■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【あんなハマったのに今読んだら(゚Д゚)? な漫画】
- 1 :愛蔵版名無しさん:02/09/10 23:18 ID:zBjQGtqn
- 小学生の時翔んだカップルを読んで、子供心にドキドキして
胸がキュンとなり、少し大人の気分になれて最高の作品だと思ってた。
しかし、この前ヤフオクで目にとまり、思わず買って読んでみたら・・・
(゚Д゚)ハァ? アフォか?勇介?
ただの既知外じゃん!超優柔不断じゃん!芯でいいよ!!
って感じで、幼かったとはいえ何であんな漫画が面白かったのか?という漫画を
解説付で挙げよう。
- 2 :2か?:02/09/10 23:20 ID:MVLOwSpi
- めぞん一刻かな、やっぱし
- 3 :愛蔵版名無しさん:02/09/10 23:21 ID:zBjQGtqn
- >>2
えっっ・・・
めぞんは今読んでも面白いと思ってたんだが・・・
てゆーか先週愛蔵版買ったばっかりだし(w
- 4 :愛蔵版名無しさん:02/09/10 23:22 ID:Phatyr4Y
- 今日から俺は。
なんつーかこう、ヤバイ
- 5 :愛蔵版名無しさん:02/09/10 23:47 ID:???
- すごいよ!マサルさん。
いまだかつてない漫画だ!とばかりに当時は信者だった。
ところが最近読み返してみると寒さを感じた。ジャガーも笑えないので読んでない。
- 6 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 00:03 ID:???
- >5
ま、そりは仕方ないかも。ギャグマンガ(しかも
パロディ満載)の宿命じゃないかね。
おれは、Dr.スランプ、ハイスクール奇面組あたり
かな。前者は今読んでも爆笑はせんものの、まだ
楽しんで読めるが、後者はどうも笑えん。なんだか
残念な気がした。
- 7 :愛蔵版名無しさん :02/09/11 00:35 ID:???
- 奇で未だに笑ってる俺はアレなのか・・・。まあテンポで読ませる
消防向けのギャグとは思うけど。スランプ・昔のこち亀・お兄さんあたりは
パワー系か。マサルはナンセンスだから脆いかもね。
- 8 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 08:04 ID:Ift8HUGY
- 弓月光の「エリート狂想曲」「僕の初体験」
厨房時代、嫁にいった姉の部屋にあった単行本を
興奮しながら読んだっけなぁ。
文庫本買ったら……全然面白くない。
- 9 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 09:53 ID:???
- なんといっても稲中だろ。
単行本を発売日に買うほどはまってたが
今読むとちいとも笑えん。無理矢理に突っ走ってるだけのようだ。
ヤフオクで売れるかなー。
- 10 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 10:09 ID:m5vOFT9Y
- 北崎拓「たとえばこんなラブソング」
当時厨房の漏れは京王井の頭線(つーか都会)に
はげしくあこがれたよ。
>>1良スレの予感…。
- 11 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 10:30 ID:qNUurMgn
- 「ウイングマン」かなぁ
なんで昔はあんなにはやったんだろう?っとおもっています、
ビックリマン並に。
- 12 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 10:37 ID:???
- 微妙だけど名門第三野球部
後半はリアルタイムでもクソだと思ったが、少なくとも一軍に昇格するあたりまでは
読むたんびに泣いてた。甲子園に出てくるくらいまでも、まともに読めた気がする。
しかし、この間ブクオフで立ち読みしてみたら、
徹頭徹尾あまりに展開が痛すぎて、なんだか最後の牙城まで崩れてしまった。
- 13 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 15:11 ID:???
-
死 神 く ん
- 14 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 15:21 ID:???
- >13
うむ
- 15 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 16:37 ID:kJEbv1jl
- 小学生の時翔んだきまぐれオレンジロードを読んで、子供心にドキドキして
胸がキュンとなり、少し大人の気分になれて最高の作品だと思ってた。
しかし、この前部屋整理の際目にとまり、思わず買って読んでみたら・・・
(゚Д゚)ハァ? アフォか?恭介?
ただの既知外じゃん!超優柔不断じゃん!芯でいいよ!!
って感じで、幼かったとはいえ何であんな漫画が面白かったのか?という漫画を
解説付で挙げよう。
- 16 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 16:44 ID:???
- だれかぶっこみの拓って言ってくれ
- 17 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 16:48 ID:???
- 中学生の時「死神くん」を読んで、子供心に胸がキュンとなり、
少し大人の苦さを味わった気分になれてなかなかの作品だと思ってた。
しかし、この前書店で文庫本が目にとまり、思わず買って読んでみたら…
(゚Д゚)ハァ?
ただのお泣かせお涙ちょうだい漫画じゃん!
しかもぜんぜん泣けないし!
中途半端にギャグってるし!(ギャグ漫画家だからしかたないか…)
別にしなんでもいいけど他に文庫化するのあるだろ。
- 18 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 16:51 ID:4FxRKGHm
- 少女漫画ですが・・・。
炎のロマンス/上原きみこ
昔はすごくドキドキして、ロマンチック〜とか思ったんだけど。
今読んだら誇大妄想のアイタタタだった。
- 19 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 18:19 ID:RiEcemGZ
- かよう時の流れは残酷であるが時代がもう一回転すると
大傑作の地位に返り咲くのもでてくるであらう
- 20 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 18:32 ID:???
- 「るろうに剣心」
厨房時代はサイコーに面白かったが、今はもう寒いだけ。
当方、男です。
- 21 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 18:48 ID:jhXtY1Gw
- 神風怪盗ジャソヌあんなもんにはまってた俺は糞
- 22 :sage:02/09/11 19:29 ID:MXWmHZBP
- 高校の時、「彼氏彼女の事情」を少女漫画ということで躊躇しながらも買って
読んでいた、高校生活でこんな恋ができたらと思いながら、面白いと思って
読んでいたが、最近「赤ちゃんと僕」という漫画をよんだ感動しまくった。泣いた。
そのあと、彼氏彼女の事情をふと思い出して読んでみると
(゚Д゚)ハァ?
なんじゃこのくそ漫画は特に絵が見るに耐えない。気分が害された
もういらないかな
- 23 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 19:34 ID:Js1K/Eon
- 幽々白書だな。
- 24 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:19 ID:3qJtx+Wa
- てゆーか1よ!
結局少年漫画なんてほとんど大人が読んだら(゚Д゚)ハァ? だろ?
よって少年漫画全て
- 25 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:32 ID:???
- >24
気持ちがいいほどの矛盾ぶりだ
- 26 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 23:20 ID:???
- >>21
>>22
同志よ。漏れもジャンヌやカレカノにハマってたが
「未来のうてな」って漫画読んだら、先にあげた二つとも(゚Д゚)ハァ?ってなった。
ちなみに「沈黙の艦隊」も今読むと(゚Д゚)ハァ?だな。
- 27 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 23:33 ID:???
- >>24
青年誌の漫画が少年誌よりも
(゚Д゚)ハァ?
じゃないと信じているのが厨房
- 28 :愛蔵版名無しさん:02/09/12 07:24 ID:awbYkHkH
- 結局漫画なんて全てが(゚Д゚)ハァ?
- 29 :愛蔵版名無しさん:02/09/12 13:59 ID:???
- 幼稚園までさかのぼると非常にわかりやすく(゚Д゚)ハァ?ですね。
ファミコンロッキーとか。少し上の世代にとってはゲームセンターあらしなのだろうか。
- 30 :愛蔵版名無しさん:02/09/12 17:11 ID:+5AFet9P
- キン肉マンなんかは別の意味で親しまれてるみたいだが
- 31 :愛蔵版名無しさん:02/09/12 17:35 ID:???
- きまぐれ★オレンジロード
- 32 :愛蔵版名無しさん:02/09/12 20:20 ID:???
- 上原きみこ全部。
- 33 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 01:12 ID:???
- >>26
「未来のうてな」自体が(゚Д゚)ハァ?だけどなぁ
- 34 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:18 ID:c9FSi84v
- >>29
あらしは今読んでも笑えるよ。真剣に読んでた人にはハァ?だろうが。
- 35 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:21 ID:7rL9M7cl
- >>20
禿同禿同禿同!!
今読んでみるとイタイのなんのって・・・
- 36 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:27 ID:AfLgyvwg
- >>34
あれ真剣に見ていたやつはいないだろ。
炎のコマにチャレンジして手の上でコマを回そうとしたヤツはいるだろうが。
- 37 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 21:56 ID:???
- さよなら三角は痛そうだ(読んでないが)
- 38 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 23:14 ID:m+ZxTTBy
- くれよんツンチャソは何年後かに大量処分されそう。
- 39 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 23:21 ID:bDZnscY5
- とどろけ一番。
あんなにあこがれたのに、大人になったら
あまりの展開にかえって感動した。
- 40 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 23:49 ID:???
- 星の瞳のシルエット
(昔)香澄っていい子だね・・・友達思いで
↓
(今)ハァ?ブリッ子してんじゃねーよ!ウジウジ女ウゼー
- 41 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 14:05 ID:tVn+1O+u
- 消防〜厨房の頃「ふしぎ遊戯に」ハマって、それなりに感動してたんだが
今読むと
(゚Д゚)ハァ?
なんじゃこの作者のオナニー漫画にサブイボたってくるような恋愛描写は。
世界の狭さをひしひしと感じる。
ヒロインマンセーか、おめでてーな。
ホント芯でいいよ。
でも発想は面白いと思うから作者がもっと知識の広い腕のいい人ならイイ漫画に
なったかも。
- 42 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 14:13 ID:???
- ガイシュツだけど「るろうに剣心」
それなりにあの時代の作品を他にも読んだり見たりするように
なってから読み直すと、元ネタとかああこれに影響を受けてほ
とんど受け売りしてるなあってのが見えてきた。自分なりに消
化しきれていないのがわかって、とてつもなく薄っぺらく感じ
る。
- 43 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 16:58 ID:KmK7wkFM
- ジャンプの同人人気系は多そうだな
- 44 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 17:42 ID:hg0ppIkf
- 一時期、石坂啓にはまってたんだが、数年前久しぶりに読んでみたら見事に
(゚Д゚)ハァ? な作品ばかりだったよ。
持ってた単行本はそのときにみんな捨てますた。
- 45 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 20:28 ID:???
- シティーハンター。
リア厨当時は女性描写が非常にセクシーでティンコ起ててた記憶があるんだが
今見てみると全然萌えねえ。
- 46 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 21:21 ID:???
- 空のキャンバス
小学生の当時、非常に感動した覚えがあったのに、大人になって購入、再読
してみて感動の押し付け暑苦しさに萎え。
相当思い入れが無い限り、一般的なメジャー作品以外は風化すると痛い
- 47 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 23:14 ID:???
- ヤンキー漫画は今読むと全般的に(゚Д゚)ハァ?だな
ろくでなし、今日から俺は、カメレオン、クローズ・・・
ギャグとしては見れるんだが・・・。
- 48 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 06:10 ID:???
- バスタードだな
- 49 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 09:56 ID:r3aqiyyq
- きまぐれオレンジロード
- 50 :ななしっこ:02/09/15 12:02 ID:bLfNrLYa
- アウターゾーン
なんか恐怖&セクシーまんがを気取ってるって感じがしたけど
そんなに恐いのはないし。エロもなぁ。。。少年誌だから仕方ないけど。
作者が異様にミザリーに固執していて、結局はミザリーばっかり活躍してたと思う。
いっつもジャンプの最後に乗ってたけど、よく続いてたな。
- 51 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 13:12 ID:???
- >>50
つーか、そもそもハマッてねーだろ
- 52 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 14:28 ID:122Zbdrn
- >40
「星の瞳のシルエット」ハゲドウ
昔・・香澄ちゃん、可哀相・・二人の恋がうまくいきますように!
今・・何この女。いい子ぶってんじゃねーよ。ウゼー
久住?どうしようもない糞男だな・・詩ね
あとは「僕の地球を守って」
一瞬でも、「前世でドラマティックな記憶があるかも・・」
なんて夢見たことが恥かしい。
そういやあの頃、不思議系雑誌(ムーとか)で、
「○×@というキーワードに心当たりのある過去世の仲間あつまれ!」
みたいな投書が多くあったらしいな。
当事者は今は身悶えする程恥かしく思ってるだろうな・・・
- 53 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 14:29 ID:MaJIbmw7
- 聖闘士星矢
- 54 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 15:20 ID:5NS3fyO9
- それいけ大将
- 55 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 15:27 ID:???
- バリバリ伝説 なんか絵が・・・
- 56 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 15:51 ID:tIEsN1RM
- 「ダイの大冒険」とかかなあ。
セリフがありきたり(王道)過ぎて受け付けなかった。
「銃夢」も消防のころ偶然読んだときは「コレだ!」って思ったけど、今読み返してみると「んんん?」って感じ。
「JOJO」もずいぶん前に読まなくなったせいかいつのまにか冷めた。
なんだか漫画に対して希望というかモチベーションが無くなってるな……。
- 57 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 16:00 ID:???
- ついでにとんちんかん 理由は、言うまでもない。
- 58 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 18:34 ID:9evKyR5Z
- 玉井たけしのかっとびランド
小学低学年の時にこんなに面白い漫画があってイイのかって
くらいハマッて自分で話書いたりまでしちゃったけど
2年も経てばあんまり面白くないかもとか思いだして
いまでは全巻処分しちまったよ
ボンボン・コロコロ系の漫画は早いうちからこうなるんじゃないかな
- 59 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 18:43 ID:???
- わーおケンちゃん
ハマってないな…。
- 60 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 19:24 ID:???
- スプリガン
ド付き合いばっかり、あと薄いエコロジー・・・もう、いいや。
- 61 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 21:27 ID:uaiu7QPO
- ドラゴンボールのおまけとしてジャンプに載っていたマンガ全部
- 62 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 21:49 ID:NvwyyqL6
- >>61
(゚Д゚)……ワロタ
ケドチョト同意
- 63 : :02/09/15 22:28 ID:???
- ドラゴンボールはどの世代も楽しめるので希有な少年漫画作品だと思う。
- 64 :愛蔵版名無しさん :02/09/15 22:38 ID:X6qULfmu
- 動物虐待漫画 風のシルフィード
- 65 :愛蔵版名無しさん:02/09/15 23:10 ID:???
- >>64
あれは(競馬をけっこう知ってる人なら)当時からかなりハァ?だったな。
- 66 :愛蔵版名無しさん:02/09/16 04:27 ID:???
- ドラえもん
- 67 :愛蔵版名無しさん:02/09/16 05:50 ID:???
- 美味しんぼ
- 68 :愛蔵版名無しさん:02/09/16 06:00 ID:???
- >41
それだったら、小説だけど十二国記あたりなら満足できると思う
今アニメもやってるし
- 69 :愛蔵版名無しさん:02/09/16 06:59 ID:rv1mkSYD
- おいしんぼ
作者の痛さを知ってからは、、ぁ?
- 70 :愛蔵版名無しさん:02/09/16 12:46 ID:Rasj9wpo
- ギャグだけのギャグ漫画とかは絶対読めなくなる
えんど、にわの、新沢あたり
- 71 :愛蔵版名無しさん:02/09/17 11:26 ID:n1Am2vwx
- 帯ギュッ。バービーボーイズに扮しててイタすぎる。(扉で)
- 72 :愛蔵版名無しさん:02/09/17 11:42 ID:???
- こういうのを見てしまうとだな。藤子不二雄はやはり偉大だなあ、と。
- 73 :愛蔵版名無しさん:02/09/17 18:58 ID:???
- ドラえもんは反対のケースが多そうだな。
ガキの頃は(゚Д゚)? とまではいかなくてもちょい甘く見てて、
大人になって見返したら質の高さを再認識。
で、過剰に持ち上げちゃってる奴が2chで目立つような気がするが
- 74 :愛蔵版名無しさん:02/09/17 19:22 ID:???
- >>73
【大人になって読み返してみたら感動した作品】でスレ立てたらいいかも
- 75 :愛蔵版名無しさん:02/09/21 05:20 ID:???
- そもそも、ハマってないのに(゚Д゚)? な漫画を書いてるレスがかなり見受けられるな。
- 76 :愛蔵版名無しさん:02/09/21 11:18 ID:???
- 乱馬弐分の壱
- 77 :愛蔵版名無しさん:02/09/23 20:36 ID:???
- 幽遊白書
スゲーはやったよな?
- 78 :愛蔵版名無しさん:02/09/24 15:59 ID:WwjHyb+9
- 原秀則作品(冬物語・部屋においでよetc)は
今読むと(゚Д゚)ハァ?
- 79 :愛蔵版名無しさん:02/09/24 17:09 ID:???
- >77
同じく幽白。
今読み返したら面白いのは仙水編だけだった。
あと昔好きだったキャラって今考えると(゚Д゚)ハァ? だな。
- 80 :愛蔵版名無しさん:02/09/24 17:22 ID:???
- デビルマン
- 81 :愛蔵版名無しさん:02/09/25 21:33 ID:???
- 赤ちゃんと僕で思い出したんだが、ニューヨークニューヨーク。
当時はそれなりにドキドキしたもんだが、なんか今見ると、微妙なリアルさにちょっと気持ち悪さ先行。
スンマセン。差別的で。
- 82 :愛蔵版名無しさん:02/09/26 21:35 ID:???
- >>45
シチーハソター登場する女性キャラは大人の女の外見だが
精神年齢(恋とかに関する)はやたら低いよなあ
- 83 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 00:55 ID:KA6T8u+b
- ゲームセンターあらし
- 84 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 13:02 ID:7xgMtg/5
- ドラマみて買っちゃった漫画は、基本的にこの法則に当てはまるな・・・
- 85 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 15:25 ID:8f/Gu7Ab
- BOY
- 86 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 15:35 ID:6Tlu5gNA
- ギャルがライバル
- 87 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 15:49 ID:xLjB5RHz
- 某 IS BE
- 88 :愛蔵版名無しさん :02/09/28 15:50 ID:???
- 美味しんぼ…なんであんなに夢中になって買い集めたのかわからん。
東京大学物語…なんであんなDQN漫画に感情移入してたのかわからん。
- 89 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 17:45 ID:niZ0EHfd
- 僕の地球を守って 高校のころ大好きで次の号が待ちどおしかったな
でも八巻分くらいの話を無理やり引き伸ばして21巻にしたって感じですね
しっかしあの頃 私の前世は何だったんだろーと思っていた自分が
今死ぬほど恥ずかしい
- 90 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 23:43 ID:???
- マガジソDQN漫画全般
- 91 :愛蔵版名無しさん:02/09/29 03:54 ID:???
- 「うしおととら」昔は熱い漫画だなぁとか思ってハマったものだが
科学者としての進路が決まった今読むと作者の偏見が鼻についてどうも。
- 92 :愛蔵版名無しさん:02/09/29 23:01 ID:???
- きまぐれオレンジロード。
頑張っても7巻くらいまでか・・。
- 93 :愛蔵版名無しさん:02/09/30 00:17 ID:???
- エッチコミック多数・・・工房時はあんなに萌えたのに。
- 94 :愛蔵版名無しさん:02/10/06 23:05 ID:mI5/45bw
- エコエコアザラク。あのコメディシリーズは何なんだ。。。
最初のほうは絵がうまくて怖かったのに。
THE STARは厨房の頃読んでも爆笑してたが。
- 95 :愛蔵版名無しさん:02/10/06 23:12 ID:???
- 「キックオフ」だな。
厨房のころ、5巻くらいまではかなりワクワク・ドキドキしながら読んでいた。
ちば拓よ、いまいずこ?
- 96 :愛蔵版名無しさん:02/10/06 23:14 ID:5s0FMGwC
- シティハンターって(゚Д゚)ハァ?だったけど
今読んでも(゚Д゚)ハァ?だわ。
- 97 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 00:32 ID:VF+dInzi
- GS美神かな。
コミックスを28巻ぐらいまで買ってから
受験で買うのをやめて、終わってから読んだら、
何で買ってたのかわからなくなった。
- 98 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 17:16 ID:???
- >>45 >>96
シティーハンターの萌え度は下がったかもしれないが、
今読み返してみると、登場人物の女性がとてもキレイに
描かれてると思うが。(顔じゃなくて心が)ちゃんと大人として
の感覚で見た方がより面白い。
- 99 :愛蔵版名無しさん :02/10/08 17:53 ID:7GqLMGhJ
- 健太やります。
確かに、一時期狂ったように読んでいたのだが。
今読んでも面白いには違いないのだが、満田氏の絵の進歩とともに絵への萌え度は
グンと下がった。
喜ぶべきか、悲しむべきか。(w
- 100 :愛蔵版名無しさん:02/10/08 18:00 ID:???
- 永野のりこ作品、サイン会までいったのに・・・(゚Д゚)ハァ?
- 101 :愛蔵版名無しさん:02/10/08 18:31 ID:???
- Papa told meかな。今読むと吐き気しかしない
- 102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 19:12 ID:Hinr9mhj
- 寄生獣は大人でも読める。
ドラえもんは(゚Д゚)ハァ?にならない
- 103 :愛蔵版名無しさん:02/10/18 12:19 ID:???
- やっぱり、奇面組。
昔はあんなに面白かったのに。。。
- 104 :愛蔵版名無しさん:02/10/20 21:02 ID:???
- 「俺たちの頂」は何度読んでもググッとくる。
今読んでも泣きそうになる。
- 105 :愛蔵版名無しさん:02/10/20 21:16 ID:???
- _、_
( ,_ノ` )y─~~ BOY
- 106 :愛蔵版名無しさん:02/10/20 21:23 ID:Q4VKpYov
- >>104
禿堂!!
あれがデビュー初連載とは信じられなかったもんです。
恭介大好きだった。
- 107 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 20:31 ID:???
- 既出だが、ウイングマン。
なんであんなに流行ってたんだ・・・
- 108 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 22:35 ID:cskcJTn2
- THE MOMOTAROH
昔は、モンガーとか見て笑ってたけど、今見ると…
シリアスとギャグのバランスが悪すぎる…
- 109 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 23:18 ID:???
- ダブルハードかな?
一時期すごいはまってコミックも集めてたけど
絵柄変わりすぎ、戦い方がワンパターンで
読まなくなってた。
家の本棚に眠ってる。
- 110 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 23:24 ID:???
- リングにかけろ、かな……
……いや、今でも時々読んで面白いとは思うんだが
昔とは面白がるポイントが全然違ってしまった。
- 111 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 23:29 ID:???
- >>110
改訂前のやつ読んでたりすると、「ギリシャ12神」あたりのキャラが、
顔だけイケメンなのに胴長短足・・という部分に禿しく笑えたりする。
消防の頃、なぜそのあたりに気づかなかったのだろうか・・。
- 112 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 23:31 ID:???
- FSSかな・・・というか期間が長すぎて待ってる間に冷めていた気がする。
- 113 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 00:17 ID:PrHg8Ine
- 別に漫画がどうのこうのって話じゃなくて、子供の頃の感性と成長した今の感性がまったく違うってことなんだろうね。
僕は古い漫画であれなんであれ(マニアックな物であれ)面白かったら読む(それをまた読み返す)人間だから、
正直(゚Д゚)ハァ?って事になった事は無いですね。
- 114 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 00:53 ID:???
- 佐藤元の漫画。当時のCMなんかのネタがあったりするので忘れてるため(;゚Д゚)ハァ?
理解できない笑いだ。
- 115 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 01:20 ID:???
- 確かに最近読み返して(゚Д゚)ハァ?となった漫画は多い。
が、その漫画に楽しませてもらったことに感謝もしてるので
なかなか本を売れない俺・・・今度誰かにあげようと思う。
- 116 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 02:26 ID:???
- ここに上がってる漫画、大体、俺が小さい頃から嫌いな漫画ばっかだわ。
なんでこんな漫画が人気あるか分からん、早く連載打ち切れよ!って当時から
思ってたが、お前らみたいなんがいたから連載がつづいたんだな。
くそったれ。
- 117 :愛蔵版名無しさん :02/10/22 04:21 ID:???
- ていうか、「続きが気になる」ってだけの漫画全部。
DBとか。
- 118 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 05:58 ID:P8s/WT9r
- 超ド級戦士ジャスティス
- 119 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 09:11 ID:???
- >>115
同意。いつまでも面白い作品は素晴らしいが、今面白きゃいいじゃんって作品もまた良いものだ。
と、あえて言っておいてから。
車田作品。今読み返して、これほど糞と思うものもない…。
2世作品が氾濫しているが、男塾、肉は今やってるのも面白く昔読んだ物にも火がつくのに、
ボロボロと想い出が崩れていくばかり。半分忘れた状態でいたかった。
奇面組は3年は色褪せない。ハイスクールは絵が安定してきた一方、失った物も多かったな。
フラッシュを読むとああなんてくだらないもの見てたんだって気になる。
- 120 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 10:22 ID:???
- おぼっちゃまくんを文庫で買ってみた。
「爆笑」というほど笑わなかったものの、漫画としての出来の良さを大人になってすごく感じた。
よしりんはゴー宣等で叩かれてるが、少年漫画家としてはマジで天才だと思う。
ってスレ違いsage
- 121 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 11:21 ID:8aLF9izb
- 「永」つながりで
永野護はどーよ?当時からFSS厨がウザかったけど
今は作者自体が(゚Д゚)?な感じ。
- 122 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 11:29 ID:???
- 特攻の拓だなぁ
消防の時は、あれがカッコイイと勘違いしてた
- 123 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 12:23 ID:???
- >>118
そうだね。昔ほどエロいとは思わなかった。つーか、普通。
- 124 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 15:22 ID:J5dRT3kb
- 幽遊白書かな
友達と昔の話をする時に幽白は三秒で終わってしまう
スラダンも今では、なんだかなーって感じ。
ドラゴンボールはネタの宝庫ですね・・・
- 125 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 18:59 ID:???
- 激しく既出。るろうに剣心。新書で買うほどの漫画ではなかった。
今読むと主人公陣うざいのだが。
- 126 :花と名無しさん:02/10/22 19:27 ID:???
- 冬物語と、NINETEENかな。
リア小のころは20前後の話の漫画って楽しかったけど、
年とってから読むと(゚Д゚)ハァ? って思う。
幼いというか、学生はいいよな!ケッ!
- 127 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 19:29 ID:cqcBZsjm
- _、_
( ,_ノ` )y─~~ るろうに剣心や東大物語りは今読むとあれだ
- 128 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 19:42 ID:R7qK0bo+
- ロケットにつきぬけろ
昔読んだとき(゚Д゚)ハァだったけど
今読むと(゚∀゚)キュ!
- 129 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 20:09 ID:c9Vke0BF
- >>128
それは君が大人になったのではなく2ちゃんねらー度が増したからだろう。
- 130 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 21:00 ID:???
