■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
受賞済、担当付限定漫画家志望者スレ /その4
- 1 :マロン名無しさん:03/09/11 12:04 ID:???
- 漫画家志望スレその4。
1 漫画賞受賞者の方
2 賞はなくても、担当者と掲載を前提に打ち合わせをしてる方
3 デビュー済みで次回掲載を狙う方
4 連載終了後、次回掲載を狙う方
5 上記4パターンの上、放置プレイ中の方
漫画の収入でまだ身が立てられないセミプロ中心って訳です。
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054043229/
- 842 :マロン名無しさん:04/02/15 22:14 ID:???
- 一般読者を騙せれば十分とも言える。
- 843 :マロン名無しさん:04/02/15 22:18 ID:???
- >>841
あんたの場合ゴジラを見たことが前提で
話が進んでいるんだよね
でも、この板にはその<なんたらゴジラ>を見たことない人もいっぱいいるんだよ?
それをドラゴンボールくらい知ってて当然って感じで話されてもついてはいけないよ
そういう自分の知識は一般常識だと思い込むところに
ヲタ臭さが漂っているんじゃないかと思われ
- 844 :843:04/02/15 22:25 ID:???
- ちなみに俺も見てないからさっぱり分からない
一連の流れでは
837がスルーされてて可哀想だなと、思うくらいだな
837はエロかった、が、
このスレにまんがで身を立ててるやつは1を読む限りいないと思われ
- 845 :829:04/02/15 22:31 ID:???
- >>842
漏れもそう思うよ。
そして漏れはあら捜ししてないし一般視聴者を騙せてもいないと思う。
そーゆー所はガキ共も容赦なく突っ込むしな
>>843
見たこと無い人がいると思うからこそ
>話のつじつまが合ってなかったり、映像がショボイ
>(やっぱりキングfギドラの幼生はぬいぐるみにしか見えねぇ)とか
>ゴジラが出たのにもかかわらず普通に走る車、誰もいない昼のオフィス街のビル、
>しかも人目でミニチュアと判るレベルとかは
>細かいことでもなんでもないしね。
と詳しく説明したつもりなんだけど。
そして漫画で同じ所に当たる点をわざわざ指して説明してるんだけどね。
別にゴジラ知らなくても漏れの言いたいこと通じるだろ?
- 846 :マロン名無しさん:04/02/15 22:42 ID:???
- >話のつじつまが合ってなかったり、映像がショボイ
>(やっぱりキングfギドラの幼生はぬいぐるみにしか見えねぇ)とか
>ゴジラが出たのにもかかわらず普通に走る車、誰もいない昼のオフィス街のビル、
>しかも人目でミニチュアと判るレベルとかは
>細かいことでもなんでもないしね
↑これってあら探しっていうんだよ。
何故ゴジラがだめなのかを話すなら映像ではなく話の構成でしょ?
漫画と映画はそもそも媒体が違うんだから、
共通する点を話さなきゃ意味ないでしょう
キャラの立て方がおかしいとか、視点が定まってないとか、
そういうところに触れなきゃこのスレで話す意味ないじゃない
話のつじつまが合ってない って言えば
その辺のことが伝わると思ってんならどうかしてるよ
- 847 :829:04/02/15 22:49 ID:???
- >>846
取り敢えず脊髄反射レスはやめて>>833をよく読め。
あと読解力とセンスを鍛えろ、以上
- 848 :マロン名無しさん:04/02/15 23:01 ID:???
- アマがアマに対して読解力だのセンスだの云々言うのも可笑しな話だよな。
- 849 :マロン名無しさん:04/02/15 23:06 ID:???
- >>829
あんた正気じゃないな
まぁいいや そんなに言うなら829以外の人に聞くよ
>>833のレスはどう、漫画やこのスレに関係してるんですか? 教えてくださいエロイ人!
レスがつかない場合>>833誰も理解できない怪文書とみなします
- 850 :マロン名無しさん:04/02/15 23:19 ID:???
- とりあえずモチツケって話ですよ。
- 851 :マロン名無しさん:04/02/16 00:24 ID:???
- 自分の考えをウダウダ押し通そうとする所がいかにもキモヲタだなw
- 852 :マロン名無しさん:04/02/16 01:14 ID:???
- >833の言わんとしている事もうっすら解らないでもないが…
語る手段と目的が支離滅裂になってるのが残念。
腐りかけてた時期のあさりよしとおと同じ、腐れヲタジジイの
厭らしい自慢ツッコミにしか見えない。
- 853 :マロン名無しさん:04/02/16 05:11 ID:???
