■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【でっす】ロボタン【ぼっち】
- 1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 15:42 ID:bdOzzltZ
- アニマックスで放送中!
- 2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 16:22 ID:???
- なぜ散々ループ放送してるのに今ごろスレが…
兄マクスサイトで紹介されてるようにマリリン出てきてからも面白いんだがすぐ終わる。
テコ入れ失敗の打ち切りかなんかだったんかな。
http://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_robotan
- 3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 16:54 ID:???
- /∵∴∵∴\もうだめっすよ。コロちゃん。
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \| ∽
|∵ / 三 | 三 | /
|∵ | | | /
\|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\______/
- 4 :1:02/11/22 13:05 ID:PIURPVLy
- >>2、3
書き込んでくれてありがとう・・・
つかここまで反応無いとは思わんかった(汁
幕間の謎のロボットとか、EDの作詞に山本正之とか
ボッチのぶっ飛んだ粘着っぷりとか
いろいろ語る要素はあると思うんだが・・・。
ということでageるw
- 5 : ◆oHCPL1DFHs :02/11/25 07:17 ID:???
- ♪胸の勲章〜 キーンコーンカーン
の方は分かるけどリメイク版は観た事無いんだよ(^^;
- 6 :通常の名無しさんの3倍:02/11/25 18:43 ID:9Kfm+Thj
- エンディングの曲は好きですよ。
土曜は早起きしてエンディング曲聴く。
- 7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 18:46 ID:???
- とちぎテレビで毎週月曜午後5時から
絶賛放送中!!
- 8 :激龍斬鉄:02/11/26 19:00 ID:XRKE+cDE
- 今から「ロボタン」は16年前にやっていたズッコケロボットギャグアニメ作品で、その時はナイターが時々放映されていたためか、放映話数がバラバラになる事もあり、更には最終回のカタチをとらない最終話を迎えて終了。その後スタッフ一同は涙を浮かべた。
- 9 :激龍斬鉄:02/11/26 19:04 ID:XRKE+cDE
- あとそれからモノクロ時代(昭和41年〜43年)にやっていたアニメの時とは違い、リメイクの方は原作とアニメの話の作りは全く異なり、TV版だけのオリジナルとなっている。
- 10 :激龍斬鉄:02/11/26 19:24 ID:XRKE+cDE
- 連続投稿で恐縮。モノクロ版の「ロボタン」のロボタンは海に入って沈んだだけど、リメイク版のロボタンは宇宙ロボットゆえ、海に入っても沈まなかった。あとロボタンは磁石と雷が苦手である。
しかしロボタンの事を語り出すとほんとにもうどうしようもないくらいに止まらないと言うトコロがまた、オレの特徴。
まさにワンポイント激龍ってヤツかな。
- 11 :激龍斬鉄:02/11/26 20:59 ID:XRKE+cDE
- 今日のトコロはここまで、と言うコトで最後に「ロボタン」がリメイクされたきっかけについて語るとしよう。
昭和41年から3年間にわたって放映されていた「ロボタン」が、20年ぶりにテレビに再登場する(放映当時16年前)。
その理由を読売テレビ編成部・諏訪道彦さんに聞いてみると、
「まずロボットなのに人間以上に人情に厚いという、ロボタンのキャラの魅力があげられると思う。
そして次に前作を見ていた人たちが、いまちょうど親の世代になってるんです。親はなつかしさと安心感があってチャンネルを回すだろうし、子どもたちは新作だと思って見る。だから、ある程度の視聴率が予測できるのです。」
と、プロデューサーの諏訪さん。「ロボタン」の視聴率はモノクロの方は24.4%であり、カラーの方は53%である(しかし放映当時にやっていた他のアニメに比べて視聴率としては何だか低かったりする)。
- 12 :1:02/11/27 13:58 ID:7JKqa72J
- おお!すごいカキコ有難うございます〜
自分はひたすら懐かしいのと改めて見ると意外にディープな魅力に引かれました。
- 13 :激龍斬鉄:02/11/27 19:25 ID:PFUwt9mH
- どーもこんちゃーデッス。「ロボタン」の密かなる超大ファンを名乗る激龍斬鉄デッス。
さて、今回もまた「ロボタン」についてその秘密を語るデッス。
ロボタンは何でできているか、これは超軽合金なるシロモノ。ロボタンの生まれたロボロボ星では人間を形作るタンパク質のようなものなんデッス。
ロボタンのサイズは 身長138センチ、体重83キロ、頭、胴囲り13センチ。つまり、すごくデブなんです(それを本人に言ったら気の毒)。
「スマート身体検査デッス」の話ではロボタンはそのことにすごく悩むのです。ロボットなのにやせようとするなんて・・・・・・・・。でも、そこがロボタンなんですね。
- 14 :ロボタン激龍:02/11/27 19:35 ID:PFUwt9mH
- さっきの修正。「頭、胴囲り138センチ」でした。さて次はロボタンと双璧ともいえるキャラ、ボッチについてふれよう。
ロボタンの住んでいる青空家と庭をはさんで隣にあるのが雨森家。その長男として生まれたのが暮知だ。「くれとも」と読むんだけど、みんなは面倒なのでボッチと読んでいる。
3歳にしてイタズラの天才。完全な早熟児。その部下が九官鳥のキーコで、情報通信役をつとめている。
ボッチのパパは評六。37歳。私立大学の非常勤講師だが、もっぱら評論家として活躍。子供っぽい好奇心の持ち主。
ママは寛子。35歳。スタイリストだが、プロレス技が大得意。パパやボッチを震え上がらせる。
と、立派にロボタンをくってしまいそうな雨森一家。さて、どっちを応援してくれるかな!?
- 15 :激龍斬鉄:02/11/27 19:58 ID:PFUwt9mH
- 今から16年前である1986年1月6日にて放映される「ロボタン」のアフレコが行われた。
昭和43年に放映されていた作品のリメイク版ということで、18年前の「ロボタン」を覚えているかという声優さんへの質問では、ほとんどの方が覚えていなかったようだが、さすがに生まれていないという人もいなかった。
でもボッチ役の坂本千夏さんは「大好きだった役をやれてうれしい」と興奮気味である。
- 16 :激龍斬鉄:02/11/27 20:23 ID:PFUwt9mH
- さっきの補足文。「ロボタン」のアフレコは17年前の1985年 11月28日 赤坂・東北新社で行われました。
- 17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 00:24 ID:???
- 激龍って特板で叩かれてるあの激龍か?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1034448692/l50
- 18 :激龍斬鉄:02/11/28 08:22 ID:kyOUkEUE
- >17さんへその件に関しては深く反省しております。すみませんでした。
- 19 :激龍斬鉄:02/11/28 15:13 ID:7Ngm9pRG
- 「ブリッ子アンドロイド新登場デッス」より登場したブリッ子アンドロイドマリリン。
おジャマ星から巨大ロボット、オカダダロンに乗って地球支配のためにやって来て、
様々な巨大ロボットを操って暴れまわったり辺り一面のものを支配する。目的達成のためにもブリッ子ポーズをとり続けると言ういわば二重人格の設定。
相手を見て話し方を変えるキャラゆえにその声役の声優、潘 恵子さんはその役に四苦八苦である。
- 20 :激龍斬鉄:02/11/28 15:14 ID:7Ngm9pRG
- 最初この2チャンのページを見てから自分思ったんですけど、まさかロボタンについてのヤツがあるとは思っても見ませんでした。
- 21 :1:02/11/29 16:34 ID:3aySFiXI
- 濃ゆいなあ・・・。
潘恵子さん大ファンなんで楽しみデッスw
>まさかロボタン
アニマックスで発見してあまりの懐かしさについ・・・。
まあそういう目的の板だし良いかな。と。
- 22 :激龍斬鉄:02/11/30 00:28 ID:4FVf3nB/
- 21>>>
そうですね。2チャンを作るにしても色々な目的があるんですものね。
でもマリリンが登場してからあっと言う間に終わるって言うのは非常に残念ですね。
”おごる平家は久しからず”とは言いますが、ロボタン自身何一つおごっていないのに久しくなかったのは、製作スタッフが互いに酒でオゴリまくったそのせい!?
- 23 :激龍斬鉄:02/11/30 00:43 ID:4FVf3nB/
- 「ブリッ子アンドロイド新登場デッス」から「交通渋滞大混乱デッス」にかけて、これまで登場した、マリリンの操る巨大ロボット達。
・オカダダロン 「ブリッ子アンドロイド新登場デッス」より登場。
・レンズゴン 「炎熱地獄!ロボタン大ピンチデッス」より登場。
・ケーディック 「みんな迷惑?!家電合体ロボデッス」より登場。
・ペンシルバニアン 「学校破壊ロボを倒せデッス」より登場。
・ワンダラー 「えっ!?人間と犬が大逆転デッス」より登場。
・モスキートン 「ロボタン対吸血お化けヤブ蚊デッス」より登場。
・ユキダルマン 「マリリンが海を征服しちゃったデッス」より登場。
・シグナロン 「交通渋滞大混乱デッス」より登場。
- 24 :激龍斬鉄:02/11/30 01:08 ID:4FVf3nB/
- ゴメンネ。またちょっちウザいカキコなんかしてしまって。
- 25 :激龍斬鉄:02/11/30 11:55 ID:NF7aE4HV
- さっきの補足文。
・テレコンメ 「変身ロボのテレビジャックデッス」より登場。
- 26 :激龍斬鉄:02/11/30 12:29 ID:NF7aE4HV
- さっきカキコしたケーディックとテレコンメはもしかすると、登場した話の場が逆になるカモ。
- 27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 13:45 ID:???
- グ〜リコ〜 グ〜リコ〜 グ〜リコのロボタン
- 28 :激龍斬鉄:02/11/30 15:24 ID:dwD8Jc/l
- 27>>> グリコのロボタン♪・・・と言えば、「見ちゃったんだヨ」のヤツの方でもながれてましたなァ。 最後らへんの方に。
- 29 :ロボタン激龍:02/11/30 15:28 ID:dwD8Jc/l
- リメイク版の「ロボタン」のプロデューサーの諏訪道彦さんは「ロボタン」のプロデューサーとして上京。
東京に知人ゼロ。アニメの知識ゼロ。すべてが手探りの状態。なにしろスタッフの名まえもわからない。セルの実物もはじめて見た・・・・・・。いわく「『ロボタン』でアニメの勉強をはじめた1年生」なのだ。
- 30 :激龍斬鉄:02/11/30 15:43 ID:jrVhFJ6m
- そう、それはその人が元「11PM」であり、いま「ロボタン」担当のPD(プロデューサー、当時26歳)”アニメに賭ける執念”と言うモノである。
当時弱冠26歳の時の事。その時はテレビシリーズのアニメ作品には通常3人のプロデューサーがいます。
まずみなさんもよく知っているアニメ製作会社(日本サンライズ、東映動画などのことです)のプロデューサー。
次に、企画を出したりスポンサーとの関係をまとめる広告代理店(読売広告社、旭通信社などです)のプロデューサー。
そして作品をオン・エアするテレビ局のプロデューサー。3者ともそれぞれの会社で、その作品の仕事のもとじめ的役割を務めている。
いわゆる「エラい人。」中でも局のプロデューサーは、会社の規模も大きいため、あまり若い人はいないようです。
が、弱冠26歳ではりきるプロデューサーがここに!
「ロボタン」(読売テレビ)の諏訪道彦さんです。 ってまたウザい事書いてしまったな・・・・。
- 31 :激龍斬鉄:02/11/30 15:53 ID:jrVhFJ6m
- ロボタンの視聴率としてはビリから数えて2,3番目、もしくは一番ビリだったりと様々・・・・デッス。
差ほどは高くないのかなぁデッス。
それ以上語る事もできないデッスな、それ以上に語ったりなんかしたらウザいモンでしかないし・・・・。
自分としては。しょうがない・・・。
・・・・・・・激龍斬鉄、A.D.2002.11.30. 午後3時後半より、2チャン、「【でっす】ロボタン【ぼっち】」ならびに、ネット上のBBSを脱去。・・・・・・・
- 32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 18:34 ID:???
- ロボタンハァハァ
- 33 :1:02/12/03 14:35 ID:bLxGLghw
- また一話から放送するみたいですね。
ビデオ録りまっす!
激龍さんもう来ないんだろうか・・・。
よそではどうか知らないけどここでは貴重な存在っす
- 34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 14:53 ID:???
- 確かに、ロボタンでここまで語れる人ってのは貴重かもしれませんなぁ。
バラバラに録画してたけど、1話からやるならまとめて録画してみるかな。
- 35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 19:20 ID:4s6S/iFp
- おそらく激龍さんは17>>>のアドレスのやつに叩かれていたのを知って、それを恐れてか、BBSや2チャンを脱退したんでしょう。本人がどういうつもりで脱退したかは知りませんが・・・。
- 36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 19:36 ID:4s6S/iFp
- 17>>>のアドレスのやつで、”特撮サイト管理人として、こういう訪問者は嫌だ!”というのがありますが、激龍さんもまた、結構叩かれているそうなんです。
- 37 :激龍斬鉄:02/12/03 22:49 ID:HMqQj3kj
- ↑・・・・・何を言ってるんデッスか、自分としてはまだまだロボタンの話としては語らなきゃならない事がいっぱいあるんデッス!こうなったらその話がネタギレになるまでとことん語りつくすデッス!!
