■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画家志望者限定スレPart21☆
- 1 :マロン名無しさん:04/03/03 10:23 ID:???
- 思う存分語れ。
過去スレ ⌒Y⌒Y⌒ (。A。)
PART1 http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10006/1000663517.html
PART2 http://comic.2ch.net/comic/kako/1005/10052/1005287360.html
PART3 http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10082/1008251812.html
PART4 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1011/10117/1011740965.html
PART5 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1017980602/
PART7 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1025/10251/1025188010.html
PART8 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1027/10278/1027833664.html
PART9 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1029/10298/1029819679.html
PART10 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1034/10341/1034148692.html
PART11 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1039884274/
PART12
PART13 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054510298/l50
PART14 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1061871406/l50
PART14(実際は15) http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1064789945/l50
PART16 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1066776479/
PART17 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070979754/
PART18 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073337000/
PART19 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1075124638/
前スレ
PART20 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1076550813/
- 2 :1:04/03/03 10:24 ID:???
- なんていうか…………春なのはわかるが
>>950はスレ立てぐらいしろよ…('A`)
- 3 :マロン名無しさん:04/03/03 10:35 ID:???
- >1
とりあえず乙ー。
- 4 :マロン名無しさん:04/03/03 10:38 ID:3ZkyeJWa
- >>1
乙
- 5 :マロン名無しさん:04/03/03 10:40 ID:???
- つーか埋めるなら新スレ立てと誘導やってからしろっつーの、
前スレの>>996-1000よ
- 6 :マロン名無しさん:04/03/03 10:40 ID:???
- みんな気付くかな・・・。
>>1
乙。
- 7 :マロン名無しさん:04/03/03 10:57 ID:???
- 乙。新しくできたんですね。よかったーー。
- 8 :マロン名無しさん:04/03/03 11:12 ID:???
- ギャグ漫画ってあまり絵がうまい人いないっすよね?そっち方面でチャレンジしてみようかと・・・ダメ??
- 9 :マロン名無しさん:04/03/03 11:44 ID:???
- >>8
何の話かよくわからんが
絵が上手くないのをカバーできるほどのギャグセンスがあるのなら、どうぞ。
実際わざと下手っぽく描いてる人もいると思うけどね。ギャグは絵の個性も重要だし。
一見下手に見える絵でも「笑わせる絵」としての上手さっていうのもある。
- 10 :マロン名無しさん:04/03/03 11:48 ID:???
- ギャグ漫画は面白ければいいとか言われがちだが、何ヶ月かけてもいい投稿で
笑えるものが描けるのは当然。
新感覚なノリを確立すれば大体は賞をくれるが、それが難しい。
- 11 :マロン名無しさん:04/03/03 12:02 ID:m/NCMKu1
- ギャグ漫画は大体ヘタウマ絵です
- 12 :マロン名無しさん:04/03/03 12:03 ID:???
- 前スレ990
それを成長ととるのは危険だよ。
頭が冷静になっただけ
- 13 :マロン名無しさん:04/03/03 12:13 ID:???
- いるよな。
一ヶ月前の自分の絵を見て恥ずかしいって自慢する奴。
- 14 :マロン名無しさん:04/03/03 13:03 ID:m/NCMKu1
- 見て何も感じないのも危険と思うけどね
- 15 :マロン名無しさん:04/03/03 13:35 ID:???
- 某ギャグ漫画家の話では
「今流行っているギャグ漫画を本気で面白いと思っているようじゃギャグ漫画家にはなれない。
どうやってウケを狙っているのかを冷静に分析できるようでないとダメ。」らしい。
面白いものを描くのではなく、ウケるように描くという事か・・・・難しいな。
- 16 :マロン名無しさん:04/03/03 13:42 ID:???
- ストーリーなら絵が上手いってことも売りになるけど
ギャグはできないもんね・・
画力を見せ付けるようなギャグ漫画を読んでみたい気もするけど
- 17 :マロン名無しさん:04/03/03 14:09 ID:???
- うすたは絵がうまくてギャグ描いてると思う。lギャグセンスもあるとおもう・・・。でもあんな感じのじゃないんだよなーー。
- 18 :マロン名無しさん:04/03/03 14:11 ID:???
- ここでサイボーグ爺ちゃんの登場ですよ
- 19 :マロン名無しさん:04/03/03 14:17 ID:???
- >>18
あれ最初ザ・モモタロウかと思いました
- 20 :マロン名無しさん:04/03/03 16:41 ID:???
- ギャグ漫画はネタが絵に負けてはいけないって
いい例だね
- 21 :マロン名無しさん :04/03/03 17:14 ID:???
- ボツネタでもちょっとした設定やキャラなど。
1こや2こは使える部分があるはず。
無駄にはならないと思うんで、思いついたらばんばん描けばいい。
- 22 :マロン名無しさん:04/03/03 17:25 ID:???
- 描け描け!
- 23 :マロン名無しさん:04/03/03 18:33 ID:???
- >>8
人にはよるんだろうが、絵のレベルを上げる練習より
ギャグセンスを上げる訓練の方が数倍大変だと俺は思う。
- 24 :マロン名無しさん:04/03/03 18:52 ID:???
- ギャグ漫画で正直笑えるヤツ最近ないな。。。昔は4年1組とか伝染るんですとかウケタが・・・
- 25 :マロン名無しさん:04/03/03 19:58 ID:???
- まったくないってことはないだろ
まぁきびしいジャンルだから人が集まらないんだろうけど
- 26 :マロン名無しさん:04/03/03 20:15 ID:???
- ふぁぁぁ・・・。
見てて眠くなるスレだねぇ・・・♪
明日も早いんだからぁ、早く寝なさい、坊やたちぃ・・・☆
- 27 :マロン名無しさん:04/03/03 20:45 ID:???
- てかうすたって絵が上手いのか?
浜岡のほうがよっぽど上手いと思うんだけど。
- 28 :マロン名無しさん:04/03/03 20:52 ID:???
- うすたはジャンプで一番画力があるかもしれない
筋肉とか性格に描けてるとこみると美術を専門的に学んだんではないかな
- 29 :マロン名無しさん:04/03/03 20:54 ID:???
- >>27
だれもギャグ作家で一番うまいなんて言ってないだろ
- 30 :マロン名無しさん:04/03/03 21:11 ID:???
- >>29
まっさきに名前が挙がったからさ
- 31 :マロン名無しさん:04/03/03 21:30 ID:???
- >>28
・・・そうか?
- 32 :マロン名無しさん:04/03/03 21:32 ID:???
- もうマサルさんを知らない世代が漫画家志望やってるのか…
まあ男塾とかがうすたのバイブルだから、筋肉とか正確…かなあ…
- 33 :マロン名無しさん:04/03/03 21:34 ID:???
- 今のギャグマンガはほとんどパロディ頼りだからな。
最近のジャガーはなんかイマイチ・・・面白いのはクロマティかな。
>>27
浜岡は確かにうまくはなったけど、ほとんどはアシスタントの力
- 34 :マロン名無しさん :04/03/03 21:46 ID:???
- サンデーでも今募集してるな。大々的に。
相当使えるギャグ漫画家を獲得したいらしいなぁ。
- 35 :マロン名無しさん:04/03/03 21:54 ID:???
- オレ昔ギャグ漫画持ち込んだんだけど、まさにパロディに頼りすぎ、そしてマサルさんに影響受けすぎって言われた。
というかギャグ漫画を描いてくる新人はほとんどそんな感じらしい。それで偉そうにしてるらしい。
どっかで見た面白い話よりは、誰も描けないレベルのつまらない話を書けるヤツがギャグ漫画家に向いているそうだ。
だからオレはあきらめた。ギャグ漫画家は天才にしかなれん。
- 36 :マロン名無しさん:04/03/03 22:06 ID:???
- >>32
男塾で絵の練習してるわけじゃないだろ、別に
俺も専門的に絵の勉強してるけど、うすたは明かにそういう勉強してる絵だよ
筋肉も正確に描き方覚えてるって見たかんじ
- 37 :マロン名無しさん :04/03/03 22:07 ID:???
- >>35
まぁ向き不向きはあるだろう。
でもギャグできねぇからストーリー漫画に来るって考えは
なんかちがわねぇか?
いいけどね、それでちゃんとしたモンかけるんなら。
- 38 :マロン名無しさん:04/03/03 22:12 ID:???
- とっちみち才能とかないと無理
- 39 :マロン名無しさん:04/03/04 02:37 ID:dd9edLdY
- しりあがりは相当下手糞に描いてるね。下手っていうか
ディフォルメだけど。彼の本気が見てみたい気もする。
ギャグかどうかわからんがπ描いてる古屋兎丸も、
パレポリの本気出してた絵はものすごかった。
- 40 :マロン名無しさん:04/03/04 04:24 ID:9nvCHGNU
- 古谷も
- 41 :マロン名無しさん:04/03/04 05:55 ID:???
- >>37
そういえば松本人志は「人を笑わせられるヤツは何をやらせても出来る」とか言ってたなあ。
確かに松本とか北野武とかを見るとわかるような気がする。
鳥山明も元々はギャグ漫画家だしな。やっぱりギャグが出来るのは天才のような気がしてきた・・・・・・・・。
- 42 :マロン名無しさん:04/03/04 07:05 ID:???
- ギャグ漫画家はストーリーに転向しても上手く行くことが多いけど、
逆は難しいって言うね。
- 43 :マロン名無しさん:04/03/04 07:52 ID:???
- なんか松本が松本がって…
あいつただがお笑い芸人だよ?えらそうだけど
- 44 :マロン名無しさん:04/03/04 08:09 ID:9nvCHGNU
- そういえば面白い芸人って絵がうまいのが多いよ
ちゅうか器用な人はだいたいマルチで才能ある
- 45 :マロン名無しさん:04/03/04 10:31 ID:???
- お笑い芸人は漫画家と同じかそれ以上の狭き門だろ…
その業界のトップの一人だぜ。そら鵜呑みにするのもアレだが、軽視したもんでもあるまい
- 46 :マロン名無しさん:04/03/04 12:35 ID:???
- >>43
ここまで説得力のないレスも珍しいな
「ただが松本」って何だよ・・・
- 47 :マロン名無しさん:04/03/04 12:49 ID:???
- >>43
( ´,_ゝ`) プッアフォ
- 48 :マロン名無しさん:04/03/04 14:17 ID:???
- ま、とりあえず
俺がギャグ漫画で受賞してやるから
五月二週目のジャンプ楽しみにしとけ
- 49 :マロン名無しさん :04/03/04 14:33 ID:???
- ほうPNは?
- 50 :マロン名無しさん:04/03/04 14:36 ID:???
- 映画・小説(芸術、社会を豊かにするもの)>>>>>>>お笑い=漫画アニメゲーム(社会に有害、無駄なもの)
- 51 :マロン名無しさん :04/03/04 14:53 ID:???
- >>50
( ´,_ゝ`) プッアフォ
- 52 :マロン名無しさん:04/03/04 15:52 ID:???
- 有名なメディアに対する論文に、お笑い芸人は何をやっても中途半端な立場であることを
仕事にしている人たちであるという件があってだな、
- 53 :マロン名無しさん:04/03/04 17:29 ID:???
- 初投稿しようと思うのですが、使っている原稿用紙に縦27横18の枠があって
この中に書けばいいと思ったんですが、よく見ると縦26.6横18でした。
やっぱり縦を延長するんでしょうか?なんでこんな微妙な線が入っているのでしょうか?
- 54 :マロン名無しさん:04/03/04 17:37 ID:???
- >>53
意味がわからん。せめてメーカーくらい書け。
- 55 :マロン名無しさん:04/03/04 18:29 ID:???
- >>53
延長しましょう。1ミクロンでもズレてると読んでもらえないので気をつけてね。
- 56 :マロン名無しさん:04/03/04 18:42 ID:???
- / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \_____
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 57 :マロン名無しさん:04/03/04 19:10 ID:???
- ギャグ漫画ってネタ出しにはメチャクチャ苦労する反面、
世間の注目度は低いからね。
実際、10年以上ギャグ一本でやっている漫画家なんてほとんど
いないんじゃない?4コマを除けば。
うちにある単行本で観た限りでは唐沢なをき位しか見かけないな
- 58 :マロン名無しさん:04/03/04 20:06 ID:???
- 最近のギャグで一番笑ったのは小田扉
- 59 :マロン名無しさん:04/03/05 10:51 ID:???
- どーもです。最近・・つーか前からなのですが。自分の描いた絵がある漫画家と似てると言われ絵柄を変えよう必死になっております。みなさんはありませんか?ちなみに私は田島直の絵を参考に変えようとしています。
- 60 :マロン名無しさん:04/03/05 10:59 ID:???
- 参考にして変えたらそっちに似るだけじゃん
わけわからん
- 61 :マロン名無しさん:04/03/05 11:01 ID:???
- 田島直て誰
- 62 :マロン名無しさん:04/03/05 11:04 ID:???
- >>60
わかりにくいネタじゃね?
- 63 :マロン名無しさん:04/03/05 11:07 ID:???
- >>60
有名所よりあまりしられてない方がいいかと。今時オリジナルな絵柄なんてそうそう描けませんよ。
- 64 :マロン名無しさん :04/03/05 11:07 ID:???
- まぁでもいい感じにミックスされっかもよ。
- 65 :マロン名無しさん:04/03/05 11:10 ID:???
- >>64
そう思います。でも前スレの田島直って誰?には正直ショック・・・
- 66 :マロン名無しさん:04/03/05 11:21 ID:???
- ま、オリジナルなんて描けねーていってる奴には
オリジナルの絵なんか描けるわけねーて理屈だ罠
- 67 :マロン名無しさん:04/03/05 11:24 ID:???
- >>66
おやおや・・・?少なくとも新しい絵柄なんざここ最近雑誌で見かけませんが?あなたは描けると・・?見せてもらいたいものですねーー
- 68 :マロン名無しさん:04/03/05 11:31 ID:???
- 頭悪いなおまい
描く気が無けりゃほんのわずかな可能性も
0になるって言ってんだよ
- 69 :マロン名無しさん:04/03/05 11:38 ID:???
- >>67にはそのわずかな可能性すら無いと思われ
>>63の時点で終わってるだろこいつ
パクリ漫画宣言だね
- 70 :マロン名無しさん:04/03/05 11:38 ID:???
- >>68
安西先生ですかあなたは?ほんのわずかな可能性に力を使うなら他にまわしますよ。
- 71 :マロン名無しさん:04/03/05 11:40 ID:???
- >>67の煽り方が某糞コテに酷似
- 72 :マロン名無しさん:04/03/05 11:42 ID:???
- >>70
まぁお前はそんなこと気にしなくても
0だけどな
ガンガってパクれよ
- 73 :マロン名無しさん:04/03/05 11:42 ID:???
- >>71
同一人物でしょ?
- 74 :マロン名無しさん:04/03/05 11:43 ID:???
- >>71
Σ(゚д゚)
なるほど
- 75 :マロン名無しさん:04/03/05 11:43 ID:???
- >>72
お前モナ
- 76 :マロン名無しさん:04/03/05 11:45 ID:???
- >>74
同一人物で会話しないで。
- 77 :マロン名無しさん:04/03/05 11:49 ID:???
- | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) おまいら
|雲| o o旦~
| ̄|―u’
""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) もちつけ
|陽| o ヽコト
| ̄|―u’ 旦~
""""""""""
- 78 :マロン名無しさん:04/03/05 11:52 ID:???
- >>77
・・・・同じひと・・・??
- 79 :マロン名無しさん:04/03/05 11:58 ID:???
- さっきから何を言ってんだ?
某糞コテさん
- 80 :マロン名無しさん:04/03/05 12:03 ID:???
- あーーうざい
- 81 :マロン名無しさん:04/03/05 13:03 ID:???
- 旦~ ………(・∀・)…(猫舌)
- 82 :マロン名無しさん:04/03/05 13:49 ID:???
- 今更ながら・・
2003年 年間初版発行数ベスト10
1 ONE PIECE
2 HUNTER×HUNTER
3 NARUTO
4 NANA
5 花より男子
6 テニスの王子様
7 REAL
8 ヒカルの碁
9 BLEACH
10 BLACK CAT
10位に注目(;゚д゚)
- 83 :マロン名無しさん:04/03/05 14:00 ID:???
- バカボンド(←何故かまちがいだと言われる)入ってないんだ
つうかほとんどジャンプなんだ
- 84 :マロン名無しさん:04/03/05 14:06 ID:???
- つか全部集英社?
- 85 :マロン名無しさん:04/03/05 14:07 ID:???
- >>83
バ「ガ」ボンド
- 86 :マロン名無しさん:04/03/05 15:13 ID:???
- 集英社内だな。
黒猫は他誌なら看板クラスだな。
- 87 :マロン名無しさん :04/03/05 15:17 ID:???
- えぇ…?
- 88 :83じゃないが:04/03/05 15:50 ID:???
- >85
(←何故か〜)の形のはわざと。ガイドライン板参照。
- 89 :マロン名無しさん:04/03/05 15:50 ID:???
- >>85
ばーか
- 90 :マロン名無しさん:04/03/05 16:03 ID:???
- 2ちゃん依存症者ハケーン
- 91 :マロン名無しさん:04/03/05 16:26 ID:3IW2wecj
- 絵柄がいろんな漫画家とかぶる。
パクってるつもりはないけどかぶる。
新しい絵柄を自分なりに考え抜いても友人に見せると○×みたいと言われる。
見てみたら本当にかぶってる。
もしやもう斬新な絵柄とかないの?描き潰されてるわけですか?
- 92 :マロン名無しさん:04/03/05 16:28 ID:???
- >>91
とりあえずうpしてみ。
- 93 :マロン名無しさん:04/03/05 16:37 ID:???
- >>90=>>85
- 94 :83:04/03/05 16:52 ID:???
- >>85
なんかすいません
- 95 :91:04/03/05 17:00 ID:3IW2wecj
- >>92
スキャナないんで無理ぽいです。それどころかタブすらないです。
- 96 :マロン名無しさん:04/03/05 17:42 ID:???
- 漫画家のイラストを見て描くんなら被るのは当たり前。
まあ真似できるってのも器用な証拠かも。
デッサンを一度きちんとやると、デフォルメの仕方がわかる。
手っ取り早くしたいなら、
外国のイラストレーターやアートィスト系からエッセンスを拝借するとか。
ストーリーに独自性があれば絵が多少似てたって問題ないと思うけど。
- 97 :マロン名無しさん:04/03/05 17:56 ID:???
- ばかだなあ、山崎渉だって鳥山絵にクリソツな絵柄なのに
2ちゃんではあんなに人気者じゃないか。
- 98 :マロン名無しさん:04/03/05 18:00 ID:ODwAsRXH
- 絵柄がコロコロくらい、子供っぽいんですけど、どうすればいいですか
- 99 :マロン名無しさん:04/03/05 18:04 ID:???
- 絵柄が被ってるぐらいで何を気にするのか
もし人気者になったりしたら「アイツはパクリ!」って言われるかも・・・
と思っているのか・・・
- 100 :マロン名無しさん :04/03/05 18:11 ID:???
- いやどっちかっつーと
絵柄が被ってる事で
人気者になれないかもしれないことを
気にしてるんだろ
- 101 :マロン名無しさん:04/03/05 18:13 ID:???
- わざと個性だすよりマシだよ。
ムカつくパクリっぽいデフォルメ作るのに何時間も考えてるあの漫画家みたいにね。
- 102 :マロン名無しさん:04/03/05 18:14 ID:???
- >>101
誰かメチャクチャ気になって夜も眠れない
- 103 :マロン名無しさん:04/03/05 18:18 ID:???
- 俺も。事実101を読んでから一睡もしてない。
- 104 :マロン名無しさん:04/03/05 18:39 ID:???
- 俺は絵を変えるのに成功したつもりだ。
方法
まず、映画雑誌を用意します。
いいと思った俳優をデッサンします。
次に自分のタッチでその俳優を再現しようとします。
似ません。
何故か、誰とも似ていない絵になってます。
これをつづけます。
- 105 :マロン名無しさん:04/03/05 18:53 ID:???
- ほんとカヨー
- 106 :マロン名無しさん:04/03/05 19:01 ID:???
- やってみれば?
- 107 :マロン名無しさん:04/03/05 19:05 ID:???
- ええい絵なんぞある程度上手ければどうでも良いわ!
ネームネームネーム・・・ああ・・・・・・
- 108 :マロン名無しさん:04/03/05 19:29 ID:???
- 売れ線の絵を狙ったら絵なんて被るもんじゃないの
誰とも似ていない絵って「誰も書けない」んじゃなくて
「売れないから誰も書かない」絵なんじゃ…
- 109 :マロン名無しさん:04/03/05 19:30 ID:???
- 自分の絵柄を追い求めるときに「売れるからこういう方向性」っていう基準で決めるか?
プロならともかく、アマのうちはどうなんだろう。
アマのうちからそれくらいハングリーであれってことか。
- 110 :マロン名無しさん:04/03/05 20:21 ID:???
- 売れるからってんじゃ既存のものにどうしても似通っちゃう気がするんだけど
うけるかどうかで決めるのってデフォルメの度合いとかぐらいじゃないの?
- 111 :マロン名無しさん:04/03/05 20:21 ID:???
- 自分ならではの絵柄が干すいぃ
- 112 :マロン名無しさん:04/03/05 20:47 ID:???
- いろいろ落書きして見つけだすしかないな
- 113 :マロン名無しさん:04/03/05 23:19 ID:???
- 絵柄って大事だよなー
流行も考慮に入れなきゃいかんし
- 114 :マロン名無しさん:04/03/05 23:21 ID:???
- けどもうぶっちゃげ、絵柄の個性のスペースなんてもう無いよね。
漫画家って世代が後ろになるにつれて不利。
- 115 :マロン名無しさん:04/03/05 23:23 ID:???
- それって音楽でも絵画でも言えることだと思うけど。
- 116 :マロン名無しさん:04/03/05 23:25 ID:???
- だから、エンタテ全てにおいて言える。
「後のほうが 不 利 」
- 117 :マロン名無しさん:04/03/05 23:32 ID:???
- 後のほうが不利かもしれないけど、
今は技術や表現方法などは確立されてるから
才能がなくても、ある程度のレベルになる
と、思う
- 118 :マロン名無しさん:04/03/05 23:36 ID:???
- なんか今日は個性を否定する香具師が粘着してるな
漫 画 家 諦 め れ ば ?
- 119 :マロン名無しさん:04/03/05 23:40 ID:???
- はーい
- 120 :マロン名無しさん:04/03/05 23:40 ID:???
- >>118
ヽ(`Д´)ノイ、イヤダ!!!
- 121 :マロン名無しさん :04/03/05 23:45 ID:???
- 自分に個性がないことを自覚してる奴の
自分自身への言い訳っぽいな。
そんなんジジイになるまで探求してそれでも個性が見つからなかったら
死ぬ直前に畳の上でポツリとつぶやけや。
- 122 :マロン名無しさん:04/03/05 23:50 ID:???
- (・∀・)カコイイ!
- 123 :マロン名無しさん:04/03/05 23:53 ID:???
- ヽ(`Д´)ノだ、ダッテ!オレの考えてたアイディア、全部先越されたんだもん。
ドラゴンボールもNARUTOもガッシュも・・・・・・
- 124 :マロン名無しさん:04/03/05 23:53 ID:???
- 200年前のヘタレ浮世絵作家も
「やっべ、写楽なんて香具師が現れたらこれ以上絵柄の個性のスペースなんてねーよ」
とか思ってたんだろうな
- 125 :マロン名無しさん:04/03/05 23:58 ID:???
- っつーか昔のほうが云々言ってるヤツいるけど、
仮にお前がその時代にいたとして、
その後の世代を引っ張っていくようなエポックメイキング的存在になれたとでも思うのか?
時代が云々だから俺には無理、なんて言ってるヤツには到底無理だと思うがね。
- 126 :マロン名無しさん:04/03/06 00:00 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ
- 127 :マロン名無しさん:04/03/06 00:04 ID:???
- 分かれ道か
じゃな がんばれよ
- 128 :マロン名無しさん:04/03/06 00:05 ID:???
- 今じゃありふれたネタも生まれた当時じゃ斬新なものだよな
今は開拓のしようがないとかいうのは実力のないやつが言い訳してるだけだろ
- 129 :マロン名無しさん:04/03/06 00:14 ID:???
- ん そうな がんばれよ
じゃな
- 130 :マロン名無しさん:04/03/06 00:18 ID:???
- そんな風に無理だ無理だって言っても、確実に個性と斬新さをもった新人が
毎年少しずつでも出てきているわけで。
黒猫みたいな没個性が目立ちだしたのはインターネットみたいな情報媒体の普及
でばれやすくなっただけで、昔にも没個性漫画家は存在していたわけで。
悲観的な意見ってのは正しく思える、それは言っている本人にも自覚がなく本人が
悲観的な意見だから納得してたりしている事例は悲観的な意見の半数以上であるわけで。
- 131 :マロン名無しさん:04/03/06 00:19 ID:???
- 日本語ちゃんと書け
- 132 :マロン名無しさん:04/03/06 00:20 ID:???
- ネームしよっと
- 133 :マロン名無しさん:04/03/06 00:21 ID:???
- タバコ吸おっと
- 134 :マロン名無しさん:04/03/06 00:25 ID:???
- 前スレにあった、テレビ+電話=テレビ電話。
既存のものを組み合わせることで新しい機能を作るっての。それを考えろ。
現在になって既存のネタが増えたことで、ネタを組み合わせた結果で出来る
新しいネタってのは確実に増えている。
まぁ、組み合わせて新しいネタを作るセンスがなかったら黒猫と同類だけど。
- 135 :マロン名無しさん:04/03/06 00:25 ID:???
- お前が考えろよ
応援してるぜ
- 136 :マロン名無しさん:04/03/06 00:29 ID:???
