■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画家。。目指してたけどザセツした人
- 1 :emma:02/01/27 12:46
- プロにはなれなかったけど、漫画描くこと勉強したことから得られたこと
ってありますか?
また、漫画にかわる何か情熱を注げるものが見つかりましたでしょうか?
- 765 :花と名無しさん:02/12/11 12:31 ID:???
- >763
あるある。なぜか動物が主人公なんだよね。
でもこの話いいよね。元ネタあり?
- 766 :花と名無しさん:02/12/12 21:31 ID:???
- >>763
いまからでもデビュしろ。応援する。
- 767 :花と名無しさん:02/12/14 16:23 ID:???
- うさ耳付けた12人の妹…ハァハァ…。
- 768 :花と名無しさん:02/12/16 10:51 ID:???
- >>767
それじゃ大きいお兄さん向けだよ(´Д`;)
- 769 :花と名無しさん:02/12/20 15:20 ID:Klu6qwcc
- 漫画家で一番おいしいのは、メジャー誌の四コマ作家なのではないかと思った。
だって、きっとぺージ1マソ以上は貰っているだろうし
(たった8ページでも8マソ!!女子大生のお小遣いとしては十分)、単行本も出ればさらに臨時収入ありだし。
普通のストーリー作家がプロを目指す代償として大学や会社などを辞めざるを
えないのに比べ、四コマなら悠々両立可能だし。
四コマをチョコチョコっと描いて、あとは遊ぶなり旅行に行くなり、自由時間も多いし。
「私は業界人の端くれ(本当に端くれだが)なのよ」って雰囲気だけでも味わえるし。
ストーリー作家は仕事の拘束時間が長く、売れた頃にはもうババア・・・
- 770 :花と名無しさん:02/12/20 15:25 ID:???
- 四コマで単行本出すのはかなり難しいはず
簡単にはいかないって・・
- 771 :花と名無しさん:02/12/20 16:00 ID:???
- 漫画はページ数が少なくなればなるほど起承転結が難しい。
100P200Pなんて長編描くのはカンタンだけどね〜。
- 772 :花と名無しさん:02/12/20 17:48 ID:???
- >771
なら描いてみろ。100ページ。期限内に。
- 773 :花と名無しさん:02/12/20 18:14 ID:???
- 挫折した人がなに言ってもー・・・
- 774 :花と名無しさん:02/12/20 23:33 ID:???
- >>769
うん、4コマなら仕事しながらでもできる鴨なんて考えたことあるよ。
アイディアと個性や特殊な知識があればね。
- 775 :花と名無しさん:02/12/21 21:17 ID:SnKJ1SVb
- >773
こいつ!プロの中でもこういうやつの鼻をへし折りたいんです!(w
正体が知れたら覚えとけよ。
- 776 :花と名無しさん:02/12/21 23:02 ID:???
- 4コマで印税生活は難しそうだな…。3年くらい続かないと単行本出ないのでわ。
- 777 :777:02/12/21 23:37 ID:???
- 777 get
- 778 :花と名無しさん:02/12/22 00:16 ID:???
- >>769
漏れから見ても四コマに対する認識がアマちゃんすぎです。
ネタが脳内から絶え間無く湧き出てくる極めて特殊な人間以外には
ストーリー漫画の100倍の拷問で、特殊な人間にも継続はキツイ作業です。
最初四コマだった漫画がいつの間にか8p漫画に変わってる事の多い事多い事・・・。
- 779 :花と名無しさん:02/12/22 01:48 ID:5vu+Y5x+
- 漫画家あきらめて何年も経っているので、プロを目指していた過去が
あったことすら忘れそうです。
私が漫画描くことを考慮して奮発して買った広い机だけが当時の自分を
思い起こさせます。
- 780 :花と名無しさん:02/12/22 02:06 ID:???
- 新聞とかの四コマなら稼げるのでは?
- 781 :花と名無しさん:02/12/22 02:29 ID:???
- 4コマ漫画に対する認識甘い人ってまだいるんだな−
描けるもんなら描いてみな
あんな小さいコマに、バランス良く絵入れなきゃならないのよ?
普通の人が、月にストーリー1つ考えるところを
違うお話を何十個も考えなきゃならないのよ?
