■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハーメルンのバイオリン弾き
- 1 :愛蔵版名無しさん:02/07/29 00:46 ID:???
- スレどこにもなかったんで
こっちでたててみますた
- 2 :愛蔵版名無しさん:02/07/29 01:07 ID:???
- 漫画サロン板にもありましたがアンチ(というより
冷静な意見=下手糞)指摘を中心に、現在の
連載作品をボロクソに叩かれて沈んでゆきますた。
あっちのスレまだ生きてるのかな?
- 3 :愛蔵版名無しさん:02/07/29 01:19 ID:???
- ヴォーカルカコ(・∀・)イイ!
- 4 :愛蔵版名無しさん:02/07/29 01:22 ID:???
- 五つの大きな希望でやめときゃよかったのに……
- 5 :愛蔵版名無しさん:02/07/30 00:24 ID:???
- 敵キャラが良い味出してたヤツ多かった
- 6 :愛蔵版名無しさん:02/07/30 01:13 ID:???
- >3
ヴォーカル登場以降の中弛みが酷かった、アレを削除したら傑作とはいかないが佳作の
範疇に入ると思う。
- 7 :愛蔵版名無しさん:02/07/30 10:06 ID:???
- サイザーが仲間になるとこまではおもすろかた
- 8 :愛蔵版名無しさん:02/08/07 02:51 ID:???
- ヴォーカルは結局噛ませ犬っぽく終わったよく掴み所がわからんキャラだった
- 9 :愛蔵版名無しさん:02/08/07 05:08 ID:???
- ヴォーカル編の頃って作者隔週で50ページくらい描いてなかったっけ?こき使われてたのか自分から志願したのかどっちだったんだろう
途中中だるみした感はあったがうしとら並のラストバトルと最終回でそれを補ってるし、パプワと並んでガンガン屈指の名作だと思う
オルゴール編は読んでて辛かったなぁ
- 10 :マロン名無しさん:02/08/07 12:53 ID:rqDPvu8c
- 作者はキャラの感情描写が非常に上手いので後は話をコンパクトに展開させる事ができたら
かなりレベルアップすると思う。
- 11 :愛蔵版名無しさん:02/08/07 22:56 ID:v5hFOHfs
- 最終回が良かった。
子沢山なハーメルとフルートを見て、
良かったなあ、と素直に思った。
- 12 :愛蔵版名無しさん:02/08/07 23:59 ID:???
-
最後はどうなったの?。
- 13 :愛蔵版名無しさん:02/08/08 00:11 ID:???
- めぞん一刻みたいな終わり方しました。
- 14 :愛蔵版名無しさん:02/08/08 00:48 ID:???
- ギータの最期が良かった
読者のほとんどが気づいていて気になっていた事を見事にうち砕いてくれた
実にハーメルらしい方法で
- 15 :愛蔵版名無しさん:02/08/15 19:42 ID:XLSEQNc7
- コミックうってねーyp
- 16 :愛蔵版名無しさん:02/08/23 22:37 ID:tqadN63J
- 30巻までは持ってるんだが
そのころ忙しくてガンガンの路線変更に
ついていけなくなったこともあったせいで買うことが出来なくなった
激しく後悔
- 17 :愛蔵版名無しさん:02/08/24 09:13 ID:kRxIBkAM
- ハーメルってヘタレだよね
- 18 :愛蔵版名無しさん:02/08/24 13:42 ID:5yB9TDLo
- ライエルはいい人過ぎる…、よく最終回まで死ななかったもんだ。
- 19 :加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/08/25 01:25 ID:???
- うん、ライエルとオカリナは絶対死ぬと思ってた。
- 20 :愛蔵版名無しさん:02/08/25 02:56 ID:???
- パンドラの「便器」で萎えた人います??
私は、悪い意味で脱力しました・・・。
- 21 :愛蔵版名無しさん:02/08/25 09:18 ID:JSVhWuDT
- シリアスな場面でギャグを挟むのを許せるかどうかだろうな。
嫌いな人はとことん嫌うタイプ。
- 22 :愛蔵版名無しさん:02/08/25 21:23 ID:PY7c2YTL
- ライエルの子には妹も弟も望めないのかなー
あの子、一人っ子か。
てか、よく子供作れたねー。
- 23 :愛蔵版名無しさん:02/08/28 20:33 ID:???
- オル・ゴールさんage
- 24 :愛蔵版名無しさん:02/08/28 21:22 ID:???
- 好きだったなあ・・・
や、心に深く刻まれてるわけじゃないけど
時々思い出す、そんな作品
確かに好き嫌いはわかれるでしょうが(w
- 25 :愛蔵版名無しさん:02/08/29 02:15 ID:???
- てか、オル・ゴールって誰だか思い出せないでつ
- 26 :愛蔵版名無しさん:02/08/29 02:30 ID:???
- >25
奇術師みたいなヤツ。
ヒト(集団)の感情を操ってかなりエグイことをやりまくってくれた記憶あり。
バイオリンボンバーvsピアノミサイルとか、結構好きだったシーンは多いんだけどねぇ。
- 27 :愛蔵版名無しさん:02/09/01 01:31 ID:???
- この漫画ギャグが良かった
- 28 :愛蔵版名無しさん:02/09/01 01:49 ID:???
- 初期の、チャイコフスキーが(・∀・)イイ!!
- 29 :加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/09/01 02:10 ID:???
- オル・ゴールは極悪になったりヘタレになったり。ギータもそうだが。
- 30 :愛蔵版名無しさん:02/09/01 02:13 ID:???
- 全巻初版で持ってる俺は逝ってきます
- 31 :愛蔵版名無しさん:02/09/01 02:18 ID:k8IUmXd8
- ドラム退治までは好き、コルネット登場から大嫌いに…
- 32 :加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/09/01 02:28 ID:???
- >31
私はヴォーカル編からですね。あのへんでだれちゃった。
- 33 :ライエルはバイエルだと思ってた:02/09/01 02:46 ID:pcJMo/Gr
- ら手巻きオルガンだった・・・とわ。当時リア厨。
3人で魔物を退治していた頃、こんなに長く続くとは思ってなかった
- 34 :愛蔵版名無しさん:02/09/02 05:43 ID:Y2wynIBS
- クラーリィvsベースは結構燃えた
- 35 :愛蔵版名無しさん:02/09/02 18:33 ID:TMFRx/q3
- >>34
最後はドジンオンナ狙いだったけどな
- 36 :34:02/09/03 06:47 ID:5UtsNQCz
- >>35
口移しはねえよなあ・・・
- 37 :愛蔵版名無しさん:02/09/03 13:15 ID:CDwQApiB
- ドラム編のライエルの登場シーンに当時痺れた。
- 38 :愛蔵版名無しさん:02/09/08 22:22 ID:4HoqYMZb
- スフォルツェンドでドラムと戦ってたところが禿げしく好きですた。
- 39 :愛蔵版名無しさん:02/09/08 23:29 ID:beJ4L+hD
- あの頃は魔界軍王本当に強かったしねぇ。
後半になってもサイザーがヒドラドラムに勝てるとは思えん。
魔王化すれば別だが。
- 40 :愛蔵版名無しさん:02/09/09 02:12 ID:L1zah5bE
- ヴォーカルってケストラーの息子だっけ?
- 41 :愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:55 ID:???
- …おいおい
- 42 :愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:22 ID:???
- >>40
反逆者
- 43 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 06:10 ID:???
- いやケストラー3人めのお子様にするはずだった、
が展開上難解なのでやめたんだよ。
いたる所にフリはあった。
ラストはこれより前に終了したZマン(ふっ、ふっるううう! )
に、非常に酷似していると思うのは私だけと言うことに、、
- 44 :愛蔵版名無しさん:02/09/21 11:24 ID:???
- 関連スレ?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1027218243/l50
- 45 :愛蔵版名無しさん:02/09/22 14:25 ID:???
- 腹に口があるのは好き
- 46 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 16:14 ID:24+mXqOP
- キャラ名を楽器で統一、というのはまぁ成功してる。さほど不全なのはなかった。
- 47 :愛蔵版名無しさん:02/10/03 00:27 ID:jwcoH24I
- 作者はジョジョ一部を愛読してたと思う
- 48 :愛蔵版名無しさん:02/10/05 01:16 ID:???
- 大魔「オ−ケストラ」様、第九オ−ケストラで轟沈、合掌。
- 49 :愛蔵版名無しさん:02/10/09 20:49 ID:kHH+jXco
- あげてもいいかな?
- 50 :愛蔵版名無しさん:02/10/10 17:11 ID:???
- 何かなー。消防の頃、何度も読もうと思った作品だけど
結局読まなかったです。
- 51 :愛蔵版名無しさん:02/10/17 19:14 ID:Em+IGVoj
- う〜ん。ガンガンで一番語りたい作品なのに、人が全くいない・・・
- 52 :愛蔵版名無しさん:02/10/17 21:00 ID:???
- ガンガン創刊号で初めて読んだときは
「おもしれーっ、なんだこれ!」
と思い、その後コミックスも4巻くらいまで買ったんだけど…
なんかだんだん話の展開が風呂敷広げ過ぎっていうか、うざったくなってきちゃって。
ギャグは大好きだったんだけどなあ
- 53 :愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:55 ID:???
- >>21
自分はギャグがあるのはいいのだが、
ギャグで展開が変わるのが許せん
- 54 :愛蔵版名無しさん:02/10/18 23:48 ID:???
- 本スレ貼っとく。
ハーメルンのバイオリン弾きVo1
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1010772579/-100
- 55 :愛蔵版名無しさん :02/10/22 02:55 ID:???
- 個人的にはおもしろかった(11巻まで)
8巻までのギータ、一番好きなキャラでした。8巻までは全部のキャラに
魅力があった・・・・・
しかしヴォーカルの場所からクソニナッタガナ。
桃缶とコルネット暴走でこの漫画だめだと思えた。
最後の戦いはなんつうか敵が強くなったり、味方が強くなったりとかして
非常に浮き沈みが激しかったように思える=つまんなかった。
- 56 :愛蔵版名無しさん:02/10/22 04:49 ID:???
- ヴォーカル編までは集めていた。
しかしサイザー魔王化(だっけ?)から見事に飽きた。
何度も何度も同じ展開繰り返してるんじゃないと思った。
一応立ち読みでは読みつづけたが、最終回では正直(゚Д゚)ハァ?と思った。
直前まで圧倒的にズタボロだったのに、
フルートが祈った(?)程度で全員復活でケストラー様をぶちのめすのかよと。
こんなのと、うしとらを同列に並べないで下さい。
- 57 :愛蔵版名無しさん:02/10/26 13:28 ID:???
- 保守
- 58 :愛蔵版名無しさん:02/10/30 15:44 ID:???
- あの 糞 少 年 誌 の 中 で は 優 れ て い る ほ う だった
- 59 :bloom:02/10/30 15:44 ID:An7kcmA/
-
http://homepage.mac.com/bloombloom/
- 60 :加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :02/10/30 23:00 ID:???
- ピックってネーミング的にギータより格下なんじゃないかと思った。
- 61 :愛蔵版名無しさん:02/11/01 02:00 ID:???
- 長すぎ、ワンパターン、寒いギャグ、お涙頂戴なストーリー。
個人的にはこんな印象。
でも漫喫で一気に読んでしまった。
なんでだろう。
- 62 :愛蔵版名無しさん:02/11/04 16:35 ID:xNawQC6C
- 個人的にはヴォーカル篇から最後の戦いの前までを削除したら名作になってたと思う。
- 63 :愛蔵版名無しさん:02/11/04 18:49 ID:???
- コミックス全巻持ってるが、確かに冗長な感は否めない。
不評のヴォーカル編以降だけど、
足が崩れて倒れかけた黒サイザーをライエルが抱きしめたシーンは
今でも非常に上手いと思っている。
個人的には様々な漫画の抱擁シーンと比較してもかなり高評価してるよ。
- 64 :愛蔵版名無しさん:02/11/06 15:21 ID:???
- ヴォーカル編自体は必要なエピソード。
だけど展開が冗長すぎた・・・
- 65 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:28 ID:???
- ヴォーカル編でダレててもまだ本誌買って読んでたのに、分厚くなって挫折したなー(ニガ
これとパッパラぐらいしか読むの無いのに買ってられなかったよ。
全部買って最終回まで見届けた香具師(いるのか?)を尊敬する。
- 66 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 05:03 ID:???
- 好きな話なんだがギャグが蛇足・・・
正直いらんギャグページは飛ばし読みしてた。
- 67 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 22:06 ID:???
- >66
アニメ派?
漏れはギャグとシリアスのギャップが好きだな。
ギャグを抜いたら暗すぎて鬱になる。アニメのように・・・
- 68 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 20:37 ID:???
- ガンガンが隔週になっても毎回50P近く書いてて、
しかも二話連続掲載とかしても絵崩れしなかっただけでも凄いと思う。
- 69 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 21:21 ID:???
- そういえばヴォーカル編の頃って、毎月のようにコミックが出てたよな。
そのかわり書き下ろしのあらすじや表紙裏のおまけがなくなって、
内容も薄くなったせいで、あのあたりはほんとに印象が少ない。
作者も疲れてたんだろうねえ。
- 70 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 01:39 ID:???
- 絶版にはなってないんだけど重版未定でもう買えないんだよな。
どこで探しても最終巻だけ見つからん…
- 71 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 20:26 ID:???
- マイナス面(ヴォーカル編とか)を見るよりも面白かった・感動したシーンを語らない?
これじゃ不毛なループだ。
とりあえずパンドラ母さん大好きだった。
- 72 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 21:42 ID:???
- いや、ここにいるヤシらはマイナス面を語ってはいてもやっぱり好きなんだよ。
でなければこんなとこにはいないはず。漏れも含めて。
ライエル、子ども作るのに10年かかったのにはワラタ。
ハーメルなんか(ry
- 73 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 15:10 ID:M/onujqV
- 昔大好きだったんだけど、いつも欲しい巻がなかなか見つからなくって
途中までしか持って無い…。重版未定なんだ。
ここ読んでたら読みたくなったから古本屋で探してきます。
- 74 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 17:12 ID:???
- >72
ホルン様は不妊気味だったけど、フルートは(略
あんなにポコポコ産んであの体型キープしてるのは凄いの一言。
ハーメル、いくら寂しがり屋だからって少しはフルート休ませてやれ…
- 75 :愛蔵版名無しさん:02/11/20 13:04 ID:???
- トロンはD・Sの王になったのは良いが
ハーメルとライエルは仕事してるんだろうか?
- 76 :愛蔵版名無しさん:02/11/26 12:23 ID:ExOik+6I
- 最初の方で、ハーメルがフルートと食い逃げするシーン。
「あんたなんで金持ってるのに食い逃げするの!?」
「金払わずに飯食えたら、こんないーことねーだろがぁ!」
「いやーっ、何言ってんのこの人!」
だったかな?うろ覚えですが。
この会話は最高だ・・・。ホント何言ってんだハーメル。
- 77 :愛蔵版名無しさん:02/11/26 17:09 ID:4q1JXdAR
- リア消の時スフォルツェンド編で感情移入しまくって泣いた。そして同じくらい笑った。
確かにヴォーカル編でちとだらけた感はあったがそれでも自分の中では五指に入る作品。ラストも今まで辛い思いしてきた仲間が幸せになってよかった。
- 78 :愛蔵版名無しさん:02/11/27 14:10 ID:Vp+DUub2
- このマンガっていろいろな意味で「やりすぎ」だったのがマイナス。
ギャグも無駄に多いし(面白いけど話の展開を遅くしてた)し、個々の
キャラの話をしすぎて話が全然進まなかった。
編集者がきっちりダメ出ししてたらもっと締まった作品になったのではないかと。
- 79 :愛蔵版名無しさん:02/11/27 18:38 ID:???
- てっきりラスボスはギータだと思ったのになぁ。いや、一応あれはラスボスか?(w
>78
確かにサイザー絡みの話しはちょっとクドかったね。
人気あったからかな?第一回人気投票が二位で二回目が一位だっけ。
- 80 :愛蔵版名無しさん:02/11/28 10:29 ID:aIqR8+OB
- 最終決戦だっつーのに、ベースやギ−タが
魔力吸い取られて弱体化してたのがなあ…
まあ、そうでないと勝ち目無いわけだが。
- 81 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 01:26 ID:???
- 最高に笑ったシーンは北の大地についてから
温泉に入ろうとして女性キャラが全員モンスターだったとこ。かなり爆笑したよ。
その巻の表紙の裏も笑える。こういうおまけは個人的に好きだな。
(↑ライジングインパクトとかもあるんだけど)
- 82 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 01:51 ID:TC44doDR
- >>20
オレはあれで爆笑した
- 83 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 07:00 ID:ksDz52ev
- 漏れも便器には笑った
というかあのじーさんが絡むシーンは大体笑ってしまう
オリンの正体が天使だった時には立ち読みで吹き出した
- 84 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 07:44 ID:tMwuUiXe
- ハーメルンで一番のインパクトは、パンドラの本性を知った時。
- 85 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 09:27 ID:???
- サイザーだけ名前の由来がわからなかった
- 86 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 11:42 ID:6HiZQk3Q
- シンセっしょ
- 87 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 15:03 ID:SagusPht
- 母親がパンドラで息子がハーメルなのに、娘がサイザーって違和感が…
- 88 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 18:39 ID:ksDz52ev
- 「てめぇなんかホモでシスコンでおまけに女王コンじゃねえか!」
「フン!金に汚いマザコンクズ勇者に言われたくないわ!」
セリフうろ覚えだがハーメルとクラーリィが流血しながらこんなやり取りしてるのにワラタ
単行本もう一度集めようかな
- 89 :愛蔵版名無しさん:02/11/29 20:24 ID:q+bg8W73
- コルネットにワラタ
- 90 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 03:03 ID:3Iip6wXL
- >女王コン
このフレーズが一番好き
- 91 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 16:44 ID:G57Jqikl
- 土ん中ブルース萌え
- 92 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 02:07 ID:p0e05JLJ
- かーぜはきょーうもおーいかぜー♪
- 93 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 02:14 ID:/TeSKSDg
- おかわりはないのか
- 94 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 02:38 ID:TvENhbeB
- 「そりゃあ!ピアノミサイル!」
「うりゃあ!バイオリンボンバー!」
- 95 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 20:29 ID:???
- ヴォーカル編で善人になったコルネットに怯えるフルート萌え
- 96 :愛蔵版名無しさん:02/12/02 01:42 ID:4fASscsu
- トロンがハーメルと知らずに
魔物を意味もなく差別しまくるとこ大好き。
- 97 :愛蔵版名無しさん:02/12/02 03:08 ID:???
- 「しばらく見んうちに全然変わらんのー」
- 98 :愛蔵版名無しさん:02/12/02 13:00 ID:GtyXWNwd
- ここ読んでたら懐かしくなってまた読みたくなってきたよ
- 99 :愛蔵版名無しさん:02/12/03 02:08 ID:???
- >>78
そうだよなぁ。
特にヴォーカル編以降は作者の嗜好だけが一人歩きして、
読者は完全に置いてけぼり。漫画家として、それじゃイカンだろう。
あと、ハーメルとサイザーって、兄妹同士の交流が殆ど無かったよな。
10巻あたりでクラーリィが「これからは兄でやるお前が支えてやらなきゃ駄目だ」
みたいな事をハーメルに言ってたけど、後半、サイザーは何故かライエルとくっついてるし。
>ギャグも無駄に多いし(面白いけど話の展開を遅くしてた)し、個々の
キャラの話をしすぎて話が全然進まなかった。
というか、ギャグとシリアスのバランスが取れてなさすぎ。
大事なストーリーの本筋にギャグを絡めちゃったりするし(特にオリン関連)
少しは徳弘正也を見習ってほしい。
>編集者がきっちりダメ出ししてたらもっと締まった作品になったのではないかと。
編集の介入が良いとは一概には言えないが、かと言って渡辺に
一人でやっていくだけの実力があるわけでもないんだよな。
- 100 :愛蔵版名無しさん:02/12/03 03:02 ID:M2Nb71Fk
- パンドラの暴走が好きだ
- 101 :愛蔵版名無しさん:02/12/03 08:23 ID:qnnTJNjP
- 徳弘正也も全く同じじゃん
ターちゃんもハーメルも好きだけど
- 102 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 03:36 ID:???
- >>101
狂四郎2030を見れ。
ターちゃんもギャグの見せ方というか、ボケ方が上手いし、
ギャグだけが冗長になるという事が殆どない。
何つーか、ハーメルのギャグって、
作者だけが盛り上がってるって感じがして寒い時がある。
蛇足なギャグがあまりにも多すぎ。ヴォーカル編のコルネットとか。
その辺含めて、バランスが取れてない、と。
- 103 :102:02/12/04 03:42 ID:???
- つか、渡辺と徳弘を一緒にしないでくれ。
うしとらと同列に並べられるのと同じぐらい気分悪い。
ハーメルも嫌いではないが(オルゴール編までは)、
漫画家としての才能は天と地ぐらいの差がある。
- 104 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 05:20 ID:???
- 徳弘ヲタ逝ってよし
- 105 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 08:48 ID:???
- >>102
いってらっしゃい。
- 106 :愛憎版名無しさん:02/12/05 04:37 ID:???
- 別にどっちの信者でもないがどちらかっつーたら102の逝ってる事は当たってると思うが。
- 107 :愛蔵版名無しさん:02/12/05 04:42 ID:???
- オリンとパンドラでめちゃめちゃ笑った。
あとはコルネットだな、面白かったのは。
- 108 :愛蔵版名無しさん:02/12/05 16:18 ID:KD+aAjHe
- この漫画ダチに借りるんだけど泣けるの?
なんかダチボロボロ泣いたらしいけど・・・
アニメ化になったの?
- 109 :愛蔵版名無しさん:02/12/05 16:23 ID:???
- ギャグとシリアスの落差が激しいので、ついでに絵もクセがあるので
好みが別れるかも。ツボにはまればおもしろい・泣ける
アニメ化は忘れてください
- 110 :愛蔵版名無しさん:02/12/05 21:07 ID:???
- アニメの方が好きだ。板違いになるが。
- 111 :愛蔵版名無しさん:02/12/06 06:20 ID:w7EBvpB9
- ギャグを排するという試み自体は好きだったのだが>アニメ
- 112 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 13:20 ID:???
- 同じアニメでも
映画版は原作と同じノリだったよ
- 113 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 14:03 ID:aqYeci69
- 映画版のテーマ曲好きだった。
- 114 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 17:07 ID:FqS9PbPd
- 5巻くらいまでは面白かった。
「外道な主人公が田舎娘をぽてくりまわす」という
コンセプトと、「音楽を使って敵を倒す」という
アイデアが本来の魅力だったと思う。
女性読者を意識してしまったのか、話が進むに
つれてこれらの魅力は失われ「単なるへっぽこ
ファンタジー」化していったのが残念。
- 115 :愛蔵版名無しさん:02/12/07 22:54 ID:???
- 人によって趣味が大きく分かれるねえ・・・
俺は五巻くらいまで苦痛だったよ、あまりのへっぽこぶりに
雑誌のほうで先を知らなかったら、よくて3巻で投げてたと思ふ
- 116 :愛蔵版名無しさん:02/12/09 20:20 ID:fSEQaa9V
- コルネットモンスターバージョンに笑い転げた
- 117 :愛蔵版名無しさん:02/12/09 21:29 ID:AzJOUrJ2
- や、好きだったよ、ハーメル魔王化のとことかボロ泣きしたなあ…ギャグは嫌いだったけどそれ補えるくらいいい話だったと思う。今読んでもそう思えるかは謎だが。(あのころ若かったからねぇ)
フルート生き返る話で最終回だったらよかったのに…。
- 118 :愛蔵版名無しさん:02/12/09 22:16 ID:???
- 最終決戦でみんな生き返らずにケストラー化したハーメルをトロンが殺して
ENDだったら神になれたろうな。
- 119 :愛蔵版名無しさん:02/12/12 15:28 ID:???
- >>114
女性読者を意識してしてるって、渡辺本人は
「王道少年漫画を描いてるつもり」だよ。
ハーメルが人気出て、渡辺自身が天狗になったのが衰退化の原因だと思う。
最後の方は、編集ほとんど関わってないみたいだし。
後半の展開だけ見たら、アニメ>漫画だな。
紙芝居アニメとか言われているが、話自体は良かったと思う。
- 120 :愛蔵版名無しさん:02/12/13 09:24 ID:79P7ZffS
- アニメはあの紙芝居の時点で台無しだよな。
- 121 :愛蔵版名無しさん:02/12/13 16:41 ID:???
- アニメは声だけ聞くとヨロシ。
漫画は作者がサイザーに萌えすぎでキモかった。
- 122 :愛蔵版名無しさん:02/12/13 21:33 ID:UvRL0rh9
- キスと見せかけてのニーパットに笑った
- 123 :愛蔵版名無しさん:02/12/13 21:37 ID:???
- アニメはもう、ラストに震えが来た。
紙芝居評判で見なかった人は損していると思う。
- 124 :愛蔵版名無しさん:02/12/13 21:57 ID:???
