5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


新人漫画家達の交流、愚痴スレ

1 :花と名無しさん:01/10/13 01:06 ID:ZH96lP7Y
自分は新人だと思う方ならどなたでも。
先の見えない私達のためのたまり場として・・・

701 :花と名無しさん:01/12/27 09:03
お金貰って労働してたら「仕事」でしょう。
職業に貴賤無し、ジャンルに貴賤無し。
「漫画家」なんて、まだまだ名乗れない人ばかりでしょ。このスレだと。

702 :花と名無しさん:01/12/27 09:33
>695
年に1回載るか載らないかって言うのは、ネームが
通らないってコト?それとも競作で、載せて貰えない
ってコト?
後者の場合なら、他誌で営業するべきだと思うけど、
前者の場合だったらどこに行っても同じな様な…。
あ、でも雑誌のカラーがあるから一概にも言えないか。

>698
パロディって時点でどうなのかなぁ…。
逆に言うと、同人誌でもオリジナルを作って売れてる
作家さんは、充分漫画家だと思うよ。
でもアンソロ作家さんの方が、少女漫画家より絵が上手
だったりするよね。
オリジナルが早く掲載されるといいですね。

703 :花と名無しさん:01/12/27 10:03
今、年に5本程度描いてますけど、他誌に行きたいなーとしょっちゅう思うよ。
だってコミックス出ないんだもん…。
コミックスが出てないと、やっぱり生活苦しいし世間では漫画家と思って
もらえないし、自分でも言いづらい。
刷りだしとネームで営業ってOKなの!?新作じゃなくても!?
そういうときって最初に電話でなんていうんだろう。
「持ち込み希望なんですが」じゃないよね。
経験者いらっしゃいますか?

704 :花と名無しさん:01/12/27 14:26
私は「他で描いてるんですけど」と言って新作を持ち込んだよ。
私の場合そこでは全然違うもの描きたかったからあえて刷りだし
とか見せなかったけど。

705 :花と名無しさん:01/12/27 21:59
以前は出たかも知れないコミックスが、出にくくなってるから辛いよねー。
メリットがあれば出してもらえるけど。

>刷りだしとネームで営業
「持ち込み希望です」と言う。
まず担当を付けて、ネームで新たに打ち合わせした方がいい作品が描ける。
雑誌によってカラーもあるし。。。
完成原稿で「少し直したら良い話」だと、もったいなくない?

706 :花と名無しさん:01/12/27 22:00
>702さん
作品は描いてるんです‥でも担当さんに嫌われてるのかも(泣
他誌で営業?ふつーに漫画スクールみたいなやつに送っていいんですか?
はじめからやり直したいんです‥そして受からなかってらまた勉強しなおします。
そういうことを経験して成功した作家さんっているんですか?

707 :投稿者なんですが:01/12/27 23:42
業界人じゃないので無責任な意見かもしれませんが、他誌との掛け持ちの件で。
読者側からみると、「他誌でも集英社は白泉社に対しては、多少は許容してる」
ように見えるんですけど。
集英社の大御所さんが白泉社の雑誌にゲストに来たり、集英社でコミックスも
出してない新人さんが、白泉社でもデビューした後、どちらかに絞らずに両方で
執筆してるし。その白泉社の雑誌が、デビュー経験アリもOKなせいもあるけど。

708 :花と名無しさん:01/12/27 23:47
>707
子会社だからじゃない?

709 :花と名無しさん:01/12/28 00:12
>706
う〜ん…。正直に言って、競作でワクが取れていないんでしょうね。
30Pとかだと、割と取りやすいみたいだけどね。
別の雑誌に移って成功した人ならいるよ。別コミで連載してる人も
いるし、白癬にもいるしね。技術云々じゃなく、絵柄が今の雑誌に
合わないだけかも知れないよ。
他の人がレスで書いてるように、刷り出しを持っていって、営業
するのも一つの手かも知れませんね。くじけないで頑張って!!

