■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アシスタントの愚痴スレッド11
- 1 :花と名無しさん:03/03/22 22:58 ID:SYqOCOLD
- 少女マンガのアシスタントスレッドです。
愚痴ばかりじゃなくて、色々情報交換しましょう。
漫画家の方は暖かく見守るだけにしてくださると、みんな喜びます。
●過去ログは>>2に
- 2 :花と名無しさん:03/03/22 23:00 ID:???
- ●過去ログ
1 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974175534.html
2 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/982/982604148.html
3 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988477440.html
4 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991234767.html
5 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/997/997913306.html
6 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1008065778/
7 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1020427933/
8 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1028512974/
9 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1035583319/
10 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042147316/
- 3 :花と名無しさん:03/03/22 23:07 ID:???
- >1
乙ー
- 4 :花と名無しさん:03/03/22 23:11 ID:???
- 漫画家で人格壊れてる人が多いのは極度の睡眠不足によるものなのでは?
一線を超えると人格が変わってしまって元に戻らないってテレビでやってたよ。
手塚先生もつまらないことで癇癪起こしたりすごかったっていうし…。
- 5 :花と名無しさん:03/03/22 23:38 ID:???
- 逆に鬱の人も多いね。
- 6 :花と名無しさん:03/03/22 23:52 ID:eEmnUi1i
- 30すぎのプロアシはヒステリーが多い!
- 7 :花と名無しさん:03/03/23 02:02 ID:???
- >4
手塚センセイ程の人のアシ現場なら
ある意味、修行と思って耐えられる気がするがなあ。
- 8 :花と名無しさん:03/03/23 11:37 ID:???
- それも修行と考えるか、仕事と考えるかによるだろうな。
- 9 :花と名無しさん:03/03/23 12:24 ID:???
- 手塚さんと他の漫画家では仕事量が違うでしょう。
あまり比較してもな
- 10 :花と名無しさん:03/03/23 15:21 ID:???
- ちょと質問です。
アシ募集で「履歴書同封」て所の場合、皆さんどこまで(内容)書いてるのですか?
××学部卒・・・なんて事まで書くものなんでしょうか?
- 11 :花と名無しさん:03/03/23 20:00 ID:???
- 先生はいい人にばっかりあたってた。
でもプロアシの人と揉めてやめた・・
- 12 :花と名無しさん:03/03/23 22:01 ID:???
- 歪んでる人が多い
年いってるプロアシ
結婚もデビューも可能性がなくなってひねくれるばかり
悪いとこを指摘されるとすぐ逆ギレ
ああならないようにしよう
- 13 :花と名無しさん:03/03/23 22:51 ID:cSzNyj6E
- こまるよね、そういうの>お局アシ
才能ないもんはしょうがないじゃん。
だれもが持ってるわけじゃないから才能っていうのにね。
- 14 :花と名無しさん:03/03/23 22:52 ID:cSzNyj6E
- あげちゃった)°O°( ヒィィィ
スマソー
- 15 :花と名無しさん:03/03/23 23:05 ID:???
- 賃金の話は何万回も出ててお腹いっぱいじゃないかと
思うんですが聞いて下さい。
寝る時間と食事の時以外は全部、実質15時間は働いてるんですが
それで一泊八千円ってどうなんですか?
パースだって理解してるし背景はほとんど私が描いてるんです。
初めのうちは「勉強になるかもしれないから少なくてもいいか」
と思っていたんですが・・・。
パースが理解出来ていなければ一泊六千円らしいです。
私でも高いほう・・・。
私はアシスタント始めたばかりでよく解らないんですが
こういうものなんでしょうか。
- 16 :花と名無しさん:03/03/23 23:12 ID:???
- かなり安く買い叩かれてますよ。
- 17 :花と名無しさん:03/03/23 23:21 ID:???
- >15
原稿料や印税収入の低い作家さんだとよく有ることだね。
まあ、先生によってはそれでも高額出してくれる人も居るし、
儲けてても出し渋る先生も居るし、ホントそれぞれですよ。
あと、結構マイナー系で背景に拘りの有る所だと、
一回の仕事が1週間以上になったりして、1日の支給額が
スズメの涙だったりする所も有るよね…
まあとにかく、我慢ならないのならば交渉してみるのも
手だと思いますよ?ガンガレ(゚∀゚)
- 18 :花と名無しさん:03/03/24 00:51 ID:???
- アシは仕事場移動の自由もあるので、交渉もいいけど移動を選択する手もあると思う
安くてもひとがよくて行きたい仕事場もあれば、高くても臨時以外行きたくない仕事場もある
安いとか条件があまりにもわるいところに*無理して*行くのは精神衛生上もよくないよ
- 19 :花と名無しさん:03/03/24 02:18 ID:???
- あの〜いやみでも煽りでもないんですが
まだ賃金形態もわからないくらいのアシ初心者なのに
パースも理解してほとんど背景描いているって
すごいね。>15
そのくらい描けるのなら、よそに行っても稼げると
思うよ・・・。それにそれだけ物覚え速いのなら、
もしかすると少年誌とか行った方が給料もいいかと。
- 20 :花と名無しさん:03/03/24 02:29 ID:???
- 漏れは少年誌の方が大変な上給料が安いと思うんだけど…
勉強にはなると思うけどスピードがないとやっていけない。
- 21 :花と名無しさん:03/03/24 04:47 ID:???
- アシ始めたばかりでパース理解してるとは凄いね15。理解してるからと言って描けるとは思わないけど、そんなに自信があるなら他の先生のトコいけば。ハイ解決。
- 22 :花と名無しさん:03/03/24 04:55 ID:???
- みんな15に釣られ杉・・・
- 23 :15:03/03/24 09:39 ID:???
- 自分でもそれほど理解してる自信ははなっかったのですが
先生には「あなたは解ってるね」と言われたのです。
始めは仕上げの要員だったのですが背景にまわされました。
一点〜三点透視の背景を描いてます。
私がすぐにやらせて頂けた事から考えても、
パースを理解する事自体はそれほど難しい事ではないと思うのですが・・・。
ただ理解出来ていない方もいるとは思うのですが、
その人にしても、その先生の所の賃金は低すぎるのではないかと思ったのです。
でもやっぱりちょっと自信過剰だったでしょうか。
迷っていたのは地方なので他にアシスタント先がないからなのですが、
でもこんな嫌々やっていても先生にも迷惑でしょうし辞めようと思います。
お話聞いて下さってありがとうございました。
- 24 :花と名無しさん:03/03/24 12:23 ID:???
- >23
それでいいと思うよ。アシ初心者でも技量は人それぞれ。
あなたが全く使えないレベルという訳では全然なさそうだし
自分の為にも納得できる仕事場探した方がいいと思う。
少しでも良い職場に出会えるといいですね。頑張って下さい。
- 25 :花と名無しさん:03/03/24 13:36 ID:???
- 読解力さえあれば、パースなんてパースの本読めば完了じゃん。
あと自分で経験つむとか。何をみんなもったいつけているのだか…
あたしゃ製図系の学校で三点透視ならったけど
講義自体は一年コースのうちの一日でしたぜ。
- 26 :花と名無しさん:03/03/24 13:43 ID:???
- >15
東京に出てきなはれ。
漫画家もいっぱいアシもいっぱい刺激もいっぱいやでー。
自分を追い込むのも良いもんや。
- 27 :花と名無しさん:03/03/24 14:32 ID:???
- 東京でアシで生計立てようと思ったら嫌でも必死に仕事しるようになる。
技量もぐんぐんあがるでー。そうなると自然と呼んでくれる先生増えるから
仕事場もどんどん選べるようになるでー。
今行ってるとこ(複数)いい人ばかりだし賃金も申し分ない。
幸せや。
- 28 :花と名無しさん:03/03/24 14:52 ID:???
- イヤ、でも何年やっててもパースのわからない人っているよ。
トレースなら描けても、自分で起こせない。
それが先生だったりすると…
…まあ適当にパースとっても誉められたりするので楽でいいかな!
そこで学ぶのはまずいと思うけど(w
- 29 :花と名無しさん:03/03/24 18:38 ID:???
- まあ不得意な人もいるだろうけど、できるのに「できません」とか
無意味に過剰にへりくだる必要も無いでしょ。>パース
基本的に漫画の絵はべつに、それを元に建築するとか
そういうレベルのものじゃなくて、最後はフィーリングで「いい絵だ」と
思われれば合格なんだから。
他人がへりくだらないと許せない人ってのは、
言ってる本人がその分野でへたれって事多いし。
- 30 :花と名無しさん:03/03/24 23:26 ID:???
- パースって別に覚えたり理解したりするのは
アシ始めたりしてからとは限らないしね。
私は中学の時の美術で1点〜3点透視習ったし。
- 31 :花と名無しさん:03/03/25 02:32 ID:???
- 漏れけっこう年配だけどさぁ、ヘルプで行った時、「パースをわかってない」
って呆れられたな(笑)専属アシ時代は、後から入ってきた新人に追い抜かれて、
先輩後輩が逆転しちゃって、言葉使いでトラブったこともあった。
描けないってことは惨めなことです。それでも使ってくれる人がいるんだから、
贅沢言えないな・・・
少なくとも、賃金で文句言った事は一度もありません。上手いと、やっぱ言いたく
なるもんかな?
- 32 :花と名無しさん:03/03/25 03:26 ID:???
- 1点〜3点透視という理屈はわかっていても、
自然な空間や奥行き感が作れないと「パースをわかってない」
という言い方をされる。
- 33 :31:03/03/25 06:18 ID:???
- >>32
そうそう。ただ点を取って描きゃいいわけじゃないらしいよね(泣)
ここから先は、ほんとにセンスとか、才能の問題になってくるみたいだね
- 34 :花と名無しさん:03/03/25 08:21 ID:???
- 女は空間把握能力が劣るとか言われてるけど、
やっぱりそういうの関係あるのかな。
私は地図が読めないのでダメかもしれません。
- 35 :花と名無しさん:03/03/25 14:05 ID:???
- 自分は本来「背景を立体的っつか細かくリアルに描いてしまう」ので、大抵のところでは画風をあわせるのが一番の課題。
あと描線が細いので、そのへんとか。
アシ歴長い身で思うのは、
パ−スとれる人は増えたけど、「背景の空間」に対する表現力のある人はむしろいなくなってるような気がする。
いまの仕事の仕方だと、表現力がある人は仕事しにくいというのも残念ながらあるけど。
それでも表現力・・・ホスィ(w
- 36 :花と名無しさん:03/03/25 14:34 ID:???
- >35
なんかわかる気がする。
背景じゃないんだけど、たとえばコップ一つ描いても、
「それ、コップの形してるけど、ただの楕円定規と直線定規の組み合わせだよ」っていう
感じの絵の人が多い。
逆に、先輩アシがフリーハンドでマグカップを描いたのを見て、
線は一見ふにゃふにゃしてるのに、ちゃんと「固い瀬戸物のマグ」に見えて、
「そうか、そうなんだ」と目から鱗が落ちたことあります。
表現力ってそういうもんだよね。
- 37 :花と名無しさん:03/03/25 17:18 ID:???
- 漫画で言うパースって「厳密に」より「見た目、質感(〜っぽく見える)」重視だなあと作画中シミジミ。
絵画なんかで誇張する部分はわざとデッサン狂わせたりするっていうのと似てると思った。
外しすぎるとおかしな絵になるし、この辺はホント感覚の世界だね。
>34
関係無いと思うよ。差こそあれ慣れや経験で結構できるし。
普段からものを見るときにパースを考えながら見るとか、それっぽく見える角度を模索するとか
努力してれば描けるようになっちゃうよ。
- 38 :花と名無しさん:03/03/25 17:54 ID:???
- うちは先生がパース絶対主義で、点と定規がちょっとでもあってないと、駄目出しされる。
だから先生の画面機械的だよ。
背景もなんていうか、ぺったりしたものばかり。
視点も殆ど同じ。(本人は気づいていない)
直線と平面が好きなんだなと思う。
私は魅力を感じないけど、先生の作品だから今日も「パースがあってるだけ」の味のない背景描いてます。。。
- 39 :花と名無しさん:03/03/25 22:09 ID:???
- 実際は人間の眼でみている背景って魚眼状態なんだよね。
写真ほどまっすぐに、情報を処理していない。
だから一糸乱れぬパースだと
かえってお尻のあたりがムズムズするよーな絵にも見えたりする。
パースがあってなくても、先生がさらっと引いた線が
一番そのマンガに合う背景だったり。
ムツカシーネ。。。。
- 40 :花と名無しさん:03/03/25 22:57 ID:???
- 先生が何気なくかいた線が一番あうのって、当たり前だよ。
だってその作品はその先生のワールドだもん。
めっちゃロココ朝の部屋にはロココのベッドが一番なじむ。
お布団をしいてもにあわない。いくら高級な布団でもね。
- 41 :花と名無しさん:03/03/26 01:35 ID:???
- お人形とか飾ってたりキャラ雑貨に凝ってたりする、
所謂「少女趣味」の先生の所がどうしても馴染めねえ。
そういう話題を振られた時にどう反応していいか分からないから
とりあえず「可愛いですねえ」としか言えないしその程度の反応では
先生も不服そうだし。人形の良し悪しなんか分からないよー。
素直に「自分はそういうのは分からん無骨な性質で」と高倉健を気取ればいいのか…?
- 42 :35:03/03/26 02:43 ID:???
- >36
そんな感じですね>表現力
見て覚えろといわれて何も教えてはもらえなかったけど、目の前でそういうものを描ける先生やアシさんばかりに囲まれてたので、目は肥えてしまいましたよ(w
あとテンプレは極力使うなと言われたのがのちのちよかったと思ってます
定規ももちろん使うけど、フリーハンドでいろいろなものがほぼ描けるようになりましたし
テンプレ使ってコップを描いても、透明感は出せないですね
冷たい感じとか
- 43 :花と名無しさん:03/03/26 02:44 ID:???
- >所謂「少女趣味」
とか、
>トレースなら描けても、自分で起こせない。
>それが先生だったりすると…
>…まあ適当にパースとっても誉められたりするので楽でいいかな!
>そこで学ぶのはまずいと思うけど(w
とか、結構皆さん先生を馬鹿にしてるんですね…。新米アシですが、
うちの先生は絵が上手くない。パースもとれない。
でもセンスやストーリーが大好きなんで、絵以外のことで学ぶところが
多いです。漫画家は絵だけでなれるものではなく、それ以外の部分がすごく
大事なんだと知ったので、絵が下手だからって馬鹿にするのって
違うんじゃ…と思うんですけど。
所謂「少女趣味」っていうのも、別に「少女趣味」と普通に書けば
いいのに…と思いました。生意気いってすみません。
- 44 :花と名無しさん:03/03/26 03:07 ID:???
- え、“いわゆる”って、馬鹿にする言葉だったの…?
と言うか、もちろん、絵だけが全てじゃ無いことは
皆分かって話してると思うよ。
話題が絵に限った事だから、そう感じられる流れに
なっちゃったのかもしれないけど。
私が行ってるとこの先生も、絵は正直下手だけど、
すっごく人間のできた人で、色々勉強になってるな。
- 45 :28:03/03/26 03:23 ID:???
- >43さん
ごめんね。別に先生をバカにしてる訳では決してないよ。
何でそんなふうに解読されたんだか逆に不思議なんですが…
私は絵しか描けないので、センスやストーリーの才能のある漫画家さんは
勿論尊敬してるし勢いで読めるので絵なんて気にならない。
逆に下手なくらいの方が味があって好きな時もある。
でも10年「アシスタント」をやってるので、
そういう純粋な気持ちとは別に「仕事として」言っただけ。
今こうして何人もの先生を掛け持ちできるのも
一番最初に行ったところでみっちり基礎を教えてもらったからで
辛かったけどそういう意味では感謝してるし。
絵が描けない先生の所ではやっぱり「アシ」としては学べるものはないと思うよ。
プロ目指してるなら別だけど、ここってアシスレだしなあ…。
あなたはその先生のことが大好きなのでつね。
- 46 :花と名無しさん:03/03/26 04:00 ID:???
- 「絵」の話。
私はけっこうきっちり描き込むタイプなのですが、
とある先生のところで
「もっと手を抜いて」といわれて困ったことがあります。
(ちなみに描き込んでも私は早くかける方なので、時間的な問題ではなく、
あくまで先生の好みだった)
窓とかも「ただの四角いワクを描いといてくれればいい」って感じで。
それが先生の要求だから、もちろんその通りにしましたが、
プロアシとしての・・・なんつーんですか、プライドってやつかな、・・が、
もう許せなくて〜〜〜。
どんなにいい先生でも、ここで仕事してたらヘタになるばっかり、と思って
次からお断りしました。
新しい仕事先で「他にどんな先生のところで仕事してた?」ってきかれても、
その先生のところに行ってたとは言えない。
こんな仕事しかできないのか、と思われるのは私だからな・・・。
・・そんなこともある、という話。
- 47 :花と名無しさん:03/03/26 04:58 ID:???
- >>46
ひょっとしたらこの仕事向いてないかもね。自分の技術に支配されちゃってる感じがする。
技術じゃなく、心で描く絵っていうのもあるんだよ。
いろんな絵を受け入れていけるようになるといいと思うね。
- 48 :花と名無しさん:03/03/26 05:13 ID:???
- >47
技術に支配か・・・ある意味そうかも。プライドありますんで。
やっぱり私は「学校の窓がすべてただの四角」とかは
描いてて哀しいです。
四角いマスに四角をいっぱいならべて「ビル」ってのも哀しい。
そう、描くのいや、っていうより「哀しい」というほうがぴったり。
ギャグ漫画なら私も納得なんだが、
先生の絵はリアルタイプだったからな〜〜。
まあ、自分にむいてる先生のところなら
なんの問題もなくアシの仕事やれるんで、大丈夫ですよ。
- 49 :花と名無しさん:03/03/26 09:44 ID:???
- 46さんと同じ要求された時、目から鱗が落ちた記憶が。
私は奥行きや厚みなどの線を忠実に沢山入れる方で、その方が見栄えがする背景が
描けると思ってたし、自分の漫画にはそれが合ってたと思います。
でもアシ先の先生は、「子供が読むから線は少なめに、簡単でいいから」
と、所望されました。最初はそういう絵を入れる事に納得いかなかったのですが、
後に初期の自分の背景が浮いてる事に気付きました。
先生の絵(人物)ってアッサリしてるし・・・
それで、「仕事なんだから要求に応えれてなんぼなんだ、アシって」と開眼。
先生の要求や絵に合わせて描きこなすのも、高い技術やセンスががあってこそ
出来る技だと思います。頑張らなくちゃ!
- 50 :花と名無しさん:03/03/26 09:50 ID:???
- 46さんは少年誌、青年誌系で仕事すれば適材適所ってことにならないかね。
給料も良さそうだし。
- 51 :花と名無しさん:03/03/26 09:53 ID:???
- だよね〜〜。「要求に応えてなんぼ」。
漫画家さんの欲しいアシって「もう一人の自分」だと思うから。
その先生が描いたらこう描くだろうという背景を予想して描けることが
「高い技術」だと思う。自分は行く先の先生のコピーロボットになれるのが理想。
「自分の描きたい背景」は、自分の作品で描けばいい。
- 52 :花と名無しさん:03/03/26 11:45 ID:???
- それにしても46さんの書き込みはちょっと情報が少なすぎると思うな。
正直自分の都合のいいことだけ書いてしまってない?
プロとしてちょっと問題がある気がする…。
先生の絵がぶっちゃけ「テキトー」な感じだったら、背景だけ書き込んであったら
おかしいと思うし。
多分46さんにはそもそもその先生の「作風」そのものが合わなかったんじゃないだろうか。
まあ例えば(私は好きだけど、)「サクラモモコさんのところでXX年アシやってました」とか、
あんまり「アシのキャリア」としては言いたくないみたいなもんかなあ。
- 53 :花と名無しさん:03/03/26 12:37 ID:???
- 私ももともとは描き込んでリアルにしてしまうタイプ。
でも簡略化した背景のところでさらに勉強中。
描線がきっちりだったんで、さくさくした線の絵も描けるようになりたくて・・・(w
でもこれだけはゆずれないのは、昔手伝っていた先生にいわれた「開かない窓は描かない」です。
四角でいいとはいわれても、そこを忘れなければいいと思うがどうでしょうか?
- 54 :花と名無しさん:03/03/26 13:15 ID:???
- 少女誌〜青年誌を掛け持ちすると、頭を切り替えて線を合わせるのが、
何度通っても難しい。
自分も少女誌のアシに初めて行った時、「もっと簡略化」を要求されたよ。
始めは凄く抵抗を感じたけれど、
絵柄を合わせることも、アシの力だとしばらく経って気づいた。
そしたら、今度は無機質な絵の描き方に慣れてしまって、
青年誌へ行くと「もっと質感」を求められるようになってしまった。
アシの掛け持ちって、絵柄も掛け持つから、むずかしいねぇ〜。
あっちの先生にはこう言われたのに、こっちの先生には別のことを言われる。
そんな事情を先生方は知らないから、「こんな線はあり得ない。」と
全否定されても、この先生の場合はそうなんだな、と言い訳せずに我慢。
先生のマンガだから、それぞれの先生の絵に合わせようと頭を抱えています。
上手くいかないことも多いけど。
- 55 :花と名無しさん:03/03/26 13:34 ID:???
- 54さんカッコいい。姿勢がプロだなあ。
きっと技術も凄いんだろうな、私も初心に帰ってがんばろーっと。
- 56 :46:03/03/26 15:03 ID:???
- >52
実は私も自分で読み返してそう思った(苦笑)。
きのう寝てから当時のことをいろいろ思い出したんだけど、
どうもそのときの先生の「マンガに対する姿勢」がダメだったのかも、
と思い至りました。
もう時効だと思うんで書きます。ちょっと長いです。
その仕事は「エロエロレディスマンガ」で、
先生が生活のためにいやいや引き受けてる仕事だったのだ。
エロ自体が悪いんじゃなくて、先生が「エロ大嫌い」だったのが問題で・・。
「締め切りに原稿の形になってればお金もらえるんだから
手を入れるだけ損」ということでした。
当然、先生も思いきり手抜き。
「軽くてあっさり系の背景」を要求されてた訳じゃないんですわ。
哀しかったのは、その先生が「マンガを愛してて、マンガ描くの大好き」な人だったからです。
「こんな仕事は私のやりたいことじゃない。マジメにやりたくない。
早く終わらせたい」と愚痴も聞きました。
今思えば、自分がそんなふうに思ってる仕事に
アシに手をいれてもらうのは申し訳ないとか考えてたのかも、と。
当時はそこまで考えなくて、単純に
「ここの仕事はヘタになりそうでやだ」と思ったんです。
一緒に仕事をしてたもう一人のアシは
「ラクしてお金もらえてここの仕事はオイシイ」と大喜びでした。
そう割り切る方がよっぽど「プロアシ」かもしれん。
でも、私はダメだったのよ〜〜〜〜〜(泣)
あそこの仕事は心がすさんだです・・・。
- 57 :花と名無しさん:03/03/26 20:44 ID:???
- アシスタントとしては、自分の実力よりちょっと上の仕事を任せてもらって、
それを睡眠時間削っても納得出来る形に仕上げられて、先生に誉めてもらえたら
一番嬉しいんだと思う。
でも、自分の一番が必ずしも先生のほしいものじゃないんだよねえ。
無論、自分の書いたものが先生の要求してるレベルに達してないことの方が多いんだけど、
この業界上手い下手だけじゃないし。
実際、自分もいい年で結構描ける気でいたんだけど、少年誌の先生のところにはじめて行って、
絵柄をあわせるというのがここまで大変なのかとようやくわかった。
刷り出し見ると、自分が背景描いたコマだけあからさまに浮いてるの。
努力します!
- 58 :花と名無しさん:03/03/26 23:17 ID:???
- ところでみなさん、仕事はまんべんなく日程組めてます?
どうも半ば前後に集中してて、上旬と下旬がガラ空きになってて困ってるんですが。
ひどい時は10日以上連続でかけもち仕事になります・・・。氏ぬ。
- 59 :花と名無しさん:03/03/27 01:23 ID:???
- >58
まんべんなく組みたいのはやまやまだが、私もかなり
偏るですよ。(つдT)
1ヶ所で1週間とからなまあ疲れるけど生活習慣はほぼ一定だから
いいんだけど、何ヶ所かはしご状態で掛け持つと氏ぬよね。
移動するたびにガラリと生活習慣が当然だが変わるので
凄いストレスがかかる。
たんまり稼いだ後はむしろ通常時よりお財布が軽くなる。はは…
- 60 :花と名無しさん:03/03/27 04:20 ID:???
- >>56
その作家さん、アシに対してはともかく、読者に対して失礼じゃないかな。
エロと言っても、読むのは人間だからね。
- 61 :花と名無しさん:03/03/27 05:47 ID:???
- >60
でも、確かに作家がどんなにイヤだといっても
今回きりだからと無理やり描かせる編集は居ます。
私の先生もコミックス1冊分、そういう本意でない仕事やったけど
ハッキリ言って2回に1回はやりなくないって泣いてました。
デビュー当時お世話になった出版社だったらしく編集長から言われて
断れなかったみたいだったし、契約だったんで終わるまでこなして
それ以降は、そこの編集からの仕事は引き受けてないです。
原稿もすべて話し合いで返却してもらって、コミックスにする話も
断ったようでした。仕事になると割り切れない部分もやっぱりありますよ。
(他の連載あるから入れようがないだけかもしれないけど)
- 62 :花と名無しさん:03/03/27 11:41 ID:???
- それが仕事というものやね。
プロってそんなものだと思うよ。
普通に勤めていたってイヤな仕事って必ずあるが
それをきちんとやるのが大人だ。
- 63 :花と名無しさん:03/03/28 00:43 ID:???
- >61
イヤな仕事だったとしても
コミックス化の話を断ってまで…って余程ですね。
描いてしまったなら諦めて単行本化して印税とか頂いちゃえば
また気も晴れたかもしれないのにー。
ウチの先生なんか単行本出して欲しいのに話も来なくて
毎月、読みきりばっかりでキャラ考えるのも大変そう。
ギリギリのスケジュールで原稿描いてますよ…。
- 64 :花と名無しさん:03/03/28 02:57 ID:???
- >63
単行本として残すのがイヤだったんじゃない?
原稿回収してるくらいなんだし。
- 65 :花と名無しさん:03/03/28 07:49 ID:???
- >>58
>>59
あるときゃある。ないときゃない。そりゃしょうがない罠。
一人の作家さん待機で、他の仕事を逃すなんてザラさ・・・・あきらめようぜ
- 66 :花と名無しさん:03/03/28 13:02 ID:???
- >65
最近月収10マソ切ることもあるが、それでも"あきらめろ"と?
仕事がとぶと収入がないんだから生活できないの
〆切りの違う仕事場ないかなーとか打開策がないかとか考えるのは
普通のことだと思うが
"しょうがない"では済まんのよ
ついでに「作家さん待機で他の仕事逃す」がザラにあるのも
少し異常じゃないの?
- 67 :花と名無しさん:03/03/28 15:49 ID:???
- >66
仕事が少ないのも解るよ。そのかみつきやすい性格。
- 68 :花と名無しさん:03/03/28 16:39 ID:???
- >97
あなたも仕事少ないんでしょうね。
- 69 :花と名無しさん:03/03/28 16:52 ID:???
- >>65
「しょうがない」と思うのは自由だが、
「あきらめようぜ」と人に言っちゃあ絡まれると思われ。事情は人それぞれ。
今まさに「ないときゃない」の人だったら、笑って流せる問題じゃないから。
>>66
しょうがないでは済まなくても、現実に「ないときゃない」でしょう?
普段の態度も営業努力の一つだから、カリカリしすぎないようにしようや。
見えないコネって、意外なトコロで出てくるもんだよ。
>>67
オマエモナー
オレモナー
- 70 :花と名無しさん:03/03/28 16:57 ID:???
- 「一人の作家さん待機で、他の仕事を逃す」ってのは、
入りが遅れてって事かな。
〆切が一週間違いで、前の作家さんは〆切を守れない人、後ろの人は守る人。
逆だったらと思うことあるよね…逆だったらどっちにも行けるのに。
- 71 :花と名無しさん:03/03/28 21:24 ID:???
- >>66
>>69
最近はほとんど月収10マノ切ってますが、何か?
家賃は滞納してるし借金はしてるし、今年一杯生きれるかどうか
わかりませんが、何か?
笑い飛ばすしかないでしょー
- 72 :65:03/03/28 21:40 ID:???
- >>71
訂正 10マノ→10マソ(笑)
- 73 :花と名無しさん:03/03/28 22:54 ID:???
- >>71
性格に問題があるという指摘、あながちウソじゃないんじゃないの?
バイトでもしたら、お金にもなるし社会勉強にもなるんじゃない?
- 74 :花と名無しさん:03/03/28 23:25 ID:???
- 改めて人間関係のやりくりが大切だと思ったよ。
私も月10万切り始めてからどうしようかと悩んでたけど、
同僚アシの紹介や紹介先で出会ったアシさんと仲良くなり
さらに新しい仕事紹介してもらったりとか、
良い意味でうまく輪を繋げるのって大切だと実感したよ。
- 75 :花と名無しさん:03/03/29 00:05 ID:???
- 借金もあって家賃も滞納して…
威張って言ってないでバイトでもしたらと思う。
マンガ家目指してるから他の仕事ができないなんて
言うとしたら、そりゃただの甘えだ。
- 76 :花と名無しさん:03/03/29 00:17 ID:???
- >68
でも、慌ててるところがちょっと可哀想。頑張ってね。
- 77 :65:03/03/29 00:34 ID:???
- >>58の質問に対しては素直に「組めてない」とだけ答えておけば良かったか・・
>>73
>>75
1回こっきりで、以降呼ばれないことが多いから、技術か性格に
問題があるんだろうと思う。改善したいし、もっと上手くなりたいよ。
生活が成り立ってないことを見つめられないのは甘えと言われても仕方がないけど、
だからと言って、この仕事やめて他の仕事しろなんて、あらためて言うのも傲慢
ではないのかな?
- 78 :花と名無しさん:03/03/29 01:03 ID:???
- とりあえずここに貼りついてレス返してないで
新しい仕事場見つけて長く呼ばれるように
線の一本でも引くのが吉かと。荒れずに頑張れ!(゚∀゚)
- 79 :花と名無しさん:03/03/29 01:20 ID:???
- たまたまいい加減な先生にひっかかってしまって、
日程がずれてきて予定していた仕事に入れなかったら、
という状況も考えられるが。
だいたい簡単に「予定ずらせ」とか言う漫画家さんて、よその予定はどう?なんて聞いてこないがな。
>65
すさんだレスを"つけたがってる"人がいるだけだよ。キニスンナ
最近は泊まりから日帰りにシフトしてる仕事場も多いから、
減収は他人事ではないはずだよ
- 80 :花と名無しさん:03/03/29 06:43 ID:???
- ヨコレス失礼します。男の先生のところの泊まり仕事へは、みなさん行きますか?注意することとかあったら教えてください。お願いします。
- 81 :花と名無しさん:03/03/29 10:13 ID:???
- なんかレスごっちゃになってないか?
笑い飛ばすしかないって言ってるのは66なのか65なのか?
- 82 :75:03/03/29 13:13 ID:???
- >65
>この仕事やめて他の仕事しろなんて、あらためて言うのも傲慢
ではないのかな?
いや言ってない。他の仕事も、したらと言っているだけ。
一般的な社会人は月に22日は仕事してるぞ。
早朝から深夜まで仕事してる人だってざらにいる。
でも、こういう人達って、もしこの先マンガ家にもプロアシにも
なれなかった時、どうやって生活するつもりなんだろう。
それなりに年いって未経験で就ける仕事なんてほとんど無いだろうし
まぁ夢を目指して餓死するのも自由だろうけど…
- 83 :花と名無しさん:03/03/29 13:48 ID:???
- ずっと某掲示板で募集している、二万円の人とは違うセソセイ。
どうしてアシが捕まらないのか、教えてあげたくて仕方がない…。
週5日拘束じゃ、投稿している人とかは敬遠する、
その拘束時間で月14万じゃ、アシだけで生活している人も来てくれない…。
余計なお世話だけど。
- 84 :花と名無しさん:03/03/29 18:55 ID:???
- >>82
いちいち棘のある言い方をする人だね。優良アシだろうからストレス溜まってるのかな?
- 85 :花と名無しさん:03/03/29 19:33 ID:???
- ま、確かに82はきつい言い方かもしれないけど、
その裏の優しさも私はちょびっとだけ感じるよ。
私の周囲、30半ばを過ぎて、アシオンリーで金がないって言ってる人
複数いるもん。人事ながらこの先大丈夫なのかなと思ってる。
- 86 :花と名無しさん:03/03/29 19:41 ID:???
- ちょっとぼやくとレスは10倍返しスレ。
- 87 :花と名無しさん:03/03/29 20:01 ID:???
- >80
相手によりけり…かなぁ。
自分は最近男の作家さんばかりに付いているけど、変な事は無かったよ。
むしろ先生が気を使ってくれてるので、申し訳ない。
80さんは初めて男性作家さんの所へ行くのかな?
気になるなら携帯は手元に(うっかり何かあっても助けを求められる様に)
とか、プライベートな物は目の届く範囲に置いておくとか…
あんまり役に立たない知恵でゴメソ。
- 88 :花と名無しさん:03/03/29 20:08 ID:???
- 男性作家の泊まりに整理がぶつかると激しく鬱。
ゴミはどこに捨てたらいいんだ・・・。半透明のゴミ袋しかない仕事場で
他のゴミと違和感ないように捨てるの難しいよ〜。
- 89 :花と名無しさん:03/03/29 20:58 ID:???
- 万一のことを考えて私は持ち帰ってるよ。
でもまかりまちがって(使用済みを)見られたら、すごい恥ずかしいだろうなー。
- 90 :花と名無しさん:03/03/29 21:16 ID:???
- >持ち帰ってる
これって持ってるの2泊ぐらいが限度じゃない?3泊目は香りが怖い。
>(使用済みを)見られたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何だこれ?とかいって開けそう。二度とその職場には行けないな。
- 91 :花と名無しさん:03/03/29 22:12 ID:???
- 先生が女性でも男女混合の職場だといろいろ困るよね…
私が行ってたとこは二泊以上連続することはなかったので
整理関係はそれほど困らなかったけど
何がイヤといって雑魚寝がいちばんイヤだった。
- 92 :花と名無しさん:03/03/29 22:34 ID:???
- 油浮きまくりの顔見られるのってどう?
- 93 :花と名無しさん:03/03/30 09:57 ID:???
- 男性作家さんとこに三連泊のときに整理にぶち当たりました。
先生の一人暮しなので勿論トイレに汚物入れなど無いからスーパーのビニル袋に
不透明のビニル袋を入れて二重にして、トイレの臭い消し(垂らして使う液のやつ)を持っていきました。
袋の口は使う都度マメに閉めて、空気もあまり入らないようにして、中に消臭剤を垂らす臭い対策をしました。
あと、お風呂をいただいたあとに血が残っていないか床と排水溝のネットの確認。よくレバー状のが引っ掛かってるから…。
先生が女性でも既に汚物入れが満杯になってたりして袋に入れて帰りに駅のトイレに捨てたことなんかもあります。
私は整理の時には袋が必須アイテムです。
>80
ウチの先生はすごく気を使ってくださる方ですが、着替えはなるべく素早く、かつ着たまま
(女学生の体育の授業の着替えのような感じで)。何があっても対応しやすいです。
下着が透けるとか谷間が出すぎるような服は逆セクハラになりそうなので控えたりとか…。
具体的に心配なこととかありますか?
>92
油浮きまくりどころかスッピンだって晒すことになっちゃいました。
まあ普段から化粧薄めなのでそんな問題なかったですけど…。
- 94 :花と名無しさん:03/03/30 20:38 ID:???
- 整理関係自分も男性作家専属なので持ち帰りしまつ。
でもジュース買って来ますとか電話掛けて来ますとか言って外に持って出て
スーパーのゴミ箱に捨てたりごみ収集の朝に集積所に捨てたりして
溜めないようにはしてる。やはり匂いが気になるし・・・。
- 95 :花と名無しさん:03/03/30 21:33 ID:???
- 藻舞さんたち、何か勘違いしてるようだが
スーパーや駅のごみ箱にすてるのは禿げしくDQNですよ。
飼い犬の糞とかもそうやって他人におしつけてるクチか?
自分で責任もって最後まで始末しる。
少なくともこんな場所でマナー違反をどうどうと公言すんなや。
- 96 :花と名無しさん:03/03/30 21:48 ID:???
- 犬は飼ってないからわからないなあ。
飼ってる鳥の糞なら庭に埋めとるけど?
- 97 :花と名無しさん:03/03/30 22:15 ID:???
- >95
93.94ではないがそういうならばもっと最善の方法を教えてあげて欲しい。
この場合と飼い犬の糞とは違う気がする・・・・
これだけ気をつけている人達なんだから、そこまで言われるほどの事をしているとは思えないんだけど・・・
- 98 :花と名無しさん:03/03/30 22:35 ID:???
- 94でつが・・・
一度入ると1週間以上拘束される仕事場ではDQNと言われても
使用済み整理用品を保存する方がヤヴァイんでつ。24時間一緒の職場では周りに迷惑も掛かるだろうし。
せめてコンビニのゴミ箱や駅に捨てないように気を使ってるつもりですた。
女の先生なら捨てさせて下さいって頼んでゴミと一緒に自分で処理も出来ようが・・・。
>95
でしたらどう処理すればいいんでしょうか?
- 99 :花と名無しさん:03/03/30 22:41 ID:???
- 自分で汚物入れ用意して、ゴミの日に出せば?
- 100 :花と名無しさん:03/03/30 22:57 ID:???
- つか、98のスーパーのごみ箱にすてるのはよくて
コンビニは駄目という価値観がよくわからん。
- 101 :花と名無しさん:03/03/30 23:11 ID:???
- >98
95ではないですが、1週間中最低2日は燃えるゴミの日が
有るはずです。消臭対策施せばゴミの日まで何とか
なるですよ。
- 102 :98:03/03/30 23:21 ID:???
- 101は男性作家の仕事場で生理用品のゴミを出せるんですか?
それができないから『お持ち帰り』なんだけど。
- 103 :花と名無しさん:03/03/30 23:25 ID:???
- >102
出してますよ?朝自分で出してますが。
断りをいれないと自分でゴミ出しに行けない仕事場なのですか?
- 104 :花と名無しさん:03/03/30 23:32 ID:???
- >94=98
>ごみ収集の朝に集積所に捨てたりして
それが出来るのならスーパーのゴミ箱に捨てに行く
必要ないんでは…
- 105 :花と名無しさん:03/03/30 23:43 ID:???
- >自分で汚物入れ用意して、ゴミの日に出せば?
これはまさか男性作家さんのお宅のトイレに置かせてもらうって意味じゃないですよね…?
もしそうだったら、それこそ無理な話ですよね。絶対出来ない、そんなこと。
- 106 :花と名無しさん:03/03/31 00:48 ID:???
- そんなに潔癖?なら女性作家んとこ池!と言いたくなるな…。
仕事場のトイレに汚物入れを置くのはイヤで、
自分の見えないとこで関係ない他人(スーパーの人)に処分させるのは平気ってのは
単にみえっぱりで無神経なだけとしか思えませんが。
とにかくどっかにまとめといて普通にゴミに出せよ。終了。OK?
- 107 :花と名無しさん:03/03/31 01:02 ID:???
- レスを全部一緒にしてない?>106
意見を言ってる全員が男性作家のところに行ってるわけじゃないだろうし。
仮定として、もし私が行くとしたら、先生にだけ事情を話してゴミの日に
出させてもらう手を使う。
他に男性アシがいる場合を考えると、トイレに汚物入れを置くのは
ちょっと抵抗がある。女性家族同居の仕事場ならまた状況が変わってくるけど。
スーパーやコンビニのゴミ箱に捨てるのは私も反対。
でも、どうしようもない場合があったら・・・・うむむむむむ、難しい問題だ。
- 108 :花と名無しさん:03/03/31 01:03 ID:???
- なんかこのスレ臭い。
- 109 :花と名無しさん:03/03/31 01:38 ID:???
- >断りをいれないと自分でゴミ出しに行けない仕事場なのですか?
これって集積所にって事?もしそうなら余計断わり入れなきゃ駄目じゃん。
ゴミ袋だろうと勝手に人んちのゴミ出しに行っちゃやばいだろ。
まだあたった事ないけど仕事終わるまで一度も外出できる機会が
ない男性作家の職場ってどうなるんだろ。怖い。
- 110 :花と名無しさん:03/03/31 01:57 ID:???
- >109
>勝手に人んちのゴミ出しに行っちゃやばいだろ
これってそこの地区に住んでない人間なのに自分のゴミを
そこに住んでいる人に断り無く捨ててはダメということか?
- 111 :花と名無しさん:03/03/31 02:11 ID:???
- 正直、色々生臭いスレだな、ここ
- 112 :花と名無しさん:03/03/31 02:14 ID:???
- でも大事な事だと思うよ。
- 113 :花と名無しさん:03/03/31 02:32 ID:???
- 109じゃないけど、ごみもその先生の家にある間は財産ですよ、勝手に捨てたら犯罪です。>110
- 114 :110:03/03/31 02:55 ID:???
- 自分の整理用品(使用済み)捨てるの犯罪だったのか…
- 115 :花と名無しさん:03/03/31 02:57 ID:???
- >>109>>113
使用済みナプキンだけをゴミとして出すんじゃないの?
臭いの気になる人は冷凍するときとかに使う密封できる
ビニール袋を持っていったらどう?
それで家で捨てる。
- 116 :花と名無しさん:03/03/31 03:02 ID:???
- >115
>冷凍するときとかに使う密封できる ビニール袋
それナイスアイディア!
今度からそれで持ち帰る事にするよ。
- 117 :113:03/03/31 03:04 ID:???
- 自分の持ってきた物を捨てるのはいいのよ。先生のごみを先生の許可なく捨てたら犯罪なのです。
- 118 :花と名無しさん:03/03/31 03:07 ID:???
- いや、ここ数件のレスで誰も私物以外を捨てる話してないし…
- 119 :花と名無しさん:03/03/31 03:12 ID:???
- ・自分のゴミを先生の家のゴミ(箱)袋に捨てる
と
・ゴミを捨てたゴミ袋を勝手に集積所に出しに行っちゃう
とが混ざってる?
前者の例が男性作家だとゴミ袋に捨てずらいという話でいいんだよね(?)
