■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
受賞済、担当付限定漫画家志望者スレ /その3
- 1 :マロン名無しさん:03/05/27 22:47 ID:???
- 漫画家志望スレその3。
1 漫画賞受賞者、担当付きの方
2 デビュー済みで次回掲載を狙う方
3 連載終了後、次回掲載を狙う方
4 上記3パターンの上、放置プレイ中の方
漫画の収入でまだ身が立てられないセミプロ中心って訳です。
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1023103586/
りゅうのサイト
ttp://www66.tok2.com/home2/ryuman/
- 2 :マロン名無しさん:03/05/27 22:51 ID:???
- 2
=======終了=======
- 3 :マロン名無しさん:03/05/27 22:52 ID:???
- 2げっと
スレ立て乙。
…りゅうのサイトが入ってる(w
- 4 :3:03/05/27 22:54 ID:???
- 。・゜(TДT)゜゜・。
- 5 :マロン名無しさん:03/05/27 22:58 ID:MLmjNzHT
-
- 6 :マロン名無しさん:03/05/27 23:10 ID:???
- 乙〜。
でもりゅうのサイト入れたのはまずいんじゃ…
編集の結果くる前に閉鎖でもされたらどうしよう…
- 7 :マロン名無しさん:03/05/27 23:12 ID:???
- 7げとー!
りゅうはマズいよなぁ
- 8 :マロン名無しさん:03/05/28 01:04 ID:???
- りゅうのプロフの好きな歌手に漏れの好きなTMRが書いてあって
なんだか今回はショックだった…
- 9 :マロン名無しさん:03/05/28 01:10 ID:f0Lf31qN
- バンチかアワーズ行けばブレイクするよ。コロコロやジャンプに
こだわらないように。
- 10 :マロン名無しさん:03/05/28 01:35 ID:???
- マジでかとう先生尊敬してたんだけどな…人としてさ。
あの一連のレス読んでたら、ますます尊敬するようになった。
こんなに人間の出来ている先生はそうそういないかもな。
- 11 :マロン名無しさん:03/05/28 02:15 ID:???
- かとう先生のファンになりました
- 12 :マロン名無しさん:03/05/28 02:34 ID:???
- かとう先生を心から応援したい気持ちだよ。
- 13 :マロン名無しさん:03/05/28 05:14 ID:???
- >>1
バカか死ね。
人のサイト晒して何が楽しいのかね。削除依頼だしとけよ。
言われる前に言っとくが、俺はりゅうじゃないからな(藁
- 14 :マロン名無しさん:03/05/28 07:23 ID:???
- >>13
前スレ必死で埋め立ててた人?
- 15 :13:03/05/28 09:26 ID:???
- >>14
いや、違う。
前スレの956です。
- 16 :マロン名無しさん:03/05/28 09:28 ID:???
- >>15
前スレ956が前スレ埋めたんだと思ってた
- 17 :13(956):03/05/28 09:30 ID:???
- >>16
違うって・・。
荒らして潰した奴、何者だろうね。
- 18 :山崎渉:03/05/28 09:38 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 19 :マロン名無しさん:03/05/28 11:33 ID:???
- でもあのタイミングで荒らされたら本人と思うのが自然だよなー。
前スレの>976とかもかなり本人臭いレスだし。
誰かが計算づくで狙ってやってんだったらなかなかのやり手だな。
- 20 :マロン名無しさん:03/05/28 12:06 ID:???
- >>19
976 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/05/27 22:40 ID:???
みんな嫉妬しているだけなんだよ。
本物の編集に漫画を見て貰える機会さえ無いんだろう。
↑これね。
確かに本人くさいレスだ(w
ここって一応担当付スレだもんな
本人じゃないとしたらどういう意図でやってんだろ
- 21 :マロン名無しさん:03/05/28 14:09 ID:JID1B16x
-
- 22 :マロン名無しさん:03/05/28 15:46 ID:???
- あのサイトってログ監視仕込んであったっけ?
あるならリンク先を辿れば2ちゃんってことはバレるし
以前荒らされた(仕方ないとは思うが、、、。)とか言ってたから
仕返しに埋め立て、っつーのはありそうだ。
- 23 :マロン名無しさん:03/05/28 16:58 ID:???
- りゅうのサイト…いやなんつーかもう……絶句した
「スカウトはこちら」て……
- 24 :マロン名無しさん:03/05/28 17:49 ID:???
- >>23
私もそれ藁った。
どこまでもアピールする精神が凄いと思った。
- 25 :マロン名無しさん:03/05/28 17:58 ID:???
- ていうかあんなに力作だった自分史が無くなっている…
やっぱ前スレとか見ちゃったんだろな…
- 26 :マロン名無しさん:03/05/28 20:43 ID:???
- やっぱアクセスログで確認したんだろうね。
ということは、埋め立てたのも本人っつーわけだ。
まだここも読んでるだろうな
『おい、りゅう! 日本国には20歳からもらえる年金なんか制度上存在しないぞ!
君がもらっている月6万円は ”精神障害者手当”というものだ!』
- 27 :マロン名無しさん:03/05/28 20:46 ID:???
- 障害者でもアクセスログの確認はできるんだな・・・
- 28 :マロン名無しさん:03/05/28 21:16 ID:???
- 2ちゃんから来訪者があった場合、アクセスログ見てスレまで特定できるの?
直リンされてても「このサイトに飛びます」画面が出るから
アクセスログにはそこがかかってるんでしょ、多分。
としたらどうやってスレまで辿り着くの?
初心者な質問でスマソ
…と、思って>>1のりゅうサイトをクリックしてみたら
ダイレクトに飛んだな…板によって違うのか?
- 29 :マロン名無しさん:03/05/28 22:09 ID:???
- 他人のサイト晒して馬鹿にするしか能が無いのか可哀想な奴等・・・同情してやるよ(藁
真面目に漫画を描いている奴を馬鹿にするのは止めろ端から見てると哀れだぞ。
言っておくけど俺はりゅうじゃ無いからな。
- 30 :マロン名無しさん:03/05/28 22:27 ID:???
- >>29
同意、厨房は早く消えろ。
- 31 :マロン名無しさん:03/05/28 22:30 ID:???
- >>29-30
気にするな粘着一人が自演をしているだけなんだから。
- 32 :マロン名無しさん:03/05/29 01:20 ID:???
- >28
えーと、俺の使ってるとこはリンク貼ったページ
(このケースならこのスレッド)が表示されるんで、
クリックしてここに来なくてもURLで2ちゃんだって判るよ。
俺はよく知らないけど、1個前に見てたページまで判るのも結構あるらしいので
知り合いのページに飛ぶときは一旦プロバサイトに飛んでから
目当てのサイトに行くようにしてる。
- 33 :マロン名無しさん:03/05/29 06:49 ID:???
-
- 34 :マロン名無しさん:03/05/29 13:24 ID:???
- Refererの付け間違いは結構起こるからなあ。
(ブラウザから2chに書き込んだら「ブラウザ変ですよん」エラーが出たりするケース)
…にしてもテンプレに入れるのはどうかと思うぞ。
- 35 :マロン名無しさん:03/05/29 23:52 ID:???
- >>前スレ900番台のどこかにあったカキコ。
前スレは終盤ちょいとした祭りになっちまったのでスルーしたが「最近、担当
さんからボツばっかり。昔はあんなに二人はうまくいっていたのに。もうほか
に移ったほうがいいのかチクショー!」というお悩み相談があった。
「潮時やん」という的確なお答えもあったが、オレも一言。
その担当について3年以上たつのなら、移籍も検討の価値あり。
3年未満なら通い続けてみたほうがいいかもな。
担当にしてみたら、いろいろ指導してきたのに全然進歩しねぇ、と見切ってい
る状態だろう。打ち合わせで言われたことメモしてあるだろ。読み返してみ。
何度もおんなじこといわれてないか?
オマエはオマエなりに改善しようと努力してんだろうが、壁にぶちあたって足
踏みしちまってんじゃねーか。壁を破れるまで、もがくしかないぜ、きっと。
ボツばっかりだったのが、他の出版社に持っていったら受賞した!うまくいっ
た!っていう話はそこそこ聞くが、出版社を変えても結局どこも採用してくれ
なかった、っていうやつのほうが何倍も何倍もはるかに多いんだぞ。
アシ仲間にデビューしてもいねえのに、あの担当は糞、と出版社を転々として
いる人がいた。でも、どこいってもダメで、もう行く出版社がない、という悲
惨な状態だった。
自分で心配していたように、移籍をすればそれだけ付き合える雑誌・出版社が減ることになる。ボツにされつづければヘコむだろうが、乗り越えたら道が開
ける壁かもな。担当の言ってることがまさに正しいのかもしれねえ、かもな。
と、オマエに言われてモナー的なこと書いたが、オレも似たような経験あるの
で。
もっとも深い闇は日の出前である!
カラダ壊さず、じゃなくてココロ壊さずがんばってみるんだな。
- 36 :マロン名無しさん:03/05/30 00:23 ID:???
- >35はまた随分熱いレスだな。
前スレは確認してないが、書かれてる状況から判断するに
編集の態度が豹変したっていうなら「俺の力では君を
載せられない」言い訳を含んだリストラの可能性大だよ。
雇われてる訳でもなし給料貰ってる訳でも無いからリストラって例えも
変だが、それゆえに相手も「辞めろ」と宣告できないんだよな。
連載を打ち切られる時でも漫画家がその会社で干される時でも
「諦めろ」なんてむしろ思いやりのある台詞を言う編集は少ない。
”次回作にご期待ください”風の生暖かい対処で放置されるのと
同じだね。
そこはもう3年組だろうが10年組だろうが社内で担当の立場が好転
するまでどうにもならない事態なんで「デビューには暗黙の
時間制限が有る」と思う人は早めに動くのもいいと思うよ。
新人はどこいっても所詮新人だし。
- 37 :マロン名無しさん:03/05/30 00:43 ID:???
- りゅうのサイトって何だよ。余計なもの1に入れるなよ。
- 38 :マロン名無しさん:03/05/30 00:52 ID:???
-
よくここで語られる「編集のもっている枠」とはほんとうにあるのか?
編集部全体で新連載を何本いれるかとかきめるのではないの?
- 39 :マロン名無しさん:03/05/30 00:58 ID:???
- 受賞して担当ついた後、2年以上放置プレイ
名前かえて1から出なおそうかとも思うが迷っている
もういっかい投稿からやり直した方がいいでしょうか
- 40 :マロン名無しさん:03/05/30 01:10 ID:???
- >>39 その2年間ネーム出してないのですか?一度も?
- 41 :マロン名無しさん:03/05/30 01:25 ID:???
- >38
新人を何本入れるかではなく、大方は何か終わらせる
代わりに何本入れ替えるかなのがキモ。
編集は一つ終われば一つ手が空くよね。増pで新連載枠を増やす
時にも、手は空いているのに前の仕事の失敗で担当を
任せられない編集も居る。
他にもヤリ手編集が立ち上げた連載のうち、イマイチ伸び悩んだ
作品の引継ぎ(尻拭い)しか回されない編集もいるから。
そんな仕事でも有難く貰っておかないとプレゼント発送係とか別部署に
回されちゃうから編集も生き残りに必死。
面倒な持ち込み対応などはそういう人に回される場合があるけど、
その元で努力してたって会議の発言力の差で新連載なんて
立ち上げられない。
こんな事情を編集の持ち枠云々って言うんじゃないかなあ。
そこは純粋にどの担当に当たるかの運だし、一般的な考えでは
許し難い事だろうけど担当が決まった時点で漫画家の技量とは
関係なく売る作品、放置する作品がある程度分けられてしまうから。
- 42 :マロン名無しさん:03/05/30 01:25 ID:???
- そりゃ編集部全体で枠を管理していると思うよ。
でもベテラン編集が力技でどんどん自分の担当作家で
枠を埋めていくとかありそうだよね。
その編集の役職や過去の実績とかで優先度も変わるだろうし。
そういう意味では「編集のもっている枠」と判断しても
事実に差は無いと思う。
会議でネームが通らなかった時。
自分が ヘ タ レ な の か
編集が ヘ タ レ な の か
とても気になる。これがハッキリ判ればその後の動向決めやすいのに。
聞いた話、新人をことごとく潰すので有名な編集とか居るらしいぞ…。
- 43 :42:03/05/30 01:28 ID:???
- >41
ケコーンしますか
- 44 :39:03/05/30 01:34 ID:???
- >40
出して無いです
電話で「なんか描いて送って」と言われてたけど
最近はもうかなり連絡途切れてます
- 45 :マロン名無しさん:03/05/30 01:43 ID:???
- 担当に放置されてる訳じゃなくて
自分から放置してたのか。なーんだ。
長文アドバイス書いてたけど消しちゃったよ。
39が当時から腕が落ちていない自信があれば
直接担当に連絡とってみては?
自信が無かったら再び投稿からどうぞ。
- 46 :39:03/05/30 02:14 ID:???
- >45
手わずらわせてスマソ
そうだな、連絡とってみようかな…
- 47 :マロン名無しさん:03/05/30 10:18 ID:???
- なあ・・ちと雑談なんだが、質問・・俺の友人が萌え系キャラで今まで勝負してたのだが、全然だめ・・で・・方向性を
変えようとしている。俺は「だめだからって違う方向性に行っても、泥沼に陥ると思うのだが」と言ってるのだが
「いや、萌えキャラの時代はいずれ終わる、もうすぐ昔のような熱血マンガが戻ってくる」
と言っている。(まあ・・言い訳にしか聞こえないのだが・・)
と・・二人で酒飲みながら話してたのだが、ここの住人の人達はどう思います?
俺はまだまだ続くと見ている。
友人はもうすぐ終わりだと見ているけど・・どう?
- 48 :オレの考え:03/05/30 11:04 ID:???
- 萌えキャラの需要はなくならないと思うが
「ブレイク」しているのは赤松健先生くらいだと思う。(他にも何人かいるだろうが)
大半はエロゲー好きのヲタク様たちに細々とウケてるだけだから
ある程度の需要はあるものの一般ウケはしないだろう。
でも萌えキャラ中心漫画でブレイクするのは難しいけど
オレは「GS美神」とかは「おキヌちゃん」という萌えキャラがいなかったら
見なかったかも知れないし
作品に萌えキャラは出したほうがいいとは思う。
あと熱血漫画という方向性は別に間違ってないと思う。
サラリーマン金太郎みたく俺らの言いたい事をいってくれる漫画は
スカッとするし共感が得られるのは今も昔も変わらない。
問題は読者がのめりこんでしまうくらい熱い話、キャラが描けるかって事だ。
- 49 :マロン名無しさん:03/05/30 14:14 ID:???
- とりあえず萌えキャラで熱血漫画描けってことだ(そうか?
- 50 :マロン名無しさん:03/05/30 14:23 ID:???
- 萌えはなくならんと思うけど
萌えより熱血漫画のほうが
漫画の仕組みを学べるから
方向転換するのはいいと思うぞ
- 51 :マロン名無しさん:03/05/30 14:56 ID:???
- >>49
島本和彦になれってか…
- 52 :マロン名無しさん:03/05/30 15:08 ID:???
- 萌え=より多くの読者にウケル要素だからな。
話が同じなら泥臭いよりかわいい絵柄の方が若い読者にアピールできる。
だが、あくまで話が同じなら、という事で、
萌え絵に努力の大半を割くあまり、
ストーリーその他がおざなりになる作家も多い。
- 53 :マロン名無しさん:03/05/30 15:39 ID:???
- そういうときはアレだ、熱血とかスポーツとか定番モノは不滅だから、
自分の中でも矛盾しないように、熱血漫画だけどサブキャラに萌え
とけばいいかも。
世の中にはサブキャラ好きって結構多いから、熱血でメインターゲットを
押さえて、サブキャラでも萌え狙いにしとけばたぶん大丈夫だ。
それにしても、自分の傾向を自分で決めつけるのは控えた方がいいよ、と
アドバイスしてあげたら?
- 54 :マロン名無しさん:03/05/30 16:44 ID:???
- >53
同意。新人の頃から自分で自分の枠を決めてもナァ
とりあえず「これが好きだ!これが萌えだ!」つうのを
ぶつけてみるのが先では
- 55 :マロン名無しさん:03/05/30 22:25 ID:???
- 萌えな話がでたところで俺も最近考えることをひとつ吐露。
先々週の週間少年ジャンプに江尻立真氏の4Uという読み切りが載った。
(ジャンプを読まない人にはわけわからん話題でスマン)
カラーの表紙を見たとき、うわ!これはガンガンか電撃か!と思った。
ジャンプには場違いな絵柄だな、と。
しかし、もし江尻氏がガンガンにいたら、もうガンガンにはよくいる絵柄の作
家でしかなく、少々場違いなジャンプだからいいんじゃないかと。
自分の絵や作品がどの雑誌に合っているか、なんてコレという答えはないんだ
な、とおもった。
・ちなみに江尻立真スレではいまでも絵柄問題が論争中
- 56 :マロン名無しさん:03/05/30 23:08 ID:???
- >55
江尻という名前は出てこないけど、
多分あの作品だろうな、というのは覚えてる。
ジャンプ編集が興味あるのは作品が売れるかどうかだよ。
それにWJで一線を張れそうな絵柄以外の実力が無ければ
そもそも本誌デビューさせないからな。
つか、たまたまガンガンあたりでよく見かけるような絵柄というだけだし、
絵柄だけで言うなら封神やホイッスルやいちご100%やプリティフェイスだって
それまでの路線とは相当浮いてる。
- 57 :マロン名無しさん:03/05/31 00:10 ID:???
- エロだが、一般紙に別ペンネームで投稿した。
そしたらデビューできた・・・
すごく今エロよりそっちに重点を置きたい
けどはじめたばかりの連載漫画をきちんと終わらせなきゃいけない
すげーへたれなので、保険のためにもエロも続ける俺・・・
どっちのペンネームの俺も漫画家失格だな・・・
- 58 :マロン名無しさん:03/05/31 01:11 ID:???
- 個人的には お!やったじゃん両立頑張れよ!
と言いたいところだけど。
エロ誌のとこ、契約とか大丈夫か?ハラハラするぞ。
続けられるのなら続けてもいいと思うんだけどな。
確率は低いかもしれんが、どっちも当たったら美味しい。
- 59 :マロン名無しさん:03/05/31 02:18 ID:???
- りゅう、やっぱスレあったんだね
- 60 :マロン名無しさん:03/05/31 03:38 ID:???
- >58
エロ誌は掲載でも単行本でも
まともな「契約書」なんかまず存在しないし。
- 61 :マロン名無しさん:03/05/31 07:11 ID:???
- >>59
探したけど見つからなかった…
- 62 :61:03/05/31 07:42 ID:???
- 見つけました失礼します…
- 63 :マロン名無しさん:03/05/31 10:11 ID:???
- >>59
スレが見つかんない。アドレスかタイトル教えて。
- 64 :マロン名無しさん:03/05/31 10:37 ID:???
- 初連載狙って会議にかけたネームが
オチタ!!
力入ってただけに今は鬱気味
仕事やめてネーム作りに徹したのになぁ・・・
やめた職場に申し訳なくて顔向けできないよ。
- 65 :マロン名無しさん:03/05/31 12:55 ID:???
- >>64 おまいのせいだけじゃ無いよ。
まわりの力不足もあるハズ。
ガンガレや。
- 66 :マロン名無しさん:03/05/31 15:53 ID:???
- >>64
「会議にかけた」ってだけでも立派だと思うよ・・・自分なんて、まだ無理だから・・
次があるんやし、吹っ切ってもう一度ガンガレ!!
ここで立ち直れんと悩みの深みにハマッてそれこそお終いやで〜
- 67 :マロン名無しさん:03/05/31 16:34 ID:???
- 連載枠を取る前に離職ってのは、転落者がよく陥る罠なんだよなぁ。
>>64は人生を棒に振ったね。
- 68 :マロン名無しさん:03/05/31 19:42 ID:???
- 67は経験談らしい
- 69 :マロン名無しさん:03/05/31 22:14 ID:???
- >>36は編集の人?
- 70 :マロン名無しさん:03/06/01 00:10 ID:4/uBhTRk
- りゅうのスレどこ?
- 71 :マロン名無しさん:03/06/01 01:09 ID:???
- >>63,>>70
りゅうのスレはすぐわかりそうなもんだが。
教えてやりたいが事情を知らない人にまでなだれこまれたら
”例の日”までヲチできなくなるかもしれないから漏れは何も言えない…。漏れはね。
教えてくれる心優しい人がくるまで待とう。
ちなみにスレタイには「りゅう」という言葉は入ってないよ。
ちょっともじった感じ。
- 72 :マロン名無しさん:03/06/01 11:01 ID:47p583HV
- りゅうのスレわからん・・・。
マロンじゃないの?
- 73 :マロン名無しさん:03/06/01 12:56 ID:???
- http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1054123252/l50
>>72
時間の無駄だよ。ちょっと見たら、自分のをやろうぜ!
- 74 :64:03/06/01 15:56 ID:???
- ありがd。ガンガル・・・。
担当氏と反省会があるので
気を入れなおして逝ってくるよ。
- 75 :マロン名無しさん:03/06/05 04:31 ID:???
- DR先生の一件以降
みんなあっち行っちゃったのかな?
念のためホシュ
- 76 :マロン名無しさん:03/06/06 14:55 ID:mCK3pntD
- 最近マジ見切りつけようかと思っているのだが。
偵察に行ったハロワで「こんなのどう?」といわれて見せられた求人は
運転代行・配達係・タクシー。
「あんたの職歴じゃ事務は難しいねぇ.....」だそうです
ヒイイ、ガクガクブルブル
- 77 :マロン名無しさん:03/06/06 17:26 ID:???
- 免許すら持ってない俺はどうすれば(ry
- 78 :マロン名無しさん:03/06/06 17:36 ID:???
- 不況が終わるという4〜5年先まで
事務系の資格とかの勉強しつつ耐え忍べ。
実際、この職業はスキルの転用が利かないから
モノにならないと割り切るなら早めに動かないとな、、、。
- 79 :マロン名無しさん:03/06/06 23:00 ID:???
- あ〜どうしよう
編集さんにもらった名刺なくしちまった、、、
携帯番号まで書いてもらったのに
激しく鬱だ、、、(;´Д`)
- 80 :マロン名無しさん:03/06/06 23:07 ID:???
- >79
すぐ編集部に電話してもう一度名刺もらうべし(何日の何時に見てもらった者ですとか言って)
せっかくの編集との縁、無くしたらもったいないぜ
まあ、正直なくしたままの方がライバルが減って助かるのだがw
- 81 :マロン名無しさん:03/06/07 01:16 ID:???
- >>80
んだね〜。
でも手ぶらで電話するのもなんだから今必死でネームを描いている。
描き終わって電話して問題が解決するまで心のわだかまりが消えなそうだ、、。
- 82 :80:03/06/07 03:27 ID:???
- それもいいけど時間が経てば立つほど連絡しにくくなる罠
すぐ連絡した方がいーぜw
- 83 :マロン名無しさん:03/06/07 13:19 ID:???
- 上のほうのカキコに、担当のもっている枠についてあったが、漫画家志望者にとっては
じつは関係の無い話なんじゃないのか?
掲載会議に落ちたとして、それは枠がないからだったとしたら、次の掲載会議にまわせ
ばいいだけのことだろう。良い作品なのに落ちたのだとしたらね。
「枠が無かったから落ちた」は、自分の作品が駄作だから落ちた、を認めたくないが為
の言い訳じゃないのか。
枠があってもなくても落ちたんだ。
と、読み切り掲載会議落選の報を聴かされた帰り道、御茶ノ水のゲーセンで心で泣きな
がらそう思いつつガンダムやりました。
- 84 :マロン名無しさん:03/06/07 13:59 ID:???
- >>83そうか
- 85 :マロン名無しさん:03/06/07 14:57 ID:???
- >>83
(・∀・)つ{酒} ノメ!
- 86 :マロン名無しさん:03/06/07 15:32 ID:???
- >83
全くその通り。
俺等に関係ある枠というのは受賞の推薦枠だけ。
なんか勘違いしてる人多いけど。
落ちたのは残念だが、それでも後もう一歩じゃないか。
つぎは必ずイケル!
- 87 :マロン名無しさん:03/06/07 15:59 ID:???
- >83
その考え方には賛同したいんだが、担当の持ち枠というものが
上の方で書かれてるように政治力に関与するものだとしたら、
同じ担当者がついている限り次の会議でもその次の会議でも
劇的な政変が無い限りどんな作品を出しても載る事は無い、
ということになるよね。
このレベルの話は頑張って描こう!って志望者同士の励まし合いから
一歩前進した会社内部構造の問題になるので、描き手が
何を思っても改善の見込みは薄い。でも、そういう柵も有るものと
冷静に捉えるのは飼い殺しの回避や移籍の決断には有効と
思うので、心の隅に留めておく事もまた必要と思う。
実力も無いくせに思い上がって担当のせいにしてる奴は、他所に
出たって自業自得な目に遭うんだし。
編集長が変われば雑誌の看板もガラッと変わったり、たまに
内乱で上部編集の離脱騒動があれば連れてゆくのは
人気作家ばかり、裏を返せば人気作品はその編集が一手に
囲っていた政治力の賜ってのも現実にあるから
総てを自分一人で背負い込む事は無いと思う。
力一杯突進する努力は貴重だが、大人の編集者は冷静にスッと
身をかわします。真剣にプロを目指すなら、ぶつかった後で
冷静に状況判断する頭も必要だし、それは一社会人として
編集側からも要求したい部分じゃないかな。頑張ってください。
- 88 :マロン名無しさん:03/06/07 19:19 ID:???
- 83は87を言われるまでもないと思っている
87は83が分かっている事が分からない
結論
泣きながらガンダムやってる83のほうが好印象
- 89 :マロン名無しさん:03/06/07 19:23 ID:???
- http://www.value-shower.com/index.php3?friend_id=726551
- 90 :83の陸戦ガンダム:03/06/07 20:50 ID:???
- >>88
87さんのおっしゃることも参考にします。
88さん、ありがと。87さんも。
編集者につっこまれたとき、どのくらい自分の作品を弁護しますか?
いろいろ打ち合わせで言われるし聞かれるしで答えても、なんか自作品を言葉
で説明していると虚しくなります。
説明しなきゃいけない時点でもうダメじゃん、と、へこむんだよなぁ。
- 91 :83の陸戦ガンダム:03/06/07 20:54 ID:???
- 書き損なった。
「88さん、ありがと。87さんも。」の後に
- 92 :83の陸戦ガンダム:03/06/07 20:55 ID:???
- レスしてくれたほかの方も、と続きます。
- 93 :スーパースレ違い:03/06/07 20:59 ID:???
- 俺、陸ガンの180mm使えば、そこそこ勝てたよ。
後は酷いもんで仲間に申し訳無いからゲームをやめた。
- 94 :マロン名無しさん:03/06/08 00:34 ID:???
- ちと相談。
今描いてるネームなんだが、
最近発売されたばかりの雑誌に載った他の新人作家の読み切りと
ネタが被ってしまった。
ネタは一緒でもテーマはぜんぜん違うのが救い所って感じで。
もうネームも完成間近なんだが…
このまま提出してもいいと思う?
いきなりだったもんで
心臓ばっくんばっくん言ってマツ。
- 95 :マロン名無しさん:03/06/08 01:08 ID:???
- >>94
ネタなんぞいい加減出し尽くされてるから
作家の持ち味が作品の善し悪しを左右するんだと思うよ。
気にせず持ち込んじゃえ。
- 96 :マロン名無しさん:03/06/08 01:28 ID:???
- >>94
そうそう、同じネタやシチュエーションでも描く人によって
全然違う作品になるから気にしない方がいいよ。
それにキミのネームが通ったと仮定しても雑誌に載るのはまだまだ先!
読者は誰もわからないってw
- 97 :マロン名無しさん:03/06/08 02:05 ID:???
- >担当のもっている枠についてあったが、漫画家志望者にとっては
>じつは関係の無い話なんじゃないのか?
このスレって「志望者限定」スレ?
「枠」に対して発言してる人間をすべて志望者と変換?
>「枠が無かったから落ちた」は、自分の作品が駄作だから落ちた、
>を認めたくないが為 の言い訳じゃないのか。
>枠があってもなくても落ちたんだ。
誰も「枠が無かったから落ちた」
なんて一言も言っていない
つうかそんな厨な言い訳普通に考えても使わないと思う
もしかして俺釣られた?
- 98 :マロン名無しさん:03/06/08 02:28 ID:???
- あんまり難しく考えるな。
- 99 :94:03/06/08 04:34 ID:???
- >95>96
ウォン、なんだか勇気が出たよ。
このまま出してみるな、マジありがとん。
- 100 :マロン名無しさん:03/06/08 07:42 ID:???
- >>97
もっと分かりやすく書け、何が言いたい?
- 101 :マロン名無しさん:03/06/08 20:22 ID:???
- >>97
このスレを(前スレも含め)本当に読んできて書いているのかギモン。
枠が無いから堕ちた説、担当が駄目だから堕ちた説などいろいろ流布して
いるぞ。
俺はそれが正しいとは思わんけど。
- 102 :マロン名無しさん:03/06/08 21:37 ID:???
- お前等頭悪いな(w
- 103 :マロン名無しさん:03/06/08 23:12 ID:???
- 97の担当は大変だろうな
- 104 :97:03/06/09 00:48 ID:???
- >上のほうのカキコに、担当のもっている枠についてあったが
83が自ら「上のほうのカキコ」って言っている訳だが
こえーな、このスレ
昔の話題引っ張ってきて亀レスする奴とかいんの?
枠の話題が出たら飛びついてくんの?
俺はそれは正しいとは思わない!っつって、おめでてぇな
情報交換とか励まし合うスレだと思ってたけど
自分ポリシー掲げるヤシが居ると不快極まりない
雑談に突っ込んでくる議論好きなヤシに限って描かねーんだわ
ま、ガンガレ
- 105 :マロン名無しさん:03/06/09 01:53 ID:???
- >>97
いやだからキミの意見が正しいとか間違っているとかじゃなくて
「文章をもう少し他人にわかりやすく書いてくれ」と言うことだ。
>>97で何が言いたいのかさっぱりわからない
結論は何?
- 106 :97:03/06/09 02:23 ID:???
- >105
判りにくくてスマン
当事者に判ればいいと思ってるから
スルーしていいよ
- 107 :マロン名無しさん:03/06/09 04:55 ID:???
- つーか、83はコンペに落ちたブルーなきもちを述べたかっただけだろ?
そんなことも分からず、枠だなんだと、レスしてくる方がどうかしてると思われ
まぁ雑談に突っ込んでくる議論好きなヤシに言っても仕方ないか
- 108 :マロン名無しさん:03/06/09 09:59 ID:???
- 当事者って誰?陸戦型ガンダム?にも
きみの言いたいことは通じていないとおもうぞ。
せっかく書き込むのだから人に通じる文章にしたほうが
いいとおもうがなぁ。
この件についてはじつはどうでもいいんだが
人に伝わる文章を心がけたほうがいいぞ。
なにがいいたいか一応は理解したいし。
- 109 :_:03/06/09 10:00 ID:???
- http://yomi.kakiko.com/hiroyuki/jaz_b01.html
- 110 :マロン名無しさん:03/06/09 10:09 ID:???
- こんなとこに常駐してたってしょうがないぞ
過去ログ読めと言ってる香具師は重症
たまに来て意見述べる位が丁度いい
話題はループするもんだからね
- 111 :105:03/06/09 12:02 ID:???
- >>97
言っとくけど>>108も>>110も漏れじゃないからなー。
- 112 :マロン名無しさん:03/06/09 12:17 ID:???
- 俺的に重大事件発表!
切 れ 痔 に な り ま し た !!
うぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!
いつも肛門にちっちゃ〜な画鋲が入っているような感じがしゅる!
ピリピリとする!
オマエらも座りすぎには気をつけろ!
- 113 :マロン名無しさん:03/06/09 12:38 ID:???
- 切れ痔にダメなこと
長時間座る
タバコ
酒
切れ痔にいいこと
ウォシュレット
睡眠
意外に効くオロナイン軟膏
そういやあさ、日本のメタルバンドで KILL EDGEっていうの
いてさ。 まあ、切れ痔なんだが。
- 114 :マロン名無しさん:03/06/09 15:49 ID:???
- 軽いレベルなら、
「こまめに排便・排便後はウォシュレット(なければ風呂場のシャワー)・しっかり乾かす」
で、かなり良くなる。
- 115 :マロン名無しさん:03/06/09 18:41 ID:???
- 痔、腰痛、腱鞘炎の三大疾患は漫画家をマジでめざす者にとっては
今のうちから防衛しておくほうがいいよ。
- 116 :マロン名無しさん:03/06/09 18:44 ID:???
- 防衛するであります!
- 117 :マロン名無しさん:03/06/09 18:45 ID:8fcFA5cZ
- みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
- 118 :マロン名無しさん:03/06/09 19:17 ID:???
- 久々に有意義な話してるな。
おれも最近なりかけたがヤバいと感じて
即オロナイン塗って一日寝たら治った。
- 119 :マロン名無しさん:03/06/10 00:32 ID:???
- 枠について雑談している時に
自分の無能さを枠が無いせいにするなって
横槍入れてきた香具師が居るんじゃないの?
それに対して、雑談くらいさせろYO!
って言ってるんじゃない? 私はそう見えたけど・・・。
まあマターリマターリ。
漫画家以外にも痔持ちって居るのだろうか。
同じデスクワークでも他所ではあまり聞かないんだよね。
歩くのが予防にいいって聞いたことあるけど、それって
腰痛のことだっけ。
- 120 :マロン名無しさん:03/06/10 00:39 ID:???
- 俺の母親、某ストアのパートだけど痔主。
…ディスクワーク限定?
- 121 :マロン名無しさん:03/06/10 07:15 ID:???
- ドーナツ型のクッション使って患部に体重掛けないようにすりゃ
治りやすくなるぞ。
あと酒だけじゃなく、刺激物(カレーや唐辛子)も避けろ。
- 122 :マロン名無しさん:03/06/10 08:22 ID:???
- 漏れの知ってる仕事場は、アシ5人みんな痔持ちらしい
酷い症状の人は座布団が血だらけになってるそうで………((((゚皿゚;;))))ガチガチ
- 123 :マロン名無しさん:03/06/10 08:26 ID:???
- パカッ
ブッシャアアアァァァァァッ!!
ひぃぃぃぃぃいいいいいいッ!!
- 124 :122:03/06/10 08:32 ID:???
- さらに違う仕事場のアシでオンナノコーで痔持ちが2人……………((((゚皿゚;;))))ガチガチ
- 125 :マロン名無しさん:03/06/10 10:32 ID:???
- 太ってる人も痔になりやすいね
みんなダイジョブ?
- 126 :マロン名無しさん:03/06/10 13:56 ID:???
- 正直、現在ダイエット中です。
- 127 :マロン名無しさん:03/06/10 16:20 ID:???
- 立ち仕事にせよ、座り仕事にせよ
「一定のポーズを長時間続けるとヤバイ」
と大○堂さんで薬を買った時に聞いた >痔
- 128 :マロン名無しさん:03/06/10 17:51 ID:???
- 痔主がオレだけじゃないことを知り 涙する
オレは孤独ではなかったのだあ
- 129 :マロン名無しさん:03/06/10 17:59 ID:???
- 告白する、おれだって切れ痔さ
- 130 :マロン名無しさん:03/06/10 18:32 ID:???
- 貴様達は…まだ満足な漫画家仕事もしていないうちから
痔を授かりおって!贅沢な奴め。
ワシは切れ痔などという恐れ多いものには手を出さないが、
なんか肛門の周りが蚊に刺されたっていうか軽い火傷跡みたいに
かゆくてたまらん時があるのだ。
- 131 :マロン名無しさん:03/06/10 18:40 ID:???
- >>130
それはtーウイルスという新種のウイルスに感染しています。
もう少し時間が立つと記憶障害や極度の飢餓に襲われますが
仕事には差し支えないでしょう
- 132 :マロン名無しさん:03/06/10 19:01 ID:???
- 腹立つ!!ネームが行き詰まって先に進まなくて腹立つ!!!
キーーーッ!!ムキキーーーーーキキーー!!!! ハァ、、、
- 133 :マロン名無しさん:03/06/10 19:24 ID:???
- >>132
オレが知恵を授けてやる!
次のコマでパンチラだ!!
- 134 :マロン名無しさん:03/06/10 19:47 ID:dTXK111o
- >>132
私も難産中です…もう3ヵ月も力んでいるのです…
早く作品仕上げて担当さんと電話したいなぁ〜
- 135 :マロン名無しさん:03/06/10 20:04 ID:???
- >>134
オレが知恵を授けてやる!
次のシーンでバクハツ!!
そして犯人はお父さん。
- 136 :マロン名無しさん:03/06/10 21:34 ID:???
- マジでエロ漫画描いてみようかと思っている。
今までやった事がない漏れにできるだろうか・・。
- 137 :マロン名無しさん:03/06/10 21:43 ID:???
- とりあえず自分で抜ける位のエロさを追求しなさい
- 138 :マロン名無しさん:03/06/10 22:21 ID:???
- >>131
それって感染するやつじゃ・・。
- 139 :138:03/06/10 22:23 ID:???
- あ、人から人にっていう意味で・・。
誰に移されたのだろう・・。
- 140 :マロン名無しさん:03/06/10 22:33 ID:???
- あの…マジでt-ウイルスってナンデスカ?
- 141 :138:03/06/10 22:42 ID:???
- >>140は漫画家になれる。
>>131と漏れは遊んでばかりで漫画家にはなれない。
- 142 :マロン名無しさん:03/06/11 09:11 ID:???
- >>140
タケノコ−ウイルスの事
違ってたらスマソ
- 143 :マロン名無しさん:03/06/11 10:00 ID:???
- >>142は>>131達とは別の意味で
漫画家になれないと思ったのはオレだけではないハズだ。
- 144 :マロン名無しさん:03/06/11 12:27 ID:???
- >>142
ギャグ?マジ?
- 145 :いまさらの:03/06/11 16:36 ID:TED4Pjdp
- 119さん、香具師とは酷だ。
ここから先は97だけに当てたレス。ほかの人はスルーを。
ちょっとひさしぶりにここに着てみたら97が気の毒で。
- 146 :いまさらのレス:03/06/11 17:12 ID:TED4Pjdp
- ネット独特のきつい表現なので意味が通じていない。
枠のせいで落選したと83がいっていないことを、その点は97が判っていることすら
伝わっていない。
また純粋に言いたいことを訊ねている書き込みを攻撃と勘違いしているし。
ふつうに実際に人に話す言葉で書き込めば伝わるのに。
おそらくマロン名無しとなってきているであろう97が、気の毒で遅レスしてしまっ
た。
爆笑の太田光はひどいイボ痔だそうだ。大声をだすので。
TBSラジオ・真夜中のカウボーイでそう話していた。
俺もイボ痔じゃ。切れ痔が治ったあとイボ痔になった。泣
- 147 :マロン名無しさん:03/06/11 17:17 ID:???
