■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
故・月刊OUTについて語るスレ
- 1 :まいどくんバッチ:02/08/07 14:24 ID:???
- 今は亡きアニメ雑誌月刊OUT(95年5月号にて休刊)について語りやがれ。
前スレ
OUTってなぜなくなってしまったの?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1013696881
- 512 :504:02/12/18 03:58 ID:???
- >>509
ありがとう。
やっぱ地道に探すしかないですね。
- 513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 22:21 ID:???
- あしださんが成絵のせかいの監督をやるのですがしんぱいです
- 514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/21 01:37 ID:???
- >>513
それOVAなの?
- 515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/21 03:16 ID:???
- TVシリーズ1クール
丸川トモヒロ成恵の世界&魔砲少女四号ちゃんPJSS287
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1035259148/l50
★成恵の世界★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038374811/l50
- 516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 00:02 ID:???
- そもそもターナに美人はい(ry
- 517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 01:03 ID:???
- age
- 518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 02:23 ID:???
- 宝島社の北斗の拳本におぢさん顔出してたけど・・・
ジサマに成り果てたなぁ
- 519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 02:52 ID:???
- まぁ、お子ちゃまの時に見てたヤマトで、すでに作画監督してた事を
考えると宮崎駿あたりと同世代くらいなんだろうなぁ。
- 520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 11:56 ID:???
- >511
「ぱたぱたセイラさん」て、なんだったんですか。
教えてください。
パタちゃん顔のセイラさんですか?
- 521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 12:44 ID:???
- >>516
何を言うか!
(自称)美人はいっぱいいるぞ!
- 522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 17:10 ID:???
- 綺麗(っぽい)女には必ず精神障害があると言う罠w
- 523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 21:26 ID:???
- 友人が が く と は元アウシタンでは?と予測してるんだが。
なんでも番組のトークかなにかでヤツが
「自分しか知らない絶好の夜景ポイントが、京都の●●山にある」
と言ってたらしいんだが、それと固有名詞まで同じネタを
OUT誌上で見た憶えがあるんだそうな。
ま、有り得るかもなー。ガンヲタだし…
- 524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 05:09 ID:???
- >>520
切り抜いて作る飛び出す絵本みたいな綴じ込み付録。
後ろの棒を引くと、セイラさんの足が、大股開きになったり閉じたりする。
だれか持ってる人スキャンしてUPして!!
- 525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 18:41 ID:???
- 元アウシタンの代議士もいるしナー。
- 526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 01:28 ID:JVq3L8OI
- >>522
そうかね?例えば?
- 527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 01:34 ID:wrf6HEty
- 相姦号からTさんが編集長の頃まで読んでましたが、途中からは・・・
アウシタンやめました、でもメッキスト(でしたっけ?)にはならんかった
- 528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 01:39 ID:???
- >>522
ブサイクでも精神障害はいるぞ(w。
- 529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 11:08 ID:???
- 廃刊したのかあ。知らんかった。どうでもいいけど
- 530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 20:16 ID:1MRzPgJm
- 笹崎しんや=おたっきぃ佐々木
彼確か、なすびいちゃんに「処女じゃないくせに!」って言った男だっけ。
- 531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 02:39 ID:sfNzJ5U8
- アニメディアやアニメージュ、ニュータイプよりアウトのほうがずっといいよ。
ほんと残念。
- 532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 03:40 ID:???
- >>527
そうそうT氏の頃までとその後は別世代ですよね。
- 533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 06:46 ID:???
- そういや、一時期、コミックボックスはOUTのボートピープルがいっぱいいたな。
- 534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 12:58 ID:G4PtLTfi
- 「南田操のアニメブレイク」にしか投稿したことない
ロボット評論好き人間の視点では、ダイアポロン等の
評判を落とした印象悪い雑誌でもありますね、OUT(そりゃ凡作だけど)。
無いに等しい評判を「無→有」にしてくれたと言えなくもないですが。
冗談記事もありなんだけど、それのみに偏りがちなんで、=作品評
と鵜呑みにする人間もいて、情報少ない時代ゆえ、弊害はあったと
思うなあ。
OUT・アニメック共、B級的ジャンルはキワモノとして扱う傾向
多かったから、近年、書かれる、まっとうなスパロボ系評論には、
感激の涙が出ちゃうのです。
アウシタン外の視点って感じですが
- 535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 06:31 ID:???
- 成恵の世界は芦田氏より杉谷裕の方が心配だ。
- 536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 05:05 ID:o8/+t0/P
- >>531
熱烈に同意
- 537 :名無しさん:03/01/10 00:44 ID:jV7jcLDK
- >>531
OUT誌上で『エヴァ論』読みたかったのか?!
…読みたかねーよ。
- 538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 21:53 ID:ZhBZL//h
- そうか?俺は読みたかったぞ。
NTみたいにただのプロパガンダになりさがっていたりする雑誌よりは、
OUTがどんな切り口でエヴァを見るのかちょっと見てみたかった。
もうちょっとだったんだよね。
エヴァの放映まで雑誌が続いていれば、
延命して今でも残っていたかもしれない。
ああいう個性的な雑誌がなくなるのは寂しい。
- 539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 22:14 ID:???
- 後期のOUTより、アニメックのエヴァ評とかの方を読んでみたかったのぉ。
アニメックが存在してた頃の中期OUTなら、多少は読んで見たかったけど。
アウトシャイダーとかやりだしてメジャー指向に走った以後のなら、読みたくないわ。
- 540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 22:32 ID:???