- まんがサイエンス
いや、今読んでもそれなりにおもしろいんだが
消防の頃とは大分受け止め方が違う。
惰性でコミックは買い続けているケド
- 131 :愛蔵版名無しさん:02/10/23 02:34 ID:SaE05Qrm
- あさりよしとお作品全般
…物を作る側になった今、ただの批評君がどれだけウザイかよくわかったわ。
知ったような口叩いててゴメンナサイ…
- 132 :愛蔵版名無しさん:02/10/23 02:42 ID:chFJtDqu
- おぼっちゃまくん。
だけどあれは小学生低学年や幼稚園生が読む下品馬鹿漫画では
やっぱ名作だと思う。時々切なくなれたし。
つうか多分たくさんある。アラレちゃんとか。
- 133 :愛蔵版名無しさん:02/10/23 03:36 ID:???
- 永井豪の初期作品は
(・∀・)イイ!
↓
(゚Д゚)ハァ?
↓
(;゚∀゚)=3ヤッパイイ!
と一周回って面白くなった。このパターンはドラえもんとかうる星やつらとか結構ある。
- 134 :愛蔵版名無しさん:02/10/23 06:00 ID:???
- 俺はMMRかな
当時から(゚Д゚)ハァ?だったが、
なぜか、連載された時だけ買って取って置くほどはまっていた。
この間それが倉庫から出てきて読んで見たがヤバイはあれ
何に夢中になってたか今となっては全然わかんない。
スーパーモスキート・・・(゚Д゚)ハァ?
なんであの頃気がつかなかったんだろう。
誇大妄想もいいとこだ。1999年で当然連載終わってるし・・・
俺がきばやしにやられていたその証拠は
その日庭でコソーリ焼いた焼いもの燃料になった。
- 135 :愛蔵版名無しさん:02/10/23 22:16 ID:l+NEEcOS
- NINETEEN
昔はあんなにドキドキしたのに、今読むとうっとおしい・・・。
ソープで抜いてこい!!
- 136 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 00:29 ID:PiEZKEIO
- 「おぼっちゃまくん」
・・・そりゃ、小学校卒業したらワラえないよな(w
- 137 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 00:49 ID:Xd65pBXu
- やっぱり典型は奇面組かな?得に最近文庫本化されたりして目立つから。
ギャグ漫画はその時代の背景や流行なんかが繁栄される場合が多いから、
今読むと(゚Д゚)ハァ?な事が多い。
みんなで海に行った時、民宿に『ホタテマン』のオブジェが飾っていたネタなんて
その典型だろな。ギャグ漫画はその時の時事風俗流行を入れてしまうと
何年かたって見ると(゚Д゚)ハァ?になってしまうもんだ。
『ついでにとんちんかん』もネタに当時のCMを使ったりしていた事もあったから、
(゚Д゚)ハァ?なことがある。ギャグ漫画に限らないかな。
スレ違いで失礼だが、オレが好きな短編小説家作家、『星新一』は巻末のコメントで
自分の小説に、時事風俗流行は決して入れないと語っていた。
時代が過ぎて自分の作品が(゚Д゚)ハァ?になるのを避ける為。
自ら作品を書く上で制約した事らしい。その制約の為に苦しんだ事も多かったようだが。
あくまで時代が変わっても変わらぬ人の本質や社会を描くポリシーだったようだ。
だから、昭和40,50年代の作品を今読んでも古さを感じない。
他の例だと、ドラえもんには人間・社会関係の縮図がない?
力でかなわない存在(邪慰安)、経済力でかなわない存在(スネ夫)
憧れ(しずか)、とても適わない賢さ(出来杉君)それらの劣等感から
生まれる夢を実現したいという欲求。
時事や流行等では無く、時代が変わっても人間が変わらぬ弱さや本質や夢を
表現したものってのが時代が経っても古臭さを感じさせない作品になるのかなと思う。
(F氏が亡くなってからのドラは酷いものも見受けられるが)
- 138 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 01:38 ID:dMmneO+Q
-
電 影 少 女
- 139 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 01:43 ID:WjwAR7Ch
- ギャグは生ものだからしょうがないよ。
たけしも、松本人志も、昔のギャグは見ないでくれって言ってるじゃん。
バカボンもガキデカも今見るとつまらない。
た だ し
シェイプアップ乱は、今見ても非常に笑えるんだよなあ
徳弘は天才かも
- 140 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 01:51 ID:WjwAR7Ch
- ちば拓のキックオフは、当時幼稚園児だった俺の目から見ても痛かったが
今読むと、痛さを通り過ぎてシュールなギャグとして笑える。
- 141 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 01:57 ID:NRwnWC9m
- あいはらみき
SO BAD
- 142 :愛蔵版名無しさん:02/10/24 03:25 ID:???
- 岡田あーみんのマンガは今読んでも禿しくワラエル
- 143 :愛蔵版名無しさん:02/10/25 11:19 ID:???
- ガキん時にタッチにハマってた香具師ら、今読んでみろよ。
(゚Д゚)ハァ?って思わなきゃキティガイだ!!
- 144 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:01 ID:/WHB+/CV
- ゴットサイダー
あんなのでハァハァしてたんだな当時の俺…
- 145 : :02/10/26 00:02 ID:+JHkUmgj
- (*゚ー゚)新規オープンで無料だそうでち
http://www.cosmani.tv/
コスプレのぞき部屋
- 146 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:07 ID:???
- ロトの紋章
合体魔法とか竜王とかに燃えて
狂ったように読んでた
半年経った今、改めて読み返してみたが
内容が飛びすぎな気がするし、絵がカタイと思った。
かつての自分を振り返ることも出来ないくらい、恥かしくなった
- 147 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:11 ID:???
- やべっこのスレで酷評されてる作品何個か持ってるぞw
当時は若かったてことだろな
- 148 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:14 ID:???
- 「究極超人あ〜る」は微妙な時事ネタやパロディが多いが、
今読んでも藁えるとオモタ。学園生活モノってのは、根底に普遍的な
部分があるからだと思うが。
・・・ところで、「あんなにハマったのに今読んだら(゚Д゚)ハァ?」な漫画が色々
上がっていますが、では今はどんな漫画がおもしろいですか?
- 149 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:18 ID:???
- 「H2」
はまって単行本ダッシュで全巻買い揃えて「面白かった。もう一回読もう」
って2回目よんだらなんかむかついた。
それ以来新しいの買うときはとても慎重になってる・・・
- 150 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 19:51 ID:jPYh6ZUx
- 小説なんだが・・・「聖エルザクルセイダーズ」
厨房だからこそ許せたんだろうかなー・・・。
今面白い物?
「サルまん」だよ。
- 151 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 00:15 ID:???
- キン肉マン
- 152 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 10:45 ID:tI+jsncl
- 故・山田花子のマンガ。
痛いほど共感してたけど、卒業できたのはかえっていいことだったと思う。
- 153 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 12:05 ID:uSud5XSF
- おぼっちゃまくんはゴーマニズムの原点みたいなもんだな。
世の中のあらゆる矛盾や疑問や不条理にまっこうから立ち向かうみたいな。
世界中の人間を孤独にする機械「サイナラッキョ爆弾」とか懐かしいな。
- 154 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 12:59 ID:Y17MPd4a
- 大友克洋の「Fire-ball」
まさにマンガはここまで来た!って感じだった。
その後の「童夢」「AKIRA」なんてこれに比べたら「なかなかいいね」位のレベル。
十数年ぶりに「彼女の思いで…」に収録された時読んだら(゚Д゚)ハァ? だった。
後続のマンガにエキスを吸われまくって出涸らしになっちゃんたんだから
しょーがないけどね。
でも、あれほどのショックは漫画界にはもう訪れないだろうから体験できた
のは幸せだった。
- 155 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 16:28 ID:TI3trdO+
- めぞん一刻
(゚Д゚)ハァ? とまでは、いかないけど、
当時1日1回読むまで、ハマッテいたのはなんだかわからん。
- 156 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 19:04 ID:UJUQGdiN
- TOYなんて当時はカッコいいななんて思ってたけど、
主人公たちの年齢追い越すと全然よくもなんともなかったことに気付いた。
- 157 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 23:08 ID:???
- 魔方陣グルグル
昔っから微妙なネタだったけど、もう駄目だよ・・・
正直なんでまだ続いてんだ?
- 158 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 00:22 ID:bmNldYEy
- きまぐれオレンジロード、ミスター味っ子、タッチ、ウィングマン、よろしくメカドック
- 159 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 00:56 ID:abr5AvI8
-
高 橋 名 人 物 語
先日出て(しまっ)た分厚い復刻版買おうか悩んだんだけどね。
中身読んだらイヤーンでウギャーだったので無事卒業。トホホ。
- 160 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 01:19 ID:???
- 10〜15年ほど前、漏れがリア消だった当時に読んで大爆笑したり
感動したりした、コロコロの連載作品ほぼ全部。
- 161 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 01:51 ID:???
- ミスター味っ子ははまったなー。アニメも面白かったし。
しかし今読むと、非常にメシがまずそう。
- 162 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 11:09 ID:K9VyVL8f
- ラジコンロック
- 163 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 12:16 ID:???
- ドラゴンボール
大人になったなぁって思う
- 164 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 12:37 ID:???
- ゴーマニズム宣言
思考力がつくと突っ込みどころ満載
- 165 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 16:27 ID:???
- 男塾。
もちろんいい意味で。
昔は民明書房のうんちくを「そういうことがあるのか、すごいな」
とか真面目に読んでいたが、あれがフィクションだとわかる歳になると
突っ込みどころ満載になる。
「一粒で二度美味しい」典型的な漫画。
あと聖闘士星矢も同様に二度楽しめた。
愛すべきネタ漫画だ。
- 166 :愛蔵版名無しさん:02/10/29 04:40 ID:lqDaIahz
- まだ続いてるのかもしれないけど「っぽい」ていう漫画。
あんな男いねーよな〜
- 167 :愛蔵版名無しさん:02/10/29 08:17 ID:???
- デビルマンって子供の頃、怖くて、なおかつ壮大なマンガだって
思ってたけど今読むとなんか拍子抜けするんだよなあ・・
- 168 :愛蔵版名無しさん:02/10/30 17:11 ID:???
- >>165
当時の民明書房ネタは今見ても面白いよね
それにくらべて暁のは何だかなあ
- 169 :愛蔵版名無しさん:02/10/31 02:12 ID:???
- 遅レスだが>>2に同意かな。
妄想具現化系ラブコメは大人になって読むと全部恥ずかしい。
あと、コンビニで売ってる読み捨て漫画の表紙にやたら書かれた
コピーとも何とも知れぬ文章が死ぬほど恥ずかしいんだが。
- 170 :愛蔵版名無しさん:02/10/31 12:31 ID:uRmF3A8+
- >>41
ああああ、私も全く同じ意見です。
天女の話の方といい、着眼点(物語の基本設定)だけは感心するものがあるんだよね。
絵もかなりいい線いってるから、原案と絵だけこの人で、
ストーリーは他人に委せたら良いんじゃないか、と本気で思ってたよ。
例えば、10年前の日渡早紀とか、少コミつながりで篠原千絵とか。
この二人の作品ってハマったのが消防の頃でも大人になってからも結構楽しめるしさ。
- 171 :愛蔵版名無しさん:02/10/31 13:53 ID:iVvTuIJQ
- 初期の北斗の拳ってあんなにヘタクソな絵だったんだ・・・。
- 172 :愛蔵版名無しさん:02/10/31 20:39 ID:???
- >>171
あれだけ強いケンシロウが、疲労と空腹の果てに村人にあっさり捕獲される…ってのもなあw
- 173 :愛蔵版名無しさん:02/11/01 21:43 ID:???
- 肉と男塾は全編ギャグ漫画として今でも楽しめます。
- 174 :愛蔵版名無しさん:02/11/02 14:52 ID:???
- >>173
両方とも続編やってるけど、今読んでも新しいヤツより昔の方が(・∀・)イイ!んだよな
- 175 :愛蔵版名無しさん:02/11/03 04:17 ID:???
- パタリロは昔のやつでも充分におもしろいタイプだとおもう。
むしろ昔のほうがギャグにキレがあっていいかも。
- 176 :愛蔵版名無しさん:02/11/04 14:31 ID:???
- コロコロの超人キンタマンは単行本で読み返したけど駄目だったな。
単行本未収録の話があるのを差し引いても多分だめっぽい。
今ので好きなのは「酢めし」「ギャグマンガ日和」「ボーボボ」あたり
だけどこの辺は時間がたっても大丈夫そうな気がする、が・・。
- 177 :愛蔵版名無しさん:02/11/05 02:06 ID:???
- >176
ヘタウマや不条理ギャグは時間を置いてから読み返すとキツイぞ。
ガキの頃、無邪気にショボい漫画にハマってた日々を
微笑ましく回想する間も無く、どこか周りの目を意識しながら
一見ダメっぽく感じるものを褒め称えることで「通な自分」に
酔っていた過去は、下手すりゃ自殺モンの恥ずかしさだ。
- 178 :愛蔵版名無しさん:02/11/06 02:47 ID:???
- >ヘタウマや不条理ギャグは時間を置いてから読み返すとキツイぞ
確かに。
逆に長く楽しめるギャグ漫画には落語とかの古典をきちんと踏襲してるものが多いな。
ドラとかパタリロとか。
まあガイシュツ意見だけど、どっちが優れてるってわけでもないだろうな。
瞬発力をとるか、持久力をとるかの差かな。
・・・でもやっぱり持久力のあるほうが実力派っぽくイメージしちゃうけど。
- 179 :愛蔵版名無しさん:02/11/07 09:01 ID:???
- >>41>>170
ふしぎ遊戯って、キャラもイタイけどそれ以上に欄外の作者の書き込みが
イタイと思ふ・・・字が汚いのはまあいいとして、いいわけとか多すぎ。
アニメでちょっと興味もって、買ってみたら・・・ゲー・・・ですた。
- 180 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 01:48 ID:???
- >>欄外の作者の書き込み
そういうのにあこがれてたんだろうね。徹夜自慢とか。
- 181 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 17:38 ID:???
- あれは少女漫画のいわゆる「4分の1スペース」ってやつだろ
でも確かにあの漫画のあれはイタイ
- 182 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:21 ID:+WK4UBrV
- 幕張って、厨房の頃だったからあんなに面白かったのかなーって
思って読み返したらやっぱり面白かった
- 183 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:23 ID:iI5NKQzB
- ガイシュツだがセイント星矢。
中坊のころ、すごく燃えていたんだが・・・
最近読み返したら大爆笑の嵐でした。
あれはギャグまんがなんだと思って読んでる。
- 184 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:29 ID:???
- 正直、現在連載してる漫画よりも昔の漫画のほうが面白い。
この間「1、2の三四郎」を初めて読んだけどムチャクチャ面白かった。
それ以来、もっぱら旧作のチェックです。
漫画は絵の綺麗さやテクニックではないんだなとやっと気付いた・・・。
- 185 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:31 ID:???
- (それはそれは恥ずかしそうに小声で)・・・烈火の炎
- 186 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:49 ID:???
- (まるで野外ウンコをするときのような気持ちで)・・・・・・・・封神演技
- 187 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 19:01 ID:???
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 188 :愛蔵版名無しさん:02/11/08 22:09 ID:???
- >>183
それはキン肉マン、男塾とならぶギャグ漫画ですよ
- 189 :愛蔵版名無しさん:02/11/09 07:08 ID:???
- スマソ、題名忘れたんだが、野球漫画で一塁送球とかが間に合いそうにないとき
すぐに両手を交差させて「よせ!」って言う漫画なんだっけ。その作者の野球漫画
全部そうだったような気もするが。
そんなによせよせ言うなよ、と思った記憶が。
- 190 :愛蔵版名無しさん:02/11/09 08:48 ID:ehNWCJ9f
- ターちゃんは、下ネタの意味が解る歳になって読むと、面白さが倍増しました。
- 191 :愛蔵版名無しさん:02/11/09 09:54 ID:CXXgaSyC
- 北川翔の「19」かな・・
ドロドロな恋愛経験を重ねた後、読み返したら寒かった
- 192 :愛蔵版名無しさん:02/11/09 15:44 ID:8WqGNIVc
- >>190
オーマン湖草荘
- 193 :愛蔵版名無しさん:02/11/09 23:54 ID:???
- >>192
そのギャグ当時(小1)見た時は何の事か、何処が面白いのかサッパリ分かんなかった。
- 194 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 00:22 ID:???
- >192
このネタよく大丈夫だったな(w
- 195 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 03:57 ID:WlToqu/B
- オーマン湖のほとりにある草でできた宿だから…
オーマンコクサソウ。
- 196 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 06:43 ID:???
- 肉とか星矢とかって今読むとストーリーがむちゃくちゃだったりするけどサ…
今でも流星拳とかマッスルドッキングとか、すきだろ?
正直、漏れは大好き
- 197 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 06:56 ID:???
- >>194
それを言うなら「まんゆうき」の所々
- 198 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 11:20 ID:???
- きたがわ翔の漫画。 もう読んでらんない。アレは中高生の時限定だわ
- 199 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 12:48 ID:b8E70mfC
- 赤ちゃんと僕、、、
作者の、物事をひとつの方向からしか見れない感じ
耐えられなくて、捨てました
- 200 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 13:10 ID:enpRTPNo
- 200
- 201 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 13:16 ID:enpRTPNo
- >116 同意
- 202 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 13:40 ID:???
- >>199
すんません、煽りじゃなくて教えてください。
どこいらへんが、「物事をひとつの方向からしか見れない感じ」と
思われるのでしょうか?
- 203 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 16:00 ID:3W7C5XKG
- ウィンドミル
昔厨房の時恥ずかしさ我慢して買ってハマリ放題だったが
今読むとパンチラシーンとかに目を向けられなくて直視できん。
- 204 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:04 ID:???
- >>203
ははははは!(w
こんなところで同志に会えるとは!
あれは今読むと恥ずかしいよな〜。
- 205 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 02:12 ID:???
- キラキラ!
昔は自分にもいつかこんな出来事が降り注ぐのかと
期待と不安を抱えつつ感情移入しながら読んでました
今読むと、あの頃って結局大した事なかったなと思いつつ(w
それでももう戻らない時間なんだなあと涙しました
・・・ハァ(゚Д゚)? になってないので逝ってきまつ・・・・・・
- 206 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 03:22 ID:???
- 実家に帰ったとき、小学校の時の文集を読みました。読書感想文を読みました。
中学校の時に書いた日記も、高校の時にかいた文章も、大学の時に書いたときの論文も、
とってあったんで読みなおしてみました。
正直イタイ。でも(゚Д゚)ハァ?にはならないな。あの当時なりに真剣だったわけだから。
漫画もそう。あの時読んで面白かったから、それでいい。
そういえば、アルスラーン戦記とか宇宙皇子ってどうなったんだろう?今読み返すのが非常に怖いんだが。
フォーチュンクエストとか、風の大陸とか、ARIELとか、錬法師とか、妖精作戦とか、スレイヤーズとか、
あのあたりの角川、富士見、朝日ソノラマ系の文庫を読み漁ってた厨房の頃が懐かしい…。
スレ違いなのでsage
- 207 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 11:24 ID:5sJCBzJf
- 最遊記…
- 208 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 11:53 ID:???
- >>203
マジで!!!!?
- 209 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 13:14 ID:G+6iN974
- やっぱり年取って読んでも「王様はロバ(だっけ?)」のなにわ小吉は
おもしろい
- 210 :199:02/11/12 16:39 ID:P3OMmLHF
- >202
もう、ずいぶん前に捨ててしまったので、何巻かは覚えてないけど、
主人公の友達のじいちゃんの話があったと思います。
孫が、「じいさんつかえねー」とか言ってて
たしか、じいさんが老人ホームだか、養老院だかに入れられちゃうって、
可哀想っていう話だったと思います。
連載当時は、気に入っていて何回も読んでいたんだけど、
何年か経って、読んでみたら
(゚Д゚)ハァ?
この作者、じじ、ばばの面倒みたことないのか?
そりゃねーだろーYO!
って、気持ちになったんで、捨てたんです。
まあ、漫画に出てくる爺さんは、健康でウンコも漏らさず、
ボケてもいなかったから、状況は違うんですが、
なんか、一方的な感じがしたんだYO!
ともかく俺は、数年後読み返してみて(゚Д゚)ハァ?っと、
思ったんだYO!
- 211 :202:02/11/12 16:47 ID:???
- >>210
ありがとうございます。
なるほど、作品全体に渡っての話かと思ったんですが、
一つのエピソードについてだったんですね。
しかし、何も捨てなくても。(w
- 212 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 16:54 ID:CXyC1F7D
- 電影少女
まさに
(゚Д゚)ハァ? アフォか?洋太?
ただの既知外じゃん!超優柔不断じゃん!芯でいいよ!!
- 213 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 17:01 ID:12FSm53M
-
ダイの大冒険
小二位からわくわくドキドキして読んでたのを思い出した。
話がグダグダしてきて集めるのをやめたけど、
この間コンビニの廉価版コミックで、
まだまだはまっていたときのストーリーの巻だったから買った。
全部読めずに、友達にあげた。
読み始めて5分も経たずに。
- 214 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 17:08 ID:???
- オレンジロードです。
なんであんなにハマッたんだろ。
しかも今読むと、ひかるの方がかわいく見える。
- 215 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 17:16 ID:???
- >>214
私は最初からひかる萌えでした。
まどかの何がいいのかさっぱりわからんかった。
- 216 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 18:40 ID:dgdxFLn8
- 小学生の時初めて2ちゃんねるを知った。難しくて分からないこともかかれてたけど、
少し大人の世界が分かったような気がしてた。
しかし、この前インターネット喫茶で目にとまり、思わずアクセスしてみたら・・・
(゚Д゚)ハァ? アフォか?こいつら?
ただの既知外じゃん!超ひきこもりじゃん!芯でいいよ!!
- 217 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 19:42 ID:+ZyDBQw0
- おいおいい歳してオレンジにはまった漏れは逝ってよしかよ
- 218 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 20:00 ID:M3NB8ZKC
- 昔(伝染るんですとかやってた頃)なぜかスピリッツを愛読してた。
ホイチョイ系の漫画がまさにバブル真っ盛りで激寒ハズカシー・・・
今でもかなり痛々しいけど。
- 219 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 20:18 ID:bgULUA7B
- ホイチョイって何?
- 220 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 20:37 ID:???
- >>206
俺も富士見、電撃系の文庫は相当持ってたけど、もう(゚Д゚)ハァ?ってなったから売ったな(w
特にあか○りの作品はイタイ・・・今読むとイタすぎる!
あーゆ−のは一過性と割り切った方がいいかもしれない。
関係ないのでsage
- 221 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 22:37 ID:SxP4YBzA
- 小学生の時「気まぐれコンセプト」を読んで、子供心にドキドキして
大人の世界て感じがして、少しリッチな気分になれるおしゃれな作品だと思ってた。
しかし、この前ヤフオクで目にとまり、思わず買って読んでみたら・・・
(゚Д゚)ハァ? アフォか?バブルで浮かれてんじゃねーよ?
ただの既知外じゃん!超時代に踊らされてるじゃん!芯でいいよ!!
- 222 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 23:23 ID:/07NcodN
- いまも気まぐれコンセプト似の連載を
どっかオサレ系女性誌でやってますぜ
あいかわらずでつ
- 223 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 23:48 ID:???
- オレンジロードは特にハマったって訳でもなかったけど、
まあ当時ありがちなアニメやラブコメ漫画の中では
入りやすい雰囲気で好感は持ってた。
しかし何かの雑誌で「まどかのイメージはタレントだと誰?」
って企画があり、即座に「中山美穂」と決定されてたのを
読んだ途端あの頬骨張ったチンクシャ顔が偉そうな台詞を
吐いてる姿が思い浮かんで一気に嫌いになりました。
内容は今読んでも当然(゚Д゚)ハァ? な漫画ですが。
- 224 : :02/11/12 23:52 ID:Xd+IHkG+
- 真っ赤な麦藁防止で一発でヤラれた・・
今読むと幻滅しそうだからやめとく。甘酸っぱい思い出だけにとどめておく
- 225 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 00:59 ID:???
- スレ違いだからさげます。
『僕らの七日間戦争』に始まるぼくらシリーズ
- 226 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 21:53 ID:???
- >>219
バブル景気時代の象徴とでもいうべきか。ま、ぐぐってみるべし。
そこが作った映画は今でもレンタルで見かけるけど、とにかくイタイことこの上なし。
まぁ、日本そのものがイタイ時代だったともいえるが。
「就職戦線異常なし」をこのあいだ見たが(゚Д゚)ハァ?なんてものじゃなかった。
明確な殺意を覚えたよ。
- 227 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 23:44 ID:???
- >>225
え〜、俺「僕らの七日間戦争」今でも好きだけどな〜。
一番最初のヤツね。
関係ないのでsage
- 228 :225:02/11/14 04:06 ID:???
- >>227
ちょっと間違えました。
『七日間戦争』『天使ゲーム』『大冒険』辺りの初期作品、四・五冊以降の
僕らシリーズに訂正します。
スレ違いすみません
- 229 :愛蔵版名無しさん:02/11/17 09:34 ID:???
- やるっきゃナイト、何で当時あんなにドキドキしてたんだろ、
今見るとギャグ漫画として別ないみで楽しいが
ところで勝手に改造って、あとで見返すとちょっと・・・
- 230 :愛蔵版名無しさん:02/11/17 13:20 ID:???
- ふたりエッチとかも冷静に読むとアタマ最高に悪い漫画だな。
あんなモンにチンポおっ勃ててた自分が恥ずかしいわ。
- 231 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 00:14 ID:lSQGJoim
- 今日も探してるんだ
ボクにもっと似合うシンプルスカイ
風と君を呼んで
ここじゃない世界へ逃げよう
ボクの姿見えるのは
もう君だけしかいなくて
だから本当の顔でうたうよ
- 232 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 00:29 ID:???
