■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
野生の☆★☆ワイルド7☆★☆七人
- 1 :野生の一人:03/07/04 05:46 ID:???
- なぜこれが無い!?
少年向けアクション漫画の金字塔「ワイルド7」の
魅力を熱く語りましょう!
扱う範囲は少年キング版を中心に「新ワイルド7」も
アリ、と言うことで。では!
- 2 :無料動画直リン:03/07/04 05:49 ID:GS/2b2WZ
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 3 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 06:49 ID:???
- ワイルド7、後半6人で戦ってるのな
飛葉・オヤブン・八百・ヘボピー・両国・ユキ
草波を入れれば7人なんだが
- 4 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 11:58 ID:Ub4tMxlx
- ユキも最終章はほとんど出てこなかったから
ほとんどオリジナルメンバー5人で戦ってるようなもんでした。
7人っていうメンバー構成だと全員に見せ場を作りづらかったん
でしょう。
飛葉ちゃん以外は後半ほとんど姿を見せなかったし。
- 5 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 12:02 ID:Ub4tMxlx
- 少年キングはこれで持ってたようなもんです。
現在のチャンピオンにおけるバキのような存在だった。
- 6 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 12:09 ID:Ub4tMxlx
- 二巻づつで1エピソード消化っていうペースがよかった。
情報量がつめこまれててだれないし
各エピソードごとにメンバー一人一人の活躍の場所が
与えられてて魅力的だった。
世界の死には泣けたよ。
- 7 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 13:02 ID:g7HVS2zw
- ワイルドスレ、激しくガイシュツだと思うが、いつのまにか落ちたんじゃない?
ところで今刊行中の愛蔵版てどーよ?
全巻購入すると小冊子もらえるんでその為に買ってるようなもんだが、
カラーページはショボいし、結局ヒットコミックスの焼き直しだし
(つまり単行本未収録ページがある!)、やたら分厚いせいで持ち帰るのも一苦労。
置き場所に困るんで物置に積んであるんだが。
- 8 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 13:03 ID:g7HVS2zw
- 何気に7ゲト!IDもセブンて・・・
- 9 :野生の一人:03/07/04 13:39 ID:???
- 皆様におうかがいしたいのはワイルドは全員重罪人だった、
と言う根拠なんです。
八百はプロ野球で八百長しただけ? ←これが重罪?
ヘボピーは米軍基地から爆撃機を盗もうとした ←重罪
オヤブンはヤクザの親分 ←重罪かな?
デカは無関係の市民を誤射 ←懲戒免職レベル
テルはもとサッカー選手 ←おそらく八百長?
…こう考えていくと、死刑囚レベルはユキ1人だけじゃん!
- 10 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 13:46 ID:???
- 実写ドラマは嫌いだったが、エンディングの曲は良かったな。
♪奴らが来たなら 戸を閉めろ
爆音したなら 身を伏せろ
ワイルド7にゃ逆らうな
命知らずの七人さ
悪役の立場で歌ってるところがイイ!
- 11 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 18:28 ID:???
- 連載の大半がセブンじゃない 死にすぎ 補充もない
- 12 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 20:20 ID:Fb87W7W9
- だから想像力をめぐらせて余罪を追及していくしかないのです。
八百⇒暴力団がらみの八百長だったのでばれた後消されそうになって
行きがかり上殺人を犯さざるを得なかった。
オヤブン⇒殺人教唆とか自ら犯した殺人罪が多数
とかな。
- 13 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 23:14 ID:???
- 世界とチャーシュー亡きあと、テルとデカが欠員を埋めた。
二人がそれぞれリタイヤ、殉職し、これで5人。
このあとユキが入って、しまいまで6人だからねぇ…。
「運命の七星」冒頭に出て来る7つのカンオケって、全員
入っても1個あまるんだよなー。
- 14 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 01:13 ID:???
- >>9
飛葉ちゃんなんて未成年だし、例えひと殺してたとしてもひとりふたりじゃ死刑に
ならない。殺人やってるのは確かにユキちゃんだけだね。ユキも未成年か?
ユキ以外のメンバーはせいぜい世の中のはみだし者、くらいのレベルだと思う。
デカははみだしというよりは窓際、だろうし。
前スレでもガイシュツだたと思うが、飛葉ちゃんの母親って結局生きてるの?
「熱砂の帝王」で殺されたはずが「ジュクで見かけた」という情報がヘボピーからもたらされてるが。
その後、解明されることなく母親の話題は消えてしまったね。
「爆破105」の最後で生け花の師匠が結局逃げてしまったのと同じくらい尻切れトンボ。
望月先生も何かでおっしゃってたが、スピード感を重視するあまり省略せざるを得なかった
部分がかなりあるということだろうが・・・。
- 15 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 06:55 ID:???
- そうさなー、細かく追求してくと、ヘンなところがポロポロ
出て来るマンガでもあるな。
主人公の飛葉にせよ、謎だらけの設定だった。確か「千金の
ロード」事件の後の短編で、母親と兄が出て来たような。
だいたいメンバーの本名からしてさっぱり判らない。
ユキは本間ユキだっけ?
オヤブンは「緑の墓」で、五寸釘の親分に名前を呼ばれて
いたような…。田吾作だったかな?
ヘボピーの苗字が「辻」だったような?
あとはサパーリ
この読者を置き去りにして暴走するスピード感はすごいよ。
- 16 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 11:29 ID:???
- ヘボピーの米軍基地襲撃は、
死刑になる可能性高いんじゃない?
両国は爆弾つくって無差別テロなんかやってそうだし。
オヤブンには麻薬がらみと売春強要なんかも追加か?
一応「運命の七星」は、
テル本人は「忘れられた」とか言ってるけど、
草波自身はラストで「テルを買収したと思いこんだところが云々」とか
言っているので、ワイルドとして勘定していたのでは?
よって棺桶の数は正しい。
テルの棺桶の中には、潜入捜査用の作業着やスーツが入っていた?
- 17 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 11:53 ID:???
- >>16
いや、テルを買収したのは神話社長、つまりそのエピソードは
「地獄の神話」だったよ。
テルと言えばニガい想い出があってねー。子供の頃、友人と、
「テルは死んでる」「テルは死んでない」で、論争になった。
そいつに「地獄の神話」のラストをいくら読ませても納得しない。
つまり神話社長を裏切ったあとで殺されたって言い張るんだよ。
しまいにはそいつ、望月先生に質問状を出してしまった。しかし
当然返事がもらえるはずも無い。
そいつの言い分は、
「テルが生きてるならそのあとの話に出て来るはずだ」
16さんの言うとおり「運命の七星」に出てくれてたらなぁ〜!
- 18 :16:03/07/05 14:19 ID:???
- >>17
サンクス&スマン。
記憶が曖昧だったわ。
もう一度読み返して来ます…
- 19 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 20:22 ID:nYcaWpRg
- この作品でショットガンの怖さを知った。
マッドマックスで銃身を切り落としたショットガン二連装が
でてきますが、あれより早いしね。
もしかしてマッドマックスにも影響与えたのか?
- 20 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 20:27 ID:nYcaWpRg
- 望月先生は映画狂にしてメカフェチにして
サッカー狂であり、プラモ、銃器のマニアで
あり、ハードロックを好む。
凄いね。造詣がいちいち深いし。
そしてなにより「漫画をかくのが趣味」とまで
言っちゃう凝り性な作家。
本当に好きでなかったらこんなマニアックにして
パワーある漫画は描けませんわね。
- 21 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 22:44 ID:???
- >この作品でショットガンの怖さを知った。
「地獄の神話」シカゴの五本指の一人「盲撃ちのジョー」の
死にざまが凄い!
ひょっとして現行のヴァージョンじゃ「めくらうち」じゃ
ないかも知れんが。
- 22 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 00:14 ID:???
- >>19
つか、後年の映画に影響与えすぎ。
「コミック・ゴン!」第1号に詳しく述べられてたな。
- 23 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 00:46 ID:???
- ショットガンで思い出しましたが
この作品中で「OOバック弾」ってのが出てくるんだよね。
バラ弾が特別大きいサイズの散弾で
破壊力が通常弾よりはるかに大きい。
あれまともにくらったらミンチになっちゃうよ。
ぞっとした。
- 24 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 01:23 ID:???
- >>21
ふと思たが め○ら撃ち て命中率低そうだな(w
あの死闘はワイルド屈指の名場面だと思う。
望月先生は痛そうな絵を描かせたら天下一品ですな。散弾喰らった顔の絵とかさ
- 25 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 05:40 ID:???
- >望月先生は痛そうな絵を描かせたら天下一品ですな。
飛葉が自分に刺さった矢を引き抜くシーンとかね。
シカゴの五本指がユキのお尻をピラニアの水槽に漬けて
拷問するシーンがあったでしょう。
ピラニアになりてぇ!!!
- 26 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 18:52 ID:7rY5R+6g
- 千金のロードで
オンロード用のホンダCB750でジャングルを走破するのは
いくらなんでも無理がないかとか思ったんだが。
- 27 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 20:06 ID:???
- 給油はどうしてたのかね? 確かヘボピー車の後輪が全員の
スペアタイヤだったから、パンクしてもいいんだが。
南北ベトナム両軍から奪っていたのかな? 爆撃機を盗もうと
した奴がメンバーにいるんだから、ガソリンぐらい平気か。
「千金のロード」で可笑しかったのは、水浴びに行った彼女の
帰りが遅いので、様子を見に言ったメンバーの帰りが遅い。
「じゃあオレが」「じゃあオレが」と、行った誰もが帰らない。
最後に飛葉が緊張しつつ忍び足で向かうと、実は…。
「オトナのくせにいやらしい!」
「オトナだから見たいんだよ!」
ああいう緊張→緩和の呼吸がうまいよなー。
- 28 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 20:22 ID:???
- 最終章は収集がつかなくて打ち切り気味に無理やり終了ですかね。
その前の芸能ものは出来は悪いがなんか好きだったりして。
でも一番いいのは地獄の神話・運命の七星・熱砂の帝王の時期ですか。
しかし新以降のメンバーの不定さは納得いかん。魅力もクロス以外・・・
- 29 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 20:56 ID:???
- なんせ、ワイルドのメンバーって、何度死んでも強引に
復活するでしょう。「首にロープ」のヘボピーとか、
「フグにあたったときの治療法を知ってるか?」
毒を飲まされ、生き埋めにされた奴が↑生き返った理由が
コレだからねー。
「運命の七星」の飛葉以外のメンバーとか(みんな楽器も
とくいなのがここで判明)。
だから最終章「魔像の十字路」でも、死んだって思えない。
オレなんか、八百が実は生きてるって夢までみたよ。
- 30 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 21:09 ID:z7cZAvb5
- 「森の魔法使い」ですね。
あれってスージー・クアトロをモデルにしてるんだよね。
望月先生ミ―ハ―だから流行りものには
目がないもんな。
- 31 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 21:13 ID:z7cZAvb5
- >>28
最終回は巻頭カラーだったんですよこの作品。
打ちきりってわけではなく意図的にああいう
敗北で苦いラストシーンにしたんではないかと
思うんですが。
その後秘熊政権を打倒するエピソードは
ほんのさわりだけ「優しい鷲」という外伝で
描かれてますが。
- 32 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 21:14 ID:???
- JOJOのスージーQもスージー・クアトロがネタという噂w
それはまあいいとして、泥棒に入った先でうんこ漏らした親分萌えw
- 33 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 21:20 ID:I9UfN/js
- お前がやれぬ 事ならば 俺がこの手で やってやる
そうさ この世の どぶさらい
悪にゃめっぽう 強い奴 飛ばすマシンの シルバーが
暗い闇夜を 引き裂いた
何かありそうな あの七人
何かありそうな ワイルド7
以上、実写版OPでつw
- 34 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 21:21 ID:e34NOJGn
- 過去スレ
”続・新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7 ”
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1022250726/
”新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7 ”
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002108328/
”現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7 ”
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995246323.html
”望月三起也 ワイルド7”
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985953576.html
これ以外にも関連スレがあるはずだがとりあえず。
今度こそ消滅しないことを祈る(w
- 35 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 22:05 ID:???
- >>34
そうだよね、立っては萎え。(w
「コミック伝説マガジン」に掲載されてた「飛葉」ってどうなったの?
単行本化されたと聞いたが書店で見かけたことがない・・・。って注文しる!
- 36 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 23:01 ID:???
- 「飛葉」は、ちゃんと2巻が出るか激しく不安。
- 37 :野生の一人:03/07/06 23:05 ID:???
- >>34
おお!有難うございます。本来ぼくがやるべきことを。
2ちゃん初心者で、初めて立てたスレがこれなんで、勝手が
わからなかったんですよ。
その初心者が言うのもなんですが、ガイシュツネタもありの
マターリ進行で、皆様お付き合い下さい。
- 38 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 23:10 ID:???
- >>30
ユキや八百が楽器にも強いと言うのは判るが、オヤブンまで
楽器をたしなんでいたとは…。
ヘボピーも「森の魔法使い」に加わりたかったろうが、他に
やることがあったからねー。
- 39 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 23:22 ID:???
- しかし、たまたま、ワイルドにああまで似た連中がバンドを
結成している。それをそっくりさんだと信じ込んでいた飛葉って
ニブイかも。
森の魔法使いをニセワイルドに仕立てようとした飛葉。ちゃっかり
初めて銃器を見たような顔をしているメンバー。よくあそこで
吹き出さなかったもんだよ。ほとんどドッキリカメラの世界。
- 40 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 23:59 ID:E1Bd4vTi
- ヘボピーもドラム叩いてたよ。
「森の魔法使い」
Vo&Ba=ユキ
リードギター=オヤブン
キーボード=八百
ドラムス=ヘボピー
運命の七星はオヤブン大活躍のエピソード。
- 41 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 00:37 ID:???
- 関連サイト
望月三起也公式サイト
ttp://www.mangazoo.jp/studio/mochizuki/
相変わらず更新しないサイトだな(w
- 42 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 00:46 ID:???
- >>40
あれ、そうでしたか! ご指摘を有難うございます。
ヘボピーは戦場の悪魔のあいまをぬって、森の魔法使いに
参加してたんだ!
いえね、なんか書き込みながら「ヘボピーにはドラムスが
似合うんだがなー」と言う思いが頭をかすめていたんです。
楽器がダメなのは飛葉と両国で決まりですか。
- 43 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 20:22 ID:???
- >>33
もとはと言えばふきだまり 荒れて吠えてたアウトロー
今じゃ この世のドブさらい
↑この2番の歌詞も素晴らしい!
なんかとんねるずの番組にパロディがあったような。
- 44 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 21:17 ID:QL+pFKyk
- 「黄金の新幹線」の冒頭では「手抜き工事に見せかけられるか?」なんてシーン
があって、大臣暗殺がメインだと思ったのに、真の目的は手抜き工事の隠蔽だった
とか、なんか辻褄があわないことがよくあるんだけど、望月は後先考えずに
書いていたのか?
- 45 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 21:30 ID:???
- >>44
後先考えずに書いてました。本人も細かいとこは書いてないって、言ってます。
謎解きは全部終わっていませんでした。
- 46 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:32 ID:???
- 「薔薇のイブ」って漫画がヒドイ。最初と最後で話がまるで
つながらない。木に竹を継いだような、と言う形容そのまま。
それでスピード感を生む場合もあるんだが、破綻して収拾の
つかない場合もあると。
でもジャンプにあるような破綻しまくりの長期連載に比べれば、
職人わざで上手く収めるタイプだとは思う。
- 47 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:46 ID:fct0BgJJ
- だから望月センセも言ってるけど
「カッコヨさげなタイトルをつけたらそのタイトルに合わせて
お話を作る」そうなんです。
殆どの回はアドリブで作ったもんのはず。
フリージャズみたいだね。だいたいのコード進行と
リフをきめたら、その場のノリでおもいつくまま
演奏して行く、というスタイル。
- 48 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:48 ID:fct0BgJJ
- 確か忠臣蔵をベースにした巨大企業内部での
派閥争いを描いた作品ではなかったですか?>薔薇のイブ
- 49 :無料動画直リン:03/07/07 22:49 ID:0TE+epjd
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 50 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:49 ID:fct0BgJJ
- 今気付いたがIDがJJだよ!
ローニン。
- 51 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 00:41 ID:???
- >>50
うっ「優しい鷲」は舞い降りた!
ウラヤマシイ…。
あとは「ひみつ探偵」か。
- 52 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 00:48 ID:???
- >>40
ちなみに、手元のコミックスを確認してみると、ユキもオヤブンも演奏しているのは
ベースだったりする。(弦が4本)
なんか、随分地味なコンサートになりそうだな>森の魔法使い
はなわのベース漫談みたいなものか。
- 53 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 10:32 ID:???
- ユキが歌ってるなら俺はレコード買うぜ!
ジャケ写が期待できそうだし。
- 54 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 20:02 ID:lvQSPl98
- 夜食のうどんが食いたいですね。
- 55 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 23:55 ID:???
- 雪中庵の狸奴
- 56 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 15:36 ID:CYAYGj89
- 飛行機墜落の話で
出てきたオニギリが美味しそうでした。
スパイのにぎったおにぎり・・・・。
- 57 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 21:28 ID:SPc+Xqul
- 魔像の十字路に出てきたなぞのばあさんは結局何者だったんだ?
- 58 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 21:44 ID:XdrWdb3s
- ジャパッシュに出てきた預言者と同一人物です。
- 59 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 21:58 ID:???
- ジャパッシュってどこへ行けば読めるの?
スレ違いにて下げ
- 60 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 22:43 ID:???
- 「ジャパッシュ」は大傑作。
戦前、日本の考古学者・石狩教授がマヤの碑文を解読するんだよ。
アレクサンダー
ジンギスカン
ナポレオン
ヒトラー
ジャパッシュ…と、読める。
「最初の3人は世界征服者の名だが、ヒトラー、ジャパッシュとは
何者だ?」
そのうちにドイツでヒトラーが台頭してくる。
「ではジャパッシュも世界征服者なのだな!」
戦後、教授はジャパッシュを探し求め、なんと我が子の遊び友達の
日向光がジャパッシュだと確信する。そして……
あとはヤフ億で探して読んでね。
- 61 :57=59:03/07/09 23:07 ID:???
- >>60
Thanks.
なんか面白そうだね。
- 62 :60:03/07/09 23:47 ID:???
- ごめん、
我が子の遊び友達と書いたが、孫だったような気がして来た。
名前は石狩五郎、顔面キズだらけの飛葉みたいな奴←これは
確か。ジャパッシュの野望をはばむため、あれこれ努力するの
だが、敵は美少年、五郎はこういう顔のため、誰もがあちらを
支持してしまう。
要所要所にマヤの預言者が現れて、物語を盛り上げるんだよ。
だから「魔像の十字路」に預言者が出たとき、望月ファンは、
「あ、あのジャパッシュの!」
と、感激したもんだ。
- 63 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 00:20 ID:CmWTOMDI
- マガジンに連載されていた山上たつひこの
「光る風」に影響されて描かれた
SFポリティカルフィクションです。>ジャパッシュ
連載は週刊少年ジャンプ。
週刊連載二本併行してやってたのにはビックリさせられるけど
当時の漫画家ってタフだったのね。
- 64 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 00:25 ID:CmWTOMDI
- ジャパッシュの顔はのちにワイルドの傑作エピソードの一つである
「熱砂の帝王」のカイザーに流用されてる。
主人公ジャパッシュが完全なる悪役で
権力と武力をほしいままにして日本を征服し
海外派兵までやっちゃうのにはビックリ。
一種のピカレスクロマンですな。
- 65 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 00:32 ID:CmWTOMDI
- ワイルドの最終章「魔像の十字路」がまさに
国家権力をカサに着た武力集団の暴走との
戦いだもんね。
ジャパッシュの世界にワイルドが存在したらどうなるか
っていうシュミレーションみたいな話だったかも。
- 66 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 01:15 ID:???
- ワイルドがいれば、長崎の少年なんて即、退治! なんだが。
- 67 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 02:40 ID:???
- >>66
オレは飛葉の犯罪歴を見て「うっ!これが子供のやることか・・・」と驚く成沢検事のセリフを
長崎の少年にダブらせてしまった。
- 68 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 02:57 ID:???
- ジャパッシュ、銀河出版版なら楽天では在庫になってるしアマゾンでも入手可能になってる。
頼んだら実は品切れでしたってことが多いけどねw
- 69 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 16:34 ID:???
- 魔像の十字路はなんで大臣暗殺までやらなかったんだろうか。遠山弁護士と引き換え
に死ぬほど飛葉ちゃんの命はやすくない。この最終章はなんだかどうでもいいような
エピソードにやけに時間をかけたわりには、あと10週で最終回になると話が急展開。
仲間も次々死んでいく。ほんとはもっと長い構想があったか、先まで考えてなかったの
で無理やりまとめたのか。
そかしイコちゃんとかいつ出てくるんだろうか? 早く再開させてあげて欲しいな。
- 70 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 20:14 ID:KLRuCTWy
- あれは連載途中で望月センセが事故って入院しちゃったため
アシスタントの田辺節雄が代筆したので
どうでもいいエピソードが多くなってるんだと思いましたが。
ワイルドが全滅して終了、というのは当初から考えていた
終わらせ方だと思いたい。
- 71 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 00:34 ID:???
- >ワイルドがいれば、長崎の少年なんて即、退治! なんだが。
「谷間のユリは鐘に散る」だったかな。
飛葉が追い詰めた悪党が命乞い。
「どうせ死刑だぜ」と、飛葉。
「へへ…、それでも、再審再審で、何年かは生きてられるだろ」
「てめえが拘置所にいる間の食費、弁護費用、誰が払うんだよ。
国民さんの税金で支払うんだ。鉛のタマ一つで済んだら安いと
思わねえか?」と、ウッズマンをかまえる。
いやー、痛快だ。(記憶で書いたから不正確よ)。
- 72 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 01:44 ID:???
- 少年A「駿君のお父さん、お母さんごめんなさい」
飛葉ちゃん「悪党に生きる資格はねえっ!!」
・・・・・ごめんですめば、ワイルドはいらねえんだよ
- 73 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 03:11 ID:???
- あの日、クーラーさえ壊れていなければ・・・
裁判官「少年Aは、無罪」
- 74 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 03:12 ID:???
- 馬鹿なぁ…俺のこの美貌が効かない!なぜだぁ
- 75 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 11:56 ID:???
- 73,74
ジャパッシュネタかい!
- 76 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 15:58 ID:vhQBIeCg
- そろそろチャーシューオタが出てくるころだな
- 77 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 19:35 ID:d/+6Rbhp
- みろ!
まちがって撃っちまった!
- 78 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 21:53 ID:???
- >>70
参考になりました。全然気づかなかったよ。
- 79 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 22:39 ID:???
- とはいえ飛葉も相当の悪党だったわけで、他人を裁く権利なんてあったのだろうか・・・
- 80 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 23:17 ID:???
- 飛葉ちゃん善良な市民には手を出さなかったんじゃないの。
- 81 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 23:38 ID:???
- イコちゃんに対する態度を見ても判るよ。あいつはナイト。
飛葉は悪に対して仮借ない暴力をふるうタイプなんだろう。
そこがオトナには粗暴に見えたんだろうな。
- 82 :荒らしてすみません:03/07/11 23:38 ID:???
- http://www.freepe.com/ii.cgi?3nensei
向上高校・自修館生の現役・OB、又は両校のいずれかを知ってる人は是非おいでください。
(BBSです。)
- 83 :山崎 渉:03/07/12 08:26 ID:???
- ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃ ドラゴンボール@2ch掲示板 ┃
これからも僕とドラゴンボール板を ┃. http://pc2.2ch.net/db/ ┃
応援して下さいね(^^). ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ .:;;;:; ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ┃::::::... ヽヘ;;. 人丿ス ::┃
| ぬるぽ(^^) ┃;;;;;;;;. 从 θ斤:エh u .:┃
\ ┃:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::┃
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧ 。.. ┃... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ....:┃
∧_∧ ( ^^ ) / .. ┃.. (∨ヘ |....|: .) .:::::┃
 ̄\( ^^ ) (つ つ / ̄ ̄ ┃.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_ ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/ ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 84 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 09:08 ID:rwgOFUVa
- 昔の飛葉は警察署長の娘を人質にして立てこもった事が
あるはずだぞ。ナイトじゃないだろ。
イーグル団のボスでヤクザを相手に大立ち回りしたことが
あるってのが作品中で判明してる悪行。
殺人も犯してるはずだし。
故意か成り行き上でかは分からないけど。
- 85 :KMJ:03/07/12 09:38 ID:???
- >73
そんな裁判官は皆殺しにしちゃる!
頼むよ神話さん
- 86 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 15:55 ID:s68u24cT
- _ /
/_) /| / ̄ / ̄) /| / /
/_) / ̄| (_T (_/ / |/ ・
:::::::;;;;;;
;; ;;;;; '''::::;;,,,
(ニ┌i――L二()┌,┐ ;; ;;;; :::;;
| | i^ i (二二二(二(ニニニニニ;; ;;; :;;;;;;; .,,..""
/  ̄ヽ _ ( ゚д゚) | | i_i |二i)/; .| ;; ;; ;;;;; ・∵ .´:,←山崎(^^)
レ"・ ∧=∧=..○ |o| .| (ニ9 0 | . ;; ;;; ;;;; …∵∵∵・
( つレ"・∀・) J) ,)] | :; i ; : | ;;;;;;;;;;;;;; .~~""・∵ .´:,
/ / つニ∩> レし |_.|_______| ∵∵・
(_ 〉 〉_,\,,、、、、--┴===l┴--i=,i、、;;,,,,,,_,、_,,_ ∵
( [=]_}--―,{__T_}--└!==―――------{_「=]_
かくれようのない射撃を見せてやるぜ
- 87 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 17:39 ID:p7p6HeEn
- 「谷間の…」を境にコミックのカバーデザインが変わっているんだけど、なぜ?
- 88 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:14 ID:G8CYrWSn
- http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12629
皆さん投票お願いします。
唯一の未読なんです。
- 89 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:24 ID:???
- >>88
そこまで頑張って復刊するほどの内容ではないよ、残念ながら。
確か飛葉ちゃんが○○ったのはそれだったな。
もっと早く言ってくれれば漏れんとこにいっぱいあったよ、「魔都ベガス」。
オクでももうそんなに高騰しないんじゃないか?
- 90 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 20:08 ID:G+dQUKdG
- 脳内補填して埋める飛葉の過去
キャバレーに勤める母親に疎まれてぐれる。
↓
イーグル団結成、在留米軍の知り合いから銃器の扱い方をレクチャーされる。
↓
横浜を根城に大暴れ、ガールフレンドは英国人の軍人の娘
↓
仲間がドジって在留米軍もしくはヤクザと揉める。
↓
仲間を救う為大立ち回り、殺人犯す
↓
警察に追われ署長の娘を人質に立てこもり&タイ―ホ
↓
「鉄の檻」に入れられ月イチ脱走(母親の補償金を返すため)
↓
ワイルドにスカウト(シャバの悪行で生じた補償金をチャラにしてもらう)
という流れを思い付きました。
- 91 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 20:40 ID:Axlh5QQK
- ワイルドのベストエピソードは何?個人的には「地獄の神話」。
- 92 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 20:50 ID:???
- 飛葉を小刑へたたき込んだのは
海 談次(かい だんじ)刑事
通称 暴れグマ
新ワイルド10巻より
- 93 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 21:47 ID:???
- 地獄の神話に一票。敵が魅力的なのがすばらしい。対決シーンも凝ってるし、
今でもよく憶えてる。最初から一人欠けてる設定とかもよかった。途中で
飛葉が戦意喪失してしまい再び戦う決意をするくだりとかほんとよくできた
シリーズ。次点は熱砂の帝王かな。前半のシリーズはやはり絵が物足りない
気がする。
- 94 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:36 ID:???
- ワイルドが次々にやられていく運命の七星はなかなか見ごたえがあるけど、やっぱりロック
バンドで復活が相当無理がある。
同じような魔像の十字路は長すぎて間伸びした感じ。
- 95 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:46 ID:???
- 「緑の墓」に1票いれる。
冒頭のオヤブンの妄想も面白いし、エビフライのリンチは
読んでて痛みが伝わって来る。草波が裏切った! 実は…、
もあるし、私設刑務所だなんてムチャな設定が、ある意味、
このマンガを語っている気がするよ。
- 96 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:55 ID:???
- 俺も地獄の神話。
植物園での銃撃戦はワイルド全編どころかあらゆるアクションものの中でも白眉!
- 97 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 23:59 ID:0+QJdDfH
- 神話に1票、五本指とユキの対決は良かった。
神話の終わり当たりからキングで読み出したので初めから読んだのは七星。
ユキが溶かされたのは当時ビックリして読んだ。
- 98 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 00:44 ID:moDOCBX+
- 「コンクリート・ゲリラ」に一票。
本当ならボリュームとアクションのシチュェーション造りの上手さで
地獄の神話にしたいところだけどそれでは芸がないもん。
コンクリートゲリラは世界とチャーシューが死ぬでしょ。
この話で「ワイルド7は無敵のヒーローじゃないんだ」ってことを
読者に強烈に印象付けたわけ。
だから後のシリーズで「いつ他のメンバーも死ぬかわからないぞ」
っていうある種の緊張感が生まれて、作品全体のテンションが
上がった感じがする。
- 99 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 02:08 ID:???
- でもその後、
「死んだ!?」と思わせといて
「実は…」で生きていたヤツがゴロゴロ出てくるんだから、
そのご都合主義にあきれかえってしまうよ。
特に新ワイルドのクロス。
ねーちゃんどもにあんなに切り刻まれといて、
実は佐々木に変装してた…ってのは
いくら何でもやりすぎだろ?
- 100 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 05:12 ID:MTr4Sufz
- アタイこそが 100げとー
- 101 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 06:41 ID:???
- >>99
これも「地獄の神話」かな?
トラックか何かで逃げる敵が、後続のバイクに感づき、
「ワイルド7だっ!」
必死に応戦、7台のバイクは横転。どうにか逃げ切る。
種あかし。先頭のバイクは飛葉。残り6台は地もとの
暴走族が飛葉にスピード勝負を仕掛けていただけ、
むろんこのとき全滅な。
でも前の方を見ると、はっきりあの特徴あるバイクの
シルエットが描かれているんだぜ! 望月マジック!
- 102 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 09:55 ID:???
- >>101
地獄の神話のシーンだね。
でもその後飛葉が刺さった槍を抜くシーンは圧巻だった。
- 103 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 10:23 ID:???
- >>96に禿同。植物園シーンは白眉。
エピソード全体として見ると『運命の七星』が好きだな。メンバー全員が活躍してるし。
飛葉ちゃんひとりのエピソードでは『熱砂の帝王』と『死神を処刑』もよい。
ユキ大活躍という意味で『朝食に死を』。
総合で『運命の七星』に一票!!
ワーストとして『ガラスの城』。
- 104 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 10:35 ID:???
- 「ガラスの城」で、最後動けなくなってしまったやくざの親父はどうなったんだろう?
残党になぶり殺しにされるだけのような気がするが?ペットのワニを殺されたばばあ
が復讐に燃えていたみたいだし。
- 105 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 11:21 ID:???
- >>104
それは『灰になるまで』だよ。
その続編が『ガラスの城』だが、親父のその後やワニフェチマダムについては出てこない。
- 106 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 16:01 ID:???
- でもワイルドの原点とも言うべき初期の作品「野生の七人」、「バイク騎士事件」
なんかもなかなか見ごたえあると思うが。
- 107 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 19:46 ID:???
- 「朝食に死を」だっけ?
バストとヒップのところにハート型の穴があいたトンデモない
服でユキが活躍する話。「コンクリートゲリラ」のトラウマが
ユキを露出狂にしたんでしょうか!?
- 108 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 19:50 ID:???
- しかもパンツはかずにバイクに乗っていったような・・・
- 109 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 19:57 ID:???
- ワイルドが青年誌で連載されてたら、10ページも
処女でいられないよ、ユキは!
- 110 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:10 ID:???
- そもそもユキって処女なの?
- 111 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:14 ID:???
- あれだけの武器を調達し、ゲリラと闘う資金を考えると、
売ってたかも…?
- 112 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:17 ID:???
- コンクリートゲリラのエピソードからすると信じてた男に全てを捧げて
捨てられたんでしょ。
- 113 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:30 ID:???
- まあなんにせよ、
コンビニ版を打ち切った徳間書店のバカヤロー!
ってことだ。
- 114 :O塚:03/07/13 20:32 ID:???
- http://elife.fam.cx/a005/
- 115 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:34 ID:???
- >>113
実業之日本社様の愛蔵版を買いなさい。(w
- 116 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 21:50 ID:???
- ユキっぱなしが続いたからイコの話。
これも「地獄の神話」? スナックBONに仕掛けられた爆薬に
よって服が脱げてゆく演出はサ・イコー! サスペンスとエロス。
- 117 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 22:00 ID:???
- 悪人に捕まって助けを求めたのに草波が見捨てたのは魔像の十字路だったっけ?
- 118 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 22:07 ID:???
- >>117
それは草波のお家芸なんだよ。ありすぎて判らん。
- 119 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 22:13 ID:???
- 草波の裏切りはバイク事件から繰り返しネタ。
ガラスの城で芸能記者に変装して飛葉に殴られるシーンが好きなんだな。
- 120 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 22:22 ID:???
