5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北斗の拳・最強キャラを決めよう5

1 :トキ:03/02/15 22:23 ID:???
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014586536/

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016717975/

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1020252819/

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035473227/

451 :順位 ◆tj.G83Z/Yw :03/02/25 23:19 ID:5p2girNL
他の話題はなるべくこちらでおながいします。m(_ _)m

【◆◆◆ここが変だよ◆北斗の拳◆◆◆】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1028693569/l50

【北斗の拳 の名セリフを言おうぜ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035562218/l50

【北斗の拳キャラクター人気投票】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1022055986/l50

【こんなケンシロウは嫌だ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030261014/l50


452 :順位 ◆tj.G83Z/Yw :03/02/25 23:20 ID:5p2girNL
◆強さの順位設定について◆
とりあえず順位をおかないと議論が進まないために設定しています。
順位が確定していても、有力な意見で随時変わります。

◆対象◆
漫画版『北斗の拳』で戦闘シーンが描かれているキャラ

◆基準◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045315433/157
> 157 :愛蔵版名無しさん :03/02/20 10:16 ID:???
> パウンド・フォー・パウンド(それぞれの階級のチャンピオンが、
> 仮に同じ体重だとしたら、誰が最強か?)の観点にのっとって
> 全員の推測できる範囲での全盛期で判断するのがいいかと。

453 :順位 ◆tj.G83Z/Yw :03/02/25 23:22 ID:5p2girNL
★順位★
 1位:ケンシロウ
 2位:カイオウ
 3位:ラオウ
 4位:ヒョウ
 5位:トキ
 6位:ファルコ、ハン、サウザー(※千日化防止のため議論凍結)
 9位:黒夜叉
10位:ソリア
11位:ジュウザ
12位:コウリュウ
13位:リュウケン
14位:ジュウケイ
15位:フドウ
16位:シャチ
17位:カイゼル
18位:アルフ、砂蜘蛛(※修羅)
20位:シン、レイ、シュウ、ユダ(※千日化防止のため議論凍結)
24位:リュウガ、シュレン
26位:ヒューイ


【以下の候補(案)】
オウガイ、アサム、バラン、ジャギ、アミバ、
デビル、ウイグル、牙大王、黒王号、カーネル、
ゼブラ、西獄派(※修羅)、ライガ&フウガ、
ハーン兄弟(バズ&ギル)、e.t.c.

※有力な意見が整えば順位の入れ替えも実施します。
 考察をおながいします。m(_ _)m

454 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:24 ID:mfXIAerk
>>449
過去ログ読んで納得。よく検証されてますね。

455 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:39 ID:IOswPL5n
少なくとも拳王に秒殺されたヒュ−イなんかよりは
見よう見真似で剛将波や秘孔を獲得したバランは
ランクが上と思う。

456 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:41 ID:???
>455
(゚з゚)イインデネーノ?

457 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:46 ID:IOswPL5n
同じ六聖拳でもサウザーと他の五星と、差が開き過ぎてるような気も
するが、六聖拳の強さも難しいね。
どうでもいいが六聖拳の崩壊はユダの裏切りから始まったらしいが、
シンがジャギに焚きつけられて同じ将のユリアをさらったほうが、
崩壊度としてはヤバイ気がするよ。シンはユリアが将とは知らなかった
と思うけど。ユダの裏切りのほうが先だったのかな?




458 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:51 ID:mfXIAerk
>>455
それを言ったら、レイもラオウに秒殺されたも同然なんだがね。

459 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:56 ID:???
>>455
純粋に戦闘能力からみて北斗系のバランのほうが強いだろうな。
ケンシロウと少し拳を交えれたし。

バラン>リュウガ=シュレン

あたりか?

460 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:57 ID:IOswPL5n
>>458
ヒューイは一撃撲殺に対し、レイは三日間の
猶予を与えたり、死兆星見たか尋ねたり、
拳王も気を使ってたみたいね。
まあ指一本でやっちまったわけだが。

461 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:59 ID:IOswPL5n
>>459
それくらいだと思う。

462 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:11 ID:UyDuL8lK
ケンシロウが正式な伝承者に決まった時点では、
世界にはケンシロウより強い奴が20人以上はいた事になるのか・・・

北斗神拳って、その程度の拳法って事かな?

