■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北斗の拳・最強キャラを決めよう5
- 1 :トキ:03/02/15 22:23 ID:???
- 前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014586536/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016717975/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1020252819/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035473227/
- 772 :順位 ◆tj.G83Z/Yw :03/03/11 19:28 ID:???
- 71位:ガルフ
72位:マミヤ
73位:シエ
74位:スペード、ジード、ジャッカル
77位:元プロボクサー(A/ジャッカルのメンバー)
78位:変装ババァ(拳王の部下)、ゴンズ、バロナ、シーノ、ジャスク、ギュウコ、ジャグゾ、ヒューモ
【決め難いキャラたち】(意見を!)
オウガイ、ナガト、ゼブラ、ヌメリ、ジンバ、リュウ、タオ
※他に順位入れに該当するキャラなどあれば、カキコ願います。
※順位は有力な意見により随時入れ替わります。
※中堅以下ザコキャラは少ない作中描写からできうる限り、
強さを論理的に語っていただければと思います。
スレの流れ(説得力があるかでどうか)を見つつ、
順位付けを継続したいと思います。
以上、よろしくおながいしますm(__)m
- 773 : :03/03/11 20:33 ID:???
- 22位のシン、レイ、シュウ、ユダは18位のアルフと順位を変えてもよいのではなかろうか?
カイゼルとアルフがほぼ同じ実力とは思えないし、南斗六星拳のシンたちが
殺&斬らのザコより下とは思いたくない。
- 774 :愛蔵版名無しさん:03/03/11 20:36 ID:???
- ていうかプロボクサーより強いのか?バットが(w
どんな修行したんだよ・・・
- 775 :愛蔵版名無しさん:03/03/11 23:07 ID:???
- じゃなきゃ修羅の国までこられんだろ
- 776 :愛蔵版名無しさん:03/03/11 23:59 ID:wjKErDnX
- マミヤにあっさり勝ったエクスキュショナーのおやじは、そうするとゴンズやバロナより強いことは確定するのだろうか。
- 777 :順位 ◆tj.G83Z/Yw :03/03/12 00:13 ID:???
-
( ´D`)ノ< 順位は暫定。ネタみたいなものとしてとらえてください。
過去ログを読んだ上でのツッコミ大歓迎。
その際には必ず「理由」をおながいします。
- 778 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 00:24 ID:???
- >>746
色んな関連スレで出てたと思うけど、ブロンソンの人は
1. ユリアとの子と自分的には想定してた
2. でもそうするとラオウがユリアを強姦・・・は言いすぎにしても
想いをわかちあえない女性に無理強いしたことになりよろしくない
3. よって決着つけずグレーのままにしとこう
みたいな自己完結しちゃって結局グレーのままだったような
- 779 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 00:24 ID:???
- ガチンコだからなぁ・・・。
少し腕が立つぐらいでは、武器使いには勝ちにくいだろうし。
- 780 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:22 ID:???
- ソリア、強いとは思うが、フドウとかジュウザより強いというのはちょいと??
ファルコに一瞬にして失明させられたらしいし・・・w
- 781 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:47 ID:???
- リュウケンはジュウザを「ラオウに匹敵する才能の持ち主」って
言ってたよな?あれがかなりひっかかるんだが・・・
- 782 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:48 ID:???
- 北斗の拳のゲーム(フリーソフト)たった今ダイアルアップでDL
しました。面白いかどうかわからんけど、一応ここ。
ttp://kick89.hp.infoseek.co.jp/2Dfight.html
- 783 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:01 ID:???
- >>781
才能があっても強さとは別かな。ジャギが良い例。
少年時代ならジュウザのほうが強かったかも。
ジュウザが北斗を学んでいればねぇ。
- 784 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:10 ID:???
- この世界では武器使いは弱いという設定になっているが、その中での最強を考えたい。
自分としては砂蜘蛛かカーネルあたりを推したいところ。
あ、ヌンチャクもったケンとかは除外の方針で。
もちろん、ボウガンもな。
- 785 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:15 ID:???
- >>784
殺&斬じゃないか?
武器使いの中では暫定順位で一番高いところにいるし。
- 786 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:21 ID:???
- >>773
わずかな差で順位が違っている連中もいれば、
順位の違いが一つでも、実力に大きな差がある連中もいる。
- 787 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:23 ID:???
- >>785
殺&斬は実績が微妙と思う。
カイゼルの言う事を真に受ければ明らかに砂蜘蛛よりは上なんだろうが・・・
- 788 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:26 ID:???
