■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレ
- 1 :マロン名無しさん:03/03/24 07:39 ID:+8aJzGPC
- このスレは、プロの現場に関しての一般読者の素朴な疑問への回答や
漫画家志望者やセミプロの技術面以外での質問(例えば、担当編集者
との打ち合わせはどうやるべきか、精神面での悩み、創作の方法論)
等に対してプロの漫画家が、自分はこのようにしていると回答する場で、
馴れ合いや雑談ではなく、プロが答える質問スレです。
プロ漫画家の回答者(できればコテハンで)を随時募集いたしております。
過去ログ
PART1 http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10081/1008164852.html
PART2 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1011/10117/1011777139.html
PART3 http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1027/10272/1027269507.html
PART4 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1037981140/l50
- 2 :マロン名無しさん:03/03/24 07:41 ID:???
- 、 ‐;、
_,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、 この花京院典明に精神的動揺による
i、|` ⌒ヾ 、`、/ ノi ‐'ソ >>2getミスはない!と思っていただこうッ!
ト、/ =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
'ァl! / 、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `) >>3結婚するなら>>1のような女性がいいと思います。
{i/,ノ | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′>>4てめー俺の>>2を盗めると思ったのかこのビチグソがァーッ!
{/ ,ノノ !|..:::. .:')ノ li; } l/ lヽ >>5なんてありませんよファンタジーやメルヘンじゃあないんだから
r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ >>6お前は敵を知ら無すぎたようだな勉強不足だ
|{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l >>7ヒヒヒヘヘヘノォホホノォホヘラヘラヘラヘラアヘアヘアヘ
l>,i l  ̄ ,:::l;:' ̄l |、 ヽ |! | >>8さあお仕置きの時間だよベイビー
O'ri!l | 、;/ '/ `O ,!ノ / >>9は2chの厨房なら「もう飽きたよ」という数字です
|\ヽ -===-‐ /ノ! く 」'′ >>10-1000これが…せいいっぱいです…受け取ってください…
l``ヽ、\ 'T'' //! _ノノ
|;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
,.. ィ"i l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
- 3 :マロン名無しさん:03/03/24 12:50 ID:???
- レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロ
- 4 :マロン名無しさん:03/03/24 16:20 ID:???
- _,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 _________
i / /´ _ニ=-=ニ .i l| /
| 彳 〃_. _ヾ!/ |
| _ !" ´゚`冫く´゚`l | >>1
(^ゝ " ,r_、_.)、 | .ノ
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ  ̄\
__/\_ "ヽ ^ )ソ__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
- 5 :マロン名無しさん:03/03/25 18:30 ID:???
- 新スレ誰も来ませんね…
- 6 :マロン名無しさん:03/03/25 18:48 ID:O2wFpKf5
- 前スレいっぱいになったから、あげるか
質問どうぞ
- 7 :マロン名無しさん:03/03/25 18:50 ID:???
- >>6
じゃあ前スレの最後の質問を答えてください・・。
- 8 :マロン名無しさん:03/03/25 19:42 ID:???
- 983 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/03/25 17:12 ID:???
ベタが苦手な香具師とトーン貼りが苦手な香具師
どっちが絶望的ですか
これか?
ベタ。
- 9 :マロン名無しさん:03/03/25 20:06 ID:???
- ベタはまあ、奥が深いけどな・・・
- 10 :975:03/03/26 01:19 ID:???
- 979さん、お忙しい中、丁寧なお答え有り難うございます!!
模索の期間がやっぱり多く掛かるものなのですね。979さんの言われるように内容の
独自性を重視して頑張ります!助かりました。
- 11 :マロン名無しさん:03/03/26 08:57 ID:???
- ベタが苦手ってのがよくわからんのだが・・・。
はみだすってこと?それともベタフラとか
髪の毛等のフリーハンドのベタフラ風作業が下手って事か?
まあ、少年誌だったらベタ下手の方が致命的
少女漫画誌だったらトーンワークが下手なのは問題あり。
でもどっちもうまいアシを雇えば問題解決するしな。
- 12 :マロン名無しさん:03/03/26 10:32 ID:???
- あの・・・シロートなので足やとえません
- 13 :べてらん:03/03/26 10:46 ID:???
- ベタをはみ出したり白身残したりするような神経の持ち主なら、トーンワーク
の仕上げも推して知るべし、って事じゃないのか?
- 14 :マロン名無しさん:03/03/26 14:48 ID:???
- トーンが激しく苦手だ・・・・
- 15 :マロン名無しさん:03/03/26 17:01 ID:???
- 何処をベタにしていいか判らないって意味じゃないの?とか思ったけど違うのか?
白と黒のバランスが悪いっつうか。トーンいくら貼っても白い、みたいな。
ベタがうまく効いてる漫画って画面の印象が強くて映えるんだよね。
いくらアシの腕が良くても作家の指定が悪いと(ry
- 16 :マロン名無しさん:03/03/26 18:57 ID:???
- 俺もトーン苦手だ
- 17 :マロン名無しさん:03/03/26 19:01 ID:LmsSZEPK
- その前に買う金が勿体無い
- 18 :ばってん:03/03/27 09:43 ID:???
- うがあああああ、
ベタがトーンがゆうとるヤツはどっちも肝心な事から目を背けとる大ばか者じゃ!
キャラを練れ!コンテを切れ!原稿を描け!
わしのことかああああああ!
- 19 :マロン名無しさん:03/03/27 10:10 ID:???
- キャラを練るとは具体的にはどういう作業ですか?
- 20 :マロン名無しさん:03/03/27 11:01 ID:???
- じぶんの考えたキャラで妄想することだよ。w
- 21 :マロン名無しさん:03/03/27 18:29 ID:???
- トーンをはるよりカケアミや線の効果で処理してしまう事が多いです。
これってあまりよく無いでしょうか
- 22 :マロン名無しさん:03/03/27 18:31 ID:???
- 自分の原稿に合ってれば良いのでは。
- 23 :マロン名無しさん:03/03/27 18:51 ID:???
- じぶんの考えたキャラでエッチな妄想に耽ってもよろしいか
- 24 :マロン名無しさん:03/03/27 18:55 ID:???
- トーンもカケアミもどちらがより良いということはない。
見にくいとか汚いとか言われない限りいいんじゃないの?
ただ、面倒くさいから、とかそういう理由で選ぶのは良くないけどね。
どちらにしても手間を惜しんじゃいけない。
- 25 :マロン名無しさん:03/03/28 00:21 ID:???
- そうそう、自分の原稿に合わせてというよりも、その作品をいかに読者に
面白く読ませる絵柄は、ってところから突き詰めた絵柄で描けばいいんじゃ
ないの?
それが失敗したら失敗したで、反省材料になるけど、描きやすいとか
慣れてるとかいう理由でタッチや仕上げのやりかたを決めてる漫画家で
成功してるのは少なく思える 独断だけどね
逆に、あんまり絵にこだわってないように見えて、実は描いてるほうは
すごく計算してたり練習してたりしてる人もいることはいる
断言できる
それはオレだ
- 26 :マロン名無しさん:03/03/28 04:01 ID:???
- 別のスレから誘導されて参りました。
当方しがないアシスタントです。
友人が、駆け出し漫画家なのですが、原稿料が
3000円台なんです。同人アンソロとかじゃないです。
これってどうなんでしょう。
- 27 :マロン名無しさん:03/03/28 04:05 ID:???
- やしーなー
四コマ?
- 28 :マロン名無しさん:03/03/28 04:07 ID:???
- いえ、30ページ前後のものです。
ジャンルは少女向けです。
- 29 :マロン名無しさん:03/03/28 04:29 ID:???
- 少女漫画は安いとか聞くけど。
レディースももはや安いとか聞くけど。
- 30 :マロン名無しさん:03/03/28 04:31 ID:???
- いやボーイズ系でしょ。そのくらいと聞いている。
- 31 :マロン名無しさん:03/03/28 04:33 ID:???
- >>26
「これってどうなんでしょう」ってどんな回答を期待して
いるのかわからん。しかも友人の事だろ?
ちょっと下世話っていうか知ってどうするの?
まあ、3000円台てのは20年前の新人の相場だなあ。
大手の雑誌以外だったらそんな値段も有りかも。
- 32 :マロン名無しさん:03/03/28 04:38 ID:???
- その友人の漫画家本人がその原稿料に不満あるなら
他の雑誌に移るとか原稿料値上げを要求するとかすればいいことだ。
正直、編集にしてみれば「嫌なら他に描きたい人はたくさんいるんだ」
くらいに思ってるはず。
- 33 :マロン名無しさん:03/03/28 04:43 ID:???
- ボーイズではないです。
それ位が普通なのでしょうか、と思い質問させて頂いた次第です。
原稿料の事を全く知らないので・・・。
下世話だったかも知れません、不快に思われたのなら
申し訳ありませんでした。
- 34 :マロン名無しさん:03/03/28 05:01 ID:???
- >33
だからそれ聞いてどうしたいのか具体的に言って味噌。
単なる好奇心だったら「安いよ」で終わりだよ。
- 35 :31:03/03/28 05:14 ID:???
- >>33
34の言う通り。
「普通」ってのは雑誌によりけり作家によりけりであって
3000円台だから「異常」「安い」とは決めつけられないよ。
業界全体で原稿料の取り決めがあるわけじゃないから
編集部側が「3000円」って決定したならそれがその雑誌の
原稿に対する価値感だしそれが作家の値段でもあるわけで。
- 36 :マロン名無しさん:03/03/28 05:19 ID:???
- どうしたい、という気持ちはありませんでした。
只の興味本位な発言でした。
確かに、知ったところでどうにも出来ないので
聞いても意味はなかったですね。
このような書き込みにレスを下さった方々ありがとうございました。
そして、気分を害された方、申し訳ありませんでした。
こんな事を気にする時間を、己の向上に使うようにします・・・。
31様の仰った事、勉強になりました。
こんな時間に回答して下さり、ありがとうございました。
- 37 :マロン名無しさん:03/03/28 05:37 ID:???
- >>36
お友達がその原稿料のことを悩んだりあなたに愚痴ったり
してるんだったら適当に励ましてやってればいいんです。
結局は本人がどうにかすることだし。>>32の言うように。
間違っても「それって安すぎ!ナメられてるよ!飼い殺しに
されちゃうよ!!」とか聞き齧った知識で知ったかぶった
イタイ事を言わないように。
特に「2ちゃんねるでこう言ってたよ!」とかはNGね。
相手も駆け出しとはいえプロなんだから。
- 38 :37:03/03/28 05:43 ID:???
- 補足。
あくまでも「励ます」だけでいいんです。
的外れなことを言ったり首を突っ込みすぎるのはよくないです。
仕事について他人がアドバイスしたり相談に乗ってあげられることなんて
ほんのちょっぴりなんだから。
- 39 :マロン名無しさん:03/03/28 06:10 ID:???
- まあ、少女漫画雑誌って、新人育てる気があるのか?という金額だな。
売れてないのにさらにダメになる構図。
これ以上はスレ違いになる問題か。
- 40 :マロン名無しさん:03/03/28 06:14 ID:???
- 37様。
はい。仰る通りです。
そのように致します。
重ね重ねのご意見、本当に感謝致しております。
ありがとうございました。
それでは、これで失礼させて頂きます。
- 41 :マロン名無しさん:03/03/28 10:13 ID:???
- 安いものは安い。安すぎる。ひどいもんだ。
同人誌と変わらない。場所を変えた方がいいな。
納得してるならどうでもいいが。
- 42 :マロン名無しさん:03/03/28 10:52 ID:???
- 3000円では友人にアシ頼むしかないわな
- 43 :マロン名無しさん:03/03/28 15:10 ID:???
- 流れを遮るようで悪いのですが、
漫画家の方々はブックオフや漫画喫茶をどう思ってますか?
- 44 :マロン名無しさん:03/03/28 15:58 ID:???
- 燃料投下ですか?
愚痴スレで、その話題余りに荒れるので別スレ立てた経緯あり。
どこかにスレがあったから探すべし。もう落ちたかな?
- 45 :マロン名無しさん:03/03/28 16:39 ID:???
- なんだかスマートさにかけるなぁ みなさんって
さくっと答えて終わりじゃダメなのかよ
- 46 :43:03/03/28 17:42 ID:???
- >燃料投下ですか?
素で疑問におもっただけです。
>愚痴スレで、その話題余りに荒れるので別スレ立てた経緯あり。
これは知りませんでした。
>どこかにスレがあったから探すべし。もう落ちたかな?
無いみたいなので、その愚痴スレってのをのぞいてきます。
- 47 :マロン名無しさん:03/03/28 18:06 ID:???
- どう思うかを知ってどうするつもりなのかな。
- 48 :マロン名無しさん:03/03/28 18:18 ID:???
- どうするつもりか知ってどうすんのよ?
- 49 :マロン名無しさん:03/03/28 19:42 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1043244367/l50
>>46
あった。もう動かなくなってるスレだが。
- 50 :マロン名無しさん:03/03/28 22:04 ID:???
- >>48
下らない理由だったら放置する
- 51 :43:03/03/28 22:42 ID:???
- >>49
ありがとうございます。
>>47
>>46に書いたように、ただ疑問におもっただけで
知ってどうこうする訳ではありません。
- 52 :マロン名無しさん:03/03/29 00:33 ID:QQRaouIs
- 質問に答えるスレで、それ聞いてどうすんの?って言われちゃうとなあ。
質問しにくくなっちゃうよ?締め切り前でギザギザハートなのはわかりますが
質問に答えてあげようyo!
>43
で、ブックオフというか、新古書店てやつ。厨房どものいいおこずかい稼ぎに
なってるのが腹立たしい!(万引きして転売)
マンガは買え!そして読め!…と思ってます。
- 53 :マロン名無しさん:03/03/29 04:21 ID:???
- >質問に答えるスレで、それ聞いてどうすんの?って言われちゃうとなあ。
っつーか、いかにも漫画家のキモをついたぞ、つーか、したり顔の質問を
見るとやっぱりな。
- 54 :マロン名無しさん:03/03/29 07:00 ID:???
- 肝付兼太
- 55 :マロン名無しさん:03/03/29 10:07 ID:???
- >>53
あほか。考えすぎだ。
- 56 :マロン名無しさん:03/03/29 10:36 ID:???
- ミステリ系などで「主人公の動機が弱い」というような評を見かけることがありますが、
実在する法律や技術をもとにしていない構想、絶対的根拠を必要としていない構想へのツッコミ(?)は
描く側の主義や主張を理由に弾けるんでしょうか?
作家さんの知名度や出版社とかでいろいろ変わるかも知れないですが。
いい説明が見つからないので解りにくかったらすみません。
「一般的」に考えたら矛盾なのかもしれないけど、そういう事もあるかもしれないと感じる話もある。
読み手としてリアリティは欲しいけど突っ込みすぎたら漫画そのものが成り立たないんじゃ、と思うんですが。
- 57 :マロン名無しさん:03/03/29 13:33 ID:???
