■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画のタイトル&作者名捜索願(6)
- 1 :花と名無しさん:02/01/22 23:06
- タイトルが思い出せない、記憶のどこかに引っかかる、
そんな漫画についてのスレッドです。
引き続きよろしくお願いします。
>依頼する方へ。
手がかりは多いほどいいです。慌てず一呼吸置いてまとめて見ましょう。
>>3に上げたサイトもよければ利用してみてください。
前スレッド
漫画のタイトル&作者名捜索願(5)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1000735820/l50
それ以前の過去ログ、関連スレッドは>>2
検索サイトは>>3。記憶のとっかかりにどうぞ。
- 2 :花と名無しさん:02/01/22 23:07
- ●○●質問&雑談スレッド(コミックの1)●○● ←質問全般はこちら
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004945667/l50
最近見かけない漫画家 その3 ←気になる作家さんの消息を知りたいとき
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998573907/l50
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■ ←漫画板の同趣旨スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/l50
過去ログ(上から最近のもの順・長いのでタイトルは省略)
4:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/993/993996506.html
3:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/985/985785643.html
2:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974011545.html
1:http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960297917.html
0:http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/946/946475136.html
捜索願…依頼結果
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1831/sousaku.html
- 3 :花と名無しさん:02/01/22 23:07
- 検索サイト
「Google」http://www.google.com/intl/ja/
「検索デスク」http://www.searchdesk.com/
「Yahoo!ブックスショッピング」http://shopping.yahoo.co.jp/books/
入手可能な本を探す
「ブックサービス」http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「本をさがす」http://www.books.or.jp/
「イーブックオフ」http://gazoo.com/ebookoff/index_top.asp
「EasySeek」http://www.easyseek.net/
他の本のサイトはgoogleでオンライン書店などのキーワードで検索できます。
- 4 :花と名無しさん:02/01/22 23:30
- >1さん乙カレー
私の捜索依頼の奴も答えが見つかるとよいのう
- 5 :花と名無しさん:02/01/22 23:38
- >1さん、ありがとう。早速使わせていただきます。
前スレ959(鬼と女の子の話)は、少女漫画じゃないけど
夢来鳥ねむ『緋翔伝−幾千の月のかけら−』全6巻かな?
女の子の名前は瑞穂(鬼はみいと呼んでいる)、鬼は夏木。
メディアワークスのドラゴンコミックス。A5サイズで厚めの本です。
書店での入手は困難だと思うので古本屋で確認してみて。
- 6 :花と名無しさん:02/01/23 00:27
- 1さんお疲れ様です。まだまだ情報交換いたしましょう。
前スレ最後の方の人の依頼、こっちに貼り付けたほうが良くないですか?
…ってまだ早い提案ですかね。
- 7 :花と名無しさん:02/01/23 01:33
- 旧スレ947の
ホラー漫画で、少年漫画かもしれないんですが、
魔女である女の子が、すごいでぶでぶすからな女の子の中から、ぱっくり割れて
せみが孵化するみたいに、美少女になって出てくる話しりませんか?
子供心にすごいインパクトあった...
これは古城武司『死神少女』(立風レモンコミックス)ではないでしょうか?
原因不明の奇病扱いで塔に閉じこめられたいじめられ子の主人公(全身ぶくぶくにふくれあがってる)が口からど〜っと糸を吐いて塔の下へ降りていって、いじめた子を捕まえて糸で繭状にして魔女の蛾の玉子を産み付けていました。
ラストシーンで塔が焼かれて炎に包まれてしまいぶくぶくの体をさなぎのようにばりっと破って美少女が出てきて「あと一日あれば完全に転生できたのに」と悔やみながら蛾を空に逃がしていたとおもいます
- 8 :花と名無しさん:02/01/23 01:33
- 前レスの937です。
>939さんどうもありがとうございました!
とりあえず探してみます!
なんだか妖しいムード満載だったのですが、
30年つかえてたものの手がかりができて
とても嬉しいです!探してみます。
- 9 :花と名無しさん:02/01/23 08:18
- >平成8年3月号のネムキ掲載、
>清田七苗さんの「満たされざる者」です。
>コミックスはネムキからは出てないみたいです。
いくら本屋さんやらネムキHP捜してもわからなかったので感謝です、
前スレの942さんありがとうございます。
- 10 :花と名無しさん:02/01/23 22:19
- 前スレッドの後半の未解決依頼をまとめました。
よければ参考にしてください。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1000735820/964-966n
まだ見られるようなので、慌てることなかったのかも…。
(967さんありがとう。)
- 11 :花と名無しさん:02/01/24 09:45
- 前スレ961です。再度書き込みします。
このスレにはほんとにいつも助けられています。ありがとうございます。
かなり昔の少女マンガですが、女の子が男の人に恋をして、
その人の家(?)に遊びにいくと、スイッチひとつで、
ロココ調、なんとか調など、いろんな様式の部屋に変化する家で、
その恋した男の子は実はアンドロイドだか宇宙人だか....という話です。
(正体は、のあたりはかなりうろ覚えです。確か悲恋だったような)
一条ゆかり、庄司陽子あたりの古いマンガだと思います。
カバーの下(内表紙)がオレンジだったのを覚えているので、
講談社(?)あたりだと思われます。
時代的にも、「砂の城」「生徒諸君!」と同時期のものです。
古いものですし、あまりにうろ覚えですが、
何か手かがりをご存じの方、よろしくおねがいいたします。
- 12 :花と名無しさん:02/01/24 15:58
- すごく断片しか憶えて無いのですが、
15〜20年ぐらい前に家族で泊まった民宿みたいなところの
マンガコーナーで見た本がずっと気になっています。
女の子が具合が悪かったからか(ちょっとあやふや)病院で検査を受けます。
その検査結果を、通りがかるかなんかして自分が白血病だと知ってしまうんです。
すごくショックを受けるんですが、今生きてる時間を大切にしようとか
そんな感じに思い、トイレの掃除もみんなが嫌がってやらないのに
その女の子は便器まで雑巾で拭いてぴかぴかにします。
途中何度か吐血シーンがあった気がします。
絵柄は昔の少女漫画によくあった感じで…特に憶えてないんですが
ガラスの仮面とかあんな感じの絵だったかなあ?
こんな断片でもピンと来た方がいらしゃれば是非教えて下さい。
- 13 :前スレ959:02/01/24 18:10
- >5さん、どうもありがとうございます〜!
絶版らしく入手するのはかなり難しそうですが、なんとか探してみます!
- 14 :花と名無しさん:02/01/24 20:44
- >12
里中満智子さん「6月4日月曜日」(KCなかよし)ですね。
吐血じゃなくて鼻血でしたけど。
自分の病気を知って自棄になった主人公がいろいろな人と触れ合って、
今を一生懸命に生きようと決意するっていう感じのお話です。
トイレ掃除のエピソードもあるので、多分これだと思います。
- 15 :花と名無しさん:02/01/24 23:47
- 前スレに書き込んで未解決な846です
dat落ちしそうになったらこっちに文章を貼り直しても良いでしょうか
- 16 :花と名無しさん:02/01/25 00:42
- age。
>15
解答がなかなか得られないようだったら、大丈夫だと思いますよ。
- 17 :12:02/01/25 01:17
- >14さん
は・はやい〜!ありがとうございます!!
里中さんだったんですね。
まったく憶えてなかったけどタイトルを聞いたらちょっと思い出してきました。
吐血だと思ってたのは鼻血でしたか…血がでたのは憶えてるので
吐血かとずっと思いこんでました〜。
とにかくトイレ掃除のエピソードがえらく頭に残ってたんです(笑)
今、検索かけてストーリーもざっとですが読んできました。
これですこれです。すっきりしました、ありがとうございましたーーーっ
- 18 :花と名無しさん:02/01/25 11:00
- ぶーけかなにかだと思うんだけど
鼻くそをくっつけられた男の子を追いかけるギャグ漫画が
すごく印象的なんだけど、誰が描いている漫画でタイトルと
単行本になっているかわかったら教えてください。
土田よしこっぽい画でした。
- 19 :花と名無しさん:02/01/25 18:16
- ドラえもんかもしれないんですけど、
神様が人間で
人間が作った世界だった、っていう話
わかりませんか?
- 20 :花と名無しさん:02/01/25 21:37
- 回答というか補足というか。
前スレ598=599さんのおっしゃっているのは
「海の見える…」だと思います。昭和63年なかよし7月号初出。
講談社KCアミの「NERVOUS VENUS」4巻に収録されています。
ただ、大元の依頼の前々スレ561さんの依頼内容とは食い違っておりますです。
(主人公の女の子が気まぐれですぐ好きな男の子が変わるというのは一致しているのですが、
2月29日生まれなので射手座のB型ではないですね…。)
- 21 :花と名無しさん:02/01/25 22:52
- >19
少女まんがでなら、萩尾望都さん(光瀬龍さん原作)の「百億の昼と千億の夜」
が、そういう話です。
- 22 :花と名無しさん:02/01/26 04:37
- 20年、あるいはもっと昔に読んだ作品を探しています。
続きものの途中だけを読んだため、当時の自分にはストーリーが全く理解不能でした。
今更ながら全体がどんな展開だったのか気になっています。
・主人公の女の子(日本人・黒髪)がどこか外国で金髪の男の子と話をしていて、
お互いの母親が同一人物ではないか?という疑問を持つ。
・金髪の男の子はその国の王子様だが、母親は日本人で、現在生き別れか行方不明。
・同一人物説の根拠は、母親の名前が同じであること(ありふれた日本人の女性名。
「なつこ」だったかも)と、つむじが2つあって髪がまとまらないと言っていたこと。
前述の通りストーリーが全くわからないので、断片的なシーンだけしか思い出せません。
絵はいかにも70年代の少女漫画っぽい感じだったと思います。
もしおわかりの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
- 23 :花と名無しさん:02/01/26 05:18
- >22
上原きみこ「炎のロマンス」です。
スレッドも存在していますので覗いてみて下さい。
最近、念願の文庫本が出たので盛り上がっていますよ。
- 24 :花と名無しさん:02/01/26 07:16
- >>18
ぶ〜けなら桐島いつみでしょう。土田よしことは全然絵が違うけど。
- 25 :21:02/01/26 13:34
- >19
もう一つ思い出しました。
佐々木淳子さんの「ブレーメン5」フラワーコミックス
の出だしもそういう話です。
- 26 :花と名無しさん:02/01/26 13:38
- >>19
映画ドラえもん・のび太と竜の騎士
のラストがそういう設定になってますね。
ドラえもんが大昔の地球で使った未来道具が
長い年月をかけて地底世界を作り上げた、、というオチで終わってます。
ドラえもんが神様だった。という。
- 27 :花と名無しさん:02/01/26 13:38
- 1・2年前の夏ごろにホラー漫画系の雑誌(A5サイズ)
掲載されたもので、少年が3・4人出てきました。
原爆みたいなものが落とされて、その後遺症(?)か何かで主人公の
友達が段々死んでいってしまいます。
その中の一人の「ほとり」という
名前(間違ってるかもしれません…)の男の子が入院している病院へ
行く主人公。
それで最後の方で主人公はその「ほとり」を抱くんだか抱かれるんだかして、
主人公のモノローグで「そしてほとりちゃんはオレの上で液体になってた」
みたいなことが入る。
最後のシーンでは主人公が友達と話した後に海に入っていく、という終わりかた
だったんですが……
主人公がほとりに言った「小さい。小さいほとりちゃん」というセリフがやたらと
印象的でした。
あと、登場人物は関西弁だったと思います。
話の内容は思い出せるのですが、肝心の作者名とタイトルが思い出せないんです。
ご存知の方がいましたら、教えて下さい……
- 28 :花と名無しさん:02/01/26 14:26
- もう10年ほど前に読んだマンガが忘れられません。
半人前の天使と悪魔が出てきます。
彼らが1人前になるためにはある女の子を自分の物にしなければならず、
いつもその子をめぐって事件を起こしていた、というようなストーリーだったと記憶しています。
また、その女の子にキスをするとパワーがアップしたりとか。
友人からたまたま借りた雑誌に載っていました。
あまりメジャーじゃない雑誌だったような気がします。
当時は読みきりかと思っていたのですが、今思えばシリーズ連載だったのかもしれません。
たったこれだけの事だけしか覚えてないのですが、
心当たりのある方、どうか教えてください。
- 29 :花と名無しさん:02/01/27 00:53
- >19
ドラえもんの映画で言うなら
「アニマル惑星」動物達を汚れた星から今の星に移住させた神様=人間。
「翼の勇者たち」鳥を進化させて鳥人間の世界を作ったのは人間。
- 30 :花と名無しさん:02/01/27 01:00
- age
- 31 :花と名無しさん:02/01/27 01:55
- >18
私も24さんと同じく桐島いつみだと思います。
たしか「わたしは主人公」?というのに、
鼻くそうんぬん、男の子がどうのこうのという話が
あったような気がしました。
- 32 :花と名無しさん:02/01/27 03:23
- >23さん
即レス、どうもありがとうございました。上原きみこさんだったとは…。
文庫が出ているのですね。早速入手して読んでみます。
- 33 :花と名無しさん:02/01/27 13:04
- >>19 まだ見てますか〜?
>ドラえもんだったかも
というのであれば、>>26,29かもしれませんが、こちらがオリジナル?というのが
藤子不二雄SF短編集(朝日ソノラマ版・新書サイズ)にありました。
まだ2人に分裂する前の短編集なので、どちらの作品かは分からないのですが
「創世日記」という作品です。たぶん藤子Fの方の作品だと思います。
そのあたりは文庫とかで出ていませんかね?私は古いのしか持ってないので……
メガネかけてる平凡な男の子(主人公)が見知らぬ人から預かった
小さいUFO型の装置の中に原始地球が入っていて、主人公が育てていくという話。
彼の意志が強いおかげで、装置の中の地球は順調に育って現実世界に近づく。
最後に預けた人から「進化は成功」と告げられ、自分が現実世界の神だということを知る
……こんなのですが、どうでしょう?
初出は「マンガ少年」昭和54年7月号だそうです。
- 34 :花と名無しさん:02/01/27 17:46
- 黒髪の元気のいい感じの女の子(主人公)と、髪が長く
おっとりしてる女の子の二人組。
二人は学校帰りに60円だかのアイスバーをいつも
半分こしてたんだけど、ある時おっとりさんのほうに
彼氏ができ、彼とハーゲンダッツを食べるようになる。
黒髪の子はそれに嫉妬する。
というような内容の短編をご存じの方はいますか?
絵は、谷川史子系のあっさりしたものだった気がします。
多分5、6年くらい前に読んだと思うんですが…。
分かる方いたら教えてください。お願いします!
- 35 :花と名無しさん:02/01/27 19:08
- >933 :花と名無しさん :02/01/18 12:22
>「ひとみ」の連載物で貧乏なアパート経営母子家庭(主人公・母・妹)に
>天使の父子が下宿して・・・っていう話を探しています
>たしか息子天使は人間とのハーフでミシェールという名前だったと思います
>ぼろアパートの名前が「天使の家」という名前だったので下宿にきたら
>主人公が天使父の死んだ妻と同じ顔だったので一目惚れした・・・とかだったような
これ読んだことあります!
息子はおかっぱ長髪で金髪線が入ってたような?
で、「カーサアンヘルは白い家っていう意味だよ」っていう
ような言葉が出てきませんでした?
すごく小さい時に読んだのでタイトル・作者、全く覚えてません。。。
遅レスの上に何の解決にもならなくてスミマセン。
- 36 :花と名無しさん:02/01/27 23:01
- >28さん
一人の女の子をめぐって争う天使と悪魔の話。
多分、真崎春望さんの「エンジェルウォーズ」
ボニータコミックス全10巻だと思います。
詳しくはttp://urawa.cool.ne.jp/seraph/story_comic.htm
絵柄の確認は真崎さんのHP
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/7973/まで。
- 37 :花と名無しさん:02/01/28 00:34
- age
- 38 :花と名無しさん:02/01/28 02:28
- 過去ログも見たのですが、ないようなので。
当方、30代の男ですが、姉2人という環境でガキの頃は少女漫画読んでた関係で。
20年以上前の作品で、
1.トラック運転手の女性(静御前をモデルとしたような)が主人公のシリーズ
あとの話で木曽義仲(だったと思う)がモデルのトラック運転手と結ばれる
2.日本の孤島の学校(中学か高校かな)が舞台で島の洞窟かどこかに隠された
金を元手に日本から独立する(読み切り)
二つとも同じ作者さんです。掲載誌はわかりません。
ご存じの方、よろしくお願いします。
- 39 :花と名無しさん:02/01/28 02:45
- >38
それはもとやま礼子さんの作品で
1の方は「ダンプママ巴御前」で
2の方は「燃えよ孔雀学園」です。
- 40 :38:02/01/28 02:53
- >>39
はっ、速い。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
木曽義仲なら巴御前ですよね。勘違いでした。
- 41 :花と名無しさん:02/01/28 03:50
- 旧スレ933です
>>35さん
>息子はおかっぱ長髪で金髪線が入ってたような?
>で、「カーサアンヘルは白い家っていう意味だよ」っていう
あああ〜〜!それですっっ
カーサアンヘルって名前のボロアパートだった
確かスペイン語で「天使の家」って意味だという説明があったんです
名前に引かれて天使父子が契約しに来たものの
建物のあまりのボロさに息子天使が住むのを拒みかけたけれど
主人公の顔が死んだ妻にうり二つだということでメロメロの父天使の命令でやむなく決定してました
確か私が読んだのは連載第一回目で
妹がドレス(ワンピースかな)を買って帰ってきて姉の部屋に来て
「うふ♪似合う?お買い得だったの」と母親と喜んでいて、
それを見た主人公が「今の我が家にはそんな余裕はないの!返品してらっしゃい」と怒っていた・・・
天使父子は2人とも長髪金髪線頭でした。
掲載紙はひとみ(これは間違いないはず)同時にあしべゆうほのテディベアが乗っていた時期だと思います
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
- 42 :花と名無しさん:02/01/28 06:10
- 30年近く前、学年紙(小学二年生か三年生)だったと思います。
妖怪のような引きこもり?の子供がいるうちで、
その子供は人肉を食べるんです。食べ物がだんだん
なくなってきて、母親が自分の手首を切り落として
煮込んで子供に食べさせる…という少女漫画絵柄の
話がありました。作者、題名をご存じの方いらっしゃいませんか。
- 43 :花と名無しさん:02/01/28 19:07
- 作者もタイトルも全然覚えてないのですが、たぶんなかよし系で、
聖徳太子と推古天皇の子ども時代に現代の女の子がタイムスリップしちゃう
というのがあったと思うのですが、わかる方いらっしゃいませんか?
原作付きだったような気がしなくもないのですが、本当にほとんど覚えてなくて。
たぶん10年くらい前の作品です。
- 44 :43:02/01/28 19:08
- タイムスリップじゃなかったかも・・・
すいません。ほんとにうろ覚えで。
- 45 :花と名無しさん:02/01/28 21:41
- >43さん
「花橘の香を髪に」森村愛美(原作:広瀬宝子)ではないでしょうか?
掲載誌は92〜93年のなかよしデラックスおよびなかぞう。
コミックス全1巻で、KCなかよしから出ています。
修学旅行先で、石段から落ちたショックで魂だけ飛鳥時代に飛ばされた主人公は、
自分にそっくりな額田部王女(後の推古天皇)の体の中に入ってしまい……ってな話。
- 46 :花と名無しさん:02/01/28 21:42
- >>43
花橘の香を髪に(森村愛美/原作:広瀬宝子)だと思います。
古本屋で見かけたことしかないので、詳しいあらすじはわかりませんが、
その時代のお話です。
- 47 :花と名無しさん:02/01/28 21:43
- おお、かぶった。
- 48 :花と名無しさん:02/01/28 22:16
- >45-46
ケコーンだね。
- 49 :35:02/01/28 23:12
- >41さん
昨日、ふと思い出したのですが、
作者の名前に「森」という漢字が
入っていたような…?
全然思い違いかもしれませんのでさげときます。(汗
確かに「テディベア」と同時期でした。
「わたしのあきらくん」とかもありましたよね?
- 50 :35:02/01/28 23:25
- >41さん
そうだ、古本屋さんで「王家の紋章」とか「伯爵令嬢」の
古いひとみコミックスを探して、本の後ろに載ってる
コミックス宣伝ページとかを見てみてはどうでしょう?
- 51 :花と名無しさん:02/01/29 00:25
- 10年くらい前だったかもしれませんが
華と湯目で「かわなみはるか」さんという方が書いていた
マンガなのですが
ものすごく人気のある覆面アーティストは
実は小学生だかの可愛い女の子だった
というマンガを知っている方ご存じないでしょうか?
タイトルは忘れてしまった…
同じくその方のマンガで 人を感電させるような
強力な電気を発生させる超能力を持った女の子のお話も…
コミックスになっているのでしょうか?
ご存じの方 いらっしゃいますでしょうか
- 52 :花と名無しさん:02/01/29 00:40
- >51
「かわなみはるか」さんって、現在新書館で連載してる
「高橋冴美」さん(きらきら馨るという漫画を連載中)と同一人物らしいよ。
と新書館スレで誰かがいっていた。
そっちで聞いてみたら知ってる人いるかもしれないよ?
- 53 :花と名無しさん:02/01/29 00:44
- あまりに情報が少ないので書き込むのをためらっていたんですが
もしかしたらという思いで書いてみます。
両親を失くした主人公(男)が、親戚の家に預けられていて
その家でちょっとした差別を受けて、食事の際にカレーを少ししか盛ってもらえない
というシーンがある漫画なんですが・・・・・・・・・。
そのカレーのシーン、カレーのみ描いたコマがあって、描き文字で「ちょっぴり」と
描いてあるんです。そのコマがやたら印象的で、そのコマしか覚えてないんですが
何の漫画だったか思い出したくてたまりません。
わかっている事がこれだけなので、多分無理だと思っていますが、
ご存知の方がいたら幸いです。
- 54 :花と名無しさん:02/01/29 12:24
- 「あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう逢えないけど。…これは知ってたでしょ?」
このような台詞がクライマックスにあった少女漫画ってなかったでしょうか?
正確に少女漫画かどうかも分からないんですけど……。
- 55 :43:02/01/29 20:17
- >45&46
どうもありがとうございます!!
森村愛美の絵だった気がします。
早速探します。どうもありがとうございました!
- 56 :花と名無しさん:02/01/29 22:30
- >52
新書館スレ見てきました ありがとうございます。
……と、時が経っているなぁと感じました
絵柄が微妙に違う…
今度高橋冴美さんの本を買って読んでみます。
- 57 :花と名無しさん:02/01/30 00:01
- 何故か前スレがあがっているのでage
>53-54
わかれば、いつ頃の作品か書いておくと解決率UPかもしれないですよ。
- 58 :では:02/01/30 01:03
- こちらにコピペしておきますね。
未解決のもの(1)。(初出のレス番号|補足・回答のレス番号)
>544|
>483|
>492|
>504|
>505|
>508|
>513|
>522|
>541|>542、>543、>557、>560、>561、>575、>576、>595
>573|>590、>592、>593
>578|
>588|
>589|
>640|
>641|
>686|
>688|>694、>695、>696
>705|
>764|
>799|>800、>801、>808、>864
- 59 :花と名無しさん:02/01/30 01:04
- 未解決のもの(2)
>804|
>810|
>823|
>842|
>846|
>849|
>853|>855、>856、>875、>877
>854|>860、>873、>875、>877、>889、>890、>891
>865|>868、>896、>929
>867|>872
>884|
>893|
>917|>919、>922、>942、>944
>933|
>934|
>935|>940、>941、>943
>938|
>958|
>959|
>961|
- 60 :花と名無しさん:02/01/30 01:06
- 解決?情報が出てるので確認してください。
>544|>545、>558
>619|>620
>646|>704
>643|>649、>664
>651|>652、>658
>665|>671
>684|>685
>782|>783
>789|>797、>882、>887
>794|>795、>796
>820|>822
>869|>870
>905|>907、>927
>923|>924
>928|>930、>946
>932|>942
>937|>939
>945|>956
>947|>960
未解決の依頼で漏れがあったらごめんなさい。
前半の未解決依頼は前スレ>478-481にあります。
(この中にはその後レスが付いたもの、解決したものも含まれています。)
ちなみに前スレはこちら↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1000735820/l50
- 61 :花と名無しさん:02/01/30 02:49
- >56
電気ばりばりの女の子の漫画は、かわなみさんの「マインドエレクトリック」
だと思いますが(こちらはコミックスにはなっていません)
覆面アーティストの漫画の方は、かわなみさんではないですよ。
同じ頃、鼻夢で「神代遥(かみしろはるか)」という、名前の似た漫画家
さんが書いていたので、もしかしたらその人の方かも。絵は、今でいう
萌系?な感じでした。ただ、神代遥さんの漫画は、どんなお話があったのか
記憶にないので、違う可能性もあります〜すみません・・・。
- 62 :花と名無しさん:02/01/30 06:48
- >58-60
ありがとうです!!!
こういうフォローして下さると、すっごーくうれしいです!!
私以外の未解決の方も、早く解決されるといいですね。
どうぞお願いします。
- 63 :花と名無しさん:02/01/30 09:36
- >53
それは少女漫画じゃなくて青年誌漫画の ”C” っていう漫画では?
きたがわ翔の作品だと思いますぞ
野球選手とかに見覚えがあれば間違いないはず・・・。
- 64 :花と名無しさん:02/01/30 10:55
- 私もぜひ皆さんの力をお借りしたい…
たぶん10年ほど前の作品。
女子高に通う主人公の親友が、実は主人公に片思いしていた男の子だった。
女装ではなく、性転換だったと記憶してます。
(そういう具体的な説明はなかったかも知れませんが)
作者は藤村真理さんだと勝手に思い込んでいたのですが、
それも記憶違いかも知れません…。
こんなあいまいな記憶で申し訳ないのですが、
ご存知の方いらっしゃったら情報お寄せ下さい。
歯医者の順番待ちで読んで以来(wずっと気になってました。
できればもう一度読みたいです。よろしくお願いします。
- 65 :えーんんんん:02/01/30 10:59
- 子供2人が主役の話で双子なのかな?
家の床下に入ってしまうやつ。
なんか生まれ変わるとかなんたら・・・。
大まかすぎてわかんないや〜〜。
雰囲気はいくえみ稜みたいだと思ったんだけど
収録されないから誰のかわかんないです。
3・4年前の漫画。
こんなんでわかる方おねがいしますぅ〜〜〜!!
- 66 :64:02/01/30 13:16
- すみません、自分の文章読み返してみたらめちゃ分かりづらい(泣)
のでちょっと補足。
つまり、主人公もその親友も女子高に通っているワケです。
当然、見た目は2人とも女の子。で、実は親友は元・男という。
主人公のそばにいたいあまりに性転換…?
…私の説明だとギャグ漫画になってしまいますが(w
とてもシリアスで切ないお話でした。
補足終わり。失礼しました。
- 67 :花と名無しさん:02/01/30 13:33
- >64
清原なつのの花図鑑に収録されていたかも。
読みきりだよね?
ただ女子高だったかどうか微妙だし、絵柄がぜんぜん違うんだけど。
- 68 :花と名無しさん:02/01/30 13:48
- >64
あ〜やっぱりそれは藤村真理の作品だと思う・・・
「SINGLES」の2巻に収録されてる「バラの花咲く」じゃないかと。
ぜひご確認あれ!間違ってたらゴメソ
- 69 :花と名無しさん:02/01/30 14:00
- >65
望月花梨さんの作品じゃないでしょうか。
双子の名前がしろとかきいろだったら(色の名前だったら)
多分そうだと思うんですが。
タイトルは忘れてしまいました。ごめんなさい。
今日本屋に行くので調べてみますね。
床下というか床にある収納のところに隠れて、
それを主人公がかくまう、
話でした。
- 70 :花と名無しさん:02/01/30 14:13
- 昔昔読んだ話。
人間が、首から捻じ切れて虫みたいなのになるって話。
他人の口に舌を突っ込んで(エロ漫画みたいだな)感染?
させて、次の日いきなり首がグルグル〜って捻じ切れて
クモの足みたいのが生えて…。
部屋中それがわさわさいる絵がマジで怖かった。
これがわかんないです。
何方かよろしく〜;
- 71 :花と名無しさん:02/01/30 14:26
- >65
>69
望月花梨さんの「緑のこども」かな?
「笑えない理由」の4巻に収録されています。
- 72 :28です:02/01/30 14:30
- 36さんどうもありがとう!!
早速確認してみます!
- 73 :花と名無しさん:02/01/30 15:16
- 情報が全然ないに等しいんですが、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
多分10年ぐらい前のお話です
お姉ちゃんが主人公で
まだ赤ん坊の妹を疎ましく思っていて、
(ここからわたしの記憶がないんです)
最後に妹のお尻に生えていた羽をぬいたらそれがほくろになる。
という話です。
お願いします。
- 74 :花と名無しさん:02/01/30 16:28
- >>61
うひゃー ありがとうございます。
言われてみれば あの絵は神代さんの絵だったような気もします
目を瞑ってキーボード弾いてるあの絵の感じは確かに神代さんっぽい…
該当作品はどれじゃろう また闇の中〜
- 75 :64:02/01/30 16:32
- うわあ、鳥肌立っちゃった…マジ嬉しいっす!
67・68さん情報ありがとう!
何となく「花」のイメージも記憶に残ってたので、
68さんが教えてくれた作品でビンゴだと思います。
帰りに本屋へ行こう!ホントにありがとう! ウヒャッホウ
- 76 :花と名無しさん:02/01/30 21:53
- >>58
ごめんんさい、お気持ちはありがたいのだけれど、できれば紹介のリンクにとどめて欲しいです。
まとめをコピーするなら、その分量を、誰かが依頼を転載するために当てたほうがよいのではないかと思うので。
ご本人でもよいし、興味がある依頼でもよいし、もう一度依頼したいという人とかのために。
前スレッドがdat落ちしても、>>2にあるサイトにUPして、
全く見れなくなるという情況は避けるつもりです。(全然更新できてなくてすみません)
因みにまとめを前スレッドに入れたかったのはかちゅ〜しゃでポップアップさせたいためです。
- 77 :花と名無しさん:02/01/30 21:55
- >>56
高橋冴未さんなら短編をまとめた本が出版されるとか何とか単行本にかかれてました。
前のペンネームで発表された物も含めて。(立ち消えなのか音沙汰がないけれども…)
なので、読みたければ新書館にプッシュするといいかも。
- 78 :花と名無しさん:02/01/30 22:40
- ごめんなさい。漫画ではないのですが、ここが一番近いかと思って・・・
今から12年前、小学5年生か小学6年生という雑誌で連載していた小説です。
かわいい挿し絵がついてました。
元気でおてんばな子と主人公の普通の子と、転校してきた美少女が一人の男の子を
好きなんです。主人公とおてんばな子は、自分たちもその男の子が好きだけれど、
2人で美少女のことくっつくように画策するのですが、その男の子はどうやら
主人公の子が好きなんです。キャンプファイヤーとかのシーンがありました。
どなたか知っていたら教えてください。板違いだったらごめんなさい。
- 79 :花と名無しさん:02/01/30 23:18
- ほとんど手がかりがないのですが…。
・主人公の名前は「りく」。女の子。
・登場人物の名前にはみんな数字が入っていた。
・たぶん10〜15年くらい前の作品。
・掲載誌はりぼんのような気がする。絵柄もりぼん的な絵柄だったと思う。
これしか思い出せないのですが、何故だかとても気にかかっています。
お心当たりのある方、よろしくお願いいたします〜m(_ _)m
- 80 :花と名無しさん:02/01/30 23:48
- 手掛かりが少なくて申し訳ないのですが・・・。
・なかよしの姉妹雑誌「るんるん」に掲載されていた
・全身真っ黒の服、多分黒髪ポニーテールの女の子が主役
・だいたい一話完結のオムニバス物だったと思う
・なかよしの作者でたとえれば松本洋子系
すごく好きで、るんるんに絵を投稿した事もある程なのに作者名すら思い出せません・・・。
よろとくお願いします
- 81 :花と名無しさん:02/01/31 00:16
- >74
こちらのサイトはもうご覧になりました?
かわなみはるか・神代遙の花とゆめ系雑誌掲載作品リスト有り。
記憶のとっかかりになるかも知れないので。
ttp://www.hmx-12.net/nac/gcom/db_aut/db_hy_aut.html
- 82 :53:02/01/31 02:20
- >63
有難うございます。でも多分違うと思います。
きたがわ翔の漫画は読んだことがないので。
その漫画、友人に借りて読んだということを思い出しました。
手当たり次第昔の友人をあたってみようと思います…(苦笑
- 83 :花と名無しさん:02/01/31 02:58
- >>73
漫画ではなくメルヘン作家の立原えりかの作品でそっくりなものがあります
赤ちゃん(妹)が疎ましくてたまらない少女が主人公で、鳥の妖精が「そんなに嫌ならその子をちょうだい。鳥にして連れて行くから」とやってきて赤ん坊に魔法をかけると羽毛が生えてきてしまう。
それを見て「やっぱり私の妹だから連れていっちゃだめ」と気づく少女。
妖精は消えて、赤ちゃんのお尻には消え残りの羽根が一本生えたけど抜いてしまったら小さなほくろになりました・・・ってヤツです
この作品にまんがのイラストがついた物があったはずなので、もしかしたらとおもって書いてみました
- 84 :65:02/01/31 09:23
- >>69 さん
>71 さん
ありがとうございます!!
その設定だった気がします。
早速本屋にいってみます!
- 85 :81 追加:02/01/31 12:16
- >74 あと、「目を瞑ってキーボードを弾いている」というのが、
何だか記憶に引っかかったので本棚の奥から発掘してみました。
タイトルは「Parallax−Vie 〜パララックス ヴィー〜 」
13歳の家出娘が、実は、初めてのライブを控えた
ホログラフ?の天才覆面アーティストだったという話で、
目を瞑ってキーボードを操るシーンもあります…が、問題点が。
かわなみはるかでも神代遥でもなく、花とゆめ系ですらないんです。
出版社は朝日ソノラマで、ハロウィン少女コミック館。
著者は杉山祐子(祐は本当は旧字。「示右」)。『サークルゲーム』所収。
たぶん絶版なので、古本屋で見かけたら見てみて下さい。
- 86 :花と名無しさん:02/01/31 16:36
- 昔のバレエ漫画で双子?でバレエをしていて、一人が
トウシューズを隠されても裸足で踊って爪が割れるというシーンがあるのなんですけど・・・。
誰か知っていたら教えてください!
- 87 :花と名無しさん:02/01/31 18:19
- 亀19です。
>21,>25,>26,>29,>33さん
ありがとうございました!
片っ端から読んで、見覚えのあるものを探してみます〜〜〜
- 88 :花と名無しさん:02/01/31 18:33
- 週マ(だったかな?)で描いてた高梨純恵さんの消息が知りたいです。
「青い鳥みつけた」「さよならから始まる」「花散る里」など。
誰か知りませんかー?
- 89 :パララックス ヴィ:02/01/31 18:53
- 61です。>81、74
杉山祐子さんは一瞬だけど花夢かララに漫画が載ってたことあったはずと
思い、ぱふの昔のベスト10号で、かわなみ、神代の両氏が書いてた頃の
漫画リストを調べてみましたら、でてきました。
すぎやまゆうこ Parallax-Vie 40P 掲載誌Cindy 白泉社
Cindyは当時のララの増刊号でした。ララと同じ大きさで少し薄めの
雑誌。掲載時期も同じだし、神代さんやかわなみさんが書いてた
EPOも同じ大きさの雑誌なので、記憶が混同してるのかも。杉山祐子さんの
作品で間違いないと思います。よかったですね、解決しましたよ〜74さん。
- 90 :花と名無しさん:02/01/31 21:25
- 高梨純恵なつかしー
- 91 :花と名無しさん:02/01/31 21:41
- ああー花散る里、年上の従姉妹にもらって持ってたのに
古本屋に売っちゃったんだよ……。何て事をしたんだ過去の自分よぉッ
- 92 :74:02/01/31 21:57
- >>77
そうなんですか!?マインドシリーズも復刊されるとウレスィ!
新書館にメールを出す文章考えますね。……た、単純でゴメンナサイ
>>81
こちらのサイトはブクマクさせていただきました。記憶が蘇りますね〜
それそれそれそれそれですっ!ホログラフアーティストだったんですね…
タイトルが「パララックス ヴィー」(サークルゲーム)杉山示右子さん
ちょ、ちょっと感動でCRTの文字が歪みます、ハイ(情けない)
後は古本屋で粘ります。
>>89
ものすごーーーーくスッキリしました。ありがとうございました。
- 93 :73:02/01/31 21:58
- 83さん
83さんが書いてくれたのを読んで思い出しました。
まさにこの話です!
漫画じゃなかったんですね。
本当にありがとうー。
立原えりかさん、検索してみます。
- 94 :69:02/01/31 21:59
- 71さんフォローありがとう。
65さんの探してたのがその本だといいですね。
- 95 :花と名無しさん:02/02/01 12:02
- 青い鳥みつけた、好きだった―。
どこへいった?高梨純恵・・・・。
- 96 :花と名無しさん:02/02/01 13:20
- >>79
喜多尚江さんの「願い事は三回」じゃないかなぁ?
りぼんじゃなくて、花とゆめですけど…
「りく」って子(未熟な狼少女なんです)が主人公で、
7本か8本(うろ覚え)の刀を集めて
お願い事(完璧な狼になること)を聞いてもらう
って言う話です。
もちろん、登場人物の名前にはみんな数字が入っていました。
93年初版で、現在絶版だそうです。
古本屋などでチェックしてみて下さいな
- 97 :さくら:02/02/01 16:38
- 殆ど何も覚えていないのですが、ぶーけやマーガレットのように
分厚い雑誌に載っていた連載でページ数の少ない短編もの。
すごく線の細い画風でぐりぐりした黒目のまるっこいアザラシのような
生き物が登場しました。
とっても淡々としていて、静かなお話だったような気がするんですが。
- 98 :みー:02/02/01 16:54
- 今から、25年位前だと思うのですが、
いとこの家で読んだ漫画のタイトルが解らずにいます。
はっきりと覚えていないのですが、
ふつうの少女が頭が良くなる言われて
かえるの血を飲んだ後に
残酷な殺人をしてしまう話しです。
(はさみで舌を切ったり)
最後はなんか、凍え死んでしまったようです。
2話目に入っていたお話しは
知恵遅れの妹と2人で暮らしている
お兄さんが、結婚しようして、
妹が心配で出来なかったけど、
妹が最後に事故に遭ってしまうお話し。
です。
少女漫画だと思います。
絵が読みやすかったので・・
どうかよろしくお願いします。
- 99 :花と名無しさん:02/02/01 18:01
- >70
遅レスですみません。それは、多分、御茶漬海苔さんの漫画だと思います。
掲載雑誌はハロウィンではなかったですか?タイトルまでは覚えていない
のですが、内容にすごく覚えがあるのです。
古本屋さんでハロウィンコミックス(朝日ソノラマ)を探してみてください。
あやふやでごめんなさい。
- 100 :花と名無しさん:02/02/01 19:59
- >>97
鈴木志保さんの「船を建てる」かな、と思いました。
掲載誌はぶ〜け、登場人物はアシカだそうです。
単行本は5巻でています。
- 101 :花と名無しさん:02/02/01 22:29
- >99
私も御茶漬海苔の作品だと思う。『惨劇館』にあった気がする
と、思いつつも確認ができなくて書き込めずにおりました。
>70さん、『惨劇館』だとしたら、ハロウィンのスレッドで聞いたら
詳しいことがわかるかも。
- 102 :79:02/02/01 23:32
- >>96さん
まさしくそれです!ありがとうございますm(_ _)m
さっそく古本屋を回ってみます〜!
それにしても何でりぼんだと思っていたのかなぁ?自分……。
- 103 :70:02/02/01 23:40
- >99−101
有難う御座います。多分ホラーで有名な人なんだろうと
思ってましたが…。すげーガキの頃に読んだので
あやふやで…すみませんです。
- 104 :花と名無しさん:02/02/02 00:17
- 10〜12年前頃に読んだ漫画です。中3の不良少女とその仲間たちの夏から高校受験
までの話で、1巻か2巻完結だったと思います。
・主人公の名前は「ゆうみ」。漢字は「夕実」か「悠実」だったような…。
母と兄は亡くなっていて父と二人暮し。
・女友達の一人が「瞳」という名前。
・最初のセリフは「くそあちーんだよ」
・担任のあだ名が「いぼじい」
・主人公は彼氏と同じ都立高校には合格できなかったため併願の私立高校に進学決定。
「でも毎朝一緒に通学しよう」と約束するところで終わり。
書店で見かけて購入したのですが紛失してしまい、今では作者もタイトルも連載された
雑誌名も全く思い出せません。どうかよろしくお願いします。
- 105 :花と名無しさん:02/02/02 00:57
- >86
それは学年誌掲載の「ラブリーまりちゃん」ではないですかしら??
まり と りえが双子でした。「爪から血」はあったようななかったような…
>88
高梨純恵って、「金色の花束」ってコミックス出してた人? ちょぴっとセツナイ話描く人ですよね。
「おはよう! スパンク」描いた人とは違いますよね?あれ??
- 106 :花と名無しさん:02/02/02 02:02
- >105
「おはようスパンク」は、たかなししずえです。
今「おじゃ魔女」描いてます。
- 107 :花と名無しさん:02/02/02 02:40
- >>42
あああ、あたしもそれ探してる・・・。
何もかもまったくうろ覚えだ・・・。スマン。
誰か頼む!おしえてくれえええ!!
- 108 :花と名無しさん:02/02/02 03:36
- 10年ぐらい前の作品で、『E・P・O』っていう題名か作者だったと思います。
微妙にHシーン多かったんで、少女漫画じゃないのかもしれないんですが、
エロ漫画ではない...はず...(w
・主人公が高校生か中学生で黒髪の男の子。頭がいい。
・主人公は東京から転入してきて、一人暮らし。女にだらしない。また東京に戻る。
・言い寄られていた女のコとは別のコと海でデートする。
・デートする女のコの髪形は白でロングのストレート前髪あり。主人公のことが嫌い。
- 109 :花と名無しさん:02/02/02 12:25
- >>88
そのテの依頼と話はこちらへどうぞ。
最近見かけない漫画家 その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998573907/
- 110 :花と名無しさん:02/02/03 15:42
- 皆さんのお力を貸してください〜!
15年前くらいに友達から借りて読んだ少女漫画なのですが、
タイトルも作者名も何も覚えていないので、探しようがなく大変困っている
マンガがあります。
鬼と女の子の話で、鬼は悪い鬼なんですが、女の子と暮らすことにより
いい鬼になるというような話で、たしか、鬼は人の生き血を吸うことを
女の子にやめるように言われ、それからはチョコレートを食べていたのですが。。。
どなたか、ご存知ないですか???
もう一度読みたいけど、探せない〜。(涙)
- 111 :花と名無しさん:02/02/03 15:56
- >110
茶木ひろみさんの「銀の鬼」だと思うんですが・・
自信がない・・どなたかフォロープリーズ!
- 112 :花と名無しさん:02/02/03 16:24
- >111さん
きゃぁぁぁぁぁぁ!ありがとうございます!!!
ネットで検索してみたら、まさにこれです!!!
長年の胸のつかえがとれました!
本当にありがとう!!!
- 113 :花と名無しさん:02/02/03 17:56
- 情報があまりに少ないのですが、
心あたりのある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
覚えているのは1シーンのみで、
ヒロインが男の子の額だったかに手を当てて、
「手当」というのは元々こうやって患部に手を当ててあげる事なんだって、
みたいな事を言うんです。
この場面だけ印象に残っていてあとは何ひとつ覚えていないのですが、
(ファンタジーとかSFではない、ごく普通の恋愛まんがだったと思います)
どなたかわかりましたらよろしくお願いします。
- 114 :花と名無しさん:02/02/04 00:07
- ふと思い出して気になっているフレーズがあるんですけど、
「そして、ヒュプノスは夢をみる」というフレーズが出てくる漫画を
どなたかご存じありませんか?(ヒプノスとかヒュプノシスかも)
ミステリーかホラー系の少女漫画の中のフレーズだと思うのですが、
ストーリーを全く思い出せなくて気になってます。
お心当たりありましたら、よろしくお願いします。
- 115 :花と名無しさん:02/02/04 00:29
- 10年以内の少女漫画なんですが、
ファッションデザイナー一家に生まれた女の子が
デザインの才能にありふれた女の子に偶然出会ってデザイン画を盗んでしまう
というところからはじまるお話しをご存知の方いませんか?
ブランド名に「プリティーグッド」という言葉が出てくるという記憶があります。
春から念願かなってファッションデザイン事務所に就職が決まりました。
わたしの人生を決めた作品なんですがタイトルすらもわからない〜〜!
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- 116 :>115:02/02/04 01:01
- それはそのまんま「プリティ・グッド」というタイトルの漫画で
作者は「ひうらさとる」だよ。
別フレだかなかよしからコミックス出てる。
- 117 :花と名無しさん:02/02/04 01:02
- >115
そのまんま「プリティ・グッド」で合ってますよ。
作者ひうらさとる なかよしKCです。
- 118 :花と名無しさん:02/02/04 01:08
- >115
なつかしー!!
その頃からなかよし離れしはじめたんだよな…。
……集めてみようかな。
- 119 :115:02/02/04 01:19
- >>116>>117
うわ〜〜〜〜〜!!!!
ありがとうございます!!
しかしまさかタイトルがそのまんまだったとは思いもせず
恥ずかしい限りです・・。ありがとうございました。
>>118
私もなかよし離れのころでした。
年齢近いかもしれませんね。
- 120 :花と名無しさん:02/02/04 01:49
- >>113
あ〜私もそれ知ってるよ〜〜!
でもどうしても思い出せない…
今すっごいいろいろ調べてるんだけど…キニナル
誰かわかる人いる?
- 121 :花と名無しさん:02/02/05 00:01
- 10年近く前に読んだマンガなのですが、タイトルも作者名もわからない作品があります。
探し出して読もうにも、手がかりが無いもので困っています。
重要な登場人物として、少女と老人と青年がいます。
老人は少女に出会った時、何か思い出になるような物を手渡しました。
青年はその逆で、少女から大事な物を奪っていなくなりました。
ストーリーは判然としないのですが、老人はタイムマシンを製作
していて、青年もそれに乗って逃げたのではなかったかと思います。
はっきりと覚えているのは最終話のエピソードです。
老人が少女に向かってある秘密を告白します。
彼はいなくなった青年の行先を知っているというのです。
彼は数十年前の過去に飛ばされ、そこで老人の研究を引き継ぐことになります。
そして長い年月が経った時、すっかり歳をとった(元)青年はひとりの少女に
出会い、かつて自分がある女性から奪った物を手渡す……つまり老人こそが
いなくなった青年のなれの果てだというものです。
そのあと場面は切り替わり、どこかの家庭の母子が登場する場面になります。
母親はきっと少女の成長した姿でしょう。
子供が古びたオルゴールを見つけ、母親がそれについて説明します。
「これは昔、魔法使いからもらったの」
「母さんは魔法使いと住んでいたのよ」
そしてオルゴールが鳴って物語は終わります。
おそらく少女漫画だと思うのですが・・・。
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 122 :花と名無しさん:02/02/05 00:05
- >121
山口美由紀先生の作品ですね。
「音厘ガーデン」?だったかな…
- 123 :122:02/02/05 00:09
- ちなみに、青年は老人と逃げてないですよ〜
最後の方読めばわかると思いますが。
見つかるといいですね
- 124 :花と名無しさん:02/02/05 00:13
- >122
「音匣ガーデン」ね。
- 125 :122:02/02/05 00:17
- >124
漢字間違いかあ
指摘ども。
- 126 :花と名無しさん:02/02/05 11:59
- >>35
わたしもそれ、読んだ記憶あります
確か連載第一回目の時に「天使のアクセサリーボックス」が付録で付いてきた・・・
「カーサ・アンヘルは天使の家」と死んだ父親が名付けたんですよね?