- >>771
アサムは牛や人間をブった斬る剛拳の持ち主だったが、
南斗聖拳の使い手とかと比べれば特別凄いとは思えない。
躊躇していたケンを軽くあしらえたアミバは
シン達に結構近いレベルの強さを持っていると考えられるから
アミバ>アサムだと思う。
少なくとも、アミバ>ジャギは間違いないはず。
- 789 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:31 ID:???
- >>787
殺&斬は戦った相手が強すぎたからなぁ・・・
でも、郡将カイゼルの側近を勤めているんだから
少なくともカイゼルの治める地域ではトップレベルの修羅だったはず。
・・・あれ?
じゃあ、アレフより強いんじゃないか?
- 790 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:39 ID:???
- っていうか修羅を全部砂蜘蛛より上と見れば明らかに無理がある。
どうしてバットと黒王に修羅の中でも上位のカイオウ陸戦隊を殺せるんだ?
カイオウ陸戦隊は全員南斗六聖拳以上の実力者だぞ!
- 791 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:52 ID:???
- バットの体術は、結構あなどれない
- 792 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 02:54 ID:???
- >>790
タブー
- 793 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 03:00 ID:???
- >>790
完全にヒョウに意識を集中していたから・・・としか言いようがないわな。
一応、バットも見よう見まね北斗神拳が使えるから
秘孔を突くことさえ出来れば
相手が秘孔封じでも使わない限りは殺せるんだし。
- 794 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 08:20 ID:???
- >>788
>南斗聖拳の使い手とかと比べれば特別凄いとは思えない。
「思えない」・・・って、もうちと詳しく書かないと。
俺ならケンシロウに傷ひとつつけられなかったから、
南斗六聖拳>大乗南拳
と考察する・・・って順位のとおりか(^^;
>躊躇していたケンを軽くあしらえたアミバは
>シン達に結構近いレベルの強さを持っていると考えられるから
>アミバ>アサムだと思う。
レイと同門ではあるが、伝承者ではないし。明かに六聖拳より実力は下。
>少なくとも、アミバ>ジャギは間違いないはず。
理由をキボンヌ。
- 795 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 08:21 ID:???
- >>790
>っていうか修羅を全部砂蜘蛛より上と見れば明らかに無理がある。
順位をしっかり見てから・・・。
>カイオウ陸戦隊は全員南斗六聖拳以上の実力者だぞ!
そんな記述あったっけ?
- 796 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 08:31 ID:???
- >>793
>完全にヒョウに意識を集中していたから・・・としか言いようがないわな。
なるほど。強い修羅をヒョウ&黒夜叉抹殺に集めていたとなれば、
入り口はザコ修羅であったと推測できるか・・・。
>一応、バットも見よう見まね北斗神拳が使えるから
これって微妙・・・。バットの戦いって、
・帝都の兵隊2人を同じにを蹴り倒す。
・アイン戦の時は身のこなしで避けただけ。
・修羅の国では、バットが直接敵を殴るなどの描写がない。
(ヒョウを救ったときは敵が爆発?した描写のみ。
敵の背後から黒王号が蹴り殺したのかも?
参考として、アニメでは北斗軍?が弓矢かなんかで殺したような記憶が?
チョット曖昧。ゴメン。)
・ボルゲ戦の時はなすすべなかった(ケンシロウっぽかったけど)。
でも、一応北斗軍の実行部隊リーダーだから、
それなりに実力はあるかもしれん。
バランは見よう見まね北斗神拳使ったしなぁ。難しい。
- 797 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 08:57 ID:???
- >>794
>「思えない」・・・って、もうちと詳しく書かないと。
大乗南拳は人間や牛を切り裂いていたが、
人間を切るくらいなダカールでもやっていること。
ある程度以上の実力のある連中と比較する際には
なんの長所にもならないレベルの話。
南斗6聖拳の連中クラスといわずとも、
ヒューイレベルになると人間を泥みたいにスパスパ切ってるし、
ジャギですら銅像をキレイに貫いていたから
やっぱり人間もあっさり切れるだろう。
- 798 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:06 ID:???
- >レイと同門ではあるが、伝承者ではないし。明かに六聖拳より実力は下
よく読め。
「結構近い」レベルって書いてあるから
シン達と同格ではない、ってことだろ?
実際、完全にブチ切れたケンへの対応の違いから見ても、シン>アミバだし。
でも、迷いがあっても、服が破れるくらいには怒っていたケンを
軽くあしらったんだから、相当なモンだぞ。
「ケンはシン・レイとの戦いを通して闘気を纏うに至った」っていう記述があったから、
アミバ戦時のケン>シン戦時のケン
なんだし。
- 799 : :03/03/12 09:11 ID:???
