■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北斗の拳・最強キャラ6[病さえ無ければ!]
- 1 :本来の後継者:03/03/14 04:23 ID:4AKgMPI/
- 初代
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014586536/
二代目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016717975/
三代目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1020252819/
四代目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035473227/
五代目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045315433/
- 80 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 17:25 ID:j6RJE3qp
- 格や設定なんてものはあまり考察に考慮したくないもんだ。
五車星と六聖拳では格が上であるはずの六聖拳よりも
フドウやジュウザが強いから
- 81 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 17:40 ID:???
- 格や設定を考慮しないとすると、蜘蛛以外の一般修羅の強さがやはり疑問に…
- 82 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:10 ID:???
- >>81
格を考慮しなくてもアルフは強いと思うぞ。
それと、アルフよりも確実に強いシャチを僅かに上回っていたカイゼルも。
問題なのは他の一般修羅達だな。
作中描写から野盗だの拳王軍の兵士だのよりは遥かに強いのは間違いないが、
中堅陣に加えられるかは疑問。
- 83 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:26 ID:???
- >それと、アルフよりも確実に強いシャチを僅かに上回っていたカイゼルも。
でも実際はシャチに負けたんだし。
なんかカイゼルって闘いのセンスが悪いっているか・・よく言えば正攻法過ぎる。
一昔前の戦士ってイメージ強いんだよね、
- 84 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:33 ID:???
- っつーか、作中描写のみを頼りにすると六聖拳(サウザー除く)が弱い・・・
シン
・一巻時点のケンに歯が立たず。
・なお、シン・レイとの戦いで闘気を纏えるようになった(パワーアップした)
ケンは、ラオウにやられたことにも気付かないレベルで瞬殺。
レイ
・妹をダシにされて錯乱、牙一族(小)が潜んでることにも気付かず手を負傷。
・ライガ・フウガの攻撃でびっくり冷や汗&かすり傷。
2人を「なかなか手ごわい」と評価するが、
直後にケンが圧倒的な格の差を見せ、2人を降参させる。
・ラオウに指先一つでダウン。
ユダ
・レイに全く歯が立たず。
シュウ
・南斗に蹴りは無い、と思い込んでいたケンの意表をついて傷を負わせるが、
2発目はあっさり防御される。
(ただし、殺る気はなかったのであんまり参考にならないかも)
・ケンに南斗紅鶴拳で遊ばれる。
シュウが一番強そうな気がするな。
強いヤツと本気で殺し合いをしたシーンが無いから実力の幅が読めん。
南斗紅鶴拳に弱いけど。
- 85 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:35 ID:???
- >>83
もちろん、勝ったのはシャチだから強いのはシャチの方。
知識も力のうちだから。
でも、純粋な拳技ではカイゼルがちょっとだけ上だったのは間違いないだろ?
- 86 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:41 ID:???
- カイゼル≧ゼブラ≒砂蜘蛛>ナガト>>>アルフ≒ヌメリ≒殺&斬>アルフに負けた修羅>ブロン>ギョウコ>シエ>アル>西獄派>サモト様
カイゼル、ゼブラ、砂蜘蛛、ナガトは、六聖拳と同レベル
アルフ、ヌメリ、殺&斬はデビル、ウイグルと同レベル
アルフに負けた修羅以降はハート様くらいのレベル
- 87 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:47 ID:???
- サモト様って本当に修羅なんだろうか。
- 88 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:52 ID:???
- >>85
うん、それは間違いない。
だから正攻法オンリーの昔の戦士って感じするんだよな。
現実的に考えるとカイゼルは修羅国のような純粋の拳法の国だからこそ
生き残っただけであって、爆薬とか飛び道具、毒薬などの使用があった
修羅編に入る前での設定で1800勝もあげれたかなと考えてしまう。
しかし、おれはカイゼルやハンのような純粋な戦士は好きだが。
- 89 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:55 ID:???
- >84
一応フォローを…
シン ユリアがいなくなってモチベーション低下。
レイ 冷静さに欠ける部分がある。冷静になればラオウに傷くらい付けれたかも。
ユダ ケンの拳は見切ったとか言ってたような。
シュウ ケンが紅確拳を使わなかったら、もう少し頑張れたかも。
- 90 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 18:56 ID:???
- >>87
修羅ってワイロのようなもので裏口で修羅試験をパスできたんじゃない?
