■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場5★★
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 03:17 ID:Lwe+16gP
- 平均年齢を過ぎた漫画家志望者達の交流スレパート5
夏も近づき厨も増えそうな季節なのでここに立てました。
とはいえ、この世に2chのあるかぎり、荒らしは必ずやって来ますw
住人のみなさま、「25歳以上」と言うことを自覚して
大人の対応をおながいします(ハァト
漫画家(プロ)の書き込みは荒れない程度におながいします
漫画は
描 か な け れ ば 進 歩 無 し
前スレ
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場4★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057820805/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 03:17 ID:Lwe+16gP
- 関連スレ
漫画家志望者限定スレPart 13
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054510298/
(´-`)φ漫画家のアシスタント3(´∀`)川
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057293908/
漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1048459175/
前スレ>>950さん
スレ立てて欲しかったよ…………
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 03:25 ID:BfjK098L
- 乙。
- 4 :マロン名無しさん:03/07/19 05:17 ID:+5IhtAwu
-
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 05:25 ID:ySGiLzHW
- あれ、サロンじゃねーの?
- 6 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 09:43 ID:mEq6Y7xq
- 自演云々で荒れる事のないようにだろ
これで俺が自演擁護してない事も証明できる・・・はず
前スレのバカどもに恥をかかせられるw
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 09:59 ID:YbpXmcgt
- まず、荒らさなきゃそれでいいよ
- 8 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 10:09 ID:mEq6Y7xq
- 俺に積極的に荒らす意思があればここで
「前スレのバカ一匹ハケーンw」
とでも書くところだろうけど自分から荒らし、煽りをする意思ナシ。
しつこく煽られた時だけだよ。
ちゅーわけでネタフリでもするか。
・・・と思ったけど俺はスレ違いなんで出てくぜ?
この後もお前らがしつこく俺の話題で騒いだりしない限り来ないはず。
いつもならお前らこの後自演がどうこうって騒ぐとこだけどなw
この板でならそれはないだろ。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 10:50 ID:84EhvDen
- 現漫が元気でじつは安心した。荒らさなければそれでいい。
IDが違うことが自演ではない証拠にまったくならないことは、
ネットをやってる奴なら誰でもわかること。
おれは>7だがIDちがうだろ。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 10:56 ID:4/1NpFvp
- サロンだろ。おい!
- 11 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 11:07 ID:mEq6Y7xq
- スマソ、ちょっと関係ない質問させてくれ。
一度回線切って繋ぎ直せばID変わるっていうけど、俺ケーブルで常時接続なんだけど、どうやればいいんだ?
モデムの電源を一度切ってから付け直す、じゃだめみたいなんだけど。
PC再起動してもだめだし。
だれか教えて。
・・・・・・でもこれで俺が自演できるようになったらまた色々言われるな・・・・・・
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 11:17 ID:mXJgWI84
- スレ違いの分際で 悪知恵欲しさのスレ違いの質問か
いいご身分だな
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 11:18 ID:nCThNMm/
- ケーブルはグロIP固定されてるんじゃなかったけ?
あきらめたほうがいいね
- 14 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 11:38 ID:mEq6Y7xq
- そっかー
じゃ、これでいよいよ俺の自演の疑いは無くなるわけだ。
後は携帯使うかネットカフェだけどそこまでやる気は完璧にナシだからなw
ていうかもうここには来ないとか言ってるんだから関係ないか(;´Д`)
サロンに戻ったらまたゴチャゴチャ・・・
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 11:43 ID:Lwe+16gP
- >>14
一番簡単な方法は携帯を使えばいいと思うよ
PCならダイヤル回線。
常時接続は鯖によって変わるところもあれば変わらないところもある
…………とか聞いたけど?
現漫さんが繋ぎ直してID変わらないならそこの鯖は無理なんじゃないかな?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 12:51 ID:gVxYiCZb
- ハア…。
現漫さんが煽りをスルー出来ない訳がわかったよ。
単なるネットor2ちゃん初心者だったんだね。
ちょっと慣れた人だったらしつこくしないのが
得策だってわかりそうなもんだしなあ。
いや、煽りじゃないですよ。
ただ少し失望しただけです
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 13:03 ID:fum/09gO
- いや、絶対初心者じゃないと思うぞ。 11の質問はアレだけど。 煽りをスルーしないのがわざとってのは本当だと思うけど。 スルー する時としない時があるから。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 13:26 ID:QNt3gT6h
- 赤松のように漫画を商売道具と割り切れるなら,今は流行の絵柄(美少女系)を
模写することから始めようぜ?
最近,少年漫画の世界では村田雄介が頭角を現していると思うが,ああいう漫画
を書くために生まれたような天才タイプの人間を目指してはいけない。彼は漏れ
と同じ小学校で一個上だったが,そのころから既にイラストを書いていて実力の
片鱗を見せていた。ここら辺は才能や環境の差だから諦めろ。
始めは自分の書いた絵の糞さに萎えると思うが,赤松だって書き始めたのは大学
に入ってからで,もちろん初期の絵は糞だったんだ。今はオリジナリティーだの
作家性だのという概念は頭の隅に追いやって,来るべき未来のために,模写して
模写して模写しまくれ!
あ,それから赤松のように早く成り上がりたいなら対人折衝能力は重要だぞ?
- 19 :マロン名無しさん:03/07/19 15:44 ID:+5IhtAwu
- >>18
そこまで言うぐらいだから自分で実践してみたんだろ成果は出たのか?
- 20 :マロン名無しさん:03/07/19 15:47 ID:+5IhtAwu
- って、よく考えたら成果が出てたら、こんなスレに来ている訳無いんだよなw
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 20:35 ID:+PFGR+jn
- 俺27
ツライね
今はね
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 21:54 ID:UwOAhEDP
- 幼稚な理由で板違いの糞スレ立てたな。
年はいくつなんだよ。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 22:52 ID:4/1NpFvp
- サロンでやれや人生敗北者どもが
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:00 ID:XrsCZm1p
- >>18
漫画は基本的に絵ではないよ。絵は誰でも描いてればそこそこ描ける。
漫画のキモは絵よりも物語だよ。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:05 ID:GK09v7tS
- >24
まったくその通りだよね。
ハンターハンターなんて最高だよね。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:38 ID:FafHOwYg
- 内容の方が大事だけどしかし絵も上手にこしたは事ない。
絵が大事か内容が大事かという話になると
だいたい絵が苦手なやつが絵は大事じゃないと言って
絵が得意なやつは大事だと言う傾向にある。
それぞれ思っているというよりかは思いたいという願望だよな。
福本伸行は漫画はむしろ絵というより小説に近いなどと言っているし。
>>24
あなた絵苦手でしょ?
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 00:16 ID:Po5Z84d7
- ID表示になったとたんに、現漫の粘着がぱったりいなくなったね。
代わりに一言煽りが来るようになったんだけど
それについて>>22ー23はどう思う?
ID非表示のところには生息しているみたいなのに…
親切で言ってあげるけど、せめて2回以上書き込まないと
携帯で自演してるんじゃないかと疑われるよ(w
いやいや、教えてくれた礼なんて言わなくていいよ
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 00:54 ID:JPKAPzbp
- >>26
でもある程度熟練になるとどうしても越せないの分野だと逆に敬服してたりもするよ。
全く絵しか描けないイラストレータなんかが漫画描ける人凄く羨ましがってたり。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 03:42 ID:b4PJqWWn
- ウチのチーフアシは模写はメチャクチャ上手くて
オレはマジで神レベルの領域だと思ってる。
だって、その人が趣味で描いてる背景集見せてもらったけど
モノクロ写真に見えるもんな。
でも、その人 自分のキャラクターとか漫画的な構図は描けないので
漫画描ける人はスゴイって言ってた。
まぁ、なんかそういうのってあるんだろうな、きっと。
- 30 :24:03/07/20 08:07 ID:4GVok4Ms
- >>26
でもやっぱ40代、50代の生き残ってる漫画家見るとやっぱ絵より物話というか
作家性のある人って気がする。
確かに絵が上手いに越したことはないけど。
ちなみに俺は絵は苦手じゃないよ。下手だという人はまずいないしね。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 08:58 ID:H50XN97L
- 俺まだ24だけどやっぱ皆の言うとおりだわ。
描かないと上手くならないよね。
「株式会社大山田出版仮編集部員 山下たろーくん」
に、編集部でアルバイトしてるやつの中に
編集してる雑誌の連載漫画の大ファンがいて、
趣味でそれの『外伝』を書いてた(文章で)。
ある日それがある編集員に見つかってさんざ冷やかされるが、
編集長はそれを当の連載作家に見せ(その作家、連載のプレッシャーに
耐え切れず逃亡してた)、奮起を促す、というエピソードがあって、
「ストーリーなんかアルバイトでも考えられる。雑誌社側が
作家に求めるのはキャラと絵だ」と言われたようで、やっぱ
絵を描かないとなー、て思わされる。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 10:30 ID:Z7nz/KTW
- でも当のこせきこーじに画力があるかどうかはアレだが。
まぁキャラは独特なモノがあるけど。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 11:55 ID:MLsv/uBM
- 絵や話は割と誰でも作れるけど、
ネーム描けるやつは相当限られる。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 12:37 ID:4GVok4Ms
- >>33
それはあるよね。
絵が描けても枠線とページとという縛りで描けなくなる人多いからね。
俺も最初はそうだったし。
絵と話と割りはそれぞれ独立したスキルだけど
漫画描くに当たってはそれぞれにに一定のレベルが必要なんだよね。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 12:56 ID:3zxnMZfc
- 山下たろーくんってアニメ化されてたっけ?
そういやマキバオーや、ラッキーマンもか
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 17:30 ID:wk5R131r
- 山下たろークンはジャンプ祭りでアニメ化してたよ。
「サヨナラだよ・・」「・・・さようなら・・・」って
分かるヤツいる?
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 18:15 ID:zG4D2D6D
- 最近は原作と作画を分けたまんがでヒットした例も多いので,話と絵を
切り離して考えるのもアリだと思うがどうだろう。
もっとも,原作者てのはなんとなく漫画家というイメージからは離れるし,
一般的な知名度等も低いように思えるが。
よくよく考えると,絵も話もできるスペシャリストなんてそうそう居なくて
当たり前。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 23:24 ID:yorJFAJU
- 第144回スピリッツ賞が発表されてた。
10人の受賞者の年齢は・・・
17.19.28.25.20.28.28.27.23.21
平均23.6歳で25歳以上は5人
珍しく10作品すべてオリジナリティが高く評価されていた。
総評では、とりあえずオリジナリティさえあればいいくらいの
事を言ってる。
しかしスピリッツ自体はつまらなくなってきている。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 16:07 ID:X3X3gLao
- >>31
つか、それをそのままこせきに返してやれよw
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 18:11 ID:jMs0dGcC
- 平和ですね。
皆様は漫画制作にPCを使ってますか?
最近はアシやるにもPCのスキルが必要とのことですが・・・
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 18:21 ID:X3X3gLao
- 俺はファミコンを使っているが
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 18:21 ID:9c9eMgRm
- 昔、コミックスタジオ使ってました。
まだまだ成長段階のソフトですが、
それなりに効率よい作業ができた。
今は漫画創作でパソコン使うところと言えば
シナリオを書くときや、外で撮影した風景を
プリントアウトしたりかな。
原稿をいじったりはしないですね。
調べ物をするときにインターネットは便利。
- 43 :なまえをいれてください:03/07/22 18:46 ID:0cuIqGUn
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 13:59 ID:cciVQFJR
- V ~-v( 'A)丶 /プルルルル・・・
[ □] ヘヘ ノヽ 苗  ̄
カチャ
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( はい、もしも| ハッキリ言ってアメリカなどの・・
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ \ ____________
|/
V ('A`】>
[ □] ヘヘ ノ `~~田
V ( 'A) カチャ・・・
[ □] ヘヘ ノ ̄苗
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 20:42 ID:8dea3WHg
- 漫画かくならトリヤーマくらい金稼げる漫画家になりたいな
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:11 ID:4nc5Sy8k
- 某E社のB誌に持ち込みをしてきたが、マンガには何よりもまず熟練した上手な絵が
必要と小一時間問い詰められた。確かにその通りかも知れんが、
・・・・あの雑誌の連載陣の絵はなぁ。萌え雑誌の編集に言われるならまだ納得いくが。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:38 ID:hyyn7pom
- >46
その編集は、ただ説教したかったと思われw
その編集はその日、いやな事でもあったんだろ。
そこへ46が来て、いいはけ口が来たと思って小一時(ry
いや、マジな話、そういう編集多いいんだって
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 00:18 ID:py7DT+Ly
- >46
画力を上げて、その編集をギャフンと言わしてやりなさい!
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 17:27 ID:JAEmMCcR
- >46
そりゃひょっとしてエOターブOインのコOックビOム?
漏れも持ち込んで副編のIに三十分位ネチネチと精神論じみた説教されたが、
あの雑誌の連載作家にそんなハイレベルな技術を持った椰子がいるとは思えん。
奇をてらっただけの作品の集まり。Sが連載持ってた時は面白かったが、今じゃ全然読んでない。
そんなトコに作品持ち込んだ漏れも漏れだが。
雑誌違ってたらごめんよ。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 17:54 ID:0z38QdMs
- ガハハハハハハハハハw
いやーナイスよおまえらナイスw
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 18:47 ID:5z6HiBBO
- >50
お褒めに預かり恐悦至極!!
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 19:28 ID:QxWh7c/Y
- >>49
まさしくそこで、しかもそのI氏だったよ。時間も大体その位。
苦しい台所事情を売りの一つとしてるような雑誌で、
キャラやストーリーの話はそっちのけで、
連載作家よかはるかに高い絵のクォリティ求められてもね・・・・・
次に逝ったK社のA誌では、そこまで絵柄には言及されなかったよ。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 19:42 ID:/KrADmVI
- 要するに絵が上手い人材がホスイってことじゃないの?
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 21:56 ID:16Az66jA
- 確かに絵がうまいってのはあるかも。漫画って
台詞も大事だけど絵で追ってあとで字を追うところがあるから。
世間で絵がうまいひとがそんなにいないとは思わないけど
漫画+絵っていうと人がいなくなるのかな。。。。漫画は特殊だからな
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 09:11 ID:7gvK33b5
- 「漫画的な絵が上手い」ってのはデッサン力とか萌え絵とかとは違うと思うよ。
絵で追うときに情感が伝わって来て、それで気になって台詞を読んでもらえる、
そういうものものでないといけないんじゃないのかな?
ヲタ的漫画には絵的にはイラストレーターに似たものが求められるとは思うけど、
大体誰もが面白いと思って読み込んじゃう場合の漫画の絵ってそれとはまた違った
「漫画表現に適した絵と物語構成」の能力の方が長けてる場合が多いでしょ?
ビ○ムの編集がどっちの上手さを求めてたのかは私には分からないが
「熟練した上手い絵」ってのは
未熟さを感じさせない実力が最低限絵に備わってないと駄目ってことだろうね。
そうなると増える漫画雑誌に反比例して不足してくるのは当然かもね。
昔は雑誌が少なかった分、粒ぞろいでやれたとは思うけど。
- 56 :49:03/07/30 12:07 ID:MobVCT25
- >>52
雑誌の趣旨が曖昧で、何要求してんだかはっきりわかんないとこは、
ビOムに限らずやめたほうがいいよ。いつまでも飼い殺し状態になるから。
雑誌名とかは出せないけど、俺はそこのSって編集を評価してる。
口は悪いし、原稿料は安いけど、雑誌の趣旨が明確で、氏の言う条件を満たしてさえ
いれば、即採用ってケースもある。その代わり自由度は少ないけど。
気分しだいで新人選ぶような編集部よりは、弱小でも、雑誌の姿勢やアドバイスが具体的なとこ
選ぶのが最初はいいと思う。俺も今はそこに絞ってる。
大手に持ち込むのは実力つけてからでも遅くないと思うし、とにかくいろんなとこに持ち込みまくれば
きっと自分に合ったいい編集が見つかるよ。がんばれ!
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 20:05 ID:zGWXV5G1
- ↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。
お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!
自主映画を観なさい!!!!!
無料でで自主映画がみれるサイト
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html
ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html
Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/
CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/
次スレテンプレに入れるべし!
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 22:56 ID:GGfce8fM
- ★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場★★
http://www012.upp.so-net.ne.jp/comic/
次スレテンプレに入れるべし!
- 59 :マロン名無しさん:03/07/31 03:49 ID:???
- わっ! 移転だ! サロンだ! IDだ! びっくりした!
・・・・・・何があったの? \( ゚Д゚)/
- 60 :マロン名無しさん:03/07/31 18:16 ID:2FzK7K29
- おいおい、このスレ本人か偽者かわからんぞ、
コテにせんとレスつけられん。
だいたい2chでやるのか、こんなマジネタ・・・
- 61 :マロン名無しさん:03/07/31 19:47 ID:???
- おいおい、このスレ本人か偽者かわからんぞ、
コテにせんとレスつけられん。
だいたい2chでやるのか、こんなマジネタ・・・
- 62 :マロン名無しさん:03/07/31 19:50 ID:???
- 大塚英志の小説マニュアルはどっちかっつーと漫画書くほうに役に立つのは彼がサブカル畑の人間だからなんだろうなあ。
- 63 :マロン名無しさん:03/08/01 11:23 ID:???
- あれ、サロンに帰ってきた!
- 64 :マロン名無しさん:03/08/01 19:17 ID:???
- >>62
講談社現代新書 大塚英志「キャラクター小説の作り方」\760のことか?
後半はスニーカー文庫VS純文学のお話で
漫画を描く上ではあんまり関係ない論説になっていったが
でもキャラづくりについて等は読んでておもろかったス。
- 65 :マロン名無しさん:03/08/01 19:44 ID:???
- 大塚の本で話し作るんなら「物語の体操」の方がいけるでしょ。
他に即物的に応用できそうな漫画評論の本ってどんなのがある?
- 66 :マロン名無しさん:03/08/01 23:18 ID:???
-
「人身御供論」じゃないの?
- 67 :山崎 渉:03/08/02 00:30 ID:???
- (^^)
- 68 :マロン名無しさん:03/08/02 01:57 ID:lj3T6Ah9
-
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
とりあえずこれ読んでもういっかい漫画家になるかどうか考えろ
感想マジで聞きたいから頼むわ<俺は鬱になったが後からやる気沸いてきた
- 69 :マロン名無しさん:03/08/02 02:17 ID:???
- 俺フリーターじゃないしなあ。
漫画あかんかったらもう今の職場に骨埋めるつもりだよ。
- 70 :マロン名無しさん:03/08/02 02:22 ID:gx7WC9R/
- ガンガンWINGという雑誌で大賞と準大賞即連載化という漫画賞があるんだが他にもこのような漫画賞ないだろうか?
正直ガンガンWINGは自分の作風にあっているようには感じないので
とりあえず、即連載というのが欲しい・・・
- 71 :マロン名無しさん:03/08/02 02:45 ID:???
- >>68
ギャンブルには勝者もいれば敗者もいるということだ
- 72 :マロン名無しさん:03/08/02 03:28 ID:???
- >68 マルチポストイクナイ
- 73 :科学板の住人:03/08/02 13:31 ID:g57T5GQT
-
305 :化学板の住人 :03/08/02 02:23 ID:j0VA/eno
絵が描ける描けないってのは脳の作用で固定されてます。
だから努力して伸びる人ってのは、元からそこまで伸びるってこと。
でも同じデッサンをある程度繰り返しても安定しない人って
相対的にセンスがないわけです。
それも知らずに絵の勉強する人って人生の大事な時間を無駄にしてますよ。
ちなみに美術や芸術関係者はこれを知らないけど、化学や生物、大脳生理学関係者は
みんなしってます。
アートも科学には勝てません。
- 74 :マロン名無しさん:03/08/02 14:50 ID:???
- >>70
持ち込みを続け、もうすでに担当付きで連載の話がついている人が、新人賞受賞って
ことにして大賞即連載になるわけだよ。
専門学校の宣伝文句といっしょでカラクリがあるのさ。
我が校は卒業生の就職率100%!とかうたっておいて、じつは就職が決まってないと
学校としては卒業と認めないシステムとかな。当然、卒業生=就職率100%だ。
就職が決まっていない卒業生は、卒業生とは呼ばず学科終業生として出てって
もらうのと同じ。
うますぎる話は世の中にあんまりないぞー。
あと
>みんなしってます。
なんてことは科学的にないな。笑。
- 75 :マロン名無しさん:03/08/02 15:12 ID:???
- こんな話sageでしろよボケ。
- 76 :マロン名無しさん:03/08/02 15:53 ID:???
- ageてもべつにいいが。
立派なハナシをここでしたことねーじゃん。
- 77 :マロン名無しさん:03/08/02 16:06 ID:???
- >>68
三十路前後のフリータにはキツイ内容かもね。
転職を繰り返しても、社会に出て3〜5年後にやってた職種が生涯の仕事になる
とか聞いたことがある。
何の仕事でも、物覚えの良い時期に吸収した事でないと通用しないって事だな。
「漫画家志望者」は職じゃないのが辛いところ。
- 78 :マロン名無しさん:03/08/02 16:09 ID:???
- >>71
そしてほとんどすべての志望者スレの住人は、自分はギャンブルの勝者
になれると信じている。というか信じたいっちゅーか…。
実際の話、もう自分は漫画家になれない、どんなに頑張ってもダメだった
と完璧にあきらめたヤツや挫折したヤツは、志望者系スレを覗きもしない
だろうし。
すさまじい不安にかられている人は多いだろうけれど。それが正常かも。
- 79 :マロン名無しさん:03/08/02 16:35 ID:???
- 正常だ
- 80 :マロン名無しさん:03/08/02 18:08 ID:???
- >>70
志望者の段階から即連載を狙うんですか?
話を続けることや早く描く事が気になって受賞が遠くなる気が・・・・・
とりあえず漫画賞は狙っているうちは読みきり一本を長期間かけて仕上げたほうがいいと思うんですけど。
- 81 :マロン名無しさん:03/08/02 18:36 ID:???
- >>80
でも、どうなんだろ。そうして時間をかけた作品が受賞できる保証はないし、まあ、連載狙うかどうかは別にして時間をくぎってたくさんだしたほうが下手な鉄砲も〜でうまくいくかもよ。
- 82 :マロン名無しさん:03/08/02 20:58 ID:DuAypnKi
- 会社勤めをしているだけまだましと思われ。
漫画家ってほんの一握りの人間だけが飯食える世界だから、
若いうちにうまいとおだてられて、漫画家になるぞと上京して、
三十前に出版社から捨てられることはザラだからな。
そうしたら、単なる手に職のない30歳が誕生するわけで。
- 83 :マロン名無しさん:03/08/02 21:46 ID:???
- 気合を入れれば
会社勤めと漫画家の二束のわらじは可能
かな?
- 84 :マロン名無しさん:03/08/02 21:51 ID:???
- >>79
現漫もそれが正常だと思うだろうね。
- 85 :マロン名無しさん:03/08/02 22:04 ID:???
- >>83
会社の待遇によるだろう
- 86 :マロン名無しさん:03/08/03 01:50 ID:???
- 25になったら趣味とわりきるべき。
悲しすぎる。
>>82
上京するだけ偉い。
- 87 :マロン名無しさん:03/08/03 03:55 ID:???
- >85
だから、漫画家以前の職業に公務員が多いのはそれが理由。
(時間がきっちりしてる・作業時間が取りやすい)
もっとも今は難関だけどな。
- 88 :70:03/08/03 04:11 ID:Tks/dr5B
- >>74やっぱりそんなうまい話はないか・・・がっくり
>>80この年になると連載が欲しいんだよね・・うん
- 89 :マロン名無しさん:03/08/03 04:14 ID:???
- いや、いきなり連載はムリだって。
でもギャグ漫画は読みきりから連載への期間が若干短いような・・
理屈は知らないが。
- 90 :マロン名無しさん:03/08/03 05:13 ID:???
- >89
いや、理屈は分かるだろ。
ギャグ連載は、問題があったらすぐ切れる。
ストーリー連載は、設定に大風呂敷広げちまったら
うかつに切れない。
安全度を考えたら当然。
どれほどの製作持続能力があるかどうかわかんない香具師に
キツイ連載をいきなり任すわきゃない。
- 91 :マロン名無しさん:03/08/03 08:31 ID:???
- ストーリーだってすぐ切られているのたくさんあるよ。
ギャグが連載まで早いのは
ギャグは消耗品なのでおもしろいうちに早く出さないとってのもあるでしょう。
- 92 :マロン名無しさん:03/08/03 12:35 ID:???
- >88
あんたがどれだけ描けるのか知らないが、受賞もしてないうちから
即連載欲しいとか言ってるやつは…どうかと思うんだが…。
夢見すぎっつーか頭ゆるいっつーか…。
まず読みきりでいいからデビューせえや。
あれだ、何の実績も社会経験もない年だけくったフリーターが、
会社の面接で「もうこの年なので最初から役職付きの地位で採用してください」って
言ってるみたい。
ハタから見ててアホだぞ?
- 93 :マロン名無しさん:03/08/03 15:19 ID:???
- いきなり連載する人もいるよ
有名なところでは江川達也は持込作が
そのまま連載第1話になった
最近でも月ジャンで持込で即連載デビューが決まったらしい
- 94 :マロン名無しさん:03/08/03 15:26 ID:???
- 読み切りなんかで肩ならしでもしといた方が身のためじゃないすかね。
- 95 :マロン名無しさん:03/08/03 15:31 ID:???
- 投稿、持ち込み作品がそのまま即連載ってのは特殊な例だろ。
- 96 :マロン名無しさん:03/08/03 15:51 ID:???
- 漏れはアシ歴長いから内情を聞くことが多いが
皆が思ってる以上に編集はやる気を重視してるよ
志望者の段階から連載を欲しがってるヤツは多い
そういうやつらの中から連載を貰えるのが実情
- 97 :マロン名無しさん:03/08/03 16:05 ID:???
- >>93
江川さんは本宮プロについて2年たってから。
ジャンプならあと1年まってといわれて
モーニングなら即掲載といわれた。
- 98 :マロン名無しさん:03/08/03 16:11 ID:9/4+gocV
- まず読切で肩慣らしだの特殊な例だからだの
このスレはネガティブ思考の奴が多いな(w
- 99 :マロン名無しさん:03/08/03 16:15 ID:???
- なんにせよがんばるだけ
- 100 :マロン名無しさん:03/08/03 16:34 ID:???
- やる気はあって当たり前。それが前提。
誰だって、いずれは連載持ってガンガンいきたいって思ってるだろ。
読み切り1、2本載ったらもう、漫画家人生満足、なんてやつはいないだろ。
デビュー即連載の前例がある事くらい知ってる。「無幻の住人」とかもだよな。
でも、江川さんとか沙村さんとか、プロの漫画家の中でも天才クラスな人達の、
ごく一部のシンデレラストーリー引き合いに出して話してどうなるんだ?
それが夢見過ぎっていうんだよ。
あんたが江川・沙村並の才能を持ってるなら、普通に投稿すれば、
向こうから連載の話持ってくるんじゃないの。
- 101 :マロン名無しさん:03/08/03 16:36 ID:???
- な、ん、に、せ、よ、がんばるだけ!
もう99氏の発言がすべての真理をついている。
なんにせよガンガルのみである。
- 102 :マロン名無しさん:03/08/03 16:42 ID:???
- ネガティブ思考だろうがシンデレラストーリーだろうが
たしかにガンガルしか道はもはや無いっっす。
- 103 :マロン名無しさん:03/08/03 16:50 ID:???
- どこの編集も即連載できる人材を求めてるのはたしか。
なのに、志望者の側から夢見過ぎるのはやめようってのはどうかな。
志望者のレベルなんてそれぞれ大きく違うんだし。
100は現実を知らないやつは見てて恥ずかしいとか考えるタイプかもしれんが
夢見過ぎたって別にかまわんだろ。
- 104 :マロン名無しさん:03/08/03 17:03 ID:???
- 100じゃないが
シンデレラストーリーを信じて全ての編集に持ち込みに行ったってんなら
ある程度許容できるが
投稿即連載の場所を教えてくれっていう70(88)は
恥ずかしいというか、あつかましい。
- 105 :マロン名無しさん:03/08/03 18:00 ID:???
- ガンガンウイングは実際に大賞即連載をうたっていて
ほかにそーいうとこはないか、と70は訊ねたにすぎん。
極端な暴論を吐くと、ものすっごスッゲー投稿作ならどこでも即連載だ。
(注意)暴論です。
…でも内心みんなそれを望んでいるっしょ。
- 106 :マロン名無しさん:03/08/03 18:02 ID:???
- みんなすごい自分を美化してるね
- 107 :マロン名無しさん:03/08/03 18:03 ID:???
- >105
うん。
- 108 :マロン名無しさん:03/08/03 18:07 ID:???
- 本心を言うとそうだ。
でも言っちゃうと恥かすぃ〜
- 109 :マロン名無しさん:03/08/03 18:24 ID:???
- で結局この俺様にどこが即連載させてくれる訳?
それを教えてよ
- 110 :マロン名無しさん:03/08/03 18:25 ID:???
- >>109
>>105
- 111 :マロン名無しさん:03/08/03 19:22 ID:???
- >江川さんとか沙村さんとか、プロの漫画家の中でも天才クラスな人達の、
江川達也先生は天才だろうか・・・?。沙村という人にいたっては知らないし。
江川達也先生の量産能力は凄いと思うけど・・。
江川先生が天才なら天才はたくさんいる事になりそうですが。
天才なんてあまり気安く使ってほしくないですね。
- 112 :マロン名無しさん:03/08/03 19:35 ID:???
- 実際、即連載が決まるか否かって運も大きいでしょうね。
しかし即連載にこだわる事自体が何か余裕なさそうな物感じますが
なんでそんなに即連載こだわりますかね?
- 113 :マロン名無しさん:03/08/03 19:48 ID:EyHdqEoN
- 連載しないでどうするよ。
- 114 :マロン名無しさん:03/08/03 19:55 ID:???
- しかし、一昔前は連載漫画家など何万人の志望者の中から一握りと聞いていたけど、
以外に漫画をしっかりと描き上げられる人は少ないのでは。
1年に基本もできていない作品をやっと描きあげてそれでボツ食らって根をあげるヤシばかりかも?
まあ、勝手な憶測ですが・・・・。
漫画が誰にでも連載のペースで仕上げられるのであれば編集者も苦労しないと・・・・。
しっかりとある程度のペースで仕上げることができるのであればこのスレを脱出できる日も近いと思っております。
- 115 :マロン名無しさん:03/08/03 19:59 ID:???
- 即連載って・・・・(((( ;゚Д゚)))
新人の連載は、大手とかの編集部だと
2ヶ月に一度くらい編集者が会議をして決める。
新人や、連載終了後のプロも入り混じった掲載域争奪コンペだ。
持ち込みの漫画がいきなりそこにかけられる可能性はかなり低い。
まずは新人賞にまわされる。
このコンペにかけなくても即連載をOKできるのは、
編集部内で力のある編集者だけ。
デスクとか副編とか呼ばれる編集者は連載域を持っているからだ。
持ち込み→即連載パターンがあるとすれば、
立場の強い編集者が持ち込みいきなり担当になってくれる様な場合。
これは持ち込み新人漫画がコンペに出る可能性よりも更に低い。
・・・立場の強い編集者はその雑誌で人気漫画の担当をしていたりするので、
全くの新人の担当にまわる事は、殆ど無いと思う。
即連載は大手なら無理、中小だと運かもしれない。
- 116 :マロン名無しさん:03/08/03 20:35 ID:???
- >>>111
アホか!
あの絵で持ち込み、即ストーリー漫画週刊連載できる量産が効き、常にアンケート上位を
保っていた江川を天才と呼ばんでどうする? それじゃ誰を天才と呼ぶのだ?
素直に江川の才能を認めろよ。
オレもキライだけどさ。
- 117 :マロン名無しさん:03/08/03 22:42 ID:???
- いい歳こいて
画材屋にいくと
漫画の投稿とかしたいから真面目に教えてください。
どの画材がいいんですかって1年半くらい通ってトレース台とかパソコンとか
画像ソフトとか原稿用紙とかいろいろ注文してこつこつそろえた。
なくてもできるんだけど、恥ずかしかった。
若い子ばっかりで、きっと中にはプロもいるだろう。
まだアマチュアなんですかとか恥ずかしいですねそんな歳になって
子供みたいに漫画かくなんてって内心思っているだろうと思うとなけた。
その画材屋さん、画家とかキャンバスとか結構買いにくるから。。。。
趣味で年配で水彩画とか油絵とか書く人はいても漫画はいないだろう。
織田やかんくらいなものだ。
けれどもそろえてよかった。そのために働いてようようそっちにつぎこめることが
できたんだし。
- 118 :マロン名無しさん:03/08/03 23:12 ID:???
- 日本語が不自由な117の文章を誰か翻訳して栗
- 119 :マロン名無しさん:03/08/03 23:58 ID:???
- いい年こいて画材屋のスゲェ可愛い高校生くらいのネェちゃんに
マンガ描きたいんですけど、どんな画才がいいですか?と、聞くのが
小心者の漏れにはとてもつらかった。
『その年で漫画家?馬鹿じゃないの?』
被害妄想に狩られた漏れは何気ない対応ひとつひとつに
そういった、蔑みを感じずにはいられなかった。
そして、1年半が過ぎ、全ての画材が手元にそろった
しかし、漏れは満たされなかった…
満たされない? いや、それどころか途方も無い空虚な気持ちが漏れを支配していた。
『なぜだ、あんな辛い思いをしてここまでそろえたのに
なぜ、至福の時を味わえないんだ!』
『これ以上漏れに何が足りないというんだ!』
その刹那、漏れの脳裏に彼女の蔑んだ眼差しが鮮明に映し出された
『 そ、そうか… そういうことだったのか……』
なぜ、つらいと思いながら一年半も通っていたのか謎がようやく解けた
そして漏れは、一度も使われなかった画材を全て処分し
店へと向かった。
- 120 :マロン名無しさん:03/08/04 00:36 ID:???
- ひねってどうする
- 121 :マロン名無しさん:03/08/04 01:28 ID:???
- >>116
あんた最高だよ!完璧に同意する!
- 122 :マロン名無しさん:03/08/04 01:56 ID:dXoMCRri
- で、凡庸な諸君はどうするつもりなんだ?
そんな天才やベテランと連載枠を奪い合って、
本当に何年にも渡って勝ち続けられるツモリ?
25になってもまだ読み切りすら掲載されていないのに?
- 123 :マロン名無しさん:03/08/04 06:34 ID:???
- 取りあえずネームをうPするってのはどうですかね?
そこでまず面白い、面白くないを判断してまらうってのは。
- 124 :マロン名無しさん:03/08/04 08:33 ID:???
- それで藻前が憩えるんなら率先してやれば。
漏れは遠慮しとく。
- 125 :マロン名無しさん:03/08/04 13:03 ID:???
- >>122
ツモリなんじゃないか?
つーかチミもそのつもりのくせに^v^
- 126 :マロン名無しさん:03/08/04 15:15 ID:???
- >>123
で、良いのがあったら漏れがパクって持ち込む。
- 127 :マロン名無しさん:03/08/04 16:42 ID:???
- ネーム如きでは 僕の実力は判断出来ないな…。
…なんて言ってる内は
出版業界で蔓延していると思われる香具師の隠語を
マスターしていないワケで…。
- 128 :マロン名無しさん:03/08/04 18:03 ID:???