463 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:29 ID:???
ケンシロウはリンを殺せないわけで、
ケンシロウ=リンとなる

つまりそれぞれに相性があって
一概にケンシロウが最強とは言えない

464 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:33 ID:???
>>463
>つまりそれぞれに相性があって
ケンシロウだけは相性関係無しに最強だと思う。

ファルコ、ハン、サウザー、
シン、レイ、シュウ、ユダの関係はジャンケンみたいだ。


465 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:36 ID:UyDuL8lK
レイ>シンじゃないの?


466 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:39 ID:UyDuL8lK
サウザーがハンより優位に立っているのは体の秘密があるからだけ?


467 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:39 ID:???
>>464
現実の闘いでも相性ってあると思うし。
相性が関係ない人もいるでしょうしね。

RPGの魔法みたいだな。

468 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:44 ID:???
相性がありなら、ファルコは単に
砂蜘蛛とは相性が悪かっただけで
本当はかなり強いとも言える

469 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 01:05 ID:???
カーネルは瞬殺じゃなかったな。
まぁ相手がケンだから、あまり良い物差しではないのだが。
五車星あたりなら良い勝負しそう。

・・・いや、まてよ。
「あの能力」はあなどれん。
修羅にも善戦しまいか?

470 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 01:15 ID:N3ARPE2V
え?ジュウザは?

471 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 01:29 ID:???
>>468
ファルコと砂蜘蛛はファルコにとって相性が悪かったとは言えない。
砂を凍らせて位置を読むなんてことはファルコにしか出来ない芸当だし。
相性の問題を入れる時は原作にそれを指し示す描写があることが絶対条件。

例)
シュウ:盲目の為に南斗紅鶴拳を使用されると手も足も出なくなった
サウザー:秘孔が逆の為、そのことを知らない北斗使いに対しては絶対的有利

472 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 02:18 ID:ixUzAlDz
>>471
それはファルコなりに戦ったというだけ。
他のキャラなら別の技を出すだろう。
つまり相性に関係ない次元の話だ。
まあ、あとは概ね同意。

473 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 06:15 ID:UyDuL8lK
ラオウ戦をはさんでケンシロウの基本的な能力が大幅にアップした事に
なっているが、果たしてそうか?

ラオウ戦以前は、ラオウに瞬殺されるレベルのレイとほぼ同レベルだったのが、
ラオウ戦後は一定してラオウとほぼ同レベルになりました。って事だろ?

あれって、ラオウとトキの戦いを見て、あるいは一度対峙して、
ラオウに対する能力(ラオウに対する戦い方のコツ)を
掴んだだけとも言えない?(ラオウに対する相性を上げたと
表現しても良いかも)。ラオウに対してのみ有効的な能力アップかな。
ラオウが、トキとケンシロウが会うのを嫌った節も、ケンシロウがトキから
ラオウ戦のヒントを聞く、聞かないでラオウにとって大きな違いがあったと
暗示しているわけだし。


一度戦った相手の技を見切るのもケンシロウの特徴。


ラオウ戦をはさんで、万人に対する基本的な能力・拳技が
全面的に大幅にアップしたと考えるのはどうかと・・・


それがあるから、ラオウ戦以前に対峙したカーネルやシンは糞みたいな
扱いになってしまう・・・





474 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 06:24 ID:UyDuL8lK
>>473より、シュウ>レイも一概には言えないのではないか?と・・・

レイ>ユダ>シュウ<レイと出来るかも。


475 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 12:58 ID:???
>434御疎レスだがはげ同。

どう考えてもあれはレイ&ケンと同じくケン&ファルコになり、
ハン辺りで琉拳の前に負けるべきだったと思う。
根本的に、修羅編ってシャチの存在無意味すぎだし。
(カイオウからケンを助けるのがファルコでもよかったな)

476 :ファルコの最期:03/02/26 13:03 ID:???
ハンが念力で動かした岩で「プチッ」

477 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:13 ID:???
俺は別に砂蜘蛛対ファルコが失敗したとは思ってないが。
強さ云々はともかく話が失敗だの成功だのは主観の問題が大きい。
自分はこう思うとかならまだしも、どう考えてもとか〜はずとか、何やら絶対的な言い方すんのやめれ。

478 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:14 ID:???
「だろうな。そうでなければハン、貴様はファルコには勝てん!」

479 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:18 ID:???
ハンて強いな。どういう血統だったかしらんが


480 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:32 ID:???
ハンは朝鮮系だから強いのさ。