そんなワケで33:の、1さんの要望にお答えしまして、今日もまた、ロボタンと、その製作スタッフの秘密について今日も語るデッス。「ロボタン」が放映しだした1986年はかつてリバイバルブームとも呼ばれる年でした。
「ゲゲゲの鬼太郎」や「オバケのQ太郎」、自分が最も好きだった「ロボタン」。
企画が行きづまると必ず頭を出してくるのが、過去に当たった番組のリバイバルである。その年1986年は「ガンダム」の復活に端を発し「オバケのQ太郎」「ゲゲゲの鬼太郎」とリバイバルが相次いだ。
特に「オバQ」と「鬼太郎」は、白黒時代をふくめるとなんと3度目のご奉公。困ってしまうのは、企画が安易なのにもかかわらず「鬼太郎」も「オバQ」もそこそこおもしろいこと。
すでに、作品世界やキャラクターが確立しているだけに、なまじっかな新作よりも完成度が高くなるらしい。その年1986年は「ロボタン」も再登場したことだし、リバイバルブームはしばらくつづきそうだ。
ただ、過去の遺産を食いつぶしてばかりいると、スタッフの新しいものを作ろうというやる気をだんだん失わせてしまうような気がする。 ・・・・・製作スタッフの間ではそんな感じであった。
- 38 :激龍斬鉄:02/12/03 23:16 ID:HMqQj3kj
- 旧作では明治時代に作られ、ロボット博覧会の隅に捨てられていたオンボロで、ポンコツロボットという、いかにも夢多き高度成長の時代が感じられる設定のロボタン。
しかしこのリメイク版の「ロボタン」ではモノクロ時代のヤツとはガラッと変わって、宇宙の”ロボロボ星”からオチコボレて青空家の一人息子、青空カン太君のパソコンから飛び出して来るあたり、放映当時より17年の年月を感じさせるのだ。
外見、中身とも完全にロボットのくせに人間以上に人間味あふれ、オチャメでニクメないヤツ、ロボタン。わずか3歳のくせにイタズラだけは天才で、いつもメガネをかけて、おしゃぶりをくわえて暴れるボッチ。
どちらもせちがらい現代にホッと息抜ぬきできるようなキャラクター。その放映当時、16年前、1986年時の18歳以下の人には新しく、それ以下にはなつかしいドジ・ロボット、ロボタンの活躍。
リメイク版において、原作の方は、モノクロ同様に当然ながら森田拳次先生が担当しており、漫画の方は田中道明さんが手掛けている。
「ロボタン」のアニメに関する質問としてはQ:「原作の方読んでみましたけど、原作の中に出ている話が出ていないですね。全部オリジナルなのですか。もしオリジナルだとしますと、どなたが話を作っているのですか。それと、原作に出てくるものを入れる予定はありませんか。」
埼玉県越ヶ谷市 泉 正行(当時16歳)
A:「おっしゃるように、全部オリジナル作品です。各作品はその話数の担当のシナリオ・ライターの方が原案を作り、それをスタッフなどであれこれ検討し、最終的にそのライターの方がシナリオ化して完成させます。 原作の方の話は、多分使うことはないと思います。」
(東京ムービー新社)
ちなみにロボタンの掲載雑誌は小学館関連で、「てれびくん」、「よいこ」、「幼稚園」、「学習幼稚園」、「小学一年生」、「小学二年生」、「小学三年生」です。
- 39 :ロボタン激龍:02/12/03 23:47 ID:E9XTDBQL
- 「毒にも薬にもならないけれど、見ているときは心底笑ってたのしめるという、いい意味でも軽い娯楽作品を作ろうと思う」と話す演出の児玉兼嗣さん。
第1話では演出とコンテを担当し、つぎなる演出作第3話では、演出・コンテ・作画まですべて自分の手で仕あげてしまったという。
その理由を聞いてみると、「1話は忙しいうちに終わってしまったので、もっと『ロボタン』を自分のものにしたかったんです。
このアニメではテンポのある動きのおもしろさが重要なポイントになるし、小物のデザインのおかしさで笑いを誘うこともできる。
じっさいの3話で登場する鳥のクチバシ形スピーカーや、悪ガキ・ダンプを模した風船なんかは原画を描いてるときアドリブで思いついたアイデアなんです」
と話す。本来、7つのメカ機能をもった主人公ロボタン。そのロボタンはロボットだからSFアニメといえるのだが、そんなことはまったく気にしていない。
「舞台は中流階級の人たちが住む京王線の下高井戸あたりを、イメージし、ロボタンはがんばるくせに最後にドジってしまう親しみのある子」と人情コメディーのパターンで迫る。
実際、「ロボタン」はメカものではなく京王線・下高井戸が舞台の人情コメディーなのダ。
あと、「ロボタン」をリメイクしたこともあってか、その当時は「ロボタンまつり」に親子ペア350組招待というものがあった。
それがやっていたのは17年前で、「ロボタン」放映スタートを記念して、
12月26日・11:00〜12:30・東京水道橋の後楽園ホールにて「冬休みロボタンまつり」が開催されたのだ。そのイベントに親子ペアで350組を招待。
希望者は官製ハガキに、郵便番号、住所、親子の名前、子どもの年齢を書き込んで・・・・・・・・・〜宛先省略〜・・・・・・・・・・までをハガキの表に書いて応募するというモノ。
締め切りはその年、1986年の12月15日。
- 40 :激龍斬鉄:02/12/04 00:09 ID:hMOzTjOB
- ↑すみません、ちょいと修正。1985年の12月15日でした。
13:の補足文。つぎにロボタンは、なぜパソコンから出てきたか?ロボタンはあらゆる電波にまぎれこめる能力があり、どういうわけかカンちゃんのパソコンモニターを選んで飛び出してきたというわけです。
29:の補足分。「新しい写真ができました!」「ロゴが完成!載せてください!」「ロボタン」復活第1報以来、プロデューサーからの猛烈な電話攻勢がはじまった。
諏訪という聞き慣れぬ名まえのその人は、担当記者がつかまるまで何度でも電話をかけてくる。はっきりいって驚いた。
アニメ誌の数も増え、テレビ局の宣伝方法もシステム化したいま、この電話攻勢は非常に新鮮だった。
「いや、アニメ界のことなにも知らないものだから、ぼくのやり方で・・・・・・」照れながらも堂々と答える諏訪さん。昭和34年、愛知県は豊田市、三河の生まれである。
大胆にも”環境庁長官になりたくて”大阪大学・環境工学科に入るが、なぜか読売TVに入社。
この夏まで大阪で「11PM」の演出をやっていた。そして突然の辞令。7月10日「ロボタン」のプロデューサーとして上京。29:>>>に続く・・・・・。
これは余談だが、放映当時16年前にやっていた「ロボタン」のCMスポンサー提供は、「エースコック」、「大塚食品」、「太郎鯉の榊原」、「アート引越センター」、「KAGOME」、「ネピア」・・・・である。
- 41 :激龍斬鉄:02/12/04 00:27 ID:vzzzyzbF
- 「ロボタン」も「発明家ロボタンデッス」に入ってからは放映当時としては1986年、3月17日。その頃はもうすっかり春の香り。
ロボタンもさらにパワーアップして、ところ狭しと大活躍!
いつも頭のなかが春のような(つまりアホ!?)ロボタンにとっては、最高の季節となりました。
さて、「塾へ行きたいデッス」の話から「ロボタン」がちょっと変わったのをご存じでしょうか。まずひとつはサブタイトル。
8秒の動画スタイルになって、基本コンセプトはファミコンゲーム。
ロボタンが動画のなかでメカ機能を使って敵を倒しながらサブタイトルを引き出す、というユニークなもの。
もうひとつは新キャラの登場。
物語とまったく無関係に、突然カラフルでコミカルな動きのロボットが演出しちゃうのです。
製作会議ではサブタイトルのほうはすぐに決まったけど、新キャラのロボットについてはプロデューサーや作監などの意見が入り乱れて大混乱。
けっきょく東京ムービーの加藤PDの主張したブリキ製ふう旧型ロボットに決定。
はからずも氏の若き日々の思い出が表に出たものとなりましたが、これがとってもオカシイ。
一見の価値大いにアリデッス!
- 42 :激龍斬鉄:02/12/04 00:41 ID:vzzzyzbF
- 37:、38:、39:、40:、41:に続いて、もと「ロボタン」のプロデューサー諏訪さんの話。
放映当時の先日(その年、1986年の4月辺りくらい)、以前いっしょに番組を制作(アニメじゃない)していた先輩から
「このコーナーを書いている(執筆といってほしい、執筆と!)人のなかで、テレビ局の人間はお前だけじゃないか」といわれてしまいました(諏訪さんが)。
知っていました。当然気がついていました。
でも、なんとなく、いわれるのが怖かったのでした。アニメ製作会社に属しておわず、しかもこの世界に入って1年にも満たないもんが執筆しているなんて・・・・・・。
というわけで、指摘された以上ワタクシはこの欄の執筆を降りることに・・・・・・なことするわけがありません! こうなったら根性です。元気です。負けません。
思えば「ロボタン」のキャラはすべて”元気”から成り立っています。東京ムービーの連中の、深夜の東中野のバカ騒ぎ。
アフレコが夜の11時近くに終わっても、赤坂見附の赤ちょうちんに誘われてしまうスタッフや声優陣・・・・・・。うーん、作品となんの関係があるのでしょうか。
- 43 :激龍斬鉄:02/12/04 00:54 ID:vzzzyzbF
- 引き続きプロデューサーの話。「『ロボタン』は6月中で打ち切りなんですか!?」という、不吉な、しかし物事を冷やかに見すえた問い合わせの電話が鳴り出したのは、2クール目がはじまった4月上旬のことでした。
「フン! んなわきゃねーだろ!」と鼻で笑っていたプロデューサーの諏訪さんも、ファンのみならず出版社、レコード会社、広告代理店、はてはイベント会社からまで問い合わせが入るようになったときは、さすがに諏訪さんは青ざめました。
担当者の諏訪さんが知らないなんて! しかし、あの大人気の「ロボタン」がわずか2クールで終了するわけがないのであります。そうです! 1クール延長です。じつは思いがけない延長といった感もあり、スタッフは張り切りましたね。
7月から登場の新キャラは―。 ”1986年のアンドロイド”ともいうべきマリリンという美少女が地球を征服するためにやってきます。
これからも”正義のロボタン”をお楽しみにね!
- 44 :激龍斬鉄:02/12/04 01:06 ID:zEEDrZ1+
- 「ブリッ子アンドロイド新登場デッス」より「ロボタン」新シリーズ開始。かわいい女の子アンドロイド”マリリン”登場!
というわけで、新しく加わった声優は潘 恵子さん。はやくも7月5日に東北新社スタジオでアフレコを済ませたのです。
じつは地球を征服しようと、おジャマ星からやってきたマリリン、そのかわいい容姿のため女ずきのロボタンにほれられてしまい、
目的達成のためにもブリッ子ポーズをとりつづける―という、いわば二重人格の設定。相手を見て話し方を変えるこの役に、潘さんは四苦八苦。
ドラマのなかにもあるセリフ「いかん、ブリッ子がクセになってしまいそう」のことばどおりの気分よ、の声に思わずうろたえた諏訪さんはその後、強制人格占いをさせられたのでした。
・・・・・・・激龍斬鉄、BBSおよび、2チャンのカキコが終わるまで、あと2回・・・・・・・
- 45 :ロボタン激龍:02/12/04 01:21 ID:zEEDrZ1+
- その放映当時、まったく暑い日々がつづいておりますが、(今年の夏においてもアニマックスで「ロボタン」がやってたのは同然)みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ロボタンとブリッ子アンドロイド・マリリンの送り出す巨大ロボットがくり広げる闘いは、ますますシレツなものになってきました。
あ〜っ、各家庭の電化製品ひとそろえがすべて合体してできた巨大ロボ・ケーディックの登場だあ! いったいなにを考えてできたロボットなのでしょーか。 ロボタンも闘いようがありません。
おーっと、テレビのアンテナを食べて映らないようにするイモ虫ロボ・テレコンメだ! イヌと人間の立場を逆にするロボット・ワンダラーの登場だ! でかいヤブ蚊ロボ・モスキートンが飛んできたー!
ああ、ココまでくると、もうなにもいえません。真夏の海岸を冬にして氷づけにするユキダルマンが現れたあ!!
こういう狂気に満ちたルール無視のヤツらと闘うロボタンは、もしかするとウルトラマンに匹敵するヒーローなのでありま・・・・・・すよね!
ちなみにスーツみたいなものを着たときのマリリンは、ロボタンの敵で、それを脱いだ時は、ロボタンのマドンナ的存在。
・・・・・・・あと1回・・・・・・・
- 46 :激龍斬鉄:02/12/04 02:27 ID:zEEDrZ1+
- さて、最後にプロデューサー、諏訪さんの話も、もうこれで終わり。心して聞いてね!
あの隆盛を誇った「ロボタン」も、とうとう、ついに、どうしても、さすがに、放映当時の1986年の9月いっぱいで終了することになってしまいました。
”おごる平家は久しからず”といいますが、ロボタン自身はなにひとつおごってはいないのに久しくなかったのは、製作スタッフがお互いに酒でオゴリまくったせいでしょうか。
なにはともあれ、最終話の初号が、放映当時1986年の8月6日(水)11時(もちろん午前!)より、調布の東京現像所においてオゴソカに催されました。
最終回のカタチをとらない(NTVの宿命。 プロ野球放送の都合で最終回を定められない)
最終話を見て、涙を浮かべたスタッフ一同でしたが、
エンディングテーマが終わって試写室の照明がついた瞬間には、もう瞳は明日に向かって燃えだしていました! いや、たしかにそう見えたのですが・・・・・・。
10分後、東京現像所ご好意の幕の内弁当を前にした私たちは、それぞれ思い思いの感想をこめてハシを手にしたのでした。
”体で勝負!”のあにまる屋の鈴木氏は、なにを感じたのか「もっと仕事を減らせ!」と、体を揺らしていましたし、
チーフディレクターの奥脇氏は「午前中は人間の時間じゃない!」と眠そうでしたし、東京ムービーの製作担当・柳内氏は、新しいアニメのファミリーコンピューターに溺れかけて頭が痛そうでした。
このように(どのように?)人間の血と汗と涙と酒がまざって頑張った「ロボタン」を応援していただいて、本当にどうもありがとうございました。
諏訪道彦(PD/読売テレビ)*
- 47 :激龍斬鉄:02/12/04 02:46 ID:zEEDrZ1+
- さらに最後は自分話で締めくくり!
上の14:>>>,29:>>>,39:>>>,45:>>>のハンドルネーム、”ロボタン激龍”は自分自身で考えたハンドルネームのニックネーム。
ちなみに本作の「ロボタン」は放映当時の16年前、1986年と同時期にやっていた「超新星フラッシュマン」に出てきたサポートロボ・マグの声も担当。
しかしこの際、ロボタンをフラッシュマン6人目の戦士として迎え入れたら心強いと自分で思うゆえ、マグとロボタンが初対面でお互いにその同じ声に吃驚仰天すると思うのは自分だけだろうか・・・・。
あと、本作、「ロボタン」の前番組は「ダーティペア」で、後番組は「ボスコアドベンチャー」である。
あと、「ロボタン」と言えば13年前である1989年にやりだしたアンパンマンの劇場版「それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙」と、同時上映で放映(ドテラマンと同様)。
しかも、その同時上映ン時にやっていた「ロボタン」の映画、映画版の方はTV版と違い、音楽担当者は、NHKドラマ「さくら」の音楽等を担当した小六 禮次郎さんではなく、水谷 利春さんがその音楽を担当。
もしかしてその映画でやってたヤツが真の最終話?! ・・・・・・・そう、それは自分の思う限りで・・・・・・・
これにて自分のロボタンの話はネタギレになりました。 それではBBS、2チャンのみなさま、さようなら。
・・・・・・・激龍斬鉄、A.D.2002.12.4.午前2時後半、話のネタギレにより、ネット上のBBSならびに、2チャン「【でっす】ロボタン【ぼっち】」にて再脱退。・・・・・・・
- 48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 05:27 ID:751hFjtL
- スタッフがすごい豪華だったような。
東京ムービーの第一線で活躍していたスタッフを
総動員した感じ。
ちなみに、マリリンが出てきた後、「キャッツ・アイ」が
チラっと出てたのにはワロタ。
- 49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 07:10 ID:CzuZ65UO
- 基地外が二人常駐してるスレはここでつか?