- アニヲタはアニメ板にいけ。
- 125 :風の谷の名無しさん:02/12/14 02:21 ID:a7Iu3/tR
-
- 126 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 02:44 ID:68t2PSYo
- へっぽこファンタジーか、いいこと言うな。これにつきる。
- 127 :ぬら○ひょん:02/12/14 02:56 ID:npQ0iuDw
- キャラクターについての感想おながいします。
- 128 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 13:47 ID:???
- 最後の方ギャグが少なくなったのが残念
- 129 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:50 ID:???
-
懐かしい。リア消の頃パプワ目当てで買ったガソガソで
ちょうどフルートvsコルネットやってたんだっけ
本屋で既刊分を立ち読みしてタケノッコーンでマジに噴き出しかけ
フルート王女様にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!で
スフォルツェンド大戦編で激燃えしたっけ
ヴォーカル編で投げたけど……
思わず33巻まで買ってしまったがアレか?
どこの本屋行っても30巻だけ無いのは呪いか?
なんかすごいヤマがあるとかか?
- 130 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 21:57 ID:aUhyuEaV
- 濡れはハーメルンも好きだがパッパラ隊も好きだ。
そんな濡れは熊本のハー○ルが好きだ。
- 131 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:15 ID:???
- >>130
同志よ
アレも機械人間増えだしてから読まなくなってったなー
- 132 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:47 ID:i5PBiSJ9
- ハーメルン⇔熊本⇔パッパラ隊
- 133 :愛蔵版名無しさん:02/12/15 15:51 ID:???
- リュートの過去話での大戦がよかった。
- 134 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 09:42 ID:uuzUVgRm
- 俺もハーメルとパッパラは大好きだー。どっちも全部持ってるYO
長いといわれてるけど俺的には長く楽しませてもらったと思ってる。
ハーメルはガンガンを読んでた友達から見せてもらって
最初はただのシリアスオンリーの漫画だと思ったら
「その花の様になー!」
で見方が180°変わった(藁
- 135 :愛蔵版名無しさん:02/12/16 17:54 ID:???
- 温泉のぞきに必死のハーメルとトロンに激ワラ
- 136 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 21:15 ID:iTYUnjJj
- オーボウが過去の話をしてる所で泣いた。
「ワシがパンドラ様にさえ会わなければ…」
みたいな事を言ってるのをみて思わず涙。
- 137 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 22:08 ID:???
- オーボウ将軍とパンドラはいい話が多い。
- 138 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 22:35 ID:???
- 話が広がり過ぎだとオモタ。
一巻を見てあの展開を誰が予想しただろうか。
しかし面白い。ギャグとシリアスの折り交ぜが新鮮だった。
しかし・・・シリアスな戦闘中にギャグを使うのはいいのか悪いのか・・・。
まあ、面白ければいいんだけども。
そういや、この漫画の影響でクラシック好きになったなあ・・・。
- 139 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 23:17 ID:???
- 北の都が「ハーメルン」という名前だったことを、作者は覚えていたのだろうか。
なんか深い意味があるもんだと思ってたけど、
結局、二巻で一回叫ばれただけだった。
- 140 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 00:32 ID:???
- >>139
全然知らなかった・・・
- 141 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 01:31 ID:???
- >>139
ワスレテターヨヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ
- 142 :愛蔵版名無しさん:02/12/20 03:10 ID:pTOFWk6P
- オーボウのジジイバージョンはかっこいい
- 143 :愛蔵版名無しさん:02/12/20 21:38 ID:???
- ケストラーってDIOをパクリまくってるよなぁ。
「人間どもめ、支配してやるぞ!」とか、
「お前は今まで食ったパンを〜」のくだりとか、
主人公と血統が同じで、血を飲んでパワーアップするところとか。
- 144 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 20:12 ID:???
- ライエルがすごい好きだったなぁ。
アニメと原作のギャップの違いにうけた。
というか今日アニメハーメルのDVD注文しちゃった・・・
逝ってきます。
- 145 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 21:49 ID:???
- ハーメルンとパッパラ隊のつながり
ハーメルン→ハーメル→熊本のハー○ル→スマイリー熊本→女装→ライ子→ハーメルン
- 146 :☆☆:02/12/22 05:29 ID:2iGZ05tt
- ハーメルンのスレがあるとは・・・!!
最後の2・3巻の絵が・・・。醜い・・・。
>>79
えっ!?二回も人気投票あったんですか??
- 147 :愛蔵版名無しさん:02/12/22 16:01 ID:???
- >164
27巻辺りから絵が好きくなくなった・・・。
14巻ぐらいまでの絵が一番よかね、個人的に。
- 148 :愛蔵版名無しさん:02/12/23 02:10 ID:???
- コルネット妄想時のフルートの扱いにいつも笑ってた・・・
たいがい死体とかだったよね
- 149 :愛蔵版名無しさん:02/12/24 01:55 ID:???
- 最初見た時は、パソゲーのランスっぽいなと思った。
- 150 :愛蔵版名無しさん:02/12/24 14:16 ID:HG1X5iq1
- >>148
あれはめちゃめちゃ笑った。
コルネットはイイキャラしてるよ。
- 151 :愛蔵版名無しさん:02/12/24 15:46 ID:???
- >150
アニメのコルネットも意外で良かった・・
- 152 :愛蔵版名無しさん:02/12/24 19:02 ID:BAi7csrI
- 思ったんだが、
犬○叉って、ハーメルと雰囲気似てないか?
犬夜○が暴走して、それをかごめがとめるとことか・・・。
パクったのか?
それともありきたりなものなのか・・・。
- 153 :愛蔵版名無しさん:02/12/24 20:32 ID:???
- >152
きっとありきたりで王道ネタなんだよ。
- 154 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 04:34 ID:???
- アニメのコルネットって、どういうキャラなの?
- 155 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 14:24 ID:???
- >154
原作とは正反対の凛々しく正しく美しいキャラですた・・・。
- 156 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 15:15 ID:???
- >>155
(;´Д`) エー
- 157 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 15:56 ID:???
- うちはアニメコルの、あの西村ちなみ氏の声が好きだったよ。
可愛かった・・・。
アニメハーメル声優結構良いと思ふ。
個人的にはあの設定も許せる。
できたらBGMばっかに金つぎ込まんで
もっと動いて欲しかった・・・。
- 158 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 17:01 ID:0XqcBf06
- 映画のキャストの方がよかったなー
- 159 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 18:34 ID:???
- しっと団に入らないか?
- 160 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 20:01 ID:???
- 声優は映画とテレビ違って良かったと思う(ホルン様は同じだけど)
矢尾ハーメル横山フルートであれはキツすぎる…個人的に好きなのは映画だけどね。
そういえばCDドラマ1巻紛失した…どこいった
- 161 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 22:58 ID:???
- ドラマCDはパッパラ隊のは持ってたな
やっぱりあのギャグは声だけじゃなかなか寒かったけどw
>>160
どんな感じ?
面白そうなら屋不億とかで買ってみようかなと
- 162 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 23:59 ID:???
- 152
ストーリー的にベタな流れだろーがよ暴走ネタなんてよ
パクリったら数えきれん程ハーメルはあるぞ!
キャラデザインしかり、ベルセのパクリやら
009のパクリやら、ジョジョや、うしとらや、
島本作品やら、パクリと書いてハーメルと呼べるくらいによ、
恥ずかしい事言いなさんな!
駄レスにムキになるオレもなぁ!
- 163 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 01:07 ID:???
- >>147
前半は絵柄も好きだし、6・7巻のスフォルツェンド決戦
だのスラーだの接戦で燃えた。
後半はバトルが優勢か劣勢か極端すぎてなんとも・・・
ケストラーあっさりあぼんぬしたし
- 164 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 11:33 ID:???
- アニメのライエル良かったな。
最初はハーメルのこと信じきってんのに
最後の最後で恨みが爆発するんだよな。
漫画と逆すぎて変に良かった。
- 165 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 17:02 ID:???
- >>164
アニメしらんからそれ初耳。
実は本編でそれを期待していたんだが…(;´Д`)
- 166 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 19:52 ID:???
- オル・ゴールの最後知りません?
一番好きなんだけど・・・
- 167 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 21:34 ID:???
- 最初、サイザーのこと男だと思ってた。
というか、いまでも2巻のサイザーは男に見えるし、
このころが一番かっこいいとも思う。
- 168 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 22:44 ID:???
- 途中までしか読んでなかったけど、このスレ見てたら激しく読みたくなったので
漫喫へ行って読んできた。
途中から異常に腰が細くなったよね。。
>>166
北の都でサイザーが本体を破壊してた…はず。
- 169 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 23:46 ID:???
- >>168
おぉ!ありがとうございます
くそぅサイザーめ・・・
- 170 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 04:29 ID:???
- 激しく外出だがコミクスが揃わない・゚・(ノД`)・゚・
俺もヴォーカルあたりで投げたクチだけど
やっぱ好きだったし全部ちゃんと読みたい・・・
- 171 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 07:47 ID:YGpRYsZS
- なんかオカリナとかギ−タの服ってだんだん変わってましたよね・・・。
デザインが単純になっていったというか・・・。
- 172 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 11:45 ID:???
- アニメは原作のつじつまが合わないところを
すべてあわせてくれた、って感じがあるな。
原作は設定もくそもないからな。
どうでもいいが女キャラではオカリナかブリュンヒルデ?が良いとおもた。
サイザーやフルートよりも。
- 173 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 12:51 ID:???
- 自分も女キャラはオカリナが一番好きだ。
最期はオーボウにもうちっと悲しんでもらいたかったよ。
- 174 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 14:54 ID:???
- オカリナの右目の傷って、何でついたんだろう。
サイザーの従者になったときには、すでについてたし。
いったいそれ以前に、どんな壮絶な出来事がオカリナに・・・。
- 175 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 21:07 ID:522EP1Fz
- ライエルがサイザーと色々妄想するのがよかった
- 176 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 21:25 ID:???
- >>174
29巻のカバー裏に書いてある。
- 177 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 21:26 ID:???
- ヴォーカルはいらなかったよな。
15巻ほど使って、起こったことはめぐりめぐってオカリナ死んだだけ・・・。
- 178 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 23:47 ID:???
- 176
単行本の裏に書くくらいのエビソードなの?
ハァ?なにそれダセー!
オカリナの死てブリュンヒルテの焼き直しだし
最後なに言ってるのかよくわからなかった
そんな訳でアニメマンセー
- 179 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 11:06 ID:???
- 26巻までの原作アンドアニメマンセーかな・・・。
アニメは普通に面白いで。
声優けっこうあってるしだし。
(フルートはまぁ・・・うん)
>175
良かったよな、あれ。
昔すげえ笑い転げてたよ。
個人的にはライエル愛の交換日記がよかたよ。
- 180 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 23:12 ID:???
- 実はギータがラスボスになるんじゃないかなぁ
と思ってたのは俺だけではないはずだ
- 181 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 23:24 ID:???
- オーボウがケストラーには束になっても適わないと言っていたが、ガンガンヴァーサスから察すると、ピック存命だったことを考えればベースとピックだけで勝てる。
というかしっとマスクのしっとで倒されるケストラーにワロタ
- 182 :愛蔵版名無しさん:02/12/31 09:03 ID:???
- >>180
連載末期の頃のハーメルンスレではギータ=ラスボス説を唱えてるのが結構居たような
- 183 :愛蔵版名無しさん:02/12/31 19:45 ID:???
- ギータ=ラスボスはあの能力を考えれば誰でも一度は思うんじゃない?
ていうか一応ラスボスじゃん(w
最終回仲間キャラ皆幸せになったのにクラ―リィーだけどこか悲壮感が漂ってたなー
- 184 :愛蔵版名無しさん:03/01/01 22:21 ID:J45NnJG2
- 女たらしのケストラーはしっとマスクには勝てないと思う。
- 185 :愛蔵版名無しさん:03/01/01 23:00 ID:jgMCn/Hi
- >>180
ラスボスだったじゃん(w
- 186 :愛蔵版名無しさん:03/01/02 12:23 ID:???
- やっつけたのはコルだったがな
- 187 :愛蔵版名無しさん:03/01/02 21:51 ID:???
- >>184
しっとマスク:ヤイそこの女たらしがー!!!
ケストラー:何だお前ら?
し:しっとマスクスーパーモード!!! 氏ねやあああ女たらしー!!!
ケ:聖杯!!!
し:うひいいいいいいいいいいいい!!!
ケ:(ゴクゴク) ゲロまず!!! は、腹が・・・人間めええええええ・・・・・・(死亡)
いやだなあ・・・・・・。
- 188 :愛蔵版名無しさん:03/01/02 22:50 ID:???
- >187
な、情けなひ・・・
- 189 :愛蔵版名無しさん:03/01/03 21:49 ID:???
- >>187
なんかどうでもいいな・・・・・・しかし確かにしっとマスク(宮本君)の血飲んだら死ぬよな。
余談だがかつてガンガンヴァーサスでしっとマスクの「しっと」でケストラーを潰したときはワロタ
しもふりにくで操ったケストラーをハイパークロスバズーカで打ち出して敵リーダーのハーメルを倒した時は最高だった。
- 190 :愛蔵版名無しさん:03/01/04 15:42 ID:???
- ガンガンァーサスでハーメルンキャラの強さって矛盾してないか?
飛び道具の関係でヴォーカルはベースにすら勝てないし、天輪喰らってもミラルカ(パッパラ隊)は死なないし・・・
なにより、ヴォーカルやオーボウが沖田総司(新撰組)と相打ちである。
さらに
>>189
のように属性異世界なので、しもふりにくで全員操られるのだ。
- 191 :愛蔵版名無しさん:03/01/04 16:43 ID:???
- >>190
とりあえず一行目のはどうやって発音するのか教えれ
- 192 :愛蔵版名無しさん:03/01/04 21:40 ID:???
- あげあしとんなよ。
可愛そうだろ!
- 193 :愛蔵版名無しさん:03/01/06 00:44 ID:2jfZys03
- >>179
バスケ部のシチュのやつが一番笑った
- 194 :愛蔵版名無しさん:03/01/06 00:50 ID:???
- どうでもいいけどメール欄見りゃわかるが187=189=190だね
- 195 :愛蔵版名無しさん:03/01/06 19:44 ID:saujCr6N
- 「わしはどこにでもいるサードキッスまで男に奪われた、ただの彫り師じゃ」が死ぬほどおもしろかった
- 196 :愛蔵版名無しさん:03/01/07 22:47 ID:IEngtm8T
- やっぱりオリン−パンドラの二人が一番笑えた
- 197 :愛蔵版名無しさん:03/01/08 17:10 ID:???
- フルチンねたが笑えた。
- 198 :愛蔵版名無しさん:03/01/08 19:28 ID:fkDdzXlH
- 読み切りの賢者の先生のやつが良かった
「こっちが生卵でこっちがゆで卵よ!」って得意げになってるとこに、
「卵の見分け方なんざゆっくり回る方が生で早く回る方がゆでに決まってるだろーが」
とハーメルがツっこんだ後に
「これ覚えるのに3年費やしたのに!!」ってのがワラタ
あの時の「クールクルクル」の書き文字は今でも覚えてるよ
- 199 :愛蔵版名無しさん:03/01/08 21:07 ID:Lc0s+jr7
- >>190
まあ確かにトロンの弱さは異常だな。
剣(凶器)があるのだからサッカー部員やバレー部員や集金の人と相打ちになるのはやめてくれ。
- 200 :愛蔵版名無しさん:03/01/08 22:48 ID:0o5H6lPR
- なつかすぃ…単行本が10巻出てたくらいに
キャラ名が楽器なのが目に止まって集め始めたんだよなあ。
当時リア厨で吹奏楽部所属、担当はトロンボーン。
なのにトロン王子が好きになれんかったのは少々物悲しかった
- 201 :愛蔵版名無しさん:03/01/08 22:54 ID:???
- 誰かハーメルン知ってる人でアニメのガンダム種を見てる人はいない?
キラとアスランとラクスとカガリの設定どうよ?
もしキラとカガリが双子なら、パクってるとは言わないけど、似すぎてないか?
- 202 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 23:36 ID:OX73SZbH
- ライエルはいつか鼻血の海で溺死しそうだ
- 203 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 15:50 ID:???
- >>201
仮に双子だとしても、割とよくある設定かと。
- 204 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 19:24 ID:bac/RgUy
- オリンにはもっと活躍してほしかった
- 205 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 19:50 ID:???
- アニメのサイザー萌えー
- 206 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 02:11 ID:???
- 登場したてのサイザーは
「美しいぞ」「美しくないぞ」が口癖だったんだよな。
すぐに言わなくなったけど。
あと、ベースの笑い声が「ホホホ…」だったり、
他の魔界軍王への呼び名が「諸君」だったり。
ドラムやベースは最後まで大体キャラそのままだったけど。
- 207 :愛蔵版名無しさん:03/01/13 02:20 ID:Eb6plRPb
- ドラマCDの4巻が出た夢を見た…
- 208 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 23:03 ID:ugl+MKSy
- オーボウかっちょいい
- 209 :愛蔵版名無しさん:03/01/15 23:40 ID:???
- むしろバニー姿のオーボウ萌え
- 210 :愛蔵版名無しさん:03/01/17 01:22 ID:???
- ・・・ハーメルンのスレあったんだ・・・
読んでるうちに懐かしくて泣きそになったよ
漏れもヴォーカルで投げたクチ。
なんだかんだでいい作品だと思う
満喫逝ってくるかなあ
- 211 :愛蔵版名無しさん:03/01/22 11:31 ID:mXZBlgXL
- パンドラの便器で大爆笑してしまった・・・
- 212 :愛蔵版名無しさん:03/01/22 11:45 ID:???
- ギャグが秀逸だったね、でもアニメは・・・・・。
- 213 :愛蔵版名無しさん:03/01/22 22:54 ID:???
- >>212
秀逸…か?
ちなみに、ストーリーだけならアニメの方が全然良かったぞ。
- 214 :山崎渉:03/01/23 14:43 ID:???
- (^^)
- 215 :愛蔵版名無しさん:03/01/23 15:49 ID:???
- アニメはショボショボ
- 216 :愛蔵版名無しさん:03/01/23 15:59 ID:???
- アニメじゃなくて紙芝居でしょ。言葉は正しく使いましょう。
- 217 :愛蔵版名無しさん:03/01/23 17:06 ID:???
- 原作ファンにはアニメはつらいに一票あげ
- 218 :愛蔵版名無しさん:03/01/24 08:30 ID:H62IJQ+h
- パンドラのボケっぷりが好きだった
- 219 :愛蔵版名無しさん:03/01/24 22:03 ID:d6z9NyCK
- 動物&着ぐるみギャグが良かった
- 220 :愛蔵版名無しさん:03/01/25 00:19 ID:nYsxOI3z
- クラーリイの想い人って誰だったのかな?
友人には「フルートに決まってるじゃん」といわれました。
てっきりホルン女王とばかり思ってた自分は逝ってくるしかないですか?
- 221 :愛蔵版名無しさん:03/01/25 00:25 ID:???
- 気をつけろ、サロンの連中がこっちに来そうだ
- 222 :愛蔵版名無しさん:03/01/25 00:30 ID:???
- >>220
34巻(確か)のカバー裏見るべし
作者本人が「ハーメルと衝突してたのはフルートへのほのかな思いも」
とかなんとか書いてたはず
まあホルン様に似てたからだろうけど・・・
俺はクラーリィの初恋はホルン様だと思ってる
- 223 :220:03/01/25 00:37 ID:???
- >>222
早速のレス、サンクス。読み直してみるyo!
- 224 :愛蔵版名無しさん:03/01/25 00:50 ID:???
- 元々はホルンだけどフルートにも想いはいったと思う
- 225 :愛蔵版名無しさん:03/01/25 00:58 ID:???
- >222
ちなみにハーメルンスペシャルのキャラ紹介や作者インタビューにもあるよ。
「日々ホルン様に似ていくフルートに淡いものを持ちながらも、
ハーメルを想うフルートを応援してるんだろうな」…という感じで。
そういえばクラーリィ、フルートに恋愛相談されてたっけ(w
- 226 :愛蔵版名無しさん:03/01/27 21:29 ID:???
- この↑のころのハーメルンが面白かったなぁ。
アニメマンセー
- 227 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 02:55 ID:???
- そういえば
初登場時でもオリンの頭には「天」てかいてあるんだよね
あれはやっぱり「天使」ってこと?
- 228 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 03:15 ID:qKfNPGIw
- ドラム様とギータ様が好きだったな。
ドラム様にとどめを刺すギータ様。。。
かっこよかったなー。
- 229 :山崎渉:03/01/28 18:15 ID:???
- (^^)
- 230 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 18:26 ID:???
- 山崎……
>>227
服に才って書いてあるから2つ合わせて天才、じゃないか?
- 231 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 21:10 ID:???
- アニメはもちっと動いてくれればなぁ。
ストーリーは原作後半のダレ具合に比べれば全然良かったのだが。
原作は正直長く連載すればいいってもんじゃないと思った。
ポッと出のヴォーカル一人のために10巻近くも単行本使うなよ…
伏線の消化のさせ方や後付け設定も酷かったし。
15巻ぐらいの長さでスッキリまとめられなかったんだろうか。
- 232 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 21:16 ID:1Z38vBX9
- ハーメルとケストラーの角は何の意味があるのだろう?
突いたりしないことはもちろん、角からビームなんてことすらしなかったし・・・。
- 233 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 21:27 ID:???
- うわー懐かしい。
15巻で読まなくなってしまったんだけど
ライエルってどうなった?
風の噂に悲惨なことになってると聞いて
そうか死んだかと思い込んでたんだけど
そうでもないみたいだな。
クラーリィは登場時「綺麗な御姉様」だと信じていた。
男でガカーリ(´・ω・`)バカアニキ イイケドナ!
- 234 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 21:28 ID:???
- >>233
サイザーとセクースして出産
- 235 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 21:33 ID:???
- ライエルが!?
- 236 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 22:02 ID:???
- もっとも、生まれるのは10年後の話だが。
- 237 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 00:07 ID:???
- ライエルは死んだ方が物語面白かったかも
- 238 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 12:46 ID:???
- 過去スレ
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965834585.html
- 239 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 12:56 ID:???
- >>232
俺は知りたいんだ
今しかないんだ!この角は何なのか!俺の正体は何なのか!
- 240 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 14:04 ID:c7acE85a
- >>233
ラスボスは大魔王ケストラーではありませんでした。
- 241 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 14:46 ID:G8tySf0g
- >>237
微妙に同意。
でもオカリナと被らないかな?
- 242 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 21:01 ID:Dn0L4cHV
- >>237 ライエルまで死んじまったらサイザーが救われないですよ、
不幸一直線の女になってしまいます
- 243 :愛蔵版名無しさん:03/01/29 22:38 ID:???
- コルネットは誰かと結婚したんですか?
- 244 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 00:50 ID:???
- >>243
トロン
- 245 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 00:55 ID:???
- (゚ロ゚ )モルァ
- 246 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 01:44 ID:???
- いや、マジだって。
- 247 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 02:53 ID:???
- そんなに気になるなら古本屋か漫画喫茶で自分の目で確かめろよ。
質問厨ウゼェ
- 248 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 03:18 ID:???
- >>238
予想スレなのにイヤなくらい当たってる部分が多すぎる
- 249 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 12:09 ID:1CI0NLal
- 俺はサイザー魔族化で飽きて最終回のみ読んだんで
ラストが今更になって気になるんだが
漫喫にハーメルあんのかな?
いや行って確かめればいい話だけども。
- 250 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 13:43 ID:???
- 原作よりアニメの方がストーリーの出来が良い漫画ってどうなのよ…
- 251 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 17:02 ID:Ij1W3G28
- 私見
15巻以前 アニメ<<<<<原作
15巻以降 原作<<<<<<<<<<アニメ
- 252 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 20:54 ID:???
- >>251
ほぼ同意。
原作はアニメとの差別化を図ろうとして失敗しまくってたな。
- 253 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 23:37 ID:???
- アニメは暗いだけでストーリー大したことない
- 254 :愛蔵版名無しさん:03/01/31 00:12 ID:???
- >>253
原作はもっと大した事ないけどな。
- 255 :愛蔵版名無しさん:03/01/31 05:52 ID:???
- リュート王子の回想でのスフォルツェンド大戦萌え。
- 256 :愛蔵版名無しさん:03/01/31 19:42 ID:???
- 悪役の方がキャラたってたよな
- 257 :愛蔵版名無しさん:03/01/31 23:24 ID:z54bokg8
- ドラムが生きてた頃の魔界軍王はかっこよかった。
ベースのキャラデザとかなかなかのもんじゃね?
ヴォーカル編ですべてが壊れた・・・
- 258 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 00:20 ID:???
- >>257
やっぱドラムは偉大だ。
魔界軍王のうちで一番小物っぽかったが、
(よもやギータが小物などと言う輩はここにはいるまい)
スフォルツェンド戦での奴の迫力は作中屈指だった。
- 259 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 02:08 ID:???
- ドラムってめちゃ類型的でオレは嫌いだったな。
- 260 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 02:13 ID:???