- >アウトシャイダーとかやりだしてメジャー指向に走った
あの内輪企画のどこがメジャー志向なのかと小一時間
- 541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 22:40 ID:???
- 既出思うけど、
ゆうきまさみで買ってたプチ熟年だのプチ中年だのへ
市川治キャラロボってなんつったっけ?
- 542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 23:02 ID:???
- >>540
いや、あの時期の短期間部数増加は凄いもんあった。
紙面お祭り状態で祝ってた感じ。
- 543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 00:25 ID:???
- 後半の討論するとこで
いじめについてうんぬんの議論がよかった。
- 544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 01:39 ID:x9Xi2+0A
- >>539-540
アウトシャイダーはどう見てもメジャー企画じゃ無いな。
オリジナルアニメが無くなり、原作付きアニメは扱えるページ数が
限られ、載せるものが無くなった果ての苦肉の策でしょう。
でもあの頃の「夏休みをどう過ごすか」とかテトラパックとか
できるかなの特集とか、そういう多角化したのが好きだった。
'87年をそんな感じで過ごしたあげく、'88年から方向転換して
アニメ色を増やしたのはやっぱり'87年頃の路線は部数に
ダメージを与えてたのかなって思ってたよ。
- 545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 02:36 ID:???
- >>541
ウルワシアスG(ゲー)
- 546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 03:16 ID:???
- 既出話だろうけど、アンケート取ると投稿ページに部数増やせというのばかりだが、
実際にそれやると部数が落ちるというジレンマあったとかって話なんで、
理想と現実と環境と、全部ばらんばらんの状態での試行錯誤だったんだろうて。
ネットで意見拾う限りは、アニメ色が強くなってから離れたコアな読者だらけだけど、
実際にはアニメの特集目当てで買ってる読者が部数を稼ぐ大事なお客様なんで、
そこらへんの調整が上手くいかなくなったんだろうな。
さくまあきらや堀井雄二も居なくなったら、あっという間に読者ページのレベルも
ガタ落ちだったし、OUTが抱えていた後にブレイクする優秀な人材面の流失も
それをより悪い方向にしてしまったんだろうし。
- 547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 03:17 ID:???
- × 投稿ページに部数増やせ
○ 投稿ページのページ数増やせ
- 548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 05:04 ID:???
- 送らばせながら>>545
tha----nx!!!!それそれ!
- 549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 05:17 ID:???
- >>546
OUTの読者投稿コーナーは特に新参者が入りにくい
部分があるからねえ。
2chのようにレスポンスが早ければともかく、当時の
雑誌投稿じゃ2ヶ月のブランクがあるので尚更。
俺も実際はアニメを入り口としてOUTを知ったわけだし。
アニメ記事目当てだったのは最初の一回のみだったけど。
- 550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 09:00 ID:???
- アニメ誌版ビックリハウスって感じかな。
- 551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 09:48 ID:???
- 今週号の週刊アスキーの青木光恵のマンガに、OUTがどーのとか、私立さくま学園が青春〜
みたいなこと書いてあったけど、青木光恵ってOUTに投稿してた?
少なくとも、自分は記憶に無いが、ペンネーム使ってたのかな。
- 552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 10:25 ID:???
- アニメ・コミックに関して青木光恵は耳年増だよ。
読んではいたかも知れんが。
- 553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 04:33 ID:???
- >>551
世代的にOUT読者でもおかしくないんじゃないかな。
さくま学園の頃じゃFRもまだ育ってないし、青木光恵みたいな奴が
行き着ける先はOUTくらいしか無かったでしょう。
投稿してなくてもその時代のOUTは好きだったという有名人は
密かに多そうな気がする。電気グルーヴとかみたいな。
- 554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 18:36 ID:NInoJBVo
- 散々VOISE(綴り違ってたらゴメン)等で、語られていた某Y氏のシュラト発言。
何故GさんはY氏のシュラト発言の葉書を載せたのだろう?。
もし没っていたら、未だに語らてる事無かったろうに…。
Gさん以降の投稿ページ(でたまか除く)は痛いのが殆どでした…。
- 555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 18:57 ID:???
- 投稿ページは選ぶ人の好みがモロ反映されますな。
Gさん、そういう痛いのが好きだったんだと思う。
- 556 :山崎渉:03/01/12 19:51 ID:???
- (^^)
- 557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 23:08 ID:???
- >>554
某Y氏って急行くずは行きのことだろ?
自宅にまでカミソリ入りの手紙が来たらしいが。
- 558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 00:46 ID:???
- >557
激しく違う。急行くずは行きのどこをどうしたらYになるんだよ。
漏れのメール欄嫁。
- 559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 23:52 ID:???
- 自分の主張は通すくせに、それで自分が叩かれるのはイヤという
典型的な厨でしたね>Y
つーか、OUTは思想的に変な所があったような……
- 560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 00:06 ID:???
- OUTが思想的に変っていうか、ライター、編集者が自分の好き勝手にやってたからでしょ。
まぁ、それがOUTの美点でもあったわけなんだけど。
- 561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 00:55 ID:???
- G女史ってさ、映画評でJ.レノン>昭和天皇みたいな事を真剣に書いてたよね。
これも痛かった。
大徳氏が編集長時代のときは、ここまで痛い事はなかったな。
全共闘ネタもギャグの一環だったような感じだったし。
119 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)