■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
懐かしアニメ探索スレッド
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:33
- 記憶の片隅にのこっちゃいるが、他はまったく思い出せない
そんなもやもやとした記憶を懐かし板住人で穿り返していきましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:35
- 関連スレ
行方不明&うろ覚えのアニメ捜索スレPart2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1007313605/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:59
- 黄金のコンドルよ〜、大きいな夢を求めて〜
さあ、行こうエルドラドへ〜、連れて行ってお〜く〜れ〜
が主題歌だったアニメってなんでしたっけ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:10
- >3
NHKでやってた「太陽の子エステバン」だと思われる。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:12
- >>4
ダウト!
「アンデス少年ペペロの冒険」だよ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:15
- >>3
アンデス少年 ペペロの冒険
ちなみに作詞は楳図かずお
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:16
- かなり歌詞が違ってるぞ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:53
- 主人公が死ぬアニメっていくつかあるよねぇ
ミンキーモモ
フランダースの犬
あしたのジョー
思い出せるのはこれくらい・・・。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:36
- カナリという少女が出ていた冒険モノの話のタイトル教えてください
- 10 :3:02/01/13 14:43
- >4−7 ありがとうございます。
>8 さらば宇宙戦艦ヤマト 伝説巨神イデオンも
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:57
- >>8
アトムも最後は死ぬな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:16
- 幽遊白書は放送開始しょっぱなに死ぬ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:42
- >12
それとドラゴンボールは死んだうちにはいらない
生き返る手段がある
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:56
- なんか洋モノのSFアニメで、角から溶岩弾を発射するステゴザウルスもどきが主人公
の手下。怪獣王ってフレーズがついてたような?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:58
- >>14
怪獣王ターガン
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:27
- コンドルで思い出したけど、”コンドルは飛んでいく”が主題歌の
アニメかなにかってなかったっけ?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:29
- >>16
アンデス少年ペペロの冒険
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010940139/
- 18 :16:02/01/14 23:46
- >>17
ありがとさん。へー。
昭和50年。しえーーー!ボク2歳ですよ2歳。よく覚えてたなー。いやまったく
思い出せないけど。
- 19 : :02/01/15 19:16
- >16
歌詞間違えてるがとりあえず3がそれだ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:57
- 直立して歩くワニが毎回動物園を抜け出して
マンホールへ垂直に落ちるアニメ知りませんか?
「トッカン亀公」なんかと同じような感じなんですが…
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:02
- 恐竜が敵でロボットで戦う奴なんでしたっけ?
ゴットマジンガ−だったかな?
毎回見ていたと思うけど、ほとんど思い出せない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:04
- >>21
恐竜大戦争アイゼンボーグかな?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:38
- >20 「ワニのウォリー」一昨年くらいまでスカパーで死ぬほどやってた。
今は「突貫カメ君」と「リッピー&ハーディ(情けないライオンとハイエナの話)」を
死ぬほどやってる。
>21-22
「アイゼンボーグ」で恐竜と闘うのは、実写モデルのドリル付き飛行機だったり
ウルトラマンみたいな実写の巨大ヒーロー「アイゼンボー」だったりするので
実写が混ざってなくて、登場人物の服装が神話めいていたら
「ゴッドマジンガー」でたぶん正解と思われ。
とはいえ、実は「ゲッターロボ」だったら笑う。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:50
- 内容はなんとなく覚えてるけどタイトルがどうしても出てこない。
主人公の家が「プカリンカンパニー」とかいう飛行船。兼会社。
「キャリアセイバー(2号機)」とか「ランセイバー(3号機)」とかが出てきた。
悪の親玉の頭には真空管がついてた。
タイトルと1号機の名前、あと1号機のエンジン名(ムツゴロウなんとか)。
さっき寝てたら夢に出てきた。神の啓示?
ここにカキコするために頭の中で文章まとめてて思ったよ。
「サンダーバードかよ!」と、
10年くらい前かなぁ?当時は純粋な目でアニメみてたから。
- 25 :本家スレからこれは常連だぞ:02/01/16 00:00
- >>24
それはズバリ『緊急発進セイバーキッズ』!
ここまでメカ名など思い出せれば検索でも出ると思うけど、
と書いたもののあまり出ませんな。これは。
主人公:天神林ゴウの乗る1号機はスカイセイバー、2号機の兄ちゃんがケン、
2号機から分離する3号機に乗るは姉ちゃんのラン。頭が真空管仕様なのは、
肝付・スネ夫・兼太のDr.バグ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:13
- プラモ持ってるので、インスト見てみた。
エンジン名は、ハイパージェットエンジン「松五郎」ですな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:14
- >>23
たこのろくちゃんもね!
- 28 :24:02/01/16 00:15
- >>25
ありがとうございました。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:14
- このアニメを見たのはおそらく15年以上前だと思います。
人間の住んでいない、無人島みたいなところに
少年(少女?)の主人公が小型のネッシーみたいな
かわいい感じの恐竜みたいなやつと冒険をくりひろげるみたいな。
その恐竜はメスっぽかったと思います。
なんか、ある意味主人公にとってはお母さんみたいな存在でした。
島には言葉のしゃべれる動物や植物がいます。
正確に言うと、その恐竜と話が出来て、
恐竜が通訳みたいな感じで主人公に伝えていたような・・・・
島には人間の乗る船はなぜか近づけないのですが、
たびたび海賊っぽいじいさんが恐竜を捕まえようと
やってきてたような気がします。
タイトル・主題歌などは全く憶えていません。
どなたか、知りませんか?
- 30 :20:02/01/16 01:21
- >>23
ありがとう!たぶんソレです。
「カメ公」じゃなくて「カメ君」だったんですか
ずっと「公」だと思ってた…
ついでに教えてチャンで申し訳ないけれど、スカパーの何chですか?
加入当時、番組表をいろいろ調べたんですが見つからなかったんです。
今も2・3のチャンネルのサイトで番組表見てみたんですが…
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:29
- >>24
そのものズバリ、サンダーバードと同じネタの回があります。
サンダーバードでは「ファイアーフラッシュ」の回のネタ。
作品中で電話(?)に向かって「国際救助隊!」と呼びかけるネタバラシまでやっていたり。
- 32 :23:02/01/16 07:44
- >23
スカパー274ch、「カートゥーンネットワーク」で
番組と番組の間にフィラーでやってます。番組表には載ってなくて
前述の物の他に以下の物もやってます。
>27にもある「たこのロクちゃん(大山のぶ代さんが紫のタコ?の声をあてている)」
「早撃ちマック(滝口順平さんがウマの保安官の声をあてている)」
「マジックおばさん」「じゃじゃ熊一家」
「怪力アント(先代カツオこと故・高橋和枝さんが原子力で怪力を持ったアリを以下同文)」
ほかにも、ケンケンの夢オチショートアニメ、上記のCGリメイクなど。
- 33 :23:02/01/16 07:45
- すみません。32は>30あて。
- 34 :名無しさん@:02/01/16 08:15
- >>24->>25に対して「それは恐竜探検隊ボンフリーでは?」とレスしようと
してたのだが、まったく検討はずれでした、、、(泣
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 08:22
- >>29
自分はそのアニメ観たことは無いのだけど、たぶん、
「ピュア島の仲間たち」じゃないかなぁと。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:00
- アイゼンボーグもボーンフリーも特撮番組だが
登場人物だけはアニメなんだよね。
>>29は俺もCMしか見たこと無いけど「ピュア島〜」かと思われ。
ピンクの首長竜だったような…?
ひょっとして「クー」じゃないよね?
- 37 :29:02/01/16 12:22
- >>35
>>36
レスありがとうございます。
タイトルを頼りにGoogleで検索してみたところ、
どうやら皆さんの言われるとおりでした。
あるサイトに、
>「セレンディピティ物語 ピュア島の仲間たち」
>15年位前に日本テレビ系でやってたと思います。
>ピンクの卵から生まれたセレンディピティ(海獣?)と島に流れ着いた少年(コーナ)の物語だったと思います。
>後、悪党船長とかいたな・・・
というようなことが書いてありました。
長年の謎がようやく解けました。
ふー、すっきりした。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:28
- うぱうぱうぱぱ♪うぱうぱおぽぽ♪うぱうぱうぱぱでどんがらちったらほい♪
というOPで始まる世界の童話をアニメにしたシリーズ、ご存知の方いますか?
このアニメシリーズの題名が思い出せません。。誰かわかりませんか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:31
- >38
そのまんま「まんが世界昔ばなし」。おたずねにある主題歌は「ウバ・ウバ・ウキャキャ」。
歌手は本編中で語り手をしていた宮城まり子。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:54
- >9
イーグルサム?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:26
- 北斗の拳のトキみたいなひとが巨大な時計の針を押しているのだけ覚えてるんだけどわかります?
SFだったような(かなりあいまい))
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:37
- トキみたいなキャラの出るSFアニメというと、
『宇宙伝説ユリシーズ31』だと思う…。
ちょうどスレあるし。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011140589/l50
名古屋テレビの公式サイトからだが、こんなキャラ。
ttp://nagoyatv.com/anime-history/data/data13/data13.html
ついでにトムスの公式サイトから。
ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_ulysse.html
- 43 :41:02/01/16 17:54
- >>42
どうもです。逝ってみました。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:57
- >>9 >>40
今調べてきたけど、『イーグルサム』の女の子キャラはカナリー(潘恵子)。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~langmia/kan/cast/IGS.htm
自分はチッチの乗る鳥篭型ジャイロプレーンが欲しかった。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:47
- 「まんが世界昔ばなし」ね・・ >>39氏、どうも。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:55
- デブでちびの忍者とかわいい女の子が登場するアニメ、
昔よくみてました。なんていうアニメ番組か分かりますか?
なんとなくアニメがピング色だったのを覚えています
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:58
- >>46
「さすがの猿飛」と思われ。
- 48 : :02/01/16 19:03
- >>38
♪ウバウバ ウキャキャ チラチラ オポポ
ウバウバ ウキャキャポイ ドンガラチッタカポイ
千葉テレビで毎週月曜18:15-30にやってる。
先週TVKで07:30-08:00にもやってたみたいだけど、あれは何だったんだろ?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:20
- >>40、44
サンクス!!
タイトルと他のキャラが全く思い出せないけどそれに違いないス
44さんわざわざ調べてくださって激感謝ー
- 50 : :02/01/16 20:37
- その昔、レンタルで借りたんですけど、
第一話(?)で、主人公とそのライバルらしき人が、
スペースコロニーらしき所に小型宇宙船で着艦しようとして、
仲が悪いためかお互いにコースを譲らず、激突しそうになりながら、
そのまま着艦するというシーンがある
アニメなんですが、これって、なんでしょう?
本編はSF物で、宇宙人と戦うといった内容だったと思います。
そのシーンで、禿しく笑ったのを覚えているのですが、
- 51 :個人的主観で申し訳ない:02/01/16 22:12
- 50さんの書いた条件でこちらが思い浮かんだ作品は、
多分違うかもしれないけれど『星銃士ビスマルク』。
『第一話』、『主人公とライバルらしき人』、『小型宇宙船』、
『お互いにコースを譲らず』、『本編は宇宙人と戦う』で連想。
こちらの第一話『宇宙の冒険野郎たち』では、本編始まってしばらくすると、
木星衛星のガニメデで主人公・進児が愛車ロードレオンでレースの真っ最中。
そこへアメリカ人の賞金稼ぎ・ビルがジェット機で小型宇宙船でもある、
アローストライカーで接近。実は進児、宇宙飛行士の訓練生でもあったが、
教官の間違った命令に反発して査問会処分待ちの最中に行方をくらましていた。
そのためビルは賞金をかけられていた彼を捕まえようとしていたのだが、
しばらく車と並行に飛んでいたものの、後で会おうという話になり、
一旦その場を離れる(その後ホテルのフロントで再会するのだが)。
話の大筋は太陽系を侵略してきたデスキュラ星人を、
巨大ロボ・ビスマルクで迎え撃つという内容。
ビスマルクのビデオは、1、2、50、51(最終)話収録の、
『Special Selection』の一本しか出ていないので、
ビデオを借りたのがこれとしたら本当にこれしかない。
進児は塩屋翼、ビルは井上和彦なので、絵を含め以下サイトで確認してみて。
製作会社のスタジオぴえろ公式サイトより
ttp://www.pierrot.co.jp/title/bismark/bismark/
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:46
- >50
おそらく「ゼロテスター」。
ビデオは第一話と最終話を収録したもののみ。
乗り物はサンダーバード風味。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:52
- >>38
「まんが世界むかし話」だと思う。宮城まり子がナレーターの。
- 54 :53:02/01/16 22:54
- あ、もう回答されてた……(恥
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:57
- >>50
ゼロテスター基地とテスター1号の画像があるので参照を。
ttp://www2.netwave.or.jp/~koo-pro/pa32.html
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~j54/anime.htm
- 56 : :02/01/17 00:21
- >>51,52,54
情報、有難うございます。
リンク先を見てみましたが、どうやら「ゼロテスター」ではないかと思います。
(確かロボットは出なかった気がするので、、、)
それにしても、凄く回答早いなぁ
- 57 :30:02/01/17 00:41
- >32
度々ありがとうございます。
早速、カートゥーン申し込みました。
あとは気長にワニ登場を待ちつづけます!
- 58 :伝説の名無しロボ:02/01/17 01:09
- 「ダイアポロン」のスレ見当たらないけど、あまり記憶に残ってないのかな?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:35
- >>58
以前のダイアポロンスレがネタスレになってしまったからなぁ・・・
- 60 :58:02/01/17 08:17
- >>59
そうだったんですか・・・
いや、記憶があいまいなんでスレ立てるのもどうかと思うし
みんなはどんな風にみてたかなー程度なんですけど
ありがとーございました。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:47
- あと一秒(たぶん)というEDで
ドリルや車、飛行機に変形するアニメて何でしたっけ?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 09:19
- >61
「マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズ」
主人公側ロボが珍走団、敵側ロボがヤクザというDQNなアニメであった……
- 63 : :02/01/17 10:01
- >62
前作がなかなかドラマしてた?ために、
オープニングからのあまりのDQN具合に数回で見るのやめた。
でも渡辺絵麻歌うエンディングだけはいいんだよなー。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:19
- >>62
61では無いのだがワラタ
考えたら珍走団vsヤクザだよな。
ヤクザ側には一人ガクラン混じってるけど。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:47
- もう20年以上前になると思うのですが、能力別にエンジンが数種類あって、そのエンジンを積み替えて
なにか目的を達成するようなアニメのタイトルは何でしたっけ?スゴク漠然としていて申し訳ないですが
どなたか、宜しくお願い致します。
- 66 :65:02/01/17 16:50
- 補足します。車関係のアニメでした。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:51
- >エンジン積んでる本体はなんだ?そのくらい少しでも記憶にないか?
車だったらマシンハヤブサがエンジン換装してたが
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:54
- >>65
よろしくメカドック
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:56
- >>65
「マシーンハヤブサ」か「グランプリの鷹」のどっちかじゃない?
- 70 :赤木群馬:02/01/17 16:57
- トラクターにポルシェのエンジン積んじゃうのは
「F」だよねぇ?
何人たりとも俺の前は(以下略
- 71 :65:02/01/17 16:57
- >67さん、ありがとうございます。
それだ〜。マシンハヤブサです。胸のひっかかりがとれました。
本当に、ありがとうございます。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:59
- 魔法使いの女の子が主人公で、魔法を使うときに頭が蝶々みたいになる。
10年ぐらい前だと思います。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:12
- >>72
ヤダモンだと思います。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:31
- あしたの太陽って知ってますか?歌手を目指す,女の子二人の話で片方はお金持ち、片方は貧乏。オリジナルは何年の放送化ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:48
- 「さすらいの太陽」じゃないですか?
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Staiy.htm
OPの歌詞に「あしたの太陽を〜♪」って部分がありましたし
- 76 :エクセルXP ◆jC0BqdIs :02/01/17 20:46
- たしか、「モンシェリーココ」ってアニメありませんでした?
フランスを舞台にしたデザイナー物なんだけど。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:17
- >>76
一話だけ雰囲気が違う感じがする。
「小室富士男」って、グーグルで検索しても
モンシェリーCOCOの一話にしかヒットしないから、
だれかのペンネームじゃないかと・・・。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:09
- >76
「モンシェリCoCo」原作は大和和紀ですね
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:20
- >>76
スレあったよ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:30
- 外国のアニメ映画、60年代後半〜70年代の作品と思います。80年頃にテレビで見ました。
主人公は優しい女の子、姉は意地悪。2人は不思議の国へ行ってしまいます。
トランプの体の兵隊が出てきたような。
2人は7〜8人の赤ちゃんのスープを作り、飲ませます。姉は乱暴に飲ませるが
主人公は上手に飲ませます。
赤ちゃん達は「スープ、スープ、お腹がすいた、スープ、スープ、お腹がすいた」とくりかえし合唱。
ラストは主人公とどっかの王子様がキスしてハッピーエンド。
題名わかる方おられますか?
- 81 :72:02/01/18 00:32
- >>73
それっぽいです。ありがとう。
- 82 :74:02/01/18 18:43
- >>75
ありがとうございます。名前間違えていました。わかってすっきりしました。
>>76
モンシェリココは原作の漫画読みましたが、アニメ化されたんですか?ココがデザインしたケーキがきれいでおいしそうだった。
- 83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 21:43
- どうしてもアニメのタイトルが思い出せないのですが・・・
何故か主題歌だけは覚えてるのです。
確かロボットアニメだったとは思うのですが・・。
どなたかわかりましたら、教えてください!
空に青い流星 夜の銀河を超えるようだね(うろ覚え)
二人ビルの窓から遠くの町を見上げていたよ
悲しい瞳であいを責めないで 何も知らずに行かせてほしい
細いこの肩をそっと抱きしめて涙キスでぬぐった
とかいう歌でした。カナリうろ覚えですが・・。
- 84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 21:46
- >>83
青き流星レイズナーでしょう。
- 85 :83:02/01/18 21:47
- >>84
ありがとうございました!スッキリした〜!!
- 86 :正確には『蒼き流星SPTレイズナー』ね:02/01/18 21:49
- 主題歌タイトルは『メロスのように-LONELY WAY-』。スレあるのでこちらも。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011062556/
- 87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 21:50
- 正しくは「蒼き流星SPTレイズナー」
- 88 :83:02/01/18 21:52
- 皆さん、ありがとうございます!
小学3年の時、夏休みに毎日やってるのを見てたんですが
歌だけ頭に残ってて題名が思い出せず早12年・・。
一瞬で謎がとけて本当にスッキリ!!ありがとー!!
- 89 :スレッドを立てるまでもない質問&雑談:02/01/18 22:05
- スレ立てするほどじゃないけれど語りたい、
そんな懐アニの話題や質問をどうぞ。
- 90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 22:06
- >>89
ごめん、まちがいです。
- 91 :名無しさん:02/01/18 23:44
- 超人戦隊バラタックていうアニメは名前は覚えているのですが、どんな内容のアニメ
だったか覚えてないので教えてください。
- 92 :スレ検索してみてね:02/01/18 23:47
- 超人戦隊バラタックのスレあるからここ見ると早いよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011265706/
- 93 :スレッドを立てるまでもない質問&雑談 :02/01/18 23:55
- かなり適当な記憶ですが、ファンタジーもので
最終回でボスキャラがでかい蜘蛛で、
主人公のヒロイン(人間じゃなくエルフみたいなの)
が自分を犠牲にしたかしなかったか忘れましたが、
その力で倒した、ってアニメわかりませんか?
80年代のものです。
- 94 :たいくつ:02/01/19 00:10
- >>93
ボスコアドベンチャーかな。この板にもスレ立ってるよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011086826/
>>2のスレッド、サロンに移転してるのでも一度はっときます。
行方不明&うろ覚えのアニメ捜索スレPart2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/
- 95 :61:02/01/19 00:52
- >>62
thanks
>>63
それは、クロノスの大逆襲のこと?
この2作は関連性があるのですか?
- 96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 02:36
- クロノスの大逆襲最終話のラストで
マシンロボ軍団は転生をして
その内何体かが、バトルハッカーズの舞台である
電子惑星B−1にて生まれ変わったみたいな
設定だと思いましたが・・・
- 97 :質問です:02/01/20 00:39
- 1970年代〜80年代初期だと思います。
戦闘機が合体したり分離します。
1号機(?)は青色で、中央。
2・3号機(?)は赤色で、1号機の左右。
4・5号機(?)は黄色で、2・3号機の左右。(わりと丸い感じの機体だったような)
このアニメの題名、覚えている方いるでしょうか。
当時、「青色」が中心(主人公)というので新鮮だった記憶があります。(戦隊物は
赤色が中心だったので)
- 98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:46
- >>97
超人戦隊バラタック
- 99 :>67:02/01/20 00:50
- >97
それ、テクノボイジャーだと思う。
もっと詳しいヒト、教えてあげて。
所で、他のスレでも聞きまくっているんだけど
「江戸っ子ボーイがってん太助」のDVDボックスは何時出るんですか?
情報、ご存知の方、教えてください。
- 100 :すんません!!:02/01/20 00:54
- ↑の>67ってのは間違って入ってしまいました。
てな所で、100ゲット!!
- 101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:55
- テクノボイジャーは3機合体。
バラタックのペンタゴラスは5機合体。
- 102 :97:02/01/20 01:18
- みなさんありがとうございます。
検索かけてみましたが、いくつもHPが見つかってかなり驚いてます。
いままで何度か思い出してみようとしてみたんですが・・・そんな名前だったとは。
バラタックですね。
いま、1〜5号機の画像捜し歩いてます。
- 103 :97:02/01/20 23:31
- 見つけました。記憶にあるものと同じでした。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5776/h_Baratac_PentagorasSet.jpg
- 104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 01:10
- ここ数年、アニメに詳しい方など色々聞いてきたのですが
全く情報がつかめず皆様にご相談します
題名がわからないSFのアニメです
今から20年程前、朝10時頃にTVをつけたらたまたま
放映していたアニメで覚えている場面を書きます
キャラクターはシリアスな絵でした
宇宙船に乗った乗組員が見つけたコロニーだか宇宙船を探索しました
そこで見つけた物は野菜。
不思議に思った乗組員が探索を続けるうちにどんどん殺されていきます
乗組員が見たものはロボットが乗組員を殺し野菜の肥料にしていました
次に覚えているのが、乗組員が母性に戻るとウイルスに感染していた
・・・という話です。怖くて途中で切りました
とても気になっています
皆様何か情報がありましたらどうぞよろしくお願い致します
- 105 :たいくつ:02/01/21 01:22
- >>104
僕もはっきり覚えて無くていまいち自信が無いですが、24時間テレビの最後の手塚アニメだった「銀河探査2100年 ボーダープラネット」っぽい気が。
アニメサロン板の行方不明&うろ覚えのアニメ捜索スレPart2の過去ログにも何度かでてるんですが…どうでしょう?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/322-329
- 106 :重複スレ防止あげ:02/01/21 13:11
- 人間が野菜の肥料に…だから、ボーダープラネットでよろしいかと。
このスレ時々上げないと重複で問い合わせスレできてしまうので上げときます。
- 107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 13:42
- おしえてちょ。 主人公はタイムマシンに乗って、
強暴になった恐竜(目が赤くなってる)
を鎮静化させるのってなんだっけ?
- 108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 13:50
- >>107
タイムマシンじゃないが、目の赤い凶暴な恐竜をやっつけるのは『恐竜大戦争アイゼンボーグ』
- 109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 15:02
- 板違いかもしれませんが。
NHKでやってた洋モノの、もろサンダーバード的な人形劇。
敵の兵士みたいなの(ロボット)が四角くて、味方のは丸い。
敵は異星人ファミリーで歳は何千〜万才。
番組の最後に四角と丸のロボットが○×ゲームをする。
という内容です。
名前がどーしても思い出せません(5〜6年)。
どなたか判る方いらっしゃいませんか?
- 110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 15:03
- >>109
「テラホークス」だね
○はゼロイド。□はキューブ。
- 111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 15:04
- テラホークス。
主人公はクローンで、綾波のネタ元。
- 112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 16:43
- >>110,111
どうもありがとうございます。
子供の頃すげー好きだったのに
名前聞いてもピンと来ない(w
>主人公はクローンで、綾波のネタ元。
へー、勉強になります。
ビデオとか出てるんですかね?
- 113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 18:05
- 何年か前にやったサジタリウスという宇宙船に乗って冒険するアニメはビデオ化されてないんでしょうか。
あと、ホ−ムズ(確か犬?)が探偵するアニメもぜひ見たいんですが詳しい方
お願いします。
- 114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 18:10
- >>113
とりあえず15分後にNHK衛星放送を観てみよう。
- 115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 18:57
- うおおおおおお!!114さんありがとです。よく調べもせずにすみませんでした。
しかし、あの夢光年を聞けるとはとにかくありがとうございました。
- 116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 19:15
- >>113
サジタリウスはDVDBOXが全3巻。ビデオは昔出たけど途中で止まってる。
名探偵ホームズはTV版のDVDBOX出たけど、バラ売りでも出てるよ。
- 117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 19:30
- 情報求む。
松本零士のようなキャラ・・メーテル似が宇宙船に乗って
旅?するアニメ。西遊記みたいな感じだったんですが・・。
タイトルなど知ってるひと、お願いします。
- 118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 19:32
- SF西遊記スタージンガー
- 119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 19:35
- >>117
恐らく「SF西遊記・スタージンガー」。
メーテル似はオーロラ姫(三蔵法師に相当するキャラ)。
一応は松本零士も原作に名を連ねてる。
- 120 :KGB:02/01/21 22:17
- ゴルゴ13もかなり前にテレビでアニメになっていた記憶があるが、もっとも
紙芝居みたいなアニメだったが。
- 121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:12
- 千年女王
- 122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:33
- 空手バカ一代。
- 123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:29
- 合体ロボものですが、15機も合体する。
つまりレギュラーが15人も居るので非常に印象の
薄いメンバーだったけど...
タイトル判りますか?
- 124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:35
- >123
機甲艦隊ダイラガーXV(フィフティーン)だよ。
- 125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:37
- >>123
機甲艦隊ダイラガーXV(フィフティーン)
- 126 :123:02/01/22 00:38
- >>124
Thanx!
教えてもらってもピンと来ない....