710 :花と名無しさん:01/12/28 01:15
>706
他誌でがんばり直すにしても州営の担当に一言いっておいた方があとあと
よろしいです。
編集から嫌われていようが無視されていようが、こちらに非のない大人の対応で
他誌に移ったほうが他誌で認められた場合、再び州営からの依頼がくる可能性があります。
州営に全く未練がないならいいんですが、あちらがこうだから
こちらももう出る……みたい対応のしかたはあまり利口なやりかたではありません。
担当さんが冷たくてもあほでも人間的に尊敬できない人でも
こちらはきちんとしていることが大事です。
他誌での掲載がきまったら編集長にも直接報告したほうがいいです。
「担当さんには○ヶ月ほど前から相談していたんですがこの度……」という
具合にです。
担当が編集長に報告していない可能性があるからです。

担当さんに他誌へチャレンジしたい旨を話した時に、すごく難色を示して
仕事を増やそうとしてくれるなら、まだあなたに期待しています。
逆に「それがいいかも……」と勧められたら、やはり合う雑誌を捜した方がいいと思います。
投稿からやりなおすか、刷り出しをもって営業にまわるかはあなたの気持ち
次第なのでアドバイスはできません。
あと蛇足ですが、営業にまわった場合、自信がなくても自信がある振りをして下さい(笑)。
プレゼンは大事です。
もちろん自分の中身を充実させていくことはもっと大事ですが。
長くなってごめんなさい。がんばってください。

711 :花と名無しさん:01/12/28 01:39
みなさんありがとうございます!!
いちから出直してがんばります。絶対絶対がんばります!!

712 :花と名無しさん:01/12/28 01:44
私は今の雑誌が好きです。
出来るならずっと一本で頑張りたいです。
でも、このレスを見てるとデビューしてから
葛藤があるんですよね。
私も葛藤だらけですが、みなさん好きって気持ちが
あれば何だって出来ると思うので
お互い頑張っていきましょう!

713 :花と名無しさん:01/12/28 02:38
私は以前コミック1冊出して、読切りとかの人気もあって連載も貰えるかもという段階まで行ったのにもかかわらず、プレッシャーに負けてコケタ漫画家です。
だってデビューしたとは言え自信もないのに雑誌側は結果ばかり求めるし、で、潰れちゃいました、藁
その後、半年間絵も描かずにボーっとして、ある時フと猛烈に口惜しくなって、で新人として投稿しました。
これで入賞しなかったら本気で辞めるつもりで。結果、無事入賞。現在1000枚以上のネーム直し、編集会議を経て、月刊誌で連載枠を頂きました。
だから、落ち込んでる人、もしいたら、まずがんばってみて?好きならなおさら。
ね?

714 :花と名無しさん:01/12/28 10:39
ボツ千枚。わたしもです。
で、今、連載かかった企画をやってます。
すごいプレッシャーで正直辛いけど、千枚ボツを乗り越えたんだ。
大丈夫、頑張れと、自分を励ます日々。

715 :花と名無しさん:01/12/28 11:33
千枚ボツ!?何それ、恐ろしい…。
私が連載したときは普通にネーム切ってやったけど、
それは短期だったからかな。
長期になると、やっぱり大変なんだね…。

716 :花と名無しさん:01/12/28 15:57
ここ良いスレだね(しみじみ・・・

717 :花と名無しさん:01/12/30 23:37
流れと違うけど、愚痴らせてください。
同期が編集とつきあってた。まあそれはいいのだが(個人の趣味だし)、
結局遊ばれただけらしいとわかって彼女その雑誌で描くのをやめてしまった。
彼女の漫画が好きなので、そんな事で彼女の発表の場が狭まるのが残念。
恋愛の相手はよく選ばないと、仕事を失う羽目になるんだ、と
彼女見てて学習した。

718 :花と名無しさん:01/12/31 02:08
>717
それは・・・音羽?

719 :花と名無しさん:01/12/31 08:41
居心地のいい雑誌編集部ってどっかあります?