お母さんと妹はのんびりおっとりのお嬢様気質の極楽とんぼで主人公が守銭奴だった
(妹の名前は杏だったと思います)
天使親子が下宿に来た理由は息子天使に人間の花嫁を捜すため
ひとみでテディベアやユニコーンの恋人と同時期だったはず〜〜
どなたかタイトルか作者に心当たりありませんか
- 127 :121:02/02/05 14:05
- >>121,>>124
ありがとうございました。
山口美由紀先生だと今でも見つかりそうですね。
- 128 :さくら:02/02/05 15:55
- 鈴木志保さんで、当たりでした!
すっきり〜〜
あんなに少なく曖昧な情報でわかるなんてホントすごい!
有り難うございました。
- 129 :花と名無しさん:02/02/05 20:25
- たまには私も答えてみたいのに全然わからない・・。
まんがカルトQ見てるつもりで毎日ROMってます。
- 130 :113:02/02/05 23:33
- >120
おお!心あたりのある方が!!
でもこのシーンだけで他の手がかりがないので見つけるのは難しいですね。
連載ものだったか読み切りだったかさえわからない…。
少なくとも5年以上前の作品だとは思うのですが。
りぼんかなかよし関係かなとも考えたのですが、それ以外にも乱読してるので違うかも。
なんとなく白泉社の漫画ではないような気がするのですが、う〜んう〜ん。
120さんの他にも「手当」に覚えがある方、いらっしゃいませんか〜!!
- 131 :花と名無しさん:02/02/05 23:43
- 前スレ
>933 さん、
今スレ
>35 さん
>126 さん、
部屋の奥から「ひとみ」、掘り出してきました(まだ持ってた…)。
小森麻美さんの「夢色・いろいろ --カーサ・アンヘルの人々--」です。
1981年10月号から連載されてました。
>126さん、確かにこの号のふろくで、ロマンチック・ケースとあります。
皆さん凄い記憶力ですね〜。
- 132 :花と名無しさん:02/02/05 23:46
- 昔の少女漫画。鬼と女の子が出てきて、女の子が鬼を殺すために
「神便鬼毒酒」という、人が飲んでも何ともないが鬼が飲むと
毒になるお酒を、ケーキだったか料理だったかに入れる、という
シーンがありました。
そのお酒はその後も何回か出てきました。妙においしそうだった。
覚えてらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
- 133 :花と名無しさん:02/02/05 23:52
- >>113.120
それ、「君はぼくの太陽だ」じゃないかな。聖千秋さんの。高校生の男の子と担任の先生との
恋愛だよ。たしかそんなシーンあった気がする。全4巻でマーガレットコミックス(?)だよ。
面白いから読んでみて。
- 134 :花と名無しさん:02/02/06 00:02
- >132
茶木ひろみさんの「銀の鬼」だと思います。
110〜112
でその作品のことが出てますよ。
- 135 :132:02/02/06 00:11
- >134
ありがとうございます。ご指摘の部分も読み返しましたが、記憶があいまいで
思い出せない(笑)ので、古本屋でチェックしてみます。
- 136 :花と名無しさん:02/02/06 00:40
- 42さんと少し似ているんだけど。私も探している漫画があります。
おそらく、’76〜’79年頃の読みきり。
りぼんか、マーガレット等の、当時ちょっと大人っぽい雰囲気の、
少女漫画雑誌に載っていたような気がするけど、その辺はあいまい。
ストーリーは、お手伝いさんを募集すると称して、集めた娘たちを、
人肉を食べる息子に母があたえている。
(お手伝いさんとして来た)主人公の娘は、それに気付くが、
その息子が本当は純粋な子だと知って、同情するというような話。
山岸凉子の「鬼来迎」でもささやななえこの「ミノタウロス」
でもなかったです。念のため。
どんな小さなひっかかりでもよいです、どなたか、
情報をいただけませんか?よろしくお願いします。
- 137 :花と名無しさん:02/02/06 01:05
- >>98
わたなべまさこ、かな?
アレはカメレオンだったけど。
2話目ってことは、作者同じですかね。
里中真智子にそんなようなのあったが、ちょっと今、本棚探し中。
タイトルはあとで。
- 138 :136:02/02/06 01:34
- ☆35歳以上限定!懐かし漫画スレッド・3☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1005114157/
久しぶりに覗いたら、解決しました。
丘けいこの悪魔の聖母のようです。お騒がせしました。
自己完結。すっきり。
- 139 :花と名無しさん:02/02/06 09:14
- 126です
>>131さん、ありがとうございます!
>>35さんのカキコミを見てストーリーやアクセサリーケースのことを思い出して、
それからずっとタイトルが気になっていたのがすっきりしました。
結末を読んでいないので単行本が出ているなら探そうと思いました
ありがとうございます
- 140 :花と名無しさん:02/02/06 09:34
- >>131さん
昔のひとみを保存してらっしゃるということで、良ければ質問させてください。
上の方と同じくらいの時期に「ミリオンダラーのチャイルド」という読み切りコメディがありませんでしょうか?
大富豪のおじいさんが死んで「遺産は一つの宝石に替えて孫息子に贈られる」
親族は怒ったりうらやんだり色々どたばたがあって、和解して最期は孫息子が実は女の子で執事の息子(?)と恋に落ちるんだったと思います
最期はドレスを着てすそがひら〜〜〜てなって恋人の胸に飛び込んだような・・・
私が初めて最期まで読んだ少女漫画だったのでとても気になっています
- 141 :花と名無しさん:02/02/06 09:58
- 別冊花とゆめで1980年ころの作品で
黒い捨て兎を拾ってしまった主人公のどたばたコメディに心あたりの方いらっしゃいませんか?
年数回でる別冊で連載(?連作)になっていて、最期の方は黒うさぎに子供ができたような気がします
- 142 :花と名無しさん:02/02/06 14:39
- 15年ほど前の別冊花とゆめで読み切りの短編で
甘い物がすきな父と祖母を持った主人公
「男は辛党で渋くなくちゃ嫌だ、父や祖父みたいなのは嫌だ」と強く思っている
ままがクリスマスケーキを「お節作るのに片づかないからたべちゃって」と出してくるとパパが「はいっ」と挙手してるコマがあった
そして初詣で主人公はクラスメイトの男の子に会い、彼の父親が「理想の渋いオヤジ」だと発見
クラスメイトの男の子を家に招待して、いい感じになる
でも実は彼は家の中で只一人の甘党、主人公には内緒(笑)
祖父と父が「実はわたしらもそうだった」といって主人公がきたらお菓子を「そら隠せ!」とやってました
こんな説明でわかるかたいらっしゃいますか?
- 143 :花と名無しさん:02/02/06 22:36
- >142
その話、おぼえてる!
しかしタイトルが思いだせんスマソ
割ときっちりと書き込まれた絵柄の方でしたよね?
- 144 :花と名無しさん:02/02/06 23:20
- >133
113です。「君はぼくの太陽だ」!!
これだったのか〜〜〜と思って早速確認してきました。
4巻で忍と仙子の父親がその事を話しているシーンは見つけられたのですが、
仙子が忍に直接「手当」するシーンはなかったんでしたっけ?
勘違いか見落としたのかな?
でも懐かしい作品に再び会えてうれしかった&すっきりしました!
教えて下さってありがとうございました。
- 145 :花と名無しさん:02/02/06 23:21
- >133
113です。「君はぼくの太陽だ」!!
これだったのか〜〜〜と思って早速確認してきました。
4巻で忍と仙子の父親がその事を話しているシーンは見つけられたのですが、
仙子が忍に直接「手当」するシーンはなかったんでしたっけ?
勘違いか見落としたのかな?
でも懐かしい作品に再び会えてうれしかった&すっきりしました!
教えて下さってありがとうございました。
- 146 :花と名無しさん:02/02/06 23:23
- ↑2重カキコ、すいません。
- 147 :花と名無しさん:02/02/06 23:33
- こんにちは、とあるシーンしか覚えてないのですが
主人公の甥?彼氏の甥?の幼稚園に通ってる男の子が(お母さんはいない)
幼稚園の先生をなぜかいじめるのですが、
その先生がその子のせいかどうか、幼稚園を退職することになります。
すると別れのシーンでその男の子が急に先生のスカートに
くっついて『おかちゃ、おかちゃ・・・』と泣き出し、離れません。
男の子は先生をお母さんみたいに思って、ついつい
いたづらしていたのですが。
このシーン以外はころっと忘れてしまいましたが、
読み返したくて1週間、思い出せません。
どなたか、御存じのかたよろしくお願いします。
※少年漫画ではないです、ここ2年内でもなかったような...
- 148 :花と名無しさん:02/02/07 00:48
- >139さん
よかったです。本が見つかるといいですね。
>140さん
手元にある「ひとみ」を一通り見たのですが、
残念ながら、該当する作品はありませんでした(;;)。
わたしが見たのは1980年9月号と、1981年1〜11月号です。
他の号も部屋の何処かにあるかもしれませんが、
ちょっと思い出せないので…。お役に立てずすみません。
しかし、20年ぶりに読み返して感慨ひとしお。
このあたりでテディベア、プルミエ・ミュゲ、虹色のトレース、
砂糖抜きのコーヒー一杯がどどっと最終回を迎えて、購買意欲が
萎え、伯爵令嬢に後ろ髪引かれつつ、新しく始まった
ユニコーンの恋人も気になりながら止めた記憶が。
- 149 :花と名無しさん:02/02/07 00:54
- >135
「銀の鬼」を探されるのでしたら、2巻の最初の方で
魔離堂というコーヒーとケーキの店が出てきます。
その辺りで神便鬼毒酒の話が出てますので、分かり易いのでは
ないでしょうか。
>147
20年近く前の話なので違うかもしれませんが。
谷地恵美子さんの「すーぱぁキッド」にその様なシーンがあった様に
思います。主人公の一知は母親を亡くした小学生なんですが、彼が幼稚園の頃の話で
いたずらばっかりして困らせていた綺麗な幼稚園の先生とのお別れに
「おかちゃ、おかちゃ」と泣きながら言ってた様な。
この回は、一知の兄の七生が主人公の回の話だったかもしれません。
- 150 :花と名無しさん:02/02/07 02:13
- >149さん
素早いレス、ありがとうございます!
そうです!『すーぱぁキッド』でした。
実家の奥の奥の本箱に埋もれたままで、もう10年見ていませんでした。
今、かなりスカッとしました。
早速、読み返してみます。ありがとう!
- 151 :花と名無しさん:02/02/07 09:21
- 142です
143さん
>割ときっちりと書き込まれた絵柄の方でしたよね?
そうですっ!絵柄の記憶から明智抄かな?と思ったのですが違ったみたいです
おもいだしてくださーい(笑)
- 152 :花と名無しさん:02/02/07 15:30
- 以下のキーワードと一致する漫画を知っている方は
出版社と作者を教えてください(少女漫画かどうかも不明ですが・・・)
・タイトルに「夢」という言葉がつく
・三国志モノ
・今のところ全三巻(未完?)
お願いします
うその様ですが今入院している母が読みたがってます
ただのヘルニアですが^^;
- 153 :花と名無しさん:02/02/07 16:14
- age
- 154 :花と名無しさん:02/02/07 16:22
- 「ママまっしぐら!」っていうドラマ・・・
あれって原作がマンガだと思うんですが、
コミックも出てるんでしょうか?
ガイシュツだったらスミマセン!
- 155 :>154:02/02/07 18:20
- googleで検索したら一発ででましたが・・・。
富田安紀良 集英社YJコミックスBJ刊
ビジネスジャンプかな(>BJ)てことは青年誌?
- 156 :花と名無しさん:02/02/07 19:06
- >152
本宮ひろしかな?
集英社でDX版も出ていたはず。
少女漫画ではありません。
もし、少女漫画なら角川の白井理恵子が三国志のパロディ漫画を書いてますよ。
タイトルは「STOP劉備くん」3冊ほどでていたはず…。
- 157 :156:02/02/07 19:07
- >152
ああ、ごめんなさい。
1番目の条件には当てはまらなかった…。
- 158 :花と名無しさん:02/02/07 19:19
- >>152
ヘルニアは痛いよ〜
おだいじにしてくだせェ
関係ないのでsage
- 159 :98:02/02/07 19:44
- >137さん。
ありがとうございます。
昔の記憶なので別々の作品を、一緒になってたのかも
しれませんが、里中真知子さんと言われて
すごくその頃の絵が蘇ってきた気がします。
ありがとうございます。もし、良ければタイトルも教えて
頂けたらすごくうれしいです。
よろしくお願いします。
- 160 :花と名無しさん:02/02/07 20:50
- 98さん
わたしは137さんじゃありませんが・・・
最初の「カエルの血」の話は
わたなべまさこの「白いカメレオン」だと思います
色々な女性が魔性の白いカメレオンに誘惑されてその血を飲むと望みが叶うかわりに定期的に他の人間を生け贄にし続けないと生きられない身体に変化してしまいます
次の「知恵遅れの妹を持った兄」の話は
里中満智子「遠い青空」だと思います
火事が原因で両親を亡くし妹は知恵遅れになっている兄が部長の娘に一目惚れされて逆玉の輿で結婚
部長の娘はお嬢様で妹も引き取って好意的にしようとするのですがことごとく食い違い、どんどんいらだちが募り最期は妹が磨き上げた階段で足を滑らせて流産した妻が逆上して妹に物をぶつけて「出て行け」とか言ってしまい、出ていった妹が交通事故で死亡。
兄は妹のお骨を抱いて家を出た(多分離婚)・・・という話です
この2作で合っているといいのですが
- 161 :98です。:02/02/07 22:00
- >137さん、160さんありがとうございます。
もーずーっと前から気になってしょうがなくて・・
書き込みをして良かったです。
160さん、書いてある内容は完璧で鳥肌&涙目です。
すごい!ありがとうございました。
本当に長年の胸のつかえが取れました。
うれしーーーー!
探してみます!
- 162 :花と名無しさん:02/02/07 22:50
- >152
三国志関連の書籍データを作っているサイトを見てきたけど、
タイトルに「夢」とつく漫画はリストに入ってなかったので、
三国志ネタで今の所3巻まで出ている(連載中)女性向けを紹介。
●諏訪緑 「諸葛孔明 時の地平線」 プチフラワーコミックス。
お母様はプチフラワーとかお読みになります?
- 163 :花と名無しさん:02/02/07 23:09
- 2作品の依頼です。
いずれも少なくとも20年以上前の作品です。
1)記憶しているのがワンシーンだけなのですが、金髪(だか栗色)の人間
が黒い髪の一族(?)と対立している、という事、そして、黒髪の少年が
敵地(金髪の一族)の屋敷に潜んでいて、茂みの中から出てくる時に
そこの召使だか侍女だかと鉢合わせして、その女が
「きゃぁぁぁ!黒髪!!」
と驚くシーンだけしか記憶にありません。当然、作者も掲載雑誌も分か
らずじまいです。
2)読み切りだったのか、それとも何回か続いたのかがやはり記憶にあり
ません。
主人公は4姉妹で、それぞれ血液型が違います。
そして「呼び屋(現在で言う、コンサートなどのイベントプロモーター)」
を目指して頑張っています。
4姉妹が何かするたびに、血液型占いのように「○型〜○○な傾向が
ある」という解説が入っていたように記憶しています。
あと、呼び屋のプロフェッショナルである男性と4姉妹との絡みがあった
事、そして、何故そうなったか分からないのですが、4姉妹がビルの屋上
で事務所を開く羽目になった事を覚えています。
お心当たりがありましたら、どなたか教えてください。お願いします。
- 164 :花と名無しさん:02/02/07 23:17
- >163
1)の方は、上原きみこの「炎のロマンス」ではないでしょうか。
南国の孤島で、黒髪は女王1人しか許されていない国の話。
侍女の格好が昔のローマ人のような服ならこれです(笑)
- 165 :137:02/02/07 23:18
- >160さんフォローありがとうございます。
>98さん、はやく見つかるといいですね。
- 166 :sage:02/02/07 23:28
- >142さん
143です。
勘違いかもしれないのですが、
ここ数ヶ月の間に掲載された角川の雑誌、少女帝国かアスカのどちらかで
似た絵柄の漫画がありました。
大正時代のお嬢様が妖怪を二匹連れている、といった内容のものです。
あんまり役に立たない情報なのでsage
- 167 :花と名無しさん:02/02/08 02:19
- 昭和60年前後に「りぼん」で連載していたコメディー系の名前がわかりません。
@「いるか」という女の子が中学校or高校で大暴れ?!という内容でした。
Aその女の子は勉強は出来ないけど、スポーツは誰よりも出来て、ちょっとした恋愛話も含まれていた覚えがあります。
最近、ふと思い出したのですが、作者もタイトルもわかりません。
どなたか、覚えてる方がいたら教えてください。そうとー古くて、しかもそれほど人気がなかったと思います。
- 168 :花と名無しさん:02/02/08 02:25
- >167いるかちゃんヨロシク/浦川まさる
今漫画文庫で出てるから簡単に手に入るよ。
- 169 :花と名無しさん:02/02/08 02:38
- >168ありがとうございます!
ソレです!その名前でした。面白いかな〜?でも、タイトルがわかったからには、さっそく見つけてみます。
- 170 :152:02/02/08 10:37
- >>162
情報どうもです
ウチに置いてある少女漫画は「動物のお医者さん」だけです^^;
- 171 :152:02/02/08 14:01
- >>162
母に聞いたらそれと間違えてたそうです(どこの夢があるんだ!!)
どうもでした。
しかし近所の書店で探したところひとつも見つからなかったです
人気があるんでしょうか?
それとも探す場所を間違ってるのかなぁ?
フラワーコミックスですよね?
- 172 :花と名無しさん:02/02/08 14:05
- >167
私もそれ読んでました!人気なかったんでしょうか…。
それにしても懐かしいな。
主人公はちょっと男の子っぽいっていう設定でしたよね。
最後の方のキスシーンなんかドキドキした記憶が。
文庫でるんですか。私も買ってみようかな。
- 173 :いるか:02/02/08 14:14
- >167&172
私も読んでました。結構人気あったよ。浦川まさるの出世作と言ってもいいくらい。
絵はあんまり上手くないけど、いるかちゃんと、春海君が面白かった。
進とか、銀子とか。。。わかる方いますか〜?
- 174 :花と名無しさん:02/02/08 14:19
- わかるわかる!!
いるかと春海を中心にしてまわりの子達(生徒会だっけ?)の
話もからんでくるんだよね。
アイスホッケーをやっている男の子もいなかった?
その子をスキな女の子もいたよね。黒髪の子だったと思うんだけど…。
いるかはおじいちゃんと暮らしてるんじゃなかったっけ?
- 175 :いるか:02/02/08 14:31
- 懐かしい〜!
アイスホッケーの男の子の名前忘れちゃったけど、ロン毛(黒髪)だった。
女の子達も、今とは考えられないくらい、制服(スカート)の丈が長かった。くるぶしくらい。
これも時代かな〜。スケ番刑事とかの時代だな、きっと。
- 176 :花と名無しさん:02/02/08 14:34
- >175 「かずま」だったかも。
この頃りぼんっ子だったんだけど他の漫画って思い出せない。
いるかちゃんヨロシクと同時期に連載されていた漫画って何があるんだっけ?
- 177 :花と名無しさん:02/02/08 14:38
- 有名どころでは、「月の夜星の朝」とか、「星の瞳のシルエット」とかかな?
私的には、高橋由香利センセの「過激なレディ」が好きだった。
あっ、忘れてならない「お父さんは心配性」も同時期だったと思う。
- 178 :花と名無しさん:02/02/08 14:40
- 言われて見れば!!
そっかぁ。読んでたなぁ〜。懐かしい。
177さん、ありがとう!
- 179 :花と名無しさん:02/02/08 14:58
- すいません、どなたか下記の漫画についてご存じないですか?
タイトル 薔薇がついてたはず。
内容 主人公が不細工、何かの都合で北海道に行くハメに、
そこには美男子の兄弟?(確か主人公とそのうちの誰かが実の兄弟)
母親が確か有名なモデルか何か、何気に主人公が綺麗になっていくはず。
巻数 12巻まで読んだ記憶があるんですけど。
思い出に残ったシーンは、一番上の兄ちゃんが、結婚しないエピソードを
話してた処、たしか彼女が死んじゃって、雪山に連れ出して一緒にお酒を
飲むシーンがあったんだけど・・・・
とにかく、タイトルもなんですが、今何巻まで続いてるのかも気になるところです。
お願いします。
- 180 :花と名無しさん:02/02/08 15:04
- >179
「薔薇のために」吉村明美 です。
小学館から文庫で出ていますよ。文庫で全9巻なので
18巻ぐらいはあったのではないでしょうか。
- 181 :花と名無しさん:02/02/08 15:17
- >いるかちゃんヨロシク
私も好きだった!同じ時期って「涙の陸上部」や「有閑」もあったよね。
前にお約束SSスレで、ちらっと話に出たことがあって
どーしても読みたくなって文庫買っちゃったよ。
生徒会は「鹿鳴会」って呼ばれてて、メンバーは
いるかと春海と、進(サッカー部、いるかにほれてた)
一馬(アイスホッケー部、黒髪ロン毛)
兵衛(柔道部、ゴツイ、銀子にほれてる)だった。
最初中学生編だけで終わるはずだったのに、
読者からの要望が強くて高校生編が始まったくらいだから、
人気あったんじゃないかな?
- 182 :花と名無しさん:02/02/08 15:35
- >180アリガトウ御座います!!
- 183 :花と名無しさん:02/02/08 15:41
- 涙の陸上部
なんとなーく覚えてる。
ハードルだか高飛びをやるんじゃなかったっけ?
村上って名前が出てこない??
- 184 :花と名無しさん:02/02/08 15:46
- >181
いるかちゃんよろしくって文庫出てたんだ?
私小学生の頃すごい好きで、頭の中でいるかちゃんと春海の空想にふけってたな。
私だけが騒いでて、周り誰も興味持ってくれなかったけど、こうして、ファンがいたことがわかるとうれしい!
文庫って、何か違いありますか?手直しとか入ってるのでしょうか?
スレ違いでごめんなさい。
- 185 :花と名無しさん:02/02/08 15:47
- そろそろ懐かしい漫画話を切り上げては頂けないでしょうか…
スレ違いになってきているんで。
- 186 :花と名無しさん:02/02/08 15:50
- 確かにスレ違いだね。
でも皆さん楽しそうだし「おまけ」ってことでいいのでは?
- 187 :花と名無しさん:02/02/08 15:56
- >184
文庫は集英社文庫から全4巻で出てます。
別冊付録の番外編とかも全部収録されてます。
違いや手直しは…ないんじゃないかな。
1巻に本田恵子さんの解説が、4巻に浦川さんのあとがきが入ってます。
- 188 :花と名無しさん:02/02/08 15:58
- >187
スレ違いなのに、教えてくれてありがとう!!
- 189 :み。:02/02/08 16:05
- 重複していたら大変申し訳ないのですが、タイトルと作者を教えて下さい。
・2年位前秋に短期連載されたもので
・マーガレット系・フラワー・フレンド系の月刊誌
・主人公は女子高生で背中に傷があり、コンプレックスを持っている。
他の娘らとは違うと思っている。彼氏が確かカメラマンだったような。
よろしくお願いします。
- 190 :花と名無しさん:02/02/08 16:16
- >兵衛(柔道部、ゴツイ、銀子にほれてる)
この名前『ベえ』って読むの?
さらにスレ違いごめん。なんか気になったので。
- 191 :花と名無しさん:02/02/08 16:23
- >190
「ひょうえ」
ごめん「べえ」ってワラタよ。たしかにそうだ。
- 192 :花と名無しさん:02/02/08 16:42
- 今から、20年位前の漫画だと思うのですが…。
河あきら先生の漫画で、先生(女)と生徒(男)の恋愛モノ
の話が無かったでしょうか?
タイトルがわからず、今でも気になる作品の1つです。
タイトル・話の内容わかっている方いたら教えてください!
- 193 :花と名無しさん:02/02/08 17:39
- >192
多分「あなたは笑うよ」だと思います
内容は悲恋っぽかったような記憶が…
- 194 :花と名無しさん:02/02/08 18:37
- >189
コーラスの奥田桃子さんが背中にキズがあってちょっとクールな女子高生
のでてくる話を描いていたような気が…。
コーラス(本誌か別冊かは不明)を読んだ可能性はありますか?
かなり自信ない上にハンバな情報ですみません。
- 195 :162:02/02/08 22:56
- >152 >171
おお、当たりでしたか!ダメもとで書いてみた甲斐がありました。
ええと、フラワーコミックスではなく、プチフラワーコミックスです。
新書サイズより少し大きめの、B6サイズ(五百円強のサイズ)。
そっちのサイズのコーナーを探しても見あたらないようでしたら、
それは多分、人気がないからです(諏訪緑、私は好きなんだけど。涙)
参考 ↓Yahoo!ブックスショッピング
ttp://search.shopping.yahoo.co.jp/books_search?r=books&p=%BB%FE%A4%CE%C3%CF%CA%BF%C0%FE&f=1
- 196 :花と名無しさん:02/02/09 16:30
- >>189
岡野史佳さんの「太陽の下でまってる」に似ているけど・・・
これは平成5年の作品だしLALAだからなあ
でも似てるよ
ヒロインはちょっとぐれていて背中に傷もあるし
彼氏はカメラやってて、ヒロインは女優になってた
ちょっとうろ覚えなんだけど参考までに
- 197 :163:02/02/10 02:14
- 遅レススマソ。
>>164
情報有難うございます。侍女の服装すら思い出せないんですが、
そう言われれば古代ローマ調だったような気が…(悩)。
ブクオフでちと探してみます。田舎だからあるかも(ワラ
>>163の(2)につきましては、引き続き情報をお待ちしております。
もしかしたら、4姉妹ではなくて、ただの4人の女性だったかも…。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
- 198 :花と名無しさん:02/02/11 00:28
- age
- 199 :花と名無しさん:02/02/11 00:53
- >189,194
奥田桃子さんのは「その花が夢見るものは」。単行本になってます。
私も189を読んですぐこれを思い出したけど、でも確か
こっちの主人公の傷は背中ではなく腹にあったような・・・・
- 200 :花と名無しさん:02/02/11 01:23
- 200
- 201 :花と名無しさん:02/02/11 11:27
- >199
私もキズは腹にあったように思います。
主人公はそのキズを見て、なにも言わない、聞かない男(カメラマン)に
興味を持つ…ってのが始まりだと思う。
- 202 :花と名無しさん:02/02/11 12:30
- 179さんの薔薇のためにで思い出したんですが、
(最近文庫で読みました)
最後のほうで葵くんのその後が云々と書いて
ありますが、あれには続編あるいは番外編があるのでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれないけど教えてください。
- 203 :花と名無しさん:02/02/11 12:41
- ずーーーっと昔、20年ほど前に読んだ漫画だと思うのですが、
主人公の女の子には幼馴染の男の子がいたが、男の子のおうちは引っ越して
いってしまい別れる。
女の子は男の子に「自分の好みは白い馬に乗ったりりしい王子様(?)」みたいなことを
言った事がある。男の子はとても穏やかな優しい性格で、王子様には程遠かった。
女の子が成長して、高校だかに進学したときに、その幼馴染の男の子が学園の人気者
みたいになっていて、本当に白い馬に乗って女の子の前に現れる。
女の子はホントはそのままの男の子が好きだった。最後にはそれが分かって、
男の子も女の子の好みになろうと努力していただけだったのでハッピーエンド
というお話だったのですが・・・・。ご存知の方いたら教えてください。
- 204 :192:02/02/12 09:34
- >193
即レスありがとうございます。
きっとそれです!
ありがとうございました。
- 205 :花と名無し:02/02/12 14:55
- 2,3年前の作品だったかな?
凄腕の女刑事が犯罪者達に賞金を掛けられて
身を守るために整形する話。
整形前は美人だったけど普通の顔になるの。
職場も変えるんだけど、なぜか自分の正体を
知ってる男につきまとわれて・・・・
男は美形で無表情なキャラでした。
知っている方がいましたら教えて下さい。
- 206 :花と名無しさん:02/02/12 23:30
- 1,2年くらい前に読んだ漫画です。
確か、フレンドに掲載されてました。(あんまり自信ないんですが、その雑誌には、
「ピーチガール」が掲載されてました。
内容は、読み切りなんですが、女の子が同じ塾の男の子に告白をして、
オッケーをもらいます。で、二人で、交換日記をし合う。という話です。
どうしてなのかは覚えてないですが、交換日記をやめてしまいましたが、
男の子が「本当はずっと前から好きでした。」みたいなことを書いたノートを
女の子が発見。ってかんじで終わりです。
わかる方、いましたら、おしえてください。
ジョージ朝倉さんの、「恋文日和」かとおもったんですが、単行本に載ってなかった
ので、違うのかと思いました。
お願いします。
- 207 :花と名無しさん:02/02/13 02:20
- もし既出だったらごめんなさい。
20年近く前に読んだ漫画でタイトルと作者名を知りたいものがあるので教えて下さい。
ストーリーは・・・
子供が欲しくても出来なくなった母親が息子の大学の掲示板に「代理母募集」の紙を貼る。
美人な女子大学生が応募してきたのですが彼女には秘密がある(不治の病かなにか)
いろいろあってその女子大生と大学生の息子がくっつく。
その女子大学生は最後に亡くなる。
絵柄は繊細なかんじで主人公の女性の髪は長かった気がします。
随分昔、それも小学校の時に読んだのではっきりとはおぼえてないのですが無償に
読み返したくなってしまいました。
わかる方いたら教えてください。
- 208 :>205:02/02/13 07:00
- 黒田かすみさんのでそういう話があったような気が・・・。
女性は元刑事だったか、FBIかなんかの捜査官だったんだけど、
狙われて,元の美人とは似ても似つかないへちゃの童顔に整形して、
逃亡者逮捕請負人になる、という話なのですが。
私が読んだのはASUKAでなのですが、その後
他誌に移動して続きを書いてたそうです。ホット・ショットというタイトルで
単行本が出ているけど、ASUKA掲載時は他のタイトルだったらしいです。
- 209 :>207:02/02/13 07:31
- 鈴木雅子の「珠姫草子」かなぁ?
女子大生が大学の掲示板に『子供産みます』(代理母)と張り紙をした。
女子大生は夢の中で受胎告知をしたから…という理由でしたが
実際は不治の病なのを知っての事でした。
たまたま大学に用事があって行った主人公の大学生(男)の母親が
掲示板を見て、自分では子供が産めないので代理母を依頼します。
いきなりでは何なので家に下宿してもらって夫(大学生の父)を
よく知り、この人の子供を産むのに適しているかどうかを
判断してもらうことに。
大学生は女子大生を最初は嫌がっている様子でしたが女子大生の内面に
触れるにしたがい好感を持っていった。
そして“自分の父と彼女が…”を想像することに苦悩し告白するが
一旦は拒絶され…何だかんだあって、相手も自分を好きだと知る。
最後は女子大生が不治の病と知りつつも彼女と学生結婚して
女の子をもうけるが彼女は病気で死亡してしまう。
ラストシーンは2、3歳位になった子供が何も無い空間に
母親を見るのか、会話しているかのように微笑んでいた。
女子大生の髪は長く真っ黒でした。
出版されたのは古い集英社文庫。
この話の続編を数年経って雑誌で読んだのですがこちらのコミックス化は
判りません(どなたかご存知の方いらっしゃいますか?)
- 210 :花と名無しさん:02/02/13 07:43
- 皆様お世話になります。
15年位前にコミックスで読んだ漫画を探しています。
主人公は高校生の女の子で、バイクに乗るちょっと不良ぽい男の子と出会い、
バイクに興味を持ちます。
でなんとか免許とバイクを手に入れた主人公は、道端で絡んできた珍走の方々を
コーナーで振り切ったりしながら走る喜びに目覚めていきます。
不良男の姉はモトクロス?をやっていて、
「オンロードを走るにはまずオフロードから」と主人公にオフのコースを走らせ、
その才能に気づきます。
あと(話の内容は前後するかもですが)、やはり道端で絡まれた兄ちゃんに
追っかけられ転倒、愛車は炎上。
警察官の父親にバイクを禁止されてしまいます。
主人公はくりくりの黒髪で目もくりくり。やたら丸顔でした。
作者もバイク乗られる方で、打ち合わせに真黒い顔で現れて
担当さんびっくりとかいうエピソードもどこかに載っていました。
私がバイク乗るようになったきっかけの本です。よろしくお願いします。
- 211 :花と名無しさん:02/02/13 09:30
- >207さんの捜し物は、鈴木雅子の「珠姫草子」で間違いないです
ストーリーは>209さんが書いてくださった通りです
ただ、珠姫(女子大生の名前)の髪はストレートロングで白ベースで細かい髪の流れの描き込み線が入ってました。
そして>209さんのお探しの作品は「幾千万のマリア」です。
集英社コミックスに収録されているのは確かなのですが、ごめんなさい、今手元にないので実家に戻らないとわからないです・・・
直接の続編と言うよりあの設定を下敷きにした後日談という感じで、
主人公は「自分は母親になれない」と思っている女子大生です。
珠姫が亡くなって1年後くらいの時期の話だったと思います。
大学生の笙は娘を連れて子連れ通学してて、主人公は笙が授業を受ける間娘を預かったのがきっかけで知り合う。
「産まなくてもこの子の母親ならできるかもしれない」と考えて子供を手なづけようとします。でも娘はなかなか懐かない(笑)
実は主人公は流産した経験があってその罪悪感からもう生めない、と思い込んでいた・・・
そうこうするうちに、娘が階段から落ちて額を切ってしまって、彼女が血相かえて病院まで走る・・・ということがあって、それがきっかけで「わたしも母になれるかも」と感じることができた。
笙から珠姫の命をかけた出産の話を聞かされて「女性はみんなマリアの要素を持ってるよ」と励まされる
そして数年後「珠姫草子」が出版され、彼女も優しい人と出会いマリア(母)になろうとしている。。。
・・・・・こんなストーリーです(下手でごめんなさい(^^;;;)
- 212 :花と名無しさん:02/02/13 13:34
- >209&211さんに補足
「幾千万のマリア」はセブンティーンコミックス『魔法の
ノワール』に収録されています。
そして私は「珠姫草子」を読んだことがないのだった…。
ここで知ってラッキー。でも集英社文庫は見つけにくそう
ッスね…。
- 213 :>210:02/02/13 18:06
- まさき輝の「横浜フラッシュ!」かな?
講談社から全2巻で出てたみたい。
ただ、私が覚えてるのは同級生の男の子がモトクロスやってて
そのお姉さんもモトクロスやってるって感じだったので、もしかしたら
違うかも・・・。
- 214 :207:02/02/13 22:22
- おお、沢山のレスありがとうございます。
鈴木雅子さんの「珠姫草子」という作品ですか。続編もあるんですね・・。
従妹から借りたモノなので1度しか読んでないのですが、小学生ながらにキュンとせつなく
なった記憶があります。
さがしてもう一度読みたいです。
ありがとうございました。
- 215 :花と名無しさん:02/02/13 23:39
- 捜索お願いします。
覚えているのは、
「ここから抜け出したやつは英雄だ」
見たいな台詞。
子供たちばっかり集めてあるところで、都市伝説っぽく語られているみたい。
で、結局その抜け出したやつっていうのは、自殺したはずです。
そんなに古くないとおもいます。雑誌で読みました。
わかる方、教えてください。
- 216 :>215:02/02/13 23:53
- あとり硅子さんの「英雄」かな?
新書館コミックスの「夏待ち」に収録されてるけど、
出だしが
ぼくらは十年前にここから「脱走」したという奴のことを「英雄」とよんでいた、
というモノローグからはじまるの。
子供ばっかりあつまったなんとなく閉鎖的な感じの学校みたいなとこが舞台。
んで、今回は抜け出すのに「自殺」した奴がいて、
それを確かめるために墓をあばくんだけど、どうも自殺じゃないみたいで
「なんだ、自殺じゃないのか」
「「英雄」じゃないなら、あれはただの死体」というようなことを言うのですが。
実は自殺じゃない、というとこが215さんのとは違うんだけど、
「抜け出した奴が英雄」と、「自殺」という部分が似てるのでとりあえず。
あとりさんのほかの作品とはちょっと毛色の違う作品っす(>他はほのぼのか、のんき路線多い)
- 217 :22の野郎:02/02/14 04:04
- 日頃少女漫画を読まないので、超メジャー作品だったらごめんなさい。
小学生の頃、近所の歯医者で読んだ漫画です。
高校一年生の女の子が友達に誘われ、2対2でカラオケだったか合コンに行きます。
そこで、生意気で大人っぽいけど実は中三の男の子に惹かれます。
で、なんやかんやがあって(記憶全くなし)、
ヒロインは同級生だったか同じ学校だったかの、野球部の男の子(ボーズ)と
付き合う事になります。
印象的なシーンとして残っているのが、ヒロインと野球部がデートの最中
バッティングセンターで中三小僧とバッタリ。何故か野球部が、中三小僧に
バッティングを教えます。
で、なんやかんやあって(記憶全くなし)、結局ヒロインは中三小僧とくっつく
ことになるのですが、ヒロインが野球部に別れ話を持ち出すシーンが
花火大会会場だった事と、別れ方が意外にさわやかだった記憶があります。
単行本にして1、2巻程度だった記憶があります。
この程度しか思い出せませんが、わかった方がいらっしゃったら、
優しく教えてやってください。
- 218 :210:02/02/14 08:05
- >213さん
タイトル・・そんなだったような・・まったく記憶なし。はは。
でも年代的にぴったり!
古本屋まわってみます。どうもありがとうございました。
- 219 :花と名無しさん:02/02/14 08:11
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1008913438/157
これが非常に気になります。誰か分かる人はいないでしょうか。
- 220 :花と名無しさん:02/02/14 09:23
- 聾唖者の・・・なら、
講談社から出てる、軽部潤子の「君の手がささやいている」だと思う。
- 221 :花と名無しさん:02/02/14 09:24
- 220は、>219へです。
- 222 :>219:02/02/14 10:26
- 下の方に「菓子作る漫画?」→「当たり」とあったので、
「西洋骨董洋菓子店」と思われ。
- 223 :220:02/02/14 11:38
- 下まで読んでなかったよ。
失礼しました。
- 224 :花と名無しさん:02/02/14 20:19
- >213
私も「横浜フラッシュ」でいいと思うよ〜。少女漫画でバイクのマンガってそ
んなにないし。
私もこれでバイクの免許とりました…ってとったのは読んでから15年くらい後だけど。
- 225 :花と名無しさん:02/02/14 22:28
- 高校生の女の子が不治の病にかかってしまい、余命も数年と分かっており、
そのため、したいことをさせて欲しいということで、
男装をして転校先の野球部に入り、甲子園を目指すという話なのですが、
知っている方いませんか?
家族やお医者さんは告知するつもりはなかったのですが、
『カルテを見せて』と要求した女の子に、
『どうせ読めないから』と思ったお医者さんは、
カルテを見せてしまったのですが、
実は、女の子は少しだけドイツ語が読め、
自分の病気を知ってしまうという始まり方でした。
多分、週刊少コミでの連載物だったと思うのですが、
知っている方、よろしくお願いします。
- 226 :>225:02/02/14 22:32
- それは高橋千鶴さんの「16歳のラストスパート」です。
- 227 :花と名無しさん:02/02/15 00:58
- 13〜14年前ぐらいの作品で、白泉社系列だったと思います。
覚えてるシーンが一つだけで、歩き始めたばかりの赤ん坊(こーちゃん?)が、
階段の上でエヘンと大いばりで立っていて、周囲の人が慌てているシーンでした。
これだけでしか覚えてないのですが、よろしくお願いします
- 228 :花と名無しさん:02/02/15 09:45
- >227
それは、山口美由紀さんの「ダンガン×ヒーロー」ではないでしょうか?
主人公の少年(高校生)は、ひょんなことから同じ学校に通う女の子を
拾ってしまい、その子と生活費の足しにするために覆面をかぶって正義屋をします。
そのうち通っている高校の教師(男)も加わっていくのですが、その教師の連れている
子が「小雪」という名前で「こーちゃん」と呼ばれてました。
女の子なのですが、くりくり黒髪で初対面の人には大抵「男の子?」と
聞かれるような赤ちゃんでした。
お尋ねのシーンも入ってましたので間違いないと思いますが・・・。
ストーリーはシリーズっぽいところがあったので説明しづらいです・・・。
- 229 :227:02/02/15 12:20
- それです!ありがとうございます。
- 230 :花と名無しさん:02/02/15 23:39
- >>216
ありがとうございました。
ばっちしそのものでした。
- 231 :花と名無しさん:02/02/16 09:39
- 昭和56年か57年に読んだ講談社の単行本です。発行もその頃と思います(たぶんフレンド)
短編集で最初に載っていたのは気球を作る事が夢の男の子のが出ていた話。
男の子はメガネかけてて、髪がボサボサ。主人公の女の子以外には誰からも見向きされなかったと思います。
その男の子はメガネを外して髪を整えると美形というお約束通りだった。
カバー絵も気球の絵だったような気がします。
最後に載っていたのはロックが好きなおじいさんが出ていた話。
ラストのページのコマで「ジャパンか、良い名前じゃなあ」と言っていました。
わかる方おられたら教えて下さい。お願いします。
- 232 :花と名無しさん:02/02/16 09:54
- 二十年以上まえの作品で、女性セブンみたいな本にのっていたのですが、
たぬき連れ(!)で上京した田舎娘のヒロインが、たぶん美容関係で
すみこみで働き出すんです。で、金持ちの息子にだまされて妊娠、
職場のトイレできゅうに産気づいて出産してしまうんです。で、その
うすよごれたトイレには例の金持ち息子が令嬢と結婚したしあわせそうな
写真ののった新聞記事がおちていた…ってとこまで読んだんです。
ヒロインがどうなったか気になります。たしか「たぬき山権現」とか、
「たぬき山…」というタイトルだったと記憶しています。
絵はむかし別コミでかいていらした、もとやま礼子先生に似ていたので
アシスタントさんだったのかもしれません。タヌキのかわいさと
なまなましいストーリーが子供だった自分には惹かれるやら
こわいやらでした。誰に聞いてもわからないのですがなんとか
全部よみたいです!ご存知のかた、どうかおしえてください!
- 233 :花と名無しさん:02/02/16 14:20
- 捜索age
- 234 :花と名無しさん:02/02/17 00:09
- お世話になります。
20年くらい前の漫画なんです。
主人公が「すずか(鈴香?)」という名前で、殺人をくりかえすんです。
最後は幼馴染の男性(刑事になっていた)が、すずかを殺して終わり。
すずかを殺すのは、すずかにこれ以上人を殺して欲しくないからで、
すずかの事を愛してるんです。
このマンガのタイトルと(「蒼」という字がついていたような…)と
何故すずかが人を殺すのか?(復讐だったような…)理由がわかる方、
簡単なあらすじでいいので、教えてください。
宜しくお願いします。
- 235 :189:02/02/17 00:23
- 多くの情報をどうも有難うございます。
お陰様で、やっと確認が出来ました。
奥田桃子「その花が夢見るものは」でした。
傷は背中ではなく、お腹でした。
どうやら思い違いをしていたようです。
- 236 :花と名無しさん:02/02/17 00:49
- 捜索お願いします。
師匠と弟子だと思うんだけど、二人の男がいて、
師匠のほうが、弟子に薬を取って来いって命令する。
で、弟子のほうは、字が読めないから
師匠の書いたメモとおんなじ文字で書いてある
ラベルの薬を探そうとするんだけど
その師匠の字って言うのがすっごい右上がりで読みづらいもじで
弟子が困っているところになんか男の人が助けてくれるシーンがある漫画です
雑誌で読んだはずです。だいぶん前です。5年以上前
ご存知の方教えてください
- 237 :花と名無しさん:02/02/17 02:43
- ふと思い出したセリフが気になってたまりません。
「ただ、息をするだけでにがい」
という一言。なにか辛い事があって、その時の心情だと思います。
そのコマには後姿が描かれていたような・・。
情報少なくてごめんなさい。セリフも違っているかもしれません。
なにか思い当たるものがあったらよろしくお願いします。
- 238 :花と名無しさん:02/02/17 02:54
- 私も捜索願です。
女の子が野球部に入って大活躍。でも甲子園の地区予選で相手方のバッターに
マウンドで帽子を取られて女だとばれてしまう。(そこから記憶がない)
最後はプロ野球のエースピッチャーになった彼女を、テレビで校長が見てる。
私が覚えているのは最終話だと思われる上のエピソードのみです。
是非読みたいです。お力を貸してください。
- 239 :花と名無しさん:02/02/17 07:18
- >234さん
おさがしの作品は、イケスミチエコ先生の「蒼い炎」だと思います。
ヒロインはたしか男装の麗人みたくなって、ちょい彼女をしたう美少女とレズっぽく
なったりして、復讐(殺人)を繰り返すんですよね。プリンセスで連載され、
プリンセスコミックスが出ています。たまーに古本屋さんでみかけます。
独特な花のある絵で、くせがあるけどうまくて、好きでした。
先生はHPも運営していて、近年レディースで活躍していましたよ。
- 240 :225:02/02/17 12:28
- >>226
ありがとうございました。
高橋千鶴さんが描いてたんですね。
検索をかけたら、古本ならまだ手に入りそうなので、
探してみます。
- 241 :花と名無しさん:02/02/17 13:03
- うっすら記憶にあるだけのものなんですが、引っかかって気になってるので
よかったら教えてください。。
「ちゃお」だったようなきがするんですが、
姉妹か、なんだかわかんないけど同じ顔の変な子がいっぱいいて
その人たちが探偵やってるんです。
事務所は汚くてコップも次の人が使わないなら洗わずそのままで「げ」と思った記憶があります。
もうひとつ、これも「ちゃお」かな・・・?
主役のライバルの女の子が、主役の相手役の男の子を魔法(催眠術?)かけて
自分のものにしちゃうんです。
同じ漫画のような気がするんですがライバルの子が人形がいっぱいいる部屋に主役の女の子をいれて
人形が襲ってきた〜!みたいなシーンがあったようなないような。
よろしくです〜
- 242 :花と名無しさん:02/02/17 13:34
- >238
森下さとみ「がんばれ!ジュンちゃんズ」…って感じのタイトル?
思い出しそうで思い出せない、
でも記憶にある。
あとでゆっくり書きますんでピンと来たなら教えてくだちぃ…
- 243 :花と名無しさん:02/02/17 14:48
- あまりにも遅すぎるレスで恐縮ですが…
前スレの589、25年ぐらい昔「小学○年生」に掲載された
人形が出てくるオカルトマンガというのは、
もしかして「人形が笑った」というタイトルのものではないでしょうか?
私が当時見かけたのはその作品の予告カットなのですが、
人形の女の子が、女の人の髪の毛をひっつかんで(ひきずって?)
ニヤリと笑ってるという、黒ベタ背景のカットが…怖くて…
これ、かーなりトラウマになってるんですよ(^^;)
私自身は本編は読んでないのですが、姉が読んだらしく
おかあさんのところへ助けを求めて行ったら、代わりに人形が寝ていた、
といったくだりがあったと聞いたように思います。
どうにも気になったのでネット検索してみたら、
学年誌の掲載作品をリストアップされてる方のページで、
1976年の小学三年生・10〜12月号掲載の
「人形が笑った」(作者・花村えい子)というデータを見つけました!
