■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【手塚】ど ろ ろ 其之弐【治虫】
- 1 :愛蔵版名無しさん:03/11/03 08:36 ID:???
- 手塚治虫氏普遍の名作「どろろ」について語ろう!
基本的にsage進行にて進行。
アラシ・アオリ・etc.←スルーする。
*前スレがフルになってから書き込むこと。
前スレ 【手塚】ど ろ ろ 其之弐【治虫】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046456993/l50
関連スレ
手塚治虫総合 6 ブクツギキュ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1064100255/l50
【どろろ】お前らみんなほげたらだ!【どろろ】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1028824780/l50
- 2 :愛蔵版名無しさん:03/11/03 08:39 ID:???
- ↑いきなり訂正スマソ。
前スレ 【手塚】ど ろ ろ【治虫】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046456993/l50
- 3 :愛蔵版名無しさん:03/11/03 10:54 ID:???
- 3ゲットならばっちりまかせてくれよ。
@ 僕のUFOならスレッドまでひとっとびさ!
/
,..-‐''"""~~~`‐-、 >>1 僕はこの糞スレを乗っ取りにきたのだ!
/ 、> "''、 >>2 僕は誇り高き宇宙人なのだぞ!
/______ <` ヽ >>4 地球人共は僕にひれ伏したまえ!!
:; ::; ::; ::;~ ::;- 、 ヽ >>5 スーパー、スーパーうるさいぞ!
ィ`i .;.;. ' ::;-..., i >>6 無能なコンピューターの分際でなにがスーパーだ!
ヽ / ::::: , .;.;; ' ; ::;..、 i . >>7 ミミタソ(´Д`)ハァハァ
( 丶、 __ .::::: '' ::; ''" >' 、 >>8 君はハズレだ。残念でした!!またどうぞ。
、''' i \ '''''' /i ./i「 >>9 君なんかよりゴキブリの方がよっぽど使えるわ!
`、~''‐-`ェ、___ /‐ " ./ >>10 君のようなクズは初めて見たぞ!
``‐z \""''''" / >11 君ほどのクズは宇宙を探し回ってもそうは見つからないぞ!
/ 、`''-、_ ,,,,_/ >12 君、宇宙一のひきこもりに認定!!
i ` ‐、/ ミi >13-1000諸君、糞レスしてないでこのスレを荒らしたまえ!!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050311724/
- 4 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 17:39 ID:???
- 前スレが終わったので、来ました。
こっちもいっぱいになるといいですね。
いろいろ教えてください。
- 5 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:46 ID:???
- 「手塚治虫マガジン」で
まいまいおんばの未収録
載っけてくれないかなー。
- 6 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:49 ID:???
- >>5
それ、どんな話ですか?
- 7 :愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:38 ID:???
- 東北FCが出版してたやつかな
- 8 :愛蔵版名無しさん:03/11/07 09:31 ID:???
- >>6さん
>>1さんの「【どろろ】お前らみんなほげたらだ!【どろろ】」のリンク先、
218あたりから詳しく書いてあります。
- 9 :632:03/11/07 10:13 ID:???
- >>8
情報をありがとうございます。未収録ではなくて改訂だったのですね。
手元の秋田の単行本は昭和48年の第8版なのですが連載当時
読んでいた読者ではないのでまったく知りませんでした。
- 10 :6:03/11/07 10:14 ID:???
- 上のネーム欄の632→6の間違いです
- 11 :愛蔵版名無しさん:03/11/07 18:03 ID:???
- たまたま最近、知人の好意で少年サンデー連載版
を読むことができた者です。
単行本との違いがたくさんあるので驚きました。
連載時のメリハリを、単行本では長編としてまと
めるにあたってスッキリさせたようです。
カットされた部分にも面白い箇所がたくさんあり、
非常に惜しいです。
連載当時版の出版を望みます…!!
- 12 :愛蔵版名無しさん:03/11/07 18:25 ID:???
- うん、その声はずっと出てる
いつかなんとかなるのかな
いつかなんとかしたいものだ
- 13 :愛蔵版名無しさん:03/11/08 11:17 ID:???
- 「夜明け城」が、抱き合わせ形式でしたが、雑誌
連載版でも発売されましたよね。
あれを見ていると、実現できそうな気がします。
甘いかな?
- 14 :愛蔵版名無しさん:03/11/08 17:22 ID:???
- どろろ、パンチラ角度の絵があるが
フンドシはいてたんか?
性別隠すには不自然な着物丈ではある。
- 15 :愛蔵版名無しさん:03/11/09 19:37 ID:???
- ウンそういえば
アニメではサスケなみに木を上ってたなあ
ノーパンだとうれしいが
- 16 :sage:03/11/10 15:35 ID:FiQAdhB8
- どろろの未収録の大半は国会図書館で読めます。本気になって
金と時間と情報検索をすれば複写物でよければ日本にいれば
誰でも8割がたは手に入れる事ができる。オレも地獄変の巻は
ほとんど複写だけど集めることができた。
地方でも国会図書館なら複写依頼できる。収録号数と
向こうの控えは違う場合があるから、必ずサブタイトルまで
正確に書いて申し込む事。請求番号とかは「こども図書館」
の方で検索かけると引っかかる。
他国会図書館にも収録されていないものはここで匿名で
叫び続けるよりも、もっと表だってアンテナを立てていけさえ
すれば同士から複写させてもらるチャンスがあるはずだ。
複写が嫌なら古本市とか古本屋で取り置きして
もらうなどかなり根気が必要。
まあとにかく「本気で探す!」気にさえなれば
手に入る筈。がんばれ。
- 17 :愛蔵版名無しさん:03/11/10 15:36 ID:???
- スマン。あげてしまった!失礼。
- 18 :愛蔵版名無しさん:03/11/10 19:18 ID:???
- >>16
そこまでしなくても普通に読めるようにしてほすぃ
と思ってしまう不精者。
- 19 :愛蔵版名無しさん:03/11/10 19:51 ID:???
- >>18に同意。
読みたいと思う気持ちの他に、
「読んだもんね」と言ってる連中に
嫉妬してる部分を自覚しとるので・・・
- 20 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 12:09 ID:???
- 「どろろ」に限らず、手塚漫画・改訂前の初出版の集大成はあるべきだと思う。
手塚漫画の大系は、現在流布している本の内容だけでは不十分だ。
手塚プロがやらないからできない、という現実は
なんとも歯がゆい…。
- 21 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 14:03 ID:???
- 改訂して初出より良くなってるならいいけど、
どろろの場合、あきらかに湯でうすめた結果に
なってるだけだからなあ。
別に初出マニアじゃなくて、読んだ時全然インパクトが
違うんだもん。せめて台詞だけでも単行本初期のやつに戻してくれ。
- 22 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 14:12 ID:???
- 作者の意向とは無関係のところに改訂理由があるからなあ
- 23 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 15:50 ID:???
- 「どろろ」の場合、何バージョンあるのでしょうか?
発行順だと、
1.少年サンデー
2.冒険王
3.サンデーコミックス
4.全集
5.文庫版
6.コンビニ本
ですよね?(抜けてますか?)
3から後なら、入手できそうに思うんですが、
サンデーコミックスも途中でセリフが変えられたりしているというし。
手に入れやすいもので比較を楽しむのには、
どれとどれを読めばいいでしょうか?
- 24 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 16:12 ID:???
- この話題はもうあちこちで出てたけど、同じこと書けば
手に入れやすいのは3(現行版)と4(5と内容同じ)。
違いは物語の順序が少しだけ、台詞も同じ(改訂済み)。
台詞改訂前のサンデーコミクスは1を探すよりはずっと
見つけやすいと思います。興味と根気があれば・・。
>>22
内容かきかえに関しては手塚氏の意向も(死後に書き換えたのは別に)
ある程度入ってたようです。真意はともかく、どろろアニメは公に出さない
方針も作者の意思だったそうですし。
- 25 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 17:25 ID:???
- 23です。24さん、ありがとうございます。
過去ログを見ようとおもったんですが、倉庫入りしてて見れなかったので
しつこく聞いてしまいました。
サンデーコミックスの改訂はいつ頃行われたのか、
おわかりでしたら教えていただけると嬉しいです。
また、手塚先生がアニメを公けにしたくなかったということですが、
アニメには、用語の問題の他にも先生の気に入らない部分が
あったということなんでしょうか?
(質問ばかりですみません。)
- 26 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 22:23 ID:WWtv7i8b
- >>23
>「どろろ」の場合、何バージョンあるのでしょうか?
単行本の種類、
『ハードカバー本』もあったと記憶しています。
平成になって間もない頃に発売されて、図書館でみたことがあります。
サンデーコミックスの改訂の時期ですが、
『多宝丸の百鬼丸へのセリフ』等をよんでみれば、
『改訂前』なのか『改訂後』なのかは、『推測』することはできるのではないでしょうか?