の割に儲からないし…
掛け持ちしないと生活できないし…
そんなに単行本だって売れないし…
マジレス+現役なのでsageさせていただきます
- 782 :花と名無しさん:02/12/22 05:00 ID:???
- 結論:4コマ系雑誌に8P漫画連載、これ、最強。
- 783 :花と名無しさん:02/12/25 00:38 ID:???
- 四コマはちーとも楽じゃないよ
778と781に禿
ネタを十本出したとして、そのうち、使えるのは三本程あればいいほうだときいた。
それがどういうことだかわかります?
たとえば八本程度の四コマを描くのに(4ページくらい?)
ネタとネームが最低四十本程度必要ということだ。
しかもほとんどがボツられる。
時事風刺系ネタなら、次回に使いまわすのも出来ないと思われます。
それを毎回続けていたらどうなるか…考えるだに、身の毛がよだつ。
ストマン描きの私は、毎度たった数点のプロットがボツっただけでけっこう
しょんぼりするんだが。それでもモノによっちゃ、捏ね直していずれ活かせる
かと思う。しかし、四コマは…
- 784 :花と名無しさん:02/12/26 02:14 ID:NkjMVZj8
- むかし、プロレスが好きでプロレスラーをネタに4コマとか3コマとか
描いたりしてた。
これが週プロに何度も載ったのよ。いい(?)思い出か?
- 785 :名無しさん:02/12/26 04:58 ID:E8OMyLPP
- 少女漫画誌に4コマ必ず載ってるけど、とても10のうち
3を選んだとは思えないくらいヘボなものが多いですが。
編集者もチェック無しで載せてるとしか思えない。
少女漫画における4コマなんか読者の頁の前や重い漫画の次くらいの
つなぎ以上の意味はないと思われ。
- 786 :花と名無しさん:02/12/26 05:08 ID:???
- 人生は運でR
- 787 :花と名無しさん:02/12/31 15:35 ID:???
- えーと、正直な話。
もうね、そんな時代ではないのです。この業界がね。
だってスゴイのよ、今の出版不況って。
売れなくとも自分が食ってければ…なんて言う新人作家、どこの出版社も欲しくないのよ。
出版社に利益をもたらしてくれる作家が欲しいのよ。
世の中が豊かになったら、キミのような考えでも充分やっていけるよ。
メジャー作家が、マイナー作家を養ってくれるからね。今はその余裕もない。
- 788 :花と名無しさん:03/01/01 00:07 ID:???
- 新年記念age
- 789 :花と名無しさん:03/01/05 02:31 ID:???
- >787
>メジャー作家が、マイナー作家を養ってくれるからね。
ふつうの会社でも
一部の有能な人が利益を出して他の社員を養っているね
- 790 :花と名無しさん:03/01/05 21:23 ID:???
- 売上と才能の差が比べ物にならないけどな。
- 791 :花と名無しさん:03/01/06 02:29 ID:SZr3J/Hl
- 子供の頃、漫画を読んでいて感じた事は
「少女漫画家さんは優しくてオシャレで頭のいい人なんだろうな」
「編集者も誠実で仕事熱心ないい人なんだろうな」
「漫画家も編集者も、皆で和気あいあいとお仕事をしているんだろうな」
そんな漫画界で仕事をしたいと思い・・・・・
いざ、漫画界に片足を突っ込んでみると・・・・
皆、根性極ワル。。
職場の雰囲気、寒すぎ。。ガクガクブルブル
- 792 :花と名無しさん:03/01/06 21:36 ID:???
- >791
具体的におしえれ
- 793 :花と名無しさん:03/01/07 12:04 ID:???
- おお。私も詳しく知りたいで。
- 794 :花と名無しさん:03/01/07 12:10 ID:???
- >>775
私は顎を砕きにいきますから、声かけて。
- 795 :花と名無しさん:03/01/07 12:38 ID:???
- 伏字でいいからシュパン社名も書いてね>791
- 796 :花と名無しさん:03/01/07 18:52 ID:NS3gkHd+
- 集英社?
- 797 :三村:03/01/07 18:54 ID:???
- 伏せ字で書けよっ!!
- 798 :花と名無しさん:03/01/07 20:14 ID:???