- >>216
そんなことは小学生の時に気付くんだぞ普通の子は
- 233 :fujifuji:02/11/18 00:31 ID:+/MGJ/aO
- >>230
私もそう思う。なんかセンスないマンガなんだよね。
展開もありきたりだし、女の人の髪の生え際おかしいし
- 234 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 01:02 ID:OwuDKLA/
- >>230
作者は男が描けてない
頭とナニさえ付いてりゃいいってもんじゃねえっての
- 235 :fujifuji:02/11/18 01:08 ID:+/MGJ/aO
- なんか結構不満多いね。この漫画。でも全巻持ってます。いつ売ればいいか
タイミングがつかめないんだよう
- 236 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
- ミッドナイトマジックの小説。
厨房の頃、あんなに入れ込んでたのに最近読んだらがっかりにも程がある。
小学生の作文に興奮していたオレよ。さらば。
- 237 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:03 ID:Xh2gv/Mz
- >>229に同意
やるっきゃ騎士は厨房時代に一番ヌイた漫画だった。マジで狂ったようにチンポ擦ってたよ。
単行本は工房時代に処分したのだが、今年の夏に久しぶりに読む機会があって目を通してみた。
その時に真っ先に頭に浮かんだのはこれしかありませんでした…
俺 の 精 子 を 返 せ !
- 238 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 09:07 ID:???
- >>205
禿同!!
久しぶりに読んで(゚Д゚)ハァ? とまでは、いかないんだけど
この漫画にワクワクしてた自分が、恥ずかしいというか微笑ましいというか・・・
なんか大人になるとまた違って切ない感じがしました。
この作品って学生時代の郷愁を感じさせると思う。
- 239 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 16:04 ID:???
- みんな大人になったんだな。
Q太郎とはもう、遊べないんだ。
- 240 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:08 ID:???
- 劇画オバQは大好きだよ
- 241 :愛蔵版名無しさん:02/11/20 14:31 ID:TVj+tUpk
- Qは、燃費悪くて、屁の役にもたたねぇ
Dか、ットリの方がマシ
- 242 :愛蔵版名無しさん:02/11/21 00:09 ID:???
- 昔読んでた漫画のそのショボサがまたたまらんかったりする。
- 243 :愛蔵版名無しさん:02/11/21 00:57 ID:???
- >238
>この漫画にワクワクしてた自分が、恥ずかしいというか微笑ましいというか
わかるな〜。
漏れこんなのに夢中だったのかよ、って思うんだよな。
マンガ自体よりも、それが好きだった自分に(゚Д゚)?
- 244 :愛蔵版名無しさん:02/11/22 06:05 ID:???
- 既出だろうが「彼氏彼女の事情」
あの学力のインフレは何なのだろう?
登場人物のほとんどがスーパーサイヤ人並の能力を有しているが如く・・・。
こんまモン読んでた自分に(゚Д゚)ハァ?
- 245 :愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:35 ID:tdJI+hzk
- >>205 >>238
俺も「キラキラ!」を厨房の頃、
(自分も工房になったらカワイイ女の子と同じクラスになってドラマチックな恋愛を・・・(;´Д`)ハァハァ)
と自分に都合よく思って読んでた(w
結局、普通に何も無い高校生活だったけど(カワイイ女の子以前に俺がもてなかった)、
あのドキドキ感や期待感は今思うと貴重。
今、読み返しても全然色褪せてない。
安達哲のほかの作品「ホワイトアルバム」、「さくらの唄」も、
今読んでも十分面白かった。
- 246 :愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:44 ID:???
- エヴァ
- 247 :愛蔵版名無しさん:02/11/22 18:32 ID:???
- スピリッツに連載されていた「ワタナベ」
今読み返すとめちゃくちゃアイタタ・・・
- 248 :愛蔵版名無しさん:02/11/24 02:19 ID:t5E+PfdL
- >>144
お前には 今すぐ
天 罰 が 下 る !!!!
- 249 :愛蔵版名無しさん:02/11/24 02:37 ID:MH+AV/WA
- ドムゴー
- 250 :愛蔵版名無しさん:02/11/24 04:24 ID:???
- 小説読み出してから、スラムダンクのクソさが嫌という程分かってきた。
何であんなのにはまったんだろう・・・・・・見られたもんじゃない。
しょせん試合の絵だけ。
- 251 :愛蔵版名無しさん:02/11/24 07:52 ID:???
- ジョージ秋山の漫画は何か高尚な事を
訴えているかのように錯覚して色々漁っていた。
目立ちたがりの小言オヤジがくどくど演説してただけなのが
解って捨てた。
- 252 :愛蔵版名無しさん:02/11/24 18:32 ID:???
- >>249
『ゴッドサイダー』やねw
確かに今読むと( ゚д゚)ハア?だわな
- 253 :愛蔵版名無しさん:02/11/28 02:37 ID:???
- >210
遅レスですが、それは初期のサボテンおじいさんの話のこと?
だとしたら、あのおじいさんは一見正常だけど、
実は孫の顔もわからないほどボケが進行してしまってるって話でしたよ。
指しゃぶってたり。
ボケて自分(孫)のこともわからなくなってしまったおじいさんを
ついぞんざいに扱ってしまう描写が妙にリアルだなーと私は感じたけど。
老人ホーム行きも本当は悲しいんだけど
子供にはどうすることもできないというやるせなさ… とか。
機会があったら210さんには読み返してみて欲しいなぁ。
(読み返してもやっぱり(゚Д゚)ハァ?だったらごめんなさい)
- 254 :愛蔵版名無しさん:02/11/28 14:44 ID:N99mKsM/
- やはり「めぞん一刻」。
厨房のころは7巻くらいから100回は読んだな。
超久しぶりに読み返すと、恋=結婚の方程式が過酷なまでに徹底されているのは何故?と。
→高橋留美子の顔写真で全てを悟った25歳の俺だった。南無。
- 255 :愛蔵版名無しさん:02/11/28 14:45 ID:???
- ふしぎ遊戯
あんなヲタくさい展開によく萌えてたもんだ
- 256 :愛蔵版名無しさん:02/11/28 20:00 ID:???
- 「めぞん一刻」で
五代が風俗に行って帰ってくるというシーンが出たとき
当時のファンはそりゃもう怒り狂ってた。
ハァ?とは思うが、あれはあれでいい時代だったのかもしれない。
- 257 :254:02/11/29 16:07 ID:NNWloQV1
- 「めぞん」はなんで五代と響子さんがつき合うようになってすぐ結婚なのか、
展開だからしょうがないと思いながらも(;´Д`)ハァ な感じだった。
だいたい結婚資金ばーちゃんから借りる前にプロポーズしてるし。
でもあの頃はみんなでもりあがったよなぁ・・・
ちなみに最終巻のプロポーズのシーンの、
「一日でいいから私より長生きして・・・」と
桜の下で五代が惣一郎に言った
「あなたをひっくるめて響子さんをもらいます」
はいまだに泣けてしまう俺は純情まっすぐさん確定ですか?
- 258 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 16:46 ID:e2jjRQ6F
- パプワくん。今読むとかなりイタイのに何故当時ハマッたのか謎
- 259 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 19:43 ID:KAF9L0hL
- 爆走兄弟レッツ&ゴー。
厨の時はかなりハマってたけど・・・。女なのにミニ四駆買うほど。
どうしてあんなもの好きになってたんだか激しく( ゚д゚)ハア?な予感。
- 260 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 21:00 ID:???
- ってか、最近のであとで(゚Д゚)ハァ?になりそうなのってなによ?
ただし、今は夢中でなきゃダメw
- 261 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 22:20 ID:???
- すくらっぷブック。小山田いく。
おまえら中学生のくせに恋人だの友情だの、形にこだわりすぎなんだよ!
詩人なんだよ!
大人になって長野に住むんだとまで決意したが、その後長野県出身の
男にだまされ、地図で見るだけで憎い県に。
でもいまだに晴ボン描けるよ…
- 262 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 23:22 ID:6G0MmdpT
- この手のスレは定期的にたつが・・。
俺は一冊も無し。
昔好きだった本は、30近い今になっても面白い。逆に当時気づかなかった面白さに気づく時も多い。
- 263 :262:02/11/29 23:24 ID:6G0MmdpT
- 逆に、今より昔の漫画のほうが印象に残っているのが多いな。
漫画の黄金期が青春だったからなぁ。
- 264 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 23:51 ID:nvj8gd/A
- 長野県民(出身者含む)には、ロクなヤシがいなかったなぁ。
- 265 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 00:29 ID:TX7mJu9p
- BASARAかなあ・・・( ゚д゚)ハア?とはけしていわん、いわんが
何故か読めない・・・
- 266 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 00:56 ID:???
- >>257
(めぞん一刻)最終巻のプロポーズのシーンの、
「一日でいいから私より長生きして・・・」
ってアニメの泣けるシーン特集番組でも長々紹介
されてたけど、連載を読んだ当時から「何を今更
関白宣言の歌詞パクリで気取ってやがるんだ」と作者を
軽蔑したことしか記憶に残ってない。
- 267 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 01:54 ID:???
- ああっ女神様
厨房の頃は正直ハマってた。「ベルダンティー萌え〜!」ともなった。
しかし今読み返してみると(゚Д゚)ハァ?だ!
気持ち悪ィ!オタの妄想丸出しじゃねーか!
女神と同居?(゚Д゚)ハァ?あなたとずっと一緒?(゚Д゚)ハァ?
まだ内容としては「逮捕しちゃうぞ」の方が健全だな。
- 268 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 03:14 ID:???
- めぞんにしろタッチにしろ、ラブコメ系はある程度成長すれば裏でほくそ笑んでる
作者の顔がチラつくようにあるからなあ。ホレホレ喪前らの好きなシチュ用意したったぞ、という。
ここのスレの大半は作者に対する敗北宣言でもあるな。
- 269 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 03:40 ID:???
- >268
そういう少年漫画ラブコメ系を腐らせたのは女性読者って
話はある。それまでのラブコメって半分エロコメで、
ヒロインのお色気場面を絡めてりゃ単純に成立してたものを
「キャラの誰と誰がくっつくか?」なんて安いアイドルドラマ
視点を希望してしまったのは、みゆきやタッチの頃から
急に増えた女性読者。
そういうのが大挙してファンレターを出すと漫画家って捻くれ者が
多いからわざとはぐらかしたりズルズル引っ張ったり。
厨房女子向けのサービスを転がして間を繋いでた作品を、大人の
増してや男性が読み返してもそりゃ寒いだけだろう。
- 270 :268:02/11/30 11:46 ID:???
- >269
なるほど。
ついでに>268訂正。スレ→レス
- 271 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 09:54 ID:MU6uJhyx
- >>78
冬物語は同意。森川みたいな男は今じゃ暗い童貞というレッテルで奈緒子タイプには一
生相手されないと思う。
ただ「部屋においでよ」はまだイケてると思ってるけど。。。
- 272 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 10:35 ID:6LnfrE4L
- 当時のはやりネタがあるギャグ漫画は全部ダメ。
ギャグ漫画でもそれがないのはいま見てもOK
消防の時パタリロやマカロニは全然わからなかったけど、今見るとボケと
突っ込み、ノリとテンポがキッチリ押さえられていると思う。
マカロニは洋楽を好きになってから読み返すとテンポのよさに驚く。
- 273 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 16:38 ID:???
- 小さい頃はまる
↓
(゚Д゚)ハァ? と思うようになる
↓
しばらくしてから、またはまる
というパターンの漫画もあるから侮れない。
例えばクレヨンしんちゃん。
もともと大人向けの漫画なんだけどね・・
- 274 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 21:07 ID:???
- ↑しまった、懐かし漫画じゃないな
- 275 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 22:48 ID:???
- めぞん一刻やうる星などの高橋漫画。
他のオタ漫画が進歩したら色褪せた。
オタでない普通の漫画は、後続の漫画が進歩しても色褪せないのが多い。
- 276 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 22:54 ID:1HrN/htd
- 伝染んです。昔おもろかったけどな〜今読むとな〜。ヤワラのついでに読んでいたから名〜
- 277 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 23:33 ID:???
- かっとばせ!キヨハラくん・ドッジ弾平・燃える!お兄さんetc
共通点は半ばノリで突き進む展開であること。大人になるとこの破天荒な展開に
矛盾を感じて、それがどうも喉につっかえて居心地が悪くなる。そして同時に
それはノリで突っ走っているものが浮き彫りにされてしまうから、実際、中身の
薄さを肌と感じてしまうんだよね。そして、これらの作品には長期的に読ませる
下の要素が欠けている。
逆にドラえもん、あまいぞ!男吾のようにごく日常的、古典的な物を踏襲した
作品の方が大人になってもノスタルジーを感じたり、普遍的な日常の回顧ができる
点で、子供の頃に味わえなかった何かを実感することができる。また、そういった
作品は何か作者のメッセージ、思想、ウィットが見え隠れしていることが多く、
子供時代見抜けなかったそれを今になって見抜き、改めて作品の奥深さに触れ合う
こともできたりもする。もっとも、子供の頃読んでおく前提なのだが。
ギャグを除く一話完結もので、このケースは多いと思う。
- 278 :愛蔵版名無しさん:02/12/05 02:25 ID:???
- ボブと愉快ななかまたち
・・・・こんなに内容薄かったっけ?
雑誌のとき死ぬほどワラタ記憶があったんで、古本屋で見つけたとき買ったんだけど
正直イマイチだった。
確かに笑ったんだけどもっと笑えると思ったという意味で
- 279 :愛蔵版名無しさん:02/12/06 00:37 ID:???
- 板違いだけど、久々に見たOO7。
親父ギャグと下ネタばっかでうんざり。
- 280 :愛蔵版名無しさん:02/12/06 19:06 ID:3uRTat3G
- パタリロはおもろいね
20以降な
- 281 :愛蔵版名無しさん:02/12/06 22:09 ID:???
- >272
こち亀はおもしろいよ?
昭和〜平成間の日本の情況・流行等を延々20数年間描いてるギャグ物だけど。
・・ただ最近は陰りが見え始めてる。
- 282 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 09:28 ID:2vlcot1U
- 本宮ひろ志の漫画全般かな。
小学生くらいまでは、面白く読んでいたんだけど
急に凄くバカバカしくなった。
- 283 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 09:59 ID:???
- 子供向けのまんがを
オトナになってから読んで、(゚Д゚)ハァ?って言うのは
何か違うような気がする
- 284 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 20:52 ID:???
- 子供向けのまんがでも
オトナになってから読んで、(゚Д゚)ハァ?とならないのもあるけどね
- 285 :愛蔵版名無しさん:02/12/08 02:04 ID:???
- ウメズカズオの「洗礼」。
いや面白いんだが、先生がなんかモニョ…(;´Д`)
酔っ払って生徒である主人公に手を出したかも!?と苦悩してたのに、
事件が佳境に入るとそんな事はすっかり忘れて罠を張るし、
最後にはストーリーを締めくくる台詞をカッコよく決める…ふざけんな(゜Д゜)
- 286 :愛蔵版名無しさん:02/12/08 18:20 ID:JFp7C5OR
- >282
同意。俺も嫌い。
- 287 :愛蔵版名無しさん:02/12/08 18:41 ID:o0+Y0DTZ
- …ラッキーマン。
途中で単行本買うの止めたとは言え、
読んでたという事実だけで死にたくなってくる。
- 288 :愛蔵版名無しさん:02/12/08 19:32 ID:???
- >>281
陰りどころか、もう真っ黒ですよ。
- 289 :愛蔵版名無しさん:02/12/10 05:33 ID:???
- ここに上がってる漫画、大体、俺が小さい頃から嫌いな漫画ばっかだわ。
なんでこんな漫画が人気あるか分からん、早く連載打ち切れよ!って当時から
思ってたが、お前らみたいなんがいたから連載がつづいたんだな。
くそったれ。
- 290 :類似スレかな?:02/12/11 00:48 ID:???
- ■昔ファンだったのが死ぬほど恥ずかしい漫画家■
http://choco.2ch.net/comic/kako/1000/10007/1000795977.html
- 291 :愛蔵版名無しさん:02/12/11 17:27 ID:???
- >>290
そのスレ読んだけど、ここと作家が被ってるね(w
富樫、藤波あたりはもう神だな(w
- 292 :愛蔵版名無しさん:02/12/11 17:28 ID:???
- >>291
×藤波
○藤島
- 293 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:43 ID:???
- ガイシュツですがキン肉マン。
消防時代にさえ、そりゃ辻褄あわねぇだろと小一時間・・・(略
- 294 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 15:45 ID:???
- キン肉マンと星矢を最近文庫で読んだけど
「こんなのが好きだったなんて俺ってアホだったんだな〜」と思いますた
- 295 :愛蔵版名無しさん:02/12/15 14:49 ID:???
- キャプテン翼の28巻以降
満喫でマターリよんでたら、東邦南葛戦以降は(゚Д゚)ハァ?の連続。
最終回、大空に松山千春の歌詞でおわってたよ。
ど、どうしよう。
- 296 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 04:50 ID:???
- ボンボンのZガンダム
話がわかり難いのは大人の世界だからと思ってた
ただの表現力不足とは夢にも思わなんだ
- 297 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 05:26 ID:???
- 他スレでも激しくモメてるけど、「マカロニほうれん荘」は評価が凄く分かれるね。
俺は今でも面白いと思うけど、当時一緒にハマっていた友人達に訊くと意見が分かれる。
- 298 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:14 ID:92oNm2/5
- ブラックエンジェルズかな〜
11〜13巻あたりは今も面白いけど
他のショートストーリーがちょっと・・・
婆さん裸にして焼き鏝で焼いたりしてそれはいくらなんでも・・・
残酷ならいいというもんでもない
- 299 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:31 ID:CD0Hqvfm
- 気まぐれオレンジロード。
厨房の頃は(;´Д`)ハァハァ しながら読んでいたけど、
今は見ているこっちが恥ずかしいくらい。
- 300 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:39 ID:mYTxcNoi
- アタイこそが 300げとー
- 301 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 13:26 ID:sJsbpw7S
- 銃夢かな?
絵が上手いと思ってたんだけど
最後はともかく最初の絵はゴマカシ線多くて下手過ぎる
- 302 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 14:07 ID:gFHUxT1A
- セイントテールが・・・・
なんであの手品に疑問を感じなかったんだろう・・・・・
- 303 :愛蔵版名無しさん:02/12/20 14:25 ID:Y3axx1KS
- シティハンター
「その女を抱きたまえ、我々は兄弟になろうではないか!」
・・・穴兄弟ってコトスカ?
シリアスなシーンでは恥ずかしくて言えないよね
- 304 :愛蔵版名無しさん:02/12/22 23:10 ID:???
- おぼっちゃまくんはゴー宣さえ気にしなきゃ楽しめる。
- 305 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 12:50 ID:???
-
- 306 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 00:03 ID:???
- うる星やつら
- 307 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 15:32 ID:???
- 究極超人あ〜るは(゚Д゚)ハァ?ってことは無いがその代わり激しく赤面する。
ああ、中学時代に戻ってこの漫画読むの止めたい…
- 308 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 16:25 ID:???
- ジャンプに多いね。
- 309 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 16:51 ID:???
- >>307
読んでなかったけど、
当時リア高だったが
雰囲気が変な集団がいたな、生徒会とか。
いかにも読んでそうな連中だった。
- 310 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 21:49 ID:3vKaJ8IX
- >>307
俺も中学の時は結構ハマったクチだが、吉田聡の漫画に時々出て来るような
「アノ空気」を持った連中の香りに気が付いた途端、一気に覚めた。
- 311 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 19:29 ID:Le+PCbS0
- 小山田いく
すくらっぷブック、星のローカス、ぶるうピーター、ウッドノート
当時はあんなにはまっていたのに・・・
あとは、あだち充のナイン、みゆき、タッチ
もう、今読むと寒いーーーーーーー。
- 312 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 22:11 ID:???
- ナインは一話のピッチャーをどうにかする話が嫌い。
あとはわりと好き。
タッチは兄が死んでからが好きだ、というか最初らへんの展開だるい。
みゆきは嫌い。
H2は脇役もがんばってて結構好き。
- 313 :愛蔵版名無しさん:02/12/31 23:40 ID:???
- タッチで兄が死んだ……?
- 314 :愛蔵版名無しさん:03/01/01 10:05 ID:???
- >313
まあほら、双子だし、あだちキャラだし、
勘違いと思われ(;´Д`)
- 315 :愛蔵版名無しさん:03/01/01 21:26 ID:???
- >>314
ごめん…フォローありがとう…
- 316 :愛蔵版名無しさん:03/01/04 01:52 ID:???
- test
- 317 :愛蔵版名無しさん:03/01/04 20:42 ID:???
- 保守
- 318 :愛蔵版名無しさん:03/01/05 02:44 ID:ugqB2RdF
- ボンボンの「はじけてザック」は、消防のとき大好きだった。
後に、迷宮物語だかなんだか、そんな看板タイトルつけて再発されたときに
立ち読みして、消防時代の俺とサヨナラした記憶がある。
スレ違いだけど、昔大好きだったガンプラも、いま見るとその多くは
ショボくて萎える。いわんや、クローb
- 319 :愛蔵版名無しさん:03/01/05 03:58 ID:BJQGITqA
- 3×3EYES。
CDや画集・ゲームまで買うほどはまっていたのに、今読み返すと何がそんなに良かったのか
わからない。
でも、30歳越えて改めて読み返すと、パイが妙にかわいい(w。
- 320 :愛蔵版名無しさん:03/01/05 04:12 ID:Cc7DmQC5
- ハア?ではないけど、どおくまん全般。ある時期鬼のようにハマッていつの間にかぴたりとやめた。なぜか今は全然読み返してない。かといって嫌になったわけでもない。絶対ハマる漫画だけをハズレなく買う私には前例のない事だ
- 321 :愛蔵版名無しさん:03/01/05 13:19 ID:???
- >>296
ワロタ。
子供は斜線の多いリアルな絵に騙されるんだよな。
わかりにくい=難しくて凄い
- 322 :愛蔵版名無しさん:03/01/07 02:06 ID:???
- りびんぐゲームを始めとする星里もちる作品全部。
今読むとかなり寒い。まとめて捨ててやったよ
- 323 :愛蔵版名無しさん:03/01/09 01:59 ID:zhRl72CT
- ここのスレと、「昔ファンだったのが死ぬほど恥ずかしい漫画家」スレで、
ドラえもんや、藤子不二雄作品だけに対しては、そうではない、むしろ逆だ
というレスがいくつもある。
私自身もドラえもんを今読んで面白いけど、
それらのスレで多くの人気作品が叩かれてる中、
この作品だけ叩かれないことについては、不思議に思う。
叩かれている作品と、藤子不二雄作品との大きな違いは、
叩かれている作品は全体的にそうではないことに対し、
藤子不二雄作品は、サザエさんと同じで、
PTAが反対しないだろう、国民的に認められた作品であり、
大人の側の立場になっても、この作品に対し反感を覚えず、
認められるからということだろうか。
- 324 :愛蔵版名無しさん:03/01/09 07:20 ID:???
- ドラえもんは絵も話もわかり易いが、奥も深い。
小さい頃は表面的な部分での面白さではまる。
思春期ぐらいになると、その解り易さが単純なものとして見えてつまらなく思える。
んで、ちょっと小難しいような作品を好んだりする。
もうちょっと大きくなるとドラえもんの裏の意味やわかり易さ、
つまりは表現力の高さに気付かされる。
少なくとも自分はこうでした。
- 325 :324:03/01/09 07:32 ID:???
- と、熱弁振るったところでガイシュツだった罠
- 326 :愛蔵版名無しさん:03/01/09 18:56 ID:???
- AKIRA。
今でも123巻の絵はダイスキ・尊敬してるが、内容は、今ではハァ?だ。
- 327 :愛蔵版名無しさん:03/01/09 19:03 ID:???
- >>116>>201
だいたい同意。なんでだろう?てくらいフキダマリだな。
そうでないものも数%あるけど。
- 328 :323:03/01/10 04:55 ID:8w5YLknL
- 人それぞれにそれぞれの好みがあるし、
同じ人でも長く年を取れば、その分、好みは大きく変わるだろうから、
人気作品であり、何かしら毒のある作品であれば、
誰かに(その人が昔は好きな作品であっても)、叩かれる可能性は高いだろう。
その点、(知名度が高い方の)藤子F不二雄 の作品は、
世間に対し毒のある作品と認識され難いと思う。
(googleの検索で、"藤子F不二雄"は13,400件。"藤子A不二雄"は約248件。)
それでも叩いたことに対し、強く反撃される作品だと叩き難いと思う。
例えば、大江健三郎の作品に対し文学板で悪文だと叩いた場合、
「あれはわざと、仏語を日本語に訳したような文体にしてるんだ」
「低脳がわざわざ背伸びして大江健三郎を読んで、
しかも勘違いして理解したつもりになって偉そうに批判してんじゃねえ、ヴァカ」
など、知識がないと反撃し難い反論が返ってくることが予想できる。
その点、子供や青少年が読む漫画なら、突っ込みやすいし、
強く反撃され難いと思う。
- 329 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 10:16 ID:???
- >>328
藤子A不二雄って…
藤子不二雄Aで検索しなきゃ比較にならんだろう。
でもこれだと藤子不二雄を拾ってきちゃうんだよな。
- 330 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 15:38 ID:???
- >藤子A不二雄
わろた
藤子不二雄を拾わないように検索するには
"藤子不二雄A"
のようにダブルクォーテーションで囲めば大丈夫だと思うよ
- 331 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 18:59 ID:???
- 花咲天使テンテンくん
- 332 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 23:18 ID:???
- >312
どれも似たようなもんだろ。
- 333 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 23:56 ID:PU24LdmP
- おお、俺が今でも面白いと思っている漫画がでてない
- 334 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 00:00 ID:???
- てst
- 335 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 00:27 ID:96lcEySD
- 松本アニメ全盛期、クイーンエメラルダスのファンだった。
が、今では彼女は単なる女ストーカーとしか思えなくなっている自分が悲しい。
- 336 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 03:26 ID:???
- てst
- 337 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 04:50 ID:3RuMPwcp
- セイントセイヤ。
昔はワクワクしながら読んでいたが、大人になって読み返したら
ギャグマンガだった。
- 338 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 05:09 ID:???
- 有閑倶楽部以外のリボンコミックス全部(;´Д`)。
- 339 :338:03/01/13 05:09 ID:???
- あ、岡田あーみんの漫画も除く
- 340 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 07:32 ID:0bcKk0aE
- オレは「AIとま」かな。
なんで、こんな漫画に夢中になっていたのだろうか?
金は返さなくていいから、恥ずかしい思い出を消去したい。
いや、記憶を消せたら金払うから、頼むよ。
- 341 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 07:42 ID:???
- +PSone本体+ゲーム4本+それぞれの攻略本+メモカ+すべて新品同様
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230141
ドラゴンボール全42巻、ほぼ全巻セット(11,12,38巻無し)
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230153
- 342 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 07:50 ID:esl0FiuW
- ずっこけ三人組は今読んでもおもしろい
- 343 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 11:30 ID:???