- そのくせバイク騎士事件では自分の恩人のために巨悪を見逃そうとしたよね。
- 121 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 22:25 ID:???
- 「誘拐のおきて」スナックBONで、飛葉の投げたスパゲッティが
たまたま命中し、そのスパゲッティを垂らしたまま、
「わたしはここまで嫌われていたのか!」
と言うのは笑ったなー。
草波の裏切りは「緑の墓」で、飛葉を殴る蹴るシーンが好きだ。
あれ半分本気だろう。
- 122 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 01:02 ID:???
- しかも泥と一緒にガスボンベを口に入れるって
敵が禁煙してたらどうするんだ?w
- 123 :_:03/07/14 02:07 ID:A7Zwq0E4
- イコは飛葉ちゃんにムチで叩かれるだろ。
少年誌にあのネタは凄いな。
警察が犯人殺すのもワイルドからだっけ。
- 124 :KMJ:03/07/14 06:58 ID:???
- ああ、アキレスのかかとをかけられてみたい!
- 125 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 10:19 ID:???
- ワイルドの魅力はアクション・お色気・ギャグの波状攻撃に
あると思ふ!
これも「地獄の神話」? ガソリンスタンドに八百らが聴き込みに
行ったら、店のオヤジがテレビに夢中、
「ベルトのゲージが頂点に達したとき、ウナギマンはシラズマンに
なるのだ!」
…死ぬほど笑ったよ!
- 126 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 16:01 ID:FqZvCSns
- 地獄の神話ってとにかく飛葉に関わった人、全員死亡してるよね。
コンクリ並みに読むの辛い。
所長・・火付け強盗・・夜警・・ヤクザ一家・・・・。
- 127 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 17:21 ID:???
- ベルトのゲージが頂点に達した時、
ウナギマンは、シラズマンに変身するのだ!
- 128 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 19:07 ID:???
- >>127
イテテ、本気だったのね…
- 129 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 20:01 ID:???
- おまえなんかにシラズマンのかっこ良さがわかってたまるか!
- 130 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 21:04 ID:c4j7FPRF
- あれはガソリンスタンドのオヤジじゃないよ〜。
水族館の館長。
そして神話の配下。
そしてモデルはなべおさみ。
- 131 :125:03/07/14 21:58 ID:???
- >>130
サンクス。そうかぁ、それでピラニアがいたんだ。
ウナギマン好きな理由も納得。
- 132 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 22:08 ID:???
- 肉鉄のCMで飛葉が散々盗作だといっていたが、一体何の盗作?
- 133 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 23:36 ID:???
- 当時のCMコピーだっけ?「体にいいこと何かやってる?」て。
- 134 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 23:43 ID:???
- 「死神を処刑」の「きまってるね、ヒバちゃん」も、
今となっては判りにくいな。
- 135 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 00:39 ID:WkLBCm/z
- 肉鉄って凄い響きだな・・。
どういうネーミングセンスなんだ。
しかし一企業が私設警察を所有しているというのは
すごすぎる設定。ワイルドの敵って
軍事産業だったり手抜き工事を隠蔽しようとする
悪徳企業だったり、テロリストだったりと
今ではとても漫画に出来ないネタばっかりだな。
- 136 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 02:21 ID:h2kp4DiQ
- まあ俺は設定でも名前でも流行りでもなくて、飛葉ちゃん個人に惚れたのよ。
それがたまたま30年近くも続いてるんだなこれが
- 137 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 05:48 ID:???
- 作者自身も30年も飛葉に食わせてもらっている、と公言しているしな。
- 138 :KMJ:03/07/15 06:30 ID:???
- ヒバちゃんもいーんだけど、ワイルドの面白さはキャラクターの面白さにも
負うところ大だと思う。
オヤブン、ヘボピー、八百、両国、みんないい味出してた。
新以降は魅力的な脇役がいなくてつまらないっす。
- 139 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 07:06 ID:YMnWYNWk
- 最初の7人+ユキがやっぱベストメンバーかな。
テル、デカはイマイチだった。
- 140 :山崎 渉:03/07/15 08:39 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 141 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 10:02 ID:J9B9Ovz8
- 俺は最後の6人+世界がベストかな。
チャーシューには悪いけど。
実力ナンバー2は誰だろ?
八百か世界かな・・・
- 142 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 13:36 ID:???
- オレは八百が大好きなんだが「魔像の十字路」で活躍することなく、
早めに死んじゃうだろう。絶対、どこかで復活するんだろうと思って
読んでいた。あれは無いよなー。
- 143 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 16:02 ID:+QHDF3hO
- ワイルド7かー、懐かしいな〜
ユキをはじめとする描かれる女がプレイメイトみたいで
まだ日本版出始めたばかりのプレイボーイをドキドキしながら買ったなぁ
ドカティってバイクを始めて知ったのもこの漫画だった
これで影響されて限定解除取ってドカも買って
まだそれに乗ってる
- 144 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 22:40 ID:???
- 子供の頃、ユキのバイクのDUCATIって文字を、どう読むのか
サパーリわからんかった! 全員ちがうバイク、全員ちがう拳銃。
ここらが望月先生のこだわりだよね。新谷かおる「エリア88」の
戦闘機が全部ちがうのも同じ気分だろう(統一した方がメンテが
楽なのは百も承知の上なんだろう)。
- 145 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:17 ID:25EPuMpm
- 一応ユキはミソっかす。WILDのメンバーじゃない。
- 146 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 03:18 ID:???
- >>142
八百は旧ワイルドの中でも1番残酷な殺され方じゃないかな?
拷問なら世界もうけたけど、メダママデトハ…
- 147 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 06:42 ID:???
- オヤブンなんか見せ場を作って死んだのに、八百や両国はなぁ…
- 148 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 08:11 ID:eZ2GVmoU
- >>146
あれは八百じゃないの。
八百を装った秘熊の手下。
八百はさすがにそこまで残酷な殺され方じゃなかった。
女性ファンが多かったからね。
むしろ魔像の十字路のなかでは一番カッコイイ死に方だった気が。
- 149 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 08:39 ID:???
- 両国はあっけなさ過ぎ。
- 150 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 12:07 ID:???
- 意地でもバイクで死んだヘボピーが一番格好良かったなぁ
だじゃれオチのユキはちょっとがっくし、最後の最後だったし
- 151 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 12:24 ID:???
- だいたいさ、ワイルドの前に「ひみつ探偵JA」ってマンガを
連載していてね。
飛葉と同じ顔の飛鳥次郎が主人公、その相棒がヒゲの無い両国
なんだよ。
そのわりに先生、両国には愛着なかったのかなー。
一度スタン・ハンセンにヘボピーのコスプレをしてもらいたかった…。
- 152 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 16:34 ID:LYbKxzMT
- 八百は最終章で一番に死ぬけど
死を匂わせてから単行本一巻分くらいは引っ張りましたね。
メンバーの中では書き込んでくれた方だと思います。
残念なのは最後の最後で、ワイルドらしい再逆転(アクセル踏み)したのに
沖田刑事はスンナリ脱出出来たとこ・・・
あそこで沖田を倒して欲しかった。
- 153 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 19:27 ID:WRCAsRqa
- ワイルド7のアニメ悲惨な作画だったみたいだね。誰か観た人いる。
- 154 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 21:04 ID:???
- アニメじゃないけど実写のGT750てのはまいった。
子供だったからまぁ適当に喜んで見てた気がする
- 155 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 22:43 ID:???
- 全車スズキだったような…
- 156 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 00:26 ID:C7n593U1
- >>153
観ました。
Vol1の「野生の七人」はそこそこ観られる作画だったけど
Vol2の「バイク騎士事件」は悲惨の一言。
記憶から抹殺したい。
あれは望月センセも怒るよ。
- 157 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 00:34 ID:???
- マシンハヤブサと言い、ほんと望月センセはアニメ化に恵まれない。
タツノコの全盛期なら出来たかもね。
- 158 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 00:40 ID:oYbDoXxp
- JAにはしのべえが出ていた。名前は忘れたけど。
- 159 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 00:55 ID:???
- 香港のオンブですね。観光客におんぶしてもらいながら観光案内する
女の子。
- 160 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 00:55 ID:???
- >>153
OVAを収録したDVD「コンプリートコレクション」を持ってるよ。
もっとも、完全なコレクターズアイテム。だって内容がねぇ…。
で、封入のカラー解説書に監督のインタビューが載ってるので一部抜粋。
原作者の望月先生に伺ったところ
「オレは最初っから原作通りにやってくれって言ってるんだ」
なんて言われて(笑)結局、最初の「ワイルド7」の原作に忠実に、
ということになりました。
あの作品の、どこが原作に忠実なんだろ?特にVol.2
まあ、世界が非常に渋かったのが救いだが。
磁石ワイヤーでバイク騎士の一本釣り→面当てを開けて拳銃発射「あばよ!」
- 161 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 01:13 ID:???
- >>151
「ケネディー騎士団」にも両国がいたよ。飛葉ちゃんも。
望月作品のキャラも数パターンでかたまってる。
手塚式に言えばオールスターキャストなんだが。
新ワイルドのアニメというのは実在するの?
サントラだけはよくオクで見かけるが、実際アニメは作られたのだろうか?
某サイトで話題になった時は、関係者のみが見ている、という噂があったような。
ガセかな?
- 162 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 01:20 ID:???
- >>151
>その相棒がヒゲの無い両国 なんだよ。
そんな奴JAにいたっけ?スペード1が化けた博士は両国に似てた(気がする)けど。
ケネディ騎士団や最前線にはヒゲ無し両国(一ノ瀬、ビー玉)はいたけどね。
- 163 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 01:24 ID:???
- >>161
かぶりましたな(w
でも、飛葉の顔って、JA次郎やケネディ源などのそれまでの望月主人公の顔とは違うと思うんだけど。
ワイルド連載中に描かれたJAの続編「帰ってきたガンマン」の飛鳥次郎も、飛葉とは顔が違っていたぞ。
- 164 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 01:56 ID:???
- 151です。
スミマセン。ケネディ騎士団とひみつ探偵JAを混同していたようです。
これは確かな情報。ケネディは当時アニメ化される予定でしたが、
お流れ。パイロットフィルムは存在しているそうです。
- 165 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 09:13 ID:NcOdQMtP
- 魔増の十字路の終盤、両国は捕まる前にプラスチック爆弾をひねり出していた。
その後でヘルメットのアップ。これはもしかして、プラスチック爆弾をヘルメットに仕掛けてトラップにしようとしたのか?
動物園で飛葉のヘルメットを遠井達が取り上げた時、両国のと一緒にヒグマの部屋に飾るとか言ってたのは、つまり・・・
プラスチック爆弾入りのヘルメットがヒグマの部屋に・・・。
もしかして、シリーズ再開に備えた大きな伏線だったのでは?
(そうでないと、これらの場面にはあまり意味が無い)
- 166 :野生の一人:03/07/17 11:59 ID:???
- なるほど、ご指摘サンクス! 注意して読み返してみます。
世界の例もあるし、ワイルドのメンバーがただ死ぬわけは
ないですね。両国も意地を見せていたのかー。
これを知っただけでも、スレを立てた意義がありました。
- 167 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 22:23 ID:???
- CSのワイルド7は酷い出来みたいですね。レンタルであるかな。
- 168 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 06:34 ID:???
- 「謀略運河」のことかな?
お店によっては置いているところもあるよ。
あれもひどい出来だった。
バイクの描写もめちゃくちゃだし。
- 169 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 07:01 ID:???
- タツノコプロの創始者・吉田竜夫と望月センセは、むかし一緒に
マンガを描いてたんだよ。センセがアシスタントって感じかな。
こんにちのようなドライな関係じゃないのは自伝的マンガを
読むと判る。お二人ともアメコミみたいな画風だし。
だから全盛期のタツノコがアニメ化してくれてたらなー、と思う。
「ケネディ騎士団」「快傑アイアン」あたり。
- 170 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 19:27 ID:m5Mpgqjt
- ワイルドかっこいいんだけど、
効果音の枠の中の、
つぶつぶビッシリ系の書き込みが気になります……
あれなんなんだろー?
- 171 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 20:25 ID:???
- 望月先生、スクリーントーンが嫌いなんだよ。
シカゴの五本指の顔に貼ったトーンぐらいでしょう。
それでツブツブになっちゃうんだろうな。
- 172 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 21:27 ID:???
- >>169
「タイガーマスク」を作画した辻なおき先生と同門なんだよね。
- 173 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 15:44 ID:???
- センセーはネーミングがダサダサだよね、なんとかならんもんか。
八百
チャーシュー
ヘボピー
水戸っぽ
ジャッキー典
モスケ
などなど
- 174 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 20:58 ID:Ubo8vVey
- 何をいうか。
あの独特のネーミングセンスがワイルド及び
望月先生の味ではないか。
- 175 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 21:09 ID:???
- 八百が”はっぴゃく”でよかたYO
”やお”だたらなんかヤダ
>>173
デカなんてまんまじゃん(w
- 176 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 21:18 ID:???
- ヘボピーってなんの意味なんだろ ヘボいヒッピー略してヘボピーか
- 177 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 21:41 ID:???
- 飛葉大陸はイイ名前だよね。草波と対応しているし。
あとの6人はフルネームを考える気も無かったのか。
- 178 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 23:00 ID:???
- >>176
ヘボピーはヘボピッチャーの略で、当初は八百のことを指していたというのはわりと有名な話。
ヘボピーは最初「トラ」という名前だった。
少年画報社の単行本第一話で飛葉がヘボピーと八百を「トラとヘボピー」と呼んでいるのはその名残。
- 179 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 07:27 ID:liOl7icy
- >>178
新ワイルドども同じようなこと無かった?
- 180 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 08:45 ID:???
- 女ワイルドもいいかげんだったなー、ちくわのお伝とか。
こういうところに、かえって天才ぶりを感じるよ。
- 181 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 17:02 ID:???
- しかも望月の描きこみが頭にあるから
アニメで省略されたカコ悪い絵は萎えます。
でも原作漫画より作画が劣っても
アニメとして充分観賞に耐える作品は幾らでもあるのに、
要は原作漫画が本当に好きなスタッフが作ってるかどうかだね。
あとバイクもののアニメ化はなぁ…
- 182 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 18:07 ID:???
- 野生の七人から魔像の十字路まで漫画の中では何年たったのだろう?
- 183 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 19:42 ID:f2fWqud6
- 新ワイルドのメンバーなんかニックネームすら
ろくにでてこなかったぜ。
名前すらはっきりせず死んでいくメンバー達に哀しみを感じる。
- 184 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 19:55 ID:???
- >>182
「運命の七星」の中で、飛葉ちゃんが、
「懲役20年も牢に入れば、オレは40近くなっちまう」
とかそういうセリフあり。つまりあの時点で20才未満!
「野生の七人」からわずか2年ほどの期間に、日本を
ゆるがすあれだけの大事件が続発。
現実の日本が、まだしも平和に思えて来るよ。
- 185 :_:03/07/22 19:56 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 186 :_:03/07/22 19:57 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz04.html
- 187 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 23:30 ID:???
- 楽しく会話しているところに水を差すようでスマソなのだが、
「野生」ではなく「野性」が正しい表記。
アニメ「謀略運河」の評判が悪いが、リテイクしても「野生」の誤表記を直さなかったところに
スタッフの作品への愛の無さを感じる。
- 188 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 00:36 ID:???
- >>183
新ワイルドのメンバーってクロス・水戸っぽ・エンゼル・天晴くらいしか
パっと思いつかん…
- 189 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 01:31 ID:/9m4gwiZ
- そのメンバーって旧ワイルドのメンバーの
焼き直しじゃん。
あ、木樹一八を忘れないでね。
- 190 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 01:47 ID:???
- >>189
一八は飛葉の巻き添え食らってトイレで死亡という悲惨さ…
- 191 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 06:16 ID:???
- ニックネームの話じゃないですが、
初期のころに飛葉ちゃんがとっさに「八百、ふの字!」とか
声をかけていませんでした?
あれは作戦名と考えてるんですが、他の意味があるんでしょうか?
ベテラン読者がいるようですので聞いてみます。
「八百、ほの字!」って言ったら別の意味ですが(笑)
- 192 :野生の一人:03/07/23 08:19 ID:???
- >楽しく会話しているところに水を差すようでスマソなのだが、
>「野生」ではなく「野性」が正しい表記。
ゲッ!誤変換! 申し訳ありません。
つねづね、アニメ板も漫画板も、なんでスレタイに掲げる
作品名から間違えるんだろう? 愛が足りねえな…、
なんて嘆いていたオレがこの始末。緑の墓へ逝って、
半日エビフライのリンチで反省します。
- 193 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 08:23 ID:XD7VvJs1
- ふの字=「ふせろ!」
ってことです。
ふせろって大声で叫んだらゲリラの連中もふせちゃうじゃん。
だからメンバーだけに通じる暗号で行動パターンを決めてる
ものと思われ。
八百は伏せてたおかげで蜂の巣にならずに済んで
ゲリラは重機関銃のえじき。
ところであのシーンってテニスコートでの
着地訓練が生かされてるのに気付いた?
- 194 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 08:31 ID:XD7VvJs1
- 画竜点睛って魔像の十字路で出てきた
世界の兄貴と同一人物だと思う。
自衛隊の官僚から傭兵になって
さらにワイルドに入隊。
- 195 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 18:49 ID:???
- >>178
なんとそうでしたか。ヘボピーが八百の名前だったとは。そういえばトラとか呼んでた
ような。
絵に関しては他人が模写することも許可しない先生が名前に関してはここまでいいかげん
だとは。
- 196 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 21:01 ID:???
- ジャッキーと増田は新ワイルドのメンバーとしてカウントしていいのかな。
海にバイクで墜落した二人のその後はいかに・・・
- 197 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:29 ID:???
- これが出来ない奴はワイルドの資格なしだっけ?
名球会に入れる200勝投手どころじゃないなー、
ワイルド入隊の条件って。
確か「地獄の神話」で、草波が新ワイルドの
メンバーを既に選んでいたような…。
「22口径がとくいだったな」とか。
あいつらどうしたのかな?「魔像の十字路」に
出ても良さそうなもんだが。
- 198 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 23:50 ID:???
- 新ワイルドのメンバーの何人かは、実は「地獄の神話」に出てきた新メンバーという設定だと
望月先生がインタビューで語っておられました。
・・・というのは嘘
- 199 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:21 ID:???
- >>196
やっぱ気になるよな。海に落ちた二人。
新生ワイルドの(多分)初出動であっさり脱落なんて。
飛葉ちゃんは「しょせんあの程度のことに失敗するヤツは…」て言ってるけど、
その程度の人選だったとは…、とショボーンとなった覚えがある。
ジャッキーと一心は、新ワイルド第4巻24ページの
草波「本日より新任務の作戦を開始!」からメンバーに入ったのではないかと。
人質救出作戦の時は、まだ自分たちのことを「輸送屋」と自覚していたし、
なにより州知事殺害の際には、
彼ら二人が新ワイルドの制服+メット姿で参加している。
しかし、一心のバイク、カブかよ…
- 200 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:27 ID:???
- けっきょく少年キング版の7人が、V9時代の
ジャイアンツみたいなもんかー。
- 201 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 01:30 ID:???
- >>182
せいぜい5年以内だとおもう、確たる根拠など特にないけど。
少なくとも、イコが遠井弁護士をすぐには想い出せないというほどの年数は経っているわけだ。
年といえば、志乃ベエが成長している様子がほとんどないコトも、この作品世界の七不思議のひとつだな。
飛葉が三十路になっている“今”では、さすがに二十歳ちかくはいってるはずだが?
- 202 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 02:15 ID:???
- 作品中から読みとれる年の経過ってこんなもんだよね。
『ワイルド7』より
飛葉17歳? 第1期メンバー狩り〜第1期ワイルド結成
飛葉20歳? 「魔像の十字路」(第1期結成から約2年経過?)
『外伝・優しい鷲』より
飛葉2×歳 アメリカで偽ワイルド7に参加(「魔像〜」より数年経過?(201説で5年以内?))
『新ワイルド7』より
飛葉2×歳 「紅の近衛騎兵」(「優しい鷲」より2年経過(作品中の飛葉の独白より))
『飛葉−もう一つのワイルド7』より
飛葉26歳 港町署で警官をしていた。(ハンペンその他と共にワイルド活動中?)
飛葉29歳 ニクァラガ前政府下で傭兵隊第6コマンドを指揮。
飛葉31歳 ダブルシー救出作戦に参加。
- 203 :191:03/07/24 06:15 ID:???
- >193
なるほど、ありがとうございます。
テニスコートの訓練って、オヤブンのダイエット作戦のあれですっけ
ネットにバイクを預けて自分がぴょーんと飛んでいくやつ?
- 204 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 11:28 ID:???
- >>201
この中に成長した志乃ベエが…
ttp://www.w7-a.com/W7A/chara/index.html
まぁアニメ版ですが。
- 205 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 12:00 ID:???
- オヤブン、ダイエット本が書けるね。
- 206 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 19:39 ID:???
- 「新ワイルド」の「港横浜署」「港西署」と
「飛葉」の「港町署」は別物なんでしょうか?
- 207 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 21:32 ID:???
- >>206
「新ワイルド」と「飛葉」はパラレルワールドなので別物。
- 208 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 21:40 ID:???
- >>182
「新ワイルド」の「紅の近衛騎兵」編で飛葉が
「ガキの頃、兄貴ばかりかわいがる母親で俺には冷たかった・・・その記憶はオボロゲにある・・・
その後10何年・・・俺はどこで何をしていたのか?つい2年前からの記憶しかねえ・・・
10数年の空白・・・ワイルドの飛葉だったと言われ・・・今もその気でいるが・・・
実のところ自分では・・まったく闇の中・・・」
と独白してるので、10数年と思われ。(↑某ファンサイトからのコピペスマソ)
- 209 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 22:33 ID:8yPK79f8
- http://f1.aaacafe.ne.jp/~dioxin/HJ/WILDSEVEN.htm
爆笑。
- 210 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 22:58 ID:???
- 「朝食に死を」を掘り起こしたので読んでみた。
ユキにブラジャーで縛られ、口にパンティを突っ込まれる
たれこみのジョージ、チョトうらやましい…。
- 211 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:33 ID:NnFLIy1C
- なんでコルト・ウッズマンなんて持たせたんだろうか。
- 212 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:35 ID:???
- >>211
JAの飛鳥次郎が持っていたから
- 213 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:47 ID:RKc6vLio
- 飛鳥次郎のウッズマンは銃底に
特殊ゴムがつけられていて
スーパーボールのように
ほおリ投げても手元に戻ってくる
仕組みになっていた。
この設定がワイルドでもそのまま引き継がれていて
「千金のロード」で敵に銃を突きつけられた時に
ウッズマンをうまくはじき返して難を逃れるシーンが
あった。
- 214 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:49 ID:RKc6vLio
- それにしてもJAは今読み返すと
あんまり面白くないね。
飛鳥次郎のキャラが魅力に欠けるのと
ワイルドや新ワイルドの凝ったストーリー展開を
知ってる人間にはお話の出来がシンプル過ぎるのが
原因と思われる。
- 215 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 02:47 ID:???
- >>208
オレはそのセリフ、
「ガキの頃以降(多分小学校高学年以降)十数年の記憶がない」
と解釈してましたが?
つまり、中学・高校(スジを通す番長だったらしい)・旧ワイルドすべてを含んでの
十数年だったと。
- 216 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 03:03 ID:???
- >>215
「新ワイルド」と「続新ワイルド」では飛葉の不良時代の仲間が多く出てくるが、
飛葉は彼らのことを覚えているようなので
ワイルドに入る前の少年院時代までのことはすでに記憶があったのでは?
・・・まあ、望月センセはなんも考えてなかったと思うけど(w
- 217 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 05:20 ID:???
- >・・・まあ、望月センセはなんも考えてなかったと思うけど(w
ワイルドの連載が10年続いたので、望月先生は何も考えずに(w 単純に10数年にしたんだと俺も思う。
- 218 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 06:51 ID:???
- ここにいると望月先生の天才ぶりと、
同時にイイカゲンさが良くわかるよ。
- 219 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 08:07 ID:???
- 天才と馬鹿は紙一重と言うしな。
と言うより天才と馬鹿の表裏一体だな。
野生の七人の時のメンバーの年齢設定はどうなんだろ。
- 220 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 17:17 ID:???
- >>218
まあ伏線引いたけど話の勢い止めたくないから無視しちゃう人だし…
- 221 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 21:47 ID:7c+CdHzf
- >>220
車田正美みたいだな。
- 222 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 22:17 ID:???
- ジョジョの荒木飛呂彦がワイルド7好きだと聞いてナルホドと思った。
構図と伏線処理が似てるもん。
- 223 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 22:18 ID:???
- ツ○ヤで「謀略運河」全部借りてきた。
映像化されたワイルド見るのは初めてなので楽しみです。
- 224 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 22:29 ID:???
- >>222
手塚賞準入選「武装ポーカー」なんてそっくりよ。
望月+白土三平=荒木でしょう。
- 225 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 04:27 ID:???
- >>223
ご愁傷様(w
- 226 :223です:03/07/26 17:23 ID:???
- 半分くらい見たような気がするが、ほんっと、つまらないですね。
(途中で流しながら見ていたので、わからなくなった)
傭兵訓練所でのバイクのシーンなんて見ていて絶句しました。
CGで動かすバイクは変だし、人間の全身図描くのにデッサン狂ってません?
OPの古くさ〜い、けだる〜い感じは気に入ったんだけどね。
- 227 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 21:30 ID:dZzB3Xoh
- >>223
>OPの古くさ〜い、けだる〜い感じは気に入ったんだけどね。
そうそう。OPはまぁまぁ良いんだよね。
でも、中身が・・・(ry
CGとか使ってるけど、70年代のアニメの方がよっぽど動きが細かいし(w
まぁ、眠いとは思うが最後までがんがって完走しなされ。
ラストがすごいぞ(w
- 228 :223です:03/07/27 19:46 ID:???
- ラスト、すごいんですか。
まあ、この作風だといろんな意味ですごいものになりそうな予感…
根性出して最後まで見ます。
第8話「過去」まで見ました。
感想 飛葉のワイルド制服姿が格好悪い。長髪とヘルメットの組み合わせに唖然…
紙芝居かペープサートのようなバイク、ほんとに何とかなりません?
ルックス、口先番長ね。
4トン、死兆星が見えます。
- 229 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:15 ID:???
- >>228
ええ、ええ、驚愕のラストですとも(w
ま、それは観てのお楽しみということで・・・。
>長髪とヘルメットの組み合わせに唖然…
ああ、風を受けてもなびかない長髪でつね?(w
OPだけど、DVD版は初回放送時とかなり違ってるんだよね。
DVD版でのOP最後のセピア色の壊れた旧ワイルドのヘルメットのシーン、
初回放送時ではチームワイルドが集まって四方に銃を構えるシーンだったんだけど、
それが「帰ってきたウルトラマン」OPでMATチームが銃を構えるシルエットとそっくり。
円谷映像の制作と知って、ああ、なるほどと思ったけど(w
- 230 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:23 ID:???
- >円谷映像の制作と知って、ああ、なるほどと思ったけど(w
しまいにウルトラ7がワイルドショットを撃っちゃうよ!
- 231 :223です:03/07/27 23:53 ID:???
- はぁ〜、最後まで見終わりました。
ラスト、ものすごかったです。ええいろんな意味で。
最初に見たときは何が何やら理解できませんでした。
つか、最後の3話は何度も巻き戻して見返さないと
意味不明で私の理解を超えた映像が多すぎ。
例:バリアーで銃弾をはじき飛ばす4トンのバイク
バイクにはねられる瞬間のラップ(何故よけられなかった?)
油断して戦闘中に呑気にピアノ弾いてたあげく、手榴弾の誤爆で死亡するルックス。
しかも彼は冷静沈着なワイルドのサブリーダー。誰が認めた?
狼のライフル弾って、終電貫通して飛葉にまで達しません?
驚愕のラストシーン。
爆笑:「模擬訓練」でのおばちゃんヘルメット。
「目を開けてよー!!」by終電。ラップ目ぇ見開いて死んでますけど…
コロコロ変わるハンペンの衣装。
志乃ベエに殴り倒される狼…。
期待が大きかっただけに、受けたダメージはでかい…
- 232 :愛蔵版名無しさん:03/07/28 02:17 ID:???
- >>231
最後まで観ましたか。
ご苦労様でした(w
ラスト、すごかったでしょ?
え?ナニ?( ゚Д゚)ポカーン・・・となりませんでしたか?(w
「飛葉」がベースになってるとは言え、登場人物とかだいぶ設定が変わってるので、
原作がどういう終わり方をするのか楽しみ。
- 233 :愛蔵版名無しさん:03/07/28 22:30 ID:???
- 猛烈に観たくなったよ。借りてこようかな!!
- 234 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 19:59 ID:???
- そういえば、昔ワイルド7のトレカみたいのがあった様な気がする。
記憶違いかな?(あと、レインボーマンも)
- 235 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 20:35 ID:/vqI/izt
- 実写版を悪くいう人がおおいけど
私が3歳くらいの物心つかない時代にワイルド7の存在を
知ったのはあの実写版があったればこそなので
あんまり悪く言わないで欲しい。
あの実写版がワイルドの知名度をぐんとあげたのは確かだと
思う。それに今見るとけっこう味のあるエピソードが
多い。
- 236 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 21:59 ID:???
- >>234
俺は実写版も原作版も持ってるよ。(レインボーマンも持ってる)
アルバムもあるぞ。実写版カードのアルバムなのに、絵は原作のものが使われていて、
なぜかユキが載ってる(w
>>235
実写版は、あれはあれで味があって良いと思います。
でも、アニメの『謀略運河』は(ry
- 237 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 23:01 ID:fc2Lz82K
- 飛葉ちゃんのゴーグルは
映画「不良番長」シリーズで梅宮辰夫が
掛けていたものと同じですね。
- 238 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 23:03 ID:???
- >あんまり悪く言わないで欲しい。
オレも主題歌・副主題歌は大好きなんだがなー。
- 239 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:48 ID:???
- お前がやれぬことならば
俺がこの手でやってやる♪
- 240 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 01:48 ID:???
- 実写版を悪く言うヤシってそんな多いか?
- 241 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 06:19 ID:???
- ワイルドをきちんと映画にするなら、ダイ・ハード三部作を
1度につくるぐらい金が要ると思ふ。
- 242 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 15:38 ID:???
- いや特に実写が悪いとは思って無いな、けっこう楽しく見れたし。
ただ協力がスズキだった為に原作に出るCB750K0やハーレーとかのバイクと
2サイクル水冷のGT750(チャーシューだけTS250)とはイメージに開きがあった
無理矢理なチョッパーが出てきたり
そのあたりは当時バイクブームだった事もあって結構クラスの話題だったよ
決して重箱のスミという事ではなく、そのあたりのツッコミどころが多いのも
今から思えば楽しかった訳だけどね
ちなみにこのGT750ってアバンギャルドだったよな3気筒なのにマフラー4本…
- 243 :_:03/07/30 19:11 ID:6x+ZJU/u
- 実写では飛葉ちゃんが死ぬんだろ。
- 244 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 20:32 ID:LXstfeO+
- フジテレビは踊る大捜査線2などという駄作で
民草からまきあげたお金を有効利用してほしい。
ワイルドを20億円くらいかけて実写化するのだ。
きちんとしたキャストとスタッフで。
- 245 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 20:37 ID:???
- 思い切ってハリウッドで大作娯楽映画に
- 246 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:18 ID:LXstfeO+
- ハリウッドじゃダメだ。
ワイルドの魅力は飛葉ちゃんの下宿してるところが
魚屋の二階で、うどんとプラモ造りが趣味というような
貧乏臭いところと、本当に日本なのかと思わせるような
大掛かりな破壊シーンとかの仕掛けに代表される
バタ臭いハッタリ臭い要素とがクロスするところに
あると思うので。
ぜひ日本人の手で映像化して欲しい。
- 247 :_:03/07/30 21:20 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 248 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:20 ID:VCrDf2NO
- 本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
- 249 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:21 ID:???
- 今実写版をやるなら、どんな配役が良い?・・・・という話題はもう勘弁なw
- 250 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 06:58 ID:???
- スミマセン
3人だけ言わせてくれ。
八百→陣内孝則
ヘボピー→スタン・ハンセン
草波→オウム事件の時に活躍した、いかにも切れ者風の弁護士
(名前が出て来ない)
- 251 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 09:28 ID:???
- デカ→橋爪功
- 252 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 10:53 ID:???
- 愛蔵版最終巻発売日。
- 253 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 14:33 ID:???
- 実写の映画作るなら香港でやってほしい
そういえば映画化するとか言う触れ込みだったYJの別冊に載ってた
「ロゼなんたら」は結局企画潰れたの?
- 254 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 15:04 ID:???
- なんか「ワンダー7」ってパクリ映画が香港に
あったらしいぞ。
- 255 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 17:07 ID:???
- 七金剛(ファントム7)ってのもあるぞ。
- 256 :_:03/07/31 17:08 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 257 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 22:32 ID:???
- 「七力金剛」じゃなかった?
望月センセが香港でサッカーしてたら、
「あなたは七力金剛の作者なのか!?」
と、大変な人気だったらしいよ。
- 258 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 00:28 ID:OReLqlEg
- 香港でのワイルド7の人気は
日本のそれを大きく上回ります。
あのジョン・ウーも影響されてるんだぞ。
それ以前にハリウッド映画にパクられまくりだしね。
偉大な作品です。
- 259 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 00:29 ID:???