481 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:38 ID:???
チョンは氏ね

482 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:53 ID:???
俺も昔は北斗と南斗は拮抗しているレベルの拳法だと思ってた。
でも、実際はそうじゃなくて差があると思う。
ただ、二つとも空手とか柔道とくらべて攻撃力の高い以上に強力な拳法であることはまちがいない。
だから北斗と南斗は強力せねば・・・というような関係なんじゃないかなと。


483 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 13:57 ID:???
元斗なんだが、これはここで散々言われているように
闘気という超能力じみた拳法で極限られた人しか使えない拳法。
エリートなんですな。作中で元斗皇拳をまともに使ったのは
ファルコとソリアだけじゃなかったかな? よってあの強さもうなずけるかと。


484 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 14:02 ID:???
修羅については、明かに今までの敵とは違う、
強さを全面に押し出した描かれ方をしている。
作者が意図的にそうすることによって、南斗、元斗以外の勢力として描いたと。
強さについても、一般論ではあるけれど、
南斗、元斗と同等かそれ以上の強さとみてなんら問題はないと思う。


485 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 14:05 ID:???
歴史が常に生きるか死ぬかの環境で、かつそこで磨かれてきた実戦拳法。
これはかなり手強いんじゃなかろうか。

15歳に満たないと思われるヤツが、
荒くれ者集団である海賊をキズひとつ負わずに全滅させられるだろうか?
15歳時の北斗、南斗、元斗の使い手でも、困難なような気がする。

486 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 14:55 ID:???
止めを刺すさす処理係とかを見ていると、ある意味で生存率1%だと納得できます。

487 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:02 ID:???
ハンは血統なしの常人中では最強。

488 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:33 ID:???
やっぱりトキが一番好きでつ

489 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:35 ID:???
>>487
だからハンが好きだってやつも多いんだよ。
宗家の血筋の中に混じって羅将を名乗れるなんて格好よすぎ。

490 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:38 ID:???
>>482
北斗と南斗の力関係は少しの差だったのではないだろうか
つまりは、この時代の南斗の使い手が凡人ばかりで、
北斗の使い手が天才ばかりだったために
北斗>>>>南斗 となってしまったと思われる。

491 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:44 ID:???
天は何ゆえ〜の台詞もあるしな。

北斗一派(ケン・ラオウ・トキ・カイオウ・ヒョウ)強すぎ。

492 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:45 ID:wXYLl57z
ってことは霞拳四郎はジャギくらいの強さ?

493 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:51 ID:???
うむ、あんなタコはそれでよろしい。

494 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 15:58 ID:wXYLl57z
age

495 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 16:59 ID:???
ケンシロウは元斗皇拳を使えるのだろうか?
ユダやレイの技は良く使ってたけどファルコの技は使ってないよな。
なかなか使い勝手が良いと思うのだが。


496 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 17:05 ID:???
天将奔烈って元斗皇拳みたいだよな。

497 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 18:35 ID:???
元斗の技って特徴あるようでないからな。闘気技なら北斗連中も使うし。
元斗はその頻度が高いつーのが特徴と言えば特徴なわけで。
琉拳が北斗+元斗のパワーアップ版って感じだな。

498 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 18:50 ID:???
ハンは天将奔烈を見てラオウだ!とかビビっていたわけだが、
あれは北斗神拳の技なのか?ラオウの言い回しを見ているとどうも
オリジナルホールドのような気がする。
ケンシロウは水影心があるからコピペして使ったのでは。

499 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 18:58 ID:???
その点非常に微妙

500 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 19:07 ID:???
まあどう見ても 秘孔を突く技には見えないけどな(w

501 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 19:15 ID:???
>>495
単行本25巻101ページでアサムを殺しに来た暗殺隊に使った技が元斗っぽい。

502 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 19:52 ID:???
准将って言うぐらいだからナガトは羅将の次か?

503 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 20:04 ID:???
>>502
直属の副将軍って印象だったな

504 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 20:16 ID:???
ケンシロウは、一旦相手の拳を見切ったら
急に強くなるように見えるが、これは実力なんだろうか…

もしも南斗聖拳に拳を見切る技があるとしたら、
断己相殺拳なんて究極奥義は生まれないような。

505 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 20:31 ID:???
相殺させてやれよ!ラオウマント使うな卑怯もの!