- まあ本音を言えば知らないネタの長文はウザい。
オレ的にはスルーするだけだから書いてくれてもいいけど。
- 854 :マロン名無しさん:04/02/16 11:54 ID:???
- >>853
ウザイのかスルーするのかはっきり汁!(w
- 855 :名無し募集中。。 。:04/02/16 14:48 ID:???
- ウザイからスルーするって書いてあるだろ
ヴォケ!
- 856 :マロン名無しさん:04/02/16 17:58 ID:???
- >>854
読解力とセンスを鍛えろw
- 857 :マロン名無しさん:04/02/16 18:58 ID:???
- スルーしてないし…
- 858 :マロン名無しさん:04/02/16 21:02 ID:???
- だね。スルーしてないね。
なのに読解力と言われても…。
- 859 :マロン名無しさん:04/02/16 21:33 ID:???
- スールだったらする。
- 860 :マロン名無しさん:04/02/16 21:39 ID:???
- スールなら、しても良くてよ
- 861 :マロン名無しさん:04/02/17 14:51 ID:???
- スール?
- 862 :マロン名無しさん:04/02/17 16:51 ID:???
- とりあえず国語勉強しなさい。
- 863 :マロン名無しさん:04/02/17 19:35 ID:???
- 久々にスレを覗いてみたら
なんでゴジラの話題で言い争いに
なってるんだ。
- 864 :マロン名無しさん:04/02/17 20:17 ID:???
- なんだかんだ言って、みんなゴジラが好きなんでしょ?
- 865 :マロン名無しさん:04/02/17 20:58 ID:???
- そういえば、どっかの志望者スレに、怪獣漫画命のやつがいたな。
あいつも担当付なのかな。このスレでもゴジラについて熱弁ふるってたのかな。
- 866 :マロン名無しさん:04/02/17 22:11 ID:???
- >>864
ぶっちゃけ嫌いだ
- 867 :マロン名無しさん:04/02/17 23:25 ID:???
- >>864
漏れも嫌い
- 868 :マロン名無しさん:04/02/18 00:42 ID:???
- ゴジラは好きだけど
最近のは見てないなぁ。
平成ゴジラシリーズまでしか見てない。
ビデオで借りてもなぁ・・・
やっぱ映画館じゃないと怪獣の迫力がイマイチだし。
- 869 :マロン名無しさん:04/02/18 09:31 ID:???
- ゴジーラのハナーシはオワーリにしねーか?
- 870 :マロン名無しさん:04/02/18 11:57 ID:???
- >>869に同意
そもそも、作り手って立場から作品の話すんならマンガ作品でもいいだろ、
なんでわざわざゴジーラなんだよ?
そーゆーわけで、おまいら最近マンガ読んでる?
漏れは描くようになってから、読む量が加速度的に減ったんだけど??
こーゆーネタは既出か??
- 871 :マロン名無しさん:04/02/18 12:04 ID:???
- ガイシュツのような気もするけどいいんじゃないですかね
- 872 :870:04/02/18 12:15 ID:???
- >>871
じゃあ、続ける
昔は、週刊誌4,5冊と月刊誌2、3は欠かさず読んでたけど、
今じゃ定期購読してる雑誌は無し。
流行に乗っかるつもりは無いけど、
やっぱり多少は傾向とか見とくべきかなぁと正直思う。
一番最近読んだマンガはコミックで「G戦場ヘヴンズドア」
友達がマンガ家志望なら読んどけばって貸してくれた。
- 873 :マロン名無しさん:04/02/18 13:04 ID:???
- 他の作品読むメリットって市場の傾向を掴むためでは
ないんじゃないかなって思ってる
自分の場合読むのは、作品を作る上で
『こういう場合上手い人はどうやってるのかな?』って時の
引き出しにする為や、担当の打ち合わせの際に共通認識を得るための小道具として
使われるのがほとんどだから
雑誌自体は買わないで、使えそうな単行本を大人買いするのがほとんど。
(…このスレでまでパクり論争はしないよね…)
- 874 :マロン名無しさん:04/02/18 13:35 ID:???
- 自分は単に漫画読むのが好きだから好みの漫画を読んでるだけ。
なんか、結局そんだけ。
そういえば最近は自分が描く分野のものをあんまり読まなくなった。
面白いと思えるものがない(知らない)ってだけで、
意識してそうなってるわけでは全然ないけど。
- 875 :870:04/02/18 13:38 ID:???