- 27 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 08:59 ID:???
- >>23
絶版本で申し訳ないですが、「秋田漫画文庫」というのもありました。
時期的には3と4の間くらいだったと思うので、
もしかしたら改定前の3に近いかも。
(↑あくまで推測ですが!)
- 28 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 09:18 ID:???
- ↑の話題が気になって昨日手塚DVDを見て唖然。ものすごい書き換えですね
- 29 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 10:57 ID:???
- >>28 DVDにも、台詞の変更があるんですか?
- 30 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 11:33 ID:???
- >>29
DVDというのは、講談社の全集をPDF化したもののことです。
第一話「発端」の百鬼丸の誕生場面がすでに変えられています。
秋田のサンデーコミックスでは、下女たちがドタバタ飛び出してきた
のに反応する醍醐景光のセリフは、書き文字で「なにっ ばけもの」
ですが、DVD(ということは講談社の全集でも)写植で「なにを
おびえている」に改変されています。以降、もうまるで別物です。
前者のリズムの良いセリフ回しがすっかり台無しになっています。
- 31 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 16:55 ID:???
- >>30 納得です。いやしかし、あの高額な全集が結構売れてるんですね…。
- 32 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 17:26 ID:???
- 全集は最初から全面書き換えられてますたね。
サンデーコミクスがセリフ改変されたのはたぶん
それ以降ですね。ハードカバー版ももちろん改変済み。
しかし全集dvdなんておいそれと買えるもんじゃない性格の
ものまで改訂か。高い金出して買う価値はますますないですね。
- 33 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 17:40 ID:???
- >>25
なぜ手塚氏がアニメどろろを「封印」したいと思ったのかは
よくわかりません。ただご本人は「あれは出さない」と言ってました。
具体的な理由は聞いてないので知らないです。原作のまいまいおんば(初出)でも
そうですが、描いてるうちに陰惨になったり生臭くなったり、
自分の中からそういうものが濃厚に出てきたのがイヤだったらしいのは
全集の後書きでもほのめかしてますが。
抗議されて嫌々泣く泣くお蔵入りにしたというほど、当人は
思い入れてなかった感じがします。最初に描き出した頃は別として。
- 34 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 17:54 ID:???
- >>33
思い入れてなかった、と聞くと残念な気がしますね。
作者は読者よりずっと冷静(冷徹?)ということかな。
それでなければ、やってけないのかもしれませんが…。
- 35 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 17:58 ID:???
- >>32
私がDVDの購入を決めたのは、スペースの問題と、デジタル化の草分けとしての
関心からでした。大失敗だったのは、そのときにかなり単行本を処分してしまった
ことです。とくにマンガ少年別冊の大判の火の鳥は何度となく読み返して表紙が
外れかけていたりしたもので、全部捨ててしまって・・・
PDFにはリンクやメモ機能があるのですから、改変前を何らかの形で含めておくな
どしてくれていたらと少し残念です。アトムを閲覧中にはテーマ曲が流れるなど、
面白い試みもあるのですが、それならアニメ化作品全部に付けてくれればなお・・・
まぁ、どのみちもう販売終了ですから、10年もしたら「持ってるもんね」と自慢でき
ますかね w
- 36 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 18:39 ID:???
- >>35さんのお話をうかがうと、DVD全集こそが、初出他の改変を記すのに
最適のメディアって気がしますね。
全集でなくていいから、作品ごとにそんな集大成をして欲しいものです。
- 37 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 18:50 ID:???
- >>36
同意。どろろ、LD版では絵コンテが映像特典で
コンパイルされてたけど、初出原稿をデジタル化して
限定販売、とか一考してほしいなあ。果てしなく
実現しそうにないが。
- 38 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 20:54 ID:???
- >>37
デジタル化はしておくべきだと思います。
たとえ、すぐに販売、といかないとしても…、
少しでも早い時期に手塚先生の全作品を
よりナマに近いかたちで保存して欲しい。
手塚記念館での杜撰な管理をみて、切実にそう思いました。
- 39 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 22:17 ID:???
- 手塚作品はいずれは初出復刻など
されるようになると思う。
問題はその時期なんだが。
生きた手塚を知っている誰かが手がけるとは思うが。
手塚プロが飯食うに困らない内は無理かね。
- 40 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 22:24 ID:???
- そろそろ、このあたり http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1064100255/
に移動しますか?
- 41 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 23:49 ID:???
- >>40
見事にかぶってますね。知らなかった…。
- 42 :愛蔵版名無しさん:03/11/13 20:46 ID:???
- >>39
>いずれは初出復刻などされるようになると思う。
その根拠は?
- 43 :愛蔵版名無しさん:03/11/13 21:49 ID:???
- 手塚だから。
- 44 :愛蔵版名無しさん:03/11/13 22:00 ID:???
- なんだ、根拠レスか
- 45 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 06:26 ID:???
- 希望的観測ですか。でも、そういうのって大事だと思います。
「初出と単行本の内容が違う」ことに気を留めていない(気づいていない?)人も
多いですから・・・
(知れば、違いを知りたいと言う人はもっと増えるのでは。)
- 46 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 12:18 ID:???
- どろろ、熱心なファンはけっこう多い気はするな。
考えてみたら昔のコミクス読んでファンになった年寄りは
ともかく、セリフ書き換え後の単行本しか読んだことない
若い読者というのも増えてるんだろうなあ。
差別語問題は単純なものじゃないが、こないだコンビニで
ブラックジャック読んでたらサボテン寄生の話で
「カタワという言葉2度と使うなっ!…いわれる側の気持ちになってみろ」
というセリフが
「病気という言葉(以下ry)」に改訂されてたが、これじゃまるっきり
意味もテーマも(主人公の怒りも)伝わらんだろうと思ったわ。
- 47 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 17:15 ID:???
- 46さん、
確かに、それは言葉を置き換えただけの意味のない書き換えでしたね。
こんな書き替えでは「病気」への偏見を誘致しかねないということに、
書き換えた人は気づかなかったのでしょうか。
「カタワ」という言葉が叩かれたことの本意がまったくわかってないと思います。
これでは、改訂の意味がないです。
(改定前の表現の方が、手塚先生の意図がストレートに伝わってくる分
優れています。)
私は、改訂があってもいいと思っていますが、
本意やニュアンスを変えてしまうような書き替えには反対です。
文章家の力量が問われるところですね。
- 48 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:47 ID:???
- >改訂があってもいい
クレームがあるから改変するのであれば
本来改悪などないはずなのに
望まれるのは
雑誌のオリジナル。
だったら初出がどんなものか読みたいと思うのは当然。
手塚は旧作品刊行のたびに手を入れていたわけで、
変な話、作者本人の手塚自身
漫画というか作品自体どう思っていたか興味はつきないんだけどもが。
- 49 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 16:43 ID:???
- >>47
同意。書き換えにもピンキリありで、「本意やニュアンス」、つまり
作品のテーマありきなのに、「差別語」と「差別表現」を全て一緒くたにして
峻別できない典型例ですね。
もちろん、「どろろ」にもたまに必然性もなしに「テンカンめ!」とか
どろろが村人に叫ぶシーンがあったり、書き換え削除があっても
仕方ない(話の本筋とあまり関係ない)ところはハッキリあります。
その意味でクレームつけられて改訂があってもしょうがない点は
あるのを認めた上で、言葉がどんなに差別的でもそれを取ってしまったら
百鬼丸やどろろの造型自体が成り立たない、全面的な削除・書き換えには
反対です。侮蔑的な意味で「差別語」を浴びせられたときの百鬼丸やどろろの
怒り(ブラックジャックにも受け継がれていますが)、はじめて読んだときに
何より印象的だったのはそこでした。言葉と差別の複雑な問題について
初めて真剣に考えさせられた作品でもあります。そんな漫画があっていいと思う。
- 50 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 11:52 ID:???
- 最近セリフの違うどろろを知った者です。
どろろは文庫本で読んでいたんですが、
最近、親が持っていた、多分古いほうのサンデーコミックを読みました。
なんか、印象的というか心にひっかかる言葉が多くて、面白かった!!
どろろの本なら、なんでも読みたい。昔のどろろグッズなんかも欲しい。
と、こんな心境になってます〜!!
- 51 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 22:56 ID:???
- コレクターの皆さん、ヤフオクのどろろ、充実してます!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11349176
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10190240
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62203310
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47976568
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45037002
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11550606
5番目のはかなりレアなんで必見!
- 52 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 06:31 ID:???
- >>51
>5番目
これ、ウルトラセブンのスペル星人が出てる本ですよね。
そっちを匂わせた方が絶対高値になると思うんだけど、
出品者さんしらないんだな…。
(スペル星人は被爆したという設定の宇宙人で、
現在全てのウルトラのメディアから抹消されています。
どろろと抱き合わされてるのは、なんか意味深かも…。)
- 53 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 16:38 ID:???