- 50 :激龍斬鉄:02/12/04 14:14 ID:Oux99iQc
- ちなみにこれが本当にもう最後。リメイク版の「ロボタン」のCMスポンサー提供はさっき語りましたからもうあえて語りませんが、
モノクロの方の「ロボタン」のCMスポンサー提供、あれは「鉄人28号」と同様に「グリコ劇場」内でやってました。
だから「鉄人28号」の時だって「グリコ♪ グリコ♪ グーリーコー♪」と言うのが流れていた様に、「ロボタン」も同じ「江崎グリコ」の提供でした。
27>>>にもありました様に、「グリコ♪ グリコ♪ グリコのロボタン♪」ってね。 ここでカキコしているみさなまはもうご存知かも知れませんが。 ・・・・・では本当にさようなら。
・・・・・・・激龍斬鉄、31:>>>,47:>>>の時と同様、またもやネット上のBBSならびに2チャン、「【でっす】ロボタン【ぼっち】」にて再々脱退。
- 51 :激龍斬鉄:02/12/04 17:32 ID:4e0RXdVL
- 50>>>のおさらい。
モノクロの方の「ロボタン」の原作の方は、少年画報社の漫画雑誌にて、短い期間もの間連載されていて、その原作単行本は全2巻発売。
対してこちらのリメイクの方は小学一年生と言う、小学館の雑誌にて短い期間もの間、連載。その単行本もまた、放映当時16年前に全6巻が発売された。
リメイク時に発売された単行本全6巻はYAHOOのオークションにてあるのだが、その商品画像がないゆえ、取り寄せもまた、不可となっているのでした。
従ってモノクロ版、リメイク版においても、ビデオ、DVDのソフトにしても、原作漫画の単行本にしてもそうなのだが、
どちらとも今現在では入手不可なレア商品となっているのである(私談?!)。 ・・・・・それでは。
- 52 :激龍斬鉄:02/12/04 17:45 ID:4e0RXdVL
- 50:>>>、51:>>>の追加。
カラオケBOXにおいては「ロボタンの歌」と言う、モノクロ時のOP主題歌があります。自分はその歌を何度も選曲しまくりました。それも10回を遥かに越える程ネ。
けれど「ロボタン」においては、誰もが知っている「ロボタンマーチ」、追加曲の「見ちゃったんだヨ」(これは特にナシ)、
リメイク時のOP「ぼくはロボタン」、ED「ロボタンサンバ」は何処のカラオケ店へ行ってもありませんでした。自分は特に「ぼくはロボタン」を何度か歌いたいんだけれど、何処のカラオケ店へ行っても全然それらしきものはありませんでした。
・・・・・・・では。・・・・・・・
- 53 :激龍斬鉄:02/12/04 18:27 ID:Lck6/MEn
- 森田拳次原作によるズッコケロボットギャグアニメ作品「ロボタン」。
リメイク版の方はTV局、日本テレビ、よみうりテレビ、広告代理店、大広製作による完全オリジナルであり、もと原作者の森田拳次氏は、そのTVアニメ製作の協力を務めている。
モノクロ版の「ロボタン」は、明治時代元年に作られたあまり性能のよくないロボットだが、頭にプロペラと胸に勲章を持つ。
プロペラで飛行してもすぐ落下する。スーパー磁力はなんでも吸い寄せ、鉄でないものも吸い寄せる(いわゆるリメイク版で言う、”ロボタンスナッチ”である)。
リメイク版の「ロボタン」は宇宙のロボロボ星から落ちこぼれてあらゆる電波に紛れ込む能力によってカンちゃんにパソコンモニターを選んで実体化、出現。
7つのメカ機能として、ロボタンスナッチ、胸の勲章、ロボタンスナッチメダリオン(ロボタンのパパは厳しく、二つの勲章を持つエラい人で、ママは優しい人)。
ロボタンポシェットテレポート、ロボタンコプター(リメイク版なので、落下はしない)、ロボタンローラー(地上を猛スピードで走行)、
口から渦巻き風を吐き出すロボタンクルクルマウス、目はカメラ、双眼鏡の様な役割を果たす。耳からは小型アンテナが出て、小さな音も聞き取る事ができる。
腹には高性能のパソコンモニターを内臓。そしてその腹からは破壊光線を出す事もでき、ロボタンチョッキーン、ロボタンパンチ、ロボタンハンマー等を送り出す等、様々な事ができる優れものである。
ロボタンの好きなモノはバナナで、嫌いなモノは磁石と雷。学校の勉強等で、算数も苦手。バナナを食べる事で力を発揮する。
みんなの役に立とうと頑張るが、根がドジでおっちょこちょいゆえ、とんだ騒動を巻き起こす事もしばしば。ゆえにドジばかり。他キャラでは、カンちゃんやボッチ、キーコ、その親等のキャラはモノクロ以来、
リメイク版でも健在だったが、りんごちゃんとみかんちゃんは除く。でも、その代わり、2クールに突入してからはブリッ子アンドロイドのマリリンが登場。
って最後(本当だろうな)になったけど、いちいち脱退だの何だのっていちいち打ってもしょうがないネ。
- 54 :激龍斬鉄:02/12/04 18:45 ID:Lck6/MEn
- もうあえて別れるにしても、もうBBS脱退とか2チャン再脱退とかは、もうカキコしません。
あと、「ロボタン」と言えば「ロボコン」と言う、石ノ森原作の同じロボットギャグとよく似てます(これは実写特撮)。
作った原作者と、その外見、胸(左)についた勲章と、ヘソについたハートマークはともかく、
・胸に高性能のパソコンモニターを内臓、・ロボコプターで空を飛行、・足側からローラーが出るトコロ、・頑張りやで憎めないドジロボットと言うトコロにおいては「ロボタン」と「ロボコン」の共通点デッス。
ちなみにもとモノクロ版の「ロボタン」のOPを歌っていた人は、なぜか「私自身、『がんばれ!!ロボコン』は知っていますが、『ロボタン』は知りません」との事。
- 55 :激龍斬鉄:02/12/04 19:04 ID:mPu31Kz3
- また途中で思いついたので、その思いついた事が完全に尽きるまで語りつくします。最後までトコトンね。
ロボタンと言えば外見的には円筒系でどこかユーモラスな印象を受けますが、さっきも言った様に、胸に高性能のパソコンモニターを内臓。7つのメカ機能を持っています。
「ロボタン」が円筒系のロボットとして、「がんばれ!!ロボコン」の後番組、「こちらロボット110番」の主人公ロボット、ガンちゃん(ロボタンは全身灰色だったが、ガンちゃんは全身橙色)と、顔形としては、何やら似てる感じです。
- 56 :激龍斬鉄:02/12/04 19:15 ID:mPu31Kz3
- これが本当に最後か自分でもよく解らないですけれど、ロボタンの原作者、森田拳次原作者は海外に渡り、その海外の一流雑誌等にて掲載を果たし、日本で初めて漫画家としての仕事を果たすと言う、実はかなりの著名人です。
しかし事実上知らない人の方が多かったです。森田拳次原作の代表作、「ロボタン」と同じロボット、「ボロット」が登場する「丸出だめ夫」、「珍豪ムチャ兵衛」やら、多数の漫画作品を手掛けていました。
他としてもゴルフ漫画やパチンコ漫画、その他として歴史上の人物の漫画等も、7年前までに、色々描いて手掛けていました。
- 57 :激龍斬鉄:02/12/04 19:48 ID:mPu31Kz3
- 53:>>>カンちゃん「に」ではなく、カンちゃん「の」でした。さっきの訂正文です。
では。
- 58 :激龍斬鉄:02/12/04 20:37 ID:mPu31Kz3
- 54:>>>
と言うか東映特撮製作のロボットコメディー「がんばれ!!ロボコン」、「燃えろ!!ロボコン」、「こちらロボット110番」、「バッテンロボ丸」、「ロボット8ちゃん」、「もりもりぼっくん」
、「ビーロボカブタック」、「テツワン探偵ロボタック」の主人公設定と言い、全体的な設定として、ロボットギャグコメディーであると言い、これらと本作の「ロボタン」が全くよく似てる様であると思われるのは自分だけ?
- 59 :激龍斬鉄:02/12/04 20:40 ID:mPu31Kz3
- まあそうは言っても〜コダコレ マスコットロボット列伝〜のヤツを見れば一体どれだけのマスコットロボットが出てきたかと言うのは、はっきりするけど。サイボット・ロボッチも有。
しかしなんで「ドラえもん」のドラえもんと「キテレツ大百科」の「コロ助」だけがないんだろうか。
- 60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 21:28 ID:???
- 激龍斬鉄よ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1034448692/l50
↑のスレを見て自分は何も感じないのか?
いい加減に自分の愚行に気づいたらどうなんだ?ええ!
テメぇ俺のスレ絶対無視すんじゃねーぞ!
住人の皆さんも此奴を甘やかさないで頂きたい。
- 61 :激龍斬鉄:02/12/04 21:51 ID:C8wGT1Rn
- 60:>>>
すみませんでした。でもここの2チャンにて、ある程度の事は語りつくしました。
自分はもうあえてネット上のBBSや2チャンにてカキコする事は、もうこれでネタギレになりましたから、もうあえてカキコする事は・・・ないと思います。
もしまた自分に対する文句や苦情がありましたら、ご自由にどうぞお願いします。
- 62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 22:02 ID:???
- 掲示板ってのは一方通行で言いたいこと垂れ流す場所じゃねえ。
どうでもいいけどKY子ってのは激龍の自作自演か?
- 63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 22:19 ID:???
- ロボタンについて語りたいのなら、
ロボタンのファンサイトを立ち上げては如何か?
自分のサイトで語る分には何の問題も無いからな。
只、マルチポストで自分のサイトの宣伝は絶対やるなよ!(w
- 64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 00:20 ID:???
- ネタが余りにも無さげなスレなので語るのは拒否しないけど、長文で
内容重複は控えた方がいいかと。ネタがループしてるからコピペかとオモタよ
- 65 :激龍斬鉄:02/12/05 00:37 ID:Kjjpl50g
- 64:>>>
はい。次からはそうします。 それから最後にもう一つ、ロボタンは、このリメイク版ではご存知「デッス」を言ってましたが、モノクロ版では「デッス」を言わず、「だい!」とか胸の勲章に手をあてる時等に「エッホン!」と言ってました。
確かモノクロ版のロボタンは第1話の話において、ロボット博覧会の隅に捨てられていた所から始まったそうです(今だ未見のため、詳しくはそれを見ないと解りません)。
- 66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 00:52 ID:DMqBhacO
- ボブサップのエロ画像
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1035547729/798.jpg
- 67 :激龍斬鉄:02/12/05 10:44 ID:tsDCTFHd
- 56:>>>
本作「ロボタン」の原作者、森田拳次原作者と言えば、「ロボタン」等の漫画を手掛けるだけでなく、他として、赤塚不二夫さんとあるクイズ番組に出演したり、
画作品の手掛けや、様々な外国にて受賞をとる等、結構凄い活躍ぶりをしていましたが、今はその人は一体どうしているのか全く解らないのです。
- 68 :激龍斬鉄:02/12/05 11:12 ID:tsDCTFHd
- ロボタンの商品関連としてはモノクロ時代にCMスポンサー提供の「江崎グリコ」から多数の発売されたヤツや、
リメイク時にはハーティロビンから発売された超合金ロボタン(カードセットでカードインク!)、他同じロボタンフィギュア等が発売。
でも、全話とTV未放送収録のビデオソフトとDVDソフトは・・・・今だもって未発売でした。
- 69 :激龍斬鉄:02/12/05 11:20 ID:tsDCTFHd
- 53:>>>
モノクロ版の方は広告代理店、大広が大阪で製作。
主題歌を歌う人や、脚本等、製作スタッフがほとんど吉本興業の人達でありました。
- 70 :激龍斬鉄:02/12/05 14:42 ID:S5l+5pFP
- 「ブリッ子アンドロイド新登場デッス」より2クール突入の「ロボタン」。
マリリンの登場のあかつきには「スーパーロボタン大活躍デッス」より、ロボタンがスーパーロボタンになって大活躍!!
マリリンが繰り出す巨大ロボットを見事に撃破するのだった・・・・・。
ちなみにロボタンは、スーパーロボタンにはなるけど、ロボタンサバイブにはなりません(私談)。
ロボタンサバイブがなければ、アドベントカードも実在しません(これも私談)。
- 71 :激龍斬鉄:02/12/05 15:01 ID:S5l+5pFP
- 最後に、本作の「ロボタン」の原作者、森田拳次さんと言えば、絵本、イラスト集の絵なども手掛けていました。
YAHOOのショッピングとかを見ればその全てが解ります。
・・・・しかしなんでYAHOOのオークションを見ても「ロボタン」の商品関連にて、他のヤツはあっても、
全話とTV未放送収録のビデオソフトとDVDソフトは今だもってないんだろうか・・・・。
それでは。
- 72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 15:35 ID:???
- >>71 激龍斬鉄センセ〜、最高デッス!!
--------------------------------
SUPER SOLDIER X
超次元凶悪組織バイザードから全次元と地球の平和を守るために受け継いだスーパーソルジャーパワーを
元手に悪の集団に立ち向かう異星人超戦士、カイザー人の主人公、剣 飛竜、
またの名をスーパーソルジャーX、カイザーブルー(左にいる青いキャラ)と、もと宇宙刑事であり、
ZAC本部所属の宇宙刑事、今泉 健、カイザーレッド(右にいる赤いキャラ)。
彼ら2人を含めた総計15人(正確には、カイザー人11人と今泉 健を含めた地球人4人)達の壮大なる
変身スーパーヒーローアクション活劇であり、原作者が手掛ける記念すべき第1期漫画作品シリーズの第1弾!!
全ての物語はここから始まる・・・。 超次元凶悪組織バイザードを相手の死闘が今、始まろうとしていた・・・・・・。
--------------------------------
爆誕!これが、スーパーソルジャーXデッス!!(イラスト:激龍斬鉄センセ〜)
http://www5.big.or.jp/~naori/mt/cgi-bin/paint02/data/IMG_004661.png
- 73 :激龍斬鉄:02/12/05 16:29 ID:OUwSBQxo
- これが本当にBBSや2チャン等でカキコするのも最後(?!・・・怪しくない?・・・と皆思わない?)。
モノクロアニメの「ロボタン」は、リメイク版の「ロボタン」と違って、ロボタンを明治時代元年に作った科学者と言う、キャラの設定があったそうです。
あと、スタッフの中には、財津一郎さんも(ゲスト主演?!)出ていました。
- 74 :激龍斬鉄:02/12/05 16:38 ID:OUwSBQxo
- 最後に皆様ご挨拶をして、別れようと思います。アニマックスやとちぎテレビ等で放映中の「ロボタン」の主人公、ロボタンと、その敵役であり、双璧とも呼ばれるボッチ、キーコ、マリリン。
最終話である「ボクのマドンナはバナナが嫌いデッス」までしっかり見て下さい(自分家はアニマックスもケーブルテレビも見られない状況にあります)。
72:>>>ありがとうございます。褒めていただいて何より嬉しいです。
それではまた、お絵描きBBSにて、また会いましょう。
- 75 :激龍斬鉄:02/12/05 17:39 ID:3tlX55VB
- あと最後にもう一つ、カンちゃん(青空カン太)のパソコンモニターを選んで現れたロボタンは、カンちゃんとお友達になり、カンちゃんとロボタンは、いつも大の仲良しです・・・・
が、時々はロボタンが巻き起こす、とんだ騒動にカンちゃんまでもが巻き込まれると言う、いさかいにあう事もあります。
- 76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 18:11 ID:???
- 激龍斬鉄よ・・・・
も う 二 度 と く る な
ついでに俺へのレスはいらんから自分のやったことをもう一度反省しろ!
わかったな!