- >>145は何者だ??
- 148 :マロン名無しさん:03/06/11 17:22 ID:???
- >>145と>>146の日本語が不自由だと思うのは
漏れだけなんだろうか…しかも上げてるし…………
- 149 :どうでもいいことだがw:03/06/11 17:37 ID:???
- >>146
「いまさらのレス」ってことは、「>>146は>>145に返事を返すが…」
と言う意味合いになるよw
- 150 :マロン名無しさん:03/06/11 18:01 ID:???
- >>148
キチガイほどスレを上げたがるのは何故なんだろうな。
- 151 :マロン名無しさん:03/06/11 18:24 ID:???
- ネームおわんねーよぉぉぉぉおぉぉおおお!!!
- 152 :マロン名無しさん:03/06/11 18:30 ID:???
- 変わりに考えてやるぜ。
- 153 :マロン名無しさん:03/06/11 18:34 ID:???
- マジか!! ありがてぇよ!!
終わらなすぎて本気だよ!!
- 154 :マロン名無しさん:03/06/11 18:37 ID:???
- >>153
よし!わかった。
何を考えればいい?
ちなみに漏れは脳内ネームは完成したんで
紙に書きおこしてるとこ。
- 155 :マロン名無しさん:03/06/11 20:23 ID:???
- 高樹のぶ子の選評から抜粋
生活体験の乏しい若い人が、二、三百枚の長篇を書こうとするときの困難さが、
今回候補作六篇を読んでいて、強く印象づけられた。まず、知り得た世界が
狭く限られているので、人間関係が親族中心になりがち。登場人物たちは外部
の異質な人間と知り合ったり格闘したりしない。親や兄弟姉妹、あるいは婚姻
や性関係も含めて、みな同じ小さな円盤の上に乗っている。その小さな円盤上
の人物を動かして小説を書かなくてはならない、となると、登場してくるのは
心理的な病癖である。幻が視えたり記憶障害にかかっていたり。限られた舞台
を小説的に深めようとする場合、病癖はとても便利な道具なのだ。病癖まで行
かなくても、エキセントリックな人物が必要になってくる。
(中略)
「エキセントリックな性格」をもった「限られた人間関係」が、都合よく「説明」
されていく、と言えば少々酷かも知れないが、やはり幼いのだ。それでも単行本は
出版される。賞の候補にもなる。候補になれば受賞するかも知れない。
そうやって、若さという商品価値が消費されていくのだろうか。
- 156 :マロン名無しさん:03/06/11 22:07 ID:???
- いやさ、イボ痔は痛いんだよ
切れ痔はさ、下手すると自覚症状無しに血が出てくるからやっかい
なのよ 切れ味鋭い切れ痔は痛くも無いのに血がダダ漏れ
女なら生理かなって思うくらい自覚無しに血が出てくる
まあ、病院に行くのが恥ずかしいのなら、しばらくはオロナイン軟膏の
お世話になるしかないだろうがな 下手な痔の薬よりよっぽど効くよ
買うのも恥ずかしくないに
枠がないってのは、その通りってこともあるし、言い訳かもしれない
結果的にダメだったのはまちがいのないことだから、いずれにしても
力不足だったんだろうね
おれも作風に担当さんがホレ込んでくれて押してくれたが、会議で
他の編集にダメを出されて2年ほど冷や飯食ってた時期があったよ
今は別の雑誌で編集会議満場一致で受賞して描いてるけどさ
中途半端に面白い作品は、雑誌のカラーに合わなきゃあぽーんな
わけだから、そこはしょうがない一面だと割り切っていかなきゃ
落ち込む一方だよ だからがんがれ
- 157 :マロン名無しさん:03/06/11 22:48 ID:???
- 切痔はデブがなりやすいよ、マジで。
もれ、20キロダイエットして以来、一切なくなったし・・。
- 158 :108:03/06/12 12:35 ID:???
- >>146の2行目の書き込みでやっとおれは>97の言いたい事がわかった。
その指摘を頭にいれて>97を読むと意味が通じる。
論戦中に欲しい書き込みだった。
遅いのが惜しい。
*>83
>97に同意したわけではないぞ。
理解と同意は別な。
>83の考え方をいさぎよいと感じたことに今も変わりはない。
おれや>146や>105は(と、くくっていいかわからんが)は>97の言いたい
ことを一応は理解してみたかっただけだ。
自分と異なる意見だからといって見下す趣味はもっていないからな。
- 159 :マロン名無しさん:03/06/12 12:36 ID:???
- なんじゃイキナリ
- 160 :マロン名無しさん:03/06/12 12:46 ID:???
- たしかに突然フッカツした話題 そりゃもういいさ けど
作者の人柄は作品に現れる
心の歪んだ奴は漫画家にはなれねぇ
と、心の小さいオレは思うよん
- 161 :マロン名無しさん:03/06/12 12:59 ID:???
- >>160
ほんと小さい
- 162 :マロン名無しさん:03/06/12 13:28 ID:???
- >>159
自演だろ。
支離滅裂な文章で唐突に出現する所がそっくり。
- 163 :134:03/06/12 19:48 ID:???
- >>135有難う、知恵。
ああ〜導入はいい感じに出来たぞ〜
一応さげとくか。
- 164 :モロ当たっている(鬱:03/06/13 04:40 ID:???
- ★「求む、どんでん返し」度は80%以上
実は心の底で、いまの状況に飽き飽きしているのがあなた。この状況が続くのは耐えられない、少々大変な思いをしても、世の中がガラリと変わればいいとさえ思っているようです。
不謹慎だと思いつつも「大地震でもくればいいのに」なんて考えているのでは?
- 165 :モロ当たっている(鬱:03/06/13 04:45 ID:???
- まぅ大地震は来て欲しくないが・・
- 166 :マロン名無しさん:03/06/13 11:20 ID:???
- >>160
かなりビクッ!とした人が多いとみた。
- 167 :マロン名無しさん:03/06/13 11:37 ID:???
- いや、見た事も無い人の 読んだ事も無い作品を言動だけで想像して
「こいつは漫画家になれない」と一方的に勝手に判定されているのを観ると
漫画描いて息抜きに2chしてるのに突然萎える。
- 168 :マロン名無しさん:03/06/13 14:49 ID:???
- 正直な話、心が綺麗な人の漫画より
歪んだ人の漫画のほうがインパクト強そうだよな
- 169 :マロン名無しさん:03/06/13 15:13 ID:???
- >>168
ただし心の歪んだヤシが面白くない漫画を描いてると
「ただの嫌なヤシ」になってしまう罠(w
- 170 :マロン名無しさん:03/06/13 18:07 ID:???
- 表現の世界なんてみんな心歪んでるし頭のネジ抜けてる
他人に理解できない思考の人間ばっかさ
漫画家なんて普通の人間が目指す職業じゃないね
- 171 :マロン名無しさん:03/06/13 18:34 ID:???
- 2ちゃんの書き込み読んでも
この人はいい人っぽい、こいつは残酷な性格、
と伝わってはくる
- 172 :マロン名無しさん:03/06/13 18:39 ID:???
- >>167
あのカキコは誰のこととは指定していないぞ
自分のことを言われたと思っちゃたのか
- 173 :マロン名無しさん:03/06/13 19:13 ID:???
- 志望者スレで冷たくされたからって
こっちにくるんじゃありません
- 174 :マロン名無しさん:03/06/13 19:36 ID:xLZtm5Oz
- 仕上げ専門でアシやってるんだが、
時給に換算すると四百円ってザラかな?
別に師弟関係じゃないから、辞めたいんだが
アシってホント辞めるタイミングわからない
- 175 :マロン名無しさん:03/06/13 20:40 ID:???
- >>174
それいくらなんでも安すぎ日給で5千てとこだろそれ
オレは始め日給6千で徐々に上がっていま一万
世間は大体この位とみていい
自分の仕事とかとってきてなんとか抜け出せるようガンがれ
- 176 :マロン名無しさん:03/06/13 21:00 ID:???
- コンペでネームが通り、読みきりを描いた
そのときは締め切りに間に合わせる為フロに入っている暇さえ無かった
掲載された雑誌発行の翌々日、担当さんに召喚され出版社に出頭
【先取り】というグラフを見せられた
発売日二日後までに届いたアンケートを集計したものだそうだ
それは新人増刊号だったんだが自作品の順位は中の上だった
でも上位2位まででないと連載に昇格は出来無いので惨敗と同じ
次のマンガのネームが出来次第、担当さんにもっていくのだが明確な締め切り
があるわけではないのでダラダラとこうして2ちゃんをみたりしてる
いかん
はやくこのスレを卒業できる身分になりたい
皆もガンガレよ 卒業しよう
- 177 :マロン名無しさん:03/06/13 21:57 ID:???
- >176
それは残念だったね。俺が新人デビューした増刊では上位6位
までに入ってりゃ上出来だって慰めてもらえたよ。
実際、本誌の集計でも上位3〜5位くらいまでは出版社の
プッシュ効果を確認するもので、会社がその作品に力を入れてるうちは
カラーやプレゼント効果も手伝って殆ど動きゃしない。
増刊でも本誌の人気作品ゲストとかベテランの連載準備作品様子見
掲載などがあるし、上記の本誌と同じような事情で上位を狙うのは
なかなか難しいものがあるよ。気落ちせずガムバッテ。
そもそもアンケで発売後2日集計がとれるなんて主に都市群の
オタ票に限られるんだけど、プロ作家だって雑誌の発売直後に
家族親戚友人同人仲間を総動員で数百冊を買い込み
(中略)って人もたまに居ますから。
- 178 :マロン名無しさん:03/06/13 22:06 ID:???
- >>176 ガンガレ〜。
>>172 お前は回線切って漫画執筆途中で思いを残したまま
一旦氏んで他の受賞者の様子を見て来い、んでまた生き返って
今までの自分の器の小ささに涙しろ!
- 179 :マロン名無しさん:03/06/14 00:02 ID:???
- 健康で、1日1回立派なウンコがでれば十分幸せ。
いや、マジで・・。
- 180 :マロン名無しさん:03/06/14 07:05 ID:???
- sage
- 181 :マロン名無しさん:03/06/14 07:15 ID:???
- sageと書いてもスレは下がらないよ、知ってた?
- 182 :マロン名無しさん:03/06/14 07:38 ID:???
- age
- 183 :マロン名無しさん:03/06/14 10:27 ID:k5htQUEI
- 所詮、この程度で荒れてるなんて言ってるようなやわい精神の持ち主に編集にぼろくそに自作を酷評されるプレッシャーに耐えられるハズもなく
- 184 :マロン名無しさん:03/06/14 12:26 ID:???
- >>183 自分の日記か?ん?
- 185 :マロン名無しさん:03/06/14 12:43 ID:???
- >>184
誤爆だよ
- 186 :184 :03/06/14 13:05 ID:???
- そっか、すまん。>>183 >>185
- 187 :マロン名無しさん:03/06/14 17:22 ID:???
- >>183
ほかの志望者スレにもまったく同じレスをするとはどうしたんだ
なにかつらいことでもあったか?
- 188 :どうでもいい指摘:03/06/14 17:43 ID:???
- 179は女性
男は下痢で悩むもの 男の便秘はほとんどいないッす
便秘薬のCMはみんな女性向けだろ
- 189 :マロン名無しさん:03/06/14 18:54 ID:???
- 女の便秘は女性ホルモンのせいなんだよ。
いや、】だからどーしたといわれると困るが。
- 190 :179:03/06/14 19:15 ID:???
- >>188
いや、もれは男ですが・・。
しかし下痢の方は当たり。長年の研究で克服しますた。
- 191 :179:03/06/14 19:16 ID:???
- 下痢を克服し、立派なウンコを毎日産めるようになり、とても幸せです。
- 192 :マロン名無しさん:03/06/14 20:08 ID:???
- >>179
研究の成果を俺にも教えてくれ(w
- 193 :マロン名無しさん:03/06/15 19:36 ID:???
- りゅうチャンピヨンの編集に原稿見て貰ったの昨日だよね
どうなったかな
- 194 :マロン名無しさん:03/06/15 21:32 ID:???
- >>167
鬱になるな
支離滅裂の挑発文や
自称・自作自演・厨・糞と幼稚なレスが
蔓延しているのが2chだ
2chみて鬱になるのは損だぞ
>>191
食生活の改善がコツですか?
- 195 :167:03/06/15 22:09 ID:???
- >>194 了解しますた。194さんもガンガって下さい。
- 196 :マロン名無しさん:03/06/16 06:29 ID:???
- 暇だからチンポでもしごくか。
- 197 :マロン名無しさん:03/06/16 16:50 ID:???
-
なんであれ煽りレスするようなすべての奴は○○さ。
無視スルー放置の方向で。
- 198 :マロン名無しさん:03/06/16 19:39 ID:???
- りゅうのサイト、チャンピオンの話題いっさい
なくなっていたね。
- 199 :マロン名無しさん:03/06/16 21:18 ID:???
- >>198
プロフィールも無くなっていたな。
現実というものを思い知らされてショックを受けたのもかもな。
- 200 :マロン名無しさん:03/06/16 21:30 ID:???
- 煽るから煽られる 叩くから叩かれる 傷つけるから傷つけられる
マタリマタ〜リ
- 201 :マロン名無しさん:03/06/16 21:46 ID:???
- 超超大ヒットで映画賞総なめの千と千尋でもアニメ板じゃ叩かれている
叩かれないもんは2chにはないぞー ここは戦場
- 202 :マロン名無しさん:03/06/16 23:11 ID:???
- なんにも話題にされない方が寂しいゾ
なんだかんだいいながら彼らは見たり読んだりしてるんだ
かわいいもんです
- 203 :マロン名無しさん:03/06/17 00:26 ID:???
- >>201
あれは叩かれて当然。
売り上げの良さ=作品の良さ ではないよ
現に一般の映画レビューサイトでも評価はとても低い
- 204 :マロン名無しさん:03/06/17 01:34 ID:???
- 暇だな・・今から何をしようか。
- 205 :マロン名無しさん:03/06/17 04:10 ID:???
- >>203
売り上げの良さ=宣伝の上手さだよな。
- 206 :マロン名無しさん:03/06/17 07:56 ID:???
- 俺は面白かったけどなあ…
もののけ姫は失敗作だと思うが。
- 207 :マロン名無しさん:03/06/17 08:21 ID:???
- >>201
大野豊は叩かれてないぞ
厨の多い野球板での奇跡
- 208 :マロン名無しさん:03/06/17 12:36 ID:???
- >>206
まぁ宮崎作品はオタクが見て面白く感じるようには作っていないはずだからな。
- 209 :マロン名無しさん:03/06/17 14:59 ID:???
- つまりあの宮崎監督でも叩かれる
ましてや、もしプロになれたとして自分の作品が2ちゃんで
叩かれていたとしても気にすんなってことかな
- 210 :マロン名無しさん:03/06/17 15:15 ID:wJTXYsDP
- アヒャ〜
ウヒョ〜
オピョッ
- 211 :マロン名無しさん:03/06/17 15:15 ID:YuI6+UcM
- ●●中日・川崎憲次郎投手をオールスターに!●●
田代投票祭@TIME誌・・・以来の大祭り開催中です。
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力でついに本日1位到達!69万票を超えました。
このまま逃げ切るため、ぜひ力をお貸しください!
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票ページ http://allstar.sanyo.co.jp/ ※携帯からも手軽に投票できます
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
尚、締め切りは6/22です。
本スレpart73 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055826597/
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/
- 212 :マロン名無しさん:03/06/17 15:20 ID:wJTXYsDP
- 上原 浩治にいれてきたピョン
- 213 :いお:03/06/17 15:30 ID:O1VLDRCW
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
;;;
- 214 :マロン名無しさん:03/06/17 19:06 ID:wJTXYsDP
- ぱくれぱくれどんどんぱくれ!!!!!!!!!!!!!
- 215 :マロン名無しさん:03/06/17 19:40 ID:???
- >>214
こんな所に来て迷惑かけちゃダメよ、おじいちゃん。
家に帰って早く晩ご飯食べましょう。
- 216 :マロン名無しさん:03/06/17 19:51 ID:wJTXYsDP
- ホッホッホ。
- 217 :マロン名無しさん:03/06/17 19:55 ID:wJTXYsDP
- ハァハァ
- 218 :マロン名無しさん:03/06/17 20:06 ID:wJTXYsDP
- きらめく朝日 窓辺のラジオ
流れるLove Song(私の今日の気分)
あなたが誉めてくれた髪型
しばらく変えられそうにもない
ずっと前から そばにいたはずなのに
ハート ドキドキ 響くのはなぜ?
Every Day あやふやみたい
友達のままなんてダメ!
Lovely Day いつかは二人
神様 私に勇気
与えてくれますか?
- 219 :マロン名無しさん:03/06/17 20:06 ID:wJTXYsDP
-
照れちゃうけれど ミニのスカート
今日は特別 (ちょっと派手すぎるかな?)
何度も鏡 見たはずなのに
気付くと前髪 チェックしてる
きのう初めて あなたの電話の声
「映画行かない?」 まだ響いてる
Heavenly Day 信じられない
あなたと過ごす 日曜日
素振りで 気付いて欲しい
もっと近づきたいのに
勇気が足りないの
Every Day あやふやみたい
臆病な私のせいね
Lovely Day 恋人同士?
それともただの友達?
教えてくれますか?
- 220 :マロン名無しさん:03/06/17 23:27 ID:???
- 辛くなるとここに来ます。
ネーム作家方向へ流されて行きます。
色々思い悩みます。
漫画家になりたかった・・・・・・
鬱鬱。
- 221 :マロン名無しさん:03/06/18 00:05 ID:???
- >>220
酷かもしれないですが、それもまた「道」ですよ。
ネーム(原作)で名が出れば、そのうち「漫画も描けるんだよねー?」って
仕事がまわってくるかもしれない。
しばらくはへこむ事と思いますが…ガンガレ!!
- 222 :マロン名無しさん:03/06/18 08:58 ID:???
- 絵がまずいからネーム作家方向に行っているって事?
漏れも似た状況だから…なんだか共感。
絵、がんがろ〜や。
- 223 :マロン名無しさん:03/06/18 10:28 ID:???
- >>209
叩かれても的外れと思えば無視できるだろう
それがいちばん利口
心当たりがあると動揺してしまうみたいだが
もっともプロになったら2chは創作意欲を損なわないためにも
見ないほうがいいかも
>>220
がんがれ
けど原作者もそれはそれで立派だぞ
- 224 :マロン名無しさん:03/06/18 11:59 ID:???
- >220
俺はネームでほぼ創作欲満たされるほうだけど、
絵を描くほうが好きだと辛いかもなあ…。
とりあえずなるべくネームに描き込んで自己主張してみるのはどうか?
- 225 :220:03/06/18 18:50 ID:???
- レスサンクスコ・・・(´;ω;`)ありがたいです。
企画物のネームをしないかという事で
新人にはいい話と引き受けました。
実際とりかかると、困惑する事ばかりです。
仕事と割り切る事がこんなに難しいとは思わんかった
色々ガンガッてみます!
- 226 :マロン名無しさん:03/06/18 19:45 ID:???
- 漏れも今、新人にはチャンスだから…と、コンペ読み切り用のプロット
作ってます。もともと賞用に担当さんに送ってたキャラとあらすじ
だったから、実際ちゃんとプロットつくるようになると難しい…。
- 227 :マロン名無しさん:03/06/18 19:47 ID:???
- 実際にちゃんとやるとなると、
プロットって難しいよな。
でも大きいチャンスじゃん。
ちゃんとモノにしろよ!!
- 228 :226 マロン名無しさん:03/06/18 21:16 ID:???
- >>227 有り難う!頑張るよ。
- 229 :マロン名無しさん:03/06/19 04:25 ID:0PldBFk9
- 頑張るな。
俺と一緒に堕落しようぜ。
- 230 :マロン名無しさん:03/06/19 04:50 ID:???
- >>226
コンペって何ですか?
- 231 :マロン名無しさん:03/06/19 12:25 ID:???
- ゴルフのコンペだよ。
編集者主催のゴルフコンペで優勝すると
掲載枠がもらえるの。すげーだろ。
- 232 :マロン名無しさん:03/06/19 22:12 ID:0PldBFk9
- イエーイ、今日はフットサルで2点も入れたぜ。
初心者の部と一般の部があるが、一般の部でだぜ。
めちゃ疲れたが、気分は最高!
キャハハハハ!!
- 233 :マロン名無しさん:03/06/19 22:23 ID:???
- >>220
仕事が取れるだけ幸せだ!ガンガレ!
- 234 :マロン名無しさん:03/06/19 23:21 ID:???
- >>76
遅レスだが郵政公社職員(外務)という手がある。
派遣社員でよければ事務の仕事もあるはず。ワードエクセル必須だろうけど。
希望する職種があるのなら、とにかく情報集めて動き回りませう。
連載取りに行く熱意で就職取りに行けばどっかしらにに食い込めると思う。俺は。
- 235 :マロン名無しさん:03/06/20 01:56 ID:???
- >>231
そんなの聞いたことないな。前後と合わないし。
つーかココって志願者のためのスレだよな?
- 236 :マロン名無しさん:03/06/20 02:03 ID:???
- >>235
>つーかココって志願者のためのスレだよな?
そこまでわかっているのなら、何故「コンペ」を知らない?
まぁここは"志願者"じゃなくて"受賞済、担当付限定漫画家志望者"
が集まる所なんだけどな。
- 237 :マロン名無しさん:03/06/20 02:29 ID:???
- MMOSCの事じゃないよな?
- 238 :マロン名無しさん:03/06/20 08:16 ID:???
- 受賞しててもコンペを知らないヤツはいっぱいいるだろう?
ちなみにコンペとは、企画を出し合う会議のことだ。 会議に
参加するのはもちろん編集だけ(場合によっては漫画家本人が
参加こともあるらしい)なので、どんなことをしゃべりあってるのか
ベテランでも知らんヤツが多い。 もちろん、オレも知らない。
で、このコンペに企画を出すことをプレゼンという。 プレゼンの
材料は、読みきりなら完成原稿だったり、コンテだったり。 連載
ものなら数話分のコンテとかおおまかなストーリーとか。
たいていの漫画家や志望者が知ってるのはここまでだろう?
- 239 :マロン名無しさん:03/06/20 19:30 ID:V6XIzTrj
- 誰か一緒に営利誘拐でもやらないか?
- 240 :マロン名無しさん:03/06/20 19:47 ID:oksbYLzE
-
漫戦スピリッツのページ当たりのギャラっていくらだろう?
- 241 :マロン名無しさん:03/06/20 19:57 ID:???
- >>239
うむ、じゃあキミは漫画家を誘拐してくれ。
漏れは代原を描く。
- 242 :マロン名無しさん:03/06/20 20:04 ID:???
- >>241
上手いねw
いい漫画描きそうな感じするよ
- 243 :マロン名無しさん:03/06/20 20:29 ID:V6XIzTrj
- >>241
はっきりと断る。
- 244 :マロン名無しさん:03/06/20 20:32 ID:V6XIzTrj
- なんでかっつうと、その代原が載る保証が全く無いから。
- 245 :220:03/06/20 23:48 ID:???
- ガンガレを沢山貰ったので
ガンガレ返し、皆纏めて
ガンヽ(`∀´)ノガレ!!!
- 246 :マロン名無しさん:03/06/21 13:55 ID:???
- とにかくキャラですよキャラ!! と言われた。
うう、キャラってなんだろうね。
220のガンガレもらうよ。
ありがd
ガンヽ(`∀´)ノガレ!!!
ここに来ると頑張れる気がするよ。
- 247 :マロン名無しさん:03/06/21 23:41 ID:W3Ykn0RE
- >>246
人はそれを錯覚という。
…とかなんとかイヤンなことを言ってみるテスト。
良いキャラを作れって言われても難しいですよな…
臨機応変で器用なキャラを作ったら
「一貫性がないので理解しにくい(感情移入しにくい)、少年誌向けのキャラではないと思われ」
とか言われちまったよ…
- 248 :マロン名無しさん:03/06/21 23:54 ID:2L8Nof4O
- しかしキャラをつくれんと、どうしようもないぞ。
- 249 :マロン名無しさん:03/06/22 01:05 ID:???
- もう何百枚ってラフ描いてやっとキャラ案通ったぞ、ガンガレ
- 250 :マロン名無しさん:03/06/22 02:47 ID:RtbIYazh
- スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
- 251 :マロン名無しさん:03/06/22 19:12 ID:???
- 最近雑誌を移って自分にとって二人目の担当さんがつきました。
まだたいして話してないけど二回目の挑戦ということでなのか
素人根性が抜け、ネームについてもっと深く考えるようになった。
良いネームと悪いネーム、紙一重なんだけどそれを作り出すイメージには
大きな差があるというか、、。難しいね、やりがいはあるけど。
悩んで鬱になることも増えたが、今大きな壁の上っ面に手が届きかけてる気がする。
キユじゃないが突き抜けたい。
ロケット以外で突き抜けたい。
- 252 :マロン名無しさん:03/06/22 22:03 ID:1Jau2XCO
- >>251
ガンガレ!
なんだか好感の持てる文章だったので、応援する。
- 253 :251:03/06/23 00:56 ID:???
- >>252
ありがとう。正直ヘコむことのほうが多い。
でもここでがんばらなきゃこの先これ以上がんばることはないような気がする。
お互いガンガろうぜ!!
- 254 :マロン名無しさん:03/06/27 22:25 ID:uCDoN/35
- ひでぶたわばなにわ
きてはぁ!
- 255 :マロン名無しさん:03/06/28 18:38 ID:kpEP5qph
- 夢を描くのは人に生まれたから
- 256 :マロン名無しさん:03/06/28 19:29 ID:kpEP5qph
- 本当は泣きたかった
けど わかったフリするしかなくて
I can’t tell you
- 257 :マロン名無しさん:03/06/28 19:31 ID:kpEP5qph
- 祈れ! 慟哭の友 命 果てるまで
守れ! らいむの戦士 報われぬ恋の果て
勝ち抜く者の涙よ
負け行く者の涙よ
想いは同じですか
- 258 :マロン名無しさん:03/06/28 21:50 ID:???
- 逃げない 泣かない 私の代わりは居ない
- 259 :マロン名無しさん:03/06/28 21:55 ID:???
- 新人の代わりはいっぱいいるがな(⊃Д‘) ガンガロウ…
- 260 :マロン名無しさん:03/06/28 23:46 ID:???
- ちょっと質問です。
この間初めて持ち込みにいって、持っていった漫画の事とか、
好きな漫画についてアレコレと4時間くらい話をしたんです。
それで、僕はもうけっこうな年だと言う事もあり、「過酷だけど
持ってくる気があったらまた持ってきなよ」的なことを言われました。
これは、このスレでいうところの「担当付」ということになるんで
しょうか?
- 261 :マロン名無しさん:03/06/28 23:59 ID:???
- >>260
まあね、一応。
でも、普通の感覚で担当っていうと、ネーム段階で打ち合わせできる
間柄のこというからね。
「また持ってきて」ってのが完成原稿のことなら単なる窓口担当って
ことかなあ。
「ネームだとか企画を持ってきてね」というのなら、普通に担当と呼んで
差し障りありますまい。
- 262 :260:03/06/29 00:18 ID:???
- >>261
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
「いいからネーム持ってこいよ」といわれるよう精進してみます。
- 263 :マロン名無しさん:03/06/29 03:13 ID:???
- >260
ネームOKになっても、まだそれは正式な担当とは違うんじゃないか?
「持ってくりゃ見るよ」じゃ今までと何等変わらず窓口の延長。
誌面掲載が決まった暁に、その特定作品を完成させるべく
色々世話をやいて出版社と作家の仲介をする仕事上の役割を
「担当編集者」と呼ぶのだと思うし、投稿が途切れても全く気にされない
十把一絡げの間柄は、経歴の差無く赤の他人と考えた方がいいと思う。
せいぜい連載コンペに(新人賞に出すのとは違う)
引き上げてくれる程度の関係は築いてからでないと。
- 264 :260:03/06/29 10:17 ID:???
- >>263
そうですか。言われてみればそうですよね。
何にせよ、まだ先は長そうなのでじっくり腰をすえてやっていく所存です。
みなさんは初めて持ち込みをしたときに、どういった話をどのくらい
したものですか?
- 265 :マロン名無しさん:03/06/29 17:48 ID:???
- >264(260)
ごめん、その手の話はもう一個の志望者スレでやってくれませんか?
自分一人がどうこう言う事じゃないけど、ここはもう少しきつめの
「漫画家としてやっていきたいのに原作のお話がきてるんだけど、どうしよ?」とか
「コンペでまた落ちますた、もうなに描いたらいいのかわかんね―よ!」
みたいなディープな話ができるところにしておいて欲しいので
どうかひとつお願いします
- 266 :260:03/06/30 00:08 ID:???
- どうもすいません。
ひょっとしたら、このスレの方々にも自分を見つめ直す機会に
なってよい話題かも、などと思ったもので。さようなら。
- 267 :マロン名無しさん:03/06/30 02:29 ID:???
- >>266
我々は過去を振り返る余裕は無いんだよ。
一人前になってから考えさせてもらうわ
- 268 :マロン名無しさん:03/06/30 03:43 ID:???
- 267はいいこと言った
- 269 :マロン名無しさん:03/06/30 11:52 ID:???
- おかげでヤなこと思い出したヨ
- 270 :マロン名無しさん:03/07/01 00:41 ID:???
- 人によっては過去よりも未来の方が暗いこともあるからなあ
- 271 :マロン名無しさん:03/07/01 01:32 ID:???
- >>270
ならどうする?
別にそんなこと漫画に限ったことじゃないだろ
そんなこと言ってたらなにもできないだろ?人生止めるか?(w
分かった様なことを言うのがかっこいいとでも思っているのか?
したり顔で人生悟ったようなこと言うなよガキが。
きちんと一人立ちしてから一人前の口を叩こうぜ。
- 272 : :03/07/01 02:22 ID:???
- 連載できるかどうかアンケートの結果待ちです・・
ああーどきどきする!仕事が欲しいよ。切実です。
ここにもそういう人いるかな?
- 273 :マロン名無しさん:03/07/01 11:01 ID:???
- あなたは未来を暗いと思っているようだ。
余裕を持てない理由はなんだ?
あなたは今まで、自分の周りのエライヤツが言ってる事を
すべて正しいと感じてきたのか?
- 274 :マロン名無しさん:03/07/01 11:54 ID:???
- (´-`).。oO(・・・>>273は誰に何を言いたいんだろう?
- 275 :マロン名無しさん:03/07/01 16:44 ID:???
- >272
いい結果でるといいな。
未来は明るいと信じようぜ…。
- 276 :マロン名無しさん:03/07/02 03:03 ID:???
- >272
頑張ってね。ありきたりな言葉だけど、デビューできた後が本当の勝負。
厭な話だけど、アンケートで勝った奴はアンケートに負ける
みたいな循環は結構ありがち。連載の可否をアンケ結果に
委ねるという事は編集部でも扱いを計りかねるって裏返しだし、
今のところあなたの新連載を大々的に推す予定もないという事だから。
2軍の中で票を取れたとて、連載になれば既に固定ファンを持つ
ベテランに潰される。ホント大変ッスよ。
・・・・・・・というのは俺が>272と同じような時期に先輩作家や編集に
よく言われた言葉。条件は編集部に見込まれてる作家より
格段に厳しいけれど、頑張りようによっては一時の祭りで
終わってしまうお神輿新人より根強いファンを獲得できる
強い作家に成長できるとか。
アカルイミライは地に足をつけて自らの手で引き寄せて下され。
- 277 :マロン名無しさん:03/07/02 03:20 ID:???
- (´-`).。oO(・・・結局>>273は誰へのレスかわからないままか…
- 278 :マロン名無しさん:03/07/02 04:04 ID:???
- おめーら、すげぇよ。
俺はなんか、燃え尽きた。
もうなんか先が見えた感じがする・・。
- 279 :273:03/07/03 00:08 ID:???
- >>277
ああ、すんません。>>271へのレスだよ。
わかりづらかったかなぁ。
>>278
どうして?
- 280 :271:03/07/03 01:21 ID:???
- >>279
漏れは未来を暗いだなんて思ってないよ。
暗いと決め付けている>>270に腹が立っただけ。
あと「自分の周りのエライヤツ」って誰よ?(w
- 281 :マロン名無しさん:03/07/03 01:41 ID:???
- 横レスで悪いが
270は自分を追い込んで奮起するタイプなんじゃね―かな?
明るい未来を目指して頑張る奴もいれば、その逆もいるわけだし
- 282 :マロン名無しさん:03/07/03 02:42 ID:???
- >281
私もそう思って読んでおりました。
でもみなさん熱血って感じで、それもまたいいなあと思いました。
がんばりましょう。
- 283 :現漫:03/07/03 04:10 ID:???
- がんばれw
- 284 :273:03/07/03 12:46 ID:???
- >>280
エライヤツ=漫画家(あと編集とか?)
「一人立ちしてから一人前の口を聞け」という言葉でなんとなく。
すべての人は言葉を発するものだし、漫画を描く事になぞらえて
読者となりうる人の1人だと思えば、どんな感想でもそれは
1つの意見だからさ。
まあこれも1つの意見だけど。
- 285 :271:03/07/03 12:59 ID:???
- >>284
漫画家としてではなく
読者としての意見大変ありがとうございました。
一生一読者として頑張って下さい(w
- 286 :273:03/07/03 13:10 ID:???
- >>285
どう致しまして。
でも、読者は別に頑張る必要はないんですけど、どう頑張ればよいでしょうか?
- 287 :271:03/07/03 13:14 ID:???
- >>286
漫画をバンバン買いまくって
トンチンカンな批評を垂れ流せまくればよし!!
あたかも大学の漫研に多く生息している輩のごとく…(ww
- 288 :273:03/07/03 13:38 ID:???
- >>287
頓珍漢な批評を垂れ流すことによって、何がどうなるのでしょうか?
そして「大学の漫研に〜」のくだりは、何処がどう(WWなのでしょうか?
無知蒙昧な一読者に、是非その深遠なるご意見をお聞かせください。
- 289 :271:03/07/03 13:49 ID:???
- >>288
漏れみたいな煽りに引っかかって
場の雰囲気も読めずダラダラとレス返すお馬鹿さんには
とうてい理解できるとは思えないねぇ。
まずは己の自制心から鍛え直した方がいーんでナイの?
っつーかそもそも、漏れは>271じゃないし
げははははははははーー!!
- 290 :sage:03/07/03 17:21 ID:Dm6/geyB
- ああ、また編集会議でネーム落とされた。
二本出して二本ともだよ。
よくある事だとは思うが同時期にデビューした人が
バンバン載ってるのを見ると落ち込む・・・。
- 291 :マロン名無しさん:03/07/03 17:23 ID:???
- 名前の欄にsageを入れてしまった・・・。
かっこ悪くてさらに落ち込むぜ・・・。
- 292 :マロン名無しさん:03/07/03 19:06 ID:???
- あの皆さんの意中にある雑誌は世間的に見てメジャーでしょうか、それともマイナーでしょうか
- 293 :マロン名無しさん:03/07/03 20:10 ID:ekCZruU9
- >>292
もちろんメジャーです。
- 294 :マロン名無しさん:03/07/03 20:55 ID:???
- マイナー。売れちゃあいない、かな。
本当に漫画で食っていけるようになりたいからちょっと不安だけど
担当さんがめちゃくちゃ相性いいし編集部でも良い地位だしで、
今更他のメジャー誌に移れない感じ。
待っててくれ、担当さん。
必ず良いネーム作るから。
- 295 :マロン名無しさん:03/07/03 21:26 ID:FtBOPEuj
- >>294
待ってるよ、いつまでも。
- 296 :マロン名無しさん:03/07/04 04:53 ID:???
- うちのメジャー雑誌つぶれそう・・・・どうしたら
- 297 :マロン名無しさん:03/07/04 12:06 ID:???
- メジャー誌でつぶれる…?
どの雑誌?
- 298 :マロン名無しさん:03/07/04 13:15 ID:???
- >297
釣られなさんな。
今の所一般にメジャー誌って言われる本で
すぐ潰れそうな程ヤバイ物は無いよ。
>296の「うちのメジャー誌」だと、例えば角川やら
■エニ内で潰れそうな雑誌があるとも取れるから、
そちらは保障の限りじゃないけど。
- 299 :マロン名無しさん:03/07/04 13:44 ID:???
- どこまでがメジャー誌なんだ。
- 300 :マロン名無しさん:03/07/04 13:54 ID:???
- ガロまで
- 301 :294:03/07/04 17:40 ID:???
- >>295
こういう煽りでもなんでもないレスに和みますw
担当さんに言われたつもりで頑張ります
(いや、「待ってるよ、いつまでも」は
安心してそのまま聞いちゃいけない言葉でもあるか)
>>296
同じ雑誌だったりして…なんちゃって
- 302 :292296:03/07/04 19:35 ID:???
- >>297
ああ ごめんなさい マイナー詩で潰れそう・・・・でした・・・
- 303 :297:03/07/04 21:18 ID:???
- >302
おまいが盛り上げるんだ!!
って、ほんとにどこまでがメジャー誌なんだろな。
ちょっといいかい?
ネームが煮詰まってしまったのだけれど、
前回から時間がたってしまっているので早く提出したい。
でもネームは支離滅裂。
こんな時、提出したほうがいいと思う? それとももっと一人で頑張ってみる?
- 304 :マロン名無しさん:03/07/04 22:30 ID:???
- 微妙だな…
間隔と支離滅裂具合と編集の性格によると思われ。
- 305 :303:03/07/04 23:20 ID:???
- 間隔は2ヶ月。
支離滅裂ってほどではない…と思います。
キャラがうまく立っていない程度かな。
編集の性格は…ね、熱血…(笑)。
- 306 :マロン名無しさん:03/07/05 00:08 ID:???
- そいつはそのまま持っていって、もうひとつ一晩で描き上げた
熱血コンテをもう一つ持っていけば?
- 307 :マロン名無しさん:03/07/05 00:46 ID:???