720 :花と名無しさん:01/12/31 13:17
居心地良い編集部というより、居心地良い、編集さん(個人)と
仕事出来るかどうかが創作活動を左右すると思う。

721 :花と名無しさん:01/12/31 16:15
作品自体に対して当たり前の扱いをしていてくれたら、
後はどうだっていいです。

722 :花と名無しさん :01/12/31 17:18
どうしようもないクソ編集に担当されちゃった場合はどうしたら
いいんでしょう?
今までの担当さんとはえらい違いで、頭がおかしくなりそうです。
出版社変えたほうがいいのかなあ。

723 :花と名無しさん:01/12/31 17:54
やっぱ担当によって運命は別れる。
同じレベルの作家でも良い所をひきのばしてくれる編集だと成長するし
悪いとこだけ言って後は放置な編集に当たると伸びない。
おまけに編集内で力のない編集だったりしたら載りにくいしね。

これを言うと編集者は「載らない事を編集のせいにするな」と言うんだろうな。

でもこれだけは言わせてもらう。
「あんた編集者のセンスないよ。総務部にでも行ったら?」
・・・ちなみに衆英です。

724 :煽りじゃないよ:01/12/31 18:02
>723
>これを言うと編集者は「載らない事を編集のせいにするな」と言うんだろうな。

確かに、人気あれば編集がどうあれ載るとは思うんだけどね。

725 :花と名無しさん:01/12/31 18:11
というか、編集内の地位を上げるためにも一緒に頑張ってみよう。

726 :723:01/12/31 18:43
>725
はじめは頑張ってたんだけど担当がプライド高くて高くて会話にならない。
編集者というより一般サラリーマンを相手にしてるみたい・・・
でも725さんの言葉で頑張ってみようかなという気分になってきました。

尊敬できる担当さんだったら良かったな、と考えてしまうけど
考えても今すぐ変わるわけもないし、自分のためにもいい話をつくろう。

727 :花と名無しさん:01/12/31 20:44
担当代えてほしい。

728 :花と名無しさん :01/12/31 21:23
私も変えて欲しい・・・。>担当

729 : :01/12/31 22:37
はあ〜
新人て何年目まで新人?
売れてないと何年やっても新人気分だなあ・・・がっくり

730 :花と名無しさん:02/01/01 00:55
担当一人を納得させられないようでは、
何万もいる読者様を満足させることは出来ない。
と思いませんか。

731 :>730:02/01/01 01:16
いや、担当と喧嘩して、俺はゆるさんといわれても
通したネームがアンケート2位ってあったよ
ケースバイケース すまん私新人じゃないけどね10年目

732 :花と名無しさん:02/01/01 01:51
>730
担当がはずれの場合、その担当に納得されちゃうとかえって駄作になってる
場合もあるのよ。
わたしも編集と大揉めした作品がやがて化けてくれましたよ。
すまん、わたしも新人じゃない。
いままで作品をちゃんと読める編集には2人しか出会ってない。
あとは頭が固いのばっか。まったく使えない人もいたな。
使えないだけならまだしも、足ひっぱる困った編集も多かった。
いい編集と巡り会うのは宝くじの3等(笑)があたるくらいの確率か。

ここには編集もきているようで、ちょっとでも編集に都合の悪いことを
いうと新人を煽るなって、口はさんでくるようだから、この書き込みに
も食いついてくるかな。
こんなとこで見張ってないで、ちゃんと仕事してくれ>編集さん
漫画家の血肉しぼって高給とってるんだから。

733 :花と名無しさん:02/01/01 02:41
>731.732
私も新人じゃなくてごめんの口だけど、
先に台割り出ている仕事なら、締め切り立てに押し切ることもできるけど、
新人さんの場合、ネームあがってOK出てから台取る段階の子も多いから、
そう言う子に、ホニャララな担当が着いたときが悲惨なのよ。
へたすりゃ、担当の言う通りに描かなかったら、読者どころか会議にさえ、
掛けてもらえないって事もあるからね。

ほんと、こればっかは運としかいいようがない。
私達はなにもしてあげられないけど、腐らないでね、新人さん。

それから、いい加減な仕事している編集、
大切な新人つぶしてんじゃねぇぞ、ゴルァ!

