■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場6★★
- 1 :マロン名無しさん:03/11/30 05:14 ID:+G2c3u+S
- 平均年齢を過ぎた漫画家志望者達の交流スレパート6
この世に2chのあるかぎり、荒らしは必ずやって来ますw
住人のみなさま、「25歳以上」と言うことを自覚して
大人の対応をおながいします(ハァト
漫画家(プロ)の書き込みは荒れない程度におながいします
漫画は
描 か な け れ ば 進 歩 無 し
前スレ
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場5★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058552228/
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場4★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057820805/
- 2 :マロン名無しさん:03/11/30 05:14 ID:+G2c3u+S
- 関連スレ
漫画家志望者限定スレPart 13
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054510298/
(´-`)φ漫画家のアシスタント3(´∀`)川
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057293908/
漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1048459175/
- 3 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/30 05:22 ID:???
- あう、>>2は失敗。関連スレ、誰かたのんます。
- 4 :マロン名無しさん:03/11/30 05:27 ID:???
- >>1乙
関連スレ
漫画家志望者限定スレPart 16
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1066776479/
(´-`)φ漫画家のアシスタント4(´∀`)川
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1068796659/
漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレPART6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058632961/
お前ら今から漫画家を目指しませんか? その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1063265381/
受賞済、担当付限定漫画家志望者スレ /その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1063249466/
- 5 :4:03/11/30 05:29 ID:???
- 前スレの917より。これも貼っとくか
働きながら漫画家を目指す人達の交流掲示板を開設しました。
私もサラリーマンやりながら漫画家を目指しています。
しかし周りに同じ志を持った人はいないし、志望者サイトも
学生中心でなかなか同じ境遇の人がいない状況です。
働きながら漫画家を目指している方、ぜひいろんな話をしましょう。
よろしくお願いします。
http://www3.loops.jp/~comic/yybbs/yybbs.cgi
- 6 :マロン名無しさん:03/11/30 05:56 ID:???
- ■ 漫画家になるにはどうすれば? ■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1059302461/
漫画家志望集まれ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1058671635/
漫画家志望者板
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/1380/
- 7 :マロン名無しさん:03/11/30 08:40 ID:???
- ここも
【持ち込み】漫画家志望者限定漫画UPスレ【投稿】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1066481893/
ついでに
【少年漫画】ストーリーについて語るスレ【志望者】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058198607/
【投稿】 漫画家志望者スレ 8 【持ち込み】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1068445887/
*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ7*
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1068292600/
【新人】エロ漫画家志望者の情報交換スレ【6作目】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1061397626/
- 8 :マロン名無しさん:03/11/30 17:54 ID:FVtzAAu/
- あげ
- 9 :マロン名無しさん:03/11/30 21:04 ID:6gJSJfeP
- http://www.s-jp.com/diary52/scr1_diarys.cgi
> 2003/11/09(Sun) ●現在の進行状況。
>くろぼね・・・・文字コンテ終了、ネーム中
>同人誌・・・・お吟その4、完成。引き続きディスガイア本に移る。
>因みに冬コミは当選してます。新刊何冊出せるかなぁ。
=============
> 2003/11/16(Sun) コミティア
>と言うわけで、編集の制止を振り切り行ってきましたコミティア。
>今月のエネルギーの70パーセントを注ぎ込んだ作品だ。
=============
> 2003/11/19(Wed) ガーン!
>落ちた。落としてしまった、今月のくろぼね。しかも全落ち…
=============
> 2003/11/27(Thu) メディアワークス関係者の閲覧禁止!
>ったく、上から下までここの日記見てるんじゃないよ。人の内情探るようなことしやがって。
>スケジュールの心配をされたりするのは、迷惑だよ。
- 10 :マロン名無しさん:03/12/01 17:04 ID:???
- 目指したい
- 11 :マロン名無しさん:03/12/01 18:22 ID:???
- >>10
目指せばいい。
- 12 :前スレ978:03/12/01 19:04 ID:???
- あれれ、前スレもう落ちたの? 1000逝ってなかったような・・・。
つわけで、前スレへの返レスです。
>>前スレ984 るーすさん
編集部に電話して、遠方なので持ち込みは出来ないけど
電話で評を聞くことは可能かどうかってこと、訊いてみればいいと思うよ。
OKならその編集者宛てに郵送すればいいし。
よほど忙しくなければ無下には断わられないんじゃないかなぁ。
今頃は年末進行に入ってどうだか分かんないけど。
因みにおんなじ雑誌のおんなじ担当者さんなら、連絡して送れば
ちゃんと対応してくれるはず。
ただ、ウチっぽくないかなと言われたのが気になる。
仮に入賞しても掲載される可能性が低いように思えて・・・。
自分の作風に合った雑誌探すのも大事だから。
次回作で方向変えるつもりならそこに狙い絞るのもいいけど。
ところで、賞への応募の場合、原稿返却は大抵のところはしてくれるはずです。
ただ、集英社系はダメなとこも多かったかな。
入賞した場合は返してくれたりくれなかったり色々ですが。
- 13 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/12/01 20:45 ID:???
- >>12
レスさんくす!落ちちゃったみたいね。
なるほどー、次回作が出来たら年末は避けてちょっと連絡してみようかな?
「ウチっぽくないの件」だけど、どっちかっつーとほのぼのしたくないんだよね。
もっとアクがあって攻撃的で引いちゃうくらいのマンガが描いてみたい。
ほのぼのもきらいじゃないんやけど、心から笑えるギャグマンガって
少ないじゃない?ちょっとくらい問題になるようなマンガ。
描けるかどうかは別やけどね。方向性を変えるっていったらそうなるのかな?
だからヤング誌あたりを目指したいなーと。
あ、ちなみに今回は集英社でした。
すごく丁寧に対応してくれましたよ。
- 14 :マロン名無しさん:03/12/01 21:12 ID:???
- 集英社のマイナー誌?
- 15 :前スレ978:03/12/01 21:13 ID:???
- >>13
>あ、ちなみに今回は集英社でした。
おお、そうなんだ。
持ち込みなら原稿返してくれるんだ・・・。
しかし、あの絵柄でちょっとくらい問題になるようなマンガってなんかいいね。
そういえばどっかの受賞作への評で
『毒のある内容が可愛い絵柄で嫌味なく読めてイイ!』
みたいなのがあった。ウロ覚えだけど。
挑戦がうまくいったらええね。
- 16 :マロン名無しさん:03/12/01 23:50 ID:???
- >>13
ほのぼの=爆発的に笑えないというのは同意。
確かに最近そういう漫画が多いな。あずまんがとか、酢飯とか。
癒し系とか流行ってるけど、オレはああいうの見ると逆にストレスたまるんだよね(w
- 17 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/12/02 00:45 ID:???
- >14
いや、超メジャー誌。
…あんまし雑誌名や出版社名、書かない方がいいかな?(汗)
>15
>しかし、あの絵柄でちょっとくらい問題になるようなマンガってなんかいいね。
でしょ?昔っからあの絵柄なんでムリに変えておかしくなっちゃうより、
慣れた絵でおもっきりハメはずしてみようかと。
「毒のある〜」の評はすごく励みになるね!
とりあえず次回作のモチーフとプロットの半分は出来上がってるんで、あとは、前作の反省点やアドバイスなんかをふまえて
今月中か遅くとも正月休み中には上げてみようかなーと思ってる。
>16
ね。4コマ雑誌とか買ってみてもどーもピンとこない。
こないだ別スレで上げた4コマもそんな感じになっちゃってるけど…
ちなみにオレも癒し系はダメだ。声上げて笑いたいからね。
- 18 :マロン名無しさん:03/12/02 13:29 ID:???
- 絵がうまくなるには模写がいちばんいいのかな?
- 19 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/12/03 01:06 ID:???
- そうだね、模写が一番なんじゃないかな。
あとオレの場合学生時代、アホみたいに教科書やノートに
パラパラマンガ描きまくってたw
これがじつはけっこう効果あったかもねー。
- 20 :マロン名無しさん:03/12/03 02:21 ID:???
- 模写はよくやったなあ。
俺の場合、人体についてるパースを考えて描くようになってから
多少マシな絵になった気がする。
まあ、見て描けなきゃ想像で描くのムリだし。
- 21 :マロン名無しさん:03/12/03 09:11 ID:???
- 模写はしたことないけど、線の一本一本、
効果の使い方までそっくり再現して描くの?
それだと時間が勿体ない気がする・・・
自分はある程度ペンの使い方に慣れてから、
好きな作品の中から「魅力的だけどちょっと線が雑では?」
と思えるような絵を、自分なりに描き直してみたりした。
(これも模写というのだろうか)
あと人体の描き方は、スポーツ番組を見ながらクロッキー。
フィギュアスケートを見ると、脚の筋肉がよくわかるよ。
- 22 :マロン名無しさん:03/12/03 09:34 ID:???
- どうせやるなら一本一本真似た方が肥やしになると思う。
特に>18の段階なら自分の線なんて自分でも解らないんじゃないかと。
そういう自分も今は自分の線でしか描かないけど、
雑っていうか粗いんじゃなく荒い線であるが故の魅力もあるから一概には…。
- 23 :21:03/12/03 09:51 ID:???
- >>22
「線そのものの雑さ」じゃなくて、線の終わり(顔の輪郭とか)が途切れてたり
余計な線が絵全体の魅力を削いでしまってるような場合ね。
多分時間がなくてそうなってしまったんじゃないかと思えるような。
>18が学びたいのはペンタッチ等の「漫画の技法」なのか、
下書き段階での「デッサン力」なのか、どっちなんでしょ?
- 24 :マロン名無しさん:03/12/03 09:53 ID:???
- 模写はやったことなかったんだけど、短期間アニメーターをやった。
多分、けっこう、勉強になった。
- 25 :18:03/12/03 10:11 ID:???
- デッサン力のほうです。
- 26 :マロン名無しさん:03/12/03 13:06 ID:???
- オッサン力だけなら自信あるんだが。人一倍。
- 27 :マロン名無しさん:03/12/03 14:36 ID:???
- 人体のデッサン力をつけるなら、クロッキーあるのみ!だと思う。
実物の人間をモデルにするのが一番だろうけどそれは難しいから
ポーズ写真集などを見ながら、いろんなポーズを鉛筆でたくさん描く。
(安上がりなのは広告や通販カタログの下着モデルかも。ポーズは少ないけど)
ハダカに近い人体を描けるようになれば、服を着せていろんなポーズをさせたり、
そういう絵も自由自在に描けるようになると思う。
デッサン至上主義じゃないけど、バランスのおかしい絵は見る人を不安にさせるし
そんな漫画は読む気がしないからなあ。
- 28 :マロン名無しさん:03/12/03 18:45 ID:???
- 管野博士の快描教室読んでみれば?
けっこう参考になると思うよ
- 29 :マロン名無しさん:03/12/03 21:27 ID:???
- >27
一般人なら、いくらバランスが(略)な絵でも不安にまではならんと思うが…
- 30 :27:03/12/04 08:23 ID:???
- >>29
そうかなあ。自分は気にしすぎなんだろうか。
勢いで読ませる作品よりも、じっくりマターリ楽しめる作品が好みだし、
自分でもそういうのを描こうとしているので、余計に気になるのかも。
で、個人的には「脚が長すぎる」よりも「腕が長すぎor短すぎる」絵のほうが
「?」と思うことが多いです。
- 31 :マロン名無しさん:03/12/04 22:02 ID:???
- 怪病教室も漫々開会も糞
同人作家向け
- 32 :マロン名無しさん:03/12/05 03:32 ID:???
- まあ目指す方向性の違いでしょ。
デッサン拘る人は拘るし、デフォルメした表現目指すも良し
要は自分の絵柄をつくれるかって事でしょう
- 33 :マロン名無しさん:03/12/05 13:02 ID:???
- 小手先のテクニックにこだわらなくても実力で賞を取れる!
…なんて幻想は捨てたほうが良いですよ
- 34 :マロン名無しさん:03/12/05 17:34 ID:???
- >>33
賞ぐらいならカンタンにとれるよ。デビューまでは無理だけど。
- 35 :マロン名無しさん:03/12/06 05:42 ID:???
- (゚A゚) こんな時間に起きちゃった
/ ○ \
ハ
- 36 :マロン名無しさん:03/12/06 09:28 ID:???
- 書け
- 37 :マロン名無しさん:03/12/06 13:36 ID:???
- 快描はあくまで技術論であってプロになる戦略なら
サルまんがいがいとやくにたつよ
- 38 :マロン名無しさん:03/12/06 16:49 ID:???
- >>37はちんぴょろすぽーん
- 39 :マロン名無しさん:03/12/06 17:10 ID:???
- >>37
ほんとに役に立った具体例をあげられるかい?
- 40 :マロン名無しさん:03/12/06 17:54 ID:???
- >>39
編集部に忍び込んで原稿を焼きました。
- 41 :マロン名無しさん:03/12/07 00:01 ID:???
- ↑みんなが極々当たり前にやってる事じゃないか。
- 42 :マロン名無しさん:03/12/07 02:16 ID:???
- プロでやるには、まずいかに早くをネーム切るか
これができずに締め切り遅らす
技術も大事だがネームは常に訓練しとこう
- 43 :マロン名無しさん:03/12/07 02:19 ID:???
- ネーム、うまくなんないんだよなぁ
- 44 :マロン名無しさん:03/12/07 04:32 ID:???
- そらそ−だ。高年齢志望者は若手と比べて不利を指摘されると
人生経験や練習の積み重ねによる「即戦力」で反論したがるけど、
(煽るつもりはないが)このスレ見てても皆さん結構
マターリペースで創作を愉しんでみえるご様子。
仕事等があるとはいえ、自由に書けるネーム一本を何ヶ月も
捻くり回してる時点で即戦力も糞もないか。
- 45 :マロン名無しさん:03/12/07 04:46 ID:???
- 経験しないといいものが描けないって言ってる奴らは
ワンピやナルトみたいな作品は生涯描けないんだろうなあ(w
- 46 :マロン名無しさん:03/12/07 04:59 ID:???
- いくら上手くても量産できない人間に仕事はないよ
- 47 :マロン名無しさん:03/12/08 08:58 ID:???
- 遅筆の人ってどうやって飯食ってんだろ、、、
定期的に収入ないだろうし、、
そんなに贅沢できないよな
- 48 :マロン名無しさん:03/12/08 13:45 ID:???
- 漫画家って実家が金持ちの道楽でやってる人もいるからね。
そういう人はそれなりにコネクションを持ってるので、変に
がっついてる貧乏人より楽に仕事が取れ、そして消えない。
芸能人でもゴージャスな生活をネタにしてたり、新人アイドルでも
「趣味は海外旅行」なんて平然と答える奴は多いけど、
彼らは仕事の稼ぎでそれが出来てる訳でもないから。
- 49 :マロン名無しさん:03/12/08 18:05 ID:???
- 誰のことそれ?
- 50 :マロン名無しさん:03/12/09 02:33 ID:???
- そういう人もいるってことだろ。
漏れの周りにもいるしな
- 51 :マロン名無しさん:03/12/09 10:47 ID:vdf4aKG3
- みんなバイトとかしてるの?
- 52 :マロン名無しさん:03/12/09 11:09 ID:???
- というかお前、平日のこんな時間に2chなんかやってて大丈夫なのか?
- 53 :マロン名無しさん:03/12/09 11:14 ID:vdf4aKG3
- もしかしたら大丈夫じゃないかもっ!!
てゆーかこれから喫茶店行ってお話を考えてこようかと
思ってるんだよ。今は自宅じゃないYO イトーヨーカドーだYO
- 54 :マロン名無しさん:03/12/09 11:23 ID:???
- ふむ、デパートの店員さんでしたか。
でも25歳以上の漫画家志望者ともなると、自称漫画書きなプーの人も結構いるのかもね。俺は違うけど
- 55 :マロン名無しさん:03/12/09 12:53 ID:???
- というかアシ修行中とかもいないのかここは。
この年齢ならいるはずでしょ。
- 56 :マロン名無しさん:03/12/09 15:09 ID:???
- 「月刊プレコミック ブンブン」一月号 (ポプラ社)ついに創刊
児童向け漫画雑誌です。
コロコロ・ボンボン・ブンブンの各誌を
後の三国志のつもりで盛り上げてはいかがでしょうか。
他人のことは少し分かるついでに、ブンブンは人気のあった自社の児童文学を
漫画化して更なる売り上げを目論んでいるようですが、他の連載陣共々、
魅力あるキャラがありません。新人が活躍するにはいい機会といえます。
鶏頭なるも牛後となるなかれ、の意気で、挑んでみるのが一興と思います。
- 57 :マロン名無しさん:03/12/09 16:54 ID:???
- コロコロ>>>(越えられない壁)>>>>ボンボン>>>ブンブン(カストリ)
- 58 :マロン名無しさん:03/12/10 00:54 ID:???
- せっかくだから俺はビンビンを選ぶぜ。
広告見たけど創刊号のは全部連載ってことになってるんで、
新人の枠を設けるつもりは特になさそうだな。
- 59 :マロン名無しさん:03/12/10 11:03 ID:???
- 現在「少女漫画板ローカルルール」を整理しようという事になって
少女漫画板ローカルルール議論が進んでいます。
このスレは漫画業界板へ移動してもらう事になるのですが
こちらの住民の皆さんの考えはいかがでしょう?
どうしてもこの板に残りたい。納得できない。別に構わない等
意見がありましたら「少女漫画ローカルルール議論」で意見してくださいませんか?
- 60 :マロン名無しさん:03/12/10 11:19 ID:???
- >>59
煽ろうとしてるのみえみえだよ
マルチうぜー
- 61 :マロン名無しさん:03/12/10 12:00 ID:???
- 誤爆じゃネーの?
- 62 :マロン名無しさん:03/12/10 12:46 ID:???
- 他のスレにも貼ってあったよ。
でも、少女漫画板の漫画家スレは漫画業界板に移動したし、
いっそのこと各板に散らばってる関係者スレ・志望者スレは全部業界板にまとまって
くれた方が面倒がなくていい・・・という気はしてる。別に推進するつもりもないけど。
- 63 :マロン名無しさん:03/12/10 12:54 ID:???
- >>59のスレは荒れているので議論なんか出来ない状態。
そんなとこに誘導しようとしている時点で話しあうと言う気は見えないと思うよ
- 64 :マロン名無しさん:03/12/11 01:43 ID:???
- 訳わからねえ、ここは少女漫画板じゃねーぞ?
- 65 :マロン名無しさん:03/12/11 08:34 ID:???
- 少女漫画家さんって愚痴っぽいね、愚痴スレだから問題ないんだけど
なんつーか、人に聞いてほしいんだね・・・・
- 66 :マロン名無しさん:03/12/11 20:47 ID:???
- 少女マソガ描けよって言われても困るしなぁ。ぜってー無理。
- 67 :マロン名無しさん:03/12/12 11:45 ID:???
- 大友克洋は
少女漫画を描いたことがある(『危ない!生徒会長』)
- 68 :マロン名無しさん:03/12/12 17:04 ID:???
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 69 :マロン名無しさん :03/12/13 21:40 ID:Ar0LkDQ9
- >>5
どうせ働きながら漫画家目指すなら仕事の延長に漫画があるといいですね。
- 70 :マロン名無しさん:03/12/14 16:51 ID:???
- 島本和彦も少女漫画かいてたよ、こっぱずかしいタイトルの
「恋の資格がナッシング」
- 71 :マロン名無しさん:03/12/15 11:13 ID:LewDnNVk
- ↑!!
読みたい!
ってか会社さぼって何やってんだ漏れ…
ぬぁにやってんだ…
- 72 :マロン名無しさん:03/12/22 01:28 ID:0B5uaGJg
- あげ
- 73 :マロン名無しさん:03/12/22 01:42 ID:???
- 俺も頑張るからおまいらも頑張れや
書くいう俺は、かれこれ二週間なにもしてない・・・
ネームが思いつかねえ、「もう駄目かも」と思うのはこれで何度目だろう?
ーそれでも明日に胸は震えるー
くるみでも聴いて頑張ろう・・・
- 74 :マロン名無しさん:03/12/22 07:54 ID:NoBbSZOl
- だめぽ
- 75 :マロン名無しさん:03/12/22 08:21 ID:???
- 少年誌にこだわることもないだろう
漫画家のデビュー平均年齢って年々上がってるんだし
- 76 :マロン名無しさん:03/12/22 09:35 ID:???
- そうそう。青年誌でもエロでもマニア誌でもオタク誌でも
いいんでないか?
どうしても少年誌がいいのなら仕方ないけどね。
- 77 :マロン名無しさん:03/12/23 01:38 ID:???
- つーか、エロ漫画業界ってどうなんすかね?
- 78 :マロン名無しさん:03/12/23 01:45 ID:???
- 何がどうなんだろ?
- 79 :マロン名無しさん:03/12/23 03:08 ID:???
- エロ漫画誌も投稿とか持ち込みって受け付けてるの?
- 80 :マロン名無しさん:03/12/23 06:34 ID:???
- エロ漫画誌見ろ。いくらでも書いてあるわ
- 81 :マロン名無しさん:03/12/23 09:44 ID:???
- 読者欄のイラスト投稿からスカウトされることもあるよ。
- 82 :現漫:03/12/23 16:14 ID:???
- _ ,,, ,__
,,‐'' ̄ \
/ゝ---‐一一ヘ. ヾヽ
{.t `\ i
!} -‐ '''ー < |
| ‐ー > ー‐ | |
{'゚ <,,_")、 ゚`ア⌒|
i ///、‐ァ' L_ノ
`///ニ ´ ,イ./
///y‐-----''f´
/// \ /|\_
/ ̄/// | /`又´\| |  ̄\
- 83 :マロン名無しさん:03/12/23 17:10 ID:???
- 現漫に粘着している奴ってまだいたのな……
別スレも荒らしていたがそんなに嬉しいのか?
- 84 :マロン名無しさん:03/12/25 17:19 ID:???
- 年内に出来るかな〜・・・?
- 85 :マロン名無しさん:03/12/25 23:47 ID:???
- ↑ガンガレ、まずはそれからだ
- 86 :マロン名無しさん:03/12/26 11:34 ID:???
- 年内に仕上げて投稿し、サッパリした正月を迎えるつもりだったけど
ジャンル不明でどこに投稿すればいいのかが決められなかったので
一月下旬に持ち込みすることにした。
32ページだったら、けっこう多くの所で見てもらえるよね?
時間に余裕が出来たから、がんがって描きこんでやる!
- 87 :マロン名無しさん:03/12/26 18:20 ID:???
- >86
一月中はまだ大方の編集部は正月休暇の後始末で
バタバタしてるんで、できれば2月〜3月に延ばした方が
いいと思うよ。
勿論急ぐ事情があるなら1月でも構わないし、時期を計るのは
せいぜい保険くらいの事でしかないけど。
- 88 :マロン名無しさん:03/12/26 19:59 ID:???
- 贅沢しなけりゃ一本当たれば印税だけで食って行ける
- 89 :マロン名無しさん:03/12/26 20:12 ID:???
- >>88マジで?
- 90 :86:03/12/27 09:53 ID:???
- >87
レスサソクス!
28歳で初めてマンガらしいマンガを描いて初投稿。
7月からネームを始めて(途中2カ月のブランクあり)現在半分ほど出来てる状態。
歳も歳だし制作期間長杉だとまずいかと思って一月を目標にしてみたわけで…。
完成したら友達に見せて感想を聞き、どこに持ち込むか検討することにします。
- 91 :マロン名無しさん:03/12/27 18:55 ID:???
- もし某ビー○にイク気なら、それなりに酷い事言われる覚悟してった方がいいよ。
あそこは若い香具師ならいざ知らず、ある程度年齢いってる初心者には
スゲー冷淡だからな。
- 92 :マロン名無しさん:03/12/27 19:05 ID:???
- >>91何かあった?言ってみれ〜。
- 93 :マロン名無しさん:03/12/27 19:45 ID:soUj8iin
- age
- 94 :マロン名無しさん:03/12/27 20:03 ID:???
- >>90
upスレでみんなに見せてみたら?
- 95 :マロン名無しさん:03/12/28 00:36 ID:???
- >>91
やっぱそうなのか、某知り合いの知り合い(wもそんなことがあったらしいが
(確証なし
- 96 :マロン名無しさん:03/12/28 01:41 ID:???
- ビー○て何?
- 97 :マロン名無しさん:03/12/28 01:49 ID:???
- E社のコミック○ーム
- 98 :96:03/12/28 01:50 ID:???
- ありがとん
そうなのか。ひどいのか。。
- 99 :マロン名無しさん:03/12/28 14:17 ID:???
- >>91
逆に度胸試しで持ち込みしてみたくなった。
本当に冷たいこと言われた時に、自分が挫折するのか奮い立つのか
試してみてーわ。
そして最後にこう言ってやりたいね。
「いやぁー2chの某スレに、この編集部は歳が行った初心者には冷たいこと
言うって書いてあったけど、本当だったんすねぇ!笑っちゃいますよ!」
最高に胸がスッとするだろうな
- 100 :マロン名無しさん:03/12/28 14:50 ID:???
- 酷い事言われるってのは助言してくれるわけだろ。
冷淡といっても相手にされないわけじゃないんなら問題ない。
何を期待してるんだか。
- 101 :90:03/12/28 15:15 ID:???
- )91
対象年齢性別不明で月刊誌を考えていたので○ームに行くかも。
でも美術学校行って、趣味でイラストも描き続けてたので、
初心者とは言っても、それなりにマンガらしいマンガになってるはず。
助言サソクス。
>94
『最初の読者』は決めてあるのでうpは出来ない。スマソ。
- 102 :マロン名無しさん:03/12/28 19:58 ID:???
- >>100
いや、編集者の当たり外れはもの凄いぞ。
絵のこと分かるやつは1/3くらいの確率と思っていい。
カンとか印象でいうなら2chの批評スレのほうがはるかにマシだぞ。
故に、いろいろなとこ回って、いい編集を探すしかないし、みんなそうやってると思う。
- 103 :マロン名無しさん:03/12/28 21:27 ID:???
- ビームならちょっとはマシじゃないの?
- 104 :マロン名無しさん:03/12/28 21:40 ID:???
- ここは86タソに行ってもらって報告してもらうしか。
86たんの双肩にこのスレの命運がかかってる事は言うまでもない。
- 105 :マロン名無しさん:03/12/28 21:44 ID:???
- 投稿作を見る編集者の当たり外れもあるんだろうな。
- 106 :マロン名無しさん:03/12/28 22:01 ID:zgbao1II
- 投稿作は新人編集が当たる確率が高いかもな。
もしくは人脈の無いヘボ編集か。
どうしたってヘボな編集は人脈出来にくいから
投稿作や即売会で拾ってくる場合が多いだろうな。
でも、最終選考に残ってれば編集部全員見てるはずだから、
いい出来だったらいい編集に当たるかも?
- 107 :マロン名無しさん:03/12/28 23:01 ID:???
- >106
全部「〜だろうな、〜のはずだ」って想像で物言ってても
しょうがないと思う。
- 108 :マロン名無しさん:03/12/28 23:07 ID:???
- 想像じゃないよ。
でもあくまで運だしな。自分の足で探すのがやっぱ早いだろう。
- 109 :マロン名無しさん:03/12/29 01:14 ID:???
- ある程度のレベルにいってれば年齢とは関係なくマンガ見てくれるよ
編集者の当たり外れはあるだろうけど、ベテランの編集者は必ずどの編集部にもいるし、
そういう人の話は本当に参考になる。
以上27歳持ち込み歴5ヶ月から
ついでに、おすすめ編集者はフラッパーの○○ぎさん
- 110 :マロン名無しさん:03/12/29 02:29 ID:EFgGQKdb
- じゃあ漏れのおすすめも。
MWのさ〇たさん。あの人自身も描いてるから信用できる。
かなり前の話なんで今いるのかは知らない・・・
- 111 :マロン名無しさん:03/12/29 03:21 ID:???
- MWってなに?
- 112 :マロン名無しさん:03/12/29 03:26 ID:???
- >>111メディアワークス。
- 113 :86,90:03/12/29 13:18 ID:???
- >104
エッ!?
>109
持ち込み事前電話の時に年齢聞かれたりしませんでしたか?
連載中の作品とネタが被ってしまうとよくないそうなので、ビー○以外にも
持ち込み出来そうなところを探すつもりです。
フラッパー、読んだことないけど買って調べてみます。
- 114 :マロン名無しさん:03/12/29 17:05 ID:???
- >>113このスレは練習するとか批評するとか赤ペソするとか壁目指すとか、
軸になるネタがないから猛烈に過疎なのよ。UPろだもないし。
そこへ86たんが降臨したわけだ。
UPろだあったらもうちょい人来るのかな・・・・・・
- 115 :86 :03/12/30 10:50 ID:???
- >>114
持ち込みは2ヶ月ほども先になりそうですが、必ず報告します。
スレの繁栄のためにも、進行状況を随時書き込みいたします。
(ただ、もしうpろだがあってもうpする度胸はない。スマソ。)
実家に寄生して無職、漫画に打ち込む為の恵まれた環境にいるのですが
このところ大掃除に追われてしまって集中して描くことができない…。
昨日はペン入れ2コマしか進まなかった(´・ω・`)
- 116 :マロン名無しさん:03/12/31 00:16 ID:???
- >>115ガンガレ〜(´ω`)ノ
- 117 :マロン名無しさん:03/12/31 02:06 ID:???
- てかペン入れの段階まで行ってるならもうすぐ完成だね。
来年の86たんの編集部巡りに激しく期待。
- 118 :マロン名無しさん:03/12/31 11:38 ID:???
- 保守
- 119 :86:03/12/31 15:13 ID:???
- >116
>117
応援サソクス! まじで励みになります。
しかし現在、老いた母に代わって大掃除の真っ最中。
頭の中に「日本ブレイク工業・社歌」と「希望の丘陵」を流してがんがっています。
漫画が描きてぇーーー!!
- 120 :マロン名無しさん:03/12/31 20:46 ID:???
- >漫画が描きてぇーーー!!
こういう気持ちは大事にしたいね、ガンガレ
- 121 :マロン名無しさん:04/01/01 18:13 ID:???
- あけおめ〜(´ω`)ノ
- 122 :マロン名無しさん:04/01/01 21:54 ID:???
- 明けましたね。
おめでとうございます。
みんな初詣には行ってきましたか?
漏れは明日にでも行くつもりですが、
「テロや大地震が起きませんように」と、お願いしてこようと思います。
「漫画家になれますように」はお願いしません。
なぜならそれは『お願い事』ではなく、『不動の目標』だからです。
- 123 :マロン名無しさん:04/01/01 23:33 ID:???
- せっかくプロデビュー果たしても、直下型地震やアルカイダのテロ、
北の核攻撃で出版社あぼーんしたらお終いだな。
都心の狭いエリアに集中してるからな。
- 124 :122:04/01/02 11:35 ID:???
- 初詣行ってきました。
「漫画家になれますように、とはお願いしない」と言いつつも
小さなダルマさんを買ってきたぜ!
これは願いを込めながら片目に墨を入れ、
叶ったらもう片方にも墨を入れればいいんだっけ?
>>123
2ちゃんを見てたら「世界平和」なんてのん気な願い事はしてらんないね。
出版社あぼーんしたら……コピー誌の行商でもするか…。
- 125 :マロン名無しさん:04/01/02 15:57 ID:???
- 初詣でデビューをお願いし、絵馬にがんかけ、ハマヤの裏にライバルに勝つようにがんかけ。
ふつうだろ。
- 126 :マロン名無しさん:04/01/03 03:16 ID:I+eLCrod
- とりあえず、まずは同人誌即売会で壁になってから、プロになることを考えてはどうか。
高校野球で地区大会予選に出場したことも無いまま、プロ野球を目指す奴は皆無。
- 127 :マロン名無しさん:04/01/03 03:54 ID:???
- >>126それ最5じゃん(;´Д`)
- 128 :マロン名無しさん:04/01/03 04:05 ID:???
- 25歳以上で最下層から5年で壁を目指すスレになってしまう・・・
- 129 :マロン名無しさん:04/01/03 04:06 ID:???
- >>126
同人=下積みじゃないし、インディー→メジャーというわけでもない。
- 130 :マロン名無しさん:04/01/03 04:12 ID:???
- 同人は プロも出られる 草野球
- 131 :マロン名無しさん:04/01/03 09:53 ID:???
- あのクソすれみてる奴いっぱいいるんだな
- 132 :マロン名無しさん:04/01/03 15:37 ID:???
- >>126
いますよ。
高校野球地区大会に出場せずにプロになった人。
軟式野球出身からテスト入団した大投手、大野豊が。
- 133 :マロン名無しさん:04/01/03 23:49 ID:???
- >>132
くだらん揚げ足とり・・と言いたい所だが、漫画家には必要な能力かもしれんな。
- 134 :マロン名無しさん:04/01/04 10:25 ID:???