- なんとなくギモンに思って、なんてのに真面目に長々答えてるとバカみたいだしな。
- 58 :マロン名無しさん:03/03/29 14:05 ID:???
- >>57
私の事だったらごめんなさい、書き方が悪かったです。
持ち込みでそういう風に言われることもあったので担当さんによるのか
それとも絶対的な線引きがあるのか迷ってました。
描き方本に載ってるような事ではないし…
なんとなく疑問、ではなく本当にわからなかったのですが、書く場所間違えたみたいです。
すみませんでした。
- 59 :マロン名無しさん:03/03/29 14:11 ID:???
- またごめんなさい
58=56です…
- 60 :マロン名無しさん:03/03/29 14:31 ID:???
- >>57
つーか、>>1に素朴な疑問への回答って書いてあるじゃん。
- 61 :マロン名無しさん:03/03/29 15:00 ID:???
- マジレスは面白いし盛り上がるんだよね。
- 62 :マロン名無しさん:03/03/29 15:12 ID:???
- >>58
そりゃネームに穴があるって事だろう。
ちゃんと取材とかして書かなくては。
- 63 :マロン名無しさん:03/03/29 17:20 ID:???
- >>56
細部のリアリティは、あれば「おーいい仕事だ」と思うが、
人間が3メートル跳んだとか、時代考証がおかしいとか
そんなものはご愛嬌ですむ場合もある。
でも、ストーリーの根幹というか、人間のもつ普遍的な心理みたいなのを
外してしまうと、そのマンガは別な路線へ傾いていくことになる。
不思議ちゃんキャラのストーリーとかね。
そういったイロモノを目指してるんじゃなければ、ストーリーの肝の部分の
リアリティを欠いちゃまずいと思うぞ。
何より、読者の共感が得られない。
- 64 :マロン名無しさん:03/03/29 17:37 ID:???
- >>56
ツッコミどころはあるけど面白いというのなら弾けるし、普通にいい漫画だと思う。
ツッコミどころがありすぎてストーリーが楽しめない、というのが困った漫画。
そのさじ加減に線を引くのは難しいけど、
書き手が読み手にどれだけ親切かで計れるんじゃないかな。
概念的でごめんね。
でもこんな感じ。
- 65 :マロン名無しさん:03/04/01 09:11 ID:???
- . : :
:. : ........:::
:::::::::...... _=+*+-....::::::....:::::
::::::;'' ミ.:::::.: :
i /-/:: ~~''; :
.......... |; /_/ ; ; .: .....:::
:::::::::::.. i/ ~ ; ;::::::
; ;~'i_,,,,......,,....; :
_; ;,..: ;::; ; :
..... ...-'''''~ ; ; ,' ; ; .: ......
; ,,,...........; ; .; ; ; ;:::::::::
.; ; i,i,i;.i..,ii' .; ;. :
; ; :.: :.: ; .; :
.; .; :.: :.: .; .; .:.......
:::::::::; ;::::::::: :.: :.: ; .; :
; ; :.: :.:.; .; :....
,,,,-' ;..........:.::::::::::::..; ;:::::::
;;'''~___,,,,,--' ;,,,...........,,;
~~
- 66 :マロン名無しさん:03/04/01 18:10 ID:???
- >56
自分も以前ミステリ系やってたことがあるのだけど、
「主人公の動機が弱い」という場合、事件を起こすだけの納得できる
動機が描かれていないと言うケースも多い。
例えばすごく簡単な理由で人を殺す人に共感できないけど、
こんな理由ならそこまで追い詰められても仕方ないかも、と思えると
読者も共感しやすいし、犯人もただの人殺しではなく人生を背負った
人間になる。
確かに、法的なことやトリックはきっちり描くに越したことはないのだが
そこだけに集中してただの説明ストーリーになるくらいなら、多少トリックや
説明をはしょっても人間を書けたほうがドラマとしては盛り上がる。
- 67 :マロン名無しさん:03/04/03 01:49 ID:???
- 結局、ミステリーものだってアクションものだって、読者が見たいのは人間関係の
ドラマなんだから、それをいかに上手く表現するかの味付けにミステリー仕立て
だったりとか、ジャンルってのはその程度の重みしかないのよ。
そこを勘違いしてる人が多いのかな。
たとえば、パニック映画として名高い「ジョーズ」だって、あそこから人間関係の
ドラマを全部省いて、「主人公がただ単に巨大鮫をやっつけました」じゃ面白い
映画にならないでしょ?
「必殺仕置き人」だって、「お仕置き」は最後の10分弱だけで、それまでは延々と
いかに依頼人が虐げられてきたかってところを一生懸命描いてるからこそ、その
カタルシスを開放するのが気持ちいいんだから。
- 68 :マロン名無しさん:03/04/03 04:59 ID:+Z7Q0BUJ
- >>67
ジョーズが受けたのは
日常(家族連れや恋人達でにぎわう穏やかな海岸)に
非日常(巨大なホオジロザメが襲い掛かる)を持ち込んだ、
リアルな恐ろしさであって、人間ドラマが受けた訳ではないよ。
もっといってしまえば人間ドラマは作品としての
体裁を保つためで、本質は狂暴な鮫との格闘だよ。
これは、同じスピルバーグ作品のジュラシックパークもそう。
観客は人間ドラマを観にいくのではなく、鮫や恐竜が
暴れるのを観にいくんだよ。
一口にミステリーといっても様々だし、求められるものも
違ってくるからなぁ。
- 69 :べてらん:03/04/03 07:40 ID:???
- キミの言う事もちょっと極端だな。鮫や恐竜がいくら暴れても、そこに人間
がいないとパニックにはならないよ。両者を上手く組み合わせて初めてパニ
ックドラマが生まれるんじゃないか?そうじゃなきゃ署長が海嫌いなのも、
息子のヨットが襲われるシーンも必要ないだろう?
人はヒト(もしくは擬人化した何か)以外には感情移入しにくいもんだよ。
- 70 :マロン名無しさん:03/04/03 12:42 ID:???
- ジョーズは父性の回復のドラマだよ。
父として男としてダメになってた男が、サメと戦い自信と信頼をようやく得る、
という話ではないだろうか?
だからジョーズは怪獣格闘とドラマがうまく組み合わさったものだと思う。
どっちがなくても駄作になってた。
ジュラシックパークはまた別な意味合いのパニック映画。 というよりオーソドックス。
サメと恐竜を見たい、と見に行くのも当たりだと思うが受けた感想は別のものだと思うのだが?
ジョーズは名作と思うが、ジュラパは楽しいテーマパークだと思うな。
- 71 :マロン名無しさん:03/04/03 13:11 ID:???
- ハリウッド映画はいちいち成長物語をからめてくるのが多いけど、
伊賀の影丸なんかに代表されるようなただ勝ちたいだけの男が
何の疑いもなく戦うマンガのほうがおもしろかったりしませんか?
- 72 :ばってん:03/04/03 16:12 ID:???
- 動機の有無で伊賀の影丸とジョーズは同じレベルだよ。高い方で。
ヒトを守りたい、ヒトに勝ちたい、という動機がしっかりと存在するから面白い。
というか、面白いと感じて客は先を見続けてくれる。
動機ってやつが物語を先に進めてくれる駆動力だからだ。
その駆動力が有るか無いかがわしらの作品の質として問われている訳だが。
- 73 :マロン名無しさん:03/04/03 16:19 ID:???
- 一定の完成度がある作品であれば
どっちが面白いと感じるかは、好みの問題なのではないかと。
56の言う「主人公の動機が弱い」って評は
文字通り「動機が弱く感情移入できない」し、
かといってそれを吹っ飛ばす程の「のめり込ませるもの」も
無いから、そう書かれてるんだろう。
多少つじつまがあわなくても面白ければ、そういう評が書いてあると思われ。
- 74 :マロン名無しさん:03/04/03 17:05 ID:NBPxKzf3
- やっぱ車とかバイクとか描く時にトーンなしではきついですかね?
トーン貼らなくてもうまく描けますか?
- 75 :マロン名無しさん:03/04/03 17:41 ID:???
- イニシャルDとかはあんまし貼ってないよ。
貼るも貼らないも書き手のこだわり方とか個性だと思うが
うまく描けてるかどうかは、トーン貼る前にもう決まってるんじゃないかな。
- 76 :マロン名無しさん:03/04/03 18:50 ID:???
- トーン使うとバランスを気にしてか、際限なく使う奴も多いね。
加減しろっつーの。
- 77 :マロン名無しさん:03/04/06 09:51 ID:???
- 漫画家と漫画家志望者の違いはいろいろありますが、簡単に数字に表れるのは
ネームを書く速さだと思います。志望者は1本に1年以上かかることもあったりします。
この違いはどういうところからくるのでしょうか?
- 78 :マロン名無しさん:03/04/06 09:58 ID:???
- >>77
やる気の違い。
〆切の有る漫画家と〆切の無い漫画家志望とでは、やる気は段違いだろう。
漫画家志望でも、やる気のある奴ならネームを描くのは早いけどな。
- 79 :マロン名無しさん:03/04/06 10:55 ID:???
- 年1作しか描けないようなヤツはなんか、「失敗したくない」んだろうね。
そう思う事こそが最大級の大失敗なんだが。
- 80 :マロン名無しさん:03/04/06 16:08 ID:???
- >77>79
同意。
あとは、慣れ?
- 81 :80:03/04/06 16:10 ID:???
- >77>79じゃなく>78<79だね。
- 82 :マロン名無しさん:03/04/06 16:29 ID:???
- そうか、早く慣れよう。
元々早かったのに編集があれこれケチつける事が多くて、近頃すっかり遅くなっています。
20ページ作品に100枚ネーム書いたりしました。
あまり気にせず慣れた方がいいですか?
- 83 :マロン名無しさん:03/04/06 21:23 ID:???
- もっと違うところがある
志望者と枯れてもプロとの違いは、1本の原稿を仕上げるtか仕上げられないか
という1面だけが違いだよ
オレも含めて、やせても枯れてもプロは1本をきちんと仕上げるよ
- 84 :マロン名無しさん:03/04/06 22:49 ID:???
- 実際描ける人間と描けない人間の差は10年20年努力したくらいじゃ
埋まらないからなあ…。
年に何本も描ける人間ってどんな脳構造してるんだか。
- 85 :マロン名無しさん:03/04/06 23:13 ID:???
- 正直、失敗したくない。
失敗に慣れるといいことがあるのかな。
- 86 :マロン名無しさん:03/04/06 23:29 ID:???
- 結局「失敗したくない」人は、読者のためのマンガは描けない。
失敗したくないのは自分本位の現れだから。
失敗に慣れると読者のためのフットワークを身につける事が出来る…
かもしれない。「出来ない」のゼロから可能性が新たに発生するのだ。
- 87 :マロン名無しさん:03/04/07 00:03 ID:???
- >86に同意。
「読者を楽しませたい・読んでもらいたい」って気持ちと
「失敗したくない・恥をかきたくない」って気持ちを天秤にかけて
後者が勝つようなら、プロにはなれん。
- 88 :マロン名無しさん:03/04/07 00:11 ID:???
- いや、そのふたつに分かれるわけじゃなくて、もしハズしたらいやだなというのが
普通の感覚ではないかと。読者を楽しませることに失敗したくないとか。
- 89 :マロン名無しさん:03/04/07 00:18 ID:???
- 同じだよ。
それを恐れ、言い訳にして描かないんだろ?
自己保身の卵のカラの中に閉じこもってるだけだよ。
- 90 :マロン名無しさん:03/04/07 00:22 ID:???
- >88
別に自分が嫌だと思うことを無理に改めるこたないさ。
そのままでいれ。
職業は色々ある。
- 91 :マロン名無しさん:03/04/07 00:38 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 92 :マロン名無しさん:03/04/07 01:47 ID:???
- >83
おれは太っても水ぶくれでも漫画家ですがなにか。
- 93 :べてらん:03/04/07 06:37 ID:???
- ハズしたら嫌だぁ?アマチュアの時って何が何でも描かずにいられない、って
時期だろ?失敗作描いたら誰にも見せなきゃいいんだし(プロになったら嫌だ
と言っても編集にかっさらわれて次の週には本屋に並ぶんだぞ)
- 94 :マロン名無しさん:03/04/07 07:46 ID:???
- 人気作家: 失敗しても編集にかっさらわれて次の週には本屋に並ぶ。
そうでない作家: 失敗したら作者急病と書かれて代原が載って連載打ち切られて干される。
普通の志望者: そもそも失敗作すら描けない。
だと思われ。
- 95 :マロン名無しさん:03/04/07 09:57 ID:???
- いや、人気ない作家でもページとってある限り
原稿上げれば載せられるよ。
最も失敗が続けば、人気作家だろうが人気ない作家だろうが切られるがな。
ーつか、失敗作だろうがなんだろうが、漫画家描かないで上手くなれる
と思っていること事態すごい。
>アマチュアの時って何が何でも描かずにいられない、って
時期だろ
同意。
その湧き上がるように描きたい欲求が生まれてこないなら
その時点で漫画家は向いてないと思う。
- 96 :マロン名無しさん:03/04/07 17:44 ID:???
- >75
同意。
- 97 :マロン名無しさん:03/04/09 18:21 ID:???
- >>87
今の自分にものすごい「グッ」っときました。
恥をかきたくない一身で
友人に見せてと言われても、一度も見せたことがありませんでした。
友人も「読者」なんですよね・・・
- 98 :マロン名無しさん:03/04/09 21:24 ID:???
- ところで取材って実際どこにいくのが多いの?(フーゾクとか?)
- 99 :マロン名無しさん:03/04/09 22:40 ID:???
- 自分は霊感スポットが多い
- 100 :マロン名無しさん:03/04/10 03:09 ID:xMDHNodS
- 自分は海外
- 101 :マロン名無しさん:03/04/10 05:46 ID:???
- ネット検索
- 102 :マロン名無しさん:03/04/10 06:34 ID:???
- >98
自転車で山の中。樹や虫を触って「それっぽさ」を把握して帰る。
- 103 :マロン名無しさん:03/04/10 11:16 ID:???
- >>102
無駄に労力を使ってるな写真ぐらいは撮らないか普通。
ただの観光を取材とか言う奴がいるよな取材という事にしておけば出版社から
取材費(遊ぶ金)が出るから、ある程度売れてる漫画家に限っての話だけど。
- 104 :マロン名無しさん:03/04/10 15:55 ID:???
- あれ? 売れてる漫画家が、赤字対策のために取材旅行に
いくのではなかったかな。
- 105 :マロン名無しさん:03/04/10 16:14 ID:???
- 赤字対策って何?節税対策だろ(w
- 106 :マロン名無しさん:03/04/11 00:21 ID:???
- あ、そうだった。
- 107 :マロン名無しさん:03/04/11 09:40 ID:???
- いやまて。その手の旅行は出版社負担な気が……
俺の取材は主に居酒屋で特定の職種の人なんかを呼んできて
話を聞かせてもらってノートする感じだ。
- 108 :マロン名無しさん:03/04/11 10:28 ID:???
- みなさん、プロットはどの程度までつくりますか?