- 120 :花と名無しさん:03/03/31 03:15 ID:???
- 読んでるとこんがらがってくるスレですね。
先生んちのゴミには手をつけず、ゴミ袋持参して自分のゴミだけまとめて
収集日の朝にゴミ捨て場に出すといいのでは?
ゴミ袋の大きさに対してゴミがかなり少ないですが
ちゃんと地域指定のゴミ袋ならば収集の人は持ってってくれるだろうし。
94=98さんはスーパーのゴミ箱にも出すけど、収集日の朝にも出すから
できるだけ溜めておきたくない人なんだと思う。
地方によっては次の収集日まで3日あったりするし
そうなると人によってはゴミの量や臭いも気になるだろうし
さすがに臭い対策をしても3日も溜めとくのは危険かも。
駅が近ければ、駅の「トイレの汚物入れ」だったらいいんじゃない?
普通のゴミ箱はヤバイだろうけど。
- 121 :花と名無しさん:03/03/31 03:25 ID:???
- >118
>誰も私物以外を捨てる話してないし
そういう意味じゃないよ。私物を捨てたゴミ袋には自分以外のゴミ
つまり先生のゴミも混ざってる。だからそれをまとめたゴミ袋を勝手に
集積所に出したら犯罪って事。117はそれを言ってるんだと思う。
- 122 :花と名無しさん:03/03/31 03:29 ID:???
- 整理の時はゴミ袋持参が前提で(特に男性作家の所は)
この話題のレス読んでたので、私も途中こんがらがった(w
- 123 :花と名無しさん:03/03/31 03:36 ID:???
- >>121
いや、だから、ゴミの日に捨てるって言ってる人は
先生のゴミと一緒に捨てるなんて言ってないよってことでは?
- 124 :花と名無しさん:03/03/31 03:41 ID:???
- >123
117が言ってる「犯罪」の場合の例(状況)の事を言ったんだけど。
- 125 :花と名無しさん:03/03/31 03:42 ID:???
- >103です
取りあえず私は袋持参してそれを(自分の物のみを)ゴミの日に
出しています。
頼まれれば仕事場のゴミなんかも一緒に出すこともありますが。
何か私の書き込みからちょっと糸絡んだようになってしまって
様でごめんなさい。逝ってきます…
- 126 :花と名無しさん:03/03/31 03:45 ID:???
- >ゴミの日に出しています。
いいなぁ。長期外出できない職場はどうすれば・・・。
勇気を出して先生のゴミと混ぜるか・・・。
- 127 :花と名無しさん:03/03/31 03:48 ID:???
- >>123
そうそう。121は勘違いしてるよね。
持参したゴミ袋をトイレに行くときに持って入って
整理のゴミだけ入れるってことだよね。
自分が持参したゴミ袋に整理のゴミを捨て、尚且つ、そのゴミ袋を
他の人や先生の出したゴミを捨てるのに利用してもらうんじゃないよ。
初めからこれは皆承知のうえで話してると思ってたけど
「収集日に出す=先生んちのゴミを出す」って勘違いしてる人がいたのが
こんがらがった原因だな。
- 128 :花と名無しさん:03/03/31 03:58 ID:???
- >>126
紙袋の中に入れて見えないようにして、なるべく小さく圧縮して
生ゴミと混ぜて捨てるとか。
生ゴミをわざわざ広げて見る人はいないから。
それにしても、1週間その先生はゴミを溜めとくのか。
誰もゴミの日に出す人がいないの?家族もなし?
- 129 :花と名無しさん:03/03/31 04:06 ID:???
- >127
>自分が持参したゴミ袋に整理のゴミを捨て、尚且つ、そのゴミ袋を
>他の人や先生の出したゴミを捨てるのに利用してもらうんじゃないよ。
違うって。持参したゴミ袋を他の人に使わせる訳ないじゃん。
持参したゴミ袋をゴミの日に出す先生の大きなゴミ袋に混ぜて捨てるって
意味を言っててそのまとめたゴミを勝手に集積所に持ってったら駄目って事。
- 130 :花と名無しさん:03/03/31 04:12 ID:???
- こういう場合は犯罪だよと例を言ってるレスに対して
実例と勘違いしてそういう事してると言ってる人のレスはないと
言ってるでいいのかな?
- 131 :花と名無しさん:03/03/31 04:13 ID:???
- 脊髄反射レスやめれ
- 132 :花と名無しさん:03/03/31 04:16 ID:???
- >130
そうだと思う。
だって誰も先生のゴミと自分のゴミ一緒にして
捨ててます!と発言してないから。
- 133 :花と名無しさん:03/03/31 04:16 ID:???
- >>129
ちゃんと読んでますか?
まあたぶんみんな分かってると思うからいいけど。
>>109が最初にトンチンカンなこと言ったのが悪いってことで。
- 134 :花と名無しさん:03/03/31 04:21 ID:???
- >132
同意。
犯罪の例を実例話と勘違いしてる人がいる。
>133
あなたも微妙に勘違いしてるよ。
- 135 :花と名無しさん:03/03/31 04:22 ID:???
- もう何でもいいよ。
――――――――――――終了―――――――――――――
- 136 :花と名無しさん:03/03/31 04:24 ID:???
- >>129
127です。なるほど、そういうことか。
そんなこと考えもしなかったから、自分の持ってきたゴミ袋と
先生んちのゴミがどうして混ざるんかと思ったよ。(笑)
だから「自分の持参したゴミ袋に他の人のゴミを入れるのOK」しているのかと
思って書いた。考えてることが逆だったのね。
私の頭の中では、自分がゴミ袋を持ってきた時点で
そのゴミ袋は独立したものだったから
「自分のゴミを収集日に出す=先生んちのゴミとは混ざらない」
という発想だった。でも、それとは逆のイメージの人もいたってことね。
ますますややこしくなったなー。私もちょっと勘違いしてたし。
というわけで、そろそろ寝ます。おやすみなさい。
- 137 :花と名無しさん:03/03/31 05:43 ID:???
- 安賃金で背景から仕上げまでしてるのに消耗品支給してくれない。
消耗品(特にペン先 消しゴム)支給してくれって頼んだらきっと
切られるんだろな。これ以上収入減らせないから辞められない。くっそ〜。
- 138 :花と名無しさん:03/03/31 15:08 ID:???
- 消耗品出さない先生ってドケチな人が多かった。
もちろんアシはいつかない。
- 139 :花と名無しさん:03/03/31 15:48 ID:???
- 必要経費なのにね>消耗品
そういうのってチクれないの?>某サイト
- 140 :花と名無しさん:03/03/31 17:10 ID:???
- 経費だけど自分の金だ。収入の低い作家さんには痛いんでしょう。
経費というとどうも会社からその分帰って来るというニュアンスで思っている人が多い。
しかしペン先はこっちもイタイのでだしてよねー。
- 141 :花と名無しさん:03/03/31 20:00 ID:???
- 消耗品代を自分で出すときは確定申告で経費として出せばいいのでは。
ちゃんとアシとして申告してればの場合だけど税金もちょっとは安くなるし。
でも自腹は痛いよね・・・。
- 142 :花と名無しさん:03/04/01 00:04 ID:???
- 137さんは、背景から仕上げまでできるのなら、
他を探してみることも考えてみてはどうでしょうか。
消耗品先生持ちのところはいくらでもあるし。
私はいまのところ消耗品自分持ちのところには当たったことがない。
単に運がいいだけか?
- 143 :花と名無しさん:03/04/01 00:56 ID:???
- 消耗品ってもらえたんだ…し、知らなかった…
- 144 :花と名無しさん:03/04/01 01:44 ID:???
- インクの類い(墨汁派などの好みはあるかもだけど
たいてい仕事場のデフォルトの物があるはず)
背景を描くためのペン先(丸?)
このふたつは"最低限度"あってしかるべきだと思うが・・・
- 145 :花と名無しさん:03/04/01 09:47 ID:???
- だから経費で落とせばいいじゃん。もしかしてみんな申告してないの?
- 146 :花と名無しさん:03/04/01 09:55 ID:???
- どうもからみ上戸が常駐してるらしい。
- 147 :花と名無しさん:03/04/01 10:02 ID:???
- 経費で落とすって、全額返ってくるわけじゃないじゃん。何言ってんの?
自分が出す義理のない金出して、そのうちのいくらかが節税できても
腹の虫はおさまらんだろー。
- 148 :花と名無しさん:03/04/01 10:32 ID:???
- 147は源泉払ってんの?源泉払ってないアシは返ってこないよ、税金が安くなるんだよ。
- 149 :花と名無しさん:03/04/01 10:34 ID:???
- 経費って書けば全額返金されるって思う人いるよねー147は違うけど
- 150 :花と名無しさん:03/04/01 10:59 ID:???
- ここ、カラミヤンが住み着いてるよね。
何かその人が張り付いてる時って判るんだもん。
- 151 :花と名無しさん:03/04/01 11:01 ID:???
- この程度で絡んだだの荒れただのいちいちうるせーな。
絡まれたくなかったら壺にむかってつぶやいてろ!
- 152 :花と名無しさん:03/04/01 11:31 ID:???
- あと5年はロムラーした方がいいかなー>150
- 153 :花と名無しさん:03/04/01 12:18 ID:???
- 申告の話題になったらレス止まったけどまさか脱税メンバーばかりがカキコしてたのか?
- 154 :花と名無しさん:03/04/01 12:36 ID:???
- 脱税メンバーはかなりいると思われ・・・。
うちの仕事場でもそんなのばっかり。一人暮らしでお金ないから
余計な金を「取られたくない」んだって。幼稚にも程がある。
しかもそういう考え持ってるのに限って30代だったりする。
- 155 :花と名無しさん:03/04/01 12:37 ID:5SKzUB/C
- 給与所得にしとけば給与控除があるでしょ?
墨汁とか経費にしたら自営とみなされて給与控除がなくなっちゃうんじゃ
ないかな。
税務署によって対応が違うみたいなんだけど、そういう場合もあるから、
はしたの消耗品を経費に計上したせいで給与控除が使えなくなる
くらいなら計上なんかしないよ。
画材もお茶お菓子も御自由にどうぞの所ばかりに行ってたので
消しゴムすら自前の所がけっこう多そうなのにはびっくりだ。
先生がケチなんじゃなくて、気がついてないだけなら言えば改善
されるんじゃない?ダメそうかな?
- 156 :花と名無しさん:03/04/01 13:01 ID:???
- OLなんかがよく備品泥棒するみたいに犯罪感覚ないアシが丸ペン泥棒しまくったおかげでウチの仕事場は備品自前になった罠。
- 157 :花と名無しさん:03/04/01 13:04 ID:???
- 消しゴム、シャーペン(の芯)は自前。そういう仕事場しか行ったことないです。
貰おうとも思わなかったしなぁ。たかが消しゴムでも、使い慣れないメーカーのはやだし、
ペン先とインクが用意されていればそれで良いっす。
- 158 :花と名無しさん:03/04/01 13:21 ID:???
- ベテランアシさんが丸ぺん盗みしてて注意できない、ごめんなさい先生!
- 159 :花と名無しさん:03/04/01 13:45 ID:???
- ウチの先生カブラペンのみで描くので丸おいてないから自前だよ
- 160 :花と名無しさん:03/04/01 14:48 ID:???
- >147
激しく同意。
- 161 :花と名無しさん:03/04/01 15:05 ID:???
- うち通いなんだけど、家帰ったら寝るだけの時間しかないから、
夜中とかテレビは録画してるんだよね。
でも先生は見てて、次の日にストーリーを全部いっちゃうの。
些細な事なんだけど、
ああー、楽しみにしてたのにーーーってほんと思っちゃう。
- 162 :花と名無しさん:03/04/01 15:14 ID:???
- 先生がどんな映画や番組を好きで何を見ようがかまわないが
先生が嫌いな番組をわざわざつけっぱなしにして延々文句言うの
辞めてほしい。聞いてるこっちがいらつく。しかもそれが私の
好きな映画や番組だったりするともう気分は最悪。基本的に何にでも
文句言わなきゃ気がすまない先生だから黙って聞くだけでも疲れる。
- 163 :花と名無しさん:03/04/02 02:37 ID:???
- 先生に、どんな音楽が好きかきかれたので
「最近は**を聴いています」と答えたら
「あれはイマイチだよね〜なんかさ〜・・・(省略)」とけなされたことがある
自分の方が、良い音楽を知っているのよ空気がプンプン 腹たつー
- 164 :花と名無しさん:03/04/02 02:49 ID:???
- ちょっと冗談ぽく家族の話したら
先生に家族の事馬鹿にされたこと有るよ。
笑ってもらう分には良いんだが(そのつもりで話してるし)
家族の事どうこう言って馬鹿にするとは…
そんな一面今まで見せなかったのに、スゲーショックだった。
- 165 :花と名無しさん:03/04/02 05:04 ID:???
- >>161-164
なんか、その辺はみんな、作家としてよりも
人間的にどうか、というレベルだねえ。
- 166 :花と名無しさん:03/04/02 06:29 ID:???
- >165
でも長時間、面と向かってひざ突き合わせて
仕事しなきゃいけない相手だから余計に始末が悪いよね。
色々と批判めいた事を言う先生はホント疲れる。
つまらない話に同意もしたくないし反論する意味もなし。
- 167 :花と名無しさん:03/04/02 10:18 ID:???
- 犯罪を肯定する(それも、やむにやまれぬという性質の犯罪ではなく、3億円事件だとかハイジャックとかスケールの大きいものを賛美する。馬鹿じゃ出来ないからすごいのだそうだ)せんせいは、どう反応して良いものやら、困ったです。
- 168 :花と名無しさん:03/04/03 00:47 ID:???
- きっと先生が馬鹿なんだね。
「そうそうー普通はそこまで考えられないですよね、理性がはたらいて。
それに考え付いてもやらないですよね、理性がはたらいて。
よっぽどやむにやまれぬ事情があったならともかく」
っていってあげたら?
- 169 :花と名無しさん:03/04/03 02:25 ID:???
- 局クラスのアシが他のアシの気に障った発言や行動を愚痴愚痴言う。
いない時には私の発言も揚げ足とって陰口叩いてるんだろうな。
揚げ足の取り方もなんでそこまで重箱のスミ突いたような
悪意のある解釈が出来るのよ、って感じだし。発言に凄く気を使う。
先生は嫌な人じゃないのに彼女のせいで人が居つかなくてちょっと気の毒。
私もそろそろしんどいんだけど…どうしようかな。
- 170 :花と名無しさん:03/04/03 14:30 ID:???
- >167
そのことについて延々と話したいのでなければ
「そういう考え方もあるんですね。なるほどー」で
相手を立てつつ、自分は違う考えだということも
さりげなくアピールできて万事円満。
- 171 :花と名無しさん:03/04/04 00:33 ID:???
- >>170
おおすばらしいヒューマンスキル。
私だったら切れちゃう所だよ。
- 172 :花と名無しさん:03/04/04 01:09 ID:???
- 賛同できない意見だからと切れちゃうのは
大人としてやばいだろ。
- 173 :花と名無しさん:03/04/04 03:22 ID:???
- 「賛同出来ない意見」レベルならそうかもしれないけど
意見どころか、つまらない悪口や単に嫌いなものへの批判を
毎日繰り返されるとしたら対応するのも気を使うよ。
心の中でキレそうになる自分も居るから >171さんの気持ちも判る。
- 174 :花と名無しさん:03/04/04 03:40 ID:???
- >173の状況で次呼ばれなくてもいいと思う仕事場なら
「先生すさんでるんですか? たいへんですね」と
自爆覚悟でいってしまうかもしれないなー
まぁどのみちそんな仕事場は続かないんだが
たいてい人不足だし金額に対して心労が大きすぎるから
とっとと逃げますね
- 175 :花と名無しさん:03/04/04 04:11 ID:???
- アシの中の人も大変ですね
- 176 :花と名無しさん:03/04/04 04:15 ID:???
- (´∀` )
(´∀`|Д゚)っ|) <中の人などいない!!!
(´∀`‖)≡ ピシャ
(´∀` )
- 177 :花と名無しさん:03/04/04 06:33 ID:???
- アシ初心者です。
ここ見るとそんなもんなのかなと
思ったんですけど、
精神的にきついのってどこも同じなんでしょうか。
なんか眠れなくなるくらい辛くなっちゃって
どこかに吐き出したくて書き込みにきました。
はう。
直接いじめられるとかじゃないんですが
間接的にじわじわと嫌味を
言われるのが辛いっす〜。
まあヘマばかりする私が悪いんですけど。
皆さん初めは失敗とかしました?
どれくらい経ったら慣れるもんなんでしょ?
私アシむいてないんかなあ〜。とほほ。
- 178 :花と名無しさん:03/04/04 06:38 ID:???
- なんかとにかく何ヶ所も行く事によって
馴れていったかな、私は。
てか、スレたとも言える。汚れちまったよわたしゃ(´Д`)
- 179 :花と名無しさん:03/04/04 12:03 ID:???
- そうそう、賛同できないレベルじゃなくて
被害妄想語られたりとかね。
ここで賛同して「大変でしたねー」というのは
病気を悪化させる事になるし…
同情してほしいんだろうけど
そうそう妄想につきあっていられないし。という事になるね。
漫画家のほうもやってた事あるけど、
被害妄想に陥りそうな時に、「すさんでますね。」といわれたら
はっとして目がさめると思うけど。
人柄によってなめられているとか、ミスした時
あやまっている感じに誠意が見られないとかあるんじゃない?
>>177
そうでなければ、ミスしないことに集中して挽回するか
先生の腹の虫が悪いと割り切るか、すっぱりやめちまうかじゃん?
- 180 :花と名無しさん:03/04/04 18:18 ID:???
- >176ワラタ
- 181 :花と名無しさん:03/04/04 20:28 ID:???
- >>167-168
それ、ただのブラックジョークやんか・・・
真に受けて本気で批判せんでも・・・
- 182 :167:03/04/04 21:06 ID:???
- >181
私は困ったと言ってるだけで批判はしてないんですが…
ただ、その先生は普段の行動から鑑みても
ジョークで言っている訳では無いと思われます。
宗教とおんなじオーラを感じますから。
- 183 :花と名無しさん:03/04/04 21:12 ID:???
- >181
同意だ〜。
賛同できないような悪口レベルの話はとりあえず置いておいて、
167レベルの話に168みたいな意見本気で言ったらかえって
自分の考え以外は認めない、頭の堅い奴だと思われると思う。
っていうか168を読んで私もそう思ったし。
- 184 :花と名無しさん:03/04/04 21:17 ID:???
- >182
宗教っぽい人はどこにでも1人くらいはいる。
勧誘されるとか同意を求められるとかじゃなければ
困ることはない。ふ〜ん、と適当に流せばよい。
- 185 :花と名無しさん:03/04/04 21:23 ID:???
- あのさあ、愚痴スレに意見や説教は必要ないと思うんだな
- 186 :花と名無しさん:03/04/04 21:30 ID:???
- 判ってても愚痴りたい事っていうのはあるんだよね。
その為にあるスレなのに、と思うことは有る。
みのもんたの電話相談だって、ただ言いたいだけって感じがするじゃない。
愚痴ってそんなもん。
まあ何か書けば反応が帰ってくるのは仕方のないことなのだが。
皆つい思った事を書き込みたくなっちゃうんだろうね。
これからは>1にでも、
とんでもさん以外の愚痴には突っ込みフヨウと書いたらどうだろう。
- 187 :花と名無しさん:03/04/04 22:47 ID:???
- むしろ突っ込まれるの覚悟で愚痴れと言いたい。
- 188 :花と名無しさん:03/04/04 23:16 ID:???
- そうだね。愚痴スレなんだから説教止めて欲しい云々は
結局このスレでは無理かと。
むしろ矢でも鉄砲でも持って来い!それでもわたしゃ愚痴りたいのさ!
突っ込み上等!とちょっぴりマゾっ気持って書き込め(w
- 189 :花と名無しさん:03/04/05 00:23 ID:???
- そんな気概のある人なら、こんなトコに書き込まなくても
大丈夫そうだね(w
- 190 :花と名無しさん:03/04/05 01:46 ID:???
- 185.186
あんたらのだって、愚痴じゃないよ。意見ジャン。
- 191 :花と名無しさん:03/04/05 09:34 ID:???
- >190
日本語よめてるか?
意見は意見でも愚痴に対するものではないぞ。
- 192 :花と名無しさん:03/04/05 17:50 ID:CLzuzSlw
- >191
きみこそ日本語読めてないぞ。
190さんではないけど、少なくとも185のは愚痴に対する意見とは限定してない。
「愚痴スレに意見や説教は必要ないと思うんだな 」という意見だよな。
自分で意見は必要ないと書きながら、必要ないという意見を言ってるわけさ。
自己矛盾ね。
- 193 :花と名無しさん:03/04/05 17:52 ID:???
- 192でそ。クッキー残ってなくてあげちったスマソ。
ついでなんで
>186
「とんでもさん以外の」というのは誰がそのとんでもさんの基準を作るんでそ?
- 194 :花と名無しさん:03/04/05 18:04 ID:???
- 自己主張がウザイのですが…
小学生のお友達掲示板じゃないのだから
白痴語尾も加減お願いしたい
- 195 :花と名無しさん:03/04/05 18:12 ID:???
- 雰囲気わるっ。
- 196 :花と名無しさん:03/04/05 18:38 ID:???
- なんでこう、あげ足の取り合いみたいになるんだろうかね。
それこそ「うんうんそうだねー」(私はそう思わないけど)
と流せば良いのに。
と煽ってみるテスト。
- 197 :花と名無しさん:03/04/05 19:00 ID:???
- 意見交換は現場でやらなきゃ意味ないっしょ。
ここは愚痴スレであって、自分より弱者な相手に八つ当たりするスレじゃないよ。
よほど極悪環境の職場にいる悲惨なヤシがいってるんだろうが、いじめカコワルイ。
- 198 :花と名無しさん:03/04/05 23:05 ID:???
- みんなすさんでますね
やはり夢も希望もない仕事なんですね
はやく足抜けしてプロになろう
こんな吹き溜まりな仕事してたら腐る
- 199 :花と名無しさん:03/04/06 01:12 ID:???
- プロになったらアシ雇うんでしょ?>198
吹き溜まりなのは愚痴スレだからであって、
こことは縁もない仕事師たちもたくさんいるんだから
仕事自体をおとしめるような物言いしてると
いずれ198の足を引っ張るよ
ちなみに世間に比べたらこの仕事はまだいい方だよ
- 200 :花と名無しさん:03/04/06 01:28 ID:???
- このスレッドは胴なしモナーが通り過ぎます。
通り過ぎるだけですから、なんら関知しません。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`) (´・∀・`)
(_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ
,)ノ `J ,)ノ `J ,)ノ `J
- 201 :花と名無しさん:03/04/06 04:47 ID:???
- いいほうかなあこの仕事…
そうは思えない
- 202 :花と名無しさん:03/04/06 14:31 ID:???
- まあアシもピンキリだからねぇ。
しかしみんな仕事場ではニコヤカ〜に和やか〜に仕事しながら
ここで吐き出してるんかな?
ここの書き込み通りの性格だったら、絶対一緒に仕事したくないよなw
- 203 :花と名無しさん:03/04/06 17:18 ID:zmRy3vYi
- 先生が最近すさんでます。
や、前から気分屋さんだなあとは思っていたのですが、
仕事しながら毒電波はきまくり。
ほかの漫画家さんや担当さん、はては読者にまで。
「読者が馬鹿だから」って言われても・・・。
人気ないらしいんです。
先生はなにも言わないのですが、
なんか「うちきり」の気配濃厚です。
本当にそうなった時の荒れようが怖い・・・。
- 204 :花と名無しさん:03/04/06 18:09 ID:???
- 読者が馬鹿だってうちの先生も言うよ。同人時代の自慢もよくしてるが今は・・・
- 205 :花と名無しさん:03/04/06 20:54 ID:???
- 同人あがりはいい気になって生きてきてるから逆境に弱い。
あ、もちろんちゃんと地に足のついてる人もいっぱいいますが。
- 206 :花と名無しさん:03/04/07 05:20 ID:???
- 不幸な生い立ち自慢をしてくるアシが本気でウザイ。
この業界って普通とは言えない境遇で育った人が結構多いと思う。
ただ鬱陶しいから誰も口にしないだけなんだよね。
会う人ほぼ全員に「実は私〜」って生い立ち語りするの
そろそろやめてくれ。内心うんざりだよ。
- 207 :花と名無しさん:03/04/07 05:53 ID:???
- いますね〜不幸自慢。
その分人より人生経験積んでて偉いんだとでも言うように。
実は何も言わず黙って聞いてる人の方が
かなり大変だったりするんだけど。
新人アシちゃんはとりあえず「大変でしたね〜。えらいですね〜」と
持ち上げてくれるので、新人が入るたびその話を、、
もういいよ、そのリストカット話、、
- 208 :花と名無しさん:03/04/07 05:59 ID:???
- >206
分かるよ〜!周りが重くなっちゃうし、困るね。
不幸勝負してないで仕事の内容で勝負して欲しい…。
しかし、職場に過剰反応する人がいてその人も困る。
「世の中他にも不幸な人がいるのよ!!?」って…それはいいんだけど、
私を事例に挙げないで下さい…。
今は幸せなんだから…そっとしておいてくれい。
- 209 :花と名無しさん:03/04/07 06:31 ID:???
- 少数派とまではいかないけど、両親揃って普通に暮らしてきた人なんて
この業界では恵まれてるほうだよなー。
何も言わないで明るくしてる人のほうが
実は凄惨な思いをしてたりするもんだ。
気心知れた友人だけに話すならともかく、
仕事場でべらべら話したって見苦しいだけ。
誰もいちいち同情なんかしないと思われ。
- 210 :花と名無しさん:03/04/07 09:56 ID:???
- リスカしてるなんて普通誰にも言わないよね。寧ろ必死に隠す。
たんなるなんちゃってかまって鬱ちゃんなのでは。
- 211 :花と名無しさん:03/04/07 15:26 ID:???
- >210
リスカはむしろ人に言うためにやってる人多いです。(もちろん違う人もいるが)
リスカ見せ合いサイトみたいなのもけっこうあるらしい。
やって後悔してる人は隠すけど、同情引きたい人は見せる。
精神科医によると後者もけっこう多いらしい。
- 212 :花と名無しさん:03/04/07 16:08 ID:???
- 自分は今のところあったことないけど
そんな奴と一緒に寝泊りしたくないと思うのは
偏見でしょうかーリスカ自慢アシ。
- 213 :花と名無しさん:03/04/07 18:28 ID:???
- リスカ見せてくる香具師とは一時間だって一緒いるの嫌だよ。
傷跡見せられたって同情なんかしませんが。
同様に不幸自慢する人もうざったい。
自分の傷を他人に舐めて欲しいの?
- 214 :花と名無しさん:03/04/07 19:58 ID:???
- だいたい手首切ったって死ねないじゃん。
本気で死ぬ気があるんなら、首の頚動脈掻き切って完璧に
やれば死ねるのに、って言ってやりたい。
- 215 :花と名無しさん:03/04/07 20:17 ID:???
- 自傷は自殺目的じゃない方が多いし
心の病気に由来することもあるのであまり罵ってやるな…。
まあ心の病気の人は仕事する前にしかるべき医者にかかって治してきてほしいが。
- 216 :花と名無しさん:03/04/07 23:17 ID:???
- 心の病気って周囲の人も擦り切れちゃうのよね。
本人にしたら大変だろうからあんまキツイことは言うべきじゃないんだろうけどさ。
- 217 :花と名無しさん:03/04/07 23:44 ID:???
- 「嬉々として引っ張り出してくるものはトラウマとは言わない」
という言葉があるそうな。
本気で傷ついてる人は隠そうとするんでない?
尋ねもしないのに聞かせたがる人には
「まだ心が傷ついていたら親しくもない私なんかに話せないですよね、普通は。
克服できてよかったですね、羨ましいです」
とでも言ってやればよいかと。
- 218 :花と名無しさん:03/04/08 02:27 ID:???
- 最近先生が明らかに壊れてきた。
「この人だけは何があっても漫画を描き続けるだろう」
と確信していたんだけど、やっぱり絶対ってないんですね。
このままでは職を失うかもしれない。
私も結構長い間一緒に走ってきたので
色々殺意もあったり感情の変化も激しかったけど
実際かなり情がわいているらしく一緒になって凹んでしまい
当分新しく職場を探す気にもなれない。
全然違うんだろうけど
アシに止められてやる気のなくなる作家さんの気持ちが
ちょっとわかった気がした。
と思うのはやっぱり傲慢?
さーて…当分どうやって食い繋ごうかな
- 219 :花と名無しさん:03/04/08 06:52 ID:???
- >>218
やる気がなくなるって言うより、(アシがやめると)物理的に仕事がこなせなくなる
作家が多いかな?だからアシが辞めそうになると、嫌味言ったり威圧したりっていう
ケースはけっこう多い
- 220 :花と名無しさん:03/04/08 12:45 ID:???
- 自分が行ってるうちのひとつに,長期でアシ入れないで長くても3日
くらいで入れ替わり立ち代りいろんな人が来ると言う仕事場がある。
長期だとアシのストレスも溜まりやすいので、いらぬトラブルの
原因にもなるし、短期で流動的にアシを入れてると辞められたときの
負担も少ないと言うことらしいが。
それはそれでまとまったお金が入らないのだけど、そこで一緒になる
人たちは、いい具合に人間関係希薄でなんか楽だ。
やっぱり、狭い仕事場で他人が顔つき会わせていられる限界時間って
あるのかもね。
家族だって、1週間びっちり顔つき合わせてるなんてないものね。
でも、渡の仕事だけというのも不安なんだよなー。
- 221 :花と名無しさん:03/04/08 13:28 ID:???
- 他人同士24時間密着だもの
2〜3日もすればいらぬアラが目に付いて
イライラもしてくるのよね。
- 222 :花と名無しさん:03/04/09 00:25 ID:???
- 家族だったら思いっきり言い合いもできるし
お風呂も一緒にはいった仲だから、
どーでもいいやってなるけど
他人同士だとね。ケンカはしちゃいけない
はっきりいっちゃいけない
実は抱えてるルールが違う…
これじゃストレス溜まる。
- 223 :花と名無しさん:03/04/09 01:04 ID:???
- >218
自分かとオモタよ。
うちの先生も壊れる。定期的に。←ここ大事。
最初は心配したり同情したりしたけど、結局はただ
他人の注目を集めてないと気がすまないタイプなだけなのが
アシに行くうちわかってしまい、心配する気も失せた。
でもフリをしないとヒス起こすので、一応相手はする。
でも、マジ疲れる。疲れるよ。
リスカ自慢とは違うけど、根本は似てる。
- 224 :花と名無しさん:03/04/09 03:22 ID:???
- それをある日突然、「あのさ(ため口)このお芝居も仕事も、もうやめるから」
っていえたら面白そう。まあ不況だからそうもいかないだろうけど。
「そんな事やってても、誰もあんたの漫画読まないわよ」じゃどうかな
- 225 :花と名無しさん :03/04/09 04:58 ID:???
- 「デブ嫌いなのよね、伝染りそうでキモチワルイから」とか言って辞めたい。
カマッテチャンな作家は本当にウザ。
構ってやるのも仕事のうちなんだろうけどね…24時間だからしんどい脳
- 226 :花と名無しさん:03/04/10 04:27 ID:???
- 愚痴いきまーす。
冗談なのわかってても言われたくない事して欲しくない事ってあるよな。
面白がってるだけだろうけどそのうち限界。
- 227 :花と名無しさん:03/04/10 07:42 ID:???
- みんな溜まってるのね・・・内心では「ケッなんだお前なんか」って思いながらアシしてるわけよね。
だけど、そこに、自分たちが目指す、将来の姿があるということも忘れないでね
- 228 :花と名無しさん:03/04/10 07:46 ID:???
- はいはい、お言葉ありがたく拝聴しておきます。
- 229 :花と名無しさん:03/04/10 14:03 ID:???
- >>227
無粋な説教どうも(ワラ
皆わかっててぼやいてるのですが何か?
ここでは同僚(アシ間)での愚痴も多いので
目指す将来の姿というのはちょっと違いますが。
それと漫画家志望でない人も多いということを知っておいてね。
- 230 :花と名無しさん:03/04/10 15:54 ID:???
- >224
それにしても、仕事に対する夢も愛着も誇りも感じられないこの書き込みは、
もはや可哀想。(しかも不況でそれしか仕事が出来ないってじぶんで言ってる)
- 231 :花と名無しさん:03/04/10 16:22 ID:???
-
spring!
- 232 :花と名無しさん:03/04/10 22:57 ID:???
- 時給に換算して\300か・・・(ニガ
流石にもうこの仕事から足を洗おうかと本気で悩む今日この頃。
パートの方が割りいいし、深夜ならもっと金になるよママン
それに自分の漫画かく時間が出来る・・・
- 233 :花と名無しさん:03/04/10 23:43 ID:???
- >>230
スマン、もうこの仕事はしていない。
もっと待遇のいい普通の仕事をしている。
今もこの仕事で食っている、同じ苦労をしている
このスレを覗いている誰かさんを代弁しただけ。
- 234 :花と名無しさん:03/04/11 01:07 ID:???
- 代弁はいらんでしょ。
アシ辞めたのにここが気にかかるなら復帰した方がよくない?
いろいろあってもこの仕事好きで頑張ってるんで、
この書き込みは荒らしに見えてしまうよ>233
- 235 :花と名無しさん:03/04/11 02:34 ID:???
- アシが書き込む前提のスレで、違う立場から書き込んで
つっこまれた後で「いや、自分は作家だから」とか「会社員だから」とか
言い訳するの、見苦しい。
- 236 :花と名無しさん:03/04/11 03:03 ID:???
- >>226
すみません、自分かも
もうしません(;´Д`)
だって和むんですもの
- 237 :花と名無しさん:03/04/11 04:53 ID:0+BSJ4sO
- >>236
226と本当に同じ職場かは知らんが、ほどほどにね。
自分が和むからって人の嫌がる事するなんてイクナイ。
相手は腹煮え繰り返ってるかもしれないぞ。
- 238 :花と名無しさん:03/04/11 18:54 ID:???
- 振られますた。
連絡すらまともに取れない女とはもう無理だって。
仕事中はメールもあまり返さなかったし
会っても疲れてウトウトしてばかりだったし
急に仕事入ったから約束キャンセルもしたし。
でも安心できない人の前では居眠りなんかしないよ!
生活あるから分かってくれてると思ってたのにな。
呆れて他の人に気が移っちゃったみたい。
いろいろごめんね、普通に会えるOLの新しい彼女と幸せになってくれ。
ウワアアアアアアアン!!!!
- 239 :花と名無しさん:03/04/11 20:18 ID:???
- セ、センセ達のスレ、なんかどんどんアシ使わない方向に
話が進んでるー。
なんかヤバイ流れだ。
- 240 :花と名無しさん:03/04/11 21:18 ID:???
- なんかアシやってるのもバカバカしくなってきちゃったから
どうでもいいや・・・。
- 241 :花と名無しさん:03/04/11 23:10 ID:???
- >>238
同僚は何年もつきあって、今度結婚するぞ。
結婚してもアシ続けるみたいだ。
ダンナもデザイン系だったり、条件的によかったけど、
こういうこともある。
次、がんがれー。
- 242 :花と名無しさん:03/04/12 01:16 ID:???
- 私もケコーンしたい彼氏がいたけど、
結局は仕事を理解してもらえなくて別れた。
超凹んで引きずったけど、こればっかりはどうしようもない。
241さんの同僚の旦那がうらやましい。
しかも作家スレ見てると、アシは
「金食い虫」で「ストレスの元凶」みたいに書かれてて
本心だろうし分かるけどなんだか鬱。
アシスタントと言う仕事が大好きな私はどうしたらいいんだ。
なにか・・なにか明るい話題はないのかな・・・!
ちょっと精神的にヤバくなってる感じなのは春だから??
だと思いたい・・・!
- 243 :花と名無しさん:03/04/12 01:20 ID:???
- まーあちらの悩みはこちらには汲みきれない部分でもあるわけで。
別に業界全体の流れじゃないんだからびびりなさんな>239
にちゃんで愚痴まいてる暇があったら1Pでも描くわ!! なんて先生もいるから、
そういう仕事場を探せばいい。
先生たちにお願いしたいのは、
「解雇通知は早めにきっちり通達して欲しい」
ってことくらいだな。
雇用契約はなくともこっちも別の仕事場探さなくちゃならないからね。
フェードアウトだけは困る。
- 244 :花と名無しさん:03/04/12 01:22 ID:???
- >>235
違う立場だから「いいわけ」じゃないんだけど。
そういう細かい自分作の脳内ルール持ち出す人がいるから
この業界メンドーなんだよ。それもやめた理由。
アシやめても、漫画の話は基本的に好きだから
覗いてるだけ。生活と自分優先なのは変わりないから
復帰はしない。メンドーだし。
プロになるための技術的補足をする目的以外は、
別にしなくちゃならない訳じゃないんじゃない?<アシ
他の仕事で稼いで、漫画かきたいなら
同人でも投稿でも時間見つけて好きにすればいいじゃん。
- 245 :花と名無しさん:03/04/12 01:32 ID:???
- >244
うーん・・・あなたも自身の脳内ルールを披露してますよ。
自ら選んでプロアシしてる人もいるってことわかってますよね?
アシといってもいろいろな形があって、ひとくくりに出来るものではないんですが。
ロムるのは自由だと思いますが、書き込みは控えた方がいいんじゃないですか。
- 246 :花と名無しさん:03/04/12 01:51 ID:???
- 彼氏のいる人仕事場で堂々と話してますか?
私は絶対秘密主義だな。
先生含め全員彼氏がいるのでタブーな話題ではないけど
細かい詮索が嫌なのでいることも言ってない。
浮かれて周りに話したがる年頃でもないですし。
- 247 :花と名無しさん:03/04/12 02:05 ID:???
- >246
私も彼氏がいることは秘密にしてるよ。
彼氏について詮索されないのはいいけど
世話好きな人が男を紹介するってしつこくて困る。
「あなたならこの人とお似合い!」
とか言って写真持ってこられても…
仕事をしに行っているのであって恋愛相談に通っているわけじゃないんですけど。
- 248 :花と名無しさん:03/04/12 02:06 ID:???
- >>246
初めて行った仕事場だったら、しばらく周囲の会話を聞いて
傾向を考える、かなあ。
しばらくいれば、その仕事場ではあまり受け入れられないタイプの
話題とか、わかってくるし。
詮索されたくないことは、彼氏の話に限らず、別に振る必要は
ないと思われ。それでもどうしても話したいという方は、
そういう話題が普通にされている仕事場に行くか、友達に
言えばいいんだよね。
- 249 :花と名無しさん:03/04/12 02:42 ID:???
- いるいないくらいはサラリと話しても構わないとは思います。
秘密にしてると男ナシの寂しい女と思われる危険もあるし。
話題にのぼらせるにしても程度問題ですよね。
なれそめから始まって付き合ってる期間、
今までデートにで行った場所、あげくは
彼氏が自分の体のどこが好きか、どんな言葉を囁くか
聞かれもしないのにベラベラ語りたがる人は応対に困ります。
- 250 :花と名無しさん:03/04/12 03:50 ID:???
- うーん・・・隠したら昔「ああ、きっと処女ね」
みたいな目で見られたからなぁ
「家でセコセコ同人誌?それも良いけど恋愛経験してなきゃ
少女漫画もかけないわよ〜」
と 局 に言われた
え・・・あなたデビュー出来ませんでしたよね?
あと雇用自然消滅は自分も止めて欲しい
首なら首と通達を。
今一箇所しか行ってないから、いつも次呼ばれるかドキドキするよ(;´Д`)
- 251 :花と名無しさん:03/04/12 05:18 ID:???
- 昔、某作家先生のアシに行ったら
昼食に 猫 ま ん ま を出され……(´Д⊂
せっかく用意して頂いたのに手を付けないのも悪いかと思い
先生の飼い猫と並んで、同じ食べ物を食べま…した……。
悪気はなかったみたいですが、アシ初日だったので
かなり切ない思いをしました。
今思いだしても (´・ω・`)ショボーン
- 252 :花と名無しさん:03/04/12 05:39 ID:6Cfu3orv
- 人の用意した食事に手をつけないのは悪い。
それをきっちり守ってたら私は体壊しかけた。
- 253 :花と名無しさん:03/04/12 05:47 ID:???
- どうぞ、と出されたら拒めないでしょ…初日だし(w
251さんも252さんも気の毒だな。
自分のところはいつも店屋物を取ってくれたり
札渡されてコンビニ買い出し行ったりしてますね。
- 254 :花と名無しさん:03/04/12 08:06 ID:???
- ちょっと確認。
猫まんまってごはんに
かつおぶしかけたやつ?
ふりかけくらいないの?
- 255 :花と名無しさん:03/04/12 09:33 ID:???
- 私は猫缶食ったんだと思った・・・。
それは確かに衝撃だなあ、って。
あ、違うの?
- 256 :花と名無しさん:03/04/12 09:55 ID:???
- フェードアウトの話。
やめてほしいって、直接言える先生は少ないと思う。
実際、度胸が居る言葉ですよ。
家に実際寝泊まりしてた人なわけだから、いろいろ知ってるし、
やめた後何されるか判らないと思ってしまうでしょ。
でも実際はフェードアウトしたらもっと恨まれるんだけどねぇ。
- 257 :花と名無しさん:03/04/12 11:25 ID:???
- いけるときに行く、、ようなアシで
呼べるときに呼ぶ、、ような先生なら
フェードアウトも普通なのでは。
毎回必ず行く契約のようなのして無ければ。
アシの方も行きたくないとこには「先約があって、、」を繰り返して
フェードアウトするし。
- 258 :花と名無しさん:03/04/12 12:53 ID:???
- ここで話題になってるのは暗黙の了解で毎月(それも割と長く?)仕事に入っている場合でないの?
アシ側が先約があって、というのを口実にしてやめるならそれはいいと思うが、
先生側がフェードアウト(というか首)の場合、
先生は呼びたくないと思ったら連絡しないだけだよね。
一ヶ所にメインで入っている人がそれをやられるときついという事でしょう。
締め切りが遅れてるのかな、とか考えて待ち続ける人もいるでしょうね。
普通先生に次の仕事はいつですかなんて聞かないと思うし。
私はそれがいやんなのでフリーにしてるよ。
連絡来なければ予定どんどん入れてしまうだけの事。
- 259 :花と名無しさん:03/04/12 15:27 ID:???