- なるほど・・・
打ち合わせの際の共通認識でつか、そーゆーのはありますね。
具体的な作品名を例えにだすと、イメージ伝わりやすかったりしますもんね。
ちなみに“傾向”っていうのは市場のそれはではなく
持ち込みだとか投稿してる雑誌の傾向っイミなのでつが、
流行と対比して書かれてるので、わかりずらいですね。スマソ
- 876 :870:04/02/18 13:55 ID:???
- 875は873へのレスです(念のため)
>>874
自分もここ最近そんな感じでした。
まあ漏れの場合は自分が描く分野のものもケッコウ読んでますケド。
ただなんていうか、そーゆー分野に関しては
昔読んでたみたいに素直には読めなくなった気がます。
自分は持ち込みとか青年誌が中心なんで、
最近はむしろ少年マンガや少女マンガの方が面白かったり
(共感できるってのとはまた違いますけど)
- 877 :874:04/02/18 15:04 ID:???
- >>876
>昔読んでたみたいに素直には読めなくなった気がます。
あ、それはありますね。
自分のストックのネタとかぶる作品読むとけっこう打ちのめされます。
でも、既にそういう作品があるのを知らずに描いてしまうのと、
チェックを厳重にしてかぶらないように気をつけるのと
どっちがいいのかよく分かんないですわ。
パクリと思われてしまうのは最悪だけど、完全なチェックなんて元々無理だし。
- 878 :マロン名無しさん:04/02/18 16:19 ID:???
- 意識しないでそっくりそのまんまネタ被ることはまずあり得んよ。
もし仮に意識しなくても糞猫みたいになっちゃったら、予知能力者になれる(苦笑)
- 879 :マロン名無しさん:04/02/18 16:28 ID:???
- とりあえずお前はsageを覚えろ
- 880 :870:04/02/18 16:28 ID:???
- >>887,878
ネタがかぶるかぶらないに関しては、
どっからがOKでどっからがNGか?みたいな話になっちゃうとあれなんで、
深追いはやめましょう。
でも874さんの言うこともわかります。
現段階じゃ、結局は自分が納得できるかどうかじゃないんですかね。
ちなみにタイトルとかだとありますよかぶること。
マンガじゃなくても映画とか。
- 881 :877:04/02/18 16:38 ID:???
- ちなみに「自分のネタとかぶる作品読むと〜」をちょっと補っておくと、
過去作品のことじゃなくて雑誌の新作と被った場合のこと言ってたです。
- 882 :マロン名無しさん:04/02/18 17:00 ID:???
- オレも世界一周冒険レースみたいなヤツを
ドキュメンタリー番組風に描こうと思ってたら
ジャンプでスティールボールランが始まった。
これでオレが後から描いたら
SBRをパクったって思われるんだろうなぁと思った。
「レース」「莫大な賞金」「チェックポイント」「本人の照合」
「妨害あり」「色んな人種が参加」「ファンタジーではなく現実の過去の世界で」など
オレが考えてた単語・設定がどんどん出てくるし。
でも、結局、かぶる程度のネタなら誰でも
思いつくって事なんだよな。
オレと荒木センセ以外にもこういう話を考えてたヒトは
いっぱいいたと思う。
ようはその題材でおもしろく描けるかって事が大事なワケで。
かぶっちゃったなら、また別のネタ考えればいい。
あるいは「このネタなら絶対オレの方がおもしろく描ける」と開き直るか。
- 883 :880:04/02/18 17:23 ID:???
- 自分の持ち込みしてる雑誌でネタかぶったら
たしかにきついスね。
自分自身がかぶったと感じるなら、他人の目はもっと厳しいすからね。
難しいとこスけど、882さんの
>かぶっちゃったなら、〜あるいは「このネタなら絶対オレの方がおもしろく〜
この姿勢は見習いたいス。
- 884 :マロン名無しさん:04/02/18 17:34 ID:???
- >882
つーか既にチキチキマシン猛レースやキャノンボールが。
- 885 :マロン名無しさん:04/02/18 17:43 ID:???
- だから、それを言い出すときりが・・・
- 886 :マロン名無しさん :04/02/18 18:09 ID:???