適当に分かるかなという所まで書いたら「もっと詳しく」と言わ
れましたが、もっと掘り下げるためには調べなければ分からない
ことが多く、取材までして詳細に作りこんでから没になってしま
いました。下調べに費やした時間を思い出すとなかばヤケ気味で、
今は徒労感でいっぱいです。
別の時に「暗そう」という理由でだめになった時もありましたが、
頭の中ではそこは暗くならない見通しはあり、コンテを切ってし
まったら通りました。文章で話のノリまで伝えられてますか?
- 109 :マロン名無しさん:03/04/11 12:54 ID:???
- プロット、造り込んだらシナリオになった。
- 110 :マロン名無しさん:03/04/11 18:04 ID:???
- 過疎化が始まってる地域に住んでいます。
現在、画材道具をそろえるのもままならない状況です
安く画材道具を買えるどこか良いホムペないですか?
教えてください
- 111 :マロン名無しさん:03/04/12 02:58 ID:???
- 安くはないがTools.
- 112 :マロン名無しさん:03/04/12 09:11 ID:???
- 日本漫画学院。webならここの画材屋が自分の知ってる中で最強。
トーンは品番さえ分かってれば、ほぼ全部のメーカー網羅してるし、
たくさん買うと割り引きもあった。来るのも早かったよ。
http://www.manga-g.co.jp/
- 113 :マロン名無しさん:03/04/13 13:06 ID:???
- ひとことどうぞ
ttp://www.hoehoe-net.com/takaakira/list/birth_manga.html
- 114 :ジュウゴ ◆Gz5imzBx6g :03/04/14 17:22 ID:???
- 詳しき事情説明を有り難うございました。
そこまで逼迫しているのでしたら、いっそ雑誌を変わってみるのも良いと思いますが。
実績も人気もあるのですし、他誌に挑戦される価値は十分あるのですから。
無論、突然今の編集に絶縁を申し渡すのではなく内密に他誌とコンタクトを取って、今の雑誌の編集と比較してみて考えてみられたら。
プロ漫画家の大変な所は、良い作品を描いてさえいれば良い、と言うわけではない所なんだと改めて感じてしまいますね。
編集との交渉やプロデュース能力も必要とされてしまう大変さというか。
- 115 :マロン名無しさん:03/04/14 19:03 ID:???
- すいません誤爆でした。
- 116 :マロン名無しさん:03/04/19 01:54 ID:???
- >105
税金対策だ馬鹿モン。そのためにやるのが節税だ。まったくもう。
- 117 :山崎渉:03/04/20 00:19 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 118 :マロン名無しさん:03/04/20 02:39 ID:???
- >116
同意。
- 119 :マロン名無しさん:03/04/20 07:44 ID:???
- >117
同意。
- 120 :マロン名無しさん:03/04/24 17:10 ID:???
- 救命
- 121 :マロン名無しさん:03/04/25 00:45 ID:qxMK4Vgl
- たまにあげるか。
- 122 :マロン名無しさん:03/05/01 00:16 ID:???
- >120
胴衣。
- 123 :マロン名無しさん:03/05/02 20:10 ID:xLLng61a
- トーン使わないで背景も描いてないんですが、いいですか?
- 124 :マロン名無しさん:03/05/02 20:19 ID:0Tqo4oP2
- ものすごく面白けりゃ可。
…要するに不利。
- 125 :マロン名無しさん:03/05/02 23:25 ID:wwr/zJ6G
- 背景を描かない事が
演出として成立していればありだけど…
そうでないなら状況に応じて適切な背景を描き込んだ方がいい
としか言えない
- 126 :マロン名無しさん:03/05/03 01:44 ID:1xI7Q2zq
- 原作と作画が分かれている場合、マネ〜の振り分けは半々なんですか?
それともお互いの力関係で変ってくるんでしょうか?
- 127 :マロン名無しさん:03/05/03 04:34 ID:???
- >>126
契約しだい
- 128 :126:03/05/04 03:10 ID:D08pc0Gn
- >127
どの漫画は何対何だったとか知ってますか?
- 129 :マロン名無しさん:03/05/04 12:55 ID:???
- >128
自分の仕事でしか判らんよ。他人の事情は知りたくも無いし。
- 130 :マロン名無しさん:03/05/04 13:29 ID:???
- 他人のギャラは知らん方が吉。
だが、相場は知っといたほうが吉。
難しいね。
- 131 :マロン名無しさん:03/05/04 15:24 ID:???
- そういう意味じゃ、原作者の方が多めに貰うことが多い、と答えるのが妥当。
要するに、現状では漫画界では絵よりもストーリーを重要だと思われてる様子。
あるいは、原作者の方がリスクが高いから、その意味で多めに貰ってるのかも。
漫画家は、つまらない漫画描いても原作者のせいにできるし、少なくとも読者や
編集に絵で覚えてもらえるから、打ち切り食らっても、次に繋がる可能性が
ちょっとは残るんだよね。 その点、原作者はあぽーんされたら、次に行くには
それなりに営業が大変だ。
- 132 :マロン名無しさん:03/05/04 17:25 ID:???
- 立場が5分5分なら作画のほうが取り分多いだろうが、
そもそも作画の維持費諸経費にどれだけ掛るとおもっとるんだ?
- 133 :マロン名無しさん:03/05/04 18:13 ID:???
- 故、梶原いっきクラスは知らないが原作者の方が
パーセンテージが多い話は自分の周りでは知らないぞ。
印税は5分5分でも原稿料は7・3くらいで漫画家の方がだいぶ多いがな。
原稿料は漫画家には人件費その他経費がだいぶ掛かるからな。
- 134 :126:03/05/04 20:21 ID:D08pc0Gn
- >印税は5分5分でも原稿料は7・3くらいで漫画家の方がだいぶ多いがな。
お互いの力関係が五分の場合、その辺が妥当なのかな。
作画の維持諸経費が掛かるといっても8・2とかになっちゃうと原作の人スネ
そうだしね・・・。
参考になります。
- 135 :133:03/05/04 21:06 ID:???
- ちゃんとプロの原作者、作家同士ならそれぞれの原稿料が決まっているので
一人分を7・3とかに分けるわけではないがな。
原作者1P5〜6千円漫画家2万もあれば、新人漫画家なら7千円もあるわけで。
印税の分け方は五分五分から漫画家ちょっと多いまで作品や出版社によるようだ。
- 136 :133:03/05/04 21:17 ID:???
- お金のない雑誌でここまでしか出せないという
上限が決まっているとそれを二人で分けたりするな。
そのときは7・3くらいだ。
- 137 :マロン名無しさん:03/05/04 22:03 ID:???
- わしの聞いてるとこでは原稿料は双方に別々に。
印税は大体漫画家7:原作者3。力関係で8:2になったり6:4になったり
することもあるらしいが5:5とはまず聞いたことがない。
みんなも言ってる通り作画のほうがやっぱり大変だもん。
- 138 :マロン名無しさん:03/05/04 22:17 ID:???
- 女性誌とかは五分五分あるぞ。
- 139 :137:03/05/05 00:21 ID:???
- へー。でもまあ女性誌ってあのほれレディスコミックってやつか?
ネーム運びはともかく作画にはそれほど力入ってるように見えないから
ジャンルによりケリってことなのかなあ。
- 140 :マロン名無しさん:03/05/05 08:07 ID:???
- レディスコミックというとエロ漫画の響きがあるがそういうのに原作者は付いてないよ。
OL主婦むけぽいやつ。看護婦物とか、旅行業界物とか、商店経営とかそういうのな。
- 141 :マロン名無しさん:03/05/08 01:00 ID:???
- マンガを描いてみました。
改善すべき点など教えていただけますでしょうか。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2399/comic01.html
- 142 :マロン名無しさん:03/05/08 01:25 ID:???
- ネタか?マジか?
プロになりたいのか、趣味で良いのかによって答えも変わってきます。
どちらですか?
- 143 :マロン名無しさん:03/05/08 01:46 ID:???
- >>142
プロ志向です。よろしくお願いします。
- 144 :マロン名無しさん:03/05/08 12:13 ID:???
- >>141は、人の下手なサイトを晒しているだけだろ。
- 145 :144:03/05/08 12:16 ID:???
- あ、スマン、このスレのタイトルが入っていたな。
プロになるのは、絶望的でしょ。
- 146 :マロン名無しさん:03/05/08 19:41 ID:tR5EPsgF
- 美大出にありがちなパターンのサブカル漫画だな
これ系は悪口しか思い浮かばないから
ノーコメント。
- 147 :マロン名無しさん:03/05/08 20:37 ID:???
- ええ、これで美大出?!
- 148 :マロン名無しさん:03/05/08 21:53 ID:???
- どんな雑誌に描く気だ・・・
- 149 :マロン名無しさん:03/05/08 22:02 ID:RKJ/sciq
- >>147
美大ということで画力に頭がいったか。
そうじゃなくて。
頭でっかちな感じが
美大生に多いタイプと感じた。
実際、美大で漫画を描くような人はこういう作風の人が多いよ。
- 150 :マロン名無しさん:03/05/08 23:38 ID:???
- >>149
わかる。
ここのスレでは141が満足できるような意見は
聞けないだろうね。
でもちょっと面白いかも…と思ったよ。
センスはないこともないから
頭柔らかくしてからいろんなジャンルの漫画を読んでみたら?
- 151 :マロン名無しさん:03/05/08 23:57 ID:???
- というか、
141は編集に聞け。
漫画家に聞いても・・・なあ。
- 152 :マロン名無しさん:03/05/09 14:22 ID:???
- 俺、こういうの嫌いじゃないな。
理解できない(好きじゃない)人は理解できないだろうけど。
ただ、キャラの描き分けをもっとはっきりかな。
このまったりな雰囲気で行くなら、もっと情緒の深い部分を
取り入れなきゃ。じゃなきゃ、もっとテーマを過激にするとか、
皮肉ったりするとか。「壷」は結構面白かったと思うよ。
投稿とかするなら出版社(雑誌)をよくリサーチしてね。
頑張ってね。
・・・・・とマジレス付けてみるテスト。
- 153 :マロン名無しさん:03/05/09 15:13 ID:???
- 141はもういないのか?
- 154 :マロン名無しさん:03/05/09 21:32 ID:???
- 美大出の奴って、絵が面倒になってヘタになるんですか?
手抜きの奴多すぎ。
- 155 :マロン名無しさん:03/05/10 11:24 ID:???
- >154
指先の器用さや慣れの問題ではなく
頭の中の イイと思うデフォルメ像を見失うのでは無いだろうか?
- 156 :マロン名無しさん:03/05/10 13:45 ID:???
- つか、美術としての絵が上手いと漫画絵が上手いは
必ずしも一緒じゃない。
- 157 :マロン名無しさん:03/05/10 20:29 ID:???
- >141
オリジナリティを追求しようとするあまり、エンタテイメント性を見失ってる感じがする。
同じ感性を持つ人間だけに分かってもらえればいい、というのであれば、プロになる理由もない。
とにかく今のままでは完成度(話も絵も)が低すぎるので、「ヤメトケ」としか
言い様がないが、このさき10作、20作と書き続ければ評価も変わって来る。
非日常なシチュエーションを非日常な視点で描くには、それなりの舞台構成画力が求められる‥。
たまに投稿者の作品を読むと自分も原点に立ち戻れていいな。
- 158 :マロン名無しさん:03/05/11 01:02 ID:???
- >このさき10作、20作と書き続ければ評価も変わって来る。
それはそうだけど、作家って根っこの部分は変わらないんだよな。
自分の小学生の頃の自分の作品見ても、根っこの部分は変わってない。
俺は141が表現したい、書きたい物って、商業ベースには向かない気がするんだよな。
でも、10も20も作品を作れれば、才能は並以上と思う。
- 159 :マロン名無しさん:03/05/11 01:09 ID:???
- 漫画家の方の体調管理はどんなもんなんでしょうか?
イメージ的に「不摂生な生活」というのがまず頭に浮かんでしまいますが・・・。
やはり糖尿病や椎間板ヘルニア等の心配ってありますか?
- 160 :マロン名無しさん:03/05/11 12:40 ID:???
- 人それぞれだと思う。
忙しいときは徹夜もするけど自分は、
朝起きて3食食べて適度に運動もしてるせいか、
糖尿病も椎間板ヘルニアも無いよ。
ついでにヨーグルトも食べてるので便秘も大丈夫。
ーだからと言って仕事無くて暇なわけでもないと思う。
大体月1〜から3本ペースで仕事してるし。
- 161 :マロン名無しさん:03/05/11 13:53 ID:???
- オレはアシ時代の荷物の担ぎ方が原因で10年後ヘルニアが出た。
整体で見てもらったら背骨がびみょーに曲がってたそうな。
影響を及ぼすのは今の生活だけじゃないよ。
- 162 :マロン名無しさん:03/05/12 01:47 ID:???
- ヘルニアってどうやって分かるんですか(板違うけど)
- 163 :マロン名無しさん:03/05/12 04:47 ID:???
- 激しい腰痛。
- 164 :マロン名無しさん:03/05/12 21:20 ID:???
- 突然襲う激しい腰痛を医者に診断してもらうとヘルニアかどうか判る。
正確に確認するならレントゲンだな。
- 165 :マロン名無しさん:03/05/13 01:27 ID:???
- そうだな、整体士とかの話じゃ分かりづらいから、レントゲンをお奨めする。
いかに自分の背骨がぐしゃぐしゃになってるかが分かる。
軟骨が飛び出てるぐらいならまだ治りは早い。
硬骨がまともに並んでないと、治るのに10年近くかかるし、完治できるか
どうかは分からん。
牽引は気持ちいいよ〜。
- 166 :マロン名無しさん:03/05/13 22:01 ID:???
- >>162
激しい腰痛、ひどくなると下半身が痺れてくる(神経が圧迫されるから)。
すぐ手術したがる医者と、牽引等でゆっくり丁寧に指導して治してくれる
医者とがいるので、手術イヤって人は何件か医者をまわってみるといい。
- 167 :マロン名無しさん:03/05/14 03:26 ID:???
- 遅レスだけど141さん、「エロテスク」系どうかな。
私も嫌いじゃないっていうか、読む気起こさせるし
絵もスッキリしてて鼻につくカンジは無いから、凹まずどんどん描いてみて欲しい。
こういうネタが描きたいうちはメジャー誌じゃ無理かもだけど。
- 168 :マロン名無しさん:03/05/14 20:29 ID:OXAi3tZa
- サイン会についてお聞きします。
いつ、どの作家さんが、どこでするのかってどうやって決まるんですか?
私は関西在住で、大阪で有ったのに数回行っただけなんですが
その時の作家さんは、札幌、広島、千葉(か東京?)の方でした。
場所はやはり大抵東京が多いでしょうが、要望が多かったりとかも関係するんですか?
時期も連載途中の4巻、10巻発売などの時でした。
どうか教えてくださいませ。
- 169 :マロン名無しさん:03/05/15 13:28 ID:HH408VZ/
- コマの枠線を太く描いてしまったんですけど大丈夫ですよね?
