■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
男が読んでも面白い少女漫画は?その2
- 1 :花と名無しさん:03/06/30 07:32 ID:???
- 男から見ても問題なく面白いと思える少女漫画を教えてくらさい。
このスレではなるべく紹介にとどめておいてください。
煽りに乗るのは荒れる元。なるべく余所とは一線を画しましょう。
このスレの存在意義を疑われる元になります。
ではみなさん、平和にマターリと・・・
前スレ
少女漫画は戦闘シーンが少なくて面白くないなー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048860813/l50
- 2 :花と名無しさん:03/06/30 07:34 ID:???
- 間違い!前スレはこっち!!
男が読んでも面白い少女漫画は?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1038547760/l50
- 3 :花と名無しさん:03/06/30 08:33 ID:???
- 前スレに上げられた作品を集計する香具師はいないの?
- 4 :花と名無しさん:03/06/30 11:57 ID:???
- >>1乙〜
>>3
既出でもいいんじゃない?
スレの趣旨も若干変わったことだし。
マターリと語ろうじゃないか。
- 5 :花と名無しさん:03/06/30 12:58 ID:???
- 「のだめ」は面白かったぞ。推挙されるだけのことはある。
他に音楽モノでよさげなの無いか?
- 6 :花と名無しさん:03/06/30 14:34 ID:cZwJ7xzL
- NANAって面白いの?えらい購買数を上げているらしいけど、♂が見ても楽しめる?
- 7 :花と名無しさん:03/06/30 14:51 ID:???
- >>6
微妙。矢沢の絵が平気なら、OKだと思うが。
ストーリー的には昼メロのノリだから。
- 8 :花と名無しさん:03/06/30 15:19 ID:???
- 矢沢で面白いのって「天使なんかじゃない」だと思う。
- 9 :花と名無しさん:03/06/30 15:39 ID:???
- なるほど主人公の年齢や対象年齢が低くても
SEXしちゃうと昼メロになっちゃうわけか
- 10 :花と名無しさん:03/06/30 16:51 ID:???
- 柳原望「まるいち的風景」
新聞の書評(ちょびっツ、DOLLと並んで紹介されてた)
で見かけて、読んでみた。
一見ほのぼのだが、案外深いかも。一読をオススメ。
- 11 :花と名無しさん:03/06/30 17:29 ID:???
- >>5
吉住渉「四重奏ゲーム」
- 12 :花と名無しさん:03/06/30 18:26 ID:???
- カレカノはやっぱり挙げたい。
- 13 :花と名無しさん:03/07/01 11:34 ID:???
- 前スレでオススメ回数の多かった作品。
吉田秋生 「BANANA FISH」 18回
日渡早紀 「ぼくの地球を守って」 13回
田村由美 「BASARA」 11回
美内すずえ 「ガラスの仮面」 11回
佐々木倫子 「動物のお医者さん」 10回
小花美穂 「こどものおもちゃ」 10回
羽海野チカ 「ハチミツとクローバー」 10回
柊あおい 「星の瞳のシルエット」 8回
羅川真里茂 「赤ちゃんと僕。」 8回
以下は同率多数なので割愛。
集計はアバウトなので参考程度に。
オレモナー、という声を集計しただけだからあまり意味は無い、と思う。
既出を承知で言及するんだから、よほど好きなんだろう、ぐらいで。
- 14 :花と名無しさん:03/07/01 12:46 ID:???
- BANANA FISHが1位か
BANANA FISHみたいに女の人が男の世界描いたのって
女の人と男と人間関係の距離のとり方が違うから
男が読むとその辺の微妙なズレが集積して船酔いみたいな感覚に陥らない?
星の瞳のシルエットみたいな女の子が主人公のド少女漫画のほうが
割り切って読めるから男が読むには取っ付き易いと思うけど
- 15 :花と名無しさん:03/07/01 13:37 ID:???
- かなり昔のことで記憶があやふやだが、BANANA FISHは
光の庭も含めて読んだ。
それなりに面白かったけど、絶賛ってほどじゃないんだよな。
おれ個人の主観的側面もあると思うけど、過去ログや
他スレのレスを見ると、男女の視点の違いや温度差みたい
なものを感じた。
一位だからと読むと、拍子抜けする男が結構いる気がする。
- 16 :ちゅう:03/07/01 15:49 ID:???