- 投稿してたせいか編集部から電話かかってきた。
何言ってるかわからなかったけど火曜日にきてくれって言われた。
編集部に行くのははじめてなんで恐いです。
新幹線代出してくれるなんて…漫画編集部は金持ちなんすかね?
初めての東京です(w
- 308 :マロン名無しさん:03/07/05 01:25 ID:???
- 交通費位出すさ普通、呼ばれる立場なら当たり前さな。日帰りできない人は宿泊代どホテルも!
- 309 :マロン名無しさん:03/07/05 02:05 ID:???
- >307 そのままラチされて、タコ部屋行き。で強制アシ。|_-)/~ガンガレ
- 310 :マロン名無しさん:03/07/05 02:45 ID:???
- >308
出さない出さない!大手3社で余程重要な用件なら
その温情にも期待できるが、中堅以下の会社なんて「ウチは大手程
金が無いから」を言い訳に、ご苦労様で片付けられちゃう事のが
圧倒的に多いよ。
また小さい会社に限って大した用でもないのに呼びたがる…
中堅以下だと出してくれても領収書を経理に回して
後で振込みって形が多いが、大手だと編集個人の財布から直で
「端数は面倒だからお釣りはいらない」って万札が出てくる場合もある。
やっぱ会社規模の大小って現実的に大きな差が出るんだなあって、
そこから仕事を受ける身として少々深刻に考えてしまうよ。
- 311 :マロン名無しさん:03/07/05 02:59 ID:???
- そんなことよりネームだよ、ネーム描かなきゃ〜
- 312 :マロン名無しさん:03/07/05 03:19 ID:???
- 「メジャー誌」ていうと一般の意識では、やはり大手3社の
少年週刊誌を指すと思う。チャムピオムは……
>311
それは君個人の悩みで君自身の怠惰から問題化しており、
君の才能への疑問として評価され君にしかどうにもできない事だ。
ここで皆に語る意味は無い。頑張ってくれぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
- 313 :マロン名無しさん:03/07/05 03:19 ID:???
- まだデビューしてないんだけど、何度も編集部に呼ばれたり食事に
連れてってもらったりするのはどうなんですかね?
御飯代は会社から出るらしいからおごってくれるんだけど
なんか凄く悪い気がしてさ。
担当さんが異性だったりするから楽しくて良いんですけどね(w
- 314 :マロン名無しさん:03/07/05 03:31 ID:???
- 担当も会社の金で食うからどっこいどっこい、つか羨ましい・・
- 315 :マロン名無しさん:03/07/05 03:51 ID:???
- >313 それは交際費という経費だ。
編集ひとりなら自前だが、作家となら会社が出す。
出汁にされてるのは君の方、と言う場合も。
ただ食い飽きてるので3時ごろ会うとコーヒー・ウーロンしか頼まない。
遠慮なく食いな晴れ。「ごち(ry」言うのを忘れずに。
- 316 :マロン名無しさん:03/07/05 04:44 ID:???
- 出汁ってなんすか?
- 317 :マロン名無しさん:03/07/05 04:56 ID:???
- いやらしいことを聞くな!
- 318 :マロン名無しさん:03/07/05 07:08 ID:???
- >316
「だし」と打って変換してみ。
>317
何を想像しとるんだおまいはw
- 319 :マロン名無しさん:03/07/05 08:08 ID:???
- もうだめだ…ずっと持ち込み行ってた編集部の編集長に
違う雑誌にも持ち込みしたら?って言われた。
ココの出版社でデビューしたかったのに…。
もうだめだ…クソッ。
- 320 :マロン名無しさん:03/07/05 13:30 ID:???
- >319
ん? 「ココの出版社」の「違う雑誌」に持ち込みすりゃいいんじゃないの?
- 321 :319:03/07/05 13:47 ID:???
- >>320 ジャンルががらりと違うんすよ。
- 322 :マロン名無しさん:03/07/05 14:14 ID:???
- >321その時の編集長の「好み」ってあるからなぁ〜
キラクニナ( ゚3゚) .。.:*・゜
- 323 :マロン名無しさん:03/07/05 14:16 ID:RvAoFVFh
- じゃぁ別の雑誌に逝けばよし。
出版社に執着があるなら入社試験受けて晴れて社員になるべし。
#どうせ小学館と見た。
- 324 :319:03/07/05 14:25 ID:???
- >>322 わかったキラクニいくよ。サンキュー。
>>323 どうせ…って(´・ω・`)
でも全然大手じゃ無いよ、よって小学館でもない。
- 325 :マロン名無しさん:03/07/05 14:26 ID:???
- >319 「ここでデブーしたかった」つーくらいだから三大だろ?
三大なら、似たジャンルの雑誌はあるとオモタ。
・・・・・・・・まさかサOラ出版に行きたかったのか!?w
- 326 : :03/07/05 14:58 ID:qVNuhLnB
- スピ○ッツ増刊の漫戦の原稿料っていくらくらいなの?
まさか1万超える?
- 327 :319:03/07/05 15:00 ID:???
- >>325 マイナーな所でもいいじゃんヽ(`Д´)ノ
メジャーよりもマイナーの方が好きなのっ。
- 328 :325:03/07/05 15:08 ID:???
- かわいいやつだ ( ,_ノ` )y━・~~~ >319
- 329 :マロン名無しさん:03/07/05 15:12 ID:???
- >>319 エニか?
- 330 :319:03/07/05 15:24 ID:???
- >>328 子供扱いするな! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!! )*(=3 ブー
>>329 チガウチガウ。きっと皆がわからない所。
- 331 :マロン名無しさん:03/07/05 16:12 ID:???
- まぁ>>312によると
自分もマイナーなところへ持ち込んでいるわけだが
長いことみてもらっていると
なんとか恩返しがしたいと思う気持ちは良く分かる
- 332 :マロン名無しさん:03/07/05 20:22 ID:???
- なごんでるな、ココ・・・・・少女版アシ・作家スレとはエラい違いだ
- 333 :マロン名無しさん:03/07/05 21:16 ID:???
- マターリ逝こうぜ、マターリ。
少女版はそんなにひどいのか?
- 334 :マロン名無しさん:03/07/05 22:04 ID:LeMxF8y8
- まあここはアシ・作家スレではなく
担当付き志望者のスレで、根本的に違うしね〜
まったり、いいじゃないか。
今まったりをまってりとミスタイプしたが、いいじゃないか。
- 335 :マロン名無しさん:03/07/05 22:17 ID:???
- >329
エニとかMWとかのヲタ雑誌は基準が緩そうだからって
呑気に構えてると、突然痛い返しを喰らうそうだね。
ああいうところの応対って若い女性志望者が多い事もあり、
物腰は柔らく誉める方向重視でつい信頼しきってしまうが、
しばらくするとある日突然「ウチは中学生ヲタ向けの本だから
アナタはもう感覚が合わない。ウチではいりません」ってキッパリ
宣告されるとか。その落差は痛いだろうなぁ。
>>320
長いこと持ち込みに通ってる関係なら、カラーに合わないと
判断されれば速やかに同社内の他雑誌編集部に回してくれるのが
普通の対応。そこをすっ飛ばして「他社へ行け」と言われたのなら、
言いにくいことだけど・・・・・アレだな。
でも正式デビュー前なら、悔しさをバネに他社でリベンジしたって例は
山程あるので、>319にはぜひガンガッテ頂きたい!!
- 336 :319:03/07/05 22:22 ID:???
- >>335
おまいさんと酒を飲みながら夜通し語り明かしたいよ…。
俺、下戸だけどさ…。もう今年で32歳だけども少しふんばるよ。
- 337 :マロン名無しさん:03/07/05 22:40 ID:???
- そうそう、おれも中堅どころに持ち込して1年間以上、酒と晩飯をおごられ
続けたにもかかわらず、デビューさせてもらえなかった。
その担当さんにアシ先を紹介してもらい、そのまま1年以上過ごして
「このままじゃダメだよな」って辞めた。
やけくそで大手3社の一社に持ち込んだら、4ヶ月でデビューできたよ。
具体的に出版社名を書くとおれが誰だか即座に分かっちゃうから具体的に
書けないけど、描きたい雑誌と、必要としてくれる雑誌と、ちゃんと気持ちに
区切りをつけて付き合わないと損をするよ。 漫画ってある意味思い込みの
仕事だけど、仕事だからこそ、ある程度クールに判断しなきゃいけない部分って
あるよ。
一番ありがちなのは、好きな作品がたくさん載ってる雑誌は、自分が
描きたい漫画とカブりやすいから芽が出ないってこと。
むしろ、自分が描きたいジャンルの漫画が載ってない雑誌に持ち込む方が
採用されやすいってトラップに気が付くのが大切。
もちろん、描きたい雑誌に載せてもらい、自分の力を見せつけたい
気持ちも分かるが、世の中そんなに甘くない。
おれの担当さんに聞いたことあるけど、どうしてもイマイチだよねって
長いこと評価し続けた志望者を「よそに行ってくれ」と門前払いしたら、
1年ぐらいでよその雑誌の今や看板作家に、ってことがあったんだって。
それが誰だか教わったけど、ここでは書かない。
その担当さん、本気で悔しがってた。 みんなも上手く行かなかったら、
冷静に自分を判断してよそに持ち込んで元担当さんを悔しがらせて
みようよ。
- 338 :マロン名無しさん:03/07/05 23:42 ID:???
- >>337 うひょー!目が覚めますた!!!俺もガンガルぞー!!!!
- 339 :マロン名無しさん:03/07/06 00:23 ID:???
- おおい、山田君! >337に座布団2枚やっとくれ!(≧▽≦)ノ
- 340 :マロン名無しさん:03/07/06 02:11 ID:???
- >337
あんたと酒が呑みてぇ!!
ってかこのスレだけのオフやりたいんだが、マジ。
- 341 :マロン名無しさん:03/07/06 02:13 ID:???
- やりたいかも!オフ!
- 342 :マロン名無しさん:03/07/06 03:59 ID:???
- 志望者スレでこんな流れ初めて見た
- 343 :マロン名無しさん:03/07/06 04:38 ID:???
- オフやるんだったら 混ぜて〜
- 344 :マロン名無しさん:03/07/06 06:13 ID:???
- 皆さん一日何時間ぐらい漫画を描く時間とれてますか?
当方学生で研究に忙しく寝る時間を極力削っても一日3時間がいいとこです。土日はもう少し取れるかも。
- 345 :マロン名無しさん:03/07/06 06:42 ID:???
- 本当に漫画に打ち込みたい香具師なら
研究や勉強なんか最低限で済ませて
持てる時間全て漫画に振り向けるさ。
研究に全て打ち込んで研究者目指した方が君に吉。
- 346 :マロン名無しさん:03/07/06 13:20 ID:Bp2Gdt81
- 某青年誌で賞をとりました。担当の人も付いて今度出版社の方に来てくれと言われたのですが、
自分、別の出版社の某少年誌でも持ち込みをしていて、担当がついてるんです。
少年誌では俺の少年誌的な内容を、青年誌では俺のギャグをそれぞれ評価してくれてます。
ちなみに俺は少年誌の方ではまだ賞をとってません。でも今は少年誌向けに描きたいんです。
こういった場合、2つの出版社でそれぞれに漫画を見てもらい続けるか、
それともどっちか1つに絞った方がいいのか迷ってます。
絞るならどっちにした方がいいんでしょうか。
- 347 :マロン名無しさん:03/07/06 13:21 ID:3aM4m2J3
- 少年マンガ板入れる?
- 348 :マロン名無しさん:03/07/06 15:08 ID:???
- >346
少年青年両方で好評価されてるのは立派だとして、
推測で言わせてもらえば少年誌の方は漫画の出来は良いけれど
青年誌で違和感が無い程度に絵柄や感覚的なものにズレが生じ
始めてるんだと思う。
そこを見られての少年誌足踏みかもしれないし、そういう類は
今後矯正不可能な事もあるので個人的には折角足がかりを
掴んだ青年誌に絞るのをお勧めする。
両方の会社に見続けてもらいたいってのは迷いから生じる
弱気だろうけど、これから一つ物事を進展させる目的で
編集さんが面会を申し出ているのに二股を目論むのは失礼だよ。
事が動き始めたら両方なんてやってられないし、どうしても
少年誌に拘りたいなら青年誌は早目に断るべき。
グダグダやってて両方取り逃すと、実力はあっても次はなかなか
回ってこないよ。人生にチャンスはそう何度もあるもんじゃないから。
- 349 :マロン名無しさん:03/07/06 15:49 ID:???
- 早売りゲットさん、今週のジャンプに漫画原作の賞の発表あった?
- 350 :マロン名無しさん:03/07/06 23:57 ID:???
- ↑まだ言ってるよ。
>>347
鯖が落ちたらしい。週刊の方も入れない。
- 351 :マロン名無しさん:03/07/07 01:45 ID:???
- 346ってコンチか・・・
- 352 :マロン名無しさん:03/07/07 01:56 ID:???
-
受賞はするが担当は付かない。悲しい。
そういう雑誌だからしょうがないんだけどさ。
担当付いた〜!とかいうカキコすげー羨ましい。
でも名前は覚えてもらった。もう少しだけふんばってみよう。
ガンガレ自分!
- 353 :マロン名無しさん:03/07/07 18:07 ID:???
- 担当はついていたがデビューには至らない
デビューはしたが二作目三作目が載らない
読みきりは載ったが連載獲得できない
連載を持てたがすぐ打ち切り
とさまざまな関門がたちふさがる 己の才能を信じてガンガレ
- 354 :マロン名無しさん:03/07/07 20:58 ID:???
- 俺はもう諦めたよ…おまいらガンガレよ…。
- 355 :あえてマジレス:03/07/08 02:06 ID:???
- 諦めたのか…
で、これからどうするんだ?
よく三年やって結果がでなかったら諦めようとか
25歳までにデビューできなかったら諦めようとか耳にするが
諦めたとき、じゃあ今までかけてきた努力や年月は
なんだったんだ?と苦しくないか
- 356 :マロン名無しさん:03/07/08 02:12 ID:e2EIa0R2
- 改めるに遅すぎることは無し。
>>355の心理は、ギャンブルでスッカラカンになる鴨のそれ。
今まですった金を取り返すんだ!ってか。
目を覚ませ。
- 357 :マロン名無しさん:03/07/08 02:45 ID:???
- 人生は短い、ま、後悔のないようにな
- 358 :マロン名無しさん:03/07/08 05:58 ID:???
- 前のスレでオフやったものだけど、またやるかい?
- 359 :354:03/07/08 07:24 ID:???
- >>355
人の漫画の手伝いをしていくよ、これから。
今までもそうだったし。
- 360 :マロン名無しさん:03/07/08 12:42 ID:???
- >>356
一般人の感覚や一般常識では定職もつかずプロの漫画家をめざしている
というだけで十分、ギャンブルにどっぷりつかっているアブナイ人である
人生をギャンブルに賭けているんだから 五十歩百歩だろ
プロになれるのは(漫画家としてつづけられるのは)一万人に一人だよ、
と編集さんから教えてもらったが。
354や355を笑えないって
- 361 :マロン名無しさん:03/07/08 13:05 ID:???
- いーじゃねーか、
自分の人生、自分の好きに生きりゃあ
- 362 :マロン名無しさん:03/07/08 17:43 ID:???
- デビューした新人のうち
連載を獲得できるのは20人にひとりくらい。
たいていデビュー作のみの一発屋か読み切り数作で消える。
連載をもてた新人漫画家のうち
5年後もプロとして活躍できているのは
これまた、だいたい新人漫画家20人にひとりくらい。
つまり新人400人に1人しか漫画家として成功しない。
と某少年誌の某担当に正直に現状を言われたことがあります。
覚悟の上じゃ!と思いました。
- 363 :マロン名無しさん:03/07/09 02:54 ID:???
- >362
いい心意気だ!!
やっちゃる!!
…本当にこのスレ住人でオフやりたいな。
- 364 :マロン名無しさん:03/07/09 04:02 ID:???
- 360は、誰に向けて何を言いたいのか…
- 365 :マロン名無しさん:03/07/09 11:21 ID:???
- うわーん!ネーム詰まった。つらい。
予定してた締め切り過ぎたのに。
- 366 :マロン名無しさん:03/07/09 13:29 ID:???
- オレもつまってるさー!ア〜ウ〜ヲ〜
- 367 :マロン名無しさん:03/07/09 15:12 ID:???
- たしかマンボウという魚は一度に一万個の卵を産卵し
そのうちオトナのマンボウになれるのは一匹いるかいないかです
と、TVでやってた
一万分の一の確率…
そうか!おれたち志望者はみんなマンボウのタマゴだったんだ!
…だとしてもガンガルぞー!
- 368 :マロン名無しさん:03/07/09 15:31 ID:???
- >>367
マンボウって3億じゃなかった?
間違ってたらスマソ
- 369 :マロン名無しさん:03/07/09 15:58 ID:???
- 少年誌で主人公が敵を殺しちゃ
やっぱまずいのかなぁ?
出版社自体で規制はしてないそうなんだけど
今の読み手はどう思っているんだろ?
一応ぼかしながら描いてるんだけど
「ひでぶ!」と叫ぶハート様みたいな
インパクトのある絵をホントは入れたい…
- 370 :マロン名無しさん:03/07/09 16:53 ID:???
- 以前、担当さんに好奇心で聞いてみたら
「別にダメって事はないけど、あまり殺す必然性も無いのに殺すのは
確かに今の世間の流れとあってないかも。
人間以外の妖怪やバケモノなら良いって考えもあるけどね〜」
みたいな事を言われた。
「憎たらしいヤツをブッ殺してスッキリ」は
どちらかというと
「世の中キレイ事だけじゃない青年誌向け」だそうでふ。
読み手の立場としては別にかまわないような気がするけど
オレは少年じゃないしなー。
- 371 :マロン名無しさん:03/07/09 17:44 ID:CoJhivmk
- 次からネームでいいよって言われた
これって見込みがあるって事?
- 372 :マロン名無しさん:03/07/09 17:48 ID:???
- >>371
「君の絵と漫画を描く実力はわかったよ、
毎回作品上げて持ってくるの大変だろうから
次からはネーム(絵コンテ)でいいからね」って事だと思う。
- 373 :マロン名無しさん:03/07/09 20:58 ID:???
- >>370
長崎の異常性犯罪殺人犯12歳でマンガ・アニメ・ゲームに
規制強化を求める声はムチャクチャ高まるだろう!
どんどん規制の方向に進むぞ、きっと。
- 374 :マロン名無しさん:03/07/09 21:39 ID:???
- ◆どうしてアシスタントってキモイのが多いの?◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1053874522/
- 375 :マロン名無しさん:03/07/09 22:55 ID:???
- マンガ、ゲームだけダメなんて理不尽だな、おめーら(おばさん供)は失楽園とか見てたくせにー
- 376 :マロン名無しさん:03/07/09 23:29 ID:???
- コンシュマーでGTA3を遊べる日がまた・・・
- 377 :マロン名無しさん:03/07/10 00:07 ID:???
- ネーム一段落したよー!!
あとは細かい部分チェックして、
今夜中にファックス…ガンがるーぞー!!!
- 378 :マロン名無しさん:03/07/10 02:20 ID:???
- 漏れはまだネーム駄目だー!!本当に詰まった!でも徹夜で頑張る!
377さんみたく早く担当さんにFAXしたいよ。クソ
- 379 :369:03/07/10 03:16 ID:???
- >370
そうそう、化け物とかはOKなんですよね。
それと、おっしゃられるように
この辺の部分は、書き手と読み手の世代の違いが如実に出そうで
いまいちおもいきっていけない。
へたれなんかなぁ
- 380 :マロン名無しさん:03/07/10 07:47 ID:???
- うおー俺まだおわんね-よネーム!
なんとか明日送れるようにしなきゃあ
- 381 :マロン名無しさん:03/07/10 09:11 ID:???
- もれも脳内でめっちゃいいネームができた!
急いでパソコンにメモをとった。
過去に受賞した時と同じ位いい出来だ。
頑張るぞマンセー!
- 382 :マロン名無しさん:03/07/10 12:52 ID:???
- 25才以上のスレが昨晩はチャット状態だったらしい。
- 383 :マロン名無しさん:03/07/10 14:37 ID:???
- 自称漫画家軍(少数)VS否定連合軍(圧倒的多数)の不毛な戦いですな
脳内やん!という否定軍の総攻撃に自称軍が懸命の防衛線
どっちもどっちというか25才以上痛すぎ
- 384 :マロン名無しさん:03/07/10 14:39 ID:???
- コテハンが頑張って荒らしてたな
- 385 :マロン名無しさん:03/07/10 14:41 ID:???
- 志望者は25歳以上になっちゃいけない、という教訓ですよ
- 386 :マロン名無しさん:03/07/10 14:44 ID:???
- 俺も25才になるまえにプロになれるようがんばんないと
と強く思いました
あわれだ…
- 387 :マロン名無しさん:03/07/10 14:53 ID:???
- おれもネームを描かねば。
脳内ではできた!
これを実際に描くとなると苦労するぅ
- 388 :マロン名無しさん:03/07/10 15:07 ID:???
- >387
わかる!! 脳内では完璧なのに、
なぜ紙に書くとつじつま合わなくなるんだ(; ´Д`)
でも漏れは一足お先に現在FAX送り中〜
みんな、ガンガレ!! 25歳になる前に!!(涙)
- 389 :マロン名無しさん:03/07/10 15:16 ID:???
- 年齢詐称すればいいじゃん
思い立ったが吉日
- 390 :マロン名無しさん:03/07/10 15:17 ID:???
- オレは既に25歳以上だがあんな糞スレは逝かん、つーかオレも早くネーム送る
- 391 :マロン名無しさん:03/07/10 15:18 ID:???
- ごめん、間違えた。
>>389より
- 392 :マロン名無しさん:03/07/10 15:33 ID:???
- ていうかこのスレに来ても向こうに行っても何も変わらないと思う夜
- 393 :マロン名無しさん:03/07/10 15:37 ID:???
- そうだな2ちゃん見ないで漫画描けと・・・
- 394 :マロン名無しさん:03/07/10 16:51 ID:???
- ま、息抜きっすよ
ここにくるのも。
コテハンでもないかぎり
- 395 :マロン名無しさん:03/07/10 17:25 ID:???
- 作画がうまくいかないときは一目瞭然、書き直したり切り貼ったり
即できます
んがネームはどこがうまくいってないんだか一応わかるし、直すけど
はっきりこれっていう答えがあるもんでもないので難しいね
- 396 :マロン名無しさん:03/07/10 23:40 ID:???
- ネームの締め切りすぎちゃったけど大丈夫かね。
御免なさい。担当さんー
- 397 :マロン名無しさん:03/07/11 09:08 ID:???
- 25歳以上のスレが現在、正常化いたしました。25歳以上も同じ志望者だYO
- 398 :マロン名無しさん:03/07/11 19:47 ID:???
- 逆にこっちのスレの方が、最近ネーム締め切り話ばかりで
動脈硬化起こしつつある罠。
大変なのは事実だろうが、原稿を描く前の前段階でそんなに
はしゃぎ回るのも手前の才能の無さを触れ回ってるようでみっともない。
って言うか「ネーム」「締め切り」って言ってみたいだけちゃうんかと
小一時間(ry
- 399 :マロン名無しさん:03/07/11 19:58 ID:???
- まぁまぁ。
こっちのスレまにまで嵐吹きすさばせる必要も無いだろ。
>395も言ってるが、ネームが難しいから
みんな「ネーム」「ネーム」って言うんだよ。
で、担当さんに忘れられたくないから「締め切り」と。
こっちもそれぞれみんな、切羽詰ってんだよ。
志望者なら、順調に行ってる奴も行ってない奴も
25歳以下も以上も、
それなりに切羽詰ってるのはみんな一緒なんだから、
せめてここではマターリ憩うや。
ここまで荒れたら漏れ泣く。
- 400 :マロン名無しさん:03/07/11 20:51 ID:???
- とりあえず前回のは賞にだすことになりますた
今は次の作品のペン入れしとります
- 401 :マロン名無しさん:03/07/11 21:04 ID:???
- こっちのスレで「ネーム」「締め切り」と言う書き込みを見ても
(それがたとえ言いたいだけだとしても)、あまり気にならないけど
むこう(25才以上のスレ)でパチンコ話やってる奴を見ると
「パチンコして遊んでる上に、憩いの場で語ってるとはいいご身分でございますな、おい」
と突っ込みたくなるよ。
あれならギスギスしてた方がマシだと思う……………
スレ違いの話でスマソ
- 402 :マロン名無しさん:03/07/11 21:41 ID:???
- 書き込みしている=マンガ描かずいつもネットばかりやってる、ではないように
パチンコマンガの話題をしている=いつもパチンコしてる、じゃないって。
- 403 :401:03/07/11 21:48 ID:???
- >>402
わかってるって(w
- 404 :マロン名無しさん:03/07/11 22:04 ID:uXvBWX1W
- すみません!
週刊連載決まったんだけど、アシスタントさんが全然いない!!
どなたかどっかいいサイト紹介してください!!ってかネタく
らいいくらでもあげるから誰か手伝ってよ〜〜っって感じ…
因みに俺のデビューは25才ギリギリだったかな?
- 405 :マロン名無しさん:03/07/11 22:31 ID:???
- >404 編集は紹介してくれないのか?
そのサイト(あそことアソコとアソコ)から来る奴って
フィルターかかってない分、アレだぞ。
フィルター=出版社に持ち込みに来るほど自信と実力のある、
もしくは編集が推薦するほどまともな奴。
- 406 :マロン名無しさん:03/07/11 22:45 ID:???
- >402
パチンコは金も時間も必要な贅沢な趣味だからね、
漫画書いてる奴がそんな暇があるんかと言いたいんじゃないの?
ましてやネットもしてるわけだし
- 407 :マロン名無しさん:03/07/11 23:01 ID:???
- もう散々出てる話題だが、
みんなネーム送ってから、最大どれくらい連絡待った?
土日って連絡来るもの?
- 408 :マロン名無しさん:03/07/11 23:16 ID:???
- >>404にはまず言ってやらねばならぬことがある
おめでとう!すばらしい!!
- 409 :マロン名無しさん:03/07/11 23:42 ID:???
- >404
すげーな!ちょいまえにアンケートの結果でどうのこうの
言ってた人と同じ人かな?
なんにせよえらい!
一足先にがんがってください!!
- 410 :マロン名無しさん:03/07/12 03:48 ID:???
- >>407 ネームの返事はいつも送ってから15分〜30分以内に電話で
来るけど、電話番号がふっとんで、連絡つかなくなったというトラブルがあった時は2週間だった。その時は手紙で来たけどね。
最悪なのは返事すらこない時…?
- 411 :410:03/07/12 03:49 ID:???
- 改行しわすれてた。スマソ
- 412 :山崎 渉:03/07/12 08:25 ID:???
- ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃ ドラゴンボール@2ch掲示板 ┃
これからも僕とドラゴンボール板を ┃. http://pc2.2ch.net/db/ ┃
応援して下さいね(^^). ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ .:;;;:; ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ┃::::::... ヽヘ;;. 人丿ス ::┃
| ぬるぽ(^^) ┃;;;;;;;;. 从 θ斤:エh u .:┃
\ ┃:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::┃
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧ 。.. ┃... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ....:┃
∧_∧ ( ^^ ) / .. ┃.. (∨ヘ |....|: .) .:::::┃
 ̄\( ^^ ) (つ つ / ̄ ̄ ┃.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_ ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/ ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 413 :404:03/07/12 10:47 ID:iniAWtoF
- >>405
ありがとう。そうですね。わかっちゃいるけどあんまりにも
つかまらないと見境無くなるからね〜。正直仕事は遅くても
居てくれるだけでうれしいと思ってしまう。編集さんに探し
てもらうってのも信頼はするけど信用して待ってても駄目だ
からなぁ〜…
>>408>>409
ありがとう!ありがとう!アンケート云々の方とは違いますけ
ど。みんなついて来いよー!!
- 414 :マロン名無しさん:03/07/12 11:19 ID:???
- ガンガッテ下さい!温かく見守らせてもらいまつ
- 415 :マロン名無しさん:03/07/12 14:26 ID:???
- 卒業者がひとり出たな
連載がうまくいき二度とここにもどってくることのないように!
シャバでがんばれ、出所おめでとう!
- 416 :マロン名無しさん:03/07/12 14:39 ID:???
- 懲役かよw
- 417 :マロン名無しさん:03/07/12 19:05 ID:???
- >>404
「バーカ」
- 418 :マロン名無しさん:03/07/12 19:09 ID:???
- >417
懲罰房送りの上、拘留期間の延長を申し渡す
- 419 :マロン名無しさん:03/07/12 20:15 ID:???
- >>415
刑務所の看守か服役囚みたいなセリフ!笑
オレもオマエもオマエらも終身刑でないことを祈るゥ!
- 420 :マロン名無しさん:03/07/12 20:20 ID:???
- オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
何故か?作家が現実に生きてないからだ。
現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう。
その原因は、甘い考えの彼等の溜まり場、コミケ。
現実を見ないオタ同志が集まって傷を舐め合あったり、オナニーを見せ合ったりする死んだ世界。
コミケが腐敗の源。
コミケが誕生したころから腐敗(オタ量産)が始まりだしたのだ。
その点アメリカのグラフィティーアートは生きている。
もっといろんな世界の現実(リアル)に目を向けなければいけない。洋邦ジャンル問わず、映画、芸術、音楽、人間、等。
それらを経てマトモになったころにはコミケに行かなくなっているだろう。それからだな。
- 421 :マロン名無しさん:03/07/12 21:13 ID:???
- その勢いで同人板に殴り込んで下さい
- 422 :マロン名無しさん:03/07/12 21:34 ID:???
- >>420
コピペ野郎氏ね
- 423 :マロン名無しさん:03/07/12 23:37 ID:???
- >415
とりあえず生活費を稼ぐためにエロ漫画デビューした漏れは
どういう扱いになるのでしょうか?
- 424 :マロン名無しさん:03/07/13 00:02 ID:???
- >>423
エロ漫画家
- 425 :マロン名無しさん:03/07/13 00:17 ID:buvOWONN
- 夢迅行ってくれ。
- 426 :マロン名無しさん:03/07/13 00:27 ID:???
- >423=仮出所
- 427 :マロン名無しさん:03/07/13 02:52 ID:???
- いやあ、素直におめでとうと言いたい
- 428 :マロン名無しさん:03/07/13 03:28 ID:???
- 稼ぎたいなら、もっと安定した収入が得られる職に付けばよかったのに。
- 429 :マロン名無しさん:03/07/13 03:31 ID:???
- エロ漫画ってさ
ヌード写真集出すのと同じような
イメージがあるんだよね。
- 430 :マロン名無しさん:03/07/13 03:32 ID:???
- >>428
それは一見、正論のようだが
的外れな意見だな。
- 431 :423:03/07/13 05:05 ID:???
- >>426>>428
ありがとう、仮出所がんがります(w
もちろん、一般誌のネームも今までどおりやりますよ!
>>428
いや、「生活費」だから月7〜10万稼げれば十分だと思って。
キャラの練習にもなるかな…………と。
2ヶ月前からやってるんだけど、思った以上稼げて正直とまどっています。
コンビニとかビデオ店のバイトより気が楽だし(接客業嫌いなものでw)
- 432 :マロン名無しさん:03/07/13 06:11 ID:???
- エロ漫画やエロゲーム作ってる奴は皆そろって金のため練習の為って言うが
作業中の顔は光悦した表情で今にもイキそうだ
何故素直になれない?
- 433 :マロン名無しさん:03/07/13 08:04 ID:???
- 絵描きってのはすべからくエロい、芸術うんぬん言っても裸は裸
- 434 :マロン名無しさん:03/07/13 13:00 ID:???
- >>432
いやこれがな、仕事でエロとなるとそんな気持ちじゃなくなるんだな。
おれは431じゃないけど。
- 435 :マロン名無しさん:03/07/13 13:27 ID:???
- >>431
結婚はずっとしない予定ですか?
- 436 :マロン名無しさん:03/07/13 20:05 ID:???
- 虚しさとか何してんだオレ的な自己嫌悪との戦いだったり、
エロで成功したくないようなエロでもとりあえず成功したいような
単行本が出たら出たで売れないほうがうれしいような
やっぱり売れてほしいような、そんな矛盾な気分がグルグルと。
…431じゃおれはないけどね。
同人でやるのとやっぱちゃいます。仕事だと。はははははははははは、はぁぁ…
- 437 :マロン名無しさん:03/07/13 20:32 ID:???
- ただの志望者よりは実戦にでているので上かもしれんよ。
裏社会からおてんとう様に顔むけできるようガンガレ。
- 438 :マロン名無しさん:03/07/13 22:39 ID:???
- >423 精子を持ってカクと、ムァンコ心が伝わるような気がします。
>ここの住人 グ ァ ム バ ッ テ ネ!!
>423 あ な た た ち も ネ!
♪〜BGM〜踊るココの住人〜♪
>ココの住人 わたし、書く!(2ちゃんに)
>432 わたし、描く!(商業誌に)
−−−ご利用は計画的に−−−
・・・・・・いや、この流れ見てたら、つい絵が浮かんできたもんで・・・
- 439 :マロン名無しさん:03/07/13 23:13 ID:???
- まあ、お下品
- 440 :マロン名無しさん:03/07/14 14:50 ID:???
- >438 添削する。一行目はこうだ。
性器を持ってカクと、マムコ心が伝わるような気がします。
確か、オリジナルは
誠意を持って渡すと、真心が伝わるような気がします。
だったかな
- 441 :マロン名無しさん:03/07/14 15:41 ID:???
- >432 わたし、描く!(商業誌に)
↑
こいつが商業誌に描くっていうイメージが間違っていると思う。
- 442 :381:03/07/15 00:01 ID:???
- アニョハセヨ。
今書いている主人公は在日韓国人3世。
たまにはこういうキャラも面白いニダ。
キャラは漫画の命ニダ。
- 443 :山崎 渉:03/07/15 09:02 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 444 :マロン名無しさん:03/07/16 00:19 ID:???
- どう生きようと一度しかない自分の人生だし、死ぬ時に満足してりゃいいじゃん
ってな事をネットではよく目にするが、選択の余地なしに早死にするか、
長生きできるか、その違いはでかいぞ。
なにしろ、健康の維持には金がかかる。
病気になったらさらに金がかかる。しかも、病気は苦しい。
- 445 :マロン名無しさん:03/07/16 16:51 ID:???
- こらまた難解っつーか哲学っつーか人生観的な書き込みをされまひたにゃ
- 446 :マロン名無しさん:03/07/17 00:44 ID:???
- >445 いや、実に簡単な内容だ。 要するに
金 が 欲 し い、 と。
- 447 :マロン名無しさん:03/07/18 09:01 ID:???
- お前ら!金に目がくらんでお金が発生する事ならなんでもする人じゃないと金は入ってこないべ。
一度自殺するかシャブ漬けにでもならなきゃ天才とは呼ばれないべ。いくら考えても何も起こらないべ。
以上
- 448 : :03/07/18 11:27 ID:CoF/8brx
- >>442
実は強制連行ではなく、密入国だったと気づくってのはどう?
- 449 :マロン名無しさん:03/07/18 15:38 ID:???
- 「25歳以上」に人をとられて閑古鳥。うらやましくもあり、うらやましくもなし
- 450 :442:03/07/18 19:21 ID:???
- >>448
なるほど、その辺の所までは考えてなかったです。
そういう所を突き詰めて考えると、いいアイデアがでるかもしれないですね〜。
- 451 :マロン名無しさん:03/07/18 19:59 ID:xfdJscwt
- ここでそんなに内容言っちゃっていいの?ネタ?
でもいいな〜レスもらえて。
私も話したいよ…
- 452 :442:03/07/18 20:31 ID:???
- >>451
のるかどうかも相当怪しいし、仮に載っても、まずばれないと思って・・。
ばれたらばれたで、そんなに気にしない。
>私も話したいよ…
と、いう訳で大丈夫!
私にはなしんしゃい。レスは約束する(笑)
- 453 :451:03/07/19 21:49 ID:???
- 担当さんや友達にばれないかなって…
でも志望者スレなんか見てるわけないし
それにばれても特に問題無し。よし!!
主人公の少年は年上の女と同棲しているんですが
実はその女は実の母親で…云々という話。
でもここきて主人公女の方がいいかなあと(少女漫画なので)。
そこで主人公を女にして同棲しているのは父親に変えて
再構成を試みたんですが…駄目なんですね〜
少年が母親の女性性に騙され欺かれて生活する話は出来ても
少女が父親に完璧に騙され続けるってのは難しい。
皆さんは主人公の性別逆転させてみた事ありませんか?
長文すいません。
- 454 :マロン名無しさん:03/07/19 22:29 ID:???
- いっそ母親を主人公にするとか。
………………………しかし少女漫画かそれ??
- 455 :マロン名無しさん:03/07/19 22:38 ID:???
- >451 え?マジな近親ソカーンな話? ダイジョブカ、イマノ少女マソガ。
少女漫画つーから、てっきり「恋人が別の女と歩いてた。後で妹と分かる」
見たいな話かとオモタ。
それともレディコミとの中間的位置の雑誌か?
Hレベルをどの程度に設定していいかわかんないからレスはパス。
- 456 :マロン名無しさん:03/07/19 23:14 ID:???
- オイディプス王かよ
- 457 :453:03/07/20 16:18 ID:???
- 近親相姦やセックス描写がメインの話ではありません。
雑誌は聞かないで下さい(苦笑)。
でも少コミとかそういう方面ではないです。レディコミでもありません。
母親と一人息子の関係を恋愛関係のように倒錯させたかったんです。
母親の母性が残忍な支配欲になって
家庭の中で食い殺され(かけ)る少年を描きたかった。
まず普通の話描いて構成力つけろとは言われたんだけど…(更に苦笑)
…普通じゃないですかね?
- 458 :マロン名無しさん:03/07/20 18:24 ID:???
- うん、普通じゃない。
まぁ、普通でなくてもいいんですが
そこまで聞いても、何を楽しませようとしている話なのか分からない点は
きついかと思われ
母親の残忍な支配欲に食い殺される少年を描きたいなら
その少年の彼女かなんかを出して対立軸作ってあげないと
面白さが伝わらないんじゃない?
- 459 :マロン名無しさん:03/07/20 20:57 ID:???