- うわ、俺スゲーの思いついた。
と、思ってネーム描いて編集さんに見てもらったんだが
設定が分かり辛かったっぽい。
上手く分かりやすく描く努力をするのは当然だけど
まったく読むほうが付いていけない程に新しいもの
(俺のネームがまずかっただけな気もするが)
描いてもダメなのかなぁ。と、昨日思った。
安心感、みたいなのもいるのかなぁ、と。
- 887 :883:04/02/18 18:26 ID:???
- >>886
正直、上の文面だけでは状況がわかりかねますが。
アイデアに自信をお持ちなら、もう少しプッシュしてみてもいいのでは?
直接見てもらってるわけですから、
具体的に何がどうわかりにくいのか、
どうすればわかりやすくなるのか、アドバイスを聞くことも出来ますし。
相手が理解しうえでのボツならともかく、
相手が理解しないという理由でアイデアそのものをダメにしてしまっては、
新しいものは生まれないでしょう?
てか、私880でアンカーまちがってますね。スマソ。
×887
○877
- 888 :マロン名無しさん:04/02/18 18:31 ID:???
- 担当さんに必死こいて説明して理解してもらったはいいが
次はそれを全国の読者の元にまわって必死こいて説明しなければならない。
というのは極端な話だが。
- 889 :883:04/02/18 18:45 ID:???
- >>888
そうですね、最終的には読者さんに理解してもらえなければ意味はないですから。
ただ逆に言えば読者の方に理解出来れば、
886さんのアイデアはすごいものなのかもってことが言いたかったんです。
わかり易くするというのはある程度技術に起因すると思いますし。
もっともどんなアイデアかもわからないのに、
こんなことを言っても仕方ないですが。
- 890 :マロン名無しさん:04/02/18 18:49 ID:???
- 大抵の漫画描く人は
すごいアイデアだと思って描いてると思うよ。
そして大抵は編集の手によって
分かりやすい無難なものに変えられる。
って、ここにいる人らは経験済みか。
- 891 :マロン名無しさん:04/02/18 18:53 ID:???
- 結局は、
そーゆー“規制”の中でどこまでやれるかってことなんすよね。
ふぅ。
- 892 :マロン名無しさん:04/02/18 19:17 ID:???
- 運の要素もあるよな。
- 893 :マロン名無しさん:04/02/18 19:34 ID:???
- あるな、そしてそればっかりは自分の力じゃどーにも・・・
- 894 :マロン名無しさん:04/02/18 22:39 ID:???
- 882とかは違うみたいだけど
よく「○○とかぶったから描くのやめる」って奴いるよな。
内容が薄いんだろうな。
ウリが設定だけというか。
普通は設定がカブってても
描く人の数だけ中身がそれぞれ違ってくるはずだ。
- 895 :マロン名無しさん:04/02/18 22:48 ID:???
- 正論だが、現実問題、例えば今のジャンプで、主人公が海賊だったり忍者だったりしたら
デビューはかなり厳しい、つか不可能に近い。
とりあえずの賞ねらいとかなら別だけどな。
- 896 :マロン名無しさん:04/02/18 23:35 ID:???
- ネタカブリに関しては、特に少年誌の場合主人公キャラは
ある程度単純なパターンに纏まって(編集の指示で纏められて)
しまうから。それを打ち破るつもりで斜に構えたものを描いても
歓迎されない事情もある訳で。
そんなパターンの少ないキャラが何かをする事でお話を
紡ぐのだけれど、世の中の流行廃りは意識しないうちに
乗せられてるからテーマすら似通ってしまうのも珍しくないよ。
現在サムライ物の漫画やゲームが大量発生してるのは、
制作期間を考えてもあの映画に影響を受けたって訳じゃないのにね。
例えばそこで、偶然少年誌向けの主人公にサムライのテーマが
重なると多少の脇道はあっても似たような展開になってしまう。
先例を見てからなら違う筋立ても探せるが、それは王道の
面白い筋を外した形になるので無理が生じてしまったり。
- 897 :マロン名無しさん:04/02/18 23:49 ID:???
- 「主人公が悪(とかライバル)を倒す」
ってのが少年誌の基本だと思うけれど、
その中でちゃんと考えずに「個性」とか声高に言おうとなると、
倒し方を凝ったりとか、
そういう小手先のものに頼らざるを得なくなってくる。
武器は一緒だけれど展開一緒ジャン、みたいな。
小手先じゃなくて、根本的な部分で勝負できたら
今のジャンプで忍者ものとか持っていっても勝負でき…ないか、やっぱり?