話の内容までは書かれてませんでしたが、
時代的にもこれがピッタリなのではないでしょうか?!
…と、勝手に盛り上がっております。
違ってたらすいません…。というか、レスとして遅すぎるし…
- 244 :花と名無しさん:02/02/17 18:04
- 前スレ589です
あああ、それです!<人形が笑った
ダメ元で新スレもチェキってて良かった
感謝します!!!
遅すぎるなんてとんでもないです
確か前中後編で3号くらいの短期集中連載で、私が読んだのはその第1話だけだったのだと思うので結末が気になってます
単行本になってないのが残念ですが・・・・
ありがとうございました
- 245 :238:02/02/17 18:36
- 242さん!タイトルわかりません。でも少しだけ
思い出しました。たしか相手チームのエースに彼女、
思いっきり惚れられてたんです。そして試合中にマネージャーに
あいつは女だ、と書かれたメモを渡された結果マウンドで帽子を…
という展開だったような…
ごめんなさい、ここまでしか思い出せない。
- 246 :花と名無しさん:02/02/17 19:25
- >241
探偵の方だけど、4つ子の探偵のやつですか?
「4人あわせて四葉のクローバー」とかいう決めセリフがあって
事務所がすごく貧乏で食べるのにも苦労してた覚えがあるんだけど
私もよく覚えて無いけど違ったらごめんなさい。
- 247 :花と名無しさん:02/02/17 19:38
- >241
ちゃおで貧乏で同じ顔(4人姉妹)で探偵事務所をやっている作品といえば、
聖鈴子さんの「四つ葉のクローバー」だと思われます。
ちゃお1991年10月号から連載されていました。
単行本も4巻まで出ていたようです。
もうひとつのお探しの作品は・・・見たような見なかったような・・・
お力になれなくてすみません。
でもこっちまで気になってきました。
思い出したらまた書き込みます。
- 248 :247:02/02/17 20:39
- >241
たびたびすみません
先ほどのもうひとつの作品ですが、あらいきよこさんの「アリスにおまかせ!」かもしれません。
今、これの2巻を読み返したらそんな感じがしました。
その人形はアンティークドールではありませんでしたか?
主人公の名前は二階堂アリス、その相手役の男の子は小野寺克巳、ライバルの女の子は近藤さやか、
アンティークドールの名前はキャサリンです。いかがでしょうか?
もし、ちがっていたらすみません。
- 249 :234:02/02/17 22:09
- >239
ありがとうございます!
そうです!「蒼い炎」というタイトルでした!
子供の時にはよく意味がわからなくて”つまんないマンガ”と思ったんですが、
何故か心に残ってて。
古本屋さんに行って探してみようと思います。
すずかが復讐する理由がわかる方がいたら、是非教えてください。
宜しくお願いします。
- 250 :花と名無しさん:02/02/18 01:10
- >234さん
「蒼い炎」の復讐の理由ですか…。
実ははっきりとは覚えてないんだけど
一回目に家族を目の前で惨殺されるんですよね。
自分の誕生パーティーの最中に、家に押し入ってきた
黒ずくめの組織のプロ、って感じの男達に。
で家族は銃でめった打ちなんだけどヒロインだけ
「音が近所に聞こえるとまずい」って理由で
日本刀で額を斬りつけられて命を取りとめる。
その傷が残ったこともあり結局元通りの育ちのよい
令嬢に戻るわけにもいかず、ってことでだんだん
グレていって、で家族を殺した真の首謀者を知り…
(もしくは捜そうとするか)って展開じゃなかったかなあ。
確か出生の秘密もからんでたような気も。ありがちだけど
実の子じゃなかった、みたいな感じの。
はるか昔に一度読んだだけなので間違ってるかもしれない。
どなたか補足をお願いします。いちおう雰囲気だけでもと。
- 251 :花と名無しさん:02/02/18 03:00
- >238=245さん
タイトルは検索しても引っかかりませんでしたが、「がんばれ!ジュンちゃんズ」だと思います。
作者森下さとみ、掲載はなかよし。1987〜88年頃と思います。
「きらきら星変奏曲」の後になかよしで連載されました。
連載は6回くらいと記憶してます。
以下、かなり激しく、覚えている限りでネタバレします。
★★★★★
主人公の純は野球が大好き。だけど女だから野球部に入れない。
しかし学園(理事長がいるので、私立でしょう)の方針で、弱小野球部は潰されそうになっていた。(エースが抜け、部員不足にもなっていた)
野球部に圧力をかけてるのは、理事長の娘。野球が嫌いらしい。
その時、学園に不良?生徒が転校してくる(名前失念)。
純のイトコの野球部のキャプテンが、その生徒に野球部入部を勧めるが、その生徒は断る。
いよいよ部員不足が深刻になって野球部が潰されようとしたとき、
純はその転校生を引き連れて(?違うかも)野球部に入部。
高野連の規則を無視して、部の存続に成功、甲子園を目指すことになる。
(でも、女だとバレたら部は潰される。)
初めての対外試合の相手は、春の甲子園のヒーローがいるチーム。(←238さんの言う「相手チームのエース」にあたる。多分「帝都高校」。「転校生」はこの学校から転校してきたかも?)
その試合は接戦に持ち込むが、結局負ける。
ある時、純が制服(セーラー服)で公園にいると、偶然「甲子園のヒーロー」に会う。
この人は純が野球部のエースだと気づいていない。
甲子園のヒーローとして騒がれて慢心していた(勘違いアイドル系のノリ)その人に、純は普通に接する(ヒーローがなんかバカなことを言って、純が「ばっかみたい」のように返した感じ)
そのため、ヒーローは純に恋してしまう。
やがて甲子園の予選が始まり、純のチームは勝ち上がる。
続きます。
- 252 :242=251です。:02/02/18 03:02
- 続きです。
野球部の活躍に、理事長の娘は苛立ち、なんとか野球部を潰す策を講じる。
(転校生を好きになって、そのため近くにいる純が邪魔に思えてきたので、余計に。)
彼女は野球部が負けたら部を潰すように、父(理事長)に頼み込むが、
野球部の快進撃に浮かれる理事長は聞く耳を持たない。
準決勝まで勝ちあがってきた純のチームは、ついに帝都高校と対戦する。
その試合はTVの中継も入り、かなりの観客が入った。
帝都の攻撃で、ヒーローに打順が回ったとき、理事長の娘が突然グラウンドに入り込み、ヒーローにメモを渡す。
それを見たヒーローはマウンドに上り、純の帽子を取る。
ここで、純が女であることがバレる。(理事長の娘、解説者のマイクをぶん取って「このエースは女よ!」と叫ぶ…スゲー女だ)
観客から冷たい視線を浴びる純。しかし帝都高校のチアガールが、彼女に優しい声援を送った。
女だから、野球が好きでもプレイすることは諦めていた(だからチアガールとして野球にかかわっている)、だからこそ純を応援したいと。
そして、試合は再開される。
――数年後、女子部員ばかりになった野球部の練習風景を見守りつつ、
理事長(監督もいたか?)はテレビでプロ野球の試合を観戦。(優勝が決まる大事な試合)
ブラウン管の向こうでは、キャッチャーがマウンド上のピッチャーを激励していた。
キャッチャーはかつての転校生。
そして大観衆の真ん中で、背番号0のピッチャー・純は振りかぶった――
★★★★★
相手チームの高校名が「帝都高校」ですが、これは帝京高校をモデルにしていました(子供心に解るくらい、ユニフォームも似ていた)
ちなみに純の所属するプロチームはライオンズでした。
なかよし連載当時、かなり気に入って読んでいました。
が、コミックスが出たかどうかは不明です。
古本屋さんで根気よく捜してみてください。
長レス失礼しました。
- 253 :238:02/02/18 19:24
- 242=251さん、これです!まさしくこれです。
たったあれだけの情報で…。
本当にありがとうございました。また週末から
古本屋めぐり、頑張ります(w
- 254 :234:02/02/18 23:25
- >250さん
何度もありがとうございます!!
大感謝です<(_ _)>
額の傷、あったような気がします。
家族を殺されての復讐だったのですね・・・!
ずっとずっと気になっていた謎がとけました。
本当にありがとうございます!
- 255 :花と名無しさん:02/02/19 00:30
- 以前、上原きみ子スレでも書いたんですが…。
ちゃおに、掲載されていた話だと思います。(りぼんかなかよしかも)
たしか、山登りの話で女の子が主人公なんだけど
相棒?の男の子が母親の形見の種を大事にしていたのを譲り受けて
植えてみたら、桜草だったと言う話があったと思うんですが
ご存知の方いらっしゃいませんか。
- 256 :花と名無しさん:02/02/19 00:54
- こちら愛応答せよ!
???間違ってたら困るからsage
- 257 :花と名無しさん:02/02/19 02:23
- 「こちら愛〜」のなかで、登山の怪談(?)みたいなののエピソードで、
3〜4人の男が山で遭難して、遭難したときは仲間の身体を少しずつ喰って生き延びるんだ
みたいな話しをしてて、数日して一人二人死んでゆき、残った二人のウチの
ひとりが空腹が限界に達し、辛抱堪らずもう一方を喰ってやるみたいな勢いで
相手の寝袋剥いだら、左足だかが既になかった…というお話しがあったような…うろおぼえ:
(別の話しだったらスミマセンのでわたしもsage:)
- 258 :250:02/02/19 13:53
- >234さま
えーと、どうでもいいことかもしれませんが
私は前にお答えしてた人とは違うので「何度も」って
ことはないですよーん。別人です。
私は「イケスミチエコって絵がくどい」と思ってた
のだけど、「蒼い炎」は確かに妙に心に残ってます。
けっこう何度か読み返したな、雑誌で。あの当時
ピカレスクロマンとかあそこまで残酷な描写
(描き方よりも主人公の幼い弟が虫けらのように
殺されてしまう場面が。可愛い子なんですよ、それが)
って少なかったようにも思う。正統派少女マンガでは。
ついでに書くと、主人公はその傷をヘアバンドで
隠して前髪をうっとおしく伸ばしてるのですが、
かえって目だってスケ番グループみたいなのにからまれ
その傷を見たスケ番が「なんだ、コイツ」ってひるむシーン
のヒロインの目つきがすごく暗いすごみがあって、印象に
残ってます。あとお嬢様をやめちゃって変身した時に
かけてた「鬼コーチ吉村由美」みたいなサングラスも
なかなかだった。全体として神恭一郎みたいなファッション
になってたな。
- 259 :記憶:02/02/19 22:49
- 20〜25年前になるかもしれません。
10年に1つしか年をとらない少女の話。
怪我をしてもなかなか治らないので、父親に
薬(?)を飲んだのがばれた。
前後編の前編しか読んでいないので、いまだに
気になっています。
もうひとつも前後編の前編だけ・・・。
有名な歌手の娘なのだけど、そのことは知らない。
北欧(?)に旅行中・・・う〜ん。
ただ、娘も母親も声が、ピアノの鍵盤の端から端までの
音域を持っている。
小学生のころ読んだはずだけど、気になって・・お願いします。
- 260 :花と名無しさん:02/02/19 23:53
- >>259
ふたつめの方だけ。
美内すずえ「帰らざる氷河」かなあ?
ちょっとタイトル自信ないです。
- 261 :234:02/02/20 00:08
- >250さん
お返事、ありがとうございました!
少しずつ記憶が呼び覚まされてきて、ますます読みたくなってきました。
子供の頃は復讐する気持ちが理解できなかったけど、今ならまた違った
思い出読めそうです。
ラストが悲しかったのだけは、印象的で忘れられなかったんです。
幸せを願って殺すなんて、初めての悲劇のマンガでした。
もう絶対見つけて読みます!
- 262 :250:02/02/20 00:21
- >234さん
いえいえ、どーいたしまして。お役に立てて
なによりです。でもよけい読みたい心に火を
つけてしまったかなあ。無事見つかるといいですね。
私もちょっと読みたくなってしまったな、懐かしくて。
- 263 :259:02/02/20 00:26
- >260さん
ありがとうございます。
本を探してみます。
後編が気になる
- 264 :259:02/02/20 00:50
- ≫260さん
教えていただいたタイトルを頼りに、Googleで、検索してみました。
やはり、ご指摘の「帰らざる氷河」でした。
なんと1975年の作品でした。
検索候補の中に別マの目次があって、もう1つの作品名も分かりました。
川崎ひろこ作「時の彼方に」でした。
その他にも目次を読んでいると「忍者屋敷に春がきた」とか「超少女明日香」
とか・・・懐かしかった。
ありがとうございました。
参考
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1497/bma/bma75.html
ttp://www.google.com/url?sa=U&start=2&q=http://www.kt.rim.or.jp/~rakko/comic/sakuhin/sakuhin181.htm&e=42
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tanu/COMIC/ma/mi/miuti_02.html
- 265 :花と名無しさん:02/02/20 01:09
- >259
上の方のやつ 川崎ひろこの「時の彼方に」では?
化学者の父をもつソニアはいつまでも若くいたいと父の開発中の不老不死の薬を
飲んでしまう。しかし怪我が治らないので父にばれてしまう。
実は不老不死になったのではなく10年で1歳ずつ老いる薬だったのだが
父の怒りと嘆きに反省し、父も元にもどそうとするが薬ができないうちに父が死んでしまう。
その後各地を転々としながら自分で薬品を作ろうとする。
ある金持ちの家の息子(10代後半)の家庭教師として住込みながらもその作業を
続けていたが、息子に妙に若いことなどから気づかれてしまう。
そんななかで2人の中に淡い恋愛感情が生まれる。ソニアは彼のためにもいっしょに
年をとりたくて早く薬を作りたいが元に戻す薬ができる前の前提条件である年をとらない
薬もできない。
その家は家の周りにバラが咲き乱れていた、ソニアはそういえば父の実験室の周りにも同じ
バラが咲いていたことを思い出しバラの花粉を混ぜてみると あの日飲んだ薬と同じ色に変化した。
原理的にこの薬を打ち消す薬をつくればと一応の完成をみる。
本当に効くがどうかわからないが思い切って飲んでみる、これで彼と同じ時間を生きられるかも
と期待したが、彼の方はソニアが先に作っていた10年に1歳の薬を彼女と同じになりたいと
飲んでしまっていた。
事情がわかって呆然とするが、まあどちらも効くとははっきりわかっていないしとりあえず2人
で生きて生きましょうと、その家をでるところで終わる。
こんな話でしたでしょうか。別マで前後編でした。
- 266 :265:02/02/20 01:15
- >で生きて生きましょうと、その家をでるところで終わる
日本語へんだわ(w 長々すみません
- 267 :259:02/02/20 01:19
- ≫265さん
ありがとうございました
- 268 :花と名無しさん:02/02/20 16:29
- かなり前の小学○年生に載っていたマンガなんですが、
わかる方がいましたら、教えてください。
突然、家におじいちゃんがやって来て、女の子(孫)とお風呂に入る。
おじいちゃんが体を洗ってあげようとするが、
女の子は「いつも自分で洗ってる!」とちょっと反発する。
しかし、おじいちゃんは冷静に
「そうじゃろうな。耳の後ろが真っ黒じゃ」と答える…
というシーンだけ覚えているんです。
昭和45年生まれですけど、
2つ上の姉(S43年)も小学○年生を買っていたので、
そっちで読んだのかもしれません。
よろしくお願いします。
- 269 :花と名無しさん:02/02/20 21:04
- 今から15年位前にホラー系の雑誌(ボニータとか?)に載っていた漫画を探しています。
舞台はヨーロッパで主人公は10代の女のコ。 ある日莫大な財産がある事を知り遺産相続の為城に行きます。
そしてその城の中で一冬過ごす事が遺産を相続する為の条件。
でもその城には夜中絵の中から抜け出してくる女の吸血鬼がいて、他の相続権利のある人が続々と殺されていってしまう。
最後はその絵の血で描かれた唇に主人公がナイフを突き刺しその吸血鬼を殺します。
けっこう綺麗な絵でした。心あたりのある方、教えてください。 宜しくお願いします。
- 270 :花と名無しさん:02/02/20 21:20
- >269
望月玲子 「ヴァルダ 迷宮の貴婦人」かなぁ
- 271 :花と名無しさん:02/02/20 22:32
- age
- 272 :花と名無しさん:02/02/20 22:37
- 去年の夏頃のりぼんオリジナルに、
「蝶々ならべ」というタイトルの作品を
描いた作家さんは誰かご存知の方、いますか?
そしてその人はまだ描いてるのでしょうか・・・
- 273 :花と名無しさん:02/02/20 23:01
- >272
持田あきの「蝶々くらべ」だと思ワレマス。
(↑槙ようこの妹で、新人です。)
- 274 :花と名無しさん:02/02/20 23:02
- >272
そして今月単行本が出たばかりです。
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-856353-0&mode=1
- 275 :花と名無しさん:02/02/20 23:45
- すごく記憶に残ってる漫画があります。
15年〜20年くらい前に買った少女漫画なのですが、
題名は、多分「がんばれウルフ!」だったように思います。(少し曖昧・・)
登場人物はハスキー犬みたいな犬が主人公で、
恋の相手が白いマルチーズみたいな犬、
ライバル&友達がコリー犬でした。
たしか運動会のシーンがあったと思います。
すごく気に入ってたのですが、友達に貸したら帰ってこなくてそれきり。
最近、再び読んでみたくなりました。
でも古本屋で探しても、検索かけても影も形もありません(泣
あれはまぼろしだったのかしら・・いやそんなことはない。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうか教えてください。お願いします。
- 276 :273:02/02/21 00:48
- >>274
ナーイス、フォロー…(・∀・)!
- 277 :花と名無しさん:02/02/21 02:02
- >270さん、そうだと思います、その「ヴァルダ」っていうのが絵の女の人の名前だったような…
ずいぶん前からもう一度読みたいと思っていたので本当に嬉しいです!!
早速古本屋まわってみます、ありがとうございました。
- 278 :272:02/02/21 12:08
- >273,274
わ、ありがとうございました。
新刊探してみます。
- 279 :花と名無しさん:02/02/22 15:10
- age
- 280 :花と名無しさん:02/02/22 19:36
- 30年くらい前です。
小学○年生に連載されていました。
主人公はバレリーナを目指す少女。
弟が病気で亡くなり次いで母も亡くなります。
不幸な事ばかりが起きます。
星という名字でした。
何という作品だったのでしょうか?
- 281 :花と名無しさん:02/02/23 00:27
- 捜索age
- 282 :花と名無しさん:02/02/23 00:36
- 花夢系だと思うんですが、表紙の次のページしかおぼえていません。
主人公が左の方向いて立っていて(全体像でなく腰から上くらい)
上にモノローグがちょっとあった気がします。
コマに分かれてなくて横向き主人公とモノローグだけ。
ファンタジーっぽい服装で、長い棒(ドラゴンボールのにょい棒の長い版のような感じ)
を持っていて、ショート(?)で白い髪の男の子だと思います
あ、面白そうだな、と思ったんだけど読まないで帰っちゃって
次に来たら雑誌が無くなっててわからなくなってしまいました。
7〜8年くらい前だと思うんですが、わかる方いらっしゃいますか?
- 283 :花と名無しさん:02/02/23 00:59
- 捜索お願いします。
小学○年生に連載していたもので、私が(S54)多分小学3年のあたりだと思います。
女の子がネコ耳をつけていて、男の子の家に居候している。
普段はフツーの人間(?)なんだけど、何かがきっかけでネコ人間に変身して活躍する。
、、、という話でした。
ネコの女の子は、居候先の男の子が好きで、キスのかわりにほっぺたをなめてました。
それと、女の子には同じ体質の妹がいたはず。
タイトルも作者名もわかりません。コミックスになってたら読んでみたいです。
お願いします!
- 284 :花と名無しさん:02/02/23 01:02
- >280
谷ゆきこさんの「さよなら星」
ではないでしょうか。
検索で調べたところ、この方の作品で他にも、
星のつく名前、不幸、バレエ はいくつかありましたが、
弟が出てきたのはこの作品だけかも。
- 285 :花と名無しさん:02/02/23 02:58
- 282さん
全ページがコマ割りされてなくてモノローグ調でした?
全然違ってたら申し訳ないんですが、ウィングスでそういう連載がありましたが、どうだろう?
一応書いておきます。
ワーグナー原作(でいいんだろうか?) ニュルンベルグリング
ジークフリート 神々の黄昏 ワルキューレ
あずみ椋
このあたりで、キーワード引っかかりそうでしょうか?
鼻夢だったら恥ずかしいな。
- 286 :花と名無しさん:02/02/23 03:06
- >>283
井口ユミさんの「Sweetらぶらぶ」(全6巻)だと思う。
てんとう虫コミックス。たまにブクオフとかで見ますよ〜
しっぽを引っ張るとネコ(人間の頭身のままだから恐い)に変身するんですよね。
ほっぺをなめるときの擬音は「ぺろんちょ」で、タイヤキが大好物。
私も当時らぶらぶ好きだったんです。
- 287 :花と名無しさん:02/02/23 03:23
- >>282
花ゆめ系でファンタジーでにょい棒で白い髪の男で7,8年前・・・
パッと思い付いたのは高屋奈月「翼を持つ者」の擂文なんですが。
う〜んどうかな?
- 288 :花と名無しさん:02/02/23 03:51
- >284
280です。
ありがとうございました。
ほんとこれでもか、っていうくらい不幸な事ばかり起きていました。
その後、小学○年生を買うのを辞めたので、それっきりになってしまいました。
- 289 :283:02/02/23 21:10
- >286
あ!それです!
しっぽをひっぱると変身だったんですねー思い出して来た。
そしてぺろんちょ。それですそれです。
全6巻も出てるんですね。1年間だけじゃなかったのかな。
買いにいってみます。ありがとうございました。
- 290 :花と名無しさん:02/02/23 21:24
- ・主人公は髪がボサボサ→美容師志望の紀文さん(?)が素敵な髪形にしてくれる
・主人公には美人な姉がいる。
うろ覚えですが、タイトルが気になっているので、
これだけの手がかりでわかる方がいたらよろしくおねがいします
- 291 :花と名無しさん:02/02/23 22:09
- 書き手さんもわからず、内容もあいまいなんですが
主人公は気が弱い女の子
乗馬部の主将に片思い(?)
その主将は改まった言葉を話すのがにがてで、
「お乗りよ」と言うはずが、「おにょ、おにょりにょ」と
言ってしまうような人。
15年から20年くらい前だったと思います。
わかる方がいらっしゃたらよろしくお願いします。
- 292 :花と名無しさん:02/02/23 22:49
- >290
小椋冬美「リップスティック・グラフィティ」だと思います。
りぼんマスコットコミックスから前後二巻完結だったんですが
今しらべてみたところ、集英社から一巻にまとめたものが
出ているようです。
そちらは五年前の発行なので比較的入手しやすいかも。
- 293 :282:02/02/23 23:29
- レスありがとうございます!
>285さん
>全ページがコマ割りされてなくてモノローグ調でした?
そうなんです。
自分でも花夢系かどうか自信がない
でもそれがウイングスかどうかは覚えてないんですが、
ジャンプとかの大きさの雑誌だったと思います。ウイングスって確かひとまわり小さい雑誌?
あずみ椋で検索かけてみたいんだけど、絵柄がちがう気がします。
シンプルというかさっぱり系だったような。
そのページの主人公はファンタジーっぽい服装をして帽子をかぶってたような気が。
>287さん
翼を持つ者は読んだ事あるんですが、、、
擂文ってにょい棒みたいなの持ってましたっけ?(1回読んだだけなのでうろ覚え)
読んだ時に気付かなかっただけかもしれないので
それかもしれないけど自信がない;
主人公は何か特殊系の職業をしてて、でもそれが嫌い、、、?
何か擂文のような気もしてきた、、、けど絵が違うと思う。
これだけしか思い出せなくてすみません。
- 294 :287:02/02/24 00:23
- >293さん
擂文はなんだか長い棒を持ってて戦闘のときとか使ってたと思います。
そして帽子じゃないんだけど布(バンダナ?)を頭に巻いてました。
その「コマ割りされてないモノローグ調シーン」のことはわからないな〜
翼読んだことあるなら違うのかもしれませんね。うーむ。
- 295 :花と名無しさん:02/02/24 00:37
- 捜索届けだします。
10年以上前の花とゆめEPOに出ておりました。
おそらくEPOの末期の方。
近未来物で、未来の世界では、学生達は試験から解放された。
だけどなんだかパソコンみたいなもので試験を受けたいる男の子いた。
という話しです。なんとなく気になっております。よろしくお願いします。
- 296 :花と名無しさん:02/02/24 01:02
- 検索をお願いしたいです
別冊フレンドにて掲載された、短編です。
作者は、渡辺直美。(初期の頃だと思います)
作品の内容は、ほんの少ししか覚えていないのですが、
男の子が雨に打たれてるシーンがあって、
自分の作った歌か、何かを歌っています。
キーワードは、ハービー です。
よろしくお願いしたいです。
- 297 :花と名無しさん:02/02/24 01:29
- 少女漫画だったのかすら危うい記憶なのですが。
主人公は美術部所属の高3女子。美大進学が決まっています。
同じ美術部の元気な少年のクロッキー帳はいつも固く紐が結ばれていて、
絵を描いているところも主人公は見たことがありませんでした。
が、実は少年はものすごく絵が上手で、クロッキー帳の中には
主人公達の過ごした校舎内や渡り廊下などのスケッチが沢山描かれて
いたのでした。
クロッキー帳の中身を見た後主人公が部室に入ると、
卒業製作を何もしていなかった筈の少年が
桜の下で笑う主人公の絵を描いていて…
確か最後には主人公がその横に少年の絵を描き足して
二人で踊る絵になっていたと思います。
絵柄は早稲田ちえみたいな細くて目がでっかい系でした。
が、早稲田好きの友人に聞いてもそんな話知らないと言われまして。
15年くらい前の漫画だと思います。どうかよろしくお願いします。
- 298 :285:02/02/24 11:33
- >282さん
神坂智子のシルクロードシリーズはどうでしょうか?
棒を持っているファンタジー系なんですが、髪は長いんです・・・
もしよろしければ、覚えているセリフなどありましたらお願いします。
285の書き込み分かりにくかったですね。ゴメンナサイ
- 299 :花と名無しさん:02/02/24 17:34
- 「み〜かんのは〜なが〜、パン!さ〜いて〜いる〜、パン!」と
手を叩きながら歌い踊るシーンのある漫画をご存じありませんか?
こういうシーンがあるので、ホラーとかじゃないとは思うんですが(w
15年位前でマーガレット・りぼん・フレンドのどれかに
連載されていたと思います。
よろしくお願いします。
- 300 :282,293:02/02/24 18:32
- 298さん
神坂智子のシルクロードシリーズですか、読んだ事ないのでそれかもしれないんですが
検索してみたけど絵がちがうような、、、
でも自分の記憶もあまり定かではないんでハッキリとはわからない
覚えているセリフは無いです、、、すみません。
とりあえず翼を持つ者と、シルクロードシリーズ、
どちらかかもしれないのでマンガ喫茶で読んで来ます
皆様御協力ありがとう!
- 301 :花と名無しさん:02/02/24 19:59
- >299
わかんないけど、ワラタ。
- 302 :花と名無しさん:02/02/24 20:12
- >299
自信ないのですが、週マに連載されていた「Boo Boo」に
そのようなシーンがあったような気がします。
20年近く前のはず。作者はよしまさこさん。
ただ、みかんの歌のシーンは2,3回くらいしか出てこなかったような。
ちなみにタイトルのBooは主人公・結のニックネーム。
ごく普通の高校生のラブストーリーでしたが
ときどき「みかん」のようなけったいなギャグシーンがありました。
- 303 :花と名無しさん:02/02/24 20:15
- >299
>299
自信ないのですが、週マに連載されていた「Boo Boo」に
そのようなシーンがあったような気がします。
20年近く前のはず。作者はよしまさこさん。
ただ、みかんの歌のシーンは2,3回くらいしか出てこなかったような。
ちなみにタイトルのBooは主人公・結のニックネーム。
ごく普通の高校生のラブストーリーでしたが
ときどき「みかん」のようなけったいなギャグシーンがありました。
単行本は全4巻くらいでした。
- 304 :302、303:02/02/24 20:16
- うわごめんなさい、二重になってしまいました。
- 305 :花と名無しさん:02/02/24 21:26
- >296
渡辺直美さんのハービーと言えば『ジェネレーション序曲』ですが、
たぶん雨に打たれているシーンはありません。(雪は出てきましたが)
KCフレンドで同名の単行本が出ています。
- 306 :296です:02/02/24 23:55
- >305さん
ありがとう御座います。
探してみます。
すっきりしました!
- 307 : :02/02/25 01:01
- 20年位前に読んだ作品です。
高校生のグループ(2人組かも)が山で迷ってある屋敷に止めてもらう。
その屋敷にはいかにも奥様というふうな女性が一人で暮らしている。
食事にはいつもステーキがでて、皆がこんな旨い肉は初めてだといって食べる
奥様は子牛の腿肉です とかいって薦めるが
一人眼鏡をかけた男の子だけが、この肉はちょっとと敬遠する。
その後眼鏡の男の子は朝起きたらいなくなっていて、散歩にでもいったのでしょうと
いわれるが、夜になっても帰ってこない。その夜もやはりステーキだった。
今夜は若い牡牛の肉ですといわれる。
深夜or翌日 その屋敷を歩き回っていた連れがある部屋をのぞくとそこには屋敷の女主人
と天井から吊り下げられた友人(眼鏡)姿があった。
友人は片足を切り取られながらも生きていた。今夜はもう片足だと脅しているところを
連れが見てしまったのだ。
このあとが不明、最後に連れの男の子が俺は親友を喰ってしまったんだー!
と苦悩しているところで終わる。
確かその雑誌のレギュラーではなく送られてきたのだけど出来がいいから掲載しました
と断り書きがあったような気がしました。
- 308 :299:02/02/25 19:46
- >302
よしまさこ!そうです!作品はいろいろ読んでるので「BOOBOO」かどうか
確信は持てませんが、六田くんあたりが踊ってたんだろうか・・
あのシーンだけ、ふと思い出してしまって気持ち悪かったんです〜。
本当にありがとうございました。
- 309 :花と名無しさん:02/02/26 04:08
- >295
それだけの情報でははっきりとはわからないのですが、イメージでは
かわなみはるかさんの作品のような気がします。
(私はEPOは全て読んでおりました。今は全て処分してしまいましたが…)
かわなみさんに関しては、このスレの>>51-52あたりでも話題が出ております。
- 310 :花と名無しさん:02/02/26 19:53
- >>297
それは安達哲の「卒業アルバム」ですね。
88年の週刊少年マガジンに載った読切です。
マガジンコミックスの「ホワイトアルバム」2巻に収録されてます。今は一冊
にまとまった復刻版が講談社から出てますが、これにこの作品が収録され
ているかは、持っていないのでわかりません。古本でも良く見かけるので、
探してみてはいかがでしょう。
後に「お天気お姉さん」や「さくらの唄」で知られるようになる作者とは
思えないほどの青春物で私は好きですね。
- 311 :花と名無しさん:02/02/26 20:50
- >295
>309
かわなみはるかさんの場合は 女の子が居残りだったので違うかと…
<マインドオペレイション
腰くらいまである髪の長い女の子が、可愛い子好きの女教師の罠にはまり
絶対に解けない試験問題を出され、居残りの危機という状況でした。
マインドエレクトリックで主役を張っていた多希と天乃に助けられて難を逃れる、と。
一大決心をして髪を切るが、次の日には元に戻り、更に髪は伸び続ける。
それを年下の天才科学者が助けようとするとかいうお話
…違う匂いがギュンギュンします。
- 312 :花と名無しさん:02/02/27 00:18
- なんか主人公(女)の友達(こちらも女)と二人の話なんですけど
主人公の友達はなんかピアノが弾けるんだけど
事故(自分でやったんだったかな)で左手の小指が
つかえなくなったと言う設定だったと思います。
この子はなんか素直じゃないけど、だんだん
主人公と惹かれ会っていくという話なんです。あと
ピアノ弾くコの方がなんかTVか何かにでたときに、その後学校で
嫌がらせされるんだけど、そのコは
「こんなの有名税よ、前の学校のときはこんなものじゃなかったわ」
って感じの強がりのセリフありました。
あと主人公とやたらムーディなキスシーンあったと思います。
すじんこうが攻めで、ピアノのコが受けだったかな。
昔どこかで読んでてすごい面白かったんだけど
題名がわかんなくて困ってます。だれか教えてください。
>「降っても晴れても」藤村真理
という話も聞きましたが、違うような気もします。
この少女マンガは最後は男とくっついたらしいですが
私の読んだものは、そんなラストではなかったと思います。
よろしく、お願いします・・。
- 313 :花と名無しさん:02/02/27 00:22
- >312
矢野玲子の漫画にあったような気がするけど…矢野さんだとギャグなんだよね〜。
多分違うと思う…
- 314 :花と名無しさん:02/02/27 00:41
- >>312
私も藤村真理さんのだと思います。
男とくっつくけど、その後おばあちゃんになってからは
女の子2人で暮らしてるというようなラストでした。
「有名税よ」というセリフもありましたよ。
- 315 :花と名無しさん:02/02/27 00:53
- >237さん
遅くなっちゃったけどまだ見てるかな・・・?
樹なつみさんの「OZ」ではないでしょうか。
そんな感じのモノローグがありますが・・・。
- 316 :312:02/02/27 00:58
- >>314
どうもありがとうございます。
さっそく本屋さんでさがしてみます。
どうもおさがわせしました。無駄なスレもたてちゃったし・・・
でもレズの純愛漫画を語るスレは立てたいですね・・・
皆さんどう思います?
- 317 :花と名無しさん:02/02/27 13:43
- >316
いーですねーでもレズの純愛漫画ってそんなにあるの?
そしてスレ名をどうすればいいのか・・・
- 318 :花と名無しさん:02/02/27 19:54
- age
- 319 :312:02/02/28 01:00
- >317
スレタイはまあ普通でいいんじゃないですか。
そのうち立てましょう。
- 320 :花と名無しさん:02/02/28 01:24
- 小越なつえさんの作品なんですが、タイトル不明です。
ヤガシ千草と言う名前の女の子が主人公で、相手役にヤラシイチブサとからかわれている漫画です。
どなたか御存じないでしょうか?小学館のサイトで検索してもわからなかったので…
- 321 :花と名無しさん:02/02/28 01:36
- 生徒会長かなんかで「楡崎玲(にれざき・れい)」って
キャラの出てくる漫画ご存じないですか?
名前だけ妙に印象に残ってて、ずっと気になってます。
漢字は違うかも・・・
情報が少ないですが、どなたか記憶のある方いらっしゃいませんか?
- 322 :花と名無しさん:02/02/28 01:47
- >321
成田美名子の「あいつ」じゃないかな?
主役は女の子・みさとで、あいつってのは隣に越してきた高校生。
2人組のどっちだったか名前は忘れたけども。
楡崎さんは、シリアス決めようとしつつ失敗しまくるギャグっぽいキャラだったと思う。
- 323 :297:02/02/28 13:33
- >310
情報ありがとうございます!
早稲田さんのスレで「卒業ゲーム」という単行本未収録の本があると
知り、それなのかと思っていました。良かった…違っていて。
今日本屋に行って探して来ます。本当にありがとうございました。
- 324 :花と名無しさん:02/02/28 19:15
- >>321,322
楡崎さんは主役級のどっちかじゃなくて脇役で目立っている人ですね。
真面目すぎてからかわれている人。SF小説書いてた。
成田美名子の昔の漫画にはあちこち顔を出していたよ。(「2年4組」のシリーズとか)
先日「天の神話地の神話」の文庫本をゲットしたのですが、2年4組のシリーズが入ってて
懐かしかったので。(笑)
- 325 :花と名無しさん:02/02/28 23:24
- 捜索お願いします。
作者もタイトルもわからないのですが、
10〜15年くらい前の雑誌の読み切りでした。
花ゆめか少コミだったような…。
主人公(Aとします)は中学生か高校生の男の子で、
同じ歳の女の子(B)と
二人より10歳年上のサラリーマンの男(C)が
メインで出てきました。
物語の後半しか覚えていないのですが、
Bが崖に生えている花を手折って、
その花の呪いで死にそうになってしまいます。
Aは自分の人生の10年分と引き換えに
Bの寿命を10年延ばしてもらうのです。
そして前にも同じようなことがあったと気付き、
Cも元は自分と同じ歳だったと思い出します。
最後の方でAとCがスーツ姿で並んでいて、
「Aくんは今、○○(職場)に勤めているんだろ?」
みたいなCのセリフがあったはずです。
あまり濃い絵ではなくさらっとした感じでした。
- 326 :花と名無しさん:02/02/28 23:31
- お願いします…
今から12、3年前だと思うのですが、主人公の女の子が
『操』といいます(おかっぱでスカートをはいてます)
他の登場人物は男2人で、両方『操』に好感をもっている
ような感じです。
で、どちらかが操の首を絞めるシーンがあるのですが、
その後の小さい一コマで嘔吐シーンが描かれていて、
トラウマになってしまいました
でもこの作品のタイトルと掲載されていた雑誌名と
作者名が知りたいのです
どうか御存知の方宜しくお願いします
- 327 :花と名無しさん:02/03/01 15:16
- 20年くらい(いやもっと?)前の作品ですが、
昔のヨーロッパの音楽学校(寄宿舎だったかな?)が舞台で
主人公はピアニストをめざしている(たぶん)んだけど、
すごく気になる人物がいる。
その人は天才なんだけど、指をこわしていて、その原因は自分の作った曲。
その曲をには、指をこわさないと弾けない部分があって
主人公はその曲に引き込まれて(取り憑かれて?)しまい、
希望に溢れた明るい世界から離脱していく・・・。
なんせ相当に昔の話しなんで、記憶違いも多々あるとおもいますが
だいたいこんな話しだったと思うんですが・・・。
作者、作品名、それと現在入手可能かどうか(文庫など)
わかる方教えてください。
自分では竹宮惠子の「変奏曲」だと思いこんでいたのですが
文庫を買ったら、そんな話しは入ってなくて・・・。
でも竹宮さんの絵だったと思うんだよなぁ。
お願いします。
- 328 :花と名無しさん:02/03/01 19:00
- 【掲載雑誌】りぼんびっくり大増刊号かりぼんオリジナル
【時期】10年くらい前
【作者】苗字は忘れましたが、下の名前が「澪」だったような…。
【題名】それを知りたい!
【内容】電車事故でなぜか親友の記憶だけ無くした女子高校生が主人公。
旅芸人のような男の人にオルゴールをもらう。
実は、事故の直前、親友は主人公の彼氏(片思いの相手?)と付き合っていて、
それがショックで主人公は親友の記憶を閉じ込めていた…。
静かで幻想的な作品でしたが題名を忘れてしまいました。
どんなヒントでもかまいませんので、どなたか教えて下さい。
- 329 :花と名無しさん:02/03/01 20:04
- からあげ
- 330 :花と名無しさん:02/03/01 23:19
- >328
片桐澪かな?
ごめん、短編集持ってんだけど発掘しないといけないから分かる方いたら
お任せしたい。スマソ。
- 331 :花と名無しさん :02/03/01 23:31
- >327
池田理代子大先生の「オルフェウスの窓」
の第2部ではないでしょうか?
- 332 :花と名無しさん:02/03/02 00:28
- >>327
私も「オルフェウスの窓」だと思います。
イザークが出会ったピアニストのエピソードにありますね。
でも、自分で作った曲ではなく、誰かと交換した練習曲だったように記憶しています。
違ってたらすみません。
- 333 :花と名無しさん:02/03/02 02:12
- 単独スレ立ててる人がいたんで、誘導レス張っときました。
↓ ↓こーゆーのをお探しだそうで。
>「あんぱんの」という漫画をご存知の方おられますでしょうか。
>15年ほど前、友人に借りた漫画です。ストーリーは二人のお医
>者さんに想われた主人公が、ピアノの弾けるお医者さんの方を
>選んだ、というお話だったと思います。
>京都の夜桜の中でプロポーズを受けるというシーンが印象的で
>した。どうしてももう一度読んでみたいのです。作者もわかり
>ません。絵柄がギャグ漫画ぽくて、なんとものんびりした可愛
>いお話でした。なにか情報をお持ちの方、よろしくお願いしま
>す。検索でいろいろ探しましたが、「あんぱん」と「漫画」で
>検索したらあんぱんマンばっかり引っかかって、ニャロメなん
>ですわ。
- 334 :花と名無しさん:02/03/02 02:43
- >333
そこでお節介スレつけちゃった者ですー
で、めっけたのはこれだけ。
「アンパンの。 2」小橋もと子 著
出版社名 :講談社 シリーズ名 :BLKC 出版年月 :1990年 10月出版
サイズ : B6変 発行形態 :コミック ISBNコード :4063173798
価格 :\390
1もあるのにデータが出てこないのはなぜ。絶版本です。
読んだことないから内容もわからないし、画像も見つからなかったので、
確認できそうもないな。もし違ってたらスマソ。
- 335 :334おまけ:02/03/02 02:47
- >某スレ1=333のコピペ元様
もし合ってたらどうぞ。ここにはあるみたいだよん。
www1.odn.ne.jp/~aad18430/jungle/jzaiko_b2k3.htm
- 336 :花と名無しさん:02/03/02 03:10
- >328
おそらく片桐澪さんでしょう。
現在連載中の「くまちゃん」以外に、以下の作品を描いているのでこの中のどれかだと思います。
・幻想懐古店
・二人で空をみあげよう
・銀の街の天使
・月の雫 星の花束
・硝子の魚たち
記憶がないのでここまでしか絞れなくて申し訳ないです。
わかる方がいましたらフォローお願いしたいです。
- 337 :花と名無しさん:02/03/02 03:34
- 5年ほど前のものなんですが・・・。
多分、マーガレット系列(違うかも。)のDXか増刊号(A5版の分厚いもの)だったと思います。
女の子が自宅のトイレで初潮を迎え、それに耐えられなくてビニール袋に下着をいれて捨てる、みたいな話だったような。
自分では河原和音だと思いこんでいて、コミックスを探したのですが見つけられませんでした。
どんなことでも良いので、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
- 338 :花と名無しさん:02/03/02 19:09
- >334さん
私は333さんでは無いですがあっていると思いますよ。
10年くらい前、BE LOVEで数ページずつ連載していました。
- 339 :327です:02/03/02 19:14
- >331,332
ありがどうございますっっっ!!!
そーだったのか・・・。
何故竹宮さんだと錯覚したんだろう・・・自分・・・。
オルフェウスの窓、読んだことはある、とは思っていたんだけど
内容がさっぱり思い出せず、文庫を買おうかずっと迷ってたんです。
早速買って読み直そうっと!
- 340 :328:02/03/02 21:57
- >>330
>>336
ありがとうございます。
片桐澪さんでした!!!!!作者の名前だけでも思い出せて50%すっきりしました。
…が、今日某古本屋で短編集「幻想懐古店」を発見し、立ち読みしましたが、
探している作品はありませんでした。
でも絵は間違いなくこの人のものだったのですが…。
引き続き、どなたか、情報お願いします。
- 341 :余談(?)ですが:02/03/03 01:52
- >>327,339さん
「オルフェウスの窓」にそのエピソードはでましたが、
そのラインハルト(曲を作った人)の子供の話が
「オルフェウスの窓-外伝-」にありますよ。
- 342 :327=339:02/03/04 16:27
- >>341
重ね重ね、ありがとうございます。
外伝も探してみます。
- 343 :花と名無しさん:02/03/05 08:27
- age
- 344 :花と名無しさん:02/03/07 01:38
- 下がりすぎなのでageます。
- 345 :花と名無しさん:02/03/07 15:45
- agege
- 346 :花と名無しさん:02/03/07 16:15
- >340
小夜、とか凪、ていう名前が出てきませんでしたか?
自分は当時小学低学年だったのでうろ覚えですが、もし人物の名前と話の内容が
一致するなら、タイトルは恐らく「硝子の魚たち」だと思うのですが…
自分はその内容で思い出せるタイトルはこれしかなくて…
あんまりお役に立てなさそうですね。
- 347 :花と名無しさん:02/03/07 20:15
- 小学生の時に読んだ漫画なんですけど、高校生らしき男女数人出てきてその中の女の人が空をみるんです。今日はやけにカラスが飛んでるなと不思議におもってその後地震がくる漫画でした。知ってるかた教えてください
- 348 :花と名無しさん:02/03/07 22:38
- >>347
もしかしてなのですが、『東京マグニチュード8.2』ではないでしょうか。
作者の名前は覚えていないのですが、集英社漫画文庫から出ていたと思います。
小学生の時に立ち読みしたのですが、怖くてすごく印象に残った作品でした。
最後は主人公以外の人たちはみんな死んでしまい、
主人公はビルの屋上で倒れているところを、レスキュー隊に助けられていました。
- 349 :花と名無しさん:02/03/07 22:42
- >>347
もしかしてなのですが、『東京マグニチュード8.2』ではないでしょうか。
作者の名前は覚えていないのですが、集英社漫画文庫から出ていたと思います。
小学生の時に立ち読みしたのですが、怖くてすごく印象に残った作品でした。
最後は主人公以外の人たちはみんな死んでしまい、
主人公はビルの屋上で倒れているところを、レスキュー隊に助けられていました。
- 350 :349 :02/03/07 22:46
- すみませ〜ん。
2重投稿しちゃいました。
- 351 :花と名無しさん:02/03/08 00:00
- GALSスレってどこにあるか教えて
- 352 :花と名無しさん:02/03/08 01:28
- >351
作者名で検索するか
せめてこっちに書き込むべき質問かとおもうけどNE!
●○●質問&雑談スレッド(コミックの1)●○●
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004945667/
一応↓
*藤井みほなについて。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1014524088/
『りぼん』の漫画について++Part12++
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1013242357/
- 353 :花と名無しさん:02/03/08 04:56
- >347,348
「東京マグニチュード8.2」は
確か、「アタック ナンバーワン」描いた人の作品のはず。
ごめんなさい、作者名度忘れ。
- 354 :花と名無しさん:02/03/08 05:19
- >>347-348
「東京マグニチュード8.2」は中森清子 82年に集英社文庫から出てるそうです。
>>353
浦野千賀子さんが描かれたのは「東京マグニチュード8.7」だそうです(笑)
こんなページがありましたよ。
ttp://www.kt.rim.or.jp/~rakko/comic/sakuhin/sakuhin00323.htm
- 355 :354:02/03/08 05:22
- ああ、浦野さんの方のタイトルには「東京」は付いてなかった…
- 356 :花と名無しさん:02/03/08 05:26
- 小学生の時に家にあった漫画なのですが、『ひまわり咲いた』という
タイトルのコミックスの作者さんを知ってる方おられませんか?
表紙を外した本体の色が秋田書店もしくはりぼんコミックスみたいに
ピンクだったと思うのですが…。
内容は、同タイトルの漫画を含む短編集だったと思います。
もう15年は前のものなので、全然思い出せなくて。
ずっと前から気になって仕方なかったんで、どなたか知っていたら
教えて下さいー。
- 357 :花と名無しさん:02/03/08 05:37
- >356
「ひまわり咲いた」で検索しましたら
山岸涼子 りぼんマスコットコミックス というのが当りました。
これかな?と思われるタイトルがあれば、
念のため一度検索してみる事をお勧めします〜>all
- 358 :花と名無しさん:02/03/08 11:39
- 私も捜索願です。
昭和54年から57年あたりのりぼんかなかよしの読みきりで
剣道部の男子(主人公)と転校生の女子(ヒロイン、剣道強い)の
作品タイトルと作者名わかる方いらっしゃいますか。
お約束として主人公が部活でヒロインの着替えに遭遇して赤面する
シーンがあったと思います。
ヒントが少なくてすみません
- 359 :花と名無しさん:02/03/08 18:28
- ホラーMと言う雑誌に掲載された読み切りなのですが、
「B級映画だけど、このシーンだけは最高だった」っていう台詞がキーワードになった漫画を知りませんか?