- >453
粗筋ていうか、アナタが情念を込めて「描きたい部分」を除けば、
単純に母子家庭・父子家庭のキャラ相関図ですね。
それで母親(父親)の支配欲云々って、意外な線を狙ってるようで
逆に普通じゃない? 他人が肉親のように支配的な愛情を
持ってしまうのが恐いんであって。
漫画なら「八神くんの家庭の事情」とか「お父さんは心配性」とか
寸止めギャグとして、直球ならテーマ性からエロ漫画ネタで
一杯出てくるから、どっちにせよ今更そんなのを主題に持ってくる
程のものではないような。
シリアスで描くにせよ表現がサイコ的にエスカレートするばかりで
結論が出せない物事。最後は刃傷沙汰に持ち込むのも
サスペンスドラマで使い古されたパターンだしね。
普通の話を描けと遠回しに言われてるようですが、正直それっぽっちの
思いつきを核に作品を一本仕上げようというのはプロ編集なら
誰でも没出すと思います。
- 460 :マロン名無しさん:03/07/21 00:13 ID:???
- 小コミ系でもレディコミ系でもエロでもないってなると
…青年誌よりの少女誌?
主人公(視点)を第3者に持って行ったほうがいいかもしんないと、
言ってみるテスト。
○主人公(女)…ヒーローが好きな女の子
○ヒーロー…主人公に告白される。
主人公の事が嫌いじゃないが、
母親の事があって受け入れられない。
○ラズボス…ヒーローの母親。ヒーローを自分のものとして束縛してる。
で、ヒーローは主人公(女)によって救われる、と。
嫁姑漫画っぽいが(笑)。
- 461 :マロン名無しさん:03/07/21 00:56 ID:???
- >460
多分>453さんは、そういう風に話が転がる漫画は
描きたくないんだろう。文章からなんとなくそんな拘りを感じる。
描き手の年代や精神状態で暗く閉塞的な物語にはまる
時期はあるけど、そんな折にセオリー通りの内容に変更しろって
断固受け入れ難いものじゃないかな。
編集の勧め通り、一度全く違う作品を基本通りに描いて
別の愉しみを見つけるか息抜きするのが(商業に即した漫画作品を
描くには)良いのでは。
- 462 :マロン名無しさん:03/07/21 02:30 ID:???
- >460 いや、基本ストーリーはそんなもんでいいんじゃないの。
その作品が成功するかどうかは、そのキャラの魅力や
言動が面白いかどうかなんだから。
己のフォース(センス)を信じるのだ、ルークよε(゚◇゚)3
- 463 :マロン名無しさん:03/07/21 10:46 ID:???
- >>457
フィールヤングに連載していた『ハッピー・ファミリー』は
息子が母親を真剣に愛して、父親と三角関係といった内容だった。
息子の、小学生のくせに真剣な恋愛感情(マザコンでなく)、
何しても父親に勝てない悔しさなんかが読ませるところで。
457のはまだ設定段階のような。
その設定でどんな話を読ませられるかが、面白さじゃないかな。
- 464 :442:03/07/22 03:24 ID:???
- >>453
レス遅れてスマソ。
>皆さんは主人公の性別逆転させてみた事ありませんか?
ちょっと無いですね〜。
でも、今まで描いた話しを振りかえり「こいつの性別が逆だったらどうだろう」と考えるのは面白いですね。
お互い頑張りましょう!
- 465 :マロン名無しさん:03/07/25 00:25 ID:???
- >>457
最初は普通の話の方が無難だと思うし
温めた設定なら、実力ついてからの方が作品の出来が良くなるから
もう少し後の方がいいと思うが
普通じゃない設定でも面白い話作る自信があるなら
今でもかまわないと思うよ
んでいくつか質問なんだけど
・主人公の女は同棲相手が父親だということは知ってるの?
・二人が一緒に暮らすようになったきっかけは?
・母親はどうしてるの?
・主人公が同棲相手が父親だと知らないならば父親だという事実をオチにするつもりなの?
・読者は二人が親娘関係だということを最初からわからせるの?
・食い殺されかけるとは、家庭という閉ざされた空間の中の出来事をシリアスにえがきたいってこと?
・父親の目的は?一生人形のように扱いたいとか?
まだどんな話か見えてこないから、面白いかどうかは判定出来ない
- 466 :マロン名無しさん:03/07/25 02:38 ID:???
- >465
編集者の質問攻めパターンでつねw
描きたい一部分だけに集中してると、こういった普通に感じる
疑問部分には考えが及ばない。故に質問に対する答えも用意してない。
とっさに思いつきの設定を語るも、辻褄が合わなくなって自爆。
編集者半笑いで「全然訳解んない。ダメだね、こりゃ」と勝利宣言。
よくある構図です。
- 467 :マロン名無しさん:03/07/25 03:13 ID:???
- >>466
なんでそこまで貶めるの?
なんか鬱憤たまってんのか
- 468 :マロン名無しさん:03/07/25 03:27 ID:???
- いや、466の言ってる事は、けっこう重要。
作り手(想像・イマジネーションする)側と、
論評する(矛盾・誤り探し)側とでは、
作品の見方がまるっきり違うってこと。
よく「編集がダメと言った作品」がなんかの事情で雑誌に載って、
そしたら大ヒット!!なんてことは良く聞く話。
そして編集が「何が読者に受けるか、さっぱりわからない」
と言うのも、良く聞く話。
加点法方と減点法の間には、深くて長い河がある。
- 469 :マロン名無しさん:03/07/25 13:10 ID:???
- オレの漫画が良いか悪いじゃなくて一人で見ようとする事に常に疑問があった。
だから例え褒められても違和感感じてたし。
一時期やたら担当者に高く評価されて催促の電話されてたりした事あったけど
その褒めてる部分については嬉しくないと言えば嘘になるがしかしおまえの個人的偏見じゃないのか・・?
おまえにとっては面白かっただけだろと思ってたし、実際他人に見せたらつまらないみたいな事言われたし。
一人だけで見るのおかしいなんてそんな事を無名の新人が言っても変わるわけないし、心の中ではいつもコンチクショウと思いながらも黙ってた。
- 470 :マロン名無しさん:03/07/25 13:15 ID:???
- 試食モニターみたいにさ。
リアル読者を募集して集めてそういう連中にネームを評価してもらうってやってほしいなぁ
- 471 :???:03/07/25 13:19 ID:???
- みてね〜♪
http://www2.free-city.net/home/kojiro/page004.html
- 472 :マロン名無しさん:03/07/25 13:20 ID:???
-
小学生が読むものなのに
30過ぎたおっさんが一人で評価するのおかしいじゃん?
正しい評価できてるわけねえじゃん?
- 473 :マロン名無しさん:03/07/25 16:08 ID:???
- プロトタイプを自分のサイトで晒せ
- 474 :マロン名無しさん:03/07/25 16:46 ID:???
- 担当に対して、どこまで何をどう言ったらいいのかわからない。
みんな最初はそんなもん?
- 475 :マロン名無しさん:03/07/25 22:44 ID:???
- >469、472
なんで担当さんに対して、そんなに悪感情持ってるの?
どこかのスレで読んだけど、担当さんって基本的に、自分の作品見て気に入って、
「俺がこの人の担当やりたい」って言ってくれた人がなるんだよね。
嬉しくない?いわば自分のファン第一号だよ。ありがたいよ。
私はつい最近、初めて担当さん付いてもらって、これから読み切りのネームを
一緒に作っていきましょうって段階なんで、まだ何もわかってないのかも
しれないけど…。
担当さんにたいして、そんな気持ちでいたら、向こうにだって感じ取られるだろうし、
そんなんじゃいい関係なんて築けないと思う。
協力していい作品を作って行く関係じゃない?担当とマンガ家(志望含む)って。
…それとも私が運がいいだけで、えらそうでムカつく担当さんとかもいるのかな。
- 476 :マロン名無しさん:03/07/25 22:55 ID:???
- 「担当とモメるのは熱い男の証、カコイイ!」と思ってるから。
- 477 :マロン名無しさん:03/07/25 23:21 ID:???
- 持ち込みだと
窓口編集がそのまま担当になったりするから
もめるのも致し方ないかと
もちろんいいことじゃないし、475さんの考え方のほうが健全だと思うよ
- 478 :マロン名無しさん:03/07/25 23:51 ID:???
- なんか担当のマンガの趣味と自分のマンガの趣味が全然違うのですが、こんなもんなんでしょうか?
担当は熱いマンガを描いてほしいみたいなんだけど、自分は悩みとかを掘り下げる内面的なマンガを描きたい・・・
あと、参考にとすすめられたマンガはなんだか自分の趣味にあわないものばかり
逆に自分の好きなマンガは担当的には微妙らしく(ちなみに自分は冬目景とか桜玉吉とか好き)
やっぱ新人のうちはガマンして自分の趣味じゃないマンガを描いたほうがいいんでしょうか?
- 479 :マロン名無しさん:03/07/26 01:21 ID:???
- >478
新人のうちどころか、その人が担当に付いてるうちは何やっても
裏目に出る。所謂「ハズレ担当を引いた」状態だから。
でもそれはあなたの一方的な不満なので、担当者が有能な人であったなら
強硬な姿勢であなたが自身では気付いてないダメ部分を修正
してるのかもしれない。
描きたいものを描けるんじゃなく、要求されるものに技術で応えられるのが
プロ漫画家だろうから、真っ向逆らうより一作は担当の言う通りに
描いてみてはどうでしょう。
ただ、もしあなたがデビュー間もない方なら、いきなり桜玉吉や冬目景など
固定ファン中心に個性で売るタイプの作家と同趣旨の作品を描こうと
するのは無謀だと思う。
- 480 :マロン名無しさん:03/07/26 01:31 ID:???
- 469は薄ッペラなコピペだよ。
- 481 :マロン名無しさん:03/07/26 03:05 ID:???
- コピペにしては行末が揃ってないな。違うんじゃない?
- 482 :マロン名無しさん:03/07/26 04:16 ID:NpKYWfzS
- 自分が何事かをなしとげないといけない(「人並みに」というのもこれに含まれる)という
思いがあるから苦しいのです。人権思想発生前の庶民にはこれはありませんでした。
つまり、親がやってきたように、死なない程度に適当に生きていればよい上にいつ死ぬか
分からなかったのですから、苦しいなりに気楽だったわけです。為政者であるものや
責任ある豪商は、現代人と同様、わりと気鬱にとらわれたりしがちだったようです。そう
いった人達の気晴らしのために高級遊郭もあり、花街もあったわけです。
つまり、庶民であり、藩民や雇い人の行く末なんぞ気にかける必要のない諸君は自分に
期待せず、のろのろと適当に生きていけばいいのです。 漫画家になることを夢見ながら。
- 483 :マロン名無しさん:03/07/26 04:31 ID:???
- だからジャソプは最初二人体制で見るでしょ。
…ああ、でも担当になったり、他の会社じゃあ一人か。
だいたい二人で仕事してりゃ意見の齟齬は出てくる罠。
そのときどっちの意見が通るかだよな。
当然、立場の高い方が通る。
けどさ、想像する側の気質をまるっきり無視して
過去データからのパターンを押し付けてくるとキツイ。
この辺は、ホントは話し合いで解決する事なんだけど、
反論するとキレてくる編集がいるから困る。
でこっちは立場が弱い(だったらオマエ、イラネ、ってことに)から
黙っちゃう。話し合いにならない。
ま、少年誌は作家の年も若い事もあって、まだ未熟なことも多い。
だから余計に嵩にかかってくるんだけど。
人当たりのいい作家が出世すると言うのは
この辺上手くやってるからなのかな。
- 484 :マロン名無しさん:03/07/26 07:16 ID:???
- >481
少なくとも2箇所で見たけど、あちこちに貼られてる類のコピペじゃなく、
他の志望者スレからちょっと持ってきたって程度のコピペか
本人のマルチポストだと思う。
- 485 :478:03/07/26 08:41 ID:???
- なんていうか、ネームを送っても、自分が訴えたかった部分にかんしてはノーコメントっていうかあまり伝わってないっぽくて、
自分がどうでもいいと思ってるセリフとか話が担当的には気に入ってたりするのです。
時々「ここをこうしたらどうだ」と、担当が案を出すのですが、自分的にはどうもピンとこない案が多くて
「へー、そういうのが面白いのかー」って思ってしまいます。
・・・なので、担当のいうとおりネームをなおしていくと、いつもテーマとか話の中心がガラリと変わった作品が出来てしまいます。
担当じたいは人間的には合うし、話てて楽しいのですが、マンガの方向となるとまったく逆な気がします
担当の方向はいわゆる少年誌的でわかりやすいものです。でも自分は純文学なんかが好きなので、もっとそういう掘り下げ系な
話をかきたいのです。
なんか太宰治がバキ描いてるようなもんで、ムリがある気がします
担当のいうとおり描いているとそれなりに結果はちゃんと出てるので、やっぱ担当の方向ってより自分が間違ってるんでしょうか・・・
- 486 :マロン名無しさん:03/07/26 09:52 ID:???
- >>485
うーん、私はなんとなくお互いの気付かない所に気付ける間柄って(・∀・)イイ!とか思うんですが…。
友人関係ならちょっと辛いかもしれないけど、仕事上の関係ではすごくいいと思うなぁ。
意見が偏らないって言う事はお互いに相手を客観的に見れるってことだから、
盲目的にならないで済む分漫画を描く上では有利になるかもしれませんよ?
貴方が描きたいものも有るだろうし、それはそれで大切にして欲しいけど、
担当さんが出してきたネタとかも交えて考えたらまた面白いものが浮かぶかもしれないし、
どっちが合ってるとか間違ってるとか、そういうのとは違うんじゃないかな。
最初のうちはいろいろなタイプの漫画に挑戦した方が貴方の引き出しが増えて、
結果的に面白いものが描けるようになるかもしれないし。何事も経験ですもん。
と見ながら思ってしまいました。なんか偉そうでごめんなさい…
- 487 :マロン名無しさん:03/07/26 12:59 ID:???
- 485はなんで少年誌でやっているんだろうか・・と不思議に思いました。
少年誌やる人は少年誌の過去や今の大ヒット作を見て何かしら最高!と思えるようじゃないと
辛いんじゃないすか。感性が少年誌とズレているという事ですし。
- 488 :483だが:03/07/26 20:47 ID:???
- >485 この件に関しては、担当の方が正しいかもしれん…
他人が楽しいと思うものを描くのが商業誌に描くプロだし。
読者をつなぎとめる見せ方も知らんうちから「キャラの内面」なんて
掘り下げだすと、収拾つかないドロドロの話になる確率高し。
円をふたつ描いてみて
ひとつの円Aは、自分の書きたいこと
ひとつの円Bは、他人が面白いと思うこと。
この二つの円を半分重ね合わせて交わった所が
順調に他人(商業誌)に発表できる所。
円Aの余分な所は、ドジンなりHPでもするが芳。
円Bの余分な所は、不本意な商売売れセン。短期はいいが
長期やると自分がブッコわれる。
妥協じゃなくて、チョイスだよね。
- 489 :マロン名無しさん:03/07/26 20:56 ID:???
- >>488
おまえいいこと言うな
- 490 :483だが:03/07/26 21:02 ID:???
- o(*^▽^*)oあはっ♪
- 491 :マロン名無しさん:03/07/26 21:57 ID:???
- うん、少年誌で純文学って過去に柳沢きみおがドツボにハマった伝説があるから、
大手ではかなり禁じ手みたいね。 もし純文学を少年漫画誌で違和感無く
咀嚼できる形で発表できたら大傑作になるんだろうけど。 ずいぶんと
高いレベルの目標を持っちゃったね。
でも、担当さんと意見が合わない時はまだいいよ。
担当さんと俺、目標もその道程も一緒なのに、俺の実力が足らないばかりに
二人でさ迷ってしまってる状態が過去にあったのよ。 アレはお互いに地獄。
今はお互いに苦い経験として笑えてるからまだいいが。
そうそう、担当さんは自分の第一のファンであり、第一の読者であり、第一の敵。
担当さんを納得させる力技が無きゃ、読者は釣れませんて。 第一のファンである
担当さんすら釣れない作品は、読者にツッコミ入れられるだけです。
- 492 :478:03/07/27 01:21 ID:???
- >>486
そうです、自分のマンガに距離を置いて見れるようになりました。いいことです
ただその、自分の担当との方向の違いの程度がみんなが我慢している程度のものなのか、
それともあまりに違う場合は他の出版社に持ち込みなおしたほうがいいのかがわからないのです
持ちこみに行ったのも担当がついたのもその出版社が初めてなので比べる対象がなくて・・・
担当様にもいろいろお世話になってるし、自分的にもここがダメだったから他の出版社行くかーなんて考えが
どうも好きではないので、今の出版社でがんばるつもりではあります。
・・・が、ひょっとしたら普通はここで出版社変えるものなのかなあなんて時々思ってしまったりするのです
>>487
正直感性は王道的なものとずれてると思います。王道的なストーリーがどうもそこまで面白くは思えないのです
昔からドラゴンボールもスラムダンクも確かにそれなりに面白いとは思ったけれど、
全巻読もうという興味がわくまでにはいきませんでしたし、
なんかこう、派手なものが好きになれぬのです。これはマンガにかぎらず映画でも自分の考えかたでもそうです。地味っす
地味なんだけどじわじわくるものに惹かれるというか
生活が一時期他人目には派手な時期があったので、
担当様には自分がハジケ系のキャラとカンチガイされてるのかもしれません・・・
- 493 :478:03/07/27 01:22 ID:???
- >>488
担当と自分との中間をとりながらとりあえずやっていこうと思います
ただ担当が「良い!」と思う部分ってのがどうも自分の発想とは違う部分なので、
担当の良いと思うネタを出し続けるのがしんどいです。
「こういうの書いたら良いって言われるのかなー」と思って書くとOKが出たりするのですが、
自分的にはあんまり好きになれないネタだったりするのです。
好きなマンガの趣味もちょっと違うようなので、趣味の違いがこういうとこに表れてるのかなと
ちょっと思ったりもします。
もちろん、担当が自分の趣味を仕事に介入させてるってことはないと思いますが・・・
ところで担当には自分も意見をガッツリ言ったほうがいいんでしょうか?
なんかキレられたらおっかないけど・・・
>>491
目標ってよりは性格です。なんつーか↑にも書いたけど、ガツンとくるものよりも地味にじんわりくるもののほうが好きなのです
でもなんかレス書いてるうちに新人のうちからぶつくさ言ってるのもキモイ気がしてきたので、
とりあえずはがんばってガツンとしたものを書きたいです。
意見が合わないからうまくいかないってのはひょっとしたら、それが自分のなかでマンガがうまくいかないことへの
言い訳になっていて、意見が合っていてうまくいかないって場合よりはだいぶラクなんでしょうね。
なんかにちゃんで質問すると「甘えんなクソ野郎」とか書かれそうでびびってたのですが、
みなさまちゃんといろいろレス返してくれてうれしいです、ありがとう。
あと、申しわけないす、「少年誌的」って書いちゃったから誤解されてしまいましたが、
じぶんがやってる雑誌は少年誌とはすこし違います
長くなってごめんなさい
- 494 :マロン名無しさん:03/07/27 01:52 ID:???
- あ〜、そーゆー話ね。アフ(ryの匂いがしますな…
だから何も一つの方向性に絞る必要性はないって。
ノート2種類買ってきて、
一つは自分のやりたい話トコトンやってみて
それに飽きたら、
もう一つのノートに担当の気に入る話をサラッとやってみる。
ってのはどう?
478に限らず「自分の引き出し(持ちネタ)」の数と質については
分かんないことも多いからさ。
- 495 :マロン名無しさん:03/07/27 02:11 ID:???
- >>478
僕が編集と喋ってて一番「なるほど」と思ったのが
「大半の読者は漫画をサラリとしか読まないってこと」
漫画家を目指してる人間って殆どが漫画を深く読み込んでるから
娯楽として漫画を読む人との温度差が激しい
じっくり読ませる漫画を描くのは名前が売れてからってことやね
売れっ子になったらどんな漫画描いても誰も文句言わないって言ってたよ
- 496 :マロン名無しさん:03/07/27 05:33 ID:???
- 自分の漫画は〜自分の漫画は〜とか、
今はまだあんまり考えずに、いろんなもの描いてみるといいと思うぞ。
新しい自分発見にもつながるし。
漏れも今まで地味なのばっかり書いてた。
それはそれで好きだし、やっぱり書きたい方向性ではあるけれど、
思い切って派手なキャラ漫画描いてみたら、
これはこれで気持ちがいいの。
描いてみなきゃわからない、ってのは絶対にあると思うぞ。
- 497 :マロン名無しさん:03/07/28 00:54 ID:???
- 編集に駄目だしされるのは仕方ないと思っているけど
アイデアを継ぎ足そうとするのが嫌なんですがどうすか?
自分の手柄を半分横取りされるような気分なんだ。
駄目な時は没にするだけで面白いと思った時だけ何か継ぎたそうとして何か嫌だ。
いいと時だけ寄ってくる、つまらない奴には冷たく面白い奴にだけ寄り添う
編集者って職はスネ夫みたいだと思う。
- 498 :マロン名無しさん:03/07/28 01:16 ID:???
- >>497
より良くしようとしてくれてるだけなんじゃないのか…?
どんなこと言われるのかわからないのでなんとも言いようがないが。
編集のアイデア、つまんないの?
- 499 :マロン名無しさん:03/07/28 01:23 ID:???
- >>498
面白いかつまらないかではなく自分一人で作りたいという気持ち。
- 500 :マロン名無しさん:03/07/28 01:29 ID:???
- >>497
>アイデアを継ぎ足し
漏れは、そのアイデアがソレハチョット・・・(;-Д-)なネタで無かったら、
ありがたく頂いてます。
自分一人の作った内容が完璧に面白いと言い切れないからなぁ・・・。
担当さんはより面白い作品に仕上げて欲しいので
自分の思いついたネタを提供するのだと思っているし、
人の違った見方を取り入れるのも面白いと思う。
継ぎ足しをされるのが嫌なら
突っ込みどころの無い完璧な漫画を書くしか無いと思う。
- 501 :497:03/07/28 01:45 ID:???
- 例えつまらなくなってでも自分一人で作りたいという気持ちわからないですかね?
背景も自分で描きたい他人に描かせたくないという人もいるらしいけど
自分にはそれはわからないので他人にはわからないこだわりは皆それぞれあるんでしょうね。
他人に斬られるくらいなら自分で自害すると言う侍の精神なんでしょうかねW
要はプライドなんでしょうね。
持つべきプライドと捨てるべきプライドがあるとか言うけど
他人のアイデアいれたくないというのは捨てるべきプライドなのかもしれないなぁと
思いつつも捨てたくないんですが。
- 502 :マロン名無しさん:03/07/28 01:54 ID:???
- >500
半分同意。しかし担当が挟んでくれる面白いネタって、やはり感性の
違う他人が考えたものだから納得はできても完全に受け入れるのは
難しいって場合が多いな。特にギャグ方面は。
設定の根幹は色々口を挟まれる事はあっても漫画家個人に
任されているものを、編集が提供してくれるネタは本当にネームを見て
その場の思いつきだから、取り入れることによって様々な
伏線や予定が全部ぶち壊しになってしまう事もある。
個人的な例だと、主人公の生い立ち話を続けてる最中に「昨日観た
映画でカッコイイキャラがいたから、そいつに似てるのを今すぐ
ライバルで出せ。舞台も変えろ」って無茶を言われた事がある。
編集はそれが良いアイデアと思ったろうし今の流れをつまらんと
思ってネタ提供してくれたんだろうが、それに従わされたこっちは
世界観もキャラの成長過程も全部ぶち壊す羽目になった。
しかし先方は、その新キャラを出すまでしか考えてないから
後は知ったことじゃないってね。
その後も断片的に同様の思いつきネタを出してくれたんだけど、
脈絡が無いからあっちこっち迷走した挙げ句連載は打ち切られた。
捨て台詞で「僕は最初っからこの話はダメになると解ってたよ」
と言われたのが未だに忘れられない。
- 503 :マロン名無しさん:03/07/28 01:56 ID:???
- 同人誌出せばいいんじゃないのか
煽りじゃなく
- 504 :マロン名無しさん:03/07/28 02:06 ID:???
- >>497
つまらなくても一人で漫画作りたいのは
プライドじゃなくて欲求だと思う(;゚Д゚)
同人誌で一人思う存分できるぞ・・・。
なんちゅーか・・・・
技術に裏打ちされてこそのプライドだと思うんだが、
497は一人で描いても、読者が喜んでくれる漫画を書ける自信はあるかい?
- 505 :マロン名無しさん:03/07/28 03:17 ID:???
- 喜びを分かち合えない自分を
侍のようにストイックな生き方と勘違いしてるあたり
497は了見が狭いだけだと思われ
- 506 :マロン名無しさん:03/07/28 05:45 ID:???
- プライドで飯は食えん。
なんて正論を言ってみるテスト。
持つべきプライドと捨てるべきプライドか…。
それ考えると実際難しいよな〜。
守るものも捨てるものも、自分で決めなきゃいけないからな〜。
>497、吹っ切れ。
- 507 :マロン名無しさん:03/07/28 07:02 ID:???
- あえてプライドという言葉を使うなら、編集者ってのは
若い作家のそれを潰して陵辱してボロボロにするのが快感であり
仕事なんだよ。生殺与奪権を支配してる相手がそれを望んでる以上、
漫画家側が理屈や感情論で抵抗したって無駄だ。
プライドを潰されて尚描き続けられる奴は漫画家を続けられるし、
それで売れる事ができれば真に守るべきプライドがまた沸き起こって
くるんで、若気の至りは早めに自主的に処理すべき。抜け。
- 508 :マロン名無しさん:03/07/28 09:38 ID:???
- プライドで言えば、担当が出すアイディアよりも面白い、新しいアイディアを
対抗して己が出せばいいのでは? とりあえず俺はそうしてる。
とにかく、担当さんが新しいアイディアを出してくるってことは、今のネームに
惚れこんでない、イマイチだって感想を持ってるってことは間違いないのだ。
「こんちくしょー!」って、さらにいいアイディアをこちらから出せば、向こうも
納得する。
それができなけりゃ、あきらめて担当さんのアイディアを頂くしかないね。
- 509 :マロン名無しさん:03/07/28 09:48 ID:???
- >497 そんなに難しい話じゃないんじゃないか。
その担当は単に
ツマンナイ話を持ってきたときは、考える気も起きない。
面白い話を持ってきたときは、ノリで繋がるネタを出してる。
要するに世間話と同じ。
担当のその時の気分次第なだけ、の気がする。
- 510 :マロン名無しさん:03/07/28 10:05 ID:???
- だから、対処法としては
その場の話を、盛り上げるだけ盛り上げといて、2・3日ほって置く。
で、バックレて、ちょっとだけ変えた話を持っていく。
そんときゃ担当だってその場のノリで言った自分の言葉なんて忘れてるし。
もし憶えていて、「あれ、どうしたんだ?」って言われたら
「いや〜、あの時盛り上がっちゃって、たくさん話しすぎて
帰ってきたら忘れちゃってたんですよ」とでも言っておけ。
- 511 :マロン名無しさん:03/07/28 10:08 ID:???
- 担当の言う事いちいち真に受けてたら、こっちの身がもたん。
- 512 :マロン名無しさん:03/07/28 10:30 ID:???
- 漏れにはプライドとかそんなに無いなあ。
若い頃はあったけど、それがプライドなんかじゃなくて
「面白くない漫画を描けない言い訳」だと気付いたからだな。
描きたいものが読者に面白いと思われるかどうか、それだけで頭いっぱい。
担当さん達に畜生と思う日が殆どではあるが、
最終的に面白いものが出来ていれば全てよしなので
仕事とはいえ付き合ってくれて、ありがとうと思ってる。
- 513 :マロン名無しさん:03/07/28 11:47 ID:???
- >>502
>>僕は最初っからこの話はダメになると解ってたよ
編集の人、自分で言っといてそれはないでしょう。あんまりだ
- 514 :マロン名無しさん:03/07/28 15:07 ID:???
- >511
そのとおりねー。
担当さんの意見とり入れて、取り入れたからこそネームが通って、結果評判わるかったらそれは
つまらんもの描いた作家「のみ」のせいになりがちだよね。あはは・・・あー。
- 515 :マロン名無しさん:03/07/28 19:42 ID:???
- >>510
その手はダメだ。以前、どうしても受け入れ難い小ネタを編集に
ゴリ押しされたが締め切りが迫っていたのでネームを組み直す
余裕が無く、わざと外してすっとぼける事にした。
そしたら次回の打ち合わせから「何故アレを入れなかったの?」
「またこの間みたいなポカされると困る。それともわざとやったの?」
って毎回毎回冒頭に説教されて難儀したよ。担当が代わるまで
約10ヶ月間それは続いた(w。
- 516 :マロン名無しさん:03/07/28 20:40 ID:???
- >515 粘着担当に当たったか…ご愁傷様(-人-)ナムー
- 517 :マロン名無しさん:03/07/28 21:12 ID:???
- 乱入で申し訳ないのですが、教えてくださいまし<原作志望者
皆さんが受賞なさったときは、本誌発表のどれくらい前に通知を受けられ
ましたか?
ご参考に・・・は、ならないかもしれませんが、わたしはマンガでいう
ところの大手3社の1つでライターやってますので、その経験から一言
言わせてください。
- 518 :マロン名無しさん:03/07/28 21:13 ID:???
- 描きたいものと違うものを求められとキツイですよね。でも生き残る
ためには、やるしかないんだと思います。如何に早く割り切れるか、
がある意味で成功の秘訣のような気もします。そりゃあ、ひょっとしたら
担当がDQNでアボーン「かも」しれませんが、相手の要求に応えられ
なければ、「確実に」その時点でサヨナラですから。
- 519 :マロン名無しさん:03/07/28 21:13 ID:???
- せっかく「担当が付く」というチャンスに恵まれたのなら、その
チャンスは活かさなくっちゃあ、もったいない。いくら実力があっても、
チャンスというのはそうそうやってくるものではありませんから。
わたしも最初の数年はコワレそう&つぶされそうなところまで何度も
追い詰められましたが、そんなときは「望まないモノでもきちっと
形にする練習をしているんだ」「これは忍耐力をつける修行なんだっ」
と自分に言い聞かせてひたすら耐えました、、、立派になった暁には
編集さんに逆襲してやる!と、その日を夢を見ながら(w
- 520 :マロン名無しさん:03/07/28 21:14 ID:???
- 今にして思えば、これは大変有効でした。プロでやっていくためには、
相手の要求に応じてチョコチョコッと内容を変えるくらいのことが
出来なくては通じないからです。
「せっかくのネタを不本意な形で消費したくない」とか「そんなこと
してるうちにネタが枯れたら」なんて心配なさる方がいらっしゃるかも
しれませんが、大丈夫。ほんの少し切り口を替えるだけで、ネタって
結構使いまわせるものです。そんな技術も編集さんの要望に応えて
いるうちに、自然と身についてきますYO!本当にやりたいことは、
そのときでも十分出来ますって。
- 521 :マロン名無しさん:03/07/28 21:14 ID:???
- >>515 同じような話。まだ漏れがアシだった頃の少年Mで。
S先生が打ち合わせの席で担当からアクションシーンの
アイデアを出された。
それは誰が聞いても ┐('〜`;)┌ヤレヤレ なアイデアだった。
さすがにS先生は「それはちょっと…」と言うと
とたんに担当の形相が変わり、不機嫌になった。
その1年後、S先生は少年KかCに変わった…
自分のアイデアを没にされてむくれるのは編集も同じ。つーか
自分の方が上だと思ってる分、始末が悪い。
話を考える事に関してはしろうと同然の編集。
なまじ過去の作品を勉強してるので、その自覚が無い。
既存作品を勉強するのと、創作するのとでは大きな格差がある。
もし編集が自分の作品を100本作って「それを公表したら」
その担当の意見を聞いてやる。 なぜなら、
その担当の意見が聞くに値するかどうかの判別がつくからだ。
ちなみに、件の担当はその後、傘下の子会社の編集に
飛ばされたそうだ。(どうせなんか問題起こしたんだろうw)
- 522 :マロン名無しさん:03/07/28 21:15 ID:???
- なーんて、受賞もしてないのに偉そうにゴメンナサイ。でも、まだまだ
これからの私にすれば、せっかく第一のチャンスを手になさった方が
気持ち一つの部分で足踏みなさっているのは、激しくもったいなくて。
ご勘弁を。
- 523 :マロン名無しさん:03/07/28 21:43 ID:???
- >522
いやいや、なんだか目が覚めた気分だよ。
私も担当がつく前は、担当が欲しくて欲しくて仕方が無かった。
情けない話、自分ひとりで話を作る事ができなかったんだよな。
でも今となっちゃ担当うるせ〜!! って感じで。
担当がいるのはチャンス以外のなんでもないんだよな。
目が覚めた。初心に戻るよ。ありがd。
- 524 :マロン名無しさん:03/07/28 22:13 ID:???
- 俺の担当は、自分の案を代案の一例と割り切ってくれるから
そういうのはないなぁ
まぁ、代案がよかったら取り入れるし、悪かったら話に脈がないと割り切って
新たなネームかいて持っていってるから、
いちいち拘ってらんないってのが、担当の本音なのかも知らんけど
- 525 :マロン名無しさん:03/07/28 22:30 ID:???
- >524 それが普通の担当なんだよ。
だけど少年誌で三分の二,青年誌で三分の一の確立で
そういう見下す・感情的になってキレる担当もいるのも事実。
「指導」してるうちに昂ぶってきちゃうんだろうな。
漏れの初めての担当がそうだったからトラウマになっちゃって…
- 526 :マロン名無しさん:03/07/28 23:19 ID:GBRHSFGu
- なんだかんだ利益を出したい会社に属してるのも事実
俺は50%は自分の描きたいもん、もう50%は会社(担当)の意見を取り入れても
いいくらいの気持ちで割り切って描いてます
- 527 :マロン名無しさん:03/07/28 23:37 ID:???
- やっぱ担当さんとの折り合いは皆大変な様子だなぁ・・・。
漏れも一時期担当さんのわがまま指摘で鬱になり、
このままじゃ潰れるのでどうせ潰れるなら当たってみようと
思い切って
こんな打ち合わせは嫌だと直接言ったら、解ってくれた。
しかしこれは諸刃の(ry
担当残酷物語も数多く聞くと、とても辛そうだ
自分は全然幸せと思う、ガンガル (`・ω・´)
- 528 :マロン名無しさん:03/07/29 00:17 ID:???
- でも どうなんだろうね。
こういう場で志望者側の一方的な言い分だけでは
マジカス編集に当ってしまったのか、単なる
自分のヘタレ棚に上げた世間知らず小僧の被害妄想なのか
判別しようも無いしな。 漏れは経験則で
後者の方が圧倒的にと思ってるけど。
勿論、ハズレ編集もちゃんと居るけどさ
勘違い志望者とどっちが多いかっつーと、やはり
後者といわざるを得ないからなー。
- 529 :マロン名無しさん:03/07/29 03:12 ID:???
- >528
ん〜、難しい所やね。経験則を持ち出すなら、俺の場合
後になって編集のいう事も分かる(分かってても自分の技術が
追いつかず描けなかったもの、尺を考えず壮大な案を出されて
物理的に不可能だったもの等含む)事と、何年経っても
理不尽な思いしか残らない指導の割合は半分半分だ。
後味の悪いものは結果も悪く、素直に話せたものはそれなりの
数字が出てる。その指導&結果の良し悪し割合が担当によって
随分偏る事から、相性に留まらずつい編集者個人をダメ視して
しまう事があるんだけど。
編集に言わせれば100%の割で漫画家側のヘタレのせいに
されそうなんだけど、複数担当作品を連発で1〜2巻打ち切りに
してしまうような場合には、編集部も真っ先にそいつの
編集資質を疑って欲しい。そういう奴に限ってゴリ押し要素が
強いから、巻き添え食らって格が下がっちゃう漫画家側は
心底たまんないよ。
そういう奴が常に3人担当してるとして、毎年短期打ち切りを出せば
5年在籍する間に15人もの作家が痛い目を見る。
影響力は決して小さくないと思うんだが。
- 530 :マロン名無しさん:03/07/29 06:31 ID:???
- まあ、528の言いたい事も分かるが、問題は
本来冷静であるべき編集が、感情的になっちまうことなんだよな。
そういう意味で、524の担当なんて
普通どころか理想とも言えるんじゃないか?
- 531 :マロン名無しさん:03/07/29 10:38 ID:???
- 担当サンは、クライアント。
それは忘れない方がいい。
- 532 :マロン名無しさん:03/07/29 22:37 ID:???
- >531 正確には、クライアントは雑誌編集部。
担当はその窓口に過ぎない。
- 533 :マロン名無しさん:03/07/29 23:27 ID:BmagM+y7
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
い 負 家 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) フ 目 え
る 担 族 L_ / / ヽ リ 標 |
か が に / ' ' | が 俺
分 か ど / / く タ あ は
か か れ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,| っ
っ っ だ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ?て
て て け l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
? 「l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
⌒レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 534 :マロン名無しさん:03/07/29 23:55 ID:???
-
クライアントか・・・。
一部のCM制作とかで社長が
「うちの孫を使え」とか「(ゴルフの)丸ちゃんを使え」とか内容と関係ない事を言うみたいだけど
使えば納得してくれる(質の追求はあるだろうけど)らしい。ほんとかどうかは知らないけど
たまに見かける趣味っぽいCMがそれなのかな?
「社長」だからいいんだけどねー。
- 535 :マロン名無しさん:03/07/29 23:59 ID:???
- つい最近、初めて担当さん付きました。
今、読み切りのプロットについて話し合いを始めたばかりの段階。
…怖いな〜。緊張する。
今までは、自分がいいと思うように、好きなように描いていればよかったんだけど、
これからは人に見せて「これでいい?」ってお伺いたてないといけないんだよなあ。
ネームを「ここはこうしたほうが…」みたいに手直しを入れられるならともかく、
「このアイデア根本的にダメ、他の話考えてきて」って言われたらへこむな…。
ああ…どうだろう、初めて出したネタ…通るかなあ。(今返事待ち)
- 536 : :03/07/30 22:11 ID:2QsPxanz
- みんな原稿料の振込み期日ってどうですか?
おれは中小系で3ヵ月後払いていう激オソ。
振込み日までパンの耳齧る毎日。
小学館なんかは雑誌発売の翌月末払いっていうけど、実際のところどう?
- 537 :マロン名無しさん:03/07/30 22:33 ID:JlrpHCVv
- うちも中小系かな?
でも、うちは一ヶ月ごとに振り込まれてるけど
- 538 :マロン名無しさん:03/07/30 23:29 ID:???
- 普通は掲載号発売の翌月だろう。
・・・つーか稿料の話してる時点で
志望者スレじゃねーだろオメーラ(w
- 539 :マロン名無しさん:03/07/30 23:45 ID:???