- >>13
乙
全部読んだことがあったりして・・・
- 17 :花と名無しさん:03/07/01 17:13 ID:???
- BANANA FISHは熱狂的ファンがいるみたいだけど
悪いが女の私的にも絶賛というほどではないので
男女の視点の違いという訳でもないかと。好みの問題。
- 18 :花と名無しさん:03/07/01 18:15 ID:???
- 最低限1人は男受けする女の子がいないとダメだよ。
ストーリーや絵のうまさはその次。
- 19 :花と名無しさん:03/07/01 18:37 ID:5WTnbEqU
- >13の続き
固定ファンが付いているらしい作品。
神尾葉子 「花より男子」 7回
麻生みこと 「GO!ヒロミGO!」 6回
水樹和佳子 「イティハーサ」 6回
青池保子 「エロイカより愛をこめて」 6回
二ノ宮知子 「のだめカンタービレ」 6回
魔夜峰央 「パタリロ!」 6回
津田雅美 「彼氏彼女の情事」 6回
今市子 「百鬼夜行抄」 6回
樹なつみ 「Oz」 5回
大和和紀 「あさきゆめみし」 5回
岡田あーみん 「お父さんは心配症」 5回
藤原よしこ 「キス絶好キス」 5回
あしべゆうほ 「クリスタル・ドラゴン」 5回
高屋奈月 「フルーツバスケット」 5回
あしべゆうほ 「悪魔(デイモス)の花嫁」 5回
森永あい 「山田太郎ものがたり」 5回
ひかわきょうこ 「彼方から」 5回
渡辺多恵子 「風光る」 5回
何度もいいますが、順位は関係ないですよ。
人気投票じゃないんですから。
便宜上、回数で分類しただけです。
400タイトル以上あるんですから、全部は無理ですよ。
- 20 :花と名無しさん:03/07/01 18:37 ID:???
- カリフォルニア物語の方が好き。
あの終わり方もやるせなくて凄く良かった。
一週間ぐらい引きずったけど、前知識なかったからな。
やっぱこの人は泥臭い話描く時期がいちばん好きだった。
- 21 :花と名無しさん:03/07/01 21:12 ID:NB3w8lAG
- 集計では挙がってないのであえてもう一度
新井理恵作品(X-ペケ-)を薦めようと思う。
ギャグだし良く古本屋にもあるから気が向いたら立ち読みしる(・∀・)!!
- 22 :花と名無しさん:03/07/01 21:44 ID:???
- >19の続き
取り敢えずこの辺りまでを既出としましょう。
矢沢あい 「NANA」 4回
森永あい 「あひるの王子さま」 4回
青池保子 「アルカサル〜王城〜」 4回
TONO 「カルバニア物語」 4回
やまざき貴子 「っポイ!」 4回
山内直美 「なんて素敵にジャパネスク」 4回
和田慎二 「ピグマリオ」 4回
遠藤淑子 「ヘヴン」 4回
池田理代子 「ベルサイユのばら」 4回
波津彬子 「雨柳堂夢咄」 4回
清水玲子 「輝夜姫」 4回
柊あおい 「銀色のハーモニー」 4回
山岸凉子 「日出処の天子」 4回
吉田秋生 「夜叉−YASHA−」 4回
一条ゆかり 「有閑倶楽部」 4回
以上、全体の一割程度ですが、何か傾向が滲み出てるような気がします。
- 23 :22:03/07/01 21:55 ID:???
- 忘れてました。
上記の作家さんの別の作品も多数あげられています。
その辺りも考慮に入れて下さい。
- 24 :花と名無しさん:03/07/01 23:35 ID:???
- 俺は少女漫画を読むときにタイプの女の子がいるかとか
男女の視点の違いを気にしたことないなー。
基本的に少年漫画を読むときとは感情移入の仕方が違うようだ。
少女漫画特有のノリを楽しむとゆうか、
その時だけ少女漫画のほうに自分を合わせる感覚。
だから自分がうまくその作品にノれるかどうかが判断基準なんで、
他の男性にもあてはまるかどうか分からない。
イティーハーサなんて絵は別に好みじゃないし、
好きなタイプの女の子が一人も出てこなかったけど(笑)
ストーリーだけで引き込まれちまった。ラストでは震えが
くるほど感傷的にさせられたのを憶えている。
それもやっぱ俺だけなのかな?