- 実力に大きな隔たりがあるのは17位(カイゼル)、18位(アルフ)付近だと思う。
シャチとカイゼルの差は紙一重だということは確定しているから、
シャチ≧カイゼル>>>>>>アルフ>殺&斬などの修羅群>シン、レイ、シュウ、ユダ
だから南斗六聖拳のシンたちを18位に上げたいな。
修羅編までのケンシロウ達の闘いは「いったい何だったんだ」思ってしまう・・・。
- 800 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:15 ID:???
- >理由をキボンヌ。、
アミバは
・ケンの連打を軽く防ぐ
・同時に額の秘孔を突きあい、寸止め
・ケンが怒りで服を破った後に放った連続蹴りを
服だけを切らせて避けた
という芸当を見せ、
ケンにトキだと信じ込ませる程の使い手だった。
「この技のキレは・・・」とかケンに思わせてるし、
本人も「ジャギとは違うぞ」と発言している。
ケンにトキと思わせる程の戦いぶりと技のキレを見せたアミバと
最初っから雑魚扱いのジャギ。
アミバ>ジャギだと思うが。
- 801 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:21 ID:???
- >>796
バットは秘孔を突いてリンの記憶を奪っている。
見よう見まね北斗神拳は使えると思うが?
>>799
インフレ漫画で初期の連中が弱くなるのは仕方ない。
レイやラオウと初対決時のケンが
ラオウに瞬殺されるレベルだったのは事実で、
その後、ラオウを超えたケンに
修羅達が多少なりとも食い下がれるレベルだったのもまた事実。
- 802 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:33 ID:???
- >>798
>よく読め。
なんで2chねらーは命令口調なんだろう・・・。
これが殺伐とした雰囲気になっちまう理由のような気が。
- 803 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:39 ID:???
- >>799
修羅の国の戦績を重ねている修羅たちは、
明かに今までとは格の違う強い拳士として描かれている。
カイゼル、アルフ、殺&斬、西獄派、砂蜘蛛などの関係は過去ログを。
- 804 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:40 ID:???
- >>800
いくらケンが動揺していたとはいえ、
それを差し引いても アミバ>ジャギ ということか・・・。
- 805 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:42 ID:???
- >>801
バットは秘孔を突いてリンの記憶を奪っている。
見よう見まね北斗神拳は使えると思うが?
おお!た、確かに! 気づかなかったよ。感動した。
- 806 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 09:48 ID:???
- >>802
厨房の巣屈だからな。
ま、あまり気にしないほうがよい。
身が持たんよ(w
- 807 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 10:33 ID:???
- おお、アミバが再評価されとる。
- 808 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 10:56 ID:???
- なんでシュウは
「南斗聖拳でサウザーを倒すことはできない」と言ったんだろうか。
本当にそうなの?
- 809 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 11:00 ID:???
- アミバ「俺の名を言ってみろぉ〜」
部下「亜美・・・ト、トキ様です!」
- 810 :808:03/03/12 11:00 ID:???
- あのラオウがサウザーとの戦いを避けるくらいだから、
剛拳や南斗独特の突き入れる拳は、ン全く効かないんだろうか。
それともラオウが
「もし本当に効かなかったらなんとしょう」みたいに思って
ビビってただけなのか。
- 811 :808:03/03/12 11:00 ID:???
- 跨いだ。スマソ。
- 812 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 11:06 ID:???
- >>805
でもボルゲに負けるんだよな。
やっぱり秘孔を知ってるだけじゃ強くはなれないんだよな。
アミバとバランの偉大さがよく分かる。
>>810
ラオウが戦いを避けてたのは秘孔が通じないせいだろう。
サウザーは純粋な拳技ではラオウに劣ってたかもしれんけど、
秘孔を使わずに勝つのは不可能なくらいの強さではあったし。
他の南斗聖拳で倒せないっていうのは
過去ログでも出てたが天翔十字鳳みたいに
南斗聖拳を無効化できる技があったからじゃないかな。
- 813 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 11:15 ID:???
- 順位が下でもやりかた次第では勝てる組み合わせ
・ヒョウvsラオウ
ラオウにも暗流天破が通用するのは間違いないから、
暗流天破でフラついてる間に致命傷を負わせれれば勝てる。
神拳の秘孔に対応しない破孔と、
秘孔封じをされないようにする為の即効性の破孔が必須だが。
・黒夜叉vsヒョウ
黒夜叉には暗流天破封じの秘拳があるので、
原作のように油断せずに慎重に攻めれば勝てるはず。
- 814 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 11:33 ID:???
