■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
萩尾望都 (8)
- 1 :花と名無しさん:03/03/23 19:29 ID:4FMALHFm
- 萩尾望都さんの作品群について、ファンもアンチも普通の読者も
忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
前スレ
萩尾望都 (7)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1038921666/-100
過去ログ・関連スレは>>2へ
- 932 :花と名無しさん:03/09/23 01:30 ID:???
- >930
同意。むしろ「残神」においてはやおいに対するアンチテーゼに見えた。
やおいのように見せかけて全く違う。ここがポイントだと思う。
もしあれがやおいならグレッグにレイプされてるうちに
意味も無くジェルミに恋愛感情が芽生えてしまったりするだろう。
やおいって基本的にファンタジーだからどんなムチャやられても
「そこに愛があるから」でなんでも許される世界。
そういう安易な世界を描きたかったわけじゃないのは誰もがわかっていると
思うが。
- 933 :花と名無しさん:03/09/23 02:04 ID:???
- 男性同士の恋愛を描くのは萩尾さんの嗜好でしょ?別に男同士じゃなきゃ
どうしても描けないというものでもない。
「マージナル」にしても「残酷」にしても明らかにサービス過剰だと
思われるシーンがあるし、萩尾さんの作品は好きだけど、女性漫画家特有の
嗜好は鼻につく。でも萩尾さんの漫画がやおいだって言ってるんじゃないからね。
- 934 :花と名無しさん:03/09/23 02:57 ID:???
- グレッグのところはそうじゃないけどイアンのとこは結構
やおいに見えたな〜
別にそれでもいいじゃん。
- 935 :残酷な神が支配する:03/09/23 03:01 ID:heQvx0L3
- ・・・って萩尾作品のなかではあんまり人気ないのかな?
個人的には(最新作だし)心理ミステリーとして新鮮だったと思うんだけど・・・ちなみに登場人物全員、個性にあふれててみんな好きだった
知ってて言い出せなかったサンドラの気持ちとかもリアルにわかるし、そりゃ再婚したばっかりの夫(美男で金持ち)に向かって
「あなた私の息子をレイプしてますか」なんて訊けないだろう。ただジェルミが車に細工した時、なんで理由をつけてサンドラの側にいなかったのかが解せない
だってなんだかんだいって引き止めておかなきゃ、同乗してしまう可能性があるって思い至ると思うんだが・・・
- 936 :花と名無しさん:03/09/23 03:25 ID:heQvx0L3
- それから萩尾作品にはストーリー以上にセリフ萌え〜!って話も多かった
特にスターレッド「私は誰によっても救われてはいないんだ」おお!文学!と感動してしまったアホなリア房時代。
残酷〜は「幻想は人間の本質に根ざしてるのよ。迷子になる人は迷子になる理由があるのよ」
17巻でマージョリーが言うコトバです。
・・・この作品、そういえばメインキャラは殆どが美男美女でしたね・・・
- 937 :花と名無しさん:03/09/23 09:47 ID:o4MXrezH
- 927の文章で5巻まで買ってやめてた残酷を揃える気になったyo!
自分は自覚してなかったが、レヴィ萌え…。
「僕は進化するイグアナになる」。
- 938 :花と名無しさん:03/09/23 12:13 ID:???
- >936
「幻想は人間の本質に根ざしてるのよ。迷子になる人は迷子になる理由があるのよ」
自分もこのセリフに萌えましたよ。ああ、核心をついてるじゃないと。
マージョリーは精神が幼い分だけ、時々どきっとするような事を言う(W。
心理学を勉強してても、何も出来なかったナターシャと対照的だった。
- 939 :花と名無しさん:03/09/23 13:03 ID:???
- >>935
人気あるかないかはわからんが、たぶん敬遠する人もいるし
好みが分かれる作品であることは間違いないと思う。
- 940 :花と名無しさん:03/09/23 15:52 ID:???