- 25 :花と名無しさん:03/07/02 00:18 ID:???
- >>24
他の男はどうかわからないけど、俺も「イティハーサ」のラストは
震えがきたよ。少女漫画だけど、なんかこうスケールが半端じゃなくて、
びっくりした。言葉にすると気恥ずかしいけど感動したよ。
たしかに萌えはないが(笑)。
- 26 :24:03/07/02 09:27 ID:???
- 俺以外にもいてホッとした(w
最後、スケールの大きい話になって俺もびっくりした。
しかも最初からそこまで構想が練られていたかのように
無理がない。漫画というのは、もっと行き当たりばったりな
もんだと思ってたから、大袈裟かもしれないけど、ちょっと
カルチャーショックだったよ。
この作品と出会わなければ少女漫画を読むことはなかったと思う。
本屋でたまたま題名に目がとまって「イティハーサ?どういう意味だ?」
と、何気なく手にするまでは、少女漫画に興味がなかったから。
言い忘れてたけど、お薦めです。
- 27 :花と名無しさん:03/07/02 14:28 ID:???
- 鷹野〜(σ・∀・)σ
- 28 :花と名無しさん:03/07/02 16:14 ID:???
- >>26
あの緻密なストーリー構成が水樹和佳子の特徴だよ。
どの作品もそんな感じ。
それにしても、あの長さ(コミックス15巻/文庫で7巻)であの年数(10年以上)で、
それをやってしまえるってのは、ちょっと例がないかも。
たいてい長編になると、破綻してくるから(陰陽師→岡野玲子(泣))。
「イティハーサ」は漫画でないと表現できない話だと思うが、
漫画じゃなく小説の形で出版されていたら、きっと世間の評価は
格段にあがっていたと思う。
絵は丁寧で綺麗だが、うまいとはいえない(笑)。
でも話はとにかく一級品だ。
- 29 :花と名無しさん:03/07/02 18:32 ID:???
- イティについては・・・
漫画じゃなかったら評価はあがっていたかもしれないけど、
漫画以外であれを発表できる場があったのだろうかとふと思ったりする
- 30 :花と名無しさん:03/07/02 19:11 ID:???
- >>29
水樹和佳子はそう言えば去年だかおととしだか小説出版してたな。
とは言え、確かに漫画じゃなきゃというか漫画以外では発表されないだろうな。
俺はぶ〜けの飛び飛び連載で読んでただけなんで
ラストは読めなかった。
コミックス全巻購入する気力も無かったな。
- 31 :花と名無しさん:03/07/02 19:33 ID:???
- >俺はぶ〜けの飛び飛び連載で読んでた
までは同じだけど全部そろえた。
豪華本で揃えちまったので、文庫の省スペース
がうらやましい。だからといって文庫に買い換える意思はなし。
- 32 :花と名無しさん:03/07/04 21:19 ID:???
- イティのイメージアルバム聴いてると
意識が飛ぶ・・・青比古は塩沢兼人だし
- 33 :花と名無しさん:03/07/06 13:59 ID:???
- 久々にハマった。
「[VS]バーサス」山田圭子(プリンセスコミックス)
暑苦しいお話が好きな人はどうぞ。
熱気が溢れています。
コレはヴァイオリニストが主人公ですが、
タイトル通りライバル対決物語です。
- 34 :花と名無しさん:03/07/06 22:19 ID:???
- 既出の中に入っていないので、
かわみなみ「シャンペン・シャワー」をもう一度あげておこう。
これはおそらく日本最高峰の「プロサッカー漫画」だとおもう。
ただし内容はコメディーというかギャグなので注意。
- 35 :花と名無しさん:03/07/08 11:41 ID:???
- 下がり過ぎ。
「福家堂本舗」(遊知やよみ)は面白かったのだが、
推薦するにはチョット無理があるかな。
このテのマンガをフツーに読む男はいるのか?
「ハチクロ」が出るくらいだから、フツーか…。
- 36 :花と名無しさん:03/07/08 15:22 ID:???