- そういえば新人漫画家の交流・愚痴スレってなかったっけ?
見当たらないんだけど
- 540 :マロン名無しさん:03/07/30 23:51 ID:???
- >538
いや、1の規定からいって
そのくらいの話なら出てしかるべきなんじゃないか?
稿料の額についてはともかく、出る時期に関することは
「漏れの出版社は大丈夫か?」
ってのに繋がってくるからな。
…つーか漏れの振り込み遅れてて、(そろそろ出版4ヶ月目)
催促した結果一応○○日ってことになったんだけど、
それ以降なんの連絡もなくてトテーモ不安…
- 541 :マロン名無しさん:03/07/31 01:19 ID:???
- 4ヶ月? そこヤヴァ杉。
今のうちは遅れても出るかもしれんが
そういうルーズな所は会社が傾きかけると
真っ先に未払いを起こす
- 542 :マロン名無しさん:03/07/31 01:31 ID:???
- もう27になりますがこの4月からバイトを始めました。
新宿書店みたいな本屋で。今まで足をずっとしてたんだけど
40歳を超えてからの自分を想像したら
路頭に迷っている自分がありありと…
百済内創とかってもう40超えてるって聞いたけど
やはり現時点での自分を見ると漫画だけで10年出来る気がしない。
- 543 :マロン名無しさん:03/07/31 01:48 ID:???
- 百済内創って葉月京って人?
40超えてるんだ。女の人だよねたしか
- 544 :マロン名無しさん:03/07/31 02:52 ID:???
- >541
そこまでジリ貧でなくとも、表向き羽振りの良さそうな会社で
仕事してみたら愕然ってよくある話だね。
原稿料の額にしても噂で高額と聞いてたら、間に編プロが入ってて
ガポーリ中抜き作家ガクーリとか。
後でそれを知ったって、もう仕事をはじめてしまった分には
どうしようも無いのが痛いな。原稿料の払いが遅くても「当社の規定です」
って言われたらしょうがない、下手に途中でバッくれると狭い業界だから
悪い噂がたちまち広がって自滅しかねん。
騙されてようがなんだろうが、その会社で仕事を貰った以上
運命をともにするしかないのかねえ。
- 545 :マロン名無しさん:03/08/01 00:23 ID:???
- >544
あるある(w
やはり何処の商売も、底辺相手にしがみつくしか
手が無いようじゃいいように搾取されるのがオチだしね。
やはり自分もある程度 相手を選べるくらいの
力が無いと危なっかしくてしょうがないよな。
- 546 :マロン名無しさん:03/08/01 03:10 ID:???
- >>538
>・・・つーか稿料の話してる時点で
>志望者スレじゃねーだろオメーラ(w
人によって基準があいまいだからな。
ちなみに漏れはたまに読みきりは描かせてもらえるけど
単行本出して無いし、連載取って無いないし
まだまだこの世界で食ってくだけの実績がないので
このスレに来ている。
- 547 :マロン名無しさん:03/08/01 11:50 ID:???
- >>546
このスレに来てていいんでねーの?
>>1の、2〜4の条件を読んでみ。>>538が勘違いさ。
- 548 :マロン名無しさん:03/08/01 14:29 ID:???
-
漫画家の仕事場の住所情報。.
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1059713476/l50
- 549 :山崎 渉:03/08/02 00:34 ID:???
- (^^)
- 550 :マロン名無しさん:03/08/02 01:51 ID:???
-
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
とりあえずこれ読んでもういっかい漫画家になるかどうか考えろ
感想マジで聞きたいから頼むわ<俺は鬱になったが後からやる気沸いてきた
- 551 :マロン名無しさん:03/08/02 06:29 ID:???
- 別に漫画家や俳優とかのドリーマーな職業に限らず、
馬鹿の考えなしの行動が悲惨な結果になるのは当たり前、
漫画家になるのはそうとうに困難で
「〜にでも」とかいう甘い考えでは
到達できるような目標ではないことぐらい
ちょっと考えればわかるだろ
彼らが自分の考えの甘さのツケを、
今その人生を持って払わされているにすぎない。
それを漫画家という職業がどうこうとかいう話に
結びつけるのはどうなのかと、
- 552 :マロン名無しさん:03/08/02 08:26 ID:???
- >>550
感想:漏れもバカの自業自得としか思えなかった…………
ホントに漫画家になる気があったんならアシぐらいは出来る年齢だし
若いころ漫画なんて描いてなかったんじゃないの?
消防が「パイロットになゆー」とか言ってんのと同じレベルだと思われ。
- 553 :マロン名無しさん:03/08/02 10:06 ID:???
- 漫画家の次が俳優…?
どっちも一生頑張らなきゃ(頑張っても)
なかなか身につかない職ジャン?
甘えてるだけだよ、このおっさん。
- 554 :マロン名無しさん:03/08/02 11:12 ID:???
- もう長年描いてる作家が漫画賞の審査の批評コメントで
「皆上手い。昔だったらもう皆とっくにデビューできてるレベルだ」
みたいな事言ってた。飛び抜けて上手い人は少なくてもひと通り
描けてるっていうレベルの投稿者が今の時代とにかく多いんだろね。
まぁでもレベル以前にその作家の投稿時代と今とじゃ
投稿者の数(倍率)自体段違いなせいもあるだろうけど。
これからも競争率は年々上がってく一方なんだろね。大変な時代だ〜。
- 555 :マロン名無しさん:03/08/02 11:26 ID:iFmEOnT0
- お互いプロデビュー目指してる奴と知り合いたいんだけど、
そういうのって授賞式とかアシ現場で会うしか方法無いもんだろーか?
ホームページ開いてる人のとこにメール出そうかとも考えたけど、
会ったこともないのにいきなり出すのもな〜・・・。
2ちゃんの志望者スレじゃあ受賞してるかどうかも分からんし。
- 556 :マロン名無しさん:03/08/02 11:52 ID:???
- >555
このスレにいる人間は、みんな受賞済なんでないの?
カタリもいるんだろうか?
しかし、そんな事して何になる…。
- 557 :555:03/08/02 12:08 ID:iFmEOnT0
- いや、ふつーにそういう友達がいたら面白いかな〜って。
トキワ荘じゃないけど、お互いすげえなって思える漫画友達が欲しい。
漫研にも入ってるけど、持ち込み行っただけで「勇気あるね〜!!
私には真似できんわ」とか言うような奴らばっかで。つまらん。
今度持ち込んだときに他の志望者らしき人に声かけてみようかしら。
- 558 :556:03/08/02 12:42 ID:???
- >557
あ、「そんな事して…」てのは、カタリをやる人についてのつもりだった。
漫画描き友達が欲しいって気持ちは、わからないでもないよ。
漫研って、漫画描きというより、ただの漫画好き(読むの含む)が多い気が。
私は入ってなかったけど、高校時代に入ってた友人は、今はすっかり
漫画描く事から足を洗っている。私はいまだに描いてるわけだが…。仕事しながら。
>550で出てる人間みたいなのを数人見たことがある。
一人は30代半ばの漫画家志望のおじさん。
(でもファッションセンスがアレなせいか、実年齢より遥かに老けて見える)
絵を見せてもらったけど、とてもプロの漫画家になれるレベルじゃないと思った。
年齢から考えて、これからすごく上達するとも思えないし、センスもダサイ。
彼は今どうしているんだろう…。年齢、性格、スキル、どれをとっても
まともに就職できるとは思えないし。
もう一人は、うちの会社(小さい出版社)に編集系のアルバイトに来てる人。
ちゃんとした国立大学出てるのに、30過ぎて劇団所属のフリーター。
親は何も言わないのかなあ…。親が気の毒。
バイトとはいえ、お金もらってやってる仕事なのに、考え甘いのが
態度から見えるもんだから、イライラするよ。
一生正社員にはなれないな、こういう奴は。
話は変わるけど、うちの会社から出してる雑誌のイラスト描きを募集した時
(もちろんたいした原稿料は出ないので、それで食べていけるようなものじゃない。
自分の絵が雑誌に載るだけで嬉しい人向けって感じ)
漫画家志望って人多かった。漫画原稿を送ってきた人も多い。
…が、思ってた以上にレベル低いことに正直驚いた。
こんなもんしか描けなくて、漫画家目指す気になるのか、みんな…。
自分以外の素人の漫画って、漫画賞で受賞してるような、投稿者の中でも
トップレベルの一握りの作品しか見たことなかったから、無意識に
あれくらいが普通レベルみたいに考えてた。現実を見た気分になったよ。
- 559 :マロン名無しさん:03/08/02 12:58 ID:FJPVr4No
- アシも志望者も、フリータと大して変わらないつか、
フリータ以外の何者でも無いワケで、>>550の先と
全然変わらない、つか正にそのものなのだが、
その自覚は無いのね(w
- 560 :編集者:03/08/02 13:29 ID:g57T5GQT
-
ここ笑えるなぁ。
まあお前らがデビューできることはあり得ないから毎日
2chで時間潰して人生も潰せよ。
- 561 :マロン名無しさん:03/08/02 13:53 ID:???
- >560
おや?きみは25才以上スレで、“科学板の住人”と称していた人だに。
きみもがんばれよ。
自分の挫折感を人にぶつけてもなんにもならないぜ。
- 562 :マロン名無しさん:03/08/02 14:18 ID:1cZVkOSN
- よくセリフの吹き出しがきれいな曲線で
書かれてるのありますよね?
NANAとかもそうだし
あれってどーやってかいてるかわかります?
- 563 :マロン名無しさん:03/08/02 14:27 ID:Iu0Xwv2f
- 雲形定規
- 564 :マロン名無しさん:03/08/02 14:27 ID:???
- 人間コンパス
- 565 :マロン名無しさん:03/08/02 15:52 ID:???
- >550
漏れはあんたと同じく、鬱になってやる気が出てきたほうでつ
25過ぎると同年代の選択の結果が出はじめるし、人事とは思えない
>562
漏れも人間コンパスに一票
- 566 :マロン名無しさん:03/08/02 18:57 ID:???
- 営業したことある方、やり方教えてください!
某青年誌の増刊で読みきり6作ほど載っけたんだが、担当に
「編集長が変わって新人は当分チャンスない」って言われた。
あんなに忠誠してたのに。。。
電話して今までの作品のコピー持ってくだけじゃ喰いつかれませんかね(汗)?
経験者、アドバイス求む!!
- 567 :マロン名無しさん:03/08/02 19:01 ID:???
- >566
営業のやり方はわからんが…が、ガンガレ
ほれ( ゚Д゚)つ旦~
- 568 :マロン名無しさん:03/08/02 21:24 ID:???
- >566
>電話して今までの作品のコピー持ってくだけじゃ喰いつかれませんかね(汗)?
漏れはそれで何社かまわって仕事もらったYO!
一応ここでも聞いて見たら?
漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレPART6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058632961/
- 569 :マロン名無しさん:03/08/02 21:58 ID:???
- >>566
営業というからには素人投稿者とは違うルートで、即現場起用
してくれって強気のお願いなんだから、資料にもそれなりの経歴が
付いてないと厳しいよ。
一般的(?)には前の会社で単行本を出しているのが最低条件、
その上で編集者が作品タイトルか作家名を聞いて「知っている」
レベルで初めてまともに話を聞いて貰える。
それ以下の経歴では、ヘタに営業で門前払い喰らうよりもプライドを
捨てて新人投稿から始めたほうが順調に進む場合が多いよ。
実体験も踏まえて言えば、先方の会社にもデビュー予備軍を含め
担当編集と密な関係をもって作家層が出来上がってる中に
余所者がイレギュラーで入り込むのはカナーリ難しい。
でも出版社って何故か人材の移動が頻繁で、順調に役職に
就けなかった人間はそこでの出世を諦めてさっさと他社へ移籍する。
5〜6年以上同じ会社に在籍する人間は半分もいないんじゃないかな。
他社へ移る編集は自分の手駒作家名簿を手土産に迎え入れられる
のが定石だから、その際に上手く取り入れば別の会社で
仕事が拾える。逆に言えば実績の無い作家が他所で仕事を貰うには
その位しか見込みが薄いという事。
少々ムカつく編集でも人脈は大切にしといて下さい。
- 570 :マロン名無しさん:03/08/02 23:11 ID:???
- 読み切り6本で連載も単行本も無いのだから
569さんの言うよう>プライドを捨てて新人投稿、が正解かと。
連載作家の移籍よりも(はるかに)下の扱いになるが、
ただの新人志望者よりは(やや)上の扱いになると思われ。
でも全ては作品次第だ。ガンガレ。
オレも出版社を変えたので気持ちわかる。
- 571 :566:03/08/02 23:46 ID:???
- そうですか〜。約4年越しで(デビューまで2年)6作描いたんで
今から投稿はキツイよなー、なんて思ってたんですが。。。
甘くないですな。
確かに巻頭も2回もらってたんで、変なプライド持ってる気が
します。というか「ここでまた0から?」っていう絶望感みたいな。
でも1年前「他で描いたりしてはいけないものですか?」って
聞いて、担当に「喧嘩売ってんの?信頼関係だろ?」って返されて
その時は結構反省したのに、今になって
「もう今年いっぱい新人はチャンスないです」っていうのもキツイよ。
どうもご意見ありがとうございました。
みなさんは気をつけてくだされ。
でも
- 572 :571=566:03/08/02 23:52 ID:???
- ごめん、↑「でも」はミス。
- 573 :マロン名無しさん:03/08/03 00:11 ID:???
- >571
そういう意味では気が楽になるか絶望するかアナタ次第ですが、
連載経験有り10年選手の作家でも、めぼしい経歴が無ければ
新人からスタートを勧めるのが出版社の慣習です。
それで耐えられない人は諦めるしかないでしょう。
本人にどんなプライドがあろうと、今その時期にどれだけの
商品価値があるかを計られるのが営業ですので。
今一時の恥でなく、漫画家を生業とする者には一生付きまとう
プライド勝負ゆえにどっしり構えるのがよろしいかと。
がんばってください。
- 574 :マロン名無しさん:03/08/03 00:40 ID:???
- >>566
>「編集長が変わって新人は当分チャンスない」って言われた。
きっと読みきりのっけて、さあ!この雑誌でこれから・・・って
時だったんだろうな・・・(´;ω;`)
こんな事言われたら辛いだろうなあ、ガンガレ!!
- 575 :マロン名無しさん:03/08/03 01:08 ID:???
- >>571
6本読み切りを雑誌に載せたのは実績になるし実力もその分ついただろうから「ここでまた0から」
ってことにもなるまい。
掲載経験ゼロの志望者よりは前進しているだろう。
オレは講○社に通っているが、すでにプロの漫画家も連載の売り込みによく営業にくるそうだ。担当が
そういっていたんよ。営業は恥じゃない。業界ではごくふつうの話らしい。がんがれー!
注・いままでの作品のコピーよりは新作を描いていったほうが誠意と熱意が示せていいのでは、と思う。
↑こっちはオレの根拠のない個人的意見
- 576 :マロン名無しさん:03/08/03 01:10 ID:???
- 行がガタガタになってしまった。ゴメン
- 577 :マロン名無しさん:03/08/03 01:14 ID:???
- >576
ン?
- 578 :マロン名無しさん:03/08/03 01:29 ID:???
- >575
営業なんて結構有名な作家でもホントになんでもない出来事、
毎日あの人もこの人も駆けずり回ってるよ。
HPなんかでは虚勢を張って依頼を受けた事にしてるけど、その多くは
足で稼いだ苦労の賜。中堅でプライド高い人なんかは
マネージャを雇って間接的に交渉させたり、有名作家主催の
ホームパーティーに潜り込んで編集に必死に顔繋ぎしたりね。
しかし逆説的にはそこそこ有名なプロ作家でもそんなに苦労
してるんだから、経歴の浅い人はどんなに苦労するかって部分は
シビアに捉えた方がいいと思う。
営業において掲載経験0なんてはなッから話にならない、酷い言い方に
なるけどたまに読みきり掲載程度では実績には入れられないどころか、
時には連載まで至らなかった事がマイナス材料に取られたりもするし。
下3行には激しく同意。
- 579 :マロン名無しさん:03/08/03 01:46 ID:???
- >>573
大手でデビューしても、それ以外のところで新人賞でまたやりなおすくらいの
人も多い。
ヒット作をだして、ようような人もそんな失望を味わったひとも
いる。みんな涙をのんで、頑張った。
自分の居場所を探す旅になるかもしれんが、
それはあなたの宝になる。がんがってください。
- 580 :マロン名無しさん:03/08/03 01:53 ID:???
- >>575
○学○でもそうらしい。
漏れの担当もそんなこと言ってた。
作家が営業売り込みするのは、やってあたりまえだそうな。
ただ経歴とか全然関係ナシ。持ち込んだ連載ネタが良いか悪いか
しか考慮しないそうだが。
そういう意味じゃ有名作家も新人も平等らしい。
…言葉どーり信じるならばね。ほんとのほんとの裏事情までは不明。
でもとにかく、漏れも新作描いたほうがイイに一票。
- 581 :マロン名無しさん:03/08/03 01:54 ID:???
- 移籍話はみんな他人事じゃないね。
俺も言っておこう。
「がんがれ!!!!」
- 582 :マロン名無しさん:03/08/03 01:55 ID:6NVpLuIm
- s
- 583 :マロン名無しさん:03/08/03 01:58 ID:???
- 文学板でヲタ叩き祭り開催中! 至急増援求む( ´Д⊂ヽ
漫画・ゲーム・アニメを文学と比べられてもなぁ……
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033039716/
523 名前:吾輩は名無しである 投稿日:03/08/03 01:04
>>517
文化的下層ヒエラルキーに属する君のようなおたくに言われてもな。
ルサンチマンぶつけられるこっちの身にもなってくれ。
低俗すぎてお話にならない。
もうちょっと本を読んでからこのスレに参加したらどうだい。
本といっても、ラノベじゃなくてね。
530 名前:吾輩は名無しである 投稿日:03/08/03 01:17
お前は豊饒の海や富士を熟読したのかと小一時間(ry
積読してるだけだろ、どうせ
あ、「目を通した」のは「読んだ」とは言わないから、一応(w
その漫画とかエロゲーが面白いなら鑑賞してもいいけどな
「面白い」というのはレベルが高い、ということですよ、夏厨さん
世界名作文学並みとは言わないから(ゲラゲラ
- 584 :マロン名無しさん:03/08/03 02:04 ID:???
- 移籍しても元の出版社や担当の悪口は絶対言うな
意外に出版社の編集同士、横のつながりがあるからな
会社、雑誌として張り合っているだけで編集者族は個人的には
情報交換したりしてる友人関係だったりするぞ
悪口はせまい業界で禁句、身を滅ぼすYO!
- 585 :571=566:03/08/03 02:21 ID:???
- ええ、絶望感と同時に身軽になった気もしてます。
急にいろんな雑誌が視界に入ってきてますし。
実は連載用のネームをしてたのでショックは大きかったんですが、
(頭のなかでいろいろ膨らみすぎてただけに。。。恥)
これからはいろんな人に見てもらえると思えば
ちょっと楽しみもありだし。
でも連載経験者より何度か掲載って人のほうが
可能性あると思うんですけどね。連載経験者だと、見方によっては
「チャンスを生かせなかった人」って思ってしまうんですよね。
底が見えたっていう。。。(←負け惜しみか?)
ま、とにかく来週からさっそく動きたいと思います。
どうもご意見たすかりました。
視界良好。
- 586 :マロン名無しさん:03/08/03 02:48 ID:???
- まあ営業って実際やってみると緊張するよね。アポの電話を入れる際、
営業の意思を伝えて必ず最初に聞かれるのは
「以前どちらでお仕事をされて、何と言う作品を描かれてたんですか?」
だけど、答えるとしばらく保留状態にされて後、副編集長以上の人に
話を回される事が殆ど。
その保留の間に「おーい、××って漫画誰か知ってるかぁ?」って
聞き回ってるんだろうな。
そのせいか副編以上の話は即決型で、いらないものはいらない、
今忙しいから○日後に来い、その前に既刊単行本を送っといてくれと
テキパキ指示されるから電話かける前に準備は整えておいた方がいいよ。
- 587 :マロン名無しさん:03/08/03 03:56 ID:NXAxj+XN
-
- 588 :マロン名無しさん:03/08/03 11:11 ID:lWZlF1Ky
- 二つの出版社で別々の作品を見てもらっていくってのは可能?
それともひとつに絞らないと担当の方に失礼でしょうか。
- 589 :無料動画直リン:03/08/03 11:12 ID:TsK1j8Sd
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 590 :マロン名無しさん:03/08/03 12:22 ID:???
- >571
あー、そういうものなんだ。俺、漫画業界の事よくわかってないなあ。
ジャ○プなんかだと、「○○先生の作品が読めるのはジャ○プだけ!」とか
書いてあるから、専属契約してるのはわかるんだけど。ジャ○プが特別かと思ってた。
ちと古い作家の例になるんだけど、楠○って、俺が最初に存在知ったのは
り○んコミックス(集○社)で、その次に新○館あたりのコミックス見て、
それからサ○デー(小○館)でコミックス出して、その後にまた
り○んコミックス出てるのも見たような。
俺が本屋で見つけた順番が、前後していただけかな?
俺はそういうふうに思ってたものだから、どこで描いても自由なのかと思ってた。
コミックスが同時期に出てないのは、たんに同時に何本も連載できないだけかと。
移籍がどうのと、けっこう面倒な話になるんだなあ。
- 591 :マロン名無しさん:03/08/03 12:24 ID:???
- ベテランが金にならない漫画もっていってもだめだあ
- 592 :マロン名無しさん:03/08/03 12:29 ID:???
- >>590
専属契約してなかったら基本的には自由なんじゃないの。
ただ担当の印象がよくないだけで。
俺大手じゃないとこで描いてるんだけど、
ほかのとこでもやっていいか担当に聞いたら、
ちゃんと両立する自信があるならやっていいと言われた。
月刊2本やれる自信はちょっとないのでいまも悩み中だ。
- 593 :590:03/08/03 13:16 ID:???
- >592
そうか、やっぱりいいんだ。なるほど。
でも担当さんにはあらかじめ、断りを入れたほうがいいわけだね。
ちなみにその、他のとこでも…ていうのは、今より条件よさそうなとこから
打診でもあったの?それとも、もっと大手のとこへこれから営業するってこと?
- 594 :マロン名無しさん:03/08/03 15:21 ID:???
- 専属契約は「別の雑誌に書かないで下さい」という契約内容で契約金が出るシステム。
ジャソプ以外の大手でも、やっている編集部もあるみたい。
自分の居る所の場合だけど、年契約でお金が出る。
強制的に契約、って訳では無いので、作家から断る事も可能。
新人にはイイ話だが、
将来性を見越して出すお金なので、どの新人にもかけられる契約ではないらしい。
連載の決まった新人に、準備資金という意味合いで渡されるっぽい。
この契約をしていない新人さんは他所持込等自由に挑戦してもいいと思う。
後は担当さんとの折り合いが付ければ桶。
- 595 :マロン名無しさん:03/08/03 19:18 ID:???
- 遅レスですが…
>>495
漏れ漫画家目指してるけどサラっとしか読んでないのかも…
2chの書き込みを見てから気になり始めた話の矛盾とか一杯あるし。
漫画描いてるくせに、一般の読者の視点に一番近い所から読んでる気がするよ…。
だってさ、やっぱり読んでるときは一読者に過ぎないんだもん。
話の矛盾よりもキャラの魅せ方とかこれからの展開にワクワクしているよ…。
>>497
漏れはけっこう逆ですw 人様のアイデアってなんて面白いんだ!っていつも思う。
自分とは違う視点で考えられるってそれだけで凄い事だと思うのよ。
それで、そういう風に教えてもらって、自分が感じた事をまた漫画なりなんなりで誰かに伝えていくと。
そういうのって面白いんじゃないかなーと思う。
でも何でもかんでも人の意見を鵜呑みにしちゃアレだからねえ…難しいよ。
ごめんなさい担当つけてから言います…
- 596 :マロン名無しさん:03/08/03 20:14 ID:???
- >友人関係
そう、普通の会社じゃ想像つきにくいけど
漫画がらみのってほんとに少ないから
編集者と友人関係な出版社が多い。
人類みな兄弟みたいな(ちょっと違う?)
だからよく喧嘩してやめた!ってかこいいけどまねしないでね。
まあどこでもそうだけどさ。
- 597 :マロン名無しさん:03/08/03 20:22 ID:???
- みんなせっかく漫画かいたのにあんなことがあったとか
こんなことがあったとか怒る(?)のは
きっと漫画って作画とかが大変だからだろうね。
一枚絵ならそんなに感情こめなくてもいいし。
漫画だったらコマごとに気合いれないとだめだし。
ゆっくりやすんでくじけずがんがってください。
- 598 :マロン名無しさん:03/08/04 09:47 ID:cHfpDBbm
- 1ヶ月くらい前に賞をとって、編集者から出版社の方まで来てくれと言われたが、
その時は時間に余裕が無いので夏休みに入ってから会おうってことになった。
そんでその時に日にちを決めておいて、詳しいことはまたその日が近づいたら連絡をとろう
って話だったんだけど、その日が近づいても一向に連絡が無い・・・。
もしかしてそういうのってこっちから連絡とるもんなの・・・?
- 599 :マロン名無しさん:03/08/04 10:57 ID:???
- 向こうはお客様なわけだし、こっちから連絡取るのが普通。
つーか、漏れは編集からの電話は、直しと、呼び出しの二つしかないので
電話がかかってくるとビクビクする。
- 600 :マロン名無しさん:03/08/04 12:56 ID:???
- >>598
とるもんだ。
というか出版社にかぎらず会社と付き合う上での常識。
待っているとせっかくのチャンス逃がすかもしれんぞ。
連絡をまめに自分からする新人と、連絡を待っているだけの新人、
ふたりとも同じぐらいの実力だったとしたら
自分が担当だったらどっちを優遇する?か考えるんだ!
- 601 :マロン名無しさん:03/08/04 13:22 ID:???
- 俺はほとんど自分から連絡したことないなあ…
だって担当めちゃめちゃ忙しそうだから気がひけるんだ。
たいした用でもないのにかけるとウザイと思われそうだし。
急ぎの用がある場合はかけるけど、そうじゃないときは
メール出してかかってくるのを待つ。
……ダメなんだろうな、俺
- 602 :マロン名無しさん:03/08/04 13:23 ID:???
- サンクス。今から連絡とります。
俺、こういうの初めてだったから知らなかった・・・。
- 603 :マロン名無しさん:03/08/04 13:33 ID:???
- >>601
漏れも昔そういう新人だった・・・。
電話する時、忙しいかな、相手に迷惑かなっと遠慮してしまう性格。
そしてメールを出してただ返事を待つ。
ただ、待っている時間にやれる事は何でもやった。
連絡が付いたら、新しいネタやネームを作って沢山持ってった。
そうしてたら、頻繁に連絡が来るようになった。
電話を遠慮しがちなのは性格で、漫画はやる気満々なんだって、
形にしてアピールしてみれば、大丈夫だと思う。ガンガレ。
- 604 :マロン名無しさん:03/08/04 15:30 ID:???
- 迷惑もなにも編集者にとって
漫画持込の応対したり新人担当するのは業務だ仕事だ。
こっちが電話いれるのも業務連絡だ。
業務連絡はして当然。遠慮しちゃ逆に駄目だろ。がむばれ。
- 605 :マロン名無しさん:03/08/04 15:58 ID:+EX/sWtd
- 601さんの気持ちはひっじょ〜にわかる。オレもそう考えちまうほう。
でも担当さんが御忙しそうとわかっているのなら、自分から念のため連絡とる
のが正しい気配りだわな。無駄話の電話でなく必要な話なんだし。
オレの担当さん、新人を120人受け持っているそうだし。←1回会っただけのやつ含めて)
こっちからアピールせんとな。
- 606 :マロン名無しさん:03/08/04 16:57 ID:???
- 120人…!そ、そんなもんなんだ〜。
その人たちと、毎日のように誰かのネーム見たりいろいろ、
常にやってるんだなあ。大手の方がおおいのかな?人数は。
あー、俺なんて担当さんにとってすら、大勢の中の一人にすぎないんだよな〜。
そう考えると焦るような、むしろ気が楽なような…。
- 607 :マロン名無しさん:03/08/04 18:15 ID:???
- 名刺貰っただけで「担当が付いた! もう漫画家だよー!!」って
はしゃぎ回るのが如何にアホな行為か、その数字が表しているなw
「僕らはネームを見るのが仕事ですから、躊躇せずにどんどん
送ってきてください」と言うのは編集者の建前としても、実際
それが仕事であるのは間違いないので遠慮せず連絡しましょう。
アポ取り含めて連絡しない方が常識的には失礼だからね。
某大手少年誌の編集さんは「ネームはどんどん送って下さい。
でも僕らも忙しいから返事を忘れる事がある。ネームを読むことすら
忘れて、書類の山に埋めてる事もしょっちゅうある。
だから何か送って2週間返事が無かったら電話で催促してください」
としきりに言ってたっけ。
- 608 :マロン名無しさん:03/08/04 19:54 ID:???
- >>606
どこの出版社か知らんがその120人がものになるかならないかわかるもんじゃない。
120人ぶち抜いてがんがれーーーーー
- 609 :601:03/08/04 21:30 ID:???
- やっぱり自分から連絡取るのが普通なんっすね…。
以前相談があって勇気を出して電話したことがあったんだけど、
なんか運悪くたまたま電話したときが
シャレにならない出来事のまっただなかだったようで、
「ちょっと今アレなんですけど!なんなんですか!
……そんなことで電話したんですか!」みたいなことを言われ、
さらに遠慮するようになってしまった。
タイミングが悪かっただけだと思うので、これからは
気にせず電話するようにしようかな…。
- 610 :マロン名無しさん:03/08/04 22:59 ID:+EX/sWtd
- 「そんなこと」とは「どんなこと」だったかわからんけど
必要な連絡なら入れたほうがいいね
オレは電話した時、まず「今お時間ありますか」と前置きするよーにしてる
…とはいえ、担当に電話するのはなぜか緊張するけどな
- 611 :マロン名無しさん:03/08/05 01:42 ID:???
- >609
相談って、ネームか何かについて? そういう事なら
忙しい時だとウザがられるかもね。 新人のうちは
あまり内容途中をいちいち相談して貰えるもんじゃないから。
「全部出来上がったのを見せてから後で批評貰う」のが基本。
途中で逐一相談して内容検討するのは掲載担当作家くらいの物。
担当新人全員にそんな事してたら、それだけで編集の仕事が
終りかねない。読んで非評点を考えるのも労力要るしな。
でも前もって口約束した持ち込み日時についての
連絡なら、まさに「業務連絡」だから尻込みする必要無し。
ただし、その雑誌の締め切り前辺りは
なるべく避けてあげるのがマナーかな。
編集に前もって一番忙しい時期を聴いておくのもコツだよ。
- 612 :マロン名無しさん:03/08/05 02:36 ID:???
- 漏れも連絡とりで悩んでた一人だけど…
この流れのレス見ててちょっと勇気出てきた。
前から考えてたんだけど、
ネーム見てもらうのって、FAXで送るほうが喜ばれるのか
直接持ち込んだほうがいいのか…。
どっちのほうがいいのかとか考えちまう小心者な漏れ。
- 613 :マロン名無しさん:03/08/05 08:43 ID:???
- そんな君たちに朗報。
ネームをコピーして担当さんに送りつけとけ。
2〜3日経ってからおもむろに電話すれば、わざわざ電話する理由にもなるぞ。
「あ、まだ見てません」なんて担当さんが言ったら、それで担当さんのあんたへの
期待度が量れるってもんだ。 ネームなんぞ、よっぽど長くても3分ぐらいで読め
ちゃうからな。
- 614 :現役:03/08/05 10:45 ID:???
-
120人志望者がいても、そのうちまともに相手できるレベルは
一ケタいない、、、。
そういう時に限って、残りのウザイ二ケタガキが頻繁に連絡を
求めてくる。
欲しい人材にはこっちから連絡すっから、連絡来ない奴は察してくれよー。
もう
- 615 :マロン名無しさん:03/08/05 13:30 ID:???
- 煽り系自称カキコとわかっていて受けて立つ。
>>614の言ってる事はある程度正しいと思ふ。
努力賞をとってやっと担当付になった新人から、何年も付き合い何度か読み切りも
載り連載コンペ準備中の新人まで、いろんな段階の新人を担当はかかえているんだ
から、不必要な電話はそりゃ迷惑だろう。無駄な電話ヨクナイ。
たとえば「ネームが途中でつまってしまいまして」なんて電話はウザイだろうさ。
んなこと電話で相談すんな!と思うと思ふ。
611さんのアドバイスにハゲしく同意する。
必要不可欠な連絡をこころがけYO!
- 616 :マロン名無しさん:03/08/05 13:44 ID:???
- >120人志望者がいても、そのうちまともに相手できるレベルは
一ケタいない
そんなもんなのか〜。まともに相手できるレベルにしか、そもそも
担当は付かないものだと思ってたからなあ。
担当が付くだけでも、漫画家志望者の中の一握りだろうに、その中から
読み切り掲載でデビューできるのもさらに一握りって事?
そんでその中で連載持てるのはさらに一握り、その中でそこそこの
人気を取れるのはさらに一握り…と。
たとえ2ちゃんで叩かれていようと、そこそこの人気を維持して
連載続けてる作家って、まさにヒエラルキーの頂点にいるんだな〜。
- 617 :マロン名無しさん:03/08/05 14:35 ID:u/xkS1Lo
- age
- 618 :マロン名無しさん:03/08/05 14:53 ID:???
- 以上の意見を別角度から見てみると、
担当からの連絡を期待できるのは
「代原として通用するくらいの実力を持った香具師」
ってことでオケーイ?
それまでは担当着いた後でも613のようにして
せっせと送るヨロシ。
- 619 :603:03/08/05 15:13 ID:???
- 「代原として通用するくらいの実力を持った香具師」じゃなくて
最初はその他大勢の新人扱いだった漏れも、
丁寧に指導してもらえる様になったのは、ネーム描きまくった賜物だと思ってる。
その後その担当さんにデビューまで導いてもらったyo!
「電話でアッピール」でなくて
「ネームでアッピール」の方が(・∀・)イイ!! と思う。
- 620 :マロン名無しさん:03/08/05 17:10 ID:???
- >>618
>ってことでオケーイ?
ともかぎらんと思うが。ケースバイケース。
人それぞれ担当もいろいろ。
- 621 :マロン名無しさん:03/08/05 17:52 ID:jQZ8j7i7
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 622 :マロン名無しさん:03/08/05 18:20 ID:???
- >>612
・新作のネームができて担当に初めて見せる=直接持ち込む
・ネームの大きな直しを見せる=直接打ち合わせが良
・打ち合わせをかさね微修正=FAX
…ではないかな。
担当さんは忙しいので気をつかってFAXのつもりが
「来るのが面倒臭いのでFAXか?」
と受け取られる場合もある。(俺は3年ほど会社員してたので経験上発言)
編集者は俺らと違い出版社会社員だからね。
できるだけ直接持ち込んだほうが、やる気も示せていいんじゃないか。
気になるのなら
「直接見ていただきたいのですが、それともFAXのほうがよろしいですか?」
と、担当さんの出方をたずねてしまうのがいいと思うけどな。
- 623 :_:03/08/05 18:23 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
- 624 :612:03/08/05 19:03 ID:???
- >612
今このレス見てすぐに電話した。
ありがd。編集部逝って来るよ。
- 625 :マロン名無しさん:03/08/05 19:12 ID:???
- がんがれ!
- 626 :マロン名無しさん:03/08/05 20:09 ID:???
- FAXってなんとなくプロっぽくて、ちょい羨ましい。
いや、直接会って打ち合わせする方が恵まれてるのは分かるんですが、
結構長いことかよっているよ、他の編集さんにこえかけて貰えるのはともかく、
受付のおネェちゃんに顔と用件を覚えられるってのは、ちと恥ずかしい。
(ハヤク編集ヲ呼ビ出セル立場ニナリタイナ)
- 627 :マロン名無しさん:03/08/05 20:51 ID:???
- >ともかぎらんと思うが。ケースバイケース。
人それぞれ〜
そうそうそうそう!そうなんだよなあ!
でもなかなかそう思えないんだよなあ。
俺とデビューが同期のヤツが、俺より先にデビュー後の読み切り作品を掲載して
たりするとアセる。なかには連載まで獲得したヤツもいる!そいつの名をここで
あかせば、たいていの人はわかると思う。連載まで彼は早かった〜。
ものすごく差をつけられた感がある。
なにやってんだろ、俺。。。ってかな〜り落ち込んだ。
人それぞれのはずなんだよな。必要な下積みもその人それぞれ。
お笑い芸人に例えれば、下積みがほとんど無しでブレイクしたナインティナイン
もいれば、長い下積みと挫折の末にのし上がった爆笑問題もいるわけだからな。
と、自分を鼓舞してる。
もちろん努力すれば必ず花開く、プロとして自立できる、といえるわけじゃない
こともわかっている。甘くない業界だ。努力尽くた果てに挫折は他人事でない。
一方で、その連載もったヤツだが、これがあっというまに打ち切りくらった。
打ち切りだと相当な額の赤字が残るんだそうだ。精神的ダメージもすさまじい
らしい。なんか悲惨だった。
なにが幸せかわからんな〜とシミジミした。
大事なのは、最終的に成功することだなぁ、と。
自分を信じてガンガろうと思う今日この頃です。
コンペに出したネームは今回、担当もかなり好感触だったし。努力あるのみ!
- 628 :マロン名無しさん:03/08/05 20:51 ID:???
- 今日、某青年誌に行ってきました。受賞者だと普通の持込みとは対応違うのかね。
コーヒー出してくれた。ちょっぴ嬉しい。
まだまだぺーぺーのスタートだけど、頑張るでー!!!!
- 629 :マロン名無しさん:03/08/05 20:51 ID:???
- ところで、何故624は自分に礼を言っておるのだ?
- 630 :マロン名無しさん:03/08/05 20:52 ID:???
- 622へじゃないか
- 631 :マロン名無しさん:03/08/05 20:55 ID:???
- 知っててツッコンだってくらい分かれよ・・・
- 632 :マロン名無しさん:03/08/05 20:56 ID:???
- ごめん
- 633 :マロン名無しさん:03/08/05 21:05 ID:???
- 打ち切りだと赤字になるのか!?
- 634 :624:03/08/05 21:14 ID:???