印象が薄いせいか、それとも年のせいか...。
- 127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:39
- ダイラガーXV
- 128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:42
- うろ覚えなんですが、なんかウンコみたいのがべっちゃらべっちゃら
ぷー、みたいな感じで学園の人気者になるロボットものに心当たりは
ありませんか?結構熱の入ったスネークダンスシーンが印象的です。
- 129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 09:49
- >>128
なんじゃそら?(W
俺も気になる
- 130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 09:55
- >128
キンタマン
- 131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 10:32
- 十年以上前の作品なんですけど、小学生達が主人公で、パソコンから出てくる1等身の女の子に相談していろんな問題を解決する、トイウアニメを探しています。
なんか番外編的な話ばかり覚えていて、
・痴漢を捕まえようとしてみんなで女装。パソから出てきた少女が「出、出てくるところ間違えたみたい・・・」と引きつる。
・洋館で殺人(窃盗だったか?)事件が起こり、名探偵にふんして解決。犯人の女性はロケットに改造した白の尖塔で逃亡。最終的に「実は映画でした」オチ。
・未来の自然が荒廃した世界をさ迷う。異形だが賢く心やさしい生物と交流するが、誤解から生物が大人達に射殺されてしまう・・・ところで電車の中で目を覚ます、夢オチ。
・蝶になって日本を横断。
なんか毎回わかりやすい蘊蓄がたくさん出てて、教育テレビっぽかったと思います。
なにぶん昔のことですからかなり記憶に間違いがあるかも・・・・
- 132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 10:34
- >>131
ミームいろいろ夢の旅
- 133 :・・・:02/01/22 11:12
- キャンディーキャンディーにでてきたアンソニーのフルネームが知りたい!!
誰か教えていただけますでしょうか?? 女房ともめてます。。
- 134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 11:48
- >>133
記憶だけでコメントして申し訳ないですが、
「アンソニー・ブラウン」でなかったけ?
- 135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 11:51
- >133
アンソニー・ブラウン
- 136 :・・・:02/01/22 11:56
- >>134 >>135
サンクス・・・ 嫁さんの勝ちです・・・
アンソニーホワイトーアードレー と思ってました・・・ (欝
- 137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 12:01
- >>136
それはキャンディです。
(キャンディス・ホワイト・アードレー)
- 138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 16:39
- 104です
>105さま
>106さま
ありがとうございました。 名前すら分からなかったアニメですが
とても気になっていました。早速レンタルして来ました。
以外に思ったのが最近レンタルされたものなのですね。。
野菜のシーンを観たとき、何ともいえない感覚に陥りました
本当にありがとうございました
- 139 :たいくつ:02/01/22 17:08
- >>113
遅レスだけど、サジタリウスは>>116のとおりDVDBOXの最終巻が先月出たばっかりです。スレも立てるので良かったらどうぞ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1009029611/
それから名探偵ホームズは宮崎アニメだから凄く有名。劇場版製作の後にTVアニメ化された。
劇場版はキャラの名前がパチ物になってて声優も違うけども、ビデオならレンタル屋に今でも有ると思う。
>>131
旧電電公社提供でTBSでやってたアニメだね。>ミーム
これもスレあるので良かったらご覧有れ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011273209/
- 140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 21:41
- たぶんNHKでやってた外国のアニメだと思うんですが、
隊長が眼帯した片目で、
ターバン巻いたインド人がカメラの前で手を揺らして(大きな手の平ナメのインド人)「念力〜っ」て唸るやつ
知りませんか?
「・・・タイムリミット12時間・・・」てなんかナレーションがあった気もします。
- 141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 21:44
- >140
SF地底探検だと思う。
- 142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 22:02
- >>140
ミクロ決死隊じゃないかな。
- 143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 22:59
- 「チャッピー」と言う名前。私は、魔法使いの女の子の記憶があるのですが、父は「お前が好きだったのはリスのチャッピーだ!」と言います。
私の勘違い?
誰か教えて。
- 144 : :02/01/22 23:02
- >143
魔法使いチャッピーはありました。
リスは知らない。
- 145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:06
- 魔法使いの方は東映魔女っ子アニメの『魔法使いチャッピー』で1972年作品、
リスのチャッピーはモノクロアニメの『宇宙少年ソラン』のキャラなんですが、
こっちは1965年。…答えてるこっちはまだ生まれてないです。ハイ。
- 146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:29
- かなーり昔ですが、登場キャラがミニサイズで
蝶だのトンボだのの羽を生やした連中が出てたアニメ。
あれなんでしたっけねー?
- 147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:29
- >>146
ミクロイドS
- 148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:30
- >146
ミクロイドSだと思われ。手塚治虫原作。
- 149 :146:02/01/22 23:32
- >>147-148
ありがとーございます!手塚治虫原作とは知らなんだ。
- 150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:36
- なんかこのスレ、ものすごいケコーン率が高いね。
- 151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:54
- >140,141,142
ミクロ決死隊だよ。
縮小化されて人体の中など狭いところに入ってゆき、活動する。
12時間後には元の大きさに戻ってしまうから、それまでに仕事を済ませなければならない。
小さくなるときに、「ミクロ、イーン!」と全員で声を出す。
- 152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:57
- >>151
Mr.念力ってインド人が居たな。
- 153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 00:01
- >>152 居たな、と言うか、ヤツが全ての番組
- 154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 06:54
- キャプ翼のパクリっぽいアニメ知りませんか?
主人公は日本人だけど外国の少年チームに入っていて、活発な子とおしとやかな女の子と三角関係になるという。
- 155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 07:18
- >>154
「あしたへフリーキック」かな?
- 156 :154:02/01/23 08:52
- ありがとうございます。
検索で確認してみたらどうやら間違いなさそうです。
しかし、あれ日本が舞台だったんですね。けっこう熱中してたのにぜんぜん気づかんかった(^^;
ほかにもアミノテツロー監督だったりとか、意外なことがいくつか解りました。感謝。
で、もう一つ質問なんですが、軍人女性の主人公が、冒頭で自動車事故に会って生死の境をさ迷う作品ってありませんでしたっけ?
時間を越えて現れた、幼い頃の自分が操る怪獣に、様々な得意分野をもつ兵隊の仲間と共に立ち向かうという内容で、
最後の戦闘ではいくら撃っても死なない怪物を、ペンダントにしていた銃弾で撃ち殺してました。
ラストは主人公が意識を取り戻し、めでたしめでたしだったかと。
- 157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 09:04
- 3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 09:16
- 結局、うんこが学校で人気者になるロボットアニメってなんだったんだろう?
なんかのネタだったのかな?
- 159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 09:57
- >156
戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人のような気がする。
- 160 :156:02/01/23 18:51
- >159
マ、マジ?
ロボットなんて一カケラも出てなかったと思うんだけど。
TUTAYAで探して確認してみますわ。
- 161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 18:53
- >>160
時の異邦人に、ゴーショーグン自体は出てこなかったと思う…。
- 162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:30
- 時の異邦人はゴーショーグンチームの3人の後日談で、
ロボットのゴーショーグンがTV最終回で去った後の話。
- 163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 16:10
-
- 164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 16:17
- >154
燃えろ!トップストライカーでは?
キャプテン翼と同じスタッフによる作品で、イタリアが舞台だったはず。
- 165 :131:02/01/24 23:22
- >132
おお、こんなすぐにレスがついてたんですね。
ありがとうございます。やっと長年の胸のつかえがとれました。
- 166 :117:02/01/24 23:38
- >>118,119
遅くなりましたがありがとう。
それでした。
- 167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 04:21
- 「遊星仮面」で地球と交戦状態になる星の名前は
なんだったでしょうか?
- 168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 04:30
- >>167
ピネロン
- 169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 10:55
- 巨大ロボットがメインなのですが限られた時間でしか活躍できず、軌道衛星から迎撃
されるシステムがどうのこうのが在って割かしハードな設定のアニメって何でしょう?
- 170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 11:05
- >>169
合身戦隊メカンダーロボ
- 171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 12:47
- 「レインボー戦隊ロビン」のスポンサーは、どこだったのでしょうか?
鉄人28号のグリコ、オバQの不二家とかはすぐ思い出せるのですが……。
- 172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 12:50
- 10年くらい昔にテレビで放送されてたアニメなんですけど、
タイトルがサッパリ思い出せません。ご存知の方、教えてください。
人間の主人公がただひとり、ロボットしかいない町に取り残されて、
飯を要求してもネジの混じったパスタとかしか出されなくて、
主人公がそれにキレそうになると、ロボットが怒って
ケムリを出しながら自爆しそうになる…。
それで、そのロボットたちにはEVAみたいなコードが着いていて、
主人公はそのコードをつたって、その先にある何かを目指していく…で終了。
なんだか中途半端な終わり方だったようなことを記憶しています。
内容的に多分、民法放送だったと思います。
長編?だったような気がするので、アニメ映画を昼間に放送していたのかも。
ご存知の方、教えてください。お願いします。
- 173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 12:59
- 「工事中止命令」かな。だれか詳しく説明してあげてね
- 174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 17:39
- それだね、1987年発売のオムニバス形式のOVA『迷宮物語』の一編。
大友克洋が監督だったやつ。
- 175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 21:04
- すみません。アニメじゃないんですけど、1976〜78年くらいにNHKでやってた,SF小説をドラマ化した少年少女向けの番組で、本田恭章が宇宙人だかエスパー役で出てた番組ご存知の方、いらっしゃいませんか?
- 176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 22:21
- >>158
うんこ、ロボットとくれば、ドクタースランプでしょう(w
- 177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 22:51
- >>175
検索したら結構出た。結論を言えば「ねらわれた学園」なのだが、
2バージョンごっちゃになってる。
本田恭章が未来人役で出演したのは、1982年10月 〜12月のフジテレビ版。
主演は原田知世。
NHK「少年ドラマシリーズ」版のタイトルは、「未来からの挑戦」。
これは、「地獄の才能」と「ねらわれた学園」を原作とするニコイチ仕立てだったから。
以下、検索データ。
原作:眉村卓 脚本:田波靖男 演出:伊東美行 他
出演:関耕児(佐藤宏之) 楠本和美(小山セリノ) 吉田一郎(手塚学) 飛鳥清明(熊谷俊哉) 高見沢みちる(阪本真澄) 西沢杏子(佐藤美沙子) 他
放送日時:1977年1月10日〜2月10日 土曜18:05分〜18:25分 全20回
- 178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:33
- 魔神英雄伝ワタルに似た感じがするアニメってなんだっけ?
エルフとかでてきて、ロボットの中で板みたいなのにのって浮いてるやつ。
映像とかははっきり覚えてるのに題名が思い出せない・・。
誰かわかる人いませんか?
- 179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:35
- >178
エルフは出てこないが、おそらく魔動王グランゾートと思われ。
- 180 :178:02/01/25 23:40
- >179
おお!ありがとう!
たしかそんな名前だったよ!思い出せてよかった。
エルフでてこなかったっけ?
頭にうさぎの耳が生えた人間。
- 181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:41
- >>180
グリグリってエルフだったのか。
- 182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:45
- >>180
いや、うさぎって分かってるんなら…
そりゃエルフちゃうでしょ
- 183 :178:02/01/25 23:47
- >181-182
そうか・・エルフじゃなかったのか・・(鬱
- 184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 03:35
- 確か魔法少女シリーズだったと思うんだけど
やたらと印象に残ってる話(回)があってその内容っていうのが
主人公のクラスメイトのリーダー的存在の男子とアイドル的存在の女子が
駆け落ちしようとする話なんだけど、誰かこのアニメ知ってる人いませんか?
あと覚えてる事と言えばそのリーダー的存在の男子に子分がいて
その子分が「親分!でっかいタコが入ってるたこ焼きの店見つけたんですよ!」
みたいな事を言ってたって事ぐらいなんですけど・・・
誰か分かる人いたら教えて下さい。
出来ればこの回のタイトルも教えてもらえるとありがたいです。
- 185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 03:36
- ロボットだかサイボーグの犬が4匹ぐらいでメカに変形して悪と戦う。
こんな内容のアニメ知りませんか?
一話完結だったのでスペシャルか劇場版だと思います。
いや、キャシャーンじゃなくて。
- 186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 03:52
- >>184
ひみつのアッコちゃん(第3期)にそんな話があったような。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:53
- >>185
サイボーグ犬4匹っていうと、「魔犬ライナー0011変身せよ」じゃないかな
- 188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 03:53
- >>186
タイトルから想像すると、第3話 「ギャング大将・愛の暴走」だろうか。
- 189 :184:02/01/26 04:16
- >186
いや、間違いなくひみつのアッコちゃんではないんですよ。
クリーミーマミとかのシリーズだったと思うんですが・・・
- 190 :185:02/01/26 04:16
- >187
それだーーー!
そうか東映まんが祭りか。ありがとね。
- 191 :175:02/01/26 12:00
- >>177
ありがとうございます!!!私も、検索したんですが、フジのしかでてこなくて...うれしい!!!ずーっと気になってて、時々銀色の服を着た本田恭章の姿が脳裏に浮かんでたんですが。177さん、ほんとにありがとうございます。アニメスレですみませんでした。
- 192 :へるぷ:02/01/26 13:19
- 今から25年ぐらい前、土曜PM7:00(まんが日本昔話の裏)
テレ朝系でやってたロボットアニメで、トランプのマークの付いたロボが合体するという番組のタイトルを
誰か知りませんか?(ジャッカー電撃隊という実写の番組ではない。)
- 193 :ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/01/26 13:33
- >>192
(音符)たぅあたぅあくぁいいわあああ くぉれできんまりすぁああああ
という訳で、『超合体魔術ロボ ギンガイザー』ではないだろうか。
- 194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 15:29
- 洋アニメでスーパーマンみたいな格好でグラサンかけて
手足が怪物君みたいにグーーーーーンとのびるヤツが主人公の
作品のタイトルが思い出せないんですが何方か教えてくださいませ!
- 195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 15:31
- ムッシュムラムラ
- 196 :こっちが本スレですか:02/01/26 15:41
- 艦に乗って体の中にはいって敵と戦う手塚監修?のアニメって
なんとかワンダーランドだったと思うのですが
正式名称はなんでしょうか。提供は体温計の会社だったような・・・
主人公は少年でした。
- 197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 15:44
- 最終回でノミのような擬人化キャラが数珠繋ぎになって、
「僕たちがエッフェル塔が倒れないように支えているんだ、
みんなも応援してくれ」とかいってた作品のタイトルを教えてください!
- 198 :172:02/01/26 17:23
- >>173>>174
>「工事中止命令」かな。だれか詳しく説明してあげてね
>それだね、1987年発売のオムニバス形式のOVA『迷宮物語』の一編。
>大友克洋が監督だったやつ。
ありがとうございます。多分、私へのレスですよね?
タイトル聞いても全然実感がわかない…。
検索エンジンで検索したら何かわかるかな?
- 199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/26 17:44
- >>194
「スーパースリー」だね。主人公の名前はマイト。
あと、液状化するフリーと手足がバネのコイルがいる。
- 200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 17:45
- >>194
スーパースリー
>>196
オムロン提供
ワンダービートS
- 201 :192:02/01/26 18:02
- >193
サンクス。
積年の悩みココに解決せり。
- 202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 18:16
- >194って195も書いてるけど、
「宇宙忍者ゴームズ」じゃないの?
パンツ一丁の岩男とか、燃えながら空飛ぶ少年が出てればこっち。
- 203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 20:59
- 199さんありがとうございます。おそらくソレです。
スーパーマン風の男と女と子供が活躍するアニメなら
間違いなくソレです。内容もわかれば教えてください。
- 204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 21:25
- 記憶が非常にあやふやなのですが
・主人公側のロボがα、β、γという3台が出てくるアニメ
何かわかりませんか?
- 205 :204:02/01/26 21:26
- 追加です。
おそらく80年代初頭ぐらいではないかと思います
- 206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 21:32
- だれかケコーンするか? 光速電神アルベガス。
- 207 :204:02/01/26 21:43
- >>206
まさにそれです!
(・∀・)アリガトウ!
- 208 :ビッケ:02/01/26 22:58
- ビッケの冒険というアニメを覚えている方いませんか?
海賊の一家のお話なんですが・・(♪ビッケ、ビッケ、ビッケは愉快なバイキング、ハルバル父さん怖いけど〜♪)という歌だったような・・・
- 209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:02
- >203
「スーパースリー」のキャラは3人とも野郎(うち1名オカマ)なんで、
>202が正解だと思う。
ゴム状に身体の伸びる主人公、岩男、火の玉少年、透明人間になれる女性が1チーム。
>208
「小さなバイキング ビッケ」が正式タイトル。北欧版一休さんみたいなアレですね。
スカパーでもやったし、結構有名よ。
- 210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:56
- >>208
ビデオ屋でレンタルしてるよ。びっけ
- 211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:56
- >>208
「小さなバイキング ビッケ」
- 212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 00:29
- 天狗がライトセーバーみたいな物を振り回して、
妖怪と戦うアニメってありませんでしたか?
たしか80年代前半の作品だとおもうのですが。
- 213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 00:35
- >212
小天狗てん丸とかそんな名前だったと思う。
口癖が「とわっちっと」とかそんなの
- 214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 00:39
- 「こてんぐテン丸」で正解じゃよ。
コミックボンボンでかぶと虫太郎がやってた「ベムベムハンター」
のアニメ化。
- 215 :212:02/01/27 00:40
- >>213
それです!ありがとうがざいます。
- 216 :212:02/01/27 00:43
- >>213-214
ありがとうございます。「がざいます」はわざとじゃないです。
- 217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 00:45
- >>212
>>213でも出ているが、『ベムベムハンター こてんぐテン丸』。
放送は83年5月頃からかな。コブラの後番組でした。
行動するときは“ひょうたんバイク”というマシンに乗りますね。
ちなみに口癖、正しくは「うぉんちっと」です。
- 218 :212:02/01/27 00:57
- >>217
詳しい情報ありがとうございます。
色々思い出せました。
- 219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/27 04:44
- 184ですが、解決したので一応ご報告を。
ご迷惑おかけしました。
- 220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 08:17
- 多分80年代だと思うんですが、
ちょっと間抜けなロボットを作った背の低い女の子(高校生?)が主人公。
あこがれている男の子がいる。男の子はバイクに乗っている。
男の子の名前は「剛」だったような・・・
エンディングでロボットを作っている映像が流れてた気がします。
思考回路はショート寸前〜♪とかって歌詞もあったような・・・
どなたか心当たりないでしょうか?
- 221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 08:24
- >>220
びん感・びん感 メカニック〜〜の
「はーいステップジュン」ですね。
- 222 :220:02/01/27 08:33
- うわすごい!
こんなに早くレスいただけると思いませんでした。
そうです。「はーいステップジュン」です。
早速検索したら、OPもEDも歌えそうです(笑)
男の子の名前は零だったのですね。勘違いしてました。
歌詞も間違えてるし・・・
ありがとうございました。
- 223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 09:29
- 主人公の少年がバンダナかハチマキをしていて、自分の目を取り外して鬼太郎の親父みたいにしてたようなのって
- 224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 11:07
- >>223
忍者マン一平。原作 河合一慶
ゲキゲキアニメだ月木土の「月」。
木はときめきトゥナイト 土は一ッ星家のウルトラ婆さん。
- 225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 11:10
- >ゲキゲキアニメだ月木土
ウワ、懐かしい。
あのCM,恥ずかしくてイタかった(w
- 226 :223:02/01/27 22:13
- >224
たぶんそれだ!タイトルに聞き覚えあり。サンクス。
- 227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:59
- 俺の手のな〜かで〜
疲れをーいやすー男達ーにも〜
与えてーおくれ愛
勇気熱く〜燃えるときまで〜
与えてーおくれ愛
勇気熱く〜燃えるときまで〜
ホニャララ〜
っていう歌詞の歌がテーマだったアニメって何ですか?
- 228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 02:02
- >>227
プラレス三四郎、これはEDだね。
- 229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 02:08
- >227
プラレス三四郎のED「クラフト・ラブ」
- 230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 03:11
- 2時間もののアニメで主人公が屋根から飛び降りて超能力に目覚める、
といった感じの内容の作品をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
作品中では超能力のことを「エンパス」といっていたような気がします。
絵は石ノ森ぽかったような気が……。
- 231 :名無しさん:02/01/28 20:28
- カレイジャスキャットて外国アニメがあったがどんなアニメだったが知っているか。
カレイジャスキャットて猫の探偵だったように記憶しているが。
- 232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 20:36
- >>231
バットマンの作者、ボブ・ケーンが製作に携わったアニメで、
原題はCourageous Cat and Minute Mouseといいます。
ttp://www.yesterdayland.com/popopedia/shows/saturday/sa1453.php
- 233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 20:40
- >127
ぬぁんと!?
こてんぐ天丸ってかぶと虫太郎さんだったのか・・!
彼の描いたシャーロック・ホームズのファンだったのよ・・(85年学研科学の付録)
コレは早速検索かけねば。
思わぬ情報が入る、ここは知識人の集いですな・・
- 234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 20:55
- 80年代の009のインドかなんかの修行僧が知りたい。
- 235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 21:35
- ガンダール
- 236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 23:37
- 日曜7時半の名作劇場だったと思うのですが、
タイトルが思い出せません。あらすじは、
主人公のボーイフレンドが激情に駆られて主人公の幼い弟を崖から突き落として
カタワにしてしまい、主人公の女の子は1年間の放送時間を
まるまる使ってそのボーイフレンドを陰惨に苛め続け、
最後には復讐をとげるというお話なんですが・・・。
細かいところは違ってるかもしれませんが、そんなはなしです。
- 237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 00:02
- >236
名劇の『アルプス物語 わたしのアンネット』 ですな。
- 238 :地獄変 ◆/l2Orafk :02/01/29 00:23
- >>230
石ノ森章太郎の大恐竜時代。
主人公は「ジュン」だったかな?
- 239 :おしえてちょ:02/01/29 02:01
- とつぜんだが,「冒険少年シャダー」知ってる?
誰の作品?スジ,その他,詳しいこと知ってたら教えてください。
ちなみに,約25年ぐらい前の作品と思われ,同じ時代には
「海のトリトン」をアニメでやっていました。
- 240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 04:01
- >>239
シャダー、シャダー、シャダー、シャダー、わーがーとーもー
ってOPしか覚えてない。
昔のキッズステーション(レモンチャンネル)でやってたような・・・。
- 241 :誰か知らない。:02/01/29 21:38
- 昔アニメでウサギとトラのコンビがいてウサギは利口でトラは少し間抜けでお人よし
、このコンビが冒険をするという内容だったがこのアニメのタイトルもこの二匹の名前
も覚えてないが、誰か覚えてる人いますか。
- 242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 21:45
- 「うさぎととら」
槍持ってたでしょ、うさぎ
- 243 :名無し@:02/01/29 23:24
- >>241
間違ってたらゴメン、確か「ラビットくんとタイガー」とかゆう番組では・・・
- 244 :おたずねもん:02/01/29 23:40
- 15年位前に
苺の髪留めをつけている女の子と、パン(?)作りの好きな男の子
が出ていたアニメのタイトルご存じないですか?
- 245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 23:43
- >244
ボタンノーズだと思う。
- 246 :風の谷の名無しさん:02/01/30 15:07
- >>242
「うしおととら」のネタかい?
- 247 :242:02/01/30 15:52
- 嘘つきでごめんなさい
- 248 :お願いします:02/01/30 22:00
- 十年から十五年くらいまえに二時間アニメで放送されたものの正式名を教えてください。
主人公は少女で青い石を首にかけられて海に流されたとこをおじいさんに
助けられます。たぶん。
で、海でも息が出来る特殊な一族で最後はなんか死んだような気がします。
もしかしたら死んでないかもしれませんがなんかの犠牲になったような気が。
- 249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 22:09
- >248
「青い海のエルフィー」
これ、次から1関係のテンプレに書いとくか。
- 250 :248:02/01/30 22:13
- >249
すっきりしました。ありがd
- 251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 22:28
- 「イルカと少年」
白石冬美が主題曲を歌ってたのをパックインミュージックで話してたんで
見たことあるけれど<古い
こりゃーひでぇシロモノだった(藁
もう、詳細全然覚えてない。誰か知ってる?
- 252 :242:02/01/31 00:29
- >>251
トップレスの幼女が出ます
どうして昔はこんなことが出来たの?
教えてちょうだい、セバスチャン
- 253 :アニメ版スレはまだ生きてるyo!:02/01/31 15:45
- >>251
とりあえず放映データはこれ。
ttp://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Irks.htm
大分昔に出たエイケン作品集のビデオに一部収録されてるそうな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7210/diary.html
>>249
正確には『青い海のエルフィ』。確かに今度から必ず1に書いとかないとね。
本当にこの関係のスレでは問い合わせ多いし。サロン板でも一昨日出た。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/
・とりあえずテンプレ・
問い合わせ頻発作品『青い海のエルフィ』
フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
(水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
バオバブから出たものも置いてある店もあり。
ttp://www.ap-t.co.jp/04ChohenMeisakuAnime/04ChohenMeisakuAnime.html
- 254 :↑:02/01/31 15:46
- しまった、はれぶたスレに書いたのが名前欄に残ってた。スマソ。
- 255 :シャダー:02/01/31 20:43
- >>240
ありがとう(遅くてごめんなさい)。
そうそう,あのOPがやたら耳についたんだよね。
- 256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 00:45
- >244
キスをーさせてーよボタンノーズ♪ぼくから♪
チョトだけ覚えてる、ハンパに覚えてて気分悪い…
- 257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 13:06
- うろおぼえなんで悪いですけれども
ディズニー?で楽器の歴史みたいなのを
解説するアニメがあったと思うんですけど、名前を忘れてしまいまして
最初に4人の原始人みたいなのが
ウーワーガーワ、ウーワーガーワ、プー、ピー、ダララン、ドン、
みたいなこと言ってたことだけ覚えてるんですけど、、
情報少なくてすいませんがどうかよろしくお願いいたします。
- 258 :宮部:02/02/02 01:32
- 昔見たアニメのEDソング(一部?)なんですが、
知ってる方いたらタイトル等詳細教えて下さい。
♪あいつが誰と付き合おうと 俺には関係無いからな
あぁ そうさ モチロンなんとも思っちゃいないさ
うっせー! うっせー! うっせー! うっせー!