- 暗黙の了解で毎月入るってどーもなじめなかったなあ。
レギュラーの人が他の予定入れると、
「特殊な業界だから信頼関係が大事」とか言って怒るくせに
自分が気に入らないアシは
「契約してるわけじゃないし」とフェードアウトしたりね。
漫画業に限らず、仕事に義理や人情は切り離せないけど
やっぱり仕事は仕事だからねー。
そこだけで生活できる程給料くれてるわけでもないし。
一応プロになった今でも考えは変ってない。
「毎月このへんは予定あけときますー」と好意で言われると
プレッシャーなので、毎月入れる保証はできないから
気にしないでくれ!と伝えてる。けっこう難しい。
- 260 :花と名無しさん:03/04/12 16:23 ID:???
- 漫画家もこれだけいれば色んなタイプがいるんだろうけど
圧倒的に、毎月仕事があるのに毎回
クオリティーの分からないアシをいちから頼んで気を使うより
顔なじみの人に頼む方が精神的に楽と言う人の方が多そうだ。
だからこその愚痴もいっぱいあるけど
私は暗黙の了解で長い人ばかりだなあ…。
勿論いつも危機感は持ってて
いつでも新規開拓できるように色んな所に目は向けてるけど。
フリーだと、精神的に辛い…。
- 261 :花と名無しさん :03/04/13 02:52 ID:???
- 猫まんまってご飯にお味噌汁ぶっかけて食べるやつでは?
スレ違いスマソ。
- 262 :花と名無しさん:03/04/13 03:51 ID:???
- うちはご飯、鰹節、醤油がネコまんまだったなあ。
- 263 :花と名無しさん:03/04/13 06:05 ID:???
- 俺の知人はキャットフードを、飼ってる猫と一緒に仲良く食べてるよ
- 264 :251:03/04/13 07:25 ID:???
- 猫まんま=皿にごはんが盛ってあってその上に煮干しが3本刺さったやつでした。
味付けもなにも……という感じ(´Д⊂
作家先生ってそういう対人関係で抜けてる人が多いと思うので(経験上…)
今では、あまり気にしないようにしてます(w
- 265 :花と名無しさん:03/04/13 07:32 ID:???
- >264
……そりゃあ衝撃だよ…対人関係抜けてるとかそういうレベルじゃあ(汗
- 266 :花と名無しさん:03/04/13 08:13 ID:???
- 話題戻して悪いけど
以前、自分を彼氏の名字で呼ばせようとしてた子いたよ。
だっていずれそうなるし、途中で呼び方変わると面倒でしょとかの理由で。
ヘルプのアシ来ても自己紹介は彼氏の名字。
普通は結婚してからそうするものだとやんわりと注意されたら
「だって普通じゃないくらいラブラブなんです私達」ときた。
困った挙句みんな下の名前で呼んでた。
話題はいつも彼氏の事。
聞かれもしないのに恥じらいもなく話す話す。
んで、毎月必ず生理が来なーいって大騒ぎ(単なる周期長い人だった)
だんだんキモくなってきてその子が彼氏の話始めたら
どうにか別の話題振る方向にみんなで持っていった。
で……半年もしないうちに別れたみたい。
その後の彼女の話題の中心は元・彼氏の悪口だった訳ですが…。
先生の連載がひと段落して、次の連載始まった時に
彼女の姿はありませんでした(区切りのいい所でカットオフ)
以来、なんとなく暗黙の了解で恋愛話は禁止になりました。
どうやら今みんな彼氏いるみたい、だけど
誰も話しないのでとてもクリーンな仕事場でホッとしてます。
- 267 :花と名無しさん:03/04/13 08:40 ID:???
- >264
煮干し!??目刺しでなくて??
……そりゃいくらなんでもすごいなオイ
- 268 :花と名無しさん:03/04/13 11:03 ID:VJo0xhSI
- >>266
そんな細かく書いて平気なの?
気持ちは分かるけど
しかし相手が彼氏じゃなくてストーカーしてる相手だったら怖いな(w
煮干しはありえない。。。
- 269 :花と名無しさん:03/04/13 11:34 ID:???
- 煮干し…
ネタでしょ?
さすがにネタだよね?…ネ、ネタじゃないの…?
- 270 :花と名無しさん:03/04/13 12:06 ID:???
- 絵的には素晴らしいけど…>煮干し3本
猫でもそのおかずじゃ少ないんじゃないの??
- 271 :花と名無しさん:03/04/13 12:14 ID:???
- 猫と仲良く同じもの食べたのなら煮干でしょうな。
目刺しが3本ご飯に刺さってても笑えるが…
想像したら滅茶苦茶シュールだわ(他人事だと思ってスマソ)
ものすごく小さなことだけど、先生と音楽の趣味が全く違う。
自分の苦手なジャンルをエンドレスで聞くのってしんどいよね…
- 272 :花と名無しさん:03/04/13 13:03 ID:???
- ああビジュアル系一日フルエンドレスとかきついね(;´Д`)
変えてけれ。。。
- 273 :花と名無しさん:03/04/13 13:59 ID:???
- さっき見たら向うもちょうどそんな話ししてたよ>仕事中の音楽
好きじゃない音楽はつらいよね。
私は三順目くらいから慣れて耳に入らなくなるけど(脳が生活ノイズと判断するのかも)
そこに到達するまでがきついかな。
- 274 :花と名無しさん:03/04/13 15:21 ID:???
- 煮干しの方、先生も同じ物を食べていたの?
とても気になる…
- 275 :花と名無しさん:03/04/13 15:35 ID:???
- グレゴリウス聖歌とかケルトの民族音楽とかを作業中にかけるのは
勘弁して下さい先生。
- 276 :花と名無しさん:03/04/13 15:57 ID:???
- 漫画家スレ見てたらさぁ けっこうひどいアシいるじゃん お互い様って感じだね。
俺が行ってたとこは、若い子は二人とも彼氏いたみたいだけど、その手の話題は
和やかに話していたけどな。だから>>266みたいのはほんと困ったもんだと感じる。
俺もセンセにずいぶん生意気な口聞いてたし、けっこう嫌われただろうな(笑)
「若い子に描けて、なんであんたに描けないの!」って怒鳴られていた俺は、
無能な年配アシでつ
- 277 :花と名無しさん:03/04/13 16:10 ID:???
- スルーでつ
- 278 :花と名無しさん:03/04/13 16:46 ID:???
- 音楽のストレスって、思っていたよりもキツイよね
いちど耳障りに感じると、ひたすらストレスが溜まるだけなので、
どんな音楽でもなるべく前向きに感じようとしたり、
もしくは精神的に聴かないように心がけてる
(実際に聴こえてるんだけど、無音の悟りみたいな・・・藁)
先生達も、アシ時代に同じ経験をしなかったのかと不思議・・・
でも、同じ目にあっていたら、ウォークマン可の仕事場がもっと増えてるか。
- 279 :花と名無しさん:03/04/13 17:40 ID:???
- CD1枚をエンドレスでかけるのやめてほすい。
「この曲がきたら1時間たったって分かるし」って、アンタ。
ン年前の、覚えたくもないビズアル系の曲が、頭から離れません。(泣
- 280 :花と名無しさん:03/04/13 18:13 ID:???
- いまさら誰に言うともなく呟いてみたりするけど
猫は煮干しご飯なんか食べないよな。
煮干しだけ食ってそっぽむいて終わりだべ。
- 281 :花と名無しさん:03/04/13 18:41 ID:???
- 自分のセンスが止まってることに気づかないひと、多いでつよね。
自分が20のとき好きだった音楽とか服とか、今もそのまんま。
個人の趣味にとどめといてくれるならいいんでつが、
自分のセンスがいいと思っているのでアシに強要しまつ。それがウザイ。
うちの先生どうやら大台なのでつが、
若いつもりでやってることが、若作りを超えてヤバイでつ。
いいかげん自覚してほしいのでつが、無理かなー。
この間、先生が自分の写真に文句言ってて笑ってしまった。
先生の中では「私は、若くて可愛いスリムなオンナノコ」なのでつねー。
撮った人がめっちゃ怒られてて可愛そうでした。
写真は嘘つかないよと教えてあげたい・・・。
- 282 :花と名無しさん:03/04/13 18:56 ID:???
- 大台というと、30?40?まさか50のわけはないだろうが、、、
自分、30後半ですが、歳相応をある程度は意識しなきゃと思ってます。
カジュアル寄りでも、勘違いのないように。でも、自分を客観視するのは
難しいから怖いですね。こういうことって誰も言ってくれないだろうし。
- 283 :花と名無しさん:03/04/13 19:02 ID:???
- 282の続きです。
先日私より上の、見た目がとても若い人に向かって(でも、肌などでだいたいわかる)
上記のような心構えをもらしたら、ムッとされたというか、視線で馬鹿にされた
感じがしました。
何も老け込めっていう事じゃないんだけど、40目前にして10代の子が
着るような今時の流行の服を着ているのを見ると、一見似合っていても
やはりどこかしら無理しているように感じてしまう。
否定はしないけど、難しい問題だとつくづく感じる。
- 284 :花と名無しさん:03/04/13 20:16 ID:???
- 私はカップラーメン一個だった事があるんだけど
猫マンマよりはマシだったかもしれない・・・。
先生も御飯準備するのが嫌なら時間をくれれば
実費で食べに行くのにさ・・・。
そこの仕事場は御飯がろくに出ない。
先生も食べないから何も言えない。
- 285 :花と名無しさん:03/04/13 20:34 ID:???
- 私のところもご飯少なすぎ。
自分が小食だと、それが普通だと思っちゃうのかねえ?
手や原稿が汚れないようなおやつを持っていってるけど、
あまりおやつばっかり食べてても
「こいつやる気あるのか?」と思われそうだし。
- 286 :花と名無しさん:03/04/13 20:52 ID:???
- 私は逆に食わされ過ぎて太ってしまったよ。
おかしも常に目の前に出されるし。
食べないと「これ嫌い?」って気を使われるし。
いや、ありがたい話だよね。
恵まれてる事に感謝しなければ。
御飯少ないのはやっぱ気力低下するし
思い切って言ってみてもいいかもね。
・・・言いにくいか。
- 287 :花と名無しさん:03/04/13 22:58 ID:???
- 食わされすぎってつらくない?
私は体質にあわない食事を続けて体おかしくなったので
無理な時はちゃんと申告すると決意。
おかげで体調も体重も元に戻ってきました。
- 288 :花と名無しさん:03/04/13 23:07 ID:???
- うちも食わされすぎでした。
胃が痛くなって、胃薬飲んでてもきつくなったので、専属になったのを機に
自分だけ食事の量と回数を減らしてもらいました。
身体が資本だもんねー。
今月からは腰痛予防と運動不足解消と肉落としにジムにも通うことにしますた。
- 289 :花と名無しさん:03/04/13 23:23 ID:???
- 私もお菓子を半強制的に食わされるのには参った…
置いてあって、適当に食べたい人は食べてねっていうのが
いちばん助かる。
私の行ってたとこは「おやつの時間」があって、毎回ケーキとか
出たのだが、甘い物が嫌いな私は閉口した。
甘いもの苦手なんです、というと「今日はフルーツにしてみたの。
○○さん(私)もこれなら食べれるよね?」とか…
気を使われ過ぎるのもかなりストレス。
食べたい人だけで好きな物を食べてくれよ〜。私はいらないんだよう。
- 290 :251:03/04/14 00:34 ID:???
- 遅レスですが猫まんま出されたものです。
詳しく書くと広いお皿のようなところにごはん(玄米風のもので味なし)が盛ってあり
おかず(?)は煮干しを醤油で煮たような魚(身はパサパサ味なし)でした。
ごはんの上端に軽く刺さる感じで3本並んでました。
作家先生も他のアシさんも頭突き合わせて一緒に食べていました(w
ちなみに先生は朝ごはんそれを食べたらしいですが
かなり残ったので昼に出されたようです…。
こんな作家先生は滅多にいないということがこのスレの対応で分かりました(w
確かにごはんに気を使って頂くなら、自分で外に食べにいったほうが
お互いの為になりますよね(w
- 291 :花と名無しさん:03/04/14 03:14 ID:???
- >290
猫と同じものを人に出してるっていうより
人と同じものを猫に出してる感覚なんだろうね、その先生。
寿司がでたとき、猫も寿司だったことがあります。
猫好きだから微笑ましくみてたけど
全種類をもらってる猫に少し「・・・・・」でした。
ああっ先生、猫は中トロじゃなくても・・・・
- 292 :花と名無しさん:03/04/14 04:05 ID:???
- うーん、猫が糖尿病とかなっちゃいそうだな、そりゃ。
- 293 :花と名無しさん:03/04/14 11:36 ID:???
- ごはん作らされるのがつらいよう…。
レパートリー少ないし、自分でもそんなに美味しいもの作れないって
わかってるだけに、すごく申し訳なくて。
自分だけ食べるんだったら適当に作って終わりだけど、人に食べさせるとなるとなあ。
作る時間ももったいないと思っちゃうのは私だけなんでしょうか先生!
作る時間と食べる時間合わせると、三時間くらいは費やしてるよー。
それ以外のことはまったく文句ナシなので、いいところなんですが…。
…贅沢…?
- 294 :花と名無しさん:03/04/14 14:51 ID:???
- 贅沢
つか、この機にごはんつくれるようになんなさい
いろいろ工夫してみたり
いい経験のうちに入ることだよこれくらいは
- 295 :花と名無しさん:03/04/14 14:55 ID:???
- >293
気持ち、わかるよ。
とくに、他の人が何品も手の込んだ家庭料理をこしらえちゃうと、
自分ごときが何を作って良いのやら、すごく困る。
自分向けの簡単なものならOKなんだけど、先生も食べるとなるとね〜〜〜。
自分が作って、明らかに他の人の料理とリアクションが違う時は、凹むよな〜〜〜。
そんな事ばかり考えていると、自分は何をしにアシしてるのかと疑問に思うが、
それも仕事のうちと言えば、そうなんだけどさ(愚痴でした)。
- 296 :花と名無しさん:03/04/14 14:59 ID:???
- >>293
ネットでレシピを検索したのをプリントアウトして持っていくといいよ。
(アシ先に行く前に一度は自分で作ったほうがいいけど)
いくつか候補を挙げて「どれがいい?」って聞いてみるとか。
作るのに時間がかかりすぎるようなら、冷凍食材とかを活用すると吉。
手を抜けるところは抜くのがコツ。
- 297 :花と名無しさん:03/04/14 15:10 ID:???
- ガラガラの冷蔵庫なのに、
冷蔵庫に入っている食材だけで、料理を作ってと言われた時は、さすがにまいった。
それなら、もう少し食材をそろえておいて下さい。
- 298 :花と名無しさん:03/04/14 18:01 ID:???
- >293
>295
わかる。すごくわかる。
味って家庭によって違うから緊張するし
大人数の食材の買い出しも大変だよね。
先生の原稿待ちで半日以上家事やってたりすると
私は家政婦ですか?とか複雑になる。
でも慣れてきたら少しは変ってくるんじゃないかな。
手作りの方が体にもいいし、座りっぱなしよりは多少動いた方が
精神的に良い時もある。
他の家の家庭料理とか覚えられて、お得だと思う。
ホント、料理覚えて損はないしね。
それでもやっぱり苦痛な時はあるけど…
それより徹夜つづきでずっとコンビニ弁当の職場の方がつらかったから
ガンバリマス。
- 299 :花と名無しさん:03/04/14 21:14 ID:???
- 確かに、慣れれば違ってくるかもね。
誰が何を好きで、誰が何を嫌いか、みんなの好みがわかってくれば
どういう料理を作れば良いか、自然と絞られてくるよ。
私も、ある仕事場では、しっかり家庭料理を作る所だったから、
前もってレシピを用意して行ったり、かなり自信がなかったけれど、
別の仕事場に行って、比較にならないような超簡単料理を作った時、
「おいしー!」と言ってもらえて、ホッとしたことがある。
自炊と言っても、仕事場によって違うよね。
- 300 :花と名無しさん:03/04/14 21:22 ID:???
- 300なんか取ってられるか
- 301 :花と名無しさん:03/04/14 22:03 ID:???
- かわいい…>300
- 302 :花と名無しさん :03/04/14 23:06 ID:???
- でもさ、そっちに腐心しすぎてもなんか
「何やってんだろう私‥」ってふと我に帰るよね。
本末転倒というか。
- 303 :花と名無しさん:03/04/14 23:15 ID:???
- 肝心の仕事以外の、しょーもない雑用が
ゴマンとあるのは、他の仕事でもよくある話。
イチイチ我に返ったりしないこと
まあ、先生があくまでもアシを最低限尊重してくれていて、
「この雑用もこの仕事をしていく上で大事な仕事なのね」
と思える所である事も必要だと思うけど。
それにしても、本末転倒なんてよくある話だよ。
- 304 :花と名無しさん:03/04/14 23:42 ID:???
- 前に先輩アシさんがお料理してたら、
先生が「なんか手伝おうか?」と台所覗いたら
先輩アシさんに「そんな時間あったらサクサク仕事してくださーい。」
って怒られてて、先生かわいかった。
先生もたまには立って別のことしたかったんだろうな。
- 305 :花と名無しさん:03/04/16 01:21 ID:???
- 作家を、快適にサポートするのがアシスタントである!とまとめてみるテスト
- 306 :花と名無しさん:03/04/16 16:30 ID:???
- 話かわるけど、
日曜日の夜9時からTBSドラマを見た。
漫画家と漫画編集アルバイトが、旅館で缶詰になる展開。
次週あたりから、アシも登場する模様。
テレビドラマだから、え〜?!という内容だったけど。
- 307 :長々スマン:03/04/18 09:09 ID:???
- 新しい仕事場に準レギュラーになったらさ
古株さんが私が掛け持ち(本命)してる先生の悪口ばかり言いよるんよ(;´Д`)
昔いたらしいんだけど相当痛い・・・
2ちゃんにも私怨(作家さんのプライバシーに触れること)書き込んでるって自らワメイテルシ
周りも引きまくりなんだけど、そういうゲセワ話が好きなアシがもう一人いて二人で大騒ぎ・・・
技術力が高いから作家も切れないし
つうか切ったら今度は自分の番だと思ってるのかも
新米じゃ注意もできない。しかし本命の作家さんにチクるべき・・・か?
- 308 :花と名無しさん:03/04/18 09:40 ID:???
- ちくらないほうがいいと思う
聞いてもどうしようもないし
実は、先日、私が行ってる職場に助っ人アシさんがきて、
そのひとがいつも行ってる職場に、
前うちの先生のとこに行ってた人がいて、どうも先生の悪口を言ってるらしい。
助っ人アシさんがうちの先生に、あのひとには気をつけたほうがいいとか
ちくってたけど、そういわれても何もできないし、先生、激しく落ち込んじゃって
可愛そうだった。
わたしから見たらもう3年勤めてるけど、すごくよい先生だし、アシとの関係って
相性もあるから聞いて直せることだけじゃないし。
…つか、アシとして、よその悪口をいいふらすひとってほんとうに最低だとおもう。
いや、人間として最低だとおもう。
- 309 :花と名無しさん:03/04/18 10:27 ID:???
- せんせいがヘビースモーカーで目がやられますた。
まぶた開かなくて涙がとまらない〜〜〜
医者には行くの止められたけど稼がないとなあ〜〜
でも体が資本だとおもうと・・・なやむ・・・
- 310 :花と名無しさん:03/04/18 11:05 ID:???
- >307
何だかどの板の事だか分かるな・・・・・
しかしサイアクだな、そいつ
- 311 :花と名無しさん:03/04/18 12:08 ID:???
- >309
ヘビースモーカーの先生に事情話すしかないよ、仕事にも自分の体にも差し障るし。
お大事に…
- 312 :花と名無しさん:03/04/18 12:20 ID:???
- >309 うちの先生がそれならうちにおいでといっている…でもここじゃ誘えない(笑
- 313 :花と名無しさん:03/04/18 12:47 ID:???
- 最近、仕事が終わった翌日あたりから激鬱入るようになってしまった。
しばらく行くのやめようかな…ハァ。
- 314 :花と名無しさん:03/04/18 15:24 ID:???
- >309
私は先生ともう一人のアシが閉め切った6畳の部屋で
ひとり一日ふた箱ペースで吸うようなところに行ってて、
(当時空気清浄機なんてものはなかった)
涙が出なくなる、いわゆるドライアイになりますたよ。
行ってたのはだいぶ前のことだけど、いまでもPCの前に長時間いられません。
飛蚊症にもなりやすくなるので、別の仕事場を探して辞めることをおすすめします。
たばこを吸ってる人本人は頑丈なのかもしれないが、
体質上耐えられない人のことをわかってくれる訳ではないので
自衛するしかありません。
ちなみに空気清浄機は業務用ですら気休めでしかなく、
たばこの煙を吸いきれるものではないので過信しない方がいいです。
せめて分煙がきちんとしてるところを探しましょう。
- 315 :花と名無しさん:03/04/18 23:35 ID:???
- >309
主煙(吸ってる本人)より副煙(周囲の人間)の方が、相当カラダに悪いって言うからね…
でも今のご時世、喫煙者は周囲に気を遣いながら吸うのが当然みたくなってるのに。
窓際で吸うとかしてくれないもんかね、自分が昔行ってた先は何も言わなくてもそうしてくれた。
- 316 :花と名無しさん:03/04/19 01:37 ID:???
- 窓際じゃ煙来るかもよ。風下になっちゃったら(w
換気扇下か外(ベランダ)が妥当かと。
喫煙者と非喫煙者が共存してるところは大体そう。
- 317 :309:03/04/19 05:42 ID:???
- おお!たくさんレスありがとうございます!
>311 ありがとうです!
>313 ああー誘ってください!!(笑)まじ行かせてもらいたい!!!
>314 うちのとこは先生ひとりで、1日ふた箱です。314さんとこはもう
異世界ですね・・・。そう、私もドライアイなんです。作業中先生がすってる時
だけ涙が。(しかも片目だけ)原稿ぬれたらしゃれにならんしドキドキ。
こんなにヘビーだと思っていなかったけど、先生がたばこ吸うの知ってて雇って
もらったからやんわーりと「目の調子がよくないんです」ていったら
どうもうそと思われたみたい。うわーんうまく言えないよー。
>315 ありがとう!涙がでるよ・・・(ほんとの)
先生ぜんぜん気にしてないです。いえ、吸うのを承知で行った自分が
こうして愚痴をいうのが間違っているのか・・・。
世の中には315さんの周りみたく、いい人もいるんだとわかって嬉しいです。
>316 うちの先生、窓から一番遠いお席です(w
>313 だいじょうぶ?何かつらいの?
- 318 :花と名無しさん:03/04/19 09:21 ID:???
- 私もタバコはまったくだめ。
歩きタバコの人とすれ違うだけでうっ、となる。
317は仕事場を変えるわけにはいかないの?
タバコの害がこれだけ言われてるんだし、多少気にかけてくれても
良いと思うんだけどな・・・。うそだと思われるだなんて、変だ。
極限状態でそんな余裕がないのかもしれないけど、317の限界が来る前に
なんとかした方がいいよ。
- 319 :花と名無しさん:03/04/19 13:05 ID:???
- >>318
うちの先生はガラム吸うからなぁ…。
お風呂に入っても臭いが取れないよ。
あと、タバコじゃない葉っぱもたま〜に…。
- 320 :花と名無しさん:03/04/19 17:09 ID:???
- >318
それ、ビミョ−に犯罪…? ゲホゲホ
- 321 :320:03/04/19 17:11 ID:???
- ↑ あ、間違い、319さんへのレスです、ごめんね318さん;
- 322 :花と名無しさん:03/04/19 17:38 ID:???
- ビミョーどころでなくモロ犯罪だと思う…。
葉っぱ=そのへんのイチョウとかプラタナスだったら、
単に「そういう変わった趣味の人」で済むが…。
- 323 :花と名無しさん:03/04/19 18:21 ID:???
- イチョウの葉っぱはむしろ体によさそうだが・・・。
でも犯罪系の葉っぱだと、同じ部屋にいる人もぶっ飛んだりしない?
ーつか、下手すりゃ一緒に御用では?
- 324 :花と名無しさん:03/04/19 19:16 ID:???
- スルーしようスルー(いいのか?)
- 325 :花と名無しさん:03/04/19 22:18 ID:???
- ネタでは。スルー。
- 326 :山崎渉:03/04/20 00:01 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 327 :花と名無しさん:03/04/20 00:37 ID:???
- 取り敢えず煙はカラダいい事無いってコトで・・・
- 328 :花と名無しさん:03/04/20 01:38 ID:???
- ほんとに具合悪くなってからじゃ遅いからね?
先生は病院代持ってくれる訳じゃないんだし、
苦しむのはあなただよ
体調悪くしてしまった先達としては仕事場をかわるか
先生にきちんと話して環境改善してもらうことを勧めるよ
- 329 :花と名無しさん:03/04/20 08:53 ID:???
- 先生!実は来週でうちきりってドウイウ事ですか(号涙)!!
どうしてもっと早く言ってくれなかったんでつか(ノД`)
- 330 :花と名無しさん:03/04/20 08:54 ID:???
- 先生!実は来週でうちきりってドウイウ事ですか(号涙)!!
どうしてもっと早く言ってくれなかったんでつか(ノД`)
- 331 :花と名無しさん:03/04/20 12:22 ID:???
- 先生も、担当!どうしてもっと早く言ってくれないんでつか!!
ーって泣いてたりして。
- 332 :花と名無しさん:03/04/21 06:20 ID:???
- 先生の連載終了から次のが始まるまで、みなさんどうしてますか?
先生が儲かってる時は半額ぐらいお給料くれたけど
こないだの連載は売れなかったみたいで、休み中のお給料出なかったよ。
臨時バイトしようと思いつつ、掛け持ちのアシ先もあるので、
なんとなく貧乏になりながら遊んで暮してしまった…
- 333 :花と名無しさん:03/04/21 11:22 ID:???
- >332 そのへんはいかに自分に厳しくできるかじゃないかな。
わたしは、先方に連載待ちの先生優先の約束で臨時アシにたくさんいったよ。
先生も、自分の仕事がない間だけということで、友人の作家さん紹介してくれたときもあった。
- 334 :花と名無しさん:03/04/21 18:00 ID:???
- 今行っているところは、食事が外食で、ありがたいと言えばありがたいのだけど、
先生が好き嫌いが激しくて同じ店に毎日行くことが殆ど。
メニューを食べ尽くしてしまって、飽食気味。
ぜいたくな愚痴ですが…。
- 335 :花と名無しさん:03/04/21 22:06 ID:???
- 334<
自分だけ、たまにはコンビニで買いたいと申し出てみるとか。
- 336 :花と名無しさん:03/04/22 07:38 ID:???
- 好き嫌い多い人ってなぜかデブちゃん多いと思うのは私だけ?
食事は手料理だけど先生が野菜苦手で出るのはいつも
油物、炭水化物タップリのとこ、見事に全員…もしくは予備軍ですた。
自分らの体型に愚痴をこぼしながら黙々と
肥満メニューを食べ続けていたよ。
就寝前の食事にトンカツはないでしょ…。
- 337 :花と名無しさん:03/04/22 08:53 ID:???
- >336
もしくは極端なガリちゃんね。
ああ、お煮しめとか味噌汁とかアジの開きとか食べたい・・・
松屋に行くか(w
- 338 :334:03/04/22 10:16 ID:???
- 言われてみれば、うちの先生も太めでございます。
毎日洋食だもんね…。
何か、ハンバーグもオムライスも好きだけど…。
あっさりしたものが食いたくなるです。
コンビニで一人だけ…ってのも、結局さっぱりしたものはなかなか手に入らないしねー。
というかコンビニとかが仕事場の周りにないでし。
- 339 :花と名無しさん:03/04/22 11:08 ID:???
- 前に行ってたとこの先生は、肉ダメ魚ダメで、
「あたしって、ベジタリアンだし〜」だったけど、
体脂肪率38%ぐらいありそうな体型の方でしたわ。
- 340 :花と名無しさん:03/04/22 11:22 ID:???
- 一人だけコンビニで買ったり違った食事するとワガママって言われる危険な罠。
でも成人病になっても医療費なんか出ないんだから
多少の陰口は無視して自分の体を守らなきゃね。
- 341 :花と名無しさん:03/04/22 12:38 ID:???
- いるいる〜
デブなのは絶対自分の食生活が悪いのに
悪霊がついててダイエットもきかなくって…とか言うのね。
タバコもすうからビタミン崩壊してるはずだし、
そうなると脂肪の燃焼もうまくいかないはずだし。
偏食してたら太るかやせるか、それでなくても
イライラするはず。
- 342 :花と名無しさん:03/04/22 13:00 ID:???
- 悪霊ワロタ。
- 343 :花と名無しさん:03/04/23 06:58 ID:???
- 自分はなまじ料理ができるためか、アシメシスタントになってるよ…
イタリアーンとかオフレンチとかは出来ないが、
一般的な家庭料理が得意なため、重宝されてるんだが…
私も原稿触りたいよーってときがある…。・゚・(ノД`)・゚・。
見開き背景とかもりもり描いてた頃が懐かしい…。
あっさり和食が食いたい皆!私の所にこい!
今日の朝飯は、筑前煮とかき玉汁、麦入りご飯に銀塩鮭と自家製漬け物だぞー!
- 344 :花と名無しさん:03/04/23 07:21 ID:???
- >343
美味そうだー。
背景バリバリで料理上手だなんて尊敬する。
でももったいないね、描ける人を料理係にするなんて。
…それほどに美味いってことなのか。食いてえー!
- 345 :344:03/04/23 07:26 ID:???
- 連続投稿になっちゃうけど、思い出したので…。
技術のあるうまいアシさんて、料理もうまい人が多い。
私の知る範囲だけど。要領が良くて勘が良いのかな。
こういうのは生きてく上で貴重な財産だね。
- 346 :花と名無しさん:03/04/23 07:48 ID:???
- 頭のいい女は料理が上手いって言われるけど、そのうちだと思われ。
- 347 :花と名無しさん:03/04/23 07:57 ID:???
- 一般的家庭料理ができる人が実は一番貴重だよね・・・
ああ、そんな朝飯もう何年も食ってないよ・・・
- 348 :花と名無しさん:03/04/23 08:39 ID:???
- 料理が上手なのは人生の財産だなあ。
ばあちゃんになっても有効。いいなあ。
- 349 :花と名無しさん:03/04/24 01:17 ID:???
- とまり職だからこそ、朝は光の中でまたーりと味わいたい。
アジの干物、菜っ葉のお味噌汁、お漬物、ご飯
イイワァ
- 350 :花と名無しさん:03/04/24 04:34 ID:???
- 朝からほかほかの御飯が食べられたらどんなにいいことか・・・
トーストなんておやつ程度なのよ・・・・・
一時間でお腹が空きまつ
- 351 :花と名無しさん:03/04/24 04:55 ID:???
- 自分は逆に、朝メシは洋食派。朝にトーストを食べると、1日の始まりを感じるよ。
子供の頃からずっと、ご飯に味噌汁の朝メシを食べてこなかったから、
和食の朝メシはイヤじゃないけど、慣れてないから不思議な感じ(本当にイヤではないよ)。
でも、もう洋食の朝メシが完全に習慣づいているし、こういう違いがギクシャクする原因にならなきゃ良いな。
- 352 :花と名無しさん:03/04/24 10:27 ID:???
- すくなくともあなたがギクシャクさせない努力をすれば
その可能性は半分に減る。なんで「ならないと良いな」な訳?
「しないように努力したい」にならないで。
女ってどうしてこう、他力本願なんだろう。
自分が努力したくないからって努力する女を素直に肯定しないし
他の女にある才能を素直に肯定しないし。
- 353 :花と名無しさん:03/04/24 10:36 ID:???
- 女全体を煽りたいなら板違いですよ。
- 354 :花と名無しさん:03/04/24 13:03 ID:???
- でもいえてるよ
洋食飯がいいので違和感なのは自分なんだし、
自分が努力すればぎくしゃくしないわけで
朝食が洋食和食とかは、他の仕事の膨大な問題にくらべれば、
激烈カンタンなことなわけで。そんなことくらいで、
こんなことからぎくしゃくしなきゃいいな…って、
ちょっと仕事する人の考えではないと思う。
- 355 :花と名無しさん:03/04/24 14:30 ID:???
- 朝食がコーンフレークなのは寂しいぞ!
何かもう、「今日一日チカラ出ません」て感じで。
ところで皆、朝って何時くらいに起床ですか?
うちは7時半だけど、やっぱり人のうちは眠りが浅いので
先生以外6時頃に起きだしてる・・・
- 356 :花と名無しさん:03/04/24 14:33 ID:???
- 人んちは眠りが浅いなんていってちゃだめだと思う
疲労しないように眠るのも仕事のうち。
- 357 :花と名無しさん:03/04/24 23:26 ID:???
- >>354
だよね。日常生活におけるあきらかな迷惑な行為以外の
習慣の違いなんて、職場に持ち込まないでほしい。
「コーヒーが飲めないから、紅茶がいいの」とかさ。
あえて口に出さないで、そっと自分でティーバッグを持参してほしい。
朝ご飯なんて、普通に食べれるレベルなら、
洋食だろうが中華だろうが和食だろうが、どっちだって機能するんだから。
- 358 :花と名無しさん:03/04/24 23:31 ID:???
- >356
ふっ(´ー`)y-~~~
- 359 :花と名無しさん:03/04/25 01:23 ID:???
- 人大杉はいつまで続くんか。
- 360 :花と名無しさん:03/04/25 01:27 ID:???
- 一日で治ることもあるし、
一週間続くこともあるらしい
2ちゃん用ブラウザ入れてない人は今きてないのかな?
みんなはいれてる?
- 361 :花と名無しさん:03/04/25 01:38 ID:???
- 入れてる。マックなんでまかえれ。よそも新着が増えないのでIEなんかの人は来ていないようだ。・・・・つううか
私もあまりに人大杉が長いので禁断症状がでて、今回ようやくまかえれ導入。
使ってみるとこうゆうのてとても便利だと目鱗でしたわ。
- 362 :花と名無しさん:03/04/25 03:40 ID:???
- 人大杉って何?
まかえれって?
教えてチャンでスマソ
- 363 :花と名無しさん:03/04/25 04:03 ID:???
- >>362
人大杉は2ちゃんを見ようとする人が多すぎて負荷がかかり過ぎて見られなくなる現象です。
まかえれはマック用2ちゃん閲覧専用ブラウザです。
ここからDLできます。ttp://tmhkym.net/maka/
- 364 :花と名無しさん:03/04/25 04:12 ID:???
- >362
自分でさんざん調べて、それでもわからない末の
質問なのか?
その二つの疑問は2ちゃん内を軽く回れば
すぐわかる事だよ。まずはちょい行っといで〜。
- 365 :362:03/04/25 04:15 ID:???
- 書いてるうちにレスついてたのね…
>363 良い人だぁ
- 366 :花と名無しさん:03/04/25 04:20 ID:???
- >365
名前欄の ×362 ○364
私の方がちょっと逝って来ます…
- 367 :花と名無しさん:03/04/25 06:31 ID:???
- そういう362は2CH専用ブラウザでみているのではないのか?
一夜明けてまだ人大杉状態のままだが。
- 368 :花と名無しさん:03/04/25 10:26 ID:???
- >>356
人の家で眠りが浅いのは
誰でもある現象じゃないのかい?
それくらいここでは言わせてやんなよ。
まあ、通い仕事で自宅で眠れるのが一番だけどね。
疲れの取れ方全然違うし、無駄なトラブルも防げる。
- 369 :花と名無しさん:03/04/25 10:58 ID:???
- わたしのいってるとこでは通いいやがるひと多いよ
先生が、通いでいいっていっても、
通勤がめんどいとか疲れるっていう。(別にものすごく遠いわけでもない)
別に職場で寝れないという人もいない。
まあ、先生がいいひとだから居やすいってのもあるけど。
- 370 :花と名無しさん:03/04/25 11:02 ID:???
- でも他人の家では寝れないって
何度も起きたり、早く起き過ぎる人ウザ
そいつのおかげでこっちも目がさめる。
それで、夜眠いとでも言われた日にゃ、首しめたくなります。
眠れないからと、自分の荷物を夜がさがささせるのもやめて欲しい。
そういうのに限って着替えをスーパーの袋みたいのに入れてて、夜あさられて
うるさいーー。眠るように努力工夫も必要。
ただ、寝れないから仕方ないとか言ってないで。
- 371 :花と名無しさん:03/04/25 12:40 ID:???
- 私も初めは緊張して眠れなかったけど
アシ3年目になったらどんな仕事場でも初めての所でも
熟睡できる様になりました。熟睡しすぎちゃイカンけどな!(w
慣れもあると思われ。
眠らなきゃと思うと余計に眠れなくなるものらしいぞ。
眠るのも仕事というのも正論だが
24時間気持ち張ってると持たないぞ、機械じゃないんだ。
ただでさえ不規則な生活と睡眠不足は
心も体も壊れやすくなるからね。
どうしても眠れない時は医者と相談して
軽〜い誘眠剤を処方してもらうのもアリだ。
眠る時くらいは無理せずマターリいこう。
- 372 :花と名無しさん:03/04/25 13:30 ID:???
- 愚痴でーす
言われたことや頼まれたことは
ウダウダいわねぇで早くやれやウ゛ォケ!!!!!!
あーだこーだ言い訳すんな!!!!
ほんと、グズグズ言ってやるべきことやらない奴てイライラする
ストレス溜めさせないで欲しい
- 373 :花と名無しさん:03/04/25 17:45 ID:???
- 通いにマイナス点があるとすれば、日給が泊まりに比べて少ないことかな。
一月に何日も仕事日程が組めない場合(日程の重複とかさ)、かなり痛手なんだよね。
月15マソあれば生活の心配もなく楽に暮らせるのにな・・・。
- 374 :花と名無しさん:03/04/25 18:01 ID:???
- >>363
>>364
サンクスです。しょうもない質問ほんと申し訳ありません。
>>367さんお察しの通り、当方かちゅ使いです。
そうかかちゅのマック版だったのですね。あるとは聞いてましたんで迂闊でしたわ
- 375 :花と名無しさん:03/04/25 23:03 ID:???
- >370
>眠るように努力工夫も必要
じゃあ君は自分が安眠できる様に耳栓してみては?
- 376 :花と名無しさん:03/04/25 23:26 ID:???
- 眠れないとか言ってないでさー、って人。
あなたのいびきがうるさくてとは考えられませんか?
- 377 :花と名無しさん:03/04/26 02:24 ID:???
- あぁ、いた!
私は仕事も体調管理も完璧!!とか豪語して
すげーイビキうるさいの
氏ねと思ったね
- 378 :花と名無しさん:03/04/26 04:41 ID:???
- 自分を磨く努力はせずに、まわりの人を
憐れな状態にしておきたがる人いるよね。
誰かが成功すると妬んで嫌味言うし遠まわしに邪魔するし。
身近な人の足を引っ張って心の安定を得たところで
世間のあなたへの評価は変わらないのよ。
人の邪魔してないで黙って努力すれ。
- 379 :花と名無しさん:03/04/26 12:54 ID:???
- 愚痴スレでまで努力とか言われると萎えるよ。まじで。
- 380 :花と名無しさん:03/04/26 12:57 ID:???
- >379
でもわかっていってる上での愚痴じゃないのもあるじゃん?時々。
厨の巣窟になるのはやだな〜
アシってバカチンばっかだって晒すようで。
- 381 :花と名無しさん:03/04/26 14:47 ID:???
- >380
で、いまはその"時々"なの?
- 382 :花と名無しさん:03/04/26 14:48 ID:???
- >381
からみますねー
380ではありませんが
- 383 :花と名無しさん:03/04/26 16:20 ID:???
- 「最低ランク」として自分のアシ歴に刻まれてる仕事場の
作品がその後大ブレイクしていたことを知った。
2ちゃんで過去スレを遡ってみたら、ある時期一晩で
1スレ消費するほど話題になっていた。
コミックスがランキング上位に入る程、すごい売れ方らしい。
先生本人はいい人だったが、まだ当時は仕事に慣れていなくて
やりかたがあまりにも下手過ぎた。私が初めてのアシだった。
長期拘束に最低賃金。
今は当然仕事環境は改善されているんだろうが、
このブレイクの下に当時の私の犠牲があることを思って、ちょっと泣けた。
- 384 :378:03/04/26 16:24 ID:???
- >379
いやだから、ああなりたいこうなりたいと言葉にするだけで
何かと理由をつけて向上する努力は全くしない。
そのくせ実現のためにマジメに取り組んでる人に嫌味言ったり妨害工作。
頼むからその粘着さを別の方向に向けてくれ、という愚痴でした。スマソ。
- 385 :379:03/04/26 18:14 ID:???
- >378
私はあなたのレスに直接レスしたつもりはなかったんだが、
真下だったから誤解を生んだみたいだ。済まんね。
- 386 :花と名無しさん:03/04/27 05:21 ID:???
- >>383
辞めて何年経つかは知らないけど、ぶっちゃけ「ボーナスちょんまげ」
ぐらい言いたくなるよな、それってw
- 387 :花と名無しさん:03/04/27 21:19 ID:???
- >386
もうカナーリ前だし、当時先生の原稿料も安かったみたいだから
仕方ないことだとは思っているんだけどね。
売れたのなら、現在のアシさんに対してきちんとした待遇して
いてくれ。じゃなきゃ初期アシとして浮かばれないよ、という気分(w
- 388 :花と名無しさん:03/04/27 21:25 ID:???
- >387 そらしてるだろ
でもがんばって出世してくのが漫画家だし、アシとはちがう仕事なんだから
嫉妬しても仕方ないんじゃない?
- 389 :花と名無しさん:03/04/27 22:09 ID:???
- 387の発言ちゃんと読んでるか?
「嫉妬」ってどこから出てくるの?
勝手に脚色した上に、それに反論って
なんの意味もない…。
- 390 :花と名無しさん:03/04/27 23:10 ID:???
- 給料があまり出せないという考えより雇う日数が少なくても
できる限り給料を出してくれるところなら居着く人もいるんだろうが・・・
噂の日曜劇場ドラマをやっと見たら、時給200円とかいってんの!
なんかもう視聴やめようかと。
ところで、時給1000円平均って現在では高いんですかね?
仕事先の新規募集したいのだけど、これ以上下げたら転職考えなくちゃならないし。
- 391 :花と名無しさん:03/04/27 23:17 ID:???