- 77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 19:28 ID:eui7fBBU
- あと20かいぐらい最後の書き込みをすると思うな俺は
- 78 : :02/12/05 19:35 ID:c91MioTl
- ロリ娘マンセー(無料)
http://www.cyu-gakusei.for-kids.com/
小中学生(モロ、ロリマンコ)
- 79 :激龍斬鉄:02/12/05 23:07 ID:+IyBLdNm
- 本当にこれが最後となりました。
39:>>> ”いい意味でも”ではなしに、”いい意味で「の」”でした。
47:>>>ロボタンの声をやっていた丸山裕子さんと言えば同時期にやっていた「超新星フラッシュマン」のサポートロボ役のマグや、
アニメ映画「スーパーマリオ」のクリボーの役を担当していました。でも今は、その人は声優の仕事はやってないそうです。
カンちゃん役の山田栄子さん、ボッチ役の坂本千夏さん、キーコ役の田中真弓さん(この人は結構有名)、その他のキャラの声優さん達も結構チェックしがいがありそうです。
では今度こそ本当にさようなら。
・・・・・・・激龍斬鉄、A.D.2002、12.5.午後11時前半、「【でっす】ロボタン【ぼっち】」よりまたまたしつこいが、脱退。・・・・・・・
- 80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 23:11 ID:???
- >>77
あと19回だな
- 81 :激龍斬鉄:02/12/06 00:53 ID:7m2vLk9j
- 本当にこれがもう正真正銘の最後。
38:>>>”息抜き”のトコロが”息抜ぬき”になってました。すみませんでした。
ではさようなら。
- 82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 01:05 ID:???
- 18回
- 83 :激龍斬鉄:02/12/06 03:11 ID:7m2vLk9j
- あ、50:>>>のところの”みさなま”のトコロは、”みなさま”の訂正でした。
- 84 :激龍斬鉄:02/12/06 03:15 ID:7m2vLk9j
- 最後に、「グリコ劇場」内でやってました「ロボタン」も「鉄人28号」も、番組提供のテロップ文字が出る時に、
「鉄人28号」の場合、「グリコ♪グリコ♪グーリーコ♪」
「ロボタン」の場合、「グリコ♪グリコ♪グリコ♪のロボタン♪」と確か出てましたね。
- 85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 07:58 ID:???
- 17
- 86 :1:02/12/06 08:18 ID:???
- >激龍さん
アニマックス見られないんですか。残念デッス。
声優さんは何気に豪華ですよね。山田栄子と言ったらアンよりもジョー先生♪
- 87 :激龍斬鉄:02/12/06 16:37 ID:DcJlO7SN
- 86:>>>そうですね。
あと、これが最後か解りませんが、「バレンタインはクタクタデッス」より登場の、腹から送り出す、
「ロボタンネット」、さらに腹の左にある3つの赤、青、白のダイヤルを回す事で多量のバナナを(?!)出したり、様々なメカ機能が発揮できます。
しかしロボタン自身が腹のパソコンモニターからグローブパンチや、旗を持った小鳥型ロボット、更に破壊光線までをも出す事が可能とは・・・・ロボタン恐るべし(ある意味)。
- 88 :激龍斬鉄:02/12/06 16:39 ID:DcJlO7SN
- あとそのパソコンモニターにハートマークに矢が刺さったのが映ってたりってコトもありましたけどね。
ほんとうに7つの威力と言うか、7つのメカ機能を持ったロボタンは便利。
- 89 :激龍斬鉄:02/12/06 16:44 ID:DcJlO7SN
- 87:>>>ロボタンネット。腹から送り出す網で相手を(主にボッチとキーコを)捕らえる。
本当にこれが最後なのか自分でも解らなくなった・・・。
- 90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 17:15 ID:???
- 18
- 91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 17:15 ID:???
-
16
- 92 :激龍斬鉄:02/12/06 18:00 ID:9I/PFtvf
- 宇宙の遥か彼方にある、ロボロボ星からやって来た、胸に高性能のパソコンモニターと、7つのメカ機能を持つスーパーロボット、ロボタン(いつもボッチとキーコにいじめられるのはナゼ?!モノクロと言い、カラーと言い・・・)。
頭のプロペラが回転して飛行するロボタンコプターと、両足の両側から出現するロボタンローラー、この2つを除く全てのメカ機能がロボタンの必殺技になるのではと思う自分。
モノクロの方は、ロボタンヘリコプターを除き、スーパー磁力と言う、何でも吸い寄せるヤツがロボタンの必殺技になる。 〜スーパー磁力のお見舞いだァ!!♪〜
ぼくはロボット ロボタンだい♪ 胸の勲章は第2次世界大戦後のアレなのか?!よく歌ったなぁ、モノクロ「ロボタン」のOPを歌っていた人・・・
しかしモノクロの方は1966年くらいそうとう前にやっていたから、どういう話だったのか、最終話は一体どういう話だったのかも解らないのです(まだその頃は自分、生まれてなかった年である)。
- 93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 18:06 ID:???
- 激龍斬鉄さんは、何人に分かれて書き込んでんの?
- 94 :激龍斬鉄:02/12/06 20:53 ID:opPfHcEC
- モノクロ版の「ロボタン」の放映は・1966年(昭和41年)10月1日〜・1968年(昭和43年)9月20日、フジTV局白黒全102回。
リメイク、カラー版(16年前)の「ロボタン」の放映は・1986年(昭和61年)1月6日〜・1986年(昭和61年)9月15日、日本テレビ、よみうりテレビ系列全33回。
モノクロの方は、第1話〜第13話までは毎週火曜日の午後7:30〜8:00放送、第14話〜第102話からは変更されて毎週金曜日の午後7:00〜7:30放送。
リメイク、カラー版の方は第1話〜第33話、毎週月曜日の午後7:00〜7:30放送。製作はモノクロ、カラー両方とも大広プロ製作によるもの。
俺自身もアニマックスが見れたら親子揃ってロボタンに意地悪をするボッチ一家、それらと同じくマリリンに、主人公ロボタンの活躍が見れたのにね・・・。
でも今頃アニマックスを予約しても、もう遅いカモね・・。
- 95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 20:58 ID:???
- ゴルァ!!!激龍斬鉄!!!!!
テメェ来んなっつってんのにまだ書き込んでんのかっ!!!!!
テメェ今度書き込んだらブチ殺してやっからな!!!
覚えてろ!!!!!
- 96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 21:11 ID:???
- 1話目は12日からだから受信環境さえすぐ整えれば間に合うっちゃ
間に合いますな。チューナ新規購入でもすぐ試聴期間で見放題だし。
- 97 :1:02/12/06 23:58 ID:???
- 95さん、貴方がここでやっている事は
余所で激龍さんがやっていた(もうしてませんよね?)
事とどう違うのですか?
折角来たのならロボタンについて語っていきましょうよ。
- 98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 00:06 ID:???
- まだしてるんですよ
- 99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 02:06 ID:rtywy+8d
- ボッチってつるっぱげだったんだね。
いつも帽子かぶってたから知らなかった…。
- 100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 18:01 ID:XnF2SUH0
- アニマックスの帯枠放送が明日からなので忘れないようにしないと…(´・ω・`)
- 101 :激龍斬鉄:02/12/11 18:32 ID:nYDDo7kQ
- モノクロ版にくらべて全く違う放映当時16年前の新キャストの元気いっぱいの「ロボタン」ファミリー。子ども時代に「旧ロボタン」を見ていた世代が声優となって参加。
「18年前は何してた!?」って言われましても・・・・・まあ見てたと言っても良いんじゃないかな(44:>>>のところの”はやくも7月5日のところ”に”放映当時16年前”を入れとくべきだった・・・・)。
そういえばロボタンの胸の高性能のパソコンモニターのトコロのフタ式のあけるヤツって、左右にあけられる様になってるから、何だか現在の最新の冷蔵庫みたいな感じですよね。
ロボタンと言えば全身銀色、もしくは灰色のハズなんだけど、アニメの方では何だか水色に見える様な感じがする・・・・。どのアニメにしても、そう何だけどね。 ああ・・・その頃の放映当時16年前の自分はまだ5歳でやんちゃな幼稚園年少組・・・でした。
それにしても「ロボタン」トレーナー(10名)、バッチ、ポスター、シールの3点セット(10名)、のヤツのプレゼント欲しかった・・・・(放映当時16年前のアニメ雑誌にあったヤツで、しめきりはその頃の3月15日)。
しかしその放映当時のアニメ雑誌「アニメージュ」に描かれてあった「ロボタン」のイラストを描いたのつぎめいるさんのイラストは耳と眉毛が描かれてなかったから、ちょい変だったって感じですな・・・・(4月号に描かれてあったイラストで、桜の木をバックに描かれていた)。
- 102 :激龍斬鉄:02/12/11 18:51 ID:nYDDo7kQ
- 68:>>>
もちろん他の放映当時のアニメと同様、ぬりえやらくがき帳、テレビ絵本等があるのはもちろん言うまでもありませんが、自分自身はそれを全然買ってませんので、パッケージの表紙の絵とかは全然見覚えがないです。
しかし最近では「タイムスリップグリコ」と言うモノが発売。「鉄人28号」の放映当時のグリコのおまけの玩具等が発売。できれば「ロボタン」の放映当時のグリコのおまけの玩具等も近日発売にして欲しいですね。
- 103 :激龍斬鉄:02/12/11 19:05 ID:nYDDo7kQ
- リメイク版のロボタンの胸の高性能のパソコンモニター。あれは結構便利。そのモニターにハートマークの映像等が映ってたりするのはさておき、長い棒の穴みたいな小さい穴と大きい穴のトコロにカードインクみたいな事をする事で何らかの機能を発揮するトコロもまた、
放映当時発売されたハーティロビン発売の「超合金ロボタン」と何やら似てますね。フタ式のトコロに収納されてある星印のカードディスクみたいなものは一体何でしょうね。
- 104 :激龍斬鉄:02/12/11 21:27 ID:DLW+ad4P
- モノクロ版とリメイク版の違いで、リメイクの方はりんごちゃんとみかんちゃんが出てこない変わりにブリッ子アンドロイドのマリリンが登場する。
99:>>>確かにそうでしたね。ボッチはリメイク版ではメガネはちゃんとつけてましたけど、モノクロ版の方ではメガネはつけてない代わりに、目の形がちょいと鬼っぽくとがってました。
リメイク版においてもモノクロ版においても、おしゃぶりをくわえた3歳の天才イタズラ幼児である事は同じの様ですが。
- 105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 14:53 ID:???
- あーあ激龍斬鉄さんぶっ殺されちゃうね
ざんねん
- 106 :激龍斬鉄:02/12/12 19:17 ID:iR6NFaGF
- 105:>>>でも1さんは否定も何もしてませんでした。1さんにとってここは「ロボタン」に語る事なら何でもですから、そいつから否定される権利はありません(自分の言うネタが完全に尽きるまでは)。
「ロボタン」と言えばOPとEDの歌が入ったビデオソフトが前までにはレンタルビデオ店にありましたが、今ではそれは廃盤です。
他としてはモノクロやリメイクのOPとEDの歌が収録された多数のCDソフト、CDBOXや、
昔発売されたレコード等がありました(そう言えばモノクロ版の「ロボタン」のカンちゃんって、自分自身のパソコンは持ってたのかなァ。ボッチもかぶった帽子が何か小さいし、リメイク登場のマリリンは正体が知らぬまま終わったし)。
最後に95:>>>へ。 俺の描いた文に文句、否定をつけるくらいでしたら、俺に代わって何か「ロボタン」に関する事を言ってみてはどうでしょうか。
1さんのためにも。ここは2チャンの「【でっす】ロボタン【ぼっち】」でありまして、他人の文を否定するトコロではないですから。もし抗議を訴えたとしても、1さんにとって困る模様ですから。まあ自分としてはネタ話が尽きるまでは・・の話何ですが。
- 107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 19:19 ID:???
- 協調性皆無
- 108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 06:10 ID:???
- 激流 おまえのイタタな振る舞いが確実にロボタンファンを減らしてると思うがどうか
ちなみに俺もスカパで観てスタッフが豪華&ノリの良いのにビビったが
激流とかいうキチガイと一緒にされちゃかなわんので観るのも語るのもやめたクチだ
- 109 :激龍斬鉄:02/12/13 10:43 ID:FEufzuyG
- モノクロ版の「ロボタン」のボッチとキーコは必ず「ラララ、ボッチ〜♪」、「ラララ、キーコ♪」と言って登場する。
モノクロ版の「ロボタン」にはないとされる、リメイク版の「ロボタン」は、ロボタン自身が「ロボタンローラー!!」と叫ぶ事で両足の両側の小さいローラーが拡大。
そこもまた面白い。もっと続いてればねェ。リメイク版の「ロボタン」。それにしてもマリリンは一体何者何だったんだろう。
- 110 :激龍斬鉄:02/12/13 11:13 ID:FEufzuyG
- キーコと言えば、最初はカラスかと思いましたが、本当は九官鳥でした。
- 111 :激龍斬鉄:02/12/13 11:15 ID:FEufzuyG
- モノクロ版「ロボタン」の解説においてはカラス(?)となってたらしいですが。
- 112 :激龍斬鉄:02/12/13 13:40 ID:D2YkqPer
- アニマックス、スカパーTV等で放映中のリメイク版の「ロボタン」において、ボッチは様々なメカを発明、開発して暴れまわってましたね、ロボタン打倒のため(?!)に。ジャイアントロボタンもまた、ボッチの試作品?!
一方で、モノクロの方の「ロボタン」の方のボッチの方は、リメイク版の方と同じかどうか・・・。
- 113 :激龍斬鉄:02/12/13 13:55 ID:D2YkqPer
- 112:>>>リメイク版とモノクロ版がどう違うのか、と言うと、リメイク版では、カンちゃんを背中に乗せてロボタンコプターで空を飛ぶロボタン、
あこがれの松竹ウメ先生に合気道で投げ飛ばされてしまう気弱な海野山登先生・・等。思えばロボタンもウメ先生に憧れていて、マリリンが出てきた時にはマリリンの事を”ぼくのマドンナ”と呼ぶ。
モノクロ版ではこういうのはあっただろうか・・・・。今だ未見です。OPとEDとおまけ「見ちゃったんだヨ」以外は皆。
- 114 :激龍斬鉄:02/12/13 14:43 ID:RleyTovE
- リメイクの方のロボタンは、カンちゃんの学校に第2話「ロボタン入学作戦デッス」以降、その学校に行ってますが、モノクロの方はどうだったでしょうかね。
- 115 :激龍斬鉄:02/12/13 16:34 ID:RPRnoILu
- リメイクの方のロボタンとカンちゃんが通う学校、えんぴつ小学校。なんか外見的にもそんな感じだなァ。モノクロの方のロボタンって一体何処が舞台だったんだろう・・・。スタッフが大阪で製作したから、大阪が舞台かなァ。モノクロ版の「ロボタン」。
- 116 :激龍斬鉄:02/12/15 00:36 ID:Qr8bIlMq
- 「ロボタン」と言えばモノクロ、リメイク、両方とも各1話ごとに15分2話1回の放送だったのは言うまでもありませんね。
- 117 :1:02/12/15 21:31 ID:???
- 録り忘れた・・・鬱死
ああ激龍さん、どんどん続けちゃってください
- 118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 20:53 ID:???
- >>1さんへ
--------------------------------
Res:激龍斬鉄(608) 題名:サ・バイブへ 投稿日 : 2002年12月15日<日>01時00分
知っている人もいりゃ、知らない人もいるもんなんだよ。 オレはここの管理者さんに言ってるだけだ、
テメーに言ってるんじゃねーんだよ!! テメーみてぇなよそモンはとっととこの世から消え失せな(怒)!!!