- 同人誌即売会=高校野球・という例えは成り立たないと思うけど…。
プロと同人誌じゃあ原稿用紙の大きさも違うし、
同人誌を作る為のいろいろな手間(印刷所の手配とか編集とか)を考えたら
その時間を使って投稿作品を描いた方がいいぜよ。
- 135 :無責人:04/01/04 10:31 ID:pNWffdxz
- 何歳からでも、ヤリタイ事シテ成功した奴もいればダメな奴もいる 今の環境や周囲の視線にヘタレナイ決意があり、努力を続け感性がフィッートしたら道はヒラケルべ それでだめならヲタ専門ラーメン屋始めるべし
- 136 :マロン名無しさん:04/01/04 12:10 ID:???
- >ヲタ専門ラーメン屋始めるべし
それもおもしろそうだな
言葉の響きが
- 137 :マロン名無しさん:04/01/04 13:03 ID:???
- ラーメン屋に怒られるヨ。
- 138 :マロン名無しさん:04/01/04 14:04 ID:???
- べらぼうめぃ!!!
ラーメン屋をバカにすんじゃねー!!!
- 139 :マロン名無しさん:04/01/04 21:07 ID:???
- ヽ(ΦДΦ)ノ
ttp://www.cybo.jp/~eater/
ttp://members.tripod.com/~revenant_2/bisley.htm
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~quasar/note_book_jpg/note_book_03.htm
- 140 :無責人:04/01/04 22:55 ID:pNWffdxz
- ばかにしてないべっつーかラーメン好きで転職したいシナ
頭ん中でヲタ屋とかコスプレラーメンとか考えてるんだよ
- 141 :マロン名無しさん:04/01/05 01:30 ID:???
- 頑張れよ
- 142 :マロン名無しさん:04/01/05 01:35 ID:???
- >>140
ラーメン屋スレでも建てれ。
しかしラーメン屋は一人男飯のオタ客が多そうだから需要があるかもなあ。
だが! 藻前らマンガの話をしろーー!!
- 143 :マロン名無しさん:04/01/05 01:38 ID:???
- 荒らしもなくなって過疎化だよ・・・・
- 144 :86:04/01/05 01:53 ID:???
- 86です。(ついでに>142も)
カミングアウトしますが自分はメンヘル板住人で、
漫画描きはリハビリと仕事探しを兼ねているのです。
生活リズムを整えることも大事なので、徹夜はドクターストップ状態。
しかし今日はあれこれイライラする出来事に見舞われて全く漫画に手を付けられず…。
ちょいと鬱なもので深夜まで書き込みしております。明日はやる気が復活しますように。
昨日はクライマックスのアクションシーンのペン入れを終えました。
あとはマターリしたエピローグ、そして仕上げを残すのみ。
だけどトーン使いに慣れていないので時間が掛かることでしょう。
ではみなさん、お休みなさい…
- 145 :マロン名無しさん:04/01/05 02:51 ID:???
- 生活保護受けて安穏とマンガ描きかい?うらやましいねぇ。
怠けグセも医者に掛かれば鬱病ですか。何でも病気のせいにできて良いよねぇ。
何があっても自分は悪くないんだよねぇ。
抗鬱剤で手が震えてペン入れも大変でしょうねぇ。
リハビリだの仕事探しだの舐めてんじゃねぇ。
テメェは「あんまんの先に竹串で赤い点を付ける仕事」しかできねぇよ。
- 146 :マロン名無しさん:04/01/05 02:58 ID:???
- まあ確かに神経の細い人間に務まる仕事じゃないね
- 147 :マロン名無しさん:04/01/05 03:35 ID:???
- >144
うつ病になるような精神の細さ≠漫画に必要な繊細さ
欝になるような奴でも図太い奴はいくらでもいるからね。
- 148 :マロン名無しさん:04/01/05 05:06 ID:???
- 早くもオチャが騒ぎ始めたか・・・
- 149 :マロン名無しさん:04/01/05 05:13 ID:???
- >>144
ここではまだしも、
持ち込みの時はメンヘル板の住人だとかは言わないほうがいいよ。
人間の冷酷さは身にしみて分かってるだろう。
- 150 :マロン名無しさん:04/01/05 05:17 ID:???
- >>145-147は同一人か? まさか別人か?
ここにはこんなのが何人もいるのか?
ん? ただのオチャ?
ま、精神的に厳しいと少年誌の連載なんかは難しいかしれんがね。
漫画家もいろいろだ。
ジャンルによってはその精神の脆さゆえに傑作をものした作家も多い。
技術が伴っていればそういう人の作品は他人を惹き付ける力があるし。
(一般人気を得られるかどうかはそれぞれだけど)
ただ、仕事として考えるなら一人で好きな漫画を描いてのんびりってわけには
いくまいから、色々と打ちのめされる覚悟は確かに必要だろうね。
でも、そういう状況になったらそれはそれで順調に目標に向かって進んでるってことだし、
>>144も今はただ入賞目指してがんばればよし!
- 151 :マロン名無しさん:04/01/05 05:52 ID:???
- サロンのせいか、妙なのが舞い込むな。
このへんがサロンの大部分の評価スレがコケてる原因だろうな。
86たんを見てると最5スレのさみしいを思い出しちまうぜ・・・・・・
そんな86たんに最5の心ある者のレスを捧げよう。
>もう絵しかないなら、俺をこえてみろ。
アホか。技術をいくら積もうが
今、さみしいが描いているものをお前は一生描くことは出来ない
- 152 :マロン名無しさん:04/01/05 08:37 ID:N8h1W4+r
- メンヘル板住人じゃないが
わたしも脳外科と精神科通いながら漫画描いてます。
といっても、年末から描き初めて、初投稿作制作中のペーペーですが。
わたしの場合リハビリどころか、漫画描くなんて自殺行為だけどね…。
今まで、漫画ではないけど、絵やデザインの仕事何年もやってきて、
仕事し過ぎてノイローゼになったり、死を意識するほどのどん底も味わった。
今は仕事辞めて、今更ながらほんとになりたかった漫画家目指そうと、
今年一年頑張るつもりでいます。
まぁとにかく今はただひたすら漫画が描きたい。
- 153 :マロン名無しさん:04/01/05 08:41 ID:???
- あちゃーオチャーげんまいちゃー
- 154 :マロン名無しさん:04/01/05 08:43 ID:???
- やべ、アゲちゃった…汗
- 155 :マロン名無しさん:04/01/05 08:51 ID:???
- 卯月妙子ちゃんのような作家もいる。
がんがれ。
- 156 :無責人:04/01/05 10:19 ID:qZrAJzaC
- 昔は漫画家になりたかったんだよ
漫画家に限らず、落ち込む→自信復活のループで実力ノビんベ
自分を追い込んでる奴多いががんばれ
- 157 :86:04/01/05 10:22 ID:???
- メンヘル=鬱病ではないのですが…
(私のは過労から来る「うつ状態」ですた)
>149
助言サソクス。もちろんそのことには何も触れないつもりです。
作品もメンヘルからは遠くかけ離れたコメディーですから。
>150
自分のペースでは少年誌は無理と考えています。
少ない人に愛される漫画を細々と描き、フリーターよりちょっとマシなお金をもらえれば
万々歳!といった目標でやろうとしてます。甘いかな…。
- 158 :86:04/01/05 10:30 ID:???
- 連投スマソ。あと数字ハンUzee!だったら言って下さいな。
>151
最5スレって? 検索したら
「全漫画人類最強決定戦 バトル5」
「最下層から5年で壁に」スレがヒットしました。後者?
>152
ナカーマ。 共にがんがろう!
でもageないようにね。
- 159 :マロン名無しさん:04/01/05 10:34 ID:???
- >>157
少ない人に愛される漫画を細々と描き、フリーターよりちょっとマシなお金をもらえれば
万々歳!といった目標でやろうとしてます。甘いかな…。
甘い。
この業界、勝つか消えるか
どちらかしかないよ。
というか、まず「別に売れなくてもいいんで」っていう人間は
出版社側は使いたがらない。
だから売れようとする心意気だけは見せてくれ。
- 160 :157:04/01/05 11:29 ID:???
- >>159
>だから売れようとする心意気だけは見せてくれ。
じぶんの漫画は面白いと思ってる。何回見ても。
流行り廃りに左右されないモノがあると思ってる。
勝つか消えるかを考えるよりも、まず完成させて持ち込まないと。
叱咤激励、心に刻みます。
- 161 :マロン名無しさん:04/01/05 14:08 ID:???
- >>157
まぁなんだ、死なない程度にガンバレ
漫画家なんて割に合わない仕事だぞ
- 162 :マロン名無しさん:04/01/05 14:16 ID:???
- >>152
俺と同じ境遇ですわ。
坑鬱薬飲んで、ボチボチ描いてる。
- 163 :マロン名無しさん:04/01/05 15:52 ID:???
- マジレスすると、鬱っぽい人は、マンガ描くことにのめりこんでしまうから
酷くなる可能性がアリだよ。
酷くなる前に、TVをつけてながらにしたり、遊びに行ったりと、
気持ちを分散させる事が大切かも。
薬を飲んだら震えてペン入れ出来ないから健康になってから描こう。
仕事場でもウツ休暇が認められてるくらいなんだからね。
- 164 : :04/01/05 16:50 ID:???
- ダメ板いってごらん
世の中下には下がいるって癒されるw
- 165 :86:04/01/05 18:19 ID:???
- >>163
いや、人それぞれだと思うけど、判断力や集中力が低下して、
むしろのめり込めなかったりする。
一本の線を引くのにも判断が難しく、ものすごい時間がかかったりして。
そして集中力が続かないと「今日はこれしか進まなかった…」と焦る。
自分の場合は音楽流して歌いながら描くのがベスト。
で時々息抜きにCD屋巡りに行くのが楽しみだなあ。
- 166 :マロン名無しさん:04/01/05 18:24 ID:???
- 正直、鬱の人って本当にいるのか?と思った。
そういう人って例えば漫画がワンピース並にヒットして
うんこをしてる間にもコミックが売れ
使い切れない金でケツを拭くような生活をできるようになっても
鬱のままなのか?
- 167 :マロン名無しさん:04/01/05 19:28 ID:???
- 鬱病かどうかは知らんが3〜4ヶ月程鬱状態になった事あるよ。
何考えても絶望感に結びついてしまう。
精神状態のほうをコントロールするのは無理だと悟って、
体調の回復に徹したら治った。
ノーベル賞作家が自殺したりもしてるし、ヒットするか否かとは関係無いと思われ。
- 168 :マロン名無しさん :04/01/05 20:17 ID:???
- 金をいくら稼いでも使い道もなくむなしいだけなんていうとやっぱり鬱になると思う。
- 169 :マロン名無しさん:04/01/05 20:34 ID:???
- 使い道ならいくらでもあるだろ!
いっぱいおもちゃ買ってホームシアターセット買って
漫画図書館を家に作って
金ばらまいて女作って
オレオレ詐欺に一億円振り込んで逆にびびらせてやったり
かわいいネコを飼ったり
ヨーロッパら辺で世界遺産見たり
ガラパゴス諸島でコアラ見たり
良い服着て旨いもの喰って
マスターグレードのガンプラ集めたり
すげぇ良い家作って温泉とか自室に作って
メイドさん(20代でおとなしめでかわいい子)を雇ったり
格闘技の試合は全部SRS席で観戦して
自宅にBz呼んだりブッシュ大統領にチャーハン作らせたり
色々と楽しい人生になるはずだぞ!
- 170 :マロン名無しさん:04/01/05 20:57 ID:???
- >>169
ブッシュとBzは無理にしても、これ位出来るようになるには
どれ位売れないといけないんだろう。
そういえばグラップラーバキ描いている人が、
マンガ家として売れたおかげで、欲しいものとか夢は全て叶ったとか
言ってたな。
- 171 :マロン名無しさん :04/01/05 21:03 ID:???
- でも精神面の病が一番わかんないからなあ?
一度病むとなかなか立ち直るのは難しいと思う。
- 172 :マロン名無しさん:04/01/05 21:04 ID:???
- 家の値段を抜けば
一億円くらいで叶いそうだが。
- 173 :マロン名無しさん:04/01/05 22:19 ID:???
- >>169
>かわいいネコを飼ったり
オマエがかわいいw
- 174 :マロン名無しさん:04/01/05 22:41 ID:???
- 今頃言うのもなんだけど、
漫画家って売れるのと売れないのでは、大違いだよね・・・。
で、鬱病は・・・・ほんとムズかしいぞ?
担当からの「頑張れ」の一言が自殺へ導くって言う、恐ろしい病気。
- 175 :マロン名無しさん:04/01/05 23:12 ID:???
- 外国では「がんばれ」と言わず
「グッドラック」と言う。
これは「やるだけの事はやったんだし、あとは流れに身をまかせるだけだな」という
意味で使われており
プレッシャーをかけずに済むそうだ。
でも日本ではあんまり使えないな・・・
- 176 :マロン名無しさん:04/01/05 23:58 ID:???
- >>175
「幸運を」じゃねーの?
- 177 :マロン名無しさん:04/01/06 00:16 ID:???
- 話題がでると結構進むな・・・みんなちゃんとマメに覗いてるんだネ
- 178 :マロン名無しさん:04/01/06 00:16 ID:???
- >176
キミは頭が・・・・悪いのかね?
- 179 :マロン名無しさん:04/01/06 01:14 ID:???
- >>178
いや、それだと「あとはだらだらとやれ」ともとれるので。
- 180 :マロン名無しさん:04/01/06 01:29 ID:???
- 「頑張れ」って人に云われると癪だよな。
他人事みたいに聞こえて。
- 181 :152 :04/01/06 01:48 ID:???
- 漫画がワンピースくらい売れて
使いきれないほどのお金を手に入れたとしても、
鬱になる材料はいくらでもあると思います。
わたしは鬱病と診断され、人間の三大欲求全て壊れてるのですが、
基本的に何かに満足するということができないようです。
一時的な満足感や、嬉しい楽しい幸せという気持ちになることはあるのですが、
いつも頭の中には疑問と不安があって、
小さなきっかけでそれが膨らんで、全てを否定してしまう。
良くも悪くも完璧主義なので、無駄なところに神経使ってる気はします。
まぁ、ちとナカマがいて嬉しかったス。
- 182 :マロン名無しさん:04/01/06 02:10 ID:???
- こんなとこいるとますます鬱になる気がするんだが
- 183 :マロン名無しさん:04/01/06 02:42 ID:???
- 大ヒット飛ばした作家でも、後の自伝なんか読むと
最初のうちは有頂天だが次第に自分の力で売れてるわけじゃ
ない構造に気付き始め、ガチガチの売り込み体制のもとで
指示された通りロボットみたいに漫画を生産する毎日に
ブチ切れちゃうケースは少なくないみたいだな。
作風が荒れても売れて、それが漫画を描く当然の対価って
考えが染み込んでしまうから出版社が推す対象を変えた途端
自我すら崩壊する、って。
- 184 :マロン名無しさん:04/01/06 02:46 ID:???
- >>183
なんかミュージシャンみたいだな。
そんな事やってるからますます売れなくなる悪寒。
- 185 :マロン名無しさん:04/01/06 02:56 ID:???
- そういや、野球の落合も新人の時
監督からバッティングフォームを変えろと言われたけど断ったそうな。イチローもそうだな。
で、イチロー曰く、野球を好きで居続ける事をキープするのが一番重要で難しいって。
気持ちが切れたらおしまいだってさ。
精神の健康を保って長く続けていくにはノーと言えることが重要かもな。
- 186 :マロン名無しさん:04/01/06 03:14 ID:???
- >>185
例えが悪すぎる。
元々強靭な精神を持った人間と比べるなよ。見習おうとするだけで欝になる・・・
- 187 :マロン名無しさん:04/01/06 03:22 ID:???
- 例えは合ってるだろ。
どの世界でも生き残る道は二つ
自分の意思を貫くか。
おべんちゃらでべったりくっ付くか。
- 188 :185:04/01/06 03:22 ID:???
- >>186
なるほど・・・
漏れの場合は精神が強靭ってわけじゃないけど、
ナルシストなせいか、こういうの書いたり聞いたりしても鬱な気分にはならないんだよな・・・
逆に気分良くなってしまう。
アフタヌーンの大きく振りかぶってにあったけど、
自己満足できないと上達しづらいって気もする。脳内物質の影響で。
まあ、自己満足ばかり追及してるのでプロにはなれてませんが。
- 189 :185:04/01/06 05:15 ID:???
- あと、何事も長く続けられないと上手くなるわけもないので、
テキトーに続けてくのが良いと思いますよ。
ヘンに借金とかしなければ別に生きていけるし。
漏れは今の生活を維持しつつ上手くなることが目標なので、
別にプロデビューすることが目標ではない。
もしプロになれたとしたら、それは後からついてきた結果ってだけな気がするな。
- 190 :マロン名無しさん:04/01/06 07:27 ID:???
- >>185
大人なら、それが一番いいだろな。
生きられりゃ、それでいいってな。
って、思うんだが、やっぱ頑張ろうな
- 191 :86:04/01/06 10:02 ID:???
- >>189
>もしプロになれたとしたら、それは後からついてきた結果ってだけな気がするな。
その考え方、いいな。
漏れは身近に漫画好きな友人が大勢いるから、まず香具師らに「面白い!」と
言わせる作品を描き上げたいと思う。
出版社の思惑なんぞ、二の次にしとこう。
>>181
>良くも悪くも完璧主義なので、無駄なところに神経使ってる気はします。
それが漫画に生かせれば、根性入った作品が出来上がると思うよ。
無理せずお互いマターリやって行こう。
- 192 :マロン名無しさん:04/01/06 13:23 ID:???
- オレもみんなと同じように自分の表現にこだわってマターリと漫画を描いていきたいと思っているのだが
最近はそんな甘い考えだから30近くなってもデビューできないのかもしれないと思い始めた。
昔は別にデビューなんて出来なくてもいいと思っていたが、それは単なる言い訳だったのかもしれない。
自分にこだわってマターリ描いてる人でもデビューできる人はできるだろうしな・・欝だ・・
- 193 :マロン名無しさん:04/01/06 13:32 ID:???
- マタ−リ派の皆さんは、自分の作品に満足してるのかな?
漏れは、描いても描いても満足できずに試行錯誤してるよ。
自分で客観的にほんの少しだけでも、面白いと思えたマンガは
賞を取ってるけどクソだと思う奴は案の定落ちてる。
そんな状態だったから、
地方のど田舎+貧乏+30歳だけど、無理して鈍行乗り継いで持ち込みした。
編集さんが良かったからか、すごい勉強になった。
熱いアルマを持ってる人で、
ほんとにマンガが好きで編集やってるんだろうな〜って人だった。
だらだらかいてちゃいかんな、って思ったよ。
- 194 :マロン名無しさん:04/01/06 19:31 ID:???
- やはり一度は持ち込みにいくべきか…
- 195 :マロン名無しさん:04/01/06 22:10 ID:???
- 「世間は誰一人として君の成功を邪魔したりせんよ。やれないというのは、
外部の事情というよりも、自分自身に原因があるものなんや。
外部のせいではない、理由は自分にあるんだということを、
常に心しておく必要があるな。」
松下幸之助
- 196 :マロン名無しさん:04/01/06 22:22 ID:???
- ただな、完璧主義でデビューできたヤツを見たことないよ。
俺が知る限り、現状で最高の作品をいかに継続的に完成させ続けるか、を
実現させられるヤツだけがデビューして漫画家になれている。
良くも悪くも全ての商業的な行為には期限が組み込まれてるわけだから、
締め切りを設けて作業しないと理想主義の口だけ野郎に陥りやすい罠が
待っている。
- 197 :マロン名無しさん:04/01/06 22:32 ID:???
- 満足する作品を描きたいだけなら趣味で漫画描けばよい
今は同人誌じゃなくてもWEBで発表すればそれなりに他人に読んでもらえる
- 198 :マロン名無しさん:04/01/06 22:45 ID:???
- ていうか世間で言う完璧主義って言われてる、自分の事を思ってるやつって大抵
=目先の事にしか目がいかないただの神経質
のような気がする。本当の完璧主義者はもっと違うし。
- 199 :マロン名無しさん:04/01/06 23:12 ID:???
- 掲示板に書き込む指摘は大抵レス主に当てはまっている事柄
- 200 :マロン名無しさん:04/01/07 00:02 ID:???
- 俺は完璧主義じゃないんだが…(笑
気に障ったか。
- 201 :マロン名無しさん:04/01/07 01:05 ID:???
- 完璧主義なんて完成できない人間の言い訳に過ぎん、根気がないだけ
- 202 :マロン名無しさん:04/01/07 01:38 ID:???
- 2hikiか…
- 203 :152 :04/01/07 02:09 ID:???
- そうねー…
わたしのは完璧主義というより完璧でいたい理想主義なのかも。
ただ、できない理由として言うつもりはないよ。できると思ってる。
というかやる。
今までそうやってモノを作ってきたから。
とは言っても、まだ漫画に関してはペーペーなので、
作品描き上げてからでかい口たたきにきます。
なんか闘争心メラメラ燃えてきますた。
- 204 :185:04/01/07 02:52 ID:???
- 最5のさみしいは根詰めすぎてお休みぎみになっちゃったから
まあ、マターリいこうや。
それはそうと、漏れは60歳すぎても漫画もしくは絵を描くつもり。
長期戦なので、健全な肉体と精神を維持しつつやっていける方法をずっと考えてたのだが、
最近ようやくそれを編み出した。背骨や目が痛まないのはホント快適。
こういうのって漏れの中でかなり重要だったりする。PCで全部描いてるだけなんですけどね。
- 205 :152:04/01/07 03:13 ID:???
- >>204
え。全部PCで描いてるの?
余計疲れない?
わたしは枠線や加工・仕上げにだけ使う。
- 206 :185:04/01/07 03:32 ID:???
- 加工や仕上げでPC使うのはかなり実戦的でいいと思うよ。
そのまま自分のスタイルでやったほうがいい。
自分でやったってのを積み重ねていくのが重要だと思う。。
漏れはひねくれてるからプロットから下書きから全部PCでやってる。
疲労度は、ネットゲーとかで何十時間も廃人プレーしてる人がいるように
肉体的にはまるっきり疲れない。ただ、目には多少くるので、漏れはドーピングで補ってる。
- 207 :マロン名無しさん:04/01/07 08:54 ID:???
- おれもタブレットで描いてるけど、視力が落ちて背骨を曲げて目をディスプレイに
近づけないとよく見えないんでけっこう疲れる。
- 208 :86:04/01/07 09:13 ID:???
- >>196
初投稿作品は完璧主義を目指すぐらいの気持ちで
根性込めたモノに仕上げたいと思うよ。
そうでないとただの手抜き作品に成り下がってしまいそうだ。
継続的に、期限を意識して描き続けることはその後で考える。
描いていくうちにスピードアップのコツも掴めて来るだろうし。
じっさい自分の描いている32頁作品の中でも、ペン入れが進むに連れて
ペンの勢いが出てきてる気がする。
- 209 :マロン名無しさん:04/01/07 13:35 ID:???
- マンガ家系のスレにも鬱で苦しんでる人が我も我もと・・・
やっぱ顕在潜在問わずそういうタイプが多いのかな。
- 210 :マロン名無しさん:04/01/07 13:40 ID:???
- てかなんで鬱ってなるの?
極度のストレスで自律神経が逝っちゃうのかな。
自律神経の鍛錬とかじゃ回避できない?
- 211 :マロン名無しさん:04/01/07 14:44 ID:???
- 俺の場合は風邪をこじらせて長引いて鬱状態に。
- 212 :マロン名無しさん:04/01/07 14:52 ID:???
- よく休みなさい
鬱はとにかく休む
それが一番
- 213 :マロン名無しさん:04/01/07 18:18 ID:???
- つうか、鬱傾向の人は漫画描くの止めたほうが言いと正直思うが。
症状が悪化するよ。
あれこれ考えて話を考えたりネーム切ったりペンでしこしこと描いていく
作業なんて鬱にいいわけない。
お奨めはちょっと体を動かす定型作業。 ルーチンワークはいいです。
- 214 :マロン名無しさん:04/01/07 19:21 ID:???
- >>213
エロ絵を描いて出来たらシコシコの
ルーチンワーク
- 215 :152 :04/01/07 19:37 ID:???
- 私はずっと、会社の運命を背負うような形で、
張りつめて仕事してたから、
過労でほんとに身体が動かなくなった時、
まわりに迷惑をかけている自分が嫌で、鬱になった。
社長から、「元気になるまで休んでいいから」と言われ、
部下から、「自分たちでなんとかしますから安心して休んで下さい」と言われ…
そうか、わたしの代わりなんていくらでもいるんだ、
何のために頑張ってきたんだろう…と思ったら、
全て嫌になったよ。
- 216 :マロン名無しさん:04/01/07 19:44 ID:???
- 正直漫画描き始めて鬱になったよ。
そのせいで描くことが出来ない状態になって
25歳過ぎちゃったって感じ_| ̄|○
でも、諦めきれないから戻って来た。
同じ様な人が頑張ってるって思うとなんか嬉しいね。
病気は辛いけど、ガンガッて漫画家になろうな。
- 217 :マロン名無しさん:04/01/07 21:46 ID:???
- >215
素朴な質問なんですが、漫画家になって
また前職と同じかそれ以上に会社の運命を背負う立場になり
自分以外に代わりの居ないプレッシャーを求めようとする
姿勢はどうなんでしょ?
創作意欲といえば聞こえはいいが、要は作品以前に御自身の
存在価値を見つけたいと足掻いているように見受けられるので
正直商業プロ漫画家には向かない動機だと思いますよ。
病気の自覚があるなら、余計なお世話だけど精神を癒す為に
趣味の範囲と割り切った活動に留める方が良いのでは。
- 218 :マロン名無しさん:04/01/07 23:06 ID:???
- そうはいっても、商業的に無問題な作品を創作できるのなら、作者本人の
鬱なんて編集にはどうでもいいことです。
志望動機なんて商業ベースではたいした問題ではない。 編集にしてみれば
担当してる漫画家が最終的に金を稼ぐ漫画を描ければ、どんな動機で漫画家に
なったかなんて至極些細な話題にしか過ぎない。
だから一番不幸なのは、自分の身を削って面白い漫画を描く才能のある欝の人。
結果的に救いはない。 それは漫画家本人にとっても編集にとっても。
- 219 :マロン名無しさん:04/01/07 23:28 ID:???
- >そうはいっても、商業的に無問題な作品を創作できるのなら、作者本人の
>鬱なんて編集にはどうでもいいことです。
どうでもよくないんじゃない?ネーム上がんないとか色々気苦労が増えるだけだ
原稿上がんなきゃ編集の責任もある。
というと最後の二行と矛盾してないか?
- 220 :マロン名無しさん:04/01/07 23:33 ID:???
- >>219
そういう意味じゃないだろ。厨房のような読解力は止めれww
- 221 :マロン名無しさん:04/01/08 00:10 ID:???
- スマン・・・・やっぱオレ読解力ないみたい逝って来る
- 222 :152 :04/01/08 00:18 ID:???
- >>217
そうですね。
仕事に自分の存在価値を求めてる部分はありました。
今は全て自覚してます。
会社を辞めて一年以上たちますが、ようやく眠る・食べるということを克服し、
漫画を描きたいという気持ちになったばかりです。
とりあえず漫画を描き上げて賞に送ること。
今はそれしか考えていません。
忠告はありがたいのですが、今は誰に何を言われようと、それを実行します。
趣味の範囲でやるつもりもありません。
現実的にそんな余裕はないし、お金が必要だから。
悪循環をたどらないよう、気をつけて頑張ります。
- 223 :185:04/01/08 02:31 ID:???
- 病気でもなんでもない漏れが趣味志向な罠・・・
よく分からないんだが、仲間と遊び感覚で何かやるとかは鬱には悪いのかね。
1人でやってたらよけい鬱な気分になる気もするのだが。よく分からんけど。
例えばコミティアで一次創作ドジン本でも作って、
その作品をそのままアフタの四季賞に送るとかはだめなのかね。
- 224 :マロン名無しさん:04/01/08 02:44 ID:???
- と言いつつ漏れも孤独に描いてるだけなんですけどね。
一人でやるのが一番気持ちいいw
まさに自己満足の典型だな、漏れ・・・_| ̄|○
- 225 :152:04/01/08 03:07 ID:???
- そういえば
元旦に実家帰ったとき、妹の部屋を覗いたら、
漫画の原稿用紙やペンとインクの初心者漫画セットが机の上に置いてあってビクリツした…
知らなかったが、最近漫画描いてるらしい。
妹と一緒に描くのもいいなーとオモタ。
ついでにいとこは同人誌漫画描いてて、はとこは現プロ漫画家だったりする。
でも全員、作風も方向性もぜーんぜん違う。
- 226 :マロン名無しさん:04/01/08 04:01 ID:???
- ところで
PC制作の場合、解像度は600pdiくらいが標準?
あと、出力見本の用紙って何使ってる?
WACOMのペンタブレット使ってるけど、やはり画面覗き込んじゃって目が疲れる…
イマイチ馴れない。
ディスプレイに直接描けるやつ欲しい。
- 227 :185:04/01/08 04:06 ID:???
- プロ志望なら1200dpiがいいと思う。
漏れのPCだと反応鈍るから600dpi。
見本付けるだけならペラペラのでいいと思うけど、
きれいにやるならレーザープリンタがないとムリ。
印刷所に頼むのがはやいっぽいよ。
- 228 :185:04/01/08 04:20 ID:???
- 昔、出版社でバイトしてた時あって、
イラストの賞でフルCGの作品送ってきた人がいた。
んで、その時の紙が普通のインクジェット紙でまるめてあって、
まるめるなよ・・・とか思いながら作業した事あったな。
見本をカラーコピーして編集の人にくばるんよ。
その人が大賞取ったのにはびびった。で、プロのイラストレーターになってたよ。
- 229 :マロン名無しさん:04/01/08 04:41 ID:???
- >>227
即レスアンガト。
ウチのPCも600pdiが限界だぁ…
既にノロイ。
今ペン入れしつつスキャンしていじってみた。
通常トーンの部分は別レイヤーグレーで塗って→2諧調ドットORパターンディサ→合成
という感じでやろかと思ってたんだが、
パターンディサ細かすぎで印刷で潰れそうダ
- 230 :マロン名無しさん:04/01/08 04:51 ID:???
- 出力見本とはいえ
やっぱケント紙くらいの厚紙に規定サイズでレーザープリントした方がいいよね。
見本だから普通のA4サイズ高画質インクジェット紙にプリントするくらいでいっか、と思ってたけど
- 231 :マロン名無しさん:04/01/08 05:17 ID:???
- 見本だからインクジェットでもいいと思うよ。
でも実寸のほうがいい。A4だと実寸にならないような気がする。
漏れはA3インクジェットなのでそれでいいかな、みたいな。
- 232 :185:04/01/08 05:20 ID:???
- 231は漏れね。
あと、まるめなければ・・・
まるめて送られると着く頃にはボコボコなんだよね。
紙が薄めで途中で折れちゃいそうなら厚紙入れて補強。
- 233 :マロン名無しさん:04/01/08 05:35 ID:???
- ソダナ。
どっちにしてもA4プリンタしかないのでキンコーズ行きますわ。
アフタかビームか…と思ってるんだけど
他にCG受け付けてる雑誌ってどこだろ?
女性誌でCG可のところってないよねぇ
- 234 :マロン名無しさん:04/01/08 13:31 ID:???
- 俺の鬱になる理由はプロと比べてあまりに自分の絵や作品が未熟だったからだったな。
マジで鬱々としてた。
しかし、今は大分回復してきた。つまり、そういうことだ。
まだまだだけどな。
- 235 :マロン名無しさん:04/01/08 18:01 ID:???
- 精神病ってのは、テレビなどで取り上げられた途端に増加するのだそうな。
我も我もとなんでも病気のせいにしてな。自分で鬱とか言ってんじゃねぇよ。
- 236 :マロン名無しさん:04/01/08 20:11 ID:???
- >>235
同意。酷い鬱でも漫画描く奴は描くしな。
おれもアシ時代精神科に行くぐらい精神的に参ったことがあるけど、その時期デビューして
今では漫画描いて生活してるぞ。
精神的に悩みつつ描いている漫画家も 多いし な。
自身の才能や努力が足りないことを鬱のせいにすんなよって感じだな。
まあ、全員が全員甘えてるって訳じゃないだろうが、
漏れの周りではデビューできない奴に限って言い訳しまくる奴が多いから
書き込み見てる内、なんか腹立ってきてな。
- 237 :マロン名無しさん:04/01/08 20:22 ID:???
- お前の腹のことなんか知るか。氏ねよ。
- 238 :マロン名無しさん:04/01/08 20:56 ID:???