- ヤマトナデシコ七変化はだめ?
- 37 :花と名無しさん:03/07/08 21:34 ID:???
- >>35
ハチクロは好きだが
福家堂(ってぶ〜けに載ってた京都の和菓子屋の話だよね)は嫌いだな。
だって面白くないもの。
- 38 :花と名無しさん:03/07/09 18:12 ID:???
- 岩崎陽子「王都妖奇譚」
岡野玲子の「陰陽師」の対極に位置するかと思うが、
これはコレで面白いです。オススメ。
- 39 :花と名無しさん:03/07/10 01:17 ID:???
- わんころべえ(あべゆりこ)
四コマほのぼのでマターリ。
- 40 :花と名無しさん:03/07/10 12:14 ID:???
- 漏れは漢だが、「ときめきトゥナイト」とか「伊賀のカバ丸」好きでつ
普通にオススメ
- 41 :花と名無しさん:03/07/11 00:00 ID:???
- 初期は別にして、大人の♂でも楽しめる作品として、
「エロイカより愛をこめて」を勧めます。既出なのはもちろん承知。
なんせこれだけを読むために「姫」を買う♂香具師多数?w
ただし、その回だけ読んでも初めての人には・・・?かも
- 42 :花と名無しさん:03/07/11 11:13 ID:???
- >>41
オレも好きだが「姫」買ってまでは読まないぞ(w
それにしても「王家の紋章」はいつまで続くのだ?
四半世紀超えるって…。
- 43 :花と名無しさん:03/07/11 23:05 ID:???
- >しかも最初からそこまで構想が練られていたかのように
>無理がない。漫画というのは、もっと行き当たりばったりな
>もんだと思ってたから、大袈裟かもしれないけど、ちょっと
>カルチャーショックだったよ。
イティハーサのストーリー立てにはまった男性には
内田善美(同じぶ〜けの作家さんだった)の
「星の時計のLiddell」をお勧めしたいが、なんせ絶版だから・・・チャンスがあれば是非。
あと、伸たまき(改名して今は獣木野生)の「パームシリーズ」から
初期の「ナッシング・ハート」「あるはずのない海」。
映画のように脚本から話を作るそうで、圧巻です。
アメコミ調の絵柄にめげずに読んでください。損はしないと思う。
- 44 :花と名無しさん:03/07/12 18:47 ID:nRCTMz2T
- 漏れは姉のペケで少女漫画の絵に慣らされました。
読んでいけばそのうち気にならくなるヽ( ´ー`)ノ
- 45 :山崎 渉:03/07/15 09:06 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 46 :花と名無しさん:03/07/15 14:19 ID:???
- ときめきトゥナイト読みますた。
面白かった。カナーリ好きな感じです
他に、ラブコメ、ボーイミーツガールものでお勧めなの教えて下さい
- 47 :花と名無しさん:03/07/15 19:19 ID:???
- >>46
間違ってもミッドナイトは読むなよ。
- 48 :花と名無しさん:03/07/16 19:52 ID:???
- >>46
この板で結構名前見るイタキスなんぞに挑戦してみたら。
- 49 :花と名無しさん:03/07/17 12:42 ID:???
- 筒井旭「汝なやむことなかれ」
「幼児語を喋る天然シスター気質の娘」(苦笑)が、
エロガキに絆されるってだけの話だが、結構面白い。
性急なエンディングと仄かに漂うBL臭さに目を瞑れば
楽しめると思う。
- 50 :花と名無しさん:03/07/17 13:35 ID:Q22Fu5Ua
- >>42
>それにしても「王家の紋章」はいつまで続くのだ?
>四半世紀超えるって…。
申請したら、ギネスに載りますかね?
- 51 :花と名無しさん:03/07/17 19:43 ID:???
- 萩尾望都の名前が上がっていませんね。
「ポーの一族」などは、男性読者の強い支持をいていました。
この人と出会って、少女漫画を読むようになったと言う人が
結構多かったのですが。
- 52 :花と名無しさん:03/07/17 20:51 ID:???
- >>51
個人的にはベストオブザベストだよ。ポーの一族。
グレンスミスの日記マンセー!