サモト様は身なりとか雰囲気的に大金持ち って感じだし・・
- 91 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 19:02 ID:???
- >>89
シンは後付け設定でユリアが生きてることにならなければ
モチベーションの低下を言い訳に出来たんだが・・・
ケンと決着をつけて再びユリアの前に立つ、
みたいなことを五車星に宣言してるからなぁ。
シュウは紅鶴拳を使われなければもうチョイ頑張れた、ってのは同意。
ユダが見切ったのは・・・単なる自信過剰か、
ケンが怪我した状態の片腕北斗神拳あたりかと。
どっちにしろ、一緒に修行してたレイに拳を見切れん男の
見切り能力なんてたかがしれてるし。
- 92 :スレの主旨より:03/03/16 19:46 ID:???
- >157 :愛蔵版名無しさん :03/02/20 10:16 ID:???
>パウンド・フォー・パウンド(それぞれの階級のチャンピオンが、
>仮に同じ体重だとしたら、誰が最強か?)の観点にのっとって
>全員の推測できる範囲での全盛期で判断するのがいいかと。
この原則に則って考えると、シュウは、目が見えていた頃(=全盛期)の能力で判断してもいいのでは。
「南斗紅鶴拳が天敵」っていうのは盲目ゆえのことだから、目が見えていれば少なくともユダと同ランクはないかと。
- 93 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 19:57 ID:???
- >>91
まあユダは見切れなかったというよりは見とれたので・・・・おえぇ
>>89
いや、結構モチベーション低下したと思う。
ほれた女に飛び降り自殺未遂された上、遠くへ行っちゃうなんて。
たとえシンがケンにかっても、ユリアはシンに会おうとはしないだろうし。
- 94 :しかし、:03/03/16 20:04 ID:???
- もしもシン、レイ、シュウ、ユダがハンと闘っていたとしたら
自分がすでに葬られたことに気がつかないほど酷い闘いになるだろうか?
シン、レイ、シュウ、ユダたちを上げるというよりも修羅にもレベルがあると
思うんだ。
このVer1の順位は修羅を十把一絡にしてあり中堅どころに集中しているのが気になる。
- 95 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 20:15 ID:???
- >>92
>全員の推測できる範囲での全盛期
シュウのニックネームだっけ、
「人は私を盲目の闘将と呼ぶ」とか言ってたような。
漏れは、目が生きている状態のシュウについては
まったくイメージ(推測)できない・・・。
想像力がヘタレでスマン。
- 96 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 20:55 ID:???
- >>94
・ハンの拳の速さはラオウ越えを果たしたケンでも、初見では対応が遅れる程。
威力はともかく、スピードだけなら作中トップクラス。
・ケンは初戦で自分がラオウにやられてることに気付いてなかった。
・シン・レイ・ユダはラオウ初対決時のケンより下。
以上のことから、やられたことに気付かないかどうかともかく、
拳を見ることができないのは間違いないだろう。
- 97 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 20:59 ID:???
- >>92
シュウは盲目になることで、
相手への恐怖心を消し去り、間合いを掴ませない術を身に付けたので
(だからこそ、ラオウ並みになったケンと普通に戦えたと思われる)、
全盛期はやっぱりレジスタンス活動をしていた頃だろう。
ボルゲみたいに音で周囲を把握してるわけではないようなので
盲目なことはハンデになってないみたいだし。
ただ、紅鶴拳に対して異常に弱くなってしまったけど。
- 98 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:14 ID:???
- >>84
ホントにサウザーと比べるとエラい差があるな。
サウザー
・シュウ曰く、南斗最強。
・ケンも驚く踏み込みの速さ。
・極星十字拳でケンにデカい十字傷をつける。
ケンは避けたつもりだったが避けれてなかった。
・純粋な拳技ではケンに劣ると自己申告。
・動揺するケンを滅多切りに。ケンに勝利。
・ケンに秘孔を突かせ、無防備になったところを攻撃。
直撃を食らったケンは吹っ飛び、意識を失いかける。
・天翔十字鳳発動。ケンの拳を完全に見切り、回避しながら攻撃を繰り返す。
・肉弾戦オンリーの悲しさか、
闘気の飛び道具で撃ち落とされる&秘孔を突かれる。敗北。
しかも、この時のケンはラオウと互角の実力。
やっぱ南斗勢の中で一人だけズバ抜けてるな。
- 99 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:25 ID:???