- 通りすがりですが、憎い編集がいます・・・
そいつのせいでそこの雑誌をやめざるを得なくなりました。
珍しい話じゃないでしょうが。
- 799 :花と名無しさん:03/01/07 21:03 ID:???
- 大体、10代ぎりぎりが投稿限度ってかんじですかね・・・。
20すぎて書くのってちょっとかっこ悪いような
みじめなような・・・。
- 800 :花と名無しさん:03/01/07 21:06 ID:???
- 800ゲト!
- 801 :花と名無しさん :03/01/07 21:09 ID:???
- ストーカー編集者には本当に参る。
キモイ奴に限って、自分の事を
「女という女に貞操を狙われているエリート」
と思っているからコワイ。
てめーとなんか頼まれても付き合いたくねーっつーの。
修平社は特にナルが多いもよう プ
- 802 :花と名無しさん:03/01/07 21:23 ID:QST7pWzK
- >大体、10代ぎりぎりが投稿限度ってかんじですかね・・・。
>20すぎて書くのってちょっとかっこ悪いような
>みじめなような・・・。
ある漫画家が昔、「漫画家になりたかったのではなく、
『大学生漫画家』になりたかったので、投稿した」と言っていたが、
確かにその気持ちは頷ける。
10代や20代前半で「漫画家」なら、同級生や近所の人からも
「すごいわね」と言われるだろうけど、20代後半以上で漫画家って、
別にかっこよくも何ともない。
「いい大人なのに自堕落でお馬鹿な仕事をしている奴」という印象だよね。
・・まあ、描く漫画の内容によるのでしょうが。
- 803 :花と名無しさん:03/01/07 21:53 ID:???
- まあ、少なくとも
802よりは視野が広くてきちんとした考え方を持つ成熟した人間だろうな。
どんな漫画家も。
- 804 :花と名無しさん:03/01/07 22:16 ID:???
- 下手だったが、漫画家になりたくて頑張っていた。でも、大学出て働かずに
投稿できるほど裕福な家じゃなかったから(父親いないし)、どうせなら近い
職種にと思って出版業界に入った。出版社じゃなくて編プロだけど。
そしたら忙しくて忙しくて自分の時間なんて全然とれない。
それでも、睡眠時間削って漫画描いてたんだけど、目をやられてしまった。
仕事を辞めるわけにはいかないので(仕事も好きになってたし)漫画を
あきらめた。
客観的に考えても、漫画下手でデビューできなそうだったし、この選択は
後悔してないんだけど、10年以上経った今でも頭の中でもストーリー練っ
ちゃったり、ぼーっとしてる時に無意識に絵を描いてしまっていたりする。
それが切ない。
- 805 :花と名無しさん:03/01/07 22:24 ID:???
- 修平社=集英社?
- 806 :花と名無しさん:03/01/07 22:29 ID:???
- >>804
同人っつのはどうですかね…(ボソ
- 807 :花と名無しさん:03/01/07 22:38 ID:???
- >806
それも考えたけど、目のことがあるので無理ダターヨ。
今の仕事、ただでさえ睡眠時間少ないし、目を酷使するので……。
いつかもっと楽な仕事に就けたら、ウェブか同人誌かで描きはじめるかも
知れません。
- 808 :花と名無しさん:03/01/07 22:52 ID:???
- 今はストーリーを溜める時期ってことで…ガンガッテ
- 809 :花と名無しさん:03/01/08 01:34 ID:iMsTkjCG
- 一発当てて印税生活を夢見た金の亡者のなれの果てが集うスレはここですか?
- 810 :花と名無しさん:03/01/08 04:02 ID:???
- 出版不況で編集部内はイジメのすくつ
- 811 :花と名無しさん:03/01/08 10:10 ID:???
- ほほう。
- 812 :花と名無しさん:03/01/09 22:27 ID:???
- 編集からの電話を受けたあと、
じっとりと嫌な汗をかいていたり
プロットの返事を待っている期間、
ずーと腹を下していたり、
ネームをやっていると頭痛がしたり
今思うと、その頃すごく体調悪かった
今は普通に会社員してるよ。
- 813 :花と名無しさん:03/01/10 15:09 ID:???
- ↑一瞬、私いつ書き込んだっけとオモタ(w
- 814 :山崎渉:03/01/12 23:20 ID:???
- (^^)
221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★