あおばしゅんすけ ド根性
やっぱり ちょっぴり 意地っ張りパリ 意地っ張り
やっぱり ちょっぴり やっぱり
やっぱり ちょっぴり 意地っ張り
硬派を貫こうとするチビの「あおばしゅんすけ(漢字分かりません)」と
彼にホレこんで付き纏う彼より背の高い女の子(名前憶えてません)の
パンチラ頻出のラブコメアニメだったと思います。
どうかよろしく。
- 259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:35
- >>258
かぼちゃワイン
- 260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:35
- >>258
かぼちゃワイン
- 261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:38
- ケコーン
- 262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:40
- ノミの夫婦
- 263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 08:30
- かなりの人数に聞いてみたのですが、「あ〜それ知ってる!でもなんだっけ?」
という返事しかもらえず困ってます。
・水の中で呼吸ができる髪の長い女の子
・水に入ると髪の色がかわる
・「透明な筒に入れられ手錠をかけられ、群集の前で水を注がれる」というシーンがあった
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
- 264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 09:38
- ネタか? ちょっと上の253くらい見ろや…
- 265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 09:38
- >>248-249
>>253
ネタじゃないんなら、ちょっと前のログぐらい読みましょうYO!>>263
これで間違ってたらスマソ
- 266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 10:10
- >>260
The かぼちゃワイン
- 267 :牧場の少女カトリ ◆kAtrIZkU :02/02/02 11:25
- 次回予告で「Take a chance next time!」っていうアニメってなかった?
それとOPが「ゴリラ!ゴリラ!」で始まる奴。
- 268 :263:02/02/02 11:35
- >>264-265
す、すみません!!まさかこんな近場に出てるとは・・・ネタじゃないっす。
ほんとごめんなさい。逝ってきます・・・。
- 269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 11:56
- >>267
「亜空大作戦スラングル」
「亜空大作戦スラングル」はどうよ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011078010/
- 270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 13:51
- 雑誌等記事の紹介でスチールしか見たこと無いんですが、
第一動画の「戦え オスパー」って見たことある人いますか?
「黄金バット」と「妖怪人間べム」が大好きなので、絵が似てるし面白いかな?と思って。
- 271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:32
- なんか小さなロボットが柔道着を着ててリングで戦わせるやつありましたよね。
あのアニメってタイトル何でしたっけ?そのロボットは人間がリモコンで操作してます。
- 272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:36
- >>271
『プラレス三四郎』です。スレあるyo!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010802088/
- 273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:37
- >>272
即レスありがとうございます!
- 274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:41
- 「マイティー・オーボッツ」ってゆうゴットマーズに(ロボットだけ)
似ているアニメ知ってる人いる?
- 275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:47
- >>274
アメリカからの輸入か逆輸入ちゃうかい?
- 276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:48
- >>270
「戦え!オスパー」見たことある。
が、なにぶん2歳の時のことなので、オープニングで岩に乗って飛んでいるところしか覚えてない・・・
- 277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:54
- 格闘野球アニメでバットを使わず足でボールを打つやつって何でしたっけ?
プロテクターのようなものを付けていてタッチアウトの際、ボールを握って殴る?ようなことをしていたと思います。
全く思い出せないのでお願いします。
- 278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 14:56
- >>274
トムスが昔アメリカのABCネットワークから直接受注を受けて作った作品だそうだ。
同じ会社作品だからロボだけゴッドマーズなわけね。
ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_maithio_boot.html
英語でMighty Orbotsと書きます。英語だけどファンサイト見るとよろし。
ttp://www.well-of-souls.com/orbots/
- 279 : :02/02/02 14:58
- >>277
剛Q超児イッキマン?
足で打ってた記憶は無いけど。
- 280 :277:02/02/02 15:01
- >>279
たぶんそうです!イッキイッキ♪イッキマ〜ン♪こんな歌じゃなかったですかね。
- 281 :274:02/02/02 15:03
- >>278さんアリガトウございます。これ!コレです!
- 282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 15:38
- >259、260、266
感謝!
長年のモヤモヤが晴れた気分だ。
2chマンセー!!
- 283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 04:03
- 職場で議論になったんですが
主人公が黄色いパワードスーツ着て青い中型ロボットに乗ってさらに赤い巨大ロボットにのるアニメってなんでしょう?
みんながみんな「ゴッドマーズっぽい名前だったが絶対アレじゃない思い出せん」と首をひねってました。(´Д`;)
あと主人公が青いスーパーカーに乗ってる運び屋(何でも屋?)で、スーパーカーがロボに変身するやつなんですが。
たしか第一話がニトロを運ぶ話だったのをおぼえてます。キャラデザがわりと有名な漫画家だったはず。
- 284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 04:12
- >>283
最初のやつは、闘士ゴーディアンか、マシンロボクロノスの大逆襲。
中型が青で大型が赤だと、マシンロボなんだけど(ゴーディアンは逆)
黄色いパワードスーツっていうのがゴーディアンっぽい。
- 285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 04:17
- 第一話がニトロを運ぶ話は「超攻速ガルビオン」
- 286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 04:19
- ごめん、ニトロは5話だ。1話は難病の女の子に使う輸血用血液か薬を運ぶ話
- 287 :283:02/02/03 04:37
- >284-286
早レスサンクス!
マシンロボではないですね。ゴーディアンかな。
超合金持ってたんで検索して超合金の写真も見ましたが、俺の記憶とは微妙に異なるもののこれのような気がする・・・
> みんながみんな「ゴッドマーズっぽい名前だったが絶対アレじゃない思い出せん」と首をひねってました。(´Д`;)
ゴしかあってない・・・(´Д`;)アフォだ
もうひとつのはガルビオンで間違いないようです。おれの初見が5話目だったのかな。印象深いエピソードだったから覚えてたのかも。
ともあれスッキリ!Σd(>▽<)
- 288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 07:56
- 小山茉美って何て読むのですか?
- 289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 07:59
- >>288
こやま まみ
- 290 : ◆kAtrIZkU :02/02/03 08:02
- >>289サンクス
読めなかったオレは芦川先生に殺されたい気分であります。
- 291 :蛇足ながら:02/02/03 10:34
- >>288
デビュー初期は「小山まみ」とヒラガナ名だった。まだ子役・娘役専門だった太古の昔(←無礼)…。
- 292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 12:47
- 菊地みちたか??の「ボーグマン」ってなかった?
♪燃えるよおな紅いバラ〜♪ってな主題歌の。
内容まったく覚えてないだが。
- 293 :たいくつ ◆AMINsA/U :02/02/03 12:49
- >>292
この板にもスレ立ってますが…。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010852705/l50
- 294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 12:50
- >>293
ごめん。
- 295 :名無吉里人:02/02/05 23:51
- 二十年近く前、井上ひさしの「ドン松五郎の生活」を、TVスペシャルアニメでやってなかったかしらん?
確か故 山田康雄が犬の主人公をやってたような…
- 296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 16:06
- 昔映画館で見たんだが、少年が家族とセスナ機に乗ってて、
なんか事故で少年だけタイムスリップして恐竜時代にいってしまうっていうアニメ。
題名覚えてないが感動して泣いてしまったのはこのアニメが初めてだった。
誰か分かる人教えてくれ・・・
- 297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 12:34
- >296
わからんな
- 298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 12:45
- >>296
ここの過去ログか「質問スレ」にあったはず。
タイトルは忘れたがたしかに同じのあったよ
- 299 :298:02/02/07 13:55
- >>296
すまん!ここと「スレ立てるまでも無い質問スレ」の過去ログ
見たがなかった。
おかしいな…何所でみたんだろ?
確かに同じ質問あったのだが…
- 300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 14:00
-
私のは>>296さんとは違う物だと思うのですが・・・
今から16・7年前くらいの作品で1話完結物でテレビでみたのです。
http://comic.2ch.net/anime/kako/1006/10069/1006939528.html
の128さんが言ってる
「日テレの特番物で少年と少女とちびが恐竜時代にタイムスリップする物」
とたぶん同じ物であと私が覚えているシーンは、
・少年が工事現場で花がブルトーザーに踏まれるのを助ける。
・でっかいUFOが出てきて恐竜時代にタイムスリップ。
・少女とテレパシーで会話できるようになっていく。
ってな感じでタイトルはたしか「恐竜時代」だったと思うのですが、
どなたか心当たりがありましたら助けてくださいませ。m(_ _)m
- 301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 15:20
- 30年くらい前で、男の子が汽車に乗ってるアニメ、わかりませんか?
汽車っていっても、本物の汽車じゃなくて、
小さい子が乗ってるおもちゃみたいなサイズで、
SLっぽい形だったと思うんですが…
- 302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 15:45
- >>301
ジムボタン
- 303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 15:52
- >>296
劇場映画ということを鑑みると角川アニメ「少年ケニア」ではないかな。
>>300
ズバリ「大恐竜時代」。石森章太郎原作で1979年10月のTVスペシャル。
- 304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 16:06
- 質問でーっス。
思い出したいんだけど思い出せない
アニメのロボットヒーローのことなんだけど…
主人公がロボットの足と足の間に入ると
主人公は縄のようなもの(?)でぐるぐる巻きになる。
そしてプロテクターの様な物が縄でぐるぐる巻きの主人公に
飛んできてペタペタとくっついて
最後にギザギザのギア−みたいなのがクルクル回りながら
額にはまってたような…
変身を終えるとロボットの背中から『おぉぉぉぉー』と
言いながら出てきます。
槍を持ってたように記憶しています。
この少ない情報でわかる方いらっしゃいましたら
是非お願いします。
20年位前のアニメと思います。
- 305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 16:10
- >>304
ん?この質問、前にもこのスレでみかけた気が…
一応答えは「宇宙の騎士テッカマン」なんだが…
- 306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 16:11
- >>304
マルチポストしたほうの雑談スレで解答されてるだろボケ
- 307 : :02/02/08 01:57
- >>ロボットの背中から『おぉぉぉぉー』と言いながら出て
↑イカす
- 308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 20:28
- >>270さん
「戦え!オスパー」懐かしいですね。ムー大陸からやってきた超能力少年オスパーと宿敵
ドロメとの死闘を描いた作品で、確か日テレ系で1年以上放映されていたはず。
初放映はもう30年近く前で当然モノクロ作品です。キャラは、「宇宙少年ソラン」と
よく似ていたように記憶しています。ちなみに、現在CD等で聞くことのできる
主題歌は山田太郎が歌っています(オリジナルかどうかは不明)
>>239さん
「冒険少年シャダー」は、昭和42年初放映なので、「海のトリトン」よりはかなり先輩になる
作品です。10分のドラマを1週間続けて1話完結という形で半年程続いていました。
主題歌は確かにインパクトがありましたね。私の田舎では、朝の8:00〜8:30頃
「おはよう子供ショー」の番組中か終了後(たぶん後者だが記憶がさだかではない)
に放映していました。たぶん、再放送だと思います。
- 309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:23
- かなり思い出せないけどなんか気になる・・・。
放送時期 1984〜88年の間ぐらい。たしかアラレちゃん、もしくは
ドラゴンボールの放送前か放送後に他局で放送、だから水曜の6時半から
8時の間ぐらい。
内容 隊員?らしき人たちが小さくなって人の体の中に入って
病原菌?それとも怪物?をやっつけるみたいな・・。
こんなんでわかるか・・。誰か教えてください・・。
- 310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:25
- ワンダービートS?だったらTBSだよ
裏はめぞん一刻
- 311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:25
- >309
ワンダービートS(スクランブル)
手塚治虫原作
- 312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:27
- >>309
「ワンダービートS(スクランブル)」。手塚治虫の医学解説付。
水曜日の7時30分、TBS系で、「めぞん一刻」の裏番組だった。
- 313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:29
- ちょっとずつ詳しくなるのね・・・
- 314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:32
- >>309
健康電子器のテルモがスポンサーだったことも付け加えておくか…
- 315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 21:45
- 単発アニメで、主人公がジークフリートとかいう名前(グレンダイザーに非ず)のロボットアニメ知らん?
それともあれは夢?
- 316 :異世界の扉:02/02/08 21:45
- 占い 懸賞 一円オークション モーニング娘 アイドル画像 アニメやゲーム情報、テレビガイドなど一発検索出来ます。
http://www1.ocn.ne.jp/~humi1700/
- 317 : :02/02/08 22:03
- >>315
「宇宙円盤大戦争」。1975年の東映まんが祭りで上映。グレンダイザ-の原型に
なったアニメでデューク・フリードが主役(ただしコスチュームは青)。彼が搭
乗するのはガッタイガー。主題歌はグレンのED「宇宙の王者グレンダイザ-」の
グレンをガッタイガ-に置き換えたような歌。
- 318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 22:04
- >>315
「宇宙円盤大戦争」だったら、ゴルァ(゚Д゚)&(´・ω・`)ショボーン
- 319 :315:02/02/08 22:06
- おおーそうだーそうにちがいないー。
このロボットのデザイン、記憶にあるぞおおおおお〜
>317スペシャルサンクス!
- 320 :315:02/02/08 22:07
- >318も
- 321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 01:56
- 確か、手塚治虫の24時間TVのアニメだったと思うのですが、途中のシーンしか
覚えていません。
内容は、途中、敵から味方になった剣士(バスタードのガラみたいな感じの人)が
戦車隊につっこんで相打ちになるシーンです。いいシーンでした。
戦車も地球の戦車っぽくなく、剣とSFがまざったような世界観だった気がします。
女の子がメイン張っていた気もしてきました。
- 322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 02:07
- >>321
プライムローズ?
- 323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 02:07
- 女主役だったら、プライムローズかなぁ?…
- 324 :321:02/02/09 02:15
- プライムローズって、頭だけのコンピュータが悪の親玉で、女の子が石に
変身出来る話でしたっけ。
でもその中に戦車相打ちシーンあったか思い出せない。。。
- 325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 02:20
- >>324-321
はっきり言って24時間手塚アニメは原作とは別物なのであてになりません。
放送30分前に完成してないなんてことがあったらしく、
話が途中から破綻していってしまいグダグダ……
- 326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 02:28
- 年を追うごとにヒドくなって逝ったらしいね。
放映開始時点で、最終パートの絵コンテ描いてたりとか(W
- 327 :321:02/02/09 02:38
- >>325,326
むう。そうなんですか
よく覚えてるのが、マリンエクスプレス。
アトム(名前は違った)が不気味で面白かったです。
今見たらつまらないのかもしれませんね。
- 328 :懐かしい:02/02/09 07:26
- 昔昭和30年代だと思うが確かNHKで外国のドラマだが、アニメと実写の二本立てで
世界の童話物語をやっていた記憶がある。実写のほうは覚えているのは人魚姫、裸の王様
、リップ・バン・ウィンクル等をやっていた。アニメの方は少しふざけていて覚えているのは
白雪姫だけだが確か魔法の鏡は7人の小人が成りすましてお后をだましていて最後に
白雪姫が出てくるがこれがデブでブスだったというような話だった。このドラマのこと
覚えている人いないか。
- 329 :T−R:02/02/09 11:17
- 昔のタツノコアニメ?
「OKAWARIボーイ・スターザンス」のヒロインの名前と最終回は結局どうなってしまったのか
誰か教えていただけませんか。
エリビスプレスリーのような悪役がやけに不憫でたまらないアニメでした。
- 330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 11:51
- 「スターザンス」のヒロインは「八神ジュン」。当時「八神純子」が人気だったからかも。最終回はスターザンスの二面性(二枚目とギャグがお
顔がジュンにバレたけどジュンはどっちのスターザンスも好きと言ってオワリ。
- 331 :T−R:02/02/09 12:02
- 有難うございます。
長年のしこりがとれました。
なんせ検索しても引っかからないアニメなもんで・・・感謝!
- 332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 12:59
- 以前にテレビ番組板で聞いて迷宮入りになってしまったのですが・・・
二十何年か前に関西に住んでいた子供の頃、なんか訳の分からんマイナーなアニメを
次々に放映するスペシャルみたいなのがあった。
その中で覚えてるタイトルは「竜の子太郎」「吸血鬼ドラキュラ」「さまよえる幽霊船」とか。
でも「竜の子〜」は当時やっていたメジャーな方とは違う不気味な絵柄でストーリーも陰気だった。
他のアニメ?も10分くらいやっては尻切れトンボみたいに終わって別の話に変わったりしてた。
更に、CM前に「次は『白雪姫』よ」とナレーションしておいて「幽霊船」をやったり、
頻繁に「しばらくお待ち下さい」の静止画が出たりと無茶苦茶な中身だった。
今でもあれは何だったんだろうと思ってる。確か局はMBSだったと思うが・・・
誰か当時の詳しい事知ってる人はいないだろうか。
今までもこのスレで不気味なテレビの記憶の正体がいくつか明らかになってるので
2ちゃんの力に期待してしまうのだけれど。
- 333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 15:13
- このスレ沈んじゃいけないと思うんでageとくけど……
>332
「竜の子太郎」とか「さまよえる幽霊船」とかを短い時間でやりそうなMBS系のアニメというと
「まんがこども文庫」かなぁ……日本の児童文学をダイジェストで、1年間放送したらしい。
気になって調べたけど、主題歌以外の放映リストとかがネット上に全く情報がない!
「ドラキュラ」みたいな洋物も、やったかどうかわからない。
ただ、ドラキュラの原作はもともと児童向けだから、やった可能性もある。
「白雪姫」をやりそうなのは、「まんが世界昔ばなし」だし。
再放送でごったにして流したかな?
で、ドラキュラについては、1980年のスペシャルアニメで
「闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ」ってのもあったらしい。
- 334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 16:14
- >329
懐かしいですね〜。スターザンス。
330さんに追加で最終回を書かせていただきますと、
スターザンスは両親と再会でき、美人の母親と三枚目の父親の間に
生まれたためにああいう二面性を持っていた事がわかる、という感じでした。
バレた時のジュンのセリフは「もういいのよ」で、実は前から
とっくにバレていたわけです。
- 335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 16:54
- カバトットっていうアニメなかったっけ?
知ってたら教えて。
- 336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 17:23
- あったよ
- 337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 17:26
- チョチョーンがデンガラリンの、デンガラリンのドン! ウーッ!!
- 338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:23
- カバとトットは仲良しこよし、カバとトットでカバトット〜♪
の先が思い出せません。誰か覚えてない?
カバの声は確か大平透氏だったと思う。
- 339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:25
- >>338
目の上に書いてあるじゃないか…。
- 340 :338:02/02/09 23:29
- >339
ああ、そうなのか(w
覚えていないんだから
書いてあってもわかんないのよん、スマソネ
- 341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:42
- カ〜バトットカ〜バトット何だ何だ〜?♪
- 342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:46
- 「マリンスノーの伝説」っていうスペシャルアニメがあったんですが
ラストで泣いた憶えがあるけど、どんな話だったか忘れてるんです。
松本零士っぽかった気がする・・・
誰か教えてくれないでしょうか。
- 343 :だから最後は東映動画。:02/02/10 00:03
- >326
終わって無かったのは編集。
後半はラッシュフィルムを流したと記憶。
音がテープで別になってたのでズレてたような。
再放送では何ごとも無く・・・・・・
- 344 :326:02/02/10 00:27
- >>343
漏れのネタ元、何だっけ?と漁ってたら、何とオタキング岡田の本ダターYO!
こりゃ信用できるか分からんが、それによると…
第一作「バンダーブック」では一巻目リール(20分)を放映中に四巻目を現像。
末期「フウムーン」では放映中にコンテ切り。
この頃になるとスタッフも慣れてて、一週間前から手持ち素材でパズル的に
最終パートを適当に作っておく。(当然、当日描いてるコンテは無視)
毎年「さぁ今年はどうやって乗り切ろう」と気合いが入る(藁
- 345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 22:38
- >>342
あった。覚えている。
まんま。海に降る雪の話ですよ。
海の世界の住人と地上人が戦う話・・。
なんか違うアニメとかぶってる気がするが・・
最後は主人公死亡で終わり。
- 346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 22:43
- >>344
バンダーブック、放送中にフィルム納入したという話は聞いたことある…
けど、放送中に現像してたら編集も音入れもできないじゃん。ましてや
コンテなど…(藁。勿論ネタだろうけど、でも相当切迫した製作状況だ
ったのは確かみたいだね。
- 347 : :02/02/11 00:02
- 手塚が抱えてたのは事実、メタモルフォーゼのシーンの原画だと聞いた。
でも、ギリギリまで出来なくて、やっと他の人に任せてたらしい。
それが毎年のように繰り返されたので、三つ目の時に、東映動画に制作が移って手塚が直接タッチできなかったが、スケジュールはキチンと守られた。
当日に絵コンテを描いてたと云うのはあまりにも作り過ぎのネタ。
アニメの作業行程を知らないとしか言い様が無い。
- 348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 01:21
- カバとトットは仲良しこよし
カバとトットでカバトット
※チョチョンガデンガラリンノデンガラリンノデンガラリンノ
チョチョンガデンガラリンノfデンガラリンノドン ウ!
カバはでかいしトットはチビチョ
だけどいつでも一緒だヨーン
※くりかえし
ケンカするけどまた仲直り
カバとトットでカバトット
※くりかえし
カバが困ればトットが助け
トット困ればカバがいる
※くりかえし
カバが笑えばトットも笑う
カバとトットでカバトット
※くりかえし
カバが怒ればトットが逃げる
トットお空でアッカンベノベー
※くりかえし
カバは力持ちトットは速い
カバとトットでカバトット
※くりかえし
カバのともだちチビッコトット
カバとトットでカバトット
※くりかえし
- 349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 02:48
- >>345
かぶっているのは「青い海のエルフィー」でしょう。
TYスペシャルで放送されたやつ。
緑の髪、声が島本さんだったので、わたしらは海のナウシカって呼んでいたぞ。
- 350 : :02/02/11 09:42
- 25年位前だと思うんでかなりうろ覚えですけど、
少年、少女が、「あ、エンパシーだ」とかいって花畑でUFOだか神様だかが
降臨してきて
BGMに宗教ソングっぽく「エンパァッシー(繰り返し)」って流れてたアニメって
誰か憶えてないですかね。
検索したら「大恐竜時代」のOPソングがエンパシーだったのですが
そのアニメに恐竜が出たかどうか憶えてないんで違うのかなと思ったり。
- 351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 10:10
- >>176
いやいや、アラレちゃんならわざわざ聞かないと思う。
サイボット・ロボッチって言うアニメ無かったか?
結構下品なギャグのロボット主人公モノだった気がするし、
世界観もアラレちゃんっぽいような感じだった気がする。
- 352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 12:47
- >>314
そのテルモのスポンサーで企画された手塚アニメ第2段、
医療機器メーカーらしくこんども人の体、特に性教育について、
そしてスポンサーの意向で主人公の名前を少し変えて
「ふしぎなテルモ」
って本気にしないように。
- 353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 03:48
- 昔むかしに見た、題名も覚えてないアメリカのアニメ探しています。
是非、もう一度みたいと思っているので、
題名等、詳しい情報を教えてください。お願いします。
*大筋*
文明をもった巨人に人間が支配されてペットにされてる。
人間達はそこから逃げ出し、巨人達が使っている頭にわっかをはめるだけで知識が頭にはいる機械をつかって、
巨人達に復讐する。
*印象深いシーン*
巨人の子供と親のやりとり
子供「私もさわりたーい」
親「やさしくね。もろいんだから」
と、親、人間を一匹子供に与える。
しかし、子供だからぷちっと殺してしまう。
(ちょうど、私たちが子供の頃にアリを殺してしまったかのように)
*その他の微妙な情報*
ザ・セルという映画の中で、主人公の女性がこのアニメを見ていました
- 354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 04:19
- わからん。ロックン・ル―ルじゃないよな?
- 355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 04:31
- ルネ・ラルーの「ファンタスティックプラネット」かな…?>>353
- 356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 06:43
- おそらく70年代のロボット物で
天使みたいな翼を出し入れできる女の子がでてくる話し。
その女の子は記憶を失っていて
主人公のヒーローサイドに面倒見てもらってるのだが
実は敵キャラの妹かなにかで(敵国のお姫様だったかも…)
知らずに主人公とラブラブになりつつあったところで
記憶が戻って板ばさみに苦しむ…
多分、こんな話し。
主人公の女の子は、おかっぱが長くなったようなロングヘアーでした。
翼に悲しい恋にで萌え萌えだったんだけど
肝心のタイトルと本筋のストーリーが思い出せません。
エンディングの絵が何枚も頭の中を過ぎるばかりで…
- 357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 06:56
- >>356
「闘将ダイモス」。
主人公は竜崎一也。その女の子はエリカといって
敵のバーム星人の司令官、リヒテルの妹。
ストーリーはロボット版「ロミオとジュリエット」
細かい話は専用スレで聞いてくれ。
- 358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 20:38
- コアラの兄妹が魔法のコンパクトとクレヨンを使うアニメご存知ないでしょうか
あともう一つ思い出せない、超能力つかえる赤ちゃんとお手伝いさんのアニメ。
赤ちゃんが「ママは小学4年生」の未来ちゃんみたいなデザインだったのを
覚えています
- 359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 20:40
- >>358
超能力つかえる赤ちゃんとお手伝いさんのアニメのタイトルは
「とんでモン☆ペ」ではないか?
- 360 :358 :02/02/13 20:47
- >359 ありがとー
さっそく検索したら画像がありました。
なつかしー。ミルク飲みぺーちゃんとか持ってたよ…
- 361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 20:50
- >358
「ふしぎなコアラ ブリンキー」
主題歌を歌っていた赤坂小町はプリンセス・プリンセスの前身
- 362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 21:09
- 赤坂小町が主題歌なのは「コアラボーイ・コッキィ」(CSで放送中)
- 363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 21:10
- 同時期だったから結構混乱してる人多いよな、あのニ作
- 364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 21:33
- キャラがぶさいくで、エリマキトカゲが出てくるほうが
ブリンキーだったけ?
- 365 :GORILLA:02/02/14 06:25
- どんどんドメルとロン
白い熊と博士のコンビで和光プロが製作してたようだ。
どんなストーリーか知ってる?
- 366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 08:58
- >>365
猫目小僧が黄金の国・エルドラドを求めてメカンダーロボでコンギスター
軍団と戦う、和光プロの集大成的な内容。
- 367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:44
- 星の王子チョビンって知ってますか?
あれに出ていた1つ目のこうもりの名前ってしってますか?
あと、最終回がどうなったか覚えている人います?
- 368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 22:45
- チョビンスレ逝くべし
- 369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 23:21
- ファンタスティックプラネット!!!!
それです!!!!!それでした!!
