■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雁屋哲の「男組」を語れ!
- 1 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 03:27
- 大事なのは今だ! 今、語ることが大事なんだ!
今、語らない人間があとで語るわけがない!!
語らないための言い訳なんて、無限に考え付けるものなんだ
さあ逝こう!
2ちゃん中の若者に語るのだ
流全次郎の物語を・・・
- 2 :1:02/01/27 03:29
- つーか漏れは神竜になって山際さんをお仕置き調教してえんだ!
- 3 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 03:44
- 緑魔子萌え。
- 4 :影の軍隊:02/01/27 03:55
- 吊るし柿萌え
- 5 :影の軍隊:02/01/27 03:58
- 俺は、昔、何気に「男組」のサイトを作ったことがあるが
あまり反響がなくて、全然更新してないなあ・・・。
- 6 :.:02/01/27 04:41
- >>3
桜魔子だよ。
「男組」俺大好きだ。バイブルになってるよ。
- 7 :.:02/01/27 04:42
- 池上僚一の力も多大だと思うよ。ジョーのちばてつやのように。
- 8 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 04:52
- 池上遼一はこれでまた一気に画力を上げたんだが、
俺は以前の泥臭い方が好きだったなあ。
堀田が撃たれたあたりはほんとに辛かった。
それと当時は中国拳法最強と思ってた。
- 9 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 10:50
- コレを読んで、人っちゅうもんは本当にどこまでも(寸法までも)大きくなれるんだな、と信じてた。
- 10 :影の軍隊:02/01/27 18:17
- 俺は乞食番長が好きで、乞食番長の最期は泣いた。
あと、ガエン(火消し)と高柳の最期も泣いた。
ちなみに朽木は絶対にホモだと思う。
- 11 :影の総理:02/01/27 18:20
- 最終回、わしの園遊会になにしに来たんじゃ?流よ。
- 12 :山際 涼子:02/01/27 18:26
- 私って結局何だったの?本当にヒロイン?
- 13 :本田拓人:02/01/27 18:29
- 池上遼一目!!
- 14 :ハゲの総理:02/01/27 18:33
- 思想云々する輩もおるが、全次郎っていうキャラは好きだったなぁ。
- 15 :オヤジも偉大だ:02/01/27 18:36
- どんなに絶望が巨大でも、それを圧倒する希望をうちたてる意志の力、
私はその力を維持し続けたことを誇りに思う
流パパの獄中日記より
- 16 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 18:44
- 兄貴、兄弟の連呼ばかりで、まるでホモ漫画みたいだ
- 17 :貴様らはブタだ!:02/01/27 18:48
- 神竜剛次はサウザーチック。いや、逆か。
- 18 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 20:46
- 神竜のチンポはちっさそう
- 19 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 20:54
- でこの「犬」って文字はどうやれば消せるですか?
- 20 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 21:04
- 正義と理性を目覚めさせることが出来るのはただ一つ!
暴力だ!
- 21 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 21:12
- 館ひろし主演で映画化されたこともあったが、オマヌケの極地だった。
- 22 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 22:42
- 最終回が近くなるにつれ、主要登場人物がどんどん死んでいく。
散っていった同志たちの思いを一身に背負い、巨悪・影の総理を討つべく単身決戦に赴く流。
くうううう、あのシーンを思い出すだけで血湧き肉踊る!
サイボーグ009「黒い幽霊」編の最終回と並ぶ、日本漫画史上屈指のラストシーンだと思う。
基本的にアカと法華は大嫌いだが、この漫画だけはいくら思想がかってても(・∀・)イイ!
ワルシャワ労働歌マンセー!
- 23 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 22:59
- 影の総理っ!
世の人々を代表しておまえを処刑するっ!
- 24 :愛蔵版名無しさん:02/01/27 23:01
- 「犬」
- 25 :神竜:02/01/27 23:16
- 2ちゃんねらーはブタだっ!!
- 26 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 01:54
- 同意でえっす!
- 27 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 03:34
- 個人的にはラスト近くで大勢の友を失った流達を一度あざ笑いながら、真顔に戻って
言った神龍の台詞「『俺も』朽木を失った」が良かったよ。
なんだかんだ言いながら朽木は神龍のたった一人の「友」だったんだなあ・・・
- 28 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 04:28
- 流が神竜と覚書を賭けた最期の勝負に赴いた時に、物語全編通じて
終始日和っぱなしだったメガネくんに対して言った、
「今闘おうとしないやつを俺は信じない」的な発言って
当時の左翼学生が運動に加わらない一般学生らに発していた常套句だったらしいね。
この時のセリフ自体がめちゃくちゃカッコイイだけに何か複雑。
- 29 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 06:12
- 四天王と阿部は途中から何処へ?
- 30 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 06:31
- コルシカのモデルはC・ブロンソン?
殺人機械のモデルは逸見政孝?
- 31 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 07:35
- 一番最後の方のもう少し早く出会っていれば…
って告白もかなりぐっと来る物が・・
今更ながら神竜と組んでれば影の総理も何とかなりそうだと思えた。
- 32 :.:02/01/28 07:51
- 太田原の額の「犬」は途中から消えてたぞ。
- 33 :.:02/01/28 07:53
- 俺は、岩瀬の死と高柳の死が悲しかったな。堀田とか乞食番長は
ちょっとワラタ。だって「無念でごんす」と「無念でやんす」
なんだもん。死ぬ時コンビで合わせてる・・。
- 34 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 08:13
- 堀田でごんすは何でわざわざ下駄拳法を使いつづけたんだろう?
最初はマジ技じゃない風なこと言ってた記憶があるんだけど…
- 35 :キキのかあちゃん、俺のかあちゃんにそっくり:02/01/28 08:26
- ほんとにこの漫画は、男なら絶対読まなきゃいけない
漫画ですよね・・(笑)
岩瀬って、大した活躍もないし、死ぬの早いし・・ええっ!?って
感じだったよ(^_^;) 逆に、大田原ばっか
目だってたきが・・・
おおどろぼーも犬死にっぽいし・・・高柳だけだなー・・
しびれた最期は・・・。
- 36 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 09:13
- まさに「漢」!
- 37 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 10:43
- 池上遼一は、とにかくでかい男(デブも含む)が好きなんだろうなー。
スケールにしても、サイズにしても問わずって所がいい。(w
大田原もそうだし、次作の男大空の海頭とかもう訳の解らないデカさ。
今連載してる奴でも恰幅のいいオッサンの待遇がやたらいいし。
同じカードの裏表age
- 38 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:36
- しかし、池上自身も背が低いせいか必ずどの作品にも
ちびキャラを出してくるよね。
ちょこちょこ活躍するって感じの。
- 39 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 16:34
- 伊佐岡は本人モデルだって自分で言ってたよね。
- 40 :39:02/01/28 16:39
- あ、ゴメ。
男組のスレだったか。まあ池上作品だから許して。
ところで伊庭が出てるコマは必ず頭が「ピカッ」と光ってて笑ってたよ。
- 41 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 18:23
- 神竜と宮城所長の過去の述懐で、ちょい食い違いがあるな。
神竜が初めて人を殺した年齢が、神竜家に養子にきた時の年齢と合わない。
- 42 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 19:35
- 高柳の死はやっぱグッとくるよね。
あれでジャンプみたいなノリで生き返っちゃったら激萎えだけど
俺たちは勝つ!俺という個人が倒れようと俺たちは勝つ!
俺には兄弟がいる 仲間がいる
最後の勝利は俺たちのものだっ!
- 43 :神竜剛次:02/01/28 19:38
- 男塾に俺の猿真似が出演しとったが。。
- 44 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:00
- >>43
「快傑ズバット」にモナー
(最終前後編の神竜剛一郎=総統D)
- 45 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:18
- 思想的なものを抜きにしてもエンターテインメントとして
十分に評価できるよね。学園バトルもんとしてはやっぱり
最高傑作でしょう。
敵味方入り混じって濃いメンツがぞろぞろ雁首そろえてます。
大田原が流の危機に際してそれまでの立場をかなぐり捨てて
助けにはせ参じるところなんか最高に燃えるいいシーン。
- 46 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:29
- 魔子は鳥川に変装する時、身長差はどうした?
- 47 :愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:48
- 好きなんだ、この作品
好きなんだよ…だけどラストがなあ
全次郎の突撃の意味が全然ないじゃんかさ
「差し違えて死ぬ」んじゃなくってただ「死ぬ」だけじゃんか
なんの意味もない死に方
流本人も、仲間たちも、「流が死ぬ事」、「影の総理が死なない事」
確認するまでもなく、そうなる事として次の行動始めてるでしょう
あのまま戦い続ければ良かったじゃないの
- 48 :片岡仁:02/01/29 01:06
- >>43
まったくあの漫画は猿真似ばかりが出演していたな。
- 49 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 02:03
- あれは討ち取ったと思う
- 50 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 03:02
- そう言えば、昔のコロコロの「あばれ隼」も男組のパクリぽかったな。
日本刀持った神竜もどきが主人公のライバルだったが
- 51 :.:02/01/29 06:07
- 流最後の最後でただのテロリストになっちゃった・・。
- 52 :.:02/01/29 06:08
- 元々雁屋って左翼運動家だったんだよね。
- 53 :.:02/01/29 06:41
- 神竜と魔子の、神竜と涼子の、ファックが見たかった。
- 54 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 06:58
- 相原コージ「とんち番長」に出てくる彦一のモデルは堀田英盛かな。
- 55 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 13:48
- 神竜と流たちの関係を見てると、三島由紀夫の言葉を思い出す。
- 56 :逆転勝利の流:02/01/29 14:43
- 皮を切らせて肉を切り !
肉を切らせて骨を切る !
そして骨を切らせて命を絶つ !
- 57 :ピンチの流:02/01/29 14:44
- おれにはまだ大勢の仲間がいる !
仲間の輪はさらに広がる !
おれが倒れても仲間は戦いを続けるだろう !
最後の勝利はおれたちのものだ !!
そして真の仲間を作るのは、戦いを通じてのみ可能だったのだ !
- 58 :影の総理:02/01/29 16:44
- フ・・・、まあいい。
仮にワシを斃した後、どんな世界を作れることやら・・・。
戦前の左翼、共産主義者どもは、モスクワから運動資金を受け取った後は、
風俗や温泉で女囲ってだべって酒飲み。だべるのが運動らしいな・・・・。
まあ、いいわ。斃されたふりして地下へ潜ってみるとするか。
十数年後、「日本共和国」ではBR法が可決されていたりして・・・・。
- 59 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:46
- 大体、影の総理を倒す必要が全く無い
- 60 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:50
- 岡昌平の同人誌が初見のヲレは逝って良し!
- 61 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:51
- 朽木の最後は泣ける
4代目〜〜〜〜
- 62 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 17:33
- >59
確かに流の個人的感情で殺そうとしてるようにしか見えん、でもあの場合法で
裁く事が不可能になってるからテロに走るのも已む無しでしょう。
- 63 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:56
- 荒法師やがえんが登場した時、五家宝連以外にもこんな強そうな連中がいたのか、
とインパクトが強かった。
- 64 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:28
- 大御所だが、何かあるかね?
- 65 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:32
- 早く大御所指令を出して
- 66 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 22:51
- 軍艦島編もおもろかったっす。
あの軍艦島の囚人たちがあれから出てこなかったのがちょっぴり残念
- 67 :愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:05
- 伝場の拳にドライバーが突き刺さるシーンは痛みが伝わってきた。
- 68 :ききききききききき:02/01/29 23:51
- そういえば、後半の、高柳の強さって、不自然じゃない??
影の軍隊の一人一人よりも弱いはずなんだけど・・・・
って思って見返してみたら、高柳って影の軍隊と交戦してネーな・・・(笑)
解説してるだけ・・・(笑)でも、影の軍隊1人より弱いはずだよなー・・・
まあ、その後の修行で強くなったと考えよう・・・
- 69 :荒法師:02/01/30 02:54
- 動物使いの長浜も忘れずに。
流・高柳・長浜が監禁された部屋から犬達を使って脱出する時の一言。
長浜「高柳のあんちゃん、おいらが動物使いだってこと忘れたのかい」
長浜が活躍したのはこのシーンだけかな。
あとは大田原の肩に乗ってただけか。
- 70 :愛蔵版名無しさん:02/01/30 09:00
- 神竜組3天王よりずっと活躍してるよ!!
- 71 :.:02/01/30 14:04
- 高柳の流れ
強い→弱い→強い→殉職
- 72 :愛蔵版名無しさん:02/01/30 15:59
- 顔がどんどん変わっていった。
- 73 :愛蔵版名無しさん:02/01/30 19:57
- 高柳が影の軍隊を倒してないことは無いはずだ。
鉄ヨロイを着込んで奮戦する堀田、倉本に大杉と加勢してた。
七節棍を武器に3〜4人くらいは倒してるんでないかい?
多勢に無勢で最後は4人ともボコボコにされたけど。
- 74 :.:02/01/30 23:45
- 堀田と倉本の鉄ヨロイにはワラタ。最初自信満々で太陽バックに
腰に手。だが・・、戦闘開始後軍隊のタックルに段々疲れてくる。
堀田「ここはわしらが死守しもうす! 早く逃げるでごんす!」
高柳「死守・・。それは堀田さんらが限界に近づいてきたことを
示すもの・・」
そして。。ヨロイが・・。タックルによって・・。
堀田「さしものヨロイに、」
倉本「ヒビが・・。」
丸裸にされ終わり・・。ワハハ!弱っ!!
- 75 :.:02/01/30 23:54
- 堀田も登場したてはメッチャ強かったのにな。身体もなんか
ちっちゃくなっちゃった。
あ、神竜のチンポ無いのにはワラタ。ああいう隠し方するなら
上半身だけ描けばいいと思われ。
- 76 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:00
- 本当にちんぽ無かったりして
- 77 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:13
- でも堀田最後には装甲車ひっくり返しちゃってるし 謎
- 78 :関東連合・石田:02/01/31 00:14
- 生き残っちゃいました・・・
- 79 :至言:02/01/31 00:32
- 豚に人間の言葉をかけてやっても無駄だ
豚に必要なのはムチだ
ムチで叩いてわからせてやるのだ
- 80 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 00:33
- でも堀田いい味出してる。
神竜の日本刀をゲタで挟み「カーーーッ」(w
と言う気合いとともに刀をへし折る時のおたふく風邪なツラ。
「幾多の先人が血の汗流し築き上げた技を、せっかく習い授かりながら
こんな悪逆な道に用いるとはっ」<戦闘中に説教たれる余裕
- 81 :名無し:02/01/31 00:38
- わすれられがちな殺人機械もよろしく!
- 82 :岩瀬:02/01/31 00:43
- >>81
卑怯だぞ殺人機械
- 83 :.:02/01/31 03:07
- 堀田の元ネタはどう見ても西郷隆盛や。ごんす!
カマキリ男か・・。ラビット関根はこっから殺人機械からパク
ったのか?
- 84 :23巻:02/01/31 03:27
- やっぱ高柳が死闘を繰り広げる血染めの水路が最高だったな。
サイコロ・オカマ・ゲジゲジの玄次・火消し・荒法師・・・
当時俺もヌンチャク買っちまっただよ
- 85 :.:02/01/31 05:02
- オカマって初期はキャンディって呼ばれてたね。
死ぬ時笑った。高柳「オカマ〜〜〜〜〜!!!」って。
あ、ドラえもんに「男組」が載ってるとこ1箇所あるよ。
ドラちゃんが映画の硬派のポスターになる〜って場面で、
桜魔子を流が鎖で捕獲しているあの絵をそのまま使ってて、
魔子を制服のドラちゃんが捕獲してるの。藤子先生も「
男組」読んでたのね〜〜〜!
- 86 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 06:41
- 処分屋にやられるOB連がかわいそうだった。
映画で谷隼人が堀田を演じていた。
- 87 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 09:12
- >>85
読んでたってより猿と連載時期が一緒だからじゃないのか?
- 88 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 15:13
- >85
え?キャンディなんて呼ばれてたっけ?
- 89 :毛無しさん:02/01/31 19:31
- うる星のめんど〜も神竜のパロやったな
- 90 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 20:53
- 堀田の副官の石田ってありゃ 白島って名前じゃなかったか?最初
- 91 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 20:56
- それは南西支部長
- 92 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 22:52
- 石野じゃなかったっけ?
堀田の副官
- 93 :愛蔵版名無しさん:02/01/31 23:24
- 「帯をギュッとね」のハゲは、時折メガネを外し男組のハゲの顔になってた
- 94 :愛蔵版名無しさん:02/02/01 00:13
- 親父(53)が古本屋で全冊(23だけ抜け)買ってきた。
前後から23は高柳と倉本が殺される話だと思うがそれ以外は便所で二ヶ月かけて読んだ。
悪いけど完全に前世紀の産物だな。
表の総理もあれほどの腰抜けだというのに影の総理が恐ろしいものか。
ナニワ金融道の社長の方がはるかに恐ろしい。
- 95 :愛蔵版名無しさん:02/02/01 00:40
- それは違う
表の総理なら怖くないのは当然
裏から、法も世論も関係なしに力をふるってくるから怖い
だからこそ、影の総理自身も自分の存在を世間に隠しているという設定なの
- 96 :あぼーん:02/02/01 01:11
- 94は影の意味が分からないようで。
- 97 :愛蔵版名無しさん:02/02/01 04:54
- 7セブンイレブンで出てた奴ちょこちょこ読んでたけど、
あれって完結したんか?
- 98 :ききききききききき:02/02/01 06:48
- 23巻だけ無しとは・・・・
きっと、前の持ち主,23だけ手元においときたかったんだな・・・
俺も,男組売るとしたら,23だけはうらない・・・
- 99 :.:02/02/01 09:41
- 俺は14巻が好きだな。神竜が幽閉される巻。カッコいい。
あそこで初めて神竜が人間らしくなった。追われる身になって。
- 100 :大御所:02/02/01 14:03
- ∫∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < >>94は放置!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \__
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 101 :マスクマン何処行った?:02/02/01 14:48
- すみませんがマジレス希望します。「男組外伝」って完結してるんで
しょうか?長浜と岩瀬が流の配下となったところまでしか、最終巻に
掲載されてませんでした。サンデー増刊かなんかに連載されていたと
記されていたものです。
- 102 :大御所:02/02/01 18:31
- ∫∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 外伝はあれでお終いの筈だ!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \__
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 103 :陳 泰明:02/02/01 20:43
- ワシが全次郎の母代わりとして、幼い全次郎に母乳を
あげてたのは知っておるかな?
酸っぱそうに飲んでおったぞ。
- 104 :94:02/02/01 23:03
- 総理の影ではなく、影の総理なわけね。
70年代のギャグマンガで、これほど笑えるものは皆無だったろう。
動物使い。
- 105 : :02/02/01 23:39
- イタ過ぎるよ、ボク>94=104
- 106 :94:02/02/02 00:20
- スマヌ。ボクはまだ子供なのでギャグにしかみえんかった。
現役でありがたがってた方は皆40過ぎだろう。
- 107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 00:35
- 最期の宴で食される「餃子入りラーメン」美味そうだったな。
まぁ、大人数に饗するのに伸びたら不味くなる麺類をチョイスする当り、後に「美味
しんぼ」を書く奴のやることか!って気もせんではないが。
太田原とチビが踊る狼なんたらの歌は実際あるのだろうか?
- 108 :あ:02/02/02 00:36
- >>106
ここは懐かし漫画板
- 109 :愛蔵版名無しさん:02/02/02 01:10
- 22巻の終盤で、流たちを下水道の中で待ち伏せしていた機動隊の
姿が現れるページカットの演出が秀逸。
- 110 :愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:24
- 最後のほう、各話のタイトルの名前がカウントダウンみたいで悲しかった。
なもんで、「闘士・高柳秀次郎」は頭からもう思いきし泣けた。
- 111 :愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:16
- 長い連載の間に絵の雰囲気もなり変化してるよね。高柳は最初のほうでは
わりとゴツイ感じの異様に人相の悪い男だったが、後半から最後に向かう
につれて極度にブルースリー化していった。
桜魔子は初期のほうが妖艶でいいと思う。
それと岩瀬が早く死んだのは大田原とキャラがかぶっていたらだと思う。
- 112 :愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:45
- 第一岩瀬は流にクレーンの下敷きになってることを忘れられていた男だもんなぁ
神竜にツッコミ入れられてなかったら死んでたんじゃねぇか?
- 113 :愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:45
- コメディアンの「ぜんじろう」が登場した時、あの名には抵抗が有ったよな。
- 114 :あ:02/02/03 00:39
- >>110 ついでに
「堀田英盛大往生」
「乞食番長・倉本信ニ」
- 115 :愛蔵版名無しさん:02/02/03 00:46
- 「朽木組四代目・朽木威作」だっけ?
朽木が死んだときのタイトル
- 116 :あ:02/02/03 01:06
- >>115 多分そう。
高柳が死ぬとき背にもたれかかってたのは
装甲車だっけ?それともただの壁だっけ?
- 117 :.:02/02/03 04:05
- >>116
確か壁。立ちながら死んでるのはカコイイ。
朽木の死に方もいい。殿(神竜)を守って。撃たれて
吹っ飛んだ時に夕陽バック。そして己れの流れる血を
見て死す。男だぜ。敵ながら素敵だった。
- 118 :.:02/02/03 04:08
- あ、長浜のマザコン追憶祭りの回泣けるよね。
流と風呂入るシーンあんだよな。流は「俺は
戦うために全てを捨ててきた」とか言う・・。
- 119 :ぬぬぬ:02/02/03 05:37
- 最後のカミカゼ突撃はヤケとしか思えんです。あれじゃどう見たって
助からないっす。影の総理に近づく前に蜂の巣ですよね。服の中に
ダイナマイトでも着込んでいるなら兎も角。ラストは不満です。
折角の資料、何で(もしもの為にでも)コピーとって置かなかった
んだ〜。と不満です。あそこまで引っ張っておきながらそりゃ無い
よ。と思った。
- 120 :愛蔵版名無しさん:02/02/03 10:43
- > 折角の資料、何で(もしもの為にでも)コピーとって置かなかった
コピーはとってあったんよ。(神竜との決戦の前に伊庭が言ってる)
唯資料の人物と影の総理が同一人物であることを証明する「覚え書き」
が燃えてしまったんで役に立たなくなったんよ(ついでにゆうと資料の
オリジナルも燃えるまえに取り戻してる)
- 121 :愛蔵版名無しさん:02/02/03 10:45
- 拳児ファンでもこれ読んでない人いるんだよね
- 122 :愛蔵版名無しさん:02/02/03 13:07
- >>116
あれ装甲車だったような気がするけど
手元にないんで確認不能
>>118
流と長浜がテキ屋にかくまわれたときの「テキ屋っていうのは・・・・・」ってセリフ
美味しんぼでも同じ様なセリフがあったな
- 123 :愛蔵版名無しさん:02/02/03 14:31
- >>119
剣なんか使わないで核ミサイルでも打ちこめばいいのに。
兵隊の数の差が勝敗を決める時代なんて半世紀前に終わってるのに。
あれって戦前の漫画?
- 124 :愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:54
- 雁屋の漫画で最強の職業は、腕利きの狙撃兵って事でファイナルアンサー?
そういやバキの親父も狙撃でやられてたな。つーことは漫画の不文律みたいなもんか。
- 125 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 03:27
- 当時ガキだった俺には高柳の死はショックだった。
授業中ノートの端にいつも高柳の似顔絵ばかり書いてたなぁ(懐
- 126 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 20:37
- 高柳が死んじまった時
「替わりに大田原が死ねばよかったのに」
と思った俺はろくでなしでしょうか?
- 127 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:13
- 大田じゃ、5分とも持たないYO
- 128 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:30
- 最初見たときは、まさかあんなカッチョいい死に様を晒してくれるキャラだとは思いもよらなかった>高柳
- 129 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:48
- >>127
良いんだよ
あのでかい図体で通路ふさいでくれるだけで
- 130 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 22:52
- そんならドラム缶でもいいじゃん
- 131 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:09
- 長浜が機動隊の隊員を手なずけるのが一番だったと思われ
- 132 :愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:41
- 最後の突撃、ダヤンとバクダンに武器を作ってもらってたら必勝だろう。
大館さんは最後に駆けつけるのが遅すぎる。堀田も倉本も死んだんだぞ。
- 133 :愛蔵版名無しさん:02/02/05 01:17
- しかし荒法師はあそこまで生き延びていながら
死に方があっけなかった。
ゲジゲジの玄次の死んだ時はちょっとジ〜ンときた。
- 134 :晶:02/02/05 20:07
- 猛虎硬爬山!フッ!フッ!ハッ!
- 135 :影の総理:02/02/05 20:15
- 男塾にはワシら親子をモロに盗作して出演しとったが。。
あそこまで堂々とパクられると怒る気も起こらんわ。
- 136 :愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:16
- ああ、体を真っ二つにされて生きていた人と青山素子の親せきね。
- 137 :愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:25
- 朽木も死ぬ時は漢を見せてくれたよ。
- 138 :愛蔵版名無しさん:02/02/05 23:19
- 最後に流を狙撃するスナイパーを指揮していたのは、途中に出てきた
特務攻撃隊13名を率いるアフリカ帰りの宮口というやつか?
- 139 :.:02/02/06 21:22
- >>131
あ〜そうだね。長浜の動物使いの技はもっと使えたのにと思う。
影の総理から脱出する時は大活躍だったけど。
あの拷問シーン泣けるよね。長浜の叫び声だけで流の顔を
コマ割りする演出もグッド!
- 140 :.:02/02/06 21:23
- 基本的に男色の匂いがします。ま〜そこがいいんだけど。
男組・・。深い・・。
- 141 :愛蔵版名無しさん:02/02/06 23:06
- 太極拳ってスローな動きの体操じゃなかったんだ。
- 142 :若様:02/02/06 23:45
- 大衆は豚だ
その豚どもによって
豚小屋のように汚されてしまったこの社会を
高貴な人々の手で
理想の社会へと作り直すのだ
- 143 :愛蔵版名無しさん :02/02/06 23:58
- 「おいしんぼ」と同じ作者とはねぇ。
そーいや,共通点もあんね。
やたら仲間が身内的で結束固いし。
男大空はハッピーエンディングだったけど
全次郎の「死」を暗示して終わる男組の方が
心に残っている。
- 144 :大神楽了蔵:02/02/07 01:42
- >>135
マーダーライセンス牙でも君はぱくられていたな。
- 145 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:30
- 影の総理と大神楽ならどっちが…
- 146 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 03:11
- 高柳が使ってたヌンチャク技の技名ってホントにあんの?
