■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
萩尾望都(5)
- 1 :花と名無しさん:02/04/07 01:37 ID:abCGCH0c
- 萩尾望都さんの作品群について、ファンもアンチも普通の読者も
忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
前スレ
萩尾望都(4)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004442612/l50
過去ログ・関連スレは>>2へ
- 903 :花と名無しさん:02/08/27 23:35 ID:???
- >>900
まさか岡崎京子さん?
んなわけないか。
漏れは82年生まれなので80年代は聞きかじるしかないけど、
消費社会を背景にしたお祭騒ぎは奇異に感じるなぁ。
でも、押井守じゃないけど「祭りが終わった後」にどこも逝くとこ
ないって感じたりする。
- 904 :花と名無しさん:02/08/28 22:52 ID:???
- バルバラ2回目、意外な展開でした。 海のアリア風でもあるが、何か
新しいものを期待してます。しっかり書いていただきたい。
- 905 :花と名無しさん:02/08/29 00:53 ID:n4EtMcKl
- せっかくおもしろくなってきたのに来月はお休み。
2ヶ月待つのは長いよ〜〜。
- 906 :花と名無しさん:02/08/29 00:55 ID:IPp45VU5
- http://gooo.jp
- 907 :花と名無しさん:02/08/29 20:01 ID:GbozwkIL
- >>900
フランス現代思想の影響でパリが舞台かぁ。
白泉社文庫の「銀の三角」の解説を読むと「銀の三角」には
メタフィクションが入っているのが解る。80年代のSFはニューアカ
の影響でポストモダンとか脱構築、メタフィクションなんかが
流行ってたからその影響もあるのは想像が付くけど
SFマガジン誌上という特殊な送り手と受け手の関係が成立して
いてこそ可能な表現だろう
そして作品自体もこの送り手と受けての関係と言うコンテクストを
離れて成立しないかも。部外者が突然やってきて理解できる
ようなものではない。
- 908 :名無し草:02/08/29 23:01 ID:???
- 1回目=主人公の夢の世界、2回目=主人公の現実世界なのか?
長編になりそうな予感・・
- 909 :花と名無しさん:02/08/29 23:17 ID:???
- SF系の話はもちろんほとんど好きですが、
おとぎ話系の作品もよいですよね。
家の塔に小人が住む話とか、パンを踏みつけて湖に沈む女の子の話とか、
「小夜の縫うゆかた」とか、小品ものも上手ですよね。
「ゴールデンライラック」みたいなのもスキ
でも一番共感したのは「感謝知らずの男」。
レヴィがその後どうなっていくのかも描いて欲しいような気がします。
- 910 :花と名無しさん:02/08/30 01:46 ID:???
- >900>907
お前らのやりとりが恥ずかしい。
プ 電 波 厨
- 911 :花と名無しさん:02/08/30 02:35 ID:???
- >910
当時はど田舎の高校生でもこんな会話してたんだyo・・・ハズカチイ
それこそうわ言のように。
- 912 :花と名無しさん:02/08/30 05:10 ID:???
- まあ・・・萩尾望都はバカには理解できない、って事で・・・。
ほんと、最近のマンガ、頭悪いの多いもんなぁ・・・。
ポンチ絵と呼ばれていた頃から劇画とよばれる程に成長したが
いまは、絵が劇画で内容がポンチなマンガが多いから。
また、内容が良くても読む方がポンチだからなあ。
ぼくたまの、「フィクションと言うな」ってクレーム、
頭がおかしいとしか思えない。
(転生は信じる者の自由だが、マンガなんだからフィクションだろ〜)
- 913 :花と名無しさん:02/08/30 07:10 ID:???
- >>910
>>900に対してオレがレスしたんは最初の数行だけだろが
これもデムパか?
900さんは遠慮がちにレスつけて自らスレ違いだから忘れてと言っ
てるだろが。
- 914 :花と名無しさん:02/08/30 14:17 ID:???
- >>909
激しく同意。
あれじゃレヴィ恋人いなくて気の毒なまんまだよ。
あのバレエシリーズ(?)キャラが繋がってて面白いね。
「ジュリエットの恋人」にオリバーとローズマリィ(名前だけ)、
レヴィとミツグが脇役で出てきたもの。
- 915 :花と名無しさん:02/08/30 17:45 ID:???
- >911>912>913
ふ〜〜〜ん 工 房 時 代 か ら ヴァ カ 治 ら ず
むかしの人って なんで 嘘ばかり いうのかな
- 916 :花と名無しさん:02/08/30 18:31 ID:???