- 170 :マロン名無しさん:03/05/15 15:46 ID:???
- 俺はカイロで腰痛治した(<5日でほぼ完治)
整形外科じゃ、なんかジリ貧だったモンで・・・(<2〜3ヶ月ぐらい逝ったかな)
因みに軟骨が飛び出て足の神経圧迫してるヤツ、
整形外科で牽引はやらなかったから症状は軽度か?
因みの因みにカイロ逝ったら、「ヘルニアになってないよ。」と言われた。
ヘルニアだと治すのに3ヶ月はかかると・・・
なんつ〜か両方逝って、「骨は骨屋だな」つ〜のが正直な感想。
(ただし、カイロ逝くならアメリカで資格取ってる奴のトコだけな、
日本じゃ素人でもカイロの看板出せるからよ)
- 171 :マロン名無しさん:03/05/15 17:34 ID:???
- マターリ感が「エロティクス」に合ってるかもね。
新人投稿だったら、も少しテーマを「エロ」に近づけたほうが良いかもよ。
今の漫画では少しテーマがエロからずれてるから。
ついでに「エロティクスf」は女性作家が多くなって
少女漫画化している。チョットやだな。とガイシュツな事を
書いてみるテスト。
- 172 :マロン名無しさん:03/05/15 17:41 ID:???
- 読み返したら、お節介だったよ。
自分なりに工夫して頑張ってね。
・・・って、この人いるンか?
・・・と、一人突っ込み。
- 173 :マロン名無しさん:03/05/15 18:34 ID:???
- 腰痛はやはり腹筋・背筋と、特に尻と大腿筋(裏側)を鍛えるといいよ。
つまりは、せんべい布団からフカフカ布団にして弾力性をつけるわけだす。
- 174 :マロン名無しさん:03/05/15 20:24 ID:???
- コマとコマの間は縦と横で何mm空けるのがいいですか?
- 175 :マロン名無しさん:03/05/16 02:48 ID:???
- >>174
枠線の太さ、間隔、フキ出しの大きさ、太さ、調子、形、その他にも書き文字など、
それぞれの人が、自分の表現したいモノにしっくり来るモノを自分なりに模索しています。
縦の方が横より広いのが普通ですが、それ以外は自分の黄金率を見つけましょう。
千奈美に私は5mm、2mmです。
私の先生は7mm、3mmでした。
- 176 :マロン名無しさん:03/05/16 09:44 ID:???
- 私は、縦のほうが狭くて横広。
普通その方が多くないか?
ん?もしかして自分の日本語解釈の間違いか?
煽りじゃなく、マジちょっと不安になってきた。
↓=縦
↓
→→=横でいいんだよな。
- 177 :マロン名無しさん:03/05/16 20:34 ID:???
- 私の日本語に使い方が不味かったようだ。
| |
| ⇔|横
| |
↑
枠線
- 178 :マロン名無しさん:03/05/16 20:35 ID:???
- | |
| ⇔|横
| |
↑
枠線
- 179 :マロン名無しさん:03/05/16 21:25 ID:???
- 要するに上or下のコマとの間は広めに、
左or右のコマとの間は狭めに、ってこと。
まあどっちも同じ間隔で描く作家もたまに居るけど。
- 180 :174:03/05/17 23:46 ID:???
- とても参考になりました。どうも有難うございました。
私の友達が教えてくれた黄金比は7mm、3mmだったんですけど
周りに比べると少し縦幅が狭い気がして心配だったんです。
枠線はミリペンの0.8が無難ですよね?
- 181 :マロン名無しさん:03/05/18 05:46 ID:???
- 以前にヤンジャンだっけ、
すんごいぶっとい線で描いてた人いたね。
食いしばる歯まで長ーいやつ。
下手な人は極端に太いか細くなるようだ。
- 182 :マロン名無しさん:03/05/21 21:33 ID:???
- ペン入れする時に紙の向きをクルクル変えながら描くのって普通なんでしょうか。
まだ十分にペン慣れしていない状態ですが、アシ経験とかないんで…
- 183 :マロン名無しさん:03/05/21 23:30 ID:???
- 描きやすい方法で描けばいい。
- 184 :マロン名無しさん:03/05/22 01:40 ID:???
- >>182
昔、テレビで宮崎駿氏が「ナウシカ」のペン入れをしてるところを見たことがあるが
そりゃあもう原稿をクルクル回しながら描いていますた。
(俺はプロじゃないので見たことを言うしかできないが)
- 185 :マロン名無しさん:03/05/22 05:44 ID:???
- 聞いた話では高橋留美子先生は紙を全然回さないそうです。
- 186 :マロン名無しさん:03/05/22 11:20 ID:???
- そりゃ特別だ。
普通はクルクルまわして、描きたい線の方向と描きやすいペンの方向を
合わせていくもんだ。
ペン使いが上手くて、原稿を回す時間すら惜しいとう人はあえて回す
必要はないのだろうが、Gペンじゃちょっと無理がある。
手塚先生はその回す時間が惜しくて線を引きやすいかぶらペンを
使ってたって聞いたことがあるけどね。
- 187 :マロン名無しさん:03/05/22 16:36 ID:???
- CGだとクルクル回したくても時間がかかるのでストレスがたまる。
全体を見ようとズーム変えようとしても、カラーだと時間がかかるしな。
CGで下書きからしてしまう人ってすごい。
自分はやっぱり紙でクルクル回したり裏ッ返したりしながら描くのが楽。
- 188 :マロン名無しさん:03/05/22 19:47 ID:???
- 慣れればGでも、ペン軸をドライバーみたいにある程度回しながら曲線描けるけど
志望者ならペン入れの僅かな時間節約よりネームを速くする方が有益。
- 189 :マロン名無しさん:03/05/22 22:20 ID:???
- のばし癖とは昨日にかかずらわっている技術のことだ
- 190 :マロン名無しさん:03/05/22 22:25 ID:???
- 原稿を回さない場合左上から書けばインクを手ですらない・・・と言うが・・・
俺には無理、回さないのも、汚さないのも・・・
- 191 :マロン名無しさん:03/05/22 23:44 ID:???
- >>181
山田芳裕やウエダハジメや黒田硫黄を馬鹿にするな!w
- 192 :マロン名無しさん:03/05/23 08:15 ID:???
- 面倒だからミリペンで済ます手もあり。
- 193 :マロン名無しさん:03/05/23 17:25 ID:???
- 絵に魂が篭らん
- 194 :マロン名無しさん:03/05/24 00:14 ID:???
- アニメではバンクといって背景などをストックしておくことが行われてるようですが
マンガでもこういうことをする人は多いんですか?
- 195 :マロン名無しさん:03/05/24 02:11 ID:???
- 私は大いにやっているよ。建物とか町並みとか車・・・
場面転換に役立ち、得に特徴がないが
書くのに手間の掛かるものは一度書いたら二度と書かない。あとはコピー張り込み。
今は結構まともな版権フリー背景もあるので便利に使っている。
知り合いで使い回しもするので背景らしいものを
何も書かなくても何本もマンガが描けるだろう。
- 196 :マロン名無しさん:03/05/24 10:30 ID:???
- おお、やられてますか。
一度書いたら二度と書かないというのは凄いですね。生産性が高そう。
版権フリー背景はI.C B COLLECTIONなんかがよろしいんでしょうか?
- 197 :マロン名無しさん:03/05/24 11:27 ID:???
- 同じような背景でも何度も描いていたりすると
前の背景とは一味違う雰囲気や人物のたつような背景を描けたりするんだぞ
まあ時間が勿体無いとは思うが・・・。
- 198 :マロン名無しさん:03/05/24 11:37 ID:???
- 大多数の読者は背景なんて見てないからな。
- 199 :マロン名無しさん:03/05/24 13:50 ID:???
- うん、物語から気分のそれない、それらしいものが入っていれば
コピーだろうがあまり関係がないからな。
見開き背景みるのは1秒・・・。
まあそれでも毎回新しいものが必要なのでそっちに時間をとってもらい
意味の薄いものはコピーですます。時間と金の効率の問題。
- 200 :マロン名無しさん:03/05/24 14:12 ID:???
- 連載でも持てば生産性を考慮して背景使いまわしもありだが
素人がラクをするために背景使いまわしするのは、あまりお勧めできない。
背景を描くことによってペン慣れが進むし、画面構成を一から考える
いい訓練になるし、画風にあった背景を模索することもできる。
どうせネームが次々に上がるわけでなし、面倒がらずに描くのがお勧め。
- 201 :マロン名無しさん:03/05/24 16:42 ID:???
- >>185
(´-`).。oO(高橋留美子はいつになったらきれいな線が描けるんだろう・・・・)
- 202 :マロン名無しさん:03/05/25 01:01 ID:???
- 読者は背景をそうじっくり見ないが、編集は背景をじっくり見るぞ。
そこは注意する点だ。
- 203 :マロン名無しさん:03/05/25 02:08 ID:???
- まぁ背景は描けないよりは描けた方が良いに決まってるけどな。
- 204 :マロン名無しさん:03/05/25 05:38 ID:???
- これは投稿者や新人とキャリアのあるプロでは違う話。
新人はとにかく描いて描いて描きまくるのだ。
玄人は効率を優先するのだ。
- 205 :マロン名無しさん:03/05/26 06:35 ID:LxKhUg5u
- 日本の漫画に関する論文を書いています。
質問させてください。
日本のプロの漫画家に海外(欧州)の出版社が払うライセンス料は
いくらぐらいですか?誰か知っている人、お願いします。
- 206 :マロン名無しさん:03/05/26 06:43 ID:LxKhUg5u
- 上記が説明不足なので補足します。
プロでも、売れっ子で有名な方もいらっしゃれば、そうでない、
これからの方も多いのは存じております。ですので、
可能かどうかは解りませんが、ランク別(これも変ですね)に
教えていただければ幸いです。また、ライセンス契約は、
海外の出版社と日本の漫画作家が直接結べるものなのですか?
それとも、日本の出版社も通さないといけないのですか?
また金額は海外での売り上げ見込みの%ですか?
それとも国名(販売テリトリー)問わずレートは一律なのですか?
宜しくお願いします。
- 207 :マロン名無しさん:03/05/26 09:04 ID:???
- 私は非漫画家の通りがかりの第三者ですが
論文を書こうというのに、そんな大事な情報をリアルで取材せずに
2chで情報収集てなんかすごく漫画家さんに失礼な気がするんですけど。
お金の話は荒れると思うし、「ランク」なんて、職業が何であれ人の神経を
逆なでしかねないと思う。
- 208 :マロン名無しさん:03/05/26 09:05 ID:???
- >>206
論文てさ、オマエ。出典に 「2 ち ゃ ん ね る」 とでも書くつもりか?
ネットで集めた情報をちょちょいと加工・編集して論文いっちょあがりの
インスタント学生の典型に見えてしょうがないんだがね。
あるいは取材能力が著しく欠如した頭でっかちで対人恐怖症のヒッキー?
オマエの文章見てるといかに世間知らずであるかがよ〜く分かるんだが。
出版社なり作家なり評論家なりに実名で直に交渉して取材しろや。
もちろん取材相手に失礼が無いように十分に取材内容についての
事前調査もしろよ。
事前情報無し、取材の仕方も知らないってなバカを相手にするのは
時間の無駄だからな。
情報は頭と体をフルに使って集めろ。
…と脊髄反射レスしちゃったけど、まあ、頑張って下さいな。
- 209 :マロン名無しさん:03/05/26 15:16 ID:9GPVlkxB
- >>208
同意同意
- 210 :マロン名無しさん:03/05/26 18:20 ID:???
- 定規を使ってなさそうなのにまっすぐな線はどうやってひいてるんですか?
- 211 :マロン名無しさん:03/05/26 19:07 ID:???
- 超熟練したプロならフリーハンドでも定規とほぼ変わらない線を引ける
後で定規を当ててズレがないか調べてもまったく判別できないほどに
(経験談)
- 212 :マロン名無しさん:03/05/26 20:49 ID:???
- 下描きは定規を使い、ペン入れはフリーハンドとか。
(自分はそう。)
- 213 :マロン名無しさん:03/05/26 21:43 ID:???
- >206
つか、漫画家同士って案外他人のそういった話(お金の話、ランク云々)は
しないものなので、自分以外のことは知らないものだよ。
むしろ編集、または出版社もしくは、海外出版のエージェントに
聞いたほうがいいと思う。
もっとも教えてくれるかどうかは疑問だけど。
ちなみに、レート、税金、などは各国それぞれ。
%は国内でも会社によって違う場合もある。
出版社を通す通さないも版権の期間その他の理由で、ケースバイケース。
個人的に契約するのも上記の条件をクリアしてるかとかいろいろあるので
それもケースバイケース。
- 214 :マロン名無しさん:03/05/26 22:40 ID:/xLD9zf5
- 私は別冊マーガレットにマンガをボールペンで描いて応募しました。
しかし、「きちんとペンを使いましょう」と添削されて帰ってきました。
けれども、Gペンや丸ペンは使いづらいです。
書いている途中でインクがなくなったら、すぐにインクを
つけなければなりません。
また、小さいころから使っているボールペンと違い、
Gペンや丸ペンでは熟練度が格段に違うので、
どうしても、細かいところが上手く書けません。
また、鉛筆で描いてから、その上をGペンや丸ペンでなぞって、
消しゴムで鉛筆の線を消せというのもおかしいです。
原稿がいたむし、二度手間です。最初から、インクで描いて
間違いは修正液で消してはいけないのですか?
どんどんボールペンのみでマンガを描きたいのですが、
このボールペン→スクリーントーンではいけないのですか?
やはり鉛筆→Gペン丸ペンでなぞる→消しゴムで消す→スクリーントーン
の伝統的工程をへないとみとめてもらえないのでしょうか
- 215 :マロン名無しさん:03/05/26 22:50 ID:???
- バカ・・・・・・・・・
呆れて言葉がないわ・・・・・・・
とりあえず、印刷してみれば自分のバカさ加減が多少は解るかもな
- 216 :マロン名無しさん:03/05/26 22:51 ID:???
- せめてミリペンにしろ
- 217 :214:03/05/26 23:00 ID:/xLD9zf5
- >>215
印刷するとどうなるのですか?
バカといわれても、Gペンの熟練度3ヶ月とボールペンの熟練度20年では、
細かい顔の部分を書くときに、圧倒的に違うのですよ
>>216
ミリペンとは何ですか?
細いボールペンですか?
- 218 :マロン名無しさん:03/05/26 23:16 ID:???
- 本当に基本的な事を知らないんだな
ボールペンの線は印刷に出にくい
単純にただそれだけ
何かしらの効果をねらってやるって事はあるかもしれないけど
あんたのボールペンの熟練度が何百年あろうと印刷に出ない画材の扱いがいくらうまくてもしょうがない
ミリペンってのは・・・サインペンみたいなもん・・・でもないけど例えにくいな
0.05mm、0.1mm、0.2mm、〜って細かく分けられたペンで、油性だしこれならちゃんと印刷に出る
- 219 :マロン名無しさん:03/05/26 23:22 ID:???