- >>237
図星か?
まあデビューさえ出来ない負け犬は吠えとくがいいさねw
どんなに吠えたところで連載持ってる漏れと同等ですらないんだからさ。
まあ、漏れもいつ転落するかわからんがな、人事じゃねーや、仕事しよ。
- 239 :マロン名無しさん:04/01/08 21:39 ID:???
- >>236
自分の才能や努力が足りないのを鬱のせいにしてる
ような書き込みは特に見あたらないんだが?
むしろみなさん前向きに頑張ってるように思えますが。
自称漫画家は鬱の人よりタチ悪いな。
こんなところで見栄張って威張っても意味ないからさ、
現実世界で頑張れ。
- 240 :マロン名無しさん:04/01/08 22:10 ID:???
- 見あたらない書き込みにレスする奴のことはなんていうんだ?
神経症? 精神分裂?
- 241 :マロン名無しさん:04/01/08 22:31 ID:???
- 236 238はただの自意識過剰。
人を見下し説教ぶったことが言いたいだけ。
- 242 :マロン名無しさん:04/01/08 22:57 ID:???
- 精神分裂のような画の表現を。
ルイス・ウエインの猫ような…。
ttp://largeprojections.com/wain.htm
- 243 :22:04/01/09 00:36 ID:???
- >どんなに吠えたところで連載持ってる漏れと同等ですらないんだからさ。
>まあ、漏れもいつ転落するかわからんがな、人事じゃねーや、仕事しよ。
プロを騙る奴って2chではいつの時代も同じ文章。
オリジナリティのない奴ばかり…。
これでは致命的。
プロを騙るのならもう少し頭を使って書き込んで欲しいな。
- 244 :マロン名無しさん:04/01/09 02:57 ID:???
- まあ、236・238は確かに表現力というか思慮が浅いとこあるわな。
要するに、
鬱でも俺みたいにプロになって連載を持つ事ができる。
言い分けばかりしてる俺の周りの人間はプロになれてない。
って書けばいいのに。それがなんでああいう煽りみたいな書き込みになるかな・・・
- 245 :マロン名無しさん:04/01/09 03:03 ID:???
- そうか、これが人格か。
まったく同じ状況を説明するのでも
その人の人格によって表現の仕方が違うという事か。
- 246 :185:04/01/09 04:46 ID:???
- バイトの時、何十人となくプロの人に会ったけど、
プロだからえらいって言う人は初めてみるな・・・
まあそんな自爆するような事言う訳無いけど。
それに、世の中、学問的な研究したり、NGO活動して人助けしたり、
世の為人の為になることやってる人が多くいる中、
何で好きなマンガ描いてるだけなのにえらいんだ?
漫画なんて自然破壊しまくりだぞ。中古本を大事にしないし。
まじめな話、
日産が車の中古販売をやってるように、出版社もBOOKOFF並に中古販売に力を入れて欲しいよな。
BOOKOFFがないと4.5年前のものすらもはや買うことが出来ないよ。
- 247 :マロン名無しさん:04/01/09 06:41 ID:???
- >>246
じゃあ俺も真面目な話。
BOOKOFF等が大量展開しているため
4・5年前のものでさえ廃刊しつつあると思う。
- 248 :185:04/01/09 07:27 ID:???
- 廃刊というか絶版だな。その通りだと思うよ。
でも、漏れの中では漫画の重版より原生林のほうが大事。
それにBOOKOFFが無い頃から、数年前の作品を買うことは難しかった。
この問題を考えずに新刊を大量生産してたツケだと思う。
- 249 :236:04/01/09 08:21 ID:???
- 煽りっぽい書き方はわざとw
だってやんわり言ったところで自分のこととは気付かない奴多いしな。
あと志望者と対等に話すつもりもないし、どっちが偉いとか言うわけじゃなく
連載を勝ち取って継続しているものとそうでないものの力の差だと思っているしな。
そして漫画家がみんな人格者なんて思ってもらっても困るしw
あと、>>246みたいな理想論ばかり言う奴も吐き気がする。
自然破壊防止のためにネットも止めれば?…………とかは極論かもしれないが
そんなに気になるなら自分で何か活動しろよ、漫画家にはなるなよ、って感じだなw。
- 250 :マロン名無しさん:04/01/09 08:32 ID:???
- 対等に話す気がないのならここには来るべきじゃないよ。>>1を読め。
キミみたいなクズと漏れも話したくないし。
あなた程度の人はゴマンといる。
勝ち負けやりたいんだったら格闘技やスポーツでもやっとけ。
- 251 :マロン名無しさん:04/01/09 08:44 ID:???
- >>249つーか、痛すぎだろ・・・これは・・・
249のコミックスの末路⇒まったく売れず裁断
- 252 :236:04/01/09 08:46 ID:???
- レス早いなw
- 253 :マロン名無しさん:04/01/09 08:58 ID:???
- ここは漏れのでばんかな
よーし、パパ、236のIP抜いちゃうぞ〜( ´∀`)
- 254 :マロン名無しさん:04/01/09 09:18 ID:???
- >>253IPアドレスって抜いていいの?犯罪にはならない?
- 255 :マロン名無しさん:04/01/09 09:29 ID:???
- >>254
IP抜いて個人を特定するだけなら犯罪でもなんでもないモナー( ´∀`)
- 256 :86 :04/01/09 09:42 ID:???
- そういえば漫画を本気で描き始めてからブクオフに行かなくなったなー
理由は
・プロの描いた絵を見るとへこむ
・長い漫画を読む時間がない
・今までさんざん漫画収集してきたからもういい
だけど復刊した「まんが道」だけは新品で買って読んでる。
- 257 :マロン名無しさん:04/01/09 10:40 ID:???
- 電波系の香具師が「w」を付けるとキモイね。
- 258 :マロン名無しさん:04/01/09 12:59 ID:???
- つーか、>>249必死だな・・・
なんか見てて憐れになってきたよ・・・
- 259 :マロン名無しさん:04/01/09 14:19 ID:???
- >>249たった3.4回のレスで
これだけの電波っぷりを発揮するのもある意味めずらしい。
連載でも自分で気づかずに電波出しまくってそうだな。
そして2chの漫画スレでもその電波っぷりを叩かれる・・・
気づかないのは本人だけ・・・
- 260 :マロン名無しさん:04/01/09 14:28 ID:???
- sage進行でいい感じに情報交換してたのに
>>236降臨のせいで台無しだな。
236はもう来ないでくれ。くだらないレスでまる1日分埋まっちまったよ。
- 261 :マロン名無しさん:04/01/09 15:04 ID:???
- 正直丸一週間もレス止まってることがあるスレだけどねw
人いるのが確認出来てヨカッタヨカッタ。
- 262 :マロン名無しさん:04/01/09 15:11 ID:???
- 漏れが一生懸命86たんにレスつけたりして盛り上げてたんだよ゜(ノД`)゜。
>>236逝って良し!ヽ(`Д´)ノ
- 263 :マロン名無しさん:04/01/09 15:40 ID:???
- >>236に同意されてしまった奴は何を思ったろうか
- 264 :マロン名無しさん:04/01/09 15:44 ID:???
- その奴自体煽りっぽかったし
援軍キターって思ったんでない?
- 265 :86:04/01/09 16:13 ID:???
- 漫画家になりたいんじゃない。
漫画職人になりたい。
手抜きトーンやCGや背景集なんか使いたくない。
全部自分の手で、魂を込めて描き上げてやりたい。
そう思った。
みんな「ラスト・サムライ」観れ。
- 266 :マロン名無しさん:04/01/09 16:23 ID:???
- 漏れから>>249に送る言葉。
半 年 間 R O M っ て か ら 書 き 込 め
でも236はキモいから永久に書き込まなくていい。
- 267 :マロン名無しさん:04/01/09 17:54 ID:???
- >>265漫画職人と言うとやっぱこのへんかね。
ttp://www.saito-pro.co.jp/kouza/index.htm
てかさいとうプロってシナリオライター複数抱えてるんだね。知らなかった。
- 268 :265:04/01/09 19:39 ID:???
- >>267
おお、為になるサイトだサソクス!
しかし『ペン描き(4)』の『(8)顔の"向き”』モデルのゴルゴにワラタ。
- 269 :マロン名無しさん:04/01/09 23:21 ID:???
- ↓じゃあ漫画の話題ドゾー、荒らしにも大人の対応でヨロスク
- 270 :マロン名無しさん:04/01/10 00:24 ID:???
- みんな付けペン使ってるのかな…?
昔は丸ペンとGペン使ってたが、面倒くさいので、
今は二本立のくれ竹筆ペン55号いっぽんで描いてる。
丸ペンほど細い線は描けないが、これがいちばん描きやすい。
邪道カシラ
- 271 :マロン名無しさん:04/01/10 00:32 ID:???
- >>270
偶然ですなあ、漏れもペンてるの筆ペン(毛筆)で主線引いてる
軟筆も使い分けるけど、細かいとこはミリペン
10年間ずっと丸ペンだったから全部筆ペンてのは抵抗あったけど。
- 272 :マロン名無しさん:04/01/10 01:03 ID:???
- >>271
くれ竹は毛筆じゃなくて、細太に分かれた軟筆かな。
主線は細筆の方で強弱つけて描いてる。
太筆は髪の毛の塗りくらい。
細筆を直角に立てて力抜けば、
丸ペンに近い細線も描けるので背景なんかもこれで描いてる。
- 273 :マロン名無しさん:04/01/10 09:52 ID:???
- 漏れってもともとは編集志望だったんだよね。
んでまだ漫画絵すら描いてないときに、編集の人に、
編集の人〇〇君は描かないの?
漏れ:描きませんよ。
〇〇君は描かないの?
漏れ:描きませんよ。
と何度も聞かれたのがきっかけでその後マンガ絵描くようになったんだよね・・・
その編集者の編集は結局アウトサイダーだよ、って言葉も描く動機になったな。
- 274 :マロン名無しさん:04/01/10 10:53 ID:???
- >>270
主な線はゼブラのGペン
背景や髪の毛は丸ペン
アップやアクション、ビックリ吹き出しなどの強弱を付けたいところは
ニッコーのGペン
普通の吹き出し、効果線はカブラペン
いろいろ使ってみてる。付けペンはカリカリした感じが気持ちいい。
でも落書きのイラストは筆ペンで描いてみたりするよ。
- 275 :270:04/01/10 10:56 ID:???
- >でも落書きのイラストは筆ペンで描いてみたりするよ。
筆ペンは格下…って意味じゃないよー。サラサラッと描いてみたいときもある。
ところで筆ペン派のみんなは定規を使わないのですか?
それとも溝引きしてる?
- 276 :マロン名無しさん:04/01/10 11:35 ID:???
- >>275
定規あまり使わない派。
下書きには使うけどね。
ペン入れにはほとんど使わないな。
あ。あと、筆ペンオンリーだけど、
黒田硫黄みたいな感じとは違うよ。
- 277 :マロン名無しさん:04/01/10 12:03 ID:???
- 今年はタブレット描きに挑戦したい
- 278 :マロン名無しさん:04/01/10 12:43 ID:???
- >>277奇遇だな
漏れは今日、コミワク買ってくる予定。
- 279 :マロン名無しさん:04/01/10 13:03 ID:???
- >>278
コミワクかー。
プロ狙いならコミスタの方がよかない?
俺は年末いろいろ買いまくって
止めに一昨日レーザープリンタが届いたとこよん。
- 280 :マロン名無しさん:04/01/10 15:56 ID:???
- イイナイイナー
やっぱモノクロレーザープリンタ欲しい。
みんなマシーンとソフトは何使ってる?
自分はMac派だけどWinの方が多いのかな。
3Dソフトとか使ってる人いる?
- 281 :マロン名無しさん:04/01/10 16:28 ID:???
- 俺はコミワクとタブレットだな。コミワクはヴァージョンアップしてほしい。
- 282 :278:04/01/10 16:29 ID:???
- 今、新宿から帰ってきたとこ。
使ってるPCはWinです。
2年前のなんでPenIII1Gのメモリ512Mなんだよね。
だから600dpiじゃないときつい。
スタは3Dモブ人形に猛烈に惹かれたけど、値段が・・・・・・
45800円ってなんだよヽ(`Д´)ノ
値段の面と、もともとoC3使ってるので操作がまるっきり同じなコミワク600にしといた。
消費税込みで6326円でした。
PC買い換える時に1200にバージョンアップかな。
3Dソフトは大昔にメタセコちょっとだけやったな。
- 283 :275:04/01/10 16:31 ID:???
- >>276
筆先プルプルしない?
スーッと引けるのか?……いいな…。
定規キライなんだけど、付けペンフリーハンドで線引くと
どうしても汚く見えてしまう。
フリーハンド直線も練習しないとなあ。
- 284 :271:04/01/10 17:40 ID:???
- オレはあくまで筆は主線のみで背景はミリペンで定規使う
筆だけだとメリハリがなく淡白な印象になるので
でも流線とかは付けペンじゃないと無理ですし、目も付けペンで描いてる。
だから人に見せても一目で筆とは判らない。
- 285 :マロン名無しさん:04/01/10 18:33 ID:???
- 6000円あったらトーン20枚買えるなしあ
デジタルも含めていろいろ試したけど
結局分かったのは
「道具にこだわっても絵は上手くならない」
- 286 :マロン名無しさん:04/01/10 19:16 ID:???
- コミワクとコミスタは何が違うん?
- 287 :マロン名無しさん:04/01/10 21:31 ID:???
- >>283
横引きはプルプルするけど
縦ならだいじょぶ
- 288 :マロン名無しさん:04/01/10 21:40 ID:???
- 縦で5cmくらいなら指の伸縮だけで描けるな。
さいとうプロのページにも同じ事書いて有った。
- 289 :マロン名無しさん:04/01/11 05:27 ID:???
- >>280
自分はWinですねー。
デジコミに関しては「準備は出来た。さー、勉強するぞー」ってところですが。
3Dは自分でやってるヒマなんて無いけど、データ集を活用できたらなーって思ってます。
コミスタの背景データ集使ってる人いるかな?
使える! ってんなら買うんだけど。
あと叶精作氏みたいにポーザー使った作画もやってみたい。
でも、これは実際の作品に使うかどうかは微妙w
>>286
ComicStudio vs COMICWORKS −戦って死ね−
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1035398223/
参考までに。
- 290 :マロン名無しさん:04/01/11 09:07 ID:???
- こっちはみてるかな?
COMICWORKS -コミックワークス-Part10-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068218157/
- 291 :マロン名無しさん:04/01/11 09:19 ID:???
- んじゃここも。
ComicStudio
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070708211/
- 292 :マロン名無しさん:04/01/11 13:33 ID:???
- アリガトン
ソフト専用スレあったのね。
っていってもコミスタスレしか見れなかったんだけど…
携帯から見てるんだけど、もうずっと人大杉状態で見れなかった…
とりあえずコミワク買おうかな。
ペン入れ後スキャンしてPhotshopで加工・仕上げ
って感じだったけど、
やっぱコミック制作ソフトあると便利だろうね。
って、MacG3のOS8.5でも使えるのカシラ?
G4があぼーんしてしまって古い方使ってるんだが…
G5出たけどMac買い換えるよりWin導入だよなぁ。
そんな金ないけど。
- 293 :マロン名無しさん:04/01/11 18:25 ID:???
- うーん、もしかしたらコミワクってMac版出てないのかもしれない・・・。
自分が見てみたページではMacでの動作環境書いてないんだよね。
今やマックのコミッカーって少数派なのかもなぁ・・・。
まあ、絶対無いって言い切れないんで詳しく調べてみて下さい。
- 294 :236:04/01/11 19:22 ID:???
- 今しゃべってる奴らって
技術だけはありそうなのになんでデビューできてないのかな。
それともデビューはしてるけど連載取れてない奴なんかな。
>>266
漏れ、このスレ何回か立てたことがあるぜw
- 295 :236:04/01/11 19:31 ID:???
- 技術だけはありそうなのになんでデビューできてない奴→氏ね
デビューはしてるけど連載取れてない奴なんかな→がんばれ!
- 296 :293:04/01/11 19:38 ID:???
- 戻って来たのかよ。
今しゃべってる俺はデビューもしてるし連載もやったよ。
でも、雑誌潰れて今はやってねーのさ。(;´Д`)y━・~~~
- 297 :マロン名無しさん:04/01/11 21:43 ID:???
- 漫画描き始めたのは一ヶ月前だけど、
本業でイラストやグラフィックやってるから
ある程度の知識はあるんだよ。
絵を描く技術はあっても漫画はまた別分野だからね…
試行錯誤して初投稿作描いてるけど、簡単じゃぁないね。
とりあえずやる気はムンムンでつ。
- 298 :マロン名無しさん:04/01/12 01:48 ID:???
- デビューは一応決まってるよ。
というわけで何事も無かったように↓
- 299 :185:04/01/12 07:02 ID:???
- つうか漏れも本業は広告のグラフィックデザイナー。
- 300 :マロン名無しさん:04/01/12 07:56 ID:???
- やはしMacユーザーは少ないみたいね…
グラフィックの世界でもMacユーザー減ってるもんなぁ。
ほんとそろそろWinだなこりゃ。
とりあえずはペン入れまで手書きでやるつもりだし、
スクリーントーンの素材データ集あったらいいな…くらいで、
今のところPhotoshopだけでも十分かも。
- 301 :マロン名無しさん:04/01/12 08:54 ID:???
- コミワクの箱にはWin版と書いてあるのに、
Mac版は店に売ってなかったな…
- 302 :マロン名無しさん:04/01/12 21:06 ID:???
- ネームできたので
明日は背景用の参考写真撮りにいく予定。
パチンコ屋が難所だな…
店内撮ったら怒られるだろうからパチンコしながら記憶しよう。
実はパチンコしたことないんだよなぁ…
キョドってそう
みんな背景ってどうしてる?
背景の写真素材集みたいなの持ってるのかな…
あれは使える?
- 303 :マロン名無しさん:04/01/12 21:43 ID:???
- 背景といえば、デパートやパチンコ屋などある程度開かれた
所なら>302のように体験で資料集めも出来るし
パンフレットや他漫画を参考にする事もできるけど、
特殊な部品を作ってる町工場とか水族館のバックヤードとか
「取材」が必要な場合はどうするんだろう。
所によってはアポ取るのさえ難しそうだし、許可されたらされたで
手土産でも持ってお邪魔すべきなのかな。
- 304 :マロン名無しさん:04/01/12 21:56 ID:???
- 写真じゃなくスケッチなら比較的文句言われにくいよ。
- 305 :マロン名無しさん:04/01/12 22:54 ID:???
- そうなんだよなぁ…
プロならまだしも
投稿作の段階で「取材させてください」
って、言いにくい罠。
だからどうしても射程内の設定に落ち着いてしまうんだよなぁ。
- 306 :マロン名無しさん:04/01/13 01:06 ID:???
- 取材はネットで探せない場合だけでよくねー
- 307 :マロン名無しさん:04/01/13 01:19 ID:???
- >>302
パチソコやんない人なのに、マソガの中にパチ屋出すの?
- 308 :マロン名無しさん:04/01/13 02:03 ID:???
- >>307
うん…
ラスベガスでスロットやったことならあるんだけどね。
パチンコ漫画ってわけじゃなくて、ストーリーにちょっと絡む程度なんで…
たいした知識はいらんかと。
むしろ八百屋が肝なんだわ。
もちろん八百屋なんてやったことないけどさ。
- 309 :236:04/01/13 08:36 ID:???
- >>296
雑誌つぶれたとしても次の仕事(のきっかけ)は編集に紹介されるだろ?
雑誌つぶれた→仕事無いって繋がらないんだが。
まあここ2〜3ヶ月の話ってことなら納得いくがな。
>>305
素人でも取材に行く奴は行くだろ。
所詮は漫画に対する気持ちより、自身のプライドが勝ったってこった。
>だからどうしても射程内の設定に落ち着いてしまうんだよなぁ
・・・ってただの言い訳に過ぎないことを気付いてないのか?
マターリ進行とやらで誰もそこに突っ込んでないのが涙を誘うな(w
意外とデザイン畑の奴が多いんだな。
でも個人的な印象としては、デザインとかやってる奴って
ずっと漫画やってる奴らと比べて漫画のセンスや
原稿に対する金銭感覚やらずれてる奴が多くて
あまりいい印象はないな。理屈っぽいから漫画も説教臭くなるし。
これは漏れの偏見だから気にしないでくれ(w
漏れの周りはそういう奴が多いと言うだけだ
まあ、いい漫画を描けたら誰が何であれどーでもいいことなんだがな
- 310 :マロン名無しさん:04/01/13 09:23 ID:???
- >原稿に対する金銭感覚やらずれてる
具体的にはどういう感じでズレてるの?
- 311 :マロン名無しさん:04/01/13 09:29 ID:???
- >これは漏れの偏見だから気にしないでくれ
だったらそんなこと書くなよ
頭おかしいんじゃねーの?
- 312 :マロン名無しさん:04/01/13 11:00 ID:???
- つーかただの荒らし。
名前欄236でNGワード登録しとくと良し。
- 313 :296:04/01/13 11:07 ID:???
- >>309
それはあんたが業界にいるつっても
所詮は自分の周囲近辺のことしか知らないだけのこと。
もちろん、それは俺も同じだ。
まー、別に自分のこと語る気無いし。
復活はするけどね。自力で。
>>310
推測だけど。
デザインやイラストってページ当たり一枚当たりの稿料が
漫画よりもかなり高い(ことが多い)んだよ。
割り付けなんかのレイアウトデザインもそう。
だからそういう仕事やってる人は漫画の原稿料聞くと
そんな低いのかと驚いたり。
その辺に起因するズレのこと言ってるのかもね。
- 314 :マロン名無しさん:04/01/13 11:13 ID:???
- そんなことより
寒くて手が動かねーよー…。
寒いよー。
- 315 :マロン名無しさん:04/01/13 11:38 ID:???
- 寒いと頭は冴えるからネーム練っとけ。
- 316 :マロン名無しさん:04/01/13 11:50 ID:???
- >>309
理屈っぽくて説教くさいのはおまえの文章ダロ。プ。
デザインやってたやつだろうが漫画ずっとやってきたやつだろうが
ずれてるやつはやつはずれてるし
面白い漫画描くやつは面白い漫画描くんじゃねーの。
そもそも金銭感覚なんて人それぞれだし
ひとつの職業の中でもフリーでやってる人間や
会社の中の立場によっても違うしな。
キミはセンスや金銭感覚つれづれより
人としての感覚全てがずれてるように思われますが?
ま、キミみたいな人を見下すことにしか脳がないやつは
偏見に満ちたつまらん漫画しか描けないだろうよ。
- 317 :マロン名無しさん:04/01/13 11:52 ID:???
- 無視しとけって
- 318 :マロン名無しさん:04/01/13 12:17 ID:???
- 大人の対応はどうしたw
- 319 :マロン名無しさん:04/01/13 12:39 ID:???
- 漫画一枚の原稿料とデザイン一枚の金額が同じだとは
元々思ってないけどさ、
デザイン料だってピンキリだし、
漫画の原稿料っだって出版社や新人とプロによって違うわけでしょ?
で、実際新人の原稿料の相場ってどんなもんなの?
- 320 :マロン名無しさん:04/01/13 13:14 ID:???
- あ。
ちなみに、自分の射程内の設定とはいっても
手抜きしてるわけではないですよ。
その範囲内での資料集めや、知人に頼める範囲での取材はしています。
いきなり未知の分野で知らない場所での取材は
難しいし頼みにくいという意味です。
いくつか考えてるプロットの中で海外を舞台にしたものもあるけど、
そういうのはいずれプロになってから描けばいいし、
投稿作の段階では自分の得意な分野のを描けば良いかな…
と思ったので…
- 321 :マロン名無しさん:04/01/13 13:20 ID:???
- デビュー時のk談8000
次絵に楠7000
今12000
ちなみに今年で10年目
、、、、高いか安いか良く判んない、、、
なんかどこも似たり寄ったりだし、、、
- 322 :マロン名無しさん:04/01/13 13:30 ID:???
- このスレを背負っていくのは確実におれらなんで、テンション上げていこう
- 323 :マロン名無しさん:04/01/13 13:30 ID:???
- >>319
高くて1万。あー、でも、少年誌は知らない。
安いとこは4千とかそれ以下もあるみたいね。
で、同じ雑誌でも記事ページなんかのレイアウトの方が1枚当たり遥かに高いはず。
ってここまで書いて、あれっ?
>>321
同じ会社でもやっぱ雑誌毎に違うかな?
一律1万スタートはk談のことだったんですけど・・・。
それとも何年か前から上げたのかな・・・。
- 324 :マロン名無しさん:04/01/13 13:32 ID:???
- >>322
ワロタ
- 325 :マロン名無しさん:04/01/13 13:39 ID:???
- フムフム
そんなもんかな、と思ってた金額カモ…。
要はコミクス出て印税入らなけりゃフツーの給料てことですな。
- 326 :マロン名無しさん:04/01/13 13:41 ID:???
- 経費考えたらフツーの給料以下だろ
- 327 :マロン名無しさん:04/01/13 13:43 ID:???
- >>319
え!
4千円は安いな…
それどこだ…
- 328 :マロン名無しさん:04/01/13 13:48 ID:???
- ↑間違えた。
>>323
ですた。
- 329 :マロン名無しさん:04/01/13 14:12 ID:???
- >>325
んー、毎月ある程度のページ数もらえて
アシ使わず一人で描くんだったらかろうじてフツーの給料かもね。
>>327
自分が経験した額では無いんであくまでも話として・・・。
少女誌系とかアンソロジー系とか、まあ、具体的には分かんないです。
- 330 :マロン名無しさん:04/01/13 14:14 ID:???
- やっぱK談は違うな…
元々K談の雑誌狙いなんだけど。
本業の仕事で行ったことあるんだが、
会社のでかさつーかロビーの植物園状態にびびったよ。迷ったよ。
で、S英はどうなんだろ。
- 331 :マロン名無しさん:04/01/13 14:35 ID:???
- >>300
ここで今興味深い話してるよ。
同人のためのパソコン相談スレ Part5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1066579715/
- 332 :マロン名無しさん:04/01/13 14:51 ID:???
- >>331メモリ6Gってウケタ。
漏れも買い換えの時は6G積もう。
- 333 :マロン名無しさん:04/01/13 14:59 ID:???
- おれ去年までメモリ128M・・・・・・・・
HDDだって6Gもなかった・・・・・・・・・
- 334 :マロン名無しさん:04/01/13 15:07 ID:???
- 以前描いたイラストカット1P2000だったよ
- 335 :マロン名無しさん:04/01/13 15:23 ID:???
- 「一点」じゃないの?
まあ、イラストは使われる場もいろいろだから
漫画以上に幅が有りそうだけど。
- 336 :334:04/01/13 15:50 ID:???
- B4の大きさのイラスト一点って意味ですね。
漫画雑誌に描いたものでしたので。
- 337 :マロン名無しさん:04/01/13 16:17 ID:???
- >>331
アリガd
とりあえずMacはもうだめぽ。
さっさとWinに乗り換えよう…
7年前に買ったPowerMacG3が約\350000(死期が近づいてる悪寒)
2年前に買ったPowerBookG4が約\400000(あぼーんしますた)
どう考えても高すぎ。
そして修理も故障のサポートも高すぎ。
電話でのサポートだけでたしか5000円くらいとられたよ。
Mac修理するんだったらWin買った方が良いな…
何買えばいんだろ。Winは全くわからん。
- 338 :マロン名無しさん:04/01/13 17:07 ID:???
- >>336
あ、そうでしたか。
雑誌の1ページ埋めるイラストだとしたら、その値段は・・・ううむ、
相場が分かんなくなったぞ。
自分がやはり漫画雑誌で記事ページに使うカット(一色)を描いた時は
一点5千円を二点、それをB4の紙にまとめて描いて・・・って風だったので、
同じB4一枚でも金銭÷時間的にはマンガよりもお得って感じではありました。
あくまでも単純に労働として考えた場合の、手間と賃金を秤にかけての感想ですがw
>>337
あのスレのログをざっと読めば必要なものとかは大体分かると思うですよ。
経済的に行くならやっぱネットでショップブランドPCをBTOするのがオススメかなー。
でも、最低限の知識は必要かも。
しかし・・・二年であぼーんする40万のPCって・・・。
今40万出せばそれはもう豪華な構成で組めるよ・・・・・。
ところで、乗り換えちゃうとアプリもまた用意しなきゃならなくなって大変すね。
- 339 :マロン名無しさん:04/01/13 17:14 ID:???
- スタかワクだけ買っとけば無問題じゃない?
あとはスキャナかプリンタでも買えばフォトショLEとかついてくるし。
- 340 :マロン名無しさん:04/01/13 17:24 ID:???
- ぶっちゃけメモリさえ確保すれば
中古だろうがなんだろうがいい。逆にメモリがなきゃ意味ない。
- 341 :マロン名無しさん:04/01/13 17:33 ID:???
- タブレット・・・・は?
- 342 :マロン名無しさん:04/01/13 17:36 ID:???
- タブレットもいるね…
マウス買わないでタブレット買うといいね。
- 343 :236:04/01/13 18:16 ID:???
- >>313
>それはあんたが周囲近辺のことしか知らないだけのこと
・・・って、普通の担当なら引継ぎしてくれたり、紹介してくれたりするやん(w
そこそこの漫画描いていたらの話だが。
>>316
>そもそも金銭感覚なんて人それぞれだし
>ひとつの職業の中でもフリーでやってる人間や
>会社の中の立場によっても違うしな。
・・・・・・・・・・そーゆーこと言ってんじゃないって。
25歳以上なんだろ?文意読み取れないのかな?そうですか(w
>ま、キミみたいな人を見下すことにしか脳がないやつは
>偏見に満ちたつまらん漫画しか描けないだろうよ。
ま、そういう漏れのつまらん漫画を金出して買ってくれる読者が居るってこった。
ありがてーよな。人格者のキミが描いた面白い漫画とやらは、世間様には
どんな感じに見られてるんだろーな?(w
>>320
そうか、すまん。
・・・・・・そろそろ消えるか(w
- 344 :マロン名無しさん:04/01/13 18:52 ID:???
- 236はスレタイも読めない池沼です
相手にしないでください
- 345 :マロン名無しさん:04/01/13 19:00 ID:???
- ところで、86たんは調子どうなのかな。
そろそろいい感じに出来てきたんじゃない?
- 346 :337:04/01/13 19:02 ID:???
- とりあえずモニタとスキャナプリンタ複合機とタブレットはあります。
あと、一応Win用のアプリケーションも一通り持ってるんです。
というか、めちゃめちゃしょぼいWinのノートPC持ってるんですよ。
古くて使わないやつをもらったんですけど。
WEB製作時の動作確認用に使ってるだけで、
IEブラウザしか開いたことないんですけど。
機能的なことは全然理解してないです。
Macと全然違うんで。
メーカーなんかもいまいちわからない…
中古でもいいからとりあえずメモリ2Gくらいつんで
それなりに作動するようなの買うとしたら
10万程度でなんとかなりますかね?
ていうか自分でも調べてみますね。
あ。ちなみに40万のPCは…
自分で落としてあぼーんさせました…涙
- 347 :314 :04/01/13 19:02 ID:???
- >>315
午後から陽が出てアタタ(・∀・)マッタ!!
ネームは頭の中にイパーイ詰まってるけど、手が追いつかないよ。
まずは今描いてる投稿作品を仕上げないと。
ペン入れあと3ページ!
しかし何だね、感動シーンってのは描いてて照れくさいね。
- 348 :マロン名無しさん:04/01/13 19:09 ID:???
- >>347
おお。あとすこし、ガンガレ!
感動シーンかぁ…
こないだネーム描きながら自分で泣いちゃったよ。
- 349 :86:04/01/13 19:11 ID:???
- >>345
あ、私>314&347が86です。
覚えててくれてアリガト。
本編のペン入れ2ページが終わったら
効果線、トーン貼り、修正に入ります。最後に扉絵。
しかしタイトルとペンネームが決まらず悩み中。
うーーん。
- 350 :マロン名無しさん:04/01/13 19:16 ID:???
- あー…わたしもPN決めてないや…
思い切って本名でいこかとも思うが…
86タンは持ち込みするんだっけ?
- 351 :86:04/01/13 20:02 ID:???
- >>350
へい。2月ごろ持ちこみに行く予定です。
自分はアニメ関係に同姓同名のヒトがいて(何度かスタッフロールで目にした)
紛らわしいから本名は使いたくないのです。
いっそこのスレの記念に「○○八十六」にでもしようかと思って…。
- 352 :マロン名無しさん:04/01/13 20:08 ID:???
- やそろくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
直木三十五みたいでかっこいいね。
- 353 :マロン名無しさん:04/01/13 21:22 ID:???