- そういう描写に偏見を持つがゆえに作品を敬遠するのは
非常にもったいない。
このスレに来てるファンにとっては残念なことだ。
- 941 :花と名無しさん:03/09/23 16:33 ID:???
- 描写に偏見を持つんじゃなくて、生理的な嫌悪感があるとしたらどうだろう。
- 942 :花と名無しさん:03/09/23 16:38 ID:???
- 偏見はないとしても、BL的な描写っていうのは(それが描きたいわけじゃなくても)、
有る程度の慣れが必要だと思うよ。
自分はマージナルと残酷はかなり慣れなきゃならなかった。
- 943 :花と名無しさん:03/09/23 16:44 ID:???
- >941
嫌悪感を抑えてまで「どこがいいんだこんなもんの」と思いつつ読む必要は
ない。漫画だって文学だって、娯楽なんだから、楽しくないのに読むこたーない。
批評・批判的意見については、「どうせホモ(オヴァ・古臭いSF・etc)でしょ
気持ち悪ーい」式の生理的な嫌悪感を前面に押し出してこられると誰も
反論できない(感覚は人に口出しできない)ので、できればその生理感覚を
理性で説明してくれれば結果としてスレが荒れないで済むと思う。
- 944 :941:03/09/23 16:58 ID:???
- >943
940さんでしょうか?
自分の説明不足だとは思いますが、生理的な嫌悪というのは気持ち悪いという
のではなく、ジェルミに感情移入しすぎて自分も痛いということです。
萩尾さんがアダルトチルドレンなのは今さら説明するまでもないことですが、
両親へのエディプス的依存による家庭の犠牲者という構図が、少なからず
自分に重なって痛々しくて本を閉じてしまうような感覚です。
ちなみにイアンの視点が加わってからは面白く読めるようになりますが、
たまにジェルミに引きずり込まれそうになります。これが私が出来る限りの理性的な説明です…。
- 945 :943 長文ゴメン:03/09/23 17:16 ID:???
- >944
940さんじゃないですよー
>944さんの説明はよくわかります。放言しただけじゃないこともわかります。
生理感覚はどうしようもないし、ましてそれをこらえて読んでも(純粋に作品だけを
鑑賞した意味での)感動は得にくいと思う。読書感想文の宿題のような苦行になっちゃう。
自分の実体験や感覚にそって読んで感動するも嫌悪するももちろんありだと思う。
でもしかし「自分に重なって痛々しくて読めない、嫌悪感がぬぐえない」、というのは
作品を作品として論じたことにはならないよね…
で、だから、作品の評価にそういう個人の感覚履歴をもってきても、他の人は反応
できないから荒れちゃうわけです。でも944はよくわかったよ。
私はラストスパート期の、イアンがジェルミの話を初めからマンツーマンで聞くシーンに
圧倒されました。虚虚実実、漫画の視覚効果を最大に生かして、ジェルミにとっての真実
(イアンにとっては情報が頭に描く幻想)が悪夢のように現実空間を浸食するさまに鳥肌。
- 946 :花と名無しさん:03/09/23 23:17 ID:???
- 「嫌い、古い、キモイ」みたいな単語レスじゃなければ別に感想でも
正直な意見として読む意義はあると思う。
あまりスレの内容を規制するのもどうかとも思う。
- 947 :花と名無しさん:03/09/23 23:25 ID:???
- 誰か 835 の疑問に答えてやらないのか?
- 948 :花と名無しさん:03/09/23 23:26 ID:???
- >>945
>虚虚実実、漫画の視覚効果
こういう表現方法はものすごく萩尾さんらしい効果だよね。
マンガでしかありえない表現方法であの辺のシーンは圧巻だった。
- 949 :941:03/09/24 00:12 ID:???
- 荒れるっていうかあなたが荒らしているのではないでしょうか?