- >>813
暗流天破はその有効範囲が狭い。
黒夜叉は自信の見のこなしから動きを読ませない方法にて暗流天破を避けた。
若き日のリュウケンも、北斗仙気雷弾を使って
暗流天破を避けて攻撃したと推測できる。
なので、暗流天破使いが強いのは理解できるが、
それが必ずしも勝利に結びつくとは限らない。
とすると、ヒョウとトキの順位は一考の余地はあるのではと思う。
- 815 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:13 ID:???
- 暗流破天
- 816 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:17 ID:???
- >>814
リュウケン戦でジュウケイは暗流天破を使っていない。
一撃目はリュウケンが吹っ飛んだだけということから
北斗剛掌波の魔闘気ver.だろうし、
二撃目のリュウケンが北斗仙気雷弾を使用しながら避けた技は
リュウケンの胸の辺りに傷をいれたことから、
やはり暗流天破ではない。
それに、あの時のジュウケイは魔界の入り口にいただけで
魔闘気を完全に使いこなしていなかったので、
完全に魔界に入ったヒョウとは比べることは出来ない。
なにより、カイオウ戦でケンが何も出来なかった時点で
対策を練っていない者に対する
暗流天破の絶対性は証明されてしまっている。
暗流天破を避けながら攻撃するっていうのは
黒夜叉が暗流天破対策を練り、
その為の奥義を用意したからこそ成しえたことだと思う。
- 817 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:20 ID:???
- 加えて、ヒョウには空間を歪曲することで秘孔を無効化するという技があるので
柔拳のトキとヒョウではどうやってもヒョウが有利だと思う。
- 818 : :03/03/12 12:39 ID:???
- ゼブラは修羅の中でも実力的には上の方ではないのかな?
手負いとはいえヒョウに傷を負わせたし・・・。
カイオウ陸戦隊のリーダー的存在だったのでアルフの下あたりかな?
少なくとも砂蜘蛛より上だよね。
- 819 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 12:46 ID:???
- >>818
修羅の国のNo.2のヒョウに鉄鎖を見ただけで
名前まで出てくる程に覚えられているってことは
アレフどころか、全修羅の中でもかなり上の方の修羅だったんじゃないだろうか。
もしくは、陸戦隊じゃなくてヒョウの直属の修羅だったか。
でも、ヒョウの直属になれるってことはやっぱり強いってことに変わりはないな。
いかんせん、どうしても強いとは思えないような外見だったが(w
- 820 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 13:17 ID:???
- ナガトあたりも謎だよな。
准将という格からすれば、羅将の次に位置しそうな感じなんだが。
西獄派よりは強いんだろうな。
- 821 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 13:30 ID:???
- >>819
容姿が奇怪だったから覚えてもらえた・・・と思ったが、
カニやカイオウの所の組み体操軍団みたいに
修羅の国は変人が多いから、その線も無さそうだな・・・
やっぱりゼブラは強いのか?
>>820
ヒョウは修羅の国では常識人だから、
准将は強さより常識を優先して選出しているかも。
ちゃんと自分を補佐してもらうために。
それでも、下っ端修羅を抑える必要があるから
かなり強いんだろうけど。
- 822 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 13:56 ID:???
- >組み体操軍団みたいに
>修羅の国は変人が多いから、
ワロタ!
- 823 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 14:03 ID:???
- >>820
自分の村とか持ってたしなぁ・・・。
ウロ覚えなんだけど、ヒョウと戦ったときは剣で切りかかったような?
- 824 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 14:33 ID:???
- 暫定順位のアインをもうチョイあげてやってもいいと思うんだが。
フォックスやハブよりは強いだろ、さすがに(w
>>823
トンファーと剣を合体させたような武器で攻撃していた。
- 825 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 14:37 ID:???
- それと、ブロンも。
アレも一応、名前を許された修羅だぞ。
- 826 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 14:53 ID:???
- >>824-825
もう少し、語って。理由が乏しいというか・・・。
中堅以下ザコキャラは、漫画中の描写が乏しい。
でもできる限り描写を最優先させるべきだとは思う。
アインは力まかせの喧嘩殺法。
ハブの敏捷性とは相性が悪い。
フォックスも妙な拳法を使う。あの異常な跳躍力はあなどりがたい。
- 827 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 15:13 ID:???