734 :花と名無しさん:02/01/01 02:41
>>723
>悪いとこだけ言って後は放置な編集に当たると伸びない。
ガーン。今の私の担当、まさにソレ。
やっぱりそうですか…。

735 :花と名無しさん:02/01/01 03:00
「ぼく達編集は作家の長所を伸ばしてあげるのが仕事だから」
こう言ってくれた今の担当さんは凄くいい編集さん
なんだね。ここ見てておもった。
だから、担当変え怖いよ〜(ずっとこの人だったらいいのに
やはり、クソ変臭の方が遥かに多いいのだろうか(鬱

736 :花と名無しさん:02/01/01 07:02
まだプロにもなってない投稿者ですが、

放置型の担当さんにはとても迷惑しました。

悪い所だけ言って、後は没っていう事で・・・って
作品活かしてくれる指導してよーと何度心の中で愚痴ったことか
悪い担当さんに当たって1年無駄になったのは痛かった。
4度もネーム蹴られた。
もう今年一杯までしかプロ目指せれません。

今は活かして頂ける担当さんに当たったので、何とか頑張りたいです。

737 :花と名無しさん:02/01/01 16:55
嫌な担当でも一生担当同じってことはないから粘ってがんばれ。
そこが好きな出版社ならかんしゃく起こして出るはめになるのはもったいない。
わたしは6年目でやっと会う編集に出会えてブレイクできたよ。
せっかく希望の雑誌でデビューできたのに、担当が嫌いで飛び出して、その後、雑誌ジプシーしてずっと芽がでない友人たくさんいる。
担当も雑誌もいまいちならさっさと出てもいいけどね。

738 :花と名無しさん:02/01/01 18:22
ここなかなかまったりスレなってきて良かった。
今年は芽がでるといいなー。
頑張るぞーーーーーー!
てゆーか仕事くれーーーーーー!!

739 :花と名無しさん:02/01/02 04:14
一旦あげますね。
あけおめ。

740 :花と名無しさん:02/01/02 09:07
担当さんによって、本当に作品作りが変わってきますよね。
わたしは2社掛け持ちで作品を見てもらっているのですが
片方の編集さんは、わたしの考えたプロットをああしようこうしようと
そこからアドバイスをくれるのですが、もう片方の編集さんは
最初から、「こういう話でこうしなきゃだめ!」みたいに自分の考えを
言うだけ言って、そのとうりに出来てないとボツ。
これじゃ、誰が原作者なんだかサッパリです。
そういう編集方針なのかもしれないけれど、描く方としちゃ、
げんなりです。
編集さんのつける注文がうなずけるものなら良いのですが、
どう考えても、自分のうなずけない設定やら話だったりすると
もう、苦痛以外のなにものでもない。
それでアンケートがよくなかったりすると、もっとげんなり。
自分の納得した作品がそうなるなら解りますが、操作されまくった
作品が、そのあげく結果悪いと、頭痛いです。

もう、ここの編集さんとは仕事しないで、もう片方の編集さんの方に
仕事集中させます。
漫画センスのない編集さんはホント始末悪いです。

741 :花と名無しさん:02/01/04 01:40
>740
怒ってますね。
気持ちは解ります。

ところで2社掛け持ちで見てもらっている人っているのですね。
私は一社だけですが、そういうことってしても大丈夫なのでしょうか?
他にも2社掛け持ちって言う人います?

742 :花と名無しさん:02/01/04 02:38
バレると衆栄の場合即切られるよ。
掛け持ちの人はフリーなんじゃないかな。
それ以外はこっそりやるしかないよね。

743 :まどろこしくてスマソ:02/01/04 03:21
じゃあ臭栄の髪飾り雑誌の果物の名前PNの同人もやってる作家が
岩岩かどっかで描いてたのはどうなの?
その件に詳しい人いない?