- 147 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 03:26
- 俺の周辺では「大衆はブタだ!」というと「究極超人あーる」の生徒会長選挙ネタ
だと思っている奴が何人もいる・・・
- 148 : :02/02/07 09:29
- 同じ作者の「風の戦士ダン」でも真の敵は日本政府
そのものだったし、動物使いもでてきたりして案外と
共通点の多いところを見せてくれました。
- 149 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 13:24
- 池上遼一は、絵が綺麗なだけでなくて、空間の使い方も
上手かったような気がする。
- 150 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 14:24
- 「ペンは剣より強し、というのは大ウソだぞ!」という
所長のセリフが今でも強烈に心に残っている。
- 151 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 14:48
- あの頃の池上さんはコピペ連続のコマ割りが多かったと思う。
- 152 :愛蔵版名無しさん:02/02/07 19:08
- マガジンでやってるクロマティ高校の作者とは
やっぱりなんかつながりがあるんだろうな?
- 153 :愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:28
- 影の総理は表の知名度無いが大神楽は表でも知られる支配者。
よって大神楽の勝ち。
- 154 :愛蔵版名無しさん:02/02/08 23:47
- 一度週刊誌が影の総理のことを書いたときその日のうちに全部数が回収され
記事を書いた貴社は行方不明になった
- 155 :愛蔵版名無しさん:02/02/08 23:51
- >>147
大衆はブタだ。ブタは管理されなければならない。(キャー、過激)
管理されなければ、ごはんが食べられないじゃないか。
でしたっけ。(スレ違いごめん)
- 156 :.:02/02/08 23:52
- 武道館で生徒会
- 157 :愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:08
- 伊庭って活躍したっけ?
- 158 :.:02/02/09 00:23
- 伊庭はスパイ疑惑で孤独活動してた時に地味に活躍してたよね。
あ、流が海に放り出される最後の最後救ったのは伊庭だったぞ。
流の命の恩人じゃん。
- 159 :.:02/02/09 00:25
- 山際涼子は神竜から流へ愛が移行していったね。
あ〜彼女の唇やらしかった。フェラさせたい。キスしたい。
池上の描く女ってエロいよな〜。
- 160 :愛蔵版名無しさん:02/02/09 15:45
- >高柳のヌンチャク技の技名
元ネタは中国拳法の技名だと思う。「毒蛇吐信」というのは
知らんが「白蛇吐信」という技はあるみたい。
- 161 :愛蔵版名無しさん:02/02/09 23:38
- 同じ作者の「男大空」で、海主が療養中に枕元に積まれている本は「男組」だった。
- 162 :愛蔵版名無しさん:02/02/10 00:02
- 関東連合の3万人は、全員学校休んでるんでしょうか?
- 163 :.:02/02/10 00:18
- 乞食番長の町ってどう見ても部落や。
- 164 :.:02/02/10 00:18
- 非人系部落ね。
- 165 :愛蔵版名無しさん:02/02/10 07:05
- それよりひどかったという高柳や伊庭の育ったとこって・・・。
- 166 :.:02/02/11 01:52
- 長浜が慌ててたら岩瀬が長浜の頭持って「苦労知らずの長浜め」
岩瀬もかいっ!
- 167 :.:02/02/11 01:54
- 「ここでは魚を食べてるじゃないか。おれのとこでは食べれなかった」
ってどんなとこや!
- 168 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:18
- 関東連合の構成員ってのも
普段どんな生活してるか不明だな
学校は?家は?
- 169 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:24
- 千代田市神竜組所属の高校生たち
神竜のこと「われわれの偉大な指導者神竜総統」って呼んでたな
なんかかっこいいので、従来の神竜組と一味違うのかと期待したが
少刑正門を突破さえできずあぼーん
- 170 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:35
- Vシネマの「男組」
笑顔のない流
デブじゃない大田原
ガキじゃない長浜
顔が怖い伊庭
哀川翔な宮城所長
伊丹幸雄な校長
しかし何より、台詞が棒読みの涼子に萎え〜
原作どおりなのは、チョウぐらいか
- 171 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:39
- 水路で高柳達と一緒に戦った火消し(ガエン)。
どんな死に方だったんだっけ?。
イマイチ思い出せない・・・・。
- 172 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 03:09
- >>171
持ってた棍棒が盾に当たって折れた隙に
機動隊員が組み付いて拳銃をゼロ距離射撃
隊員をつかまえ、首をへし折るも
ほかの隊員の一斉射撃で御陀仏
- 173 :171:02/02/11 03:25
- >>172 サンクス
で、火消しは死に際になんかセリフ言ってたっけ?
たしか玄次は粋なセリフ吐いて死んだのは記憶にあるのだが。
- 174 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 03:27
- 「流れの兄貴すまねえ・・こんなくだらねえヤツにやられちまって・・」
ぶくぶく・・・(内閣総理大臣)
- 175 :.:02/02/11 05:40
- 少刑の奴等は皆ギャグとしか思えん。
- 176 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 10:44
- 何度も思ったが、影の総理倒しても、世の中なんにも変わらない
ただ、犯罪者が一人倒されるだけ
神竜を倒すのは意味あるけどさ
- 177 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 11:01
- >Vシネマの「男組」
さらにゆうと全校生徒が50人にも満たない「名門」青雲高校
(笑ったぞあの朝礼シーン)
- 178 :愛蔵版名無しさん:02/02/11 11:35
- >>170
でも所長が哀川でキャラ立ててるってことは
「剛次、お前は恥じている」「この下衆があああ」のシーンまで
続編つくるつもりだったってことか
>>177
ついでにゆうと、相撲部の土俵も陳家、いやチンケだった
- 179 :.:02/02/12 00:35
- 流の死後、伊庭達は勝てたのか? すぐ全滅だったりして。
- 180 :名無しさん:02/02/12 03:56
- あの時代に2chがあったら
「神竜いこうぜ」
「イッテヨシ」
- 181 :愛蔵版名無しさん:02/02/12 06:58
- 映画版の神竜の、五部刈りにすんげーもみあげの顔はおもろい。
- 182 :愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:04
- 伊庭の立てた作戦がきっちりと成功したことがあっただろうか・・・・・
- 183 :愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:10
- 「影の外務大臣@アホの坂田似」に、誰か突撃してくれ。
- 184 :愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:34
- 男女交際もコンピューターが決めるんだってな。
あの時代のコンピューターに、関東の全高校生のデータを入れるの大変だったろうな。
- 185 :愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:51
- アホの宗男ッ!
世の人々を代表して貴様を処刑するっ!
- 186 :愛蔵版名無しさん:02/02/13 09:49
- ムネヲに特攻すんなら流や神竜のような気骨の士ではなく、
切れた委員長あたりにやってもらいたい。
世相を反映させて。
- 187 :愛蔵版名無しさん:02/02/13 19:31
- ガエンのゴンゾウの恐ろしさ見せたるうっ!
ムネヲ出てきらせえっ!
- 188 :愛蔵版名無しさん:02/02/13 19:53
- えーと確か…
ガエン(殺人鬼)
ゴンゾウ(脳天手刀割り)
でしたっけ?
- 189 :愛蔵版名無しさん:02/02/13 21:57
- 田中真紀子外相に手ぇかけやがったチィけたタア公はどいつでえ!
がえんって、臥煙(火消し人足)だろ。
- 190 :愛蔵版名無しさん:02/02/13 23:24
- ムネヲ、こいつら伊達や酔狂で少刑に入れられたわけじゃない。
いざとなったら俺でも手をつけられん。
人を殺す事など屁とも思っちゃいないんだ。
- 191 :愛蔵版名無しさん:02/02/13 23:32
- 大事なのは今だ! 今、戦うことが大事なんだ!
今、戦わない人間があとで戦うわけがない!!
戦わないための言い訳なんて、無限に考え付けるものなんだ
私今すぐにでも戦えます。五家宝連と猛虎硬派山と山際涼子さんがいれば
今すぐにでも戦えますので誰かください。
ところで山際涼子って山岸涼子のパロディ?
- 192 :愛蔵版名無しさん:02/02/14 00:10
- >>107
>最期の宴で食される「餃子入りラーメン」美味そうだったな。
違うぞ、最後の宴は太田原の隠していた「おしるこ」だ。
「餃子入りラーメン」=「餃子ラーメン」は、少年刑務所要塞化工事の時の夜食。
特務攻撃隊が突入する直前に電気を消された時に食ってたの。
遅レスすまん。
- 193 :.:02/02/14 00:15
- こいつらオナニーはどうしてたんだ? 堀田も倉本も
五家宝連も太田原もシコシコしてたんだろ? 流も?
いやん。
- 194 :乞食横丁:02/02/14 01:15
- 大杉と伊庭と高柳はもともと何の犯罪で少刑に入所してたんだっけ?
- 195 :愛蔵版名無しさん:02/02/14 18:26
- 大杉は泥棒、伊庭は詐欺、高柳は傷害だったはず。
- 196 :愛蔵版名無しさん:02/02/14 20:03
- 伊庭は銀行から15億騙し取ったが手下がドジ踏んで捕まった。
大杉は大蔵省だったかな?そこの金庫からダイヤを盗んだ。
高柳はあちこちの高校や大学の剣道部や柔道部、空手部などを潰して回り体協から訴えられた。
- 197 :.:02/02/14 23:32
- 岩瀬もやっぱ傷害か。殺人がいないとこがかわゆい。
関東連合3万人もいて全く使えね〜奴等だな。
- 198 :愛蔵版名無しさん:02/02/15 06:33
- 長浜は刑事責任を問える年齢だったのか。
- 199 :愛蔵版名無しさん:02/02/15 06:55
- え?
- 200 :愛蔵版名無しさん:02/02/15 16:01
- 高柳の死のショックが大きかったせいか
以降のストーリーもなんか物足りなかった。
流VS神竜の対決もちょっとダラダラしてたし・・。
エンディングはあれで良かったと思うけど。
しかし長浜の動物使いの術は使いようによっちゃ最強だよね
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 16:32
- >200
>長浜の動物使いの術は使いようによっちゃ最強だよね
ヒッチコックの動物パニック映画の再現が出来るもんな
- 202 :愛蔵版名無しさん:02/02/15 16:56
- 長浜って小学生みたい
- 203 :名無しさん:02/02/15 22:58
- ジャニーズの男闘呼組はパッとしなかったな
- 204 :愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:38
- >>202
長浜はあれでも19歳なんですよ
- 205 :愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:55
- 少刑要塞化工事の際
流や堀田まで土方作業やってて萌え〜
- 206 :愛蔵版名無しさん:02/02/16 07:54
- >>197
でも岩瀬と高柳は殺人未遂だよ。
ちなみに軍艦島は殺人犯の巣窟でした。
- 207 :愛蔵版名無しさん:02/02/16 21:05
- 軍艦島の「呪術師のヒゲ」は、まじないで6人を殺して投獄されていた。
そんなの立件出来るのか。
- 208 :海坊主:02/02/17 09:58
- 警察の調べがついたのは5人までだも・・・・・
海でおぼれ殺したのはふんとは・・・
ええと・・・・
ひとちゅ、ふたちゅ・・・・・
- 209 :愛蔵版名無しさん:02/02/19 06:31
- うまい方法があります!呪術のプロ・ヒゲの力を借りるのです。
そして影の総理を呪い殺してもらうのです。
- 210 :愛蔵版名無しさん:02/02/19 14:41
- そんなヒゲが通信担当とはなんか妙だ。
殺人鬼達が軍艦島では、なんとなく「いいひと」達なのには笑える。
- 211 :.:02/02/19 20:53
- 流VS神竜のラストファイトは俺は泣けたな。素晴らしい
闘いだった。神竜の地獄の告白も凄いし。
>>209
激しくワラタ。
- 212 :otokogumi:02/02/19 22:05
- 風は
蕭蕭として
易水寒し
壮士一度去って
復た還らず
- 213 :愛蔵版名無しさん:02/02/22 03:28
- 乞食番長・倉本信二
堀田英盛大往生
闘士・高柳秀次郎
- 214 :愛蔵版名無しさん:02/02/22 05:10
- いつからか、手錠映像にモザイク入るようになったね。
オレの中では手錠はカッコイイ存在なんだけど。
- 215 :.:02/02/22 06:09
- >>214
禿同!! 俺おもちゃの手錠買ってファッションとしてはめたもん。
気分は流よ。
- 216 :.:02/02/23 00:50
- 手錠はめてた意味って何だっけ?
- 217 :愛蔵版名無しさん:02/02/23 01:04
- 神竜を倒すまではずさないという「男の誓い」
- 218 :愛蔵版名無しさん:02/02/23 01:16
- そのわりにはしょっちゅう外してたよ。
- 219 :.:02/02/23 02:26
- 大杉〜〜〜! 俺の手錠を外しやがれ〜〜〜!!
流全次郎、男の誓いを破るんでぇ〜〜〜〜い!!
↓
今は片っぽだけでいい・・
↓
やっぱ俺には破れない・・
- 220 :流 全自動:02/02/23 04:05
- 少なくとも、服を脱ぐときは外すだろうな。
なんだ、毎日じゃないか。
- 221 :愛蔵版名無しさん:02/02/23 05:15
- あの鎖、長過ぎだろう。
- 222 :愛蔵版名無しさん:02/02/23 17:21
- 222GET!
できれば昨日にしたかったぜ!!
- 223 :゚:02/02/23 17:59
- >>221
長いから結構自由きくんだよね・・。でもあの長さが
カコイイ。
- 224 :愛蔵版名無しさん:02/02/23 21:58
- >>221
誓いの手錠をはめるとき大杉が
「着替え、入浴、それにうんこのときは外してあげますぜ」
と言ってた
- 225 :愛蔵版名無しさん:02/02/24 10:12
- 手錠をしたままでも着替えは可能だぞ。
- 226 :愛蔵版名無しさん:02/02/24 22:35
- >>225
どうやんだよw
それとも流のあの征服はボディペインティングだったのか?
- 227 :、:02/02/25 13:22
- 殺人機械はナニゲに愛車自慢をするお茶目なヤツ。
- 228 :愛蔵版名無しさん:02/02/25 20:12
- 機械なのにタマタマを蹴られて痛がるなんて・・。
- 229 :愛蔵版名無しさん:02/02/25 20:19
- 手錠をしたままでもウンコは全然可能。
- 230 :.:02/02/25 23:43
- ポルシェだっけ?(ワラ
- 231 :愛蔵版名無しさん:02/02/26 06:02
- 殺人機械の時、影の総理が「剛次は人を殺したことが無いはず。」といってたが、
その後、子供の頃兄を殺したと述べる。
- 232 :愛蔵版名無しさん:02/02/26 08:40
- 他人を、って事では
- 233 :愛蔵版名無しさん:02/02/26 09:07
- これでは少し浅すぎませんかね?
えいっ。
、、、これで深くドスが刺さるのは根性ゆえか
- 234 :::02/02/26 15:53
- >>230
うん。多分、934ターボ(w
- 235 :愛蔵版名無しさん:02/02/26 20:17
- >>232
伊豆の別荘で伝場殺してんでないかい?
- 236 :.:02/02/27 00:53
- 100%出来る男は使える、でも200%は危険だって深いね。
- 237 :あ:02/02/27 01:12
- 場違いならスマソだが、黒鍵、知ってますか?ラストのボスは天皇で倒すという話です。
- 238 :愛蔵版名無しさん:02/02/27 01:23
- 男大空にも出てたね
- 239 :愛蔵版名無しさん:02/03/01 17:57
- 北海番長でえっす!
- 240 :ラジオ関東:02/03/01 23:28
- >214 あなた、「桑名正博のスウェットにつっかけに手錠」映像憶えているクチでしょ?
- 241 :愛蔵版名無しさん:02/03/01 23:31
- 男組と男大空って別物?
- 242 :.:02/03/01 23:48
- 俺の兄ちゃん何故か「おとこおぞら」って呼んでて、それが
なんかカッコ良かった・・。「おとこおおぞら」ったダサい。
- 243 :_:02/03/02 00:22
- 「男大空」と言えば仏滅狂兵隊だけ覚えてる。なぜか。
「・・・ちってんだ!」
- 244 :愛蔵版名無しさん:02/03/02 01:50
- あ、テレビ愛知で「男組」が始まったよ
- 245 :愛蔵版名無しさん:02/03/02 10:12
- Men's大空
- 246 :愛蔵版名無しさん:02/03/03 19:05
- しかし神竜は受験勉強をバカにしまくっていたが、実際に神竜の支配下の学校では
能力テストで生徒をふるいにかけていたんだが・・・一体何をテストしていたんだ?
- 247 :愛蔵版名無しさん:02/03/03 22:29
- その神竜自身、試験で満点を取れるんだろうな。
- 248 :愛蔵版名無しさん:02/03/03 22:31
- 今の池上が描いたら、おそらく登場人物全員同じ顔になるであろう。
- 249 :愛蔵版名無しさん:02/03/03 23:30
- しかし流の父親の仇だったクセに神竜壮一郎は情けないヤツだったなあ・・・
腹心の部下にあっさり裏切られて殺される最期も惨めすぎる。
大体、父親の仇なのに何で流は全然相手にしてないのだろうか?
- 250 :.:02/03/04 00:30
- 神竜、恋愛もコンピューター化狙ってたんだよね。神竜組が
割り出した相手同士付き合えって。どこまで管理する気や。
民衆は豚だから秩序を・・ってやり過ぎや〜。
- 251 :愛蔵版名無しさん:02/03/04 06:45
- 影の総理の素顔に萎えた。
カジキマグロを一撃で撲殺できる顔には見えない・・・
- 252 :愛蔵版名無しさん:02/03/04 12:34
- しかし神竜組四天王は全員脳筋バカにしか見えないし、実際にそう言う働きしか
してないが、何で神竜の側近をやっていられたんだろう?
せいぜい青雲学園で番を張るのが関の山だろうに。大田原が裏切ってるから神竜が
残りの連中を信頼していたとも思えないし・・・
- 253 : :02/03/04 15:09
- 全次郎、今こそムネヲを・・・
- 254 :愛蔵版名無しさん:02/03/04 15:39
- じ・自・ツ・実は・・・時事・自・神・神・神リュ・神竜は・市・して・してエエ・憂げ・支店・視点の・市・して・してた・いや血・ガウ・四天王・と・
出でデ・出来・て・で・出で・出来・出来て・いたのではああああああああああああ!!!!
- 255 :.otokogumi:02/03/04 21:58
- 暴力一般を否定するのは偽善だ。
巨大な悪が権力をふるって、正義をふみにじり、
社会を腐敗させ
我我を堕落と破滅に追いやろうとしているのに
その巨大な悪を倒すための暴力まで否定するのは
人間に対する裏切りだ。
- 256 :.otokogumi:02/03/04 22:03
- 暴虐の雲 光を覆い
敵の嵐は荒れ狂う
ひるまず進め我らが友よ
敵の鉄鎖を
打ち砕け
自由の火柱輝かしく
頭上高く燃えたちぬ
今や最後の戦いに
勝利の旗は
ひらめかん
- 257 :.otokogumi:02/03/04 22:05
- 立て兄弟よ
行け戦いに
聖なる血にまみれよ
砦の上に我らが世界
築き固めよ勇ましく
- 258 :愛蔵版名無しさん:02/03/04 22:44
- 『男大空』は後半の拳法戦で背景に動物の絵が出てくるところがカコイイ
- 259 :.:02/03/05 00:32
- 『男大空』は拳法戦というよりか最後は超能力合戦になってた。
- 260 :愛蔵版名無しさん:02/03/05 02:20
- >>252
実は神竜は「人間に絶望した」だの言いながら、朽木や三天王に対してはかなり
「友情」とみえるものを示している。
三天王は少々の失敗でも大目に見ているし、朽木は影の総理相手にかばったり、
最期に高柳達を失って悲しむ流達に対して「俺も朽木を失った」と自分にとって
朽木が流達の仲間と同じ存在であるかのような言い方をしている。
つまり神竜は権力や金目当てではなく本当に自分に心酔してついてきてくれる人間
は粗略に扱わないと思われる。
だとすると1巻の大田原に対する扱いが酷すぎる気がするが、推測するに
・当時は四天王が神竜の配下になって間がなかった
・大田原の裏切りで神竜が反省した
・実は神竜も流の影響を受けていた
と言うところではないだろうか。
- 261 :.:02/03/05 05:58
- >>260
オモロイ。ちょっと依存しちゃってる神竜ちゃんかわゆし。
- 262 :愛蔵版名無しさん:02/03/05 20:20
- 当初は五家宝連と四天王の直接対決を期待してたのだが・・・。
どんどん強いやつが出てきて、三天王は屁みたいなもんに成り下がった。
- 263 :愛蔵版名無しさん:02/03/05 21:18
- 強いも弱いも、後半じゃ飛び道具解禁だもんな。
- 264 :愛蔵版名無しさん:02/03/05 22:20
- 思うのだがかって影の総理は神竜や流のように理想に燃えていた時期があったのでは
ないかな。しかし結局それは挫折して「権力欲の権化」に成り下がってしまった。
自分でもそれを自覚しているからあれだけ神竜の理想を潰そうとしたのではないか、
という気がする。
- 265 :愛蔵版名無しさん:02/03/05 22:26
- 結構若い頃に、既に中国から金塊持ち逃げした男だが・・?
- 266 :愛蔵版名無しさん:02/03/05 23:28
- 作者自身、影の総理は最初から予定していたのだろうか。
- 267 :_:02/03/06 02:25
- 影の総理、予定には無かったかも知れないなあ。どうも収まりがつかなくなって、更なる巨悪を登場させる必要に迫られた、って感じがする。
話は変わるが、男組の担当者が「この漫画は名作になる!」と
確信したのは、視力を失った流と神竜がすれちがう場面の
原稿を見た時なんだそうだ。
- 268 :愛蔵版名無しさん:02/03/06 10:12
- >>267
おそッ!!
- 269 :愛蔵版名無しさん:02/03/06 12:40
- >>265
仮に影の総理が男組の連載が始まった時点で60歳だとして(だとすると神竜は40代半ば
でつくった子供で、既に神竜が言うような権力者だったとしたらまさしく「怪物」だなあ)、
その場合、終戦時は30前後。既に夢破れて理想を失うには十分な年だと思う。
- 270 :愛蔵版名無しさん:02/03/06 13:19
- 初登場の時の神竜は、図体はでかいチンピラ
だったのが、終盤になるにつれ小さくなるけど
凄みは増していくね。
- 271 :愛蔵版名無しさん:02/03/06 13:23
- 戦前に大陸雄飛の夢を持って中国に渡った人は結構いたそうです、流の父親なんかも
その口だったと思う。影の総理もその中の一人だったのかも。で、現実にぶち当たって
金と権力だけを信じるリアリスト(挫折した理想家が一番なりやすい)になったのでは?
- 272 :愛蔵版名無しさん:02/03/06 14:48
- なるほど。多分そんなところだろうなあ。ちょっとずれるが
日本の右翼の元祖ももともと理想主義的革命家で
挫折して天皇陛下万歳の人になったんだっけ。現実はキビCのう。
- 273 :愛蔵版名無しさん:02/03/06 19:28
- >>267
名作になると思ったとかじゃなくって
そのページの原稿を見た瞬間、体に痺れが走ったって話だった
- 274 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 00:29
- しかし生徒会長の阿部は1巻では四天王にリンチされても神竜と戦う意志を捨てなかった
すごく骨のあるヤツだったのに、最終巻では日和見の事なかれ野郎になっていたね。
- 275 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 01:01
- 彼は戦っても腕力で勝てる見込みないからね。
しかし大ドロボーや天才詐欺師がなんであんなに強いんだよ!
- 276 :.:02/03/07 01:39
- >>267
激おそっ! ワラタ。そのシーン超カッコいいけどごっつ終盤じゃん。
- 277 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 02:01
- 結局この漫画は神流を描く為にあったような。
- 278 :.:02/03/07 02:04
- 中盤から結構神竜がヒーローになってました。流の
仲間達と団結してレッツゴーって感じがカッコ悪く映った。
孤独感のある神竜の戦いの精神に意識が集中したよ。
- 279 :_:02/03/07 02:32
- >>273
そうだったかも知れない・・・担当者が選んだ最高のシーン
という話だったかも・・・禿げしく陳謝。
いくらなんでも遅すぎるもんな(w
- 280 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 10:04
- 俺がこの漫画を「この漫画おもしれえええええ!!」って脳汁ほとばしったのは…
影の軍隊に堀田と倉本(@特殊装甲着用)が屠られるとこかな。死んでないけどw
それだけに、李大広と流が仲良しこよしでカタつけちゃったのにはかなり萎えたが。
- 281 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 20:40
- しかし桜魔子の立場がわからん・・・
最初は青雲学園を混乱させると言う、どう見ても「使いっ走り」レベルの仕事をやらされて
いたのに、最後は影の総理の命取りになりかねない書き付けと資料の奪取を命じられる
ほど重要な役目を請け負っていた。
ものすごい出世だが失敗続きだったくせに一体、どうやって影の総理に取り入ったのだろう?
- 282 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 22:04
- >>281
そ、それは・・・・ アノ手コノ手を使って・・・・・
- 283 :愛蔵版名無しさん:02/03/07 23:19
- 一番気になるのは人数なのよ…
流、堀田、倉本が3巨頭なのは人格的な物もあるからいいとして
戦いの分担を見てると、人数が桁違いなようには見えない…
流−少刑1000人+OB=2〜3000人くらい?
堀田−3万人
倉本−乞食横町の若い男だけだから、数十人から、せいぜい百人くらいか?
もちろん、いつも総動員してるわけじゃないし、堀田なんか特にそうだけど…
それにしても、数で言ったら、倉本の部隊なんか、偵察とか、予備兵力に使うのが
せいぜいって気がするんだがな
- 284 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:39
- 特別公安機動隊って、総兵力何人なのよ?
(少刑総攻撃の時、7個連隊いるっていってたな)
自衛隊式に1個1万〜1・2万の定数として
8万4000人!! 多っ
あいつらも強かったのは初登場だけだったな
- 285 :.:02/03/08 05:32
- 途中特に、「流、堀田、倉本」って3巨頭化されててなんかやだった。
ダサいっつ〜か。やっぱ神竜が一番カッコええわ。
仲良しこよしのカッコ悪さっつ〜の?
俺は4巻あたりの、岩瀬救出作戦とかのメチャクチャ闘争で
この漫画すげ〜〜と思った。神竜、軍艦島までは流をまだ
味方に取り入れようとしてたよね。大幹部にしてやる、とか。
- 286 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 08:25
- そう言えば軍艦島脱出時に流が文字通り流された時、神竜は流を必死で呼んでいたね・・・
なんだかんだ言いながら神竜は流のことを認めていたのだろう。
- 287 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 09:43
- 岩瀬の紹介で、格闘で負けたこと無しとか書いてたけど
ジャンルは何なんだ?
- 288 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 10:34
- 犬田原が嫌いだった
- 289 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 14:13
- >287
素手のケンカでは負けなし、だったっけ?