506 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 20:43 ID:???
やっぱ「南斗究極奥義」だから、サウザーやシンやユダやシュウも使えるんだろうか。




カーネルが使ったらすごいかもな

507 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 20:45 ID:???
ラオウのことだからとてつもないスピードでマントを投げたんだよ、きっと。
だからレイがマントを避けるか切り刻めなかったとしても仕方ない。

508 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 21:52 ID:???
レイもまさかマントを投げつけられるなんて思ってなかったんだろうな・・・

509 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 21:57 ID:UyDuL8lK
>>473より

>>ラオウが、トキとケンシロウが会うのを嫌った節も、
  ケンシロウがトキからラオウ戦のヒントを聞く、聞かないで
  ラオウにとって大きな違いがあった
  
  つまり、ケンシロウが、トキからラオウとの戦い方のコツ(ヒント)を
  教わるだけで、たとえ拳技の向上はなくとも瞬殺の負けから→かなり接近した
  戦いを出来るようになるとの解釈も出来なくはない。
  
  それに加えて、ケンシロウには一度戦った相手の技を見切る能力がある。
  それが、瞬殺の負け→互角の戦いに押し上げた要因と考えられなくも無い。

  結論を言えば、拳技においてはラオウ戦をはさんで、いくらかのアップは
  していても、極端な向上をしたと断定する事は出来ない。

  ラオウ戦以前の拳技においては、レイとケンシロウの拳技は互角に近い
  とされている。ラオウ戦をはさんで極端な拳技のアップは無かったと考える
  事が出来れば、ラオウ戦後、対峙したサウザーとの戦いにおいて、
  拳技においては優位にたっていたのだから、拳技においてだけで言えば
  サウザー≒レイと言えなくもない。

  ラオウ戦以前の登場人物 レイ・シン等の過少評価は見直す必要があると思う。
  砂蜘蛛以下にしても良いのか?という事です。

  

   

510 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:12 ID:???
>>509
トキとラオウとの戦闘はほとんどまともな戦いになってない。
一度か二度交差したあとは
正面対決より持久戦に持ち込んだ方が有効と考えたラオウが
2人の足をナイフで貫いてくっつけたから。
あんなモンからラオウ攻略法を学べたと考えるのは不可能だろ。
いくら同じ北斗神拳だとしても、だ。

511 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:28 ID:UyDuL8lK
>>509の続き

ケンシロウは一度戦った相手の技を見切る能力がある。

ラオウは、ケンシロウとの一度目の戦いにおいては瞬殺と言っても過言では
ない戦いをしている。しかし、二度目の対峙においては互角の戦いを
強いられている。(しかも、傷の治癒にかなりの時間を要する重傷を負っている)

これに当てはめれば、シンは二度目の対峙こそケンシロウに完敗したが、
一度目の戦いのおいては逆に圧倒している。一年間でケンシロウの拳技が
どれほど向上したのかは定かではないが、二度目の戦いでケンシロウが
シンを圧倒したのが、ケンシロウの一度戦った相手の技を見切る能力から
来ているとすれば、シンの拳技(能力)も侮る事は出来ない。
少なくとも、シンとの一度目の戦いの以前に、ケンシロウは伝承者の
資格を与えられているのだから。



512 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:34 ID:+nkj29UK
ジュウザだよ
ジュウザにならケツ差し出してもいいよ♪

513 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:43 ID:???
>>511
シン戦はすれ違いざまの一撃でダウンしたんだが。
あんなモンでどうやって南斗聖拳を見切るんだ?
二戦目では「お前の拳は全て見切っている」と言ってたが、
アレはケンが強くなったからだろ。
もともとケンの才能はシンとは比べ物にならないほど高いんだから
そのケンが今までに無い執念を持って強くなろうとすれば
凡才のシンをあっさり抜いてもおかしくない。
そもそも、ケンは「見切った」と言ってもサウザーに攻撃を喰らったりしてるから、
見切り能力自体がそんなに完璧なものではない。

514 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:48 ID:???
>>509
トキの戦いでラオウの拳を見切ったっていうが、
もともとケンシロウとラオウは同門、
しかもケンシロウはラオウに拳法を教えてもらってるんだが。
トキとの戦いを見るまでもなくラオウの拳は知ってるだろ。

515 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:51 ID:???
シン戦とサウザー戦で致命的なダメージを喰らったのはカウンターによる攻撃。
つまり、ケンシロウの弱点はカウンターかと。

でも最後のラオウ戦や二度目のカイオウ戦では逆にカウンターで勝ってる。

二度目のサウザー戦はカウンターというよりフライング・ボディプレスを撃墜しただけ。

516 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 22:56 ID:???
>>512
喪前なんかデビルリバースにほられちまえ

517 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:05 ID:UyDuL8lK
>>514
じゃあ、何故ラオウはケンシロウとトキの再会を嫌ったのか?