- >>123
まあ、ネタバレはしょうがないか・・・。
でも、もうネームの時点で面白くない作品を下書き→ペン入れと苦労して仕上げたあげくボツ。
数ヶ月の苦労が水の泡になるよりましだと思う。
投稿、持ち込みの段階ならそれでもいいのでは。
- 129 :マロン名無しさん:03/08/04 18:04 ID:???
- 意外と編集者はコマ割りや構図を見ているらしいので・・・。
- 130 :マロン名無しさん:03/08/04 18:42 ID:???
- 編集のネームの駄目出しは
若い女流漫画作家を追い込んで
夜中に部屋へ押し掛けたりお泊まりしたいからかと思ったー。
新人玉子漫画作家はペン入れの練習もした方が良いので
全部仕上げた方が方が良い説。
数ヶ月も苦労する様なペン入れ速度はプロとしては遅すぎ…。
- 131 :マロン名無しさん:03/08/05 13:01 ID:lLylaSKq
- 香具師ってなんて読む?カグシ?
- 132 :マロン名無しさん:03/08/05 13:53 ID:???
- >131
そうだよ。昔々、家具つくり職人がいて、
その職人は香木でしか家具を作らなかったという
今で言う超高級ブランド職人だったそうだ。
そこから、すばらしいスキルを持った物作りの人を
敬意を持って、そう呼ぶようになったんだ。
わかったかな?アイリラ・スキック君。
- 133 :マロン名無しさん:03/08/05 13:57 ID:???
- いや、ライラ・スキック君か。
- 134 :マロン名無しさん:03/08/05 19:44 ID:???
- おっ!ベッカムのフリーキックが入った!
- 135 :えーじ:03/08/06 02:12 ID:GM3R+pzM
- 三十路すぎのマンガ志望者です。
こんなものを描いてみました汗
ttp://www.bonz.co.jp/cgi-bin/technote/read.cgi?board=hihyo&y_number=1967&nnew=2
- 136 :マロン名無しさん:03/08/06 05:09 ID:???
- >>135
見られないぞ
- 137 :マロン名無しさん:03/08/06 11:55 ID:???
- >136
いろんな意味にとれるゾ
- 138 :えーじ:03/08/06 12:51 ID:GM3R+pzM
- >>136
すみませんでした汗
ttp://www.bonz.co.jp/cgi-bin/technote/main.cgi?board=hihyo
このなかの、まりちゃんとぼく、というタイトルのマンガです
- 139 :マロン名無しさん:03/08/06 13:02 ID:???
- >>138
テントのやつが受けた。左から2番目の意味わからなかった。
絵はコロコロコミックぽいと思った。
- 140 :マロン名無しさん:03/08/06 13:07 ID:???
- >>138
ギャクは止めたほうが良いんじゃないかな。
ギャグの好みとかはあるんだろうけど、そういうのを度外視しても、あんまり面白くなかった。
絵は奇麗だね。
- 141 :マロン名無しさん:03/08/06 13:56 ID:???
- >>114
そうだね。
雑誌社には毎月、何百という漫画の投稿があると聞くけど、
そのうち半分以上は基本さえできてない、作品とよぶには早いものばかりだと思うよ。
>1年に基本もできていない作品をやっと描きあげてそれでボツ食らって根をあげるヤシばかりかも?
勝負はそっからだと思う。
一回「おまえこれだめ、基本からやりなおし」って言われてからだね
- 142 :マロン名無しさん:03/08/06 15:24 ID:???
- >>138
おまえすごいところに貼り付けたな(w
2チャン系のうpろだならいくらでもあるだろ。
- 143 :マロン名無しさん:03/08/06 16:20 ID:???
- >>138
キツイ事言いますがお許しを。
残念だけど、センスを感じない・・。特にギャグ。演出不足なとこもあるようだけど。
必死に絵だけで訴えかけられても読者は困るものがある。
おっさんはまぁいいとして、タイトルのまりちゃんの存在意義を全く感じないし・・。
4コマなのに、4コマ目があまりにもショボすぎる。オチてないよ。
例えば一番右の奴だけど、さいごに「はっ」となる部分にもっと恥ずかしさを出せば
読者にも共感されて伝わるんじゃないの?
「ゴロゴロしてまーす」は、こんなふっつーの吹き出しじゃなくて、
「ゴロゴロしてま〜〜〜す!!!!」くらいの勢いが必要だね(わかるかな)
でないとそのあとの「はっ」にうまくつながんないよ。つまりオチてないんだね。
あと技術的には、吹き出しとかキャラがコマの外に飛び出しすぎてるのは
4コマでは見にくいだけかと。わざわざそうするのが工夫してて苦労するのも解るけど。
はみ出すなら効果音くらいにしとくべきだね、4コマの場合。
あと致命的なのは「下ネタを使ってるのに面白く無い」ってことかな・・。
諸刃の剣だからね〜・・下ネタは
- 144 :マロン名無しさん:03/08/06 20:21 ID:???
- 細かく批評するほどに個人的偏見が多く入ってくるものです。
実際雑誌に載せてみて受けるか受けないか見るというのが最も正しい結果がでますね。
編集者も「何が受けるかかわらない」と申している人もけっこういるようですが
これは正直だと思いますね、受けないと思ってたのが雑誌に出してみたら受けてしまう事がある。
しかし、これ言っちゃうと無名の新人にも強気で出られてしまいかねないので
こズルイ編集者は受けるものと受けないものがわかっているフリをします。
- 145 :140:03/08/06 22:07 ID:???
- 止めたほうが良いってのは、ギャグ以外のものを真面目に描いたらってこと。
落語とか聞けばある程度までは、言葉のセンスや間の取り方は学べるかもし
れないけど、生れ付きの部分が多いかし。
- 146 :マロン名無しさん:03/08/06 22:07 ID:wBpVrfQ/
- >>138
4コマ雑誌に持ち込んで見みたら?
ちょっと失礼な言い方になっちゃうけど、
連載作家であなたよりも絵が下手で面白くない人、沢山います。
ネタはその程度で十分いけると思いマス。
- 147 :マロン名無しさん:03/08/06 22:39 ID:6AKAPa3Y
- >>138
うPしているのですから他の志望者を一歩リードしていると思います。
後は本数。ぼつっても、ぼつっても、何を言われても、10本も20本も次から次へと4コマを持ち込み続ければ編集者も折れてくれると思います。
- 148 :マロン名無しさん:03/08/06 22:59 ID:???
- 確か前にもうpしてたよな?(青年総理の話
やっぱし4コマ向いてない気がするけど、
とりあえず持ち込んでみたら原作付きの仕事が来るかも。
- 149 :凹みぎみ:03/08/06 23:51 ID:pEaweK82
- ギャグ漫画専門の漫画ヲタクです。
僕は月間チャンピョンのMC新人コミック杯
に4コマギャグに応募しました。
結果は予想通りのボツ(笑)
最初は落ち込みましたが、僕にこの道しか
ないので今後も挑戦し続けます!
みなさんもめげないでがんばりましょう!
- 150 :マロン名無しさん:03/08/07 00:26 ID:???
- >まりちゃんとぼく
うまいんですけど。
線だけなら、プロなみです。
わかるんです。プロなみの線って。
- 151 :えーじ:03/08/07 04:39 ID:0VysMy71
- 感想ありがとうございます。
>>139
うけたと言われたのは初めてかもしれませんwありがとうございます。
2番目のはトイチの闇金に借金があって逃げている、という話なのですが
ちょっと説明不足でした。ネームをちょっといじってみようと思います。
>>143
勢いは大事ですね。昔描いてたときはもっと勢いがあった気がします。
年をくっていつの間にかおとなしくなってしまってたのかもしれませんw
下ネタについてですが、シモネタは極力最初さけようかと以前政治マンガ
を描いてみたのですが、非常に苦痛でしてwやっぱりシモネタは描いてて
自分的に楽だし楽しいし、今回はシモネタを拒否しないで素直に描いてみました。
>>146
はい、4コマ雑誌への持ち込みも考えて最近よく買って読んでます。でも、
自分のマンガはちょっとテイストがあわなそうでなかなか難しいですねw
>>148
覚えていただいてどうもありがとうございます。原作付きとは、今まで
まったく考えたことがありませんでした。そういうこともあるんですね。
>>150
ほめていただいて恐縮です。ありがとうございます。でもパソコンで
描いてるので、ちょっとうしろめたい気にもなりますw
- 152 :マロン名無しさん:03/08/07 13:39 ID:???
- >>148
編集者に
原作付きを進められたり
原作者へ転進を薦められたりするのは
あまりイイことじゃないと思うYo
By経験談
- 153 :マロン名無しさん:03/08/07 18:38 ID:???
- ギャグ漫画を描くような人は、何が本当に面白くて、何が面白くないのかを
ちゃんと理解してないとね。
よく、芸人が出てるテレビ番組で客より芸人のほうがやけに笑ってるネタとかあるでしょ。
ああいう時、自分もちゃんと笑えてるかどうかとかけっこう重要なんだよね。
それと芸人は面白いことに対する反応が人よりも早い。
ネタが終わりきらないうちにもう笑い始めてる。それより早く自分も反応するくらいじゃないとね。
俺はギャグ漫画志望じゃないけど、テレビに向かって自分なりのツッコミの
練習をしてたりする。で、芸人が俺と似たようなつっこみや全く同じつっこみを入れると
「よし、俺のセンスは大丈夫だ」とか勝手に確認してる。
(ボケの方はかなり人それぞれなのでなかなかむずかしいが)
ま、漫画家志望でただダラダラとテレビ見てるだけのような受動的なだけの奴って
いないと思うけどね(いたらお前は絶対無理だよ、漫画家)
- 154 :マロン名無しさん:03/08/07 18:49 ID:???
- >>153
芸人自身が笑わなきゃ笑いが取れない芸人は三流だと聞いた事が
あるけど芸人が意味も無く笑う事が良い事なのか?
三流芸人の場合は芸人自身が笑って「ここが笑う所だ」と教えないと
客は、どこで笑っていいのか、わからないらしいんだよな。
- 155 :マロン名無しさん:03/08/07 18:53 ID:???
- 漫画家目指そうと思ってます★
やっぱり同人とHP上だけじゃ物足りな〜い!!
高校卒業後に本格的に目指すよ♪
http://sino0717.fc2web.com/top.htm
- 156 :マロン名無しさん:03/08/07 18:59 ID:???
- >>153
何か色々な意味でずれているような気がしないでもない・・・。
- 157 :マロン名無しさん:03/08/07 19:53 ID:???
- 人を笑わせるって事は、感動させて泣かせるよりずっと難しいんだよな。
ギャグに弱い人はストーリーに力入れるのもアリかも知れない。
4コマでも最近はストーリー物が増えてきてるしね。
- 158 :マロン名無しさん:03/08/07 20:59 ID:???
-
- 159 :マロン名無しさん:03/08/07 21:05 ID:???
- >>153
ネタだったら面白いんだけどカキコしている本人は真剣なんだろうな。
- 160 :マロン名無しさん:03/08/07 21:23 ID:???
- >>155
私怨ウザイネ
- 161 :マロン名無しさん:03/08/08 02:57 ID:???
- 153はあちこちの志望者スレに
貼ってる個人テンプレ
- 162 :マロン名無しさん:03/08/08 03:38 ID:???
- 漫画家愚痴スレにまで貼ってやんの・・・
何がやりたいんだか153
- 163 :マロン名無しさん:03/08/08 06:09 ID:???
- おいおい。
>>153だが、俺のレスをコピペにして貼ってるのは別の奴だぞ。誰だコラ・・
>>154
じゃなくて、松っちゃんとかそういう一流芸人とされてる人らの話ね。
三流芸人レベルってのは、いうなれば素人レベルの
「ちょっとおもろい隣ン家のおにいちゃん」でしかないわけでしょう。
正直、そんな奴はゴマンといるし、素人・内輪レベルで受けているだけで
プロでは全く通用しないような連中がその大半。
ま、そこそこ売れてるのに実力もくそもないのもたまにいるけど。
(最近じゃあの寒いボキャブラ時代の連中が顕著だったな・・今あいつらどこいった?)
現実で面白い奴だからって、面白い漫画を描けるとは限らない、みたいなもんだね。
「俺はお笑いが好きだからお笑いがわかってる」とか勘違いしてる奴もよくいるよね。
そういう奴って、たいがい芸人のネタの真似ごとしかしないんだよな。
漫画描くときも人真似しかできんだろう。
あとやっぱこう、テレビ見てても常に自分も向こう側にいるような気持ちで見た方が
色んな力がつくと思うわけよね。おれ説教臭いけど、なんか文句ある?
- 164 :マロン名無しさん:03/08/08 08:14 ID:???
- 153と同感。良いこと言ってると思うよ。
- 165 :マロン名無しさん:03/08/08 08:33 ID:???
- たしかに木多と澤井も似たようなこと言っていた。
- 166 :マロン名無しさん:03/08/08 09:32 ID:???
- 153は当たり前のようなことを言ってるのに
なんでこんなこともわからん奴が多いのか
みたいなノリなのかがわからん。
- 167 :マロン名無しさん:03/08/08 11:01 ID:???
- >>165
木多と澤井って微妙だな・・・
>>164>>166
そうか?頭でっかちな理論だけの奴って感じがするんだけど。
- 168 :マロン名無しさん:03/08/08 11:20 ID:???
- いずれにしても志望者が、いくら最もらしい事を言った所で何の説得力も無い。
俺理論を世間に披露をするのは漫画家になるまで取って置こうぜ。
- 169 :マロン名無しさん:03/08/08 13:31 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058305620/729-737
別スレにコピペされていた>>153のカキコに漫画家達のレスが付いていたから
このスレに貼っておいてやるよ。
- 170 :マロン名無しさん:03/08/08 13:56 ID:???
- しょせんプロから見れば 香ばしいのが
サル山のてっぺんで演説してるようにしか見えんようだな。
- 171 :マロン名無しさん:03/08/08 17:30 ID:???
- つまり>>153はエンターテイメントをそのままエンターテイメントとして
うけとめるなってことでしょ?お笑い云々てわけじゃなくて。
でも漫画家志望者なら、例えば映画を見ても
そこから何かを吸収しようと思いながら見てるだろ、普通なら。
なのになんで偉そうにオレの理論みたいに言ってるんだこいつ。
- 172 :マロン名無しさん:03/08/08 21:22 ID:???
-
- 173 :マロン名無しさん:03/08/08 23:53 ID:???
- 観客が素直に笑えるものを追求するのが王道に決まってるだろうが。
観客が笑っていいのかどうか悩む芸がダメなのは当たり前として、
芸人が先にウケて、それを基準に観客がウケるような芸もクソに
決まってるだろ。
芸人に先ウケする芸を目指してどうするんだよ。 批評家賞でも欲しいのか?
素直な笑いよりも「うまいねえ」ってほめてくれる方が上だなんて考えてんの?
漫画も芸能も、玄人をうならせるよりも、一つでも多くクスリを取ったもん勝ちだ。
- 174 :マロン名無しさん:03/08/09 03:50 ID:???
- 君たち25才過ぎている場合じゃないぞ!
- 175 :マロン名無しさん:03/08/09 08:17 ID:???
- >>173
誰もそれだけを目指してねえよ。
論点は「それくらいセンスをあらかじめ身に付けておけ」ということだ。
素直に笑えてもどこかでみたような笑いばかりでは客はいつしか飽きるだけだ。
コアなものを王道的に魅せる工夫とかも大事だしな。
- 176 :マロン名無しさん:03/08/09 08:56 ID:???
- >>174
ごめんYo
んがしかし、ここは20代になってからマンガ描きはじめましたっつーヤシもいる。
もうひとつの25歳以上スレ、【10代の】25歳以上の漫画家志望【時から】スレ
あ、あっちはなんか、すさみまくってますZe
- 177 :マロン名無しさん:03/08/09 09:00 ID:???
- いま現時点では それほど すさんでねぇス
- 178 :マロン名無しさん:03/08/09 19:03 ID:???
- 会社勤めしながら漫画家をやる場合
いちいち会社に報告する必要はないと思います
副業禁止の会社であっても
会社の業務にさしつかえなければ
会社にだまって漫画家をやってもいいんです
気合がはいっている人は
会社勤めと漫画家の二束のわらじにチャレンジしてみてください
- 179 :マロン名無しさん:03/08/09 21:26 ID:???
- 2chねるは三流の巣窟
- 180 :マロン名無しさん:03/08/09 21:27 ID:lyIY2hY3
- http://poponss.tripod.co.jp/casino.html
- 181 :マロン名無しさん:03/08/09 23:35 ID:???
- やっと一作書き上げて、
二社持ち込み行った、両方で言われたのは
からみが弱い、とかエロさが足りんとか言われた
今日行ったとこは、今うちはメンバー足りてるししばらくは
変える予定はないので何かあったら連絡すると
編集長に言われた、絵的にはOKらしい、
もっと何社か廻ればいっこくらい仕事もらえそうな気もするが
お盆前でうまくいかない、どっか見てくれるとこないかなあ
お盆過ぎは20日過ぎらしいな、半月も先だ
送れっていわれたとこはあるけど、コピー取って送るかな。
- 182 :マロン名無しさん:03/08/10 01:11 ID:???
- >181
お疲れー!
オレも盆開けに持ち込み予定。
今汗流しながら仕上げの真っ最中だす。
オレみたいな地方在住で何社も廻る人は
どうやってブッキングしてるんだろう。
初持ち込みで時間読めないから、今回は
1社だけにしようと思ってるんだけど。
- 183 :地方者:03/08/10 01:51 ID:???
- >>181-182
お疲れさま!
1社だけに絞っていったら、
編集さんに地方からくるんだったら次回は他社も2,3社回るといいといわれた。
- 184 :マロン名無しさん:03/08/10 09:32 ID:???
- 181は「新人エロ漫画家志望者スレ5」の791番のマルチポスト
- 185 :マロン名無しさん:03/08/10 19:52 ID:???
- 184は閑人
- 186 :マロン名無しさん:03/08/11 23:29 ID:???
- なにはともあれエロマンガの持ち込みってあるんすね
- 187 :マロン名無しさん:03/08/12 00:00 ID:???
- そりゃーあるだろよ。投稿・持ち込みできないマンガのジャンルはないだろ。
- 188 :マロン名無しさん:03/08/12 04:40 ID:DaCZwr1E
-
みんな人生の思い出作りとして漫画家を目指すなら止めておきなよ。
マジで職業として、一生の仕事としてやっていくことなんてムリに
決まってんじゃん。
だったら、その後の人生の破綻なんて決まり切ってるんだから、
今からまともな職に就いて、それで趣味の範囲で漫画を描けばいいじゃない。
みんなわかってるの?
商業作家なんてみんなが思ってるほど甘くないんだよ?
趣味で描いた漫画だってどうせつまんないんだろうし、
それがプロで通用するか? なんてマジで考えてるだけバカだね。
みんな「自分だけは勝てる!」なんてガキみたいなこと言ってんなよ。
お前ら学生時代や今までの人生でそういう境遇で勝ちを拾ったことが
一度でもあったか?
「それをこれから拾うんだよ!」
なんて言ってるなら、もうしらね。
- 189 :マロン名無しさん:03/08/12 11:59 ID:???
- 自分にダメ出し
- 190 :マロン名無しさん:03/08/12 12:46 ID:???
- エロ漫画の打ち合わせってもちろんあるんだな〜
- 191 :マロン名無しさん:03/08/12 17:33 ID:???
- 質問ですが、ギャグ漫画とかで例えばバスケをするシーンで
「桜木シュートだ(スラムダンク)」シュートはずす
「やれやれだぜ(ジョジョ)」みたいな感じで、有名な漫画を
パロるのって、小学館とか講談社とかに応募する場合、
やめた方が良いんですか?
- 192 :宮城県那須かつゆき:03/08/12 17:50 ID:???
- 郵送完了
さてたまには部屋でもかたづけるか
あぼんだし
- 193 :マロン名無しさん:03/08/12 18:11 ID:???
- >>191
やめたほうがイイ
どこでもパロは新人は不可だ
アンタ、スレ違いっぽいが答えますた
>>192
かつゆき!お、おまえ、帰ってきたくわ
結果も、もす良かったら気がむいたら報告すてみ
なにげに応援
- 194 :マロン名無しさん:03/08/12 19:34 ID:???
- 持ち込み行って担当さんに「この後どこか持ち込みいくの?」
って聞かれて素直に「はい」と答えても大丈夫?
- 195 :宮城県那須かつゆき:03/08/12 19:52 ID:???
- 193さんありがとう
それから192
『あぼん』じゃなく
『おぼん』です
いやーまちがいまちがい
- 196 :マロン名無しさん:03/08/12 20:47 ID:???
- >>191
大丈夫のようです。自分はドラゴンボールという単語を漫画の中で出したけど講談社でも小学館でも
努力賞みたいなのもらえた。
でもつまらないと思われるとパロディは駄目と難くせつけられますしパロディ自体があまり印象はよくないようです。
一種の盗作に近い感覚なんでしょうか。。
- 197 :マロン名無しさん:03/08/12 23:34 ID:???
- あのかつゆきが帰ってきたか。
ん〜、なぜか、しみじみ。スレ上でいろいろあったんだが。
いい結果でるといいな。がんがれ。
- 198 :マロン名無しさん:03/08/13 01:02 ID:???
- >>192
郵送って宅急便とかでいいんでしょうか?
いや郵便局は荷物が多いしなんか郵便事故とかでどっかに混じっちゃいそうな印象があって・・。
ちなみに白いクッション封筒とかいうの100円ショップで
見つけてこれイイなとおもったらA4とかまでしか売ってねぇ・・・。
何か郵送のコツとかあるのかな?
茶色い封筒のがいいとか、御中と書けとか(w
- 199 :マロン名無しさん:03/08/13 01:04 ID:YRGZyxZ/
- みんな人生の思い出作りとして漫画家を目指すなら止めておきなよ。
マジで職業として、一生の仕事としてやっていくことなんてムリに
決まってんじゃん。
だったら、その後の人生の破綻なんて決まり切ってるんだから、
今からまともな職に就いて、それで趣味の範囲で漫画を描けばいいじゃない。
みんなわかってるの?
商業作家なんてみんなが思ってるほど甘くないんだよ?
趣味で描いた漫画だってどうせつまんないんだろうし、
それがプロで通用するか? なんてマジで考えてるだけバカだね。
みんな「自分だけは勝てる!」なんてガキみたいなこと言ってんなよ。
お前ら学生時代や今までの人生でそういう境遇で勝ちを拾ったことが
一度でもあったか?
「それをこれから拾うんだよ!」
なんて言ってるなら、もうしらね。
- 200 :マロン名無しさん:03/08/13 01:06 ID:???
- 200漫画
- 201 :マロン名無しさん:03/08/13 02:54 ID:???
- 人間はみんな、明日も健康でありたい、と思っている。明日も金を儲けたい、と考えている。
健康で金が儲かれば「勝ち」なのである。考え方として、あまりレベルは高くない。
要は、「勝てば官軍」なのである。「勝てば官軍」ということは「説明は要らない」という
ことである。負けてから、なぜ負けたか、という説明は要らない。
漫画でも、説明は不要である。勝てば官軍で、とにかく売れればいい。売れさえすればすべて
合法化される。合法化、英語でいう“ジャスティファイ”=“正当化”である。
売れればすべてが“正当化”されるのである。漫画は売れなければダメである。
理由をいろいろといって「だからつまらなかった」と悔やんでみてもしかたがない。
そんな言い訳は通用しない。売れることがすべてなのである。
それではどうすれば売れるのか、というと、あまりレベルの高いことを考える必要はない。
私はいつもうちのアシスタントに言っている。
「この部屋にいる、一番レベルの低い人間に合わせて、漫画を描いてくれ」と。
レベルの高い人間に合わせて、これはいい、すばらしいアイデアだ、といっても、そんなものは
大衆受けしない。大衆というのは、それほどレベルが高いものではない。大衆に受ける漫画を
描こうとすれば、大衆のレベルで発想しなければならない。
私は、漫画というものは、レベルは低くてもいい、と思っている。大衆のレベルが低いからと
いって、これを啓蒙しようなどとは思わないことである。人を啓蒙しようなどと思ったら、
漫画は売れない。
出版社は営利を追及するところである。学術論文を書くところでもなければ、人になにかを教える
学校でもない。
その、物を売って営利を追求する出版社が、人を啓蒙しようとか、敬服させてやろうとかいう
おこがましい考えをもったら、その時点で負けである。
- 202 :マロン名無しさん :03/08/13 04:16 ID:???
- 何か25歳以上の奴がするとは思えないような質問が続いているな・・・
- 203 :マロン名無しさん:03/08/13 05:45 ID:???
- 人間はみんな、明日も健康でありたい、と思っている。明日も金を儲けたい、と考えている。
健康で金が儲かれば「勝ち」なのである。考え方として、あまりレベルは高くない。
要は、「勝てば官軍」なのである。「勝てば官軍」ということは「説明は要らない」という
ことである。負けてから、なぜ負けたか、という説明は要らない。
漫画でも、説明は不要である。勝てば官軍で、とにかく売れればいい。売れさえすればすべて
合法化される。合法化、英語でいう“ジャスティファイ”=“正当化”である。
売れればすべてが“正当化”されるのである。漫画は売れなければダメである。
理由をいろいろといって「だからつまらなかった」と悔やんでみてもしかたがない。
そんな言い訳は通用しない。売れることがすべてなのである。
それではどうすれば売れるのか、というと、あまりレベルの高いことを考える必要はない。
私はいつもうちのアシスタントに言っている。
「この部屋にいる、一番レベルの低い人間に合わせて、漫画を描いてくれ」と。
レベルの高い人間に合わせて、これはいい、すばらしいアイデアだ、といっても、そんなものは
大衆受けしない。大衆というのは、それほどレベルが高いものではない。大衆に受ける漫画を
描こうとすれば、大衆のレベルで発想しなければならない。
私は、漫画というものは、レベルは低くてもいい、と思っている。大衆のレベルが低いからと
いって、これを啓蒙しようなどとは思わないことである。人を啓蒙しようなどと思ったら、
漫画は売れない。
出版社は営利を追及するところである。学術論文を書くところでもなければ、人になにかを教える
学校でもない。
その、物を売って営利を追求する出版社が、人を啓蒙しようとか、敬服させてやろうとかいう
おこがましい考えをもったら、その時点で負けである。
- 204 :マロン名無しさん:03/08/13 07:52 ID:???
- >>203
話にならない。
バカですか?
- 205 :マロン名無しさん:03/08/13 11:06 ID:???
- 出版社が啓蒙とか敬服とかないよ。
漫画描く側がそれだよ。
編集さんは商業主義。
打ち合わせは売れる漫画を要求する担当との戦い
- 206 :マロン名無しさん:03/08/13 11:15 ID:???
- >>205
マジレスするとはスゴイなあ。
しかし、貴殿の意見に賛成。
ただ商業主義=悪い、ではないわな。
市場(読者)の支持があってはじめて“売れる”のだから。
と、たかが志望者の分際で論じてみたりして。
- 207 :マロン名無しさん:03/08/13 15:40 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/
こーゆーの見るとマンガ描くの怖くなりませんか?
マンガ描かない人にはわかってもらえないと思うけど、
やっぱ悪気や故意では無くてもホント偶然で似ちゃう事ってあるよ。
つっても矢吹のはいくらなんでもやり過ぎか・・・
- 208 :マロン名無しさん:03/08/13 15:42 ID:9JUt3wF3
- 堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
- 209 :マロン名無しさん:03/08/13 18:15 ID:???
- >>207
別のスレでも話題に出ていたけど志望者がパクリの心配をする必要なんか無い。
問題のあるパクリなら編集が指摘するだろうし指摘する価値さえ無い糞漫画なら
放置されるだけだからパクリが表面化する事も無い。
- 210 :マロン名無しさん:03/08/13 19:25 ID:???
- >>207ってコピペじゃないの?
- 211 :マロン名無しさん:03/08/13 20:51 ID:???
- 人間はみんな、明日も健康でありたい、と思っている。明日も金を儲けたい、と考えている。
健康で金が儲かれば「勝ち」なのである。考え方として、あまりレベルは高くない。
要は、「勝てば官軍」なのである。「勝てば官軍」ということは「説明は要らない」という
ことである。負けてから、なぜ負けたか、という説明は要らない。
漫画でも、説明は不要である。勝てば官軍で、とにかく売れればいい。売れさえすればすべて
合法化される。合法化、英語でいう“ジャスティファイ”=“正当化”である。
売れればすべてが“正当化”されるのである。漫画は売れなければダメである。
理由をいろいろといって「だからつまらなかった」と悔やんでみてもしかたがない。
そんな言い訳は通用しない。売れることがすべてなのである。
それではどうすれば売れるのか、というと、あまりレベルの高いことを考える必要はない。
私はいつもうちのアシスタントに言っている。
「この部屋にいる、一番レベルの低い人間に合わせて、漫画を描いてくれ」と。
レベルの高い人間に合わせて、これはいい、すばらしいアイデアだ、といっても、そんなものは
大衆受けしない。大衆というのは、それほどレベルが高いものではない。大衆に受ける漫画を
描こうとすれば、大衆のレベルで発想しなければならない。
私は、漫画というものは、レベルは低くてもいい、と思っている。大衆のレベルが低いからと
いって、これを啓蒙しようなどとは思わないことである。人を啓蒙しようなどと思ったら、
漫画は売れない。
出版社は営利を追及するところである。学術論文を書くところでもなければ、人になにかを教える
学校でもない。
その、物を売って営利を追求する出版社が、人を啓蒙しようとか、敬服させてやろうとかいう
おこがましい考えをもったら、その時点で負けである。
- 212 :マロン名無しさん:03/08/13 22:25 ID:???
- 質問です。同じ会社内で二つの雑誌に持ちこむのって変ですか?
他社に行くのはよく聞きますよね。例えば極端な話ですが
「りぼん」と「ジャンプ」みたいな感じで
- 213 :マロン名無しさん:03/08/13 22:37 ID:???
- 別に変ではないが、効率的かどうかは不明。
- 214 :マロン名無しさん:03/08/13 23:22 ID:???
- 効率的とは??同じ会社だし回るのも楽だし・・・
- 215 :マロン名無しさん:03/08/13 23:45 ID:EqDmhJZ4
- みんな人生の思い出作りとして漫画家を目指すなら止めておきなよ。
マジで職業として、一生の仕事としてやっていくことなんてムリに
決まってんじゃん。
だったら、その後の人生の破綻なんて決まり切ってるんだから、
今からまともな職に就いて、それで趣味の範囲で漫画を描けばいいじゃない。
みんなわかってるの?
商業作家なんてみんなが思ってるほど甘くないんだよ?
趣味で描いた漫画だってどうせつまんないんだろうし、
それがプロで通用するか? なんてマジで考えてるだけバカだね。
みんな「自分だけは勝てる!」なんてガキみたいなこと言ってんなよ。
お前ら学生時代や今までの人生でそういう境遇で勝ちを拾ったことが
一度でもあったか?
「それをこれから拾うんだよ!」
なんて言ってるなら、もうしらね。
- 216 :マリーナの夏:03/08/14 00:05 ID:DJATbY4N
- http://life.fam.cx/a011/
- 217 :マロン名無しさん:03/08/14 06:57 ID:???
- まあ、なんだ、みんな頑張ろうぜ。
漏れも今25だがホント必死だよ。
運良く担当付いたから今はネーム通るように
描いては持っていっての繰り返しだけど、
やっぱ量描かないと駄目だよ。
いろいろ考えて描くの遅れるよりは、とにかく1作仕上げて
持ち込みしたほうがよっぽど効率いいよ。
ただでさえ時間ないんだからね。
編集に顔覚えてもらうってのも大事だし。
まあこれは自分に対して言ってるところもあるんだが。
- 218 :マロン名無しさん:03/08/14 07:50 ID:???
- >214
移動時間は節約出来ても、見るにはそれなりに時間食うから。
駄目だった場合、全く方向性の違う出版社のほうが可能性あるかも知れんし。
まあ東京近辺に住んでていくらでも持ち込めるならどっちでもいいと思うが。
- 219 :マロン名無しさん:03/08/14 12:50 ID:YITmjiZO
- 漫画志望者板だよ!こっちにも来てね!
http://www.2ch2.net/bbs/sibou/index2.html
- 220 :マロン名無しさん:03/08/14 12:51 ID:???
- ごめんサゲ忘れた…
- 221 :マロン名無しさん:03/08/14 13:14 ID:???
- つーか何故移転前のURLを貼る。
残ってる板も板だがw
- 222 :マロン名無しさん :03/08/14 13:21 ID:???
- まあ、普段出版社に行く機会なんかないし東京見物がてら持ち込みに行くってのも手かも。
- 223 :へんしゅーしゃー:03/08/14 15:45 ID:KGCLRnFd
- 面白い物だけ持ってきてよ。
つまんない物を冷やかしで持ってきたらマジぶっ殺す。
お前らの代わりなんていくらでもいるんだからな。
それに1回載せてやったからっていい気になるなよ。
その次がある奴なんて10人に1人だかんな。
そっから連載があって、さらにそれが続く人材なんて100人に
1人もいねーんだよ。
つまり、おまえらがその中に入れるかどうかなんて
今のヘタレ実力をみればわかんだろ?
- 224 :マロン名無しさん:03/08/14 18:10 ID:???
- >>222
同意するよん。そのぐらいの気持ちでいいんでないかい。
- 225 :マロン名無しさん:03/08/14 18:42 ID:???
- たしかに緊張する。気をラ〜ク〜にな〜。
- 226 :マロン名無しさん:03/08/14 19:24 ID:???
- なんか欝
31になりますが、投稿か持ち込みたいと思います。
いままでは、伸展のらなかったけど社会にでて働くようになって10年たって
ようよう絵をかくペースを見つけたと思います。
>>223
正直に年齢かいたらなんかいわれますかね?
- 227 :マロン名無しさん:03/08/14 21:26 ID:???
- 少しくらいサバ読んでもバレなきゃ平気だろ。まさか免許証だせとは言わんだろうし。
- 228 :マロン名無しさん:03/08/14 23:58 ID:???
- 漏れは30だ。お互いがんがろうぜ!( ゚Д゚)イッツァリアルワールド!
- 229 :マロン名無しさん:03/08/15 00:07 ID:???
- ★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場★★
http://www012.upp.so-net.ne.jp/comic/
よろしくお願いします。
- 230 :マロン名無しさん:03/08/15 07:29 ID:???
- よっしゃ!俺も46だし頑張るぞ!
- 231 :山崎 渉:03/08/15 10:55 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 232 : :03/08/15 11:43 ID:???
- …一回雑誌に掲載されたら漫画家なの?
- 233 :マロン名無しさん:03/08/15 12:44 ID:???
- >>231
パンかよ!!(ガビーン)
つっこむの四回目だよ!!(オレキモ〜ン)
- 234 :マロン名無しさん:03/08/15 23:18 ID:???
- 誰にも知られて無くてもオナニーいっぱいしてる奴はオナニスト。
漫画描いてる奴は漫画家。
- 235 :マロン名無しさん:03/08/16 02:46 ID:???