ありがとうございました!かなり感謝します!!(感涙)>355
- 370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 23:59
- >>361
「ふしぎなコアラブリンキー」のOP、
歌っていたのはTARAKOさんです。
この正月にカラオケ(ハイパージョイ)で初めて発見し、歌いました。
「コッキイ」のOPもいい歌ですが、
「ブリンキー」の歌「不思議うふふふ」もいい歌ですよ。
〜潮風がー 涙さらってー さよなーらは グッバイメモーリー〜
ちなみにEDは「シャバダバだけど」古川登志夫さんが歌っています。
- 371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:01
- あれ、TARAKOだったの?
アイドル声なので気づかなかたーよ。
- 372 : :02/02/16 13:41
- ずっと思い出せないのがあるんです。
主人公は3人。人間と昆虫が合体したような姿をしている。
リーダー格の男はトンボ。女は蝶々。少年がカブトムシ(?)
この3人で毎回悪い昆虫を倒すという内容だったと思います。
どうかこの長年の謎を解いてください。おねがいします。
- 373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 13:46
- ミクロイドLだよ
- 374 :372:02/02/16 13:52
- >373
速攻のレスありがとうです。
これでスッキリしました。
- 375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 13:57
- おーい、ネタか? Lじゃでかいだろ。Sだよ、S。
- 376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 14:01
- >375
そこはミクロイドFとか被せてほしかったな〜
- 377 :ホントの話:02/02/16 14:03
- ミクロイドSです。原作は手塚治虫ですが、漫画とアニメでは設定が異なります。
ヤンマ、アゲハ、マメゾウの3匹が繰り広げるドタバタコメディーでした。
私も原作とごっちゃになってて何が何だかわかりません。
- 378 :ヤンマだアゲハだマメゾウだ:02/02/16 14:48
- 原作はヤンマとその兄ジガーとアゲハの三角関係が凄かった。
恋人の愛、肉親の情を信じきれなかったジガーが哀れ。
- 379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 14:58
- >>377
コメディーじゃないだろ。ヤンマとの関係に嫉妬したマメゾウがアゲハを刺し
たり、結構なラブサスペンスだった。ゼルギ様の食い倒れシーンも語り草。
- 380 :GORILLA:02/02/16 17:22
- どんどんドメルとロン
白い熊と博士のコンビで和光プロが製作してたようだ。
どんなストーリーか知ってる?
- 381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 01:42
- >>380
おーい、ドメルは熊じゃなくて犬だよー。
犬といっても人前に言葉はしゃべるし、
発明家のロン博士の助手として、
博士以上にしっかりしています。
ストーリーは毎回ロンの珍発明が、
街に騒ぎを起こすと言った風なものです。
ヒロインのチェリーがなかなかかわいかったですね。
それと久々の堀江美都子さんの歌もグー。
- 382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 07:05
- おそらくアメリカのアニメだとおもうんですが、
70年代にサンテレビでスーパースリーなんかと同じ枠で
放送していました。
内容はすごくうろ覚えなのですが、
羽織袴を着たねずみが主人公で、そのねずみは橋本さんというんです。
またその当時のアメリカ人が描く日本感がめちゃくちゃで
中国っぽかったりするんですけどね。
タイトルなど御存じの方いらっしゃいませんか?
- 383 :●:02/02/19 00:51
- age
- 384 : :02/02/19 01:12
- あの〜なんだったけ クリ坊 ってキャラが出てるやつ
たぶん石の森章太郎が原作だったような〜
- 385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 01:18
- >>384
クリ坊が出てくるのは「マッハGO!GO!GO!」
石ノ森じゃなくて吉田竜夫。
- 386 :384:02/02/19 01:25
- いやそれじゃなくて、見た感じは009にでてくる
変身出来る奴を子供というか小さくというか
なんだろ〜「さるとびエッチャン」にでてきそうなキャラです
- 387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 01:34
- >>368
その感じのキャラだったら思い浮かぶのは
「となりのたまげたくん」
あれって、石ノ森だったかな。
でもたまげたはクリ坊じゃないぞ。
- 388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 06:56
- >>386
さるとびエッチャンには、クリ平というキャラがいますけど。
エッチャン以外だよね・・・。
- 389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 07:58
- 桃太郎がなんかよろいみたいなの着たりなんかして、
OPの音楽が「もーもももももたろう」ってな感じにもももももしてたアニメなんだっけ。
- 390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 08:19
- >>389
>>389
歌は、桃太郎伝説の初期OP「桃変化で行こう!」だな。
続編の、PEACH COMMAND 新桃太郎伝説というのもあるよ。
こっちは鎧というより、パワードスーツだったけど。
- 391 :GORILLA:02/02/19 19:58
- >>381
ドメルが犬ロンが博士なんですか。ありがとー。OP.EDはCD化されてる?
- 392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 20:26
- 私が幼少のころ見たアニメの、おそらくエンディングだと思うのですが
♪9わる3だと、わりきれる
♪10わる3だと、わりきれない
というような歌詞に心当たりのある方がいらっしゃいましたら
そのアニメのタイトルを教えていただけませんでしょうか。
もしCDで手に入るようでしたらそれについての情報も教えていただきたく
よろしくお願いいたします。
- 393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 20:34
- >392
タンサー5だね。
CDないね。
- 394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 21:11
- MXだな(w
- 395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 12:38
- ジャケットに綾波モドキの少女が描かれている、
学園ホラー物のOVAについて教えてください。現在入手可能かどうかも。
- 396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 16:22
- 1992年前後に一日だけゴールデンタイムに2時間位やってた
敵にヒロインが捕まって助け出す為に主人公達がやたらと修行する
アニメのタイトルって解ります?
確か、敵はわりと美形で宇宙みたいな所でヒロインを口説いてました。
- 397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 19:49
- 最近、♪リンドン リンドン チャペルの鐘が・・・♪って
歌が、頭を駆け巡るのですが、何のアニメ?ソングだったか思い出せません。
誰か知ってる方っていますか?
- 398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:08
- >397
世界名作劇場シリーズの「若草物語 ナンとジョー先生」のED
- 399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:16
- 日本の、黎明期のアニメだと思うんだけど、、、キーワードが
・顔のある太陽がのぼってくる(朝の風景?)
・シュールな雰囲気
これしかキーワードがございません。
もちろん白黒。アニメの歴史をさぐるみたいな番組で出てきたんだが、、、
さすがにムリかな
- 400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:21
- >>397
ひょっこりひょうたん島か?
- 401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:30
- ・ちっちゃい頃にやってた
・朝やってたような・・・
・もしかしたら映画なのかもしれない、でもTVで何度か放送してた
・鬼?みたいのに変身してたような・・・
・ヒロイン?が白鳥だか鶴みたいのになるシーンがあった
・結構有名なんだと思う←根拠なし
・敵と戦ってた
・竜?みたいのも出てきたかな?←定かではない
・〜編、〜編っていろいろあったような・・・
↑から導きだされるアニメはなんですか?教えてください!!
こんなあいまいですいません、
間違った情報もあるかも知れないので注意!
当方20です
- 402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:35
- >>401
新造人間キャシャ−ン?
- 403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:42
- >>402
違うと思われ
- 404 :401:02/02/20 20:46
- 補足
キャラと舞台は日本だか中国だか韓国、とにかく東洋だった
日本だとしたら鎌倉、平安時代あたり?
- 405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 20:53
- >>401
火の鳥かな?
- 406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/20 22:34
- 火の鳥の白黒作品なんてあったっけ?
- 407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 22:37
- そのアニメ自体は見た事無いんだけど、1982年のアニメージュだったっけ?
全国のアニメの放送形態のわかる番組表みたいなのに。地方かな
ビートルズ感動の・・・ってタイトルがあったの覚えてないでしょうか?
もちろん「イエローサブマリン」でも無ければ「アニメ・ザ・ビートルズ」
とも違うもっとシリアスっぽいタイトルが付いてたように思うが・・
- 408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 22:47
- >>406
白黒なんて書いてあるっけ?
- 409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 22:55
- >>401
「宇宙皇子」か?主人公は角生えてるし、何編もあるし、竜も出てきた
と思うし、舞台は平安時代の日本だし。
- 410 :401:02/02/20 23:17
- >>409
それかもしんない!ありがとう
- 411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 01:08
- 昔TVでやってた、主人公が鳥で「ビー。ビー。」と言ってから
ものすごい勢いで走っていくやつ、なんてタイトルでしたっけ?
- 412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 01:12
- >>411
ファイナルファンタジー・アンリミテッド
- 413 :411:02/02/22 01:21
- >>412
多分違うと思います。
あれは、確かアメリカの番組だったと思います。
20年くらい前の番組だったと記憶してます。
- 414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 01:22
- >>411
洋物なら「ロードランナーとコヨーテ」かも。
- 415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 01:22
- >>411
ザ・ロードランナー・ショウですな。
- 416 :411:02/02/22 01:26
- >>414
>>415
早速のお返事ありがとうございます。
多分それだと思います。
- 417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 01:47
- ・1992年に一日だけゴールデンタイムに放送していた。
・敵にヒロインが捕まって助け出す為に主人公達が修行?する。
・敵は宇宙みたいな所でヒロインと会話していた。
・敵は男一人だけ。(おそらく)
・決着は付かない。
・全体的に暗くて重い。
・セイントセイヤやシュラトっぽい感じだった。
お願いします。
- 418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 04:32
- グーグーガンモの放送時間帯を教えてくれた人は神!
- 419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 04:41
- >>418
検索したらすぐわかるだろ
- 420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 04:43
- >419
わからんかったんで聞いてみた次第です
- 421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 05:22
- >>418
フジTV系、日曜19:30〜
- 422 : :02/02/22 07:40
- >>417
登場人物の姿形、服装など覚えてませんか?
どういう修行内容だったか? とか。
- 423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 08:27
- >>421
夜七時ちょうどから。七時半は名劇だったし。
- 424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 08:43
- >>417
なんかそれも>>410の「宇宙皇子」っぽいような気が…主人公が挑む
のが帝釈天(=インドラ)ってところがシュラトっぽいし、戦う理由
はヒロインの救出だった筈。キャラクターデザインはいのまたむつみ。
- 425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 16:53
- 10年位前に一話完結のアニメで戦国時代の女の子(赤ん坊)が現代にタイムスリップ
してしまうアニメ知りませんか?ラストはガス爆発でなぜか戦国時代に逆戻りしてしまうやつ。
確かラブストーリーだったような感じがします。
- 426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 17:04
- >>425
過去ログ読んでから質問したまえよこのあわてんぼうさん
- 427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 17:19
- >>426
過去ログ読みましたけど無かったです。もう一度探してみます。
- 428 : :02/02/22 17:23
- >>425
「炎トリッパー」
- 429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 17:30
- >>428
ウオー、ありがとうございます。メジャーな作品だったんですね。
- 430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/22 17:32
- >>428
ええ!?「見知らぬ国のトリッパー♪」ペルシャか、タイムスリップ
なら「ジェラトリッパー」のどちらかだと信じてたのに!!!
- 431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 17:38
- >>429
スカパーやケーブルテレビでキッズステーションは見られないかい?
ついこないだ高橋留美子短編アニメ集中放映して、含まれてたらしいが。
またやるんじゃないかな。
そんなにメジャーでもないような気がする。
あと、ひょっとしたらレンタル屋に残ってるとこあるかも。
テープが劣化してる可能性も高いけど。
- 432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 18:26
- 炎トリッパー、なんかで券が当たって試写会見にいったな…。
- 433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 12:19
- 「炎トリッパー」
「青い海のエルフィ」(詳細は>>249)
「大恐竜時代」
「宇宙皇子」
「銀河探査2100年 ボーダープラネット」
はFAQだな。誰かテンプレよろしく。
- 434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 12:20
- エルフィの詳細は>>253だ、スマソ。
- 435 :417:02/02/23 16:32
- >>424
多分それです。
ありがとうございました。
- 436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 16:59
- 10年以上前にやってた、主人公がいろんなマシーンに
変身するアニメなんですけど、タイトル教えてください。
潜水艇になるとき、足をきゅーとクロスさせて
スクリューになったりしたのを覚えてます。
ガイシュツだったらスマソ
- 437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:21
- >>436
破裏拳ポリマー
そうとうメジャー
- 438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:23
- 「破裏拳ポリマー」タツノコプロの傑作アクションアニメじゃよ。
マシン、グランパス、ローラー、ドリル、ホークに転身する。
- 439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:26
- 10年どころか20年以上前じゃないかな
- 440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:30
- 74年放映だからもうすぐ30年
- 441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:31
- ども!やっとすっきりしました。
それ、タイトルは聞いたことあったが中身はしらんかった。
>20年以上
よく記憶に残ってたな、漏れ。
漏れのみたのは再放送か?
- 442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:46
- もしかしたら、リメイクのOVAのほうかもな<ポリマー
「はりけ〜んはりけ〜ん、漏れはポリマ〜」のほう。
- 443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 17:58
- 再放送あっただろ
- 444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 18:19
- OVAのポリマーも5形態転身するの?
キャシャーンのフレンダーはジェットだけにされたからなぁー
- 445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 18:22
- スレ違いかもしれませんが
カリメロってナンの鳥ですか?
- 446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 18:30
- >>445
にわとり。
- 447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 18:32
- >443
何度かね。
「はじめちゃんが一番!」の作者も好きなアニメだ(藁
ここで書くなら「Oh!ファミリー」を出すべきだというのはさておき。
- 448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 00:51
- 30年くらい前、NHKで夏休み限定で
トムとジェリーみたいなんだけどネコもネズミも車に乗ってて
ネコの車は毎回変わってほんでもってネコが必ず最初に
タイムカードを打つとこから始まるやつって
覚えてる人いますか?
- 449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:16
- >>448
逃げろや逃げろ大レース?
- 450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 02:07
- >>296
少年ケニヤ?
映画で現代の少年が主人公で恐竜が出てくるが・・。セスナとかは覚えていない。
- 451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 02:51
- かいけつタマゴン(?)について知りたいのですが・・
(唐突に)
卵食べたらタマゴン怪獣生んじゃうタマゴン
なんでも解決タマゴン
ててててってーててーててててーててててってん
(歌終わり、続いていつも同じBGM)
ちゃーらっかちゃらちゃっかちゃららっちゃん・・
登場物(w)は語らずナレーションで展開してく形式でした。
- 452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 03:02
- そこまで知ってて、あと何知りたいのさー?
- 453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 09:41
- >>452
再放送で見ていたと思うのですが初出はいつ頃で
どのくらい続いていたものなのかな?と思ったのです。すみません。
知人友人に話しても知ってる者がいないので幻のような気がしています。
- 454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 10:24
- なんだったっけ?日曜の朝からやってた
ガリバーボーイて知ってます?
なんかいまみたら、主人公の髪が
遊戯王にそっくりだった。
- 455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 10:29
- >>454
1995年にフジの日曜9時からだった→『空想科学世界ガリバーボーイ』
スレあったけどDAT落ちしちゃった。確かに髪型似てるねえ。
- 456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 11:03
- >453=451
検索エンジンって知ってる?
タイトルも内容もばっちり合ってるから、
放映時期などは、人に訊く前に自分で調べてみよう。
さておき、「タマゴン」は5分番組だから幻っちゃ幻かもね。
あっという間に1話が終わる。
- 457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 11:31
- >>456
ここで聞いてもいいじゃん。タマゴンのことをぜひ話したいって人もいるだろうし、
質問者以外でも、タマゴンのことを思い出すきっかけになるかも知れないから。
- 458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 13:51
- 最近CSのどっかの局で放送してたぞ、タマゴン。
なんでもありだなー、もう。
- 459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 00:12
- アニメじゃないけど、
あの「クレクレタコラ」や「ゴッドマン」までCSでは放送されているから、
「タマゴン」が放送されるのもなっとく。
でも「ウリクペン救助隊」は難しいかな。
今週の功労賞って、できないやん。
- 460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 00:15
- >ウリクペン
知らないのか!?今アメリカで大人気だぞ!テロ事件からこっち、
救助隊は英雄扱い。
- 461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 01:34
- 敵の前でヒロインが自ら服を破いて胸ポロ
というシーンしか記憶に無いのですが
このアニメが何か分かる方いますか?
多分80年代位の放送だったと思います。
ちなみにトップをねらえ!ではありません。
- 462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 01:38
- キカイダーゼロワンはトランペット吹いてからご登場の粋のよさだ
おまえらも見習え
特撮スレはどこだ?
- 463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 01:58
- ゼロテスターを見てしまったやつは
もうアレだo(゜^ ゜)○ウッキー
- 464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 02:04
- いのまたむつみが噛んでたと思うんですが「ウィンダリア」について
情報お持ちの方いませんか?副題が童話めいた戦史だったような気がします。
- 465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 02:06
- >>464
スレ立ってるので検索しる
- 466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 02:50
- >>462
特撮板はこちら。
http://natto.2ch.net/sfx/index.html
- 467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 03:01
- >>465 すまん、スレ立ってた。申し訳ない。
欝だ、詩嚢。
- 468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 11:36
- >>461
「重戦機エルガイム」かな?
確かレッシーが武器を持ってないことを証明するためにダバたちの前でやっていたはず。
胸ポロは事故だったようだが。
- 469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 16:17
- >>5
惜しい!
「アンデスの少年ペペロの冒険」
- 470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 17:05
- >469
ワラタ
マジなら恥ずかしいぞ。
- 471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 17:31
- >>5
惜しい!
「アンデスの少年ペペロの冒険」
- 472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 13:51
- このスレはあげなくては
- 473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 05:05
- 「スレを立てるまでもない質問はここ!」スレ見てこちらにコピペします。申し訳ない。
150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/28 04:45
アニメ(たぶん少女漫画原作)の題名教えろ。以下ヒントだ。
・ドラキュラ?もの
・EDでヒロインが裸にマントを着ている。で、水玉を体に這わす。
以上だ
- 474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 05:17
- 教えろ。というのがむかつくので教えない。みんなも教えるなよ。
以下ヒントだ。
女の子だけが持ってるウルトラエクセレンス、第六感コンピュ〜タ〜♪
以上だ
- 475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 05:36
- >>474
わはははは。
やだ。
- 476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 06:31
- >>473
超次元伝説ラルかな?
- 477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 07:11
- >>473
毎週水曜日19:30だったかな?(19:00だったかも知れんな)
- 478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 07:26
- 「おいらはでぶっちょ ぶよよよよん」という歌のアニメがあったらしいのですが、
わかる人いたら教えてください。
- 479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 07:30
- >>478
スーパースリーは、諜報部員〜。 だから「スーパースリー」だね。
- 480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 09:53
- >473
あのEDはお世話になりますた。
てか今でも萌えますが何か?
>746
ワラタ
- 481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 10:56
- >>480
おぬし、タイム・トリッパーか?
- 482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 13:10
- >>473で思い出したが、プリンゼって食べ物、今はないの?
- 483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 00:30
- >>477
水曜ってことはアクロバンチかー。ドリモグだぁ!ってセンもあるな。
裸マントのドリモグ妹が、水玉を体に這わすのを想像してみるテスト
- 484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 00:46
- 魔女っ子チックルのスレッド、あります?
- 485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:08
- ずーーっと昔・・・13〜4年くらい前かなぁ?
主人公の少年が、プラモデルくらい(それ以下?)の大きさのロボットを
リングの上で敵ロボットと戦わせて・・・ってゆーアニメがあったと思うんだけども・・・
当時消防以下だったもので(苦藁)タイトルも放送局も思い出せない;
どなたか「これじゃないか?」って思い当たるものは無いでしょうか・・・?
- 486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:10
- >473
以下ヒントだ
番組タイトルは、ラストに伝説の木の下で告白する大ヒットゲームに似てるぞ。
- 487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:14
- テレビ朝日の深夜番組にも似てるよね。(w
- 488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:21
- >485
プラレス三四郎
発展形がエンジェリック・レイヤーかな?
- 489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい169:02/03/01 01:27
- >488
それだ!
名前を聞いてピンと来ました(藁
はぁー、胸のつかえが取れた・・どうもありがとう!
- 490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:28
- あ、169ってのは余計な数字ですスマソ(苦藁
- 491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 02:42
- >>473
原作は『りぼん』に連載してた、とまあ思いねぇ。
- 492 :質問です:02/03/01 03:38
- 相当昔のアニメだとおもうんですが25年位?かな。
きのこを擬人化した子供の悪役が出てくるアニメって判る人いますか?
そこそこメジャーな奴だとおもうんですが再放送2回位は見た記憶が。
- 493 :質問です:02/03/01 03:42
- たしか名前はきのっぴい??とかいうのだとおもったんですが・・
- 494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 04:02
- ↑ポールのミラクル大作戦。
- 495 :質問です:02/03/01 04:23
- >494 ありがとう 激しく感謝!!
検索したらいっぱいでてきた。 ありがとう。
- 496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 07:32
- >>473遊び、糸冬了ー
コピペ元の方で答えちまったアホゥがいるぜよゴルァ(゚Д゚)
- 497 :あぷ:02/03/01 13:08
- 想像してちょっとハァハァしました(;´Д`) >>483
- 498 : :02/03/02 13:42
- 20歳の男性です。
俺が幼稚園か小学1,2年のころに見たアニメを現在探しています。
そのアニメはビデオで見ました。
アニメのタイトルは覚えてないです。
内容は1時間から2時間はあったと思います。
OVAと言えばそんな感じのような作品だったと思います。
覚えているのは
ターミネーターみたいな(人間じゃない?)男が出てくる
雪原のなかに研究所みたいなのが建っている
裸の女性(人間じゃない?)がでてくる
その女性はそのターミネーターに追われていて街中からその研究所に逃げ込む
その女性が青い稲妻みないな龍に変身する(よく覚えていない)
そして研究所が破壊されていく
研究所とその女性と関係があったような・・・
これだけです。
ただひとつ確かなことは5、6歳の子供が見るようなアニメじゃなかったってことです。
もしこれらの情報でこのアニメがなんなのか分かる人がいたらぜひ教えてください。
あのころの感動をもう一度味わいたいです。
- 499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 14:02
- >>498
OVA「ラブ・ポジション ハレー伝説」っぽい。
手塚プロ初のOVAで、詳細は↓
ttp://ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/oa/oa003.html
- 500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 15:01
- タイトルは覚えていないけど、、、
なんか人間じゃない変な動物みたいな奴が宇宙を旅する
話のアニメ覚えている奴いない?
タイトルがどうしても思い出せないんだけど・・・。
- 501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 15:05
- >500
サジタリウスかな?
- 502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 15:45
- >>500
『■■ スレを立てるまでもない質問はここ! ■■』で出て、
回答がすでに出てる質問を誰か勝手にコピペしたやつなんだけど。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011747486/158-161
消費するからやめてね。
- 503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 15:47
- >473
なんか原作のリメイクが最近雑誌に載ったらしくって
少女漫画板のスレで非難轟々になってたな
- 504 :498:02/03/02 16:02
- >499
情報ありがとうございます。
早速リンク先に行って調べてみましたが記憶とは違うものでした。
もっと大人っぽい作風だったと覚えてます。
あとターミネーターみたいな男は無口で黒い服装にサングラスをしていた記憶があります。
あれはなんていうアニメだったか・・・・・・。
- 505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 16:44
- これはアニメじゃないかもしれませんが、教育テレビで1995年ごろに砂にキャラクターの絵を書いて
そのキャラクターが悪者と戦ったりする短いアニメなんですけど、
何のアニメだったでしょうか
情報あったら、教えてください
- 506 :505:02/03/02 16:45
- 文が少しおかしかったかも
- 507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 16:48
- >505
「アエイオウ」では?
- 508 :あぷ:02/03/02 16:55
- アエイオウなら現在もプチアニメ枠で放送中ですね
http://www.nhk.or.jp/hensei/ch3/20020308/frame_05-29.html
- 509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 20:06
- >>474
もうひとつわからない番組があるから、そうつっぱらねぇで教えろ、な?
- 510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 21:23
- >>509
>>496参照。
♪女の子は恋をしたときから 超一流のマジシシャンに早変わり〜
- 511 : :02/03/02 21:58
- 15年くらい前にNHK教育でやっていた10分アニメなんですけど
赤い車が主人公(?)で花の香りを嗅ぐと救急車や消防車に変身するってやつ、
おぼえてる方います?
たしかスプーンおばさんとかと同じ時期にやっていたと思います。
- 512 :ぼんそわーる:02/03/02 22:12
- >>511
赤い車じゃなくて黄色い車なんだけど『へーい!ブンブー』だと思います。
卵から産まれた『生きた車』で、仲間を探すため少年・ケンちゃんと旅に出ます。
『スプーンおばさん』の後番組で日本アニメーション製作、両方総合テレビでした。
- 513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 05:57
- 犬が探偵なんです。ええ
- 514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 09:03
- 名犬リンチンチン
- 515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 09:33
- >>511
ぼくはブンブーヘイヘイ
まんまるタイヤが僕の足 でこぼこ道でも問題ない
行きたいところへ行くんだい
ブンブー ブンブンブンブンブンブンブンブンブー
走って泳いで空飛んで 僕って生きてる車さー
さっぱりした。逝ってきます。
- 516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 09:41
- 世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
- 517 :505:02/03/03 11:02
- >>507 >>508
サンクス
- 518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 12:30
- 「トンデラハウスの大冒険」
ってアニメ昔ありましたよね?
キリストの話とかあったような記憶が・・・。
- 519 :あぷ:02/03/03 12:48
- 今、スカパーのAT-Xでリピート中です>トンデラ
タツノコ聖書三部作(アニメ親子劇場、パソコントラベル探偵団)の2作目でしたっけ?
なにげに椛島テイストのキャラが可愛いと思うので、それだけのために見てたり
しますが(デザインは違う方)
- 520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 21:38
- どうしても思い出せないのがあるんですよ。
オーディオコンポが変型してロボットになる奴ありませんでしたか?
超合金だけは見た記憶があるんですが。
- 521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 21:50
- オーディオが変形する超合金は「テクノロボ・コンポボーイ」。
玩具メーカー発のオリジナルヒーロー。
後にこの企画が「アルベガス」と「レザリオン」に繋がる。
- 522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 22:05
- >>520
バッテンロボ丸のコンポセンセイかな。
- 523 :提案:02/03/03 22:16
- この板にはスレが多すぎると思う。放映開始の時期によって
10年単位で区分した方がずっと、探しやすいし、読みやすい
と思う。30年代、40年代、50年代、60年代、70年代、
80年代、90年代、00年代
などとする。
- 524 :520:02/03/03 22:17
- ありがとうございます。多分それだと思います。
こっちは地方なんで、東京の方でアニメが放映されてるとばかり思ってました。
超合金の企画ものって感じでよろしいでしょうか?