- 当時読んでなかった流行ってた漫画を今読んでみると
先入観が2チャンの評価なだけに
なぜかビックリするくらいハマったたりつまんなかったりと、
なんだかその感覚が楽しくて古い漫画も少し読むようになった。
それをまた数年後に読むと感想が違うんだろうと、
今から想像してまたワクワクする。
- 344 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 12:32 ID:???
- 「ろくでなしBULES」
ガキども生意気。少年法反対!
- 345 :愛蔵版名無しさん:03/01/14 12:52 ID:???
- 俺は途中で飽きて読むのをやめたり、つまらないと思いつつ惰性で
読んでた漫画は多々あれど、小学校〜中学校当時から本当に面白いと
思っていた漫画は今読み返しても大体面白いなぁ。
微妙に楽しむツボが変わってたり、知識や経験が増えて突っ込みたく
なる事は確かにはあるけどね。
たんに精神年齢が変わってないだけかもしれないけど。
- 346 :愛蔵版名無しさん:03/01/14 12:58 ID:MFoh01YM
- アウターゾーン
消防の時かなりエロく感じたけど、そうでもなかった。
- 347 :愛蔵版名無しさん:03/01/14 18:32 ID:GWjY6asu
- いまどきのこども
単なるツマンナイマンガ。
なんかおしゃれかもと思ってた。
- 348 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 13:08 ID:???
- とり・みき なんかも
80年代恥ずかしい漫画家の代表格。
Big-E も片足突っ込んでる。いや、同格か。
- 349 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 14:05 ID:YLRdpGFS
- 既出かもしれんが、
マカロニほうれん荘
消防の頃、がきデカ派とよくケンカしたもんだよ。
今読むと、なんだかなぁ〜
- 350 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 14:12 ID:4W2LT2E1
- エリア88
- 351 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 14:16 ID:???
- タッチをラブコメだと思ってなかったから
今でもおもしろいと思えるんだろうか。
- 352 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 14:40 ID:X89Qycbh
- ノリタカ。流行りネタが多い漫画は仕方ないか。
- 353 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 14:48 ID:lGsgNXg6
- 免許証の提示を求められた際、巡査長の右腕が自分の乗用車内に入っている
状態で車を急発進させ、同巡査長を約30メートル引きずって、逃走。
居合わせた友人らに携帯電話で説得してもらい、犯行現場に戻ってきた所を
公務執行妨害と傷害の容疑で三津谷容疑者を緊急逮捕。
なお、現場から一度逃走しているのでひき逃げ容疑でも捜査をする方針。
記事:http://www.asahi.com/national/update/0113/022.html
埼玉県新座市野火止6丁目
外壁工 三津谷 龍実(20)容疑者。
高校時代は、県立大井高校(埼玉)バスケットボールの選手。
http://www.basketball-zine.com/high/1998/wcup98/men/m11.html
名前を逆から読んでも「みつたにたつみ」(笑)
生まれてすぐに親に名前で遊ばれた事が、今回の凶行の原因なのか。
名前で遊ばれ(笑)、自分の人生も遊ばれてしまうとはまさか、コメディアンですか?(笑)
- 354 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 15:43 ID:FNKbhfzV
- ジャッキーちゃん
- 355 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 15:57 ID:pAdCylme
- かってに改造も単行本で読める漫画じゃないな・・・
- 356 :愛蔵版名無しさん:03/01/16 01:52 ID:TEEvanR6
- きたがわ翔全般
- 357 :山崎渉:03/01/23 14:51 ID:???
- (^^)
- 358 :愛蔵版名無しさん:03/01/24 11:14 ID:gNmnBPla
- 133さんの言うような1周回ってやっぱイイ!ってな漫画には
ドラゴンボールも入るかも。あれは今読んでも、どことなく本物のにおいがする気がする。
あとはドラえもんとか、あさりちゃんとか・・・。
- 359 :在米洋ゲー嫌い:03/01/24 11:45 ID:5HdQa53V
- こないだ中後愚人のネイチャンに「ドラえもん(アーモンとかいって結構知名度あるらしい)の最終回ってどんなの?」と聞かれた。
ちと困ったが、実はあれは全部交通事故で植物人間になったのびたの夢だったのだというと、それはうそだろうとつっこまれた。
しつこく聞いてくるので、作者がすでに亡くなったことと正式な最終回はないのだということを教えた後、さよならドラえもんの話をしてやった。
ふーんという顔をして聞いていたが、話しているうちに俺がなんか自分で感動してしまい、涙目を悟られまいと必死だった。
- 360 :愛蔵版名無しさん:03/01/24 22:11 ID:???
- >351
そうだね、恋愛描写はスカスカだからね。
- 361 :愛蔵版名無しさん:03/01/24 22:13 ID:???
- タッチスレではションベン臭い恋愛劇だって。
- 362 :DBは日本漫画文化の頂点に立つ!!:03/01/26 13:47 ID:???
- DBマンセー!DBマンセー!DBマンセー!
DBマンセー!DBマンセー!DBマンセー!
DBマンセー!DBマンセー!DBマンセー!
DBマンセー!DBマンセー!DBマンセー!
DBマンセー!DBマンセー!DBマンセー!
DBマンセー!DBマンセー!DBマンセー!
- 363 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 13:55 ID:???
- ドラゴンボールは最初の一周目しか楽しめないと思うんだけどなぁ。
二回以上読んでももう楽しめないと思う、基本的に楽しめるのは初回だけ。
ただ、鳥山明の漫画家としての技術に感心することはあるな。
- 364 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:16 ID:???
- 藤子F作品は末期は全部つまらなかった。
TPぼんの続編は確かに読みたかったが、
実際描かれたら、がっかりしたと思う。
逆に全盛期はどれも面白かった。
ジャングル黒べえは出来に納得していなかったようだが
結構好きです。
- 365 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:19 ID:???
- 藤子Fが天才だったのは81年まで
- 366 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:28 ID:+eQqh+Im
- >>365
寧ろ、コンビ解散するまで。
- 367 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:33 ID:???
- コンビ解散するまで、って
実質合作は70年頃には既に行ってなかったんだから、、。
ただ”藤子不二雄”名義なだけでね。
- 368 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:37 ID:???
- ドラえもんの質が高かった時期は70〜80年頃かな。
この頃はSF短編も非常に質が高いのを量産していたし、
最高傑作として名高いモジャ公も70年に連載してたんだよな。
- 369 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:41 ID:FBIEhpF0
- 60〜70年代のハチャメチャな感じの絵柄が好きだ
80年代の絵柄は落ち着きすぎてて嫌
- 370 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:46 ID:/lRNI8nc
- ドラえもんの大ヒットが作家としての藤子F不二雄を駄目にした原因だと俺は思ってます。
- 371 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 14:48 ID:???
- 確かに80年以降は短編も(´・ω・`)ショボーンなのが多いね
- 372 :シクラメン=スイトピー:03/01/26 16:44 ID:N37dY087
- >>363
ドラゴンボールは、視点を変えて読むと何度でも楽しめるよ!!
最近もそれ読んで爆笑した(^◇^)
私が今読んだら?な漫画は「ミラクル☆ガールズ」だね。
あれ確かアニメ化されてたよねぇ!?
どこが面白かったんだろう…。当時は好きだったんだけど…。
- 373 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:48 ID:???
- ドラえもんの大ヒットが藤子Fを駄目にした、というのは分かるが、
ドラえもんって作品自体の質はF作品の中でも白眉だと思うぞ。
大長編ドラえもんは全体的にそれ程でもないと思うけど。
- 374 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:51 ID:rKv1nnaB
- ドラえもんは80年以前と以降で分けられると思う。
ファンの間で評価されてる20巻ぐらいまでのドラえもんは基本的に80年以前のでしょ?
やっぱり藤子・F・不二雄は80年を境に漫画家としての実力は落ちていると思うよ。
- 375 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:53 ID:/meD4kMs
- 80年以降の藤子は糞って言うけど、
具体的にどんな作品描いてるの?
- 376 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:53 ID:45t8mrQx
- みんなきついっすね。
でも確かにそうだと思う。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:57 ID:???
- >>372
あのあたりのなかよし「ハァ?」漫画なら
断然セイントテールと超くせになりそうを推します!
今見るとどこが面白いのか・・・分らん。
- 378 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:58 ID:zeRMo6yo
- >>375
短編を例として挙げるなら
【80年より前】
ミノタウロスの皿、ヒョンヒョロ、気楽に殺ろうよ、劇画オバQ、ひとりぼっちの宇宙戦争、老年期の終わり
【80年以降】
カメラシリーズ、ある日…、宇宙からの落とし玉、鉄人を拾ったよ、殺され屋、異人アンドロ氏
とかかな。
A先生の全盛期も70年代ぐらいだと思う。
- 379 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 16:59 ID:6KLH8QSl
- >【80年以降】
>カメラシリーズ、ある日…、宇宙からの落とし玉、鉄人を拾ったよ、殺され屋、異人アンドロ氏
評価に値するのは「ある日」と「鉄人」ぐらいだな
- 380 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 17:02 ID:MhhAUzXZ
- ドラえもんは夜話でもかなりベタ褒めされてましたよ
でも夏目は19巻までしか読んでないって言ってた
- 381 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 17:06 ID:???
- 後期のドラえもんは確かにちょっとあれだけど、それでも安定した質を保っているのは確か。
- 382 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 17:32 ID:jxqBITXX
- 子どもの時は読んで感動できる、
大人になってからは読んで爆笑できる。
というのが少年漫画では「名作」であると思う。
- 383 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 17:35 ID:???
- >大人になってからは読んで爆笑できる。
巨人の星か?
- 384 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 18:10 ID:???
- 「MONSTER」
はったりの漫画。すくなくとも作者達の力量に見合っていない
大風呂敷を広げすぎた。もっと短いサスペンスドラマになるはずだったと
思うね、最初は。人気が出たので、いつものやりくちで、ずるずると
話を拡大していって、舞台をあちらこちらに移動させて、新しいキャラを
逐次投入しつづけて、ついに話が拡散して破綻しかけたところで、ぎりぎり
店じまいをすることが出来た。
結局は錯綜したストーリーと底の浅いハッタリと言葉遊びだけ。
5点。
- 385 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 18:16 ID:???
- >>384
スレ違い。0点。
- 386 :愛蔵版名無しさん:03/01/26 18:49 ID:???
- >>384
同意だがスレ違い。0点。
- 387 :シクラメン=スイトピー:03/01/27 12:34 ID:T0tf2CRp
- >>382
ドラゴンボールも入るんですかねぇ??
あと、「セーラームーン」も???って思う漫画です。
連載引き伸ばしすぎて、最後は訳分からん…(=_=)
第1部は好きだったんですけど。
- 388 :愛蔵版名無しさん:03/01/27 19:12 ID:???
- DBに”感動”は殆どない。
あれは圧倒的な戦闘描写の上手さでチビッコの心を掴むのに特化した漫画だ(サイヤ人編以降の話だけど)。
余りにも上手すぎて大人でもハマル奴が時折出てくる、そんな漫画。
- 389 :山崎渉:03/01/28 18:20 ID:???
- (^^)
- 390 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 15:02 ID:???
- >ドラゴンボールも入るんですかねぇ??
あんたはどうなんだ?
て話。このスレは。
おれはハマってなかった。
- 391 :な:03/01/30 15:20 ID:bsjhK9Vs
- 携帯からだからめんどいので理由は略
電撃ドクターモアイ君
- 392 :手塚は糞漫画家:03/02/01 00:57 ID:???
- 手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな
手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
- 393 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 17:46 ID:???
- よかったね。
- 394 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 22:15 ID:???
- キャプテン翼
当時はこれに影響されてサッカー部に入るほどに熱中したが、今はギャグ漫画にしか見えない。
今でも好きで新作も集めてるけど、それはサッカー漫画ではなくギャグ漫画としての歪んだ愛し方だ。
- 395 :愛蔵版名無しさん:03/02/07 19:28 ID:???
- ハーメルンのバイオリン弾き。
あのギャグに我慢できなくなった。
- 396 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 22:17 ID:EPdm3+nB
- >394
今読むと、キャラの区別がまったくつかない。
- 397 :愛蔵版名無しさん:03/02/10 10:39 ID:???
- >>216
ワラタ
- 398 :愛蔵版名無しさん:03/02/11 03:55 ID:???
- 既出かもしれんが
キン肉マンは今読んだほうが圧倒的におもしろい。
二世は未読だが、十年後くらいに読んでみたい
- 399 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 23:52 ID:345h54ZY
- >>384
その批評はかなり的を射てると思うよ。
少なくとも、オレの周りの人達ははみんな似たような感想を言ってる。
- 400 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 01:17 ID:???
- ドラゴンボール、アニメは見てたけど(最初の頃)
そういえば漫画は読んだ事ないな…。
今度読んでみようかな。
- 401 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 17:24 ID:???
- 漫画なんて、結局楽しんだもの勝ち。
絵がついているという優点がある故に、
哲学を感じさせる優れた小説には、その点では絶対に勝てないんだから
でも、下手に理屈をこねなければ、リラックスするには最適だよ。
ほら、いうだろ? 「童心に帰る」って。
藤子F不二夫の作家としての正否はともかくとして、
「ドラえもん」の優れたところって、そこにあるんじゃないかと思うよ。
もっとも、無闇にエコロジーを唱えだした辺りからおかしくなったとは俺も思うけど・・・
- 402 :401:03/02/15 17:25 ID:???
- 「藤子・F・不二雄」だな。
失敬した。
- 403 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 18:11 ID:???
- なんで藤子がそこで出てくるんだ?
Fは80年以降の作品は勿論ドラえもん含み全部才能の衰えを感じたがね。
「F先生だから」という贔屓なしで見ればドラえもんも二十巻ぐらいからは全て駄作だよ。
モジャ公、21エモン、初期のSF短編、初期のドラえもんを生み出した65年〜75年は本当に凄かったが。
- 404 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 18:59 ID:???
- お前らここは漫画批評のスレではありません。他でやってくらさい。
あんなハマったのに今読んだら(゚Д゚)?な漫画を語るスレです。
- 405 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 19:16 ID:???
- 小説には絶対勝てないと言っても比べる小説次第では変わると思うがな。
少なくとも赤川二郎如きなら勝ってる漫画はいっぱいあるw
- 406 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 13:24 ID:IULkxAYf
- 俺はリアルで読んだ「リングにかけろ」「聖闘士星矢」「るろうに剣心」どれも
今も読めるけどなあ。
逆にラブコメは流行していた頃から大嫌いだった。高校の時友人から「みゆき」
を無理やり読まされ、一週間ほど、性欲が消失するなど、感情が死んでいたこと
があった。ここまで来ると、勇気を出して「オレンジロード」でも読んでみよう
かと変な闘争心さえ出てくる。
- 407 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 14:39 ID:???
- ハマッテたというほどじゃないが、オタクネタの作家を好意的に
見ていた時期があって、作者のイタさを悟ってから2度と見たく
なくなった。
マニアネタでしか間を持たせられない あさりよしとお
既に腕も腐り果てた 和田慎二
決して悪くは無いのかもしれんが旬は明らかに過ぎ去った ゆうきまさみ
既に漫画家なのかも疑問な みんだなお
さようなら
- 408 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 14:55 ID:???
- ドラゴンボールの否定的意見がないな。
一体、何が面白かったのか思いだせん。
(゚Д゚)ハァ? ってわけじゃないんだが。
- 409 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 15:33 ID:???
- ドラゴンボール、もともと興味がなかった。
- 410 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 15:49 ID:???
- >>408
あー、ハマってたわけじゃないのに否定的意見を書くのはルールに反するからなあ。
- 411 :408:03/02/16 16:06 ID:???
- >>410
へ?ハマってなかったなんて言ってないが?
- 412 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 16:42 ID:???
- あちことで荒らしているドラゴンボールオタ、出て行け! 消えうせろ!!!!
- 413 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:54 ID:???
- >>412
あれは井上信者ですよ
- 414 :ななうぃ:03/02/17 14:28 ID:XpZNIuuT
- 昔のパタリロ読んだ・・・
パタリロとタマネギ部隊の会話がなんか
2 c h を 見 て い る よ う な 感 じ だ っ た
- 415 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 14:58 ID:???
- めぞん一刻
何故アレがスキだったのか・・
もうアフォか、ハア?と・・・
- 416 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 15:11 ID:???
- セーラームーンはキューティーハニーのぱくりだと気づいた時
- 417 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 18:41 ID:???
- http://koware.hp.infoseek.co.jp/jyu-goya/comic/ryu.htm
- 418 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 18:58 ID:???
- >>407
>オタクネタの作家を好意的に見ていた時期があって
死ぬほど分かる。そして俺はそういう漫画は全部売っぱらった。
- 419 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 21:24 ID:???
- 聖闘士 星矢 詰まらんってゆうか 内容がよく解らんくなっていた
- 420 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 23:18 ID:???
- >>395
ならば是非アニメ版を見よう!
- 421 :愛蔵版名無しさん:03/02/20 19:25 ID:5IVGV6Gj
- なんかこのスレ
純情というかだまされやすそうな人が多そうだ
傍目から見るとひいちゃうほど熱くなったりする奴とか
- 422 :愛蔵版名無しさん:03/02/20 21:08 ID:PQkx541o
- アフタでやってる遠藤なんとかのEDENだな
一話みて「こりゃ大友の再来か!?」と大げさに思ったがいまは完全に(゚Д゚)ハァ?
扉絵すらみてない
- 423 :愛蔵版名無しさん:03/02/20 21:40 ID:9DfVzLw3
- サイファとかアレキサンドライトとかは痛いな・・・NYマンセー漫画。
- 424 :愛蔵版名無しさん:03/02/22 09:43 ID:???
- >>394
翼かあ。
俺は中学生編までは素直に見れる。
あの頃のはシュート描写とかが行き過ぎてはいるが、
マンガとしては素直に面白いと思う。
特に中学生編は強くなりすぎた翼と
それに追いつこうとするライバルたち
(特に好きなのは新田、日向の描き方)という図式が
すごく丁寧に掛けていたなと。
その後、ジャンプで再開したヤツは当時もつらかった。
リアルジャパン7だとか占い師のばあちゃんだとかキャラもやばいし、
内容も薄すぎるにも程があるって感じで
作者が変わったのかと思うくらい見れないマンガになってしまったと思う。
小、中学生編で登場したキャラがみんな使い捨てになってくし。
今のは…。
リアル方向には戻ってはいるが純粋に面白くない。
- 425 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 17:11 ID:rXqKHfXy
- >>377
セイントテール漏れ23歳で単行本買って読んでみたけど、
面白いと思ったけどなぁ・・・。
確かに手品やシスターの設定はアレかもしれんが、なかよしの少女漫画だから
別に許容できたし。
でも、何年か経つとまた考えが変わるかもしれんが。
- 426 :愛蔵版名無しさん:03/02/28 11:41 ID:???
- まだ名前が出ていないようだけど、北斗の拳。
読み返す以前に、思い出すだけでも馬鹿馬鹿しい。
なんであんなものがはやったのか・・・
- 427 :愛蔵版名無しさん:03/02/28 14:17 ID:Iujtf2iC
- ハマー
- 428 :愛蔵版名無しさん:03/03/01 00:07 ID:???
- >>426
ラオウが死ぬところ迄はそうでもないと個人的には思う。
- 429 :愛蔵版名無しさん:03/03/01 00:15 ID:???
- ☆★☆★第4回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆
未承諾メールって受信拒否したのに何で届くんだろう? ♪なんでだろ〜
良いパートナーがそこに居るわけないのに、何でだろ? ♪なんでだろ〜
私達は明日3月1日22時そんな出会い系に「未承諾訪問」(※注)する祭りを
盛大に開催します!回を重ねて第4回2ちゃんねる全板合同訪問です!
是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください! (↓本音とタテマエ)
老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
・訪問開始時間 3月1日午後10時00分決行予定!(途中参加大歓迎)
・総本部URL http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
・なお当日の訪問2時間前くらいに第4回専用スレが総本部に立ちます。
そのスレには色々書いてあるから。よろしくね。
(※注)あくまで「訪問」です。物騒な事を書くと削除されちゃいますからね。
それから「訪問」の趣旨と無関係ですが「各種訪問道具」もあったりしますよ。
スレ汚し失礼しました。
- 430 :愛蔵版名無しさん:03/03/02 17:39 ID:???
- 北斗の拳は面白い
- 431 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 12:04 ID:???
- >>428
同意。
その後はムチャクチャですね。
- 432 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 21:28 ID:???
- ユリアが五車星の将だと言い出したあたりでもうメチャクチャだったと思うが。
その後、ラオウが無相転生を身に付けるためにユリアを殺したと思っていたら
(また)本当は生きてましたって・・・
リアルタイムではこのあたりの展開に散々文句を付けていた連中まで、後年には
「ラオウが死ぬまでは……」と言うんだから不思議なもんだよ。
結局ラオウの死に様がよかったから、誤魔化されてしまっているんだな。
- 433 :愛蔵版名無しさん:03/03/04 15:23 ID:???
- >>432
いやまぁそのへんのご都合主義は許容範囲内だと思う。
一応、ケンシロウ、ユリア、ラオウを軸として一本筋が通ってるし。
- 434 :愛蔵版名無しさん:03/03/04 18:55 ID:???
- 檄 極虎一家
- 435 :愛蔵版名無しさん:03/03/04 19:43 ID:???
- 逆ならあるがな。
ダイの大冒険は連載当時はどうでもいい漫画だったけど
今続けて読むと泣きまくり。俺的には名作として5本の指に入るな。
- 436 :愛蔵版名無しさん:03/03/05 05:22 ID:???
- とってもラッキーマン…既出かい?
・・信じられないぐらいにはまってた。
・・なんかコミックスとかも発売日に買ってた。
・・今思うと痛すぎる
…ある日、気付いてその日に全部売り払った。
…もっと早くに気付くべきだった
- 437 :436:03/03/05 05:30 ID:???
- >>287
同志だ。
強く生きたい。
- 438 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 01:39 ID:???
- >436
そうそう、ああいうヘタウマや不条理漫画ってハマる時は
珍獣ハケーン!みたいなノリで作者を大マンセーしたりするけど
普通の漫画が「いつの間にか飽きてた」のに比べ
ある日ふっ、と「気がつく」よな(w
- 439 :これも似てるか:03/03/06 17:15 ID:???
- http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1039793025/211
- 440 :愛蔵版名無しさん:03/03/08 10:49 ID:IpYJv4ep
- >>436
本当にハマってるやつがいたんだな。
てっきり編集者とのコネのみで連載しているのかと思った
- 441 :愛蔵版名無しさん:03/03/08 11:21 ID:???
- お前の同人誌じゃないんだから
そんなことやって会社が維持できるかっつーの
- 442 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 08:45 ID:???
- 「ドラえもん」
大分贔屓目に評価していた
- 443 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 09:55 ID:???
- >>442
子供のために20年経った今また買い始めてるが、面白いぞ。
- 444 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 10:14 ID:aLVNjLEB
- 「ココナッツAVE」
...昔、何故か好きだったのだが、こないだ読み返してみると「トレンディ」なるものがやたら鼻について、全身がかゆくなってきた。
- 445 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 16:31 ID:hR6E9Yrn
- 幽遊白書かなあ
今になって見ると、やっぱ同人臭いもんなあ、クラマとか
ガキの頃はそんなん分からんから普通に呼んでたけど
- 446 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 16:40 ID:dYoD8CDw
- YAIBAかな
鳥に乗って飛ぶ→上昇→日本全土を地図状に見渡す→無理だろ
- 447 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 17:28 ID:ROSgmBTT
- 漫画じゃないが2chも(´Д`)ハァになるのかな…
スレ違いなのにage
- 448 :出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 17:31 ID:CdlQOvs1
- http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△
特に女性の方におすすめ”
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
貴方の口座に毎日振り込まれます。
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
- 449 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 17:52 ID:z3UgHddo
- >>445
今だからこそ“同人”なんだと思う。
当時はあれで“同人”の上をいってたんだろうて…
オレは認めないがな(笑
- 450 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 20:07 ID:IRG5Ow8+
- アヒィ
- 451 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 00:24 ID:???
- 「三国志」
- 452 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 11:50 ID:???
- 同人は同人。話も絵も無節操。
ところでブックオフをプラプラして思ったが
あそこ、ここのレスになりそうな物のフキダマリだな。
- 453 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 14:20 ID:XGLi5+4Z
- サーキットの狼
アストロ球団
包丁人味平は・・・・ OK
- 454 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 22:55 ID:???
- ラッキーマンがすごく面白いと思っていたあの頃…
ちなみに当時成人していました。
- 455 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 23:08 ID:???
- 内田春菊の漫画。
なんか工房の頃ハマってたんだけど全部売っちまったよ。
- 456 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 23:21 ID:???
- >>260
非常に遅レスで漫画じゃないが デ ジ モ ン
- 457 :愛蔵版名無しさん:03/03/19 18:38 ID:???
- >>455
なんか「偉そうに、いいよもうオマエは」って感じになるよね。
- 458 :愛蔵版名無しさん:03/03/19 18:57 ID:FJp4jNHO
- ベルセルクと寄生獣、カイジ。
はぁ?となった
- 459 :愛蔵版名無しさん:03/03/19 19:00 ID:???
- ベルセルク人気あるねー。
言い立てるヤツ見ると「バーカ」と思ったもんだ、、、、
- 460 :愛蔵版名無しさん:03/03/20 00:01 ID:???
- やはり、高河ゆんの名を出さずにはおれぬだろう。
アーシアン、源氏、子供たちは夜の住人、その他諸々。
- 461 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 02:49 ID:k3I2Opio
- オイチョ
- 462 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 03:00 ID:???
- つうかそんなの一つもないんだけど
当方大卒でまあ人間としてもまともに成長してきたと思う。
今読んでもかっとびランドやとびっきりは面白いし、稲中、電影少女はサブい。
- 463 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 04:53 ID:B13KT5sp
- やっぱりレッツダチ公かな?
- 464 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 05:53 ID:mha4qM36
- はしれ走
- 465 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 12:58 ID:???
- つるぴかハゲ丸くん のんきくん辺り あとバスタードかな
消防の時みんなで呪文必死に覚えてた。長いのから短いのまで
今はワケ分からんな〜
- 466 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 19:08 ID:???
- のんきくんは
仕事で管理職くらいになってから読み返すといいですよ
片倉先生は藤子プロのチーフでしたっけ?
- 467 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 19:17 ID:???
- 「ベルセルク」はリアルタイムで読んでるが、まだハァ?とか来ないが、
「るろうに検診」にはまってた自分は消したい。ついでに「ろくでなし
ブルース」も、何故あそこまで、夢中になったか。いや、まだ読んでて
面白いけど。
- 468 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 19:18 ID:???