- >915バカ工房ハケーン
- 917 :花と名無しさん:02/08/30 19:19 ID:???
- >915
たのむから自分のバカ晒しながら煽るのやめてくれる(w
いくらバカ工房でもみてられないから。(バカって憐れだな、可哀そ)
- 918 :花と名無しさん:02/08/30 19:33 ID:???
- >915
どの部分が嘘だと思ってるのかが気になる。。。
- 919 :花と名無しさん:02/08/31 00:25 ID:???
- 夏休みの終わりに、最後のあがきですか?>915タン
宿題はもう終わったのかなー?
- 920 :花と名無しさん:02/08/31 06:02 ID:???
- 「バルバラ」やっと本格的SFみたいな感じになってきましたね〜。
SFミステリィっぽい展開になっていくんだろうか。
読み応えのあるSFはやっぱり萩尾さんにはかなわないなぁと思ってしまう。
次回が楽しみです。
- 921 :花と名無しさん:02/08/31 13:36 ID:???
- SF作品、
自分の中では「銀の三角」が最高峰。
次点で「スターレッド」。
モザイク・ラセンとか海のアリアは「え、こんなんでいいの?」
って話だったなあ。
- 922 :花と名無しさん:02/08/31 14:34 ID:???
- >>921
銀の三角‥1980年SFマガジン
スターレッド‥1978年週刊少女コミック
モザイクラセン‥1982月刊プリンセス
海のアリア‥1989年月刊ASUKA
掲載誌や、読者層、年代によって描く物のレベルを変えていると思われ。
私の自分ランキングでは(SF)
1位‥銀の三角 2位‥A・A´ 3位‥マージナル
どうでもいいっすね‥
- 923 :花と名無しさん:02/08/31 14:44 ID:???
- ASUKA<週コミ
ということですね。
少コミはやはり昔から掲載してるから力入ってるのかな?
- 924 :花と名無しさん:02/08/31 16:43 ID:???
- >>923
というより、78年当時は少女漫画業界以外でもSFブームで
少々難解でも読者の方に読む素養があった。80年代に入って、
SFはさらに浸透と拡散し、89年頃にはSFジャンルそのものが
雲散霧消していたので、こだわりの薄い作品となっているのかも。
89年ごろのASUKAなら、まだクランプ参入の前だったので雑誌の
レベル的には(略)
- 925 :花と名無しさん:02/08/31 18:07 ID:???
- 今は、SFってファンタジーものの中に混在してるって感じだね。
ファンタジーものって、お手軽な上に変に現実逃避な反面もあるから
ちょっと子供っぽさが見えてなー……
自分が大人になったからなんだろうか?
- 926 :花と名無しさん:02/08/31 18:33 ID:???
- 個人的にはスターレッドより海のアリアの方が好きです。
- 927 :花と名無しさん:02/09/01 00:38 ID:???
- カーンカーンカーン。
何事かと思ったけど、そういえば「トーマ」はドイツ・・・
イメージが全然違うっ(w
- 928 :花と名無しさん:02/09/01 03:54 ID:???
- >927
そりゃ、あんなゴツイカーンさまのイメージとダブらせたら…(略)
いや、カーン好きさ。サカー苦手なのに、しっかり覚えたさ。
顔とチーム名だけ(w
- 929 :花と名無しさん:02/09/01 03:57 ID:???
- カーンは萩尾先生より、青池先生ですね
- 930 :花と名無しさん:02/09/02 20:51 ID:???
- サッカーあんまり見てないけど、ドイツはこれでもかっって程ゴツかったような。
ゲルマン魂全開なヤシらでしたな。(カーン様はええキャラや〜)
萩尾ヨーロパに近いイメージなのはアイルランドとかの北欧系だったかな?
イタリアは美形多かったけどギラギラしすぎてた(w
でもネスタさんは黒髪だし穏やかな感じで(しかも眉毛つながりぎみw)ジェルミ
のイメージが少ーししました。今回自己犠牲的な移籍だったし(;;)
- 931 :花と名無しさん:02/09/02 21:53 ID:z19aSfsS
- 萩尾さんはやはりイングランドが向いているのではないですか。
トーマに出るような寄宿学校も実際にはイギリスに多いわけですし。
バルバラの二回目かなり良かったのに書き込み少ないですね。
- 932 :花と名無しさん:02/09/02 22:53 ID:???
- >931
flowersスレで結構話題上がってるYO!