- 俺は自分の描きたいものを描くよ。
- 137 :マロン名無しさん:04/03/06 00:36 ID:???
- オリジナルの絵柄とかはあんまこだわりない。
考えるのは、ストーリーを活かす上で一番はえる絵柄かな。
その結果オリジナルになったら設けもの、みたいな。
- 138 :マロン名無しさん:04/03/06 00:36 ID:???
- >>127=129=132=133
うっさいよ?
- 139 :マロン名無しさん:04/03/06 00:48 ID:???
- まぁアレだとは思ってたけど アレな人だったんだな キミ
- 140 :マロン名無しさん:04/03/06 01:02 ID:???
- みんな応援してるよ(・∀・)ガンガレ!
- 141 :マロン名無しさん:04/03/06 05:59 ID:???
- 「後世になるほどオリジナリティーが開発しにくくなる」云々について
小説・重力ピエロにて
鶴の一声になるようなセリフが出て来たが
忘 れ た
たしかエッシャーの残した言葉だった気がするが....
時間的に余裕の有る人、探して見れ。
- 142 :141:04/03/06 06:01 ID:???
- ちなみに良い言葉だったよ。
結論としては気にするなってことだ。
- 143 :マロン名無しさん:04/03/06 08:20 ID:???
- まぁどんな名作でもパクリっぽいのはあるしね。
- 144 :マロン名無しさん:04/03/06 10:14 ID:???
- 結局>>124.125.128ってことだろ
- 145 :マロン名無しさん:04/03/06 10:41 ID:???
- ん!そうだね!時にパクリと違うがジャンプの糞野球漫画はなんで¥続くのやら・・・!アレをおもしろいと思う人
が不思議なわけで!・・・といってみる
- 146 :マロン名無しさん:04/03/06 10:47 ID:???
- 俺は当初からミスフルはそこそこ人気が出ると思ったけどな。
サンデーの植木の法則とかもくだらないけどああいう勢いのあるのノリの漫画はそれなりに客が付くと思ったし。
- 147 :マロン名無しさん:04/03/06 11:15 ID:???
- ミスフル。でもわらえないし・後黒猫かな。ジャンプのレベルさがったよね?
歌と一緒で今はダメ。
- 148 :マロン名無しさん:04/03/06 11:48 ID:???
- さがったよね?っていうかさがった
- 149 :マロン名無しさん:04/03/06 12:18 ID:???
- 新人が個性を追求してもろくなことが無い気がする
入社面接に金髪で受ける奴なんていないでしょ
新人が流行から背を向けて自分のやりたい事だけやるなんて傲慢だし見捨てられて当然
そこのところはサラリーマンも漫画家も一緒じゃないの
- 150 :マロン名無しさん:04/03/06 13:13 ID:???
- ま、やっぱまずある程度の結果を出さんとな
若葉マークついてるやつがいきなり峠を攻めたいんですなんつってもざけんなハゲだろ
会社としてはその助手席に座らなあかんわけだし
- 151 :マロン名無しさん:04/03/06 13:14 ID:???
- とはいえ、その峠を攻めたい心持ちを忘れちまうとそれもそれでアレなんだろけどね
- 152 :マロン名無しさん:04/03/06 15:14 ID:???
- >>149
だって消そうとしても、どうしても個性が出ちゃうんだもん。
- 153 :マロン名無しさん:04/03/06 15:34 ID:???
- あのな、個性がないってことは自分の代わりはいくらでもいるってことの証明かつ
自分より何もかもうまい人間はいくらでもいるってことの証明なんだよ。
個性がないってことは同じことで勝負するってことだろ。
受験やると解かるが、同じことで勝負すると、頭がいいと言われても自分の上なんていくら
でもいるってことが解かる。本当にセンターすべて満点の医学部志望がいるってこともわかる。
倍率的にそのぐらいにならなきゃならないわけだ。
大体、髪の毛金髪にするような誰でもやる気があればすぐできる個性なんて意味がないんだよ。
流行ればまねできるわけだから
- 154 :マロン名無しさん:04/03/06 15:42 ID:???
- >>153
口の悪い奴だな。言い方ってのがあるだろ?!絵だけで言えば解るが漫画の話だろ?話であれなんであれ
どっかで個性だしゃいいのではないのか?おまえはなんなんだ?えらそうに!
- 155 :マロン名無しさん:04/03/06 15:44 ID:???
- あ間違い::::ごめん。
- 156 :マロン名無しさん:04/03/06 15:50 ID:???
- 本当に個性がある人は、自分を個性派だとは考えない。
そいつにとってはその絵や話が当たり前だから。
むしろ周りの奴見て、「何でみんなあんな変な絵柄なんだろ?」って思うらしい。
個性は出そうと思って出るモノじゃなくって、いつの間にか自然に出てるモノなんだと思う。
- 157 :マロン名無しさん:04/03/06 15:53 ID:???
- >>156
イイ!
- 158 :マロン名無しさん:04/03/06 15:56 ID:???
- 荒木も、あの人にとっての絵のスタンダードは西洋絵画であり
話のスタンダードは洋画なんね。更に原点探ると横山光輝らしいが。
個性派って呼ばれてる人たちは、そもそものバックボーン自体が他の奴と違う気がする。
『BAMBI』なんかで独特の筆ペン絵で我が道を行ってるカネコアツシなんかも、
普通の漫画は一切読まない人らしい。読むのは丸尾末広くらいだとか。
ジャンプ新人の中でも異彩を放ってる真波プーはグラフィティアートにどっぷり浸かってるから
ああいう絵になるんだし。まあ、漫画だけ読んでる人間には
普段読んでる漫画の枠の中でしか漫画描けないだろうね。
だからって今更必死こいて映画見まくってももう遅いだろうけど。
- 159 :マロン名無しさん :04/03/06 16:05 ID:???
- 真波プーの作品見て、
あぁ個性ってあればそれでいいってもんじゃねぇなー
と、オモタ。
だって別にウケないだろあれ。
いや、今までと違った層の読者がつくのか…?
わからん・・・
- 160 :マロン名無しさん:04/03/06 16:14 ID:???
- 個性も大事だと思うけど、要は売れたもん勝ちだからね。烈火の炎がアニメでやってた時は
そりゃもう見てるこっちが恥しい!でも売れてたんでしょ?いいんでない
- 161 :マロン名無しさん:04/03/06 16:16 ID:???
- 156の人。。。感動したよ。。。
- 162 :マロン名無しさん:04/03/06 16:17 ID:???
- >>159でも、真波はああいう絵が奴にとって普通だからああしてるんだろう。
個性出そうとして描ける絵じゃないよありゃ。
個性出そうと必死になってる奴に限って松本大洋のパクリ漫画描いてたりするが(w
- 163 :マロン名無しさん:04/03/06 16:19 ID:???
- >>162
知らぬ
- 164 :マロン名無しさん:04/03/06 16:24 ID:???
- 人のことなんてどうでもいい
- 165 :マロン名無しさん:04/03/06 17:02 ID:???
- 人意見を聞く事は大事だけど、動くのは自分だしね
- 166 :マロン名無しさん:04/03/06 17:29 ID:???
- そこで取捨選択ですよ
- 167 :マロン名無しさん:04/03/06 18:11 ID:???
- 受賞済みスレと比べると、このスレの書き込みは輝きがないな。
なんか幼稚。
- 168 :マロン名無しさん:04/03/06 18:17 ID:???
- だれもきてないし・・・・。つまらないな・・・
- 169 :マロン名無しさん:04/03/06 18:20 ID:???
- >>167
むこうの方が平均年齢高そう?みんないくつー?オレ16!
- 170 :マロン名無しさん:04/03/06 18:21 ID:???
- >>162
真奈美は手塚の真似をしてるだけ
- 171 :マロン名無しさん:04/03/06 18:21 ID:???
- 何歳に見える?坊や
- 172 :マロン名無しさん:04/03/06 18:23 ID:???
- >>169
タメだ。投稿経験ある?
- 173 :マロン名無しさん:04/03/06 18:25 ID:???
- ない。
- 174 :マロン名無しさん:04/03/06 18:26 ID:???
- >>172
まだないよー。でも高校のうちにデビューしたい。
- 175 :マロン名無しさん:04/03/06 18:27 ID:???
- >>172
君は?
- 176 :マロン名無しさん:04/03/06 18:27 ID:???
- 高校のうちにって・・・天才だ
- 177 :マロン名無しさん:04/03/06 18:28 ID:???
- ない
- 178 :172:04/03/06 18:32 ID:???
- >>175
選外のBが最高ですけど、二回あります。
春休みにもまた投稿したいと思ってます。
- 179 :マロン名無しさん:04/03/06 18:41 ID:???
- >>178
すっごいね!投稿してるだけでもすごいよ。俺も頑張るよー。お互い頑張ろうー!
- 180 :マロン名無しさん:04/03/06 18:47 ID:???
- >>162手塚ってよりグラフィティではよくある絵だよ。
NYの街角によくあるスプレー落書き。
- 181 :マロン名無しさん:04/03/06 18:47 ID:???
- もしかして20代って俺だけ?
- 182 :マロン名無しさん:04/03/06 18:52 ID:???
- 真剣10代しゃべり場の会場はここですか?
テーマは「漫画に個性って大事?」
- 183 :17歳:04/03/06 18:55 ID:???
- >>181
うん。知らんけど。
- 184 :マロン名無しさん:04/03/06 19:12 ID:???
- >>182
違うと言ったら帰ってくれる?
- 185 :マロン名無しさん:04/03/06 19:41 ID:???
- 俺もぎりぎり20代
俺も高2までは高校のうちにデビューしたいって思ってたけど、受験やら何やら
いろいろ別なことに必死になっているうちに、そんな急いでプロになりたいとか思わなく
なったな。
青年海外協力隊行こうかと思っているような状態だし。
声優の林原めぐみさんも、昔は急いでプロになりたいとか思ってたけど、看護婦とかやっている
うちに急がなくなったとか言ってた気がする。
- 186 :マロン名無しさん :04/03/06 19:52 ID:???
- おまいはもうちっと急げ。
つーか別の道探せ。
- 187 :マロン名無しさん:04/03/06 20:20 ID:???
- ぎりぎり20代? まだまだ大丈夫だよ
- 188 :マロン名無しさん:04/03/06 21:08 ID:P7P7qEbt
- ぎりぎり20代って20歳ってこと?おっさんのための隔離スレあるよ。
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場7★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077181444/
- 189 :マロン名無しさん:04/03/06 21:10 ID:???
- おっさん言うな
失礼なやつやなー
- 190 :マロン名無しさん:04/03/06 21:28 ID:???
- 投稿も持ち込みもしたことないやつが「志望者」とか言うな・・
- 191 :マロン名無しさん:04/03/06 21:49 ID:???
- 志望してる人なら志望者っしょ。
変な意識はやめろよ。
- 192 :マロン名無しさん:04/03/06 21:57 ID:???
- 全然上手く描ける様にならない…
涙出てきた。ゆがみはなくなったけど自分の絵を見ていて正直キモイ…
また一からやり直しなのか…
- 193 :マロン名無しさん:04/03/06 22:04 ID:???
- >>191ネットやる時間があるなら、間違いなく漫画描く時間もある。
変な意識うんぬん以前の問題。志望者なら持ち込み・投稿してて当たり前。
- 194 :マロン名無しさん:04/03/06 22:07 ID:???
- 投稿してる人は投稿者。志望してるだけの人は志望者。
- 195 :マロン名無しさん:04/03/06 22:14 ID:???
- 自殺願望があるうちは、まだ死んでないってことだよ。
- 196 :マロン名無しさん :04/03/06 22:16 ID:???
- ツッコむところなんだろうか。
それともマジなんだろうか。
- 197 :マロン名無しさん:04/03/06 22:18 ID:???
- もし投稿して受賞しちゃったら、それで漫画家にでもなったら、
そしたら、そしたら志望者じゃなくなっちゃうじゃないですか!
- 198 :マロン名無しさん:04/03/06 22:20 ID:???
- い、いいじゃない、それで。
- 199 :マロン名無しさん:04/03/06 22:20 ID:???
- 我々は漫画家になりたいのではなく、純粋な漫画家志望者でいたいんだ。
そこらへんを勘違いしないでいただきたい。
- 200 :191:04/03/06 22:22 ID:???
- >>193
変な意識ってのは190のことで俺の問題のことを言ったわけではないんだが
- 201 :マロン名無しさん:04/03/06 22:24 ID:???
- そうだ。限りある蜜月を汚すでない。
僕らは漫画家志望者でいられる限り、アイデンティティを保ち続けられるんだ。
- 202 :マロン名無しさん:04/03/06 23:11 ID:???
- >>197-202
なんか変な流れになっててワラタ
- 203 :マロン名無しさん:04/03/06 23:44 ID:???
- 長くなるけど俺の考え方を語っていいの?
- 204 :マロン名無しさん:04/03/06 23:49 ID:???
- 2chですからご自由に
- 205 :マロン名無しさん:04/03/06 23:56 ID:???
- 今書いてるのかな。どきどきだね。
- 206 :マロン名無しさん:04/03/07 00:09 ID:???
- >>199
漫画家になりたい奴が漫画家になるんじゃなくて、
漫画をかきたい奴が漫画家になるんだろねー。
- 207 :マロン名無しさん:04/03/07 00:13 ID:???
- 描きゃ良いってもんでもないけどね
いや、描けば描くほど良いんだけどね
ただ、いくら描いてもアレなら 描きゃ良いってもんでもね なんつうかアレなんだけどね
- 208 :マロン名無しさん:04/03/07 00:18 ID:???
- かかないよりいいよねー。
- 209 :203:04/03/07 00:19 ID:???
- 本当にいいんですかね?価値観変えちゃいますよ。やめときましょうか?
- 210 :マロン名無しさん:04/03/07 00:22 ID:???
- >>209
漫画だけじゃなくて、文章さえも「書く」ってのは、口だけなのかよー。
- 211 :マロン名無しさん:04/03/07 00:31 ID:???
- ものすごく背中が痒いけど掻かないでおくぜ!
- 212 :マロン名無しさん:04/03/07 00:46 ID:???
- マスでもかいてろYO!
- 213 :マロン名無しさん:04/03/07 02:53 ID:???
- >>212
211が女の子だったらどうするんだ
- 214 :マロン名無しさん:04/03/07 03:59 ID:???
- >>211
ああもう俺がかきたくなるだろ!!
- 215 :マロン名無しさん:04/03/07 05:57 ID:???
- >>214
そこで漫画を描く。 というオチですよ。
- 216 :マロン名無しさん:04/03/07 09:43 ID:???
- 「本気で」漫画書いてる奴いないかなー
- 217 :マロン名無しさん:04/03/07 10:01 ID:???
- さっきまで「本気で」マスかいてた俺ならダメかなー
- 218 :マロン名無しさん:04/03/07 10:09 ID:???
- だめぷー。
賞獲ったら、横の繋がりとかできるのかな。
漫画かいてる友だち欲しいや。
- 219 :マロン名無しさん:04/03/07 10:18 ID:???
- >>218
そもそも漫画書くのに本気も糞も無いだろ。
マスカきが出るまでカくように漫画かきは賞取るまで書くんだよ。
- 220 :マロン名無しさん:04/03/07 10:21 ID:???
- 賞獲っても書くんだよ。賞関係無い。
- 221 :マロン名無しさん:04/03/07 10:23 ID:???
- それ言うならマスかきも一回出してからが本番見たいなもんだろ。
俺漏れも漫画書き友達とマスかき友達欲しいなー
- 222 :マロン名無しさん:04/03/07 10:27 ID:???
- マスかいてるな。セックスしろ。一人よがりになるな。
- 223 :マロン名無しさん:04/03/07 10:28 ID:???
- >>222
アナル出せ
- 224 :マロン名無しさん:04/03/07 10:33 ID:???
- さりげなく>>219は名言だと思う。
- 225 :マロン名無しさん:04/03/07 10:46 ID:???
- マスかきが好きな人とHしたくてかくように
漫画描きは好きな編集とHしたくて描くんだよ
- 226 :マロン名無しさん:04/03/07 10:54 ID:gNoxdqC9
- 俺高校中退して今年大検目指してるんだけど、その後は漫画家になりたいんですよ。
専門学校より美大いった方がいいって聞くけど
トーンとか構図とか漫画的な絵とか美大て教えてもらえるの?
あとどこの美大がいいんですか?出来れば国公立で。
- 227 :マロン名無しさん:04/03/07 11:04 ID:???
- 関西に漫画学科のある美大あったね。
国公立だと東京芸大しかないけど、独学で合格はまず無理。
美術予備校に3年は通わないと。
めちゃうまの人でさえ浪人するのが普通の世界だから、2浪、3浪、4浪は覚悟。
たぶん東大に入るより難しいと思います。
私立ならピンキリあるけど、下手なとこ行くと、つくってるものは工作レベル。
- 228 :マロン名無しさん:04/03/07 11:06 ID:???
- 漫画描きたくて学校いくの?信じられん
- 229 :マロン名無しさん:04/03/07 11:13 ID:???
- 漫画描くのたのしー。
こんな気のままじゃプロ無理ですか。そうですか。
- 230 :マロン名無しさん:04/03/07 12:01 ID:???
- >>226
うーん、これから言うことは聞き流してくれ。
高校時代、学校にほとんどこない半引きこもりのやつがいて、公立だったからお情けで学年上がらせて
もらっていた奴がいた。
二言目には、『俺は声優になるから』と言っていた。
何で声優になること=学校を休んで他人に迷惑かけまくっていい
になるか解からんかった。
そして専門学校行ったんだが、すぐやめた。まぁ、わかってたけど。
夢を逃げるための言い訳にすると、夢でも逃げるようになるってことなんだろうな。
以上、俺の今でも後悔すること。聞き流せ。
- 231 :マロン名無しさん:04/03/07 12:02 ID:???
- 後悔するのはわかってたのに忠告しなかったことね。
- 232 :マロン名無しさん:04/03/07 12:05 ID:???
- 美大って大検いらないの?
大学って名のつく以上いると思うんだが。
あと、国公立なら確かセンターで何教科か満点近く
獲らなきゃならなかった気が
- 233 :マロン名無しさん:04/03/07 12:08 ID:???
- >229
むしろ有望。
どんなに苦しんでも描けない奴の方が遥かに多い。
- 234 : :04/03/07 12:17 ID:???
- 専門学校出の週刊漫画家って結構いるけどな
筆頭が零部・劣化のパクリツインズなんだが、ジャンプでも大御所に数名
- 235 :マロン名無しさん:04/03/07 12:26 ID:???
- >>232
700点くらいでいいんじゃないの
- 236 :マロン名無しさん:04/03/07 14:24 ID:???
- 真波は東京芸大だったよな。
まぁ軽く9割超えたら可能性あるよ。
- 237 :226:04/03/07 14:31 ID:gNoxdqC9
- 中坊までは成績悪くはなかったと思います。
地方工業高専入って数学と専門科目で挫折して、
向いてないなって考えて、留年もほぼ確定した今、
もう一度夢のために頑張ろう、と思ったんです。
でも専門学校って社会も家族も2chでも凄く評判悪いじゃないですか。
不安なんですよ。評判通りだと辞めてしまうかもしれないし、
まともなスキル身につかないかもしれないから。
- 238 :226:04/03/07 14:37 ID:gNoxdqC9
- 東京芸大は視野外で。自分には無理そうです。
どんなに努力しても地方国立レベルしかいけないと思うので。
- 239 :マロン名無しさん:04/03/07 14:55 ID:???
- てか何回投稿したんだ?
ゼロじゃないよね?
- 240 :マロン名無しさん:04/03/07 15:00 ID:???
- 日本で一番、漫画、アニメ、ゲームに力を入れてる大学は、
東京大学(東大)らしいよ。
講師に大友とか井上とかいるらしいぞ。
- 241 :マロン名無しさん:04/03/07 15:07 ID:???
- 東京芸大を狙えるやつはこんなスレにはいないよな
- 242 :マロン名無しさん:04/03/07 15:10 ID:???
- 本気でやる気があるなら、どんな環境でもやる奴はできるようになるし、
やらない奴はできない。
専門行く奴はなんとなくが多いってだけ。
出来る奴はプロになれる。
- 243 :マロン名無しさん:04/03/07 15:13 ID:???
- だ そうです
- 244 :マロン名無しさん:04/03/07 15:16 ID:???
- そりゃそうでしょ。
出来る奴はどんな環境でも出来るんなら、
出来る奴のことなんて話題に上げる必要はないのさ。
問題になるのは、出来ない奴だ。
環境が、できない奴をできる奴に変えることがある。
出来ない奴を出来る奴に変える環境とはなんなんだろう。
そういうことを話してるんだ。
- 245 :マロン名無しさん:04/03/07 15:23 ID:???
- >>241
英語と数学だけなら9割以上あったけど。
あ、でもこの2年間でセンター数学難化したんだっけ。
- 246 :マロン名無しさん:04/03/07 17:45 ID:???
- >>244
持ち込みとかで不定期でも編集と合って仲良くなっておくといいと思う
- 247 :マロン名無しさん:04/03/07 20:01 ID:???
- >>245
美大って国語と社会だったような。
- 248 :マロン名無しさん:04/03/07 20:20 ID:???
- 美大は一番下か一番上かしかランクはない。
偏差値50ぐらいの、大阪電気通信大学のゲーム学科ってのなら、偏差値的に
中間だからありかもしれない。
多分、ゲーム学科でも似た様なことやるだろう。
- 249 :マロン名無しさん:04/03/07 20:57 ID:???
- こういうバンバンふるいにかけられる勝負世界で
出来ない椰子を環境整備して
出来るようになるまで更正してやる義理など
いったい誰の何処にあるのだろうか?w
出来ない椰子 自力で這い上がれない椰子はポイ捨て
以外にいったい何が?>244
- 250 :マロン名無しさん:04/03/07 21:08 ID:???
- ポイ捨て以前に手に取られるまでが勝負のような気がするが。
- 251 :マロン名無しさん:04/03/07 23:26 ID:???
- そおね。 マジ出来ない奴は
ポイ捨て以前だわね。
- 252 :マロン名無しさん:04/03/08 01:42 ID:???
- ↑おまえのことだよ
- 253 :マロン名無しさん :04/03/08 02:44 ID:???
- >252
ハァ? 何を根拠にいきなり絡んでくるの?
まあ先の無い自分の道連れが欲しいんだろうけど迷惑だな。
- 254 :マロン名無しさん:04/03/08 02:59 ID:???
- がんばれよ
成功しなくてもいい
君が健康でいてくれさえすれば それで良いんだ
- 255 :マロン名無しさん:04/03/08 04:36 ID:???
- 漫画にさ「日常」を描いたものと 「非日常」を描いたものっていう分け方があるとしてさ みんなはどっちを主に書いてるん? 俺は日常物を書く方、ていうか非日常は書けない、何も浮かばん 非日常物でスカッとする漫画が書きたいと思うのになぁ、うう
- 256 :マロン名無しさん:04/03/08 07:50 ID:???
- で?
- 257 :マロン名無しさん:04/03/08 08:35 ID:???
- り?
- 258 :マロン名無しさん:04/03/08 09:03 ID:???
- 浅田農産会長自殺(ノД`)
- 259 :マロン名無しさん:04/03/08 09:06 ID:r78/BA/3
- 誰かこれを漫画に汁
- 260 :マロン名無しさん:04/03/08 22:01 ID:???
- 絵が下手&描くのが遅いとやっぱアシにはなれんよね。。。
- 261 :マロン名無しさん:04/03/08 23:11 ID:???
- とりあえず、銀侍が打ち切られそうだから、もう新人のジャンプでの青年誌系は
あきらめたほうがよさそうだね。
- 262 :マロン名無しさん:04/03/08 23:30 ID:???
- そういえば 青年ノリ描かせてもらえるか云々って言ってたけど
よく考えたら さらにアンケ取らなきゃならないんだな
- 263 :マロン名無しさん:04/03/08 23:37 ID:???
- お色気ってアンケ取れんのかね?
- 264 :マロン名無しさん:04/03/08 23:48 ID:???
- 取れます
- 265 :マロン名無しさん:04/03/08 23:53 ID:???
- ジャンプだと青年ノリは最初から無理だけどね。
雑誌のバランスがあるから、2,3本青年ノリ漫画のっけていればいい方。
間違っても5本、青年ノリ漫画があるってことはないからね。
荒木が青年ノリだと仮定して、その2個か3個しかない枠のひとつを荒木が常に独占。
さらに小畑がひとつ独占したら、ジャンプだったら妥協してもうひとつ、新人に描かせて
やろうかって気があるかもしれない。
けど、それはたった一つの枠。
毎回10週打ち切りにしても、3ヶ月に1回しか、新人をデビューさせるチャンスはない。
チャンスをつかんだ新人が人気も得たら、5年間ぐらい別の新人にチャンスがなくなるわけだ。
担当さんも、5年間後どうなっているかわからんから、採らんよ。
- 266 :マロン名無しさん:04/03/09 01:24 ID:???
- 妄想、お疲れ。
- 267 :マロン名無しさん:04/03/09 01:41 ID:???
- >>260
よく「絵が下手ならアシに応募してプロの下で修行しよう!」なんて聞くけど
そんな未成熟の香具師を雇うものなの?普通。
漫画家だって金払って手伝ってもらう訳だから、いちいちそんな下手糞を
使えるようになるまで育てている暇なんて無いと思うが。
- 268 :マロン名無しさん:04/03/09 07:05 ID:???
- >>267
仕事場による。
- 269 :マロン名無しさん:04/03/09 08:09 ID:???
- 給料も違う
- 270 :マロン名無しさん:04/03/09 10:48 ID:???
- >>261
大丈夫。
絵が北条司とか小畑みたいに魅力的な絵を描けばね。
- 271 :マロン名無しさん:04/03/09 11:13 ID:???
- >>267
猫よりはいい
- 272 :マロン名無しさん:04/03/09 11:24 ID:???