- 898 :マロン名無しさん:04/02/18 23:52 ID:???
- >>895
なんでだよ?
最近だけでも
プリフェといちご、ミスフルとルキズ、ナルトとサソリがある。
昔からジャンプはカブって連載することが多いぞ。
- 899 :マロン名無しさん:04/02/18 23:58 ID:???
- >>898
どれもどっちかが潰れてるねv
- 900 :マロン名無しさん:04/02/19 00:01 ID:???
- >>899
自然淘汰だな
- 901 :マロン名無しさん:04/02/19 00:04 ID:???
- 895は担当付ではないな。
- 902 :マロン名無しさん:04/02/19 00:12 ID:???
-
なんで?
オレはジャンプじゃないけど、担当者に895みたいなこと言われたことあるぞ。
- 903 :マロン名無しさん :04/02/19 00:15 ID:???
- ジャンプはなんかそういうやり方をするって
聞いたことあるな。
- 904 :マロン名無しさん:04/02/19 00:29 ID:???
- 知ってる人、詳細ギボン。
- 905 :マロン名無しさん:04/02/19 00:35 ID:???
- 例え海賊が主人公でも
テーマが全然違う海賊モノで
なおかつおもしろければ(当然だが)
大丈夫だろう。
でも、ジャンプは現在、連載するものを
どれだけ売れるかに力を注いでいる傾向がある気がするから
ワンピースが売れなくなってしまうような海賊モノは
編集側にアイディアをツブされると思う。
- 906 :マロン名無しさん:04/02/19 00:40 ID:???
- 想像で適当なことばかり言うな。
- 907 :マロン名無しさん:04/02/19 00:42 ID:???
- 誰の言ってるコトが正しいのかよくわかんねー
- 908 :マロン名無しさん:04/02/19 00:45 ID:???
- >>905の情報の出所は分からないが
本当にワンピースが売れなくなるようなもんだったら
OKサインは出さないだろうね。
でも、それ、どういう作品なんだ?
- 909 :マロン名無しさん:04/02/19 00:48 ID:???
- 906はどれについて言ってんの?
全部??
- 910 :マロン名無しさん:04/02/19 00:49 ID:???
- ぶっちゃけ、やりたいこととキャラさえ決まれば
職業や設定なんざ、どうとでもなるよ
- 911 :マロン名無しさん :04/02/19 01:05 ID:???
- ttp://www.tanteifile.com/baka/jump/03.html
で、こんな信用性の微妙なもんみっけてきた。
既出?
- 912 :マロン名無しさん:04/02/19 01:08 ID:???
- >>909
>>895と>>905だよ。
ジャンプは編集間の争いがとくにシビア。
編集も結果を出せなければ総務や営業へGo!
よってたかってワンピを過保護に扱うなんでありえねえ。
上の者も「どうしたお前らワンピを蹴落としてみろ!」ぐらいのスタンス。
そうやって今のジャンプはデカくなりましたとさ。
- 913 :マロン名無しさん:04/02/19 01:25 ID:???
- 912が正解でFA!?
- 914 :マロン名無しさん:04/02/19 01:34 ID:???
- FAもなにもここは担当つきスレだろ?
ジャンプ志望者なら自分の担当に聞いてみりゃいいじゃないか
- 915 :マロン名無しさん:04/02/19 01:38 ID:???
- 担当ついてるけど、別にジャンプ志望じゃない。
FAなら、この話題もう終わりで良いかなと・・・
- 916 :マロン名無しさん:04/02/19 01:42 ID:???
- じゃオーディエンスで。
- 917 :マロン名無しさん:04/02/19 04:56 ID:???
- 担当付きと言ってもいろんな立場がいるからな。
知ってる奴もいない奴もいるんだろう。
似たような設定の連載をぶつけて淘汰すると言うのは
何もジャンプに限ったことではないからね。
漏れはマガジンだけど、あの作品に対抗するための
企画をあれしてるし…
- 918 :マロン名無しさん:04/02/19 06:21 ID:???
- 担当の言う事は当てにならない。
あいつらだって派閥に分かれて
「オレはこう思ってるけどな。」程度の事しか言えないし。
オレが担当から聞いた話をここでしても
他の担当から聞いた話とじゃ食い違うだろうし
本音と建前もあるだろうしな。
- 919 :マロン名無しさん:04/02/19 06:44 ID:???
- まぁ担当の話を聞いて上手く立ち回ろうなんて・・・
傾向と対策練るより
ゴマすって気に入られた方がラク。
- 920 :マロン名無しさん:04/02/19 09:50 ID:???