- 525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 00:24
- >>524
>超合金の企画ものって感じでよろしいでしょうか?
いいと思いますよ。
>>522
バッテンロボ丸のコンポセンセイはコンポボーイの金型流用です
- 526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 07:16
- タイトルが思い出せなくてもやもやしています。
90年代前半のアニメ(テレビ東京系)
悪と戦う正義の組織
敵・味方とも美形キャラが多く登場
金髪の少年がストーリーの鍵(声はシティハンターの槙村香?)
後半裸で試験管に閉じ込められてたかな・・?
本編の中休みといった感じの回で敵の組織が海中で巨大タコだか
イカだかと大真面目に戦っていたのが何気に面白かった記憶があります。
- 527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 07:24
- >>526
機甲警察メタルジャックかなぁ。
- 528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 08:02
- 3人組のネコの忍者が主人公のアニメってなんだっけ?
- 529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 08:05
- キャッ党忍伝てやんでえ?
- 530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 02:08
- 527さん
ありがとうございます。
もやが晴れました。
- 531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 02:15
- >>528
てやんでえで間違いないね
- 532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 06:16
- しかし、ここの住人は凄いな。素早い回答でマニアックなタイトルが
スラスラと出てくるのを見るにつけ、なんだか笑ってしまったよ。
いい意味で。
- 533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 10:24
- >532
回答者にとっては常識的なアニメたちなのさ…。
- 534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 00:29
- ものすごい昔のアニメで恐縮なんですが(当方27歳)
私が3、4歳の頃見たアニメで
髪の毛が白くて黒い服着た子供が大勢森の中の家に
集められているシーンがあり、
(その子達は魔法か何かで意地悪な悪い子にさせられていたと思います)
主人公の男の子がその中の一人の女の子と家を逃げ出すが
また捕まって連れ戻され・・ここから先は忘れてしまったんですが
↑の作品ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
絵柄はホルスの大冒険ぽかったかもしれません。
- 535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 00:43
- >>534
髪の毛が白くて黒い服
魔法で意地悪な子にさせられている
主人公の男の子が一人の女の子と逃げ出す
この3つで思い浮かぶのは
「少年ジャックと魔法使い」
「ホルス」と同じ、東映長編まんが映画です。
魔女が子供をさらって、悪い魔法使いにしている。
その中の一人の少女を主人公のジャックが助ける話。
ちなみにヒロインの魔女の少女の名前は、キキでした。
うーむ「魔女の宅急便」のルーツがこんな所にあろうとは。
- 536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/06 00:45
- 主人公は中年二人組みで、片方がいつもドジをして
「た〜すけて〜〜」
といってるアニメの題名をご存知の方いませんか?
確か、13年ぐらい前に京都テレビで放送してたかと・・・
- 537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 00:52
- アボットとコステロかな?
- 538 :535:02/03/06 00:58
- 「少年ジャックと魔法使い」
早速検索してみます。
こんなに早くご回答いただけるとは…
ありがとうございます!
- 539 :534:02/03/06 01:08
- すみません↑の名前欄は534の間違いです。
ご回答くださった535さん失礼しました。
しかし検索かけても画像が皆無で悲しい・・・
- 540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/06 02:15
- >>537
ありがとうございます!!
たぶんそれだと思います。
ああ、もう一度みたいが無理そうだ、残念。
- 541 :( ´D`):02/03/06 13:18
- 10年ぐらい前にさ、NHKで夕方ぐらいに放送していたアニメで
魔法のヤカン(ランプ?)みたいなのが出てきて時空を移動していく内容で
タイムポカンシリーズっぽいアニメだったんだけど覚えている人いる?。
知ってたらタイトルとか教えてくれ!。
- 542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 13:23
- >>541
「タイムとらぶるトンデケマン」っぽいけど、NHKじゃなかったしなあ・・・・
トンデケマンってのがヤカンみたいな形をしている。
- 543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 13:39
- トンデケマンで正解
- 544 :( ´D`):02/03/06 17:55
- トンデケマンって最終回はどーなったっけ?。
- 545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 18:01
- 飛んでったんじゃないかな
- 546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 20:03
- キャプテン・フィューチャーとキャプテン・プロトン、同じ作品じゃないですよね?
どこがどう違うのでしょうか?
- 547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 20:36
- >>541
ついでに言うとフジ系列。関東じゃ最初夕方で、途中早朝に移動してそこで最終回。
- 548 :しってる?:02/03/06 23:36
- 内容はちょっとH?っぽかったけど、
変身するとき「み」て一言いうアニメ
知ってる人いる?ぜーんぜんタイトル
とか覚えてなくて、「み」しか覚えて
ないんです。
- 549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 23:48
- >>548
「昭和アホ草子あかぬけ一番」
- 550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 23:49
- >>548
「昭和アホ草紙あかぬけ一番!」だな。
ミラクルなんとかの「ミ」だな。TIMみたいに
体を「ミ」の形にして言う。
- 551 :549&550ありがとう:02/03/06 23:58
- 知れてうれしいです。
- 552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 01:59
- 普段は性格高飛車なんだけど、その回だけ
何かのはずみでおとなしい子に変わっちゃって
魔女の宅急便のキキみたいな恰好して
クッキーちゃんと呼ばれてた女の子が出てる作品
知りませんか?
- 553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 02:14
- >552
「ゲンジ通信あげだま」の「クッキーはつむじ風」のお話ですな。
九鬼麗が記憶喪失になって、あげだまの家に転がり込む話。
この回は全編いろいろなパロディで特に「カリオストロの城」のパロディシーンは秀逸。
- 554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 02:31
- >>553
ありがとう!言われて思い出しました!
- 555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 11:59
- 昔からわからない番組がある。送球に答えろ。
局部がねずみ(?)みたいなのがマ●庫めざすやつ。
- 556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 14:53
- まんが・世界昔話
って、なかったっけ?ナレーションがこわいんだけど。あれ誰?
それと、主題歌思い出せなくていらいらしてんだけど・・・
インパクト強い!ってことだけ覚えているのになあ。誰か教えて。
- 557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 15:59
- >>555
横山まさみち原作の「やる気まんまん 秘技芸者篇」だと思う。
TVで放送されたかどうかわわからないけど、OVAでは出ていたよ。
- 558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 16:02
- 追加
「やるきまんまん2 昇天!ソープ嬢」「やるきまんまん3 KYOTO ハーレムナイト」
というのもあるぞ。
- 559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 19:13
- >>556
ナレーション、宮城まり子じゃなかったけ?
- 560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 22:51
- うばうばうきゃきゃ♪
- 561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:26
- 20年以上前だと思うんですが
OPの歌詞の中で、
「とんとことん・とんとことん・とんまの
伊賀者どもを〜かとんの術でバーベキュー♪
真っ赤か・真っ赤か・真っ赤っかのか〜♪」
と歌ってたアニメ何だかわかりませんか…
思い出せなくて
- 562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:35
- >>555
漫画板に原作漫画のスレがあって、オットセイや秘貝のAAも貼ってあるよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1011020495/
- 563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:38
- >>561
「まんが猿飛佐助」。1979年10月〜1980年4月、テレ東。
- 564 :563:02/03/09 00:40
- おっと、当時はテレビ東京じゃなくて東京12チャンネル、ね。
製作はナック、主演は松岡洋子。時間は火曜日夜7時から。
- 565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 16:04
- 10年位前にヤカンをつかってタイムスリップするというのがあったのですが誰か覚えてませんか
- 566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 16:16
- >>541-545
- 567 :キティちゃん:02/03/10 01:01
- 15年位前に見たおとぎ話風のアニメです。
頭がカボチャみたいなキャラが馬に乗ってて
「首がとれるー!」「?がぬけるーー!」とか叫びながら誰かと一緒に
追いかけられているシーンが今でも鮮明に残っています。
題名がどうしても判りません。
誰かご存じの方いらっしゃいませんか?
- 568 :名無し:02/03/10 01:03
- >565
それはトンデケマンですね。
- 569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 01:18
- >565
20ほど上に逝った所に同じ質問があるが
笑えねーネタだ。逝ってYOSI!
- 570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 01:23
- >>567
確信はないんだけど、虫プロの「アンデルセン物語」に「ジャック・
ランターン」という、頭がハロウィンのかぼちゃになってるキャラが
主役のエピソードがありました。そのキャラが女の子を魔物から守る
ような話だった気もしますが…こちらもうろ覚えにつきご勘弁。
- 571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:19
- >>567
オズの魔法使い?
- 572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 16:11
- 彼女にキスしようとすると、「クチビルが『はぜどん』みたい」って
嫌がられるんですが、
この「はぜどん」ってアニメについて教えてください。
- 573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 16:12
- >>572
60〜70年代半ばの間の一部期間らしいです
- 574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 16:20
- >>572
ここに番組データーと主人公の画像があります。バケツをかぶって
いるのがハゼドンです。
ttp://www.begets.co.jp/tvmanga/db/data/124haze.html
- 575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 17:18
- 外国の短編アニメで、大様と数人の子供?が列になって歩き回り、
その都度でくわすちょっとした事件を解決していきます。
10年くらい前にCATVのアニメチャンネルで見ました。
よろしくお願いします。
- 576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 17:54
- >>574
蟻がdj
- 577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 18:52
- 宇宙船サジタリウス(NHK BSで再放送中)これはどこのアニメですか?
少なくとも日本製はないですよね?
- 578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 19:01
- 日本アニメーション作品リストのページ(´・ω・`)ノ
ttp://www.nippon-animation.co.jp/na/list/list2.htm
- 579 : :02/03/11 19:02
- 「もう泣かないで今あなたを捜してる人がいるからお前に会いたいよと」
この曲ってZガンダムのテーマ曲であってますか?
あと、曲名もおながいします。
- 580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 19:13
- 機動戦士Zガンダム後期OP「水の星へ愛をこめて」 森口博子(´・ω・`)ノ
- 581 :579:02/03/11 19:53
- >>581
(・∀・)アリガト!!
- 582 :579:02/03/11 22:52
- シマタ・・・
>>580
(・∀・)アリガト!!(・∀・)アリガト!!
- 583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 15:22
- がいしゅつだったらスイマセンが、30年前くらいの海外(?)アニメで、主人公
がやたらと「バフーン」とくしゃみをするか大声を出すかすると、山に穴が
開いて事態が解決する、というアニメのタイトルって何だったでしょうか?
- 584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 15:36
- >583
「フィリックス・ザ・キャット」
邦題は「フィリックス(探偵)の冒険」
主人公は万能カバンを持ったネコなんですが、この番組に時々登場する
エスキモーの男の子が583さんのおっしゃるようなキャラです。
これのことかもしれません。
- 585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 15:39
- 「フィリックス」の公式サイトです。
ttp://www.felixthecat.com/
- 586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 21:20
- 80年代の作品で土曜か日曜の朝やっていたアニメ。
男2、女1の三人組で青っぽいバイク?みたいのに乗っている。
(そのバイクはパワースーツみたいのに変形して人が着る)
一話目は男の主人公が予定時間に遅れてやってきて
あなたが三人目のメンバー?みたいな感じで終わる。
こんな感じのアニメを知っている方は教えて下さい。お願いします。
- 587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 21:33
- 「赤い光弾ジリオン」ね。
- 588 :586:02/03/12 22:25
- >587
どうもありがとうございます。
- 589 :583:02/03/13 00:42
- >>584 >>585
え、まさか、フィリックスだなんて!!??
と思いつつも、サイトを見たら、うわわわわわわわわ、これだ〜、
VAVOOM
いや〜〜〜っ、そうだったかぁ。本当にありがとうございます。
- 590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 04:01
- >>572
彼女はいくつだ(w
- 591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 10:22
- すみません、一つお尋ねしたいのですが、
たぶんOVAで、時期は80年代半ばくらいの美少女アニメなんですけど、
今でいうヴァーチャルアイドルを狙っていたけど、
結局大成しなかった作品、ありましたよね?
けっこう主人公は可愛かった気がするんですけど、
作品名も主人公の名前もまるっきり思い出せません。
たしか主題歌は「臆病なヴィーナス」っていうタイトルだったと思うんですが。
何かご存知の方、教えて下さい。
「アイドル伝説えり子」じゃないかって友人は言うんですけど、
それよりは確実に前なんです。それにキャラクターも違ってたし。
- 592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 10:26
- クリーミーマミ
- 593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 10:45
- >>591
臆病なヴィーナス、そのままのタイトルだよ。
桐田祐美子っていうバーチャルアイドルを売り出そうとしてたみたいだ。
- 594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/14 11:12
- 80年代の最初の頃の作品だと思いますが、
見た目は学生服を着た坊主頭の少年だけど、
体がサイボーグでできているキャラクターが
主人公のアニメって誰かわかります?
- 595 :591:02/03/14 11:40
- >>593
ありがとう!そうか、タイトルと主題歌は同じだったんですね。
なんだか胸のつっかえが少し降りました。
でももう見られないんだろうなぁ。
企画としては面白そうだったのに。
- 596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 00:26
- 誰か、この主題歌のアニメのタイトルを教えてください
愛する人に 手紙を書く
書いては破り 破いてはまた書く
人生は海 青春は船
愛する人よ 私を助けに来て下さい
SOS SOS
私は沈んでしまいそう
星一つ見えない悲しみの海へ
- 597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 00:29
- >594
ドタコン
- 598 :>596:02/03/15 00:57
- 青春アニメ全集
- 599 :594:02/03/15 01:57
- >>597
そうそう「めちゃっこドタコン」
思い出した
ありがとう!
- 600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 02:02
- >>598
あぁ、それだ!
有難うございます
小学生の自分には難しいアニメでした。
- 601 : :02/03/15 13:45
- 5、6年ぐらい前のアニメですが
「海よ お前が泣いてる夜は 遠いふるさとの歌を歌おう〜 (略)
心の荷物たちを捨てに行こうね」
という歌が使われてたアニメ(できれば歌の題名も)を
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
- 602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 14:37
- >601
中島みゆきに似たような歌があったような気が・・・
「この歌は船乗りの歌 若い船乗りの歌
ふるさとの島を離れ 今日もさまよう」
という一節はなかったですか?
- 603 :601:02/03/15 19:15
- 「船乗り」という言葉はあったようです
舞台は港の船の甲板で、ヒロインの女の子はウエーブかかったロングへア
ピンクのヒラヒラスカートだったような…
- 604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 20:10
- 海よ お前が泣いてる夜は
遠いふるさとの歌をうたおう
海よ お前が呼んでる夜は
遠い船乗りの歌をうたおう
とかかね…。
- 605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 20:28
- >>601
調べてみたんだけど。。。
カラオケ戦士マイク次郎の第14話、人魚の涙 ではないかと。
おまけ
ttp://isweb17.infoseek.co.jp/play/ese-d/cgi-bin/upload/source/2chpk025.jpg
歌に関しては判らないっす。
- 606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 21:25
- 18年ぐらい前にTVで見た作品でほとんど覚えていないのですが
エイリアンとよく似た設定で、宇宙船もしくは宇宙にある基地が舞台
どんどん乗務員が減っていく(おそらくエイリアンか何かにに殺されていく)
最終的に主人公が助かったか死んだかは覚えてないが、最後のシーンに
主人公もしくは乗務員(女だった気がする)が街中を歩いているシーンがある(ショッピングしてたかも?)
そのシーンの街は現代風だったような気がする(ほとんど覚えてないのでなにかと混同しているかもしれません)
こんな内容の作品を知っていたら教えてください。
- 607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 22:14
- OVAの「ガルフォース」(一作目)じゃないかな。
エピローグが何故か現代の東京に転生(?)したキャラクター達の日常のシーンだった。
- 608 :606:02/03/15 22:30
- >>607
書き込みありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですがOVAとなってますが
TVで放送されたことはあるんでしょうか?
知っていましたら教えて下さい。
- 609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 22:34
- 関西だったら「アニメだいすき」枠あたりで流れたかも?(´・ω・`)ノ
- 610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 22:35
- >>609
たしかにアニメだいすきで1も2もやった気がする
- 611 :606・608:02/03/15 22:53
- >>609・610
調べたところ87年の8月11日に放送されたみたいなのでたぶんこれだと思います。
教えてくださってありがとうございました。
- 612 :B級マニア:02/03/16 00:44
- 小さいロボットが、中くらいのロボットの中に…
中くらいのロボットが、大きいロボットの中に合体していくという
食物連鎖のようなロボットアニメが記憶に残ってます。
教えて下さい。
- 613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 00:47
- >>612
ゴーディアンかマシンロボのどっちか。君の書いた情報だけじゃこれ以上のことはわからん。
- 614 :601:02/03/16 00:53
- >>602、604、605
「カラオケ戦士マイク次郎」ですね。
画像の、帽子の女の子が(服は違いますが)がヒロインだったようです。
どうもありがとうございました。
- 615 :B級マニア:02/03/16 01:19
- >>613
ありがとうございます。
シルエットが、微妙に、プラレス三四郎とかぶってたような気がします…。
二者択一できますか?
- 616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 01:29
- >615
おそらく、マシンロボ クロノスの大逆襲。
シルエットがプラレス三四郎の柔王丸に似てるのは主人公のロムストールだと思われ。
- 617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 02:13
- (10年ほど前?の)BSの「サンデーアニメ劇場」放映されていたもので、
主人公、青龍(男の子)、朱雀(ねーちゃん)、白虎(おっさん)、玄武(天狗っぽい)
の5人が敵と戦うってヤツ覚えている人いない?
世界観とか、何故5人が戦うのかとか、主人公は一体どういう位置付けなのかとか
そこらへん、全然分からず見ていたが。
- 618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 02:17
- >>617
魔龍戦線?違うよな。
- 619 :617:02/03/16 07:47
- あ。主人公は黒い羽持ったにーちゃんで、空とか飛べたような。
- 620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 07:51
- 寺沢武一の「カラス天狗カブト」ではないでしょうか?
BS、キャラ名と
確実だと思います。
ttp://www.buichi.com/J/works/kabto.html
(寺沢武一氏の公式サイト作品紹介のページ)
- 621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 22:23
- >>605
歌のタイトルは「海よ」歌手は中島みゆき
アルバム「私の歌が聞こえますか」収録。
- 622 :617:02/03/16 22:30
- >620
をを。ありがとさん。
- 623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 23:06
- あげ
- 624 :age:02/03/21 04:24
- このスレは常時ageでしょう
- 625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 14:30
- 面白かったのでここに貼っとこう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf
- 626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 17:44
- 確かにオモロカタ!「探し物」つながりで許す♪
- 627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 12:58 ID:VjuRjf/g
- 探しているのはアニメ映画なんですが、約15年前に
劇場公開された作品で、内容は少年たちが乗った宇宙船
が惑星に不時着し、主人公はそこで翼を持つ異星人の
少女と知り合うのですが、少年たちを追いかけてきた
悪の組織(笑)に1人ずつ殺られてしまい、主人公と少女
だけが、その星を脱出するという話です。この作品を、
ドラえもんが公開前だったので家族3人で見ました。
- 628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 13:04 ID:VjuRjf/g
- 探しているのはアニメ映画なんですが、約15年前に
劇場公開された作品で、内容は少年たちが乗った宇宙船
が惑星に不時着し、主人公はそこで翼を持つ異星人の
少女と知り合うのですが、少年たちを追いかけてきた
悪の組織(笑)に1人ずつ殺られてしまい、主人公と少女
だけが、その星を脱出するという話です。この作品を、
ドラえもんが公開前だったので家族3人で見ました。
- 629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 13:05 ID:VjuRjf/g
- ごめんなさい。二重書きこみでした。
すいません。
- 630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 21:07 ID:qenR/yF2
- 外国の短編アニメで、王様と数人の子供?が列になって歩き回り、
その都度ちょっとした事件を解決していきます。
よろしくお願いします。
- 631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 01:43 ID:???
- age
- 632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 03:10 ID:???
- >>628 地球物語、かな?
翼を持ってる少女が全裸だった?天野嘉孝キャラデザで。
- 633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 13:15 ID:???
- >>586-587
バイクが変形するならモスピーダでは?
- 634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 14:19 ID:GV5N1Siw
- >>628
「赤い光弾ジリオン」ですな。
- 635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 14:20 ID:GV5N1Siw
- ↑ああ間違い。
>>633
ジリオンです。トライチャージャーという可変バイクが出ます。
モスピーダじゃ人数も>>586の話とも全然違う
- 636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 19:33 ID:H2I81T8c
- >>632 それだと思います。地球という言葉がつく
SFアニメは他に「地球へ」しか知らなかったので
10年ぐらい謎でした。ありがとうございます。
仲間がやられていくシ-ンと、やられた仲間が改造
(ロボット化)されて襲ってくるシ-ンが小学3年生
の僕にはショックでした。
- 637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 02:46 ID:???
- age
- 638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 04:38 ID:???
- 6.7年前に東京都某区ケーブルテレビで見ていたんですが、
ストーリの断片は覚えているのですが、どうしても深く思い出せない
アニメがあります。
・バイクがロボットに変形(モスピーダでは無いです)
・「地球」はどこかの星からの避難艇
・主人公とヒロインのエッチシーンあり(本番まで)
・バイクにモーテルを透視する機能が付いている(笑)
その機能によりヒロインを救出しエッチまで持っていった。
これしか分かりません…
どなたかタイトル、お差し支えなければ簡単な内容も教えて頂けないでしょうか?
- 639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 04:59 ID:???
- メガゾーン23ですかね?
- 640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 09:55 ID:???
- メガゾーンの1と2っぽいな。同時放映したんだろ
- 641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 10:38 ID:AmhA36us
- >545
トンデケマンの最終回は、ヤカン型タイムマシンが酷使されて寿命が尽き、みんな
現代に帰れなくなるって時に、宇宙からヤカン型機械知性体の女性が降臨。
トンデケマンを、進化させて自分と同じ存在にする。でもって、この二人が夫婦になって、
キスするたびに、子供のヤカンが生まれる。無数の子供ヤカンがいっせいにタイムトラベル
を発動させたために、時空が大混乱。主人公たちは現代に戻れるが、男の子は、
11人の自分自身とサッカーチームを作って活躍。女の子は、3人の自分自身でアイドル
トリオを結成。ダビンチ老発明家は、10数人の自分で発明会社を作るが、誰もが
誰かが働くだろうと考え、全然儲からず。で、トンデケマンはすべての後始末を
放り出して、宇宙の彼方へ飛んでいくというラストだった。
- 642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 02:32 ID:???
- おぉ!これです!メガゾーンです。639&640さんありがとう!
- 643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 05:37 ID:OhWqUgQY
- 爺の博士が主役
相棒は白い犬
愛車はサイドカー
ウォレスとグルミットのモトネタかも
- 644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 09:20 ID:cK8fD1ok
- 平成元年頃のアニメって何があるよ?
どうも、全く思い出せない・・・
- 645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 09:20 ID:cK8fD1ok
- 平成元年頃のアニメって何があるよ?
どうも、全く思い出せない・・・
- 646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 13:54 ID:xzSrIwcw
- >>643
『どんどんドメルとロン』だと思うのですがいかがでしょ?
犬のドメルが肝付兼太、博士のロンが龍田直樹で、
堀江美都子のOP『Fly away-夢の飛行機』が好きでした。
- 647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 14:42 ID:dY8791Mg
- >644
こういう一覧でもブックマークしておけば?
ttp://www.nerimadors.or.jp/~jiro/anime/anime.txt
- 648 :643:02/03/29 00:20 ID:4R939CdE
- >646
まさしくそれです!
ありがとうございました
- 649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 09:43 ID:FfxL8z/Y
- これだけ人が集まると情報ってあるもんだな・・・のage
- 650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 02:46 ID:nxljwbP2
- 何か白い馬が2足歩行してエプロン付けていたのしか思い出せないんですが、
これ、何だったかわりますか?
お願いします。
- 651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 02:56 ID:806SU8zo
- >>650
たぶん「昭和アホ草子あかぬけ一番」のヒカリキン
玄田哲章が声でした
常時エプロンしてるわけじゃなかったがそういうシーンが多かった
- 652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 03:02 ID:nxljwbP2
- >>651
あ、ありがとうございます。
レスが速いですね。
- 653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 21:14 ID:???
- 日曜日の朝、RCカーグランプリの後にやってた、
学生たち(?)が恐竜のいる世界に飛ばされるアニメがあったと思うんですが、
分かる方がいたら教えていただけませんか?
- 654 :653:02/03/30 21:15 ID:2ACsiYdU
- sageてしまった・・・
結構最近(5年位前?)だと思うので、よろしくお願いします。
- 655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 21:19 ID:???
- >654
恐竜冒険記ジュラトリッパー
- 656 :ぼんそわーる:02/03/30 21:21 ID:SWKr83fU
- >>653さん
『恐竜冒険記ジュラトリッパー』です。1995年作品で、監督は湯山邦彦さん。
CSのカートゥーンネットワークでは何度か再放送されていました。
同局は葦プロ作品に強いので。
- 657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 21:47 ID:???
- >>654>>655ありがとうございました。さすがに早いですね・・・
- 658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 13:46 ID:3K8SLuUg
- なんか、外国のアニメ映画でした。15年くらい前に深夜に見ました。
どこかの無人の惑星に小さな男の子が迷いこんでいます。
で、救助へ向かう宇宙船の乗組員とその少年とが通信機でしゃべっています。
宇宙船にいるホームレスみたいなおじいさんが、その少年に話しかけて元気付けています。
で、タイムスリップかなんかが関係してて
実はおじいさん=少年、というオチでした。
あと、ハネの生えた人がたくさん出ますが、顔がありません。
ご存知のかたおられますか?
- 659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 13:58 ID:???