- 290 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 17:39
- >287
でも大田原とキャラがかぶっていたせいで五家宝連の中で一番のザコ扱いだったね・・・
- 291 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 20:18
- 俺当時は産まれた頃だったんでよく分からないんだけど、神竜の主張する「大衆は豚」論は
当時の左翼青年達の主張だったの?
- 292 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 21:52
- そう言えば流が軍艦島に送られたのは影の総理の意志だと言っていたが、神竜壮一郎
ですら軍艦島の南条のことから流が軍艦島に送られたのをマズイと思い、実際そうなった
事を考えると影の総理はかなり間抜けな気がする。
- 293 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 23:26
- 岩瀬の顔が思い出せない・・・・。
- 294 :愛蔵版名無しさん:02/03/08 23:56
- >>272
頭山満は没落士族→自由民権運動家→玄洋社社長だった。
自由民権運動は革命運動じゃないよ。
- 295 :うひょう:02/03/09 02:55
- しかし影の総理って体中傷だらけで、あの傷の一つ一つにどんな過去が隠され
ているのかと。注目していたけど。何だか単に腕っ節は今一or今三でも逃げ足
と他人を操るカリスマ?ちゅうかだまくらかすのが旨いだけのおっさん。だった
ような気がするけど。
- 296 :.:02/03/09 06:50
- ワイルドなじじい、影の総理。
なんか飲む時は口から垂らしながら・・。
魚釣ったら棒でドスンッ!
結局は流が好きな神竜たん・・。
- 297 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 09:53
- 桜魔子は勿論、特務攻撃隊の宮口も失敗続きだったのに処罰された様子がない。
どうやら影の総理は言葉とは裏腹に失敗には寛大な人間なようだ。
- 298 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 12:16
- >結局は流が好きな神竜たん・・。
神竜は「ゲス」に対しては通常「刀身をゲスの汚い血で汚すわけにはいかない」と
言って峰打ちをする事を考えると、逆に言えば本当に斬りつけた相手はそれなりに
認めていると言える。
- 299 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 12:19
- 影の総理、隠居後にんにく卵黄のムキムキおじいさんに
- 300 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 15:13
- 婚約披露宴の最中、流が生きていたと知って
全然嬉しそうじゃなかった山際さん
オマケに「あなたたちと一緒に行くと同意していないわ」なんて…
- 301 :あい:02/03/09 16:35
- >291
「大衆は豚」論〜、何言ってるねん。権力側の持論です。
流たちの方が「サヨク」になぞられてんのよー。
- 302 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 17:21
- 森永製菓の新商品
「男グミ」
なんだか汗くさいのが特徴
- 303 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 19:44
- 日本政治の現実が
またあの時代に
戻りつつあるのが怖い
- 304 :愛蔵版名無しさん:02/03/09 22:40
- 今思えば、この作品で
初めてバンジージャンプのようなものを
見たような気がする。
1巻参照
- 305 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 00:01
- >291
当時って何時だよ?
- 306 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 13:31
- >>305
学生運動がまだまだ生き残っていた頃、って事では。
他にも、
流全次郎と、
「旧ゴー宣」に出た作者の知り合いの左翼運動家が、
全く同じ事を言っていた。
「明日戦うんじゃなくて今日戦え」。
これって常套句なのかも。
- 307 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 13:37
- 桜魔子と島川の変身はこわいな。「男大空」の何の説明もない海図莫郎の巨大化もこわい。
さすがにダイアポロンの原作者だけのことはある。
- 308 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 16:09
- 朽木ノサイゴ二オトコヲミタ
- 309 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 16:50
- 俺は柿崎が好きだったなー。警察署長から用心棒に落ちぶれるも裏ボスの
ブレーンにのし上がるサマはカッコよかった!征二郎と相打ちになる
ラストもよかったしね。
- 310 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 17:23
- 神竜組の部屋のセンス、ありゃ高校生じゃありませんなー。
- 311 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 18:05
- ヤッタ!全巻ソロタ!初版モアル!
- 312 :305:02/03/10 20:49
- >306
リアルタイムでサンデー読んでたけど75年前後?じゃなかったっけ?
作者の頭の中にはいわゆるイデオロギー闘争のようなことが
有ったのかも知れないが、読んでた頃は、全くそんな感じしなかったね。
- 313 :愛蔵版名無しさん:02/03/10 22:44
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/8458/newpagemangakajiten.htm
ここ見んさい。これが本当なら漫画で学生運動やってたことにになります。
>>『男組』を見た学生時代の友人が
>>「戸塚(雁屋哲の本名)、お前まだ東大闘争やってんのか?」という電話があったという。
>>その電話が何よりうれしかったこのこと。
「漫画日本人と天皇」なんて本当に電波ゆんゆんで見てらんない。
- 314 :愛蔵版名無しさん:02/03/11 01:22
- >「漫画日本人と天皇」
言ってはなんだがあれはもう「老醜」としか言いようがない。
「男組」は面白かったから、運動がどうだろうとかまわないけど、結局のところ
「面白い作品を造ろう」とせずに「メッセージを押しつけようとした作品」を出す
ようになってしまってはダメだ。
- 315 :愛蔵版名無しさん:02/03/11 14:46
- 俺も天皇は別に要らんがあの漫画は作品になってない。
反天皇制を漫画で描くなら、それこそアンチ天皇じゃない読者まで
引きずり込む魅力をもった物語を描かなければ
「漫画」の意味も力もない。と、マジレスなど。
- 316 :愛蔵版名無しさん:02/03/12 12:36
- 「男組」では善玉は勿論、神竜、影の総理、朽木、宮口、桜魔子といった悪役でもちゃんと
「コイツは何を考え、どうしてこういう行動をしているのか」が理解できるし、だから読者
は感情移入も出来る。
つまり「作品世界内におけるリアリティ」がしっかり存在する。
しかし「漫画日本人と天皇」の一番悪い点は登場人物に「作品世界内におけるリアリティ」
を感じないところだと思う(恐らく大多数の天皇制支持者は作品内の「右翼」の扱いには
失笑するだろう)。
架空世界を描くのは上手くても現実世界を描くとリアリティを無くしてしまうのは
田中芳樹あたりと共通する欠点だね。
- 317 :_:02/03/13 14:31
- 雁屋哲の、ではなく、池上遼一の「男組」だったと思うけどね。
おそらくリアルタイムで読んでいた殆どの読者にとっては。
「左翼ヤクザ漫画」なんていう評をした輩もいたが、いまでも
「熱血バトル漫画」として読むのが正解と思われ。
- 318 :量産型松浦:02/03/13 19:17
- 影の総理は、ヨボヨボジジイと最初思っていたら
カジキマグロ一本釣りしていてビビリましたぞ!
- 319 :愛蔵版名無しさん:02/03/13 19:38
- >>314
「マンガ日本人と天皇」見てきた。
小林よしのりでもアソコまでイッちゃってねーだろ?
- 320 :愛蔵版名無しさん:02/03/13 20:36
- >>317
貴方が正しい。「男組」読んで学生運動だの左翼だの、みんなおかしいんじゃないの?
多少の類似点に付いて私は、パロディだと思ってました。
- 321 :愛蔵版名無しさん:02/03/13 22:45
- 誰が正しくても一向に構わんが、昔も今も読むと
どきどき、わくわくして楽しい。
- 322 :愛蔵版名無しさん:02/03/13 23:50
- 流が率いてる少刑グループ数千人
少刑脱出後の、あいつらの生活費誰が出してんだろう
- 323 :愛蔵版名無しさん:02/03/14 00:30
- 思うに神竜がやろうとしたことは軍艦島で南条がやっていたことと同じなのでないかい?
なら神竜も支持できそうだ。自分がやられるのは御免だが(笑)
- 324 :愛蔵版名無しさん:02/03/14 12:34
- しかし神竜は軍艦島の話の後、支配した青雲学園で学園一の秀才の阿部がたった一日
風邪で休んだだけで学業の機会を奪って強制労働させていたが、どう見ても人的資源
の無駄使いだろ。
- 325 :_:02/03/16 04:16
- 関番連合って本当に高校生で運営しているんだろうなあ。堀田とかそうは
見えない。OB辺りが影ながら支援してはいるんだろうけど。
- 326 :.:02/03/16 05:11
- >>325
あの寺は堀田の実家なのか? 気になるね。
- 327 :愛蔵版名無しさん:02/03/16 06:37
- 堀田は九州人。
- 328 :愛蔵版名無しさん:02/03/16 08:32
- 学歴は関係無いと吐き棄てる原作者は東大卒
東大卒が学歴は関係無いと言っても、説得力無し
- 329 :愛蔵版名無しさん:02/03/16 11:21
- そんな事無いよ
東大卒が言うから、みんな黙ってうなずくしかないんだよ
3流大卒が「学歴なんか関係ない」って言ったって、冷笑されるだけだよ
- 330 :愛蔵版名無しさん:02/03/16 13:23
- 懐かしいな。
今、押入れから引っ張り出しますた。
週末は男組で潰そう。
- 331 :愛蔵版名無しさん:02/03/16 14:16
- そう言えば流が神竜に対して言った
「自分たちの勝利を信じて死んだ人間(岩瀬)は裏切れない」
から戦いは辞めないと言う言葉は実のところ旧日本軍が戦争を続行するのに使った
理屈なんだよな。
勿論、だから流が右翼だとか言うのではなく、そういうところを取り上げてウヨサヨ
言うのは間違いだって事だ。
右だろうが左だろうがカッコイイものはカッコイイのだ。
- 332 :_:02/03/16 22:32
- >>329
考え方によるけどね、学歴あぼーんだけど名声、地位、野望達成した人
が言うなら納得だけど、東大卒が言うのは自分は安全地帯に入って
おきながら好き勝手なことを言う奴って印象だ。
- 333 :愛蔵版名無しさん:02/03/17 00:47
- 学歴ったって、今の基準じゃ雁屋だって大学しが出てないんだろ。充分低学歴だよ。
- 334 :ここどうよ:02/03/17 00:51
- ttp://village.infoweb.ne.jp/~ffactory/apolon0.htm
「そうだ 人間ほどおろかな生物はいない。欲ふかで自分のことしか考えず軽はくで知能も低くひきょうでずるい!」「あやつるのにこれほど容易な生物はない」
・・・いやはや、神竜剛次の「大衆はブタだ!」に匹敵する人間憎悪ですな原作者の本音が出てますな「知能が低い」なんて東大出てる人が言うとさすがに説得力が違いますな。
- 335 :愛蔵版名無しさん:02/03/17 06:34
- その雁屋は「美味しんぼ」で東大を
「こんなに犯罪者を多く出した大学が他にあるか。」と言っている。
- 336 :.:02/03/17 06:35
- 東大出の元左翼家がこんな作品を書くとこが実にカッコいい。
- 337 :愛蔵版名無しさん:02/03/18 23:13
- ・・・そ、そーか??
- 338 :愛蔵版名無しさん:02/03/22 12:40 ID:DZ8EAwHx
- 素朴な疑問だが南条の資料は少なすぎない?
片手で持てる程度では流の父親が造った「影の総理」告発資料の何十分の一にしか
ならないと思うのだが・・・
- 339 :愛蔵版名無しさん:02/03/25 22:37 ID:???
- しかし五家宝連てネーミングセンスにはサンデーで読んでた消防時代、
しびれたなー。これ読んで当時のアニメとか漫画の勧善懲悪ものが
なんか幼稚に思えた当時消防3年生・・・だまされた!!(w
- 340 :愛蔵版名無しさん:02/03/26 18:47 ID:ZcIxYlC.
- >>339
騙された?なして??
- 341 :.:02/03/27 00:56 ID:Va7Bce0M
- しかし大田原は何一つ活躍してないだろ
高柳が闘った水路では大田原が残るべきだった
- 342 :愛蔵版名無しさん:02/03/27 13:26 ID:???
- >341
キミは字が読めない人?(w
- 343 :愛蔵版名無しさん:02/03/28 17:10 ID:8Oi.jJOI
- これ小学校の頃に親戚から愛蔵版を譲り受けた。
ドラゴンボールとかと違って、あまりの重さにビビったもんです。
ところで、流の必殺技「猛虎硬爬山」ってやつ、出来なくない?(w
- 344 :愛蔵版名無しさん:02/03/29 00:51 ID:37Jr.vOE
- 男組って、途中で池上が病気で休載してしまうんだね。
アシスタントの手を借りて連載再開するんだけど、
画風がガラっと変わってしまう。
違和感あったなあ。新しい方の画風。
- 345 :1:02/03/29 01:00 ID:QI.WVays
- お前ら!
山際さんのエロ画像はまだですか?
- 346 :愛蔵版名無しさん:02/03/29 08:22 ID:5BGV3nf2
- >>344
それってどこらへん? 画風が変わったといったら軍艦島のあたりしか思い浮かばんけど
- 347 :愛蔵版名無しさん:02/03/29 12:41 ID:???
- >>346
高柳が一番わかりやすいかも
- 348 :愛蔵版名無しさん:02/03/29 23:42 ID:???
- 伊庭と大杉がスイスに向かって
影の総理が殺人機械を差し向けた頃
あの頃連載が飛び飛びになってない?
- 349 :_:02/03/30 12:50 ID:PjANIeu2
- そーいや、協力に津村正則って人が登場することがあったけど、どう
協力してたんでしょ。
- 350 :愛蔵版名無しさん:02/03/30 13:24 ID:HmBfARBU
- その人昔影の総理だったとか。なんて。
どっかのおっさんみたく元グリーンベレーとかだったらやだなあ。
- 351 :344:02/03/31 02:37 ID:HXEICZBA
- >346-8
よく覚えてないんだが、流が軍艦島から帰ってくるあたりだったような…。
>349
そう。その津村正則。折れの記憶では作画協力だったはず。
連載は再開したが、池上の健康がまだ完全に回復していない頃、
この人がかなりの部分描いてて「やっぱり画が違う」と思った記憶がある。
以上の話はどれも連載時のこと。
単行本になる際、池上が描き直している可能性は大きい。
- 352 :l:02/03/31 21:11 ID:4paQj0AQ
- いや〜、どっちみち後半では全員「池上ワンパターン顔」になっていた。
- 353 :愛蔵版名無しさん:02/04/06 23:08 ID:nwefiUQI
- >大事なのは今だ! 今、語ることが大事なんだ!
>今、語らない人間があとで語るわけがない!!
>語らないための言い訳なんて、無限に考え付けるものなんだ
流は、仲間を戦闘に誘って断わられたら、こういうことを言って相手を責めるのだけれど、
自分が誘われた時は「今は我慢だ」みたいな事言って、結構逃げてんだよね。
このへんの、ヘリクツが、雁屋哲丸出しで素晴らしい。
神竜との最終決戦から流が「影の総理に突入する」最後までは、漫画のラストの中では俺の中ではBESTのひとつ。
全編雁屋哲の青春時代(学生運動から電通)の、思い出がこめられてるかんじがしてよし。
- 354 :愛蔵版名無しさん:02/04/06 23:27 ID:nwefiUQI
- おいしんぼ、にも時々「権力者は悪い」的な雁屋哲テイストが感じられて、男組を思い出してなつかしいよ。
俺は後半の「影の総理」登場辺りからが特にすきだけど、
前半で山際涼子のセーラー服の襟(?)というか背中の襟の部分(?)が風になびいて、立ってるシーンが
よかった。流達が影の軍団とやりあった辺りかな?校庭で山際が見てた、時に風がよく吹いてた。
- 355 :永井豪:02/04/06 23:46 ID:nwefiUQI
- ちょっと、マジレス。
流は最後は死ぬとわかってて突っ込んだんでしょ?
弟分みんなも流れの兄貴は死ぬとわかってて送り出したんでしょ?
流は「自分が死ぬ事で社会を目覚めさせる、」っていうつもりだったんじゃないの?
「俺は宗教に興味はないが、キリストの言葉を思い出した、『一粒の麦もし死なずば』。。。。」って
突撃前夜に説教垂れてなかったっけ?
しかし、神竜も流も影の総理も説教大好きで話がコムツカシくて長いので、部下達も、誰に付いても大変だ。
- 356 :.:02/04/07 01:19 ID:Z8xF4LWw
- 何故流はただのテロリストとして死ななきゃならなかったのよ。
諦めずに生きながらみんなと戦い続ければいいのに。どんだけ
長くなっても。
- 357 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 02:26 ID:HVpeSPDw
- >何故流はただのテロリストとして死ななきゃならなかったのよ。
>諦めずに生きながらみんなと戦い続ければいいのに。どんだけ長くなっても。
一応マジレスだが。
最終回一回前の話で、流が自分が突入して死ぬ事によって、自分の仲間達や回りの人間を目覚めさせる、
結局最終的な勝利に成功する、という意味のこと言ってるぞ。
「一粒の麦もし死なずば」って言葉の意味わかってる?
- 358 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 02:56 ID:ciRojT/U
- 流が最後影の総理に突っ込む時「行こうか、神竜」ってのもいいシーンだった。
流にとって最も重みのある人物は、影の総理を別としたらやっぱり神竜だったんやね。
父統太郎、五家宝連達少刑の連中でもなく、山際涼子や宮城所長や南条五郎やチンタイメイ(?)でもなくて。
- 359 :_:02/04/07 03:18 ID:EJMdK5aU
- でも結局犬死になんだろうな。と思う。そうじゃなきゃあの後もっと
踏ん切りの良いところまで続くだろうし。
- 360 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 03:56 ID:FloD1qA2
- 「一粒の麦もし死なずば」ってことばの意味わかってるかどうか言ってみてよ。
ちなみに、「死なず」の「ず」は否定の意味じゃじゃないよ
「死なずば」は「死んだならば」だよ。
雁屋哲のあの終わらせ方を反対するのは自由だけど、
歴史上、良い悪いかはともかく
「おのれの死をもって訴えるという考え方」や、
「おのれの死をもって訴えるという方法をとらざるを得ないような状況」が、有った
と言う事を認識した上で、意見を言ってよ。
兎に角、連載時や連載後数年は、「落ち」はあれでよし派が多かったようだ。そういうのを踏まえて分析してよ。
- 361 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 04:05 ID:FloD1qA2
- 猛虎こうは山 は、僕も出来たよ。
パンチ撃つ振りしてエルボッ!
ボクシングごっこしてる時に不意に出すと、大抵初見の奴には通じるよ。
猛虎こうは山で、驚かした友達に、「男組」の事を教えたら、そいつも全巻読んだ。懐かしい。
「男大空」でキドウガイが猛虎下山というのを使ってた。
「男大空」は後半ダレタ。「男組」並みの有終の美を期待してただけに残念。
雁屋の疲れと、‘時代が変わった’事が原因だろう。
男大空の後半のころは「ドクタースランプ」「うる星やつら」のはやりだしたころで、
「男大空」のようなノリは落ち込んでたころだった。
男組と野望の王国みるぶんには、雁屋哲はアメフトフェチ
- 362 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 05:01 ID:WQ1PlWzU
- アイドル画像板で妙に盛り上がってます。よろしかったらどうぞ。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1017559830/l50
- 363 :_:02/04/07 12:14 ID:EJMdK5aU
- ワシが不満なのは演出ってことより
中途半端、尻切れ蜻蛉みたいな終わり方
この続きは皆さんでご自由に想像して下さい。
ってやり方は無責任な印象を受けた。
流が死んだか否か作者自身がはっきりさせて
終わらせてくれ、ってこともなのだが。
- 364 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 16:01 ID:PgLsCIkM
- 言ってる事がコロコロ変わってるね。
「一粒の麦もし死なずば」って引用の意味わかってなかったんじゃないの?
「男組」って、それなりに、知識や読解力無いと理解できないよ。
- 365 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 19:31 ID:51Sf9N76
- >>361
>>男組と野望の王国みるぶんには、雁屋哲はアメフトフェチ
UFO戦士ダイアポロンを忘れてるぞ!明日からCSで放送始まるからチェックしる!
- 366 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 20:48 ID:0mjZrN2w
- もう少し、文学や世界史や現代史や政治の勉強してから読むべし。
> この続きは皆さんでご自由に想像して下さい。
> ってやり方は無責任な印象を受けた。
> 流が死んだか否か作者自身がはっきりさせて
> 終わらせてくれ、ってこともなのだが。
読解力無い奴が、しったかぶって「作者がラストを誤魔化した」とかって、負け惜しみを言う。
「男組」読むのに、超高度な能力は要らないが、無知低能では理解できないぞ。
無知低能は「ドラゴンボール」とか「男塾」とか「サラリーマン金太郎」読んどけ。
「男組」に書かれてる思想ネタや政治ネタは少年誌だから雁屋哲がオブラートに包んでるが
雁屋哲の考えがもろに出てる。良い悪いは別だが。そういうのをわかって読まないとさみしいぞ。
- 367 :_:02/04/07 21:17 ID:EJMdK5aU
- 考えをコロコロ変えた積もりは無いが言葉が拙かったのは認める。
ただ自分の死を以て他の人間を奮い立たせる為の礎をするってのは
見ていて感動的だが作品中でソレが生かされたかどうかは未知数でないか。
流が軍艦島に送られたあと、結局学校の連中は神竜の後陣を拝したの見ると。
流が死んだからって皆が(流の死をきっかけに)纏まるとも思えんし。
下手すりゃ流の死は単なる自己満足に終わってしまう可能性だって
あるんじゃねえか。
- 368 :愛蔵版名無しさん:02/04/07 22:29 ID:HXnytMmQ
-
> 流が軍艦島に送られたあと、結局学校の連中は神竜の後陣を拝したの見ると。
この分析はなかなか読み込んでるな。
- 369 :#:02/04/08 01:55 ID:g9lWfePE
- >>320
> >>317
> 貴方が正しい。「男組」読んで学生運動だの左翼だの、みんなおかしいんじゃないの?
> 多少の類似点に付いて私は、パロディだと思ってました。
雁屋哲の生い立ち、雁屋哲の考え方、当時の雁屋哲の状況、当時の社会状況とかを
もう少し調べた上で言った方が良いよ。
君、普段の生活でも、知ったかぶって恥かいてみんなに笑われてるよ。でも、笑われてるのに気付いてないのかな?
- 370 :借り家って2:02/04/08 02:26 ID:O1LBKkKc
-
>317 :_ :02/03/13 14:31
> 雁屋哲の、ではなく、池上遼一の「男組」だったと思うけどね。
> おそらくリアルタイムで読んでいた殆どの読者にとっては。
> 「左翼ヤクザ漫画」なんていう評をした輩もいたが、いまでも
> 「熱血バトル漫画」として読むのが正解と思われ。
お前、もう少し、日本現代史勉強した方が良いぞ。
連載時は左翼寄り学生運動の影響の強い社会風潮だったんだよ。
そういう社会風潮を踏まえた上でああいう漫画を連載したんだよ。
当時の若者もそういう潮流に乗って「男組」を面白いと思ってたんだよ。
雁屋哲が、思想を語りまくってるのが、読み取れないのか?(雁屋哲の意見がいいわるいは別として。)
君、いくつ?? 学校で世界史とか政治とかの勉強しなかったの??
知識ないのに知ったかぶると恥かくよ?
- 371 :売り家:02/04/08 03:30 ID:1Cm0rsO.
- 後半を見ると流の手錠はとっても長い。なんか、特別な仕様の手錠かいな?と思うかもしれないが、
一巻をみるとわかるように実は普通サイズの手錠なんだよ。
細かいツッコミだが手錠の鎖の数がコマによって違うぞ。
麻宮サキのヨーヨーかい!
- 372 :愛蔵版名無しさん:02/04/08 09:08 ID:fK/vEnfQ
- そういや、この漫画の影響で名前を聞かれると
いつも名字を2度言う奴がいたよ。
- 373 :?:02/04/08 15:24 ID:Zw0cfp1E
- 中学の時、俺の友達には、紐で手錠を作って、両手首を縛って、流全次郎になった奴がいたぞ。
昼休みはいつもは野球をして遊んでたが、その日はそいつの希望でサッカーをした。
そいつは授業中も手錠をしていて、体育の恐い先生に「何してるんだ!」と怒鳴られたが
「男の誓いだ」と言って外さなかった。帰り道不良に「お前はあほか」と言って一発殴られたが外さなかった。
でも、さすがに次の日はつけてなかったよ。
- 374 :!:02/04/08 15:39 ID:Zw0cfp1E
- 「スケ番刑事」で思い出したが、「2」(南野陽子主役の奴)は、ストーリーはかなり、「男組」を
ぱくってました。
サキ(南野陽子)とサキのライバルは高校生で、学園の縄張りを取り合う。
しかし、実はサキのライバルのバックには政界の影のドンがいる。
しかも、その政界の黒幕はサキの父母のかたき。
ちなみにサキの父は宮内洋(V3、アオレンジャー、ズバットで有名)だった。
最後の方の展開はライバルとサキの高校で一騎打ちの後、
サキは政界の影の首領の邸宅に突入して最終決戦。
もろに、男組みからとってるでしょ。当時俺は回りの奴等にその話をしたんだが、
「男組」と「スケ2」の両方知ってる奴がいなくて誰もわかってくれなくてさみしかったぞ。
両方見てた人いますか???
- 375 :愛蔵版名無しさん:02/04/08 17:37 ID:???
- >>372
チョトワラタ
- 376 :愛蔵版名無しさん:02/04/08 20:28 ID:yUTxikzQ
- 恥ずかしい奴がいっぱいいるスレになってやがる
むしろリヤカー本人か
- 377 :%:02/04/08 21:29 ID:5yn/Hm3k
- >むしろリヤカー本人か
リヤカーって何?
- 378 :武芸百般:02/04/08 22:34 ID:GZYSg.Qc
-
> >>317
> 貴方が正しい。「男組」読んで学生運動だの左翼だの、みんなおかしいんじゃないの?
> 多少の類似点に付いて私は、パロディだと思ってました。
パロディって言葉の意味わかってないんじゃないの??
パロディっていうからには、何をパロディしてるのか教えてよ。
- 379 :武芸百般:02/04/08 22:37 ID:GZYSg.Qc
- 高柳は武芸百般のわりには3,4個しか使ってないぞ。しかも八極拳は知らなかったぞ。
- 380 : :02/04/08 22:44 ID:???
- 空手家の佐竹が厨房の頃、男組の影響で手錠して学校通ってたと
告白してたのを何かで読んだことがある。
- 381 :X:02/04/09 02:18 ID:GnwTHmQU
-
> 流が軍艦島に送られたあと、結局学校の連中は神竜の後陣を拝したの見ると。
後陣ではなくて後塵じゃないか?