- サイザーって最初のころ「フン!」とかくらいしか言ってなかったよね
- 261 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 04:59 ID:???
- 初めて読んだ時はサイザーは男でクラーリィは女だと思ってた
- 262 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 13:28 ID:???
- ドラムが偉大というより、スフォルツェンド編が傑作だった。
というか、魔族ってケストラー・ベース含めて俗物ばっかだよな。
- 263 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 17:28 ID:???
- >>262
崇高な魔族でハーメルンやられてもどうかと思うがな(笑)
・・・初期はそうだったかな?
- 264 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 19:38 ID:???
- ハーメルンのAAないのー?
- 265 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 20:49 ID:nQDzF2EA
- 15巻以降はひどいと言うが、サイザー復活後はそれほどでもないと思う(それほどでもないだけ)
ヴォーカルが現役の間はダメだったな。
ひたすらサイザーを痛めつける展開が続く。 ギャグも個人的に笑えたのはオルゴールはバナナが・・・とコルネット関係。
要するにハーメルが面白くないと。
ハーメル・ヴォーカル戦になってやっと少しは回復するかと思ったら決着のつき方がヴォーカルの自滅である。
まったく何を考えていたのやら。
- 266 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 21:46 ID:YIcwELQj
- オルゴールは魔族に生まれていなかったら詐欺氏やセールスマンとして活躍しただろうに。
惜しい仮面を無くしたものだ。
- 267 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 23:28 ID:???
- >>262
確かにそうだが、
ギータ様は明らかに「高尚」を遥かに超越した「俗物」だったぞ。
魔族の中で最も「高尚」っぽいオーボウも一目もニ目も置いていたし。
- 268 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 01:44 ID:???
- サイザーがかっこよかった
- 269 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 02:11 ID:???
- ギータは名悪役です
最高のスネオ的キャラ
- 270 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 04:23 ID:???
- >>269
そう!!
折れもドラム&ギータの二人は
ジャイアン&スネヲを思い出してたのよ!
どうでもいいけど最初のほうってギータ、
自分のことを「拙者」とか言ってなかった?
- 271 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 08:11 ID:???
- >>270
言ってた。
ベースの笑い声が常にホホホホ・・・だったり
- 272 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 08:38 ID:???
- スフォルツェンド大戦は2次より1次の方がかっこいい。
- 273 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 11:43 ID:???
- >>272
作者の画力を考慮に入れまして2次に一票。
- 274 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 17:29 ID:???
- 初期の渡辺の絵はキモイ
- 275 :愛蔵版名無しさん:03/02/02 21:07 ID:???
- 作者自分でも言ってたけど、
最初の頃ってハーメル筋肉マンだったよね
ちなみに大戦2次の巻のカバー裏の
ぼろぼろのリュートがかっこよかったなあ…7巻か8巻ぐらいだったと思うけど
- 276 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 02:00 ID:BFat1hrE
- ヘイセイとかヨーロッパとかいう単語があったのは無視ですか?
- 277 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 03:00 ID:???
- アニメ見てみたいなー
CS辺りで再放送キボンヌ
- 278 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 04:12 ID:???
- >>277
見たら後悔するべ。ありゃ単なる紙芝居。
- 279 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 18:40 ID:???
- 再放送はありえんだろうなあ・・・
- 280 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 19:51 ID:???
- あの執事、パーカスだっけ?は絶対裏切ると思ってた。
- 281 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 21:15 ID:???
- 今更だが
アニメはじめて見た時( ゚д゚)ポカーンでした
- 282 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 23:01 ID:???
- >>277
DVD出てなかったっけ?
- 283 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 23:21 ID:???
- でてるよ。<DVD
個人的には原作<アニメだな。
アニメのケストラーとライエルの設定がなんとも言えず良◎
- 284 :愛蔵版名無しさん:03/02/04 07:02 ID:???
- >>279
ありゃ、アニメ界の汚点の一つ
- 285 :愛蔵版名無しさん:03/02/04 15:35 ID:???
- アニメ、
「エヴァとは違う意味での『伝説のアニメ』になる」と
どこかで言われていたが。
紙芝居アニメ・・・・( ´ Д `)
- 286 :愛蔵版名無しさん:03/02/04 15:36 ID:???
- 動いてりゃ、ある意味原作以上の出来だったんだけどな…
- 287 :愛蔵版名無しさん:03/02/04 21:24 ID:3A25jI/H
- ライエルの火の鳥には笑わせてもらいました
- 288 :愛蔵版名無しさん:03/02/04 21:30 ID:???
- アニメもそうだがゲームもひどかったな
リア消だった俺が聖剣3を我慢してまで注ぎ込んだ一万円が・・
誰かツクールでいいからハーメルンRPG作ってくれないかな
- 289 :愛蔵版名無しさん:03/02/04 22:00 ID:???
- >>287
サイザー救出を救出する回のボケぶりには笑えた。
確か「動物とは仲良くしましょう」だっけ(w
- 290 :愛蔵版名無しさん:03/02/05 17:12 ID:???
- ∧∧
(,,゚Д゚)っ ヒトトドウブツハタスケアッテイキマショウ
- 291 :愛蔵版名無しさん:03/02/07 07:08 ID:6kdBlm65
- ハーメルとトロンが温泉覗きに命をかけるとこ笑った
- 292 :愛蔵版名無しさん:03/02/07 20:59 ID:???
- ↑あれが渡辺なりの最後のまとも?なギャグになった気がする。
- 293 :愛蔵版名無しさん:03/02/07 22:12 ID:???
- 作者は当時アニメとかゲームに全然興味なかったから、
話が来たときも「ワシ、よく判らんから適当にやってください」
とか言ったんじゃなかろうか。相撲は大好きだったが。
- 294 :愛蔵版名無しさん:03/02/07 23:44 ID:???
- 原作者は確か、エニクスのCDドラマを手掛けたとまとあきの大ファンで、
豪華声優陣にも昔からファンだった人が居て大喜びしてなかったっけ。
劇場版のプロットも原作者が書いてたよね。
- 295 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 10:01 ID:Nx72dEnu
- ケストラー、瞬きでハンサム野郎倒したけど
ラストはそんなに強くなかった気が
ダイの大冒険とどっちが良質?
- 296 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 10:08 ID:???
- 劇場版はアレでよかったと思うんだよな
アニメは(ry
着ぐるみギャグはなかなか好きだった
話が進むにつれどんどんあざとくなっていったが・・・
- 297 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 16:06 ID:???
- 劇場版はかなり笑ったなぁ
- 298 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 19:17 ID:???
- ダイは笑えないのでハーメルに1票。
- 299 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 23:51 ID:???
- >>295
マジレス
ダイに失礼
- 300 :愛蔵版名無しさん:03/02/09 02:10 ID:???
- 私にとってこのマンガは、ハーメルがフルートの胸ぶち抜いた時点で完結。
あとはガンガン隔週化によって、見るも無残な内容に…
人間の悪を描きすぎたせいで、後半の勧善懲悪路線、説得力ゼロだし。
フルート苛めないし(つまらん)
でも、ギータさま見たさに単行本買ってたなぁ。
あ、タケノッコーンが実在した!ネタは面白かったので、それだけは認めます。
- 301 :愛蔵版名無しさん:03/02/09 11:40 ID:???
- >>300
みんな似たような事考えるね
- 302 :愛蔵版名無しさん:03/02/09 19:29 ID:???
- 悪を書いた上で勧善懲悪っぽい方向へいって面白かった
- 303 :愛蔵版名無しさん:03/02/09 21:08 ID:???
- 定期age
- 304 :愛蔵版名無しさん:03/02/09 23:17 ID:???
- ダイはポップがうざかった
- 305 :愛蔵版名無しさん:03/02/10 23:45 ID:???
- 話としてはスフォルツェンド、スラーあたりが面白かった・・・と思う。
個人的にはオルゴール編も大好きだが、みなさんどうでつか。
- 306 :愛蔵版名無しさん:03/02/11 02:06 ID:Q/ht2f+U
- ちんちん仮面age
漏れはちんちん仮面で死ぬほど笑った。
- 307 :愛蔵版名無しさん:03/02/11 03:25 ID:???
- ハーメルが初めてケストラー化したところまでは良かった。
そこからヴォーカル編にかけて段々テンションが下がってくんだが。
つか、オルゴールってキルバーンのまんまパクリだよな。
- 308 :愛蔵版名無しさん:03/02/11 09:10 ID:???
- >>305
リュートの回想シーンが一番面白かった。
- 309 :愛蔵版名無しさん:03/02/11 23:07 ID:???
- ヴォーカルがいなかったら間違いなくガンガン最大の名作だよな。(ギャグマンガは除く)
何故あんな暴挙に走ったのか? ヴォーカルと渡辺は。
まったく関係ないが対オーボウ戦(回想)でピックの名を呼んでしまったオル・ゴールは無事だったのだろうか?
- 310 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 01:19 ID:???
- ハーメルンを9冊一気読みしたんで
懐かしくってこのスレ探して来てみたんですけど、
ヴォーカル編はそんなにボロボロだったんですね……。
運良くヴォーカル編は1〜2冊しか持ってないからそこ抜かして最終巻辺りを
ブクオフで買ってこようかな。
…ちょっと言いにくい話ですが、
ハーメルのキャラデがかっこいいと思った人はいませんか?
個人的には好きなんですけど…(恥
- 311 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 01:46 ID:???
- >>309
オルゴールとピックは同じベースの副官で、同格だから問題ないのでは。
ギータは…アレだから、周りからなめられてるから。
- 312 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 14:42 ID:aPsULHJl
- ピックは軍王だったよ。
オルゴールより格上だったはず
- 313 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 16:52 ID:qjSKhhiR
- 昔は悪魔軍ってのがあったようです。
- 314 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 17:14 ID:???
- >310
ぶっちゃけ吸血鬼ハンターDのパクリだけどね。
あれもじじむさい言葉を喋る相棒(左手)がいて
父親が最大の敵(出てこないが)だったな。
- 315 :大魔王:03/02/12 19:40 ID:???
- 『ダイの大冒険vsハーメルンのバイオリン弾き』を妄想するスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1034324388/l50
- 316 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 20:57 ID:???
- >>313
でもクワイア・オルガンって副団長だよな?
軍王死亡のまま副団長だけいるってことはないよな?
- 317 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 01:35 ID:???
- ギータマジで名悪役だと思うんだが
ヘタレフリーザって感じ、最高
この人敵味方関係なくどこか憎めないキャラ描くのが上手かったよなぁ
だからこそケストラーは手に余るキャラだったのかね
あんだけ最強最強アピールしといて、ベタすぎるやられ方正直萎え
- 318 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 01:53 ID:???
- >>317
ベースですらやられた後にオーボウをして
「やはりお前が最後まで残ると思っていたよ」
とまで言わしめた奴だしな。
ドラムもヴォーカルもオル・ゴールもベース(こいつは微妙)も手玉に取ったことは
多くの読者が想像しただろうが、
最後の最後でラスボスになり、あの展開を迎えることは誰が想像できたか?
- 319 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 02:19 ID:???
- 最後の最後でラスボスってのは結構皆予想できてたかもしれんけど…
あの終わり方については皆無だろ(w
純粋にスゲエと思ったよ
- 320 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 03:22 ID:???
- ジェノサイドドリームは命中すればケストラーも倒せる技だって、
渡辺自身も言ってたしな。
- 321 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 03:26 ID:???
- あやつが何かやらかすだろうことは予想してた・・・・
- 322 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 03:27 ID:???
- 当て字が聖母殺人伝説だったような〜
- 323 :愛蔵版名無しさん:03/02/14 09:24 ID:???
- 伏線が30巻からなんだよなー・・・7巻分。
深ぇー。
- 324 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 21:10 ID:???
- 渡辺は16巻からダメになり、ギャグも冴えなくなったがアレは笑った、というよりむしろ感服すらしたね。
- 325 :310:03/02/15 23:10 ID:???
- >314
あぁ、確かに(w
でも渡辺がDを読むんでしょうか…?
レスどうもでした。
- 326 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 09:37 ID:???
- いらすとならあるでしょ?
しかし「ドラクエのクリフトはライエルの
デザインをパクっている」 と、渡辺の足が
のたまっていたのは正直ぶっとんだ。
おれは関東圏なのでそのような話がときたま聞ける
- 327 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 18:52 ID:???
- ギャグは後半の方が好きだ
展開が変にシリアスっぽくなっていったからギャップで笑えた。
- 328 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 22:22 ID:???
- >>326
そ・・・そりゃあぶっとびだ・・・・(笑
初めて見たときは
クリフトがピアの弾いてるよと思ったもんだが。
- 329 :愛蔵版名無しさん:03/02/16 23:36 ID:???
- 「あちち あちち でーすわ!」
と、地獄の業火(だっけ?)に焼かれるコルネットにワラタ
- 330 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:39 ID:???
- ハーメルスレがあったなんてすごい嬉しい〜!
>>178
亀レスだけど私は逆にあのオカリナの死ぬとこすごいツボなんだけどなー。
「お願いがあります…」て肝心の最期の言葉がもう身体が崩れて
言えなかったという見せ方がえらく切なくて当時大泣きしたもんです。
セリフにしなくても口の動きで何て言いたかったのか読者にはわかったしね。
- 331 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 15:23 ID:???
- わからんかったので
教えてください
- 332 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 16:13 ID:???
- サイザーさん…オカリナさんは何であなたの『手』になったか…わかるかい…?
オカリナさんが何故命を懸けて戦ったか…わかるかい…?
最期に言いかけた事…わかるかい…?
読解力が無いクセに知ったげに解説してけなす>>178はヘタレ
- 333 :愛蔵版名無しさん:03/02/17 16:50 ID:+2lSRayX
- 「生きて」
- 334 :330:03/02/17 23:53 ID:???
- >>331 さん
わ…わからんかったですか…(汗)答えは
>>333 さんが先に書いてくれたとですよ。
当時オカリナファンなんてどれぐらいいたんだろう…ちなみに私は
29巻発売記念のサイン会の時、先生にオカリナ描いてもらった1ファンでつ。
- 335 :愛蔵版名無しさん:03/02/18 10:10 ID:???
- >>333
なんだ、生きてか、
デリカシーがなくてスマン
漫画の口の表現がまずかったので
わからんかったよ
- 336 :愛蔵版名無しさん:03/02/18 12:06 ID:953a0W88
- でもブリュンヒルデと被るのは確か。
てゆうかブリュンヒルデが死に損ですな。
- 337 :愛蔵版名無しさん:03/02/18 15:16 ID:???
- ライエルとサイザーが精霊使いなんだっけ?
サイザーの鎧になる一人だけライエルに呼び出してもらえば、
サイザーに殺されても消えなくて済んだのかな?
それともライエルが呼ぶとみんな動物になるのか・・・・?
- 338 :愛蔵版名無しさん:03/02/18 15:38 ID:???
- ブリュはオカリの予行演習
- 339 :愛蔵版名無しさん:03/02/18 18:33 ID:???
- >>337
どんな精霊でも呼べるわけではないに一票。
「ボク、精霊が呼べたよ!」(うろ覚え)には萎えた・・・
あんなエピソードなら無いほうがいい。
- 340 :愛蔵版名無しさん:03/02/18 23:07 ID:???
- >>332
サイザー「シラネーヨ」
- 341 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 01:38 ID:???
- オカリナ「、、、実はわ、、わた、、わたなべみちあきは
、、、アニメの脚本に感動して、、、俺のアニメはエ、、、
エヴァを越えたと、お、お、は、し、ゃ、ぎ、、、、
い、、、、イタイっす、、、、い、、いばんな
カス、、、、、、、、」 オカリナは 死んだ、、
- 342 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 03:27 ID:???
- >>340
おしゃべりサイザーちゃん人形か?あれすっごい欲しかった
- 343 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 16:53 ID:???
- >>342
何、CDドラマのオマケ企画のヤツ?
ネタとしては楽しかったなあ
- 344 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 20:52 ID:???
- >>340
オカリナさんは何故あなたの手になったかわかるかい・・・。
「シラネーヨ」
サイザーさん、きみは飛べるんだ。
「そうでもないよ」
雪の中を飛んでいる小鳥みたいだ・・・。
「ふーん」
オカリナさんが何故命をかけて戦ったかわかるかい・・・。
「ダマレコゾウ!!!」
- 345 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 22:14 ID:???
- リユート物語までが読めた。
ライエルがハーメル殴った辺りからじょじょにだめだめ〜〜に。
以降キャラが崩れてきてる。
- 346 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 22:35 ID:???
- 読めたのはヴォーカル編まで。これ定説。
- 347 :愛蔵版名無しさん:03/02/20 13:52 ID:???
- >>346
ハゲシクドウイ
- 348 :愛蔵版名無しさん:03/02/23 22:21 ID:???
- 作者の過度のキャラ萌えがなけりゃな
- 349 :愛蔵版名無しさん:03/02/24 00:30 ID:???
- >>348
それなんだよな。ヴォーカルにせよサイザーにせよ。
作者だけ突っ走って読者は置いてけぼり。
同人誌じゃないんだからもちっとプロ意識を持ってほしかった。
- 350 :愛蔵版名無しさん:03/02/24 21:17 ID:???
- ヴォーカルがサイザーを虐げてたのは、作者がヴォーカルを使って
サイザーにSMプレイをしていたと解釈していてよろしいか?
- 351 :愛蔵版名無しさん:03/02/24 21:28 ID:mI9bB7I7
- ヴォーカルは最初すげえのが出てきたと思ったんだが。
トロンがサイザーに調教されるのが笑った
- 352 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 00:16 ID:???
- 単純に、パワーだけでもオーボウより遥かに劣るしなあ…
ヴォーカルが破れなかった鉄球つきの鎖を
オーボウは4ついっぺんにぶっちぎっちゃうし。
- 353 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 00:19 ID:???
- >>351
あそこは爆笑
- 354 :129:03/02/25 01:06 ID:???
- やっと30巻ゲッツ
ああ、熊本のハーメルって、温泉ってそういうことねw
だからみんな30巻は手放したがらなかったのか・・・
- 355 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 01:41 ID:???
- >>352
そうなん?
ヴォーカル編だるくて後半読んでなかったから知らなかった
オーボウ見直した…土に埋まってたり鳥鍋にされるだけじゃなかったんだ(w
- 356 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 16:49 ID:???
- で も
土に埋まるオーボウが好き。
- 357 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:00 ID:???
- >>352
あんなんでケストラーに逆らうとはただのアホだろ。
あのときオーボウの力は1000分の1のはずだ。
ってことはヴォーカルってオーボウの100の1くらいの力しかなかったのか!?
- 358 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:02 ID:???
- オーボウ「土ん中ブルース」
- 359 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:46 ID:???
- >>357
渡辺はヴォーカルとオーボウは同じぐらいの強さって言ってたけど、
それでもケストラーに比べたらカス同然だな。
- 360 :愛蔵版名無しさん:03/02/28 16:39 ID:???
- 温泉のぞきに命を懸けるハーメルとトロン燃え
- 361 :愛蔵版名無しさん:03/03/01 02:50 ID:???
- 渡辺って何気に永井豪とかも読んでそうだな、なんとなく
- 362 :愛蔵版名無しさん:03/03/02 01:31 ID:L/f0NVXO
- >>361
そおかあ?
たまにはage
- 363 :とものん:03/03/02 05:32 ID:ApYmpBBW
- 最近読みなおした者でつが、やっぱハーメルンいいわ
俺はファンタジー好きなんだけど、漫画やゲームあわせても燃える名作は数あれど、素敵な冒険感ってほとんど無いんだよ。
少年漫画の王道を行きながら、どこか少女漫画チックなロマンがいいね。
船出できない船長さん達のところにライエルさらりと現れてピアノ弾くところに萌えた。素敵過ぎる
ライエルが好きだったが最期ボス戦であまり出番なくて残念でつた。
サイザ―関係で目立ちまくってたからしゃあないけどね。
ギャグでも500キロのピアノネタは好きだった。
- 364 :愛蔵版名無しさん:03/03/02 13:24 ID:???
- >>361
ていうか、モロ影響受けてると思う。
どっちかっていうと江川寄りの漫画家だし(流石に奴ほど酷くはないが)
- 365 :愛蔵版名無しさん:03/03/02 13:27 ID:???
- >>363
前半部分は世界各地を冒険している感が良く出ていたね。
それだけに、後半部分のダレ具合には残念。
一番盛り上がるところなんだし、一気に書ききって欲しかった。
- 366 :愛蔵版名無しさん:03/03/02 21:33 ID:???
- なんだかんだでいい漫画だと思うんだよ
- 367 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 00:00 ID:???
- パンドラをあの性格にしたのはすごい
- 368 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 00:08 ID:8gh7sTGm
- やっやめろ!私だけ汚れたような目で見るなあー!!
- 369 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 01:13 ID:???
- このマンガもよそみたいに完全版みたいな感じで
再発してくれれば買うんだけどなあ・・・
- 370 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 17:47 ID:???
- 普通の本屋はもちろん、古本屋にも全部そろってないから、集めるのに気力がいるよな…。
ホントまとめてさくっと大人買いしたい気分。
まあ、ネット通販が一番楽なのは分かっているんだが。
- 371 :愛蔵版名無しさん:03/03/03 20:15 ID:???
- ハーメルンは比較的古本屋に置いてある方だと思うが。
- 372 :愛蔵版名無しさん:03/03/04 17:46 ID:???
- >361
渡辺は永井豪どころか、マンガ自体あんまり読んでなかったな。
ほりのぶゆきは好きだったようだが。
- 373 :愛蔵版名無しさん:03/03/04 18:21 ID:lyEi1Osg
- 前半は最高だと思うんだけどな。
ライエルとかフルートとか。
ほんと面白いと思うのになぁ。
- 374 :愛蔵版名無しさん:03/03/04 23:35 ID:???
- 前半は最高。
ガンガンの中で一番に楽しみにしてたよ。
だから中ダレの時は苦痛で苦痛で仕方なかった・・・。
なんかこう、自分の中での優先順位が下がってって。
- 375 :愛蔵版名無しさん:03/03/05 01:06 ID:???
- うちの近くのブックオフにも25巻までしか置いてありませんでしたが
- 376 :愛蔵版名無しさん:03/03/05 01:07 ID:???
- タケノッコーンの辺りは良かったな。
え?実在すんの?
- 377 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 20:47 ID:???
- ハーメルンのなりきり板、何処へ行っちゃったの?
前に見たことあったんだけど今じゃぁ探してもないし・・・
- 378 :ふっふっふ ◆JLz0areZMU :03/03/08 13:25 ID:???
- ライ×オカは邪道か?
- 379 :愛蔵版名無しさん:03/03/08 20:15 ID:???
- フルート姉ちゃん+横チン=横フルチン姉ちゃん
これ定説
- 380 :愛蔵版名無しさん:03/03/09 00:14 ID:xPlPF8Wd
- バリトン
- 381 :愛蔵版名無しさん:03/03/09 00:54 ID:???
- ライエルの黄金のピアノがアホすぎて笑ったっけ……
- 382 :愛蔵版名無しさん:03/03/09 07:33 ID:91BQpEn0
- >>379
アレ爆笑しまくったよw
ハーメルンのギャグみんな好きなんだけど、
ライエルのあの『物凄い顔』は頂けない。
(ピアノを海に落とされた時とか ファイフに嫉妬しているサイザーの時とか)
すべってるよ…
- 383 :愛蔵版名無しさん:03/03/09 20:56 ID:???
- >>382
だれかがしっとに燃えるとき!!! しっとマスクを呼ぶ合図!!!しっとマスクは作品を超えて現れる!!!
しっとに狂った君は今日からしっとマスク√10号だ!!!
- 384 :愛蔵版名無しさん:03/03/13 22:29 ID:???
- 保守
- 385 :愛蔵版名無しさん:03/03/14 00:27 ID:GHt0CzX2
- 横ちんは笑いころげた。
- 386 :愛蔵版名無しさん:03/03/14 00:46 ID:???
- >>377
なりきり板なんて暫くほっとくと直ぐ圧縮かかっちゃうyp!
- 387 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 13:16 ID:???
- 偶然本屋にファントム置いてあったんで2冊買ってみた。
まず絵がすごく丁寧になってて(ハーメルンと比べて)すごく驚いたよ。
デッサンも上手くなってるし(首と腰が太くなった(マシになった))
あと、コマ割りも細かくなって、今風っぽくなったと思う。
(これもハーメルンと比べて)
ハーメルンの21巻を読んだその日に、渡辺の漫画が
絵の線が段々太くなって、遂にサインペン描きになってたり
アップも多くなって殆ど『1P漫画』になってしまわれた という悪夢を見た
自分にはとっても良かった。>ファントム
- 388 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 13:18 ID:???
- あ、話面白かったです。どっかで見たシーン多かったが。
- 389 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 16:46 ID:ToX3n8IJ
- 387>
ファントムはとても(・∀・)イイ!ですよね。
特にイーグルが好き。日本名は「鷲ノ谷」(ちょっとダサい気もするが)
一話に一回は出てくるギャグも好き。
388>激しく同感。そこも渡辺先生のいい所じゃないかなぁ。
- 390 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 21:18 ID:???