- ルネ・ラルー監督の「時の支配者」ですね。
ストーリーは割と定番な構成だけど画面綺麗で好きな作品。
丸っこい妖精(?)2匹がいい味だしてましたな。(妖精の影描写が細かかった)
- 660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 22:41 ID:x5MmvBZo
- >659
ありがとうございます。妖精がいたのは覚えていないんです。
男の子がハチにさされる場面があったような。
その子が放浪の果てに変なじいさんになったのが印象に残っていました。
- 661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい !:02/04/02 02:01 ID:ca0tcrsA
- ずっと昔のアニメなのですが、タイトルが思い出せないのです。
炎の精の女の子と水の精の男の子がいて、女の子は海にある崖の上でかがり火
の火を消さないように守っていて、男の子はその女の子に惚れていたのです。
男の子には弟がいて、兄貴のことを「あにきー」と呼んでました。
崖の下には炎のような海があって、それは悪魔のような顔になったり。
男の子がその女の子に恋をしたせいで、お父さん?か、水の大王様みたいな
のに怒られて牢屋に入れられたり。
最後、結局かがり火が消えてしまうのですが、胞子が出て舞い上がるのです。
その胞子につかまらないと、死んでしまうと言って、女の子はがんばるのですが
結局だめなんです。一緒に男の子は女の子を追いかけますが、死んでしまったと
思います。
でもその時女の子は大人の女性になって(炎の女王みたいな)生き返り
男の子をお姫様抱っこで抱えて上に歩いて行く所で終わりです。。。。
こんな情報しかありませんが、覚えてる限りです。
どうか心当たりある方、教えてください!コレのほかのエピソードでも
かまいません。切実に思い出したいのです・・・!
- 662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 02:30 ID:FMB2LZnQ
- >>661
それはサンリオのアニメ映画「シリウスの伝説」ではないですか?
以下を参照してみてください。
ttp://st5.yahoo.co.jp/sanrio/419249.html
- 663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 03:01 ID:72.deU66
- >661
サンリオのシリウスの伝説。
画質が悪いらしいけどDVD出てるよ。いいマスターが現存してなかったんだってさ。
炎の精:マルタ、水の精:シリウスでお互い一目惚れ。
ところがシリウスの父親(水の王)とマルタの母親(火の女王)と仲違い中。
でも胞子に乗れば火と水が仲良く暮らせる星にいけるとかいう伝説があるのな。
シリウスはお父さんに見つかって牢屋の中へ。
シリウスが牢屋の中ということを知らないマルタは、胞子が飛び出してもシリウスが
来ないもんで、騙されたと勘違い。次期女王になる為に繭の中にひき籠もり。
胞子が全部無くなった後に、ようやく牢屋から脱走(煽りをくって弟分はあぼーん)した
シリウスがやって来るも、マルタは繭の中で知らん振り。
マルタに駆け寄ったシリウスは陽光にあたってあぼーん。(水の精は日光が駄目)
マルタ、騙されてないと気付くも既に手遅れ。そのままシリウスを抱いて水の中に
あぼーん。
- 664 :661です:02/04/02 03:17 ID:JUwx.hGo
- うああーーーーーーーー!(涙)662さん!663さん!
あああありがとうございます!!もうもう…………!感激です!!(><)
こんなに早く教えていただけるとは思いませんでした!
662さんわざわざ調べて頂いたんですね…!ありがとうございます!
663さん懐かしいです!うれしいです!かんげキッス!!
うざくてすみません。ホントにどうもありがとうございました……。(ぺこ)
- 665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 03:20 ID:???
- パトレイバーのスレは?
- 666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 04:00 ID:???
- >>665
検索せいドアフォ(w
- 667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 04:08 ID:VXNmWHMY
- 1t 2t 3t デブ〜
これなんだっけ?
- 668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 04:10 ID:RBmXYNp6
- >>667
さすがの猿飛のED2 忍豚レゲエ 歌 田中真弓。
- 669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 04:12 ID:VXNmWHMY
- >>668
まじどうもっす!ずっと気になってたんでまじ嬉しいっす!
- 670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 08:08 ID:sepbm6Ak
- あやふやな記憶なんですが、
小原乃梨子さんと肝付兼太さんの二人だけで、
声の出演をやっていたアニメってあったでしょうか?
自分は何故か「まんが日本昔ばなし」と勘違いしていた
のですが、アレって市原悦子さんですよねぇ…。
- 671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 08:20 ID:JhOmzuH2
- >670 1970年代に民放で放送した「バーバパパ」。
体の形を自由に変えられるスライム状のオバケ一家の話。
- 672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 08:26 ID:sepbm6Ak
- 670です。
>>671
めっちゃ早いッスね!?
言われてみれば「バーバパパ」でした!
あースキーリした!ありがたうごさいます!
- 673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 16:55 ID:p1Ex3Qxc
- BS2衛星アニメ劇場で10年くらい前に、
海が舞台のアメコミ(?)なアニメありませんでしたか?
「ダークウォーター」とかいう言葉だけ妙に頭に残ってて
それ以上の記憶はないんですが…
- 674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 22:24 ID:F71.ALok
- >673
BS導入したの最近なんで現物は見たことないんですが
91年・92年に「未知の海へ ダークウォーター」という海外アニメが放送されたのは
確かなようです。
主題歌を歌ったのは影山ヒロノブ、
キャストは草尾毅、小山茉美、石丸博也(敬称略)などの様子。
どうやら「第一部完」みたいな中途半端な終わり方をしたらしいです。
- 675 :673:02/04/04 23:06 ID:ozob1cJs
- >>674
「ダークウォーター」だけでいくら検索しても分からなかったんで、
タイトル全部打ち込んだらあっさり発見できました。
数年来の疑問解消…本当にありがとうございます!
- 676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 23:39 ID:y3sHBvoc
- なんか数年前に「天地無用!」の映画の
第2作が公開された気がするんですが・・・
だれか知りませんか?
- 677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 23:42 ID:nO8QY2f2
- 線路を使わずに走る機関車に乗って冒険をするアニメなんだっけ?
たしか二十年位前に放送してた。
- 678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 23:47 ID:???
- ジムボタン?
- 679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 00:22 ID:kbYjTMQE
- それ20年どころじゃないなー。
本命・サスライガー、対抗・さよなら999、大穴・走れ!K-100(W
- 680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 00:32 ID:???
- >走れK100
それも20年どころじゃないし、アニメですらない(w
- 681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 00:34 ID:???
- そうだ!ジムボタンだ!思い出したよ。
あれって原作が海外の童話だったんだね。
主題歌も好きでレコード持ってたんだけど
忘れちゃったな。
- 682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 01:53 ID:cQw297.s
- 明日をさがそう〜、振り返ることなどないさ〜
you looking??(というような英語の歌詞)
この手をわかちあい〜
めちゃくちゃ断片的で申し訳ないのですが、この歌の
タイトルと何という作品で使われていたか教えて下さい。
なぜか、このフレーズを口ずさむと、頭に「宇宙」な絵が浮かんできます(藁
ガンダムの映画の歌だったのかな???
- 683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 07:41 ID:???
- 少なくとも、初代ガンダムではないが… アニソン板の方が(・∀・)イイ??
- 684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 07:52 ID:5QuhuP2s
- >676
1997年公開の『天地無用!真夏のイブ』じゃないか?
- 685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 18:39 ID:CQ/tUpXQ
- 20年以上くらい前のだと思います。夕方に放送してました。
断片的な記憶しかないのですが、すっごく気になるので、
ご存知でしたら教えて下さい。
・主人公は少年(と女の子)
・扉だか窓から、別世界へ行ってしまう
・別世界はなんだかカラフルで、オレンジの滝とか池とか有った気が
・女の子が、悪者?に捕まって、少年だけ、もとの世界に帰ってくる
・女の子の親父に怒られて、連れ戻しにまた別世界へ
とにかく、その扉の向こうの世界が、暖色系にカラフルだった気がするのです・・・
- 686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 18:43 ID:???
- ポールのミラクル大作戦?
これも定期的に質問あるアニメだよね。
- 687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 18:44 ID:???
- >682
機動戦士ガンダムF91 挿入歌「君を見つめて」だと思う。
- 688 :682:02/04/05 19:52 ID:???
- >687
おおっ、やっぱりガンダムですか!!F91は映画館に行ってまで
観たので、記憶に残っていたんだなぁ。
3年ほど前から、何の歌かずっと気になっていました。687さん
どうもありがとう!!
- 689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/05 23:56 ID:LP19j/wM
- ってことは森口博子かいな?
- 690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:34 ID:Sox1CVQ6
- このアニメのタイトル探しています。
女の子が主人公で苺の国のお姫様なんです。
苺の世界にとばされてしまうんです。
苺の国には頭が苺のひとがいっぱいいました。
で、結局人間の世界に帰る、というような内容でした。
情報が少なくてごめんなさい、お願いします。
- 691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:34 ID:???
- >>690
サンリオ制作の「ボタンノーズ」かな。
- 692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:47 ID:???
- 「夢の国のボタンノーズ」ね。
- 693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:50 ID:Sox1CVQ6
- それかも!
後年、サンリオのシールで見かけたことがあって。
このお話しの苺の国、というのが苺に目のない私にはうれしかったのを覚えてます。
ありがとうございました。
- 694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 02:09 ID:???
- >676
ちなみに、天地無用の映画は3本あるからな。
- 695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 03:51 ID:wq5nGTFI
- 8年前にテレビで見たアニメ(映画)なんですが。かなり断片的です、ごめんなさい。
・あるアパートに住む奇妙な家族と三歳くらいの幼女
・実際にはそのアパートのある場所が地図に存在しない場所で、地図上では海になっていた
・飛び立った日本の旅客機が次々と消息不明になる。
・旅客機が消えた位置(海)とそのアパートのある場所が実は同じ一帯だった。
・幼女は、空を飛ぶ飛行機を指して「おさかな」と呼ぶ。ニシキゴイを飼っている
飛んでいる飛行機のはらわたが突然裂けて人がゴミのように落ちていくというシーンで終わります。
小学校低学年の時に見たのでトラウマになりました。誰かこの映画のタイトル分かりますか?
- 696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 04:50 ID:BJYsckz6
- 押井守の迷宮物件FILE538
トワイライトQという単発OVAシリーズの2作目。
87年の作品。
- 697 :696:02/04/06 04:53 ID:???
- ゴメン、レス指定わすれた。
>>695
- 698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 07:25 ID:wq5nGTFI
- >>696
ありがとうございます。さすがレス速いですね。感激です。
OVAでしたか。そういえばアニメーションはかなりちゃちかったような気がします。
- 699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 21:58 ID:uEvKOJh6
- 質問スレに間違って書いちゃったのでこちらに転載します。
多分「ハウス名作劇場」だったと思うのですが
男の子が青い宝石を持ってて、旅する…というアニメのタイトル
わかる方いますか?
よく覚えてないのですが、少年、青い宝石(今思うとペンダントヘッドか?)
鳥(もしかしたら喋る鳥)なんかが出て着たと思うのですが・・
わかるかたいますか?
- 700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 23:08 ID:PPKcMkaA
- >>699
その青い石と言うのがあなたの思い違いで、
石ではなくてボタンなのであれば、
677、678、681で挙がっている、ジムボタンです。
喋る鳥ってのは魔法で姿を変えられたポッコって女の子です。
ちなみにこの原作はミヒャエル・エンデ。
もしエンデがこの作品見ていたら、はたして何と言ったろうか。
- 701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 00:16 ID:a6BEUnZM
- 10年くらい前に見たアニメで、
ヨーロッパの国同士で人質みたいな立場で女の子(王族)の引渡しがあって、
その際に、「糸一本すらあちらに渡すわけにはいかない」ということで、
吹雪の中、ホントに裸で渡されたという史実のシーンを見ました。
これって何ていう作品でしょう?
その史実が何かだけでも分かればいいのですが。
- 702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 00:23 ID:bIGd9NrY
- マリーアントワネットの話です。
アニメでは「ベルサイユの薔薇」ですかね。
オーストリアからフランスに嫁いだマリー、
国境の川にある島に天幕を張って、
その中で裸になり、一糸まとわぬ姿でフランスに引き渡されました。
- 703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 00:32 ID:a6BEUnZM
- >>702
ありがとうございます。
マリーアントワネットですか。
ただ、私が見たアニメでは天幕などなく、ホントに外の吹雪の中でした。
うーん、何なんだろ。
- 704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 00:37 ID:???
- はるか昔、うる星のサクラさん似の女の子が「当店のやりてババアでございます。」とか言ってたり、いきなり戦闘シーンが「未来警察ウラシマン」みたいな赤いライト処理になったり、EDの絵が全然動いてないアニメがあったのですが、当時はまだ幼児だったので思い出せません。
- 705 : :02/04/08 00:49 ID:rF8oyYL2
- >>704
「子猫ちゃんのいる店」だと思う。
- 706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 00:53 ID:???
- ありがとう。一応、ネタだから、もちっとボケてくれ。
- 707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 00:59 ID:???
- >>706
君ね、ここには>>661さんのように真剣に想い出を求めて
くる人もいるんだよ。
人の親切心を踏みにじるような真似だけはしてくれるな。
- 708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:28 ID:nIhSIXLU
- 10数年前のアニメだと思うんですが、歌詞の中に「ラストサバイバー(?)、希望に背を向けて、愛は胸で光るプラネット」
という言葉が入っていた(たぶん)作品名を教えていただけないでしょうか。
あと、トランスフォーマーの歌で、歌詞の中に「金色の眠りから覚めて〜」という語句がある曲名もお願いします。
- 709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:33 ID:???
- >>708
忍者戦士 飛影
- 710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:40 ID:nIhSIXLU
- >>709
赤影ではないです。主人公達(3人?)が動物型のロボットを操ってたような気がするんですが、自信はないです。
- 711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:41 ID:???
- >>707
661ですが、人のふんどしで物を言うのはやめてくれませんか。迷惑です。自分が人に親切にしたならIDだして証拠だせや。W
- 712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:44 ID:???
- >>710
708だけど赤影じゃないって。「忍者戦士飛影」 っていうロボットものがあるの。
トランスフォーマーは第一作目のOP。
自分で調べれば納得すると思うから、これ以上は検索かけてみ。
- 713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:44 ID:???
- >>711
春房には何言っても無理だとおもわれ。
- 714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:47 ID:nIhSIXLU
- >>712
すいません、見間違えていました。どうもありがとうございます。
- 715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:49 ID:???
- おまえら、もめるなら、その前にこの懐板で「今のアニメ〜とか言ってる奴らなんとかしろ!!
- 716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:51 ID:???
- だから、そいつらみんな春房だホゲ。無理。
- 717 : :02/04/08 02:13 ID:???
- こんなに分かりやすい自演も珍しい
- 718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 03:22 ID:VPxqDCww
- 10年くらい前からずっと引っかかってるアニメがあるのですが。誰か教えてください。
おそらく、放送は25年くらい前。
鉄人28号の腕が羽根になったような変な飛行機ロボ?が主役。
飛び立つときは海上の高速道路みたいな滑走路を使用。
必殺技は腹の部分から落下しながら出てくる巨大なミサイル?
以上です。ロボットだったのか飛行機だったのかよく覚えてません。
どなたか、よろしくお願いします。
- 719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 03:38 ID:IYIloszg
- 小学生の頃(多分7,8年前?)
『アニメだいすき』(関西ローカルかも)で見た記憶がある作品なんですが、
誰か教えてくださいませんでしょうか。
キャラの名前も作品名もとにかく何も分からなくて、
覚えているのはうろ覚えのストーリーだけ。
なんせ、自分がまだ小学生だった頃の話なんで。
主人公はなんか父の仇を探す旅をしてて、
その仇には、胸に大きな鉤型の傷があって…
あと、ヒロイン(確か、記憶喪失だったような)が銀髪の少女で、
植物を操る能力みたいなのを持ってたような…。
で、旅の途中で親切にしてもらった船の船長かなんかが、
実はその少年の父の仇ってことが、終盤で発覚する感じで。
女の子は、それとは別になんかお婆さんに連れ去られて、
で、似たようが女の子がいっぱい収容されてるところに入れられて…
って感じのストーリーだったと記憶しております。
結末はよー覚えてません(ぉ
- 720 :719:02/04/09 03:40 ID:IYIloszg
- あと、多分別の作品ですが、これも『アニメだいすき』で、
ツアーっていう名前の巨大宇宙船みたいなんが出てくるやつ。
こっちはこれしか覚えていません、すんません。
- 721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 03:50 ID:3b9Yn6n.
- テレ朝日曜8時半の枠で
ヒロインの女の子は髪の毛が長く、三つに結んでいて
主人公は普段は2頭身なのにヒロインの危機になると8頭身に変身し
助ける(ヒロインの女の子はその二人が同一人物と知らない)
といったようなアニメがあったんです
多分80年台初期のSFラブコメっぽいやつだったと思います。
それ以外は覚えてない…
誰か知ってる人いますか?
- 722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 03:58 ID:opQ0oK0Q
- ワロタ
http://japan.pinkserver.com/adaut/wakana.htm
- 723 : :02/04/09 04:23 ID:???
- もう37、8年も前のアニメですが「風のフジ丸」って題名の少年忍者が主人公の作品についてお教えください。
「竜煙の書」という巻物をめぐり悪の忍者組織と争奪戦を繰り広げるという作品でした。たぶん。
また、一作ごとに実写での忍術教室が本物の忍者を招いて行われてたはずなんですが。たしか。
この作品をもう一度通しで見たいのですが、いままでビデオやLDやDVDで発売されたことがあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお教えください。
- 724 : :02/04/09 06:55 ID:ZNuu43Vc
- >>721
OKAWARI BOYスターザンS だと思うけど、
これ、フジの夕方6時の枠じゃなかったかな?
- 725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 07:26 ID:???
- >>718
グロイザーXと違うかな?
>>723
フジ丸は未ソフト化だと思う。
東映にリクエストしてみれば?
- 726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 08:00 ID:78b5k5/w
- >724
検索して画像探してみました
時間帯はちょっと自信なかったのでそれで間違いないと思います
ありがとうございます!
- 727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 16:07 ID:???
- 昔パオパオチャンネルという番組内のピッカピカ音楽館というコーナーで
「七色のプレゼント」という曲がありました。
あれのアニメの作監やった人誰だか分かる人いますか?
- 728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 12:45 ID:LYumWEfc
- >>720
ツアーと言えば「超人ロック・新世界戦隊」かな。
ツアー(皇帝)は巨大宇宙船(要塞)の中にいて、
記憶をなくしたロックたちがそのツアーを探して旅をするという話。
前作のロードレオンはアニメ大好きでやってましたよ。
- 729 : :02/04/11 13:47 ID:???
- >728
ランデブーに連載してたやつだね
- 730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 17:43 ID:Xg0v5w5w
- 80年代で、
ロボアニメで、25体?くらいで合体する
- 731 : :02/04/11 18:16 ID:OuyixLrA
- >>730
機甲艦隊ダイラガーXVかな?15体合体だけど。
アメリカでは、ゴライオンとごっちゃでボルトロンとして放送されたらしい。
- 732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/11 22:13 ID:???
- >730
ゴッドねロス(by戦国魔神ゴーショーグン)とか
- 733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 00:48 ID:???
- >>731
>>732
情報ありがとう
多分、ダイラガーだと思う
いくら何でも、25体はなかったなあ・・・
すげー多いという記憶しかなく
- 734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 00:46 ID:???
- 72体合体ゴッドスルメッチ
- 735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 17:05 ID:4H4..rvo
- 14・5年前、関西ローカルのアニメだいすき!で、
恋人が病気になるが、現代医学では完治しないため、冷凍保存する
そして、その何十年?後、というストーリー
- 736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 17:25 ID:???
- テクノボイジャー?
- 737 : :02/04/13 17:33 ID:???
- 風の谷のナウシカのBGM(ラスト〜EDにかけての曲)と
NHKの「小さな旅」のOPがなんとなく似ていると思うんですが
私だけでしょうか?
「小さな旅」のOPは大野雄二さんが作曲してます。
関係ありますか?
- 738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 17:58 ID:???
- 日本の昭和初期の時代背景っぽい作品ありませんでした?
ワンダービートスクランブルの後頃で
洞窟に裸の男女が避難して
この焚き火の上を飛び越えて来てって女が言う奴
- 739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:00 ID:???
- >>738
潮騒
- 740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:02 ID:???
- >>739
ありがとうございます!早速調べてみます
- 741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:19 ID:???
- >>739
もしかしてそれは普通の映画のやつですか?
見つからないんですが。
歌も一応覚えてるんですけどねさびの所
♪〜S・O・S S・O・S 私を〜ほにゃらら〜下さい
こんな感じなんですけど。。。
- 742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:31 ID:MaInMyJA
- >738 「青春アニメ全集」の第2回〜第3回「潮騒」
>741 たぶん上記の主題歌、ダ・カーポの「青春は舟」
- 743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:42 ID:???
- 歌手名までも教えていただき本当に有難う御座いました。
ではでは!
- 744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 03:45 ID:0bwfqT7E
- あるアニメを探してます。
ある考古学者みたいな男が何かの遺跡で緑色の髪の女性と出会い(封印されていたのか?)
それから何年か後、その男の息子が主人公で話が進んでいくというストーリーなのですが
だれかご存知ないでしょうか?
いかんせんずっと子供のころに見たので記憶が薄いのですがどうしてももう一回見てみたくて・・・
もしかしたら劇場アニメかもしれません。
- 745 :あやふやですが:02/04/14 05:56 ID:???
- ・1973〜76年ごろ放映の5分枠海外作品
・トムとジェリーのトム風の猫が巨大化している
・その巨大猫が道路を行き交う車をまたがって歩いてる映像
・BGMは映画ピンクパンサーでセリフやSEはなし
・オチはなく突然終わる
…やっぱ子供のころ見た夢ですかね?
- 746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 07:05 ID:???
- >738
ちなみに潮騒は三島由紀夫の小説です。
「青春アニメ全集」は文学作品をアニメ化するというモノでした。
- 747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 07:29 ID:???
- >>725
あ、多分これです。グロイサーX
なかなか変形しなくって見てていらいらするアニメでした。
有り難うございました。
- 748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 13:25 ID:???
- あのキチガイ三島由紀夫の作品なんですか...
- 749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 21:31 ID:???
- 火の上を飛ぶ風習のあるところで、一人だけ飛べない子が居て、飛んだら消
えてしまった。ってやつご存知ありません?
たぶんガッチャマンあたりの時間帯だったような?
- 750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 22:06 ID:???
- 絵本で読んだよそれ
雪女だか雪んこだかそんな感じ
- 751 :735:02/04/15 01:35 ID:???
- >>736
レスありがとう
でも、違うと思う
- 752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 05:35 ID:???
- age
- 753 : :02/04/15 06:15 ID:vK0QJ7iY
- >>719
グリーンレジェンド乱
- 754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 06:37 ID:PcnL.bqs
- アニメというよりもスレッド探しなのですが
「ちゃんと放送されていたのに影がものすごく薄いアニメ」を
語るようなスレッドってありますでしょうか?
例えば水戸黄門ロボットアニメとか、
手品ロボットアニメとか。
- 755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 06:59 ID:???
- ええっ?!
ダイオージャやギンガイザーって
影うすいの?
- 756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 06:59 ID:???
- ええっ?!
ダイオージャやギンガイザーって
影うすいの?
- 757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 07:00 ID:???
- 驚きのあまり2重になってしまいました。
すいません。
- 758 :754:02/04/15 07:10 ID:???
- すいません、スレッドも立っていないしマイナーかと思っていました。
逝ってきます。
- 759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 07:27 ID:???
- ダイオージャスレはあるyo! ギンガイザーは… 倉庫へテレポート(W
- 760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 07:34 ID:???
- >例えば水戸黄門ロボットアニメとか、
>手品ロボットアニメとか。
って、ダイオージャとかの事言ってたのね。
水戸黄門のロボットアニメって何かと思ったよ。
(ダイオージャは、ミト王子とか書かれたスレタイがあった気が)
スレがないか調べて、なければ立てちゃえば?
- 761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 20:41 ID:/aprueyo
- >>749
その子が白い服着た女の子だったら、見たことないけど「ゆき」かな。
- 762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 20:44 ID:???
- >761 女の子だったけど白い服ではなかったような。とりあえずお礼を・・・
- 763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 02:15 ID:???
- 主人公は青い髪の毛で額にサングラスをかけていて、空に浮いている
学校に通っていました。 友達にラーメン好きな赤い色の怪獣が
いたような気がします。 多分15年以上前の作品だと
思うのですが題名がさっぱり解りません。ご存知の方いらっしゃいませんか?
- 764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 06:17 ID:AXJaKDF2
- ミルトン、知ってる?
- 765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 06:53 ID:???
- >>763
間違いなく「コンポラキッド」
- 766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/18 22:13 ID:PnNVdO0.
- age
- 767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 10:50 ID:5Vy0xN3s
- お願いします。
かなり古いと思いますが
少年が赤いコスチュームで海に潜り、ガムをかむと呼吸ができるのってなんでした?
確か、このコスチュームの踵にはスクリューがついてて、スイスイ泳げました。
主題歌は 7つの海をー僕はひとりでひきうけたー
みたいなカンジの・・・
わかりますか?
- 768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 11:01 ID:siKul9xc
- >767
「がんばれ!マリンキッド」または「海底少年マリン」
- 769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 11:06 ID:IACsUEfM
- >768
ありがとう!
チューさせて!!
- 770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 11:08 ID:6uXZoqoY
- チューいいなあ…
- 771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 13:55 ID:hd8kjWDA
- 大分昔にテレビで見たアニメ(アニメ映画だったかも。)なのですが、どーしてもタイトルが思い出せないのが2作あります。
1作目
●主人公はたぶん若い女の人。
●おそらく何か軍隊みたいの(地球防衛軍みたいなやつ?それらしき制服を着ていた。)に入っています。
●同じ隊の男性陣(皆若くてかっちょいい。)はほとんどその女性に好意を寄せている模様。
●その女性はなぜか手が悪いらしく、お湯の中に手を浸してマッサージのようなことをしていたシーンがある。
●その女性が自分のペンダントのヘッドを外して、その代わりに銃弾を鎖に通すシーンがある。
●ラストシーン(たぶん)では、なぜか男性陣は年を取っているのにその女性だけは若いままで姿を現し、それを見た男性陣の1人が「美しい・・・・。」と呟く。
2作目
●主人公は若い男の子。
●その男の子はある女の子に恋をするが、結局その女の子は死ぬ(たぶん)。
●ラストシーンでは、その男の子と幼馴染だか友達だかの女の子(元々その男の子に好意を寄せていたらしい。)が2人で車に乗っていて、男の子を気遣った女の子がわざと明るく「ジョー(これが男の子の名前らしい。)、飛ばして、ジョー。」と声をかける。
以上が覚えていることです。
お分かりの方がいたらぜひ教えてくださいな〜。ずーっと気になっているんです。
- 772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 14:01 ID:???