518 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:06 ID:UyDuL8lK
>>517の続き
ラオウについて、ケンシロウの知らないものがあったからではないのか?

519 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:06 ID:???
ケンシロウを物差しとすると難しいんだよね。
彼は相手が強くなればなるほどそれに対応した闘いをしているような気がする。
自己の能力がどんどん引き出されていくような。


520 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:08 ID:???
デビルといえば「懲役200年」で相当驚いた記憶があるんだが、
今のアメリカじゃ普通にいるんだよな、「懲役200年」。

521 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:16 ID:UyDuL8lK
>>510
>>トキとラオウとの戦闘はほとんどまともな戦いになってない。
 そうか?
 トキは、命を張ってラオウに戦いを挑んだ。ラオウの闘気を受け流して
 みせた。トキが「見るのもまた修行(修行だったっけ?)」と言った様に、
 ケンシロウに取っては得る物があったはず。トキも犬死する男ではない
 と思う。



522 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:20 ID:???
>>520
ブロン・原両氏の当時の知識がどの程度だったか分からないが
今見返すとむしろ短すぎるよな

523 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:21 ID:UyDuL8lK
>>513
>>シン戦はすれ違いざまの一撃でダウンしたんだが。
あんなモンでどうやって南斗聖拳を見切るんだ?

 ケンシロウは貴方の言うように非凡。たとえ一瞬の勝負だったとはいえ、
 その中からケンシロウが技を見切るのは不可能とは言い切れない。

 シンが凡才とも言えない。


524 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:25 ID:???
>>522
日本の現行法では懲役は15年が限度のはずだから、ピレニープリズンは日本じゃない。
多分ドジャース・スタジアムかマジソン・スクウェアー・ガーデンかと思われ。

ていうか電気椅子も絞首刑も効かなかったんなら次は毒殺するべきだろ。
スレ違いにつきsage

525 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 00:42 ID:???
あーいけどぉふぁいじょぱあ〜い
ばるんばるんむーぎじょぱあ〜い

526 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 00:54 ID:???
>>525
な、何・・・?

527 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 01:11 ID:???
>>524
いや何度死刑執行しても死なないから仕方なく200年にしたわけで
日本だとしてもそんな場合は特別処置はとられるだろ。
その刑期の短さからむしろ日本の方が可能性高いかもしれん、まあ推測に過ぎないけどね

528 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 01:51 ID:???
>>517
柔の拳を教えられるとマズいと思ったからじゃないのか?
トキもラオウを倒すには柔の拳しかないと思ってたし。
もっともケンシロウはトキの想像を超える能力を持ってたから
柔じゃなく剛の拳でラオウと互角に戦ってたが、


529 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 01:53 ID:???
>>523
なんぼなんでもそりゃ無理だろ。
蹴り一発見ただけで見切られる拳法って
どんだけ底の浅い拳法なんだよ(w


530 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 02:24 ID:tE4KYcn0
>>529
身体が交わったのは確かに蹴り一発だが、その蹴りに至るまでの
間合いだとか読み、流れもある。
ケンシロウに至っては、一度対峙した伝承者の技を体得出来るぐらいの
才がある。その伝承者が十年以上の歳月をかけて、先代からの直々の指導の下
身に付けた技を、一度の戦いでマスターする能力。
常識で考えれば不可能でしょう。
ケンシロウはそれを可能に出来る才能を持っている。想像を超える
センスの持ち主ということ。


531 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 02:26 ID:tE4KYcn0
>>528
>>柔の拳を教えられるとマズいと思ったからじゃないのか?

 そうかもしれない。


532 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 02:50 ID:???
>>529
禿同

つまりは、1度目はシンを友と認識し、
2度目は敵と認識したことによる


533 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 04:30 ID:???
>>530
作中ではケンは見た技を見切り、見た技をコピーしている。
一回攻撃されるだけでその拳法を見切る、
つまり見てもない技を見切ることが出来るような描写はどこにもない。
実際、ケンはサウザーの技を見切ったと言っていたが
天翔十字鳳には最初対応できなかった。
(それどころか、見切ったと言った直後に
 避けたつもりの攻撃を食らってたりしてる)
ケンの見切り能力はあくまでも常識で考えられる範疇のもので、
決して絶対ではない。
悪いが、その意見は妄想としか言いようが無い。

534 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 04:32 ID:cykI5mNj
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/mona/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

535 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 06:47 ID:???
>>531
そうかもしれないじゃなくてそうなんだって。
ラオウ自身が言ってる。

536 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 09:26 ID:???
デビルはヒューイに負けるか?