- ケンの強さがそこまで劇的に変わったのか、を疑う人間はおらんのか…?
- 100 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:29 ID:???
- 漏れは疑うも何もずっとトップクラスだから変わったかどうか判断不能だと思う。
- 101 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:30 ID:???
- >>99
だって、実際に
ラオウに瞬殺→ぶち切れ→ラオウと互角の勝負
って展開になったし。
むしろ、疑う方が難しい。
- 102 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 23:29 ID:???
- ぶち切れるだけでそんなに強くなれることにまず疑問を感じないのか?
- 103 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 23:31 ID:???
- それを疑っていたら歴代ジャンプ作品読めないもんなぁ‥‥‥。
- 104 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 23:43 ID:???
- ぶち切れで強くなった分は、別に修行した訳じゃないから潜在能力が出ただけでは?
原作中、実戦を繰り返しているからある程度強くなっていってるのかも知れんが、むしろ一時の感情による強さの変化の方が大きくみえる。
- 105 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 00:08 ID:???
- >>102
北斗神拳の真髄は”極限の怒りと悲しみ”だから、感情の高まりが
強さを押し上げるんだと思われ。
リョウガがケンの強さを測りかねていたとき、トキを殺したように見せかけ
怒ったケンの強さを引き出し、これは本物だと悟ったことからも分かる。
前から思っていたが、ケンシロウという男は普段は全力で戦わず
わりとザコが相手でもけっこうきわどい勝負をする。ケンシロウというのは
怒りと悲しみが沸騰しないと本当の強さを発揮できないタイプなんだろう。
だから怒りモードで戦っていないケンの相手が健闘したからといって
そいつがケンより少し弱い程度とはいえないのではないか。
- 106 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 00:31 ID:???
- >>105
>前から思っていたが、ケンシロウという男は普段は全力で戦わず
>わりとザコが相手でもけっこうきわどい勝負をする。
ケンはラオウみたいに「ぬん!」と先手打って
剛拳ブチかます戦いじゃないから・・・。
「相手の攻撃を最小限の動きかわす挙動」が
「きわどい勝負」に見えてしまっているような気もする。
一見「ケンの相手が健闘した」ように見えると。
で、「最小限の動き」でかわそうとするから、
少し読み間違った場合に「傷」を負ってしまっているようにも見える。
そこでも「ケンの相手が健闘した」ように見えてしまうような・・・。
- 107 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 00:33 ID:???
- その代わり、格下ではなく相手が悪党だった場合、また極端な展開になります。
ラオウならあんないたぶり方はせんだろうな(w
- 108 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 00:55 ID:???
- >>107
ラオウは力で叩き潰すのみだもんな。
男らしい(w
- 109 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 01:32 ID:???
- 考察の優先順位としては、
1.作中の戦闘描写
2.作中での発言・設定描写
でいいんでないかい?
出番が少なかったキャラでも「北斗」の世界の住人だし、
それなりに味のあったキャラにもスポットを当てたいしねぇ。
- 110 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 01:51 ID:???
- 女戦士のマミヤや蘭山紅拳のベラってどんなもんだろ?
そこいらのザコ盗賊よりははるかに強そうだが。
- 111 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 01:54 ID:???
- >>44
80位:マミヤ
81位:スペード、ジード、ジャッカル
84位:元プロボクサー(A/ジャッカルのメンバー)、変装ババァ(拳王の部下)、
ゴンズ、バロナ、シーノ、ジャスク、ジャグゾ、ヒューモ
ここらへんに違和感が・・・
マミヤがそんなに強いわけない。
- 112 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 01:59 ID:???
- >>111
アニメ中心に見た人なのかもしれない。
アニメのマミヤは自分より何倍もデカイ拳王諜報部隊(だったかな?)
の隊員を蹴りだけで一撃で倒したりしている。強過ぎ。
- 113 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 02:05 ID:???
- マミヤは刃付きのヨーヨーみたいな武器で複数の敵をスパスパ切ってたな。
あれってアニメ版だけ?
ベラは一応一子相伝の拳法使いだからけっこう強いだろう。
- 114 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 02:30 ID:MQ5y8eeE
- ベラって妖怪人間のベラのこと?
- 115 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 02:43 ID:???