たしか主人公の少年が感電死したような気がします。
さいとう邦子先生(?)の泣けない転成魔女のシリーズだった気がするのですが...;
何かのコミックスに収録されているでしょうか?お願いします。
- 360 :花と名無しさん:02/03/08 19:10
- >>348>>354 どうもありがとうございました!長年気になってたのでスッキリしました。
- 361 :358:02/03/08 21:30
- 358です。
聞いてばかりでは何なんで過去ログを見て
>11
星合 操「紅い絹の淑女」秋田書店ひとみコミックスではないですか。
宇宙人ではなく吸血鬼ですね、悲恋です。
>80
上野すばる「赤のカイン」「怪奇倶楽部」「学校怪談」「幸福堂」「魔奇の学級日誌」
のいずれかでないですか。
- 362 :花と名無しさん:02/03/09 00:49
- 捜索願いです。
10年程前だと思うのですが、3冊出して廃刊になってしまった雑誌に服部あゆみさん
が描かれていた漫画。
顔も知らない婚約者がいて、実はそれが男で…。
クリスマス、サンタクロースがキーワードでした。
タイトルと、コミックスに収録されているかどうか。
教えてください。
- 363 :花と名無しさん:02/03/09 01:30
- >>320
「ばちあたり高校御一同様」かな?
全4巻です。廃刊なのかも知れないので古本屋で購入してみては?
- 364 :花と名無しさん:02/03/09 01:44
- >362
今はなき大陸書房『ラビリンスゲーム』(無論絶版)の「聖夜に恋して」かな?
持ってる筈なのに、見つからないのでうろ覚えの記憶でゴメン。
いくら婚約者でも男同士で結婚できるか!とか言ったら
主人公は戸籍上は女にされてて入籍できる、みたいな話だった気が。
ご本人のサイトの情報によれば「聖夜に恋して」は
茜新社からでている『花園の千夜一夜』にも収録されている模様。
- 365 :320:02/03/09 01:58
- 363様!そうです!そんなタイトルでした!ありがとう!!
- 366 :花と名無しさん:02/03/09 19:18
- ・15年程前に載ったりぼんの読みきり。
・主人公は三人兄弟の三男坊で兄弟の名前は「一富士・二鷹
三なすび」にちなんでいて二人の兄の名前が富士男・鷹男とまともな
名前を付けられてるのに、その三男は当然ナスオ(笑)。
・あだ名はなすび。それは名前だけでなく間抜けな雰囲気にも
ちなんでいた。
・しかし、一念発起しはじめる。
・最後「ナスオがなすびと呼ばれなくなる日がくる・・・」と
ナレーション。
タイトルのみならず、どういう理由でなすびが努力し始めるか
という詳しい内容まで忘れました。
しかし、あの雰囲気が好きだったのは覚えています。
この当時、80年代終わりのりぼんは「カッコよくなりたい自分と
現実の自分の差にあがく」的な短編が多くて結構好きでしたね。
- 367 :花と名無しさん:02/03/10 00:04
- >364
ありがとうございます!
タイトルに覚えがあるような気がします。
ずーっと探してたんです。
ありがとうございました〜。
- 368 :花と名無しさん:02/03/10 00:43
- 題名も作者名もぜんぜん覚えてないんだけど
話の内容が(読みきりでかなり昔です)
主人公は男の子で病弱な彼女がいるんだけど
ある日突然事故かなにかにあってあの世(?)に
行くんだけどそこで実は自分は死ぬ予定ではなくて
自分の身近にいた誰かが死ぬ予定で波動が近すぎたために
間違えた〜とかってオチで生き返ろうとするんだけど
本当に死ぬ予定だったのは実は彼女で主人公を看病してて
発作を起こして死にそうになるんだけど主人公は自分は
生き返らないから彼女を助けてくれって言って自分は死んじゃって
彼女は助かって看護婦を目指したんだかなったんだかって
話しってる人いませんか?
- 369 :花と名無しさん:02/03/10 01:10
- >368
なんか私も知ってるっぽい。。。
でも思い出せないよお〜
それにしても「〜だけど」が多くて日本語変だよ368さん(;´Д`)
- 370 :花と名無しさん:02/03/10 01:21
- 368の「だけど」の多さはネタというかわざとな感じがするが・・・
関係ないのでsage
- 371 :花と名無しさん:02/03/10 01:27
- >>369
わかります〜!?たしか別コミの読みきりだったかな〜・・・?
あーでも違うかも(汗
ほ・・ほんとだ(汗
『だけど』多すぎ(汗 今読み返して気付いたよ(^^;
書き直しますーあー自分文章力ないところか日本語すらまともに・・(><)
- 372 :花と名無しさん:02/03/10 01:39
- 文章ヘンなんで書き直し(汗)↑のは無視して下さい・・・
題名も作者名もぜんぜん覚えてないんだけど
話の内容が(読みきりでかなり昔です)
主人公は男の子で病弱な彼女がいて
ある日突然事故かなにかにあってあの世(?)に
行ったらそこで実は自分は死ぬ予定ではなくて
自分の身近にいた誰かが死ぬ予定で波動が近すぎたために
間違えた〜とかってオチで生き返れることになったんだけけれど
本当に死ぬ予定だったのは実は彼女で主人公を看病してて
発作を起こして死にそうになったのを見て
主人公は自分は生き返らないでいいから彼女を助けてくれって言って
結局自分は死んじゃって彼女は助かり
看護婦を目指したんだかなったんだかって
話をしってる人いませんか?
主人公がたしか彼女を助けた時のセリフがかっこいいじゃん?だった気も・・
これでも何だかわかりにくいですね(^^;
あたしの文章力がないせいですスミマセヌ。。。
- 373 :花と名無しさん:02/03/10 04:28
- なんか>>368はりぼんのマンガっぽいね・・・
- 374 :花と名無しさん:02/03/10 10:09
- >>366
宝船富士男・鷹男・那須男がでてくる作品ですか?
それはおそらく北條知佳さんの「青空賛歌」だと思います。
単行本も持っているはずなのですが整理整頓がなっていないのでちょっと何に収録されているか
はっきりとはかけないのですが、RMC「まよなかにディナー」か「夢みる休日」のどちらかだと思います。
ちなみにRMCのNo.は428です。(変なことに単行本のNo.だけはメモってあった・・・)
- 375 :花と名無しさん:02/03/10 13:53
- 4〜5年前、どこかのホラー誌に掲載されていたと思うのですが、
絵本っていうか、おとぎ話っぽく描かれたものです。
ストーリーは、
沼に住む人魚に恋してしまった太陽が、沼に近づきすぎて沼は干上がり、
人魚は死にそうになる。
それを見た、その人魚に恋をしていた悪魔が、太陽に抗議(?)に行くと、
あまりの太陽光線の強さに、悪魔は血を吹き出して死んでしまう。
「ああ、俺は彼女(人魚)のために死んでいく」みたいなことを、悪魔は思いながら目を閉じる。
悪魔の身体から吹き出た血が、沼を潤し、死にかけていた人魚も生き返る。
最後に人魚が笑っていた、っていうのが印象的なのですが、
この話のタイトルと、描いた方のペンネームと、
現在どうされているのか、知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
たしか、長田ノオト先生の、「にんぎょうになる薬」の「う」の字が消えて、
「にんぎょになる薬」と読め、人魚になりたがっていた少女の兄がそれを承知の上で買い、
人形になってしまった妹を可愛がるも借金のカタに取られてしまう、
っていう話が同じ雑誌に掲載されていたと思います。
- 376 :366:02/03/10 15:41
- >>374・ありがとうございます。しかし北條知佳ってあの「ダイアモンド
ピンク」をポシャらせた人ですか?
こういう純文学っぽい作品がとくいだったんだな・・。
間違いなく「ダイアモンドピンク」って無理やり描かされた(その上チャチャ
までアニメでは・・・)マンガだったんですね。
- 377 :花と名無しさん:02/03/10 18:49
- >>373
りぼんじゃなかった気がするんだよねー。
りぼんはほんの一時期しか買ってなかったもので。
誰か知らないですかねー??
手がかり少なすぎですよね(汗)
- 378 :花と名無しさん:02/03/10 21:21
- 今更ですが、スレ3の528さん。
「主人公が交通事故に遭い死んでしまうんだけど、それは夢の話で、
夢の中では家族も友達も内心喜んでるのが分かっちゃう。
そして夢から覚めて、また事故に遭って自分のお葬式でどうせまた夢なんだ
とか思ってたら今度はホントウで神様にあの世に連れてかれちゃう」
てのは、さこう栄のコミックス「ハッピーエンド2/3」に収録されてた
短編(ほんと数ページしかなかったように記憶してます)だと思います。
生憎タイトルは失念しました。出版社は確か講談社だったかと。
それと少女漫画じゃないから違うとは思いますが
>>113「手当て」の由来の話は、西村しのぶ「SLIP」で正にそんな感じの
エピソードがありました。白泉社の大きいサイズのコミックスで全2巻です。
- 379 :花と名無しさん:02/03/10 21:38
- ポシェットで掲載された
「あと5秒」って作品。
コミックスになってますか?
- 380 :花と名無しさん:02/03/10 21:43
- >374
No.426だったら夢みる休日だね。
- 381 :380:02/03/10 21:47
- ごめん書き込んだ後に間違いハケーン…
No.428だったね。
ちなみに
青空賛歌 りぼんオリジナル・昭和62年春の号 掲載。夢みる休日に収録
- 382 :花と名無しさん:02/03/10 23:53
- >>372
別冊マーガレットに掲載された井上秋代という作家のだと思う、けど
題名が出てこない…
そんなに単行本も出てないと思うので、ブクオフ等で確認してみては…。
- 383 :花と名無しさん:02/03/10 23:57
- >>382
ありがとうございます!本屋行ったら確認してみます!
- 384 :花と名無しさん:02/03/11 00:41
- 兄妹のふたり暮らしで、両親が謎の死をとげています。ラストたんすの中から、親の
骨が発見され、実は兄が親を殺していたことが判明。しかも妹を愛していた・・
という作品をご存知の方いませんか?おそらくですが、「ひとみミステリー」に掲載
されていたような覚えがあるのですが
- 385 :374:02/03/11 23:34
- >380
フォローありがとうございます。
- 386 :花と名無しさん:02/03/11 23:45
- 私も教えて頂きたいです。
タイトルも出版者も作者もわからず困っています。
もう20年くらい前だと思うのですが
「双子の男の子(万里と千尋?)がいるうちへ女の子(主人公だけど
名前が思い出せない)が下宿して、どーのこーのと…
確か途中、この男の子たちのお母さんの紹介か何かで女の子は
ラジオのパーソナリティーかなにかをやるのですが(「3丁目の
ナッツ」だったか「3丁目のピーナッツ」だったかそんな芸名で)
最初、千尋という子と付き合うのだけど後から出てきた女の子に
捕られ、何となく万里って子と仲良くなってく」
そのあたりから読んでないのでラストもわからないのです。
いろいろ調べているのだけれど、記憶している「3丁目の〜」は
タイトルでないのかヒットすらしません。
知っている方、どうぞ教えて下さい!!
- 387 :花と名無しさん:02/03/11 23:46
- 同じストーリーでボーイズ系なら・・・ゴホッゴホッ。
- 388 :花と名無しさん:02/03/12 00:16
- >386
www.annie.ne.jp/~veritas8/segawa-mako.htm
が検索でひっかかったけどこれじゃないの?
>ちょっとおっちょこちょいな中学生夏央ちゃん。
>両親の転勤で学生寮に入ることになったんですが、
>何だか大宮家に下宿するハメに。しかもその大宮家には美形の双子千尋、万里、
>それにかっこいい五百お兄ちゃんの三人兄弟の住む家だったのです。
>個性豊かな美形三人に囲まれながら、明るく、おちゃめな夏央ちゃんは
>恋、友情、勉強・・・波乱な青春を送ります。
- 389 :花と名無しさん:02/03/12 05:51
- 20年前位前の「ちゃお」に100P前後編で載った
「最後の誕生日」という漫画がどうしても読みたいです。
作者はそのころ売れていた漫画家さんでテニス漫画を得意にしていたような
気がします。
なんというか「ちゃお」にしては珍しく暗い感じの異色作だったのです。
ロンドンの孤児が人の心を乗っ取る悪魔の存在に気づいて戦うという話でした。
真っ黒い背景に、ぼさぼさの黒髪の小さな少女がマシンガンを肩から下げ、
大きな目で睨んでいるという予告カットと
「最後の誕生日」というタイトルは衝撃でした。
すごく期待していたのですが、予告あらすじと大幅に変更された話が載って、
ガッカリした覚えがあります。
面白かったけど。
多分暗すぎて編集NGが出たのでしょう。「ちゃお」だし。
でも名作の匂いぷんぷんしてた記憶があります。
もう一度読みたいんです。検索かけたけど出てこなかったんです。
- 390 :花と名無しさん:02/03/12 06:15
- どなたか教えて下さい。
20年ぐらい前の少女漫画でバレエのお話です。
覚えているのはワンシーンだけで、途中挫折した主人公は表舞台から
去ってしまうのですが(失踪した?)、それから暫くして全く別の場所で踊っているのを
発見される、という感じだったような。
確かではないですが、その時主人公は裸足で踊っていたような気がします。
「すぐに見つかるさ」とたかをくくっていたのですが、この年代ってバレエ漫画が
流行っていたんですね。絵の感じから「SWAN」(有吉京子)かなと思うのですが、
このようなスト−リ−は存在するのでしょうか。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
- 391 :花と名無しさん:02/03/12 06:41
- 山岸凉子「アラベスク」
主人公がプレッシャーから逃げ出して、
逃げ出した先のバレエ団で小間使いとして雇われるが
掃除中、密かに踊ってるところを見られて舞台に抜擢されてしまう。
その時はパートナーに手を離されるのにバランスをキープして
バレエ魂を見せつける。
この主人公はよく泣いてよく飛び出すので多分コレ。
- 392 :花と名無しさん:02/03/12 06:45
- >389
赤石路代か?と思ったりするけど確信持てず…。
「ロンドン時間で会おうね」82年掲載というのならあるようですが…
- 393 :花と名無しさん:02/03/12 07:22
- >390
ユニコーンの恋人(星合操)では?
アキレス腱を切って主人公が失踪。
同じ名前のチラシ?を見た友人が小さな舞台を見に行くと
主人公がはだしで踊っていた。
(トウで立つのが怖くて裸足でしか踊れなかった)
そういうシーンがありました。
- 394 :390:02/03/12 07:29
- こんな時間にレスが〜。391さん、393さん、ありがとうございます。
「アラベスク」は絵柄に見覚えがないんですよね。
ストーリーからも393さんの方かと思います。
今度古本屋で探してみます。
- 395 :花と名無しさん:02/03/12 15:52
- 質問なんですがここ最近の漫画で
「女子高生一人いないだけでできないならやめちまえ」
「大臣でも決めてるのか」
みたいな台詞のあった漫画をおしえてください。
確か主人公の女の子を男が連れ去っていときに
言っていたと思うんですが。
どうしても思い出せないのでよろしくお願いします。
- 396 :花と名無しさん:02/03/12 18:06
- >395
「おまけの小林くん」森生まさみ(LaLA掲載)です。
ヒロインでクラス委員長の小林吹雪が風邪をひいてしまったのに
気がついた小林sの一人、小林千尋が
委員会に出席してくれと呼びに来た他のクラス委員らしき男子に
その台詞を言います。
でもごめんない。何巻かまでは今すぐはわかりません。
- 397 :花と名無しさん:02/03/12 22:04
- cheeseに、多分三年前くらいに載っていたと思われるのですが、
女高校教師と生徒(名前に獅子が入ってたっけ?)の結婚話みたいな、
そんな漫画の題名わかる方いらしたら教えてください。
- 398 :386です:02/03/12 23:12
- >388
早速、行ってきました。間違いなく「これ!」です。
ありがとうございました!!!感謝です!!!
- 399 :花と名無しさん:02/03/12 23:32
- >397
「私のライオン」だっけな?
小学館フラワーコミックス。
昔家庭教師をしていた先生と金持ちの息子が結婚していて…って話でしたが。
4巻くらい出ていたはず。
ちょっと探してきます。
- 400 :399:02/03/12 23:36
- ごめん、タイトル違ってました。
小学館フラワーコミックス「MYダーリン ライオン」長谷部百合
高校教師、松下えみりと生徒の甲田獅子王のラブラブ話。
- 401 :399:02/03/12 23:38
- 何度もすみません。
「あたしのライオン」があって、そのあとシリーズ化されて続編「MY〜」があるようです。
- 402 :花と名無しさん:02/03/12 23:46
- ガイシュツだったらすいません
4、5年前ぐらいの作品でなかよしに連載していて、
内容が高校の洋服かなにかをつくるクラブに主人公がはいって
ひと悶着あったけど結局はハッピーエンドになった内容なんですけど
知っている方がいたら教えてください。
- 403 :397:02/03/12 23:52
- >399-401さん
それです!ありがとうございました〜。
リア厨時代にずっと立ち読みしてて、絵とかストーリーとかは良く覚えているんですが、
肝心の題名と作者名が全然思い出せませんでした。
いや〜、くだらない漫画でしたね(笑)今思えば。
でも終わり方が気になって…これから最終回スレ行ってきます。
- 404 :花と名無しさん:02/03/12 23:57
- >402
「CUTEBEATおしゃれクラブ」岡本慶子 ではないでしょうか。
- 405 :395:02/03/13 03:40
- >396
早レス感謝です。
たぶんそれです。
これで安心して眠れます。
ありがとうでした。
- 406 :花と名無しさん:02/03/13 13:50
- >389
作者は麻原いつみさんだと思います。
87年ちゃお7-8月号に80ページ掲載となってます。
(ぱふの87年度ベストテン号参照しましたので、詳しい内容やコミックス化してるか等は不明です)
- 407 :花と名無しさん:02/03/13 20:42
- 20年ちかく前だと思うのですが、創刊されたばかりのウィングスで
「帽子屋」というキャラクターの出てくるマンガがあったはずなのですが
タイトルも作者名もわかりません。
作者名はカノン……とかなんとかいったような気もするんですが
確かじゃありません…
ふわふわした絵柄が個性的で気に入っていたのですが
当時子どもだったのでコミックスひとつ買えませんでした。
どなたかご存知の方、(もし単行本が出てるならそちらも)
教えてください。
- 408 :花と名無しさん:02/03/14 00:28
- 何の情報もなくてすいませんが、わたしにも質問させて下さい。
15〜16年前、ボニータで長岡良子さんの夢の奥城(だったと思う)
が連載されていた時期に同誌に載っていた作品です。
・幼なじみ(いとこかも)の男1女2の3人組の中で、
ヒロイン以外の男女が恋仲になる。
・カップルの女が妊娠し、ヒロインに相談するが、
ヒロインは嫉妬で男が浮気しているかのように装う
・カップルの女が事故とも自殺ともとれる死に方をする。
「花○○」とかなんとか、題名に花がついていたのは覚えて
います。続編があって、結局ヒロインと男がくっついたオチ
だったんですが、作者名、作品名等ご存知の方いらっしゃい
ましたら、教えて下さい。
- 409 :花と名無しさん:02/03/15 00:57
- 捜索上げ
- 410 :花と名無しさん:02/03/15 01:05
- >407
「wings」「新書館」「カノン」のキーワードでヤフーでヒットしたページによると、
「WINGS84年4月号」に如月カノンという人の「MAD HATTER」という
漫画が掲載されたみたいです。お探しの帽子屋がイカレてたなら
これがそうかも?不確かな情報だけどage。
- 411 :花と名無しさん:02/03/15 22:35
- 教えて下さい。
10年以上前の別マか別コミの読みきりだと思うのですが、
主人公は男子校に通う少年なんだけど実は生まれた時は
女の子だった。「半陰陽児」で間違った性別で生まれたために
手術を受けて、誰も知る人のいない土地に来て「男のコ」として
生活をはじめてばかり。
でも自分は「男」としても「女」としても完全じゃなくて苦しんで
いる。
ある日、学校に三毛猫が迷い込むがそのネコは「オス」だった。
「三毛猫にオスは生まれないんだぜ!」
「ナンダこいつ出来そこないなのか!」
ていう同級生の会話に傷つくシーンがあったと思います。
昨日の「金八」見ていたら思い出してしまいました。
結末もご存知でしたら教えて下さい。
- 412 :407:02/03/15 22:40
- >>410
ありがとうございます!
ヤフーでヒットするとは……自分の怠惰が情けないです。
検索して確認してきます。
- 413 :花と名無しさん:02/03/15 22:42
- 授業中、何かの漫画で使われたモノローグがふと頭に浮かび
それが何の漫画に使われていたのかひっかかっています。
情報が全然ないですが、もし分かる方いたらお願いします。
うろ覚えですが「〜(←思い出せない)もう嘘しか残ってなくて・・。」
多分好きな人かなんかに裏切られた時に使われたと・・・。
- 414 :花と名無しさん:02/03/15 22:43
- ガイシュツだったらすみません
今は廃刊となった「るんるん」で恐らく連載されていた
主人公の女のコ「ミサコ」が
ランプから魔人の家族を召還したものの
役立たずで、願いを三つかなえられないと帰れないので
願い事のために空飛ぶじゅうたんで世界旅行に行く
っていうお話のタイトルと作者名、
解る方いらっしゃらないでしょうか?
最後は若い男の魔人が主人公の元に残る、とかそういう内容だったような・・・
- 415 :389:02/03/16 06:57
- >406
ありがとうございます。
麻原いつみさんでしたか。
- 416 :花と名無しさん:02/03/16 08:59
- 「ガイシュツだったらすみません」って逃げの手を打つ前に、
過去ログや倉庫を読んで欲しいと思ってみたり……。
2 名前:花と名無しさん 投稿日:02/01/22 23:07
●○●質問&雑談スレッド(コミックの1)●○● ←質問全般はこちら
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004945667/l50
最近見かけない漫画家 その3 ←気になる作家さんの消息を知りたいとき
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998573907/l50
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■ ←漫画板の同趣旨スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/l50
過去ログ(上から最近のもの順・長いのでタイトルは省略)
4:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/993/993996506.html
3:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/985/985785643.html
2:http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974011545.html
1:http://piza.2ch.net/gcomic/kako/960/960297917.html
0:http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/946/946475136.html
捜索願…依頼結果
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1831/sousaku.html
- 417 :花と名無しさん:02/03/16 08:59
- 3 名前:花と名無しさん 投稿日:02/01/22 23:07
検索サイト
「Google」http://www.google.com/intl/ja/
「検索デスク」http://www.searchdesk.com/
「Yahoo!ブックスショッピング」http://shopping.yahoo.co.jp/books/
入手可能な本を探す
「ブックサービス」http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
「本をさがす」http://www.books.or.jp/
「イーブックオフ」http://gazoo.com/ebookoff/index_top.asp
「EasySeek」http://www.easyseek.net/
他の本のサイトはgoogleでオンライン書店などのキーワードで検索できます。
- 418 :花と名無しさん:02/03/16 09:24
- 過去ログや倉庫を読んでいなくても別に構わない。
だけど「ガイシュツだったらすみません」といわないで欲しい…。
- 419 :花と名無しさん:02/03/16 23:53
- 捜索願いです。
おとといから一部分だけを思い出して、タイトルや最後どうなったかが気になってしかたありません。
・国の為か何かわからないけれど、無理矢理知らない男と結婚させられる王女
・初夜を迎えるか、嫌なら寝室(?)の隣にある迷宮を通ってその部屋から抜け出せば良い。
しかし迷宮は何処に繋がっているかもわからない。
(怪物がいる?)
・王女は抜け出すことに成功する?
・最後はその相手と幸せに暮らしたような…?
多分15年くらい前で、秋田系列だったような気がします。
こんな内容のマンガを覚えている方、よろしくお願い致します〜。
- 420 :358:02/03/17 18:28
- >419
秋田書店 中村地里の「白銀の魔狼」ですね
続編で「続・白銀の魔狼」も出てました
- 421 :花と名無しさん:02/03/17 23:16
- 捜索願です。
ほとんど覚えていないので漫画かどうかもあやふやな状態なんです。
知ってる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
セリフの一部しか覚えていないんですが、
「勝手に愛情を注いでおいて(頼んでもないのに?)期待するのはやめて」
というセリフです。
- 422 :花と名無しさん:02/03/17 23:25
- 419>420
ありがとうございます!
明日探してきます〜。
- 423 :花と名無しさん:02/03/18 15:17
- 台詞捜索が続いているので便乗させてください
「猫は存在自体がファンタジー」
このフレーズが入っている漫画、ご存じの方いらっしゃいませんか?
先日から引っかかっているのですが、出てこなくて・・・
- 424 :花と名無しさん:02/03/18 19:38
- >421
同じくらい愛 総領冬美(小学館)
でそんな台詞を見た覚えがあり…
コミックは実家の押し入れなので確認できません。
どなたかフォローをおねがいします。
- 425 :花と名無しさん:02/03/18 21:48
- 去年立ち読みした雑誌でロリータの子が出てきて
神宮橋から山手線の電車に飛び乗るというシーンがあったのですが
普段読まない雑誌だったので全く行方が掴めなくなってしまいました。
ご存知の方お願いします。
- 426 :花と名無しさん:02/03/18 22:31
- >425
別フレの「オセロ」かな。作者は池沢理美。でも数ヶ月前から連載止まって
ます。作者行方掴めず。詳しくはこちらへ
別フレ!3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016035288/
- 427 :花と名無しさん:02/03/18 22:37
- すみませんが、私も捜索願いをさせてください。
「なんでもいいから生きていて」
というセリフがある漫画です。
それ以外をまったく思い出せないのですが、
知ってらしたら、教えてください。お願いします。
- 428 :花と名無しさん:02/03/18 23:31
- おおざっぱっでもいいから、
いつごろのまんがか書いておいてほしいなぁ。
でなけりゃ、さっぱり・・・
- 429 :129:02/03/18 23:41
- セリフにインパクトはあるものの、やっぱりみんないろいろ読んでるから
雑誌か単行本かも書いて欲しいなぁ。
- 430 :花と名無しさん:02/03/19 00:25
- >>358
浦川まさるさんの「快刀乱麻桃太郎」かなあ、と思ったけれど、詳細が確認できません。
転校生が長い髪の女の子=桃太郎です。
(でもこのタイトルからすると主人公は桃太郎ですよね…。)
1981年にりぼんに掲載されたようです。
りぼんコミックスのいるかちゃんヨロシク(全7巻)のうちどれかに収録されています。
- 431 :花と名無しさん:02/03/19 00:40
- >423
なんかそれ最近どこかで読んだような気が…でもどうしても思い出せません:
紺野キタさんあたりがあとがきとかで書いてそうなかんじですが。ちがうかな。
…スミマセン、もすこし考えます。(役立タズ)
- 432 :花と名無しさん:02/03/19 00:48
- >427
上原きみ子のでそんなのがあったような・・・
- 433 :花と名無しさん:02/03/19 01:10
- >421>424
「おなじくらい愛」じゃないことはわかりました。
そんなんあったっけ?って読破しちゃったよ(藁
- 434 :花と名無しさん:02/03/19 01:12
- セリフ一つでわかるわけないじゃん…
しかもよくありそうなのばっか。
- 435 :花と名無しさん:02/03/19 01:16
- >427
それが最近のものなら、マツモトトモの「キス」では?
単行本2巻P195にまるまるその台詞があります。
私も質問。
多分10年以上前の花夢に載ってた読みきり。
三人の魔女と学生(?)の男の子の出てくる話。
タイトルも作者名もまったく分かりません。
どーしても気になるので誰か教えて下さい。
- 436 :花と名無しさん:02/03/19 01:39
- >435
読みきり…?むづかしそうだけど
どういう内容かもう少しあったほうが 印象に残ってる魔法とかは?
- 437 :436:02/03/19 01:44
- >435
王冠の指輪が出てきたんなら 喜多尚江の「地球の王様」の読みきりの薬指姫かなぁ?
- 438 :435:02/03/19 02:13
- >436
魔法は出てきた覚えがないです。確か魔女は三姉妹で、末っ子が
みそっかすかなんかで……。実験してるシーンがあったような?
>437
『地球の王様』はコミックス持ってるので違います。
指輪とか小道具は出てこなかったと……杖はあったかな?
- 439 :358:02/03/19 08:30
- >430
ありがとうございます
確認してみます
- 440 :424:02/03/19 11:12
- >433
読破(w ありがとうございます。そうですか、違いましたか…。
美人で気の強くて孤独なヒロインが本当は愛に飢えていて
(って文字にするとすごいけど)片思いの男性に
たまらずあの台詞を叫ぶシーンがありありと浮かんだのですが…
…もはや総領さんの絵柄でしか
浮かんでこない…(w
- 441 :花と名無しさん:02/03/19 15:14
- 昭和50年頃の花とゆめ掲載の作品で「さくらこ」という女の子が出てきます。
絵柄は華やかで、巻き毛やフリル、花びら満載という感じでした。
名香智子さん、木原敏江さん風の絵柄だったかもしれません。
学園ものだったような、また結婚直前の女の子だったような気もします。
ご存じの方、どうぞよろしくお願いします。
- 442 :花と名無しさん:02/03/19 19:29
- ホラー漫画なのですが、ご存知のかたいらっしゃったら
教えてください。
結構古い漫画だとおもいます。(少なくとも昭和50年代)
ずっと昔に古本屋で読んだのであまり覚えていないのですが
主人公は気持ち悪い女の子で、
その子はゴミ捨て場(産廃処理場?)にカミナリが落ちて、そこから生まれたという
設定でした。
人を襲って、手を食いちぎって食べるシーンもあったような気がします。
よろしくお願いします。
- 443 :花と名無しさん:02/03/19 20:26
- >442
日野日出志の「地獄少女」ではないかな?
あまりの醜さに生まれてすぐに父親にゴミ捨て場に捨てられて
一回死んだのに雷が落ちて復活した化け物少女が人間を襲って食べる話なんだけど
気持ち悪い女の子、というのがあの独特の絵柄かどうか確認してみたら如何でしょう
- 444 :花と名無しさん:02/03/19 20:49
- 10年以上前のもので、外国設定です。
女の子は絵本作家を夢見ていて、優しい恋人がいる。
ある日その恋人が行方不明になってしまう。
何年か後、恋人にそっくりな人に出会うが彼は記憶喪失。その上子供までいる。
そんで彼女の書いた絵本を見て、彼が記憶を取り戻して・・・ってゆう話だった気がする。
コミックは集英社だったような・・・?
どなたか心当たりのある方、教えてください。
- 445 :花と名無しさん:02/03/19 20:57
- >444一条ゆかり「砂の城」でビンゴ!
主人公のお嬢様ナタリーとその家に引き取られた孤児のフランシスの悲恋物です
今だと文庫が出てるので入手しやすいYO
- 446 :花と名無しさん:02/03/19 21:21
- >427さん
「なんでもいいから生きていて」に
似たような台詞ですが、確かはる野なな恵
(表記が変ですが、変換できない。Papa told
meの作者です)の短編に出てきたような気が。
「今年いちばんの雪の日」に入ってたと
思うんだけど。
でも何もかもうろ覚えなので自信はなし。
もし引っかかったら、と思って。すみません。
- 447 :花と名無しさん:02/03/19 22:01
- >>426
有難う御座いました。
コミックス出てるんですね探してみます。
- 448 :427:02/03/19 23:03
- >432 >435 >446
いろいろと情報をありがとうございます。
確認しました。マツモトトモの「キス」でした。
健気な女のコのセリフだとばかり思ってたんですけど
ゴシの脳内台詞だったとは…。
上原きみ子さんと榛野なな恵さんの作品はあまり
読んでいないのでこれから読んでみようと
おもいます。本当にありがとうございました。
- 449 :444:02/03/20 20:23
- >445
せっかく情報頂いたのですが「砂の城」ではなかったです。今日ブクオフ行って
確認してきました。
もう一度覚えていることを乗せるので、心当たりのある方、ぜひ教えてください!
10年以上前のもので、外国設定です。
女の子は絵本作家を夢見ていて、優しい恋人がいる。
ある日その恋人が行方不明になってしまう。
何年か後、恋人にそっくりな人に出会うが彼は記憶喪失。その上彼には子供(男の子)までいる。
そんで彼女の書いた絵本を見て、彼が記憶を取り戻して・・・ってゆう話だった気がする。
あげくに今度は彼女の方が事故にあってしまう・・・という。
1巻、もしくは2巻での完結だったと思います。
コミックは集英社だったような・・・?
- 450 :446:02/03/20 21:05
- >427さん
見つかってよかったですね。
でもはる野なな恵はそんなにおすすめしませんが。
悪くはないけど、なんつうか…なので。
上原きみ子はやっぱ「ロリイの青春」か?
(古すぎで年がばれるね)
- 451 :花と名無しさん:02/03/21 01:12
- >449さん
私も「砂の城」にとても似てる・・・と思った
絵本作家のお嬢様ナタリーと使用人だけど優しい幼なじみのフランシス
2人は愛し合ってたのに、ナタリーの両親が死んじゃって、叔母は使用人と結婚なんて認めない
駆け落ちして、海際の崖に追い詰められて心中したはずがナタリーだけ助かってフランシス行方不明
数年後、童話作家になったナタリーのもとに彼に似た人を見た、と情報が入る
フランシスは海に落ちたショックで記憶喪失のまま結婚していて息子もいた
息子の絵本でナタリーの顔を見て、記憶がよみがえってきて、訪ねてきたナタリーを見て記憶完全復活
無我夢中で道のあっちとこっちから走り寄ったところにバスがつっこむ(^^;;;
2人とも大けが、フランシスは出血多量で死亡〜
ブックオフで確認されたのは何巻でしょう?
あの話って確か1巻の最初の方にしか記憶喪失のフランシス(黒髪)は出てこなくて
フランシス(黒髪)が死んじゃった後、息子のフランシス(金髪)とナタリーとの親子二代の悲恋ものなので・・・
もしも確認された巻が後ろの方だったら、一巻を再確認してみることをお薦めします
- 452 :花と名無しさん:02/03/21 14:59
- >443
ありがとうございます!!
日野日出志の「地獄少女」ですね。
是非もう一回読んで、あの衝撃を味わいたいと思います。
- 453 :花と名無しさん:02/03/21 18:17
- >>421
>「勝手に愛情を注いでおいて(頼んでもないのに?)期待するのはやめて」
マンガじゃないけど江國香織「落下する夕方」でそんなような台詞ありました。
- 454 :花と名無しさん:02/03/21 19:56
- >>421
内田春菊っぽいな・・・。
- 455 :花と名無しさん:02/03/23 01:11 ID:F8WniMv9
- 15年くらい前の漫画です。
フィギュアスケートを題材にした漫画で、主人公の二人は
ペアなんだけど(最初はフリーかも)なかなかペアが
組めない状況が続いて、最後は確か、一糸乱れぬステップ
(指先までぴったりあった演技)で成功する話。
ってなんでしたっけ?どなたかご存知の方がいましたら教えて
ください。
- 456 :花と名無しさん:02/03/23 01:40 ID:C8v8MfqA
- >455
槇村さとるの「愛のアランフェス」に似ているような気がしますが…
どうでしょ?
- 457 :花と名無しさん:02/03/23 01:40 ID:b7z9fdhI
- あげ
- 458 :花と名無しさん:02/03/23 01:48 ID:K/FBaeEA
- こんなスレがあるなんて!!早速!
あいまいすぎるのですが・・・。
20年以上前です。
黒魔術(を信仰する少女?)の話で、協会で悪魔召還をすると、
柳の木から葉っぱが散って悪魔の文字を作る・・
という・・・。絵は比較的昔風のきれいな絵なのですが
小さかったのでメチャメチャ☆怖かった・・・。
こんなんで分かる方います〜?
- 459 :花と名無しさん:02/03/23 01:50 ID:hhRVlUnE
- >455
槙村さとるの「愛のアランフェス」かな?
この人の作品で「白のファルーカ」ってスケートものもあるけど
こっちはアイスダンスの話
ただ「愛のアランフェス」は15年よりもっと前の作品
私はこっちのが断然好きだけど
どちらも文庫ででています(全4巻)別マで連載してたから集英社かな??
- 460 :花と名無しさん:02/03/23 14:00 ID:13vm2JPY
- >455
りぼんの佐々木潤子の漫画で、
「指の先までピッタリ同じ!これぞペアの真髄!」
みたいな解説されてるシーンがあった気がする。
- 461 :花と名無しさん:02/03/23 21:21 ID:???
- >460
それ、「ダンシング」ていう社交ダンスの漫画?
- 462 :花と名無しさん:02/03/23 21:46 ID:13vm2JPY
- >461
ちゃう。フィギュア。
主人公がエキジビションとして?参加した女性に
話題をさらわれてライバル意識を燃やす。
彼女がペアに転向すると聞いて自分もペア転向を決意する。
が、実はその女性は妹のふりをしていた男性だった。
その男性とペアを組み、名パートナーとなる。
こんな感じのストーリーだったような。
- 463 :花と名無しさん:02/03/23 21:50 ID:REWHJL1I
- >460
あー「銀河」じゃない?佐々木潤子の初コミックスの。
台詞は確か、
「信じられません!こんなに離れて滑りながらも指の先までぴったり同じ!
まるで虚像! これぞペアの真髄!」みたいな感じ。
- 464 :花と名無しさん:02/03/23 22:18 ID:13vm2JPY
- >463
あー、そんなセリフだったかも。
題名は覚えてない。
- 465 :花と名無しさん:02/03/23 23:29 ID:???
- >463
「銀河」きいたことあるよ〜、フィギュア漫画だったのね。ありがとう勉強なった。
文庫ないみたいだから、今度古本で確認します。
- 466 :花と名無しさん:02/03/24 02:03 ID:iJqBhDaU
- >>463
確か「愛のアランフェス」にも
そういうような解説もしくは実況者のセリフがあったように思うよ。
まぁ、フィギュアスケートのペアの実況なら
言いそうな言葉だが。。。
- 467 :花と名無しさん:02/03/25 20:43 ID:wB4CGUKQ
- 捜索願中なので、age
- 468 :花と名無しさん:02/03/25 21:08 ID:Ei52Fj2Q
- >456,459,460,463,他
ありがとうございます。
そのころって「りぼん」「なかよし」くらいしか読んでいなかった
ので、佐々木潤子先生の「銀河」っていうのかもしれません。
探してみます。(そんなに古いのないかぁ・・・)
- 469 :花と名無しさん:02/03/28 00:20 ID:???
- age
- 470 :花と名無しさん:02/03/28 00:40 ID:a4plaqdc
- [のっぽのサリー」て多分タイトルの漫画、知りませんか?
小1くらいの頃なので微妙だけど、背が高い鈴木さんとちっちゃい鈴木さんがいて、
ちっちゃい方は可愛いから比べられて・・みたいな。
先生が「鈴木」てさしたら二人とも返事して、「じゃあかわいい方の鈴木」て
言っちゃって、主人公が傷ついたシーンがあったような。
読みたいけど、検索しても出てこないし、どこの出版社のやつかもわからなくて。
- 471 :花と名無しさん:02/03/28 00:46 ID:???
- >470
聞いた事あるような気がしないでも無い…
面白そうだな〜
何年くらい前?
- 472 :花と名無しさん:02/03/28 00:57 ID:a4plaqdc
- えーーと10年かな。でもその時すでにもう古い作品だったのかもしれない。
- 473 :471:02/03/28 01:04 ID:???
- 10年前か…
うーん…もし自分が見たことあっても、当時7歳だから
不確かだな。
そう言うストーリーどっかで見たんだけど……
- 474 :花と名無しさん:02/03/28 02:58 ID:OdpL9wYU
- 捜索願です。
多分、小学館の学習雑誌だと思うんですが、背が低くて小太りの
女の子が主人公。あだ名が「ミニタンク」。
当然男子などにはバカにされている、という設定。
どういう経緯か忘れましたが、走り高跳びをやることになってしまい、
特訓の為に学校をしばらくはなれて、みんなと会わない日が続きます。
帰ってきた「ミニタンク」だった女の子はウソのような長身美少女に
変貌していて、走り高跳びも劇的に上達していると言うストーリーです。
確か読みきりだったと思いますが…。絵はいわゆる「うわさの姫子」系
でした。
どなたかご存知の方、教えてください。
- 475 :花と名無しさん:02/03/28 13:10 ID:???
- >474
私も読んだ記憶あります
確か主人公のお姉さんが走り高跳びの選手で、事故か怪我が理由で
大会に出場できなくなり代わりに主人公が出る事になる。
スポーツの出来る姉を羨んでいた主人公だけど
その姉が過去に小児麻痺を辛いリハビリで克服した事を知って
真剣に走り高跳びに打ち込む。
と言う話ではありませんでしたか?
作者は474さんのおっしゃる通り「姫子」の藤原栄子さんでした
タイトルは私は忘れていたんですが検索してみたら
昭和52年の小学4年生で「ジャンプだ!ミニタンク」と言う
作品があるので多分それだと思います
- 476 :花と名無しさん:02/03/28 21:24 ID:???
- >>421
漫画じゃないけど、江国香織の「落下する夕方」ではないでしょうか?
主人公は梨花、その元恋人は健吾、華子の三人がメインで出てくる小説。
好意を寄せてくる健吾を鬱陶しがって華子が梨花に、
「植木に水をやるみたいに向こうの都合で好意を注がれて困るの、私期待されるのって大嫌い」
とかいうセリフがあります。>>424さんのと合わせて確認してみればもしかすると・・・!
ついでに私も捜索願い。今は無き「るんるん」で読み切りだか短期連載だかされていた
人猫が出てくるもの、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
多分、7〜10年前だと思います。
数人(5〜6人?)の人猫の女の子たちが出てきて(猫が改造されたものだったような)、
飼い主(改造した人?)からの任務を遂行していく、という。
主人公は白猫の「べべ」、本名は「ブリジット・バルドー」でした。
彼女たちは皆女優さんの名前なんです。「マリリン・モンロー」とか。
べべは白のロングヘア、マリリンは白ウェーブロングで泣きぼくろがあったと思います。
最近暇つぶしにキャラクターを作っていたらなんとなく「人猫」という言葉が出てきまして、
どこから出てきたんかな、と考えていたらこの作品が浮かんだんです。
是非とも読み返したいので、よろしくお願いします。
- 477 :花と名無しさん:02/03/28 23:58 ID:9ySxZ.R.
- 捜索願いです。
キャベツを生のまま食べて、それがデザートだと言ってるマンガ。
たしか、ご飯が炊けるまで、炊飯器の音を聞いているシーンもあったと思います。
こんなキーワードでわかるかた、お願いします。
- 478 :花と名無しさん:02/03/29 00:50 ID:ZOpZ.o/2
- 10年以上前の雑誌で読んだんですけど、秋田書店か主婦と生活社(?)だったと思うんですが、
髪の毛がウェーブで腰より長い女の人が主役で、
狼か何かに変身できる後ろで髪をひとつにまとめた男の人と旅をしていて、
男の人は狼の姿で、二人は何かに追われているようでした。
まな(?)とかいう女の子と父親に世話になっていたところ、その村には皮膚病の人が多くいて、
追っている人たちに皮膚病の人を悪用されてゾンビみたいにされてしまい、
しかたなく戦うお話でした。
誰か知っている人おしえてください!!
どうしてももう一度読みたいのです!!
- 479 :花と名無しさん:02/03/29 01:02 ID:ECNU1C2Y
- >>476
「きまぐれマタタビシスターズ」上北沢ふたご だと思います。
るんるんや本誌で、シリーズ読み切りのように何作かありますが
単行本にはなっていないようです。
作者は上北ふたご名でも活動しています。
- 480 :花と名無しさん:02/03/29 14:02 ID:YIRnsUNo
- 捜索願いです
10年位前のミステリー系の雑誌に載っていた
@神社の娘で名前は「ほのか」だと思います
A神社に石碑があって何かの危機に男の子(神様)が出てくる
B女の子の名前に何かを足すと神様の名前になる
ご存知の方、宜しくお願いします
- 481 :花と名無しさん :02/03/29 21:20 ID:58Yt7CJ.
- >478
お探しの本は「アルフレーデンよりの使者」ではないでしょうか。
奥友志津子さんの「アルフレーデン物語」シリーズの第3話です。
秋田書店 ミステリーEX で連載されていました。
コミックスとして光風社からA5サイズで
「アルフレーデン物語 1 〜金の狼 銀の姫」が出版されています。
第1〜5話が収録。1993年発行。2巻目以降は出版されていません。
残念ながら作者の奥友志津子さんは引退されたそうです。
主人公の二人は狼に変身できる男性が兄でレンダー、
女性はその妹でフェリシタリアです。
王国アルフレーデンの追放された王子と王女です。
- 482 :捜索願い:02/03/29 22:27 ID:v6DPqAco
- 10年ぐらい前に、何かの単行本で読みきりになってた話が思い出せません。
おかっぱでメガネの女の子と、甲子園球児の話で、
1、確かその娘と男の子は親戚だった。
2、男は試合数日前に父親を亡くしていた。
3、男が落っことした形見のお守りを、女の子が拾う。
4、男は試合に負ける(多分甲子園の一回戦辺り、エースピッチャー)
5、少年は告白するのだけれど、九州辺りの訛りなのか、『好いとぉ』
というセリフで、でそれが最後のコマ
以上の事しか思い出せません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
- 483 :花と名無しさん:02/03/30 00:36 ID:d.7GKzP6
- >481さん
まさか返事が来るとは夢にも思っていなかったため大変驚いています。
また、こんなに早く返事が来るなんて・・・。
本当にありがとうございます!!
タイトルにも全く覚えがないので、これからっていっても明日になりますけど
探してみます。
ありがとうございました!!
- 484 :花と名無しさん:02/03/30 02:01 ID:???
- >>476
それは「マタタビ・シスターズ」ですね。作者は「上北沢ふたご」さん。
なかよし本誌掲載分とあわせて全部で3本あったと思います。
単行本は出ていません。
上北沢さんは「怪盗きらめきマン」のキャラデザをしていましたが、その後は知りません。
漫画は描いていないようです。
- 485 :花と名無しさん:02/03/30 02:01 ID:???
- つーか、がいしゅつだし。
- 486 :花と名無しさん:02/03/31 02:03 ID:QfYXt3OI
- 捜索願いage
- 487 :花と名無しさん :02/03/31 02:42 ID:3yqlUALc
- ここの人たちみんなすごい!!!
どうしてみんなあれだけの情報でどの漫画か分かるのー。
感動あげ
- 488 :花と名無しさん:02/03/31 05:55 ID:WzyIlrwY
- たぶんマーガレットで主人公が10代で妊娠する漫画があったと思うんですが
タイトルを思い出せません。確かOhmyダーリンと同じ時期ぐらいに載ってたような・・・
当時小学校低学年だった為記憶が曖昧です。
- 489 :花と名無しさん:02/03/31 13:47 ID:l/4snG2w
- 松苗あけみさんの作品で「胡桃ちゃん」という
イカツイ女の子が主人公の漫画のタイトル及びコミックス化の
有無を教えていただきたいです。
7年くらい前のぶ〜けで連載されてたように思います。
- 490 :489:02/03/31 14:21 ID:tOfvEiR.