荒らす気など毛頭ないですよ。自分が荒らす理由を押し付けないで欲しいです。
そもそも私は>>939さんが「敬遠する人もいるかも」と仮定でいっているのを
>>940さんが「描写に偏見をもって敬遠する云々」と敬遠の理由をかなり限定していたので
それ以外の敬遠の理由を提示しただけですよ。長いのが嫌な人もいるだろうし
絵柄の変化が駄目な人もいるだろうし、結論に納得できない人もいると思うんです。
私は以上の理由に加えて痛々しいという意味での生理的嫌悪も感じます。ですから
>でもしかし「自分に重なって痛々しくて読めない、嫌悪感がぬぐえない」、というのは
>作品を作品として論じたことにはならないよね…
というレスは全くの見当ハズレになります。作品を作品として論じる時にそういうベクトルを
持ち出したわけではなく、940さんの「もったいない」という意見に対する意見なのですから。
- 950 :花と名無しさん:03/09/24 00:22 ID:???
- そろそろ次スレに移るか・・・
- 951 :花と名無しさん:03/09/24 00:35 ID:???
- こんなん、荒れてるうちにはいるかよー
全然大丈夫じゃん
かつては・・・ムニャムニャ・・・
- 952 :950:03/09/24 00:37 ID:DB3CjtkG
-
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064331328/l50
- 953 :花と名無しさん:03/09/24 00:39 ID:???
- >951
剥げどー。実に平和な日々…。
- 954 :950:03/09/24 00:39 ID:???
- すみません。
新スレ立てました。キリのよいところでお移りください。
萩尾望都(9)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064331328/l50
- 955 :花と名無しさん:03/09/24 02:40 ID:???
- >>954
乙でございます。
- 956 :花と名無しさん :03/11/16 12:52 ID:???
- とりあえず
- 957 :花と名無しさん:03/11/16 13:37 ID:???
- 美しいものが好きです。 by 萩尾望都
- 958 :花と名無しさん:03/11/16 23:33 ID:???
- あぁ、まだ生きていたんだ・・・
- 959 :花と名無しさん:03/11/16 23:39 ID:???
- 萩尾望都というなまえがうつくじーとおもふ
- 960 :花と名無しさん:03/11/17 06:41 ID:???
- 「ゴールデン・ライラック」の読後は
(「風とともに去りぬ」のような)スケールの映画を見終わった
ような気分
- 961 :花と名無しさん:03/11/17 23:50 ID:???
- 生まれたときから家に萩尾望都さんの作品が全巻ありました。
父からはビートルズ等の音楽を母からはマンガを受けたことがシアワセです。
- 962 :花と名無しさん:03/11/20 00:56 ID:???
- バルバラつながりで(強引)。
「わが麗しき恋物語」という歌の作曲者はバルバラ。
萩尾望都さんが甲斐よしひろさんの音楽 好きなのは有名ですが、
他には日本のではどなたが好きなのでしょうか?
- 963 :花と名無しさん:03/11/20 22:54 ID:???
- まだこのスレ残っていたんですね。
>>962
好きな音楽はわからないですが、
唐突に20年以上前の萩尾望都さんの
「エトランゼ」とかいうアルバムを思い出してしまいました。
アシストネコ(?)という曲が印象に残っています。
- 964 :花と名無しさん:03/11/21 23:59 ID:???
- >>963
それは作品のイメージアルバムのようなものなのでしょうか?
「アシストネコ」ってなんだか「アキストゼネコ」コ?←「ゼネス」
みたいですね(^^;)
ネコといえば、むかしの作品集には必ず2匹のネコがカバーの内側に
描かれてたけど、萩尾望都さんの当時のトレードマークだったのかなー?
- 965 :963:03/11/22 00:30 ID:???