--------------------------------
Res:激龍斬鉄(708) 投稿日 : 2002年12月15日<日>01時01分
すみません、つい虫の居所が悪い状態のまんまでカキコしてしまいました。さっきはすみませんでした。
--------------------------------
Res:サ・バイブ(420) 題名:幻滅しました 投稿日 : 2002年12月15日<日>17時20分
激龍ってもっといい人だと思ったのにこの世から消えろ何ていわれてショックです。
何もそこまで言わなくたっていいじゃないですか
Res:激龍斬鉄(486) 投稿日 : 2002年12月15日<日>21時31分
自分のカキコした文にレスをつけるのはかまいませんが、ストーカーみたいな事だけは絶対カキコしないで下さいね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
激龍は所詮こういう奴です。
あなたはそんな激龍をまだかばうつもりですか?
激龍の悪行は↓を参照にしてください。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1034448692/
- 119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 14:13 ID:9FEixzqD
- ここが流行ればここに隔離できるじゃん。
ここじゃなくても別に食いつきそうなスレ建てれば。
ここの1の意図はともかくとして。
- 120 :激龍斬鉄:02/12/17 14:51 ID:q+1mu24t
- 117:>>>1さん。ええ〜!!撮り忘れたんですか?!残念・・・(泣)はい、解りました。最後まで続けます(それにしても、映画アンパンマン(1989年放映)と同時上映のロボタンの映画、見ときゃ良かったなぁ)。
53:>>>リメイクにおけるロボタンの左胸についた勲章 ロボタンスナッチメダリオン(モノクロの方のロボタンの勲章は青白赤の三色と、その下に星印がついただけだが、リメイクの方の星印の部分は、◎(にじゅうまる)の真中に星印がついている)。
ロボタンスナッチと言うなんでも吸い寄せる能力(モノクロ版で言う、鉄でないものや、あらゆるものを吸い寄せるスーパー磁力)はロボタンスナッチメダリオンから引き出す?
また、危険等を察知した時にはそれに応じてその左胸の勲章、ロボタンスナッチメダリオンが点滅しだす。
にしてもモノクロ版の「ロボタン」は悪ガキのダンプ、その子分の金作、カンちゃんのガールフレンド(?!)のハナちゃんと言ったクラスメイトキャラの様な存在はいたんだろうか・・・(ウメ先生と校長、海野山先生もね)。
あとロボタン自身がカンちゃんと供に学校に通う様なトコロなんかはあっただろうか・・・・(近いうちにモノクロ版のDVD化を・・)。
- 121 :激龍斬鉄:02/12/17 15:40 ID:q+1mu24t
- ロボタン自身が「ロボタン○○〜!!」と、メカ機能を発揮する時に叫ぶ決めゼリフと、決めポーズはなかなかに最高。特に左胸につけたロボタンスナッチメダリオンを持ってそれを前面に押し出して叫ぶ所がね。
ロボタンの胸のパソコンモニターの映像から色んなモノが映る所も見所。でもモノクロ版はこういう風だったかなぁ。全体的な設定として。やっぱりモノクロ版とリメイク版は大幅に違うのだろうか・・・・。
- 122 :激龍斬鉄:02/12/17 17:09 ID:q+1mu24t
- モノクロ版の「ロボタン」。その頃のロボタンが、そのままカンちゃんを乗せて高速回転するプロペラで空を5メートル飛ぶ・・・・でもその後落っこちる。ワヤだ、くわばらくわばら・・・・(恐)。
リメイク版の方ならともかくモノクロ版としちゃ、こう言うのは正直言ってあるまじき行為ですな。
リメイク版の「ロボタン」では空を高度10メートル飛行しても何ともないし。モノクロ版は高度5メートルで飛行、その後すぐ落っこちる。ロボタンヘリコプターとロボタンコプターの性能の違いかな。って言うかモノクロ版とリメイク版って全体的な設定としちゃ、全然違うし。
モノクロ版が明治時代元年に作られたオンボロロボットで、リメイク版が、宇宙のロボロボ星から来た宇宙ロボットであり、高性能のスーパーロボット。
- 123 :激龍斬鉄:02/12/17 18:33 ID:q+1mu24t
- リメイク版の「ロボタン」。
ロボタンコプターは、モノクロ版のヤツと違って落下したりしないけど、ロボタンローラーの方は速すぎるゆえか、ハンドリング、Uターンが出来ないゆえに壁に目掛けて顔面衝突なんて事も。まるでロボコンの様だ・・・。ほんとよくそれと似てるし。
ロボタンローラーって一体時速何キロメートル何だろう・・・・。あとカンちゃんのトレーナーにて真ん中の方の丸印のところにKと言う文字がある(◎(にじゅうまる)のなかにKと言うアルファベット文字が)。カンちゃん特性のトレーナーだから?
- 124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 23:45 ID:???
- で、この人は結局何が言いたいのだ。
- 125 :激龍斬鉄:02/12/18 01:32 ID:IAaJ2mm3
- 「ロボタン」における、ロボタンのプロペラ。普段は見ての通り短いが、コプターで飛ぶ時は、必ず伸びて高速回転(モノクロ、リメイク両方)。「ドラえもん」のタケコプターの方は普段でも同じ状態何だけどね。飛ぶにしても性能、飛行高度の高さは比較的同じかな?
- 126 :激龍斬鉄:02/12/18 01:34 ID:IAaJ2mm3
- 126:>>>プロペラの横の部分の短いヤツ。ロボタンヘリコプター、ロボタンコプターもだけど、タケコプターはタケコプターで、それなりによく飛ぶよね。あれもかなりの性能を持つ。
- 127 :激龍斬鉄:02/12/18 01:35 ID:IAaJ2mm3
- 126:>>>すみません、126:>>>でなしに、125:>>>でした。さっきの修正文です。
- 128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 02:04 ID:???
- いつからこの板の名無しは『激龍残鉄』になったのですか。
- 129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 06:55 ID:ulShD9xL
- >>124
激龍のする事に理由を求めてはいかん
ただの電波の撒き散らしだよ
- 130 :激龍斬鉄:02/12/18 07:11 ID:TbjoL/57
- 40:、29:に続き、リメイク版「ロボタン」は諏訪道彦PD(プロデューサー、当時弱冠26歳)として、
「プラカード掲げ街頭に立ってもヒットさせたい」ものである(ロボタンファミリーから、「これからもヨロシク。」)。
京王線 下高井戸って東京下町係だったんですね。自分は京都の町が舞台かと思いました。
- 131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 07:18 ID:???
- 栃木の再放送だけど年内で終わりだ
新番組「ニャニがニャンだー ニャンダーかめん」 1月6日スタートです!
だとよ
すげーつまんなそー
- 132 :激龍斬鉄:02/12/18 13:13 ID:wnWKmd72
- モノクロ版の「ロボタン」の方のボッチもリメイク版同様つるっぱげだったんだろうか。
全体的な話としても全然違うし。モノクロ版とリメイク版の「ロボタン」。
- 133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 14:18 ID:???
- >>132
知らないよ。あんた詳しいんでしょ?
- 134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 15:13 ID:???
- >>131
低年齢向け番組が好きなら楽しめるよ>ニャンダー
- 135 :激龍斬鉄:02/12/18 15:16 ID:GnFpYHg/
- 二枚組CDBOX「テレビまんが主題歌のあゆみ」に収録されていたOP(のみ)の「ロボタンの歌」は、なぜか他のCDに収録されていた歌と違って、
「グリコ♪グリコ♪グリコのロボタン♪」の部分のトコロが、インストゥルメンタルになっていた。
- 136 :激龍斬鉄:02/12/18 15:31 ID:GnFpYHg/
- リメイク版にて登場のマリリンって髪の色、ミント色だったんですね。放映当時のアニメージュの白黒ページを見る限りでは、茶色かと思いました。
- 137 :激龍斬鉄:02/12/18 15:41 ID:GnFpYHg/
- 頑張り屋だけど、ドジでマヌケで空回りで向こう見ずと言った点では、「ロボコン」と全く同じ「ロボタン」。でも面白さとしちゃ、「ロボタン」の方が断然面白いですね。
- 138 :激龍斬鉄:02/12/18 18:28 ID:3t54dS+d
- モノクロ版の「ロボタン」は、なんか胸(左)の勲章を自慢げに振り翳していた様だけど、リメイク版の方のロボタンはどう何だろう・・・。
あと、自分の喋り方がリメイク版の方のロボタンっぽいのはそれの放映当時16年前の5歳の時にそれにハマッたからなのダ。
- 139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 20:09 ID:???
- /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ //ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( (● ●) ‘)ノ
( / :::::l l::: ::: \ . ) _______
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) /
.\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: / ..< 激龍斬鉄デッス!みんな仲良くするデッス!
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / \_______
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
- 140 :某:02/12/18 21:33 ID:???
- lllllll;l|||lll;;;;;|ミ;|;;(》厂 '''''''エー⌒^゙^^リl|uz,,,,,、,i´_アrミ!‐゙¨ミ;》ミ「冖'!「|l;|l;《;ll
lllll;;;;lll;;;l|;;l;;;l|厂′ , .二y,. .:(v‐ ┐.⌒¨了爻iy,¬rli;hriizy,,,,ア《lミllll
ll;llll;》;;;|;;l;;⌒|゙‐¬llリlア巛》リミリ(;., イ¨゙゙゙^^^ミ厂 .,yv《'_.¨,、 ,ブミ;|ト|;|i|;;
l|l》lll;;;;;;||リ .} ^' .‐ .、 .′゙″ ノ/、 . .,个 ,,l);l)|《》》ミ《lllレ(>,〔ミ;iミ;l
llllllll;||》|^|゙.、.}, ¨‐′ .{|彡.´. ,..,,. ,,;. ^゙'^‐´〔;i;ll;
lllllll;ll;|ll}′ .゙()、 、^ ´ '〕′ .´厂 .′<ミ《;ll
llll;lll》レ彡 ` .、 .、、 .、. . - ゙|!ー .ヾ..(ミ|ll
llll;ll;;;ト;リ゙: ... .,、..- .ノ>vy,.. . :》「:{lll
lll;;ll|l;》ミ_、 .ノ厂 .´.┐ .゙¨^冖^.ヾ'冖 .丁|ll
lllllllll》(《レ 「‐、 _ 、 :v '゙- .hzllllll
lllllllllll||l|(`, ヽ'゙゙'ア>ur‐' ‐_uァ ._:(|;lll;l;
llll;l|;;;;l;;|! ゙ .⌒ .'┘ ′ ,r巛;lllll;ll
lllllllll;lllll|h-, .:ソ(|;;lllllll;ll|
llllllllllllllllll》;ァ,,., .′ ¬llWiW;;!フ厂)l^''7)(liyyァ ' .r.,.();;;llllllllllllll
lllllllllllllllllll;h(「「″ \、、‐.´゙¨゙ ´ :{r厂゙.′ /ー:{;;;;llll;lllllllll
激龍モウジキ泣キミルヨ・・・馬鹿ニ正義無シ・・・最後ニ笑ウノハ俺ダヨ・・・(p
- 141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 23:17 ID:pQgor8xQ
- 激龍、おまえ21にもなってそんな独り善がりの行動しかできねーの?
周りの人が自分をどう見てるかわかってないの?
- 142 :激龍斬鉄:02/12/18 23:26 ID:79yqgSLY
- 放映当時16年前の時にビデオに撮った「ロボタン」のビデオにて、いくつかの話を見たんですけど、やっぱりロボタンが使う様々なメカ機能の中で、「ロボタンクルクルマウス」が一番使用頻度A級ですね。
- 143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 23:40 ID:???
- シカトかよ
- 144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 23:43 ID:???
- >>143
ほっときましょ、知障ですから(w
- 145 :激龍斬鉄:02/12/19 00:49 ID:gmzk/LNY
- 「ロボットタイリクケイジバン」って言う所においてもそうなんだけど、「ロボタン」と、「ロボコン」はよく、間違われる事もあると、一部カキコされた人がいました。
例えば「ロボコン」は、「ロボットコンテスト」の略ではないかとか。「ロボタン」にしてもそう何ですけど、ネット検索先にて、様々で、他の余計なページのものも出てきます。
- 146 :激龍斬鉄:02/12/19 01:40 ID:gmzk/LNY
- さっきも述べた通り、「ロボタン」と「ロボコン」は、よく似てるゆえ、よく間違えられるんでしょうね。
本作「ロボタン」と同じ原作者が描いて手掛けた「丸出だめ夫」の「ボロット」はおいといて(でもコレも案外似てたりして)。
- 147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 01:47 ID:Efq70aSL
- つーかもう寝れ激龍
- 148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 02:02 ID:???
- ロボタンはマリリンがいいよ
声、潘恵子だし
栃木ではロボタンの後、愛の若草物語やるから
1時間まるごと潘恵子だな
長女メグ=マリリン=潘恵子
- 149 :激龍斬鉄:02/12/19 02:08 ID:hYUyp4Kv
- 最後(?!)に、ロボタンとロボコンの違い。ロボタンは頭にプロペラがついていて、ロボコンは頭にアンテナがついているのも前にて述べた違いの一つ。 ・・・・・では。
- 150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 02:11 ID:???
- >>148
次女ジョオ=カンちゃん=山田栄子
- 151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 03:05 ID:???
- >>35-37
天晴れな自作自演だ。恥ずかしくないのかね。
- 152 :激龍斬鉄:02/12/19 10:47 ID:sN0VWAca
- ・・・・おまけ・・・・
「アニメソング大全ミレニアムボックス」と言う、6枚組のCDBOXに収録のモノクロ版の「ロボタン」の歌(余談ながらもモノクロ版のロボタンには7つのメカ機能なんてなかったもんね〜)、
「見ちゃったんだヨの唄」は毎回、募集した詞を換えて流されていました。そのCDでは当時のカラオケが流されていました。
余談だけど、ロボタンとロボコンってなんか目の形具合が似てると思うのだが・・。
- 153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 11:02 ID:???
- >>152
>149が最後の書き込みなんだろ。
お疲れ。
- 154 :激龍斬鉄:02/12/19 12:12 ID:SXba5mWx
- 「少年画報」に連載されたモノクロ版「ロボタン」は、放映と連動する形となってました(リメイク版の時とは同然ながらも、まるで違う)。
- 155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 12:16 ID:???
- 後半キャッツ・アイの3人が出てたっけ(w
マリリンがロボットに指令出してた喫茶店。一瞬だけどさ。
最初って監督誰だったんだろう?こだま兼嗣?それとも、
明確な監督を置かなかったとか。
マリリンが出てきたあたりから奥脇雅晴と表記されていたが。
- 156 :激龍斬鉄:02/12/19 13:45 ID:VTU/3v0R
- これが最後。「ロボタン」や「丸出だめ夫」等の多数の子供向けの少年漫画作品を手掛けてきた森田拳次氏は現在何してるんでしょうね。その人の年齢もいまだよく解りません(赤塚不二夫さんと同様、もう年何でしょうね)。
- 157 :激龍斬鉄:02/12/19 14:30 ID:/B0SEtXn
- 最終話「ぼくのマドンナはバナナが嫌いデッス」にて、マリリンってバナナが嫌いだったんですね。ロボタンからマドンナと呼ばれるマリリンが。
- 158 :激龍斬鉄:02/12/19 15:51 ID:bhjvHvkW
- 森田拳次原作による漫画作品がアニメ化された作品は、本作品「ロボタン」、「丸出だめ夫」、「珍豪ムチャ兵衛」ですね(丸出だめ夫はモノクロ時代はアニメ化ではなく、実写化でした)。
森田アニメと言えば殆どのものがご存知の通り、全部ビデオ化もLD化もDVD化もしていないのです。
- 159 :激龍斬鉄:02/12/19 19:51 ID:Hxf/XVnP
- 155:>>>多分、こだま兼嗣さんか、竹内啓雄さんだったと思います(それかまたは鈴木信一さん)。ロボタンと言えば1回に2話の話でしたから、多分そう言う所でしょう。
- 160 :激龍斬鉄:02/12/19 19:53 ID:Hxf/XVnP
- 1回の放映に2話の話と言ったら森田アニメとしては、この「ロボタン」くらいのモンでしょうね。
- 161 :激龍斬鉄:02/12/19 19:58 ID:Hxf/XVnP
- モノクロ版の「ロボタン」は、まだ自分が生まれていない35年前にやってましたので、あまり詳しい事はよく解りません。近いうちにそれが見られると良いですね。それの終わり方も。
- 162 :激龍斬鉄:02/12/19 20:03 ID:???