- 使えないだけならともかくウザったい奴なら、正直猫のほうが癒されていい
- 273 :マロン名無しさん:04/03/09 11:31 ID:???
- トーンさえ満足に貼れない人もいるしなー。
角度を合わせてなかったりとか、切り方がギリギリすぎたりとか。
しかも本人はちゃんと貼れてると思ってる。
- 274 :マロン名無しさん:04/03/09 11:50 ID:???
- >>270
青年誌が弱かった時代にジャンプで連載してた北条司を例にだすのはなぁ。
このスレで○○がそうだからってよく言うけど、その人は先駆者だからそうできるのであって
俺らが開拓された道を行ったって既にもう同じ結果は見込めないんだよ。
しかも、その開拓された道には大勢の自分のような人が群がっている。
その中で飛びぬけた実力を見せても、先駆者以下とみなされる場合が多い。
- 275 :270:04/03/09 11:53 ID:???
- 僕が言いたいのは絵ね。絵。
銀玉の作画がもし北条司みたいな人だったら生き残れるんじゃないのかなと言ってる。
- 276 :マロン名無しさん:04/03/09 12:00 ID:???
- 〜だったら、〜すればの、「たら・れば」妄想話しても仕方ないやん。
- 277 :クラ:04/03/09 12:28 ID:???
- 他の奴らにグダグダ言われたって、ようは漫画が好きなんだろ?描けよ。
- 278 :270:04/03/09 12:52 ID:???
- >>276
だから青年誌系の漫画描いて生き残る方法は絵がかなり重要になるって言いたいの。
つまり少年誌で青年誌系の漫画描きたい人は絵をすごくがんばれと言いたい。
挙げた例は妄想だが、そういう人は実際に実行しなきゃだめなんだ。
全て絵ってわけじゃないけどね。
まぁこれは個人的な考えだからもういいけど。
- 279 :マロン名無しさん:04/03/09 15:03 ID:???
- 俺は実績だと思うがな。
マガジンで明らかに浮いている超能力の漫画あるだろ。
あれが連載できているのは実績がある作者だからという部分が大きいと思う。
- 280 :226:04/03/09 17:49 ID:4bkjXJHh
- 読者に媚びて人気取りに走るならやっぱオタク絵ですか?
- 281 :マロン名無しさん:04/03/09 17:57 ID:???
- 絵って重要だよ
ヒカルとノートって
すごく小畑に助けられてると思うよ
例えばアイシルみたいないたって普通の絵ならどうだったんだろ?
- 282 :マロン名無しさん:04/03/09 18:10 ID:???
- 村田はうまいと思うけど
- 283 :マロン名無しさん:04/03/09 18:11 ID:???
- アイシルが普通?
'`,、('∀`) '`,、
- 284 :マロン名無しさん:04/03/09 18:13 ID:???
- 普通ってのはブリーチみたいな
糞野郎のことなんじゃ
- 285 :マロン名無しさん:04/03/09 18:14 ID:???
- >>281は絵がうまくてアイシルくらいは普通に見えてしまうんだろ
村田くらい描ければすぐデビューできると思うがな
- 286 :マロン名無しさん:04/03/09 18:14 ID:???
- ジャンプの新連載の感想はどうですか?
そして来週の新連載により打ち切られるのは
銀魂?ごっちゃん?
- 287 :マロン名無しさん:04/03/09 18:15 ID:???
- ここジャンプスレじゃねえぞ
- 288 :マロン名無しさん:04/03/09 18:17 ID:???
- 銀魂に一票
なんかこういう予想って大事な気がしないでもない
- 289 :マロン名無しさん:04/03/09 18:18 ID:???
- >>280
オタク絵でもいいが、オタク絵のなかで画力がトップにならなきゃならない。
一万人オタク絵の漫画家志望者を集めて、その中のトップの画力を持たなきゃプロに
ならない。
オタク絵ってのはそのぐらい志望者が群がっている。
- 290 :マロン名無しさん:04/03/09 18:19 ID:???
- オタク絵ってのがよく分からないんだが
萌え絵と同種と考えてOK?
- 291 :マロン名無しさん:04/03/09 18:21 ID:???
- 萌え絵は萌えなくちゃ駄目だろう
- 292 :マロン名無しさん:04/03/09 18:26 ID:???
- 途端に目が点のギャグ絵になったり
カクカクした顔はオタク絵だね
- 293 :マロン名無しさん:04/03/09 18:27 ID:???
- 1 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/03/07 00:18 ID:elLqxbAf
今の漫画界を席捲してると言っても過言じゃない、
いわゆる「オタクっぽい」絵ってあるじゃない?
2ちゃんで嫌われるような、スクリーントーンを多用して、
やたら目がでかいあの絵です。
具体的例を出すなら赤松漫画とかエイケンとかブラックキャット
なんかのオタ向け漫画のあの系統の絵。
コピペでスマソ
こんな感じですかオタク絵
なるほど
- 294 :マロン名無しさん:04/03/09 18:34 ID:???
- 藤崎竜もそっちの系統だけど評判は悪くないよな
なんでだろう?
- 295 :マロン名無しさん:04/03/09 18:37 ID:???
- 封神演技が腐女子にウケたのがすくなからず、ジャンプの方向性に影響を与えただろ。
評判いいとは思えんが
- 296 :マロン名無しさん:04/03/09 18:51 ID:???
- あれは絵だけの評価じゃないからじゃない?
ストーリーも元があるだけにしっかりしてた印象
サクラテツはぶっ飛んでたけど
- 297 :マロン名無しさん:04/03/09 19:07 ID:???
- 歴史物が好きだったから封神は好きだった。
ただあのトーンの貼り方はあんまり好きじゃ・・・まぁ自分が言える事ではないけど。
- 298 :マロン名無しさん:04/03/09 19:16 ID:???
- 藤崎の絵柄はわりとオリジナリティー というか
まぁ 少なくとも個性はあったからだと思う
- 299 :マロン名無しさん:04/03/09 19:21 ID:???
- >>296
封神は8割オリジナルストーリーだぞ。とりあえず好き勝手やりまくって、最後に
つじつまを合わせるという。ラストの女禍編なんて完全オリジナルだし。
まあそれで実際面白かったわけだし、あれだけのキャラを描き分けきったってのは
やっぱり才能だと思う。俺はサクラテツの方が好きだけどねw
あのギャグになりきれてない暴走漫画みたいなの好きだ。武士沢みたいな。
- 300 :マロン名無しさん:04/03/09 19:25 ID:???
- http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1058990495/832-
志望者が特有のイタさを振り撒いています
- 301 :マロン名無しさん:04/03/09 19:38 ID:???
- 糞コテは糞コテらしく堂々としてろよ
あぼんに引っかからねーだろ?
- 302 :226:04/03/09 21:05 ID:4bkjXJHh
- カクカクはしてないし目もそこまで大きくないです。
スクリーントーンなんて使いこなせないし。
なんか腐女子に801描かれそうな絵なんですよ。主役級として描いたキャラクタが。
でも一応男は美男・ブサイク・爺さん・ガキなんでもそれなりに描けます。
ただ女性が魔性っぽいような悪女のようなそんなんしか描けません。
そんなんじゃ少年誌連載無理ぽいかな・・・。
ストーリーは小学生の頃から考えていたもんで結構自信作。
残酷なストーリーですが絵的な残酷さはせいぜいH×H程度。
今からトーンとかいろいろ勉強したいんですよ。ネットで調べながら
独学しようと思ってるんですけど、やっぱり効率悪いですかね?
- 303 :マロン名無しさん:04/03/09 21:36 ID:???
- イタタタ
- 304 :マロン名無しさん:04/03/09 21:56 ID:???
- アイタタ・・・
初めての作品かい?
それなら思い入れのある話は描かないほうがいいと思われ・・
つかうpスレにうpしてみて欲しい
- 305 :マロン名無しさん:04/03/09 22:16 ID:???
- >>302
小学生の頃から考えてたってことは、今、中学生かい?文章もそんな感じ。
高校入ったら、漫画に詳しい友達もできるだろうし、
上手い友達を見つけて、技術を盗んだり教わったりするといいよ。
- 306 :226:04/03/09 22:54 ID:4bkjXJHh
- いや、高校生。文章が幼稚なのは認める。実際馬鹿だし。
学校に絵描いてる友達結構いるけどトーンとか漫画やってる奴皆無。中学校の頃の方が多かった。
そういや漫画サロン板住人はオタ・腐女子向けの絵異常なほど嫌うけど
俺はストーリーがオタ臭くなかったらそれでいいと思うんだが。
キャラ萌えで人気取りに走るのは実力派からしたらムカつくだろうけど。
スキャナないしうp出来ん。つーか鉛筆で描いたんで汚い。
そろそろ機材も画材も揃えなきゃならない年齢なんだが近くに画材売ってるような店がない。
鉛筆だけで描いたやつは仲間内でかなり評判良くて自信ついたけど
2chに晒すにはレベル低いからあっても晒しはしないけど。
- 307 :マロン名無しさん:04/03/09 23:45 ID:???
- 鉛筆が上手くてもペンいれ次第でかなり変わるからわかんないよ。
自信アリみたいだからなんとも言えないが…
- 308 :226:04/03/09 23:59 ID:4bkjXJHh
- >>307
そう。だからペン入れしたらどこまで変わってどこまで受けが悪くなるかが怖い。
実際線重ねたり指でぼかしたりっていう描き方してるから、
ペン入れするとそれが出来ないからだいぶ悪くなると思う。
だから早いとこ勉強したいのよ。
- 309 :マロン名無しさん:04/03/10 00:18 ID:???
- やっぱ高校になると、急いだほうがええんかな・・・。
今までは、まだ先のことだしゆっくりでいいや〜。と思ってたが。
- 310 :マロン名無しさん:04/03/10 00:19 ID:???
- またいいキャラが現れたなあ
いいキャラが現れるのはいいんだが、漫画が完成するまでいてくれないのがネック。
- 311 :マロン名無しさん:04/03/10 00:35 ID:???
- かなり気になるな…226の絵がみて見たい。
- 312 :マロン名無しさん:04/03/10 00:40 ID:???
- おそらく同人絵な阿寒
- 313 :マロン名無しさん:04/03/10 00:45 ID:???
- 高校生なら大学は行っとけよ。資金はあるのに大学行かずに
漫画家目指すってなったら転落人生まっしぐらだから。
まあ漫画板じゃなくてネットウォッチ板に個人スレが立つのも
ある意味おいしいかもしれんが。
- 314 :マロン名無しさん:04/03/10 00:47 ID:???
- 人はどういう状況に感動するのか?とか
売れてる漫画はどういったシーンが面白いのかを冷静に分析して骨組みを作る
そんで自分テイストを背景として加えると
そういう乾燥したぬくもりの無い漫画を描くぞ!
- 315 :マロン名無しさん:04/03/10 00:48 ID:???
- 高校に入ったらマンガかいてるヤツが見つかるって書き込みあったけど、
俺なんて高校どころか大学に行ってもみつからないぞ。
なんでだ。
- 316 :マロン名無しさん:04/03/10 00:52 ID:???
- 人前で漫画描くなんて言わない
どうせ言ったら見せろって言ってくるし
- 317 :マロン名無しさん:04/03/10 00:53 ID:???
- それはそう
- 318 :マロン名無しさん:04/03/10 00:55 ID:???
- こういう事いうのもなんだけど、
「も俺漫画かいてるよ!」とか主張してくるヤツにかぎって
常にニヤけ顔のオタクだったり妙に自己主張激しかったり、
人格的にうざったいヤツが多い。
俺は単純に漫画の話をしたいだけなのにさ。
- 319 :318:04/03/10 00:55 ID:???
- も俺 ってなんだ。
俺も ね。
- 320 :マロン名無しさん:04/03/10 00:59 ID:???
- 仲良くしてやれよ
漫画家としての価値はだいたい同じぐらいなんだし
- 321 :マロン名無しさん:04/03/10 01:05 ID:???
- 高校で授業中に描いてる香具師そういやいたな。
見せて貰ったけど話はともかく、顔が正面と斜め45°と真横と真後ろって
だけで大変なことになってた。
- 322 :318:04/03/10 01:05 ID:???
- 漫画描きとしてのスキルでは俺より上のヤツなんていくらでもいるんだけど、
なんかもう人格的にダメなヤツはそもそも反りが合わないからダメなんだよなぁ。
昔はそういうのとも適当に合わせて付き合っていけたんだけど、
最近はなんか面白くもないギャグとかを聞かされるだけでもものすごい疲れる。
クールな漫画描き友達が欲しいよ。
ここで言ってもしょうがないことだけど。
- 323 :318:04/03/10 01:07 ID:???
- クールというか分別があるというか知性があるというか
- 324 :マロン名無しさん:04/03/10 01:08 ID:???
- そういうのは凄くわかるけど、
それって理想の恋人に対して色々妄想働かせるのと同じようなものなんだよな。
お互い高め合えるライバルのようなものが欲しいってのは凄く分かる。
- 325 :マロン名無しさん:04/03/10 01:12 ID:???
- 漏れもそうだYO。
話し合いになったときお互いにアドバイスしあうんだけど、
「ここは絶対こうだ!」とか「お前そこはこうしろ」とか
一方的過ぎて疲れる…何だか良くわかんない妙なこだわりを語られたり…
- 326 :226:04/03/10 01:20 ID:VS2U+1Uc
- 正直、同人絵。といっても同人絵ってのがよくわからないけども。
漫画もあまり読まないからわからない。
ジャンプでいえばテニスの王子様とか黒猫みたいなのだよな?
オタクはだいたいクラスとかで目立たない分仲間内で自己主張が激しいネ。
発散なんだろうけどうざいわなぁ。俺はオタクと話すのも我慢できるし
悪ぶってるバカからのからかいも笑って流せる。
でもやっぱ話してて疲れない常識人のライバルみたいなのが欲しいわ。
- 327 :マロン名無しさん:04/03/10 01:46 ID:???
- 漫画ばっかり読んでるから、ありきたりなネタしか出てこないんだよ
N速行って見ろ
ネタの宝庫だぞ
- 328 :マロン名無しさん:04/03/10 01:50 ID:???
- 図書館の方でネタ捜すのっていいな。静かだし映画も見られるし。最高だ。
- 329 :マロン名無しさん:04/03/10 01:50 ID:???
- 2ちゃんばっかりやってるから、ありきたりなネタしか出てこないんだよ
図書館行って見ろ
ネタの宝庫だぞ
- 330 :マロン名無しさん:04/03/10 01:54 ID:???
- 図書館ばっかり行ってるから、ありきたりなネタしか出てこないんだよ
漫画を読んで見ろ
ネタの宝庫だぞ
- 331 :マロン名無しさん:04/03/10 01:57 ID:???
- 図書館ばっかり行ってるから、ありきたりなネタしか出てこないんだよ
股間をコスって見ろ
ネタの宝庫だぞ
- 332 :マロン名無しさん:04/03/10 02:00 ID:???
- >>331
タネならたくさん出てくるんだが……
ありきたりじゃないタネが多いんだが、これは喜んでいいんだろうか?
- 333 :マロン名無しさん:04/03/10 02:11 ID:???
- >>326
そうそう、まさにそれ。
- 334 :226:04/03/10 02:51 ID:VS2U+1Uc
- 黒猫やテニスみたいに美形だけしか描けないってわけではないんだけど、
やっぱ俺の絵も同人絵に分類されるだろうなぁ。俗に言う清純美少女描けないけど。
んで小学校から考えてたストーリーてのは架空戦争モノ。
時代は中世で舞台はヨーロッパみたいなとこ。ファンタジーじゃなくて、
一切特殊な能力とかない。
策略と外交と戦争、ドロドロした裏切りとか暗殺とか政争とかがメイン。
タイマンもあることはあるけど、おまけ程度。
てかどっかのスレに同じこと書き込んだ覚えあるしもう書くのだるい。
俺は歴史オタだから服装・装備・道具は
中世に実際にあったようなものを描いていきたいと思います。
でも髪型は当時のもの描くとダサすぎだからやめておこうかな、と。
雨上がり決死隊蛍原を短くしたような髪型じゃ流石に読者ついてこない気がするんで・・
- 335 :マロン名無しさん:04/03/10 08:18 ID:???
- とりあえず、俺は短編で台詞を読まなきゃストーリーの概要が理解できない
ものは読み飛ばす。
多いよ。こういう人
- 336 :マロン名無しさん:04/03/10 09:48 ID:???
- >>335
訳わからん、台詞で概要理解させないで何でわからせるんだよ?
- 337 :マロン名無しさん:04/03/10 09:52 ID:???
- 絵だよ絵
- 338 :マロン名無しさん :04/03/10 11:50 ID:???
- 1P目からモノローグ多いとよまない。
- 339 :マロン名無しさん:04/03/10 12:00 ID:???
- 戦争が起こって世界がぶっ壊れて
そこを治める新しい王が現れて
それに対抗する反乱軍が・・
とかって説明がしょっぱなからあると
激しく萎える(´・ω・`)
- 340 :マロン名無しさん:04/03/10 12:21 ID:???
- >>226
それ、前に書いたのも見てたけど、おもきし不評だったじゃん?
ていうかまずは短編を考えろと。
- 341 :マロン名無しさん:04/03/10 12:54 ID:???
- テンポが良くて長ったらしくなけりゃモノローグやナレーションから入るのは
有りだと思うがなあ。
- 342 :マロン名無しさん:04/03/10 13:01 ID:???
- 最初のモノノーグの内容を活かしきった短編ってみたことない。
モノノーグ入れると情報量が多くなりすぎる
- 343 :マロン名無しさん:04/03/10 13:06 ID:???
- 絵で表現しようよ
せっかく漫画なんだから
- 344 :マロン名無しさん :04/03/10 13:15 ID:???
- モノローグから入っても読みたいと思わせるには
相当画力があるか自分の好みの絵柄かだな。
- 345 :マロン名無しさん:04/03/10 13:21 ID:???
- モノローグ入れるにしてもいきなりは(・A・)イクナイ
数ページ経ってから読者が知りたいと思う情報を
徐々にってのが理想と思う俺は口だけ
- 346 :マロン名無しさん:04/03/10 14:14 ID:???
- ナレーションから入るの上手い作家で思い付くのは竹本泉かな。
よみきりもの(3)の「さまよえる王様」とか上手くオチに繋がってるし。
モノローグから入るのは少女漫画系だと普通じゃないか?
- 347 :マロン名無しさん:04/03/10 14:30 ID:???
- >>343
逆に俺は漫画であるからこそ言葉で表現することを忘れてはいけないと思う。
少ない言葉だからこそ、その一文字一文字が呼吸をしてなきゃいけない、というか。
小説では状況描写や背景の説明にかなりの文章量を消費しなくちゃいけないけど、
漫画ではそれを自然な風景として描写することができるからね。
- 348 :マロン名無しさん:04/03/10 15:57 ID:???
- 最初はなぞなぞ程度の抽象文で
ラストまで読んではじめて
世界観や設定、キャラの目標が分かるってのはどうかね?
- 349 :マロン名無しさん:04/03/10 16:07 ID:???
- >>339の内容だったら、文章にせず、廃墟のなか兵士が走っていくってだけでいいと思う。
あとは、兵士が「あらためて見るとひどいありさまだな、もう戦いたくないもんだ」「だからってあの男に支配されたままでいいのか?」
って台詞を言わせればそれいいって感じかな。
- 350 :マロン名無しさん:04/03/10 16:26 ID:???
- >>339
おれそれ漫画賞に出そうと考えてたのに〜
でもおれの場合はもとの世界が続いてるように見せかけといて
実は滅びた後だったみたいな
城の絵をクライマックスで後ろに引かせると城下町は実は廃墟だったとか
説明下手だから何言ってるか分からんか・・・
- 351 :マロン名無しさん:04/03/10 16:37 ID:???
- >>350
リヴァイアサンみたいな感じってこと?
- 352 :マロン名無しさん:04/03/10 17:22 ID:???
- ttp://cgi4.synapse.ne.jp/~atapage/cgi-bin/img-box/img20040310153407.jpg
ワロタ
- 353 :マロン名無しさん :04/03/10 18:06 ID:???
- 一番下のしかわからん。
答えは?
- 354 :マロン名無しさん:04/03/10 18:12 ID:???
- 改蔵スレにまとめられてたべ
- 355 :マロン名無しさん:04/03/10 18:15 ID:???
- 一般ウケする漫画を描きたい
いつもワンピをバカにしてるが
あーゆー読者が望んでるもの察知するのって結構難しい
- 356 :マロン名無しさん:04/03/10 18:23 ID:???
- 一般読者の立場になって考えればいいじゃないかv
- 357 :マロン名無しさん:04/03/10 19:41 ID:???
- dareもがそうやって描いてると思う 。
- 358 :マロン名無しさん:04/03/10 21:07 ID:???
- いや、オリジナルを追求してたら
どうもマニアックな雰囲気になる
- 359 :226:04/03/10 21:52 ID:VS2U+1Uc
- 俺のは世界滅びないな・・・。てか、現代戦争なら世界滅びることも
あるだろうが中世の戦争でどうやって世界が滅びるの?魔法?モンスター?
戦争ものなら現実的な方がいいだろ・・・。
タイマン重視ならそれでもいいだろうけど、戦争っていうのは集団vs集団で、
互いに殺し合う以外にもいろいろな解決法あるし・・・。
暗殺や寝返りとか密約外交とかあるからこそ面白いんじゃね?
- 360 :マロン名無しさん:04/03/10 22:08 ID:???
- 短編じゃ無理
- 361 :226:04/03/10 22:22 ID:VS2U+1Uc
- >>355
まぁ2ちゃんねらーにとって一般受けする漫画てのは
悪魔に魂売るようなもんだろうから無理だろう。
ていうか描けないやつばっかだろう。
- 362 :マロン名無しさん :04/03/10 23:00 ID:???
- >>359
実際同人ウケの絵でそんな現実的な
中世戦争モノやられてもな…。
絵に説得力がないと…。
それ以前に中世戦争モノかぁ…読みきりだろ…。
俺なら読みきりにするならもっと別のきりくちでいくけどなぁ。
読みきり漫画でべつに暗殺とか寝返りとかどうでもいい。
つーかせいぜい1つだろエピソードとして入るの。
描き始めたばっかの奴はなんでこうムダにでかい話描こうとすんのかね。
まぁとりあえずネームかいてみな。
普通に描いたら絶対つまらないものできあがるから。
- 363 :マロン名無しさん:04/03/10 23:12 ID:???
- ああああ〜やっと、ネームおわったー!!
しかし読み返してみると終りの方の展開が異様にシュールになってるな…
最初は気に入らなくて2回くらい手直しした作品なんだが。
まあ、面白いかつまらないかは自分でも良くわからないんで(W
持込で編集さんに意見を聞くことにするよ。
- 364 :マロン名無しさん:04/03/10 23:19 ID:???
- 持ち込み行くときはどれくらい前に予約するものなんですか?
1週間くらいでいいですか?
- 365 :マロン名無しさん:04/03/11 00:01 ID:???
- なんでこのスレの住民はそんなに持ち込みを怖がってるんだ
- 366 :マロン名無しさん:04/03/11 00:26 ID:???
- 持ち込み、めちゃくちゃ緊張したなあ。
みんなボロクソ言われるって言うけど、そんなこと無いよ。
- 367 :マロン名無しさん:04/03/11 00:29 ID:???
- 今日映画観てきた。感動した。
どこに感動させられたか、それは音楽だった。
さて……この発見、漫画にどう反映させるか…。
- 368 :マロン名無しさん:04/03/11 00:55 ID:???
- ち、ちん、ちん、ちん、ちんぴょろすぽーん!
ヒントはこれ。
- 369 :マロン名無しさん:04/03/11 01:33 ID:???
- >>367
わかるわかる。
映画だとクソみたいな話でも
その場の演出と音楽でシーンに限った話で言うと感動させられちゃうんだよね。
- 370 :マロン名無しさん:04/03/11 02:09 ID:???
- 伊藤家の食卓で昔やってた、中世戦争モノの裏技
「乱世の元凶は悪の王でも悪魔でもなくて『神』」
- 371 :マロン名無しさん:04/03/11 02:41 ID:???
- なんか、地下深く掘られた垂直坑道かなんかの内部の集落に
人がすんでて、少年達が太陽を見に行くって言う読み切り、題名知りませんかね。
さっき考えたネタと若干被り気味だって気付いて、確かめたいんですけど…
(「このマンガ何だっけ」的なスレも見つからなかったもので)
- 372 :マロン名無しさん:04/03/11 03:45 ID:???
- 小学館に持ち込む事を考えて描いているのですが、
デジタル原稿は好まれないとい話を聞くのですがそのあたりはどうなのでしょうか?
- 373 :マロン名無しさん:04/03/11 03:54 ID:???
- >>371
そのネタ、椎名誠の「アド・バード」だな、まるで。
- 374 :マロン名無しさん:04/03/11 03:57 ID:???
- デジタル原稿はまずいんじゃないかと思われ
- 375 :372:04/03/11 04:08 ID:???
- 当然出力してもらって持っていきますが
- 376 :226:04/03/11 09:47 ID:???
- >>362
まぁ・・・わかる。そりゃぁ俺もこんな馬鹿みたいに
設定考えて蒼天航路以上に長引きそうな漫画、漫画家デビューできても描く気ない。
まず物語に画力が追いついてない。しかも一般人受けしなさそう。
時間があれば趣味で描きたいってだけ。
友人に見せたのって物語の中の1つのエピソードをまとめたやつが受けたんだし。
主人公が英雄と呼ばれて民に慕われて、大勢の部下がついて来てくれていることにより、
責任感と情が生まれて、かつてのような冷酷さや果断さが
欠けてしまったことによる主人公の葛藤と仲間の励まし、
そしてこれからも戦い抜くという決意が主で、戦争シーンは少なかった。
実際、友人に戦争の画写を練習した方がいいって言われたし。
読みきりの戦争モノってどう面白くするんだ?ストーリー教えて。
- 377 :マロン名無しさん:04/03/11 10:51 ID:???