- >>351
あー、俺も同じ理由でペンネームです。
同姓同名の人を5〜6人知っている。
あまりにも平凡な名前なので。
- 354 :マロン名無しさん :04/01/13 22:28 ID:???
- >>337
macがあぼーんとは気の毒ですな。
私はwinからmacに乗り換えようと思っていたのですが。
- 355 :マロン名無しさん:04/01/13 23:43 ID:???
- オレは本名でいく予定、なんか良い画数でつけてくれたらしいので。
- 356 :マロン名無しさん:04/01/14 00:19 ID:???
- >>354
WinからMacなんて珍しいね…
Macはネットにしても、使えない見れないサイトとか多くてやんなるよ…
- 357 :マロン名無しさん:04/01/14 00:25 ID:???
- インパクトあって覚えやすい名前がいいなぁ…とか、
「あ」からはじまるPNにしとくと
名前並んだときに最初の方にくるから目立つかも…
とか考えたりしつつ…
今のところ本名カタカナが有力候補だな。
>>351
八十六ちょっといいかも。
むしろ数字で86とかダメ?
- 358 :マロン名無しさん:04/01/14 00:33 ID:???
- あぁぁぁ
ヤフオクでデスクチェアー狙ってたんだが…
落とせなかった(涙)
長時間座っても疲れないイスが欲しい。
かなり腰にきてる。
- 359 :マロン名無しさん:04/01/14 01:24 ID:???
- 本名とか言ってる人たち
編集に止められるよ。本名はマズイって。
- 360 :マロン名無しさん:04/01/14 01:42 ID:???
- 別に止められませんですた。
- 361 :マロン名無しさん:04/01/14 01:48 ID:???
- いや別にマズくはないだろうけどさ。高橋留美子だって
鳥山明だって別に止められる理由は無かっただろうしね。
なまじデビューからトントンと進んでしまってPNを考える
余裕が無かった人が途中で改名するのは、折角築いてきた
ブランドを壊す事になるってんで大反対されるようだけど。
- 362 :マロン名無しさん:04/01/14 08:19 ID:???
- >>359
なんで?
- 363 :マロン名無しさん:04/01/14 09:53 ID:???
- 本名の漫画家もけっこう多くない?
文字ちょっと変えたりするとか
- 364 :351:04/01/14 09:53 ID:???
- >>357
「86」だと2ちゃんねらー丸出しでアレかな、と…
「八十六(やそろく)」なら「小錦八十吉に憧れて…」などの
言い逃れが出来るから(・∀・)イイ!! と思いまして。
じっさいKOHISHIKIのケコーン・改名ニュースを見て思いついたものですから。
- 365 :351:04/01/14 09:55 ID:???
- ↑
×KOHISHIKI
○KONISHIKI
八十吉さんスマソ。
- 366 :マロン名無しさん:04/01/14 11:06 ID:???
- 前もどこかのスレで姓名判断でペンネームがどうとか、
議論したことがあったな。
鳥山明とか車田正美って画数よくないんだよな。
音の響きを優先した方がいいかもしれんぞ。
- 367 :マロン名無しさん:04/01/14 12:08 ID:???
- あとさ、なんか覚えにくい名前の人っているよね。
寄生獣の人とかぱっと名前出てこないだよなぁ。
鳥山明なんかは響きもぱっと見た感じも
わかりやすくて覚えやすい気がする。
- 368 :マロン名無しさん:04/01/14 13:41 ID:???
- >>367
岩・・なんとかだよねw
つーか作品名の方がインパクトあると
そっちで覚えちゃわない?
- 369 :マロン名無しさん:04/01/14 16:55 ID:???
- >>368
前作が有名だとずっとそっちで言ってしまう
「今週の金田一のやつ読んだ」
↓
訳:「今週の探偵学園Q読んだ?」
- 370 :マロン名無しさん:04/01/14 17:30 ID:???
- ちなみに寄生獣の作者は岩明均(いわあき ひとし)
最初岩が名字かとおもた…
読みにくいし覚えにくい。
- 371 :マロン名無しさん:04/01/14 17:45 ID:???
- というか作品を当てれば名前なんかどうでもいいと思うんだが。
- 372 :マロン名無しさん:04/01/14 18:01 ID:lmsPhyFN
- sagarisugiage
- 373 :マロン名無しさん:04/01/14 18:03 ID:???
- まぁねぇー…
でもどうせなら名前も覚えてもらいたい
- 374 :マロン名無しさん:04/01/14 18:16 ID:???
- >371
作者買いする奴も居るし。
- 375 :マロン名無しさん:04/01/14 19:18 ID:???
- 25歳以上って時点で普通の就職でも問題ありそうだな。
- 376 :マロン名無しさん:04/01/14 19:54 ID:???
- 実力と経験があれば問題ないんでないの
- 377 :マロン名無しさん:04/01/14 21:56 ID:/LNIvIyd
- 漫画家目指してる主婦とか母とかいない?
- 378 :マロン名無しさん:04/01/14 22:01 ID:???
- 自分の作品がアニメ化する夢を見た。
あーあがんばろっと
- 379 :マロン名無しさん:04/01/14 22:03 ID:???
- 漫画家目指してるネカマならいると思うけど?
- 380 :マロン名無しさん:04/01/15 00:05 ID:???
- >>376
デビューしてない時点で経験は(足り)ないと思う…
- 381 :マロン名無しさん:04/01/15 01:53 ID:???
- >>376
絵を描く実力はあったとしても
漫画を描く(構成する)実力は無い罠。
- 382 :マロン名無しさん:04/01/15 03:10 ID:???
- 本名だったら悪いけど、車田正美って名前はどうかと思うよ
- 383 :マロン名無しさん:04/01/15 03:13 ID:???
- >>380
375の
>普通の就職でも問題ありそうだな。
に対して
実力と経験があれば就職するのに問題はないって言ってるんだよ。
>>381
誰も絵を描く実力で漫画家になれるなんて言ってないよ。
まぁ、レスするほどのことじゃないけどさ。
とにかく即戦力になるような(漫画を描く)実力があれば
25歳以上でも漫画家になるのに問題ないわけでしょ。
実際25歳以上でデビューしてる人もたくさんいるわけだし。
- 384 :マロン名無しさん:04/01/15 03:54 ID:???
- >383
即戦力って言葉が好きな人もいるけど、燻ってるだけでプロ編集を
驚かせるような実力が得られ、素人から一足飛びに
そんなレベルで歓迎されるなんて幻想だと思っといた方がいいよ。
- 385 :381:04/01/15 04:44 ID:???
- 漏れも>>384の言ってるようなことが言いたかった。
確かに即戦力になるような(漫画を描く)実力があれば
25歳以上でも漫画家になるのに問題ないけど
それは理屈だしね。
そんなレベルの人はまずいないし考えるだけ無駄でしょ?
実力は地道に鍛えていくしかない訳だし
- 386 :マロン名無しさん:04/01/15 09:20 ID:???
- 年食ってると、地道に鍛えて即戦力になっておかないと相手にされないって事じゃ?
- 387 :マロン名無しさん:04/01/15 09:23 ID:???
- 即戦力な人はこんなところにいないって(笑)
- 388 :マロン名無しさん:04/01/15 09:35 ID:???
- >>387
なんてこと言うんだよお。・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァン
- 389 :86:04/01/15 10:55 ID:???
- 「○○(本名を混ぜ合わせた姓)八十六(やそろく)」でWEB姓名判断しました。
・個性を発揮する業種に向いている
(・∀・)イイ!! 決まりかも!
後はタイトルだあ…。周りの人に読んでもらって意見を頂戴しよう。
ところでみんな憩ってる? ここは「憩いの場」だぜ!
- 390 :マロン名無しさん:04/01/15 16:23 ID:???
- 最後の文にワラタ>憩い
少女板では憩ってるよ
- 391 :マロン名無しさん:04/01/15 23:59 ID:5LuQT3IG
- いますぐ日テレ観ろ おまえらが出てるぞ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074163364/
- 392 :マロン名無しさん:04/01/16 11:49 ID:???
- ちょうど今月のビーム買ってきて読んだところだけど
「漫玉日記」のアシさんの話
『漫画専門学校なんてアシスタント養成所に過ぎない』
なるほどねー、と思ったよ。
二十歳前後でゼロから漫画家を目指すなら、バイトしながら
美大受験予備校のデッサン講習に潜り込んでデッサン力をつけて
バイトの経験からストーリーを作る修行をするのが一番じゃないのかな?
とくに接客業でいろんな人々を見てるとね、実にいい経験になるよ…。
- 393 :マロン名無しさん:04/01/16 11:55 ID:???
- >>382
本名ですよ
>>391
昨日見た。
正直かなりキツイものがあった・・・。
- 394 :マロン名無しさん:04/01/16 12:27 ID:???
- スレ内容で大体察しはついたが・・・・見なくて幸いだったかもな
- 395 :マロン名無しさん:04/01/16 19:11 ID:???
- 現実を受け入れなくっちゃ
- 396 :マロン名無しさん:04/01/17 04:14 ID:???
- 諸君もいい加減、故郷に帰って家業を継いだら?
- 397 :マロン名無しさん:04/01/17 06:28 ID:o1EFiapd
- 帰る家なんかないやい
- 398 :マロン名無しさん:04/01/17 07:44 ID:ghGc7Lqq
- 28っす。早稲田卒。
絵はまったくかいたことない。
無理ぽ?
- 399 :マロン名無しさん:04/01/17 08:03 ID:???
- >>398
知るか
- 400 :マロン名無しさん:04/01/17 08:08 ID:???
- チョット面白いことになってます。
腕試しにどうですか?↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1072397229/l50
- 401 :マロン名無しさん:04/01/17 09:47 ID:???
- 他人から無理と言われたら>>398はすっぱり諦めるのだろうか
そこが気になる(w
- 402 :マロン名無しさん:04/01/17 11:05 ID:???
- >398
早稲田卒が何だってーの?
>絵はまったくかいたことない。
なのに漫画家を目指そうと思った理由を聞いてみたい。
漏れも28だけど、これまで生きてきて自分に与えられた能力は「絵を描くこと」だと思ったから
本気で漫画家を目指すことにした。
- 403 :マロン名無しさん:04/01/17 12:23 ID:???
- 絵が汚いと一回読んで内容が面白かったら個性になるから
逆にいいんでない?例>カイジ、カバチタレ
まああまりに絵がムゴイとどうなるかわからんが・・
- 404 :403:04/01/17 12:35 ID:???
- >>398
まあ描きたいジャンルによるってこった。
- 405 :マロン名無しさん:04/01/17 14:52 ID:???
- というか398はネタだろ
- 406 :マロン名無しさん:04/01/17 15:43 ID:???
- よく釣れる釣堀ですね
- 407 :マロン名無しさん:04/01/17 17:23 ID:???
- 釣堀か…
そういえば市ヶ谷の釣堀では朝っぱらから無職のオッサンが
暇つぶししてるよなあ……。
- 408 :マロン名無しさん:04/01/17 17:30 ID:???
- >>407
本当に無職なのかね?
俺も4勤2休で平日休みが多いので
「いい若いもんが昼間っからブラブラして」みたいな目デミラレル
- 409 :403:04/01/17 18:36 ID:???
- うはっ釣られたのか
- 410 :マロン名無しさん:04/01/17 18:46 ID:???
- つげ義春の「無能の人」読むと鬱になる。
- 411 :マロン名無しさん:04/01/17 18:50 ID:???
- ちなみに高卒ですが何か?
- 412 :403:04/01/17 19:09 ID:???
- http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1058170537/226-
早稲田卒の漫画家って居ないのかな?
頭良いといい漫画描けそうだけど感性とかは別だなあ
最近そう思う。
- 413 :マロン名無しさん:04/01/17 19:21 ID:???
- 早稲田といえば一般人はスーパーフリーのイメージだろ。
頭良いとはとても思えない。
- 414 :マロン名無しさん:04/01/17 19:27 ID:???
- >411
何か?じゃないよ何か?じゃ
こんなところで高卒カミングアウトしても「高卒で25過ぎて漫画家志望者?」と言う
マイナスイメージを大半の人に抱かせるだけだということに気付かないの?
だから高卒は頭悪いと言われるんだよ(プ
- 415 :マロン名無しさん:04/01/17 19:37 ID:???
- ほんとによく釣れる釣堀ですね
- 416 :マロン名無しさん:04/01/17 19:43 ID:???
- そんなお前らの学歴と職歴を教えて下さい。
- 417 :マロン名無しさん:04/01/17 19:47 ID:???
- お前の釣りには美学がないな(w
- 418 :マロン名無しさん:04/01/17 20:43 ID:jndXWaxZ
- 漫画は
描 か な け れ ば 進 歩 無 し
同感です。
それでときどき描いてるんですけど、HP(4コママンガとエッセイを公開)
を見てくれる人が少なくて・・・・。エッセイは自分本位だったので、今後
改めます。マンガの方で、うまくないところがあったら指摘してください。
納得いかないときは反論しますけど・・・(織田やかん)。
http://www.ne.jp/asahi/yakan/oda/
- 419 :マロン名無しさん:04/01/17 20:48 ID:???
- ごめん、流れにのってみただけ…
でも学歴はそんなに関係ないでしょ。
- 420 :マロン名無しさん:04/01/17 21:09 ID:???
- 大学文系→アニメーター→デザイナー→ライター→教材執筆&編集&イラストレーター→コンビニ
- 421 :マロン名無しさん:04/01/17 21:25 ID:???
- ー→コンビニー→ホームレス
- 422 :マロン名無しさん :04/01/17 21:29 ID:???
- これほど職歴が評価されない職業ってのもめずらしいな。
- 423 :マロン名無しさん:04/01/17 21:30 ID:???
- ホームレスー→カリスマー→神
- 424 :マロン名無しさん:04/01/17 21:35 ID:???
- 神は死んだ
- 425 :マロン名無しさん:04/01/17 21:38 ID:???
- これから生まれる
- 426 :マロン名無しさん:04/01/17 21:53 ID:???
- 美術短大→テレクラ→風俗→イラストレーター→販売→店長→バイヤー→服飾デザイナー→グラフィックデザイナー→テレクラ→…
- 427 :マロン名無しさん:04/01/17 21:59 ID:???
- テレクラー→ホームレスー→カリスマー→神
- 428 :マロン名無しさん:04/01/17 22:03 ID:???
- 神は死んだ
- 429 :マロン名無しさん:04/01/17 22:27 ID:???
- 例えば医者とか弁護士とか…
意外な職業から漫画家に転職した人っていないもんかな
- 430 :マロン名無しさん :04/01/17 22:47 ID:???
- そういった専門知識や実体験の多い人が描いた漫画も面白そう。
- 431 :マロン名無しさん:04/01/18 01:19 ID:???
- ホームレスの実体験がある漫画家とか…
いねーかな…
- 432 :マロン名無しさん:04/01/18 01:37 ID:???
- 仮体験ならいるがな。
- 433 :マロン名無しさん:04/01/18 10:48 ID:???
- 手塚神は医者の資格をもってたってよくきくね
- 434 :マロン名無しさん:04/01/18 13:01 ID:???
- 手塚は漫画を描きながら医学の勉強をしてたらしいね。
- 435 :マロン名無しさん:04/01/18 17:45 ID:???
- >>431
山本英夫
- 436 :マロン名無しさん:04/01/18 21:39 ID:???
- デビュー前はホームレス以下の奴多いよ
- 437 :マロン名無しさん:04/01/19 02:40 ID:???
- ホームレス以下ってあんのかよ。
- 438 :マロン名無しさん:04/01/19 03:44 ID:???
- >>429
釣りキチ三平の人>銀行員
- 439 :マロン名無しさん:04/01/19 05:06 ID:???
- >>437
最近のホームレスはリッチだよ
家電製品を一通り揃えてたりする
- 440 :マロン名無しさん:04/01/19 06:50 ID:???
- 漫画家になるのに、確かに学歴は直接には関係無いが、何かを創作するに当たっては最低限の教養が必要。
さらに、知識・教養が深ければ深いほど、作品も深くなり、表現の幅も広がるのも確か。
(作品が衒学的で理屈っぽくなり易いというのは個人の資質であって、教養の深さと直接は関係しない)
そういった意味で、学歴の高さは、アバウトではあるが、ある程度、教養の深さの目安にはなる。
単純に考えて、絵のレベルが同じで、25歳の、早稲田卒と中卒の漫画家志望者が同じ数だけいれば、
早稲田卒志望者の方が成功率はかなり高いと思う。
作家を例に取れば、例外は少なからずいるものの、高学歴者が圧倒的に多い。
常々思うんだが、こういった意味合いを理解しないままに、
「漫画家に学歴は関係ない」と主張してる人がいるような気がする。
学歴が関係ないってのは、あくまで、学歴で採用不採用が左右されることはないって意味でしかない。
やっぱり、知識豊かな人間の方が質の高い作品を生み出し易いのは事実。
何が言いたいかってえと、「学歴は関係ない! でも頭の良さは必要だよね」 てこと。
そこんとこ踏まえて、己を知り、絵だけじゃなくっていろんな勉強しなくちゃね。
このレス、半分は自戒です。
(もちろん、ここで言う教養ってのは一概にテストの成績を指してるんじゃないよ)
- 441 :自己レス:04/01/19 06:56 ID:???
- >>440
んんー… 何か焦点がぼやけちゃったな、書いてる俺が一番頭悪そうだ_| ̄|○
まあ、なんつうか、
…寝るぽ。
- 442 :マロン名無しさん:04/01/19 08:24 ID:???
- でも持込とか行くと普通、
学歴よりマンガ歴を聞かれるよ
- 443 :マロン名無しさん:04/01/19 08:54 ID:???
- この前の芥川賞取ったのも早稲田の人だったもんね
もう一人の方も、中学中退ですげえと思ったら親が大学教授だったりして
でも、漫画は必ずしも幅広い教養が必要とは限らないな、描く漫画の種類によっては
- 444 :マロン名無しさん:04/01/19 09:20 ID:???
- 質の高い作品=大人気というわけでも無い
- 445 :マロン名無しさん:04/01/19 09:25 ID:???
- >>442ー>>444
頭の悪いレスだな。おまえらほんとに25歳以上か?
日本語理解できるか?
- 446 :マロン名無しさん:04/01/19 09:26 ID:???
- おい戦友ども。
貴様らはこの世界で長く生きようとは思わんのか?
幅広い知識はネタの懐と作品に深みを増し、
質の高さは次の仕事を呼ぶ。
10年先を見て今の自分を磨け。
- 447 :86:04/01/19 10:00 ID:???
- ペン入れ2頁(最終と扉)残しながらもトーン貼りに入ったよ。
トーンが足りなくなったから、買出しのついでに
横浜そごうの「田中一村展」見てきたーよ。
たまには展覧会もいいもんだ。おすすめ。
田中一村は生涯ケコーンもせずに、50歳から69歳で没するまでの間に
「エンマ大魔王へのみやげ」と云って、金にならない大作を何枚も描き上げた画家。
自分は金にならない漫画を描くつもりはないけど、カコイイね。
- 448 :440:04/01/19 11:06 ID:???
- >>442
だから学歴は直接的には関係ないって言ってるじゃん。
「学歴が関係ないってことの意味を履き違えないように」って言ってんだけど。
>>443
>漫画は必ずしも幅広い教養が必要とは限らないな、描く漫画の種類によっては
そんなことはないと思うし、必要かどうかはともかく、教養はあればあるほどいい。いくらあっても足りないくらい。
あなたのその発言は、自らの向上心の無さを露呈しているとも受け取られかねないので、ご注意を。
>>444
それはその通り。
ただ、それは「質の高い作品≒文芸的な作品」と看做した場合でしょ。
「質の高い商品的作品」という見方も出来る筈。要は売り上げが凄い作品ってことな。
俺はそこまで含めた意味で>>440において「質の高さ」という言葉を用いたと考えてください。
- 449 :440:04/01/19 11:08 ID:???
- >>446
心から同意します。精進しましょう。
- 450 :マロン名無しさん:04/01/19 13:20 ID:???
- まぁ大学に限らず学校なんてものは、所詮実社会で糞の役にも立たない
無駄な知識を、如何に脳内に大量に詰め込むかを競うトコでしかないんだが。
創作物を作り出すにあたって必要な知識、感性、技術の類は、
学校じゃ一切教えてくれないぞ。独力でなんとかしないとな。
- 451 :マロン名無しさん:04/01/19 14:02 ID:???
- >学校なんてものは、所詮実社会で糞の役にも立たない
>無駄な知識を、如何に脳内に大量に詰め込むかを競うトコでしかないんだが。
お前大学行ったことないだろ。
- 452 :440:04/01/19 14:04 ID:???
- >>450
感性・技術はそうだろうが、知識は違う。
あと創作において無駄な知識というものは一切無い。
- 453 :マロン名無しさん:04/01/19 14:46 ID:???
- 学歴ネタは板違い。他所でやれ。
- 454 :マロン名無しさん:04/01/19 14:52 ID:???
- どこをどう見たら学歴ネタに見えるのか…
読解力ってものがないのか?
- 455 :マロン名無しさん:04/01/19 15:14 ID:???
- まあキミたちのように漫画の才能がない人たちは、
必死に教養でも身につけ、そのつまらない漫画に「深み」とやらをつける努力をするのもいいかもしれないね。
と、人気漫画家の方々はおっしゃっておられます。
- 456 :マロン名無しさん:04/01/19 15:24 ID:???
- ん?大学って女に酒飲ませて強姦プレイを楽しむ風俗店の一種でしょ?
早○田○ーパー○リーとか。
逝こうと思ってたら警察に摘発されちゃって残念。
- 457 :447:04/01/19 17:26 ID:???
- 藻前ら!
・憩う
・漫画に関係ある学歴の話をする
・漏れにかまってくれる
どれかひとつを選べーー!!
展覧会場で、作品の説明書きを読みながら一所懸命メモを取ってる
学生らしき若者を見たよ。
美大や美術学科では、好きでもない画家の展覧会を見てレポートを書け
という課題が多く出されるからね。
あの若者が本当に絵を見て楽しんだり感銘を受けたり、教養を身に付けることが
できたかどうか…他人事ながら気になるよ。
興味のないものを無理矢理勉強させられても身に付かない。
大学に行くことが大切かどうかも同じことだと思うよ。
- 458 :マロン名無しさん:04/01/19 18:07 ID:???
- 教養よりは漫画を読む年齢層に近い感性が求められるのが現実だよ。
知識みたいのは原作付きや取材とか協力XXXいう形で補えるわけだし。
だから、少年誌に掲載したいなら、”今の”少年ジャンプやマガジンを読んで面白いという感性が求められるわけね。
だけど、25歳以上の人が読んで面白い漫画誌は売れてないのが現実だね。
年齢高くなると漫画読まなくなるのが普通だし、
保守的になって新しい漫画を読む人はあまりいなくなっちゃうね。
だから単行本が売れるリバイバル漫画ばっかりなんだろうね。
- 459 :マロン名無しさん:04/01/19 18:25 ID:???
- もっと建設的な話題はないのか・・・
- 460 :447 :04/01/19 18:36 ID:???
- ---漫画を描きながら聴くお気に入りBGM---
タイトル「ANIME SONGS MY BEST 1」
(カッコ内は作品名及びアーティスト名)
1.日本ブレイク工業・社歌(萬Z(量産型))
2・残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオン)
3.魂のルフラン(同上)
4.輪舞−Revolution−(少女革命ウテナ)
5.時に愛は(同上・劇場版)
6.真実の扉(ガンパレードマーチ・新たなる行軍歌)
7.闇を越えて(同上)
8.Komm,susser Tod/甘き死よ、来たれ(THE END OF EVANGELION)
9.希望の丘陵(萬Z(量産型))
- 461 :447 :04/01/19 18:42 ID:???
- ---漫画を描きながら聴くお気に入りBGM---
タイトル「ANIME SONGS MY BEST 2」
(カッコ内はアーティスト名及び収録アルバム名)
1.ロマンス(セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさん サウンドトラック)
2.セクシーコマンドー部のテーマ(同上)
3.ヨロシク仮面のテーマ(同上)
4.エキセントリック少年ボウイのテーマ(ダウンタウンのごっつええ感じ音楽集)
5.オジャパメン(同上)
6.ああエキセントリック少年ボウイ(同上)
7.DAY BREAK(男闘呼組)
突っ込み禁止
- 462 :マロン名無しさん:04/01/19 19:11 ID:???
- 凄く厨臭いラインナップだな
- 463 :マロン名無しさん:04/01/19 19:38 ID:???
- >>447
25歳以上でそれでは・・
そのBGMだけでお前の漫画はつまん(ry
- 464 :440:04/01/19 20:05 ID:???
- >>455
煽りにマジレスってのもなんだが、あんたは根本的に創作活動というものを理解してないな。
>>458
>教養よりは漫画を読む年齢層に近い感性が求められるのが現実だよ。
>知識みたいのは原作付きや取材とか協力XXXいう形で補えるわけだし。
…あなたは一つ大きな勘違いをしてるね。
少年誌に限らず、商業漫画家には読者に近い感性が求められるのは当然だが、
それと相関的に知識・教養の重要性が低下するということはまずありえないよ。
そもそもこれらは全く別個の要素なんだから。
>>457
>・漫画に関係ある学歴の話をする
少なくとも、俺は学歴を主題に据えたレスなど一つもしてないよ。
>>453もあなたも、話題の流れを読み違えてませんか?
- 465 :マロン名無しさん:04/01/19 20:45 ID:???
- >>464
漫画を描くのが上手い方がいいのと同じ様に、
知識と教養はあった方がいいというのは当たり前だよ。
少年誌では知識、教養があって年齢の高い漫画家志望者よりは、読者に近い感性の
知識、教養が浅くて潰しの利く若い漫画家志望者の起用を優先するよ。
- 466 :マロン名無しさん:04/01/19 20:47 ID:???
- 知識教養も必要とされ感性も問われるから一流漫画家なんてそうごろごろ
居ない訳ですよ
それが実力社会の厳しい現実
- 467 :440:04/01/19 21:32 ID:???
- >>465
俺とあなたには少しズレがあるね。
>知識と教養はあった方がいいというのは当たり前だよ。
そう、俺は始めからずっとそのことだけを述べてきた。
その当たり前が分からずに「学歴不問=知識・教養の軽視」という勘違い図式を
脳内で成立させちゃってる人が多いように感じて、>>440とそれ以降のレスをしたまで。
もちろんこれはあなたを指しているのではない。
>少年誌では知識、教養があって年齢の高い漫画家志望者よりは、読者に近い感性の
>知識、教養が浅くて潰しの利く若い漫画家志望者の起用を優先するよ。
俺はこのことについて言及した覚えも否定した覚えも一切ないんだが?
結局、この文であなたが俺に何を伝えようとしているのか、いまいち分からない。
ひょっとして、「読者に近い感性」が求められているのだから、「知識・教養」にはそこまで拘る必要もない、とでも?
もしそうだとしたら、>>448で言っているように、「向上心の欠如」に他ならないね。
何度も言うようだが「読者に近い感性」と「知識・教養」には特に何の関連性もないのだから。
>>466
全く持ってその通りです。
- 468 :440:04/01/19 21:34 ID:???
- 失敬。
×全く持って
○全く以て
- 469 :マロン名無しさん:04/01/19 21:47 ID:???
- 感性が枯渇したら後は持ち玉で戦うしかないわけで。
それに感性っぽいモノは理屈でシミュレートできるしな。
引き出しは多い方がいいよね。
- 470 :マロン名無しさん :04/01/19 22:07 ID:???
- ちょっと計算してみたんだが
原稿料1枚2万円だとして1週20P → 40万/週 * 50週 → 2000万/年
連載が3年続けば原稿料だけで6000万円の稼ぎとなる。
その間コミックが20巻でて印税が1巻当たり200万円入ってくるとすると
収入は3年間で1億円という計算になりますな。
この他にアニメとゲームの副収入が入ってくればどんなに苦労しても漫画家になりさえすれば報われるということになる。
- 471 :マロン名無しさん :04/01/19 22:12 ID:???
- 週刊連載する場合週5日漫画を描くとすると
1日8時間 * 5日 → 40時間 で 20Pを仕上げる計算になる。
新人賞は30Pだから 単純に考えて 60時間で1作仕上げればいい。
働きながら週に1回日曜日だけ漫画を描くとすると
週刊連載するだけの力があるとすれば
1日8時間描いた場合は 7〜8週 →2ヶ月
1日4時間描いた場合は 4ヶ月 に一度持ち込みなり投稿なりをできる計算になる。
- 472 :マロン名無しさん:04/01/19 22:36 ID:???
- げ、げ、げ、げ、原稿料一枚2万えん・・・!!
商業の仕事やったことあるけど、原稿料8000円だったよ(ノД`)
ま、エロだった訳だが。
一般誌ってそんなに貰えるのか・・・?
- 473 :マロン名無しさん:04/01/19 22:52 ID:???
- もらえねー
- 474 :マロン名無しさん:04/01/19 22:57 ID:???
- >印税が1巻当たり200万円
もっともうかるのかと思ってた。
- 475 :マロン名無しさん:04/01/19 23:12 ID:???
- 原稿料は、アシスタントに払って消える
- 476 :マロン名無しさん:04/01/19 23:32 ID:SMB+wHd/
- 原稿料は人件費にほぼ全部消えるだろうね。
それでろくに単行本も売れずに途中で打ち切りになったりすると
貧乏なままで、借財を抱えたりしてしまう漫画家もいる。
- 477 :マロン名無しさん:04/01/19 23:35 ID:???
- あげてしまったすまん。
100人ジャンプでデビューして、3年週間連載までたどり着けるのは何人くらい?
- 478 :マロン名無しさん:04/01/19 23:36 ID:???
- なるべくアシ使わないで済む体制を整えるのが一番いいワケだが。
うんとシンプルな描線のみの絵柄にするとかね。
まぁそれでも、いざ週刊連載となったら、ある程度はどうしても
人手が必要になるんだろうけど。
- 479 :マロン名無しさん:04/01/20 00:45 ID:???
- ワンピースとかナルトとかは1巻につき数千万の印税をもらってる
1巻100万部刷れば4千万の印税だ
- 480 :マロン名無しさん:04/01/20 00:51 ID:???
- 印税は一冊約40円だよ
- 481 :マロン名無しさん:04/01/20 00:57 ID:???
- 作者印税集英なら10%な。
ワンピ途中巻一冊の初版が250万部とかでもう目が回りそうだがや。
- 482 :465:04/01/20 01:51 ID:???
- >>467
>少年誌では知識、教養があって年齢の高い漫画家志望者よりは、読者に近い感性の
>知識、教養が浅くて潰しの利く若い漫画家志望者の起用を優先するよ。
これは反例ね。
>>464で少年誌では知識、教養が読者に近い感性より遥かに重要のように主張してる
ように見えたんで、単に反例をあげてみただけだよ。
>ひょっとして、「読者に近い感性」が求められているのだから、「知識・教養」にはそこまで拘る必要もない、とでも?
>もしそうだとしたら、>>448で言っているように、「向上心の欠如」に他ならないね
俺は知識と教養がある方がいい作品が創作できる可能性が高いのは
否定してないし、機会があれば知識・教養を磨くのは漫画を描く上で
プラスになると思う。ただ、その必要性を否定されたからといって、
向上心の欠如と決めつけるのはどうかと思うぞ。
- 483 :マロン名無しさん:04/01/20 02:08 ID:???
- 難しい言葉でウダウダと…………
「引き出しは多いほどいいよ」で済むじゃねーか(w
- 484 :マロン名無しさん:04/01/20 02:14 ID:???
- ↑50ページを16ページにまとめる能力
- 485 :マロン名無しさん:04/01/20 02:57 ID:???
- 余計な知識が脳に入ると感性が削れちゃうと思うのはオレだけ?
純粋な子供にセックスの知識教えるみたいな感じでさー。
知識なら簡単に手に入るだろうけど、感性はそうはいかないからね。失うのは恐いな。
- 486 :マロン名無しさん:04/01/20 04:12 ID:???
- 漏れにはその感性ってヤツがわからねぇ・・・_| ̄|○
よく引き合いに出されるジャソプの漫画も
定形にはまったハンコ漫画にしか見えないのだが・・・。
まあ漏れは何でも理詰めで作るからかも知れんが。
- 487 :486:04/01/20 04:44 ID:???
- あーコロコロとか幼年誌だったら感性ってのが理解できるかも知れん。
あのセンスはついていけない(w
そうかあれが感性か・・・とペン入れしながら思った午前4:30
_| ̄|○モウアサカヨ・・・
- 488 :マロン名無しさん:04/01/20 06:41 ID:???