- スマソン……寝てなかったもんで指摘されるまで気付かんかった…。
>622へでつ。
指摘ありがトントン。
- 635 :マロン名無しさん:03/08/05 23:29 ID:???
- >633
知らなかった? 当然有り得る話だよ。特に週間連載。
もちろん週間連載打ち切りなら全員って訳じゃないけどね。
初めて連載をするにあたって、当然「自己資金での準備」てのが要る。
週間連載なら、人にもよるが 普通アシを2、3人以上は
常時雇用という事にならざるをえない。それだけで月にン十万は飛ぶ。
狭い賃貸住まいでは自分の生活スペースで手一杯で
アシも入れられないので、別に仕事場借りたりすると家賃倍増以上。
さらにアシの為に机や椅子、細かい周辺機材もなんだかんだ入り用。
そのうえPCも導入とか有ったり。
これらの経費は、当然 出版社からは一切出ない。全て自己出資。
これだけ投資して、原稿料はアシギャラと雑費、諸経費で丸ごと消える。
全ての投資は、「印税で回収出来る」という前提で成り立っているので
早々に打ちきりでは、その計算が丸ごと崩壊する。
まあ、見込み発車で過剰投資するとコケた時大怪我って訳。
- 636 :マロン名無しさん:03/08/06 00:30 ID:???
- うぅっ、これはたしかに悲惨だ
打ち切りの恐ろしさがよぐわがりますた
- 637 :マロン名無しさん:03/08/06 00:53 ID:???
- マンガ連載して借金かかえて大変なことになった話が中心のスレというのは昔あったのかな?
もしどなたかURL知っていれば教えてください。
- 638 :マロン名無しさん:03/08/06 13:41 ID:???
- >635に補足。
めでたく連載決定となった場合、連載のための設備投資やらアシ代がかなり入用となる。
んが新人志望者の多くは貧乏人。貯金もろくにないのが普通。
そこで資金を親から出してもらったり、友人知人からかき集めたりする。
んが、んなこともできない場合も多々ある。
そーゆーときは出版社が融資してくれるところもある。出版社が出してくれます。
金が無いという理由で才能を捨てるようなことはしない。
しかし、あくまでも融資。つまり謝金なので返さないといかん。
連載が順調なら自然と返金できるので無問題。
だが打ち切りだと返せない。よって赤字となる。
打ち切りは精神的ダメージ+出版社への借金のダブル攻撃を喰らう。恐ろすぃ…
また出版社は出さないけど担当者が個人的に貸すケースや
新人賞大賞の賞金がじつは支払われず「連載準備金だよ、これは」ってケースもある。
結論:あったほうがいいが金は無くてもまあ大丈夫。連載は命がけ。打ち切りは地獄。
注意:これらの情報源はアシ仲間。なのでホントに出版社に確認した話じゃありまへん。
自分の担当サンに聞いてみたいが、んなことたずねたら「連載の心配は早いんじゃボケ」と
あたたかい御言葉をプレゼントされそうなので聞けません。
- 639 :マロン名無しさん:03/08/06 14:11 ID:???
- ちょっとレス違いですがお邪魔します
来年一月から連載決まりました(以前アンケート待ちだった者です)
ネームを溜めてます。週間じゃ無いからですが、平行して他社のネーム
(読みきり)も描けてます、執筆のときアシスタントさんを呼ぶとは
思いますが、借金を背負う程きつくはないです。
生活費もやりくりしていて貧乏な暮らしですが・・
お金も心配ですが打ち切りの後、仕事がどうなるか心配w
打ち切りにならないように面白いネーム描くぞ!
ここにいるみなさんもがんがって(´∀`)
- 640 :マロン名無しさん:03/08/06 14:30 ID:???
- 週間連載だといろいろ資金面で大変なんだなぁ
>>639
月間っスか?4ヶ月も前に決まるんスね。連載ご長寿を!
- 641 :マロン名無しさん:03/08/06 15:04 ID:???
- >638
連載準備金を用立ててくれるって話聞いてたんだけど、
融資だったのか、話がうますぎるとおもた
>639
おめでとうございます。影ながら応援しております♪
- 642 :マロン名無しさん:03/08/06 16:30 ID:???
- 638ではないがさらに補足。
週間漫画誌出すような所は概ね大手だから別として
中小以下は貸しでも準備金なんか
一切出ないのでそのつもりで(w
- 643 :マロン名無しさん:03/08/06 16:50 ID:???
- >>642
なるほど。。。
でも月間だとアシ代とか週間ほどかからずにすみそう。
中小で週間ってあまりないし月間だよね基本的に。
だから中小は準備金の貸しがなくても、まぁ、なんとかなるのか?
と連載なんて遠い身分で心配したりして。
- 644 :624:03/08/06 16:52 ID:???
- >639
応援してるぞ!!
よっし、次に続くぞ〜!!
- 645 :マロン名無しさん:03/08/06 16:59 ID:???
- 週刊ジャンプでアオンを連載していた道元むねのり氏が
たしかべつの、やはり氏の打ち切りマンガの単行本のあとがきに
「打ち切りで終わったので300万ちかくの赤字になった」
と書いていたっけ。←うろ覚え。誤報ならスマソ
- 646 :_:03/08/06 17:00 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 647 :べてらん:03/08/06 21:37 ID:???
- 月刊連載ならまるまる三十日あって40P程度でしょ?最初の
半年くらいは一人で書き上げる!位じゃないと後々きつくなる
よ。もし使うにしても一人くらいでやりくりした方がいいぞ。
- 648 :マロン名無しさん:03/08/06 22:56 ID:???
- >>639
おめでとう、ガンヽ(゚∀゚)ノガレ!
ネームに詰まったら気晴らしに帰っておいでよ・・・・。
- 649 :マロン名無しさん:03/08/07 02:46 ID:???
- >>640
月刊で4ヶ月前に連載が決まるのなんて珍しくないというか、
ゼロから立ち上げなら遅いくらいだよ。会社によっては既に
描き溜めように原稿執筆スタートする時期。
>639さんには頑張って頂きたいが、老婆心で申し上げるなら
そんな大切な時期に他社の仕事も掛け持ち続けてるのはどうかな。
ペース敵に掛け持ちができるできないじゃなく、たとえ専属制じゃ
なくても心証の問題でね。新人のうちは今後の扱い方を
見定められる大事な期間なので、たとえ嘘っぽくとも
一意専心の糞真面目っぷりを見せておいた方が良いと思うです。
一発目を打ち切られた後を考えているなら尚更。
- 650 :俺639さんじゃないけど:03/08/07 03:04 ID:???
- >>649
でもさ、忠誠誓ってほかを断った場合、
打ち切りくらって途方にくれたときに
忠誠誓った出版社が面倒見てくれるとは限らないわけだよね。
だからといって断ったほうに
仕事もらいに行くというのもアレだし。
やれる自信があるなら両方やってもいいんじゃないかと思うんだが。
- 651 :マロン名無しさん:03/08/07 03:36 ID:???
- >忠誠
その辺、微妙なんだよな。雑誌によっても編集個人によっても
主観が変わるし、その作家の性質によっても変わる。
フリー作家が集まってるような雑誌なら、その辺もかなり自由。
囲い込み気質の高い雑誌もあるし。
作家が他から引き合い来るようなら、素直に
喜んでくれる編集も居れば、その逆も然り。
また、その作家が、請けた仕事はちゃんとこなす作家なら
掛け持ちしても抵抗ないが、来た仕事全部請けて、結果
質の低下や落としやらかす作家なら警戒感も当然強まる。信頼性の問題。
結局、コレといった定義づけは難しいな。ケースバイケースだ。
- 652 :マロン名無しさん:03/08/07 22:47 ID:???
- まあな、おいらの担当は、「他から誘いが来てるのだが、あなたのところに命賭けるよ」
と言ったら、怒られた。
「他所に誘われてるのなら、そっちにも描きなさい」だってさ。
「フランチャイズで評価されたら、ホームであるウチの雑誌に読者を引っ張ってこれる」
という理屈らしい。
一般的な評価を広く得るためには、ひとつのところに描き続けるのはマイナスらしいが、
それであんたのところをオトしたらどうするんだろう。
- 653 :マロン名無しさん:03/08/07 22:58 ID:???
- >>652
俺も他から誘いがきたので担当編集に
「よそでも描いていくらか名が売れたらあなたのところにも
還元できると思うんだけどどう思う?」みたいなことを言ったらしぶられたよ
よそで描くことを推奨する編集もいるにはいるけどそういうのって珍しいのだとか。
よそで描いてそっちで売れちゃったら戻ってきてくれなくなるのを危惧してるんだと
- 654 :マロン名無しさん:03/08/08 04:21 ID:???
- >そっちで売れちゃったら戻ってきてくれなくなるのを危惧
思い込み。それもゼロではないが
ほとんどは「仕事抱えすぎて、もしこっちにまで
迷惑かけられちゃ困る」から。
- 655 :マロン名無しさん:03/08/08 04:31 ID:???
- >>654
思い込みって…。
実際そう言ってたんだろうよ、真意はともかくとして。
カドが立たない大人の表現ってやつ
- 656 :マロン名無しさん:03/08/08 12:49 ID:???
- 連載といってもそれが
週刊連載か月刊連載か少年誌か青年誌かオタ系ファンタジー誌かエロマンガ誌かで
全然ちがう。他誌との掛け持ち対応は千差万別と思われ。
つーか受賞済担当付スレで、
すでに連載を持ちご活躍の先生方の「他誌からの依頼について」の話題は
スレ違いかと。他スレでお願いしたい。もう志望者でないんだからYO!
次元が違い杉。
- 657 :マロン名無しさん:03/08/08 14:37 ID:???
- オタ系ファンタジー誌で担当付いてる者です。
…なんか最近、編集って得な仕事かも、って思ってきた。
自分の好みの絵柄のやつに、自分好みの女の子のイラスト描かせられるから。
俺はオタ系雑誌で、かわいい女の子が描けるのを気に入られたかんじで、
だからかわいい女の子の出て来る萌えマンガを描けと言われる。それは別にいい。
しかしヒロインに対する担当のアドバイスが、「それはたんなるお前の
趣味じゃねーのかよ!」といいたくなる事が多い…。
まずストーリーやキャラの設定より先に、ヒロインのデザインから決めるべく
女の子のラフをたくさん描かされる。これが目当てなんじゃないかと思えてくる。
自分のツボにぴったりの女の子(例えば、メガネにおさげにセーラー服の女の子とか、
ちょっと気の強そうなショートカットの巫女さん、だとか)のイラストを
自分好みの絵柄のやつに、いくらでも描かせる事ができる。
コミケとか行ってる連中から見たら、うらやましくて仕方ない立場なんでは?
「こういう容姿・性格のヒロインで行きたいんだけど」ってネタから提案しても
「そういうタイプよりこういうタイプの方がいいよ!」って、
全然違うタイプを提示される。
…お前それ単なるお前の趣味ちゃうんかと。
容姿も性格もまったく違うじゃねーか!
ヒロインの性格がそんなに違ったらこのネタ自体成り立たねーだろうが!
だいたいそんな、今どきギャルゲーにも出て来ないようなベタな媚びキャラ、
恥ずかしくて描けねーよ!!
ネーム描かせたりしてるだけのうちは、ビタ一文払わなくていいわけだし、
FAXとかで連絡取り合うだけの手間で、思い通りの女の子のイラストやマンガを
好きなだけコレクションできるんだもんな。
コミケで、人気作家に、スケッチブックにラフイラスト描いてもらうために
行列に並んだりしてる連中からしたら、夢のような話じゃなかろうか。
…あの担当は、自分が楽しみたいだけではないのだろうか…?
俺の被害妄想なのか…?
誰か教えてくれ…。
- 658 :マロン名無しさん:03/08/08 15:24 ID:???
- 他誌から掛け持ちの話が来る=連載作家だからじゃん!すでにプロじゃん!
とはかぎらず。
エロ漫画家の場合、連載ではなく読切のコンスタンス掲載ってヤシが多い。
すると、連載を持って無くても
「俺さ〜、よそから誘われてんだよね」という会話が担当と成立する。
もちろん“よそ”とは他のエロ漫画誌だ。
エロ漫画家もプロに間違いない筈なんだが、果てしなくアマに近いプロなので。
特に実はエロ漫画家は仮の姿で一般誌進出を願っているタイプは実質、志望者
と大差ないんよ。ケースバイケース。
>657
担当自身がオタクなんだろうか。ガ、ガンガレ…。
- 659 :657:03/08/08 16:35 ID:???
- >658
ありがとう。
担当は、あきらかにオタクだ。ああいう雑誌だし、それは別にいいけどさ…。
ヒロインの趣味が片寄ってるように思えてならないんだ。
萌え漫画でもいいんだが、あまりにもベタなのはイヤなんで、
ちょっとひねりのある感じのタイプにしようとすると絶対ダメ。
ヒロインは幼い容姿のかわいい子で、主人公を密かに好きで、健気で…。
そういうタイプじゃないとダメ。
たとえば大人っぽい美人で気が強いタイプだけど、主人公の事が好きで
主人公の事になるとカワイくなってしまう…みたいなのも
萌えると思うんだけど、そういうのは許してくれん。
担当変えてくんないかなー…。無理だろうなー。はあ。
- 660 :マロン名無しさん:03/08/08 16:51 ID:???
- ひねりのあるタイプは今は(今は、ね)あきらめ
ロリで主人公がひそかに好きで健気な美少女でガンガルしかあるまい!
コテコテなモンでもイイ作品を仕上げたれ!
- 661 :マロン名無しさん:03/08/08 16:55 ID:???
- ゴメン、そーいうの好きだ。照
- 662 :マロン名無しさん:03/08/08 17:14 ID:???
- >>659
とりあえずそれで連載してある程度経ったら
ヒロインの性格を変えて行くって言うのはどう?
「お前性格変わったな…………」とかサブキャラに言わせとけば許されると思うよ
その前に連載とらなきゃな(w
- 663 :マロン名無しさん:03/08/08 17:18 ID:???
- >659-661
藻前らなんか可愛いぞ( ′∀`)
なんか漏れも編集になりたくなってきたよ…。
- 664 :657:03/08/08 20:32 ID:???
- ありがとう。ここのスレは暖かいな…。
愚痴を吐き出させてもらって少しスッキリしたし、がんばるよ。
今は担当の言いなりでもしかたないよな。耐える。
どこかで俺の読み切りを読んでも、「コイツこんなあからさまな媚び漫画描いて
恥ずかしいヤツ」と思わないでやってくれ…。
- 665 :マロン名無しさん:03/08/08 22:57 ID:???
- 色々な世界があるんだな・・・。俺は萌えとは無縁の漫画描いてるし
担当さんも俺とすごく気の会う人だから、そういう苦労は無いかな・・・?
でもこの世界で生き延びていく為にはそういった妥協せなあかんことが
この先どんどん出てくるんだろう。先輩達の話見ていて気合入りました。
- 666 :マロン名無しさん:03/08/08 23:30 ID:???
- >>657
一ついえることは、プロを目指すんなら、「恥ずかしくて描けねえ」って
一言だけは吐いちゃいかん。
もう、コテコテの手垢がついた設定だろうと、それでウケるという計算が
働くのなら、その一点突破で行くべきだと思うが、どうか?
いや、俺の描く女の子があんまり可愛くないという評判なのでかなり
うらやましいが。 サービスシーンとかが全然サービスにならず、むしろ
多くの読者に不快を与えてる俺が言うのだからあんまりあてにはならん
アドバイスだがな。 そんな俺が描くヒロインも、「ほんの一部」ではあるが
萌えてくれてる応援もあるらしい。 それが編集部内部なのでかろうじて
縁が繋がっているのだが。
ただ問題はな、その担当さんのアドバイスが編集部の総意とズレてなきゃ
いいのさ。 その担当さんの趣味が編集部の総意とズレてると、会議で
「コイツはこんなんしか描けんのか」と最悪の評価で企画ボツに回る
可能性がある。
その確率がミョ〜に高そうに思えるのは杞憂か?
- 667 :マロン名無しさん:03/08/09 00:18 ID:???
- オレも描く女の子がかわいくないと担当&友人から不評だった。
精一杯かわいく描いたつもりなのに!と。
一生懸命かわいく描く練習して今は美容整形成功しました。ホッとしますた。
美少女が描けるって重要。容姿だけでなく性格付けもカナ〜リ重要。
むしろそっちこそ重要。
意外に657さんの担当は正しかったりしてな。
そのぐらい百歩譲ってポジティブ思考でやってみちゃどうか。がんがれ。
- 668 :マロン名無しさん:03/08/09 00:27 ID:???
- >666-667
すまない… 脳裏に「哲也」が浮かんでしまた…
- 669 :657ではないが:03/08/09 07:57 ID:???
- >>665
担当と気が合うッちゅーの、いいなぁ。。。マジで。幸運だよ。
正確には担当と感性が合うのがイイなぁ、かな。
- 670 :マロン名無しさん:03/08/09 09:51 ID:???
- >>668「哲也」の女は可愛いと思うんだが・・・。
- 671 :マロン名無しさん:03/08/09 13:21 ID:???
- 盆休み前で全然担当に繋がらねえ・・下っ端は所詮後回しか(´Д`)トホホ
- 672 :657:03/08/10 10:15 ID:???
- >665
担当さんと気が合うのって、すごくうらやましい。幸運な事だよ。
俺の担当も、悪い人間じゃないんだが、例えば漫画の話にしても、
オタ受けするタイプの漫画にしか興味がないっぽくてなあ…。
普通の熱血系漫画の話題をふってもスルーされる。
>666
うん、もちろん「恥ずかしくて描けない」と口に出しては言わない。耐える。
ただ、言われるとおり、本当にそんなコテコテなもん描いて、評価が得られるのか?と。
それで本当に受けるんだったら、ムリしてでも描く。もちろん。
でも、担当の言うとおりにベタなもん描いたあげく、「こいつはこんなありがちな
物しか描けないんだな」と編集部内や読者に思われてはたまらん…。
自分の描きたいものを描いて受けなかったなら、あきらめもつくんだが。
>667
そうだな、オタ系雑誌なんだから、俺よりはきっと担当の方が、
読者の感性に近いだろうし。
…しかしあの担当は、非常にステレオタイプなオタって感じがして…。
今時、あんなオタの方が少ないのでは?って気がしなくもない。
- 673 :657:03/08/10 10:22 ID:???
- …にしても、「俺もそんな感じだよ」っていう書き込みはないなあ…。
他の担当と漫画家(志望含む)の関係をあまり知らないから、もしかしてみんな
こんなもんなのか?とも思ってたんだけど…。
やっぱり、俺は特殊なパターンなのか?
ヒロインの容姿や性格、名前にいたるまで担当に決められてしまう俺は…。
みんなは、キャラデザってどの程度口出しされる?
俺の場合は、一人のキャラを決める場合に、いろんなパターンの容姿の
女の子のラフを数点描いて、その中から担当に選んでもらうんだけど、
自分では一番気に入ってるのが一つあって、他のは数合わせで適当に
描いたっぽい事がけっこうあるんだけど、たいていは、適当に描いた方が
担当に気に入られる。(ベタすぎて、俺好みではないやつが…)
担当に逆らえる立場じゃないんで、言われたとおりそのデザインで描くけど、
やっぱキャラへの思い入れとかがなあ…。
自分の描きたいデザインで描いたほうが、キャラを愛せると思うんだが。
2つ、どっちがいいか迷ってる時に選んでもらうとか、微調整程度の指示なら
問題なく聞けるんだけどねえ。
- 674 :マロン名無しさん:03/08/10 10:23 ID:???
- >>672ありきたりなキャラ、ネタでも面白いと思わせたり
強烈なインパクトを読者に与えられるかどうかは、あなた次第ですよ。
頑張れ!!!
- 675 :マロン名無しさん:03/08/10 10:54 ID:???
- >657俺も雑誌的に同じだがそこまで萌え重視じゃないな、むしろ担当は雑誌の萌え路線に疑問を持ってるね
- 676 :マロン名無しさん:03/08/10 15:00 ID:???
- むかし、どこかの雑誌で
まつげの本数まで作家に指示している雑誌があるって話を、聞いたことがあった
すぐ潰れたそうだが……
- 677 :マロン名無しさん:03/08/10 19:24 ID:???
- 萌えってものがイマイチ理解できないな・・・。
あの系統の絵って似たようなのが多いから競争激しそうだ。
その中でどれだけ自分だけの絵を作れるかが
他の人と差をつける鍵なんでしょうね。
- 678 :マロン名無しさん:03/08/10 20:03 ID:???
- オレの担当さんは熱いひとだ。オレもそういうの好きで熱くて泥臭い漢とかを描きたかった。
前の雑誌は持ち込みで行ってその時付いた担当さんが侘び寂びのない
ミーハー、ハリウッド系の人でどうにも趣向が合わなかった。
で、今度は郵送で違う雑誌に出したら趣味も気も合う担当さんに出会うことができたよ。
郵送だと自分の漫画を気に入った編集さんが自分を拾ってくれるからなんだと思う。
それだけ気の合う人でも意見が食い違う時がある。
それで気付いたよ、自分がオナーニ思考になりすぎてたと。
自分のオナニもしつつ見る側を楽しませようという意識も持たないといけないんだな。
そう思えたら自然と今まで抵抗のあったベタな展開とかも描けるようになった。
それがまあ>674が言うようなことに繋がっていくんじゃないだろか。
>657も自分がどうしてもってとこは通して、エンターテイメントって割り切るところは
すっぱり割り切ってガンガレってくらはい。
- 679 :マロン名無しさん:03/08/11 01:33 ID:???
- 会ってしばらくの間は「なんてスンバラスィ担当サンなんだ!」と思う罠。
感性も趣向もオレとピッタリ!
が
難しくなってくるのは付き合いはじめて一年たち二年たった頃。
感性趣向が合っている!と思ったのは錯覚と誤解だったのかと、、、、
出入りして三年たっても「すばらしい担当サンだ!」と思えれば関係は本物。
ガンガレ!漏れのようになるなよー。幸運を祈る!
漏れは今は出版社変えました。前のとこは長く忠誠誓ったんだがな〜。
- 680 :マロン名無しさん:03/08/11 05:03 ID:???
- 524です、
面白い話題なので再度書き込みさせてくださいな。
524に書いたように、漏れの担当はとてもドライな人で
三年ほど出入りさせてもらってますが、いっぺんも
「期待してる」 とか、「君なら出来る」 みたいな
励ましの言葉をもらったことがありません。
「こんどのは、いけそうですか?」 と、聞いても
「僕一人の意見でどうこうなるものでもない」 と、ばっさり切られます。
聞けばなんでも答えてくれますし、もっていったネタを蔑む事もしませんが(駄目とはいいます)
一切情熱を表に出さない人です
自分は熱いマンガが好きですし、熱いやりとりを望んでいましたので
他社に移ることも考えますたが
その担当についてから確実にステップアップしてますし
3年経ったいまでも、最初と変わらず、期待も失望もなく接してくれているので
この人は、遅咲きの漏れにあってるのかもしれないと思うようになりますた
- 681 :マロン名無しさん:03/08/11 05:09 ID:???
- 遅咲きって言ってもまだ咲いてないですね(汗
<ちょっとずつしか進歩できない凡人の漏れ> とでも解釈してやってください。
- 682 :マロン名無しさん:03/08/11 06:50 ID:???
- みんないろんな担当さんといろんな経験つんでるんだね…。
漏れは最近担当さんについてもらったばっかりで、
正直、どこまで言っていいのか、どこまで聞いていいのか、
何を聞いたらいいのか、どんな風に聞いたらいいのか
さっぱりわからず、会ってもとてもドライだよ…。
たぶんあっちも、漏れの事謎な人だと思ってる。
みんなも始めはこうだった?
- 683 :マロン名無しさん:03/08/11 09:02 ID:???
- 奴等は狡猾で頭がいいので口では敵いません・・・熱いハートでぶつかろう
- 684 :マロン名無しさん:03/08/11 16:46 ID:???
- >>683
そう、ごちゃごちゃ考えず、媚びずに自分が正しいと思ったことをいおう!
- 685 :マロン名無しさん:03/08/12 00:24 ID:???
- 俺が熱いハートを担当にぶつけ、担当も熱いハートでそれに応える。
すると最高に熱いハートの詰まった漫画の完成ってわけだ。
- 686 :682:03/08/12 21:02 ID:???
- みなさんレスありがd。
実は今日打ち合わせだったんです。
熱いハートで行ってみたら、
熱いトークができました。いいもの描けそうです。
- 687 :マロン名無しさん:03/08/12 22:33 ID:???
- >>354
女相手におっぱいについて語るのは確かに語る側も面白いかも。
でもうちの仕事場にTVやグラビアとかで女見る度に胸がおっきいだ小さいだ言い出す男がいるんだが
いい歳になってくると男同士の方がそういう会話ウザくなってくるよ。
おまえは童貞厨かっ!と。
、、、下ネタがというか奴がそういう話しかしないからウザく感じてるだけかもしんないけどね。
- 688 :マロン名無しさん:03/08/12 22:37 ID:???
- すまん誤爆しちゃった。
- 689 :マロン名無しさん:03/08/13 08:36 ID:???
- 意味が分からない人は「アシスレ3」へドーゾ(゚∀゚)つ
- 690 :編集:03/08/13 23:51 ID:???
- 先週、持ち込みに対応してやったら、あまりにもひどい内容
だったからボロクソいってやったら、「他の人と代わってくれますか?」
とか面白いこと言いだしやがったので、暇してるバイトに
「今からおまえは副編だ。奴の漫画をほめちぎってこい」
といって、実際べた褒めさせた。
そのアホは、いろんなところで「僕の漫画は○○の副編さんにべた褒め
されました」と言い触れ回っているらしい。
- 691 :マロン名無しさん:03/08/14 08:12 ID:???
- >>690
お前いろんなトコで荒らしてるな(w
- 692 :マロン名無しさん:03/08/14 09:05 ID:???
- >691
嵐なのか。一瞬マジ(全部実話とは思ってないが)だと思った。
でも、実際社会人である編集より志望の持込の人のほうが遥かにDQN率高いんだろうな。
それでも一人一人対応しなきゃ無いから、編集も大変なわけだ。
- 693 :マロン名無しさん:03/08/14 09:48 ID:???
- コピペ常習者って、主張はしたいけど 自分じゃ気の効いた日本語
書けない低能だから、自分の気に入った
フレーズを虫みたくあちこち運ぶんだろな(w
- 694 :マロン名無しさん:03/08/14 16:43 ID:???
- >693
アンタ言い回し上手いな。
- 695 :マロン名無しさん:03/08/14 21:39 ID:???
- しかし、その類のツッコミにあふれた漫画は読みたくない。
- 696 :マロン名無しさん:03/08/14 23:54 ID:???
- つか693のフレーズまでコピペしてる
香具師居るしw
- 697 :マロン名無しさん:03/08/15 00:36 ID:???
- いや、ここの693のほうがコピペ野郎
- 698 :マロン名無しさん:03/08/15 01:22 ID:???
- なにがコピペか判らんから迂闊に突っ込めんな・・・バカみるだけだ
- 699 :693をコピペした者:03/08/15 07:41 ID:???
- いや、縮対炉には縮対炉。
コピペにはコピペで反論してみました。
まともに言い返すのはバカらしかったもので(笑)
- 700 :山崎 渉:03/08/15 12:20 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 701 :マロン名無しさん:03/08/15 12:36 ID:???
- ↑ココでもパンかよ!!(ガビーン)
- 702 :マロン名無しさん:03/08/15 15:29 ID:???
- どこのどいつだ、あらゆるところで
山崎パンに擬音付きで突っ込んでるやつは。
これもコピペ野郎か?
- 703 :マロン名無しさん:03/08/15 21:55 ID:???
- >>699全っ然わかんないわよ!!
- 704 :マロン名無しさん:03/08/17 11:13 ID:???
- みなさんは郵送でつか?FAXでつか?
- 705 :マロン名無しさん:03/08/17 12:21 ID:???
- 通い、 交通費キツー
- 706 :マロン名無しさん:03/08/17 14:35 ID:???
- 受賞済み、担当つきの人に質問です。
投稿で受賞や担当つきが決定した方、
投稿後どれくらいで電話連絡などがありましたか?
ちょっとでも賞にひっかかる人には、すべて事前に電話連絡があるのでしょうか?
- 707 :マロン名無しさん:03/08/17 15:27 ID:???
- 半年に一度のでかい奴なら授賞式とかあるから連絡くるけど
それ以外はあんまり来ないんじゃない?(漏れのとこはなかった)
つーか、結果出る前に一月以上あるわけだし
その前に次のネーム持っていってるわけだから、
電話連絡を待つということが、よく分からん
- 708 :マロン名無しさん:03/08/17 16:45 ID:???
- 受賞より先に担当がついたので参考にはならなそうだが…。
持込の時、「次はネームから持ってきていいよ」と言われ、
それを間に受けてネーム送って、で、賞に引っかかって、
そこで改めて「これから頑張っていきましょう」といわれた。
たぶんその時点でちゃんとした「担当付き」になったんだと思う。
雑誌の発売前2週間ほどかな? 週間か月刊かにもよるとおもうぞー。
- 709 :マロン名無しさん:03/08/17 20:53 ID:???
- 某青年誌の場合、発売の2週間前くらいに受賞の電話が入る。
受賞の電話を貰ったその日から2週間はしばらく、
「俺の漫画が賞とった!!」って振れ回りながら
「ウッソ〜ン!馬鹿が見る〜!!・・・なんて事だったらどうしよう・・・」
と内心ビクビクでした。
- 710 :マロン名無しさん:03/08/17 23:47 ID:???
- >投稿後どれくらいで電話連絡
>ちょっとでも賞にひっかかる人にはすべて事前に連絡があるのか
そんなもん各誌でバラバラだからワカラン。
つか こういう心配って引っ掛かりもしねえ
縁の無い椰子に限ってオロオロ気にしてんだよな・・・
- 711 :マロン名無しさん:03/08/18 02:48 ID:???
- 授賞式って「行きたくない奴は行かない」って
聞いたんだけどマジ?
- 712 :マロン名無しさん:03/08/18 10:42 ID:???
- マジでつ。
二回連続デビュー権未満とかだと行きにくくなりまつ。
でも、出といたほうがいいとは思ふよ
そういう席で叱咤されるのもやる気につながるし
一線で活躍されてる先生の生の言葉はナカナカ得られるもんじゃない。
- 713 :マロン名無しさん:03/08/18 17:46 ID:???
- >>707
そんなものなんですか?
もちろん私も現在、次回作を描いていますけど、やっぱり気になるじゃないですか。
>>708
選考までにけっこう時間がかかるものなんですね。
担当がつくっていうことは、やはり向こうから「興味がある」というサインが出てからなんですね。
>>709
発売の2週間前というと、受賞を発表する号の2週間前ということでしょうか。
送って2週間ほどしてまだ何もないので、もう駄目なのかと思っていました。
>>710
まぁ、それは私個人だけじゃなくて他の人にとっても有益な情報になるのでいいじゃないですか。
個人的にはもちろん、自信がありますけどね。
- 714 :マロン名無しさん:03/08/18 20:39 ID:???
- 受賞の電話は忘れたころにやって来る・・・・。
出したら後は気にせず次回作を描きまくってましょう。
- 715 :マロン名無しさん:03/08/19 00:24 ID:???
- >個人的にはもちろん、自信がありますけどね
えーと、ここって笑う所?
- 716 :マロン名無しさん:03/08/19 05:38 ID:???
- >>715
あんたが悔しがるところじゃない?実力の無いあんたが。
- 717 :マロン名無しさん:03/08/19 11:01 ID:???
- >>716こんなところで変な意地張り合うなよ・・・掲示板じゃあ
お互いの実力なんて分からないんだからさ・・・下らん。
- 718 :マロン名無しさん:03/08/19 17:19 ID:???
- >>717
馬鹿につきあってるだけだよ。あんたも気にしすぎだろ。
それこそこんな「場所で」だろ。
それとも、自分の実力に自信が無いのかな?
- 719 :マロン名無しさん:03/08/19 18:34 ID:???
- >>718
いいかげん誰彼かまわず噛み付くのやめたら?
- 720 :マロン名無しさん :03/08/19 19:33 ID:???
-
- 721 :マロン名無しさん:03/08/19 20:05 ID:???
- 久々見たな>>720のような荒らしを(w
- 722 :マロン名無しさん:03/08/19 20:47 ID:???
- こういうところ荒してんのって決まって一人の馬鹿なんだよな・・・。
は〜迷惑。
ところで超初心者質問だけど、賞をとった今でも
ホワイトの使い方がよく分かりません。あれってビンに入ってるのに
そのまま筆つけて使えばいいの?ビンからいくらか出してパレットで
薄めて使うの?俺は面倒なので前者なんだけど、たまにかすれるんですわ・・・。
- 723 :マロン名無しさん:03/08/20 05:20 ID:???
- >>722
モノにもよるんじゃないかねえ。
- 724 :マロン名無しさん:03/08/20 11:26 ID:???
- >>722
いちいち別皿にとらないでビンに直接水をブチ込めばええでないかい。
かすれるのは濃い証拠だよ。
あと細かいとこや細い線はGペンでやったほうがいい。
とマジレスしてみる。
- 725 :マロン名無しさん:03/08/20 14:35 ID:???
- ここで賞取ったとか言ってる奴って、めっさマイナーな雑誌の小さい賞のはしくれだろ?
そんなもんにたまたまひっかかったもんだから、勘違いしてるんじゃないのか
賞とったのにいつまでもプロデビューできてないなんて最悪だな
- 726 :マロン名無しさん:03/08/20 15:45 ID:???
- 世の中はそういう最悪な奴ばっかなんだよ
- 727 :マロン名無しさん:03/08/20 15:47 ID:???
- そっか〜ヤンマガはめっさマイナーな雑誌なのか〜・・・。
- 728 :マロン名無しさん:03/08/20 15:50 ID:???
- ちなみにおたくらの言うメジャーってのはどの辺からなんでしょ?
ジャンプ?モーニング?スピリッツ?
- 729 :マロン名無しさん:03/08/20 16:32 ID:???
- >>725
見えない相手に、何憶測で決め付けてんだ
- 730 :マロン名無しさん:03/08/20 16:54 ID:???
- ヤンマガってどこの雑誌?
- 731 :マロン名無しさん:03/08/20 17:12 ID:???
- ヤングマガジン(講談社)
- 732 :マロン名無しさん:03/08/20 17:24 ID:???
- 727はヤンマガでデビューしたの?
がんがって連載作家になってくれYO
- 733 :マロン名無しさん:03/08/20 20:16 ID:???
- どこの雑誌でも賞取ったら凄いじゃんかYO
- 734 :マロン名無しさん:03/08/20 22:14 ID:33jupneT
- >722
寝た?
おやすみ
- 735 :722:03/08/20 23:22 ID:???
- あ、俺はマジで知らなかったんよ。教えてくれた人、ありがとう。
もう寝るけど。
おやすみ〜。
- 736 :マロン名無しさん:03/08/20 23:23 ID:???
- 漫画の賞なんて、大学受かるようなもんだろ?
プロになって活躍することとは全くべつもの
- 737 :マロン名無しさん:03/08/21 03:06 ID:???
- ヤンマガなら青年誌ではヤンジャンの次ぐらい売れてるだろ。
まぁ青年誌つージャンル自体がマイナーだと言えるけど。
世間でメジャーといえばジャンプ、マガジンクラスで
サンデー辺りでもマイナーだと思われ。
- 738 :マロン名無しさん:03/08/21 08:14 ID:???
- サンデーってマイナーなの!?
- 739 :マロン名無しさん:03/08/21 09:00 ID:???
- てことは、高橋留美子先生がマイナー作家で
ヤブーキ先生がメジャー作家か…
なんて、馬鹿なレスはともかく
打ち合わせ10回目にしてようやくネームチェックがほぼOKになったんで
やっとこさっとこ下絵に入れます。
この下絵で、編集長のOKが出れば初の読み切り。
そんなに甘くはないのは重々承知してますが
はなたれ小僧は胸がドキドキしております。
- 740 :マロン名無しさん:03/08/21 17:24 ID:???
- >739
がんがれヨ!
- 741 :マロン名無しさん:03/08/21 21:04 ID:AMlIMbD5
- >739
ネタ?
おやすみ
- 742 :マロン名無しさん:03/08/21 23:21 ID:SCfXD4pG
- つか、このスレ、真顔で「漏れの熱いハートが云々」とか語ってる時点でだめぽ
- 743 :739:03/08/22 03:39 ID:???
- >740
ありがと、がんがるよ♪
>741
これから寝まつ、おやすみ。
- 744 :マロン名無しさん:03/08/22 09:45 ID:???
- 賞取ってるだけならいくらでもいる。
大賞とってもデビューできない奴もいる。
ジャンプの早々打ち切り漫画だってそれなりに賞をとった奴が
本番で失敗してる奴らなわけだし。
- 745 :マロン名無しさん:03/08/22 12:32 ID:reUhpSc3
- >>744
俺は3年前に初めて賞とって
今年やっとデビューできた。
嬉しい反面、マジで次回作のプレッシャーが大きいよ。
みんなも頑張ってくれ。
- 746 :マロン名無しさん:03/08/22 13:30 ID:???
- >>745
おめ!
- 747 :マロン名無しさん:03/08/22 14:22 ID:???
- >>745
おめでと〜!
- 748 :745:03/08/22 14:55 ID:mElTO6vi
- >>746 >>747
ありがとうございます。
ちなみに参考までに書きます。
俺は最初の受賞で担当ついたけど(今も同じ人)
わりと干され気味だったよ。
連絡が何ヶ月も無いのなんて当たり前だし、
長話するのは授賞式行った時か、ネームや原稿あがった時くらいでした。
やっぱり自分が独りで頑張るしかないんですよね・・・。
漫画描いてて一番キツイのは自分の心を支える作業だと思います。
「ホント、マジで俺こんなんでいいのか・・・」って悩んだのは
一度や二度じゃないです(結構、歳もいってるし)
やらなきゃいけないのに手が動かないのもよくある。
つきなみな言い方だけど
本当に自分との戦いですよね。
えらそうに書いてしまってスンマセン。
- 749 :マロン名無しさん:03/08/22 15:51 ID:???
- >>748本当に経験した奴にしか言えないことです。
すごく励みになります。お互い頑張りましょう。
- 750 :マロン名無しさん:03/08/22 19:29 ID:???
- 夏は 下手にいい事書くとコピペ糞野郎の格好の餌に
なるけどな。(w
よく居る 「編集に育てて貰って当然」みたいな考えのアフォは
748の話 よう覚えとけ。 編集は道路の「信号機や標識」ではあっても
間違っても「道路そのもの」じゃねえ。道路も自分で造って
自分でガソリン入れて走るもんだ。
- 751 :マロン名無しさん:03/08/22 19:39 ID:???