- >>232.234
それは周りが決める事。オナニストだって自称じゃ世間からは認められないよ。
一回載ったからと言って、周りがそれで認めてくれれば良いけどねぇ・゚・(つД`)・゚・。
家族にしろ友人にしろ世間的には稼がないと、、、、だね。。。(*゚Д゚)キョー
- 236 :マロン名無しさん :03/08/16 19:41 ID:???
-
.┌┐
〆vヘゝ
./ │
| (;゚Д゚) <下手くそなオレ達には ナス すべもない
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 237 :マロン名無しさん:03/08/16 21:01 ID:???
- >>212
関係はないかも知れんが浦沢直樹の場合
サンデーに持ち込みに行って「マイナーだ」とか「奇をてらってる」
と云われ、そこへ通りかかったビッグコミックオリジナルの編集長に
「何?持ち込み、あ〜これはサンデーじゃなくてビッグに
持ってかなくちゃダメじゃん」よ云われ
そのままもってたら良いじゃんってことになって
新人賞で入選
- 238 :マロン名無しさん:03/08/16 23:55 ID:???
- 浦沢さんは初期の頃から、丁寧な作品作りで完成度も高かったからねぇ
ああいう人が雑誌選びが重要とか言うなら、すんなり受け入れられるのだが
自分の手抜きを《飛びぬけた個性》とかいって
自分を受け入れてくれるとこが云々言ってるのを見てると
張り倒したくなってきますね
- 239 :マロン名無しさん :03/08/17 00:03 ID:???
- なるほど、やっぱり丁寧さは大事な要素ですね。
- 240 :マロン名無しさん:03/08/17 21:27 ID:???
- .┌┐
〆vヘゝ
./ │
| (*´∀`) <あきらめるナ!スすめ!それ以外の事なんて出来もしないだろ?
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 241 :マロン名無しさん:03/08/18 00:51 ID:mPOF3PB/
- >>65
夏目房之助と大塚英志の評論は一通り読んでおいて損は無い。
- 242 :マロン名無しさん:03/08/18 02:23 ID:???
- 確かに大塚の「物語の体操」は使える。ってか超感動した、俺が教養せいかもしれんけど。
ところでみんなどれくらい教養あんの?
- 243 :マロン名無しさん:03/08/18 02:49 ID:???
- × 俺が教養せいかもしれんけど
○ 俺に教養があるせいかもしれんけど
この程度
- 244 :マロン名無しさん:03/08/18 03:00 ID:???
- 242の教養の無さにはびっくりだ。
ところで俺は中央公論の「世界の名著」シリーズを片端が読んでるんだけどね。
- 245 :マロン名無しさん:03/08/18 03:05 ID:???
- ってか大塚英志って岡田斗司夫とケンカしてさ、
「それにしても岡田には呆れた・・・・」とか「二度とぼくの前に立つな。ジャマだ」とか言っちゃった人でしょ?
エヴァ騒動の前後仲良しだった(らしい)評論家に向かってこんなこという人の言葉なんて信用できないよ。
- 246 :マロン名無しさん:03/08/18 15:24 ID:???
- 大塚はちょっとしたことですぐケンカするのが芸風だから、
あんまり気にしてもしょうがないよ
- 247 :246:03/08/18 15:27 ID:???
- でも書いてるもんはけっこういいよ むつかしいのも多いけど、俺も
何冊か評論集持ってる
ストーリー作りのための本って漫画向きにはあんまりないんだよね
戯曲とかの脚本技術の本を読むのがいいかもしれない
- 248 :マロン名無しさん:03/08/19 18:49 ID:NdOMYQlw
- 「二度とぼくの前に立つな。ジャマだ」とか一度リアルで言ってみたいねw
- 249 :マロン名無しさん:03/08/19 22:40 ID:???
- 『物語の体操』はともかく、
大塚英志の、おたくを語る言説は、質が悪いと思う。
民俗学とかサブカルネタを使った、まったくの言葉遊びで、
「大人にならないのはダメだぞ!」という説教をするというものばかり。
ヲタのリアルな自意識にはまるで触れない。
しかも自分が批判されたりすると、取り澄ました顔で自己保身に走るし。
自分の自我治療のために、他人に説教するっていう、
この手のサブカル系物書きにありがちパターン。
- 250 :マロン名無しさん:03/08/20 02:05 ID:???
- 「2度とボクの〜」ってまるで漫画のセリフみたいですね。
- 251 :マロン名無しさん:03/08/20 02:09 ID:???
- 打ち切り漫画のそれな
- 252 :マロン名無しさん:03/08/20 02:13 ID:???
- ここでギャグセンスがどうこうって話が出てたけどさ。
担当になった人とギャグの感覚ってなるべく近い人が担当つくもんだけど
全く同じではないのでそれで悩んだね。
自分がこれは面白いだろうと自信あったやつを没にされたりして。
担当者の判断が正しいとは限らないし。
人のせいにしたがる性格の人は担当に当たらないように気をつけてください。
担当者に不満もっても何もいい事ありません。
芸人のコンビって大概は仲が悪いらしいけどなんとなくわかる気がした。
皆さん小ズルイ大人達に負けないように編集者とは仲いいフリでもしてがんばってください。
- 253 :マロン名無しさん:03/08/20 02:27 ID:???
- 大塚英志は対談すると面白いけど、評論や小説や原作ものはどうかと…。
あと白倉由美をあわせて読むと…。ちょっとオレには…。
- 254 :マロン名無しさん:03/08/20 02:54 ID:???
- >人のせいにしたがる性格の人
どうやら252は自分こそが典型的なソレだと
気付いてないらしい。
- 255 :マロン名無しさん:03/08/20 03:24 ID:???
- もしくは
252はそれがもとであきらめたかのどっちかだと思われ
- 256 :252:03/08/20 04:28 ID:???
- 気付いてますよ。あなたのそれはちょっと揚げ足とりですね。
自分も含めてとつけ加えなきゃ駄目でしたかね?
でも実際今迄の漫画界の中で没だしたやつが、
もしも雑誌に出したら受けたものが葬りさられた物はあったでしょうね。
その逆で受けると思われたやつが駄目だったのもあるでしょうし。
本当の結果って読者に見せないとわからないよね。
年齢とともに面白いと思うものって変わるじゃん。
10代の頃にはつまらないと思ってたものが20代になって思い出すと面白かったりとか。
30代になったらまた変わるんだろうし。
ギャグの良し悪しなんか一人で判断するもんじゃないんだよ・・と私はいいたいのですよ。
編集者は読者層は10代だからそれに合わせてどうこうとか言ってんだけど
「おめえは30代じゃねえか」
と思ったし、これは不安を感じた。
過ぎた事なので自分にとってはもうどうでもいいんですけど。
新たな人々はまたそれで悩まされる
んだろうしそれは可愛そうだなとは思うね。
もっと大人数で見てやるようにしてやってほしいね。
- 257 :マロン名無しさん:03/08/20 05:05 ID:???
- ふと思った
持ちこみの面倒を見る編集って大変なんだな
- 258 :マロン名無しさん:03/08/20 05:25 ID:???
- 大変でも、それが仕事だからな。
- 259 :マロン名無しさん:03/08/20 05:38 ID:???
- その長々とした説明で解ったのは
君は敗けるべくして惨めに敗けた って事かな。(w
- 260 :マロン名無しさん:03/08/20 05:53 ID:???
- >>259
余裕だな・・・。
漏れは笑い事じゃねーや、まだ担当さえ付いてねーし。
- 261 :マロン名無しさん:03/08/20 13:13 ID:???
-
- 262 :マロン名無しさん:03/08/20 23:21 ID:Mv1ar5ek
- いままで親の言うことを盲信して、
子供扱いされる年頃を過ぎた時に自我に目覚め、
蕀の道を歩く元気に、翳りが見え始めた時に
蕀の道を歩き始めた能天気なオジサン諸君の姿に、
私は感動を覚えた。
- 263 :マロン名無しさん:03/08/20 23:36 ID:???
- でもみんながかけないのは
ほんとにストーリーとか絵がかけないからだと思う。
でもいつかかけるんだっていう考え。
いまかける話と絵がすべてなんだから、いつかという考えはやめたほうがいいと思う
年とるとかけない。若いうちしかかけないもので一生
それでくっていくとか考えなくてもわかいうちに
かけることはいいことだと思う。
- 264 :マロン名無しさん:03/08/20 23:40 ID:???
- 才能あるやつは売れて、無いやつは死ぬ。そういう世界。
- 265 :マロン名無しさん:03/08/21 01:02 ID:???
- 漏れが足に行ってるセンセイは(結構売れっ子)
「今まで発表した作品は全て、10代の時考えてた話のストックから選出」
しているらしい。漫画は描いてなかったけど話作るのが好きで
小学校〜高校3年までで200本くらいのストックを溜めたそうだ。
しかも描かれてる内容が結構高尚なものなんだな。
若い脳味噌で考えた設定や展開を、大人になった頭でリメイクし直すのが
楽しいのだと話してらっしゃいました。
お前等、これまでのストックはいかほど?
- 266 :マロン名無しさん:03/08/21 01:50 ID:???
- ない
- 267 :マロン名無しさん:03/08/21 02:32 ID:???
- 1000話ほど
- 268 :マロン名無しさん:03/08/21 10:49 ID:???
- ストックを貯めるのはいいが、出し惜しみはするなよ。
- 269 :マロン名無しさん:03/08/21 12:48 ID:???
- 少女漫画界に長くいる一条ゆかりさんは、
毎回次の話はどんなのにしよう、と考えて描いているようだ。
人、それぞれだな……。
- 270 :マロン名無しさん :03/08/21 21:50 ID:???
- 遅まきながら川相選手世界記録おめでとう。高齢者スレの励みになりました。
- 271 :マロン名無しさん :03/08/21 21:55 ID:???
- ↑スレ違いのようでスマソ
いや、なんとなくプロ野球もの描きたくなったので・・・・・。
でも、勝手にプロ野球選手の名前使って漫画描いてもいいんですかね?
- 272 :マロン名無しさん:03/08/21 23:10 ID:???
- 投稿なら大丈夫、面白ければきちんと賞も貰える
ただ、99.99999…% 紙面には載らない
- 273 :マロン名無しさん:03/08/21 23:25 ID:???
- 先週、持ち込みに対応してやったら、あまりにもひどい内容
だったからボロクソいってやったら、「他の人と代わってくれますか?」
とか面白いこと言いだしやがったので、暇してるバイトに
「今からおまえは副編だ。奴の漫画をほめちぎってこい」
といって、実際べた褒めさせた。
そのアホは、いろんなところで「僕の漫画は○○の副編さんにべた褒め
されました」と言い触れ回っているらしい。
- 274 :マロン名無しさん:03/08/22 02:48 ID:???
- >>273
編集の人って、持ち込みの人に対する
接し方の指導とか受けるんですか?
あらかじめマニュアルみたいのが決まってて、
こういうタイプにはこう接する、とか。
それとも編集者自身が独自の考えで応対してるんですか?
- 275 :マロン名無しさん:03/08/22 04:50 ID:???
- >274
オイオイ・・・273はコテコテのコピペだよ
教訓めいてて、微妙に流れ無視した書込みは
コピペ疑え。夏は特に多いからさ
- 276 :マロン名無しさん:03/08/22 05:09 ID:???
- 最近、志望者系のスレでコピペをよく見るけど同じ奴が貼っているんだろうか。
- 277 :274:03/08/22 05:23 ID:???
- >>275
そうか。真面目に質問しちまった。鬱だ・・・
- 278 :マロン名無しさん:03/08/22 05:39 ID:???
- >>276
一人じゃないと思うぞ、漏れコピペ野朗だが、
ここには貼ってないし。
- 279 :マロン名無しさん:03/08/22 07:44 ID:???
- コピペと決め付けることで安心できたようですな。
その調子で色んな所で足を踏み外しながら頑張って下さい。
- 280 :マロン名無しさん:03/08/22 08:10 ID:???
- 今回はコピペだという証拠があるからなあ…http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054043229/690
- 281 :マロン名無しさん:03/08/22 15:59 ID:???
- 俺漏れも
ほんとピンからキリまでいるよ、漫画家って。
でも、確かに俺より絵が下手な漫画家も一部にはいるんだが
そういうのは「絵が糞・内容はなかなか」なのに対して
俺のは「絵がイマイチ・内容もイマイチ」なんだよなあ。
まあ、内容って点数の付けようがないから比べてもよく分かんないけど
絵だけなら俺でもなんとかなるかなって感じで、励みにはなる。
- 282 :マロン名無しさん:03/08/22 16:00 ID:???
- 私のきったないネームを読める数少ない友は、
ジェスチャーだけでも話のスジが伝わってしまう…
以心伝心すご過ぎ。でもその反面、
他の人にわかりづらいネームになってしまってないか心配。
- 283 :マロン名無しさん:03/08/22 16:43 ID:???
- ストックが無くなってからが本当の勝負
- 284 :マロン名無しさん:03/08/22 19:21 ID:???
- 281も282もコピペ
自分で上手い言い回しも出来ない、経験も無い分際で
自己主張はしたいガキは無理に参加せんでいいっつーの
宿題やってろ。
- 285 :マロン名無しさん:03/08/22 21:18 ID:???
- で、コピペだからどうしたんだ。どれもこれも的を射ていて良い警告だと思うが。
そんな反応ばかりしていたから25歳にもなって夢ばかり見るようになったんだろう。
- 286 :マロン名無しさん:03/08/22 23:24 ID:???
- 285はコピペ
- 287 :マロン名無しさん:03/08/23 00:05 ID:???
- 284もコピペ
- 288 :マロン名無しさん:03/08/23 12:39 ID:???
- マターリいこう。
- 289 :マロン名無しさん:03/08/23 14:42 ID:???
- やや古い話題で恐縮ですが
アフタヌーン9月号で四季大賞
「ゴーグル」全58ページ
豊田徹也36歳がデビューしましたね。
36歳だよ、36歳!
- 290 :マロン名無しさん:03/08/23 17:39 ID:???
- 1-290もコピペ
- 291 :マロン名無しさん:03/08/23 20:01 ID:???
- ヲタメディアにドップリ漬かって抜け出られなくなった奴ほど
自分は玄人だの目利きだのと妙な選民意識持っててウザイ。
ヲタ特有の選民意識は個性的過ぎる。
美化した願望ばかり書かれているけど商業デビューや、それが適わぬなら
せめて同人で壁になったこと程度はあるのか、と。
ここで偉そうなこと書いているのは素人同然の未経験者ばかり。
選民でも何でもない、只の消費者に過ぎん。
- 292 :マロン名無しさん:03/08/23 22:38 ID:???
- デビューしてたら志望者ちゃうやん。
>素人同然の未経験者ばかり。
>只の消費者に過ぎん。
百も承知で馴れ合ってるつもりだったのは漏れだけでつか?
- 293 :マロン名無しさん:03/08/24 01:25 ID:???
- またコピペにマジレスする御苦労さんな人が・・・
コピペもいい警告なんて言い出すマヌケは
街の落書きをアートと逝ってる脳死と同レベル。
- 294 :マロン名無しさん:03/08/24 01:28 ID:???
- コピペなんざ犬のマーキング小便と
行動原理おんなじだしな
- 295 :マロン名無しさん:03/08/24 07:49 ID:???
- お前等の低脳レスもマーキング小便とおんなじだよなww
- 296 :マロン名無しさん:03/08/24 12:44 ID:tFkny9to
- >>291
(オタメディア・ドップリ・選民・ウザイ・美化した願望)などを含む、
非常に激情的かつ幼稚な文面から、厨房作であることが確認出来ます。
よって、この文書を厨文書と認定、(指定厨文書14728号)と命名し
これを報告します。 以上
- 297 :マロン名無しさん:03/08/24 15:15 ID:???
- >>296
(幼稚な文面・厨房作・認定)などを含む、
非常に激情的かつ情けない文面から、コピペ指摘厨であることが確認出来ます。
よって、この文書をコピペ指摘厨文書と断定、(指定コピペ指摘厨文書14728号)と命名し
これを報告します。 以上
- 298 :マロン名無しさん:03/08/24 16:05 ID:???
- >>291
この人あちこち貼ってるな。釣りですか、釣りなんだね。
スルーしましょ。
>>289
なんで騒いでるんだろう、と思ったら、そうか、
ここは25歳以上のところだったな(w
自分はあまり気にしていないらしい。
別に普通にアリな話だと思ったが。
- 299 :マロン名無しさん:03/08/24 18:49 ID:???
- まぁデビューしたから連載が持てるとは限らないしな。
- 300 :マロン名無しさん:03/08/24 20:48 ID:???
- 3
0
0
G
E
T
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
- 301 :マロン名無しさん:03/08/24 23:56 ID:???
- 10代後半や20代前半の志望者には、これからもっとうまくなるだろう、と
将来性を出版社は考慮して採用等を決めてくれる。
25才以上や30才あたりの志望者には、これ以上はうまくならないだろう、と
現段階の実力のみで評価する。
持ち込み逝ってキビシイと実感しました。
- 302 :マロン名無しさん:03/08/25 05:45 ID:???
- やっぱこんな年になってはじめて描いたマンガを持ち込む
なんて失礼かねぇ。
- 303 :マロン名無しさん:03/08/25 10:26 ID:???
- ヤンマガ6月期月間新人漫画賞の結果発表を見たら受賞者7人が全員25歳以上だった
ほら、少し元気が出ただろう
- 304 :マロン名無しさん:03/08/25 10:35 ID:???
- 青年誌の例を持ち出されてもねぇ・・・
- 305 :マロン名無しさん:03/08/25 11:17 ID:???
- ここ少年誌限定?
- 306 :マロン名無しさん:03/08/25 11:31 ID:???
- >>301
ちょっと時代おくれな感覚なような気もするけどなァ。
人間の脳って伸びるんだぞハタチ過ぎても。使えば使うほど。
「海馬」っていう黄緑色の本がちょと前にでてるのだが、
読んでみ。面白いぞ。
まだやれるぜ!と思えるかもしれない(w
- 307 :マロン名無しさん:03/08/25 12:40 ID:???
- 301は出版社の見解だから、301がそれ読んでも仕方ないかと
漏れも25以上の志望者だが
科学的にどうあれ、周りを見る限り、25過ぎた志望者で伸びるやつはホントに少ないよ
一番の理由は、なんらかの欠陥があるからデビューできないってことを
真正面から捉えて自己変革できないからだと思う
賞に出すたびに点数やコメントを見せてもらって、
そこにある批判・要望に何らかの形で答えていくってことを、着実に重ねてステップアップしていかないと
マジで時間が足りないかと
- 308 :持込キビシイ実感:03/08/25 17:22 ID:???
- >>306
おれも時代遅れの感覚だと思うよ。
が、出版社サイドはそう考えているんだなあ、と実感したわけ。
つぎからつぎに志望者が持ち込みに来るんだから、なにも適齢期過ぎた
志望者を買わないってことだ。よほどのずばぬけた実力がないかぎり。
- 309 :マロン名無しさん:03/08/25 19:30 ID:???
- >>305
青年誌じゃ25歳以上でデビューなんてめずらしくもないんじゃ?
- 310 :マロン名無しさん:03/08/25 19:31 ID:???
- みんな好きなんだからこりずに描いていけばいいと思うよ。
ただこれでなにも芽がでず一生おわってしまうのはかわいそうだからいけないとおもう
でも漫画書く才能とかって努力と正比例するかどうか。
- 311 :マロン名無しさん:03/08/25 23:14 ID:???
- 努力した分報われるならこんな楽な職業はない
- 312 :マロン名無しさん:03/08/26 03:19 ID:ddmwUzd8
- 多くの人は、野垂れ死ぬ道は選ばない。
「食い扶持を稼げなければ死ぬ」ような自立心があるなら、もう家を出てるでしょう。
たいていそのまま家族にパラサイトしてます。
近所に高齢者の年金を食いつぶして同居するいい年した孫がいますが
…その孫が作ったフィギュアを見たときは脱力しました。
漫画らしき原稿も描いていましたが…。。
- 313 :マロン名無しさん:03/08/26 03:36 ID:???
- 25以上だと即戦力でないと意味が無いと思われ
- 314 :マロン名無しさん :03/08/26 03:53 ID:sucsnN81
- 志望者の人生を考えてあげてる
ということはないかな?
- 315 :マロン名無しさん:03/08/26 03:56 ID:???
- たまに原稿に呪われてるんじゃないかと考える
- 316 :マロン名無しさん:03/08/26 04:36 ID:???
- 漫画家志望者限定スレの新スレはもう立てなくて良いか
- 317 :マロン名無しさん:03/08/26 07:33 ID:???
- アドバイススレ使い尽くしてからでいいのでは?
- 318 :マロン名無しさん :03/08/26 13:20 ID:???
- まあ漫画家になれなくてもなんとなく目指して描いているということに充実感を感じていればいいんじゃない?
ところで、このスレの住人はどうやって生計立ててるの?
意外とバイト先の話とか描いた方が受けがいいかもよ。
まあ、本人は笑えないかもしれないけど・・・・・。
- 319 :マロン名無しさん:03/08/26 14:20 ID:???
- 上京してきてはや8年。
アルバイトではじめたパチンコ屋の正社員になり。
気が付けば既に幹部。結構な給料は貰ってるので
生活の分にはなんら問題なく・・・
しかし時間はどんどんなくなっていってる気がする・・・
- 320 :マロン名無しさん:03/08/26 14:30 ID:???
- ジャンプの木多は26歳デビューだったよ。がんばろう。
実はこのスレジャンプ志望者が多いとみた。
木多もデビュー後すさまじい早さで連載に突入したわけだし
10代の子たちと同じレベルではデビューなんてさせてもらえないだろうなあ。
- 321 :マロン名無しさん :03/08/26 14:52 ID:???
- そういえばwinnyにジャンプへのあてつけみたいな同人が流れてたけどああいうのはちょっと。
漫画を腹いせに使うなんて時間の浪費だよ。
以外に報われなかった元志望者の描いた漫画だったりして。
- 322 :マロン名無しさん:03/08/26 18:38 ID:???
- >>321
タイトルかハッシュきぼん。
- 323 :マロン名無しさん :03/08/26 18:54 ID:???
- >>322
a49f0709673301771161652c728f236c
- 324 :マロン名無しさん:03/08/26 21:03 ID:???
- >>319
>幹部
偉いなあそうそう幹部にはなれないだろう。。。
- 325 :マロン名無しさん:03/08/27 00:54 ID:???
- 25歳だともう、若いままの感覚ではいられないよね・・・
なんか面白さよりも、モラル的にどうかとか悩んだり、無意識に説教要素が入ったり
はっちゃけられないっつーか
俺が若い頃すごく嫌いだった感じの尖ってない漫画になっちゃうのさあ
もし上手くいってプロになれてもブレイクするこたないだろうな、俺
- 326 :マロン名無しさん:03/08/27 01:53 ID:???
- >>325
俺と全く逆だな。
- 327 :マロン名無しさん:03/08/27 03:02 ID:???
- 俺はもう30超えてるのにこんなガキな話しか描けなくてはたして相手にしてもらえるのか不安だっちゅーのに(*`3´)
- 328 :マロン名無しさん:03/08/27 07:15 ID:???
- 少年誌ならガキ向けな話を描けるのは武器だよ。
漏れはどうしても青年誌的思考にいっちゃうから苦労してる。
25以上でつらいっていうのは、伸びしろがないとかではなくて、
子供向けの話が描けなくなってしまうからだと思ふ。
あー前にネーム持ち込みに行ってからもう2ヶ月も経っちまったよ・・・。
- 329 :Now_loading...774KB :03/08/27 08:09 ID:???
- >>328
煽りではなくて、純粋な疑問として
どうして青年誌にしないんだ?
俺はどうしても作る話が一般誌向けなので
一般誌にしてるよ。
やっぱり少年誌に憧れや目標があるのかい?
- 330 :Now_loading...774KB :03/08/27 08:14 ID:???
- >>325
その感覚分かる・・・必然性やモラルやキャラクターのアフターケアなど考えてしまう
数年前、月刊「少年誌」で女の子がレイプ的なことされてたけど、
主人公が怒って加害者殴ってそれだけで終わってた。。読み切り。
本当にそれだけだった。心理描写もほとんど無かったし。
凄くポカーンとしてしまった・・・
「絶対に許せねえ!」みたいなことを気がする。そりゃーそうだろよ。
- 331 :マロン名無しさん :03/08/27 08:15 ID:???
- 「絶対に許せねえ!」みたいなことを主人公が言っていた気がする。です。スマソ
- 332 :マロン名無しさん:03/08/27 08:43 ID:???
- >329
自分も、どうして25歳以上スレなのに 少年誌→青年誌 への移行が
話題にならないのか、少し不思議に思っていますた
自分の場合はようやくめっけた有能な編集を
ぶった切ってまで移るメリットが見えなかったから少年誌のままやってるけど
数年後を考えたとき
青年誌ってのは、結構リアルな選択肢として捕らえていまつ。
みんなはどーよ?
- 333 :マロン名無しさん :03/08/27 09:00 ID:???
- 俺は最近描いている話の主人公がサラリーマンなことが多いので
一般誌しか考えていません。
高橋留美子氏は少年誌でバリバリ描きつつ、
一般誌にも読み切りをたまに描いてしかもそれが面白いので
さすがプロだと思う…
俺は中学生まで少年誌に憧れ、
高校生大学生になって少しヒネて大人ぶって青年誌や一般誌に憧れ・・・
というパターンです。
少年誌で活躍されてるプロは
大人になってもどこかで少年の心を持ち続けているのだろうなあと思う。
幻想なのかな?
- 334 :328:03/08/27 11:09 ID:???
- >>329
うーんやっぱり自分の描きたいのは少年漫画なんだよね。
自然とそれから離れていってしまうというのは
やっぱ少年漫画に向いてないのかもしれない。
一応担当ついたばっかりだし、まだ少年誌がダメだと決まったわけじゃないから、
担当に向いてないと言われるまではこのままやっていこうと思ってる。
でも青年誌に移行するのに特にこだわりはないよ。
もうちょっと歳くったら少年誌から離れていくかもしれないなあ。
ちなみに25歳でつ。
- 335 :マロン名無しさん :03/08/27 15:15 ID:???
- 背景の自然風景が上手く描けなくて困っていた。
背景をアシスタントがやってくれたら楽だよなあ、なんて思いながら。
トーン処理が見たくてプロの漫画の背景を見てみた。
するとある漫画で、あることに気がついた・・・
同じ漫画だけど季節によって雲の形が全く違う。
俺、だめだなあって思ったよ
努力足りてない。
背景もしっかり描くよ。季節感が出るように描くよ・・・
服だって質感が分かるように描けるようになりたいよ
- 336 :マロン名無しさん:03/08/27 19:33 ID:???
- >>335
そーゆートーンがあるんだよ
- 337 :マロン名無しさん :03/08/27 19:39 ID:???
- フォトショのプラグインやコミスタのトーン作成機能ってのを使うと自分の好きなトーンが作れるよ。
- 338 :マロン名無しさん :03/08/27 19:46 ID:???
- >>336
マジッスカ!知らなかったよ・・・教えてくれてありがとう
俺はトーンは10種類ぐらいでやりくりしてた
今度画材見るときにはもっとしっかり見てきます。
- 339 :マロン名無しさん:03/08/28 14:59 ID:???
- >338
そういうトーンが無い時代から、季節に合った雲を削ってる漫画はたくさんあったよ。
自分で削るのが好きな作家や、自分だけの背景にこだわる人は今も自分で、
もしくはアシスタントに頼んで、独自の雲を作ってる。
せっかくやる気になったんなら、藻前も自分で頑張ってみれ。
- 340 :マロン名無しさん:03/08/28 21:09 ID:???
- 細かい描き分けはともかく、
夏場は入道雲にするくらいは昔から普通にやってたけどなあ。
- 341 :マロン名無しさん:03/08/28 23:02 ID:???
- ま、そのくらいは335もわかっているであろう。
- 342 :マロン名無しさん:03/08/29 00:03 ID:???
- ってことも340もわかっているだろう。
- 343 :マロン名無しさん:03/08/29 02:38 ID:???
- >>338
手で削っていろいろなトーンを組み合わせるのは
いいもんですよ。手でやることには
それなりの味がある。pcでもたがいかわりなく作れるけど。
カッターで削るトーンの感触が違う。
いろいろ試してみては?
- 344 :マロン名無しさん :03/08/29 02:51 ID:???
- 338です、色々レスついてる…ありがとう
>>340
そうですよね。
確認できないけど、「タッチ」は入道雲なんか多かったような気がします。
夏のスポーツ物とか特に
たまたま読んだ漫画が、うろこ雲や秋っぽいものもあったり
夕暮れなどもとても綺麗だったので印象深かったです。
月末締め切りの漫画賞に出すためにトーン削っている真っ最中です
次回はデジタルに移行したい気もしてますが・・・
デジタルの方多いんでしょうか?
- 345 :マロン名無しさん:03/08/29 07:27 ID:???
- 最近デジタルで漫画描く人って多いの?
デジタルで描こうって気がさっぱりわからないんだが。
俺が古い人間なのか?
- 346 :マロン名無しさん:03/08/29 07:27 ID:???
- >人間の脳って伸びるんだぞハタチ過ぎても。使えば使うほど。
>「海馬」っていう黄緑色の本がちょと前にでてるのだが、
>読んでみ。面白いぞ。
>まだやれるぜ!と思えるかもしれない(w
でも、それを目の前のへたくそに当てはめるほど編集者は夢見主義者じゃないからさ。
その場で見た客観論を素直に評価にしてるわけじゃない。
ダメだよ、プロになろうって連中が甘えたことばっかりいってちゃ。
- 347 :マロン名無しさん:03/08/29 08:14 ID:???
- だったら「次に持ち込むまでに伸びてみせる」を繰り返せばいいだけのハナシ。
ダメだよ、じきに三十路になろうって香具師が字面だけ読んでよく考えもせずにものを言ってちゃ。
- 348 :マロン名無しさん :03/08/29 10:59 ID:???
- つか、本当に漫画家になりたくて腕にも自信があるのなら
堂々とサバをよめばいいと思う。
- 349 :マロン名無しさん:03/08/29 13:24 ID:???
- つーか、腕に自信あるんならサバよまんでもいいやん
- 350 :マロン名無しさん:03/08/29 15:24 ID:???
- >人間の脳って伸びるんだぞハタチ過ぎても。使えば使うほど。
>「海馬」っていう黄緑色の本がちょと前にでてるのだが、
>読んでみ。面白いぞ。
>まだやれるぜ!と思えるかもしれない(w
でも、それを目の前のへたくそに当てはめるほど編集者は夢見主義者じゃないからさ。
その場で見た客観論を素直に評価にしてるわけじゃない。
ダメだよ、プロになろうって連中が甘えたことばっかりいってちゃ。
- 351 :マロン名無しさん:03/08/29 16:12 ID:???
- 誤爆コピペ?
- 352 :マロン名無しさん:03/08/29 19:17 ID:???
- 年齢で見る第14回モーニングMANGA OPEN
大賞 26才
わたせ賞 24才
優秀賞 36才 35才 30才 25才 31才
奨励賞 28才 37才 18才 22才 31才 25才 24才
平均28才 最低18才 最高37才
- 353 :マロン名無しさん:03/08/29 22:16 ID:???
- >>289にもあるけどアフタヌーンの四季賞は大賞が36歳だった。
しかも編集部コメントで、かなり完成度を評価されてた。
モーニングの35、36、37歳の人も
年齢がどうとか言い訳せずに頑張ったんだな。
ただ投稿で賞を貰っただけの話だけど、
35歳を過ぎて投稿して賞を貰うなんてスゲーよ。
- 354 :マロン名無しさん:03/08/29 23:17 ID:???
- >>346のが甘えたこと言っているようでもあり。
- 355 :マロン名無しさん:03/08/30 00:48 ID:r/kENkF4
- 傑出した例外を揚げても慰めにはならん、と。
しかも受賞しただけで今後も続くとは限らん。
- 356 :ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/30 00:48 ID:eP+rXq9E
-
_∧ ∧
( 病気 )
8 レノヽヾ8
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
- 357 :ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/30 00:49 ID:eP+rXq9E
-
_∧ ∧
( 病気 )
8 レノヽヾ8
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
- 358 :マロン名無しさん:03/08/30 01:24 ID:iOZtC7T7
- 面白い作品作れば
なりたいもんになれるでしょ
いつまでたってもなれないのは
つまらないものしか出せないからでしょ。
そんだけ
- 359 :マロン名無しさん:03/08/30 04:24 ID:cyy0Rhbd
- サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、「エロマンガ」もまた、
現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、同時に、クリエイターと
ユーザーの距離が限りなく近いという幻想が発生しやすい場所なのだ。
クリエイターとなることができない大多数のユーザーの自意識は、クリエイター神話に帰属し、
自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される構造になっている。
- 360 :マロン名無しさん:03/08/30 12:00 ID:???
- なんだ?コピペか?
まァ色々な考えがあるますの。
- 361 :マロン名無しさん:03/08/30 23:46 ID:???
- この作品を受賞作に!
とか雑誌にのるくらいの完璧なものに!
と気負ってかいているのに
まだ遊びたい気持ちがのこって
アマチュア気分。
一生だめだろうな。
漫画でも読む人のこと考えない漫画かいたり
単なるイラストかいて楽しんだりしている。
漫画はともかく、イラストを合間にかいて楽しむのは
だめなことなのでしょうか。
- 362 :マロン名無しさん :03/08/31 00:07 ID:???
- 一生だめだろうな。って・・・そんなことここで言うなよ
- 363 :ら〜:03/08/31 02:38 ID:z0JbT9Ni
- はずめまして。
職業意識を持った方がいいと思いますね。
- 364 :マロン名無しさん:03/08/31 02:57 ID:???
- >>363
はずめまして、広場の人?
書き込むときにはsageた方がいいと思いますね。
嫌われますよ。
- 365 :マロン名無しさん:03/08/31 08:17 ID:???
- >361
楽しみながら描ける奴の方が長続きする。
少なくともイラスト描くのは悪くないだろ。
漫画描くペースが大幅に遅くなるとかいうなら話は別だが。
- 366 :マロン名無しさん:03/08/31 09:37 ID:???
- おまえらさ、漫画描いてて面倒になってくることってないの?
俺、ほとんど面倒くさ〜ばっかなんだけど・・・。
一日2コマくらいしか描かない、なんてことザラだよ俺?
そこで、俺様がなぜ漫画を面倒だと感じるのかを勝手に箇条書きにしてみた。
・背景を描くのが面倒。つか、背景のことで頭がいっぱいになるのがイヤ。
デザインを考える時に逐一資料集めをしないといけないところも面倒。
・イメージする絵を、なかなか思いとおりにさっと描けないことへのストレス。
複雑なアングルや描いた事のない表現への挑戦などが特に。
・完成度への妙なこだわり。常に100%の力を出そうとしすぎている点。
・やっぱり、誰も助けてくれない・一人でやるしかない、という点。
こんな俺が漫画家になれると思う?
- 367 :マロン名無しさん:03/08/31 09:44 ID:???
- >>366
なれるかなれないかは知らないが続けるのはツラそうだな
- 368 :マロン名無しさん :03/08/31 09:50 ID:???