- >少年達が太陽を見に行く
手塚賞とって月刊の増刊に載った漫画であったような。
エレファントユースも何となく似てる。
- 378 :マロン名無しさん:04/03/11 10:58 ID:???
- 定番とまでは言わないけどそこそこよくあるネタだな >地下で育って地上に
漫画じゃないけどCGネットワーカーズ自選集って本でもそういう設定の絵見たこと有る。
逆に上空数千mで育って地上に降りるパターンも有り。
- 379 :マロン名無しさん:04/03/11 11:08 ID:???
- >>371
ブレスXともかなりストーリー似てるな。ゲームだけど。
太陽というか、空を見に行くんだが
- 380 :マロン名無しさん:04/03/11 11:35 ID:???
- ドラゴンヘッドだって、最初はトンネルの中に閉じ込められていて外の世界はどうなっているか?
って感じだから似ているな。
- 381 :マロン名無しさん:04/03/11 12:01 ID:???
- 映画は糞もいいとこだったけど
- 382 :226:04/03/11 12:04 ID:???
- 正直、自分を閉じ込めている殻の中から出たい。
もしくは「外」の世界を見てみたい。てな設定多すぎ。
「自分」だからこそ表現できる物語っていうのを考えようや。
>>367
擬音語、擬態語により物語の雰囲気、空気を巧く読者に伝える・・・くらいかな?
これを巧く使える漫画家は結構少ないね。擬音語擬態語は文字を「書く」ではなく「描く」。
今となっては当たり前か。
- 383 :マロン名無しさん :04/03/11 13:04 ID:???
- テーマが「自由」とかだとそういう話になりがちだよなぁ。
でもまぁ強くなりたいだ、何かを得たいだ少年漫画とかだと
その辺はほとんどかぶってるしなぁ。
どんだけそれを自分味にできるかってとこだな。
- 384 :226:04/03/11 13:33 ID:???
- ごん!がん!ががががが・・・って擬音をまんまゴシックの太字で書いてた漫画あって、
あー・・・やっぱだめだなぁて思ったよ。すんげー大事だと思った。
そういえばフォントって結構大事だよね。擬音・擬態に使うのは間違いだけど、
フォントで口調とか雰囲気とかまで結構伝えれる気がする。
ボケ役の女とかだと丸くしたり、渋い日本系キャラだと行書体や楷書体にしたり。
- 385 :マロン名無しさん :04/03/11 13:46 ID:???
- 編集が使える奴かどうかにかかってくるな、写植は…
描き文字の字体は確かに俺も結構気を使う所だな。
- 386 :371:04/03/11 17:04 ID:???
- みなさんどうもです。
>>373
お、読んでみよ。
>>377
月刊の増刊かァ。チェックできないなあ。多分それ読んでないですし。
なんか、コミッカーズとかマイナー誌だった気もしなくは無い。田中達之風と言うか。
エレファントユース…より前ですね。
>>378-383
定番ですな。燃えるけど。
なんか、夏至だかになると、年に一度だけ太陽光が垂直坑道に入射するみたいな
ファクターがあったような…。
- 387 :マロン名無しさん:04/03/11 17:17 ID:???
- これから3年間、研究室に引きこもりにならなきゃならなくなったので、漫画家になるの
諦めます。
これだけは言わせて。
漫画家本気で目指すなら、大学で理系選ぶのはやめようね。
- 388 :マロン名無しさん:04/03/11 17:22 ID:???
- ワタクシも理系大学生です
大変だけどやれないことは無い
気のせいか・・
- 389 :マロン名無しさん:04/03/11 17:25 ID:???
- 多分、>>387の大学の方が>>388より
- 390 :マロン名無しさん:04/03/11 17:42 ID:???
- 3年引き篭もるって時点で学部生じゃねぇだろ
それなのに比べてる>>389は
- 391 :マロン名無しさん:04/03/11 17:47 ID:???
- ニヤニヤ
- 392 :マロン名無しさん:04/03/11 18:30 ID:???
- 研究室に引きこもるって意味がわかってない奴がいるな
- 393 :アラスジ大佐:04/03/11 18:39 ID:???
- べつに漫画屋なんて、大学卒業してからでも、就職や主婦しながらでも、なれるよ
あきらめる理由になってない
そんな漫画屋いくらでもいるからあきらめることないと思うよ
ほったゆみも大学二年の子持ちの40代後半だし、鳥山も会社リストラされて漫画屋なったしね
- 394 :マロン名無しさん:04/03/11 18:53 ID:???
- 鳥山明リストラだったのか・・会社員だったのは知ってたけど。
- 395 :マロン名無しさん:04/03/11 20:28 ID:???
- >>350
激しく遅レスだが、ダーククロニクルだね。
- 396 :マロン名無しさん:04/03/12 00:27 ID:???
- てか諦めたとかイチイチ書かんでいいから
- 397 :マロン名無しさん:04/03/12 02:13 ID:???
- それより
393はなぜわざわざ
一行づつ空けているのかが気になるw
- 398 :マロン名無しさん:04/03/12 06:37 ID:???
- いや、理系はきついって大切な情報だろ。俺は文型だけど、理系の方がオタクっぽい印象あるし
- 399 :マロン名無しさん:04/03/12 08:40 ID:???
- >382
>「自分」だからこそ表現できる物語っていうのを考えようや。
設定は似てても自分なりの表現をすることは出来るだろ?
- 400 :マロン名無しさん:04/03/12 10:50 ID:???
- 文系って、もし漫画家駄目だった時どこに就職するの
- 401 :マロン名無しさん:04/03/12 10:51 ID:???
- 親父の会社
- 402 :マロン名無しさん:04/03/12 12:25 ID:???
- 流れていくパンを一日中チェックし続けるお仕事
- 403 :マロン名無しさん:04/03/12 14:38 ID:???
- >>399
そりゃぁ出来るけど、やっぱり読者は「またか」って思ってしまう。
レベル高かったらいいけど、表現力高くないとオリジナリティ出せないよ。
短編にするにはお手頃だけどね。外の世界を夢見る主人公が何かを求めて旅する話。
実は俺も刺激されて今短編製作中。物語は、中年のリーマンたちが、もう一度、
バンドを組んで自分たちの夢を追い始めるっていう感じか。
ミスチルのくるみのPV見て創ろうと思った。
てかただ単に音楽やってる奴らの表情や動きを練習したかったからなんだけど。
- 404 :マロン名無しさん:04/03/12 14:46 ID:???
- あ、それフツーに面白そうなアイデアだな。狙ってるのは青年誌? いいな、ちっと読みてえ。頑張れ。
- 405 :マロン名無しさん:04/03/12 15:55 ID:???
- >>400
がんばって勉強してりゃ職はあるよ
- 406 :マロン名無しさん:04/03/12 16:00 ID:???
- >>400
資格取っとけ資格。
整備師とかあるとけっこういいよ。
- 407 :399:04/03/12 16:57 ID:???
- >>403
そりゃオリジナリティあふれるいい話だな
タイトルは「課長王子」がいいと思うぞ(w
- 408 :226:04/03/12 17:57 ID:???
- タイトル未定
メインキャラクター・・・4人
4人は同じ高校出身で、高校時代にバンドを組んでいた。
ヴォーカルは商社に勤めているヒラ社員。妻子持ち。45歳
仕事はからきし出来ないが、音楽の才能は高い。
ギターは大手コンピュータ会社勤務のキャリアマン。独身。42歳
仕事第一で、見合いも何度かしたが失敗。バンドには未練がある。
ベースは高校卒業後家業を継いで魚屋店主。妻子持ち。44歳
子供は2人いて、末子は幼い。趣味としてずっとベースは続けていた。
ドラムは中小企業の課長だったが、取引先でのミスを問われて降格。
昨年ついにリストラされた。音楽のことなど考える余裕もなくて、その日暮らしとなっている。
- 409 :マロン名無しさん:04/03/12 18:13 ID:???
- >>408
ttp://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/kacho-ohji/text/story-chara.html
こんな感じ?
- 410 :マロン名無しさん:04/03/12 18:20 ID:???
- 403=226なんか?
- 411 :226:04/03/12 18:24 ID:???
- >>409
だいぶ違う。異星人も糞もでないし・・・。
音楽モノ・SFモノ・戦闘モノで収拾つかなさそうなそれとは違って、
俺の考えたのは音楽のみ。それに関連して青春ぽくなったりもするけども。
それはいいとしてくるみのPVのまんまぱくりなんだけどなぜか皆いい!っていうんだなぁ。
じゃぁ黒猫が死んだ主人の恋人の家へ手紙を届けたりするようなもんでも受けるのか?
http://music.bugs.co.kr/Info/artist.asp?cat=MV&menu=v&Artist=2690
↑韓国のサイトで日本の曲のPV有り。くるみもあるから見てみ。
- 412 :マロン名無しさん:04/03/12 18:31 ID:???
- >じゃぁ黒猫が死んだ主人の恋人の家へ手紙を届けたりするようなもんでも受けるのか?
なんかあったよね、それ。バンプの曲で。
- 413 :マロン名無しさん:04/03/12 18:36 ID:???
- 3、4月期に送る漫画完成。4月末〆だから、しめきりが遠いな。
こういう時、都市部の人は持ち込むのかな。
- 414 :マロン名無しさん:04/03/12 18:41 ID:???
- それじゃ俺は、
彼女と部屋でいい感じになってるときに必ず外の石焼イモの声に雰囲気ぶちこわされて……
って情景をコメディタッチで何度か書いてから、
10年後、夫婦関係の冷め切ってしまった頃、窓の外から石焼イモの声が聞こえ、
もう一度二人でやり直そうと決意するとこで感動の〆、って漫画を描くよ。
- 415 :マロン名無しさん:04/03/12 18:42 ID:???
- それ何?元ネタわかんない。
- 416 :マロン名無しさん:04/03/12 18:56 ID:???
- >>408
設定ばかりじゃなく具体的なストーリーについても言及してくれ。
きつく言えばキャラ自体はどれもありがち。(今のところ)
実際にどんなストーリーを考えてるのよ?
あと、ヴォーカルはなんで音楽の才能があるのに音楽の道に進めなかったの?
そのへんの作りこみが浅いような。
これは俺の主観だけど、本格派なバンドでヴォーカルのみ、そのヴォーカルに才能がありますよ、
と言われても正直魅力を感じない。ヴォーカリングの才能なら別だけどね。
226は音楽についてあまり知識がないみたいだけど、
そのへんはどうカバーするの?機材とか描かなきゃいけないでしょ?
まぁ、とりあえず色々いちゃもんつけてみたわけだが。
- 417 :マロン名無しさん:04/03/12 18:58 ID:???
- >>411
正直お前のキャラ設定だけ見てるよりも、
>>409のアドレスの話みてる方が面白そうに感じるんだが。
あと、身内に軽く見せるだけならよほど嫌われてないかぎりは誉められて当たり前だと思うが。
- 418 :マロン名無しさん:04/03/12 18:59 ID:???
- >>403
リーマンになった主人公が、多忙な生活の中で忘れかけていた夢を思い出す。
みたいな話は、充分「またか」って感じだ。最近流行ってるし。
- 419 :マロン名無しさん:04/03/12 19:00 ID:???
- 野球選手の夢をあきらめて高校教師をしてたけど、
一念発起してメジャーリーガーになった人がいるらしい。
映画になってる。
- 420 :マロン名無しさん:04/03/12 19:01 ID:???
- >>417
>正直お前のキャラ設定だけ見てるよりも、
>>>409のアドレスの話みてる方が面白そうに感じるんだが。
あたりまえだろ、それは。向こうはプロだ。
- 421 :マロン名無しさん:04/03/12 19:10 ID:???
- ちょっとオナニーさせて頂きますよ・・・・
403の設定なら、
俺はまずボーカルを主人公に据える。
主人公はもう音楽に未練はないんだけど、
会社生活に不満を感じている最中、久々に再会したギター
(そいつは才能があってメジャーデビューもしていた)に無理矢理押しきられる形でバンドに加入。
主人公とギターは疎遠になっていて、風の噂でCDを2、3枚出したという話を聞いていた程度。
で、ギターは結局鳴かず飛ばずのまま契約を打ちきられて、
音楽関係の仕事を何でもやるような形で食いつないでいた。
はじめはギターの集めた若いベースやドラムで活動していく。
そつがなく練習をこなしているように見えても高校生のころのような快感はなく、主人公の心は晴れない。
そのうちに地元の小さいライブハウスで初ライブをやるようになって、まぁそこでなんか失敗でもして、
ケンカ別れ。
高校時代のベースとドラムを集めよう、ということになる。
なんかツッコミどころ満載の上にあんま面白くないな。
- 422 :417:04/03/12 19:16 ID:???
- >>420
そりゃそうだった。すまん。
なんか226が妙に自信過剰なんで怖くなったんだ。
- 423 :マロン名無しさん:04/03/12 19:16 ID:???
- ケンカ別れってのは、
主人公とギター ←→ 若いベースとドラム
ってことね。
- 424 :マロン名無しさん:04/03/12 19:28 ID:???
- 漫画、というか、絵作り、話作りには、抽象的な話だけど、壁みたいなものがあるよね。
例えば、「何よりキャラクターが重要だ」って言われて、そうかな?って思う人は、
そうだよな、って思える人と比較すると、壁を一つ越えられてないんだと思う。
「キャラクター」の意味が、わかってないというか、
自分なりにわかってるつもりなんだけど、狭い範囲で理解してる。
書かれた文章を見てるだけでも、どのレベルの壁までを越えてるか、なんとなくわかる。
- 425 :マロン名無しさん:04/03/12 19:33 ID:???
- 関係あるか分からんけど、
昔はエニックス系とか萌え系とかは
「なんだよキャラで売ってるだけじゃねーか」とか思ってバカにしていて
同じようにウルジャンにのってる漫画は
「なんだよ絵で売ってるだけじゃねーか」と思っていたけど、
最近はあのへんのちょっとあざといキャラ作りも自分なりに消化できるようになってきた。
- 426 :マロン名無しさん:04/03/12 19:35 ID:???
- キャラの個性を
語尾になんかを付けるとか
奇抜な服装にするとか
変な趣味・好みをつけるとか
でしか表現できないのも考え物だな。
キャラものならいいのか?
- 427 :424:04/03/12 19:44 ID:???
- キャラが重要って、そういうことじゃないんです、っていう話なんですが・・・。
- 428 :マロン名無しさん:04/03/12 19:59 ID:???
- そういうことじゃないんです、っていう境地に達してその次がある、
とは考えないわけね。
- 429 :マロン名無しさん:04/03/12 20:16 ID:???
- 焼いもネタはブリーフアンドトランクスかな?
ブリトラ聞きながら漫画かくとけっこーはかどる。
- 430 :226:04/03/12 20:17 ID:???
- 楽器描けるんだけど、スタジオのでかい機材とか確かにわかんね。
練習します。あとギターを弾いてる絵が描けない。迫力ない。
主人公が音楽の道にいけなかった理由は、考えればいくらでも出てくるよ。
その頃は開花してなかった、機会に恵まれなかった。
俺の描いたヴォーカルは作曲が巧いって設定。キャリアマンにその曲を聞かせて、キャリアマンは一度は断るけど、
その夜にギターを押入れの中から取り出してしまっている、みたいな。
確かに俺は音楽は聴く方で、何か弾ける楽器もないし音符読めない。
ただこれは俺が描けないものを描いて上達していくための
練習なんだからストーリーで叩かれても困る。
- 431 :マロン名無しさん:04/03/12 20:19 ID:???
- もうこの人は放っておこう。
- 432 :マロン名無しさん:04/03/12 20:50 ID:???
- >>430
考えればいくらでもでてきます
じゃなくて、実際に「これだ!」っていう面白い設定を考えて見せろよ。
ってか叩かれるのがいやならダラダラ公開オナニーしてんじゃねぇよ。
- 433 :マロン名無しさん:04/03/12 20:50 ID:???
- 面白いネタ師かと思ったらただの自信過剰だったんですね・・
- 434 :マロン名無しさん:04/03/12 20:59 ID:???
- >>430
正直、自分を閉じ込めている殻の中から出たい。
もしくは「外」の世界を見てみたい。てな設定多すぎ。
「自分」だからこそ表現できる物語っていうのを考えようや。
やっぱり読者は「またか」って思ってしまう。
レベル高かったらいいけど、表現力高くないとオリジナリティ出せないよ。
- 435 :226:04/03/12 21:03 ID:???
- 叩くとこ間違えんなって話なんだけど・・・。
まぁ絵うpできないしそこしか叩くとこねぇか・・・。
- 436 :マロン名無しさん:04/03/12 21:06 ID:???
- >>435
>>434みたいなことを言いつつ、
超ありがちな話を発表したから、叩かれたんだよ。
叩いたというか、みんな呆れた。
- 437 :マロン名無しさん:04/03/12 21:06 ID:???
- >>434
いいじゃん別に。
料理次第だよ。
- 438 :マロン名無しさん:04/03/12 21:08 ID:???
- >>435
間違えてないよ、ありきたりの設定だもん。
別にそれが悪いって話じゃないけど、「ありきたりの話」を否定したレスの後に
出した設定がアレじゃあ叩かれて(突っ込まれて)当然でしょう
- 439 :434:04/03/12 21:10 ID:???
- >>437
>>226に言え(w
- 440 :437:04/03/12 21:10 ID:???
- >>434
あ、ごめんよ。そういうことか。
- 441 :マロン名無しさん:04/03/12 21:16 ID:???
- upスレに226登場
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1078986959/48
- 442 :マロン名無しさん:04/03/12 21:17 ID:???
- こんな漫画家志望者は、もう沢山だ
・漫画を書くっていうのは口だけ、絶対書かない
・絵は絶対にアップしない
・聞いてないのに、俺、じじいキャラを描くのが得意なんだーとか言う
・言うことがコロコロ変わる
・いつの間にか、いなくなってる
- 443 :マロン名無しさん:04/03/12 21:19 ID:???
- >>442
これこそが志望者だろ
- 444 :マロン名無しさん:04/03/12 21:29 ID:???
- >>443
このスレだったと思うけどさ、
・志望者は、“志望者”という特別な生き物で、決して漫画家の卵ではない。
・志望者は志望者であり続けたいのであって、漫画家になりたいわけではない。
(その証拠に彼は漫画を書かない)
みたいな発言があって、なるほどって思ったね。前に、俺が書いたんだけどね。
- 445 :マロン名無しさん:04/03/12 21:29 ID:???
- この際、226はコテを名乗ってデビューして欲しいものだ。
漫画のデビューはまだ無理そうだが。
- 446 :マロン名無しさん:04/03/12 21:36 ID:???
- ちょっと質問。
@ひとつの作品を同時期(今月)に複数の雑誌にも投稿していいのかな?
それで最初にどこかで受賞したら、他紙には電話か手紙で審査対象から外してくれって連絡すればいいかな?
A生意気だけど、最高賞(大賞や入選)以外は辞退するって書いて投稿も有りだよな?
- 447 :マロン名無しさん:04/03/12 21:36 ID:???
- まぁいつまでも志望者なのも悲惨だけど
- 448 :マロン名無しさん:04/03/12 21:38 ID:???
- >>446
逝っていいよ
- 449 :マロン名無しさん:04/03/12 21:39 ID:???
- >>446
氏ね
- 450 :マロン名無しさん:04/03/12 21:39 ID:???
- >>446
やれるもんならやってみな
- 451 :マロン名無しさん:04/03/12 21:40 ID:???
- >>446
@それは、やめたほうがいいと思う。人として。
A構わないだろうけど、審査の時に、笑い者になること間違い無し。
- 452 :マロン名無しさん:04/03/12 21:41 ID:???
- 回答だけでいいんだよ
- 453 :マロン名無しさん:04/03/12 21:46 ID:???
- 手塚:「なぁ・・・ちょっと、これ見てよ」
赤塚:「何ョ?」
手塚:「最高賞(大賞や入選)以外は辞退します、だって」
赤塚:「え、マジ?(笑)それ以外なら貰えると思ってんのかな?」
手塚:「ちょ、まって、最高賞って(笑)、すげえよ、これ(笑)」
赤塚:「うっわー、あと一歩賞にも百歩届かねーよ(笑)」
手塚:「何これ、絵、すげー汚ねぇ、手ぇ汚れそう」
赤塚:「臭そうな絵だよね。それで、なんて書いてあったって?」
手塚:「最高賞(大賞や入選)以外は辞退します」
赤塚:「人生を辞退して欲しいよね」
- 454 :マロン名無しさん:04/03/12 21:46 ID:???
- >>446は志望者だな
間違いない
- 455 :マロン名無しさん:04/03/12 21:49 ID:???
- >>446
大賞、入選なんて年に1本あればいい方と思われ・・
佳作ですら数ヶ月に1本くらい
ま、出してみれ
- 456 :マロン名無しさん:04/03/12 21:51 ID:???
- >>453
ハゲワラv
- 457 :マロン名無しさん:04/03/12 21:54 ID:???
- >>446はむしろ自由に生きてほしい
- 458 :マロン名無しさん:04/03/12 21:54 ID:???
- まぁ みんなもがんばれよ
- 459 :マロン名無しさん:04/03/12 21:58 ID:???
- >>446
@みたいなことをする人がいるから、
新人賞では、パソコンで描いた原稿が嫌われるんだろうね。
- 460 :マロン名無しさん:04/03/12 22:02 ID:???
- >>446
@いいよ。頭のいいやつはみんなやってる。所謂オトナの知恵というやつだ。
A全然大丈夫。生意気なくらいが喜ばれるよ。
- 461 :マロン名無しさん:04/03/12 22:07 ID:???
- ワラタ
- 462 :マロン名無しさん:04/03/12 22:09 ID:???
- 漫画家志望者は愉快な方が多いですね
- 463 :マロン名無しさん:04/03/12 22:09 ID:???
- 同じ作品を使いまわしたいなら持込にすれば無問題
とかマジレスしてみる
- 464 :マロン名無しさん:04/03/12 22:15 ID:???
- もう、漫画家志望者は差別用語。
俺のことは、漫画家予備軍って呼んで。コール ミー ヨビグン・マンガカ。
- 465 :マロン名無しさん :04/03/12 22:18 ID:???
- アッヒャヒャアッヒャヒャアヒャッ…ハァハァ
アーーーーーーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ!!
(゚∀゚)
- 466 :痛い志望者226:04/03/12 22:26 ID:???
- うお、叩かれてんなぁ。できたらうpしたいんだけども。スキャナないしタブないし。
正直、読み返すと俺のレス痛かったわ。マジ後悔した。
このままどうせ放置されるなら逃亡ってのも
悔しいのでどこかにマウスで頑張って描いて公開しようかと。
絵公開したらもっと叩かれそうだけど。所詮同人絵だから。
あと、くるみのPVのストーリー描きやすいよういじくっただけだし、
個性ないっつわれても元からパクリ作るつもりで描いてたし・・・。
あと、俺は結構描いてるよ。1日4時間は毎日描いてる。
鉛筆だけど。描いてるし、素直になりたいて思ってる。
- 467 :マロン名無しさん :04/03/12 22:29 ID:???
- >>466
なんだか急に君が可哀相に思えてきたよ。
とりあえずイ`
- 468 :マロン名無しさん:04/03/12 22:31 ID:???
- >>466
正直、自分を閉じ込めている殻の中から出たい。
もしくは「外」の世界を見てみたい。てな設定多すぎ。
「自分」だからこそ表現できる物語っていうのを考えようや。
やっぱり読者は「またか」って思ってしまう。
レベル高かったらいいけど、表現力高くないとオリジナリティ出せないよ。
- 469 :マロン名無しさん:04/03/12 22:38 ID:???
- >>466
マウスで描いてばかりだとペンで描く感覚忘れて下手になるってどっかで聞いたから
ほどほどにね。
>>468
それ三回ぐらい見たな
- 470 :マロン名無しさん:04/03/12 22:41 ID:???
- ガンガレ。
- 471 :マロン名無しさん:04/03/12 23:02 ID:???
- >>466
あなたはどうせ同人絵だからとか、同人絵は最低だみたいな事おっしゃっておられますけど、
所謂同人絵というものでも非常に高いレベルの絵はたくさんありますよ。
同人絵は2chで叩かれているともおっしゃってますが、本当にそうでしょうか?
叩かれている絵は単に下手なだけだと思います。
もしあなたが絵をアップして、叩かれたとしても、それは同人絵だからではなく画力が低いからという事になるでしょう。
何が言いたいかというと、絵をなめんなクソが。という事です。
- 472 :マロン名無しさん:04/03/12 23:13 ID:???
- 2chで叩かれるのはパロ同人
何が言いたいかというと、絵をなめんなクソが。という事です。
- 473 :マロン名無しさん:04/03/12 23:27 ID:???
- 正直、自分を閉じ込めている殻の中から出たい。
もしくは「外」の世界を見てみたい。てな設定多すぎ。
「自分」だからこそ表現できる物語っていうのを考えようや。
やっぱり読者は「またか」って思ってしまう。
レベル高かったらいいけど、表現力高くないとオリジナリティ出せないよ。
何が言いたいかというと、絵をなめんなクソが。という事です。
- 474 :マロン名無しさん:04/03/12 23:37 ID:???
- >>437
もうなにがなんだか(w
- 475 :マロン名無しさん :04/03/12 23:38 ID:???
- つーかこの空気だとたとえどれだけ上手い絵が晒されても
ボロクソ言われそうだな
何が言いたいかというと、絵をなめんなクソが。という事です。
- 476 :マロン名無しさん:04/03/12 23:41 ID:???
- >>471
同人絵は悪いとは言わないが、同人絵の志望者は多すぎるってことわかっとけよ。
専門学校の学生の7割は同人絵だし。
何が言いたいかというと、同人絵はどんなに画力が高くても上はいるし、自分の代わりの
人間はいくらでもいるということです。
- 477 :マロン名無しさん:04/03/12 23:46 ID:???