あと思い返せば、最初に読んだ少女漫画は11人いる!だった。
- 53 :花と名無しさん:03/07/17 21:51 ID:???
- >>51
萩尾望都クラスは普通に読まれてるってことじゃないですか?
若しくは、古い作品は敬遠されてるのか。どちらかは判りませんが。
「ポーの一族」は不朽の名作ですね。正にこれから読むようになりました。
- 54 :花と名無しさん:03/07/17 23:14 ID:???
- なんか必死だな。
- 55 :花と名無しさん:03/07/18 00:43 ID:???
- 萩尾望都が出たついでに「メッシュ」を挙げとこう。
「残酷な神〜」よりはオモシロいと思うが。
- 56 :花と名無しさん:03/07/18 05:01 ID:???
- 「ジョージィ!」いがらしゆみこ・井沢満
作者自身はとにかく少女漫画としては王道で物語もドラマチックで
面白いと思うんですがどうですかね?
- 57 :花と名無しさん:03/07/18 06:13 ID:???
- >>43
>イティハーサのストーリー立てにはまった男性には・・・
面白そうですね。むしろアメコミ調の絵柄というのに興味津々(w
>>56
>作者自身はとにかく
子供のころ大好きだった漫画というのは、その人に残る「童心」にとって大事な
ものだから、あの事件で女性ファンの「女の子」は相当傷ついたんだろうな・・・。
- 58 :花と名無しさん:03/07/18 13:16 ID:???
- 「タッチ」が出てたんで、
同じあだち充読むなら「みゆき」の方を推してみる。
ビッグコミック掲載だたけど、少女漫画読みなら好きな作品だと思われ
- 59 :花と名無しさん:03/07/19 03:19 ID:???
- さちみりほ
- 60 :花と名無しさん:03/07/19 20:16 ID:9DhwOozN
- 津田雅美の短編。
- 61 :麒麟:03/07/19 20:20 ID:oBURBJrg
- 女が男の珍棒をp切り落としてるような漫画を激しくシリタガール
- 62 :コヴァ:03/07/19 21:27 ID:QyfJn/2+
- 赤池路代「アルペンローゼ」
当初、ギザン将軍(実在のスイス軍総司令官)の制服が、まるでヤルタ会談時のスターリン。
後に植村英一(元北部航空方面隊司令官)の『将軍アンリ・ギザン』が出ると、露骨に制服が変わる。実に面白かった。
- 63 :花と名無しさん:03/07/19 21:31 ID:Tw0YDq+C
- 妹の持ってた「絶愛」1巻を読んで続きが気になってたまらず
立ち読みで読破した10年前。
- 64 :花と名無しさん:03/07/19 22:21 ID:h53EtCwG
- クボキリコの『シニカルヒステリーアワー』が気に入っている。
『今時のこども』もまぁまぁかな。それ以外は知らない。
動物占いが彼女だってことも最近知ったが、実際読んだことはない。
クボキリコも少女漫画だよね?一応・・・
- 65 :花と名無しさん:03/07/19 22:43 ID:MJo0piqs
- クボキリコが出たなら
「ペケ-×-」も男でもいけるのでは。
- 66 :花と名無しさん:03/07/19 22:56 ID:MJo0piqs
- 「薔薇のために」いいよ。
男が読め!って感じ。
- 67 :花と名無しさん:03/07/19 22:59 ID:h53EtCwG
- >>65
アライリエ、アマゾンで検索してみた。
内容は分からんけど、あの絵はやっぱりきついかも。
- 68 :花と名無しさん:03/07/19 23:04 ID:MJo0piqs
- >>67
あの絵っていうと〜?
表紙でアニメみたいなキャラを描いていたりするけど
中身の人物は普通だよ。四コマ漫画。
爆笑っていうよりも「くす」って感じの笑い。
- 69 :花と名無しさん:03/07/19 23:34 ID:???
- 萩岩睦美はぜひ男の人にも読んでもらいたい作家ですね
キャラも可愛いし感動できます。
- 70 :花と名無しさん:03/07/20 11:48 ID:???
- 新井様はホモネタも結構あるし人を選びそうだぽ
- 71 :花と名無しさん:03/07/20 12:50 ID:???