- >>366
二十歳ぐらいのときにそういう感覚だった。
その後、漫画以外のことも普通の仕事も本当に面倒なことが多いことを知った。
そうしたら、漫画の面倒なこと(背景とか資料とか完成度の悩みとか)が
段々受け入れられるようになってきた。
めんどくさいことをやらなかったとして、ではその自由になった時間をどう使おうか考えると
やっぱり創作しかないんだよね。
こういった考えの整理がついたら最後まで完成されられるようになったよ。
あと、他のもうひとつの理由。
自分はアイデア勝負だと思って、背景なんざ何もないような
漫画を描いたことがあってそれで小さな賞を貰ったんだよ。
その時、この作風で何度も何度も描いてそれこそ仕事にするのは無理だと思ったんだよね。
実際、編集の人からストーリーはいいけど他が使い物にならないとはっきり言われたので。
それ以後真面目に背景は描いている
- 369 :マロン名無しさん:03/08/31 10:35 ID:???
- >>367
まぁ、環境っつうの?背景描く人が別にいたりしたらちょっとは違うのかなーとか
思うけどね。あと、金とか名声とかいう、でけぇ見返りとか?(汗
>>368
つ、つまり俺が人間的に基本的に少し堕落してるってのもあるってことか・・・。
そういや普通にサラリーマンとか真面目にやるのも面倒でしんどそうかもなぁ。
結局、「やるしかねぇんだからやれよ俺」みたいな自分で背中押ししかないって事ですかね。
でも背景とかって、もしプロになったら基本的にアシさんのやる仕事じゃ・・?
担当とかいうのがついたらネームだけ持ってこいなんてのがよくあるらしいけど、
あれって背景とか細かく描いてくる必要ないぞってことだとか思ってたんだけど。
でも俺最近、あまりにもプロを意識しすぎててつまんねーのかなーなんて思う事もある。
作品見せる対象が、プロの編集さん一人になっちまってるわけだよな。
つまりいま素人レベルで「これは仕事だ!仕事のための作品だ!」なんて意識が強くて
描く作業を楽しめないのかなぁ〜なんてね。
なんかこう、そのへんの友達とかに見せて喜こんでもらっちゃおう、みたいな
純粋で単純な楽しいノリがどこかにいっちまってるつうかね。
- 370 :マロン名無しさん:03/08/31 10:47 ID:???
- ま、青年誌なら30〜40、場合によっちゃ50とかでデビューもざらだし、
そこから幾らでも挽回出来るからね
気長にのんびりやるのも個性なんじゃないの?
無駄に焦ると逆に毒かと>方向性狭めちゃうしな
- 371 :マロン名無しさん :03/08/31 11:48 ID:???
- >>366
ムカつくとも思うし、正直で個性があっていいかも、とも思う。うーん
それは置いといて、背景についてだけど慣れたら楽になってくるよ。やってみなよ。
まず一本最後まで仕上げてみようよ。仕上げたら達成感と反省点が出てくるよ。
繰り返すと本当に描くのが早くなるよ
>でも背景とかって、もしプロになったら基本的にアシさんのやる仕事じゃ・・?
週刊連載なら全てを任せてもいいかもしれないけど、
収入が少ないのならなるべくアシ代だって押さえたいよね。
将来的にも現実的にも考えてもやっぱり自分で描けた方がいいよ。
- 372 :マロン名無しさん:03/08/31 11:54 ID:???
- 369>>
>なんかこう、そのへんの友達とかに見せて喜こんでもらっちゃおう、みたいな
>純粋で単純な楽しいノリがどこかにいっちまってるつうかね。
なんかちょっと分かるな……。
- 373 :マロン名無しさん:03/08/31 22:40 ID:???
- 前にも誰かが言ってた気もするがギャンブルにはまる人と変わらないな。
いつかデビューできる。そして当たる。いつか……。
いつって何時だよ。
- 374 :マロン名無しさん:03/09/01 01:44 ID:???
-
少なくともこんなところで情報交換してる奴が面白い物を
描けるわけないじゃん。
口ばっかの連中だし。
息抜きに2chとかいって努力を怠ってるやつは、どうせ続かないよ。
- 375 :マロン名無しさん:03/09/01 09:08 ID:???
- >>374
それはそれでいいじゃん。
2CHに来てる奴みんなが漫画家になれるはずないし
- 376 :マロン名無しさん:03/09/01 13:55 ID:???
- >>371
い、いや俺はこれまで3作ほど仕上げてまっせ。
つか、ようやくまともに仕上げれたのはまだ1作だけだけど。
でも達成感はほとんど無かったスね。反省ばっかし。
つまり描くごとに反省してヘコんでるので楽しくないのかな〜あ
みんな描いてる途中で「おお俺こんな絵描けてるぜ、すげーだろがははは」って感じなのか??
俺はどんな絵かいても全〜然満足できないんだが・・・。
アシさんたくさん雇えるような人ってそれだけ儲かってないと駄目ってことか。
とりあえず、自分がまず描けるってのが前提になってねーと駄目みたいね。>背景
>>374
フン。どうせ才能のある奴が常に最後は勝つんだよ、世の中。
そのための努力と、まっすぐなだけの誰でもできる努力とは別だぜ?
- 377 :マロン名無しさん :03/09/01 14:04 ID:???
- ある程度絵もストーリーも出来るようになった・・・
これからが壁だよなぁ
- 378 :マロン名無しさん :03/09/01 14:09 ID:???
- >>376
おまいさんのこと割と好きかも。
どうして漫画家になろうと思ったんだい?
- 379 :マロン名無しさん:03/09/01 15:02 ID:???
- 個性の無い香具師は25歳過ぎてデビューは難しいだろう
- 380 :マロン名無しさん:03/09/01 18:19 ID:???
- 煽りはスルーでお願いします。
- 381 :マロン名無しさん:03/09/01 22:48 ID:???
- >フン。どうせ才能のある奴が常に最後は勝つんだよ、世の中。
才能だけじゃダメに決まってんじゃん。
まあアンタは無理だね。
アンタの漫画、きっとつまんないよ。
どうせワンピやねぎまみたいなクソ漫画描いてんだろ?
- 382 :マロン名無しさん:03/09/01 22:59 ID:???
- >>381
>どうせワンピやねぎまみたいなクソ漫画描いてんだろ?
じゃぁ勝ち組みじゃんw
- 383 :マロン名無しさん:03/09/02 00:11 ID:???
- >>382
は?
志低いねお前
- 384 :マロン名無しさん:03/09/02 00:45 ID:???
- 志高い人が勝ち組だろ。
- 385 :マロン名無しさん:03/09/02 07:40 ID:???
- >志高い人が勝ち組だろ。
そ れ は 脳 内 妄 想 し た も ん 勝 ち で す か ? w
糞漫画だろうがなんだろうが現実に売れてる奴が勝ち組み。
- 386 :マロン名無しさん:03/09/02 15:26 ID:???
- 売り言葉に買い言葉……。
- 387 :マロン名無しさん:03/09/02 15:56 ID:???
- ギャグ漫画は毎週やって磨耗し続けている連載作家より
偶然思い付いて描いた素人の漫画の方が数倍面白かったりする。(しかし先が続かないor続けるほどやる気ない)
- 388 :マロン名無しさん:03/09/02 18:57 ID:???
- まずは漫画を締めらす癖をつけたいね
- 389 :マロン名無しさん:03/09/02 19:40 ID:???
- >>378
ん〜まぁ、理由はいろいろあるなぁ。
もともと自分は目立ちたがり屋で格好付けたい屋だってのがけっこう大きいかも。
でもさぁ、目立ちたがりなんだけどあんまり表に出て目立ちまくるんじゃなくって
ちょっと影に隠れたところで「あの人、いいね〜|とか言われたいタイプなわけよ(?)
だからミュージシャンとか、そういうのは俺には無理だろうと。
漫画家って作者の名前より作品が前に出てないと駄目でしょ。その点で合ってるかなと。
つかガキの頃の夢は完全に漫画家だったから、絵心としちゃもともとあったしな。
んで大人になって「あれ?今の俺ならもしかしていけるんじゃね?」とか思い出した。
絵がうまかったとかじゃなくて、自分の持ってるもんや個性を冷静に見た時にね。
あとはやっぱ、漫画家はチャンスがたくさんあるってとこがいいね。
毎月のように色んな雑誌で賞の募集してるでしょ。
クリエイティブな仕事でこれだけチャンスがありまくるジャンルもそうはないかと。
ただ、やってみると漫画って意外とクリアする課題が多くてけっこう難しいもんだが(汗
- 390 :マロン名無しさん :03/09/02 22:11 ID:???
- >>389
漫画のキャラ設定みたいな性格だな〜w
でもなんかいい感じ
>クリエイティブな仕事でこれだけチャンスがありまくるジャンルもそうはないかと。
それは俺も思ったことがある。
ただ、漫画の場合はONとOFFがはっきりしている気がするよ
そこそこ食っていければ幸せ、という状態が許されないというか
常に淘汰される分、常にレースが用意されてるだけであって
要するに厳しいってことだなーとオモタ
- 391 :マロン名無しさん :03/09/02 22:49 ID:???
- 各漫画賞の分析をしているスレはありませんか?
色々探してみたけれど、漫画の各賞についての話題はあまり無いみたいですね
- 392 :マロン名無しさん:03/09/02 22:56 ID:???
- あのですね、
年齢があっても別にいいんですよ。
でも、30過ぎてハリポタみたいな漫画や
脳内世界の自分勝手な漫画しか描けないなら諦めてください。
年齢にあったテーマの漫画が描けるならまだチャンスはありますよ。
つまり歳をとるごとに知識や教養性が漫画に求められます。
社会性というやつです。
ただし、そういう漫画は非常に面倒くさいです。
あなた方が学生時代に放棄した、たいして興味もないようなことを
漫画のために1から勉強し直すようなものですから。
だから歳をとるごとに漫画に人間性を出せない人は、諦めましょう。
- 393 :マロン名無しさん:03/09/02 23:42 ID:???
- えーと・・・、
どこを縦読みしたらいいのかな?
- 394 :マロン名無しさん:03/09/02 23:51 ID:???
- >>392もコピペです
- 395 :マロン名無しさん:03/09/03 00:11 ID:???
- >>389
正直お前には期待できない
- 396 :マロン名無しさん:03/09/03 00:25 ID:???
- >>395
まあいいじゃない、漫画を描く動機はなんだっていいよ
大切なのはこれからどうするか、…だろ?
>>389が本気で漫画家になろうとするならこれから苦労する
漏れたちは苦労してるしそれを知っている、それでいいじゃんか
25歳以上のスレなんだからさ、いちいち喧嘩売り買いせずにマターリいこうよ。
こんなトコでエネルギー使っても疲れるだけだよ
- 397 :マロン名無しさん:03/09/03 04:41 ID:gFubNEvD
-
あのですね、
年齢があっても別にいいんですよ。
でも、30過ぎてハリポタみたいな漫画や
脳内世界の自分勝手な漫画しか描けないなら諦めてください。
年齢にあったテーマの漫画が描けるならまだチャンスはありますよ。
つまり歳をとるごとに知識や教養性が漫画に求められます。
社会性というやつです。
ただし、そういう漫画は非常に面倒くさいです。
あなた方が学生時代に放棄した、たいして興味もないようなことを
漫画のために1から勉強し直すようなものですから。
だから歳をとるごとに漫画に人間性を出せない人は、諦めましょう。
- 398 :マロン名無しさん:03/09/03 06:23 ID:???
- >>397もコピ(ry
- 399 :マロン名無しさん:03/09/03 10:09 ID:aKM6R0X1
- いちいちコピペだってコメントする人達って
なんなのウザイなー。
そんなにコピペに過剰反応するほどその通りのクズなら
早く諦めればいいじゃん。
- 400 :マロン名無しさん:03/09/03 11:43 ID:???
- ハリポタみたいな漫画を書ければ正直すごいと思う
- 401 :マロン名無しさん:03/09/03 12:35 ID:???
- >>400
俺もそう思う
- 402 :マロン名無しさん:03/09/03 23:27 ID:???
- 今日はなんだか静かだな…
- 403 :マロン名無しさん:03/09/04 01:18 ID:???
- まだ誰にも認知されていない自己の才能がいつしか開花する可能性を
もっているはずだという幻想、
あるいは、
戦後教育の偏差値と同様に、相対的に多くの努力を積み重ねれば
他者より抜きん出ることができるはずだという幻想。
そのようないわゆる負け組の幻想を満たすための
スーパーフラットな神話。
- 404 :マロン名無しさん:03/09/04 06:43 ID:???
- 結構アシ
30代多くねー??
おれももうすぐ30なんだが実家の
声が痛いはよ結婚しろと、、
それ以前に甲斐性ないんだってばよー
みんなの実家なんて言ってる
- 405 :マロン名無しさん:03/09/04 06:52 ID:???
- http://210.153.104.233/cgi-bin/er0719/erbbs.cgi
- 406 :マロン名無しさん:03/09/04 23:09 ID:???
- 漏れは社会人なんでね、シゴトがてら趣味で描いていたよ。
最近、部署変りして(事実上は左遷だが)なんか戸惑ってるのよね。
既に30になって何だかね。。もうね。。。(ノωヽ)
まぁ結婚とか甲斐性とか以前の問題な罠なのですよ。負け組なのは確かだなぁ。。。
- 407 :マロン名無しさん:03/09/04 23:28 ID:???
- それにしても漫画って
絵画にしたらそこまできれいなもんじゃないし
みてくれる編集だって絵心なんかないのでは?
きれいへただとかそれくらいで。
あくまで出版事業で入社しただけで。
絵とかわかんないと思うね。
でたらめというかてきとうというか。
- 408 :マロン名無しさん:03/09/05 01:39 ID:???
- 編集にもピンキリあると思うから、一概に全部を否定する事は
出来ないが…
雑誌のアオリ文句や記事ページの稚拙な文を読むにつけ、
こんなものしか書けない奴等が漫画家の上に立って
感覚がどうの構成がどうのと説教をたれる構造はどんなもんだろ。
中にはギャグネタやキャラ設定まで自分のアイデアを強引に
押し付けてくる編集もいるが、大概は迷惑以外の何ものでもない罠。
- 409 :マロン名無しさん:03/09/05 02:12 ID:93u44LLw
- 公僕で住民相談の仕事をしています。各種試験や区営住宅の申し込みについて、よくお問い合わせがあります。
昨日、「ケアマネージャーの試験の受付はまだ間に合いますか」というご高齢の女性がみえました。
息子さんに受験させたいというお話でした。
「医療や介護の仕事で経験年数がないと受験資格がないんです。お子さんはおいくつですか?」
と質問したら、窓口で突然、泣き出してしまいました。
「32なんです。大学を出てから、一度も仕事してなくて」
伺った限りでは専門的治療が必要と思われる症状も無く、ハローワークにお一人で相談する能力もある息子さんのようでした。
息子さんのお気持ちが一番大切だから、まず介護施設の見学・ボランティアをなさって、興味をひかれたら、ヘルパー2級の
養成研修を受けたらいかがでしょうか、と資料をさしあげました。
…実話です。…やっぱり親御さんは、心配するんですね。
- 410 :マロン名無しさん:03/09/05 04:07 ID:???
- オリジナリティって何ですか
自分の書いてるものが好きな作品の劣化版にしか思えないのです。
- 411 :マロン名無しさん:03/09/05 12:10 ID:???
- 人がやってるパターンはやらない、と心に決めてガンガレ。
- 412 :マロン名無しさん:03/09/05 14:21 ID:???
- >410
村上龍でも読め。
絶望しろ。
自分に価値などない。存在理由など有るものか。
個性など糞喰らえ。
俺はただの糞虫だ。
というとこまで落ちて初めて、個性だのオリジナリティだのを考えれ。
自分が何を愛しているか。
なぜ漫画を書くのか。
その上で何を表現したいのか。
そこが出発点だと思え。
ガンガレ。
- 413 :マロン名無しさん:03/09/05 20:58 ID:???
- >>409
それは32にもなって漫画しかかいてない息子についていったのでしょうか。
わたしも親が泣いたかしらないけどたくさん自分の職業のために
職安にいったり資格の申し込みをたくさんとってきたり、
知り合いがあれば仕事くださいっていったりしてました。
結局あたしは10くらい細かい資格とってなんとかやってますが、
その息子さんも親を泣かせたけどがんがってほしい。。。
なんかかなしいし悔しいです。なにもなれないとこういったただの
めいわくな社会人になるという理不尽さ。
ほんとに漫画を隠れ蓑にしないで社会生活も送って欲しい。
だから漫画志望の評価がおちる。電車で役者を目指していて
東京から故郷にもどるところという話を聞いた。よくある。
どうして役者やミュージシャンは戻ってもなんとかいわれないのに漫画は馬鹿にされるんだろう
- 414 :マロン名無しさん:03/09/05 21:10 ID:???
- えろい漫画をかいてったら
すごくいいよ!っていわれたけど
やっぱ普通の描きたいですといったら
じゃあこの漫画いったいなにがいいたいの?
冷たく、お帰りですよと帰された。別にいいけどさ、
えろいその漫画でえろいのが入っていて、いたから、
どこがよかったのかしっかり聞いてくればよかった。
別にいいんだよ。俺はえろくても。でもとっさに普通のかきたいといってしまった。
なんか、、、、道は遠く長いけどがんがる。
- 415 :マロン名無しさん:03/09/05 21:13 ID:???
- 2ちゃんでこういうのもなんだが、な〜にが実話やらネタやら…
- 416 :マロン名無しさん:03/09/05 23:40 ID:???
- マンガ家高齢デビューの雄 青木雄二氏が亡くなった。まだ58歳だった。
やっぱ年取ってからのデビューは命縮めるという事なのか・・・・
再度デビュー組なんかだと急死してる人も結構いるようだし(みず谷なおきとか)、
長生きしたい人は避けた方が無難な道なのかもね。
- 417 :マロン名無しさん:03/09/06 01:21 ID:???
- >>414
なんで普通の漫画で持ち込みせんの?
えろいのしか描けないんだったら素直にそれでガマンすれば?
- 418 :マロン名無しさん:03/09/06 05:19 ID:???
- >>416
早死にするのは基本的に売れっ子で激務をしている漫画家だろ。
デビューさえ済ませていない漏れ達は、まだ早死を心配するような段階じゃない。
- 419 :マロン名無しさん:03/09/06 09:08 ID:???
- >>409
それは32にもなって漫画しかかいてない息子についていったのでしょうか。
わたしも親が泣いたかしらないけどたくさん自分の職業のために
職安にいったり資格の申し込みをたくさんとってきたり、
知り合いがあれば仕事くださいっていったりしてました。
結局あたしは10くらい細かい資格とってなんとかやってますが、
その息子さんも親を泣かせたけどがんがってほしい。。。
なんかかなしいし悔しいです。なにもなれないとこういったただの
めいわくな社会人になるという理不尽さ。
ほんとに漫画を隠れ蓑にしないで社会生活も送って欲しい。
だから漫画志望の評価がおちる。電車で役者を目指していて
東京から故郷にもどるところという話を聞いた。よくある。
どうして役者やミュージシャンは戻ってもなんとかいわれないのに漫画は馬鹿にされるんだろう
- 420 :414:03/09/06 12:53 ID:???
- >>417
>なんで普通の漫画で持ち込みせんの?
えろいのしか描けないんだったら素直にそれでガマンすれば?
うん、うまくいえなくてわかってもらえたら嬉しいけど
昔さんざん普通の漫画を描いていてだめだったんで力尽きたんだ。
だから得ろが多少はいっているのでもどこか描いている感覚では
普通の漫画を描いているときのとベースは同じなんだ。
普通のものを描いては、えろいのがはいっているものをかいては
そのサイクルの繰り返し。ほんとはエロは漫画じゃない!って思いたいけど
漫画は全部好きだからきれいごとをいっているわけじゃない。
我慢してもいいよね。いま自分の中で漫画のジャンルが微妙なところなんだ。
もっとよく考えてみるよ。いろいろ漫画をかいてみて。
漫画のページの数が、書き込みがたりないのかもしれない。
- 421 :マロン名無しさん:03/09/06 14:14 ID:???
- 青木さんは肺ガンでだから、仕事がどうこうよりスモーカーだったんじゃなかろうか。
自分は昨日丁度この人の文庫本(活字の方ね)読んでいた矢先で…。
驚いたし非常に残念だと思った…。まだ若いよなぁ。
>419
役者やミュージシャンでも食っていける人が少ない分野目指す人は、
なれるわけもないのに、と漫画家志望同じく言われてたりすると思うぞ。
確かに本当にダメダメで甘えたのもいるけど、
ちゃんとしたのもいると思うんだが……。リスクの価値重々わかって背負ってな。
- 422 :マロン名無しさん:03/09/06 18:35 ID:???
- >414氏
エロは漫画じゃないって思うならエロ漫画なんか描くな。
あんたがどういう形で漫画家として成功するかは知った事じゃないが
そんなスタンスで漫画を発表するなど読者に失礼だ。あんたが思う
普通の漫画ってのを描いてろ。
- 423 :414:03/09/06 22:28 ID:???
- >>422
>漫画を発表するなど読者に失礼だ。
確かにふらふらしている感がします。
自分が思う、普通の漫画というのを書いて見ます。
ありがとうございました。
- 424 :マロン名無しさん:03/09/07 00:04 ID:???
- ふたつまえのスレで
学生時代にデビューってのはスターみたいなもんだからやってるけど
それ以上としがあがったら近所で馬鹿っていわれるよっていってた。
高校生か中学生くらいにデビューして卒業したらそのまま仕事にするのが
本流ではないかと。
成功した人に限定してやってることが馬鹿っていわれても人生名前を売ったほうがいいじゃん。
有名になって。いい漫画かいて。どう生きても寿命って限られているから。
だからおまいらがんがって
- 425 :マロン名無しさん:03/09/07 00:06 ID:???
- でもいま成功してやってるのは学生時代にデビューした人がほとんどではないかと。
根性が違うんだよね。
- 426 :マロン名無しさん:03/09/07 01:01 ID:O0zU/sqU
- デビューはともかく、学生時代一度も投稿したことが無いのに
卒業後いきなり目指すってのは馬鹿にされても仕方ない訳で。
高校野球未経験でプロ野球選手めざします、みたいな。
- 427 :マロン名無しさん:03/09/07 01:06 ID:???
- その例え2ちゃんでよく見かけるが、はやり?
- 428 :マロン名無しさん:03/09/07 01:53 ID:???
- >>427
まぁわかりやすい例えだから、よく使われるんだろうな。
- 429 :マロン名無しさん:03/09/07 02:18 ID:???
- 「野球と漫画を一括りに語るなよ」というのが返しのお約束。
- 430 :マロン名無しさん:03/09/07 02:55 ID:???
- 25歳以上のスレって2つもあるね。。。。。。
どうすんの?これって分かれた?
- 431 :マロン名無しさん:03/09/07 04:29 ID:???
- >>429
しかしポイントとなる類似点は抑えられた良い例えである罠。
- 432 :マロン名無しさん:03/09/07 13:28 ID:???
- >>425
根性つうか一番描ける時間が多いのが学生時代(理系専門授業有り時除く)だからなぁ。
- 433 :マロン名無しさん:03/09/07 22:59 ID:???
- >425
学生時代から投稿始めると有利なのは、
デビューして連載持つまで数年かかったとしても
丁度20代前半の気力体力十分な時までに
なんとか活躍出来るよう算段できるから。
根性とはちょい違うと思う。
あと、
自然体で描いた物がそのまま読者に受け入れられる人もいれば
その全く逆の人もいるし。
- 434 :マロン名無しさん:03/09/07 23:07 ID:???
- 万一、というか、十中八、九、漫画家に成れなくても取り返しがつくし。
実際に投稿してみないと自分の才能の無さには中々気付けないしな。
学生のうちにそれに気付けばそれはそれで人生における重要な一歩。
- 435 :マロン名無しさん:03/09/07 23:43 ID:???
- まあ、やってみないとわかんないんじゃないの。
よくわかんない世界だからやってはじめてわかるというかんじで。
学生さんでもまだやったことない社会人のひとも主婦のひとも
- 436 :マロン名無しさん:03/09/07 23:57 ID:???
- 年重ねてから夢追っかけるってのは世間体的にもつらいもんなんだな
つくづく夢は子供だけに許されたものなんだと痛感する
- 437 :マロン名無しさん:03/09/08 02:18 ID:???
- 周りの環境が許すなら25過ぎて漫画家目指しても全然問題ないと思うぞ。
ま、親の目、知り合いの目は冷たいだろうけど。
その後5.6年内に開花できるよう腕磨けば(これが難しいんだろうが)遅咲きでも取り返せる。
実際、30越えてやっと初連載ってケースは珍しくもないから。
10代とか20代前半でデヴューしたもののパッとせず消えていく人は山ほどいる。
たとえ遅咲きでも30代の時点で連載作家あるいは人気を取れる描き手になっていれば
あなたの方が勝ち組だ。
- 438 :マロン名無しさん:03/09/08 11:16 ID:???
- 自分に才がないと認めるのも勇気。
圧倒的多数がデビューすらしないで一生を終えるのだから
才がないと感じれば足を洗った方がいい。
仕事しながら同人描けば良いんじゃないかな。
- 439 :マロン名無しさん:03/09/08 11:51 ID:???
- 438の意見も正論だ。
しかし才があるかどうかを判断するのは本人じゃなく第三者なんだな。
適切なアドバイザーを見つけて意見を聞くのは重要だ。
たいていの場合その役は担当編集がするんだけど。
- 440 :マロン名無しさん:03/09/08 13:18 ID:???
- >>439
いや、やっぱり最終的な判断をするのは自分しかいない。
才能ナイよ、と担当に例えいわれたとしても
見る目のないバカめ、よそに持ち込んでやらぁ!と思うだけだ。
担当や周囲の判断ではなく、自分自身がオレは漫画家になれない、と
悟ったときのみあきらめるんじゃねーかな。
- 441 :439:03/09/08 14:59 ID:???
- >>440
んー、そう言われるとそうなんだけど
ただ作品といっしょで自分がいかに名作と思って描いたものでも世間が駄作と言えば
最終的にその作品は駄作なわけで。逆に自信なく描いたものでも評価が高ければ才能
があるという事。
「才」の判断は当事者じゃ出来ないと言いたいわけ。
諦めるうんぬんは440の言う通りだと思うけどね。
漫画家(作家)になる以上、人の意見は良くても悪くても聞く耳をもたないといけない。
率直に自分の評価を聞いてみて(ストレートに答える人は少ないだろうが)答えを出した
ほうがいいのではないだろうか?
- 442 :マロン名無しさん:03/09/08 15:54 ID:???
- お前が好き勝手やることを「才」とは認めない
- 443 :マロン名無しさん:03/09/08 17:33 ID:???
- お前等自分に才能あるって思ってんの?
- 444 :マロン名無しさん:03/09/08 17:41 ID:???
- まだ誰にも認知されていないが自己の才能がいつしか開花する可能性をもっているはずだという幻想、
あるいは、
偏差値と同様に、相対的に多くの努力を積み重ねれば抜きん出ることができるはずだという幻想。
いわゆる負け組の幻想を満たすための
スーパーフラットな神話。
- 445 :マロン名無しさん:03/09/08 19:00 ID:???
- 自虐的なカキコをして一体何が楽しいんだろうな。
ま、駄目志望者が他の志望者も巻き込んで安心したいだけなんだろうけど。
- 446 :マロン名無しさん:03/09/08 19:12 ID:???
- おまいら、才能の有る無しくらい、自分でわからねえの?
論理的に見て俺にはこういう才能がある、だから目指す、みたいな。
- 447 :マロン名無しさん:03/09/08 19:42 ID:???
- >445
まあ志望者で無くとも、
人のやる事なす事に水差したがる奴は常にいるわけで。
ミュージシャン志望とかイラストレーター志望とか
作家志望とかゲームクリエイター志望のスレ(あればだが)にも
同時発生している悪寒。
- 448 :マロン名無しさん:03/09/08 20:09 ID:???
- 漏れは才能に満ち溢れていますが、なにか?
- 449 :マロン名無しさん:03/09/08 20:21 ID:???
- >447
水を差すヤツのほとんど全ては同じ志望者だと思うな。
445がいいとこ指摘してる。
- 450 :マロン名無しさん:03/09/08 20:24 ID:???
- どれが自虐的書き込みなんだ?
- 451 :マロン名無しさん:03/09/08 20:28 ID:???
- 作品が思うように仕上がらない時は、水を差されるとへこむけど。
うまく出来てる時は、なにを言われても全然平気だな…
- 452 :マロン名無しさん:03/09/08 23:39 ID:tRtQy6JN
- >>448
私こそですが、何か?
- 453 :マロン名無しさん:03/09/08 23:51 ID:???
- まぁこんな年で諦めきれない香具師ばっかだから
みんなそこそこの自覚的才能を秘めていると考えたいところ
- 454 :マロン名無しさん:03/09/09 00:03 ID:ZHVEXA70
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< 妄想房のオナニーだったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 455 :マロン名無しさん:03/09/09 00:08 ID:???
- ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ r'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
) (
) .(
'γ´  ̄`'z .) ( 珍獣はけーん!
! NNNk,Z).( 早速ゲットよ!
ヽ(!゚ ヮ゚ノ´)(
⊂lHlつ◎
. (,_i_}
. し'ノ
'γ´  ̄`'z .
! NNNk,Z ・・・・・・
ヽ(!゚ ヮ゚ノ´
⊂lHlつ◎))
. (,_i_} カタカタ
. し'ノ
'γ´  ̄`'z .
! NNNk,Z
ヽ(!゚ ー゚ノ´
⊂lHlつ ミ◎ ポイ
. (,_i_} __
. し'ノ |.ゴミ.|
 ̄ ̄
- 456 :マロン名無しさん:03/09/09 00:14 ID:???
- つーーか、20代が圧倒的に受賞者が多いのはわかる。
30にまでなって漫画家になりたくねー。
もう30過ぎた時点で、このスレタイ時点で、人生がおわっている。
人生50年って織田信長が能を舞ったじゃないか。25歳になったら
あと25年しかいきれないんだぞ。25歳前に漫画の仕事につきたいじゃないか。
いくつになってもいいけど、もうそのときは人生もおわりだし、
美しい10代や20代のときに飾れなかったなにというのはやはり。
- 457 :マロン名無しさん:03/09/09 00:16 ID:???
- 30過ぎたら子供を作って次の人生考えないと。そっちが
先だろ。結婚のことは考えているか。
ただ闇の中を邁進するだけか。養えるか。そんなこと中学生でも
ライフサイクルは考える。おまえたちいままでなにを
していたんだと世間はいうわな。いくらこのスレで煽られたって
しょうがない。
- 458 :マロン名無しさん:03/09/09 00:19 ID:???
- というか30超えて少年誌志望はマジでヤバイわな
小説家だと30くらいが平均デビュー年齢だが
漫画はなんで駄目なんだろうな
やっぱ体力仕事だしか
- 459 :マロン名無しさん:03/09/09 00:43 ID:???
- >458
感覚がズレてしまうからだよ。
どんなに若ぶって若者思想に迎合してるつもりでも外から見た
その姿は惨めなオッサン。「こち亀」の秋本なんて実際いい歳だが、
昭和の人情話を描く傍らで若い流行にも遅れていない自分を
アピールしようとデジタルネタを入れたりキャラの絵柄を変えたり
必死なのが端から見てると失笑物でしかないだろ。
少年誌では新人にそんな無様を許すわけにもいかんのよ。
いたずらに年取っただけの人間が若者より優れた作品を描ける
保障があるでなし、今時の少年誌読者はなまじ捻った作風より
作者が同世代感覚の拙さを歓迎するので
(少年誌基準で)賞味期限の切れた人間は必要無い。
- 460 :マロン名無しさん:03/09/09 02:05 ID:ZHVEXA70
- 30過ぎて脳内世界のご都合主義漫画しか描けない人は
まあ諦めましょうねー。
角川だってもうそんな同人房は相手にしないってのに。
- 461 :マロン名無しさん:03/09/09 02:16 ID:???
- ま青年誌なら問題ないけどね
さすがに少年誌は痛い
- 462 :マロン名無しさん:03/09/09 03:03 ID:ZHVEXA70
-
452 名前:名無し物書き@推敲中? :03/09/09 03:02
>まさかセックスとか言い出したら殴るからな。壁を。
漫画家だけど、以前組んでいた原作者(童貞)には参ったよ。
言わなくてもまあ詳細は分かると思うけど。
漫画は何の変哲もない学園ものだったけど、その原作者童貞なだけじゃなく、
運転免許も持ってないし、大学の学部別の仕組みやら就職活動の仕組みとか、
世の中の一般的なこともほとんどしらないから、なんでもないレベルの
ことでもすぐに編集と自分で突っ込みを入れていた。
そのうち逆キレして残りは自分と編集で考えてたけど、
やっぱり専門知識以前に一般社会常識のない人は困ります。
「バカはなれない」とは言わないけど、できればいろいろ知っている人がいいのは事実。
できればキレ者のほうがいいです。
高卒はダメとはいわないけど、そういった社会常識に疎い人達ってのは否定できないでしょ?
今じゃ編集も漫画家も大卒は当たり前だし、舵取りの原作者が高卒だと
その時点でこっちも萎えるよ。
- 463 :マロン名無しさん:03/09/09 03:07 ID:???
- つーか30代に入ってこれから少年誌目指そうと思うやつ自体が少ないだろう
- 464 :マロン名無しさん:03/09/09 04:15 ID:???
- >>463
オレの話か?
オレは去年まで小説書いてた、小さな賞は幾つかとった。
金にならないから漫画家に転向する事にしたよ、
挿絵描いてたから絵にも自信あるし、勝算はある。
何が言いたいかあえて言わないけど、見た目は20代前半だ
- 465 :マロン名無しさん:03/09/09 04:32 ID:???
- 何がいいたいんだろう・・・・
- 466 :マロン名無しさん:03/09/09 04:40 ID:???
- >>465
鯖
- 467 :マロン名無しさん:03/09/09 05:40 ID:???
- >>464
勇気をアリガd
鯖は25過ぎたら一度は考えるよね・・・
でも・・・ライバル増えるから来るんじゃねえ!!!
- 468 :マロン名無しさん:03/09/09 18:34 ID:???
- >>462
いじめちゃかわいそうだよ。
- 469 :マロン名無しさん:03/09/09 19:44 ID:???
- >459
2ちゃんでこち亀叩きはよくあるが
実際はアンケの順位も上でおこちゃま達にもカタく人気あるゾ
単行本の売り上げも決して悪くはない
こち亀増刊もほぼ完売だ
ズレている、という感覚こそズレてないかい
ま、オレはこち亀の単行本を一冊も持ってないが。
- 470 :マロン名無しさん:03/09/09 23:29 ID:mVSHkmp4
- で、新庄まゆの豪邸がTVに紹介されてる訳だが。
玄関だけで12畳
- 471 :マロン名無しさん:03/09/10 00:30 ID:???
- 尾田栄一郎も荒木飛呂彦も高卒なわけだが(中退)
ま、面白ければそれが全てなのが漫画の良いところだしな
小説は色々うんちくが必要だからなぁ
専門用語とか知識はあとで何でも調べられるし、
作家に必要なのは「感性」でしょうな
- 472 :マロン名無しさん:03/09/10 00:33 ID:???
- >>464
小説だと賞ゲット→あとは書き下ろしでばんばん本を出せる印象があるけど、
小さな出版社とかだと中々そうはいかないんでしょうか?
小説書けるんなら小説家でいった方が良いと思うけどなぁ
ところで賞金なんぼもらったんすか?
- 473 :マロン名無しさん:03/09/10 00:37 ID:???