744 :花と名無しさん:02/01/04 03:48
>743
編集はいい顔してないよー。
でも彼女は髪飾り増刊(wの部数を伸ばす必要な人材だし、コミックス売り上げもあるし。
他のどうでもいい作家が他誌に描いてたら切られるだろうね。

そういう意味で、掛けもちってある意味賭けなんじゃないかなあ。
自分が雑誌の中でどの位置にいるかが試されるし。
少なくても新人にはできないわざなんだろうな(鬱

州栄では、新人どころか担当つきの投稿者まで、
他誌投稿したとたん切られた、って話きいたことあるよ。コワー

745 :花と名無しさん:02/01/04 03:52
結局 専属契約してない、っていっても
他の雑誌に描ける、というのとは違うんだよね・・・

746 :花と名無しさん:02/01/04 05:02
>743
り●んは連載の経験2度目くらいが専属契約のボーダーなので、
今のところ増刊読みきり作家の彼女は契約してない。
だからその辺の問題は理論上無いけど、編集に怒られてはいるみたいね。
まぁ彼女にしてみれば「契約もしてないのに文句言うなよ」って
気持ちは多少あるんじゃないでしょうか。

747 :花と名無しさん:02/01/04 09:15
州栄ってきびしいんですね。
大手はきびしくても、その他の出版社では結構、頻繁に掛け持ちって
ありますよね。
契約がある会社だと、契約社員みたいなもんだから外で描くと違反なのかな州栄。
州栄ぐらい大手なら一つの雑誌がつぶれてもまた他の雑誌で、とか可能だろうけど
小さな会社だと、雑誌が廃刊したときつぶしがきかない。
一社だけに落ち着ける人って、案外少ないのでは?

748 :花と名無しさん:02/01/04 09:25
>747
こんな時代だから、そういう人が増えてるのかも。
漫画雑誌じたいは明らかに昔より減ってるのに
漫画家志望者は沢山。

この沢山のなかで生き残るためにはそれなりに自分で
営業しないとやっていけないかもね。
だって、漫画描ける人なんて腐るほどいるんだもん。

749 :花と名無しさん:02/01/04 11:12
契約料も支払わず、口約束のみの契約だけで、他誌に
行かせないようにする臭英はコスイと思う。
他誌と比べて、特別条件がいいわけでもないのに。
ある意味、ビジネスに徹しているんだろうね。
作家も自分優先に考えた方がいいと思う。
条件のいいところがあったら、コッソリ営業もアリ
なんじゃ?

750 :花と名無しさん:02/01/04 11:52
私は同人やってるんですが、同人仲間(でも臭英髪飾り雑誌漫画家)から
聞いた話で以前水原樹理さんというり○ん中堅漫画家が他誌から
執筆の依頼が来て担当に書いてもいいですかと断り、その担当が
いいとOKをだしてたのに、彼女の他誌の掲載誌が出たときに
り○んの編集長が自分は聞いてないと怒りだし、結局担当が
編集長に言い忘れてたにもかかわらず切られてしまったということ
です。
結構何冊もコミックス出てた作家さんだったのに、り○んって
理不尽。

751 :花と名無しさん:02/01/04 12:31
水原さんがりぼんから消えたの、そういう事情があったの・・・。

今は、仕事していますか?水原さん。

752 :花と名無しさん:02/01/04 15:00
うそ!
ミズハラさん好きだったのに…ここ数年ちっとも見ないと思ったら…
新年早々本気でショックだ…
ここで叫ぶよ。
「水平線の彼方」が好きだったー!

753 :花と名無しさん:02/01/04 15:03
って自分作家でも何でも無い一読者です…
ROMに徹することが出来なくてすいませんでした。
それにしてもショック…編集のポカミスで切られたなんて…

754 :花と名無しさん:02/01/04 15:37
710さんも書いてますが、担当が編集長に報告していないケースは
充分に考えられます。
それでも、なにがあっても、編集は編集の味方。
編集の辞書には理不尽って言葉はないと思ったほうがいいです。
特に臭永車は。

                    通りすがりの先輩

755 :花と名無しさん:02/01/04 18:12
州栄髪飾り雑誌・・・ちょっとワラ。
これからはこの言い方が流行る予感・・・(w

衆栄の原稿料なかなか上がらないのはほんと。まじで。
でも、切られる時って何て言われるのかなあ?
自然消滅じゃないの?
人工密度が多いせいか髪飾りは飼い殺しも有り。