- オークションの『どろろ』関連出品物、随分増えたんですね。
冒険王の付録本は、以前見つけたとき大変な高騰ぶりでした。
逆に言えば、「当時ものの『どろろ』は売れる!」ということでもありますから、
ここの所に出版社や手塚プロが気づいてくれれば、当時本の発行もありそうなものですが・・・。
甘いかな?
- 54 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 19:22 ID:???
- ハァ・・・お金に糸目も付けず収集。やってみたいなぁ。(>_<)
- 55 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 09:22 ID:???
- どろろのセリフ変更が話題になってますが、逆に 変えられてもよさそうなのに
ずーっとそのままのセリフってのもあるんでしょうか?
- 56 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 14:01 ID:???
- これ以上どこをかえろとw(以下ry
オークション…いくら好きでも金には限度つうもんが。
金小僧でも光臨してくれんかのう。。。
- 57 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 14:12 ID:???
- やろうか やろうか
- 58 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 14:18 ID:???
- くれるんなら よこせー
- 59 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 16:29 ID:???
- >>56
知らない人がほとんどなのに、そういう言い方はないでしょ。
- 60 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 20:59 ID:???
- >55
いけなくはないんだろうけれど
>ガマクジラ
は息が長いね。
- 61 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 22:12 ID:???
- >>60
ガマクジラ。ってのは、ウルトラマンの怪獣からきた言葉だったんでしょうか。
でも、見た目全然似てないですよねえ。
(手塚眞さんが子どもの頃怪獣好きだったっていうから、
ネーミングのヒントぐらいにはなってたかも?)
- 62 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 23:23 ID:???
- >ルンペン
なんてのもある。
乞食がだめだから変えたのかとも思うが、それはそれでどうかと。
- 63 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 00:08 ID:???
- 気になるのは
ばんもんの巻の冒頭
>裏へまわったら
>…なーんだ
>薬のカンバンだ
ってのがあるけど、
ここは初出は違うと思った。
違う作家の何かっていうんじゃなかったかと。
- 64 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 00:10 ID:???
- 変えなくていいけど、カタカナの外来語が気にならないこともない
- 65 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 01:12 ID:???
- エスパー? ミュータント? パパ?
別に全然気にならないけど。
- 66 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 06:40 ID:???
- 「パパ」他カタカナの違和感は正直言ってギョッとします。
印象付けようって意図があったんでしょうね。
でも、「全然気にならない」人もいるのでは思惑ハズレだったかも。
- 67 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 08:30 ID:???
- 63>
なーんだ少年サンデーの立て看板だった
- 68 :64:03/11/19 08:40 ID:???
- いやさ、一応は戦国時代の話でそ? 時代劇板にスレが立つ程度にはw
- 69 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 11:32 ID:???
- ここ、一人芝居の人多いね。
- 70 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 11:35 ID:???
- 一人芝居厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 71 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 13:00 ID:???
- そうなんですか
- 72 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 14:20 ID:???
- >>69 どれが?
>>71 何が?
- 73 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 17:43 ID:???
- (66さんと同じですが)
「看板」とか片仮名言葉とか、
時代劇の中で出てくるから面白いんですよね。
「ヘンなの」「ウソつけ」と読者に思わせるのが、
手塚先生のねらいだったんでしょう。(^^)
楽しいです。
- 74 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 22:13 ID:???
- カタカナじゃないが百鬼がどろちゃんと初めて会ったときの
「宇宙人みたいによ!」もヘンで面白かったわ。
シリアスな設定でもちゃんと「マンガ」してるんだよな。
- 75 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 10:43 ID:???
- エスパーでミュータントで宇宙人なアニキ・・
あの時代だとそういう能力は、神か魔物かという感じだったんでしょうか。
(全然設定違うけど、「ズバ蛮」を連想してしまいました。)
現代ものならSFで片付けてしまうところを妖魔譚にしている点、
自由な発想を生かせる上手い方法だったんだな〜と思います。
- 76 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 18:00 ID:???
- どろろに出てくる妖怪は見た目のわりに
あんまり強くないとこがなんかかわいい
…ような気がする。アニメで見る万代の尻尾はえらいグロイのに、
死に際のあっさりしたこと(笑)。
- 77 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 21:25 ID:???
- 万代のガマクジラは人面瘡ってことでしたけど、
あの女性のお尻にできちゃったってことですよね。
お尻がしゃべったらヤですよね〜〜〜。(^_^;
- 78 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 23:47 ID:???
- 特に脱糞中やケツ拭くときなんかにベラベラ喋られたらキレルな
- 79 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 06:20 ID:???
- 便秘になりそう・・・女には深刻な問題。
- 80 :愛蔵版名無しさん:03/11/24 23:57 ID:yNKgkEGl
- age
- 81 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 09:32 ID:???
- BJの新作アニメが放映されるようですけど、どんな風に受け止められるのか
気になります〜。
どろろの今後を暗示しているような気がする。
理想を言えば、BJ好評→手塚好評→どろろ返り咲き、となって欲しいです。
(そしたら雑誌連載分が読めるかな。宝島ムックとかも出るかもvv)
- 82 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 17:00 ID:lipGui1U
- そうなってほすいけど現実味はうすい・・・
たしかに、どろろで頓挫したモチーフをモダンに使って、後に
エンターテインメント化に成功した例って印象あるな>ブラックジャック
たまにはageるか。
- 83 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 19:18 ID:???
- 頓挫、
キタ━(゚∀゚;)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚:)━ !!
- 84 :愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:49 ID:???
- どろろファンと百鬼丸ファン、どっちが多いかな。
- 85 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 06:35 ID:???
- 二人とも好きです。
以前は百鬼丸至上主義(笑)でしたけど、最近読み返してみて
どろろにもじ〜んときました。
自分の世代がかわると感じ方も違ってくるみたいですね。
脇役では、お米が不憫・・・
- 86 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 13:21 ID:???
- この作品、どろろのお母さんのお自夜さんが強烈に印象に残ってます。
あの施餓鬼の熱いおかゆを器が無いので両手で受けてどろろに飲ませる
シーンは強烈で、あれが母親のあるべき姿と強烈に刷り込まれたような
気がします。自分の子供に献身的になりすぎるのはこのシーンの影響かも。
お自夜さんが雪の中でどろろを抱いたまま行き倒れて死ぬシーンは
読み返すたびに泣ける…
海外で人気がある作品なんですよね、従兄弟のお婿さんのアメリカ人が
大ファンです
- 87 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 16:50 ID:???
- >>86
海外で人気が高い、ってよく聞きますよね。
PS2もアメリカでの発表が最初でしたし。
ご親戚のアメリカ人の方は、どんなところにひかれていらっしゃるんでしょうか。
うかがわれたこと、あります?
- 88 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:49 ID:???
- 日本語全然ダメなヒトなので詳しくはわからないのですが、日本のレンタルビデオ
店を片っ端から回り、アニメのどろろををダビングして抱えて帰国したそうです。
サスケのDVDは無いのか!と真剣に探していたらしい
お土産に漏れが水木しげるの食玩を山ほど買って贈ったら、狂喜乱舞してたらしい…
会社の上司もマニアらしく、食玩を少しあげたら?と従姉妹が言ったら
「絶対に嫌!オレのだ!」と抱え込んだ、と聞く…オタクですねー…
今度要らない漫画の本を船便で送り付けちゃおうかな、と思案中…スレ違い話スマソ
- 89 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 20:52 ID:???
- >86さんはお母さん?お父さん?
- 90 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 21:29 ID:???
- >>88
ああ、うちの知り合いにもそんな人がいれば・・・。
いつのまにか一部屋分になってしまったマニアックな不要品を
ごっそりプレゼントしてあげるのに。
(不要品なのに、貧乏性で捨てられないのよね。)
- 91 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 06:40 ID:???
- そういえば、アメリカかぶれした日本人がどろろに熱をあげていたっけな。
これって逆輸入〜?(てか、日本人って以下略)
- 92 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 12:06 ID:???
- >89 一応お母さんです…
>90 アメリカのオークションに出してみては如何でしょうか?高値がつくかもしれません
色々思い出した、彼は食玩のメガネ出っ歯のサラリーマンフィギュアがお気に入りで、同じお気に入りの目玉オヤジが出ない!とわめいてましたね…
何しろメリケンオタクなので日本のオタクと同じく話づらく、断片的にしか覚えてないのですが、彼が熱く語るには、アメリカのイケテるオタクはワン○ースやエ○ァなんて好きじゃない、水木しげるや白土三平が良い!
そしてこの渋い趣味は彼だけでなく、かなりの支持者が居るらしい。
それにしても白土や水木なんて日本の古い土着的メンタリティを描いた民俗的作品だと想うのですが、それは白人には新鮮なのでしょうか?