- しかしフォックスに岩盤を突き破るほどの攻撃力は無いと思うぞ。
- 828 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 15:21 ID:???
- >>826
アインがハブと相性が悪いのは同意。
だが、アインは郡の中にバットとともに放りだされた後、
襲い掛かってくる兵達を二人でそれなりにあしらえる位の実力はあったし、
攻撃力もパンチで荒くれ者の頭に風穴を空けたり、
ブゾリみたいな馬鹿デカイ化け物を一撃でノシたりと、
なかなかに侮れない。
そして、仮にも南斗聖拳の伝承者であるハーン兄弟と
一対一なら互角の勝負が出来る。
フォックスは土下寝して油断させた後、
飛び上がってからの剣攻撃というビックリ戦法だけの男だし、
ハブも常人の数倍の跳躍力があるだけ。
この辺りからアインの方が上だと思うんだが。
ブロンに関しては説明はいらんよな?
名前を許されてる修羅>名前を許されない修羅(砂蜘蛛)
なんだから。
- 829 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 15:27 ID:???
- なにげにプロボクサーB(アミバの木人形)が凄いと思うんだが。
手錠を引きちぎるパワーに、1tの岩を砕くパンチ。
そしてアミバも誉める筋肉。
並の雑魚キャラより遥かに上のキャラだと思う。
- 830 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 15:35 ID:???
- やばいな…
修羅が出てくれば出てくるほど南斗の4人の順位がどんどん下がりそうだ。
しかし、それを覆せる意見が無い。
レイがもう少しラオウに善戦してればよかったんだが…
- 831 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 16:04 ID:???
- >>830
南斗ファンにとってはレイとケンはA級戦犯だな・・・
俺はアルフや砂蜘蛛、カイゼルが高評価されるのは嬉しかったが、
ブロンみたいなのまで上がってくると空しくなってきた・・・
まだランクに参加してない修羅も何人かいるし。
しかも例外なく強いと思いたくない連中・・・
- 832 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 16:46 ID:???
- >>831
ファルコに最初に殺られた、仮面をつけていない男が、
「その程度ではこの国の修羅と呼ばれる男たちには〜」
と発言していたことから、修羅の国の力関係は
羅将→郡将→名前を許された修羅→名前を許されない修羅(仮面修羅)→荒くれ者@修羅の国
ってう感じになってるんだろう。
ヌメリやサモトはどこの派閥にも属してなかったっぽいし、
サモトも偉そうにしてたが、村を任せられたりはしてなかったから
修羅ではなくただの荒くれ者だろう。
つまり、シン達がこいつ等より下とは言えなくなる。
遺憾ながらギュウコは間違いなく修羅(しかも結構上位)だから
順位で上の方に入ってくるだろうが・・・
- 833 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 17:25 ID:???
- 修羅の国の「12歳以上は修練場に入って特訓する」という制度は
カイオウ政権になってから創られたものだが、
カイオウ政権が始まったのは核戦争後だから
この制度が始まってから10年強位しかたってないはず。
つまり、砂蜘蛛のように幼少時から殺し合いの訓練を積んでいる、
英才教育を受けた強力な修羅は20代半ば以下の連中。
ブロンやギュウコなんかはどうみても30歳を超えてそうだし、
こいつらは修羅の国のレベルがまだ低いうちに
修羅の資格を取ったんじゃないだろうか。
そう考えると、必ずしも
名前を許された修羅>砂蜘蛛
とは言えなくなる。
この説なら実績を持っていない雑魚修羅が
南斗六聖拳の4人より強いと言えなくなるんだが、
どうだろう?
- 834 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 17:49 ID:???
- >>781 >>783
だってほとんど努力してない風なのにあんなに強いんだぜ。
やっぱり北斗の世界は才能が全てっぽい・・・
しかし同程度か少し劣る位の才能でも滅茶苦茶努力と実践を
重ねているラオウと差が付いてしまうのは当然の事だね。
- 835 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 17:54 ID:???
- >レイがもう少しラオウに善戦してればよかったんだが…
暗殺拳同士の闘いならば勝負が一瞬でついたからって
実力差があるとは必ずしも言い切れないぞ。
しかし馬の乗ってままのラオウに倒されてるから
やっぱり覆すのは無理があるな・・・・
- 836 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 17:56 ID:???
- >>833
斬新な視点だね。
西獄派>レイ・シンが、俺の中ではしっくり来ないから・・・・
- 837 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 17:57 ID:???
- >>835
あれは、ラオウの偉大さ(強さ)を強調するための、作者の
演出だからね。レイも運が悪かった。ファルコもしかり。
- 838 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 18:20 ID:???