- >>253
ポシャったらしい。
だからこそ『飛葉』があり、『ワイルド7another-謀略運河-』があるんじゃない?
- 260 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 01:26 ID:???
- >>258
「ダイ・ハード」の一作目なんかもろにワイルドっぽいね
- 261 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 06:58 ID:???
- ジョン・ウーがワイルドを映画にしたら「優しい鳩」に
なっちゃうよ
- 262 :山崎 渉:03/08/02 00:38 ID:???
- (^^)
- 263 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 01:29 ID:???
- >>259
ロゼサンク、ボツでしたか!
ま、出来上がっても到底望月先生が満足するような出来ではなかたっと思うが。
東京・青山でサイン会があるらしい
しかし、もう買っちまったよ、愛蔵版11、12
同じもの2冊もいらんしなー
- 264 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 15:49 ID:???
- >>263
心配するな、オレにくれ。
サインのほうを。
- 265 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 17:27 ID:???
- 外伝・優しい鷲は未収録ですか…
(多分)新ワイルド・続新ワイルドが刊行されないんなら、
一緒に収録してほしかったなぁ。
- 266 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 00:15 ID:jwXDUXnv
- いきなり最終回では、「どうせ悪人だし、最初から殺す運命だった
だから、ようやく最終章に向かいながら、レギュラーをようやく
殺せるという感じだった」といっていた。
- 267 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 18:09 ID:???
- コンクリートゲリラ編の後に
魔像の十字路編を持ってきても全然違和感ないな。
むしろワイルドが一人ずつ命を落としていく緊迫感があると思う。
…、いや別に、テルやデカ、その間のエピソードを全否定する気は
毛頭ないし、緑の墓や地獄の神話がかなり面白いと感じたクチだけどね。
- 268 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 21:27 ID:???
- ワイルド7は現代の新撰組みたいなイメージだから、
どうしても散華の美学をえがきたくなるんだろうね。
- 269 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 08:25 ID:TYVFM9sC
- >>259
>>263
あの話って、コミネタカオが企画してたヤツだっけ?
CAT01て女の子の6人組作って、銃をちゃんと使えるように訓練してたよね。
1人は実銃も撃っていて、200m先のドラム缶に拳銃の弾丸を当てる事が出来るそうな。
当時の話の流れでは、謀略運河が作られるので、待ったがかかったように思えたけど。
今からでも良いから撮ってくれ。
ガンとガンアクションと女の子だけちゃんと撮ってくれれば良いから。
他の事は、まあ誰も期待しないだろうし・・・・・ オイオイ
- 270 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 15:22 ID:???
- ワイルド7読み返してるとやはり不思議な個所が多い。首にロープは軍八会長の遺産
を7人の娘たちの中の一人が独占しようとする話なんだけど、軍八は最初草波に「遺言状は
7人平等に与える」と語ってる。ところが最後で実は最初から木奈一人に相続させる
遺言状になってたことが判明する。話が違うだろそれ
ヘボピーは喫茶店で出会った娘に気がある描写が途中で出てくるが、いつのまにか木奈
のことが好きになってるし。
黄金の新幹線ではユキが犯人に美人と言われ逃がしてしまうがそれでも草波のユキ
に対する評価は80点。しかも後半でユキはまたしてもうかつにも首を絞められコンク
リートに沈められてしまう失態(もしかしてわざと絞められた?)。最後は犬にかみ殺
されそうになるし、草波は男には厳しいがユキには甘い。
- 271 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 16:28 ID:???
- >>269
ヌードは必要。
>>270
ユキがやらしてくれるなら何でもいうことをきく。
- 272 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 20:25 ID:???
- >>269
望月センセが謀略運河制作発表の記者会見で
「今までもこういった企画があったが、気に入らなかったので途中で投げ出してしまった」
みたいなことを語ってたが、ロゼサンクのことと思われ
- 273 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 20:33 ID:???
- >>269
コミネのサイト。下の方にCATについて載ってる。
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~k-force/new_page_1.htm
2001年以降更新してねえw
- 274 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:30 ID:???
- デカがメンバーになれた理由がよくわからない。一度しか活躍してないし、
したとたん殉職。それもデカの勘違いから返り討ち。運命の七星で見せた
厳しい入団試験をデカはどうやって通過したんだろうか??
- 275 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 02:07 ID:rXVln+qd
- おい、あんた方、『ワイルド7』最高の名シーンはどこなんだ?
やっぱ"熱砂の帝王"で、
ホテルの部屋にたてこもるバイク族を撃ち殺した飛葉が、
その部屋に入って、死体の脇でイビキかくシーンだよな?
- 276 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 02:35 ID:???
- 名シーンというと五本指との決戦が絵的にも内容的にも
最高のテンション(ヘボの巨大化ネタ除く)でトップに上げたい
ところなんだが、ごくごく個人的な好みを言えば
「バイク騎士事件」で丸腰のままレスキック連中にボコられた飛葉が
ワイルド衣装に身を固め、両国をお供に銃でお礼参りする場面が好き。
それまでのワルっぷりは小ずるいガキが背伸びしてって印象も
あったんだけど、その場面はヒーローっぽい演出無視で、感情のみで
逆襲をかけた飛葉の性根の腐りっぷりを現しているのにシビレル。
正しくき○がい也。
- 277 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 09:48 ID:o/ZOKIfM
- >>274実はデカはバイク騎士事件の最後に出てきた署長さんと同一人物と言う
噂がある。しかしデカも含めて世界もチャーシューもすぐ死にすぎ!
デカはヘタレでキャラ立ってたし「セブンレーラーを使えるのはデカ一人」な設定
だったらよかったんだろうけど。
- 278 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 21:03 ID:???
- 基本的にキャラ殺すのスキでしょ、三起也氏。
何故か家に「ガラスの城」編の週刊少年キングが3冊あって、
その内の1冊が、ボーリング場跡の警察署に棺桶が2つ届き、中には、
・・・・・女王の悲惨な死体が!!マダシンデナカッタケド
ってところで、ドラえもんやコロコロコミックスぐらいしか
読んでないガキの頃なのでで、かなりショッキングでした。
しかも、ちょっとスネたミニスカのお姉さんというところが、
その頃からのツボだったのでショック倍増!(ボコられての死体だったこともあり)
・゚・(ノд`)・゚・ウワーン、ミニスカノオネエサンガ〜って感じでした
- 279 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 01:50 ID:???
- 女王は、前話であれだけ苦労して守ったのに
いともあっさり…、ってのが驚いたな。
- 280 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 02:28 ID:???
- 老人や子供って社会的弱者を漫画に出すと、まず殺しにかかるよね
望月先生わ(w。
子供の方は読者層を慮ってかギリギリ救われる事も多いけど、
身内が酷い目にあうとか間接的にダメージを与えること多し。
老人に至っては登場した次のコマで射殺されたり轢き殺されたり
通りすがりに犬のウンコ踏んづけた程度の演出としか考えてない。
青年誌に移行してからの手塚治虫も一時期そういう描写に拘った
事があったが、手塚先生のそれは己のサド感覚を満たすもの、
ミッキー望月の場合は自らのM性質を世に訴えてる気がするんだ。
- 281 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 06:49 ID:???
- 死体の首をブタの生首にすげ替えて親族に送りつけるセンスは
恐ろしい。 新ワイルド。
望月マンガと荒木飛呂彦マンガの悪人はホントーに極悪人と
言う気がする。
- 282 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 14:15 ID:???
- そういえば「俺の新撰組」の殺戮シーンもけっこうエグイのもあったよね
あのマンガもっと長くやってほしかった。おっとスレ関係ないやゴメン
- 283 :登場メンバー:03/08/07 20:54 ID:???
- 草波勝
飛葉大陸
ヘボピー(辻)
世界
八百
両国
オヤブン(田吾作・25)
チャーシュー
テル
デカ
ユキ(本間ユキ)・女ワイルド
与田係長-女ワイルド上司
女王・女ワイルド-ヤクザ連合組長の娘・関東バイク旅団・死亡2人目
ジェロニモ(白雪姫子)・女ワイルド-生存
シャム猫のトミ・女ワイルド-死亡4人目
メダカ・女ワイルド-女子大生-死亡1人目
ちくわのお伝・女ワイルド-死亡3人目
(名無し)・女ワイルド-生存
- 284 :登場メンバー:03/08/07 20:54 ID:???
- クロス(黒須)
水戸(36)
エンゼル(一乗寺聖子・17)
モスケ(畑モスケ・25)-元セイコー社員・死亡2人目
ジャッキー典-死亡1人目
増田一心-パイロット・死亡3人目
港横浜警察署長-新ワイルド上司その1
画竜天晴(45)-船上オーディション
危機一八-金庫破り・死亡4人目
(名無し)-音楽得意・船上オーディション
(名無し)-B型・船上オーディション・補欠
青山課長-新ワイルド上司その2
看守長
鬼棒
馬力本願
ポパイ
サポリターノ-死亡
(名無し)-ジェロニモ
(名無し)-クロケット
(名無し)-機械屋
ハンペン-大学教授
ホルへ-リーダー
終電
4トン
グリーン
グッチ-死亡
イバラキ
- 285 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 21:01 ID:???
- 某ファンサイトのBBS、書き込めないんだけど俺だけ??
- 286 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 21:08 ID:???
- エンゼル17かよ!若い。しかし新のメンバーの悲惨なことよ。
- 287 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 23:55 ID:???
- >>(名無し)・女ワイルド-生存
アップルのパイ、では?
ジェロニモ姫子も船から脱出できず死亡の可能性が高いような…
署長は自分で30歳と言ってたな。
で、「えらく老けた30歳だな…」ってつっこまれてたね。
あぁ、300前でやっと署長の話題が出てきたよ。
- 288 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:21 ID:9zPxDR6W
- ヘボピーのハーレーってホントにカスタムカーで
ああいうのあったんだね。
びっくりした。
それにしても後輪がメンバーのスペアタイヤになってるという
描写が出て来たときはうなったよ。
見た目のゴツサだけのハッタリだと思ってたらちゃんと
必然性があったのね。
- 289 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:27 ID:???
- >>238
名無しの女ワイルドの名前、実業之日本社の愛蔵版に載ってた。
「アップルのパイ」だってさ(苦笑
この人だけ途中から出てこなかったね。
他のメンバー、シャム猫のトミなんて凄い最後だったよね。
鮫に喰われちゃって、顔と腸が浮かんでるの。
もう、やりたいほうだいだね。
ちくわのお伝はバラバラにされちゃうし。
それを考えるとジェロニモってホントに助かったのかな?
いつも、最後の方ってパタパタって終わっちゃって、
細かいところが謎のままだから。
- 290 :289:03/08/08 00:34 ID:???
- >>288
あっ、かぶった。
スマソ。
しかも、内容もけっこう似てるし。
それに、>>438じゃなくて>>483宛てだった。
- 291 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:48 ID:???
- う〜ん、七曲署の刑事の方が、まだ長生きできそうだ…。
- 292 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 01:01 ID:???
- 第1期メンバーは明確に「死刑囚」だけで構成された、と記述されているが、
追加メンバー&新の(便宜上)第2期メンバー以降はそんなこと関係ないからね。
ユキは間違いなく死刑だろうが…
特に第2期のメンバーは、警察内部のいろんな意味で優秀すぎる人間か、
死刑にならない程度の裏社会の人間で構成されるのが基本だし。
「死刑囚」との枕詞がつかない分、インパクトは弱いかと。
登場メンバーに
新ワイルド・飛行機に乗れなかった二人、追加していい?
- 293 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 03:22 ID:???
- >>284
>(名無し)-音楽得意・船上オーディション
コイツはゴルファーやってる殺し屋との対決の時敵の射撃の的にされてたけど
生きてるのかな、その後登場しなくなったが…
>(名無し)-B型・船上オーディション・補欠
多分船の上でロープ使って度胸のいいとこを見せたキャラだと思うけど
新ワイルド7の第1部で空港でジャンケンに負けてから出てきてないよね?
容貌は「四葉のマック」そっくりだった
- 294 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 12:25 ID:???
- 新ワイルドは、なんと言っても「魔都ベガス」がかっこいいよね。
なんでコミックにしないんだろ?
- 295 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 13:19 ID:???
- 売れなかったから
- 296 :登場メンバー:03/08/08 18:33 ID:???
- 草波勝-検事正
飛葉大陸(10代の設定)
飛葉 一郎-実写版での初代リーダー・殉職
中町映子-実写版で草波の補助
ヘボピー(辻)
世界
八百
両国
オヤブン(新田の田古作・25)
チャーシュー
モヒカン-実写版での両国の後任
テル-「黄金の新幹線」大怪我。「緑の墓」終盤登場。「地獄の神話」バックサポート。
デカ-「首にロープ」で殉職
ユキ(本間ユキ)・女ワイルド
与田係長-女ワイルド上司
女王・女ワイルド-ヤクザ連合組長の娘・関東バイク旅団・死亡2人目
ジェロニモ(白雪姫子)・女ワイルド-生存
シャム猫のトミ・女ワイルド-死亡4人目
メダカ・女ワイルド-女子大生-死亡1人目
ちくわのお伝・女ワイルド-死亡3人目
アップルのパイ・女ワイルド-生存
(名無し)-世界の兄?・第一航空団長
- 297 :登場メンバー:03/08/08 18:34 ID:???
- 草波勝-検事総長
飛葉大陸(20代半の設定)
クロス(黒須)
水戸(36)
エンゼル(一乗寺聖子・17)
モスケ(畑モスケ・25)-元セイコー社員・死亡2人目
(名無し)-飛行機に乗れずメンバー落ち
(名無し)-飛行機に乗れずメンバー落ち
ジャッキー典-死亡1人目
増田一心-パイロット・死亡3人目
港横浜警察署長(31)-新ワイルド上司その1
画竜天晴(45)-船上オーディション
鬼木一八-金庫破り・死亡4人
(名無し)-音楽得意・船上オーディション・「赤レンガの奇跡」大怪我。「熱い棺V」トレーラー運転
(名無し)-B型・船上オーディション・「黄金のヘリボーン」バイク解体。「赤レンガの奇跡」バーテン
青山課長-新ワイルド上司その2
看守長-死亡?・臨時メンバー
鬼棒-死亡?・臨時メンバー
馬力本願-臨時メンバー
ポパイ-ベガスメンバー
サポリターノ-死亡?・ベガスメンバー
(名無し)-ジェロニモ・ベガスメンバー
(名無し)-クロケット・ベガスメンバー
(名無し)-機械屋・ベガスメンバー
(名無し)-イカサマ・ベガスメンバー
- 298 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 18:38 ID:lwH1hvrd
- もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
http://www.dvd-exp.com←へGO!
- 299 :登場メンバー:03/08/08 18:38 ID:???
- 草波勝-検事総長
飛葉大陸(31歳設定)
リサ(15)-ROSE V(ロゼ サンク)
アン-スチュワーデス・ROSE V(ロゼ サンク)
ドゥ=ジュン-新花柳流の師匠・ROSE V(ロゼ サンク)
トワ絵夢-盗撮の名人・ROSE V(ロゼ サンク)
草波(息子)-東新宿警察署警視・ROSE V(ロゼ サンク)
ダントツ-謀略運河
ルックス-謀略運河
ラップ-謀略運河
ハンペン-大学教授・謀略運河、飛葉
ホルへ-リーダー、飛葉
終電(21)-謀略運河、飛葉
4トン-謀略運河、飛葉
グリーン-飛葉
グッチ-死亡・飛葉
イバラキ-飛葉に登場
- 300 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 18:40 ID:???
- 資料
http://www11.ocn.ne.jp/~hibacyan/wild-member.html
- 301 :署長:03/08/08 19:31 ID:???
- だれか、ワシのことももっと語ってくれい!
- 302 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 11:38 ID:???
- >>300
宣伝 乙
- 303 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:19 ID:D+wk5E/m
- 俺の新撰組の続きを描きたいと
この前の雑誌のアンケートで言ってたな望月センセ。
実際のとこキングで連載中は人気が出なくて
芹沢暗殺のくだりで打ちきりになっちゃったんでしょうか?
およそ半年間しか連載されてないみたいだし。
このあと始まったのがワイルドのコンセプトを引き継いだ
バイク&ガンアクションの「優しい鷲JJ」だったことを
考えると、読者が求めてるものとセンセの描きたいものとが
一致してなかったってことなんだな。
- 304 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 01:26 ID:???
- >>303
別冊宝島『謎解き!「新選組」マンガ列伝』に望月センセの「俺の新選組」についてのインタビュー記事が出てる。
ttp://www.takarajimasha.co.jp/betaka_new/4796634827.html
(表紙イラストは描き下ろし?)
続編は芹沢暗殺の後日談とは限らないみたいなことが書いてあった。
- 305 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 11:26 ID:???
- ho.
- 306 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 21:16 ID:???
- ポパイはオヤブンの事が嫌いなのでつ。
オヤブンだけ無視しているのでつ。
- 307 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 20:59 ID:W1t7YH2G
- なぜかチャーシューのことは覚えていたポパイ。
初期の読者でも忘れてるぞリアルタイムで読んでても。
- 308 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 21:13 ID:x+0122KO
- しかし、なにゆえオヤブンだけリボルバーだったんかな。
入団当初はお荷物状態だったのに。
- 309 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:02 ID:???
- 愛蔵版全巻購入特典の小冊子って、申し込みの締め切りはいつまでですか?
小冊子が欲しいので、全巻一括購入を検討してるのですが。
- 310 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:06 ID:gVRnMYIz
- 小学生の頃にクラスの男の子に借りて読んだ記憶があり
5,6年前ぐらいに文庫本(グレーの表紙)を見つけて
懐かしくて集めました。
この当時のシリーズ的には33巻(ガラスの城)が
最終章で宜しいですか?
続きを読みたいのですが
次は「野獣の紋章」シリーズで委員でしょうか?
- 311 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 00:07 ID:???
- >>310
文庫版は「ガラスの城」で終わっていて未完です。
最終章の「魔像の十字路」は先月末に発売された愛蔵版11・12巻で読めます。
続きは徳間書店から出た『新ワイルド7-野獣伝説-』全14巻 と『続・新ワイルド7-野獣の紋章-』全2巻
で、このあたりは比較的古本屋で入手が容易。
この後の「魔都ベガスを撃て」編はムック本でしか存在せず、入手は困難。
続く「ROSE V(ロゼ サンク)」は『別冊ヤングジャンプ 2001年5月5日増刊』に掲載されたものがあるだけで、
これも入手困難。
最新の『飛葉』は1巻が実業之日本社より発売中。
- 312 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 03:23 ID:sC2rJoER
- 新ワイルド7以降では、「魔都ベガスを撃て」が一番好きだなあ。
スピード感があるし、プロットに無駄がないと思う。
- 313 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 21:35 ID:???
- 新ワイルドでは1巻が好き。ラーメンの丼から汁をこぼさず銃を抜くとか。
- 314 :愛蔵版名無しさん:03/08/15 00:30 ID:???
- 愛蔵版買った香具師いないのか?俺も買ってないが(w
誰か309に答えてやれよ。
- 315 :愛蔵版名無しさん:03/08/15 08:15 ID:???
- >>314
じゃあ俺が答えるね。
>>309
2005年12月末日 ( 当日消印有効 )
だから、まだ2年以上も余裕があります。
あと本の汚れを気にするなら、
株式会社ブッキングでの通販はやめといた方が良いかも。
特に発売済みで数ヶ月以上経った本は。
上の条件に該当する、俺が買った数冊の愛蔵版全ての裏表紙にはたくさん埃が付着してて、
ティッシュで拭いたら黒くなったよ。
発売前に予約して買った愛蔵版は全て汚れがなかったんだけど。
- 316 :山崎 渉:03/08/15 11:22 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 317 :愛蔵版名無しさん:03/08/15 11:44 ID:???
- >>315
309です。情報ありがとうございます。
『野望の王国』の全巻購入特典の締め切りが最終巻発売から1ヶ月くらいしかなかったので
こっちはどうなんだろうと思って聞いたのですが、まだまだ期限があるんですね。
小冊子の評判を確認してから購入を決めることにしますw
あと、ブッキングの情報もありがとうございます。
あそこは送料がかかるので利用する気はないのですが、在庫管理がダメそうですね。
今回のワイルドの復刊に関しても、別にあそこが復刊交渉をしたわけでもないくせに
自分らが復刊させたみたいなことを謳ってるのが気にくわない。
雑誌で復刊の広告を見たファソが復刊ドットコムのBBSに情報をカキコ
→「復刊を確認しました、情報サンクス!」とのレス
→おかげさまで復刊が決定!(だからウチから買ってね)
という流れだった。
まあ、実業之出版社の担当者が復刊ドットコムの投票状況を復刊の参考にしたとは思うけど。
長文スマソ
- 318 :愛蔵版名無しさん:03/08/15 23:47 ID:pdMeeKQA
- 新ワイルドのベストメンバー
飛葉大陸(20代半の設定)
クロス(黒須)
水戸(36)
エンゼル(一乗寺聖子・17)
画竜天晴(45)
馬力本願
サポリターノ
- 319 :愛蔵版名無しさん:03/08/16 18:57 ID:???
- 水戸っぽはほとんど何の役にも立ってない口先番長だと思うが…。
個人的には鬼木一八か名無しの総司くんそっくりさんのような
チビキャラがほしい。
- 320 :愛蔵版名無しさん:03/08/16 19:58 ID:yAOmvsG8
- >>319
水戸っぽはオヤブンの役。
新ワイルドではやられ役として、ヒバの代わりに痛い思い(゚д゚)ウマー 。
鬼木一八は短気な両国キャラだけど、
折角の特技=金庫破りが作中で生かされなかったね
- 321 :愛蔵版名無しさん:03/08/16 19:59 ID:yAOmvsG8
- チビキャラならジェロニモが(・∀・)イイ!!
- 322 :愛蔵版名無しさん:03/08/17 15:27 ID:rOcdW1fe
- ROSE V(ロゼ サンク)は、どこに行ったら読めるの?
- 323 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 01:59 ID:???
- 確実なのは国立国会図書館。
ただし所蔵していれば。
地元の図書館で国立図書館あてにコピー依頼したらいいのでは?
- 324 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:27 ID:5+4KDiw2
- >>311さん、310です。
遅くなりましたがレスありがとう。
早速、愛憎版11,12買いました。
分厚いと想像してたけど・・・ホントに分厚い・・・。
「新」と「続・新」も読みたいなー。
気長に探してみます。
- 325 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:55 ID:5oZUKTR5
- 一八ってすすめ!パイレーツの猿山に似ているよね。
- 326 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 00:41 ID:???
- 17日の青山本店サイン会、行って来たよ
9月は橋本で開催予定だって。皆来てくれー
次回は愛蔵版のどれか1冊か、「飛葉」を買えばいいんだって
- 327 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 13:20 ID:LSrwzkFd
- 橋本って何処?
関西方面なら行きたい。
- 328 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 17:55 ID:???
- >>326さん
サイン会でインタビューとかありました?
あったらどんな事を話されていたか教えて下さい。
- 329 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 20:45 ID:???
- >>327
橋本って神奈川県じゃないかな?
- 330 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 22:35 ID:FyNwOemV
- キミノ子ドモハ我々ガアヅカッテイル
子ドモノイノチトヒキカエニ
三億円オ要求スル
モチロン一守衛ノキミニソンナ
大金ガナイコトハワカッテイル
ソノ金ハキミノツトメル城南生命ニ
ハラッテモラウ
十二ジカンイナイニキミノ会社ニ
三億円ヨウイサセロ
十二ジカンゴ我々ハフタタビ
レンラクスル
ブラック・スパイダー
- 331 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 23:12 ID:???
- >>330の意味がわからんのだが実写ヲタの人、だれか説明してくれ
- 332 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 01:50 ID:0AuivFyW
- 実写版第21話「誘拐の掟」(原作とは違う)で
出てきた脅迫文です。
ラストで吉田拓郎の歌がかかる。
- 333 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 03:11 ID:???
- >>332
そうだったのか。
実写版、ビデオに撮ったのがあるが全然観てないことに気づいた(w
今度観てみるわ。
サンクス
- 334 :326:03/08/22 01:38 ID:???
- 遅レススマソ
>>327
>>329さんのいう通り神奈川県です。
望月先生は横浜在住なのでご自宅からも近いはず
>>328
インタビューなどはないです。集まったのはおそらく50名未満。
順番に並んでサインしてもらう際に、少し言葉を交わすことはできました。
全体的に皆さん、行儀がよくて、あまりたくさん話し込むひとはいませんでした。
自分も挨拶のみ、です。
最後の方に並んでいた方がしばらく話しこんでいたぐらいかな、
前回、六本木店のサイン会にも行きましたが、その時の方がファンと言葉を
交わす時間が長かった気がします。今回は皆、大人しかったですね。
- 335 :愛蔵版名無しさん:03/08/22 19:57 ID:???
- 魔像の十字路で最初正体不明の人間が出てくるがこれほとんど効果なかったね。
手に傷のある陸将とか、だからそれがどうしたという程度の感想しか出ない。
- 336 :愛蔵版名無しさん:03/08/23 07:38 ID:???
- 「12の三四郎」の小林まことが、一時期センセーのところに
いたのかな。
自伝的マンガでは「ライオネル・リッチオ」って師匠が出て来る。
望月センセー、ライオネル・リッチに似てたっけ?
- 337 :愛蔵版名無しさん:03/08/23 10:54 ID:???
- >>336
小林まことの単行本のプロフィールに「元望月三起也のアシスタント」って書いてあるよ。
- 338 :愛蔵版名無しさん:03/08/23 11:25 ID:???
- 警察署長のたかもちげん(代打やトーゴーの方が有名か)も
望月三起也のアシスタントだってね。
- 339 :328:03/08/23 23:43 ID:???
- >>334
そうですか。インタビュー無かったんですか。
ワイルドの話とかされたのかと思ってました。
レスthanksです。
- 340 :愛蔵版名無しさん:03/08/24 06:04 ID:???
- たかもちげん…、全然影響が感じられない。
- 341 :愛蔵版名無しさん:03/08/24 15:54 ID:knbRTRt0
- 文庫版は高荷義之さんのイラストが
最高にイカしてると思う
- 342 :愛蔵版名無しさん:03/08/24 19:34 ID:???
- 仮面ライダーカードならぬワイルド7カードもってるよ。
実写版のワイルド7。 かなり古いねw
- 343 :愛蔵版名無しさん:03/08/24 20:11 ID:9LtvuJAY
- 実写版製作希望。映画もTVもなぜほっとくんだろ?
- 344 :愛蔵版名無しさん:03/08/24 23:49 ID:eOEZQkpz
- 望月先生が72年の実写版の出来にいたく不満を
抱いておられまして、それで首を縦に振らないんだってさ。
- 345 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 01:23 ID:IKyvVZP1
- ロゼサンクは先生自身乗り気だったはずでは?
- 346 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 01:57 ID:???
- >>345
最初は乗り気だったかもしれないけど、途中で投げ出しちゃった。
それに変わって映像化されたのがアニメの「謀略運河」。
「謀略運河」も気にくわなくて何度もダメ出しをしたため放送が延期になったりしたが、
初回放送版も気に入らずDVD化の際にリテイク。
でも、おそらくあの出来に満足しているはずがなく、実写にしろアニメにしろ、
映像化することにはもう懲りているのでは・・・?
- 347 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 21:38 ID:oqrKa6ox
- 「だってオートバイのシーンがちゃちでしょ。オートバイって斜めから映すのが格好いいんだけど、
あれは正面からしか映してなくて、それでもう、イヤになっちゃったんだな。僕ら漫画家は読者に満足
してもらえるように徹夜しようが何回でも描き直そうが全力でやってるのに、そういうことがなんでテレビ
だとできないのって事になっちゃうのね。だって本来はどっちもサービス業なワケでしょ。やっぱりサービス
することを忘れたらおしまいですよ。だからそこで予算がどーのこーのって言い訳をされちゃうとダメなんだよね。」
72年のテレビシリーズへの望月さんのコメント
- 348 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 23:46 ID:???
- ロゼ・サンクってコミネタカオが企画してたんでしょ?
この段階でもうそんなに金がかかった作品じゃないてしょう(苦笑
コミネはただ、女の子にちゃんとしたガンアクションをさせた映画が
撮りたかっただけなんじゃないかな?
それ以上の事は望んでなかった。
そこらへんが望月氏とくい違ったのかなと想像。
CAT01って言う女の子6人揃えて(飛葉入れて7人)、いいとこまで行ってたみたいだったのにねぇ。
映像撮るとこまでいってたのかな?
- 349 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:05 ID:???
- ロゼは望月センセの理想通りに作ろうとすると予算がかかりすぎる
のでポシャったってどこかに書いてあった
- 350 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 01:21 ID:???
- 昔のガン雑誌の読者イラストと来たら、9割は望月センセの亜流
だった。
ガン好きはたいてい望月ファンも兼ねてるんだよ。小峯もしかり。
- 351 :愛蔵版名無しさん:03/08/29 00:47 ID:delkPfBg
- 愛蔵版特典のブックレット届いたヤシいますか?
- 352 :愛蔵版名無しさん:03/08/29 00:48 ID:wPbacF0b
- 田代を一位に!!!!!!!
http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html
http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html
http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html
管理人が票を削っても、あきらめるな!!
〜コピペ推奨〜
- 353 :愛蔵版名無しさん:03/08/30 22:48 ID:BnCtvADX
- 望月センセはコルトウッズマン好きなのか?JA飛鳥次郎にも、ワイルド飛葉にも持たせてる。オレは普通のウッズマンのモデルガン買ったがどうみてもマンガのほうがカッコいい。だれか、MGCウッズマンの「飛葉モデル」買った人います?
- 354 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 10:06 ID:???
- ワイルド最終回掲載号を入手しました。
単行本との違いは
ワイルド7 END
という帯が一番下にあったことです。
また、この後5号後に始まる新連載予告があり、
これは10年間暖めてきたライフワークにしたいネタだったそうです。
タイトルは伏せられてました。
調べましたら俺の新撰組のことでした。
ワイルドの方がライフワークになりましたね。
- 355 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 15:03 ID:???
- >>353
昔、ヤフオクで3丁入手したが、結局全部売ってしまった。
拳銃ゴッコする年齢でもないんで(w
飛葉モデルとはいうものの、原作とは違ってる。
何が違ってるのかは、ワイルドのファンサイトなどに説明されてた筈。
普通のウッズマン持ってるなら、それで十分かも。
スポーツモデルも買ってみたが、個人的には飛葉モデルよりカッコよいと思った。
飛葉モデル、以前はヤフオクで1マソ超えしてたが、最近はどうなのだろう?
>>354
洩れもラスト10週分は保存版にしてる。最終回の表紙原稿は所在不明なんだよね
雑誌サイズの方がやっぱり迫力が違うよね、黒印刷なんで、今のところ映り込みもなくてよい。
「俺の新選組」は好きな作品なんで、ワイルドの続編よりもむしろこっちの完結篇を読みたい!
- 356 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 16:15 ID:???
- 優しい鷲の掲載号もほしいなあ。
特集記事ものってるのかな
- 357 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 18:10 ID:???
- >>356
「優しい鷲」掲載号持っていたけど、特集記事とかは載ってなかったと思う。
「俺の新選組」が併録されていた。
- 358 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 20:20 ID:???
- 357に質問!
「優しい鷲」が掲載されたのは「俺の新撰組」の連載終盤の方ですか?
おそらく、「優しい鷲」のアンケートが良かった為に、「俺の新撰組」が
うち切られて「優しい鷲JJ」が始まったと推測してるのだが…。
- 359 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 21:27 ID:???
- >>358
357です。
掲載号は実家の親に勝手に捨てられてしまった(涙)ので確認できないのですが、
記憶をたよりに「俺の新選組」の単行本(少年画報社版全5巻)を読み返してみたところ、
たぶん3巻に掲載の「斬られるか土方の巻」だったと思う。(違ってたらスマソ)
つまり、連載中盤ですな。
- 360 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 21:48 ID:???
- >>359
おお、調べてくれてサンクス。
まだ連載中盤時期だったのか、推測は外れたかも。
作者的には「俺の新撰組」に、キング編集的には「優しい鷲JJ」に期待してたんだろーな。
力の入り方が違ってるのが連載当時の読者にもミエミエだったよ。
・俺の新撰組>新連載のみ巻頭カラー
・優しい鷲JJ>新連載から3週連続巻頭カラー+3週連続大量ページ
この扱いの差はナニよ?…と思ってた。どちらも好きですが。
- 361 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 23:47 ID:???
- 飛葉2巻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 362 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 23:54 ID:???
- マジか?
明日は本屋へGO!だ
- 363 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 00:03 ID:???
- >>362
まだ売ってないよ!11月末発売予定ってことらしい
- 364 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 00:44 ID:???
- 新撰組のマンガって、たいてい土方が北海道に行く前に
終わっちゃうんだよなー。
- 365 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 00:48 ID:???
- >>364
オレとしては五稜郭のあとにフランス行って共産党の革命を潰すくらいまでやって欲しいね。
- 366 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 08:47 ID:???
- マックの方が後の作品だったのか
- 367 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 21:46 ID:???