それに、あの時は流は神竜によってトバされた、という状況です。
しかし、流は自分が命を賭して訴えればまた違うと思ったのでしょう。
それに、すぐに弱小一般学生に届かなくても、取り敢えず一緒に暴力活動をしてた仲間などには
届くと思ったのでは。
>下手すりゃ流の死は単なる自己満足に終わってしまう可能性だって あるんじゃねえか。
まあ、流も神竜も影の総理も(雁屋哲も)、妙なこだわりとか「己の掟」にしたがって生きてるからね。
そういう生き方を書いた作品なんだよ。別に賛同しても批判しても良いけど。
- 382 :AN:02/04/09 03:25 ID:Y99Ikgp2
- 男組の山際涼子とガンダムのセイラマスは、さんづけして、
山際さんセイラさんという人が多い。
まあ、作中で「さん付け」されてたからだけどね。
- 383 :P:02/04/09 07:25 ID:dEcLigmY
- >下手すりゃ流の死は単なる自己満足に終わってしまう可能性だって あるんじゃねえか。
うまく行くと信じてたんでしょ。
また、あの場ではそれしか手が無いとホントに思ってたんでしょ。
一応作品の流れとしても今ここで命を賭して突っ込まなければ自分達は負けるしかないという、設定になってた。
まあ、歴史的にも一人一殺とか暴力革命とかって考えはホントに有ったんだから。
しかもそれらの中には目的を達成したものもしなかったものも有る。
そういうことも踏まえて上で意見をどうぞ。そういう歴史上の事実も全て否定してるのか?
- 384 :_:02/04/09 08:27 ID:FoPzK/ME
- >>381,383
いってることは最もなんだが、でも結局あのラストじゃ万策尽きて
ヤケクソのカミカゼ特攻と大差無いじゃん。ともとれてしまうっす。
「一粒の麦…」もそれを正当化するための言い訳とも受け取れるし。
何にせよ軍艦島の時とあの学校の関係の連中の意識の変化という
描写がない限り同じ事の繰り返しになってしまう可能性大でないかい。
歴史云々ってのはなあ。繰り返しになるが旨くいったこともあり、
旨くいかなかったこともあるんだから。旨くいった例だけ引き合い
に出すのは単なるいいとこどりでしょう。
信じたからといってそれが達成されるとは必ずしも一致する
訳ではないし。
欲しかったのはそこら辺の描写でしたね。
流が死んで、それに心打たれて立ち上がる人々。或いは、彼の死を冷笑
して「だから無謀だったんだ」と否定視するか。はたまた「流が死んだ
ああもうだめだ」と絶望するか。そこまで描いていたら、ワシも何も
口出ししなかったんだが。
- 385 :2chとは思えぬ真剣なカキコミどうも:02/04/09 22:31 ID:HYewwJt6
- >旨くいったこともあり、旨くいかなかったこともあるんだから。旨くいった例だけ引き合い
>に出すのは単なるいいとこどりでしょう。 信じたからといってそれが達成されるとは必ずしも一致する
>訳ではないし。
むしろ、うまくいかなかった場合の気持ちを描いてるんじゃないか? 悲しさとかもどかしさとか。
雁屋哲達自体、学生運動は目標達成できなかったんだし。そういうフラストレーションがこめられてるんだろ。
流がここまでやっても目標は達成できないかもしれない、という怒りとかがかかれてるんでしょ、言い方によっては。
>何にせよ軍艦島の時とあの学校の関係の連中の意識の変化という
>描写がない限り同じ事の繰り返しになってしまう可能性大でないかい。
確かに、弱小一般学生の描写は途中から消えたね。言う通り作劇上のミスと言えばミスか。
まあ、「大衆は弱くて逃げてばかりだから嫌いだ」という雁屋哲の中の影の総理的な考えがでてるとも言える。
- 386 :愛蔵版名無しさん:02/04/11 01:10 ID:???
- 想像なんで見当違いなら指摘して欲しいんだが、思うに
この連載終盤はすでに80年代になってて、もうこの漫画自体の
人気も落ちてたと思う。70年代には時代状況や気分とそんなに
ずれてなかったと思う。んで、人気連載だったわけだし。
そうゆうことも雁屋にはフラストレーション(失望?)として
あったんじゃないかな。強引に終らせた、とゆうかまあ確かにあれしかないような
気はするが。打ちきりとはいかないまでも「もうそろそろ・・」みたいな
人気商売の旬が過ぎた現実はあったんじゃないかな。書きこみたくても連載を
そこまでもう継続しがたい事情、とか。作者の一存で連載続くわけじゃないもんね、商業誌だし。
阿部のキャラ豹変(転向・w)もそのへんの時代精神の変化を表してるのかも??
- 387 :TK:02/04/11 01:41 ID:MUHhsTbo
-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm
男組 原作:雁屋 哲・作画:池上 遼一/74年4・5号〜79年30号
男大空 原作:雁屋 哲・作画:池上 遼一/80年3・4号〜82年44号
- 388 :TK:02/04/11 04:34 ID:rJ4WiizA
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm
うる星やつら 高橋 留美子/78年39号〜87年8号
タッチ あだち 充/81年36号〜86年50号
ちなみに
みゆき 少年ビッグコミック 1980年17号〜1984年18号
- 389 :TK:02/04/11 04:55 ID:uSsgJEBI
- 連載後期に‘一般弱小’高校生の描写が無いのは、
単に他の登場人物を画き込むのに大変でそこまで力が回らんかった、
という面が大きいとも思うが。
確かに、こういう見方も出来る。
連載当初は、‘一般弱小’高校生大学生が、「俺は社会を改革する」とかって
言い出して演説始めたりするよな風潮が社会には有ったな。
秀才タイプの喧嘩の弱そうな高校生が、高校で先生に、理論武装で演説して迫って、
校則を変えさせたり、詫び入れさせたりってのが、ホントに有ったころだからね。
だから、初期は‘弱小’学生を描くことが意味が有ったんだろうかな。
連載後期のころは、そろそろラブコメの流行り出した頃だからね。
一般学生は不良学生からは逃げて、関わらない、
少々いじめられても我慢してやり過ごすほうがかしこい、
流みたいな奴に戦いに誘われたら避けたほうが得、
おしゃれや、恋愛こそ学生時代の大事な事、
って時代になってきてた。
だから、一般学生は、流と共闘しない、ってのが時代にマッチした描写だったのかも。
- 390 :愛蔵版名無しさん:02/04/11 12:02 ID:wcYcZQXk
- 親に学生運動について聞いてみたら死んだ親父は「やりたかったけど学生のころ貧乏だったので
運動する余裕が無かった」と答え、母は「あれは学生さんが騒いでただけ、本当にやる気のある人は
組合運動に燃えてた」と答えた。この辺の意見がこの当時の人々の感想なのでしょうか?
- 391 :名無しさん@腹空いた:02/04/11 12:24 ID:WdXdOoYQ
- ずーっと主人公の名前をりゅうぜんじろうだと思ってた。
- 392 :愛蔵版名無しさん:02/04/11 17:24 ID:???
- やっぱ流達もタンスなんか作ってたんすか?
http://www.imj.ne.jp/capic/
- 393 :愛蔵版名無しさん:02/04/11 20:22 ID:???
- 芋掘りはやってたな
- 394 :愛蔵版名無しさん:02/04/11 20:26 ID:???
- 学生がどうやって組合運動に参加しるんだ(w
学生が騒ぐから学生運動と呼ぶのに。
まあさらに過激な革命組織の予備軍、みたいな側面はあったが。
- 395 :愛蔵版名無しさん:02/04/13 13:14 ID:???
- >>377
雁屋だろが、ヴォケ!
- 396 : :02/04/14 13:06 ID:7WHepzNQ
- 火の用心
屁の用心
内閣総理大臣
- 397 :愛蔵版名無しさん:02/04/14 20:22 ID:v0tCKID6
- そういうギャグもきちんと雁屋哲の原作に書いてるのかな
だったら笑う
- 398 :結構マジレス:02/04/15 06:02 ID:F51DLfsg
- >>397
そのへんは池上に任せてた場合も有り得るけど。
原作者がそういう事をしてても、それはそういう仕事なんだから、なんにもおかしくないんじゃないのか。
小説家や、映画や劇の脚本や設定を作る人も、似たような事やってるよ。
何でもかんでも小馬鹿にして笑えばウケルと思ってんじゃないのか?
たとえば、こういうのがあるやろ。
子供が、お笑いタレント見て「この人大人になってもこんな事して馬鹿だね」って言ったおする。
それは子供の方が幼稚でわかってない、ってことだ。
そういうのとかわらんぞ。
お前のカキコミは幼稚なだけ。
- 399 :結構マジレス:02/04/15 06:04 ID:F51DLfsg
- >>397
の奴って、何でもかんでも小馬鹿にして笑えばウケルと思ってんじゃないのか?
- 400 :愛蔵版名無しさん:02/04/15 10:58 ID:Xw4CZmpw
- なんだこいつ?
- 401 :?:02/04/15 18:04 ID:UmOEPXUM
- おまえこそなんだ!
- 402 :愛蔵版名無しさん:02/04/15 20:50 ID:???
- おまえこそなんだというおまえはなんだ!
- 403 :愛蔵版名無しさん:02/04/15 22:55 ID:???
- オティツケ
炎の転校生みたいになっとるぞ
- 404 :愛蔵版名無しさん:02/04/15 23:11 ID:???
- ドンドラみたいでもある
- 405 :397:02/04/16 01:18 ID:C6bTbIv6
- なんか398の絶対に触れて欲しくない所に触れた様だ(w
- 406 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 01:49 ID:ozE2c8VQ
- >>405
397の絶対に触れて欲しくない所に触れた様だ、じゃないですか?
- 407 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 05:57 ID:bNjB8fww
- この荒れ方はなんだ!
朽木の謀略か!?
- 408 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 06:48 ID:vRaphGuk
- 神竜「おれは山際涼子の触れて欲しくない所に触れた様だ。」
流「いいなあ。」
- 409 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 07:04 ID:oGBd4.lU
- 流「お前は恥じている、あんなギャグを書いたことを」
神竜「だっ、だまれ〜」
- 410 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 07:25 ID:DoFhCJt6
- 最近、あちこちの漫画板が「熱烈なファン」を名乗る奴に荒らされている。
挑発にはのらないこと。
- 411 : :02/04/16 11:24 ID:wJOzIjoM
- こんなことやってるから民衆はブタって言われるんですよぉぉぉ。
- 412 :風の谷の名無しさん:02/04/16 12:56 ID:ZkBSAx9A
- >411
ターザン山本?
彼は煽動者だ
- 413 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 16:04 ID:tT9s8cXI
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` , ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ . ミミ彡
彡 火 | 屁 ミ彡
彡 の ´-し`) の ミ|ミ
ゞ 用 、,! 用 ソ
ヽ心'´ ̄ ̄ ̄`ノ心 /
,.|\、 ' /、`
_-‐' ̄|\ / `ー―-、__
/~⌒~ ̄| , ' ` - ー '/ '  ̄\
/ | `ー―-、ヽ -―'~ ̄ 、 \
/ / `ーV -‐' ̄ ヽ |
/ \ |
| 内 |`、
/`-、 / ヽ閣/ ヽ ー、_ノ \
/ 、 ○ 総|/ ○ |/ \ \
/ V \. 理 / | |
| ヽ ヽ大 、 人 | |
| / \、_ /臣 \ / ヽ | |
/ ノ /  ̄`ーー' l 、 ̄`ーー-ー' ∧ l |
( / /\ 入 / | | / ) / \ 人 |
/ \ ,/ \ l、_ 人_ _,| -‐',/l / `ー、_>-‐'~ |
// 〈 | \ / | ヽ / | | |
| | | | | | | / | |
| | | | l、_ 人_ _ _ ,| _/ | |
| | / /‐--、______, --‐'~ __〈 | |
| |,_ / / ̄`ー-、____|__|____, --‐'~~. | .| |
- 414 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 21:14 ID:???
- きしょ爆笑!!濃い墨もこれくらいやれ!!!(w
- 415 :諸君に問う:02/04/16 22:25 ID:YSm9O/6g
-
目の前に、X字架に縛られた、ドレス姿の山際涼子がプレゼントされて
神竜から「御自由にしていいよ。」って送られてきたら、 どうする??
さらに、何をしても罪には問われない。
何をしても流グループからも神竜グループからも影の総理グループからも仕返しされない。。
と、したら、どうする??
みなさんならどうするか聞かせて下さい。
- 416 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 22:38 ID:???
- はずしてにがしてあげる(w
- 417 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 22:39 ID:???
- ナイスな語呂の入れ墨を彫ってみる・・・
- 418 :愛蔵版名無しさん:02/04/16 22:45 ID:???
- 415はどうする?どうしたい??ん???
- 419 :418に問う:02/04/17 05:07 ID:hzwKD9a.
- >>418
もしかして、君、童貞??? なにしていいかわからないの?
- 420 :こうしてやる!:02/04/17 08:09 ID:???
-
!ゝ.' , `^―'' ノ /,.:';!i
! / /;:ヽ
i火 ヽ、‐ 屁 ノゝイ;:)
丶の 、 _ の |
ヽ用 `''''''''~ 用 iヾ; 、
;\心 心 ,,.- ヽヾミ;;;:'"!;:;:iノ :''ー-、
:;:;\ _,,-‐'" !
,,..-'"""~`ー--‐''."~ |
,,.-'" ,,,,,,,,,,,,,,,._ / !
,:'"  ̄ ー-‐ /
;' ! /
/ .: ヽ /
| パ .: \ ;'
| ` 、 パ .: \
. l y \.は: \
! / ヽ 国 \
| / `、 務 ;'"ヽ、_
i ;′ 、大 ! :´ .)
| : , ' ⌒ ヽ. i 臣 ゛、_;:~
l ! : ( ) ; | /
l l ゛、._ _. ' ! /
l !  ̄ ; /
i !ヽ、 / /
- 421 :愛蔵版名無しさん:02/04/17 15:37 ID:???
- >>419
いえ、処女です(w
バックのほうは(w
- 422 :愛蔵版名無しさん:02/04/18 05:35 ID:VO1wMcVc
- >>421
お前、ホモ? ホモだから男ばっかりの少年刑務所に行きたいの?
- 423 :愛蔵版名無しさん:02/04/18 11:37 ID:hacVAkHk
- >>415
頭に「犬」と彫りこむ(w
- 424 :愛蔵版名無しさん:02/04/18 14:21 ID:???
- >422
真性厨房(w
- 425 :シャア:02/04/18 22:50 ID:7mHcgIQs
- >>423 それはいいね。 犬のウンコを置くのもいいね。
>>424 おまえさあ、童貞だろ。包茎だろ?ズボンの上からでもくさいぞ。パソコン通じて臭って来るぞ。
- 426 :愛蔵版名無しさん:02/04/19 00:59 ID:WjEuqXOQ
- 桜魔子のほうが2倍楽しめそうでいい。
- 427 :愛蔵版名無しさん:02/04/19 01:47 ID:0zpXCYAY
- どんな骨格構造になってるか一度レントゲン撮ってみたいな。
- 428 :愛蔵版名無しさん:02/04/19 01:53 ID:7phl4kvU
- 敗戦のドサクサにまぎれて大陸から金塊を持ち帰ったという
はなしは...たしか...
- 429 :愛蔵版名無しさん:02/04/20 02:24 ID:c1JutTvk
- 神竜はブリーフ履いてそうで嫌だ・・・
- 430 :愛蔵版名無しさん:02/04/20 08:10 ID:IoET1Ok.
- 最終回の一回前に、流がみんなと別れるシーンのときに
上に漢文みたいなのがあるだろ、
あれは、司馬遷の史記からの引用なんや(よくみると小さな字で書いて有るやろ)。
始皇帝を殺しに行った任侠の徒のはなしなんや。その任侠の徒は
仁義や恩義や反骨精神から始皇帝を暗殺にいくんやけど、結局失敗して殺される。
でも、そいつの話は、そういうことを企てる者の間では現在まで残る話になった。
雁屋哲の中のそういう系統の気持ちが最後二回には入ってるんや。
(その思想ややりかたがいい、わるいかは別だが。)
- 431 :430:02/04/20 08:20 ID:IoET1Ok.
- > 始皇帝を殺しに行った任侠の徒のはなしなんや。その任侠の徒は
> 仁義や恩義や反骨精神から始皇帝を暗殺にいくんやけど、結局失敗して殺される。
友人への仁義、友人への恩義、 始皇帝(政権)への反骨精神、ってことやからな。
- 432 :430:02/04/20 11:54 ID:FcPf3bBM
- それから、最終回、流が突っ込む時に書いてある、文章は
ワルシャワ讃歌っていうのらしい。ワルシャワの労働者の労働運動の歌らしい。
最後の2,3回は
キリストの「一粒の麦もししなずば。。。。」
司馬遷の「壮士またかえらず」
ワルシャワ讃歌
でもりあげてるんやね
- 433 :愛蔵版名無しさん:02/04/20 16:27 ID:WWrLT3Co
- >>429
神竜は知らんけど、「男大空」のキドウガイはそういうシーンが有ったような気が。
- 434 :ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ . ミミ彡:02/04/20 17:24 ID:St0xr4eI
- 神竜はフンドシじゃなかったかな
オヤジと一緒に入浴した時・・
- 435 :愛蔵版名無しさん:02/04/24 22:09 ID:???
- 風は
蕭蕭として
易水寒し
壮士一度去って
復た還らず
- 436 :愛蔵版名無しさん:02/04/24 22:09 ID:???
- 暴力一般を否定するのは偽善だ。
巨大な悪が権力をふるって、正義をふみにじり、
社会を腐敗させ
我我を堕落と破滅に追いやろうとしているのに
その巨大な悪を倒すための暴力まで否定するのは
人間に対する裏切りだ。
- 437 :愛蔵版名無しさん:02/04/24 22:10 ID:???
- 暴虐の雲 光を覆い
敵の嵐は荒れ狂う
ひるまず進め我らが友よ
敵の鉄鎖を
打ち砕け
自由の火柱輝かしく
頭上高く燃えたちぬ
今や最後の戦いに
勝利の旗は
ひらめかん
- 438 :愛蔵版名無しさん:02/04/24 22:11 ID:???
- 立て兄弟よ
行け戦いに
聖なる血にまみれよ
砦の上に我らが世界
築き固めよ勇ましく
- 439 :愛蔵版名無しさん:02/04/24 22:42 ID:???
- あぼ―――ん
- 440 :柿野:02/04/27 22:26 ID:VDw/k8xk
- 山際涼子が、つるし柿になる時にスカートのすそをスカーフでくくったのが色っぽかった。
下っ端の雑魚女はパンツ丸出しで吊るされていた。
実写版「男組」をこの夏上映するそうです。つるされる一般女子学生役はモー娘です。
撮影快調。あべなつみやかごあいや後藤真希のつるしシーン撮影終了。ゴマキはパンツ丸出しで
おしっこちびって泣きながらつるしがきになったそうな。かごちゃんは馬鹿丸出しで笑ってたそうだ。
安倍はパンツに黄色いものがついてたよ。
撮影班が意地悪して、つるしたまま30分くらい放置しておいたよ。
ゴマキは「レイプしてもいいからはやくおろしてェーーーー」となきさけびましたとな
- 441 :柿村:02/04/27 23:27 ID:hA5lZl.2
- つじのぞみのパンティは、ポケモンの柄の小学生用パンツでした。
つんくにつんつんって浣腸された。
他のメンバーは次ぎは私の番だと思ってビビリまくってます。
- 442 :流:02/04/28 22:10 ID:6SV7Esek
- できることなら、松浦あやもパンツ丸見えでつるし柿にしたい
- 443 :伊庭:02/04/29 17:05 ID:7ZWfb.q.
- 菊川玲も吊るせばいいんでないか?
- 444 :愛蔵版名無しさん:02/04/29 21:57 ID:KohL5RSc
- 女で吊るし柿にされてのは山際だけでは?
おそらく「愛と誠」のスケ番グループ・ガムコと混同してるんじゃないの?
- 445 :松岡修造:02/04/30 00:45 ID:YmaobwhA
- >>444
おまえ、不吉な番号ゲットしたな。御愁傷様。
お前は知らんかも知らんが、最初の版には一般女子学生のパンツ丸出しつるし柿もあったんだよ。
なぜか、コミックスの第何版かからは、無くなったようだ。抗議されたのかな?自主規制かな?
でも、モー娘。による実写は早く見たいね。
- 446 :梶原一騎:02/04/30 00:57 ID:YmaobwhA
- 「男組」ファンに薦める。
「カラテ地獄変」シリーズは
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1008261171/-100
これもまた男の生き様を書いた名作だ。
- 447 :名無しさん:02/05/02 13:21 ID:JlVB8p1o
- タイマンで最強は
伝場ですか?
- 448 :愛蔵版名無しさん:02/05/02 20:36 ID:d/wUUByg
- 伝場は凄かったな。拳銃で腹撃っても貫通しない(w
堀田も装甲車ひっくり返したりとか 刀を折ったりなかなか凄い。
堀田か伝場じゃない?
- 449 :愛蔵版名無しさん:02/05/02 21:19 ID:9UY32fos
- なんだかんだ言っても流1位、神竜2位じゃないか?
気迫で圧倒して相手をビビラセルのも有りってのなら、やっぱり影の総理じゃないか?
- 450 :愛蔵版名無しさん:02/05/02 21:23 ID:PpppUvEI
- 呪術をつかうヒゲだろ?
奴は自宅に居ながら敵を倒せるんだ。
- 451 :愛蔵版名無しさん:02/05/03 00:06 ID:TAnglauA
- >>450 タイマンのはなしだろ??
魔術とか特技使って良いんだったら、長浜の動物使いは凄い。
カラス使えるんやろ?
カラスの群れに襲わせるってのは、さすがに設定が無茶すぎると思ったのか後半は出なかったね。
- 452 :名無しさん:02/05/03 00:18 ID:khoKhe0U
- >>450
ヒゲって
何巻へんに出てきたヒト?
- 453 :愛蔵版名無しさん:02/05/03 01:10 ID:bEhXBM1E
- 今さらながらのツッコミだが。
流と神竜の最後の会話の時のことだが。
神竜が服の中から小刀をだして、
神竜「この小刀をやる。これは俺の母が自害したときのものだ。この意味が分かるな。」
流「神竜、わかった。しかし、なぜ、俺が最後、猛虎こうは山で突っ込んだ時にこの小刀でおれを攻撃しなかったんだ」
神竜「本当にそうだな。」
流は、「神竜が最後の最後に流に希望を託したんだろう」 と思う。
いや、感動のシーンは感動のシーンなんだけど。
このシーンで、思ったんだけど、流が突っ込んでくる時に、服から小刀わざわざ出す暇ないだろ?
しかも、あの小刀って、さらしの中かなんかの奥の方に無かった??出して反撃する暇なんて無いよ。
って、不思議に思った。みなさんは、どうでしたか?
- 454 :愛蔵版名無しさん:02/05/03 01:19 ID:jraG1j9M
- 軍艦島で凶悪犯の房にいた奴。 奴の能力の見せ場なかったなぁ。
長浜以上に無茶なんで、借家の良心が働いたんだろう。
- 455 :愛蔵版名無しさん:02/05/05 03:57 ID:aWOQ9f5k
- 桜魔子の双子ネタ
伏線から解決まで
何年かかったんだろう?
- 456 :世界の中心でアイを叫んだけもの:02/05/05 15:43 ID:pwGaPR2g
- >>455
そうそう途中で忘れかけたもんな。
流が父を殺したか否か、 神竜の出生の秘密も、24巻目に一応ちゃんと説明したね。あのへんの雁屋の律義さは
俺は評価する。
でも、一巻か二巻で、神竜や流の学校の校長が、流には秘密が云々とか行った伏線は抹殺されたんで無いかい??
まあ、あの校長自体出番が無くなったからな。(宮城所長のことでないよ。)
- 457 :世界の中心でアイを叫んだけもの:02/05/05 15:48 ID:pwGaPR2g
- それから、これは質問ですが:
私と私の友達の記憶では流とか神竜の学校が高校か中学かどこにも書いてなかったような
気がするのですが、どうでしょうか?
もしかして制服有りの大学?それとも制服ありの小学校かな???
もしも小学校だとすると長浜以外はみんなふけとるがな。
幼稚園の可能性もすこし有り。
- 458 :愛蔵版名無しさん:02/05/05 17:15 ID:oqAl.dyk
- 神竜の父親の権力が少刑に及ばなかった理由、流が少刑から通学することに妨害が無かった理由は
所長が死に際に明かしていたよ。
- 459 :まごころを君に:02/05/05 19:22 ID:UT8vhUpw
- 殺人機械
ジャージでも着てれば
もっと強かったのか
- 460 :456:02/05/05 20:22 ID:N9yjhol2
- >>458
校長が1巻でもったいぶってた秘密ってそのことだったの?
しかし、そうすると、校長ってそんな深い事情知ってたの?(流、神竜、宮城所長の過去まで知ってたの?)
- 461 :たった一つの冴えたやり方:02/05/05 21:32 ID:.GE4v0cI
- 「乞食番長」って
いまでも使用可?
- 462 :愛蔵版名無しさん:02/05/05 22:25 ID:0P3QCNnI
- >>460
少なくとも神竜家が流と神竜の闘いを承諾している事は知っていると思われ
もっともその先の深い事情までは知らんだろうね。
>>461
「乞食」にルビふらなかったら使用可
- 463 :457:02/05/06 09:08 ID:Q/NjDgPg
- 流や神竜の学校が高校か中学かどこかに明確に書かれてた?
無かったような気がするが?
みなさんはどう思いますか?間接的な表現とか類推できるところはあったかな?
- 464 :愛蔵版名無しさん:02/05/06 14:05 ID:ymvEF.NA
- 殺人機械
夏に闘っていれば、馬鹿長い上着を着ていなかったので
流抹殺に成功
- 465 :愛蔵版名無しさん:02/05/06 14:34 ID:rhYBoUX6
- 殺人機械を雇った影の総理
「剛次や流がいかに腕が立とうとも殺人の経験はないはず」
神竜は義理の兄を殺してるんですけど・・・・・
- 466 :愛蔵版名無しさん:02/05/06 15:10 ID:???
- 影の総理アルツハイマー説浮上
- 467 :鳥:02/05/06 22:54 ID:hQ0tDd/o
- >> 465
影の総理の感覚では10人以下は殺したうちに入らんのでは??
しかし、影の総理の刺客みんな弱いなあ。というか、これは、流達や神竜達が強かったという事かな?
あと、影の総理はいざとなると、政治力で機動隊総動員可能だから物量作戦重視で各個人の強さはそれほど
重視して無かったのかな??実際、機動隊総動員で神竜達も流達も一毛打尽にしたわけだし。
- 468 :愛蔵版名無しさん:02/05/06 23:12 ID:e1NdsTgo
- >>467
殺人機械も伝場も決して弱くはなかった。
どっちも運良く勝ったという感じだったよ。
特務攻撃隊の宮口も流はやっとこさ倒したって感じだったし
- 469 :愛蔵版名無しさん:02/05/07 01:37 ID:Dwh4WMn6
- でも、一番強いのは高柳なんだろ?(笑)
- 470 :愛蔵版名無しさん:02/05/07 01:59 ID:STGJTOpE
- >>469
伊庭だろ?