- Cafestaは、日本初のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券が貰えるキャンペーン実施中!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
- 469 :パンジャ:03/03/31 19:27 ID:UKRZlaum
- >>466
片倉ようじ(陽二?)先生の描いたドラえもんを、小学二年生の別冊付録で読んだことがあります。
- 470 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 21:03 ID:???
- よしむらなつきの御意見無用!!とかいう漫画
- 471 :愛蔵版名無しさん:03/03/31 22:52 ID:???
- コナンかな・・・
20巻ぐらいまで夢中になって買ってたけどなんかもう捨てた。
- 472 :愛蔵版名無しさん:03/04/01 01:36 ID:???
- 90年代後半以降のこち亀。
リアルタイムではまった時期もあったが。
昔のは今見ても面白い。
それとあまり言いたくないが・・・・・ラブひな・・・・・
なんではまったかな?
やっぱり抜けるからだけだったのか・・・・
- 473 :愛蔵版名無しさん:03/04/01 20:54 ID:???
- 「まもって守護月天」
ああいう押しかけヒロインものってだけで既にヲタくさくてあれなのだが。
なんか小説みたいなのまで必死で買い揃えちゃってたよ。
- 474 :愛蔵版名無しさん:03/04/01 22:34 ID:???
- >>267
『ああっ女神さまっ』
俺もだよ・・・w
- 475 :愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:06 ID:???
- 過去を否定するやつはダメだな
- 476 :愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:27 ID:???
- ガイシュツだろうがうる星やつらだな。
最近ひさびさに読んでみたら、あのドタバタぶりが寒くて寒くて仕方が無かった。
- 477 :愛蔵版名無しさん:03/04/02 03:02 ID:8jaL1UXt
- 今18。少しは大人になったつもりだったけど…若さを実感。
こことか、>>290の■昔ファンだったのが死ぬほど恥ずかしい漫画家■スレで上げられてるマンガ、
今でも好きなの多いし…。全巻持ってるのとか…。まぁ、そんなにハマってなくても
なぜか全巻買ってるのとかあるけど。でも、金出して買ったやつなんだから
捨てるのは勿体無くない?ウザイマンガあるけど捨てられんわ。
私ももう少ししたら(゚Д゚)ハァ?になるのかな。推理もの、ヤンキーものが好きなんだけど…。
ちなみに、ウザイマンガ……
>>287、>>436、>>454 同意。ラッキーマンです。消防の時、兄貴が友達から借りて我が家にやってきて、
それからは単行本買ったり弟も友達に借りたりして兄弟でハマってたなぁ…。
読んでる時は、こんなおもしろい漫画あるか!なんでこんなおもしろいこと思い付くんだ!最高だ!
とか思ってたけど、今読むとほんとウンザリ。
単行本買うの面倒になって5冊(藁くらいしかなかったけど、
最近1番下の弟がおもしろいとか言い始めて、急に揃い始めたよ…
あと2冊で全部揃っちゃうよーいやだよー
弟よ…絶対大きくなって読むとつまらんぞ。笑いのレベルが低過ぎる。
- 478 :愛蔵版名無しさん:03/04/02 03:22 ID:???
- 若き日の感性を否定してはならない。
- 479 :愛蔵版名無しさん:03/04/02 07:02 ID:???
- あー。
王泥棒JING。
5巻までは今でもまあまあだと思うけど
絵がアート地味て死ぬほど見難くなった辺りから
ストーリーも正直……
まあそういう漫画家がいてもいいとは思うけど、
絵が見にくいわ話は脈絡というものを持たないわじゃあ
来た、見た、忘れた、という読み方じゃないと楽しめんわ
ふとめぞん一刻を読み返してみたが普通に面白くて安心した。
さすがに古臭いしDQNぽいけどまああのくらいのんびりでも許せる雰囲気。
- 480 :愛蔵版名無しさん:03/04/02 19:51 ID:???
- >479
同じく(自分は取り敢えず「王泥棒」の方は全て許せるが)。
衒学的な台詞を入れないで、BLAME! みたいに素直に絵を楽しめる造りに
してくれれば……。
- 481 :愛蔵版名無しさん:03/04/03 07:36 ID:???
- 爆れつハンター
女キャラに萌えまくっていたが今にして思うとどこがよかったのか分からん
- 482 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 01:42 ID:???
- ああっ女神さまっ
めぞん一刻
究極超人あ〜る
嘗てコレらに嵌っていた自分が未だに笑えない
もう少し時間が経てば笑い飛ばせる様になるかな?
- 483 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 20:12 ID:???
- >>481
同志よ。
このスレ読んで家にあった恥ずかしい漫画は全部処理した。
- 484 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 04:00 ID:80y4yfwH
- ブックオフで「あ、なつかしい」と思って立ち読みして
数分後、首を横に振り心の中で「なんてしょぼくてはずい漫画だ」と
なったことはたくさんある。
- 485 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 04:07 ID:6D6Pho4f
- >>482
女神はともかく、めぞんとあ〜るは時間がたてばまた美味しくいただけると思う。
- 486 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 04:17 ID:OssF07Ua
- >>473-474
違うマンガなのか・・・
違和感なかった
- 487 : :03/04/05 08:28 ID:c15VeWG0
- 断トツでハイスクール奇面組。10年前、小学生だった自分は古本で買い集め友達に薦めたりもしたもんだが、今読むとクスリとも笑えない
- 488 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 15:47 ID:???
- あんまり言いたくないんだが・・・エヴァ。
中学の時クラスの仲間内(7〜8人)で流行ったから例に漏れず俺も小説みたいなアニメみたいなやつ買ってしまった。
主題歌まで覚えてしまった・・・、皮肉なことにおそらく今でも歌える。
友人からお古の下敷きまで喜んでもらってしまった・・・。
ああ、クラスの流行とはいえなんであんなもんにハマってしまったんだろう。
- 489 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 23:34 ID:???
- BOYS BE
- 490 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 01:09 ID:???
- 甲竜伝説ヴィルガストの漫画版…
当時は何てエロイ漫画だと思ったものだが。
- 491 :愛蔵版名無しさん:03/04/08 01:34 ID:???
- 「ラブひな」及び赤松健作品全般。
高校の頃、嫌がる友人に無理やり進めてたりしてたが、
熱が冷め切った今、オレは相当痛い奴だったことに気が付いた・・・
みんなごめんよ〜・・
今読んでも全部無理やりなドタバタ劇の連続、何でオレは・・・
- 492 :愛蔵版名無しさん:03/04/08 23:45 ID:???
- スナッチャー窃
- 493 :愛蔵版名無しさん:03/04/08 23:51 ID:0q4y4KMM
- >>491
それはな、君がまだ吹っ切れてないだけだ。
もう一皮向けたら一回りして面白くなる。
- 494 :愛蔵版名無しさん:03/04/09 00:00 ID:???
- >何でオレは・・・
単に絵モエしてたんだろ?わかってるんだろ?
はずかしいなぁ。
読んだことないけど、小柄で若いリーマンがコンビニで買うのを見て
「ああ、こーいう小男が買っていくのか」と寂しくなったもんだ。
- 495 :愛蔵版名無しさん:03/04/10 06:04 ID:???
- 火中
- 496 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 14:46 ID:J5+dGBin
- 小男 ワラタ
- 497 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 16:42 ID:Pbrcp6iw
- 丸尾末広全部と「ファンキーモンキーティーチャー」
集めまくって笑いまくったオレはアホだったと。。
- 498 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:50 ID:???
- >>497
丸尾末広は笑えるでしょ(但し、80年代の作品)。
眼帯の少年、「道雄」、童貞厠之介、赤座、ワンダー正光、
皆、突っ込みどころ満載の愛すべきキャラクターではないか。
でも、秋田書店から発行された作品群なんかはいただけないな。
- 499 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:53 ID:npjtvU4W
- 逆に巨人の星なんかは、当時は熱血感動モノだったが、
今読むと違う意味で大爆笑だ。
- 500 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 22:57 ID:NA7ffUr6
- 500!
- 501 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:12 ID:nGN5ydUK
- セントマッスル
- 502 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:14 ID:3VxP4Q3v
- も一つ。野望の王国
- 503 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:47 ID:???
- 3X3 EYES。
内容は糞だし当時は萌えた絵も今となってはそれこそ(゚Д゚)? (゚Д゚)? (゚Д゚)?
どこの古本屋でも大量に在庫を抱えてるのも納得。
- 504 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:59 ID:j+BUlYm5
- 美味しんぼは、読み返すと新鮮に面白いよ
- 505 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:11 ID:???
- >>501
アレのどこに当時はまったのかと子一時間(ry
- 506 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:13 ID:???
- ゲームセンターあらしかなあ、やっぱり。
何でゲーマーが地球を救うのか・・・。
- 507 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:17 ID:???
- そういえば、まいっちんぐマチコ先生も今見たら下手な絵だよなあ・・・。
- 508 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 03:25 ID:CdkeF9Py
- 昔はまってた漫画に以前ほど面白さを感じなくなることはあるけど(゚Д゚)ハァ? ってほどのことはない。
でも昔絵柄が気に入って買ったエロマンガはことごとく(゚Д゚)ハァ? だ・・・・。
- 509 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 04:10 ID:???
- あずまんが。
人気絶頂の頃には「あんなハマったのに今読んだら(゚Д゚)? 」だった。
- 510 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 12:43 ID:Le0/QQjY
- 真崎守「共犯幻想」
- 511 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 13:10 ID:f0+NrEZA
- >>488
それはアニメに限った話か?
オレも庵野のオナニーには付き合いきれんが、マンガは今でも好きだ。
なかなか燃えるロボット漫画に昇華してると思うよ。
- 512 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 13:31 ID:???
- >>511
マンガはまだやってるんだ?
- 513 :488:03/04/17 19:41 ID:???
- そう。アニメの話。
タイムマシンに乗って映画を見に行く自分を止めたい。
- 514 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 21:29 ID:PxAiSVwG
- >>488
あきらめろ。そういう失敗は人生のスパイスだ。
- 515 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 02:29 ID:???
- >>502
>>499みたいな楽しみ方は出来ませぬか?
- 516 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 03:27 ID:XWSCInnq
- よい子ちゃんだった自分は小学生の頃
ちんゆうきとか見て「暴力的でひどいマンガだなあ」と思ってた
いや実際そうだろうけど
- 517 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 03:41 ID:???
- >>511
当時はてっきり泣いたあとの涙が手についてるんだと思ってたけど、
後々あれはオナった後だったと気づいた時はまさに(゚Д゚)? だった
- 518 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 03:56 ID:9UBH2m0y
- 学生の頃美人だと思ってあこがれてたけど
後々卒業写真見てみるとそれほどでもなかったのと同じだな
- 519 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 05:54 ID:inC3VtoD
- >>517
それは、映画の話っしょ。
漫画で映画と同じことしないとは思うぞ。
- 520 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 14:20 ID:LHRxA4dT
- 寄生獣
- 521 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 18:22 ID:???
- >>520
俺この前久々に読んだが十分面白かった。
- 522 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 22:23 ID:???
- 寄生獣最近初めて読み始めたけど面白いよ?
- 523 :山崎渉:03/04/19 23:45 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 524 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 00:39 ID:uka5NAGJ
- カールビンソン。新たに出てくる登場人物すべて巨大にしたらよいと思っている
- 525 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 01:03 ID:???
- ドラえもんを改めて読むと、
奥の深さに感嘆する話と退屈な典型パターンで終わってる話がある。
後者の索引を見ると揃って低学年向けだったりして
- 526 :(*´Д`*):03/04/20 01:25 ID:GYLHBza+
- 「オレはこんなマンガで生白いチンポコをおっ立てていたのか」
と愕然とすることってありますよね
- 527 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 02:33 ID:cjDab4oe
- 胸キュン刑事
- 528 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 04:11 ID:???
- 名門!多古西応援団
- 529 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 23:12 ID:???
- 浦安鉄筋家族は昔ほど面白いと思わなくなった。
あと、パッパラ隊。
- 530 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 23:48 ID:???
- >>522
人によるってこった。
>>526
バスタードのスライムとかね。
・・・って思って、10年ぶりに読み返したらかえって新鮮だった・・・。
- 531 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 00:21 ID:50u4JNsr
- キャッツアイ。
読んでいる当時は泥棒のテクニックや恋愛ドラマのアダルトさにあこがれたものだが
実は子供だましでご都合主義な展開がボロボロと…。
- 532 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 13:58 ID:???
- 今よむとブラックエンジェルスとかもそうだね。
- 533 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 15:37 ID:???
- 今、Thai(タイ人)とMXでシスプリの曲交換した。
相手は18歳でラブひなが大好きらしい。
英語しか話せないみたいで、
こっちも一応大学院で英米言語文化専攻なので
コミニティをはかることは出来た。
こっちは「日本の東京から」って言ったら、
相手は「ラブひなの東大しってる?」
って聞いて来たからビックリ!
どーやら、大ファンらしい。
アジア人との英語での交流が少なかったので楽しいひと時だった。
UserNameは「Tenrei999_19337」
この名前でラブひなせびって来たら間違いない。ヤツだ!
- 534 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 17:04 ID:???
- 今更、読み返して
ガッカリしてる人って
気付いているよね
今現在の自分が
何にガッカリしたのか
- 535 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 17:04 ID:???
- >>533
通報しま(ry
- 536 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 21:26 ID:jx/P/3Bn
- ナーバスブレイクダウンとおざなりダンジョン。ノーラ読んでたなぁ。
- 537 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 23:17 ID:w3OHynnr
- 成長したんじゃなくてミーハーなだけだろって感じのばかりだな。
- 538 :愛蔵版名無しさん:03/04/23 01:38 ID:???
- >>536
ナーブレは最近読み返したが結構面白かった。
パロディの出所とか以前知らなかったものとかがわかって新鮮だった。
- 539 :愛蔵版名無しさん:03/04/23 01:40 ID:5zbVvA0U
- あ〜るは今でも面白かったよ。
- 540 :愛蔵版名無しさん:03/05/06 13:52 ID:ysJvJ7xU
- 北斗の拳はホントなぜはまったのだろう・・・
ツルモクとか。
今日から俺は!ももう読めない。
でも天使な〜は好きだ。
- 541 :愛蔵版名無しさん:03/05/06 14:27 ID:6W5VxVCg
- 「ネコじゃないモン!」
当時中学生だった俺は大人の世界をかいま見たような気がしていた。
- 542 :愛蔵版名無しさん:03/05/06 15:20 ID:8v8FUgZz
- ツルモクはつらいな、うん。
時勢ってのは大事だよね。
ザ・ワールドイズマインを読み返したら
なんかイラッときたよ
- 543 :愛蔵版名無しさん:03/05/07 04:37 ID:???
- 既出だが「つるぴかハゲ丸」
マジ恥ずいよ・・・。
- 544 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 18:42 ID:9MxnB/gi
- 最近ツルモクを読んだら2ページでダウンした。
- 545 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 18:54 ID:???
- >>504
同意
10巻ぐらいまとめて買ったときは
ふ〜んまあまあ面白いけどこんなもんかなって感じなんだが
2回目が面白い
何故だろう
- 546 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 18:57 ID:???
- >>540
漏れも一時期今日から俺はに猛烈にはまったが
半年もした頃にはまあまあ面白かったかなー
って感じで当初はまり度は抜けていた
ところが久しぶりに読むとまた猛烈にはまる
カメレオンも同様
- 547 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 21:21 ID:i7LG/BuL
- エロまんがの場合は、昔と言わずたった3分前にハマっていたのに今読んだら(゚Д゚)ハァ?だ。
- 548 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 21:26 ID:???
- ドラゴンボールがそれだな
別につまらなかったわけじゃないが、飛び抜けて面白いわけでもなかった
普通の漫画だった……
- 549 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 22:46 ID:IxZlqaaM
- やっぱのんきくん。家族みんな好きだった。
まんが嫌いの父親ですら大好きだたなあ。
まあ、今でもぜんぜん面白くないってことはないんだけど
- 550 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 23:08 ID:2mlQZ0dr
- 稲中卓球部
- 551 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 23:49 ID:Rr2/nUrY
- >>550
なんでなんだろうな。
田原俊彦とかさいこうだったんだけどな。
今はもう…
- 552 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:19 ID:3nIxRCbH
- やっぱ漫画読むたびにツボが変わる
何か読んですげーとか思っても
他の読んでそれがツボにはまると
前のを読み返しても(゚Д゚)ハァ?だ
スレ違いだが 後から読み返して逆に感動したの寄生獣くらいだな
多分もう数十回読み返してる、、、 AHOか漏れ、、、
- 553 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:22 ID:???
- >>547
使用直後はそんなものでは?
2,3日禁欲してから見直すと、新たな発見があるかも。
- 554 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:35 ID:???
- あさりちゃん、幼稚園の時からよく見ててコミックスまで買ってた…
今読むと…うん。1とよく似た感じだな。
- 555 :あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/05/11 00:54 ID:jGzSzhui
- ・マカロニほうれん荘
・花のよたろう
・あばしり一家
・けっこう仮面
・黒田みのるの心霊モノ
・荒野の少年イサム
・軽井沢シンドローム
・ミスター味っ子
・幽遊白書
・H2
- 556 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 01:33 ID:???
- Bバージン
今読むと
(゚Д゚)ハァ? アフォか?秋?
ただのオタクじゃん!超優柔不断じゃん!芯でいいよ!!
と思ってる
しかし単行本売る気にはなれない
多分数年後には自分の感性が一回転して
再評価すると確信してるからだろうなぁ
- 557 :あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/05/11 13:35 ID:uGWndgLH
- そういえば「BE FREE」。
滅茶苦茶名作だと思ってたんだけど、
こないだ久しぶりに読み返そうとして、
途中で挫折しますた。
- 558 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 18:39 ID:???
- 忍空
アニメはよかったのに
- 559 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 21:29 ID:???
- ミラクルジャイアンツ童夢君。
10割の虎男ってなんだよw
スレ違いsage
- 560 :愛蔵版名無しさん:03/05/11 22:28 ID:???
- ドラゴンボールかな
類似品というか粗悪品が大量に続いたため
大元がかすんでしまった
- 561 :愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:24 ID:???
- ドラゴンボール、いま「完全版」で出てるあたりまでは、それなりにテンポも
あって、単純に楽しめる娯楽作品としてまとまっていたと思う。
アニメ版&原作後期は、なぞとその答えを小出しにして、戦闘シーンで
引き伸ばしに伸ばした駄作と堕している。
- 562 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 00:37 ID:vpD2A8nv
- ゴリラーマンの細かいギャグは風化しないわ。
- 563 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 02:29 ID:coVOVhXo
- コンポラ先生
らんぽう
ふうまのこじろう
the かぼちゃワイン
胸さわぎの放課後
どれも好きだったけど今思いだすと
吐き気がする
- 564 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 02:59 ID:Y8/Zg56D
- 「和田ラヂヲ」
って・・・あれ?
まだ面白いの?
ていうかハマッてたのはオンリーミーですか?
- 565 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 13:37 ID:???
- ドラゴンボールはドラゴンボールを集める過程が面白かったのに、
後半は1話分であっさり7個集まってしまって・・・
- 566 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 05:14 ID:uMxQ0uAz
- いろはにほう作
東大一直線
何じゃこりゃ
- 567 :__:03/05/14 05:21 ID:???
- ∋8ノノハ.∩
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
- 568 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 10:41 ID:GbKNF5ov
- 一連のジャンプコミックス
- 569 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 10:49 ID:qlLmPtzn
- すいませんがお聞きしたいのです。
昔コロコロコミック(かボンボン)で連載してた
「ポケバイ翔太」という漫画について知りたいのですが、
何処で聞けばよろしいでしょうか
- 570 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 10:51 ID:b7Tsv+qC
- 高橋留美子のマンガ
- 571 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 14:36 ID:rdgijLe6
- あれ?GTOってまだ出てないの?
漫画喫茶で久しぶりに読んでみたら10分も読めなかったんだけど。
- 572 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 14:45 ID:???
- このスレはオッサンばかりだから、GTOなんて最近のマンガは
読んでません。
- 573 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 15:09 ID:???
- 自分と同じか2、3上ぐらいの人もいると思ったんだけど・・・
さすがにめぞんとかオレンジロードとかはついていけないが
スマソです
- 574 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 15:33 ID:???
- るろうに剣心とかかなぁ・・・。
逆に面白かったのはボンボン坂高校演劇部
萌えを理解した今では良作に値する。
- 575 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 16:10 ID:n+BmI6X/
- 過去を否定する奴は死んでいいよ
- 576 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 16:11 ID:???
- >>573
俺は多分君と同じぐらいの年だと思うよ。
ってかおっさん(自分の感覚では30後半ぐらいから)のほうが少ないだろう。
ちなみにGTOはガイシュツだった気がする。
- 577 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 16:53 ID:c3xi7Hwj
- ツルモクは全然ダメだな。
あと包丁人味平
ハッピーピープルも
- 578 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 16:58 ID:???
- ストーリーマンガは古くても読めるけど、
ギャグマンガは読み返しても笑えないことが多いね。
- 579 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 17:54 ID:???
- >>569
質問スレか雑談スレで訊いた方が早いよ。
- 580 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 17:58 ID:???
- メダロット
- 581 :579:03/05/14 18:03 ID:???
- あれっ?その手のスレが見当たらない・・・。
スマソ。>>569
- 582 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 21:11 ID:???
- >>573
この板じゃないの?
ま、どちらにしてもマガジン読者はDQN比率が高いため
2chカキコにすら到達していない層が多いのか、
読者の数に比して書込みが少ない気がする >マガジン勢
- 583 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 22:14 ID:fqW2B7MS
- 逆に全く色あせないマンガもある。
自分にとっては西岸良平作品がそれ。
20年以上にわたって何度も何度も読んでるけど評価が全く落ちない。
- 584 :571:03/05/15 22:37 ID:???
- >>576 >>582
フォロー感謝
- 585 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 06:13 ID:???
- >マガジン読者はDQN比率が高いため2chカキコにすら到達
2ちゃんに書き込みするほど漫画に興味無い層が圧倒的に多いだけでは?
その表現はどうかと…
- 586 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 10:45 ID:???
- マガジン、DQN漫画は多いわな
- 587 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 19:39 ID:ZtHuNhmG
- 名門第三野球部
消防の頃、あれだけはまり、俺の好きな漫画ベスト1だったが、今改めて読むと、野球をあまり知らない作者が描いたよくありがちな、単純な漫画だった・・・
- 588 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 20:51 ID:???
- 幼稚園の時超がつくほど夢中になったアニメ「ウィングマン」。
15年後、古本屋で原作全巻揃いを見た瞬間即ゲット。
・・・・・・。
死亡しました。
この当時「アイズ」の存在を知っていません。てか、これが
生まれて初めて買った漫画でした。
(スレ違い気味ですんません)
- 589 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:25 ID:???
- Sweetらぶらぶ
- 590 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 02:27 ID:e7TC+xFB
- タルるートくんだな。当時はギャグも笑えたし、いよなもかわいかったんだが
今よむとギャグも寒いしい、よなにも萌えなくなってた。時代の流れかな・・・
- 591 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 09:34 ID:???
- ともかく80年代後半の恋愛漫画は全てダメだなー。
さすがバブル時代だけあって、ほぼすべてカタチから入ってる恋愛しか描いてねえ。
むしろ70年代がとても新鮮。
ジョーとか。
- 592 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:20 ID:???
- 幕張かな。ジャンプで読んでた時は爆笑できたけど、今読むと…
∧∧
(д`* ) <桜井…俺に浣腸をしてくれないか?
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 593 :愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:44 ID:???
- ツインシグナルかな。
痛い過去だ……
- 594 :愛蔵版名無しさん:03/05/20 13:05 ID:???
- >>592
お前それがやりたかっただけだろ?
ガイシュツだが幽白はダメだ
- 595 :愛蔵版名無しさん:03/05/21 09:29 ID:???
- >>591 ガイシュツだったかスマソ。
「さよなら三角」……実家帰ったらまだあったので
ぱらぱら読み返したら…………(゚Д゚)??????????
あの時代のラブ※は、なにか悪い流行病にかかっていたとしか
思えない。熱に浮かされていた。
痛みがひどいのでブクオフにも売れないよ…。
- 596 :愛蔵版名無しさん:03/05/22 16:08 ID:???
-
- 597 :愛蔵版名無しさん:03/05/23 14:16 ID:???
- ちょっと時間つぶしにできるマンガって無いかなと本屋に寄って苛々。
ここの殿堂入りするだろうマンガしか発行してないのな、最近の世の中、、、。
じゃあ何がいいのってのはやめよう。うざい。俺も?うんうん。
- 598 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 00:46 ID:???
- ツルモクがけっこう挙がってきてるが、
あの漫画、連載中からして後半の痛さはハンパじゃなかったよなぁ。
ギャグは今でこそ笑えないが、当時はそこそこ面白かった。
ところが後半になると、何をトチ狂ったかギャグをおざなりにして、
クソつまらん人間ドラマ(w を中心に展開するようになった。
8巻までしか買ってないが、あんな漫画買ってたこと自体恥ずかしい……。
- 599 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 09:45 ID:???
- 燃えるお兄さん。
小学生の時好きだったから古本屋でセット見つけて即買ったんだけど…(゚Д゚)?
で、先週小学2年の従兄弟がきたとき読ませてみたら何故かすごく気に入ってた。
対象年齢がその辺だったんだろうなあ…ということにしておこう。
- 600 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 06:08 ID:???
- >>599
逆に言うと年取ってから
その年代向けの漫画を描くというのは
常人成らざる感性が必要って気もするやね
- 601 :ナオ太:03/05/25 09:44 ID:2dV5WC7+
-
中身の成長していないバカ大人め
- 602 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 12:23 ID:k3yIpix0
- 「超人ロック」
当時ハイレベルな漫画だな〜って感じで読んでたのに
今読むと、絵、メカ、SF描写、ストーリー全てがホドホドの
レベルなのに気落ちする。
他の漫画(ジャンル問わず)読んでもそんな風に感じない。
ようするに自分の中でロックを過剰評価しすぎてたんだろうけど、
何をそんなに「スゴイ」と感じたのか自分でも不思議だ・・・。
- 603 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 13:03 ID:???
- SF漫画の水準が上がったってのもあるんでは。
- 604 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 15:33 ID:iOcrM79m
- 人類ネコ科・・・思い出せない
アウトランダーズ・・・ひーーーっ
- 605 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:01 ID:k3yIpix0
- >>603
それもあると思う。
下手にハードな科学考証が売りだと、後の世代に一瞬で追い抜かれるってのが
要因の一つかも。
それに比べて松本御大、F先生、諸星氏に梅津氏に手塚神・・・あと誰だろ、別に
古びてないというか、旬の物って感じはしない。
- 606 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:47 ID:???