- 腕しだい
どへただったら何いってんだてめーです
- 392 :花と名無しさん:03/04/28 02:32 ID:???
- どうでしょうねえ・・・技術職で深夜バイトと考えたらちょっと安いんじゃないかと(w
あなたの技術にもよりますが、ホント。
私はアシ仕事減らしてほかのバイトかパートにしようかと思う今日この頃・・・
自給換算したら日曜劇場を笑えなかったんだよぅ・・・はあ。
まず生活費払えないとアシも出来ないからな・・・
- 393 :390:03/04/28 03:33 ID:???
- ああ、新規「募集」なんて書いてしまった(^^; ウカーツ
ジャンプ見たショックでちょっと気が動転してるかも。
まぁ10年以上フツーにアシしてるけど、
そろそろ潮時かなと思うことがあります。
先生方とて一部の方々は引退していくので、
新規の仕事先を探そうかなと考えたんですけどね。
でも日曜劇場も笑っては見れないわけで。
生活がやっぱり大事だし、故にどこでもいいってわけじゃない。
手伝うことが好きで仕事としても好きだったけど、
もう少し別のこと考えようかなと思う。
ぶっちゃけ疲れてるのかもしれないな。
- 394 :花と名無しさん:03/04/28 03:54 ID:???
- 日曜劇場のアレは、アシじゃなくてバイトの担当編集でしょ?
どっちにしろあんなのあり得ないわけだが・・・
- 395 :花と名無しさん:03/04/28 07:16 ID:???
- でも一泊8000円で交通費なしだとして
徹夜ぶっ通しだったら
時給300円代でしょ?
私はないけど、友人が臨時で行った仕事場がそうだったって。
人として時給700円は欲しいよなあ。
- 396 :花と名無しさん:03/04/28 08:38 ID:???
- 地方だが、平均700円〜800円の印象。
めちゃうまな人で一泊3万円の人を見た。
原稿料が安いので、そっから割り出すと本当はアシ代ってすげー安くなってしまう。
もとから特な仕事じゃないよ。
ほかの仕事に移るのもアリだ。
- 397 :花と名無しさん:03/04/28 10:47 ID:???
- 技術職なのと、日本人かたぎのせいで
「へたくそだったら時給200円でもしょうがない」と
考えてる人がいるようだけど、法律で最低賃金は決まってるんだよ。
まあ、確かにその辺の素人がいきなりはいってもやれる、
トーン貼りとケシゴムかけだけだったら
アシレベルとしては最低も最低だろうけど、それにしても
その辺の店員のバイトだって、その辺の人がいきなりはじめてんだし。
- 398 :花と名無しさん:03/04/28 10:52 ID:???
- 法律で最低賃金・・・・とか言い出したらこの仕事は出来ない気がする。
もちろん安すぎるところには行かないけど。
作家になったらもっと大変だと思うと。
- 399 :花と名無しさん:03/04/28 11:33 ID:???
- つか、作家自身が払えなかったら仕方ないと思う
ほとんどがそういうひとだし、作家自身も不安定で将来みえない仕事なのだし、法律の労働基準法になんか守られてないわけだし。
安定したかったらせめて、
大ヒットだしてて会社にしてて、給料制みたいなとこ探すしかないいんじゃないかな。
でもあんまりそういうの望みすぎる(すぎる、ね。)人は、この仕事むいてないと思う。
不安定でも、いろいろ他にいいとこ(私の場合は、まとめて休めるとことか。旅行好きなので)
あるわけだし。自分なりにこの仕事のメリット求めないと。
お金のことばかり気になってきたらやめどきなのでは。
- 400 :花と名無しさん:03/04/28 12:34 ID:???
- まあ、漫画家でも安定しなくて、
将来考えてやめてくひとたくさんいるわけだし、
(つか10年も続く人のほうが全然少ないしな)
雇用者が法律にまもられてないのに、雇われてる側が守られるわけないわな
アシだって先々考えてやめる人がいても不思議じゃないから…
仕事に求めるものが安定だけなら、ちゃんと会社に就職すべきだと思うな
- 401 :花と名無しさん:03/04/28 13:10 ID:???
- なんか個人的事情と感情でカキコしてると勝手に読んでる人がいるみたいだけど、
一般論の話をしているわけで。
雇い主が法律にまもられていないのは、普通の会社も同じでしょう。
ある程度の再建法とかはあるけど、基本的には社長本人が才能なかったら廃業&無職。
別に漫画家だけが特別じゃない。
普通に会社づとめしても、「社長は法律で守られていないから
あたしたちも法律で守られた給料もらえなくても、しょうがない」と思える?
普通の会社でも倒産→社員の給料踏み倒しになったら、
元社員で給与支払いについて訴訟起こす人もいるでしょ。
それも当たり前の権利。
年収一千万くれといっているのではなくて、最低賃金のお話だからねぇ
それが支払えないのなら、自分一人で仕上げられる範囲の原稿レベルに抑えるのが
現実的な判断だと思うな。夢は本人のものであって、誰のものでもないんだから。
まあそれはそれとして、儲かってる作家なら、「法定賃金はだしてね」と言いたい訳で。
ただそれだけの話。
- 402 :花と名無しさん:03/04/28 14:31 ID:???
- そうかもしれないが、業界の伝統ってのは一人じゃ変えられない。
アシが最低賃金を求めて裁判するのがいいとでも?
現場の実情と乖離した話持ち出されても「ハア?(゚Д゚)」
って反応しかできないよ。
- 403 :花と名無しさん:03/04/28 15:11 ID:???
- 安い、と思ったら、そこをやめればいいんだよ。
それだけだ。
- 404 :花と名無しさん:03/04/28 17:57 ID:???
- >401
激しく同意
- 405 :花と名無しさん:03/04/28 18:18 ID:???
- >401
そのテの事を原稿料相場スレで書き込んでた新人漫画家陣は、
かなりベテラン陣だか編集陣だかに「売れたもん勝ち、スキルを上げて自分で交渉しろ」と叩かれてた。
どっちの言う事もわかるんだけど、「熱いお局」と称されるレスがとにかく激しくて、
双方のレスの方向ががいつも噛み合わずループしてた。
(新人側は最終的に「交渉以前に原稿料を提示しないまま仕事をさせる編集の姿勢」を訴えてたんだけど)
五千円だの六千円だのの原稿料で連載してアシ使ってる新人さんは
さすがにちょっとかわいそうだったかな、それで800〜1000円の時給払うのはね。
でもこっちも労働に見合った賃金のところでないと働けない。選ぶ自由はあるし。
どのみち作家にしろアシにしろ保証の無いヤクザな世界なのは覚悟してる。
- 406 :花と名無しさん:03/04/28 22:12 ID:???
- >>402
従業人が、未払いの賃金を求めて法的な対処にでる、というのは
法的にも人道的にもなんらおかしいことではない、という
一般論の話をしているだけなのに、ナゼそう話が飛躍しますかね?
- 407 :花と名無しさん:03/04/28 22:36 ID:???
- すさんでんなー
406もちょっぴし粘着よー
痩せるとうわさのゴーヤー茶を買った
次の職場に持ってってみんなで飲む予定
うちはみんなダイエットに協力的で助かるわー
- 408 :花と名無しさん:03/04/28 23:42 ID:???
- 飛躍してんのは藻前だろ…>406
もういいから消えれ。
- 409 :花と名無しさん:03/04/29 00:01 ID:???
- >408
君も落ち着け。
世間ではGWですな。
世間が休みの間に仕事がワンサカ入ると
わし仕事してるぅ〜と頑張ってる自分を誉めてあげたくなるけど、
世間の休みが明けると同じにまったく予定が無い状態なので
かなりブルーです。ドウシヨウ…
- 410 :花と名無しさん:03/04/29 00:24 ID:???
- いいなあ。漏れ今チョー暇。
色んな人にオファー出したけど時期が合わなかったりで
GW働きたかったのに金もなく仕事もない。
時間があるおかげで考えなくていい事考えて
とある事にムカついてはらわた煮えくり返ってストレス溜めてたり。
あー無駄だ。走ってこようかな。
しかし今まで予定が上手く行ってた方が不思議だったのかと
思うようになってきたよ…厳しいな…。
- 411 :花と名無しさん:03/04/29 01:35 ID:???
- >410
わかる、かわるよ!
なんだろね、ヒマだとどーして人間てマイナス思考に
なりやすいのか。
予定もとんとん拍子が続くことが有るけど、やはり
長くは続かんしね。お互いがんばりやしょ〜
- 412 :花と名無しさん:03/04/29 01:54 ID:???
- >>407
羨ましいね。
私は邪魔っぽい事ばかり言われる。軽く鬱・・・。
自分の問題なんだから協力しろとは
言わないけど、せめて無視してほしいよ。
- 413 :407:03/04/29 02:05 ID:???
- >412
そういや、昔、ダイエットじゃまされる職場にいたことあるけど、
そこは先生含めでぶばかりでした…
412さんとこはどうですか?
私の今行ってる、ダイエットに協力的な職場は、みんな痩せか普通体系です。
先生も美人。
デブになりかけると、みんな痩せたいねーっていいます。
あたりまえのことですよねえ。
- 414 :花と名無しさん:03/04/29 09:05 ID:???
- あー、わかるわかる。邪魔してくる人は大抵太ってる。
しかも普通体型の人がちょっと気にして、程度では何も言わないけど
誰の目にも明らかなデブが本格的にダイエット始めると絡んでくる。
自分よりも(or自分並みに)太い人の存在を失いたくないだけなんじゃ…。
- 415 :花と名無しさん:03/04/29 12:48 ID:???
- 漏れも暇。超ヒマ。やばいでつ。
今のところまったく今後の予定入ってません。
でもこんな時こそ練習したり本読んだりしようよ。
少なくともいやなこと考えてしまうよりは楽しいよ。
- 416 :花と名無しさん:03/04/30 00:01 ID:???
- >413>414
やっぱそんな人ってどこにでもいるのよね。
家族や友達に邪魔されてもムカツクのに仕事の相手だと尚更よ。
でも私は外野の干渉をシャットして15`近く落としたの。負けるな。
先生は時々入るヘルプアシに「この子以前は私よりも太っててね〜」
とわざわざ報告してくれる。負け惜しみみたいで別に悔しくないけどな(w
- 417 :花と名無しさん:03/04/30 03:02 ID:???
- 太ってる人は基本的にいっぱい食べるよね。
そして食べ過ぎに気づいてない。胃が大きくなってるんだろうけどね。
私の所に一人太い人が居て、すごく不快・・・。
太ってる人自体、あまり好きじゃない思えないので、性格まで嫌いなタイプだとホント辛い。
痩せたいとか言いつつオヤツ食べて、痩せる努力は全くしない。ハァ?って感じ。
ちょっとは歩けよ!忙しくても腹筋ぐらいなら出来るだろ!!オヤツ減らせ!
痩せて見えるメイク法とかどうでもいいから、まずその脂肪落とせよ!
痩せメイクしても隠しきれてないから、その肉は!むかつくんだよデブ!!
デブのイビキは超うるさいし!痩せたいなら痩せるための努力をしろ!!
昔は痩せてたとか言うけど、じゃあ何でそんな悲惨な姿になったのか考えろ!
自分に甘くて自己管理怠ったからだって気づけよ!!
以上デブへの愚痴でした!
痩せる努力してる人はマジ応援するよ!太い人は努力すべき!
- 418 :花と名無しさん:03/04/30 04:00 ID:???
- 言いたくても言えなかったことが>417に・・・。
リアルで言うつもりないからここで禿同しておこう。
痩せたいといいながらマシマロココア何杯も飲んでるんじゃないよ〜。
見ていて気持ち悪くなってきて作業効率落ちるんだよ・・・ウップ
私も同じ仕事してて15キログラム落としてからずっと標準維持
してるんだから無理なことないんだよ本気でやれば。
本気でないなら痩せたいと連呼しないでイラつくから。
人の体型羨ましがるのやめて私は痩せてない、標準です。
- 419 :花と名無しさん:03/04/30 06:08 ID:???
- あぁ、そうだよね・・・
○○さんは痩せてていいですよねって言う人
私が痩せてるんじゃなくて貴方がふt(ry
私もお腹周りが気になってきたので腹筋しよう・・・
- 420 :花と名無しさん:03/04/30 06:41 ID:???
- 太ってる人ってパターンあると思われ。
A.デブですが何か?別に困ってないしの開き直りタイプ
B.口癖のように痩せたい痩せたいダイエットしる〜。実行はしない口だけタイプ
C.黙々とダイエット→そのうち痩せてウマータイプ。
Aはある意味幸せ者だが肥満の危険性を分かってない。そのうち病気になるぞオイ。
BはAに安心し、Bに仲間意識を持ちCの挫折を期待。基本的にBはずっとB。
CはCと励ましあい、うざいBが嫌い。Aが何かのきっかけでCになる事もある。
これが今まで仕事で見てきたおでぶの傾向。
しかしこの業界見事にデブとガリしかいないな…。
なんとかしようや、みんな。
- 421 :花と名無しさん:03/04/30 11:09 ID:???
- で、でも漫画家みたいな動かない職業では
食べるしか楽しみないって事あるじゃ〜ん…。
私は大きいストレスが続くと真っ先に食欲に行ってしまうタイプ。
アシ現役中、オフの日はジム行ったりして頑張ってたけど
2年で4キロ増えてしまった。
頑張って痩せても、ハードな修羅場が続くとすぐに戻る。
体重というより食生活がね。
ダイエットとリバウンドのくり返しだったなあ…。
アシをやめて規則正しい生活に戻したら
普通に生活してただけで3カ月で5キロ減…!
もちろん同じ条件でもダイエット成功してる人もいるだろうし
甘えたのおデブを許せとは言わないけど
不眠不休の極限状態の時に努力をするのはかなり難しいとは思う。
- 422 :花と名無しさん:03/04/30 11:16 ID:???
- 暇なときにしか痩せられない。
アシに行って帰ってくると1.5増えている。
暇にしているとすぐ戻る。
自分のネームを切らないとならないときとか節食は不可能だ。
漫画家になったらデブまっしぐらが見えている私・・・・・。
- 423 :花と名無しさん:03/04/30 12:26 ID:???
- わたしの行ってるとこの先生はスタイルいいんだけど、
売れっ子で激務にかかわらず、ちゃんと節制しててえらいですー
アシ達がお菓子食べても自分はがまんするし、ごはんも太ってくると、
ちゃんと茶わん半分にしたりしてる。
体重も二日にいっぺんは寝起きに計ってるし。
美しい人は陰の努力があるのだなーと思いまつ。
アシ達もつられて気をつけるようになって、みんなでお肌に良いお茶とか
太りにくくするお茶とかに凝って飲んでまつ
- 424 :花と名無しさん:03/04/30 16:56 ID:???
- >>421
ストレスが食欲にって・・・それ、すっごく危ない。
ただてさえ仕事中は運動出来ないから食事制限しか方法ないのに。
- 425 :花と名無しさん:03/04/30 23:27 ID:???
- >420
センセがBの職場は目もあてられないな…悲惨ぽ。
それぞれの好き嫌いをまとめてそれに対応した結果、
体に良さそうな物がメニューに加わらなくなった。
好き嫌いの殆どない自分はなんか損してる気分。
納豆食べたい。海草サラダも食べたいよー!
- 426 :花と名無しさん:03/05/01 00:14 ID:???
- てか、この仕事は隠れ肥満が多かったりする。鬱…。・゚・(ノД`)・゚・。
私は普通、大丈夫てな人も、一度は体脂肪計ってみることを
お勧めしますよ。
- 427 :花と名無しさん:03/05/01 01:21 ID:???
- >420
>しかしこの業界見事にデブとガリしかいないな…。
アナタの行ってるところは環境にカナーリ問題あると思われ…キヲツケテネ
自分が行ってるところは標準体重内の人が多いよ。例外もいるけど。
体重が標準でも隠れ肥満や体脂肪率はヤヴァイんだろうけどね、
動かない仕事だしなあ…
- 428 :花と名無しさん:03/05/01 21:40 ID:???
- 15kg痩せた人はどうせならコツも教えて欲しいな。
こういう仕事ゆえちょっと変わった事もするよね?
興味ある。私だって頑張るぞ。
- 429 :花と名無しさん:03/05/01 22:25 ID:???
- >428は418のことかな。
大きなことはおやつやめただけだよ。
飲み物はお茶だけにして炭酸類とコーヒーも時々砂糖入れたくなるから一切やめた。
食事は普通に3食とる。〔3食出る職場だから仕事中でも変わらず〕
コツというほどでもないけど「これくらいいいよね」という例外は目標体重に
なるまで一度もやらなかった。〔7ヶ月くらい〕
ダイエットしているという気分で外食時にも高カロリーそうなものは意識的に
頼まなくなったり少しの距離なら乗り物に乗らないでなるべく歩くようにしたりは
してたと思う。
食事がきっちり決まってなくて用意してあるものを適当にお腹が空いたら食べて
という仕事場に当ったときは、あるものが菓子パンやお菓子ばかりで困ったけど
腹持ちが悪いから効率悪いしコンビニに3食ぶんのおにぎりを買いだめしに行かせてもらった。〔自腹〕
この仕事場はこういうシステムだからしょうがないと諦めずに健康上の理由だと
説明すれば、少しくらいの融通はきくことあるのでは。
アシが体壊して辞めてったら先生だって困るわけだし。
体重が安定してからは普通におやつも食べてるけどリバウンドはしてない。
〔一年くらいは用心した〕
- 430 :花と名無しさん:03/05/01 22:57 ID:???
- やせたい・・・が、ストレスの中血糖値が下がると
心臓の発作が起きる私はどうしたら。
でもアシ行ってるとき意外はきちんと食事制限してます
だからお願い「デブの癖にくっちゃくっちゃ食うな馬鹿!」
という目で見ないで・・・(´・ω・‘)
- 431 :花と名無しさん:03/05/01 23:02 ID:???
- >430
別に食い過ぎなきゃいいのでは?
その病気って、
普通よりたくさん食べないとだめなの?
おやつだって、ほどほど、にすればいいのだし、(チョコなら一日何粒って決めるとか)
しょっちゅう食いつづけてないといけないの?
なんか、デブのいいわけの典型ってかんじ
- 432 :花と名無しさん:03/05/01 23:08 ID:???
- 心臓発作がいいわけかあ…。
- 433 :花と名無しさん:03/05/01 23:11 ID:???
- てゆか、そんな爆弾かかえたひと仕事場にいたらいやだ
- 434 :花と名無しさん:03/05/01 23:18 ID:???
- 藻前は急病になったことないのか、これからも絶対ならんのか。
- 435 :花と名無しさん:03/05/01 23:20 ID:???
- まあ、治るでぶは治せ
治せないでぶはしかたないからでぶを抱えてイキロ
- 436 :花と名無しさん:03/05/01 23:26 ID:???
- >>430
厳しい事言うようだがそんな病気ならアシやめれ。
仕事中発作起きても困る。誰も助けてやれないし。
>「デブの癖にくっちゃくっちゃ食うな馬鹿!」という目で見ないで
これはあなたの被害妄想。
他人が食うのなんてイチイチ気にならないよ。
このスレには気になる人もいるみたいだけどね。
>>434
だから病気にらない為にどう痩せるかという話をしているのです。
ダイエットは容姿の話と思われがぢだけど
本当は健康上の問題のほうが大きいのは皆わかってるよね?
- 437 :花と名無しさん:03/05/01 23:29 ID:???
- >431
食い過ぎるから太ってるてのは安直ですよん。
食事の回数少なかったり、食事が不規則過ぎて
太ってる人もこの業界に多いんよ。
飢餓状態はいかん、飢餓状態は。
- 438 :花と名無しさん:03/05/01 23:31 ID:???
- 大デブの同僚に楽しみにしてたおやつのミスタードーナツ全部食われて
恨んだことがあります。の こ し と け !
- 439 :花と名無しさん:03/05/01 23:32 ID:???
- >438
ごめん、ちょと笑った。
流石にドーナツには名前書けないもんな。w
- 440 :花と名無しさん:03/05/01 23:41 ID:???
- 血糖値下がると心臓発作って、低血糖症をオーバーに言ってるだけなんじゃなくて?
低血糖症は確かに血糖値下がると、性格も攻撃的になったり、手が震えたり
色々あるけど、それは「低血糖症」で検索すると、治す方法書いたサイト見つかるよ。
病気だけど、ただ単に長い食生活の偏りが原因の病気。
食生活治すと治る。
ちなみに、デブもバランス良い健康な食生活だと自然に治る。
バランスとれてると飢餓感がなくなるので、自然に食べる量が減るから。
飢餓感にさいなまれるのは、足りてない栄養素があるから体が要求するんだよ。
- 441 :花と名無しさん:03/05/01 23:59 ID:???
- 肩痛てー肩痛てー肩痛てーーーーーーーっっっ。(つдT)
- 442 :花と名無しさん:03/05/02 01:40 ID:???
- まーでもアレだ、バランスのいい食事の出る仕事場は少ないやね。
仕事場から戻るたび調子が崩れる。
おやつなくていいから3食普通の食事したいです。
一汁一菜でいいんだけど。贅沢でつか?
- 443 :花と名無しさん:03/05/02 01:43 ID:???
- >442
キミがすすんで作れば
- 444 :花と名無しさん:03/05/02 03:35 ID:???
- アレルギーが出ちゃって食事療法してる…とウソでも公言しちゃえば
すすめられないし、自分もつられて食べるわけにもいかないし
いいぞ〜(w。
食事を自腹で持ち込みにしてもさ、
病気になった時の治療代にくらべれば安いもんよ!
- 445 :花と名無しさん:03/05/02 03:47 ID:???
- 朝食自腹で買ってきたら(量が足りなすぎるから。ちゃんと断ったよ)、
次から呼ばれなくなったなぁ・・・
- 446 :花と名無しさん:03/05/02 05:56 ID:???
- そんな程度で呼ばなくなる職場なら
はやめに縁が切れてよかったと思われ
- 447 :花と名無しさん:03/05/02 10:23 ID:???
- それだけが原因とも限るまい。
- 448 :花と名無しさん:03/05/02 15:32 ID:???
- コンビニ弁当とカップ麺だけのとこは嫌だ。
食べないよりはマシ程度で、どれだけ体に悪いことか。
辞退して自前で持ち込むくらいでワガママって言わないで欲しい。
周囲と足並み揃えてない 感 じ が す る ってだけでしょー。
仕事の上では迷惑かけてないし、逆に食費一人分浮いて良いじゃない。
- 449 :花と名無しさん:03/05/03 00:18 ID:???
- コンビニ食でもしょうがないとは思う仕事場有るんだが、
せめて米だけは炊かせて欲しい。
米磨いでセットするのなんてたいした時間じゃないしさ(遠い目)
- 450 :花と名無しさん:03/05/03 00:21 ID:???
- うちは先生がお腹空かないと食事にならないなあ。
まる一昼夜、断食道場もしばしば。
- 451 :花と名無しさん:03/05/03 02:17 ID:???
- 地方在住専業アシですが、最近仕事の日数が減って
手取りのお給料が10万を切るようになってしまった・・・
もういっそすぱっとやめて別のバイトをはじめようかと
思って求人を見てるんだけど、いつの間にか世の中の
時給って600円〜700円代に落ちてる・・・・・
これじゃ毎日働いても今の仕事とかわらないので鬱。
短大卒資格無しタバコアレルギーとアトピー持ちの30代。
タバコ害無し、すっぴんで働ける今の職場は貴重なのか?
は〜。
- 452 :花と名無しさん:03/05/03 07:47 ID:???
- >>448
気持ちはわかるけど、やっぱりワガママだし、人によっては
嫌味っぽく見えるかも知れない。
アシが一人だけ、違うこと(目立ったこと)するっていうのは、長い目で見ると、
士気や和を乱すということ。
- 453 :花と名無しさん:03/05/03 13:35 ID:???
- まるでサラリーマンですな。
- 454 :花と名無しさん:03/05/03 13:56 ID:???
- 雇われてるってことでは一緒だと思う
- 455 :花と名無しさん:03/05/03 14:16 ID:???
- >450さんの所みたいなら、おにぎりもって行こうが
豪華3段重ねの弁当もって行こうが文句言われたくないよね。
というか断食道場は雇用者としてどうかと。
- 456 :花と名無しさん:03/05/03 14:18 ID:???
- わたしは断食道場に行ってた時は(笑)、自分でカロリーメイトとかおやつ持っていってたよ。
別になにも言われなかった。先生いっぱいいいっぱいで気付かないみたいだった。
- 457 :花と名無しさん:03/05/03 15:13 ID:???
- 提供される食事を拒否や調整するのも
体こわしちゃった人が医者の指示で(治療)は○
体悪くしたくないから気をつける(予防)は×
気持ちとしては分からなくもないけど
ちょっぴり納得いかないよね。
病気なってからじゃもう遅いんだっての。
- 458 :花と名無しさん:03/05/03 19:49 ID:???
- >>451
世の中なめてるのか・・・
- 459 :花と名無しさん:03/05/03 20:22 ID:???
- >452
448じゃないけど、確かにそうだよね〜。
でも病気になってからじゃマジ遅いし、
ウソでも病気だかアレルギーとか
言ってカドを立てない配慮は必要かも。
- 460 :花と名無しさん:03/05/03 21:23 ID:???
- >451
自給700円で毎日働いて手取り10万以下ということは無いはずだが。
- 461 :花と名無しさん:03/05/03 22:25 ID:???
- >460
自分は451じゃないけど、働く場所によっては自給700円じゃ生きていけないと思う。
最近働く時間を規制されちゃうこともあって、思うだけ働かせてくれないし。
(不況なので削れる人件費は極力削りたい)
でも、人が不足の時は10日連勤一日(14時間とか)立ちっぱなしで仕事だし。
必死でした。
私は5年ほど接客アルバイトしながらアシやってたけど正直バイトだけじゃ辛かったよー
年金なんてとてもじゃないけど払えなかったよー。
一応スキル持ちだったので今は派遣社員やりながらアシやってるけど
やっぱり年金とか様々な保険加わると辛かったりする。(残業ない会社なんで)
ちなみに一人暮らしの場合です。
- 462 :花と名無しさん:03/05/03 23:28 ID:???
- 時給700円だったら8時間働いて5600円
×20日勤務としたら112000
まあ確かにたいして変わりない。
お水のバイトだと、ある程度以上酒はいってくると
「医者に止められてるんで」っていって
皆客にお酌されんの断ってたよ。
被害妄想もちの作家相手だと、
水商売で客相手より大変な所あるかも。
- 463 :花と名無しさん:03/05/03 23:32 ID:???
- なんか鬱になるなここ
もう見ないよ
アシの仕事に先行きなんてないんだって思いしる
さようなら
- 464 :花と名無しさん:03/05/03 23:47 ID:???
-
先行きなんてどんな仕事してても見えはせんよ。
- 465 :花と名無しさん:03/05/03 23:49 ID:???
- 漫画家ならいっぱつ当てる夢が持てるじゃん
がんばるぞ!
- 466 :花と名無しさん:03/05/04 00:56 ID:???
- 9時5時の職場だとお昼の時間1時間引かれるから
7時間労働だよ。
だから700円×7で1日4900円。
20日働いても10万円いかないっすね。
んで税金引かれてお昼代自分持ちだと本当に生活できない。
女の場合バイトは学生、パートは主婦狙いだから
1日の時間が短いとこ多いし。
- 467 :花と名無しさん:03/05/04 00:58 ID:???
- だからなんなのだ…
- 468 :花と名無しさん:03/05/04 02:17 ID:???
- 自腹で不足分の食事をまかなうことについてまで士気や和に関わるという
>452のカキコはちょっと驚いた
漫画描くのも健康と体力あってのことだよね?
その程度のことで乱される士気や和のために犠牲になるのは人としておかしくないか??
そういう自己犠牲は結果的に関わった人間が皆不幸になるパターンですよ
- 469 :花と名無しさん:03/05/04 02:36 ID:???
- >468
452じゃないが、食事の持参の仕方によっては
和を乱すかもね。
健康が大事=アシ先の食事よくないんだよゴルァ!!
が強く出たら感じが悪いと思われ。
マイペースをさり気なくできなくて、雰囲気を悪くしてしまう人
いるからなァ。
- 470 :花と名無しさん:03/05/04 02:41 ID:???
- コンビニ弁当が続くとで体の調子がわるくなるので!
とか、はっきり言う馬鹿とかはだめですね。
- 471 :花と名無しさん:03/05/04 03:05 ID:???
- >451
今、企業なら分煙進んでるところも多いけど?
派遣でも何でも登録するだけしてみてはいかがか?
食事込みより自己負担のほうが楽かも・・・ふぅ。
- 472 :花と名無しさん:03/05/04 03:41 ID:???
- でも拘束時間が長いのに支給する食事が菓子パンやカップ麺、
断食…というのは先生が非常識だと思われ。
そんな先生に和を乱すななどと言う資格はない(w
コンビニ弁当オンリーも日数によってはキツいと思う。
自分で持参しないといけないほどひどい食事内容なら
1人で違う食事をする前に先生に改善をお願いしてみては?
それはワガママではなく従業員としての正当な要求だと思われ。
ガマンするのではなく、必要な事はきちんと話し合って
環境を改善していくのが本当に志気や和を乱さない
大人のやり方なのではないだろうか。
でも線引きが難しい問題ではあるので
単なるワガママととられる事も多いだろうから
やっぱりテキトーに理由つけて持参するのが楽といえば楽かもなあ。
- 473 :花と名無しさん:03/05/04 03:53 ID:???
- てゆーか、そこまで酷いとこに行ってる人いるのか?
うちも弁当続きだが、
おいしいお弁当をとってくれるのでみんな満足していますぞ。
時々野菜補給とかいって、サラダだけ作ったりもしてるしさ。
朝はヨーグルトとか野菜ジュースとか体にいいもの出してくれるよ。
食べたいものあったら言ってねとかいってくれるし。
いい先生だ。
- 474 :花と名無しさん:03/05/04 06:23 ID:???
- 士気だ和だを強調されて
合わない食事で体悪くしたところで
「自己管理がなってない」で一蹴されるのがオチでしょ。
自分の健康は自分で守らなきゃ。
それすらにお小言言う仕事場なら
もはや行く必要はありません。
- 475 :花と名無しさん:03/05/04 06:46 ID:???
- んだんだ。
昼食休みか夕食休みでも設定してくれるところないのかな。
気分転換に外に出たい・・・と思ったが修羅場が連日となるとそれも憚られる・・・
- 476 :花と名無しさん:03/05/04 09:04 ID:???
- >471
でも派遣だったら毎日お化粧しないといけないよねえ〜。
スッピンで大丈夫だったらいいけど。
アトピーなのでお化粧したくないんでつ。
- 477 :花と名無しさん:03/05/04 09:22 ID:???
- ちょっと勘違いされてるような・・・・
自前の食事を持ちこんで、いきなり怒られることは、そうはないと思うんだ。
だけど、例えば、そうしたいのに我慢している、先輩後輩アシがいるかもしれないじゃない?
それで風穴があいて、いい方向に環境が改善されればラッキーだけど、
一歩間違うとこじれて大変になりそうだ。
コンビニ弁当がいやだって気持ちはほんとに良くわかるけどね
- 478 :花と名無しさん:03/05/04 10:10 ID:???
- >>476
いや、私派遣で単発の書類整理とか事務の仕事するけど、ほぼスピーンですよ。
大事なのは全体の身だしなみ。小奇麗な服装と清潔感のある服装なら大丈夫。
肌の調子が悪いのがあからさまなら雇用主も化粧しろとかとやかく言わないでつ
(下手に言うとセクハラ扱いされるご時世ですし)
眉整えて描くいて、グロス塗るくらいなら肌の影響も少ないかと。
あ、私もアトピー性の乾燥型敏感肌なんですが・・・
夏が始まるまでつかの間の過ごしやすい季節でつね・・・
敏感肌に限らず、肌の大敵は睡眠不足・・・しかしこの稼業やってる限り
こればっかりは改善されませんね・・・
せめて食事・・・と思ってしまいますよね・・・
なんか食事ネタが続く気持ちよくわかるわ・・・
- 479 :花と名無しさん:03/05/04 10:11 ID:???
- >477
少しずつ改善する方向に仕向けていくしかないんじゃないかな・・・
例えば、仲良しのアシとしめしあわせてお弁当DAYを決行してみるとか。
- 480 :花と名無しさん:03/05/04 11:33 ID:???
- 自分腹減ると仕事に集中出来ないタイプ。
先生! ベストの仕事するためには自分の状態はよくしておきたいです!
みんなで顔色伺いつつ牽制しあって過酷な条件で仕事するのは嫌だなぁw
和を盛って尊しと茄子? 理屈はどうあれ自由業、何かあってからじゃ遅い。
できる限り自分の身は自分で守るしかない。
昔の話だが、締めきりさえなければいい人な先生。マジヤバい締め切りでいっぱい×2
締め切り前の漫画家モードでほんとに鬼畜になる。アシは人じゃない、道具。
48時間以上寝ずメシ食わずは当たり前、正直てめぇ毎度毎度ふざけんな帰るぞと思ったさ。
それでもアシたちはがんばって原稿上げましたけどね。
なぜかっていうと、漫画、面白かったんだよ。やりがいがある原稿だったのさw
- 481 :花と名無しさん:03/05/04 11:41 ID:???
- 三食中華の出前は飽きました・・・(泣
体が脂っぽいよ・・。
- 482 :花と名無しさん:03/05/04 11:55 ID:???
- >477
一歩間違うとこじれるからといってガマンしてたら何も変らないよ?
- 483 :花と名無しさん:03/05/04 12:04 ID:???
- >>480
>漫画、面白かったんだよ。やりがいがある原稿だったのさw
そりゃあ食事はともかく、遣り甲斐としてはいい仕事だったんじゃないかね…
正直そういう仕事に携われる機会があるのは恵まれてると思う、
アシ冥利に尽きるね。
でも飯はちゃんと食わせてほしいよね(以下ループ?)
- 484 :花と名無しさん:03/05/04 12:33 ID:???
- >>479
>>482
頷けるんだけど、結局、職場の状況って千差万別でしょ?
アシの意見や行動から、職場を快適にっていうのは、理想的だけど、
この現場なんだかんだ要っても独裁国家だからな・・・・
>>448さんの現場の状況がわからないから、言いきれないけどね。
- 485 :花と名無しさん:03/05/04 13:00 ID:???
- 484さんの職場は独裁国家で過酷なんですか?
もしそうなら身体壊さないように気をつけて。我慢も程程にね。
レスからすると484さんのほうが隠れストレス多い気がするよ。
- 486 :花と名無しさん:03/05/04 13:12 ID:???
- >484
言ってる事は一理あると思うけど
つまりはガマンしろって事でしょ?
それもひとつの理想論だよ。
何も言わずただガマンを続けるのは
ある意味一番辛くもあり楽な事でもある。
あまりためこんで壊さない様にね、心身共に。
- 487 :花と名無しさん:03/05/04 13:13 ID:???
- つまり、普通の会社のように通勤して昼休みをもらい、自前で好きなものを食べて
夕方帰るっていうのが一番良いのかもね・・・・
なまじ食事代を出してもらってるから不満も言えないわけで。
実際自分が出す立場になったら、出してやってるんだから少しは我慢しろって
思うかも。自分にとって少しでも人によっては大きなストレスになるから
こんなにもめるんだよね。
先生対アシって構図ならまだしも、アシ同士になるともう・・・・はぁ・・
- 488 :花と名無しさん:03/05/04 14:45 ID:???
- うちは、先生が、通いで飯も自前にしてもいいっていったとき、
みんな、やだっていったけどなー
みんなで同じごはんで泊まりでいいって。
いい職場だからかな?
- 489 :花と名無しさん:03/05/04 15:37 ID:???
- 先生が気遣いして提案してくれる。アシがやだー!と言える。
まちがいなくいい職場だ。
- 490 :花と名無しさん:03/05/04 16:54 ID:???
- 自分も自前がいいと思うけど
それはそれで、食事も出さないなんてその作家ケチ。
ーという意見も出るんだよね。
先生の方もそういうこと考えると、なかなか自前には踏み切れない
んじゃないかな。
>789の職場みたいなところなら話し合いもしやすいんだろうけど。
- 491 :花と名無しさん:03/05/04 17:18 ID:???
- うちも先生が色々気遣って食べさせてくれる良い職場だけど
(たまにしか台所で作ったご飯は出なくとも… 店屋物のバリエーション多いし選ばせてくれるから○)、
よそでは食費を支給してくれて、その中からアシが各自でやりくりして
ご飯代なりおやつ代なり払い戻す所があるって聞いたよ。
ダイエットしてる人やおやつ食べない人は、手元にその分食費が残るからいいって。
ご飯は同じもの食べてるみたいだけどね。
- 492 :花と名無しさん:03/05/05 00:31 ID:???
- クックック 明日は休みだぜ
朝からあじの干物だぜ
味噌汁は豆腐とわかめにしちゃうぜ
漬物もあるぜ
完璧だぜ クックック…
- 493 :花と名無しさん:03/05/05 01:50 ID:???
- >492
納豆忘れてるぞ(w
- 494 :花と名無しさん:03/05/05 02:41 ID:???
- ふだん自分でもろくな食事しないくせに、アシ先にくると、特別にいい食事を要求する人がいます
ふだんジャンクフードばっかりなくせに、アシ先の栄養バランスにすごくうるさい…
彼女の私生活を知ってるだけに、なにをいわんかやと思う
そういうこと言えるのはいつも気にしてる人だと思う
- 495 :花と名無しさん:03/05/05 03:03 ID:???
- 他人の家だとここぞとばかりいやしい人ってやだよねー
食い意地はってて、ひいちゃうひといるよ
- 496 :花と名無しさん:03/05/05 06:23 ID:???
- >>485
>>486
お気遣いありがとうございます。愚痴スレだから、このぐらい言ってもいいと思うから言うけど、
ストレスはもちろんありますよ。だけど、人間一人がかかえるストレスは、アシのせいだけとは限らなくて、
しかもそれは、みんな一緒ってことなんですよ。個々のアシに対して、全てを快適にって
考えて行ったら、仕事が成り立たなくなります。だから、一見理不尽な規則に思えても、それは実は
ちゃんと意味があるんだっていうことが、ある程度やってるとわかってくるものなんです。
コンビニ弁当には、食事の作業時間短縮というメリットがある以上、それが定着している現場に
改革を提案するのは、非常に困難だと思っています。
- 497 :花と名無しさん:03/05/05 07:13 ID:???
- >>494
なにをかいわんや、と言いたいのか?
- 498 :花と名無しさん:03/05/05 12:19 ID:???
- >>494
何をかいわんや、の意味間違えてるよ
- 499 :花と名無しさん:03/05/05 15:09 ID:???
- 494にしつこくつっこんでるひとは(一回目はともかく)
494の言ってることに身におぼえがあるんだろーか…
- 500 :花と名無しさん:03/05/05 17:47 ID:???
- 別にしつこく突っ込んでいるようにも見えないが…
- 501 :花と名無しさん:03/05/05 18:02 ID:???
- 以前ヘルプで参加したアシスタント先の
先生のテンションがハンパじゃなかった。
いきなりイスからガーって立ち上がって、
「…………!!(すごい手足のアクション) ××ちゃん!!××ちゃん!!」
てダダダーーーてすごい形相で走ってきて、(ちなみに走るほどの距離はない)
何か原稿に関る大変なこと(原稿が足りてないとか)かと思うと
「そういえば今度ね、××のコンサート行くの」
とかそういう内容。
すべての会話が全部その調子で、あてられて疲れてしまった。
レギラーの人たちはよく平気だなあ…としみじみ。
慣れれば平気なんだろうけど。
ちなみに常にレギラー不足だそうだ。
- 502 :花と名無しさん:03/05/05 19:20 ID:???
- レギラー…
怪獣か?
- 503 :花と名無しさん:03/05/05 19:33 ID:???
- 突っ込み大杉
- 504 :花と名無しさん:03/05/05 19:45 ID:???
- >>499=503?
ナンカマジメナヒトナンデスネ(・A・)
>>501
面白半分で一度見に行ってみたい
話し方とかって一緒にいると結構移っちゃうもんですが
アシは普通なのかしらん?
- 505 :花と名無しさん:03/05/05 21:05 ID:???
- >496
貴方はそうやって納得できるんだろうけど
嫌だから改革を提案したいという人もいるだけのこと。
そういう人に「それは難しい問題だから…」なんてうざいこと
言う必要はないんじゃないの?
自分にとって納得のいかないことはきちんと話しあうべき。
貴方のように不満を持ちながらも我慢してるばかりでは
少しも現場はよくならない。
自分を犠牲にしてでもよくしようと思ってる人の邪魔すんな。
- 506 :花と名無しさん:03/05/05 21:11 ID:???
- 不満を持ちながらも我慢してる
ってのも充分自分を犠牲にしていると思うんだが?
- 507 :花と名無しさん:03/05/05 22:09 ID:???
- 私は今はプロになってアシを使う側になったけど
はっきり言って496みたいなアシの方が困る。
我慢のない仕事なんてないけど、やっぱりある程度は話し合って改善していきたいよ?
時間がなくて手作りは無理でも、コンビニ弁じゃなくて
出前にするとか、菓子パンじゃなくてヘルシーなサンドイッチにするとか工夫はできるじゃない?
「難しい問題だから」とアシが勝手に思い込んで、何も言えない雰囲気をつくられたらそれこそたまんない…。
- 508 :花と名無しさん:03/05/05 22:24 ID:???
- 改革を望み実行する人もいれば波風が嫌な現状維持派もいろ。
改革に意義を見い出す人もよし。自己犠牲にロマンがある人もよし。
優先順位が違うだけだよね。
我慢できる人がきつい仕事場に行けばある意味適材適所ってやつかも?w
技術がある人はそれなりに職場を選ぶから
あんまりしんどい状態の仕事場は結果的に先生も損になると
思うんだけどね。
- 509 :花と名無しさん:03/05/05 23:38 ID:???
- >506
自分を犠牲にするだけで何も解決しないのはただの自己満足。
そういうのは勝手にやって。
- 510 :花と名無しさん:03/05/06 00:15 ID:???
- >>507
だから作家はここへ来ちゃだめだってば・・・
「遠慮しないで、何でも言ってね」って、作家は言えるけど、アシがほんとに言い出した時に
「文句ばっか」って怒るのがオチなんだからさ。
- 511 :花と名無しさん:03/05/06 00:21 ID:???