- >>750
コピペ野朗は糞ではありません。
いいモノをみんなに紹介する天使ですよ!!
間違っても、貴方のクソ稚拙な文章などコピペしません!!
- 752 :マロン名無しさん:03/08/22 19:45 ID:???
- >>748
ひとりで戦う仕事だとおもう。
だから、今後もがんばってほしい。
- 753 :マロン名無しさん:03/08/22 19:51 ID:???
- >>752
今夜も2chをがんばる志望者たちのダメっぷりに萌え(ハァト
- 754 :マロン名無しさん:03/08/22 20:04 ID:???
- 748のすげ〜自作自演っぷりに感服いたしました。
- 755 :マロン名無しさん:03/08/22 21:00 ID:???
- >>754
さっそく2chをがんばってますな(ハァト
- 756 :へんしゅう:03/08/23 00:36 ID:???
- 俺らの機嫌ひとつで人の人生が左右される。
わは、わひゃはh、わはははははっははっはははっははは!!!
今までに20人くらいの人間の人生を狂わせたかなあ。
- 757 :まんがか:03/08/23 01:02 ID:???
- 俺らの機嫌ひとつで編集の人生が左右される。
わは、わひゃはh、わはははははっははっはははっははは!!!
今までに20人くらいの人間の人生を狂わせたかなあ。
- 758 :マロン名無しさん:03/08/23 01:46 ID:???
- 悪代官みたいだな
- 759 :マロン名無しさん:03/08/23 08:35 ID:???
- >751
寝言はそれで終りか? 糞コピペ小僧w
- 760 :マロン名無しさん:03/08/23 09:12 ID:???
- 編集の悪口言うと「甘えんなヴォケ」と噛み付いてくる奴がいるけど
編集にも尊敬できる奴とできない奴がいる。
俺、大手じゃないけど最近なんとかデビューして
2社の編集と仕事してるが
ひとりはコイツのためなら最高の漫画を描きたいと思えるタイプ、
もうひとりは送ると言った資料ひとつ送ってこない、
「忙しかったから」とか「仕事多くて忘れてました」とか平気で言う、
勘弁してくれよってタイプ。
最低限のことをこなせないなら仕事量減らすなりなんなりしろよ
僕仕事好きだからたくさん仕事かかえちゃうんですよねじゃねーっての
- 761 :マロン名無しさん:03/08/23 09:57 ID:pKHuQy1w
- >>760
おめでd。
- 762 :マロン名無しさん:03/08/23 12:11 ID:???
- >>760
版下作成のお仕事を発注して下さるかもしれないお客様になんて言い草だね。
…まさか、対等の立場と、勘違いしてないか?
版下作成下請け業者なら他にも沢山居るんだしさ。何故に零細な一人の為に
本業を減らさねばならんのだ。
- 763 :マロン名無しさん:03/08/23 12:54 ID:???
- まぁそれと
仕事多くて忘れてましてて良いかどうかは
微妙に別の話だ
- 764 :マロン名無しさん:03/08/23 15:18 ID:???
- どーして俺のが没でこんなもんが載ってんだよ!
と、自分が通っている雑誌を見てさ、載っている他の新人の作品を読んだとき
激しくそう思ったことない?
その気持ちが負け犬だとわかりつつ。。。
- 765 :マロン名無しさん:03/08/23 15:21 ID:???
- 負け犬なのか?
- 766 :マロン名無しさん:03/08/23 15:36 ID:???
- >>764
単なる勘違いだったとしても、それが次のやる気につながるんなら良いんじゃないの
- 767 :マロン名無しさん:03/08/23 17:01 ID:???
- 誰でも思うでしょ
それは負け犬根性ではない… と思う
- 768 :マロン名無しさん:03/08/23 17:47 ID:???
- 結構受賞するまでは自分のペースで描いていたと思うんですけど、賞を取って担当がつくとある程度の期間内に仕上げることを要求されるのでしょうか?
- 769 :マロン名無しさん:03/08/23 19:13 ID:???
- 雑誌や担当によって違うと思うけど
基本的には放置プレイされまつ
まぁ こちらは売り子なわけで、
むこうからアプローチしてくるのを期待するのも筋違いですしね
それと、ここはただのダベりスレなので
質問の場合は、答えてくれる専用スレがありますんで
次からはそちらでどぞ〜
- 770 :マロン名無しさん:03/08/23 22:47 ID:???
- 漏れの場合、催促の電話がしょっちゅうきます。
担当さんとお話するのは楽しいからいいんですけど。
- 771 :マロン名無しさん:03/08/23 22:52 ID:???
- なんの催促なんだろう?
- 772 :マロン名無しさん:03/08/23 23:05 ID:???
- 最初から自分の才能を信じて漫画を描き始めた奴ってどれくらいいるの?
ただ好きで漫画を描いて、プロになれればいいなー・・から始めた奴らばっかですか?
- 773 :マロン名無しさん:03/08/23 23:16 ID:CYmLn04b
- 俺は自分の才能を信じて始めて、
自分の現実に絶望して、
そこからまたコツコツやってここまで来ました。
一番必要なのは努力できる才能でしょ!
- 774 :マロン名無しさん:03/08/23 23:34 ID:???
-
好きで描くレベルなら同人誌行けよー。
売れる漫画だけもってこいよー。
おまえらのこだわりなんてクソ以下だろうがよー。
計算してかいてこいよなー。
- 775 :マロン名無しさん:03/08/24 00:30 ID:???
- おれは最近の漫画雑誌をパラパラっと見て
ぜってーおれのほうが面白いの描けるなと思って始めましたが
- 776 :マロン名無しさん:03/08/24 00:37 ID:???
- 漫画雑誌を1000ページぐらいにして志望者の作品をもっと載せられるようにすれば
アンケートで本当の実力が量れるんだろうけどねえ。
- 777 :マロン名無しさん:03/08/24 16:00 ID:???
- >>773
一条ゆかりの漫画でそんなセリフがあったな…。
努力してもどーにもならない現実もままある業界ではあるが。
- 778 :マロン名無しさん:03/08/24 19:57 ID:???
- 偉人伝 欧米版(エジソン)より
かのトーマス・エジソンの有名な言葉に「天才は99%の努力と1%のひらめきである」
という名言があるが、「その1%がなくして99%の努力は到底成しえない」と言った事は、
あまり知られていない。(ひらめきの部分を才能と置き換えて引用される事が多い)
- 779 :マロン名無しさん:03/08/24 20:01 ID:???
- ↑コピペご苦労(w
- 780 :マロン名無しさん:03/08/24 20:05 ID:???
- 俺の担当、「一つの作品にあまりこだわるのは良くない」
と言ってネーム一回しか直させないで、すぐ次にいかせるんだけど
本当にこれでいいのか・・・と悩むんだよね・・・。
こだわらずに描いてコンペ通らなかったら意味がないというか。
確かにまだ始めたばっかだし、たくさん描くのも必要だとは思うが。
- 781 :マロン名無しさん:03/08/24 21:59 ID:???
- >>780
何度もちょこちょこ直すのはどうかと思うけど…
1回の直しで良くならないなら違うネタに取り組んだほうがいいような気がする
- 782 :マロン名無しさん:03/08/24 22:16 ID:aaVYUgTN
- みんな漫戦スピリッツって読んでる?
来週、高橋留美子のインタビューが載るらしい。
- 783 :マロン名無しさん:03/08/24 22:42 ID:???
- >780
いい担当じゃねえぇか。
>「こだわらずに描いてコンペ通らなかったら意味がないというか」
ってことは、初めからこだわりのない話を持って行ってるのか?
藻前のように現状のありがたみが分からん香具師は
さっさと粘着&勘違い担当に替わってもらえ!
・・・・・漏れの昔の担当と・゚・(つД`)・゚・
- 784 :マロン名無しさん:03/08/24 22:54 ID:???
- まぁ こだわりのない話を持っていってるって事はないだろ
直しの期間にもよるけど 一回ってのはすくないっちゃあ 少ないしね
ただ、その厳しさは結構志望者にとってはありがたいのは事実かも
少なくともまともに相手しようとしてるのは伺えるし
・・・・・その点、漏れの昔の担当ときたら・゚・(つД`)・゚・
- 785 :マロン名無しさん:03/08/24 23:46 ID:???
- >>780
こだわって描いてコンペ通るのならみんな通るよ
コンペの審査って言ったって担当以外の目と編集長の鶴の一声で決まるんだから
担当ごのみに仕上げる必要も無し
いい担当ジャン
- 786 :マロン名無しさん:03/08/25 17:39 ID:ND9OTyQx
- 初めて持ち込んだ時に犯された、
- 787 :マロン名無しさん:03/08/25 18:20 ID:???
- 俺も。視姦・言葉責めの連続。
- 788 :マロン名無しさん:03/08/25 20:50 ID:???
- >>780
それはあれだ、試されてるんじゃないか?
変にこだわると、素直に直しができないヤツって本当に多いから、
客観的にネームを切り直すクセを教育されてると取るのもいい
かもね
だって、たったの直し1回でもう次、ってことは常識じゃ考えられん
なんらかの意図がなきゃあね
本当に想像だが、直しを命じられて直すが、打ち合わせの通りに
直しきれてないのと違うか? 要するに、担当さんにしてみりゃあ
直しのネームが不満で、その不満の原因が作者のこだわりに
あると踏んで、下らんこだわりを捨てさせるために「直しのチャンスは
1回のみ!」って条件を突きつけてる、と
あるいは単純にネームを量産できるやつかどうかを測っている、とか
まあ、いずれにしても見てもらえているうちがハナだ
- 789 :マロン名無しさん:03/08/26 21:07 ID:???
- >>786-787
やるなあ!!!
- 790 :780:03/08/27 00:29 ID:???
- そうか、俺は恵まれていたのか・・・。
文句言ってすまんかった。
確かに見て貰えるうちがハナだ。
一年後もこうだとは思えない・・・。
今のうちに戦う。
- 791 :マロン名無しさん:03/08/27 01:03 ID:???
- 多くの人は、野垂れ死ぬ道は選ばない。
「食い扶持を稼げなければ死ぬ」ような自立心があるなら、もう家を出てるでしょう。
たいていそのまま家族にパラサイトしてます。
近所に高齢者の年金を食いつぶして同居するいい年した孫がいますが
…その孫が作ったフィギュアを見たときは脱力しました。
漫画らしき原稿も描いていましたが…。。
- 792 :マロン名無しさん:03/08/27 01:49 ID:9BNC0kNY
- 別室に通されて、喜んだのも束の間。いきなりスカート下ろされてパンツ脱がされて指つっこまれた。そのままスグに入れられて、結局4回もやられて、しかもそのうち1回はアナル。その後バイブ突っ込まれて他のへんしゅうのまえに連れてくし、最悪だった。
- 793 :マロン名無しさん:03/08/27 03:19 ID:???
- >792
そのへんしゅうはドコの誰??w
- 794 :マロン名無しさん:03/08/27 03:45 ID:???
- 吊られるなよ
- 795 :マロン名無しさん:03/08/27 04:31 ID:???
- いいじゃねェかw
- 796 :マロン名無しさん:03/08/27 06:12 ID:???
- >780
いや、作家のタイプにもよるんだ。
「俺の世界を見てくれ!」タイプは、その担当でマッチする。
「一緒に話を考えていきましょ」タイプは、放置プレイと感じちゃう。
自分のスタイルをその担当に適応させていけば吉。
- 797 :マロン名無しさん:03/08/27 06:17 ID:???
- >>790
漏れは担当さんのほうの意見に賛成と言うか…ちょっと違うかもしれないけど、
たとえば新人のうちから凄くヒットしちゃって、その作品ばっかり描いてると後々大変だと思うんだよね。
その作品のイメージばっかり付いちゃうから。
ひとつの作品に囚われずに、視野を広めるつもりで色々やってみたほうがいいんじゃないかなーと思う。
もちろん掘り下げていくのも大切だとは思うけどね。
- 798 :マロン名無しさん:03/08/27 17:19 ID:???
- ああ、、外に行きてぇよ。
でもそしたら原稿が間に合わない。
すげぇいい天気なのに〜〜、、
ああ〜〜
いっそ毎日雨ならいいのに、、。
- 799 :マロン名無しさん:03/08/27 17:57 ID:???
- >>788
漫画が遅くてもネームは早いってのでも売りになりますかね?
- 800 :マロン名無しさん:03/08/27 18:43 ID:???
- ここのスレの人達は普通の漫画家志望スレッドより一歩上の人がいるスレですな。
おれも頑張ろう
- 801 :マロン名無しさん:03/08/27 20:25 ID:???
- >799
少なくとも逆よりはずっと良し。
作画速度はアシ雇えば稼げるけどネームは無理。
- 802 :マロン名無しさん:03/08/27 20:34 ID:???
- よく漫画家が締め切りに間に合わない!とか修羅場!とか
原稿が落ちそうになるのは
作画に時間がかかって、なんてことはなく
ネームが出来なくて作画に入れず危機を招くんだ、
と、漏れの担当が言ってたよん。
だからネームが早いっちゅーのは有利な資質だと思う。
が、そりは連載もったりした後の話だね。
今は面白い(コンペに通る)ネームを仕上げられるのが第一だろうね。
と、ただの志望者の漏れが語ったりして。
- 803 :マロン名無しさん:03/08/28 00:47 ID:???
- 25歳だともう、若いままの感覚ではいられないよね・・・
なんか面白さよりも、モラル的にどうかとか悩んだり、無意識に説教要素が入ったり
はっちゃけられないっつーか
俺が若い頃すごく嫌いだった感じの尖ってない漫画になっちゃうのさあ
もし上手くいってプロになれてもブレイクするこたないだろうな、俺
- 804 :マロン名無しさん:03/08/28 01:41 ID:???
- >803
おまえなー、そんな「〜だから駄目だ」とかいう
考え方してるから駄目なんだぞ。
「それでも描く!」という炎が無いのか?
漫画は情熱が全てなんだからな。
それがなきゃ若くったってブレイクしねえって。
俺デビュー作載って2chで叩かれて正直ヘコんだけど
それでも描くよ。悔しいから。何言われても描くよ。
- 805 :マロン名無しさん:03/08/28 02:08 ID:???
- >>803はコピペだろ?
- 806 :805:03/08/28 02:09 ID:???
- でも>>804はいいこと言ってるからいいか(w
- 807 :マロン名無しさん :03/08/28 02:39 ID:???
- >>804
デビュー作叩かれたんだ・・・それって羨ましいことだな
割と無視されないか?
訴えかけるものがあったんだよ。きっと
話題にものぼらないのは、叩かれるより悲しいよ
- 808 :マロン名無しさん:03/08/28 03:23 ID:Xj9nTrMG
- 最近どんどん出世する友達に
嫉妬してる自分が情けねえ。
そいつはネタに詰まってるとこを
見た事ねえストーリーテラーで
編集とも仲良くていつも楽しそうにしてる。
そいつだって絶対努力とか苦労とか
してるはずなのに、こんなこと
もやもや考えてる自分があーもー!
グチってすいません。
チョト発散させてネ。
- 809 :マロン名無しさん:03/08/28 04:15 ID:???
- >>808
あせるな、奴にできるなら
おまえにもできるさ。
- 810 :マロン名無しさん:03/08/28 04:25 ID:???
- >>808
とりあえずsageろ
はなしはそれからだ
- 811 :マロン名無しさん:03/08/28 04:27 ID:dbT5+B01
- ぴょ〜ん
- 812 :808:03/08/28 04:58 ID:???
- そうだね、あせってる。
コツコツやらなきゃね。
ありがとう。
- 813 :マロン名無しさん:03/08/28 07:41 ID:???
- 漫画を初投稿して1番小さいのだけど賞を貰って
続けて2作目を送った。
その2作目が受賞者発表号発売前に返ってきた。
希望した批評は1作目よりもよかったんで
2作目はもう1つくらい上の賞が取れたかと思ったんだけど
発表号を見ると、賞に掠りもしてなかった。
初投稿作品の方が賞を取りやすいのでしょうか。
- 814 :マロン名無しさん:03/08/28 09:17 ID:???
- >>803コピペだと思うけど、マジレスさせていただきます。
今の感性を嫌だと考えることができるならまだまだ作品変えれます。
25なんてまだ新人の領域じゃねえか。
1度ヤケになってぶっ飛べるとこまでぶっ飛んでみてはいかが?
何かが吹っ切れるかもよ。
- 815 :マロン名無しさん:03/08/28 09:29 ID:???
- 若干だけど、初投稿の方が点数が高くつく気がする
だとしても賞から外れるってのは、
選考方法から考えても、単純に前回よりつまらなかったと考えた方がいいと思うよ
どの道末端の賞なんて、いくつ取ってもいっしょだし
希望した批評もらったんならそれを生かして次につなげなはれ。
読みきり二本目が前回より評点が悪いのに比べればナンテコトナイヨ……
- 816 :マロン名無しさん:03/08/28 15:18 ID:???
- 友達とタッグでやってるものですが、タッグだと不利になるとかってあるんですかね?
一応こっちが原作やらネームやらで友達が作画なんすけど
- 817 :マロン名無しさん:03/08/28 21:06 ID:???
- >814
25歳が新人の領域って、励まし言葉にせよ少々度が過ぎてるとは
思うが… 出版社側の理想の形では10代で賞デビューして
修行の末20代前半に連載獲得、25歳あたりにはひとまずの
結果を出してる段階だからなあ(少年誌の場合、だけど)。
25歳で何もかもゼロなのは正直厳しいと言わざるを得ない。
ただ「一度ヤケになって〜」以下には同意、というかその挑戦が
許される最後の機会ではないかと思うわけで。
もう2〜3年も過ぎれば他人は今より優しく接してくれるけど、同時に
まともに相手にもしてもらえなくなるよ。
- 818 :マロン名無しさん:03/08/28 22:09 ID:???
- >>817
40歳でデビューしてそれなりに人気のある漫画家もいるし。
あんま物事を決め付けるのもどうかと・・・
- 819 :マロン名無しさん:03/08/28 22:30 ID:???
- なんにせよ自分で自分を勝手に制限するのはよくないと思うよ。
- 820 :マロン名無しさん:03/08/28 22:42 ID:???
- 同意。枠組作ったらそこ迄しかいかんからな。
- 821 :マロン名無しさん:03/08/28 23:01 ID:???
- やなせたかし氏は69歳になるまでC級(三流)以下の漫画家でした。
…と、御本人のエッセイにありました。年齢は関係ないってさ。
- 822 :マロン名無しさん:03/08/28 23:32 ID:???
- ってことは817のいってることは口からでまかせの適当なんだ!?
- 823 :マロン名無しさん:03/08/29 00:53 ID:???
- だからもー25だったらどうだとかじゃなくて、
描きたかったら描けばいいじゃねえか。
こういう事ブツブツ言ってんのは結局やる気ないんだと思うぞ。
803はな。まあコピペだしな!
- 824 :マロン名無しさん:03/08/29 04:11 ID:???
- 817のラスト2行が好き
ま さ に 漏 れ の こ と だ か ら ね
まぁ続けるけどさ…
- 825 :マロン名無しさん:03/08/29 07:23 ID:???
- 入賞してもデビューできない奴なんてごまんといる。
運良くデビューしても読み切り1回で終わりの奴なんてもっといる。
さらにまぐれ当たりで連載デビューしても10回打ち切りなんてザラにいる。
そしてその後に待っている、ひたすら虚しい人生に耐えきれず自殺する奴も
最近は多いらしいね。
- 826 :マロン名無しさん:03/08/29 10:23 ID:wUCM433h
- ネーム仕上げるスピードってどのくらいだと速くてどのくらいだと遅いと思われるんでしょうか。
- 827 :826:03/08/29 10:24 ID:???
- すみませんあげてしまいました
- 828 :マロン名無しさん:03/08/29 12:10 ID:???
- >>822
あくまで出版側の理想って書いてあるじゃん。
漫画家のほうが頑張ればその限りでは無いのでは?
- 829 :マロン名無しさん:03/08/29 12:59 ID:???
- どうやら817は出版側の人間らしい。じゃないと言ってることがでまかせになるからな。
- 830 :マロン名無しさん:03/08/29 13:18 ID:???
- ふつうの志望者だと思うが。。。
- 831 :マロン名無しさん:03/08/29 13:29 ID:???
- しー!つっこむなあ(笑)
- 832 :マロン名無しさん:03/08/29 13:46 ID:???
- >>831
だってあまりにもバカすぎるから!!
- 833 :マロン名無しさん:03/08/29 13:50 ID:???
- 受賞したことないけど、受賞してる人達がどんな感じなのか非常に参考になるのでROMってます
このスレかなり好きです
- 834 :バカ新人だった:03/08/29 19:34 ID:???
- もう、やめた
就職決まった 26歳だ
あとは、担当に、「もう趣味にしますわ」て言うだけだ
ネーム送っちまったから、早く電話しなきゃ
俺は、ヤンマガで、一度載った 去年の話
9月は漫画会議とかいうのがあって、一応それにむけてネーム書いて送っちまった
はやく電話しなきゃ
これからは、エンジニアとして、スキルアップだ
漫画で、賞金稼ぎってしても良いものかな?
佳作なら取っていけるような気もするし
借金かえさなきゃな
さあ、新たな一歩だ できれば前向きに生きていこう
- 835 :マロン名無しさん:03/08/29 23:12 ID:???
- 年齢制限話はこういうスレの常だけど、描く側が根拠無く関係無いと
力説するのと同じく、雇う側にも大した根拠無くダメだって考えが
あるからなー。
まああちらの言う理由には(特に少年誌の場合)読者との感覚ズレが
激しい、その年齢位になると頭が硬くなって成長が止まる、
25過ぎから連載に耐えうるだけの修行を重ねるとデビューは30歳
超えかねないので、イチかバチかの勝負をさせるには志望者の人生に
リスクが大きすぎるって尤もらしいものもあるんだけど。
ダメな志望者を諦めさせるための方便と見る人もいるけれど、
俺は23歳で少年誌デビューできてその後3年くらいの連載にも
こぎつけたけど、割とスムーズに進めてたその間にも常に
「漫画家としては既に遅いんだよなあ」って言い続けられてたから、
編集者個人の考え方だとしても、有り得ないわけじゃない。
他の編集者なんて「新人賞に三十路間際で送ってくるバカもいるけど…」
なんて酷い事言ってたから。
- 836 :マロン名無しさん:03/08/29 23:15 ID:???
- そっか、ふっきれるならそれもよかろう。
ガンガレー!
こげなヤクザなショーバイ…、
と思っているのにモチベーションがつきないのでそれはまだできぬ自分だ。
- 837 :マロン名無しさん :03/08/29 23:29 ID:???
- >>835
新人賞の話は少年誌ですよね。怖いなあ
俺の場合は
青年誌に持ち込みに言った際同じく23で遅いと言われました
一般誌では年齢については何も問題のない感じでした
やはり少年誌、青年誌が厳しいんでしょうね
編集さんの立場を考えると、自分より年上の漫画家志望者は嫌だろうなとも思います
編集さん自身もプレッシャーになるんじゃないかと思ったり・・・
下手に誉めて漫画に留まらせて他人(志望者)の人生が変わるのも恐ろしいような・・・
編集の気持ちになると、いっそ年齢は嘘言ってしまおうかとも思います。
- 838 :マロン名無しさん:03/08/30 00:16 ID:iOZtC7T7
- >834
寝た?
おやすみ
アットー的供給過剰なこの世界に自分の作品だけはトクベチだけと思い込み
何の戦略戦術もナク
そこそこ描ける人なら中国かロツアでも行ってマソガ教室か同人誌輸入ブローカー
でもやれば?
- 839 :マロン名無しさん:03/08/30 00:17 ID:???
- 見苦しい責任転嫁してんじゃないよ。
それは編集の気持ち云々じゃなくてお前の逃避だ。
- 840 :ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/30 00:17 ID:eP+rXq9E
-
_∧ ∧
( 病気 )
8 レノヽヾ8
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
- 841 :ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/30 00:18 ID:eP+rXq9E
-
_∧ ∧
( 病気 )
8 レノヽヾ8
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
- 842 :マロン名無しさん:03/08/30 00:37 ID:???
- >>839
いや、835も837も経験した出版社側の対応を述べたのであり
自分もそう思っている、と述べたのではないだろう。
なぜならオレも同じことを編集に言われたことがある。
とくに少年誌の編集者は若いヤツが多いから単純に自分より
年上の志望者を敬遠すると思う。
つ〜か、ややスレ違いかもしれん話題かな?
- 843 :マロン名無しさん:03/08/30 00:40 ID:iOZtC7T7
- マソガの編集者なんて別にバイトでもやれると思うがどうか?
つかフリーの編集者がいていろんな出版社に肥かけてくれればいいんだけどな
- 844 :ありばん死 ◆GzrfxfEudo :03/08/30 00:40 ID:eP+rXq9E
-
_∧ ∧
( 病気 )
8 レノヽヾ8
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
- 845 :マロン名無しさん :03/08/30 00:53 ID:???
- 今ふと思ったのだが、飲み屋に行ってねーちゃんがいたら若い方が良くない?
「25歳過ぎてもすっごく綺麗な方、たくさんいらっしゃいますよ」と言われても
それがもっともな意見でも、なんとなく若い子選ばない?
理由は「なんとなく」「とりあえず」「せっかくなら若い子を」ぐらいの
漠然とした理由で。
普段そう思ってるなら、逆に他人から自分がそう思われることも
あるはず。ぶっちゃげ仕方ないよ
- 846 :マロン名無しさん:03/08/30 03:48 ID:???
- >飲み屋に行ってねーちゃんがいたら若い方が良くない?
いや、黒木瞳くらい綺麗だったら
俺はほかに若いのがいても黒木を選ぶ
漫画でも同じじゃないの
ようは年齢なんかふきとばすくらいの才能を持っていれば無問題
- 847 :マロン名無しさん:03/08/30 03:58 ID:???
- 他のスレならともかく、このスレで年齢がどうとかくだらない事を言うのはよそうよ
ここにいる奴は多少なりともまじめにやってきた連中なんだろ?
担当から聞きたくも無いような話を、じかに聞かされてたりしてんだろ?
ネットで 「漫画家になるために、今日も一杯絵チャットでお絵かきしちゃった、エヘヘ」なんて、
絞め殺したくなるようなヴォケとは違うんだ
厳しい現実なんて百も承知でマンガ描いてるって事くらい、
同じ受賞者なら分かろうよ
- 848 :マロン名無しさん:03/08/30 04:01 ID:???
- 三十路前後でも、編集をびびらせる位スゴイ物唸らせるもの描きゃいい。
洩れも新人賞初応募は25過ぎていたが賞も取りデビューもした。
あとはタイミングみて勝手次第に掲載してもらえそうな雑誌探し歩いて描いている。なりふり構わない。メジャー・マイナーお構いなしだ。
あそこの編集部はどうなんだろうこうなんだろうなんてどうでもいい。
漏れの漫画みやがれ。話にならないならまた余所と交渉する。
元より洩れは少年向け以下の漫画は、10代の頃からもう付いて行けなかった。
だからその辺は端から目標にしてない。
根本的に自分に合ってないのわかっているし、合わせる気もまるっきしないからな。
いつも喧嘩腰で描いてるし喧嘩しに編集部いく気分だよ。
- 849 :マロン名無しさん:03/08/30 04:04 ID:???
- 豪胆で (・∀・)イイ!!
- 850 :マロン名無しさん:03/08/30 04:12 ID:???
- ちんころ節
作詞 作曲 衣すけ
ズンチズンズンチ 漏れは初心者に厳しいぜ☆ミ
ズンチズンズンチ 漏れは餓鬼なんか嫌いさ〜☆ミ
ズンチズンズンチ Mr山田が嫌いだ〜☆ミ
小中高生なめてるが なぜか少年誌志望
10代とか言ってるが 本当は無職の独身 37才
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
ズンチズンズンチ ☆ミ
- 851 :マロン名無しさん:03/08/30 04:23 ID:???
- 他のスレならともかく、このスレで年齢がどうとかくだらない事を言うのはよそうよ、オレ三十路だし
ここにいる奴は多少なりともまじめにやってきたフリしてる連中なんだろ?
担当から聞きたくも無いような話を、じかに聞かされてたりしたフリしてんだろ?
ネットで 「漫画家になるために、今日も2ちゃんねるでお話しちゃった、エヘヘ」なんて、
絞め殺したくなるようなヴォケとは仲良しで
厳しい現実なんて見たくなくてマンガ描いてるって事だろ、
受賞者がこんなところに書き込みするわけない事ぐらい分かろうよ
- 852 :マロン名無しさん:03/08/30 04:30 ID:???
- いいから広場に帰れよ
- 853 :マロン名無しさん:03/08/30 04:42 ID:???
- ドラゴンクエスト8の発売日発表!
詳細は↓
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061637344/l50
- 854 :マロン名無しさん:03/08/30 07:15 ID:???
- ほぼおんなじ文章を二度書き込むのはなぜ?
なんか…全然説得力なくなる。嵐?と思うゾ
たしかにスレ違いの話題だとは思うが。ふたつもある25才以上スレへGO!
- 855 :マロン名無しさん:03/08/30 08:57 ID:???
- >854
>851は>847を少々いじくった厨の煽りでそ。
それはともかく年齢話は避けるとしても、>>848のような考え方は
ちょっとな。威勢もいいし同意したい部分も多いんだけど、失礼ながら
どうも語ってる中身にリアリティが感じられない。
ジャンルによるかもしれんが、遅いデビューの作家が定住せずに
あちこちの社を渡り歩けるのは引き止められるだけのヒットが無いって
事でもあるし、その立場でメジャーマイナー関わらず即座に起用
してくれるほど出版社は無計画じゃないしな。
早い話が営業回りしてんでしょ?
それでそんなに強気になれるって、ためになる話ってより
プライド倒れで自滅するタイプの自己弁護にも見えてしまうんだけど。
- 856 :マロン名無しさん:03/08/30 10:09 ID:???
- オレは同じ編集さんから矛盾したふたつの言葉を聞いたことあるしなぁ。
「歳なんて関係ないですよ。」
「今からじゃ厳しい。」
聞いたら前者は見込みある人への言葉、後者はヘッポコをあしらうための言葉。
要するに年齢話は不毛だから終了ということで
- 857 :マロン名無しさん:03/08/30 11:58 ID:???
- >>845なんとなく?
なんとなく、ってこたーないだろ。何がしかの理由がある。
若い方が自分の思う通りにしやすそうとか気後れしにくい心理が働くとか……?
まぁスレ違いな話題だが。
>>856がいいこと言った!(・∀・)
- 858 :848:03/08/30 12:21 ID:???
- 書き逃げはイクナイので補足を。
>>855の意見至極ごもっとも。
洩れは初動が遅かったから、焦りもあったのは事実。
もちろん、デビュー後暫くは打ち合わせも重ねたが、お互い脈がないのを感じ取ったら余所へ持っていっていた。自分の未熟さも噛みしめた上で。
同じ事2回は繰り返した。しかしそれももう過去形で、現在は連載の準備中。
…今の担当はいい人過ぎて喧嘩しようにも喧嘩にならんわ…なだめられてしまう。
でも、相手がグゥの音も出ないようなネーム切ろうと格闘している。
100%OKなんてのもありえないけどね。
こんなのに同意も参考にもしなくていい。ただ一例として書いただけだから。
とにかく年齢気になってる志望者はそんな些末なこと気にしてないで
漫画描くことにガンガレ!
洩れもプライド倒れにならないようガンガルよ。
- 859 :マロン名無しさん:03/08/30 12:59 ID:???
- サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、「漫画」も
また、現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、
同時に、クリエイターと一般ユーザの距離が限りなく近いという幻想が発生し
やすい場所である。
だから、ユーザーが必要としているのは、製品のオリジナリティなどではなく、
物語商品と、その背後にあるクリエイター自身のサクセスストーリーなのだ。
クリエイターとなることができない一般大衆の自意識は、クリエイター神話に帰属し、
自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される構造
になっている。
自分の好きな作品を他人に強く勧める人間や、自分が属している訳でもない「『業界』
の行く先」を本気で案じ語る人間が漫画家志望者に多いのはこのためである。
- 860 :マロン名無しさん:03/08/30 13:02 ID:UaE3ULeB
- >>848
正直、単に迷惑なのでウチには持ち込まないでくだちい。
あなたみたいなタイプは、非常〜〜〜に多いんです。
持ち込みするくらいの熱心な我が社の製品のファンだから、
そうそうムゲにも出来ないからっていい気になって…。
相手をさせられる方の身にもなれ、って感じ。
- 861 :マロン名無しさん:03/08/30 16:25 ID:???
- >>848
かんちがいしてるううう
- 862 :マロン名無しさん:03/08/30 19:07 ID:???
- >848
がんばれ。
俺もがんばろ。
- 863 :マロン名無しさん:03/08/30 19:48 ID:???
- オレはおだやかにがんがろっと。
- 864 :マロン名無しさん:03/08/30 20:17 ID:???
- 俺は絶対がんばらない。
少なくてもしばらくは絶対がんばらないぞ。
みんな、ドンドン俺に差をつけてくれ。
- 865 :マロン名無しさん:03/08/31 09:44 ID:???
- >>859
って、なんなの?コピペ?
ものすごく頭の堅そうな、
左脳でしか物事を計れなさそうな可哀想な人が書いた文章って感じだね。
「クリエータ―神話」って、まさに爆笑してしまうような単語ですね(ゲラ
- 866 :マロン名無しさん:03/08/31 12:23 ID:???
- 何となく心理学用語の投影って言葉を思い出したり。
>855,860,861
まあ、必ずしもそうというわけではないが。
- 867 :マロン名無しさん:03/08/31 17:45 ID:???
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::| なにこのスレ……
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 868 :マロン名無しさん:03/08/31 21:49 ID:???
- >866
>>848がズブの素人、これから持ち込みするぞ!って段階の人なら
ああいうカラ回りっぽい気合も寧ろ頼もしいよね。
でもスレタイがこんなのだし>848の書き方では25過ぎデビューながら、
いかにも現役プロがバリバリ熱く担当と戦ってるかのような文章で
高年齢志望者を叱咤してるでそ。
しかしツッコミが入った後の文>>858では結局賞取りしただけで
連載デビューすらもしてない、その段階で既に数社渡り歩き
連載準備中とか言ってるけど現在まで何も進歩してないって
どこを以て「三十路間際でも大丈夫」発言が出てくるんだろうか。
現段階であんな理想論語ってる人は、悪いけどやはり勘違いとしか
形容しようが無いな…
- 869 :へんしゅーしゃー:03/09/01 01:48 ID:???
- ってか、絵の下手な人は持ち込みにこないで。
話が破綻してる人も持ち込みに来ないで。
そこらへんに転がってるような漫画しか描けない人もね。
あと頭の悪い人は少年誌にいってね。
さらに社会の仕組みを知らない人も困る。
- 870 :しぼうしゃ:03/09/01 01:59 ID:???
- >>869
は〜〜い
- 871 :マロン名無しさん:03/09/01 02:10 ID:???
- リアル編集者は「そこらへんに転がってるような漫画しか描けない人」
大歓迎だよな。
少年誌とかだと編集者自身どんなに分析しても読者と感覚が一致
できるわけじゃないんで今ある流行を追うしかなくて、今時の
作家使い捨て環境じゃ育てる手間より欲しいものが欲しい時に
来てくれるのが有り難いでしょ。
それ以上の個性や独自の感覚は、コピー元の人気作品の定型を
外れてしまうので不必要。
ど−しようもないねコリャ。
- 872 :しぼうしゃ:03/09/01 02:23 ID:???
- >>871
煽りには適当には〜いと言っときゃいいんだよ
どーせ日本語通じないんだからさ(w
- 873 :マロン名無しさん:03/09/01 04:07 ID:???
- 869は定番コピペだろよ・・・
適当も何も返す事自体が(ry
- 874 :マロン名無しさん:03/09/01 05:05 ID:???
- これ言うとミもフタもないけど
なんつーか「三十路でも大丈夫」
かどうかは「人による」ト思う。
体力・行動力・かっこいいネタとキャラと
構成力があって、作品に「新しい感じ」が
出てて漫画が面白い人なら
三十路でも何歳でも大丈夫だよ。
ただ、それがわかってても
簡単に描けないんだよな〜
- 875 :マロン名無しさん:03/09/01 05:19 ID:???
- まあそういうことだな。
>>856が全てを物語っている。
- 876 :マロン名無しさん:03/09/01 06:31 ID:???
- 自分の漫画に新しい感じが
あるのかって
不安にならねえ?
今、何描いてもテンプレートに
思えて描きなおす病なんだけど。
- 877 :マロン名無しさん:03/09/01 06:57 ID:???
- あぁ、俺もそうだ。
ネーム上げて一週間もすると、最初の感動が薄れて次第に不安になってくるな。
特に小ネタ的に入れたギャグなんかは、人に誉められても外したくなってくる。
とりあえず完成させたら、担当にチェックは任せちゃうけど
なんかセルフチェックでやる方法はないもんかね?
- 878 :マロン名無しさん:03/09/01 19:46 ID:???
- ネーム上げたらほっぽっとく 1ヶ月ぐらい
その間、別のネームや原稿をやる
セルフチェックならこんなところかな?
人に見せるのがラクだと思うが
特に漫画を普段読まない人に読ませるのが一番いい!
- 879 :マロン名無しさん:03/09/02 06:24 ID:???
- ほっぽっとく、確かに構成の変なとことか
見えてくるし一般人に読ませるのも
初歩的な失敗とか見つけてくれて
以外といいんだけど・・・
そーゆーのじゃなくて、毛色の新しい
っていうか、担当の言う「新しい感じ」って
なんなんだ。いや、なんとなくは分るんだけど。
俺少年誌なんだけど
子供が喜んで使いそうな造語とか技とか、
そういうのをひっくるめた
全体的な雰囲気のこと?だよねたぶん。
きっと数描かないと生み出せねえん
だろうけど、今描いてる
どのネームも古臭ェ気がして泣きそうだよ。
長くなってスマソ
- 880 :マロン名無しさん:03/09/02 09:17 ID:???
- >878
一月放置かぁ
毎週新たなネーム持っていかなきゃ、って考えていたから想像もしなかったよ
一月とまではいかなくても、2、3本同時進行するだけでも
いいかもしれないね、サンスコ!