- ミリペンは手軽だし扱いやすいし、ボールペンに慣れてるっていうんならすぐ慣れるだろ
Gペンより使いやすいけど、線の強弱を付けるのは難しい
- 220 :マロン名無しさん:03/05/26 23:28 ID:???
- >215
214がボールペンで描いてる限り、彼女の漫画が商業誌に印刷される事はあり得ないから
言っても無駄だよ…
>214
何で編集がつけペンで描けって言ってるかって、
普通の少女漫画の描線はつけペンが綺麗に印刷に出るからだよ。
本つくるプロが言ってるんだから、それを聞けないなら商業誌で少女漫画は諦めなよ。
ボールペンの描線の汚さはつけペン使いこなせるようになったらよくわかるよ。
だいたいボールペンじゃ線に強弱がつけられない。
(何度も線を重ねても良いが汚い。)
因みにミリペンは製図用のマジックみたいなもの。
0.05〜2mmくらいまで?と線の太さは極細から太いのまで色々。
そのへんのスーパーでも売ってるし安い。
ボールペンよりは線が濃くしっかりしてるよ。
214にレスすんのもバカバカしいと思ったけど、大人として一応アドバイス。
ここまで説明してもまだボールペンがいいとダダをこねるならもう知らん。
逝ってしまえ。
- 221 :214:03/05/26 23:30 ID:/xLD9zf5
- >>218219220
ありがとうございました
- 222 :マロン名無しさん:03/05/26 23:30 ID:???
- >>214
雑誌によっては保守的なところもあって、つけペンでないと編集の印象が
悪い場合もある。
そうでないところだと、印刷にきちんと出る濃さであれば画材は問わない
ところもあるよ。
ちょっと高いけどロットリングとかな。ボールペンはダメ。
少女漫画を描こうというヤシが、つけペンを使えないというのは
かなりのハンデだとは思うが・・・
あと、アタリをとらずにいきなりペンで描いた絵が、どれほど
デッサン狂いしてるかを自分で判断できる目を養うことも大事w
- 223 :215:03/05/26 23:34 ID:???
- ちなみに俺の原稿はほとんど修正液を使わない
失敗しても修正すれば同じ・・・と考えた事もあるけど、
修正液をつけたところが後から色々とトラブルのもとになるんだよ
- 224 :214:03/05/26 23:48 ID:/xLD9zf5
- >>222223
サンクス
- 225 :マロン名無しさん:03/05/26 23:48 ID:???
- 新ペン先
ttp://www.tachikawa-net.co.jp/bungu03.html
最近はこういう便利な道具も出てる。描き味はスクールペンに似てるね。
でもこれは柄が持ち辛いし…慣れさえすれば何だかんだでつけペンに勝るものはなし。
ペン先ペン軸インクの組み合わせが自由にきくし。
たしかホイッスル!の樋口先生は手紙ペンで漫画を描いてると聞いた覚えが……。
あと、下描きなしでペン入れはいくらなんでもまず無理でしょ。(w
修正だらけの原稿も好かれないよ。
- 226 :215:03/05/26 23:54 ID:???
- >225
これ俺が最近使ってるヤツだよ!
大量にまとめ買いしたw
詰め替えインクも買ったけど、最初のインクが無くなる頃にはペン先がだめになってるから替えインクあんまり意味ナイ・・・
- 227 :マロン名無しさん:03/05/26 23:56 ID:???
- ゴムかけが嫌なら、青鉛筆でうっすらと下書きすればいい。
薄い青鉛筆は印刷に出ないから。
それか、下書き原稿の上にもう1枚原稿を載せて、
トレースでペン入れするとか。
- 228 :マロン名無しさん:03/05/27 00:05 ID:???
- 新ペン先とかコピックのそれってにじまない? 線もちょっと太くなりがち…
大きい絵の主線にしか使えず、結局殆どつけペンとロット使用。
あ、でも少年漫画や青年漫画なら、細過ぎず手頃な描線かも?
- 229 :215:03/05/27 00:06 ID:???
- >トレースでペン入れ
やった事あるけど見づらくてかえって線が引きにくかったw
俺、線には自信あるよ〜!
アニメーターやってた(原画、動画、仕上、動画チェック、作監)
動画のクリンナップなんかは一定の筆圧で描かなきゃいけないんだけど、
一定の筆圧で細い線、太い線が引けるようになると筆圧がコントロールできるようになる
他の画材を使う時にも意外と応用が効くんだよ
俺は鉛筆、G、丸、かぶら、ミリ、エアブラシ、筆、色鉛筆、タブレット、コピック、シャーペン、etc
一通り普通に使える
- 230 :マロン名無しさん:03/05/27 00:09 ID:???
- ミリペンはゴムかけし過ぎるとかすれるのが欠点かも。
あと、原稿があんまり綺麗に見えないのが・・・。
個人的にピグマよりもドラフの方が安いしインクも濃いしで使いやすいんだけど。
ゼブラのやつ。
- 231 :マロン名無しさん:03/05/27 00:11 ID:???
- >>225
コレは苦手だ自分。
- 232 :214:03/05/27 00:19 ID:bOCTwhzI
- >>225226227228229230231
サンクス
- 233 :マロン名無しさん:03/05/27 00:21 ID:???
- >>225,226,227,228,229,230,231
こう書いてくれ
見にくいw
- 234 :マロン名無しさん:03/05/27 00:22 ID:???
- あるいは
>>225-231
>>225-
- 235 :マロン名無しさん:03/05/27 00:24 ID:???
- 自分はカキ文字と枠線くらいしかミリペン使わないんだけど
消しゴムかけると薄くなるのがどうしてもいやで(印刷には出るけど)
で、何かいいものないかといろいろ試しているんだけどお勧めのミリペン
あったら教えてくれませんか?
今、>230のドラフも検索したけどヒットしなかった。
- 236 :マロン名無しさん:03/05/27 00:29 ID:???
- >235
自分も昔そう思ったから、ロットリング色々揃えて
描き文字や枠線に使ってる。
高いけどいい。濃くてしっかりしてて好き。
今やミリペン殆ど使わず。
- 237 :230:03/05/27 00:55 ID:???
- >>235
ゴメン。ドラフってのは自分なりの愛称で正式名称はZEBRAのDRAFIXでつ。
0.05mmのみ200円でそれ以外が150円。
赤青黒の三色があって、そこらの文房具屋でもよく売ってるはず。
ボディーの真っ黒いやつね。消しゴムはなるたけ軽くかけてかすれを極力抑えてる。
- 238 :マロン名無しさん:03/05/27 01:50 ID:???
- 俺にとって修正液は消しゴムと同じだな(w
- 239 :205to206:03/05/27 02:14 ID:oZP/j6i0
- 213さん、ありがとうございました。
そして207、208、209さん、不愉快な発言をしてごめんなさい。
僕は海外で中学校の国語の論文をかいているのだから、プロの会社の人には
聞けないと思って、2チャンで聞いたのです。でも2ちゃんに来る人を、
すぐにヒッキーとか決め付けるのは、大人気ないと思います。
漫画家さんは、直接海外と連絡をとったほうが利益がおおいい感じ
だけど、手間がかかかるから、編集の人とか会社にやってもらうほうが
いいと思う人もいらっしゃるのでしょう。でも今後は直接海外とやる方も
増える感じがします。
- 240 :マロン名無しさん:03/05/27 04:05 ID:???
- 海外じゃ中学で論文書くのん?
- 241 :マロン名無しさん:03/05/27 04:06 ID:???
- >239
「論文」ということで239さんは大学生くらいかな、と思っていたのですが
中学生だったのですね。
「大学生にしては日本語が拙い。日頃あまり本を読まない人なのか?」と想像していました。
海外で生活している中学生だからといって「仕方がない」とは思いませんが。
金銭に絡む重要でデリケートな事を「ランク」という失礼な言葉を交えて
あけすけに聞く、というのは、日本語コミュニケーションが不自由な「ヒッキー」と
思われてしまうのは仕方ないですよ。
マジレスすると、漫画の著作権は漫画家/原作者が所有していますが、
出版権は出版社が所有しています。
アジアで日本の漫画のコピー本が売られていたとしたら、訴えるのは
出版権を侵害された出版社である、というのがほとんどではないでしょうか。
日本の漫画家の多くは、海外の作家とは違い、著者権利のために弁護士を
雇う事はあまりしません。
出版社が著作権を守ってくれる(少し語弊もありますが)からです。
マージン的なデメリットもあるでしょうが、それ以上にメリットも大きいでしょう。
とりあえずこの問題は論文向きではありませんね。
絶対的な情報量が少ないし、213さんがおっしゃるように千差万別で
どの道が正しいか、また有益かは人それぞれだからです。
新しいテーマを探す事をお勧めします。
- 242 :マロン名無しさん:03/05/27 07:56 ID:???
- >214
HI-TEC-C(PILOT)というボールペンは濃いから印刷にも出るよ。
プロでも使ってる奴居る(少女漫画系で居るかは知らんが)。
ただ222の言うように編集部によっては嫌う。
下描きせずにどの程度描けてるのかは見てみたいものがあるなw
うpすれ。
- 243 :マロン名無しさん:03/05/27 09:22 ID:???
- ttp://lemmingdead.mine.nu/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=testpaint&vi=1053963069&rm=100
214が描いたらしい
- 244 :205と206と239:03/05/27 09:39 ID:oZP/j6i0
- 240さん、作文の授業ですが、テーマを自分で決めて、仮説を立てて、
ある程度、参考文献や情報を集めて自分のたてた仮説を立証します。
241さん、マジレスとご指摘ありがとうございました。
ランクという言葉は実は僕も始めてこういう場で使いました。
理由は、声優さんのサイトをめぐっていたら、業界での位置づけに
そういう言葉を使っていたからです。
そして通訳とか秘書とかやっている人もランク分けされていると知人に聞きました。
だから逆にそのほうが伝わりやすいかなと勝手に解釈してしまいましたけど、
漫画家さんには適切な表現ではないことが解りました。
そのことはお詫びします。
- 245 :マロン名無しさん:03/05/27 11:34 ID:???
- >>244
「漫画家さんに適切な表現ではない」のではなく
「どの職業に人に対してもぶしつけな言い方」なんだよ。
ネット上の下馬評(辞書引いてごらん)や、自分で自分を評価するときに
使う用語を、他人が直接本人に言うのはよくないよ。
貴方は、同級生の女の子を本人のいないところで
「あの子は可愛い、ランクが高い」
などと評判することがあると思いますが、女の子たちに直接
「君たちの、顔のランクごことにききたいことがあるんだけど」と言ったら
ものすごく不愉快な思いをさせるでしょう?
コミュニケーション上でのエチケットとは、そういうことです。
あと、将来においてもそうですが、作文や論文の資料に
出典が明確でない掲示板上の書き込みを使用するべきではありません。
ここは君が書き込みできたように、漫画家ではない人も漫画家のふりをして
ウソを書き込むこともできるのです。
- 246 :マロン名無しさん:03/05/27 11:42 ID:???
- >>244
>僕は海外で中学校の国語の論文をかいているのだから、プロの会社の人には
>聞けないと思って、2チャンで聞いたのです。
易しい中学なんだね。
俺も中学の時色んな授業で論文書かされたけど、
特にソースについては滅茶苦茶突っ込まれたよ。
だから必死でより説得力を高める取材を心掛けてた。
論文発表の時に
「本当か?」「納得出来ない」「どんな意味があるの?」
とか、教師やクラスメイト同士で突っ込みあう。
最終的には教師を言い負かすまでのレベルを要求される始末…。
20年以上前の、某国立中学での話です。
その当時2ちゃんがあったら間違いなく不可だろうな。
なにしろ無責任な場だからね。
こういう発言は大人気ないかな?
お子様にお節介やくのは大人の仕事だと思ってくれると嬉しいが。
- 247 :マロン名無しさん:03/05/27 17:53 ID:???
- 使用済みのペン先やカッターの刃や
トーンの貼られた紙は何ゴミに区分されるんですか?
- 248 :マロン名無しさん:03/05/27 18:52 ID:???
-
∫
∧,,∧ ∬ プアー
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ や、ナンだカンだいって付き合いのイイ人の多いナカナカのスレですな
_と~,,, ~,,,ノ_ 俺なんか5行以上かかりそうな質問は自動スルーですよ
.ミ,,,/~), .| 因みに>>247は住んでる区や、市町村に準じて分類だ
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|
- 249 :マロン名無しさん:03/05/27 19:26 ID:???
- >247
ママに聞いてねw
- 250 :マロン名無しさん:03/05/27 20:46 ID:???
- >247
刺さると危ないので、空になったタブレットのケースに入れて、
燃えないゴミ(プラスチック・金物等)の日に出してる。
でも地域によって違うから、自分でも調べてね。
- 251 :205,206,239,244:03/05/27 22:17 ID:oZP/j6i0
- 244さん、エチケットの件、わかりました。
でも論文は2chの情報だけで、やるつもりじゃなかったです。
でも色々考えてくださって有難うございます。
246さん、僕の学校はたいしたことないです。
先生に2chて言ってもきっと、どこかの放送局だと思うだろうし、
いちいちソースのチェックはしてないと思います。先生はソースのリストが
長ければ満足するから、はったりで済ますこともできるけど、
僕が知りたいことだから、これから調べられるだけやってみます。
皆様、色々ありがとうございました。もう、僕のカキコは
スレの意図からはずれてるんで、また、別の質問の機会に来ます。
- 252 :マロン名無しさん:03/05/27 23:09 ID:???
-
負けず嫌いで言い訳ばかりしてる中学生を
大人がシバキ倒すスレはここですか?
- 253 :マロン名無しさん:03/05/28 00:07 ID:???
- あーおれは>214のボールペンで描いた漫画ってのにちょっと興味があった
けどね。線がかすれたとしてもそれが何か味になることもあるかも知れないし。
鉛筆画をコピーしてそのまま原稿にするような実験もあるしなあ。
みんなもそんなに怒らなくてもいいんじゃないかね。
言い方が少しぞんざいだったからかなあ。
あと上の海外の中学生って絶対にネタだと思ったんだけど違うのかね。
- 254 :マロン名無しさん:03/05/28 00:38 ID:???
- 214もネタっぽい
- 255 :マロン名無しさん:03/05/28 05:18 ID:???
- >>214のは、なにかしらの効果を狙って画材を使い分けるとかいうレベルじゃないのは明らか
>>243見たか?
あれ、俺が
マンガはボールペンで描いたら駄目なの?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1053955946/l50
ここから貼ったんだけど
そもそもボールペンで描く利点がわからない
自分が使いやすいってのは置いといて、作品の出来がホントによくなるのかが大事だろ
- 256 :マロン名無しさん:03/05/28 07:40 ID:???
- >243 のはマウス描きだから、ボールペンだと少しはマシなのかも。
- 257 :山崎渉:03/05/28 09:57 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 258 :マロン名無しさん:03/05/28 10:16 ID:???
- プロユースの原稿用紙は135Kgのやつですか?