- 117:>>>1さん。ええ〜!!撮り忘れたんですか?!残念・・・(泣)はい、解りました。最後まで続けます(それにしても、映画アンパン
マン(1989年放映)と同時上映のロボタンの映画、見ときゃ良かったなぁ)。
53:>>>リメイクにおけるロボタンの左胸についた勲章 ロボタンスナッチメダリオン(モノクロの方のロボタンの勲章は青白赤の三色と、その
下に星印がついただけだが、リメイクの方の星印の部分は、◎(にじゅうまる)の真中に星印がついている)。
ロボタンスナッチと言うなんでも吸い寄せる能力(モノクロ版で言う、鉄でないものや、あらゆるものを吸い寄せるスーパー磁力)はロボタンス
ナッチメダリオンから引き出す?
また、危険等を察知した時にはそれに応じてその左胸の勲章、ロボタンスナッチメダリオンが点滅しだす。
にしてもモノクロ版の「ロボタン」は悪ガキのダンプ、その子分の金作、カンちゃんのガールフレンド(?!)のハナちゃんと言ったクラスメイトキャ
ラの様な存在はいたんだろうか・・・(ウメ先生と校長、海野山先生もね)。
あとロボタン自身がカンちゃんと供に学校に通う様なトコロなんかはあっただろうか・・・・(近いうちにモノクロ版のDVD化を・・)。
- 163 :激龍斬鉄:02/12/19 20:40 ID:Hxf/XVnP
- ↑のヤツはオレの偽者です。カンちゃんのパソコンモニターを選んで実体化、出現したためにその家、青空家に住む事になり、その家族の一員となったロボタン。おかげでその辺りはもう大迷惑でしょうね。
ではこれが本当の最後となりました。ではさようなら。
・・・・激龍斬鉄・・・A.D.2002.12.19.午後8時後半より、この2チャン「【でっす】ロボタン【ぼっち】」にて脱退。・・・・
- 164 :激龍斬鉄:02/12/19 21:04 ID:Hxf/XVnP
- おまけの解説。「パソコンから飛び出して青空家へやって来たロボタン」。「YTV系で1986年1月6日(月)夜7時より」。
では今度こそ本当にさようなら。これが本当に最後ですので、
・・・・激龍斬鉄、A.D.2002.12.19.午後9時前半より、この2チャン「【でっす】ロボタン【ぼっち】」より、ネット上の2チャン、BBSを再脱退。・・・・
- 165 :激龍斬鉄:02/12/19 22:09 ID:74yg8201
- さっきのおさらいであり、これが最後の投稿。
故郷 宇宙のロボロボ星から、地球の遠く離れた遥か日本の青空家のパソコンモニターを選んでその青空家に住み、
その星、地球にただ一人生きる事となったロボタンだが、持ち前の明るさで、すんなりと状況を受け入れ、そのままカンちゃんの友達になり、青空家に居候する事になるロボタンも凄いですね。
モノクロ版「ロボタン」のOP「ロボタンの歌」を歌っていた人は落語家の古今亭志ん朝、ボーカルショップ。ED「ロボタンマーチ」を歌っていた人はハニー・ナイツ。「見ちゃったんだヨ」はおまけ唄。
- 166 :激龍斬鉄:02/12/19 22:19 ID:74yg8201
- これが本当の最後。これに対する抗議文は打たないでくださいね。お願いしますから。
モノクロ版「ロボタン」の声優は三井洋子、中森考子、神戸瓢介、財津一郎、中里ひろみ、北見唯一。
では・・・。
・・・・・激龍斬鉄、A.D.2002.12.19.午後10時後半辺りより、ネットBBSやこの2チャン、「【でっす】ロボタン【ぼっち】」より脱退。・・・・・
- 167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 22:48 ID:???
- >>166
甘えんな。お前は一体何度最後の書き込みや脱退をすりゃ気が済むのさ。
ここまでスレを変な雰囲気にした以上、誰もお前の言う事なんか信じやしないよ。
あからさまな自作自演までしてダラダラと自己満足の文章を垂れ流しといて
「抗議文は打たないで」とはよくも言えたもんだ。正直常識を疑う。
悪いとか言ってるのが口だけじゃないのなら、もう2ちゃんも含めてネットBBSとかにも二度と顔を出すな。
お前のしてる事は迷惑、ウザイだけでしかないと言う声も確かにあると言う事をよく憶えとけ。
- 168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 22:55 ID:???
- おい激龍、せっかくだから↓のスレにもなんかカキコしてこいよ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1034448692/
喪前もこのスレで言いたいことあんだろ。
それとも叩かれるのか恐くてスレすらも見れないってか(プ
ここには書くこと無いなんて言い分けすんなよ!
- 169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 23:43 ID:???
- _____
激龍/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 />>167-168 ボクの悪口を言ったデッスね!
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 <許せないデッス!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!\許せないデッス!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
カタカタカタカタ
- 170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 07:10 ID:R+6Fb3EX
- あーあホントおもしれえな激龍って
頼むから死んでくれよマジで(ゲラ
- 171 :激龍斬鉄:02/12/24 05:18 ID:VvuvUbgX
- 39:>>>「ロボタン」第3話は児玉兼嗣さんが演出・コンテ・作画を担当
メカものではなく京王線・下高井戸が舞台の人情コメディー じつは7つのメカ機能をもっているのだ(1986年アニメージュ1月号より)。
モノクロ版「ロボタン」の当時のレコードにおいては、「中ジャケットによるとロボタンは「明治生まれ」だそうである。ということは、なにかにつけ自慢げにふりかざす「胸の勲章」は第1次対戦で功労があって貰ったのかもしれない。
同じく江崎グリコ提供の「鉄人(28号)」は太平洋戦争がらみの話しだし、よくよく戦争を引きずった人たちではある。勝ち組のひとだね。。(笑)志ん朝師匠もこんな歌をうたってたんだ。◇怪しさ度★★★★【99,3,14】。」と言うモノ。
一方で、同じ原作者が描いた「丸出だめ夫」の方もまた、「まあ、のび太のご先祖さまですね。それにしてもあまりにあからさまな(またあるいは自虐的ネーミング)ネーミング。「他になんも思い付かんかったのかい?!」とつっこみを入れておこう。
そして、それに輪を掛けてストレートなオヤジの名前。(笑)◇怪しい度★★★」であった。 同じロボットが主人公として活躍するズッコケロボットギャグアニメ、「ドラえもん」だって、最初は、「最初のドラえもんです。当時は爆発的な人気にはならなかったようですねぇ。
◇怪しさ度は★★★★【99,3,26】」であった。 さて、16年前、1986年のロボタン、どうなりますか。
まあ、ボッチと、その子分 キーコにいじめられるのはいつもの事だけど(実はモノクロ版「ロボタン」のボッチも、リメイク版「ロボタン」と同様、つるっぱげだったりする・・・・)。
それにしても第2話「ロボタン入学作戦デッス」の話のロボタンって一体、どうやって入学をしたんだ?! しかもどうやって友達のカンちゃんと同じ学年になったんだろう・・・!?
もしかして、飛び級で(しかし、いくら何でも、さすがに裏口入学はしてないよネ。)?
16年前 1986年時の18歳以下の人には新しく、それ以下にはなつかしいドジ・ロボット、ロボタンを、みんなであたたかく応援してね。よろしく!
- 172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 05:23 ID:???
- さよならしたんじゃねえのか。嘘吐き
- 173 :激龍斬鉄:02/12/24 06:05 ID:tOsgBi5N
- 最後のおさらい。リメイクOP「ぼくはロボタン」作詞は京 夢美、作曲は和泉 常寛、ED「ロボタンサンバ」は作詞:山本 正之、作曲は羽田 健太郎、歌はOP、ED両方とも丸山 裕子。
モノクロOP「ロボタンの歌」、ED「ロボタンマーチ」の作詞は大広プロ、ロボタン企画グループ、作曲は小倉 靖(見ちゃったんだヨの作曲もこの人)。
37:>>>かつての人気番組、続々復活!「オバQ」「鬼太郎」「ロボタン」。
11:>>>16年前のアニメ雑誌「1985年アニメージュ12月号」に載っていた、86年の新番組 NEWSワイド4 @ルポ 「ロボタン」の登場で”昭和43年”が帰ってくる。
14:、29:、39:>>>”ロボタン激龍”と言う名は、自分自身で考え付いたハンドルネームのニックネーム。
35:、36:>>>は、実は自分の自作自演でした。スンマソン(泣)。10:>>>「沈んだだけど」ではなく、「沈んだけど」の修正文でした。
最後に、なぜこの2chやBBS等でカキコしようと今年の8月中旬以来、自分から考えたのか、それは「ロボタン」のカキコをする人や、「ロボタン」に関する2ch、検索先「ロボタン」等で様々なBBSのページ等が出てきたからです。
あと、自分のハンドルネームの「激龍斬鉄」と言う名は自分の想像が生み出した架空上の殺人鬼「激しい龍の斬鉄鬼」の異名から考えてこの名をつけました。これがそのBBSや2ch等でカキコしようと考えた自分のきっかけなんです。
・・・・・激龍斬鉄、A.D.2002.12.24.午前6時より、ネットBBSならびに、この2ch「【でっす】ロボタン【ぼっち】」より、これで何回目の脱退か知らんが、しつこく、うっとうしく、いい加減に、またもや脱退。・・・・・
- 174 :激龍斬鉄:02/12/24 06:35 ID:tOsgBi5N
- NEWSワイド4>>>秋の新番組がやっとおちついたと思ったら、もうすでにつぎの春用新シリーズの製作が、着々と進んでいる。今月はそのほかの作品のトピックスもふくめ、4つの(様々なる)ポイントで紹介(17年前の11月号のアニメージュ)。
・・・と言いたいけれど、ここではあえてそれはもう言いません。YTV系で86年1月6日(月)夜7時より放映開始。 青空家のひとり息子カンちゃんとは大の仲よしのロボタンだが、ときどきはTVで見た通りのこんな(?!)いさかいも・・・
大広・東京ムービー新社・よみうりテレビ 元気いっぱいのロボタン・ファミリー 173:や、他の何回か言った最後の文と最後の脱退。これが最後かどうかは解りませんが、多分その時は・・・・
そんなワケで、代わりにみなさんで存分に「ロボタン」の事を語ってみてはどうでしょうか? 自分に負けない様に、この2chのカキコ数が400数を越える程にネ。では1さん、あとはよろしくお願いします。
- 175 :激龍斬鉄:02/12/24 08:13 ID:sHsiDyQ3
- 45:>>>もロボタン激龍でした。
あと、”東京ムービー新社”の製作アニメの「ロボタン」と言えば、「それいけ!アンパンマン」等でも、同じ”東京ムービー新社”がスタッフの中にはいましたね。
んじゃ、1さん。 あとはヨロシク。
- 176 :激龍斬鉄:02/12/24 08:26 ID:sHsiDyQ3
- 子供向けの森田アニメとして、主に「ロボタン」。「丸出だめ夫」も「珍豪ムチャ兵衛」(「ロボタン」と「丸出だめ夫」はともかく、この「珍豪ムチャ兵衛」は全くリメイクなんかしなかった)もそうですが。そう言えば1さんは、ちょくちょくここに来る事はあるのですか?
- 177 :1:02/12/24 09:28 ID:???
- 「最後の書き込み」と言う言葉に責任が持てないなら
最後最後と軽軽しく言わないで下さい。
言ったからには二度と書き込みしないで下さい。
もう貴方の相手はしてられません。
- 178 :激龍斬鉄:02/12/24 09:29 ID:+i6ZwCwU
- ロボタンの商品関連はモノクロ、リメイクにおいて、色々とありました。例えばロボタンガム、ロボタン自転車、ロボタン貯金箱、お子様ランチセット、
ロボタンのアキレスシューズ(と、その看板)、原作漫画の単行本、お面、ロボタンフィギュア、超合金ロボタン、子ども漫画歯ブラシ ロボタン、ロボタンこどもシャンプー(キャラぬいぐるみ等は、はっきり言ってありません)、
そのアニメの原作漫画が連載されていた漫画雑誌、モノクロ版「ロボタン」の時に、よく発売されたグリコのおまけのおもちゃ(タイムスリップグリコ等でも主らしいそうだ)、テレビ絵本、ぬりえ、らくがき帳、
リメイク版「ロボタン」において、OPとEDの歌のみが収録されたビデオソフト、
テレカやキーホルダー、ポスター、シール、特製バッチ、トレーナー等がありました。歌が収録された「アニメソング大全」ミレニアムボックス(CD) 13000円、テレビまんが主題歌のあゆみ 16800円、永久保存盤アニメ主題歌大全集 26500円。
40:29:>>>『元「11PM」いま「ロボタン」担当の諏訪道彦PD(当時弱冠26歳)”アニメに賭ける執念”』・・・・
そう言えば脚本の中にはギャグ作家として知られる浦沢義雄や武上純希、アンパンマン等の脚本で活躍していた脚本さん達もいましたなァ。
あと、柳田義明さんもこのリメイク版「ロボタン」において初の作画監督に挑戦する。
いわゆるリメイク版「ロボタン」の作監の仕事をメインと(?!)してましたなァ。その年放映当時16年前の1986年は。
113:>>>あとモノクロ版「ロボタン」のロボタンは、友達にりんごちゃんとみかんちゃん、カンちゃんもだったけど、りんごちゃんとみかんちゃんって娘にロボタンは惚れてたのかなァ。
リメイク版の方ではロボタンは女好きだったけど、モノクロ版の方のロボタンは女好きだったのかなァ。毎度毎度の最後のカキコや脱退等でしつこいけど、放映は毎月曜、夜7時から読売テレビ、日本テレビ系。
と、これで自分の語り口は本当に尽きてしまいました。 あとはみなさんヨロシクお願いします。本当に・・。では。
- 179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 10:16 ID:???
- >>174
>そんなワケで、代わりにみなさんで存分に「ロボタン」の事を語ってみてはどうでしょうか?