- すまん、「感性」と「表現力」な
感性だけが暴走すると独りよがりのオナニーが始まってしまう罠
- 474 :マロン名無しさん:03/09/10 08:22 ID:???
- >459
つーかこち亀はマンガもアニメも大ヒットだが。
今の子供に受けているが。
なのに失笑物と言うほうがたしかにズレているな。気をつけろ。
漏れもあまり好きではないけどね。
なんか江川達也氏に対する感情と似てるな。
漏れ個人は支持しないが客観的にはスゴイと認めるYO
- 475 :マロン名無しさん:03/09/10 14:01 ID:???
- >>472
↓莫迦は一人や二人じゃねぇ.゚・.゚・・゚.・゚.
アンケートによると30歳以下の小説家の60%以上は、
漫画原作者も視野に入れて活動しているそうですよ、
大変競争の厳しい世界です。
- 476 :マロン名無しさん:03/09/10 19:11 ID:???
- 小説は才能一筋って感じだな
漫画は時々「こいつがか?」みたいな香具師が売れたりする
絵柄の好みは人それぞれって事か
小説だとライノベは一部の作家は売れてるな
秋山瑞人とかはSF界でも評価高し
冲方丁は漫画原作とかしてるけど
正直ノベルの実力は普通だなぁ
- 477 :マロン名無しさん:03/09/11 01:28 ID:???
- みんな、漫画板に自分の漫画のスレができて、えんえんと
シリーズスレができたらどうする?
しかも、関係ない話とかあおりばっかりとか、から揚げばっかりとか
広告ばっかりとか、いやだ
- 478 :マロン名無しさん:03/09/11 03:11 ID:???
- 別にええやん
見なかったらいいだけ
- 479 :マロン名無しさん:03/09/11 04:07 ID:???
- つーか
志望者のうちから2chの心配してる時点で相当ry
- 480 :マロン名無しさん:03/09/11 10:12 ID:???
- まったくだ
- 481 :マロン名無しさん:03/09/11 15:47 ID:???
- むしろ自分の作品以外の好きな漫画とかキャラが貶されてる方がムカツク。
- 482 :マロン名無しさん:03/09/11 20:13 ID:???
- >>481
ガンバレ
- 483 :マロン名無しさん:03/09/11 23:22 ID:???
- なんか目の書き方がきにいらないって偏執にいわれてぶちきれた
若い頃があった。目の書き方はある意味特許に近いと思っているくらい重要だと
思う。ひととまるきり同じものかいたらもうぱくりになるし。。。。
鼻や口よりも、目は大事だと思う。
目は自分で作り出したものだからきにいらないっていわれてきれた。ばかだね。
きれるよりもこれこれこういう経路でできたんですよーと説明したほうがまし。
しても俺は日本語不自由だから相手はわからないだろうけど。
なんか。。。。。みんなは瞳は、目はどうしてますか?
教えてください。
- 484 :マロン名無しさん:03/09/12 00:06 ID:qHMg/F98
- エロゲが最先端なので取り入れてる。
- 485 :マロン名無しさん:03/09/12 00:55 ID:???
- >483
目の描き方の心配してるより、あなたやあなたの家族はもっと他に
心配すべき事があるだろうと言ってると思うんですよ、編集さんは。
- 486 :マロン名無しさん:03/09/12 05:52 ID:???
- >>483
そんな細かいコダワリなんて今のレベルのあなたには無意味極まりない。
担当が絵に注文つけてるってことは恐らくあなたの絵(キャラ絵)が魅力の無いものだってことだよ。
目はその最たるポイントなんでしょう。
手間かけようが、こだわりまくろうが、ぱっと見「いい絵」でないものは読者は見向きもしない。
好感の持てない絵も同様。
とかく新人は、特に小手先の技術持ってる新人はテクニックやこだわりをアピールしようとしすぎる
ものだけどね。たまには担当の意見を冷静に考えてみて自分の欠点を見つけといたほうがいいよ。
- 487 :マロン名無しさん:03/09/12 07:52 ID:???
- 努力というものが全て良い結果に繋がる訳じゃなく、
間違った方向で自己満足に留まってる場合のが多いって事やね。
- 488 :マロン名無しさん:03/09/12 12:43 ID:???
- >>486,487
なんか妙に納得したw
- 489 :483:03/09/12 14:37 ID:???
- >>484-488
レスありがとうございました。
目のことはきっぱり忘れて、ぱっと見「いい絵」をめざします。
なぜぱっと見というのは、漫画のページひらいてそのまま読んでもらえなかったら
おわりだからです。
>>484さんのエロゲが最先端っていわれるとわかるので
もみくちゃに頑張ってみます。
- 490 :マロン名無しさん:03/09/12 16:27 ID:???
- 2ちゃんねるあきた。
絵を書く時間にまわす
- 491 :マロン名無しさん:03/09/12 18:49 ID:???
- 大丈夫、君はまたいつか戻ってくる
- 492 :マロン名無しさん:03/09/12 21:54 ID:???
- マンコ爆裂拳
- 493 :マロン名無しさん:03/09/12 22:40 ID:???
- おれようおれようおれよう、
自信作のねこみみめいどしっぽむすめをかいたんだよう。
おふくろにみせたんだよう
そしたら
おまえ、おまえ、まず顔を洗って、石鹸であらって、化粧水を塗りこんで
てかてかにしてメンズファッションして
そのパンツとシャツからはみでた腹をだした絵もかいて
それぐらいおおきいのかいて自分の部屋にはっときなよ。
そしたらやせるからさあ。なにしにきたんだい。
- 494 :493:03/09/12 22:42 ID:???
- どうして絵をかきはじめるとはらがでてくるんだろう。
人相までかわってくる。手塚さんはそうじゃないのにさ。。。。
- 495 :マロン名無しさん:03/09/12 23:55 ID:???
- 手塚先生、甘いもん好きだったけど太らなかったもんな
体質なのか、それだけ肉体を酷使してたのか
- 496 :マロン名無しさん:03/09/13 00:20 ID:???
- >173 :名無しさん@毎日が日曜日 :
今日は泣かれました。
「何であんたこんな裏切り方するの!大学まで(慶応)はちゃんとしてたのに!
周りからどういう目でみられてるか知ってる?あんたが昼間にフラフラしてると
母さん言われるのよ、○○ちゃんはまだ学生?院生なの?できるのねぇって・・・
こんなんだったら無理矢理にでも留年させるべきだったわ!
あんたが卒業しても就職できるからって言ってもう4ヶ月たってるのよ、
普通4ヶ月真面目に真面目にやったらどっか決まるでしょ?それなのにあんたは
朝だけは早く起きて来てやる気あるそぶりみせてるみたいだけど、母さん知ってる
のよ、あんたがパソコンで何やってるか。就職先探してると思ったら、変な
掲示板とか女の人のヌードの画像ばっかりじゃない!○○(妹)に言って
あんたがパソコンで何みてるか見てもらったらもう・・・そんなくだらない事
ばっかりして・・・・(号泣)」
こっちならいくぶんましかもしれないが、
なにしにきたんだいって。。。。
- 497 :マロン名無しさん:03/09/13 00:22 ID:???
- 手塚さんはわりかし40過ぎても普通の体型だったような。
身長も高かったらしい。180cm以上かな。
ハヤオもアンノも、高いらしいです。
- 498 :マロン名無しさん:03/09/13 01:14 ID:???
- ある程度のストレスを受けると人間は太るらしい
さらに強いストレスを受けると人間はやせるらしい
- 499 :マロン名無しさん:03/09/13 03:01 ID:???
- http://inpo99anaruko.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030717125152.jpg
- 500 :マロン名無しさん:03/09/13 03:59 ID:???
- >>493
あんたのおかん最高w ただのネタだろうけど。これ書いたヤツセンス感じるよ、
- 501 :マロン名無しさん:03/09/13 08:11 ID:???
- どうなってんだ人間
- 502 :マロン名無しさん:03/09/13 13:14 ID:???
- 【事実】絵の上手いヤツは小学図工で5を取っていた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1008782049/
- 503 :マロン名無しさん:03/09/13 16:55 ID:???
- 下手に悩むよりはとりあえず頑張ろう
今日頑張ったこと(漫画家志望者)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1063184780/l50
- 504 :マロン名無しさん:03/09/13 22:18 ID:6MpKJegU
- >>483
編集は長所を伸ばすもんなんだが、
酷評されてるのはアンタに見込みが無いか、
或いはへっぽこ編集なのかだな
あとギャルゲが最先端というのは大間違いにも程があるじお
- 505 :マロン名無しさん:03/09/14 00:27 ID:???
- 手塚先生は脳の酷使度が常人の非じゃなかったので
そのぶんカロリーを消費したんじゃないかな〜
- 506 :マロン名無しさん:03/09/14 01:00 ID:???
- >>504
>あとギャルゲが最先端というのは大間違いにも程があるじお
ギャルゲというかキャラの絵柄は同人が最先端だよ。
一般誌で流行るのはそれより4〜5年経ってからだしね
- 507 :マロン名無しさん:03/09/14 01:58 ID:???
- >同人が最先端だよ
ハァ?同人の絵は二番煎じだろ。
- 508 :マロン名無しさん:03/09/14 03:20 ID:???
- まさにハア?だな(藁
- 509 :マロン名無しさん:03/09/14 04:36 ID:???
- 同人は両極端だからな。
9割がた507の通りだが(わざと・無意識かかわらず)
ときたま革新的な絵を持った香具師がでてくる。
そういうのは
A持ち込んでも商業の編集に理解されず、しょうがなく同人やってる。
(同人世界で人気出てスカウトされ、すぐ商業デビュー)
B絵が発展途上で同人で勉強中(つか、当人は遊んでる感じ)
見たいな人。どっちもよくいる。
- 510 :マロン名無しさん:03/09/14 05:20 ID:???
- 自分が10、20代前半のときはとにかく焦っていたが
あえて25歳すぎたら、もう年齢気にしなくていいんだ(あきらめた)と
ほっとした。その10、20代前半を過ごしているときのじりじり感がいやで
たまらなかった。
- 511 :マロン名無しさん:03/09/14 05:32 ID:???
- あ、それはあるね
マジ自分だけの個性をぶつけてやるぜって感じ
- 512 :マロン名無しさん:03/09/14 07:24 ID:???
- 10代終わりや20代そこそこの頃は、真っ当に生きてりゃ何等かの
人生転換期だから周りも気にしてくれる、構って貰える。
本人の焦りも鬱陶しいその声に逆らおうとする気合と
後ろめたさが半分半分、加えて同級生や知人達に一刻も早く
成長した様を見せ付けたいという自己顕示欲。
でも25歳過ぎる頃には身内も「長期治療だ」と腹を括るようになり、
自身もバイトなり何なり小遣い稼ぎの術を覚えて
世間から隔離してる感は紛れてくる。
かつての同級生達の面影は記憶のはるか彼方へ・・・
- 513 :マロン名無しさん:03/09/14 10:59 ID:???
- 年末年始の学生時代の知り合いからの
呼び出しも年々きついね・・・
目的を持って頑張ってると云ってくれる奴もいるが
そう云われるのが一番辛い
- 514 :マロン名無しさん:03/09/14 13:27 ID:dOwJ4WOq
- >>510
あせったほうが良いと思うけど・・・
俺絵が凄く下手なんだけど、やっぱ25歳でそれは微妙かなぁ。
- 515 :マロン名無しさん:03/09/14 13:34 ID:???
- 小説家希望だとふーんがんばってねと認められるけど
漫画家志望だとどうしてはやくなれないの?っていわれる。
親にいま勤めているバイトで3年たったけど普通の会社は
時給をあげてくれたり正社員にしてくれるけど措置がないので
会社の人に早くやめて手当てをくれる会社を探せっていわれた。
はあ。。。。またつらい日々が続くよ。職安では決まらないので
求人雑誌か新聞広告、面接いけばスーツもださなきゃいけないし。
履歴書もたくさん買ってきてかかないといけないし、負担の日々がまた
続くよ。
- 516 :マロン名無しさん:03/09/14 14:46 ID:???
- 漫画の中で愛や平和を語っても仕方ないのに
所詮漫画は漫画。
絵がかけれるという自分オナニー
それを嘲笑って売りに出すのが偏執。
読者はこいつよく馬鹿なころやってられるなーという
見世物。
- 517 :マロン名無しさん:03/09/14 16:16 ID:???
- ばか
- 518 :マロン名無しさん:03/09/14 18:11 ID:???
- マンコ爆裂拳
- 519 :マロン名無しさん:03/09/14 18:33 ID:???
- >>518
おまえは本当に25歳以上なのか?
消防じゃないよな…………Σ (゚Д゚;)
- 520 :マロン名無しさん:03/09/14 19:01 ID:???
- >>518
むねおだろ?
- 521 :マロン名無しさん:03/09/14 22:56 ID:???
- >>519
消防の心を持った少年誌志望のおっさんだよ
- 522 :マロン名無しさん:03/09/14 23:01 ID:???
- うちの家族内だとわたしは疎外されてるけど
親戚にあうとそんな特技があるならやればいいのにという人もいるけど
ピアニストまがいの独身の身内といっしょぐだにされて
おまえもあの子も道楽でこどもみたいなことしてとかされる。
うちの親はピアノしている子とお前ではお嬢さんとつきとすっぽんという
そんないやなへんな家だからこそペン一本もって東京でて
浮浪者やってでも漫画かきたいと思ったが。みぐるみはだかれて
風俗とかうられてからだがぐだぐだになるだろうなあ。
なんか家がいやで家をでる口実として漫画書いている人多そう。
所詮結局雑誌にのらなきゃだめなのに。あんまり考えなしでも。。。
なにいってるのかわからなくなった
- 523 :522:03/09/14 23:02 ID:???
- 漫画だって守られている仕事じゃないのに。
不安な水の上・・・・・・・・
この世に地上天国はありません。うつろな闇の蜃気楼
- 524 :マロン名無しさん:03/09/14 23:40 ID:???
- >>522
まず読ませる事を意識出来ない文章を書く人はなにやってもダメ
- 525 :マロン名無しさん:03/09/15 00:26 ID:???
- >>522
だめぽ
- 526 :マロン名無しさん:03/09/15 01:18 ID:???
- >>522
とりあえず読者を意識していない時点でもう駄目でしょ
- 527 :マロン名無しさん:03/09/15 14:38 ID:???
- >>522
も・・もっとほら、、プラス思考でっ・・・!!
- 528 :マロン名無しさん:03/09/15 15:37 ID:???
- ポジティブシンキング!
後ろ向きな人間はなにやってもダメぽ
- 529 :マロン名無しさん:03/09/15 22:22 ID:???
- ダメぽ!もっと前向きに!
みんな明日の漫画界を担うんでしょ!!!
- 530 :マロン名無しさん:03/09/15 23:34 ID:???
- 結局皆自分画可愛乃。
- 531 :マロン名無しさん:03/09/16 00:07 ID:???
- 辞めたきゃ辞めちまえ!!
就職でもバイトでもするがいいさ!!
それでも描きたくなったなら、いつでも戻っておいでよ(´д`)
- 532 :マロン名無しさん:03/09/16 07:21 ID:???
- >531
喪前に暖かく迎えられてもなあw
途中でドロップアウトした駆け出しなんぞに、出版社はそんな望みを
繋いでくれる筈も無く。
前向きに生きるのはいいが、時々自主的に立ち止まって立ち位置を
確認せにゃならんのは25歳以上の人間に課せられる義務だ。
- 533 :マロン名無しさん:03/09/16 17:32 ID:???
- >>522
別に風俗で働いたって体ぐだぐだになんてなんないよ。
風俗ではたらける外見もないくせに、馬鹿にするのやめてくれる?
大体、この不況で浮浪者拾ってまで入店なんかさせねっつの。
やりたくても首切られる嬢が大勢いるんだから、わざわざ性病感染率
もしくは不潔にしていて、性病でなくても炎症が起きてる女、
なんて拾って金やるわけないだろ。
漫画も描けない、美貌もない、風俗入る度胸もないくせに風俗馬鹿にすんの
やめて。
風俗入るつもりなんてないし、が常套句だろうけど。
つもりどころか入れねんだよ。
そのくせ万年貧乏、金欠病がくちぐせ。
やるならハラくくれや。ハラくくれねーくせに、稼いでいる女を馬鹿にする
権利無いよ。
ほかの住人のみなさん、スレ汚し失礼。
出勤前にハラたったもんで。
- 534 :マロン名無しさん:03/09/16 18:07 ID:???
- >>533
ん?ふー族で働きながら漫画投稿してんの?
応援するよ(;´Д`)ハァハァ。
- 535 :522:03/09/16 21:59 ID:???
- >>533
ごめんなさい。反省します。
533さん、頑張ってください。
- 536 :マロン名無しさん:03/09/17 05:42 ID:SHMtRKVX
- 皆さんにご相談があります。
僕の知り合いにもうじき25になろうという漫画家志望の青年がいます。
先日も古本屋で彼に出会った際に近況を尋ねると
「まぁ、ぼちぼち描いてるよ」との事。
しかし彼のぼちぼちとはほとんど描いてないという意味。
おまけに彼は絵はそこそこ上手いのですが漫画を描くという点では
全くの素人といっていいほど。
なにせ今までイラストしか描いてきていないのですから。
やる気はあるのと?尋ねると「ある」との事。
僕は彼に一体どういったアドバイスをすればいいのでしょうか?
また、彼のような調子で本当に漫画家になれるのでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします。
- 537 :マロン名無しさん:03/09/17 06:48 ID:???
- 知り合いの相談?>>536自身の相談じゃなくて?
まぁ>>536の話が本当だったとして知り合いのために、
そこまで親身になる理由がわからんな・・・。
- 538 :マロン名無しさん:03/09/17 09:35 ID:???
- 普通の志望者ならそうなるって。
年に何本も描けるような才能のあるやつは、放っておいてもどんどん先に進んでいく。
- 539 :マロン名無しさん:03/09/17 09:44 ID:???
- >>536
漫画描けばなれるかもしれないけど 描かなきゃ可能性ゼロ*
描かない時点で志望者ですらないよ
アドバイスなんかもちろん無いし 漫画家になれるわけもない
っていうか そういう漫画家なめくさった奴はならないでくれ 切にお願いする
*ゼロと書いたが 他業種から漫画描く場合もあるが ここでは入れてない
- 540 :マロン名無しさん:03/09/17 11:13 ID:???
- >>536
そいつが定職についてるなら放っとけ
そうでないなら、そいつが金を何に使ってるいるかで判断しる。
マンガ関係 (漫画でなくて、訳のわからん資料本やストーリーの作り方みたいな小難しいヤツ)
に使ってるなら、あんたが見えないとこで、いろいろ苦しんでんだろ。
励ましてやってくれ。
ただそれ以外に金を使ってるなら定職就くこと勧めてくれ。
人生色々経験しないといいものは描けないとか、ふざけたことのたまってんなら。
会社で強制的に経験しる! って横っ面を張り倒せ
- 541 :マロン名無しさん:03/09/17 11:50 ID:???
- >>540
536の彼はそこまで考えてないだろ
君も何だか脳内な人間だな
- 542 :マロン名無しさん:03/09/17 12:08 ID:???
- そうかもな、あまりに自分と酷似したケースだったんで
脳内でシンクロしたのかもしれんね
ちなみに漏れの友人は、いろんな意味でまわりとの差がつきすぎて
今ではマンガはおろかイラストすら描かなくなって、ゲームばっかやってるよ
- 543 :マロン名無しさん:03/09/17 12:26 ID:???
- >>536
漏れもそういう知り合いいたが途中で見捨てたよ
気にせず自分のことをガンガレ
- 544 :マロン名無しさん:03/09/17 12:35 ID:???
- ――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _ | i < 戦わなきゃ!現実と!
|( ̄`' )/ / ,.. \____________
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
- 545 :マロン名無しさん:03/09/17 13:06 ID:???
- >>542
そういうのも多そうだね〜、、、、、
- 546 :マロン名無しさん:03/09/17 15:28 ID:???
- >>536
自分、25過ぎたら漫画やめた。
親はいままで資格もとらないでたくさんバイトかえて
なにもかいてなくてなにやってたんだろうねといわれた。
卒業するまえに就職内定したが研修3日あるうちにもうなにか
働くのじゃなくて漫画からかけないから就職に逃げると思ってやめた。
でも絵がかけるから楽できると思ったのかもしれない。
ちょっと536の青年の気持ち、まだ、なんとなくわかる。あたしは
女だから甘えているところがある(ほかの女の人、ごめんなさい。
女という名前を使っている自分だけです)男の人はたいへんだとおもうし、
1回しかない人生なんでどこまでためしてみたいかわかるけど。
そのままきちゃっていままでしたこと後悔してもしょうがないので
このまま頑張るか、まだ25くらいなら仕事も選ばなければあるので
がんがってほしい。>>540
さんのいうとおり定職をもってるならほっとけばいいし、
お金の使い道が漫画のためなら、まだ可能性がある。
イラストかけても漫画かいて投稿か持ち込みとか実質的なことまで
いかないと駄目だと思う。漫画かいて自分の家においとくだけじゃ
プロの漫画家志望じゃない。
いまもまたバイトしてるけど定職につけば老後もらえるけど
後悔している。けど・・・・・・・・・・こうしか生きれないんだから
こう生きるしかない。
- 547 :マロン名無しさん:03/09/17 16:42 ID:???
- >>546
その読みずらい文章見ると、漫画諦めたのは
懸命な選択だったと思う
- 548 :マロン名無しさん:03/09/17 20:24 ID:/3jHcTKf
- >>533
売女必死だな(藁
- 549 :△@21age ◆vgxx.kki0Q :03/09/17 21:07 ID:???
- なんてか、一人で机にばっか向かって、ときたまパソコンでコミュニケ−ション求めて、って
優雅な生活を、親にさせてもらってるんですが、
安穏とした実家を出て大学も辞めて、水商売しながら漫画描いたら、もっといいのが描けるんじゃ無いかなって思うとき、あります。
そのほうが、コミュニケ−ションとるときは密度濃く取って、自分と対峙するときは、社会に対するいろんなコンプレックスから
より密度濃く対峙できそうな気がして。
庵のモヨコせんせいもときたまお水してたらしいし、内田春菊先生はいうまでもなし。な
先人の例もあるし。
私は、親を憎むほど嫌なことされているわけでも無い、むしろ投資してもらってる立場であって、
親にバレたら親が悲しむなあ、それは嫌かも。って理由だけで、お水をやっていません。
実際は、ショークラブで若い子たちの歌踊りに囲まれながら稼いでみたいです。
物作りにおいて自分の脳みそと対峙すること自体がエネルギーのいることなので、いつでも逃げを見つけたくなる、
だから逃げ道を考えるのは自然なことなんだ、ってもう受け入れて、
どうやったら快く自分を紙面上に追い込めるかを考えます。
その為には、時たま、シケた金の為に自分の貴重な時間を費やすのも
いいかもしれないな、と思って(ひどい表現であることは認めます。
まじめにコツコツ働いてる人すいません。でもバイトをした時の率直な感想です、自分の本業でも天職でもなかったから。)
バイト選んだりしてます。
- 550 :マロン名無しさん:03/09/17 22:26 ID:???
- いつの間にか電波売女の控え室になってしまいますた。
- 551 :マロン名無しさん:03/09/17 22:33 ID:???
- 522=549で533はべつだろ?
- 552 :マロン名無しさん:03/09/18 00:33 ID:???
- 売女なんて失礼だよ!
みんなそのポジションで一生懸命真面目に生きていれば
いいんだよ!!!!
- 553 :マロン名無しさん:03/09/18 00:37 ID:???
- 水商売は大変だよ。
人相手の接客だから
533さんのいうとおり、すごく難しい。
いい気分にさせないといけないし。誰でもできるもんじゃない。
サービスしないといけないし。
- 554 :マロン名無しさん:03/09/18 00:39 ID:???
- 藻前らもう漫画家死亡ヤメロやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 555 :536:03/09/18 00:51 ID:/TpYJpC8
- かくいう僕も以前は彼と同じ道を志したものです。
しかし、自分の才能に限界を感じ一年程前に諦めました。
彼とはそれ以前に相容れぬところがあり袂を分かつこととなりました。
その原因多々ありますが一番の理由は口だけで
己をより磨こうとしない彼に嫌気がさしたからです。
久しぶりに再会した彼は以前と変わらないようでした。
おそらく彼の人生でまともに描いた漫画は下書きですら100Pにも達しないでしょう。
もうじき25を迎える彼にとって今が漫画家を目指せる最後の時期だと思います。
ここでいただいた皆様の意見を彼に伝え、自分のおかれている立場を真剣に考えてほしく思います。
僕個人としては彼にはなんとか漫画家として成功してほしいと思っています。
- 556 :マロン名無しさん:03/09/18 01:22 ID:???
- あのなぁ…
途中で道を投げ出すようなヤツが、人のことを
「己をより磨こうとしない彼に嫌気がさしたから」
とか、言ってんじゃネェよ
そのくせ、袂をわかった彼には成功して欲しいだ?
自分で見限っておいて?
すごいね。
- 557 :マロン名無しさん:03/09/18 01:32 ID:???
- >>555
彼にその旨伝えましたか?
- 558 :マロン名無しさん:03/09/18 02:00 ID:lJLMWOS0
- てゆーか、頑張れば、努力すれば上手くなる、売れるようになる
という幻想をいつまで抱き続けるか、だな。
引き返せる限界点は意外と近いぞ。
- 559 :マロン名無しさん:03/09/18 04:35 ID:???
- 漫画家になれない人間にとっては遠く苦難な道(夢)に見えるが
漫画家になった者から見るとその道は当たり前の様に整地されている道だったりする(夢ですらない)
状況により苦難な道を通り漫画家になった者もいるが それは道選びを間違えただけで
いずれ漫画家になる事は決まっている
だって漫画は才能だから
別に目指している人間に辞めろとは言わんが
100メートルを15秒かかる人間がオリンピック目指してもどうしようもない
努力すればどうにかなるというレベルではない
せめて11秒で走れる人間から努力する しないの話になる
競争のように数字が出るわけじゃないので そこら辺の見極めは自分でするしかないわけだが
この日本という国の面白いところは才能の無い人間ほど才能があると思ってる奴が多いので
見極める事が出来ない
ここはどの程度の人間が集まっているのかは知らんが
まぁ がんばれ
- 560 :マロン名無しさん:03/09/18 05:08 ID:???
- ↑みたいなアドバイス(?)をしている奴って漫画家なのか?
このスレに来る漫画家って煽り目的の奴しかいなさそうだが。
- 561 :マロン名無しさん:03/09/18 05:11 ID:???
- 本人は煽ってるつもり、ないんだろうな
タチワルイ…
- 562 :マロン名無しさん:03/09/18 06:21 ID:???
- >水商売は大変だよ。
>人相手の接客だから
>533さんのいうとおり、すごく難しい。
>いい気分にさせないといけないし。誰でもできるもんじゃない。
>サービスしないといけないし。
大変かもしれんが最近テレビとかに出てくるしたり顔のキャバ嬢うざい
- 563 :マロン名無しさん:03/09/18 09:10 ID:TQ6yhWmg
- 【事実】絵の上手いヤツは小学図工で5を取っていた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1008782049/
- 564 :マロン名無しさん:03/09/18 13:49 ID:???
- >>536
意識してないけどライバルだったのかもな。
>>559
タチ悪い。。。。。
- 565 :マロン名無しさん:03/09/18 21:14 ID:???
- >>555
その友人は多分「俺が本気になりゃあ・・・」とか
「本当の俺はこんなモンじゃない」などとぬかしてそうだ
きっと一生本気にならないだろうけど
今の自分が本当の自分だと気付いていない
- 566 :宮城県那須かつゆき:03/09/18 21:59 ID:???
- 考え方いろいろありますね
なんにせよ仕事することと描くことが大事なんですね
私はもっと実際に頑張る必要がありますね
仕事の話しなんですが
私の持つ普通運転免許証と丙種危険物の資格は
世間ではどれくらいのグレードなんでしょうか
まあ仕事は気の使いかたが一番大事なんでしょうけど
私の場合気が使えないから苦労します
- 567 :マロン名無しさん:03/09/18 22:21 ID:???
- >>566
国家試験とおなじで
もう勉強できない、もうしつくした、って状態が
漫画だと、もうアイデア浮かばない、もうかけないって状態になれば
うかる(国家試験)、雑誌にのると思う。
- 568 :マロン名無しさん:03/09/18 22:37 ID:???
- >>567
どっちも受かる奴は何もせんでうかるし
駄目な奴は努力しても無駄、そんなもん。
- 569 :マロン名無しさん:03/09/18 22:38 ID:???
- >>566
どっちの資格も就職を左右するほどのもんでねえ。
- 570 :マロン名無しさん:03/09/18 22:59 ID:???
- >>568
厨房みたいなこと言ってんなよ
かといって>>567に同意するわけじゃないが
- 571 :マロン名無しさん:03/09/18 23:01 ID:???
- >>566
>普通運転免許証
漫画はおいといて普通免許は意外と役にたちます。
ワープロ、パソコン検定何級とかよりも。
トラック運転手とかバス運転手とかの大型免許や
リフトの免許も暇があってとれたらとっておくといいと思います。
俺はとりたかったけどとれなかった。二輪も遊びみたいだがもっていれば
免許だから役にたつよきっと
国家資格は人に話さなくても自分がもってるだけで有利です。
やたらと人にしゃべるもんではないです。ここは不特定多数で
匿名なのでわからないだけですが。
- 572 :マロン名無しさん:03/09/19 02:39 ID:???
- >563【事実】絵の上手いヤツは小学図工で5を取っていた
これ読んで気がついたんだけどさ。
志望者じゃなくて、すでに漫画家としてバリバリやっている人って
図画工作より現国の成績が良かった人が多いんじゃないの?
- 573 :571:03/09/19 03:56 ID:???
- >>572
>図画工作より現国の成績が良かった人が多いんじゃないの?
んなこというなら、漏れ日本語不自由だからレスしね〜
- 574 :マロン名無しさん:03/09/19 07:44 ID:???
- いきなりだが銃関係の資料に詳しいHPのアドレスきぼん。
進歩的かつ建設的なところで資料交換でもしようじゃないか。
そちらでも欲しい資料があったら教えるよ。
- 575 :マロン名無しさん:03/09/19 07:50 ID:???
- 漫画家になるような人間は大体が学生時代はバカ
当たり前じゃん
その時漫画家になる為の勉強しかしてない奴らばっかりだもん
じゃあその勉強って何か?
漫画描くって事じゃないよ 他人と違う物の見方であったり考え方であったり表現であったり、、
とにかく普通のサラリーマン育成学歴社会じゃ不必要な物ばかりだわ
不特定多数に対する本筋の学業が身に入らないのは当然
はなから専門技術職目指してんだもん
で、例えとしてでもそれを学業に当てはめようとする奴
発想が貧困すぎて作る話にも魅力無さそうだ
>「本当の俺はこんなモンじゃない」などとぬかしてそうだ
よくいるよね
本当の自分ってのは他人が見て決めるものだという事が理解出来ない奴
まともに仕事もした事無く社会との接点も無いままだからその歳でもそうなっちゃうんだろうな
ご愁傷様です
こないだファミレスで横に座ったフリーターがサラリーマンをバカにしている発言を聞いて
この国はもうダメかも知んないって思っちゃった漏れ
- 576 :マロン名無しさん:03/09/19 09:40 ID:???
- >>575
よく論旨が分からないけど、とりあえずひとつ気になった。
えっと・・・大学行ったことある?
- 577 :マロン名無しさん:03/09/19 12:52 ID:???
- 文の展開が似ていることからみて、>>559=>>575だろ。
どのレスも相手に伝えるということをまるで考えてないから、自分に酔いし
れた表現ばかりで気味が悪いんだよな。
本当に社会から隔絶されるとこういう閉鎖的な文しか書けなくなるのかと
おそるおそる実感してしまった。
- 578 :マロン名無しさん:03/09/19 13:24 ID:???
- うむ、漫画をとうして何かを伝えようって人間が
こんな文章力じゃマズイだろ
というかこれ質問スレの309じゃないか?
普段喋ってる口調って文章にも出るから
気を付けた方がいいぞ
- 579 :マロン名無しさん:03/09/19 13:26 ID:???
- (「とうして」っていうのは、もちろん確信犯的ネタですよね?)
- 580 :マロン名無しさん:03/09/19 18:23 ID:???
- >文の展開が似ていることからみて、>>559=>>575だろ。
それきっとコピペだよ。
でも学業っていらないね。ほんと漫画家目指すなら学校なんか行かなくてもいいと思うけど
学校いかなかったらなんにもしなくなると思う。働かなかったら
なにも遣らないと思う。そういうかんじだね
- 581 :マロン名無しさん:03/09/20 04:36 ID:???
- >>555
あんたも人がどうだからだとか言ってるが、それって自分の情けなさを転嫁してないか?
あんたみたいな人に、ビッグマウスな奴をどうこう言えるとも思えないんだよなぁ。
たまに自分に才能が無いのうすうすわかってるくせに、覚悟もなく逃げ道のように
とりあえず漫画家を目指してみようみたいなのがいるけど、
諦める時は口だけのビッグマウス君と同じくらい「恥」と思うべきだろ。
潔く諦めたから格好がついた、なんてことは無いんだよ。もっと恥て反省せぇよ。
それに、その彼がもしも成功したらあんたはきっとそいつに劣等感を感じるぞ。
口では成功してほしいとか言ってるが、実のところ成功されたら困るんじゃないか?
そいつに二度と頭が上がらなくなって、きっともっと偉そうにされるぞ。
今度は口だけやギャグじゃなく、本当にでかくなっちまったんだからな。そうなったら
あんたもう何も言えないな。「そんなこと絶対に無い」とふんでるのかしらねえが。
ちなみに俺はもし成功したら、ちょっとでも俺のことを見下したりけなしてた
連中にのみ、嫌味なほどに地位や名誉、金力を見せ付けてやる予定だよ。
そいつらの馬鹿さ加減と無能さ、理解力の無さを気づかせるためにな。
(逆に少しでも応援してくれたりお世話になった人には必ずお礼をする予定だが)
世の中ってそういうもんじゃねーか?
むしろ真剣に考えないといけないのはあんたで、他人なんて構ってる余裕ねえよ。
あんたが成功した上で何かを言うか、あんたがそいつの女だってんなら話は別だがね
- 582 :マロン名無しさん:03/09/20 04:45 ID:???
- 漫画を描いてるわけじゃないけど、俺の事を555みたいな感じで応援してくれてる人いるけど。
その人は典型的な経営者タイプなんで、俺のやってることは理解不能みたいなんだけど、友人
ってだけで、応援してくれてるよ。
(金もあるとき払いの催促無しで貸してくれた。なにも言ってないのに)
俺も人からは努力してないように見られるけど、それは人公開するようなものじゃないので、
なにも言わない。結果が出たら彼と酒でも飲みに行くつもり。
- 583 :マロン名無しさん:03/09/20 05:35 ID:???
- >>581
長文レスの前半部には同意。
でも後半に俺ファンタジー語りだしてしまった時点で
全部ぶちこわしで砂。
あんたも脳内予定でカッコつけるんじゃなく、それが実行できた上で
他人に説教せんと。
- 584 :マロン名無しさん:03/09/20 06:06 ID:???