- 前のほうで職場の和のために、とか言ってるけど
個別で行う栄養管理程度で壊れるような和なら
もともとたいした物じゃないような・・・。
別の理由でもあっさり壊れそう。
もっとも、すでに用意してもらった食事を
こんなの食えるかーーー!と手をつけず
自分だけ時間かけた別メニューを作るとかは論外だけど。
栄養過剰だと思ったら自分の分は用意しない、もしくは減らすように
頼んでおくとかは別にいいと思うんだけどな。
足りない分は各自で補えばいいんだし。
やたら我慢すればいいって訳じゃない。
必要な我慢とそうでない我慢は判断できることだし。
- 512 :花と名無しさん:03/05/06 03:51 ID:???
- なんかみんなたいへんなところにいってるんだね。
普通の食事ができることってありがたいことだったんだ。
身体は大事にしる>皆
- 513 :花と名無しさん:03/05/06 03:58 ID:???
- 行ってる日数が私はすくないからなー
月に一週間くらいなら別に食えさえすりゃがまんできるよ
(食えないのはいやだが)
体調は、他の日で調整きくしねー
ぶっつづけで何か所も行ってると大変だろうね
ビタミン剤とるだけでもだいぶちがうんじゃない?
仕事先では先生も含め、マルチビタミンはやってるよ。
ネイチャーメイドの。一個で何種もとれてお得っす。
- 514 :花と名無しさん:03/05/06 13:58 ID:???
- 先生の嗜好に合わせるのはある程度仕方ないと思えるけどねぇ
他アシの嗜好に合わせなきゃならんのは納得しかねるわ。
仕事も半人前で足引っ張ってるくせに食事の好き嫌いばっか主張すんな!
- 515 :花と名無しさん:03/05/06 14:43 ID:???
- あっちのスレで
「色んな所に行ってるフリーのアシは予定ずれたら捕まらないし
他の先生の愚痴を聞かされるから使いたくない」
ってあったけど、じゃあそこでは生活できるだけの給料をくれるのかと
問いつめたい。仕事ない月も保証してくれるのかと。
こっちだって出来れば専属でやりたいよ…
でもフリーじゃないと食って行けないんだよ…
他の先生の愚痴だって人として言わないようにしてるよ…
先生の、編集とか仕事に対する愚痴は黙って聞いてるのにな…
まあ愚痴なんだろうけど、そんなひとくくりな偏見嫌だ。
- 516 :花と名無しさん:03/05/06 14:48 ID:???
- あちこち行ってるフリーアシが皆口が軽くて噂話をするってのは、短絡的だなあとは。
自分は逆だと思うんだけどな。
口が固くて信用のおける人こそあちこちでバリバリ活躍できる。
行く仕事場仕事場でうわさ話してたら切られるなんて事は賢い人は
否、馬鹿じゃなければすぐに悟るもの。
- 517 :花と名無しさん:03/05/06 14:50 ID:???
- >515
だからそこんとこうまくやれるフリーのアシはちゃんと仕事ゲットできてると思うよ
切られてしまうのは、上手くできない人だけ
予定の入れ方とか、プライバシーの対応とか。
あなたがちゃんと失礼のないようにやってるなら大丈夫。
雇ってくれる人はいるよ。
フリーのアシを続けることって、すごく頭を使うことだと思う。
いろんな人とつきあってくわけだから。
先生の予定がどれだけずれそうか、先を読むのも仕事のうち。
考えなしで人の悪口いいふらしたり、考えなしで予定入れたりしてたら仕事なくすのあたりまえだよ。
フリーアシは馬鹿にはできない事だと思うのです。
- 518 :花と名無しさん:03/05/06 14:53 ID:???
- >>516
うちには、すごくクチの軽いフリーアシ来てましたよ。
数回。
全員すぐ呼ばれなくなりましたけど。
確実にそういう人はいるし、先生だけじゃなくて、
アシ達も悪口いいふらされて迷惑しました。
そういう人はアシ同士でも注意したほうがいいですよ
- 519 :516:03/05/06 14:59 ID:???
- >518
同時にあちこちで活躍できる人と、
すぐに切られて点々とする人は別物ですよー。
- 520 :518:03/05/06 15:07 ID:???
- >>519
それはわかってますよ
みんながみんなそうじゃないってことは
うちの職場に来た人は、技術はあったので、あちこちに行けたんだと思います。
でもものすごく噂好きだった。しかも言い方が巧妙で、
悪口にならないような言い方で、(でも悪口。わかるかなあ…)
よその仕事場の内情をなにもかも話す人でした。その人が掛け持ちしてる作家さんの仕事場のことはものすごく詳しくなってしまいました。
どこの仕事場に、こんなに気のきかないこんな名のアシがいるってことも
話まくり。先生もアシもみんな、自分のことも言われてるんじゃ…って
鬱でしたよ。あんまり噂好きなのはかんべんと思いました。
- 521 :花と名無しさん:03/05/06 15:09 ID:???
- >520
で、あなたは注意したんでしょーか?
- 522 :花と名無しさん:03/05/06 15:12 ID:???
- フリーな上に一人暮らしだから収入途絶えたら死。
仕事先での言動には慎重に慎重を重ねてるよ。
今のとこどこも上手く続いてます。
実家暮らしの人は緊迫感なくてすぐ休むからダメって言うし。
でも一人暮らしだと掛け持ちじゃなきゃまず無理。
自分とこの仕事オンリーじゃないと嫌と言えるのは充分な金額出せる人のみ。
向こうでアシへの不条理な要求も出てくるんだから
ここでの愚痴もお互い様ってことだよねー。
- 523 :518:03/05/06 15:14 ID:???
- 本人にはいえませんでした
歳が10も上の人だったし。
先生よりも年上なんです。先生もそれとなく「よその仕事場のお話はあまりししないでね」って注意したんですけど、
本人は自分が噂ばかり話してる自覚がなく、自分はなにも悪いことは話していないと、逆ぎれする始末。
よその仕事場の先生がの男関係まで嬉しそうに話してたくせに…
そんなわけで、その人のまえで言われたくないことは話さないようにみんなで気をつけました。
いっそここ見て重い当たって欲しいくらい。
- 524 :518:03/05/06 15:15 ID:???
- 誤字多かったです すみません
- 525 :花と名無しさん:03/05/06 15:18 ID:???
- >518
>そういう人はアシ同士でも注意したほうがいいですよ
つーのは何ナノかね?
それともしかしてあなた漫画家スレに張り付いてた人?
今度はこっちかい?
- 526 :花と名無しさん:03/05/06 15:19 ID:???
- 皆、向こうも見てるんだね
自分的にも噂好きの人はウザイ
何言われるかわかんないから注意なんて出来たもんじゃないしね
- 527 :518:03/05/06 15:21 ID:???
- >>525
そういう人に被害うけないように、仲間うちで注意をしようということですけど?
漫画家スレになんていませんけど…
- 528 :花と名無しさん:03/05/06 20:39 ID:???
- なんかいやなアシの話を嫌う人いるけど、自分のこと言われてるわけじゃないんだからもちつけ。
噂好きアシはわしも嫌いじゃ。うまく身をまもらねばの
それより作家板は大変な厨が寄生してるようだのーくわばらくわばら
- 529 :花と名無しさん:03/05/06 20:55 ID:???
- 噂ばっかりしてる人はいつか自分の首を締めるからな。
前行ったアシ先で、先生同士が友達なの知らなかった噂好きのアシが、先生のお友達
の作家さんの噂をしちゃったモンだから大変だったよ。相手の作家がウチの先生の悪口を
言ってるみたいな内容でさ。
先生もそれ聞いてショックだったみたいだけど、どうしても相手がそんな事を言うなんて信じられなかった
から電話して聞いたら結局、噂した当人が勝手に話を大きくしてただけだった。
その後は大変だったよ。先生静かに注意してたけど、ものすご〜〜〜〜く怒ってるオーラが伝わって
来たさ。結局そのアシは両方の仕事先を無くしましたとさ。自業自得だね。
作家板見たけど本当にえらいこっちゃになってるね。
- 530 :花と名無しさん:03/05/06 21:02 ID:???
- スレのことを板っていうな。
- 531 :花と名無しさん:03/05/06 21:03 ID:???
- 噂するアシは私も嫌いだし、自分の首を絞めたのは確かだけど、
電話来て、こういう事言った?って言われて、
うん、言ったよっていう先生もいないんじゃないかと…。ガクブル。
- 532 :花と名無しさん:03/05/06 21:07 ID:???
- なんにせよ、あんまり人のこと話すときは要注意だよね
この世界狭いから、どこでどう繋がってるかわからないし、
クチが固いってのはアシの条件かもね
寝食共にする仕事だし余計にね
私もうっかり言いそうになるから気をつけなきゃ。
人につられて余計なこと言いそうになっちゃうのよねー
危ないっす
- 533 :花と名無しさん:03/05/06 21:13 ID:???
- 先生の方が噂好きって場合もあるよね。
そういや、こんな話あるんですよーと笑いのネタ程度に話を振っても、
(誹謗中傷じゃなくて、あくまで話題ね。
これこれこういうのは、こういう風にしてる仕事場とかありますよーみたいな話)
執拗に作品を特定しようとする先生とか。
そういう先生とは何か漫画に関わる話ができなくなっていく。
- 534 :花と名無しさん:03/05/06 21:21 ID:???
- >533
絶対そういう人には何も話さないほうがいいよ
アシに限らず作家にだって噂好きな人間はいて当たり前なんだから
自分がまずい事になることは極力さけなきゃだよね
アシ続けたかったら、相手がよほどツーカーでない限り、
噂話には誰であろうとのらないのが得策!
- 535 :花と名無しさん:03/05/06 21:46 ID:???
- >531
本当に仲いい先生同士だったら、腹割って話す事あるかも
うちの仕事場にも、噂好きな男アシがいたよ。
アシは3人いたんですが、その男いわく、もう一人のアシが私の悪口を言っていたと
いうので、仕事空けた酒の席で、さりげなく相手に聞いたら「私がホ○漫画
大好きで良く読んでる」と言った事を何故かそいつは悪口と取って私に伝えてきただけでした。
まあ自分にとっては悪口でも何でもない、本当の事ですけど(w
けど相手に確認しなかったら、「あーあの人、私の悪い噂してるんだー」ってしなくてもいい
誤解をしてたまんまだと思うし、噂は自分に関係する事でも話半分に聞き流すのが一番とオモタよ。
目くじらたてても仕方ないからね。
- 536 :花と名無しさん:03/05/06 21:54 ID:???
- そうそう、話半分がいちばんだね
自分も悪口言ってないのに、言ってるって言われたらいやだし。
にしても、話題がずっと違う職場の噂話な人はなんとかならんのかと
イラツキます。
うちにも一人いるんですよね。最初はへーって思ってても、あんまり多いとうんざりするっちゅーの
つか、その人は、人の悪口をいうことで社交を計ろうとするひとなんだよな…
んで、うちもそのひとが一番歳寄りなんで何にも言えない罠
噂好きおばちゃんと陰で呼んでます(w
- 537 :花と名無しさん:03/05/07 00:30 ID:???
- そーいや昔、仕事場で以前お世話になった作家さんの話をしたら
(あの先生にはお世話になったんです程度で深くは語っていない)
そこの先生とアシさんも以前にその作家さんと面識が有ったらしく、
二人してその先生の悪口を言い出し、とても盛り上がっていた。
私はその後トイレで吐きそうになりながら泣いてしまったよ。
今ではそんな話されても泣きはしないけど。あの頃は若かった…
それにしたって好意的に見てた人間が居るのわかってて
わざわざ評価を下げさせようとする意地の悪さにホント反吐が出る。
- 538 :花と名無しさん:03/05/07 00:52 ID:???
- いる…他の作家の悪口ですごい盛りあがる作家。
最初に行ったアシ先がそうだった。最初がそれだったから少女漫画家ってこんな人
ばっかりなのかって思い悩んだよ。漏れアシ続けていけるのかってね。
別の仕事場に行って、噂話や悪口に無関心な作家さんに会えてようやく呪縛が解けたけど
けど他の作家の悪口言う作家ほど自分に自信が無い人多いんだって最近分かってきたから
腹も立たなくなったよ。他人をこきおろしてないと自信が保てないわけで。
自分に自信のある人(自意識過剰とはもちろん違う)は他人のアラ探しなんかしようとも思わないみたい。
- 539 :花と名無しさん:03/05/07 01:00 ID:???
- 普通に勤め人で友人のアシやってます。勤め先は比較的突然の休みも
取り易い方。月1で、アシは私ひとりだけ。アシが探しづらい田舎。
友人だからアシやってたんだけど、最近友人としても中途半端
アシとしても中途半端な立場に疲れてきた…。
担当から電話かかってきて「アシ雇いなよ」「欲しいんですよー」が
忘れられない。確かにアシとして一本立ちしているわけじゃないけど、
じゃあ私は何なんだろう。
友達と遊ぶからスケジュールつめた、そのしわ寄せはこっちに。
こちらも仕事そんなに簡単に休んでるわけじゃないんだよ。
もうすぐ30代突入するし、自分このままでいいのかなって悩んでます。
私がやめたらアシ誰もいなくなるから躊躇してる感じで。
でも本人は簡単に見つかると思ってるみたい。
誰もがこんな簡単に仕事休めるわけじゃない、かといって
ここはフリーでアシやってけるような土地柄じゃないんだよ…。
もうそろそろ限界感じてます。
- 540 :花と名無しさん:03/05/07 01:23 ID:???
- >539
一時期でもいいから距離置いては?
友人の人も、貴方がいてくれるのが当たり前だと思ってるのかもよ。
距離を置けば相手の考えも多少は変わるんじゃないかな?
けど別にご自身が友人の専属のアシで食べていきたいって気が無いなら、相手
の心配よりも、自分を大事にする事考えた方がいいよ。
精神的に来ると体にも影響出てくるからね。そうなったらもっと辛いよ。
- 541 :花と名無しさん:03/05/07 01:38 ID:???
- >539
>「アシ雇いなよ」「欲しいんですよー」が 忘れられない。
アシって一回に一人って限ったものではなくて、
仕事状況では同時に2、3人とか、臨時扱いで来てくれるような人を
何人かキープしときたいとか思うものだから。
きっと539さんは責任感強かったり疲れていたりとかで
責められてるような気がしてしまったのかもしれないけど、
そんなに気負う事無いと思うよ。
限界を感じて来てるのなら、アシが本職なわけでないし、義務でもないし、
断ったりするのは何ら悪い事ではないので、自分を大切にして下さいね。
- 542 :花と名無しさん:03/05/07 02:03 ID:???
- うん、同意。>541
そのお友達は、あなたがいてくれる事に慣れすぎちゃってるのかも
しれないけど、「アシと思ってない」って事はないと思う。
大丈夫よ。
でも、ちょっと距離を置いて自分を休ませてあげるのも良いかもね。
お友達もそれでしまったと思うだろうし。
- 543 :花と名無しさん:03/05/07 03:32 ID:???
- >>539
作家さんが友達をアシとして使ったとき、アシとしての忠誠心と、友情をごっちゃにしてしまうっていう
ケースを、今まで何度も見てきましたよ。
作家「友達として、手伝ってくれてる」→アシ「精神的に負担、辞めたい」→作家「友達じゃなかったの??」
・・・ほんっと多いんだこのパターン・。見てるだけで辛い。
自分の経験則から言うと、あなたの友情が復活する見込みはゼロです。
先に、違うステージに行ってしまった友達は、もう戻っては来ないのです。
- 544 :花と名無しさん:03/05/07 04:46 ID:???
- >539
アシ料はどうなっているのかな?
これがもし「友達価格」でやっているとしたらツラいよね。
普通に報酬をいただいているなら、「友達」という部分を切り捨てて
「自分はアシスタント」と割り切った方が精神的に楽になるよ。
でも疑問を感じるなら辞めるが吉。
- 545 :花と名無しさん:03/05/07 12:29 ID:???
- >539
私は「友達価格」でアシしばらくやってた事あったけど
やっぱり最後はぎくしゃくしてこのままじゃ友達じゃいられなくなると
思って辞めた。友達だから他の職場と違って多少言いたいことは我慢せずに
言えてたから気楽で楽しい雰囲気でできたし「友達価格」でも不満なかった。
でもやっぱり「都合のいいアシ・来てくれてあたり前」的な態度が
だんだん大きくなってきたから泥沼になる前に辞めた。
だから辞めるかしばらく離れて距離を置いたりすればその友達も少しは
何か考えるなり気付くだろうから全く
>友情が復活する見込みはゼロ
って事はないと思う。(もうアシはしないという前提でなら)時間は
かかっても修復できる可能性は充分あると思うよ。ガンガレ〜。
- 546 :花と名無しさん:03/05/07 13:14 ID:???
- >539さん
あなたは私ですか!?
私も、何もかも中途半端で疲れてきちゃったよ…。
このままだと何もかもダメになる悪寒がします。
疲れてきたぽ。
- 547 :花と名無しさん:03/05/07 14:12 ID:???
- やっぱ距離をおいてみるのが一番なんじゃないかなぁ。
- 548 :花と名無しさん:03/05/07 16:38 ID:???
- はじめてボー威図の先生の所から依頼があった。断ったけど。
「小説も書いていて超忙しくって経験者の人に絶対来て欲しいんです!」って言うから、
期待していたら、1日7000円…。
線も細くて、絵にあわせるのが(パース的に)ちょっと難しそうな感じなのに7000円…。
すみません、今レギュラー入ってる先生、1万3000円なんですけど…。
そんな事じゃ永遠に経験者のアシなんて捕まりませんよ。
- 549 :花と名無しさん:03/05/07 17:25 ID:???
- >548
凄いね、日帰りで1万3千円? 交通費や食事別途支給で?
ウチの仕事場11時〜23時までなら交通費・食事別途支給で1万ジャストだよ。
23時以降は時給千円。
先生がいい人で色んな事気遣ってくれるんで、修羅場も少ないしつい行ってしまう…
(まだ新人の部類だから原稿料も安いだろうし; その雑誌の噂聞く分にはね…)
- 550 :花と名無しさん:03/05/07 17:33 ID:???
- アシ代の話は、先生の稿料以外にも、そのアシの技術によるから、
いちがいに高い安いいうのは危険ですよ
ここ見て、ぺーぺーちゃんのアシが、相場より低い!って怒ってるの見たことあるからねえ。
トーンすら、あんなに時間かかってる人が、
パースの取れる人と同じに貰えると思ってもらっちゃ困るなあと思いますた。
いくらもらってる?って聞かれたけどいいませんでした。
- 551 :花と名無しさん:03/05/07 17:46 ID:???
- >549
>つい行ってしまう…
って、不満そうだけど極々標準的な金額だと思うんですが。
- 552 :花と名無しさん:03/05/07 18:20 ID:???
- 548です。
1日1万3000円は1泊1万3000円の誤りです。
ボー威図の先生も全く同条件で7000円です。
しかも交通費の上限が決まってます。ふざけるなって感じ。
当方大きい声ではいえませんが、技術的には専門学校での講師経験あり…です。
- 553 :花と名無しさん:03/05/07 18:41 ID:???
- 別にふざけてないでしょ…
条件があわなければ断わればいいし、実際断わったんでしょ?
原稿料が安けりゃアシ代だって安くなるだろう。
もう関係ないのにいつまでも罵るなよ。
専門学校で講師する能力があるならそれで食っていけばいいじゃないか。
- 554 :花と名無しさん:03/05/07 18:55 ID:???
- 539です。
何度も今回でやめよう、と思いつつも、彼女と仕事をするのは楽しくもあり、
やっぱりいいやとずるずると続けてしまうということを繰り返しています。
アシ代は友達価格ですが、こちらもプロアシというのではないので、
それで構わないと思っていました。
彼女は私にもっとアシスタントに腰を入れて欲しいみたいなのですが、
それ以上のものを求められれば、今以上に定休以外に毎月連休を
とらざるをえなくなり、通常の仕事を続けていくのは無理になるんです。
かといって、プロアシとして私を扱うつもりではないようです。
彼女はこの年齢でこの田舎で、バイトしながらアシをするということが
どんなことかを多分深く考えていないのだと思います。
何となく手伝っていた延長でアシをやっているという感じなので、
私も自分がアシとしてやっていきたいのかわからない状態です。
流し流されてお互いにどっちつかずなのだと思います。
一旦距離を置いた方がいい、というのは何度も考えました。
私は彼女が漫画家云々ではなく、友達として彼女が好きなんです。
彼女とは友達として遊ぶこともあり、アシをやめたら終わってしまうのでは
ないかとの思いから、踏みきれないでいるのは確かです。
ことがことだけに相談できる人もいなくて、ずっとひとりで抱え込んで、
自分で自分を追いやってる感じになっていました。
話を聞いて頂けて、少し楽になれた気がします。
距離を置こうとするのはなかなか難しいとは思うのですが、
自分のことをもっと考えるようにしてみます。
ありがとうございました。
- 555 :花と名無しさん:03/05/07 19:16 ID:???
- ひとまず、そのうち来られなくなるかも、って言っておくのが良いかもね。
それで困るって言われたって、人には人の事情があるんだし。
どの程度の田舎かわからないけど、アシがつかまらないのはそのお友達の
責任だし。田舎でも交通費さえ出してくれれば行きますって人もいるでしょうし。
やっぱりちょっと良いように使われちゃってる感じ…。
その友達に悪気がないのはよーくわかるんだけどね。
- 556 :花と名無しさん:03/05/07 19:35 ID:???
- 急に言われたら困るだろうから、
予告みたいに、三か月後くらいには来れなくなるかもしれないから、
って言っとくといいかも。じょじょに心の準備しててって、言って、
こっちも将来考えたいしって言う。
お友達としてはすごく好きだからっていうのも言ったほうがいいよ。
知り合いで、いいづらくて、言葉すくなに友達のアシ辞めた人がいて、
辞められたほうの作家の子は、わけわからず、嫌われたのか…と傷付いてたの見たから(両方私の友人だった)。
何にせよ、感情的にならず、ちゃんと何度も誠意もって話すことが大事だと思う。
そのうえで、向こうが、まだ腑に落ちないようだったら、やんわり距離おいたほうがいい。
いちおう、急に身をひく前にちゃんと話したほうがいいよ。
- 557 :花と名無しさん:03/05/07 19:38 ID:???
- 本当の意味で良いお友達だったら、アシをやめたって付き合いは続くものだよ。
人の縁てのはそんなもの。
あまり堅苦しく考えないで、自然の流れに身を任せるのが一番じゃないかな?
- 558 :花と名無しさん:03/05/07 19:50 ID:???
- >557
はげどう
いいように使われてるとか考えて思いつめないほうがよい
立場が違えば、人のことってわからないものだし
- 559 :花と名無しさん:03/05/07 19:51 ID:???
- うん、誠意をもって気持ちも含め説明と予告をした方がいい。
それで不機嫌になったり文句言う相手だったら、残念だけど、彼女はいま
友人としてより都合のいい友達程度にしか思ってないって事かも。
仕事が大変で優先順位が狂ってしまうだけで、向こうもちゃんと友達って思ってるかもしれないけど、
アシひとりしかアテが無いんじゃ、いざ何かあった時(人手が足りないとか)に困るのも向こうなんだし、
アシやめようがやめるまいが、新しい人を探すなり紹介してもらうなりの準備をして貰っておいた方がいいと
アドバイスもお忘れなく… ひとりアシじゃ負担大き過ぎ。身内に不幸が出てもアシ行かなきゃって思っちゃうよ?
- 560 :花と名無しさん:03/05/07 20:05 ID:???
- 予告してやめるのは、得策とはあまり思えないな。おそらくそれを言ったら、
辞めるまでの間、かなり険悪に過ごさないといけないと思うんだよね。
いくら仲の良い友達と言っても、もう立場が違うからなぁ・・・
友情を維持するなら、このまま続けるしかないと思う。作家が、あなたを苦しめて
追いこんでいたと気付くのは、遠い未来だと思うけど
- 561 :花と名無しさん:03/05/07 20:11 ID:???
- ちゃんと話し合えば険悪にはならないでしょ。
第一険悪になってまでいつづける義務もないし。
遠い未来に気が付くまで(しかも気付いてくれるとは限らない)
我慢しなきゃならないなんておかしいよ。
自分の人生は自分のもの。時間は大切に。
- 562 :花と名無しさん:03/05/07 20:17 ID:???
- 予告したほうがいいよ
辞めるまでの間険悪なんて、その人たちの関係によると思う。
友達のアシやることって別に、よくあることでしょ
わたしもやってたけど、友達価格で生活していけないし、
もっと仕事量の多い先生のとこにいきたかったので、
ちゃんと説明して、他のアシを探す準備期間あげたよ。
友達も最初は落ち込んでたけど、辞める頃には、
お互いがんばろうね!って言い合える関係になったよ。
予告して良かったと思う。
まあ、こんなにうまく行かない場合もあるかもしれないけど、
あんまり険悪だったら、そんな友情さっさと終わらせてもいいじゃん。
やめなよ。そんなとこ。
- 563 :花と名無しさん:03/05/07 20:18 ID:???
- >554
とりあえず2回ほど休ませてもらってはどう?仕事が忙しくなりそうとか理由つけて。
彼女には本格的にアシを探すように言って。
休むことで貴方も考えを整理できると思う。アシを続けたいかどうか。
彼女のことを心配しすぎなのと自分の考えがしっかりまとまっていないのとで
ぐるぐる回ってしまってるような気がする。
- 564 :花と名無しさん:03/05/07 20:24 ID:???
- 本当の友達だったらちゃんと話せばわかってくれると思うよ。
それで険悪になるようだったら、そんな人は友達とはいえないのでは?
大好きな友達だと思ってるんなら、
話もせずにいろいろ思ってるのも失礼な話だと思う。
ちゃんと話し合おう。
- 565 :花と名無しさん:03/05/07 20:25 ID:???
- ひと事ながら、みんないい人だな…ほろり
- 566 :花と名無しさん:03/05/07 20:50 ID:???
- >544さん
仮に今のお仕事を辞めてプロに転身したとしてもお友達価格に変わりはなく
生活は困窮、精神に余裕はなくなり、落ちていくだけのような気がします。
お仕事の傍らに手伝っているからこそ余裕なりが生まれていると思うので、
今のうちに他のアシさんを探すよう促してみたらどうでしょう?
時々は手伝えるけど、毎回は無理だからとかなんとか言って。
そのほうがお互いのためだと思います。
話し合いをするのは、締め切りあけ数日後の精神的に余裕がある時を推奨。
楽しいのも、その人を人として好きなのも分かるけど。仕事は別物です。
お互いに自己責任なんだよ。
>565
私は結構ひとごとじゃない(W
- 567 :花と名無しさん:03/05/07 20:51 ID:???
- レス番間違えた。>566の最初のは>554さんへ。
- 568 :花と名無しさん:03/05/07 20:59 ID:???
- >>566
話し合うタイミングは難しいですよね。仕事が数珠つなぎにあると、「今忙しいから」
でいつまでも話せなかったりね。あと、作家って独特の威容があるから、仮に時間が取れても
そこは難しいところだ 漏れは同じ原因で、見事に人間関係壊したからね
- 569 :花と名無しさん:03/05/07 21:10 ID:???
- ほんとよくある話だよね
みんな自分が経験したり、まわりにいたりするから
いっぱいレスついてるんだろうなあ
- 570 :花と名無しさん:03/05/08 00:18 ID:???
- 会社の方針が変わったので今まで通りは無理だと
多少嘘も交えてお話ししてみてはどうでしょう?
平日は休めない・○日前までに有給申請が必要になった等、
自分の会社での立場が変わったことを締め切り明けにでも話す。
新しいアシスタントを探してね、と。
ヤバソウだったら翌月は【仮病で有給】とかにして助けてあげれば、
2ヶ月くらいの猶予期間にはなると思う。
会社のせいにすれば角も立たないし、
あなたの人生がかかってる事も伝わるんじゃないかなーと思う。
- 571 :花と名無しさん:03/05/08 01:01 ID:???
- 臨時の仕事先確保って以外に難しいね…
知り合い通じて何ヶ所か行ったのだけど、
気に入って貰えるのはとても有り難い事だし
毎月お声かけて貰えるのもうれしいんです。だが!
やはりレギュラー先優先なわけで、何ヶ月間か連続で
お断りしたりするとその後まったく音沙汰無くなってしまう事が多い。
事前にレギュラーの仕事場が有る事や臨時要員として
都合の付く時だけのお約束でもダメになる。
切ねぇ。
- 572 :花と名無しさん:03/05/08 02:45 ID:???
- 欝だ…もう嫌。
- 573 :花と名無しさん:03/05/08 03:22 ID:???
- どうせ一度の人生。たかだか80年程度さ。
気持ちが沈んだら思いきって好きな事ばっかりやってやりまくれ!
後のフォローはどうとでもなる!
- 574 :花と名無しさん:03/05/08 03:35 ID:???
- >>572
なんだなんだ 愚痴になってないぞw
- 575 :花と名無しさん:03/05/08 03:46 ID:???
- ここには作家は、書きこんでないという前提で言うけど、みんな作家さんに、幻想を
抱き過ぎなんじゃないかな?
「本当の友達なら、話せばわかってくれる」っていうのは、あくまでもアシの立場から見た
話でしょう?
作家から「私の仕事はどうなるのと?」って言われた時、ちゃんと友情を、気持ちと行動で
示すなんてできる?不可能ですよ。
極端に言っちゃうと、友達のアシになってしまった時点で、ずっと尽くさない限り、友情は
終わりだと思う。
- 576 :花と名無しさん:03/05/08 03:54 ID:???
- >575
私はそんなことなかったよ
ちゃんと友達アシ、やめられたよ。
その後、つきあいもつづいてるし。
絶対なんか人間関係ないってば。
不幸な事例はあるけど、そればかりじゃないでしょう。
全ては性格ですよ個々の性格。決めつけはいけましぇん。
- 577 :花と名無しさん:03/05/08 04:05 ID:???
- 575はホントの友達いないんだろな
- 578 :花と名無しさん:03/05/08 04:22 ID:???
- >>576
>>577
だから「極端に言っちゃうと」って言ってんじゃん。現にそれでダメになった事例も
いっぱいあるわけでしょ?漏れもすいう経験あるし、人からも聞いたしね。
>>539さんは、友達の「(アシ)欲しいんですよ」って言葉にショックを受けている。
だから上っ面だけの安心感なんて、もう意味がない。
作家っていうのはね、原稿をあげることしか頭にないんです。そのためなら何でも利用する。
友情であろうと何であろうと
- 579 :花と名無しさん:03/05/08 04:51 ID:???
- 極端すぎるがな…
- 580 :花と名無しさん:03/05/08 05:32 ID:???
- 板違いだし、なんとなく後ろめたくて言えなかったけど、
私は昔同人で同じ事をやってしまってひどく後悔してます。
友達を毎回毎回アシとして頼んでいた。
しかも同人だったのでご飯をご馳走する程度でいつもタダ。
その友達は凄く上手い子で、その当時で既にプロアシだったにも関わらず
結構長いこと手伝ってくれていた。
私は内心悪いなと思ってはいたけど、結局は原稿を上げたい一心と、
彼女の持つクオリティーの高さが欲しくて…、でも途中からお金を
渡すっていうのも変にギクシャクしそうで出来なかった。
今思えば罵られても仕方ない事なんだけど、当時は
金のやり取りは不純なものに思えていたんですよ。
お返しできる時は、彼女が同人を作る際自分もアシとしてお返ししようと
思いながらいつの間にか疎遠になってました。
今でも彼女に対して悪いと思ってます。
あの時は、確かに極端だけど578さんが言うような気持ちだったと思います。
自分語りになってごめんなさい。でも、539さんの友達が
早く気付いてくれればとしょうもない事を考えてしまいます。
- 581 :花と名無しさん:03/05/08 07:10 ID:???
- 何かアシも長くなるとどっちの気持ちもわかるんだよな。
先生が「原稿あげるの第一」と思ってるというのは
ほぼ100パーそうだと思う。
先生の立場からすると、マジで手伝ってくれれば誰でもいいんだよね。
出来ればなごやかに和を大切に、
自分に気を使ってくれる人が来たら最高。
アシも割り切って、上手くおだてて(編集並みに)
気持ちよく仕事して早く仕上げていただいて
貰うもん貰って早く帰りたい!と割り切れれば一番いいんだろうけど
そこまでできる人は滅多にいないし、それより情が勝ってしまう。
やっぱり人としてなにかを期待してしまうんだよね。
結局主張できないアシはいいように使われて
「私のやってきた事って何?」と心が壊れていくし
主張し過ぎるアシは嫌われて呼ばれなくなるし
アシスタントって相当の度量がないと続けて行けないとホント思う。
日陰の身だし。
誉めてくれる人もいないし。
- 582 :花と名無しさん:03/05/08 07:22 ID:???
- 作家がここに書くのはルール違反だけど
新人の頃、友人作家のアシをよく頼まれてやってた。
でもね。やはり友人値段にディスカウントされててもにょった。
こっちも〆切あるし年中暇じゃないし、自分の仕事を優先するのが当然
そう突然呼び出されてほいほい行けない。
それなのに次第に勝手にあてにされはじめて、しかも人使いが荒らい友人だったので
「もう行きたくない」といったら「どうして?そんなにいやなの?」と。
彼女の脳内では、私は専属アシになりかけてるとわかって「きついから行きたくない」と正直言った。
以後すごいぎくしゃくしたけど、そこでおしまいにしなかったら勝手に専属アシにされてたなる
できてよかったと思っている。
- 583 :花と名無しさん:03/05/08 07:27 ID:???
- 最後がへんなまま書き込んでしまった。
最終的に早い段階ではっきり言えて正解でした。とそういうことです。
アシと作家で友情が存在する場合も、最終的にはこの一言につきると思う。
「親しき仲にも礼儀あり」
- 584 :花と名無しさん:03/05/08 13:51 ID:???
- 簡単な事じゃないけど
>「親しき仲にも礼儀あり」
これが守れれば友情は続く。
できないならお互い距離を・・・。
- 585 :花と名無しさん:03/05/08 16:03 ID:???
- 作家板でアシスレへの作家書き込みが話題になってる
向こうの688さんはわかってらっしゃるな
ほんとにそうなんだよ…
きっと、アシの気持ちのわかる良い先生に違いない
- 586 :花と名無しさん:03/05/08 16:06 ID:???
- 作家って自己主張が仕事みたいなもんだから、
正論でも遠慮するってことが考えつかないひともいるのかも
悪いこと言ってないのになんで!?って言ってる人はそうなんだろうなあ
- 587 :花と名無しさん:03/05/08 16:52 ID:???
- つかアシやりながら作家っていうのもいるんだし
境界線きっちり引く方が難しいんじゃないかと。
境界線越えただけで脊髄反射ってのもなあ。
作家なのにアシのふりしたり、その逆やられるよりはいいと思うんだけど。
本物だろうがなりきりだろうが自己申告してもしなくても、匿名掲示板じゃ意味ないし。
いちいちきりきり言うほうが感じ悪くみえる。
- 588 :花と名無しさん:03/05/08 17:02 ID:???
- ぐちというほどでもないのだが、
先生が「節約の為」といってサランラップを頑なに使わないひと。
でもラップ使わないが為に食べられなくなるもの多数、
全然節約になってないのだが。
電気の消し忘れとかもすごく五月蝿いけど、当の自分はしょっちゅう忘れてる。
気づいた人が黙って消す。
こういう人、いますよね。
- 589 :花と名無しさん:03/05/08 17:09 ID:???
- そういう587もちょと感じわるく、、、、
- 590 :花と名無しさん:03/05/08 17:31 ID:???
- >587
ちっちっ。
兼業の人は、アシスレに書き込む時はアシとして書けばいいだけのこと。
「今は作家なんですが、アシの時…」なんて書く必要はどこにもない。
いらん波風をたてるなってこった。
- 591 :花と名無しさん:03/05/08 18:20 ID:???
- ここも感じ悪い人ふえたなあ。
余裕というものがないのか?
作家に対するひがみ根性すら感じるよ。
- 592 :花と名無しさん:03/05/08 18:32 ID:???
- >>591
そりゃないとは言わんがね
ほとんどの作家の根性が、良く言えば強か、悪く言えばひん曲がってるのは確かで、
アシとしちゃ、利用されて監視されて、いいように使われて傷つきたくないと思うのは当然。
それとも、そうすることが友情だとでもいうのか。だったらちゃんちゃらおかしくって
やってらんないね。
作家スレへの、アシの越境がほとんどないことからも、アシのほうが若干冷静で
大人だと言うことは言えると思うよ
- 593 :花と名無しさん:03/05/08 18:34 ID:???
- こんなガクブルなレス読んだ日にゃ
アシも相当ひんまがってるととられてもおかしくないわけで。
お互い様かも。
- 594 :花と名無しさん:03/05/08 18:37 ID:???
- ひがんでる人なんているか…?
どっちかっていうと越境の反則作家をマターリスルーしてるくらい大人だと
思うんだが。
587、591ってももしかして釣り氏?それこそ作家の自作自演ととられるんじゃ……。
- 595 :花と名無しさん:03/05/08 18:58 ID:???
- >作家スレへの、アシの越境がほとんどないことからも、アシのほうが若干冷静で
それは昔はアシだった作家は多いけど
元は作家だったアシは少ないからだと思ふ…
- 596 :花と名無しさん:03/05/08 19:10 ID:???
- まあ、たしかに(笑)>595
にしても、越境はやっぱりお互い気をつけませう。
ほんのたまに書き込むときは嘘も方便で、
わざわざ立場を前置きすることもないかと。
- 597 :花と名無しさん:03/05/09 01:09 ID:???
- 元作家だったアシは結構いると思うが、
元作家だったものですと言ってあっちに書き込みはあんましないと思う。
むしろそういう人はまだ作家気分じゃないか?
- 598 :花と名無しさん:03/05/09 06:14 ID:???
- >>597
どんな作家にも、食えない時期っていうのはあるみたいよ
ネットがこういった形で浸透してくると、ただ隠れてるってわけにもいかないだろうから
そこは辛いやね
- 599 :花と名無しさん:03/05/09 06:32 ID:???
- 作家からアシに転落(言葉悪くてスマソ)は自慢できることじゃないからね。
正直にそういう経緯を明かす人はまずいないだろう。
一作だけ掲載されたけど、その後は掲載もなくアシから脱却できないなんてケースも多いわけで
実際は結構いると思う。
- 600 :花と名無しさん:03/05/09 12:30 ID:???
- 漫画家スレのほうが偽物多いと思う。
2ちゃんのスレ見て「どちらが大人か」なんてナンセンス。
- 601 :花と名無しさん:03/05/09 21:50 ID:???
- レギュラーで入ってるとこに
無茶ウマーな人が臨時で来る度に次は自分が臨時扱いになるんじゃ
と、不安になる自分がイヤン(ノД`)
- 602 :花と名無しさん:03/05/09 22:51 ID:???
- >>601
もうやめたいと思ってるんなら、それってラキーなんだけどね^^;
- 603 :花と名無しさん:03/05/09 23:48 ID:???
- >601
無茶ウマーな人は高給で他所にキープされてる場合が
多いから取って代わられることはないと思われ。
- 604 :花と名無しさん:03/05/10 11:42 ID:???
- 殴ってやりたい作家やアシ、いる?俺はいる(怒)
- 605 :花と名無しさん:03/05/10 13:33 ID:???
- 気に入らないアシがはいると
作家にあることないこと悪口吹き込むチーフアシ殴りたい
先生は薄々知ってて、だからって悪口信じて首にしたりしないが
、言われた方はむかつく。
38歳のデブアシだ
いつも暑い暑いうるさい。痩せろ!
- 606 :花と名無しさん:03/05/10 14:08 ID:???
- 38才のアシって凄いな。
そこにしがみつくしかないんだろうね。
むしろ憐れに思えてくる。
被弾している605他は大変だろうけど。
- 607 :花と名無しさん:03/05/10 22:24 ID:???
- 歳食ってアシなんてやるもんじゃないな。
若いアシから、こう言う風に見られてるわけだ(鬱)年齢差を越えて、
上手くやってるケースってないの?
- 608 :花と名無しさん:03/05/10 22:44 ID:???
- >607
38歳でも、まともな分別のあるチーフアシなら尊敬するし目標にしたいが、
今回の例ではちょっと… 印象そりゃ悪いでしょうな。
- 609 :花と名無しさん:03/05/11 01:55 ID:???
- 知り合いの30代後半のベテランアシさんは
分別があって謙虚で、でももちろん腕は一流。
萌えの精神wを持っているから若い人とも話が合う。
尊敬しています。
- 610 :花と名無しさん:03/05/11 02:45 ID:???
- >606
禿げ同。
その人にしてみれば怖いと思うよ。だってどんどん年は取っていくし、新人の若い
アシはどんどん来て、慣れれば腕もどんどん上がって行くだろうし。
自分の居場所がなくなるかもしれないって恐怖感が、結局他のアシへの悪口
って行動に結びつくんだよ…。言ってなきゃ安心出来ないんだろうね。
関わってる605さんは本っ当に大変だと思うけど、精神的にはそのチーフの方が全然
余裕無いと思うよ。
- 611 :花と名無しさん:03/05/11 04:11 ID:???
- 読んでいて鬱になってきた 本当に死にたい
- 612 :花と名無しさん:03/05/11 08:00 ID:???
- 流れを思い切り遮るようで申し訳ないが
>>588
遅レスだが、タッパーとか使うよう(買うよう)頼んでみるのは?
最近は蓋ごと電子レンジかけられるのあるから
大中小それぞれの大きさをある程度の数を用意できてれば
(四角いのだけでなく、ボールタイプや茶碗型なんかもある)
サランラップほとんど使わなくてすむよ。
それこそ最近はこんなのまである。
http://www.kureha.co.jp/living/02kk/index26.html
2人分までしか作れないけどカナーリ便利で(・∀・)イイ!!
- 613 :花と名無しさん:03/05/11 08:42 ID:???
- >612
リンク先の商品すごい!(笑)
欲しいよ、これ。便利な世の中になったね。
(私も話しの流れをまげてすまそ)
- 614 :588:03/05/11 11:37 ID:???
- 私の書き方が下手だったですね。
要するに先生ケチなんですね。
100均でも買えるラップもケチるって事なんです。
だから612にあるような便利なものがあっても、買わないです。
でもスパゲティの容器いいな。
今度買おうかしら。
- 615 :花と名無しさん:03/05/11 12:57 ID:???
- ラップ代ケチるって事は、残ったおかずはラップ無しで放置ですか?
特売の日にお肉を買ってきて、小分けして冷凍・・なんて事も
その先生はしないんでつね。節約になるのに・・・・
変なところでケチな人って結構むだ金使ってると思う。
- 616 :花と名無しさん:03/05/11 13:43 ID:???