- 胡桃ちゃん(純クレにもちょっと出てる)は
ダンプ松本みたいな女の子なんですが幼少の頃は
細くて可愛い子だった、みたいな設定だったように思います。
曖昧なので489も含め間違ってたらスマソ
- 491 :花と名無しさん:02/03/31 18:05 ID:XYe90KDs
- >>482
くらもちふさこの「タイムテーブル」ですね。
コミックスも同名で出てます。
- 492 :わんこ:02/03/31 20:10 ID:e.0uu/nc
- >458さん。 遅くなりましたが・・・・・。
そのマンガは多分「少女サタン」だと思います。作者は黒田・・・・。
うーん ゴメン ど忘れした。 黒田・・・・男性名だったと思うのだけど。
黒田のぼるだったかなぁ??全4巻ぐらいまであったと思います。
葉っぱが文字になるやつでしょー。私ながら怖かった憶えがあります。
その作者はホラー系を良く書いていましたよ。
- 493 :@:02/03/31 20:15 ID:???
- 映画でもいいんですか?本当によくおぼえていません。
中国ぽい背景で、絵柄はジブリのような…女の子が中国の皇子さまみたいな
人のおよめさんになって(女の子は田舎の子)役13〜年前くらいだと思います
アニメで、風のように雲のように?みたいな風という文字が入っています。
もう1度みたい。レンタルでもあるのかなぁ…
- 494 :花と名無しさん:02/03/31 20:18 ID:???
- >489,490
くるみちゃんは二度くらい出てきてた気がします。
「カトレアな女達」と・・・・「ロマンスの王国」にも
彼女の話があったかな?
あいまいなのでsage
- 495 :花と名無しさん:02/03/31 20:21 ID:???
- >493
映画は映画の板に行けよ
超板違いだよ
でもたぶんそれは「雲のように風のように」だ。
原作小説は「後宮小説」だ。
- 496 :花と名無しさん:02/03/31 20:24 ID:93KyWZQ.
- >493
惜しい!「雲のように風のように」です。
酒見賢一さんの「後宮小説」をアニメ化した作品ですね。
検索してみたところ、作画監督が近藤勝也さんだったらしいので、
「ジブリのような絵」というのは大正解。
- 497 :495:02/03/31 20:26 ID:???
- ちなみに、主人公の女は「銀河」という名前、
皇帝は「双塊樹(コリューン/塊は木へん)」という
最期に皇帝が自殺するなら間違い無いと
- 498 :495:02/03/31 20:27 ID:???
- >496
ケコーン…
- 499 :花と名無しさん:02/03/31 22:58 ID:1qvSKxC6
- 随分、昔になるんだろうと思うんだけど「とべ ペガサス」というタイトルの漫画をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
未来世界で両親は亡くなっていると思っていた主人公少女が、何かのきっかけで両親の存命を知った。
両親はその世界の体制に反対して闇に葬られそうになったところを逃げていた。
そして両親は他の子どもを主人公の身代わりに育てていたと言うお話だったと思います。
たしか、話の中で両親が作ったペガサスが出ていて「とべ ペガサス」というタイトルなんだと思ったんですが…。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
- 500 :花と名無しさん:02/03/31 23:07 ID:???
- >>492
ありがとうございます!
ROMしながら、ずっと誰かが見つけてくれるのを
待ってました!
でも、たったあれだけで分かるなんて・・・。
感激です。
サタンとついてたから悪魔というのが頭に残ってた
んですね。
探しにいってきます。小さき頃のトラウマを解消しに。
でもあるかな・・・?
- 501 :花と名無しさん:02/03/31 23:11 ID:???
- 場面だけで申し訳ないんですが、自分で首をざしゅって切って
血がどばって出るシーンが頭から離れません。
そんなシーン見かけたことございませんか?
- 502 :489:02/03/31 23:16 ID:???
- >494
ロマンスの王国…なんかそんなタイトルだったような気がします。
古本屋かヤフオクで見てみよう。
- 503 :花と名無しさん:02/03/31 23:17 ID:qXge9lzU
- >499
有吉京子の『飛べ!ペガサス』でしょうか。
週マで25・6年前にやっていたが、SF物ということくらいしか覚えていない。
- 504 :花と名無しさん:02/03/31 23:21 ID:???
- >501
いろんなホラーマンガに山ほどありますね、そんなシーン・・・。
その場面でなくていいので他にセリフとか、印象に残っているシーンとか
思い出せませんか?絵柄の特徴とか掲載雑誌とか年代とか・・・。
- 505 :花と名無しさん:02/03/31 23:32 ID:???
- >>492
調べてみたら黒田みのるさんでした。
古本でも、漫喫でもなさそうな予感・・・。
>>501
私は御茶漬海苔の作品だと思うのですが。
『惨劇館』にあった気がすると、思いますが
未確認情報なのでスマソ
- 506 :花と名無しさん:02/03/31 23:58 ID:???
- >488
「おしゃれ小僧は花丸」だっけか?ツエコフの。
確か主人公「寿」はそんな年令で妊娠したような…
- 507 :花と名無しさん:02/04/01 00:01 ID:YUaydm7U
- >505
…御茶漬海苔ってそんなのばっか描いてたもんな…
- 508 :>501:02/04/01 00:26 ID:rSSeZ6KQ
- 自分で首切って血がざしゅって・・・っていうのは
私がぱっとおもいついたのは木原敏江さんの鬼の出てくる奴で
好きな相手を待ちつづけた女の人が、その相手が帰ってきた時に
目の前で刀で自分のくびを刺して・・・というのを思いついたけど、
(タイトル忘れた・・・本は持ってるんだけど)
他でも自分で首を
ざしゅってやるシーンのある漫画はいくつか見た覚えがあるので、
他の人たちのおっしゃるとおり、もうちょっと前後のシーンとか、
登場人物の印象とか、できるだけ覚えてるちょっとした
ことでもいいから情報ちょうだい。
- 509 :花と名無しさん:02/04/01 02:05 ID:rVABtyAU
- >501
吉田秋生『BANANA FISH』にもあったし、
大友克洋『童夢』にもあった<自分で首を〜
って、大友は少女漫画じゃないって>わたし
- 510 :501:02/04/01 02:31 ID:???
- >504・505・508・509
す、すいません。
覚えているのは、誰かのためで、その誰かもそのシーンを目撃したこと。
首は真っ二つになったわけじゃなく血がどろどろ出たこと。そのおかげで
何かが助かったような気がするのですが...
本当にそのシーンしか思い出せないんです、ごめんなさい・゜・(つД`)・゜・
- 511 :花と名無しさん:02/04/01 02:44 ID:???
- せめてどんな絵柄か、いつごろ読んだかが判ればなあ。
- 512 :花と名無しさん:02/04/01 22:26 ID:gCtAgFIE
- いまから15〜18年程前の
「中学○年生コース」か、もう一冊ナンダッケ「現代○年生?」??
に、氷室冴子の「ざ・ちぇんじ」原作も漫画ってありませんでしたっけ?
姉の購読してた雑誌だったんだけど、
その後、EPOで、山内直美が連載始めたとき
見覚えがある!って思ったんだけど…。
(男女のABC→いろは、とか)
連載があったどうかすらうる覚えなのですが、
記憶にある方、お教えください。EPOの頃から悩んでます。
- 513 :@:02/04/01 22:29 ID:???
- >>495 496
本当にありがとうございます><板違いですみません・・・
あぁ、本当に嬉しい!さっそくさがします!
- 514 :花と名無しさん:02/04/02 00:00 ID:DsXw3.4U
- >512の
>氷室冴子の「ざ・ちぇんじ」原作も漫画ってありませんでしたっけ?
ちょっと、意味がわからないんですが。
山内さん以外にも描いていたってことかな?
- 515 :花と名無しさん:02/04/02 01:21 ID:???
- ○原作の漫画
×原作も漫画
と、推測。
- 516 :花と名無しさん:02/04/02 03:44 ID:sFhwSz2.
- >>506
ありがとうございます。調べてみます。
- 517 :花と名無しさん:02/04/02 05:10 ID:R2RtgUbw
- >512
それ!今なんだか鳥肌たってるんだけど!
なんか思い出しちゃって…
円…?まどか?主人公の名前かなにか?
竹宮恵子さんみたいなタッチのキレイな顔の男の子が出てきてたような…
学校の図書館で見た気がするの そうそうなんだかコースとかあったよね!
だれか助けてあげ
- 518 :482:02/04/02 19:08 ID:IGVU8I5U
- >>491
遅れましたが、ありがとうございます。早速探してまいります
- 519 :花と名無しさん:02/04/02 20:00 ID:yNA39F/M
- >512、517
私も!中学の図書館で見た(w。
松坂奈緒さんじゃなかったっけ?
検索してもそれらしいものは出てこなかったけど…。
- 520 :花と名無しさん:02/04/02 22:25 ID:yr4mBTl2
- 捜索願いをお願いします。
10年ほど前の雑誌(たぶんミステリーDXとかそういう感じの小さくて分厚い雑誌)
で読んだのですが、タイトルがうろ覚えなんですが「メロウ」というタイトルです。
内容は、人魚みたいな外見だけど、メロウといって
人魚とは全く違う存在であるという女の子と、男の子。
もう一人メロウのことを好きな半漁人のブサイクなんだけど
30秒とか短時間だけ美形に変身できる男?が出てきます。
後、海馬という海にいる馬を乗りこなすと陸上ではすばらしい名馬になるとか
船とか海とか出てきます。
それで、主人公の男の子がその海馬を乗りこなす。
父親に何かした相手に対し、復習をするような内容だったと思います。
どんな手がかりでもいいので、引っかかる人は情報ください。
よろしくお願いします。
- 521 :476:02/04/03 10:38 ID:???
- >>479->>484
遅れましたがありがとうございます。
単行本にはなっていないのですか・・・残念です。
- 522 :花と名無しさん:02/04/03 16:45 ID:i988gAck
- 友達がさがしている本です。
「歓喜の歌」(字に自信はないです…)
というりぼんコミックスがあるそうなんですが、
誰が書いているのか知っている人がいたら教えてください。
また本屋にはなかったのですが、この漫画はコミックス化されているんでしょうか?
情報お願いします…age
- 523 :花と名無しさん:02/04/03 18:54 ID:loVxgrwA
- 「思考少年」の藤原薫さんは今、何を書いているのでしょうか?
この漫画が非常によくて、他の作品も読みたいのですが、
なかなか見つけられません。
- 524 :花と名無しさん:02/04/03 21:16 ID:???
- >523
微妙にスレ違いなような…藤原薫スレもまだ生きてますので、板中捜してみてね。
ファンのよしみで…
いまはジッパーコミックに描いているのですって。(わたしはコミックス派なので)
www.shodensha.co.jp/fc/zipper.htm
- 525 :花と名無しさん:02/04/04 00:26 ID:3PN.7EUg
- アニメの原作の捜索願いです。
昔BS第二で夏休みスペシャルみたいな感じで
単発放送されてました。
粗筋は主人公(女)が同じマンション?に住む
遊び人のモデルを好きになると言うものです。
女の子がそのモデルを起用したポスターに
キスをする場面が印象的でした。
無声映画みたいに時々黒い画面にセリフが映るのみで
最後、二人がエスカレーターですれ違う時のみ主人公が
声を発するんです。
声優は裕木奈江だったと思います。
ココまで覚えているのにタイトルがさっぱり
思い出せないのです。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら
情報お待ちしています!
- 526 :花と名無しさん:02/04/04 20:45 ID:qlmSfSxI
- 捜索お願いします。
1990年の夏、「フレンド」か「別冊フレンド」に連載開始され始めたマンガで、
その後数年は続いてたと思います。
初回は森の中で食いちぎられた死体みたいなのを発見したコが悲鳴をあげる
ところが巻頭カラーだった気がします。
その後、キレイ系の男女のコンビ(ヒトでなかったかも??)が準主役で
登場してたような・・・
記憶が正しければ、題名に「緑」か「グリーン」という言葉が入っていたような。
これしか覚えていませんが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら
お願いします!
- 527 :花と名無しさん:02/04/04 20:45 ID:???
- てすと
- 528 :花と名無しさん:02/04/04 21:26 ID:???
- >526
三浦実子の「緑夢(グリーンドリーム)」かも。
単行本によると、平成二年少女フレンド16号より連載開始。
初回、一頁目はカラーだったっぽいけど、
食いちぎられた死体を発見するのは、犬の散歩中のおじさんです。
- 529 :523:02/04/04 21:30 ID:SgikORIY
- >524
確かに微妙にスレ違いでしたね…。
すいません。
ありがとうございます。調べてみます。
- 530 :花と名無しさん:02/04/04 21:40 ID:???
- >525
原作は漫画と明言してもらわないと、
板違いだと思ってしまうよ。(少女漫画原作なのだろうけど)
行方不明&うろ覚えのアニメ捜索スレPart2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/
懐かしアニメ探索スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010781220/
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/
>523
最近見かけない漫画家 その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998573907/
- 531 :花と名無しさん:02/04/04 21:43 ID:???
- 依頼した方はもう見ていないだろうし、
片方はもう解決済みだけれど、穴埋めをしたいので…、
mentaiのスレ(0)の122は竜樹諒の「ミッドナイト・ストーリー」のpart3「こわれた時計」
探偵団スレ(1)の637は不明だけど、そのレスで651が指しているのは
「ハローレディ」と「まわる花時計」
いづれも竜樹諒『人形物語(ドールストーリー)』に収録。
このコミックス、3つ時計がつくタイトルが載ってる。
>526
私も「緑夢(グリーンドリーム)」だと思う。
また>>58のようなことをやろうかと思います。
確か以前よりも行数制限がきつくなってるはずなので(16行制限?)
数レス取ってしまいそうです。すみません。目分量で80件ぐらいです。
それから、(5)が見れなくなっていますが、
>>2に書いてある場所にミラー置いています。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1831/1000735820.html
- 532 :花と名無しさん:02/04/05 00:53 ID:h1u8GRo.
- 15〜20年くらい前の別コミで
読み切りを2・3作描かれた作者の名前が思い出せません。
1、平安時代の設定。
髪がアフロ(カーリー?)の貴族の娘が「こんな頭では嫁にもいけない」
と嘆いている。
2、ドジな忍者が、忍びに入った家の娘と恋仲になる。
3、ダジャレ好きな主人公?(男性)
4、キーワード(オチ?)に「われなべにとじぶた」
5、読み切りのうちの1つの題名は「忍んでNOべんばぁ」?
もしかしたら記憶が混ざっているかもしれません。
読み切りは全部、コメディータッチの時代物で
子供心にも、当時の別コミでは珍しかったように思いました。
ずっと気になっていて、この方の単行本があれば読んでみたいので
情報、お願い致します。
- 533 :花と名無しさん:02/04/05 01:23 ID:DrzWRTDE
- ずいぶん前のものだと思うのですが
1、日本で失恋した痛手(?)を持つ男性が主人公で舞台はアメリカ。
2、そこで身元が分からない女の子と出逢う。
3、男性は女の子に日本語を教えるが「愛している」を「死んでもいい」と教える。
4、女の子は実はお金持ちのお嬢さんで病に冒されている。
5、女の子は亡くなる間際に男性に日本語で気持ちを伝えようとするが
教えてもらった日本語で「愛している」言っているつもりで「死んでもいい」と言う。
と言うストーリーなんですが、結局最後どうなったのか気になってます。
心に沁みる良い作品だったことは覚えているのですが・・・・。
よろしくお願いします。
- 534 :花と名無しさん:02/04/05 01:26 ID:Gr.Q3kuY
- 私も捜索願いです。
2〜3年前の読みきりの太いマンガ(別マとか?)の最後のほうにのってた
と思うんですが、思い出せません。
***主人公の女の子が自殺しようとしたところに、同じく自殺しようと考えた
男の子が現れて、仲良くなり一緒に海にいきます。
そこで「やっぱり自殺やーめた!」と2人で決めて自転車2人のりで
帰ってるところにトラックがきて、宙に浮いた自転車(轢かれて)
が描かれて終わりです。
説明へたくそですみません。主人公がせっかく自殺をやめたのに、すごい終わり方
をしたのでずっと記憶に残っていたんです。
知ってる方いましたら情報お願いします。
- 535 :花と名無しさん:02/04/05 01:28 ID:F38Uo1fU
- >533
ああ、なんか憶えがある・・・
憶えがあるが記憶にないっつうか思い出せん。
気になる・・・・・・・。
- 536 :花と名無しさん:02/04/05 02:48 ID:4Opy0pOM
- ここのマンガ家部門はどうでしょう?
http://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/tuiseki.htm
- 537 :花と名無しさん:02/04/05 02:58 ID:8vWufxP2
- >533
たぶんそれ槙村さとるだよ。主人公はギタリストだったよね。
タイトル忘れたから、ちょっと蔵書を探してみる。
- 538 :537:02/04/05 03:15 ID:8vWufxP2
- >533
本棚に見当たらなかったのでネットで検索してみたんだけど、
「N.Yバード」に登場するベーシストの番外編だった。
1983年の作品で「セブンスアベニュー・ラヴ」というのがタイトルらしい。
- 539 :花と名無しさん:02/04/05 05:38 ID:C6J0ZhTY
- >525
530さん紹介スレでは
質問していらっしゃらないようなのでここで・・
くらもちふさこさんの「A-Girl」ではないでしょうか?
この作品も、ご質問のアニメも未見なので
全く不確かなのですが・・。
無声でオリジナルビデオアニメ化された、
原作の漫画が確かこんなタイトルだった記憶があります。
それだったらBS2アニメ特選で「お洒落小僧は花マルッ」
などと一緒に放送されたかも知れません。
(「お洒落〜」OVAは93年製作、放送日は不明)
A-Girlは525のような話ではなかったらツッコミお願いします。
- 540 :ななし:02/04/05 14:15 ID:JSpXP0Zo
- 「笑えない理由」ってタイトルだったと思うんですが・・・
曖昧なのでちょっとわからないんです。
作者さんがわかりません。
どなたか教えてください。
- 541 :花と名無しさん:02/04/05 14:26 ID:???
- く烈士部
- 542 :花と名無しさん:02/04/05 14:27 ID:3B.FJwPw
- >540
これではないでしょうか?
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4592177088
望月花梨 花とゆめ掲載。
- 543 :ななし:02/04/05 14:33 ID:JSpXP0Zo
- これです!
ありがとうございました!
- 544 :花と名無しさん:02/04/05 17:12 ID:HHhXC.XY
- 525です。少女漫画原作なのは確かです。
不明瞭だったので書かなかったのですが
マーガレットor別マが設けた番組内での放送
だったような気がします。
>539
有難うございます。
早速探して確かめてみますね。
- 545 :522:02/04/05 20:23 ID:SYQzVRA6
- 誰か知ってる人はいませんか?
検索しても出てこないんです…
うう、しつこいようですみません。
- 546 :花と名無しさん:02/04/05 20:36 ID:???
- >545=522
まだ本屋に〜、っていうことは最近ですか?
数ヶ月前ぐらいとか何年前ぐらいとかそのご友人に確かめてみては。
そちらの方向から調べられるかもしれませんし。
りぼんは他少女漫画誌に比べてもWeb上にも情報が多いです。
- 547 :花と名無しさん:02/04/05 20:54 ID:???
- >545
私も頭の中にもなく(藁
探してみましたがなかったんです。
森田森魚とかしか出てこないですよね^^;
めぐり合える事を祈ってます
- 548 :522:02/04/05 21:01 ID:???
- >546,547さん、レスありがとうございます。
その友達も自信なさげだったんで、もしかしたら
タイトル自体が違うのかもしれません。
明日その友達に会うのでもう一度聞いてみようと思います。
- 549 :花と名無しさん:02/04/05 22:26 ID:???
- もう20年以上前に読んだものなので、うろ覚えですが捜索願います。
多分外国の女の子が主人公。
(おそらく)飛行機のチケット欲しさに、同じ歳くらいの女の子を誘って
階段の手すりみたいなものに後ろ向きでまたがり、滑り降りる。
そこは途中で、トンネルみたいに天井が低くなっていて
そのことを知っている主人公は頭を低くして通り抜けるが
誘われた子は思いっきり後頭部を強打してしまう。
血を流して倒れているその子のチケットを手に入れ逃げる主人公。
このシーンしか覚えていません。
ずーっと気になってます。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 550 :526:02/04/05 23:16 ID:rpAgJ5/s
- >528、531さん
どうもありがとうございました。
早速本屋or古本屋で探してみます。
>528さん
そう、言われてみれば、犬の散歩のおじさんでした!
記憶が歪んでいたようです。ありがとうございます。
- 551 :花と名無しさん:02/04/05 23:24 ID:???
- >>548
タイトルが不確かなら、いつぐらいに読んだものかとか
話の断片の情報があった方が分かるかもしれません。
「歓喜の歌」ってゆうと第9ですよね…で、りぼんだと
私が思い出したのは太刀掛秀子さんの「星聖夜」という話なんですけど
これ20年近く前なんですよね。
- 552 :花と名無しさん:02/04/05 23:29 ID:???
- >>551
私も実は「星聖夜」かなあって思ったけど、依頼者の人が若そうな
感じの書き方だったから、違うだろうと思ったんで。
ちなみに、16年前のりぼんでした。
- 553 :552:02/04/05 23:46 ID:Ic9mXzgk
- なにか、所々言葉足らずになってるな…。
「星聖夜」の簡単なあらすじは、主人公の女の子が好きな人に告白
するんだけど、振られてしまいます。その後、その男の子に大晦日に
第九を合唱する会に誘われて…。という内容です。
でも、りぼんと歓喜の歌からこの作品を連想する人が、私以外にこの
スレを見てたというのが、ちょっとびっくり(w
私はこの作品が大好きなんで、すぐに連想してしまいました。
- 554 :>549:02/04/05 23:50 ID:7cROicdU
- それはわたなべまさこさんの「聖ロザリンド」のエピソードのひとつだと思う。
去年くらいに文庫でも出てるので入手しやすいと思うよ。
- 555 :551:02/04/06 00:04 ID:???
- >>552-553
あ、16年前になりますか。
私も昔の作品なのでどうかな…とは思っていたのですが
何かのヒントになればいいかと思いまして(w
もうひとり入院してる男の子も出てきますよね。
好きな話だったので切り抜いてとってありますが
たしか単行本にはなっていなかったような…。
- 556 :552:02/04/06 00:14 ID:kMwGzBck
- >>555
そうです。入院してる男の子と、あと主人公の従妹が主要な登場人物かな。
単行本にはなってないので、私も切り抜きで持っています。
でも、多分違うでしょうねえ…。
- 557 :花と名無しさん:02/04/06 00:42 ID:ZYByTE5Q
- >532
私も昔読んだ覚えがあるけれど…絵は「伊賀のカバ丸」みたいだったと記憶している。
それだけ。
ごめんなさい。
- 558 :花と名無しさん:02/04/06 00:56 ID:???
- >>554
ありがとうございます。
探してみます。
- 559 :花と名無しさん:02/04/06 16:00 ID:8.1WlDKk
- 捜索お願いします。
.掲載は10年くらい前の「りぼんびっくり大増刊号」(オリジナルかも)。
.主人公は小学生の女の子。
.2歳くらいの弟がいる。
.弟が宿題のノートに、マジックで落書きをしてしまう。
.落書きを消そうと思って、変なおばあさんから
「何でも消える砂消し」を買う。
.その砂消しを握ったまま、主人公は弟に
「あんたなんかいらない」と言ってしまう。
.すると弟は消えてしまい、主人公は弟を探しに
いらなくなって捨てられたものたちが暮らす 不思議の国に行く。
(小さい頃大事にしていたクマのぬいぐるみがいたりする。)
...だいたいこんな感じの話だったと思います。
作者名は「○○ちひろ」?だったような気がします。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 560 :花と名無しさん:02/04/06 18:36 ID:???
- >559
ワンダーワールドのおもちゃたち 1993りぼん早春のびっくり
浮谷ちひろ?
丁度10年くらい前だし、これじゃない?
手がかり(びっくり増刊号、と「ちひろ」)だけで
検索して出てきたものだけど…
- 561 :花と名無しさん:02/04/06 23:20 ID:4MQo3cU.
- >559 >560
「ワンダーワールドのおもちゃたち 」で良いと思います。
単行本「ガールフレンズ」ISBN4-853773-4に収録されています。
- 562 :花と名無しさん:02/04/07 00:22 ID:aPlKAloM
- >532 557さんのレスを読んで、堀江要戸さんかな?と思った。『いいかげんにCIA』『あしたの丈太郎』という作品を描いていて、近いものは感じるんだけど…依頼文の作品の作者かどうかは確信は持てず。
前述の作品はフラワーコミックスで出ているので、古本屋でみつけたらチェックしてみて下さい…。違ったらスマソ。
- 563 :@:02/04/07 03:03 ID:w85i13Nw
- すいません、本当端的な覚えしかないのですが・・
かなり昔。10年以上は前です。
多分ホラー、ミステリー系。
読み切りだったと思います。
学校の仲良し4人組が世界を救うため選ばれて、でも白抜き髪の男女は
死んじゃって、黒ベタ髪の男女は生き残り、俺達の戦いはこれからだみたいな
感じでラストだったと思います。
白ヌキ髪女子が操られちゃって倒すしかなかったんですが、
死ぬとき「私のようにはならないで・・」と消えたような。
これくらいしか覚えてないのですが、すごく気になるのです。
よろしくおねがいします。
- 564 :花と名無しさん:02/04/07 04:34 ID:IqFkBPUA
- >563
ずばり、ひたか良作「黒の迷宮」(マーガレットコミックス・絶版)です。
読み切りではなく、週刊マーガレット短期連載でした。
- 565 :月刊:02/04/07 05:22 ID:eKQ65dco
- 捜索をお願いします。
恐らく月刊少年ジャンプだと思うのですが
・1996年辺りの「つきあってよ!五月ちゃん」や「爆骨少女ギリギリプリン」など
やたらと露出の多い漫画が多かった時期だと思います。
・主人公は女の子で(確か)眼鏡を掛けてました。
・とあるシーン(更衣室?)で友人の女の子に『秘技ブラはずし〜』
とか言われて、ブラを外されてました。
・基本的にほのぼのとしたものだったと思います。
単行本化しているか判りません。
最近無性に気になるので、宜しくお願いします。
- 566 :月刊:02/04/07 05:37 ID:eKQ65dco
- ↑すみません、板違いしてしまいました。m(--)m
- 567 :532:02/04/07 09:49 ID:a1xEL0YI
- >557、562
情報、ありがとうございます。
たしかにわりと線の細い絵だったような気がします。
堀江要戸さんの絵がないかと検索してみたのですが
分からなかったので、古本屋で探してみます。
- 568 :559:02/04/07 13:44 ID:JcduCV/w
- >560>561
それです!ありがとうございます。
探してみます。
- 569 :花と名無しさん:02/04/08 01:01 ID:g9DPpLLo
- すみません。20年くらい前に読んだマンガなんですが・・・
うろおぼえですがタイトルは「ヘアーカットサロン」だったと思います。
髪の長い女の子が公衆トイレで髪を床?につけてしまったので美容院に
ふらりと立ち寄るんですが、美容師さんといろいろモメてしまいます。
ストレスのたまった美容師は次に来店したロングヘアのお客さんをしばりあげて
髪を坊主にしてしまう、という、ちょっとこわい話です。
最後にこのお客さんが「ひいー」と泣いているシーンが衝撃的で・・・。
歯医者の待合室で読んだのですが、たぶんりぼん、なかよし、マーガレット以外の
雑誌に掲載されていたと思います。読みきりでした。
もういちど読みたいのですが、知っていらっしゃる方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 570 :花と名無しさん:02/04/08 01:22 ID:0H919bi2
- >569
明智抄「明朗健全始末人」に入ってたが、絶版なんだよね。
古本屋で探してください。
- 571 :花と名無しさん:02/04/08 01:22 ID:???
- >569
なんとなく覚えてるんだけど…
- 572 :570:02/04/08 01:25 ID:0H919bi2
- ごめんタイトルは「ヘアーカット・サロン」で合ってます。
- 573 :花と名無しさん:02/04/08 01:27 ID:HU5v9bTQ
- >569
それは、花ゆめ系のどっかで掲載された物です。タイトルは
「ヘアーカットサロン」で合っています。作者は「明智抄」です。
私は単行本で読んだのですが、私も後味が悪くて覚えてました(笑
でも、明智抄のどの単行本に入っていたのかまでは覚えて
いません。多分、始末人シリーズだと思うのですが…
このスレで、少し待って回答が無かったら、(Dat落ちして
いなければ)明智抄スレで聞くと分かると思います。
- 574 :573:02/04/08 01:28 ID:HU5v9bTQ
- 5分前にがいしゅつだったよ…恥
- 575 :花と名無しさん:02/04/08 02:15 ID:S7mWks7s
- >>328たんは>>346を見たかい?
- 576 :569:02/04/08 12:24 ID:/IQBldJ.
- 570さん、573さん、ありがとうございます!
長年気になってたナゾがとけました。
古本屋でがんばってさがしてみます。
- 577 :花と名無しさん:02/04/08 17:10 ID:RdDnLKa.
- 20年ぐらい前にテレビでちらりと見た漫画なのですが、
たぶん大和和紀さんだったと思うのですが紅緒そっくりの主人公で
かなーりどうしようもない主人公で嫁の貰い手も無く、
だったら、山に住む鬼(だったと思うのですが…。かなり美形だったような。)に嫁がせちゃえ
って事になり、まあ、恐ろしがって帰ってきて普通の女の子に戻るだろ
っていうみんなの思惑とはうらはらに、鬼の家(お城っぽかった)で
一升瓶片手に飲んだくれ、鬼さえ恐れをなす。という話でした。
最後はハッピーエンドで、家族で人力車(?)のようなものに乗って月夜を
飛んでいました。
(私の文才が無いのでかなりどーしようもない話になってしまいました…。)
いろいろ探してはいるのですが見つかりません。
どなたか、誰の何という作品かわかりますか?
- 578 :花と名無しさん:02/04/09 02:49 ID:e35Crrxo
- こんにちは。大阪板からきました。
以下は大阪板からのコピペなのですが、この漫画を
ご存知の方はいらっしゃいますか??
127 名前: 半年前まで地元人 投稿日: 2002/04/09(火) 01:07 ID:kZM56T.M
千里丘駅に住む女の子が主人公の少女漫画、なんて言うか覚えてる人いない?
マイナーな漫画じゃないよー。
京都に勤めてて茨木から乗ってくる男のこと付き合う話。
たまたま読んでびっくりした。その漫画は千里丘がとても近代的に描かれていた。
- 579 :花と名無しさん:02/04/09 04:37 ID:???
- >275
すっごく遅レスですが、
それは森川タマミのコミックでは?
15〜20年前の今はなき週刊マーガレット(集英社)で
連載されていたはずです。タイトルは失念してしまいました…
でも主人公の犬の名前はウルフです。
- 580 :花と名無しさん:02/04/09 06:40 ID:xc0UCbqQ
- >578
それって、こやまゆかり「あなたにホの字」では?
- 581 :花と名無しさん:02/04/09 08:32 ID:dDrE.EO.
- >578
そりゃぁ間違い無く、こやまゆかり「あなたにホの字」です。
こやまのスレもあるよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1010622762/l50
- 582 :ななしさん:02/04/09 13:11 ID:KY9w7EnE
- >564
ありがとうございます!でも絶版か・・ショボーン
私が見たのは確か分厚いお楽しみ号みたいなサイズで、巻頭で
全部載ってたんです。マーガレットだったかー
- 583 :花と名無しさん:02/04/09 21:13 ID:/nYEz71w
- >42.107
超かめレスだけど がいしゅつかな?
妖怪のような引きこもり?の子供が人肉食べて育つ話は
丘けいこの「悪魔の聖母」では?
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/maia/doc/tanteicase11.htm
↑
ここ見て詳しくでてるよ
- 584 :578:02/04/09 23:42 ID:Uv0NPoME
- >>580-581
ありがとうございます!!私千里丘在住なので
気になるので今度読んで見ます。
- 585 :花と名無しさん:02/04/10 09:37 ID:UdwXXo0E
- >>565月刊さん
すれ違いということなんですが、
答えさせてください。
きっとタイトルは「ゆらめき!パラダイスガール」
だと思います。(微妙にタイトル違うかも)
めがねをかけた女の子が出てくるのは2巻以降。(一巻にはいなかった)
ひな、とかいう名前だったような・・・。
もしその子が
「1回目の出会いは偶然、2回目は運命、3回目は奇跡」みたいなこと言ってたら
多分これであってます。
- 586 :421:02/04/10 09:49 ID:???
- >>453
遅レスごめんなさい。
「落下する夕方」であってました。
漫画じゃなかったんですね。
スレ違いでごめんなさい。
けどわかってうれしいです。
ありがとうございました!
- 587 :花と名無しさん:02/04/10 19:02 ID:6Wc8KjnE
- 探しています。
20年くらい前の漫画だと思うんですけど、
@生まれつき、肩のあたりに人面腫がある女の子が主人公
Aサーカスに所属?
B同じように体の一部に人面腫がある人がいる。
C宝を探している妖怪のような顔をした犯人がいる。
D女の子の人面腫からは小さな仏像のようなものが出てくる。
E人面腫から出たものがそろうと宝ものの在り処がわかる。
F最後は男性とハッピーエンド
高階良子っぽいんですが、なんという題名か忘れてしまいました。
どなたかご存知の方いませんでしょうか。
- 588 : :02/04/10 19:08 ID:3DfCOa72
- >>587
高階良子「血まみれ観音」です。
横溝正史原作で、なかよしKCで単行本でてます。
- 589 :花と名無しさん:02/04/10 19:51 ID:6Wc8KjnE
- >>588
ありがとうございます。
早速、探してみます。(^0^)
- 590 :花と名無しさん:02/04/10 21:22 ID:d1Bdb67g
- 血まみれ観音は講談社文庫にもなってるよ。(表題作)
なかよしKCは古すぎてみつかりにくいと思ったので一応。って見てるかな…
- 591 :花と名無しさん:02/04/11 04:28 ID:auZlBGug
- >>328
ものすごく遅レスですが、もう見つけられたかしら。
>>336にあがっている作品の中で「硝子の魚たち」は
お探しの作品ではないと思います。
彼女のデビュー作で、基本的に姉と妹の話だった気がします。
近くの古本屋に片桐澪が置いてあるので
今度行った時にでも確認してきますね。
- 592 :花と名無しさん:02/04/11 18:53 ID:/PY0Qu8g
- 520 :花と名無しさん :02/04/02 22:25 ID:yr4mBTl2
捜索願いをお願いします。
10年ほど前の雑誌(たぶんミステリーDXとかそういう感じの小さくて分厚い雑誌)
で読んだのですが、タイトルがうろ覚えなんですが「メロウ」というタイトルです。
内容は、人魚みたいな外見だけど、メロウといって
人魚とは全く違う存在であるという女の子と、男の子。
もう一人メロウのことを好きな半漁人のブサイクなんだけど
30秒とか短時間だけ美形に変身できる男?が出てきます。
後、海馬という海にいる馬を乗りこなすと陸上ではすばらしい名馬になるとか
船とか海とか出てきます。
それで、主人公の男の子がその海馬を乗りこなす。
父親に何かした相手に対し、復習をするような内容だったと思います。
どんな手がかりでもいいので、引っかかる人は情報ください。
よろしくお願いします。
- 593 :月刊:02/04/11 23:55 ID:dFN36pEQ
- >>585さん
スレ違いなのに、お答え頂いて有難う御座います!!
集英社もしくは秋田書店まで絞ったんですが、
タイトルと内容が著しく断片的で判らなかったんです。
レスが遅くなりましたが、助かりました。
- 594 :花と名無しさん:02/04/12 00:01 ID:bjVotOXw
- 教えて欲しいものがあります。
7年前に読んだ漫画です。
内容は、動いたり、笑ったりする人形と、その人形を買う人達のお話です。
その人形は、毎日紅茶(?)にブランデーを一滴入れたものと、砂糖菓子を1つ
食べます。
けど、その人形の持ち主は、人形がもっと欲しがるので、たくさん与えました。
だけど、人形の売り主からは、与えすぎないように。といわれてました。
与えすぎた結果、人形は太った。というエピソードがありました。
もう一つの話は、白雪ちゃんという名前の人形がでてきてました。
貧乏な画家(?)みたいな人に盗まれたんですが、画家は最後に死んでしまい、
結局白雪ちゃんは本の店に最後は戻ります。
けど、画家との生活は白雪ちゃんにとっては、すごく幸せだった。
というエピソードでした。
これだけの情報で本当に申し訳ないのですが、わかる方がいらっしゃいましたら
おしえてください。
ついでに出版社も教えてくれたら嬉しいです。
図々しくてごめんなさい。
- 595 :花と名無しさん:02/04/12 00:06 ID:???
- >594
観葉少女
- 596 :花と名無しさん:02/04/12 00:10 ID:???
- 途中送信しちゃった。
「観葉少女(プランツドール)」川原 由美子 朝日ソノラマ刊(大判)
お探しのは1巻だね。
- 597 :花と名無しさん:02/04/12 00:28 ID:???
- 下げちゃったからageるわ。
- 598 :花と名無しさん:02/04/12 01:24 ID:RF0VY82k
- 10数年前に友人から借りた雑誌で読んだ3人の少女漫画家のオムニバス形式の話。
一人は超売れっ子で遊び捲り、もう一人は地味で堅実な話の描き手 通には評価されているが
中堅?程度の大人しい漫画家、のこる一人はようやくデビューしたばかりの3人娘に
少年漫画家2人が絡む話。
ぶ〜けだった思うがコミックリスト見ても作者がわからないから作品にたどりつけない
ご存知の方教えてください。
- 599 :花と名無しさん:02/04/12 01:33 ID:sgA7ieew
- 教えて下さい!小学○年生だと思うのですが、「ぷっぷ」だか「ぺっぷ」wというような
あだ名の男の子っぽい女の子が主人公で、おまじないや、占いをテーマにした漫画をご存知では
ありませんか?ぷっぷが、給食を食べたのにおやつ代わりに食パンを食べ、「よく何もつけずに
食べられるわね」みたいなことを、友達に言われる場面があったような気がします。
どうぞよろしくお願いします!
- 600 :花と名無しさん:02/04/12 01:33 ID:g5YV2ZKI
- >598
耕野裕子の「花のお庭」でしょう。
- 601 :花と名無しさん:02/04/12 01:49 ID:BRcyS00I
- 17〜20年前くらいに、親戚のお姉さんちで読んだコミックス。
入れ歯をしてる女の子が主人公のマンガです。
移動教室かなんかで、みんなにばれないように夜中にこっそり入れ歯を
洗っていた…
それを好きな男子に見られてしまう、みたいな内容です。
なんかすごい話だな、いま思うと。
- 602 :花と名無しさん:02/04/12 01:52 ID:???
- 探してます。
料理レシピ漫画のようだったんですが、A5版くらいの大きさでした。
多分10年位前だったと思います。
女の子が2人で暮らしていて、料理をする…という漫画。
エピソードとしては
・マグロが食べたいといって漁港まで買いに行き、赤身やマグロの子(?)
を食べ方も知らずに買って来て…。
赤身を漬けにしてづけ丼にしてさあ食べようとしたところ、別れたはずの彼氏
が来て全部食べてしまった。
もと彼に怒る女の子とその食べっぷりにほれてしまうその友達。
・友達の元彼に惚れてしまって、自転車に乗ってボルシチとフランスパンを
持っていくが、彼女がいるのを見てしまい、ドアのところに置いていく。
後日鍋を取りに行ったら新しい彼女が料理をしていて、中身(ミルク煮)ごと
もらってきてしまう。
・山で迷子になったと思っていたら、すぐ横に道があった。
その時食べていたのはバケットサンド
知ってる方いたら教えてください。
- 603 :花と名無しさん:02/04/12 02:11 ID:nD9w54Mc
- >599
「ダビデにお願い!」おまじない監修は結城モイラさん、
ストーリー・作画は高瀬直子さんです。
ぷっぷというあだ名の元気な主人公は
本名が奈良ひとみ、小学4年生。
主人公が小4なので、小学四年生の連載だと思います。
懐かしいですね。別冊付録まだ持ってます・・
- 604 :603:02/04/12 03:47 ID:nD9w54Mc
- 紛らわしい書き方してしまった。
>599
いつも別冊付録に掲載されていたという意味ではないです、
連載は小学四年生誌上です。
一度だけ別冊に番外編が載った事がありました。
- 605 :591:02/04/12 04:06 ID:BJCmYm1I
- >>328
よく確認せずに発言してしまってごめんなさい。
短編集を既に読んでらっしゃって
その中にはお探しの作品がなかったんですね。
…というわけで
>>575
レス見落としてました。
328さんはたぶん346読んでると思います。
『幻想懐古店』(短編集)の中に
「硝子の魚たち」が収録されているそうなので
これは違うんでしょう。
- 606 :横から失礼します:02/04/12 04:49 ID:nD9w54Mc
- >328
分かりました。
93年の、りぼん春のびっくり大増刊号掲載
片桐澪さん「草の記憶」です。
何故かこの号には「くまちゃん」との2本同時掲載です。
親友の記憶を無くした主人公 凪、
亡くなった河内小夜、
電車の事故で右足が義足になった南くんが出てきます。
手品師に貰ったオルゴールは、凪が事故の時に無くした物でした。
328見落としてました。605さんのお陰です。
- 607 :591=605:02/04/12 07:55 ID:muN8Gmmk
- >606
すごい!どうやって調べたんですか。
346さんの記憶力にもびっくり。
ぐぐるで検索したけど「片桐澪 草の記憶」「草の記憶 小夜 凪」
どちらもヒットしませんでした。単行本でてるのかしら…
片桐澪、私も好きなんで解決してうれしいです。
独特の雰囲気を持っていていいですよね。
くまちゃんの巻数が増えるたびに
集○社はなんてもったいないことしてるんだ、と思ってしまいます。
- 608 :花と名無しさん:02/04/12 10:37 ID:rciM9y/o
- >602
秋本尚美とくぼた尚子の共著の本です。
タイトルはたしか「ザ・コンビニ料理」のような名前。
タイトルに「コンビニ」がついていたのは確かです。
- 609 :598:02/04/12 12:17 ID:HFGNfJD6
- >600
内容確認できました。まさしくこれでした
ありがとうございました。
ぶ〜け時代のはほとんど絶版なんですね
文庫版だしてくれないかなと思ってしまいました
- 610 :606:02/04/12 14:51 ID:n3tB1veo
- >607
家にこの号がありました。
「草の記憶」掲載時に「くまちゃん」が始まっていた事を
考えると、収録されているとしたら「くまちゃん」単行本でしょうか・・
くまちゃんに入っていなかったら、今の所は
単行本未収録だと思います。
今後片桐澪さんが他の読み切りを描いてくれて
それが単行本化されれば、そこに収録されるのではないかと
淡い期待を抱いています。
- 611 :花と名無しさん:02/04/12 21:09 ID:???
- 蛇足ではありますが>594「観用少女」(観葉じゃなくてね)でございます…
- 612 :花と名無しさん:02/04/12 21:21 ID:???
- >596
ちなみに「観用少女」は最近、文庫も出はじめていますよ。
- 613 :花と名無しさん:02/04/12 23:12 ID:???
- 少女と言うより主婦向けの雑誌に載っていた記憶があるのですが。
料理も出来ない箱入り娘(いいとこのお嬢さんではなく、単にやらなかっただけ)が、
餅屋だか和菓子屋だかを営んでいる大家族にお嫁に行きます。娘は両親の心配をよそに
人が多いので家事をしなくても良く、甘やかされ大家族にすっかり溶け込んで楽しい毎日。
ある日、娘が里帰りをすることに。しかし、両親が実家で待てど暮らせど娘は帰ってこない。
大家族に連絡するととっくに出発した後。みんなが心配して探し始めると、娘は縁の下に
隠れていた。娘は実家より嫁入り先が楽しくて(楽で(笑))帰りたくなかったのだ。
後日談に娘の両親が、帰ってこないならこっちから行くよと遊びに行く、という感じの話でした。
連載途中の一話で、ホームコメディのような話だったと思います。
親戚宅で読んだっきりなので、雑誌名も作家も登場人物の名前すらわかりません。
個人的に好きな雰囲気のマンガだったので、出来ればもう一度読んでみたいです。
宜しくお願いします。
- 614 :花と名無しさん:02/04/12 23:42 ID:xyW0BjvY
- 坂本こうこの講談社「WHO!?」 では?
たしか、縁側でお茶飲んで大福ばっかり食べている。
主人公の名前は、風子だったと思う。
違ったら、スマソ。
- 615 :花と名無しさん:02/04/12 23:43 ID:xyW0BjvY
- ごめんなさい、614は >613です。
- 616 :花と名無しさん:02/04/13 00:27 ID:???
- 602>608
ありがとうございます!
言われてみれば、秋本さんとくぼたさんの絵だったかも。
探してみます。
- 617 :花と名無しさん:02/04/13 02:32 ID:sMmo2FJc
- 教えてください。
80年代中〜後半頃の作品だと思うのですが
・双子の男の子が出てくる(黒髪)
・彼らには妹がいる(黒髪おかっぱ)
・妹の友人は白髪メガネで成績優秀
・妹とイイ感じになるちょっと不良っぽい男の子がいる(<この辺あやふや)
わりとドタバタしたコメディーで、タイトルは日本語でなかったと思います。
コミックスをもう一度手に入れたいのですがタイトルがわかりません。
よろしくお願いします。
- 618 :>617:02/04/13 03:24 ID:KDJP1zQM
- それ、(多分)ほぼ同じ設定の漫画もってたけど古本屋に売ってしまった・・・。
プリンセスコミックスの碧ゆかこのまんがなんですが、検索してみたら
「バースデー・パーティ」がそれみたい。
- 619 :591:02/04/13 04:32 ID:8StuKQdM
- >>610
おうちに増刊号があったんですね。納得です。
ちょっと質問なのですが、当時の増刊号
他にも何冊か持っていらっしゃいますか?
私、前スレの660なんですが、前スレ342さんが探している作品が
どうもその頃(90-95年あたり)の増刊号に載っているようなのです。
もし心当たりがあったら御協力いただけないでしょうか。
前スレの662、670、685、692、859、926、が関連レスです。
…606さんが前スレ342さんだったらどうしよう(w
- 620 :花と名無しさん:02/04/13 07:53 ID:???
- >>614
それが正解かはわからないけど、
とりあえず「坂」本じゃなくて「板」本ね。
細かいつっこみごめん。
- 621 :花と名無しさん:02/04/13 10:24 ID:tyKMhj4A
- >613・614
私も板本こうこの「WHO」だと思います。全10巻かな?
昼のドラマにもなりましたね。
- 622 :617:02/04/13 13:28 ID:???
- >618
おお、多分それです。
早速コミックス探しの旅に出ます。
うれしいな〜。
ありがとうございました!
- 623 :花と名無しさん:02/04/13 22:31 ID:???
- >>622
碧ゆかこ作品で合ってると思う。
因みに双子ではなく妹も含めて三つ子。
シリーズになってて、
バースデー・パーティー
スプリング・ハズ・カム!
トリプル・トラブル+α
の3冊出ている。
- 624 :613:02/04/13 23:43 ID:???
- >614、620、621
一晩でレスが!ありがとうございます。
お名前で検索したら、出てきました。
mimi連載だったんですね。
明日にでも古本屋めぐりに行って来ます。
ドラマになっていたのですか……見てみたかった。
- 625 :花と名無しさん:02/04/14 01:08 ID:???
- …594はやっぱ煽りだったか。
- 626 :花と名無しさん:02/04/14 01:30 ID:???
- >625
えっ!?なんでそう思うの?