これで一流ラボの理系研究者なんですよー…日本人の嫁さんを脇に置いて、アニメ鑑賞をして判らない言葉を解説させるのが何より楽しみなんだそうです。
もし外人さんでこのスレ読める人がいたら、どういう風に惹かれるのか聞いてみたい気がします。
- 93 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 12:10 ID:???
- >それにしても白土や水木なんて×
>それにしても白土作品や水木作品などは○
なんて不遜な書き方だ、注意散漫なやつめ、えいっ、ボコッ(叩く音)>自分
白土作品も水木作品も大好きでございます
- 94 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 16:26 ID:???
- >>92
ワタシ、エイゴ、ハナセマシェ〜ン!!! (T△T)。。。
- 95 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 17:03 ID:???
- オリエンタリズム、といってしまうと身もふたもないが(w)、
欧米には時代劇好きや日本情緒テイストおたくとかは結構多いらすい。
- 96 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 17:11 ID:???
- 水木作品と日本情緒テイストって、微妙に違うような気がするなあ。
- 97 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 17:30 ID:???
- 微妙なとこはともかく、西欧テイストではないからなあ。
日本の民話・伝説の世界だし、妖怪の作りなんかもそうだしねえ。
だからオリエンタリズムなんじゃないかな。何でもいいんでしょう。
スレ違いスマソ。
- 98 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:17 ID:???
- >>92
そういえばマトリックスの監督が来日したとき、
渋谷(だったか)のまんだらけで白土漫画を沢山購入してったらしい。
アメリカでは十年以上前から子連れ狼が人気だっていうから
単にハードな時代劇が好みとか。
水木しげるはイギリスのアーティストが、コラボでTシャツ造ったっていうのが
半年ぐらい前に新聞に出てたから(うろ覚え)
実はワールドワイドな人気とか??
- 99 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:33 ID:???
- 面白かったよ。最初なんか衝撃的だったし。
でも中途半端な終わり方だった記憶があるな…
- 100 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 23:08 ID:???
- 99って、「どろろ」の読後感?
- 101 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 19:56 ID:???
- 水木よむアメリカ人ってかなり身の程知らずなんでは
- 102 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 22:56 ID:???
- 別にそこまでは思わんが。人の勝手だし。
- 103 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 23:08 ID:???
- 国籍に関わらず、水木の感覚ってなかなか掴みがたい気はするけどね
- 104 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 00:03 ID:???
- 厚顔なイメージではある>>101
- 105 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 12:53 ID:???
- 97=102?
なんかケンのある切り返しですね。
2ちゃんだから、というのではなくて。
- 106 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 14:45 ID:???
- 気にしすぎ(w>105
- 107 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 09:24 ID:???
- 前スレでも話題になっていた雑誌連載、読みたくて探していましたが、
昨日、関連の本を2冊手に入れましたvvvvv!!
冒険王別冊とペーパームーンコミックスです。
冒険王は総集編らしいので、連載版とは違うと思いますが、
それでも書き換わっている所をいくつか見つけました。
ペーパームーンのはアニメコミックで、セリフがカッコイイ。
(でも、絵の修正がヒドイ…)
引き続き、連載ののってる本を探しま〜す!!
- 108 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 12:23 ID:???
- ヨカッタネ
- 109 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 19:16 ID:???
- >>107
冒険王別冊は手に入りにくいと聞いてます。よかったですね。
気がつかれたことがあれば、教えてくださいね。
- 110 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 19:22 ID:T2+q5B69
- >>107
おめでたう!冒険王別冊はかなり貴重ですよ。ペパムは持ってるけど
そっちは持ってないです。気が向いたら書き換え部分などチラッと
書き込んでくださいな。
- 111 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 09:11 ID:???
- >>108-110 アリガトン!
貴重なんですか〜、800円もして高い!と思ったんだけど、
いい買い物だったかな?
内容は『無情岬』です。
でも、そこんとこだけ持ってきているので、前後にからむ部分は
省いたり入れ替えたりセリフが変わってたりしてます。
最後の方のどろろと百鬼丸の掛け合いは結構いい感じでした。
また探そ〜っと。
- 112 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 15:08 ID:???
- 無常岬、冒険王にも載ってたんだ。知らなかった。サンデー連載が岬で終わって、
冒険王は最初のどろろや琵琶法師との出会いを切り張り書き足しで作って、
後はみどろや四化入道みたいなサンデーにない話続けてぬえで終わったと
聞いていたから。しかし800円は安いですね。サンデーなんかその倍以上するです。
- 113 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 21:15 ID:???
- ペーパームーンは前スレでも話題になってましたよね
なんか〜面白そうなので読んでみたいなあ
- 114 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 22:16 ID:???
- 今、オクに別冊少年サンデーも出てるね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11325755
- 115 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 23:20 ID:???
- >>114 扉絵がカッコイイ!!
- 116 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 01:48 ID:???
- >>114
扉絵、惚れたっ!!
- 117 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 05:13 ID:???
- 115&116>>
この扉絵、手塚マガジンで復刻されていましたよね。
私も大好きです。
そして遅ればせながら
111さん>
おめでとうさんです。800円とは・・良いお買い物をでしたね!
人から聞く話では・・どろろが女の子というのをにおわすシーンが
まるまる削除。構成は全集版とほぼ同じと聞きますが、どうですか?
そんでもって最後の掛け合い・・・「おれは物好きでお前と
旅をしてるんだぜ」というヤツですか? 質問ばっかの長文スマソ。
- 118 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 09:15 ID:???
- >>114
おう、カッコイイですね!!赤文字が効いてるなァ〜!
1000円か〜、やっぱそのくらいはするもんなんですね。
>>117
どーも。最後の部分、多分指摘の所だと思います。
うちには、親が持ってた古い単行本と私が買ったコンビニ本とがありますが、
どの本見てもこの部分のセリフが違うみたい。
種類別の書き替え対照表なんてあると面白いんでしょうね〜。
- 119 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 09:44 ID:???
- >>118さん
早速有難うさん。サンデーコミックスと講談社版は・・
その台詞、全然違いますよね。
確かサンデーコミックスは・・「足が一本しかないクセにいばる
ない!」→過去話題になった平成の言葉狩り?により「足が悪い
クセにいばるない」(あんまり変わってない)
そんでももって、どこかで足をつくらなければならない・・と続き
講談社版と秋田漫画文庫だと
「ボロを着ているクセに威張るない!」
だったような・・。じぇんじぇんちがいますなあ・・。
ちなみに オイラが買った別冊少年サンデーは・・・
4000円以上しました・・。オクで安値になることを
祈るような・・悔しく思うような・・複雑な気持ちで
見守っております・・。
- 120 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 11:43 ID:???
- オクは水物ですからねぇ・・・
競合者がなければ、まんだらけや中野書店みたいなマニアック古本屋より
ずっと安く買えるんですが。
4000円て、微妙な金額のような気がする。
でも、もっと高い金額で買った人だっていると思いますヨ。
“縁”を買ったと思って・・・ネ!
- 121 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 13:12 ID:???
- >112
四化入道、連載時に読んで覚えているような気がする40台…
- 122 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 16:44 ID:???
- >>113
ペーパームーンコミクスの「どろろ・ばんもんの巻」は
ちょっと無神経な輪郭上書き除けば、フィルムコミクスとして
面白いと思いますよ。セリフはアニメ・原作を下敷きにまた別の
バージョンになっててなかなかいいです。ペーパームーンからは当時
「やぶにらみの暴君」特集号でおかだえみこ氏が手塚アニメを語ってて、
そこでも「忘れてならない作品」として絶賛してますた。「水木しげるさんが
人気あるんでちょっと真似しただけですよ」なる御大発言にも「この作品とてもそんな
単純な代物ではない」と書いてて大いに同意!
- 123 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 19:04 ID:???
- >>121
四化入道って、冒険王連載時は死化入道だったんだって?
- 124 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 21:31 ID:IQ1qtJHh
- 百鬼丸のプライズフィギュアがついに出るのか。
第一弾からずいぶんと間が空いたがw
- 125 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 00:14 ID:???
- >>124
見ました!プライズってのがやだなあ、手塚ものおいてるゲーセン少ないし、有ってもヘタレで取れないし。
- 126 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 00:31 ID:???
- >125
まんだらけに安価で並ぶことでしょう。
- 127 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 06:30 ID:???
- ゲーム発売の時期にあわせてあるわけですね。
- 128 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 09:19 ID:???
- なるほどセガか
- 129 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 09:57 ID:???
- 私も画像見ました。赤い刀がいいなあ、すごく引き立ちそう。
ゲームというとPS2の。それにしちゃあ、ゲーム絵じゃなくて原作風ですね。
ゲーム絵のグッズも何かでないかな。あれはあれで結構気に入ってるんですが。
- 130 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 17:39 ID:???