萩尾fanでない人からも2話目は評判いいみたい。
- 933 :花と名無しさん:02/09/03 00:52 ID:eLkFBivR
- 征矢さん、ペンネームを決める時点で失敗だったか?(w
- 934 :花と名無しさん:02/09/03 03:48 ID:???
- 望都先生ってほんとに巻き毛と直毛のカプルが好きそうね。
残神読んでないけど、どうでしょう?
- 935 :花と名無しさん:02/09/03 09:50 ID:pq441AuM
- >930
しかしアイルランド代表はじゃがいもとか言われてましたよ。
イングランドも意外と平均的な容姿は地味だからな。
北欧か東欧、ロシアあたりが一番イメージかもしれない。
端正で浮世離れ気味の人が多い。(この辺が一番日本人には
違和感の無い顔だと思うのになぜマイナーなんだろう)
- 936 :花と名無しさん:02/09/03 10:57 ID:???
- スターレッドは当時つまらんと思っていたけども
ココ見て意外に評価高いんで読み直してみたくなったよ。
今読むと感想も変わっているだろうか.
- 937 :花と名無しさん:02/09/04 01:05 ID:???
- >936
ヒロインがあんまり活躍しないからリアル少女読者にはイマイチに感じられたとか?
スターレッドも巻き毛と直毛カプルだーね。
- 938 :930:02/09/04 11:39 ID:???
- >>935
しまった。デンマークって言いたかったんだ(アホ
そんな事より私もスターレッド好きです。
強烈なキャラがいなかった所為で(フロルみたいな)作品として地味目か…
- 939 :花と名無しさん:02/09/04 23:32 ID:???
- 萩尾先生は、フロルやエーリクみたいな鼻っ柱の強い子が好きみたいですね。
- 940 :花と名無しさん:02/09/04 23:42 ID:???
- 始めてカキコします
萩尾先生は随分長いこと現役なので
イパーイ作品読んでるのに作品と題名が一致しなかったの
でもここのスレ見てたらだんだん思い出してきました
フラワーズ連載のバルバラは好きです
今後の展開が楽しみ
残神は何だか悲しかった
ジェルミが表情が乏しくなっていくのがよくわかって
最後の方でイアンと愛し合うようになっても
ソレが素直に反応してしまったような
言葉や態度に自分でビックリしたりしてるのが
痛々しくて、そこを描ける萩尾先生は凄いなと・・・
話の腰を折ってしまってスマソ
- 941 :花と名無しさん:02/09/05 21:42 ID:zzDba5Qm
- ねえ、なんでみんなsageてるの?
バルバラの二回目はファンタジーよりSFよりになってきておもしろいね。
あの息子の活躍を期待してる。
- 942 :花と名無しさん:02/09/05 23:06 ID:???
- >>941
ねえ、なんでみんなsageてるの?
荒れるのイヤだからじゃない?
- 943 :花と名無しさん:02/09/06 00:36 ID:???
- IDが???になるからじゃないの? <sage
- 944 :花と名無しさん:02/09/06 00:39 ID:???
- >943
メール欄に「homosukisan」と入れれば
私のようにIDが出ないよ(・∀・)y─┛~~
- 945 :花と名無しさん:02/09/06 01:39 ID:QsHCnDYt
- またトーマ舞台化だって〜
- 946 :花と名無しさん:02/09/06 01:42 ID:???
- >>944
おひおひ… (^^;)
ageたい時は、メール欄に 0とでも入れときゃID出ないっす。>>943
- 947 :花と名無しさん:02/09/06 18:02 ID:h8yOsJ+U
- 漏れもage進行キボンヌ
メルヘンで猟奇殺人はないだろな<バルバラというわけで現実と相対するんだろ。
- 948 :花と名無しさん:02/09/06 22:59 ID:???
- バルバラ=バラバラ殺人?
- 949 :花と名無しさん:02/09/07 01:33 ID:???
- ていうか人喰いどうすんだYo
ハンバーガーor心臓たべた。・・・
- 950 :花と名無しさん:02/09/07 03:17 ID:???
- m
- 951 :萩尾望都(6) たててね:02/09/07 04:08 ID:???
-
慣習により、950 さん、お願いします。
萩尾望都さんの作品群について、ファンもアンチも普通の読者も
忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
前スレ
萩尾望都(5)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1018111053/l50
過去ログ・関連スレは>>2へ
- 952 :たてました:02/09/07 19:59 ID:XGJgXJC5
- 萩尾望都 (6)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1031395977/l50
253 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★