もし返事がないことを言っているのなら、あなたは言葉の使い方を間違っている。
第一気が早すぎるし。
- 627 :花と名無しさん:02/04/14 01:31 ID:???
- >626
誤爆じゃないの?
- 628 :花と名無しさん:02/04/14 22:22 ID:UEsA6O/E
- あげ!
- 629 :花と名無しさん:02/04/15 19:16 ID:6M3bFHxA
- 以下の作品についてお心当たりのある方は
レスください。
20年ぐらい前の作品だと思います。
少女マンガの読み切りでタイトルは失念、描いた人は
一条ゆかりみたいな惣領冬美みたいな華やかなタッチの人(だったような?)。
冴えないカップルがある日腕時計を拾うが、
それは時間を止めることが出来る魔法の時計だった。
二人は初めのうちこそレストランの注文をすり替えたり
していたが、次第に銀行や宝石店から金品を奪うように。
男「これで俺達は大金持ちだな」
女は時間を止め、「もう誰があんたなんかと一緒にいるもんですか」
と高笑いするが、次の瞬間時計を落とし、壊してしまう。
凍った時間の中で、女はひとり取り残され。。。。
とゆーこわいハナシなんですが、
どなたかご存じありませんか?
- 630 :花と名無しさん:02/04/15 21:21 ID:???
- >>629
闇のパープルアイの作者がそんなような話を
書いてませんでしたっけ?
- 631 :花と名無しさん:02/04/15 22:22 ID:0ckXbbQg
- 数年前たまごクラブの別冊の漫画であった
不妊治療の苦しみを書いた漫画の作者とタイトルが知りたいんです!
最後はどうなったかよくわからないまま終りました。
子どもは結局出来なかった…って落ちだったのかな?
また読みたいんですけどこれってコミックででてるんでしょうか?
- 632 :622:02/04/15 23:03 ID:???
- <623
昔読んだのは「スプリング・ハズ・カム!」だと思います。
探してみます。どうもありがとう!
- 633 :花と名無しさん:02/04/16 03:55 ID:j.EgNviA
- >629
私も立ち読みでその作品を読んだことがあります。
作者は湯沢直子(「飛んでるルーキー」のファンだったので
憶えているのだが)で、80年代初期あたりに週刊マーガレットに
掲載されていました。
コミックスに掲載されているかどうかは、
私には残念ながらわかりません。
- 634 :610:02/04/16 04:37 ID:sv0Yh9F2
- >619
遅くなりました。
ごめんなさい、前スレ342さんお探しの作品は分かりませんでした。
お役に立てなくて申し訳ないです。
でもとっても気になる・・・
(レス番号書いてくれてありがとうございます、探しやすかったです)
「びっくり大増刊号」は、確か93〜95年くらいの物を
飛び飛びに持っています。私が買ってない号に載ってるんですね。
前スレ662を見るとりぼんの作家さんの漫画ではないようですね。
以前りぼんオリジナルにヤングマガジンの高田裕三さんが
読み切りを描いたりしているし、他誌の作家さんがゲストで
描いたんでしょうか。
うーん気になる。もし何か分かったらまた書きますね。
- 635 :591:02/04/16 08:42 ID:TcmMGOQs
- >634
無理言っちゃって、こちらこそごめんなさい。
調べてくださって本当にどうもありがとうございました。
他紙の作家さんがゲストで描くこともあるんですね。
思いつきもしませんでしたよ。そうか〜…
今まで見たことのない絵、ということで
新人さんか、もっと昔の人が久しぶりに描いたのかなと思い、
とりあえず「虹を渡る7人」みたいなものは何巻かチェックしたのですが
今だ見つからず。
これはもう、国会図書館にでも行って
片っ端から探すしかないんでしょうかねえ。遠いわあ…
あらためて、どうもありがとうございました。
- 636 :花と名無しさん :02/04/16 19:24 ID:JhlSPXgg
- はじめまして。料理板から質問に参りました。
20年位昔の少女漫画のタイトルを教えてください。
内容は後半の一部しかおぼえていませんが、料理を中心にしたラブコメ調。
料理対決の企画があり、目玉焼きの黄身に注射器でソースを注入するという
創作料理がありました。
決勝は(何故か)自作料理の大食い対決。ソース入り目玉焼きを食べ過ぎて
むせたハンサムさんを主人公が介抱するとか、子供心にも阿保らしく、熱い場面
がありました。
その他、バラの花を青くする仕掛け、ケーキ屋が生クリームを使っていないと
中傷されるとか、断片的な記憶しかありません。
何分大昔の、名作とも言えない漫画ですが、何故か頭に引っ掛かって離れません。
何か情報があればお願いします。
- 637 :花と名無しさん:02/04/16 19:41 ID:w.yvEjgc
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1005114157/l50
里中満智子「ミスターレディ」だよ。
同じ話題が出てます。
- 638 :637:02/04/16 19:42 ID:w.yvEjgc
- ↑の書き込みは
636さんへのレスです。
- 639 :636:02/04/16 19:56 ID:JhlSPXgg
- >>637
なんと!!こんなに早く20年来の疑問が解決するとは!!
遠い昔、従姉妹の家で読んだきりの、恐らく初めて読んだ少女漫画です。
上のスレ読みましたが『ミスターレディ』里中満智子。間違いありません。
料理板のトーナメントスレで少女漫画板さんからの書き込みを見て
ふと思い立ち質問させて頂いたのですが、さすがは専門板。感服します。
板間交流のお陰で思わぬ幸運を得ました。本当にありがとう。
- 640 :花と名無しさん:02/04/17 00:42 ID:crpnAW/E
- 捜索お願いします。
たぶん80年代のぶ〜けにのった作品だと思うのですが、
中学生か高校生のロングヘアの女の子が「ファクトリー」という
アーティストの共同住宅のようなところに出入りしている。
「今日はファクトリーにテレビが来るんだよ!」というセリフが
はじめのほうにあったと思います。
ファクトリーの中は広く、映像を映写してる部屋などもある。
ファクトリーの住人の女性に殺されかかる(?)女の子。
「○○になら殺されてもいいよ」と答える。
最後に朝ファクトリーを出た女の子が
「マックでモーニングを食べて行こうっと」というセリフと
ぴょん、とはねている絵で終わっていたと思います。
白っぽい、線の細い絵で、ちょっと水玉ペリさんに似たタッチでした。
新人さんの作品でもしかしたらデビュー作だったかもしれません。
作者の名前が思い出せなくて・・・その後その人の漫画を見た記憶がないので
活躍されたのかどうか気になっています。
よろしくお願いします。
- 641 :花と名無しさん:02/04/17 00:52 ID:Ta.WuKmE
- 今週のジャンプでブラックキャットを読んでたんですが、
「慣れませんね。人が死ぬのは・・・」と涙を流しながら言うセリフに
すごいデジャヴを感じました。
多分、少女漫画で同じようなセリフがったような覚えがあるのですが
どの漫画のどんな場面だったか、心当たりのある方教えて下さい。
- 642 :花と名無しさん:02/04/17 20:33 ID:WFHajasA
- どなたか知ってる人いませんか?
4年くらい前の花とゆめで、
主人公の女の子が不思議な男の子に出会って悩みが解決?されて、
実はその男の子は主人公がおろした赤ちゃんだったというストーリーで
デビューした人がいたと思うんですけど・・・
確か線の細い感じの絵で、羅川まりもが選評してたと思います。
作者名と、できれば作品名も知りたいです。
教えてください。
- 643 :花と名無しさん:02/04/17 20:55 ID:0Gng8PrM
- 1978年前後のマンガだと思うのですが神話系の話で最後には女の人と男の人が一体化してしまう話だったと思うのですが・・・43年生まれの私が小学校1〜2年の頃の雑誌で見た記憶があります
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
- 644 :花と名無しさん:02/04/17 23:01 ID:???
- >643
私も読んだ記憶があります。
白髪おかっぱみたいな美少年(wとくるくる黒髪の女の子じゃなかったですか?
岸裕子さんの作品なのはまちがいないと思いますがタイトルとかはわかりません;
半端な情報でごめんなさい。
- 645 :花と名無しさん:02/04/18 00:07 ID:???
- >>641
看護婦さんが言いそうなセリフですね。
- 646 :花と名無しさん:02/04/18 00:31 ID:???
- ご存知のかたいらっしゃったらお願いします。
昭和40年〜50年代の漫画で、3つあるのですが
一つ目・・・女の子と犬の話で、季節はたしか夏(これうろ覚え)
高校生くらいの女の子はおばあちゃんと一緒に住んでいたと思います。
最後、その犬は川に流されて死んでしまうという悲しい物語です。
シリアスタッチ。
二つめ・・親がいない小学生くらいの女の子が主人公。
生活のために押し売りをしていて、「ゴムヒモ買ってよ」とか言いながら
包丁を振り回したりしていました。レモンを食べているシーンもあったような。
あと、家の人を包丁でトントン輪切りにして包帯だらけになるシーンも
ありました。ギャグタッチです。
三つめ・・白血病の女の子が主人公で、姉とその家庭教師の男が出てきます。
病気の子は姉の恋人でもある家庭教師に恋心をいだくように。
ある日その子は病院を抜け出してお酒を飲んで、彼のもとを訪れます。
で、最後は血を吐いて死んでしまう。(妹黒髪ショート、姉ロングヘア)
たくさんあってすみません。もしかしたら、すべて同じコミックスに掲載
されていたかもしれません。(特に2と3はそのような気がします。)
よろしくお願いします。
- 647 :花と名無しさん:02/04/18 00:33 ID:???
- >641
おたんこナースでみたような??
>643
高階良子「遥かなるレムリアより」講談社なかよしコミックス
ではないかな?
違ってたらごめんなさい。
確か道祖神(男女が一緒になった神)というのは、ラ・ムーと
アムリタデヴ(?)のことだとか中に書いてあった気がします。
- 648 :全スレ342:02/04/18 00:53 ID:???
- >634-635
かなりの亀レス申し訳ないです。
久々にスレを覗いてみたら…591さん、610さん、本当にありがとうございます!
>他紙の作家さんがゲストで
そう言われると、この可能性が高いような気がしてきました。
その漫画家さんを見たのは、後にも先にもそれっきりだったと思うので…。
ご協力、本当にありがとうございました。
- 649 :花と名無しさん:02/04/18 17:12 ID:KZfuo8QE
- 634です。ありがとうございます。岸裕子さんと高橋良子さん子の二人に絞って探してみます
3年くらい探していたのにこんなに簡単に情報が入手できてうれしいです。困った事があったらまたお願いしますネ
- 650 :花と名無しさん:02/04/18 17:43 ID:???
- age
- 651 :花と名無しさん:02/04/18 19:10 ID:PU8XjK12
- 漫画家のアシスタントをしたいのですが検索できるとこ知りませんか?
すれ違いですいません。
- 652 :きらら:02/04/18 19:27 ID:9Dzon3Hc
- 前代未聞、史上最強・最速のビジネスって、ホント???
メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円も可???
投資額ホントに1万円のみ、しかも利益100%還元???
1件1万円⇒100件100万円!も夢ではない。ですって!!!
http://www.asahi-net.or.jp/~qy9k-nki/
- 653 :629:02/04/18 22:54 ID:zIeRNddQ
- >633
湯沢直子でしたか。
早速 湯沢直子 時間 時計 などで検索もしてみたのですが、
どうやらそれっぽい作品は引っかかりませんでした。
でもそういえばたしかマーガレットだったような
気がします、姉が読んでいたので。
気長に探してみます、情報ありがとうございました。
>630さんもありがとう!!
- 654 :花と名無しさん:02/04/18 23:27 ID:9qUToMvw
- 「小島令子」の行方をご存知の方いませんか?
昔ビブロスが出した「Patsy」という雑誌や、
白夜書房の「コミックイマージュ」なんかに数作描いた後、
行方が分からなくなってしまいました。
キャラクターが魅力的で、且つすごいストーリーテリングの
才能がある人だな、と思って期待してたんですが…。
- 655 :花と名無しさん:02/04/19 00:06 ID:???
- >641
「慣れませんね。人が死ぬのは」というセリフは
私も読んで、どこかで聞いたな〜と思ってました。
>647さんのおたんこナースは読んだことないので
他で見たと思うのですが。
うーん、思い出せませんわ。
- 656 :花と名無しさん:02/04/19 07:12 ID:???
- >>654
最近見かけない漫画家 その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998573907/
- 657 :花と名無しさん:02/04/19 11:27 ID:.1a/wivo
- 質問させてください。お邪魔しますです。
古そうな家に引っ越してきた両親+幼い少年の3人家族。
少年が屋根裏(だったか?)で見つけたオカリナには妖精が住んでいて
少年にだけ見えるのだけれど、夢のような話ばかりしている少年を
不安に思った母親がオカリナを割ってしまう。
少年は割れたオカリナを持って家出、そのまま野原で凍死(か衰弱死)。
なんか救われない話ですが…。しかし確か話には続きがあって、
別の女の子と男の子(確かこいつらには妖精が見えたような気が…)が
野原で歌ってるのを聞いた母親が父親に向かって
「また子供が欲しいわ」と言ってるのがラストシーンだったような気がします。
タイトル+作者が誰だったか全然思い出せません。
どなたがご存知の方、教えてくださいませ。
- 658 :>657:02/04/19 13:12 ID:3J3uUGcg
- 作者は成田美名子さん。
タイトルはなんだったかな・・・。
「みき&ユーティ」シリーズで出された単行本の中に収録されてるはず。
すいません、手元に本みつからんので、おぼろげな記憶で答えてます。
話は短編3つの連続した話で、時代はちょっと未来っぽいかんじ。
・オカリナの男の子
・別の女の子と男の子が出会う(妖精見えてます。)
・その2人がピクニックに行って、歌ってるのを聞いた1話めの母が子供欲しいと
いう話
です。
- 659 :花と名無しさん:02/04/19 14:24 ID:PCz12G7I
- >>657
658さんの情報に補足。
タイトルは「ワンダーランド」作者は成田美名子。
昨年出た白泉社文庫「天の神話 地の神話」に収録されています。
- 660 :654:02/04/19 20:17 ID:???
- 656さん有難う。そっちに逝って来ます。
- 661 :花と名無しさん:02/04/20 02:11 ID:???
- >>655
ミステリー系のやつじゃなかったかな・・
花に村雲〜か、花守り狐?
- 662 :641:02/04/20 02:26 ID:4JjAqoWo
- >647、>655、>661
レスありがとうございます。
「おたんこナース」も「花に村雲〜」「花守り狐」も読んだことがないので
恐らく違うと思います。
「慣れませんね。人が死ぬのは・・・」というのは
もしかして結構使われているセリフなのかもしれませんね。
- 663 :花と名無しさん:02/04/20 18:41 ID:k04Apn4k
- 15〜17年前の漫画なのですが、
多分ザ・マーガレットかデラックスマーガレットに読みきりでのった話です。
主人公の女の子は心臓が弱くて運動ができない
運動部系の先輩に貧血をおこしてたころを偶然助けてもらう
優しいとおもった先輩だが、先輩が優しいのは主人公にだけ
主人公は絵を書く
先輩の心臓の音が時計の音のようで力強くて安心する
こんな内容の話だったとおもいます
タイトルは「夏の鼓動」??みたいだったとおもうんですが
話は多分夏でした
爽やかな話でもう一度よみたいのですが、ご存知の方お願いいたします。
- 664 :花と名無しさん:02/04/20 23:57 ID:???
- 25年位前の作品ですが…
登場人物は外国人で、主人公は男性と縁遠いどこか影のある美人。
勿論モテモテなのだが余り人を寄せ付けようとしない。「自分に関わると不幸になる」と。
「それでも君を愛す」という男性登場。
主人公の背中に大きな手術の傷跡あり。
出生の秘密を探ると、主人公は背中がくっついていた元シャム双生児。
その先は読んでなくて不明…
こんな感じのですが、分かる方いらっしゃいますか?
幼心にこのシャム双生児≠チていうのが強烈で、
トラウマなのか今でもネックが2本のギターを見るとこの話を思い出してしまいます。
もしかしたら「りぼん」か何かの別冊付録だったかも知れません。
- 665 :花と名無しさん:02/04/21 02:17 ID:ce8DmPIU
- ずーっと昔に読んだ漫画です。作者は美内すずえだと思いますが、定かではないです。
主人公の友達は裕福で美人で何不自由なく見えるのだけれど、弟が精神薄弱児の為いじめられていた…という内容です。
『精薄』という言葉とリアルな描写がショックでした。タイトルご存じの方いらっしゃいますか?
- 666 :花と名無しさん:02/04/21 15:32 ID:7Dt9Vg4w
- あげます
- 667 :花と名無しさん:02/04/21 16:03 ID:VQ.xCOcA
- タイトルはわかるのですが、作者がわかりません。
「シンデレラエク(キ)スプレス(長浜幸子さんの作品
ではありません)」
1988年以前の作品で、全2巻〜3巻
舞台は日本以外(ヨーロッパ辺り)
主人公の女の子が、とある貴族と思われる金持ちの家で
殺人事件に遭遇し・・・。という出だしの作品です。
- 668 :花と名無しさん:02/04/21 16:19 ID:wCdCN8pA
- >667
松本洋子さんの「シンデレラ特急(エクスプレス)」ではないでしょうか?
講談社KCなかよしから単行本が出ているはずです。
ただ、これは全1巻なので、もしかしたら違うかもしれませんが…。
- 669 :花と名無しさん:02/04/21 16:46 ID:L8ucBSa2
- >>668
ありがとうございます。多分それだと思います。
早速探しに逝ってきます!!
15年来の疑問がたった16分で解決するとは・・・恐るべし2ch
- 670 :花と名無しさん:02/04/21 16:54 ID:EJYm1Pns
- >>665
それは「朝日がよんでいる」というタイトルだったと思います。
美内すずえさんの「ダイナマイト・みるく・パイ」に収録されてます。
- 671 :665です:02/04/21 17:24 ID:3.C.pRKs
- >>670さん 早速のご回答有り難うございます!『ダイナマイト・みるく・パイ』を探してみますね。まだ本屋さんでも手に入るでしょうか。
- 672 :670:02/04/21 18:27 ID:EJYm1Pns
- >671さん
「ダイナマイト・みるく・パイ」はもしかしたら絶版かもしれません。
でも古本屋さんでは良く見かけますので探してみてください。
先ほど書き忘れましたけれど、花とゆめコミックスです。
- 673 :665です:02/04/21 18:40 ID:7Dt9Vg4w
- >>670さん またまた情報を有り難うございます!絶版だとしたら、古本屋で探してみようかなと思います。お世話になりました。
- 674 :花と名無しさん:02/04/22 02:35 ID:VcF30ct2
- >664さん
そのシャム双生児の話は、わたなべまさこさんの作品ですね。
タイトルは判らんですが、ページ的には
コミックス1/3くらいのボリュームでした。
- 675 :花と名無しさん:02/04/22 02:42 ID:???
- タイトル&作者とも不明なのですが…
多分20年近く前の作品で、(少女漫画・ホラーかミステリ系)
あるお屋敷に女の子二人が住んでいる。(お手伝いさんとかいたかな?)
ある日、一人の青年が来て、二人は彼らを取り合う。
少女Aが片方を出し抜いて彼を手に入れようとするが、悪事がバレ、
もう少女Bと彼がくっつく。
で、その後少女Aは洞穴?地下室?のような所に閉じ込められ、
時々食事が与えられる。(獣のようになっている)
というものです。すごく小さい時に読んだのでウロ覚えですが、
気になってます…。
- 676 :質問です。:02/04/22 02:47 ID:SUxfX16I
- 当方♂ですが質問させてください。
・今から大体15年くらい前の少女マンが
・ヴァンパイア一家の息子と少女の恋物語
・単行本1冊だったが、まるごとその話ではなかったかも
(読み切りとかだったのかも?)
特に印象に残ってるのは、最後の方でヴァンパイア一家の
父親がキリスト像に押し潰されて死ぬこと。しかもその
父親は神父だったような・・・
ラストは少女が病気になって、ヴァンパイアの息子が
太陽の光を浴びるのも構わず、薬を手に入れて届けに
いくものの、玄関にたどり着いてノックしたところで
灰になる。少女の母親がドアを開けると薬だけが・・・
という感じです。姉に聞いたら「何それ?」だとさ。
なんかずっと引っかかっててもっかい読みたい。
子供ごころに悲しいなあと思った。
- 677 :花と名無しさん:02/04/22 03:04 ID:???
- >676
女の子の名前が「ドーン(夜明けの意味)」だったら
なかよし掲載の「夜明けのバンパイヤ」さこう栄 じゃないかなあ…
同じ事を前にも書いた覚えがある…(笑)
- 678 :花と名無しさん:02/04/22 05:17 ID:j1JbkrP6
- 10年は前のものなのですが
女の子がジャム(?)を作って、それを体に塗ると体が消えてしまう
というようなのがあったと思うんです。
それで好きな男の子をみにいくというような話で…。
確かはじめは裸で外に出て失敗したので、服にしみこませたりしてたと思います。
これくらいしか覚えていないんですが、すごく好きだったんです。
友達に借りた後、自分で買ったんですけど買って一週間もしないうちに
ページが外れてバラバラになってしまった思い出がある本なんです。
また読みたいので、どなたか知っていたら教えてください。
- 679 :花と名無しさん:02/04/22 05:41 ID:vo56LGu6
- >678
読んだ事がないので内容が一致してるか分かりませんが
「透明ジャム人間」しらいしあい ひとみコミックス 1979年6月発行
というのがあります。
古いもののようですので、今は絶版になってます。
- 680 :花と名無しさん:02/04/22 13:40 ID:???
- >676,677
さこう栄「夜明けの吸血鬼(ヴァンパイア)」で間違いないと思う。
KCなかよし「ふたご座恋愛事件」収録。(かなり古い本…)
この作品よく出てくる気がする。相当印象深い話なんだね。
- 681 :花と名無しさん:02/04/22 20:45 ID:.0xUrtrw
- >>674 >>664
なかよしの付録のマンガ文庫であった
わたなべまさこさんの「双子座生まれ」ではなかろーか?
- 682 :花と名無しさん:02/04/22 21:27 ID:???
- >680、681
お互い無関係だけどなかよしでふたごつながりだ〜!
- 683 :花と名無しさん:02/04/22 22:39 ID:???
- 15年前くらいに読んだ漫画を探しています。
掲載されていた雑誌は、「ひとみCC」や「ミステリーボニータ」などのA5サイズで
読みきりがいっぱい載っているタイプのもの。
漫画の内容は、ふだんは人間のすがたをしているけれども正体は竜、という女の子が主人公で、
人間の男の子を好きになってしまって困っていたところ
実はその人間も同族(竜)でハッピーエンド……というものでした。
女の子のほうが洋風、男の子の方は和風のドラゴンに変身していました。
それと、最後のコマは、ふたりとも竜になって寄り添っている、という感じだったと思います。
このくらいしか手がかりがないのですが、
もし、覚えているかたがいらっしゃいましたら教えてください。
- 684 :664です:02/04/22 23:50 ID:???
- >674さん
>681さん
ありがとうございます。
わたなべまさこさんの「双子座生まれ」で正解のようです。
今ぐーぐるで検索してあらすじを読んできました。
積年の胸のつかえが取れました。
わたなべまさこさんの「双子座生まれ」ならタイトルだけは知っていました。
これがそうだったのですね。
手に入る物なら探して最後まで読んでみたいと思います。
頼りになる方々が居て下さって助かります。
本当にありがとうございました。
- 685 :678:02/04/23 01:32 ID:???
- >679さん
ありがとうございます。
「透明ジャム人間」であっているみたいです。
検索してみたら古本で売ってたりしたので購入してみようと思います。
でも「透明ジャム人間」って結構そのまんまなタイトルだったんですね。
教えてくださってありがとうございました。
- 686 :676:02/04/23 01:41 ID:???
- 677さん、680さん、ありがとうございます。
これでスッキリしました。古本屋とかでさがしてみます。
そもそも姉が持ってた本なんだから、姉に聞いた時点で
わかんなきゃおかしいんですけどねぇ。(w
- 687 :花と名無しさん:02/04/23 05:02 ID:???
- 10年ぐらい前に、たぶんマーガレットに載ってたと思います。
主人公の男の子(中学生か高校生)は、性格も悪くて学校に制服ではなくタンクトップを着て通学しているけど、成績がトップなのでほとんど注意されないでいる。
ある日、幼なじみの女の子(幽霊)が現れて、森みたいなとこで彼女と過ごすうちに優しい気持ちを取り戻すみたいな内容でした。
テビュー作品みたいなことが書いてあった気もします。
誰の作品か知っていたら教えてください。
- 688 :花と名無しさん:02/04/24 23:54 ID:???
- 捜索あげ!
- 689 :花と名無しさん:02/04/25 00:26 ID:???
- 捜索を依頼する方はsageちゃだめですよー。
スレがあがった方が見る方も多くなると思いますから。
- 690 :花と名無しさん:02/04/25 00:48 ID:tWnCPcj.
- 以前「35歳以上限定!懐かし漫画スレッド」でもお尋ねしたのですが
判明しなかったので、こちらにも掲載させてください。
忠津陽子さんの多分別マの作品で、水疱瘡(?)にかかった
お姉さんの代わりにミスコンに出場する話です。
姉がボイン(死後)のため妹がパットを入れて予選に出るんですが、
それに気付いたライバルが授賞式で暴露しようとする→
でも舞台にいるのは病気の治ったお姉さん、もちろん胸も本物…
っていうのがオチになってたはずです。
ものすご〜く読みたいのですが、どなたかご存知ありませんか?
- 691 :花と名無しさん:02/04/25 01:16 ID:1ETGKLps
- >640
久々に2ちゃんに来たので、ものすごい遅レスですが・・・
それは多分、鈴木志保さんの「テレビジョン」です。
’92年の作品なので、80年代というご指摘ではないのですが、
間違いないと思う。私もその作品から鈴木志保さんを
チェックするようになったので。
当時の絵柄は水玉ペリさんと近いものがあったし。
鈴木さんは、この作品が好評だったせいか、
その後すぐ「船を建てる」を長期連載してました。
「船〜」とは絵柄が違うけど・・・。
ただ、鈴木さんの作品は「船〜」以外コミックス化されてないので
手に入れるのは難しいと思います。
- 692 :花と名無しさん:02/04/25 01:17 ID:???
- >690
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~yanohome/index2.html
ttp://www3.plala.or.jp/comic/tadatsu.html
に作品一覧があります。
上のサイトは解説付なのですが…見当たりませんね。
このかた、未収録や未完のものもあるみたいですね。
お役にたてなくてスマソ
- 693 :花と名無しさん:02/04/25 04:14 ID:yDAirtAA
- 20年ほど前の作品で、作者不明、タイトル不明、出版社不明の漫画を探しています。
いくつかの短編が収録された単行本の中の一作で、その中では最後に収録されていました。
リチャード3世の生涯を、少年時代から最後の戦いまでを描いた作品です
舞台背景となっているのは、ばら戦争です。
主人公リチャード3世はシェークスピア作品のような悪漢ではなく
ナイーブというか無欲というかそのような印象をもった人物像です。
子供の頃に兄のジョージ(後のクラレンス公)が紙の王冠をかぶって
「我はジョージ1世なるぞ」とかなんとか言ったときに、リチャードが
父が死んだときに敵に紙の王冠をかぶせられた情景思い浮かべ、
ジョージと喧嘩したりしています。
最後の戦いとなったボスワーズの戦いで、家臣に王冠を渡されたときに
「私はこのようなものが欲しかったのではない」とか何とか言って
放り投げていたような記憶があります。
ご存知の方いらっしゃいましたら、御教授お願い申し上げます
- 694 :花と名無しさん :02/04/25 22:36 ID:Duh0YSis
- >693
森川久美さんの『天の戴冠』です。
花とゆめコミックス『青色廃園』に収録されています。
角川書店からの全集『春宵曲』にも収録されています。
どちらも絶版の可能性が高いので古書店を探した方が早いのではないでしょうか。
- 695 :花と名無しさん:02/04/25 22:52 ID:8EsKSCnA
- 70年代のりぼんオリジナル秋の号(表紙は一条ゆかり)という
B5サイズの分厚い雑誌の巻末に掲載された
「聖☆ストーリー」という作品をご存知ありませんか?
作家名は不明です。
内容は、カメラ好きの主人公(男)が事故で死んでしまって
成仏できずに恋人のまわりをうろつくけど、でも気がついてもらえない。
グラサンをかけた天使に説得されるが、主人公は未練を残していて
成仏できない。
最後に、イチョウの木になって転生する…というラストなんですが
この作品の作家さんと、単行本の登録状態など
ご存知の方がいましたら、お願いします。
- 696 :695:02/04/25 23:04 ID:8EsKSCnA
- 検索したら見つかりました。
すみません。
及川さおるさんの作品で、聖・物語というのが正式名でした。
http://homepage2.nifty.com/te2/m/ribd.htm
- 697 :花と名無しさん:02/04/25 23:14 ID:???
- >>694
おおっ!、「天の戴冠」ですか
言われてみれば、そんなタイトルだと思い出しました。
早速古書店で探してみます。
ありがとうございます
- 698 :花と名無しさん:02/04/26 01:30 ID:???
- たぶん20年くらい前の作品だと思います。
覚えているのは
・子供が眠れなくって、Hしてるカップルのもとへ。(親ではない)
・「裸で寝てて寒くないの?」
そう言う子供を自分達の間に寝かせて「ほらあったかいでしょ?」
もうひとつ。
・ウエディングドレスについていたビーズ。
ガラス玉だと思っていたら全部本物のダイヤだった。
もしかしたら上のエピソードとダイヤのエピソードは同じ話の中にあったかも
しれません。
思い出したら気になってしまって…。
知っている方いらっしゃいませんか?
- 699 :花と名無しさん:02/04/27 01:02 ID:DRLOj9io
- 捜索願いage
- 700 :花と名無しさん:02/04/28 00:35 ID:???
- 700げと、あげ
- 701 :花と名無しさん:02/04/28 00:35 ID:???
- って下げちゃったよ…
- 702 :花と名無しさん:02/04/28 01:00 ID:sGTQ902c
- かなり前の作品です。
小学生の時に叔母から貰った漫画なのですが、中学生の時になくしてしまいました。
・スチュワーデスを目指してる(でも背が低い)
・よくおにぎりを食べてる(ていうか食べ物)
・学園物
・担任の先生の好物はさつまあげ
・ききょうという男と、ゆりっていう女がでてきた
・ゆりはカンニングしたことがある
・・・これって一体何の漫画でしょう?
どなたかよろしくお願いします。
- 703 :花と名無しさん:02/04/28 01:16 ID:???
- ヒロインの女の子が学校の敷地内に住むことになる
その学校のバスケかなにかやってる男にバカだの色々言われて
いじめられてるけど(ギャグな感じで)、2人とも惹かれ合ってる。
5年くらい前に友人に借りた漫画です。面白かったので
続きが読みたいので探しています。お心当たりの方、お願いします。
- 704 :花と名無しさん:02/04/28 01:40 ID:sGTQ902c
- 割と前の作品でちゃおに載ってたと思うんですが、
ままこという女の子が主人公の料理漫画知りませんか?
好きな男の子はサッカーやってて卵焼きが好物。
オーブントースターでブッシュドノエル(クリスマスに食う木みたいなケーキ)を
いくつも作ってました。
主人公は学生なのにサザエさんのような(w髪型でした。
- 705 :花と名無しさん:02/04/28 01:45 ID:/IB5vEEo
- >704
読んだことがないけれど、これでしょう。
中森衣都さんの「エプロンまま子のお元気レシピ」
5冊出ているみたいです。
- 706 :704:02/04/28 02:01 ID:sGTQ902c
- うわ〜絶対それです!ありがとうございます。
いちいち食べ物がおいしそうなのでまた読みたいと思ってました。
本当にありがとうございました!
- 707 :花と名無しさん:02/04/28 04:32 ID:aCTB9rlg
- >698
もしかしたら違うかもしれないけど、おおやちきの「おじゃまさんリュリュ」のような…
かなり古い作品ですが。
そのエピソード両方ともあったような気がします。
- 708 :花と名無しさん:02/04/28 10:28 ID:mzAR3PmE
- >702
それはもしかして 牧野和子(たぶん、ハイティーンブギを描いた人)の
「おっきくな〜れ」ではないでしょうか? 全6巻位まで出ていると思います。
私も小さい時に読んだ記憶なので、出版社などは分かりません。でもたまにヤフオクに
出ていたりしますよ。
- 709 :花と名無しさん:02/04/28 10:39 ID:???
- 15年くらい昔に読んだのですが、主人公の女の子が学校に内緒で声優をやっており、
同じ学校にいる男の子が「このアニメ(?)の声好きなんだよな〜」って言ってる漫画。
主人公は男の子が好きなんですが、「その声は私よ」とは告白できず悩むお話です。
その後どうなったか凄く気になったもので・・・。どなたか知ってる方がいたら
教えて下さい。
- 710 :702:02/04/28 13:28 ID:n49B5LEY
- >708
そうだと思います!確か主人公が背高くしたいと言ってたし(スッチーになるため)
ありがとうございました。ヤフオク見てみます!
もう一つお願いしたいんですが、
・15年くらい前にりぼんでやってた
・姉妹でピアノをやってる(妹だけだったかも・・)
・姉の恋人もピアノをやってる
・妹は姉の恋人が好き(妹は小学生だったと思う)
・スパゲッティ−食べるシーンがある
ていうの、どなたかご存知ないですか?
単行本が欲しいです!
- 711 :花と名無しさん:02/04/28 14:29 ID:nf1ksQP2
- >710
佐々木潤子「じゃんけんぽん!」かな。スパゲティは覚えてないけど……。
お姉さんが妹の髪を結ってあげてませんでしたか?
- 712 :花と名無しさん:02/04/28 15:19 ID:???
- とてもとてもスレ違いで申し訳ないんだけど
「じゃんけんぽん!」に出てきたイヤリングがすっごく欲しかったの思い出した〜
確かガラスの球の中にお花?か何か入っていた様な気が… 作品中に
“お姉ちゃんはすごく気に入っていたんだけど、妹が勝手に持ち出して壊しちゃう”
ってエピソードがあった気がする…
妹が持っていたふくろうのぬいぐるみ(おふう)が市販されていて
ちょっと驚いた事もあったっけ…
今思えば、作者が好きなものをちょろちょろと詰め込んだ(と予想)
お気に入りの作品だったのかな?と思う。また読みたくなっちゃった。
>710さんが作品を特定するヒントにでもなります様に…
- 713 :710:02/04/28 20:22 ID:n49B5LEY
- >711
>712
!そうそう!そういうエピソードありました。
私も欲しいと思ってたのを思い出しました。
髪を結うシーンもあったと思う。
妹が姉を「〜ちゃん」って呼んでたような・・・あ!清香って名前だったような>姉
嬉しいです!ありがとうございました。
早速ヤフオク見てみますね。
- 714 :花と名無しさん:02/04/28 21:03 ID:O9rgD6rc
- たぶん5年前以内、もしかしたらBL系だったかも知れないのですけれども…。
・天使と悪魔が人間社会にまぎれて生活している
・天使は羽が出せるが悪魔は人のナリと同じ
・「悪魔狩り(?」といって悪魔は劣等種らしく天使達は殺りまくってる
独特の臭いがあるらしい
・サラブレットな天使と悪魔が出会う→仲良し
・悪魔が天使の羽をもぐ
・また羽を付けるため他の天使の羽をもぐ&殺る
最近思い出して猛烈に気になるので
知っている方がいたらよろしくお願いします。
- 715 :花と名無しさん:02/04/28 21:08 ID:Bx8m1wtM
- >714
本仁戻・作「高速エンジェル・エンジン」です。
単行本は角川書店から今まで3巻まで出ていますが、掲載誌の休刊で中断中。
再開が待たれているところです。
- 716 :花と名無しさん:02/04/28 22:11 ID:dwt86Byw
- >>703
安永圭さんの『Boys'nGirl―ハイスクールボンバー―』ではないでしょうか。
高校の女子寮寮監をしているという父親の所へやってきたヒロイン。
しかしそこは、徐氏寮という名の男子寮だったのです。
バスケ部の問題児寮生たちが、ヒロインをこき使ったりしますが、
いざという時には、ヒロインを助けてくれるといった話でした。
KCフレンドから3巻まで出ています。
- 717 :514:02/04/28 22:25 ID:5vn/uF/c
- >715
ありがとうごさいます!
明日あたり近くの本屋で探してみます。
(´∀`)ヤホーイ
- 718 :花と名無しさん:02/04/28 23:25 ID:m7jsYbDM
- 5年ほど前にフレンドだかその系統でやってた
父娘が関係を持ってしまう話、どなたか知りませんか?
あと10年ほど前に小学2年生で連載してた
山口夏美さんの「らいち」という女の子が旅する話・・・。
知ってる方がいたら教えてください。お願いします。
- 719 :花と名無しさん:02/04/28 23:36 ID:???
- 698>707
ありがとうございます。
雑誌で読んだだけなのでタイトルも作者もわからないので
探してみます。
- 720 :花と名無しさん:02/04/29 00:34 ID:???
- >698
リュリュではない、それしか言えない。
- 721 :667:02/04/29 03:13 ID:uR/O4V1I
- >>668
遅レスですが、探していた作品はズバリ教えていただいた
「シンデレラ特急」でした。
おかげさまで十数年ぶりにやっとエンディングまで読むことが
できました。本当にありがとうございました。
- 722 :花と名無しさん:02/04/29 19:34 ID:xvET2AtE
- 教えてちゃんで済みませんが、
いつの作品かは解りませんが、多分ロリ系の新書版単行本で2冊くらい出ているもので
主人公の(?)女の子が花(親指姫っぽい)で、上半身が人間で下半身が植物に
なっているみたいな感じで・・。
愛情を注がないと枯れて死んでしまう、というような内容だったと思うのですが、
確か真っ赤に近い表紙だったと思うのですが。
どなたか知ってたら、ぜひ教えて下さい。
作者、出版社、一切分かりません。お願いします。
ガイシュツだったらスマソ。
- 723 :703:02/04/29 23:59 ID:???
- >>716
「安永圭」で検索してみたらまさしくそれでした!
ありがとうございます!やっと続きが読める〜。
- 724 :お願い:02/04/30 00:41 ID:???
- 少女コミックに載っていたと思うのですが、捜索願いです。
男子サッカー部かラグビー部で監督(マネージャー?)をしている
アイリーンだかマリーンだかという名前の女の子の話。
試合に勝ったら部員にHさせるという約束をしているという話です。
- 725 :640:02/04/30 01:52 ID:fB4lQhHE
- >>691
レスありがとうございます!
そうでしたか、鈴木志保さんでしたか、
絵柄が違うので気づきませんでした。
疑問が氷解してすっきりです。
ありがとうございました!
- 726 :知りたいです:02/04/30 03:03 ID:WgLzLtjg
- 20年ほど前、プリンセスだと思うのですが掲載された読みきりで、
・主人公は優等生的な委員長?
・年下のアメフト(肩パッドががっしり入っていたのを覚えている)部の
男の子に好かれて戸惑う。
・木に押し付けられてキスされる
などの内容でした。小さかったので詳しく分からないのですが御存知の方御願いします。
- 727 :花と名無しさん:02/04/30 03:07 ID:mChylzDs
- 12年以上前のたぶんマーガレットで連載していた漫画で
ヒロインの女の人は長い階段を昇るよう塔みたいなところに
いて、鏡だか?何かを通って別世界にいって相手役の人と会う
・・・みたいなおぼろげな記憶ですが、どなたかわかる方いrあっしゃいますか?
日常が舞台というよりは何もない外国みたいなところで無理やり
閉じ込められたり、連れ去られたり女取り合って血みたり(最後)
の結構ドロドロした話だったような。
3年以上前位LalaDXあたりに掲載されていた話なんですが
漫画のトップ賞かなにか取った人の作品で、変身できない狼人間
で出来損ないで捨てられてしまった少女が貴族に買われて、最後は
二人が結婚してお城で子供まで生まれてというお話です。
デビューされてるなら単行本などに収録される可能性とかあると
いいなと思うんですけど、どなたか作者名などわかる方いますか?
- 728 :青空:02/04/30 04:39 ID:9So2wSKM
- 1988年くらいに、近所の女子友達の家で読んだ漫画なんですけど、
超能力(だったかな?)で人がバタバタと死んでゆき、女性
の裸体がチラホラあり、恐怖的で一巻か二巻の最終ページで、
主人公が宇宙に飛び立つロケットに乗り込んだような記憶があります。
当時、小学生低学年の私には、かなり刺激が強い内容でした。
カバーの色が黒っぽかった気がします。
ここ5年くらい、もう一度読みたいと言う気持ちでいっぱいです。
中途半端な記憶ですみません、情報お願いします。。
- 729 :花と名無しさん:02/04/30 04:40 ID:vKrax8fk
- >727
ひとつ目の方は、本田恵子の「ビビデ・バビデ・ラブ」かな?
泣いてばかりの主人公は、実は違う世界のお姫様ビビディで
行方不明になった双子の姉、バビディを探す旅に出る。
が、バビディは本当の自分を探しに、月の鏡を通って他の世界に旅立ってゆく。
ビビディと共に旅していたアルファは実は敵国の王子で…って話です。
- 730 :花と名無しさん:02/04/30 04:46 ID:vKrax8fk
- >728
佐々木淳子の「那由他」とか・・・?
裸が出てきたか覚えがないのですけれど。
- 731 :730:02/04/30 04:49 ID:vKrax8fk
- >728
念のためこんな感じの絵です。最近出た文庫なので
絵柄が変わってるのがなんですけれど。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30782322
- 732 :青空:02/04/30 05:51 ID:NqfpqTws
- >731さん画像まで、わざわざありがとうございます。
今度、漫画喫茶なり購入なりで読んでみます。。
- 733 :花と名無しさん:02/04/30 16:06 ID:aZfeqCH6
- >724
多分、野崎ふみこさんの「よろしく!マリーン」だと思うんですが。
過去スレがあるので見てみてください。
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/971/971654374.html
- 734 :花と名無しさん:02/04/30 19:32 ID:nzb9PlX2
- >728=732
多分それは、島崎譲の「青竜の神話(サーガ)」だと思う。
掲載は少年マガジンだった。
- 735 :前スレ102:02/04/30 22:16 ID:hf2gBD5w
- >727下の奴、貴族が吸血鬼なら、前スレ98で出てたのと同じでは?
↓の98〜103あたりをちょっとご覧下さい。
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1000/10007/1000735820.html
- 736 :花と名無しさん:02/04/30 23:04 ID:KJcewzeU
- 捜索お願いします。
・10年以上前の作品で女の子の芸能人が主人公。
・コンサートの時に衣装を運んでいる車を何者かに妨害されて
開演までに衣装が間に合わなくなり男物のジャケットを衣装代わりに。
・コンサートを行っている最中に衣装が届いたので最後の曲だけ
衣装を着て歌わずにお辞儀をしてコンサートを終了させる。
・主人公が何らかで記者会見を開いた際に「芸能界は治外法権ですか」というセリフを言っている。
気になっているのですが作者名、作品名がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
- 737 :花と名無しさん:02/05/01 00:09 ID:???
- >736
石塚夢見の「ピアニシモでささやいて」にそんなエピソードなかった?
(自信ないのでsage…)
- 738 :736:02/05/01 00:34 ID:3dCt5k7Q
- >737さん
ありがとうございます。
検索したら内容がそれのような気がします。
明日読んでみます。
- 739 :花と名無しさん:02/05/01 00:47 ID:/hhQYelQ
- 「すずらん自殺」っていうマンガご存知の方、おられませんか?
タイトルの衝撃さのあまり作者を忘れてしまいました。
- 740 :727:02/05/01 01:20 ID:GvrUiDC6
- >729さん
情報ありがとうございます。
とりあえず明日本屋(古本屋かな?)に行ってさがしてきます。
>735さん
たぶん同じ作品だと思います。
見逃していました。わざわざありがとうございました。
- 741 :花と名無しさん:02/05/01 02:15 ID:???
- 739>なんか短編集の最後に入ってるヤツじゃなかったでしたっけ??
死にたがってる主人公(爆)がすずらんにも毒があるからたくさん食べると死ぬ
→きれいに死ねるとかなんとかって話。
講談社で作者は佐藤まり子だったかな・・・
うろ覚えスマソ
- 742 :花と名無しさん:02/05/01 10:35 ID:???
- 1.1988〜90年位に単行本で立ち読みしたマンガなのですが
どうしても作品・作者名が分かりません。
お心当たりの方どうぞよろしくお願いいたします。
記憶に残っているのは
・りぼんやなかよしより年齢層の高そうな少女漫画。
・読みきり?
・主人公は女の子で由緒ありそうな親戚?の家にいる。
・着物姿のお人形のような子(実は男)が出てくる。その子の
名前も女性名(〜子みたいな)だった。
・全体的に暗い雰囲気。
2.もうひとつは1986年の9月ごろ入院中に少女コミックで読んだ物です。
・女の主人公がバイクに乗っていて事故をおこす。
・姪か従妹かとお風呂に入り、せっけんで壁に文字を
書くシーンがある。
・篠原千絵の短編サスペンスと一緒に掲載されていました。
(今、検索かけて探したのですがこちらの正式な題名も見つけ
られませんでした・・・。すみません。
主人公の友だちが空子という名前で殺されるという筋です)
断片的な記憶ばかりで申し訳ないのですが捜索お願いします。
- 743 :花と名無しさん:02/05/01 10:57 ID:???
- すごく手がかり少ないんですが・・・
多分70年代の作品だと思うのですが、1シーンしか覚えてなくて・・・
主人公の少年がロープみたいなので縛られ(?)て、水に沈められるんです。
水の中で少年が“こんなもの簡単に外せるさフン”みたいなこといってロープを
ほどく・・・っていうシーンだったのですが。
多分少年はなんか特殊な力があったっぽいんですが、そのへんあいまいです。
すごーーくそのシーンが頭に残ってて気になってます。
もしわかる方いらしたらお願いします!!
- 744 :花と名無しさん:02/05/01 11:38 ID:???
- 捜索願です。
7年ほど前、入院していた時にDXマーガレット?を母が
買ってきてくれたのですが、多分その中にあった話です。
主人公(女の子、高校生くらい)の実家?が旧家で、お蔵とかがありました。
幼馴染の男の子がいたと思います。最後はその子とくっついたはず。
お蔵には兜があって、それは昔のバイキングの物で、当時の主人公の家の
娘が難破した彼らを助けたとかなんとか…
話の中に、お祭りのような行事が出てきたと思います。
主人公が着物を着ているシーンがあったような…
小学生だったのでよく覚えていないんですが、分かる方が
いらっしゃいましたらどうか教えてください。
- 745 :花と名無しさん:02/05/01 12:52 ID:d/aMU8D6
- >742
1→山岸凉子さんの「ひいなの埋葬」と、
岸裕子さんの「四君子」がそんなシチュです。
両方ともホラーです。でも〜子はつかなかった?
後者の方が暗い雰囲気かも。
2→マーガレットじゃなかったですか?くらもちふさこさんの「いろはにこんぺいと」に石鹸で字を書くシーンがあったような…。たしかバイクでこけたシーンもあったと思う(こけたのは男だったけど)。
>743
90年くらいの作品ですが、萩尾望都さんの「海のアリア」角川書店では?読んだことないけど、そのシーンだけ何故か見たことある。
- 746 :花と名無しさん:02/05/01 14:00 ID:76VCq.Tk
- >742
1つ目のは茶木ひろみさんが月刊マーガレットに
連載していた「かのこ」かも。
主人公もかのこも両親を亡くしており、知人宅にひきとられる。
かのこの家系は男子が生まれたら何歳まで女として育てるので、
意地悪な同居人と思っていたかのこの学ラン姿を見て、
初めて男と知る、という出だしでした。
そんなに暗い話ではないですが、女装中は着物だったし、
普通に育てられた主人公に対してかなり無愛想に接していました。
- 747 :花と名無しさん:02/05/01 21:24 ID:???