- またまたまたまた、どろろはいないの?
ヴィネットの時とおんなじじゃんかゴルァ!!
- 131 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 12:57 ID:???
- 赤ん坊百鬼のフィギュアが欲しい。抱き人形でもいいや。
- 132 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 17:23 ID:???
- >>131 自作しる。
- 133 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 19:43 ID:???
- >>131
それかわいい。漏れもほすいや。
- 134 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 00:30 ID:???
- おんばの子のフィギュアが欲しい。抱きマクラでもいいや。
- 135 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 00:36 ID:???
- リアル仕様だとコドモ泣くな>おんば毛虫マクラ
どろろの妖怪フィギュアは俺も欲しい!(w
- 136 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 00:45 ID:???
- >>135
個人的にミドロ号とか凄く欲しいな>どろろの妖怪フィギュア
- 137 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 05:04 ID:y9CQ0Hzs
- >>134
>おんばの子のフィギュア
まいまいおんばの子供、フィギュアもいいけれど、ぬいぐるみもほしいなあ。
そのぬいぐるみ、皮を脱がすと、どろろそっくりに化けるようになっていたら最高!
あの、単行本未収録場面を再現してくれたら・・・
- 138 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 06:55 ID:???
- >>137 通ですな
私も、雨のお堂の百鬼丸10歳バージョンのジオラマフィギュアが欲しい
- 139 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 08:40 ID:???
- おれは1/1みおがいいかな
- 140 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 11:53 ID:???
- 1/1オンブ妖怪
- 141 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 13:42 ID:???
- 金小僧貯金箱
- 142 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 16:16 ID:???
- どんぶりばら炊飯器
- 143 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 16:32 ID:???
- 人面相絆創膏
- 144 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 16:33 ID:???
- 人面瘡絆創膏の間違い(うつ
- 145 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 16:47 ID:???
- どろろのタトゥシール。
- 146 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 16:49 ID:???
- >145 埋蔵金のヤツね。
- 147 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 17:01 ID:???
- 百鬼丸の足型水鉄砲
- 148 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 17:23 ID:???
- 万代様のしっぽ付きショーツ。
- 149 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 18:00 ID:???
- 助六のミノムシハンモック
- 150 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 22:31 ID:???
- ネタギレ?
- 151 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 22:49 ID:???
- 氷みたいに冷たい百鬼丸の胸型水枕
- 152 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 23:03 ID:???
- そろそろ苦しいな
- 153 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 23:24 ID:???
- 声が聞こえて、カタカタ鳴る刀。だったか?
- 154 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 04:39 ID:IUKI+xlP
- あの、イカリマークの浴衣
- 155 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 09:21 ID:???
- イカリマークのトランクス&タオル欲しい。
- 156 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 10:57 ID:???
- 仕込み琵琶がほしい。引き抜いても糸が切れないやつ
- 157 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 12:10 ID:???
- おれの目もカタワ…
耳も口もはなも…
手も足も みんなカタワなんだよ
おれには人なみのことは
なんにもできやしないんだ
この子たちは人間以下だ
だれもかまっちゃくれねえんだ
だがみなせえよ
この子たちがどんなに一生けんめい
生きようとがんばってるかを…
名調子だよなぁ
- 158 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 14:22 ID:???
- >>155
グローブは?(笑
>>156
ワラタ
- 159 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 19:18 ID:???
- イカリマーク 宇宙戦艦ヤマトが浮かんだ
- 160 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 22:10 ID:???
- あのマーク、やはりイカリなんでしょうか。
インパクト強くて面白いですよね。
何故イカリなんでしょうね。
- 161 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 09:27 ID:???
- 「唯我独尊」柄の着物のがいたよね。
三郎太だっけ。
面白いキャラだったのに、あまり出番がなくて残念。
- 162 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 12:53 ID:SSfmW3Wm
- 賽の目の三郎太、コミクスでは百鬼パンチで沼へドボンでおわりだけど、
冒険王ではあのあと大コマで「おのれ百鬼丸!貴様はいつか俺が・・」みたいな
啖呵切るシーンがあったから、連載が長く続いてればいいサブキャラに
成長したかも。結局そのままフェイドアウト、確かに残念。
- 163 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 15:17 ID:???
- うん、多宝丸とも違う味のあるキャラだったよね。
百鬼丸のライバルって感じでうろちょろして欲しかったなあ。
- 164 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 17:02 ID:???
- アニメと冒険王にのみ登場のノタも、
可愛いキャラなので是非復活させて欲しいです。
- 165 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 20:52 ID:???
- ノタって、単独で「のた公」って駄菓子が売られてたの
覚えてる。当時の子どもにも人気があったと思われ。
- 166 :愛蔵版名無しさん:03/12/09 04:00 ID:???
- アニメ版タイトルの変遷をまとめてみますた。
どろろ
→どろろと百鬼丸
→どろろと百鬼丸とノタ
→どろろと百鬼丸とノタと賽の目の三郎太
→どろろと百鬼丸とノタと賽の目の三郎太対スペクトルマン
→スペクトルマン
- 167 :愛蔵版名無しさん:03/12/09 06:22 ID:???
- >>166 ゴリが抜けてるぞ
- 168 :愛蔵版名無しさん:03/12/09 08:28 ID:???
- >>167
ゴリって言いたいだけちゃうんかと
- 169 :愛蔵版名無しさん:03/12/09 16:16 ID:???
- >>166
なんでスペクトルマンなんですか?
- 170 :愛蔵版名無しさん:03/12/09 20:41 ID:???
- ♪業業業業ご業〜だから?
- 171 :愛蔵版名無しさん:03/12/10 09:50 ID:???
- 何か新しい話題はないですか
- 172 :愛蔵版名無しさん:03/12/10 20:38 ID:???
- ゲームに大塚明夫さんが出演するらすい。
醍醐役だろうか。
- 173 :愛蔵版名無しさん:03/12/10 23:29 ID:???
- アニキのCVは誰なのかな?
- 174 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 11:09 ID:???
- 鬼武者みたいな感じ?>ゲーム
- 175 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 16:43 ID:???
- セガじゃ無理
- 176 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 21:46 ID:???
- ほい、お待たせ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42004638
- 177 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 10:54 ID:???
- >>176 高い!! こんなもんなんですか?!
- 178 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 23:10 ID:???
- >>177
古書漫画市場では、月刊誌は(同年代の)週刊誌の三倍が相場。
ましてやこれは別冊だから、冒険王本誌よりも現存数は少ない。
だから一概に高いとは思わないけどね。
- 179 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 12:02 ID:???
- >>176-178
入札ないみたいですね〜。相場価格かもしれませんが、高いもんは高いということかな。
- 180 :愛蔵版名無しさん:03/12/16 12:42 ID:???
- 年賀状にどろろの妖怪を描きたいんだけどvv
だれがいいかな〜?サルどしだよね・・・
(金小僧は今年のに描いたからパス)
- 181 :愛蔵版名無しさん:03/12/16 12:54 ID:???
- どろろが殺して喰おうとした悪霊憑きのヒヒ
- 182 :愛蔵版名無しさん:03/12/16 17:16 ID:???
- 説明ないとわかんないジャン
- 183 :愛蔵版名無しさん:03/12/16 19:45 ID:???
- さるとびさすけ
- 184 :愛蔵版名無しさん:03/12/16 19:59 ID:???
- >>182
ぶん殴ろうとしてるどろろも描く
- 185 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 19:15 ID:???
- 年賀状だったら、
アニキと於泥でビシッと決めて欲しいぞ
正月にヒヒもらっても嬉しくないって
- 186 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 22:25 ID:???
- 嬉しくないつうか折れはコワイわ>ヒヒのデスマスク
ヒーッ
ヒヒーッ
- 187 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 00:29 ID:???
- 笑う門にはヒヒ来る
- 188 :178:03/12/18 03:28 ID:???
- >>179
ほら、だから言ったでしょ。>>176の開始価格は全然高くないぞ。
手塚ファンって(金銭的に余裕のある)年配の方ばかりかと思ったら
そうでもないんだな。
- 189 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 06:42 ID:???
- >>188
落札者の評価履歴を見ると、かなりのどろろマニアだね。
冒険王モノとか当時モノとか、かなり高騰したと思われるものが並んでる。
年配とか金銭的余裕とかは知らんが、欲しいものにはナンボでも出せるんだろな。
羨ましくもあり、オキノドクでもあり。
それてきているなあ。スマソ
- 190 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 16:10 ID:???
- >>188 ナニ得意がってんだ
くだらん話題が冷めてホッとしてたのに蒸し返すんじゃねーよ
- 191 :186:03/12/18 19:43 ID:???