- なんでレンジでスパゲティを作らねばならんのだろうか?
レンジでお湯をわかすって、火でわかすよりはるかに
時間もお金もかかってイライラするよ。
それに洗い物がふえないって…容器+フタを洗うじゃん。
それならナベでつくってザルにあけ、そのままナベでソースとあえて
ナベから食えばいい。洗い物はナベ+ザルだけ!
…って揚げ足とってスマソが、エネルギーの無駄づかいを推奨するような
商品はヤダ。
- 617 :花と名無しさん:03/05/11 13:44 ID:???
- 皿の上に乗せるレンジ用の蓋は?
大小あって100均で見かけるし便利だよ。
私だったら買って押しつけるなぁ。
- 618 :花と名無しさん:03/05/11 14:03 ID:???
- 鍋から食べる?
突っかかるわけじゃなく、それだけはやりたくない。。。
洗い物が増えないというのは、鍋のような大物が出ないってこと
なんじゃないの?
あと、水をレンジで沸かすのは火で沸かすよりはるかに早いんだけど、
ガス代と電気代の比較は出来ないのでこれはなんともコメントできない。
- 619 :花と名無しさん:03/05/11 14:26 ID:???
- 容器+フタの方が鍋+ざるを洗うよりは
水は少なさそうであるが
- 620 :花と名無しさん:03/05/11 14:54 ID:???
- まあ何だ、きれいに舐めとけ。
- 621 :花と名無しさん:03/05/11 15:58 ID:???
- 前にレンジで作るカップ麺てのが発売されたけど、(容器が透明のやつ)
値段が高かった上に「時間がかかり過ぎる」という理由で売れず
あっというまに生産中止になったようだ。
(水を入れてレンジで六分かかる)
いいかげんスレ違いか…
- 622 :花と名無しさん:03/05/11 16:05 ID:???
- お湯を沸かす時間と、3分待つ時間を足したら大して変わらないような気がするけど、(6分)
まあ遅い、と感じたらより遅く感じるようなものか。
- 623 :花と名無しさん:03/05/11 16:16 ID:???
- 売る側もそう思ったらしいけど、お湯はもともと沸いてる場合もあるし、
コンビニでもらう人もいるし、レンジが回ってるのをただ6分待つのは
長いと感じる人が多かったんでしょう。
- 624 :花と名無しさん:03/05/11 16:23 ID:???
- エコな人だと別な理由で、たとえばラップには有害物質が入ってるとか
ゴミとして出した場合に地球によろしくないので使わないとか、そういう理由で嫌がる人はいる。
漫画家に限らず、バイト先とか身内にも必ずエコな人は一人いる。
シャンプーだめ、洗剤だめ、化粧品も使わないすっぴん、食べ物は添加物を必ずチェック。
一人で勝手にやってくれる分にはいいけど、そういう人に限って押し付けがましくて困る。
エコな人はなにかこう宗教の信者に通じるものがある。
遅レス、スレ違いスマソ。
- 625 :花と名無しさん:03/05/11 17:01 ID:???
- でもエコ実践してる人はまだいいよね。
うちの先生はエコ、節約と唱えながら実践しない。
ついでに歩くのを見たことが無い。徒歩数分の所にも必ず車で行く。
どこがエコ。
- 626 :花と名無しさん:03/05/11 17:02 ID:???
- 殴りたい…ほどではないが。
「手のあいた人からお風呂入って」と先生がいうと
必ず同じ奴が一番に(w
「手のあいた人お布団ひいて」は必ず俺(w
あと貧乏ゆすりする人、シャープペンかちかちしっぱなしの人、
ケータイのふたパカンパカンやりっぱなしの人…
- 627 :花と名無しさん:03/05/11 17:21 ID:???
- 一円でも安い食材を、トーンはかけらでも捨ててはいけないという節約をしていた先生。
でも、お金を使うときはブランド品買いあさりの十万単位の散財。
洋服の買い物だけで一日に散財した金額最高50万。
同じケチでも、ものによって基準が違う人もいてわからない。
ちなみにアシ代に関してはケチられていました。
二・三日睡眠なしで働かせてトータル二万とか平気で払う人だった。
- 628 :花と名無しさん:03/05/11 17:25 ID:???
- 先生をうまく洗脳する人っているよね。特に条件良い仕事場。
いやな仕事、買い出し、洗い物だとか細かい仕事とか絶対にやらなくて、
他の人が○○さんたまには、とか公平に順番で、とか言うと、
○○さんは身体が弱いんだから仕方ない、とか
腰が悪いんだから皆がカバーして、とかね。
雑用も出来ないくらい身体弱かったら、アシしないで下さい。
他の人が迷惑するんで。
仕事する身において"身体が弱い"なんて、弱点にはなっても自慢にはならん。
でもカンチガイしてる人多いんだよねえ。
- 629 :花と名無しさん:03/05/11 17:29 ID:???
- >626
自分なら切れる(笑)
でもさケータイをパカパカやってて仕事になるの?
シャーペンカチカチも。
上で話題になってるレンジでスパゲッティっていうのは
便利そう。だってスパゲッティ用に沸かす湯は大量だから
そうとう時間がかかるじゃない。あの時間は確かにちょっと
苦痛。一人用ならレンジが便利そう。
この意見も人それぞれなんだろうな。
- 630 :花と名無しさん:03/05/11 17:59 ID:???
- >618
ガス1分間使うよりも、レンジ1分間使う方が安いらしいよ。
水も1分以内で沸かせる量ならレンジの方が安上がり、と以前テレビで見た。
シャーペンって、一時期振ると芯が出てくる便利なものを使っていたんだけど、
静かな中で何度もカシャカシャ振るのに気が引けて普通のシャーペンに戻した。
空気がピリピリしてくると些細な物音に敏感になるからね。
- 631 :花と名無しさん:03/05/11 20:06 ID:???
- 携帯を横に置いて仕事するのはやめてほすぃ・・。
メールが届くたびに音が鳴ってバイブが動くとこっちの気が散る。
先生が何も言わないのに自分が言うわけにもいかないけど、仕事中の
メールは絶対マナー違反だと思うんだけど。
そんなことないの?自分が神経質なの?
- 632 :花と名無しさん:03/05/11 20:37 ID:???
- 他から仕事の連絡が入ることもあるだろうし、
携帯を身近に置いておくのは仕方ないんじゃない。
それくらいゆるしたれよ。
急ぎじゃないメールへ返信するのは
マナー違反だろうけどね。
- 633 :花と名無しさん:03/05/11 21:07 ID:???
- 631です。一日に1、2回なら気にならないんだけど、
一時間に数回、それも、多分どうでも良いようなメールです。
○○ちゃんて子からなんですけどー、こんな内容を送ってきたんです
よー、とわざわざ報告します。あーイライラする。
- 634 :花と名無しさん:03/05/11 21:14 ID:???
- てめえのポッケに入れときなさい!といいたいわw
- 635 :花と名無しさん:03/05/11 21:33 ID:???
- >633
半径数メートル以内は圏外になっちゃう機械あったでしょ。それ買っておいとけw
- 636 :612:03/05/12 00:08 ID:???
- >>614
そっか。100均でもケチるなら根本的にどうしようもないね。
>>616
商品の擁護というわけではないけど、どんなもんか一応説明させてもらと
一人分100gの場合、水は500cc、レンジにかける時間はパスタの茹で時間+5分
二人分200gの場合、水は700cc、レンジにかける時間はパスタの茹で時間+8分
(好みの硬さ調整に時間を1分くらいプラスマイナスさせても大丈夫)
レンジにかける際、蓋は外しておく。(蓋のみ非耐熱性なのとふきこぼれ防止の為。故にラップも不可。)
茹で上がったら蓋をして茹で汁を切る。
説明で一つで全部出来ると書いてあるけど、ふりかけ系、あえるだけ系だけかな。
液体ソースはやっぱ別で用意しないといけない。
ガス代と電気代の比較は出来ないけどでも、鍋で一人前茹でるだけでも使う水の量と
湯沸し時間をみるとかなり楽になるよ。
5、6分で茹で上がるパスタだったら10分で茹で上がる。
私は不精して蓋をせずに水切ったり、水を切らずに麺だけ皿に移したりするから
洗い物が増えたという感覚もあまりない。
つーか >容器+フタ >洗い物はナベ+ザル 別に洗い物増えてないじゃん。
ところでこの商品をこれから使おうと思ってる人へ。
使用後は電子レンジの中に水滴がついてるのでレンジ故障防止のため
よく拭き取って十分くらいは乾燥の為にレンジの扉を開けておいた方がいいかと。
長々とスレ違いスマソ。
- 637 :花と名無しさん:03/05/12 02:23 ID:???
- いくらなんでもシャーペンカチカチ音で切れてるようだったら
病院行った方がいいと思うけど
- 638 :花と名無しさん:03/05/12 02:27 ID:???
- カチカチ「しっぱなし」なのが耳につくってことでしょ。
無意識なのかな、そういう行動って。
- 639 :花と名無しさん:03/05/12 02:31 ID:???
- その程度の”人間が作り出す耳につく雑音”、普通にあるでしょ。
外歩いてる、ヘタクソな小学生の縦笛練習の音とか。
布団パンパン叩いてる音とか。
- 640 :花と名無しさん:03/05/12 02:40 ID:???
- 普通の精神状態なら気にもとめない音も、
仕事中、とりわけ修羅場に突入して睡眠なども不充分な時は
異様にそれらの音が神経にさわるんじゃないのか?
神経質と言ってしまえばそれまでだが、そう思ってしまう
気持ちはなかなか押さえられないしね。
- 641 :花と名無しさん:03/05/12 02:42 ID:???
- だからその許容範囲も個人差って事だと思うよ。有り得ないけど一日中布団たたきのパンパン音がしてたらやっぱ不快だし・・・。
どんな音でも長い時間聞かされたら少なくとも良い気持ちとは言えないかもね。
- 642 :花と名無しさん:03/05/12 02:46 ID:???
- >639
>その程度
が個人差の有るものとわかっていての説教でつか?
カチカチ音に対しての、それこそその程度の愚痴に
例えを出してまで、ねぇ…
- 643 :花と名無しさん:03/05/12 02:47 ID:???
- 煽るわけじゃないが「その程度」と言う人に限って
音や振動を大きくたてる人が多い気がする。
自分でたてる音だけに鈍感というか。
639への個レスではないので怒らないでね、
あくまで私が見てきた人々の傾向です。
- 644 :花と名無しさん:03/05/12 03:12 ID:???
- あとは自分はバタバタと生活音立てるくせに
人の話し声や物音にはやたら神経質なとんでもなく勝手な人もいるしね。
- 645 :花と名無しさん:03/05/12 04:10 ID:???
- 時間をずらして交代で睡眠取る仕事場で
人が寝てる隣で平気で大きな声出す人って困る。
私はそれが苦痛で耳栓持参するようになったけど。
声のトーン押さえるとかドアの開け閉めや足音セーブとか、
良識の有る大抵の人は、意識しなくてもそれを自然にしてるし。
騒音出す人って周りが見えてないのかな?
あと、飽くまで私の周りに多いだけだと思うけど、
一軒家にしか住んだことない人の方がそのタイプに多い。
(私の近辺ということで、良識の有る一軒家住まいの方々お許しを)
特に木造の建物内で騒音の配慮が無いと最悪…
- 646 :花と名無しさん:03/05/12 04:33 ID:???
- 若いアシの、ウォークマンのテープの回る音に切れそうになってたチーフアシを見た。
隣りにいると、けっこうカンにさわることもあるんだろうな
- 647 :花と名無しさん:03/05/12 04:37 ID:???
- >645
禿げ上がるほど同意よ〜。
私もずっと思っていた、一軒家でしか暮らしたことのない人の
騒音発生率の高さ!同じ感想の人がいて感激です。
ああいう人たちは特に足音がすごい。
階段の上り下りで、わざとかと思うくらいドスドス歩くし。
先生が何度も何度も注意するけど全く直らない。
多分何を注意されているのかがわかってないと思われ。
ドアもバン!と閉めるし、冷蔵庫も力いっぱいドーン!と閉める。
他の人が音をたててないことに気付いて見習って欲しい。
- 648 :花と名無しさん:03/05/12 05:10 ID:???
- 皆で就寝中いびきがすごくてそいつの首しめたくなったことはある。
しかもアシじゃなくて先生。
さすがに指摘できない。
地響きみたいにすごいいびきってあるんだね。
以来私も耳栓持参です。
- 649 :花と名無しさん:03/05/12 05:17 ID:???
- 小さい頃から一軒家にしか住んだことのない人は、たいていかかとからどすんどすんと歩くね。
下の住人から苦情を言われるとかないから親も叱らずに育てちゃうんだろう。
すりあしとかなめらかな体重移動とか、考えたこともないに違いない。
そこまでは本人のせいじゃないし、ある程度仕方ないと思うけど
何度注意されても直す気がない人や、何を注意されてるのか判らない人に関しては、悪いけどはっきり言って見下してしまうね、私は。
- 650 :花と名無しさん:03/05/12 05:34 ID:???
- いびきの人は無呼吸症の可能性もあるから、
「治療したほうがいいですよ」、と言ってみるといいかもです。
実際、治したほうが本人も熟睡できて、仕事の効率も上がると思う。
- 651 :花と名無しさん:03/05/12 05:45 ID:???
- 鼻を洗濯ばさみでつまんでやろうかって局アシはいた。
いびきかいてる本人はいたってすっきり熟睡くさいですけどね。
そこは今通いになってるからいいけど、私は毎回睡眠不足だったよ…
- 652 :花と名無しさん:03/05/12 10:14 ID:???
- 話の腰を折ってスミマセンが愚痴らせてください
24になる同僚に激しくいらついてしまってます。
私は27なんだが「私は若いから」とか「年とるとそうなるんですね」等
若さ自慢(?しかし悪気なし)に始まり
こちらは背景メインなのに対して彼女はモブ等人物の方を任されているので
私がいないと困るでしょ?オーラをだします。
挙句の果てには給料上げろー実家に仕送りしてるからお金ないんですー
と言い始める。でも月に一万以上は化粧品につぎ込んでるし(本人談)
そして最近二輪免許ほしいと言い出しました。
「でもお金ないからなー貯金くずしたくないし。」
私は去年四輪をとりに行ってたので、その経験から色々アドバイスしたんですが
「でも暇ないですよね。私の替わりはいないし。」と。
さらに周りの人が食事の支度・後片付けしてても手伝いません
・・・気が利かないだけ、なわけですが最近疲れました。はあ〜
- 653 :花と名無しさん:03/05/12 10:27 ID:???
- >652
お疲れ様です。
そういう人は自分より年下の人が入ってきた時、どうするんでしょうね。
今までの自分を反省したりするのかな。
私は23ですが若さ自慢は出来ないなぁ。
経験不足で先輩に助けて貰うことが多いから反省ばかりしてしまう。
後ろ向きで駄目だと思うけどなかなか直らない。
だから>652の同僚(24歳)の自信満々なところがちょっと羨ましい。
- 654 :花と名無しさん:03/05/12 12:08 ID:???
- 漫画家志望の若い子がかなり問題発言多い。
若さゆえ自覚出来てないだけかもしれないけど
先生>いつか売れっ子漫画家になる自分>アシ(年上だろうが先輩だろうが)
こういうヒエラルキーが頭の中にあるんだなって
よくわかる台詞をバンバンかましてくださる。
漫画家を志望したことがない自分ですら軽くムカツク。
デビューしてからいろんな事言ってくれよ。
- 655 :花と名無しさん:03/05/12 12:45 ID:???
- 若さを自慢出来るのって10代から20、21くらいまでだと思う。
23じゃあもう自慢出来ないと思う。
10代の人なら若いっていいね…って思えるけど23にもなってるんじゃ、
もう大人だからそういう気の利かない所も許されなくなってくるかと。
- 656 :花と名無しさん:03/05/12 12:45 ID:???
- 652です。レスありがとうどざいます(;。;)
ちなみにその子は一応もう作家さんです。
>653さん
その子より若い子が入ってきてても構わず若さアピール
(しかし私にだけ)します。自信満々なのは・・・性質かな?
作家になる前から「私より(絵が)上手い人を追い越してやるって思うくらい
じゃ無いと駄目ですよ!」と先輩アシ(作家希望)にアドバイスしてますた。
しかもアシ初めての時。私はこの世界に疎かったので
「我が強くないとやっていけないんだなあ」と感心してたものです。(その子とは同期)
だもんで、自信が無いくらいで丁度いいのではないかと思います
可愛がられておられるようなので…
>654さん
若い子(新卒?)って大体口のきき方がアレかな?と。
私はその子が私に話し掛ける時鉛筆で肩たたくのやめてほしいです。
あと携帯こまめにチェックしてバタバタ開け閉め・・・
私が気にしすぎなのかなあと悩む毎日。
(実際少し注意したら「細かいこと気にしすぎですよ〜」と笑われて鬱)
あと、私は背景書くのがすごく好きなのですが
「絵かけないんだから悩むな」みたいな事いわれてさらに鬱。
まだまだ思い出してしまう、性格の悪い私。鬱〜!
- 657 :花と名無しさん:03/05/12 12:47 ID:???
- 投稿してるアシさんとかはアシは通り道
くらいにしか思ってない事多いよね。
人のサポートをする方が向いている人種ってのは確かに居るんだけど、
それが理解できないらしい。
でも、全員が売れる漫画家になれる訳ではないし
デビュー出来ても消えていく作家の方は星の数ほどにいるのだが。
でも、投稿している間は謙虚なんて言ってる場合でない
て位の方が良いのかも知れないね。
- 658 :655:03/05/12 12:47 ID:???
- ゴメソ(´д`)
>>652と>>653が混ざってた。
23じゃなくて24でしたね。
- 659 :花と名無しさん:03/05/12 13:02 ID:???
- >私はその子が私に話し掛ける時鉛筆で肩たたくのやめてほしいです。
うわーこれはさりげないけどもの凄く失礼な感じ!!
- 660 :花と名無しさん:03/05/12 13:04 ID:???
- モブ描きなんて1番やりたくない仕事だが。
どこまでいったって自分の漫画じゃないし、
モブ描けるくらいで舞い上がれるってある意味可愛い。
センセより目立つの描いたら駄目だしね。
なんて描くと思い上がるなと言われそうだけど、
年配の作家様は例外なく服(つーかファッソン)のセンス枯れとるです。
こんな格好の人は都心を歩いてません…ていうのよくある。
でも漫画としては糧になるものありますが。
- 661 :花と名無しさん:03/05/12 13:14 ID:???
- 逆に自分より若い子に
「私ももう若くないですからぁ〜」とか
「私なんてもうババァですよ」
なんて言われてむかついたことってない?
私は何度もあります(w
どうも謙遜してるつもりらしい。謙遜するべきところをまちがっとる(ニガワラ
「ほぉぉ、私を前にそのセリフを吐くか〜?」と冗談ぽくいうと大抵すぐに自分の失敗に気付いてフォローに走るけど。
一番笑ったのはぴしっと背筋伸ばして
「ウソですっ若いですっ」
この反応はチョトかわいかった(w
- 662 :652:03/05/12 13:15 ID:???
- 日本語おかしかった・・・
>655さん
24だともう自慢(すること自体謎ですが)はできないと思うけれど
私の方が常に年上なので。トホホ〜
以前私が24だった時「24にもなるとそういう風になっちゃうんですね」
と言われて「なんだろう?」と思っていたのだけど
いまだに同じセリフ言われてますよう。
「もう私も年なんで若い子の服は着れないかな〜」って私が
そこの服を今着てるっていったばっかりだのに。
気が利かないのは直らないと思います。ハイ。
>659さん
分かってもらえて(独り善がり?)嬉しいです。
- 663 :花と名無しさん:03/05/12 13:21 ID:???
- でも中には入るんだよね、
「え〜でもだって〜若いって言うのは16とか17とかがピークだし、やっぱりわたしなんかババァですってば〜」
とか言い募る奴。
気付よ馬鹿。
他のメンバーも先生もあんたよりずっと年上だっつの。
- 664 :花と名無しさん:03/05/12 14:09 ID:???
- 「最近、寝ても疲れがとれなくて〜」とかね。
こっちはとっくに筋肉痛が2日後に来る体ですが、何か?
そう言ったら、「あはは、それは流石に無いですけど〜」だって。
- 665 :花と名無しさん:03/05/12 15:05 ID:???
- 659>662
「鉛筆でたたくのやめてくれる?呼んでくれればわかるから」ってはっきり
言ってやれー。もの凄く仲がいいのでなければ、そういう行為は失礼だよ。
三歳上なりの、上からの物言いで良いと思う。
その24才は、もしかしてあなたに対抗意識があるんじゃないの?
そうでなければいちいちそんなに突っかからないような気がするんだけど。
それとも本当に天然でそうなのか…。先生はどう思ってるんだろうね、そのピノキオちゃんを。
- 666 :花と名無しさん:03/05/12 15:28 ID:???
- でも24って若さも微妙、地位も微妙、みたいなところがあって
あんまり威張ってられない場所のような気がするんだけど…。
正直モブって背景描く技術がないからやらされてんじゃないの?
- 667 :花と名無しさん:03/05/12 15:30 ID:???
- プロアシの人に
「デビューしたら仕事に呼びますのでよろしくー」
リテイク出されると
「どうせ漫画家になるのに背景上手くなってもなー」
「技術だけ磨いても一生アシじゃ仕方ないし」
なにか不満があると
「はあ、早く使う方の人間にならなきゃ」
失礼な事ばかり言うなっての。
黙って仕事しろ!このヘタクs(ry
- 668 :花と名無しさん:03/05/12 15:55 ID:???
- 話の腰を折るけど、
某掲示板で「じゃあ○日から宜しくお願いします」
って段階になってるのに何日後かに、
「やっぱりより条件に会う人が見つかったので、今回は…」って作家多いんだけど。
はあ?日にちもう開けたっつーの!って感じ。
そりゃ、選ぶ権利はあると思うし、より自分の画風にあった人が欲しいのは判るよ。
でも、それなら現在選考してますとか、採用かどうかはもう少し募集を待ってからとか
一言断って欲しいよ。
サンプル画像送ったら、「是非お願いします」とかいっといてさー。
どれもこれもギリギリまでキープして…なんて、虫が良すぎるよ。
- 669 :花と名無しさん:03/05/13 00:13 ID:???
- >667
「口よりまず手ぇ動かせ!仕事せえコラ!!」 と言ってやりたい…
- 670 :花と名無しさん:03/05/13 00:25 ID:???
- >667
その人アシ使う側に回ったら、お金無いんですぅ〜と
アシ料微妙にケチりそうな悪寒がするんですが…(゚д゚ )
- 671 :花と名無しさん:03/05/13 00:27 ID:???
- >668
件の掲示板は利用したことないけど、そういうトラブルを回避する
ガイドラインみたいなものはないの?
勝手すぎるよなあ、それでは。
「ぜひお願いします」と言って一度契約が決まったて時点で
「これで予定をあけましたので、キャンセルはご遠慮ください」
……なんて言えるわけないか…。
- 672 :花と名無しさん:03/05/13 00:39 ID:???
- 「口よりまず手ぇ動かせ!仕事せえコラ!!」
たまーにいるよな。こんなタイプ。
一回だけ来たアシ初心者の人だったけど、猫好きなのはわかったけど
お前は原稿のサポートしにきたんだろ?って3回くらい喉まででかかったほど
猫ばっか触っていますた。ヘタしたらレギュラー入りするところだったんだけど
流石に先生もキレてたようで(顔にはでてなかったけどね)
その後彼女が呼ばれることはありませんですた。
初めて来た職場で緊張するならともかく
あんなに自由奔放な奴、後にも先にも見たことなかった。
みなさんも仕事しないアシと一緒になったことってありますか?
- 673 :花と名無しさん:03/05/13 00:58 ID:???
- 先生キレてたって…
初心者とわかっている相手なら、注意を促がして
仕事の邪魔になるようなら猫も他の部屋に隔離とか、
最低限の注意を促がしてからキレれるべきだよなぁ。
- 674 :花と名無しさん:03/05/13 01:01 ID:???
- ずーっとテレビ見てて手が動いてないアシ。
「うわっ!すご〜い!」
「あれ?今の人って誰だっけ!?」
…てめーはテレビのすぐ側で頭使わないトーン作業だからいいだろうけど
こちとら頭の中でパース計算しながら描いてるんだよ!
基本的に悪い人じゃないので付き合って見るけど(場の空気も考えて)
勿論こっちも手が止まるし、段々ウザくなってくる。
そういう技は眠い時だけ使えばいいんだよ!TPOを考えろ!
つーか声デケーンダヨ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 675 :672:03/05/13 01:08 ID:???
- >673
注意はしてたよ。でも全然分かってなかったみたい。
キレたって言うのは私の推測です。
元々怒ったりしないタイプの先生が困った様子だったし。
つか初心者云々の前に人様の家に居るとは思えないリラックスぶりに呆れたのでつ。
- 676 :吐き捨てごめん:03/05/13 01:11 ID:???
- 臨時で行ってた先のレギュラーアシがみんなダレてたというのが一番キレた。
トロい。とにかくなにするにもトロくておまけにすぐに休みたがる。
人数は余ってんじゃないの?ってくらいいたのに全然作業が進まない。
先生が「1時間で起こして」と言って仮眠してても3時間は起こさない。
その間は当然1時間分の指示しか出てないから何するでもなくさぼってる。
お菓子の食べかすで原稿を汚す。
とどめに「私たちが早く作業進めると先生が焦るから」なんて言ってた。
先生は皆さんの手が 遅 い こ と を 嘆 い て ま し た。
レギュラーに誘われたけどこちらは兼業アシだったので辞退した。ゴメンナサイ
行けるかぎりは行ったし仲よくなったアシさんには改善したほうがよくないか
ってさりげに言ってみたけど変わらないようだった…。
それで賃上げ要求だけはするんだから呆れる。
アシの勝手な判断で仕事のスピードコントロールするなんて思い上がりも
いいところじゃないかな。
修羅場最高潮ピンポイントの臨時アシ中心だからかもしれないけど
間に合わないから呼ばれてんだし最速最善を尽くしたほうがいいと思うよ?
某所の某おねいさん方。
技術とスピード見せればそれなりのアシ代払ってくれる先生なんだからさ。
私があなた方の3倍貰ってたのはあなた方の3倍の仕事をこなしていたからです。
- 677 :花と名無しさん:03/05/13 03:09 ID:???
- >>676
わかるけどそれは、いろんな意味でのバランスの問題。
作家さんが、アシを入れるタイミングが早過ぎるかも知れないし、
「1時間で起きる」っていうのは気持ちの問題で、実際に本当に1時間で起こされたら
作家だってたまらないはず。
一番いいのは、あなたのようなアシをタイミング良く読んで、集中的に仕事をこなすこと。
でも そうできない仕事場は多い。
- 678 :花と名無しさん:03/05/13 04:21 ID:???
- なんだか耳が痛いなぁ
自分手は動いてるけど話だすとすげぇ喋る・・・
先生切れてないかな、毎回呼ばれるけど反省してまつ(´Д`)
- 679 :花と名無しさん:03/05/13 05:43 ID:???
- 手が動いていれば大丈夫とは思うけど、確かに無言のほうが
効率は良いよね。
- 680 :花と名無しさん:03/05/13 11:28 ID:???
- 病弱自慢アシと、自分は男らしいと勘違いアシ
どっちも痛いぃ。
黙っててくれぇ。
- 681 :花と名無しさん:03/05/13 13:29 ID:???
- >677
>作家だってたまらないはず。
勝手にそういうふうに思い込まれて迷惑している先生だったから
嘆いてたんだと思います。
- 682 :花と名無しさん:03/05/13 14:03 ID:???
- >680
本当に病弱な人には出来ない仕事だと。
偏食が激しかったり、普段から生活メチャメチャだったり
自己管理の範囲で出来る事を怠ってる人が
体弱いって言うと鼻で笑いたくなる。
- 683 :花と名無しさん:03/05/13 16:11 ID:???
- >680
わかる…。うちにもいるよ、病弱自慢。
本当にからだ弱いみたいで、整理痛がすごく酷かったりすぐ熱出したりするんだけど、
それで仕事出来無くてもぜんっぜん申し訳なさそげじゃない。むしろ自慢してる。
婦人科行きなーって先生も言ってるのに、全然行かないしね。
本気でアシ向いてないよなぁ…。
- 684 :680:03/05/13 16:17 ID:???
- 病弱さんて、ほんとの大病はしたことない人が多いよね。
で、ほんとの大病や怪我を経験したことのある人って、
健康がどれだけありがたいかを知ってるから、自慢とかはしないよね。
こういう病気した事がある、こういうのは気をつけてみたいな話をしてくれて、
そういうのは全然オケーだし、自分も気をつけようと思うからためになると思う。
自分は男らしいと勘違いアシ <あ、これはもち女子ね。
- 685 :花と名無しさん:03/05/13 17:05 ID:???
- 喘息もちなので掃除しないって人はいた。
ほこりが喘息の引き金になるから。
だから家も掃除しないんだって。
なんか違う。
自分、弟が喘息もちだったので詳しいんだが
そいつが発作おこしてるの一度も見たことないし、
薬も常備吸入薬ももってなかった。
どこが喘息やねん。とオモタ。
- 686 :花と名無しさん:03/05/13 17:35 ID:???
- 喘息はないけど、年二回くらい大掃除の度に喉やられて風邪を引く私。
普段からもっと真面目に掃除しようよ、頼むよ>自分
- 687 :花と名無しさん:03/05/13 23:46 ID:???
- >>683
アシどころか社会人向いてないと思う
- 688 :花と名無しさん:03/05/14 04:34 ID:???
- >>681
ほんとに1時間で起こした時「なんで起こすのよっ!」
1時間過ぎて起こした時 「なんでちゃんと起こさないのっ!」
実際ある話。修羅場ってそういうもんだ。で、大局で見て判断するに、
言われた時間より、ちょっとだけ長く、作家さんを寝かせてあげるのが
一番いいかと
- 689 :花と名無しさん:03/05/14 04:53 ID:???
- >>685
喘息にも軽度な人がいるよ。
兄が幼少期から高校生の頃まで喘息もちだったけどかなり軽い方だった。
発症は年に片手もいかないくらい。
医者行って薬貰って早ければ一晩で落ち着き
薬も常用でなく症状が出た時だけ。
それこそ症状が軽くて薬無しでもなんとかやり過ごせる時もあったりした。
(鬼のような親で病院連れてかないでなく、兄が「これくらいなら薬無くても大丈夫」と言ってた。)
日常生活にはまったく支障が出ないくらい軽いものだったから自分でも掃除してた。
他人の家で発作を起こしたら迷惑かけるから、という理由なら分からなくもないが
自分の家も掃除しないってのはかなり違う気がする。
埃が引き金で症状が出る人って普通は埃をためないよう
出来るだけ毎日掃除すると思うんだよね。
多分その人のはただ怠慢したいための言い訳だと思う。
- 690 :花と名無しさん:03/05/14 05:02 ID:???
- うちの先生は既婚でつ
で、仕事中にアシが飯作るんだけど先生が
「旦那が帰ってくるから一食多く作って冷蔵庫にいれておいて〜」という。
別に一人分増えるのは対して手間かからんし、
一緒に食べるわけでもないので私は気にしないのだが
局アシが凄くそれを嫌がる
「私はホームヘルパーじゃない。
アシをしに来てるのに何で関係ない人間にまで用意しなくちゃいけない!?」と
確かに技術もあるので食事作るなら背景一個でも描いた方が・・・
というのは分かるんだけど、何故か旦那様のだけを極端に嫌がる。
どうなんかな、これ
- 691 :652:03/05/14 10:14 ID:???
- 未だにひきづっててごめんなさい652です。
あああ。もう一度気になりだすと駄目ですね。
皆さん色々レス有難うございます。
鉛筆でたたくのに関してはなんつーか半端に仲が良いので
余計言いづらいんです・・・
以前はその子とその彼氏と私と私の彼氏とでよく遊びに行ってたんです。
ただその時はとても(当時から人の事いえないがヌケてる子だった)
良い子で、彼氏の面倒をみてて、同棲してて家事全部やって
大変なのに弱音をはかなくて偉いなあ〜と思ってました。
彼氏優先で友達とも殆ど付き合いなくしていたくらい、ベッタリーで。
それが去年の9月から同棲解消したのです。
最初は同棲解消するとは言っておらず、仕事場に無断で遅刻や中抜けが
多くなったので(以前から遅刻魔)「なにかあったの?」と聞いたら・・・って感じで。
それでも多くは語らず(以前から変に秘密主義)、ただ「一人暮らししてみたかったから」
との事でした。 それからしかし性格や物言いがキツくなっていって、
何か変だな〜って思っていたら人づてに
「別れたらしいよ」と聞きました。
そうか・・・と思う反面「本当のこと言ってくれなかったなあ」と
チョトショックでした。それから段々付き合いづらくなってこのていたらく。
以前は同じ事言われても「んもう」ですんだのに今では
「・・・ムカピー」です。って仕事と全然関係ない話でごめんなさい
男らしさ(?)自慢みたいのもあって・・・
私が注意するべきか悩んだんですが先輩な訳でもないし、と
チーフに聞いたところ「ほっとけば?直んないよ」
先生は事なかれ主義です。我関せず、仕事さえすればいいという感じ。
私もそう思うのですが、彼女が売れっ子になって辞めるまで
この状態かーと暗い気持ちになります。
女(3人)が少ないのもあって食事洗濯、彼女以外の女がやってます。
しかしそんなところもある意味可愛いとか思えないとだめなのかしら。
- 692 :652:03/05/14 10:34 ID:???
- 昨日は昨日で(通いです)
他のアシさん(男)が香水がきつかったので
私がやんわり注意しようと思ってたら
横から口をはさんできて「クレームつけてるんじゃないですよ〜w」
「女ってこわいですねw」とか余計なこといいまくりでした。
で、私が「気にしないでください、何か変な方に話それただけで、本当に非難してる訳ではなくて・・・」とか言ったんです。そうしたら
「652さんだっていってたじゃないですか私一人のせいにしないでくださいよ!」と
プチ切れされました。とどめをさすなよう・・・
一応その彼にはこっそり謝っておきました。
注意したらしたで切れそうだし、放っておくしかないのかなあ。
で、彼女は男らしさ自慢もする上に病弱自慢もします。
「蕁麻疹できた」「ストレスで膣が炎症起こした」だの。
皆同じくらい忙しいと思うのにい〜。
更には修羅場最終日「早く帰りたい」(時間は12時)とブツクサ文句をいい始め
他のアシ先(臨時で入った)では「女性は危ないから早く帰りなさい」っていわれた〜だの
うるさい。そして夜も白々明けるころには机に伏せて寝てました。
あまりに態度悪いのでチーフが「もういいよ、帰りなさい」って促したら
「もう朝だ。信じられない。明日休みでもうれしくないよ〜」と言いながら
帰ってゆきました。普段男らしさ自慢してるのに・・・
こんなんでも使えるから切られないわけで、周りのアシもそんなにうるさいとは
思っていない様子です。なぜならすべて私に言うから・・・
注意しなくてもいいのかなあ。余計に気を揉むだけ損なのかな。
- 693 :花と名無しさん:03/05/14 10:55 ID:???
- >652
なんだおまえ
- 694 :花と名無しさん:03/05/14 11:21 ID:???
- >652
かなり溜まってますね…
ここでそれだけ書いたら、誰のカキコ特定されるのでは。
まあ本人が見て反省すればいいし、他のアシさんが見て「どうにかするべきか」と思ってくれればいいし。
先生や先輩アシが何も言わない以上、公には事は荒立てられないかもね、
友達として652さんが忠告しつづけるか、よっぽど仕事場に支障きたして皆がキレないと、事態は変わんないでしょう。
- 695 :花と名無しさん:03/05/14 11:23 ID:???
- > 652
ここは愚痴スレだから吐くだけ吐いてサパーリしていきなさい。
…実生活で、んな長文で言わんようにな…
最初気の毒に思ってた人も引いちゃうから。
- 696 :花と名無しさん:03/05/14 11:34 ID:???
- 愚痴スレとはいえヒートアップしすぎかも…。
目がすべるよ。
- 697 :652:03/05/14 11:35 ID:???
- すみませんでした・・・。
今後気をつけます。
- 698 :花と名無しさん:03/05/14 11:43 ID:???
- >652
先生やチーフがそれでいいなら
いちいちまじめに返事しないで「ふーん、そう。」くらいで
聞き流してればいいじゃん、と思ってしまう。
それでもうるさかったら「自分は話してると能率落ちるから話しかけないで。」
位言ってもいいと思う。
そもそも>652はその子が嫌いなんでしょ(文章見てたらそう見える)
だったら、嫌われても痛くも痒くも無いだろうし。
仕事場は仕事するところだから、結局>652とその子が上手くいって無くても
仕事に差しさわりが無いと思えば、先生は仕事の効率を一番に考えるんじゃない?
実際締め切り間際の漫画家なんてアシ同士のいざこざなんてかまってられないだろうし。
でも、ここまで具体的な書き込みしたらわかる人には解ってしまうんじゃないかと
との方が気になるよ。
- 699 :花と名無しさん:03/05/14 11:46 ID:???
- こー言う人いるよね。
影でグチグチ。うっとおしい。
- 700 :花と名無しさん:03/05/14 13:09 ID:???
- 見る人が見れば652が誰か一発でわかるね。
あまりに具体的な上、書き癖でまくり。
愚痴スレとはいえ感情にまかせて書かない方がいいってこった。
- 701 :花と名無しさん:03/05/14 13:37 ID:???
- >652
取り敢えず仕事中にその子の話に乗らない事、
話しかけられたら「仕事中だから後にして」とピシャリと言ってやる事、
気に障った事は面倒でもその都度忠告する事(情けは人の為ならず…)、
その内鬱陶しがって構ってこなくなるんじゃない?
とにかく仕事でも個人的にも一線引くのがいいと思う、
マイナスにしかならない自己中な相手に気を遣ってやる事は無い。
- 702 :花と名無しさん:03/05/14 14:02 ID:???
- >652
良い子なんだけど、ちょっとぬけてる。
と言うよりも、私にはただ単に無神経な奴としか思えなかったり…
無神経な奴っていうのは、行動が無意識でやってると思うので注意しても
逆切れされるだけだよ。
無視できないようなら、最悪652が職場替える事も考えるしかないんじゃないの?
あんまり我慢すると、病気になるよ…ココロのね。
- 703 :花と名無しさん:03/05/14 14:20 ID:???
- >こんなんでも使えるから切られないわけで、周りのアシもそんなにうるさいとは
>思っていない様子です。なぜならすべて私に言うから・・・
>注意しなくてもいいのかなあ。余計に気を揉むだけ損なのかな。
周りはそんなにうるさくないって思ってるんでしょ?
注意しなくてもいいのかなあって……
まず自分がその子を嫌いになったから許せなくなったのを認めなよ。
仕事場のためって言いかたで、いい子ちゃんでいようとしないで
「私が嫌だからやめて」って言えないとその子は直らないよ。
- 704 :花と名無しさん:03/05/14 15:13 ID:???
- 人を変えるのは無理。反発されるだけです。
言えばなおるとか思わない方がいいと思います。
ただ、止めて欲しいことや嫌なことは伝えるべき。
それでもその行為を続けるなら
縁を切るなり仕事場をかえるなりの判断をしたらいいかと。
仕事場を辞める時はチーフに相談して
上が何とかしようと思えば事態は変わるだろうし、
変わらなければ、仕事場での自分の価値ははその程度なら
そこにしがみつく理由もないのではないかな。
- 705 :花と名無しさん:03/05/14 15:46 ID:???
- >701
“情けは人の為ならず”の用法が間違ってますよ。
よくやる間違いだけどな。
- 706 :花と名無しさん:03/05/14 15:59 ID:???
- おいっオマイラ!タダでスクリーントーン
もらえますよ!↓の968
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1050646879/l50
- 707 :花と名無しさん:03/05/14 19:22 ID:???
- 周りが男ばっかりだからなついてるつもりなんじゃないの?
他の女性はどうなのよ?
- 708 :花と名無しさん:03/05/14 19:39 ID:???
- なんか赤毛のアンを見ているようだ・・・
- 709 :花と名無しさん:03/05/14 19:46 ID:???
- >705
や、その子の為で無く自分の仕事環境の為に、って意味で使ったんだけど、
「人に親切にしておけば、巡り巡って自分の為になる」
ってのとは(親切で言ってやる訳じゃないから)どっちにしろちょっと意味間違った(笑)
- 710 :花と名無しさん:03/05/14 19:54 ID:???
- 微妙にスレ違いかと思ったけど、吐き出させて…
仕事行くって前もって話しておいただろ!
何が「仕事中にゴメンネ〜。メジャー持ってない〜?」だ!!
そんな事メールしてくるな馬鹿ったれが!
持ってたとしても仕事抜け出して渡しになんか行ける筈無いだろうが!!!
これで何回目だ!仕事中に電話やらメールやらなにやら…
気を使う仕事場の時にやられると困るんだって!
い い か げ ん 他 に 友 達 作 り や が れ !
……あと、仕事明けで疲れ果てて寝てるときに「モーニング食べに行こう〜♪」
って連絡入れるのも勘弁して下さい、お嬢様…。
仕事入ってないなら付き合うけどさ。
アシスタントって気楽な仕事に見えるんだろうか。
ヒートアップスマソ。
- 711 :花と名無しさん:03/05/14 20:22 ID:???
- 好きな事やってるのに仕事になっていいね。
お金もたくさん貰えるんでしょ。
食事も出るんでしょ。
一日中寝てられる日もあるんでしょ。
好きなとき旅行行けるなんていいね
連休なんて普通の仕事じゃ簡単に取れないよ。
保障もボーナスもないし
食事出るのは有り難いけど
そのおかげでいらぬトラブル起きる事も多い。
食事と睡眠以外はずっと仕事。
まとまった休憩はないし悪くすれば徹夜。
終った後まる一日寝てるのは疲れ果ててるだけ。
他人の仕事のいい部分だけ取り立てて
世間並みの苦労がないみたく言われると
激しく萎えちゃうよね。
- 712 :花と名無しさん:03/05/14 23:59 ID:???
- >710
何で携帯の電源切らないの?
サイレントノンバイブにすれば?
アフォ?
- 713 :花と名無しさん:03/05/15 00:09 ID:???