- >742
2の、一緒に載ってたという篠原千絵の短編は、『空の消失点』。
(これだけであんまり役に立たなくてごめんね:)
- 748 :742:02/05/01 22:01 ID:???
- レスくださった皆様ありがとうございます。
>745さん
2はお書きくださった通りバイクでこけたのは確かに男の人でした。
今ようやく思い出すことができました。
思い違いをしていたようで・・・。
本当にありがとうございます。
>746さん
今検索をかけてみたのですが、内容も記憶にあるものと
ピッタリでした!
レスを読ませていただいている内に学ラン姿のかのこの絵が
浮かび上がってきました。長年探していたものなのでうれしいです。
ありがとうございました。
>747
いえいえそんな。本当に助かりました。
検索してもどうしてもそれらしき作品が出てこず
困っていたんです。
- 749 :742:02/05/01 22:03 ID:???
- >747*さん*が抜けてる・・・スミマセン。
本当に失礼しました。
- 750 :743:02/05/01 22:23 ID:???
- >745さん
これだけの手がかりでどうもありがとうございました!
萩尾望都さんだったような気がします。探してみます!
- 751 :すずらん自殺:02/05/01 22:52 ID:y6PF.WN.
- >741
どうもです。
佐藤まりこ・・・初めて聞いた名前です。
でもこの人のマンガを読んでいたんですね。
探して見ます。
- 752 :花と名無しさん:02/05/01 23:18 ID:WAMwjwN6
- 「すずらん自殺」と聞いて、ゲーム業界を扱った4コマ漫画の
「ひまわり地獄」を思い出してしまった。
- 753 :花と名無しさん:02/05/02 00:12 ID:IWNaUXGw
- >690さん
その忠津陽子さんのマンガ、私も読んだ覚えがあります。73年頃(もしかしたら1年くらい前後しているかも)
の夏、別冊マーガレットに載っていた読み切りだったと思います。マンガ図書館か、国会図書館に行けばあるかもしれません。
- 754 :花と名無しさん:02/05/02 00:29 ID:???
- 10年以上前のマンガですが、捜索お願いします。
花ゆめ系(多分)で、主人公は貴族の美少年。
褐色の肌の使用人の男の子がいつも一緒にいて、主人公の行くところ
必ず人が死に事件が起こる・・・ってな感じの話だったと思うんですが。
リア消の頃友達が持ってて、最近になってモーレツに読みたくなってきました。
もし知ってる方いたらタイトルだけでも教えてください。お願いします。
- 755 :花と名無しさん:02/05/02 00:49 ID:O.PTWSD6
- a
- 756 :花と名無しさん:02/05/02 00:55 ID:???
- >754
愛田真由美の「マリオネット」かな?
- 757 :755:02/05/02 00:55 ID:O.PTWSD6
- ↑すみません。
一文字目だけで送ってしまいました。
>>754
花ゆめでシリーズ連載していた、
愛田真由美さんの『マリオネット』ではないでしょうか?
- 758 :花と名無しさん:02/05/02 01:10 ID:???
- >754
757さんに補足。
白線社です。絶版なので古本屋で探してみてください。
ちなみに連載していたのは15〜17年くらい前ですね。
- 759 :724:02/05/02 01:13 ID:???
- >733さん
ありがとうございます。
野崎さんの絵に覚えがあるので、多分それです!
古本屋で探します。
- 760 :花と名無しさん:02/05/02 03:03 ID:x8YLBkzU
- 「それまでも、とても愛していたけれども、
二人は再びひとめで恋に落ちちゃったんだって…。」
というような台詞の出てくる作品をご存知の方いらっしゃいますか?
前半は合ってる気がしますが後半はニュアンスのみです。
多分エピローグシーンなのだと思います。
主人公の孫(??)が、誰かに話し聞かせているような感じ…でしょうか。
気になって気になって仕方ありません。どうかどうかよろしく。
- 761 :花と名無しさん:02/05/02 03:38 ID:OPitJFJg
- 津田雅美の「天使の住む部屋」でしょう。
孫じゃなくて子供でお兄ちゃんが妹に聞かせてます。
ついさっきまで読んでました(w
- 762 :760:02/05/02 04:01 ID:0hSFWw9k
- >>761
うわわわ!!そーでした!
メジャーどころでしたね…。
ものすごいスッキリしました。本当にどうもありがとうございます!
- 763 :花と名無しさん:02/05/02 06:09 ID:qISvmpHI
- もしかしたら既出かもしれないんですけど...。15年くらい前の作品で
≪高校生の双子の姉妹が主人公。 ポプリの作り方、花言葉などがやたらと出てくる。
昔のマンガによくある感じの青春・恋愛もの≫
消防の頃にかなり気に入って何度も読み返してたのに、全く思い出せません。
分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。お願いします!
- 764 :花と名無しさん:02/05/02 06:22 ID:EYlA0OMA
- >763
「あこがれ二重奏」佐藤まり子 なかよしKCかな。
双子のひとりが「麻衣」だったような気がします。
- 765 :763:02/05/02 06:38 ID:qISvmpHI
- おおーーー!! そうでした そうでした。
ここ数年来気になっていたものが 本日見事に氷解しました!
お陰さまで清々しい朝です。
764さま、どうもありがとうございました。
それにしても 主人公の麻衣という名前まで覚えているなんて、すごい!!
- 766 :754:02/05/02 11:24 ID:???
- >756,757,758さん
どうもありがとうございました。
絶版か・・・なんか当時はおもしろいと思ったので、文庫になってるかなとか淡い
期待をしてたんですが。
ブクオフにあるかなぁ。探してみます。
- 767 :花と名無しさん:02/05/02 11:58 ID:TW7gD/EE
- 教えてください
20年ほど前に別冊花とゆめで連載されていた
スタイリストが主人公の漫画を探しています
(主人公の名前が色(染め物?)に関するものだったうな・・・)
わたしはこの作品ではじめてスタイリストという職業を知り、興味を持ち
今はその仕事をしています(照
- 768 :花と名無しさん:02/05/02 12:01 ID:???
- >767
ちょっと良い話じゃん(w
でもわかんないやゴメソ
- 769 :花と名無しさん:02/05/02 12:39 ID:KdwqlyhA
- >767
私も同じよーな印象を受けたような記憶があるが、実現してしまうのはすごいよ。
川崎ひろこさんの作品だと思うのだけど…タイトル失念。スマソ。
72〜85年の作品のリストをみると、「瞳、ひらいて」か「夢糸つむぎ」かなぁ?
参考:川崎ひろこさんのサイト↓
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hiroko26/manga/manga.htm
- 770 :花と名無しさん:02/05/02 14:08 ID:FZqarnjg
- 王家の紋章?の作者と出版社、何巻まで出てるか分かる方居たら教えてください。
- 771 :花と名無しさん:02/05/02 14:27 ID:???
- >770
細川知栄子 秋田書店 プリンセス掲載。
後は検索してみてください。
- 772 :花と名無しさん:02/05/02 14:37 ID:???
- >770
自分でちょっと調べればすぐわかる事をここで聞くな。
調べ方も知らないならこんな所に出入りすんな。
そーゆーヤツにいちいち教えるな。以上ッ!
- 773 :花と名無しさん:02/05/02 15:54 ID:soFcXnKw
- すべてが曖昧で申し訳ないのですが、どうかひとつお力を…!
10〜15年前くらい前のホラー系雑誌にのっていたもので、
主人公の女の子(中高生)が、ある日
「あなたの願い、何でもかなえます」という触れ込みの組織と接触する。
会員証みたいなものを貰うか拾うかする、
もしくは家に電話がかかってくる…だったような気も。
主人公は喜んで些細なことからお願いを叶えてもらう。
が、だんだん欲求がエスカレートしてゆき、わがままになってゆく。
できの良い妹を両親が誉めるのが気に食わなくて
「両親が私のことだけを大事にしてくれますように」という感じの願いをする。
するとその日の夕食は「○○ちゃんのために御馳走よ〜」と言われるが、
その食材はバラバラになった妹だった…。主人公は発狂しかけてしまう。
オチは、その願いをかなえてくれる会社は悪魔の組織だった…(?)。
と言うような話です。辻褄あわせの脳内補完部分がある気はしますが、
両親が妹を料理する、と言うのは確実です。内臓とかの描写も結構はっきりしていました。
一度立ち読んだだけなのですがすごいインパクトがあって、
でも当時もう一度捜す気にもなれず見失った漫画です。
10年のモヤモヤに終止符を打ちたい!ご存知の方いらしたらお願いします!!
- 774 :花と名無しさん:02/05/02 15:54 ID:P2IcAQFA
- あしべゆうこの「悪魔の花嫁」て
なんか曖昧なまま感じで終わっていますよね?
今、あしべゆうこはどうしているんでしょうか?
- 775 :花と名無しさん:02/05/02 16:10 ID:NF7Ng1RY
- なんか昔、
「どんくさくて可愛いくもないひ弱少女を、その彼氏が過剰なまでにフォローし
助け、褒め称える」というようなものがあったらしいんですが、どなたかタイトルを
教えて頂けませんか?
話によると「とにかく主人公の女がヘン。こんなカップルありえない」らしいんですが・・・
マンガ詳しくないですけど読んでみたいです。
よろしくお願いします。
- 776 :花と名無しさん:02/05/02 16:17 ID:???
- >775
そんなん探し様が無いんじゃ………
- 777 :花と名無しさん:02/05/02 16:44 ID:???
- >775
ありがちな設定だな(w
- 778 :花と名無しさん:02/05/02 16:46 ID:???
- >775
なんか、ひかわきょうこの「千津美と藤臣君のシリーズ」を
思い出してしまった・・・(鬱
(千津美を変とまでは思ってないが)
「銀色絵本」じゃ、どうしてあの二人がつき合ってるのか分からないと
他のキャラに言われてるし。
- 779 :花と名無しさん:02/05/02 16:52 ID:???
- >>775
話によると〜の部分なんて主観なんだから、そんなんで
正確に探せるとは思えない。
昔ってのが何時なのかもわかんないし、不親切過ぎ
- 780 :花と名無しさん:02/05/02 17:45 ID:???
- まあまあマターリマターリ
でもそんなまた聞きでタイトルも分からない漫画より、
もっと面白いのはイパーイあるよ?
などと言ってみる
- 781 :花と名無しさん:02/05/02 21:00 ID:???
- >778
わたしもそうかなと思った。
他所にもありがちな設定でも、これがまっ先に浮かんだ。
藤臣クンは、無口だけど根がお節介(世話焼マン)なんじゃない?
>774
あしべゆうこ ×
あしべゆうほ ○
- 782 :花と名無しさん:02/05/03 10:06 ID:9bx0a3Wo
- ずっと分からないので・・・・
たぶん 板本こうこの作品だと思うのですが
最終シーンで男女のカップルが警察らしきものに追われていて、捕まってします。
秘密を話してはいけないと女が男にキスをする。・・・が女の口の中には
水銀が入っていてそれを男に飲ませて男は秘密を警察に話すことが出来なくなる
・・・・という話です。 分かりにくい説明ですが、誰か分かったら教えて下さい。
- 783 :花と名無しさん:02/05/03 11:04 ID:cPvrDksU
- 捜索願いです。
ガラスの仮面のマヤが奇跡の人-テレビドラマ出演などを
していた時期、花とゆめで連載をしていた2作品の作者名、
タイトルを知りたいのです。
1 学園もの。前髪が長い不良?の彼がいる主人公。
・彼の部屋で暗闇に乗じてキスをされて驚く。
・でも主人公がサッパリした性格でラブ度は低い?
・お父さんにもらった本物のタバコの箱にお手製シガレット
チョコをいれて学校に持ってきて友人にびびられる。
2 ストーリーとか全く覚えていないのですが、
メガネの高校生か大学生の兄とリボンをつけた二つ結びの
中学生くらいの妹の日常をつづったような感じ。
ネームが多かった…ような。
白泉から単行本は出ていなさそうです。当時の自分に花夢は難解
だったらしく、こんな断片的な記憶しかありません。
わかる方どうかよろしくお願いします。
- 784 :花と名無しさん:02/05/03 16:43 ID:SQDyzoMI
- >783 2はこやのかずこさんの1話読み切り形式のシリーズものだと思います。
シリーズ名は何だったか忘れました。(「○○−妹の名−とお兄ちゃん」というような
感じだった気もするのですが)
- 785 :花と名無しさん:02/05/04 00:51 ID:zUadzLJ6
- 1980年代前半の週マでデビュー作読み切り。
橋の上で知り会った男と女が同棲して女が妊娠しちゃうんだけど
男が女を捨てようとする話。最後橋の上で指輪を渡したような。
漫画家とタイトル知ってる方お願いします。
- 786 :花と名無しさん:02/05/04 01:03 ID:???
- >>783
(1)漫画は憶えているが、誰かは忘れた。
高口あたりかなあ、、、、、?
- 787 :花と名無しさん:02/05/04 11:28 ID:uWPjupbU
- >782
板本こうこ 「巴里よ マロニエゆれても」です。
最後に読んだのは20年も前ですが、今でも覚えてます。
妻が夫に面会に行き、水銀を口移しで飲ませて
夫が最後に「ありがとう」とか言うんですよね。
悲しいけどいいお話でした。
- 788 :783:02/05/04 12:17 ID:iB5DupCY
- >784さん
おお!こやのかずこさんという名前に覚えがあります!
検索してみると、この漫画かどうかはわかりませんが、
コミックスもあるようです。
>786さん
絵柄は高口さんより、太い線で、コミカルな感じでした。
お二方ともレスありがとうございました!
- 789 :花と名無しさん:02/05/04 12:40 ID:qRZ2GArY
- >787
ありがとうございます。早速探してみます。
- 790 :花と名無しさん:02/05/04 12:56 ID:4dke85eI
- 別冊とかDXとかの小さくて分厚い漫画雑誌で後ろのほうに載っていたような
イメージがあるのですが、
「女の子はマニキュアして気持ちを紛らわすのよ」っていって爪塗るシーンが
ある漫画をご存知ですか?
爪塗るたびに思い出すのでもう一度ちゃんと読みたいのです。
教えてください〜〜・・
- 791 :花と名無しさん:02/05/04 21:22 ID:35nahV/k
- 捜索願です。
今から10〜14年くらい前に読んだ漫画です。雑誌名などは分からないのですが…
ただ当時読んでたりぼんやなかよしなどの漫画よりは大人っぽい印象がありました。
ストーリーで覚えている部分です。
1.女の子が散歩の最中か何かに、ちょっと横道にそれてみたところ廃屋のようなものを
発見します。女の子が壁?を触るとそれがボロッっと崩れて"ここ面白い!!"と思う
シーンが印象的でした。
2.その後その場所を気に入った女の子は家からシーツなどを持ち込んで、隠れ屋の
ようにして通うのですが(女の子がシーツを家から持ち出す時に母親に呼び止められ
るシーンがあったと思います。「どこに持っていくの?」といった感じの。)、ある日その
場所でバッタリと男の子に出会います。
そしてその家が取り壊されるという事を聞かされます。
女の子はたしかベタなしのストレートロングヘアーで、男の子もベタなし短髪だった
ような。キャラはごくごく普通な感じに描かれていました。
始まりや終わりなどの記憶がなく上に書いたシーンしか思い出せないのですが、なぜか
強烈に覚えてるので是非もう一度読んでみたいのです。
どなたか分かる方、宜しくお願い致します。
- 792 :花と名無しさん:02/05/04 22:16 ID:.E2sYNU2
- >791
小倉冬美の「眠れぬ森」を思い出しました。
大人の女になりたくない少女が廃屋を発見するというストーリーだったと思います。
シーツの端を壁に止めて、だらりと床に広げた上に、足を投げ出して座っていた絵柄があったような。
ただ、女の子の髪型はウエーブだったかも。
- 793 :花と名無しさん:02/05/04 22:22 ID:???
- 792さんの言うとおり小椋冬美の「眠れぬ森」だよ。80年代中頃の「りぼん」に載った読みきり。
これ捜索スレで何度も出てるんだよねー。
いや、791さんを煽ってるわけじゃなくて(過去ログの量も膨大だから…)
それだけ皆の心に残ってるんだなと思って。
あと単行本に入ってないということもあるのかな?名作なのでまた読みたいです。
- 794 :花と名無しさん:02/05/05 01:39 ID:???
- >792
>793
どうもありがとうございます。しかもさんざんガイシュツだったようですね…。
大変失礼しました。確かに作者名と作品名で検索かけた所私と同じような
質問してる人の居るスレが引っかかりました…。・゚・(ノД`)・゚・ゴメンナサイゴメンナサイ
りぼんだったのですか。当時子供心に大人っぽい作品だな〜と思った記憶が
あるのでもっと大人向きの雑誌に載ったものだと思ってました。
ちょっと調べてみましたが「1985年りぼん7月号」に載ったらしくやはり単行本
未収録との事…。折角教えて頂いたのに読めないのは残念です。国会図書館
にでも行くか?
- 795 :花と名無しさん:02/05/05 03:32 ID:???
- >629さんと同じ漫画を聞きに来ました。
内容はほぼ同じで、追加としては
・腕時計を拾ったのはゴミ捨て場
・男の方が拾い、女の方は捨てろと主張。
喫茶店で取り合いになった結果、二人で一緒に時計のボタンを押して時が止まり、
時計に時を止める力があることがわかる。
ただ、>633さんと違う点は、記憶では「りぼんオリジナル」の読み切りだったこと。
でもその時期は、漫画雑誌を手当たり次第読んでいた記憶もあるのでいまいち自信が……
1983〜1985年頃で、表紙の題字がオレンジで、男の人が壁にもたれている全身絵でした。
新しい某洋もの映画と、そっくりですよね……
- 796 :花と名無しさん:02/05/06 21:59 ID:???
- age
- 797 :花と名無しさん:02/05/07 00:35 ID:wCf9SxRo
- 捜索願いです。
10〜15年かそれくらい前のぶ〜けっぽい漫画誌で
子供っぽい主人公がオーデトワレは卒業するわっていってる作品のタイトルを
教えてください
- 798 :花と名無しさん:02/05/07 17:38 ID:???
- >767、769さん
私も川崎ひろ子っぽいと思いました、その話。
ただ「瞳、ひらいて!」は違いますね。
そっちはコピーライターの女の子の話です。
結構先取りなとこがあるのに、派手さを感じないのが
川崎ひろ子の不思議なところだ。
正解はわからなくて悪いけど、頑張ってさがしてみて下さい。
- 799 :花と名無しさん:02/05/07 18:03 ID:/rpXvjhQ
- >767です
GW中は忙しすぎて2chへ来れませんでした〜
>769さん
レス遅くなってごめんなさい
川崎ひろこさんの名前に覚えがあったので今日あちこち検索したところ
どうやら「夢糸つむぎ」が該当作品のようです
(「つむぎ」というのがスタイリスト(主人公)の名前だったようです)
>798さん
励ましありがとうございます^^
タイトルはわかったのですが残念ながら単行本未収録作品のようです(^_^;
- 800 :693:02/05/09 01:51 ID:???
- 捜索スレage
ついでにお礼も
>>694で御教授頂いた森川久美さんの「天の戴冠」が掲載されている
「青色廃園」をようやく手に入れました。何軒の古本屋を廻った事か・・・
自分にとってばら戦争ものの原点なので感動しております。
奥付を確認しましたところ、昭和52年発行でした。25年も前ですねえ。
- 801 :693:02/05/09 01:52 ID:PJyYz05I
- ageと言いつつsageてしまったよ
コミックで頭殴って逝ってきます
- 802 :花と名無しさん:02/05/09 13:14 ID:ZCpGqFvI
- すみませんが捜索おねがいします。
20年くらい前のりぼん、なかよし、マーガレット以外の雑誌に読みきり掲載。
設定は外国。
主人公は金持ちのお屋敷の住み込み使用人の美少年。屋敷のお嬢様と同い年でいじめられている。
小さい頃にお嬢様に女装をさせられていじめられていたときに、死神があらわれてキスされ
「16の誕生日に迎えにくる」と言われる。
お嬢様の16の誕生パーティにこの死神があらわれて、お嬢様が死んでしまう。
死神が自分とお嬢様をまちがえたことに気づいた主人公は、これでもう
いじめられなくてすむと喜んでいたが、そこに死神があらわれ、主人公は死んでしまう。
あのときのキスが、主人公が小さいころミルク代わりに飲まされていたレモンティーのせいで
バレてしまったから、というストーリーだったのですが、
どなたかタイトル、作者おわかりになるかたいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 803 :花と名無しさん:02/05/09 14:49 ID:7SLONJHU
- すみません、捜査お願いします。
10年くらい前の別フレかなかよし、あるいはりぼんオリジナル系の雑誌に
載った作品です。
女の子は黒縁めがねでお下げの超まじめ少女。東大ストレート合格
間違いなし、と言われているいわゆるガリ勉タイプ。
ところが、東大の入試の日、工事現場かなんかを通りかかったときに
(このあたり曖昧)、上から工具が落ちてきて、頭に激突、記憶をなくす。
その女の子を介抱するのが、工具を落とした男の子(髪の毛つんつん
してたような)。で、その日一日二人で楽しくクラスのですが、
女の子の記憶がもどると、記憶をなくしていた間におこった出来事を
忘れてしまい、男の子のことも忘れてしまう。
でもふたたび会ったときに女の子が「どこかでお会いしませんでしたっけ」
みたいなことを言って、これから恋の予感? という感じで終わる。
絵柄は、トランプスの頃の安野モヨコに似て、わりと固めの線でした。
これ以降探したけど同じ作者らしき作品には出会いませんでした。
ブレイクする前の安野モヨコを知ったのも、この人の作品を探して、
似た絵柄の漫画家さんを探していたからでした。
どうかよろしくお願いいたします。
- 804 :花と名無しさん:02/05/09 16:52 ID:???
- >470
すごく遅レスですが、
佐藤まり子の読みきりだと思います。
タイトルは忘れてしまいましたが、なかよしデラックスに載っていました。
>背が高い鈴木さんとちっちゃい鈴木さんがいて、
>ちっちゃい方は可愛いから比べられて・・みたいな。
>先生が「鈴木」てさしたら二人とも返事して、「じゃあかわいい方の鈴木」て
>言っちゃって、主人公が傷ついたシーンがあったような。
そういうシーンが確かにありました。
「じゃあかわいい方の鈴木」と言うとクラスメートがクスクス笑って、
先生が「かわいいって言うのは背が低いって意味だったんだがな」
と言うとどっと笑い声がおきる、という感じでした。
男子よりも背が高い事がコンプレックスだった主人公はさらに傷つきます。
主人公は放送部で(?)、昼休みのリクエスト曲のDJをしていました。
(学校の生徒はDJが誰かは知りません)
落ち込んでしまった主人公はDJを他の人に代わってもらいますが、
なんとなく違和感があり、放送は不評になりました。
生徒たちから「いつもの人はどうしたの?」、
「いつもの人の方がよかったのに」、「いつもの人にもどせ!」
などと言う声が上がり、主人公も元気を取り戻してDJを続ける、という話でした。
かなり前のことで、13年以上は前だと思います。
コミックスになっているかどうかは分かりません。
- 805 :花と名無しさん:02/05/09 19:35 ID:???
- 夏の月9で「ランチの女王様」ってやるけど「ランチの王女様」とか
いう原作を見た気がするんですが知りませんか?あらすじはリンク先です。
ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002050904.html
- 806 :花と名無しさん:02/05/09 22:51 ID:5B46Nxls
- >641
遅レスですが・・・、
「慣れませんね、人が死ぬのは」的なことを、
確か『風光る』(小学館・渡辺多恵子)の中で
沖田総司が言っていたような。
- 807 :花と名無しさん:02/05/09 23:29 ID:???
- ってゆーか、いろんな漫画やら小説やらで
言ってるでしょ。医者の主人公とかが。
どの作品って言われたら答えらんないけど。
私的には医者がらみの定番セリフだと思ってる。
- 808 :花と名無しさん:02/05/11 00:08 ID:???
- ものすごーくヒント少ないんですけど、
ある漫画の一場面だけ覚えてて、今すごく読んでみたいので誰か知っていたら教えてください。
女の子が主人公で、ビルの屋上からいきなり男の人が落ちてくる。みなは「自殺だ」って言うんだけど、
主人公は「ビルにもう一人誰かがいた!」と気づく。
ほんとにこれだけなんですけど・・・・
多分中学生向けくらいの少女漫画です。マーガレットか花と夢かフレンドか少女コミック系。
私が10年くらい前に読んだ(というかそこだけみた)ので、古いと思います。
- 809 :470:02/05/11 00:13 ID:65VwZPg2
- >>804
ありがとう!そうです、その漫画です。佐藤まり子っていう人が描いたのか。
なかよしのコミックスかな?私はそれをコミックスで読んだので、確実にコミックスには
なってますよ。ただ今も売ってるかどうかは微妙ですね・・・・・;;
- 810 :花と名無しさん:02/05/11 00:57 ID:sfoBW53o
- もう15年位前に見た漫画です。もしかしたらコミックですが、結構古い感じでした。
舞台は現代と言うより、どこかの村のようなところ。
美男美女のカップルがいて(人間)たぶん外人
その男の子の事を好きな女の子(神、悪魔?)が嫉妬して男の子の目を
見えなくさせてしまう。→その呪いを解くためには1枚の布を染めなきゃ
いけない。でもそれを染められるのは血。女の子は傷だらけで布を染める
けど、それに怒った悪魔の子は、今度は女の子の顔をブスにしてしまう。
だけど結局目が見えるようになった男の子にはその子がわかってハッピーエンド
悪魔の子は罰として最も醜い?低い身分に落とされてしまった・・・
というような話なんですが、どなたかわかる人いますか?
- 811 :花と名無しさん:02/05/11 01:11 ID:wbO7Bl/Y
- >810
上原きみこ「エレナの赤い花」だと思います。
講談社文庫「舞子の詩」4巻に収録されています。
ちなみに「舞子〜」はバレエの話ですが、主人公がずっと踊りたい題目として
「エレナの赤い花」が作中にも使われています。
- 812 :花と名無しさん:02/05/11 01:15 ID:???
- >810
「エレナの赤い花」ではないかな、と検索しているうちに答えが。
舞台がギリシャ神話時代風ならたぶんそうです。
- 813 :花と名無しさん:02/05/11 02:13 ID:???
-
>>643 他の方が回答されてるのですが、
それもしかしたら「神野あつこ」さんの「りぼん」に
読み切りで載った話ではないでしょうか。
「ナポリタンは恋の味」とかそういうのを描いてらして、
その話を読んで「コメディーじゃない?」と思った記憶が…
(幼稚園とかだったので、曖昧ですが…)
- 814 :花と名無しさん:02/05/11 02:22 ID:5o3/fPAU
- 物語の一部分しか覚えていないので難しいかも知れませんが、捜査お願いしたいです。
男の子と女の子が地下鉄の線路(?)を歩いていて、「地下鉄は母親の胎内に感覚が似ている」というような事を
思うシーンがあります。二人はそのまま歩いてトンネル(?)を抜けてしまいます。
覚えているのはこれだけなのですが、このシーンがすごく印象的で、もう一度読みたくて仕方ないのです。
読んだのは4年以上前だと思います。よろしくお願いします。
- 815 :花と名無しさん:02/05/11 02:36 ID:1Kin9Bho
- >814
望月花梨の「欲望バス−地下鉄道−」です。
花とゆめコミックス「欲望バス」に収録されています。
今、本を見ましたが、そのシーンは確かにあったので
間違いないと思います。
- 816 :810:02/05/11 20:45 ID:wfVzmzuQ
- >812 , >813さん
ありがとうございます。
洋服とかがギリシャ風だったと思います
外国人ぽくて湖とか森とかがあったと。
文庫本で出ているなら今からでも手に入りますね。
昔なのでもう手に入らないと思ってました。
- 817 :花と名無しさん:02/05/11 21:43 ID:???
- >810
学年誌で連載されていたマリちゃんシリーズとかでも、バレエの演目として出て来ましたよね。
わたしはそちらのコミックスで読んだことがあるような思い出が。
- 818 :814:02/05/12 00:16 ID:kME/CdGo
- >>815
814です。どうも有難う御座いました!
こんなに早く答えを得られるとは思いませんでした!書き込みしてよかったです。
コミックス探してみようと思います!
- 819 :花と名無しさん:02/05/12 01:41 ID:gnuRV4Fc
- >>802
あ〜〜〜うっすらと記憶に残ってます。わたしも!
でもりぼんぽかったような・・・
割と気に入ってて当時何回か読み返した覚えがあります。
- 820 :花と名無しさん:02/05/12 02:20 ID:???
- すーごい昔(昭和50年頃)でもいいのかな・・・?
学年誌だったかなー、いいもんの白星団と悪もんの黒星団が
飛行船で競争するような話なの。
ガラス細工かなんかを手に入れるために争ってたような・・・
ってマジ雲をつかむようなことしか覚えとらん。スマソ。
- 821 :花と名無しさん:02/05/12 02:24 ID:???
- 81年ごろの秋田書店から出てる雑誌で、
新連載で始まった第1話だけ見たマンガなんですが、
主人公の男の子がテニスプレーヤーで、いつも眼だけリボンで隠してて、その子の彼女がメイドをしてる家のお嬢さんがいたずらで
その彼女の制服を着てたら、主人公の男の子が
間違えてキスをして、その現場を彼女が窓から見てたとかいう話
なんですが、わかりますか?
- 822 :花と名無しさん:02/05/12 02:54 ID:iWorma/Q
- 「食事を軽んじるということは、生きることを軽く見てるも同じだ」
…というような台詞(?)のある漫画を捜しています。些細な情報でも
構いませんので、お心当たりのある方はどうか教えて下さい。よろしくお願いします。
今とても、モヤモヤしています。
- 823 :花と名無しさん:02/05/12 11:15 ID:UbnPHAPM
- ageます
- 824 :花と名無しさん:02/05/12 15:11 ID:???
- age
- 825 :花と名無しさん:02/05/12 15:28 ID:???
- >822
美味しんぼじゃないよな…。
スマソ、それ以外思いつかなかった。
- 826 :花と名無しさん:02/05/12 16:35 ID:fmO9thgw
- >822
清水玲子の「22XX」かな?
エレナと出会う前の時代の話で辺境惑星の女の子とジャックの恋愛ものだけど
- 827 :花と名無しさん:02/05/12 16:50 ID:???
- 5〜8年くらい前に雑誌に掲載されてた読みきりで、主人公はどっかの
国の王女で、ある日金髪の王子に出会い恋に落ちるんだけどその王子は
幼い時は赤毛で、王女に赤毛の事で罵倒された過去があるんです。
そんでもって最後は主人公は呪いの糸(?)かなんかで死んじゃって
王子は他の女の子と結婚して終わり―という漫画。
誰か知りませんかね?こんなカンジの話。
- 828 :age:02/05/12 17:58 ID:Cna6Ob02
- >821
はやかわ文子さんの「ディアナの戴冠」です。
ボニータ掲載でコミックスが出ている筈。
結局お嬢と主人公は恋に落ち、メイドの娘は二人の仲を邪魔
する損な役まわりになり、加えてお嬢母と主人公父のしがらみ
が目隠し(というか覆面?)のリボンに込められている…と
いった話でした。
- 829 :821:02/05/13 00:15 ID:???
- >828
ありがとうございます。
お嬢と主人公が恋に落ちるのか・・・。
なんだか昼ドラのような展開だね。
- 830 :花と名無しさん:02/05/13 02:34 ID:BJMBw5Ww
- ずっと探してるんのですが
あさぎり夕さんの読みきりか何かで
スローガールスーパーボーイみたいな題名の漫画が
どのコミックに収録されているのか知りたいです。
内容は 足の速い男の子と足の遅い?女の子の恋愛ストーリーで
ラストあたりに 足も速いが手も早いな
とかゆうせりふがあったのを覚えています。
すごく好きで これが載ってた雑誌は一年ぐらいとっておいたのに
親に捨てられていた悲しかったなあ。
情報下さい。
- 831 :花と名無しさん:02/05/13 03:40 ID:3Cl6xXTw
- >830
「ひまわり日記」に収録されているようです。
古本屋で探してみてください。
- 832 :花と名無しさん:02/05/13 15:42 ID:O3DasGjY
- 20年くらい前の文庫です。幻想的な短編集です。
(萩尾さんかな? とも思うのですが……)
誕生日の度に母親からプレゼントに部屋(の使用許可か鍵)を貰う話をご存じないでしょうか
ある年にもらったのが、いつもよりもつまらない小さな部屋で
がっかりしていたら実はそれは部屋ではなくエレベーターだった、というエピソードがありました。
他、どんな話だったのか思い出せないのですが
もう一度読んでみたいのです。
御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
- 833 :花と名無しさん:02/05/13 16:13 ID:j6PayzWc
- >832
小学館マンガ文庫からでてた萩尾望都さんの
「ウは宇宙船のウ」に収録のブラッドべり原作の作品です。
(ごめんなさい、タイトルがでてこない・・・)
ちなみに原作は少年が主人公ですが、萩尾版は少女に置き換えてます。
たしか数年前に文庫が復刊してると思います。
- 834 :花と名無しさん:02/05/13 16:25 ID:WJtt.sVE
- >832
タイトルは、「びっくり箱」です。
- 835 :花と名無しさん:02/05/13 16:41 ID:lmIz9M.s
- こんなすごいスレがあったとは・・・
相当古くて、しかもおぼろげな記憶なのですが、
よろしくお願いします。
読んだのは35年前くらいです。
男の子と女の子の二人(たぶん)がいて、
その二人は離れていた兄妹かなにか(たぶん)、
もしくは不幸な境遇にあるような感じで
地底(たぶん)にある花園のような天国のようなところにたどり着く
もしくは何かを探していると花園にいきあたる???
幼い頃、医者の待合い室にあった本で、
全3巻(たぶん)の2巻目くらいまで読んだところで
病気が治ってしまいました。
当時でも相当ぼろぼろの古い感じの本でした。
その2巻あたりが花園のシーンだったような・・・
その花園のぱ〜〜〜っと開けた感じが強く印象に残っています。
雰囲気としては手塚治虫とかにちかいかな?
と思うのですが、今まで何作か読んだ手塚作品の中にはありませんでした。
- 836 :花と名無しさん:02/05/13 17:00 ID:???
- 10〜15年位前、集英社系(りぼん、マーガレット、別マあたり)
主人公が、男の子の家族に夕飯一緒に食べていきなと言われる。
男の子の家が3人家族だったので、本当は1人2コのはずコロッケが
自分のせいでお父さんとお母さんのコロッケが1こずつになって
主人公が申し訳なさと家族の優しさに泣く。
このエピソード、御存じの方いらっしゃいましたら
誰のなんていう作品か教えて頂きたいのですが。
有名な方の作品だったと思います。よろしくお願いします。
- 837 :832:02/05/13 17:45 ID:???
- >833、834
こんなに早くレスが戴けるとは思っていませんでした。
検索してみたところ、「びっくり箱」であっているみたいです。
復刊されているのですね。
頑張って手に入れたいと思います。
有難うございました!
- 838 :花と名無しさん:02/05/13 18:45 ID:a1iEyVbs
- >836
宮川匡代「エチュード」ですね。
宮川先生はここの板ではモサヨと呼ばれる人気者よ。
- 839 :822:02/05/13 21:52 ID:???
- >825
レス有り難うございます。
「美味しんぼ」…ないとは言い切れないですが、少女漫画かな?と思います。
>826
こちらもレス有り難うございます。
確認も込め、「22XX」漫画喫茶で久々に読みました。
イイ話しや…でも、こんなに重いテーマとしてではなくて、上記のフレーズがそのもの会話の一部に
使われていたのではないかと思います。ちなみに「22XX」には残念ながら見当たりませんでした。
- 840 :花と名無しさん:02/05/13 22:44 ID:???
- >>835
けっこう古いですね〜
(心当たりありません、ゴメンナサイ)
もしここでレスがつかなかったら、
「☆35歳以上限定!懐かし漫画スレッド☆」
(現在パート3)
の住人さんに聞いてみるのも手かと思いますよ。
- 841 :花と名無しさん:02/05/13 23:45 ID:UD/rDJNI
- 20年以上前に雑誌で読んだ漫画ですが、どうしてもタイトルが思い出せません。
主人公は大学生(男)。校内で「子供の欲しい方生みます」という個人広告ハケーン!
で、その広告の主の女学生に惚れて「子供生んで」と言うが、彼女の出した条件が
厳しくて(その間の生活の面倒見ろとか何とか)挫折。
しかし寄りによって彼の両親が「もう1人子供が欲しい」と彼女に子作りを依頼。
彼女は主人公の父親と子作りするべく主人公の家に同居。主人公複雑。
彼女が広告を出したのは不治の病に侵されていてもどうしても子供を生みたかったから。
結局、紆余曲折を経て最後は主人公との間に娘を残して彼女は死ぬ。
という話でした。子供心に「なんちゅう漫画じゃ」と強烈に思ったのに
タイトルも作者も全然覚えていません。
内容的に「りぼん」「なかよし」などの連載ではないと思うのですが。
- 842 :花と名無しさん:02/05/13 23:51 ID:???
- >841
鈴木雅子さんの「珠姫草子」ではないかと思われ
詳しくは>>207、>>209、>>211-212、>>214
- 843 :花と名無しさん:02/05/13 23:54 ID:???
- >>842
有難うございます!まさにそれだと思います!
過去ログ目を血走らせて読んでたはずなのに見落としてました。
- 844 :花と名無しさん:02/05/14 00:21 ID:???
- >822
槇村さとる「おいしい関係」の千代ばあ
松苗あけみ「食と薔薇の日々」の短髪の男性キャラ
・・・あたりの台詞かなあ?何となく思っただけなので、違ってたらスマソ。
- 845 :花と名無しさん:02/05/14 02:07 ID:du9U7M2U
- 15〜20年前、多分マーガレットとかそっち系のマンガだと思います。
「桃ちゃん」というあだ名(本名は桃子だったと思う)のウェディング
コーディネーターだか結婚式場の職員だかが出てくる話をご記憶の
方はいらっしゃいませんでしょうか?
話の筋は全く覚えていなく、唯一おぼろげに覚えているのはこれだけ
の事です。あまりに手がかりがなくて申し訳ないのですが、どなたか心当たりが
ある方は教えてください。お願いします。
- 846 :花と名無しさん:02/05/14 03:24 ID:k57JaR4s
- 12〜15年位前で、別フレで池沢理美で短編なんですが、
クリスマス時期の話で、最後が女の子が教会で待っていて、
男の子が思いに気付いてやってくるみたいな内容でした。
雪が降ってくるのが印象に残っていて、
後男の子の上着がポイントだったような気がします。
一応、単行本に収録されてるかと思い検索してみたのですが、
私にはわからなかったので、どなたか教えてくださると嬉しいです
- 847 :836:02/05/14 12:20 ID:???
- >838
わ、こんなに早くレス頂いていたんですね。ありがとうございます。
しかもちゃんとスレ見つけられるように、モサヨというキーワードまで
入れて頂いて…838さんお心遣いありがとうございます。
宮川作品ちゃんと読んだことないのですが、先日偶然モサヨスレを
みつけて読んでたら836のシーンが頭に浮かび、「これ描いてた人?」
と気になってたのです。おかげで(長年の)もやもや、ふっ飛びました!
- 848 :744です:02/05/14 16:10 ID:6SvTEPT6
- >捜索願です。
>7年ほど前、入院していた時にDXマーガレット?を母が
>買ってきてくれたのですが、多分その中にあった話です。
>
>主人公(女の子、高校生くらい)の実家?が旧家で、お蔵とかがありました。
>幼馴染の男の子がいたと思います。最後はその子とくっついたはず。
>お蔵には兜があって、それは昔のバイキングの物で、当時の主人公の家の
>娘が難破した彼らを助けたとかなんとか…
>
>話の中に、お祭りのような行事が出てきたと思います。
>主人公が着物を着ているシーンがあったような…
>
>小学生だったのでよく覚えていないんですが、分かる方が
>いらっしゃいましたらどうか教えてください。
まだ答えが出て無いようなので付け加え。
購入したのは平成7年(1995年)3月末ごろで、家計簿には「別冊マーガレット」と
記されています。熱のあった時なので記憶違いである可能性もあります。
引き続き捜索よろしくお願いします。
- 849 :花と名無しさん:02/05/15 01:14 ID:???
- >846
池沢理美でネタがクリスマスは
「青春の役立たず」に入ってたと思うんだけど、
内容が思い出せなくてスマソ
- 850 :花と名無しさん:02/05/15 01:59 ID:???
- お願い。
「〜幸福のドン底に突き落としてあげる」
というセリフが使われているマンガ。
どなたかご存知ありませんか?
のど元まで出掛かっているようで、なんだかすっきりしないのです。
よろしくお願い致します。
- 851 :花と名無しさん:02/05/15 02:05 ID:0ppb81TQ
- 多分「ちゃお」で連載していたと思われる、「ビリー・ノート」?っていう漫画を探しています。覚えている人いませんか
- 852 :花と名無しさん:02/05/15 02:12 ID:CQ28Vbso
- 「ドキドキしながら読んで、続きを楽しみにしていて、絵も真似してたけど、最後まで読まなかった」
ということと、主人公らしき女のコの独特の髪形しか覚えたないのですが、よろしくお願いします。
昭和60年前後に「なかよし」か「なかよしデラックス」に連載されていたと思います。
シリアスな場面が多かったような印象で、暗い部屋の中で雨が降るのを窓越しに
1人で見ている場面があったようななかったような(汗)
印象に残ってる女のコの髪形ですが、ショートぽくて、
髪の毛全部を頭の斜め上方向に集めたような髪形で、金髪だったと思います。
これだけしか覚えてないのにもう1度読みたいんです。よろしくお願いします!
- 853 :花と名無しさん:02/05/15 02:15 ID:???
- 「りぼん」に載ってた読みきりで、
主人公が普段は地味な女子高生だけど、実は大人気の美少女モデルっていう話を
知りませんか?
その主人公の名前は立花(橘?)なんとかっていうのですが・・・。
- 854 :花と名無しさん:02/05/15 02:18 ID:K8zQ3fHs
- >>851
「美里ノート」三浦浩子さんだったと思う。
>>852
いがらしゆみこの「アンはアン」かな?
そのシーンは覚えてないけど、
都会でのママといるときのアンの髪型がそんなかんじ。
田舎のパパ側では、ロングのカツラを付けてたけど。
- 855 :花と名無しさん:02/05/15 02:27 ID:/cv7ii9M
- >849
ありがとう御座います
多分それです。
ありがとう御座いました
- 856 :852:02/05/15 02:38 ID:CQ28Vbso
- >>854
おかげでさらにぼんやりと思い出せました。嬉しいです。
早速検索して画像を見てみましたたけど、私の記憶とはちょっと違いましたね(汗)
(自分の中で少し美化してたようです。)
これで探せます。どうもありがとうございました!
- 857 :花と名無しさん:02/05/15 02:38 ID:0ppb81TQ
- 854さん<851です。ありがとう!
- 858 :花と名無しさん:02/05/15 03:10 ID:Vk/c3q7.
- 10年くらい前に読んだと思います。作者、タイトル共に思い出せません。
思いつく限り検索かけたのですが、駄目でした・・・・
主人公が、好きな男の子の部活中に、毎日こっそりと差し入れを用意しておく
(確か食べ物とレモンスカッシュだったと・・・)という話です。
フレンチトーストを差し入れしたこともあったような?
自分が差し入れしているのに、他の女の子からの差し入れと勘違いされたことも
あったような気がします。
なんやかんやあって、最後はうまくいく、みたいな話でした。
なんとなく雰囲気は覚えてるんですが、はっきり思い出せません。
気になってしかたないので、よろしくお願いします。
- 859 :花と名無しさん:02/05/15 16:28 ID:LhrnYNcg
- 10年くらい前、雑誌「ぴょんぴょん」に前・後編で載っていた漫画なんですが、
西表島で主人公の女の子がイリオモテヤマネコを見つけて、
その山猫のあとをつけていったら、別世界に来てしまったという漫画の捜索をお願いします。
その別世界で、そこの国の王女に会って、
その王女の婚約者で、天使の羽をもつ別の国の王子にも会って・・・
という展開になるのですが、どうしてもタイトルも作者も思い出せません。
単行本にもなっていないかもしれません。
天使の王子さまの絵の美しさがすごく印象に残っているので、
そのあたりから、覚えている方がいたらお願いします。
- 860 :花と名無しさん:02/05/15 17:03 ID:aqMAlntg
- このドラマは、純粋な心を持ちながら、照りつける太陽のような、
ギラギラとしたエネルギーの行き場を見つけられない
でいる21歳の男(滝沢)と、彼によって外の世界に導き出される
女性(池脇)のひと夏の純愛物語だ。「若さ故に屈折した気持ちを
ぶつけ合ってしまい、互いに傷つけ合いながらも愛を見つけて行く
若者たちの行き様を丁寧に描いていきたい」と鈴木P
↑この夏からはじまるタッキーの新ドラマのあらすじですが、
どうも少女漫画が原作ではないかと思われます。
このあらすじに心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
- 861 :花と名無しさん:02/05/15 17:36 ID:???
- それはあらすじと言っていいものかどうか、、、>>860
- 862 :花と名無しさん:02/05/15 18:40 ID:???
- >>853
浅月舞さんのプリズム・ハートやね。
同名のコミックスになっているから読んでみそ。
主人公の名前は橘まどか。
- 863 :花と名無しさん:02/05/15 19:51 ID:???
- >860
情報がかなり抽象的すぎますね…もっと詳しいキャラクター設定などが
わからないと判別は難しいのではないかと。
ドラマのタイトルはわかりますか?
タイトルは原作のものをそのままつける事も多いですから。
まあ、原作があるのでしたらドラマのオープニングテロップで
出てくるでしょうから、そこではっきりすると思いますよ。
- 864 :853:02/05/15 23:35 ID:???
- >>862
解りました。ありがとーございます。
- 865 :花と名無しさん:02/05/16 23:45 ID:E6xGzvUo
- 捜索願age
- 866 :花と名無しさん:02/05/17 00:16 ID:OnW42Q5w
- >858
おそらく相川歩さんのデビュー作「レモン色の人魚姫」かと思います。
しかし最近読んだ気でいたのにりぼんオリジナル平成4年夏の号に掲載とは・・・
本当に10年前だ。
この作品は、「この場所の行方」とゆう単行本に収録されていると同時に、デビュー作のため
「りぼん新人まんが家デビュー作集3」にも収録されております。
- 867 :858:02/05/17 00:59 ID:mLEx.f4A
- >866
うわあ!それですそれ!!