- >>69
うさぎ月夜に星のふね
高校生の頃に読んで、男のくせに泣いた。
いまだに単行本もってます。 32♂
- 72 :花と名無しさん:03/07/20 14:33 ID:???
- >>71
萩岩作品で泣けたって人は多いですね〜。
うさぎ月夜は今は絶版なので貴重ですよ(笑!
- 73 :花と名無しさん:03/07/20 14:40 ID:vC/FCsqx
- >>19のカレカノのタイトル間違いはわざとなのだろうか・・・・
- 74 :19:03/07/20 16:16 ID:???
- >73
ホントだ、気づかなかった。
わざとじゃないよ。
前スレで推薦したヤツに文句を言ってくれ(w
誤字脱字が多くてね。いちいち検証する程でもなかろ。
- 75 :花と名無しさん:03/07/20 16:51 ID:hH/coOh5
- しゃにむにGOはテニプリよりもよっぽど熱血テニス漫画だと思った。
- 76 :花と名無しさん:03/07/20 18:58 ID:???
- >>72
それとメリー・サンタクロース
くるみの森A巻に収録されているのですが
うさぎ月夜並みに感動します。
萩岩睦美さんの作品は恋愛系の要素があまりないので
男が読んでも面白いと思います。
- 77 :なまえをいれてください:03/07/21 13:15 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 78 :花と名無しさん:03/07/22 20:20 ID:NfMyPokf
- 51ですが、萩尾望都だけでなく、24年組がほとんど挙がっていないですね。
挙がっているのは、わずかに、山岸涼子だけです。
竹宮恵子、木原敏江、ささやななえ、樹村みのり…
竹宮の「地球へ」とか、樹村の漫画は男が読んでもほとんど違和感がないはず。
24年組が脂がのりきって仕事をしていた時代を知らない世代が増えたと言う
ことでしょうか。
- 79 :花と名無しさん:03/07/22 20:37 ID:UaO1GqE6
- とにかく「パタリロ」だと思います。なぜなら自分が新潟県民だからと
常識では測れないギャグセンスがいいよです。
モホとかそれはやです。
クックロビン音頭は、新潟県民ならみんな知ってます。
すいあmせん
- 80 :花と名無しさん:03/07/22 20:43 ID:???
- >78
男性が少女マンガを読むようになったのは、24年組からだからね。
(私の萩尾の単行本も、殆ど兄貴からのおさがり)
言わずもがなの気がして挙げませんでした。
「地球へ・・・」は発表は少年誌だから、それをはずすと同じSFで
「エデン2185」 地味すぎ?
竹宮は、萩尾ほどは男性には受け入れられないと思うが・・・。
- 81 :花と名無しさん:03/07/22 23:23 ID:???
- パタリロを一押しします
作者が男だし、愉快 痛快 ぶっ飛べます
その次が「天は赤い河のほとり?」
歴史物で戦争も取り扱ってるし
心理描写だけじゃなく
時代設定の細部にも凝ってるようなので
男でも見てておもしろいです
- 82 :花と名無しさん:03/07/23 00:10 ID:???
- //www.esbooks.co.jp/myshop/580506?shelf_id=06
ここに男が読んでもおもしろいマンガがあるょ
- 83 :花と名無しさん:03/07/23 01:00 ID:???
- 当方女だけど、
大島弓子とか吉野朔美とか抽象的な感じの
いうなればワケワカラン感じの少女漫画って男の人が読んだら
「なんだ?…この電波!」ってかんじになる?
男の人が読んだらどんなふうに感じるのか聞きたいです…
- 84 :花と名無しさん:03/07/23 01:28 ID:Vqn201SV
- では男の立場から一言。
吉野朔実は読めます。
「記憶の技法」とか話のつながりがわかるし。
「恋愛的瞬間」もユーモラスで面白かった。
ただ「天使の声」とかぶ〜け時代は
観念的で読んでて疲れる。
少女マンガ読みは「なんとなく神秘」で終わらせないで
こういった作品を熟読してるのだろうか。
大島弓子は「全て緑になる日まで」(白泉社文庫)しか
読んだことないので、コメントは差し控えます。
- 85 :花と名無しさん:03/07/23 01:34 ID:???