- 悪い…ファントムは痛すぎて正直見てらんない
- 391 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 21:20 ID:???
- 最近面白くなってきたから読みなさい。
- 392 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 23:22 ID:???
- >>391
いや…何つーか、ギャグが痛いのよ。特に妄想ネタ。
正直あのノリについていけない。
- 393 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 13:59 ID:???
- だって…ファントム、ただの愛咲ルイなんだもん…先生、岡田アーミン好きなんだ…
- 394 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 14:04 ID:???
- >>392
自分も最初は痛いと思ったよ。笑わなかったしw
でも、慣れたら何故か笑える。
(ハーメルンも同様だね。初期は素で笑えたけど……)
あのギャグだめだったら、そこだけ読み飛ばしてはどうでしょう?
(ギャグの殆どはストーリーと関係無いしw)
まじ面白いからさー。
>>393
確かに愛咲ルイだなw
- 395 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 14:52 ID:BQc6rxtR
- 392>
妄想ネタとかは確かにキモいかもwでも最近は慣れた
394>
途中から慣れてくるんだよねー、不思議と。
最初は目を背けてきたもん。
「あなたは休載期間の一年間なにを勉強してきたんだ?」と。
でも最近は面白い。てかだんだん絵が綺麗になってきてるし。
嬉しいかぎりです。
- 396 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 20:14 ID:5uGG/BXM
- ライエルの鼻血ネタが好きだった
- 397 :愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:47 ID:???
- 中盤からやりすぎの感が否めないが名
- 398 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 09:34 ID:Ani9IW1H
- ガンガンが月2回刊になってから、
1話分のネタを無理やり2話分に膨らませているような気がした。
あのまま月刊誌のままならうまくいった・・・かも?
- 399 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 11:19 ID:???
- え、ガンガンってまた月2回に戻ったの?
- 400 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 14:14 ID:???
- 連載中の事を言っているのだと思われ。
そうそうまさに隔週化してからだよなダメになっていったのは・・・
- 401 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:36 ID:o8tULMZ7
- やっぱ渡辺先生の漫画はじっくり描いた方が生きるよなー。
あの人かなり丁寧だもんw
- 402 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 18:14 ID:???
- >>400
あー ハーメルンの事だったのか。空気読めなくてスマソ。
ダメになっていったのは(全く進まなくなったのは)アニメ化してからより、
隔週化してからだと思うね。
アップが異常に多かったり、21巻なんて話が全く進んでなくて
読み終わったときは「何だったんだ……」と思ったし。
(過去レスで、泣いたって人もいたけど)
- 403 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 19:16 ID:???
- 金返せ! ってね。
- 404 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 20:55 ID:???
- なにげにオル・ゴールが好きだった・・
- 405 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 21:10 ID:???
- オル・ゴールもヴォーカルと一緒になってからずいぶんキャラが変わったな。
- 406 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 21:48 ID:???
- 「全然楽しくなーい!」が笑えた
- 407 :愛蔵版名無しさん:03/03/19 11:47 ID:???
- オル・ゴール………
最初は顔が可愛かったのに、だんだんブサイクに。
- 408 :愛蔵版名無しさん:03/03/19 15:47 ID:???
- ギータvsヴォーカルは屈指の名シーンだった。
ヴォーカル編はきらいだが、このシーンはおそらく一番かっこよかった。
この剣があれば天下無敵とか言っていたが、
ハーメル戦で最悪だったがな( ´,_ゝ`)
- 409 :愛蔵版名無しさん:03/03/20 10:31 ID:???
- ギータは前編通して結構いいキャラだと思ってみるテスト
VSサイザーも良かった
- 410 :愛蔵版名無しさん:03/03/20 18:50 ID:???
- 何だかんだで実力はあったのだろうか>ギター
封印解除後はサイザービビらしてたし
まぁヘタレな彼が一番なわけだが
- 411 :愛蔵版名無しさん:03/03/20 22:28 ID:???
- >>410
あの時はドラム・サイザーの血を舐めていたからねぇ・・・
舐めた血の持ち主の能力をも含めて実力というなら、トップでしょ。
そー言えば、上位魔族は仮の姿と本性と二通りの姿があるけど、
ベースは出てないな・・・
- 412 :愛蔵版名無しさん:03/03/21 07:35 ID:???
- >>408
一番の名シーンはギータvsコルネット
- 413 :愛蔵版名無しさん:03/03/22 23:59 ID:???
- 初登場の時のサイザーとドラムを止めた時が一番いい
- 414 :愛蔵版名無しさん:03/03/24 05:18 ID:???
- ヴォーカル篇好きじゃないんだけど個人的に
ヴォーカルVS魔族化ハーメルかな。
すごい迫力があってすげぇ〜プロだなぁって思ったもんだ。
- 415 :愛蔵版名無しさん:03/03/24 19:57 ID:???
- あのころは絵が崩壊しまくっていた時期なので
迫力も糞も
と思ってしまったスマソ
- 416 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 00:01 ID:???
- 当時消防だった俺は
戦って戦って、それでも死んでしまうリュートに激しく衝撃を受けたものだ。
後サイザーが、ライエルがどんなに頑張っても元に戻らなかったところ。
あれ最後は結局戻ったはずだけど、どうやったんだっけ。
- 417 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 02:37 ID:???
- えーと、オカリナが確か・・・どうだったっけ
- 418 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 07:28 ID:???
- >>416 若いんだね。
ライエルがギータを殴って、何とかの丸い石?をサイザーに飲ませて
元に戻したような気がする。
本当に飲ませたのかわかんないけど、リュートがそうだったし。(ラストで)
その後に オカリナがギータを倒して、寿命で死んじゃったんだよね。
30巻以降 未だにゲット出来てなくて悲スィ……
- 419 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 20:48 ID:???
- 何でも切れる剣にはめる宝石に封じられたサイザーの魂を、
ライエルがサイザーの身体にに戻して心は元に戻った。
砕けた手足は戻らなくて、オカリナの残した魔力がサイザーの手あしになったはず。
単行本持ってないからうろ覚えだ。
だれか正確に教えてください。
- 420 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 22:19 ID:???
- どうでもいいんだがな・・・。
カード参考にするとギータの強さ土方歳三(フツーの人間)以下だぞ。
ドラムも同作品の肺結核剣士と相打ちだし・・・・・・。
- 421 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 23:47 ID:???
- >>417-419
おぅ、思い出した。テンキュー
- 422 :愛蔵版名無しさん:03/03/26 06:31 ID:???
- >肺結核剣士
え、誰だっけ?
『ゲホゲホゲホ』するハーメルンキャラって思い出せない。
- 423 :ふっふっふ ◆JLz0areZMU :03/03/26 08:04 ID:???
- >422
土方歳三と同じ作品に出てくるキャラと思われ。
- 424 :422:03/03/26 08:23 ID:???
- >423
あーそうだったのか。『同作品』=ハーメルンじゃなかったんだ。
己の読解能力の無さを思い知らされてイヤン
- 425 :愛蔵版名無しさん:03/03/27 11:34 ID:???
- >>420
だってお前、
人間非人間を考慮するとものすごいことになるじゃねーか・・・
- 426 :愛蔵版名無しさん:03/03/27 21:37 ID:???
- >>425
とはいえギータがシャオリンあたりに負けるのはかなりどうかと思う。
ついでに天輪喰らったらギータやオルゴールは即死なのに土方(ただシリーズにもよる)やミラルカなどは生き残る・・・。
こりゃあいくらなんでも・・・・・・。
飛び道具なんてのもあるからな・・・・・・。
ハーメルやオーボウやサイザーは東京ロビンを倒せません。
- 427 :愛蔵版名無しさん:03/03/27 22:49 ID:???
- ごめん話わかんない
- 428 :愛蔵版名無しさん:03/03/28 00:54 ID:???
- ガンガンヴァーサス絡みだったらもっとひどいのがあるぞ
1番ひどいのは聖母殺人伝説
設定じゃあたりゃケストラーも一撃のはずなのに直撃に耐えるし
オーボウ(鳥状態)だってブリュンヒルデ着れるし
サイザーが女の色仕掛けに引っかかる。お前レズだったのか?
あとは一般人が聖杯使ったりケストラーがメガンテで死ぬなど突っ込み始めたらきりないので
これで終わりにしよう
- 429 :愛蔵版名無しさん:03/03/28 10:09 ID:???
- >>427
俺も分からんがなんかオモロイ
- 430 :愛蔵版名無しさん:03/03/28 20:49 ID:???
- >>428
まあリニューアルして消えたがな。
ただOBとして復活するかもしれん。
ちなみにケストラー、しもふりにくで味方に出来ます。(つーかハーメルンキャラ全員)
- 431 :愛蔵版名無しさん:03/03/28 22:00 ID:???
- 聖母殺人伝説がガンガンヴァーサスにあるのか・・・ワラタ。
カタカナでは何て読むんだっけ?
- 432 :愛蔵版名無しさん:03/03/28 23:19 ID:???
- ジェノサイド・エクストリームだったな、確か。
しかし、軍王レベルは倒せる技だとは思っていたが、
まさか、ケストラーを倒せるほどの技だったとは・・・
- 433 :愛蔵版名無しさん:03/03/29 21:54 ID:???
- >>430
友人がハーメルンデッキ使ってきたので、しもふりにくでケストラーを奪い、ハイパークロスバズーカでぶっ飛ばして相手リーダーのハーメルにとどめを刺したら殴られた。
喧嘩になった。
2日間絶交した。
- 434 :416:03/03/29 22:00 ID:???
- なんだか読みたくなって古本屋でリュート編までいっき買いしてきた。
・・・・゚・(ノД`)・゚・ オロローン
今覚えばなんでこんな重い漫画がガンガンで連載されていたのだろう。不思議
- 435 :愛蔵版名無しさん:03/03/30 12:47 ID:???
- >>434
ハーメルン連載のとき、ガンガンで一番浮いてた(藁
- 436 :愛蔵版名無しさん:03/03/30 13:14 ID:???
- 浮いてる割に長く続いた。偉い。
- 437 :愛蔵版名無しさん:03/03/30 14:18 ID:???
- 入院しても休み取らなかったしね。そこんとこは尊敬する。
- 438 :愛蔵版名無しさん:03/04/02 03:58 ID:JtwZ7TqW
- 兄ベースVSクラーリィで、リュートが妖しくて萌えたが何か。
でもあの口移しは萎え。
ホルンが自分で口につめこめりゃいいのに
- 439 :愛蔵版名無しさん:03/04/02 23:41 ID:???
- 原作好きだからアニメ見たら、
いろいろ言われてる割にはおもしろかった
音楽とストーリーが(・∀・)イイ!!
好み分かれると思うが、自分は違ったハーメルン見れて良かった
激しくスレ違いスマソ
- 440 :愛蔵版名無しさん:03/04/03 01:18 ID:g2xigK0j
- アニメ…
絵がだんだん原作忠実じゃなく向こうの描き調になっていくのが辛かった
横顔が渡辺調だったり普通だったりハッキリせいや!と。
髪下ろしたフルートってブサイク。
でも2番めのOPが好き
- 441 :愛蔵版名無しさん:03/04/03 18:59 ID:???
- コルネットには笑わせてもらった
- 442 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 17:52 ID:???
- 未完成協奏曲かなりの名曲だよな。
- 443 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 18:12 ID:???
- そーいや、最初らへんは、コマの欄外とかに
BGM指定に曲名書いていたよな。
- 444 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 23:00 ID:???
- BGMのためにクラシックのCD買ったりしたもんだ
威風堂々とか死の踊りとか、なかなかいいもんだなと思った。
- 445 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 00:41 ID:lga7gzlG
- >>443
それでアニメで同じ場面やっていたとき、そのBGMが起用されて
いたらスゲーな。
(アニメ見たこと無いからわかんないけど)
- 446 :愛蔵版名無しさん :03/04/07 03:27 ID:+tzXh+nA
- ラスボスを倒さずまた封印するってどうなんだろう…
あとオーボウは殺した方が綺麗に収まってたような。
- 447 :愛蔵版名無しさん:03/04/07 03:56 ID:2loHp21m
- >>446
漫画やアニメ等では「封印というものはいつか解けるもの」という
不文律があるからねぇ。
不安が残るのはある意味しょーがないんだが。
ま、パンドラの箱は封印しつつ魔力と肉体を吸い取るという機能
があるらしいから、いいんじゃない?
500年前(だっけ?)と違って、今回はケストラー一人が箱に入ってる
わけだし。
オーボウ殺すのは・・・タダでさえ途中経過が暗かったんだから、
ここでオーボウ殺したらシャレにならないような。
それよりも、オーボウの魔力が消えてタダのカラスになったのが気になる。
やっぱ魔力の源が無くなった(死んだ?)からかな。
- 448 :愛蔵版名無しさん:03/04/07 08:15 ID:???
- ヴォーカルの「じゅ、、寿命がぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜」は
渡辺氏のハーメルにおける最大のギャグだったよな
あれには大笑いさせてもらった。
- 449 :愛蔵版名無しさん:03/04/11 20:54 ID:???
- ああああ
- 450 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 03:56 ID:3XAWOi/s
- コルネットのモンスターバージョンの時に言った「あいにくこのワシは強いのよ」の元ネタってなんだったっけ?
- 451 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 11:37 ID:???
- >>450
第2次スフォルツェンド襲来時のドラム様のセリフ。
- 452 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 14:32 ID:???
- >>451
サンクス。
しかし、コルネットってなにげに最強だな。
ケストラーの能力をゲットしたギータを瞬殺だし
- 453 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:32 ID:???
- それにしてもオーボウって、娘殺しも同然だよな・・・
オカリナが死んだとき、助けられる可能性はあったのに。
唯一そのことを知ってるはずのオーボウが教えなかったためにそのまま見殺し・゚・(ノД`)・゚・。
聖杯や聖女の設定はとっくの昔からあったので、後付設定だからという理由はありえない。
というか、話の大筋や背景は当初からまったく変えずに描ききったんだよね。この漫画。
初期からの伏線がちゃんと消化されてるし。
長期連載としてはかなり珍しい存在かもしれない。
- 454 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 21:35 ID:???
- オーボウ関連で思ったことなら私もあるなぁ・・・
定期的にサイザーなりフルートなりから血を貰いながら
冒険したら最強じゃないのかな・・・とか。
- 455 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 23:20 ID:???
- >>450
>初期からの伏線がちゃんと消化されてるし。
え、どこが!?
行き当たりばったりで伏線なんか張るから後で辻褄合わせに四苦八苦してるのが透けて見えるし
コリン爺さんが天使だったなんてーのはその典型。
困ったらギャグで逃げるクセは今でも全く変わっていない。
- 456 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 23:25 ID:???
- >>454
似たような理屈で、フルートを躍らせるよりもトロンか誰かをマリオネットして
フルートが回復してやるほうが多分効率がいいだろとか(w
確かにサイザーの血で補給して、その傷はフルートが治せば無敵っぽいなあ。
- 457 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 23:31 ID:???
- 爺さんが天使なのは初期から設定されてたはず。
読み返すとそれっぽいことは初期から匂わされてる。
少なくとも中盤には確定してた設定だと思うけど。
ギャグで逃げてるのは設定面じゃなくて、作者の照れ隠しだと思うなあ。
それなりに最初から綿密で重めの話なのに、シリアス一本な漫画がかけないらしい。
そこら辺は子供っぽいなあと思う。
テンポや余韻をぶち壊してるところは確かに多いし、明らかに分量配分間違ってるし。
- 458 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 23:35 ID:???
- 最大の照れ隠しはケストラー嫌い宣言ね。
どう見てもノリノリでやってるんだけど、認めたくないんだろうなあとか。
実際暗黒面を描くのはもの凄くうまいんだけど、そのくせ作者自身が重圧に耐え切れないんだろうね。
- 459 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:28 ID:Y+fBqfQd
- オーボウの正体はアニメの方がかっこよかったと思います。
- 460 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:00 ID:zQywZPCE
- 設定云々の話が出てたところで思い出したけど・・・
中盤あたりでイメージとして出てくるケストラーは、
何故か杖と羽が生えていて、
しかもその羽が片方は魔族(っぽい)の、
もう片方は天使の羽(っぽい)のだったから、
その頃はケストラーが天使と魔族のハーフだと思っていたな。
- 461 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:01 ID:zQywZPCE
- >>460
訂正、杖を持っていて、羽が生えていて・・・でしたスマソ。
- 462 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 01:47 ID:???
- 懐かしいなーこれ
厨房のとき読んでてマジ泣きしたことあるよ
ロト紋とこれやってたころのガンガンはホント面白かったよな
- 463 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 18:50 ID:???
- >>457
>爺さんが天使なのは初期から設定されてたはず。
それは間違い、悪魔のケストラーと人間のパンドーラの子供サイザーが何故天使なのか?
と読者からの質問の手紙を読んで初めてそのことの矛盾に気づき、あわてて考え
そうだ悪魔は元々天使だったが天界から追放されて悪魔になったんだからケストラーも
堕天使という設定にすればいいと最初は考えていたのです。
エニのパーティーで直接本人から聞いたので間違いありません。
それが、爺さんを天使にするという設定に変えたのは、多分アシの入知恵でしょう。
- 464 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 21:15 ID:???
- じゃあ>>460の考えもあながち間違えじゃなかったと…。
- 465 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 14:54 ID:5nJJ3FyO
- このフラッシュの作者ってハーメルンファンなんだろうか?声とか音楽とか
ハーメルンなんだが…。
武部何だか覚醒
http://www6.plala.or.jp/teakid/flash/takebe_kakusei2.swf
裏・日朝首脳会談(署名編)
http://www6.plala.or.jp/teakid/flash/ura_pyonnyann-1.swf
裏・日朝首脳会談(死闘編)
http://www6.plala.or.jp/teakid/mono/ura_pyonnyann-2.swf
- 466 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 15:48 ID:rwoU5lay
- アニメが良いとか言ってるやつ、最後のオチあれは無いだろ。
- 467 :山崎渉:03/04/19 23:43 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 468 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 03:09 ID:???
- シリアスのとこにいきなりギャグぶちこむのが面白かった
- 469 :愛蔵版名無しさん:03/04/20 05:30 ID:???
- 初めて自分の小遣いで買った漫画がハーメルンだった。
DQ4コマを読もうと思って買ったガンガンでたまたま読んだのがスフォルツェンドでのトロン対ギータ戦で
あのギャグとシリアスのギャップにおおいにハマったさ。
「通りすがりのただの電柱に何てことするんだー!!」
「…電柱が通りすがるか!」
確かに途中の中だるみ(ヴォーカル編)やホモっぽいネタ(特にリュート編)は苦手だったし
あんまりにも「奇跡」が起こりすぎだとは思うけど、
それだけキャラたちが苦労してきたわけで。
作者の暴走や画力的な点など問題は多々あれど、それでも面白い、良い漫画だったと思うよ。
- 470 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 06:03 ID:???
- 昔、友人がハーメルのことを「一つ目小僧」と呼んでいました
誰か理由判る人います?。
- 471 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 17:55 ID:???
- 片目が髪の毛で隠れてるから?
しかし、スフォルツェンド編の最後でドラムを殴り倒したとき、
魔族化していないかと心配するライエルにその右目を見せて安心させたというのが
分かるようでいまいち分からない。
右目はケストラー化の影響を受けやすいのか?
その辺も関係あるのかも。
- 472 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 20:16 ID:fXxOikLJ
- >>471
あれは別に右目を見せたわけではないと思ワレ
- 473 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 22:48 ID:???
- うわ、懐かしい。なんだかんだで、かなり好きな漫画だ。
- 474 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 06:45 ID:???
- >>470
ヴォーカルに倒され地面に這いつくばるハーメルの顔がアップになったコマの事かな?
ハーメルの顔が思いっきり歪んでて、デッサンも狂いまくりで 鼻の上に目があるように見え
確かに「一つ目小僧」に見えるかも・・・・
- 475 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:10 ID:???
- そうそうヴォーカル編で絵がガタガタに崩れたんだよな
スフォルツェンドの辺りが一番魅力的な絵だったと個人的には。
- 476 :愛蔵版名無しさん:03/04/22 20:22 ID:???
- 30巻縦表紙のヴォーカルは、まんま「一つ目小僧」だな。
- 477 :愛蔵版名無しさん:03/04/23 00:49 ID:VvS7dUqt
- SFC版やった人いる?
あれの二面のボス戦のBGM、たぶんクラシックだと思うんだが、曲名わかる人いない?
- 478 :愛蔵版名無しさん:03/04/23 19:34 ID:???
- ベートーヴェン作曲「なくした小銭への怒り」
- 479 :愛蔵版名無しさん:03/04/25 22:44 ID:???
- いちいち、フルート抹殺に失敗して自滅していたコルネットにワラタ
- 480 :愛蔵版名無しさん:03/04/25 23:51 ID:???
- >>452
スキルはコピれても、レベルはコピれないんじゃないか?
サイザーに負けてたし。
- 481 :477:03/04/29 13:20 ID:mGfZIXnX
- >>478
一瞬煽りかと思ったけど、実際にそういう曲名なのね……
しかし、MIDIで聞いたところ、どうも違うようです。
水のあるステージで、台座に乗って降りてくるボスなんですが……原作一話の敵と同じ顔のやつ。
誰かわかりませんか?
- 482 : :03/04/29 13:23 ID:f2AHuAeZ
- 台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。
- 483 :愛蔵版名無しさん:03/04/29 13:24 ID:06NIRyXY
- ☆★☆我のHP、遂に完成!☆★☆
ついに我の念願のサイト『Japan@ちゃんねる』が出来ました!!
この『にちゃんねる』を夢見て、頑張ってCGI勉強から取り組み、0chスプリクトで作成してまいりました!!
是非、足を運んでみてはどうでしょうか?
http://student55.hp.infoseek.co.jp/index.html です。
改良点・ご批判・ご感想をお願いいたします。
- 484 :愛蔵版名無しさん:03/05/01 22:56 ID:oigKcGom
- >>438たしかに、同人女にこびるようなやおい臭さは勘弁して欲しかった。
やおい嫌いな香具師は私以外にも沢山いるだろうし
そういうのがしたいならそれ専門の所でしてほすぃ
- 485 :愛蔵版名無しさん:03/05/02 09:30 ID:???
- 渡辺先生のカラー原稿の彩色は先生本人じゃなくアシスタントが塗ってるらしい
道理でちっともうまくならないと思った・・・
- 486 :愛蔵版名無しさん:03/05/02 22:45 ID:tRz8ii9v
- ハーメルン〜の単行本の累計もしくは一巻あたりの
売上知ってる人はいますか?
ふと気になったもので。
- 487 :愛蔵版名無しさん:03/05/03 00:06 ID:???
- 「僕の報酬は愛です、皆さんが幸せになれば僕はそれで幸せなんですよ。」
というライエルの台詞を初めて目にした時
僕は「笑ゥせえるすまん」の喪黒福蔵を思い出した。
- 488 :愛蔵版名無しさん:03/05/03 00:26 ID:???
- 「お〜〜はっほっほっ!」ド〜〜〜〜ン
- 489 :愛蔵版名無しさん:03/05/05 02:01 ID:???
- >>481
確か、バズーンとかそういう名前のボスだっけ?
それならば、モーツァルトの「交響曲第25番 第1楽章」
- 490 :愛蔵版名無しさん:03/05/05 12:46 ID:HJQhCkYX
- アニメ版はどーゆう風に終わったの?
半年くらいやってたっけ??
- 491 :愛蔵版名無しさん:03/05/07 00:31 ID:Vec1JgKy
- 土ん中ブルースを一度聞いてみたい
- 492 :愛蔵版名無しさん:03/05/07 19:53 ID:???
- この間、初期(1〜2巻)のハーメルを読み直したら
背景とか街並みをちゃんと丁寧に描いていてちょっと
ビックリした。
やっぱり漫画家って段々上手くなる人と下手になる人
変に手慣れてきて妙な絵になる人 がいるんだなぁ、、、
と思た。
- 493 :愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:32 ID:???
- 下手になったというよりは、手を抜くようになったのかと。
徐々に「どうせ誰も背景なんざみてやしねぇ」ということに気付いて。
- 494 :愛蔵版名無しさん:03/05/07 22:38 ID:???
- >>493
だから普通の漫画家は背景をアシ任せにするものなんだが‥‥‥
- 495 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 09:22 ID:???
- 普通の漫画家は背景をアシ任せにしません
ちゃんと指定し 気に入らなければ描き直しさせます
- 496 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 18:43 ID:???
- それをきっとアシ任せというのだよ。
・・・つまりはアシも実力不足?
- 497 :愛蔵版名無しさん:03/05/09 00:23 ID:8/IGUdNG
- 筋肉の線の多さと背景の描きこみは比例している
最初はアシ任せにしていたとは思えないな・・・・・・・
- 498 :愛蔵版名無しさん:03/05/09 20:01 ID:???
- 最初は背景も全部自分で描いてたので凄く大変だったと
どこかで言っていたような記憶がありますな
- 499 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 17:42 ID:???
- 2点透視を使った背景を今まで一度も見たことがない気がする、、、、
- 500 :愛蔵版名無しさん:03/05/12 19:33 ID:???