- >>114
ベムだろ。一応突っ込んどく。
- 116 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 03:03 ID:oMycHa5U
- そういえば、南斗聖拳の一派に女の使い手がいて欲しかった。なんで
いなかったんだろう?マミヤが霞んでしまうからだろうか?
- 117 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 03:09 ID:6ybkCWae
- >>66
ケンシロウは悪く言えば単なる拳法オタク。未知の相手でも何も考えず
に己の拳のみ頼りにつっ走る性癖あり。ストレートすぎ。それに対して
ラオウは権謀術数たくみで対戦相手の事前調査とかぬかりなくやるタイプ。
あらゆる拳法家を捕らえてその極意書を奪って自分のものにしていった経緯
がその一例。当然自分の実の兄カイオウの魔闘気を防ぐ技も研究してた
だろうから、もし闘っていてもケンシロウのように一方的にやられることは
なかっただろう。研究の成果でむしろカイオウを剛拳一発で葬っていたかも
しれない。
- 118 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 03:47 ID:???
- シンの南斗孤鷲拳は拳の加速なしで物体を貫いてるみたいだけど
闘気・・・よな?
- 119 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 03:49 ID:ZE8N33qI
- >>117は知恵遅れ。
それならなんでケンシロウにガタガタブルブル((((;゚Д゚))))ガタガタブルブルしてるんだ?
寒!
- 120 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 04:49 ID:???
- >>118
北斗の拳の一番最初のOPでは
シンがオーラ出しながらゆっくり歩いてくるシーンがあるよね。
- 121 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 05:10 ID:???
- >119
知恵遅れっつーか、ただのラオウ信者だ。
何言っても納得しないよ。
信者ってのはそういうもんだ。
- 122 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 08:52 ID:???
- >>111-112
>>◆マミヤ◆
>>女性でありながら村のリーダー。ザコレベルの敵なら蹴り倒す。
>>殺人ヨーヨー、娥媚刺なども巧みに使う。
漫画版のみの考察だからね・・・。
初見だと女ということで相手は油断する(でも達人レベルなら油断しないけど)。
牙大王との対戦が大きなポイントだと思う。ザコならビビってやつとは対戦できんだろう、たぶん。
鋼並の体(鋼鎧呼法?)がなければ娥媚刺でやられていた。
ヨーヨーも、拳法の達人、そこそこの武器使いじゃないと避けるのは難しい。
- 123 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 09:03 ID:???
- ラオウ信者がいれば、カイオウ派もいるってことだな。
>>117のいうことも一理あるんじゃないか。
ラオウはアミバを使って新秘孔の研究とかやらせていたし、サウザーの体の秘密がわかるまで
決戦をさけるとか・・・。
それらから考えると、カイオウと決戦するにあたってはそれなりの防御法を研究するのが自然。
なんしろ実の兄だから、カイオウの性格などは把握していたんであろう。
知識も実力のうちだからね。
- 124 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 09:05 ID:???
- >>118
闘気を使えないレイが、相手の頭を掴んだ状態から
そのまま握りつぶすように切り裂いたことがあるから、
南斗星拳は闘気無しでそういうことが出来る拳法なんだろうな。
- 125 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 09:14 ID:???
- >>123
それでも問題が3つある。
暗流天破の使い手は当時はカイオウしかいないということ、
闘気を吸収する魔闘気バリアを使えるのはカイオウだけということ、
そして、カイオウの秘拳が北斗宗家の拳ということを知っているのは
本人を含めて誰もいないということ。
ラオウに情報提供してくれそうな琉拳関係者はジュウケイとシャチくらいだが、
この2人から情報を集めた程度でどこまでいけるか。
ハン・ヒョウ(魔界に落ちる前)は同じ琉拳でも
カイオウとは拳質が違いすぎて参考にならんし。
だいたい、ケンがカイオウ戦との一戦だけで
暗流天破を始めとする琉拳を見切れたのは
異常な見切り能力のおかげ。
情報収集をした程度で同じ芸当をするのは不可能だろう。
- 126 :125:03/03/17 09:17 ID:???
- 訂正
ジュウケイはカイオウの秘拳が宗家の拳ってことを知ってるっぽいな。
でも、ラオウが女人像から秘拳伝授されないことには変わりはないから
結果は同じだが。
- 127 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 11:52 ID:???
- ラオウがもし生きていて、修羅の国に攻め入るとしたら、まずケンシロウを当ててみる。
というような事は考えられないのだろうか?