- >>466
>素直になりたいて思ってる。
急に何を言い出すんですか?
何が言いたいかというと、絵をなめんなクソが。という事です。
- 478 :マロン名無しさん:04/03/12 23:58 ID:???
- >>476
今話していることはそういう意味あいではないでしょ。
流れを呼んで判らないかい?
何が言いたいかというと、絵をなめんなクソが。という事です。
- 479 :マロン名無しさん:04/03/13 00:00 ID:???
- 商業作品としてあからさまな同人絵の商品が売れてるのはなんか釈然としないけど、
ここにアップされた「いち漫画家志望」の絵が
同人絵でさらにものすごく上手かったら、
称賛は惜しまないと思う。
- 480 :マロン名無しさん:04/03/13 00:09 ID:???
- >>479
何が言いたい?
- 481 :マロン名無しさん :04/03/13 00:14 ID:???
- 絵をなめんなクソが。という事です。
- 482 :マロン名無しさん:04/03/13 00:15 ID:???
- >>480
絵をなめんなクソが。という事です。
- 483 :マロン名無しさん:04/03/13 00:17 ID:???
- 僕は糞を舐めるなといいたいね。
- 484 :痛すぎる志望者:04/03/13 00:26 ID:???
- >>471>>472
同人絵で叩かれてない漫画教えて。
所詮とつけたのは2ちゃんねるの中だから。
>>476
そう。他の同人絵描く奴と同じ萌え、ファンタジー、SFモノ路線じゃ絶対かなわない。
だから歴史オタクの俺みたいなやつしか思い浮かばないような、
ダークな戦争モノ思いついた。漫画家目指すようなやつらが
歴史オタも兼ねてるケースは少なそうだから。
此処で煽ってる人よりは絵をなめてないと思う。
あと、俺は画力低いよ。いろんなもの描ける様努力して練習してるだけ。
美男・ブサイク・爺さん・ガキなんでもそれなりに描けます。ってかきこんだけど・・・。
俺の「それなり」は皆にとって「結構」や「凄い」の謙遜した形として伝わってる?
本当に「それなり」なんだけど・・・。
- 485 :マロン名無しさん:04/03/13 00:26 ID:???
- >商業作品としてあからさまな同人絵の商品が売れてるのはなんか釈然としないけど、
子供がどんどん少なくなって部数減るばかり
大手は過去の名作を復刻して大人をターゲットにしてるが
月刊系マイナー誌はそんなモンない。つまり腐女子やマニアをターゲットにして
まだまだ同人ヲタ系は増えつづけるよと思うよ
- 486 :マロン名無しさん:04/03/13 00:27 ID:???
- こういう悪ノリがやっぱオタクの集まりなんだなぁと思う。
- 487 :マロン名無しさん:04/03/13 00:29 ID:???
- >>484
>ダークな戦争モノ思いついた。漫画家目指すようなやつらが
>歴史オタも兼ねてるケースは少なそうだから。
万事安直すぎるんだよ。
お前何人の「漫画家志望者」と会ってるわけ?
一般的なイメージだろそれって。
なんか開き直りがいちいち鼻につく。
- 488 :マロン名無しさん:04/03/13 00:30 ID:???
- つまり藤子不二雄の絵で描けば満足すると言うことだな。
- 489 :マロン名無しさん:04/03/13 00:31 ID:???
- >>484
なんで開き直ってるんだ・・・
- 490 :マロン名無しさん:04/03/13 00:32 ID:???
- >俺みたいなやつしか思い浮かばない
おまえぐらい歴史に詳しい漫画家志望者は世にごまんといる罠。
漫画を描くならある程度詳しいぐらいでも充分だし。作者の知識を前面に押し出す漫画はウザい。
まあ何が言いたいかというと(ry
- 491 :マロン名無しさん:04/03/13 00:33 ID:???
- ぬあめんなーーーーーー!
- 492 :マロン名無しさん:04/03/13 00:36 ID:???
- >>484
2chで叩きがまったくない漫画はない。しかし絵が上手ければ、絵をたたかれるという事は少ない。例え同人絵でも。
たとえば藤島康介あたりはそれほど叩かれてない。あずまきよひこもね。
つまり・・・絵を舐めんなクソが!
あと2ちゃんねらー>>>>>一般人みたいな考え方がまた痛すぎるんですけど。
- 493 :マロン名無しさん:04/03/13 00:36 ID:???
- っつーか文章からして友達いなさそうなヤツが
「くるみのPVパクっただけなのに周りからホメられたよ」とか言ってるのが笑えてしょうがないよ?
- 494 :マロン名無しさん:04/03/13 00:40 ID:???
- つか自分で歴史ヲタとか言ってる奴は(ry
何が言い(ry
- 495 :マロン名無しさん:04/03/13 00:41 ID:???
- 万事ry
- 496 :マロン名無しさん :04/03/13 00:42 ID:???
- 結局絵も晒さないくせに自信たっぷりだからなぁ。
逃げ道作ってるみたいでムカつく。
絵が無ければお前絵下手だよとも言われることは無いしな。
それと漫画描きには〜バカと言われるほどのその道のマニアは多い。
俺がアシスタント行って知り合った人は、兵器、特に戦艦マニアの人と
野球マニア。競馬マニア。時代劇、日本の歴史マニアと、色々いた。
つーか何らかのマニア属性持っている人が殆ど。
- 497 :マロン名無しさん:04/03/13 00:43 ID:???
- この流れワラえる
「痛すぎる志望者」君は自分のキャラをそのまま漫画にすればウケるぞ。ギャグマンガとしてw
- 498 :マロン名無しさん:04/03/13 00:45 ID:???
- 歴史モノがどれだけ画力を必要としてるのかわかっているのかと。
その道のマニアはそこいら辺くまなく見るからヘタなもん描けねえぞ。
- 499 :マロン名無しさん:04/03/13 00:46 ID:???
- というかペン慣れしといたほうがいいよマジで。
4時間描く時間あるなら半分くらいペンにさきな
- 500 :マロン名無しさん:04/03/13 00:48 ID:???
- 実際の歴史を元にする(三国志)としたら
もう骨のズイまでダシとられた題材だから相当設定が面白くなきゃいけないし、
架空戦史モノだったら相当世界設定がしっかりしてないと面白くないし。
- 501 :マロン名無しさん:04/03/13 00:50 ID:???
- >>484
現実はどうあれキミの漫画なんだから、
別にキミの好きなように(漫画は)描けばいいと思うが、
いちいちここに言い訳を書き込んで何がしたいのかと(w
何が言いたいかというと、絵をなめ(ry
- 502 :マロン名無しさん:04/03/13 00:53 ID:???
- 確かに漫画家なりたいって奴はマニア属性持ってる奴がほとんどだよな・・
何故なんだろう
やっぱその分野の既成の創作物に不満があるから、
自分で作ってやるということなのか
- 503 :マロン名無しさん:04/03/13 00:53 ID:???
- あぁ忘れた
何が言いたいかというと、絵をなめ(ry
- 504 :マロン名無しさん:04/03/13 00:55 ID:???
- 逆に言えばなんかしらの分野についてある程度以上の知識と自分なりの考えかたがないと
漫画家にはなれないよな。
- 505 :マロン名無しさん:04/03/13 01:03 ID:???
- それはもう完全に必要条件だよな
中でも歴史物は人気の分野で
マニアが多い所あることは間違いないと思われ
- 506 :マロン名無しさん:04/03/13 01:05 ID:???
- 事実を知っているだけでは不十分で
それに対する自分なりの解釈と
今までなかった新しい切り口が必要というわけだな
- 507 :マロン名無しさん:04/03/13 01:05 ID:???
- 美化され過ぎなのは鼻につくけどね
- 508 :マロン名無しさん:04/03/13 01:06 ID:???
- 一言言っとくが歴史物は漫画の描き手がいないのではなくて
一般読者に受けにくいから市場に出にくいんだよ。
画力や考察がモロに面白さに直結するしね。
何g
- 509 :マロン名無しさん:04/03/13 01:08 ID:???
- この前、確かフジでやってた草薙主演の秀吉なんか
お粗末もいいところだったよな・・
あんな人情だけの人間が天下を取れるかよ
って一人でテレビにつっこんでたり
・・・危険だ
- 510 :マロン名無しさん:04/03/13 01:09 ID:???
- 俺以上の歴史オタなんていくらでもいるなんてことはわかってる。
漫画として描くかどうかは別。てかんなわかりきったこと指摘されても。
2ちゃんねらーが叩くところもないほど完璧な漫画があるなら凄いと思っただけ。
普通に一般人>>>>>>>2ちゃんねらー。
てか俺そろそろ消えるべきだよね?まだ叩きたいってならいるけど。
荒れてきたし。絵完成したらうpします。マウス慣れてないから3日くらいかかりそうです。
- 511 :マロン名無しさん:04/03/13 01:09 ID:???
- >>508
漫画はあくまでエンターテイメントだもんな
漫画読んでるときは必要以上に考えたくなんかないし
鬱になるのも勘弁して欲しいし
- 512 :マロン名無しさん:04/03/13 01:10 ID:???
- >>509
ああ、あれは酷かったなモロ現代語しゃべる秀吉が相当違和感がある
- 513 :マロン名無しさん:04/03/13 01:12 ID:???
- >>510
基本的な知識として必要なことは
2chでの評価と、世間での評価とは反比例する
ということだ。
- 514 :マロン名無しさん:04/03/13 01:18 ID:???
- 実際は何かのマニアである必要は無い。
一度描いてみなよ。
新人は勢いさえあれば奨励賞(3万くらい)もらえる。
素人知識のみで妄想するだけ妄想してマニアはハナっから無視するのもいいし、
設定が厳密な漫画が描きたくなったら必要に即して資料を買うなり借りるなりして
読めばいいだけ。博識になる。2冊読めばある程度サマになるし、10冊も読めば
十分って立花隆が言ってたのでマジお勧め。
- 515 :マロン名無しさん:04/03/13 01:19 ID:???
- >俺以上の歴史オタなんていくらでもいるなんてことはわかってる。
>漫画として描くかどうかは別。
てことは漫画描きの中で俺が一番の歴史ヲタ
と言いたいのか・・
- 516 :マロン名無しさん:04/03/13 01:27 ID:???
- >>514
だから立花隆の論理は薄っぺらいんだよ
- 517 :マロン名無しさん:04/03/13 01:43 ID:???
- 前スレってクラ〜ピやってくる前ぐらいまでは、かなり良スレじゃなかったっけ?みんな素人なんだし、もっと謙虚になろうぜ。もちろん自分も含めて。
- 518 :マロン名無しさん:04/03/13 01:47 ID:???
- (゚д゚)ハァ?
今アフォなのは一人だけ
糞コテなんてどうでもいい
- 519 :マロン名無しさん:04/03/13 02:30 ID:???
- >>508 禿禿同。
俺も歴史ものやりたいと思ってたが、自分の実力不足もふくめてまだまだ先の話。
っていうかプロの先生の中には昔っから歴史ものやりたくて、でも名前が売れるまでは
我慢って人が沢山いるよ(アシ先で良く見る。現代もの描いてるのに新撰組ファンだとか)。
新人のうちはまじで現代ものだけにターゲットをしぼってやってかないと、
全く進まないよ。
- 520 :マロン名無しさん:04/03/13 02:41 ID:???
- 抽象的な漫画って今受け皿あるかなぁ?
ねじ式みたいな不条理描きたいんだけど
- 521 :マロン名無しさん:04/03/13 03:22 ID:???
- >>520
519と同じで名前が売れるまでは冒険はやめたほうが良いと思う。
あとガロはガロで「ガロっぽいからという理由で不条理モノを投稿するのは
やめてほしい」って言ってたよ(2、3年前の新生ガロ新人賞にて)
ギャグでやるんだったら別にいいんじゃん?
- 522 :521:04/03/13 03:24 ID:???
- ごめん、ギャグってのはジャンルの話ね。
ふざけてやるって意味じゃないよ(知ってるか・・・)
- 523 :マロン名無しさん:04/03/13 14:45 ID:???
- 俺は水木しげるみたいな漫画を描きたいんだが…
難しい・・・
- 524 :志望者痛:04/03/13 17:58 ID:???
- 良スレに戻すべく消えよう
- 525 :マロン名無しさん:04/03/13 18:39 ID:???
- まあ何が言いたいかというと、漫画を舐めんなクソが!という事です。
- 526 :マロン名無しさん:04/03/13 20:18 ID:???
- 何か、226は俺と全く同じ人生歩んでるな。
俺も高校辞めて大検めざしてるんだよ。しかもバンドの漫画描こうとおもってる
まあ、世界観とかキャラ設定は全然ちがうけど
- 527 :マロン名無しさん:04/03/13 21:53 ID:???
- >>524
何で黙っていなくならないんですか?
自己顕示欲が強いのですか?
引き際を見誤らない漏れカッコイイ!!と誰かに褒めて欲しいのですか?
良スレに戻すべく…って荒れるとわかって書いてるのですか?
わざわざ宣言するのは釣りですか?
引っかかっちゃいましたか漏れ?
- 528 :マロン名無しさん:04/03/13 21:59 ID:???
- 目糞鼻糞を怒る…
- 529 :マロン名無しさん:04/03/13 22:02 ID:???
- 耳糞、目糞鼻糞を嘲る
- 530 :マロン名無しさん:04/03/14 02:12 ID:???
- 切実な話なんだが、
皆どうやって漫画描き仲間を探してる?
- 531 :マロン名無しさん:04/03/14 02:13 ID:???
- そういえばイカ天で優勝したのにしがない中学教師やってて
生徒にちょこっとバンドの指導してた先生がいたよ。
漏れの部活の顧問だったんだけどさ。
ん?関係ないか? まぁちょっと前のレス見て思い出した一エピソードだよ。
漏れは昔からゲームが好きでゲーム原作の漫画かきたかったんだよなー。
同人でやれって思うだろ? 違うんだよなー。
- 532 :マロン名無しさん:04/03/14 05:46 ID:???
- >>530
仲間・・・?何で仲間?
同人でもやりたいって事?
- 533 :マロン名無しさん:04/03/14 07:38 ID:???
- 切実な話なんだが、
投稿用にネームを上げて、さぁ、これから原稿だ!!って、正にその時に
描き上げたネームよか面白い!!
と思える、作品プロットが思い浮かんじまったら、どうする?
ネームが既に出来てるのを、そのまま描き上げれば
その回の締め切りには間に合う
でも、作品の面白さは新アイディアの方が上だと自分では思ってるので、
描くモチベーションも低い
新しく思いついた方は、ネームから始めるので
時間的には、〆切りに間に合うかどうかぎりぎりのライン
いや、むしろかなり厳しい
ただし、モチベーションは高い
- 534 :マロン名無しさん:04/03/14 09:09 ID:???
- >>533
どうする?って普通2、3本くらい並行して考えてるんじゃないの?
もし受賞したとしてもその後に新しく描くわけだし。その後にはやっぱり連載が描きたいだろうし。
まず思いついたのを描いてインクが乾く間にネーム始めて次回の〆切りに回せばいい。
とりあえず描ききるって事も大事だと思うし。
まあ、質問されたから自分の立場で答えただけなんで押しつけるつもりは無いよ。
- 535 :マロン名無しさん:04/03/14 10:04 ID:???
- >>533
俺は描きかけの漫画の問題点を徹底的に洗って総括した後に捨てて
新しい漫画の資料収集に取り掛かる。
なんか自分に酔っちゃって、つまんない物を面白いって錯覚してたのを
さあ原稿だって時に気付いたら泣くけど自分が馬鹿なだけだから仕方ない。
- 536 :マロン名無しさん:04/03/14 10:37 ID:???
- っていうか、無名志望者の仲間とかライバルとかいないほうがいい。
安心しちゃうだろ、そいつのレベルに合わせて、
- 537 :マロン名無しさん:04/03/14 11:14 ID:???
- 共感できないけど、そういう性格の人は、そうなんじゃない?
- 538 :マロン名無しさん:04/03/14 11:33 ID:???
- >>536
禿同。漫画描き仲間より
単純に面白いか、つまらないか判断してくれる人のほうが重要だと思う。
- 539 :マロン名無しさん:04/03/14 13:45 ID:???
- >>538
そういう存在は難しいよな。普通の一般人は描いた本人の目の前、しかも生原稿ってだけで正確な批評はできないだろうからな。
- 540 :マロン名無しさん:04/03/14 13:49 ID:???
- 同人誌にしてコミティアで売ればいいんだよ。
- 541 :533:04/03/14 14:25 ID:???
- >>534,535
下らない質問に答えてくれて、ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず自分のハートに従って、面白いと思う方を、気迫で仕上げる決心をしますた
- 542 :マロン名無しさん:04/03/14 14:34 ID:???
- みんな理想論ばかり語るなあ。
俺は内容はともかく売れたい!
矢吹先生を批判してる馬鹿が多いけど、あれくらい売れてればある意味成功者だろ?
売れなきゃプロになる意味ないよ。
- 543 :マロン名無しさん:04/03/14 14:46 ID:???
- こーいう奴がいるから漫画界のひつが落ちる。
- 544 :マロン名無しさん:04/03/14 14:59 ID:???
- >>538-539
小説家を目指してる幼馴染(こう言うと甘い雰囲気が出るが俺もそいつも男だけど)がいたが、
そいつと作品の見せ合いをするのはかなり有意義だったように思う。
ジャンルが違くて目指すものが似たようなものだから、お互い遠慮がない。
ただそいつは今年の初めに上京してったんだけど。
追っかけるってわけじゃもちろんないが、俺もはよ田舎出てえなあ。金溜めな
- 545 :マロン名無しさん:04/03/14 16:07 ID:???
- ページ数80p以上って、やっぱり少し長いかな?
一応p規定はフリーだったんだけど・・・
- 546 :マロン名無しさん:04/03/14 17:56 ID:???
- >>545
規定が無いならいいんでね?
編集さん側からすれば短い方がありがたいだろうが。
- 547 :マロン名無しさん:04/03/14 18:32 ID:???
- >>542
読んで言ってるならかなり馬鹿だね。
でも売れてるってことはみんなおもしろいとおもってるのか??
- 548 :マロン名無しさん:04/03/14 18:45 ID:???
- >>546
なるほど、サンクス。
- 549 :542:04/03/14 19:21 ID:???
- >>543
実際、質が落ちてるのか?
何を見て質が落ちたと言ってる?
>>547
売れるってことは面白いと思って読んでる人がいるってこと。
面白い、つまらないの判断はどうやって決めてる?
主観的判断だけでは売れる漫画は作れない。
自分だけが面白いって漫画じゃエンターテイメントにはならないよ。
- 550 :マロン名無しさん:04/03/14 19:57 ID:???
- >>542
わかりやすく説明しよう。
売れる要素にあまり質は関係ない。
質が低くても売れる要素さえあれば売れる。
売れる要素とは見やすい絵、過剰広告、子どもウケの展開、パロディ・・・などなど。
これらを満たしていればつまらなくても売れてしまう。
で、ある程度売れてしまうとその漫画は長く雑誌に居座る事となり、
質が高くても売れる要素がない作品が出てきにくくなり、世の多くは質が低いだけの低俗な漫画ばかりになってしまう。
だがしかし。これは商売の話なので君のように売れたいという気持ちに間違いはない。
しかしこの現状が続くと漫画の質は下がり、「同じような漫画」ばかりになってしまう。
君も漫画好きならその状況は好ましくないはず。
だから是非君や他の志望者に方々には「質が高く、かつ売れる要素を満たした作品」を描いてほしいと思う。
編集部にもそういった作品をもっとプロデュースできるよう努力してほしいと思う・・・
- 551 :マロン名無しさん :04/03/14 21:51 ID:???
- どうだろ、編集部もやろうとはしてるんじゃないかなぁ。
俺たちだって面白いもの描こうともちろん努力はしてるし。
見やすい絵、過剰広告、子どもウケの展開、パロディが
違和感なく受け入れられてしまう世間にこそ危機感を感じる。
結局それって
見やすくない絵、広告ほとんどなし、子どもウケしない展開、オリジナルでも
面白いものが、ヘタしたら売れない、そもそも気付かれてもいないことになるのでは、と
いらん心配をしてしまうな。
ま、俺たちにできることは描く事だけだし…頑張るしかないけどさ。
- 552 :542:04/03/14 22:22 ID:???
- >>550
>これらを満たしていればつまらなくても売れてしまう。
だからその「つまらない」って判断は誰がするんだ?
一部のマニアに受ける漫画より大衆向けに漫画描いたほうが
「面白い」と思ってくれる人が多いんじゃないか?
悪いけど万人が面白いなんて漫画は滅多にないよ。
だいたい「売れる漫画」すら描けないやつが
どうして「面白くて売れる漫画」が描けるんだ?
とりあえず「売れる漫画」を目指して何が悪い?
「売れる漫画」を描くっていうのも君が思ってるほど簡単なことじゃないよ。
- 553 :マロン名無しさん:04/03/14 22:30 ID:???
- 少年誌で子供受けしてつまらなくても売れる とは
これいかに
バカ?
- 554 :マロン名無しさん:04/03/14 22:38 ID:???
- >>550-552
君ら、高校生くらいだろ?漫画編集の何を知ってるんだ?
- 555 :マロン名無しさん:04/03/14 22:52 ID:???
- ほとんどみんな視点が違うだけで同じことを言ってると思うのは漏れだけか?
目指すトコや編集、出版社に対する理想は違ってるけど
- 556 :マロン名無しさん:04/03/14 22:53 ID:???
- こんなのが毎日、知った顔して原稿持ち込んでるんだもんな。
仕事とはいえ、編集者の人も面倒くさいだろうな。
- 557 :マロン名無しさん:04/03/14 22:57 ID:???
- 仲良くしろよ お前らは仲間なんだから
- 558 :マロン名無しさん:04/03/14 22:57 ID:???
- >>552
>だからその「つまらない」って判断は誰がするんだ?
そりゃ「優秀な人間」でしょ。馬鹿が100人面白いというより優秀な人間が一人面白いといった方が質は高い。
でもまあ世の中のほとんどは馬鹿なので、金が欲しければ馬鹿に合わせて質を下げろって話だ。
そうなると「優秀な人間ってのは誰が優秀だって判断するんだよ!」とオマエは思うだろうな。
それはオマエのような馬鹿には関係ない話なので考えなくていい。何も考えず売れてる漫画読んでろ。
- 559 :マロン名無しさん:04/03/14 23:01 ID:???
- わかりやすく説明しよう って言ってなかった
- 560 :550:04/03/14 23:03 ID:???
- >>552
つまらないか面白いかは君が判断するんだよ。
売れる漫画を目指すのはとてもいい事だ。というか当然だ。誰も悪いとかは言ってないと思う。
売れる=面白いという考え方もいいだろう。
しかし結局は「自分がどう思うか」だと思うよ。
例え売れたとしても、自分がつまらないと思う漫画を描くのは苦痛だと思う。ドラゴンボール後半の鳥山先生のようにね。
だから売れる漫画を目指すのもいいけど、自分でつまらないと思う漫画だけは描かないでいてほしい。
- 561 :マロン名無しさん:04/03/14 23:06 ID:???
- というか、結局の所は>>552は売れる漫画は描く自信はあるワケ?
質はどーでもいいからとりあえず売れる漫画描けよ。
- 562 :マロン名無しさん:04/03/14 23:08 ID:???
- >>558
あなたはじっくり考えて「優秀な方々」が理解できる漫画を描いててください。
出版社は娯楽作品を求めているので採用されるかどうかは判りませんが
可能性はゼロじゃないですから。
漏れはバカが読む大衆漫画を描くことにします。たくさんの人に読んでもらえるし。
いや、煽りじゃなくって。
- 563 :マロン名無しさん:04/03/14 23:12 ID:???
- >>542
売れたい ってのが一番の理想論だと思うけど。
しかし君は売れている=成功者=文句を言うスキもないほど面白い!と思ってるのだろうか。
知欠が批判されるのは批判される理由があるからだろ。それともパクリでも売れてりゃいいのかね?
というかしゃべり場によく出てるよなー。こういう現実的な事言って大人ぶってるヤツw
- 564 :マロン名無しさん:04/03/14 23:13 ID:???
- あーダメだ
おんなじ事言ってるように見える
- 565 :558:04/03/14 23:19 ID:???
- >>562
勘違いするな。オレはそんなハイレベルな作品は描いてないぞ。(描いたら担当にキレられたしな)。
君と同じくバカが読む大衆漫画を描いている。売れたいのならそれが一番だからな。
・・・・・とは言ってもプライドが邪魔してつい優秀でハイレベルな漫画を描いてしまうのだが・・・。ネームが通らん・・・・
- 566 :マロン名無しさん:04/03/14 23:21 ID:???
- 天然か
- 567 :マロン名無しさん:04/03/14 23:21 ID:???
- >>558=バトルロワイヤル
>>565=バトルロワイヤル2
- 568 :通りすがりにマジレス:04/03/14 23:22 ID:???
- >>563
集英社や小学館は最初新人にパクリとか著作権についての注意をするわけなんだわ。
そういうことに対しての警戒度はトップクラスなんですわ。
そこの看板雑誌のジャンプで描いて、しかも続いてるってことは
アレは出版業界ではおっけーの範囲なんですわ。
一般人=主な読者層は言われてもわかんないだろうと言うレベル。
だから、漫画好きの集まる2ちゃんとかで騒がれても、
現場では屁とも思っていないわけなんですわ。
まあそれが気にさわるかどうかは個人の感想ということで。
- 569 :通りすがりにマジレス:04/03/14 23:26 ID:???
- >まあそれが気にさわるかどうかは個人の感想ということで。
それって言うのは「黒猫がパクリかどうか」ってことね
- 570 :マロン名無しさん:04/03/14 23:27 ID:???