- 優&魅衣
成長したんだなぁ
- 607 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:56 ID:uu7e4ajM
- 未来ちゃん旋風
・・・・・・あ、もしこれを知っている絵師さんがいたら、この板にある電波スレ
「未来ちゃん旋風」スレに行って、絵をウプして来て下さい。
このままでは板全体が怨霊に祟られそうです。
- 608 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 14:56 ID:JE0JUtrL
- アウターゾーンがすごく面白かったんだけど、読み返すと絵は下手だし話は単純
だし、「懐かしい」以外なんとも思わなかった。
- 609 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 15:23 ID:ocqofJ52
- >>608
わかる。
俺も読んでた時は綺麗な絵だと思ってた。
- 610 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 15:25 ID:???
- >>605
松本御大のは俺激しく時代の流れを感じたなあ
時代のせいだとわかりながらも面白く感じられなかった
- 611 :bloom:03/05/27 15:27 ID:7VBQ1rFe
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 612 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 16:37 ID:d2TYnRoQ
- MMR
最近また読んだが 速効(゚Д゚)ハァ?
当時は のめり込む様に読んでいたが、キバヤシ君の強引な解読に
他の皆が踊らされすぎ!キバヤシ君はきっと少年時代にイヂメにでもあっていたのでは
・・・・
- 613 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 17:04 ID:zVZSn+1+
- 読み返して違和感を覚える漫画って
1.読者層を計算した漫画家が描いていた場合
2漫画家が.読者といっしょに踊ってしまった場合
のどちらかにあてはまるかも。
MMRは1。ツルモクは2かね。
- 614 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 17:11 ID:fAXubenN
- ついでにトンチンカンなんてどうだ。
- 615 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 22:05 ID:uwcQlFUn
- ラブひな
- 616 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 23:53 ID:???
- >>612
俺は「こんなインチキ漫画連載してんじゃねーよ!」
って載ってる号があるたびにムカムカしてたけど、
今じゃネタ漫画として最高に楽しめる。
- 617 :山崎渉:03/05/28 10:02 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 618 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 16:25 ID:???
- はげ丸くんと
マリオくん(コロコロの方)
あと絵だけで買ってたガンガン系の漫画
ハーメルンとかは今も好きなのに
- 619 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 03:00 ID:???
- 「ときめきトゥナイト」
昔は主人公が一途な乙女で好感持ててたが、今読むと自己中がくっついておった。
逆パターンなら「スター・レッド」があるなー。
今読み直してみたら感動した。
- 620 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 12:16 ID:x2Q8KLup
- 文句なしDBっしょ
- 621 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 12:33 ID:???
- 今でも新装版が死ぬほど売れてますが・・・
- 622 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 21:20 ID:???
- ドラゴンボール、当時のフリーザ編以降からすでに(゚∀ ゚)y-ハァ?だったけど。
ピッコロが悟飯かばって死ぬところあたりまでは今読んでも面白いね。
コミックで一気に読むと後半のドラゴンボール効果乱発がひどすぎると感じる。
ときめきトゥナイト、妹が文庫版全部買ってきて借りたけど
こっちは変わらず面白かったよ。
- 623 :愛蔵版名無しさん:03/06/01 00:07 ID:???
- ドラゴンボールは
ス カ ウ タ ー が 出 て き て か ら 糞 漫 画 / 糞 ア ニ メ
- 624 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 12:33 ID:???
- ショコラが既に殿堂入り
- 625 :女性にお勧め:03/06/02 12:38 ID:xDtax3Wp
- http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
- 626 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 15:50 ID:Dr+w7nDB
- 中学生のとき大ファンだった「押忍!空手部」
最近になって全巻読み返したら変な漫画だった。
- 627 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 16:01 ID:???
- >>626
これも強さのインフレマンガですよね。
- 628 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 16:49 ID:???
- 押忍!空手部のインフレ率は凄かった。
これを超えるのはリングにかけろぐらいだろう。
- 629 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 17:03 ID:???
- 猫でごめん!
後半は当時でも(゚Д゚)ハァ? でしたが
あと、かっとばせ!キヨハラくん
現実の桑田もあんな性格かとおもってたーよ。
- 630 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 17:31 ID:???
- カイジ
( ´д)ざわ(´д`)ざわ(д` )
- 631 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 17:33 ID:???
- >>630
ギャンブルものは、結果がどうなるか知ってて読んだら
面白くないと思う。
だから二度読むことはないな。
- 632 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 17:50 ID:???
- ドラゴンボールも同じじゃないの?
- 633 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 20:44 ID:5YSvySql
- がんばれ!キッカーズ。・゚・(ノД`)・゚・。
あの頃はリアルなサッカーマンガだと思ってたのに…
- 634 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 20:45 ID:xixRE5Tw
- よろ♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html
- 635 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 23:55 ID:???
- >>631
>ギャンブルものは、結果がどうなるか知ってて読んだら
そうかぁ?ギャンブルレーサは読み返しても面白かったりするがな。
- 636 :愛蔵版名無しさん:03/06/03 00:46 ID:???
- ゲームセンターあらし
・・・・・・オレはこんなものに夢中だったのか・・・・・・。絶句
- 637 :愛蔵版名無しさん:03/06/03 23:58 ID:???
- 里見☆八犬伝
葬りたい過去だ、、、、、、、、、
- 638 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 10:31 ID:ZsydrU9v
- いけない!ルナ先生についての意見はないですか?
- 639 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 10:45 ID:8B44cHMs
- コロコロの漫画のほとんどがそうだが
「スーパーマリオくん」
昔は腹が痛くて涙が出るほど笑ったのに今読んでみるとふ〜んって感じが多い、笑えない。
そんな俺でも今コロコロで連載されている
「でんじゃらすじーさん」には笑ってしまう、「ドラベース」や「DM」もおもろい。
- 640 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 12:53 ID:???
- そろそろコロコロからは卒業しなよ。
- 641 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 13:00 ID:8B44cHMs
- ↑暇な時に買うから卒業はしてる。
でもコロコロなめるのはどうかと思うが。
- 642 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 13:09 ID:???
- >暇な時に買うから卒業はしてる。
↑ 結局してないw
- 643 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 14:36 ID:???
- 俺は中学あたりから買うのが恥ずかしくなって買ってないよ。
- 644 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 14:39 ID:???
- 641は現役中学生
- 645 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 15:57 ID:???
- スーパーマリオくんってまだやってるんだな。
かなりの長寿漫画じゃないか。
- 646 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 17:47 ID:???
- 任天堂がマリオを出す限りやるんじゃないかなあ。
作者オイシイな。
- 647 :愛蔵版名無しさん:03/06/05 13:25 ID:???
- まぁ、「くん」づけしてはいるけど、所詮はイタリアンヒゲ親父だよね。
- 648 :愛蔵版名無しさん:03/06/05 17:01 ID:???
- >646
作者も他力本願で食う程度には困らんだろうけど、多分もう
売れてないよなw
- 649 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 14:51 ID:???
- ウイングマソ
- 650 :愛蔵版名無しさん:03/06/09 20:08 ID:wK6ju6Qk
- 人は過去を認めて初めて前を向ける!!
好きでした、「金田一」・・・
- 651 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 09:54 ID:???
- まだ連載中だが「仮面ライダーSPIRITS」
1、2話を連載で読んだときは男泣きしたのだが、
今、単行本で読み直すと説教くさいのが鼻につく。
絵や構図は抜群にうまいとは思うが。
前編の最後のシーンなんか、ライダーが腹を立てているのが良くわかる。
表情も何もない仮面の姿なのに。
- 652 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 19:23 ID:???
- つまらないとまでは思わないが、「ルナ=ヴァルガー」かな。
当時は面白い冒険ものとしてワクワクしながら読みつつ、なんてエロいんだろうと思っていた。
今読むとそのどちらも大したことはなかった。
- 653 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 20:38 ID:???
- 銀河戦国群雄伝ライ
前半の方は日本の戦国色が出て好きだったんだけど、後半からは中国色が強くなって残念だった。
ライと狼刃の戦いくらいまでは今でもまだ読めるんだがその後は・・・。
- 654 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 22:39 ID:???
- ナイトガンダム物語
展開早っ!まぁ月刊誌だしそんなもんかって気もするが
- 655 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 20:16 ID:???
- 幽遊白書
何であんな糞漫画に…
今思い出しても恥ずかしい〜!!!
- 656 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 20:29 ID:rPIy5eSW
- 真鍋譲治はその典型だろうな。
- 657 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 20:37 ID:6WCNY9A4
- >>638
たしかにルナ先生は今読んだらまったくチンピクしないな。
でも、エロ漫画と違って行為そのもの描写はなかったから今読むとアレはアレでいい。
- 658 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 21:18 ID:4I63z6d1
- ☆巨乳☆佐藤江梨子お宝画像☆(;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1054917920/276
- 659 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 21:29 ID:x3ENrDOP
- >>651
俺はその臭さが好きなんだよ(w
でも、美味しんぼの説教臭さは我慢ならん。
鼻が曲がるっつーの。
- 660 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 22:33 ID:V77CGmnk
- 流れ星銀だっけな?
ジャンプでやってた犬の奴
消防の頃はかなりはまってた(その頃のジャンプ作品全般的にはまってたが)
これもある意味ギャグ漫画としてなら読めるのかもしれん
- 661 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 23:27 ID:???
- >660
そのへんに踊らされてた自らの過去を思うに、現在ハム太郎が
お子様に人気なのがなんとなく理解できそうだな。
俺、漫画の方は何故か途中で放り出しちゃったけど
アニメの「Dr.スランプ・アラレちゃん(旧作)」にハマってた。
ニコチャン大王とかスッパマンが出てお約束ネタをかます度に
笑い転げてた記憶があるんだが、現在懐かしアニメ特番などで
その映像が流れると恥ずかしくて画面を直視できん。
- 662 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 23:55 ID:???
- 山下たろーくんが
・おもしれー速攻Get!→数年たって(間にキャットルーキー挟む)
(゚Д゚)ハァ?なにこの根性論野球→また数年たってそう捨てたもんでもないな…
と微妙なループを形成してます。
ちなみに個人の一押しはYAIBA。これの見切り速度は速かった…。
敵やいばを倒す気あんの?みたいな感じで、一気につまらなく感じた。
あとオフサイド。
- 663 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 00:56 ID:mJIwVq4L
- >>662
タイトルが反則だもんな。
- 664 :660:03/06/13 01:42 ID:???
- >661
アラレちゃん禿同
実家のタンスにアラレちゃんのシールが激しく貼ってあってかなりキツイ
やめた方が良いぞ!過去の俺!
- 665 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 13:16 ID:???
- >638
ルナ先生におかれましてはその節には大変お世話になりました。
松文館版もってるよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 666 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 16:47 ID:???
- 知っているやつは知っています。名台詞であげときます。
「目で殺す」
今だったらガンつけてびびらせる・・・・つまらん
- 667 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 16:55 ID:???
- >>666
バンコラン?
- 668 :666:03/06/13 19:08 ID:???
- >>667
違います。スラムダンクです
あのう、ひょっとしてバンコランてーのはパタリロですか?
- 669 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 23:13 ID:???
- >666
О沢みきお(一応伏字)かと思ったよ・・・
- 670 :愛蔵版名無しさん:03/06/14 03:14 ID:???
- >669
青き炎・・・当時カッコイイ!と思ってはまってたなぁ
最近ブクオフでみたら、ただのDQN漫画だった・・
- 671 :愛蔵版名無しさん:03/06/14 23:34 ID:???
- さんざんガイシュツだろうが、やっぱり『GTO』。
最初は面白くて仕方が無かったが、単行本で改めて読むと、
女の子ピーンチ→鬼塚登場→解決→また1人鬼塚の味方に
これの繰り返しで萎えた。
18巻ぐらいまで集めたが、売ってもたかが知れてるし、
捨てるのももったいないしで処分に困ってる。
- 672 :671:03/06/14 23:37 ID:???
- 更に云えばドラマ版の方も最終回は激萎えだった。
みんなで学校を守ろうとするわ、中尾彬は改心するわ・・・。
よくあんなクッサイ展開に出来るなぁと、逆の意味で感心した。
- 673 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 00:38 ID:???
- >>672
「漫画(アニメ)のドラマ化はコケる」という定説の傍証が一つ増えただけのこと。
- 674 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 00:42 ID:???
- >>673
補足。
「コケる」というのは、原作ファンから見て禿げしくイメージと違うということでつ。
原作のイメージを足蹴にして踏みにじってボロボロに崩壊させた場合でも
原作を知らないファンが付いて興行的にはうまくいく・・・・
という悔しいケースもまま見受けられるのも否定できませんが。
- 675 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 00:55 ID:???
- >>674
個人的な考えだが、原作(漫画)とドラマは別ものと考えた方がいいと思う。
見せ方がそもそも違うんだから、ものが違って当たり前だし。
- 676 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 01:34 ID:???
- >>675
ごもっとも。
ただ、これも個人的な考えですが、あまりに安易な「漫画のドラマ化」が
ここ数年しばしばされてると思います。
メディアの違い云々というよりは、作る側の能力に問題があるような・・・。
スレ違いになるのであまり細かくは書きませんがね。
- 677 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 06:49 ID:???
- ここ最近って言うと…
「動物の〜」「天才柳沢〜」「ブラックジャックに〜」、「国光〜」も今度ドラマ化するんだったな、
パッと思いつくだけでもこんな所。たしかに多いな。
大河の武蔵も「バガボンド」人気にあやかろうとしたんだろうし。
ハリウッドも「ドラゴンボール」「アキラ」「エヴァ」を実写映画化…
おいおいお前らネタが無いのかよ?
- 678 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 10:17 ID:???
- 個人的に、数ある漫画原作ドラマの中では、GTO は健闘してた方だと思ったがなあ。
(鬼塚とは似てないかもしれないが……)反町がかなりのハマリ役だった。
- 679 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:34 ID:???
- 健闘してたどころではなく、漫画GTOの人気は寧ろドラマ化
(内容じゃなく当時の反町効果)に引っ張られたものでは?
- 680 :669:03/06/15 23:50 ID:???
- >670
青き炎って、なんだ…?
ひょっとしてと思ってぐぐってみたら…。
違うんだ、柳沢じゃないんだ、元光ゲソジの
大 沢 樹 生 なんだ…。
正直、スマンかった。
- 681 :愛蔵版名無しさん:03/06/16 21:46 ID:???
- >>678
ポイズン
- 682 :"名無し"!?:03/06/17 00:44 ID:???
- >>680
スマン
良く見たら「みきお」って書いてあるな・・・
- 683 :愛蔵版名無しさん:03/06/17 00:45 ID:???
- あ
あ
- 684 :愛蔵版名無しさん:03/06/17 02:32 ID:???
- 「ぼのぼの」
途中から読めなくなったが、初期は純粋に楽しんでいた記憶がある。
その初期ですら、今読むと(゚Д゚)ハァ?
どこら辺が感性に触れたんだろう、思いだせん。
- 685 :愛蔵版名無しさん:03/06/17 02:34 ID:???
- あと「ゴールデンラッキー」の一部を除く大半
- 686 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 18:05 ID:???
- >>652
それ、漫画じゃないだろ。
- 687 :愛蔵版名無しさん:03/06/20 04:41 ID:???
- まじかるタルルート君
最近読み直して思ったんだが・・・
あ ん な 小 学 生 は い や だ
- 688 :愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:42 ID:???
- ゴッドサイダー
古本屋で全巻セットで売ってたから買って見たら
ルリコにあまり萌えられなかった
昔はかなり(;´Д`)ハァハァ だった気がしたんだが・・・
- 689 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 00:31 ID:???
- さんざん既出だけど、るろうに剣心。
リア厨の頃はヴァンパイアもサムスピもXーMENもエヴァも知らなかったんだ・・・
- 690 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 02:50 ID:???
- 特攻の拓
カメレオン、湘南純愛組はまだ読めるが、
これだけはだめだ。もう無理だ。
ていうか、何であの頃あんなにヤンキー漫画にはまっていたのだろう・・・。
超真面目な生徒だったから、その反動だろうか
- 691 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 07:20 ID:iTTOme6O
- BOY
何故か日々野が凄いイヤな奴に見える
あの戦闘中の3頭身が実にキモい
- 692 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 11:34 ID:FKVaVCyn
- ジャソプ放送局かな・・・
今でも初期の頃のネタは、なつかしくて「あったなぁ〜そんなの・・」
って感じで読めるけど、最後のほうはガキネタすぎて面白くなかった
- 693 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 11:37 ID:???
- 山下たろーくん
毎回、、ギリギリで結局勝つパターンに当時は感動してたなあ
- 694 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 11:52 ID:zd3b85Ug
- スレの趣旨とチョト違うけど、アップルシード。
CG&おっぱい漫画家になっちゃって、後半絵が嫌いになった。
1巻とかは今見ても面白いのに・・・。
- 695 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 12:49 ID:???
- のぞみウィッチィズ
リア厨当時YJ買い続けてて惰性で読んでて、(゚Д゚)ハァ?
だったが、このあいだブックオフでひさしぶりに読むとさらに、(゚Д゚)ハァ?、(゚Д゚)ハァ?、(゚Д゚)ハァ?、(゚Д゚)ハァ?
だった・・・よく毎週欠かさず読んでたな・・リア厨の俺、
- 696 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 13:53 ID:???
- 緑山高校。
ほとんど練習せず、才能だけで勝ち上がっていく二階堂ってピッチャーが
今考えるととても嫌。
あいつ、最終的には210キロくらい出してなかったけか?
- 697 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 00:36 ID:24iXptem
- 内山まもる「番外甲子園」、かわぐちかいじ「アクター」、あと誰だっけ「ボーダー」。
おんなのこなのにこんなマンガ読んでるわたし・・・に酔ってたきがする。
はずかしいです。
- 698 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 01:19 ID:???
- スナッチャー窃。
単行本全巻揃えるほどハマっていたが今読むと絵は下手だし話も矛盾だらけだし萎える。
- 699 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 03:55 ID:???
- 死神君
今読むと全然感動できない。
- 700 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 07:02 ID:???
- ハマるとまではいかなかったが、坂口いくの「闇狩人」を
普通に読んで面白い発想だなどと勘違いしてた自分に酢浣腸。
ジャンプ連載という事で目を眩まされていたのかもしれんが、
中学生の作る同人誌も裸足で逃げ出す設定の寒さと絵の拙さ。
必殺仕事人を元ネタに自転車のスポークでかんざし職人の秀を
気取る某作品もアレだが、主人公が漫画家だから
定規で人を殺すってアナタ。
- 701 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 14:34 ID:???
- >>699
あ、オレも最近そう思った。
- 702 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 18:09 ID:???
- 俺の中ではダントツで「コータローまかりとおる」。
あんなつまらない話なのに、何で中学の時本屋に通い詰めて迄全巻読破したんだろう・・・。
学書房のオヤジさん、あの時はスマンカッタ。
- 703 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 18:23 ID:???
- 上の方にスーパーマリオがあったが
逆にあれを未だに面白いと思ってることは
人前では言えん・・・
- 704 :愛蔵版名無しさん:03/06/29 16:29 ID:???
- >>703
俺も、面白いと思ってる漫画がほとんどココで上がってるよ
- 705 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 00:59 ID:???
- 銀河戦国群雄伝ライ
いや、当時はなんか面白かったんだよ
横山光輝の三国志と水滸伝読み終わって、なんか面白い漫画ねぇかな〜って
思ってた頃だったし、光栄好きだったし・・・
- 706 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 01:34 ID:AYC29f7T
- 明確にタイトルを覚えてないのだが
「矢上君ちの家庭の事情」
高校のころは面白がっていた記憶があるのだが
3年くらい前に読んでみたらとても寒くて痛かった。
- 707 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 02:14 ID:???
- >>706 八神くんね、大橋薫姉妹は今でも寒くて痛いぞ
- 708 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 06:36 ID:???
- GS美神に1票
単行本は勿論、アニメも毎週録画してた。
この前何年ぶりかで読んだら全然おもしろくなかった。
速攻古本屋に持ってった。
- 709 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 16:28 ID:???
- GS美神は今でも好き。
ただ、Mrジパングはもう駄目。カナタも論外。
惰性で買ってたのかなぁ・・・
- 710 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 18:48 ID:???
- にわのまことの漫画。
- 711 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 20:25 ID:???
- 幽白に今現在ハマっている俺は逝って良しですか?
- 712 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 23:44 ID:???
- >>711
5年後も同じテンションではまってたら逝ってくれ
- 713 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 01:21 ID:???
- >711
漫画やアニメ単体だと然程気にならないんだが、先日もやってた
「懐かしアニメ名場面」みたいな番組で往年の名作と
並べられると、思いっきり安っぽく見えてしまうな>幽白
抜粋シーンにも問題があるが、腐女子受けするキャラが
いちいち見得切ってるだけの映像は寒い事この上ない。
- 714 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 16:59 ID:???
- 幽白は俺は駄目だ。
とぐろがB級は無いだろ・・・
- 715 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 07:12 ID:???
- &heart;
- 716 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 14:36 ID:???
- ガイシュツならスマソ
「かってにシロクマ」
- 717 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 16:25 ID:???
- はじめちゃんが一番
- 718 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 01:52 ID:???
- ここで、カメレオンがでないのはなぜだ?
- 719 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 14:21 ID:WRdJotpV
- 風のシルフィード
今読むと、あまりにも臭い展開で呆れる。
- 720 :http://ura2ch.free-city.net/:03/07/05 15:00 ID:???
- ura2ch ura2ch
- 721 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 16:30 ID:???
- 俺に「ラブひな」と書けといわんばかりのスレッドだな。
ホントあの時はどうかしてた。
今読むと(゚Д゚)ハァ?どころか絵が精神的に受け付けない。
読み始めて3秒後には耐え切れず部屋の隅に全力で投げ捨てる。
そんな俺は今、藤子F氏の漫画にどっぷりです。
- 722 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 20:28 ID:???
- >>718
あれって間隔を置くともう一度読み返そうって気にならないからでは。
良い意味でも悪い意味でも典型的な読み捨て消費漫画。
>>716
同意。最終回の泣かせのくどさも萎えるが、通して読むと途中から
作者が変にアーティストっぽい思想に(コージ苑やサルまんとは
違う方向で)傾倒してゆく様が痛々しい。
人間キャラでは恥ずかしい台詞や展開を遠慮なく表現できて、
なんか物凄い意義深く良質の作品を描いてるように作者も読者も
錯覚させてしまう動物漫画って恐いわ。
- 723 : :03/07/05 21:24 ID:u/oh6MDI
- そうか?>カメレオン
漏れは半年前に買ってから5回は読み返したぞ
- 724 :ご近所さんを探せ!:03/07/05 21:25 ID:urIYMItD
- http://www.asamade.net/
恋愛フレンズ地域別、目的別出会い
全国版、写メ対応 i/j/ez/
新しい風起こします!即アポ、即出会い
ご近所さんを探せ!
- 725 :愛蔵版名無しさん:03/07/05 21:54 ID:???
- リングにかけろ。
昔はもっと密度の高い漫画だと思っていたが、
今読み返すと「お前ら手挙げてるだけじゃん!」
- 726 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 08:22 ID:???
- のんきくん、この間古本屋で20円だったから買って読んでみたんだけどきつかった。
なんかギャグにしたって中途半端だし。小学生のころは面白かったのにな。
ドラえもんなんかは今読んでもかなり面白いんだけど。
Fと方倉の才能の差なのかな、とちょい思った。低学年向けが多いのんきくんと
高学年向けもあるドラえもんを比べるのが酷かもしれないが。
結局10円で古本屋に売りました。
- 727 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 04:03 ID:rSateZpv
- 押忍 空手部かな
ゆでたまごに通じるくせに愛せない。
当時は、めちゃくちゃ燃えたんだけどなぁ
- 728 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 04:56 ID:???
- GTO
全巻揃えてから後悔。何か薄っぺらい
るろうに剣心
志士緒(?)編あたりまではまあまあだったが…
BOY
ハレルヤ後半喋らなさ杉。1巻くらいのノリなら…
- 729 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 08:13 ID:t+Ayzv4+
- 魁!男塾と車田漫画とゆでたまご漫画は昔は格闘漫画として見てたんだが今見ると格闘漫画としては流石に(゚д゚)ハァ?だがギャグ漫画と思ってみると吉本新喜劇のお約束ネタぽくてオモロイ
知欠もこれくらい割り切って書いてくれれば面白くなると思うのだが(w
- 730 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 08:52 ID:???
- 俺は魁も車田の星矢もゆでのキン肉マンも今読んでも普通に楽しめるけどな
- 731 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 11:52 ID:???
- つーか、元々はキン肉マンはギャグマンガだったわけだが。
- 732 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 13:38 ID:???
- 本宮漫画だとサラ金は(゚Д゚)ハァ?だけど
極虎一家は面白い。
- 733 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 19:07 ID:???
- 極虎は宮下じゃなかったか
- 734 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 21:38 ID:7SZGhyaI
- ギャグ漫画は「感性の産物」だから笑えない漫画が多いのは仕方ない
(今「ひょうきん族」を見ても面白くないというのと一緒)
- 735 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 21:39 ID:9VO72NRa
- 何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
- 736 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 21:52 ID:???
- 犬夜叉。
まあ、ハマってたと言っても10巻くらいまでだったが。
そういやまだやってたよね、この漫画。
- 737 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 10:33 ID:???
- >>736
目立った進展もなくダラダラと続いています。
- 738 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 14:32 ID:sd+SpLmx
- YAWARA
- 739 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 15:31 ID:3ybxNe6p
- BOYS BE
中学の頃クラスでこの漫画が流行ってて、読んでみたら
トレンディドラマっぽくって面白いなぁ〜、と感動して読んでた
エロシーンにもかなりドキドキしていた。
でも、年をとってから読んでみたら、変なギャグ漫画にしか過ぎなかった・・
まあ、確かに序盤は結構楽しめるんだが
後半は話がガチャガチャになっててどうしようもなかった。
無論、今連載している漫画は論外。
- 740 :村澤逸郎:03/07/10 16:12 ID:kSR+2NxT
- @新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 741 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 16:58 ID:???
- 子ども向けの漫画が(゚Д゚)ハア?なのは当たり前じゃ。アフォか!!
もっと大人になれや。
- 742 :愛蔵版名無しさん:03/07/10 18:25 ID:???
- >>741
自分の成長を確認するスレですよ?
- 743 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 18:03 ID:???
- いや、そう思ってないヤツが多すぎる。
自分が少し成長したのに、あるいは時代が流れてるのに
気づかずに、漫画をヘタレ扱いしている。
工房が消防をバカにすんなって。
- 744 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 18:47 ID:???