自分に負けない様に、この2chのカキコ数が400数を越える程にネ。では1さん、あとはよろしくお願いします。
お前は人の神経を逆撫でる天才だな。
>1も災難だよな。こんな基地外に優しい言葉をかけたばっかりに
スレを汚染されつくされちゃって。
- 180 :激龍斬鉄:02/12/24 10:28 ID:+i6ZwCwU
- モノクロ版「ロボタン」や、リメイク版「ロボタン」では、当時、ロボタンのOPとEDの主題歌が収録されたレコード等も発売されておりました。
モノクロ版の「ロボタン」に出てくるロボタンを作った科学者ってどういう人なのかなぁ。偉いかなぁ。名前は何ていうのかなぁ。
177:>>>1さん、みなさん、本当に御免なさい。大変ご迷惑をおかけしました。もうこの書き込みは最後でも、何でもありません。
1さん、みなさん、自分はここを通して、自分の言った事にはちゃんと責任を持ってそれを実行に移すと言う事の大切さを学びました。
だから、何でもないのに、かるがるしく、この記事文を自分で勝手に判断して決め付けるのは1さんの言うとおり、正直言ってどうかと思います。正直言って何も考えず解っていなかった自分が本当にバカでした。
1さんに、ここのみなさま、そして、”特撮サイト管理人として、こういう訪問者は嫌だ!”の皆様方も本当にすみませんでした。こんな自分なんかのためにご迷惑をおかけしてしまった事を心から深くお詫び申し上げます。
1さん、「自分の言った事にはちゃんと責任を持って、それを実行に移すと言う事と、何が起きるのか、解りもしないのに、軽々しく自分から勝手な判断をしない事」ですよね。解りました。
2ch”特撮サイト管理人として、こういう訪問者は嫌だ!”の方々からの言う事もよく解りました。もうこれ以上は矛盾した様な事は二度と言いませんし、それを行動にも移しません。
おかげで自分自身、このネット上をこの6ヶ月間もの間通して、色々と学んでいけれました。1さんと、その他のみなさまには大変ご迷惑をおかけしました。もし、また何かこの様な事がありかねない様でしたら、その時はみなさん、何卒フォローをよろしくお願い申し上げます。
今日は本当にすみませんでした。心より深くお詫び申し上げます。ごめんなさい。一度言った事と、矛盾した方向に走る事だけは是非ともさけねばなりませんね。
- 181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 11:23 ID:???
- >>180
あほか。お前みたいな嘘つきが今更何を言っても後の祭りだ。
最初の3行みたいなくだらん事書いといて謝意を表明された所で、誰が誠意を感じるってんだ。
とりあえず『自分が悪かった』みたいな事を適当に書いといて、ほとぼりが冷めたら
また『脱退』を繰り返しながらウザイ長文を連投しまくるつもりなんだろ?違うのか?
『自分の言った事にはちゃんと責任を持ってそれを実行に移すと言う事の大切さ』
んなもんはここに書き込む以前から常識として知ってろよ。それに何だ?この発言は?
『また何かこの様な事がありかねない様でしたら、その時はみなさん、何卒フォローをよろしくお願い申し上げます。』
つまりはお前の行為の尻拭いをしろって事か?こんな事言っといて何が『責任を持つ』だ。
ふざけるのもいい加減にしろ。
確かにお前はバカだよ。自分が思ってる以上の大バカだ。
それが解ってるなら永久にお前の大好きな『脱退』でもしてろ。
- 182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 13:49 ID:???
- >>180
念のため言っておくが、2ch以外で同じことやればいいってことじゃないぞ。
おまえが行くサイト全部にあてはまると言うこと肝に命じておけ。
それと俺と>>181には絶対にレスするな。
おまえの返答なんかいらん。
- 183 :激龍斬鉄:02/12/24 14:20 ID:NIS2QYb6
- ◆カンちゃんのパパ:池水 通洋 ◆カンちゃんのママ:秋元 千賀子 ◆青森 評六:緒方 賢一 ◆青森 寛子:岡 雅子 ◆ハナちゃん:池本 小百合 ◆竹松ウメ:深見 理佳
◆海野山 登:安西 正弘 ◆校長:西川 幾雄 ◆ダンプ:上村 典子 ◆金作:小粥 よう子 ・・・その他のレギュラーのキャラを演じる声優さん達。
- 184 :激龍斬鉄:02/12/24 14:48 ID:c/TL3SXS
- 今から東京麹町らへんとこで開催(それは住所)・・じゃなかった、
東京水道橋の後楽園ホールにてやっていたロボタン祭り・・・行きたかった自分(17年前の12月26日にて開催)。
しかしロボタンと言えば「ボッチ ボッチ ボッチ ボッチ ウヒャヒャ キキキ ロボタンの勲章なんかオンボロだい♪」
と言う歌がなんと言っても「ロボタン」において、一番知られてるところ。
- 185 :激龍斬鉄:02/12/24 15:13 ID:c/TL3SXS
- モノクロ版「ロボタン」は、グリコG牛乳グリコマローチ ロボタンコップがあり、価格は「鉄人28号」のものより安い。ロボタン、ボッチ、キーコの模様付き。
はっきりとした声優役は◆三井 洋子:カンちゃん ◆中森 考子:キーコ ◆神戸 瓢介:ロボタン ◆中里 ひろみ:ボッチ ◆財津 一郎:ボッチのパパ
演出は京都の映画助監督。
- 186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 15:21 ID:???
- >>181-182
これが返答のようです。
>>1さん、激龍斬鉄の言う反省なんてこの程度の物みたいですね。
貴方の思いやりが裏目に出てしまった様で非常に残念です。
>>183-184
結局謝る気なんか始めからサラサラ無かったという事か。よく解った。
たった5時間ほどで同じ事を繰り返すとは、手の施しようも無いとは正にこの事か。
- 187 :激龍斬鉄:02/12/24 15:26 ID:c/TL3SXS
- ロボタンヘリコプターってタケコプターより確かにしょぼいかもね。
高度5メートル飛んで・・・落っこちる・・・。
ロボットのロボタンがまきおこすドタバタギャグアニメ「ロボタン」が来年もアニマックスで見られると思うと、なんか嬉しいな。
- 188 :激龍斬鉄:02/12/24 16:04 ID:c/TL3SXS
- もう1さんの言うとおり、これからは普通どおりにカキコします。もう、軽々しく何も言いません。本当にすいませんでした。
担任教諭のウメ先生。児童生徒であるロボタンと、海野山先生が憧れる人。
合気道が得意だったり、「交通渋滞大混乱デッス」ではレトロターボエンジンを使って車の屋根へ屋根へとダッシュ(凄い)。
あと、様々な変装をするマリリンも凄い。婦警スタイルやら何やら色々・・・。
- 189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 16:47 ID:???
- >>188
既に普通ではないと思うし、いまだに軽々しく物を言ってると思うが。
どうせ書きたかったのは2行目からなんだろ。お前の言葉だけの謝罪なんて今更聞く耳持たん。
もういいよ、激龍斬鉄。人と話がろくにできないお前は自分でサイト開いて
そこで気の済むまで独り言を言ってろ。それなら脱退する必要も無いぞ。
- 190 :182:02/12/24 19:20 ID:???
- 返答なんかいらんと言っただろ、このヴォケ。
>もう1さんの言うとおり、これからは普通どおりにカキコします。
>もう、軽々しく何も言いません。本当にすいませんでした。
おまえの言う「普通」とは一体なんだ?
少なくとも今のおまえのカキコは全然普通じゃないぞ。
おまえはいろんな掲示板に出没しているようだが、
掲示板はおまえのオナニーカキコを公開する場所じゃないんだ。
それとサイト開いている人は激龍斬鉄に要注意。
本当にどうしようもないぞ、コイツは。
- 191 :激龍斬鉄:02/12/24 20:01 ID:x+kvGtX9
- 「ロボタン」や「丸出だめ夫」等のほのぼのとした少年マンガを多数手掛けた森田拳次氏は、後に1コママンガ作家に転身、
ニューヨークへ渡り、「LOOK」や「ナショナルランプーン」等の一流雑誌にて日本人として初めてマンガの掲載を果たすと言う、実はかなりの著名人の森田拳次氏。2:>>>にも書いてある通り。
その人の描いた「ロボタン」のモノクロアニメ版の方は一体何がエネルギー源なのか不明。リメイク版の方はバナナが大好物でそれがエネルギー源。マリリンは何だろう・・。
しかし悪ガキのダンプにその子分の金作、カンちゃんのガールフレンド、ハナちゃんってなんか「ドラえもん」にもある人物層みたいで、何だか、典型的って感じがしますね。
- 192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 20:35 ID:???
- >>173
>これで何回目の脱退か知らんが、しつこく、うっとうしく、いい加減に、またもや脱退。
なんだ、よく解ってるじゃないかw
『しつこく、うっとうしく』なんて自分で言っておきながら書き込みを続ける。
お前は荒らしか?いいや、答えなくていい。お前は荒らしだ。
>>191
お前の『普通』とはこの事か。笑わせるな。
お前は何をどう今までと変えてこの書き込みをした訳だ?
解り易く説明してもらおうじゃないか。
- 193 :激龍斬鉄:02/12/24 20:53 ID:3RwDBqYz
- モノクロ版「ロボタン」の原作の方のデザインのロボタンって何だか時々何だけど、花の部分が赤くなってたりする時があったけど・・・・あれはデザインの手掛けミスかな? 主にレコードやテレビまんが主題歌のあゆみ等にあるロボタンのデザインが主。
- 194 :激龍斬鉄:02/12/24 20:55 ID:3RwDBqYz
- 192:>>>それは「脱退」とか、「これが最後の書き込み」等の文等をもう、いちいちつけないでカキコする事です。
- 195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 20:57 ID:???
- 会話になってねえよ糞
- 196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 21:19 ID:???
- >>194
そう。
じゃもう一つ聞くが、お前は掲示板で『人と話をしている』自覚があるのか?
何でこのスレがお前と俺みたいな連中しか書き込まなくなったのか解る?
- 197 :1:02/12/24 22:39 ID:???
- 177さんは偽者ですよう・・・。
それに激龍さんの知識には黙って耳を傾けるのがベストかなと思います・・・。
カキコの勢いに気圧されてることは否定しませんがw
激龍さんに言う事があるとすれば、「余所の個人サイト、小さなコミュニティで
進行している所では、ここで貴方がやっているような事は手控えるべし」でしょうか。
1月3日にまた第1話から放送しますね。今度こそ録り忘れないようにするデッス!
- 198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 22:50 ID:???
- 結局ここだって個人サイトと同じ「コミュニケーションの場」なわけで、
こんな自分の言いたいことだけ言い捨てる反社会的な自己中が受け入れられるわきゃない
- 199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 23:04 ID:???
- >>194
>192:>>>それは「脱退」とか、「これが最後の書き込み」等の文等をもう、
>いちいちつけないでカキコする事です。
……もうアホかと馬鹿かと。
>>197
ヤメレ。これ以上甘やかすとまた調子に乗るぞ。
- 200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 00:12 ID:???
- >>197
あんたは本当にいい人なんだろうなぁ。
それだけにその優しさがこのスレの悲劇の一因かと思うと正直欝。
あんたの優しい言葉を傘に着た激龍が、ご覧の通りの大暴れだ。
総レスの6割が会話になってない改行無しの同一コテハンによる
長文書き込みが占めるスレなんて、はっきり言って異常だぞ。
悪いけどあんたの言うとおりにして、激龍の知識に黙って耳を傾けた所で状況は何も変わらないよ。
奴はネタが切れるとガイシュツの話題を何度でも書き込み始める。
>>191の書き込みなんかがその兆候だ。このまま行くとこのスレは激龍の独り言日記になってしまうよ。
最後に聞きたいんだけど>>1さんはこれでいいの?
皆でマターリとロボタンを語るために立てたスレが、誠意の欠片も無い常識無しに乗っ取られてもいいの?
本気で嫌だったらそう言った方がいいと思う。
下手にまた優しい言葉を書けたら、また激龍はそれを利用してこのスレを潰してしまうよ。
- 201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 00:13 ID:???
- _____
激龍/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ ||| / ,, \ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / みんな、そんな悲しいこと言わないでほしいデッス!
|ノ (∵∴.U(o o)U∵)〜 < 本当に反省していますデッス!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> シクシク\ これが最後の書き込みデッス!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
カタカタカタカタ
- 202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 07:26 ID:A26id7rt
- >201
激龍には、多分オレたちの言ってることが理解できてない−何で怒ってるのか
わからない−いや、オレたちが怒ってることすら認識してないと思う。
そういう思考回路の持ち主なんだ。そうだよな、激龍!
このスレはもうどうしようもないけど、自分のHPに掲示板持ってる人は
激龍に乗っ取られないように、ホスト解り次第速攻アク禁かけるべきだね。
刃物持ったキチガイには、何言ってもムダだもん。
- 203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 07:41 ID:???
- teacup系の掲示板で取れた激龍のIP
アク禁決定
pl738.nas921.yamaguchi.nttpc.ne.jp
もう一匹のキチガイKY子
211.120.107.233
- 204 :1:02/12/25 08:50 ID:???
- >>200
個人のサイトならばアク禁も容易でしょうが
2chにおいてはそうはいかないのが現状です。
激龍さんのカキコからは(たとえ真っ当でないにしろ)ロボタンへの愛が感じられます。
一方、改行をしない・自分のカキコに対するレスを待たずに長文を書き連ねる・最後最後と連呼する等
改善すべき点も多々見受けられます。「レスを待たずに」の点は、自分も反省すべき所があるやも知れません。
- 205 :激龍斬鉄:02/12/25 11:41 ID:m3bVHe72
- ロボタンの人間味あふれ、頑張り屋で憎めないお茶目なドジロボットと言うトコロではロボコンと全く同じです
(よくまんまと騙されたりひっかかったりおだてられて調子にのったり頭にのったり頭悪かったりと様々)。
あと、ロボコンだってドジっても諦めないで頑張り続けるのと同じ様に、どんなにボッチとキーコと、その一家と、マリリンに
邪魔やら意地悪やら悪巧みをされようとも、くじけず、あきらめず、へこたれずにその悪さをする奴らと戦い続けるトコロがまた、ロボタンの長所。
あとで、その悪さをする奴らは自業自得と言う目に・・。 ロボタンとロボコンの全体で言い表しますと、自分となんだか良く似てますね(自分だって頑張り屋だけど、ドジる事もしばしば)。
- 206 :激龍斬鉄:02/12/25 11:53 ID:m3bVHe72
- 204:>>>1さんの言うとおり、自分の過ちに気付き、反省した上で改善しようとする考えをもつ事は自分も立派だと思います。
だから、それを証拠に、もう「最後のカキコ文」とか、「○○で脱退」等のカキコはこんりんざい、どんな事がありましてもカキコなんかしません。
前に撮ったのを見た、「ロボタン」のビデオの「スキー場は大パニックデッス」の話のボッチのパパは自分が買った新車をボロボロに破けられたハンググライダーに乗ったボッチの墜落によって破壊、爆発・・。
ボッチのパパも、かわいそうと言えばかわいそう何だけど、でもこれもロボタンに悪さをしようとしたゆえに自業自得となったのかもしれませんね。
- 207 :激龍斬鉄:02/12/25 12:35 ID:m3bVHe72
- ロボタンのメカ機能のロボタンポシェットテレポートと言うテレポート能力は一体どういうところにワープテレポートするんだろうか・・・(女湯だったらその後が最悪な目に・・・)
あと、前にも言った、ロボタンの腹のパソコンモニター。あれは様々な映像などを映し出す事ができる他、そのモニターから強力な破壊光線を繰り出す事も可(恐ろしい・・)。
197:>>>1さん、頑張ってロボタンの活躍を最後まで見て下さいね!
- 208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 13:03 ID:???