生き残ったものが一番強いのさ(w
- 471 :鳥:02/05/07 08:50 ID:b7db698c
- >>470
それ言ったら、長浜も、「犬」も北海番長も生き残ったぞ。
影の総理は流も神竜も倒してなおかつ生き残ったんだから一番強いんじゃないか??
- 472 :愛蔵版名無しさん:02/05/07 19:43 ID:H5iLPxQE
- 大田原と長浜は影の総理の資格が襲ってきてもスヤスヤ寝てたのに(w
- 473 :愛蔵版名無しさん :02/05/08 00:53 ID:5u2TaGXI
- バスガイド萌え〜〜
貴賓室イキて〜〜
デンバが燃やされた火種、飛ぶ100円ライター??
- 474 :寝:02/05/13 01:10 ID:W3FrycHA
- そろそろネタぎれか?
誰か盛り上がるネタふってくれえーー。
- 475 :愛蔵版名無しさん:02/05/13 01:23 ID:UI.cKO.A
- >>474
来月からスカパーで雁屋哲原作の巨大変身ヒーロードラマ「メガロマン」が始まります。
メガロマンの特徴はなんといっても拳法使いだという事。
男組との共通点もあるかも?
- 476 :.:02/05/13 03:11 ID:c9D0t7gg
- 伊庭が不信かけられてる時、集合写真で休んだ奴みたく丸い
輪っかで顔くくられてるの笑える。
桜摩子は化け物双子だったのか。でもなんで身体伸びるの?
- 477 :愛蔵版名無しさん:02/05/13 09:42 ID:1KfudQy6
- ほんとに美味しんぼと同じ作者の作品か、気になる。
- 478 :愛蔵版名無しさん:02/05/13 13:06 ID:BElRBGmM
- 美味しんぼの連載やる前までは肉ばっか喰ってたらしいからね
野菜の量を増やした結果、美味しんぼになるわけだ
- 479 :愛蔵版名無しさん:02/05/13 23:09 ID:1KfudQy6
- >478
わかりやすい説明をありがとう。
- 480 :愛蔵版名無しさん:02/05/14 00:49 ID:dEc4l0BA
- 五家宝連が少年刑務所にはいるさいの罪名は説明されているが、
ゲジゲジの玄次、荒法師、ガエン、サイコロ、オカマたちは
いったい何をして捕まったのだろう。
サイコロはまあ賭博に関係しているだろうね。
- 481 :影:02/05/14 00:53 ID:1jTBjLEg
- >>477
お前の目は節穴か!
中身をちゃんと見てみろよ。
山岡が語ることと言ったら、
「大会社は悪い、金持ちは悪い、権力者は悪い、新しいものは悪い、中国やオーストラリアの自然は正しい、
貧乏人はいい奴だ、乞食はいい奴だ、」
とか言ってる事はなにげに同じだぞ。
しかも最後には何気に主役が
「自分はエライ」
っていう自慢話をしてくれる所ももろに雁屋哲。
- 482 :愛蔵版名無しさん:02/05/14 19:32 ID:???
- 同意足し増しテ
- 483 :愛蔵版名無しさん:02/05/14 20:50 ID:kDvulQ2o
- >>481
ついでに「日本は悪い、中国と韓国は正しい」モナー。
あの初期の話の豚バラ煮込み「日本人が悪いのね」とか「シナ言うな」の話は本当に頭に来た。
せめて「日本人も悪いのね」だろうがよ・・・。
- 484 :愛蔵版名無しさん:02/05/14 20:58 ID:???
- そりゃそうだよな、アレは単純に不思議だった
当時小学生だったから、左翼的とか右翼的の論調というモノを知らなかったから
ダメな食べ物を出して、金を取ってて、店は悪くない、お客の日本人が悪い
これじゃ料理人が堕落するのも当たり前だ、なんて…
一体何なんだコレと思っちまった
- 485 :影:02/05/15 03:38 ID:6h5BE6tY
- まあ、そういう偏った濃い話と、思って読むべし。
良い悪いは別として、あれだけ、濃い熱い話を書ける漫画家はそういない。
- 486 :愛蔵版名無しさん:02/05/15 15:50 ID:???
- ってゆーか「店は悪くない」なんてどこにも書いてないんだが(w
- 487 :_:02/05/15 19:12 ID:b7nEFLX2
- あと量産品は不味い、手作りの方が絶対旨いってのもある。
量産品がどれだけのモニター使って市場調査しているのか
なんて頭にないらしい。
- 488 :愛蔵版名無しさん:02/05/15 20:11 ID:OlZq0CB.
- えっ!美味しんぼって漫画だったんですか?
てっきり食品公害の本に挿絵が付いているのかと。
- 489 :星:02/05/16 02:15 ID:ByKrZllg
- それから、雁屋哲の言い分って
「高学歴スピード出世は悪い、高学歴で落ちぶれた奴も悪い、中途半端な学歴は悪い、
低学歴は主役の味方になったらいい奴、
高学歴でドロップアウトしたけど在野で有名になった奴は一番エライ、
要するに雁屋哲自身の言う事が一番正しい」
って結局はならぬか?
まあ、雁屋ってそういうやつと思ってよむと面白いけどね。
- 490 :愛蔵版名無しさん:02/05/16 19:36 ID:F44H5WDE
- 野望の王国・・・・・・・東大法学部からヤクザへ
獅子たちの荒野・・・名門一族の問題児
男大空・・・・・・・・・・・名門一族の問題児
美味しんぼ・・・・・・・・芸術家の子→家出して大新聞社社員
すげえ、本当だ。
雁屋本人は
2浪して東大→広告代理店で不良社員→劇画原作者
つまり「雁屋が一番偉い」ってことかい。
- 491 :愛蔵版名無しさん:02/05/16 19:52 ID:oGIijnDg
- >490
ついでに流は
弁護士の息子→父親殺しの罪状を背負って少刑の受刑者
- 492 : :02/05/16 21:41 ID:lo77JjFI
- ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ . ミミ彡
彡 火 | 屁 ミ彡
彡 の ´-し`) の ミ|ミ
ゞ 用 、,! 用 ソ
ヽ心'´ ̄ ̄ ̄`ノ心 /
- 493 :生ハム太郎:02/05/16 22:37 ID:JplFaXgk
- >>490
>>491
そのくらい、自己中であくがつよくないと、有名にはなれないよ。
- 494 :愛蔵版名無しさん:02/05/17 17:55 ID:.Bu/KQR2
- ごもっとも。しかし、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」とも言うしなあ・・・。
>>492
1日考えてその後大笑い。
- 495 :愛蔵版名無しさん:02/05/17 20:35 ID:14dCp7Ak
- >>494
> ごもっとも。しかし、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」とも言うしなあ・・・。
あまい!その甘さが命取りになるぞ!大衆はブタだ! 暴力は正しい! 権力は俺のものだ!
という人間だけが成功するんだよ。
- 496 :>490:02/05/17 20:44 ID:???
- >美味しんぼ・・・・・・・・芸術家の子→家出して大新聞社社員
ただ、山岡は3流大学出身なんだよね。
東西新聞社に入れたのは海原雄山の息子と社主が知っていたため。
初期の山岡って無頼で結構、カッコ良かったね。憧れたよ。
いまは、もう完全に腑抜けたキャラになっちゃったけど・・・。
- 497 :愛蔵版名無しさん:02/05/17 22:55 ID:IksqR9tQ
- >>496
でも、もともとええとこの子で親にスパルタで育てられて優秀だったが、
一回ドロップアウトしたけど、
独自路線で一家言を持ってて、それなりに強い時は強いってのは、もろに雁屋型ヒーローだよ。
「おいしんぼ」は登場人物が直接、権力とか社会支配を争う漫画でないから
東大出はあまりださなかったんだろう。
ただし、時々もろに権力批判、大会社批判は出るけどね。
- 498 :愛蔵版名無しさん:02/05/18 23:50 ID:???
- 別に出たってどーでもいーけどね(w
- 499 :愛蔵版名無しさん:02/05/19 00:26 ID:???
- ってUかこの人からそれ取ったらなんも書けないんじゃ(w
- 500 :愛蔵版名無しさん:02/05/19 00:27 ID:???
- てなわけで500ゲットと(w
- 501 :愛蔵版名無しさん:02/05/23 00:24 ID:Zr1tSZQw
- >>497
それでも、中国様にだけは逆らわない。
- 502 :愛蔵版名無しさん:02/05/24 16:19 ID:???
- 朕態盟のことを「母親代わり」とゆってたが
あんないかつい父性の塊か煮凝りみたいなキャラにそれは
物凄い違和感が(w
厳父が二人もおるような家の子じゃなくてよかったよかった(w
- 503 :愛蔵版名無しさん:02/05/24 23:19 ID:X613AweY
- >502
海原雄山が二人いるようなもんですか?
- 504 :愛蔵版名無しさん:02/05/25 23:20 ID:???
- >>503
それも激しくイヤだな(w
- 505 :愛蔵版名無しさん:02/05/28 19:17 ID:tYU9es5Q
- 流さん家には家政婦さんがいるはずだが。
あれが母親代わりじゃないのか。
しかし、流家と「シェンムー」の葉月家はかぶるな。
バーチャで「拳児」を朴ったらその源流の「男組」をも朴るのかよ。
- 506 :愛蔵版名無しさん:02/05/28 21:01 ID:???
- 仮性腐がいるってことは
流んチってブルジョア?(w
- 507 :ラジオ関東:02/05/28 23:36 ID:ZhNITlL.
- 南条さんは影の総理を生涯の宿敵と思ってる割には私服のセンスがそっくりだぞ!!
(ムキムキの黒Tシャツのことね。)
- 508 :愛蔵版名無しさん:02/05/30 13:55 ID:3Ubvoz1c
- >>507
実は兄弟だったり・・・・・
- 509 :愛蔵版名無しさん:02/05/30 17:12 ID:lpK1GZ.E
- >実は兄弟だったり・・・・・
そうか!ありうるありうる 資料のことがあるから軍艦島に幽閉となってるが
それは表むきで実は身内だから殺すに殺せないというのが本音だったかも。
神竜の例もあるし
- 510 :愛蔵版名無しさん:02/05/31 13:57 ID:GdPc7eeA
- 影の総理も戦闘能力高そうだしね
実は同門の兄弟子だったりとか 妄想が膨らむねぇ
- 511 :ラジオ関東:02/05/31 16:08 ID:U4GT2k5I
- 「軍艦島には3人でいらっしゃいましたか?」
- 512 :愛蔵版名無しさん:02/05/31 20:55 ID:???
- ここ最近の美味しんぼって手抜き過ぎ。
狂牛病くらい取り上げて欲しいし(危険性を煽るだけならやらん方がマシだが)
捕鯨の問題だっていまならタイムリーだろうに・・・。
- 513 : :02/05/31 21:04 ID:JvnrEc9U
- >511
いや、6人で来た
- 514 :愛蔵版名無しさん:02/05/31 23:44 ID:.jnJ5jqY
- 6人とおっしゃいましたか
- 515 :ラジオ関東:02/06/01 01:13 ID:4r0gnB/g
- さすがに>513さん>514さん、私が思った以上の方だ。フフフ。。。
- 516 : :02/06/01 01:45 ID:M26KeKA.
- では東京からは13時間かかりましたでしょうな
- 517 :愛蔵版名無しさん:02/06/01 19:15 ID:VjvkyCWo
- くだらん。
- 518 :愛蔵版名無しさん:02/06/04 21:56 ID:74O3vb6s
- 影の総理って児玉誉士夫がモデルって聞いたけど、ホント?
- 519 :愛蔵版名無しさん:02/06/04 22:11 ID:kRdFHdr2
- ふふふ、511さんと513さん、514さんとの会話の中身を知っても
もう遅いわ
- 520 :愛蔵版名無しさん:02/06/12 00:14 ID:SSJ.K91E
- タイマンで最弱は
涼子ですか?
- 521 :ラジオ関東:02/06/12 00:53 ID:0HpvpLo.
- タイマンで最弱=長浜とかいうと、ゲジゲジの玄次に「長浜さんを怒らせてみな。。。」と釘をさされるぞ!
- 522 :愛蔵版名無しさん:02/06/12 18:30 ID:???
- げじげじのげんじが蟲使いでげじげじやむかでやけむしやいもむしやはえやごきぶりを
自由に操って攻撃できたら長浜に次いでコワイと思われ・・・ないか(w
- 523 :愛蔵版名無しさん:02/06/12 22:17 ID:???
- 長浜vs岩瀬
長浜の操るネズミが一斉に岩瀬に襲い掛かって終わり
- 524 :愛蔵版名無しさん:02/06/13 18:39 ID:???
- ねずみのむれにおそわれたらいわせでなくてもびびるしにげるしやられるよ
ていうかそれってたいまんしょうぶといってもいいんでしょうか
- 525 :愛蔵版名無しさん:02/06/14 20:32 ID:qnzZDkMs
- 「うははっ〜!」
- 526 :愛蔵版名無しさん:02/06/14 21:10 ID:???
- し、しまったあ〜
- 527 :愛蔵版名無しさん:02/06/14 21:19 ID:???
- 別に原作者が
鼻持ちならねえ自慢屋だろうが
ブルジョアグルメだろうが
説教好きの市民運動気取りだろうが
似非庶民の味方だろうが
母国を愚弄する外国かぶれの単純馬鹿だろうが
漏れは気にしない
ストーリーテラーとして「男組」のような漫画を創作できればいい
作者の左翼思想やエリート思想が好きで愛読してたわけじゃないし
むしろ、左翼で鼻持ちならない思想の臭いが「するにも拘わらず」読んでた
「美味しんぼ」見てると、もうだめぼ、だけど
- 528 :愛蔵版名無しさん:02/06/24 21:18 ID:???
- このスレももうだめぽ?
- 529 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 18:48 ID:H.8Dm0Qk
- なんかコンビニで復刻してたが何時の間にか発売中止になったな
- 530 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 20:18 ID:???
- 大衆は豚だっ!
- 531 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 20:41 ID:???
- 大衆は牛だっ!!
- 532 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 20:42 ID:???
- 大衆は犬だっ!!!
- 533 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 20:43 ID:???
- 大衆は猫だっ!!!!
- 534 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 20:45 ID:???
- 大衆は馬だっ!!!!! ヒヒイッ
- 535 :愛蔵版名無しさん:02/06/25 23:05 ID:???
- 大衆はゴミだっ!!!!!!
- 536 :愛蔵版名無しさん:02/06/27 21:06 ID:???
- 体臭はクサイのだっ!!!!!!!
- 537 :仮想対決:02/06/29 00:40 ID:k3omO8Yw
- 殺人機械vs伝場
- 538 :愛蔵版名無しさん:02/06/29 01:35 ID:nSSXEjKs
- 伝場vs赤寺
- 539 :名無しさんお腹いっぱい。:02/06/29 01:39 ID:LFK0ogUc
- 影の総理ってはっきしいって後付けされたキャラだよね。
彼はいつ頃出てきたんだっけ。単行本5巻くらい?
たしか最初は名前だけ出てた。
- 540 :パクリ?:02/06/29 04:55 ID:k3a5l0lU
- 蟷螂拳の殺人機械
ラビツト関根のカマキリ男
- 541 :名無しさんお腹いっぱい:02/06/29 06:59 ID:dnvX7W5c
- 愛読者にとっては「感動の」ラストシーンなんでしょうが、
白装束で特攻かけるよりは、同胞(はらから)の動物使いに頼んで
病原菌つきのネズミとか狂犬病の犬とかの集団で襲いかかれば
陰の総理とその仲間をいっぺんに、しかも自分たちは安全に、倒せると思ったりしませんでしたか?
- 542 :愛蔵版名無しさん:02/06/30 00:33 ID:???
- した。
- 543 : :02/06/30 15:19 ID:avOh.96k
- 最初に買って集めた漫画
男組とマカロニほうれん荘だった
確か54年にどちらも完結したと思う
- 544 : :02/06/30 15:23 ID:avOh.96k
- 少年誌の漫画って
下ネタに逃げる漫画が多いけど
サンデー連載で凄いよね
- 545 :愛蔵版名無しさん:02/07/12 10:31 ID:ZvJSoRUU
- この漫画に出てくる警察官や機動隊員って
とてもまともに採用試験を受けたとは思えない面構えだ。
- 546 :愛蔵版名無しさん:02/07/12 22:47 ID:???
- いや、あんなモンよ実際。
警察はともかく機動隊なんて完璧リアール(w
- 547 :愛蔵版名無しさん:02/07/13 21:26 ID:1JJBv.Ic
- それに、市民の安全など屁とも思っていないことなど、栃木県警がモデルだろう。
- 548 :愛蔵版名無しさん:02/07/24 23:20 ID:GlfIdVHQ
- 影の総理の顔が、黒かった。
- 549 :愛蔵版名無しさん:02/07/25 00:02 ID:???
- 影だからな。
・・・しょー――もなー――!
- 550 :愛蔵版名無しさん:02/07/26 06:30 ID:e5S6XFiQ
- 強さランキングはこんな感じか?
南条>李大広>>神竜(刀つき)=流(神竜の技を見切った後)
>高柳・堀田・倉本・岩瀬・神竜(刀なし)・殺人機械・宮口・流(最初の頃)
>>大田原>伊庭・大杉>長浜
- 551 :愛蔵版名無しさん:02/07/26 12:45 ID:???
- 神竜>>>>>>>>>>>>>その他
オレ的にはこんなもんか。
- 552 :通りすがり:02/07/26 22:37 ID:44Vf.Feo
- 番長連合の堀田が、登場時の貫禄・最強者の感じは後半、どこへやら。
もっと活躍させてくれ。意識的に、役柄を変えたんだろうな。
あと、流は甘すぎる! 作中、神竜も看破していたが、非情の精神が無いから、
敵にとどめを刺せないのだ。歯がゆいよな。
- 553 :名無し:02/07/26 22:41 ID:rFsCZLvY
- >>550
伝場は?
- 554 :愛蔵版名無しさん:02/07/26 23:08 ID:???
- 涼子さんって、すごい美人だよな。ションベンくさい処女とは思えん。
まあ、実際にションベンくさいとは思わないが。
- 555 :愛蔵版名無しさん:02/07/29 12:44 ID:a.3xcXBk
- アメフト部隊が最強では
- 556 :愛蔵版名無しさん:02/07/29 22:10 ID:ICr4q882
- 雁屋哲渾身の力作。
もっと評価されてもいいよなあこの漫画。
雁屋はなにか主張したい事があってはじめて輝くタイプの作家だな。
- 557 :愛蔵版名無しさん:02/07/30 16:16 ID:2UhSH6CA
- 完全復刻版発売記念age
- 558 :愛蔵版名無しさん:02/07/31 14:20 ID:???
- 当時、オチがこんだけ綺麗に決まった作品も無いかと思ってたら世間的には賛否両論で結構驚いた。
- 559 :愛蔵版名無しさん:02/08/05 20:27 ID:.bFnfBZ.
- 池上遼一先生は絵がうまいなー
- 560 :愛蔵版名無しさん:02/08/05 20:28 ID:.bFnfBZ.
- 池上遼一先生は絵がうまいなー
- 561 :愛蔵版名無しさん:02/08/05 20:44 ID:a6sZ5Tho
- 実はドラえもんにも「男組」の桜魔子は出てきてるんですよね。
漫画の主人公になれる機械かなんかでドラえもんが
プロゴルファー猿やがんばれ元気や流に。(笑)
- 562 :愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:32 ID:AYYEv61Q
- 山際さんは処女のまま果てました・・・
- 563 :愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:44 ID:???
- 己 鳴 歩 男 色 日
の 呼 み の 無 本
道 男 て 道 し 男
を 塾 明 を 情 児
魁 日 ひ 有 恋 の
よ 男 を た り 無 生
意 魁 す し き
気 る ら 様
に は
- 564 :愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:44 ID:???
- 己 鳴 求 男 強 . 日
の 呼 め の .く 本
夢 男 .て ひ 夢 激 .男
を .塾 明 た を 温 し .児
魁 日 す く く の
よ .男 を .ら 魂
意 魁 に は
気 る
- 565 :愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:45 ID:???
-
己 鳴 己 鳴
の 呼 の 呼
夢 男 道 男
を 男 .塾 .を 男 塾
魁 .意 魁 意
よ 気 よ .気
- 566 :愛蔵版名無しさん:02/08/10 18:31 ID:???
- 流が銃弾を手で撃ったことがあったね。
- 567 :神竜:02/08/10 19:04 ID:rCthXt5c
- で、伝場、・・・・・・・・・・
すさまじい男だった・・・・・・・・・・
(ハーハーハーハー)
- 568 :愛蔵版名無しさん:02/08/10 19:34 ID:l/yWrJHA
- フリーマンが最強だろ
- 569 :愛蔵版名無しさん:02/08/16 20:22 ID:LLTD7Vlv
- 全巻購入age
- 570 :愛蔵版名無しさん:02/08/18 10:18 ID:???
- 海商王の方がいい。
- 571 :愛蔵版名無しさん:02/08/18 15:16 ID:???
- >>570
眉間に「あ」
- 572 :愛蔵版名無しさん:02/08/20 19:16 ID:ObxllCDg
- 後半の高柳カコイイ
- 573 :朽木威作:02/08/24 23:57 ID:/TxYcN4e
- 私は、この世の邪悪な知恵の果実の毒を自由に扱えます。
どんな精錬潔白な人間でも堕落させ、汚濁の底にたたき込んでみせます。
私の手にかかれば人は自分の手で自分の魂を汚し、親友を裏切り、悪行を重ね、
自分の利益のために人をあざむき、憎しみだけをまきちらすようになるのです。
- 574 :朽木威作 :02/08/25 04:36 ID:DJSRg0/x
- 若様!あなたは次世代を担う大切な人!
ここはお一人でお逃げ下さい。
- 575 :神龍剛次・養子お付はデンバ。:02/08/25 04:39 ID:DJSRg0/x
- (防弾ガラスがしまって声は聞こえないの口パクだけ)
ク・チ・キ・・・・・
- 576 :朽木威作 :02/08/25 04:42 ID:DJSRg0/x
- ワ・カ・サ・マ・・・・
(この間、神龍を逃がし自分がおとりとなった朽木の体に銃弾が音も無く
当たっていく・・・・)
- 577 :神龍剛次・養子お付はデンバ:02/08/25 04:43 ID:DJSRg0/x
- ク・チ・キ・・・・シ・ヌ・ナ・・・・
- 578 :朽木威作 :02/08/25 04:45 ID:DJSRg0/x
- ワ・カ・サ・マ・・・・
(この間、神龍を逃がし自分がおとりとなった朽木の体に銃弾が音も無く
当たっていく・・・・)
- 579 :神竜剛次:02/08/26 02:10 ID:3vhtHZEP
- 今の世の中が乱れ腐りきっているのは、ブタのように卑しい大衆が好き勝手にふるまっているからだっ!!
大衆は己の卑しい欲望を満たすことしかしないブタだっ!!
芸術も、すべての文化も、高貴な理想も、大衆という名のブタどもが汚し尽くした!!
こんな社会を立て直すのには、大衆を再教育したたき直すほかに道はないっ!!
- 580 :流全次郎:02/08/26 03:58 ID:4/ex11ca
- 旋風脚!
- 581 :愛蔵版名無しさん:02/08/26 23:25 ID:utjj1NIG
- | △ |
| 〔(゜д゜)〕←陳泰明
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
- 582 :影の総理:02/08/27 05:35 ID:8By+JEXs
- 試験で100点を取る男は有能で役にたつ。
しかし、200点以上取るような男は、優れすぎていて危険だ。
- 583 :愛蔵版名無しさん:02/08/27 22:36 ID:OICAS5Ma
- 朽木の最後
泣けるシーンなのだが、車が防弾なら一度進めてバツクするなり反転
させるなりして助けてやりやいいじゃんとツッこんでしまふ
- 584 :ラジオ関東:02/08/27 23:32 ID:o+d6d6X1
- >583 ドアを開けた瞬間がヤバイ!みたいな描写があったじゃん。
- 585 :愛蔵版名無しさん:02/08/27 23:52 ID:6lO81BYx
- いや、だから反対側のドアから入れると言う意味なんですが
- 586 :愛蔵版名無しさん:02/08/28 03:15 ID:A+9FQMya
- 竹野完・了親子の資料の使い方って作者は考えてたんだろうか・・・(w
- 587 :愛蔵版名無しさん:02/08/28 23:28 ID:h5d3h3Tm
- クチキの最後カコイイのでリアル消防のとき教室でツレと廊下の窓ガラスはさんで
口パク真似っこしてたっけ・・・・。
デンバといい堀田といい、白鳥といいなんかイイ意味で色気あったなあ?子供心にも。
流の親父のマブダチ死んだとき墓前で無表情でじつは爪が手のひらに食い込んで
出血していたなんてのもカコエーーーー!!それに気づいた流もカコエェ!
- 588 :伊庭彦造:02/08/29 17:49 ID:pKRsun8k
- 男組流全次郎一家、五家宝連の一伊庭彦造、きさまらの悪逆な暴力に屈しはせんっ!!
- 589 :愛蔵版名無しさん:02/08/29 17:53 ID:0Y28AC3l
- 白島と石野って同じ顔のような。。。
- 590 :愛蔵版名無しさん:02/08/29 18:33 ID:Rcel+er1
- オカマーーーーーーーーー!!!!!!
泣いたでごんす
- 591 :愛蔵版名無しさん:02/08/29 18:51 ID:TfEEFfyG
- 朽木のカッコ良さは反則だろう
あの最後は涙無しには見れんですたい
- 592 :魔子:02/08/29 22:18 ID:Rcel+er1
- 流は結局「犬死」ってことでしょ
- 593 :愛蔵版名無しさん:02/08/30 15:42 ID:lF0F89UD
- この漫画と
男闘呼組との関係はいかがなもんでしょう
- 594 :愛蔵版名無しさん:02/08/30 17:13 ID:6IlBAEBv
- >>588
しょっちゅう作戦失敗してるね(藁
- 595 :愛蔵版名無しさん:02/08/30 19:55 ID:???
- でも失敗したお陰で流れの命を助けることが出来た
- 596 :愛蔵版名無しさん:02/08/31 22:50 ID:F7pOlyla
- 伊庭も朽木によって挫折させられて以来、一皮むけたと思われ
涼子誘拐作戦や少刑籠城作戦はまあ成功したと言っていいのでは?
- 597 :愛蔵版名無しさん:02/09/03 23:50 ID:ko9Kf179
- 高柳の顔変わりすぎです・・・
- 598 :愛蔵版名無しさん:02/09/03 23:55 ID:???
- >>597
うむ、まさにリー。だが、最期はカコイイ。
- 599 :愛蔵版名無しさん:02/09/06 03:41 ID:???