756 :花と名無しさん:02/01/05 01:14
編集者ってのは結局は会社の味方・自分がカワイイ生き物だよ。
作家に味方して心中なんてことはまずしない。
信用してはいけません。

757 :花と名無しさん:02/01/05 01:40
絶対に信用してはいけません。

758 :花と名無しさん:02/01/05 02:01
何があっても信用してはいけません。

759 :花と名無しさん:02/01/05 03:27
120%信用してはいけません。

760 :花と名無しさん:02/01/05 04:03
しつこい。

761 :758:02/01/05 04:10
すまそん。

762 :花と名無しさん:02/01/06 01:39
水原樹里さんは、今は違うペンネームで描いてるね。
単行本も出てるよ。

763 :花と名無しさん:02/01/06 04:31
たくましい!
そうあって欲しいものです、影ながら応援!

764 :花と名無しさん:02/01/06 05:05
編集がかわいいのは自分の立場だけ。
10年描いてきて心からそう思う。
気の合う作家を贔屓しまくり。
そういう編集ばかりじゃないけどそう言う編集者はかなりいる。
当たりはずれの大きいこの世界。
文句ばかり言っても始まらないので
自分のテクニックを磨くこと、読者サービスを忘れないこと。それを
忘れずに仕事をしています。
みなさん頑張りましょう。
マジで。
たまにここに来て愚痴をこぼすことも大切ですよ。

765 :花と名無しさん:02/01/06 20:27

>762 今のペンネームは?

766 :C.N.:名無したん:02/01/06 20:29
コスプレ衣装カードキャプターさくら100円スタート!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13057812

767 :<765:02/01/07 00:04
確か大原珠里だったような。
きららセーズに載っていた「愛しの春蘭」というコミックスが出てるよ。

768 :花と名無しさん:02/01/07 08:49
きららセーズ..??って何??
聞いたことないんですけど.....。

769 :花と名無しさん:02/01/07 08:55
>768
飽田書店の雑誌だよ>きららセーズ
まだあったっけ?あれ。

770 :花と名無しさん:02/01/07 09:40
そうなんだ...。プリンセスの増刊か何かかな..。
書店で見たことないな...。

769さん。教えてくれてありがとう。

771 :花と名無しさん:02/01/07 11:41
昔B5サイズで出てたけど、今A5サイズの雑誌になってない?<きらら17

772 :花と名無しさん:02/01/07 18:43
あれ、きらら17ってとっくの昔に廃刊になってませんでしたっけ?
もともとオマコミだったところだよね?

773 :花と名無しさん:02/01/07 20:48
>>772
ボニータがリニューアルして、きらら17になったの。
で、廃刊に。

774 :花と名無しさん:02/01/07 20:49
きらら17なんて雑誌はないよ(藁
きらら16の間違いだと思われ。
ちなみに廃刊でなく、休刊。
似たようなもんだが(藁

775 :花と名無しさん:02/01/07 21:58
seize:セーズ
仏語で16。

776 :花と名無しさん:02/01/07 23:53
廃刊イコール休刊。

777 :花と名無しさん:02/01/08 14:29
きららって、最初あすかとかのまねしようとして失敗して、
いきなりHっぽい傾向にリニューアルしてそれもこけたんだよね。
んで、ボニータミステリーに、W田死んじとか、足部UFOとか
冴気蚊与野とかつれてきたらしい・・・。
ーと聞いたとき、もうちょっと落ち着いて物事考えた方がいいと思いました。
つか、どういうセンスやねん。

778 :花と名無しさん:02/01/08 15:54
なんと今、野間実逝着大先生も今いるよん。簿にーた。
若手を育てないへんな少女誌。30〜50台が読者層。
うばすてやまかい...。

779 :花と名無しさん:02/01/08 17:13
>778
野間実逝着大先生って・・すでに判らない、スマソ。
それにしても、リバイバル多いよね、最近。
少女誌じゃないけど、こないだ「コブラ」のつり広告見て驚いた。
昔の作品を否定はしないし、名作は残すべきだと思うけど、
なんか、ああ言うやり方見てると、もう新しい漫画家いらないの?
って、聞きたくなる。
新人の価値って原稿料の安さだけ?