- >>486
感受性が失われてる証拠ですな。ごく普通の少年はジャンプ漫画を見て
面白れー!俺もルフィ海賊団に入りてぇと思う、ハンコ漫画とは思わない、これが少年の感性
で、なぜ少年達はルフィ海賊団に入りたいと思うのか、その理由を
見出すのが我々志望者、そして理由を考える時、多くの人は少年の立場になって
考えるだろう、この時、いかに客観的なごく普通の少年象を作れるかどうか
単純に自分の子供の時を思い出すんじゃなくて、何か宇宙の広がりのような
薄ぼんやりとしたものの中から平均的な少年象、これを探し当てる事が出来るかどうか
ってのが漫画志望者における感性って言葉なんじゃないかと思う
- 489 :486:04/01/20 07:53 ID:???
- >>488
(´・ω・`)ショボーン
- 490 :マロン名無しさん:04/01/20 09:02 ID:???
- >>488
言葉で説明するとそうなるだろうね。
でも多くの少年漫画家はそういう事を考えず、自然に子供に受け入れられる物を作ってるんだと思う。
まあオレもこういう事を考えている時点ですでに感性はないという事なんだが。
考える前に、もっと子供向けの漫画とかテレビとか触れてみた方がいいのかも。
- 491 :マロン名無しさん:04/01/20 09:40 ID:???
- みんな少年誌目指してるの?これから子供自体の数がどんどん減っていくというのに。
少子化だからこそ子供に金を掛けられる、塾とかの教育産業とは全然違うんだよ。
- 492 :440:04/01/20 10:01 ID:???
- 「作品を理屈で考えることが出来る=読者(少年)と同じ立場で作品を感じることが出来ない=感性が無い」
って考えは随分短絡的だな。もちろんそういう奴も多くいるが、そうでない奴だっている。
これらは必ず反比例するような単純なもんじゃないぞ。
>>468
>>>464で少年誌では知識、教養が読者に近い感性より遥かに重要のように主張してる
>ように見えたんで、単に反例をあげてみただけだよ。
そう見えたのなら仕方がないけど、よく読んでからレスお願いします。
ずっと言ってるでしょ、それらは関係のない要素だって。比べてどうなるもんでもないし、
一方がいかに重要であったところで、もう一方の重要性が損なわれることは無いって。
>>464でもそう言ってるんだけど…?
>俺は知識と教養がある方がいい作品が創作できる可能性が高いのは否定してない
確かにそうですね。俺の読み違いでした。
>ただ、その必要性を否定されたからといって、
>向上心の欠如と決めつけるのはどうかと思うぞ。
「他ならない」という言い方が気になった?
でも、事実上はそうなるでしょ。「知識・教養は必要ではない」という発想が出る時点で、
俺はその人(誤解のないように言うが、あなたのことじゃないよ)の、創作に対する認識を疑う。
>>452ですでに言ってるように、創作において無駄な知識というものは一切ない。
だからめいっぱいの努力で出来るだけ多くの知識を得ようとする姿が理想だろ。
同じ言葉の繰り返しになってすまんが、そのことと感性の問題は全く関係無い。
- 493 :447:04/01/20 10:05 ID:???
- >>462
>厨臭い
サイコーの褒め言葉サソクス。
>>492
長文はいいから漫画描け。そして憩え。
- 494 :440:04/01/20 10:06 ID:???
- あー、また失敬…
×>>468
○>>482
_| ̄|○ <ごめんなさい
- 495 :440:04/01/20 10:10 ID:???
- >>493
憩ってないように見えるのは申し訳ないが、
決してどうでもいい事を述べてるわけじゃないので、長文は多めに見てくれ。
- 496 :マロン名無しさん:04/01/20 10:32 ID:???
- >>493
理屈っぽい奴は理屈を捏ね回すときが憩っているんだよ、きっと。
だからほっとけ、スレを荒らしているわけじゃないしナー。
まあ、小難しくない漫画描けてるのか?とは思うけど(w
- 497 :マロン名無しさん:04/01/20 10:55 ID:???
- >>491
ま大丈夫じゃないの? ほら、30超えても少年誌読む時代だしw
そう言う俺は青年誌狙い。
これからは壮年向けも需要になっていくのかにゃー?
- 498 :マロン名無しさん:04/01/20 11:01 ID:???
- 週刊老人ジャンプ
- 499 :マロン名無しさん:04/01/20 11:05 ID:???
- 議論するのはいいことだと思う
意外と難しい「自分と違う意見をもつキャラ」を創ったりするのには
そういう考えの人とよく話すのが一番だと思う
ただ、440の長文は反対意見に難癖つけてつぶして
自分の意見を聞き入れて欲しいだけのように聞こえてしまう
はっきり言って掲示板での主張なんてのは大多数からするとどうでもいいのだ
- 500 :マロン名無しさん:04/01/20 11:07 ID:???
- >>497
全盛期のならいざ知らず、今のジャンプとかコロコロとかって
大人が読んで楽しめるかなぁ。
- 501 :マロン名無しさん:04/01/20 11:10 ID:???
- 熟年の友情と根性を熱く魅せる漫画か・・・
やべぇ、面白そうだw
- 502 :マロン名無しさん:04/01/20 12:14 ID:???
- >499
440の言ってることは正論だと思ってしまう俺は逝ってよしでつか?
- 503 :マロン名無しさん:04/01/20 14:07 ID:???
- 正論は受け入れられないのが世の常
ここらへんがわかってない人が多いよね。
適当に世の中に合わせられないっていうか、空気読めてないっていうか。
- 504 :マロン名無しさん:04/01/20 14:43 ID:???
- >502
正論かもしれんが心が狭いと思う。
取材や実体験に重きをおいて成功している人もいるわけで、
そういう人たちはそういう事に時間を費やす事を“良し”としていて
何もサボりたいから教養はいらないと、言っている訳ではないと思う
440はそうやって、得られた知識も教養の一環って言うんだろうけど。
実体験に重きを置いている人たちが、教養って言葉に不快感を抱いているんだから
それくらいは受け入れてやってもいいんじゃないかと思うし、
断定的に不熱心と、決め付けるのはどうかと思うよ。
- 505 :マロン名無しさん:04/01/20 17:46 ID:lmiMlPtD
- >>500
今のジャンプは何を狙っているのか意味不明
チャンピオンも。
雑誌としての色が無い。
多種雑多と言えばチャンピオンは方向性あると思うけどね。
コロコロはかなり長い間読んでないな。
何か見るべき漫画ってある?
俺が読んでたのはダンゴやおぼっ茶間君、ファミコンロッキー辺りだったけど
- 506 :440:04/01/20 18:20 ID:???
- >>504
そういうことだったんか。
誤解を解くために言うけど、俺は取材や実体験を軽視してるわけじゃないし、
今までのレスでも軽視するようなことは言ってない。
>440はそうやって、得られた知識も教養の一環って言うんだろうけど。
まさにその通りで、俺が用いる知識・教養という言葉には当然、取材で得るものや実体験からくるものも含んでる。
ひょっとして俺が「教養を身につけるためにひたすら机に向かって勉強しろ」
とか「いい大学に行ったほうがいい」、とでも言ってるように思われてんのかな?
今更俺の過去レス見るのも面倒くさいだろうけど、俺は学歴は否定してるじゃん、最初っから。
>実体験に重きを置いている人たちが、教養って言葉に不快感を抱いているんだから
その点に全く気付かなかった。俺の中では実体験と教養は相容れないものではなかったからね。
むしろ同じカテゴリーに属すると思ってた。
辞書を引けば、知識とか教養という言葉が幅広いニュアンスを持ってることが分かるでしょ。
俺は決して頭でっかちになることを良しとしている訳じゃないよ。
何か俺の意図以外の部分で反発されちゃってんだなーとオモタ。
>>503
すまんね、もう消えます。
ご迷惑お掛けしました。
- 507 :マロン名無しさん:04/01/20 22:30 ID:???
- 議論も一段落したことだし、茶でも飲め。
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
(゚∀゚)つ c□ c□ c□ c□ c□ c□
- 508 :マロン名無しさん:04/01/20 23:38 ID:???
- >>446
戦友じゃないよ
敵だよ
て き !
- 509 :マロン名無しさん:04/01/20 23:43 ID:???
- おい学歴を否定してる奴、肯定しろ!
親に無理矢理大学まで行かされた俺の立場がないじゃないか!
- 510 :マロン名無しさん:04/01/20 23:53 ID:???
- >>508
強 敵 と書いて「とも」と呼ぶのだ!!
- 511 :マロン名無しさん:04/01/20 23:57 ID:???
- 美大行ったけど、独学で充分だったよ。
- 512 :マロン名無しさん:04/01/21 00:06 ID:???
- >>508>>510
作品を発表していない以上、戦ってすらないんだがこのスレの連中は
- 513 :マロン名無しさん:04/01/21 00:09 ID:???
- >>512
発表ってどこで?
ここ?それとも雑誌?
- 514 :マロン名無しさん:04/01/21 00:10 ID:???
- >>512
どっち?
ねえどっち?
ねえねえどっち?
- 515 :512:04/01/21 00:21 ID:???
- 25ちゃいなんだからそのくらい自分で考えな(w
- 516 :マロン名無しさん:04/01/21 00:24 ID:???
- そうでちゅよ、25ちゃいでちゅよ?みんな自分でかんがえるべきでちゅ。ばぶー。
- 517 :512:04/01/21 00:26 ID:???
- >みんな自分でかんがえるべきでちゅ。
考えるのはおまえだけな(w
- 518 :マロン名無しさん:04/01/21 00:29 ID:???
- ひどいよ…
そんないいかたひどいよ…
- 519 :マロン名無しさん:04/01/21 00:41 ID:???
- 何だこの流れw
- 520 :マロン名無しさん:04/01/21 07:40 ID:???
- こういうのを憩ってるという
- 521 :マロン名無しさん:04/01/21 10:12 ID:???
- 25ちゃいじゃないもん!
28ちゃいだもん!
がんがって描いてまちゅ。( ゚Д゚)y─┛~~スパー
>507
( ゚Д゚)⊃c□いただきまちゅ。
- 522 :マロン名無しさん:04/01/21 11:45 ID:???
- みなさん、こーいう人もいるっぺよ。
俺たちもがんばんべ。
ttp://www.nnet.ne.jp/~koutaro/profeel/profeel.html
- 523 :マロン名無しさん:04/01/21 15:32 ID:???
- >>522
リンク先のプロフィールはもちろん、サイト内の他のコラムも
楽しく読みました。(作家さんも作品名も知らなかったけど(・∀・)…
>(とにかくペンにインクをつけて描くというだけで楽しかったかったんだよネ)
この気持ちを忘れないことが大切なんだろうなあ。
- 524 :17年目:04/01/21 19:11 ID:???
- 2年半……
凹んだ。
- 525 :マロン名無しさん:04/01/21 19:51 ID:???
- ・・・俺は10年目。
「なろうと思えばなれる」なんて言い切れないな。そんな軽くは言えない・・・。
- 526 :マロン名無しさん:04/01/21 21:44 ID:???
- _、_
( , ノ` )
\,; シュボッ
(),
|E|
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 「なろうと思えばなれる」
ちょっと重く言ってみる。
- 527 :マロン名無しさん:04/01/21 23:03 ID:???
- 20で担当ちゅいて今年25。
まだデビューできまちぇん。
未デビューだというのに担当の人事移動まで経験ちまちた。
今年こちょ
(`・Д・´)c□ゴクゴク
- 528 :マロン名無しさん:04/01/21 23:21 ID:???
- >>522のやつ見た
「下手くそな奴も載ってンなーこれぐらいなら俺も描けるかも…」
って…自分も同じ事思って、漫画描き始めたよ。
只今漫画描き始めて2ヶ月目。
まだネームの段階ですが、
うーん、いけるかも。と、自己陶酔してます。
ちなみに漫画を描く知識はほとんんどここで教えてもらいますた。
- 529 :マロン名無しさん:04/01/21 23:35 ID:???
- 自分で描き出すと、その下手クソに見えた奴の絵がまた違って見えるんだよな
- 530 :528:04/01/22 00:01 ID:???
- ↑それはある。
最初は2週間くらいで描けると思ってたが、ぜんぜん無理だった。
>>522の人と同じでネームやらないでいきなり描き始めて、
1枚目下書き→ペン入れ→2枚目下書き→ペン入れ…
という順序でやってますた。
結局全部描き直す事にして、最初からネームやりゃよかったと…。
あと、絵柄が安定してなかったので、
下書きに移る前にひたすら絵の練習してます。
でも常に自己陶酔しながらやってます。
- 531 :マロン名無しさん:04/01/22 01:47 ID:???
- >>522
すごいな、1500を4分か、俺には無理だぁー。
- 532 :マロン名無しさん:04/01/22 02:56 ID:???
- なんのことかとおもた…
陸上ね…
体育の成績なんて常に1か2だったよ。
- 533 :マロン名無しさん:04/01/22 04:05 ID:???
- 通知票で1って存在するんだ!?Σ (゚Д゚;)
- 534 :マロン名無しさん:04/01/22 08:02 ID:???
- こんなことしか自慢するものがないから言わせてくれ。
俺、中学の陸上部では短距離選手だったけど、1500も4分台で走れた。
- 535 :マロン名無しさん:04/01/22 10:16 ID:???
- 運動音痴自慢だが言わせてくれ。
漏れ、中学では吹奏楽部で25メートルを33秒で泳いだ。
- 536 :モナー:04/01/22 10:17 ID:???
- マンガの話しようモナー
- 537 :マロン名無しさん:04/01/22 10:47 ID:???
- 漏れなんて運動会いつもビリけつだったし、
カナヅチだし、逆上がりも腕立て伏せもできないぞ!
でも美術の成績だけはずば抜けて良かったさ。
だから漫画家描くよ、漏れ…
- 538 :マロン名無しさん:04/01/22 10:57 ID:???
- 体育も音楽も美術も2でした・・・
こんな俺って無能ですかね
- 539 :マロン名無しさん:04/01/22 11:08 ID:???
- >>538
美術の成績なんて教師の好みによるところが大きいよ。
キニスンナ!漫画が好きなら描きまくれ。
- 540 :マロン名無しさん:04/01/22 11:15 ID:???
- マンガが採用されるかどうかも、編集の好みにある程度左右されるよな・・・・・。
- 541 :マロン名無しさん:04/01/22 12:34 ID:???
- >>540
今更なにを。
みんなそんな事わかってるって。
- 542 :マロン名無しさん:04/01/22 12:52 ID:???
- 絶対に読んでくれるぶん普通の読者よりはマシだ
- 543 :マロン名無しさん:04/01/22 13:36 ID:???
- なんか憩ってるっぽい
- 544 :マロン名無しさん:04/01/22 14:05 ID:???
- 友達を選ぶ時だって、第一印象で「こいつとは仲良くなれそうだ」「こいつはダメだ」
なんとなくわかるものじゃないか。
職場の上司だって、尊敬できる人とそうでない香具師は…それなりの時間はかかるけど
25歳以上なら見分けられるだろ?
自分の漫画を気に入ってくれる編集者さんを見分ける目も養いたいもんだなあ。
たとえば雑誌の編集後記なんかにも、人柄はにじみ出るものだしね。
(仕事と人柄は別物という意見もありそうだけど…)
- 545 :マロン名無しさん:04/01/22 14:11 ID:???
- いや、こっちから編集選べないし・・・
- 546 :マロン名無しさん:04/01/22 14:23 ID:???
- 当たった編集がダメだったらその編集が異動になるまで待つか
他の雑誌に回るしかない。せっかくついた担当だって言うのに
そう簡単じゃないよ。
編集者なんてプロになっても選べないんだからさ。
作家の愚痴スレに編集への愚痴は山ほどある。
- 547 :マロン名無しさん:04/01/22 14:25 ID:???
- 友達選びじゃないんだからさ、
気の合わない編集とも何とかうまくやるすべを見つけるのが25歳以上。
- 548 :マロン名無しさん:04/01/22 14:46 ID:???
- やっぱり漫画家志望者って世渡り下手な人が多いよね
こんな時間に書き込みするようなヤツとか・・・・うう・・・・
- 549 :544:04/01/22 16:26 ID:???
- >>546
>他の雑誌に回るしかない。
うん、だから持込みする編集部を選ぶ際に>544で書いたことを生かせないかなあと思って…
>>547
多かれ少なかれ作品には描いた人間の性格が表れるわけで、
それに目をつけてくれた編集さんとは「とことん気が合わない」ってことはないと思うのだけど
これって楽観的?
もちろん25歳以上だから、何とかうまくやるすべは身に付いているだよ。
- 550 :マロン名無しさん:04/01/22 16:34 ID:???
- 目を付けてくれた人と担当者が同じ人ならな。
投稿者は新人編集者に任せたりするし。
持ち込んだとき
たまたま気の合う編集にアタリ、君なかなかいいから次から僕のところへ送って、と担当になってくれ、
その人が編集能力が高く編集部内でも発言力のある人で、
そのままデビューまで世話してくれる・・・・っこれがベスト。
- 551 :マロン名無しさん:04/01/22 17:54 ID:???
- 気が合わない程度ならいいけどね。世の中にはスゲー奴がいっぱいいるし。
言ったことを覚えてられない。平気で嘘をつく。仲間を売る。
俺も担当に打ち合わせを現場ですっぽかされたり、
締め切りが延びないのにネームの返事が何日も遅れたりされて
ブチ切れそうになったよ。
偏見かも知れんが編集にはそういったディー・キュー・エヌが多いような気がする。
あっちはあっちでオマエモナーって思ってそうだけどヽ(´ー`)ノ
もちろん25歳以上だから、何とかうまくやる術は身に付いているはず・・・だ?
- 552 :マロン名無しさん:04/01/23 10:21 ID:???
- (ー人ー)。oO(持ち込み先でディー・キュー・エヌな人に逢いませんように…)
- 553 :マロン名無しさん:04/01/23 20:51 ID:???
- >>552
安心したまえ。たとえそんな不幸な事態が身に降りかかろうと
君はもちろん25歳以上だから、なんとかうまくやるすべは身に(ry
- 554 :マロン名無しさん:04/01/24 09:49 ID:???
- >>553
…(・∀・)……(ー人ー)。oO(なんとかうまくやれますように…)
ところでリレー漫画スレの盛況のためか、ここは書き込みが減ってますね。
先日「漏れもう学生じゃないし、使っちゃいけないのかな…」と
なんとなく敬遠していたスクールペンを買ってみました。
丸ペンよりも紙に引っかからなくて、細い線が描ける!(・∀・)イイ!!
- 555 :マロン名無しさん:04/01/24 10:08 ID:???
- そうか…
ここの住人さんも
なにげにリレー漫画スレ見てるんですね…
正体バレバレで焦りました、わたしw
- 556 :554:04/01/24 10:20 ID:???
- >>555
モツカレ(・∀・)
自分の作品で手いっぱいだから、リレー漫画スレは楽しく眺めさせて貰ってますよ。
だけどみんなスゲー力入れて描いてるから、何かモタイナーイ感じ(気力が)
本番の原稿も描いてさ、一緒に漫画家目指そうや。
- 557 :555:04/01/24 10:32 ID:???
- >>556
あれはあれでいい勉強になりましたよ。
なんか勢いついたので、
自分の原稿サクサク進めていこうと思います。
どうでもいい話なんですが、
タブレットのペンだけなくして
しょうがないから買い換えたばかりなのに
今さっきひょっこり出てきやがった…チッ
- 558 :マロン名無しさん:04/01/24 11:44 ID:???
- >丸ペンよりも紙に引っかからなくて、細い線が描ける!(・∀・)イイ
最初だけだよ。
- 559 :マロン名無しさん:04/01/24 13:03 ID:???
- >>558
…_| ̄|○…なんで…?
年増だから…?
- 560 :559:04/01/24 17:23 ID:???
- だんだん、わかってきた…
スクールペンは墨の乾きが早い…
けっこう筆圧が要る。
やっぱ丸ペン出動。
一人で憩うひととき( ゚Д゚)y─┛~~
- 561 :マロン名無しさん:04/01/24 21:18 ID:???
- 使ったことのないペン先はとりあえず買うタイプだが
買って数年たった今でも使ってない種類が引き出しの中にゴッソリ眠ってる。
そしてまたペン先新製品を見つけては買う。
まあGと丸だけで事足りてるし衝動買い欲も満足できてるし。いっか。
- 562 :マロン名無しさん:04/01/24 22:04 ID:???
- >>560
ホンモノのスクールペンは購入時に学生証の提示が求められます。
ですので、あなたの使っているペンはニセモノのスクールペンなのです!ヽ(`□´)ノ クワーッ
……すいません、つまんないですね。
スクールペンはどうにも紙を掘ってしまう傾向があるので俺も使ってないなぁ。
誰か「Jペン」を使ってみた猛者はいないか・・・!?
- 563 :560:04/01/24 23:50 ID:???
- >>562
>ホンモノのスクールペンは購入時に学生証の提示が求められます。
何ーーっ!? ほんとだ!よく見ると「ZOBRA」って書いてある……
……嘘です。
ほんとペン先の種類あり杉。他の漫画材料も多くて画材屋では浦島太郎状態。
(ところでコミッカーズ冬号に「画材名鑑」ってのが載ってて、けっこう参考にナターヨ)
しかしプラスチックの定規みたいなトーンヘラってべんりだねえ。
今まで古ーくて小さい金属ヘラでチマチマ押さえてたからさ。
- 564 :マロン名無しさん:04/01/25 01:00 ID:???
- スレタイ通りの流れになってきて嬉しいじゃねーか
俺は、書いたものは全て商業誌で賞もらってきたけど
ここ1年、まったく書いてない。
今からがんばろうと思う。
- 565 :マロン名無しさん:04/01/25 01:13 ID:???
- >>564
スゲーじゃねーの。
がんがろうぜ!
- 566 :86:04/01/25 01:54 ID:???
- これまで名無しで憩っていた86ですが
持ち込み第一希望のビー○最新号に、自分の漫画の主人公と
デザインが酷似した登場人物が出てくる作品が載ってました…_| ̄|○
作風は「コメディ対シリアス」で全く似ていないのですが
こういう場合は持ち込み避けたほうがいいのかなあ…。
パクリと思われるのイヤだあ。
- 567 :マロン名無しさん:04/01/25 02:07 ID:???
- >>565
ふるえるぞ564!!燃え尽きるほどありがd!!
今日からがんがる!あきらめきれないから
言い訳なしで本気で取り組む!
完成させて早く持ち込むことにするよ
- 568 :マロン名無しさん:04/01/25 02:47 ID:???
- >>566
気にせず持ち込み汁。似てると言うことは良くあるデザインってこった。
書いた本人は気になるかもしれないけど、」
第三者には気付かれないことが多いからね。
それにパクリみたいだとして最初からそんな問題になることは無いよ
- 569 :566(86):04/01/25 11:06 ID:???
- >>568
マリガトー。わかった、(゚ε゚)キニシナイ!!
原稿が完成に(持ち込みの日が)近づくにつれてナーバスになってきてるようです。
ちょっとスーパー銭湯でも行ってリフレッシュしてから描きまくります!
(3日間風呂に入ってない)
>>567
>ふるえるぞ564!!燃え尽きるほどありがd!!
ワラタ。漏れもがんがる!
- 570 :マロン名無しさん:04/01/25 12:28 ID:???
- 登場人物似てるのなんてたくさんあるさ。
わたしも年末に仕上げたネームのストーリーが、
大みそかにやってた映画「GO」の一部にそのまんま(ほんとにまんま)
かぶってて大ショック受けたよ…
泣いたよ…
ありがちな内容ではないので、
ほんとにパクリだと思われそうだから
ネーム描き直した。
映画見なきゃよかった…
86タンの原稿着々と進んでるみたいだねー!
誌面で見れるの楽しみにしてまつ。
- 571 :マロン名無しさん:04/01/25 12:56 ID:???
- 以前自分が考えてたネタとけっこう細部までそっくりな漫画を
新人の人が描いてて(入賞作だったかどうか忘れた)、
編集の評価が凄く高くてそのまま連載になってた・・・。
アレは凹んだ。
絵はかなーり下手な人で、純粋にネタが評価されたようだったんで余計に。
まあ、プロの作品に先越されることはよくあるんだけど。
- 572 :マロン名無しさん:04/01/25 13:12 ID:???
- 早いモン勝ちだもんな…
プロに先越されるのはなんか諦めつくが
新人にやられると非常に悔しい。
- 573 :マロン名無しさん:04/01/25 13:15 ID:???
- 俺も3歳の時に自衛官が原子力潜水艦乗っ取ってそれを盾に独立国家を名乗って
世界を震撼させるって漫画考えたけどプロに先越されたよ
- 574 :マロン名無しさん:04/01/25 13:28 ID:???
- 3歳て…
- 575 :マロン名無しさん:04/01/25 13:35 ID:???
- >>573
ワラタ。おまえギャグ漫画描け。
- 576 :マロン名無しさん:04/01/25 20:28 ID:???
- >>575
なんのヒネリもなくて面白くないぞ・・・
- 577 :マロン名無しさん:04/01/25 21:12 ID:???
- >>576
こんなくだらない掛け合いにイチイチ否定意見書くなよ。つまらない人間だな。
- 578 :マロン名無しさん:04/01/25 23:37 ID:???
- >>577
- 579 :マロン名無しさん:04/01/25 23:44 ID:???
- みなさんお茶でマターリ ガッ
て
∧.| ( .|
( | て .|
/ |_(__________|
. /| | |. |
/. \ヽ/\\_ ガー
/ ヽ⌒) ιヾ) ======= 旦旦旦旦
/ /⌒\.\ -=≡ || || 旦旦旦旦旦
/ / > ). -=≡ || || 旦旦旦旦旦旦
/ / / / -=≡_||_ || 旦旦旦旦旦旦旦_.
し' (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 580 :マロン名無しさん:04/01/25 23:45 ID:???
- ザザーッ
======= -=≡旦-=≡旦旦
-=≡ || || -=≡旦旦旦旦旦
-=≡ || || -=≡ 旦旦旦旦旦旦 =Σ(゚Д゚ノ)ノ ドッヒャー!!
-=≡_||_ || _. -=≡旦旦旦旦旦旦旦 = ( ノへ
 ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) ε= >
- 581 :マロン名無しさん:04/01/25 23:46 ID:???
- ザザーッ
======= -=≡旦-=≡旦旦
-=≡ || || -=≡旦旦旦旦旦
-=≡ || || -=≡ 旦旦旦旦旦旦 =Σ(゚Д゚ノ)ノ ドッヒャー!!
-=≡_||_ || _. -=≡旦旦旦旦旦旦旦 = ( ノへ
 ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) ε= >
- 582 :マロン名無しさん:04/01/26 01:11 ID:???
- ヒュー ヒュー ヒュー
≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ヒュー ≡~旦
≡~旦 ヒュー ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
≡~旦 ヒュー ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ヒュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
見切ったわ! 見切ったわ! 見切ったわ!
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒
見切ったわ! 見切ったわ!
 ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
見切ったわ! 見切ったわ! 見切ったわ! 見切ったわ!
。
- 583 :マロン名無しさん :04/01/26 07:24 ID:???
- >>579->>582
すごいなこのAA。
- 584 :マロン名無しさん:04/01/26 10:34 ID:???
- 25にもなって何を必至にAA作ってんだかw
原稿描け!
- 585 :86:04/01/26 10:53 ID:???
- もの凄い勢いで憩ってますな。
「ネタ被り」多かれ少なかれみんな悩んだことがあるんだねぇ。
漫画じゃなくて美術学生時代のことだけど、課題の作品はこなせても
「自分の作品」はどうしても出来なかった。
何かアイデアが浮かんでも「こんなのどうせ何処かで誰かがもう描いてるのかも…」
それが解らない自分は勉強不足で、うっかり誰かの作品をパクってしまうかもしれない…
そうして「パクリ恐怖症」に陥って何も造れなくなってしまってたんだ。
でも25年以上生きていたら「どの世界にももはや『真のオリジナル』なんて物はない」
ってことがわかってきた。
だからがんがろう。長く生きてきた分だけいろんな物を見てきた。
それを混ぜ混ぜした「自分スパイス」さえあれば怖くねーや!
- 586 :マロン名無しさん:04/01/26 11:33 ID:???
- >>585
それわかるなぁ…
絵にしても、「○○に似てる」とか、
意識してない部分で言われたりするんだよなぁ…
似てるっていう言葉に異常に敏感だったりした。
絵は昔から上手に描けたけど、これが自分の絵だ!
っていうのに行き着くまでかなり時間かかった。
今も完璧なオリジナルとは言えないけどね…
- 587 :585:04/01/26 11:56 ID:???
- >>586
若い志望者には描けない、熟成されたものを描くのが漏れ達25歳以上志望者の使命だ!
と思いたいよ。
>今も完璧なオリジナルとは言えないけどね…
商業誌に堂々と「それ○○の絵そのまんまじゃねーか!」という作品が載る昨今、
自分の絵を求める姿勢を持つのは(・∀・)イイ!! ことだよ。
だけど漏れ、自分の「漫画」は人に見せたことないや…ドキドキ。
- 588 :マロン名無しさん:04/01/26 13:33 ID:???
- >>587
そのまんまじゃねーか!っていう人イパーイいるよね…悲しいくらいに。
確かに影響受けた人はたくさんいるけどね。
小学生の時は鳥山明の絵を一生懸命まねしてたなぁ。
大友克洋にも大衝撃受けた。漫画家以外だとノーマンロックウェルとかCOOPとか…
でも今まで「似てる」って言われたのは、
全然好きじゃない漫画家とかだったりするんだよね。なぜか。
仕事として絵を描いていくうちに「オリジナル性の必要」がなくなって
注文に応じてなんでも描くようになって、
一時は自分のオリジナルってなんだ?と悩んだりしたけど、
今回「漫画描こう」と思った時、あまり深く考えずに描いてみたら
これが自分の絵かもっていうのが出来上がってた。
他人が見たら「○○に似てる」とか思うのかもしれないけど。
まぁいいや。
>だけど漏れ、自分の「漫画」は人に見せたことないや…ドキドキ。
じゃあここでちょっとだけうpってみるのはどうかね?フフフ
- 589 :マロン名無しさん:04/01/26 13:47 ID:???
- >>588
全面的にはげどう。
自分も漫画家以外からイロイロ衝撃受けたことで
「自分の絵」が描けるようになってきた…と思うよ。
「○○に似てる」と言われるのも、見た人の頭の中身しだいだもんねえ。
>じゃあここでちょっとだけうpってみるのはどうかね?フフフ
いやそのあのえーと……じゃマタネー…。
- 590 :マロン名無しさん:04/01/26 15:32 ID:???
- おちそうだったんで保守
- 591 :マロン名無しさん:04/01/26 19:30 ID:???
- >>590
保守乙です。
たばこの火で
ホワイト瓶のふたを
溶かした
- 592 :マロン名無しさん:04/01/26 20:03 ID:???
- >>585
憩いの時間に水を差すような話ですが、オリジナルへの
拘りについて前に某編プロの偉いさんは「読み手の誰も
名前も知らん新人のオリジナル絵や話なんて期待してねーよ!
個性ってのは即手に入るものじゃなく何年も自然に描いてる間に
クセで出て来るものだから、出来ない内から欲張ろうとスンナ!」
って乱暴だけど何となく解るお説教を下さいました。
誌上の新人賞講評じゃ絶対に言われない台詞だけど、パクリ
蔓延の下地になってるとはいえ現場の本音ってとこでしょうかね。
- 593 :マロン名無しさん :04/01/26 23:06 ID:???
- 金くれー金くれー
- 594 :マロン名無しさん:04/01/26 23:37 ID:???
- >>592
それが本音なんだろうか…
しかし、絵が既成作家と似過ぎている、
という理由でデビューできない人も多い。
- 595 :マロン名無しさん:04/01/26 23:43 ID:???
- これはマズいって判断されるぐらい似てるならそりゃそうとうアレなんだろ
- 596 :マロン名無しさん:04/01/26 23:57 ID:???
- 持ち込みもしないうちから持ち込み後の心配してどうするよオマエラ……
- 597 :マロン名無しさん:04/01/27 04:50 ID:???
- 25過ぎて持ち込みしてない奴なんていないだろ
- 598 :マロン名無しさん:04/01/27 07:30 ID:???
- 1本も仕上げた事ないのがぞろぞろ居ると思われ。
- 599 :585:04/01/27 10:06 ID:???
- >>592
>個性ってのは即手に入るものじゃなく何年も自然に描いてる間に
>クセで出て来るものだから、出来ない内から欲張ろうとスンナ!
乱暴だけど優しさの滲み出たお言葉ですね。何かホッとしました。
>596-598
)ノ……ハイ。スミマセン。
初投稿作を、背水の陣の覚悟で描いてる最中です。
- 600 :マロン名無しさん:04/01/27 19:06 ID:???
- 貴重なグラデトーンを(・∀・)
削り間違えた…_| ̄|○ …
- 601 :マロン名無しさん:04/01/27 19:08 ID:???