サウザーの時みたいに・・・。
- 128 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 12:09 ID:???
- >>127
ラオウはトキとケンシロウを始末してから
修羅の国に攻め入るつもりだったみたいだから
ちょっと無理かも
- 129 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 12:34 ID:???
- 個人的にはシャチとバランが実力は同じくらいなのではと思う。
北斗神拳と琉拳の違いはあっても素質や修行の期間が同程度だし、
学んだ(バランは盗む)師匠の力を考慮して。
- 130 :見たいカード:03/03/17 12:36 ID:???
- サウザーvsトキ
ソリアvs砂蜘蛛
リュウガvsシャチ
カイゼルvsジュウザ
フドウvsデビル
ウイグルvsアルフ
- 131 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 12:42 ID:???
- >>130
とりあえず、サウザーvsトキはトキの勝ちだろう。
純粋な拳の実力ではケンと互角のトキがサウザーより上だし、
秘孔が逆の特異体質もトキには通用しないし。
なにげにフドウvsデビルは楽しそうだな。
フドウの攻撃がデビルの身体に通用するか。
- 132 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 12:54 ID:???
- 映画か何かでラオウVS牙大王なんて夢の対決があったなあ。
もちろんラオウの一撃で勝利だけど・・・
まあ巨漢同士の戦いで見応えはある。
- 133 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 13:28 ID:???
- なんでラオウのほうがヒョウより強いの??
- 134 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:25 ID:???
- >>133
ヒョウをラオウより上にもってくるのは抵抗があるからだろ。
実際のところ、あのケンシロウですらなす術も無くやられてしまう
暗流天破を使えるヒョウの方が圧倒的に有利なんだけどな。
肉弾戦に持ち込めばラオウが勝つだろうが、
そこまで持っていくのが難しいわけで。
- 135 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:38 ID:???
- 一位 腐った豚
(確実に越えられない壁)
二位 拳王軍大弓部隊
三位 天帝連弩隊
四位 ケンシロウ
・
・
・
- 136 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:46 ID:???
- >>135
天帝連弩隊の方が上だろ。
アイツら、矢に爆弾をセットすることが出来るんだから。
- 137 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:50 ID:???
- シャチは結局ハンの拳を見切ったんだろうか・・
- 138 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 15:04 ID:???
- >>137
どうなんだろ?
ケンとハンの超能力合戦を見て
完全にやる気がなくなってたからなぁ。
- 139 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 15:22 ID:???
- >>133
1位:ケンシロウ(神)
2位:カイオウ(琉)
3位:ラオウ(神)
4位:ヒョウ(琉)
5位:トキ(神)
6位:黒夜叉(琉)
ケンカしないように1の配慮
- 140 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 15:27 ID:???
- 1位:ケンシロウ(神)
2位:カイオウ(琉)
3位:ラオウ(神)
4位:ヒョウ(琉)
5位:トキ(神)
6位:黒(琉)
こうするとカッコよくなる
- 141 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 15:48 ID:???
- 黒夜叉って琉拳なのか?
確かにジュウケイの弟子ってことは琉拳になるが・・・
- 142 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 16:38 ID:???
- マミヤ>リン>サラ>ユリア>オウカ>トウ>レイア>サヤカ>ルイ>アイリ>アキ>ルセリ>ユウカ>アスカ>シュメ
- 143 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 18:56 ID:???
- ユリアはモテモテなんだけどあんまり綺麗だとも可愛いとも思わん。
ああ言うのが武論尊の好みって事か。
- 144 :名無しさん@Emacs:03/03/17 18:58 ID:???
- アミバはかなり強いだろう。
激振孔は破る秘孔が存在しない一撃必殺の秘孔。
ケンでも破ることはできなかった。
少なく見積ってもシャチ程度の強さはありそう。
- 145 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 18:58 ID:???
- それをいうなら原哲夫の好みでしょ。
- 146 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:11 ID:???
- もし、アミバがデビルの秘孔をついて能力を倍加させて
いたらなら、どのくらいの位置までいくだろうか?
- 147 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:15 ID:???
- >>122見ると、このスレ漫画のみの考察なの?
まあ懐かし漫画板だからしょうがないけど。
漏れはアニメ先見て漫画は断片的にしか見てないから辛いな。
漫画版とアニメ版てどのくらい違うんだろ?