- 私は別に652みたいなのって引かないけどなー
細かい事気にかけるから、相手にはっきりいう事は出来ないけど
相手のいろんな所が気にかかる。そういう人って普通に
その辺に沢山いるタイプの人じゃん。
その仇敵に限らず、言いたい事をさわやかにユーモアと共に
言えるくらいになれたら、人の細かい所も気にかからなくなると思うけど。
そういう人はユーモアも「下品…」とか言い出したりする。
つくづく清潔な国日本の、清潔な二次元を描く仕事をしていて
よかったねーと。インドやアフリカでは暮らせなさそう(笑)
- 714 :花と名無しさん:03/05/15 00:18 ID:???
- >713
何を言っているのかわからん。
ようするに何もつっこむな、寛容になれと他人に強要してるわけか?
- 715 :花と名無しさん:03/05/15 00:19 ID:???
- >713
もまいがその無神経さで周囲にストレスを与えていそうだということは
よくわかったが?
- 716 :花と名無しさん:03/05/15 00:20 ID:???
- 愚痴スレと言うよりは、昼下がりの奥様井戸端会議場のようなスレ。
- 717 :花と名無しさん:03/05/15 00:47 ID:???
- だれか>713を正しい日本語に訳してください。
- 718 :花と名無しさん:03/05/15 01:44 ID:???
- >713
ごめん、ほんっとーに下品なユーモア(シモネタとも言う)も
あるんだよ。あなたは知らないかもしれないけど。
ユーモアは好きだが、「とりあえずシモネタ振っとけば対人関係OK」
みたいな人はごめんだ。
- 719 :710:03/05/15 02:12 ID:???
- >712
スマソ。マナーにしておいて、休憩時間に確認をしてるんだが。
「今日中に連絡頂戴」とメールに書いてあったので、たまりにたまってたものがぶち切れたんでつ。
休憩中とはいえ、あんまり長く携帯構ってるのもはばかられる雰囲気の職場なもんで…
天界からの電磁波で逝って来る。
- 720 :花と名無しさん:03/05/15 11:46 ID:???
- >>718
日本語ちゃんと読め。
「ユーモアやギャグをそもそも下品といって嫌う人がいる」というのと
「下品なユーモアもある、例えばシモネタ」というのは全く違うだろう。w
ちゃんと周りと話し通じてる?ダイジョーブ?(笑)
世間で普通に暮らしてる分には、「歩く時はスリアシで体重移動」なんて
聞かないよ(笑)ボクシングジムとかなら聞くかもしれないけどね(笑)
大体、アシに行ってるとあまりに神経質で社会性に欠けた人間が
多いのに驚く。シュルターでも作ってそこで一人で暮らせば?といいたくなるくらいの人。
普通の仕事してるとそんな人はいないけどねー
さぞかし生きづらいんだろうなーって思うけど、自分なりに考え方や自分の感性を
変える努力をしないで、「全て他人が配慮すべき!悪いのは他人!」と信じて疑わないのって
ただの他力本願だから、同情に値しない。せいぜい自然音にもストレスためて生きてね。
- 721 :花と名無しさん:03/05/15 12:15 ID:???
- 大体、アシに行ってるとあまりに無神経質で社会性に欠けた人間が多いのに驚く。
- 722 :花と名無しさん:03/05/15 12:46 ID:???
- >>720
なんの脈絡もなくスリアシだの体重移動だの、なんのことかと思ったら >>649 へのレス?
亀過ぎ。
つまりあなたは他人の家でかかとからドスドスと歩くひとなのね。
常識云々というよりは他人への配慮に欠けてるんじゃないの?という話でしょ。
恥ずかしくない?他人様のお家でドスドス歩くのって。
第一、あからさまに迷惑だよ。
- 723 :花と名無しさん:03/05/15 14:11 ID:???
- 呪詛子は進神出鬼没だな
- 724 :花と名無しさん:03/05/15 14:12 ID:???
- 一軒家でしか暮らしたことのない私は、前のログでちょっとぎくっとしました。
気にしてなかったけど、もしかしたらどすどす歩いてるのかも・・・
言われたことはないけど気をつけます。
720は逆切れっぽいですよ、あなたも気をつけよう。
- 725 :花と名無しさん:03/05/15 14:16 ID:2Qs5W7yj
- >>720
普通の仕事だと寝食は共にしないから
勤務中くらいは皆我慢してるし、周囲も気付かないんだよ。
- 726 :花と名無しさん:03/05/15 14:22 ID:???
- 呪詛子、まんがの仕事ないの?
エロいホラー漫画。
- 727 :花と名無しさん:03/05/15 14:25 ID:???
- 凄いもん、マジレスすると
「変な人がまじってますね!」だもん
そりゃ呪詛子がジサクジエンしていれば
まともな人でもみんな「変な人」にされちゃうけどさ〜
「変な人」という言葉が
そんなにヒットしちゃった?
ごめん!忘れてくれ!
ず ぼ し だ と お も わ な か っ た ん だ
- 728 :花と名無しさん:03/05/15 14:30 ID:???
- いや、間違ってはいない。
変な人は確かに混ざっている=呪詛子
- 729 :花と名無しさん:03/05/15 14:31 ID:???
- 人様のおうちでドスドス歩く子、自分が行ってるとこにもいるわ。
黙っていればすごい美人で性格自体はいい子なんだが、
チョトお嬢様というか、箱入りで世間の常識からはズレてるかんじ。
この業界世間知らずのお嬢さんが多くない?
この仕事は職場=人様のおうちでもある場合が多いから大変だよね。
常識的には人様のおうちの冷蔵庫を勝手に開けるなんてすごく失礼だけど
この仕事ではそれが当たり前の場合が多かったり。
どこまでが仕事なんだから遠慮しなくていいのか、
どこまで人様のおうちだから遠慮しなくちゃいけないのか、
そのへんの線引きがそれぞれの現場で違うから、空気読めないヤシは困る。
- 730 :花と名無しさん:03/05/15 14:42 ID:???
- >>724
「今まで気にしたことなかったけど、そういう風に感じる人もいるんだ……自分は大丈夫かな? これからはちょっと気をつけてみよう。」
と、我が身を振り返って考えることが大事なんだと思う。
あなたはきっと大丈夫。
- 731 :花と名無しさん:03/05/16 03:29 ID:???
- 常識が一般と大きくずれていて、どう接していいのか分からない作家がいる。
「人としてそれはありえないだろう!」と言うぐらい
ジャイアソな性格なんだけど、でもズレてるからこそ
型にハマらない破天荒な面白い漫画が描けているのも事実だから
一概に否定できないんだよね。
アーティストタイプなんだろうけど、
アシとしては振り回されて本当に働きにくいです。
私は括り的にはファンでも友達でもないんですよ。
もっと仕事として雇う環境をちゃんと整えてから呼んで欲しい。
(設備投資とかに全く興味がないみたいで困る)
あんまり口うるさく言うのもいやだが、いつか
この広がり続けている堪忍袋もいっぱいになりそうだ…。
- 732 :花と名無しさん:03/05/16 06:32 ID:???
- >>731
現時点での犠牲者があなたで、あなたが辞めたら、次の人が犠牲者になる。
次の人が辞めたら、そのまた次に入ってきた人が犠牲者になる。で、その人も辞める。
で、どうなるかというと、そのまた次に入った人が犠牲者に・・・・・・・
・・・エンドレス メジャーな作家は、性格がとんがっている人が多い これはほんとにマジ!
- 733 :花と名無しさん:03/05/16 11:33 ID:???
- >731
大きくなった堪忍袋を提げてる人を想像して笑っちゃった。
可愛い柄がいいな♪
- 734 :花と名無しさん:03/05/16 14:43 ID:???
- 破天荒型の方は、常識あるマネージャーを雇って、
編集、アシとの調整をするといいかもね。
- 735 :花と名無しさん:03/05/16 17:24 ID:???
- 売れてる、所謂才能のある先生ってごく一部の温厚な人を除いて、
ものすごい自信に溢れている。
その所為で「できない」人を認めることが出来ない。
頑張っても出来る範囲ってのは、悲しいかな、人それぞれ限度があるんだよね。
- 736 :花と名無しさん:03/05/16 19:21 ID:???
- わかる。話をしてても絶対自分の意見を曲げない漫画家、多い。
自分の考えに自信があるから(支持してくれてるファンもいるし)
なんでもそれに当てはめて決めつける。
「いや、単なる世間話なんだからお互い意見違っててもいいじゃない…」
と思うんだけど、結局アシが「そうですよね〜先生の言う通りです」
と合わせる事に。その方が楽だし別に仕事と思えばいいんだけど、
決して心からは言ってないのに更に自信つけちゃうみたいなので、
きっとそれも(長い目で見たら)悪循環なんだろうな。
年々同じようなものしか描か(け?)なくなっている先生が
とても心配です。
- 737 :花と名無しさん:03/05/16 21:26 ID:???
- あーあ、次はもう呼ばれないな
根本的に作家が変
会話理解しないわ、勝手に勘違いしてカンシャク起こすわ
日本語が出来ないんだもん
ストレスばっか溜るよ
だから相手しなかったら今度は無視するな!とか言って次は呼ばない、とか。
ああ、もう
- 738 :花と名無しさん:03/05/16 21:57 ID:???
- >737
さすがに相手にしないのはまずいだろう、雇い主に;
適当でも相槌なり返事くらいはしないと…
- 739 :花と名無しさん:03/05/17 00:39 ID:???
- 作家で一本立ちして売れると、「人から怒られる自分」というのが想像できなくなるみたいなんだよね。
あるベテランアシさんなんかは「はぁ〜子守りが大変だわ」と漏らしてた。でも作品を認めてると、
許せてしまったり・・・
- 740 :花と名無しさん:03/05/17 03:34 ID:???
- なんつか…ホントに売れっ子の人は極端だよね。良いか悪いか。
誰にも叱られないから性格増長、アシは金があるから呼ぶだけ呼んで飽和状態。
気に食わなきゃファンすらも見下す、他の少女漫画家さんをねちねち悪く言う……
正直次からはお断りさせていただく覚悟。
いくらお金が良くても、仕事しに行ったのに人手が余ってて
仕事もしないままお金もらったりはできない…。
- 741 :花と名無しさん:03/05/17 05:22 ID:???
- 売れっ子なら良いけどさ、売れてなくたって尖がってる人は尖ってるよ・・・。
- 742 :花と名無しさん:03/05/17 06:05 ID:???
- 売れないからこそ尖ってくるって事もある…
- 743 :花と名無しさん:03/05/17 12:17 ID:???
- 売れない人→尖る
売れてる人→傲慢
- 744 :花と名無しさん:03/05/17 13:31 ID:???
- 尖ってて言い方キツイ人って
実は小心で繊細なのかなとも思う。
しょーもない愚痴→ひとりダイエッターがいて
出前のメニューからピザとケンタが消えた
- 745 :花と名無しさん:03/05/17 13:46 ID:???
- あーそれはそうでしょう。
自身がないから、アシや周りの人にもちあげられたい、
何もかも肯定して欲しがるんだよ。
だからどっしり構えてる人が気に入らなくて、邪険にしたり批判という名の陰口言ってみたり
どこかしら欠点を見つけようとしたりする。
周りの人はあー可哀想な人だなーと思って、何も言わなくなる。悪循環。
- 746 :花と名無しさん:03/05/17 15:55 ID:???
- >740
本当にギャラいいなら自分が行きたいぞ…
こっちも生活の為だ、子守り代と思えばいいじゃん?
- 747 :花と名無しさん:03/05/17 23:01 ID:???
- >744
>しょーもない愚痴
何気なく消えて正解なメニューのような。w
- 748 :744:03/05/17 23:29 ID:???
- (´д⊂)ピザは好きだったの・・・
- 749 :747:03/05/17 23:34 ID:???
- >748
そっか、それはちと残念だったね。
これでもお食べ( ´∀`)つ―{}@{}@{}-
うお、地震!?
- 750 :744:03/05/17 23:38 ID:???
- (´ー`)ねぎ間ありがとう・・・>749
こっちも地震でした
- 751 :花と名無しさん:03/05/18 05:23 ID:???
- 愚痴。
彼氏自慢厨がうざい
皆わざわざ話すことじゃないから居るって言わないだけなのに、若いせいか
「あたしはぁ彼氏がいるからぁ☆きゃんっ」(←本当にこんな口調)
「らぶらぶメールするんですよぉ」
だの、例え関係ない話しでも、何かしら彼氏に結び付ける
もうね、キモい。
お前のナレソメだの中出し性生活だの聞きたないわ、阿呆
- 752 :花と名無しさん:03/05/18 09:56 ID:???
- 私だったらそういう厨キャラって
アホキャラ作りの参考になるから生暖かく見守ってるけどな。
DQN発言とかひそかにネタ帳にメモしてたり・・・
- 753 :花と名無しさん:03/05/18 12:05 ID:???
- そのメモをひらりと落としとくってのは?
「ああ、なんかそんなキャラ出そうかと思って」
……逆効果だったりして;
- 754 :花と名無しさん:03/05/18 13:35 ID:???
- 大当たりして田舎に帰るのを祈ってみてはどうかと
- 755 :花と名無しさん:03/05/19 03:26 ID:???
- 偶然免許書を見てしまい唖然!25と云っている先生32歳だったよー!肌ボロボロなのは多忙なせいじゃなかったのね。にしてもサバよみすぎでキモいよ〜無理してギャル語使わないで〜
- 756 :花と名無しさん:03/05/19 05:40 ID:???
- アシスタントをはじめて3ヶ月です。
同人活動もしてる作家のアシやってます。
現在、辞めるべきか否か迷ってます。
本業より趣味に情熱注がれようが、イタタな同人友達のアシに回されようが
家政婦のような雑用させられるのは構いません。
仕事として我慢できます。
しかし、
同人誌即売会で着る為のゴシックロリータな洋服作るのって…アシの仕事?
ペーペーだから断れなくて作ったけど、これってどうなの?
…初夏になったらまた作れと言われそうで鬱だ。
- 757 :>756:03/05/19 07:01 ID:???
- 服づくりの代金はもらってるの?
単に、アシとしてじゃなくて、裁縫できる人にお願いしてるって感覚なんじゃ?
だって、アシの仕事って言われてもわたしは作れないし(笑)
いやなら断ればいいのに。なんか、引き受けといて、鬱って、なんかわからない。
別に断っても残念そうにされるだけで、どってことないんじゃないの?
あなたもいい顔して、裁縫上手アピールして、人のいい顔してひきうけてしまったんじゃ?
キャリア浅いそうだけど、
自分の意志表示はっきりできないとだめだと思うよ
- 758 :花と名無しさん:03/05/19 07:05 ID:???
- >755
なぜそんなにサバ読んでるんだろうねー
別に32でもいいと思うけど…(つか、32でも肌ぼろぼろじゃない人たくさんいるけど)
仕事してる女性でそんな歳、まだまだだと思うけどなあ
もしや、どこまでサバ読めるか、実験して遊んでるんだったりしてw
- 759 :花と名無しさん:03/05/19 07:24 ID:???
- 君がアシスレに書き込む口の軽いチャネラーかどうかテストしたのかも。
前に作家スレで、自分のことを垂れ流すアシを特定するために
嘘情報わざと流して試してるってのを読んだよ。
- 760 :花と名無しさん:03/05/19 07:30 ID:???
- うちの先生は勝手に26、7くらいかと思ってたら35歳だった!
びっくり!他の若いアシと比べても肌とかすごく奇麗だよーばけもんだ。
- 761 :755:03/05/19 08:04 ID:???
- 他アシや先生友達にも25で通してるから特定はできないかと。あと先生バレてないと思ってる。肌や体を若く見せる努力もしないで虚言で手に入れた25歳じゃかなしくないのかな。
- 762 :>757:03/05/19 08:12 ID:???
- 他のアシさん達が原稿やってる間に別室で作ったのですが、
あくまでもアシスタントとしての仕事だと言われました。
裁縫上手をアピールしたわけでも人のいい顔して引き受けたわけでも無く、
「こっちで仕事して」と呼ばれていったら、すごいテンションで「お願いねv」と…。
その時は入って間もなかったので
断ったらクビになるかもしれないと思って引き受けてしまいました。
ちゃんと意思表示出来なかったです。
裁縫苦手なんで泣く泣くミシンかけてました。
それ以外の仕事は全然平気なんだけどな…
- 763 :756=762です。:03/05/19 08:20 ID:???
- ごめんなさい、抜けてました。
- 764 :花と名無しさん:03/05/19 08:55 ID:???
- >757=762
別に若く見られたいとかじゃなくて、サバよんでデビューしたから
業界ではその歳で通してるっていう線もある。
- 765 :花と名無しさん:03/05/19 11:03 ID:???
- >762
あなたのところの先生は、そういうのも含め「アシの仕事」だと
認識しているのでしょうね。でも先生は悪気があってその仕事を
あなたにさせているのではないのだと思いますから、
本当に嫌ならはっきり意思表示したほうがいいと思います。
裁縫以外なら何でも頑張ります!ていうのが伝われば
「ああ裁縫が苦手なのね」とわかってもらえるとおもうし
先生も嫌な思いしないかも。
他の雑用ならなんでもオケという、今時根性のあるあなたなら
別の職場でも大丈夫だとは思いますが。
- 766 :>764:03/05/19 14:25 ID:???
- それはかなりの確率でありえるね!
実際そういう人知ってます
そのひとは30を 25ってことにしてたかな
まわりも薄々わかってたから、誰もつっこんだりしてなかったな
別にいくつでもかまわないし、悪いひとではけしてなかったから
- 767 :花と名無しさん:03/05/19 14:36 ID:???
- 762の口調には悪意をかんじるので、
いやな人間なのだろうか、その作家…
ふつう、そんなに歳ごまかしてたら、なぜそんなことを?って思うものを、
きもいー悲しくないのーって短絡的に言っちゃうって、いかにもあほなことしそうな作家なんだろうか…
- 768 :花と名無しさん:03/05/19 14:43 ID:???
- 私は762の方がやな感じだと思うが。
大体運転免許なんて、どうやったら偶然に見れるんだろ。
- 769 :花と名無しさん:03/05/19 14:53 ID:???
- >767
つーか単純にその作家は若く見せる努力もしないくせにサバよんでんじゃ
ねーZeeee!!!ってことでしょ。
若さと美容は女の永遠のテーマなのねん。w
まあ歳をごまかす時は見た目も気をつけましょーってことで。
- 770 :花と名無しさん:03/05/19 14:58 ID:???
- >769
あんまりな外見だとそう思うのも仕方ないが
ほんとに仕事上の都合だけだったら数字の上だけのことだし、
そこまで気合いいれて若作りしてたら、もっと、よーやるわ…って思うがな。
その作家しらんからどうもいえんが…自分とこのせんせがそういうことしてたら、
どんなワケが…って思うから、
単純にきもーとか言ってるの見るとあんまりしっくりいってないのかなーって思うよ
- 771 :花と名無しさん:03/05/19 16:41 ID:???
- 私は運転免許を財布に入れている。
その免許を見たというなら目的はひとつ。
通報した方がいい。
- 772 :花と名無しさん:03/05/19 16:45 ID:???
- 私も免許証は財布に入れている。
普通はそうだと思うが違うところに入れている人だっていると思うよ。
手帳とか。
………まあ、知る限り全員財布だけどね。
どういうタイミングで先生の免許を見たのかはげしく気になる。
- 773 :花と名無しさん:03/05/19 16:49 ID:???
- まあ、たまたまそのへんに出しといて見る可能性もあるからさー
財布いれかえとか、身分証明で使って入れ忘れとかいろいろ
- 774 :花と名無しさん:03/05/19 16:58 ID:???
- 7才もサバんでる人がうっかりその辺に免許を置き忘れたりするかな、、、、
と流れに乗って疑ってみるテスト。
- 775 :花と名無しさん:03/05/19 17:48 ID:???
- わたし、長いつきあいの先生にかなり信頼されてて、
財布ごと買い物のとき預かったりするよ
スーパーや薬局のポイントカード出す時、
免許も目にはいるよ
でも、2ちゃんなんかに、きもーとか描くアシには財布預けたりはしないよねー…
- 776 :花と名無しさん:03/05/19 18:31 ID:???
- サバよみ先生のこと書いたものですが、買い物のとき財布ごと渡されそのとき見てしまいました。わざとじゃないですよ。
- 777 :花と名無しさん:03/05/19 18:37 ID:???
- 連投ですが、私の口調に悪意、あるなーとおもいます。スミマセン。先生が同じ雑誌で描いてる先生方をババァだの古いだの言ってる姿が急に滑稽に見えてしまったからです多分。でもみなさんを不快にさせるつもりはなかったです、すみませんでした。
- 778 :>777:03/05/19 18:50 ID:???
- 別に不快っちゅーか
短絡的で頭わるそな文やなーって思っただけ
とどのつまりはもともとその作家のことそんなに好きじゃなかったんだね
- 779 :花と名無しさん:03/05/19 18:55 ID:???
- ま、言い訳しに舞い戻ってくる様こそ滑稽ですが。
- 780 :花と名無しさん:03/05/19 19:02 ID:???
- 気に入らないならスルー。あんたが一番滑稽>>779
- 781 :花と名無しさん:03/05/19 19:03 ID:???
- 先生もアシもダメダメって事で。
でも私だったら762みたいなのを家に上げたいとは思わないかも。
- 782 :花と名無しさん:03/05/19 19:11 ID:???
- 先生がここ見てないといいね。
ここは作家の越境お断りスレだけど
参加するなというだけで、見ることはできるんだし。
心当たりのある仲間のアシが密告る可能性だってないわけじゃない。
- 783 :花と名無しさん:03/05/19 19:55 ID:???
- あんま具体例出すと絞り込まれるしな。
適当にぼかして愚痴るのがいいんでないかい?
つか私もすんげー愚痴りたいネタはあるけど
かなり具体的になってしまうので、それは書けないしな。
もう数年前の話っていうのもあるけど。
- 784 :花と名無しさん :03/05/19 19:56 ID:???
- あえて突っ込んで申し訳ない
762はゴス服作らされているアシさんであって、
免許見た755アシさんではないのでは‥?
- 785 :花と名無しさん:03/05/19 20:35 ID:???
- まったく関係ない話ですまないが、
わたしは複数のジャンルの漫画家さんを掛け持ちしています。
ボーイ図と、エロ系と、普通の少女漫画。
どの先生もいい人で、仕事熱心なんだが、
最近、ボーイズの先生のところで、ボーイズを蔑視する発言、
エロ系のところで、エロなんか…発言をするアシに遭遇しました。
なんなんですかねーあれ。わからなくてきちゃったのなら、だまって、次からひきうけなきゃ
いいと思うんですが…
彼女達はふたりとも、ふつうの少女漫画家志望のようですが、
どのジャンルでもちゃんと腕一本で食ってて、アシに給料もはらってる人を馬鹿にする
権利はないと思うぞ。
エロの先生は、「エロだと簡単に人気とれていいですねー」と言われて、「そうなのよ、エロだと簡単に売れっ子になれるわよ」
とかるーく返してまして。言った子は黙り込んでましたけどw
もち、エロ描いても売れず消えてく漫画家が山盛りいるのは周知の事実…
失礼なやつっているんだなーと思いますたよ
- 786 :花と名無しさん:03/05/19 23:31 ID:???
- >785
先生カコイイ!
- 787 :花と名無しさん:03/05/20 01:07 ID:???
- >785の先生漢だね!惚れた!!
それに比べて・・・以前近所だからって強制拉致されて手伝わされてた先生。
元々少女誌で週刊連載してたから他のジャンルを見下す見下す。
自分で今描いてるジャンル(それしか仕事が無いのに)馬鹿にするわ
同じ雑誌に描いてる先生こき下ろすわ・・・。
仕事にプライド持てないのなら描くなっつーの。
- 788 :花と名無しさん:03/05/20 15:30 ID:???
- >787
自分の理想と現実のギャップにくるしんでんだよ。
文句いうことで「本当の私はこんなんじゃない」と納得させてバランスとって
仕事してるんじゃないの。可哀想だけど。
「そうですね」と黙って聞いてあげれば。
- 789 :花と名無しさん:03/05/20 22:01 ID:???
- なんかアシ先で、いつでも、ちょっとした弁当とるときも、
「家で食べられないもの!家で食べられないもの!」ってこだわって
めちゃくちゃ悩んでメニュー決めるの遅いひとがいてうざい。
この間はファミレスの朝食メニューでもやっていてあきれられていた。
トーストや目玉焼き、焼き魚なんかしかないのに、家で食べられないも何も…
貧乏な一人暮しらしいがやりすぎると見てて悲しいよ。
ちなみにそのひと、もうすぐ40歳…
- 790 :花と名無しさん:03/05/20 22:19 ID:???
- 40才になると介護保険料が加わるから、きっと今猛烈に厳しいんだよ。
と逝ってみるテスト。
- 791 :花と名無しさん:03/05/21 02:39 ID:???
- 自分、先生に悪いからいつも先生より安いもの頼んでる…
でも先生は栄養付けなさいと言って
色々オプション付けて食べさせてくれる。
こっちも一人暮らしだからかなりありがたい。
いい先生に当たったなあ…
- 792 :花と名無しさん:03/05/21 05:42 ID:???
- アシ先でここぞとばかりいいもの食べようとするやついる!
売れっ子とか、生活が裕福そうなベテランの家ならともかく、
作家自信も若くていっぱいいっぱいな中からアシ代出して頑張ってると見える人のとこで、家じゃ食べれないのでーと高いものを注文
しかもまずいと連呼
ああはなりたくない
- 793 :花と名無しさん:03/05/21 05:51 ID:???
- アシでなくても、大人として常識がない。それは。
どういう躾をされてきたんだか。
- 794 :花と名無しさん:03/05/21 11:39 ID:???
- この仕事してると、妙に食い意地はった人にたしかに会うかも
用事があるらしく、他の人より先に仕事あがる時に、
わたしあの冷蔵庫の中のケーキ食べてません!て主張して、
きっちり食べてから帰るやつとか…みんながトーン貼ってる前で…
たしかに、アシのために先生が買ったおやつだが、
先にあがるだけでも、遠慮があると思うのだが…
- 795 :花と名無しさん:03/05/21 12:44 ID:???
- >794
ある意味、勇者だな・・そいつ。
- 796 :花と名無しさん:03/05/21 12:47 ID:???
- >>792
>>794
ネタちゃうん?そうだと信じたいぞ
- 797 :花と名無しさん:03/05/21 12:57 ID:???
- ネタでは無いと思う。結構いますよ。そういう人。
私が遭遇したのは、仕事場で先生がおやつにケーキを出してくれたんですよ。
ホールじゃなくて一つ一つ違うやつ。
好きなの争奪戦を皆で楽しくやるのですが、
ある一人が好きなケーキを逃して大して好きじゃないケーキに当たったしまったのですが、
「あーでもあれじゃなくてほんと良かった。あれよりはまだ食べられる (…以下ぶつぶつとケーキの文句)」
と平気な顔して言ってたもん。
- 798 :花と名無しさん:03/05/21 15:41 ID:???
- 私が行ってるとこかとおもた。
先生からの頂き物のケーキを平気で目の前で
「ここのは美味しくないって◎◎さんも言ってたよね」
「この店には行かないようにしよう」と文句ばかり。(有名な高級洋菓子でしたが)
主に30〜30後半?のお局アシスタントでした。
ああはなるまいぞ。
- 799 :花と名無しさん:03/05/21 15:59 ID:???
- 心の声が外にはみ出している人って、たま〜に居るよな。
共通してるところは、無神経な言動。
- 800 :花と名無しさん:03/05/21 20:38 ID:???
- 自分ケーキが嫌いです。先生がよかれと買ってきて下さったらガマンして食べるべきですか?
- 801 :花と名無しさん:03/05/21 20:52 ID:???
- 自分も30代半ばなので大きな声で言いづらいんだけど、
確かに無神経な言動が多いのは同年代、、、
イタイ発言が多いのは若い世代だけど、、、でもイタイのはまだ
若気の至りとしてスルーできる。
料理上手な子がいつもご飯を作ってくれるんだけど、たまたまその日は
失敗して塩味が濃くなってしまった。食べられないような味でもないのに
当時30後半の人が怒り出しちゃって食卓が気まずくなった事がある。
大きな声で「しょっぱいよ!!」って、ものすごく厳しい顔で言うから
なんて言ってフォローしたらいいのか困ったよ。
どうしてそんな事で怒るのって思ったけど、もしかして更年期の始まり
だったりするの?ばかにするとかじゃなくて、そういう可能性もあるよね、、、
自分もそういう精神状態になったら嫌だな。
- 802 :花と名無しさん:03/05/21 20:55 ID:???
- 先生から一万を渡されアシ二人でファミレスへ、もう一人のアシさんが注文しまくり、金額は七千円位に、しかも残しまくったあげく試食だと言った!当時は新人で文句も言えなかったな。ゴメンセンセィ
- 803 :花と名無しさん:03/05/21 20:58 ID:???
- >800
ふつうは食べると思うが、あんまり嫌いで気分悪くなって調子崩す(Wくらいだったら、
すみませんが、って、丁寧に、礼儀をつくして、言えばいいんじゃない?
大人なんだから、あたし嫌いだからたべな〜いじゃなくってさ(W
つか、大人なんだから、それくらい自分で判断すれ。
どの程度嫌いなんだかわかんないし。
私はあんまり魚好きじゃないが、出されたらいつも食べてるよ。食べられないほどじゃなし。
アシ行ってる数日くらいは平気だよ。好きなものも他に出るからね。
- 804 :花と名無しさん:03/05/21 21:02 ID:???
- 無理だって言ったのにホールのケーキまるまる食わされた事有る。
泣きそうだった。
- 805 :花と名無しさん:03/05/21 21:04 ID:???
- >802 いるよね…鬱になるよ。そういう馬鹿見ると。
>801 わたしも同世代。同じ歳くらいの仲間見てると、職場でも一番年上になって、
まわりがたててくれるようになるので、かんちがいになってくことがあるよね。
お互い気をつけよう。
一人の友人は、四歳下の作家のとこにアシにいって、作家にまでいばりちらしてた。
そのうち呼ばれなくなったらしいが、悪いことしてないのになぜ?って言ってた。
悪いことしなくたって、アシが作家よりえらい職場はやりづらかろうよ…
- 806 :花と名無しさん:03/05/21 21:06 ID:???
- >804
それは…特殊な例だろ…(汗 ふつうないよ…
いじめられてたのか?(w
- 807 :花と名無しさん:03/05/21 21:45 ID:???
- 偏食するな。何でも食え。
間食するな。飯を食え。
- 808 :花と名無しさん:03/05/21 21:56 ID:???
- 飯が食いたいですが、出ないんです。
間食で繋ぐしか、ないんです。
- 809 :花と名無しさん:03/05/21 22:00 ID:???
- 804の様子を想像すると面白い
804をぐるっと取り囲む一同
「だめですぅーもう食べられませーん(泣」
「駄目よ!食べないと席をたたせないわよ!」
「えーんもぐもぐ…げふー!」
「ま!出したわよこの子!汚らしい子ね!」
「うえーん!」
暇な職場だな…
- 810 :花と名無しさん:03/05/21 22:05 ID:???
- >808
そんなとこやめなよ
人が居着かなくなったら改善されるだろう
他にやとってもらえないくらいスキルがないならあきらめな
作家が性格悪くなさそうなら、腹減ったと言ってみそ。
貧乏そうな人なら、自分で弁当買うからといえばいいかもよ
- 811 :花と名無しさん:03/05/21 23:46 ID:???
- ケーキ1ホール無理矢理食わされる話に私も爆笑!
ありえねー!なんだそりゃー(笑
他の人が言う通り、いじめなのか、
804のとこの先生が、ふつーにいつもケーキ1ホール食ってる人で、当たり前とおもってるか、
804がすごいデブでいかにも食えそうだったので、残飯整理させられたか…
でも、食えないよふつう…
いっそその職場を晒せ(笑
- 812 :花と名無しさん:03/05/22 00:00 ID:???
- ケーキの場合は、普通に「私駄目なんで皆で分けてください」って言ったら
周りも喜んで食べるんじゃない?
おかずで好き嫌いが多かったりしたらちょっと迷惑かけるけど。
- 813 :花と名無しさん:03/05/22 00:10 ID:???
- 804の先生は804を太らせて食おうとしてるに一票
>812
そうかも。うちも、ケーキいらないっていう人がいると、
みんな喜んでジャンケンしたりしてるよー
- 814 :花と名無しさん:03/05/22 00:26 ID:???
- >804
フツーそのノリだったら、食べきったら1万円とかじゃないのか?
あっ、でも昔どこかの作家さんがアシ数人とケーキパーティーするのに
1人1ホール買ってこさせて、参加人数で1ホールを切り分けて一切れづつみんなで食べて
結局1人1ホール完食しました。
とか言う話を聞いたことがある。
- 815 :花と名無しさん:03/05/22 01:14 ID:???
- ホールでも、ちっちゃいのもあるよね〜
どのくらいの大きさか気になる〜
大きさと、食わされるまでの経由の詳細キボン!<804
- 816 :花と名無しさん:03/05/22 01:35 ID:???
- >「ま!出したわよこの子!汚らしい子ね!」
に、萌え〜。
- 817 :花と名無しさん:03/05/22 01:42 ID:???
- >816
Mだね?キミ
- 818 :花と名無しさん:03/05/22 02:19 ID:???
- 先生以下、全員ダイエットを始めた。
別に異議はなかったので同じダイエット食を取り、足りない分は自前でつまんでた。
そんな中担当編集さんがホールのケーキ持ってきた。
みんな食べられないので、私に全部あげるから、と先生。
甘いものは特に好きじゃなかったのもあって、すいません全部は無理ですと断った。
「残りどうなるのよ、都合のいい食べ方するな
全部あげるって言ってるのに先生に失礼だと思わないのか」
と裏で局にいびられた。
仕方ないから毎食後に少しずつ頑張ったよ。
自分が食えないのに目の前でケーキ食われるとイラつくと言うから
なるべく局の目に付かないところで食べた。
したら今度は嫌味なことするなといびられた。
ダイエット中でイラついてたんだろうけど、なんだかな…。
大きさは5〜6人くらいで食べる程度のサイズ。
しばらくケーキ見たくもなくなったよ。
- 819 :花と名無しさん:03/05/22 02:25 ID:???
- >818
なんだ、一度にじゃなかったのねー
そんで、強要したのは作家じゃなくて局だったのか〜
先生にあとでちくっちゃえばよかったのに
そんなことしたらあとでいびられるか?
まあ、でも私だったらいびられても食わないな〜
- 820 :花と名無しさん:03/05/22 02:59 ID:???
- 仕事場で同僚アシに風邪うつされた(鬱
病欠ドタキャンも困るけど
すごい鼻水、咳、熱もあるのに無理して来て
能率悪いのもメイワクでつ
- 821 :花と名無しさん:03/05/22 15:09 ID:???
- そもそもケーキ一個丸ごとあげる、と先生に言わしめる何かがあったのだろうか。
と。
- 822 :花と名無しさん:03/05/22 16:26 ID:???
- うちら食べないから、あなたが好きなだけ食べていーよ、
あまったらしょーがないから捨てるかなー…
と先生は軽い気持ちだったのでは。だって具合悪くなられても困るし。
それを局が全部食えにした、と。
先生は、へー全部食べるんだーこれおいしいのね…くらいにしか思ってないかも。
- 823 :花と名無しさん:03/05/22 16:36 ID:???
- わざとらしく、先生のいるとこで局に、
やっぱり全部たべられませーん、頭痛くなってきました。とか言えば、
先生「あーいーよいーよ無理しないで」、局「キー!」になったかも。
しかし、陰でいじめられるひとって、素直に言うこときいちゃうんだね。
804は、学生時代もいじめられてなかった?
別に抵抗したって死にやしないし、いざとなりゃやめてもいいんだから、なんでも言うこと聞かないで強くなることを覚えたほうがいい。
今後が心配だよ
- 824 :花と名無しさん:03/05/22 18:26 ID:???
- 何の仕事でもいじめってあるからね
こっちも大人になってかわさないと
ケーキも、食べきれないと思った時点で放置しとけばよかったんだよ
なんかいわれても、そうですねーあとで食べます〜〜
とか、今苦しいからはいりません〜とかへらへらして放っとけば良かったのに。
そんで、帰るとき、やっぱり無理ですた〜と(いや、何もいわなくていいよ)捨てればいいんだよ。
向こうはダイエットでいらついてんでしょ。
律儀にいじめられっぱなしなんて駄目だよ。
- 825 :花と名無しさん:03/05/22 18:38 ID:???
- 私なら普通に捨てる。
ごみ捨ていってきまーす!とケーキと共に……。
まあ食べ物を粗末にするのはなんだけどね。
- 826 :花と名無しさん:03/05/22 18:43 ID:???
- 食う人いないんだから仕方ないじゃんね
- 827 :花と名無しさん:03/05/22 18:51 ID:???
- しかし、ホールひとつ食うこと強要する、その局アシ、
そうとう性格きちゃってるな〜
だいじょうぶか?
自分はホールひとつ食べ続けても平気なのかも。
予想、すごいデブな局だろ
- 828 :花と名無しさん:03/05/22 19:08 ID:???
- 804はいじめられっこだった人だと私も思う…
がんばれ〜
そんなんじゃこれから大変だぞう
- 829 :花と名無しさん:03/05/22 20:12 ID:???
- 女性ばかりの職場って怖いんですね。
- 830 :花と名無しさん:03/05/22 20:16 ID:???
- 男だって今こわいよ
おやじ同士のいじめで、
会社で鬱になったり、出社拒否になるひと多いんだってよー
あと、少年漫画のアシしてる男の知り合いが、
やっぱり陰湿ないやがらせしてくる、先輩アシがいるっていってた。
どこにもいると思うよー
- 831 :花と名無しさん:03/05/22 20:25 ID:???
- 今はないけど、漫画板か少年漫画板にアシスレあったとき、
そういう話いっぱいあったよね
男性作家や男性アシのいろんな話
- 832 :花と名無しさん:03/05/22 20:38 ID:???
- しかしケーキ全部食えは笑える
言う奴も言う奴、
真に受けて食う奴も食う奴…
- 833 :花と名無しさん:03/05/22 20:38 ID:???
- 今も漫画板にアシスレはあるよ。でも愚痴スレではないみたいだね。
- 834 :花と名無しさん:03/05/22 20:43 ID:???
- 向こうのアシスレは、プロ志望が多い気がする
プロになるの前提でアシしてるみたいな
漫画家志望者スレに近い雰囲気が
- 835 :花と名無しさん:03/05/22 20:52 ID:???
- 女のアシの方が、食べ物とか寝るとことかうるさいって聞いたことがある
今、向こうのアシスレみたら、アシ先で机の上につっぷして寝るよーと、
嫌そうでもなく、悪びれず言ってのけてた。
女だったら非難ごうごうだよね。
知ってるレディースの先生が、男のほうが、いろいろ無茶が聞くからと、
男子をたくさんやとっていたの思いだした。食事も寝場所も睡眠時間も、
女の子よりだんぜん文句がすくないんだって。
そういう意味、で、女の職場は大変かもしれない。
- 836 :花と名無しさん:03/05/22 20:52 ID:???
- 向こうは漫画家がへろっと乱入してきても会話の流れにしてしまってるしね。
思うんだけど、男性のアシでプロにはならずにアシって人は、
負け惜しみではなくほんとのプロアシ根性のある人が割合多いと思うんだけど、
少女漫画の場合は何か*0才過ぎてもデビューできなくて……って人が
漫画家に取り入って食わせて貰おうとしがみついてる人が多い様な気がする。
(所謂御局)
もちろん、全員が全員ではないというのは前提だけど、
傾向としては……。
- 837 :花と名無しさん:03/05/22 20:54 ID:???
- >835
みたみた、レスも肩凝るからよせよ〜で終わってた(笑)
- 838 :花と名無しさん:03/05/22 20:57 ID:???
- >836
バカな局アシは、後から来るアシに悪影響だから淘汰されてほしいよね
きちんとしたプロ意識のある人が増えることを願う。
作家もアシもそのほうがやりやすくなる!
- 839 :花と名無しさん:03/05/22 23:20 ID:???
- 「女の子は結婚すればいいから」と親に言われて
今は好きなことをやらせてもらっているよ私は。
「違う、本気で漫画家になるのだ」と思っているつもりだが
周りの空気も、私自身のせっぱ詰まり方もぬるいのだと思う。
そういうところが、男アシにくらべてプロ意識に欠け、細かいことに愚痴る羽目に。
30過ぎてもアシで独身・・・なことになりませんように。
- 840 :花と名無しさん:03/05/22 23:33 ID:???
- >30過ぎてもアシで独身・・・なことになりませんように。
失礼だね。
何かいけないの?
- 841 :花と名無しさん:03/05/22 23:51 ID:???
- >>839
こいつを叩け。
- 842 :花と名無しさん:03/05/22 23:53 ID:???
- >>840
ほら本気になって突っかかる。
誰もあなたを名指ししてないでしょう。
自分は違う、って思ってればいいんじゃない?
- 843 :花と名無しさん:03/05/22 23:53 ID:???
- 安心しろ。40すぎてアシ独身ってのもいる。
- 844 :花と名無しさん:03/05/23 00:08 ID:???
- 前に使用後の生理用品をどうするかって話題がありましたよね。
今日「流せるナプキン」というものを見つけました。
包装もテープも全部水溶性で流せるやつ。
早速購入。みなさんもこれ使ってみたらどうですか?
- 845 :花と名無しさん:03/05/23 00:09 ID:???
- >30過ぎてもアシで独身・・・なことになりませんように。
悪気はないのかもしれないけど、仕事場でこういうこと平気で言って
先輩たちに顰蹙かってる若いアシなんだろうな…と想像する。>839
- 846 :花と名無しさん:03/05/23 00:13 ID:???
- >842
いや、そういう問題じゃないよ
わたし26だけど、失礼なこと描くなあと思ったもん
職場の先輩に30代でいいひとたくさんいるからねー
いろんな人が見てるってこと意識できないのって、
アシみたいに、気を使う仕事だめなんじゃないのかなあ
プロ志望ならそれでもいいのかもしんないけど…
自分だと思わなきゃいいなんてちょっとゴーマン…
- 847 :花と名無しさん:03/05/23 00:31 ID:???
- 839みたいな事、無神経に言っちゃう人って
アシは漫画家になるための通過点だとしか思ってないのかな。
ずっとこの仕事してる人=漫画家デビューできずに年月を経た人としか考えてなさそう。
こんな人いたらどんなに悪気なくても正直いつかキレるだろうな。
いろんなタイプの人がいてそれぞれの考えを持って仕事に来てるのだと分かってね。
- 848 :花と名無しさん:03/05/23 00:34 ID:???