- >>568
そうなんだ・・・・アレは出版社でOKなんだ・・・
それってやっぱり「読者のほとんどは馬鹿だから気付かないだろ?」って事なのかなぁ・・・?
- 571 :マロン名無しさん :04/03/14 23:31 ID:???
- ネットやってりゃイヤでも気付くが
ネットやってない小学生とか気づかないんかな。
ビバップとかも知らなさそうだし。
- 572 :マロン名無しさん:04/03/14 23:34 ID:???
- >>542=黒猫ファンの工房
>>550=普通の漫画志望者
>>558=明らかに釣り 本気だったらヤバイ。
- 573 :マロン名無しさん:04/03/14 23:46 ID:???
- >>572
>>542の言ってることは正しいだろ?
売れなきゃプロになる意味はないよ。
売れなくても満足のいく作品が描きたいだけなら、
同人でやってもいいわけだし
- 574 :558:04/03/14 23:51 ID:???
- >>568
売れる漫画を描きたいなら知欠のような低レベルの人間の方が向いているのかしれんな。
オレのように優秀な人間はなかなか世間のレベルには合わせづらい。
うーむ。売れる漫画を描くというのはやはり難しいものだな。
>>570
釣りとか言うな!結構本気だし。
というか漫画家志望者なんて、表には出さないだけでほとんどこんな感じだろ。
売れなきゃお話にはならんがな。
- 575 :マロン名無しさん:04/03/14 23:56 ID:???
- >>573
いや、意見が正しいなんて誰でもわかってるし。わざわざ書かなくていいよw
正論を言えばいいって事じゃないんだよな。それこそしゃべり場だ。
- 576 :マロン名無しさん:04/03/15 00:04 ID:???
- >>574
売れたって意味ないじゃん。何か意味ある?
- 577 :マロン名無しさん:04/03/15 00:05 ID:???
- >>575
しゃべり場の正論は現実を見てないだろ?
売れなきゃプロになる意味はない。と言うのは現実だ。
売れたらこそある程度の作品も描かせてくれるし
より多くの人たちに自分の漫画を発表することも出来る。
この場合「あまり売れなくても、質が高い漫画を描く」とか言ってる奴らの方が
しゃべり場な例えだと思うんだが?
- 578 :マロン名無しさん:04/03/15 00:08 ID:???
- 売れるって、1冊売れればいいってこと?夢達成?
- 579 :マロン名無しさん:04/03/15 00:21 ID:???
- 同じ事をどれだけくり返して書いても、
自己満足でしかないから、全く相手に届いてないね。
読んだ人に何も影響を与えない。印象を残してない。
きっと、そういう人の書く漫画は、文章と同じに一人よがりで終わってるんだろうね。
- 580 :マロン名無しさん:04/03/15 00:28 ID:???
- >>579
いいコト言う(・∀・)
売れるってコトは金儲けみたいで嫌なイメージがあるかもしれないけど
たくさんの読者が認めてくれたってことでもあるんだからねぇ。
「売れなくてもいい」「そこそこ売れればいい」なんて言ってる人は
読者に対して「お前らあまり漏れの漫画を読まなくていいよ」
と言ってることになるんだけどな。
- 581 :558:04/03/15 00:29 ID:???
- 一発抜いたらスッキリした。
いいんじゃないかな!熱く語り合うのは!
売れる漫画を目指すのも、理想の漫画を目指すのもどちらも正論!
自分の思う道を行けばいいという事だな!
まあオレは優秀な人間なので、質が高くてしかも売れる漫画を描くけどな。
で漫画界のレベルを上げてやるよ。
- 582 :マロン名無しさん:04/03/15 00:37 ID:???
- >漫画界のレベルを上げてやるよ。
がんばれ!じゃあまず不確定多数の見る掲示板で
オナニーの報告はやめれ(w
- 583 :マロン名無しさん:04/03/15 00:41 ID:???
- >いいんじゃないかな!熱く語り合うのは!
確かに>>579みたいに気取ってるのよりはいいと思う。
こういう奴が心の中では自分が一番優秀だと思ってるんだろうな。
>>558みたいに公言するのがいいとは言わないけど。あとオナニーの報告はやめろw
- 584 :マロン名無しさん:04/03/15 00:57 ID:???
- 人のふり見て とはこの事だな
- 585 :マロン名無しさん:04/03/15 01:12 ID:???
- >>577
そういう風に自分の意見を一生懸命訴える姿勢がしゃべり場w
柔軟に2つの考え方を持つのがいいんじゃないかなーと思ったりするかもしれないなんちゃったりして。
- 586 :マロン名無しさん:04/03/15 01:22 ID:???
- >>585
複数の考えを容認する=漏れ様柔軟、って単純な思考もどうかと思うよ?
ケースバイケースだろ?
このスレでは「プロになるなら」って条件で話しているんだから
そういう一般論としては正しい見解だと思うんだけど?
出版社も遊びでやってるわけじゃないんだからさ。
ただ「漫画を描きたい」とか、「同人でやる」と言うなら
話は別だけどさ
- 587 :マロン名無しさん:04/03/15 01:27 ID:???
- >>586
うんそうだね。
- 588 :マロン名無しさん:04/03/15 08:30 ID:???
- よくわかりませんが、ここにアマゾンの『リアル鬼ごっこ』のリンクおいときますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835525795/
- 589 :マロン名無しさん:04/03/15 11:43 ID:???
- あくまで黒猫に対する持論。
売れた、あるていどの発行部数がとれた、って後でパクリが有名になったから今でも
やっていけている。そして、その発行部数は現在もある程度の維持はしているから連載できる。
でも、一回黒猫を終了させて新しい連載を始めることは不可能。
前の発行部数と同じだけ取れる保証はないから。悪評ばかりがついたパクリ漫画家より、悪評の
ついていないパクリ漫画家の新人の方が望みがあるから。
で、インターネットの普及と黒猫のようなことにより、パクリ=悪という論が一般論化しつつあるし、
新人が単行本出す前にパクリが論争されそうな空気になっている。
黒猫がパクリばかりの漫画の最初で最後のヒット作になると思う。
- 590 :マロン名無しさん:04/03/15 13:32 ID:???
- >>589
劣化の炎やねぎまの人が何度も連載できるのはなぜか
考えてみましょう。
- 591 :マロン名無しさん:04/03/15 13:43 ID:???
- やっぱり世の中は馬鹿ばっかだな。
と、選民ぶってみる。
- 592 :マロン名無しさん:04/03/15 14:47 ID:???
- たくさんの人に読んでもらい、たくさん儲けることが目標の漫画家になりたいのか
たくさんの人に読んでもらい、たくさんの人を楽しませることが目標の漫画家になりたいのか
おまえら自分がどっちの漫画家になりたいのか一度考えてみろ
- 593 :マロン名無しさん:04/03/15 14:54 ID:???
- たくさんの人に読んでもらい、たくさんの人を楽しませることが目標の漫画家になりたい
- 594 :マロン名無しさん:04/03/15 14:55 ID:???
- たくさんの人に読んでもらい、たくさん儲けて、たくさんの人を楽しませることが目標の漫画家になりたい
- 595 :マロン名無しさん:04/03/15 15:00 ID:???
- >>593
オレも。そりゃ金も欲しいが、それは後から付いてくればいい。
やっぱり楽しんでもらう事を第一に心がけたい。
子どもっぽい理想論と言われようとも、どうせ漫画家目指してる時点で理想論からは逃れられないからな。
- 596 :マロン名無しさん:04/03/15 15:07 ID:???
- 自分は内気で友達がいない。少女ビデオが友達だった
- 597 :マロン名無しさん :04/03/15 15:15 ID:???
- ('∀`)<あなたを、犯人です
- 598 :マロン名無しさん:04/03/15 15:53 ID:???
- >>592
>たくさんの人に読んでもらい、たくさん儲けることが目標の漫画家になりたいのか
>たくさんの人に読んでもらい、たくさんの人を楽しませることが目標の漫画家になりたいのか
同じことだろ
- 599 :マロン名無しさん:04/03/15 15:54 ID:???
- たくさんの人に読んでもらい、たくさん儲けることが目標の漫画家になりたいのか
一部の漫画好きに読んでもらい、一部のマニアを楽しませることが目標の漫画家になりたいのか
おまえら自分がどっちの漫画家になりたいのか一度考えてみろ
- 600 :マロン名無しさん:04/03/15 16:11 ID:???
- どんな世界も売れたもん勝ちだからね、理想もいいが現実は汚いことばっかだ。
質が高かろうが売れないモンは誰も相手ににしないよ
「プライドは捨てろ」先日担当にそう云われた漏れ・・・
- 601 :マロン名無しさん:04/03/15 16:17 ID:???
- >>600
そんな志低い事書くなよー
理想をかなえつつ、売れる漫画を描く努力しようぜ。
- 602 :マロン名無しさん:04/03/15 16:20 ID:???
- 気持的には判らんでもないんだが
新人のうちから好きなもん描いて、出版社に食わせてもらおうとすること自体
間違っているとは思わないんだろうか、社会人として。
立場が上になってから好きなことするなら話は判るんだが。
既出だが好きなことするんだったら自己責任で同人で本を出せと。
- 603 :マロン名無しさん:04/03/15 17:51 ID:???
- 「理想じゃ飯は食えねえ」そう云って彼は成人誌で描いてるよ。
現実はこんなモン
- 604 :マロン名無しさん:04/03/15 18:23 ID:???
- 昨日の558じゃないけど、やっぱり自分の才能を信じて、理想をかなえつつ売れる漫画を描く努力をしたいと思うな。
別に理想を完全に曲げないと売れないってワケじゃないだろうし。難しいだろうけど。
- 605 :マロン名無しさん:04/03/15 18:35 ID:???
- 要は理想とやらを曲げずに描いたものが面白いのかどうかが問題だ。
- 606 :マロン名無しさん:04/03/15 19:14 ID:???
- 駄目だろこの議論。
それぞれの根っこにある思いが「漫画を描きたい」と「漫画で売れたい」、こうも違うんだったら。
前者の人間はあれだろ、マジ自分の力出し切った漫画が受け入れられなかったらペン折る覚悟でいるだろ?
対して後者は、とにかく何でもいいからペンを持てればそれでいい。
どっちが正しいとかそういうのじゃなくて、考え方自体がまるで違うんだから。
いつまでも平行線だよこりゃ。
- 607 :606:04/03/15 19:22 ID:???
- なんだか上の文だと、漫画で売れたい派を暗に貶してるようにとれちまうから補足。
結局どっちも漫画が好きで、ただ両方、その持論が違うだけ。
例え無残に散っても自分のやりたいことやればそれで満足ってのと、
どんなみっともない生き恥をさらそうが生きるってのと。
死ねばそれで終わりだろ馬鹿、そんな汚いことしてまで生きたいのかハゲ、どっちもどうとでも貶せる。
繰り返すけど、どっちが正しいとかそういう答えはないよ、これ。
- 608 :マロン名無しさん:04/03/15 20:03 ID:???
- この手の議論何度もあったしなあ
- 609 :マロン名無しさん:04/03/15 20:16 ID:???
- おで・・・・おで・・・!漫画で子供に夢を与えたい・・・・・!!!!!!!
- 610 :マロン名無しさん:04/03/15 20:19 ID:???
- まんが道を読んだら、藤子不二夫達もこういうことを討論してるんだよな。
- 611 :マロン名無しさん :04/03/15 20:58 ID:???
- おまいらそれどころじゃねぇですよ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1079335886/
とりあえずコレで漫画描け
- 612 :マロン名無しさん:04/03/15 21:34 ID:???
- >>610
というか、議題のセンスが50年くらい古いってことだよね。
- 613 :マロン名無しさん:04/03/15 21:45 ID:???
- 永遠の議題って事だよ
- 614 :610:04/03/15 21:50 ID:???
- そういうこと
- 615 :558:04/03/15 21:55 ID:???
- おっす。レベルが高すぎてレベルの低い一般人どもには理解されない漫画を描く558だ。
しかしそれを漫画家になれない言い訳にはしないぜ。ちゃんとオマエらにレベルを合わせて売れっ子漫画家になってやる!
そして売れに売れて絶頂になった時こう言ってやる。
「オマエらこんな漫画読んで喜んでんじゃねーよバーカ!」
- 616 :マロン名無しさん:04/03/15 22:06 ID:???
- 宝クジで5億とかあたったらLUCKYだよね。
自分の漫画買いまくって売り上げ上げて有名漫画家になれる。
- 617 :マロン名無しさん:04/03/15 22:08 ID:???
- どっちの事か━━!!!!
- 618 :マロン名無しさん:04/03/15 22:10 ID:???
- どうでもいいけど、やっとDION規制解除(ノД`)
- 619 :マロン名無しさん:04/03/15 23:00 ID:???
- >>613-614
不毛な議論ってことだろ。時間の無駄。自己満足。
- 620 :610:04/03/15 23:01 ID:???
- そういうこと
- 621 :マロン名無しさん:04/03/15 23:40 ID:???
- 突き詰めると、漫画って何もかにもが何でもあり。放送コードに気をつけよう。
- 622 :マロン名無しさん:04/03/15 23:42 ID:???
- 放送コードとか、PTAとか、転じてモラルを気にする人って多いよね。
これについて面白い話があるけど、書くのめんどいから、君らと会った時話すよ。
- 623 :マロン名無しさん:04/03/15 23:43 ID:???
- >>610
少女漫画を無理して描くのに嫌気がさし筆を折ろうとした赤塚に
テラさんが引き止めて金貸さなかったらどうなってたのかねえ・・・・
- 624 :マロン名無しさん:04/03/15 23:46 ID:???
- 編集長さんに聞いてみな。
- 625 :マロン名無しさん:04/03/15 23:51 ID:???
- >>623
それでも結局は書いただろうよ。宿命だね。
- 626 :マロン名無しさん:04/03/15 23:52 ID:???
- テラさんすげえいい香具師だよな。
俺漫画史に名を残さなくていいからテラさんみたいな漫画家になりたゐ
- 627 :マロン名無しさん:04/03/15 23:55 ID:???
- テラさんは漫画史に名前残してるけどな。
- 628 :マロン名無しさん:04/03/15 23:56 ID:???
- サラリーマン金太郎も、テラさんの書いた、
スポーツマン金太郎にインスパイアされて誕生した。
- 629 :マロン名無しさん:04/03/16 08:07 ID:???
- >>628
インスパイアされる?
直訳で 吹き込まれる。
意味解からんな
- 630 :マロン名無しさん:04/03/16 08:10 ID:???
- ……?
- 631 :マロン名無しさん:04/03/16 08:58 ID:???
- >>629
( ´,_ゝ`)
- 632 :マロン名無しさん:04/03/16 10:20 ID:???
- >>629
感激とか影響みたいな意味だろ。
もしやと思ってgoo辞書で検索したら、「吹き込まれる」って出たけど。プッ。
- 633 :マロン名無しさん:04/03/16 10:25 ID:???
- テレビに出てたマガジンで佳作とって荻野のアシした人には何か感じるものがあるな。
- 634 :マロン名無しさん:04/03/16 14:36 ID:???
- >>622
気になるから書いてくれよ
- 635 :マロン名無しさん:04/03/16 15:33 ID:???
- みんな漫画以外に趣味ある?俺は漫画しか読んでないよ!
- 636 :マロン名無しさん:04/03/16 15:40 ID:???
- そういうこと言うと
「漫画ばっか読んでるヤツに良いモノは描けない!」
とか知ったような口をきくヤツが出てくるんだよなぁ……。
俺は漫画に限定せずに、お話というかそういう芸術作品に触れるのが好きかな。
でもそのへんも全て「漫画のために感性を磨こう、ネタを蓄えよう」っていう考えが常につきまとうから、
完璧に漫画と分離した趣味とは言えないかもなぁ……。
- 637 :610:04/03/16 16:10 ID:???
- それもまんが道で話していたな
- 638 :マロン名無しさん:04/03/16 16:20 ID:???
- 610はうざいな
いちいち水を差すなよ
皆がまんが道を読んでるわけじゃないんだから
先人たちと同じ道を歩いてるんだから同じこと考えたって不思議はないだろ
- 639 :マロン名無しさん:04/03/16 16:22 ID:???
- >>610は藤子A
- 640 :マロン名無しさん:04/03/16 16:27 ID:???
- まんが道なんて読んでねーよ
- 641 :σIO:04/03/16 17:13 ID:???
- >>638
それもまんが道で話していたな
- 642 :マロン名無しさん:04/03/16 17:16 ID:???
- 骨董品の話をするスレはここでつか?
- 643 :マロン名無しさん:04/03/16 17:23 ID:???
- たぶん違いますよ。
- 644 :610:04/03/16 17:29 ID:???
- >>638
漏れが個人的にまんが道が好きなだけだ。不快になったならスマソ。
これを読んでいると、過去も今もこれからも
漫画家目指す、あるいは漫画家になっているうちは
みんな同じようなことを考えて過ごしていくんだなぁ
…と不思議な気持ちになる。
絵柄が古臭いが志望者にはおすすめだと思う。
- 645 :マロン名無しさん:04/03/16 18:07 ID:???
- >>644
巻数が多すぎなんだよ、マンガ道。
藤子Aの作品は変奇郎と短編集しか持ってないな
- 646 :マロン名無しさん:04/03/16 18:07 ID:???
- 俺ってもの凄く手汗かくんだけど・・。
原稿ふにゃるくらい。
おかしい?
- 647 :マロン名無しさん:04/03/16 18:13 ID:???
- >>646
それも漫画道で出てたな。
広くて涼しいトキワ荘に引っ越すまで我慢するんだ。
- 648 :マロン名無しさん:04/03/16 18:22 ID:???
- >>646
多汗症
手袋して描け
- 649 :マロン名無しさん:04/03/16 20:09 ID:???
- まんが道は読者の始点で読めば面白いけど、
漫画描きとして読むと、んな簡単に漫画を描けるかヴォケと思ってしまう。
……いや実際簡単に描けるような人間が大ヒット飛ばすんだろうけど。
- 650 :マロン名無しさん:04/03/16 20:53 ID:???
- 簡単に描いてたか?それにあれは漫画の描き方ハウツー本じゃないから
その辺ははしょって描いてるだろ、わかれ
- 651 :マロン名無しさん:04/03/16 21:41 ID:???
- なんつーか、安野モヨコや藤崎竜みたいな、演出がけだるい感じの
漫画ないですか?
絵柄はあんましリアルな奴はダメっす。出来れば少女少年誌で。
- 652 :マロン名無しさん:04/03/16 22:39 ID:???
- けだるいってどういう意味?
- 653 :マロン名無しさん:04/03/16 22:49 ID:???
- >>654それもまんが道で外出。氏ね
- 654 :マロン名無しさん:04/03/16 22:51 ID:???
- >>653
ごめん
- 655 :マロン名無しさん:04/03/16 22:53 ID:???
- 今は週刊誌とか軟弱な漫画の天下だけど、これからはハードボイルドで
血がドバドバ出るような劇的な漫画が主流になると思うんだよね。
そうなったらジャンプ目指してるお前らなんかすぐ路頭に迷って悲惨だろな(プゲラ
- 656 :マロン名無しさん:04/03/16 22:56 ID:???
- 釣れますか?
- 657 :マロン名無しさん:04/03/16 22:59 ID:???
- それもまんが道で(ry
- 658 :マロン名無しさん:04/03/16 23:05 ID:???
- フリーザ「それもまんが道で既出ですよ あの地球人の様に」
- 659 :マロン名無しさん:04/03/16 23:06 ID:???
- >>657
いやほんとにまんが道で既出(w
手塚ほのぼの漫画が流行った時期に「ハードボイルドで
血がドバドバ出るような劇的な漫画がこれからは主流になる」と
言ってる奴のエピソードあり
- 660 :マロン名無しさん:04/03/16 23:19 ID:???
- おい!このスレには今、自分の本の売上うpを目論んだ藤子Fが
名無しで参加してるぞ!気をつけろ!
- 661 :マロン名無しさん:04/03/16 23:37 ID:???
- それm(ry
- 662 :マロン名無しさん:04/03/17 00:13 ID:???
- まんが道は藤子Aじゃなかったっけ?
- 663 :マロン名無しさん:04/03/17 01:44 ID:???
- 昔NHKのまんが道やってたけどおもしろかった。
あとうかいの演技で泣いた
- 664 :マロン名無しさん:04/03/17 02:40 ID:???
- >>651
>安野モヨコや藤崎竜
これを一括りにする感覚とけだるい演出と評するセンスが分かりません
- 665 :マロン名無しさん:04/03/17 04:43 ID:???
- ちゅーかそもそもスレ違い
- 666 :マロン名無しさん:04/03/17 08:40 ID:???
- >>655
既に血がでる漫画流行ってるよ
バトルロワイアルとかガンツとかバガボンドとか
この三つは厨房も結構読んでる
- 667 :666:04/03/17 08:47 ID:???
- つい、マジレスしちゃったよ…
くっそー釣られた
- 668 :マロン名無しさん:04/03/17 10:57 ID:???
- スレが沈んでるから馬鹿みたいな書き込みしかないんじゃないかと懸念してAGE。
- 669 :マロン名無しさん:04/03/17 11:01 ID:???
- >>651
風の一平(藤崎周一郎 ヤングジャンプコミックス)
全二巻で読みやすいしけだるいと思う
- 670 :マロン名無しさん:04/03/17 11:12 ID:???
- >>651
古泉智浩のジンバルロックとか、志村貴子の敷居の住人とか。
- 671 :マロン名無しさん:04/03/17 12:40 ID:???
- ホワイトで修正した箇所が多いとやっぱり指摘されるかな?
- 672 :マロン名無しさん:04/03/17 13:34 ID:???
- >>671
言われるね。丁寧に、慎重に描いた方が喜ばれるよ。
それでいて速筆じゃないといけないから大変だ。
- 673 :マロン名無しさん:04/03/17 13:43 ID:???
- >>672
じゃあ俺駄目かも
自分に素直なペンタッチで描いたら幽遊白書後期の冨樫(荒れ気味)風になったし
- 674 :マロン名無しさん:04/03/17 16:49 ID:???
- 荒木のセンスはいったい何で磨かれたんだろう?
- 675 :マロン名無しさん:04/03/17 17:00 ID:???
- あれほど信者とアンチに別れる作家も珍しいな
- 676 :マロン名無しさん:04/03/17 17:14 ID:???
- >>671
言われないよ。
ホワイトを綺麗に掛ける能力も漫画の技術のうちだから。
逆に良く見られることが多い。
>>672は腕が未熟で原稿が汚く見えただけなんじゃないの?
あ、企業漫画ではホワイトは嫌われるYO。
- 677 :マロン名無しさん:04/03/17 17:53 ID:???
- 切り貼りもなんも言われなかった。
それより他の部分を指摘される。
連載したら描き直す時間なんてないし、ある程度いろいろ技術あるってことアピールできるかも。
- 678 :マロン名無しさん:04/03/17 19:22 ID:???
- なんだかんだでスピードは数こなせば上がってくものだから、
スピードの早さよりも仕上げの丁寧さが欲しい、と言われたことはある。
- 679 :マロン名無しさん:04/03/17 19:30 ID:???
- このスレにはいい人が多いですね。
- 680 :マロン名無しさん:04/03/17 19:55 ID:???
- そうか?そうでもないと思うぞ。
的確に会話の応酬ができるのがいい人なんだったらそうかもしれんけど。
- 681 :マロン名無しさん:04/03/17 23:18 ID:???
- >>651です。レスした人サンクスです。
たとえが悪かったっすね。具体的には安野モヨコや、久保帯人の演出の仕方。
なんつーの、アニメでいうとBGM無しって感じ。
- 682 :マロン名無しさん:04/03/17 23:29 ID:???
- 藤崎竜を久保帯人に変えただけじゃん
- 683 :マロン名無しさん:04/03/17 23:39 ID:???
- あんな基地外(゚听)イラネ
- 684 :マロン名無しさん:04/03/17 23:46 ID:???
- なんでふざけてレスするんスか?
- 685 :マロン名無しさん:04/03/17 23:49 ID:???
- 久保が人格に問題ありありなのは事実です
- 686 :マロン名無しさん:04/03/18 00:09 ID:???
- かなり平凡だと思うが。
実年齢よりは若干若く感じるだけで。
- 687 :マロン名無しさん:04/03/18 00:13 ID:???
- なんでふざけてレスするんスか?
- 688 :マロン名無しさん:04/03/18 00:20 ID:???
- >>685
どういう点が悪いかがイマイチよく分からないです。
- 689 :マロン名無しさん:04/03/18 00:20 ID:???
- 結構久保の演出はカッコいいというか、独特のセンスを感じる。
- 690 :マロン名無しさん:04/03/18 00:28 ID:???
- >>685
人格に問題あったら漫画はダメなんスか?
- 691 :マロン名無しさん:04/03/18 00:29 ID:???
- 久保なんてモロにBGMかかってるじゃん。
- 692 :マロン名無しさん:04/03/18 00:30 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/KA.html
久保帯人のところを見てみれ
- 693 :マロン名無しさん:04/03/18 00:30 ID:???
- >>690
人格に問題あるから2chで嫌われてるから他人にオススメする気にならないからここの人が冷たく扱うってことです
- 694 :マロン名無しさん:04/03/18 00:31 ID:???
- 2ch住民なんて作家の人格と作品を切り離して考えられないようなヤツばっかだから、
あんまマジになるのもどうかと思うけどね。
ってかそもそもスレ違いってことに気づけ
- 695 :マロン名無しさん:04/03/18 00:36 ID:???
- どーせ話すことないやん
- 696 :マロン名無しさん:04/03/18 00:39 ID:???
- 漫画について語ってるやん
- 697 :マロン名無しさん:04/03/18 00:42 ID:???
- てか、誰か>>651=>>681の言ってる事を理解してる奴はいるのか?
- 698 :マロン名無しさん:04/03/18 00:44 ID:???