- 漫画って必ずしも才能=全てじゃないと思うんだよな
スポーツ選手みたいにさ
要領の良さみたいなのが重要だね
なるにも、続けていくにもね
- 585 :マロン名無しさん:03/09/20 08:32 ID:???
- しかし年齢的なものに関しては全く焦らなくて良いと思うよ
日本の少年漫画の若さ信仰は異常
例えば海外の「真実の剣」シリーズを書いてる作家は
45歳でデビューし、今や大ヒットを放ちまくる大ベストセラー作家
この前無くなった青木雄二もそんなもんだった
まぁ、良いもんを作ろうぜという話し
ジャンプとか終わってるでしょw
まぁアレは読者も終わってるんだが
- 586 :マロン名無しさん:03/09/20 11:45 ID:???
- みんなさーーーー
奇特にも漫画かいてんだからさーーーーー仲良くしようよ
- 587 :マロン名無しさん:03/09/20 13:23 ID:dLkr1R/E
- 「新卒」という、一生に一度だけ使えるある意味オールマイティ肩書きを
自らドブに捨てた「漫画家志望者」の大半はこういう末路を辿る訳だが…
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1056672697/
- 588 :マロン名無しさん:03/09/20 13:35 ID:???
- 【語れや】集まれ20歳以下の漫画家志望者さん【夢と希望】
こんなスレ、漫画サロン板に立てていいでつか?
- 589 :マロン名無しさん:03/09/20 13:47 ID:???
- >>587
煽りにレスしても仕方ないが、漏れの知り合い(35)で
今出稼ぎに逝ってる奴が居る。
一時期は週刊のアシしたりデビューもしていたんだけどね。
基本的に甘えた奴だったからなあ、技術も大して伸びなかったし(w
まあ、漏れはプロになってるんでどうでもいいけど
- 590 :マロン名無しさん:03/09/20 14:37 ID:???
- >>588
こっちに城や > 【語れや】集まれ60歳以下の漫画家志望者さん【夢と希望】
- 591 :マロン名無しさん:03/09/20 14:40 ID:???
- 【大言壮語】集まれ厨房漫画家志望者【幻想と死亡】
- 592 :マロン名無しさん:03/09/20 14:56 ID:???
- >>590
どうせやるんだったらこうだろ
【シルバー】集まれ60歳以上の漫画家志望者さん【世代】
- 593 :マロン名無しさん:03/09/21 01:05 ID:???
- 「。」って句読点、だっけ?
これをわざと入れてないのか、クセで入れてないのか知らないけど
そういう人が約一名いるね。ここ100くらいのスレ内に。
自演すんな
- 594 :マロン名無しさん:03/09/21 02:15 ID:???
- >>587
そのスレにもいってるから
煽るのはやめろーーーーー
そこのスレって小説家志望スレと派生いたらしいね。
- 595 :マロン名無しさん:03/09/21 03:59 ID:???
- >593
それ句点。「、」が読点。句読点とも言う。
- 596 :マロン名無しさん:03/09/21 05:07 ID:???
- >>593
というかさ
どこにでもいるぞ>。つけない香具師
ちゅーか単純に二択だからな
付けるか付けないか
- 597 :マロン名無しさん:03/09/21 08:07 ID:???
- だったら、確率は50%だな。
- 598 :マロン名無しさん:03/09/21 09:31 ID:???
- >>597
そんなわけねーだろって突っ込んでるんだろ>>596は。
日本語理解できまちゅかー?(w
- 599 :マロン名無しさん:03/09/21 13:03 ID:WNoefapt
- ホントに25歳以上かw
- 600 :マロン名無しさん:03/09/21 17:41 ID:3CbECJC1
- http://slashdot.jp/slash/03/09/15/1246219.shtml?topic=3
それでも、フレームウォーが延々と続いたスレッドを振り返って、各レスと一緒に記録されている
IPID (投稿元のIPを非可逆にハッシュ化したもの)を調べてみたところ、ひとつの驚くべき事実が判明した。
執拗に粘着して叩いている名無しさんの総数はいずれも数人ずつだけなのだ。
その数人が、他にすることないのか、というぐらいに30も40もひとつのスレッドに書き込みしまくる。
しかも、自作自演なんてかわいいものではなく、少数が多数を演じ、まるで少数派意見が
多数派であるかのうように見せかける、世論操作とも言える悪質なものだ。
まさしく匿名の卑怯者だ。
- 601 :マロン名無しさん:03/09/21 17:54 ID:???
- 漏れらの調べによると、
漫画板には、最強の粘着が一人いて、
ソイツは漫画板のほとんどのスレに顔を出しては、
嫌な反論レスを付けてまわってる。
- 602 :マロン名無しさん:03/09/21 17:56 ID:???
- >ほとんどのスレ
訂正 ほとんどの志望者スレです
何本かはスレ主もやってるみたい
- 603 :マロン名無しさん:03/09/21 18:28 ID:???
- 煽りなんか放置すればいいんだけど志望者スレにいる連中は
総じて食い付きが良いから粘着されやすいんだよね。
- 604 :マロン名無しさん:03/09/21 19:44 ID:???
-
- 605 :マロン名無しさん:03/09/22 03:24 ID:???
- >>575
って、もろに句点がついてない文章だね。
>>578もそう。
>>576 や>>577 のリアクションが来て、>>575は安心して>>578を書いたのだろう。
>>559、>>566もたぶん同じ奴だろう
水商売がどうのこうの言ってた奴も同じだろう
- 606 :マロン名無しさん:03/09/22 04:35 ID:478/hqUy
- ↓文芸板の「原作者志望者スレ」で、32歳肉体労働者の高卒DQNが
原作者志望を名乗り痛い作品を晒していろんな煽りからムリだのムダだの
叩かれている。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1053652588/
- 607 :マロン名無しさん:03/09/22 17:41 ID:???
- こいつの漫画見てここの奴等がどう思うか聞きたい
↓
ttp://homepage2.nifty.com/isiifamily/loveandcomic/index.html
俺は1円の価値もないと思うが。
こんな奴がダラダラと漫画家に夢見て最後には人生壊れちゃうんだろね
あとここ
↓
ttp://denmaga.sub.jp/
うまいのはヘタなのかさっぱりわからん連中ばっかりだな
- 608 :マロン名無しさん:03/09/23 06:28 ID:???
- >>607
いいんじゃないの?
- 609 :マロン名無しさん:03/09/23 14:44 ID:???
- >>607
味があるといえば味がある。
自分を勘違いしなければ
細々と食っていけそうだ。
細々と。
- 610 :マロン名無しさん:03/09/23 15:42 ID:???
- http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1063265381/150
- 611 :マロン名無しさん:03/09/23 16:05 ID:???
- >>606と>>607を貼りつけた奴って別の志望者スレで
痛い発言を繰り返していた奴なんだよな。
- 612 :マロン名無しさん:03/09/23 22:52 ID:???
- >>585
同意。少年漫画という括りで言えば、ホント日本は異常っすよ。
嫁に貰うのは若い方がいいかもしれんが、マンガでそこまでムキになるのかっていう。
小説作家さんなら遅咲きの人は多いのに、なんでなんだろうね。
- 613 :マロン名無しさん:03/09/24 00:39 ID:???
- >612
小説は大方オッサンが読むものだから。ライトノベル作者なんかは
それなりに若い感覚を新人に求めてるよ。
少年漫画の括りでいえば、いくら実力があってもオッサンやオバハンが
アイドルグループに入れないのと同様、内容がどうこうより
存在する目的が違うんだから諦めなきゃしょうがない。
- 614 :マロン名無しさん:03/09/24 01:01 ID:LcULn1Pt
- 個人の頭脳が重要な働きをするのは35歳までに過ぎない。
それまでに才能の兆候を示さない者は、多分死ぬまで示さないことだろう。
だからといって、老人は決して大きな仕事をしないとか、時には"大器晩成型”
のあることを否定するものではない。
にもかかわらず、人類の歴史における重要な進歩を成し遂げたのは、
ほとんど全部が若者なのである。
しかも、それは当然だと言う他無い。人間の精神は急速に硬化する。これは
脳の肉体的な劣化とか、脳の収容力の限界などということは無関係であって、
脳が肉体的な若さを保つと仮定しても、この問題は解決しないのである。
-アイザック・アシモフ-
- 615 :マロン名無しさん:03/09/24 02:25 ID:???
- >>614
と、精神の硬化した方が警告のコピペをなさってくれてます。
皆さんもこうならないようにね♪
- 616 :マロン名無しさん:03/09/24 07:42 ID:???
-
- 617 :マロン名無しさん:03/09/24 09:23 ID:???
- このスレの存在意義はなんなんだろう……。
- 618 :マロン名無しさん:03/09/24 11:00 ID:???
- それ言ったら2chの存在意義はなんだろ て話になるよ
ちょっとした暇つぶしと思って楽しめばいい
- 619 :マロン名無しさん:03/09/24 15:44 ID:???
- 所詮、志望者スレなんて単なる雑談スレに過ぎないんだし見たい時に見る
カキコをしたい時にカキコするぐらいの感覚で良いんじゃないの。
- 620 :マロン名無しさん:03/09/24 19:53 ID:???
-
- 621 :マロン名無しさん:03/09/24 21:58 ID:???
- どうすりゃやる気が出るんだろう……。
- 622 :マロン名無しさん:03/09/25 00:12 ID:???
- 存在意義などない
- 623 :マロン名無しさん:03/09/25 04:10 ID:???
- >アイドルグループ
小説より
漫画はアイドルに近いからね。
でも大人になったからおじさんおばさんおばあさんとか
主人公にして書いているときついよ。
年齢対象上にしたら老後はどうくらすとか
いくらためるとか財テクとかそんなことばっか漫画かいてみたり。
ハウツーテクニック本みたい。
- 624 :マロン名無しさん:03/09/25 07:40 ID:???
- ニーズがあれば、それでもええがなw
書き手の年が、それに近けりゃ抵抗は無いんじゃないかな。
石森先生もそれに近い事やってたし。
- 625 :きらら:03/09/25 12:53 ID:JNuopa+f
- なんか一日が早いよねー。
九月中に一作投稿しようと思ったけどネームも出来てないや
ダメだこりゃ(´д`)
- 626 :マロン名無しさん:03/09/25 14:42 ID:???
- 年齢のことは気にせず、おもしろい漫画を描いてくれ、
世間の人はみんな漫画が好きだから
- 627 :マロン名無しさん:03/09/25 14:50 ID:Ln7yWkWW
- 少しは年齢気にした方がいいよ。周りの目ってことも含めてね。
それがなかったらどーしても自分に甘くなりがちだからね。
- 628 :マロン名無しさん:03/09/25 18:52 ID:???
- 年齢の話題はやめとけ。
- 629 :マロン名無しさん:03/09/25 20:25 ID:???
- >>628
戦わなくっちゃ現実と(w
っつーか>>627は煽ってるわけでなし、いいんじゃね?
- 630 :マロン名無しさん:03/09/25 23:25 ID:???
- 年齢を話題にしたがる奴が繰り返し現れるんだけども、
もともとこのスレは厨房・工房を排除するために年齢制限を始めたんだよね。
いい意味で大人が集まるスレであって、落ちこぼれが集まるスレなんかじゃないんだよ。
- 631 :マロン名無しさん:03/09/25 23:32 ID:???
- 自分に甘い奴が多いのも事実だろ?(藁)
- 632 :マロン名無しさん:03/09/25 23:39 ID:???
- もうおっさんなんだから自分に甘くたって、どうせ自分でその責任を取ることになる。
他人に関係ない。
- 633 :マロン名無しさん:03/09/25 23:41 ID:???
- 「25歳以上の受賞済み漫画家志望者憩いの場」とか
だったらもっと違ってたかねえ。
- 634 :マロン名無しさん:03/09/26 10:17 ID:???
- 受賞済みはもうあるんだしこれ以上分けなくていいんじゃね?
- 635 :マロン名無しさん:03/09/26 13:48 ID:???
- いつのまにか30過ぎて、なんとなくどうでもよくなって諦めるなんて人はたくさんいそうだ。
- 636 :マロン名無しさん:03/09/26 16:39 ID:???
- そういう奴ってなんとなくどうでもよくなって自分の漫画を描かないで遊んでるくせに
諦めてなさそう。アシで満足しているとかさ(w
- 637 :マロン名無しさん:03/09/26 16:41 ID:???
- そういう奴の話に興味あるのか?
- 638 :マロン名無しさん:03/09/26 17:57 ID:???
- ばか!オレはいずれビッギになるよ。
今のうちにサインもらっとけ。
- 639 :マロン名無しさん:03/09/26 21:33 ID:???
- >>638
くれ!
- 640 :マロン名無しさん:03/09/27 22:11 ID:???
- 最近漫画かくようになってのぞかなくなりました。
完成したら報告します
- 641 :マロン名無しさん:03/09/28 12:09 ID:???
- >>640
人間としていい傾向だな。カタギまであと一歩だw
- 642 :マロン名無しさん:03/09/28 15:57 ID:???
- >>641あの……どっか行って……。
- 643 :マロン名無しさん:03/09/29 02:36 ID:???
- 今日から漫画家目指す俺にアドバイスするスレ3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1055604970/
- 644 :マロン名無しさん:03/09/30 13:58 ID:???
-
漫画家志望者限定スレPart 14
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1064789945/l50
- 645 :マロン名無しさん:03/10/03 02:08 ID:???
- やっぱ持ち込みした方が普通の投稿より受賞率とかあがるかな?
誰か最近持ち込みした人いる?
- 646 :マロン名無しさん:03/10/03 08:54 ID:???
- >>645
持ち込みするのに受賞率なんて関係ない。
持ち込みで得たアドバイスを元に描き直すなら受賞に近ずくだろう。
- 647 :マロン名無しさん:03/10/03 15:19 ID:???
- >>645
持ち込みをして編集の指摘した箇所を直して再提出
これ最強
だって審査する人が直せって言った箇所を直して出すんだから悪くなるわけが無い
月例賞等はネーム段階から編集付きっきりの作品も多いため
ともすれば出来レースっぽく見えるが それが当たり前なのは上記の通り
だから受賞率とか考える以前にさっさと持ち込んで文句言われて直せや
- 648 :マロン名無しさん:03/10/03 22:45 ID:GnCZaZVV
- とすると地方の人間は実力で小さい賞とって担当についてもらって大きな賞を
目指すってことになりますかね。
- 649 :マロン名無しさん:03/10/03 22:47 ID:???
- 担当が付いたらデビューを目指すんだよ。
- 650 :マロン名無しさん:03/10/03 23:52 ID:???
- うんこくせーなこのすれ
- 651 :マロン名無しさん:03/10/04 06:16 ID:???
- 持ち込みしたら即掲載を目指したいよ。
- 652 :マロン名無しさん:03/10/04 09:30 ID:???
- そんな都合の良い事は間違ってもない。
- 653 :マロン名無しさん:03/10/04 11:08 ID:???
- ジャンプの連載が10週打ち切りで借金100万と書いてありますが、
それは他の週刊連載でも同じ。
さらにコミックスが売れないのに連載だけが続くと
借金がどんどんたまっていく。
ある有名な青年誌漫画家さんは最初の連載が3年くらい続いたけど
コミックスが全然売れなくて連載が終わったころには1千万くらい
借金が残ったそうな、、、。
実家の土地を処分して返済したそうです。
連載が続けばいいというものではありません。
さらに週刊連載だから原稿料がたくさん入るというわけでもありません。
ある有名な漫画家さんが呟いておりました。
「漫画家になっても連載で失敗すれば人生はおわったようなもの。
本気でおわります。
だからみなさんは読者のラインから出てはいけません」
- 654 :マロン名無しさん:03/10/04 13:28 ID:???
- >>653
ソースきぼん
- 655 :マロン名無しさん:03/10/04 17:18 ID:???
- >>654
コピペ
- 656 :マロン名無しさん:03/10/04 21:26 ID:???
- まあ連載貧乏って業界用語あるくらいだし別に嘘ではないが、
怖い奴は週刊を避ければいいだけ。
要するに週刊だとアシ代が掛かりすぎるだけだから。
- 657 :マロン名無しさん:03/10/05 00:17 ID:???
- 月刊でも編集サイドの要望によっては苦しい事もあるよ。
月刊誌だとページ数も週刊より多いのに、編集の意識だけは
月刊ペースでのんびりしてる事が多いから追い込まれると
週刊よりキツくなる。
連載貧乏に関しては、構造上しょうがない向きもあるんだけどな。
漫画化が出版社の社員でなく個人事業主として仕事を受注され、
それで飯を食うものと考えれば設備投資も止む無しだし、
事務所立ち上げて10週間で仕事が途切れれば借金が残っても当然。
そのリスクが恐くて踏み出せないんならどんな仕事も出来ないね。
- 658 :マロン名無しさん:03/10/05 00:20 ID:???
- まあ、サラリーマンならできるけどね
- 659 :マロン名無しさん:03/10/05 04:27 ID:???
- 創作系のプロになると言って、ろくに動きもしない香具師は昔からいたわけで。
叔母の夫は小説家をめざすといって、そのくせ登竜門の賞に応募すらしてなかった。
小学校2年の息子に「なんで、はたらかないんだよ」と言われた叔父。
小学校5年の息子をみて「あいつが俺を追いかけてくる」とおびえた叔父。
自分に自信があったら「息子もいい男に育ってきたなぁ」と喜ぶはずだろう。
仕事しながら文壇に進出する人たちを横目に、無職のまま病を患い亡くなった。
伯母(叔母の姉)は最期まで見舞いに行かなかった。
「あいつが弱ってるのをみたら同情しそうだから。私は最期まで憎む。絶対行かない」
若いうちなら、やり直せる。そう思ってここに書いてます。
- 660 :マロン名無しさん:03/10/05 04:52 ID:???
- コピペウザイ
- 661 :マロン名無しさん:03/10/05 04:56 ID:???
- ★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場★★
http://www012.upp.so-net.ne.jp/comic/
が、見れないんやけど。どないしたん、つぶれたん?
- 662 :マロン名無しさん:03/10/05 10:57 ID:???
- パンチとかってアシ代だしてくれるんじゃなかったっけ?
- 663 :マロン名無しさん:03/10/06 01:57 ID:???
- 叶わない夢もあるんじゃないかにゃ〜?
byドルバッキー
- 664 :マロン名無しさん:03/10/07 02:39 ID:???
- 30すぎて漫画よむのつらいから
だす雑誌もない。
熱い十代、二十代のうちに芽がでなければそれで漫画道はおしまい。
よってこのスレ 終 了
- 665 :マロン名無しさん:03/10/07 12:36 ID:???
- 25歳は二十代なので続行。
- 666 :マロン名無しさん:03/10/07 19:43 ID:???
- 終了するのは、このスレじゃなくて>>664の人生だろw
- 667 :マロン名無しさん:03/10/07 20:43 ID:???
-
- 668 :マロン名無しさん:03/10/09 23:22 ID:???
- オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
何故か?作家が現実に生きてないからだ。
現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう。
その原因は、甘い考えの彼等の溜まり場、コミケ。
現実を見ないオタ同志が集まって傷を舐め合あったり、オナニーを見せ合ったりする死んだ世界。
コミケが腐敗の源。
コミケが誕生したころから腐敗(オタ量産)が始まりだしたのだ。
その点アメリカのグラフィティーアートは生きている。
もっといろんな世界の現実(リアル)に目を向けなければいけない。洋邦ジャンル問わず、映画、芸術、音楽、人間、等。
それらを経てマトモになったころにはコミケに行かなくなっているだろう。それからだな。
- 669 :マロン名無しさん:03/10/10 05:51 ID:8RrBM5kl
- 28歳で初作品を初持込み行ってきたよー。
8社。
別にそんなへこまされる事は言われなかったよ。
どこにも。
僕が28歳だから丁寧に対応してくれたんだろうか。
それともそもそも持ち込みは怖いものではないのか
どっちなんだろう。
- 670 :マロン名無しさん:03/10/10 06:55 ID:???
- 君の作品が大変良い出来だったか、
一目でこりゃダメだと見放されたか
実際は厳しいことを言われたのに君が理解できなかったかのどれかだ。
- 671 :669:03/10/10 07:32 ID:Nk6oHIyl
- はっきり言って絵はあまりうまくないけど、
見放された感じじゃなかったよ。
持ってたのはギャグ漫画で(ヘタウマ、不条理系)
一社目は、最初に見てくれた人にウケがよくて、
ちょっと待っててと言われて、もう1人おじさんを連れてきた。
そのおじさんが読んだあとに「この絵は狙って描いてるの?」
と聞かれ「一生懸命描いてそれです」といったら
「じゃダメだ」といわれました。
二社目は原稿のコピーをとらせてくれと言われた。
三社目は、賞は審査員の趣味次第だけど最終選考までは行くでしょうといわれた。
四社目もそんな感じ。
他の出版社は「おもしろいけど、うちのカラーじゃない」という、
体のいい断りを受けました。
そんな感じです。
持ち込みレポでした。
- 672 :669:03/10/10 07:35 ID:Nk6oHIyl
- あと、28歳という年齢のことを聞いてみたけど、
どこも28歳ならまだ気にする年齢じゃないと言ってくれました。
僕が行ったのほとんどヤング誌ばかりですけど。
- 673 :マロン名無しさん:03/10/10 07:42 ID:???
- >>671
君の漫画を心の底から読んでみたい
- 674 :669:03/10/10 07:47 ID:Nk6oHIyl
- >>671
絵が下手、(おしゃれ手帖、しりあがり寿系の絵のタッチ)なんで、
2ちゃんでさらしたら絶対叩かれる。
編集部にも読者を選ぶ作品だと言われた。
- 675 :マロン名無しさん:03/10/10 07:52 ID:???
- >>674
俺はヘタウマ好きだぞ。激しく見たい!存分に叩いてやるから。
- 676 :669:03/10/10 07:54 ID:???
- あと、「次の作品を描いたら持ってきて、僕が担当だから」
みたいな事を二社からいわれたんだけど、
これって担当がついたっていえるの?
それとも、まぁ次も見てあげるよレベルのよくある会話なの?
- 677 :マロン名無しさん:03/10/10 08:02 ID:???
- >>676
編集一人につき数十人くらい担当してるから
良くあるといえばよくあるし、担当が付いたといえば付いたし。
- 678 :669:03/10/10 08:02 ID:???
- >>675
絶対無理!
俺打たれ弱いし。
絶対絵が下手だと言われるし。
「偏差値が高くないとおもしろさがわからないね。
うちの読者はどちらかというと底辺の人間が暇つぶしに読む雑誌なんで、
もっとわかりやすく欲求にストレートな(パンチラとかケンカの)
漫画の方が良い」
といわれました。
- 679 :マロン名無しさん:03/10/10 08:08 ID:???
- >>678
そこまでじらされちゃ、もう見せてもらうしかないぜ。
さもなくば逝って貰う。
青林堂系(ガロのとこ)にはいった?
- 680 :669:03/10/10 08:11 ID:???
- まだ。
ガロの持込み先がわかんなくて調べたんだけど、
検索かけたらデジタルガロしか見つかんないし。
アックスってガロ系?
アックスはホント、どこもだめだったらと行こうと思って
取ってある。
- 681 :マロン名無しさん:03/10/10 08:20 ID:???
- >>680
アックスは、青林堂を作った社長が死んだ時のお家騒動で
辞めた社員が作った青林工藝舎が出してるね。
ガロは今は事実上廃刊状態。
ガロ系は確かに最後の最後だな。まだ一般誌に載る可能性があるうちは無理ぽ。
とにかくうpキボンヌ!
- 682 :669:03/10/10 08:32 ID:???
- >>681
見せたいけど、見せたら俺の身元がばれるのよ。
ペンネーム、絵のタッチ、タイトルで。
つうか、そんな傑作漫画じゃないよきっと。
賞が取れないって事だから。
でも最終選考に残るレベルってのはおしいところまで来てるの?
それともよくある話?
- 683 :マロン名無しさん:03/10/10 08:42 ID:???
- >>682
スマソ。俺も漫画描いてるけどうpはできないしね。
最終選考に残るってのは結構いいとこまで来てるんじゃない?青田買いの可能性もあるけど。
- 684 :マロン名無しさん:03/10/10 11:43 ID:???
- おれも不条理系だからなんか勇気がわくよ。
こういうのが読者を選ぶことは自分で分かってるから投稿しかしたことなかった。
分かってない編集者に当たってアドバイスされても無意味だと思うから。
でも不条理系を面白いと思う編集者が何人もいるんなら
おれも今度持ち込みに行ってくるわ。
- 685 :マロン名無しさん:03/10/10 11:49 ID:???
- >もう1人おじさんを連れてきた。
そのおじさんが読んだあとに「この絵は狙って描いてるの?」
多分そのおじさんはあなたより年の多い方でその人をつれてきたと思うよ。
- 686 :H:03/10/10 12:03 ID:wi0vt+wx
- ここのサイト、人気No.1のAV女優、
及川奈央のオマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink/omanko/
エッチすぎでつ。(*´∀`*)ハァハァ
- 687 :669:03/10/10 12:35 ID:???
- >>684
不条理って言っても伝染んですや、えの素系では無いよ。
タナカカツキと福耳ノボルを足した感じって言われた。
そして、編集部が言うには
「この作品よりおもしろくないけど連載してるやつなんて
いっぱいいるよボーボボとかさ、でも結局、読者に合わせなくちゃ
ダメなんだよ。商品なんだから」
「あと不条理は伝染んですで終わったんだよ、ましてや
ヘタウマなんて80年代の手法だよ!」
とキツーイお言葉をもらいました。
- 688 :669:03/10/10 12:48 ID:???
- 今日の夕方持ち込み行ってきます。
ここが終わったらとりあえず持ち込み巡業おわり。
全9社。
レポは今日の夜にでも。
- 689 :マロン名無しさん:03/10/10 13:10 ID:???
- 編集者がタナカカツキと福耳ノボルを知ってるなら話がしやすそう。
ボーボボはなんで売れてるんだろう? キャラがいいのか?
不条理なんかとっくに終わってるんだろうけど、おれはまだ好きだなあ。
持ち込みがんばって。レポよろ〜。
- 690 :マロン名無しさん :03/10/10 14:37 ID:???
- >>688
同じ原稿で9社もまわったんですか。
雑誌のジャンルや対象年齢も変えてまわったのですか?
- 691 :669:03/10/10 17:44 ID:???
- 持ち込みから帰って来ました。
メガネのおっさん編集だった。
まず最初に言われたのが
「ヘタウマになってなくて、ヘタに見える。」
まぁ、今までは絵はけなされてても
ネタの方はおもしろいと誉めてもらえてたので
「ネタはおもしろかったですか?」
と聞いたら
「ネタもいまいちです」
と言われました。
撃沈。
ただ、初めての作品ですという話をしたら、
じゃあ次のは是非持ってきてくださいとは言われた。
名刺くれなかったけど。
レポ終わり。
- 692 :669:03/10/10 18:01 ID:???
- >>688
>同じ原稿で9社もまわったんですか。
そうです。
なぜならまだ一作しか描いてないからね。
なのでなんでうちに持ってきたの?みたいに言われたとこもあった。
「萌え絵だったらよかったんですけどね」というとこも。
ギャグ漫画は編集者との相性だからいろんなところに持っいったほうがいいよ
という編集部のアドバイスが多かったので9社めぐりをしました。
ギャグ漫画は編集部全員で見てくれる投稿の方がいいのかもしれないね。
- 693 :マロン名無しさん:03/10/10 18:55 ID:???
- 俺も今月、処女作持って持ち込み行ったよ。
作風はギャグタッチのストーリーもの。
年齢は聞かれたけど、問題は無いそうな。
ただし、変に染まってる人はNGみたい。
既存の作品には無い新しい感性を求めてるとの事。
- 694 :マロン名無しさん:03/10/10 19:55 ID:???
- >>689
ボーボボは年齢を微妙に選ぶところがあったりするけど面白いよ。
幼稚なギャグが主なのに平気で筋肉マンネタやレげーネタを織り交ぜたりしている。
- 695 :マロン名無しさん:03/10/10 23:18 ID:???
- えらいよ。
>>669
さんがんがってね。
あと続けることが大事です。
疑問に持ち込みがおわってからなにも考えない!!!!!!!!
- 696 :マロン名無しさん:03/10/11 23:50 ID:???
- 大暮みたいに
わかさとともにレベルアップしていく姿はみていてここちよいね
- 697 :マロン名無しさん:03/10/11 23:54 ID:???
- 奇妙な日本語のレスが2つ続いたわけだが。
- 698 :マロン名無しさん:03/10/12 01:30 ID:???
- ギャグは確かに人によってだいぶ違いますが全く同じ人はいないですので
合っているように思えても、えっ、なんで?これおもしろくないの?という事は起りますよ。
またキ゜ャグかつまらない時にそれ言わないでギャグじゃない部分をアレコレケチつけて没だそうとしやがるからなんか嫌な感じで。
ストレートにギャグがいまいちと言ってくれりゃあいいのに遠回しに言いやがるから混乱させられるんだよ。
- 699 :マロン名無しさん:03/10/12 05:35 ID:???
- 普通に読んでみても、持ち込んだ半分の会社では結構酷い事も
言われてるようなのに
「別にそんなへこまされる事は言われなかったよ。 」
と言えてしまう>669の心臓に乾杯。プラス思考っちゅーか、やや鈍感な
部分もありそう(失礼!)なので実際はもっとあれこれ言われてても
気付かなかっただけかもしれないけど、その行動力と度胸は何より
大切だと思うよ。ガンガレ!
- 700 :669:03/10/12 09:09 ID:???
- >>699
ありがとう!
がんばるよ。
今月中にもう一作描いて担当に見せにいくつもり。
- 701 :マロン名無しさん:03/10/12 11:42 ID:???
- 何社かに担当ができたわけ?
- 702 :669:03/10/12 12:17 ID:tQ+lHIDC
- >701
2社ほど担当という言葉が出ました。
まぁ、この場合は次の持込みの窓口としての意味だろうけど。
うまくやれば一年で行くんじゃないかなと言われました。
どこに行くのかの詳細は聞いてないけどね。
- 703 :ライム大阪 ◆3LTcwB17As :03/10/12 13:42 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1065932330/-100
スレ立てました 気軽に書き込んでくださいまし
- 704 :マロン名無しさん:03/10/12 18:57 ID:???
- 複数の(窓口)担当に同じマンガを見せるという例はあるのかな?
- 705 :マロン名無しさん:03/10/12 23:17 ID:???
- >1
どうでもいいが、マルチポストしすぎ(汗
- 706 :705:03/10/12 23:18 ID:???
- 705は703のスレへの誤爆。
- 707 :マロン名無しさん:03/10/12 23:19 ID:G65TG639
- みなさんはコアマガジンからでている
2ちゃんねるぷらすの漫画賞だしてますか?
若い頃は聞いたこともない出版社の漫画賞にだしまして
のったこともありますが、仕事なんかこなかったです。
でも漫画のあらすじや1pまるまるのせてくれたので嬉しかった。
また昔みたいに2pでも出してみたいけど出すひといますか?
- 708 :マロン名無しさん:03/10/13 21:31 ID:???
- 諦めるという言葉は明らめると書く。
自分の実際を明らかにして新しい目標を見つけよう。
- 709 :マロン名無しさん:03/10/13 21:37 ID:???
- 諦めるという言葉はAKIRAめると書く。
自分の実際をAKIRAにして新しい目標を見つけよう。
- 710 :マロン名無しさん:03/10/13 22:41 ID:???
- リミットが迫ってきている・・・。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~antai/
- 711 :マロン名無しさん :03/10/13 23:13 ID:???
- >>710
浦沢直樹ふうの絵柄でおもしろかったと思います。
奨励賞一回だけなのが不思議です。
- 712 :マロン名無しさん :03/10/13 23:32 ID:???
- >>710
背景や小物も浦沢直樹になったらいける
- 713 :マロン名無しさん:03/10/14 01:36 ID:???
- >>711>>712
それ有名な漫画家志望MLの人。
710は、この人30歳まであと少しと言いたかっただけ。
- 714 :マロン名無しさん:03/10/14 04:14 ID:???
- 誰かと思いきや田吾作さんか
この人も書くペース遅いよな。
完璧主義者なのかな
漫画は面白くなってきてるだけに
30なったからってぱっと諦めるのは
ちょっと惜しいような
- 715 :マロン名無しさん:03/10/14 05:54 ID:???
- あと4ヶ月じゃ不可能だよなぁ……。
- 716 :マロン名無しさん :03/10/14 11:13 ID:???
- >>710
後、プロになるには何がたりないんだろ。
70Pを超える大作にしてはストーリーにおもしろみがないような。
絵柄が古くさい?でも、これは好きずき?
バスケットという題材は受けがいいと思います。
- 717 :マロン名無しさん :03/10/14 11:32 ID:???
- キャラクターが平凡でつまらない。
流川か桜木みたいな主人公を作って
ページ短くして少年誌に行くってのは。
残り4ヶ月でも30P前後ならいけるだろ。
- 718 :マロン名無しさん :03/10/14 11:37 ID:???
- バスケットの描写はいい
- 719 :マロン名無しさん:03/10/14 12:35 ID:???
- 盛り上がりが足りないんだな。
物語の形にはなってるけど、場面の状況を作るパワーに欠けてる。
- 720 :マロン名無しさん:03/10/14 16:57 ID:???
- 要はバスケットに対する思い入れが無いんだと思うが。
ほとんど人から聞いた知識だけで描いてる感じがする。
だから盛り上がりのタメもないし、、、、。
あと、ハーフの男の子とライバルの女の子、
どっちの視点で描くかも決まってなさげ。
伏線のつもりかもしれないけど、最初の2pくらいはハッキリ蛇足。
結局、削るべきところが削れてないのがだめぽ。
30〜40pにまとめればずっと良くなりそうなのにね。
- 721 :マロン名無しさん :03/10/14 17:32 ID:???
- それなりに描けてるけど見せコマがないな。
1Pまるまるあるいはでかくぶちぬいてダンクをかますくらいの決めが欲しい。
- 722 :マロン名無しさん :03/10/14 18:04 ID:???
- >>721
そりゃあ漫画が違うだろ
- 723 :マロン名無しさん:03/10/14 22:15 ID:???
- タゴサクさんかぁ・・・実は密かに応援しているんだが、
この人なんでもかんでも理詰めで、こういう人って苦労すると思う。
- 724 :マロン名無しさん:03/10/14 23:24 ID:???
- >>723
そういった苦労は報われると思う。
そういった苦労を知らずにプロになってしまったら後が大変。
- 725 :マロン名無しさん:03/10/15 04:52 ID:???
- >724
そうかな・・・理詰めはセンスをスポイルすると思う。
理詰めの人が描くマンガって、どこかギクシャクしてんだよね。
作品の話の流れとかキャラのセリフとかが・・・
苦労(努力)するなら、理詰めより別な事にした方がいいと思う。
- 726 :ライム大阪 ◆3LTcwB17As :03/10/15 09:48 ID:???
- >>705
漫画家志望者のスレって種類がわかれてたんで。
皆さん漫画を描く時間が少しでも惜しいと思いますので、沢山あるスレを
いくつも見てる暇はないと思うのですよ。スレ見るのは時間かかりますし。
やはり皆さんからスレを見るなら漫画を描く。のような勢いが感じられましたので。
ですから大体のスレに書き込みました。皆さんがすぐ分かるように。
- 727 :マロン名無しさん:03/10/15 10:26 ID:???