- ウソとはいわないまでも、
自分がよく知らないことを、さも当然のように書くのは関心できないな。
そもそも、担当者付限定っていっても、そうじゃないヤツもけっこう来てるんだろうしね。
- 921 :マロン名無しさん:04/02/19 16:40 ID:???
- フルアヘッドココくらいの海賊マンガだったらOK出ないかもな。
- 922 :マロン名無しさん:04/02/19 17:07 ID:???
- とりあえずジャンプ以外の話しる!
- 923 :マロン名無しさん:04/02/19 17:11 ID:???
- >>921は俺に喧嘩を売ったな…
つーかココの方が先に連載はじめたんだよヴォケがああああああ!
と、ひとこと怒鳴ってみてすっきりしましたとさ。
- 924 :マロン名無しさん:04/02/19 17:17 ID:???
- 別に早いもの勝ちってわけでもないだろ、他誌だし。
オレもココは嫌いじゃにけどさ。
- 925 :マロン名無しさん:04/02/19 17:21 ID:???
- ココがジャンプでワンピより先に始まったら、チャンピオンで出すより
10倍は売れて、ワンピも連載出来なかっただろうと思う。
- 926 :マロン名無しさん:04/02/19 17:29 ID:???
- 925はスレの流れを(ry
- 927 :マロン名無しさん:04/02/19 23:29 ID:???
- とりあえずジャンプ以外の話しる!
- 928 :マロン名無しさん:04/02/20 02:28 ID:???
- じゃあちょっとマイナー誌の話でもしようぜ。
ジャンプとかは正直オレにとっては天井人の世界だし。
- 929 :マロン名無しさん:04/02/20 02:55 ID:Gljdox4w
- ( ´,_ゝ`)
- 930 :マロン名無しさん:04/02/20 03:16 ID:???
- わりいジャンプ系の話に戻るが最近集英社って上の
方の派閥ってどうなってんの?
昔はクーデターとかあったようだけど最近のことは
知らないんだよね、詳しい人いる?
- 931 :マロン名無しさん:04/02/20 04:24 ID:???
- あのさ、ワンピースの連載始まってからケッコウ年月たつよな、
その間に、一度でも海賊マンガなんか掲載されたことあったっけ?
- 932 :マロン名無しさん:04/02/20 04:53 ID:???
- >>928
じゃあコミックHなんてどうだ?
- 933 :マロン名無しさん:04/02/20 09:29 ID:???
- >>931
海賊はわからんが
グランバガンってのがあった。
ワンピース以前には海賊ものが多かったような言い方だが
そもそも海賊=悪者なんだから
海賊が主人公ってのは意外と
少ないんじゃない?
フルアヘッボココかキャプテンZくらいしか
知らない。
- 934 :マロン名無しさん:04/02/20 10:19 ID:???
- てゆーか、おまいら海賊=悪者ってイメージ本当に持ってたか?
アニメとか教育番組とかでも七つの海を〜とか、海の男〜って歌ってるのしか
見たことない。悪いことしてるとこは見たことない。
だって、あのポロリだって海賊に憧れてるんだぜ?
- 935 :マロン名無しさん:04/02/20 12:53 ID:???
- >>693
漫画家Xは伝説だなww
- 936 :マロン名無しさん:04/02/20 13:08 ID:???
- >>786
ゲラゲラゲラ
そんな奴居るんかよw
サイテーw
- 937 :マロン名無しさん:04/02/20 16:57 ID:???
- >>928
天井人かよ。おまえは一生天井をみてすごせよ。
天上人だろハゲ。
- 938 :マロン名無しさん:04/02/20 17:03 ID:???
- ジャンプなんて天井程度、手を伸ばせば手が届くという
強気のあらわれかも知れないぞ。
- 939 :マロン名無しさん:04/02/20 17:19 ID:???
- >>938
いいこと言うね
- 940 :マロン名無しさん:04/02/20 17:27 ID:???
- 悪りいサンデー系の話に戻るが、最近小学館って上の方の派閥ってどうなってんの?
昔は編集長派・副編集長派とかあったようだが、最近のことは知らないんだよな、詳しい人いる?
- 941 :マロン名無しさん:04/02/20 17:34 ID:???
- 知ってどうするw
- 942 :マロン名無しさん:04/02/20 17:35 ID:???
- 確かに。
239 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★