- >>206
自画自賛か。まぁお前の場合は全く改善されてない訳だが。
問題となってるのは『最後のカキコ』とか『○○で脱退』だけじゃない事も理解できんのか。
改行は入れない、他の人を待たずに長文を連続投稿、既出のネタをリピートさせる、
自作自演で自分を擁護、誠意をまるで感じられない、いい加減な謝罪の態度、
失敗を他人にフォローさせようとする舐めきった発想、人と会話をしようとしない知識や独り言の垂れ流し…
…他にもあるが書ききれん。とりあえずこれがお前が嫌われてる原因の一部だ。
これだけはっきりと書いたんだから、改善に活かしてもらえるよな?
それにしても、お前が擦り寄ってる>1のカキコを読んでも何も思わなかったのか。
それ以前に、他の人の書き込みなんて殆ど読んでないだろ、お前は。
だから何事も無かったかのように相変わらず自己満足の駄文を吐き散らせるんだろうな。
お前本当にどうしようもない人間だよな。
- 209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 14:50 ID:rk8TCfW+
- 激龍よ、単刀直入に言うぞ。
「 ○ ○ で 脱 退 」 と 書 い た か ら
も う 二 度 と 書 き こ む な
謝 っ て も 反 省 し て も
も う 遅 い
自 分 で 言 っ た こ と の
責 任 を と れ
読めるな?
- 210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 14:52 ID:rk8TCfW+
- あと一つだけ言っとく。
おまえとロボタン&ロボコンを一緒にするな。
彼らに失礼だ。
- 211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 17:41 ID:???
- 激龍のせいで見たこともないのにロボタンが嫌いになりそうだよ。
- 212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 00:43 ID:???
- 激龍くん、クリスマスイヴに買った
龍騎のデコレーションケーキは美味しかったデッスか?(p
- 213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 02:42 ID:???
- 驚いた・・・ 激龍っての、スクリプトの長文荒らしだと思ってたよ。
全部自分で書いてるのか・・・
- 214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 16:26 ID:???
- なぁ激龍斬鉄よ、>>35-36書いたのもお前だろ?
自作自演で自分を擁護して、それにレス返すような真似して虚しくない?
>>37の一行目のアホらしい事と言ったらないぞw
正直に白状しろよ。
- 215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 18:51 ID:???
- 激龍のせいで来年の戦隊も嫌いになりそう
死ね
- 216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 00:30 ID:???
- >>214
もう白状したよ。
この糞長い長文の中のどっかにあるはず。
激龍が戻ってくる可能性があるから白状しろとか言うのはヤメレ。
- 217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 02:29 ID:HYr0pN87
- アニマックスで今年の夏からロボタン見始めて、結構
面白いからマターリ語りたいなぁ、と思ったら、一人変な人が
いるおかげでえらいことになってるな。
変な人がいなくなるまで、このスレを生暖かく見守ることにいたします。
- 218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 04:52 ID:???
- まあ、今更1が態度変えたところで、なにも変わらないと思うけどな。
ひどい話だが、ある意味ロボタンスレを立てた時点で、やつがそれを見つけた時点で勝敗は決まっていたのかもしれない。
とりあえず、ハイパーリンクとsageぐらい覚えないかね、この猿は。
- 219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 22:16 ID:???
- 激龍斬鉄=タモ
文章が長い短いの違いがあるが文章のDQN度は同じ
- 220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 07:22 ID:???
- あーあ
誰かさんのおかげでみんな冷めちゃったよ
あーあ
- 221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 17:09 ID:5A7/jEDN
- 新年明けまして激龍あげ
- 222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 18:19 ID:???
- 新ロボタンの音楽やってる小六なんとかってよ、
さっきまでNHKでやってた秀吉の音楽と同じ人だろ?
どうよ、激龍?今度はこの辺の事をリポートしてくれよ!
- 223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 00:16 ID:KW29SiPw
- >>222
ついでに言うと、「新ド根性ガエル」「OVAダンバイン」の音楽とか、
朝の連続テレビ小説もやってたような…<小六氏
- 224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 00:35 ID:???
- 先日、栃木TVの放送が最終回を迎えた。
えらく中途半端に終わった感じがする。
打ち切りだったのだろうか
- 225 :KY子:03/01/05 15:41 ID:8DDUfoCW
- 私はロボタンが好きです
- 226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 10:45 ID:???
- >>223
コーエーの「決戦」も忘れるな
- 227 :KY子:03/01/06 14:53 ID:???
- 今年も「ロボタン」が地上波に出るか、ビデオ化されるかと心配です、スーパーロボタンとして活躍するロボタンが最高です。
- 228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 19:22 ID:iskk9g2j
- キターーーーーー
デンパキターーーーーー
- 229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 09:40 ID:3n6IWFXU
- KY子さん、
”2ch特撮板”にある
”特撮サイト管理人として、こういう訪問者は嫌だ!”って知ってますか?
- 230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 10:39 ID:4xSTnbcv
- デンパ吸着装置が標準装備なスレはここですか?
- 231 :KY子:03/01/07 15:05 ID:RFF7TMJC
- 今年、「ロボタン」が
地上波に放送されるかどうか心配します
17年経って未放送なんです、ビデオ化されないのも残念です
何度もアニマックスに放送されてるので、ビデオ化されることを望んでいます。
- 232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 16:19 ID:euO7o1qz
- KY子さんへ
あまり同じ事は書かないで下さい。
他のみなさんからも
何かKY子さんに言って下さい。
- 233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 18:56 ID:dKrlwREo
- KY子さんへ
あまり市役所のパソコンをひとりじめしないでください。
あと施設の人が探しているので早く帰ったほうがいいです。
それからロボタンより現実を見たほうがいいですよ。
- 234 :KY子:03/01/08 15:25 ID:y7TdYl0p
- 別に独り占めじゃなく
みんなが「ロボタン」の事を書いているので
その話に参加してるだけです「ロボタン」が面白いとか書きたいです。
- 235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 16:19 ID:???
- 死ねよキチガイ
- 236 :KY子:03/01/09 14:04 ID:3YySmD89
- 「死ねよきちがい」という言葉は使わないで下さい
しかもタメ語を使わないで下さい、それにタイトルが「ロボタン」と書いてあるので、その書き込みに参加しました、謝ってください。
- 237 :KY子:03/01/09 14:06 ID:3YySmD89
- いいなあCS放送で「ロボタン」が見れて
私も見たいです。
- 238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 15:43 ID:???
- >>237
金させあれば見れるだろ!>CS放送
それとも、オマエがお世話になっている施設ではCSアンテナを立てられないのか?(嘲笑
あとオマエが本物のKY子ならばこっちに遊びに来いよ!
みんな仲良くしてくれるぞ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1040442166/
- 239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 16:38 ID:???
- キチガイにキチガイと言って何が悪いんだキチガイ。
キチガイのくせに理屈は一人前だなキチガイ。
おまえみたいな真性のキチガイは近所のキチガイ病院にでも入ってそのまま一生出てくるな。
- 240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 21:44 ID:???
- アヒャヒャヒャ!知障からかうのは楽しい!
とりあえずヤラせろKY子!
- 241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 23:25 ID:???
- 僕はKY子さんのお尻の穴に挿れたいです。
浣腸をして待っていてください。
- 242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 00:27 ID:???
- 俺はKY子さんにしゃぶってもらいたいです。
イソジンでうがいして待っていてください。
- 243 :217:03/01/10 02:42 ID:4+rBRPYo
- もうダメだわ。このスレ。
もう来ません。さよなら。
- 244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 03:52 ID:???
- KY子さんへ
あなたのしつこい書き込みに困り果ています。
その事で宮古市役所に苦情のメールを出しました。
もうじき、あなたは下の2台のパソコンを使えなくなるでしょう・・・
http://www.city.miyako.iwate.jp/html_whatsnew/img/02-0115inter1.jpg
- 245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 04:02 ID:???
- KY子さんから被害を受けている方々はこちらまでどうぞ!
岩手県宮古市ホームページ
http://www.city.miyako.iwate.jp/
- 246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 04:13 ID:???
- 私も通報すますた!
- 247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 05:25 ID:???
- 特撮板にて衝撃の事実が明らかに!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1040442166/287-
- 248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 05:40 ID:???
- 俺はKY子さんのお尻の穴をずっと舐めていたいです・・・
出来ればお尻は洗わないでいてください。
- 249 :マハト:03/01/10 13:19 ID:sxlmAyns
- しかし、この掲示板にカキコしてる名無しはろくなもんじゃないな。KY子さん、バカは相手にしない事しないのが一番ですなあ。
- 250 :マハト:03/01/10 13:29 ID:sxlmAyns
- それと、激龍氏の奔流のごときカキコは、異様な熱気を感じさせて、なかなかおもしろい。
前レスでだれかが言ってたが、ロボタンへの「愛」を感じるなあ。
- 251 :マハト:03/01/10 13:32 ID:sxlmAyns
- まあ、とにかく、あんまり過激な表現は慎みましょう。
いかに2chとはいえ。
- 252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 14:05 ID:WuL6aKC0
- >>249-251
い く ら 隠 し て も わ か る よ
激 龍 く ん ?
- 253 :KY子:03/01/10 14:13 ID:ft58tx9F
- 分かりました、相手にしません
では改めて「ロボタン」の事を書き込みます、私は主人公のロボタンが大好きです
登場人物も面白かったです。
- 254 :KY子:03/01/10 14:42 ID:ft58tx9F
- 録画してもらったビデオテープで「ロボタン」を見ました
去年の事です、でも新番組からは見れませんでした
でも33話まで見れました、とっても面白かったです
ロボタンはいいロボットですね
いつ見ても大好きです。
- 255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 15:19 ID:???
- 自作自演すんな激龍、兄貴から追い込みかけてやるから待ってろこのチンカス。
知恵遅れのKY子もな。
- 256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 15:48 ID:???
- KY子さんから被害を受けている方々はこちらまでどうぞ!
岩手県宮古市ホームページ
http://www.city.miyako.iwate.jp/
- 257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 16:13 ID:???
- マジで内容証明でも何でも通報したほうがいい。
おたくに設置されてるパソコンを悪用して掲示板を荒らしてるやつがいますが、この件についてどうお考えですかってな。
- 258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 16:59 ID:???
- 激龍をネタにしてる奴らに聞きたいけど
お前らってテレビやパソコン、TVゲームばかりで
文字だらけの本なんてまったく読んでないよな。
すでに頭が絵や色、キャラクターしか認識できない
コンピュータ脳になってるから
激龍の文字の多い書き込みを荒らしだ、キチガイだ、
なんて反応するようになっちまったんだよ。
つかお前らって他でも文字だらけの書き込みを
荒らしだキチガイだって言うわけ?
1,2行しかそれもゴミ書き込みしかできないお前らより
よっぽど激龍の方がマシだと思うが?
それと1,2行しか書き込みできない奴に言いたいけど、
お前メール依存症になってるよ。
会社や学校で論文書いてください、なんて言われても
書けない頭になってるよ。
まぁ工場勤めなら作文能力なんて必要ないけど(藁
- 259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 17:21 ID:???
- 知恵遅れの釣り師登場
- 260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 17:22 ID:???
- >>259=知障
- 261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 17:30 ID:???
- あはは!
さっそく釣れたよ!
>>259よ、何か言ってみろよ?
何も文章が思いつかないし書けないだろ。
既に脳が腐っちまってるんだよ。
でも落ち込む事ないよ。
最近ではコンピュータ脳は引きこもりと
同じ現代病だからな。
近所のカウンセラーに相談してくれ。
- 262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 18:36 ID:ZYcT5k5a
- 252:>>>さんへ。
249,251を書き込みしたのは自分ではありません。
あと、これまでのお詫びとしまして、1さん、そしてこの2chの名無しのみなさま、
今までご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ありませんでした。
今までは、謝罪をしておきながらも、自分本位にて書き込みした長文の書き込みを長々続けてきてしまいました。
今日にて、兄や他の家族の者達から注意を受けた様に、BBSも2chも、どんなにそれが小さなサイトでも、あくまで公共の場であって、
他の書き込み者みんなと会話をする所という事がよく解りました。今までは自分本位の書き込み、偽りの謝罪をしておきながらも、
自分、根として、わからず屋な所があり、なかなかに理解できないという事があります。
これからは自分の過ちに気付き、反省した上で改善しようとする考えを持った自分は、これを持ちまして、書き込みを終了します。
と言いましても、この謝罪文もまた、みなさまにとって、聞く耳持たない事かもしれませんが。
今までは本当に申し訳ありませんでした。この後、今まで訪問した他のBBSにも行って謝罪をしてきますので、よろしくお願いします。これも長文になって本当にすみませんでした。それでは今日を持ちましてみなさまさようなら。
- 263 :激龍斬鉄:03/01/10 18:37 ID:ZYcT5k5a
- ↑すみません、上の記事文は自分でした。みなさまはもうお解りとお思いでしょうが。
- 264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 19:53 ID:???
- あー彼はほんとに兄だったんだ
- 265 :激龍兄:03/01/11 05:24 ID:???
- 2chで特にあいつが表立って活動してた板はここですな。
まぁ2chだから信憑性薄いのはわかってるけど(実際こんなコピペスクリプトあるし)
激龍の兄でつ…
良識のある>>1さん及び住人には多大なご迷惑をおかけ致しました。
あいつが今後書き込むことは一切無いと思うし、しっかり家族で監視しておりますので
ここがあいつのオナニー日記になることはもうないでしょう。
一応、あいつが逝った掲示板全てに正真正銘最後の「脱退」宣言をしろと
言っておりますので、今後あいつが現れることは無いと思います。
>>1さんはまっとうな情報交換がしたかったんでしょうけど、
よりにもよって最初に応えたのが俺の弟だったばかりに重ね重ねご迷惑を…
あ、自分はロボタンだかロボコンだかは全く知らないのでその辺の話は出来ませぬ。
スマソ。
それでは。
- 266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 09:46 ID:???
- (^Д^)ギャハ!
- 267 :KY子:03/01/11 14:35 ID:vaESPmPq
- 知恵遅れではありません、さようなら
- 268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 14:37 ID:???
- 知恵遅れのKY子さん、この世からさようならしてください
- 269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 01:54 ID:???
- KY子さんから被害を受けている方々はこちらまでどうぞ!
彼女は市役所に常設されている2台のコンピューターの内の1台を使ってネットに書き込みをしています。
岩手県宮古市ホームページ
http://www.city.miyako.iwate.jp/
岩手県警察ハイテク犯罪対策室
いずれはこちらの方にも相談するつもりです。
- 270 :KY子:03/01/12 12:50 ID:X/Xm48wE
- 知恵遅れではありません、今度こそさようなら。
- 271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 12:54 ID:???
- あげんな知恵遅れ
- 272 :KY子:03/01/12 13:15 ID:X/Xm48wE
- 知恵遅れじゃないです
馬鹿にしないで下さい
ではさようなら。
- 273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 16:15 ID:???
- 知恵遅れの馬鹿さんさようなら
- 274 :山崎渉:03/01/12 19:49 ID:???
- (^^)
- 275 :sage:03/01/13 13:30 ID:x/xWtu+e
- KY子さんへ。いろいろひどいことを言ってあやまるよ。ごめんなさいね。
ただね、あなたは2chには合わないよ。そのことだけは分かってくれよな。
- 276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 13:32 ID:???
- KY子よ。悪かった。すいませんね。
- 277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 14:00 ID:???
- >274
何なんだこの山崎渉とかって
そこらじゅうで見るぞ!こいつの方が
悪質じゃねえかヽ(`Д´)ノ
- 278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 14:09 ID:???
- >277
会話が出来ない人ですから気にしない。
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★