- というか、
い つ か ら 流 一 家 は 「 男 組 」 に な っ て た ?
- 600 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/06 04:29 ID:vjfqS0D0
- 男組第1巻 昭和49年10月1日
第1章 無法集団 (関八州にその名も高い神竜剛次がひきいます!任侠道の山桜花大和心の神竜組)
第2章 戦いの序曲 (流とやら、きさまにこの大田原の素っ首をくれてやる。みやげに持って帰れ!)
第3章 男の誓い (おれは、神竜の壮大な悪の企みを読みとった!)
第4章 自警軍隊 (流どうじゃい、きさまも必ずこいつら同様つるし柿にしてくれるわっ!!)
第5章 抵抗 (剛次さんとの将来を約束されている私は、心から世界一しあわせな娘だと思っております・・・)
- 601 :愛蔵版名無しさん:02/09/06 23:41 ID:f9MBRLSN
- 伊庭が
「関東少年刑務所、流全次郎一家男組、五家宝連!」と
名乗りをあげてますよ。
それにしても主人公をサポートする脇役キャラがしっかりしてると
マンガは恐ろしく面白くなりますな。ワイルド7といい。
- 602 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/07 06:45 ID:hsAH0+JW
- 男組第1巻 昭和49年12月1日
第1章 ルールなき戦い (す、すさまじい・・・・!!まさに己自身の肉体を武器と化して・・・・・!)
第2章 処刑志願 (大田原さんは、犬ではありません!私は、自分の意志でつるされるのです!!)
第3章 陳家・太極拳 (この国では、犬でも酒を飲むのか・・・・・)
- 603 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/07 06:46 ID:???
- >>602
男組第2巻 昭和49年12月1日
第1章 ルールなき戦い (す、すさまじい・・・・!!まさに己自身の肉体を武器と化して・・・・・!)
第2章 処刑志願 (大田原さんは、犬ではありません!私は、自分の意志でつるされるのです!!)
第3章 陳家・太極拳 (この国では、犬でも酒を飲むのか・・・・・)
- 604 :愛蔵版名無しさん:02/09/08 06:54 ID:rMmc2kPD
- 同じカードの裏表・・・
- 605 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/08 07:20 ID:???
- 男組第3巻 昭和50年1月1日
第1章 非情な刃 (流全次郎、打ち取ったりいっ!!)
第2章 鉄の統率 (ふふふ、英明高を選ぶとは許婚者のつとめをよく果たす女だな。)
第3章 限りなき挑戦 (鬼殺し大田原源蔵、男をかけ命を捨てにやってきたっ!!神竜組配下のヤクザども、一人残らず地獄の道ずれにしてやるわっ!!)
第4章 黒い死者 (黒赤色のバラの花言葉は、『死んでも消えない憎悪』。ど、どうして流さんに・・・・・!?)
- 606 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/10 08:49 ID:Sr2+FKDV
- 男組第4巻 昭和50年4月1日
第1章 顔のない敵 (桜魔子を裏切って追放される者が、どんな目にあわされるのか、みんなに見せておやり!)
第2章 白昼の惨劇 (体を捨て命を捨て味方の屍をも武器に使う彼らの攻撃、逃げられはせんっ!!)
第3章 選ばれた戦士 (堀田さんっ、手紙はそれがどんな物であろうと、一片の紙切れに過ぎません!!この大田原源蔵、自分の言葉の証は自らの『男』でいたしますっ!!)
第4章 捨てられぬ信義 (流っ、きさまたちは敗者なんだっ!!土下座しておれに慈悲を乞い願わんかっ!!)
- 607 :愛蔵版名無しさん:02/09/10 10:35 ID:???
- 荒らすなよ
- 608 :作者が一番言いたかったのはこれ!:02/09/10 14:15 ID:???
- 「火の用心・屁の用心・内閣総理大臣!」
- 609 :愛蔵版名無しさん:02/09/10 15:11 ID:k/Yl6V9v
- こうやって見せられると毎週のように名言が出ていたのだな。
恐るべし雁屋哲。
- 610 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/11 08:17 ID:vvfR8RKT
- 男組第5巻 昭和50年6月1日
第1章 男の軍団 (堀田英盛、あえて非情の道をとり申す。青雲学園の生徒たちと、神竜の命とをひきかえにするつもりでごんす!!)
第2章 死闘 (むむっ、すさまじい相打ちだ!!これほどの戦いは見たことがない!!あんな体で神竜から刀を奪い、相打ちにもちこむとは・・・!!)
第3章 血の制裁 (大杉っ!!おれの手錠の鍵を外せえっ!!流全次郎、男の誓いをやぶるんでえっ!!)
- 611 :愛蔵版名無しさん:02/09/12 04:30 ID:???
- まだ本編サンデー連載中、俺がリアルに小学校低学年の頃親戚の家で初めてよんだ。
高校生になるとこんなことするんだ〜、こえ〜って思った。
日本刀持ったり拳法つかったり。
高校生がえらくすごい存在に思えた昭和50年代の作品です。
- 612 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/13 07:35 ID:Jk2vjUQk
- 男組第6巻 昭和50年8月1日
第1章 父の死の秘密 (どんなに絶望が巨大でも、それを圧倒する希望をうちたてる意志の力、私はその力を維持し続けたことを誇りに思う)
第2章 影の軍隊 (今の世の中が乱れ腐りきっているのは、ブタのように卑しい大衆が好き勝手にふるまっているからだっ!!
大衆は己の卑しい欲望を満たすことしかしないブタだっ!!
芸術も、すべての文化も、高貴な理想も、大衆という名のブタどもが汚し尽くした!!
こんな社会を立て直すのには、大衆を再教育したたき直すほかに道はないっ!! )
第3章 ワナ (男組流全次郎一家、五家宝連の一伊庭彦造、きさまらの悪逆な暴力に屈しはせんっ!! )
- 613 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/13 07:39 ID:???
- >>612
間違った・・・
男組第6巻 昭和50年8月1日
第1章 父の死の秘密 (どんなに絶望が巨大でも、それを圧倒する希望をうちたてる意志の力、私はその力を維持し続けたことを誇りに思う)
第2章 影の軍隊 (私は、この世の邪悪な知恵の果実の毒を自由に扱えます。
どんな精錬潔白な人間でも堕落させ、汚濁の底にたたき込んでみせます。
私の手にかかれば人は自分の手で自分の魂を汚し、親友を裏切り、悪行を重ね、
自分の利益のために人をあざむき、憎しみだけをまきちらすようになるのです。)
第3章 ワナ (男組流全次郎一家、五家宝連の一伊庭彦造、きさまらの悪逆な暴力に屈しはせんっ!! )
- 614 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:16 ID:???
- 最後に流全次郎は白いガクラン着て影の総理に向かっていったって本当?
コミックだから、気が付かなかったんですが・・・
唯一のエロはヌードポスターでしたよね・・・w
- 615 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:28 ID:???
- >>614
桜魔子の下着姿も・・・(w
- 616 :愛蔵版名無しさん:02/09/13 16:40 ID:???
- 涼子です。硫酸かけられますた・・・
早くお姫様ダッチしてプールに飛び込んでくらさい・・・
あっ・・・長浜君その時はちゃんと説明しる!
- 617 :愛蔵版名無しさん:02/09/14 20:35 ID:gCH25llR
- 頻出語句 『兄貴』
- 618 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/15 06:38 ID:r3aqiyyq
- 男組第7巻 昭和50年10月15日
第1章 非情なおとし穴 (一の攻撃を受けたら百の攻撃を返す。これが関東連合のやり方でごんすっ!!)
第2章 疑惑の目 (今の世の中が乱れ腐りきっているのは、ブタのように卑しい大衆が好き勝手にふるまっているからだっ!!
大衆は己の卑しい欲望を満たすことしかしないブタだっ!!
芸術も、すべての文化も、高貴な理想も、大衆という名のブタどもが汚し尽くした!!
こんな社会を立て直すのには、大衆を再教育したたき直すほかに道はないっ!!)
第3章 雄々しき犠牲 (おれは男組流全次郎一家五家宝連の一、伊庭彦造だっ!!
必ず帰ってくるっ!!そしておれの真心、おれの男の誓いの証を、おれの命をかけて示して見せるっ!!)
- 619 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/16 07:50 ID:O7mHtDm0
- 男組第8巻 昭和50年12月15日
第1章 地獄への護送車 (この怒り!!この苦痛!!この屈辱・・・・!!うううっ・・・・だが神竜負けはせん!!必ず必ずきさまをっ!!)
第2章 あすなき孤島 (人の体を己の拳で突いて倒すことを可能にするのは、唯一非情のみ!!)
第3章 たった一人の反乱 (全次郎、生身の人間に銃弾を打ち込むような技は、「非情」ではあるが、人を殺すための「非情」。人を生かすための「非情」ではない!!)
第4章 思いがけぬ味方 (拳法技だけでなく、闘争の場で男が身につけていなければならぬものすべてを、お前に教授しよう。)
- 620 :愛蔵版名無しさん:02/09/17 10:25 ID:kGFibks7
- おお、ちょうど別スレで盛り上がってきたシーンとリンクしている。
- 621 :愛蔵版名無しさん:02/09/21 10:20 ID:KN7nf7fW
- ホモ漫画
- 622 :髪 ◆KAMIeuqk :02/09/24 19:57 ID:7MRb8Bgz
- 男組第9巻 昭和51年2月15日
第1章 軍艦島脱出作戦 (あの神竜が、神竜剛次が、父の敵「影の総理」の後継者の息子とはっ!!神竜の、壮大な悪のたくらみの背景が、はっきりしてきたっ!!)
第2章 北海独立海軍 (3人、6人、13時間だとっ!!しまったあっ!!所長は暗号で、神竜に危機を訴えたっ!!)
第3章 かけがえなき友 (またいっしょに戦えるとは・・・・・!!これ以上の喜びがほかにあるだろうか!!五家宝連!!大田原!!おまえたちはかけがえのない仲間だっ!!)
- 623 :愛蔵版名無しさん:02/09/25 15:32 ID:q+pdYk9B
- 大衆はdだッ
!!!
- 624 :2チャンネルで超有名:02/09/25 15:34 ID:UdfkeBTm
- http://tigers-fan.com/~pppnn
http://www.tigers-fan.com/~fkijjv
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
- 625 :神竜剛次:02/09/28 17:11 ID:39oW87Dj
- 2ちゃんねら〜は豚だっ!!
- 626 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 17:19 ID:U1+yr5Vd
- やめてくれー、俺を泣かさないでくれー。
拳法技だけでなく、闘争の場で男が身につけていなければならぬものすべてを、お前に教授しよ
う。
やめてくれー、何もみえん
必ず帰ってくるっ!!そしておれの真心、おれの男の誓いの証を、おれの命をかけて示して見せるっ
- 627 :愛蔵版名無しさん:02/09/30 02:32 ID:???
- 関八州にその名も高い
神竜剛次がひきいます!
任侠道の山桜花
大和心の神竜組
(神竜組のヴォーカリスト・第一話より)
- 628 :愛蔵版名無しさん:02/10/01 07:44 ID:vGa8x0lq
- 雁屋哲の最高傑作
- 629 :愛蔵版名無しさん:02/10/01 12:52 ID:qcReH035
- 先日、実家より全巻持ち帰り
読んでます。
バッジ欲しさにサンディーに毎週手紙書いてたし(5個でてきた
通販のTシャツ(すげーダサイ
も買ってしまった、あの頃を思い出しながら・・・
- 630 :愛蔵版名無しさん:02/10/04 15:05 ID:ZblNSpwL
- >>628
野望の王国もいいぞ
- 631 :愛蔵版名無しさん:02/10/05 13:57 ID:???
- 野生の王国もいいぞ
- 632 :愛蔵版名無しさん:02/10/06 13:41 ID:U358lMlw
- 野郎の王国
- 633 :愛蔵版名無しさん:02/10/06 14:21 ID:B+Dyd+Fo
- ワロタ>野郎の王国
終盤、高柳やガエン、荒法師、サイコロ、オカマ、さらに
堀田や倉本の死に
流一家の名も無きザコキャラまで涙ながらに哀しむシーン
「何だ。この精神的結束は!!」とオモタヨ
- 634 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 01:10 ID:zqZH3I7S
- この漫画の面白さは集団での戦いにこそあるような気がして
ならない。個人技での戦いよりもいかにして集団どうしが
知略と様々な戦法を駆使して敵を倒すかの駆け引きを
スリリングに描いていたからこそ面白くなったのでは
ないのか。
特に後半での少年刑務所自体を要塞化して
神竜軍団を追い詰めるエピソードは手に汗握りました。
- 635 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 02:10 ID:YbdMjCWo
- >>634
特務攻撃隊に萌えますた
- 636 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 02:36 ID:???
- 太い眉毛のヒーロー劇画をまた読みたいぜ!
- 637 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 08:03 ID:???
- さておきあのAAスレは一体何なんであろうか
- 638 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 18:59 ID:???
- >>637
AAスレ 2つ立ってるよね
まあ重複つーわけじゃないだろうから
いいんじゃないの?AAだし。
- 639 :愛蔵版名無しさん:02/10/07 19:10 ID:tSs+vFCb
- とりあえずage
- 640 :愛蔵版名無しさん:02/10/09 22:07 ID:???
- 世界ウルルン滞在記 毎週日曜日午後 10:00〜10:54 放送中!!
10月13日の放送は
幻の太極拳家族に…
高野志穂が出会った
ttp://mbs.co.jp/ururun/
- 641 :愛蔵版名無しさん:02/10/10 21:41 ID:???
- 「我われの偉大な指導者神竜総統」by千代田市高校生一同
- 642 :愛蔵版名無しさん:02/10/11 18:38 ID:V3k0WKhK
- いいっ
- 643 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 15:14 ID:8JPdIOrw
- 男組さいこお
- 644 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 21:12 ID:bPLFuaLp
- 朽木の最期と高柳の最期は何度読んでも泣けるシーンだな・・・・・
- 645 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:06 ID:CkfL8ism
- >>644
神竜の「おれも朽木を失った」
この台詞と表情もまたいいんだな
- 646 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:58 ID:/oIQ+MAx
- >>645
神竜にとって唯一心を許せる人だったってカンジが
その場面でしっかり表現されてたね。
- 647 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:06 ID:8fILWcqk
- >>646
流には小刑受刑者・五家宝連とたくさんいるが、
神竜には朽木だけっていうのも泣けた
- 648 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:13 ID:/oIQ+MAx
- >>647
そう、その場面に神竜の人間らしさを見た。
- 649 :愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:45 ID:5vTq1OJW
- >>647
神竜は、孤高なのだよ。
朽木もできの良い道具に過ぎない。
くらいは、言ってやれ!
- 650 :愛蔵版名無しさん:02/10/17 02:29 ID:1xoeXm3E
- 650
- 651 :愛蔵版名無しさん:02/10/17 18:04 ID:m+3TVjKz
- なして男大空は復刊されんのですか。
やっぱりあの人はタブー・・・・・
- 652 :愛蔵版名無しさん:02/10/17 18:21 ID:???
- 雁屋漫画にダブーなんぞおまへんっ!
ただ出版社はそういう訳にもいきまへんのやろうなあ…
- 653 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/10/18 16:41 ID:S2ezd0ZB
- 男組第10巻 昭和51年5月15日
第1章 大海戦 (たとえタンカーが爆発して我々が全員焼け死んだとしても、全次郎がいる!
全次郎がおれの戦いを受けついでくれる・・・・・)
第2章 果てしなき挑戦 (神竜「きさまはだれの戦いを戦っているんだっ!?自分自身への戦いではないのかっ!?
敗者であるきさまの父親への哀れみの情を、おれとの戦いの中に持ちこむことが、感傷でなくてなんだっ!?」
流「感傷でも肉親の情におぼれてでもない!!戦士の志をつぐと、いっているのだっ!!
おれの父親は、戦いの途中で倒れた戦死だ!その戦いを次の世代が受けつがなければ、正義の勝利する日はこないのだっ!!」)
第3章 凶弾 (どんなに新しい技を仕込もうと、おれには通用せん!!すぐ見切ってしまう!!
それは流っ、きさまには「非常」の精神がないからだっ!!」
- 654 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/10/18 16:42 ID:???
- >>653
第2章の台詞かっこいいなぁ(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァ
- 655 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/10/18 16:59 ID:???
- >>653
戦死→戦士
間違えたぽ・゚・(ノД`)・゚・。
- 656 :愛蔵版名無しさん:02/10/18 21:36 ID:???
- >>651
そらあのお方はいくらなんでもまずいっしょ。
いくら時代が変わったつってもね
- 657 :愛蔵版名無しさん:02/10/21 22:16 ID:FnVO8MEX
- 男大空の暴走っぷりには吃驚した・・・・・
- 658 :愛蔵版名無しさん:02/10/23 15:21 ID:QYB3Wmiv
- ここ最近、文庫12巻が書店から姿を消してしまった・・・。
早よ刷れや!!12巻だけ無ェから、以降読めねーよ!!!
- 659 :柿崎憲:02/10/24 01:32 ID:???
- この漫画は雁屋哲のシムボルだ!
誕生以来続く愚劣な暴力賛美・権力志向のシムボルだ!
- 660 :愛蔵版名無しさん:02/10/25 17:41 ID:Q6awVfvS
- この漫画、名シーンが多すぎる
昔のリヤカーはほんとに凄かったんだな・・・・・
池上先生の絵があってこそだが
- 661 : :02/10/27 22:03 ID:DuHxWT4y
- 男大空のタブーとは?気になるので教えてください。
ちなみに僕は男大空大好きで、よく友達を三角で受けて、
丸で攻めて、四角で固めてました。
- 662 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 22:52 ID:oGxMGy+m
- >>661
寿羅木家はまぁ あれだ・・・・・ 右○団体のシムボルだな・・・・・
- 663 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 23:01 ID:???
- 皇家の頭首の描写がいかしすぎ
- 664 :愛蔵版名無しさん:02/10/27 23:01 ID:???
- 当主
- 665 : :02/10/27 23:08 ID:2da2nY1k
- そうなのかぁ 右○団体のシンボルってあるんだ。
何系とかあるのかなぁ
- 666 :愛蔵版名無しさん:02/10/28 13:22 ID:???
- 巨大怪人大決戦。マジででかすぎ。
校舎をゆらすなよ。
あと、神骨拳法怪しすぎ。
- 667 :愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:43 ID:rbBpHbw7
- 男組最強の男の雄姿
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tawawa/cgi-bin/bbs_net/img-box/img20021029164034.jpg
- 668 :愛蔵版名無しさん:02/10/30 23:31 ID:S9hGWhpm
- >>667
赤寺とそっくり・・・
- 669 :愛蔵版名無しさん:02/11/03 01:21 ID:o1xg1ldu
- ごかぼうれん(正)
ごかぽうれん(誤)
ごかほうれん(誤)
- 670 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/11/05 10:21 ID:1Yuz2jCp
- 男組第11巻 昭和51年7月15日
第1章 海に消えた流 (流「じ、神竜・・・・・・おれを助けようというのか!?」
神竜「つかまれえっ!おれ自身が助かるために、きさまを助ける必要がるんだっ!!」
「おれがボートの破れをふさぐ間、きさまはフイゴをふむんだ!そうしなければ二人とも助からんっ!!」
「おれたちは-----------------------!!」)
第2章 悪の帝国 (そうでしょうか?ほんとうに命を捨てて剛次さんに戦いを挑む者がいなくなるでしょうか・・・・・・・?私は・・・・・・・・)
第3章 五人の軍隊 (「おれたちはワルにもどる!!」
「法も仁義も無視する!われわれには復しゅうあるのみっ!!」
「これだけは流の兄貴にはできなかったことだっ!!」)
第4章 神竜警察 (忘れるな!おまえたちはおれの警察だ!神竜警察だ!!)
- 671 :愛蔵版名無しさん:02/11/05 10:52 ID:aJ3q1eNU
- 池上遼一の名前も入れてやれよ・・・
- 672 :愛蔵版名無しさん:02/11/07 04:36 ID:NcnIpuUh
- あげとこ
- 673 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 13:08 ID:YCrGI3m7
- あっ、兄貴ぃーーーーーーーー
- 674 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 19:50 ID:GP3HWhIi
- 殺人機会がミスを犯しまくるのは富士通制だからかな・・・
- 675 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 20:00 ID:1CND8D5e
- 影の総理=南条さんの兄貴説はもう出ましたか?
- 676 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 11:10 ID:Y8bVp0tG
- 影の総理って飲み物いつもこぼしながら飲んでるよな
- 677 :愛蔵版名無しさん:02/11/16 12:21 ID:???
- 〜☆究極の番長対決☆〜
『男一匹ガキ大将』戸川万吉
VS
『男組』流全次郎
- 678 :愛蔵版名無しさん:02/11/16 21:26 ID:???
- 銀次郎なら勝負になるかもわからんが、万吉では…
- 679 :愛蔵版名無しさん:02/11/17 02:42 ID:???
- 文庫版最終回で全次郎があれほどやっても仲間にできなかった一般学生を
万吉はいとも容易く実戦投入させていた。よって万吉圧勝。
- 680 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 11:15 ID:gQ9qEp84
- >>679
最終回の阿部はチキンだよな・・・
- 681 :愛蔵版名無しさん:02/11/21 22:54 ID:H3WzKXla
- >>680
最終巻な
- 682 :愛蔵版名無しさん:02/11/22 00:39 ID:FzxgRR8+
- >679
ドクター佐々木と五家宝連伊庭の実力の差だと思われ
- 683 :愛蔵版名無しさん:02/11/25 03:04 ID:FevcbH0B
- 後半から今の池上顔になる
- 684 :愛蔵版名無しさん:02/11/28 18:03 ID:???
- fu-nn
- 685 :愛蔵版名無しさん:02/11/30 05:57 ID:hlqw8p0p
- 保守
- 686 :愛蔵版名無しさん:02/12/04 20:51 ID:ij8g3unX
- 伊庭は何故左右の眉の太さが違うんだろ・・・
- 687 :愛蔵版名無しさん:02/12/06 19:50 ID:yXwtuiPH
- >686
髪の毛を剃るのと同時に剃り落としているのでは。ささやかなオシャレなのかな?
- 688 :愛蔵版名無しさん:02/12/10 18:43 ID:U3M4qQLZ
- >473
うん、俺もあのバスガイド見たときは衝撃だった。作品中一番かわいい。てっきり
朽木の彼女かと思った。名前のある新キャラかと。あれ以降出ないのはもったいない。
所長、神竜の歳間違えてたね。あの時は神竜6歳でしょ。
あと、長浜の母恋い祭りみたいな話が五家宝連全員にあるともっとよかったと思う。
- 689 :愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:21 ID:gnqLvZnn
- バスガイド大人気(w
- 690 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 05:12 ID:???
- 「戦いを放棄するなんていってない!(略
うんと勉強して立派な社会人となって力をつけて、それから戦う道を考えるといってるんだ!!」
「大事なのは今だ──! 今、戦うことが大事なんだ! 今、戦わない人間があとで戦うわけがない!!」
「父親はおれにいった。 影の総理と戦う力がつくまで、少刑にかくれていろ……
力がついて出所したら、父親のあとを受けついで、影の総理を倒すために命を投げだして戦えと……」
ヽ(`Д´)ノゼンジロウ!!
- 691 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 16:18 ID:4hCXviRe
- ↑の方のセリフ、学生運動家の常套句だったらしいが、
小林よしのりにもなんかいじられてたね。ゴーマニズムで
- 692 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 15:18 ID:7OZTZz+7
- 18歳の男です。始めて男組と出会ったのは中3の時、友達の家でした。最近の漫画が
本棚に並ぶ中、一際目に付いたのが1冊の「男組」(コミックス版)。その強烈なタイトルが発するオーラに
惹かれました。その友達が言うには、伯父から「読め」ともらったものらしいです。
その巻の内容は、神竜が影の総理に刀を突きつけられるところから始まり、夜小刑に神竜が向かうところで
終わるもの。(これは何巻でしょうか?)読み終わる頃には作品に圧倒されていました。
刀を喉に突きつけられても平然としている神竜、ナイフを手錠の鎖で受け止める流、特務攻撃隊と壮絶な立ち回りを
演じる高柳といったキャラにものすごい衝撃を受けました。で、「この漫画すげぇ!」と思ったのはガソリンと毒ガスを
巡る駆け引きのところです。
思想云々はともかく、とにかく熱く面白い漫画です。
- 693 :愛蔵版名無しさん:02/12/19 23:35 ID:YbH8aVAF
- 70年代のにおいのぷんぷんする名作
読めば読むほどおいしい。結局光を信じる流と闇を信じる神流が
社会の構造の上ではドンキホーテだったのだろうか
出資者集めて全部映画化希望。
- 694 :愛蔵版名無しさん:02/12/20 20:51 ID:sSClcxf6
- >597
朽木の顔も結構変わってるよ。初登場時は完璧な悪人面だったけど、終盤では少年って感じの
顔になってた。
- 695 :愛蔵版名無しさん:02/12/20 21:41 ID:CedUYRMJ
- >>694
みんな池上顔に変貌していきました(w
- 696 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 11:01 ID:D5gTLT/J
- なんで昭和51年から52年にかけて休載しとったのん?
- 697 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 11:03 ID:D5gTLT/J
- 麦飯とオカラだけであんな立派な体格になったのか
高柳?
乞食部落の描写はもはやヤバすぎ。リアリティありすぎ。
同○地区だよねアレ。
- 698 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/12/21 14:33 ID:83NA/vnm
- 男組第12巻 昭和51年9月15日
第1章 鉄壁の包囲網 (「死にそこなったな。」
「ということは、もう一度死ぬ機械があるってことだ・・・・・・・・
神竜、みていろ。おれたちはただでは死なん・・・・・」
第2章 流れは死なず (「山際さん、きみをうばってきたのは-------神竜の背後にかくれている、
もうひとりの巨大な敵をひっぱりだすためだっ!!」)
第3章 脱出 (「裏をかいて外に逃げただと・・・・・・・・・
う、う・・・・・・・・もし、裏の裏をかいたら・・・・・・・・」)
第4章 総攻撃 (「青雲学園はおれの学校だ!おれの力、思想をたたきこむ教育の場だ!!」
「流れや堀田ごときがいかに無力か、再び思い知らせてやろう!!」
- 699 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/12/21 14:38 ID:???
- >>600 >>603 >>605 >>606 >>610 >>613
>>618 >>619 >>622 >>653 >>670 >>698
- 700 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 14:42 ID:???
- >>699
発売ペース早いな〜
- 701 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 18:01 ID:f8zm5R1n
- >697
手裏剣で獣を仕留めて食ってたんじゃ?