- >>836
西獄派は新たに修羅になったヤツだから
>>833にある「修羅の国のレベルが低いうちに修羅の資格を得た」ヤツには
該当しないぞ。
残念だけど・・・
とりあえず、実績や強さを示す描写の有る修羅は
・砂蜘蛛:過去ログ参照
・アルフ:過去ログ参照
・殺&斬:カイゼルのお墨付き
・カイゼル:上記の修羅達がいる地域を束ねる郡将
・西獄派:新たに正式な修羅になった
ってところか。
ブロン・ないアル・ギュウコ・ヌメリ・サモト辺りは
>>832や>>833を考慮に入れると順位がだいぶ変わりそうだな。
- 839 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:11 ID:???
- 16位:シャチ
17位:カイゼル
18位:アルフ
19位:殺(シャー)&斬(ザン)
20位:西獄派(※修羅)
21位:砂蜘蛛(※修羅)
22位:シン、レイ、シュウ、ユダ(※議論凍結。同順位扱い)
たしか郡将カイゼルは修羅として1800勝、かたやアルフは122勝?(2分以内に105人を倒す)だったけ。
やはりカイゼルとアルフの差はかなりありそう。
- 840 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:41 ID:???
- >>833の言うように砂蜘蛛のレベルはたとえ名を許されていなくてもかなりの実力者ということかな。
修羅として1800勝の郡将カイゼルは修羅の国のレベルがまだ低いうちに戦って勝利しただけであって
本当の実力はそれほどたいしたことはないかも知れない?
シャチはいくら才能があったとしても、北斗琉拳を学ぶのがあまりにも遅すぎると思うし
そんなシャチに負けるカイゼルの実力が微妙・・。
従って砂蜘蛛をもう少し上位にもってくるとファルコの件もあるし結構つじつまがあってくるんだよね。
砂蜘蛛>シャチ≒カイゼル>アルフ という順も考えられる。
- 841 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:45 ID:???
- >>833
すげー。ここまで考えたことなかったよ。
意見を参考にしつつ、漫画中の戦闘描写から察するに、
ブロン・ないアル・ギュウコ・ヌメリ・サモト、シエあたりは、
相手の実力も計ることができないザコとみて良いと思う。
描き方から明かにそういう位置付けのキャラですし。
村レベルならともかく、国レベルの話だから、
いろんな地区があるのじゃないだろうか。
- 842 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:46 ID:???
- >>840
それ賛成。
- 843 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:52 ID:???
- とりあえず、雑魚修羅の皆さんの作中描写を挙げてみたり。
ブロン
・巨大なブーメランでボロを殺しまくる
・修羅の軍隊の隊長
・ケンにブーメランを投げ返されて殺される
シエ(蟹)
・全くいいところ無く、ケンに殺される
ないアル
・ケンに苛め殺された可哀相な修羅
・一応、その地域を治めていた(郡将?)
ギュウコ
・「俺はブタじゃねぇ!」の一喝と共に殴られた修羅が
鉄製の汽車の天井を突き破って飛んでいった
・修羅の軍隊を率いていた
・自分の権限でその軍隊を動かせることから郡将かと思われる
・怒り状態のケンに手も足も出ずに瞬殺
- 844 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 19:53 ID:???
- サモト
・不潔な男達を数人従えていた
・斧みたいな杖で部下を一人殺す
・ヌメリに瞬殺される
ヌメリ
・サモトの部下を一瞬で皆殺しに
・サモトが名前を知っていたことから、
ひょっとすると名の知れた修羅なのかもしれない
・デコピンでサモトの頭を吹っ飛ばす
・目を覚まさせる破孔くらいは知っている
・死にかけヒョウに瞬殺される
この中ではギュウコが一番強そうだ。
- 845 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 20:03 ID:???
- ケンを中心に考えるとソリア>砂蜘蛛だけど
ファルコを中心に考えると
ファルコの手を貫いた砂蜘蛛>ファルコに一瞬で片目を奪われたソリア
かもしれないんだよね。
ただ、ソリアは一瞬で片目を奪われただけで結構善戦したかもしれないけど。
>843-844
サモトが一番弱そうだな。
ヌメリはなかなか強そうだな。
- 846 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 20:10 ID:???