- 言ってる意味は全く分からないが
浅田弘幸のI'llとか?
- 699 :マロン名無しさん:04/03/18 00:45 ID:???
- >>697
なぜ久保帯人で分からないのかが不思議。
- 700 :マロン名無しさん:04/03/18 00:46 ID:???
- 久保って演出がそんなに独特か・・?
- 701 :マロン名無しさん:04/03/18 00:47 ID:???
- あんな感じを目指してます。
- 702 :マロン名無しさん:04/03/18 00:49 ID:???
- まぁガンガレ
人間性まで似ないようにな
- 703 :マロン名無しさん:04/03/18 00:51 ID:???
- 独特っつーか、女性的かと思われる
少年誌の中にあると異質に見えるが>くぼ
- 704 :マロン名無しさん:04/03/18 00:52 ID:???
- 久保って浅田のアシだっけ?
- 705 :マロン名無しさん:04/03/18 00:59 ID:???
- 眉間にしわ寄せるの得意だよね >>久保
- 706 :マロン名無しさん:04/03/18 01:04 ID:???
- >>699
俺を含めたこのスレの住民は
久保だの安野だのの演出がけだるくは思えないってことよ。
久保で言えばけだるいのは演出じゃなくてキャラだろ。
みせかたは結構チャクチャキしてるだろ。
黒田硫黄とかはけだるい演出だと思うが。
- 707 :マロン名無しさん:04/03/18 01:07 ID:???
- 久保とモヨコの演出って、似てると思わない??
- 708 :マロン名無しさん:04/03/18 01:13 ID:???
- なぁ、名無しのままじゃわかりにくいからコテハンなりトリップなりつけてくれないか?
- 709 :マロン名無しさん:04/03/18 01:27 ID:???
- つか安野モヨコて誰
- 710 :マロン名無しさん:04/03/18 01:31 ID:???
- 少女漫画家みたいなの
「ハッピーマニア」「花とみつばち」 あたりが有名
- 711 :マロン名無しさん:04/03/18 01:43 ID:???
- 悪いけど知らない
- 712 :マロン名無しさん:04/03/18 02:30 ID:???
- 漫画描き志望者で知らない人とかいるんだねぇ。
- 713 :マロン名無しさん:04/03/18 02:37 ID:???
- つまり、いわゆるニューウェーブ系ってことかね?
ってか漫画家目指すほどの漫画オタなら、有名どころは逆に意地でも読まないだろ。
黒田硫黄ををコンプリートしてても安野は絶対無視とか。
- 714 :マロン名無しさん:04/03/18 02:43 ID:???
- あなたは漫画家志望者ですか?志望者と漫画オタは決してイコールじゃないよ。
漫画家を目指すなら有名どころからマイナーまで、何でも読んでおく方が得だよ。
- 715 :マロン名無しさん:04/03/18 02:45 ID:???
- 俺も知らん
漫画家目指してるけど、たくさん漫画知ってるって訳じゃないな俺
普通の人よりかは読んでるだろうけど
- 716 :マロン名無しさん:04/03/18 02:45 ID:???
- >>714
お断りだ。目が腐る。
- 717 :マロン名無しさん:04/03/18 02:55 ID:???
- なんか偏屈なヤツが一人まざってるなぁ・・・・
- 718 :マロン名無しさん:04/03/18 02:57 ID:???
- >>716
中学生らしくていいと思いますよ。
身の丈にあった書き込みで。
- 719 :マロン名無しさん:04/03/18 03:12 ID:???
- >>716
そんな偏屈なお前に神・手塚治虫の言った言葉を送る。
「この漫画どこが面白いの?(゚听)ツマンネ」(巨人の星を読んだ神の言葉)
- 720 :マロン名無しさん:04/03/18 03:14 ID:???
- 俺はたくさん読んでるとは言いがたいけど
同じ作品を何回も繰り返し繰り返し読むかなぁ
AKIRAとナウシカは読みすぎてぼろぼろになって、
3回買った俺はアフォですか?
- 721 :マロン名無しさん:04/03/18 03:15 ID:???
- >>719
手塚は嫉妬の固まりだし
しかもスポーツ漫画は全く理解できないと言ってるし
そりゃそうだろう
- 722 :マロン名無しさん:04/03/18 03:17 ID:???
- >>719
久保の話掘り起こしてすまんが
同じ匂いがする
漫画家としては素晴らしいが、、
- 723 :マロン名無しさん:04/03/18 05:17 ID:???
- >>722
手塚:俺が描けばもっと面白いものができると息巻いての発言
手塚は新人の作品ですらライバル視して真剣に読んでいた
久保:よくわかんないけど有名どころは批判しておけば
大物っぽくてかっこいいという厨発想
- 724 :マロン名無しさん:04/03/18 08:14 ID:???
- ところでみんな何歳くらい?
俺もう21で学生なんだけど少年誌には年齢厳しいのかな?
学校は卒業したい。若いには越した事ないんだろうけど
- 725 :マロン名無しさん:04/03/18 08:29 ID:???
- 余裕
- 726 :マロン名無しさん:04/03/18 09:06 ID:???
- 手塚厨氏ね!!!!!!!!!
- 727 :マロン名無しさん:04/03/18 13:04 ID:???
- >>721
手塚が今の時代にいりゃ、間違いなく
あれとは全く違う画になってたろうな。
- 728 :マロン名無しさん:04/03/18 13:06 ID:???
- 手塚は神!!
- 729 :マロン名無しさん:04/03/18 13:51 ID:???
- 生まれて初めて漫画描いて、それを持ち込みにいったら
「君の絵なら練習すればきっと成功すると思うけど、この絵柄は子供向けでも大人向けでもないなあ。」
て言われたよ。
一体誰に向けて描けばいいんですかね・・・
因みに持ち込んだのは少年誌。
- 730 :マロン名無しさん:04/03/18 14:11 ID:???
- 絵柄変えろってことだろ
- 731 :マロン名無しさん:04/03/18 14:12 ID:???
- >>729
ようはどっちつかずってことだろ
もしくは、絵に個性がないのか、逆にありすぎるのかどちらか
少年誌希望なら、まずは頭身を低くしてみたり、線をやわらかくしてみたらどうだ?
とりあえず試行錯誤を繰り返して自分で一番いいと思った絵柄を見つけてみれ
- 732 :マロン名無しさん:04/03/18 14:20 ID:???
- >>729
良かったらうpスレでうpしてみないか?
- 733 :マロン名無しさん:04/03/18 14:58 ID:???
- >>719
それは手塚治虫だから許されるんだよ。
- 734 :マロン名無しさん:04/03/18 15:05 ID:???
- 許されねーYO
- 735 :マロン名無しさん:04/03/18 15:06 ID:???
- そんな手塚好きだったら、
手塚っぺー画にすりゃいいじゃん。
何で誰もパクンないの?
売れねーの分かってるからか?
今人気のある作家にもいねーもんな手塚画
- 736 :マロン名無しさん:04/03/18 15:11 ID:???
- CLAMPのツバサって漫画買って見たけど、
始めの10Pで後悔した
- 737 :マロン名無しさん:04/03/18 15:13 ID:???
- 今の漫画の流れは手塚じゃなくて
大友からだろ
手塚が漫画の地位向上に大いに貢献したのは十分認めるが
- 738 :マロン名無しさん:04/03/18 15:26 ID:???
- 手塚の功績は素晴らしいが、今の漫画と比べ
圧倒的に上回っているかっつーと
んなこたーない。
- 739 :マロン名無しさん:04/03/18 16:34 ID:???
- >>724
21ならまだ大丈夫
たぶん23前後までには何らかの賞に引っかかれば連載も狙える
まあいざとなったら2つ3つ年齢査証すればいいじゃん。
実際に結構あるみたいだよ?
- 740 :マロン名無しさん:04/03/18 16:35 ID:???
- 年齢詐称な
- 741 :マロン名無しさん:04/03/18 16:36 ID:???
- 昔のスポーツ選手のタイムは今と比べれば遥かに劣るけど、
それを根拠に過去の英雄を貶す馬鹿はいないと思う。
- 742 :マロン名無しさん:04/03/18 16:39 ID:???
- だからお前みたいなののせいで貶めらてるんだろう
気付けよ
- 743 :マロン名無しさん:04/03/18 16:40 ID:???
- 意味わかりませーん(笑)
- 744 :マロン名無しさん:04/03/18 16:41 ID:???
- 貶めてるわけではないと思う。
客観的に分析しているだけで
- 745 :マロン名無しさん:04/03/18 16:45 ID:???
- 要するに、春だってことだな
- 746 :マロン名無しさん:04/03/18 16:47 ID:???
- カッコワラウ
春だなぁ
- 747 :マロン名無しさん:04/03/18 16:47 ID:???
- 741>>
漏れは735じゃないが、みんな「過去の英雄が1番」とかいう風潮なのが
正直気に食わないところがある。
漏れらががんがってデビューしてどれだけ人気がでても
手塚の信者とかから「手塚と比べりゃーな」とか
「手塚>>>>>>>>○○」とかやられたりすんだぞ。
- 748 :マロン名無しさん:04/03/18 16:50 ID:???
- >>747
ノシ漏れも。
個人的に好きな作品もあるけど、すべてが名作って言う信者には
なりたくないわな。ましてや時代が違うわけだし。
- 749 :マロン名無しさん:04/03/18 16:52 ID:???
- 過去はあくまで踏み台
- 750 :マロン名無しさん:04/03/18 16:53 ID:???
- 禿同
- 751 :マロン名無しさん:04/03/18 17:05 ID:???
- 高校生とかがそう思ってるならいいけど、
二十歳越えた、いいおっさんが書いてたら引く。
- 752 :マロン名無しさん:04/03/18 17:13 ID:???
- >>751
おっさんは、手塚=すごいって刷り込まれてる奴多いからなあ。
感性とかも
- 753 :マロン名無しさん:04/03/18 17:15 ID:???
- >>751
逆に高校生とかが手塚神扱いする方が
俺は引くね。
- 754 :マロン名無しさん:04/03/18 17:18 ID:???
- だから、そんなにいいと思うなら手塚のような漫画描けばいいじゃん
- 755 :マロン名無しさん:04/03/18 17:21 ID:???
- 口で凄いって言ってるからって、それを信じられるのが凄いと思う。
なんのために神格化するのか、考えてみればわかるのに。
- 756 :マロン名無しさん:04/03/18 17:25 ID:???
- >>725,739
サンクス
専念できるのは卒業してからだと22からか。最悪24までは覚悟するよ
- 757 :マロン名無しさん:04/03/18 17:25 ID:???
- >>755
分からんよ。書くなら最後まで書け。
- 758 :小野マトペ ◆jzZCQQVMFg :04/03/18 17:28 ID:???
- 志望者スレでは始めまして。
>>735
あ…言われてしまった。
今それやろうとして、模写とかしてるとこだ…
…真波プーに先手を打たれた格好ですが。
- 759 :マロン名無しさん:04/03/18 17:34 ID:???
- >>735
手塚みたいな神漫画そう簡単に描けたら
みんな描いてんだろ。
735 は漫画の事何も分かってねーな。
- 760 :マロン名無しさん:04/03/18 17:35 ID:???
- 手塚以外いらね。
- 761 :マロン名無しさん:04/03/18 17:38 ID:???
- >>759
まあまあ、目糞がハナクソを笑っても面白いだけですよ
- 762 :マロン名無しさん:04/03/18 17:46 ID:???
- >>758
真波プー・・・
- 763 :マロン名無しさん:04/03/18 18:00 ID:???
- >>760
じゃおまいもいらん罠
消えろ
- 764 :マロン名無しさん:04/03/18 18:01 ID:???
- 何の信者もウゼーなぁ
- 765 :マロン名無しさん:04/03/18 18:04 ID:???
- 信者が現れると、必ずアンチが生まれる
春なんだな
- 766 :760:04/03/18 18:04 ID:???
- >>763
お前言えんのか手塚並の漫画が
糞ハンタや糞鳥山とか言うなよ。
- 767 :マロン名無しさん:04/03/18 18:10 ID:???
- >>757
手塚=神ってうそぶく人でも、その多くは、
手塚漫画=最高の作品とは思ってないと思うよー。
神格化されてるのは、手塚の持ってる伝説や、
影響力、知名度、なんやかんやを合わせた手塚治虫のイメージであって、
漫画自体はそんなに重要ではないんじゃないかな。
神様っていうか、アイドルっていうか、そういうのが必要なんだろうね。
野球の神様、長嶋茂雄。漫画の神様、手塚治虫。
それがないと、下手な漫画書いちゃった時、誰に謝ればいいかわかんないもんね。
「手塚先生、ごめんなさい」って言えない。これは冗談だけど。
手塚漫画に正当な評価を与えようっていう意見には、ご苦労さんって言いたいけど、
それに新しい意味があるのかなーって思う。
手塚が神と呼ばれるたる所以は、コマの外にあるんだから。(うまいまとめ方)
- 768 :マロン名無しさん:04/03/18 18:12 ID:???
- 手塚の功績がほかの漫画家より飛びぬけてるから神って言われてんだろ。
- 769 :マロン名無しさん:04/03/18 18:13 ID:???
- >>766
おまえ手塚以外いらんのだろ?
漫画家になりたいとか言うなよ?
- 770 :マロン名無しさん:04/03/18 18:15 ID:???
- まーなんにしても、神格化するっていうのは、批評の場から外すための、
大人のテクニックだよね。
過去の作家にするってことだし。
あーだこーだ言わなくても、手塚すごいよね、だけで、わかってることになるし。
- 771 :マロン名無しさん:04/03/18 18:16 ID:???
- >>767
野球の神は宇野だろ
- 772 :マロン名無しさん:04/03/18 18:19 ID:???
- どうでもいいが一人の人間を神化するのはアメリカ的だな
- 773 :マロン名無しさん:04/03/18 18:19 ID:???
- 誰それ?
- 774 :マロン名無しさん:04/03/18 18:21 ID:???
- >>773
宇野を知らんのか
テレビに珍プレー番組を作らせた男だ
- 775 :マロン名無しさん:04/03/18 18:26 ID:???
- 766
新しい物を作っていかないとイケナイ
俺らが過去(手塚 藤子)以外認めない時点で
読者に新しい何かを提示する事は出来ない。
過去から学ぶのと、過去に囚われる事は違う。
- 776 :マロン名無しさん:04/03/18 18:27 ID:???
- 手塚は神!!!
- 777 :マロン名無しさん:04/03/18 18:31 ID:???
- >>776
本当に神だと思ってんなら、お前手塚のループでも
やってろ。
- 778 :マロン名無しさん:04/03/18 18:31 ID:???
- >>776
だから早く、手塚以外はいらねーから
俺は漫画家目指すの辞めますて言えよ
- 779 :マロン名無しさん:04/03/18 18:44 ID:???
- おまいら雑魚どもがいくら騒いでも
手塚の偉業に傷一つつかないよ
バーカ
- 780 :マロン名無しさん:04/03/18 18:49 ID:???
- >>779
自分が手塚になった気でいやがる
( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アハハハハー
- 781 :マロン名無しさん:04/03/18 18:50 ID:???
- >>780
ハァ?手塚は神だろう?
俺は神じゃねえぞ
- 782 :マロン名無しさん:04/03/18 18:51 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 783 :マロン名無しさん:04/03/18 18:52 ID:???
- 日本語おかしいよ
- 784 :マロン名無しさん:04/03/18 18:53 ID:???
- 手塚プロの人も必死だな
- 785 :マロン名無しさん:04/03/18 18:53 ID:???
- >>781
さしずめ手塚の威を借る狐ってか
- 786 :マロン名無しさん:04/03/18 18:55 ID:???
- どうやら異論がないようだな
手塚は神!!
- 787 :マロン名無しさん:04/03/18 18:59 ID:???
- 手塚が嫉妬をあらわにした大友の扱いはどうなってるのかね?
- 788 :マロン名無しさん:04/03/18 18:59 ID:???
- >>779
で、おまいは手塚のパクリでもすんのか。
そんなけ固執してりゃそれ以外考えられねーモンな。
- 789 :マロン名無しさん:04/03/18 19:00 ID:???
- ま、このスレで手塚神扱いは一人だけってことで。
- 790 :マロン名無しさん:04/03/18 19:02 ID:???
- >>789
禿同
- 791 :マロン名無しさん:04/03/18 19:20 ID:???
- 引っ込みが付かなくなったんではないかと>手塚厨
- 792 :マロン名無しさん:04/03/18 19:43 ID:???
- 手塚は神!!!
大友も神!!!
- 793 :マロン名無しさん:04/03/18 19:44 ID:???
- 鳥山も神!
- 794 :マロン名無しさん:04/03/18 20:20 ID:???
- そいつらより良い漫画書こうって根性くらいもとーよ
精神から蹂躙されてちゃ話しなんないよ
- 795 :マロン名無しさん:04/03/18 20:57 ID:???
- 安野モヨコが最高!!少女漫画の神!!!!!!!!!!!!!
今風!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 796 :マロン名無しさん:04/03/18 21:02 ID:???
- 漏れは神だ!
- 797 :マロン名無しさん:04/03/18 21:05 ID:???
- いや、漏れが神
- 798 :マロン名無しさん:04/03/18 21:05 ID:???
- だから安野モヨコて誰なんだよ
- 799 :マロン名無しさん:04/03/18 21:07 ID:???
- 漫画家
- 800 :マロン名無しさん:04/03/18 21:08 ID:???
- モヨコの公式HPと思われ。
http://www.pink.ne.jp/~moyoco/top.html
- 801 :マロン名無しさん:04/03/18 21:10 ID:???
- 少女系は一条ゆかりと矢沢あいしか知らね
- 802 :マロン名無しさん:04/03/18 21:12 ID:???
- >>800
見たことない絵だった(´・ω・`)
つーかコンテンツが全部404なんだけど
- 803 :716=719:04/03/18 21:18 ID:???
- ごめん、春なのを忘れてた。
せいぜい3レスくらい釣れれば御の字だと思ってたら、こんなに釣れちゃって…。
俺漏れを煮るなり焼くなり好きにしてくれ。
- 804 :マロン名無しさん:04/03/18 21:21 ID:???
- >>719
お前が神
- 805 :マロン名無しさん:04/03/18 21:29 ID:???
- ただいま。
まだレス読んでないけど、読んだほうがいい?
- 806 :マロン名無しさん:04/03/18 21:33 ID:???
- >>805
手塚信者なら読むな。
またややこしくなる。
- 807 :マロン名無しさん:04/03/18 21:36 ID:???
- 媚びろ媚びろ〜!漏れは神だ〜〜〜!!ヒャハハハ
- 808 :マロン名無しさん:04/03/18 21:39 ID:???
- もまいらー漫画描けよ
手塚みたいなやつ ( ´,_ゝ`)、;'.・ブッ
- 809 :マロン名無しさん:04/03/18 21:40 ID:???
- ブッて言うな
- 810 :マロン名無しさん:04/03/18 21:42 ID:???
- >>808
真波プーみたいなやつっすか?
- 811 :マロン名無しさん:04/03/18 21:43 ID:???
- トーシロの分際で既に手塚を超えた気になってる奴が多いな
- 812 :マロン名無しさん:04/03/18 21:47 ID:???
- 安野モヨコはナシなのに真波プーはアリなのかこのスレ的には
- 813 :マロン名無しさん:04/03/18 21:51 ID:???
- >>811
また信者かよ。何が言いたいのおたく?
- 814 :マロン名無しさん:04/03/18 21:52 ID:???
- >>812
手塚スレですから
- 815 :マロン名無しさん:04/03/18 21:55 ID:???
- 推奨NGワード「手塚」
- 816 :マロン名無しさん:04/03/18 21:58 ID:???
- 何だよ!!俺今日までみんな手塚ファンだと
思ってたのに違うのかよヽ(`Д´)ノ
つか火の鳥読め!!!バイブルだぞあれは
- 817 :マロン名無しさん:04/03/18 22:01 ID:???
- 手塚×リョーマ
- 818 :マロン名無しさん:04/03/18 22:03 ID:???
- >>816
おいおい、俺も手塚ファンだ
手塚に尊敬の意味を込めて神と呼んだだけで
煽ってくるアフォが多くてうざい
尊敬する漫画家がいたっていいだろ?
- 819 :マロン名無しさん:04/03/18 22:06 ID:???
- >>818
なら他の漫画も馬鹿にするな。
はっきり言ってうざい。
- 820 :マロン名無しさん:04/03/18 22:09 ID:???
- >>819
俺がいつ馬鹿にしたんだよ
- 821 :マロン名無しさん:04/03/18 22:12 ID:???
- 手塚厨って大柄なんだよね
漏れ他のスレでも散々な目にあった事がある
- 822 :マロン名無しさん:04/03/18 22:32 ID:???
- ま>>816みたいに
みんな手塚ファンだと 思ってたのに
信者の典型的症状ですな
そして他は糞だという
信者の典型的症状ですな
もう構ってやんねーよ
- 823 :マロン名無しさん:04/03/18 22:52 ID:???
- 原稿用紙に墨が乗らん
Gペンが悪いのかと思ってたけど紙のせいか?
手の脂がついて墨を弾いてるのかな?
- 824 :マロン名無しさん:04/03/18 22:53 ID:???
- 神って言い方が問題なんだよ。
それを言った時点で手塚厨は自覚無くても
漏れらはどっかで屈辱感を覚えるんだよ。
<ちなみに漏れは鳥山信者>
- 825 :マロン名無しさん:04/03/18 23:01 ID:???
- 別に誰の信者だろうが構わんが
それを押し付けるな
層化かよ
- 826 :マロン名無しさん:04/03/18 23:07 ID:???
- 手塚の話になると目が血走るヤツが多いな。
もっとやれ(・∀・)
- 827 :マロン名無しさん:04/03/18 23:14 ID:???
-
ブラックキャット
- 828 :マロン名無しさん:04/03/18 23:14 ID:???
- 手塚に漫画を教えたのは漏れ
- 829 :マロン名無しさん:04/03/18 23:23 ID:???
- >>828
40過ぎたオッサンが志望者とか言ってるなよ恥ずかしい
- 830 :マロン名無しさん:04/03/18 23:28 ID:???
- >>829
ワラ
- 831 :マロン名無しさん:04/03/19 01:34 ID:???
- >>823
脂が乗ってるようならライターで焼くといいらしい。
- 832 :マロン名無しさん:04/03/19 01:37 ID:???
- 手塚好きはオサーンで
- 833 :マロン名無しさん:04/03/19 01:39 ID:???
- このスレに高卒フリーターで漫画家目指してる人はどれくらいいますか?
- 834 :マロン名無しさん:04/03/19 01:40 ID:???
- >831
823は紙に墨汁が乗らないといっておるぞ。
紙は焼いたらマズイだろ(w
>823
そりゃたぶん紙だな。どこのメーカーだ?(デリーターじゃないか?)
手の脂は手袋やティッシュで下絵のときにカバーするべし。
あと、紙とインクの相性もあるから墨汁でないインクとか色々試してみ。
- 835 :マロン名無しさん:04/03/19 02:13 ID:???
- 原稿用紙はやはりアイシーだろv
- 836 :マロン名無しさん:04/03/19 02:21 ID:???
- 質問
最初は持ち込みと投稿のどっちがいいの?
- 837 :マロン名無しさん:04/03/19 02:26 ID:???
- 関東なら持って行け(・∀・)
- 838 :マロン名無しさん:04/03/19 02:36 ID:???
- >>837
関東だから持ってくよ
で、持ち込み→いいね〜→即連載
って流れはありえるの?
- 839 :マロン名無しさん:04/03/19 02:44 ID:???
- それは夢見すぎ・・
持ち込み→いいね→賞に出そう→受賞
はあるかもね
- 840 :マロン名無しさん:04/03/19 02:45 ID:???
- ペン入れすると紙が削れてペン先に詰まってしまうんだけど
筆圧が強いのかな…。
- 841 :マロン名無しさん:04/03/19 02:46 ID:???
- ペンの角度が悪いと思われ
研究してみるべし
- 842 :マロン名無しさん:04/03/19 02:51 ID:???
- >>839
さんきゅう。さすがそりゃないか
連載には受賞が必須条件なのかな?
それと担当ってのはいつ決まるの?持ち込み見てもらった人が担当になるの?
質問ばっかりでごめんね
>>840
素人のボクにはよくわからない
- 843 :マロン名無しさん:04/03/19 02:58 ID:???
- 持ち込みの一番の問題点はそこ
電話に出た人=見てくれた人=担当になるのが普通
投稿の場合は自分の作品を見て、気に入ってくれた人が担当になることもある
持ち込みの場合はある意味、博打的要素もあるが得るものも多い
はず
- 844 :マロン名無しさん:04/03/19 03:01 ID:???
- とりあえず
http://homepage2.nifty.com/tekitou/
ここには逝ってみたか?
たいがいのことは分かる
- 845 :マロン名無しさん:04/03/19 03:02 ID:???
- 結局持ち込みつったって
「受賞するための作品づくり」に結局はなるよ。
なんかしらの賞を取ったっていう肩書きがあったほうが連載とりやすいからね。
- 846 :マロン名無しさん:04/03/19 03:04 ID:???
- >>842
http://bitaming.hp.infoseek.co.jp/manga_faq/
- 847 :マロン名無しさん:04/03/19 03:06 ID:???
- >>843,844
おお、ありがとう
持込にもデメリットがあるんだね
自分と合わない人が担当になったらきつそうだ
アドバイスも担当さんによって違うだろうし
- 848 :マロン名無しさん:04/03/19 03:07 ID:???