- 259 :マロン名無しさん:03/05/28 12:14 ID:???
- >>258
オレは110kgのを使ってます。薄い方がトレースしやすいからね。
- 260 :マロン名無しさん:03/05/28 12:48 ID:???
- 自分は135kg。
紙に関してはメーカー含め本当に好み違うよね。
- 261 :マロン名無しさん:03/05/28 13:52 ID:???
- おれも135kg。
もっと厚いのを使ってる人もいる。
トレスを必要とするか、筆圧はどのくらいか、消しゴムかけはうまいかなど
いろんな要素であれこれ試してみるのがいいんじゃないかな。
おれは一時ツルツルの版下用紙に描いてたこともあったよ。
180kgぐらいだったかな。
- 262 :マロン名無しさん:03/05/28 15:47 ID:???
- 私画用紙に漫画描いてたけど、それでもデビューできた。
もちろん今は普通の漫画原稿用紙使ってるけど。
今ってネットもあれば情報誌も充実してるけど、それで逆に情報多すぎて
試す前から悩みすぎちゃうのかもねーと、時々ここ見て思う。
それはそれで幸せなのか不幸なのか・・・。
- 263 :マロン名無しさん:03/05/29 16:59 ID:???
- 見開きで左上は見せゴマにすることになってるらしいんですが、
これはどうしてなんですか?
- 264 :マロン名無しさん:03/05/29 17:50 ID:???
- ページをめくった時一番最初に視界に入るから
視覚的にキャッチ―なモノを持ってくる
・・・ということ、らしいんだが・・・
理屈はわかるが、個人的に余りそう云う気がしない。
どちらかというと俺は
引きゴマの後の、見開きの右上方が気を使う。
- 265 :マロン名無しさん:03/05/29 17:56 ID:???
- >>263
レイアウトに関する理論によると、見開きでは人の視線はまず左上に行くものなので
そこに見せゴマを置くと効果的だと言われているようです。
でもオレもどこかで聞きかじっただけの話なので、
縦書きが主流の日本でも本当に当てはまるのかは分かりません。
あまり杓子定規に考えずに、見せゴマもネームの流れで自然な位置に
配置すればいいんじゃないかとオレは思います。
- 266 :265:03/05/29 17:57 ID:???
- あ、かぶった
- 267 :マロン名無しさん:03/05/29 20:07 ID:???
- ありがとうございました。理論ですか。
- 268 :マロン名無しさん:03/05/30 00:56 ID:???
- >263
20年近く漫画家やってるが初めて聞いた。めくっていきなり左上がばーんと
目だったら右ページの伏線とかまるで意味ないんじゃないか。
やっぱり目立たせるのはめくりの右上のコマだろ。
- 269 :マロン名無しさん:03/05/30 01:26 ID:???
- 四コマ以外で偶数ページから始まる漫画ってありますか?
- 270 :マロン名無しさん:03/05/30 01:31 ID:???
- >>269
たしかにないなぁ・・・。
たとえば偶数ページが一ページ目で2.3ページ目で見開きがバーン!と・・・。
あるじゃないか。
- 271 :マロン名無しさん:03/05/30 03:15 ID:???
- 偶数ページが一ページ目で、どうやったら2.3ページ目が見開きになるんだ?
- 272 :マロン名無しさん:03/05/30 03:52 ID:???
- 見開き左上が目立つってのは広告業界のノウハウからだったと思う。
重要な商品やコピーはここに配置するといいとかなんとか。
見開き単位の起承転結では転に当る、どうせ使うならノド側よりは小口側で、
と言う事ではなかったか?
右ページ下から左ページ上へ視線を移すのは
メクリと同じくらい切り返しになる訳だし。
- 273 :マロン名無しさん:03/05/30 09:05 ID:???
- メクリでインパクト、というのはストーリーの流れとしてのインパクトだけど
少女漫画の場合見開き単位でイラスト的に画面を配置をすることがあるので
そういう時は左上にUP持っていったりも多いよ。
要は、適材適所ということでしょ。
- 274 :マロン名無しさん:03/05/30 09:53 ID:???
- もちろん、めくりを考慮すると右上にバーン!と持ってくるのが基本
なんだけど、雑誌を手にとって、
「どの漫画読もうかなあ・・・・」
ってパラパラめくってる人向けに、左上に見せゴマを配置するのも
悪くはない、という戦略で私はコンテを切ってます。 どうでしょう?
「お、この漫画読んでみようかな。」ってなってくれるといいな。
あと、大ゴマでキャラが二人出てくる場合は、左右どちらの
ページでも、柱(ページの、閉じてる方と反対側)の方に主人公を
配置して、見やすくしたりという工夫をしてます。
はたしてこれらのことが良い効果を生んでるかどうかは分かりま
せんが、頭の悪い私でもあれこれ悩みながら漫画を描いてる
つもりです。
- 275 :マロン名無しさん:03/06/01 01:32 ID:???
- 漫画家になれてる時点で頭良いと思われ。本当に頭の悪いヤツは俺のように漫画家に
なりたかったのになれなかっ…(泣)
ところで質問ですけど自分の考えたアイデアがあって今度原稿に描こうと思っているとき
同じようなアイデアをテレビ、小説、映画などで先に他人に発表されてしまった場合は
どうしますか?
後から発表した方が真似と言われてしまうのでボツにしますか?それとも真似をして
考えたわけではないのでそのまま堂々と漫画に描きますか?
- 276 :自称一般誌漫画家:03/06/01 01:34 ID:???
- 絶対堂々と描く
ていうか何度もあった
- 277 :マロン名無しさん:03/06/01 02:46 ID:???
- 自分も堂々と描く。
- 278 :自称一般誌漫画家:03/06/01 02:49 ID:???
- 誤解で何言われても知ったこっちゃねえ
- 279 :マロン名無しさん:03/06/01 02:54 ID:???
- でも、同じ雑誌だったら考えるか、編集に相談するかも。
まぁ、多少アイディアが似てるくらいなら作家の個性ひとつで
まったく別物になるがな。
- 280 :マロン名無しさん:03/06/01 04:44 ID:???
- 先か後かは問題ない
どっちが面白いかだ
それにアイデアはアイデア(思いつき)でしかないので
突っ込む方向でいくらでも変わる
- 281 :マロン名無しさん:03/06/01 13:21 ID:???
-
初投稿記念カキコ
- 282 :ss:03/06/01 18:57 ID:YJrsYSA6
- http://lemmingdead.mine.nu/bbs/testpaint/index.html#3
お絵かき掲示板に描いてる途中ここに晒して評価してもらうことを思いつきました
題名は 「いぇーい」1.2.3とあります なんか荒しみたいになっちゃって・・・・
当方17歳でまだ作品一本も仕上げたことないですが評価レスお願いします(ぺこり
- 283 :マロン名無しさん:03/06/01 20:09 ID:???
- >>275
そういう事よくあるあるw
分かるよー。
他にキャラのデザインが激似になっちゃったりとかね。
- 284 :マロン名無しさん:03/06/01 22:16 ID:???
- 安心しろ。 キャラが似てるなんてのは瑣末なことだ。 あんた以外
誰も気にしないと考えていいよ。
アイディアが似てるのも、当人以外が読んだらそんなに気にならない
もんだよ。実際の漫画として「吹き出しのセリフからコマ割りまでそっくり」
ってぐらいでないとそんなに気にならないもんだ。
ということで、安心して原稿を仕上げてくれ。 むしろ「似ていること」を
理由に漫画を描かないことのほうが大きい問題だよ。
- 285 :275:03/06/02 00:23 ID:???
- 先生方レスありがとうございました!
違うジャンルの人達と奇しくも時期を同じくしてアイデア、デザイン等が似てしまう
ことが結構あるものなんですね。不思議です。創造する仕事に携わっておられる方々は
誰しも少なからず経験されることなのでしょうか。
後から発表する方は真似をしたように変に誤解されたらやってられないですね。
でも作家さんの個性やどっちが面白いかの違いもあって284さんのおっしゃるように
「当人以外が読んだらそんなに気にならない」のかも知れませんね。
逆に他人のを真似する人はいずれ駄目になっていくと思います。そういう漫画家の人も
いるのかも知れませんがここにレスを下さった先生方はみなさんそうじゃないということが
わかります。長文になってすまそです。
- 286 :マロン名無しさん:03/06/02 16:16 ID:???
- >>282
画力はそこそこあるんじゃないのかな。
某少年誌の絵にそっくりだが。
ここに来るんなら作品一本仕上げて持ち込みなり投稿なりした方がためになるよ。
- 287 :マロン名無しさん:03/06/02 22:09 ID:???
- これから投稿を考えている者です。
雑誌の投稿規則で、ページ数に「制限無し」と
表記されているところが多くあると思いますが
一般的な投稿作品のページ数は何ページぐらいになるのでしょうか?
長過ぎると途中で放棄される。と言う事を聞いた事があります。
飽きられない作品を描く事が出来れば別だと思いますが。
お忙しいと思いますががよろしくお願いします。
- 288 :自称:03/06/02 22:16 ID:???
- 40ページくらいを目標に描きましょう
長くて50ページかな
- 289 :マロン名無しさん:03/06/03 03:59 ID:???
- 一般的には32Pとかじゃない?
8の倍数で16Pとか40Pとかもよく見るけど、
あんまり長いと結構評価厳しいよ。
昔50Pで投稿して
「50Pも使って話が終わらないようでは困ります」
と酷評されてる投稿作を見た事がある。
まあそれは稀有な例として置いといても、
新人の間暫くは30P前後でネームコンペに出さないと
雑誌のページ配分の都合で「そんなページは無い」と省かれる事もあるし、
トレーニングも兼ねて私は30P前後で描くのをオススメします。
- 290 :マロン名無しさん:03/06/03 11:35 ID:???
- 一番いいのは、ページ数に規定が無いのなら
その雑誌に連載してる漫画と同じページ数がいいんだろうけどね
週刊誌なら18ページくらいかな
でも、そのページで内容の充実した漫画を作るのは難しいから
30ページくらいでまとめられたらいいんじゃないでしょうか
と僕は思うのですが、他の人どう思います?
- 291 :マロン名無しさん:03/06/03 14:32 ID:???
- だな
- 292 :287:03/06/03 20:33 ID:???
- ありがとうございました。
今考えている話だとページが…自由に描けるまでの我慢か。。
がんばってまとめてみます。
ところで俺は今18ですが…、みなさんの担当が就いたのは
何歳くらいでしたか?
- 293 :マロン名無しさん:03/06/03 20:49 ID:???
- 僕が投稿を考えている雑誌の投稿規則は、
ページ数が「30ページ前後」と表記されています。
僕の描いている作品は24ページなのですが、OKでしょうか?
「30ページ前後」では、24ページじゃ短すぎるでしょうか。
ちなみに、シリアスなストーリー物です。
- 294 :自称:03/06/03 20:51 ID:???
- そのくらい全然OKだよ
- 295 :マロン名無しさん:03/06/03 22:24 ID:???
- 33歳。
- 296 :マロン名無しさん:03/06/04 05:16 ID:???
- 15歳
- 297 :293:03/06/04 16:50 ID:???
- お答えいただいてありがとうございます。ページ数が少ないと印象が悪い
のではと心配だったのですが、杞憂だったのかな。
気にせず24ページで投稿してみようと思います。
- 298 :自称:03/06/04 16:53 ID:???
- 24ページじゃダメかもしれないけどねw
おれは漫画家じゃないからわからんww
まあがんがれ
- 299 :293:03/06/04 16:57 ID:???
- 漫画家じゃないんかい!
まあがんばりますw
- 300 :自称:03/06/04 16:59 ID:???
- おいおいw
>298は偽者
24ページならOKでしょ
- 301 :293:03/06/04 17:06 ID:???
- 偽者でしたか。失礼しました。
- 302 :自称:03/06/04 17:12 ID:???
- いやまあトリップ付けない俺が悪いんだけどね
今トリッパーで検索してるけどJISHOUだと時間かかりすぎる(当たり前)
- 303 :マロン名無しさん:03/06/04 21:33 ID:???
- >293
お前、良いノリ。
がんがれ!!
- 304 :マロン名無しさん:03/06/04 22:35 ID:???
- めんこちゃんは ガンガレ。ヾ(´∀`)ノ
- 305 :マロン名無しさん:03/06/05 14:45 ID:???
- 妙にかわいい呼び方なんですけど、めんこちゃんって誰?
もしくはどういう意味?
どうでもいいことなのだが昨夜からものすごーく気になる(^_^;)
- 306 :マロン名無しさん:03/06/05 15:57 ID:???
- 293指した言ったんだけど、
そうか、この言い方ってそういや方言だな。
都会の奴には教えないっ!(`ε´*)
- 307 :マロン名無しさん:03/06/05 16:59 ID:???
- 俺も九州の田舎者だけど、めんこちゃんって解らん。教えてくれよ。
- 308 :305:03/06/05 17:05 ID:???
- >306
ええー!!気になってネームできないだろ!!!
ねー、教えて〜ん、ねぇ、ねぇ。
- 309 :マロン名無しさん:03/06/05 23:43 ID:???
- じゃあ、
めんこちゃんゼリ〜も知らないのお?(´・ω・)ショボーン
- 310 :マロン名無しさん:03/06/06 01:01 ID:???
- だから、なんなんだー、めんこちゃん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
- 311 :マロン名無しさん:03/06/06 01:49 ID:???
- めんこちゃん、気になって検索しちった。北海道や東北の言葉なのね。
オレ、親の実家は東北なのに知らなかったよ。
オレはめんこちゃんじゃなかったって事か…(´・ω・`)
- 312 :マロン名無しさん:03/06/06 07:03 ID:???
- めんきを大切にねっ!
- 313 :マロン名無しさん:03/06/06 08:48 ID:???
- 今度は「めんき」かよ!
「めんき」ってなんだよ!もう!
- 314 :マロン名無しさん:03/06/06 14:54 ID:???
- 東京麺力のめんこちゃん??
- 315 :マロン名無しさん:03/06/06 21:21 ID:???
- めんこい = 可愛い
めん子ちゃん = 可愛い奴
めんこちゃんぜり〜 = こっちでは給食にまで出ていた食べきりサイズの
小さなゼリー。色だけ違って味は全部同じ。当時バカ小学生だった俺らは
色だけで「お!俺 今日メロン〜♪」「俺オレンジだぜ♪」と胸躍らせ、
マンマとメーカーの策略にはまっていた。
「めんき」ってなに〜?
気になってネームどころじゃないよ〜(´Д`)ヾ
- 316 :マロン名無しさん:03/06/07 04:41 ID:???
- 質問させてください。投稿用に漫画描いてるんですが、タイトルって自分で描
くんですか?それとも鉛筆書きしとけば出版社のほうで描いてくれるとか?
答えるのも馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが教えて下さい。本当にワカラな
いんです。
- 317 :マロン名無しさん:03/06/07 05:55 ID:???