- 細かい部分のトーンが(・∀・)
どこまで切ったか忘れてて裂けた…_| ̄|○ …
- 602 :マロン名無しさん:04/01/28 12:42 ID:???
- トーンなど必要ない。
- 603 :マロン名無しさん:04/01/28 13:44 ID:???
- >>591
原稿は「紙」
燃えやすいもののそばで煙草吸うなんて信じられん。
- 604 :マロン名無しさん:04/01/28 13:52 ID:???
- 思いっきり吸いながら
原稿やってますが、何か?
- 605 :マロン名無しさん:04/01/28 15:32 ID:???
- ぶっちゃけ人の原稿や仕事のスタイルはどーでもいい
- 606 :600ゲット:04/01/28 15:38 ID:???
- >>604
人がいないなーと思うと
釣り人がやって来るんだよね最近。
- 607 :マロン名無しさん:04/01/28 15:46 ID:???
- >>605
全くだ。
他人の好きな体位などどうでもよい。
- 608 :マロン名無しさん:04/01/28 16:52 ID:???
- 他人の好きな体位はマンガに生かせる。
性的シーンも有り得るマンガ描くなら要研究。
- 609 :マロン名無しさん:04/01/28 17:00 ID:???
- エロビデオは駄目か?
- 610 :マロン名無しさん:04/01/28 17:09 ID:???
- エロビデオは売れてるものでも女優人気だったりするだろーからな。
多数読者が望む体位がそこにあるとは限らんな。
- 611 :マロン名無しさん:04/01/28 22:46 ID:???
- タバコ吸わなくともライターは結構使うが。ペン先に付いたホコリ焼いて取ったりとか。
- 612 :マロン名無しさん:04/01/29 03:47 ID:???
- まだ焼く奴いるんだな>ペン先
- 613 :マロン名無しさん:04/01/29 03:51 ID:???
- 最近やたら油きつくねえ?
ゼブラのGなんだけどグロスひと箱まとめてそうなんだよ。
墨汁つけて吹いても吹いてもつるつる弾いてぼたおちしやがるんで
ペン先から遠いところをじりじりと結構焼いてる。
- 614 :マロン名無しさん:04/01/29 04:08 ID:???
- エロ描写は担当に提出しなくても、描くと勉強になりまつ
人体の作りとか、一番見せたいシーンとか。
- 615 :マロン名無しさん:04/01/29 09:32 ID:???
- >>613
漏れは一回墨汁付けてからティッシュで拭き取ってます。
何だか焼くのはめんどくさいから。
ライターはそこらじゅうにあるけどめんどくさい…。
- 616 :マロン名無しさん:04/01/29 10:20 ID:???
- 焼いたペン先をインクビンに入れたときの
「ジュッ」がすきで…
- 617 :615 :04/01/29 10:29 ID:???
- >>616
ああ、「ジュッ」…
確かに刀の焼き入れみたいでキモチ(・∀・)イイ!! かも。
そういや漏れ、書けなくなったボールペンを焼いて
プラスチック部分まで溶かしたことがあったっけなあ。
- 618 :マロン名無しさん:04/01/29 13:02 ID:???
- 墨汁つけて吹いても吹いてもつるつる・・・・って拭いても拭いても
の間違いだー。
でもなかなか油がとれねえ。ぽたっとくる。焼いてやるー。
- 619 :マロン名無しさん:04/01/29 14:15 ID:???
- 石鹸で洗うと油分とれますよ。自分はいつもそうしてる
でもこれって科学的にどうなんだろう?(´・ω・‘)
- 620 :マロン名無しさん:04/01/29 15:26 ID:???
- 何もせずに使ってる俺って...
- 621 :マロン名無しさん:04/01/29 17:29 ID:???
- ところで、みなさん枠線って何で描いてます?
- 622 :マロン名無しさん:04/01/29 17:36 ID:???
- マヅックとか筆ペソの細い方。カラス口なんか触ったことすらないぞ。
- 623 :マロン名無しさん:04/01/29 17:42 ID:???
- ミリペンの8mm。
- 624 :マロン名無しさん:04/01/29 17:47 ID:???
- 親父が使ってたカラス口を使ってたりする・・・・・
マンドクセって時はミリペン8o
- 625 :マロン名無しさん:04/01/29 18:31 ID:???
- カラス口マンセー!!
昔ミリペン使ってたが、一度烏口使ってみたら、線のなめらかさが全然違う。
確かにマンド癖ーけど、使うインクによってはホワイトも浮かないしな。
でも印刷されちゃえば読者的にはどーでもいいことかもしれん。
- 626 :マロン名無しさん:04/01/29 18:43 ID:???
- 枠線は8ミリくらいが基本なのかな?
ぶっとい枠線とか細すぎる枠線は見にくいもんか…
あと、たまに間隔あけない枠線(というか境界線)
引く漫画家もいるじゃない?
最近のくらもちふさことか(ここの人はあまり知らないかも?)
あとは隙間ベタ塗りとか…
あれは邪道ですか?
- 627 :マロン名無しさん:04/01/29 18:54 ID:???
- 正直日本橋ようこの枠線は読みにくい。>たまに間隔あけない枠線(というか境界線)
引く漫画家もいるじゃない?
あと、回想シーンで変化を付けない人も読みにくい。
こういうふうに読んでて思った事は、なるべく自分の漫画にも取り入れたいね。
- 628 :マロン名無しさん:04/01/29 19:19 ID:???
- ミリペンで枠線引いたらにじんだ(マク○ンの紙め…)ので
烏口と開明墨汁で。
>625
烏口はキモチイイねー。
枠線を全ページ引き終わったところで回想シーンを忘れてたことに気付き、
苦肉の策で変化を付けた(それはヒミツ)
- 629 :マロン名無しさん:04/01/29 19:46 ID:???
- 原稿のだんかいで変化をつけなくても、編集に渡した後にパソかなんかで
アレンジできるらしいけどな
コマの外側を黒とかに色つけたり、コマの中にもトーンっぽい処理したり・・・
- 630 :マロン名無しさん:04/01/29 22:16 ID:???
- 烏口は正しい使い方をすると、インクに付属してる短いセルで
いちいちインクを流し込むのがマンドクセー。
かといってインク瓶に直漬けすると、外側のインクが定規の
エッジに入り込むし外側だけ拭いておこうとすると
内側のインクまでティッシュに吸われちゃってああああああああ!!
ペン先のサビ止め油は、ガレージキットの強力な離型剤剥がしに
ブレーキクリーナーに漬ければ完璧!って話があるけど
それが使えないかな。
- 631 :マロン名無しさん:04/01/29 23:14 ID:???
- 墨汁のビン直づけでやってた。(今は使ってないが)
ビンの縁でよくこそぐとなんの問題もない。
くちばしの間にいっぱい墨汁を貯めないのがコツ。
多すぎたら降って少し落とす。
線一本づつ、一回一回付け直すくらい。
なれると面倒ではないよ。
- 632 :マロン名無しさん:04/01/29 23:20 ID:???
- 枠線なんて素直にミリペン使っとけ。
道具にこだわる前に作品仕上げた方が漫画家に近づくだろ。
- 633 :マロン名無しさん:04/01/30 02:51 ID:???
- みんなある程度余裕がでてきてるから道具の話してるんだろ?
やべ、釣られちまったぜ
- 634 :マロン名無しさん:04/01/30 03:09 ID:???
- 余裕…………ねぇ
- 635 :マロン名無しさん:04/01/30 03:30 ID:???
-
漫画家が精神的な余裕無く漫画描いてるのに
25歳過ぎて漫画家なれてない奴らが余裕あるんだ
……いいなあ、のん気な人たちは
- 636 :マロン名無しさん:04/01/30 04:31 ID:???
- 初投稿時代と比べて、の話だろ
ゆっくり考えろ
- 637 :マロン名無しさん:04/01/30 04:35 ID:???
- 結局2chやってていいの?って話になるから
時間的な話題は不毛だよ
- 638 :マロン名無しさん:04/01/30 08:35 ID:???
- 道具を愛することも大切。
スピードを求めることもまた大切。
人それぞれでいいじゃん。
- 639 :マロン名無しさん:04/01/30 10:04 ID:???
- すぐ釣った釣られたとか言う奴は精神薄弱
- 640 :マロン名無しさん:04/01/30 15:04 ID:???
- >>637
やってていいだろ。他人がどう時間を使おうが知ったこっちゃねぇし。
- 641 :621:04/01/30 15:33 ID:???
- スマソ。質問したのわたしです。
余裕があるからとかじゃなくて…
ペン入れ練習してたんだけど、どうも枠線が綺麗に引けなくて…
単純にみんな何使ってるのか教えてほしかったんです…
やっぱみんなミリペンかぁ。
- 642 :マロン名無しさん:04/01/30 16:20 ID:???
- >>641
今はほとんどの仕事場でミリペン使うよ。
漏れの今までアシ行ったとこは0.5〜0.8ミリが平均かな。
油性より水性のほうがにじみにくいよ。
出来れば何を使ってて、どう綺麗じゃないのか書いてた方が
アドバイスしやすい
- 643 :621 :04/01/30 16:51 ID:???
- >>642
枠線はマーカー(Artline)で描いたんですけど
太さが均一にならない&かすれるので…ミリペン買います。
他は全部筆ペンで描いてます。
現在2本描いてて、1つはデジタルで仕上げるつもりなんですけど、
1つはデジタル不可のところだったんで、ペン入れに苦戦しとります。
漫画描くのはじめてだったんで道具なんかの基礎知識まったくなくて…
2ヶ月前からここに現れて質問しまくってるのわたしです。スマソ
いろいろ参考になってます。感謝。
ちなみにリレー漫画スレの「アタック」1Pです。
- 644 :642:04/01/30 17:52 ID:???
- >>643
とりあえず水性のピグマ使えばいいと思う。
太さが均一にならないのは定規に当てたペン先の角度や、
線を引く速度が均一じゃないことが原因と思われ。
線の引き初めと最後が太くなってない?
手首を固定して(完全に固定しなくていいよあくまで つ も り で)
二の腕全体で線を引くようにしてみそ。
- 645 :マロン名無しさん:04/01/30 19:29 ID:???
- 俺、枠線は普通に古いGペン使ってるなぁ。
結構、いいトレーニングになるぞよ。
かすれないしなー。
- 646 :621:04/01/30 19:32 ID:???
- >>644
おー。ありがとうございます。
そう、線の引きはじめと終わりがぶっといんです。
角度や速度かぁ…なるほど。
なんかもう定規使うのが苦手で…
ぶっつけで描く前に線引き練習します。
あと、人物なんかはサラサラ描けるんですけど
吹き出しの丸描くときプルプルしちゃうんですよ…
髪の毛なんかの長い線も…
慣れですよね…
- 647 :642:04/01/31 02:03 ID:???
- >>646
紙回してる?曲線は個人個人引きやすい角度があるから
こまめに紙を回しながら描く癖をつけたほうがいいよ。
プロはグリグリ回しまがら描くし
- 648 :マロン名無しさん:04/01/31 04:18 ID:???
- >646
フキダシや髪の線なんて、よく見るとベテラン作家でもかなり
雑に描いてるけどね。トータルで説得力のある画面を作ってるから
細部のアラが目立たないだけで、萌え漫画みたいにキャラの
繊細さで売ってる作家は目玉の輪郭やバストの丸みまで
いちいち定規を使い、各部専用の丸ペンを頻繁に取り替えて
描いてる人もいる。
慣れよりもそこは手間の産物だから、どっちも楽して綺麗に
仕上げようというのは無理なんじゃないかと思うよ。
- 649 :マロン名無しさん:04/01/31 09:12 ID:???
- 吹き出しは、紙を回さず手首を回して(書道のように)一気に描くけど
線の始めと終わりがズレることしばしば。
なのでいちいち修正してる。
髪の毛も、勢いにまかせてサッサッと描き、あとで余計な線を修正してるよ。
- 650 :621:04/01/31 12:05 ID:???
- >>647>>648>>649
アリガd
横線引く時に紙を横にするくらいで、こまめに紙回してはなかった。
描き易い角度で描いたほうがいいですよね。
>髪の毛も、勢いにまかせてサッサッと描き、あとで余計な線を修正してるよ。
そうだ。他はサラサラ描いてるのに髪の毛になると躊躇してゆっくり書くから
余計ガタガタしちゃうんだよね。はみ出したりいらない線は後で消せばいいか。
修正液(ホワイト)使うのに妙な抵抗があった気がする…
- 651 :86:04/01/31 21:47 ID:???
- 気力集中力低下、体調不良のため制作が滞っています。
2月上旬に持ち込みし、報告の書き込みをするつもりでしたが
遅れそうな気配です。スマソ。
そこで持ち込み経験者の方に質問です。
編集者さんから、作品の制作期間を尋ねられたりはしませんでしたか??
遅筆がハンデになるのが怖くて、少々焦り気味なのです…。
初投稿作なので、自分としては完成度を重視したいのです。
明日体調が悪くなかったら、やる気補充の為に芝居でも観てこようっと…。
- 652 :マロン名無しさん:04/02/01 01:08 ID:???
- 聞かれたらそんなもん「半月で描いた」って言えばいいじゃん
帳尻はあとで合わす
- 653 :マロン名無しさん:04/02/01 01:14 ID:???
- >651
執筆のペースを聞かれるのは自然だよね。そこから
(今後リテイクを出したり読み切りを依頼する等の「仕事とは
まだ呼べない課題」を振るにも)今の環境下でどれ位の負荷を
かけられるか読み取るのも必要なデータだし。
初投稿ならそこまで心配する事はないけど、ハンデを恐れて
嘘つくのは後々自分の足を引っ張る結果になるんで
やめるべきでしょう。余計な言い訳はせず正直に話せば、
そこで遅い早いの調整案は編集から提示してくれる。
まあ緊張しなくても、案外アッという間に向こうのペースで
畳み掛けられて過ぎてしまうものなんで気楽に行きましょう。
- 654 :651:04/02/01 10:15 ID:???
- >>652
むちゃだ!
>>653
丁寧なレス痛み入ります。
「ネームを一回まるごと書き直した」
「途中、家庭の事情でブランクがあった」
これらを言い訳として考えていましたが、実質の執筆期間は32頁で5ヶ月ぐらいになりそうです。
>まあ緊張しなくても、案外アッという間に向こうのペースで
>畳み掛けられて過ぎてしまうものなんで気楽に行きましょう。
少し気が楽になりました。
ありがとうございます。
- 655 :マロン名無しさん:04/02/01 12:45 ID:???
- …。
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1075590203067.jpg
- 656 :マロン名無しさん:04/02/01 16:08 ID:???
- >655
そこだけ抜き出すのもどうかと思うが、
一般人にはそう思われてるってことを皮肉った話ではあるんだろうなあ。
- 657 :マロン名無しさん:04/02/01 17:51 ID:???
- 持ち込みにいったときに編集さんから聞いた話
「なんか絵が雑だねえって言ったら『今回時間なくて』
って言ったやつがいるんだよ。そういうのはもう問題外」
とにかく言い訳はするな、と。そんなの聞きたくない、と。
制作期間とかも聞かれるが、それよりマンガ描き始めてどのくらいかとかの
ほうがよく聞かれる。
どっちにしろ正直に答えた方がいいとおもわれ。
- 658 :651 :04/02/02 09:01 ID:???
- >>657
>とにかく言い訳はするな、と。そんなの聞きたくない、と。
そっか…。
自分でそのつもりがなくても、つい口をついて言い訳めいたことが
出てしまわぬように気をつけます。
レスありがとうございます!
- 659 :マロン名無しさん:04/02/02 15:28 ID:???
- >「なんか絵が雑だねえって言ったら『今回時間なくて』
って言ったやつがいるんだよ。そういうのはもう問題外」
投稿作にも同じこといえるよね。
締め切りにまにあわせようとして時間・・(ry
- 660 :マロン名無しさん:04/02/02 17:08 ID:???
- 未成年とかそーゆーんじゃなく、社会人がいいわけすんなって感じだな。
結果だけで判断される世界に来るんだからなおさらだ。
- 661 :マロン名無しさん:04/02/02 22:21 ID:???
- まあ持ち込みなんて、編集が原稿を一通り眺めた後の
最初の一言が全ての感想だけどね。
後の色々話は毎日の事なのでほぼテンプレだし、志望者の
誰にも言えるような台詞をそらんじてる程度。
制作期間とか細かなデータを問う質問は、一応参考にはするけど
あれこれっ突っついていく間に保身のつもりでついた嘘の
ボロを次々露にする意地悪ゲームを楽しんでるのが半分。
どんなマイナスイメージでも最初から正直に話すつもりなら
恐れる事はないよ。
- 662 :マロン名無しさん:04/02/04 03:09 ID:???
- 『いつでも夢を』って漫画で、新人漫画家(主人公)に担当が
「俺、手抜きするやつが一番嫌いなんだ」みたいな事言ってたな。
もちろん主人公なりにテンパってて、じっくり描けなかったって話なんだけど。
俺の担当はそこまで熱くなってはくれないが(俺に対してはね…)、こういう
とんがった担当、疲れるだろうけどうらやましいなあ。
叱られるうちが花だよなあ。
- 663 :651:04/02/05 09:49 ID:???
- ・手抜きをせず、納得いくまで描き込んで作品を完成させて
・持ち込み時には大人らしく、聞かれたことには言い訳せずに正直に答える
この二つが大切なのですね。
ところで、一頁目に主人公が出てくるコマがどうしてもヘンな顔に見えたので
切り貼り修正したのですが、貼り位置を直す時に冒頭のコマ(舞台となる街の景色)が
一部破けました…。今から描き直す気力はゼロに等しいです。
破けた部分は裏にセロテープを貼って、表にはトーンの透明部分を貼って修正しましたが
こんなボロボロ原稿でも大丈夫でしょうか?
- 664 :マロン名無しさん:04/02/05 15:31 ID:???
- 印刷に支障がなければとりあえず大丈夫だと思う。
- 665 :663:04/02/05 19:11 ID:???
- >>664
>印刷に支障
…わかんない……と思ったら
あ、スキャンしてプリントしてみればいいのか!
サソクス。
- 666 :マロン名無しさん:04/02/06 00:51 ID:???
- >>665
パソコンのプリントとは全然違うぞ・・・・
でもかなりボロボロでも大丈夫だよ。穴でも空いてりゃ別だが。
- 667 :マロン名無しさん:04/02/06 07:03 ID:???
- ただ>651本人も分かってると思うが、
663冒頭で
「・手抜きをせず、納得いくまで描き込んで作品を
完成させて…」と言った舌の根も乾かぬ内に同じレスで
>一部破けました…。今から描き直す気力はゼロに等しいです。
というのはどうかとw。
時間の自由に取れる持ち込み作品でそれをしてしまうのは、
印刷に出る云々以前に良い印象を持たれる筈が無いから。
- 668 :651:04/02/06 08:58 ID:???
- >>667
(;´Д`)……もう乾燥注意報で舌の根も乾く乾く…
ただ、最もやる気が高潮しているときに、一番時間をかけて描いたコマなので
ショックの余りに気力を激しく削がれてしまいました。
(むしろ今から描きなおしたら、気も急いているだけにうっかり手抜きをしてしまいそう…)
幸いにも破れたところは白紙部分なので、ひと目で「破けてる」とはわからない位に
修復する方向に力を注ごうと思います。
- 669 :マロン名無しさん:04/02/06 13:57 ID:???
- >>667
まあまあ。667は正しいが、668の気持ちも察してやれ・・
>>668
がんがれ。生`
- 670 :マロン名無しさん:04/02/06 15:19 ID:???
- >>663メンディングテープだっけ?あれ印刷でないじゃん。
てか切り張りで原稿が裂けるってどういう事?あまり聞いた事が無い。
カキコミだけ見て判断するのも良くないけど、なんか荒が多過ぎる気も…。
そういう癖ってアシに入った時に、ボロボロでてくるから
今のうちに気をつけといた方がいいよ。
消しゴムのかけ忘れとか、トーンの切り忘れとか、指摘しても直らない人が
ほんと多い。
たまたま今だけ特別疲れてるんだったらゴメンだけど、プロの作家さんのとこに
行ったら言い訳きかないから。
俺も40度の熱が出てても休めなかった時があった....。
- 671 :668:04/02/06 18:51 ID:???
- >>669
ああ、ありがとう…。生キル。
>>670
ためしに買ってあった白抜きトーン(すごい粘着力)を貼れば
なんとかなりそう。
>たまたま今だけ特別疲れてる
んだよ…。アシに入る時のことなんて考えもつかなかったわ。
消しゴムのかけ忘れなどは目を皿のようにしてチェックしてるので、なかなか進まないだー。
- 672 :マロン名無しさん:04/02/07 06:52 ID:???
- ストーリーの導入って意外とムズイ・・・
今まではヤマ場さえ良ければそれでヨシと思っていたが甘かった。
はじめ数ページは読者を引き込む重要なところ、と言う事を担当に言われ、
前から知ってはいたが今さらながら痛感。
連載をめざすネタならなおさら・・・。
ストーリーってのはどこも気を抜けませんな。
。 。 。。
・゚ ゚・。 。・ ゚・。
。゚ ・。 。・゚ ゚。
。゚ ・。 。 ゚ ゚。
。 ゚。 。゚ ・。
゚ (ノД`)
キビシーっ
- 673 :マロン名無しさん:04/02/07 07:13 ID:???
- アシ先のセンセは導入部分にネーム時間の半分を使うと言ってる。
プロでも大変なんだよな。
- 674 :ゴメンよ言わせて:04/02/07 17:55 ID:???
- よし、逃げで2CHやるのはもうやめるぞー、そろそろネームやるぞー、
やれよ、俺!がんばれ俺!! (屮゚Д゚)屮よっしゃー
- 675 :マロン名無しさん:04/02/08 03:12 ID:???
- とうとう26歳になってしまいますた。
青年誌にデビューしたての時は「若いね〜」などと編集にちやほやされたもんですが、
時が経つのは本当に早いと感じる今日この頃でございます。
ところでみんな、自分よりも年下の漫画家のところにアシスタントに行った事ってある?
なんか変に気を使われるんだよな〜。お互い敬語だったり・・・
俺は別にかまわないんだけどさ、向こうがね・・・ど〜よ?
- 676 :マロン名無しさん:04/02/08 08:50 ID:???
- 年齢に気を使わないとか、気にしないと言う人に限って
気にするもんだしね。>>675のことじゃなくて一般論。
だからこっちも気にしてしまう罠
- 677 :マロン名無しさん:04/02/08 10:25 ID:???
- >672
(・ω・)ノ◇ ハンカチドゾー。 そんなに泣かないで…
>674
漏れもがんばるぞー!
- 678 :マロン名無しさん:04/02/08 12:40 ID:???
- 保守するフリして勇気出してみる。
俺もおまえもガンガレー!
みんなでがんがろーぜ!
- 679 :マロン名無しさん:04/02/08 14:05 ID:???
- なんだか品の無い話題で申し訳ないんだけど…
ぶっちゃけ貧乳てどうですか? いや、嵐とかコピペじゃないっす (;´д`)
今度、貧乳なヒロイン出そうと思ってるんだけど(ヤング誌・担当付き)
今って巨乳人気じゃないっすか………。
俺的にはスレンダーな方が好きで、巨乳て好みじゃないんだけど
みなさん貧乳ヒロインてどう思われますか?
需要の事を考えて、無理して巨乳萌え〜な人のためのヒロインにすべきなのか。
ちなみにストーリーと乳にはなんの関係もないんですが(w
あくまでビジュアルの問題です。このスレってみんな大人な意見持ってると思って
カキコしました。
やっぱ自分が「こんな婦女子がかわいい!」って思って描いていれば認めてもらえるのかな。
意見聞かせて下さい。
ちなみにラブコメです。そんで表紙に巨乳グラビアが載ってるような雑誌です (ノД`)
- 680 :マロン名無しさん:04/02/08 14:18 ID:???
- 貧乳好きですよ。
むしろ巨乳に拒絶反応。
- 681 :マロン名無しさん:04/02/08 14:23 ID:???
- 巨乳はブームとかじゃなくて男の本能・・・というのはこの際置いといて
別に貧乳でも問題無いと思いますけど。
マンガにおける女性キャラの巨乳はあくまで記号みたいなもんだから。
話に絡んでこないならなおさら。
私事ですが、萌えというものに抵抗がある私はどういうヒロインを描いたらいいんでしょうかね。
人間ドラマ的なものを描きたいんです。記号的な萌えでは無い魅力のある女性を描きたい。
- 682 :マロン名無しさん:04/02/08 14:29 ID:???
- 萌えなんて意識して描くのはエロだけなんじゃないですか?
キャラ自体に魅力があるからこその、ヴィジュアルと思いますが。
- 683 :マロン名無しさん:04/02/08 14:48 ID:???
- >>679
読みきり?別に良いのでは?
青年漫画には貧乳ヒロインはたくさんいると思うよ。
- 684 :マロン名無しさん:04/02/08 15:05 ID:???
- オレも余り巨乳は好きじゃないんだけど、担当に言われ巨乳キャラを描いてみた。
すると巨乳を描きなれると、以前描いていたものがペッタンコな位貧乳だったことに気付いた。
そして巨乳と思って描いたものが、だんだん普通の大きさに見えてきた。
要は感覚的な部分が結構あったと気付きました。
- 685 :679:04/02/08 15:23 ID:???
- >>682それだ!!やっぱりキャラ(内側)があってこそですね。
>>683連載向けの企画なんですが、短編じゃないからこそ出して行けるキャラ描写って
ありますよね。続けばの話ですが。しかも採用されればの話ですが( ̄- ̄ ;)
レスして下さった方々、ありがとう!スレンダーヒロインでがんばります。
ちなみに担当は人妻フェチだそうで。学園モノだっつーのに。
- 686 :宮城県那須かつゆき:04/02/08 17:01 ID:???
- まだマンが家になれてません
でも
笑われても
しかめっ面されても
罵倒されても
努力しつづけぞ
私が勝手に決めた
- 687 :宮城県那須かつゆき:04/02/08 17:05 ID:???
- >>686
少し訂正
人に
笑われても
しかめっ面されても
罵倒されても
努力しつづけるぞ
私が勝手にきめた
- 688 :マロン名無しさん:04/02/08 17:08 ID:vUgZt0xs
- 宮城県那須かつゆき
ネットカフェのパソコンから名前を消す行為します
- 689 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 17:23 ID:???
- 勝手に決めるのは結構なことですが
人生とはどんなに努力を続けても叶わない事が幾多とあります
もうその年齢に成れば本当は頭の中では結論が出ているんじゃありませんか?
その事実をかき消そうとネットにすがって書き連ねているにすぎないんじゃないの?
そろそろ自分に正直になろうよ。そんな年齢なんじゃないのかな?
- 690 :今年25になった:04/02/08 17:30 ID:???
- 携帯からスマ祖。 名前欄のとおりの者です。 漫画家目指してます。よろしく。今日からこのスレにROMりますんで、たまに現況とか報告しますんで。 ニューカマーってことで。 よろしくお願いします。
- 691 :マロン名無しさん:04/02/08 18:05 ID:???
- >>686から>>689の流れがいまいちよくわかりません
だれか説明して
>>690俺とタメだな!ガンガ郎
- 692 :マロン名無しさん:04/02/08 18:23 ID:???
- 要するに、もう努力しても無駄だからあきらめろってことだ。
- 693 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 18:35 ID:???
- >>692
そこまでハッキリ言えませんが、否定はできません。
私から見れば25歳は立派な大人で社会人としてバリバリに働いているイメージがあります。
早い人は結婚をして子供もいる人も多数いるでしょう。
そんな年齢の人が「ニューカマーってことで。」「ガンガ朗」とか言っているのを聞くと
なんか引いてしまうんですよ。そのノリじゃないと漫画家に成れないってならわかりますが
本当に真面目に努力をして漫画家を目指しているのだろうか?と疑問がでてしまうんですよ
社会人ともなれば、朝は早くから夜遅くまで働きづめ。
その時間と同じくらいの努力をしているんですか?思ってしまうんですよ。
親がいつまでもいると思ったら大間違いだと。後悔しないでくださいよ。
こんな感じで〆させて頂きます。
- 694 :マロン名無しさん:04/02/08 19:04 ID:RYJYdYeh
- >>691
ネットカフェでは名無しで投稿しないとハンドルネームは消せません
ハンドルネームを消すために一度名無しで投稿したのでしょう
>>693
かつゆきは仕事の合間に漫画をやっているみたいで
「プロにはなれてもなれなくてもどっちでもいいや」
と言っています
- 695 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 19:10 ID:???
- ええええええええええええええーーーーーー
仕事の合間に漫画描いているだけで漫画になれるんですか?
そうですよね、2chのたんなる掲示板ですからね
なーんだ、本気で漫画家を目指している人なんていなかったんだ・・
遊びで皆さん書き込んでいたわけだったんですね。
- 696 :マロン名無しさん:04/02/08 19:15 ID:???
- あの、ふつーにうざいんで消えてくれます?
- 697 :マロン名無しさん:04/02/08 19:20 ID:???
- >>696
クラ〜ピは有名な煽りコテなので相手にするとバカをみますよ。
無視して漫画家めざして頑張るべきです
- 698 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 19:23 ID:???
- >>696
あなたは漫画家を目指している人ですね?
私を他の言葉で言い換えるなら「現実」です。
現実から逃げるきですか?
自分の漫画は自分が一番分かっているんじゃないんですか?
そろそろ決断のときだと思いますが。
- 699 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 19:30 ID:???
- >>697
私の文章は正論でできています。
煽りではなく漫画家を目指している人達を
私達、漫画サロンの人達はこのような目で見ていますし
心配なんですよ。いい大人が、いつまでも夢を引きずっている姿が・・
社会から取り残されてしまっている、あなた達のすがたが・・
- 700 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 19:38 ID:???
- >>697
現実を無視して漫画家を目指し社会から取り残されるのを
黙って見過ごせと言っているんですか?
大嫌いこういう人って奇麗事ばかり並べて
この漫画家を目指している人達は助けを求めているんですよ
ただなんか区切りがほしいだけなんですよ
普通に戻りたいと願っているのに引き返せなくなってしまっているに
すぎないんです。
あなたは責任取れるんですか?簡単に社会から取り残されても漫画家目指せとか言って
- 701 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/08 19:47 ID:???
- (・3・) エェー またクラ〜ピさんが変なことやってるNE
クラ〜ピさんは他人の心配をするより、まず自分の心配をしたほうが良いと思うYO
- 702 :なんか・・・:04/02/08 19:51 ID:???
- 宗教ぽくてきもい
この人の人生の方が心配になる
- 703 :あ:04/02/08 19:54 ID:???
- >700の事ね
- 704 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 19:58 ID:???
- >>701
まずその(・3・)人間離れしたキモキモの心配をしてください。
ちなみに変なことではなくて、助けを求めている人達に
助けの手を差し伸べているんですよ。
たしかにめんどくさいことだし、私がやる必要なんてまったくないんです。
でも見逃せないんですよ!!!助けを求めている人達にないして
素通りなんてできないんですよ!!!!!!!!!!
だから・・つい・・レスしちゃっているんです・・
って言うか、君誰ですか?
>>702
そうやって悪口言って、現実を直視して逃げ出さないでくださいよ。
あなたが一番キモキモなのは自分が一番分かっていることでしょ?
私の心配なんてしなくていいから。これ以上ないほど順風満帆にすすでいますから。
- 705 :マロン名無しさん:04/02/08 20:00 ID:???
- ( ´∀`)つ[] クラ〜ピさん。カルシウムでもどぞ〜
- 706 :マロン名無しさん:04/02/08 20:02 ID:???
- 糞固定はお帰りください
- 707 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/08 20:13 ID:???
- >>705
あっ、すみません。いただきます。
育ち盛りですから、助かりますよーーー
>>706
私も言いすぎてしまった感は否定できません。
でも私の言いたいことは普段からあなた方が、言われ続けている事だと思います。
つまり周りのみんなも心配しているんだってことを忘れないでください。
臭いものにはふたをしろって言葉がありますが、
それじゃいつまでたっても、子供のまんまで・・
同じ年の人達とどんどん差ができてしまっている事も忘れないで。
目だったレスがないかぎりこれで、帰ります。それではまたの機会に。
- 708 :マロン名無しさん:04/02/08 20:15 ID:???
- ゃ こ
じ の
ん ス
な ぁ っ レ
ぁ !
は
ぁ ! !
あ
ぁ
あ
ぁ あ
ぁ
すっかり変わってるよ....
- 709 :マロン名無しさん:04/02/08 20:16 ID:???
- >>707
25歳にもなって…………と言いたいことはわかる。
煽って遊んであげたい気持ちもわかる
でもこんなトコで言っても他人の人生に無駄だということも
…………わかっているよね(w
- 710 :マロン名無しさん:04/02/08 20:24 ID:???