- >>771
1作目
「戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人」
- 773 :771:02/04/19 14:12 ID:hd8kjWDA
- す、すごい・・・・。6分後に答えが。
恐るべし2ちゃん。ありがとう、>>772。
2作目分かった方いたら、どうぞよろしく。
- 774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 16:42 ID:ECl3vi7I
- >>771
2作目
セリフから考えると、どう考えても「クラッシャージョウ」の
劇場版なのだが、771さんはかなり間違っておぼえているようだなあ。
あらためて、もういっぺん見てみてください。
- 775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 16:54 ID:???
- >>771
聞いたことないアニメだなあと思ってたがラストはホントクラッシャージョウだな。
でも全然そんな話じゃないし・・・それとも全然別のアニメかも。
- 776 :774:02/04/19 17:22 ID:ECl3vi7I
- >>775
いや、間違って憶えているというだけで、「そんな話じゃない」というわけではない。
ジョウはマチュアに恋していたわけではないが、原作を知らずに映画の描写だけを見ると、
そう見えなくもない。
マチュアは最後に死ぬ。
アルフィンはジョウを気遣って「飛ばして、ジョウ!」といったわけではないが、
そう見えなくもない。
- 777 : :02/04/19 18:34 ID:???
- ギリシャ神話をモチーフにしたアニメ知っていますか?
主人公はかわいい女の子で、お父さんがたしかアポロンだと思ったけど・・・
- 778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 18:42 ID:ajp1UJq.
- 5年間悩んでいるアニメがあります、
10年以上前に日テレの日曜朝、10:30辺りにやってたアニメで、
ロボ系(モスピーダみたいな)だったと思うのですが、
どっかの国の王女だか女王だか、薄紫色の髪の毛のお姫さんが出て来るやつで、
主人公達は国家間の争いに巻き込まれていたような・・・。
バイクに乗って気もします。(モスピーダと混ざってる???)
「ミラクルジャイアンツ堂夢くん」が始まる前にやってたと思います。
レンタルビデオ屋やHPとかで探したりするのですが、
全然見つかりません、誰か助けてください。
- 779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 18:52 ID:???
- >>777
おちゃめ神物語 コロコロポロン
>>778
忍者戦士飛影?
- 780 :778:02/04/19 19:15 ID:ajp1UJq.
- >>779
違います、タイトルはカタカナで、
ダンクーガーとそういうのりのタイトルだったと・・・。
- 781 : :02/04/19 19:27 ID:1hb0UtyU
- >>778
うーん、超時空騎団サザンクロスのような気がするんだけど…。
日曜の1:30 TBSだから違うのかな。
- 782 :778:02/04/19 19:32 ID:ajp1UJq.
- >>781
あ〜・・・曜日関係は自信が無いのでそうかも・・・。
日曜のアニメにしては遅い時間だったのは覚えてます、
検索かけて調べてみます、ありがとうございました♪
- 783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 19:44 ID:???
- >778
赤い光弾ジリオン?
薄紫色の髪の毛のお姉さんは出てたけど・・・。
主人公達はトライチャージャーっていう、
ロボに変形する三輪車に乗ってた。
- 784 :778:02/04/19 19:45 ID:ajp1UJq.
- >>783
いや、ジリオンでは絶対無いです。
- 785 :763:02/04/19 21:09 ID:???
- >765さん
教えてくださって本当にありがとうございます。
遅れてすみませんです。
- 786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 22:00 ID:ECl3vi7I
- その時期の日テレで日曜朝、しかもロボ系というと、「トランスフォーマー」
くらいしかないんだけどなあ。「マスターフォース」か「ビクトリー」か?
でも、なんか違うような気が…。
- 787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 22:16 ID:hifxWqnk
- ゴッドマジンガーってセンはないか?
- 788 : :02/04/19 22:38 ID:1hb0UtyU
- >>787
ゴッドマジンガーなら、時間も内容もあってるんだけど、
バイクっていうのがなんか引っかかるんだよな。
ゴッドマジンガーがモスピーダ系のロボものとは
ちょっと思えないし。
- 789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:06 ID:???
- じゃあまさか… ダンバイン?(W
- 790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:31 ID:p6kW/u2I
- もしかして薄紫色の髪の毛のお姫さんはリムル
ダンバイン決定??
- 791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:32 ID:5j7xP0nA
- 12年から15年くらい昔に放送されていたSF宇宙物アニメのタイトルを知りたいです。
おぼろげな記憶では,キャラクターがムーミンみたいな顔で,
エンディングのバックで宇宙船がなぜか海に浮かんでプカプカしている絵が映っていた,
あるキャラは理解不能な言葉をしゃべって,何かのきっかけで暴れだすということ,
オープニングの絵では武器が突然植物に変わってしまうという場面があったことを覚えています。
他のアニメと記憶の混乱があるかもしれませんが,これでわかる方,情報をお願いします。
- 792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:36 ID:6uXZoqoY
- 宇宙船サジタリウス>791
- 793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:37 ID:???
- 宇宙船サジタリウス
原作がたしかフランス? だかどっかの話を
日本がアニメ化しました。
スターダストボーイ♪ って歌詞だったでしょ?
- 794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/19 23:37 ID:HemM5oLE
- >>791 宇宙船サジタリウスです。探せばスレあるよ。
しかし結構有名で人気ある割に何度もここで聞かれる作品だね。
地味な分小さいときに見るとハッキリ記憶に残りにくいのかな?
- 795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/19 23:38 ID:???
- >>792-793
3Pはちょっと…(w
- 796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:38 ID:???
- まさか・・・ニンジャセンシ トビカゲ か(藁
- 797 :791:02/04/19 23:46 ID:5j7xP0nA
- 情報ありがとうございます。
今検索かけてみたら,どうやら間違いないようです。
>>793 残念ながら歌詞までは覚えてないんですよ。サントラ,探してみようかな。
- 798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 23:51 ID:???
- サジタリウスはこないだBSで夕方やってたよ。
もう終わった?
ムーミンみたいなのはキリンのイメージらしいです。
- 799 :791:02/04/19 23:55 ID:???
- ぅお! BSで再放送中ですね! 番組表見たらまだやってるようです。
見ないと!
- 800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 00:00 ID:???
- 宇宙船サジタリウス
ポールのミラクル大作戦
青い海のエルフィー
よく質問が出るのってこんなもん?
- 801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/20 00:11 ID:???
- ボスコアドベンチャーも良く出るなあ
- 802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 00:25 ID:fqdfxkOc
- >>778
星銃士ビスマルクと忍者戦士飛影をごっちゃにしておぼえてるうえに、
剛Q超児イッキマンを童夢くんと勘違いしてるってのはどうだろうか。
それ以外考えられん。
- 803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 00:46 ID:???
- そーするとバイクって何?
- 804 :802:02/04/20 00:58 ID:fqdfxkOc
- >>803
当然、リチャードの乗るメカ馬だ。
- 805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 01:03 ID:MXzIB452
- 1年以内にケーブルTVで見たんですが、タイムボカンのような内容で
タイムマシンみたいので、ある時代に行きそこには歴史上の人物が出てきます。
主人公は原始人の子供です。
1話分だけたまたま見たのですが、感動して泣いちゃいました。
題名をお願いします。
- 806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 01:07 ID:fqdfxkOc
- 時空探偵ゲンシクン
- 807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 01:29 ID:MXzIB452
- >806
ありがとうです。
検索でサイト見てきました。サンリオのキャラなんですね・・
- 808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 01:53 ID:???
- >>778
まさか…意表をついて
闘士ゴーディアンとか?
TV東京だったけれど
- 809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/20 02:17 ID:???
- 答えが出ないまま回答の方がループし始めているぞ(w
- 810 :778:02/04/20 08:29 ID:xBMyetk6
- 皆様ありがとうございます、
画像がゲット出来ないので確信が・・・。<サザンクロス
最初はオーガスだと思っていたので、サザンクロスのような・・・?
主題歌の「星のデジャブー」に覚えがあるので、
レンタル屋でビデオ探します。
薄紫ヘアのお姫様がめちゃめちゃ好きだったので、
なんとしてももう一回観たいです。
同時期にやってた他の番組を覚えてれば楽だったのになぁ。
(ちゅうかなぱいぱいとかそういうの・・・)
>>802
いや、それは全然違います(ちょっとワラタ
- 811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 10:21 ID:???
- なーんだ。サザンクロスだったのか。
するとお姫様ってダレ?
もしかしてムジカ・ムジエ・ムゼル(だっけか?)の三姉妹のことかな?
ジャンヌ・ラーナ・マリーの三人娘はお姫様キャラじゃないし…
- 812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/20 12:23 ID:???
- 超時空騎団サザンクロス…レンタル…あるのだろうか…
- 813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 15:36 ID:fqdfxkOc
- サザンクロスなの?
でもそうすると上の人もいってるようにお姫様さまってのが謎だし
だいたい童夢くんがなんとかというのはどうなるんだろうか。
うろ覚えなのは仕方ないけど、もう少し情報は正確に具体的に書いて欲しいなあ。
同時期の番組なんて覚えてなくていいから、番組そのものの内容を覚えていて欲しい。
この場合は「薄紫色の髪のお姫様」というのがポイントなんだが、そんなのが出てくる
番組なんて、飛影くらいしかないもん。
ホントにロミナ姫じゃないの?
ちなみにスタジオぴえろの飛影のページ
ttp://www.pierrot.co.jp/title/tobikage/character/
ttp://www.pierrot.co.jp/title/tobikage/story/
ちなみにサザンクロスはLDとDVDで全話BOXが出てるが、ビデオはない。
当然ながらレンタルもない。
- 814 :778:02/04/20 16:31 ID:xBMyetk6
- >>813
どうやら「サザンクロス」に、ロミナ姫がいたと思ってたようです。
思い出したかった物は「サザンクロス」の方だったので、
どちらにしても、皆様のおかげで分かりました♪
なんで「忍者戦士飛影」は知ってたのに、
ロミナ姫を忘れてたんだろう???
ご迷惑おかけしました。
- 815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:22 ID:???
- 胸に地球あって、そこからなんかビームを撃つロボットアニメなんだったけ?
- 816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:26 ID:fqdfxkOc
- サザンクロス関係の画像だけど、海外でマクロス、モスピーダと合わせて
「ロボテック」のタイトルで放送され、大人気となったので、そちらで
探したほうが早いかもしれない。
ちなみに、マクロスは「MACROSS SAGA」
サザンクロスはその後日談として「ROBOTECH MASTERS」
モスピーダはさらにその後の話として「NEW GENERATION」
というシリーズ名がついている。
DVDボックスのパッケージアート
ttp://www.shooting-star.ne.jp/~mm-cosmos/sub2-4.htm
海外で発売されている「ロボテック」のビデオのパッケージアート
ttp://www.foundonline.com/robotech/coverart/adv_anewthreat_front.jpg
ttp://www.foundonline.com/robotech/coverart/adv_revelations_front.jpg
ttp://www.foundonline.com/robotech/coverart/adv_counterattack_front.jpg
ttp://www.foundonline.com/robotech/coverart/adv_elements5_front.jpg
ttp://www.foundonline.com/robotech/coverart/adv_elements4_front.jpg
海外で発売された主役メカ「スパルタス」の玩具
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/sabu1/sazan.html
海外のロボテックサイトのギャラリー
ttp://www.robotech.com/gallery/galimage/viewcategory.php?categoryid=5
ttp://www.robotech.com/gallery/galimage/viewcategory.php?categoryid=6
- 817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:33 ID:fqdfxkOc
- >>815
UFO戦士ダイアポロンのことかな?
- 818 : :02/04/20 19:34 ID:XNef1tjc
- >>815
伝説の勇者ダ・ガーンかも。
- 819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:38 ID:???
- >>817-818
なんか「なんとかアースバスター」とか言ってた
- 820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:42 ID:fqdfxkOc
- じゃあダ・ガーンだな。
それにダイアポロンは地球じゃなくて太陽だしな。
- 821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:42 ID:???
- ダ・ガーンのブレストアースバスター
- 822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 19:49 ID:???
- 『夏休みに無人島へ渡る』って設定を最初に使ったアニメって
何なんでしょう。
人に聞かれたけどわかりません。
知っておられる方がお見えでしたらお教えください。
- 823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 20:13 ID:8S8SiFpQ
- ダ・Σ(゚д゚|||)が懐かしい世代か…
- 824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 20:24 ID:TH1Oy6sE
- ダ・ガーンよりファイバードの方が好きですが何か?
- 825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 22:05 ID:???
- 12で昔やってた
猫目小僧って覚えてるか?
- 826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 23:12 ID:???
- 高波などの絵が凄かった嵐のアニメって・・・
- 827 :タイトルはね:02/04/21 00:00 ID:???
- >>825
もちろん。内容は忘れたが。
- 828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 00:00 ID:bTMIYeeM
- >>826
伊勢湾台風物語でしょう。
- 829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 01:37 ID:Y4dJS5V.
- 髪の毛に色んな色の小さい玉がついてるネコの人形劇
ってなんだっけ?
タイトルキボーン
- 830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 01:44 ID:???
- >>829
ヒゲよさらば?
- 831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 01:56 ID:???
- >>829
ちなみに、人形劇のスレもある
◎◎ 人形劇を語ろう ◎◎
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010825922/
- 832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 02:14 ID:Y4dJS5V.
- >>830-831
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=homepage2.nifty.com/starship/gazou.etc/Higeyo15.jpg&imgrefurl=http://homepage2.nifty.com/starship/clipping/history1.htm&h=113&w=149&prev=/
images%3Fq%3D%2582%25D0%2582%25B0%2582%25E6%2582%25B3%2582%25E7%2582%25CE%26svnum%3D10%26hl%3Dja%26sa%3DG
イメージ検索したらズバリだった
サンスコです
- 833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 02:30 ID:GfFTOZZM
- 20年くらい前に、日曜の朝方やってたアニメで、
ずんぐりとした白い体で腕の代りに垂れた耳がよく動く
小さくてプカプカ浮く犬っぽい生き物が主役(?)で、
その犬が住まわせてもらってる家の兄弟達の事件などを毎週解決していくって
感じの話だったのでした。
その兄弟達には母が居なかったと記憶しております。
子供心にかなり感動したアニメでした。
ツタナイ記憶で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- 834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 02:37 ID:buMYnjf6
- >833
ビリケンっぽいけど、そんなに古くないので違いますな
- 835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 02:49 ID:Y4dJS5V.
- >>833
教えて!さみやどん!じゃないかな?
- 836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 02:49 ID:???
- すまそ、
「お願いさみやどん」の間違いです
- 837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 03:00 ID:bTMIYeeM
- >>836
全然違います。
「お願い!サミアどん」ではありません。
私も「ビリ犬」って気がしますが・
- 838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 03:07 ID:???
- 20年前っていうのがなければビリ犬しかないと思うけど
ビリ犬ってせいぜい10年じゃないかな
- 839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 04:04 ID:ZPfA0Kjg
- 外国のアニメなんですけど、動物や虫たちの物語で、主要登場キャラの中に「手袋」
を服にしているカエルがいたアニメ知りませんか?
ちょっとこれだけじゃ分からないかなあ・・・
もう一度見てみたいっす。
- 840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 07:16 ID:???
- >ずんぐりとした白い体で腕の代りに垂れた耳がよく動く
確か「ミームいろいろ夢の旅」じゃないのかな?
ちょっとタイトルには自信がないけれど、腕が無くて両側に垂れた髪の毛
のようなものを腕代わりに使うキャラってこれしか知らないよ。
- 841 : :02/04/21 09:16 ID:zGql8jCs
- >>840
それだと、日曜朝と20年前っていうのがピッタリだね。
みんな「犬」というの引っかかったんだな。
- 842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 10:17 ID:bTMIYeeM
- >>839
外国のアニメでなけりゃ「ボスコアドベンチャー」と答えるところだが。
「ボスコ」はちょっと見、外国のアニメに見えるからな。
あえて外国ので探して見たら、思い当たるのが一つ。
「たのしいウィロータウン」
キャラクターは動物、主要キャラ3人の一人はカエル。
三人のなかではどう見ても主役顔のは他にいるのだけど、
OPではこのカエルが三人のセンターにいた。
- 843 :ふ=ん:02/04/21 13:36 ID:thrk7Xc.
- ボタンノーズ
- 844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 16:56 ID:ai.DaVLk
- ガイシュツならスマソ
誰か昔NHKでアンパンマンやってたの知らね?
周りに聞いてもそんなん知らねぇって言われてさ
出来ればソース付きで情報キボンヌ
- 845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/21 17:50 ID:Sh6MbaeM
- >>844
俺見たことある。画用紙にクレヨンで描いた絵を切り抜いて
コマ撮りで動かしていた。セリフは無かったように思う。
単体番組ではなくNHK教育の児童番組内の一コーナーだったような。
記憶のみなのでソースは出せないので申し訳ないが。
- 846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/21 17:51 ID:???
- >>845補足。余裕で二十年以上前。勿論日テレ版はまだ無かった時だ。
- 847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:26 ID:N10CyuAU
- 10年ほど昔見たアニメなのですが脇役の脇エピソードしか覚えていません・・
NHKだったか、丸いサングラスのような物をした太った男と
二人のミュータント女性(猫系)が悪役だったと思います。
覚えているのは太った男の生まれたころの回想シーン
クローン人間なのでしょうか、裸で試験管の中で目が覚め
軍隊のような方々が突入してきて他のクローン人間ともども
トラックの荷台に乗せられ連行されていくのです。
水が飲みたかったのか荷台から落ちてしまい
金銭トラブルかなにかでリンチされてました・・・・
- 848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:33 ID:???
- >>847
ああ、士郎正宗の・・・
- 849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:34 ID:???
- ドミニオンだっけ?つまんなかったよ。
- 850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:35 ID:JyXCL2Ls
- 士郎の原作自体はつまらないわけではないよね。
- 851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:45 ID:???
- まあ、ミリタリ―趣味の人は。士郎正宗ってマンガはネタもギャグもエロもなくても売れることを立証した人だよね。
- 852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 22:49 ID:N10CyuAU
- ありがとうございます
ドミニオン
隣にすれが浮上してます
逝ってきます
- 853 :839:02/04/22 01:55 ID:dSKVvjPc
- >>842さんへ
早々に情報をいただき、ありがとうございました。
早速検索をかけてみたのですが、残念ながら教えていただいた2作は違うようでした
(ストーリーも結構シビアだったと覚えています)
でも何より、2ちゃんねるでアドバイスをいただけたのが本当に嬉しかったです。
私は最近になって小さい頃にみたアニメ映画が急に懐かしくなり(「アニメ大好き」をよく見ていた)、
今後記憶を探りつつ、もう一度出会えれば、と思っています。
ですから、知識豊富な方々が集うこの板はとても勉強になり、楽しいです。
これからもいち傍観者として拝見させていただきますので、みなさんよろしくです。
- 854 :771:02/04/22 03:05 ID:???
- >>774&>>775
大分昔に見たきりなので、かなり記憶違いがあったようですね。
でも、私が一番はっきり覚えているのがラストシーンのセリフなので、きっとお2人が教えてくれた作品だと思います。
どうもありがと♥
- 855 :833:02/04/22 03:37 ID:k4SMvBnc
- >>834-838 >>840,841
いろいろ情報ありがとうございました。
「ミームいろいろ夢の旅」で検索してみたら、
なんとなくこんな感じだったと思います。うろ覚えでスミマセン。
「犬」からかけ離れたキャラでした(w
他のアニメと記憶がゴッチャになってしまっているようです。
沢山の方からアドバイスいただいて嬉しかったです
ありがとうございました
- 856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 11:23 ID:Kl1dwSC6
- '82〜'87頃に一度だけ見たアニメがどうしても気になります。
宇宙船に子供が乗っていて、その内の一人(背の低い女の子)が
妙に博識で、「苺スプーンに苺の模様が打ち出されているのは
苺ミルクを食べる時に苺を潰しやすくする為だ」ということを
皆に解説していました。
確か主題歌は、「掌に飴玉三つ」みたいなフレーズで始まって
いたと思います。
夏休みの昼間に退屈だったのでテレビをつけたら偶然やって
いたのです。
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 11:35 ID:???
- >>856
そのエピソードは知らないけど、歌い出しの歌詞が
「ポケットに入れた飴玉三つ〜」ではじまる「ミームいろいろ夢の旅」
だな。ウンチクアニメだたのでそういうのやってそう。
しかしこのアニメ、このスレでホントによく出るよな〜
- 858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 20:33 ID:AMnMv4d6
- 放送時期も放送局も覚えていませんが、かなり昔のTVアニメです。
♪おっひょひょ ひゅ〜ひゅ〜 風が匂うなぁ…というOPで、
時代背景は原始時代、タイトルと主人公の名前が「くむくむ(クムクム?)」だったと思います。
この中に赤っぽい毛むくじゃらの生き物、出て来ませんでしたっけ?
(ムーミンでいうところのニョロニョロのような役割だった気が…)
これって何物で、なんて名だったか御存知の方いらっしゃいませんか?
私のまわりでこのアニメについて記憶のある人っていないんです。
確かに放映してましたよねぇ。
検索しても出て来ないし、どなたか教えてください。お願いします。
- 859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 20:42 ID:???
- >>858
「わんぱく大昔クムクム」。
- 860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 20:43 ID:???
- …じゃなくて謎の生き物を尋ねてるのか。スマソ。
- 861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 22:22 ID:???
- >>859
正解 キャラ設定はたしか安彦良和
謎の生物は「ぴょんきー」だったかな?
- 862 :Nana:02/04/22 23:23 ID:r8jEHCuQ
- イーアルサンスーウーリューチーパーコンナンドウジューシェンシェオパー
よべよあらーしをーカンフウーチャー
うみにうまーれたードラゴンーよー
うろ覚えですが気になって仕方が無い
子供の頃に持ってたカセットテープにおじゃまんがヤマダくんなどと一緒に入っていた歌です
- 863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 23:28 ID:???
- >>862
「ひらけ!ポンキッキ」の歌・「カンフーレディ」。板違い。
- 864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 23:29 ID:ESNMCcVI
- >>861
ピョンキーで正解です。
赤い体で、頭に黄色い玉が付いていて、ぴょんぴょん跳ねます。
ボンキーって言うピョンキーの亜種も出てきましたよ。
- 865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 00:47 ID:???
- >863
まぁまぁ、
なにかのアニソンだと思ってたんでしょうから。
- 866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 01:31 ID:S6mu7Pcs
- ・海外物
・登場するのは子羊と狼と杖を持った大きな犬。
・狼はいろいろ作戦を立てて子羊に近づき食べようとする。
しかし必ず失敗して、子羊が「狼が出たよ〜」と叫ぶ。
すると犬がすかさず飛んできて杖で狼をはるか遠くへ殴り飛ばす。
・ストーリーはこれの繰り返し。狼が殴り飛ばされてオチ。
トムとジェリーかバックスバニーの中でやっていたと思うのですが
ご存知の方いらっしゃいますか?
- 867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 01:45 ID:???
- >>866
おそらく「ラムヂーちゃん」
ハンナバーベラ作品
- 868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 01:46 ID:ht.IL5ZM
- >>866
ラムジー?
正式なタイトルは忘れたけどこれじゃないかな
- 869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 05:53 ID:???
- >>868
当時はラムジーだったんだけど、数年前コロムビアから発売されたCDでは
何故かラムヂーになっていたので、それを信じているのだろ?
確か当時「にげろやにげろ大レース」と組み合わせて放送されていた。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1013671925/l50
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1014057440/l50
のどちらかで聞けばたぶん色々教えてもらえるんじゃないかな?
- 870 :858:02/04/23 09:23 ID:YwqvaX5Y
- 859さん、861さん、864さん、どうもありがとうございますぅ。
レス速っ!感激!
ず〜っと気になっていたんでスッキリしました。
結構好きだったんですよ、キャラとかも(歳バレ?)。
覚えていてくれた方が居て嬉しいです。
- 871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 18:59 ID:Fs6hQM.k
- 結構前なんですが主人公の侍らしき人が直角斬りっていうひっさつわざを使うアニメなんですが分かりますか?
- 872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 19:04 ID:???
- 「俺は直角」じゃねえの?見てないけど、安易に。
- 873 : :02/04/23 19:13 ID:vWIbV8YQ
- >>871
すごくわかりやすくていいなー。
このスレッド的には面白みに欠けるけど・・・。
うんこが学校で人気者になるロボットアニメって
結局なんだったんだろう?
- 874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 19:54 ID:???
- ↑なあんとなく。Dr.スランプっぽいけど?
- 875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 19:57 ID:KGFqtcBM
- ♪ キムチ キムチ キムチ
∧_∧ ∧_∧ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< `ш´ > <丶`∀´> <丶`∀´> < はっはっはっは!
⊂ つ⊂ つ)) ( ) │ パクリニダ!!
.人 Y 人 Y | | | \__________
((レ'(_フ レ'(_フ 〈_フ__フ
- 876 : :02/04/23 20:03 ID:vWIbV8YQ
- >>874
>うろ覚えなんですが、なんかウンコみたいのがべっちゃらべっちゃら
>ぷー、みたいな感じで学園の人気者になるロボットものに心当たりは
>ありませんか?結構熱の入ったスネークダンスシーンが印象的です。
ネタだったのかなー。
- 877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 20:32 ID:???
- >>876
mms://media.kpopdb.com/z_256.wmv
多分、これのことではないかと……。
- 878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 20:56 ID:???
- 20年〜23年ぐらい前に千葉テレビで一回だけ見た
たぶん古い海外モノと思われるアニメ
・絵はほとんど動かない紙芝居状態
・キャラがアップになった時だけ、口の部分だけが実写合成になる
・実写の口の唇が、みょ〜〜〜に赤かったのが印象的
・いちおうSFだった
だれか、コノアニメについて知っている人いますか?
- 879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 21:09 ID:???
- >>876
わからんのだけど「サイボットロボッチ」にそんなエピソードが
ありそうな気がする…
- 880 :武蔵小金井くんライダー:02/04/23 21:13 ID:???
- >>878
実写唇とクラッチ・カーゴ(冒険王クラッチ)が自分は真っ先に出ます。
カートゥーンネットワークが初見だったので昔の放送は知らないのですが。
で、お尋ねのものですが画像が載ってるので Space Angel があります。
ttp://www.yesterdayland.com/popopedia/shows/saturday/sa1624.php
ただ、日本で放送したとなると唇実写アニメは冒険王クラッチとともに、
キャプテン・ファドム Captain Fathom のデータが出てきますね。
- 881 :武蔵小金井くんライダー:02/04/23 21:17 ID:???