- >316
タイトルは自分では描きません。
タイトルのスペースに何も描いてないなら、そこへ鉛筆書き。
絵が描いてあるなら欄外に鉛筆書きすればOKだし、
上からトレーシングペーパーを貼って書くという手もあります。
- 318 :マロン名無しさん:03/06/07 06:47 ID:???
- >315
312は東京電力の電子ちゃんの「電気を大切にねっ!」のパロディ。
そういう言葉があるわけじゃないってばw
- 319 :マロン名無しさん:03/06/07 18:21 ID:???
- キャラの描き分けはどういうことに注意すれうまくできますか?
- 320 :マロン名無しさん:03/06/07 19:06 ID:???
- ぱっと見て別人とわかること
どこかしらに他の人と違う特徴があること
- 321 :マロン名無しさん:03/06/07 20:45 ID:???
- >318
(゜∀゜)ネームデキル!
- 322 :316:03/06/08 01:00 ID:???
- 317さん、ありがとうございます。鉛筆書きでいいと知ってホッとしました。
タイトルをどうデザインしたらいいのか途方に暮れていましたので・・・。
- 323 :マロン名無しさん:03/06/08 09:40 ID:???
- 質問です。
普通の正方形やパースのついた四角は対角線をクロスさせて真ん中を割り出しま
すよね?
では三分割したいときはどうすればいいのでしょうか?
四分割したものを一部分削ればできるとは思うのですが、ほかに簡単な方法があ
るなら教えて下さい。
- 324 :マロン名無しさん:03/06/08 11:12 ID:???
- >323 横の長さを三分割する方法
b
┌−−┐ まず、縦を四等分する。
├−−┤ 左辺の上から三番目の点aと右上の点bを結ぶ線を引くと、
├−−┤ 横線との交点が横の長さを三等分にする点になる。
a├−−┤ この方法はもっと細かく分割する場合にも応用可能。
└−−┘
他にも方法はあるけど、一番簡単なのは
目見当で分割して変じゃなければOKにする事だと思います。
- 325 :323:03/06/08 12:52 ID:???
- >324様
とても良く理解できました。(横の長さが知りたいと書かなくてすみません・・)
本当に感謝します。どうもありがとうございました。
- 326 :マロン名無しさん:03/06/08 13:50 ID:???
- 質問です。
キャラクターに目標・目的を持たせるっていうのはわかるんですが、
その目標・目的を持つことになった理由みたいなのも
描いたほうがいいのでしょうか?
- 327 :マロン名無しさん:03/06/08 14:08 ID:???
- そりゃそうだ
目的にもよるが。
「百人の女とヤリたい」という目標に、あまりこみいった説明はいらない
- 328 :マロン名無しさん:03/06/08 15:53 ID:???
- DNA(本能)がうったえる衝動はノーリーズンって事か。
- 329 :マロン名無しさん:03/06/08 15:57 ID:LLELqmTm
- >>326
何故そのキャラがそういう目標、目的を持ったのかは
描いたほうが良いものと思われ
>>327にあった「百人の女とヤりたい」というのにしたっ
て、漫画として描くなら「なんで百人なの?千人とか、
あるいはたった一人じゃだめなの?」って疑問に答えて
いるかいないかじゃお話としてのおもしろさが違うと思う。
が。
目標、目的先行であらすじ考えてあとづけで苦し紛れ
にその理由を考える事は多いのも事実(藁
- 330 :マロン名無しさん:03/06/08 17:13 ID:???
- >>329
>>327の疑問には>>328が簡潔に答えてるぞ!
ちみは文章長すぎ
説明が多過ぎて読む気うせる漫画描きそうなタイプ
- 331 :マロン名無しさん:03/06/08 17:41 ID:???
- 説明的な回想とかイマイチ好きじゃねーな俺は
- 332 :マロン名無しさん:03/06/08 19:26 ID:???
- 説明的に感じさせずに説明するってほんと難しいよなあ…
- 333 :マロン名無しさん:03/06/08 20:38 ID:???
- できればモノローグとか避けたいよな
- 334 :329:03/06/08 20:38 ID:???
- >>330
いつも編集に「もっと人物の背景描写を」って言われるくらい
なんで大丈夫だと思われ
っていうか
あの程度の文章を長いと判断するちみの脳のほうが心配
- 335 :マロン名無しさん:03/06/08 21:27 ID:???
- 一例と、してですが
ただボクシングが好きだから、やっているという浅い動機なら説明は
いらないけど
ボクシングを通して強くなりたい!!という何か事情があるならば
説明が必要
…ってことで
- 336 :マロン名無しさん:03/06/08 21:34 ID:???
- 馬鹿しか来なくなったのか?
- 337 :326:03/06/08 22:56 ID:???
- レス下さった皆様ありがとうございます。
やっぱり読者を引き付けるためにはあったほうがいいですね。
厚みを出すって意味でも・・・。
ホントにありがとうございました。
- 338 :330:03/06/09 11:56 ID:???
- >>334
スマンスマン
百人の女とやりたいのに理由が必要という意見にカチンときただけなのよ。
- 339 :マロン名無しさん:03/06/09 12:13 ID:???
- 100という数字にこだわれば、さらっと説明はあったほうが面白いかも。
主人公の親友「なんで百人なんだよ!アホかおまえは!!」
主人公「だって、やりたいものはやりたいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」
説明になってないね。スマソ
あ、百人の女とやると本当の恋人があらわれるというのはどうか。
これこそベタベタで、とってつけたような設定だが。
- 340 :マロン名無しさん:03/06/09 14:44 ID:???
- >339
なにマジに百人切りの設定作ってんだよ。
ったく、これだから漫画家は(w
でも、こういうのってつい自分の仕事ほっぽり出しても
考えちゃうんだよな(特に自分のネタができない時)
・・・なんかわかるよ。
- 341 :マロン名無しさん:03/06/09 19:12 ID:???
- >>340
もう少しで百人切りのキャラを起こしてプロットを
くんでしまうとこだったYO!
今日ネーム出さなきゃならないっちゅうのに(鬱
っていうか編集帰ってますが何か(鬱鬱
- 342 :マロン名無しさん:03/06/11 06:16 ID:???
- sage
- 343 :マロン名無しさん:03/06/11 16:37 ID:8pSxyweo
- マルチですみません。
なんかせつなくて純愛っぽいマンガってありませんか?
あすなろ白書とか冬物語みたいな。
古いけどわかるかな?
こういう高校生とか予備校生とか大学生の
微妙な恋愛マンガって他にあるかな?
お薦めあったら教えて下さい!!
あとこれがわかるようなスレってありますか?
素人ですみません。
- 344 :マロン名無しさん:03/06/11 16:50 ID:???
- お前モスだろ!
もう行き詰ったのか?w
- 345 :マロン名無しさん:03/06/11 17:10 ID:???
- >>343
がんがってパクれYO!
- 346 :マロン名無しさん:03/06/11 18:04 ID:???
- >お前モスだろ!
だろうな(w
小説じゃなくて漫画で該当する作品を聞いている所なんかがモスらしい。
大学生のくせに小説も読めないのだろうか頭悪過ぎ。
- 347 :マロン名無しさん:03/06/11 18:27 ID:???
- 矢作俊彦の漫画ってやたら高いんですけど面白いですか?
- 348 :マロン名無しさん:03/06/11 18:53 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1055316604/
↑モスか!?
- 349 :マロン名無しさん:03/06/11 18:54 ID:???
- >>343といい>>347といい
別に漫画家に聞く必要性がない質問だよな。
論理的に理解不可能……
- 350 :マロン名無しさん:03/06/11 18:59 ID:???
- >>349
おまえが理解する必要はない
- 351 :マロン名無しさん:03/06/11 19:10 ID:???
- >>350
もう少しスレにそった質問をしろと遠まわしに言っとるんだ。
きちんと文意を読み取れ、アホゥ!!!
- 352 :マロン名無しさん:03/06/11 20:26 ID:onun6RRI
- >343
↓ここで聞くのがいい。
漫画購入相談所その7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1054211753/l50
- 353 :マロン名無しさん:03/06/11 21:26 ID:???
- >>351
おまえがスレにそった質問をしろ アフォ〜
- 354 :マロン名無しさん:03/06/11 23:58 ID:???
- >>343
ワラタ
前の時と全く同じパターンじゃんか
進歩のない奴
- 355 :マロン名無しさん:03/06/12 10:59 ID:h68vlQac
- 他社に移りたいときはどうしたらいいんですか?
- 356 :マロン名無しさん:03/06/12 13:46 ID:???
- >>355
君の立場は?持ち込み志望者?連載持ってるプロ?
- 357 :355:03/06/12 14:15 ID:m4gj/+BD
- いや、ただどうなるのかなーと思って聞いてみただけです
- 358 :マロン名無しさん:03/06/12 15:16 ID:???
- なんだ、放置でいいってことか
- 359 :355:03/06/12 16:54 ID:XTpKSo+c
- うっ(;´Д`)
でも出来たら答えてくれるとうれしいです・・
- 360 :マロン名無しさん:03/06/12 17:53 ID:???
- >>359
君の立場は?持ち込み志望者?連載持ってるプロ?
- 361 :マロン名無しさん:03/06/12 17:54 ID:???
- 以下、>>357-559がループします
- 362 :マロン名無しさん:03/06/12 18:09 ID:???
- オマエラバースを理解できているか!?
俺は>>323-324が何の事かよくわからん これは理解しないと漫画家になれないのか!?
- 363 :マロン名無しさん:03/06/12 18:12 ID:???
- 背景描くなら必須だろ?
オマエラって呼びかけてるってことは…………まさかキミ漫画家?
- 364 :マロン名無しさん:03/06/12 18:16 ID:???
- >>363
氏ね
- 365 :マロン名無しさん:03/06/12 18:17 ID:zw7PDXC0
- >>362
ちみちみ、バースじゃなくてパースだよ
- 366 :363:03/06/12 18:22 ID:???
- >>364
なんだパースも知らないってコトは漫画家じゃないんだね。
大丈夫だよ、誰だって最初は初心者なんだからー
でもさっき書いたようにあれは背景描くためには必須なので
がんばって理解してね♪
- 367 :マロン名無しさん:03/06/12 18:23 ID:???
- >>366
アフォ?
- 368 :マロン名無しさん:03/06/12 18:29 ID:???
- >>367
釣られて、くだらない返しをするなって(w
知らないよりは知っている方が良いに決まってる。
- 369 :マロン名無しさん:03/06/12 18:33 ID:???
- 3分割ってパースの話だったのか
勉強になった
- 370 :363:03/06/12 18:34 ID:???
- 釣りのつもりじゃなかったんだが…………
>大丈夫だよ、誰だって最初は初心者なんだからー
>でもさっき書いたようにあれは背景描くためには必須なので
>がんばって理解してね♪
漏れはアシのときこう言われてパース習ったんで同じコト言っただけなんだよ
- 371 :マロン名無しさん:03/06/12 18:41 ID:???
- >大丈夫だよ、誰だって最初は初心者なんだからー
>でもさっき書いたようにあれは背景描くためには必須なので
>がんばって理解してね♪
口で言われると優しい感じがするんだろうけど文章にすると
馬鹿にされているようにしか見えないよな・・・
- 372 :363:03/06/12 18:53 ID:???
- >>371
向こうが「氏ね」とか「アフォ」とか言ってるから
流れでそう思うんじゃないの?
- 373 :363:03/06/12 18:55 ID:???
- >>371
…………まさかキミ漫画家?
- 374 :363:03/06/12 18:57 ID:???
- >>373は本物の煽り。
では名無しに戻ります〜♪
- 375 :355:03/06/12 19:45 ID:H9WOAAax
- 誰も答えてくれない・・・(´・ω・`) ショボーン
- 376 :362:03/06/12 19:56 ID:???
- あ パースって言うんだ
背景は適当に描いてみて角度とか変じゃないように直して
不自然でないように仕上げているんだけど・・・・や¥っぱり変なのか
- 377 :マロン名無しさん:03/06/12 19:58 ID:???
- >>375
答えてもらえるまでガンガレ!
俺は漫画家じゃないから答えられないけど、見守ってるyo
- 378 :355:03/06/12 20:01 ID:GOTcTVSp
- >>377
ありかどう!!
このスレお気に入りに登録して誰かが答えてくれるまでしつこく聞きつづけるよ!
ファイト!自分!!(・∀・)
- 379 :355:03/06/12 20:02 ID:lDponGcK
- あ・・濁点入れる所間違えた・・(´・ω・`) ショボーン
- 380 :マロン名無しさん:03/06/12 20:10 ID:???
- >>379
君の立場は?持ち込み志望者?連載持ってるプロ?
それがわからないと答えられないから、答えてくれるまで
しつこく聞きつづけるよ!
ファイト!自分!!(・∀・)
- 381 :355:03/06/12 20:16 ID:6dA20ZaY
- >>380
んーじゃあ・・・
実は私持ち込み志望者で連載持ってるプロなんだ!
- 382 :355:03/06/12 20:37 ID:cdMZrTiK
- 放置プレイでつか・・・(´・ω・`)
でも負けないっ!!
ファイト!自分!!(・∀・)
- 383 :マロン名無しさん:03/06/12 20:43 ID:???
- >>355
どうしても知りたければ他スレや過去ログを見て自分で調べろよ。
つーか、どうして痛い奴ほどスレを上げたがるんだろうな・・・
- 384 :355:03/06/12 20:49 ID:zoXjpXZW
- >>383
ええー私痛くないよー(・ε・)
それじゃお風呂はいってから過去ログ調べてみるぽ
- 385 :マロン名無しさん:03/06/12 20:52 ID:???
- >>383
おまえ頭悪いな
- 386 :355:03/06/12 21:18 ID:5ZOmnoV3
- >>383
ひととおり検索したけどないみたい
探し方が下手なのかなぁ・・(´・ω・`)
とりあえず漫画描かなきゃいけないので明日また来ます(・∀・)アキラメナイゾ!
- 387 :マロン名無しさん:03/06/12 21:20 ID:???
- >>383
お前、ちょっと調べとけ。
明日までに。
- 388 :マロン名無しさん:03/06/12 23:17 ID:???
- >>383
ついでにファンタも買って来い。
- 389 :マロン名無しさん:03/06/12 23:48 ID:???
- おいおい、こーいうときはチェリオかプラッシーだろ
- 390 :マロン名無しさん:03/06/13 00:47 ID:???
- この発言の痛さ…………
この空気の読めなさ具合…………
もしかして…………
もしかして…………またモスか?
- 391 :マロン名無しさん:03/06/13 07:15 ID:???
- あいつが来るとスレが荒れるんだよな…(´Д`)
- 392 :マロン名無しさん:03/06/13 09:02 ID:???
- (´-`).。oO(・・・>>383は至極まっとうな意見だと思うんがなぜ突っ込まれてるのだろう
- 393 :マロン名無しさん:03/06/13 11:31 ID:???
- >>392
どうしても知りたければ他スレや過去ログを見て自分で調べろよ。
- 394 :マロン名無しさん:03/06/13 11:45 ID:???
- (´-`).。oO(・・・どうやら煽り厨が来てるようだな…
- 395 :マロン名無しさん:03/06/13 16:36 ID:???