- 500
- 501 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 05:48 ID:???
- つまりアシが手を抜くようになり
本人もそれを奨励するようになった、ということ。
- 502 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 13:47 ID:???
- 初期の背景は好きじゃない。
- 503 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 21:34 ID:Dt9zeetu
- リュートの魂(?)を何でベースは持ってたんだろう。
それを壊しとけばリュートにもどらなかったんじゃない?
- 504 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:02 ID:HJAK9tv4
- 魂は電池だったんじゃないか?
- 505 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:15 ID:???
- ヴォーカルを見る度「YAIBA」のゲッコーを思い出すのだが。
ごっつい魔剣振り回して大暴れしてるところなんか特に。
- 506 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 21:28 ID:???
- どうせあの髭ベースの身体も、
大昔の強い人間の物なんだろうな。
- 507 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 23:05 ID:???
- 今まで斜め読みだったけど、ファントムが少しだけ面白くなってきた
- 508 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 00:58 ID:EnqSbgtx
- >>506
サイザーなんかで何巻も使わないで
その辺のサイドストーリーをかいて欲しかった
妖精の国の人々も何かしら絡んできて面白そうと思ってたのに
あっけなくアボーンだったし
ケストラーなんかも何の裏づけなしだし
- 509 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 04:55 ID:???
- >>507
お前バカだろ。
- 510 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 20:36 ID:hvF69PJl
- >>506
ケストラーがいれば寿命はこないんじゃなかったっけ?だから髭ベースは元祖ベース
だと思う。記憶違いかもしれないけど。
- 511 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:11 ID:NkTlONzX
- >>510
でも>>506の考えならベースが変身しないつじつまが合う。
寿命じゃなくてパワーアップが目的だったかもしれないし。
- 512 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:14 ID:???
- >>509
今のガンガンの中では読める方のレベルになってきたってだけだ。
すげぇ面白いとは言ってない。
- 513 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:15 ID:???
- >>510
あってるよー
どのようにしてケストラーが魔族に寿命(魔力)を与えているかは、
劇中では語られずじまいだったが。
- 514 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 21:58 ID:???
- 反魂の法はよくわからんな。
- 515 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 02:34 ID:JY8nk7fL
- 20巻ぐらいまでは好きだった
- 516 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 12:13 ID:???
- ハーメルンの
やりたい放題のカルい世界観が好きでした。
てゆうか魔曲が好きでした。
よって読めるのは12巻くらいまでかな。
- 517 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:47 ID:???
- 確かに物語が進むのに反比例して、曲弾く回数がどんどん減っていくもんな。
ほとんど肉弾戦になっちゃって。
- 518 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 16:03 ID:???
- ガタイは初期の方がよかったのにねぇ
- 519 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 21:55 ID:???
- 話を戻すけどハーメルって結局最後まで
右目を出さんかったね
なじぇ?
- 520 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 22:40 ID:???
- >>519
確かに髪で隠れているけど、見えるときは見えてるよ。
あれは、タダの髪型のせいだと思うけど。
- 521 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 22:53 ID:Cdg+eMHh
- ライエルの帽子に書いてある字が好き。
- 522 :愛蔵版名無しさん:03/05/19 16:08 ID:???
- 確かに良いよな
ちんちん仮面
- 523 :愛蔵版名無しさん:03/05/20 20:02 ID:???
- すげえこの漫画読みたくなってきた(w
- 524 :愛蔵版名無しさん:03/05/20 23:32 ID:???
- >>523
三十巻以降は購入困難
18〜28あたりは読まないほうがよろしいかと
- 525 :愛蔵版名無しさん:03/05/21 00:00 ID:???
- 小学生の時たまに買ってたガンガンで読む程度だったけれど
久しぶりにブックオフで見かけて読んでみたらなんだかはまってしまいました。
途中までしかその店には無くて、本屋で調べてみたところ
もう取り扱っていないところが多くて・・・
で、先日ネットで全巻衝動買いしてしまいました。
今届くのを待っているところです。すごく楽しみです。
- 526 :愛蔵版名無しさん:03/05/21 22:13 ID:7Ox/MGU4
- >>525
もっと丁寧に要らんとこ削って書いてれば名作になりえた作品だけど
それでも全巻通してみれば良作と言える作品だから楽しんでくださいな。
- 527 :愛蔵版名無しさん:03/05/21 23:46 ID:???
- バイオリンはじき
- 528 :愛蔵版名無しさん:03/05/22 06:00 ID:???
- ボーカル編とその後の黒サイザーの話
ラストのもたつきとケストラーの矮小さが無ければ
「名作」になっていただろうにのぅ・・・
- 529 :愛蔵版名無しさん:03/05/22 19:16 ID:???
- >>527
やみれ
- 530 :愛蔵版名無しさん:03/05/22 21:50 ID:???
- アニメ版のケストラーは元人間って設定だっけ?
- 531 :愛蔵版名無しさん:03/05/23 05:27 ID:???
- >>512
どこら辺が「読める方のレベル」なのか教えてホスイ
- 532 :愛蔵版名無しさん:03/05/23 13:44 ID:???
- ボーカル編がそもそもの悪夢の始まりだったよな・・・
オル・ゴール編はなかなか良かった。
- 533 :愛蔵版名無しさん:03/05/23 20:42 ID:CMubZFnA
- ボーカル編が無ければ説明できないエピソードもあったから
しょうがないんじゃないか?たしかに長すぎたけど。
- 534 :愛蔵版名無しさん:03/05/23 21:09 ID:???
- 何か途中から絵が同人女向けの絵に変わってない?
- 535 :愛蔵版名無しさん:03/05/23 22:48 ID:sDA8v+ZZ
- 私女だけど、少女マンガ慣れした目にはあの人の絵、目がまわる・・・
でも好き。
>>534
アシのせいじゃない?まったくタッチが違うよね
- 536 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 02:10 ID:???
- ヴォーカルが満月を背景に颯爽と現れたときは、めちゃくちゃしびれた。
あのシーンは、未だに好きだ。
この先どうなるんだろうと、本当に期待したんだがな・・・。
- 537 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 08:44 ID:???
- ヴォーカル自体は決して嫌いじゃないんだけどね
- 538 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 13:26 ID:h7Etk805
- マザコンが多いんだよね、この漫画
- 539 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 15:37 ID:???
- まあ、主人公組の面子は全員、
まだ子供なのに親を亡くしたり離れ離れになったりしてるからな。
- 540 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 21:29 ID:???
- >>524
マジで?
漏れ、このマンガ、当時途中まで読んでやめちゃったのを、
今なんか読みたくなってきたとこなのに・・・
- 541 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 06:50 ID:???
- おそらく作者がヴォーカルを気に入りすぎてしまったのだろう
あれだけ長い話のあげくヴォーカルが死なずに逃げてしまった時は
怒りさえ感じた。
その後ギータにあっさり殺された時も、おいおいここで死ぬんかよ
と思って苦笑したが
さらにその後、実は死んでなくて子供のようになって現れた時には
あきれ返って声も出なかった。
とにかく作者がキャラを可愛がりすぎるとろくな事がないのだ。
- 542 :愛蔵版名無しさん:03/05/25 23:13 ID:CvUjV2Is
- >>541
気に入りすぎというより
サイザー萌えで、いたぶるために出したとしか思えん
ほら、あれだ。小学生は好きな子ほどいじめるって言うだろ
- 543 :ぬきぬき部屋:03/05/25 23:14 ID:x38P03Cz
- ----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
- 544 :愛蔵版名無しさん:03/05/26 13:01 ID:???
- >>541
気に入るというより、キャラが暴走してしまって収拾付かなかったんだろう。
スケジュール的にどう見ても無理があったから、落ち着いて構成やり直す余裕もなかったろうし。
最後はただ戦闘に破れて終わるのでなく、徹底的に破滅する姿を書きたかったんじゃないかと(本来は)
- 545 :愛蔵版名無しさん:03/05/26 19:17 ID:pFFRzs1C
- やっぱライエル好きだよ・・・
LOVE 遥か未来 また二人が
巡り会えるのならば
LOVE 幾千年 孤独だって
僕は耐えるよ
実際のライエルは耐えられないだろうなぁなどと思いつつも
ハーメルンのキャラソンかなり好きだった・・・(恥
ていうか今思えばキャラデザ中嶋敦子嬢だったんだよなぁ・・・
ほんともったいない。動けば本当に名作だったのに・・
- 546 :愛蔵版名無しさん:03/05/26 19:55 ID:???
- 巷では中島敦子がどれだけ評価されているのかは知らないが
きっと腕のいいアニメーターなのだろうが
原作絵を無視した作画は正直どうかと思いましたな。
- 547 :愛蔵版名無しさん:03/05/26 21:13 ID:b9/UP/76
- とにかくなんだかんだ逝って好きだよこのマンガ。
ヴォーカルの暴挙の動機はぜひとも描いて欲しかった。
- 548 :愛蔵版名無しさん:03/05/26 21:43 ID:???
- >>546 同意
マツ毛ビシバシ腰細すぎ
- 549 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 19:09 ID:???
- >>546
原作とは別路線で行く以上あの絵で正解っだったと思う。
全体に影をはらんだ雰囲気が漂う作品だからな。
別路線、の部分には批判があるだろうがそれは別の話ということで。
個人的には原作と同等に大好きなんだけどね、アニメ。
- 550 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 19:19 ID:???
- >>549
むう・・・そういう考え方もあるか。
そうだなー別作品なんだもんな。
因みに劇場版はなかなか良かったと思うのだが
- 551 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 22:56 ID:???
- ライエルの扱い以外は>劇場版
- 552 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 23:49 ID:???
- でも、あのノリでTVアニメ化しても即効打ち切られるだろうな。
- 553 :山崎渉:03/05/28 10:11 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 554 :愛蔵版名無しさん:03/05/28 19:19 ID:???
- そうか?あのノリはそんなにダメか??
- 555 :愛蔵版名無しさん:03/05/28 19:54 ID:???
- 劇場版を観た時は、アフレコ時は絵が出来てなかったのかなぁとか
ちょっとテンポが遅いなぁとか思ったけど、原作に忠実でよく出来ていたと思うぞ。
あの路線のままTVアニメ化していたら、少なくとも紙芝居よりは長く続いていたと思う。
- 556 :愛蔵版名無しさん:03/05/29 00:46 ID:???
- >555
と、信じて疑わない原作派であった。
- 557 :愛蔵版名無しさん:03/05/29 00:48 ID:???
- 2 :名無しの笛の踊り :03/05/22 00:41 ID:???
ロシア語でホルンは不貞の妻というのはホント?
>>3の人答えてちょ。
- 558 :愛蔵版名無しさん:03/05/29 21:00 ID:ECZyDDy6
- 中嶋嬢は、原作のイラストの雰囲気をぶち壊す事で有名です。
今手がけている作品でも、原作のイメージぶち壊しまくりながら桃色に暴走中です。
ていうか、腰は・・・原作も負けず劣らず細いよ・・・
自分は劇場版、つまんなかったと思った。
ギャグのテンポ悪い。
- 559 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 02:00 ID:???
- 中嶋嬢がほかにどんな作品に携わってるかまったく知らないんだけど、
原作に忠実なアニメでそーゆうキャラデザをするのか、
はたまた元から原作と別方向に行っくつもりのアニメなのかで評価が分かれると思う。
ハーメルは放映短縮以前から別物路線の予定だったと懐アニ板で見たような気がしないでもない。
- 560 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 02:19 ID:???
- 原作はTVアニメが始まった後から腰が異常に細くなってたような気がする。
そういや一時期アニメ版幼サイザーと同じデザインになってたね。原作幼サイザー。
- 561 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 20:29 ID:???
- 中嶋がアニメの路線を聞いて
それを考え敢えてあの絵柄にしたとしてもちょっと・・・
原作の絵柄でも問題無かったと思うんだけどな?
いやぶっちゃけ原作絵のほうが好きってなだけなんだけど。
- 562 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 22:49 ID:t32J2WP4
- サイザーの背中がどうなってるのか見てみたい
- 563 :ココリコ田中ケーコン!?:03/05/31 00:02 ID:wymXEAez
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 564 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 00:21 ID:???
- アニメーターにとって一番屈辱なのは
自分より下手な漫画家の絵を真似しなければいけない時
「絵が下手になる」と言って描くのを非常に嫌うのだ
- 565 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 10:23 ID:???
- >558
>今手がけている作品でも、原作のイメージぶち壊しまくりながら桃色に暴走中です。
それは某ダカーン屋で801絵を大量生産していることを指しているのか?w
中嶋敦子もそうだけど、後藤圭二(字あってるか?)なんかも
モロ自分絵で描くタイプだよな。爆れつハンターとかエルフを狩るものたちとか
- 566 :愛蔵版名無しさん:03/06/01 20:41 ID:???
- >>564
結論を言っちゃったな
- 567 :愛蔵版名無しさん:03/06/01 20:43 ID:???
- ぶっちゃけハーメルにギャグは不要だと思うの俺だけか?
- 568 :愛蔵版名無しさん:03/06/01 21:22 ID:???
- 自分としてはギャグは欲しい。
オカリナも重要。
- 569 :愛蔵版名無しさん:03/06/01 21:35 ID:???
- ハーメルンからギャグを抜いても正直ああはならない。
アニメ版からは「ハーメルン」全編に通じたテーマ「母子の絆」が微塵も感じられない。
と昔誰かが言っていた。
- 570 :愛蔵版名無しさん:03/06/03 21:22 ID:MuB2HM5l
- >565
そうだとおもわれ。
まぁ・・・801絵描いてるときの敦子さんは幸せそうだからもういいじゃないか。
アニメはやはりライエルに尽きる。
ライエルがなんともいえない味のあるキャラになった。
- 571 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 16:44 ID:DTQTHsb9
- オカリナとサイザー、ここ重要ね
- 572 :愛蔵版名無しさん:03/06/05 16:00 ID:???
- ライエルの鼻血カップ萌え。
自分の血を自分に輸血してんのが強烈に記憶に残っている。
- 573 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 17:39 ID:???
- >自分の血を自分に輸血してんのが強烈に記憶に残っている。
それは気づかなかった・・・・いいキャラだなオイ。
- 574 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 20:03 ID:LTmBiTnL
- オカリナが乳晒すシーンあったような無かったような。
- 575 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 20:47 ID:???
- >>574
ヴォーカルに鳳凰千破かまそうとしたら、胸当て取られて・・・
ってヤツか?
- 576 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 20:53 ID:???
- オカリナってダシとられてた?
親父の方?
- 577 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 23:37 ID:???
- 第一回から読んでいた。が、いつごろからか読まなくなり、
今日、初めて全巻読み終えた。
読みきりの懐かしい人々が最後の決戦で登場したときは感動、そして藁タ。
ケストラーを前に、オーボウを親父だと言うハーメルには号泣。
オーボウが一番好きだった。そのオーボウが最後に
魔力もなく言葉もしゃべらない「鳥」になったのだと知ってショックだ。
(個人的にミギーのときくらいショック)今夜は眠れそうにない・・・。
- 578 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 00:41 ID:WOgZVx6g
- 31巻と35巻以降が見つからない。。。
- 579 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 00:44 ID:???
- >>574
そのシーン萌えたよね。
- 580 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 01:36 ID:???
- オカリナといえば、シマシマ模様の布を首に巻いてたけど、
何故か背中とかお尻の部分から見えるので、
ずっと尻尾だと勘違いしてたな。
今思えば何でだろう?と自分でも首を傾げてしまうが。
- 581 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 02:12 ID:???
- ケストラーって誰かを思い出すんだよなあ。誰だろう
オカリナの縞々模様のあれは、中盤いきなり消えてた(というか隠れてた)
ような気がする
- 582 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 11:33 ID:WOgZVx6g
- オカリナは蜂っぽかったな
- 583 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 22:17 ID:???
- オカリナって氏んじゃうんだ…鬱
途中までしか読んだ事無かったな。コミックス。
- 584 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 23:31 ID:???
- 全巻売っちまった
- 585 :愛蔵版名無しさん:03/06/08 23:34 ID:???
- 最初はギャグがおもろくて爆笑して読んでたんだけど
だんだんつまらんくなってきたけど最後まで買ったぞ。
俺も全巻まとめて売ったけど、いくらくらいで売れたんだろう
- 586 :愛蔵版名無しさん:03/06/09 03:17 ID:???
- ヴォーカルの自体は好きなんだけど
ヴォーカル編はなぁ。
- 587 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 03:17 ID:???
- >>581
DIOのことかァーーーーーーーーーーッ!!
- 588 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 09:35 ID:???
- >>587
そうだ!それなんだ!思い出したよ。
- 589 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 01:05 ID:obbaQIe+
- 37巻が売ってません。
36まで読んだというのに・・・
- 590 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 09:57 ID:???
- >>588
ていうか、セリフがまんまディオ。
もうちょい工夫してくれよ渡辺…
- 591 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 17:44 ID:???
- JOJOっぽいところがいくつか
- 592 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 18:09 ID:???
- バスタードっぽいところもかなり
- 593 :愛蔵版名無しさん:03/06/12 21:14 ID:???
- 37巻は確か再版未定なんだよね
- 594 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 00:29 ID:???
- >>581
ARMSのキース・ホワイト氏がにたよーな感じの方でしたなぁ
自分以外の人間を便利な道具扱いしたり、
自分の子供?たちを平気で使い捨てにしたりと
結局竜頭蛇尾的な終わりかただったりと
- 595 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 18:09 ID:???
- サイザーがパンドラの鍵でスラーの餓鬼の攻撃をとめたシーンって思いっきり
エイジャの赤石でカーズの攻撃をとめたジョセフのパクりだよな
他にも今まで喰ったパンの数を〜とか、ジョナサン死亡と同じ格好のリュートとか
最近ではファントムでもミスタの台詞と4部丞太郎の台詞そのまんま使ってるシーンあるし。
ちなみに劇場版ハーメルンのビデオの最後に渡辺のインタビューあるんだけど
その背後の本棚にジョジョがビッシリ、まぁ確信犯でしょ。
- 596 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 21:52 ID:xGkzGkLp
- 昨日漫喫で一気読みしますた。普通なおもしろさだった。
オル・ゴール戦が一番のヤマ場だったのか?てかあんだけまとめといて速攻でスコアの街殲滅されたのには、作者は少しは読者の気持を考えたらどうなんだと小一時間(ry
- 597 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 23:17 ID:iSYQ3NoK
- アニメでパンドラとケストラーのあんないい思い出を描かれたんじゃあ、
作者も悩んだだろうな。
- 598 :愛蔵版名無しさん:03/06/13 23:49 ID:YnO4OAkF
- >>596
乙。しかしまあよくも37冊もな…あ、全部は読んでないのかな?
まー全部読み通した後あちこちつまんでみるとまた違った面白さがあるから全巻揃えれ。もっとも最終巻は入手困難という話だが
- 599 :愛蔵版名無しさん:03/06/14 00:43 ID:???
- 近所のブクオフにハーメル全巻あるよ。しかも大量に余ってる・・・
- 600 :596:03/06/14 14:14 ID:G9BSLSuV
- >>598
買い揃えるのはちょっとな。でもこのスレ読んでまた読みたくなってきたのは事実…今度はギャグ飛ばし読みで
- 601 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 12:35 ID:7wgllh2p
- 5、6巻くらいまで読んでた覚えがあるけど……37冊!?
このマンガって、単行本の最初のページに「〜〜に捧げます」って奴あったよな
え、ちょっと待って。あれどうなってんの? 37人?
- 602 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 13:10 ID:???
- 途中でまた同じ人が出てきたような‥‥‥
- 603 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 14:38 ID:f3RquXlf
- 最終巻のあの箇所はいかにもガソガソっぽいね
- 604 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 14:38 ID:???
- 確か100回の時、「100回を迎えたので、もっかいチャイコフスキーに
捧げます」ってやってたな。
で、36、37巻はスタッフ、読者に捧げますだったし、何巻かは忘れたけど、
指揮者であるカラヤンにも捧げてたな。
作曲家のみに絞ると33人か?
さして驚くほどの人数じゃないと思うが。
- 605 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 19:43 ID:???
- 誰かリストアップして
- 606 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:05 ID:???
- 01:この作品を偉大なる作曲家Pyotr Il'ich Chaikovskiiに捧げます
ピョートル・イリッヒ・チャイコフスキー
チャイコフスキー先生からの御言葉”こんなモノは、いらん”
02:この作品を没後201年をむかえたWolfgang Amadeus Mozartに捧げます
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
モーツァルト先生からの御言葉”オホホ、1年乗り遅れましたネ”
03:この作品を偉大なる作曲家Ludwig van Beethovenに捧げます
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ベートーヴェン先生からの御言葉”ふ・ざ・け・ン・な・〜・!!”
04:この作品を偉大なる作曲家Johann Sebastian Bachに捧げます
ヨハン・セバスティアン・バッハ
バッハ先生からの御言葉”トホホホ……”
05:この作品を偉大なる作曲家Frederic Francois Chopinに捧げます
フレドリック・フランソワ・ショパン
ショパン先生からの御言葉”えーかげんにせーよ”
06:この作品を偉大なる作曲家Wilhelm Richard Wagnerに捧げます
ウィルヘルム・リチャード・ワーグナー
ワーグナー先生からの御言葉”わーい! うれしいな……って言うわけねえだろ”
07:この作品を偉大なる作曲家Franz Schubertに捧げます
フランツ・シューベルト
シューベルト先生からの御言葉”いやーん!!
08:この作品を偉大なる作曲家Franz Joseph Haydnに捧げます
フランツ・ジョセフ・ハイドン
ハイドン先生からの御言葉”まいっちんぐ!!”
09:この作品を偉大なる作曲家Johannes Brahmsに捧げます
ヨハネス・ブラームス
ブラームス先生からの御言葉”うわああおう!! もーれつ”
10:この作品を偉大なる作曲家Johann StraussIIに捧げます
ヨハン・シュトラウス ザ・セカンド
シュトラウス先生からの御言葉”ちょんわちょんわ!
- 607 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:06 ID:???
- 11:この作品を偉大なる作曲家Georges Bizetに捧げます
ジョルジュ・ビゼー
ビゼー先生からの御言葉”なんやどんくさー”
12:この作品を偉大なる指揮者Herbert Von Karajanに捧げます
ヘルベルト・フォン・カラヤン
カラヤン先生からの御言葉”カラ イヤーンv”
13:この作品を偉大なる作曲家Maurice Ravelに捧げます
モーリス・ラヴェル
ラヴェル先生からの御言葉”ごっついのお〜”
14:この作品を偉大なる作曲家Modest Mussorgskyに捧げます
モデスト・ムソルグスキー
ムソルグスキー先生からの御言葉”わしを銀河のさらし者にする気か〜〜!!”
15:この作品を偉大なる作曲家Antonin Dvorakに捧げます
アントニオ・ドヴォルザーク
ドヴォルザーク先生からの御言葉”だめだ こりゃあバイヤイヤ!”
16:この作品を偉大なる作曲家Edvard Griegに捧げます
エドワード・グリーグ
グリーグ先生からの御言葉”精進せえよ!”
17:この作品を偉大なる作曲家Claude Debussyに捧げます
クラウド・ドビュッシー
ドビュッシー先生からの御言葉”困っちゃうv”
18:この作品を偉大なる歌劇王Gioacchino Rossiniに捧げます
ジョアッキーノ・ロッシーニ
ロッシーニ先生からの御言葉”ちょーMM!!(ちょっとコギャルなロッシーニ先生)
19:この作品を偉大なる作曲家Anton Brucknerに捧げます
アントン・ブルックナー
ブルックナー先生からの御言葉”びろおおーん”
20:この作品を偉大なる作曲家山田耕筰先生に捧げます
やまだこうさく
山田先生からの御言葉”やぁーまだぁー(男・岩鬼調)
- 608 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:07 ID:???
- 21:この作品を偉大なる作曲家Nikolai Rimsky Korsakovに捧げます
ニコライ・リムスキー・コルサコフ
リムスキー・コルサコフ先生からの御言葉”認めたくないものだな 若さゆえの誤ちというものは…”
22:この作品を偉大なる作曲家Carl Maria Von Weberに捧げます
カール・マリオ・フォン・ウェーバー
ウェーバー先生からの御言葉”あんたばかーあ!?”
23:この作品を偉大なる作曲家Franz von Suppeに捧げます
フランツ・フォン・スッペ
スッペ先生からの御言葉”やりやり くりくり やりくりくり”
24:この作品を100回をむかえたのでもっかいChaikovskiiに捧げます
チャイコフスキー
チャイコフスキー先生からの御言葉”だから こんなもんいらんスキー”
25:この作品を偉大なる作曲家Antonio Vivaldiに捧げます
アントニオ・ビバルディ
ビバルディ先生からの御言葉”ウォンチュウ!!”
26:この作品を偉大なる作曲家Franz Lisztに捧げます
フランツ・リスト
リスト先生からの御言葉”地球よってく? いーねェー”
27:この作品を偉大なる作曲家Felix Mendelssohnに捧げます
フェリックス・メンデルスゾーン
メンデルスゾーン先生からの御言葉”へのつっぱりはいらんですよ”
28:この作品を偉大なる作曲家Igor Stravinskyに捧げます
イゴール・ストラヴィンスキー
ストラヴィンスキー先生からの御言葉”君は小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか!? なんでおまえが感じとるねん!
