■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【難解】百億の昼と千億の夜【深遠】
- 1 :愛蔵版名無しさん:02/10/03 20:13 ID:1nR/9j5O
- 復刻版コミックで読んだ。コンナ難解な漫画が、当時少年チャンピオン
で連載されてたとは驚きだ。
- 304 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 00:34 ID:Uyb1YmGK
- だってプラトンだもん。
トンデモとSFはちゃうで。
- 305 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 15:33 ID:x4VGckVf
- 帝釈天が里見浩太郎に見えてしかたがない。
- 306 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 21:33 ID:???
- >>305
ワラタ
こんなスレあったんだ!この漫画かなり好きだから嬉しい。
- 307 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 00:41 ID:???
- >>305
水戸黄門 1th ジェネレーションと言えば、ジジイに東野英治郎(一番合ってたな)、
渥美格之進に横内 正、佐々木助三郎に杉良太郎だったわけだが、そん時の横内 正にも
見えなくはないな。
- 308 :愛蔵版名無しさん:03/11/20 22:29 ID:bWxlocEj
- 特にあごがなw
- 309 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 01:05 ID:???
- このスレの住人がほかにどんな漫画読んでるのか
気になる。差し障りが無ければ教えていただきたい。
- 310 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 01:55 ID:???
- >>309
つうか、あまりギャグ系は読まないな。
- 311 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 12:07 ID:???
- そう?ギャグでも魔夜峰央とかは読むけど。
なにより萩尾先生を知らないと、「クックロビン音頭」は笑えない。
- 312 :愛蔵版名無しさん:03/12/01 18:19 ID:???
- 寄生獣とか読んでる。
なんかこう、漫画とはいえ胸に訴えるものがある。「百億の〜」
と同様に。
- 313 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 11:40 ID:zLb9QpHz
- 百億の次に嵌ったのがモロホシですな。常道
- 314 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 14:29 ID:???
- >>311
小鳥の巣ならぬ子豚の巣とかな
- 315 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 14:42 ID:???
- ギャグといえば、安永航一郎が「残酷な神が支配する」のパロやってたけど、
「電撃大王」の読者で理解できる椰子いるのかな(w
ていうか、少年誌でホモネタ展開する方が無謀だけど。
- 316 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 23:03 ID:???
- >>311
すまん、舌足らずだったな。
イメージしていたのは、ゴールデンラッキーとか、あーゆーたぐい。
そう言われてみれば、ラシャーヌもパタリロも読んだな。
ただ、あまり記憶に残ってない。
- 317 :愛蔵版名無しさん:03/12/02 23:33 ID:???
- 萩尾望都も榎本俊二も全作品コンプリしてる奴がここに。
筒井百々子内田美奈子三原順伸たまき鈴木志保須藤真澄…SF純文学系少女漫画
福山庸治星野之宣六田登坂口尚村枝賢一三浦健太郎菅原雅雪…分類不能青年漫画
安永航一郎魔夜峰央古谷実…ああそうだよ下ネタホモネタ大バカギャグ大好きだよ
他、作者名ではなく「この作品だけ好き」という買い方してる漫画家なら
この10倍ぐらい。
そして漫画以外の本は、冊数ではなくトラックに積んだ場合の総積載重量で
測ったほうが早そうなぐらいある。
- 318 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 00:01 ID:???
- >>317
ぶっちゃけ君の蔵書タイトル、冊数なんかどうでもいい。
- 319 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 00:05 ID:???
- >318
それはすまない。
>317は>309へのレスだ、と頭に入れておけば
君の神経を逆撫でせずに済んだか。
- 320 :愛蔵版名無しさん:03/12/04 09:59 ID:YcdgCNNM
- ageますね。何故かかちゅだっと見当たらない…
- 321 :309:03/12/04 21:34 ID:???
- >>317
レスさんくす
萩尾望都コンプリは、わたしもいづれしたいのです
- 322 :愛蔵版名無しさん:03/12/08 01:28 ID:???
- このあとは、佐藤史生に行ったな。わたし。
方向性違うけど、SFマンガが読みたかった。
諸星にも行ったけど。
- 323 :愛蔵版名無しさん:03/12/11 23:39 ID:???
- 少女漫画系では明智抄に行った私。
- 324 :愛蔵版名無しさん:03/12/12 14:24 ID:???
- 同居人(萩尾ファン)に、常々したいと思ってたプレゼントが昨日ようやく
出来たので記念に来ました。
蛍光グリーンのホタル石をバックスキンの小袋に入れて、常に身につけること2ヶ月弱。
「あれ〜?アレどこやったかなあ、この部屋…じゃなかったかなあ」
時至れり。
「モシ、これを…」
一瞬ぽかんの後に、大爆笑をもらって満足です。
問題は肝心のなくしもの=印鑑証明がまだ見つからないことなのですが。
- 325 :愛蔵版名無しさん:03/12/13 23:25 ID:???
- >>324
印鑑証明ってオリハルコンより貴重だったか…
- 326 :愛蔵版名無しさん:03/12/19 00:28 ID:???
- >>324 なかなかエスプリのきいたプレゼントですな 同居人のかたがうらやまし〜
巷では食玩・ガシャポンブームだけど「百億の・・」モノなんてでないんだろうなあ
でたらゼッタイコンプリートするのになあ・・・・
- 327 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 19:47 ID:???
- 原作だとおみやげのオリハルコンは出てこないので、漫画版はよりいっそう
絶望感が増す罠がある。
- 328 :1:03/12/28 11:36 ID:KZlUs88I
- >>309
格闘技漫画をよく読む。あんまり荒唐無稽じゃないのがいい。
「バキ」とか最近微妙だが。
- 329 :309:04/01/04 20:03 ID:???