- あのへんの作品は復刻しないね。JJとかマックとか読みたいのに。
- 368 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 07:36 ID:RFftMfs0
- JJは話の展開が分かりづらくて困った。
7巻で終わっちゃってるのもそこらへんに原因がありそう。
新ワイルド第2部で
温泉街に戦車が出る話があったけど
あの話なんか説明端折りまくりで
ちんぷんかんぷんなところがあった。
省略を利かせるのがカッコイイと
望月先生も思ってるんだろうけど、必要以上の
省略は読者に不親切で萎える。
- 369 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 07:45 ID:RFftMfs0
- 「ゲッタウェイ」でスティーブ・マックイーンが
ショットガンを腰だめに連射するシーンでワイルドを
思い出した。
望月三起也もサム・ペキンパーからの影響は
大きいのだろう。
- 370 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 12:14 ID:THaGdW+k
- 望月三起也センセが少年キングで連載してた順はこうだっけ?
最前線→秘密探偵JA→ワイルド7→俺の新撰組→優しい鷲JJ→四葉のマック→学園シャンプー→(雑誌廃刊)
- 371 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 15:58 ID:???
- キングはいつから隔週になったんだっけ?
- 372 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 16:17 ID:???
- え〜と自分で調べました。
82年の4月30日に休刊して
その年の8月に少年KINGとして生まれ変わったみたいです。
- 373 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 17:23 ID:???
- 最前線て画報とか別冊少年キングじゃなかったっけ?
- 374 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 20:10 ID:ixqfpVHA
- 四葉のマックはキングが隔週になってからの連載だったはずだよ。
そのあとに「SUPERサブ」を連載したはず。
記憶があいまいだけど。
だからJJの次が学園シャンプー。
- 375 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 20:42 ID:???
- >>368
端折りすぎというなら、新ワイルド一巻の劇団員が女子高生を
救出に行く話がダントツ(w。あれはちょっと先生の正気を疑った。
逆にもたつき過ぎたのが同じく新ワイルドの帆船ジャックの話。
複数巻かけて爆発物解体のプロを探し出し船に命懸けで乗り込み
乗っ取り犯と死闘を演じてワイルド新メンバーの試験を挟み
緊張感一杯で爆弾を解体してクロスが復活して船長殺して
兄弟を国外脱出させて(以下略)
オチは「あれ、爆弾じゃありませんでした」
- 376 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 20:48 ID:???
- 新撰組S54 JJS55 シャンプーS56 マックS58 SサブS59
- 377 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 00:30 ID:???
- >>374
マックの最初の話からリアルタイムで読んでたけどマックの次は確かに
SUPERサブでした。「カッコイイアクションマンガ書いてた人が何でサッカーマンガなんか
書くんだよ…」と当時思ったわ
- 378 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 02:22 ID:???
- KING最後の連載、「リング99」単行本化キボンヌ。
単行本化されると思って、ろくに連載を読んでなかった (´・ω・`)
- 379 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 08:46 ID:???
- え? そりゃいったいどういうマンガなんですか。
- 380 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 12:24 ID:???
- >>378
SUPERサブの辺りからキング読んでなかったので詳細キボーン
- 381 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 16:43 ID:???
- 9/30に愛蔵版の12巻セットが出るらしいけど、今までのと
何が違うのか情報キボン
- 382 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 18:22 ID:???
- >>378
あったあった、リング99!
囚人(元プロレスラー?)が極秘に外に出て、事件を解決する話だっけ?
必ず事件に巻き込まれる女の子もいたなぁ。
ワリと読み切りみたいな感じで、1〜2回で1話完結。
ワイルドみたいに話を膨らませなかったみたい。
- 383 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 18:50 ID:???
- アメリカの首輪爆弾強制強盗爆死事件の報道を見て
真っ先に望月っぽい感じだと思ってしまったよ。
- 384 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 22:53 ID:???
- >>379 >>380
378ですが、本屋でぱらっと見た程度なので、ほとんど覚えてないのですよ、スマソ。
KINGが廃刊寸前であまり本屋に置いてなかったしw
たぶん382さんが書いてくれている通りなんだと思います。
俺が見た回は、主人公が崖(ビル?)からロープでぶらさがっているシーン。
誰かを救出しようとして登っていたのか、敵にやられて落ちそうになっていたのを
踏みとどまっていたのか不明。
主人公は短髪で長身の老け顔だったと記憶している。
二十年近く前のほんの数十秒の記憶なので、間違ってたらスマソ。
それまでキング(KING)に連載された作品は必ず単行本化されていたので
タカをくくっていたのだが甘かった。
その後、徳間書店様にたっぷりと勉強させていただくわけだがw
>>381
セット特典
■ 望月三起也描き下ろしショートコミック「ワイルド7」BEFOREを収録した非売品小冊子付き!
■ 各巻にメインキャラクターのしおり(12種類)入り!
先着150セットにはさらに特典付き!
特典1.著者サイン入り宣伝用ポスター
特典2.11巻・12巻セット用に作成した「THE CUBE」梱包帯
- 385 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 15:14 ID:???
- >>384
レスありがとうございます。
- 386 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:38 ID:???
- ボックスに入れてセット売りと言えば、
ヒットコミックス版全48巻も化粧箱入りのセットで
発売予定になってたけど本当に出たのかな?
少年キングの広告で見た記憶があるんだけど。
- 387 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 23:57 ID:???
- >>384の内容を見て・・・
>特典2.11巻・12巻セット用に作成した「THE CUBE」梱包帯
あれが特典?(w
>■ 望月三起也描き下ろしショートコミック「ワイルド7」BEFOREを収録した非売品小冊子付き!
>■ 各巻にメインキャラクターのしおり(12種類)入り!
しおりはいいとして、小冊子は発刊のたびにコツコツ買ってたファンは郵送料負担の上
応募しなけりゃいかん。最初っからセット売りするとわかってたら、それで買ったのに。
>特典1.著者サイン入り宣伝用ポスター
ちょっとほしい
コツコツ買ってきたファンを踏みにじる行為と思わんか、実業之○○社さん!
- 388 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 11:39 ID:???
- そういえば、学園シャンプーにオヤブンとユキが出てたね。
ユキはけっこう始めの頃から名前だけは出てた。
実際に登場したのは3巻になってからだっけ?
それにポニーテールなので、どっちかというとイコって感じもする。
で、最初の頃にストーリーのキーワードになると思われた、赤猫はどうなったんだろ。
途中から言葉すら出てこなくなった。
ミステリアスな感じがけっこう好きだったんだけどなぁ。
- 389 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 17:34 ID:???
- >学園シャンプー
あれ超能力マンガだっけ? 舞台が京都だったよーな・・・
- 390 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 19:05 ID:???
- 超低空飛行で空を飛んでた記憶があるが。
- 391 :388:03/09/08 13:21 ID:???
- >>389
そうです。ただあまり重い物は動かせないので、
作中では「超能力なんてもんじゃない、軽能力だよ」って言ってました。
パワーアップの方法もあって、恋人未満のトモちゃんと力を合わせれば・・・・・
愛情の分だけパワーアップ!
しかし、「クルマが重すぎるのよ」「それに比べて我々の愛情は軽い…」
ってな感じで、あまり上手くいかないようです。
>>390
そうそう、ガスバーナーのボンベに乗って、
「アイム、スケボーチャンピオン!」ってやってました。
あ、違うシーンかも。ボテねことトモちゃんを乗せて飛んでたシーンかな?
- 392 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 21:38 ID:???
- 学園シャンプー、俺的にはいかにもキング末期の作品って感じで
あんまり印象に残ってないなぁ。
単行本の3巻が分厚いのはキング休刊とともに連載も終わったから?
- 393 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 22:37 ID:???
- キング休刊により未完のため単行本は書き下ろしを加えたみたいですね。
- 394 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 00:00 ID:???
- >>392
多分そうでしょう。
主人公達の超能力(微々たる)を指導するネコ。
しかも、人間の言葉を話し、タバコを吸ってウォークマンを聴くネコ。
何かこの設定、少し前のサ○デーになかったっけ?
- 395 :394:03/09/09 00:06 ID:???
- >>393
え、書き下ろしの部分が有るんですか?
キングの終わりの頃は読んでないので、わかりません。
どこら辺がそうなのでしょう?
- 396 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 21:27 ID:???
- 単行本の終わり40ページ程が書き下ろしだそうですよ
- 397 :394:03/09/10 00:35 ID:???
- >>396
そうなんですか。
40ページ分だとどのあたりだろ?さすがに見ないとわかりません。
そういえば、シャンプーと似た設定で、望月氏が何かの少年誌に描かれていたなぁ。
主人公が女の子の家に居候していて、
夢の中で鎖ガマで豚の妖怪のような物をやっつけるような話。
夢の中でやっつけると、現実の世界でも豚の妖怪になっていた者が負傷してたりする。
そんな話。
週間誌じゃなくて月刊誌だったような。ひょっとして読み切り?
もう10数年前の事だけど。
- 398 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 21:19 ID:???
- 学園シャンプーネタは読めないので参加したくてもできない。
どこかで読める漫画喫茶ないかな。
- 399 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 08:41 ID:???
- どっかで話そうと思ってたんだが、話すタイミングが無いまま、
いきなり伏線も無く書いてしまうぜ。
「Jドール」ってマンガがあるでしょう。あの中で忘れられない
展開があるんだよ。
主人公がアフリカで人食い人種につかまって、酋長と対面。
酋長いわく、
「わしは東洋人は嫌いだが、日本人だけは気に入っている。
おまえが日本人なら助けてやろう。第1問、テンプラとは
何か?」
こういう調子で進み、
「…なかなかやるな。最後の質問だ。巨人軍の監督は誰か?」
「長島だ」
「フフフ、ついに化けの皮が剥がれたな、エセ日本人め!
巨人の監督は川上だ。長島ってのは3をつけてる選手だろう」
「いったい、いつの話だよ!?」
笑っちゃうけど、自分がJドールの立場だったらオソロシイ。
- 400 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 15:39 ID:j7ay1iak
- HIBAの2巻はいつでるんでつか?
- 401 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 15:45 ID:???
- >>399
>「…なかなかやるな。最後の質問だ。巨人軍の監督は誰か?」
「長島だ」
「フフフ、ついに化けの皮が剥がれたな、エセ日本人め!
巨人の監督は川上だ。長島ってのは3をつけてる選手だろう」
「いったい、いつの話だよ!?」
情報の伝わる速度の問題やねw
- 402 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:08 ID:???
- >>400
11月末発売予定
- 403 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:40 ID:???
- Oh!刑事パイ
- 404 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 17:10 ID:D3WP1mRc
- >>「…なかなかやるな。最後の質問だ。巨人軍の監督は誰か?」
「長島だ」
「フフフ、ついに化けの皮が剥がれたな、エセ日本人め!
巨人の監督は川上だ。長島ってのは3をつけてる選手だろう」
大昔のこち亀でも似たようなやりとりを見たような気が・・・。
パクリ?
- 405 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 18:13 ID:???
- サムライ教師ボギーってのもあったねぇ。
一番前に、"ハマの"って付くんだっけか?
そういや、シャンプーも少年キングのトビラ絵には、
"泡立ちバツグン"ってのが入ってたなぁ。
- 406 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:05 ID:???
- ボギーは懐かしいね。アレってプレイボーイか何かの連載だっけ。
コミックスは持って無いが「教師である前に人間だナシ…」
とかいう場面を何故か覚えてる。レイープネタなんか多くて
非常にエロかった記憶もあるんだけど、そっちはもう曖昧だな。
ボギーはあの衣装や性格から、新ワイルド以降の飛葉の姿って
評されてた事もあったっけ。
個人的にも「ロゼサンク」や「飛葉」の姿より、ずっとそれらしいとは思う。
- 407 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 10:09 ID:???
- ボギー、会津出身のヤシに読ませたら
「ナシ」の使い方が間違ってると激しく怒ってたなぁ(w
- 408 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:02 ID:???
- センセーの作品にリアリズムを求めてはいかんですバイ
- 409 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:15 ID:OK4cSxg9
- 今日橋本の青山ブックのサイン会行ってきたよ。
人は30人で、望月先生は一人一人丁寧に質問とか写真撮影してくれてますた。
質問したかった事は今思えばたくさんあったが本人を前にとても聞けなかったYO!
>>326さんがレポした六本木とは逆に側近の人が「聞きたい事あったらどうぞ」とか
薦めてくれたし。
- 410 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:47 ID:???
- 橋本は今日だったのか_| ̄|○
- 411 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:05 ID:ZMWZt3xO
- ボギー面白かったよね。
個人的には新ワイルドより面白かったと思う。
何故かボギーと主人公が呼ばれたことはなかったが。
- 412 :326:03/09/15 00:09 ID:???
- >>409
自分もいたよ
今日はひとりひとりとかなり長く話し込んでたね
先生も六本木の時よりご機嫌みたいだった
>>410
ゆうべここに告知しようかと思ったんだが宣伝マンみたいでウザイかと思ってやめてしまった、スマソ
次回は告知するよ。しかし次回サイン会予定は未定みたいだな。
可能性としては青山BCの新宿店あたりか?
望月先生のオフィシャルサイトに告知が載るんで、たまにチェックしてください
- 413 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:19 ID:???
- >>411
ボギー、外伝(「死神を処刑」みたいな話でアラブが舞台のやつ)では
「オレはボギー・・・サムライ教師ボギー・・・」と飛葉ちゃん口調で独白してたねw
- 414 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 13:02 ID:8VZvsy9Q
- 生きているのがイヤになるほどの罰「アキレスのかかと」
いったいなんだったんだろう?
- 415 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 06:07 ID:???
- >414
自分もすごく気になってたんですよ。
ところでワイルド最強の拷問ってなんでしょう?エビフライで決まり?
- 416 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:12 ID:zh/PbhZ1
- 漫画家の喜国雅彦がキングにハガキだしたのが↑のころだよな。
ただエビフライが恐ろしくてちびっちゃいそうになった、と雑誌にのった
がそこまでは書いてない!と本人談。
たしか「傷だらけ」の三巻?あたりにのってました。
- 417 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 19:41 ID:???
- 俺が望月漫画で最強の拷問だと思うのは、ケネディ騎士団の
「ナイツの旗をけがすな」に出てきた北極(南極だったかも)で
素手と素足のまま十字架にかけて、手足がもげるまで凍傷させるやつ。
エビフライのように背中を曲げることはないが、手足がもげてしまうと
十字架を外して施設の外に放り出し、野垂れ死にさせられる。
エビフライよりこっちの方が残酷だと思う(w
この「ナイツの〜」は「緑の墓」と通ずる部分が多く、
「緑の墓」ではヘボピーが体力温存のためションベンをかけられた
肉を食うシーンがあるが、「ナイツの〜」では主人公・源が
「口の中いっぱいに猫の死体のような臭いが充満する」生肉を
食うシーンがあり、これを読んだ後に「緑の墓」を読むと
緑の墓の方が生ぬるく感じるよ(w
- 418 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 19:48 ID:???
- イコちゃんが犯られたやつは
(`Д´)♂~~~★( iдi )
(*´д`)ハァハァ
- 419 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:50 ID:???
- サイン会場にテロリストのコスプレで乱入してみたい。
きっとミッキー望月先生ならば、サッと脇の下のウッズマン
を引き抜いて我々を制圧してくれるに違いないのだから。
- 420 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:05 ID:???
- >>417
>「口の中いっぱいに猫の死体のような臭いが充満する」生肉
牛だか馬だかの頭の凍った生肉を食うやつでしょ?
「始めはしゃりしゃりして美味い・・・だか、だんだん肉が溶けてくると口の中に猫の死体のような匂いが広がって・・・」
みたいなセリフだったよね?
オレ、子供のときにそれ読んでしばらく肉が食えなくなったよw
- 421 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 07:22 ID:???
- >419
バイクで乱入してイコちゃんをさらっていくんですか?
- 422 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 09:51 ID:???
- 名古屋の爆破事件を見て、毎度のことながらワイルドを思い出してしまうが
やっぱり現実の方が悲惨だねえ・・・。
- 423 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 10:43 ID:???
- 「ワイルド7 BEFORE」が気になる
- 424 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 10:56 ID:???
- >>423
「アキレスのかかと」の謎がついに明かされるそうです。
橋本のサイン会で望月先生がおっしゃってました。
・・・嘘
- 425 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 16:45 ID:pgNpTmme
- オヤブンage
- 426 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 19:15 ID:TExYhfPK
- 俺の新撰組1、2巻
10月17日発売決定。
各巻 952円+税
発売 集英社/ホーム社
- 427 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 19:20 ID:???
- 俺の新撰組だけ?
- 428 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 23:08 ID:vv7uRgXF
- 飛葉ちゃんVSこち亀本多 って対決どう?
(本多の不慣れな銃は抜きにしてね)
- 429 :愛蔵版名無しさん:03/09/19 02:56 ID:???
- >428
既にこち亀の漫画内で、本田は両津率いる「ワルイド野郎隊
(ワルイド7−3)」に
参加していますが案外ヘタレだったので駄目です。
あの回はちゃんと「わしらは処罰はしないぜ。処刑してやる!!」
の台詞もあるし、以前から「ワイルド7みたいな警官だ」って
例えは時々出てたね。劇中で漫画も読まれてたし。
- 430 :愛蔵版名無しさん:03/09/19 07:41 ID:???
- アキレスの踵=手加減なしの足ツボマッサージ
- 431 :愛蔵版名無しさん:03/09/19 16:24 ID:Ulnm6yQg
- >430
それはキツイ。
バトルロワイヤルは「ワイルド7」という名前(ネーミング)をパクってたけど
問題なかったの?
- 432 :愛蔵版名無しさん:03/09/20 01:44 ID:???
- ベルトのゲージが頂点に達した時、
ウナギマンは、シラズマンに変身するのだage
- 433 :愛蔵版名無しさん:03/09/20 15:28 ID:W+/q4P3a
- あれは確信犯ってか原作の小説に出てくる
コネタですから。
高見氏がワイルドのファンってことは間違いなさそう。
- 434 :愛蔵版名無しさん:03/09/20 17:31 ID:???
- やったー♪シラズマーン!
ヽ(`合´ヽ ⌒ノ`合´)ノ
- 435 :愛蔵版名無しさん:03/09/21 03:47 ID:vtPT3Hz4
- ワイルド7愛蔵版で解説を書いてる人をまとめてほしい
土山しげると秋本治は分かるんだが
- 436 :愛蔵版名無しさん:03/09/22 00:15 ID:???
- >432 >434
それは振ったバットにたまたまボールが当たったというか…
数ある望月作品で唯一笑えたギャグと言ってはいけませんか?
- 437 :愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:00 ID:CvVYghuH
- なぜか萩尾望都が解説書いてるんですが。
笑った。ワイルドともっとも縁の無さそうなタイプ。
- 438 :愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:57 ID:???
- 萩尾望都はそれでもワイルドやJAを読んでいたんだからいいじゃないか
モンキーパンチに至ってはまったく読んでないらしいぞ(w
他の作家の作品を読まない、ということらしいが
そう言えばJAのファンだったと、竹宮恵子も書いていたね
「マッド・ドッグ」のハードカバー本の解説だったと思う
- 439 :愛蔵版名無しさん:03/09/23 17:43 ID:???
- エロイカはワイルド7の影響で描いたんですよね
- 440 :愛蔵版名無しさん:03/09/23 19:18 ID:???
- 竹宮が描いたJA萌え〜
- 441 :愛蔵版名無しさん:03/09/24 00:13 ID:???
- >>439
何のエピソードだったか忘れたがワイルドで飛葉がゴルフ場のレストハウスだか
普通のレストランだったかに悪玉を訪問するシーンで、店の看板が「AOIKE」だった。
ありふれた名前ではないので、これは青池保子と何か関係があるのか、と長年思ってる。
水島新司に至っては作中に登場してるな。
- 442 :愛蔵版名無しさん:03/09/25 02:05 ID:???
- マニアの方々には常識だった話かもしれないが、漫画原稿
流出事件の掲示板を何気なく眺めてたら
すがやみつる先生の「ワイルド7の第一巻は雑誌掲載時に2色カラー
だったけど、当時はそれを一色に直すフィルターが無かったので
単行本時に僕がトレスしたものが収録された」って発言に驚き。
後の本では技術の進歩で原画が収録されてるそうだけど、
じゃあオラが集めたヒットコミックス版はすがや先生の筆だったんだね。
- 443 :愛蔵版名無しさん:03/09/25 03:09 ID:???
- >>442
すがやさんのプロ初仕事がそれでなかったっけ?
- 444 :愛蔵版名無しさん:03/09/25 05:33 ID:???
- 田辺節雄とか小林まこととか望月かおるなら判るが、
何故すがや!?
- 445 :愛蔵版名無しさん:03/09/25 10:46 ID:???
- >>441
ワイルド初期含めてそれ以前にさかのぼると、
ときどき辻なをき(ジャイアント台風・ゼロ戦はやと)が喫茶店などにいる。
- 446 :愛蔵版名無しさん:03/09/26 00:30 ID:???
- >>443
すがやさんの編集者としての初仕事がワイルド7だとさ
ttp://www.m-sugaya.com/manga-seishunki/manga17.htm
- 447 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 10:29 ID:5zK/b/Ve
- >>441
追い詰められた悪党が「水島新司」と名乗ったときの飛葉のセリフ
「いま急に思いついたような名前だな」にワラタ
- 448 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 10:59 ID:???
- ところで、チャーシューの特技は石頭(特技か、これ?)の他に
もう一つとっておきの特技があったそうだが、何だったんだろう。
- 449 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 11:12 ID:5zK/b/Ve
- >>448
もちろん料理がうまいってこと。
メンバーにとってはそれが重要。
- 450 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 11:26 ID:5zK/b/Ve
- >>445
辻なをきの代表作をあげるなら
普通はタイガーマスクと書くだろ w
- 451 :445:03/09/28 13:06 ID:TDVYuDPm
- >>450
一応、キング連載作品主体で(w
- 452 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 13:18 ID:???
- >>448
実写版やOVAの設定では麻薬だか化学関係だかに強いってことだったけ?
- 453 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 14:23 ID:???
- じゃあ、あれですか。
包丁人味平のブラックカレーみたいにチャーシュー麺に
麻薬を入れて千客万来。
- 454 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 15:09 ID:???
- >>448
爆弾製造のプロじゃなかった?
チャーシューのバイクはミサイル?の発射装置付いてるし。
- 455 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 15:11 ID:???
- >>454
それは両国だろ
ネタでつか?w
- 456 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 16:04 ID:???
- >>455
だってヒットコミックス第2巻の巻頭に付いてる登場人物紹介みたいなとこでは
両国がチャーシューになってるもん。(ホントだよん)
ちなみに昭和49年重版バージョンね。
- 457 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 18:55 ID:???
- >そう、それのおかげで実写版のチャーシューが両国のメイクになったんだと思う。
- 458 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 19:19 ID:???
- そーいえば、実写版の両国の役者さんは人相悪かったな。
しかも、途中あっけなく殉職。
- 459 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 19:21 ID:5zK/b/Ve
- >>457
それはあるかも(w
オヤブンの特技は「意外なものを武器に使うこと」と聞いたが、
これも原作にでてこない。
- 460 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 19:24 ID:???
- >445 辻なをきセンセは、ヘボピーこと「辻」のモデルだからレギュラーだもんね。
ホントにあんな風貌とは思わなかった。写真みて驚いた。(肉体は別物)
ボギーが連載する前号のPBインタビューで、望月センセは、自分の代表作を
1・ワイルド7
2・俺の新撰組
3・ジャッパッシュ とこたえていました。
- 461 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 19:45 ID:???
- >458 「両国死す」の回の冒頭で、夜、いかにもチンピラ風のあんちゃん二人に、
「ヘッドライトを照らせ!目くらましだ」バババッと機関銃でイキナリやられてしまう。
おまけに死体も出ず、ヘルメットが形見。再放送でみたとき思いっきり脱力した。
再放送だから、伏線ではないとわかっていたし。
>459 きっと元予科練ってことだと思われ。
- 462 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 19:45 ID:5zK/b/Ve
- 「俺の新撰組」面白かった。「風雲児たち」のように時代劇雑誌にでも続きを描いて欲しい
- 463 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 20:01 ID:???
- ダンダラ新撰組も好きでした。「としおー!」
- 464 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 20:20 ID:5zK/b/Ve
- >>458
原作の両国もそれ以上にあっけなく死んでる
- 465 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 20:42 ID:???
- 実写版の両国とチャーシューが入れ替わったのって、
背が低いとサイドカーを乗りこなせないからじゃなかった?
- 466 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 20:59 ID:5zK/b/Ve
- >>465
テクは別にして、サイドカーの方が短足に有利にみえるが…違うの?
- 467 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:09 ID:HqV4Scz+
- 実写版のチャーシューの役者って
確かコンドールマンの悪役で出ていたな。
あとガンバロンとか。
- 468 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:10 ID:???
- 「千金のロード」の第1回目、少年キングの表紙はワイルド7だった。
で、飛葉が、屋外から窓を狙撃しているところ。
アオリは「白昼の狙撃者、撃たれたのはだれか!?」(窓の向こうに被害者のシルエット)
ページをめくると、望月センセのグラビア。腹を押さえて苦しんでいる。
どうやら、飛葉が撃ったのは望月センセだったようだ。
望月センセのセリフ「うう〜っ、飛葉!気でもくるったか・・・」
「生みの親である私を撃つなどまさに鬼畜にもおとる・・・」
そしてオヤブンの戦場をバイクで疾走するシーン。
千金のロードは、始まる前からギャグいれてたんですね。
- 469 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:18 ID:???
- 実写版やってる頃プラモデルでてたな。飛葉と両国だけど
箱の絵はチャーシュウが迫撃砲付きのサイドカーに乗っていて
当時混乱したぞ。
- 470 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:19 ID:5zK/b/Ve
- >>468
そういえば「ガラスの城」でもプロローグを実写グラビアでやってたな
- 471 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:24 ID:???
- >470 げげ!
- 472 :愛蔵版名無しさん:03/09/28 21:38 ID:5zK/b/Ve
- 飛葉が悪党にヤラレてピンチになったところを女ワイルドがたすける話
飛葉はそのまま入院して本編へ
- 473 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 11:01 ID:???
- そういえば「ダンダラ新撰組」も本編前グラビアだった。京の舞妓さんに囲まれて
「取材です。生の新撰組の話が聴けたぞ」で、本編へ。(第1回愛読者賞エントリー作)
- 474 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 11:14 ID:???
- さらに そういえばボギーの前号のインタビューもグラビア(米軍基地とかの前だったとおもうけど。)
だった。ひょっとして有名な癖?
- 475 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 11:34 ID:???
- 「ダンダラ新撰組」って、確か水島新司の代打で描いて、
愛読者賞の1位に輝いたんだよな。
新撰組のマンガを読むと、やたらに土方がヘタな俳句を
詠むってギャグがあって、首をかしげていたけれど、
後年「燃えよ剣」を読んで納得したよ。
- 476 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 14:58 ID:???
- 流れを無視&微妙にスレ違いで申し訳ないけど、
たがみよしひさって、結構ワイルドをまんまぱくってるね。
・夜間戦で火を燃やして、暗闇に慣れた相手の瞳孔を開く
「千金のロード」→「ペッパー」
・山荘に立て籠もった犯人に囚われた人質の救出劇
「谷間のユリ…」→「なあばすぶれいくだうん/炎の男」
こちらは滑車/ゴンドラを使った接近手段やら、
手柄を独り占めしようとする地元警察が足を引っ張る展開やらまで同じ。
まぁ、たがみも「フェダーイン」あたりの作風みてると、
どう考えても望月老師の影響受けてるだろうけど。
- 477 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 19:37 ID:???
- まあ、実写版両国は実は生き残り、
のちに西部警察Part1でその爆弾製造技術を生かし、
初代舘ひろしを爆殺するんだがな。
- 478 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 19:56 ID:8k78/F1l
- そして、実写版八百はジーパン刑事を射殺する。
- 479 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 21:45 ID:???
- グッジョブ!
- 480 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 23:26 ID:???
- 望月センセのグラビア癖もアレだが、
それをいちいち覚えてる(というかその雑誌を持ってる)藻前らも(ry
- 481 :愛蔵版名無しさん:03/09/30 00:02 ID:AYl5tVEQ
- 84年ごろのぱふのインタビューで
「望月三起也や石森章太郎に影響受けた」と語ってました>たがみ
- 482 :445:03/09/30 00:03 ID:???
- >>460
>ヘボピーこと「辻」のモデルだから
そういやそうだった(w
- 483 :愛蔵版名無しさん:03/09/30 12:08 ID:YI805UVN
- 漫画のほうのチャーシューは全く活躍してなかったよな。
バイク騎士のとき少々役に立ったぐらいか?
- 484 :愛蔵版名無しさん:03/09/30 12:13 ID:???
- チャーシューは料理の名人で、麻薬や毒物の専門家という設定があったのに、
漫画では全く生かされてなかったな。
実写版では、石頭という設定と、メガネ&チョビヒゲという外見で、
マンガ版の両国の役どころをしっかり演じていたが。
- 485 :愛蔵版名無しさん:03/09/30 13:13 ID:???
- バイクナイツでは、壁板をブチやぶってましたね。
草波がサイドカーでトウジョー
カワズユースケー
>475 ちなみに 愛読者賞の1位「ダンダラ新撰組」2位「ロロの旅路」(手塚センセ)
どっちも (・∀・) イイ
- 486 :愛蔵版名無しさん:03/09/30 16:39 ID:u80bybhZ
- >>485
神様はさぞ悔しかったことでしょう
- 487 :愛蔵版名無しさん:03/09/30 23:28 ID:???
- 確か手塚先生、どこかのインタビューで、望月先生が
銃声を「ズキューン」と書いたのを見て驚いた、とか
発言していた。それまでみんな「バンバン」なんだよ。
- 488 :愛蔵版名無しさん:03/10/01 06:03 ID:???
- >>487
それ、松本零士さんについての発言じゃなかったっけ?
- 489 :愛蔵版名無しさん:03/10/01 09:27 ID:???
- >>481
ああっ、そういや「GLAY」でグレイがコルトウッズマンを使ってた。
飛葉のとはタイプの違うウッズマンで、
銃身にウェイト付いた(何てヤツだっけ?)タイプだったけど。
何か珍しい銃使うなぁ、と思ってた。ワイルド以外で見たこと無かったし。
- 490 :愛蔵版名無しさん:03/10/01 14:20 ID:???
- >>489
ヘボピーが使ってたターゲット・モデルじゃない?
飛葉のはスポーツ・モデルのソウド・オフ。
- 491 :489:03/10/01 18:16 ID:???
- >>490
そうそう、それ。
そういえばヘボが使ってたっけ。
ヘボピーって言うと魔像の十字路で、「10発、満杯だ。そいつを2挺20発。」
のシーンが印象強くてモーゼルって気がしてたけど、ウッズマンも使ってたね。
いつ変わったんだろう?魔像だけモーゼル?
だいたい普段銃なんて使わないもんねぇヘボピー。
- 492 :愛蔵版名無しさん:03/10/01 20:29 ID:???
- ヘボはオートマグも使ってなかったかい?今手元に本が無いんで
曖昧な記憶で悪いんだが。
モーゼルっていうと個人的には世界のイメージがある。
カイゼル(髭)→モーゼルって実に望月チックな連想ですけど。
- 493 :愛蔵版名無しさん:03/10/01 23:36 ID:???
- >>492
ヒゲがなくても、あの手の重鎮型とか貫禄型のキャラには
良く似合う銃だわな。
- 494 :492:03/10/02 03:14 ID:???
- あ、上の文では誤解を招きそうだけどカイゼル→モーゼルは
アホな俺の覚え方であって、望月先生のキャスティングを揶揄
してるわけじゃないよ。
飛葉のウッズマンや(ショットガンは新〜のスパスよりライアット型のが
似合うかな)オヤブンのパイソンはキャライメージに定着したけれど、
最近思うのは八百の南部ってどうだったんだろう?
クールな伊達男のイメージには少々似つかわしくない気もするが、
バイクでキャラ立ちすぎてる代わりに控えてあるのかな。
- 495 :愛蔵版名無しさん:03/10/02 08:04 ID:???
- 細身の八百にはルガーあたり似合いそうだけどな。
- 496 :愛蔵版名無しさん:03/10/02 12:47 ID:???
- ここにいる人達でワイルドの1/6ドール買った人いる?
飛葉、八百、世界、ヘボピー、が発売されてて、
(オヤブンも出てたと思ったけど自信無し)
ユキが今度(もう出てる?)らしい。
両国、チャーシューはどうだったかな?
- 497 :愛蔵版名無しさん:03/10/02 14:22 ID:xnu4NOv9
- >496
草波はないの?
- 498 :愛蔵版名無しさん:03/10/02 18:37 ID:???
- >496
そのドールは展示会の試作では全員分(草波、テル、デカ除く)
発表されてたね。ユキがオマケ発売予定になってたのは
随分前のニュースだから、もう出てるのかな。
ヘボは隊員服とヒッピー姿のDXがあったと記憶してるw。
漏れの地元の店では飛葉しか見かけなかったけど、これまでの
コミックスと同様シリーズが長すぎて中断されてる可能性も…
同じく以前模型雑誌で見たワイルドメンバー勢揃いのフィギュアも
製品は未だ見た事が無いな。
- 499 :496:03/10/02 23:39 ID:???