- >>840
西獄派は高レベルになった修羅の国の中で
新たに正式な修羅になったヤツだから
西獄派>砂蜘蛛
は間違いない。
が、ハンに攻撃された時、
カイゼル同様、拳を見ることすらできず(というより気付いてすらいなかった)
しかも殺されてしまったんだから、
西獄派がカイゼルより上とは思えない。
ハンは戦いで加減をしてくれるような性格じゃないし。
だから、俺は
カイゼル≒シャチ>西獄派>砂蜘蛛
だと思う。
- 847 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 20:17 ID:???
- 後ろ半分が抜けてた。
カイゼル≒シャチ>西獄派>砂蜘蛛>アルフ≧殺&斬
カイゼルとアルフの間に差があり過ぎたし、
これでちょうどよくなると思うんだが。
- 848 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 20:45 ID:???
- 仮にシン、レイ、シュウ、ユダが修羅国に渡ったとして、どのレベルの修羅まで勝てるだろうか?
まあ、羅将の3人は別格だから外すとして。
相性の問題もあるだろうから一概にはいえないがこの4人のうちの1人くらいはカイゼルを倒せるんじゃない?
- 849 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 21:22 ID:???
- 参考になるなぁ。みなさんの洞察力に感服した次第。。。
>>843
>ギュウコ
何気にスゲェ権力持っているよな。
列車所有はポイントがメチャクチャ高い(w
あのご時世で。信じられん。
>>846
>ハンは戦いで加減をしてくれるような性格じゃないし。
確かに。彼の場合「隙あらば瞬殺」って感じがする。
シャチとの対戦も一瞬だったし。
>>848
カイゼルを倒すのは無理だと思う。修羅として千八百勝。
全く容赦しないハンと拳を交えて、
(どうやってかわ分からないけど)生き残っている点は見逃せない。
やはり別格扱いだろう。
- 850 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 21:26 ID:???
- >>829
ボクサーとしては超一流なんだが、
相手が撲針愚で戦ってくれるわけじゃない。
そこを考慮しなければならない。
近距離戦は強いかもしれんが、それでも武器相手には苦戦するだろう。
中遠距離の武器使いにはかなり厳しい戦いになると思う。
- 851 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 21:46 ID:???
- >>849
ケンに瞬殺されたギョウコ、ブロン、シエやサモトとかヌメリなどの修羅が生き残っている
ところを考えると、カイゼルが勝った千八百勝そのものの内容が疑問視されてくる。
三人の羅将と黒夜叉がとてつもなく強いのは分かるが、最初の砂蜘蛛のインパクトが
あまりにも強すぎて修羅の国のレベルが誇張されているきらいがある。
- 852 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 21:50 ID:GGOc+gQG
- 自分は南斗信者というわけじゃないんだが、
現時点ではサウザー>>>>>他の六聖拳に
なっていて南斗としての統一性に欠ける気が
するな。
サウザーの順位を下げ、他の人の順位を
上げられないだろうか。
- 853 :屁理屈:03/03/12 21:59 ID:???
- ファルコ≒砂蜘蛛 バット>陸戦隊>砂蜘蛛
よって、バット>ファルコ
さらに、アイン≧バズ≒ギル>バット より アイン>ハーン兄弟>ファルコ
拳法の格より 六聖拳>ハーン兄弟 六聖拳>陸戦隊>砂蜘蛛≒ファルコ
- 854 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 22:05 ID:???
- サウザーは今のままでいいと思うが。
無策で暗流天破使いに勝てそうなのはこいつだけだし。
(暗流天破→あっさり破孔突かれる→効かない→(・∀・)ウェーハッハッハ)
他の星は正直もっと上だと思うのだが。
基準となる伝承者直後〜対ラオウ前のケンは言われてるほど弱かったわけではないと思うのだが…
今のランキングだと初期ケンはその他六星と似たような順位になるだろうが、
仮にも北斗神拳の伝承者がアルフとかシャチとかシャー&ザンより弱いのか?
- 855 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 22:09 ID:???
- 初期ケン描写はあまりないが、
・野生の虎に死を覚悟させる
・ラオウにカイオウのことを託される
以上だけでも相当なものかと…
いずれもシャチ程度には無理だろう
- 856 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 22:13 ID:???
- >>855
そのケンに一度圧倒的勝利を治めたシンはシャチよりは確実に強い事になるが。
- 857 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 22:24 ID:???
- >>854 855 856
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
禿同。
- 858 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 23:08 ID:???
- >>854
天空に舞う羽だそうだから、ヒコウを突けないかもよ。
おもしろい、その3秒オレが数えてやろう
ズシャーッ(十字の傷)、サウザーの哄笑。
- 859 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 23:52 ID:???