- ↑それこそ屁理屈。
素直に「スレに人が少ないと寂しいから」って書けよ。
- 728 :マロン名無しさん:03/10/15 22:27 ID:???
- 少なくとも見る側にとっては2回目以降は山崎渉や業者広告と同じだぞ。
それを15回くらいは見せられたからなあ…
- 729 :マロン名無しさん:03/10/16 09:58 ID:???
- 漫画そのものに関係ない話でスマソが…
みんなどうやって生活してる?
バイトしながら、会社に勤めながら描いてる人も多いと思うけど
私は仕事しながら描いてたけど、体力と気力が切れて失業しました。
失業手当で食い繋ぎながら漫画に専念しようと思っているのですが…
そういう人はいませんか?
- 730 :マロン名無しさん :03/10/16 11:43 ID:???
- >>729
絶対やめたほうがいいって。
会社では待遇はともかく能力に応じて仕事をもらえるけど、漫画家という職業には1流の実力がある人以外には仕事がない。
自分が今まで読んできたような漫画を描いている有名なプロの漫画家同士でさえ連載枠を奪い合っているんだから
それと張り合う実力のない人間には仕事はないんだよ。自分がなろうとするのならその人たちと争わなければならないんだよ。
どうしてそういう言葉が出てくるのか漫画家なんて小説家と同じだよ。作家なんだよ。
転職気分で漫画家になろうというのはどうかしてるよ。
1P数万円の原稿の価値がどれくらいのものか想像してみろって。
会社員の給料を上回る金をその程度の覚悟でもらおうというのか。
- 731 :マロン名無しさん:03/10/16 11:49 ID:???
- 小説家やミュージシャンになりたいというヤツをみると絶対無理だからやめとけ
と思うのに、漫画家にならなれそうな気がする錯覚。
- 732 :729 :03/10/16 14:05 ID:???
- >>730
いやいやいやいや、説明不足だったけど
決して「転職気分で漫画家になろう」というのではないんだよ。
小学生の頃から漫画家になりたくて、ずっと絵を描いてた。美術の学校も出た。
だけどその途中で本来の目標を見失った。人生の進路も。
ずっとフリーター続けて(前職は準社員だったから雇用保険に入れた)いろいろな経験して
やっと「ストーリーを作って漫画に描く」というのことがわかったんです。
>1P数万円の原稿の価値がどれくらいのものか想像してみろって。
>会社員の給料を上回る金をその程度の覚悟でもらおうというのか。
今まで月収10万ちょっと。どうしていきなり1頁数万円の話になるのかわからないよ。
それこそ博打感覚で漫画家目指してるとしか…。
- 733 :マロン名無しさん:03/10/16 16:07 ID:???
- >729
とりあえず一ヶ月で32P描いて出版社に持ち込め。
上手い下手以前に、これが出来なきゃプロでは無理。
- 734 :ライム大板:03/10/16 17:29 ID:n5+0PnY2
- >>727
いえ スレ立ててから志望者スレに全部貼ろうと思ってたんです。
>>728
五つくらいしか貼ってないと思いますよ
ぶっちゃけ726は何が言いたかったかと言うと
スレ見てねぇで漫画描け!!まともな奴はスレ見ないで漫画描いてるんだよ!
2チャン滞在時間多すぎなんだよ!だからいつまで経ってもデビューできねぇんだよ!
ってことかな
スレ汚しごめんなさいねぇ〜
- 735 :マロン名無しさん:03/10/16 17:40 ID:???
- 大阪人は救いようの無い莫迦だと思う
- 736 :マロン名無しさん:03/10/16 18:20 ID:???
- 他人の心配をする余裕があるなら自分の心配をしろよ・・・
- 737 :マロン名無しさん:03/10/16 19:00 ID:???
- >>734
ならそもそも、2ちゃんでスレ立てるなよ。
漏れだけはがんがっているから違うってか?ちょっと位なら気分転換にいいってか?
プロからみたらお前も目糞鼻糞だぞ?志望者同士でなにランク付けしているんだか(w
- 738 :マロン名無しさん:03/10/16 19:04 ID:g3/BOjFk
- >>729
30歳までにデビューできなかったらやめるとか、
期限を決めてチャレンジするのだったらいい事だと思いますよー。
おっさんになってから、若い頃に漫画家を目指しとけば、、、って
後悔するより、
漫画家目指したけどダメだった、、、
っていう後悔の方が悔いの残り方が違うとおもう。
もし夢が叶ったら凄いことだし、
もしダメでも30歳からなら、
まだまだ人生はやりなせるよ。
729が今30代ならなんともいえないけどね。
- 739 :マロン名無しさん:03/10/16 20:19 ID:???
- >>731
絵がかけるんじゃないかなと思ったら
>>732
でかいてあった。
いまどうしようと思ってそれしか思いつかないのなら
それをやってみたらいかがですか?
仕事がみつかったら当然、また働く!
そしてかく!
- 740 :729:03/10/16 20:33 ID:???
- >738
28歳になろうとしています。
30歳までを目処に…とは考えています。
>739
いまは体力&気力回復と退職の手続きや引越し準備等に追われて
描きかけの原稿に手がつけられない状態。
落ち着いたら「漫画描くしかない」という生活になるでしょう。
がんがります。
レスありがとう!
- 741 :マロン名無しさん:03/10/17 10:41 ID:???
- がんがれよ
- 742 :マロン名無しさん :03/10/17 13:02 ID:???
- だけどなんで年齢であきらめるのかな?
漫画ってのは連載とはいえ作品でしょ?
だったら出版にあたいするものができたときにそれを売ればいいわけじゃん。
- 743 :マロン名無しさん :03/10/17 13:03 ID:???
- なんか今働くことから逃げることだけを考えているやつが多い気がする。
- 744 :マロン名無しさん :03/10/17 13:09 ID:???
- >>742
つまり大学卒業までにとか30までにとかいう考え方をやめればいいんでしょ。
若いうちに成功して大金持ちになったやつはうらやましいけどそんな子供みたいな考えは捨てることだな。
- 745 :マロン名無しさん:03/10/17 13:53 ID:???
- 子供みたいな忠告はやめることだな。
- 746 :マロン名無しさん:03/10/17 14:25 ID:???
- まぁまぁ。人それぞれの考え方があるってことで。
- 747 :マロン名無しさん:03/10/17 14:31 ID:???
- そんなことより、持込みレポートないの?
- 748 :マロン名無しさん:03/10/17 18:03 ID:En+ov2gH
- >>743
>なんか今働くことから逃げることだけを考えているやつが多い気がする。
働く事の方が楽だよ。そっちの方が逃げ。
漫画描きながらでもバイトやサラリーマンと両立しなくちゃいけないだろ。
そっちの方が大変。
- 749 :マロン名無しさん:03/10/17 18:34 ID:???
- >748
釣りならもうちょっといいエサ付けれ。
- 750 :マロン名無しさん:03/10/17 18:50 ID:???
- >>748って学生なんだろうな・・・
- 751 :マロン名無しさん:03/10/17 19:14 ID:???
-
- 752 :マロン名無しさん:03/10/17 21:45 ID:uaF0wQlR
- 諦めるという言葉は明らめると書く。
自分の実際を明らかにして新しい目標を見つけよう。
ビジネスマンとか。
- 753 :マロン名無しさん:03/10/18 02:00 ID:???
- 俺は絶対漫画家になるんだ。
そう思ってから長い時間が過ぎてしまったら、もう戻れないのよ。
「あぁ、俺、漫画家になれないんだ。」と気付いても、
死んだ魚のような目をしながら投げやりな気分で生きていくしかないのさ。
- 754 :マロン名無しさん:03/10/18 22:28 ID:???
- 【持ち込み】漫画家志望者限定漫画UPスレ【投稿】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1066481893/
- 755 :マロン名無しさん:03/10/19 06:14 ID:???
- test
- 756 :マロン名無しさん:03/10/29 00:56 ID:p430EiNn
- パロディをよくかいて
はがきにだした。
のったけど、
パロディこそ実はやってはいけないことである。
どこがマンセーなのかわからないし、
暗に本作品を陰湿に批判しているずるがしこいことである。
自分だけの責任ですむオリジナルは絶対いい。
- 757 :マロン名無しさん:03/10/29 01:51 ID:???
- >>756
オリジナルが絶対いいというのはそのとうりだと思うが
君の言うオリジナルがよくわからん
- 758 :マロン名無しさん:03/10/29 04:30 ID:???
- 働きながら漫画家目指してる人間てどのくらいいますか?
正社員として就職のあてがついたんだけど
気力とか体力とか時間とか、色んな面で不安です。
今25歳。働いて、無理そうだったら辞めるのがいいのかとも思うけど
目の前の働くという事から逃げ出したいって気持ちもすごくある。
こんなんじゃ駄目だと思ったから、自分の引出しを広げる+ヒッキー脱出のためにも
就職しようと思ったんだけど、甘いのかな。
- 759 :マロン名無しさん:03/10/29 06:54 ID:???
- なんでもまあ、「やる前」がいちばんキツイよ。
やってる最中ってのは、あんまり苦痛は感じないもんだ。
働き始めたら、朝とか休日明けは辛いけど、
就職前のプレッシャーのでかさは比じゃなかったな。
変な喩えだけど漫画描くときだって、描き始めるまでの方が大変だろ?
集中して描いてる間はむしろ充実してるよな。
ちなみに俺は教師やりながら空き時間にちょこちょこネーム描いてるわけだけど。
- 760 :マロン名無しさん :03/10/29 07:17 ID:???
- 仕事に必要な能力ってのは漫画にも生きてくるよ。
- 761 :マロン名無しさん:03/10/29 07:35 ID:???
- >758はコピペなんだが
- 762 :マロン名無しさん:03/10/29 20:03 ID:p430EiNn
- でもやっぱりかいちゃう!!!!
仕事いって活字のある本棚にいくと
漫画なんか恥ずかしいぜ!と思うけど
家に帰って絵をかくと漫画かいてしまう!!!!!
- 763 :マロン名無しさん:03/10/29 23:08 ID:???
- ヘッセの話を真に受けて、本屋でバイトし作家を目指す
昼間は汗かき、夜は小説書き、いつかは芥川賞
投稿作品第一次審査落ち、なぜなのか
挫折が俺を強くする、そう自分を励ます
書いても書いても無視される、箸にも棒にもかからない
この苦労をいつか自伝で書くだろう「あの大作家も昔は苦労したのね」
今度もやはり一次落ち、新人賞はあきらめた
三流作家の審査員になにがわかるのか、世間が読者が大衆がおれを支持するであろう
200万円かけて自費出版、これでついに俺は世に出たのだ
さあ、見よ、そして崇めよ、大作家の登場を! しかしいっこうに反響がない
いまは作家をあきらめた、さんざんな目にあった
気がつけば俺も30歳、無駄な道、回り道をしたものだ
そしていまは引きこもりのNEWSを見て
ニヤニヤ、ニヤニヤ、ニヤニヤよ
引きこもりのNEWSを見て
ニヤニヤ、ニヤニヤ、ニヤニヤよ
引きこもりのNEWSを見て
ニヤニヤ、ニヤニヤ、ニヤニヤよ
いつしか、ひきこもりのNEWSをみて笑う俺がいた
そして、引きこもりのNEWSを見て笑う俺を見て、泣く俺がいた
ヘッセの話を真に受けて
本屋でバイトし作家を目指す・・・・・・・
- 764 :758:03/10/30 01:33 ID:???
- >759
そうですか…今がビビリすぎって事ですね。
少し前向きになってきました。ありがとうございます。
とりあえず、まず挑戦してみます!
>761
コピペじゃないよ…。
- 765 :マロン名無しさん:03/10/30 02:17 ID:g7utGgSi
- 自費出版に200万?
一体、何万部刷ったのだろう…。
- 766 :マロン名無しさん:03/10/30 15:20 ID:???
- 素直な話、就職口があるのなら就職して、働きながら描くのがベストだと俺は思う。
働きながらじゃ描く時間が無いというのなら、漫画家の道はあきらめたほうがいい。
それぐらいで萎えてしまうような情熱ならその程度なんじゃないのか?
俺の知人も、俺自身も働きながら描いてるし、それでデビューしたヤツだって何人も
知ってる。
一番頑張ってるヤツは忙しい仕事でほぼ休日なしで毎日深夜まで働いてたが、毎日
少しずつ描きためて持ち込みしてデビューして読み切りをこなし、先が見えてから
会社を辞めた。
俺もなんとかデビューできて、読み切りが何作か載った。 話ができる出版社が3社
ぐらいになった。 もし連載とか獲れるようになったら会社を辞めるかもしれないが、
まだ漫画家とは言えない状態だ。 そこまで行かなかったら、漫画家の道をあきらめて
今の会社でこのまま働いていこうと思ってる。
漫画家志望でムチャな人生の選択して一生を失敗するよりもいいと思うがどうだろう。
- 767 :マロン名無しさん:03/10/30 15:58 ID:???
- 一点集中するも人生。
保険をかけてセーブするも人生。
まぁ一人に一度しかない人生。くれぐれも後悔の無いように
- 768 :マロン名無しさん:03/10/30 19:41 ID:???
- >>763
小説よりもすごい体験や人生観もっているひとが
いるかもしれないけど、
小説という形態でかくすべを知らない人がおおいじゃない。
「みせる(読ませる技量)」というのは違うと思う。
普通の文語体じゃないし、論文でもないし。
763さんが世に出しても反応がないのは、もっとうまい人がいるんだよ。
- 769 :マロン名無しさん :03/10/30 20:10 ID:???
- まあ、なんで200万もかけたのか知らんけど結局のところ創作活動が楽しいんでしょ。
- 770 :マロン名無しさん:03/10/30 20:26 ID:???
- >>768
要するに下手糞という訳ですな(w
- 771 :マロン名無しさん:03/10/30 22:04 ID:???
- 元金を200万持ってる時点で勝ち組。それとも借金?
- 772 :マロン名無しさん:03/10/30 22:50 ID:???
- なんでホームレスは男が圧倒的に多いと思う?
それは男は現実を見すえられない夢追い人が多いからだよ。
そして挫折して社会から孤立する。
ホームレスの多くが実はまじめな奴が多い。
そして夢見がちで視野が狭く、応用が利かない。
それでいて地道に生きることを敬遠し、他人と違う
行動をとりたがる。
このスレにも将来のホームレス予備軍がたくさんいるじゃないか。
30くらいまで頑張ってダメなら諦めるなんて気楽なことをいってる奴、
そんなお前には残りの人生は死ぬまで茨の道だ。苦痛だ。
絶え間の無い焦燥感と後悔の念。生きてるのがイヤになるほどだ。
- 773 :マロン名無しさん:03/10/30 23:07 ID:???
- あまりにもコピペに反応しまくってるんで調子に乗っちゃったようだ。
763のハナシね。
つか皆他の関連スレはけっこう見てないのか・・・
- 774 :マロン名無しさん:03/10/30 23:46 ID:???
- 無力だろうが漫画家志望だろうが
アシだろうが他の仕事についてようが
漫画家志望は!漫画家志望だよ!!!!!!!
頑張れ!
- 775 :マロン名無しさん:03/10/31 00:19 ID:S+/G9xDB
- なんでホームレスは男が圧倒的に多いと思う?
それは男は現実を見すえられない夢追い人が多いからだよ。
そして挫折して社会から孤立する。
ホームレスの多くが実はまじめな奴が多い。
そして夢見がちで視野が狭く、応用が利かない。
それでいて地道に生きることを敬遠し、他人と違う
行動をとりたがる。
このスレにも将来のホームレス予備軍がたくさんいるじゃないか。
30くらいまで頑張ってダメなら諦めるなんて気楽なことをいってる奴、
そんなお前には残りの人生は死ぬまで茨の道だ。苦痛だ。
絶え間の無い焦燥感と後悔の念。生きてるのがイヤになるほどだ。
- 776 :マロン名無しさん:03/10/31 00:43 ID:???
- 数十人位のわずかな統計結果だが漫画じゃなくて絵だけ描いてる男は
絵がヘタレでストーリー重視の香具師より外見レベルが高い気がする
- 777 :マロン名無しさん:03/10/31 06:00 ID:???
- >776
絵を描いてる、というかオサレ趣味の一つとして
ゲージツ家を気取る意識のある人だから、外見もそれなりに
気を使う(形から入る)でしょう。
そういう人達って、いきなり抽象画から始めるんで解り易い。
しかし漫画家志望ってそれなりの覚悟をもって身内や
他人にも理解を求めるものだと思うが、ヘタウマと言うのも
憚られる程ド下手糞な輩は(ジャンプのたけしやボーボボの作者とか)
元があれでも漫画家になろうと決意できてしまうものかね?
結果オーライと言えばそれまでだけど。
- 778 :マロン名無しさん:03/10/31 07:57 ID:???
- 下手な奴に限って、自分の絵が一部のプロより上手いと激しく勘違いしてる罠。
- 779 :マロン名無しさん:03/11/01 11:02 ID:983QxM7v
- >>778
「アイデアなら負けん!」とか、本気で思ってる香具師の多いこと多いこと…。
素人でも一目で優劣の分かる絵と違って、幻想持ちやすいからかな。
- 780 :マロン名無しさん:03/11/01 11:54 ID:???
- http://www.xxxjg.com/guests/sample%20movies/r365-sample.rm
- 781 :マロン名無しさん:03/11/01 22:27 ID:???
- >>779
素人でも一目で優劣の分かるのが絵なら絵の評価スレは荒れん罠
>「アイデアなら負けん!」とか、本気で思ってる香具師の多いこと多いこと…。
は同意。
- 782 :マロン名無しさん:03/11/02 03:06 ID:2vmlp8eb
- >>781
評価の分かれる絵はあるが、ヘタレの大半は一目で判るワケだが。
つか、>>781は本当に判らないのか?
- 783 :マロン名無しさん:03/11/02 03:15 ID:???
- 20代後半
作品の製作エネルギーは、全盛期の半分
プライドだけは二人前。
- 784 :マロン名無しさん:03/11/02 03:50 ID:???
- 私は、職業柄、入試の季節になると、面接試験の試験官を務めなければならない。そのさい、
驚くべき多数の受験生たちが、将来は世界に向かって情報を発信したいと言うのである。
私は意地悪にも、「しかし、あなたは、世界に発信する必要があるほどの情報をもっている
のですか」と尋ねてやる。
すると、彼らは、これもまた驚くほど一様に、そんなことはあたりまえではないか、何をいまさら
尋ねるのだという顔をするのだ。青春の傲慢と呼ぶにはあまりにも恥知らずな鈍感さで。
- 785 :781じゃないが:03/11/02 07:51 ID:???
- >782
自分が描いた絵に関しては脳内幻想を無意識に重ねて見てしまうから、
客観的に見るのは結構難しい。
あと漫画に必要な画力ってイラストのそれとは方向違うから、
一見ヘタレ絵の漫画でも漫画として成立させるためには意外と技術を要するし、
イラスト上手いだけの奴にはそう簡単に真似出来ない。
- 786 :781:03/11/02 12:51 ID:???
- >>782
俺がいかに池上、上條、がうまいと力説しても
2CHじゃ論破(藁)されるのだが
- 787 :マロン名無しさん:03/11/03 01:20 ID:???
- いかに781の弁が立たないか、という証明。
- 788 :マロン名無しさん:03/11/03 05:15 ID:???
- そんなことよりどうかね
みんな実際漫画家になれそうかね
- 789 :マロン名無しさん:03/11/03 05:17 ID:???
- ↑こういう揚げ足取りばかりが強いからだろ
- 790 :マロン名無しさん:03/11/03 05:18 ID:???
- 789は787へのレス な、
- 791 :788:03/11/03 05:18 ID:???
- えっ、おれにいったんじゃないよね…
- 792 :790:03/11/03 05:20 ID:???
- こんな時間にレス時間被るとは思わなかったので
- 793 :788:03/11/03 05:34 ID:???
- たしかに
なんかまたずれたけど
さて、こんな時間だけどちょっとペンを持つとするかな
- 794 :このまえあきらめた28歳:03/11/05 13:20 ID:???
- このまえ漫画家になるのをあきらめた28歳です
あれからいろいろ考えたんですけど
やっぱり漫画家を目指してみようと思います
- 795 :マロン名無しさん:03/11/05 16:25 ID:???
- そんなことは原稿描いてから言えよ
- 796 :マロン名無しさん:03/11/06 23:11 ID:???
- >784
性根腐ってる面接官ですナ。
- 797 :マロン名無しさん:03/11/07 13:02 ID:???
- >>796
面接官「将来は世界に向かって発信とありますが?」
>>1_「はい。発信です。」
面接官「発信とは何のことですか?」
>>1_「情報です。」
面接官「え、情報?」
>>1_「はい。情報です。世界に大インパクトを与えます。」
面接官「・・・で、その情報は発信するうえで必要があるとお考えですか?」
>>1_「あたりまえではないですか。何をいまさら。」
面接官「いや、あなたには世界に発信する必要のあるような情報はありません。
それに青春の傲慢と呼ぶにはあまりにも恥知らずですよね。」
>>1_「でも、世界にも発信しますよ。」
面接官「いや、世界とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
>>1_「ホームページに100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
>>1_「100ヒットカウントです。HPでも発信します。ヒットカウントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
>>1_「あれあれ?怒らせていいんですか?発信しますよ。情報。」
面接官「いいですよ。発信して下さい。情報とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
>>1_「運がよかったな。今日は知識が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
- 798 :マロン名無しさん:03/11/07 16:13 ID:???
- ようするに、情報を発信する側にいることがステータスだと感じることは
構わないが、本当に発信するだけの価値を保持しているのかが疑わしい
ということを遠まわしに言った、と。 そして同じことを漫画家志望者に向かって、
「人に読ませる価値のあるものをおまいさんは持ってないんとちゃうか」と。
「おまえ、ほんとうに描きたいもんなんぞないんとちゃうか」と。 さらに
そして
「漫画が好きでちょこっと絵を描けるからっていう安易な漫画家志望ちゃうんか」と。
こういう読みであってますか?
余計なお世話といえば余計なお世話なんだが、当たってるといえば当たってるな。
- 799 :マロン名無しさん:03/11/07 18:23 ID:???
- 若さゆえの過ちというやつですね。
そのまま突き抜ける人もたまに見ますが、
格好のキャラネタになるんでお勧めです。
- 800 :マロン名無しさん:03/11/08 01:33 ID:???
- 上京して初めての持ち込み、そのときの担当者に
「絵はいいね。需要のある絵。でも内容がもひとつ。オチがダメ。
でもいろんな編集者がいてるしイケるかもしれないからあずかるね」って言われました。
新人マンガ賞に応募の旨をつたえると「こちらで出しておくよ」とも。
で、数カ月後に送り返されて来て一枚のコピーに
「まだまだです。もっと努力してください」とありました。
…なんか複雑。
- 801 :マロン名無しさん:03/11/08 02:56 ID:???
- お前ら今から漫画家を目指しませんか? その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1063265381/
- 802 :マロン名無しさん:03/11/08 16:20 ID:???
- >>800
漫画って複雑。
たぶん、800さんみたいな
絵がきれいなだけでも充分なのに、汚い絵の漫画がのってると
怒れるよ。
そこが漫画の理不尽さ。
なれてください。
- 803 :マロン名無しさん:03/11/08 16:55 ID:???
- >>800
その担当者はまともだと思うよ。
絵はいいけど、内容はダメだと担当者は判断した。
よって自ら実際の担当をする気にはなれない。
でも、他の編集者の中には担当してみたいという人も出て来るかもしれないから、
全員が目を通す機会は設けた。
結果・・・残念ながらそういう人は現れなかった。
て、ことでしょう。
自分の判断が全てと思ってるような編集者よりかはええよ。
- 804 :このまえあきらめた28歳:03/11/08 17:12 ID:???
- >>795
描いてるよ
- 805 :マロン名無しさん:03/11/09 01:37 ID:aAaE+h0h
- コミケ受かってしまった…。
縁起物だから申し込んでるだけなのに…
ただでさえ年末は忙しいのに…
(ノ`Д´)ノ================┻━┻
- 806 :マロン名無しさん:03/11/09 09:34 ID:???
- ああそうか、>>800のは、
一応会議に出すから、誰か担当になりたいヤツが出てくるかもしれないから、
とりあえず預かっとくね、
ってことね。 納得。
>>802
でも、「こんな絵が上手いだけのクソ作品が載ってて、なぜ俺のがダメなんだ。」
ってヤツも相当いると思う。
- 807 :マロン名無しさん:03/11/09 13:06 ID:???
- >>805
忙しいのに、それだけの理由なら、
申し込みやめて他に人に譲った方が縁起良かったのでは。
情けは人の為ならずと言いますし・・
でも受かってしまった以上仕方ないですね。w
がんばって下さい。
- 808 :マロン名無しさん:03/11/09 17:40 ID:???
- 805は同人板のコピペ
- 809 :800:03/11/09 21:24 ID:???
- >802,806
うむ〜、絵がいいけど内容がダメ、内容がいいけど絵がダメ。
どっちにしてもやはり編集者さんの目にかなうものじゃなけりゃって
ことで運もあったりするんでしょうねぇ。
どちらも上手いにこしたことないけど。
だったらとっくにデビューしてるか。
>803
なるほど。たしかにその通りだよね。複雑な思いがふっきれました。
しかし、また持ち込み考えてるんだけど、
何社か回りたい場合は前回みたいに原稿預かるって言われた場合、
もう次に行けないよなぁ。
みんなは持ち込みの場合、何社もまわっちゃうの?
漏れ、関西からだからアポとかむつかしいなぁ。
- 810 :マロン名無しさん:03/11/10 04:20 ID:???
- コピーを1部か2部刷っといて、預かりたいって言われたらそれ渡せば?
始めから代原候補として扱われるんでなければそれで事足りるかと。
- 811 :809:03/11/10 09:50 ID:FuIzqP5M
- >810
代原て連載陣が落ちたときの代わりってことだよね?
持ち込みしていきなりそんなことってあるの?
よっぽどすごいデキの原稿だったらありえるのかなぁ…
なんにしろガンバンないとね。レスさんくす!
- 812 :マロン名無しさん:03/11/10 17:25 ID:???
- >811
いや、志望者層が厚くて常に予備作品をキープできてる
大手ならともかく所詮は代原。デキよりタイミングの産物です。
白いページで本を出す訳にはいかないから穴埋めに緊急代用
するだけの目的で、普段は使い道の無い作品を買い取って
溜めておくようなマネはしないから。
- 813 :811:03/11/11 09:53 ID:EX/2tI9y
- >812
なるほど…そんなあまくないよな〜
やっぱし運もあるやろうし。
とにかくがんばってみよう。
- 814 :マロン名無しさん:03/11/11 14:59 ID:???
- 978 :現役漫画家 :03/11/09 17:20
構成が僕達よりも上手いみたいな
言い方されてますけど、特別な勉強を何年もしてこられたのでしょうか?
漫画家だって、絵だけじゃなく
ストーリーやキャラや構成については頑張って勉強しているんですよ。
それだけ構成が上手いというなら、東大に入る並みの勉強は
してきてるんでしょうね?それともちろん、小説やシナリオ関係で賞を貰ったことはありますよね。
そうであれば、何とか頑張って何回も持ち込みして下さい。
何の実績もない人と、漫画家なら
はっきりいって漫画家の方が上ですよ。ストーリーを考える能力 。
実績もなく、話し面白いんです!とか持ち込みされても「は?」って感じなんで
だからこそ、原作者には専門的な知識や引き出しを求めるんですよ。分かりましたか?
それにしても本当に凄い自信ですね
漫画家よりも構成やストーリーが上手いだなんて。
まさか、何の実績もない人間が言ってるわけはないとは思うんですが。
- 815 :マロン名無しさん:03/11/11 15:12 ID:???
- とりあえずその「現役漫画家 」が言いたいことは分かるが、
814が何を言いたいのかが分からん。
- 816 :マロン名無しさん:03/11/11 15:14 ID:???
- >814
馬鹿はスルー汁。
ここは2chだぞ。例えドシロウトでも
聞きかじりで結構それっぽく話せる事も可能な場所だ。
- 817 :マロン名無しさん:03/11/11 15:28 ID:???
- 言ってることが正しければいいんじゃない?
それに聞きかじりだとどうしたってボロが出る場合が多い訳で…………
- 818 :マロン名無しさん:03/11/11 15:29 ID:???
- ああ、晒したのか
- 819 :マロン名無しさん:03/11/12 02:24 ID:TOdnRukC
- クソ!!
クソクソクソ!!
俺の!!
また俺のことをバカにしやがって!!
いらね!!
専門知識なんていらねんだよ!!
エイケン!!
ラブひな!!
ヤンキー漫画!!
軽い漫画!!
そういう漫画の原作をやりたい!!
難しい漫画なんてイヤ!!
嫌い!!
できないんじゃないぞ!!
やりたくないだけだ!!
- 820 :マロン名無しさん:03/11/12 03:13 ID:???
- がんがれよ
- 821 :マロン名無しさん:03/11/12 04:46 ID:???
- そういうマンガは絵の表現が大切なので
絵の描けないヤツのイメージなど絵の描けるヤツは追いつけねえんだ。
- 822 :マロン名無しさん:03/11/12 06:47 ID:acdopryh
- _-- ( ヽ、
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ >>814 さん、あなたさぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
- 823 :マロン名無しさん:03/11/12 09:23 ID:???
- >>822
そーかー?
- 824 :マロン名無しさん:03/11/12 15:04 ID:???
- >819
そんなお気楽漫画にゃ原作イラネ。そんな内容のもの書いて
金を貰おうって根性の原作者もイラネ。ラノベでガンガレ。
>822
>814で現役漫画家の弁として晒されてる
「構成やストーリー」の話って、どっちかというと漫画家本人の
才より担当編集者の指示の手柄・失敗に属すると思うんだけどな。
- 825 :マロン名無しさん:03/11/12 15:55 ID:???
- >>824
ネタにマジレスしないように
- 826 :マロン名無しさん:03/11/12 16:42 ID:???
- >>825
いや、この手の大した事の無いネタを、わざわざ貼り付けるのは、
おおかた作った本人だから、マジレスしても問題ないだろ。
- 827 :マロン名無しさん:03/11/12 16:51 ID:???
- ちなみにラブひなの原作は赤松健
- 828 :マロン名無しさん:03/11/12 16:58 ID:???
- >>826の言うことが正しければ、>>827は赤松さん本人と言うことか?(w
- 829 :マロン名無しさん:03/11/12 17:04 ID:bQa9dbu3
- 田吾作さんピンチなのかな?
- 830 :マロン名無しさん:03/11/12 23:50 ID:???
- ある日ひとりぼっちの>>1に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 落 選 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 831 :マロン名無しさん:03/11/13 08:03 ID:???
- 落選しても手紙など届きません。
- 832 :マロン名無しさん:03/11/13 12:25 ID:Nz7ZgBQ1
- >>830-831
ワラタ
- 833 :マロン名無しさん:03/11/13 12:52 ID:???
- ある日ひとりぼっちの>>831に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 代 原 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 834 :マロン名無しさん:03/11/13 13:22 ID:???
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/お前のクソみたいな /ヽ__//
/ 原稿返すから / / /
/ もう送って来るなや / / /
/ ムダ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 835 :マロン名無しさん:03/11/13 13:50 ID:9mDBx41s
- ちくそー!今まで送ってたところ落ちたら落ちたで次回頑張ってくださいみたいな
用紙が入って送り返されてきていたのに今回はその紙すらなかった!!
- 836 :マロン名無しさん:03/11/13 14:12 ID:???
- >>835
もう送ってくるなってことでしょ
- 837 :835:03/11/13 14:25 ID:???
- きーッッ!
- 838 :マロン名無しさん:03/11/13 15:10 ID:???
- >>835-837
( ´Д⊂ヽ
- 839 :マロン名無しさん:03/11/13 16:03 ID:???
- >>853
がんがれよ
- 840 :マロン名無しさん:03/11/13 16:16 ID:???
- >>853に嫌でも期待が高まってまいりました!!
- 841 :マロン名無しさん:03/11/13 18:09 ID:???
- 絵がきれいなだけでも充分なのに、汚い絵の漫画がのってる
そこが漫画の理不尽さ。
- 842 :まったりと行こう:03/11/13 19:03 ID:???
- たぶん、面白いって評価されたんでしょうね。
それよりおまいら、スレタイにのっとって憩えよ。
- 843 :834:03/11/13 19:25 ID:???
- で、今日帰ってきたら、ポストに東京の消印が付いた封筒(ボツ原稿入り)
が入ってたわけだが、笑うしかねぇや
- 844 :マロン名無しさん:03/11/13 19:28 ID:???
- そんな原稿の返し方する出版社ってどこなの?
作り話か?
- 845 :マロン名無しさん:03/11/13 19:28 ID:???
- ある日ひとりぼっちの>>834に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 生きろ / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 846 :834:03/11/13 19:46 ID:???
- >>844
いや、漏れが送るときに同封した返信用封筒に入れて、ご丁寧に宛名の
「行」が「様」に直されて、丁重に送り返されてきたわけだが。編集部の
香具師は宛名の「行」を「様」に直しつつ、もう送ってくんなとか思ってんだろうな。
おいお前ら何回ボツが続いた時点で真人間に戻ることを考えますたか?
- 847 :マロン名無しさん:03/11/13 22:43 ID:???
- こうならないようにね
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068039430/577-
- 848 :マロン名無しさん:03/11/14 11:16 ID:7LMJp0ru
- やっぱりティーパックは2.3回使うよね?
- 849 :マロン名無しさん:03/11/14 14:19 ID:???
- ある日ひとりぼっちの>>845に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ やっぱり /ヽ__//
/ ティーパックは / / /
/ 2,3回使うよね? / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 850 :マロン名無しさん:03/11/14 21:20 ID:???
- 25歳までにデビューできない香具師は、チトキツイかな……?
っつか、30歳はデッドラインだね(宝くじ並の例外もあるけどな〜〜(W
ともあれガンガレ。正しい努力なら報われる!!
- 851 :マロン名無しさん:03/11/14 21:36 ID:???
- 俺ももうすぐ24歳になる。
このスレの住人になる前にでぶーしたいな。
でもまだ完成品が一本も描けん・・・
- 852 :マロン名無しさん:03/11/15 03:39 ID:qwvlQbku
- >>850
25歳から漫画家を目指そうとして
26歳現在投稿用の漫画漫画描いてる俺はどうなる?
- 853 :マロン名無しさん:03/11/15 05:10 ID:IAqbEMH6
- >>852
フッ、甘いぜ
俺なんか30から漫画家を目指したはいいものの、
ストーリー作りのイロハが判らず、
仕方ないので短編小説をマンガに起こしている最中だ
因みにカットを出版社に持ち込んでアシで使えないかと訪問した事もあるが、
「線が荒いよ」と言われて早々に帰された事もある
まるで鬱だ氏のうである
- 854 :マロン名無しさん:03/11/15 05:24 ID:???
- 青年誌の新人賞受賞者見てると普通に30代多いよな。
昔と違って今の30代40代は幼少時から当たり前にマンガ読んで育ってるし、
絵心があればマンガ描いてたって人も多い。
それに、その年代の読者は増えてくるから、心情を共有できる同年代作家のニーズも高まって来るはず。
デビュー年齢に関しては状況は変わってくるんじゃないか?