- クーロンズゲートにダミアヌスって隠れキャラが出て来たが、なんかそんなかんじだな。
そいつのセリフ聞いても俺、好きな事やってるからなんのうしろめたさも感じなかったが。
どちらかというと好きな事やれてない人間の方がそのキャラにビビったみたいだ。
スレ違いスマソ じゃあれいく?
↓ いつもどうりのスレ再スタート
- 711 :マロン名無しさん:04/02/08 20:28 ID:???
- │ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
│ |・ |―-、 |
│ q -´ 二 ヽ |
│ ノ_ ー | |
│ \. ̄` | /
│ O===== |
│ / |
│ / / |
↓
- 712 :マロン名無しさん:04/02/08 20:48 ID:???
- |
| ≡ ∧_∧
|≡ (・∀・ ) ひゃっ!
| ≡ / つ_つ
|≡ 人 Y
| ≡し'ー(_)
↓
- 713 :マロン名無しさん:04/02/08 21:09 ID:???
- │ ≡ ('A` )
│ ≡ 〜( 〜)
↓ ≡ ノ ノ
- 714 :マロン名無しさん:04/02/08 21:59 ID:???
- | おらっしゃあぁぁ!!!
| ∧ ∧
| ( ゚Д゚)
└┐ (⌒⌒ヽ /⊃_O
←┘( プッ!! ゝ 〜( /
丶〜 '´ し∪
次の方どうぞ
- 715 :マロン名無しさん:04/02/08 22:33 ID:???
- ΣΣ(゚Д゚;)
( ̄- ̄ )おちついたところで質問
ミリペンで人物やりたいんだけど、消しゴムかけると薄くなったりしないかな?
ミリペン使ってるプロがいたら教えて。
他のペン先は2年経っても慣れないんだyo 思った通りに線ひけないし………
- 716 :マロン名無しさん:04/02/08 22:50 ID:???
- 自分は今や全てミリペンでやってます。
で、下描きに原稿用紙重ねてトレースでペン入れしてますね。
消しゴムはやっぱ使えません。
- 717 :マロン名無しさん:04/02/08 22:55 ID:???
- これからはタブレットですよ。
- 718 :マロン名無しさん:04/02/08 22:59 ID:???
- >>716
もっと詳しく聞きたい・・・
背景はどうしてんの?背景もトレース?
- 719 :マロン名無しさん:04/02/08 23:04 ID:???
- 藤原カムイは前にNHKのトップランナーでたときミリペンで描いてた
- 720 :マロン名無しさん:04/02/08 23:07 ID:???
- へーカムイTV出たことあんだ・・・
- 721 :マロン名無しさん:04/02/08 23:09 ID:???
- 西遊記の作業風景だった
- 722 :マロン名無しさん:04/02/08 23:16 ID:???
- >>718
ごめん、今時間ないんで明日レスするね。
- 723 :マロン名無しさん:04/02/08 23:37 ID:???
- 今編集部に下描きFAXしているよ。この待ち時間が結構好き。
- 724 :マロン名無しさん:04/02/08 23:38 ID:???
- トップランナーは富野由悠季が出た時みたが。想像通り屈折した人だったな。
- 725 :マロン名無しさん:04/02/09 03:01 ID:???
- ジャソプの、殴り描きの人(画面が極端に白い人)がミリペンだと
どっかのスレで見たが、そうなのかな?
印刷にはああいうふうに出ると思ってもいいのかな?
- 726 :マロン名無しさん:04/02/09 03:48 ID:???
- すれ違いを承知で書き込みます、本当すいません
今までこのスレに常駐してたんだけど
諸般の事情により、働かなくてはならなくなり、漫画家を諦めます
漫画を描ける余裕が、時間が、環境があるって素晴らしいんだね、まじで
でも、そこで大きな問題が
漫画しか描いてこなかった俺に、今更何の仕事ができるんだろう??
「普通の人より絵が上手いです」なんていっても面接で落とされるだろうし
まじで鬱だ。。。どうしたらいいかわからん
焦りやら、苛立ちやら、不安やらで、押しつぶされそうです・・・
スレ汚しすいませんでした。。。
- 727 :マロン名無しさん:04/02/09 04:02 ID:???
- ・゚・(ノД‘)・゚・。
汚してなんかないよ!!ガンガレよ!!
偉そうな事言える立場でない俺だけど、陰ながら応援してるYO!!
- 728 :マロン名無しさん:04/02/09 06:11 ID:???
- >>679
むしろ貧乳を売りにしよう。トリックの山田ちゃんみたいに。
巨乳に憧れ、貧乳を馬鹿にされて怒るキャラ。
- 729 :マロン名無しさん:04/02/09 07:04 ID:1mo3eWnW
- >>715
柴田亜美
- 730 :マロン名無しさん:04/02/09 08:08 ID:B7FcBkul
- 自分、少女まんが雑誌の漫画家になりたいんですが、 少年まんが的な絵だと駄目なんですか? 何か、少女まんがである定義とかあるのですか?
- 731 :マロン名無しさん:04/02/09 08:54 ID:???
- >>715
俺もほぼ全部ミリペン(一部の精緻な線はハイテック等の
ボールペンやつけペン使用)で商業の原稿描いてるけど、
>716氏と同様に枠をコピーした紙に下書きしたものを
トレスボックスを使ってペン入れしてるよ。
消しゴムは一切使えない。
俺の場合は背景も下書き時に入れておいて主線と
同時にトレス(写真を写してる、って意味のトレスじゃないよ)。
最近はCG入稿も多いから、背景や書き文字は別紙に
描いてPC上で合成する事もあるけどトレス手順は同じです。
- 732 :マロン名無しさん:04/02/09 11:30 ID:???
- >>726
まあ、今まで漫画描ける時間を遊んできたんだろうし、
世の中には睡眠時間削って、働きながら漫画描く奴もたくさんいるので
キミの境遇に全く同情は出来ないが、がんばれよ
- 733 :マロン名無しさん:04/02/09 12:09 ID:???
- >>726
っていうか、今まで働いたことないのかよ。
働かないで漫画描いてる人ってどうやって生活してるんだ?
実家で親に養ってもらってるのかな…
借金しながらとか?
- 734 :マロン名無しさん:04/02/09 12:29 ID:???
- うむ、普通の大人なら働いてて当然だからね。
別に騒ぐほどのことじゃない
- 735 :マロン名無しさん:04/02/09 13:35 ID:???
- >>726
よっぽど腕に自信があるならデザイン会社とかでもいいんじゃないか?
未経験で採用してくれるところを見つけるには、かなりの根気がいるけれど
どこか採用してくれるところはあると思う。
それかプロのアシスタントでもいいし。
まぁ、工場とかはやめておくこったな。鬱になる。
- 736 :マロン名無しさん:04/02/09 14:23 ID:???
- >>726
借金とか、扶養家族がいたりしての、断腸の思いでの決断だと
勝手に思ってたけど違うの?
そんなドラマチックな展開じゃないのかね?
好きな事をできなくなるほど忙しく働かなきゃならないのなら、マジで辛いよなあと
思ったけど、面接の心配してるあたりどうやら違うみたいだな。
肉体労働でくたくたの体でそのまま芝居の稽古に行ってる奴とか知ってるし。(しかも子持ち...)
ただの世間知らずだったら、カキコ読んで一度は心を痛めた俺って....
- 737 :マロン名無しさん:04/02/09 14:33 ID:???
- >>726ただのヒッキーが世間への不安を抱いている、ってだけの話だったら
怒るよ
- 738 :736:04/02/09 14:40 ID:???
- >>726
「働かなきゃならない」を、「アシやめて、他の収入方法を考える」
だと思ってマスタ。つまり完全にマンガ関係と縁を切る、と言っているのかと...
>>731
原稿に消しゴムを一切使わないってのが凄いなあ。長時間のトレスって目疲れない?
- 739 :マロン名無しさん:04/02/09 14:52 ID:???
- >738
「アシやめて、他の収入方法を考える」としても漫画描けなくなる事は無いと思うぞ(w
脳内補完する前に文章をもっと読むべきだな
- 740 :マロン名無しさん:04/02/09 14:56 ID:???
- >>726はプラネテスのハチが事故って空間喪失症になる話を読め。以上。
- 741 :マロン名無しさん:04/02/09 14:57 ID:???
- >>733
実家で親に養ってもらい40代になりつつも漫画志望を続ける奴なんて腐るほどいるよ。
もちろんホントにがんばっている奴も腐るほどいるけどね。
- 742 :マロン名無しさん:04/02/09 16:07 ID:???
- デザイン会社なら最低限コンピューターの知識もないと無理。
その前に25歳以上の未経験者歓迎してるところなんてほとんどないよ。
漫画(絵)が描けるなんてほとんど売りにならないし。
アニメーション関連とかどうなんだろ。
アニメの背景描く仕事とかあるでしょ?
どっちにしてもそれを目指して勉強してる人が山ほどいる世界だろうけど。
ところでプロアシってどれくらい稼げるの?
- 743 :716:04/02/09 16:10 ID:???
- >>718
遅まきながら質問への答えですが、先に答えてくれた方がいますね。
俺もだいたい>>731さんと同じような感じです。
一部の細かい箇所でハイテックやつけペン使うのも一緒。
PCはまだ使ってないけど、下描き時に背景を別紙に描いたり
同じコマの中の複数の人物をそれぞれ別の紙に描いたりすることはあります。
レイヤー使ってるような感覚だろか?
1枚の中に全て描き込むのに比べて、ペン入れの時に微妙な配置の調整など出来て便利。
で、自分の場合下描きはB4より小さな紙に描いて、
原稿の裏に仮止めテープで貼り付けてトレスしています。
これは下描きの方がデカい紙でもいいでしょうし、同じB4でも位置をズラして
下描きすれば問題無く仮止め出来るでしょう。
枠は基本枠の四隅の位置に印をつけて合わせ、枠線自体トレスしてますね。
アニメーターなんかが使うトレス机でやってるので普通の感覚で描けてます。
ミリペンは太さもいろいろなので使い分ければ幅の広い表現が可能かと思います。
均一線でいかにもミリペンですって描き方も有れば(とりみきとか?)、
つけペン同様の描き方も有りです。入り抜き強弱カスレ他普通に出来ます。
自分の場合もミリペン使ってるって編集者でもあんま気付かないみたい。
先っぽが微妙に砕けてくると強弱付けやすくなるかな。
ちなみにペン先同様当たりはずれがありますね、ミリペンにも。
- 744 :マロン名無しさん:04/02/09 16:34 ID:???
- そもそもなんで
働かなきゃ=漫画家諦めます
になるのかわからん。
働きながら漫画描けばいいだけのこと。
仕事かけもちして朝も夜も働いて、一人で子供育てなきゃならない
とかなら漫画描く時間ないかもしれないが…
ん?
子供でもできちゃって安定した収入のある仕事をしなきゃいけない
ってことなのかな。
で、奥さんに「漫画描く暇あったら家事手伝ってよ」とか言われて…
と妄想してみる。
- 745 :マロン名無しさん:04/02/09 16:54 ID:???
- 諦めるってんだからそっとしといてやれ・・・・
- 746 :マロン名無しさん:04/02/09 17:33 ID:???
- >>745
雉は鳴かなかったら撃たれないんだよ
- 747 :マロン名無しさん:04/02/09 17:36 ID:???
- >>744
妄想話を膨らまして悪いが、家庭や子供持ったのも自己責任だからねぇ。
同情する気になれん。
- 748 :マロン名無しさん:04/02/09 17:52 ID:???
- 心が狭いなぁ
- 749 :マロン名無しさん:04/02/09 18:00 ID:???
- >>748
そういう奴って今一見不幸に見えるけど、昔、目いっぱい楽しんだんだから
しょうがないだろう。自分で招いた責任を今取ってるだけだ、
大人とはそういうもんだよ、違うかい?
- 750 :マロン名無しさん:04/02/09 18:01 ID:???
- 大人とは=責任を取る生き方ってことね
- 751 :マロン名無しさん:04/02/09 18:05 ID:???
- なにも、逃げようって言ってるんじゃないんだし
大人だったら、責任を負おうとしてる人間を見守る優しさくらい持っても良いんじゃない?
- 752 :マロン名無しさん:04/02/09 18:07 ID:???
- 関係ないけど
恋人がいて幸せ♪
みたいな時より
孤独な時ほど創作意が欲わいてくる。
- 753 :マロン名無しさん:04/02/09 18:09 ID:???
- 責任を負うと書くとたいそうなことに思えるけど
ようはみんながやってる「当たり前のこと」をするだけだから
別に何とも思わないな。
息をすることを温かく見守るかい?
あたりまえのことなんだよ
- 754 :744:04/02/09 18:14 ID:???
- まぁまぁ
勝手な妄想なんで…
- 755 :マロン名無しさん:04/02/09 18:26 ID:???
- 俺は726を見て当たり前だと思ったよ、
息をしている人を見るくらい当たり前だと思ったよ
励ましてやる気もないし、叩く必要もないと思ったよ
『まぁ頑張れや』って心で思えばじゅうぶんだと思ったよ
まぁ、自分の行動は心が豊かな人間がするもので
誰に恥じるもではないって言うんなら、それでも良いけどね
- 756 :マロン名無しさん:04/02/09 18:31 ID:???
- >>754>>755
スマソ、そういう奴(家庭持ちで子供2人、漫画家志望)リアルで知ってるんで
つい熱くなってしまった。そいつ遊んでるくせに漫画描かないし
ことあるごとに「○○(漏れ)はイイよなー好きな職業に就けて。
家庭もちは大変なんよー」とか言うんだよ。
「漏れはお前が女といちゃいちゃしていたときに漫画描いてたんじゃ!
いまそこそこ読みきり描かせて貰えるのは当たり前じゃボケ!」
、と言いたいのをグッとこらえてます。
だってそんな奴には言っても無駄だし(w
- 757 :マロン名無しさん:04/02/09 18:31 ID:???
- 論点がずれてきてますが…
- 758 :マロン名無しさん:04/02/09 18:39 ID:???
- >>756
そうか、実は俺の知り合いにもこういう奴はいる。
個人的にはかなり嫌いだが、それを出すのは大人な対応ではないと自分を戒めてたりもする
726はどうでもいいが、756さん、あんたなら素直に応援できる。
頑張ってくれ。
俺も頑張る
- 759 :マロン名無しさん:04/02/09 18:58 ID:???
- >>756
そういう人もいるだろうね。
みんな常になれなかった理由を求めてるんだよ。
自分に才能がなかったとか努力が足りなかったって思うより楽だから。
子供ができたから、親の跡継がなきゃならないから、
病気だから、運が悪かった…
たくさん遊んで家庭持って、夢はあきらめた
遊ぶ暇なく恋愛もせず努力して夢をつかんだ
どっちが偉いとかどっちが幸せとかわからんけど
なれなかった理由を語る人間にはなりたくないね。
っていうか今描いてる漫画のテーマなんだわ、これ。
なれなかった人間の方が主役でさ。
漫画は関係ないけど。
- 760 :マロン名無しさん:04/02/09 19:17 ID:???
- で、そういう自分も
結婚できない理由・恋人がいない理由を
漫画描いてたから
として自分を慰めているのかもしれん
- 761 :マロン名無しさん:04/02/09 20:23 ID:???
- つーか、努力もしてない奴があきらめたなんて言うのが腹が立つ。
あきらめるも何も、まだなにもやってないじゃねーか、と。
お前は自分に浸りたいだけなんじゃねーか、と。
>>726がそうだと言う訳じゃないけどさ
- 762 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 21:18 ID:???
- 負け犬が集まるスレはここですか?
- 763 :マロン名無しさん:04/02/09 21:28 ID:???
- 今のところね。
勝ったときの喜びのために
しこしこ頑張ってるよ。
- 764 :マロン名無しさん:04/02/09 21:33 ID:???
- 諦めなきゃならない時もあるさ…
努力すりゃ誰でもなれるってもんでもないし。
努力せずに簡単に漫画家になっちゃう奴もいれば
死にもの狂いで努力してもなれない奴の方が多い。
そんな世界だ。
- 765 :マロン名無しさん:04/02/09 21:35 ID:???
- クラ〜ピさんよりはましですよ。
- 766 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 21:37 ID:???
- 私が言いたいのは25歳にもなればいい加減自分の能力わかりますよね?
って事です。いつまで頑張るんですか?30ですか?40ですか?
もしかしてその間、親に面倒見てもらっているんじゃないでしょうね?
正直その年齢は立派な大人ですよ
私から見れば、働きたくないから逃げているとしか受け取れないんですよ
だって25に成るまでにもう十分漫画描いてきたはずなんですよ
その漫画がダメだったから今の自分があるんです
その今の自分をどこまで引きずっていくんですか?
逃げないでよ人生から!!!!
- 767 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 21:42 ID:???
- たしかに努力無しに簡単に漫画家になれちゃう人いますよね
でもそれって漫画家に一番大切なセンスなんじゃないの?
独特の感性、オリジナルティーは努力じゃなくて、生まれ持ってのもの
ダメな人はどんなに頑張っても無理ですって
これ当たり前のお話ですよ
- 768 :マロン名無しさん:04/02/09 21:44 ID:???
- いや、仕事してますし。
漫画描き始めたのは数ヶ月前からなんで。
漫画家になれると思ったから漫画描いてるんですけどね。
それよりクラ〜ピさんの人生の方が心配です。
- 769 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 21:46 ID:???
- 私よりましですって?いったいどの部分をどのように理解して
どのようにましだといっているんですか?
漫画家って絵がうまいだけじゃ売れませんよね?
人を魅了する物語、話の展開を広げていく凄みって言うのかな
このスレに一つもないんですよ、
あーーーーさすが漫画か目指している人が書くレスだなってレスが
私の言っていること理解していますか?
- 770 :マロン名無しさん:04/02/09 21:46 ID:???
- 私が言いたいのは25歳にもなればいい加減自分の能力わかりますよね?
って事です。いつま2chやるんですか?30ですか?40ですか?
もしかしてその間、親に面倒見てもらっているんじゃないでしょうね?
正直その年齢は立派な大人ですよ
私から見れば、実社会でうだつがあがらない腹いせとしか受け取れないんですよ
だって25に成るまでにもう2ch荒らしてきたきたはずなんですよ
その2chがあったから今の自分があるんです
そのコテハンをどこまで引きずっていくんですか?
逃げないでよ人生から!!!!
- 771 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 21:51 ID:???
- >>770
ふっ、君はいつもそうやって人の漫画をマネして書いているだけ
一生人の真似事だけを繰り返し終わっていく人生なんです
生涯何一つ残すことができない、いたのかいなかったのか分からない存在
情けない負け犬人生ですね
- 772 :マロン名無しさん:04/02/09 21:55 ID:???
- クラ〜ピにはネタのセンスはありません。はっきりいって40〜50のオヤジのセンス。
独特の感性、オリジナルティーは努力じゃなくて、生まれ持ってのもの
だからあなたも2chをやめてください。
ダメな人はどんなにネタ書いても無理ですって
これ当たり前のお話ですよ
- 773 :マロン名無しさん:04/02/09 21:56 ID:???
- 現実世界には友達もいなくてネットに依存、2chに常駐、
しかしそんな心の拠り所である2chでも糞コテと批判され
人を煽ることしか能がないクラ〜ピさん。
あなたの人生それでいいんですか?
- 774 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 21:59 ID:???
- ハッキリ言います。
私程度になめられているようじゃ、絶対に漫画家になんかなれません。
理由は、漫画はどれだけ引きずり込むような話の展開があるかどうかだと
思いますから。
このスレを読んでいて中学生程度の落書きが書いてある程度にしか見えないからです。
私は親切心で言っているんです。
自分の身の程を知り自分の能力を判断して適切な道に進んでください。
これが私の25歳以上の漫画家を目指している人達へのエールです。
- 775 :マロン名無しさん:04/02/09 22:00 ID:???
- そんなクラ〜ピさんよりは
夢を持って頑張ってる漫画家志望者の方がましです
- 776 :マロン名無しさん:04/02/09 22:03 ID:???
- >>774
ハッキリ言います。
私程度になめられているようじゃ、絶対にひろゆきを超えられません。
理由は、2chはどれだけおもろいことを書けるかどうかだと
思いますから。
君のレスを読んでいて中学生程度の落書きが書いてある程度にしか見えないからです。
私は親切心で言っているんです。
自分の身の程を知り自分の能力を判断して適切な道に進んでください。
これが私のコテハンでがんがってる人達へのエールです。
- 777 :マロン名無しさん:04/02/09 22:03 ID:???
- う〜ん、スゴイ! クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I って、
まるで人間が書いてるようなリアルさでレスしてくるよね。
たまーにキチガイみたいな文句を絶妙の比率で混ぜてくるところなんか
とても僕らには真似出来ない。 脱帽!!
- 778 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 22:03 ID:???
- >>773
申し訳ないんですが友達は多いです
ネットは一日一時間程度で、2chでも皆さんと
明るく仲良く元気よく遊んでいます。
君には煽っているように見えるかもしれないけど
これって私の親切心なんですよ?
もちろん何一つ後悔のない人生を歩んでいます。
だって楽しいもん。
- 779 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/09 22:06 ID:???
- って言うか、私が漫画のお話考えるから、誰か絵描いてくれませんか?
もうおねむになってしまいましたので、
/ ノ ⌒ヽ ヽ/
r‐'' ィ __ i `ヽ、
// /:::ヽ ノ `ヽ、
/ /::/ ,.-_‐'_::::::::L_ ヘ、 ヽ
__ヽ、 /:rニ|/-─- ヽ::::::::| \ ヽ‐- 、 }
∠:::::::::::/ /:::::: / '⌒ ヽ ヽ :::| ヽ } `! }
( 7/''/ |::::::」 { o ! ||::::| ノ ,/ ヽ.ヽ
_」 r' / r、! ヘ. ヽ、_ ノ ,l|..::ヽ ,ヘ 〈 丶\
-─-、 7 _ /7 / ゝ、___,. :::::::ヽ r'::::| ヽ ヽヽ
:::.::::.:::.:'´::/ / //`′ ’ ’ ’ ` :::| |r'´! 」⌒ヽ 〉 ノ ノ
.:::::.:::::::.:::/ _/ .l/ヽ '、 | | / `ヽ { ∠ノ
:::.::::.:::::.::i / |. ヽ , ,...:‐'´ | { ! ノ/
:.::::.:::.:::::.レi /、 \ ヽ、__ ...:::::::;: 〉 { | ! /′
:::.::::.::::.::::.| r'′:ヽ、 ,..ゝ、 `ニ..::;. ‐'' ./ 」 リ
:::::.:::::.:::.:::!/:.::::.::::::.:\ /ヽ \ ,. ‐'' / ̄ ねまーーーーす!
.::.::::.::::.::::|!.::::.:::::.::::.:::.::\i::.:::.::\ ` ー''´
- 780 :マロン名無しさん:04/02/09 22:06 ID:???
- >>777
倉亜ぴのレスは同じ事を連呼してるだけだよ
- 781 :マロン名無しさん:04/02/09 22:07 ID:???
- クラ〜ピ!さんありがとう。
おかげで目が覚めたよ。
これからは心を入れ替えて真人間になるよ。
名残惜しいけど、これでお別れだね。
さようなら。
- 782 :マロン名無しさん:04/02/09 22:11 ID:???
- >>780
それすらできないおまえが(r
- 783 :マロン名無しさん:04/02/09 22:12 ID:???
- >>782
なんだ倉ちゃん。寝るんじゃないのか?
- 784 :マロン名無しさん:04/02/09 22:13 ID:???
- わかってないって怖いね。
自分が勝手に友達だと思ってるだけ。
2chでもからかわれてるだけ。
現に今もネタにされてるだけ。
クラ〜ピ他にやることないの?
夢も希望もないのかな。かわいそうに…
- 785 :マロン名無しさん:04/02/09 22:22 ID:???
- なんか賑わってるね
- 786 :マロン名無しさん:04/02/09 22:33 ID:???
- クラ〜ピはナックルみたいな人だね
- 787 :690:04/02/09 22:41 ID:???
- >クラ〜ピ
あー、一応いいわけしとく。
自分はいま準公務員的仕事をしています。以前は営業の仕事をしてました。
仕事は楽じゃないけど、社会的には普通に生きているつもりです。ただ、あんたの言うように自分は頭の中が常人と違うらしく、上辺では普通にしてるつもりだが、いつも内心「なんかちがうな」って思ってた。
才能ないのは自分が一番わかってる。俺は絵は下手だ。一応準公務員だから、このまま頑張っていればよほどのことがないかぎり俺の人生は安泰かもしれない。だが、小さい頃からの夢なんだ。
ここでなにもしなかったら、多分一生後悔すると思う。独身の今しか出来ないことだし、俺はやってみたい。
>>691
遅レスでスマソ
有り難うございます。一緒にがんばり魔性!
- 788 :マロン名無しさん:04/02/10 00:21 ID:???
- ちょっとつつかれたくらいでいちいち反応するなよ
25歳OVERなんだろ
- 789 :マロン名無しさん:04/02/10 00:41 ID:???
- 今さらですまんが
>>739
738さんは借金とかその他の事を考えて「漫画と縁を切ッたと思った」のではないだろうか。
借金が多額であればあるほどいかんともしがたい状況になるわけだし、、、。
どっちにしろ738さんの読み間違いだけど、本人の意思とは関係なく夢を
あきらめざるを得ない場合だってあるんじゃないかな。
うちも親の会社(自営業)が潰れたら、借金返済のために走り回る事になるかもしれない
((((; ゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
ま、なんにしてもこの話と>>726は関係ないと思うが。
- 790 :マロン名無しさん:04/02/10 00:46 ID:???
- なんなんだこの低レベルな流れは・・・
- 791 :マロン名無しさん:04/02/10 00:48 ID:???
- >>788
禿同
荒らしにかまう時間を漫画や自分の時間に使えよと思ったり
特に>>787の長文見て思った。
まあたぶん>>787は荒らしに対してというより
自分自身の気持ちを自分に言い聞かせて書いたもんだと
善意に解釈するけどさ(w
- 792 :715:04/02/10 01:06 ID:???
- >>743>>731
丁寧な説明有難う!!
位置をずらせるってのは凄くイイね。構図が気に入らないと何度でもごしごし
消しゴムかけちゃうもんね。そんで原稿用紙がグチャってなったり、
筆圧強いところは消しきれなかったりするもんね(俺だけか)
トレスの付いたでかい机(?)は値段はるから、小さめのでがんばってみる。
かすれた線が出せるのってのもいいな〜 :*・゜(゚∀゚)゚・*:タノスィミー
- 793 :マロン名無しさん:04/02/10 01:17 ID:???
- >何度でもごしごし 消しゴムかけちゃうもんね。
>そんで原稿用紙がグチャってなったり、
>筆圧強いところは消しきれなかったりするもんね(俺だけか)
それより怖いのは、紙がケバ立って線が綺麗に引けなくなること。
ミリペンを使うならあまり関係ないかもしれないけど。
- 794 :マロン名無しさん:04/02/10 01:28 ID:???
- 編集部でタダでくれる、雑誌名入りの原稿用紙って使いにくいと思いません?
- 795 :マロン名無しさん:04/02/10 03:04 ID:???
- >>794
使いにくいことで有名だよ(w
- 796 :マロン名無しさん:04/02/10 08:17 ID:D8kX03H8
- >>742
プロアシはすずめの涙ほどしか稼げないそうです
- 797 :マロン名無しさん:04/02/10 11:16 ID:???
- >792
藻前 何処の聞きかじりでも物言ってんだ?
背景完全おまかせクラスのひっぱりだこプロアシなら
その辺のプロより稼ぐぞ。単純作業アシと本当のプロアシ
一緒くたにすんなよ。
つっても、そこまでの腕になれる者はごく一握りだし
例え腕があっても あまり働かないとやっぱりビンボだけどな・・・
- 798 :797:04/02/10 11:16 ID:???
- いけねえ 792じゃなく>796ね
- 799 :797:04/02/10 11:17 ID:???
- いけねえ 792じゃなく>796ね
- 800 :マロン名無しさん:04/02/10 11:18 ID:???
- 大御所作家のチーフ足クラスなら家も建ちます
- 801 :マロン名無しさん:04/02/10 11:38 ID:???
- >>797もちつけ
- 802 :マロン名無しさん:04/02/10 11:43 ID:???
- 荒らしにかまうなよ。
昨日の倉へのレスといい、耐性が無いのか?
漫画家になった時のためにも、もうちょっと煽り耐性鍛えときなよ。
- 803 :マロン名無しさん:04/02/10 12:01 ID:???
- 大丈夫、大半はなれないから
- 804 :マロン名無しさん:04/02/10 12:25 ID:VscBjb/9
- >>797
そうだったのかスゲエ
- 805 :マロン名無しさん:04/02/10 14:56 ID:WeS37YTs
- ずっとネーム前のプロットで詰まってるよ… 何が面白いんだかわかんなくなってくるし、でもやんなきゃな、 今週にはネームあげたい!
- 806 :マロン名無しさん:04/02/10 15:20 ID:???
- 集中すればネームなど5時間で終わる。
- 807 :マロン名無しさん:04/02/10 16:09 ID:???
- 長崎屋、同名のエロ同人作家のペンネーム使用停止を求めて圧力★2店舗目
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076323359/
- 808 :マロン名無しさん:04/02/10 18:03 ID:???
- >806
んな奴が何でここに居るw
- 809 :マロン名無しさん:04/02/10 18:08 ID:???
- 言うまでもないことだが、スピードより質だしのう。
つか、枚数も分からんのに張り合ってもな。w
- 810 :マロン名無しさん:04/02/10 19:20 ID:fQmeyHj9
- 少年誌の読みきり程度のネーム
オーソドックスなもんなら5時間もありゃあ余裕だな。
青年誌で、2時間映画1本程度、テーマを持ったものなら
構想で半年、ネーム固めるのに半年かな。。。
- 811 :マロン名無しさん:04/02/10 19:25 ID:???
- まー、工場製品みたいな作品なら5時間でできるかもね。
- 812 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/10 21:45 ID:???
- 無駄な慰めあいはもうやめたらどうなんですか?
- 813 :マロン名無しさん:04/02/10 21:53 ID:fQmeyHj9
- >>812
誰だよ。お前。
- 814 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/10 21:56 ID:???
- >>813
キモイので話しかけないでください
キモイのがうつると嫌なので
- 815 :マロン名無しさん:04/02/10 21:57 ID:fQmeyHj9
- お前の方がキモいよ
- 816 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/10 22:02 ID:???
- なんだ単純な返し方しかできないんだ
さすが二十五歳を過ぎても漫画家、目指していることだけはありますね
まあ今更就職できないで一生フリーターだと思うけど
- 817 :マロン名無しさん:04/02/10 22:04 ID:fQmeyHj9
- >>816
俺は、25歳過ぎて漫画家目指してる人じゃないぞ。
お前が工房で、このスレと関係も無いのに来てるのと一緒だ。
- 818 :マロン名無しさん:04/02/10 22:12 ID:???
- >>816
なんで漫画家志望者スレばっか煽ってるのかなっ♪♪♪
もしかして、キミも漫画家目指してたりするのかなっ???
- 819 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/10 22:15 ID:???
- >>817
>>818
一緒にしないでください。
私は才能がない二十五歳以上の漫画家を目指している人達を構成させようと頑張っている
心のやさしい人なんです
- 820 :マロン名無しさん:04/02/10 22:17 ID:???
- なんか倉〜ぴって嵐のつもりらしいが、カキコミの内容がマジでつまらん。
嵐もモノによっては笑えるが倉〜ぴはホント無駄なだけ。
- 821 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/10 22:23 ID:???
- >>820
負け犬が何を吠えているんですか?
それだからいつまでもつまらない漫画しか描けないんですよ。
- 822 :マロン名無しさん:04/02/10 22:25 ID:???
- あぁぁん、眠くなるスレだよぉ♪♪♪
- 823 :マロン名無しさん:04/02/10 22:34 ID:???
- なんだまた来てんのかNGワード入れてるから判んなかった
- 824 :マロン名無しさん:04/02/10 22:34 ID:???
- なんかいつも同じ事言ってるな
飽きて来ちゃった
- 825 :マロン名無しさん:04/02/10 23:41 ID:9DySzJtb
- クラ〜ピって存在自体がギャグだよな(W
- 826 :マロン名無しさん:04/02/10 23:45 ID:???
- あれれ?昨日さよならしたのに
またクラ〜ピ!さん来てるの?
しょうがないなあ。
これで最後だよ?
さよ〜なら〜!!
- 827 :マロン名無しさん :04/02/10 23:53 ID:???
- また喧嘩か。このスレではよくあることだけど。
- 828 :マロン名無しさん:04/02/10 23:54 ID:???
- クラ〜ピって有名な糞コテだったんだね…
荒らしとは知らず他スレでマジレスしちゃった覚えがあるよ…
- 829 :マロン名無しさん:04/02/11 00:10 ID:???