- >>964
イメージアルバムではありません。
手元にアルバムがないのではっきりしないのですが
既存の作品のイメージで作られたのではないオリジナルの歌詞だったと思います。
萩尾望都さんがほとんどの曲で歌っていました。(上手くはない)
アシストネコは少女漫画家は猫を飼っている人が多いということで
猫にトーン貼りや消しゴムかけをさせているような歌詞だったと思います。
- 966 :花と名無しさん :03/11/22 02:39 ID:8aHgkfXp
- 14歳の時「トーマの心臓」を何回も何回も読んでたら
母が大学の図書館に勤めていたとき、
その後のオスカーたちの様子を綴った絵本(画集?)を
借りてきてくれて嬉しかったなぁ。
もう絶版になってるのかなぁ。淡い水彩で描かれていたような。
- 967 :花と名無しさん:03/11/22 07:30 ID:???
- まだこっちのスレのこってたんだ。
- 968 :花と名無しさん:03/11/22 22:16 ID:???
- >>966
その本は、新書館の「ストロベリーフィールズ」(1976年刊行)のことかな?
私も「トーマの心臓」の後にこの本読んで
安心したよ
- 969 :966:03/11/23 01:00 ID:???
- >>968さんありがとうございます!その本、お持ちなんですか?
たしか、ボーデンの湖畔でエーリクが休暇中に、
オスカーが訪ねてきたんですよね。彼は確かユーリにも会ってましたよね。
また久しぶりに読みたくなりました。図書館で借りてみようと思います。
私は「トーマの心臓」をむさぼるように読んでる最中だったので、
「ストロベリーフィールズ」は読んでいて少し寂しさも感じました。
やっぱり、それぞれが歩を踏み出したんだなぁ・・・と^^;
ところで何故題名が「ストロベリーフィールズ」なのでしょうね?
- 970 :966:03/11/23 01:10 ID:???
- 何か書き方がおかしいですねw
>たしか、ボーデンの湖畔でエーリクが休暇中に、
>オスカーが訪ねてきたんですよね。
夏休みにボーデンの湖畔でエーリクが過ごしていた時、
オスカーが訪ねてきたんですよね。
かな?ま、どっちでもイッカw
- 971 :花と名無しさん:03/11/23 10:26 ID:???
- 「ストロベリーフィールズ」は
トーマ・・・の後日談だけでなく
対談・イラスト・スケッチ・エッセイ
萩尾氏の子供の頃の写真など入った盛りだくさんな本
だから題名は、トーマ・・・と無関係なのでしょう
- 972 :966:03/11/23 23:57 ID:???
- >>971
そうだったのですか・・・!
読んでいるようで全然読んでいなかった
さっそく探してみます
- 973 :花と名無しさん:03/11/24 00:03 ID:???
- 次スレを立てました
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068474168/l50
- 974 :花と名無しさん:03/11/24 00:19 ID:???
- >>973 ↑↑↑↑
ちっ、ひっかかっちゃったぜ。
でも負けない。こんくらいで「人間不信」になんかなるもんか、クソ
- 975 :花と名無しさん:03/11/24 01:44 ID:???
- 8と9が同時進行なんだね。
- 976 :花と名無しさん :03/11/24 02:57 ID:???
- >975
そうだね。
8も消化した方が良いからこんな形もアリじゃない?
- 977 :花と名無しさん:03/11/25 01:18 ID:???
- >>976
せめてsageましょう…
1000取り合戦は鯖に負担がかかるので、新スレに移行というのが
できれば鯖にやさしいようです。
- 978 :花と名無しさん:03/11/25 22:21 ID:???
- sageてますけど。
- 979 :麗:03/11/25 22:24 ID:7JBzHydm
- ウェァ(゜д゜;)
- 980 :花と名無しさん:03/12/03 03:17 ID:???
- あらら.
止まっちゃったね.
- 981 :花と名無しさん:03/12/04 13:19 ID:???
- どーでもいい話題をひとつ。
社内販売で「イグアナの娘」ドラマDVDが安くなってて目にとまった。
ドラマは気になっていたけどぜんぜん見たことなくて、漫画読んで面白かった。
母と娘の葛藤と、描かれていることは重いのに、萩尾せんせの、あの丸っこい
動きのある絵に救われて・・・。
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)