29:この作品を偉大なる作曲家Charles Camille Sain-Saensに捧げます
シャルル・カミーユ・サン=サーンス
サン=サーンス先生からの御言葉”できたて飲むか? 藤原紀香?”
30:この作品を偉大なる作曲家Hector Berliozに捧げます
ヘクター・ベルリオーズ
ベルリオーズ先生からの御言葉”安物飲むか? 藤原紀香? 30巻もずっとこんなことやってるんですか?”
- 609 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:08 ID:???
- 31:この作品を偉大なる作曲家Jacques Offenbachに捧げます
ジャック・オッフェンバック
オッフェンバック先生からの御言葉”ミ・レ・ニ・ア・むぅv”
32:この作品を偉大なる作曲家George Gershwinに捧げます
ジョージ・ガーシュウィン
ガーシュウィン先生からの御言葉”ごめんなさいーいv チラッvv”
33:この作品を偉大なる作曲家Jean Sibeliusに捧げます
ジャン・シベリウス
シベリウス先生からの御言葉”違うー! コツコツやつやつが日本を支えてるんスよ! イキがいい…”
34:この作品を偉大なる作曲家Sergei Rachmaninovに捧げます
セルゲイ・ラフマニノフ
ラフマニノフ先生からの御言葉”暑かったけど短かったよね 私たちの夏…… ゴメン……一晩泣いたら忘れるから……(夏物語)
35:この作品を偉大なる作曲家Gustav Mahlerに捧げます
グスタフ・マーラー
マーラー先生からの御言葉”感じてハートがちぎれそうさ もう迷わない…… 抱いてやる!!”
36:この作品を制作にたずさわってくださったスタッフさん 編集さん 数々の方々に捧げます
御言葉”もうこんなところにきちゃダメだぞ(看守さん)←たずさわってたんかい!!”
37:この作品を今までご愛読してくださった読者の皆様に捧げます
御言葉”○○○○←好きな言葉を入れてください 例:こんなにウエストがやせたわっ!! ジーンズもほらっ!
- 610 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:09 ID:???
- はぁ疲れた。
どっか間違ってるかもしれんけど、まぁこんなところでしょ。
しかしヤリヤリクリクリとか藤原紀香にはワラタ
- 611 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:11 ID:???
- あっちなみに”v”はハートの代用ね。
- 612 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:26 ID:???
- >>606-609
お疲れ〜。
返答をわざわざ考えているところがいいね。かな〜りいい加減だけど。
- 613 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:45 ID:6QUrf1Vi
- これ読むとやっぱギャグの比重の大きさがうかがえるわ
- 614 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 23:48 ID:???
- おおっ!先越された!(w
ショパンやドヴォルザークは一部ドイツ語やフランス語
でしか使ってないスペルがあるんだけど、
書き込みの際修正されちゃうんだよね。
書いたのコピペして気がついた。
- 615 :愛蔵版名無しさん:03/06/16 00:35 ID:???
- >>606-610
本気で乙カレー
- 616 :愛蔵版名無しさん:03/06/16 19:05 ID:???
- >>606-610
乙
20巻ワラタ
- 617 :愛蔵版名無しさん:03/06/16 22:39 ID:???
- >>606-610
乙です!
へー、日本人の作曲家にも捧げられてたんだ。
- 618 :愛蔵版名無しさん:03/06/17 20:28 ID:???
- 山田耕筰ステッキー
- 619 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 07:41 ID:???
- 保守
- 620 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 21:28 ID:usixmvec
- 鹿の親子関係の話、未だに中学時代の知り合いと話のネタになるよ(笑
- 621 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 22:22 ID:RJNy9mOg
- 未だに忘れられないお母さん鹿の断末魔
>ほげぇぇええええええ!!
- 622 :愛蔵版名無しさん:03/06/20 00:18 ID:???
- ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
- 623 :愛蔵版名無しさん:03/06/20 14:02 ID:uGcZM1d0
- 原作で獣の槍とエレザールの鎌が出てたことは禁句なのか?
- 624 :愛蔵版名無しさん:03/06/20 16:01 ID:???
- その手の小ネタなら腐るほど入ってるし
- 625 :愛蔵版名無しさん:03/06/20 18:13 ID:???
- ハーメルンはタイトルがイイ!!オル・ゴール戦最終話の、覚醒ハーメルがフルートの胸をブチ破るシーンにかかるタイトルが「ロマンス」。
アレにはしびれまくった。なんというか頽廃的というか…
- 626 :愛蔵版名無しさん:03/06/20 19:56 ID:jOdv97yL
- クラーリィ達魔法兵団のBGMが威風堂々だったけど
あれはイメージにピッタシでイイ(・∀・)
何せ女王陛下の軍隊だしね
- 627 :愛蔵版名無しさん:03/06/21 17:14 ID:7to25JTn
- アニメ版か。見てないのでようわからん
- 628 :愛蔵版名無しさん:03/06/21 18:35 ID:b80P7qPd
- つーことは、序盤らへんに作者がコマの外で書いていたBGM指定は、
ちゃんと生かされてるって事か?
アニメ見てないんで良く知らんのだが。
- 629 :626:03/06/21 20:11 ID:q4PPVJhY
- アニメ版ではないでつ
枠外のBGM指定が威風堂々でピッタシと思ったのでつ
言葉足らずでした
- 630 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 14:38 ID:/lebtPEO
- 残念ながらBGM指定はアニメでは活かされてなかったね。
クラシック音楽が使われたのは、魔曲と、ラスト数話でベートーベンの三大ピアノソナタがBGMで流れたくらい。
でも、魔曲はちゃんとハーメルン用にアレンジしてあった。
サイザーの横笛→フルート(楽器のね)が主旋律を奏でる「ワルキューレ」
とか。
アンチアニメ派でも、サントラは一聴の価値ありかと。
- 631 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 21:15 ID:???
- ていうか、アニメ版のビデオどこにも置いてないんだけど。
- 632 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 21:36 ID:???
- 一切のギャグを排除した点はむしろ評価されるべきだと思う。>アニメ版
終盤の展開だけでいえば原作より好きだ。
あとは動きさえあれば…
- 633 :愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:34 ID:SOnqQdpT
- アニメの方見てみたいな…レンタル屋何軒かまわってみたけど見付からんよ
最終話だけでもいいんだがなー
- 634 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 21:20 ID:???
- ギャグを排除した点は評価されるべきなの?
腑に落ーちーなーいー
- 635 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 21:40 ID:???
- ギャグうざい
- 636 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 22:32 ID:/AO0+Wo5
- ハーメルンのギャグに対する意見は大別して2通りあるんだよね。
ハーメルンはギャグと普通の時がクッキリ分けられてるので、
ギャグを排除すれば純粋な(シリアス系?)漫画になる。
ギャグを抜いてしまうとあの重い空気に耐えられない。
緩衝材としてギャグは不可欠だ。
てな感じで。
- 637 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 23:02 ID:umOWAC86
- 漏れは後者なんだが、それも15巻までの話(激しくガイシュツだが
そこまでのシリアスとギャグの配分はかなり高レベルなものだったと思う。あんな低級な、それでいてなーんか笑ってしまうギャグは
それだけで話の芯になっていた。つーか本筋にからんできちゃってるしな(w
もう一回読み通したくなってきたあげ
- 638 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 23:05 ID:GsW12UTn
- 何気にハーメル、ギャグも面白いしなぁ。
っていうか、ギャグがなかったらこんなに読まなかったよ。
あの、どこか幼稚だけど面白いネタは大好きだった。
小学校のころ笑ってたギャグで、大学生になった今でも笑えるとは思わなかった。
- 639 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 23:09 ID:eU9pQe5u
- どのおっぱいが好きか?
http://www.k-514.com/html/erolink.html
- 640 :愛蔵版名無しさん:03/06/25 21:01 ID:???
- ぶっちゃけ、ヴォーカル編を削って
ケストラー・ハーメル兄妹・パンドラ・オリン爺の関係を
もっとしっかりしたものにすれば名作になれた思う。
ハーメルとサイザーの関係は曖昧だし、ケストラーは劣化版DIOだし、
オリン爺との血縁関係はあまりに投げやりで酷すぎるし。
パンドラの壊れっぷりはアレはアレでいいと思うが。
- 641 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 20:46 ID:594sHiul
- 以下うろ覚えでスマソ。ていうか確認してほしいんですが。
久しぶりに漫画喫茶でコミックス読んでたら、第2次スフォルツェンド大戦の終わった後あたりで
オリンじいさんが「マゴか・・・」とかいうセリフを吐いていたんですが、
これってもしかして計画された伏線だったんでしょうか?違いますよね・・・?
ガイシュツだたらすんまへん
- 642 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 21:09 ID:qQM1Mw++
- 一応、計画された伏線だったんでしょ。
ヴォーカル編がうまく消化できなかったので、連載期間の関係から
なげやりに「オリンは天使」と1コマで片付けてしまったんじゃないの。
まあ、「サイザーは天界から追放された堕天使」とかオーボウに
言わせてるし、1巻の最初では「ヨーロッパ」とかあるし、どの程度まで
想定してたのかはわからんけど。
- 643 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 21:14 ID:???
- ケストラーがただのDQNなのには勘弁してほしかった
- 644 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 23:20 ID:???
- ギャグとシリアスの融合という点では凄いと思うよ。
シリアスかつギャグテイスト溢れたマンガはハーメルン以外に無いんじゃないか?
あまり他のマンガ知らないけど。
- 645 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 23:25 ID:???
- 俺は、ワルキューレ達の小芝居が好きだったよ。
「サイ子が狙ってるのなら、ライエル君はあきらめるわ。」
- 646 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 02:58 ID:???
- スフォルツェンド大戦の最後でオーボウが地面から出てきたのは死ぬほど笑ったな
指摘されるまでオーボウが居ないことに気付かなかったし
- 647 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 03:47 ID:???
- 序盤からまいてる伏線ともつじつまが合うんで、最低限オリンが爺さんなのは元から考えてたはず。
天使ネタも早いうちから考えてたオチだと思うんだがなー。
- 648 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 05:11 ID:???
- >>644
信者すぎ。ターちゃんや狂四郎を読め。
別に珍しい事ではないし、ハーメルはギャグとシリアスのバランスが取れてない。
- 649 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 05:58 ID:???
- >647へ
>>463読めよ。
- 650 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 09:54 ID:???
- >>646
土ん中ブルースは名盤
- 651 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 18:16 ID:BmGtfOgN
- フルートはなんで最後女王にならなかったのでしょうか?
- 652 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 18:47 ID:JL+qfZxU
- リュートにまかせたんじゃないの。
- 653 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 19:36 ID:/4/5kueN
- これって懐かし漫画?終わったの?いつの間にw
やばいリュートの回想までしか読んでねーや
- 654 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 21:05 ID:7asCvYko
- >652
? それはアニメ版では?
- 655 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 21:05 ID:???
- >>652
リュートいねーよ。
- 656 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 22:11 ID:A+DH/nBR
- クラーリィさんに任せたんじゃなかったっけ?
- 657 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 22:56 ID:nA2EC+IJ
- 魔族の脅威に世界が震えていた時なら、回復能力と慈母性を持つ
フルートはスフォルツェンドに欠かせない存在だったろうが、
魔族がいなくなった世界では、政治能力が無いフルートがいても、
あまり意味ないだろうしなぁ・・・
- 658 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 22:57 ID:???
- どのみちあと数年の命だし。せめて余生くらい好きにやらせてやろうと思ったんじゃないの?
- 659 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 23:00 ID:???
- 最終巻での、各キャラについての語りで、
「長生きだからへっちゃらです。」と作者が言ってたぞ。
- 660 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 00:01 ID:???
- レンタルビデオ屋を探しに探し回ってアニメ版ハーメルを発見しますた
なかなか予定が空かないのでまだ借りてませんがその紙芝居っぷりに突っ込みをいれるのがとても楽しみ(ォィ
- 661 :愛蔵版名無しさん:03/06/29 20:41 ID:???
- >>648
個人的にはサンデー系の漫画を押したい今日この頃。うしとらとか、GS美神とか。
今連載してる作品でなら「金色のガッシュ」は外せない。
- 662 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 17:52 ID:???
- アニメ版、見たよ。漫画ではわからなかった
「ああ、これってこういう曲なんだ」つうのがわかるのと
曲を知っていてもバイオリンだけの演奏、ピアノだけの演奏、なんて
耳で想像できない音痴なので聴けて嬉しい。
いままでアニメで「白鳥の湖」といえば「ドカ弁」しか
浮かばなかったけど、これでライエルが想像できるようになりますた。
- 663 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 13:33 ID:???
- >>661
ビクトリー様はロックです。
- 664 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 00:39 ID:???
- なので魔王軍に所属するにはピッタリです。
- 665 :愛蔵版名無しさん:03/07/04 20:36 ID:j64Lqlp9
- じつはガンガンを一度も買ったことが無い。
それどころかコミックスも一巻も買っていない。テレビも劇場版も見ていない。
立ち読みでサイザーが仲間になるまでと、オーボウが人の姿で戦うところと
最終回を読んだだけ。それでも好きだったという不埒なファンだ。
新連載は初回だけ立ち読みしたが
本屋さんにてPDOA1〜4巻を発見しなんとなく購入。
思えば渡辺道明氏のマンガを買うのはこれが初めてだった。
読み終わっての感想。「こーゆーマンガ読めるなんて幸せだあ」
ハーメル全巻を本屋で注文したが遅かった。で、マンガ喫茶で全巻一気に読破。
やっぱりこの人のマンガは好きだなあ。
- 666 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 01:01 ID:???
- 初めて読んだときからハーメルとオーボウがなつかしかった。
「D」は読んだことないし、新一とミギーは新しすぎるし・・・
自分の中で何が原点なんだろ?と思っていたが、答えがわかった。
鬼太郎と目玉おやじやったんやわ。
- 667 :愛蔵版名無しさん:03/07/06 23:03 ID:???
- もう、すでに手遅れだった 俺は間に合わなかった
Dは死んだ 胸を突いて 血を吐いて
- 668 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 15:14 ID:???
- 消防のときに、集めている人がいて便乗して読ませてもらっていたな…。
それではまってサイザーが黒羽になったあたりから自分でも買い始めた。
(数冊だけ本屋で表紙買いもしたな…その後、金欠で全部売ってしまったわけだが。
しかもあまり高く売れなかったという罠。)
36,37巻は立ち読みで済ませてしまって買っておらんのだが…。
ラスボスってギータだったっけ…?
ケストラー倒した後に最後の最後で復活したようなしないような…。
コルネット出てきたっけ…?記憶が…。
- 669 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 18:53 ID:???
- >>668
ケストラー封印後、実は身体が二つあったという理由でギータ復活(犬部分のみ)
ケストラーの血を飲んで魔王化するが、直後にコルネットの攻撃を食らって死亡。
めでたしめでたし。
- 670 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 20:44 ID:???
- ていうかパンドラの血を飲んで復活できるなら、ケストラーはパンドラに栄養だけを与えつつ、血液を奪えばよかったのでは?
無限に強くなれますぞ。
- 671 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 01:35 ID:HGOiHeqT
- >>670
あれは血だけじゃなくて精気も吸ってじゃないのか?
じゃなきゃ、あっという間にパンドラがカラカラになった理由がつかない
ものすごい勢いで血を吸ってたという可能性もあるがw
- 672 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 15:07 ID:79pXxk6Z
- フルートが段々美しくなっていったと思う。
最初はどうも「いい子ちゃんぶり」が鼻について好きじゃなかったけど
段々自然な感じになっていって、ダルセーニョで
ヴォーカルを責めるシーンなんかすごく美しかったなぁ。
- 673 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 16:20 ID:???
- >>669
あー…そういや下の鹿部分(?)だけ残っていたんだっけ。
身体が二つあったのは…記憶に無い…。
thxです。
- 674 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 22:48 ID:MONgzaPe
- ハーメルがフルートを具体的に大切にしはじめた16巻以降がみててだるい。
15巻でフルート殺して終わっとけ。
- 675 :愛蔵版名無しさん:03/07/09 00:46 ID:???
- >>662
>いままでアニメで「白鳥の湖」といえば「ドカ弁」しか
>浮かばなかったけど、これでライエルが想像できるようになりますた。
「YAWARA!」は?
- 676 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 19:21 ID:QEoKDnQ7
- 15巻までは本当に良かったなー
ハーメルはやっぱ外道じゃなくちゃ
- 677 :愛蔵版名無しさん:03/07/14 23:18 ID:9zRCdtqv
- そうか。「外道」か。
いや、アニメのナレーションで
ハーメルを「少年」ていうじゃない?なんか違和感かんじたんだけと゜
ヤツは登場したときから「青年」というか「男」というイメージ
があるせいだと思ってたけど、でもそっちのほうがしっくりくるね。
そうか・・・・「外道」か・・・・・。
- 678 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 02:07 ID:???
- やっぱクズ勇者でしょ
18歳は少年か?と言うと堂々巡りになってしまいそうだが
ハーメルは青年でいいでしょ。特に初期はムキムキだったし(笑
- 679 :山崎 渉:03/07/15 08:49 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 680 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 22:06 ID:???
- 消防の頃はギャグを楽しめた。
その頃は、シリアスをほぼ無視して読んでいたが
今はストーリーを楽しんでいる。
何気に二度美味しい漫画だと思った。
ギャグは、個人的には
ライエルメドレー(燃える→火の鳥と喧嘩→鼻血の辺り
フルートの妄想(チュー魔人
が好き
- 681 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 10:56 ID:???
- 渡辺先生は体育会系で実は音楽音痴らしい。
- 682 :名無しさん:03/07/18 19:11 ID:G0EVJYWK
- やっぱオル・ゴールが1番好きかな(w
- 683 :名無しさん:03/07/18 19:15 ID:G0EVJYWK
- よく考えたらなぜフルートが祈ったらクラーリィの手足生えるんだ?(37巻
- 684 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 19:54 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
- 685 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 21:52 ID:???
- >683
生えてない。義手義足だよ
何度も既出だけどやっぱりハーメルンは15巻がピークだったな。
ヴォーカル編本気でいらんかった…ガンガン購読もその時脱落したし
- 686 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 22:13 ID:kmI8eSac
- この漫画すきだったなあ。
アニメ版は毒がなくてつまらなかったなぁ。
あの危険なギャグが最高なのに。。。
- 687 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 22:17 ID:???
- >>685
俺もヴォーカル編で脱落したクチ。
あの頃は月二回刊だったんだっけ?
そのわりにいつ読んでも同じことやってて
そのうち読み忘れるようになった・・・
完結後に全巻そろえたけど。29巻は地獄ですた。
- 688 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 23:51 ID:fIX3keWI
- 29はどんなんだっけ
黒サイザーあたり?
- 689 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 00:48 ID:???
- >688
コミックス揃えてないけど…確かオカリナ死亡だったような
- 690 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 09:53 ID:???
- 何でオカリナが命を捨てたくらいでケルベロスを撃退できるんだ?
- 691 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 13:06 ID:???
- 仮にもケストラーを除いて魔族No.1の実力を持つオーボウの娘だから、
それなりの潜在能力はあったんじゃねーの?
- 692 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 14:38 ID:qtS333vE
- トロンはコルネットのどこにはまったんだろう?
月に1回、魔物に変身しシザークラッシュをかまさなければいけないのに。
パンドラは10年経っても変わらない。
じいさんはボケたのに。
被害妄想一人乗り突っ込みもそのまんまだった。
- 693 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 16:47 ID:???
- >>692
トロン×コルネットはアニメ版のネタじゃないの?
- 694 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 16:59 ID:qtS333vE
- >>693
最終回でトロンは国王に、コルネットは女王になっていました。
お茶の時間にコルネットが「ゲゲッ」とかいってモンスター形態になり
トロンにシザークラッシュを食らってました。
- 695 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 22:53 ID:???
- ハサミで破壊
(´・ω・` )????
- 696 :愛蔵版名無しさん:03/07/19 23:25 ID:???
- 最終回ってどうなったんだっけと漫喫で読んできました。
なんかはまりました、というかはまりなおしました。
古本屋で全巻セットで売ってたので明日あたり買うでしょう。(w
サイザーとライエルが結婚してたのがよかったです。
あと前々から思ってたのですが,この作者ってクリスチャンなのかな。
十字架をアイテムに使うってのはファンタジーではありがちですけど,
十字架の使い方がなんか信者の人のセリフっぽいなと思いました。
- 697 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 00:14 ID:???
- クリスチャンが十字架で撲殺なんてネタは思いつかないと思う・・・
- 698 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 01:07 ID:???
- 確かに(w
- 699 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 02:58 ID:???
- この作者松本零治の影響受けてない?
- 700 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 08:37 ID:???
- >>694
いや、だからアニメ版でトロンとコルネットがくっついてたから、
渡辺がそれをネタにしたんじゃないか、と。
- 701 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 17:06 ID:???
- 現行連載作品だけみたら、新谷かおるのほうによっぽど影響受けてそうだが。
- 702 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 19:26 ID:g6uLhQmh
- 影響というかパクリというか
いいけどね、別に・・
- 703 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 19:49 ID:???
- ハーメルンは、まだオリジナリティがあったのにな。
某エロゲのランスの影響は受けてそうだが。
- 704 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:08 ID:???
- ハーちゃん、フルートと子供つくりまくっとるな。
長年のプラトニックの反動でづか
- 705 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:14 ID:???
- さすがはハメちゃん(byフルート)
- 706 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:14 ID:???
-
ちがう、named by フルートだった
- 707 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 22:29 ID:???
- ランスの影響はうけているだろ。
ランス1が87年ぐらいで、ガンガンの新人賞にハーメルがのったのが
湾岸戦争起こった年?だったかなー。
- 708 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 23:05 ID:???
- あのときのヒロインの名前はキャロットだったような・・。
- 709 :愛蔵版名無しさん:03/07/20 23:47 ID:HJnnu3im
- 楽器関係無んだね
- 710 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 01:23 ID:???
- そういえば劇場版のハーメルとOVAのランスって声同じだね
矢尾さんはこーいうキャラが似合うなあ
- 711 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 01:31 ID:???
- >>702
そうなんですか!?ショックだなあ・・・
PDOA好きだから
- 712 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 01:32 ID:???
- 劇場版では
ハーメル・・・矢尾一樹
フルート・・・横山智佐
サイザー・・・緒方恵美
だっけ?
このキャストは俺的にはイメージぴったりだったな。
ところでライエル誰だっけ・・・
- 713 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 02:03 ID:???
- >>712
違うよー 劇場版のサイザーは佐久間レイさんだよ
緒方さんはテレビ版のサイザー
劇場版のライエルは関俊彦さんだっけ?
- 714 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 04:26 ID:???
- 711
バカ発見!
- 715 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 06:03 ID:???
- ドラムがスフォルツェンドに攻め込んで来たあたりが一番好きだったな。
あと、ヴォーカル編は冗長すぎたけど、
ヴォーカルというキャラ自体は好きだった。
- 716 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 07:23 ID:???
- 前にも言われてたけど、ヴォーカル編は隔週化していた頃の話だからなあ。
週刊ペースで話を練ることが如何に難しいのかということでしょう。
- 717 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 20:36 ID:???
- >>715
>ヴォーカルというキャラ自体は好きだった。
渡辺自身ヴォーカルを贔屓しまくってたのが問題なんだよ。
「俺が好きなんだからお前らも好きだよな?」みたいな感じで。
少なくとも俺は大嫌いだった。
あと、伏線を全部回想とギャグで片付けるのも何だかなぁ。
読者舐めてるとしか思えない。
- 718 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 22:55 ID:???
- ヴォーカルをひいきしてたのか・・・?
ありゃどう見てもサイザーの話が書きたくって
ダラダラひきのばしてたように思うぞ。
なんか立ち直っては突き落とされ、立ち直っては突き落とされってのを
3回か4回くりかえしてたような覚えがある。
ハーメルなんか2回程度なのに。
- 719 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 00:15 ID:???
- スラー攻略戦くらいの一話完結ギャグ抑えめで描き切ってくれればもっといい作品になったろうに。
- 720 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 02:21 ID:JfvUskfU
- そうでないからこそこうして皆の思い入れが深いのである、と
- 721 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 04:02 ID:???
- サイザーの立ち直っては突き落とされの繰り返しは正直ウザかった。
- 722 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 09:09 ID:ncrt3QQl
- ヴォーカル編はほんとうにダラダラしてるな
隔週化でネタを二倍に薄めなければしょうがなかったんだろうけど
- 723 :愛蔵版名無しさん:03/07/22 20:40 ID:???
- ヴォーカル登場した時はわくわくしたけどなぁ。
確かにしつこかったかも。
- 724 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 09:58 ID:???
- サイザーは好きだったが話が長すぎてウザくなった。
作者、贔屓しすぎで萌え度↓
アニメ版のサイザーは不幸だったなぁ。
- 725 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 13:28 ID:???