- カイゼルとアルフ、他修羅との差については、
それだけカイゼルが強いという証明ではなかろうか。
だから無理に辻褄を合わす必要はないと思うのだが。
- 860 :愛蔵版名無しさん:03/03/12 23:57 ID:???
- 描写から見れば砂蜘蛛は修羅の中でも実力上位だろう。
精兵部隊のカイオウ陸戦隊ですら一人一人はバット・ボルゲ以下。
シャー&ザンなんて只の雑魚キャラ話になるまい。
- 861 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 00:03 ID:???
- (´−`).。o◯ (何故南斗の拳士は無駄に飛び上がりたがるんだろう。隙だらけじゃん)
- 862 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 00:06 ID:???
- >>861
ナントはビジュアル重視です。
- 863 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 00:14 ID:???
- >>854
>基準となる伝承者直後〜対ラオウ前のケンは
>言われてるほど弱かったわけではないと思うのだが…
この基準が強さの判断基準を狂わせているのではないかと。
理由はラオウとケンシロウは戦い方が違いすぎるという点。
ラオウ(拳王当時)は、一撃必殺の剛拳殺法。
とりあえず、剛拳をブチかまして相手の実力を計る。
ケンシロウは「相手の拳筋を見きる能力」が卓越しているため、
まずは受け手にまわる(水影心の件もある)。
そして相手の実力を計りながら戦っている(ように見える)。
なので、双方が拳を交わすため、一見、相手が善戦しているように見えるが、
実はそうではない、と。
なので、ケンシロウの物差しは参考し難い。
- 864 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 00:14 ID:???
-
そこで、物語上では描かれていないが、
アルフ、殺&斬、西獄派、砂蜘蛛あたりが
ラオウ(拳王当時)と戦った場合、彼の戦法から考察してみると・・・・
・・・1.まずは黒王号に乗った状態からの剛拳で様子見。
ラオウの剛拳性能の差は、拳王当時の頃から劇的に変化した記述がないから、
当時の状態ですでにカイオウレベルだったと推測する。
となると、
・・・・2.瞬殺、もしくは重症
と推測する。
ハンが西獄派を始末したように。
どうかな?
- 865 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 00:18 ID:???
- またそこで、
>>855-856
を考慮したうえで、シン、レイ、シュウ、ユダ を
扱うのが妥当ではないかと・・・思ってしまった。
- 866 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 00:53 ID:???
- >>863
ケンの見切りは見切ってる内に倒されたり追い込まれたり大ダメージ受けたりするわけで、見切らねば存分に戦えないのはケンの弱点に他ならない。
つまり、ケンシロウは実力で戦って敵の攻撃を喰らっているのには変わりないと思う。
ケンシロウ相手に善戦した奴らの評価を下げる理由にはならない。
- 867 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 01:12 ID:???
- シン、シュウ、ユダの六聖拳と修羅の順位関係は、
物差しを変えて考察しているところでズレが生じている。
ケン、ファルコ対修羅との戦いと、レイ、ケンシロウ対ラオウ
の戦いをしっかりまとめてみる必要がある。
- 868 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 01:14 ID:???
- 上でも触れられているがケンは基本的に(よほどの雑魚以外)には
肉を切らせて骨を絶つといった感じ、ある程度のダメージを計算した上で戦ってるように見える。
(やられない程度に見切って技を食らったりしている)
そこでケンの想像以上のダメージを与えたらあっさり勝てるので、(シンとかサウザー)
その戦法自体がケンの弱点であるというのは確かに一理あると思う。
が、ケンに初戦で負けた人間同士を比べるときに、ケンに与えた傷の大小を比べて
強さの基準とするのはちょっとおかしいと個人的には思うのだが・・・
- 869 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 01:31 ID:???
- >>868
傷ていどならともかく、確実にダメージと言える打撃を与えていれば十分評価に値する
実力者だと思うが。ケンシロウは計算外のダメージ食らった時は素直に慌ててるし、
全く評価基準に使えないなんてことは無いと思う。
むしろラオウみたいなよっぽどな事が無い限りノーダメージのキャラより分かりやすいが。
- 870 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 02:47 ID:???
- >>869
評価に値すると思う。
ラオウもアル意味評価しやすい。
防御からではなく、ラオウの攻撃パターンからしてだけど。
いろんな物差しで様々な角度から検証するのもアリだと思う。
- 871 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 05:28 ID:???
- >>869
同意。
ケンは基本的に傷を負うのを前提とした戦い方をしているが、
ソリア・砂蜘蛛戦のように、
相手が予想より強かった場合は冷や汗を流すなどしている。
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★