- >>743
だから、過去にハマってた漫画をこき下ろすってことは
その当時の自分を馬鹿にしてるのと一緒なんだよ
実際「ハマって」いたんだからな
たとえば>>1の
>(゚Д゚)ハァ? アフォか?勇介?
>ただの既知外じゃん!超優柔不断じゃん!芯でいいよ!!
は>>1の過去に向けた台詞だろう
- 745 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 20:12 ID:???
- >743
言いたい事はわかるが、それは他の漫画系板でオッサン連中が
現在のジャンプをマジにコキ下ろしてるような無様を
指すのではあるまいか。
このスレで語られているのは>744の意見とも被るが、
自分が成長したことによって過去に見えなかったアラに気付いたり
安易な出版社側の企画に踊らされていた事への懺悔だよ。
とかくノスタルジー一杯で美化されがちな懐かし漫画を、冷静に
ハマってた自分が今一度見直してみるのも無意味では無いと思う。
- 746 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 20:40 ID:???
- >>744
なるほど。そういうふうに楽しむスレだったのか。
てことは、>>730のようなヤツは少しも成長しとらんってことか。
- 747 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 20:58 ID:???
- >>744、>>745
漫画板はあまり来ないので、楽しみ方というか空気が読めんかったよ。
流れを乱してスマンカッタ。
- 748 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 21:38 ID:???
- >>746
それは一概には言えないと思う。
読み返して新たな発見があったり、ヒネた読み方したらメチャメチャ笑えたり、とその時その時で感じ方も違ってくる筈(漫画に限らず小説や映画も然り)。
まぁ、>>730をそう思うのもアリだけど、それだけじゃないって事を言いたかったんだよ。
そういえばこの間湘爆読み返したけど、何か青臭くて一寸恥ずかしくなってしまった。
正月の話等のギャグ物は相変わらず面白かったけど、俺もオッサンになったのかなぁ・・・?、と一寸思った。
- 749 :745:03/07/11 21:39 ID:???
- >746-747
一言多い癖で素直な人なのか悪い人なのかよくわかんないけど(w
俺はあなたを真面目な人だと信じるよ。
>730の意見も、好みの話だから昔と変わらず楽しく読めたって事で
構わないんじゃない?
たぶん気付いた人が気付いたことを書き込めばいいのら。
このスレ覗くのは結構面白いんで、刺激的なスレタイに反して
できればマターリと進行して欲しいっす。
- 750 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 22:53 ID:???
- それじゃ、マターリ
やるっきゃナイト
昔、サルの様にオナニーしてたけど、最近見てもピクリともしない
若かったあの日に乾杯
- 751 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 05:02 ID:???
- スィートらぶらぶ
ネコルックの女の子の話。
昔好きだったのにちょおおつまんない話だった。
知ってる人いるのかな・・・。
- 752 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 05:09 ID:DeWihx0e
- 幽遊白書が微妙だなぁ
まぁその後のステップアップとしていいかもな
パクリ、落書き絵と、ちょっと問題のある漫画家になってるわけだが
やっぱ漫画家って結婚したりしちゃだめだな
不幸な境遇な人のほうが面白いもの書けるもの
- 753 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 05:11 ID:???
- 創作活動してる人は売れても決して結婚するな
作品が軌道に載ってるうちはなおさらだな
なんかアイドルに彼氏と別れろと言ってるマネージャーみたいだな…
- 754 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 05:44 ID:???
- つ る ピ カ ハ ゲ 丸
- 755 :山崎 渉:03/07/12 08:10 ID:???
- ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃ ドラゴンボール@2ch掲示板 ┃
これからも僕とドラゴンボール板を ┃. http://pc2.2ch.net/db/ ┃
応援して下さいね(^^). ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ .:;;;:; ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ┃::::::... ヽヘ;;. 人丿ス ::┃
| ぬるぽ(^^) ┃;;;;;;;;. 从 θ斤:エh u .:┃
\ ┃:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::┃
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧ 。.. ┃... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ....:┃
∧_∧ ( ^^ ) / .. ┃.. (∨ヘ |....|: .) .:::::┃
 ̄\( ^^ ) (つ つ / ̄ ̄ ┃.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_ ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/ ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 756 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:07 ID:???
- 鬼面組みと頓珍漢はキツい
キツすぎる
- 757 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 03:56 ID:???
- 車田漫画全般
- 758 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 12:31 ID:???
- >>753
そうかなあ
鳥山明とか荒木飛呂彦とか結婚してまたパワーアップしてるような。
北条司は娘が大きくなるにつれ(イヤ年齢か?)えらく丸くなっちまったけど。
まあともかく、>>752の話はあくまで冨樫個人の問題ではないかな。
- 759 :山崎 渉:03/07/15 09:14 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 760 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 12:52 ID:???
- 金肉マン
- 761 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 18:43 ID:???
- 久々に古本屋ですごいよマサルさんを読んだ
・・・思いっきりしらけた・・・…
厨房のときは馬鹿笑いして読んでた漫画だったんだがなぁ
- 762 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 22:33 ID:CH0yZ7Dg
- ↑俺は稲中がそうかな・・・もうアホらしくって笑えない
- 763 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:39 ID:???
- >762
ギャグ漫画に対してアホらしいというのは、ある意味誉め言葉に
なってしまうな。
マサルさんは個人的に狙いが稚拙なのと上っ面だけの笑わせ方に
連載途中で挫折した。稲中はまだどうにか。
- 764 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 15:01 ID:???
- 結局、ギャグ漫画で一番残るのはドタバタ系になるのかな。初期〜中期こち亀とか……。
- 765 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 13:32 ID:???
- スレ違いだが今のこち亀は読んでてつらいな。
- 766 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 21:30 ID:???
- >>751
おれも古本屋で見つけて、懐かしさのあまり買ったら、すげー泣けた。
消防ころはあれを楽しいと思っていたのかと・・・
- 767 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 01:33 ID:???
- ミンミン!とか。
昔は綺麗な絵にファンタジーチックなストーリーにはまったが
今は、話や絵のおかしさが鼻につく以上に、作者の顛末に泣いた・・・・・・
- 768 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 23:02 ID:???
- ラブコメやギャグのように時代性が強いのは、今はもう読めないね。
でも、それにハマッてた自分がかわいく思える。
萌えやかわいーって理由でハマッたのも、もう読めない。
こっちの場合は、そんなのに没頭した過去が恥ずかしくなっちゃう。
- 769 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 10:29 ID:???
- >>768
おれは萌え系は当時を懐かしむ重要アイテムだ。
- 770 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 12:48 ID:zs/dAfay
- ブラックジャック
海外の日本人学校ですごくみんなが読んでいて自分も読んだ
今読んだらどうなんだろう?
- 771 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 13:39 ID:???
- サイボーグじいちゃんG。
小学生の頃大笑いした記憶がある。
しかし最近復刻版を買っって読んでみたところ、
あんまし笑えんかった・・。
あと描いた奴は小畑健じゃなく土方茂だ!
当時のPNのまま出版しろっつーんだよ!
- 772 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 22:46 ID:???
- >>770 不朽の名作
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 23:37 ID:???
- 俺は
厨房時代に消防時代好きで読んでいたコロコロやジャンプ漫画が( ゚Д゚)ハァ?になって
オタ系のコアな漫画とかが好きな俺マンセーになってたよ。
今じゃあその時代が( ゚Д゚)ハァ?だが。逆に消防時代読んでいた
漫画の方がイイよ。ご都合主義マンセー。
- 774 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 11:22 ID:pOhjvEJE
- >772
今読んでも面白いかな?今度読んでみよう
- 775 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:02 ID:???
- このスレ見てると、昔はまってた漫画を読み返すのが怖くなってくる。
俺、時々きんぎょ注意報を読みたくてたまらなくなるんだが・・・
読まない方がいいかもしれん。
- 776 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 09:49 ID:8zJVIG+u
- きんぎょ注意予報て少し読んで面白いと思った記憶がある
その漫画を書いた人の作品で他にも面白いと思ったのがあったけど題名は忘れた
両方とも読まない方がいいかも
今読んだらつまらない事間違い無し
- 777 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 09:54 ID:???
- 愛蔵版名無しさん
- 778 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 15:11 ID:NAgnaQrR
- すくらっぷフック他小山田いく作品全般!
すく…は消六の頃ハマって、オラもこんな厨生活をすごすんだぁ〜と目を輝かしていたが…
あれから云十年、ブクオフにて全巻はっけ〜ん!!読破…出来なかったよ。
素晴らしき思い出は思い出のままで、っと思い知りしりまった。
- 779 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 15:19 ID:???
- 内容より、今となってはあの絵が痛いんじゃない?
- 780 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 21:56 ID:???
- すくらっぷブックは全然いけるけどなあ。
ああ、こんなこと考えていたよなあって。
心を洗い流すためにはむしろ必要かと。
- 781 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 12:48 ID:mft23o3I
- 池野恋のときめき何とかはどうなんだ?
今読んだらあれか?
- 782 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 13:48 ID:ElUORcj9
- 沈黙の艦隊って出ました?
- 783 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 14:03 ID:???
- 90年代のジャンプ漫画全部
当時は「あのジャンプの漫画」ってことだけで評価されてたような気がする
だが精神年齢が上がって客観的に漫画を見れるようになって
所詮中身の薄い三流漫画だったことに気づく
逆に80年代のジャンプ漫画は今読んでもおもしろい(全部じゃないが)
それどころか当時興味なかったが今読むとおもしろかったという発見もある
基本的な質の違いかな
- 784 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 14:11 ID:???
- 過去の記憶が美化されてるだけだね
俺は90年代のジャンプも80年代のジャンプも根本的に変わらんと思う
- 785 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 14:15 ID:GeikbNAs
- 小学生ん時読んだ折原みと作品全部。懐かしくてつい手を出し、仰天した。
- 786 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 14:27 ID:h3nxTcDf
- 「ダークグリーン」
小学生のころに何巻か読んで、「面白いことを考える人もいるもんだ」と
感心したんだけど、高校卒業後に偶然古本屋で見つけて全巻購入して
読んでみたんだけど…
なんかこう、説教臭さに萎えますた。
あとなんだ、「ARMS」もそうかな。
全巻欠かさず買っていたけど、今軽く読み返してみると、セリフ回しが
陳腐に感じられてしまってなんともはや。
- 787 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 15:22 ID:???
- ああっ女神さま…リア厨の頃に「なんて綺麗な絵を掛ける人なんだろう」と感動して
いたもんだが、結局内容がないことに気付いてしまった。逮捕の方は今読んでも面白い
んだけどなぁ。
- 788 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 17:05 ID:BY8odYyW
- >>783
90年代のは当時から糞だと思ってましたが、何か?
- 789 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 17:23 ID:3OXjhO6m
- るろ剣って技の名前を叫びながら繰り出すところとか
矛盾だらけの技の解説とかで一気にさめるよね。
昔はあんなに好きだったのになぁ・・・。
- 790 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 19:00 ID:???
- 「ドラゴンボール」のセル編とブウ編。
昔はあんなに夢中になったのに…
- 791 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 23:10 ID:???
- ドラゴンボールは今読み返すと(゚Д゚)ハァ? だが
あれは 「続きが気になった」 漫画だからな。
週間連載としては神。
- 792 :山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:???
- (^^)
- 793 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 16:51 ID:23oe1ua2
- ねこねこふぁんたじあ
- 794 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 17:09 ID:???
- 花の慶次
- 795 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 00:52 ID:???
- ちばてつや「あした天気になあれ」。雑誌連載時はものすごく燃えて読んでたけど、
文庫全巻読み返したらあかんかった。自分がゴルフやるようになったせいもある
かもしらんが
- 796 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 01:40 ID:???
- >795
あれは週刊連載で読むべき漫画なのかもね。
漏れも連載時は随分ハマってたけど途中でマガジン購読打ち切り、
何年か後に愛蔵版で読んだら1プレー中にもクライマックス部分が
分散しすぎてて最終的な盛り上がりに欠ける。
緊迫した勝負の大詰めは太陽のミラクルショットで一発逆転ばっかしじゃ
飽きるなって方が無理だす。
- 797 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 15:33 ID:???
- このスレを見て心配になったので5年ぶりにツティハソターを読んでみた
大丈夫だった(´゚ c_,゚`)
- 798 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 15:42 ID:UkD+3BfD
- http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/294044/pack/win95/game/table/pachinko/kisetuta.lzh
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
- 799 :カルピス ◆5S5FZYHTXE :03/08/04 15:57 ID:Eom/9E99
- (;´Д`)ハァハァ ドラゴンボールの悪口言ってんじゃねぇぞ。ゴミどもが。
ドラゴンボールは今読んでも 面白いんだ。
ドラゴンボール全巻持ってる おいらが言うんだから間違いない。
- 800 :カルピス ◆5S5FZYHTXE :03/08/04 15:59 ID:Eom/9E99
- (;´Д`)ハァハァ ドラゴンボールとキン肉マンが面白くないというヤシは
もう漫画を読まなくてもいいよ。
- 801 :カルピス ◆5S5FZYHTXE :03/08/04 16:07 ID:Eom/9E99
- (;´Д`)ハァハァ おいらはこれまで新旧問わず 沢山の漫画を読んできた。
勿論 色々な文学作品や小説と言った活字にも触れている。〔名作ゲームもやった〕
そんなおいらが ドラゴンボールとキン肉マンは史上最高の名作であり
今 読んでも むちゃくちゃ面白いと言っているのだから めちゃくちゃ面白いに
決まっている。
めぞん一刻とかつまらんとか言ってるヤシって これから一生 どんな漫画を読んでもつまらない
からな。
- 802 :SEX:03/08/04 16:13 ID:hsjd9muQ
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|オッパイが透けて見えるフラッシュは最高ですぅ〜!
\____ __________________
V
, -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/了 l__〕 〈] /同人で、激エロSEXモノですよ!
7| K ノノノ ))))〉 ,、 | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
l」 |」(l| ( | | ||. !lm \_ _________
| |ゝリ. ~ lフ/リ lアノ V
| | /\∨/‐-/`'/
. l l | /ヽ/==|‐-- '
!リl/ // ヽ _ , '⌒ ⌒\
_〈 // \\\ ノ// ヘヘ、
. `つノl// ヽ // |||)、
//'へ゛ーノ 可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
< お絵描きBBSもありますよ!
- 803 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 16:18 ID:???
- キン肉マンは(°Д°)ハァ?な予感。。。
- 804 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 17:17 ID:TXGBhZhz
- ccさくら
- 805 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 17:44 ID:???
- はじめの一歩かな。アレをすげーリアルだと思ってたころが恥ずかしい。
- 806 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 18:16 ID:???
- きたがわ翔の「19」かな
アーティストっぽくてオシャレだと思ってた厨房の俺逝ってよし。
セクースが不自由なホモの話だと読み替えるとある程度納得がいかないでもないが。
あと板違いだが新井素子。
恥ずかしいのを我慢してコバルト文庫まで買っていた・・・・・
なにか人と違った感じがするのが好きだった思春期ですた
- 807 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 21:11 ID:???
- >>805
どこらへんがリアルと思ったのか詳細キボン
- 808 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 00:22 ID:igQKVzXT
- いかにもマンガマンガしてなくて、努力とか練習とかの要素があったからでねーのかな?
やっぱりありえないけど。
- 809 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 02:15 ID:???
- >>781
第一部は今でもいけるんじゃないか?
漏れ二部終了まではリアルタイムで読んでいたが、
文庫版は第一部しか耐えられなかった
- 810 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 02:18 ID:???
- >>781
第1部だけなら名作、続けたことにより駄作の印象が強い。
- 811 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 04:01 ID:???
- ドラえもん
今読んだら只の幼児向け低脳アドリブ糞漫画でした
- 812 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 09:01 ID:???
- 漫画なんて低レベルな文化でごたごた語り合えるお前らって幸せ者だよな。
漫画なんて、結局楽しんだもの勝ち。
絵がついているという優点がある故に、
哲学を感じさせる優れた小説には、その点では絶対に勝てないんだから
でも、下手に理屈をこねなければ、リラックスするには最適だよ。
ほら、いうだろ? 「童心に帰る」って。
- 813 :カルピス ◆5S5FZYHTXE :03/08/05 09:09 ID:t2ra3ZyV
- >>308
(;´Д`)ハァハァ そりゃあマガジンの漫画にハマってたなんて言ったら
恥ずかしいだろ?
いかに2ちゃんねるとは言え いかにもDQNっぽくて。
後 マガジンの漫画はハマれる程 面白い漫画なんかないからな。
あえて言うなら「金田一少年の事件簿」くらいかな。
- 814 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 10:10 ID:lAQ7lUNv
- DB
- 815 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 10:32 ID:wjn1rLP1
- >>781
禿げ同
ときめきトゥナイトだね
なんかの機会で完結編見たけんどかなり無理矢理ぽいてかしょぼかった
かいり=新庄さんてのゎかなり無理がある
- 816 :カルピス ◆5S5FZYHTXE :03/08/05 17:49 ID:t2ra3ZyV
- (;´Д`)ハァハァ おいらの大好きな漫画達の悪口を言うなぁぁぁぁ!!
おいらは奇面組もドラゴンボールも みんなみんな大好きなんだぁ!
- 817 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 18:54 ID:vXfLVPtk
- ときめきトゥナイト第一部は今読んでもいつ読んでも面白い。
ギャグシーンなんかは見てられないが。
二部以降はいらないな。昔も受け付けなかったが今もやっぱ駄目。
- 818 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 18:57 ID:???
- 子供の頃読んだ漫画はだいたい今読むとハァ?だな
- 819 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 20:43 ID:???
- 金田一。ドキドキして読んでたけど、島田荘司のデビュー作読んできれた。
今では本格ミステリよいうより怪奇サスペンス系の面白さだったんだろうと思いつつ
主人公の言うことがいちいちおかしい(特に終盤)ので腹が立って仕方がない。
本を売るのが嫌いなので未だにあるが、かさばるのがまた。
- 820 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:06 ID:???
- 聖闘士星矢とドラゴンボールはいまでも読める。
っていうか、今でも大好きだ。
昔、夏目漱石の孫?だったか誰かが、「ドラゴンボールは
良く練りこまれているけど、聖闘士星矢は・・・」って
話が流れていたが、楽しむ観点が違うのよ、
聖闘士星矢は、勢いとアツさで、ガーッと読むから面白いと思うのよね。
じっくり良く考えて読んでも違う意味の面白さは発見できるが(w
- 821 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:03 ID:???
- 聖闘士星矢は、破壊することは原子を壊すことだっけ?
なんかトンデモな事いってた記憶が・・・
- 822 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:46 ID:???
- >>821
夏目房之介先生ですな。
- 823 :愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:47 ID:???
- しまった、>>822は>>820へのレスね。
- 824 :シェンロンMarkU:03/08/06 01:11 ID:???
- >>821
それもそうだが,大学四年で読んだら,ギャラクシアンウォーズの説明の「聖闘士とは・・」
って文でハァ?となった.
だれか内容覚えてない? なんか妙な理論で足したり引いたり掛けたりした数式があったんだが・・・・
- 825 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 11:46 ID:???
- 「セーラームーン」
高校入ってから友達が持ってきたの授業中に読んでたらさめた。
最初はみんなしてn「懐かし〜い」ってキャーキャー騒いでたんだけど
タキシード仮面て何さ!?って感じ。
つーかネーミングからしてやばいのにあいつって変身してるんじゃなくて
わざわざ自分で着替えてるんでしょ?
いろんな意味で怖い(高校生にもなって読んでる自分もアレだが)
- 826 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 00:22 ID:???
- そうか、セーラームーンってタキシード仮面だけアメコミ型ヒーローなんだよな、確かに(藁
スパイダーマンみたいに自分で作ったんだろうなあ、仮面とか(それともドンキとかで買って
くるのだろうか)。
- 827 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 02:43 ID:???
- タキシード仮面は「タキシードパワー・メイクアップ」で変身します(古谷徹・談)
- 828 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 03:14 ID:???
- >>807
それはアニメ版から漫画に逆輸入された設定ですね。
漫画の2巻では、脱いだマントと仮面がきっちり部屋の隅に置かれてた。
しかし巻が進むにつれて戦士と同じように変身で着替えるようになった(w
- 829 :828:03/08/07 03:14 ID:???
- ああああああああ
>>807 ではなく >>827 でしたスミマセン
- 830 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 08:34 ID:???
- タキシード仮面なんて笑うところだろ?
最高じゃないか。
- 831 :ヴタスローギン ◆YixbbUXD7E :03/08/08 09:05 ID:???
- それが行うことができるということである場合、
あなたは、長い黒い髪の毛の少女を逆?Aセンブルしたいと思いますか。
私は絞首刑および硬直した裸で天井から生活することを溶かしたい。
爪は、すべての指から最初に離れて剥がれます。やっとこが使用される場合、
爪が破損されるので、それはナイフで離れて素晴らしく剥ぎます。
爪は、綿でカバーした美しい箱の中で保存されます。
次に、両方の目を掘って作り始めましょう。
より大きなスプーンは眼窩に滑り込まれ、注意深く取り出されます。
それが右目を掘って作り始める場合は、
水グラスに満たし水の中の左の目を掘って作り始めることをあなたにを見させましょう。
翌日に全身の皮膚をとりましょう。それは、よく切断するナイフで離れて注意深く剥ぎます。
側の底も公の地域もカミソリで注意深くとられた厚い血管を切断しない場合、
それは第2のまわりに上に生きています。
あなたは円の上で1番目を見たいと思いますか。
確かに、目のない目から、涙は流されるでしょう。
また、それが心配させられるでしょう。内臓をすぐに取り出しましょう。
心臓および肺は最後にされ、それが直ちに死なないように、胃あるいは腸から取り出されます。
得られた内臓は水で洗われ、美しい水晶のボトルへ保存されます。内臓は貴重な宝石と同じ重要なものです。
したがって、それは注意深く扱います。長い黒い髪の毛も注意深く抽出され、1まで要約され、リボンと関係があります。
- 832 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 09:59 ID:yHNYTCUi
- スーパーカー
ミウラとか家運タックとかいまみるとカッコ悪い
大体300Kmhどころか250もでないじゃないか
- 833 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 13:10 ID:???
- やっぱ星矢始め車田御大の作品かな。
風魔の小次郎の聖剣戦争とか大好きで大工だった友達のじいちゃんに木刀つくって
貰って遊んだもんだ。
漫画喫茶で読み返したらあまりの内容のなさと構成の稚拙さに愕然とした。
逆にダイの大冒険は連載中は「読むけどいまいち」くらいの位置付けだったけど
読み返したらおもしろくてびっくりした。ハドラーかっこよすぎ。
理由なくキャラが甦ったりするけど。
- 834 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 19:04 ID:???
- 既に前の方にあるが、
とってもラッキーマン。
昔は「何という深い漫画だろう、」と思っていたが、
今読むと不快漫画だった。
熱中していた私の横で、
「本当に面白いか。」と言っていた兄を当時は、
うるせーと思っていたが彼は正しかったのだ。
ちなみにガモウは21世紀マンで終わった、と思った。
バカバカ椎野なんて見てられん。
年をとることは素晴らしいことだと実感させてくれた漫画家。
- 835 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 19:16 ID:???
- ちょっとそこのキミ。
今小学生の間でブレイクしているマンガを知ってるかい?
コロコロコミックの「でんじゃらすじーさん」だ。
騙されたと思って読んでごらん。
- 836 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 04:30 ID:???
- やっぱ奇面組だな
- 837 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 16:41 ID:???
- http://www.shylolita.com/cgi-bin/potop.cgi?action=in&ACC=5113
- 838 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 17:17 ID:???
- タッチ
南が、自分にしっかりと気持ちを告白してくれ
ずっと自分のためにがんばってきてくれた弟ではなく、
いくら弟のためとはいえ、気持ちを口に出さず何もしなかった兄を
出来が悪いのが逆に母性本能をくすぐるという理由で好きになるのは、
今となっては納得いかない。
- 839 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 22:48 ID:???
- >>835に騙されますた・・
- 840 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:58 ID:???
- 漫画にそんなハマラナイけど、
消防の時にハマッタ優優白書(既出だけど)。
話しそのものが幼稚な展開な事に気づいてから一気に冷めた。
2ちゃんでは悠々信者が沢山居るけどそいつらが信じられん。
お前は何を見てるんだ、と小一時間まじで問いたい。そんぐらい冷めてる。
あとジョジョにもはまったが別にそれは恥じてない。
- 841 :840:03/08/10 01:00 ID:???
- あとリアル小の時からラッキーマンとDB、キャぷつばを冷めた目でしか見れなかったのを
このスレ見てると漏れは早熟してるな、と思う。
- 842 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 01:25 ID:???
- そもそも
光速でうごけるわけねーんだよ!!
アテナ助けたときも光速を越えてたけど
ありえなーい、ありえなーい
原子こわすより
分子間力をひきはなす
ほうが正しいとおもう。
岩砕くのなら・・・
- 843 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 02:05 ID:???
- 行け!南国アイスホッケー部
下ネタだけのギャグで構成されてたマンガだった。
唯一、集めていたことが恥ずかしいマンガだな。
- 844 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 02:06 ID:???
- >光速でうごけるわけねーんだよ!!
それもそうだがそもそもブロンズの音速とゴールドの光速
作者はこの差がどれほどのものかわからずに書いてそう。
トラクターとF1くらいの違いだと思ってそうだ・・・
- 845 :シェンロンMarkU:03/08/10 18:01 ID:???
- >>842
光速で動けるのなら,まばたきしてる間に地球を七周り半して七回後頭部を叩かれることになりますね
- 846 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 19:48 ID:???
- 「修羅の門」。
こういう、設定上主人公が絶対負けない格闘漫画って、
そいつがヘンに自信満々だと反感を覚えるね。主役なのにまったく魅力を感じない。
また、自信満々な割には毎回苦戦するので、
最後には勝つことがわかってるだけに萎えまくり。
なんでこんな作者のオナニーまんがに夢中になってたんだろう・・。
- 847 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 23:22 ID:JpYnrJr2
- エヴァンゲリオン
未だにパソゲで新作を出したり、
金儲けに汚い辺りもいやだ。
製作者側よりも、エヴァ信者はもっといやだが。
- 848 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 04:25 ID:???
- >>726
のんきくんは後半のアドリブ攻めの話は今読んだら痛い。逆に
当初の頃のマターリ系、古典ギャグ時代のものは今でも
まあ読める。
- 849 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 07:55 ID:???