- 私はこの作品に影響されてSF小説とか「神とは何か」みたいな
テーマを扱ってる漫画はよく読みました。
でもその手の作品って少ない...?
「イティハーサ」なんかけっこう面白かったです。
- 330 :愛蔵版名無しさん:04/01/05 05:53 ID:???
- イティハーサもバキも読んでる漏れはどうしたら……
そうかベルセルク読めばいいんだな。
- 331 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 22:14 ID:???
- 暗黒の破壊神バスタード!!!
もうだめぽだけどな・・・・いや、もともと違うジャンルだけどな・・・
- 332 :愛蔵版名無しさん:04/01/14 22:16 ID:???
- ほしゅっておく。
小説版と漫画版で何が一番印象が変わるって、オリオナエの台詞がひらがなに
なって人間っぽさが増したこと(「オリハルコンをトーキョー・シティの娘の
死体に握らせてしまったこととかも)と、ユダの存在だと思う。
原作の虚無感に、人間ならではの「情に流されるエラー」の無常観が加わって
思い出してもせつなくなる。
- 333 :愛蔵版名無しさん:04/01/16 15:24 ID:???
- アタイこそが 333げとー
- 334 :愛蔵版名無しさん:04/01/20 10:22 ID:i5S6zThl
- ゼンゼン国って、シルクロードにあったんだな。
「虎穴にいらずんば・・・」の元になっている故事の舞台。
いや、常識なのかもしれんが、最近知ったもので。
- 335 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:22 ID:???
- きのうやってた「クローズアップ現代」(ネットゲーム特集)をみて
ZEN-ZENシテイーを連想しちゃった・・30年も前に光瀬さんは
いまの状況を予見していたかのようだ・・・・・
- 336 :309:04/01/27 00:06 ID:???
- 正直、恥ずかしながらブッダについてもキリストについても
よく知らない私は「百億の〜」はすごく理解に時間が
かかった・・。でも一般常識で救世主とされている弥勒や
キリストが「悪」に描かれているのにすごく驚いた。
「悪」とは違うのかもしれないんだけど・・。
- 337 :愛蔵版名無しさん:04/01/27 00:07 ID:???
- ↑すいません、名前欄は無視してください
- 338 :愛蔵版名無しさん:04/02/05 01:58 ID:???
- 百億千億、佐藤史生の「ワン・ゼロ」読んでた時に何故か思い出した、記憶がある。
- 339 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 00:02 ID:???
- かなりの閉所恐怖症なので、この作品で一番印象深いのはゼン・ゼンの
A級市民用スイミンソウだったり。原作でもたいがいだったけど、
視覚化されたアレはきつい。天井が低くて丸くて、ヨーロッパの墓苑の
納骨室みたいだ。…そのイメージが萩尾さんにあった気すらする。
- 340 :愛蔵版名無しさん:04/02/16 02:02 ID:OkjqWNXG
- 700台だから、あげます。
- 341 :愛蔵版名無しさん:04/02/20 16:27 ID:IW/uR0te
- マーク・トウェインの短編小説「不思議な少年」をご存知かな?
人間の醜さをテッテイ的に暴き出す内容なんだけど、ラストの描写が
百昼と似通ってて興味深い。
この二つの作品を続けて読んだら廃人となる人もきっと出るだろう。
- 342 :341:04/02/20 16:31 ID:IW/uR0te
- あ、自分は1です。
- 343 :愛蔵版名無しさん:04/03/04 22:01 ID:gyHHiY4v
- >>336
実はあのキリストのキャラ結構気にいってた
- 344 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 21:47 ID:???
- >343
リアル工房の時は、なんてイヤなヤツなんだ!早く阿修羅にやられてしまえ!
と思って読んでたけど、今読むと実に愛すべきキャラだよね。
- 345 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 19:33 ID:???
- >>344
単純といおうか、わかりやすいキャラだったし、
キリストのイメージとおよそかけ離れているところが新鮮でした。
ユダの苦悩がいい味だしていたなぁ
- 346 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:20 ID:???
- あのイエスは萩尾マンガの定番の“線目キャラ”の1人で、「メッシュ」の
ミロンとか「アメリカン・パイ」のグラン・パを連想させるせいか、どうしても
憎めないヤツです。
- 347 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 01:37 ID:???
- ナザレのイエスさまにあえばちょろいもんよ
……って、いい味出しすぎ!
- 348 :阿修羅王萌え:04/03/17 03:54 ID:WBXMM+Nl
- みなさま今日は
【難解】百億の昼と千億の夜【深遠】スレに
お越しいただき誠にありがとうございます
当エレベーターは上に参ります
- 349 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 04:18 ID:???
- 初めて読んだ時衝撃を受けた
宇宙の成り立ちとは?
A級市民は怖い!!
イエス・キリストは悪なのか!?
私は “信号”・・・・・
「シ」とは何か?
当時はいろいろな疑問符が頭を支配したものです。
でも今は
「ふたなり阿修羅王に萌え」しか残ってない自分の姿に衝撃を受けてます _ト ̄/○ ズコッ!!
- 350 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 07:00 ID:???
- >348
うぁあしゅらうぉおおおおおおお!
- 351 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 07:48 ID:???
- お客様
他のお客様のご迷惑になりますので
狭いスレ内での雄叫びはご遠慮ください
下へ参ります
- 352 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 02:25 ID:???
- 押井守って映画?監督が百億〜やりたいって言ってるの見かけて、
こないだ「Ghosto In The Shell」っての見たけど、
なんか、ヒロインの顔が阿修羅にてるな〜と思った。
そんだけ
- 353 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 14:32 ID:???
- 押井守の幻の作品?「インドラ」はなんとなく百億〜にイメージが似てた希ガス・・
もしかしてもしかするとやってくれるかも?
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)