そういやアニメじゃ砂蜘蛛とケンは戦ってなかったような。
重要なシーンで違いなどけっこうあるんだろうか。
- 148 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:20 ID:???
- まず北斗百裂拳の拳の形が違う。
- 149 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:49 ID:???
- ジューザがしぶとい
- 150 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 20:03 ID:YAUg86rS
- 黒夜叉>サウザー=ファルコ=ハン
って無理がないか?
- 151 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 20:38 ID:???
- ケンシロウって北斗神拳伝承者なった時点である程度強さ完成してるんじゃないの?
潜在能力を100%使いきれるのが北斗神拳の極意なのに、
その後何倍も強くなれる伸びしろなんてないと思う。
ケンシロウの異常な見切りで、大概の強敵でも2戦目はボコられてやたら強くなってる
ように見えるけどね。
- 152 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 20:58 ID:klEudR8f
- >>123
ラオウが琉拳を知っていた記述はどこにもないし、
万が一知っていたとしても、暗琉天破の攻略法を知っていた
ジュウケイを凌ぐ黒夜叉もヒョウに敗れたワケだし。
- 153 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:00 ID:klEudR8f
- ラオウがカイオウを研究していたから
大丈夫という考えは通用しませんよ。
- 154 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:01 ID:???
- あげ
- 155 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:04 ID:???
- でもジュウケイの対応を見ると、ラオウが来ることを予想していたが
ケンシロウだと知って、これはいかんと慌ててヒョウの記憶を戻そうと
したんじゃなかったっけ。つまりラオウなら何もしなくてもカイオウと互角に
戦えると読んでいたのでは。
- 156 :ウサ:03/03/17 21:04 ID:???
- >>143
「うぬら下衆にはわからぬ!」
- 157 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:05 ID:???
- >>153
大丈夫とは誰もいってなかろう。
だがケンシロウのようになんの策もなく突っ込むような真似はせんだろうと。
- 158 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 21:59 ID:???
- >>144
問題は、最強の秘孔を知っていてもそれを突くことが出来ないこと。
特に激震孔は相手の背後にまわらないと突けないし。
- 159 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:09 ID:qpMMt6pt
- >>155
ラオウが海を渡り三人の羅将を倒すというラオウ伝説は
カイオウの作ったものであり実際はデタラメな伝説。
カイオウを倒せる唯一の秘拳を獲得できるのはケンのみ、
というジュウケイ発言もあるから、ラオウ伝説がデタラメ
である以上、カイオウを倒せるのはケンだけである。
- 160 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:11 ID:ZZdqd8+v
- ラオウは確実に勝てる相手とだけ闘う。決して自分の手を汚さない。
(ただしケンシロウとの一戦は例外。ラオウが血迷っただけだから。)
ジュウケイはラオウのそういう性格をよく知ってたんだろ。
- 161 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:13 ID:???
- 羅将の三人は確かに強い。
ということは裏を返せばカイオウはその首をとられる危険性が大という事。
ヒョウはいつかはカイオウを倒すつもりでいただろうし(ナガト談)、ハンも野心があっただろう。修羅の国は決して一枚岩ではない。
ケンやラオウが行かなくてもいつかは割れていただろうと思
- 162 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:14 ID:???
- 実際ボロと約束してたくらいだからほんとに来るつもりだったんだろ。
- 163 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:23 ID:???
- >>162
赤鯱との会話でもそんなこと話していたし。
いずれはカイオウと決戦するつもりでいただろう。
- 164 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:25 ID:???
- >>161
いや、ヒョウはカイオウの妹と恋仲だったし、
その言動からしてカイオウに敵対する気は全く無かったと思われ。
ヒョウは馬鹿がつく程のマジメ人間だし、
ボロ橋の上での試合のことをはじめ、
自分が弱いせいでカイオウが曲がったことに負い目を感じていたし。
カイオウを倒す、っていうのはナガト達が勝手にそのつもりでいただけだろう。
ハンはカイオウの首を狙うかもしれんが、
ぶっちゃけた話、ハンでは逆立ちしてもカイオウには敵わんだろう。
闇討ちとか卑怯な手を使えば不可能ではないが、
ハンは絶対に正面から戦おうとするだろうし。
- 165 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:27 ID:qpMMt6pt
- >>160
そんな記述はどこにもない。ジュウケイはラオウ死亡の情報すら
知らなかったわけで、海のむこうの情報はあまり知らないはず。
つまり、ラオウの子供時代は知っていたが、それ以後は知らない
可能性が高い。
- 166 :ところでソリアの件だが:03/03/17 22:29 ID:qpMMt6pt
- ケンは相手の技を見切るため、わざと劣勢になる戦い方をする。
(例えばファルコ戦での自分の片足を封じるなど)
そして相手の技を見切ってから、攻めに転ずる戦い方をすると仮定する。
とすると、ソリアがケンにある程度ダメージを与えたからといって、
ソリアの攻撃力が高いとはいえなくなる。とすればソリアの順位も
下げねばならない。同様のことが砂蜘蛛にも当てはまらないだろうか。
- 167 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:34 ID:???