タイトル見た瞬間、話がよみがえってきました!たしか最後は絵本を書くんですよね。
すっきりしました!今度本屋で探してみます。有難うございました〜(感涙
本当に10年前だったんですか(w 記憶ってすごいなあ・・・
- 868 :花と名無しさん:02/05/17 19:20 ID:m3WClBMk
- 10年位前の夏、講談社か小学館の小学生向けの少女漫画雑誌で読んだ作品です。
・公園でアイス売りをしている絵描きの少年
・その少年が好きで、花から(ひまわりか朝顔)太陽の神に人間にしてもらった少女
が主な登場人物。(人魚姫のような話。思いが通じれば人間として生きることができる)
ストーリーは少女が期限付きで人間にしてもらったところから始まり、
アイス売りの少年の手伝いをしながら仲良くなっていく。
そこで少女は少年の売るアイスを食べる事があるのですが、そのアイスから
当たりが出ると願いがかなう云々の事を信じる。
そうしているうちに少女は人間でいられる時間が無くなっていき、少年の方も
アイスの売れ行きが悪くてクビになりそうになる。
で、その時少女は前に当たったアイスの棒に、少年の売れ残ったアイスが
絵の具に変わるように願い、それがかなう。
が、直後、人間でいられる期限が過ぎ、少女は昇天してしまいます。
そして少女が消えた後、少年は少女に恋をしていたことに気づく。
しかし、少女はまた少年の前に現れる。
消える直前に少女が食べていたアイスの棒が当たっていて、それを見ていた太陽が
「当たりが出たからおまけだよ」
と、言って少女の姿をそのままにしていてくれた…。
そんな感じの話だったんですが、作家名、題名、どちらも全く覚えていません。
毎年夏が来るたびこれを思い出して悶々としています。
覚えている方がいらっしゃいましたらお願いします。
- 869 :花と名無しさん:02/05/17 19:32 ID:???
- 30年ぐらい前に週間マーガレットで連載していた 美人な主人公がねたまれて顔に
傷をつけられてって話なんですけど 誰かわかりませんか?それしか覚えてないんです。
- 870 :花と名無しさん:02/05/17 19:38 ID:uyEmWwXQ
- 10年以上前のヤングユー(だったかな?)
で連載していた「月子」というストレートロングヘアの
モデルかなにかの女の子が主人公だった漫画、
誰のなんと言う作品かお分かりになる方いらっしゃいますか?
- 871 :花と名無しさん:02/05/17 19:40 ID:???
- >869
正直、そんな作品腐るほどあると思う。
- 872 :869:02/05/17 19:55 ID:???
- >871
そうですよね(・д・)ポカーン 母がそれしか覚えてないんですよ。ありがとうございました。
- 873 :花と名無しさん:02/05/17 20:32 ID:???
- >>868
あさがおのポートレート 立川恵 怪盗セイント・テール第1巻(講談社)に収録
- 874 :花と名無しさん:02/05/17 22:21 ID:???
- ストレートロングの美女で「月子」でヤングユー……
思い出したのは「Papa told me」32話(単行本7巻収録)の
「アーバンキャッツ」なんだけど、連載じゃないし違うかな……
こっちの月子さんはモデルじゃなくてホステスだしなぁ。
- 875 :花と名無しさん:02/05/17 22:25 ID:QLGuilvA
- >>870
月子、モデル・・・・
「月下美人」しか思いつかないけど、なかよし掲載だったはず。違うよね。
ストレートロングでもなかったし。
- 876 :花と名無しさん:02/05/17 22:57 ID:???
- >875
私もそれ思い出した(w
でもストレートロングだったのは月子の親友のひさ子の方だね。
モデルやってた月子は普段ショートで撮影時はズラだったからいつも髪型違ったし。
- 877 :868:02/05/17 23:26 ID:caMjCy.s
- >>873
うわー!ありがとうございます。
収録されてるコミックスまで教えていただけるとは…。
明日にでも探して来ます。
- 878 :SODC:02/05/18 01:03 ID:g42ImOIw
- >>820 すーごい昔(昭和50年頃)でもいいのかな・・・?
学年誌だったかなー、いいもんの白星団と悪もんの黒星団が
飛行船で競争するような話なの。
ガラス細工かなんかを手に入れるために争ってたような・・・
ってマジ雲をつかむようなことしか覚えとらん。スマソ。
76年「小学2年生」エアポートの星 飛鳥幸子 かな?
- 879 :花と名無しさん:02/05/18 01:57 ID:???
- >870
ヤングユーで月子から
谷地恵美子のマンガ?と思ったりだけど、
10年前でも、モデルでもなかったような。
具体的な内容覚えてたらキボーン
- 880 :花と名無しさん:02/05/18 11:33 ID:.xSwPVck
- 漫画板から紹介されてきました 以下同じ文章です
9 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/18 01:56 ID:dX0QYnNY
レディースコミック全盛期の漫画なのですが…
あらすじは
綺麗な顔をした金持ち?な青年がいるのですが、この彼はちょっとS気味で
女の人に対して無理矢理にSなことをしたいという欲望のある人です
理性が邪魔して、一応普段は普通にしています
ある日青年とベッド(というか布団)を伴にした女性が殺されます
容疑をかけられた青年が犯人を見つけて終り、な話なのですが
その間に何らかの過程があって、青年は不感症の女性と付き合うことになってハッピーエンド
て感じの話です
女性は普段無表情で強気な人なのですが不感症ということにコンプレックスを持っているっぽかったです
「わたしはこんな体(不感症)だけどいいの?」
「そういうの、ぼくすっごく好み!」
という会話があったと思います
殺人事件があった割にほのぼのと少々ギャグめいた感じで話は進んでました
絵はレディコミにしては上手い方ですが、少し昔な雰囲気を感じました
あ、女性の髪型が確か楠田エリコみたいな感じの髪型してました
文章が下手で上手く伝えられずもどかしいです…よろしくおねがいします
是非作家さんの名前を知りたいです
コミックが出てたら手に入れたい…
- 881 :花と名無しさん :02/05/18 12:40 ID:bYL68Bgk
- >880
たぶん、名香智子さんの「藪椿」だと思われ。
「名香智子ミステリー名作選集 3 孔雀草」(双葉社)に収録です。
1993年発行なので絶版かどうかは不明です。
名香智子ミステリー名作選集 3 と
名香智子ミステリー名作選集2 の 3
がありますので、購入するときは御注意を。
- 882 :花と名無しさん:02/05/19 00:30 ID:TLvdqmOQ
- 捜索お願いします。
読みきりのような短い話だったと記憶しています。
主人公の女の子の親が厳しくて、派手な格好をしているその子をよく叱るのですが、
肝心のストーリの流れは殆ど覚えていなくて、ラストのシーンで、空港のようなところに
髪を金髪に染めたその女の子が来て、なんか発狂したように「キエーーーー!!」とか叫ぶんです。
その場面だけしか覚えていないんです。こういう話どなたか御存知ですか?
読んだのは割と最近なのですが、絵柄が古かったので多分昔の作品なんだと思います。
よろしくお願いします。
- 883 :花と名無しさん:02/05/19 00:40 ID:bKmJY0WU
- 多分山岸凉子の「天人唐草」と思われ。
文春文庫の自選作品集の表題作です。
- 884 :花と名無しさん:02/05/19 00:50 ID:???
- >869
マーガレットで顔に傷…で思い出すのは
柿崎普美の「顔のない悪魔」かな?
25年くらい前なのであてはまらないかもしれないけど。
- 885 :882:02/05/19 00:53 ID:TLvdqmOQ
- どうもありがとうございます。
>>883は私へのレス…?ですよね?
確かに、絵が山岸涼子っぽかったような…。
こんなに早く解決できるなんてこのスレはすごいスレですね!
改めて感動です。どうもありがとうございました。文庫探してみます!!
- 886 :花と名無しさん:02/05/19 03:23 ID:L4eM8nhY
- 捜索願いです。
20〜25年くらい前の週マの読みきりで、舞台はアメリカの田舎。
ヘネシーという名前の無口でシニカルな年下の少年が出てきます。
馬車に乗っているシーンが印象に残っています。
作者の名前は「松本」という苗字しかわかりません。
ちょっと古いアメリカちっくな絵柄でした。
かなりうろ憶えでスミマセンが、ご存知の方よろしくお願いします!
- 887 :869:02/05/19 11:22 ID:???
- >884
ありがとうございます。探してみますね。母の話だと絵がとても印象的だった
みたいです。
- 888 :869:02/05/19 11:43 ID:???
- >884
検索したんですけどよくわかりませんでした。ストーリー教えて
もらえますか?教えてチャンでごめんなさい。
- 889 :花と名無しさん:02/05/19 13:46 ID:???
- >886
週マでその頃だったら、松本弘美さんかな?
タイトルはわからない…ゴメン
- 890 :花と名無しさん:02/05/19 20:31 ID:PYulY/oI
- ものすごくうろ覚えなんですが
「こんなに沢山人がいて
その一人ずつがそれぞれ別のことを考えているなんて気持ち悪い」
みたいなセリフを最近ふと思い出したんですが
何のセリフか分かるなら教えてください〜
多分子どもが言ってた気がします・・・
当たり前なんだけどそれもそうだなぁと思い出した時に思った・・・・
- 891 :花と名無しさん:02/05/19 20:46 ID:p6XadXMQ
- >890
三原順の「はみだしっ子」じゃないかな?
放浪する4人の少年がアパートにしばらく居たときのお話しだと思う。
一番小さいマックスが外からアパートを見てそんなことを言っていた気がする。
- 892 :890:02/05/19 22:35 ID:PYulY/oI
- >>891
そうかも!
そんな気がしてきました
多分きっとそうだはみだしっ子だ!
忘れてた!
ありがとうございましたスッキリしました〜!!
- 893 :花と名無しさん:02/05/19 23:38 ID:9NlxgN0I
- レディコミっぽい雑誌のすごく短い話だったと思います
太って地味で引込み思案な性格の女性が主人公で
彼女はH経験がないのがすごくコンプレックス
胸が大きいその女性は、夜に露出度の高い服を着て街を歩き
痴漢されることに快感を覚えるようになる
そうされるうちに私にも痴漢をひきつける魅力があるんだと
自信をつけた主人公は日常でも良い感じの振る舞いが出来るようになる
そのうち同じ社の人からプロポーズされて終り
アブノーマルとかいうタイトルが入っていたかも知れません
- 894 :花と名無しさん:02/05/20 01:35 ID:???
- >889
そうそう、松本弘美さんという名前だったような気がします!
作者名だけでもわかって嬉しいです。
ありがとう!
- 895 :花と名無しさん:02/05/20 07:12 ID:6b0V/yJE
- 十年以上前小学校の時に友人の家で読んだマンガで、
ストーリーさえもほとんど憶えてないないのですが。
鬼と女の子のラブストーリーで、
初め女子高生が教師に恋をするんですげど実はその教師は鬼で・・・
鬼と女の子は愛し合うようになるんだけど、
その鬼が人殺しをしまくるので(?)(何か違うかもかなりあやふや)
結局最後は、唯一鬼を殺せる「鬼毒酒」で
女の子自らケーキか紅茶に「鬼毒酒」を混ぜて愛する鬼を殺す。
というようなマンガ知ってます?
何か記憶があやふやで分かりにくい感じですけど・・・ごめんなさい。
- 896 :花と名無しさん:02/05/20 08:21 ID:3tDNAAc6
- >895
「銀の鬼」茶木ひろみ
せめてこのスレくらい読んでから聞こうよ…
- 897 :花と名無しさん:02/05/20 14:38 ID:P5GGiI02
- >>358
>昭和54年から57年あたりのりぼんかなかよしの読みきりで
>剣道部の男子(主人公)と転校生の女子(ヒロイン、剣道強い)の
>作品タイトルと作者名わかる方いらっしゃいますか。
>お約束として主人公が部活でヒロインの着替えに遭遇して赤面する
>シーンがあったと思います。
ものすごく亀レスです。しかも430さんがレスしてますが
「快刀乱麻桃太郎」(「いるかちゃんヨロシク」7巻に収録)は転校生ではなく
男のふりをして道場に入門してとらの巻を取り返すという話でした。
これは「ムサシになれない」金子節子ではないかと思います。
転校生の女の子(確か「真琴」だったような)が無茶苦茶強くて、
それまで一番強かった主人公がライバル意識を燃やすお話で、二人は幼馴染みです。
団体試合の大将を決める部内の試合で主人公が中学生では禁止技の
突きをしてしまい、主人公は飛び出してしまいます。
その後真琴(?)の祖父に主人公は見つけられ、真琴の両親の離婚の話等を聞かされる
といった感じの話でしたが。お約束のシーンもあります。
「美里におまかせ!」(りぼんマスコットコミックス)に収録されている筈。
- 898 :花と名無しさん:02/05/20 18:46 ID:fCRwV51s
- 20年〜22、3年前の話です。
主人公は男勝りで確か黒髪のショートカット。
でも憧れの君がいます。彼と主人公の兄は友達(もしくは同級生)。
兄もけっこう人気があるのですが、家での兄を見ている主人公にはナゼみんなが
兄に夢中になるのか理解できません。
覚えているのはほんとに1シーンなのですが、「○○ちゃんのおにいさんだって
かっこいいじゃない〜」という友人達に対して、「んなことないよ、家では○○だし
××だし(←脱いだもの片付けないし、とかそういう系統の台詞が入る)、
それに平気で屁〜ふる」「へ?って?」「屁だよ、屁!!」てな話をしていてよそ見をしていた
主人公は憧れの君とぶつかってしまい、さっきまでの勢いはどこへやら真っ赤になってしまう。
「ははは、△△君(←主人公の名前)は元気がいいなあ」と憧れの君に言われ恥ずかしくて
ますます小さくなる主人公…てな感じです。
ページにしたらほんと2,3ページ分だと思います。もし覚えている方いましたらよろしく。
- 899 :895:02/05/20 21:08 ID:6b0V/yJE
- >896
ありがとうございます。
長年ずーーっと疑問だったのでうれしいです。
前に質問した方がいたんですね。
今まで周りに聞いても誰も知らなかったのでたぶんないだろうなぁ
って勝手に決め付けて読みませんでした。
ごめんなさい、今後気をつけます。
でもわかってかなりうれしーーー!!
本当にありがとうございました。
- 900 :880:02/05/21 00:06 ID:MdIgo5og
- >881さん
ありがとうございました
- 901 :花と名無しさん:02/05/21 00:31 ID:m6vAXEHw
- 「良い剣は良い鞘に入っている」
「昔の映画の台詞なんだけどね」
とかいう会話のある作品知りませんか
ずっーとこの言葉が残っていて何の映画なんだろうと思ってて
映画の方はわかったんですが、今度は気になるきっかけを作った漫画がなにか
わからなくなりました
シチュエーションとしては男の子が2人で話していて、ひとりがもう一方の性急さ
をたしなめる時にこの台詞をいったような気がします
なんか曖昧でわからないかもしれませんが、ひとつよろしくお願いします
- 902 :花と名無しさん:02/05/21 00:54 ID:.oGDYKFw
- 私が小学生の頃でしたから、4、5年ほどまえでしょうか。
なかよしに掲載された読みきりです。
受験生が主人公で、季節は冬。
クリスマス、正月を前に、主人公は幼馴染(クラスメイト?とにかく少年)と
けんかをしてしまいます。
確か、外国ではクリスマスが10日ほどある、というのを使っていたはずです。
それで、ぎりぎりクリスマス(設定で)でいられる夜、主人公は神社へ行こうとすると、少年とはちあわせ・・・
な感じだったかと。
ラスト、冬の夜が素敵でした。
冒頭で、クリスマスといえば恋人がどうのとか受験生なのわかってんのかとかそういう会話があったと思います。
扉絵は、カラーではなくてモノクロで見開き。
あまり、手がかりがなくてすみません。
出来ましたら、単行本への収録もお教え願います。
宜しくお願いします。
- 903 :花と名無しさん:02/05/21 01:41 ID:???
- >888
遅レスごめんなさい。
えーと、「顔のない悪魔」は細かいところを覚えてないのですが
父親の実験で顔がただれてしまう(?)美少女が、
顔の皮を人から奪って美貌を保つ…というようなホラー漫画でした。
- 904 :花と名無しさん:02/05/21 03:18 ID:???
- >901
樹なつみ「八雲立つ」かな?
闇己と健生の会話。
おれは───ギラギラした鞘なしの抜き身だ(中略)
親父は…おれの鞘だった
と続きます。
- 905 :花と名無しさん:02/05/21 14:04 ID:???
- >903
そのエピソードはあつたゆりこの「引き裂かれた顔」じゃない?
柿崎普美の「顔のない悪魔」は、…どんなんだっけ?
- 906 :花と名無しさん:02/05/21 23:29 ID:???
- あのー「きみとぼく」でやってたやつで、田舎の男の子と女の子が芸能界を目指すってな感じの漫画、
わかりますか?絵はすっごくかわいいんだけど、話がちとイマイチなんです。
男の子のおにいさんが元ヤンかなんかの怖い人で、バンド組むんだけど大人気になってしまいます。
男の子もバンドの一員として多分活動します。男の子と女の子はラブラブなんだけど、ライバル(小学生アイドル)やらが
現れたりして、だんだん微妙になってきて、最後にはわかれちゃいます。
女の子は途中太っちゃうけど、ダイエットしてがんばって、女優デビューします。
まとまりのない説明ですいません。この漫画のタイトルと、作者の名前が知りたいです。
そして、この作者さんは、今は活動してるんでしょうか?
絵はかなり好みなので、他の作品も読みたいんですけど。
- 907 :花と名無しさん:02/05/21 23:33 ID:Ln1GgewA
- >906
架月弥(字あってるかな?かづきわたる)さんの、
「チョコの歌」ではないでしょうか?きみぼくから
コミックス出てた気が。
最近は商業誌ではお見かけしません。
子どもの絵がとっても可愛いですよね。
- 908 :906:02/05/21 23:36 ID:???
- わっ返事早い!そうそう、そんな感じのタイトルでした!ありがとう
商業誌ではみかけないってことは、きみとぼく廃刊で今は描いてないんでしょうか。
どこぞの出版社が引き上げてくれればいいのに・・・・
- 909 :花と名無しさん:02/05/21 23:57 ID:???
- >906
「チョコ〜」の前は、「泣かせやがってこのやろう」(原作/高口里純)というのを
描いてました。古本でよくあるので捜してみては。商業なしでも、彼女は同人でもやってるんでは。
- 910 :花と名無しさん:02/05/22 02:54 ID:6PKrJHyo
- フレンドで「真っ赤なキャベツ」描いてた人教えてください。
- 911 :693:02/05/22 03:16 ID:???
- >>910
伊藤 ゆう
- 912 :花と名無しさん:02/05/22 17:15 ID:???
- >870
亀レスだけど、津村かおりのマンガではないかと思います。
マーガレットですけど・・全5巻ぐらい。タイトル出てこない・・・
- 913 :花と名無しさん:02/05/22 17:15 ID:0Qn6add2
- どちらも昔(15年くらい前?)「ちゃお」の付録漫画に載ってた作品です。
・主人公は男の子がみんな大工さんに見えてしまう(?)男性恐怖症の女の子で、
転校してくるところから始まる。ところが、隣の席になった男の子は美少年で
「○○くんって女の子みたいな顔してるんですね!」と喜び、その子にまとわり
つくようになります。
途中経過はイマイチ記憶にないのですが、最後はこの男の子に「おまえと会えた
ことすごくラッキーだと思う」といわれ、前の学校の友人にこのことを報告して
終わったと思います。
・ショートカットで眼鏡の女の子が主人公。先輩に片思いしているが、その先輩
は花畑(?)にいる女の子が好き。
作中に美容院で「控えめに切ってください」と言ったら、全体的に控えめ(つまり
ほとんどボーズがり)にされてしまうシーンがありました。
結局先輩と花畑の女の子がくっついて、主人公は失恋。
その直後教室で無くしたコンタクトが窓のところ(?)から出てきて、「近すぎて
何にも私見えてなかったんだ・・」というようなことをつぶやきます。
傍らにはひそかに主人公に片思いしていた悪友のクラスメートの男の子がいて、
主人公に何か伝えて終わるんだったと思います。
この花畑の女の子が主人公に花を渡して「私ここの花は好きな人にしかあげない
んです。」というシーンもあったと思います。
ひどくおぼろげな記憶ですが、情報提供お願いします。
- 914 :花と名無しさん:02/05/22 17:44 ID:HT1uAj9c
- 結構昔の漫画で
主人公が女の子である日魔法の壺をもらって
そこから男前の壺の精が出てきて・・ドタバタする話だったような
男前の幼馴染やランプの精が出てきたりサルがいたり
確か「大和和紀」の書いた漫画だったような・・(間違ってるかも)
どなたか知ってる方教えてください
- 915 :花と名無しさん:02/05/22 20:03 ID:PVkV7ovE
- >913
佐柄きょうこさんの「LUCKY!」だと思います。
男の子がみんな大工さんに見える漫画の主人公などそういるものではないと思います。
この頃の佐柄きょうこ作品は大・大・大好きだったなぁ。
この作品は「T・O・N・B・I!ジェネレーション」6巻に収録されております。
すいませんがもうひとつの法はわかりませんでした。
- 916 :花と名無しさん:02/05/22 22:15 ID:???
- >901
何の映画だったのでしょうか?
ぜひ教えて下さい〜。
- 917 :花と名無しさん:02/05/22 23:18 ID:Ar.jaKvc
- 10年くらい前だったかな?
地球の大陸が分裂する前のパンゲア(だったか?)の物語で、
その文明はやがて崩壊していく……という漫画を知りませんか?
たぶん花とゆめです。
単行本で読んだ気がします。
女のひとの髪が長くてウェーブしてたり、服はひらひらしろっぽい感じでした。
わりと繊細な絵だったような…
どなたか情報ありましたらお願いします。
- 918 :花と名無しさん:02/05/22 23:26 ID:dm4Hm1oY
- >917
ララかな?
やまざき貴子の「GONDOWANA」では。
- 919 :901:02/05/22 23:28 ID:jc//mqfU
- >904
ありがとう!確認できました。
八雲立つの1巻でしたね、あ〜すっきりした
>916
黒澤明の「椿三十朗」です
やっぱ名作ですね
- 920 :花と名無しさん:02/05/22 23:29 ID:???
- >917
918さんと同意見。
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4592125711
- 921 :花と名無しさん:02/05/22 23:29 ID:???
- >917
違うかもしれないけどやまざき貴子の「GONDWANA(ゴンドワナ)」
かもしれない。
一度古本屋で見てみて?
- 922 :花と名無しさん:02/05/23 00:09 ID:4EaMnJGY
- >914
大和和紀のドタバタモノなら、講談社コミックスで「フスマランド
4.5」(多分絶版)があるんだけど、売っちゃったんで内容は覚えてない。
確か、ふすまを開けると異次元に繋がっていて、そこではみんな
自分の望む姿か、本当の姿になっちゃうんだと思う。
サエない小さい委員長タイプの主人公は、華奢な美少女に、男の子
は木になってたような…? 壷は…覚えてない。このタイトルで一度
検索してみて。いいかげんでスマソ。
- 923 :花と名無しさん:02/05/23 00:14 ID:???
- >914,922
「フスマランド4.5」にそのような
場面はありません。
- 924 :917:02/05/23 02:46 ID:???
- >>918,920,921
ありがとうございます。
早速BOOKOFFにでも行きます!
- 925 :?O^?AE?1/4?3?μ?3?n:02/05/23 13:43 ID:2WlRjFIY
- >914
西尚美さんの「アランイヤンナイト」は男前のランプ(壺?)
の精が出てくるコメディでした。かわいい小猿も出てた
ような〜?
ほとんど覚えてなくてスマソですが、単行本の表紙がアラビア風
できれいだったのはすごく覚えてます。
大和さんと当時同じ少フレで印象重なりそうだし。
どうでしょ?
- 926 :925:02/05/23 14:01 ID:???
- クッキーが残ってて変な名に。失礼しました。
- 927 :検索願:02/05/23 14:28 ID:RYGj6cGE
- 当方26歳女性です。小学生時代に読んで、めちゃめちゃ怖かった作品なのですが・・。
女の子が悪魔にとりつかれて、恐ろしい顔に変わってしまいます。性格も豹変して、自分の髪の毛を引き抜いて、血を流しながらケケケケと笑ったりするのです。
あまりの事に、友達はこの漫画のページに触る事もできませんでした。
怖いものみたさでもう一度読みたいです。お願いします。
- 928 :914:02/05/23 16:25 ID:VJUawFKE
- >>925
ありがとうございました!!そう間違いなくそれです
やっと題名が記憶の片隅からよみがえりました
ありがとうございました
- 929 :花と名無しさん:02/05/23 20:08 ID:jgRlbp8s
- 絵やストーリーなどは何も覚えていないのですが…。
多分15年から20年前の作品です。
主人公は「小松崎愛」という女の子で、彼女の弟が
同じ高校の一年だかそれともその学校の中等部だかに
通っていて、高校の生徒会長(?)に自分の名が「小松崎」
だと言うと「小松崎?」「では、あの小松崎愛の弟か?」と
いうシーンしか記憶にありません。
これだけでお分かりになる方がいるかどうか分かりませんが、
もしいらしたら情報下さい。お願いします。
- 930 :山田のおろち:02/05/23 22:44 ID:ZD8c93u6
- マジ質問です。
もう随分前に読んだ漫画のタイトルがどーーーしてもわからないんです・・・。
わかってるのは、
1)少女漫画(藁)
2)80年代後半〜90年代前半くらいの作品?
3)ヒロイン=主人公がたしか奇稲田姫の生まれ変わりかなんかで、
「クシュリナーダ」とか呼ばれる。
4)「4」という数字には云々・・・となにやら「4」が重要視される。
5)ヒロインの相手役の男がたしかスサノオの生まれ変わり。
6)ヒロインは初めの頃じゃんけんが強い=てゆーか相手の手の内が読める?
7)ヒロインは超能力が使える。
8)日本神話をベースにしたオカルト風冒険物語?
9)なんか4巻あたりで曲玉型の島が浮かび上がる。
10)割と大御所的な人が描いてる。
11)連載中に新聞で取り上げられ、作者のインタビューが載った。
・・・・・・こんだけ憶えてて・・・・・・
「タイトル」がわからないんですぅ!!!!!!(泣)
質問スレから誘導されてここに来ました〜〜〜。
- 931 :花と名無しさん:02/05/23 22:48 ID:???
- >930
「アマテラス」美内すずえ
- 932 :山田のおろち:02/05/23 22:54 ID:ZD8c93u6
- 早ッ!!もうわかった・・・
2chってすごいヒューマン・リンク・データベースッて感じ。
- 933 : :02/05/23 23:06 ID:C.8FRQ22
- >>929
高橋千鶴の「コクリコ坂から」かな??
主人公の名前は「小松崎"海"」で弟が「陸」
そういうシーンは確かにあったけど、
名前が違うんだよね〜。
- 934 :929:02/05/23 23:28 ID:jgRlbp8s
- >>933
情報どもでした。
もしかして名前を勘違いしてたのかもしれません。
早速調べてみます。
- 935 :花と名無しさん:02/05/23 23:55 ID:Ri1d0zaY
- 10年以上前に読んだ物です。
・ホラーでした
・人々が手のひらサイズの黒い丸い石(確か御影石だった)に
精気を吸われてミイラに…
・その石はどんなに捨ててもついて来る
これしか覚えていませんが、わかりますでしょうか?
- 936 :花と名無しさん:02/05/24 00:52 ID:zbX8.yXk
- 捜索お願いしたいです。
といっても、ほんと情報乏しい&内容が渋すぎて知ってる人いなさそうなんですけど・・・。
20年前くらいで、プリンセスとかのマイナー系の雑誌に掲載。
ヤマトタケルの尊の話をベースにしている、ちょぴーり歴史モノ。
主人公の女性が過去にタイムスリップしてヤマトタケルと恋に落ち・・・たような感じで。
結局、恋は悲恋で終わる(当たり前だけど)。
いけすみちえこさんのような画風の、キレイ系の絵だったと思うんです。
とても短いストーリーなので、それだけで単行本1冊はキツイかな・・・と。
あまりにも断片的な記憶なんですけど、思い出したら気になってしまって。
- 937 :花と名無しさん:02/05/24 00:55 ID:bFgobSsw
- >935
>・その石はどんなに捨ててもついて来る
このエピソードはなかった気がするけど、
黒御影石が生気を吸って大きくなってたり、巫女が出てきたりしたのなら、
ひたか良の「黒の迷宮」。過去スレのどれかにもあるはず。
なぜなら、昔、私も捜索願を出して教えてもらったから。(笑)
その節は皆様お世話になりました。古本屋で無事発見いたしました。
- 938 :花と名無しさん:02/05/24 01:51 ID:lDkUAWyE
- 多分10年以上前に読んだものです。
・たしか「なかよし」か「ちゃお」に連載されてました。
・主人公は女の子。
・主人公には、好きな男の子に、昔ハンカチを貸してあげたかなんかの
エピソードがある。
・何か事情があるのか、そのことはその男の子には内緒にしている。
・そしてそれを、ライバルの女の子が自分のしたこととしてその男の子に
しゃべっていた。
・題名かなんかに「りんご」かなんとかついていた(ような気がする・・・)
という、かなり断片的にしか覚えていないんですが、
誰か分かる方がいらしたらお願いいたします!!
「ハンカチ」が大きなキーワードだったことだけは、よく覚えているのです・・
- 939 :花と名無しさん:02/05/24 01:56 ID:nr3Q2MDw
- 記憶が曖昧なのですが…。
15年くらい前の(もっと前かも)「ちゃお」に連載されていた漫画で,高校の先生と生徒の話。
読み切りなのか連載かもわからない。
二人は夫婦で一緒に暮らしている。
しかも同じ学校。女子校だった気がする。生徒も皆知っている。
たしか二人はマンションで,どちらかの親が近くに住んでいる。
女の子の方の友だちが家に泊まりに来て,一緒にお風呂に入った場面がある。
けんかして,学校で仲直りのキスを生徒の居る前でしてた場面がある。
新婚初夜みたいな場面(エッチな場面)も有り。胸もんだりとか。
誰か分かる人いますか?
- 940 :花と名無しさん:02/05/24 02:48 ID:???
- >>938
なかよしの連載で、その頃の作品に
「りんごの星時間」竹田真理子 というのがありますが…
内容は全然思い出せないので、これかどうか断言できません。
- 941 :花と名無しさん:02/05/24 03:05 ID:???
- >929
「小松崎“蘭”」だと、柴田昌弘の「紅い牙」シリーズなんですけどね…。
- 942 :花と名無しさん:02/05/24 05:47 ID:0RBzlE42
- >>783
ものすごい遅レスですが。
1は、戸田のりえさんの。タイトルなんだったかな。『ちょっとだけよ』とかそう言う感じ。
主人公の名前が『千世登』だった。(漢字違うかも。)
2は、こやのかずこさんの『ダメ兄ちゃん』です。妹の名前は『桃』だったかな。
- 943 :花と名無しさん:02/05/24 17:59 ID:???
- >938 >940
りんごの星時間で正解だと思う。
コバルト文庫藤本ひとみの「あっぷる神話」を漫画化した物で
強引な性格の友人の恋に協力すると約束させられたばかりに
ハンカチを貸したのは本当は自分だと言い出せない話だったかと。
- 944 :花と名無しさん:02/05/25 09:47 ID:ivQ/3NN6
- 捜索age
- 945 :花と名無しさん:02/05/25 12:50 ID:53tQXcmc
- >941
蘭の弟はワタルだったっけ?
- 946 :938:02/05/25 21:15 ID:.t.fWNOo
- >940 >943
そうでした。竹田真理子さんでした。
近頃ふと思い出して、「アレなんだったけ・・・」
と、かなり気になってたのですっきりです。
ありがとうございました!!
- 947 :花と名無しさん:02/05/26 16:34 ID:U8Bsm3mg
- もう20年以上前、「なかよし」に掲載されたもの(だと思う)のですが・・・
お母さんがなくなり、お父さんとお手伝いさんの3人くらしの女の子。
その家にお父さんの新らしい奥さん(つまり女の子の義母になる人)が
来るのですが、なかなか 仲良くなれない・・・
でもある日、その義母が焼くケーキをきっかけに仲良くなる。
(ケーキではなく、パイだった気も?)
こんな感じの内容だったと思います。
作者は 志摩ようこさんっぽいのですが(絵柄にはうっすら記憶が)
ずっとわからなくてモヤモヤしています。
- 948 :花と名無しさん:02/05/26 17:51 ID:bi39Eirw
- >947
志摩ようこではなく、姉の曽祢まさこさんの「七年目のかぞえ唄」かな?
内容はホラーなのですが主人公がくるくる金髪で義母が黒髪ショートです
- 949 :花と名無しさん:02/05/26 19:55 ID:???
- >947.948
曽祢まさこさんの「七年目〜」は、お父さんは最初から亡くなってたし、
女の子は最初から義母を気に入ってたので、違うんじゃないかな?
ただ、ある理由から深層心理で義母に対して恨みを持っているけど…。
- 950 :花と名無しさん:02/05/26 20:03 ID:A0Pa8poU
- もう25年以上は前のマンガだと思いますが、どうしてもタイトルが
思い出せないマンガがあります。
貧しい少女が、事故にあって記憶喪失になった男性と結婚し、双子の
女の子を産んで幸せに暮らしているのですが、その男性は双子の
片割れを連れて散歩中に記憶が戻ってしまいます。
実は大富豪の息子だったことを思い出した男性は、自分が小さい
娘を連れているのに驚きつつも、記憶を失っている間のことを忘れて
いる為、元の生活に戻ります。
残された妻は、夫が帰ってこないことを嘆き悲しみながらも、フラワー
デザイナーの仕事をしながら残った娘を一生懸命育てます。
離れ離れになった双子は、お約束ですが夫側はやんちゃでおて
んばに育ち、妻側はおとなしく賢い娘に育ちます。離れ離れになった
双子はふとしたきっかけで出会います。(あまり似てないという設定
なので会っただけでは気づきません)
その後はいろんなことで、何故か惹かれあう双子のことや、元夫が
大富豪だったことに気づいたが、夫には婚約者が出来ていた為言い
出せなくなってしまった妻の葛藤とかが、ややコメディタッチで続きます。
最後は大団円だったと思いますが、このマンガのタイトルや作者が
わかる方は教えて下さい。私はずっとわたなべまさこ先生の
「双子のプリンセス」のことだと思ってたんですが、違っていました。
- 951 :花と名無しさん:02/05/26 20:55 ID:NuMyNooQ
- >>947
志摩ようこさんの「空色エプロンにあう人」じゃないかと思います。
ぐぐってみたけどタイトル検索で出てこなかったから自信ないけど…
お手伝いのおばあさんが地味な和風のお弁当しか作ってなかったけど、おたらしいお母さんはロールサンドとかのしゃれたお弁当作ってくれた、というエピソードはなかったですか?
作品中にレシピとか載ってたの覚えてます。
ところでそろそろ新スレではないでしょうか?
- 952 :花と名無しさん:02/05/26 22:05 ID:???
- >947
私も951さんと同じく、志摩ようこさんだと思います。
主人公の女の子は新しいお母さんになじめず、
学校の帰り道、友達と一緒にいるところを義母にばったり会ってしまい、
後で「あの人誰?」と聞かれ、「新しいお手伝いさんよ」と答えてしまいます。
ある日、寝坊しそうになった女の子を義母が起こしにくると、
慌てて起きた女の子は宝物入れを床に落としてしまいますが、
急いでいたため気がつきません。
掃除の時に気がついた義母が元に戻しておくと、
いつもの位置ではないと気がついた女の子が義母を責めます。
「大切なお母様との思い出のものなのに!」と。
生みの母は病弱で外出が出来なかったため、
庭に咲いていた花の押し花やきれいな石を宝物にしていたのでした。
女の子は雨の中(雪かも)家出をしてしまい、
ひどい熱を出してふらふらしているところを義母に発見されます。
しばらく学校を休んだ後、友達が見舞いにくるのですが、
その時に義母が焼いたチーズケーキが友達に大好評で
「あれ?○○(女の子の名前)食べないの?だったら私が食べてあげる」
「いやよ」「ほほほ、まだありますよ」
という会話がありました。
(ここでチーズケーキのレシピが入ります)
そしてそこで女の子は初めて義母を「お母さん」と呼び、友達に紹介します。
友達も「優しくていいお母さんね」「水色のエプロンがよく似合ってる」
と言い、みんなこの前お手伝いさんだと言ったのに気が付いていないみたい、
と言う女のこのモノローグがあり、
女のこと新しいお母さんとお父さんで仲良く暮らす、という話でした。
タイトルは忘れてしまいました。すみません。
- 953 :花と名無しさん:02/05/27 06:43 ID:fpK5QCzs
- age
- 954 :947:02/05/27 15:37 ID:DVRulLIc
- >>947です。皆様、レスありがとうございました〜。
そういえば>>951さんの書かれている「地味なお弁当」のエピソード
あったあった!と、記憶が甦りました。
本当にありがとうございました!
- 955 :花と名無しさん:02/05/27 16:28 ID:???
- >>948
志摩ようこさんと曽祢まさこさんは姉妹だったのか…。
いまさらながら、凄いなっとく。
- 956 :名無しさん:02/05/27 17:11 ID:3w8MX1r6
- スイマセン、ヒントが少ないのですが…
昭和50年代前半〜中盤だと思います。
学園ものです。
主人公ではないのですが、
凄く太っているのに「細井糸子」ていうコがいました。
「立てばビアダル座れば盥、歩く姿はドラム缶」
といじめられてました。
細井糸子で検索しましたが出てきませんでした。
宜しくお願いします。
掲載誌はわかりませんが、
その頃の自分の年齢を考えると
なかよしかりぼんだと思います。
- 957 :783:02/05/27 19:50 ID:kYz6Gi5Q
- >942
わ〜い!まだ知ってる方がいた!
それぞれの名前に覚えがあって、懐かしいです。
探してるやつではなさそうですが、戸田のりえさん、
こやのかずこさんのコミックスは存在するようですね。
花夢コミクス初期のは全部把握してたつもりだったので
知らなくてびっくりです。古本屋巡って探してみます。
ありがとうございました!
- 958 :花と名無しさん:02/05/27 21:01 ID:4wQWSoIg
- 12、3年前の作品だと思うんですが、
りぼん(もしくはりぼんデラックス?厚い方のりぼん)に掲載されていたもので、
主人公の先輩(男)が発明ヲタで、タイムマシンを完成させるんです。
で、二人でタイムトラベルに旅立つんですが、
計器の故障かなんかで第二次世界大戦中の日本に不時着。
タイムマシンを直すのまでの間に、主人公が海軍の兵隊さんに惚れて、
色々あって(ここら辺覚えてないんですが)、
結局、その兵隊さんの乗る船が沈没する事が主人公たちに分かっていたので、
直ったタイムマシンで出発の直前に助けに行くんです。
でも、兵隊さんは仲間を見捨てられないから、と主人公を
タイムマシンに乗せて、先輩に出発するように言うんですね。
で、分かれてしまう、と。
んで、帰って傷心に沈んでいる主人公の前に、
髪を切った先輩が現れて、髪切ったら男前でした、というラスト。
うる覚えながら書いてみましたが、どこまで合ってるかチョト怪しいです。
確か、ホラー系の作品もいくつか書いてた人の作品だと思うんですが。
当時読んで、結構感動したので、できたらもう一回読みたいと思っています。
- 959 :花と名無しさん:02/05/27 23:06 ID:???
- すいません80年代にはいってからのマンガ(ちょっとあやふや)だと記憶しているのですが
「りぼん」「なかよし」「月刊マーガレット」のどれかに連載されていたマンガ家さんで、
沖津なんとかさん・・かわいい系の達者な絵柄でした。
作者名わかりますか?お願いします。
- 960 :花と名無しさん:02/05/27 23:36 ID:???
- >>958
タイムスリップで太平洋戦争の頃というと、
みずはら樹里「水平線の彼方」ですかねえ。
- 961 :花と名無しさん:02/05/28 00:18 ID:???
- そろそろ、このスレも終わり間近ですが、次スレはどうしますか?
>959
「沖」の字と「津」の字が入ってるので一応。
80年前後のマーガレット系で沖倉利津子って人は描いてたよ。
- 962 :958:02/05/28 00:32 ID:7wdChX8E
- >>960
あー、どうやらそうっぽいです!
検索したんですけど、あんまり有力情報が得られず、
イマイチ自信もてないんですが、明日にでもブクオフ行って探してきます。
ありがとうございました!
- 963 :花と名無しさん:02/05/28 07:37 ID:fnxYsKcs
- >956
山田路子「さっちん110番」というマンガに細井糸子という女の子が出てたような?
小学○年生に載ってました。(昭和41年生まれ)
他のマンガだったらすみません。
- 964 :花と名無しさん:02/05/28 12:12 ID:???
- 自分は956じゃないけど、
956を読んで引っかかってたんだよね〜「細井糸子」。
そうだそうだ!!さっちんだ。兄がとってた学年雑誌に載ってたやつだ。
ああ〜〜〜〜、スッキリ。
956が言ってるのは、果たしてさっちんなのだろうか?
- 965 :花と名無しさん:02/05/28 17:23 ID:???
- >>1-3のリンク先を直すだけでいいなら新スレ作りますが、
作ってもいいでしょうか?
- 966 :花と名無しさん:02/05/28 18:34 ID:???
- >>965
お願いします〜。
- 967 :花と名無しさん:02/05/28 19:05 ID:???
- >965さん、お願いします。
あとリンク付けたし、懐かし漫画板の同趣旨スレ
あのマンガ、何だった?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010771703/
- 968 :花と名無しさん:02/05/28 19:08 ID:???
- 新スレ立てました。
漫画のタイトル&作者名捜索願(7)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1022580350/
>967
それも付け足して入れますね。
- 969 :SODC:02/05/29 02:11 ID:DN9uahOA
- >山田路子「さっちん110番」というマンガに細井糸子という女の子が出てたような?
小学○年生に載ってました。(昭和41年生まれ
まちがいないです。「小学4年生」‘76年連載
- 970 :花と名無しさん:02/05/29 02:19 ID:???
- コレ以降の書き込みは次スレでお願いします。
新規依頼も情報もです。
このスレッドはsageて、新しいスレをあげましょう。
漫画のタイトル&作者名捜索願(7)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1022580350/
- 971 :未解決のもの1:02/05/29 20:55 ID:???
- 途中ではさもうと思ったのですが、タイミングがつかめず、
スレ引越しまで伸びてしまいました。すみません。未解決リストです。
確認をする余裕がないのでそのまま写しますが、間違えていたらごめんなさい。
>レス番号という形式ですので、レス番号で探すか、2ch用閲覧ツールを使って下さい。
未解決のもの(初出のレス番号|>補足・回答のレス番号)
>18|>24、>31
>27
>34
>53|>57
>78
>104
>108
>114
>140|>148
>141
>142|>143、>151、>166
>163b|>197
>202
>203
>206
>217
>231
>232
>236
>237|>315
- 972 :未解決のもの2:02/05/29 20:56 ID:???
- >268
>282|>285、>287、>293、>294、>298、>300
>291
>295|>309、>311
>307
>325
>326
>337
>359
>375
>379
>384
>408
>411
>413
>414
>423|>431
>435|>436、>437、>438
>441
>477
- 973 :未解決のもの3:02/05/29 20:57 ID:???
- >480
>501|>504、>505、>507、>508、>509、>510、>511
>512|>514、>515、>517、>519
>520|>592
>522|>545、>546、>547、>548、>551、>552、>553、>555、>556
>534
>577
>601
>629|>630
>641|>645、>647、>655、>661、>662、>806、>807
>642
>646a
>646b
>646c
>663
>675
>683
>687
>690|>692、>753
>709
- 974 :未解決のもの4:02/05/29 20:57 ID:???
- >718a
>718b
>722
>726
>744|>848
>773
>775|>776、>777、>778、>779、>781
>785
>790
>795
>797
>802|>819
>803
>805
>808
>822|>825、>826、>839、>844
>827
>835|>840
>845
>850
- 975 :未解決のもの5:02/05/29 20:58 ID:???
- >859
>860|>861、>863
>893
>898
>901|>904、>916、>919
>902
>913b
>927
>936
>939
>950
>959|>961
- 976 :確認待ちのもの1:02/05/29 20:58 ID:???
- 解決?確認待ちのもの(初出のレス番号|>補足・回答のレス番号)
>11|>361
>19|>21、>25、>26、>29、>33、>87
>22|>23、>32
>42|>107、>583
>51a|>52、>56、>61、>74、>81、>85、>89、>92
>54|>57、>63、>82
>80|>361
>86|>105
>113|>120、>130、>133、>144、>378
>154|>155
>163a|>164、>197
>205|>208
>209|>211、>212
>213|>220、>221、>222、>223
>241a|>246、>247
>241b|>248
>255|>256、>257
>275|>579
>290|>292
>321|>322、>324
- 977 :確認待ちのもの2:02/05/29 20:59 ID:???
- >327|>331、>332、>339、>341、>342
>328|>330、>336、>340、>346、>575、>591、>605、>606、>607、>610、>619
>333|>334、>335、>338
>356|>357
>358|>430、>439、>897
>368|>369、>371、>372、>373、>377、>382、>383
>402|>404
>444|>445、>449、>451
>470|>471、>472、>473、>804、>809
>474|>475
>499|>503
>526|>528、>531、>550
>532|>557、>562、>567
>533|>535、>537、>538
>578|>580、>581、>584
>593|>595、>596、>611、>612
>599|>603、>604
>631|>633、>653
>657|>658、>659
>643|>644、>647、>649、>813
- 978 :確認待ちのもの3:02/05/29 20:59 ID:???
- >657|>658、>659
>698a|>707、>719、>720
>698b|>707、>719、>720
>714|>715、>717
>728|>730、>731、>732、>734
>754|>756、>757、>758、>766
>820|>878
>821|>828、>829
>830|>831
>846|>849、>855
>858|>866、>867
>869|>871、>872、>884、>887、>888、>903、>905
>870|>874、>875、>876、>879
>880|>881、>900
>886|>889、>894
>910|>911
>913a|>915
>929|>933、>934、>941、>945
>935|>937
>956|>963、>964、>969
- 979 :花と名無しさん:02/05/29 21:00 ID:???
- >>971-978に未解決依頼をまとめました。
もしお気づきのものがありましたら、次スレで情報提供をお願いいたします。
長々すみませんでした。
次スレ
漫画のタイトル&作者名捜索願(7)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1022580350/
- 980 :花と名無しさん:02/06/10 02:50 ID:uBryOMn2
- 今、過去ログ全部みてたんだけど、かなり亀レス
>>16 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/06/08(木) 02:09
ミステリー系の増刊号に掲載されていた、たしか短編だったと思います。
時代設定が江戸ぐらいで、兄と弟が二人でひっそりと暮らしていて
弟は虚弱体質で、兄が養ってあげてる感じ。お互い好きあってるのだけれども
庄屋さんの娘と兄との縁談が持ち上がり「邪魔だから」という理由で
弟が庄屋の手下に殺されて、怒った兄が桜の精かなにかになるんです。
これ、たぶん霧島珠樹の『妖』っていうやつの1巻にある“想念の業”
っていうのだと思う。兄が右近で弟が真砂で。
殺された弟が桜に取り憑いて(?)兄の好きだった桜の花を咲かせようと
人殺しまくるやつ。んで鬼になった兄と主人公がその弟を助ける。
- 981 :花と名無しさん:02/06/11 02:15 ID:tGz3wf3M
- ●主人公は女の子●日舞(能?)をやっている●登場人物として怖い継母(?)+もしか
してその娘●主人公へのいじめとしてお面の裏に接着剤を塗り、結果そのお面をかぶった
主人公はお面がとれなくなる●いじめエピソードその二。寝ている主人公の上から百足を
顔めがけて落とす●最後は主人公が何らかの形で死んでしまうが幽霊となって舞を踊る。
以上えらくうろ覚えで申し訳ありませんが、どなたかご存知ないでしょうか?
20年以上昔の少女漫画だと思われます。
- 982 :981:02/06/11 02:32 ID:tGz3wf3M
- すみません、次スレありましたね。そちらで聞きます!
- 983 :花と名無しさん:02/06/11 08:12 ID:???
- このスレッドにはもう書き込まないで
次スレに書いてください。
次スレ
漫画のタイトル&作者名捜索願(7)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1022580350/
344 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)