- 調べ直したら Space Angel の邦題、『宇宙ライダーエンゼル』と出ました。
たぶんそれだと思います。…どっちにしてもめっちゃ怪しすぎるぅ〜。
- 882 : :02/04/23 21:19 ID:vWIbV8YQ
- >>877
たしかに…、うんこが学校で人気ものになっている
ロボットものだね(韓国製の実写だけど…)。
どうもありがとう。
- 883 :878:02/04/23 21:39 ID:???
- 武蔵小金井ライダーさん ありがとうございます。
長年の、胸のもにょりがコレで取れました
「宇宙ライダーエンゼル」は記憶にある違うので
わたしが観たのは「ファドム」の方なのかな?
ファドムの方の画像がおいてある所ってあるのかな?
検索かけて調べているのですが、まだ画像が見つかりません
- 884 :武蔵小金井くんライダー:02/04/23 21:51 ID:???
- >878さま、調べ直したらeBayに16mmフィルムのオークションが出てました。
ttp://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1531607887
…やっぱ怖えええええ(号泣)。
- 885 :代打名無し:02/04/23 22:44 ID:???
- age
- 886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 00:48 ID:???
- タイトルを思い出せなかったけれど、唇だけぱくぱく動くアニメ俺も見たことが
あるよ(30年くらい前)。
「宇宙ライダーエンゼル」ってタイトルは思い出せなかったけれど、言われて
思い出したよ。確か東京12チャンネル(現TV東京)でやっていたよな。
- 887 :たいくつ ◆AMINsA/U:02/04/24 19:58 ID:CQQ2.ILY
- >>735
遅レスだけど、その内容だけなら昔24時間テレビでやった手塚アニメ「銀河探査2100年 ボーダープラネット」ぽい気が。
「アニメだいすき」ってところが?だけど。
- 888 :一声:02/04/24 20:08 ID:oRlXegIU
- 何年か前NHKでやってたSFもので最後は1万年後に地球に帰ってくるってやつ
NHKにしては妙にマニアックなのでだれかおぼえてますか?
- 889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 20:13 ID:???
- トップをねらえ
- 890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 20:14 ID:Cv9usSQw
- すんまそん、やけに耳に残ってるエンディングテーマがあるんですけど。
「おいで〜キッチョム いい子だキッチョム。」
「留守番ばかり〜じゃ、困ります ワソ!ワソ!ワソ!」
そんなアニメありました?
- 891 :一声:02/04/24 20:29 ID:oRlXegIU
- >>889それそれ!!ありがとうございます早速レンタル行ってみます(あれば)
- 892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 20:47 ID:???
- >>890
トンデラハウスの大冒険
- 893 :890:02/04/24 21:32 ID:k6E70EHg
- >>892
調べてみたけど、チガウとおもうの…
- 894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 21:57 ID:???
- じゃあ「アニメ親子劇場」か「パソコントラベル探偵団」。キッチョムって犬が出てくる。
- 895 :890:02/04/24 22:04 ID:k6E70EHg
- >>894
ありがとう。やっぱそれらしい。
でも、そんなアニメ見た記憶がない…
でもきっと見てたんだろうな。人生の7不思議だ。
- 896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 01:02 ID:???
- >>895
どれもガキがイエスキリストにタメグチな罰当たりアニメ
- 897 :たいくつ ◆AMINsA/U:02/04/25 17:09 ID:???
- キッチョムが歌詞に出てくるのは、確かアニメ親子劇場のEDだったと思う。
パソコントラベル探偵団のEDはリンドンベル、リンドンベール♪って歌だったから。
>>896
まあタメ口っていっても、一応「イエス様」って様付けしてることだし(笑
しかしまあ、このアニメ見てるとキリスト教の神が如何に独善的かってのかよく分かってちと楽しい(w
- 898 : :02/04/25 18:25 ID:bUJk.UwU
- >>897
キテレツ大百科で、みよちゃんがブタゴリラさんって言ってる
みたいなもんか?
まんがはじめて物語で、卑弥呼を「あんた」呼ばわり
するのもいかがなものか。
- 899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 14:22 ID:5aZ4DvBE
- 8,9年くらい前かと思われるんですが、
女子高生の仲良し組がいろんなオカルト事件に巻き込まれるアニメの
タイトルを忘失。どなたか教えていただけないでしょうか・・・。
EDの曲がむちゃくちゃ怖くて(途中でキャーとか悲鳴入ってる)、
ろくに見てなかった割に印象に残っているアニメです。
- 900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/26 14:36 ID:???
- >>899
「ハイスクールミステリー学園七不思議」では?
1991年放送。つのだじろう原作。ED・OPともに歌がなく不気味な
音楽が流れる。この板にスレもある筈(dat落ちしてなければ)。
- 901 :899:02/04/26 14:52 ID:5aZ4DvBE
- >>900
そ、そうですそうです!
ありがとうございますー!
- 902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 15:07 ID:wNJHh1Sk
- 放射能に汚染された地球を救うために、
宇宙に旅立つアニメ
- 903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 15:08 ID:pTvaUfJs
- http://www1.kcn.ne.jp/~houou/sazae.swf
↑
ちょっとひと休み?
- 904 : :02/04/26 15:29 ID:0rFT8ncI
- >>902
宇宙戦士バルディオスかな。
- 905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 15:38 ID:???
- >>902
宇宙戦艦ヤマトか宇宙の騎士テッカマン
- 906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 19:23 ID:???
- >>902
また来たのかよ、つまんねえんだよ、氏ねやカス。
こいつの相手すんなよ、誰でも知ってるアニメを
大量に質問してくる荒らしだ
- 907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 16:26 ID:TqGhCyvM
- 良スレあげ
- 908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 17:07 ID:HIMWojF2
- 多分ディズニーアニメだと思うのだけど、
変な小動物がたくさん出てきて、
何とかジュースっていうのを飲むと
ぴょンぴょン跳ねだす様になったりするやつって何でしたっけ?
そのジュースを人間が飲むと巨大化していたような記憶が…
- 909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 18:25 ID:GlOLw8Q2
- う〜
- 910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 18:34 ID:GlOLw8Q2
- 多分20年ぐらい前のアニメだと思います
・主人公たちがロボットの動かし方がわからずロボの頭にのってお願いして
動かしていた
・そのうちロボットの腹の部分に操縦席を発見する
・ロボットは何十年も前に宇宙から避難してきた人たちがのっていたもの
・最後のほうに地下かどこかで大量のロボットをみつける。
すみません↑知っている方は教えてください。
- 911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 18:46 ID:1nrkSSA6
- >>910
『巨神ゴーグ』かな
巨神ゴーグを懐かしむスレ 第一章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007875644/
- 912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 18:53 ID:GlOLw8Q2
- >>911ありがとうございます。やっと悩みから解消されました。
- 913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 21:13 ID:oOdKI95k
- 東京12チャンネルで夕方やっていたアニメで二頭身くらいの「バットマン」もどきの設定のようなアニメ だれか御存知ないですか?
黒いマントのようなものがついていて「鉄砲の玉ならへっちゃらさ!」と言って弾丸をはじきかえすんです。
- 914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 21:38 ID:QW86zliI
- >908 ガミ−ベアーの冒険 じゃないかな?
ガミ−ベリージュースを飲むと…てやつ。
- 915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 02:19 ID:pL2CFd8o
- >>914
ありがとうございます。
タイトルが思い出せないと調べようにも調べられなくて、
長年の胸のつっかかりがとれました。
- 916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 02:20 ID:pL2CFd8o
- ↑ID変わってますが908です(汗
- 917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 12:04 ID:???
- >>913
そんなのありすぎるような・・・
「宇宙怪人ゴースト」あたりじゃない?
- 918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 14:12 ID:???
- 宇宙怪人ゴーストのどこが二頭身?
- 919 :917:02/04/29 16:53 ID:???
- 二頭身見落としてた
逝く
- 920 :913:02/04/30 00:54 ID:XK9wIvO2
- みなさまがた いろいろ推察ありがとうございます。もっと詳しくかきますと
確か「まんがキットボックス」という枠で放送していた洋物アニメで主人公は
洞窟のよな所に住んでいます。事件がおこると警察署の署長らしき人物がテレビ電話で
その主人公に知らせるのです。昭和40年代後半あたりによく放送していました。
バットマンのアニメ版かなにかでしょうか?
- 921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 01:09 ID:.yRjO/lA
- 所長がテレビ電話って言うので思いあたるのは、
「ひみつ探偵001」
リスのグルグルと、犬(だったか?)のモコモコの凸凹コンビが
毎回所長の指令で事件を解決する話です。
- 922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 07:59 ID:???
- 「ひみつ探偵001」の主題歌ならば東芝のハンナ・バーべラ日本語版主題歌集に
収録されている。
また、海外のCDを扱っている大きな店ならば手に入ると思うが、テレビジョンズ
グレイテストヒッツというCDの5集に”Secret Squirrel”とい
うタイトルで原版の主題歌が入っている。
- 923 :913:02/04/30 11:26 ID:xBKEQJr2
- >>921 >>922 ありがとうございます。でも「ひみつ探偵001」ではないようです。
主人公は一人でこうもりのようなキャラクターでした。
- 924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 12:15 ID:zkL4jUXA
- >913
「もうれつバットくん」かな? 海外サイトで画像拾ってきた↓
www.davemackey.com/animation/seeger/batfink/
- 925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 13:03 ID:???
- …「冒険ロックバット」じゃないのか(←っていうか実写だし)…。
- 926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 18:04 ID:MzY0qjXs
- 「口移しに〜メルヘン下さい〜」
というフレーズのある歌が主題歌(挿入歌?)のアニメが何か知ってますか?
- 927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 18:07 ID:???
- >>926 少年ケニアだよ
- 928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 18:07 ID:???
- >>926 「ゴッドマジンガー」?
- 929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 18:08 ID:???
- >>926
少年ケニヤ
- 930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 18:18 ID:MzY0qjXs
- ありがとうございます。すっきりしました。
さっそく検索します。
- 931 :914:02/04/30 18:23 ID:Kh442kIo
- >908 合ってたみたいでよかったです。
自分なんてこれの主題歌が未だに頭から離れてくれませんw
が〜みベァ〜 み〜んなのため泣〜いて〜
み〜んなのため笑って〜
- 932 :913:02/04/30 19:14 ID:0nUeRnao
- >924 今見てきました ありがとうございます そうです これです
「もうれつバットくん」です!。やく30年ぶりに姿をおがむことが出来ました。
CSでやらないかなー 。
- 933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 00:27 ID:cHVO.8BU
- >>931
行くぞが〜みベァ〜
この歌、水木一郎だったのよね。
最近(と言ってももう10年前)でゴールデンタイムに
あちら(米国)のアニメが流れるのなんて珍しいかった。
その後ダックテイルとか、何作品か続いていたような。
- 934 :926:02/05/04 11:08 ID:WbLPBxSU
- 検索しても良く分からなかったので、
「少年ケニア」のストーリーを教えて。
- 935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 12:15 ID:???
- >>934
「ケニア」だから検索ひっかからないんだと思われ
「少年ケニヤ」で検索するべし。
- 936 :教えて君:02/05/04 22:15 ID:???
- 7年以上は前の作品だと思う。連続物ではないはずです。
主人公は男で、時間管理だか、時間警察だかに関わってしまって
しぬか、その組織に入るかと言われて、入ることになる。
クライマックスではヒロインとピラミッドの密室に閉じ込められて、酸欠状態になる。
確か、そんときにヒロインが私のぶんの酸素をあげるとかいってキスしてくる。
分かるのはこのくらいです・・・
- 937 : :02/05/05 05:56 ID:FO51md.A
- >>936
藤子(F)不二雄原作の「TPぼん」。
- 938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 06:05 ID:aNIqzLEs
- ♪おっしゃれおしゃーれ、アハンハン、おしゃれめさるな
といった歌のアニメだったと思うけど、思い出せません。
- 939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 06:11 ID:???
- >>983
ペルシャ
- 940 :938:02/05/05 06:30 ID:KCClxpBo
- >939
ありがとうございます。
でも、まだこの歌が頭から離れてくれない・・・
- 941 :教えて君:02/05/05 09:21 ID:???
- >>937
ありがとうございます。
藤子不二雄だったのか・・・
- 942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 23:03 ID:???
- >938
おしゃれめしませ♪、だったと思う
- 943 : :02/05/06 03:56 ID:5EfLSpx2
- >>942
「おしゃれめさるな」だよ。作詞は秋本康。
ペルシャのサントラにはなぜか未収録。
菊池通隆アニメサウンドミュージアムVOL2に収録されてます。
- 944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 04:34 ID:???
- >943
大丈夫。
今売っている、「おはようスパンク」との2枚組には、
しっかりボーナストラックで収録されている。
ちなみに秋「元」康ね。
- 945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 21:11 ID:d/P1UY8M
- ライジンオーみたいな感じで、小学生たちが
恐竜型のロボットに乗って戦うアニメなんですが、分かりますか?
93年ころだったと思います
- 946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 21:25 ID:???
- 熱血最強ゴウザウラー
- 947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 21:27 ID:i3C214k2
- >>945
熱血最強ゴウザウラー
- 948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 21:46 ID:d/P1UY8M
- >>946-947ありがとうございました
- 949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 00:52 ID:jGdyMvlo
- テレビ東京でさ。
なんか、ドテラマンってやってなかった?
一瞬で最終回も特になく終わっちゃった気がするんだけど。。
なんとなく、ナツカシー。
- 950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 00:53 ID:???
- | | / \|
| | ´ ` |
(6 つ /
| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄ γ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/⌒ - - ⌒\/\ / \ |
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚)|
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ.|
\⊇ /干\| | _||||||||||
| | \ / \_/ / あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 951 : :02/05/07 01:15 ID:TtQCHjiU
- >>949
ドテラマンは、日本テレビだったような・・・。それもゴールデン。
裁判問題とかスポンサー問題とかがあって、うち切られたみたいだよ。
- 952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 04:56 ID:wGq.atD2
- >949
そうなんだ。日テレだったか。。
いまだに主題歌うる覚えてるんだよね。。ワスレタイ。
- 953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 07:33 ID:???
- うろ覚え♥
- 954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 07:55 ID:PPKcMkaA
- >>949
ドテラマンは打ち切られたと言うより、
放送期間の2クールで終了したって感じ。
野球や特番などで抜けて全20話だったけど。
裁判とかは別の作品じゃないのかな。
サイコーユ鬼とか、人気ありましたよ。
- 955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 08:53 ID:???
- >954
いや、裁判はドテラマンで合ってるよ。
丸っこいキャラデザが、自分の絵柄に似てると言って
当時売り出し中だったイラストレーターがタツノコを訴えた。
結局原告敗訴だったみたいだけど。
この番組の副音声はソースが残ってなくて、もう再放送できないとも聞いた。
ところで950すぎたけど、スレ引っ越ししなくて大丈夫かな。
「ドテラマン」「ピュア島の仲間たち」「青い海のエルフィ」「ボーダープラネット」
「炎トリッパー」「大恐竜時代」「宇宙皇子」「ミームいろいろ夢の旅」
あたりは次スレのFAQにしといた方がいいよね。あと、ネタ厳禁ってことも明記して。
- 956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 08:54 ID:???
- >>951、>>954
実際「ドテラマン事件」というのがあった。
最初、「まぼろしまぼちゃん」でお馴染みの漫画家・勝川克志の漫画を
タツノコがアニメ化する企画があったんだけど、契約期間が切れて立ち
消え。 その後、しばらくしてドテラマンの放送を見た勝川氏が「ドテラ
マンのキャラクターデザインは私の絵の盗作だ。」と、タツノコを訴訟。
裁判は結局、勝川側の敗訴で終わるが、その際、タツノコ側で考慮して
放送早期でので打ち切りを決定した。…
という流れで、当時『COMIC BOX』で詳細に報じられてた。
まー、アニメキャラでパクリとか盗作とか言ってたらキリないけど、確
かに漏れもこの事実を知らずに「まぼろしマボちゃん」見た時、「あ、
ドテラマンと原作者が同じなんだな」くらいに思っとりました。
- 957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 11:31 ID:yu49v0wY
- >>382
超遅レスで申し訳ないけど、誰も答えてなかったようなんで一応。
胡散臭い日本人ネズミが出てくる外国アニメのタイトルは、
そのまんま「ハシモトさん」だったと思う。
ちなみに原題も「Hashimoto Mouse」と言う(w
ハンナ・バーベラとかでない、マイナー製作会社のアニメだと思うんで、
CSなどでの再放送は望み薄かもしれない。
(内容も日本人への偏見バリバリらしいしね)
画像→tp://www.vegalleries.com/misccels/4hashi.jpg
- 958 :たいくつ ◆AMINsA/U:02/05/07 12:52 ID:9uGm2dgw
- >>955
再放送ならやってるよ。以前地方で何度かやったらしいし、ごく最近もCSのAT-Xでやってた。
副音声は無しだったので、ソースが残ってないってのは本当かな。
ちなみにAT-Xでやった時は、サイコーユ鬼の回のみ「放送ソースの劣化」といった不可解な理由で放送されなかった。
- 959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 14:07 ID:???
- サイコーユ鬼はパラッパの後藤作監回にワンカットだけ出て来たんだよね。
凄い不意をつかれて笑ったよ。
- 960 :955:02/05/07 19:36 ID:???
- えっと、新スレテンプレ作ったんだけど、下みたいなかんじでいいかな?
記憶の片隅に残っちゃいるが、他はまったく思い出せない
そんなもやもやとした記憶を懐かしアニメ板住人で穿り返してスッキリしましょう。
・ネタレスは厳禁、マジメにいきましょう。
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
・「最終回はどうなった?」「キャラの名前が思い出せない」などの質問もこちらでどうぞ。
まずは過去ログを調べてみましょう。案外それで解決することもありますよ。
前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010781220/l50
アニメサロン板の関連スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/l50
特撮は特撮板の質問スレへ、ドラマは懐かしドラマ板、バラエティは懐かしテレビ板へ。
タイトルがわかるなら検索エンジンが使えます http://www.google.co.jp
で、2以降でよくでる作品をまとめたい。
自分では>955の作品と「宇宙船サジタリウス」をまとめたんだけど
これもできればフォローをお願いしたいです。
- 961 :テンプレ案1:02/05/07 20:22 ID:???
- 『青い海のエルフィ』 >>253そのままでいいと思います
『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』
1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』
手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
「宇宙へ旅立った夫がウイルスにおかされ急死し、残された妻」
「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
手塚プロの公式紹介ページ //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html
- 962 :テンプレ案2:02/05/07 20:23 ID:???
- 『ドテラマン』
1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
マジメで気弱な少年・ハジメがハイパードテラに身を包むと、陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?
『大恐竜時代』
1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
少年ジュンと少女レミが恐竜時代にタイプスリップし、冒険を繰り広げる。
「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。感動的余韻が残る作品。
『炎(ファイヤー)トリッパー』
高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
(のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
- 963 :テンプレ案3:02/05/07 20:24 ID:???
- 『宇宙皇子(うつのみこ)』
1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
宇宙皇子の声は古谷徹。
続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。
『ミームいろいろ夢の旅』
1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い、空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
『宇宙船サジタリウス』
1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
さまざまな星でトラブルに遭遇する。
2002年5月現在、NHK−BS11で毎週月曜に再放送中。
- 964 :949:02/05/07 23:02 ID:H5uEra9Y
- 今まで回りの人に聞いても誰も知らなかったから、
知ってる人がいてうれし〜!!
ありがとう。ってか、うる覚えじゃなくてうろ覚えっていうんだ。
今までカンチガイしてましたっ。メモメモ。
- 965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 23:05 ID:???
- 女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしてい
てほしかったと思う。一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいま
で伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き込むといった機能が備
わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの色白で
髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学
校一の人気者の美少女小学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して膣内から触手が
うねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で押さえ込もうとするが、押さ
えつけようとしている手の脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで
進出し恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら斜め前
の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面をクラスメイト全員に見られて
しまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
- 966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 00:13 ID:???
- >>964
漏れも常々心配なのだが「うる覚え」ってのは2ちゃん専用語って解釈で良いのん?
このままじゃ「ガイシュツ」読みを真に受ける輩も現れそうな(´Д`) ・・・
- 967 :上沼恵美子命:02/05/08 00:23 ID:wcbxDT2I
- キリスト教普及のために作られたアニメってどんな題名だったかな?
男の子と女の子がでてきて、聖書の物語をタイムリップして学習する奴。
- 968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 00:44 ID:???
- おーい、トンデラハウスの大冒険のシリーズもテンプレ作ってくれ。
- 969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 01:14 ID:???
- >>966
「うる覚え」はナチュラルに間違えて覚えてる人が多いみたい。
最初に見たのはnifだったが、「おっと書き間違い、でもかわいいから使お」
てな感じでみんな間違いだってわかった上でしばらく流行ってた。
でも、あのときROMってた子供がそのまま覚えちゃってたかも・・・
- 970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/08 01:40 ID:eKaUDK/E
- 当時、とても気に入っていたアニメだったのですが、
タイトルが思い出せません。
内容は「ミクロの決死隊」モノで、
悪の組織が人体に入って暴れるので、
巨大な施設を使って治療用潜水艇を小型化し、
患者の体内に入って敵を倒すというアニメでした。
主人公は少年だったと記憶しています。
・水曜日、PM7:30〜8:00放送
・自分が小学校中高学年の頃だったと思うので、
おそらく1986年〜1989年あたり。
・スポンサーはテルモ。電子体温計のCMだったと思います。
- 971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 01:44 ID:???
- うる覚えは別に2ちゃん用語じゃなく聞くけどな
昔から。本当は「うろ」なんだろうけど、使うことは使う
たまに、2ちゃんで鬼の首取ったみたいに「うる覚えってなんだよ(w」
とか書いてるヤシ見て( ´_ゝ`)
- 972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 01:59 ID:???
- >>970
ウーン・・「ワンダービートS{スクランブル}」は何度も出てきた
タイトルだけど 何故にスポンサー名を覚えていてタイトルを忘れるかな・・
手塚治虫先生も嘆いておるでしょう
- 973 :テンプレ追加:02/05/08 02:16 ID:???
- 『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』
1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。
以下それぞれのあらすじ
『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。
『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。
『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。
『ワンダービートS(スクランブル)』
1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
>968さん、こんなもんでいいでしょうか。
- 974 :たいくつ ◆AMINsA/U:02/05/08 17:33 ID:???
- 関連スレッドとして、こちらのスレへのリンクも張るのはどうでしょうか。
■■ スレを立てるまでもない質問はここ! ■■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011747486/
ちょっと内容的にかぶってるっぽいですが、向こうのスレではアニメタイトル捜索以外の質問はここというきりわけのようです。
それからテンプレに、スレがある場合はそちらへのリンクを張るのはどうですかね?
リンク追っかけるのが大変ですかね…
- 975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/08 18:55 ID:???
- >>971
「うる覚え」を日常生活で聞いたり使ったりしてるのはアンタんとこだけじゃないのか?
オレは2ちゃんではじめて見たんだが。
それとも、地方によっては普通に言うのか?
- 976 :テンプレ改訂案:02/05/08 20:38 ID:pCXLvmsQ
- 記憶の片隅に残っちゃいるが、他はまったく思い出せない
そんなもやもやとした記憶を懐かしアニメ板住人で穿り返してスッキリしましょう。
・ネタレスは厳禁、マジメにいきましょう。
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
・特定作品のスレッド探索、タイトル以外の質問は下記スレへ
「■■ スレを立てるまでもない質問はここ! ■■」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011747486/
まずは過去ログを調べてみましょう。案外それで解決することもありますよ。
前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010781220/
アニメサロン板の関連スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/
特撮は特撮板の質問スレへ、ドラマは懐かしドラマ板、バラエティは懐かしテレビ板へ。
タイトルがわかるなら検索エンジンが使えます http://www.google.co.jp
質問の多かったアニメを>>2−10くらいにまとめてありますので、参考にしてください。
既にスレッドがある作品も多いので、タイトルがわかったらスレ一覧を検索するといいでしょう。
テンプレにリンクを貼るのは、やはりリンクを追いかける手間がかかるので避けた方がいいと思います。
まったり進行でdat落ちの少ない板とはいえ、この先スレ圧縮の基準が変わる可能性もありますし。
テレホタイムお伺いの為、一旦ageます。
明日の昼12時まで待ってみて、テンプレに改訂要望がなければ、僭越ながらスレ立てさせていただきますが
よろしいでしょうか。
- 977 :テンプレ改訂案:02/05/08 20:46 ID:???
- あう……ハイフンが全角になっててリンクになってない……スレ立て時に直します……
- 978 :たいくつ ◆AMINsA/U:02/05/08 21:15 ID:???
- >>975
なにも>>971は日常生活で聞いたり使ったりしてるまでいってないんでは。
でも、2ちゃんでなくても、昔からネットのいろんなところで使ってる人は見るよ。それもナチュラルでそう覚えてるみたい。
いろんな掲示板めぐってみればすぐお目にかかれるよ>うる覚え
ひょっとしたら地方説もあながち嘘っぱちってわけでもないのかも。真偽はどうだか知らないけど。
>>976
だいたいOKだと思いますが、ちょっと文章長い気も…。
いちいち丁寧語で書かなくてもいいんでは。
- 979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 23:03 ID:???
- ポールのミラクル大作戦
放送年度 1976年(再放送多数) タツノコプロ作品
金髪ロングヘア−の少女 ニーナが全身水色の異世界の魔王にさらわれる。
主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
空飛ぶ車で冒険をする話。
敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。
よろしければこれも入れてください。
- 980 :955のテンプレさん:02/05/09 08:03 ID:???
- >978
懐かし系板の質問スレは、非ヲタ率やネット初心者率が高いと思ったんで
あえて丁寧口調にしてみたんですが……表現がくどいところがあったんで一部直します。
>979
テンプレ案ありがとうございます。
いただいた文面に「初回放送はフジテレビ系」「パックンはピエロ風の丸っこい外見」
「犬は大きなセントバーナードで、異世界でオレンジの服を着る」という
色のイメージなどを追加して、テンプレの上位に持ってきます。
- 981 :テンプレさん:02/05/09 12:59 ID:???
- 引っ越し完了しました。
「懐かしアニメ探索スレッド・2」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1020916109/l50
241 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★