- >>187
こんなつまるんボケにつっこみありがとね。年食うと年末は人恋しくなるのかな、
おれ、正月の餅どころか生活自体ヤバインデ(どろろ)のLdボク−ス売ることにしたよ。
まーアニメークとかじゃ買取も期待できんけど。背に腹はかえられん。
ビデオにはお年たけど。いくらくらいになるのやら。。。。。。。。。。
- 192 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 20:55 ID:???
- DVD出る前に売ればよかったのにね
- 193 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 21:07 ID:???
- ガンバレ>>191、オイラ応援してるぜ!
- 194 :186:03/12/18 22:22 ID:???
- >>194
ふふ・・ありがとよ。(百鬼○風にね・W)
- 195 :186:03/12/18 22:27 ID:???
- うげげげまつがえた。>>193だた。あらだめてサンクス!
お礼代わりにそのうちサンデー版どろろちゃん、セリフから描写まで
バッチリどこら辺違うかここで書くから、気が向いたら読んでくれー。
- 196 :186:03/12/18 22:29 ID:???
- ア、地獄変から無情岬までね。それ以前は漏れっちもって内燃。
- 197 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 00:29 ID:???
- >>186さん 193さんじゃないけど、それは楽しみだ。
かなり違っているんだろうなー。
LD少しでも高く売れるといいね。
- 198 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 09:23 ID:???
- 193(イッキューサン)です。
>>186 アリガd。楽しみにしてるよ。
とはいえ、せわしない時期やけん、ボチボチとね。
オイラも今夜は残業だ、トホホ。
- 199 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 18:12 ID:???
- 年賀状はばんもんを越えてやって来る北朝鮮拉致被害者とか
きゃー ウヨ厨だわw
- 200 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 21:02 ID:MbPlmPzV
- age!
200!
ついでに199もばんもんに貼りつけて晒しといてやるw
- 201 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 21:15 ID:???
- ばんもんは富樫・朝倉の共同警備区域(JSA)でつ。
- 202 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 12:00 ID:???
- 板門店ね
- 203 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 06:38 ID:???
- GBAのアトム、やった?
手塚キャラがゴロゴロ出てきて嬉しいから是非やろう!
(ゲーム攻略はそっちのスレで・・・)
GBA持ってない香具師はVBA(ry
画面はでかいしDLタダだし
- 204 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 15:07 ID:???
- 只でさえ売れてねえのになんてことを。
良質なゲームを廃れさせてどうする。
- 205 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 17:27 ID:???
- タダなら売りものとは云わんよ
- 206 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 18:22 ID:???
- その話なら、こちらでどうぞ。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1071981865/
- 207 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 18:22 ID:???
- アトムは良ゲーだったがもう続編は出ないんだろうな。
あのメンツでどろろも作って欲しかった…
- 208 :愛蔵版名無しさん:03/12/25 13:43 ID:???
- PS2に期待しましょう!
同じセガだし。
- 209 :愛蔵版名無しさん:03/12/27 13:33 ID:???
- どろろの登場キャラって、
全員健気で泣けてくるよね。
- 210 :愛蔵版名無しさん:03/12/27 19:32 ID:???
- どんぶり長者は結構チャランポランだと思う
- 211 :愛蔵版名無しさん:03/12/28 12:58 ID:???
- ロックが出てたら面白かったろうな
- 212 :愛蔵版名無しさん:03/12/28 20:03 ID:???
- ロックはどうだろ、ブーンとハムがいい味だしてたからねえ。
それより、生かしきれてない脇役が多いと思う。
多宝丸と三郎太は物足りなかったし、
琵琶ボーズも無責任に消えてしまったような感じだった。
- 213 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 00:15 ID:???
- そう言えば、坊主がたくさん出てくるのも特徴のひとつか。
てか、そもそも魔神像ってのが仏像っぽいか・・・。
- 214 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 00:34 ID:???
- 琵琶ボーズはBJで再登場していい味だしてたな。
- 215 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 04:09 ID:???
- >>214
セルフパロしてるやつだっけ?
- 216 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 07:42 ID:???
- 構図もまんまのやつだよね
- 217 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 18:05 ID:???
- >213
仏教信仰を皮肉ってるような点があちこちにあると思う。
多宝と言う名前、三郎太の着物の柄、etc.
時代背景と絡めてというのもあったろうけど、
幸せの国を探す百鬼丸の旅は、釈迦の放浪に似ていないか、とか。
- 218 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 20:37 ID:???
- 念仏を唱えたって腹の足しになんかなりゃしねえよっ!!
とアニメ版1話でくそったれ坊主に怒鳴ってましたね。どろちゃん。
- 219 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 21:03 ID:???
- >>217
へぇ、釈迦如来と多宝如来とで対になってるね。
(面白そうなんでぐぐってみた。)
>>218
どろろは小さい時のタッタに似てるような気がする。
ブッダの根っこのひとつ?>どろろ
- 220 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 21:15 ID:???
- >>219
なるほど、チャプラは百鬼丸ってわけか
- 221 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 23:15 ID:???
- ひとつの共通点(共有点か?)とは思うけど
確かに坊主の多い漫画だよね
無情と無常も掛けてあるのか?
- 222 :愛蔵版名無しさん:03/12/30 21:21 ID:???
- >>221
通過点だろ。
延長上にブッダも火の鳥もBJもあるわけだし。
- 223 :愛蔵版名無しさん:03/12/31 15:07 ID:???
- 2003年ももうすぐ終り。
今年は、ソフトだけでなく
フィギュアやグッズが出たり、
アトムにどろろが友情出演したりと
どろろの新しい話題のある嬉しい年でした。
来年も、春のゲームとプライズが楽しみですね。
皆さん、よいお年をお迎えください。
- 224 :愛蔵版名無しさん:04/01/01 07:26 ID:???
- 明けました〜!!
どろろにモチ食わせてやりてぇなぁ
- 225 :愛蔵版名無しさん:04/01/01 19:22 ID:???
- 池袋のアトム展でどろろの生原稿が掲示されてたよ!
正月早々ええもん見せてもろた♪
- 226 :愛蔵版名無しさん:04/01/02 12:12 ID:???
- >>225
今日、行きました。
セル画もありましたね!アトムのより、あっちのが欲しいぃぃ!!
原稿にはいっぱい修正部分が。何が書いてあったのか、気になる〜!
- 227 :愛蔵版名無しさん:04/01/02 18:18 ID:???
- >>225
そのイベントは東京のみなのかな・・・【>_<】イキタイヨー
- 228 :愛蔵版名無しさん:04/01/05 19:43 ID:???
- 2004年手塚治虫カレンダーのどろろの絵があんまりだと思った
- 229 :愛蔵版名無しさん:04/01/05 20:56 ID:7rrhPS+r
- どんなのですか?気になる。
- 230 :愛蔵版名無しさん:04/01/05 20:59 ID:???
- >>229
これ。あまりに芸がない。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13390668
- 231 :愛蔵版名無しさん:04/01/06 03:42 ID:8vfRGbeK
- >>225-6
情報サンクス。
池袋サンシャイン、鉄腕アトム展、見てきました。
どろろの原稿もセル画も見られて、嬉しかった。
1/12(月)までなので、行かれる方はお早めに。
- 232 :愛蔵版名無しさん:04/01/06 19:25 ID:???
- >>230
カレンダーは2002年のがよかったドン
- 233 :愛蔵版名無しさん:04/01/06 22:14 ID:???
- 昔の虫プロカレンダーのどろろがよかった。手塚絵やなくアニメ絵。
アニメ絵の新イラストを起してもええやんと思うけどね。
あ、手塚プロではいじられへんのか?
(DVDボックスのカバーはどこの絵師が描いた?)
- 234 :愛蔵版名無しさん:04/01/07 07:13 ID:???
- >>233
それ、見たいなあ。虫プロ作品のカレンダーもあってもいいよね。
手塚プロはもう(ry
コロムビアなら作れそうなもんですが。でも、今ごろ言ってもダメか・・・
- 235 :愛蔵版名無しさん:04/01/07 14:33 ID:???
- 明日から学校だ。やだなあ・・・・
- 236 :愛蔵版名無しさん:04/01/07 21:01 ID:???
- 233>
なんかエセ関西人っぽい。喋りが。
- 237 :愛蔵版名無しさん:04/01/07 21:19 ID:???
- 関西弁だったの?
- 238 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 01:51 ID:???
- 『どろろの絵を無断記載』「手塚治虫氏のマイナー作品の人物二人を無断で借用」
という記事が全国紙の一面に載っていた。
三面にも記事がないかと探したけど載っていなかった。
という夢を見てしまったよ。
- 239 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 06:50 ID:???
- >>238
マイナー作品。言い返せないなあ。(^^;;
全国紙の一面てのがすごいねえ。マイナー作品ふたりのアップものってたの?
- 240 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 21:51 ID:WRBTHT2K
- >>230 >>232
2002年のカレンダーには、どろろがいなかったのでは?