- 702 :( ○ ´ ー ` ○ ):02/12/22 03:22 ID:hqhVWwNU
- ( T▽T ) <暴虐の雲 光を覆い 敵の嵐は 吹きすさぶ
怯まず進め 我らが友よ 敵の鉄鎖をうち砕け
自由の火柱輝かしく 頭上高く燃え立ちぬ
今や最後の闘いに勝利の旗はひらめかん
起て 同胞(はらから)よ ゆけ闘いに
聖なる血にまみれよ
砦の上に我らが世界 築き固めよ勇ましく
- 703 :髪 ◆kaKAMIeuqk :02/12/22 05:12 ID:mVfkTZ3S
- 男組第13巻 昭和51年12月15日
第1章 待ち伏せ (「長浜、おれたちの目的を忘れるな。神竜を倒すまでは感傷にとらわれず、
それぞれに応じた役わりを、はたすんだ!」
「それが、たがいに兄弟と信じあうことだろう?」)
第2章 盲目の戦士 (「今のおれにとって・・・・・・・影の軍隊を倒すのには目かくしをしたままでじゅうぶん・・・)
第3章 拳士・李大広 (「陳泰明、南条吾郎、あなたたちはすごい男を育てあげた・・・・・・・・・・・)
- 704 :_:02/12/22 09:44 ID:brWaCvb4
- 例のバスガイド恐らくは朽木の初体験の相手を勤めたんじゃないかと
思ふ。
- 705 :バスガイド:02/12/22 10:14 ID:w+nmzRco
- あの蹴りにモエタ消防の頃・・・
谷に落ちた車をもったいないと思った消防の頃・・・
- 706 :愛蔵版名無しさん:02/12/22 20:32 ID:???
- >>702
インターナショナルとか労働歌のノリだね
今、60歳前後の人たちにとっては
新宿ACB(アシベ)とかの世界。
- 707 :愛蔵版名無しさん:02/12/22 20:45 ID:4btg9Hlh
- 最後の流の特攻が無意味だった、て言う人もいるようだけど、俺はそうは思わない。
あれは討ち取った!弾の一発や二発食らおうが。だが流も死ぬのは確実。最終回の伊庭が言う
新しい戦いとは、影の総理が倒れてから理想の社会を作り上げるための戦いでは。
まず神流の異母兄、3人が健在なので彼らとの戦いになるんじゃ?恐らく軍艦島の囚人も伊庭の
軍勢に加わりそうだ。
あれは決してバッドエンドじゃないと思う。最終的な勝利を暗示するものだと信じている。
- 708 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 00:47 ID:gR/1g0QT
- あのエンディングは音楽のコードでいうとSUS4.
受け取り方は千差万別。
ぼくは70年代の優秀の美を飾ったと思う。
80年代以降だとあれは受けないよ。
- 709 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 21:32 ID:U2ceZjU0
- 最近独自に調べてみてわかったんだけど、この話全部で78日間(少刑の工事が早すぎる
ので数日間プラスされるかもしれない)の話なんだよね。
それで、日数的に中間部分は意外に神竜、流、堀田の3人が初めて一堂に会するところ。
あの下駄で刀折るところね。そしてなんと、神竜が山荘に捕らわれてからラストまでは
わずか10日間!流達にとっては怒涛の10日間だった。
序盤を改めて見てみると、大田原や流が怪我が回復するのに2週間かけてたりとか、ゆったり
時間が流れていたことがわかった。
- 710 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 23:06 ID:ecWTdpCV
- あれ?でも流が軍艦島に流刑になるエピソードで
けっこう日数食われてないですか?
あと軍艦島から脱出してから五家宝連が宣戦布告するまで
少なくとも1ヶ月〜2ヶ月は経ってると思うのですが。
- 711 :709:02/12/26 11:54 ID:tCvj2Olz
- >あれ?でも流が軍艦島に流刑になるエピソードで
けっこう日数食われてないですか?
そう思われるでしょうが、軍艦島編はたった5日間。男組は一日がメッチャ濃いのです。
>あと軍艦島から脱出してから五家宝連が宣戦布告するまで
少なくとも1ヶ月〜2ヶ月は経ってると思うのですが。
原作をもう一度ちゃんと読んでみましょう。8日間しかたってません。
まあ表記の無いところや、想像に任せるようなところは省いて78日間ですから、
数日間は確かにプラスされるかもしれませんね。最低78日間、と。
- 712 :愛蔵版名無しさん:02/12/26 12:58 ID:zBIIfaGk
- ≧78日間
どうでもいいが雁屋の漫画で無事高校を卒業できたヤシはいたのだろうか??
- 713 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 21:31 ID:/g3m2OPC
- >>707
同意・・・したいなー
堀田、倉本、朽木、高柳が次々と倒れていくあたりの絶望感がきつかった。
漫画読んでてこれほど辛かったことはないな。
- 714 :高柳:02/12/28 21:52 ID:???
- 流の兄貴・・・・・・・・
そうですよね・・・・・・
- 715 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 22:56 ID:+WTvThvA
- 高柳の最期のセリフに実に漫画的な希望を託している所が…
そのままあのラストシーンにも掛かってると思うのだが。
「(中略)最後の勝利は俺たちのものだ!」ってやつね。
池上ネームの力だとすると、すげえな。
雁屋はあんましこういう事言わせないと思うのよ。
- 716 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 20:28 ID:???
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwgc6260/midi/warsaw.mid
暴虐の雲 光を覆い
敵の嵐は荒れ狂う
ひるまず進め我らが友よ
敵の鉄鎖を
打ち砕け
自由の火柱輝かしく
頭上高く燃えたちぬ
今や最後の戦いに
勝利の旗は
ひらめかん
- 717 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 20:31 ID:???
- 立て兄弟よ
行け戦いに
聖なる血にまみれよ
砦の上に我らが世界
築き固めよ勇ましく
- 718 :692:03/01/03 20:24 ID:wJa8Bq8Z
- 前から疑問に思っていたことがあります。僕は今文庫版を持っているのですが、友達の家で見たコミックス版と
どうもちがうなと思ったところが。文庫版11巻の「ダブルヌンチャク」の扉絵が、
- 719 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 13:16 ID:U3Kx3lwa
- age
- 720 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 19:16 ID:???
- 小刑要塞化がかっこよかった
- 721 :愛蔵版名無しさん:03/01/14 23:43 ID:NG0TUgSz
- 要塞化するも報道されないところまでこまめにかけてたな。
当時小学生だったけどよくわからなかった。
軍艦島海戦、タンカー突っ込むもよかった。
映画化してほしい。
- 722 :愛蔵版名無しさん:03/01/14 23:54 ID:???
- AA長編板板より
■■■男組■■■
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1032596662/
■■■男組2■■■
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1035705713/
■■■男組3■■■
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1039822183/
- 723 :愛蔵版名無しさん:03/01/17 00:04 ID:???
- 復 壮 易 風
た 士 水 蕭
還 一 寒 蕭
ら た し と
ず び し
去 て
っ
て
∧_∧
( ;;;;;;;)
( ;;;⊃
(;,,○;;;;;;;ノ;;)::::::::::..
..:::::::::::::::::..
- 724 :愛蔵版名無しさん:03/01/18 00:49 ID:m5sjLNcb
- 雁谷哲が「どうせ連載なんて長続きしないだろう」と思って,滅茶苦茶な設定の
主人公を登場させたが,池上遼一の原画がすごいので燃えまくったそうだ。
(最初はそのあたりの原作者の苦闘を楽しもう)
しかし話が佳境になるとどんどん絵師の画力がアップして行くのが面白い。
池上氏いわく,
「俺のマンガ道としてあんなに燃えたマンガはない。もう一度あのような体験
が出来ないものか」
原作と絵師が高めあった名作中の名作。
- 725 :愛蔵版名無しさん:03/01/19 10:05 ID:WZ1Aean2
- 今の池上遼一の絵で書き直したら、全然違う漫画になりそう
- 726 :愛蔵版名無しさん:03/01/19 19:23 ID:???
- 後半はだいぶ池上顔になってたぞ
- 727 :愛蔵版名無しさん:03/01/19 21:10 ID:???
- 小刑篭城戦のあたりの絵は凄いな
- 728 :山崎渉:03/01/23 14:48 ID:???
- (^^)
- 729 :愛蔵版名無しさん:03/01/23 20:25 ID:NtQWjwPV
- >>725
以前出てたコンビニ版では池上が表紙を書き下ろししてた。
流も堀田も倉本も同一人物とは思えんかった・・・・・。
- 730 :愛蔵版名無しさん:03/01/24 04:32 ID:???
- 「今の絵で描きなおし」をやるとたいてい変なのができちゃうよね。まだ池上はましなほうだけど。
神様はサウスポーとか大変なことになってた。
- 731 :愛蔵版名無しさん:03/01/28 01:59 ID:8FGAHHOC
- 雁屋は美味しんぼで腑抜けになったな
- 732 :山崎渉:03/01/28 18:15 ID:???
- (^^)
- 733 :愛蔵版名無しさん:03/01/30 13:23 ID:???
- >731
馬鹿野郎。
現在刊行中の「野望の王国」完全版の後書き読め。
未だに魂は朽ちずというのを肌身をもって感じる事が出来るぞ。
- 734 :愛蔵版名無しさん:03/02/01 20:38 ID:B7iL7vZf
- 上げ
- 735 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 15:31 ID:???
- ♪砦の上に我らが世界 築き固めよ勇ましく
♪暴虐の雲 光を覆い 敵の嵐は 吹きすさぶ
♪怯まず進め 我らが友よ 敵の鉄鎖をうち砕け
♪自由の火柱輝かしく 頭上高く燃え立ちぬ
♪今や最後の闘いに勝利の旗はひらめかん
♪起て 同胞(はらから)よ ゆけ闘いに
♪聖なる血にまみれよ
♪砦の上に我らが世界 築き固めよ勇ましく
- 736 :愛蔵版名無しさん:03/02/03 23:50 ID:fdx25kFD
- 猛虎硬爬山が、ああいう技だとばかり思っていた俺は、
バーチャファイターを初めてやったとき、
「!!出ない!?猛虎硬爬山が出ない!!・・・何!これが猛虎硬爬山!!?
嘘だ〜〜〜っ!!そんなはずはない〜〜っ!!!南条五郎直伝の〜〜っ!!」
赤面ものの思い出でつ。
- 737 :愛蔵版名無しさん:03/02/06 21:06 ID:???
- 朽木の最後にマジ泣きした(;´д⊂)
- 738 :愛蔵版名無しさん:03/02/06 21:09 ID:???
- >>716
曲に歌詞乗せたら泣けた(;´д⊂)
- 739 :愛蔵版名無しさん:03/02/08 21:34 ID:05T0iNhA
- 文庫版って何巻まで出てますか?
つうか、3巻からさきが見つからない・・・。
- 740 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 10:37 ID:vuJvtiba
- Age
- 741 :愛蔵版名無しさん:03/02/12 21:09 ID:IivUIAsQ
- 阿部、何であんなにへタレちゃったんだ(;´д⊂)まさか、影の総理に買収されたとか?
最後に決死の特攻仕掛けたのは、神竜への義理立ての部分も大きかったんだろうな。
- 742 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 03:33 ID:cRVB0XGT
- 神竜、流は童貞のまま、山際さんは処女のまま死んじゃったの?
- 743 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 04:11 ID:3JHM6L00
- >>742
その通りでえっす!!
- 744 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 09:38 ID:SjIHIaDR
- >>741
>阿部、何であんなにへタレちゃったんだ(;´д⊂)
最初は神竜軍団と1人で戦っていたのにね。
あまりの変貌ぶりに別の奴が生徒会長になったのかと思ったよ。
- 745 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 16:12 ID:y8brgWbt
- 神竜は支配校から女子高生の上納がありそうだけど、流は全く女の子と縁無さそう。
でも、少刑では同性愛が流行ってそうだけど。美少年受刑者のお稚児さんとかいないのかな。
オカマぐらいか。
- 746 :愛蔵版名無しさん:03/02/15 22:38 ID:Ut0dbHfA
- 阿部の豹変は、その後の雁谷の変節を予言しているようだ。と言ってみるテスト。
マジで阿部とバスガイドは、もっと出番が欲しかった・・・。
>>745
長浜がてなづけた犬や豚を掘って性欲を発散させています。
- 747 :バスガイド:03/02/15 23:03 ID:???
- じゃまなのはてめえっちの方なんだよう!
- 748 :愛蔵版名無しさん:03/02/19 20:00 ID:8fslpJFN
- 流こそシムボルだ!自由と正義を求める高貴な人間性のシムボルだ!
- 749 :愛蔵版名無しさん:03/02/21 05:55 ID:F9zvtzkr
- 山際さんが神竜に犯されて処女喪失するSSきぼん
- 750 :愛蔵版名無しさん:03/02/21 06:10 ID:683QvgRZ
- ☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
- 751 :愛蔵版名無しさん:03/02/21 17:34 ID:CHwzBnr9
- 伊庭率いる新生男組、容赦無く敵を殺す集団になりそうだな。
- 752 :愛蔵版名無しさん:03/02/23 07:42 ID:Zf8Zvusu
- 実写版の男組、最初は原作を意識しているものの、
桜魔子が出てきてからカルト作品へと転落する。
レンタル屋へ行って借りましょう。
絶対面白いぞ。(違う意味で)
- 753 :愛蔵版名無しさん:03/02/23 07:45 ID:JpKVUhm3
- (・∀・)!!
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 754 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 12:52 ID:UYLyHfwZ
- 「男大空」については糞ということでよろしいか?
池上のその後の劇画ギャグ路線(「フリーマン」「クロマティ」)を決定づけた
ということでは歴史的価値はあるが。
- 755 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 14:54 ID:a2h0XfMX
- 男組は文句がつけにくい。マジでやってるから。
男大空は逆に、ネタでやってるぶん文句がつけにくい
- 756 :愛蔵版名無しさん :03/03/02 00:02 ID:+CRfyFZg
- >>755
そうだね
登場人物のほとんどは高校生?
現実離れしてナンセンスだけど
読むと引き込まれる。
- 757 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 00:08 ID:NzAjQwB8
- 誰が一番強いかイマイチ分からんかったな。神竜は刀持ちだし、死にかけの李大広に目を
一時的に潰されたし・・・。流は苦戦ばっかだけど、手錠つきというハンデがあったし。
- 758 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 00:21 ID:v0/PfhXw
- 疑う余地もなく影の軍隊が一番強いと思うが
- 759 :757:03/03/06 00:40 ID:NzAjQwB8
- >>758
ここは一つ、一騎討ち限定ってことでお願いします。
- 760 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 00:47 ID:v0/PfhXw
- 誰だろう。
格闘最強は終盤高柳な気もするが、序盤弱かったしなw
まあ流>神竜は確定でいいんじゃね?
- 761 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 06:25 ID:9OH3Y6bw
- 相手に手を触れずに殺せる「呪術師のヒゲ」だ。
- 762 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 08:31 ID:???
- >>761
あんなので軍艦島刑務所に入れられて悲惨だよな
呪術で殺したなんて立証できんのかよ(w
- 763 :愛蔵版名無しさん:03/03/06 10:16 ID:???
- 改めて思ったが「男組」ってなんかすごいタイトルだな(w
- 764 :757:03/03/08 00:01 ID:sgBhMKep
- >>763
雁屋漫画はタイトルだけだと右翼漫画に見える罠。
男組のラスト、「白ラン・ドス・特攻」って右翼三種の神器な気が・・・。
- 765 :愛蔵版名無しさん:03/03/08 00:41 ID:uvEVDkiH
- 劇画っていいよね
人間がボロボロ死ぬけど
最近のマンガと違って
友情・努力・痛み分け
ってとこにロマソがある
松本零二の戦争モノはキライだけどね
- 766 :愛蔵版名無しさん:03/03/08 06:03 ID:???
- >>765
劇画って絵柄のことで、話の内容とは関係ないぞ
でも、今のオタ系の絵には萎えるけどな・・・今のジャンプはひでぇ
- 767 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 22:05 ID:Vl+xEGbY
- age
- 768 :たかやなぎ:03/03/14 02:26 ID:GZkxJx6R
- 薄気味悪い変態野郎め!
キザな眼鏡なんぞかけて
つっぱりやがって!
- 769 :愛蔵版名無しさん:03/03/14 05:47 ID:???
- 最新式の兵器を装備した機械化部隊350人に匹敵するって・・・
宮口の部隊を過大評価しすぎ・・・(;´д⊂)
- 770 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 00:43 ID:I+dHq1XV
- これ読むと、「リアリティ」だの「等身大の人物像」なんて言葉が無意味に思えてくる・・・。
最近の漫画やゲームのキャラは薄いヤツばっかりなんで、流や神竜をパクることをキボン。
- 771 :愛蔵版名無しさん:03/03/15 20:33 ID:EUAXBIB5
- ワルシャワ労働歌
http://www.linkclub.or.jp/~monet/syaka2.html
- 772 :愛蔵版名無しさん:03/03/20 00:31 ID:9pGxZebC
- ワルシャワ「労働歌」が軍歌に聴こえる漏れは逝って良し?
- 773 :愛蔵版名無しさん:03/03/20 00:33 ID:fwV+ekX5
- ギラリ
- 774 :愛蔵版名無しさん:03/03/22 18:19 ID:F/crgzgz
- 4月の日本映画専門チャンネルでやるね
- 775 :愛蔵版名無しさん:03/03/24 03:13 ID:q5ZdxtN0
- >>676
そりゃ金持ちだから贅沢も出来るわさ。
こぼしたって使用人もわんさかいるし
- 776 :愛蔵版名無しさん:03/03/26 21:39 ID:???
- 影の総理って南条さんと、なにか関係ありそう・・・
見た目だけでの判断だけど・・・(w
あと、影の総理を倒す資料の使い方を雁屋は考えてなかったと思う
完・了親子の死で完了(w
- 777 :愛蔵版名無しさん:03/03/26 23:49 ID:s323/JoH
- 影の総理はどうして傷だらけなんだろう、うでとか
- 778 :ラジオ関東:03/03/27 00:49 ID:XSZ4IzMg
- >>763 「男組」 変に考えさえしなきゃ、何とシンプルで壮大なタイトルなことか、、、
当時、絶対に梶原一騎は「やられた!!!」と悔しがったと思うよ。
- 779 :愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:05 ID:yFH3RTpD
- >>777
中国でアヘン栽培やってたときに、色々修羅場をくぐったんだと思う。
- 780 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 04:39 ID:???
- 左翼漫画にしても、いくらなんでもアヘンの設定はやり過ぎ。
- 781 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 04:51 ID:???
- >780
主人公からしてやり過ぎなので問題ありません(w
- 782 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 06:21 ID:???
- 極端に偏った左翼マンセー思想の漫画なのに、
最後の主人公の白装束に短刀でのいでたちはモロ右翼的な訳だが。
- 783 :愛蔵版名無しさん:03/04/04 08:38 ID:???
- >782
格好良いので問題ありません(w
- 784 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 03:11 ID:???
- >782
ボクも同じ疑問もってたんだけどね、でもね、昔の学生運動家クン
たちって、東映の任侠ヤクザ映画なんかオールナイトで見てから、
へルメットかぶってゲバ棒もって戦いに行ったりしてたんだって。
- 785 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 10:16 ID:nh0E2zbe
- >781
あんな鎖の長い手錠みたことない
手錠ってこのごろはテレビじゃボカシいれてるね。
登場人物たくさんいるのに端役までしっかりキャラが立ってるとこがすごい
- 786 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 11:27 ID:qxsBDJtT
- 大体、あんなに手錠長かったら意味無いな
行動の自由奪う為なのに、普通に格闘できる
時々、防具として利用してるし
- 787 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 23:11 ID:GiIFnjm4
- 手錠の鎖、初期は普通に短いよ。後半は都合によって伸び縮みしてる気が・・・。
- 788 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 01:52 ID:1ddffIpw
- >786
神竜の切先も手錠で受けたね
神竜の日本刀もすごい、網を切り破ってでてきたもんね
影の軍隊の頃
高校生なのに真剣振り回すのは危ない
- 789 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 04:21 ID:???
- >>788
誤って切り殺しても内密に処理してくれるから大丈夫
- 790 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 04:23 ID:???
- ていうか、このスレタイ・・・池上遼一の絵があってこその男組ともいえるよな。
後半になるにつれ池上顔になっていってるね(w
- 791 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 08:48 ID:s6SMpebs
- 左翼というよりは、アナーキストという感じがするがな。
- 792 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 09:01 ID:jMRjHBpj
- IWGPのキャストで男組みたいな
流=長瀬 神竜=坂口 高柳=窪塚
キタロー=少刑のおじさん
- 793 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 10:05 ID:IzqYsBuc
- この作者の思想はモロに反日左翼だろ。
雁屋哲はかの悪名高き天皇反対漫画の作者でもあるし。
- 794 :思想は左翼、感性は右翼:03/04/06 19:54 ID:5VYLqROt
- >>792
眉毛とモミアゲは特殊メイクが必要だな(w
>>793
野望の王国とか読むと、左翼もバカにしてる気がするぞ。
- 795 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 20:49 ID:jRvQQeWR
- 巨人の清原なんか、メイク無しで神竜ができそうだ。
(大阪弁が問題だが。)
- 796 :愛蔵版名無しさん:03/04/07 01:36 ID:x6QKALDQ
- ガエンって知能ひくいんかな?
- 797 :愛蔵版名無しさん:03/04/07 19:45 ID:???
- >793
絶対悪なら何でもいいので問題ありません(w
- 798 :愛蔵版名無しさん:03/04/07 23:01 ID:09H24lsS
- >>796
ガエンだけじゃないけど、勉強だけするまじめな学生の影がうすいね
>>795
あの額が難しい、神竜のヘアスタイルってもみ上げの長い丸刈り?
- 799 :愛蔵版名無しさん:03/04/08 19:17 ID:tHCcCkdL
- 神竜が権力とったら、フセイン政権みたいになるのかな。
- 800 :愛蔵版名無しさん:03/04/08 19:19 ID:???
- 八極拳で800ゲッツ!
- 801 :名無しさん@XEmacs:03/04/09 00:08 ID:ooi9BRRl
- 時々すげぇ豪邸をみかけるが、
そんなとき、「実はここに神竜の若様が居て、庭でポントウ振り回している」
等と妄想する事にしている。
- 802 :愛蔵版名無しさん:03/04/09 03:45 ID:???
- >810
スレ違いだが、鬼堂はダメでつか・・・?
- 803 :愛蔵版名無しさん:03/04/09 14:04 ID:???
- 鬼堂はかなりヘタレだからダメかと。
- 804 :愛蔵版名無しさん:03/04/09 15:15 ID:???
- まあ神竜も相当ヘタレだが
どっちも片岡には及ぶべくもないな
- 805 :愛蔵版名無しさん:03/04/10 00:04 ID:uPiiXBwh
- 神竜のどこがへタレなんだ・・・。
つーか、一番へタレは片岡では?恋愛しだしてからは、なおさらへタレたぞ。
- 806 :スレ違いスマソ:03/04/10 00:47 ID:uPiiXBwh
- 男大空、ちがう意味でなら最高。雁屋は当時、仏教とかヌーディスト思想にハマッていたんだろーか?
あと、桑水ジュリアマンセー!
農村でシイタケ栽培とか手打ちそばを作る辺りは、美味しんぼに繋がるものがあるね。
- 807 :愛蔵版名無しさん:03/04/10 01:04 ID:???
- >806
あれは「読者サービス」。ある意味最強の思想(w
- 808 :名無しさん@XEmacs:03/04/10 17:30 ID:???
- ぼんやりしていて流一派が押し寄せて来たら大変だから、
さっさと立ち去る事にしている。
- 809 :愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:53 ID:vpjRNu51
- 最後のほうで、武器や兵力の圧倒的に優位な力に抵抗しながらも
無念にも倒れていく、、、
イラク兵とオーバーラップしてしまった。
- 810 :愛蔵版名無しさん:03/04/12 00:13 ID:???
- >809
最終回はブルース・リーのいただきなんですけどね。
不覚にも涙してしまいました。
- 811 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:53 ID:1AhYDI25
- 流に限らず、昔の漫画の主人公って最終回で死んじゃったヤツ多いよな・・・。
ドーベルマン刑事とか009とか矢吹丈とかアトムとか。
- 812 :愛蔵版名無しさん:03/04/13 23:48 ID:???
- たしかに朽木の最後は男だった。
それに比べて「熊沢」のヤツは何なんだ。
神竜が流に敗れた後、腹でも切ったか?
コソコソ逃げ出したんだろー!
- 813 :愛蔵版名無しさん:03/04/16 21:44 ID:???
- どなたか文庫版の男組は何巻で完結か知ってる方居ませんでしょうか
12巻までは古本屋に売ってたのですが
- 814 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 21:43 ID:77DP8VLX
- >>813
全14巻です。通常版の25巻に掲載されてる「男組外伝」は、カットされてます。
- 815 :愛蔵版名無しさん:03/04/17 22:18 ID:???
- >814
Σ(´Д`
ありがとうございます
でもカットがあるのかぁ…
25巻だけ別に買ってこようかな
- 816 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 00:21 ID:Gdv1iUBB
- 外伝は、なくてもいいきがする。
あのラストシーンのあとじゃ、興ざめ
- 817 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 09:37 ID:???
- 俺は外伝書いて欲しいけどなあ。
でも今の池上が書いたら全然別の漫画になりそうだが(絵的にね)。
- 818 :愛蔵版名無しさん:03/04/19 17:51 ID:???
- こじき番長
こじきって今は禁止用語だよね?
- 819 :ラジオ関東:03/04/19 23:36 ID:YP7VAb4r
- 「へー山際さん、振袖なんか着てたの」
意味があるとはいえ、流らしからぬマヌケなセリフだ。
- 820 :山崎渉:03/04/19 23:41 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 821 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 22:42 ID:xqRTYLAE
- 漂流教室と男組は雑誌のサイズでみたいな
- 822 :剛次:03/04/21 23:38 ID:???
- 大衆はブタだっ!
- 823 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 23:44 ID:???
- 勝算われにあり!
- 824 :魔子:03/04/21 23:44 ID:???
- 硫酸われにあり
- 825 :剛次:03/04/21 23:44 ID:???
- 地獄だった…
- 826 :愛蔵版名無しさん:03/05/01 19:03 ID:???
- age
- 827 :愛蔵版名無しさん:03/05/07 18:25 ID:MqZuS+73
- age
- 828 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 11:52 ID:nh1sWgbT
- 山際涼子って名前は狙ってるのか?
- 829 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 23:07 ID:???
- 何を?
山岸を?
- 830 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 22:53 ID:JWKaN2O3
- 神竜って、ギレン・ザビのモデルかな?髪型とか発言とか・・・。
- 831 :( ´_ゝ`):03/05/13 23:03 ID:W+kQN+PG
- >>830
さあな・・・でも「うる星やつら」の面堂のモデルが神竜だと聞いたことがあるぞ。
- 832 :愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:08 ID:???