- >>778
ハゲ同。
漏れは当時「ぶるうぴーたー」にハマり倒してたんだけど、
今読んだら一帆(セイル)の言動がいちいち痛かった(w
小山田いくはたしかに危険。
- 850 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 22:05 ID:???
- >>841
早熟なんじゃなくてセンス無だけじゃん。
- 851 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 23:04 ID:???
- >>841
逆に君が子供の頃好きだった作品が訊きたい。折れも
子供の頃は北斗、星矢は受け付けなかったから
大人になって見ても全然面白く思わない。
- 852 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:03 ID:???
- >>844漫画として割り切ったら結構面白いと思うよ。当時光速が時速30万キロなんて知らなかったし・・・
漫画を現実と同じで見たらつまらないだけだと思うよ。
- 853 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:16 ID:???
- >>852
>当時光速が時速30万キロなんて知らなかったし・・・
大人になってもあまり賢くならなかったみたいだね
- 854 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:26 ID:???
- >>853
あなた程じゃないよ
- 855 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:30 ID:???
- 光速が時速30万キロなんて知らなかったし
- 856 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:32 ID:???
- エバ…といおうとしたらがいしゅつですた
- 857 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:33 ID:???
- >>854
早く夏休みの宿題終わらせろよw
- 858 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:07 ID:???
- >850
DB、きゃぷつばはまず展開が読める。どっちにしろ最後に逆転するストーリー展開を何回やるんだ?っテ感じ。
それにDBに関しては戦闘の理由に中身が無い。世界制服だったり強さを求めたりするのが戦闘の動機に
なるんだろうけど、政治干渉やもっと軍事的なところまで突っ込んでたら多分面白く感じてたと思う。
ただ破壊を楽しみ強さを求めって、ねぇ。それに戦闘シーンもこの人は異常な強さを持ったキャラが出てる漫画しか描けないのだろうか。
パンチ一発で数メートルも吹っ飛ばす描写ばかりで萎える。能がないっていうか。
個人的にこの漫画は
やるだけ
おちなし
意味なし
漫画。
まあ
演出は上手いと思うけど。
ラッキーマンはギャグが合わない。としか言いようが無い。
- 859 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:08 ID:???
- 逆パターンでドラえもん。
昔はガキの漫画だと思って思ってたが
最近まともに原作読んでハマッた
笑えるし泣けるし、ええ漫画だよドラえもん。
で、アニメも見たけど
やっぱツマンネ
- 860 :キャベツパイ■kyabetuPAI:03/08/12 23:13 ID:W4faIhU4
- >851
世代が違うが
スラムダンク、るろうにけんしん、ジョジョ(漏れが小の時は4部だった)
あと覚えてないがこの3つは面白かった、一時期ハマッタ。
ジャンプ放送局も小の時、読んでたのが漏れだけで
周りの遅熟に呆れた。
今はワンピ、ハンタ、なるとを面白いと思うよ。
ワンピをDBみたいなただのやるだけおちなし意味なし漫画と見なすと
詰まんなく感じると思うけど戦闘をおまけとして見ると面白く感じると思うよ。
- 861 :キャベツパイ■kyabetuPAI:03/08/12 23:14 ID:???
- ↑名無しで書き込むつもりだったが・・・。
失敗。
- 862 :859:03/08/12 23:21 ID:???
- 逆パターンだけじゃ反則なので
つるピカはげ丸、ついでにとんちんかん、燃えるお兄さん
当時はどれも大好きだったけど、今読むとキツイ(特に後者2つ)
奇面組はいまだに大好きなのになー。
ドラゴンボールは大好きだよ。
あれは今読んでも面白い。
ドクタースランプも良い。鳥山明は色あせないよ。この2つだけは。
- 863 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 00:17 ID:???
- >858
ガンダムSEED でも見ていてくれ。
- 864 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 00:52 ID:DYWP64aP
- >858
政治干渉?軍事?お前ひょっとしてチョンピース信者か?あんなもん読んで頭よくなったつもりかよ(藁
- 865 :858:03/08/13 01:29 ID:???
- 頭がよくなったつもりってどっからそういう発想になるんだ?
鳥山の漫画の悪役って結局、喧嘩にしか興味が無いんだよな。
作者も「とりあえず」バトルを作れば人気が保てると思ってるから
物語の展開が無いんだよな。天下一が終わってすぐにまた次の天下一が
始まる所とか読むと萎えるんだよ。
バトルがツマンナイとは思わない。ただバトル行き着くまでのドラマがないってこと。
スラムダンクだったりワンピースにはバトルをやる理由があったり
キャラにそれぞれの過去があったりと創意工夫をしてるんだがDBには無い。
ガンダムシード、漫画?アニメ?どっちでもある?
- 866 :858:03/08/13 01:34 ID:???
- 小の時からまぁ冷めてたからな。
すれ違いだがDBの良さを教えてくれ。
センスのあるおまいさん。
まぁ前に書いたが演出、見せ方は上手いと思うよ。
- 867 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 01:46 ID:???
- 敵味方両者共純粋な強さを求める点がDBの世界的人気を生んだ要因であり
おまえのような冷めた(w厨房にはその良さがわからんだろうな。一生
>どっちにしろ最後に逆転するストーリー展開を何回やるんだ?っテ感じ。
お前の好きなワンピースは毎度ルフィーのパンチ一発決着ばかりなのだが。
何回繰り返すんだ?って感じw
- 868 :858:03/08/13 01:52 ID:???
- 前に書いたがワンピを格闘漫画として見てないんだよ。
ワンピを冒険漫画として見てるんだよ。それぞれの島で起きている事件が面白いって言ってるんだよ。
砂漠で戦争があったり巨人の島で因縁があったりと。
純粋な強さを求める点が面白い。それってもろ「小坊」って自覚あります?
大の大人がそんなこと書き込むなよ。
- 869 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 01:57 ID:???
- >それぞれの島で起きている事件が面白いって言ってるんだよ。
>砂漠で戦争があったり巨人の島で因縁があったりと。
大人な面白さだなw・・・よっぽどガキ臭いよ。
- 870 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:08 ID:M2EW3MpN
- それ、反論になってないよ。
- 871 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:11 ID:???
- ワンピヲタ必死
- 872 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:13 ID:???
- >>868-869
つーか必死すぎて痛い
ええかげんにせぇよ
- 873 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:15 ID:M2EW3MpN
- 「必死」って言葉を使うところを見ると中だなぁと思う。
- 874 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:16 ID:???
- ワンピってアホくさ
結局はDBとおんなじようなもんじゃん
DBは「元祖」という一種のブランド
ワンピが今更その手のものやったって面白くもなんともない
- 875 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:16 ID:jiaOCyH8
- http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
- 876 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:17 ID:???
- 858はいずこへ?
もしや858=870??
- 877 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:19 ID:???
- ID:M2EW3MpN=858
- 878 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:27 ID:???
- 指摘されたとたんに消えたな858とID:M2EW3MpN
自作自演の擁護見ちゃおれん。これも冷めた厨房のなせる技か
- 879 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:28 ID:???
- ワンピは嫌いじゃない。
言いたい事も分かるが
何故かドラゴンボールのほうが俺は好き
- 880 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:29 ID:???
- >>878
かわいそうだよw
クールなM2EW3MpN=858をあんまりイジメちゃいかん
- 881 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:32 ID:???
- >>879
わかる。
自分はワンピはまったく興味がなく見たこともないのでなんともいえんが
中だるみといわれようと、同じことを繰り返そうとDBには愛着が沸く。
- 882 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:35 ID:FK0RGIMz
- 孔雀王が出ていないな?
リアルタイムで読んでいた頃は、壮大な超能力バトルだと思っていたけれど、
今読むとただのはた迷惑な姉弟喧嘩でしかなかった。
- 883 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:39 ID:???
- とりあえずDBは幅広い年代に支持された大人気作品。
つまり鳥山はバトルのみという単純な構造で良作が描けるというロジック。
858はその楽しさを読み取れなかっただけだろ。
ワンピースにはワンピースの良さがあるし858(>>868)の楽しみ方と一緒だ。
- 884 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 03:00 ID:???
- スレ違いの方が盛り上がるなんてね…
- 885 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 06:04 ID:???
- >>854
光の速さ=「秒」速30万kmですよ?
- 886 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 06:54 ID:WK/jdJYm
- 佐藤元の爆笑戦士SDガンダム。
モビルスーツやキャラクターの個性+CMやドラマの時事ネタギャグが多かった。
コレにハマッた当時小3ぐらいの自分を責める気にはならんけど。
- 887 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 11:23 ID:???
- つか光は1秒で地球を7週半するのだから
時速30万キロはどう考えても遅すぎるわな・・・
- 888 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 14:30 ID:???
- ちょっと速度出すとすぐ時間が周りとズレちゃう世界>時速30万キロ
- 889 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 14:52 ID:???
- DBがバトルのみって(ププ
DBこそが真の冒険漫画だっつうの。
第23回天下一武道会以降は蛇足だっつうの。
鳥山漫画の楽しみ方知らねぇのか。
Dr.スランプから出直してこい。
ワンピなんてただ見開きでえばってるだけのクソ漫画じゃん。
「あんなハマった」って時点でアウト。
- 890 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:03 ID:???
- 23回ってマジュニアのだっけ?
- 891 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:31 ID:???
- 当時ハアハアしたエロ漫画は今読むとしみじみする
- 892 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:55 ID:???
- すっごい最初の方に載ってたけど「ぼくの地球を守って」最近読んで
またはまりだしちゃったよ。成長してないのかなぁ22才なんですが…
そして今日レンタルしてきちゃった。アニメコーナー居ることがちと
恥ずかしかったけどw
- 893 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 18:57 ID:???
- >>892
まあ、確かにDBはRPGのように押しつけがましい感動とは違った
素直なストーリーが人気を博したからな。Zに入る前までは確かに
名作だった。今読んでもストーリーがすごくしっかりしてる。
>>892
恥ずかしいと思うな。折れは高校の時ほどアニメは見なくなったが、
アニメを借りる時は臆面もなく借りてるぞ。
- 894 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 20:02 ID:???
- >>891
俺は「1+2はパラダイス」を是非今読んでみたいんだが、なかなかお目にかかれない。
- 895 :愛蔵版名無しさん:03/08/14 07:51 ID:???
- 松本御大の漫画
現役厨・工房の時、「男とは」とか「男のロマン」を口にする
主人公をカコイイと信じて疑わなかったけど
今読むとウザー
- 896 :愛蔵版名無しさん:03/08/14 20:43 ID:???
- >>892
あれは前世信じて読んでたような痛い元信者の書きこみでしょ。
「ムー」とかに投稿しちゃったり、内輪で前世ネームでも呼び合ってたらそりゃ
身もだえするほど恥ずかしいと思うし。
自分は前世だの輪廻転生なんか一切信じてないけど、今読んでもおもしろいよ。
話はよくできてる。
日渡の最近の漫画のほうが(゚Д゚)?です。
- 897 :愛蔵版名無しさん:03/08/14 22:41 ID:???
- >>893
そうですか、というか考えてみれば恥ずかしくない…ですよね…?
では今度から堂々と選んでみますw
>>896
そういえば単行本の端にそういう書き込みありましたね〜
そうなんです!私も一切信じてないのですが、今読んでも構成や人間関係が
かなり面白いと。ちょっと女性向けな所とか出てきてますが…
それ以降の話はと言うと「うてな」の絵と話とイチゴの兄が受け付けなくて
4巻までしか持ってませんw
- 898 :山崎 渉:03/08/15 11:20 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 899 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 19:26 ID:???
- 銀牙-流れ星銀-
ガキの頃、あんなに燃えたシーンがこんなにツッコミどころ満載だったとは・・・
http://www53.tok2.com/home/ita/ginga.r1.htm
- 900 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 13:55 ID:???
- あげ
- 901 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 14:05 ID:???
- 浦安鉄筋家族
友達と一緒に読むとすげえ笑うのに一人で読むとすげえ寒い。
不思議だ
- 902 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 15:02 ID:???
- >>899
そのツッコミ所の多さも含めて漏れは好きだ。
銀牙のおかでげ彼女もできたし。
- 903 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 16:38 ID:???
- >>902
どんな経緯だよっ!と激しく問い詰めたい所だが、
ふと振り返ってみれば俺もゴールデンラッキーのおかげで彼女が出来たんだよなあ。
- 904 :愛蔵版名無しさん:03/08/22 19:55 ID:HKSWPInX
- 紅茶王子
・・・・言うまでもないのか・・・
- 905 :愛蔵版名無しさん:03/08/22 20:59 ID:???
- おぼっちゃまくん
- 906 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 15:50 ID:???
- どらえっ門
- 907 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 09:25 ID:???
- ペケ
久しぶりに読み返した。漫画も作者自身も痛かった…
- 908 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 02:09 ID:0Zp34IVS
- ブラックホールを破るにはホワイトホールだ、といっておならをしたキンニクマン そんなのに夢中だった俺
- 909 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 03:45 ID:???
- >>908
プロレス部分は今でも読める。
プロレスファンならと言う付帯条件がつくが。
- 910 :ルリ子:03/08/27 04:02 ID:Ym7asVGj
- エヴァ。エログロ精神系のキチガイ漫画。貞本エヴァをダメにしたのは庵野。
意味不明なことばっか言ってるのに「深い意味があるんだろう」とか思ってた。
コナン、犬夜叉、ワンピース。人気が出てダラダラ延ばすから、どんどん
うすっぺらくなっていく。
椎名たかしのミスタージパングは、1回目で傑作と思ったけどどんどん
お得意の変なSFになっていったな。歴史パロディーのままやってりゃ良かったのに。
- 911 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 04:51 ID:???
- 今まさにハマってる最中なんだが今後(゚Д゚)ハァ?の予定でらんま1/2
ブックオフで何となく読んでみたら昔アニメで見た懐かしさから思わず購入
その後はらんま萌え等が手伝い全巻揃え毎日読み返すまでにまでにいたっている最中
でもこの手の漫画はある日ふと吹っ切れてしまいそうな感じが経験則からひしひしと感じている
一応(゚Д゚)ハァ?になるのは3ヶ月後くらいの予定
- 912 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 04:53 ID:???
- までにまでにって何だ(;´Д`)
- 913 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 07:10 ID:88l4csrV
- GTO,湘南純愛組,ゆうゆう白書,ブラックジャック,今日から俺は,
ルーキーズ,沈黙の艦隊。
はっきり言ってなんでこんなくだらん漫画にはまってたのか分からん。
読んでるときはおもしれーと思ったんだけどな。
- 914 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 14:15 ID:???
- 大人になったんだね
- 915 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 14:47 ID:???
- tinnko
- 916 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 14:48 ID:???
- tinnko
- 917 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 15:41 ID:???
- >>913
いま君が面白くないと思うのはともかく
そのラインナップにブラックジャックを入れるのはさすがに
手塚さんが不憫だと思う。
- 918 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 16:12 ID:???
- 沈黙の艦隊も面白いのに
- 919 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 17:00 ID:???
- 今日から俺はだって前半のギャグは面白いと思う。
今井くんは最高だ。
少なくともGTOと並び称されるような作品じゃないぞ。
- 920 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 17:07 ID:???
- かわぐちかいじにブラックジャック、今日から俺はって通気取りのオタクは
鼻で笑って馬鹿にするような漫画だから。
俺は沈黙の艦隊は漫画史に残る名作だと思う。
- 921 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:00 ID:???
- きたがわ翔の19
キャーハズカシイ
- 922 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 23:28 ID:???
- ショボーン..._φ(・ω・` )なのは・・・あろひろしの漫画かな・・・消防の時にハマッテタ
最近はエロ漫画書いてるけど、絵がショボーン..._φ(・ω・` )だった・・・・
スクラップは逆に懐かしくてホノボノしてしまう・・・軽シンもある意味楽しめるかな
火浦功のガルディーンの続刊はいつでるんだろう・・・・
- 923 :愛蔵版名無しさん:03/08/28 01:50 ID:???
- 「なんであんなのを」と思ったマンガも一回りすると別の楽しみかたを見つけられる。
車田御大とかぶったくとか
- 924 :愛蔵版名無しさん:03/08/29 02:06 ID:???
- ドラゴンボールの後半
- 925 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 13:06 ID:Y/5oRrVE
- リンかけ(1の方)でしょう。
- 926 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 14:35 ID:???
- >>858
懐かし漫画版で、ドラゴンボール批判して、ワンピース持ち上げるなよ。
マゾっ気がおありなら、かまわないけどね。
ドラゴンボールって今の20代が一番読んでた漫画だよね。
30代、40代になるとどんな漫画になるんだろう。
明日のジョーとか巨人の星?
- 927 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 14:49 ID:JHfcn6ni
- 激烈バカ
なんちゃってーーーーーーーーーー!
- 928 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 16:55 ID:G7VvjNpM
- >>927
激烈バカか・・・
頭がビッグバンはもっとヒドいぞ。
- 929 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 17:09 ID:???
- ここのスレと、「昔ファンだったのが死ぬほど恥ずかしい漫画家」スレで、
ドラえもんや、藤子不二雄作品だけに対しては、そうではない、むしろ逆だ
というレスがいくつもある。
私自身もドラえもんを今読んで面白いけど、
それらのスレで多くの人気作品が叩かれてる中、
この作品だけ叩かれないことについては、不思議に思う。
叩かれている作品と、藤子不二雄作品との大きな違いは、
叩かれている作品は全体的にそうではないことに対し、
藤子不二雄作品は、サザエさんと同じで、
PTAが反対しないだろう、国民的に認められた作品であり、
大人の側の立場になっても、この作品に対し反感を覚えず、
認められるからということだろうか。
- 930 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 17:13 ID:dNdatjkq
- ゼツ愛と幽白。青春時代の消し去りたい汚点。
- 931 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 17:40 ID:???
- 俺も幽白
- 932 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 18:32 ID:???
- 幽白、再放送してたのでみたら(゚Д゚)? だった・・・。
古い作品だからかなと思って、DBとSLAMDUNKを読み返したら、
こっちはおもしろかった。
ハンタに今はまってるんだが、10年後に(゚Д゚)?になるのだろうか。
- 933 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 19:27 ID:???
- >>930
>ゼツ愛
えらくきっついモノを(w
- 934 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 19:42 ID:???
- >>929
今読むと確かに結構面白い>ドラえもん
- 935 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 20:04 ID:???
- ラッキーマン
- 936 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 20:30 ID:AHlcHeQk
- つるピカハゲ丸。
ただの泥棒じゃん・・・(-_-)
- 937 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 20:32 ID:???
- 東北の県
- 938 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 20:32 ID:???
- 東北の県
- 939 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 20:36 ID:???
- 東北の県
- 940 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 21:05 ID:GtZ5xlix
- ツルモク。今読むと主人公がわけわからん。何故田舎の幼馴染を捨てたんだ。
ハイスクール奇面組。3年奇面組はまだ読めるが、コレはもう読めない・・・ギャグがハマらない
- 941 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 21:13 ID:???
- 中西やすひろの漫画全部。
特に「くらくらパラダイス」はタイトルからして寒い。
- 942 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 21:38 ID:???
- ミスター味っ子
- 943 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 22:32 ID:???
- >929
藤子作品が叩く所が無いんじゃなくて、1叩くとその10倍の
勢いで絡んでくる層が居るから迂闊に語れないんだろ。
俺も好きだが嫌ってる人は居てもいい筈。
手塚治虫も似た雰囲気はあったけど、あっちは権威に対するアンチも
多くマニアも逐一ち潰しきれないので、己の知識披露大会に持ち込み
軸ズラシする技を身につけているモヨリ。
ただそっちはそっちでコアなマニア同士、己が現場に居たような
断定口調で虫プロ時代やデビュー当時の経緯を語って曲げないので
内輪揉めが起こる事がしばしばw
- 944 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 23:45 ID:???
- 埋め上げ
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 00:19 ID:JHkSP3zx
- >>940
俺も奇面組。小学校〜中学校の頃までハマッてたけど、今は・・・。
パチンコで奇面組が出てくるやつがあるんだけど、見る度に恥ずかしい気分に。
- 946 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 00:25 ID:???
- ネットするようになってからだよ。幽遊白書が大人気だったと知ったのは。
自分の周りじゃ、話題に上がったことは恐らく無い。
美術部員の一部がイラストを描いてたような気はする。
初期の話は好きだったけどね。
- 947 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 00:31 ID:???
- これはスレ違いだった
- 948 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 00:31 ID:???
- 946がいいこといった
- 949 :946:03/09/01 00:58 ID:???
- 訂正
「テリトリーって、ジョジョみてーだな」
みたいなことを口にした記憶があるので、一応話題にはなってた。
- 950 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 01:16 ID:???
- おぼっちゃまくんがこの前文庫で出てたので立ち読みしてみた。
正直痛かった・・・
- 951 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 02:09 ID:???
- 何度か出てるけど、ゴールデンラッキー。
十代最後の頃読んだ時は鼻のでかい無毛キャラが立ってるだけで
笑いころげてたのに、今読んでみたら作者が努力してる感が強くて
時々クスリとする程度だった。
>>903
どんな経緯か激しく知りたい。
- 952 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 18:11 ID:/guyh/jR
- >>950
まだ面白く読めたオレ。。。
- 953 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 18:20 ID:???
- 子供の頃読んてすごく面白かったのは、やっぱり今読んでも面白い。
高橋留美子とか藤子不二夫とか。
つまんなかったのは今読んでもやっぱりつまんない。
井上雄彦とかあだち充とか浦沢直樹とか。
- 954 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 18:35 ID:???
- まぁそんなもんだろうね。
幼い頃の「好み」が本人を育てていくっていうか
- 955 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 21:41 ID:???
- >>952
初期の頃はたしかに楽しいが、後半の手のぬきっぷりが酷かった。
- 956 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 21:47 ID:???
- CLAMPの大川七瀬/岡崎武士の「恋」
岡崎武士の絵は今でも好きだけど、大川語りが辛いのなんのって
がゆん、CLAMP、女豹様のコミックスを人目に晒すのが恐ろしく、
未だに処分できないでいる私
- 957 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 01:42 ID:gpKxdKB8
- >>955
あ、そうなの 後半は読んでないや
諸月光 駆動筋香 幼年隊 光HEIKE 中山美亡子
他にも出てたっけ 俺が読んだのはその辺
- 958 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 19:39 ID:???
- 王道中の王道だが女神さまに勝るものなし。
本屋とかでときどき思い出しては汗が吹き出る。
上で挙がってるけどあ〜るとかぼく地球は全然平気。
ダイなんて当時より好きなくらいだ。
今見ても質が高いなって思えるし。
女神はもうダメ。内容なんにもない。表紙見ただけで本当にサブイボ出る。
話作りの才能ないからデザイナー専門でやればいいのに。
サクラ大戦とか・・・あ、あかほりじゃあんま変わらんか。
- 959 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 21:58 ID:yDZxzcLI
- 最終兵器彼女(ちょっと新しいね)
最初に読んだとき涙出たのに、この前読んだら(゚Д゚)? な気分
- 960 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 07:50 ID:???
- らんま後期が出ていないのは意外だ。
当時は高橋留美子の才能も枯れたか・・・と思ったもんだ。
犬夜叉を読んでみて、その考えが間違ってないことに気付いた。
- 961 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 20:47 ID:???
- らんまは、あかねの髪の毛が短くなったあたりで何かしら
作者が作品を(この初期設定を引っ張り、展開させるのは無理と)
放棄したような感じがあったので、個人的にほぼ最初からダメでした。
- 962 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:58 ID:???
- Dr.スランプ
漫画喫茶で読み直してみたら、前半はまだしも、後半が駄目だった。
画質は一定以上の水準どころか、凄いクオリティが高いんだけど。
話がダメダメ。オチが無い話が多いし、野球大会みたいなどうでも良さそうな話が何話にも跨る。
しかも、何話にも引っ張ったあげく、詰まらないオチ。
ドラゴンボールのネームとか設定を考える片手間で描いてたとしか思えない。
- 963 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 22:33 ID:/Cz354gl
- 鬼面組み
- 964 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 14:45 ID:???
- キックオフ
あの頃は若かったんだ。
なんとでも言ってくれ。
- 965 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 21:45 ID:???
- >>964
謹んで笑わせて頂きました。
>>975位踏んだ人、次スレを・・・。
- 966 :由美:03/09/06 07:11 ID:???
- >>964くん…
- 967 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 20:55 ID:???
- >>966ちゃん…
- 968 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 13:58 ID:???
- 既出だろうけど 「いけないルナ先生」 だな
当時の夢の中に頻繁に登場してた。何度も夢精させられてほんとに困ってた。
今みてみたらやっぱりキツイ、
というか記憶に残ってたのは当時の夢の中のオリジナルドラマの方だった。
- 969 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 17:22 ID:???
- 宇宙英雄物語
イカンだろ、教室で読んじゃ。
- 970 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 13:46 ID:???
- age
- 971 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 19:42 ID:???
- >>968
え・・・まだバリバリに使ってますが・・・
- 972 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 20:07 ID:???
- >969
そりゃイカンわ(藁
伊藤岳彦とか萩原一志あたりは結構今見るとキツい。
まあ宇宙英雄〜は個人的に今でも好きだけど。
- 973 :森下千里:03/09/08 20:47 ID:???
- そういや、やるっきゃ騎士でヌいたなぁ。。なんであんな絵で…。
まあ、小学生のころは聖闘士聖矢の瞬でヌいてた俺ではあるんだけどさ。
つーか、るろうに剣心、ダメダメすぎです! ぜんぜんつまんねー!
絵も、もっと上手だと思ってたのになぁ。意外。
いま読み返すと、特攻の拓が20巻あたりまでやたらとおもしろい。
- 974 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 20:56 ID:???
- やるっきゃ騎士は、5巻くらいまではイケる。
6巻辺りから、手抜きが酷くなってきて
最終巻では背景が無いこともしょっちゅう。
- 975 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 00:52 ID:???
- ヤンキー烈風隊がまだ出てないようだが
- 976 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 01:00 ID:???
- >>975
あれは当時からバカにしてた。
- 977 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 03:41 ID:???
- DBを始めとしたシンプルな漫画は素直に読めば今でも面白い。
MMRのような漫画は滅茶苦茶具合を楽しめば面白い。
俺的に一番ハァ?なのは「他者と違う視点で描いているんだぜ。格好いいだろ」と酔っている(と読んでて感じられる)漫画。
自分が影響を受けていたりすると過去を抹消したくなる。
- 978 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 10:19 ID:???
- >>977
例を挙げてケロ。
- 979 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 20:27 ID:???
- >>978
それも大事だが誰も次スレを建てないのかい?
- 980 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 00:03 ID:???
- 特攻の拓
なんでアレを買ってたんだろ?
- 981 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 00:08 ID:???
- バカだから
203 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★