- 855 :マロン名無しさん:03/11/15 09:01 ID:UieMqRsU
- 故・青木雄二氏のような(稀な)例もあるので、
みんながんばろ。
俺もそろそろ32だけど、がんばる。
- 856 :マロン名無しさん:03/11/15 11:25 ID:ff4bj82N
- オレなんて33だよ。で今月末に持ち込み予定。
年令自慢してもしゃーないが脱サラマンガ家ってのもありじゃない?
うまくいけばね。
ちなみに妻子持ちのリーマンっす。今度で持ち込み二回目で投稿は数知れず。
独身ときはイラストレーターやってたよ。オッサン連中もみんなガンバレ!
- 857 :マロン名無しさん:03/11/15 11:56 ID:???
- >>856
いい結果が出るとよいですなぁ。
某36歳でデビューした作家さんは、その後10年頑張って連載続けたけれど、
今になって連載が途絶え、収入の道がなくなり非常に厳しい状況になっている
そうです。まったく茨の道ですわ。
- 858 :マロン名無しさん:03/11/15 12:19 ID:ff4bj82N
- >857
ありがd。
オレの場合、とりあえず手に職はつけてるんで普通には食えてるよ。
やけどイバラのマンガ道につっこむんだったらビビったらあかんような気がする。
そういう点では若いヒトたちはなんでもチャレンジできるからうらやましいよね。
とにかく今は描いてて楽しいからまだだいじょうぶ!行けるとこまで行くのだ!
- 859 :マロン名無しさん:03/11/15 14:12 ID:???
- いいなあ、お前ら若くて。俺は今年で40だよ。
- 860 :マロン名無しさん:03/11/15 14:32 ID:???
- いっそ60くらいになったらそれがウリになるかもなぁ
- 861 :マロン名無しさん:03/11/15 14:48 ID:???
- 転職板なんか行くと凄いんだよね
まだ働き盛りの20代後半から30代前半の若い連中がさ
「仕事がねぇ!面接ウン回落ちたー!」なんてやってるの
阿鼻叫喚だよ。地獄絵図。
ここにいる人は、定職に就いているかバイトか、はては無職かどうか
判らんけど、打ち込めるモノがあるっていう事は素晴らしいと思う。
- 862 :マロン名無しさん:03/11/15 14:59 ID:???
- いや、漏れは切羽詰ってるんだけど・・・
27だしな、そろそろ限界は見えてきた
限界を冷静に判断するってのも、そこまで行き着くのにいろいろ経験しなきゃならんから大変だ
お陰でこのトシまで引っ張っちゃった
- 863 :855:03/11/15 15:31 ID:UieMqRsU
- お、プチ盛り上がってますな。
限界かあ・・・
沢山の投稿歴がある>>856さんとかと違って、
俺の場合は31歳にしてやっと投稿3作目でして。
なので、まだ自分の実力を見極めてない状態なり。
20代の頃遊びすぎたよ・・・ _| ̄|○
さらに今月いっぱいで仕事もやめて勝負かける
つもりだったりもします。
ただ、悲壮感が足りないのは夢想家という
漫画家気質のなせる業なんだろうか?
- 864 :マロン名無しさん:03/11/15 15:37 ID:???
- 少年誌で名前売ってハクつけてから青年誌ってパターンが一番いいんじゃないかと思うこの頃
そのためにまずは少年誌を目指す
- 865 :マロン名無しさん:03/11/15 16:24 ID:???
- 投稿って怖くて出来ないなぁ俺。
地方に住んでいる人はどうしようもないのかもしれないけど。
持ち込みしかしたことない。
- 866 :マロン名無しさん:03/11/15 16:29 ID:???
- 投稿は原稿の行き先見届けられないからねぇ
でも持ち込み行っても、相手の編集によっては面倒くさいことになるからね
作品自体を批評するならまだしも、関係ない個人的なことでネチってくる人いるし
- 867 :マロン名無しさん:03/11/15 16:39 ID:???
- 蟲師の人は「もう、これでマンガは最後にしよう」投稿でポストにポン。
後日、編集部から大賞のお知らせが届いたそうな。
- 868 :マロン名無しさん:03/11/15 17:17 ID:???
- 俺はこれで最後にしようって投稿して奨励賞だったよ・・・
- 869 :マロン名無しさん:03/11/15 17:22 ID:???
- それを最後の思い出にして、別の道でがんばれ。
- 870 :マロン名無しさん:03/11/15 17:27 ID:???
- 俺は今まですべて選外だったよ。まだ4本しか送ってないけど。
- 871 :856:03/11/15 17:41 ID:ff4bj82N
- >863
若い頃遊びすぎたってのはオレも同じだよ(w
仕事やめてってのも経験したけどよけいダメになる。よけいなお世話かもしれないけど…
若けりゃいいが、あるていど年いってたら基盤がしっかりあったほうが楽に描ける(気がする)。
どっちつかずにしないように気をつければ楽しく描けるよ。
おたがいがんばろうな!
- 872 :マロン名無しさん :03/11/15 19:14 ID:???
- >>867
B4原稿がポストにはいったんでつか?
- 873 :マロン名無しさん:03/11/15 19:50 ID:???
- 嘘がバレたわけだが
- 874 :マロン名無しさん:03/11/15 19:54 ID:???
- 郵便局内のポストはでかいぞ。
つーか、ページ数が多い場合は小包なんじゃないか?
- 875 :マロン名無しさん:03/11/15 20:12 ID:???
- 郵便局の窓口で重さ量るんじゃないの?
- 876 :マロン名無しさん:03/11/15 20:17 ID:IAqbEMH6
- ポストはどうか知らんが単行本には、そーいうエピソードが書いてある
- 877 :マロン名無しさん:03/11/15 20:24 ID:???
- 投稿したことないのかよ…
- 878 :マロン名無しさん:03/11/15 20:26 ID:???
- お前らは25歳以上にもなって、たとえとか比喩とか知らんのか…
- 879 :マロン名無しさん:03/11/15 20:39 ID:2bUtPbrF
- でも実際郵便局によっちゃ、重さ計ってからその分の切手が出てきて
「それ貼ってそこの(局内)ポストに入れて下さい」って言われるぞ。
- 880 :マロン名無しさん:03/11/15 20:50 ID:???
- クリエイターは35歳くらいで生産が横這いになる統計結果が・・
- 881 :マロン名無しさん:03/11/15 21:00 ID:???
- どうでもいいが蟲師の人って同人界で有名だったよな…
いい漫画描くけどね。
- 882 :マロン名無しさん:03/11/15 22:33 ID:???
- 少女漫画も30代デビュー増えてきたけど、皆同人誌で有名だったりする。
羽海野チカ・今市子など。
- 883 :マロン名無しさん:03/11/15 22:43 ID:???
- よーしパパ投稿生活を一時中断して同人誌デビューしちゃうぞー
・・・とか今更出来ない罠
- 884 :マロン名無しさん:03/11/15 23:02 ID:???
- 最近キチガイが少なくて、いいなあ。
とか書くと釣っちゃうかもしれないけど>キチガイ
- 885 :マロン名無しさん:03/11/16 12:17 ID:???
- それにしても俺は原稿を宅急便などで送ってるんだが。
コンビニから出せるから便利。
- 886 :マロン名無しさん:03/11/16 12:26 ID:???
- 俺もだよ。
深夜12時まで〆切日のスタンプ付くからギリギリまでねばれるし。
回収はどうせ翌日なんで、店員と知り合いなら12時過ぎても〆切日のスタンプ押してもらえる。
- 887 :マロン名無しさん:03/11/16 14:43 ID:hqVUYbwu
- そ、その手があったのか!(目から鱗)
- 888 :マロン名無しさん:03/11/16 15:47 ID:???
- 担当が付いて結構いいとこまで行くと、賞の締め切りを過ぎても会議の日までに
届けばいいと言ってくれるよ。
- 889 :マロン名無しさん:03/11/16 22:47 ID:???
- 28歳のグラフィックデザイナーですが、
今から漫画家目指そうと思います。
ところで漫画ってデータ入稿とか無理なんでしょうか?
みんな手書きなのかな。コンピューター使わない?
- 890 :マロン名無しさん:03/11/16 23:32 ID:???
- 編集部によるかと。
データ入稿してる作家を使ってる雑誌でも
持ち込みの時はアナログ原稿要求するところがあるし。
- 891 :マロン名無しさん:03/11/17 00:38 ID:???
- GANTZはコンピューターで描いてるらしいですよ
これからどんどん増えていくんじゃないっすか?
- 892 :マロン名無しさん:03/11/17 00:49 ID:???
- マガジン○○とかあと何誌かでデジタル入稿する場合の注意書きも載ってるよ。
俺の担当さんはアナログ派なのでデジタルは当分先になりそう。
- 893 :マロン名無しさん:03/11/17 00:57 ID:???
- GANTZはPC作業の割合が多いと聞くけど大本は
人力になるし、CGがジャンルによって向き不向きあるからね。
今の段階じゃデータ入稿は1200dpiの二値仕上げとか
印刷所に指定されるんでマシンスペックもそれなりに必要だし、
枠線引きやトーン作業に使うだけなら、スキャニングや修正の
手間を考えると手作業のが早い事もあるし。
投稿だとわざわざ編集部でPC立ち上げる手間も惜しいんで、
結局その場で見られるプリントアウト添付しなきゃならないね。
- 894 :マロン名無しさん:03/11/17 01:10 ID:???
- 自分も投稿のためにプリントアウト用A3モノクロレーザープリンタ探してるとこ。
充分用途に耐えて、なおかつ安い機種ってどれだろう・・・。
既にそういう環境でやってる人いたら経験談聞きたいよ。
- 895 :マロン名無しさん:03/11/17 01:25 ID:???
- >894
レーザー出力でもプリントアウトをそのまま印刷に使うのは
嫌われるので、今後データ入稿に進むつもりなら
添付見本が印刷できる制度で構わないし(投稿の際にも
誌上で作品掲載されるまではそれで構わないと思う。
素の技術を見たいならスキャン前のペン入れ稿を要求されるし)、
仮にプリントアウトがOKだったとしても、CGは原寸入稿なので
一般の雑誌サイズではA3は必要無いんじゃ?
- 896 :マロン名無しさん:03/11/17 01:26 ID:???
- うちはCANONのLBP-1610でやってまつ
価格も10万切ってるし仕事上問題はないすよ。
- 897 :894:03/11/17 02:05 ID:???
- さっそくのお答えありがとうございます。
>>895
データ投稿の添付見本の場合、応募要項ではB4サイズでプリントしたものを求められているので
A3プリンタが必要かと思ったのですが・・・。
あと(仮に)プリントアウトの版下使用がOKだった場合、やはりそのプリントアウトは
手描き原稿と同じB4サイズにしなきゃいけませんよね?
自分が何か基本的な誤解をしてるんだろか・・・・。未知の領域なので不安。
>>896
同人ノウハウの関連スレ等もロムって調べたんですが、
やはりその辺りの機種がオススメのようですね。
でも、自分の経済事情ではまだちとツライんすよね・・・。実売5万切るくらいじゃないと。
けれど、そんな安いのじゃ後々悔やむハメになるんですかねぇ・・・・。
- 898 :マロン名無しさん:03/11/17 02:48 ID:???
- >897
原則で、だけどCGのドットはハーフトーン二値化したものでも
縮小倍率が変われば思わぬモアレが発生するんで、
プリントアウトを版下に使う時にも手書きサイズとは違う
雑誌印刷サイズが望まれるでしょう。
一色原稿は出版社のプリンタで出力したものに写植を貼って
版下にする事もあるけど、その際にもデータは原寸で作ってます。
- 899 :マロン名無しさん:03/11/17 03:26 ID:???
- >>894
いや、プリンターを新しく買うことないんじゃないの?
データだけ原寸で作ったら、持ち込み用の出力はキンコーズとかリスとかの
出力センターにMOでも持っていけばOKでしょ。 どうせ持ち込み用に何部か
出せばいいだけなんだから、そっちの方が紙を選べるし仕上がりもきれい。
それから、版下原稿として出すのなら原寸じゃなくて通常の原稿と同じ1.2倍。
それを縮小してモアレが出るんなら、全てのアミトーンがモアレになりますがな。
ただし、データも1.2倍用に作っとかないとまず出力時にモアレが出ます。
でもお奨めできませんね。 確実に印刷上がりが汚くなります。 前に印刷所に
聞いたら、編集が混乱しなけりゃあプリンター出力紙原稿は2倍程度ぐらいに
してもらってないと70線ぐらいのアミがきついよね、ということでした。
現に、PC加工原稿は思考錯誤時代はどれぐらいの大きさでやろうかって色々と
やってました。
歴代スレで何度もPC投稿は話題に上るけど、掲載が決まってる原稿と投稿用の
原稿は扱いが違うってことを基本的に押さえておかないといけないよね。
- 900 :マロン名無しさん:03/11/17 03:29 ID:???
- >898
投稿のことで話してるんだから、その話は相手を混乱させるだけだしょ
漏れはデータあるならA4で構わないって言われたこともあるし
投稿の際はB4できちんとプリントアウトして送ってって言われたこともあるよ
結局雑誌社によって(編集レベルででも)対応はまちまち
だけど、確実に言えるのは、A4プリンターでB4は印刷できないし
安物買って「雑誌の上では綺麗に見えるんです。」
なんて言い訳を聞いて審査はしてくれないよ。
(中にはA4コピー用紙に見開きで送ってくる人もいるそうだけど
どんなに緻密に書いても、ラフにしか見えないから当然画力点数は…)
まぁ、そんな編集も、仕事になると一転して納期さえ守れば、モワレヨウガ、ナニシヨウガ…
- 901 :マロン名無しさん:03/11/17 05:51 ID:SaNRsSGA
- 現在27歳の漫画を描きだして1年
受賞1回なんですが
アシスタント取ってくれるとこありますか?
やっぱり、27だと厳しいですかね。。。
- 902 :マロン名無しさん:03/11/17 06:29 ID:???
- あんまり気にしないとこは気にしないと思う。
別にアシをデビューさせる義務があるわけでもなし。
- 903 :マロン名無しさん:03/11/17 09:18 ID:???
- >>901
担当に聞けばアシの口なんていくらでもあるんじゃない?
けどその年でアシやるなら青年誌の方がいいよ
少年誌だと周りが(作者含め)若すぎてやりづらいとおもう
- 904 :マロン名無しさん:03/11/17 10:28 ID:???
- >>901
えーっと・・バンチに関しては
「本人に前向きな姿勢があるなら年齢は気にしない」と言ってくれましたよ。
俺がアシをやれるところはないかと尋ねた時の話ですが。
俺も年齢のことを気にしていたんでね。
それよりも住んでいるところが重要だと思います。
吉祥寺近辺、そこまで行かなくとも中央線沿線とか、
やっぱり通えるという事が出来る地域じゃないと、かなり不利です。
もし先生が「こいつを使いてぇえええ!」と思ったとしても、
通えないところに住んでちゃどうにもならんのですよ、やっぱり。
- 905 :マロン名無しさん:03/11/17 13:02 ID:???
- アシとしては画力も測るけど人間性も測るからね。
ある程度年いって常識わきまえてるよう印象付けできると採用の確率は
あがるんじゃないかな。
- 906 :マロン名無しさん:03/11/18 08:21 ID:ffbxqSuS
- ギャグを描いてるんだがなんか足りない。
今月末〆のGAG賞に持ち込みたいんだが、15日から描きはじめて
なんとか14ページにおさめたんだけど…物足りない。まだネームの段階だが。
間に合うかな?あぁ、仕事が手に付かないよ(;´Д`)
- 907 :マロン名無しさん:03/11/18 08:35 ID:???
- >906
客観的に見て足りない部分は編集が指摘してくれるから、
一人でグチグチ悩んでるよりも思い切って挑んでみれば?
月末〆切のものに月半ばから描き始めるのは月刊連載の
専業作家並みのペースなんで(まあネームチェックが無いから
良いんだけど)、動機が単純な思いつきなら
次回に回す方が賢明かもですが。
- 908 :906:03/11/18 10:13 ID:ffbxqSuS
- >907
レスありがとう。目から鱗です。そか、始めからイイものを持ち込もうとするから悩んじゃうんだよね!
またさらにやる気が出ました!ホントにありがとう!
ちなみに月末〆の件ですが、本来ならば私もムリはしないんですが、
こないだたまたま何年も買ってなかったマンガ雑誌を何の気なしに買ったんです。
したら、そのGAG賞のページがガツンときて、しかも審査員がむかし好きだったマンガ家さんだったんです。
子持ちリーマンなんですが普段こんなに本気になることってなくって、これは描かなあかんと。
普段もいつも買ってるマンガ雑誌に応募したりはしてるんですが、こんなことはなかったですよ。
15日以前も持ち込こもうと思ってマンガ描いてましたが、それも中断してそのGAG賞に賭けてみようと思ったんです。
- 909 :マロン名無しさん:03/11/18 10:42 ID:???
- 年末年始は立てこんでるから、持ち込みはできれば
控えた方がよろしいという話を聞きました。
- 910 :マロン名無しさん:03/11/18 11:19 ID:???
- 4コマを竹書房に送ってやったぜ。大賞100万円。
- 911 :マロン名無しさん:03/11/18 12:15 ID:ffbxqSuS
- >909
まじっすか?ん〜、でも11月末やしなぁ…
投稿って不安なんだなぁ。ちゃんと届いてるか心配だし、批評も聞けないし。
- 912 :マロン名無しさん:03/11/18 14:10 ID:cp5bXB9x
- 平素は普通の漫画を描きたいんだけど、たまってくるとどうしてもエロが描きたくなる。
それで、参考にネットしてるとそれで時間食ってしまい、逝った後で欝になるという循環を繰り返す。
- 913 :マロン名無しさん:03/11/18 14:33 ID:???
- さて、エロ漫画の参考になるネットの歩き方とやらを教えてもらおうか
- 914 :マロン名無しさん:03/11/18 15:37 ID:???
- 同人ノウハウ板いくとよろし
- 915 :マロン名無しさん:03/11/18 23:41 ID:???
- 4コマで大賞百万獲る作品はみてみたいが
つまりそのー
MMR的な存在ですよそれは
- 916 :マロン名無しさん:03/11/19 00:19 ID:???
- \ ナ ナンダッテー /
Ω ΩΩ
- 917 :マロン名無しさん:03/11/20 01:16 ID:???
- 働きながら漫画家を目指す人達の交流掲示板を開設しました。
私もサラリーマンやりながら漫画家を目指しています。
しかし周りに同じ志を持った人はいないし、志望者サイトも
学生中心でなかなか同じ境遇の人がいない状況です。
働きながら漫画家を目指している方、ぜひいろんな話をしましょう。
よろしくお願いします。
http://www3.loops.jp/~comic/yybbs/yybbs.cgi
- 918 :マロン名無しさん:03/11/20 12:38 ID:???
- 竹書房の4コマの大賞100万って、確か今まで一度も出てないはずだが。
今ここで連載持ってる連中も、取った奨励賞なんかの賞金すらまだ貰ってないって話だし。
- 919 :マロン名無しさん:03/11/20 14:53 ID:XKDqRH9m
- >>918
確かに出てない
ttp://www6.airnet.ne.jp/sanki/shiryo/bcomer/index.html
- 920 :マロン名無しさん:03/11/20 22:26 ID:kNXfIRjB
- >>914
同人ヲタなんか相手になるか。帰れ。
- 921 :マロン名無しさん:03/11/21 03:40 ID:???
- 技術的な話に関しては向こうのが強い。
共通の漫画技術板にして、同人固有の部分は同人コミケに移せばいいのにとオモタ。
- 922 :マロン名無しさん:03/11/21 13:59 ID:???
- >>921
あー、ほんとそう思う。
同人って括りなんでずっと見てなかったけど、行ってみると役立つ情報満載。
- 923 :マロン名無しさん:03/11/21 14:28 ID:???
- はっきりいって、こっちの板のほうがクソなんだよね。
- 924 :マロン名無しさん:03/11/21 19:27 ID:???
- >>923
向こうは「描いてる」からな。
- 925 :マロン名無しさん:03/11/21 20:42 ID:???
- それ以前に書き込みの内容で負けてる
- 926 :マロン名無しさん:03/11/21 22:08 ID:gslfvkC8
- ノウハウは若いのが多くてマジで頭にくることが多々(w
- 927 :マロン名無しさん:03/11/22 10:03 ID:???
- 何社か持ち込み行って、どこでもいわれたのが
「ネタやスジはなかなかいいし、光るものもある
ネックは画力、特にかわいい女の子」
というわけでしばらくノウハウに入り浸ろうかと
- 928 :マロン名無しさん:03/11/22 10:35 ID:???
- >>927
「かわいくない女の子という設定なんで、これでいいんです」
とかいうのはダメなのか?
- 929 :マロン名無しさん:03/11/22 10:56 ID:???
- 可愛い女の子ねぇ・・・別に描かないでも済んでしまう作風ならいいんだろう
けどね。
大友や福本伸行、ハッピーピープルの釋 英勝とかさ。
そういえば釋 英勝ってどこ行ったんだろ。
- 930 :マロン名無しさん:03/11/22 15:00 ID:???
- 今はかわいい絵が氾濫して、みんなそれに慣れちゃってるから
作中で「美少女」と定義するには、
マジでメチャメチャかわいく描かないと「フツーじゃん」で終わるよなぁ。
- 931 :マロン名無しさん:03/11/22 15:03 ID:???
- 同人ノウハウ板もたいして変わらないみたいよ
>ていうかノウハウ板全体がモノすごく荒れてきてる、ここ数ヶ月で。
どっかで議論が起こると夜中でも煽りが集まってくるし。
本来のスレ住人である同人のノウハウについて語ろうって言う連中じゃないのが
年中常駐してて、ただひたすらバカカキコしたいだけの連中がながれこんできてる。
その余波でまともなことを語りたい連中がウンザリしていなくなり
スレのクソレス率が高くなり、それでまたまともな連中が失せるという悪循環。
1,2年くらい前のかなり突っ込んだ議論でもマターリやれてたのがウソみたいだ。
ID導入前のCG板やPC板とほぼ近い状態になった。
俺も前はツールのこととか絵のこととか質問者がいると解る範囲で
教えて回ってたけどここらが潮時かな・・見るべき価値が無くなってきてるな。
- 932 :マロン名無しさん:03/11/24 14:24 ID:???
- 新人として芽を出すには何か一つ目を引くものが無きゃダメ
女の子をかわいくかける、というのは一番単純で簡単なアピールだ
みたいなことを聞きました
- 933 :マロン名無しさん:03/11/25 22:59 ID:???
- おーい描いてるかー あと一ヶ月でもうひとつ年齢をとるんだぞ…
- 934 :マロン名無しさん:03/11/25 23:09 ID:???
- おれはもう3ヶ月描いてないなあ。
マイナー誌で選外になったショックがまだ抜けないよ。
- 935 :マロン名無しさん:03/11/26 06:50 ID:???
- 描こうとはしてるけど、ここ半年泥沼に嵌まり込んでネームが1コマも進まない…。
- 936 :マロン名無しさん:03/11/26 11:59 ID:???
- >泥沼に嵌まり込んでネームが1コマも進まない…。
プロになったらそんなこと言ってられないのにね。大作家並のことをしてますな。
- 937 :マロン名無しさん:03/11/26 16:02 ID:53l4exnq
- 一コマも描けないと言って描かないとどんどん下手になっていく
無理矢理でもいいからなんか描きなって
- 938 :マロン名無しさん:03/11/26 16:15 ID:O/dXK3sp
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11832468
オークションで出てる漫画なんだけど、これっておもろいんの?
- 939 :マロン名無しさん:03/11/26 18:16 ID:???
- 読んだことないけど、3000円ならブックオフで買えるね。
- 940 :マロン名無しさん:03/11/26 18:50 ID:???
- 描けよー とにかく描け
- 941 :マロン名無しさん:03/11/26 22:40 ID:???
- 描けるようになりてーよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 942 :マロン名無しさん:03/11/26 23:20 ID:yQ2J720Y
- 描きたくないとか、気力が出ないというのは逆にいい傾向かなと思う。
だって仕事だからね。楽しくて仕方ないというほうが珍しいんじゃない?
半年で一こまもネームが進まないというのは論外だけど。必死にやってるときの
ほうが面白いものが出来る。
- 943 :マロン名無しさん:03/11/27 01:44 ID:???
- 要するに、
絵描きと呼ばれてチヤホヤされたいけど
ラクチンにできないからムシャクシャします
ってことだな。
ガタガタ言ってないでヤリたきゃヤレ。
- 944 :マロン名無しさん:03/11/27 01:48 ID:???
- 頭の悪い解釈だなw
- 945 :マロン名無しさん:03/11/27 01:49 ID:???
- いや
あれだろ
「ぼくのアイデアはすごいのですが、えがにがてなので、うまくなってからかきます」
っていう人が多いんだろ
- 946 :マロン名無しさん:03/11/27 02:36 ID:???
- 出来た〜!14Pギャグ。ふえ〜、めっちゃつかれた!
週末持ち込み行ってきます。
- 947 :マロン名無しさん:03/11/27 03:43 ID:???
- おつ
レポよろしく
- 948 :マロン名無しさん:03/11/27 08:28 ID:qsUJ0/0B
- りょうかいでっす!
- 949 :マロン名無しさん:03/11/28 18:13 ID:???
- 仕事だったら、描きたくないとか、気力が出ないときでも描かなきゃならない。
そういう経験を積み上げていくことで、一定以上のレベルの作品を
コンスタントに創作するスキルも上がっていく。
プロはたくさん作品を描いて引き出しが少なくなった上で
「ネタがない」って言って、それでもいい作品を描いてるのに
ろくに作品描いてないアマが「ネタがない、描けません」ってアホかと言いたい。
そんな奴は同人でもしてなさいってこった
- 950 :マロン名無しさん:03/11/28 20:20 ID:???
- ネタ切れ起こすほどのスピードで描ける奴はとっととプロになるし、
こんなとこには来てないと思うが。
だいたい描けない奴は同人だって無理だろと小一時間(略
- 951 :マロン名無しさん:03/11/28 20:41 ID:???
- >>946は行ったのか?
結果はどうだったのだろうか。
- 952 :946:03/11/28 21:16 ID:ex4SRsxm
- 行ってきたよ。今かえってきますた!
ん〜とね、某ヤング誌編集に持ち込んだけど、
ほのぼのしすぎてウチっぽくないかな、と言われました(汗)
ちなみに以前、コテで漫画家志望スレに4コマうぷしましたがあんな感じっす。
やっぱ生の声が聞けただけ俄然やる気が増したよ!
とりあえず賞に出したかったのであずかっていただきました。
もう今から次のネタのネーム起こすっす。
- 953 :マロン名無しさん:03/11/28 21:58 ID:???
- >>952
乙
- 954 :マロン名無しさん:03/11/28 23:29 ID:a1DyK7t9
- >952
年齢のことは言った?
言ったとしたらその反応はどうだった?
- 955 :マロン名無しさん:03/11/29 00:56 ID:???
- 4コマってどんなやつだったっけ?
- 956 :マロン名無しさん:03/11/29 00:58 ID:???
- >>950
同人は「一定以上のレベルの作品を コンスタントに創作するスキル」は
必要ないから、描こうと思えば誰でも何でも描けるってこった。
それはそうと次スレよろ
- 957 :マロン名無しさん:03/11/29 05:08 ID:???
- >>952
えっ、もしかして○○すさん?
だとしたら、あれからスタートしたとして仕事しながらもう14Pか・・・
がんがってるなぁ。こういう人がいると自分も燃えてくるよ。
- 958 :マロン名無しさん:03/11/29 05:14 ID:???
- ほんと、糞スレに鶴だよな
- 959 :マロン名無しさん:03/11/29 05:20 ID:???
- 確かにがんがってるとは思うが、あたりまえのことだろ……
- 960 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/29 08:14 ID:thAUqBOR
- うい、そうっす(汗)むこうのスレは若いヒトばっかだったんで…
ちなみに年令は言われませんでしたよ。大阪からってことでえらく気をつかっておられましたが…
ちなみに14ページでも仕事しながら二週間で仕上げたので地獄ですた。
でも、逆にやりゃぁ出来ると自信もついたよ。
みんなもがんばろう!
- 961 :マロン名無しさん:03/11/29 08:14 ID:???
- 当たり前のことをできないからデビューできないやつが多いんだろ
- 962 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/29 08:29 ID:thAUqBOR
- 当たりまえのことを出来ないのが大多数のヒトが普通っていうか…オレもそうやったしね(汗)
だから当たりまえにしていく努力っていうのかな、しないとね。うまく言えないなぁ…
- 963 :マロン名無しさん:03/11/29 16:21 ID:???
- 怠け心を肯定しないようにね。
一般的には普通かもしれないけど、漫画家志望者としては異常。
やらない奴は自覚が足りないだけ。
- 964 :マロン名無しさん:03/11/29 16:23 ID:???
- 当たり前のことをするのは難しいということを25歳にもなって学んでる人のいるスレはここですよ
- 965 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/29 17:50 ID:thAUqBOR
- んー、たしかにそうなんだけどね。
どーしてもやる気がでなかったりって誰でもあるでしょ?そんなことないヒトもいてると思うけど。
励まし合ったり感化したりされたりで漫画家になりたいヒトみんながちゃんと「志望者」になれればいいなぁ、と。
それだけっす。スレ違いになってるかな…
- 966 :マロン名無しさん:03/11/29 17:57 ID:???
- 実際のところ2ちゃんではクズどもが足の引っ張り合いをするほうが多いね
- 967 :マロン名無しさん:03/11/29 18:02 ID:???
- たいしたことないレベルでの傷のなめあいとかな(w
- 968 :マロン名無しさん:03/11/29 18:33 ID:???
- しかし4コマ14ページ描きあげて持ち込んだ人間を過剰に褒めすぎだろ。
背景描かないんだろ?4コマは…
- 969 :マロン名無しさん:03/11/29 18:42 ID:???
- >968
つまらん煽りだな。
- 970 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/29 18:51 ID:thAUqBOR
- あ、14ページのやつは4コマじゃないよ(汗)
たしかに背景はちょい少めやったけど…
- 971 :マロン名無しさん:03/11/29 19:05 ID:???
- >>969
煽りじゃないよ。作画にだけ関していえば、ギャグとそれ以外では書き込みの量が違うだろ。
このスレはギャグ作家はそれほどいないだろうしな。ギャグ描いたやつを手本にするってのは間違ってるだろ。
>>970
それは悪かった。しかし4コマじゃないなら、余計に背景が重要では?
「ほのぼの」っていうのはそういう所を皮肉ってるんじゃないのか?
二週間14ページなんて、ギャグでも早すぎだろ。
とにかく、行動に評価はするが、見習うべき事はない。
それとも、この程度の事もできない甘ちゃんばかりなのか?このスレはよ。
- 972 :マロン名無しさん:03/11/29 19:10 ID:???
- >>971
アホか。ログ読め。
ここは行動しないやつのスレだ。
- 973 :マロン名無しさん:03/11/29 19:47 ID:???
- 4コマでも背景は重要だ。描き込みの量も同様。あまり舐めるなドアホウ。
- 974 :マロン名無しさん:03/11/29 19:53 ID:???
- 今はなぜかストーリー漫画みたいな絵柄の4コマが多いね
- 975 :マロン名無しさん:03/11/29 19:56 ID:???
- 自分の言いたいことが読者に伝われば、背景は(ry
- 976 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/29 20:25 ID:thAUqBOR
- 考え方が違うもの同士ってすぐ喧嘩になっちゃうよねぇ…2ちゃんに限らず。
いろんな考え方があるとは思うが、それを無理矢理押しつけたりするのはどうかと…
そんな所をあえて今描いてる「ギャグ」マンガに生かしてみる。
あと、そう。4コマなめてるのは漫画をなめてると聞いたことがある。
オレはなるほどと思って4コマ描くようになったよ。
- 977 :マロン名無しさん:03/11/29 21:11 ID:???
- 吉田戦車やほりのぶゆき以来、爆笑できるような4コマ漫画に出会ってないな。
どれもキャラクターだよりでさ。
- 978 :マロン名無しさん:03/11/29 22:18 ID:???
- なんでこんなことで荒れ模様になってるのかね、ここは。
志望者でもない奴の煽りに過剰に反応し過ぎ。
>>るーすさん
必ずしも4コマ誌狙いってわけじゃなかったんだ・・・。
俺も向こうでレスつけてたんで、素直に応援したいよ。
ヤング誌狙いでギャグってのはライバルなんだけどね。(w
しかし、大阪から日帰り? 大変やね。
次に別の雑誌に送るつもりなら、今度は電話で評してもらってもいいのでは?
連絡して原稿見てもらう約束を取り付け、その編集者宛てに郵送すんの。
どうせ原稿置いて来るつもりなら同じだし。
対応してくれるところが多いと思うけど。
ところで、4コマって1Pに必ず2本のネタが必要だし、
絶対ページ8コマあるし、そんな楽に描けるもんじゃない。
絵柄によっちゃ描き込みきついし、決まったスペースに絵を配置すんのに難儀する。
ネーム量はけっこう多くなるから、セリフの推敲もかなりな作業。
楽なのはコマ割り考えなくていいとこくらいだね。
- 979 :マロン名無しさん:03/11/29 22:42 ID:???
- ギャグマンガは本当大変そうだよね。志望者が少ないというのもわかるよ。
そういえば志望者のサイトはよく見かけるけど、ギャグはほんとんどないな…
- 980 :マロン名無しさん:03/11/29 22:45 ID:???
- 背景を描く描かないはどーでもいいけど(作風の問題もあるし一概に言えないため)、
基本的には>>971に同意。行動に評価はするが、必要以上に持ち上げる事でもない。
描くのは当たり前のことだしな。
ところで>>950は次スレは立てないのか?
漏れは規制されてて無理だったんだが…
- 981 :マロン名無しさん:03/11/29 23:50 ID:???
- いったい誰が必要以上に持ち上げたんだよ、しつこいなぁ
- 982 :マロン名無しさん:03/11/29 23:54 ID:???
- 次スレいらんだろ…マジで。
- 983 :マロン名無しさん:03/11/30 00:42 ID:???
- ↑じゃあ書きこむなよ(w
- 984 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/30 04:56 ID:???
- >>978
ありがとう。おぉ、同じカテゴリ同志がんばりませう!
日帰りで風邪引いちゃって大変だったよ。
でもいい編集さんでよかった。いろんなハナシ聞けたし。
電話で約束を取り付けるって出来ちゃうの?
なんか、いきなりは失礼なような気がして。
今度のヤツはもし出来たらおんなじ雑誌のおんなじ担当者さんに
電話で批評聞けたらって思うけど、それでも失礼なのかな、と。
さすがに何度も東京に行けるほどこずかいもないし(汗)
あとね、持ち込みなら原稿返してくれるって言ってたよ。
その辺も雑誌社によっていろいろちがうのね。
>>979
たしかにギャグってあんまないね。
最近はギャグって受け入れられにくいのかな?
ふつうにマンガ雑誌みてても少ないかなぁ…
大変さに関しては4コマ、ギャグ、ストーリー全部
それぞれ大変だと思うよ〜。
- 985 :マロン名無しさん:03/11/30 05:01 ID:???
- 誰か次スレ立てろや、漏れも規制かかって無理だった
- 986 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/30 05:16 ID:???
- た、立ててみた(汗)初めての体験。。。
- 987 :るーす ◆9vzLA4f.jM :03/11/30 05:17 ID:???
- ゴメソ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070136847/
271 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★