- >830
つーか「冷酷」で「選民思想」な「エリート面」のキャラなんで似ちゃったんだべ。
- 833 :これ見て楽しんで!!:03/05/14 00:14 ID:EwQPln0j
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 834 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 16:13 ID:???
- つーか、最初は普通の学生っぽかった片岡仁が徐々に神竜化していく過程のほうが問題だと思う。
- 835 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 19:34 ID:CK7WJlM1
- いや、ガンダムでも「ディベートしながら戦闘する」という
スタイルが見られたので、富野が男組にはまっていた事は
間違いないです。
学生運動にはまってたしね。
- 836 :コヴァ:03/05/14 19:46 ID:6z11iNRd
- ジョンイルに比べれば、影の総理なんか、人格者だな。
- 837 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 06:25 ID:???
- >>836
たいして悪いことしてねーからな(w
- 838 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 19:38 ID:l8hysCwE
- はっきり言って、なんの為に多大な犠牲を出して
倒すのか、当時から疑問だったな、影の総理
神竜は、ほっといて学園支配、長じて社会の支配させたら
好きな異性と付き合えない、好きな学校に進学できない
悲惨な恐怖社会になるが
影の総理の方は
別段、倒したトコロで、何も変わんないからな
- 839 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 03:19 ID:???
- 影の総理倒して自分たちが代わりに支配者になるというのなら必然性もあろうが、
それだと雁屋作品でも全然別のものになるからな(μ
- 840 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 03:35 ID:???
- >835
あれはディベートじゃなくてエゴむきだしに怒鳴りあってるだけ(w
- 841 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 04:19 ID:EmdCT2+Y
- アメフト式戦闘術やZボールは、途中からどうなったんだ。
- 842 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 12:38 ID:???
- 生徒会長の日和っぷりが一番笑える
- 843 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 21:14 ID:jLsBlmg5
- >838
神竜を倒す延長では?
>839
その意味では神竜のほうが道理は通ってるかも。
>840
怒鳴るつーか、テレパシーでは?>ガンダム。
- 844 :愛蔵版名無しさん:03/05/16 22:16 ID:cgX/MHYX
- マンガじゃないけど、エヴァン下痢音。
視聴者を馬鹿にしてる。
- 845 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 00:24 ID:OM/pejiq
- 武道館で生徒会
- 846 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 11:16 ID:???
- 神竜警察ってそのまんまのネーミングだよな
- 847 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 13:53 ID:???
- 柿崎親衛隊と同じですな
- 848 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:24 ID:???
- 長浜の能力を使えば影の総理なんて簡単に倒せるのでは?
スズメバチとクマンバチの大群で襲えばよい。
- 849 :bloom:03/05/17 23:26 ID:zfbzU2l1
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 850 :aaaa:03/05/17 23:30 ID:r9fWpYIr
- このゲームどうでしょう?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/yumesuzuna.html
- 851 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 23:47 ID:I73FV9Pf
- >848
長浜、虫は操れねーよ
ほ乳類だけ
- 852 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:01 ID:???
- >>851
鳥類と爬虫類もあやつれるぽ
- 853 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 00:03 ID:???
- ヘビとか鳥も操っていたような
- 854 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 09:54 ID:sZYLBaJa
- 今スレ全部読んだ・・・。
激しく遅レスだが、>>370 強烈に気分の悪い奴だな。
>>317、君が正しい。
漫画読むのにイチイチ勉強せんといかんのか?
370、お前は権威主義者だ。
- 855 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 10:10 ID:???
- 良いんじゃないか?370の言ってることも正しい部分はあるわけで。
317の気持ちで読んでもかまわんし、後から気付くって事もあるだろうよ。
- 856 :愛蔵版名無しさん:03/05/18 12:07 ID:???
- >>855
317が370に勉強しろなんていって見下される謂われは
ないだろうって。
漫画評論よろしく一説ぶって、男組みは時代遅れだとか言ったとしたら
370の文面で正解。
そうじゃないんだから。
ちなみにIDがバハでチト嬉しい。
- 857 :愛蔵版名無しさん :03/05/24 01:09 ID:4QCGJi5Y
- >>838
最後に、神竜は母の形見の短刀を流に渡すってことは
影の総理に対する個人的な復讐だったのでは
- 858 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 01:54 ID:???
- 北海道の番長(「でぇっす!」の人)や軍艦島のメンバーも一発限りだったのがおしい
最後まで連れてけば結構役に立ったんじゃないだろか
- 859 :愛蔵版名無しさん:03/05/24 19:24 ID:oIMciTk6
- 俺がコミックス全部そろえて読んだのは15年ぐらい前だったろうか…
俺に勧めた友人は,影の総理のモデルは間違い無く笹○○一だといってたっけ。
- 860 :愛蔵版名無しさん:03/05/26 23:10 ID:???
- 影の総理って、財界天皇より強い?
- 861 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 06:16 ID:???
- >>860
影の総理はあの肉体だからな・・・(w
- 862 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 09:16 ID:???
- なんかビールやワインを瓶ごと飲んだ後握りつぶしたりと
妙にワイルドさを強調するような描写が多かったなぁw
凄い奴ってのを表す記号なんだろか
- 863 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 19:17 ID:???
- >>862
かじきまぐろを木の棒で殴りつけて殺すのが初登場シーンだから(w
- 864 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 19:20 ID:???
- それは笹○良○にはできそうにないな。
- 865 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 19:22 ID:???
- >>863
初登場ではないな・・・結構あとだった
- 866 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 20:42 ID:???
- 仏像握りつぶしってのもあったな
神竜や流とサシでも戦えるという意味だと思ってたけど
- 867 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 21:01 ID:+jl7Qp54
- 一見互角のように見える神竜と流
俗に剣道3倍段と言うが
真剣を使って素手の流と互角の神竜は
実は流より圧倒的に弱い
- 868 :愛蔵版名無しさん:03/05/27 21:07 ID:???
-
伊達
- 869 :山崎渉:03/05/28 10:03 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 870 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 00:00 ID:???
- >>867
流も手錠を防具代わりにしてるから、おあいこって事で。
- 871 :愛蔵版名無しさん:03/05/30 18:52 ID:vnndyAKC
- 防具として使うメリットより
攻撃力が落ちるデメリットの方が
どう考えても大きいので
やはり流の方が3倍以上強い
- 872 :愛蔵版名無しさん:03/05/31 22:55 ID:???
- 野望の箱に男組ワイド版全九巻収まるだろうか・・・
- 873 :愛蔵版名無しさん:03/06/02 21:56 ID:???
- 空きスペースには黒鍵を
- 874 :愛蔵版名無しさん:03/06/03 01:15 ID:???
- >>873
お・思い切ったことをっ・・・
- 875 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 12:08 ID:???
- 873、すさまじい男だっ!
(女だったらごめん)
- 876 :愛蔵版名無しさん:03/06/04 23:19 ID:???
- 「男大空」もココでいいの?
- 877 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 17:45 ID:5IBUj4sP
- 「男大空」のスレたてる?
- 878 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 20:13 ID:OFlqToBz
- たててもノーパンラーメンかトンデモ拳法の話で
終わっちゃうからいらねーんじゃないの?
- 879 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 21:15 ID:HajfMsZ8
- http://members.tripod.co.jp/taro55555/
栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
- 880 :愛蔵版名無しさん:03/06/07 22:39 ID:nOj1tlJs
- 「男大空」で海主が怪我をして仁也さんの所で寝てるシーンを見てごらん。
枕元に「男組」が何冊も積まれている。
- 881 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 00:32 ID:TL1GzeJ9
- で、こんな原作を書いた人が、なんでサヨなんだろう?
- 882 :愛蔵版名無しさん:03/06/10 04:06 ID:???
- >>881
そりゃ、満州生まれで酷い目に会ってるからだろ
- 883 :KMJ:03/06/10 06:27 ID:???
- >841
結局敵がインフレ起こす中で個人の拳法技が見せ場になっちゃった
拳法+アメフトで何かやれば面白かったのかな
ところでZボール、時々Nボールになっていませんか?
- 884 :愛蔵版名無しさん:03/06/15 20:48 ID:???
- >878
寿羅木家を忘れてる
- 885 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 07:01 ID:???
- 男大空昨日初めて読んだがギャグが多いね
男組に対する男大空が
野望に対するところの獅子達の荒野という感じ?
モビルスーツみたいな大きさの人間が出てくるしw
んでもヒロインは男大空の方がいいなー
山際さんなんて何のために居たのかわからんし
明子さんもへ
- 886 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 22:32 ID:???
- 明子萌え〜〜〜
姫子萎え〜〜〜
- 887 :愛蔵版名無しさん:03/06/21 00:07 ID:???
- 桑水ジュリアに一票!・・・姫子って何で金髪なんだろ、どうしても○室の人なのに・・・。
- 888 :愛蔵版名無しさん:03/06/21 00:53 ID:???
- ありえないが、もしも原作に松本零士がかんでいたとすれば、「男組」と
「野望の王国」が同一世界に存在する漫画があったりするんだろうな〜
- 889 :愛蔵版名無しさん:03/06/21 21:10 ID:SCMTbPuT
- スーパー雁屋大戦age
- 890 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 01:05 ID:???
- >>889
それめっさしたいわ
20000まで出す
- 891 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 02:31 ID:???
- >>860
おもらししないだけ影の総理のほうが偉い。
- 892 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 06:58 ID:???
- なんか影の総理って南条さんの兄弟っぽいよな
- 893 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 14:24 ID:???
- 立馬国造と影の総理がタイマン張ったらどっちが強いかそろそろ検討してみようか。
- 894 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 14:37 ID:???
- むしろ相手は伝場だろ?
- 895 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 16:25 ID:???
- >894
伝場の相手は赤寺か尾神
- 896 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 21:23 ID:???
- 太田原と疋矢の犬バトル希望
- 897 :愛蔵版名無しさん:03/06/22 21:38 ID:???
- 身体的特徴が結構似通ってるので
影の総理=立馬国造
- 898 :愛蔵版名無しさん:03/06/23 15:43 ID:???
- 疋矢vs長浜で
- 899 :愛蔵版名無しさん:03/06/23 20:46 ID:???
- >>898
犬けしかけられたら疋矢さん攻撃できないぞ
- 900 :愛蔵版名無しさん:03/06/23 22:08 ID:???
- 柿崎の対戦相手は?
- 901 :愛蔵版名無しさん :03/06/24 21:32 ID:muzTyJqL
- 乞食番長って学校いってたのかな?
- 902 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 22:48 ID:NtxTd4hB
- 流、堀田、倉本が3巨頭みたいになってるのが
なんとなく不合理だ
流が少刑受刑者1000人+少刑OB
堀田が関東連合3万、ただし総動員した事は無い
(精鋭を選りすぐって参りもしたとか言ってる。多分同時に総動員は出来ない)
この2人はいいとして、倉本の乞食横町というのは見たところ
どんなに多く見ても、数百人以下
そこから若い男総動員しても、数十から100程度でしょ
数的に言って、同じ位置づけなのは無理がある
- 903 :愛蔵版名無しさん:03/06/25 02:00 ID:???
- >>900
柿崎の対戦相手は宮城少刑所長
- 904 :愛蔵版名無しさん:03/06/25 20:25 ID:???
- 乞食番長の配下の者は、みな一騎当千のつわもの達って事で。
やはりハングリーさが違うでしょうから。でも高柳が横丁を見て
彼らはまだマシだ。魚を食うだけの余裕があるって言ってたな。
高柳。どんな半生だったんだろう。
- 905 :愛蔵版名無しさん:03/06/25 21:14 ID:???
- 長浜って動物使いだから悪事をしてもばれなさそうだがな・・・
- 906 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 21:05 ID:Ptre1ht9
- わけーのはわかっとらんのうw
まず、影の総理。確かにヤシを倒してもどうってことないという説に漏れも一票!
・・・ただし、時代背景を考えること。要するにあのシルエットは田中角栄そのもの
ということであり、実際の総理の犯罪と、痔民と暴力団の源流たる満州国の負の
遺産を継承した○○や△△らを一人にまとめてしまったことである。実に恐るべき
リアリティーであり、よくあんなものが、たかが少年サンデーに連載されたものかと。
次に、乞食番長。乞食という職業も社会階層も存在しない。ではあれはなんだった
かというと、居住地をみれば一目瞭然。(略)
要するに三百万の兄弟がバックについているという訳。
その他にもガエンのゴンゾウ(注:差別用語)、神竜警察(公安の謂い)、雁屋哲の
アングラ文化に対する知識の広がりは恐るべきものがある。
などとつらつら書いてきたが、要するにだな、基本的に敵のインフレを起こした軍艦
島以後のお話に根本的に無理があったと言うことで、学生運動や三百万の(略)や
刑務所の囚人や大企業の御曹司や各界各層の労働者や私警察や暴力団を総動
員しても独占資本に勝てるわけがない、というのが最後のあの突撃だったということ
で、あれしか終わらせようがなかったというわけだ罠。
- 907 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 22:19 ID:???
- 軍艦島刑務所の囚人全員束になっても征五郎・片岡の記録を超えるのは不可能かと。
- 908 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 23:05 ID:???
- >>906
なるほどー。でも、大企業の御曹司なんて男組に出てきてたっけ?あと影の総理に
対する戦いって、流が父から受け継いだものだったから、雁谷としてはなんとか
流にケリをつけさせたかったんじゃないかな?
- 909 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 23:11 ID:S+6mrX2d
- >>906
面白い分析だ。三百万は気づかなかった。
- 910 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 01:19 ID:RwFKsphL
- フツーに神竜のことではw
- 911 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 03:08 ID:???
- 影の総理は田中角栄というよりも、ロッキード事件で失脚するまでは
政界のフィクサーだった児玉誉士夫をモデルにしたという感じじゃないかな
かつて特務機関で上海や満州などを中心に活躍し、そこでつくった数多くの
物資を元手に、戦後自民党の元である自由党設立に大きく関わり、鳩山一郎、
岸信介、河野一郎など、錚々たる政治家との関係も深く、三角大福中時代
になっても、その一角である中曽根康弘の秘書に、子分で自らの秘書でも
あった太刀川恒夫(現 東スポ社長)を、一時出向させたこともあるほどの、
実力者だったし
- 912 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 03:52 ID:Dxm5oK+w
- 今からオレがすごい書き込みをしてやる。
押忍!空手部>男組
- 913 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 04:01 ID:???
- すごく・・・間違ってます。
- 914 :愛蔵版名無しさん:03/06/27 05:56 ID:1EXdz7Ii
- >政界のフィクサーだった児玉誉士夫
児玉?(ぷっ
そんな小物じゃないよw
- 915 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 09:50 ID:???
- ガエンについて
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/komodrako/kaji.html
- 916 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 00:17 ID:???
- 影の総理と流の父と南条の三人は中国で面識ある気がする、なんとなくだが・・・。
- 917 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 00:51 ID:???
- もし男組がジャンプ連載だったら
とりあえずどっかでリメイク連載されることだけは確か。
個人的には統太郎の中国時代を描いた話が読みたい。
当然李太広・南条・影の総理との絡みと因縁対決もあり。
- 918 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 01:08 ID:???
- 中国軍ゲリラとして関東軍と戦っていた李
日本人ではあったが中国生まれだったので李に協力してゲリラに参加していた統太郎
日本軍の兵士&士官として満州にやってきた南条と影の総理(南条は後に中国側に
こんな感じだろうか
- 919 :愛蔵版名無しさん:03/06/30 23:18 ID:c/1Cxgth
- >918
面白い、映画化希望、ラストエンペラーの感じ、陳氏はどう登場するんだろう?
>906
なるほど、独占資本か、園遊会の席に狙撃兵が勢ぞろいって物騒だな
スイス銀行の頭取もちょい役だけど、いい味だしてた
- 920 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 01:07 ID:???
- >911
児玉はアメリカと日本の政界が体よく操った程度だろ。
下手に動くとサヨだった過去ばらして鉄砲玉に玉取らせるぞ見たいな感じでその辺が脅しかけて動かした。
実際は野望の王国の小田程度。
- 921 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 01:15 ID:???
- このスレハケーンして久々に読破。熱い、熱いぜ!!
でも、ツッコミ入れたらキリ無いけどね、この作品w
- 922 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 05:06 ID:dAidcFEF
- 陰の総理倒すためにたくさんの仲間を犠牲にしたくせに、
いまではのうのうと
うまいものくってる人だろ?
- 923 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 21:26 ID:???
- >921
雁谷の作品全てに言えることw「男大空」に至っては、もうなんと言うかツッコム気すら・・・。
- 924 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 21:30 ID:???
- >>912 格闘漫画としては正しいが、政治を絡めると間違い。
- 925 :愛蔵版名無しさん:03/07/02 06:05 ID:C7j5QhWr
- >政治を絡めると間違い。
では、山奥でバトルせよ、と?あるいは、レインボーマンがいいのか?
- 926 :愛蔵版名無しさん:03/07/02 22:31 ID:JKrwYI2b
- ↑ 意味わかっとらんw
- 927 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:02 ID:???
- 静かな話も良いよな、長浜の母恋い祭りとか。
- 928 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:31 ID:???
- オカマー!!!
- 929 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 22:33 ID:???
- この漫画って押忍空手部のパクリだよね
- 930 :愛蔵版名無しさん:03/07/07 23:50 ID:???
- .┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚д゚) < そんなばなな
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 931 :愛蔵版名無しさん:03/07/08 00:42 ID:???
- だから
何 故 押 忍 空 手 部 ?
- 932 :愛蔵版名無しさん:03/07/11 23:51 ID:???
- 野望スレにこんなんがあった
37 :愛蔵版名無しさん :03/07/10 12:53 ID:IoLg72L3
野望シミュレーションというか,友達が雁屋キャラ総出演のシミュレーションを作ったことがある。
なんか戦国シミュレーションツクールみたいなのがあって,それを利用したらしい。
オートで動かして見たら,「神竜と流が手を組み,寿羅木様と手を組んだ鬼堂と激突。一方,柿崎が美食倶楽部に
攻め込むも,雄山は徹底的に篭城。そして喫茶木の実(日本人と天皇という漫画のキャラなんだが,しってる?)の
マスターは,橘組,祭コンツェルンと和睦を結び,最弱の戦力ながら,巧妙に生き延びた」そうだ。
結局,つよい奴らはつぶしあい,いきのこったのは木の実軍だったそうだ。
「喫茶木の実のマスター、恐るべし!」と友達が驚嘆していた。
雁屋の怨念のこもった漫画が強いということか。
- 933 :愛蔵版名無しさん:03/07/13 20:10 ID:???
- あげ
- 934 :山崎 渉:03/07/15 09:04 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 935 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:43 ID:???
- マトリックスの監督は、この漫画を読んでる気がする・・・。
- 936 :愛蔵版名無しさん:03/07/17 01:19 ID:???
- 保全あげ
- 937 :名無し権兵衛:03/07/18 22:56 ID:PG+vybKY
- 男組の図柄は北斗の拳にも随分引用されているように思う。
- 938 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 23:05 ID:vEEeWYDr
- 「とんち番長」の彦一のモデルは堀田英盛?
- 939 :蝙翔鬼:03/07/19 08:34 ID:???
- それはそうでしょう。つうか、西郷さん?
- 940 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:06 ID:???
- 「男大空」のメディアファクトリーからの復刊が決定したそうで。
- 941 :蝙翔鬼:03/07/24 18:30 ID:???
- あからさまに天皇をパロって右翼から攻撃されただけに、なかなかお目にかかれなかった
が、出たらもう一度読みたい。
きれい事でも、男組よりはスッキリ終わるからなw
- 942 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:20 ID:???
- あれはあれで最高のエンディングだと思うけど・・・。ブルース・リーの「怒りの鉄拳」みたいで。
男大空、いっそ加筆してくれないかな、寿羅木のその後とか。
- 943 :愛蔵版名無しさん:03/07/25 19:06 ID:91UTmmlh
- AA長編板より
■■■男組■■■
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1029/10297/1029797774.html
■■■男組2■■■
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1033/10337/1033794487.html
■■■男組3■■■
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1036/10367/1036797399.html
■■■男組4■■■
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1039822183/
- 944 :蝙翔鬼:03/07/26 08:17 ID:NosgazPr
- いや、神が降臨したと騒然となったものだが・・・・・。
やはりその後現れていないのか・・・・・。
1とかの投稿のペース凄かったが、何してる人だろうねw
- 945 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 09:10 ID:???
- 男大空文庫出るのか〜
これは是非とも(σ´∀`)σゲッツ!!せねばっ
- 946 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 10:11 ID:???
- 意外に人気だね、男大空。
どうも肩透かしというイメージしかないなあ
- 947 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 12:42 ID:???
- 文庫か・・・劇画で文庫は嫌だな
細かな描き込みが映えない
- 948 :次スレ案:03/07/26 20:45 ID:???
- 【雁屋哲】 男組 Part.2 【池上遼一】
「きさまはだれの戦いを戦っているんだっ!?
自分自身への戦いではないのかっ!?
敗者である前スレの999への哀れみの情を、
おれとの戦いの中に持ちこむことが、
感傷でなくてなんだっ!?」
「感傷でも肉親の情におぼれてでもない!!
前スレ999の志をつぐと、いっているのだっ!!
前スレ999は、1000取り戦いの途中で倒れた戦士だ!
その戦いを次の世代が受けつがなければ、
正義の勝利する日はこないのだっ!!」
- 949 :愛蔵版名無しさん:03/07/26 20:56 ID:5tFjofnT
- 神竜のおでこのちょぼはなんだろう?昔から気になってた。
ファッション?
- 950 :蝙翔鬼:03/07/29 17:38 ID:I7Ne9n4l
- 昔はおでこに仏さんみたいないぼある人多かったけど、
最近見ないね。
- 951 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 02:25 ID:DMGASwcX
- >949
神竜?おでこにイボがあるのは堀田じゃなかったっけ?
>950
菅直人
- 952 :949:03/07/30 02:55 ID:IRht4sbe
- >>950、951
違う違う。書き方がマズかった。▼<こんなやつの事。
- 953 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 08:04 ID:???
- 富士額
- 954 :山崎 渉:03/08/02 00:51 ID:???
- (^^)
- 955 :愛蔵版名無しさん:03/08/02 23:15 ID:???
- 池上せンせーの短編集「ジム」のリヤカーの後書きが素晴らしい
白井編集長が一枚噛ンでいたというくだりには爆笑してしまった
- 956 :愛蔵版名無しさん :03/08/03 00:10 ID:esrh5JmO
- 殺人機械はカックラキンの関根さんに影響を与えた
- 957 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 13:36 ID:25s61a/+
- 朽木の最後は泣いた。
- 958 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 13:59 ID:???
- >>947
通常版(サンデーコミック版)は、http://www.easyseek.net/
で売ってるよ。
- 959 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 15:03 ID:TBCRxm6u
- 神竜は何歳?16なら怖すぎだ。
- 960 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 15:57 ID:???
- >>596
伊庭が騙され、人を跳ねて絶望しているところが可哀相だった。
- 961 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 19:49 ID:7OgbftR6
- それより大館さんはあんなヒゲ面で高校生?
- 962 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 20:44 ID:???
- 軍艦島辺りからスケールが大きくなった。
- 963 :愛蔵版名無しさん:03/08/06 22:13 ID:8gz5Kcp8
- 男組のビデオ版はどうなの?
- 964 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 10:15 ID:???
- 阿部なぜ戦いを止めたんだ。
- 965 :愛蔵版名無しさん:03/08/07 17:41 ID:0E13mmSP
- 最初は阿部を応援していたんだけどな。
- 966 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 18:42 ID:7xMnY6mH
- 暴虐あげ
- 967 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 20:21 ID:nGjE9HMH
- >963
以前、ビデオ屋のワゴンセールで見つけた・・・
と思ったら、同タイトルのホモビデオだった。
- 968 :愛蔵版名無しさん:03/08/08 23:58 ID:gLwvc70/
- 次スレはどうする?
- 969 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 00:43 ID:???
- >>968
>>948で。
- 970 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 00:49 ID:???
- このスピードなら980ぐらいでも
- 971 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 01:07 ID:???
- >>969
>>948熱いよなw
- 972 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 01:55 ID:V24qZO28
- >実に恐るべきリアリティーであり、よくあんなものが、たかが少年サンデーに連載されたものかと
男大空に出ていたスメラギ家?だっけ・・
日本でもっとも古い家系であり、もっとも由緒正しい家系であるみたいな・・・
あれって天皇家なのに、それこそよくサンデーはOK出したよな
- 973 :972:03/08/09 01:56 ID:V24qZO28
- あ、>>972は>>906へのレスね
- 974 :蝙翔鬼:03/08/09 06:16 ID:SmlCfVO3
- そりゃやばさでは男大空の方がうえだろw
なんせ馬鹿マスコミでさえどっぷり浸かってしまっている菊タブーに挑戦しているんだから。
寿羅木なんてヒロヒトのパロディーそのものだし、時の権力者が現在の小泉や痔眠、財界人
に至るまで天皇家との血縁関係を馬鹿のように求め続けているのも現実そのまま。皇居の
正殿が漫画になったのも後にも先にもあの時だけだろうしw
よく新版でたねw
- 975 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 13:58 ID:???
- (*'')(*,,)(''*)(,,*)ペコペコ
- 976 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 15:45 ID:???
- ハッキリ言って青雲学園などの学校では神竜組の方が生徒会長よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い阿部は神竜組のストレス解消のいい的。
神竜組は英明高校アメフト部、ピアニスト白野を配下にしてるし、一般生徒はかなり彼らに見下されている。
(神竜は影の総理には頭があがらないため山荘の管理人伝馬に威張り散らしてストレス解消する。
また、山際涼子はどうせ自分の妻となる女だと思っている。
「見取り図を紛失した。(書類を引き出しなさい)」と銀行の面子を守る銀行員も多い。)
戦いを放棄したくせに大人になったら戦うと言っている阿部は滑稽。
- 977 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 18:06 ID:Ha1+IZuU
- ああ、寿羅木(すらぎ)って皇(すめらぎ)
からきてたのか、今気付いた
確かにソレはやばいな
- 978 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 21:36 ID:???
- >>976
ワラタ
- 979 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 23:15 ID:???
- 【雁屋哲】 男組 Part.2 【池上遼一】 男大空
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060438434/
- 980 :蝙翔鬼:03/08/09 23:25 ID:YwapUcbI
- 「涼子・・・。お前は俺の嫁になる女・・・。」
こんなくどかれ方でついていく女もいなだろうなw
素の神竜って案外シャイなのかも。
- 981 :こんな神竜剛次はイヤだっ!:03/08/10 00:25 ID:Fqhlrka9
- 玉を7つ集めると
願いをきいてくれる神竜
- 982 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 19:30 ID:ur3V33AE
- >>980
「涼子・・・。お前は俺の嫁になる女・・・。」
いや、案外くらっとくるカモよ。
187 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★