- 金が有ったら揃えたんだけどなぁ。
新宿のさくらやでヘボピーと世界か八百が叩き売りされてた。
かなり前だけど。
飛葉とユキだけは欲しいな。
いや、オヤブンも欲しいな…
すると世界…
ヘボピー…
ダ、ダメだ…
望月三起也原型のフィギュア欲しいな。
ユキでもエンゼルでもいいや。
かなり前に氏の造ったフィギュアを見た事が有るけど、
あの絵そのままだったよ。
- 500 :愛蔵版名無しさん:03/10/03 02:50 ID:???
- >>499
本人が作って描く絵と同じもの作れるのって、
当たり前といえば当たり前だけど、凄いよな。
- 501 :愛蔵版名無しさん:03/10/03 11:24 ID:YwYWx4X2
- 水戸っぽ、クロスのはないんでしょうか?
続や新のシリーズは不評ですか?
- 502 :愛蔵版名無しさん:03/10/03 14:34 ID:???
- >>501
やっぱり新しいシリーズはマイナーなのかなぁ?
なんにも出ないよね。
それにワイルド7っていっても、正規のメンバーってほとんどいないし、
臨時のメンバーを入れてもすぐ死んじゃうし、ねぇ。
味方を殺したくて、ああいう構成にしたんだろうけどね。
- 503 :愛蔵版名無しさん:03/10/03 15:25 ID:msVar08Z
- マック風の男やテンセイはメンバーに定着すると思ったんだが、シリーズが中断して消えたのが残念
- 504 :愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:47 ID:???
- 画竜点睛は見た目には世界を彷彿させるキャラだったし、
貫禄もあってよかったんだけど… 新の中盤から妙に薀蓄たれに
なった飛葉がその役割を奪ってしまってるんだよね。
新ワイルドは他メンバーのキャラが弱かった以上に、草波の存在が
希薄になって知技共に万能ヒーローになりすぎた飛葉が
マズかったと思う。7人組む必要の無いランボー化してるもん。
- 505 :愛蔵版名無しさん:03/10/04 00:31 ID:???
- >>496
チャーシューは不明だけど両国は売り出したと思った。限定だったかも。
ユキもとっくに売り出してる。ヤフオクで見かけたが、まったく似てなかったんでスルーした
確か髪の毛がなかった(他のメンバーと同じく頭に直接ペイント)し。
漏れは飛葉のファーストとセカンド1体ずつ、オヤブン、八百、世界、ヘボピーのノーマルを買った。
飛葉のファーストとセカンドの違いはスカーフとブーツの色が違うってだけ。
- 506 :愛蔵版名無しさん:03/10/04 12:32 ID:g5FPBccy
- >>504
う〜ん、確かに飛葉が強くなりすぎかもね。
他のメンバーがいなくてもドンドン事件解決しちゃうよね。イメージ的に。
ただ、旧ワイルドの飛葉はヘタレなところが有りすぎだったような。
カッコよく登場したのに、相手を倒すのに妙に手間取ったり、
(おまけに怪我をおわされたり)
判断ミスで捕われたり、追い詰められたり。(他のメンバーもだけど)
サジ加減が難しいですなぁ。
- 507 :愛蔵版名無しさん:03/10/04 12:50 ID:f5WXdqwo
- やっぱり旧メンバーのワイルドが一番キャラのバランス的に
良かったよ。特に実質5人になってからのほうが
それぞれのメンバーに活躍の機会が与えられてたから。
地獄の神話や運命の七星みたいに。
- 508 :愛蔵版名無しさん:03/10/04 13:28 ID:???
- 望月マンガのパターンとして、敵キャラが主人公を悔しそうに褒める
というのがあったと思うんだけど、
(「くそっ・・・飛葉め・・・腕だけじゃない・・・頭も切れる奴・・・」みたいな感じね)
新ワイルドの頃から、プロという言葉のあとにウンチクが入るパターンが
多くなり、なんかそれが鼻につく。
(「そいつはプロだ。どんぶりの汁をこぼさずに銃を抜けるのは片腕が
独立して動くからだ」みたいなやつ)
- 509 :愛蔵版名無しさん:03/10/04 15:39 ID:???
- 旧ワイルド終了後、新ワイルド連載を始めるまでの間に
望月先生のモチベーションが上がりすぎちゃったのかもね。
旧ワイルドは週刊連載のドタバタを勢いで駆け抜けた部分が
面白く作用した奇跡の快作だけれど、新の準備でアイデアを
練り込みすぎたり(クロスの不必要な設定等)、資料周りの準備を
整える事で、せっかく蓄えたそれを披露するためにクドクド語る
嫌味な飛葉が生まれてしまった。
それを払拭する為に、近作では肉体的にくたびれた感じの
三十路飛葉を描いておられるのかもしれないけど、
キャリアを基にクドく語る性質は直せず。
イコはこんな飛葉、嫌いだろうな。
- 510 :愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:21 ID:???
- けっこう望月マンガの薀蓄って好きだ。
『首にロープ』ヘボピーが屋敷に入ってくる背広姿の男を見て、
「左肩が上がっている。ホルスターを吊っているんだ」
人生の知恵を得た!
- 511 :愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:53 ID:ii18NSw4
- >>510
そうそう
おかげでヤバイ場面を命からがら切り抜けたってことがよくあるよな…
- 512 :愛蔵版名無しさん:03/10/05 11:21 ID:???
- じゃあ、みなさんが独房に閉じ込められたときに役立つ
『ひみつ探偵JA』のアレを紹介するぜ。
独房の飛鳥次郎、差し入れのケーキの箱を見てひらめく。
(もう一人だれかいたんだが、詳細は忘れた)。
この独房のトビラには、覗き窓が付いていて、ときどき
看守が中を確認している。
「あいつら、やけにおとなしいな」
不審に思った看守が中を覗くと、独房はもぬけのカラ。
「そんなバカな!?」
トビラを開いて飛び込んだ看守は二人に殴り倒される。
飛鳥はケーキの箱の内側に独房の絵を描いて、覗き窓に
はめこんでいたのだ!
ねっ、使えるでしょ。オレもこの手で何度も脱走したよ。
- 513 :愛蔵版名無しさん:03/10/05 13:07 ID:???
- 俺は部屋の窓にパンツを干してるので
何度も殺し屋から逃げることができたよ。
- 514 :愛蔵版名無しさん:03/10/05 13:21 ID:lqqq3Ba5
- >>512
一緒にいたのは黒ヒョウ。正体は私設情報機関。
「小さい暗殺者」のエピソードだね。
- 515 :愛蔵版名無しさん:03/10/05 15:47 ID:???
- >>514
確か落語好きの看守で、気絶する前に
「センスでウチワもめかい?」
とか言うんですよね。そこまで憶えていて黒ヒョウの名前が
出ませんでした。トホホ。
- 516 :黒ヒョウ:03/10/05 22:05 ID:???
- ( ´ 。`)y−~~ うめえっ!!
- 517 :愛蔵版名無しさん:03/10/06 01:33 ID:???
- 長期連載+続編のおかげで飛葉一人が生き残ってしまったため、
完璧超人化してしまうのも無理ないでしょ。
初期メンバーは飛葉以上かほぼ同じキャリアになるが、
それ以降の新メンバーは、飛葉が強くなりすぎたこともあり
どうしても飛葉以上の修羅場をくぐってきたとは見えないんだよね。
点睛、うまく描けば飛葉と対等以上の存在になれたかもしれないのに。
ほんと、匙加減の難しさを感じる。
- 518 :愛蔵版名無しさん:03/10/06 11:06 ID:???
- クロスも最初の頃は新ワイルドbQとして存在感があったけど、
話が進む内にどうでも良い存在になっていったよな。
- 519 :愛蔵版名無しさん:03/10/06 16:44 ID:Uy+AuSdv
- 結局、飛葉以外は引き立て役、ということだな。
続や新はメンバー死なせすぎだし。
- 520 :愛蔵版名無しさん:03/10/06 17:58 ID:Ghh+Yh/t
- ワイルド7の初期を見ると、初期のは飛葉そこまで強くないな
命乞いしてたり格闘技のプロにも負けたし。世界あたりが死ぬまでワイルドは
結構作戦立てたりしてまさに「無敵の警察!」な感じがあった。むしろこの後続編
があっても飛葉が強すぎてドンドン老けていくんじゃ見てるほうが辛い。
飛葉の隠し子とか出ないかなあ。
- 521 :愛蔵版名無しさん:03/10/06 18:42 ID:???
- 山形あたりにいたらいいな。(「誘拐のおきて」の所長の孫で)
- 522 :愛蔵版名無しさん:03/10/06 21:09 ID:nQcLLWo8
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
- 523 :愛蔵版名無しさん:03/10/07 16:59 ID:E1lCU2oQ
- ということは今の「飛葉」も最後は飛葉以外メンバー全員死亡かな?
ホルへや終電とかも。
- 524 :愛蔵版名無しさん:03/10/07 19:19 ID:12niII25
- >>523
いつの間にか行方不明になるメンバーも
- 525 :黒ヒョウ:03/10/07 20:25 ID:???
- 謀略運河では4名死亡だっけ?
- 526 :愛蔵版名無しさん:03/10/08 00:22 ID:hxfXR2a3
- http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1065085883/133-136
> 133 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァsage 投稿日:03/10/07 (火) 18:17 ID:WilD7pu0
>
> ∧ ∧ ┌─────────────
> ( ´ー`) < シラネーヨ
> \ < └───/|────────
> \.\______//
> \ /
> ∪∪ ̄∪∪
>
>
> 134 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァsage 投稿日:03/10/07 (火) 18:18 ID:WilD7pu0
>
> やっべ、俺ワイルドだってよ、やっべやっべ
>
>
> 135 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァsage 投稿日:03/10/07 (火) 18:25 ID:ebVJ+A0g
>
> >>133
> ワイルド7おめ
>
>
> 136 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァsage 投稿日:03/10/07 (火) 18:52 ID:WVf0u3iA
>
> ワイルド7キタ━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>
神 降 臨 !
- 527 :愛蔵版名無しさん:03/10/08 02:08 ID:???
- 「地獄から来た神」!あるいは「野生の神」!
- 528 :愛蔵版名無しさん:03/10/08 11:52 ID:C3hCEl9l
- 新メンバー
七原秋也
- 529 :愛蔵版名無しさん:03/10/08 11:55 ID:???
- 七曲署の新人より殉職率が高いな、ワイルド。
- 530 :愛蔵版名無しさん:03/10/08 18:46 ID:b8nvFK9J
- >>529
そりゃぁ、業務の中心が銃撃戦だし。
- 531 :愛蔵版名無しさん:03/10/08 23:09 ID:???
- 愛蔵版全巻特典のブックレット、届いた香具師いますか?
9月末から順次発送と言いながらまだ来ないのですが。
- 532 :愛蔵版名無しさん:03/10/09 10:13 ID:???
- そういえば洩れ、まだ応募しとらんかった>>531サンクス!
- 533 :愛蔵版名無しさん :03/10/10 01:08 ID:AJTrYUEK
- ブックレット届きました。
- 534 :愛蔵版名無しさん:03/10/10 21:36 ID:???
- >>523
ホルヘはラスボス戦前後で対戦しそうだな。
- 535 :愛蔵版名無しさん:03/10/10 22:48 ID:???
- ブックレット、ネタバレしない程度に内容キボンヌ
- 536 :B37 ◆P3udnAZtt. :03/10/11 01:51 ID:jIbM63kJ
- というかネタバレするほどの内容がない・・・。それぞれのキャラ紹介があって、
望月センセの軽い楽屋落ち漫画といったもんか。
背表紙が13巻目の絵になるって嘘だったじゃん!
- 537 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 02:04 ID:tDOa8Doy
- 何度も何度も復活するが最後まで発刊されたことが無いワイルド
連載時消防厨房だった漏れもじじいになった
魔像の十字路のカラー扉は当時クリアケースに入れて下敷きにしていたなぁ
新はもう興味なかったその後なきの竜にはまるまでコミックの縁は薄かった
- 538 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 06:55 ID:???
- >>537
>何度も何度も復活するが最後まで発刊されたことが無いワイルド
そうだったのか!
やっぱりヒットコミックスで集めるしかないか。
プレミア付いてたら相当金かかりそう……
- 539 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 10:30 ID:???
- トクマコミックス、忘れてるぞ!
- 540 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 11:58 ID:???
- つーか、愛蔵版集めりゃいいじゃん。
- 541 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 13:34 ID:F1jaJ3EQ
- >537
漏れは文庫版、、、、、
- 542 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 16:18 ID:???
- 文庫版、一年くらい前に古本屋に全巻売ったら4千円だった。
その店で未だに9千円程で売られているが買われる気配ナシ。
古本屋の良心が咎めるのか、他の漫画のように「完結セット」と
表記されていないのがとても哀しい。
- 543 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 16:56 ID:???
- オレ、単行本は「誘拐のおきて」から集めた。
アニメ化もなぁ、最初からじゃなく「誘拐のおきて」からやってれば、「運命の七星」まで
いったんじゃないのかな〜、などとボソリ。
- 544 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 17:31 ID:???
- 通販で頼んだ
『ワイルド7 愛蔵版【全12巻セット】』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
……でも自室に置き場がないのでダンボールで梱包されたまま家の別の場所に当分放置。
俺は保存用・閲覧用に愛蔵版全巻をバラ売りで2組揃えたアホです。1組置き場に困るので親戚にあげるつもり。
セット売りの告知がもっと早ければそっちで2組買ったと思う。
- 545 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 18:27 ID:???
- オレも今、箱入り取ってきた
カードのリボ払い(TT)
おまけの本
「アフター」でなく「ビフォー」だったんだね・・・。(^^;;
- 546 :愛蔵版名無しさん:03/10/11 18:50 ID:???
- 全巻セット特典のサイン入りポスターって最初から封入されてるの?
それともあとから申し込みんで先着150人ってこと?
- 547 :545:03/10/11 20:58 ID:???
- >>545
俺もそれが気になって、開けてもらって確認してから買ったYo。
>サイン入りポスター
が入ってなかった・・・。
サイン色紙(小さいの)&書店店頭に張る用みたいな小さいポスター(?)
が箱の中に入ってました。
CUBEって何かと思ったら「カバー」なの?
ちなみに注文したの7日ね。
その段階で150個の注文は無かったみたい・・・。
持って帰る途中自転車の荷台から落としてしまったが
白い箱がダンボール箱に入っているのでダメージは無かった。(^^;;
- 548 :愛蔵版名無しさん:03/10/12 00:08 ID:???
- >543
個人的には地獄の神話だけでいいからアニメ化してほしい!
- 549 :愛蔵版名無しさん:03/10/12 09:37 ID:bMvrNOfM
- 個人的には緑の墓のアニメ化希望。
7人+1全員に出番があった最後の回ということで。
- 550 :愛蔵版名無しさん:03/10/12 10:22 ID:???
- 緑の墓、
英訳すればGREEN GRAVE
いい感じになるな。
- 551 :愛蔵版名無しさん:03/10/12 18:50 ID:???
- 八百が死んだときの老婆のカットがヒットコミックスとトクマでは
上下が逆だったように思いますが、連載時はどうだったのでしょう?
やっぱり読みづらいってことでトクマが逆にしたのかな
- 552 :愛蔵版名無しさん:03/10/12 22:33 ID:???
- >>551
「やっぱり読みづらい」という理由ではなく、意図が汲み取れなかったのだと思う。
- 553 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:16 ID:nJYCOxKv
- 旧ワイルドは当時の横浜の匂いがする。
GSのゴールデンカップスとかと同じように。
- 554 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 15:40 ID:wHTPO4eK
- >548
シカゴの五本指マニアでつね?
- 555 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 16:04 ID:Vtfa9OpR
- 地獄の神話に1票
次点 緑の墓 朝食に死を 運命の七星
ヒバちゃんの夜食うどんファンでつ
- 556 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 16:12 ID:???
- これだけのアイデアをほっとくんだから、
日本映画界の目は節穴ぞろいだな。
- 557 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 16:28 ID:???
- 黄金の新幹線はコンパクトで良い鴨
- 558 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 16:43 ID:???
- 魔像の十字路 に十票。
- 559 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 16:58 ID:???
- >>556
香港映画界はいくつかワイルド7をネタに映画作ってましたな、面白い
モノ作ろうという強い意志を感じるっす。
- 560 :愛蔵版名無しさん:03/10/13 17:12 ID:j95a8zsa
- >>554
五本指の生き残りも、そのうち出てくると思ったんだけどね
>>556
作ろうという意志はあるようなんだがねぇ…
- 561 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 07:12 ID:???
- >554
yeah
五本指とのアクションシーン盛りだくさんでいい絵になるんじゃないかと。
高層ビルアクションは恐怖の連続でした。
しかしなぜ爆風でイコちゃんばかり服が破れるのだ?
- 562 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 09:13 ID:6R1TrmFv
- >>548
バカこけ!地獄の神話は、ぜひにも実写でやってほしいわ。
とくにB-17対ゼロ戦ワイルド・団地上空の激闘。
それもCGなんかじゃなく、アメリカから取り寄せた実機で。
- 563 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 13:13 ID:1qwY37d0
- >
ロープの上を走ってくるのは最高でした
- 564 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 13:57 ID:???
- こんなの出るなんて知らなかった。既出では無いと思うけど…
http://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=15864736
- 565 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 15:15 ID:???
- >564
ワシも初耳ですた。
「ヘボやオヤブンや草波さんに混じって君もワイルドの一員になろう!」
が売りのようですが、時期によっては8人目のワイルド隊員に
なってしまうんですね。
ワイルドの設定に倣えば、そんな頭から死に役に決まってる
参加は嫌です。
- 566 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 17:59 ID:???
- >>564
以前、某ファンサイトのBBSに制作スタッフの書き込みがあったけど、
製品化されたんだねえ。
購入した香具師の評判を聞いてから買うかどうか決めるよ(w
- 567 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 23:21 ID:???
- 九州の映像作家で吉村文庫って人がいるんだ。
女子大生がある朝めざめたら、部屋のン十箇所に爆弾が
仕掛けられていたって短編映画。おそらく『地獄の神話』
スナックBONのエピソードにインスパイアされたと
おぼしき作品。ここの住人なら見て損は無いよ。女の子も
可愛いし。
タイトルは『HELPLESS 限定核戦争』。
- 568 :愛蔵版名無しさん:03/10/14 23:55 ID:???
- >>564
サイン会でチラシを配ってたよ
でもテーブルゲームなんだよな・・・プレステで出してくれ(w
- 569 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 14:17 ID:JSQTBm/W
- 不人気No,1は
「ガラスの城」ですか?
- 570 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 16:23 ID:dK8HItOT
- 女ワイルドが殺されるところは(;´Д`)ハァハァできるけどな。
最後の女ヘボポーがどうなったのが今でも気になります。
- 571 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 19:13 ID:krYmlA7z
- いや、不人気度では灰の砦も負けてませんぜ。
- 572 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 19:47 ID:???
- 不人気ではワニおばさんに敵う章はありますまい。
- 573 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 22:42 ID:???
- そうやって振り返ると『地獄の神話』から『運命の七星』が
ワイルドの佳境だったんだな。
『谷間のユリは鐘に散る』なんかも、小品って感じで好きだ。
飛葉の優しさが判るし…。
- 574 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 23:42 ID:???
- 谷間のユリ…は立て篭もり犯との攻防やアクションに面白い
部分が多いけど、最後の神父の一件はそれまでの流れとイマイチ
噛み合いが悪くて個人的には”惜しい”です。
- 575 :愛蔵版名無しさん:03/10/16 04:04 ID:EDPoXAXN
- >>573
えー小品?状況の二転三転ぶりが非常に贅沢で好きなんだけどなあ。
むしろ(他の話より)短い中に集中させてる分、これでもかこれでもか!度が高いと思う。
>>574
えー噛み合い悪い?あの藪から棒ぶりは、昔ながらの望月流でしょう(w
むしろ「そう考えると、全部つながるんだ」式の、現在のTV90分サスペンスドラマや
サスペンス/ミステリ小説式に全部話が繋がった、
望月作品としては非常に珍しい、まともなストーリーだと思うけど。
しかも、「ばかやろう!ケガ人出す気か!?――出した!?」の
定番級視覚落語もちゃんとあるし。
- 576 :愛蔵版名無しさん:03/10/16 13:52 ID:R1ox2Rjq
- >>575
「谷間―─」は映画に向いてるかも
「地獄―─」や「運命―─」は長過ぎて難しそう
- 577 :愛蔵版名無しさん:03/10/16 13:57 ID:???
- 田辺が描いていたってのはどのあたりなの?
- 578 :愛蔵版名無しさん:03/10/16 14:36 ID:???
- 死神を処刑
- 579 :愛蔵版名無しさん:03/10/16 17:02 ID:KZFnXTk3
- 肉鉄が出てくるのは何編だったっけ。
あれけっこう面白かった。
あとモリを撃ち出す武装トレーラーが出てくる話。
- 580 :愛蔵版名無しさん:03/10/16 17:25 ID:???
- >>579
モリは「地獄の神話」のモンスターだよね?
刺さったモリを飛葉が岩にぶつけて抜くシーン、火付け強盗が
屋上で串刺しになるシーン…残酷度ではトップの武器かも?
ワイルド7と間違われて殺された暴走族もいたっけ?
- 581 :愛蔵版名無しさん:03/10/17 02:13 ID:???
- >>579
肉鉄が出てくるのは「運命の七星」
- 582 :愛蔵版名無しさん:03/10/17 18:05 ID:???
- つくづく「肉鉄」って言葉の印象は強烈だったんだなあ。
連載時には全読者が突っ込み入れてたに違いない。
- 583 :愛蔵版名無しさん:03/10/17 21:21 ID:hCzoICy9
- 肉玉鉄道でしたっけ?戦場の悪魔のほうがインパクト薄い名前ですよね
最後は 日本語しゃべるヘボでどうしてばれないんじゃ と突っ込みいれてました
- 584 :愛蔵版名無しさん:03/10/17 23:03 ID:D18uG4og
- たぶん「国鉄」って文字をスタッフの誰かが
肉鉄って読み違えたのが発端と思われ。
- 585 :愛蔵版名無しさん:03/10/17 23:54 ID:PT9EFOdZ
- 棺桶七つ+運命の七星って、
魔像の十字路の半分くらいの尺なのにメンバー5人の死に様が印象的に描かれているよな。
(八百は生死不明扱いだったが)
そのあたりからも中期と後期の差のようなものが伺える。
- 586 :愛蔵版名無しさん:03/10/18 06:42 ID:???
- しかし戦場の悪魔って、何しに日本へ来たんだか…?
- 587 :愛蔵版名無しさん:03/10/18 09:29 ID:???
- 俺の新撰組、新装版がでてたな
- 588 :愛蔵版名無しさん:03/10/18 09:41 ID:fuSjhub1
- >>587
続きを読みてー!
- 589 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 00:44 ID:39oBw4z+
- 本来は運命の七星でワイルドは完結する予定
だったんだろうな。あの時点で30巻超えてたと思うので
もうそろそろ切り上げようって話の一つも出てたはず。
ところがキングのお家の事情もあり
ずるずる引き延ばされた感は否めない。
- 590 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 01:10 ID:+rx+XUNF
- 魔像の十字路、途中どうでもいい話が1〜2巻ぶんほど入ってる。
あのへん苦痛。
- 591 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 08:37 ID:5ZZbkmUK
- >>589
そう思わせるところが
望月マジックだ
- 592 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 08:49 ID:5ZZbkmUK
- >>590
漏れは「魔像―─」だけで20巻はいってほしかったね
某ギャンブル漫画と違って苦痛でも何でもない
- 593 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 09:43 ID:zeYvQ4eI
- あの頃は
750ライダーも50巻で終わってるから、
10年続けば、自然と終わりって暗黙のルールがあったのかも?
今は人気があれば永遠に続くようですが・・・。
(雑誌の存続が第1条件ですが・・・。)
- 594 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 11:50 ID:A1JCUcXY
- ゴルゴはまだやっている
青年誌や月間なら看板連載で延々引っ張るから可能だったかも
そのほうが良かったような・・・
サザンアイズとかビーバップとか静かなるドンとか
サイクル野郎は何巻ですか?
- 595 :愛蔵版名無しさん:03/10/19 12:04 ID:5ZZbkmUK
- 作者が新撰組を描きたくなったってことじゃないかな
ワイルドの作中にもでてくるし
- 596 :593:03/10/19 14:06 ID:zeYvQ4eI
- >>594
↓37巻だそうです。終わったのはワイルドの後みたいね。(?)
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~ketta/sub5-4.htm
- 597 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:08 ID:???
- まんが情報誌「ぱふ」って今もあるけどさ、当時ワイルドの連載終了は記事になっていた。
同じ頃に池上遼一の「男組」も連載終了で、ワイルドと並べて書かれてたな。
どちらも男の世界的な作品ということで「こういう作品が終わってしまうのは惜しい」
的なニュアンスの記事だったように記憶している。
- 598 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 09:48 ID:JIKS7v4L
- >586
肉鉄が雇ったんじゃないの?
- 599 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 09:59 ID:???
- >584 ジャパッシュに「北鉄(ほくてつ)」ってのが出てたから「〜くてつ」だけ
合ってれば良いと思ったんじゃ?
>586 裸に鼻マスクで飛行機。だからどうだというわけでなく。新作に弟とか出てきたりしないかな。
やっぱり鼻マスクで、5本指の一人と一緒に。
- 600 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 10:02 ID:???
- 尻すぼみ感バッチリの「鉄血二代」リニューアルしてほしー。
- 601 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 21:16 ID:ItO24v8B
- 両国親分は、あれだけ組留守にしてて子分に乗っ取られないのか?
- 602 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 22:58 ID:8FCVTtms
- >597
ぱふ
たしか内容は 10年以上連載した両作品の終了としては
両作品とも結末は歯切れが悪いという内容であったと思う
- 603 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 07:22 ID:???
- >601
オヤブン親分だよ。
- 604 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 11:02 ID:eAe8BHRu
- しかもオヤブンは元親分だしな
- 605 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 11:57 ID:???
- でも誰も刑務所破りに協力してくれなかった。
- 606 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 13:11 ID:???
- 「緑の墓」だろう。
あれは飛葉がウラで手を回してたんじゃないのか?
- 607 :y:03/10/21 13:30 ID:PVTP/ax9
- アイドルのつるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/
もちろんコラだけどエロいでつ・・・(*´Д`)ハァハァ
- 608 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 14:29 ID:FZtAHtDv
- 八百とヘボピーとオヤブンが死ぬところは悲しかった。
なぜ殺す!
- 609 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 15:24 ID:eAe8BHRu
- >>608
ある意味
一番カワイソウなのは両国だ
メンバーの中でも主要キャラだったのに
- 610 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 15:37 ID:???
- でも、この板の上の方で誰か「死に際ヘルメットにプラスチック爆薬を
仕込んでる」って指摘していたじゃないか。
秘熊一味はワイルドのヘルメットを勝利の記念にオフィスに飾るつもり
なんだから、両国の最後の意地は、敵を1人ぐらい地獄送りにしてるん
じゃないかな。
- 611 :愛蔵版名無しさん:03/10/21 15:53 ID:???
- >>608
最終章だったから。
作者は元々ワイルドのメンツは連載中に徐々に殉職させていくつもりだったが
殺しにくくて最後で纏めて殺す羽目になったとか言ってた。
- 612 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 05:47 ID:tbYuR07P
- 正直ヘボピーが全身火傷程度で死ぬとは思わなかった。
いや漏れなら即死だと思うけどほとんど不死身レベルのワイルドが・・とどうも煮えきれん
- 613 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 06:01 ID:???
- ジェロニモはちゃんとあの船から脱出できたんでしょうか
- 614 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 13:50 ID:haoan7t9
- >611
たしかチャーシューと世界のときの反響がすごすぎて
(個別にかなりファンがついていた)殺すに殺せなくなり
ついに最終章までのこっちゃった、とのこと。
- 615 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 14:45 ID:???
- 俺もワイルドただでは死なんとか言ってた両国。
でもあっさり吊るされてやんの・・・
あのうにゅーってやってたのはプラスチック爆弾ではなく
単なるねんどかうんこだったのかな・・・
望月漫画ってこんな意味不明な描写が多くない?
- 616 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 15:42 ID:XTt9pRCz
- >>615
ワニオバサンにしても
あのまま消えるとは思わんよな(w
マイッタのは予言ババァの言った数字の意味を色々推理してたのに
いつの間にか数字が変わってるんだもんなぁ
- 617 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 16:53 ID:1RzQivpN
- 「誘かいのおきて」がスキ。
- 618 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 21:14 ID:???
- 「ゆうれい将軍」、自称してるならせめて全部漢字にせんか。
- 619 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 23:14 ID:lBj2fD0V
- 「肉鉄」は西鉄じゃないの?
- 620 :愛蔵版名無しさん:03/10/23 00:21 ID:???
- 俺はウイニングポストの馬の冠名に「ニクテツ」をつけている
- 621 :愛蔵版名無しさん:03/10/23 00:37 ID:???
- そういう屋号とか料理名とか有って良さそうな気もする>肉鉄
肉鉄…炭火で薩摩黒豚を丸ごと炙り、炭化して鉄のように硬く
なった部分を削いで白玉うどんの具に添える料理。850円。
- 622 :620:03/10/23 01:12 ID:???
- 最初に買った馬につけた名前「ニクテツグンシ」
- 623 :愛蔵版名無しさん:03/10/23 13:14 ID:Ll/S+RE+
- 愛蔵版最終巻読んで・・・、
泣いた・・・。
- 624 :愛蔵版名無しさん:03/10/24 23:16 ID:???
- >619 なるほど にしてつ と にくてつ を手書きにすると・・・
- 625 :愛蔵版名無しさん:03/10/25 14:28 ID:TUUyOnJs
- 漫画市場に残る究極に面白い漫画
- 626 :愛蔵版名無しさん:03/10/25 14:57 ID:???
- アクション映画の元ネタになってる漫画。「ダイ・ハード」の一作目見た時
「おおっ、飛葉ちゃん!」と思ったのは俺だけ?
- 627 :愛蔵版名無しさん:03/10/25 19:00 ID:7aSDgv2z
- いや実際いくつかのハリウッド映画からぱくられたわけだが
- 628 :愛蔵版名無しさん:03/10/25 21:23 ID:???
- 永井豪センセのマンガに「まいるど7」っていうのあったね。
ヘボピーみたいのが主人公で短期集中連載。
- 629 :愛蔵版名無しさん:03/10/25 22:55 ID:HCpk26+/
- リーサルウェポン4でハイウェイのトラックの上での
格闘シーンなんかワイルドっぽかった。
あと007でもボンドとボンドガールが手錠で繋がれたまま
バイクを乗り回すシーンにもワイルドを感じた。
ダーティーハリー2は・・いうまでもないな。
- 630 :くにぴー@NEo:03/10/26 02:34 ID:???
- >>628
それはワイルドのパロディですか。
- 631 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 15:01 ID:???
- >>630
全然パロディ−じゃない。永井豪も多分パロディのつもりではないとおも。
永井ヲタの間でも珍重されるプレミア漫画だが、あんましおもしろくない(w
- 632 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 18:30 ID:???
- >630 最初は銃器振り回してたんだけど、「鉄人28号」と「ガンダム」と「マジンガー」
の比較論が出てきて、なんだかマジンガーZの宣伝みたいになったページが鬱かも。
- 633 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 22:05 ID:???
- つーか、「あばしり一家」のリメイクみたいなものでしょ?
- 634 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 22:21 ID:???
- 絶頂だったゴー・ナガイが腐りはじめの、なんか表面的に
ダラダラし始めた時期の漫画ですから>まいるど7
多分いつものクセで、「ワイルド7ってタバコのマイルド7に
似てるよなー!わっはっはっはっはこりゃ面白ェ!!
よーし、いっちょ派手なアクション漫画描くぞ!なァ安田!」
…以上の事は考えてなかった作品と思われ。
けっこう仮面やまぼろしパンティはそれでも形になったんだがなあ。
- 635 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 23:42 ID:???
- >>634
師匠! こんなトコに来てないで、一緒に永井スレに帰りましょう!
みんな心配してますよ!
……ども、お騒がせいたしました。
#派手なアクション漫画というよりも、おバカなH漫画になってしまったのは
#言うまでもありません>「まいるど7」
- 636 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 02:11 ID:nPFcZGfp
- >>635
グッジョブ
ご苦労様です
- 637 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 11:38 ID:???
- >>634
安田って誰だ?
- 638 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 13:07 ID:gX5q4BwC
- >>637
永井豪のアシスタント
だと思う。
- 639 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 15:29 ID:???
- で、ハリウッドがミスターナガイの作品だってんで、まいるどの権利を買うと・・・
ついでに悪党をバッタバッタと・・・
- 640 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 17:36 ID:???
- 同時に巨大ロボバトルの権利も(きっと格安で)買えちゃうと。
(゚д゚)ウマ-
- 641 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 00:57 ID:???
- >>637
安田達矢のコトと思われ。
「鋼鉄ジーグ」のデザインや「00学園スパイ大作戦」などで知られる人。
もちろんDプロの一員で、永井作品の作画に参加してるけど、
Dプロの場合、単純にアシと呼んで良いのかどうか? スレ違い気味スマソ。
- 642 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 14:20 ID:???
- 飛葉2巻で終わりだとさ。ガカーリ
- 643 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 15:08 ID:u3NXGpt3
- おまえら!誰が好きですか?
俺はチャーシュー。爆弾つくりってところが渋い!
あの会社はどういった経緯で乗っ取ったんだろう?
- 644 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 16:05 ID:zFujOscD
- >643
それは両国だろ!!