- ハーメルとサイザーの兄妹って設定だけだな。
物語では殆ど絡んでない。
- 726 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 20:27 ID:???
- ハーメル→フルート
サイザー→ライエル
といった関係のほうが重要だったからな。
しかしライエルの恋が実ったのは正直意外だった。
- 727 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 22:23 ID:???
- 最終巻でサイザーがライエルを刺しちゃって,
「死なないで」っていうところは正直泣けたなあ……。
- 728 :愛蔵版名無しさん:03/07/23 22:57 ID:???
- しかしライエルよく子供作れたなー
- 729 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 22:03 ID:???
- 10年努力したからね!!
- 730 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:03 ID:???
- ライエルには懐かないんだろうな。
- 731 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:58 ID:???
- 輸血しながら子ども作ったんだろうな
- 732 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:11 ID:oKSH3kti
- >>731
ああ…言われてみれば…10年かかったのにも納得…。
鼻血ブーどころじゃないだろうに、恐らく。
よく生きてたな…ライエル。
…もしや人工授精?
- 733 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:15 ID:???
- >>730が悲しいこと言った。
- 734 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 14:15 ID:???
- ライエルの子はばあちゃんに虐められたりして…
- 735 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 14:19 ID:???
- それはないだろう。
ライエルは徹底的に虐げられるだろうけど。
- 736 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 19:02 ID:???
- オリンじーさんボケちまったし・・・
もっと不可解な発明品を作って欲しかった。
- 737 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:27 ID:???
- 二人めができるのはいつのことかな。
少しは免疫できたかな,ライエル(w
ケストラーに騙されてたと分かった後のパンドラ母さんは,
ケストラーのことはもう吹っ切れてんだろうか。
あんまり葛藤がなかったのがちょっと不満。
ベタだと思うけど,やっぱり好きで,ケストラーも妻のことだけば愛してたという設定だったらよかったのに(w
- 738 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:45 ID:???
- ケストラーは救いようの無いド外道だからこそ意表だったと思うがなぁ。
俺も最初は「妻だけは愛して・・・」みたいなことは予想は立ててたけど。
一応魔族と人間の間つったらそんなのが王道じゃん?
- 739 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 01:51 ID:???
- ピサロはエルフの女をかくまってたんだっけか。
パンドラは、ケストラーの事は心の奥底ではやはり愛しているらしい。
昔出たハーメルンの豪華本で原作者がそうコメントしていたから、間違いない。
- 740 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 02:16 ID:???
- >>738-739 レスThx
パンドラさんはやっぱり好きだったのか旦那のこと。
旦那の方は徹頭徹尾,道具でエサとしか思ってなかっただったんだろうな。
最後の最後は,バンドラさんがとどめを刺して,
自分も殺して心中みたいになるのかな,なったらいいなとひそかに期待してた(w
- 741 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 19:11 ID:7RQUhI8Z
- しっかしあの両親は若いし美形だよな…
性格はアレだが。
- 742 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 19:17 ID:KmD2z5h1
-
不倫願望の方、必見!
欲求不満な人妻、OLが集まるサイトです!
http://book-i.net/frind/
- 743 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:12 ID:ChaWMQvQ
- パンドラがケストラーにちゅーされた時
一瞬びみょーな顔をしてた
その後舌を噛み千切られてパンドラが涙流した時
やっぱこの人ケストラーが好きなんだなって思いまつた
- 744 :愛蔵版名無しさん:03/07/28 05:33 ID:bwhFGZlC
- 739 渡辺はノリだけでものを言う奴だからな
- 745 :がんがん:03/07/29 02:01 ID:jZDhghwm
- ヴォーカルやケストラーあたりは純粋悪に徹してくれてよかったけどな。
同人系に負けて変に情状酌量を入れたりすると物語が締まらんからな。
ケストラーの魔王っぷりは結構好きさ。
- 746 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 08:52 ID:???
- ケストラーやヴォーカルは悪っつーよりDQN。
特にケストラーはキャラがまんまDIOのパクリなのが痛い。
自分の好き勝手に書いて読者置き去りってところは
同人系に通じるところがあるんだけど。
- 747 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 19:13 ID:???
- DIOのパクリかねぇ?
片や悪のカリスマ、片や魔族からも誰からも迷惑がられている存在。
ケストラーに心酔していたキャラなんていたっけ?
‥‥‥あ、パンドラか。
- 748 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 19:31 ID:???
- パンドラはオーボウをどう思っていたのか。
あの後、ただのカラスではなく人の姿になったのだとしても
二人は一緒にはならなかったのだろうけど。
それでもやっぱりパンドラはケストラーを愛していたのだと思うし
オーボウもやっぱりそのことをわかってるんだろうし。
- 749 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 19:39 ID:???
- >>747
台詞はモロパク。カリスマ性まではパクれなかった。
- 750 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 19:42 ID:???
- 設定でいうならバスタードだろ。
四天王からオーボウっぽいやつまでほとんどそっくり。
- 751 :がんがん:03/07/29 19:48 ID:jZDhghwm
- 類似点はほとんどないと思うぞ。<DIOとケストラー
ケストラーはハーメルの悪部分をそのまま数億倍にした感じでキャラ違うと思うが。
パンドラをどん底に突き落とした時のむしょうに爽やかな味とかDIOにはないさ。
DIO後天的な絶対者だし、ケストラーがカリスマ気取ったこともないし。
ヴォーカルはまぁサイザーとの絡みが作者趣味入りすぎのDQNにも思うけどナー
- 752 :がんがん:03/07/29 19:49 ID:jZDhghwm
- >747
>せりふ
ああ、今まで食べたパンの数云々ね。あれはDIOが原点だったなそういや
- 753 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 20:39 ID:???
- あと「人間どもめ!支配してやるぞ!」とか。
- 754 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 22:49 ID:???
- その程度なら結構ありそう。
バビルU世のヨミさまもいってなかったかな。
- 755 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 23:09 ID:???
- まあjojoと言わず色々なところからパクリンしていますから…渡辺は…。
- 756 :愛蔵版名無しさん:03/07/29 23:17 ID:???
- 帽子をなかなかとらなかったあたり、明らかに怪物くんのパクリだったよ。
- 757 :711:03/07/29 23:17 ID:???
- >>714
えーと、つまりパクリといっても
完全に同じではないのだと解釈していいのでしょうか。
この構図、この台詞からしか得られない感動を
ほかのマンガからそのままパクっているわけではない、と。
だったら安心する・・・。
- 758 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 01:01 ID:???
- 設定のパクリは、ま、あると思うが
渡辺道明のマンガは渡辺道明にしか描けないものが
ちゃんとある。
俺はそれが見たくて読んでるし。
- 759 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 05:37 ID:???
- ぱくっても下手糞だから
わかんねーって、ヘタなんだからよ
- 760 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 06:10 ID:???
- 渡辺道明は色んなマンガを「参考」にして「そのまんま」真似して描いてるが
「ヘタクソ」なのでパクリだと読者が気づいてないだけ。
だがパクリの何処がいけないのだ!面白きゃいいのよ面白きゃ!!。
ハーメルもボーカルが出てくるまでは面白かったんだけどなぁ〜・・・。
- 761 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 10:06 ID:???
- ぱくっても面白くなくなってるじゃん?
つーか、他の漫画の真似して
その作品の作者になりきり妄想こいてんじゃねーの?
恵利やとかよ、タカシのポーズはもろコナンだし、
60ページも使ってコレだものな、
ああ楽しい、、
- 762 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:12 ID:???
- 正直、ハーメルンしか評価の対象になりえないと思うので
ファントムなにがしを話題に出されても
もう全然読んでないのでよくわからん。
- 763 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 06:35 ID:???
- ここはなつかしむとこれです
- 764 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 09:52 ID:???
- でもあの盛り上がりというか、勢いがよかった…
最近の漫画は妙にかっこつけちゃうし…
- 765 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 14:41 ID:???
- それはこの漫画にも言えてるような気がする。
泥臭いようで実はご都合主義満載。
- 766 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 17:42 ID:???
- 懸命なアンチが必死に頑張ってるな(w
- 767 :愛蔵版名無しさん:03/07/31 21:56 ID:xc3VU5my
- >>766
懸命なアンチというかここはハーメルンスレなんだけどな
正直PDOAよりハーメルンの方が良かったという
香具師も多いだろ、折れもその一人だし正直PDOAは眼中にない
もう少し冊数が出てきたらそのうちまとめ買いするかもしれんが
- 768 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 03:59 ID:???
- 古本屋いったけど置いてある巻数が少なくて全巻買えなかった・・・。
- 769 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 07:09 ID:???
- 今から集めるなら全巻セット買ったほうがいいぞ。
25巻ぐらいからあとは初版のみっぽいので泣きを見る。
- 770 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 19:34 ID:???
- ブクオフですら23巻ぐらいまでしかない。゚・(つД`)・゚
- 771 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 20:54 ID:???
- もういっそのことヴォーカル編は買うな。
あらすじだけ読めば良し。
気になるなら借りるか漫画喫茶とかにしとくべし。
(漫画喫茶行ったこと無いからよくわからんが)
- 772 :山崎 渉:03/08/02 00:40 ID:???
- (^^)
- 773 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 03:38 ID:???
- それが25巻からあとが売ってなかった。゚・(つД`)・゚。
そこらへんが欲しかったのに・・・。
- 774 :ゆのむら:03/08/02 20:00 ID:???
- 為替側類!
- 775 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 20:39 ID:???
- ドラム編までは面白いが…ねぇ
- 776 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 22:54 ID:GwddwtAI
- 主要キャラは皆音楽関係をもじった名前だけど、
スラー聖鬼軍の面々は?あれも元ネタあるの?
- 777 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 00:19 ID:???
- コキュウ=胡弓、リラ=リラ、ショウ=笙
- 778 : :03/08/03 03:26 ID:TiI/GM4C
- 好きなキャラは誰?
個人的にはフルート、リュート、ライエルが好き
- 779 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 07:20 ID:MY3UDvaO
- 好きだったなぁーハーメルンのバイオリン弾き!
俺ベース(リュートが顔持ってる状態)、ライエル、ハーメルも結構好きだったかな
- 780 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 14:19 ID:???
- ギータだろ
- 781 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 19:30 ID:???
- 好きだったキャラはライエル・・・
あのヘタレっぷりが良かった。当時はヘタレって言葉も知らない純粋な時代だったが
- 782 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 21:09 ID:???
- ハーメル,フルート,ライエル,ホルン様,パンドラかーさん……かな。
ピアノとバイオリンをお互いに投げつけるシーンは笑い転げました。
漫画喫茶で久々に読み直した時も笑いをこらえるのが大変でした……。
- 783 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 21:30 ID:???
- オーボウを肩にのせたハーメルが一番好きだ。
- 784 :愛蔵版名無しさん:03/08/03 22:26 ID:???
- 終盤グダグダだったけど、ホルン様の立ち往生だけは感動した。
- 785 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 00:04 ID:???
- クラーリィの想い人はホルン様だけであってほしかったなあ。
なんでフルートのほうにいくのかちょっとわかんない。
- 786 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 00:36 ID:???
- 確かに、ヴォーカル編以降は漫喫で十分だな。
ドラム戦のテンションはロト紋のグノン戦に匹敵する
(時期も丁度同じだったような)
- 787 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 00:53 ID:???
- ドラム戦でリュートがベースの意思を離れ助太刀するシーンがいいね。
あそこで初めてベースの正体が明らかになるわけで先の展開をかなり期待したなぁ。
実はリュートはとんでもない能力の持ち主で、首ベースがなんとかコントロールしていたが
それがだんだん危うくなってきてあぁなった、なんてのを予想してたんだけど‥‥‥。
それほどでもなかったね。兄貴。
- 788 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 03:53 ID:???
- あそこまでやられ倒して意識がある事自体が鬼籍なんだよう……
ちなみに一発変換。
何故鬼籍が第1候補か。
- 789 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 04:22 ID:???
- 俺は最終決戦の後半部(パンドラ復活後)が結構好き。
サイザーがライエルを殺してしまった所は、ショックを受けたが
それ以上に物語として面白かった。
その後、サイザーが愕然としているシーンは
最終決戦の中で一番好きなシーンかも知れん。
- 790 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 08:52 ID:???
- 私はトロンのゾンビと戦ってたとこ好き。
感情の表現をここまでできるのってすごいと子供心に思った。
あの人悲劇描くのうまいよね〜。サイザーとライエルもよかった!腕が崩れるとことか
- 791 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 19:30 ID:???
- アニメ観たが、あの始まり方ってどういう事なんだ?>ドラム戦
本編にあんなシーンなかったが
- 792 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 23:50 ID:???
- ってゆうかヴォーカル編で愛想つかして以来離れて
最終決戦読まなかったんだけどさ
結構すごかったの?もしかして
- 793 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:03 ID:???
- いっそ収拾つかなくても,
ヴォーカル=ケス親父の息子って設定を出したほうがよかったと思う。
- 794 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:46 ID:???
- >>793
ヴォーカルについての作者コメントで、ヴォーカルの設定を伏せた・・・ってのがあったけど、
それってそういうことだったの?
- 795 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:49 ID:???
- >>794
らしいよ。>>43をみて。
まー漏れもここにきて初めて知ったんだけど。
- 796 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:59 ID:???
- なるほろ・・・
思い返せば、ケストラーを「親父」呼ばわりしたり、
ハーメルに何となく執着してた感があったような・・・
このスレでは不評だけど、ヴォーカル編も好きだった
変わり者の自分としては、その設定は出して欲しかったかも。
- 797 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 03:03 ID:???
- >>794
なんでその設定を伏せたのか理由は書いてあった?
- 798 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 11:04 ID:???
- >>797
30巻の本の裏表紙で、
「この巻でヴォーカルという凶戦士がなくなりました。
自分としてはとても好きなキャラでけっこー勝手に動いてくれて、
思いのほか物語が長くなってしまい、ちと反省したほどです。
最初、ヴォーカルはなんでこんな暴挙に走ったか、
その過去を描きたかったのですが、長くなってしまうし、
ハーメルたちを食う勢いになりそーなのでやめました。
でも、力を全て失いながら暴力の果てに死ぬのも彼らしいかな、
と今は思います。」
とコメントしてる。
- 799 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 01:02 ID:QKeLt1S3
- サイザーとチンタラ戦う部分を半分カットして、ヴォーカルの過去話やればよかったのにね。
寿命で肉体が崩壊する所も、ハーメルにも同じことが起こりうるというはっきりとした暗示になっただろうに。
- 800 :797:03/08/11 01:50 ID:???
- >>798
レスども。そんなところに書いてあったんか。
漫画喫茶でもう一度読み直してみやう。
- 801 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 17:17 ID:???
- 後半はもっともっとシェイプアップ出来たはず。
担当がしっかり喝入れてれば名作として天寿を全うできたろうに、勿体ない。
- 802 :愛蔵版名無しさん:03/08/11 20:47 ID:???
- じゅ・・・じゅみょ〜がぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 803 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 01:36 ID:???
- 801 それじゃ渡辺がバカみたいだろ!w
- 804 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 02:33 ID:mX1w3UT9
- 803は今真実にたどり着いたみたいだなw
- 805 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 14:25 ID:???
- でも実際、
ほっとくと暴走しがちな傾向は
当初から渡辺にはあったのではないかと勘繰ってみるテスト
あの作風見てると・・・
それを担当がしっかり手綱握ってたから
バランスが取れていい作品に仕上がっていたのであって。
- 806 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 20:06 ID:???
- ファントム見てて思ったが、主人公のトロンもどきがいなければ普通に面白いと思う。
- 807 :愛蔵版名無しさん:03/08/12 22:11 ID:???
- 渡辺は主人公(特に少年 )のキャラ立てが
悲惨な位へただと言う事だけがわかったよ
結局、脇役の方に愛を注ぐマンが描きだ
脇で遊ぶのは楽だもんな w
- 808 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 08:04 ID:???
- タカシってキモイよね
ファントムが青年じゃなくもっとオヤジだったら
ホモっぽさも少しは軽減出来たと思うのだが、、、
- 809 :愛蔵版名無しさん:03/08/13 09:43 ID:???
- 鷹志ゲロ吐きすぎ
- 810 :愛蔵版名無しさん:03/08/15 01:47 ID:???
- ギャグシーンがモアイ君っぽい
箇所がある。
- 811 :山崎 渉:03/08/15 10:32 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 812 :愛蔵版名無しさん:03/08/16 07:37 ID:???
- age
少年漫画のまさに王道!だよね。
確かにパクリというかありがち設定よせあつめというか、そんなかんじだけど
でもそれをうわまわる熱さと勢いがイイ!
- 813 :愛蔵版名無しさん:03/08/16 18:50 ID:???
- >>812
80年代のジャンプ読者の失笑を買うようなコメントだな。
まあ、釣りだろうけど。
- 814 :愛蔵版名無しさん:03/08/17 08:45 ID:???
- ジャンプの編集に失笑を買っとったが w
- 815 :愛蔵版名無しさん:03/08/17 12:21 ID:???
- なんとなく、>>813は友達少ないような気がする。
- 816 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 02:22 ID:???
- 王道ウゼー工作員か?
- 817 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 14:11 ID:???
- 全然王道じゃないあたりが魅力なのです。
そういや、いつだったかのムックに
「今でこそ外道な主人公も珍しくなくなったが
ハーメルのような主人公は当時たいへん衝撃的だった」
みたいなこと書いてあったけどそうなの?
- 818 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 18:12 ID:???
- バスタードによく似てるなぁ、という印象が強かったな。初読んときは。
- 819 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 20:28 ID:???
- どこが?俺は炎の転校生のできそこないかと
思ったぞ。ああ!性格の事か、そうかぁ?
- 820 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:33 ID:???
- >>812のようなレスを見てると、普通に夏だな。と思う。
- 821 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 13:36 ID:???
- 812 足の中の人も大変だな
- 822 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 19:29 ID:???
- 元をたどればやっぱりエロゲのランスだろ。
ゴクドー君だのハーメルだのといった類型キャラがそこから生まれたわけで。
ハーメルにはトラウマ持ちのスキルがついたけどな。
- 823 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 21:02 ID:???
- 執拗なアンチが頑張ってるな
- 824 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 21:30 ID:???
- バイオリンはじき
と読んでしまった。
- 825 :愛蔵版名無しさん:03/08/19 23:20 ID:atzz45dc
- スレ読み終わった。
なんでレス番に>>を付けない奴が居るのかしらと思いました。
- 826 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 08:05 ID:6rVQlc2+
- >>822
そういえばハーメルンのころからトラウマ持ち主人公が
やけに増殖したんだよなぁ
もうお腹一杯って感じで最近は減少傾向にあるけど
- 827 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 13:56 ID:???
- ギータ最高ー。
- 828 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 16:45 ID:???
- ギータは引っ張るだけ引っ張っといてなぁ…
纏められなくなった伏線をギャグで片付けちまうってのは
漫画家としてはどうよ
- 829 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 17:40 ID:???
- 張った伏線を力任せに処理する能力がある漫画家はそんなに多くない。
そんな事やって作品として見れる形にできる漫画家なんて本当に数えるほどしかいない。
処理しきれなくなった伏線をギャグで潰すとは言え一応処理する事は、
全く無かったかのように話を進めてしまうことよりは誠実だといえる。
・・・こういう時、やっぱりジュビロは恐ろしいと思う。最近は相当お疲れのようだが。
- 830 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 17:51 ID:???
- ありゃあギャグじゃないよ。コルリンが最強だってこと。
- 831 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 21:14 ID:???
- シリアス続きでしまいをギャグで締める、というのは
当時としては新鮮だった。
今はジャンプとかみても
どこからどこまでがシリアスでどこからがギャグか
わからないようなのが氾濫してるが。
- 832 :愛蔵版名無しさん:03/08/20 22:29 ID:???
- ギャグつーかしつこいつーか
たまに逃げに感じる時がある、そこがなあ
今の悪いとこだ
- 833 :愛蔵版名無しさん:03/08/21 02:50 ID:???
- そういえば、ハーメルはかなりの美形だという設定が最初の方では
あったような気がする。
- 834 :愛蔵版名無しさん:03/08/21 05:11 ID:???
- ハーメル連載開始のころは、確かに主人公極悪非道キャラが多かったなあ…
- 835 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 02:38 ID:???
- ハーメル懐かしいなぁ。
単行本で20巻あたりまでは本誌も読んでたし、単行本も発売日に買ってたよ。
引越し時に処分したけどまた全巻そろえようかな。
- 836 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 04:07 ID:HBm70W/u
- >>835
ヤフオクでしか手に入らないぽ
- 837 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 04:08 ID:???
- ttp://air.niu.ne.jp/hameln/drama.html#drama01
まぁ、このスレでも散々ガイシュツだが、↑のサイトで書かれているとおり
だと思う。本当に、残念でならない・・・。だからこそ、こんなにオリジナルハーメルン
とかができるんだろうな・・・。こうあって欲しかった、みたいな。
- 838 :837:03/08/26 04:09 ID:???
- びっくりした・・・。こんな時間に他に人がいるとは・・・。
- 839 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 04:20 ID:???
- >>836
俺の近所の古本屋では売ってるぞ。全巻セットが2セットあるべ。
バラ売りは37巻だけみつからないな。
ブクオフも近場に2店あるが、こちらは確かに二十数巻あたりまでしか
置いてないですな。
- 840 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 04:26 ID:HBm70W/u
- >>839
いいなぁ。俺の近所の古本屋は30巻以降が全くない
もちろん全巻セットも置いてない
あと 31 35 36 37 で全巻揃うのにな・・・・
- 841 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 04:40 ID:???
- コルネットだっけ?
魔族?と合体したのがめちゃ笑えた。
兄貴が「コルネットは強い!」とか言って援軍に出したのに敵だと思われて
崖に蹴落とされるとことか。
後半テンポが悪くなってウザくなったけど、4天王と戦ってたあたりは好きだった。
悲劇的心理描写大杉。
- 842 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 19:03 ID:???
- はなっから重厚なストーリーなんて描ける技量なんてないんだから、
Z MANやナーガスみたいに10巻程度に収めときゃよかったのに。
- 843 :愛蔵版名無しさん:03/08/26 22:48 ID:???
- せめて20巻ぐらいは赦してやってちょ。
- 844 :愛蔵版名無しさん:03/08/28 07:08 ID:???
- 「アホ者〜」と「たぁすけェてェよ〜」にわろた
- 845 :愛蔵版名無しさん:03/08/28 14:00 ID:???
- ズボンはいたギータ
- 846 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 11:50 ID:???
- 熊本のハー●ル
- 847 :愛蔵版名無しさん:03/08/31 12:14 ID:???
- 今日未明、北の都在住のケストラーさん(年齢不詳)が覆面の集団に殺害されるという事件が発生しました。
調べによると今日未明、自宅の椅子に座っていたケントラーさんに突然覆面の集団が襲い掛かり、
「あんないい女を捨てるなんて、神が許してもこのしっと団が許さん」
などと言った後、ケストラーさんに殴る蹴るなどの暴行を三時間に渡って続た模様です。
ケストラーさんは搬送先のパンドラの箱で死亡が確認されました。
警察では、殺人の容疑で捜査を進めており、犯行の中心人物と見られる宮本幸弘容疑者(28)とリヒテンラーテ・フォン・マーテル容疑者(24)以下40人を全国指名手配しました。
では、次のニュースです。
今日午前9時ごろ、勇者として旅を続けているハーメル氏(18)が、一万円札をネコババして逮捕されました。
警察では数百件の余罪があると見て捜査を進めています。
- 848 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 16:45 ID:???
- フルート、子だくさん…
王女プレイの勝利か
- 849 :愛蔵版名無しさん:03/09/01 16:57 ID:???
- >>833
それはハーメルの元ネタが「バンパイヤハンターD」だから
- 850 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 02:52 ID:???
- ハーメルとフルートは当たり前のように四六時中セックスしてそうだね
- 851 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 03:12 ID:???
- と言うか、イマイチハーメルのそっち方面系が想像付かん。
ギャグとか下ネタならやりそうなんだが、その先に行けそうな感じがしねぇ。
- 852 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 07:06 ID:???
- >>851
同意
- 853 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 08:24 ID:???
- くすぐり続けられて息も絶え絶えなフルートとか想像した
- 854 :愛蔵版名無しさん:03/09/02 11:35 ID:???
- ということはアレか、性交はフルート主導なのか?
- 855 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 11:39 ID:???
- その通り。 ただし、王女プレイ時に限る
- 856 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 14:19 ID:???
- ヴォーカルが、サイザーの躰の感じやすい部位をまさぐる描写は良かった
- 857 :愛蔵版名無しさん:03/09/03 17:53 ID:???
- 鬼畜勇者としてはパンドラやサイザーにも手を出してもらわんといかんな
- 858 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 15:35 ID:hA1iVqt6
- クソがアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああ!!
絶対に一生見ないと決めていた蓮画像うっかりふんじまったあああああ!!
貼ったやつブン殴り手えええええええええええええええええええ!!!
クリックしちまった自分にも腹が立つ雨うううううううううううううううううう!!!