>879
以前とある漫画家さんに、
「自分のマンガが雑誌に載ったときを想像して“浮いてる”って感じることが、すごく大切」
と教えてもらったことがあった。
新しい作品を作るのは難しくても、雑誌になじまない作品造りを考えると
意外に楽なんじゃないか?
(それはそうとクセのある書き方ですな、瞬間的に立て読みしちまったぞい)
- 881 :マロン名無しさん :03/09/02 09:33 ID:???
- >>880
文章読むのが下手でスマンが
それは
“浮いてる”とイイ!てことかい?
関係ないが、サンデーのあの漫画をジャンプに載せたら浮くだろうなあとか
ジャンプのあの漫画をマガジンに載せたら浮くだろうなあとか感じることがある
はっきりと言葉では説明できないけど、各雑誌にイメージってあるよね。
絵柄でもなんでも
>毎週新たなネーム持っていかなきゃ、
すごいなあ
毎週一本?
- 882 :880:03/09/02 10:54 ID:???
- 書き方悪かったかもしれますん、スマソ
880は《“浮いてる”と、イイ!、》ってことです。
ターゲットの年齢層がずれてたりするのはやばいけど、
その雑誌の色にあわないって事は、固定ファンをつかむ上で
とっても重要な要素になるって、言われますた。
あまりにも人気がないのは論外だけど、
掲載順が後ろの方なのに、なかなか打ち切られないしぶとい作品ってのがいくつかあるじゃない。
そういうのって、雑誌的に後釜にすべき持ち弾がなかったり、
全体のバランス的に切れなかったりってことが多々あるんで、
“替えのきかないマンガ”ってのは、それだけで価値があるんだそうでつ
それと、毎週ってのは、プロットや設定を組み換えての作りかえが多いからできるんであって
(八割方替えるんで殆ど別物になるけど、見せ場とかが決まってる状態でつ)
ジャンルを含めたゼロからの立ち上げの際は、調べ物とかもしなきゃいけないんで、
やっぱ二週間くらいかかりまつ
ギャグやってる友人なんかは多いときで火曜に見せて金曜にさらに見せに行ってたりしてるから
遠く足元にも及ばないッス
- 883 :マロン名無しさん:03/09/02 15:08 ID:???
- やっぱそのくらいのペースでやらなきゃ駄目だよな・・・。
今回完成したネーム、前回から2ヶ月も経ってるし・・・_| ̄|○
そういえば、自分と同じ作風の漫画がたくさん載っているところよりも
そういうのが少ないところに持ってったほうが重宝されやすいって聞いたな。
ここらへんは発想の逆転なのかもね。
- 884 :マロン名無しさん:03/09/02 18:10 ID:1v7H6xXG
- >>879
新しい感じというのは作為的にはほぼ出せない。
最近はやっているもの・若者のカルチャーなどに
日頃から接して初めて
作品に無意識ににじみ出てくるものなんよ。
ここらへんが、編集者(とくに少年誌の)が若い志望者をほしがる理由。
25すぎたりしたら必死ではやりの感覚を身につけないと。
例をあげるなら、今回の赤マルに載った「Z−XLダイ」なんかは
かなり時代遅れな感じがする。
作者がおっさんか、もしくは漫画しか書かない・読まないオタだから。
以上、俺の考え。偉そうにスマソ
- 885 :879:03/09/03 01:44 ID:???
- >>880
「自分のマンガが雑誌に載ったときを想像して“浮いてる”って感じることが、すごく大切」
目からウロコかも!今までそういう風に考えた事無かったけど、言われてみればそうかもしれない。
>>884の言う通り、計算して描けるもんじゃねえもんな。
疑問がちょっと解けた気がする。例えばジャンプでヒカ碁が開始されたばっかの頃
確かに浮いてる感じ(イイ意味で)を受けたんだけど、キャラもそんなに個性的じゃないし
幽霊とかも良くあるパターンなのに、なんで気になるんだろうと思ったんだ。
(碁ネタが珍しいとかストーリーが面白かったとかも関係あるんだろうけど、ぱっと見で)
だからよく、自分の好きな物をネタにしろって言われるんだろうな。どうしてもマニア色かもし出しちゃうもんな。
(ひどい文章でスマソ。職業がらまじいだろと思うけど文章は苦手で)
>今回完成したネーム、前回から2ヶ月も経ってるし・・・_| ̄|○
凹むな、ネームのスピードはだんだん早くなるって。
俺も昔アシ先の先生に「ネームは慣れるよ」と言われて「まじか?!」と思ったけどまじだった。
- 886 :マロン名無しさん:03/09/03 03:14 ID:KdALzm6n
- 少なくともこんなところで情報交換してる奴が面白い物を
描けるわけないじゃん。
口ばっかの連中だし。
息抜きに2chとかいって努力を怠ってるやつは、どうせ続かないよ。
- 887 :マロン名無しさん:03/09/03 03:32 ID:???
- ↑コピペハケーン
すんません、すぐ吊れて帰りますんで……>ALL
- 888 :マロン名無しさん:03/09/03 03:57 ID:???
- まぁ傷の舐め合いっぽい感じはするけどな
仲間じゃなくてライバルなんだよ。って
- 889 :マロン名無しさん:03/09/03 04:41 ID:gFubNEvD
- あのですね。
別に年齢があってもいいんですよ。
でも、30過ぎてハリポタみたいな漫画や
脳内世界の自分勝手な漫画しか描けないなら諦めてください。
年齢にあったテーマの漫画が描けるならまだチャンスはありますよ。
つまり歳をとるごとに知識や教養性が漫画に求められます。
社会性というやつです。
ただし、そういう漫画は非常に面倒くさいです。
あなた方が学生時代に放棄した、たいして興味もないようなことを
漫画のために1から勉強し直すようなものですから。
だから歳をとるごとに漫画に人間性を出せない人は、諦めましょう。
- 890 :マロン名無しさん:03/09/03 05:40 ID:???
- あぼーん機能作動
- 891 :マロン名無しさん:03/09/03 05:43 ID:???
- 浮いてる、かあ…漏れは浮かないようにしなきゃって思っちゃうほうなんだけど、
別に浮いててもいいんだな…。そうか…。
- 892 :マロン名無しさん:03/09/03 06:11 ID:???
- まあ要するに「読み飛ばされないようにしる!」とか「設定だけで読者を萎えさせるな」って事なんだろうな。
その為の戦略として「新しい感じ」や「浮いてる感じ」の絵や話や設定やらを入れろと。
そもそもの目的は「読み飛ばし防止」、「読者の萎え防止」だから、いくら新しくても読者に嫌われそうなものはNG。だけれど、
NGにならない範囲でとにかく何でもいいから目立て、と。
>>879の担当さんが言いたいのはそんな感じの事では、と妄想してみたり。
- 893 :マロン名無しさん:03/09/03 10:48 ID:???
- 結論
いい奴は年取っても大丈夫
ダメな奴は若くてもダメ。
結局は実力がモノをいう世界でFA?
- 894 :マロン名無しさん:03/09/03 11:50 ID:???
- 結論なんてどうだっていい。
持ち込んでみてノレンに腕押しと感じればよそへ持ってく。
論より行動。
- 895 :マロン名無しさん:03/09/04 05:45 ID:???
- のれんに腕押しかどうかがわかんねー。
どんなに放置プレイでもイイのが描けたときは「あっ、いいじゃん」て普通にプッシュしてくれて
だめだと「つまんないね」でポーイ放置プレイ。
つか、新人のうちから熱く対応してくれる編集なんていんの?
- 896 :マロン名無しさん:03/09/04 06:34 ID:???
- 勝てば官軍
- 897 :マロン名無しさん:03/09/04 08:59 ID:???
- ジャンプの浅田編集は熱い漢で有名らしい。
- 898 :マロン名無しさん:03/09/04 12:15 ID:???
- >>897
そうですね。
私も見てもらったことありますけど、親身になって色々教えてくれるしかなり頼りになる人だと思います。
ワンピ育てた人でもあるし。
- 899 :マロン名無しさん:03/09/04 23:23 ID:???
- ん?では現在は?担当はその人でないの?
- 900 :マロン名無しさん:03/09/05 00:16 ID:???
- ん〜、やっぱりここのスレはいいなぁ。
ほかの志望者サイトや志望者スレはなんか見ていてつらい。
ここの住人は落ちついていて好きでつ。
って落ちついてる場合じゃないや。ネームきるでつ。
- 901 :マロン名無しさん:03/09/05 02:08 ID:???
- >>888
ベツニナメアッテタツモリジャナイヨ・・・
マンガノハナシヲシタカッタンダヨ・・・
- 902 :マロン名無しさん:03/09/05 03:19 ID:zFdkJv9q
- 俺の担当もかなり熱く語るよ。
けど、言うことが毎回違うから困る。
勢いでモノ言ってんのかも・・・。
その度にネーム描き直すのが正直つらい・・・・
- 903 :マロン名無しさん:03/09/05 03:33 ID:???
- そんなのいつもですよね
- 904 :マロン名無しさん:03/09/05 03:56 ID:???
- ワンピと流浪剣の編集には奇跡の称号を与えていいな
- 905 :マロン名無しさん:03/09/05 04:20 ID:???
- 編集さんが熱く語ってくれるのは有り難いが、その熱い目標を
実現できる位置にいなけりゃただの空回りだけどな。
高い理想を掲げても、会議で発言権すら無いペーペーじゃ指導が何の
結果にも繋がらない。偉いさんが適当に「萌えキャラでヲタ読者
釣ろうよ」って推した企画がすんなりOK取って売れたりする。
発言権に関しては漫画家のランクも同じだが。
編集も編集で、立場が低いうちは上部への反発もあるのか
熱い作品を強烈に支持するんだけど、役職に就けた途端
「やっぱ漫画は売れてナンボだしー」って180度意識転換する奴を
これまでに3人くらい見たぞ。
- 906 :マロン名無しさん:03/09/05 10:07 ID:???
- ちなみに浅田氏は現在ミスフルとアイシの担当。過去にはワンピの他
ブリーチを世に送り出した。かなり凄腕か作家運がいいかだな。
評判は1番いいと思われ。
- 907 :マロン名無しさん:03/09/05 17:39 ID:???
- 浅田さんはかなり厳しいと有名な人だよ。
あの人に持ち込みで当たって自信を喪失した人何人も知ってるから。
だけどそれに負けずに食らいついてった人は伸びるんだろうね。
だから厳しいこと言われて伸びる人にはものすごいいい編集だと思うよ。
逆の人には正直向かんと思うw
- 908 :マロン名無しさん:03/09/05 17:41 ID:???
- 好きか嫌いか評価は別にしてワンピは突出して当たった。超大ヒットだ。
スゴイのはワンピだけではないかなあ。他はどうだろう。
志望者のオレが言うのもなんだがな。
本当に腕のイイ担当っているのかな。売れる売れないは漫画家個人の力
で編集者は補佐にすぎないのでは。
尾田氏がほかの担当についていてもワンピは世に出てヒットしたんでは
ないかなあ、と思うが。
- 909 :マロン名無しさん:03/09/05 17:44 ID:???
- でも話題に編集者個人の名前が出るっうのはスゲェよ
- 910 :マロン名無しさん:03/09/05 17:48 ID:???
- 作家運説に一票!だな俺は。
- 911 :マロン名無しさん:03/09/05 18:44 ID:???
- 尾田先生は連載当初から編集の意見を取り入れない男だという話を他のスレで見た。
真偽は不明。
- 912 :マロン名無しさん:03/09/06 13:56 ID:???
- 作者8割担当2割って位かなぁと思ってた。
当人の能力がそりゃ第一だけど、変なのにあたっちゃったら、先もくそもない場合もあるかと…。
- 913 :マロン名無しさん:03/09/06 14:01 ID:???
- 編集側からの視点からみれば、いい新人が拾えるか拾えないか、ってのは、
運みたいなトコもあるだろうな。
漫画家になりたいとくる人間の中で連載までいって当たるってのは本当に一握りだろうし。
- 914 :マロン名無しさん:03/09/06 15:28 ID:???
- 俺は担当と一緒に話を作ってる。
ファミレスで二人きり。
担当の出したお題を二人であーなってこうなって次はこうでみたいな
みんなそうじゃないの?
なんだよ作者8割担当2割って…。
- 915 :マロン名無しさん:03/09/06 15:34 ID:???
- それぞれだろ
ネーム作りまで担当する担当さんもいるよ
- 916 :マロン名無しさん:03/09/06 15:41 ID:???
- >>914
そうなのか?
自分、そこ迄介入されてない……。
>本当に腕のイイ担当っているのかな。売れる売れないは漫画家個人の力
>で編集者は補佐にすぎないのでは。
>尾田氏がほかの担当についていてもワンピは世に出てヒットしたんでは
>ないかなあ、と思うが。
作品が世にうけるかうけないかの成否が作者8割しめるかな、と
自分的に思ったんだよ。
編集がいくら能力あっても結局話作り出してるのは作者だと思ったからさ。
ネームに結構介入する場合もあるのか…
雑誌や担当にもよるのかもしれんけど。
- 917 :マロン名無しさん:03/09/06 16:18 ID:???
- 浅田さんは新人の良いところを伸ばすのが上手いかも。
あの人と話していると、その場の空気がピーンと張り詰めているのが分かる。
ある意味殴り合い寸前の時の空気に似ている。すごく気合が入る。
何だかんだ言って俺が見てきた編集者の中では一番マンガに対して情熱を
持っている人だった。
今は賞をとった別の雑誌で見てもらっているけど、今描いてるのが終わったらもう一度浅田さん
のところに持って行こうと思っている。
- 918 :マロン名無しさん:03/09/06 16:25 ID:???
- >>917
どうでもいいが誰だか特定されちゃいそうな書き込みは
2ちゃんでは控えたほうがいいんじゃないのか
- 919 :マロン名無しさん:03/09/06 16:33 ID:???
- >>918
担当が何人の新人のネームを見てると思ってるんだよ。
プロまで合わせたら膨大な数だぞ。
それに特定されて困る書き込みでもないでしょ?
気にしすぎ。
- 920 :マロン名無しさん:03/09/06 17:16 ID:???
- 編集の話題はともかく、担当の個人名を出すのはやめないか?
914氏くらい好待遇なのはじめてききますた、うらやましいなぁ
漏れの場合は、いちおう、着実にステップアップはしてるんだが
担当の扱いがどんどんぞんざいになってきてる、
まぁ、友達じゃないし、やることやってくれれば別に構わないんだけどね (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ♪
- 921 :バカ新人だった :03/09/06 17:40 ID:gai6nfaO
- 5日前に、担当に「漫画やめます」て言ってやった。電話で、言ってやった。
いやー、一ヶ月前くらいに飯ご馳走してもらったばっかだったから
電話するのは怖かったな。焼肉おいしゅうございました。
書きたいことがいっぱいある。まず言えるのは、やめますっていう電話の
後に、心から根こそぎなんかが取れていった感じだった。放心状態てやつだね。
で、言われた事が「まだ26でしょ。これからだし」て言われて、マジかよって思った。
漫画の賞金稼ぎしようかと思ってるて言ったら、それは良い事じゃないからやめとけと言われた。
電話の最後の方で、もうあきれた感じで、じゃあね、と言われて担当との一年のお付き合いは終焉しました。
去年の今ごろ、一発物として書いた漫画が、佳作を取り、ついでに編集長のお眼鏡にかかり
雑誌に載ったんだよな。もちろん読みきりだ。以前、持込に行ったときに言われた言葉で
「やぱりわかりやすい物の方が受けは良いよ」と言われ、それを意識し、描いたんだ。
そして佳作くらいなら取れるだろうと思い、佳作を取り、雑誌に載って、担当さんがついた
要望としては、受賞した作品の続き的な物。まったく、考えてなかった。あたりまえだ。
読みきりだもん。そして1年間、試行錯誤したが、担当さんの意をそえず・・・・・
というか、俺自身が納得いくものが描けてなかった。これで行けるやろって物がこの一年
結局無かった。
これからは、普通に生きて、漫画のことを意識せずに生きて・・・・・・・・
無理だな、生まれて今日までの間で唯一持った夢が、漫画家だったんだもんな〜
みれん、たらたらだな俺。まあ、このまま趣味として漫画描いて、何かの拍子にまた
目指すようになったなら、どっかの雑誌に送れば良いや。ヤンマガだけが雑誌じゃねーし
そして、このタイミングでなら、この無責任な励まし文句が言える
「おまえら、”がんばれよ!!”」
- 922 :マロン名無しさん :03/09/06 17:46 ID:???
- >>921
個人特定できる書き込みして大丈夫?ガタガタブルブル
- 923 :バカ新人だった:03/09/06 17:48 ID:???
- やっべーーーーー
あげちゃった
- 924 :マロン名無しさん:03/09/06 18:02 ID:???
- >>922
だから、特定されたところて誰か何か困るのか?
具体的に説明してくれ
- 925 :マロン名無しさん:03/09/06 18:44 ID:???
- 本人でなく私怨による成りすましだったら、そいつに不利益が発生する。
また、本人だったら祭り好きや、知ったか、聞きたがりの厨がきてスレが荒れる。
つーか、バカ新人氏に対して他に言う事あるんじゃないか?
漏れは、今直してる読みきりようネーム、微妙に連載につかえそうなんだが
まったく連載のこと考えてないんで正直人事とは思えますん。
- 926 :マロン名無しさん:03/09/06 18:54 ID:???
- >>925
レスさんくす。
>本人でなく私怨による成りすましだったら、そいつに不利益が発生する。
>また、本人だったら祭り好きや、知ったか、聞きたがりの厨がきてスレが荒れる。
不利益が発生って「他人が知ったところでだからなんだ?」という感じなんだが?
まあ、スレが荒れるのは嫌だな。でも2ちゃんのスレが少し位荒れたところで
漫画描いたり社会生活にいささかの支障も無いと思うのだが………
漏れはバカ新人だったに言うことは無いな。
描きたけりゃ描けばいいし、やめたきゃ止めろって思った。
そして応援ありがとうとも。
自分のことだけで精一杯っすよ、漏れ。
- 927 :マロン名無しさん:03/09/06 19:12 ID:???
- 人のことは知らんが俺は担当に2ちゃんねらだって
あまり思われたくなかったりする
やっぱり2ちゃんねるに偏見持ってる人いるし
2ちゃんに書き込みするような奴だと思われたくない
…ま、実際こうやってときどき書いてるわけだけどね
すくなくとも俺は、他人になりすまされたらタマランなと思う
- 928 :926:03/09/06 19:37 ID:???
- >>927
漏れんとこの担当(&出版社)は2ちゃんなんて鼻にもかけてないよ。
「ああ、2ちゃんですか、あそこってどうってことないですよー
この前もウチの出版社が××と書かれてましたけどそんな事実無いし。
あの作家とか××とか書かれてましたけど、
少しでも出版業界に詳しかったらそんなことは無いってわかるもんですがねー。
まあ、2ちゃんの99%はデマですから、見るのはいいですけど
、原稿落とさない適度にして下さいね、ははっ」
とか言ってるしね。実際漏れもそう思う(w
- 929 :マロン名無しさん:03/09/06 21:15 ID:???
- それ思いっきり2ちゃん気にしてるよ。しっかりチェックしてるし。
- 930 :926:03/09/06 21:24 ID:???
- >>929
プロの漫画家でも2ちゃんを信じる人がたまにいて、担当に電話かけてくるらしい。
(ほとんど新人らしいけど)
必然的に担当は2ちゃんに詳しくなると言うわけさ(w
つーか漏れも今日は入り浸りだし(爆)
- 931 :マロン名無しさん:03/09/06 23:41 ID:???
- >929
ほんとに気にしまくりだね。
打ち合わせで2ちゃんのことは話題にも上がらないがな。
- 932 :マロン名無しさん:03/09/06 23:44 ID:???
- なんだかんだ言いながら、漫画家も編集も結構マメに2chチェック
してるのは(少なくとも俺の付き合いのある範囲では)事実なようで。
情報漏洩や風説流布に注意してるのは勿論、その主を煽って
更なる深いネタを引き出し、発言者を特定するのも頻繁に行われてる。
それより編集の場合、会社内では休刊とか漫画化がキレてるとか
マイナス方面の話はなかなか伝わってこないんで、そっちを
注意して見回る事が多いとか。
- 933 :マロン名無しさん:03/09/07 00:52 ID:???
- だれかガンガン系狙う人ってここにいる?
- 934 :マロン名無しさん :03/09/07 02:09 ID:???
- しかしなぁ・・・、当たり前だが、
「2ちゃん見ている」イコール「漫画板に来てはせっせと書き込みしている」では無いわけで。
漫画に関わりつつ、普通に2ちゃんを見てる人っていっぱいいると思うし
変に偏見もたれてもな。
数年前のことだが、某有名漫画原作者がスレに書き込みしていることがあって
「普段は歴史関係の板を見ている」とかも書いていたよ。
パソコン?持ってますよ。ネットやってます。ああ、2ちゃんねる見てますよ。
ぐらいに普通のどうでもいい話だと思うんだけどね。
2ちゃん見てるのなんてバレてもどうでもいいし、
そのぐらいで心証悪くなったら、編集の人の方が気にしすぎで怖いよ・・・
- 935 :マロン名無しさん:03/09/07 02:32 ID:???
- >>934
たしかにそれくらいなら構わないと思う。けど
「見てるだけ」と「書き込みしてる」ではずいぶん印象が違うんじゃないか
個人特定されそうなこと書いて大丈夫?ってのは
そのへんの心配をしているんだと思うぞ
- 936 :マロン名無しさん:03/09/07 02:36 ID:???
- >934
自分や関係する仕事の事が名指しでアレコレ語られていて、それを
気にしすぎって方が不自然だと思うが。
また、普通に見てるからこそ不用意な発言には注意しろと
言われてるんでしょ。
見てる事で心証が悪くなるんじゃない、当事者が調子に乗って余計な事を
うっかり書いてしまうのが問題なのです。
- 937 :マロン名無しさん:03/09/07 03:27 ID:???
- >>933 漏れスクエニ系ねらっとるよ
- 938 :マロン名無しさん:03/09/07 07:09 ID:xNS9bmVB
- 自分の担当が、最低でも役職デスク以上じゃないと、編集長に新人の連載を通させるのは難しいぞ。
- 939 :へんしゅーしゃー:03/09/07 10:58 ID:Y2O9HEet
- 週間少年誌がまじめに相手をする順番。
・早い。
・絵が上手い。
・若い。
とりあえず新人のうちでも”遅い”奴は絶対に相手にしないから。
志望者は月2、30Pの完成原稿か最低でもしっかり書き込んだネームを
毎回あげられるレベルじゃないと相手にしないよ。
- 940 :933:03/09/07 13:54 ID:???
- >937
おお、いたのか
あそこって、雑誌ごとにある賞と9/30〆の大賞と
どっちがデビュー率いいのかなあ
- 941 :某:03/09/07 21:38 ID:???
- 一般的に年イチとかの大きな賞はリスクが大きいですよ。
志望者にとって賞金は魅力的だとは思いますが…。
権威ある賞をとってしまうと、それなりの形でのデビューと
それなりの結果を期待されます。加えて審査員の意向と
現場の意向に温度差がある、なんて場合もありますので
載せにくくなっちゃう場合もあるんです。
雑誌ごとの賞は即戦力を求めている現場の意向が
比較的反映しやすいですから、受賞後
い い 担 当 に 付 い て も ら え れ ば
大賞受賞者より有利なポジションを得られます。
結局は運ですね。<実力が同じなら
一応、デビュー率は大賞系、連載率は月例系という結論で。
- 942 :マロン名無しさん:03/09/07 23:08 ID:???
- 普通、どっちにも投稿するだろ。
- 943 :某:03/09/07 23:27 ID:???
- それを言っては身も蓋も…(w
私は持ち込みに行って、担当氏の指導いただいて
修正後、賞に廻していただきました。
- 944 :マロン名無しさん:03/09/08 02:07 ID:???
- >>942
それって意味あるの?
編集者はどの賞の審査にも立ち入るだろうから
「これは前の賞で見たことあるな、没」となるのでは?
- 945 :933:03/09/08 02:37 ID:???
- 賞投稿→担当付き?
持ち込み→担当付き(→賞投稿)?
みんなはどっち?
モレ後者だけど・・・
- 946 :マロン名無しさん:03/09/08 03:12 ID:???
- オレは前者かな
後、大賞系は確かに大賞とったものの以後泣かず飛ばずって
よくあるねスクエニは特に
猿まんでも云ってるけどトップ入選は危険なのかな・・・
まあ狙って獲れるもんでもないし
完成度の高さと面白さは別ってことですね
まあ新人漫画賞に権威はないと思うけど
- 947 :マロン名無しさん:03/09/08 03:46 ID:???
- つかね、新人賞投稿に即戦力なんて期待してないよ。
まあ角川系やスクエニみたいに流行絵柄を次々消費してくのが
信条の会社なら早い起用もあるけれど、その結果コミケ前に
落としたりパクリしか描けないようなヘボ作家の吹き溜まりに
なってしまうんじゃ本末転倒。
あと大賞系の上位の賞なんて、誰々先生のアシ経由で入ってきて
連載が内定してる作家の(デスク以上の編集担当)お披露目って
趣が強い会社が多いので、一般人が狙っても取るのは難しいぞ。
- 948 :マロン名無しさん:03/09/08 04:33 ID:???
- 担当に賞に出す用に描いた漫画が
完成度は高いんで結構いいとこまで行くと思うよ。と言われた時の
いいとこってドコ…?
- 949 :マロン名無しさん:03/09/08 04:52 ID:???
- >948
心配スンナ!無料奉仕の労いとして皆に言ってることだから。
駄目だったならそれで、「ボクはいいと思ったんだけどねー、他の
賛同が得られなくてねー。次はもうちょっと審査員受けする
内容を盛り込んでみようか」って皆に同じ事言って3分後には忘れちゃう。
- 950 :マロン名無しさん:03/09/08 04:57 ID:???
- でも、初めから駄目そうならそんなことは言わないよね?
結構きっぱり言うし。
- 951 :マロン名無しさん:03/09/08 05:36 ID:???
- >>947
まぁまぁ。 >>933 からスタートした話題なんで
頭から角川スクエニを否定しちゃ意味無いでそ。
小講集辺りお詳しいのかな? 賞関係で
何かポジティブになれるネタとかあります?
- 952 :マロン名無しさん:03/09/08 06:21 ID:???
- 漏れもそーゆーのが聞きたい。
- 953 :マロン名無しさん:03/09/08 06:37 ID:???
- 大賞系が取れるとパーティーに呼ばれる。
有名作家のサインがざくざく手に入る。
- 954 :マロン名無しさん:03/09/08 06:48 ID:???
- 何何賞取ったからどうだとか言ような話は志望者板でする話なんじゃないの。
講談とかは担当ついても何度も賞に出す形とかだったりするけど
それはもうこいつは連載できるレベルなのかって人は試されてる段階なんだからさ。
もっと先のことを見ようよ。
何賞取ったら大丈夫、とか考えてる人は意外とその先もっと良いもの描いていかなくちゃ
いけないってこと考えてない人な気がするんだけど。
いくらだって良い漫画量産してやれるぞって思えるレベルまで自分を高めよう努力しようぜ。
と、ポジティブな意見のつもりなんですが。
- 955 :マロン名無しさん:03/09/08 06:52 ID:???
- >>953
それが一番いらない。
そんな暇があったら原稿に回すよ。
- 956 :マロン名無しさん:03/09/08 08:38 ID:???
- >>955
その心意気に賛同!!
ほんと、サインはいらない。
- 957 :マロン名無しさん:03/09/08 11:26 ID:???
- なんだよ!気取っちゃって。
尊敬してた作家さんのサインもらって素直に喜んじゃだめでつか?
- 958 :マロン名無しさん:03/09/08 12:06 ID:???
- >953
ジャ○プとかだと担当がわざわざいっぱい色紙用意してくれるらしいね。
でもこれまで何年もパーティーでそういう事してる新人を見てきたが、大抵皆さん
消えていきますね。
その段階では漫画ファンは卒業して描き手としての心構えが出来てないとなー。
ミーハーさんは色紙もらってる人とこれから戦ってかなきゃいけない現実を知っとか
ないと。
- 959 :マロン名無しさん:03/09/08 17:43 ID:???
- >>955
サインもねだるを切っ掛けに自己紹介をしつつ色々話をするんじゃないか。
人脈の大切さを知らない子供ですか?
- 960 :マロン名無しさん:03/09/08 19:07 ID:???
- 俺も、憧れのA木先生とT樫先生、あとT山先生辺りにサイン貰いたい。
まあ、連載もとってないような新人に大先生達が興味を示すはずもないだろうが。
- 961 :マロン名無しさん:03/09/08 20:21 ID:???
- >945
>持ち込み→担当付き(→賞投稿)?
いちおうこれは、このスレでは担当付きとは言わないっす。
このスレで言う担当つきってのは、賞の公募をほとんどしない
持ち込み→担当と打ち合わせ→そのまま連載
っていう、雑誌(社)を対象にしてるんで、基本的には賞取り限定スレってことでおながいしまつ。
- 962 :マロン名無しさん:03/09/08 20:23 ID:???
- >959
人脈?漫画家同士で?う〜む。所詮、プロはお互いライバルでないの?
- 963 :マロン名無しさん:03/09/08 20:29 ID:???
- >>962
だから素人は来るなってば、スレが荒れる原因になるだろ?
そういうことは志望者スレで妄想混ぜつつ話しててくれよ
漫画家が横のつながりが重要ってコト
アシでも知ってることじゃねーかよ
なにをいまさら…………
- 964 :マロン名無しさん:03/09/08 20:40 ID:???
- >>963
君のような素人も来ないでな。
- 965 :マロン名無しさん:03/09/08 20:46 ID:???
- まぁまぁ。煽らず荒らさずマッタリと。
妄想系とおぼしきものはスルーするか
結論だけ述べて満足させてあげませう。
…アシスタント不足が深刻らしいね。
- 966 :マロン名無しさん:03/09/08 21:04 ID:???
- >>964
>>961
- 967 :マロン名無しさん:03/09/08 23:58 ID:???
- サイン貰っただけで人脈ってのもどうだかな。小さなきっかけには
なるかもしれないけど、そこから媚び諂ってアシに潜り込むくらいの
粘着意識でかからないと。
パーティーでサインをねだろうにも、有名作家と新人の有象無象とは
見えない壁で隔離(人気作家は舞台前の明るいテーブル、下っ端は
会場の端っこで席も無く立食形式とか)されてる事が多いんで、
特攻をかけるのさえ相当な勇気が要る。
女性はそういう場にもミーハー気分で入り込めるけど、色紙の束抱えて
次から次へ飛び回ってる姿にはサインした側も萎えますわ。
まあ基本的に漫画家って、同期で生き残りを意識しあった仲で
なければ横の繋がりなんて生まれないよ。
- 968 :マロン名無しさん:03/09/09 00:55 ID:???
- >>967
そんなこと解っているよ。
小さなきっかけでもいいじゃん。まずはそこから。
- 969 :マロン名無しさん:03/09/09 01:14 ID:???
- 漫画家に繋ぎをつけたって実利なんざ何もねーよ。
サインねだったって乞食が一人寄って来たって印象しか残らない、
それ以上に喰らいついてくればウゼェ。立ち位置が全然違うんだからよ。
- 970 :マロン名無しさん:03/09/09 01:31 ID:???
- エセ・ポジティブが嫌いなのは判りますが〜(w
行動と結果が伴わないのは、ただの妄想だっちゅうのは
ココにいる方みんな判ってらっしゃるでそ。
結論は、まぁ色々ってとこで。ダメ?
たしかに、いろんな立ち位置ありますしネ。
- 971 :マロン名無しさん:03/09/09 03:11 ID:???
- >>967
小学館も講談社もベテラン新人に限らず立食だぞー
そんな酷い扱いをするのはどこの社だい
- 972 :マロン名無しさん:03/09/09 03:22 ID:???
- 俺のトキも立食。
イスは舞台下と壁際にパイプイスがあるだけ(ほとんど誰も使わない)
俺は会話よりも喰い気優先でした。
生まれて初めてカルパッチョ食った。
- 973 :マロン名無しさん:03/09/09 04:37 ID:???
- 立食ってあんま好きじゃないなあ、以外と入んないし
- 974 :マロン名無しさん:03/09/09 08:01 ID:???
- >>967は
幻想出版社の妄想作家
- 975 :マロン名無しさん:03/09/09 09:20 ID:???
- そろそろ次スレギャバン
- 976 :マロン名無しさん:03/09/09 19:53 ID:???
- >967
最後の2行にとくに激しく同意。
つーか、実際、サインくださいっ!って近寄れんよ。
もそもそ食べるのみ。
でもほかの新人も、もそもそ食べるのみ。で、はやく終わんないかなぁと
時のたつのを願うのみでふ。
- 977 :マロン名無しさん:03/09/09 20:49 ID:???
- >>976
おいおい年末のパーティーはは”漫画家交流会”だぞ
早く終わんないかなぁって、、、行かなくていいよ
来ない作家もいっぱいいるぞ
オレは毎年行くがな 食う呑む好きだから
サインなんか貰うもんじゃねーし(自分が何の仕事してるか考えれ)
頼まれればことわりゃいーじゃん
- 978 :マロン名無しさん:03/09/09 21:47 ID:???
- 967=976
妄想作家、ボロ出まくり・・・・
- 979 :マロン名無しさん:03/09/09 22:30 ID:???
- >>977
年末のパーティー?
新人賞パーティー兼有名漫画作品売り上げX万部達成披露パーティーあるいは
新人賞パーティー兼看板漫画連載X周年パーティーとかでないの?
パーティー=年末?
- 980 :マロン名無しさん:03/09/09 22:55 ID:???
- >979
集英社?
- 981 :マロン名無しさん:03/09/10 00:23 ID:???
- >977
毎年パーティに行っているのか、すごいなあ。
なぜ、このスレにいらっしゃいましたのですか。
- 982 :マロン名無しさん:03/09/10 02:00 ID:???
- 年末のってのは帝国ホテルでやってる奴だよ
小学館と講談社は一週間ずらして同じ場所でやる 他の社は知らんがな
新人とベテランが一同に集まるのはそれぐらいしかねーだろ
- 983 :マロン名無しさん:03/09/10 03:54 ID:???
- アシ友いないからそろそろ追込みはいろーっと。
みんな盛り上がっててくれい!
- 984 :マロン名無しさん:03/09/10 03:54 ID:???
- HPとかの漫画家の日記でも読んでよく研究しろ。
- 985 :マロン名無しさん:03/09/10 04:50 ID:???
- >>982
別に帝国ホテルにきまってるわけじゃない。
違うとこでやった時もあるからね。
集英社、小学館はほとんど帝国だけど。
俺は毎年案内来るけど面倒だから行かないな。作家の知り合い少ないしね。
- 986 :マロン名無しさん:03/09/10 06:46 ID:???
- >>984
売れっ子漫画家が日記なんて書くとは思えんが
テキトウな助言でないなら例に良いトコ挙げてくれよ。
- 987 :マロン名無しさん:03/09/10 08:09 ID:???
- 出版社によって形態はそれぞれで一概に言えんよ。年末の大納会だけしか
やってないわけでないし。
サイン貰いたいヤツは貰えばいい。別に悪いことじゃない。
プロのはしくれとして貰うつもりがないのなら、貰わなければいい。
漫画家の交流が必要で役に立つと思うのなら、そうすれば。
しょせん社交辞令だ、完全実力社会と思うのならそれもOK。
ひとそれぞれだ。こうでなきゃいけないは無いだろう。決め付けヨクナイ。
- 988 :マロン名無しさん:03/09/10 10:00 ID:???
- マターリしようや。お互いに相手のことをうそつき扱いしてるような雰囲気だよ
- 989 :マロン名無しさん:03/09/11 04:02 ID:???
- >>982
集英社は接点無いから判らない
小学館は10年以上そこ
講談社は最近行くようになったので前からだと思ってたが
勘違いならスマソ
>>987
俺の知ってる限りじゃ残念だがそれだけ
新人賞だとか売上とか何周年だとかは作家個人に対するパーティーでしょ?
それでも人は集まるが殆どが編集者で後は近い人だけ
>サイン貰いたいヤツは貰えばいい。別に悪いことじゃない。
悪いだろ 滅茶苦茶迷惑 貰われる方は喜んで書く人間もいるが 迷惑な人間も多い
それで断るとけちと言われる そういう場所じゃ無いんだがな〜
一年に一度会える人と話す時間をさいてサイン書くんだぞ
せめて貰えるとラッキーぐらいに思ってくれ
- 990 :マロン名無しさん:03/09/11 07:33 ID:???
- だからサインなんていらないって。馬鹿な奴だけ。
漫画が好きでも作家本人の事なんか全く興味ない
- 991 :マロン名無しさん:03/09/11 11:06 ID:???
- てかサイン貰うなって編集とか言えば良いのに
前一度 誰かに間違われたよ
描いてやればよかった
- 992 :マロン名無しさん:03/09/11 12:06 ID:???
- 次スレでっす
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1063249466
- 993 :マロン名無しさん:03/09/11 19:39 ID:???
- 俺も首都圏在住だが、年末のパーティーには行った事ない
なぜかというと、毎年その時期にはなぜか漫画を描いてるからで
それもかなり「もういっそのこと殺してくれ」という状況だからで
招待状は来るんだが、送られてくるたびにどうせ今年も行けないん
だろうな、とあきらめてます
一度、スケジュール的に大丈夫なことはあったが、年賀状書いてました
たぶん、俺はパーティーとかが嫌いなヒッキー体質なんだと思う
で、どうなの? みんなサインとかせがんでるんですか?
漫画家が集まるパーティーって、編集部の人の結婚式ぐらいしか
経験ないが、そこでは誰もサイン、ねだってませんでしたよ?
- 994 :マロン名無しさん:03/09/11 20:00 ID:???
- パーティーでは たしかに多いわけでもないが
メモ帳もって走り回ってる奴もいる メモ帳だぜ?
- 995 :マロン名無しさん:03/09/11 21:00 ID:???
- もうちょい余裕を持って軽い挨拶くらいでいいべさ。
そんで相手から会話を振ってきたり気があったりしたらしたら軽い会話でもする。そんなもんでしょ
- 996 :マロン名無しさん:03/09/12 10:47 ID:???
- >>995
誰にいってんの?
- 997 :マロン名無しさん:03/09/13 02:09 ID:???
- 1000取ればデビューできるはず!!
- 998 :マロン名無しさん:03/09/13 02:19 ID:???
- hee
- 999 :マロン名無しさん:03/09/13 02:38 ID:???
- age
- 1000 :マロン名無しさん:03/09/13 02:39 ID:???
- sage
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★