537 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 09:56 ID:KscyA1ya
まあケンは自分より強い強敵たちと戦って、哀しみを刻むにつれ
強くなったみたいに言ってたんだから強敵が死ねば死ぬほど
強くなるんだろう。北斗琉拳が憎悪によって魔闘気を獲得できる
ように、哀しみで無想転生を獲得したのだから。


538 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 10:07 ID:???
>>523
確かにな。
本来暗殺拳の闘いは一瞬で決まるんだから
見切りだって一瞬でできなければまずかろう。

539 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 13:08 ID:???
「ケンシロウが見切り能力のおかげでラオウと互角に戦えた」っていう説は
今までの検証をひっくり返すような斬新な説だが
やっぱり無理があり過ぎると思う。
当時のケンにラオウの拳を見切るくらいで互角に戦える程の実力があったら
トキも「お前にはその1%も(勝てる確率は)無い」なんてこと言わんだろ。
同じ剛の拳ではケンはラオウには遠く及ばないから
トキもケンに柔の拳を伝授しようと思ったんだし。
ところが、リンの叫びで北斗神拳の真髄である怒りと哀しみが爆発、
ケンの潜在能力が目覚めた、って考える方が自然だ。

540 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 13:10 ID:???
>539
禿げ同。

541 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 13:12 ID:???
>>538
本来の暗殺拳は相手に技を出させず殺すのが基本だと思うが・・・
一瞬での見切りはさすがに厳しいと思う

542 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 13:48 ID:???
暗殺拳は誰が暗殺したかわからないのが基本だと思うが、


どう考えても体の内部から爆発していたら誰がやったか一目瞭然だと思う。

543 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 14:04 ID:???
>>542
死体も残さないのが本当なんだろ

544 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 20:22 ID:???
結論:俺最強

545 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 21:34 ID:tE4KYcn0
登場人物の強さの順位付けなんて、作者でも分かるまい(; ̄ー ̄A アセアセ
我々も大変だな。

では、皆さんの意見では、ケンシロウはラオウ戦をはさんで、万人に通用する
全般的な能力が瞬殺レベル→互角レべルにまで上がったと解釈しているのかな?

つまり、ラオウ戦後のケンシロウは、ラオウ戦以前のケンシロウなら瞬殺出来る
ほどのレベルアップを果したと・・砂蜘蛛>レイはそれを前提としているのだから・・



546 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 21:59 ID:???
なぜハンに夢想転生使わなかったのか

547 :愛蔵版名無しさん:03/02/27 22:05 ID:???
>>546
使う必要も無いと思ったからじゃないか?

・・・まぁ、話が面白くなくなるからだろうけど。
同じ夢想転生の使い手か暗流天破の使い手以外には
無敵の技だからな。

548 :冬厨ひお++ ◆BSF/iBOFUY :03/02/28 01:14 ID:oe3W7kEi
(・▽・)僕が思うに塩爺が最強だと思う。僕もあれには勝てない。なんせ弱いからね。

549 :愛蔵版名無しさん:03/02/28 09:03 ID:???
>>545
その割には普通の中ボス(デカイ奴とかね)倒すだけで
結構時間掛かったりかすり傷負ったりしてたが
するとあいつらは初期のケンシロウと互角かそれ以上の強さなのか?

550 :冬厨ひお++ ◆BSF/iBOFUY :03/02/28 10:54 ID:oe3W7kEi
(・ー・)男性心理解説だよ。

477さんは恐らく女性だと僕ならば予想する。

男性ならば可能な限りの本当と相手のためになりそうな事を書きこみます。
勿体無いなんて思いません。ニ流意見だけを書いておこうとも考えません。
女性の考える男性の心理ははっきりいってデタラメ。

騙されたいと思っている?
(・ー・)男は単純直情のみを武器にする。そして負けたら死ぬだけ。

551 :愛蔵版名無しさん:03/02/28 11:57 ID:???
>>549
ラオウ戦以後のケンにかすり傷を負わせたデカい中ボスって誰だ?
ジャドウのことを言ってるんなら
あの時のケンは盲目だったんだから仕方が無いだろ。
おまけに頭から槍が出てくるなんていうキテレツな攻撃をしてきたんだし。
他にはそんなヤツ思い浮かばんが。

288 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★