- >>166
ソリアはマジで強かった。
一発目の流輪光斬は油断もあったのかもしれんが、
ケンの反撃の蹴りを片手で防いだ後、逆に攻撃して吹っ飛ばしたり、
変な分身してからの攻撃(無想転生?)で片腕を潰された後も、
奥義を出してケンに傷を負わせていた。
ケンも何度も冷や汗を流しており、
ここまでくるとケンの戦い方がどうとか
そういう仮定で片付けられるレベルじゃない。
- 168 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:35 ID:qpMMt6pt
- ヒョウがカイオウに負い目を感じたのは記憶が戻ってからで、
記憶がないうちは義兄としてカイオウを尊敬していた。
ナガト達はヒョウの記憶の内面にある情愛を見抜いていて、
いつか魔人を倒してくれると願っていたんだと思う。
- 169 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:36 ID:qpMMt6pt
- >>167
ソリアを見なおしました。
- 170 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:39 ID:???
- ヒョウはともかくハンがラオウの内通に応じれば分からなくなってくるな
- 171 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:39 ID:???
- それと、ケンは確かに無駄に傷を負うことが多い。
しかし、傷を負うのにも
・傷を負っても無表情(傷を負うことが予定範囲orたいしたダメージじゃない)
・予想外の威力に傷を負わされた(冷や汗を流す)
の2パターンがある。
ソリアは確実に後者。
ちなみに、砂蜘蛛は傷を負わせたことより、
ケンの攻撃をあっさり回避してケンが驚きの表情&冷や汗を流したことが
評価されてると思う。
- 172 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:46 ID:???
- >>168
同意。
ヒョウは羅将といってもまともな情愛を持った人間だったから
ナガト達にとっては修羅の国唯一の希望だったんだろうな。
恋人がカイオウの妹という時点でかなり望み薄だったろうが。
>>170
ハンはラオウと内通はしてくれないだろう。
ハンは単に強い者と戦うのが好きな戦闘中毒者だから
拳の実力以外で下克上を起こすなんて望まないだろうし。
むしろ、ラオウがちょっかいをかけたら
逆にラオウに興味をもって戦いを仕掛けてくるかもしれない。
- 173 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:52 ID:???
- >>167
ソリアの戦いは2話にまたがってたが、
1話目が終わる時、ケンは汗を流しなら
(やばい、コイツ、中ボスのくせに雑魚じゃない)
って感じの顔してたしな。
- 174 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:53 ID:qpMMt6pt
- ケンのいう強敵にはシンやシュウ、レイ、ジュウザなど
が入っているけど、それより上位のハンとかソリアとかは
入っていないね。
- 175 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:54 ID:???
- >>174
修羅の国の皆さんは原作者に冷遇されてるから・・・
ソリアはインパクトの問題だろうな。
実力はあっても所詮は中ボスだし。
- 176 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 22:54 ID:qpMMt6pt
- やっぱり死に方が大切だ。
- 177 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 23:17 ID:???
- >>172
ラオウがハンを屈服させればどうだろう?
- 178 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 23:23 ID:???
- >>177
それならあり得るかも。
問題はラオウとハンがドンパチを始めたら
カイオウがその隙に仕掛けてくるんじゃないか、ということと、
ハンが素直に言うことを聞いてくれるかということか。
- 179 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 23:32 ID:???
- >>144
レイがアミバを余裕で見下しているところから、
同門といえど実力はあんまりなかったんじゃなかろうか。
人質がいなければケンに瞬殺されていただろうし、
秘孔の突きも甘いし。技量においてすべてが中途半端すぎる。
新秘孔を知っていても、突ける技量がなければ。
バットが良い例かと思う。
193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★