金庫破り?して秘密を握った、、、だっと思うよ。
漏れのオキニは新田田吾作。
- 645 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 18:11 ID:v1RMuLN5
- >643
TVとおまちがえですか?
TVでは、両国とチャーシューが入れ替わっていましたよね。
TVの両国ってどうしてあんなしょーもない死に方したんでしょう?
モヒカンにもっと台詞が欲しかったなぁ。
オートバイは正しく乗りましょう。
- 646 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 20:22 ID:tN4vxzSZ
- モヒカンは再び実写シリーズ化されたらぜひ出て欲しいキャラ。
アパッチの末裔という設定を生かして熱砂の帝王なんかで大活躍して欲しい。
- 647 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 21:37 ID:1gt2I3bi
- なぜかというとセリフが少なくてごねて
自分から降板を申し出たんだとさ。>両国
- 648 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 21:57 ID:???
- 草波のオキニって南沙織だったっけ?アグネスラムだったっけ?
- 649 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 22:30 ID:???
- 南沙織です
- 650 :愛蔵版名無しさん:03/10/30 02:38 ID:53PzaKSL
- TRPGワイルド7の付属シナリオにワニおばさん登場age
- 651 :愛蔵版名無しさん:03/10/30 03:27 ID:???
- >>645
俺も実写版をみて
ヒゲを生やしたチビ眼鏡が、チャーシューを名乗ってたから驚いた
- 652 :菊川:03/10/30 12:35 ID:wbLjA5Lm
- >648.649
だんぜん浅田美代子です。
- 653 :愛蔵版名無しさん:03/10/30 17:21 ID:???
- かなり大昔に望月三起也先生のイラスト集が出てるはずなんですけど、正式な書名は何というんですか。
- 654 :愛蔵版名無しさん:03/10/30 18:04 ID:???
- 今まで何度草波に裏切られても死にかけても生き残ってきたワイルド7だからこそ、
最終章では本当に裏切らせて全員を殺さなければなかったんじゃないのかな
そういやコンビニ版は、緑の墓以降を出す気はないのか?
>>583
ヘボは外国語をいくつか喋れるよ。ヨーロッパに旅行してたらしいし。
肉鉄・・・ そんなに変なネーミングなのか? よく分からないな。
- 655 :愛蔵版名無しさん:03/10/30 23:40 ID:???
- >>653
ワイルドのイラスト集ってことだと「飛葉」かな。
オクにも結構出るし、まんだらけ中野店で見かけた時は4800円くらいだった。
当時定価980円?少年画報社刊
ワイルドに限らずってことだと「望月三起也3Dアート集」?とかいうタイトルのムック。
発行はどこだっけ?徳間書店だったか?こっちはあんまし見かけないけど
内容的には代表作のカラーイラストをいくつか集めたのと、望月先生自ら作った
粘土製女性フィギュアが数点掲載されてるってとこ。
- 656 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 00:08 ID:???
- >>649>>652
648ですが、レスサンクス。
菊川とのやり取りで、南沙織の名前が出てきたんだね。
新ワイルドかなんかで、草波が「芸能人?そんなもの興味がないわ!」みたいなこと言ってたので
すごい違和感を感じた。
まあ、例によって望月先生は南沙織の件などすっかり忘れてたんだろうけど(w
- 657 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 01:08 ID:???
- TRPG『ルール・ザ・ワールド:ワイルド7』を買った方に質問です。
本は224頁との事ですが実際の厚さは何cmほどでしょうか?
- 658 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 10:16 ID:???
- TRPGってよくわからないんだけど、ゲームなのに本になってるの??
カードかなんかを切り離して遊ぶとか??
お馬鹿でスマソ。
- 659 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 18:40 ID:IJNZeTV8
- >>658
人生ゲームみたいのじゃないの?
スゴロクの「ワイルド版」みたいな感じ。
かな?(w
- 660 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 23:18 ID:wPMjjxJ7
- >かなり大昔に望月三起也先生のイラスト集が出てるはずなんですけど、
>正式な書名は何というんですか。
THE ART OF MIKIYA MOCHIZUKI
ILLUSTRATIONS 3-DIMENSION FIGURES
昭和63年1月20日 徳間書店刊
- 661 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 23:36 ID:???
- 今年と来年が新撰組のブームになるはずの年だったとすれば、望月センセの新撰組は・・・
再来年だな。はずしてくる気がする。
- 662 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 23:40 ID:???
- >>658 >>659
TRPG/入門/解説…あたりでググってみれば、何となく分かるでしょう。
(あるいは卓上ゲーム板を訪問するか)
RPG=Role Playing Gameで、TというのはTable talk。
要するに、ある役柄・人物の立場になって、GM(Game Master)と呼ばれる判定役との
やり取りの中で、設定された状況に対処するゲーム。
本になってるっていうのは、そのゲームのルールブックのこと。
恐らくワイルド隊の一員なり、補充の新入りなりの役になって、
色んな事件にあたるんだと思われ。
次レスは、こんな感じかな?という想定リプレイ。
「ルール・ザ・ワールド」のルールは知らないので、その辺適当。
かなり無能で意地の悪いGMによるイクナイ例と思って下さい。
- 663 :愛蔵版名無しさん:03/10/31 23:41 ID:???
- G M:「世界の声が聞こえたような。」(コロコロと聴力チェックのサイコロを振る)
プレーヤー:「聞き取れた?」
G M:「マンホールの蓋越しにも何とか聞き取れた。『そいつだっ!』って言ってる」
プレーヤー:「じゃ、マンホールの蓋開けて、拳銃構えて、顔を出す」
G M:「対向車線からタクシーがこっちに向かって走って来てるよ」
プレーヤー:「当然、撃つ。あ、ウィンドウ目掛けて威嚇射撃ね」
G M:「じゃ、命中判定して」
プレーヤー:(コロコロ…)
G M:「OK。見事ウィンドウに命中。
タクシーはそのまましばらく進んでから、停止した」
プレーヤー:「そのタクシーの様子を見てみる…運転してたのはどんなヤツ?」
G M:「…あ、背後から世界の『引っ込め!』って叫び声が聞こえたよ。どうする?」
プレーヤー:「え? 何? 何かヤバイの?」
G M:「まずソレを確認してみるの?」
プレーヤー:「……いや、とにかく言われた通り、まずマンホールの中に引っ込む」
G M:「銃声と何か巨大な車が引っ繰り返るようなものすごい音がした。
で、耳をつんざくような音をさせながら、頭上を横転したダンプが通っていく」
プレーヤー:「穴の上で引っ繰り返ってるんだよね? すぐ引っ込んでタスカータよ(笑)」
G M:「安心した?…安心してるうちに何かドロドロしたものが穴から注ぎ込んでくるよ。
一応、回避チェックしてみて」
プレーヤー:「へ? マジ? 何ソレ? ヤバいの?」(コロコロ…)
G M:(サイの目を見て判定)
「……残念。ソレはオマイ、いや『チャーシュー』の上に次々と降り注いでくるぞ。
真っ黒で異様な匂いがする。あと異常に熱いね。って言うか煮えたぎってる。コレ」
プレーヤー:「……何、ソレ?」
G M:「知識チェック…は無しでいいか。えーとね、ダンプの積み荷のアスファルト」
プレーヤー:「……もしかして殉職? _| ̄|○」
……長くてスマソ。
- 664 :愛蔵版名無しさん:03/11/01 00:34 ID:???
- >>663
って事は
最後「ユキは降らない・・・。」って終わり方もあるの?
つかメンバーが死なないでヒグマを倒す事もできるの?(w
- 665 :658:03/11/01 01:08 ID:???
- >>662-663
説明ありがとうございます。
TRPGについて解説しているサイトも見てみましたが、
やっぱり実際にやってみないと私の頭では理解できないようです(w
でも、書籍として考えた場合、4800円って滅茶苦茶高いよな〜
- 666 :愛蔵版名無しさん:03/11/01 02:29 ID:???
- んでもって、4800円はTRPGのルールブックとしちゃ普通の値段。
ルールブックはみな高いのさ・・・・
- 667 :愛蔵版名無しさん:03/11/01 03:18 ID:???
- 4800円で普通の値段なのか。
普及しないわけだ・・・。
- 668 :愛蔵版名無しさん:03/11/01 03:52 ID:???
- >>655 >>660
レスありがとうございます。
俺の欲しかったのはワイルドのイラスト集だったんですけど、もう1種類あったんですね。
望月先生作の女性フィギュア、猛烈に見てみたいですね。
かなりの値段になってるんでしょうけど、小遣い貯めて絶対手に入れます!!
- 669 :長レス失礼。:03/11/01 11:19 ID:???
- >>664
TRPGっていうのはCRPG (Computer RPG=ドラクエとかFFみたいな
コンピューター・ゲーム) とは根本的に違うので、結末はプレイヤーとGM次第で
いかようにもなります。
普通、設定と登場人物、物語のポイントなどをまとめた「シナリオ」と
呼ばれるモノにそってゲームを進めていきますが、大抵は1〜3時間程で
終わるような分量にしてあります(この1プレイを1セッションと言います)。
ワイルドTRPGの場合は恐らく1セッションで1事件が精一杯と思われ。
(思うに『緑の墓』なんてTRPGにピッタリな設定かも…ちょっとワクワク)
もちろん、生き残ったキャラクターで、連続したシナリオをプレイすることも
出来ます(これをキャンペーンと言います)。
なので、48巻分全ての事件をシナリオ化して遊んで、物語上のラストまで
プレイするのももちろん可能と言えば可能ではありますが、なかなかソコまで
いくのはキツイでしょうねえ……プレイヤーもキャラクターもGMもw;
恐らくはオリジナルのワイルド隊員PC (Player's Character=プレイヤーが担当するキャラクター)
を作って、オリジナルの事件で遊ぶことを想定したゲームなのではないかと思われ。
で、原作に出てくるキャラクターはNPC (Non PC=GMが担当する登場人物)として
扱われるのではないかと。
要するに「あなたはテルの代わりにワイルド隊に補充されました。さあどうします?」
っていう感じでしょうか。
飛葉に取り入っても、オヤブンにシゴかれても、ユキにちょっかい出しても、
VONに入り浸っても、それはプレイヤーであるあなた(たち)=PCの自由。
ソレに従ってゲームは展開する、と。ただ、行動の責任はもちろんPCが負うので、
あんまバカやってると草波に「アキレスのかかと」を食らわされるかもw
- 670 :連続レス失礼。:03/11/01 11:21 ID:???
- >>665
TRPGって人間の作り出したゲームの中で、一番文章で説明されても分かりにくい
ゲームだと思うんですよね。なので理解しがたいのはごく当然のコトかと。
実際にやってるトコ見たら一発なんですけどねえw;。
まあ「ルールと設定と資料のあるゴッコ遊びor共同物語作成作業」と押さえていただくと、
当たらずとも遠からずかと。
で、4800円もするってコトは恐らくガジェットがけっこう盛り沢山なのかも?
ワイルドバッジとかワイルドフィギュアとか……それはないかw;。
……って言うか、実際に買った方のフォローキボンですw;
>>666
4800円っていうと昔のBOXセット全盛の頃の価格のような気が……
最近って高いのかなあ? まあ需給の関係からするとアレだけど。
- 671 :愛蔵版名無しさん:03/11/01 11:53 ID:???
- 「緑の墓」のゲームか・・・ハゲシクぴったりだな。すすんでドロを喰ったりするのかな。
- 672 :664:03/11/01 18:22 ID:???
- >>長レス失礼。さん
解説ありがとうございます!(^^)!
興味あるけど
先日「愛蔵箱」買ってるし・・・。(^^;;(金が・・・。)
- 673 :愛蔵版名無しさん:03/11/03 09:20 ID:n7C+7zOV
- 爆破105age
- 674 :愛蔵版名無しさん:03/11/03 18:57 ID:???
- 「目、目玉が・・・」「お、おぇェ・・・」
首にロープ 「ゆ、指が・・・」
死体みてメシが食えなくなる描写ってワイルドが最初の気がする。
- 675 :愛蔵版名無しさん:03/11/04 00:40 ID:???
- 突撃!ラーメン
読んだら、しばらくラーメン
食えないよ。
- 676 :愛蔵版名無しさん:03/11/04 10:20 ID:???
- いや、TRPGってのは、ドラクエとかFFで、AIがやる
部分をゲームマスターが担当する、きわめて自由度の高い
ゲームと考えれば理解が早いだろう。
669さんは、根本的に違うと書いたけれど、もともとは
TRPGをパソコンに移植して、一人で遊べるようにしたのが、
最初のウィザードリィとかウルティマだったと思うよ。
何か8面ダイスとか12面ダイスを転がして、当たり判定を
決めるんだよ。12なら「ゆうれい将軍即死」とか。
アメリカじゃ社員の研修に用いる会社もあるらしい。
一つ言えるのはゲームマスターの知力とセンス次第でクソ
ゲームになっちゃう怖れが大きいってことだな。
角川スニーカー文庫で、TRPGのもようを再録した
「なんとかリプレイ」って本が何冊も出ている。それを
読めば良く判るよ。
- 677 :愛蔵版名無しさん:03/11/04 13:33 ID:rSoHl462
- >674
この肉片、ウマイよ。
- 678 :愛蔵版名無しさん:03/11/04 14:36 ID:???
- ワイルド7RPG
発売元はここみたいだね。
資料的価値はどうなんだろう。
ttp://www.kokusaig.co.jp/RPG/
- 679 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 00:06 ID:???
- >>678
表紙だけでなく、中身の画像も載せてくれたらなあ。
ワイルドファンなんてTRPGを知らない香具師の方が多いだろうから、
資料的価値があったとしてもこの表紙だけでは4800円はちと出せない。
中身を見たいのだがこれってどこで売ってるの?
おもちゃ屋?本屋?
- 680 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 11:33 ID:???
- こういうの、PARCOのポストホビーに置いてありそうだな。
- 681 :愛蔵版名無しさん:03/11/06 16:20 ID:???
- > 677 わぁ、ありがとう。パクッ
- 682 :愛蔵版名無しさん:03/11/06 16:43 ID:???
- >>679
大型書店「書泉BOOKドーム」には売ってなかった・・・。(TT)
- 683 :愛蔵版名無しさん:03/11/08 10:35 ID:RJK1vmbx
- 俺も本屋を何軒か回ったけど、売ってなかった。
通販で買うしかないのかな?
現物見ずに買うの、なんか嫌なんだけど。
- 684 :愛蔵版名無しさん:03/11/09 17:59 ID:???
- TRPG…懐かしいな。
昔、仲間たちとダンジョンズ&ドラゴンズを遊んだものだが、コレも同じスタイルかな?
自分の経験から言えば、こーゆーのは専門コーナーが常設されてる本屋じゃないと
買うのは難しいよ。
老舗な総合玩具店の方が見つかりやすいかと。
- 685 :愛蔵版名無しさん:03/11/10 20:07 ID:O4oFQj75
- 20面とか5面サイコロも大きい玩具屋でないと、置いてなかったな。
話は変わるけど、いまのプロミスのマークは、遠目にはワイルドの紋章に
似ている。
うっかり、バイクに貼っちゃうと、上からモリが降ってきそう。
- 686 :愛蔵版名無しさん:03/11/10 21:42 ID:???
- むかし吉祥寺のゼネラルプロダクツ(ガイナックスの前身)で
ワイルドのエンブレムのステッカーを売ってたんだよ。
バイクのタンクに貼って、ワイルドを気取っていたんだけど、
1年たらずで色褪せてしまった…。
そのTRPGって、自分がワイルドの一員になるのかな…?
だったら、誰かひとり外さなきゃならんだろう。
そもそも世界とチャーシューが殉職する前なのか後なのか?
- 687 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 00:05 ID:???
- ここにはTRPGを買った香具師いないのかよ(w
- 688 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 03:59 ID:???
- >>687
この板にも居ないみたい(w
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065454043/
の234見て。
- 689 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 04:15 ID:???
- この本になんか載ってるみたい。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38567497
- 690 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 07:28 ID:???
- >>650は買ったんじゃないのか?
出てこい650!
- 691 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 13:34 ID:???
- 買ったところで、あの分厚いルールブックを精読理解して
付き合ってくれるメンツを探すのが大変だろうな。
- 692 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 18:40 ID:???
- >>691
って事は一人で遊べないの?
- 693 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 19:00 ID:???
- >>686
おー懐かしい、桃谷で売ってたのを買ったよ。
旧ワイルドと新ワイルドの2種を今も大事に飾ってる。
地が銀色なんで貼る場所に苦労するんだがな。
>>692
ゲームマスター必須なんで、最低でも2人以上が必要だよ。
だから廃れていったワケ>TRPG
- 694 :692:03/11/11 19:19 ID:???
- >>693
ご親切にありがとうございます。(^^)!
って事は買っても「資料」以外には・・・。(^^;;
- 695 :愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:00 ID:???
- ん゛で、資料として買ったヤシはいないわけ?w
- 696 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 09:33 ID:???
- なんだか人柱とか毒見役を探してるようだな。
- 697 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 11:38 ID:???
- 4800円は高いからな
- 698 :愛蔵版名無しさん:03/11/12 22:38 ID:X7DsbZQm
- たったひとりが犠牲になるだけで
私は4800円もの財産を失わずにすむ
とても効率的といえますな
- 699 :コブン:03/11/14 00:30 ID:???
- こんなスレあったんだなぁ・・嬉しいのでカキコん。
俺のベストは緑の墓かな。大集団による城攻めで、スケールが大きい。
より大きな理由としてオヤブンが大活躍してるしw。
全集読み直して、甚だ不満な点は、魔像の十字路での八百の死に方。
ちょっと惨め杉。ワイルドが死ぬときは雑魚悪の2,30人は道連れに
しなきゃ寂しすぎるだろうに、小狡い刑事に手玉に取られてイイトコなく死亡・・
望月センセ、八百にはあまり愛着なかったのか・・?
- 700 :野生の一人:03/11/14 00:54 ID:???
- スレ立て人です。
オレも八百は大好きなんで、同感だよ。
八百みたいな顔の男が主人公の『Jドール』って
マンガもあるんだから、愛着が無いとは思えない
んだがなー。
700で八百の話をしてしまった。
- 701 :コブン:03/11/14 01:13 ID:???
- クロスも八百タイプだと思う。
初めて見たとき、「八百二世か?」と感じたもん。
ちなみに、ジブンはクロスをはじめ、新ワイルドのコアメンバーもけして嫌いじゃなかったり。
画竜さん(渋っ!)や、エンジェル(ハァハァ・・)、水戸っぽ(年齢+状況が近いのでいろいろ感情移入できるw)
なんかはいいキャラだと思うし、一八も悪くない。
ただ、望月先生の方が、どうしても旧メンバーほどの愛着を新ワイルドに持てないようで、
メンツが変わるわ変わるわ・・。使い捨てキャラ大杉。
- 702 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 01:26 ID:???
- 八百みたいなキャラを無残に殺す事にこそ最終章の意味があるんだって。
- 703 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 11:52 ID:LvxTDTAS
- >702
禿同です。最終章に全員に無残な最期、死を与えるということが
重要なんだと思うよ。
まあ飛葉だけは死体をさらしたくない、という思いがあったらしいがね。
もちろん旧作のことです。
- 704 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 12:05 ID:???
- >>703
ユキも死体が見つかってない。
あとテルも死体どころか死んでも…。
- 705 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 16:57 ID:kV8UKnVf
- ちなみに八百顔の人は、女性誌連載の作品などで
よく主人公のダンナなどで出てきていた。
- 706 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 19:21 ID:???
- ワイルドな性質のキャラほど、最期は静かに或いは惨めに
(人間的な弱さを見せて)終わらせてやるのが日本人作家の
愛情・センチメンタリズムってやつかもね。
あしたのジョーしかりドーベルマン刑事しかり、デビルマンしかり
ドラマのジーパン刑事しかりその他諸々。
死に様をあそこまで引っ張った八百やオヤブンは、最大級に
作者に愛されていた裏返しでしょう。
寧ろ愛着の全く感じられなかったのは新ワイルドのモスケや
ジャッキー、増田や「飛葉」の便所で死んでた奴とか
無理やり復活させたクロスとか。
- 707 :コブン:03/11/14 19:41 ID:???
- >706
>(人間的な弱さを見せて)終わらせてやるのが
なーる・・・ そう言われればそうかもしれない・・ ある程度納得。
だが!! 人間的弱さはさておいて、プロとしての強さ、迫力は
どうしても俺は最期に描いて欲しかったんだよね・・
八百が、二流殺し屋どもになすすべなく殺されたってのは、名もない
有象無象との格の違いを見せるチャンスを与えられなかったってことでしょ・・
歌舞伎の悪党だって、大物なら最期に大見栄を切って場を圧した上で死んでいく。
オヤブンの方はいいよ。パイソンを最期の花と吠えまくらせたし、三人も逃がせた。
しかるに八百は(泣)・・・ そこが「扱い違うなぁ・・」と思わせられたってこと。
・・しかしまた翻って考えるに、恋を一時でも成就させてもらったキャラは八百だけか?
(ヘボは騙され歴のみあり。飛葉は鈍いし。ユキは片思い。両国やオヤブンは問題外)
そう考えると、やはり八百の最期のエピソードは作者の愛ゆえなのか・・・
- 708 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 20:38 ID:GEPS2j7l
- 八百は最初だったからか、死に様一番優遇されたと思ってたんだけど・・・
ぼろぼろの状態でめちゃめちゃふんばったじゃない。
ヘボピーや両国なんてあっさりしすぎだった。あ、死んだ?みたいな。
八百のところで唯一の不満は、あの裏切り刑事が、車が転落したにも係わ
らず特に理由もなくピンピンしてたこと。
八百の捨て身の反撃は何だったんだよ!
- 709 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 20:53 ID:DYg8m9+2
- リアルタイムで読んでたオサーンだが、
実はあの段階では八百は死んでなくて終盤戻って来るかと思ってた・・・。
それじゃ「最終章」じゃないか・・・。
- 710 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 21:38 ID:???
- >708
八百は地味に死に、悪の刑事がピンピンしてる構図こそが
ワイルド結成の根源でしょう。
これまでは他の被害者の仇をワイルドが討ってやる展開
だったけど、最終章ゆえに身内でそれをやらざるを得なかったと。
少なくとも扇秘書官へ逆襲した飛葉よりもずっと印象深い
行動だったよ。
…なのに「優しい鷲」で代役に立ったのがオカマって何じゃい。
関係無いが、ロープウェイの中で殺されたハゲ親父の死に顔は
こち亀のドルフィン刑事に似てとってもキュートでした。
- 711 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 21:39 ID:ukINgjW4
- しかし、ヘボピーのバイクの後輪部分、どうなってたんだろう?
後ろのスペアタイヤってすべて接地してたのかな。
それとも一番大きいタイヤのみが接地してたのかな?
作りがいまいちわからん。
一番好きなのは、やっぱ『緑の墓』かな。
エビフライと、海外に逃げたと思われていたテロリストが
人知れず投獄されていたことが、とっても強烈だった。
以上す。
- 712 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:42 ID:Ff8LX5d7
- たぶん全て接地して駆動してたんじゃないかな。
カーブを曲がるシーンで車体だけ曲がってるのよ。
後輪はそのままで。
ヘボピーは当時の人気は
飛葉に次いで2位だったとか聞いたけど。
- 713 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:43 ID:???
- 「府中の三億円事件の一部は、私が計画したのだ」
ここも凄味があったよね。
- 714 :愛蔵版名無しさん:03/11/14 22:48 ID:???
- 八百の死に様を踏まえて、飛葉ちゃんが甘納豆を買おうとする所を読むとまた泣けるんだわ・・・
あの週はアンケート、ぶっちぎりで一番だったろうな
>713
まあ、フカシだったとは思うが
- 715 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:52 ID:WcfWu8l2
- 甘納豆のシーン良いね。
「もっといい年こいて欲しかったぜ」の台詞で胸がつまる。
やっぱりあの章の最初の殉職だけあって優遇されてる>800
- 716 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 01:18 ID:???
- (´-`).。oO(テルにも愛着を感じなかったんだろうな)
- 717 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 02:10 ID:???
- >712 そして「緑の墓」のラストでは「七つの車輪の跡は・・・」とか
前輪の数しか数えてにゃい・・・。
- 718 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 02:14 ID:???
- >713 あれで犯人捕まったらドウシタンダロ?
あと、飛葉は、ボタン落としたはずなのに、しかり裁縫してから登場したりとか・・・
でも「緑の墓」大好きだよ。 「・・・ブーン」
- 719 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 09:02 ID:???
- 初めての全3巻だしな。
- 720 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 11:08 ID:???
- デカの最期はイイ!
- 721 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 12:39 ID:???
- なんでよりにもよってワイルドに入ったかね?
田舎の駐在さんなんか似合いそうなタイプが。
- 722 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 13:18 ID:ZkAbOvqy
- >>721
たしかに初登場時はそう思ったが
最期はワイルドらしかった
ところで
テルが死んでも飛葉は泣いただろうか?
- 723 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 14:31 ID:???
- 泣かないだろう。人情家のオヤブンも「地獄の神話」ラストで
怒ってはいたが泣いてはいなかった。
サッカー好きの先生が、もとサッカー選手のテルに愛着が無い
とはな。
- 724 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 17:53 ID:???
- 両国が好きなのは俺だけ?(´・ω・`)
- 725 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 19:15 ID:???
- 両国が嫌いなヤシはいないんじゃない?
だが両国がベスト、と言い切れるヤシも少なぃょぅな・・
- 726 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 23:17 ID:???
- テルは死んでいないだろ。
神話の社員になったみたいだが。
- 727 :愛蔵版名無しさん:03/11/15 23:27 ID:???
- >テルその後
ある意味、あんなアブナイ仕事、敵前逃亡や職場放棄が出て当たり前だよな。
姿を消した女ワイルドやテルは、「やってらんねぇー!」と思って田舎にでも
逃げたんでわなかろうか。・・その選択はけっして間違ってないと思う。
- 728 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:04 ID:???
- 実力では
飛葉>>>>ヘボピー>八百>両国>オヤブン>>ユキ>テル>>>超えられない壁>>>デカ
みたいな感じですか。
一方自分的好感度でjは
オヤブン>両国>ヘボピー>ユキ>八百>飛葉>>>>デカ(というか好感持つ持たない以前の重要度・・)
- 729 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:29 ID:???
- >>728
オヤブンの強さはもっと上だと思うけど。
少なくとも両国よりは強い。
- 730 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:36 ID:???
- ああ、両国って初期の頃にはあまり好きじゃなかったな。
犯罪暦に一番陰湿なものを感じるし、その後の地位も
発言にも嫌味ったらしい部分が多い。見た目が小柄でカワイイ
だけに、なんとも言えない不気味さがあったよ
(マジで子供の頃は一番恐いキャラだった)。
後半はカッコいい活躍も多くて好きなんだけどね。
休日に女侍らせてる描写は未だに好きになれないけど。
- 731 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:56 ID:kau6JywY
- オリジナルメンバー5人のなかでは八百が一番弱いと
思うが。
- 732 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 01:40 ID:???
- >>731
最弱のオリジナルメンバーはチャシュー。
- 733 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 02:52 ID:UPF06blt
- >>728
強さといっても色々あるが、もしオヤブンが他メンバーと対決したら
八百には頭で、両国にはズルさで結局は負けそうな気がする。ユキにも軽くあしらわれそう w
そこがいいんだが
- 734 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 02:54 ID:???
- 丸腰の戦いなら
ヘボ>焼豚>オヤブン>世界>テル>八百>飛葉>ユキ>草波
>両国>デカ
筆記試験なら
草波>デカ>両国>ヘボ>八百>焼豚>オヤブン>世界>テル
>ユキ>飛葉
- 735 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 07:59 ID:???
- 強いと言っても、武器の強さと個人の技量が区別できないから簡単には言えませんな。
武器系では両国のロケット砲、ユキの対戦車ライフル、チャーシューの迫撃砲は拳銃弾とは比べものにならない威力だけど、
懐に入られると、両国は近眼だったり。以下私見を記す。
遠距離: 両国>ユキ>チャーシュー>>>>>>その他
接近戦: 飛葉>八百>オヤブン>ユキ>ヘボ>>>>
肉弾戦: ヘボ>飛葉>チャーシュー>オヤブン>
ドス: オヤブン>>>>飛葉>その他
- 736 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 12:39 ID:???
- お笑いなら:両国>ヘボ>オヤブン>飛葉>八百>>>デカ
萌え勝負:ユキ(運命の七星)>ユキ(地獄の神話)>ユキ(コンクリートゲリラ)>ユキ(谷間のユリ)>イコ(誘拐のおきて)
お色気なら:ユキ(ち、痴漢!)>ユキ(飛び込んで拍手)>ユキ(ダックスホンダ)>
・・・>八百の現地妻(ひがむな)>・・・>飛葉の母ちゃん(職場)
- 737 :愛蔵版名無しさん:03/11/16 17:28 ID:???
- バイクテクなら
飛葉>世界・八百>>ユキ>オヤブン>ヘボ・両国>チャーシュー>>>>デカ
モテモテ度w
八百>飛葉>>>>越えられない壁>>ヘボピー>残り
- 738 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 00:20 ID:???
- 劇中武器の強度:
カギ爪フック>>オートマグ>ワニ>パイソンのダンナ>>
>歯車関係>ピラニア>ライアットショットガン>チャーシュー斧
ステアーAUG>モーゼル>スパス>南部十四年式>
>スーパーウッズマン>飛葉が22口径の弱さに気付く以前の
ウッズマン>(超えられない壁)>スタームルガー>飛葉が
実態に気付いてしまったウッズマン
- 739 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 06:25 ID:???
- 悪役の実力度ランキング
Sクラス: 五本指、闇クモ。扇
Aクラス: 肉鉄次長、神、木奈に雇われた殺し屋、秋戸
Bクラス: 緑の墓総長補佐、コンクリートゲリラ参謀、
C〜E: その他大勢
- 740 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 16:58 ID:???
- 七星に出たとしさんは肉鉄の次長なのか。
憶えてない_| ̄|○
- 741 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 19:43 ID:???
- ワイルドと比較して論評されていたので、ブラックラグーンなるマンガを
買って読んでみた。
・・・傭兵という骨太くあるべき世界を描いてここまで線が細い作品に
仕上げるのもまぁ一つの才能だな・・という感想。おまけしてB+ってとこか。
ワイルドの隔絶した魅力を今更ながらに確認してしまった、という落ちでした。
- 742 :愛蔵版名無しさん:03/11/18 22:23 ID:???
- ブラックラグーンか。
作者は萌えで売りたそうでつ。
(正確には迷ってるというべきか。)
セリフが洋画みたいだし、どこ(の媒体)で比較したのかな?
- 743 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 10:35 ID:???
- ずっこけたネタの第一位は「ココナッツ・ゲーム」!(「野性の七人」より)
「おれは……あと27分しか……生きられないというんだな!!」とか
「ワイルド7の一員になってから……1年半……ついにココナッツ・ゲームをやらされるはめになった……
秘密結社M・Cプロを相手に……あと10分あまりでこの世の見おさめか……」
などと散々引っ張っておきながらココナッツ型爆弾のキャッチボールだなんて……
そんなのキャッチしたら飛葉に投げ返さないで他所へ投げちまえばいい話じゃんかよ。
「た……た……たすけ……」なんて冷汗飛び散らすようなことかよ大岩!?
- 744 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 12:13 ID:???
- >743
変な方向へ投げたのを飛葉がキャッチして投げ返す
場面もあったけど、窓が開く建物だったら何もならない
(ロックされてもガラスを割ってしまえば可)な。
でも、外に捨てれば飛葉に射殺されるし最後まで頑張っても
運が悪ければ爆死するし、飛葉は最初から爆破解除方法を
知ってるし結局何一つフェアじゃ無いw。
銃を突きつけて脅せば済んだ話ではないかと。
- 745 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 12:15 ID:???
- 飛葉は、一歩一歩、死に向かっている・・・
- 746 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 12:32 ID:???
- あ、間違えた ごめん。
- 747 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 16:12 ID:???
- >741-742
はは まあ、あの作者は、米軍とかナチスとかが描きたいだけなんだろうね。
ワイルド7、というか望月好きなら同じ雑誌のワイルダネスの方がスカしたセリフも銃撃戦もはまってると思う。
ああいう路線の漫画を描いてる作家って、ワイルド7は避けて通れないと思うんだけどどうなんだろ。
皆川亮二やうすね正俊は当然読んでるけど、ヤングキングアワーズに描いてるような連中とかは。
>739 東側スパイや居合い斬りのハゲも結構強いと思う
>743 アキレスのかかとじゃなくてか
- 748 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 16:13 ID:???
- イモを食いながら・・・
- 749 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 17:20 ID:???
- 自分:「宿題を忘れてきたヤツには……」
生徒:「何か罰があんの?」
自分:「『アキレスのかかと』を与えてやる」
生徒:「何、それ?」
自分:「生きているのがイヤになるほどの罰だ」
生徒:「ひえェ〜」
……こういうやり取りが許された時代が懐かすい……
今なら問題になるだろうなあw;
- 750 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 18:05 ID:???
- 「アキレスのかかと」の話題はもうお腹一杯。
もう100位レスがついた後、「アキレスのかかとってどういう罰ですか?」
と聞いてくる香具師がまた現れるんだろうな(w
- 751 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 18:37 ID:???