- 世の中にはこんな暇人もいるんだなあ。と思ったり
- 830 :マロン名無しさん:04/02/11 00:39 ID:???
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ( ´д)ヒソ(д` )
キャツは明日も来る気がする・・・
- 831 :マロン名無しさん:04/02/11 00:54 ID:???
- で、みんな漫画描いてる?
- 832 :匿名希望:04/02/11 05:00 ID:???
- 私は漫画にすべての力をそそぐことはできない
でもコツコツやってるよ
- 833 :マロン名無しさん:04/02/11 08:48 ID:uYKVzwBx
- 俺地方に住んでてヤンマガ連載目指してるんだけどヤンマガって地方でも連載持たせてくれる?
- 834 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 08:50 ID:???
- もしかして誰一人として漫画家を目指している人がいない
スレなんですか?
そんな口だけの人が集まるスレなんでしょうか?
- 835 :833:04/02/11 08:51 ID:uYKVzwBx
- >>833
は地方在住のままでもって意味だす。
- 836 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 08:56 ID:???
- >>835
心配しなくても大丈夫だから
- 837 :マロン名無しさん:04/02/11 09:13 ID:???
- 連載している人が地方に住んでいるのは
よく見るね。
アシ募集とかで。
ただ地方にいながら連載とったのか連載とれてから
移住したのかはわかんないが。
でもたまに上京して持ち込みしたほうがいいと思うよ。
- 838 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 09:18 ID:???
- 心配する順番がハッキリ言って違いますよね
それは連載をもてるようになってから心配することでしょ?
いつまでも空想と妄想に浸ってないで
少しは努力したらどうなんですか?やることもやらないで、
2chばかりやって、書くことが無いから適当に思い浮かんだ
ありもしない心配を書き込んで・・まさに痴呆症ですね。
- 839 :マロン名無しさん:04/02/11 09:37 ID:JDNQ/vhX
- クラーピのボケ早く消えろ
- 840 :マロン名無しさん:04/02/11 09:37 ID:???
- 地方在住だと、都内の出版社まで原稿送んなきゃいけないから、
首都圏の作家より締め切りが早まる。
- 841 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 09:38 ID:???
- >>839
もっと吠えてみてよ。笑ってあげるから
- 842 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 09:40 ID:???
- >>840
やめなよ偽善者ぶりなレスは。
君だって分かってるでしょ?>>838が答えなんだから。
お互いに傷のなめあいは止めたほうがお互いのためだと思いますが
一言そんな心配する前に漫画かけよって言ってやればいいんですよ
- 843 :マロン名無しさん:04/02/11 09:52 ID:???
- 頼むッ!!クラーピ!さん…いやクラーピ!様。
あんたはこのスレにいちゃいけないんだ。
あんたはもっと高みへと登らなきゃならないんだ。
こんなスレにカキコすることは無いんだ。
あんたなら分かるはずだっ!!
あんたは新世界の神になれる人だ!!
誰もあんたに太刀打ちできる人はいない。
こんなところにいるのはもったいない。
あんたは世界に羽ばたけ。その才能を生かす場所を目指せ。
がんばれ ちょうがんばれ
- 844 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 09:59 ID:???
- >>843
えーーーー
よくわかりませんが、旅立ちことにしました。
でも目指す場所がよく分からないので
そのスレのURLを貼り付けてください。お願いいたします。
- 845 :マロン名無しさん:04/02/11 10:02 ID:JDNQ/vhX
- http://comic.2ch.net/csaloon/index.html#9
ここ
- 846 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 10:05 ID:???
- はじめまして、おはようございまーーーーす!
クラ〜ピ!でーーーす。
http://comic.2ch.net/csaloon/index.html#9からの紹介で
遊びに来ました。
これからも宜しくお願いしますね。
- 847 :マロン名無しさん:04/02/11 10:05 ID:???
- http://www.google.com/intl/ja/
ここからクラーピ!の旅が始まる。
さぁクラーピよ旅立ちの時だ。
自分の道は自分で切り開け。
- 848 :マロン名無しさん:04/02/11 10:06 ID:???
- 夜はいつも決まった時間に来て休みの日は朝からいて
生活パターンの見えやすい人やね(´ω`)
休みのひくらい2chやめて有意義に時間使えばいいのに。
煽りたいなら書き込む前に誤字確認ちゃんとしなさいな。
ただでさえ滑稽なのに益々バカ丸出しですよ。
あと、初めは才能ないからやめて就職しなさい
言ってたのに
2chやる暇あったらマンガ描け
という方向転換はなぜなんだろう・・・・・
- 849 :マロン名無しさん:04/02/11 10:07 ID:JDNQ/vhX
- http://comic.2ch.net/csaloon/#10
もあるぞ
- 850 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 10:16 ID:???
- >>848
寝ぬ前の一時間が私に許されたネット接続時間です。
今日は一日家でのんびりさんですが。
久しぶりですよこの休日の使い方は。
私のストーカーするなら、ちゃんと下調べしてから書き込んでください。
私のその日とその人によってアドバイスを変えています。
それは当然のことだと思いますが。
- 851 :マロン名無しさん:04/02/11 11:29 ID:???
- 自称才能があるクラ〜ピが書いた主なネタ
・ドラえもんの血液型はネコ型
・お弁当を隠れて食べるゴルゴ13
・トイレットペーパー代わりにされる恐怖新聞
漫画家を目指している皆さん、このレベルのネタでプロになれますでしょうか?
- 852 :マロン名無しさん:04/02/11 11:40 ID:???
- ああ〜。
クラ〜ピよ。何故志望者スレだけ煽る?
- 853 :マロン名無しさん:04/02/11 12:01 ID:???
- 他のスレはガキが多いんで仕方ないと思っていたが
25歳以上が多いこのスレでこんなに釣られる奴がいるとは…………(汗)
お前らヒマか?
- 854 :マロン名無しさん:04/02/11 12:12 ID:???
- 安心しろただのクラ〜ピの自作自演だ放置推奨。
- 855 :マロン名無しさん:04/02/11 12:15 ID:???
- 打つ手がなくなった香具師の最後の抵抗
「釣れる」「必死」
- 856 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 12:18 ID:???
- >>852
一番この板で悲しく見えるからです
でも煽っているわけでは決してないんですが
>>853
だから精神年齢が二十五歳になりきっていないんですよ
それがなれもしない漫画家を目指していることにつながっているわけです
>>854
私は生涯の人生で一度も自演をしたことがありません
それは絶対にレスがつく自信があるからです。これからもその気持ちが
変わることはないでしょう。
あなたの場合はつまらないからレスが付かない。
だからいつも自演しているんでしょ?それがあなたと私の差なんですよ。
- 857 :マロン名無しさん:04/02/11 13:51 ID:???
- クラ〜ピちゃんって、ホントお子ちゃまっぽくて笑える人間だねっ♪♪♪
- 858 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 13:53 ID:???
- 申し訳ないんですが、おじさん達とは一緒にしないでください。迷惑です。
- 859 :マロン名無しさん:04/02/11 15:54 ID:???
- 休憩中に見たらコレだ…
暇つぶしにもならんなクラ〜ピ。
<この世に2chのあるかぎり、荒らしは必ずやって来ますw住人のみなさま、「25歳以上」と言うことを自覚して
大人の対応をおながいします>
- 860 :マロン名無しさん:04/02/11 16:20 ID:???
- 言っちゃえよクラーピ、現実世界では誰にも相手にされなくて寂しいって(プゲラ
- 861 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 16:21 ID:???
- >>858
そのセリフいい加減何回目なんですか?
体は二十五歳でも頭が小学生だということに早く気がついてよ
永遠に子供の対応しかできないんだから
その代表例が>>859の書き込みなんだよ?わからないでしょーけど、
精神年齢引くすぎるから
- 862 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 16:23 ID:???
- >>860
その発想が出る時点で君がその生活を送っていることが推測できます
可哀想ですね。
- 863 :マロン名無しさん:04/02/11 16:30 ID:???
- 言っちゃえよクラ~ピ、自分には夢も希望もなくてコノスレの住人に嫉妬してるだけだって(ワラ
- 864 :マロン名無しさん:04/02/11 16:54 ID:???
- っていうかぁ、現役女子高生が一日中ネットに漬かってるって問題あるんじゃないかな〜っ♪♪♪
クラ〜ピちゃんも大変だねっ☆★☆
- 865 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 17:00 ID:???
- >>864
久しぶりの一日ごろごろコースなんです。
そりゃ毎日もっとネットしたいけど眠いから明日にしよって感じなのに
そりゃはりきってあれやこれややりながらもネットいっぱいやっちゃいますよーー
- 866 :マロン名無しさん:04/02/11 17:07 ID:???
- クラ〜ピまだいるのか。よっぽど寂しいんだな。
お前はこんな意味のないことに時間を使い
青春を無駄に過ごしていいのか?
現実世界をちゃんと見ろ!逃げるんじゃない!
- 867 :マロン名無しさん:04/02/11 17:32 ID:???
- 諸君私はここにいる負け犬たちが
大好きだ!!!!!!
- 868 :マロン名無しさん:04/02/11 17:35 ID:???
- 俺たちはまだ負けてない!
- 869 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 17:37 ID:???
- 完璧に負け犬です。
早く更生してください。
正直笑えません。君たち年齢いえないでしょ?
- 870 :マロン名無しさん:04/02/11 17:48 ID:???
- >>869
そこまで行くと、私はキミを低脳と呼ばざるをえないな
- 871 :マロン名無しさん:04/02/11 17:48 ID:???
- >>869
19! 結婚しよう
- 872 :マロン名無しさん:04/02/11 17:51 ID:???
- >>869
クラ〜ピの年齢教えて
- 873 :マロン名無しさん:04/02/11 17:57 ID:???
- 相変わらずヘンなのが湧いた時だけ活性化するスレだな。マジで。
- 874 :マロン名無しさん:04/02/11 18:01 ID:???
- いやー、今レスしてんのほとんど住民じゃないしー。
- 875 :マロン名無しさん:04/02/11 18:03 ID:???
- 全然憩いの場になってない予感
- 876 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 18:39 ID:???
- >>870
だから低脳って日本語は無いの
低能とかいて能力が無い人の意味、まあそこが低能なんですが。
>>871
気持ち悪いので二度とレスしないでください
>>872
17
いつになったら更生してくれるんだろう
- 877 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/11 18:52 ID:???
- このスレが一番の癌です。それも末期です。
二十五歳以上って事は天井が無いんですよ
いつまでそんなあまえた生活しているんですか?
まったくオーストラリアにいるナマケモと一緒ですよ
いつまでも親がいると思ったら大間意外なんですよ
ほんといい大人が何をやっているんだろ・・
- 878 :マロン名無しさん:04/02/11 19:03 ID:???
- お ま え の 日 本 語 が ry
- 879 :マロン名無しさん:04/02/11 19:06 ID:???
- この間からこのスレは暗〜ぴスレになったようですね。
良スレの予感。
- 880 :マロン名無しさん:04/02/11 19:18 ID:???
- >>876
もう一度だけチャンスをください
- 881 :マロン名無しさん:04/02/11 21:52 ID:???
- 村上デブドラゴンの13歳のハローワークとかいう本をよんだけど
漫画家は16〜20まで真剣に取り組んだ人がデビューするんだってよ。
- 882 :マロン名無しさん:04/02/11 22:12 ID:???
- デブがいい加減な事いいやがって
そこは遊ばないかん時期だろが
- 883 :マロン名無しさん:04/02/11 22:35 ID:???
- おまえら大人の対応はどうした
- 884 :マロン名無しさん:04/02/11 23:08 ID:???
- 大人がみんな大人とは限らない
- 885 :マロン名無しさん:04/02/11 23:11 ID:???
- クラ〜ピはネカマのひきこもりの25歳以上の無職の漫画ヲタです。
工房のふり、漫画をあまり読んだことないふり、
わざとつっこみどころ満載の煽りで、釣りを楽しんでいます。
ちなみに、あぁぁんとかキモいレスは全部自演です。
かまってほしいだけなのでどんなレスでも喜びます。
奴はまた現れます。大人の対応おながいします。
- 886 :マロン名無しさん:04/02/11 23:25 ID:???
- >>883
休日だからね、年下のガキやその他が紛れ込んでいるんだろ。
ほっとけ。
- 887 :マロン名無しさん:04/02/12 00:26 ID:???
- 最近目指し始めたような初心者だが
模写はかなり効くし他人の上手さが沁みる
でも改善したいところがなかなか良くならねえのは堪えるね
悪いところが自覚できるのも自分の進歩がわかるのも
漫画の良いところだ
- 888 :マロン名無しさん:04/02/12 00:43 ID:???
- 好きならいいじゃん
なんか理屈深く考えるのあほらしくなってきた
- 889 :マロン名無しさん:04/02/12 01:38 ID:???
- いつもどうりにしてりゃいいの。
(´ヮ`)
\旦/
たまにここ見て「人すくねー」と思ってるくらいがちょうどいいと思ってる。
でももうすぐ春休みだな...もう始まってんのかな?
- 890 :マロン名無しさん:04/02/12 05:19 ID:???
- 顔真っ赤にしながらも必死に冷静さを装ってくら〜ぴに反論してるおまえらが笑える
- 891 :マロン名無しさん:04/02/12 05:27 ID:???
- >>890
第三者から見てその「おまえら」の中にキミも入っているんだが(w
- 892 :マロン名無しさん:04/02/12 05:46 ID:???
- クラ〜ぴ関連の話題は専用スレができてるんでそっちでお願いね
ちなみに2つあったけど 一体どういうつもりなんだかry
- 893 :マロン名無しさん:04/02/12 16:23 ID:???
- いんや 3つあった
- 894 :マロン名無しさん:04/02/12 19:49 ID:???
- テンプレ見てください
この世に2chのあるかぎり、荒らしは必ずやって来ますw
住人のみなさま、「25歳以上」と言うことを自覚して
大人の対応をおながいします(ハァト
- 895 :マロン名無しさん:04/02/12 19:56 ID:???
- アレは嵐って言うか
困ったちゃんだろ
- 896 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/12 20:21 ID:???
-
ここは★★25歳以上の漫画家志望者がクラ〜ピを語る限定憩いの場6★★ ですか?
- 897 :マロン名無しさん:04/02/12 20:29 ID:???
- 氏ね
- 898 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/12 20:51 ID:???
- なんで漫画家を目指している人たちは精神年齢というか
人間として知的レベル低いんだろう・・
真面目に最大の謎。
- 899 :マロン名無しさん:04/02/12 21:14 ID:???
- 原作信者には悪いが、あずまんがはアニメから先に入ると漫画なんてもう中略
- 900 :マロン名無しさん:04/02/12 23:15 ID:???
- ××典型的なヲタ無職△△
中堅以下の高校に進学
↓
努力が苦手なので学力低い
↓
浪人する根性が無い
↓
情報・メディア・アニメ・ゲームなどの専門学校へ入学
↓
2年間はヲタ友達に囲まれて幸せだが努力が苦手なので(ry
↓
卒業後、働くがあまりにもQOLの低い職場で辞める。
最初から働かない者も多い。
↓
両親と同居、漫画家を目指すといいつつ部屋でネトゲ三昧
- 901 :マロン名無しさん:04/02/13 00:46 ID:???
- トーンに直接エアコンの風があたって、暖くなってしまったが
これってヤウ゛ァイかな?
トーンにも適切な保存方法があるんだろうか
とりあえずベタベタになるのは避けたい
- 902 :マロン名無しさん:04/02/13 00:49 ID:???
- >>900 = クラ〜ピ
- 903 :マロン名無しさん:04/02/13 01:04 ID:???
- どうやらここはクラ〜ピスレになってしまったようなので
お気に入りから消し去ります
みんな、漫画がんばってね
- 904 :マロン名無しさん:04/02/13 03:01 ID:???
- >>901
>袋に入れ、きちんと封もしておく。
>直射日光にあてたままや、室温の高い場所などでの保存は避ける。
>何か乗せたままにしておくと粘着力が無くなったり、台紙に定着してしまう。
とどっかにかかれてたけどこりゃまあ当たり前か
保存なんか考えなくてもいいくらいバリバリかきあげてえ
それでも珍トーンは余るけど
- 905 :マロン名無しさん:04/02/13 08:09 ID:???
- >>900
まだマシな方だな
- 906 :マロン名無しさん:04/02/13 13:13 ID:???
- >>901
そうなる前に原稿ガンガン描いて使い切れ
- 907 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/13 20:08 ID:???
- 馴れ合いばかりしていて
もう二十五歳にもなってしまった可哀想な人たちへ
もうやめましょうよ、こんな人生の無駄遣いなんて・・
まだ間に合いますから私と真剣に話し合いませんか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1076483082/l50
- 908 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/13 21:04 ID:???
- 二十五歳をすぎると自分の殻に閉じこもった弱虫になってしまうんですか?
- 909 :マロン名無しさん:04/02/13 21:49 ID:???
- >>903
クラ〜ピ!をNGワードにしとけば平気。漏れもさっき初めてやったんだが、随分すっきりするもんだ。
- 910 :マロン名無しさん:04/02/13 22:08 ID:???
- >909
どうせならカイジAAで言ってほしかったw
- 911 :690:04/02/13 23:30 ID:???
- 今ネーム切ってます。三日で半ページ。お、遅い。
土日で挽回するぞ〜〜〜っ!
- 912 :マロン名無しさん:04/02/13 23:35 ID:???
- >>911
うpしる!
- 913 :マロン名無しさん:04/02/13 23:44 ID:???
- >>912
すいません。携帯からなんで無理です。
- 914 :マロン名無しさん:04/02/14 03:17 ID:???
- >>909ごめん、NGワードにするってどういう事?最近よく聞くんだけど。
なんか特別な作業やるの?マジでおせーて!!!
- 915 :マロン名無しさん:04/02/14 03:28 ID:???
- >>914
その前に専用ブラウザを使ってるのか?
- 916 :マロン名無しさん:04/02/14 03:32 ID:???
- >>914
2chを見る時何を使ってる?IE?
かちゅーしゃとかギコナビとかの専用ブラウザを使うと
見たくないコテハンなどを勝手に消去してくれるNGワード設定が出来るんだよ。
他にもいろんな便利な機能があるし、やってみれ。
- 917 :マロン名無しさん:04/02/14 03:33 ID:???
- しょうじき25過ぎて自分で調べようというともしないのはどうかと思う
- 918 :マロン名無しさん:04/02/14 03:34 ID:???
- やべ、俺は俺で日本語変すぎ
「いうとも」は余計
- 919 :914:04/02/14 03:42 ID:???
- ごめん、俺2ちゃん初心者なんで・・・(見始めて3か月)しかもPCも初心者
専用ブラウザってのはたぶん使ってない。
我慢してこのスレに平和が訪れる事を祈ってます。
>>916丁寧に教えてくれてありがとうm(_ _)m
- 920 :マロン名無しさん:04/02/14 04:11 ID:???
- >>919
いやいやそんな難しいことじゃない。
無料だし。
http://webmania.jp/~2browser/
ここに逝って、好きなのを選んでダウンロードしろ。
・・・何故こんなことを(ノД`)
前から思ってたけど、この辺のスレって
初心者っぽいのがたくさんいるよね。
2ちゃんじゃなく、ネットの。
だから釣られるんだよ。
- 921 :マロン名無しさん:04/02/14 04:22 ID:???
- 専用ブラウザなんか使い始めると、加速度的に2ちゃん依存度が深まって
ますます漫画に手がつかなくなるぞ
- 922 :マロン名無しさん:04/02/14 04:26 ID:???
- どこかで見たけど、
必要な情報を探せるってのは漫画家に必要な能力
てのがあった。
その通りかもね。
資料がなきゃ始まらないし。
2ちゃんなんてすぐ飽きるよ。
- 923 :マロン名無しさん:04/02/14 05:48 ID:???
- 「オレ初心者だから」
とか言ってるヤツは一生初心者。
- 924 :マロン名無しさん:04/02/14 05:54 ID:???
- 別に2chのプロになったところで漫画がうまくなるわけでもなし
時間だけが過ぎ去ってますます年だけ食っていくと思われ
- 925 :マロン名無しさん:04/02/14 06:47 ID:???
- すべてにおいて知る必要も無いんじゃない?
デジタル以外の事で勉強しなきゃ行けない事だってゴマンとあるんだし。
- 926 :マロン名無しさん:04/02/14 07:32 ID:???
- このスレだったか他のスレだったか忘れたが
ID???の出し方が分からないっていう質問にたいして丁寧に教えてる奴がいた。
俺はそれを見て非常にホンワカ(´ー`)気分になったのだが。
ホンワカと言えば今、ホンワカ漫画のネームが完成しますた。
はやく発表したいよー(;´д`)担当さんヨロシクナー
- 927 :マロン名無しさん:04/02/14 09:11 ID:???
- 俺は逆に最初IDの出し方がわからなかったなあ…
- 928 :マロン名無しさん:04/02/14 09:13 ID:???
- 質問するのも「調べる」のうちだし、効率性を考えると
最初の手段として悪くない。
バカにされても屁でもなければね。
俺は2ちゃんやってる友人がいたから
初めの頃は随分基本的なこと聞きまくってたなー。
- 929 :マロン名無しさん:04/02/14 14:29 ID:YJPx9vtA
- きょうはくら〜ぴがいないねぼくたちをこうせいさせてくれるんじゃなかったんでちゅか?
- 930 :マロン名無しさん:04/02/14 14:43 ID:???
- 2chだけに関する話じゃなくて、何事も人に頼るようではいかん。という事。
- 931 :マロン名無しさん:04/02/14 14:49 ID:???
- >>930
いやいや、その「頼ること」も手段の一つだしいいんでないかい?
現に聞きたいことの答えがわかった訳だしね。という事。
- 932 :マロン名無しさん:04/02/14 18:57 ID:???
- 結果ではなく過程が大事なのだよ・・・人間の精神が成長するには・・・・・・・・・・・・・
- 933 :マロン名無しさん:04/02/14 19:12 ID:???
- >>932
同。
答えが分かるだけでいいなら別に構わんけどね。
- 934 :マロン名無しさん:04/02/14 19:13 ID:???
- すぐ他者に正解を求める人間に面白い漫画が描けるとは思えません
- 935 :マロン名無しさん:04/02/14 19:21 ID:???
- >>932
とか言って面白い漫画がかける薬とかあったら必死になって飲むんだろ?
オマエ自分一人で何でもできんのかよ他人利用して何が悪いんだよ。
かっこつけてんじゃねーよバーカ
- 936 :マロン名無しさん:04/02/14 19:43 ID:???
- 自己弁護に必死だな(ワラ
- 937 :マロン名無しさん:04/02/14 19:51 ID:???
- まあ、935が煽りたくなる気持ちも分かるな。w
考えること(試行錯誤)が有意義な場合もあれば
単なる時間の浪費でしか無い場合もある。わけで。
- 938 :マロン名無しさん:04/02/14 19:56 ID:???
- ま、どっちが正しいとかはいえんが、ちょっと調べればわかるような事で
「初心者なんです!教えてください」とか言われるのはうざいな。
だいたい礼も言わんしw
聴いた相手にも多少の迷惑を与えるという事を自覚しろっつーの。
- 939 :マロン名無しさん:04/02/14 20:23 ID:???
- 確かに持ち込みに行って編集者に注意された時
「初心者なんです!」とか言ってたら嫌われるだろうな
- 940 :マロン名無しさん:04/02/15 02:58 ID:a7GhaV/M
- 諦めるという言葉は明らめると書く。
自分の実力を明らかにして新しい目標を見つけよう。
漫画が駄目でも歌手や映画監督があるさ。
- 941 :マロン名無しさん:04/02/15 03:02 ID:???
- どうでもいいがageんな
- 942 :マロン名無しさん:04/02/15 10:14 ID:???
- 今、持ち込み用の原稿やってんだが、この作品を手掛け始めてから、
車で接触事故、PCにトロイの木馬が侵入、DVDプレイヤー、テレビが故障、
車の冷却系が故障、同乗者がお漏らし、右足が原因不明に痛み出す等、
トラブルが続いている。何故?
- 943 :マロン名無しさん:04/02/15 10:32 ID:???
- ちょっと視てみたんですが、
その作品のアイデアは半年前に事故で亡くなった志望者が描きかけていたものですね。
頭の中にネタが降りて来るような感じで思いついたでしょ?
完成させることが供養になるので、多少の霊障は気にせず描き進めて下さい。
- 944 :マロン名無しさん:04/02/15 10:45 ID:???
- その原稿・・・燃やすしかないよ。
- 945 :マロン名無しさん:04/02/15 11:56 ID:???
- >>942
持ちこみ用の原稿描いてるくせに
車運転して、PC使って、DVDやTV見て、誰かと遊びに出たり
と原稿描かずに遊んでるからだ。
漫画の神のたたりです。
- 946 :マロン名無しさん:04/02/15 12:27 ID:???
- 要するに、車を運転しながら持ち込み用の原稿やってたら、
カーナビのCPUにトロイの木馬が侵入したため接触事故、
車の冷却系&車載のDVDプレイヤー&テレビが故障し、同乗者がお漏らし、
右足負傷で痛み出したわけだな。
結論: 運転しながら原稿は描かないほうがいいと思われ。
- 947 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/15 15:46 ID:???
- お取り込み中、すみませんが、二十五歳以上の漫画家志望者なんですよね?
自分の書いたレスもういっかい読んでみて何か感じる部分はないんですか?
- 948 :マロン名無しさん:04/02/15 16:06 ID:???
- >>943-946
ワラタ
筆がノッてるときって時間が流れるのが早いし、
生活があわただしくなるから、まあトラブルも多く感じるかもね
- 949 :マロン名無しさん:04/02/15 16:13 ID:???
- ネタをくれるんならいい霊だ
うちにも来ないかな
- 950 :マロン名無しさん:04/02/15 17:06 ID:???
- スレ立てました
【管理人推奨】30歳以上の漫画家志望者限定憩いの場【クラーピ入り】
1 名前:マロン名無しさん 04/02/15 14:28 ID:upi0jike
今や2ちゃんねら平均年齢もクラーピおじさまの年齢も30歳を超えました
遺書を書くペンを休めて、しばし語らいましょう
ネットに対する考え方がフランクで、議論にもすぐに飽きてしまう若者は放っておいて
RPGをはじめたら、途中で糞ゲーだと判明しても最後まで行かないと気が済まない
30歳以上の「ファミコン世代」らしく必死な対応をおながいします(ハァト
漫画家(プロ)や関係者の方は、どうして高齢志望者は歓迎されないのか、
過去に高齢志望者がどんなトラブルを起こしたのかを優しく教えてあげて下さい。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1058196188/l50
- 951 :マロン名無しさん:04/02/15 18:12 ID:???
- 鬼を漫画に出すと不幸になると聞くな
- 952 :マロン名無しさん:04/02/15 21:16 ID:???
- それは初めて聞いた
それでぬ〜べ〜の作者とか最近見ないのか…?
- 953 :マロン名無しさん:04/02/15 22:06 ID:???
- んなコト言ってたら、高橋留美子はどうなる?
- 954 :マロン名無しさん:04/02/15 22:28 ID:???
- それは商売敵を増やさないためのダイナミックプロの陰謀だ!
- 955 :マロン名無しさん:04/02/16 08:25 ID:???
- 漫画に限らず小説とか舞台とかネタにすると悪いって聞くね
鬼が来たりての人も亡くなったみたいだし
- 956 :マロン名無しさん:04/02/16 09:38 ID:???
- 「週刊 わたしの鬼いちゃん」もアブナイな。
- 957 :マロン名無しさん:04/02/16 14:29 ID:???
- 俺も初耳なんだが、意外と思い当たる作家が少ないから検証が難しい。
まあ鬼の絵描いただけの作家なら、日本が舞台の日常物連載で節分ネタ多いから
相当な数が当てはまるわけだが。
- 958 :マロン名無しさん:04/02/16 14:36 ID:???
- 鬼を漫画ネタにすると縁起が悪いのか検証するスレ
でも立ててみるか?
……スレ立ても縁起が悪かったりして(汗
- 959 :マロン名無しさん:04/02/16 14:58 ID:???
- 水木しげるも諸星大二郎も武井宏之も岡野玲子も漫☆画太郎も石川賢も山岸涼子もフツーに元気そうだ。
- 960 :マロン名無しさん:04/02/16 18:02 ID:???
- 武井は巻末コメントで鬼を出したら不運になったと書いた記憶がある
恐山ルノワール編とかあたりの時に
- 961 :マロン名無しさん:04/02/16 18:30 ID:???
- マンガに限らず、映画、ドラマ、舞台でも心霊等のオカルトネタをやると、
何かとトラブルが続いて作業が難航したり、霊現象が起きたりするらしいね。
事前にスタッフ全員でお祓いしとけば大丈夫なんだそうだが。
ちなみに漏れは>>942なんだが、今描いてるのは完全に日常系の話で、
鬼だの霊だのオカルトな類のは一切出してないんだよな。それなのに・・・・・・・・ つД`)。
- 962 :マロン名無しさん:04/02/16 19:51 ID:aHT+tVDT
- >>750
担当者に火の鳥を勧めてくる…
- 963 :962:04/02/16 20:05 ID:???
- >>950だった
変わり者である事を異常にアピールしてくる…
- 964 :マロン名無しさん:04/02/17 00:19 ID:GFe2Bnxu
- 年齢さば読み投稿やったことある人いませんか?
漏れ、魔が差して5歳さばよんで投稿しちゃった(;´Д`)
- 965 :マロン名無しさん:04/02/17 00:21 ID:???
- つか永井豪が祟り云々言い出したのは、鬼関係じゃなく
デビルマンじゃなかったっけ?
しかも売れた後で突然語りだした。
- 966 :マロン名無しさん:04/02/17 10:14 ID:???
- 手塚御大は3歳逆さば。
終戦直後当時は未成年が雑誌に漫画の掲載などをするのは良くない事だったらしい、
だから17歳だったが20歳という事にしていたと言うのを聞いた事がある。
- 967 :マロン名無しさん:04/02/17 11:57 ID:???
- >>965
いやー、そのずっと後の手天童子だよ。
鬼のミイラの取材に行っていろいろあったとか、夢に鬼が出てくるとか。
- 968 :マロン名無しさん:04/02/17 18:09 ID:???
- >967
その後、デビルマンのOVAを作る時にもアニメスタッフ
引き連れて御祓い行脚してたよね。
このへんが外にも内にも話がゴッチャになりやすい原因と思う。
花平バズーカの時とかはどうしてたんだろ?
鬼の呪い=連載を途中で投げ出したくなったりアシスタントに
下手な絵を描かせて過去の栄光を汚したくなる恐ろしい祟り。
- 969 :マロン名無しさん:04/02/18 17:00 ID:???
- >>964
まだカワイイ
- 970 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/19 15:29 ID:???
- 二十五歳の漫画家目指している人達は、相変わらずどうでもいい会話で
お茶を濁していますね
- 971 :マロン名無しさん:04/02/19 16:11 ID:???
- なんか空欄が一つ増えてるな。読む必要のない例のあれだな。
- 972 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/19 16:14 ID:???
- ふ〜ん、空欄にになってるんだぁー
どうみても読んでいるようにしか見えないけど
それも二十五歳以上の大人の技なのかな?
- 973 :971:04/02/19 16:21 ID:???
- くそっ!俺の負けか・・
やっぱりクラ〜ピさんは頭がきれるな
- 974 :マロン名無しさん:04/02/19 16:24 ID:???
- 暗〜ぴ自演ウザ
- 975 :マロン名無しさん:04/02/19 16:25 ID:???
- 暗〜ぴ、いいねぇ。
いい玩具見つけた(W
- 976 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/19 16:48 ID:???
- 二十五歳以上の負け惜しみがそれですか?
流石ですね。
- 977 :マロン名無しさん:04/02/19 16:53 ID:???
- 流石でしょ
- 978 :マロン名無しさん:04/02/19 16:58 ID:???
- オマイラよっぽど暇なんだなv
- 979 : ◆1wnn...... :04/02/19 17:14 ID:???
- クラピ
( ´,_ゝ`) プッ
- 980 :マロン名無しさん:04/02/19 17:23 ID:???
- 某スレみたいに完全無視しろよ
- 981 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/19 17:36 ID:???
- >>980
>>980
- 982 :マロン名無しさん:04/02/19 17:38 ID:???
- そろそろ次スレか…
埋め立てはクラピにまかせて…
- 983 :マロン名無しさん:04/02/19 17:43 ID:???
- クラ〜ピが勝手にやってくれるでしょ。馬鹿だから
- 984 :クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/19 17:45 ID:???
- ★★頭の悪い25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場7転び★★
で、立てますから待っててくださいね〜
- 985 :マロン名無しさん:04/02/19 18:04 ID:???
- ★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場7★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077181444/
立てた
248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★