これだから2ちゃんは嫌何ダヨおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
- 859 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 16:39 ID:???
- ガンガがずっと月刊誌だったらもっとテンポよく行ったと思う
- 860 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:33 ID:???
- 隔週でおもろい作品描いてがんばったひとも
いるだろ!怒
努力がたりんよ
- 861 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 14:48 ID:???
- ハーメルンの視点から見ると、フルートって一回りも年下な青臭い小娘なんだよな
ローリローリー
- 862 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:18 ID:???
- 釣りだとは思うが。。。
ハーメルは18歳でフルートは15歳って設定じゃなかったっけ?
- 863 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:27 ID:???
- 861にはフルートが6歳に見えたのだろう
- 864 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 01:06 ID:???
- 俺にはフルートは女には見えない
絵がアレで、、、
- 865 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 01:41 ID:???
- 時期によっては可愛らしい時もあるけどね。<絵柄
初期のフルートの笑顔は確かにイモくさい、あれは女じゃない
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 04:28 ID:???
- 最初の方のヒロインが裸踊りされているシーンが見たかったなぁ。
- 867 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 05:02 ID:???
- 俺はどちらかというと初期のフルート絵の方が好みだけどな
あと、ハメちゃんもサイザもライちゃんも
- 868 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 16:22 ID:Ih7mmVA6
- これのアニメはひどかったなぁ。
当時原作の大ファンだった友達が号泣してた。
- 869 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 16:57 ID:???
- >>853
俺と同じ嗜好の持ち主らしいな。
- 870 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 19:17 ID:???
- >>868
原作の後半は酷いなんてもんじゃないけどな…
- 871 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 21:33 ID:???
- まあいいじゃないか、、、ねえ
- 872 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 22:19 ID:???
- >>868
いや・・・
あれはあれで面白かった・・・
あそこまで徹底的に原作崩壊させてくれたら
かえってすがすがしいし
あれはあれでひとつのしっかりしたストーリーになってたしな。
原作生かしたアニメが見たいなら劇場版で充分だ。
- 873 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 23:21 ID:Ih7mmVA6
- TVアニメ、劇画調の静止画像で音声だけかぶせる演出が
やたらと多用されてて、毎回ちょっと苦痛だった。
OPアニメはすごく滑らかで動きまくりだったのになぁ。
- 874 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 23:34 ID:???
- オープニングはアニメーション(フルアニメーションも有り)
本編は紙芝居
- 875 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 03:05 ID:6GTa/Wvt
- アニメのOPが錦織健でなんか凄かった
- 876 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 03:16 ID:???
- マジカルラビリンスのほうがある意味凄かった
- 877 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 04:07 ID:???
- >>872
むしろ原作者が原作を崩壊させてるね。
ヴォーカルは作者の分身のつもりで書いてるって言ってたし。。
- 878 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 06:45 ID:???
- アニメは良かったと思うけどなー。
ストーリー的にも練ってあったし皮肉が効いてたし、挿入歌も良かったし、曲使ってるし。
終盤の盛り上がりは異常。
確かに動かないけど。
動かないとゆー点でボロカス言われるのは哀しい。
と言うか、むしろ個人的には声優陣がどうかと思った。
- 879 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 07:57 ID:???
- >>877 えーそうなの?
あたまわるー!!マジ?
- 880 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 07:58 ID:???
- >>877 えーそうなの?
あたまわるー!!マジ?
- 881 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 08:57 ID:???
- >>878
アニメ終盤良かったか〜?
俺的にはフルートが記憶無くしてからストーリー進まなくて
グダグダになった感じがしたんだが・・・もう一回観てみようかな
- 882 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 11:52 ID:???
- 878ではないが、悲劇調のエンドがたいへん気に入っている。
動かない絵に関しては、比較的力が入っている回に関してはそういう演出といって納得できる範疇だし。
あと最後らへんのシタールの狂いっぷりが素敵。
原作に準拠していよーがいまいが面白けりゃいいと思う。
- 883 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 13:56 ID:???
- ただいま15巻まで集めた。
面白いので多分全巻買うと思う。
だが・・・
オル・ゴールってキルバーン(ダイの大冒険)とえらく似てますな。
よくもここまで似たもんだ。どっちもいいキャラだがね。
- 884 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 15:53 ID:???
- オルゴールはへたれすぎる
- 885 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 16:01 ID:???
- キルバーンもヘタレだがな。
つーか両方ともピエロを意匠としてるわけだから
似てるのは当然だべ
- 886 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 17:47 ID:???
- >>883
うん、そこまでは私もめっちゃはまってたよ・・・
- 887 :883:03/09/07 18:45 ID:???
- >>886
・・・そこまで、って微妙に不安な発言だな・・・。
でもダイもロト紋も全巻集めたし(冒険ファンタジーにはまってる)
少々のことなら気にせず集めるだろうな。
ケストラー様ってかっこいいだろうかw
ダイでも大魔王にはまった、ロト紋のはイマイチだった(個人的に)
ま、ハーメルの親父だしちっとは期待してもよかろうて。
- 888 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 19:37 ID:???
- ケストラー強さは異常だけど、バーン様みたいな威厳は全く無いよ。
- 889 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 19:43 ID:???
- 威厳はないが、底抜けのドス黒い悪って感じはする。バーンよりよほど。
- 890 :883:03/09/07 19:55 ID:???
- >底抜けのドス黒い悪
それもまたよし。
こういうのの悪役って、敵側にも言い分があるというならそれに説得力が欲しいし
悪なら悪で徹底的にやって欲しい。
中途半端が一番かっこわるいと個人的に思うので
どこか極めてるところがあるのは良い。
楽しみにしとこう・・・。
- 891 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 19:58 ID:???
- バーンより強いと思われるが
バーンほどの大物感は無いな・・・
- 892 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 20:04 ID:???
- >>890
ケストラーに言い分はない。見事にない。
悪魔軍団のためでもなんでもないし、バーンのように畏れ敬われているのとも
ちと違う。心底迷惑がられているというか、悪魔側からも忌み怖がられている。
ネタ晴れになるからいわないが、ハーメルの母親とのことも、もうちょっと救いが
あるかと思ってた‥‥‥。
- 893 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 20:40 ID:???
- >>889
ケストラーは底抜けの悪だが威圧感が無い。
魔王と呼ぶにはあまりにもカリスマ性や品性が皆無で、小物感が漂う。
極悪というより、醜悪という言葉が似合うと思う。
ジョジョで例えるとチョコラータみたいな感じ。少なくともDIOとは違う。
- 894 :883:03/09/07 20:57 ID:???
- >>891−893
真の意味で悪魔って感じのようだね。
本人は悪とかの自覚はなく、自分の好きなようにやってるだけで
だが力が半端じゃないので結果的に大参事・・・
というキャラと見た。
自分はPSOのダークファルスを連想しました。
- 895 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 21:00 ID:???
- チコラータは好きだけどケストラーは嫌い。何でだろ
- 896 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 21:00 ID:???
- まぁ読み終わってからの883の感想に期待しよう。
多分、ケストラーに行き着く前に、かなり言いたいことができると思う。
いい意味というよりむしろ‥‥‥
- 897 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 21:27 ID:???
- 俺も悪いが全部買うのはおすすめしないな・・・。
中盤からは、2回目を読もうとすらおもえない・・・。
- 898 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 22:09 ID:???
- 15巻か・・・引き返すなら今だな。
そもそも、最終巻が手に入らないような予感
- 899 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 22:16 ID:???
- >>898
はっ!そうなの?品薄なの最終巻(37巻くらいだったっけ)?!
今日5冊買った古本屋後ろも全部そろってたんでそんなものかと思ったが。
まとめて大人買いしたほうがよかったか・・・!
- 900 :愛蔵版名無しさん:03/09/07 23:22 ID:???
- >>899
経験上27巻以降は悪魔のような出現率の悪さです。
27〜29巻のあたりでアニメ化して
そこら辺まではいったん重版がかかったけど
そっからあとはおそらく初版のみだからなー。
- 901 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 00:10 ID:???
- >>895
チョコラータはサイコさんですから。
後半の展開はアレだ、編集が無能だったとしかいいようがない。
ガンガンの長期連載はどれも途中からグダグダになる罠。
- 902 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 00:13 ID:SbPTJzXs
- 東のスタオーみたいに中途半端なところで打ち切られるよりは
最後まで描いてくれた方がファンとしては嬉しい。
- 903 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 02:12 ID:???
- ジョジョで言うならチョコ先生というより音石ランクだろ
- 904 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 02:21 ID:???
- 第三部のディオ程度かも。
さすがに吉良やディアボロほどはヘタレてないし。
- 905 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 03:08 ID:???
- へたれ比較してどうすんのよ、 苦笑
- 906 :883:03/09/08 18:40 ID:???
- 古本屋で全巻買ってきてしまった・・・。
これから読みます。
- 907 :883:03/09/08 20:30 ID:???
- ・・・と、思ったら33巻抜けてたーーー!
ま、いいか・・・。
- 908 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 20:56 ID:SbPTJzXs
- 読了後、詳細な感想を報告すべし
- 909 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 21:10 ID:???
- >>904
ケス虎ーにDIOほどのカリスマはねーべ。
ンドゥールに「悪の救世主」と言わしめたほどだし。
- 910 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 21:54 ID:???
- ケストラーにもパンドラ並のボケをきぼん
- 911 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 15:34 ID:???
- 883、楽しかったのは16巻までだよ…(´∀`)
- 912 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 15:40 ID:???
- >876(マジカルラビリンスのほうがある意味凄かった)
マジカルラビリンス凄かったな。
俺は最終回見た後この歌聞いたら失神しそうになった。
瞳を閉じて♪思い出して欲しい♪♪
- 913 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 16:35 ID:???
- >>912
馬鹿野郎数年ぶりに聞いちまったじゃねえか
マジカルラビリンス!!
だけど!この世にたった一人のあなたが全て♪
どんなに遠く離れても心はひとつさ♪
- 914 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 18:03 ID:???
- マジカルラビリンスはどちらかというと原作前提のOPテーマだろ、
映画版の前を向いて歩こうみたいな。
- 915 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 19:51 ID:???
- マジカルラビリンスの何がそんなに凄いの?
自分的には「太陽と月に背いて」のが強烈なんだけど
- 916 :883:03/09/09 20:25 ID:???
- 読み終わりました(33巻除く)。
一気読みしたので細かいとこ忘れてるかもしれないが、
16巻以降がそれほど悪いとは感じなかったよ、普通に面白かった。
最終戦は『うしおととら』思い出してしまったがw
あとケストラー様、DIOとほぼ同じセリフ吐くのはどうよ。
フルート、何度死にかけたんだろこの娘。
勇者側についてはなにも言う事はありません。
どーかずっとお幸せに・・・。
ただ敵側のヴォーカルと大魔王ケストラーとキャラ被ってるのが残念だった。
そのせいで後から出てきたケストラーのインパクトが薄れてしまった感じがする。
あとギータが案外長生きしたな〜最後はアレだがw
あと素朴な疑問
パンドラ母さんって人間だよね?天使の血はどっからきたの?
1番注目してたケストラーについては
なるほど事前の噂どおりの悪だったね、大魔王バーンとは逆方向の悪役。
他人の事などどうでもよく、全て自分の食欲で動いてるのだな。
ハーメル達も彼にとっては家庭菜園パンドラ畑の大根にすぎなかったのか。
だが収穫しようとしたとこでその大根にやられたんだから
・・・まあ悔しいだろうね。
自分の感想はいまはこんなもの。
参考までに自分がこの作品を読むきっかけになったページを紹介しとく。
ダイの大冒険で検索してて偶然見つけたんだがなかなか興味深かった。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/9171/comments/01-4-5.html
- 917 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:05 ID:???
- >883
お疲れ〜。
パンドラの天使の血はオリンからじゃないっけか?
>915
アニメ最終話、フルートがハーメルをパンドラの箱に閉じ込めて
「これでハーメルは私だけのもの」っぽいセリフがあって
そしてふとマジカルラビリンスの歌詞を見たら、
『夢を忘れずに寂しさに耐えてゆく
必ずあなたに会えるその日信じて
だけど!この世にたった一人のあなたが全て
どんなに遠く離れても心はひとつさ
だけど!この世にたった一人のあなたが全て
どんなに明日に迷っても愛に辿り着ける
そっと涙流してもあなたは気づかない
孤独な夜ため息は
言葉忘れ憂い運び心震わす』
(↑箱を開けてハーメルを開放してしまうんじゃないか)
とかの歌詞が、妙に最終回フルートの心情とあってるなーと思って。
明るい歌だけにへこんだ。
いやまぁ、勝手な妄想なんだけどな(w
- 918 :883:03/09/09 22:07 ID:???
- くだらないことだけど、もうひとつ。
ケストラー様の第一印象は「角のはえたオスカル」でした。
- 919 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:14 ID:???
- くだらないことだけど、はめるはさいしょ
むきむきでした
- 920 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:46 ID:???
- 36,37がみつかんねぇよ・・・あんとき買っとけば・・・
せっかく13巻あたりからリアルタイムで読んでたのに・・・
- 921 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:53 ID:???
- マジカルラビリンスのすごいところは
ま・ま・まじかる・ららら・らびーりーんす
っていう最後のところ。
おかげで人前で歌えん(w
- 922 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 23:06 ID:???
- >>916
一気読みしたらあんまし気にならなかったかもね。
でも月刊連載で読んでいたら結構ダレます。
>パンドラ母さんって人間だよね?天使の血はどっからきたの?
普通この質問自体ありえないと思うんだが‥‥‥
ひょっとしてその未読の33巻に載っているかもしれない。
まず忘れません、その設定は。かなり強烈なシーンで説明されましたから。
- 923 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 00:55 ID:???
- 確か担当が替わったのと同じ頃に
オル・ゴール編になったような・・・
あの頃からつまんなくなった
あと、初期のアシの群集上手かったのに
後半のアシへったくそ・・・
- 924 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 02:55 ID:ecjaZMms
- この漫画の、特に初期〜中期の強烈なギャグには
のたうちまわるほど笑わせて頂きますた
シリアスも表情が上手くて、かなり入り込めたなぁ
- 925 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 19:30 ID:???
- 今確認したけど、天使の血については33巻だね…。惜しい。
- 926 :883:03/09/10 19:44 ID:???
- >>925
・・・なるほど。ゆっくり探します。
- 927 :883:03/09/10 22:32 ID:???
- 最終巻のパンドラの箱2号について。
いくら数千年たっても綻びないとはいえ、
まだあの中でケストラー生きてるんだよね。
安全を考えるならあの箱を更に頑丈な金属の箱にいれてフタと身を溶接して、
その箱をを融鉄(融点が箱の金属>鉄とする)にぶちこんで固めて
その塊を地中深くに埋める・・・。
くらいやっちゃっていいような気がする。
それをせず手元に置いといたのは、やはりあんなんでも父親だからかねえ。
- 928 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 22:34 ID:???
- さらに頑丈なパンドラの便器に入れて‥‥‥
- 929 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 22:49 ID:???
- >>923てめ、ウゼー
ヘタなのは今もかわんね〜よ
- 930 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 23:48 ID:???
- ボ、ボ、ボ、ボー!
ボ、ボ、ボ、ボー!
ボ、ボ、ボ、ボー!
ボーーーーーーー!
- 931 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 02:31 ID:pwijS4CG
- この漫画、本屋で見かけないけど…絶版?
いまさら読みたくなった。
昔12巻くらいまで借りて読んでたんだけどさー
- 932 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 10:57 ID:???
- 売れないから初版のみで絶版。
同時代のシグナルも最初おもしろくて読んでたんだが、
あれも絶版かね。
一度読めば十分な漫画だし、漫喫でよいと思われ。
- 933 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 11:01 ID:???
- 数千年綻びないのなら十分かと。
ケストラーは500年で体半分を箱に奪われてたから、
数千年も箱の中にいれば、箱の中で人知れず消えゆくんじゃないかな?
それに、最後の封印の時はケストラー自身ボロボロだったから、
消滅するとしたらかかる時間はもっと短いと思われ。
手元に置いてあるのは「管理」の意味があるんじゃないかな。
- 934 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 11:23 ID:???
- そういやシグナルのスレってあるっけ?
懐かしい。ハーメルともども、ガンガン創刊〜発展期を築いた作品だよね
- 935 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 11:46 ID:???
- あとパプワもね
- 936 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 15:06 ID:???
- >>933
しかし一度パンドラが箱を開けたときは、完全体で出てきたから、
十数年で体が半分になるまで魔力を吸われたことになる。
へたすりゃ数十年で消滅するかもな。
- 937 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 15:39 ID:???
- シグナルとハーメルンとグルグルと刻の大地(初期)が好きだった…。
シグナル以外は途中で脱落したなぁ。シグナルも後半だれだれだったけど。
- 938 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:23 ID:???
- パプワはなんかチビッと復権してるみたいだよ。アニメ化するとかなんとか・・・
- 939 :愛蔵版名無しさん:03/09/11 18:02 ID:???
- 過去の名作(パプワ)を引き戻したのもあざといが
ハイスクール奇面組をやり出した時点でガンガンはもうだめだと思った。
- 940 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 05:28 ID:???
- 俺もハーメルン&グルグルから離れるのと同時に本誌は読まなくなったけど
最近もガンガンって結構元気なんじゃない? なんかいろんな派生版も
ウィングとかファンタジーとか出てるんとちゃいます?
- 941 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 12:07 ID:???
- 最近は低年齢化、同人ウケ狙い(実際同人屋作家が多い)で
オタ臭い方面にどんどん盛り上がってる気もする。
…と創刊からのガンガン愛読者の友人の話。
- 942 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 15:25 ID:???
- オタの中でも鋼だけが別方向のオタとして孤軍奮闘してる感じだな・・・。
ギャグにしてもハーメルみたくぶっとんだのは無くなって来たし。
- 943 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 16:08 ID:???
- つーかブレイドとかゼロサムとかが創刊した時点で
おいエニックスお前何やっとんだとw
- 944 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:04 ID:???
- 杉小路と清村がマテリアルになって退化。
グルグルがだれて退化。
ピースメーカーがブレイドに移って退化。
読み切りもつまらないのが多くなって退化(これはブレイドも同じだけど・・・)
モンスターズ+、B壱が終わって退化。
こんな感じでガンガン購読終了
ファントムと鋼をコミックで、気が向いたらアイランドを古本で買うつもり。
- 945 :愛蔵版名無しさん:03/09/12 23:39 ID:???
- ハーメルはいいがファントムは銭の無駄
>>944がガンガンを購読しなくなって進化
- 946 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:01 ID:???
- ガンガンは系列のドームチルドレンと宇宙賃貸サルガッ荘しかもう読んでねえな。
いつから本誌を読まなくなったんだろ・・・
- 947 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:10 ID:???
- 鋼だけが唯一、少年漫画してる感じだな。
- 948 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 02:17 ID:???
- 主人公のハーメルだけ楽器の名前じゃないんだね
- 949 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 03:50 ID:???
- パンドラって名も楽器ってのは驚かされた。
今月のファントムでょぅι゛ょサイザー登場ですよ、皆さん
- 950 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 09:02 ID:???
- >>948
ケストラーもだろ・・・
- 951 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 11:42 ID:???
- >>950
楽器というか音楽関係の名前じゃないからね。
「ハーメルンの笛吹き」からきてるんだろ
- 952 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 13:04 ID:???
- >>949
パンドラって楽器があるの?
- 953 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 14:05 ID:???
- ぱんどらって名器なの?
>>952 ねえですよ
- 954 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 14:24 ID:???
- パンドラはパンドゥーラだよ
ttp://www.piano8.com/ongakukan/gakki/pandoura.htm
- 955 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 20:32 ID:???
- チャイコフスキーとポセイドンも楽器じゃないかな
西国陵王国だったかの兄者も。
- 956 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:13 ID:???
-
ケストラーは王ケストラー。
- 957 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:46 ID:???
- ばかまるだしのネーミングだな、
だからイーグルさんか、、、
- 958 :愛蔵版名無しさん:03/09/13 22:47 ID:???
- ばかまるだしのネーミングだな、
だからイーグルさんか、、、
- 959 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:12 ID:???
- >>952-953
原作者が豪華本でパンドゥーラについて述べてるのにお前らは…
柱の角に頭ぶつけて逝ってこい
- 960 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:27 ID:???
- それくらいハナから知ってるよ、釣られんなよ!
テメエかわいいな、処女か?
- 961 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 02:47 ID:???
- ガンガン系かー、昔のWINGは好きだったなー。
最近のもそれなりに持ち直してきてるが、と。
取りあえず、本誌について言えば先月からの連載は結構気に入った。
つーか、モンコレ漫画が面白くなってきたとたんに終了したのは泣ける。
- 962 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 03:05 ID:???
- モンコレ漫画?よーわからんぞ
- 963 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:58 ID:???
- 今のガンガン読者は、本来想定している年齢層だろうけど、
2chに書込みできないような小学低学年がほとんどなんですかね
- 964 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 13:57 ID:GyY36ivM
- アニメ再放送してくんねーかな
- 965 :愛蔵版名無しさん:03/09/14 21:55 ID:???
- ガンガンの系列誌つーとギャグ王しか読んだ事ねえな
- 966 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 03:06 ID:HaKlhvum
- 豪華本て何?
まだ売ってる?
- 967 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 10:08 ID:???
- や、ドラクエのポケモンもどきな感じのヤツ>モンコレ
……タイトルミスった?
ドラゴンクエスト、モンスターズコレクションだとばかり思っていたけど。
クリオっつーモンスター使いの少年がモンスターマスター目指す話。
ドラクエ2のアフター世界に迷い込んだ辺りからは面白かったダス。
- 968 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 12:23 ID:???
- パーフェクトガイドブック買った
窓 か ら 投 げ 捨 て た
- 969 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:46 ID:???
- ホルンの血族って、ハイエルフみたいなものか
ヴァヴァァの癖に無意味に若いんだよヴォケ 犯すぞ
- 970 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:18 ID:???
- 何か変なの混じってきたな
- 971 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 21:38 ID:???
- ホルン様ってうんこするの?
- 972 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 21:55 ID:???
- だがホルン様なら犯したい。
ところで次スレは?
- 973 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:00 ID:???
- 次スレなど必要なし
- 974 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:43 ID:???
- ファントムスレができたから
そっち移れば?
- 975 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:22 ID:???
- いや、次スレは必要。たてていい?
- 976 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:30 ID:???
- 【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き【part2】
前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027871195/l50
ファントムスレどこかわからん・・・
- 977 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:33 ID:LzIAKQi7
- 勝手にたてちゃった。
次スレ。http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063639944/l50
- 978 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 00:37 ID:???
- おつ
- 979 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 12:01 ID:can39Muh
- さて、梅盾汁。
↓何かネタを
- 980 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 14:01 ID:???
- ファントムの過去スレ
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1028/10280/1028046237.html
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1014/10149/1014985358.html
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1027/10279/1027907445.html
- 981 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 16:52 ID:???
- 誰か、チャイコフスキーって楽器探し出してくれ。俺にはロシアの作曲家しか分からん。
- 982 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 19:05 ID:???
- 誰かポセイドンっつー(略)
- 983 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:33 ID:???
- そういえば、チャイコフスキーは最後にしあわせになるんですね。
カバー外して初めて気がついた・・・
現実の最期は凄い悲惨だときいてたから驚くと同時に嬉しかった・・。
- 984 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:54 ID:can39Muh
- 傷だらけのツバサ
- 985 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:59 ID:???
- 広げたまま闇夜を翔ける
- 986 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 01:00 ID:???
- 倒れても 倒れても 確かなモノが見たいから
- 987 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 09:55 ID:???
- 明日の行方なんて どうせ誰もわからないなら
- 988 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 16:50 ID:???
- 誰よりも高く飛べるその時まで自分を信じて生きてみせろー
- 989 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 17:34 ID:???
- みなさん協力ありがとう。
- 990 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:09 ID:???
- 好きなキャラベスト3でも や ら な い か ?
ちなみに俺
1パンドラ
2ライエル
3ハーメル
- 991 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:29 ID:???
- 1ホルン
2サイザー
3フルート
- 992 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:42 ID:???
- 1.サイザー
2.オルガン
3.死神
- 993 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:34 ID:???
- 1 ハーメル
2 オル・ゴール
3 ヴォーカル
次点 ケストラー
なんか歪んでるな・・・漏れ・・・
- 994 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 00:29 ID:???
- 1.リュート
2.クラーリィ
3.オカリナ
- 995 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 01:52 ID:???
- 1:リュート
2:フルート
3:オーボウ
- 996 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:15 ID:???
- 1:ホロ座長
2:シターン王
3:パンドラ
アニメ版かよっつーか歪んでるよなっつーか……
- 997 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:49 ID:???
- 1:リュート
2:オーボウ
3:ハーメル
1000とっていいー?
- 998 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:50 ID:???
- 過疎版だけど、初1000ゲトかも(ドキドキ
- 999 :愛蔵版名無しさん:03/09/18 02:51 ID:???
- 過疎版だけど、初1000ゲトかも(ドキドキ
- 1000 :1000:03/09/18 02:52 ID:???
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★