- >83
吉野朔美の観念的な描写は好きなんだけど、
オチがいまいち好きくなれない。
大島弓子はワケワカランのは本当にわからん。
ただ「綿の国星」は滅茶苦茶よかった。チビ猫にウ゛ォッキッキ!!
- 86 :花と名無しさん:03/07/23 01:58 ID:???
- >>83
普通に読めるだろ。
実際男性のファンは多いよ。二人とも。
ただ吉野朔実は悪い意味で文学的過ぎる。
大島弓子は全然抽象的じゃないと思う。具体的な漫画だ。
- 87 :花と名無しさん:03/07/23 03:08 ID:???
- やっぱりとりあえずはハチクロなんじゃないの。
- 88 :花と名無しさん:03/07/23 09:55 ID:???
- 吉野朔実はまた違うけど、大島弓子なんかに感じる抽象的っつーより
超電波少女的な感覚ってのは結構男も好きだったりするんだよ。
女が男男な熱血漫画に燃えるようにさ。
どちらも「男には分かんなさそう…」「女にはわかんねーだろーなー」とか
思ってるみたいだけど。理解は出来るし楽しめるし震えるよ。
- 89 :花と名無しさん:03/07/23 15:00 ID:???
- 吉野朔美は今みたいになっちゃう前の、
「月下の一群」もお勧めです。「HAPPY AGE」も。
- 90 :花と名無しさん:03/07/23 17:53 ID:???
- 俺は少年は〜が一番好きかなあ、やっぱり。
- 91 :花と名無しさん:03/07/23 18:06 ID:???
- では、男の人はいたいけの中ではどの話が好きでつか?
自分は女ですが「月の桂」とか「花の眠る庭」とか「潤む炎」とか好きでつ。
嫌いなのはスキップの話とか。
吉野スレでやれといわれそうですが、人こないんで。
- 92 :花と名無しさん:03/07/23 19:06 ID:???
- 人来ないならその話題ふって活性化させればいいものをw
「薄紅」が別格で好きです。あとタイトル憶えてないけどシェルターの話とか
「ささやかな不幸」なんかも。スキップのも指輪の話良かったな。
- 93 :花と名無しさん:03/07/24 01:51 ID:???
- >男から見ても問題なく面白いと思える少女漫画を教えてくらさい
男から見ても問題なくってのはどういう意味だろう?
@ホモが出ない
Aコテコテの恋愛モノじゃない
って所?でも人によっては王道少女漫画もいいって人もいるみたいだし。
- 94 :花と名無しさん:03/07/24 11:09 ID:???
- >>93
アナタが面白いと思えば、それを推薦すればイイのです。
アナタが男性であるというのが前提ですが。
アナタが女性なら「なんだ?…この電波!」と思うモノを推薦すればイイ。
- 95 :花と名無しさん:03/07/27 03:32 ID:???
- >>94
電波ってどういう意味なんだ・・・
そんな私のお勧めは
赤石路代「アルペンローゼ」
・・・ナチス時代の少年少女の恋愛大河もの、かな。
渡辺多恵子「ファミリー!」
・・・あるアメリカ一家のファミリーコメディ。
一人の少年が一家に転がり込んでくる所から始まります。
篠原千絵「闇のパープルアイ」
・・・主人公が特異な変身体質を持ちそれにより研究材料に狙われ始める。
- 96 :花と名無しさん:03/07/27 04:42 ID:???
- >>95
闇のパープルアイってドラマは評判悪かったようだけど
原作は別物って考えていいの?
- 97 :花と名無しさん:03/07/27 12:34 ID:???
- >95
「電波」は>>83のコメント。
言い得て妙だったので、拝借。
- 98 :花と名無しさん:03/07/27 14:49 ID:???
- >>93
違う!わざわざ少女漫画を読むからには
コテコテの恋愛モノが読みたいの!
モノローグバリバリみたいな・・・
でもホモはノーサンキュー
- 99 :花と名無しさん:03/07/27 15:09 ID:???
- >>96
別物と考えるのがヨロシ。原作は面白いよ。
- 100 :花と名無しさん:03/07/27 22:39 ID:???
- >>96
僕も全くの別物だと思います。
文庫版もでてます。
男が読んでも泣きそうになる。
226 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★