780 :花と名無しさん:02/01/08 17:56
悲しいこと言うなよ…
希望がなくなる

781 :花と名無しさん:02/01/08 18:03
最近の新人は絵のレベルは高いけど
話作りが昔の作家に比べてへたっぴって
言われるよねー。同人の影響かな?

782 :花と名無しさん:02/01/08 18:14
>781
本読まないでもいい環境が整いすぎてるからねぇ。
読書量が圧倒的に足りないんだと思うよ、昔デビューした作家に比べて。

783 :花と名無しさん:02/01/08 19:01
野間先生は.はくせんしゃでだいかつやくしてたおかたです。
わたしが幼稚園の頃...。

784 :花と名無しさん:02/01/08 23:40
白扇はやっぱ新人にはキビしいところなんですか?
みんな絵うまいしなあ。でもちょっとあこがれる…。

785 :花と名無しさん:02/01/09 14:23
既出だったら申し訳ないのですが、
新人漫画家さんに訊きたいことがあります。
みなさん、漫画オンリーですか?
それともやっぱバイトなり就職なりして二足のわらじなんでしょうか?

私はまだ漫画家ではないのですが、
もしプロになれた場合、バイトをどうすればいいのか迷ってしまいます。
新人のうちはバイトしながらやりたいのが正直な意見だけど
実際バイト先の融通が利かなくて(ちょっとした休みももらえない)
漫画を描くとなると両方同時進行はなかなか難しいです。

もっと融通の利くバイトをみつけろって言われるかもしれませんが
融通の利くバイトなんてなかなかありませんし。

一概には言えないと思いますが、
個々の意見を聞いてみたいです。
妙にまじめなカキコですいません。

786 :花と名無しさん:02/01/09 15:05
>785
真面目な話、全然オッケーですよ。
当方新人漫画家ですが、働きながら漫画描いてます。
編集に聞いたのですが、そういう漫画家さん、結構
多いそうです。
やっぱり新人のうちはそんなに仕事貰えるわけじゃないし、
暫くの間は仕事と漫画を両立して、軌道に乗ってから
バイトをやめてもいいのでは??
私は読みきりを3ヶ月に1本くらいのペースで描いてますが、
これくらいのペースだったら仕事しながらでも余裕で描けますよ。
頑張ってください。

787 :花と名無しさん:02/01/10 00:24
うんうん、実際に忙しくなってから考えても、全然遅くないですよ。
現在だとまだ机上の空論みたいになっちゃうし。

788 :785:02/01/10 00:49
>786
ありがとうございます(T_T)
頑張ります。

>787
そうですよね。
忙しくなってから悩めって感じですよね(^^;
しかしあまりにも融通の利かなさに
鬱になってしまい、ちょっと悩んでしまいました。

789 :花と名無しさん:02/01/11 17:45
下がりすぎてるので一反上げますよん。
編集から来た年賀状に笑った人いますか?
私は新年早々爆笑。編集の似顔絵の年賀状だったんだけど、
全員似てんだもん(笑
やっぱアレって似顔絵のプロとかに頼んでるのかな。

790 :花と名無しさん:02/01/11 17:49
え?あれってその雑誌の漫画家さんが描くものじゃないの??
友達の作家さんが頼まれてたことあるよ。

791 :花と名無しさん:02/01/11 17:55
うん。たいていは漫画家さんが描くよね。
うちもそうだったよ。

792 :花と名無しさん:02/01/11 18:37
うちも編集部の似顔絵だったよ
そして好きな漫画家さんが描いてたので嬉しかった。

793 :花と名無しさん:02/01/11 18:50
なんでここ、一旦上がると上がりっ放しになるんだろう…

どこも編集部からの年賀状って、編集さんたちの似顔絵なの?
うちの所もそうだけどさ。

794 :花と名無しさん:02/01/11 23:34
うちは似顔絵じゃなかったけど、年明けにネーム打ち合わせですね〜。
って書いてあった・・・。
ええー、もちろん正月なんて吹っ飛びましたさ。