- アキレスのかかとより気になるのは
「村井建二の『灰になるまで』」 これって元ネタあるのかな?
- 752 :愛蔵版名無しさん:03/11/19 20:46 ID:???
- >743
OVAだと、そのへんは結構上手くアレンジされてる。
飛葉はそんなに任務にびびってもいないし
(任務に向かう最中、「草波の奴、殺す気か!」と怒鳴る程度)、
大岩が降参するとココナッツを窓に投げつけて、
銃で窓を撃ち抜いてココナッツを外に排出、
かつもう一度銃を撃ってココナッツを撃ち落とす、みたいな感じ。
>739
>木奈に雇われた殺し屋
ああいう名前もなければ顔もどうでもいいキャラが強かったりするのが
望月漫画のいいところ。
- 753 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 04:27 ID:???
- >ワイルド7RPG
おもちゃ屋がデフォルメした対戦車火器みたいだ。
- 754 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 14:25 ID:???
- ココナッツゲームで思い出した。
「ひみつ探偵JA」で、オートマチックのマガジンを抜いて、
決闘する場面があったでしょう。相手はナチの高官みたいな
タイプ。
あれで、オートマチックはマガジンを抜いても、1発だけ
撃てるって知識を得たよ。
望月マンガを読んでいなければ、今まで何回死んだことか。
- 755 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 17:17 ID:FVj3xpSM
- >754
何者ですか?
そのネタは爆破105にも似たようなのがあったよね。
- 756 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 19:36 ID:ggoHN3Jm
- 松本サリン事件があった当時、農薬が撒かれたと報道されてたときに
爆破105が頭を過ぎったオレはまわりに「被害者の話からすると農薬というよりイぺリットのような兵器ガスじゃないか」と主張した。
結局サリンガスだったが結構感心されたよ。悲惨な事件だけに喜べなかったが。
- 757 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 20:19 ID:rE58+RI3
- あー、何だかんだ言ってもさ、続編もなんもさ、もうイラネ。
俺にとっての飛葉ちゃんはずっと10代のあの頃のままなんだよ。
願えば何でもできそうな、あの頃のね
- 758 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 20:53 ID:???
- しかし、望月先生がワイルドを描かないと、世のアクション漫画が♀萌えもどきの
軟弱で不快な作品ばかりになってしまふ・・
まぁ漏れもユキやエンジェルに萌えている部分も実はあるわけだがw
- 759 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 21:39 ID:rE58+RI3
- だからw
イラネってのはさあ、もうホント余計なんだよね。エロも、萌えも、ましてや出版社の都合も
見たいのよ、マジ、大陸の活躍を、起月の意なぞ無視で。
いかんか?
- 760 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 22:05 ID:???
- ttp://www.asahi.com/international/update/1121/010.html
ロバってゆー、意表をつくところがワイルド7的でない?
- 761 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 22:13 ID:ggoHN3Jm
- >>759
わかる!
俺もせめて新ワイルドの頃のヒバを読みたい。
そう言いながらも来週発売予定の
「飛葉」第2巻に期待してるが。
- 762 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 22:38 ID:???
- >>754
ん? ガンオタをやめて久しいのでうろ覚えなんだけど、
オートマって、骨董品に近いものや安作りのものでない限り、
マガジン抜いたらトリガー引いてもハンマーが落ちないように
なっているのが主流じゃなかった?
マガジン・セーフティって言うんだっけ? 違ってたらスマソ。
- 763 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 22:41 ID:???
- 「あぶさん」なんかもそうだけど、作家も老いの坂を
転がり出すと「老いてなお盛ん」みたいなヒーローに
おのれを仮託したくなるのかも。
- 764 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 23:04 ID:???
- 単純に同じ事の繰り返しにしたくないから老けさせたりするんじゃないのか。
本当はいまさらワイルド7でもないけどそれ以外は売れないし、仕事が来ない
から描くけど、少しは新しいことに挑戦したいその結果として昔からのファン
には支持されなくなる。
- 765 :愛蔵版名無しさん:03/11/21 23:44 ID:ggoHN3Jm
- 単に連載当時のファンの年齢層に合わせてるんだと思う。
短篇ならまだしも連載であまり歳が離れ過ぎると感情移入しにくいだろうとか考えて。
- 766 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 01:59 ID:Zd9EeZEB
- 望月三起也は狂い犬の頃からアダルティな描写は満載だぞ
ワイルド7は例外といっていいぐらいだ。少年キングでの連載漫画は大体そうだった
- 767 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 02:05 ID:???
- TRPG、やり方を知らないがどんなもんかと、思い切ってネットで買ったよ。
B6かA5サイズで箱にでも入ってるのかと思ってたが、ただのB5サイズの本じゃんw
あれじゃ本屋に置いてあったとしても見落とすわw
装丁は別冊宝島「僕たちの好きな〜」シリーズが気持ち厚くなって、
カバーが付いてると思ってくれれば良い。
字が多くややこしそうなのでまだ読んでないのだがw、
まあ、ざっと見る限り、資料としての観点ではなかなかの出来だと思う。
ワイルド関連の資料本って今までなかっただけにね。
ただし、各メンバーのバイクはイラスト付きで丁寧に解説してるのに、
銃の紹介がされていないのはかなり大きな不満が残った。
資料としての価値だけなら4800円はやはり高いと思う。
せいぜい2000円くらいかな?
本屋に置いてあれば立ち読みできると思うので、中身を確認してから買いなされ。
- 768 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 02:07 ID:7Zghw5/B
- 最初のワイルド7 リアルで知っている人は皆30年代以降の
生まれでしょ。豪華本とかも出ているんだろうけど よく語って
いますね。漏れ 小学何年生とかについていたワイルド7のレコード
(ぴらぴらのやつ)持ってました。「なにかありそうな ワイルド7」
- 769 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 02:26 ID:???
- >756 オレも実は周囲にそう漏らしていた。
でも、会社の上司には「バカなこというな」と、直接の上司を通しても注意された。
うちの会社はメーデーにひとりで出たがるだけでも、話にへんな尾ひれがついたりする。
(ただ、オヤブンみたく「きけ万国の労働者ゃ〜」とくらァとか
唄いたいだけだったのに。あ、あと福引とかもメーデーにはあったし)
松本サリンのときは、目撃者だか専門家だかが、白い煙を見たとか水蒸気だとか、
和歌山カレー事件でも、水蒸気が白かったとか、何だよ白い水蒸気って?とオモタよ。
ちなみに、北野大が、その問題の(水蒸気が出ていたとかいう)池を調べたが
何もでなかった。
マサルいわく「警察はホントのことを言っていない!」(とオカンムリでした。)
あのとき、(警察が)池に青酸カリとか入れてたら、まずかったんじゃないのかな。
帝銀事件だとか、東北大助教授夫人事件の血痕とかと同じだった。
ホントに何なんだ?毒と水蒸気のカンケーは?
- 770 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 05:17 ID:???
- >>767
人柱乙(w
本屋で確認してから買おうと思うのだが、
田舎なので置いてるような本屋がない(ノД`)
- 771 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 08:59 ID:???
- 昔の警官は「こいつは怪しいな」と睨んだら、
平気で証拠ぐらい捏造するからね。取調室で
握らせたボールペンを現場に置いて来て、
「見つけたー!」と猿芝居を打ったり。
ある意味、眼力の無いワイルド7が暴れ回って
いたような恐ろしい時代だな。
- 772 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 09:14 ID:???
- >771
戦前のやり方が、1950年ぐらいまで疑問も持たれずに現場ではされていたということ。
政治システムが変わっても、中年の刑事とかだと頭の中までそう簡単には変わらないし、
永らく拷問まがいのこともしてた。陰険な形で。たとえば足の悪いヤシにわざと
一日中堅い床の上で正座させて取り調べする。痛いとか言っても
「別に苦痛を与える意図は無かった。単に取り調べの際の普通の姿勢を取らせているだけ」
とか言って言い逃れをする。あとわざと不潔な毛布を与えて体中に皮膚病を起こさせて
痛くて寝られなくするとかね。
- 773 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 10:01 ID:???
- 「柔道おしえてやる」とかね。
逆に今は犯罪者に人権がありすぎるよな。
冤罪は問題外だが、麻原あたりワイルド7に
処刑してもらいたいよ。またああいうデブを
望月先生なら実に憎々しく、そして劣勢と
見るや、実に見苦しく命乞いするざまを描く
ことだろうなー。
- 774 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 10:24 ID:???
- ワイルドスレで言うことではないが、漏れは犯罪者の人権も重要と思ってるよ。というか天賦人権は民主政体の基本なので
例外があってはまずい。しかし、犯罪に対する罰の軽重は全く別の問題。
なぜか、リベラル民主主義だと刑事罰が軽くされるという傾向があるが、少し考えてみると、両者の相関は
論理的に別に必然ではない。
言い換えれば、一点非の打ち所のない民主制にして刑事罰は強め、これ最強、というコンビネーションが
あり得、そこには何ら矛盾はないということ。クリントン政権なんかはその線を少し打ち出してたけど。
冤罪の問題はタチが悪く(一度間違って殺してしまっては弁償金を出す相手がいない)、永遠に刑罰の問題に
ついて回るだろうけど、今それを度外視して、たとえば詐欺罪を最低10年禁固+鉱山での強制労働、みたいな刑にする。
幼女誘拐なんかは一発で終身刑+強制労働。未遂で15年+強制労働。日本はかなり禁固刑期が短い国なので
そこらへんから何とかしないと、闇金やオレオレ詐欺の連中は捕まっても1,2年で出てきて平気の平左だよな。
- 775 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 10:56 ID:???
- オレオレ詐欺って、届出されたのが3000件くらいで、立件できたのが200件くらいなんだってね。
高度成長期の「オレオレ」は、「○○で、同じ部隊でした。あなたの部下の○○です。
近くまで寄ったので・・・」
という寸借詐欺でした。
>752 イモは? イモは、どうなりましたか?
- 776 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 11:29 ID:ck6Rf79W
- >775
古くは「復員サギ」というのもありましたね。
横溝せいしの「獄門島」にのってます。
- 777 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 01:01 ID:9I7BCIBi
- アタイこそが 777げとー
- 778 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 01:13 ID:???
- あの時代ってこともあるだろうけど、ワイルド7の「退治」は常に強者というか権力者側に向けれらてるよね。
望月先生の資質というものだろうけど、権力・権威の、上からの暴力に対する下からの暴力という側面が
ワイルドにはある。新ワイルドだとそこらへんがかなり変質してたけど。
- 779 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 01:32 ID:???
- 悪役のやられっぷりで印象に残ったシーン、皆さんは
どこですか。
オレは『谷間のユリは鐘に散る』のサニエル神父かな。
- 780 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 05:15 ID:???
- コンクリートゲリラの装甲車部隊を倒すところが好き。
ダイナマイト+鉄筋の工夫もいいし、
鉄筋を構えてバイクで突っ込んでくるワイルドもかっこいいし、
「コンクリートゲリラ」をコンクリートの中に入れる鉄筋を使って
倒すという暗喩が捻っているし。
ゲリラが首だけになって吹っ飛ぶところが好きです。
- 781 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 07:28 ID:???
- 闇グモの爺ぃを殺すとこが格好いい。決め台詞がもうキターッ! って感じで。
- 782 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 15:24 ID:???
- ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <エビフライくらえや!
\ |
| /
/ /
「まってくれ!」
「おせえやい!」
- 783 :愛蔵版名無しさん:03/11/23 23:12 ID:???
- シカゴ五本指「めくら撃ちのジョー」、
人間ああいう風に死にたいもんだ。
- 784 :愛蔵版名無しさん:03/11/24 23:51 ID:qjp3bv9y
- めくら撃ちのジョーは
盲目撃ちのジョーに改変ですか?
- 785 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:01 ID:sd3NtaPe
- 飛葉は超人
ヘボピーは怪力
両国は爆弾の専門家
八百は催眠術
世界はバイク曲芸のプロ
チャーシューは中華の石頭
なぜこのメンバーの中にヤクザの親分を無理やりに加える必要があったのだろう。
なぜオヤブン?彼に何の才能が??
- 786 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:21 ID:???
- 元予科練の優秀なパイロットだろ
- 787 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:57 ID:???
- 考察すると、ヤクザ社会に睨みがきくってことじゃないのか。
情報源としても必要だろう。
- 788 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 01:20 ID:???
- >>786
それは冗談だろ
>>787
そのようなエピソードはなかった
- 789 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 02:50 ID:???
- > そのようなエピソードはなかった
ないにしたって、そう考えて草波と飛葉がメンバーに
加えたって考察しちゃイケマセンかい!?
- 790 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 03:20 ID:???
- >>788
エピソードがないから云々とヌカすなら、こんなところに来て聞くなよ(w
- 791 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 03:35 ID:???
- >>789
メンバー選んだの飛葉じゃなく世界だろ。
- 792 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 05:29 ID:???
- オヤブンだけ特技を披露する描写が全く無いのは不自然。
- 793 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 05:38 ID:???
- テルなんて現役サカー選手で目がいいってイマイチよくわからない
特技の上に、それがことごとく裏目に出た最悪の例。
こいつ何して収監されてたんだろう。
- 794 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 10:12 ID:???
- オヤブン、「誘拐の掟」の空港で元ヤクザならではの啖呵を切って
犯人を説得してたぞ。
そういうのはダメ?
- 795 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 12:40 ID:FKcd0lD8
- >793
それをいうならデカは?
なんか特技あったの?
- 796 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 13:20 ID:???
- かあちゃんのおはぎの話みてないのか
- 797 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 14:37 ID:???
- >>795
セブンレーラーの運転手
- 798 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 15:21 ID:Sjqqv/Ab
- >>785
飛葉がオヤブンを入れた理由を草波に聞いた時に、
あっと驚く特技があるようなことを言ってたが…
どうやらそれは
サイコロや昔からある玩具を使って武器にするのが得意という設定があったらしい。
どっかのメンバー紹介にも、それが載っていたとか。
- 799 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 15:49 ID:???
- オヤブンの特技はダイエット
- 800 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 18:11 ID:NMrQKy2o
- デカは炊事係として
チャーシューの後釜に就いたと言ってみる。
- 801 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 21:48 ID:baGAu1Uj
- 飛葉の2巻、書き下ろしが250ページだって。
漫サンの広告に載っていたよ。
- 802 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 21:58 ID:???
- >>801
2巻で完結なんだよな。
- 803 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 22:27 ID:???
- オヤブンは片手でマグナムを撃てるんだよ。
腕っぷしの強さはヘボピーに次ぐんじゃないか?
- 804 :愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:41 ID:???
- >>803
あれは火薬減らしている
- 805 :愛蔵版名無しさん:03/11/26 07:34 ID:???
- オヤブンの特技は、あのダボシャツにあるんだよ。多分。
ジャングルでも敵の本拠地でもわざわざ隊員服からダボシャツに
着替える几帳面さには、あの服における収納性を重んじている。
つまりヘボバイクのスペアタイヤよろしく、各個に種類の違う
銃弾をあちこち隠し持っている、と。
絶命間際も妙に大量の弾持ってたし、ヤバイ物を隠し持つのは
ヤクザの特技。ヘボが許されるのにダイエットを強行されたのも
収容スペースを確保するためと考えれば納得できる。
ネタで書いてたら何となくそれもアリかと思えてきた…
- 806 :愛蔵版名無しさん:03/11/26 07:53 ID:???
- ドーベルマン刑事読んで
「44マグ」撃つと肩外れると思ってたオリは、
その後、ハワイとロスで実銃撃って・・・。
>>804
火薬抜いてないでしょ。
- 807 :愛蔵版名無しさん:03/11/26 13:43 ID:???
- >>806
44マグ撃つと衝撃で手から拳銃が飛んでいくとか色々言われてましたが
実際の所どうだったんですか?
- 808 :愛蔵版名無しさん:03/11/26 15:57 ID:???
- 手が根元から飛んでいきました
- 809 :806:03/11/26 18:31 ID:???
- >>807
「DON!」って感じでつ。
44マグは片手で撃てないことないけど、狙ったトコには飛んで行かない感じ。
(オリはね。)
45オートマグは両手で構えて撃っても、真後ろに衝撃がきて、手のひらが痛くなった・・・。
(100発撃ったらね。)
ハワイは町の中は44マグはダメだけど、
町外れまで、車で行って、何種類かの銃を撃つの。
ロスは
レーン借りて、好きな銃借りて、弾買って自分で弾込めて。
(ハワイは向こうの人が弾込めてた。)
撃った感想は
「よく、こんなもの人に向けて撃つ事が出来るな・・・。」
- 810 :愛蔵版名無しさん:03/11/26 23:33 ID:???
- >>809
44は怖かったのでオレは止めたけど38で100発撃ったら手の皮むけた。
あれ人に向けれる奴って凄いよな。
- 811 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 00:45 ID:???
- >>793
テルの特技は、「一般人の感覚」
登場当初は、
「悲惨な戦争をゲームとでもおもっているのか!?」
「怪我してるんだ。救ってやるべきだ。」
と、至極まともな発言をしていました。
もっとも、狂犬の群の中に一匹や二匹
飼い犬をいれたところで…
- 812 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 05:29 ID:???
- >>762
それは70年代半ば以降だね。
マガジンセーフティーの類が何が何でもどれにもこれにも
装備されてて当然の風潮になったのはなったのは、
むしろ近年の話。
- 813 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 05:33 ID:5o/GfsEJ
- >>788
>そのようなエピソードはなかった
地獄の神話のめくら撃ちとの一戦の後にあったべな。
- 814 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 09:27 ID:???
- 冷静な奴らの多いワイルドの中に、ひとり感情むきだしで
本音を言う役回りが必要なんじゃないか? 最強のチーム
編成と言うよりはマンガとしてのバランスの上で。
三国志における張飛のポジションがオヤブン。
- 815 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 15:44 ID:RoGfN0ZZ
- >>814
なるほど!
さすが草波隊長。
そんな深い考えがあったとは…
- 816 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 15:46 ID:???
- >>814
そのポジションはヘボピーともかぶってる。
- 817 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 16:20 ID:???
- ヘボピーは意外にインテリで意識が高い面があるから、
あまりアフォな意見は吐けないだろ。オヤブンは素直に直情径行させられる
キャラ。
ところで、7の中の交友関係ってどうなんだろ?
いつか、飛葉は両国と一番仲が良い、という描写があったよね。
オヤブンと両国も仲が良さそう。ユキは飛葉ちゃんの事が好きだ。
なんか両国と八百とかってあまり付き合い無さそうだし、八百は割と
孤立してる感じが無きにしもあらずなんだが、どうょ?
- 818 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:15 ID:???
- 八百も結構飛葉を頼ったり、逆に頼られたりする場面も
あったし独り遊びを好むがリーダーを介して仲間にも信頼は
されたんじゃないかな。むしろ浮いていそうだったのは世界。
でもそれなりに通じ合って信じあって、事件解決と並行に仲間の
身を案じあう描写が彼らの魅力だったと思う。
新からは飛葉自身の単独行動が多いし、どうにも交わりの
なさそうな性格の者を集めて本当にドライな戦力増強の目的しか
果たしてない気がするから。
思いやりの場面もあったけど、なにかトゲトゲしい。
- 819 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:35 ID:???
- 友好関係チャートでも作りますか。
ワイルドとしての最低限の信頼関係とか友情は抜きにして、
OFFでの付き合い度(喫茶VON)で。
飛 両 へ 八 親 世 チ 草
飛 * ◎ ◎ △ ○ △ △ △
両 ◎ * ◎ △ ◎ × × ×
へ ◎ ◎ * △ ○ × × ×
八 △ △ △ * ○ × × ×
親 ○ ◎ ○ ○ * × × ×
世 △ × × × × * △ ×
チ △ × × × × △ * ×
草 △ × × × × × × *
雪 ◎ ○ ○ × ○ − − ×
輝 × × × × × − − ×
デ △ × × × × − − ×
- 820 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:46 ID:rFNd1N8X
- 世界は顔も変われば性格もよく変わるからな(w
望月先生が世界のキャラクターをはっきり決めなかったのも短命も原因かも・・。
ワイルド7の面々はそれぞれイイ香具師ばっかりだから是非友人に一人くらいほしい
テルみたいな香具師でも現実世界にたとえれば結構人間できてるほうだと思う。
- 821 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 23:08 ID:???
- >819
乙! チャーシュー、世界、テルらは仕方ないとして、やはり八百ってちょっち孤独かも・・
草波さん、ホントは割とユーモアがある描写もあったりするんだけどね。ある意味
管理職の孤独?
- 822 :愛蔵版名無しさん:03/11/27 23:36 ID:???
- 草波と飛葉は信頼しあっていたと思うぞ。
- 823 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 00:36 ID:???
- 結局、オリジナルメンバーって、新選組で言えば旗あげ以来の
天然理心流仲間で、テル・デカ辺りは、しょせん外様でしょう。
ユキは紅一点だから、メンバーのマスコットと言うポジション。
こうなると、死に場所を得たデカは幸せ者だった。
- 824 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 00:55 ID:???
- >>822
ワイルドとしてはテル以外の全員が最低限信頼しあってる。
- 825 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 01:13 ID:???
- 地獄の神話でテルが殺されたと聞いたオヤブンが激高してたが、
読んでてなんか違和感を感じた。
え?激高するほどの仲間意識があったの?って感じ。
黄金の新幹線でテルが刺された時も復讐に燃えるって感じがなかったし。
- 826 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 02:01 ID:???
- テルが死んだと思い込んで、激昂する人間を一人えらぶなら
やっぱ、オヤブンしかいないんでしょう。
- 827 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 02:24 ID:???
- テルが死んだことが腹立つんじゃなくて、敵にやられたことに腹立てたんでは。
- 828 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 02:57 ID:???
- テルは死んでないだろ。
- 829 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 04:29 ID:???
- >>828
知らされてないからねえ。
- 830 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 07:50 ID:???
- 絶対に>>828みたいなことを言う香具師が現れるだろうなと思ったw
- 831 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 10:47 ID:???
- >>828
(生死の事実はともかくとして)死んだと聞かされたときのオヤブンの態度が話題になってるんだろ。
俺もテルは死んでないだろと言い出す奴が出てくるだろうなと思ってたよ(w
- 832 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 12:32 ID:fMMoDPbn
- オヤブンは八百のときも激昂してたよな。
ヘボはこっそり泣いてたし。
- 833 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 12:51 ID:rSBgG0WV
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 834 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 12:54 ID:???
- 世界のときも八百に諫められていた。そういうキャラってことか。
- 835 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 17:19 ID:???
- --------------------------------------------------------------------------------
最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です
ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を10人に譲ります。欲しい方いたら貰ってやって下さい。
Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さいm(_ _)m
--------------------------------------------------------------------------------
- 836 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 21:34 ID:???
- 千金のロード終盤、日本に帰ってきてからのミーティングルーム(?
場面でテルの座っていた位置は結構気心の通じてる者同志が
選ぶ場所。
一度は死線を共に潜り抜けた仲間だし、帰りの旅路で
自分のポカ話をネタにうち溶け合えたのかもしれない。
- 837 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:24 ID:???
- テルデカユキ見てるとワイルドの選抜基準って白バイ並みに思える。
頭数さえ揃ってればいいのかと。
ちらっと出てきた二軍のほうが優秀なんじゃあ・・・
- 838 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 22:51 ID:???
- デカはともかく、
ユキはとてつもなく優秀だと思うが?
初仕事は80点だったがw。
- 839 :愛蔵版名無しさん:03/11/28 23:11 ID:???
- 『飛葉』2巻、今日発売だと思って本屋を何軒か回ったが、
明日の発売だった・・・(´・ω・`)
- 840 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 15:30 ID:ZgCwip7y
- >839
今日買ってさっそく読みました。
ネタバレを気にせずに語り合えるのは月曜あたりからですか?
- 841 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 16:17 ID:???
- 980 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:03/11/29 03:47 ID:???
沈めるなんて淋しいこと言うなよ〜〜! 探せばまだまだトリビア有るよ〜〜〜!
てな訳で、またパクっちゃえ!
★デビュー当時の望月三起也は、ひとりで描いてるのに「望月三起也とカエルプロ」を名乗っていた。
持ち込み原稿にハクと重みがつくと考えたから。
- 842 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 18:53 ID:???
- >841
今は先生、何人で描いてるの? 一人だろうか・・
漏れとしては、妙に人を増やすよりは、一人で職人的に描いていた方が
濃ゅぃものが読めそうな気がしたり。
ところで新ワイルドのメンバーで、死んだら飛葉が涙を流すかも知れないのは
クロス・エンジェル・せいぜい水戸っぽぐらいか・・
あとの連中には飛葉もさほど感情的結びつき無さそう。
ファンとして、ワイルド7、の「7」の意味をもっと強く感じて欲すぃ・・と
苦言を呈したり。
- 843 :愛蔵版名無しさん:03/11/29 23:39 ID:???
- 何十年も前に終わった作品なんだから今更遅い・・・
大事なのはこれからだ!
- 844 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 00:53 ID:???
- >>842
「飛葉」のメンバーでは眉一つ動かさない…
- 845 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 03:27 ID:dhR3vsFp
- >>844
第2巻のP224は見た?
- 846 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 08:44 ID:???
- 飛葉ちゃんが優しいのを知らない奴がいるとは…
- 847 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 09:05 ID:???
- 「飛葉」で、初めにボートの中でトイレ中で死んだヤシいたけど、
あいつが死んだ時、飛葉ちゃん泣いたっけ?
- 848 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 17:43 ID:???
- >844
そうでもないけどな ホルへやハンペンは惜しいと思う
>847
彼の場合は、飛葉ちゃんは歯をくいしばって(そこまでは行かないかな)悲しみをこらえているようにも思えた。
まあその日会ったばかりの奴に泣く事もあるまいて。 それでも一八に較べれば!
- 849 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 19:13 ID:???
- >まあその日会ったばかりの奴に泣く事もあるまいて
飛葉ちゃんみたいなベテランがワンワン泣いたら、そっちの方が欺瞞的な気がしないでもない。
漏れなら慣れてないから泣くかもしれんけど。
- 850 :愛蔵版名無しさん:03/11/30 23:31 ID:???
- 結局、ホルヘは妻の寝取られ疑惑を解消できたんだろうか?
草波さんは赤城のような悪党をそのまま放置しとくのか?
今回も未消化の伏線がいくつかあったな…
- 851 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 11:41 ID:LtG0VBGY
- 二巻でイバラキの評価が上昇しましたか?
逆にグリーンが、、、、、、
- 852 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 15:37 ID:14N72wSS
- 草波勝
飛葉大陸(31)-ハポ
ハンペン(伴辺=ともべ)-大学教授。特技・遠距離射撃・拳銃射撃
ホルへ-リーダー
4トン-特技・怪力
ドライバー-本名ロバート・デ・ニーロ・Jr、別名ラップ。特技・ヘリ操縦
終電(20)-死亡四人目。特技・拳銃射撃
イバラキ-死亡三人目。別名スネーク。特技・敵陣潜入
グリーン-死亡二人目。特技・水中射撃
グッチ-死亡一人目。特技・早死
- 853 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 15:52 ID:???
- ネタバレはまだ早いんじゃないの?(w
- 854 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 17:34 ID:uKm+TySl
- 飛葉の第3巻の可能性も?だが
愛蔵版で
「新&続新」は出ないのかな?実業之日本社から・・・。
徳間が版権持ったままなのかな?
- 855 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 19:00 ID:???
- こういう場合、描きおろしでコミックス出す、ってのはどういう状況なの?
連載をもらうほど人気が無いってこと?(涙
それとも大御所なのでマイペースで描かせてもらってるってこと?
- 856 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 19:32 ID:???
- >>855
この場合(飛葉)は連載してた
伝説マガジンが廃刊になってしまったから・・・。
- 857 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 22:00 ID:???
- 週刊漫画サンデーに不定期連載って手もあったと思うが、
1巻の売れ行きがあまり良くなかったのかな?
でもちゃんと続きを出して完結させた実業之日本社は立派。(つーか、当たり前だとは思うが)
それに引き替え徳間(ry
- 858 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 22:05 ID:???
- 近所のローソンでも「飛葉」2巻普通に売ってたなぁ。
そこそこ売れているのか?
- 859 :読了:03/12/01 22:08 ID:???
- なんでグリーンを生死不明?のまま消したんだろ・・
そりゃ、ハンペンとキャラ被ってる気もするが・・
あのプロらしさに萌えていたんだが・・
あと、終電、エンジェル二世かお前わ。
- 860 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 23:31 ID:???
- >>857
>1巻の売れ行きがあまり良くなかったのかな?
多分そう。初版以降増刷されてないとおも
とゆうか、1巻の第2版以降所有している方いますか?
- 861 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 01:44 ID:???
- ネタ的に今時はそう売れる漫画じゃないのかな…
コンビニに入荷してる姿も、どういうルートでか
置いては在るけど売れてる様子を感じない戦記物コミックとダブる。
今更言ってもしょうがないけど、レトロ漫画ブームに乗って
素直に旧ワイルド別巻を描けばもう少しマシな扱いを受けられたかも
しれないのに。ファンの立場からも正直に言わせて貰えば、
あれがワイルドの続編と思うから読んでたんで
数ある望月作品の中でも相当〇〇な部類に入ると思うし。
- 862 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 11:52 ID:???
- >今更言ってもしょうがないけど、レトロ漫画ブームに乗って
その「レトロ漫画ブーム」の本「伝説マガジン」がダメだったから
内容が「旧ワイルド」でも「飛葉」でも長くは続かなかったと思うYo。
今から、「旧ワイルド」昔のメンバーが活躍する漫画・・・。
読みたいけど、バイクが昔と同じに書けるかな・・・?
「飛葉」でもチョコッと出たけど・・・。
>週刊漫画サンデーに不定期連載って手もあったと思うが、
読者層が?
漫サンの愛読者に受け入れられるかな?
- 863 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 11:53 ID:???
- 固定ファンがいるからその分だけ刷るんだよ。
予め売り上げが予測できるから出版社も有り難い。
ところで、NHKに便乗して新撰組の続き描いてくれないかな。
- 864 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 15:22 ID:uEu8+ziA
- >852
グッチのところで不覚にも禿藁
>859
終電はどうみてもエンゼル二世だろ?
- 865 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 19:35 ID:???
- 赤城がブッセェおっさんだったのがちょいと不満かな
- 866 :ホルヘ殆どいいとこ無いじゃん:03/12/02 21:02 ID:???
- 飛葉ちゃんがハンペンの事を「色白美肌ムチムチ」とか評してたので凄くビックリ・・
飛葉ちゃんは女性にそういう表現したこと今まで無かったように思う。
- 867 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 22:17 ID:???
- 飛葉の顔がコマ毎に変わるのが気に入らない。目も死んだ精彩のない目をしてる。
そして途中までハンペンの方が凄腕なのが見ててつらい。なんで30代であそこま
で老けさせるんだろうか。
- 868 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 23:00 ID:???
- ここではあんまり評判良くないのかな?
実は私は「ロゼ・サンク」が望月漫画の初読で(漫☆画太郎目当てで雑誌買った)
それから興味持って旧ワイルドを集めたので結構好きなのですが…
映画の企画がぽしゃったのならこっちを連載する気はないのかなぁと思う。
- 869 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 00:27 ID:???
- >>868
オリは第2巻面白かったけど。
第1巻つか「伝説マガジン」を飛葉の為に買って読んでた時は、
まどろっこしい感じして
バイクアクション無いのか・・・。と思ってたけど・・・。
で「実業・・・」に電話で第3巻と
愛蔵版で「新&続新」の可能性を聞いたら・・・。
愛蔵版は企画には上がったって・・・。
- 870 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 01:04 ID:???
- >>862
>漫サンの愛読者に受け入れられるかな?
毎週買ってる香具師には受け入れられないかもしれないが、
掲載号だけは普段買わない香具師も「飛葉」目当てで買うと思う。
伝説マガジンの後継誌、結局出なかったね。
話は変わるが、今月刊で出てる『手塚治虫マガジン』って、中綴じ→平綴じ→増ページで値上げ
と伝説マガジンと同じ道を辿ってるねw
- 871 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 02:09 ID:???
- >>869
バイクアクション、結局最後の方にちょっと出てきただけだったね。
「新&続新」は是非愛蔵版で出して欲しい。
特に「魔都ベガスを撃て」掲載巻は、かなりのウリモノになると思う。
どうせなら「ROSE V」も掲載して欲しいが、無理か・・・?
- 872 :869:03/12/03 03:08 ID:???
- オレは、当時「続新」は雑誌出てから、直ぐコミックになってた気がしたので、
最後の「魔都」だけ買ってなかった・・・。(TT) その前のは買ってたのに・・・。
「ROSE V」も立ち読みだけ・・・、
連載かと思って単行本まで待とうと思った
負け犬です。
皆で
「実業」にリクエストしましょう!
「新&続新 愛蔵版」&「第3巻」!
電話で聞いた時
「徳間が版権放さないのですか?」
「(^^;;」
「ワイルドのカラー扉絵集も出してください!」
って言っておいたYo。
- 873 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 11:07 ID:???
- >>870
確かに雑誌って、つぶれる前に誌名のロゴを変えたり、
悪あがきするよね。オレも手塚マガジンを買ってるんで、
そう思った。
でもコミック伝説マガジン末期の別冊ふろくは良かった。
- 874 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 19:14 ID:???