- 30まではデビューもして結婚もしたいってかけばよかったんじゃ(笑)
まだ角がたたない。
でも、漫画家さんて、売れちゃうと、30で結婚してない人のほうが多かったりするよね。
忙しいんだろうなあ。
今東京だと、ちょっと仕事本気でやろうとすると漫画家じゃなくても30代独身はたくさんいるけどね。
打ち込めることがあるなら別にいいと思いまつ。
何も仕事満足にやってなくて独身はやだけど。
結婚かデビューかどっちかにしろっていわれたら自分だったらデビューしたいかなあ。
結婚しながら仕事するの大変そうだし。だんなさんが協力的かどうかで
全然ちがうと思うけど〜
今自分も26です。担当ついて、漫画命でそればっかで頭いっぱいなので、あと4年で結婚してると自分的に思えない…
- 849 :花と名無しさん:03/05/23 00:50 ID:???
- やっぱ女の子なのねみんなと思う
結婚気にするあたり。
デビューと結婚は別もんだと思いたいが、
どうも風潮が、30過ぎると…みたいなプレッシャーがあるから、
25も過ぎると、女はいろいろブルーになるよね。
男の人や、年寄りがいうならともかく、
女同士でそういうこと言って差別したり足ひっぱったりはしたくないもんですなー
でもそういうものなのかな。家庭板みても、既婚のひとが独身ボロクソに言ってたりするし。
ストレスたまってんのかなと思うけど。
- 850 :花と名無しさん:03/05/23 01:04 ID:???
- >「女の子は結婚すればいいから」と親に言われて
この言葉の根底にある考え方をそのまま受け継いで育ってきた
お嬢さんという感じですね。
自分自身切羽詰ってないという自覚があるということは
おそらくあなたは本当にプロにはなれないと思う。
頑張っていると、自分を認めている人でさえプロになるのは
厳しい世界。
この仕事も、ここに集う同業者をも、ナチュラルに馬鹿にするような
人はやっていけないですよ。
- 851 :花と名無しさん:03/05/23 01:20 ID:???
- 本当に天然のお嬢様なのかもしれないよ。
誰にも指摘されないで今まできちゃったとか。
ここ読んで失礼な言い方だと気がついて治る素直さがあれば大丈夫だよ。
839=842だったりしたらどーしょもないけど(W
- 852 :花と名無しさん:03/05/23 01:23 ID:???
- 30過ぎても云々・・
こんな人に私はなりたいという目標にはならないなあ。
実際現場ではちゃんとしたそういう人にたくさん会うけど
どうするのかな?結婚するのかな?このままずっと行くのかなと。
プロアシなら主婦でアシになりたいなと。
- 853 :花と名無しさん:03/05/23 01:31 ID:???
- いや、目標にする云々ではなく、集団の中でまわりを気遣った会話が
できるかどうかって話しじゃないの? みんなが論点としてるのは。
第一それを目標にしてる人っているのか?
優秀なプロアシ目標って人は年齢なんて関係ないだろうし。
- 854 :花と名無しさん:03/05/23 02:43 ID:???
- >853 集団の中でまわりを気遣った会話が できるかどうかって話しじゃないの?
禿同!
>839 がもしプロになって、アシを使う立場になったらこのスレに、ネタ提供する言動するんだろうな。
つーか、もう既にアシ仲間に影でネタにされてると思う>無神経な一言
- 855 :花と名無しさん:03/05/23 05:38 ID:???
- 30過ぎて、結婚や仕事で結果を出せない人が差別されるのは、男も女も同じ。
良い悪いじゃなく、今の世の中そうなっている。
>839の言ってることは、普通の女の子の感覚。こういう言葉を聞いた時に、すぐに自分に
跳ね返して反論するのも大人気ないと思う。「・・・なりませんように」って願うのは自由だし、
願った通りにならないことが多いのもまた事実。30過ぎた人なら、それがわかるはずです。
結局、ステータスの争奪戦なだけだもん。結婚だのデビューだの。何かもっと大切なものを
見逃してやしないのか?>839がそれを理解するのは、もっと先の話だし、くどいけど、
そう願うのは自由だ。
- 856 :花と名無しさん:03/05/23 05:44 ID:???
- 30までに仕事や結婚で成果を出すという目標を持つのはいい。
ただ、それがゴールではないということを忘れずに。
その先、仕事も結婚もダメになる人も多いよ。今は。
- 857 :花と名無しさん:03/05/23 05:50 ID:???
- 昔上原きみこ先生のインタビューを読んだら
「親に漫画家になりたかったら結婚しろと言われて見合い>結婚した」
と書いてあって昔の人は大変だったんだなあと思いますた。
しかし今どき「30すぎて結婚できなかったら差別されるのが世の中」
って平気で言う855の感覚はどうよ。おじいさんかよ。
少なくとも都会ではありえない。
- 858 :花と名無しさん:03/05/23 05:54 ID:???
- >>857
じゃ、なんで女の子は、早く結婚したいと願うんだ?
なぜ男は、結婚する時に収入をチェックされるんだ?
いいことだなんて全然思わない。だけどそういう世の中だから、>839みたいに
いう子がいるわけでしょう?
- 859 :花と名無しさん:03/05/23 06:08 ID:???
- この際だから、もっと言ってやるよ。
女性は早く結婚しないと、子供が産めなくなることがあるわけだよな。
産婦人科でも、高齢出産とか言われたり。
女性って、自分がそうなるのが、どこかで嫌なんだろうね。
こう言った側面がある分、女性は、自分の生き方を決める上で、男性より
若干不利に思える。都会はともかく、地方では、この感覚は根強いと思う。
こうやって言うだけ言って・・・どうにも出来ないのは悔しいけど
- 860 :花と名無しさん:03/05/23 06:30 ID:???
- 高齢出産は以前ほど肉体的にハイリスクとは言われてないけど
何より、その後の子育てが大変なんだよ。
子供が成人する時自分が60近い可能性もあると想像してみ?
それまで無事大病もせずに存命できる自信があるかどうか?
ヘタをすると自分が子供に負担をかけてしまうことにもなりかねない。
そういう意味では出産・育児は早めにすませた方がいい訳よ。
ちょっと話ズレてスマソね。
- 861 :花と名無しさん:03/05/23 06:33 ID:???
- 言いたいことは同意できる部分もあるんだが
>この際だから、もっと言ってやるよ。
…何様だよ。
- 862 :花と名無しさん:03/05/23 06:35 ID:???
- なんだよ家庭板か?
一般論くりひろげるならよそでやれ〜
漫画家めざしたりしてて、そういう女の人生は二の次の人が多い業界なんだからさ(笑)
なに言われても自分のやりたい道をめげずにがんばろーぜー
- 863 :花と名無しさん:03/05/23 06:56 ID:???
- うわ、何?おかーさんにいつも愚痴られてる事ばっかりー子供うんぬんとか…
ここでも見てうんざりだーヽ(;´Д`)ノ
愚痴って癒されようと思ってきたけど癒されねえ〜〜〜
- 864 :花と名無しさん:03/05/23 07:08 ID:???
- 今思う
839は釣りなんじゃないかと…
大成功だなあ
- 865 :花と名無しさん:03/05/23 10:06 ID:???
- ぶっちゃけ倫理的に問題がある場合でも結婚なんかしなくたって
子供はいくらでも生めるわけで(ちゃんと育てられるなら)。
しかし生んだはいいが直後に自分が命を落とす可能性もある。
病気に至っては、どんなに予防をはってたって発病するものは発病する。
30代でも20代でも10代でも大病をして死ぬこともあるし
事故や天災で命を落とす場合もある。
年代なんて関係なく自分がどれだけ生きられるかなんて
運命の流れに任せるところが大半。
出産育児は早めにすませた方が「後々楽」とか「絶対幸せ」なんて保障はどこにも無い。
固定観念に囚われすぎてる時点で>>855もダメポだな。
- 866 :花と名無しさん:03/05/23 10:15 ID:???
- 子持ちシングルアシ・・・・はちょっと不可能かもな。
- 867 :花と名無しさん:03/05/23 11:12 ID:???
- ケーキ女の話題を一夜で払拭
釣師839が暗躍するアシスタントの愚痴スレッドが読めるのは2ちゃんだけ
- 868 :花と名無しさん:03/05/23 11:55 ID:???
- イヤン なにこのスレ(w
子育てなんていくつになってしたって大変だし
独身も既婚も大変
悩みなく年を重ねていく事なんかできないよ〜
せめて後悔のないように
見かけた夢にはきちんとしがみついてから次に。
漏れはそう考えてる
- 869 :花と名無しさん:03/05/23 12:11 ID:???
- 別に30才でアシでも結婚して無くてもぜんぜん構わないと思うけど、
漫画家としてやってけるめどがついてるとか、プロアシとしてやってく
覚悟があるとかで経済的にも自立しているとかじゃなくてズルズル続けてるのは
やばいとは思う。
なんかそういう人って、現実を見ないというか見ないようにしてるというか・・・。
- 870 :花と名無しさん:03/05/23 13:11 ID:???
- 私もそう思う。別に結婚してなくたっていいと思うけど
それなら自分がどう生きていくのか、どう自立した人生を歩むのか
なんの方向性もさだまっていない人がたまにいる。
そういう人はまずいだろって話じゃないのかな?855は。
差別ってのは違うと思うけど…
正直、こっちまですさむのであんまり関わりたくないのは事実。
20代ならそれもいいけど30代、しかも後半になってまで
健康保険も払えない、家賃もあぶないって知人がいるさ。
それでも気持ちは20代フリーターのままってカンジなんだよね。
しかしどっかではヤバイと解ってるみたいで
酒は増えるわ、太るわで、ものすごく不健康…
グチもひどいし…ほんとどうすんだろうな…
- 871 :花と名無しさん:03/05/23 13:13 ID:???
- 価値観は多様化してるし誰がどんな考えを持っててもいいってみんなわかってるわけじゃない。
それをまだ自分の価値観とせいぜい親の価値観しか知らない若い天然ちゃん
もしくは無神経ちゃんがポロッとぼけ発言をしちゃったわけだよね。
こういう人ってよくいるじやん。この業界に限らず会社でも学校でも。
だから皆さん、なにもそう人生全般の問題に考えず無神経ちゃんに苦笑して
生暖かく見過ごしましょうよ。
- 872 :花と名無しさん:03/05/23 14:21 ID:???
- >871
はげど〜 流していいよあんなの
でもまじめだな〜みんな
あほの言う事なんてほっといていいのに
- 873 :花と名無しさん:03/05/23 14:22 ID:???
- 無神経無神経って言うけどさ、30すぎたらいい加減大人として社会人として
一人前になってるのが普通じゃない。結婚うんぬんは置いとくとしても、
この業界、一般社会に比べて30過ぎの人がまだ半人前気分で居ることが
多いからね。ああはなるまい、と思う人だって結構居るよ。
まあ重ねて言うが、結婚の話はもう置いておこうよ。マジ鬱。
- 874 :花と名無しさん:03/05/23 14:59 ID:???
- >ああはなるまい、と思う人だって結構居るよ。
それは認めるけど、今回のプチ祭りの発端になった839は
すべてをひとまとめにしたことがまずかったんだよ。
自分としてもコミュニケーション術を磨こうって勉強になったよ。
とにかく一口にアシといってもベテランプロアシから素人に毛の生えたような人
漫画家を目指してる人、いない人、いろいろいるわけだからそれを踏まえて発言しましょうよ。
- 875 :花と名無しさん:03/05/23 15:05 ID:???
- **********終了****************************
- 876 :花と名無しさん:03/05/23 15:19 ID:???
- 知り合いが、初めていったアシにうかれて、
自分のHPにレポートと称して、
ことこまかに仕事の様子をアップしてた。
何時何分になにをして、ごはんたべてとか、
こんな人がいて、こんなふうにさぼってたとか、
それを作家さんに見つかって、
そういうことを許可なく辞めてほしいといわれて、
削除することになったんだけど、
本人納得いかず、なんで?ケチだよね!ってノリ。
アシは人のお宅で寝食共にする仕事なんだから、
プライベートの守秘はエチケットだと言っても、
漫画家の仕事のようすはみんな知りたいし、有名人はいいんだとのこと。
先生が、いやがるのはもっともだと思うんだけど…
投稿者HPに結構多いみたいだねアシレポ。
ちゃんとアシ先に許可とらないとやるのは失礼と思うんですが
つか、投稿者HP、痛いの多い…
プロになるまえから掲示板でちやほやされちゃって、駄目になりそうな人たくさんいる…
先生が何をいったとか…
- 877 :876:03/05/23 15:21 ID:???
- うわ、
最後の一行は、6行目に入るはずでした!
- 878 :花と名無しさん:03/05/23 15:38 ID:???
- 投稿者の投稿持ち込みレポサイトは、参考になる部分も多いし
読んでて面白いよ。
ただ、更新作業や交流などにかなりエネルギーをさかなければいけないし
負担も大きそうだし、デビューにはむしろ障害になるかも…と思った。
- 879 :花と名無しさん:03/05/23 15:54 ID:???
- そいつのまわりはそれが常識なのか?だったらその範疇ですきにすればよし。
その先生はいやだと言ったのでしょう?
なら、仕事場をひとつ失って世間を狭めるだけ。自業自得。
- 880 :花と名無しさん:03/05/23 17:23 ID:???
- 私だったら、気を使ってアシレポートなんて出来ないな。
プロを目指しててやめた子が周りに結構いるから、アシ話でも嫌がられたりするし。
先生だって、知らない所でプライベートを勝手にしゃべられちゃ嫌だろう。
HPなんて誰が見てるか分からないんだから余計にさ。
- 881 :花と名無しさん:03/05/23 17:28 ID:???
- スマソ、880ですが。
気を使って〜は、気を使う(先生や他のアシに申し訳ないから)
アシレポートなんてできないっつー意味ダス。
んで、2行目に「普段からあまり自分のアシ話みたいなのはしないよ」
という文章をいれてくだされ。
長文削ったら必要な所まで削りまくってしまった…恥ずかし。
- 882 :花と名無しさん:03/05/23 19:55 ID:???
- 取材レポートみたいのって
なんでものせるのは許可いるもんでしょう
アシレポだって、名前だして、事細かに書くなら許可必要だと思う。
しらないとこで、自分の仕事のようすが語られてたらいやだよー
しかもアシがさぼってたことまでかくなんて…
アシの名前でなくても先生の名前出てたら、知り合いになんて思われるか…ぶるぶる
- 883 :花と名無しさん:03/05/23 20:00 ID:???
- >882
先生の名前出さなくても、細かくかいたら、近しい人にはわかっちゃったりするだろうね。
そういうとこ無とんちゃくな人はアシやっちゃいかん
- 884 :花と名無しさん:03/05/23 20:07 ID:???
- 某相撲部屋夫人とこの家政婦思い出した…
- 885 :花と名無しさん:03/05/23 20:13 ID:???
- 投稿者HPだと、「投稿者」ということが、妙にブランドになってたりするけど、
投稿者って漫画家でもなんでもなくて単なる素人なんですが…
- 886 :花と名無しさん:03/05/23 21:04 ID:???
- 投稿者がブランドってなんじゃそりゃ。
第一「漫画家」だってブランドじゃないだろ。
ブランドになる漫画家も一部にはいるってことで。
- 887 :花と名無しさん:03/05/23 21:21 ID:???
- 漫画家は肩書きになるでしょう
でも投稿者は…
それで食ってるわけでもなし…
アシ先でメジャー雑誌に投稿してると鼻高々の子いたな〜
あれから三年…まだデビューしてないが。
アシもやめてひきこもっているらしい…
- 888 :花と名無しさん:03/05/23 23:58 ID:???
- でもさ、漫画家ってどういう状況になったら名乗れるの?
デビューしただけじゃダメな気がする。
暮らしていけるようになったらかなぁ。
あ、こういう質問は交流スレのほうがよいかな?
- 889 :花と名無しさん:03/05/24 00:03 ID:???
- >888
デビューしたらいちおう
新人漫画家でしょ
- 890 :花と名無しさん:03/05/24 00:19 ID:???
- 888>デビューしただけじゃだめっていうのは、気持ちの問題であって、
実際はデビューしたらとりあえず漫画家
なんにせよデビューしなきゃダメ
- 891 :花と名無しさん:03/05/24 00:40 ID:???
- 愚痴っていい?
締め切りが4日ものびたの。着替えがもちろん足りなくて、
洗濯機使わせてもらえるような仕事場でもなくて。
先生は仕事の日数がのびたことで「のびたから延長して」の一言も
ないし・・・(のびただけいるのが当たり前という雰囲気)
言い出せる雰囲気でもないし、他のアシさんも黙っているし・・・
・・・・・くさいから嫌だと思うのは私だけ?お風呂入りたい・・・・
- 892 :花と名無しさん:03/05/24 00:42 ID:???
- >891
なんで洗濯機つかえないの?
放り込んで終わりじゃん?
寝る前にシャワーだけ使わせてくれって頼んでみれば?すぐ終わるからって。
- 893 :花と名無しさん:03/05/24 00:46 ID:???
- >891
言い出せないならそのままでいるしかないなあ
先生はきっといっぱいいっぱいで、頭がそこまで回らないタイプでしょう。
言わないと分かんないと思うよ。
- 894 :花と名無しさん:03/05/24 00:54 ID:???
- 風呂やシャワーはうちの先生は忘れてても言えばいれてくれるけどなあ
洗濯機もいえば貸してくれるし
原稿でてんぱってる時はこっちから言わないとだめだよ
- 895 :花と名無しさん:03/05/24 01:22 ID:???
- 風呂入りたがってるの自分だけかなーと思うとやっぱり言い出せなくない?
風呂でなくても、5〜10分のシャワーでいいんだけど…な。
- 896 :花と名無しさん:03/05/24 01:55 ID:???
- そういうのは個人差だから
我慢できない時は、様子見て寝る前にシャワー貸してって言う
- 897 :花と名無しさん:03/05/24 02:22 ID:???
- うちの職場も先生てんぱって忘れてるかんじだったら、
みんなシャワー借りていいっすか〜って言いますよ
いいって言われたらはいるし、
だめなときは、あ、ごめん今はがまんして!って、先生もいうので、
その時はがまんする(w
でもだいたい最低でも三日に一回くらいは入れるよ。
個人差ってのは同意。
同僚に、先生がはいっていいっていっても、大丈夫です!って一週間はいらない人とかいる…
風呂嫌いっぽいが、まわりが大丈夫じゃないので入って欲しい…
- 898 :花と名無しさん:03/05/24 02:31 ID:???
- まわりが大丈夫じゃないって
まさか体臭・・・・・オエーーー
- 899 :花と名無しさん:03/05/24 02:32 ID:???
- 895>
思いつめてためこんだりしないで、軽く(ここ重要)自分の要求言えるように
できないと、この仕事続かないですよ
何事も交渉。
言えなくてためこんで、思い詰めて言ったりすると、角がたつもとです。
すみませんが〜とか、軽く、でも礼儀を大切に言うのがベスト。
要求聞いてもらえたら、ありがとうございます。
言ってもだめで、がまんすることもあるかもしれないけど、
言えないでためとくよりは精神衛生上よいですよ。
アシ以外でも仕事を続けてくのに大切な大人のテクニックですよー
何も言えないくてうじうじしてると、ケーキ1ホール食べるはめになっちゃうかもよー(笑)
(過去ログ見てなかったらごめん…)
- 900 :花と名無しさん:03/05/24 02:37 ID:???
- >898
体臭はそんなでもないけど、
頭が臭う…
そのひと、顔も洗わないし、歯も磨いて無い様子
先生も、顔洗わないのー?とかうながすんだけど、
いつも「大丈夫です!」
だから、だいじょうぶじゃないってーーー(泣)
わたしも、おそるおそる、夏場に、頭洗ったほうがいいかも…といったんだけど、
「大丈夫です!」しかもいい笑顔で悪気なし。
大丈夫じゃねーってばーーーー!
- 901 :花と名無しさん:03/05/24 02:45 ID:???
- 今行ってるところは長めの日数だけどフルタイムバスでいつでも
自由に入れるしアシたちが勝手に洗濯もしてる。先生のぶんも一緒に洗うが(W
みんなの話し聞いてると恵まれてるなとしみじみ・・・。
- 902 :花と名無しさん:03/05/24 02:51 ID:???
- うちの職場はみんなずぼらで、
先生は毎日、風呂はいっていいよ、洗濯機も使っていいよーと言ってくれるが、
めんどいからいいです…っていってしまう(w
風呂も、昨日はいったからいいや〜、洗濯も家でやるからいいや〜ってなのり。
先生に、いいから入ってこい!と怒られてはいったりする(w
いい先生なのに、恩恵を無駄にしているわしら…
- 903 :花と名無しさん:03/05/24 02:59 ID:???
- 風呂は個人的に、できたら毎日入りたい。(締め切り間際の日以外は)
とくにこれからの季節。
今は毎日入らせてくれるんで幸せだけど。
みなさん大体平均してどれくらい風呂使わせてもらってるの?
仕事場によってこれもまちまちだなーとちょっと気になった。
- 904 :花と名無しさん:03/05/24 03:14 ID:???
- 体のよごれが耐えられないタチなので本当は毎日入りたい。
でもまわりが仕事中いっぺんも入らないんだよー。
風呂入らない仕事場の連泊だと気がおかしくなりそうに…。
- 905 :花と名無しさん:03/05/24 03:17 ID:???
- >903
大体二日に一回だよ。むちゃくちゃ忙しいと三日に一回になったりするけど。
仕事の手があくと毎日になったりするw
うちは、902さんとこと一緒で、毎日入りたいって人少ない。
個人的に自分も二日に一回で平気なタイプ。
夏は、買い出しに出たり、汗かいたら二日に一回といわず、
先生が、すぐシャワー浴びていいよと言ってくれたり。
そのへんは臨機応変。
- 906 :花と名無しさん:03/05/24 03:20 ID:???
- >904
忙しい時もあるから、絶対毎日入りたい!という人も微妙だけど、
(いや、904さんがそうだって事ではなく)
いっぺんも入らないまわりというのはいったい…
寝る間もない程なのですか?
- 907 :花と名無しさん:03/05/24 03:24 ID:???
- わたしも特に汗かいたりしなければ
二日に一回入れればいいな。
今の職場はそんなかんじ。
手が空き気味の時は、毎日いれてくれる。
- 908 :花と名無しさん:03/05/24 03:28 ID:???
- 毎日入りたいとは思うが、
自分の投稿原稿の締め切り前とかも
テンパッて全然入らなかったりするので、
そのへんは状況に応じて…と思っている
とはいえ、私の行ってる仕事場も大体毎日〜三日にいっぺん(これは、激烈忙しいときのみ)
入れてくれるので文句はないです。
平均二日に一回かな
- 909 :花と名無しさん:03/05/24 03:30 ID:???
- 面倒だし2日に一回入れるだけで十分だと思っていたけど
毎日湯舟に浸かるところに行ったら
もう、次の日の身体の疲れが全然違う。
たった30分で気分もすっきり爽快だし
蓄積疲労もないからイライラも減るし、驚き。
それからは毎日入りたい派ですが、
基本的にはやっぱりそこの先生に合わせます。
でもやっぱり3日が限度だな…。
- 910 :花と名無しさん:03/05/24 03:35 ID:???
- まあ、毎日は難しかったりするから
二日に一回でいいです
自宅でもそんなもんだし。
でも疲れは確かにとれるのかもね。
先生は締め切り間際以外、毎日、風呂いいよって
言ってくれたりするけど、めんどいからいいですって断ってた。
- 911 :花と名無しさん:03/05/24 03:37 ID:???
- 全然入れないとこは結構少ないみたいだね
そういうとこに当たっちゃった人はご愁傷様だね
- 912 :花と名無しさん:03/05/24 07:13 ID:???
- うちは、いつでも入って良いと言われるが
シャワーのみで
お湯もチョロチョロしかでないから逆に疲れそうで入ってない。
つうか周りも入らないで平気みたいだから言い出しづらいし・・・
パジャマの職場だから洗濯もない。
キツイ。。。
- 913 :花と名無しさん:03/05/24 07:29 ID:???
- >912
疲れそうでも浴びればいいのに。
汚いままでいるよりいいんじゃ?
仕事中はシャワーのみって、
別に文句ゆうほどのことじゃないよ
そりゃ湯船にゆっくり入るにこしたことないけどさ
洗濯は、したいって言ってみた?
いつでもシャワー使っていいって言ってくれるくらいだから、
言えばさせてくれるかもよ
洗剤小袋持ってくと気が利いてていいかも。
- 914 :花と名無しさん:03/05/24 08:55 ID:???
- 今見ていてふと思ったのでが、お風呂ぜんぜん入らない派の人って
帰り際に入れてもらうこともないの?
自分は、お風呂状況しだいだけど臭いまま電車に乗るのだけはいやだな。
あと臭い服着て外歩くのもいやだな。
- 915 :花と名無しさん:03/05/24 09:02 ID:h5F0x58C
- パジャマの職場・・・ありなっちか(w?
- 916 :花と名無しさん:03/05/24 09:20 ID:???
- 前行ってたトコは、原稿上がるまでシャワーは借りられなかった。
帰りには浴びて帰ったけど。
やっぱり、何人もがシャワーに入る時間とかが
気になってしまうんだろう…。
- 917 :花と名無しさん:03/05/24 09:43 ID:???
- うちは二日に一回だけど、人数多いから、
半分ずつ一日交代で、さらに朝と夜でわけるよ
まんべんなく入れて、みな満足してるよ
- 918 :花と名無しさん:03/05/24 14:07 ID:???
- 新人の子が先生に失礼だったよー
先生笑って聞いてるけどなめられてますよー
- 919 :花と名無しさん:03/05/25 02:58 ID:???
- 4日、5日、風呂に入れないよ。やっぱり、おかしいのか。
- 920 :花と名無しさん:03/05/25 03:02 ID:???
- >919
仕事ものすごく切羽詰まってないなら
折を見て「お風呂入りたいです」と言っておけ。
劣悪環境はかえって能率が悪くなる。
- 921 :花と名無しさん:03/05/25 03:26 ID:???
- >>918
新人のうちなんてそんなもんだよ。
井の中の蛙だもん。
そのうちてめーができない事に気付いたら殊勝になるよ。
うちの仕事場なんて、先生にタメ口きいてた新人アシが
一ヶ月もすれば敬語使ってる。
思えば自分もそーだった・・・(恥
- 922 :891:03/05/25 04:42 ID:???
- ご意見ありがとうございます。
少ーし言ってみたことはあるけれど・・・先生も他のアシさんも気にならないみたいでだめでした。
「匂う」とはっきり言わないとわからないのかもしれない・・・(お風呂に入ってないから私も)
夏が恐い。湯船はいらないの、シャワーで5分でいいから毎日汗流したい。
- 923 :花と名無しさん:03/05/25 05:12 ID:???
- 気にならないみたい…じゃなくて、
はっきりシャワー寝る前に貸して下さいって言うんだよ。
気になるかどうかは個人差だって言ってるじゃん
- 924 :花と名無しさん:03/05/25 06:43 ID:???
- 帰る時の服と入浴だけはしっかりキープして、あとはその仕事場のやり方に合わせる
じゃだめかな?
猫を飼っていたり、煙草を吸う人がいるとどうしても匂いは気になるけどね
- 925 :花と名無しさん:03/05/25 06:48 ID:???
- 924がいいならいいでしょう
つか、仕事先をたくさん欲しいなら、そういう姿勢でいいと思う
風呂毎日じゃなきゃ絶対いや!ってのは、仕事先選ぶと思うし
- 926 :花と名無しさん:03/05/25 08:23 ID:???
- 決して切羽詰ってる訳じゃなく
他の事には悠長に時間を費やしているのに
なぜ誰も風呂に入ろうとしないんだろう。
汚い体のまま仕事なんて耐えられないよー。
- 927 :花と名無しさん:03/05/25 08:25 ID:???
- >>923
一人だけ入りたがるとそのうち誰かが陰口を言い始めるに5000シャワー。
- 928 :花と名無しさん:03/05/25 08:57 ID:???
- 逆に、私もーって言う人出て来ることもあるよ
- 929 :花と名無しさん:03/05/25 09:52 ID:???
- 私は修羅場の中買いだしに出たら突然の土砂降りに遭ったので
さすがに先生がシャワーかしてくれたのだけど
そしたら皆が私も私もと続いてしまって
何か悪いことしたなー…というか、時と場合を考えられないあいつらは一体…
- 930 :花と名無しさん:03/05/25 10:17 ID:???
- >929
がまんの限界だったのかなw
- 931 :花と名無しさん:03/05/25 10:25 ID:???
- でも、そのあと、さっぱりして気分よく仕事できたらはかどるんじゃない?
うちの先生は、ぼーっとしたり、集中力きれたりしてると、シャワー浴びてこいって言うよ。
浴びてくるとすっきりする。
- 932 :花と名無しさん:03/05/25 10:32 ID:???
- 仕事は大変なもの、大変でなくてはならないという前提があるような気がするな。
1分1秒を争う局面は、ほんとに最後の最後だから、それまでは、風呂ぐらいいいじゃんと
思わないでもないけど・・・
風呂に入っちゃうと、それまでの集中力がプツっと切れて、リセットされちゃう感じはあるけどね
だから仕事に対する、取り組み方と問題とも言えるかも。
- 933 :花と名無しさん:03/05/25 10:37 ID:???
- お風呂入ると眠くなる。
- 934 :929:03/05/25 10:54 ID:???
- アップまで後数時間てとこでだよ?
私はさすがにずぬぶ濡れだったからそのままでは仕事できないし
先生が仕方なく貸してくれたけど、(だから頭だけ流して出たよ)
アップすればお風呂には入れるのに。
- 935 :花と名無しさん:03/05/25 11:42 ID:???
- >934
それはだめだねーーー
状況読めないアシっていかんわー
- 936 :花と名無しさん:03/05/25 23:49 ID:???
- 風呂でリフレッシュする人もいるんじゃないの
自分が風呂はいると眠くなるから、風呂=一日の終りにすることって
決め付ける事無いじゃん。
アップまで数時間でも、お風呂は入れなくて3日目4日目以上くらいだとしたら、
顔もあたまも痒いし脂ぎってるし、股間も気持ち悪いし、動くと自分から匂いがするし
イライラして限界だったかもしれない。
まあでも、仕事は大変な物でなくてはならないという前提があるようなのは同意。
人生が楽じゃいけない、楽しくてもいけない、なんでも真剣におもいつめて
やらなくちゃいけない、ような気がしているのが日本人。
- 937 :花と名無しさん:03/05/26 00:11 ID:???
- 股間気持ち悪いし動くとニオイするし…がリアルだ!w
- 938 :花と名無しさん:03/05/26 01:16 ID:???
- でも原稿の進み具合とお風呂の所要時間にもよるんじゃない?
すごく気持ち悪い状態を綺麗にしようと思ったら結構手間がかかる人もいるしさ…
慣れてたら別だけど
- 939 :花と名無しさん:03/05/26 01:38 ID:???
- とりあえず、締め切り間際に
ぞろぞろ全員はいられたら困るだろ
ひとりふたりならともかく
テンション落ちる
気分転換の風呂が悪いとは全く思わんが
- 940 :花と名無しさん:03/05/26 02:18 ID:???
- つうかまめに貸していただけるか通いなら愚痴も出ないわけで。
- 941 :花と名無しさん:03/05/26 02:26 ID:???
- 「〆切間際なのに我も我も」みたいな状況の時は、
先生が仕切るしかないんじゃない?
「もうちょっとでアップするから、悪いけどその後にして」とか
言えばすむことじゃん。
- 942 :花と名無しさん:03/05/26 02:39 ID:???
- 先生が936的に考えてたら効率上がると考えるかもしれないけどね。
でも私がそのアシたちの状況なら終わってからゆっくり入りたい。
気兼ねしなくていいもん
- 943 :花と名無しさん:03/05/26 02:48 ID:???
- 家になるべくいてほしくないのか、仕事終わったとたんに放り出される仕事場もあるというし、
二日も三日も入ってない状態で電車に乗って帰らないといけなかったら、アップ前にささっと
シャワー浴びたいかも。
といっても、数時間でアップの時には普通入らない。
その前に普通に入れる時に入れるようにしてほしいな。
- 944 :花と名無しさん:03/05/26 03:35 ID:???
- 自分で漫画描くようになったらね なりふりかまってられなくなっちゃうよ。
アシを「違う業種」と考えた場合ここはむずかしいところだな
- 945 :花と名無しさん:03/05/26 06:12 ID:???
- だから、漫画家はいっぱいいっぱいだったりするから、
こっちが様子うかがうのも必要だよね。
向こうは風呂なんて頭から亜ボーン状態かもしんないし、
こっちが、様子みて、まだ時間とれそうだったら、
「よかったらお風呂貸してください、今のうちに良いですか?お仕事があるようなら
今じゃなくともよいです」とか言うよにするとか。
向こうもはっ!と気が付いて、ああ、今のうちに入って、っていうかもしれないし、
今はちょっと…って言われたら、あー大丈夫ですわかりましたって、
がまんするw
作家は作品で頭いっぱいになってしまって、こっちのお母さんではないから、
陰で愚痴ってないで、ある程度は、自分で、いかがですかどうですか、してもいいですか?って、
言うことも大事だと思うよ。
ここ見てると、いろいろ向こうからしてくれるの待ち過ぎな人多い。
合わせるのはとっても大事だけど、向こうも、大変で気が回ってないことも多いから、
場を読んでやることも大事。
- 946 :花と名無しさん:03/05/26 06:20 ID:???
- うちは、はいりたいときは様子見て自分で、はいっていいですかーってみんないう。
先生が、そのたび、いいよー、まだちょっとまってーっていう。
それでうまく回ってるよ。全然はいんなくても平気な人もいれば、まめに入りたい人もいるから、
自分で言われた方が助かるそうな。先生もダメな時はダメってはっきりいうしwそういう時は
先生をもちろん尊重。
あと、忙しくて入れなくなりそうになるときは、
先生が、これからアップまで、風呂に入れなくなってくるから、今のうちに急いではいっとけー!っと
おたっしが出るので、みんなイエッサーと入る(笑)
要求を、重くならず、軽く言い合える職場っていいと思う。
- 947 :花と名無しさん:03/05/26 06:22 ID:???
- 風呂からあがったあと、化粧品をずらっとならべて
一時間近くもお肌のお手入れをしていた人がいて驚いた…
それはアシ向きじゃない…
スペシャルケアは家でやれ〜
- 948 :花と名無しさん:03/05/26 06:38 ID:???
- >947
1時間て、スペシャル過ぎだね。w
でもそれが仕事後で、自分の睡眠時間削ってやってるのなら
その人のかってで、アシ向き不向きを他人が決める事ではないよね。
風呂上り後も仕事がある場合はかなりムカツクけど。
- 949 :花と名無しさん:03/05/26 06:59 ID:???
- >948
睡眠時間削って、翌日眠いとか言ってたらヤダw
んで、みんなが寝てるまくらもとでペタペタやってたらもっとヤダーーー!
- 950 :花と名無しさん:03/05/26 13:53 ID:???
- 前から思ってたんだけど、お泊り中に生理になってしまったら
どうすればいいの?
自分でこっそり処理しとけばいいの?
そりゃ、男の作家さん宅だったら汚物入れがあるわけもないしね。
- 951 :花と名無しさん:03/05/26 13:59 ID:???
- >950スレたてよろ
- 952 :花と名無しさん:03/05/26 15:25 ID:???
- 足先募集のカキコがいくらおかしいとはいえあんな揚げ足とったような
レス(特に2人目)しつこくしないでほっときゃいいのに。
おかしなカキコなら誰からも声はかからないだけなんだし。
- 953 :花と名無しさん:03/05/26 15:48 ID:???
- 愚痴。
目が痛いよぉ〜!眼科行って検査してもただの疲れ目と言われるだけで
異常はないから何も薬だしてくれない。でもどう診てもひぶん症っぽいよ!
視界に虫が飛んでるよ!蛍も飛んでるよ!私の目も医者も絶対おかいしい!
他の眼科近くにないよバカ田舎!!
- 954 :花と名無しさん:03/05/26 15:52 ID:???
- >950
このスレ>>88あたりからそうゆう話題出てるよ
- 955 :花と名無しさん:03/05/26 15:59 ID:???
- >953
とりあえず、ホットタオルでもして目の回り暖めてみてはどうだ?
- 956 :花と名無しさん:03/05/26 21:02 ID:???
- >953
飛蚊症になったことありまつ。私の場合は痛みは特になかったけど…。
けどちゃんと見てもらった方がいいと思います。
診察のときに虫みたいなの見えるって言った?
飛蚊症はいろんな目の病気の前兆なので、怖いですよ。
私は網膜はく離の前兆だった。レーザーオペで1日ですんだけど。
もっとひどいと入院とかになるしね。
けど放っておくと失明にも繋がるから、もっかい先生にちゃんと説明するか
それでもダメなら年の病院まで行った方がいいよー。
ただの疲れ目なら955さんの書かれたようにホットタオルがいいでつ。
目は冷やすより温めるんだよね。
- 957 :花と名無しさん:03/05/26 23:20 ID:rkBK6AKp
- <953
ちゃんと眼圧検査や視界の検査もした?
目が痛いのは956さんも書いてるけどコワイよ。
私の知り合いは緑内障でした。
大きな病院でちゃんと検査したほうがいいよ。
- 958 :花と名無しさん:03/05/27 00:08 ID:???
- >952
確かにね。
注意や削除対象の書き込みは管理人さんがしてくれるし、
相手に質問や注意が有る場合は直接メールを送っちょれば良いのに。
しかもなんて言うのかなぁ、あの「?」を多用した書き方が
嫌味ったらしい臭いプンプンするんだが。
- 959 :花と名無しさん:03/05/27 02:20 ID:???
- >あの「?」を多用した書き方
ハゲドゥ。
遠回しにネチネチ言わないで注意したいならはっきり指摘すればいいのにね。
香ばしいカキコは今までだっていくらでもあったのにたまたま誰か一人が
指摘したら自分も〜みたいにあの複数の質問の仕方は意地悪い。
- 960 :花と名無しさん:03/05/27 02:55 ID:???
- そこまで集中砲火するのもどうよ。
注意された本人かと思うよ。
- 961 :花と名無しさん:03/05/27 03:00 ID:???
- すぐ自作自演と疑うのもどうかと
- 962 :花と名無しさん:03/05/27 03:21 ID:???
- 953です。皆さん眼のアドバイス有り難うございました。
>診察のときに虫みたいなの見えるって言った?
ちゃんと症状言って基本的な検査もいくつかしてもらったのですが
異常なしでした。でも私と似た症状になった身内は同じ眼科で
診てもらった時飛蚊症という診断で薬もらってきました。
なのでヤブ医者とかではないと思うのですが・・・。(謎)
やっぱ再検査受けてきますね。最近はよく視界ギリギリの
はじの方に虫が動いて見えて「うわ!部屋に虫がいる!」と驚くんですが
実は違くて私の眼の中だけの映像だったりが頻繁です。
再検査受けて診断出たら勝手に報告させてもらいにまた参ります。
- 963 :花と名無しさん:03/05/27 03:23 ID:???
- >960
だったら貴方は注意した本人か?と言ってみたり。w
- 964 :花と名無しさん:03/05/27 03:27 ID:???
- まぁまぁマターリ。
ところで新スレは・・・
950さん気付かず消えてしまったようだね。
- 965 :花と名無しさん:03/05/27 06:01 ID:???
- 自分疲れているときとか目の前を黒っぽいものがうろうろするから目医者いったら、
近眼のひとはなりやすくて治しようがないからあきらめなさいと言われたよ。
病名は忘れちゃったがなんちゃら剥離?白濁?「飛蚊病」じゃなかったなあ。
同じような症状でもいろいろあるのかな〜
- 966 :花と名無しさん:03/05/27 09:58 ID:???
- 956>965
私自身がまさにそういうタイプでした。
近眼が強いせいで角膜に負担をかけてるの。
それが網膜はく離に繋がって失明することだってあるのよ。
目の前を虫が飛ぶように感じるのはその前段階。
諦めろとかじゃなくて、放っておいたらもっとひどくなるの。
だから今の段階では大丈夫でも普通なら定期検査を勧めるはず。
近眼からきてるものなら、進行するから。
どんな病気でも不安を感じたら別の医者に見てもらうのがいいと思う。
セカンドオピニオンってやつね。
同じ診断でも患者に納得がいく説明ができない医者も多いし。
ちゃんと説明してもらって納得がいく答えをもらえるようにしたほうがいい。
- 967 :花と名無しさん:03/05/27 10:48 ID:???
- 自家中毒で数日苦しんだ時、土日連日行った救急病院の若い医者は両方ともハッキリしない診断だった、
「風邪かも」とか「菌が入ったかも」とか。色々思いつく限りの事は説明したりして尋ねてみたけど、やっぱ曖昧。
取り敢えず仕事があったので、吐き気止めの点滴打ったり、腸の薬貰ってごまかしてた。
月曜日に近所の内科に行ったらそこの医者は即「尿取ってきて下さい」と言って、
それを見るなり速攻「自家中毒です、ケトン体が下りてるので、あまり水分は取らないで。
その内尿から出て無くなっていくから。」と、にこやかに言ってくれた。
点滴も打ってもらったけど、診断して貰っただけでホッと出来て、その後スグ良くなった。
これは精神的なコトが原因だったけど、ホントしつこいくらい医者とはよく話をするべき。
目は特に大事な商売道具(?)だから、遠くても手間でも放り出さないでね。
- 968 :花と名無しさん:03/05/27 11:45 ID:???
- 新スレ
アシスタントの愚痴スレッド12
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1054003359/
- 969 :花と名無しさん:03/05/27 11:59 ID:???
-
- 970 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 971 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 972 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 973 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 974 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 975 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 976 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 977 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 978 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 979 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 980 :花と名無しさん:03/05/27 12:00 ID:???
-
- 981 :花と名無しさん:03/05/27 12:06 ID:???
-
- 982 :花と名無しさん:03/05/27 14:58 ID:???
-
- 983 :花と名無しさん:03/05/27 15:22 ID:???
-
- 984 :山崎渉:03/05/28 10:04 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 985 :花と名無しさん:03/05/28 17:07 ID:???
-
- 986 :花と名無しさん:03/05/28 20:56 ID:???
- umeume
292 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★