795 :花と名無しさん :02/01/12 01:40
年賀状って、みなさん印刷文の他にやっぱり一言二言ぐらいは直筆で
書いてあります?「昨年はどうも云々、今年も宜しく云々」が
スタンダード?で、年末年始も電話で一応挨拶ある?
時々なんにもコメントない編集のがあって、ムカツクから、返事なんか
出さないときもあった。痛いかな私。。。。

796 :花と名無しさん:02/01/12 02:59
編集部の年賀状と、担当さん個人からの年賀状が来ましたよ〜
私も、担当さんには出したけどね。

797 :花と名無しさん:02/01/12 10:42
州栄そんなにだめかな?
なんかどこいっても2ちゃんだとダメ編集部だよね(w
あたしは担当にもまわりの人にもそこそこ恵まれて
仕事いっぱいあるわけじゃないから正直苦しいけどがんばろーって思うよ。
ま、確かに編集の中には感じわるいなてひともいるけどさ

専属云々の話は口頭だけでも言われたとき嬉しかったよ。あたし。
飼い殺しになるか、専属までいけるかは自分しだいだと思うから、とりあえずキープだとしても
あなたにはいて欲しいのよて言われて嬉しかったな。
甘いかな(w
担当とうまく行ってるからそう思うだけか?

798 :花と名無しさん:02/01/12 11:00
専属になるには毎回上位3位以内に入ってないとだめ、と
言われたんですがどこでもそんな感じなんでしょうか?

799 :花と名無しさん:02/01/12 15:07
>797
それは担当さんとの関係が上手くいってるからでしょう。
もちろん貴方の努力もあるでしょうけどね。

州営の飼い殺しになるか専属になれるかは自分しだいといっても
そのチャンスを最初から与えられない飼い殺しの人もいっぱい
いることも事実です。

読者から見て長年下積みでしててやっと売れたという人でもその実
ちゃんと毎回先に依頼がきて作品をかいていたという人ばっかりです。(例外もあるとは思いますが)
その他は依頼どころかネームさえもできたときでいいから、それに
こっちが(編集が)忙しいときは別にいいから、まあゆっくりやってよって
感じでアンケートで多少良くても次の依頼には反映されない人も
多いですよ。

僕の知りあいではネームを熱心に何度も何度も書いてその都度
もちこんでも結局最後には「もう君の作品は載せるつもりはない
から」って言われて他社にいきましたし。

しかしその人は結構良い漫画を書く人でアンケートも決して
悪かったわけではないのに、結局は編集の好みとかでやってるのかと
疑いたくもなりますね。

お恥ずかしい話ですが、ちなみに僕も現状を憂えてる編集のはしくれです。

800 :花と名無しさん:02/01/12 17:20
私の担当さんはなんていうか物凄く機械的に仕事をする人なので
たまに不安になります。今回よかったですよ!とか今回はここが
よくなかった、とかなんでもいいから言ってほしい。原稿渡しても
なんの感想もないし、張り合いがないです。どうでもいいと思われてるの
かなあ。なんか寂しい。

801 :花と名無しさん:02/01/12 17:34
>799
・・・なんか貴方はわたくしの編集様と口調が似ているのですが。
ちなみに自分、周英です。あ、でも自宅にパソ無いと言って
いたので違いますね、はは・・・。

依頼って言うのは、何ページで描いて欲しい、とか先に来るもの
なんですか?
私はプロット(ネーム)が通り次第、何月号に載るので、
いついつまでに仕上げてくださいと言った形でいつも描いて
いるのですが、正直、自分がどんな位置にいるのか不安です。
あと、自分も編集さんとは上手くいっているクチだと思っていますが
(好きですし、自分の担当。)やっぱり、作家自身の好き・嫌いとかって
ありますか?それが仕事に反映しちゃったりします?

270 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★