もっとも、あの派手すぎるCGの絵のカレンダーではなあ。
手塚先生の原画を使ったカレンダーを、作って欲しいよ。
- 241 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 22:29 ID:???
- >>240
どろろがいなかったのは、2003年のカレンダー。
2002年はお米ちゃんも出演していいカンジだったぞ。
漏れは2本買った。
- 242 :238:04/01/09 01:01 ID:???
- >>239
一面には記事だけで(左下四分の一の大きな記事)絵が出ていなかったら
三面にイラスト出てないかと探したんだよ。
でも何も載っていなかった。
なんだか超マイナーな作品とか、すごい言われようしていた。
朝起きた時、半分夢と現実と一緒になってて、おかしいなぁと毎日新聞
見たけど、そんな記事はなかった…やっぱり夢だった。
夢とはいえイラスト見たかったので残念だった。
- 243 :愛蔵版名無しさん:04/01/09 15:51 ID:???
- >>238
記事の内容からすると、イラストも盗作者のオリジナルってことだよね。
面白そう、オイラも見てみたいよ〜。
- 244 :愛蔵版名無しさん:04/01/09 16:11 ID:???
- オレも見たい。うpきぼん。
- 245 :愛蔵版名無しさん:04/01/09 19:07 ID:???
- >>225
やっと今日行ってきました!(や〜、間に合ってよかった!)
セル画も原稿も大感激でしたよ〜!!(^±^)
販売セルに群がってるオジサンオバサンが多くてびっくらしました〜
(アストロボーイファンには見えん、オクで売るつもりだよ、きっと)
- 246 :愛蔵版名無しさん:04/01/10 07:38 ID:???
- >>244 よく読め
- 247 :愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:25 ID:???
- >>246メル欄
- 248 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 19:15 ID:???
- ショモネ
- 249 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:06 ID:8tN21e4i
- 池袋サンシャイン・鉄腕アトム展・1/12(月)まで!
手塚先生の直筆原稿が見られるチャンスです。
- 250 :愛蔵版名無しさん:04/01/12 00:35 ID:dyvAZXJP
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
- 251 :愛蔵版名無しさん:04/01/12 06:43 ID:???
- >>249
3回も行ってしまった。
開場すぐにアトムのセル画に群がるアニオタどもなんとかならんのか?
かさばってしょうがない・・・
アトム以外の展示の方がよかった。どろろ他の原稿、セル画等々。
そっちの宣伝は殆どされてなかったようなんで、手塚全般ファンには穴場だよ。
- 252 :愛蔵版名無しさん:04/01/12 23:52 ID:eD1/gZj/
- >>249 >>251
あの池袋で行われた展示会、
次はいつどこで、行われるのだろう。
どろろ他の直筆原稿、セル画等々。
また見に行きたい。
- 253 :愛蔵版名無しさん:04/01/13 17:01 ID:???
- 確かに、どろろの生原稿ってあまり展示されないような気がする。
宝塚には展示されているのかな?(←行ったことがない)
- 254 :愛蔵版名無しさん:04/01/14 11:38 ID:???
- 生原稿の修正跡が見てみたいです。
何が描かれてたのかな〜なんて、
想像するのが楽しそうだから。
- 255 :愛蔵版名無しさん:04/01/14 19:45 ID:???
- >>254
どろろでなく三つ目のなら見たことあります。
マジで思いっきり切り貼りしてある原稿でしたわ・・。
本当に切って貼ってって・・するんだ〜とか
思った。
どろろの生原稿は・・記念館が出来た当初カラーイラスト
(サンデーコミックス版4巻表紙)が展示されて
おりました(企画展だった)。W3マガジン版の
生原稿もあって得した気分でした。
- 256 :愛蔵版名無しさん:04/01/18 08:00 ID:???
- どろろに限らず、手塚のマンガって、なんとなく敬遠されてない?
マニアックにみられがちで、メジャーじゃないというか・・・
いや、おもしろいんだけどさ。イメージが固定しちゃってるのかな〜?
今のアトムは、わりと本気で売り出そうとしてたと思うんだけど、
完全に対象年齢をハズしたなって感じがする。
上のアトム展も正月に行ったけど、大きい子どもがほとんどだったよ。
- 257 :愛蔵版名無しさん:04/01/18 16:15 ID:???
- 今の時代に受けるのは今の漫画やドラマだから、しょーがない。
特撮ヒーローものだってイマドキ風に変わってるし、手塚にかぎらず
石の森や松本0時にしてもファンの大半は大きい子どもだろーね。
- 258 :愛蔵版名無しさん:04/01/18 18:49 ID:???
- やっぱさ、作者が故人ってのは弱いよ。
それをカバーできるだけの人間が手塚プロにはいないみたいだし。
現役手塚ファンはノリが重いから、新生○○ってのは認めないだろ?
これに合わせてたんじゃ将来的ファンは門前払いされてるようなもん。
- 259 :愛蔵版名無しさん:04/01/19 13:55 ID:???
- 漫画は作者が故人なら新生しようがないから古典として残る。
手塚マガジンが売れてるのかどうかは知らないが。
アニメはまた別の話。
要するにスレ違い、板違いってことで。
- 260 :愛蔵版名無しさん:04/01/20 09:34 ID:???
- >>259は何が言いたいんだ?
- 261 :愛蔵版名無しさん:04/01/20 23:18 ID:???
- ゲームはいつ出るのだろ。
公式サイト、スローだが更新されつつあるね。
- 262 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 11:59 ID:???
- >>261
あんまり待たせられると、発表時の驚きが消えちゃってて、
発売されても「ああコレね」と素通りしそうな気がするなあ・・・え、しない?
- 263 :愛蔵版名無しさん:04/01/22 10:10 ID:???
- プライズのアニキドールも楽しみです♪
ゲームと同時期に登場なんですよね?
- 264 :愛蔵版名無しさん:04/01/22 11:50 ID:???
- >>261
久しぶりに見てきたっす
金小僧にバンダイの尻尾、いいカンジじゃ!
タタリっつーのは、今回の命名だよね?
- 265 :愛蔵版名無しさん:04/01/22 15:58 ID:???
- ( ´_ゝ`)フーン
- 266 :愛蔵版名無しさん:04/01/22 21:22 ID:???
- >>260
どうした文盲
- 267 :愛蔵版名無しさん:04/01/22 23:30 ID:???
- kunoichiは面白かった。DoRoRoがポシャらないことを祈る。
- 268 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 16:49 ID:???
- 下火ですね〜、ブームは去ったか? ヽ('□`。)ノ
- 269 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 19:22 ID:???
- どこの何のブームなんだか(プ
- 270 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 20:49 ID:???
- 公式サイトから独立してどろろのHP作ってる人いたよね
今もあるんかな
- 271 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 22:13 ID:???
- そんなHPはいて捨てるほどあるyo
- 272 :愛蔵版名無しさん:04/01/27 16:29 ID:???
- >>269
どうした低学歴
- 273 :愛蔵版名無しさん:04/01/28 11:50 ID:???
- 手塚マガジン、もう出てますよね?
うちの近所では、どこにも売ってないんですが。
どろろが読みたいのに・・・
- 274 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 02:04 ID:???
- >>271
どこ?どろろサイトってあんまり知んねーの。
ぐぐったら出てくるかな?
- 275 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 09:46 ID:???
- >>274
ここにいくつか登録されているようです。
ttp://homepage1.nifty.com/anna/dororo/?
中央上の「検索/登録」をクリック、
次のページで「カテゴリー」を引っ張ってみてください。
- 276 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 17:03 ID:???
- >>275
dクス ひととおり見てきたよ
「見つかりません」がけっこう多いね・・・
ほげたら道中ってのが面白かった
- 277 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 17:54 ID:???
- ふう、今日やっと手塚マガジンみつけた。
他の漫画と読み比べて思ったんだが、「どろろ」はコマ割りも構図もかなり凝ってるね。
今連載されてる部分は、手塚氏もかなり乗って書いていたような気がする。
何だかうれしいぞ。
- 278 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 20:52 ID:???
- オペラシティーに行って来ました。
やっとクリアファイルをゲット。
もっとキャラグッズ増やしてほしいな。
- 279 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 23:58 ID:???
- >>278オメデd
ゲーム発売のころにセガがあれこれ出す模様ですよ
全部プライズなのが痛いわな・・・
- 280 :愛蔵版名無しさん:04/02/02 06:38 ID:???
- 手塚ショップへ行くと、店員さんに「新しいどろろグッズ、なんかでませんか?」って聞くと、たいてい「あ〜、今企画してるそうですよ。○月頃には出るんじゃないでしょうか。」って返事してくれます。
で、嬉しくて、また出かけたりするんですけど、実現してたことなかったですね〜
あの言葉は接客マニュアルにでものってんのかな。最近むなしくて行ってない。
- 281 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 01:59 ID:QEaWJcMw
- 初台の店、行くたびに規模縮小していくような・・・
- 282 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 12:40 ID:???