- 「飛葉」2巻今日買って読んだよ。これから終電に乗り遅れるたびあのコマ思い出すんだろうな…
グリーンの扱いはともかくとして、久しぶりに面白い漫画読んだ気がした。
- 875 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 21:30 ID:???
- あの年で、まだあれぐらいの漫画描けるって凄いよね。
飛葉が三十路を越えて、情けない部分が出てきたのは俺としては有りかな。
望月先生はキャラを愛しつつも、扱いに容赦がないというか、
突き放して描けるとことか昔から好きだったし、その部分は変わってないね。
- 876 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 22:33 ID:???
- てゅぅか、30超えたぐらいでオジンなのか・・?
普通、まだまだ衰えとはすごく遠いと思うし、
ある意味脂が乗りきった時期だと思うのだが。
ガンマンの世界は相撲並に厳しい世界なのか。
- 877 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 23:01 ID:ca7R8MP1
- 過去の負傷からすると、五体満足なほうが不思議なくらい。
ロゼXを読んだときはさすがにショックだったが。
- 878 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 23:25 ID:???
- もうイコもユキも再登場しないんだな・・・正直さびしい
- 879 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 23:29 ID:???
- >876
いやまあ、30代って数字の重さ含めてガクッとくるものが
あるのも事実。瞬発力を重要視されるスポーツじゃ
引退覚悟の時期ですけん。
武道家などは下手すりゃ40半ばが最もいい時期って言うけど、
それは精神的な充実を指すもので肉体的にはキッツイからね。
新ワイルドじゃ飛葉自身、20代中盤を指して「オジンだ」って
言ってたし。
- 880 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 23:51 ID:???
- そそそ、体力的な部分だよね。望月先生も年を取ったわけだし、
自分自身、年齢と共に変化してきた部分が、
飛葉にも反映されてるのではないかな。昔と変わらないのもいいけど、
変わってしまうのも、俺は読んでいて面白いと思うな。
30代になっても、そこからの魅力があると思うし、
それはそれでカッコいいよ。
>もうイコもユキも再登場しないんだな・・・正直さびしい
確かに・・・みんなで、VONとかに集まってる場面とか好きだったなぁ。
- 881 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 02:39 ID:???
- 何年か前に
「月刊オートバイ誌」にワイルド7の第1話が掲載された時
望月先生のインタビューも載ってて
「歳くった飛葉、体力の落ちた飛葉を書きたい、
体力は落ちたけど、バイクに乗らせれば超人!」
みたいな事書いてあった気が・・・。
ユキは可能性0に近いけど、
イコは帰国した飛葉がVONに行けば・・・。
けど先生が出す気なら「新、続新」で出てても良いか・・・。
もっと飛葉ちゃんの活躍を見たい!!
- 882 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 06:27 ID:???
- 世界や馬力は「オジン」ではなく「経験豊富なベテラン」的な扱いだったのに、
なぜに飛葉は露骨に「オジン」あつかいなんだろ?
裏世界に相当名が通ってるのなら、神様的ベテランだと見られないのかな?
- 883 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 12:07 ID:TchE6vjQ
- 半ば引退したようなもんだったし、飛葉でなく「ハポ」と呼ばれてる
から裏世界のヒトたちもわからないんだろうね。
まあ知ってるヒトは知ってたけどね。
- 884 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 21:12 ID:UK4v+Hc0
- 飛葉二巻は良かったな〜。一巻のテンポの悪さがすっかり消えて、カッコイイ!!
4トンとハンペン・ドライバーあたりはレギュラーとしてもやっていけそう。
- 885 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 21:13 ID:???
- 評判があまり良くない新ワイルドも2部くらいからは結構好きなんだよね。個人的評価はこんな感じ
○「鋼鉄にバラ」
敵:東南アジアのシンジケート。登場メンバー:飛葉、クロス
△「暗雲のツーペア」〜「鮮血のスリーカード」
敵:FB(古多)、J江草。登場メンバー:登場メンバー:飛葉、クロス
△「蒼きストレート」〜「フラッシュは緑の札束」
敵:嵐の爪、州知事。登場メンバー:草波+登場メンバー:草波+飛葉、クロス、エンゼル、水戸っぽ、モスケ、ジャッキー、一心+リュウ小谷+張
○「黄金のフルハウス」〜「切り札はクロスT」
敵:仏の次郎、麻薬王。登場メンバー:草波+飛葉、クロス、エンゼル、水戸っぽ、モスケ、ジャッキー、一心+リュウ小谷+張
△「切り札はクロスU〜Z」〜「白熱のコール」
敵:嵐の爪、上様。登場メンバー:草波+飛葉、クロス、画竜天晴、鬼木一八、(ミーハー)、(総司)、署長
△「紅の近衛騎兵」
敵:大僧正。登場メンバー:草波+飛葉、クロス、画竜天晴、署長
- 886 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 21:15 ID:???
- ○「血煙の攻撃空母」
敵:Aリアン、米軍空母、汚職警官。登場メンバー:草波+飛葉、クロス、エンゼル、水戸っぽ、画竜天晴、鬼木一八、(ミーハー)
○「極北のAリアン」
敵:Aリアン、氷室田教授。主な登場メンバー:飛葉、鬼木一八
△「札束の機甲師団」
敵:モンゴロイド教団。主な登場メンバー:飛葉、エンゼル
△「黄金のヘリボーン」
敵:Aリアン、地獄犬、地獄のカンオケ。主な登場メンバー:飛葉、画竜天晴
◎「背後の凶弾」
敵:Aリアン、外向外務大臣。主な登場メンバー:飛葉、クロス
○「赤レンガの奇跡」
敵:Aリアン、野党代議士、マングース。登場メンバー:草波+飛葉、クロス、エンゼル、水戸っぽ、画竜天晴、鬼木一八、(ミーハー)
○「海の国境線」
敵:密輸組織。登場メンバー:草波+飛葉
◎「ゴリラの舞踏会」〜「熱い棺」
敵:Aリアン、ゴリラ、マドンナ。主な登場メンバー:飛葉、エンゼル、水戸っぽ
△「闇に笑う悪神」
敵:地球を救う会。登場メンバー:飛葉、エンゼル、水戸っぽ、画竜天晴、鬼木一八
◎「密林の凶女」
敵:亀谷千十郎。登場メンバー:草波+飛葉、クロス、エンゼル、水戸っぽ、画竜天晴
◎「魔都ベガスを撃て」
敵:イスラム?テロリスト。登場メンバー:飛葉
- 887 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 22:05 ID:???
- 漏れも新ワイルド、けして嫌いじゃない。キャラ的な魅力は劣っているけど、絵の描き込みはイイ!。
不満としてはエンジェル弱杉。漏れとしては、密林の凶女の裸アサシンがワイルドのメンバーとなって
女二人体制になることを期待したが、殺されちゃった品。
「飛葉」が三巻以降続行するなら、ちゃんとメンバー固定して、「ワイルド7: 10 years later」
みたいな形にして欲しい。
こんなメンバーで:
飛葉・クロス・ハンペン・4トン・グリーン(死亡確認されてないし)・マック・etc
- 888 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 01:23 ID:???
- >885のリストを見てて、ネタに教団が絡むのは今一つなのか?
と再確認した。
旧ワイルドのようにバイクで町並みを突っ切るアクションでなく、
隔離された特殊な環境でのバトルが多いのも爽快感が少ない
ように感じた一因かな。
バイク乗り活劇漫画じゃなく特殊部隊漫画の色合いが濃い。
- 889 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 01:28 ID:???
- >>888
前にも話題になったけど、新ワイルドって兵器や戦略のウンチクが多くて
読んでて疲れる時がある。
掲載誌が旧ワイルドが一応少年誌だったのに対し、新ワイルドは青年誌だったってのもあるかも。
- 890 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 03:16 ID:???
- ワイルドの新メンバーはこれがいいな!
飛葉:主人公だから
クロス:イケメンのエロ担当だから。八百の代わり。
ハンペン:射撃・頭脳・お色気担当1だから。少年誌で出来なかった事を期待。草波の代わりも務まりそう。
4トン:怪力自慢だから。ヘボの代わり。
画竜天晴:現地作戦参謀でインチキくさいから。世界の代わり。
ドライバー:特殊運転技術ととぼけた味があるから。お笑いその1。両国の代わり。
水戸っぽ:ヤラレ役として貴重な不死身のバカだから。お笑いその2。オヤブンの代わり1。
補欠
マック:身が軽くて便利だから。お笑いその3。昔の飛葉のサーカスの代わり。
ジェロニモ:動物使い&毒薬品担当として。身も軽い。お笑いその4。
ポパイ:背中で泣いてる哀愁の男。オヤブンの代わり2。
しのべえ:お色気担当2。イコの代わり。
ロゼ・サンクからもお色気ワイルドをだしてほすぃ。。。
- 891 :887:03/12/05 07:58 ID:???
- >890
自分にとってもおおむね首肯できる選択なのだが、自分が画竜さんを外したのは、数年後となると年齢的に50以上いっちゃうん
じゃないかと思った。水戸っぽも好きなキャラだが、当時ですら動悸息切れをこぼしてたので・・
エンジェルも好きだが、終電を出して殺したからにはもう出せないだろうな。
- 892 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 11:01 ID:hXs1VnS7
- ホルへはやっぱりダメなのか。
次回作の七人なら
飛葉、クロス、水戸っぽ、エンゼル、ハンペン、4トン、新メンバー。
無理だろうけど。
- 893 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 11:29 ID:???
- 新メンバー大量投入、即大量死亡、のパターンはもうやめてほしい。
2,3話に一人ぐらい殉職、が最大限
- 894 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 12:54 ID:???
- >>892
ホルヘって「謀略運河」のルックス+ダントツの役割だったようだが、
結局中途半端なキャラ設定になっちゃったね。
- 895 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 14:57 ID:???
- ていうか、普通に両国、ヘボポー、オヤブン、八百、世界、チャーシューで良い。
- 896 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 16:50 ID:???
- >>895
ユキは?
- 897 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 17:11 ID:???
- >>895
「ブラック・エンジェルVSマーダー・・・」
のように、何の説明も無く
「生きて出て来る。」
のも有りかと思いますが・・・。
けど「伝説M」で「飛葉」書く時に
編集者との打ち合わせで
「昔のワイルドの番外編」って話も有ったのでは?
と推測するが、
望月先生が「今の飛葉」を書きたかったのでは?
- 898 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 17:23 ID:???
- >>897
今年の初め頃に「週刊アサヒ芸能」に載った望月先生のインタビュー記事では、
各メンバーがワイルドになる前の話やワイルド各話の間の話を描きたいのだが、
当時の時代背景の資料集めがたいへんでなかなか描けずにいる・・・・
みたいなことが書いてあったよ。
- 899 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 18:36 ID:???
- 別に現代が時代背景でも良いし。
いんだよ、細けえことはよ。
- 900 :897:03/12/05 21:07 ID:???
- >>898
あっ、そうでしたか。(^^;;
上の方の「オートバイ誌」の事しか、知りませんでした。
ありがとうございます。
けど、飛葉2巻を読んで思ったのは
各月刊誌ではテンポが遅くて・・・。
ベストなのは「100ページ位の雑誌」か・・・。(w
週間だと先生がシンドのかな?
可能性のある出版社って実業かなあ?
けど「アサヒ芸能」って徳(ry
- 901 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 21:43 ID:???
- >899
それだけはペケだ。 望月先生、話のノリで設定を変更したり矛盾がボロボロになったりするが
絵、特に背景では目立ったミスを出さない。 ご本人も、資料がちゃんと集まらないと描く気がしないと仰られている。
そこが大きな魅力の一つであり、他の漫画の追随をいまだに許さない部分なんだ。これにはみんな賛同してくれると思う。
昔のブラックエンジェルズってワイルドに似てるよな。特に、M計画のあたり仲間が次々に死んでいったりするくだりとか
松田さんは、「たかがザコ兵に殺されてたまるかよ まだまだ松田さんは(平松にとっては)必要な人材よ」って事で納得しておこう。
- 902 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 22:36 ID:???
- 俺は現代を舞台に旧メンバーがワイルド7を結成する話からリメイク
しても気にならないけどな。老けた飛葉ちゃん見せられるよりはよほど
嬉しいんだな。
- 903 :愛蔵版名無しさん:03/12/05 22:40 ID:???
- >>901
そういや、松田さんも雪糖も老けてねえなあ
- 904 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 01:29 ID:???
- たった今、テレビ東京に望月先生とザ・ミイラ(先生のサッカーチーム)が出てた。
びっくりした。若いなあ・・・
- 905 :愛蔵版名無しさん:03/12/06 23:41 ID:???
- えっ! 先生のオーナーチームってワイルド11じゃ
なかったの!?
- 906 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 12:57 ID:???
- ワイルド11ってあったなあ。でもかなり昔じゃない?
まだキングでワイルド(しかも初期〜中期)連載してた頃の。
- 907 :愛蔵版名無しさん:03/12/07 20:01 ID:???
- え〜と「ミイラ取りがミイラになる」と「サッカーきらいなヤツもサッカー好きに
なっちゃうよ」と「あと何か」を掛けてたと思う。「何か」はなんだったっけ?
- 908 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 08:12 ID:???
- 徳間のコンビニ版が「緑の墓」で頓挫した時、
よっぽど、しまい込んである「画報社版」出そうかと思いつつ、
かすかな希望を持ってるとそのうち
実業から出て、買おう買おうと思ってたら箱が出て
箱を買って、全巻読んで、飛葉を読んだ
今
しまい込んである、「新、続新」を引っ張り出した方が良いか、
奇跡を待つか・・・。 悩んでます。
- 909 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 14:23 ID:???
- オレ思うんだけど、ワイルドを楽しむに必要なCM知識を、
どこかで、(画像を)まとめなきゃならないときが、来るのではないかと。
「体にいいこと何かやってる?」「きまってるね千葉ちゃん」「クラゲの赤ちゃんパッパッ」
明治の「くたくたジャガー」などといったところなど特に。
- 910 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 19:04 ID:???
- シカゴの五本指にやられた武道家ヤクザが、くたくたジャガーに
されたんだよね。「きまってるね飛葉ちゃん」は『死神を処刑』?
誰か『ワイルドの歩き方』って本を出すべきだな、確かに。
- 911 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 19:34 ID:???
- ・・・何を言っているかワカラン・・スマソ
- 912 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 20:30 ID:???
- >>911
「ワイルド7」の中で随所に時事CMネタ等が、入ってるって事です。
CM大賞とかの番組の中で
「懐かしいCM集」とかで
「千葉ちゃんのサニー」はやってたね。
- 913 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 21:06 ID:???
- CMではないが、シラズマンも入れてくれ。
- 914 :愛蔵版名無しさん:03/12/09 03:27 ID:???
- コーカコーラを飲もうよ♪ ( ^3^)ブンブンブンブン♪
「古いね」って、アメリカ人のくせに
なんで突っ込めるんだよ!(w
- 915 :チャーシューヲタ:03/12/10 13:30 ID:sr6cyp8l
- よーしパパスレ乱立しちゃうぞ〜
- 916 :愛蔵版名無しさん:03/12/10 20:42 ID:???
- >915 ハゲシク期待 「ファイトォーー!」
- 917 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 01:57 ID:???
- すごいよ、900超えたよワイルドスレ ・゚・(ノД`)・゚・。
- 918 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 02:15 ID:???
- 愛蔵版&飛葉効果でしょうか?
- 919 :野生の一人:03/12/11 12:41 ID:???
- いやー、生まれて初めて立てたスレが泡沫スレに終わらなくて
皆さまに感謝感激です。 ・゚・(ノД`)・゚・。有り難うございます!
唯一の心残りは「野性の七人」を「野生の七人」と誤変換して
しまったこと。
950を踏んだかた、一つかっこいいスレタイをお願いしますね。
- 920 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 18:59 ID:???
- いえいえ、こちらこそ良いスレを立てて頂いて、しばし懐旧の情にひたる時を持て、嬉しく思っております。
新スレタイは、直球勝負で飛葉ちゃんの決めセリフから引用するっつのはどうでしょう?
つまり
【悪党は】ワイルド7☆二人目【地獄行き特急に乗せろ】
みたいな感じで
- 921 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 19:09 ID:???
- 【】は使わないでいいと思う。第二エピソードって事で、「バイク騎士」を使ったらいいかもね
- 922 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 23:25 ID:???
- 痛さの感覚がじかに伝わってくる漫画ですね。
今バイク騎士を見て、カツどん食べられなくなった飛葉ちゃんを
思い出しました。
- 923 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 00:09 ID:???
- >>921
はげどー。
俺も【】は安っぽく見えるので使わないで欲しいなあ。(あくまでも個人的な意見だけどね)
このスレは進行が遅い方なので950位で新スレを立てると即死の恐れがあると思う。
980位でいいんじゃない?
- 924 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 16:33 ID:sgAr5h4b
- あまりこのスレでとりあげられなかった(たぶん)「バイク騎士」だが
おまいらの評価はどうよ?
おもしろさでは可もなく不可もなく、といったレベルか?
- 925 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 16:50 ID:???
- 16日は望月先生の誕生日・・・たしか65歳。
- 926 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 19:34 ID:???
- >924
ストーリー自体はイマイチなんだけど、様々な小ネタは
ケレン味に溢れて個人的にはかなり好き。>バイク騎士
- 927 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 10:47 ID:???
- OVA版の方が綺麗に纏まってたな>バイク騎士
大先生もちゃんと出てたし。
- 928 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 17:40 ID:+Jj0Iqls
- 今フジTVのニュースで地雷除去の事やってて、
その機械が「緑の墓」でオヤブンが考えたのと同じ
チェーンの香具師!!
けどコッチはチェーンがグルグル回転してた。
- 929 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 18:13 ID:???
- >>928
どちらも大戦中からある地雷除去車のバリエーションなのよ。
- 930 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 21:18 ID:???
- >>928
地雷除去の車を考えたのは革命軍の人間じゃなかったっけ?
- 931 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 21:28 ID:???
- 考えたっていうか、某国(ソビエト?)から送られてきていた軍師が
軍事知識から作らせていたもの。オヤブンはそれを「新味の無いアイデア」
と藁っていた。
- 932 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 21:34 ID:???
- 亀だけど
>924 じつはエレベーターで首挟むのは、ちょい怖いです。思い浮かべちゃうもので。
「バイク騎士」のツッコミどころとしては、まず「面白い番組をドンドン作ってから」
というところが、まずダメだろと昔は思ってました。
でも今では、テロ朝とかTBSとかの現実と重なってたりしてます。
あと、格闘技やってるヤツは強いということを主張してるところが好き。
- 933 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 21:35 ID:vVqCim+t
- バイク騎士事件はけっこう好きなエピソード。
メンバー一人一人にスポットライトが当てられはじめたからね。
凄いと思ったのがVONで世界とオヤブンが掴みあいのケンカを
始めようとするシーンで、二人がどういうキャラクターなのか
短いシチュェーションで的確に語られてるんだよね。
ああいうキャラ描写力は凄いと思った。
- 934 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 00:11 ID:???
- まさかとは思うが、八百は既にバイク騎士事件で
あぼーんさせる予定のキャラだったとか。
- 935 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 00:13 ID:???
- 7という数字の持つ意味に気を付けろ!
結局、どういう意味だったんだろう……
- 936 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 00:22 ID:???
- 敵に拷問されて簡単にゲロっちゃうチャーシュー萌え。
まさに外道!
- 937 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 02:34 ID:???
- イコにムチ、ハァハァ
- 938 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 03:40 ID:???
- >934
実際ありえると思う。当初の予定では、一章ごとに一人ずつ殺していく構想だったとか。
バイク騎士は、第二章にして早くも殉職者が出るのかと心臓に悪い思いをしながら八百を見守って読んだもんだよ
- 939 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 10:59 ID:???
- そういえば、バイク騎士にはキックボクシングが出てたけど、
ワイルドのメンバーにも、一人ぐらい格闘技の鬼みたいなキャラ欲しかったなぁ。
接近戦とかで、銃を持つ手首ひねりながら、関節決めて投げ落とすとか。
敵役には、たまに武道とか格闘技の達人みたいなのがいるけど・・・。
そういう奴は、ヘボピーが相手するんだっけ?(笑)
- 940 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 11:09 ID:???
- ヘボピーは、格闘のプロを何人も地獄送りにしてるから、結果的には格闘家キラーでOKと思う
- 941 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 11:33 ID:bEmSuFk5
- 飛葉が何かの達人のような表現がどっかにあったね。
見きりの太刀とか散弾の弾を指で弾いたりとか
- 942 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 12:36 ID:dbaPSjsE
- コンゲリのヘボピーの台詞で「格闘家は頭が弱いから・・・」ってのがあったような気が・・・?
- 943 :愛蔵版名無しさん:03/12/14 21:57 ID:???
- 『地獄の神話』
ブルース・リーの影響をもろに受けたヤクザ一家は面白かった。
「いちいち、変な声だすなっ」
舎弟たちを苦々しく思っている若頭が、実は日本武闘の達人と
言うのも。
- 944 :チャーシューヲタ:03/12/15 09:47 ID:???
-
次スレタイトル候補一覧・・・・おこんないでね。
タイーホじゃなくてタイージ!!ワイルド7、二弾目
悪党、容赦はしないぞ!ワイルド7だ!その2
悪党に生きる資格は無ぇ!ワイルド7、PART2
明かされない伏線も語っとけ!ワイルド7、2台目
飛葉ちゃんだけじゃ無いぞ。ワイルド7、二人目
【シャソメソ】語ってみたいなワイルド7、その2【フォーユー】
【夜食は】ワイルド7、おかわり2杯目【うどん】
【リアル】アスファルトであぼーん!ワイルド7その2【チャーシュー】
【ムチムチ】君はユキタソ派?イコタン派?ワイルド7、二発目【プリソ】
>>941
見切りの太刀、ってあったね。コンゲリ編だっけか。
言った本人が、多くを語らないうちにスト破り(?)みたいなチンピラ学生に
ボコボコにされて、それっきりだったけど。
- 945 :愛蔵版名無しさん:03/12/15 11:22 ID:???
- 一応過去スレがあるのだが、2番目という認識で良いのかな?
ワイルド以外の望月作品の話題もOKと言うことならば、
スレタイに「望月三起也」と入れることをキボン。
過去スレ
野生の☆★☆ワイルド7☆★☆七人
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057265192/
続・新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1022/10222/1022250726.html
新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002108328.html
現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995246323.html
望月三起也 ワイルド7
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985953576.html
これ以外にも関連スレがあるはずだがとりあえず。
- 946 :愛蔵版名無しさん:03/12/15 16:58 ID:???
- 懐かしドラマ板に実写版ワイルドのスレがあるよ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1026573013/l50
ワイルド7
特撮板にもあった気がするが落ちたようだね。
- 947 :愛蔵版名無しさん:03/12/15 23:45 ID:???
- >>945
仕切り直しの2枚目と言うことで、2をつけてもいいんじゃないか。
ここのアストロ球団スレなんかも、そういう認識で「アストロ球団
球二」にしている。
望月先生の名前を入れることは賛成。
「バイク騎士事件」を読み返したら、八百が移された病院の先生が
水島新司なんだな。両先生は仲が良くて、確かジャンプ愛読者賞の
「ダンダラ新選組」も水島先生の代打で描かかれたもの。
- 948 :愛蔵版名無しさん:03/12/16 01:43 ID:???
- ワイルドに限らず、望月の漫画は空気に昭和の薫りがただよっているのが良い
- 949 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 03:58 ID:???
- >945・946 今さらだけど ありがd
- 950 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 04:24 ID:???
- アニメ板にもスレがあったって知ってる?
結構最近で、すぐに堕ちた
- 951 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 11:14 ID:???
- >>950
去年、謀略運河のリテイク版が放映されたときに
スレが立ってすぐに消えたのを知ってるけど、
また立ってたんだねえ
- 952 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 11:25 ID:???
- >>947
水島新司と言えば、秘密探偵JA「ミサイル事件」の冒頭を水島先生が描いたというのは、
ここのスレの人たちには釈迦に説法だ罠
- 953 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 15:56 ID:???
- あれは面白かった。貸本時代に仲良くなったのかね。
- 954 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 21:03 ID:???
-
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < あれ、爆音がきこえるぞ・・・
| / \_________________
|/
|
|
| サッ
|)彡
|
|
|
- 955 :愛蔵版名無しさん:03/12/17 23:40 ID:???
- ♪奴らが来たなら 戸を閉めろ
- 956 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 01:11 ID:???
- 耳に届く歌詞を正確に書けば
♪奴らが来たなら 戸をちめろ
爆音ちたなら 身をふちぇろ
両手をはなちて 狙い撃ち
火花を散らちて 体当たり 鱈ちゃんでちゅー
- 957 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 03:34 ID:???
- テルの生死論争の決着は?
死体は白骨 (テルでないかも)
草波の最後の台詞
「テルを重役にすえた会社の・・・・・」はどういう意味なのか
- 958 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 05:25 ID:???
- >957
新ワイルドが始まる前の短編「優しい鷲」(新ワイルド1巻に収録)
ラストで記憶喪失ながら戦いの感覚を取り戻した飛葉を
見守り、そっくりさん軍団のワイルド出動を草波さんに報告する
謎の背広男がテルではないかという話もあるんだけど。
- 959 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 12:37 ID:???
- テルは生きている、と言うのがおおかたの見解だよ。
永井豪が指摘した少年マンガの鉄則。
「死体が見つからない場合は、そいつは生きている」
顔の無い死体も同じ。
テルの指示で、神話社長一人を残してパイロットその他の
搭乗員がパラシュート降下したんだろう。
テル死亡論者の言い分は「指示した後で殺された」らしい。
でもテル殺しを命じるなら、やはり神話社長以外にいない。
テルを殺した後も、テルの指示だけ生きているのは不自然。
つまりテルを味方につけた時、ワイルド側への偽装工作の
ため、別人の白骨死体を用意、テルのメットをかぶせた。
…と言うことを20年前連載中いくら説明しても友人は判って
くれなかった。ついにそいつは望月先生に質問状を書いたよ。
当然返事は来なかったけど。
- 960 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 18:13 ID:???
- >>959
豪先生の場合
死んでも生き返るけどな。
スレ違いなのでsage
- 961 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 19:23 ID:???
- テルは死んでるよ、少なくても先生の心のなかでは。
- 962 :愛蔵版名無しさん :03/12/18 21:14 ID:???
- 出会いは友人からもらった模型雑誌の切り抜きだった。
もらった記事の裏側にあった読者投稿の欄の2台のバイク。
リアル厨房だった当時、バイクが「ヘボピー」「世界」と呼ばれているのが理解できなかった。
その後ケーブルTVで放送された「OVAワイルド」。
「カッコイイ!!」
漫画を読みたくなり探したが行く先々の古本屋には全く無かった。
そして数年後に発見したコンビニ番を喜んで購入。
しかしコンビニ番も近所から消え、「誘拐の掟」が抜けた状態で「千金のロード」まで。
あきらめていたところ今年愛蔵版を見つけ狂喜乱舞。
最優先でバイト代をつぎ込む。
探し始めて5年、最初の出会いから7年たってようやく全話読むことができた。
今年はいい年だ!
長文スマソ。あまりに嬉しかったもんで。
- 963 :愛蔵版名無しさん:03/12/18 23:52 ID:???
- 「優しい鷲」を新ワイルドが始まる前の短編
と表現するのには激しく違和感を覚えるなぁ。
優しい鷲と新では6年位間隔ある。
あと新ワイルドの1巻だけじゃなくて優しい鷲JJにも収録されてるよ
- 964 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 00:14 ID:???
- 結構進みが早いんで、もう立ててもいいんじゃないかと。自分はダメでした
>962
そういう奴がいると嬉しいなぁ。 何だかワイルド本編中でのデモ学生みたいだけど、「同志!」と呼びたい気分になるよ。
望月三起也先生の漫画は、ワイルド7以外のも どれも傑作だから読んでみるといいよ。
このスレって他の望月漫画について語っちゃいけないのかな?
- 965 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 00:16 ID:???
- ヒトラーのクビといんたーせぷって短編は文庫にありますか?
- 966 :962:03/12/19 01:00 ID:???
- げっ!
「コンビニ番」じゃなくって「コンビニ版」に訂正。
恥ずかしい・・・。
>964
まずは「秘密探偵JA」あたりから探してみます。
また数年かかるかもw
- 967 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 01:46 ID:???
- 棺桶の中の白骨はデカだった説。
- 968 :野生の一人:03/12/19 08:24 ID:???
- >このスレって他の望月漫画について語っちゃいけないのかな?
スレ立て人です。どしどし語って下さい。
このこと(他の望月マンガの語りもOK)は次スレの1つ目の
リード文に継承するとしましょう。
友人が「ミスター禅」って望月マンガがあるって話してたんだけど、
ご存知のかた、いますか?
暗黒街のボスがミスター禅を抹殺するため、金にあかせて優秀な
殺し屋を集める。ところが集まったのは掃除のおばさんやペンキ屋。
「な、なんだこの連中は!?」
ここで、望月センセ描くところのバカそうなオヤジが、
「なんかここに来ると千円くれるって聞いたもんで…」
笑ったけど、本当にこんなマンガあるの? ミスター禅は仏像の
ような顔をしてるって、友人は言ってた。
そうそう変わったところではFMレコパルに描かれたマドンナの
伝記マンガ。激しく読みたい!
- 969 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 08:41 ID:???
- 立てこもった時、メットは被ってなかったし、被ったまま出社はしないだろうし、社長にしてくれた次兄を見殺しにした長兄に義理はないだろう説
- 970 :969:03/12/19 12:28 ID:???
- メットはテルのワイルドメットのことね。コブラかツチノコの。
- 971 :八百:03/12/19 14:06 ID:rCLU1eUu
- ワイルド7愛蔵版全12巻を揃えたけど、オリジナル小冊子ってのにまだ応募してない。
どんなモノなんだか・・・入手した人の情報キボンヌ
- 972 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 14:29 ID:???
- >>971
過度な期待はしない方が良いです。
- 973 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 19:30 ID:???
- 一応、アニメ板の過去ログ
ワイルド7another〜謀略運河〜リテイク版
http://comic.2ch.net/anime/kako/1039/10396/1039696233.html
- 974 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 19:44 ID:???
- >>973
たった27レスでdat落ち(しかも殆ど荒しだし)・・・悲しすぎる。
そんなに酷い出来だったんかい。
- 975 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 21:59 ID:???
- 外伝「優しい鷲」は大都社版『優しい鷲JJ』にも収録されてるんでしょうか?
- 976 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 00:48 ID:???
- >>974
そんなに酷い出来でした。
- 977 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 01:13 ID:???
- よし、980を踏んだ者に次スレを託しましょう。
夏に雪は降った…。生き残れ、飛葉!
- 978 :テンプレにつかって:03/12/20 01:33 ID:???
- 望月三起也公式サイト
ttp://www.mangazoo.jp/studio/mochizuki/
過去スレ
野生の☆★☆ワイルド7☆★☆七人
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057265192/
”続・新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7 ”
http://comic.2ch.net/comic/kako/1022/10222/1022250726.html
”新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7 ”
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002108328.html
”現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7 ”
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995246323.html
”望月三起也 ワイルド7”
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985953576.html
- 979 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 02:03 ID:???
- ↑なんで「野生の☆★☆ワイルド7☆★☆七人」だけ「”」がつかないの?w
- 980 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 02:20 ID:???
- 望月センセの公式サイト、「飛葉」や「ワイルド愛蔵版」のことは載ってるのに、
「俺の新選組」や「戦記コミック傑作選」がスルーされてるのは何故?(w
- 981 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 02:22 ID:???
- >>979
過去ログじゃないから
とか言ってみる。
- 982 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 02:24 ID:???
- しまった!980を踏んでもうた。
スレを立ててみるが、ダメだったら他の人よろしく。
- 983 :980:03/12/20 02:33 ID:???
- 次スレ立てました。
望月三起也 ワイルド7 Vol.2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071854807/
スレタイにゴチャゴチャと装飾するのが個人的に好きでないので
シンプルなタイトルにしました。
いろいろと考えてくださったみなさん、スマソ。
残りはsage進行でおながいします。
- 984 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 02:37 ID:???
- >980
無視してる、わけじゃあないとは思うけど
俺の新撰組は新装版が出たばかりだし、結構書評の評価も高いしね。っていうかあのサイトが適当なだけかと
- 985 :980:03/12/20 02:50 ID:???
- >>984
俺が言ってるのはトップ頁の「最新情報」のことね。
新装版「俺の新選組」や「戦記コミック傑作選」が出たのは
「ワイルド愛蔵版」や「飛葉」と同時期なのだから、
「最新情報」として載せるべきではないかと・・・。
つーか、あのサイトが適当という結論に禿道(w
- 986 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 12:38 ID:???
- ∽ c
υ ∞∝
ρ ∽ u
アイア━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ン!!!
- 987 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:52 ID:???
- 飛葉
- 988 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:53 ID:???
- 世界
- 989 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:54 ID:???
- チャーシュー
- 990 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:57 ID:???
- オヤブン
- 991 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:58 ID:???
- 八百
- 992 :愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:59 ID:???
- ヘボピー
- 993 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:04 ID:???
- デカ
- 994 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:05 ID:???
- テル
- 995 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:05 ID:???
- ユキ
- 996 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:06 ID:???
- 草波
- 997 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:07 ID:???
- シノベエ
- 998 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:08 ID:???
- イコ
- 999 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:08 ID:???
- ジェロニモ
- 1000 :愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:09 ID:???
- 女王
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★