- いや、そこが誤解の元なんだが、持ち込みで見てくれた人=担当になるとは限らない。
見込みがなければ「またおいで〜」と言いつつ名刺もくれないこともある。
というか、名刺をくれたからといって「俺の担当になった」と思うべからず。
名刺を渡すのは編集が社会人の挨拶として渡しているだけです。
担当になったと思ってその後電話だのファックスだの頻繁にしても冷たくあしらわれる
ことあるからな、あんまり期待するなよ。
持ち込みしている人で「担当が、担当が」「打ち合わせが」とか自慢げに言っている
やつがいるが痛過ぎ。
編集が「あなたの担当させていただきます○○です」と自己紹介して初めて担当に
なるっつーもんです。
- 849 :マロン名無しさん:04/03/19 03:08 ID:???
- >>845,846
ありがと
最初は持込してアドバイスもらって投稿して、、、が良いのかな
HPとかよく見てみることにするよ
- 850 :マロン名無しさん:04/03/19 03:11 ID:???
- >>848
そうだよね
やたらと担当と〜って聞くからそんなに簡単につくものなのかとずっと疑問だった
- 851 :マロン名無しさん:04/03/19 03:12 ID:???
- >>848
それを言っちゃいけないよ
せっかく野望に燃えた人が聞いてるのに
とりあえず初めは当たって砕けろの精神で
つーか俺が始めそうだったからだけど・・_| ̄|○
- 852 :マロン名無しさん:04/03/19 03:13 ID:???
- >>850
俺も俺も。
世の中には数万人の担当がいるのかと思ってた
- 853 :マロン名無しさん:04/03/19 03:14 ID:???
- 担当つっても一人に一人なわけじゃないから
- 854 :マロン名無しさん:04/03/19 03:16 ID:???
- 要するに、持ち込みで最初に当った編集は「担当」でなくて「窓口」なんですな。
一般的なアドバイスその他はしてくれるけど、担当として編集会議でプッシュしたり
積極的に育てたりするほど親身にはなってくれない。
- 855 :マロン名無しさん:04/03/19 03:17 ID:???
- プロの編集の意見がその場で聞けるってだけでも
価値はあると思うぞ
- 856 :マロン名無しさん:04/03/19 03:19 ID:???
- いろいろ聞いてみると、結論としては
結局実力があればなんの問題もないってことかな?
- 857 :マロン名無しさん:04/03/19 03:20 ID:???
- そりゃ全ての結論だなv
- 858 :マロン名無しさん:04/03/19 03:21 ID:???
- でも持ち込みは一度は経験していいと思うよ。
- 859 :マロン名無しさん:04/03/19 03:24 ID:???
- そうだね、持ち込んでみて実力を知るって大事そう
- 860 :マロン名無しさん:04/03/19 10:51 ID:???
- どんな実力がある人でも、他紙でちゃんと連載した経験でもないと即連載はないよ。
口だけで週関連載できるって言われても担当さんとしては信じられないからね。
本当に十分すぎる実力はあるのに連載できる筆の速さがないからプロになれないって人も
実際に多いし。
- 861 :マロン名無しさん:04/03/19 11:04 ID:???
- >本当に十分すぎる実力はあるのに連載できる筆の速さがないからプロになれないって人も >
>実際に多いし。
時間をかけていい原稿を上げるのはアマでも出来ると言われるからなあ。
早くていい原稿を上げるのがプロなら当然とも。
- 862 :マロン名無しさん:04/03/19 11:09 ID:???
- そこで手塚だよ。
一週間700ページ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
( ´ё`) フフフ……
- 863 :マロン名無しさん:04/03/19 11:20 ID:???
- >>862
その700Pのクオリティで現代でも通用したら、手塚認めてもいいけどな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
煽りじゃなくて。
- 864 :マロン名無しさん:04/03/19 11:20 ID:???
- >>862
月間700ページじゃなかったっけ???
まぁ、どっちにしろ、非神様の俺は毎月このペースで描くのは無理だけどね。
- 865 :マロン名無しさん:04/03/19 11:24 ID:???
- >>863
16年前に他界してる漫画家を現代の物差しで測るのもいかがなものかと。
- 866 :マロン名無しさん:04/03/19 11:26 ID:???
- 絵柄の問題もあるからなあ。描きやすい絵とか単純な絵とか慣れた絵とか。
- 867 :863:04/03/19 11:28 ID:???
- >>865
そうだね、じゃあ当時は神だった、今は知らんがな。
これでいい?
- 868 :マロン名無しさん:04/03/19 11:29 ID:???
- 手塚は当時は神だった、今は凡人。
- 869 :マロン名無しさん:04/03/19 11:32 ID:???
- >>863
小畑とか井上とかみたいなヤツか?
無理無理あの画だから出来たんだよ。
仮に手塚が生きてても、多分絵柄変えてるし
ペースも全然落ちてると思う。
- 870 :マロン名無しさん:04/03/19 11:33 ID:???
- 手塚って今の漫画賞に応募して
賞とかとれるの?
- 871 :マロン名無しさん:04/03/19 11:38 ID:???
- >>870
知らねーよ。っつーか、なんで俺らに聞くんだよ?
死人に口なしなんだから、そんなの分かる訳ねーじゃん。
- 872 :863:04/03/19 11:40 ID:???
- >>869
ハゲド。漏れもそう思う
ところでそういうことは手塚信者に言え(w
- 873 :マロン名無しさん:04/03/19 11:41 ID:???
- >>872
そんなの分かる訳ねーけど盲目的に神といってる馬鹿もいるからなあ
- 874 :マロン名無しさん:04/03/19 11:42 ID:???
- >>873は>>871へのレス
- 875 :マロン名無しさん:04/03/19 11:43 ID:???
- >>869
もし仮に今生きてたとしたら75歳だからねぇ。
「笑ってコラえて!」で100歳の漫画家見たことあるけど、結構速筆だったよ。
- 876 :マロン名無しさん:04/03/19 11:44 ID:???
- >>872
手塚信者に言ったら絶対やばい
袋叩きに会う。
- 877 :マロン名無しさん:04/03/19 11:45 ID:???
- >>873
ということは日本国民の大半が馬鹿ということですかそうですか。
- 878 :マロン名無しさん:04/03/19 11:45 ID:???
- >>875
小畑とか井上とかみたいな絵で描いてたか?
脊髄反射レスは止めろ、よく考えて書け(w
- 879 :マロン名無しさん:04/03/19 11:46 ID:???
- >>877
ということは日本国民の大半が漫画化志望者ということですかそうですか(w
- 880 :マロン名無しさん:04/03/19 11:48 ID:???
- >>877
長島に対する徳光みてりゃそう思う。
世間じゃメジャー逝った事無い長島の方が
イチローより格上に扱われている品。
- 881 :マロン名無しさん:04/03/19 11:49 ID:???
- >>870
ブラックジャックの一話を送れば余裕で受賞するだろ。
それはそうと投稿の作品でも修正液の上にトーン貼るのってご法度?
コンビニのコピー機じゃこれやると悲惨なことになるんだが。
- 882 :マロン名無しさん:04/03/19 11:49 ID:???
- >>880
読者とか視聴者はそれでいいんだよ。
- 883 :マロン名無しさん:04/03/19 11:50 ID:???
- >>878
小畑とか井上とかうすたみたいな絵で描いてたよ。
- 884 :マロン名無しさん:04/03/19 11:51 ID:???
- >>881
それはどうかな?>ブラックジャックの一話
あと、投稿の作品だろうがプロの作品だろうが貼って構わないよ。
- 885 :マロン名無しさん:04/03/19 11:52 ID:???
- 今の人間て不幸だよな。
どれだけすごい事やっても
昔の人間には敵わんと
言われ続ける分けだろ。
鳥山や井上は手塚がいたから
あーなれたって。
ふざけんなよ。
- 886 :マロン名無しさん:04/03/19 11:54 ID:???
- >>881
多分絵の所はXだけどな。
- 887 :マロン名無しさん:04/03/19 11:54 ID:???
- >>880
ほいほいアメ公へ高飛びする追米選手より、祖国で頑張る選手の方が好感持てるけどね。自分は。
- 888 :マロン名無しさん:04/03/19 11:54 ID:???
- >>883
小畑とか井上の絵とと、うすたの絵をを同列で見れるあなたはステキすぎ。
その発言で信用性がガタ落ちしたぞ(w
うすたが下手と言ってるわけじゃないが、あれは時間のかかる絵じゃないからさ。
- 889 :マロン名無しさん:04/03/19 11:57 ID:???
- >>885
昔の人間ものらくろのひとには適わないとか言われ続けてた訳だから同じことかと。
- 890 :マロン名無しさん:04/03/19 11:58 ID:???
- >>881
じゃおたくそーゆう漫画描いて受賞しろよ。
余裕で受賞出来るモデルケース知ってるわけでしょ。
- 891 :マロン名無しさん:04/03/19 11:58 ID:???
- >>889
今の手塚信者ほどひどくは無い。
- 892 :マロン名無しさん:04/03/19 12:02 ID:???
- 昔は昔今と比べる事自体おかど違いって
ここに居る人等もわかってると思うが
なぜか手塚信者は今の作家と比べたがる
そして手塚を上に持っていきたがる。
- 893 :マロン名無しさん:04/03/19 12:02 ID:???
- 手塚信者っておっさんだろ?
選択肢が手塚漫画以外なかったとか、不憫だ…………
- 894 :マロン名無しさん:04/03/19 12:04 ID:???
- >>893
サカーだって野球だって技術は、今の方が上ジャン
でも絶対昔の方が上だって言うよな
- 895 :マロン名無しさん:04/03/19 12:06 ID:???
- >>894
今の奴らは昔の人間が築いてきた物の
パ ク リをやってるだけですよ
( ´ё`) フフフ……
- 896 :マロン名無しさん:04/03/19 12:08 ID:???
- >>892
今の作家と比べたがってんのはむしろアンチ治虫だと思うけどね。
そして治虫を↓に持っていきたがる。
ちなみに、工房の自分も手塚信者ですが何か?
別に治虫を上に持っていきたがる訳じゃないけどね。
面白いものは面白いし、つまらんものはつまらん。
- 897 :マロン名無しさん:04/03/19 12:08 ID:???
- 少なくとも絵で手塚に勝てる人は今ならたくさんいるだろ。
実際に手塚にどれだけの底力があったかじゃなく単純に作品上の画力なら。
- 898 :マロン名無しさん:04/03/19 12:10 ID:???
- >>895
で?関係ない話を持ち出して何がしたいんだい?
そうだな、話に乗ってやるか。
手塚も当時の映画のパクリ し ま く っ て る よな。
昔の人間が築いてきた物の パ ク リをやってるだけだ。
- 899 :マロン名無しさん:04/03/19 12:13 ID:???
- >>896
そんなことはないだろ。好きな作家なのはわかるが
だまっときゃいいのに神と言いだして、そういう認識を
人に押し付ける奴が多すぎ。ウザい
- 900 :マロン名無しさん:04/03/19 12:14 ID:???
- >>896
手塚の作風で現代に、通用するもんかな
漏れら志望者が、60年代の漫画盲目的に
崇めるのって、賞とか考えたらやばくない
編集者が求めてるのって、手塚<<<<<<<<<<<尾田
なんだから。
- 901 :マロン名無しさん:04/03/19 12:14 ID:???
- >>897
でも、その画力っていうのも結構あいまいなもんだよな。
デッサン力あっても活き活きとした絵が描けなかったらダメな訳だし。
治虫に本気で人間とか虫とか描かせたら結構上手そう。
- 902 :マロン名無しさん:04/03/19 12:15 ID:???
- >>899
黙っててもかみだよ
( ´ё`) フフフ……
- 903 :マロン名無しさん:04/03/19 12:17 ID:???
- >>900
だから!!!ブラックジャックだっていってんだろ!!!!!!
ぬっころすぞ!!!!!!!
- 904 :マロン名無しさん:04/03/19 12:17 ID:???
- >>900
ジャンプの編集者は投稿作品の大半がワンピの劣化コピーみたいな作風で嫌だって言ってたよ。
- 905 :マロン名無しさん:04/03/19 12:18 ID:???
- >>904
そこで手塚だよ。
( ´ё`) フフフ……
- 906 :マロン名無しさん:04/03/19 12:20 ID:???
- 手塚読んでたら今の漫画って
ほとんどパクリだよ。
( ´ё`) フフフ……
- 907 :マロン名無しさん:04/03/19 12:20 ID:???
- >>901
漫☆画太郎もまじめに書いたらうまいからなあ
- 908 :マロン名無しさん:04/03/19 12:21 ID:???
- 手塚信者がキレてきたな…………
- 909 :マロン名無しさん:04/03/19 12:22 ID:???
- >>900
「ブラックジャック」って70年代作品じゃなかったっけ?
- 910 :マロン名無しさん:04/03/19 12:23 ID:???
- >>904
しかし手塚は古すぎんだろ。
ジャンプに載ってんの想像してみ。
週間少年板で叩かれまくんぞ。
- 911 :マロン名無しさん:04/03/19 12:24 ID:???
- もまいらアストロボーイはみてまつか。プッ
- 912 :マロン名無しさん:04/03/19 12:24 ID:???
- >>910
尾田栄一郎だって叩かれまくってるじゃん。
- 913 :マロン名無しさん:04/03/19 12:26 ID:???
- >>911
「デ・ジ・キャラット」観てると宣言すると軽蔑されるから「鉄腕アトム」観てるということにしてる。
- 914 :マロン名無しさん:04/03/19 12:27 ID:???
- >>912
ん?手塚なら叩かれないとでも言いたいのか?
- 915 :マロン名無しさん:04/03/19 12:27 ID:???
- >>913
ワロタ
- 916 :マロン名無しさん:04/03/19 12:29 ID:???
- >>912
見てるよー。
絵や話が現代風にアレンジされているのが涙を誘うな。
- 917 :マロン名無しさん:04/03/19 12:30 ID:???
- >>911
>>916
- 918 :マロン名無しさん:04/03/19 12:31 ID:???
- >>916
まあ初期アトムの絵じゃスポンサー
つかねぇでしょ。
売りモンとしちゃ辛いわな。
- 919 :マロン名無しさん:04/03/19 12:33 ID:???
- >>914
治虫でも栄一郎でも叩かれるものは叩かれるということじゃなかろうか。
- 920 :マロン名無しさん:04/03/19 12:33 ID:???
- 手塚信者の方々に物申す。
みなさんは手塚の作品なら全て
神の作品とお思いか?
- 921 :マロン名無しさん:04/03/19 12:35 ID:???
- >>911
セル画だから目に優しくて良いけど、逆にいうとそれくらいしか魅力なかった。自分にとっては。
原作の持ち味が余り活かされてなかったような……。
- 922 :マロン名無しさん:04/03/19 12:36 ID:???
- 叩かれるのは2chの住民の性格上ってのもあるけどね
- 923 :マロン名無しさん:04/03/19 12:36 ID:???
- あーアトムみたいな漫画ないかな?
( ´ё`) フフフ……
- 924 :マロン名無しさん:04/03/19 12:38 ID:???
- >>923
てめぇで作ってジャンプに遅れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 925 :マロン名無しさん:04/03/19 12:38 ID:???
- アトムって原子力だっけ
- 926 :マロン名無しさん:04/03/19 12:40 ID:???
- >>920
「鉄腕アトム」は非神だと思うけど、「火の鳥鳳凰編」は神だと思う。自分は。
というか、神って作品単体に用いる語だったっけ?
漫画の神様っていうのは良く聞くけど。
- 927 :マロン名無しさん:04/03/19 12:40 ID:???
- >>925
あの時代わけわかんないエネルギーは
全て原子力で片付けられまつ
- 928 :マロン名無しさん:04/03/19 12:40 ID:???
- >>921
原作を変えたほうが今だと受けるからだろ(w
- 929 :マロン名無しさん:04/03/19 12:41 ID:???
- 「マジンガーZ」って光子力だっけ?
- 930 :マロン名無しさん:04/03/19 12:41 ID:???
- ジャイアントロボもザクも原子力
- 931 :マロン名無しさん:04/03/19 12:41 ID:???
- ドラえもんも確か原子力だったなぁ・・
- 932 :マロン名無しさん:04/03/19 12:42 ID:???
- >>928
もまえ!!!!!!!アトム読め
ジャンプなんざガキ本読むなヽ(`Д´)ノウワアアアン
- 933 :マロン名無しさん:04/03/19 12:43 ID:???
- >>928
あれって受けてるの? ってこんな所で聞いても分かる訳ないけど(w
- 934 :マロン名無しさん:04/03/19 12:44 ID:???
- みなさんの素敵な漫画も出てくる
エネルギーは原子力でつか
- 935 :マロン名無しさん:04/03/19 12:44 ID:???
- >>929
そう。設定上マジンガーの強さの源は「超合金Z」を「光子力」で動かすことにあります。
- 936 :マロン名無しさん:04/03/19 12:46 ID:???
- >>934
実は漏れも原子力で動いてるんだ
- 937 :マロン名無しさん:04/03/19 12:46 ID:???
- もうスレタイ変えるか?
手塚厨を怒らせるなって
- 938 :マロン名無しさん:04/03/19 12:47 ID:???
- 俺は情熱で動いてるんだ
- 939 :マロン名無しさん:04/03/19 12:47 ID:???
- 俺は自転車操業なんだ
- 940 :マロン名無しさん:04/03/19 12:49 ID:???
- >>926
誰が神様だって決めたんだろ?
- 941 :マロン名無しさん:04/03/19 12:50 ID:???
- >>930
シャア専用ザクも原子力だったっけ?
- 942 :マロン名無しさん:04/03/19 12:50 ID:???
- 漏れが決めた
( ´ё`) フフフ……
- 943 :マロン名無しさん:04/03/19 12:51 ID:???
- >>940
そりゃあ、世間が決めたんだろ?
- 944 :マロン名無しさん:04/03/19 12:52 ID:???
- ずいぶん新しい神だな
- 945 :930:04/03/19 12:53 ID:???
- >>941
本放送の時はモビルスーツは原子力だったけど
今は設定少し違うみたい。
でもテレビでは原子力といってるしなあw
- 946 :マロン名無しさん:04/03/19 12:53 ID:???
- >>943
先脳されたオサーン達の事か?
よくもまあいえるよ。
- 947 :マロン名無しさん:04/03/19 12:54 ID:???
- まあみんな、落ち着け。
ここいらの議論もみんな、まんが道でガイシュツなんだからさ。
- 948 :マロン名無しさん:04/03/19 12:55 ID:???
- もしドラえもんがメルトダウンしたらのび太はどうなるんでつか
- 949 :マロン名無しさん:04/03/19 12:57 ID:???
- オイ漏れリア厨だけど手塚はイイ(゚∀゚)
ジャンプとかもうダメポ
- 950 :マロン名無しさん:04/03/19 12:58 ID:???
- 950じゃなかったら手塚 神剥奪
- 951 :マロン名無しさん:04/03/19 13:01 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ (●)_ヽv /: (●) ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
- 952 :マロン名無しさん:04/03/19 13:03 ID:???
- 手塚厨と層化は同じってことで
- 953 :マロン名無しさん:04/03/19 13:05 ID:???
- 春なんだなぁ(´∀`)
- 954 :マロン名無しさん:04/03/19 13:10 ID:???
- >>946
そういう君自身も洗脳されてるんだけどね。
- 955 :マロン名無しさん:04/03/19 13:14 ID:???
- 手塚治虫が何年前の漫画家だと思ってんのさ。
当時のレベル以下だったら最悪じゃねーか>現役漫画家
- 956 :マロン名無しさん:04/03/19 13:16 ID:???
- だから過去は踏み台なんだYO
神でも何でもいいから、それを踏み台に俺達は飛んでいく
- 957 :マロン名無しさん:04/03/19 13:17 ID:???
- 自分等の世代が1番てのは誰しも思う妄想
俺らが上に立つ頃には手塚や藤子が消え
俺らがフェードアウトする頃には鳥山や富樫が消える。
- 958 :マロン名無しさん:04/03/19 13:18 ID:???
- 志望者は神を作ってはイケナイ
自分が神にならないとダメ。
- 959 :マロン名無しさん:04/03/19 13:25 ID:???
- >>950
次スレヨロ
- 960 :959:04/03/19 13:38 ID:???
- 手塚厨もアンチも次スレの話が出たとたんいなくなったな。
おまえらこんな時だけ息を合わせるなよ(w
>>950次スレ立てろよ!>>951でもいいぞ
- 961 :950:04/03/19 13:47 ID:???
- 次ぎスレ:
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1079671489/
- 962 :959:04/03/19 13:49 ID:???
- >>961
乙〜(・∀・)ノ
次スレは重複回避のため宣言してから立てましょう。
- 963 :マロン名無しさん:04/03/19 13:58 ID:???
- スマソ・・
- 964 :950:04/03/19 13:59 ID:???
- >>962
スマソ
漏れスレ立て初めてなもんで
- 965 :マロン名無しさん:04/03/19 14:01 ID:???
- 結局みんな手塚好きなんだよね。
( ´ё`) フフフ……
- 966 :マロン名無しさん:04/03/19 14:04 ID:???
- 何か漏れ手塚の事読んだ事ねーけど
気になる (・`ω´・) シャキーン
- 967 :マロン名無しさん:04/03/19 14:08 ID:???
-
手塚厨め〜(*´ー`)σ)´Д`)
(*´ー`)─)´Д`)'.:・.──σ
- 968 :( ´;゚;ё;゚;)kimo:04/03/19 14:15 ID:???
- | []_]
| || |∧ ∧
| ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜手塚あんち
| ヽ( つ⊂)
| || (ヽ ) ) ( ̄◎
| )し'し' |~~~|
| ⊆=⊇  ̄゛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 969 :マロン名無しさん:04/03/19 14:21 ID:???
- 新鮮組の漫画で一山当てるか
- 970 :マロン名無しさん:04/03/19 14:28 ID:???
- 主役は大根で
- 971 :マロン名無しさん:04/03/19 14:29 ID:???
- >>970
香取のことかぁぁぁぁぁぁ
- 972 :マロン名無しさん:04/03/19 16:02 ID:???
- 香取大明神
- 973 :マロン名無しさん:04/03/19 17:59 ID:???
- ここで手塚の悪口を言ってる奴は恥ずかしくないの?
おれはプロの悪口なんて言えないよ
こういう輩が多いからむかつく
- 974 :マロン名無しさん:04/03/19 18:01 ID:???
- >>973
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 975 :マロン名無しさん:04/03/19 18:05 ID:???
- >>973
手塚信者自体、他の作家貶してるだろ。
手塚より信者のほうがキモイ。
信者が過大に扱うのやめれば
何もいわねーって判んないか。
- 976 :マロン名無しさん:04/03/19 18:10 ID:???
- 【手塚厨に】漫画家志望者限定スレPart23【告ぐ】
- 977 :マロン名無しさん:04/03/19 18:10 ID:???
- 【鉄腕】漫画家志望者限定スレPart23【アットム】
- 978 :マロン名無しさん:04/03/19 18:12 ID:???
- 【敏腕】漫画家志望者限定スレPart23【刑事】
- 979 :マロン名無しさん:04/03/19 18:13 ID:???
- 【豪腕】漫画家志望者限定スレPart23【松坂】
- 980 :マロン名無しさん:04/03/19 18:15 ID:???
- 【鉄腕】漫画家志望者限定スレPart23【アコム】
- 981 :マロン名無しさん:04/03/19 18:17 ID:???
- 【鉄腕】漫画家志望者限定スレPart23【義手だろそれ】
- 982 :マロン名無しさん:04/03/19 18:17 ID:???
- 【回顧】漫画家志望者限定スレPart23【氏ね】
- 983 :マロン名無しさん:04/03/19 18:19 ID:???
- 【敏腕】漫画家志望者限定スレPart23【手塚】
- 984 :マロン名無しさん:04/03/19 18:20 ID:???
- 【茶碗】漫画家志望者限定スレPart23【御椀】
- 985 :マロン名無しさん:04/03/19 18:21 ID:???
- 【嫉妬厨手塚】漫画家志望者限定スレPart23【カコワルイ】
- 986 :マロン名無しさん:04/03/19 18:22 ID:???
- 【黄色い看板】漫画家志望者限定スレPart23【アトム】
- 987 :マロン名無しさん:04/03/19 18:22 ID:???
- 【あれは何?】漫画家志望者限定スレPart23【豚】
- 988 :マロン名無しさん:04/03/19 18:23 ID:???
- 【鉄腕】漫画家志望者限定スレPart23【バーディー】
- 989 :マロン名無しさん:04/03/19 18:24 ID:???
- 【美碗】漫画家志望者限定スレPart23【手塚】
- 990 :マロン名無しさん:04/03/19 18:25 ID:???
- 【糞碗】漫画家志望者限定スレPart23【手塚】
- 991 :マロン名無しさん:04/03/19 18:26 ID:???
- 【F腕】漫画家志望者限定スレPart23【中継】
- 992 :マロン名無しさん:04/03/19 18:27 ID:???
- 【禿隠し】漫画家志望者限定スレPart23【ベレー帽】
- 993 :マロン名無しさん:04/03/19 18:27 ID:???
- 【腕白】漫画家志望者限定スレPart23【手塚】
- 994 :マロン名無しさん:04/03/19 18:28 ID:???
- 【K腕】漫画家志望者限定スレPart23【曙】
- 995 :マロン名無しさん:04/03/19 18:28 ID:???
- 【手塚はイイが】漫画家志望者限定スレPart23【信者ウゼー】
- 996 :マロン名無しさん:04/03/19 18:29 ID:???
- 【鉄腎】漫画家志望者限定スレPart23【28号】
- 997 :マロン名無しさん:04/03/19 18:29 ID:???
- 【火の鳥】漫画家志望者限定スレPart23【実はクジャク】
- 998 :マロン名無しさん:04/03/19 18:30 ID:???
- 【鉄珍】漫画家志望者限定スレPart23【やまじゅん】
- 999 :マロン名無しさん:04/03/19 18:30 ID:???
- 【手塚】漫画家志望者限定スレPart23【糞じじい】
- 1000 :マロン名無しさん:04/03/19 18:30 ID:???
- 【1000なら手塚神↓】漫画家志望者限定スレPart23【とか言ってる馬鹿】
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★