- そうなん?まだ行ったことないんやけど。
行かんうちにつぶれたらイヤやな〜!
- 283 :愛蔵版名無しさん:04/02/06 15:43 ID:???
- 初台ショップって、入ってるビルを見ると
なんかちがう〜?と思ってしまうのは俺だけ?
- 284 :愛蔵版名無しさん:04/02/09 18:04 ID:???
- 思いっ切りネタだが、こんなの見つけたyo!
http://www.cx.sakura.ne.jp/~nekomaki/gift/dororo.jpg
- 285 :愛蔵版名無しさん:04/02/09 19:48 ID:???
- 案外かわいいな もっと小憎らしいネタかと思ったぜ
- 286 :愛蔵版名無しさん:04/02/10 00:55 ID:/5y55XxE
- 2月9日は、手塚治虫先生の亡くなった日・命日・・・
- 287 :愛蔵版名無しさん:04/02/10 18:17 ID:???
- >>284 カワユイ〜〜〜〜〜!!!!!
オムテュあててあげたいわん♪
- 288 :愛蔵版名無しさん:04/02/11 12:06 ID:???
- しゃぶりたい
- 289 :愛蔵版名無しさん:04/02/11 18:35 ID:???
- henntai!!
- 290 :愛蔵版名無しさん:04/02/21 01:03 ID:TxtNPM2e
- 関連スレ
【どろろ】お前らみんなほげたらだ!【どろろ】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1028824780/l50
が見られない。移転?それとも落ちた?
- 291 :愛蔵版名無しさん:04/02/21 08:58 ID:???
- >>290
最近、時代劇板は移転があったな。後で探してみるか
- 292 :愛蔵版名無しさん:04/02/23 15:18 ID:???
- 倉庫入りっしょ
総合案内まで戻ル
- 293 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 16:32 ID:???
- ここもほっときゃ倉庫入りでつな
といって構うヴァカ
- 294 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 19:25 ID:???
- >>284どろろを描きたがる絵師ってやたら痛いのが多いのな
実際痛いサイト多い・・・手恆S般に言える事だが
- 295 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 21:44 ID:???
- >>294
公式がそもそも痛い。
アレより出来のいいファンサイトも多いぞ。
どろろメインは、ほぼ確実に痛いと思うが。
- 296 :愛蔵版名無しさん:04/02/26 06:37 ID:???
- どろろサイトってあんまりしらないなあ
URLきぼん
- 297 :愛蔵版名無しさん:04/02/26 13:54 ID:???
- >>296
どろろ 百鬼丸 ファン
てな感じでググれば、そこそこ出てくる。
- 298 :愛蔵版名無しさん:04/02/26 16:50 ID:???
- 「ファソ」なんてコトバで引っかかってしまうのが
痛いサイト第一歩ということでつね
- 299 :愛蔵版名無しさん:04/02/27 06:35 ID:???
- >>297 同じとこばっか出るぞ。
前スレでも出てたとこかな。見覚えがある。
確かにとんでもなく痛い・・・
しかしなんだ、この先はヲチ板でやる方が楽しめそうだな。
コソーリ振ってくるか。
- 300 :愛蔵版名無しさん:04/02/27 16:15 ID:???
- ヲチ板ね。逝ってみまつ。
- 301 :愛蔵版名無しさん:04/02/29 23:58 ID:Df3yKLbd
- ヲチ板?何のこと?どこにあるの?
- 302 :愛蔵版名無しさん:04/03/01 09:04 ID:???
- >>301ウォッチ板
- 303 :愛蔵版名無しさん:04/03/01 15:11 ID:???
- 既に出入りしている香具師はコソッと逝け。
知らないのならそれでいい、現状維持すべし。
ところで、ゲームだが。
発売予定が2004年春となっていたのに、まだ発売日が出ないな。
3月になったし、そろそろ動きがあっても良さそうなもんだが。
- 304 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 18:52 ID:???
- >>303
でませんねぇ、ゲーム情報・・・
WOWのサイトも、金小僧以後
更新されてないし
プライズは5月だっけか?
こうネタがないと振れなくてツマンネ
- 305 :愛蔵版名無しさん:04/03/09 00:32 ID:???
- 終わったから出してもいいかな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7794335
思ったほどのびなかった
5マソくらい行くかと踏んだんだけどね
(見てただけだが)
- 306 :愛蔵版名無しさん:04/03/09 08:33 ID:???
- >>305これなら欲しかったな〜!
終わる前に教えてくれよ〜〜!!!
- 307 :愛蔵版名無しさん:04/03/09 12:06 ID:???
- >>306
Q&A
質問 2
----- (---): 別冊付録の分も入っていますか 3月 8日 20時 59分
答え
-------- (--): もちろん入っています
すごい。落札した人、自費出版して欲しい。
- 308 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 12:36 ID:???
- >>307
そういうのこそ、手塚プロにやって欲しいよね〜!
そろそろ未収録や改訂前の作品を出版して欲しい。
没後15年、「手塚治虫」を研究・解析の対象としたい人は
たくさんいる。
- 309 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:34 ID:???
- そういえば
W3のマガジン版は昔出版されたよ。
手塚先生は生原稿を切り張りしちゃうので
オリジナルはなくなり、復刻版はどおしても
当時の掲載誌からの印刷になるんだよね。
今いろんな漫画の掲載時の完全復刻版がでてるから
希望あるかも。
- 310 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 09:54 ID:???
- W3マガジン版、私も買いました。
最近だと学研の「夜明け城」も快挙でした。
でも、売り物として出版するからにはやはり
売れるか売れないかが重要なんでしょうね。
自分が買うか、ではなくて、世間一般に売れるのか、と考えると
どろろ冒険王版がそう売れるとは思えない。
高価な私家版が関の山と思えてしまいます。
- 311 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 16:33 ID:???
- こんなのがあるよ
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=12463
読みたいのに読めないと嘆くなら
可能性のある方法も試してみるべき
実現は難しいとは思うけど、皆無じゃない
- 312 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 22:55 ID:???
- もう持ってるからイラネ
- 313 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 19:07 ID:???
- 雑誌版を読む方法
国会図書館を漁る
古本屋を漁る
まんだらけを漁る
オークションを漁る
312を漁る
- 314 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 21:26 ID:???
- >>313
その釣られやすい性格を直せ
- 315 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 07:15 ID:???
- >>313-314ワロタ
- 316 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 01:49 ID:9jcxUzZM
- 未収録場面、読みたい人多いんだね。自分だけでないと知ってほっとした。
- 317 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 17:36 ID:DN2xbzpy
- 持ってる人、いいな。私も読みたいな。
どこか、詳しく解説してるサイトってないでしょうか?
(って、↑マズイのかもしんないけど。^^; )
- 318 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 17:41 ID:???
-
- 319 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 19:17 ID:???
- >>317
そう言えば、前スレ(?)に出てた「百鬼丸ファン」(?)って所で
雑誌別全比較をやるって言ってたような気がする
ググって味噌
(違ってたらスマソ)
- 320 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 23:44 ID:???
- >>319ここだろ
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/hyakkimaru/
その企画ポシャッタみたいだよ
飽きたんだろな
個人サイトだし期待すんな
- 321 :愛蔵版名無しさん:04/03/19 10:12 ID:???
- >>320 字が小さいなあ 乱視にはつらいサイトだ
- 322 :愛蔵版名無しさん:04/03/19 17:03 ID:???
- 私も前にそのサイト見てました。
結構面白くて、参加したいな〜と思ってたんですが、
ドンドン錆びれてきて参加しそびれました・・・。
地道でも、公式サイトの掲示板で情報かわしてる方が
楽しいかもです。
{最近みてないけど。}
- 323 :愛蔵版名無しさん:04/03/20 23:54 ID:???
- 公式かあ、私も最近見ていないよ。痛いよね、あそこも。
個人サイトがどんなに痛かろうが知ったこっちゃないけど、
公式が痛いってのはどーなのよ?
研究資料が充実してない体たらくといい、ウェブの手抜きといい、
手塚の名が泣く罠。
- 324 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 08:01 ID:???
- アトムが最終回ですね。
初めのころ、ゲストでどろろが出ていましたが、
その後、百鬼丸も出てたんでしょうか?大衆シーンとか…?
つまんなくって、見なくなったんですよ〜>>アトム(^^;
後番組は何かな。どろろ…じゃないですよね(泣)
- 325 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 11:01 ID:???
- 百鬼丸は出てなかったと思うな〜
岩根山ルリ子なら見たよ(←誰も聞いてない)
- 326 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 15:31 ID:???
- 【中国】13年間、ペニスが隠れて女の子と間違われていた少年
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079497811/l50
- 327 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 21:57 ID:???
- いやだからどろろはちがうって!
…とか言って欲しかった?
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★