- >>355
特定の社と契約がなければ基本的に自由だよ。
希望の会社(編集部)に過去の作品を持って話しにいく
↓
話がついたら自分の書いてる編集部でそのむね相談
↓
OKがでればGO! 思っているよりシビアじゃないよ。
おれはその手で集○社から講○社にシェアを広げたことがある。
また、知り合いの編集者が他社に移動した場合もチャンス。意外とこのパターンは多いです。
- 396 :マロン名無しさん:03/06/13 16:50 ID:???
- >>395
わざわざマジメに答えた方にこんなことを言うのもなんですが、
ダメですよあんな煽りみたいな人の質問に答えちゃ。
ここで甘い顔をみせたらまた違うヘンテコ質問を聞いてくる様になるんですから。
もう少し答える質問を選んだ方がいいと思いますよ
- 397 :355:03/06/13 17:19 ID:7fpW6xnN
- >>395
なるほどなるほど〆(゚∀゚*)
結構簡単に移動出来るんですね
いろんなスレ見たんだけどそれらしい答えがなくて困ってたので嬉しいです
どうもありがとう(・∀・*)
>>396
そんなに変な質問でしたか・・・?(´・ω・`)ショボーン
- 398 :マロン名無しさん:03/06/13 17:22 ID:???
- >>397
気にするなって。
君は顔文字が多くて、アレなだけだから。
- 399 :355:03/06/13 17:36 ID:N4lWruL/
- >>398
(´・ω・`).。oO(アレってなんだろう・・・
でも励ましてくれてありがd(´∀`*)ノ
- 400 :マロン名無しさん:03/06/13 18:44 ID:???
- >>396
同意、痛い奴は放置が基本。
- 401 :マロン名無しさん:03/06/13 18:48 ID:???
- >>400
オマエも痛いぞ。
- 402 :マロン名無しさん:03/06/13 21:09 ID:???
-
- 403 :395:03/06/14 00:26 ID:???
- このスレにくるの初めてだったんで空気がわからず、つい見るに見かねてレスしてしまいました。
スマン。許してちょんまげ。
まあ、また覗きにきまふ。
- 404 :マロン名無しさん:03/06/14 00:53 ID:???
- 許すもなにも、空気がわかってると思い込んでるヤツが
1人か2人いるだけのことなんで
- 405 :マロン名無しさん:03/06/14 00:55 ID:???
- >>403
お前が謝る必要なんか無いぞ。
しかし常識的な判断ができる奴ほど謙虚だよね。
そうじゃない奴ほど図々しくて、いつまでもスレに居座る。
- 406 :マロン名無しさん:03/06/14 03:06 ID:???
- >>401
355に突っ込みを入れるとその後毎度毎度
「似たような口調の擁護派」が来るのはなぜなんだろう…
(ヒント:ジサクジエーン、キミのことだよ)w
- 407 :355:03/06/14 10:35 ID:bmG5kRKj
- >>406
ちょっとまってΣ(゚д゚lll)
それは本当に私じゃないYO!
なんか援護入るなーって自分でも不思議に思ってたんだYO(・ε・)
応援してくれる人は実は策士な名無しさんで落とし入れられた感じだぽ(´・ω・`) ウレシカッタノニ・・・
>>403さん
なんかごめんなさい
でも教えてくれて嬉しかったです
本当に疑問に思っていたことなので・・
ありがとうございました
他の名無しさんにもご迷惑おかけして申し訳無いです。
私のせいで質問できなかった方もごめんなさい。
私の事はスルーしてどうぞ次の話題に行って下さい
- 408 :マロン名無しさん:03/06/14 12:01 ID:???
- >>407
煽りは放置でいいんだよ。わざわざ応対しても向こうを喜ばすだけだから。
- 409 :マロン名無しさん:03/06/14 13:14 ID:???
- >>408
必ずフォローが入るのは何故なんだろう・・・
- 410 :マロン名無しさん:03/06/14 13:26 ID:???
- 結局、>>355って漫画家だったのか、それとも只の素人だったのか。
漫画家だったとしたなら切実な悩みだったんだろうけどな。
- 411 :マロン名無しさん:03/06/14 13:31 ID:???
- >>410
それを誰かが尋ねたときおちゃらけて答えてたんで
荒らし認定されたんでは思われ(漏れもそう思った)
きちんと答えておけばこんなことにはならなかったのに…
つーか、>>355の立場を詳しく答えていればもっと突っ込んだレスが
言えたのだが………
- 412 :411:03/06/14 13:33 ID:???
- 何が言いたいのかと言うと、>>355は自業自得ってこと
- 413 :マロン名無しさん:03/06/14 13:55 ID:???
- 次の質問トゾー
- 414 :マロン名無しさん:03/06/14 15:26 ID:???
- >>411
355の立場を考慮して、詳しくレスろうとしたのに茶化されて
正直ムカついてたのは漏れだよ
- 415 :マロン名無しさん:03/06/14 16:05 ID:???
- 漏れ節 炸裂だなw
- 416 :355:03/06/14 16:06 ID:B/veaJ8/
- >>414
もしかして>>380さんですか?
うぅっすいません(つДT
ふざけてるのかとおもってネタ返ししてしまいました・゚・(ノД`)・゚・。
2cnニドップリハマリスギダヨジブンヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 417 :マロン名無しさん:03/06/14 16:12 ID:???
- >>355
キミもう名無しに戻れ。しばらくここには来るな。
お前の態度(流れの読めなさ具合やはしゃぎように)
にムカついてるのは>>414だけじゃないんだからさ
- 418 :マロン名無しさん:03/06/14 16:15 ID:???
- >>417
キミもしばらくここには来るな。
- 419 :417(漏れもムカついてんだよ!):03/06/14 16:17 ID:???
- 今も、せっかくスレが落ち着いてきて、荒らしもいなくなり
>>413が方向転換しようとしてたのに、お前の書き込みで台無しだろ?
頼むからここではしばらくROMるだけにしてくれ!!!
- 420 :マロン名無しさん:03/06/14 16:20 ID:???
- みんな、ガムでも噛んでおちつこうぜ
- 421 :マロン名無しさん:03/06/14 16:27 ID:???
- 次の方ドゾー
- 422 :417:03/06/14 16:27 ID:???
- >>418
漏れの言ってることが間違ってるかい?
- 423 :417:03/06/14 16:29 ID:???
- ああ、>>421邪魔してすまん…
>>422はスルーしてくれ>ALL
次の方ドゾー
- 424 :マロン名無しさん:03/06/14 16:34 ID:???
- 355のデリカシーの無い態度にイラついてる人は結構いるみたいね。
ということで、次のネタ出来るまで
355+庇護連合
VS
短気連合
の全面戦争勃発ってことで
- 425 :マロン名無しさん:03/06/14 16:37 ID:???
- ほんと、勝手にやっててくださいって感じ
ヴァカとアフォで
- 426 :マロン名無しさん:03/06/14 16:40 ID:???
- >>424-425
他人事みたいに言うなよ、話題に便乗している時点で、お前等も同類なんだから。
- 427 :424:03/06/14 16:42 ID:???
- 他人事とは思ってないよ
ちなみに俺は短気連合
君はどっちに入るの?
- 428 :マロン名無しさん:03/06/14 16:44 ID:???
- 庇護連合の側にいるのは一人(>>355を擁護している煽り)だけか、
もしくは>>355が一人で自作自演しているかのどちらかだろう。
- 429 :マロン名無しさん:03/06/14 16:46 ID:???
- 355みたいな奴でもプロになれるんだな現実って残酷・・・
- 430 :マロン名無しさん:03/06/14 16:46 ID:???
- >>428
418はどういう立場だと推測されますか?隊長!
- 431 :マロン名無しさん:03/06/14 16:48 ID:???
- >>429
>>355は自分がプロだとは一言も言ってないのだが?
- 432 :マロン名無しさん:03/06/14 16:50 ID:???
- >>429
>>381の発言は>>416でネタだと言ってるので
355はプロではないよ。
>>431そんな嫌味な言い方してやるなよ。
- 433 :マロン名無しさん:03/06/14 16:53 ID:???
- なんかおもしろい展開になってきましたね
- 434 :マロン名無しさん:03/06/14 16:53 ID:???
- >>431
そういう事は>>381を読んでから言えよ。
- 435 :マロン名無しさん:03/06/14 16:54 ID:???
- >>431
なんだネタだったのか只の荒らしだと思っていたから、よく読んでいなかったスマン。
- 436 :マロン名無しさん:03/06/14 16:55 ID:???
- >>433
だろ?こういう展開を面白いと思える感性の持ち主が漫画家になれるのだよ。
- 437 :マロン名無しさん:03/06/14 16:55 ID:???
- >>434
だから>>381はネタだって本人が書いてたじゃん
おまえこそよく読めよーー(w
- 438 :マロン名無しさん:03/06/14 16:56 ID:???
- ここまでスレを荒らした>>355は、ある意味では神と言えるなw
- 439 :マロン名無しさん:03/06/14 16:57 ID:???
- もまいら・・・
おもしろすぎですw
- 440 :マロン名無しさん:03/06/14 16:57 ID:???
- >>437
そう思ったから>>435で謝っているじゃないか。
精神年齢の低いガキじゃないんだから、そんな事で一々、揚げ足を取るな。
- 441 :マロン名無しさん:03/06/14 16:57 ID:???
- >>438
本人に荒らしたという自覚は無いがな(w
- 442 :マロン名無しさん:03/06/14 16:58 ID:???
- >>438
いえ、僕には神ではなく、けがれを知らない無垢な天使に思えるのです。
- 443 :マロン名無しさん:03/06/14 16:58 ID:???
- >>440
ごめん、リロードしてなかったからわかんなかった………
- 444 :マロン名無しさん:03/06/14 17:01 ID:???
- 結局、我々は素人の何気ない質問に翻弄されちゃったという事か。
これからは質問に答える奴は答える放置する奴は放置すると、はっきりした
態度を取っていくべきなんだろうね。
- 445 :マロン名無しさん:03/06/14 17:02 ID:???
- >>355見てるか?お前の書き込みがみんなからどんだけ痛いと思われてるかわかったか?
少しは自覚しろよーー!!
あ、そうそうレスはいらないからな(w
- 446 :マロン名無しさん:03/06/14 17:04 ID:???
- >>445
いえ、ここで355がレスをしてこそ、素晴らしい作品へと昇華されるのです。
- 447 :445:03/06/14 17:05 ID:???
- >>446
そうか、なるほど!………ってなんの作品だよ!(w
- 448 :マロン名無しさん:03/06/14 17:06 ID:???
- ということで355がどれくらい反省してるか書き込みキボンヌ
- 449 :マロン名無しさん:03/06/14 17:09 ID:???
- >>448
反省なんてしている訳が無い。
今も何で叩かれているか理解できずに怒っているか、俺達を馬鹿にして
嘲笑っているかのどちらかだろう。
- 450 :偽者ですが……:03/06/14 17:09 ID:???
- うぅっすいません(つДT
でもー私痛くないよー(・ε・)
負けないっ!!
ファイト!自分!!(・∀・)
- 451 :マロン名無しさん:03/06/14 17:11 ID:???
- 混沌を極めた 355+庇護連合VS短気連合の戦い・・・
果たして355は再び降臨するのか!次号を待て!!
- 452 :マロン名無しさん:03/06/14 17:12 ID:???
- なんと!そこに現れたのは355の影武者だった!!果たしてこの結末は!!!次号を待て
- 453 :マロン名無しさん:03/06/14 17:15 ID:???
- 355+庇護連合って、庇護派も来て無いんだが(w
- 454 :マロン名無しさん:03/06/14 17:15 ID:???
- どのレスがいちばん痛かったか>>355に判定してもらいたいね
- 455 :マロン名無しさん:03/06/14 17:16 ID:???
- そりゃ355+庇護連合はセットなんだから355が来なきゃ庇護も来ないよな
- 456 :マロン名無しさん:03/06/14 17:17 ID:???
- 「一体俺達は何の為に戦っていたのだろう・・・」迷走する短気連合の思い・・・果たしてこの結末は!!次号を(ry
- 457 :マロン名無しさん:03/06/14 17:19 ID:???
- 青空に>>355の笑顔のアップでキメッ!
- 458 :マロン名無しさん:03/06/14 17:19 ID:???
- >>453
>>456とかが庇護連合っぽい感じがするんだがw
- 459 :マロン名無しさん:03/06/14 17:21 ID:???
- 疑心暗鬼から仲間同士に亀裂が・・・果た(ry
- 460 :マロン名無しさん:03/06/14 17:23 ID:???
- >>458
おまいは短気連合やめて阿呆連合に入れ
- 461 :マロン名無しさん:03/06/14 17:26 ID:???
- >>459
つまらないから止めてくれ楽しんでいるのは、お前だけだから。
- 462 :マロン名無しさん:03/06/14 17:27 ID:???
- ついに始まった仲間同士の殺し合い!!これは神の仕業か!それとも短気連合に忍び込み355がかく乱しているのか!
- 463 :マロン名無しさん:03/06/14 17:28 ID:???
- >>462
>>355の後継者か(w
せいぜい頑張って粘着してくれ。
- 464 :355:03/06/14 17:29 ID:GDZdF2U6
- 正直反省しています
悪乗りしてしまって申し訳無かったと本当に後悔しています
答えて下さった方にも本当に申し訳ないとおもっています
>>407以降355で書き込みするつもりはなかったのですが
マジレスしてくれたのに茶化してしまった>>380さんに申し訳無くて
自分の謝罪したいという気持ちを優先して感情のまま書き込んでしまいました
そして>>417さんの書きこみに何故かむっとしてしまい煽るような書きこみを何度かしてしまいました。
>>433>>439あと>>413は私の書き込みです
417さんごめんなさい
その書きこみをした後落ち着いたらとても後悔してました
それ以外は名無しでは書きこんでいません
私の書きこみに不快に思われた方本当にすいませんでした
- 465 :マロン名無しさん:03/06/14 17:30 ID:???
- >>463
君もだいぶ頑張ったね
- 466 :マロン名無しさん:03/06/14 17:31 ID:???
- >>464
そのカキコ自体がスレを荒らす原因になる事に、なぜ気付かない?
本当に頼むから、もう出てこないでくれカキコするなら名無しに戻ってくれ。
- 467 :マロン名無しさん:03/06/14 17:33 ID:???
- ↑ヴァカがまた一匹釣られましたw
- 468 :マロン名無しさん:03/06/14 17:34 ID:???
- >>464
やっぱり何の反省もしてなかったし痛いという自覚もしていなかったのかw
- 469 :マロン名無しさん:03/06/14 17:34 ID:???
- 全ての始まりは>>356の親切な質問に355がちゃんと答えなかったことなんだよね。
- 470 :マロン名無しさん:03/06/14 17:35 ID:???
- >>465>>467
>>355が出てくると必ず、その後に煽りが出てくるんだよな、
やっぱりセットになっているんだ。
- 471 :マロン名無しさん:03/06/14 17:37 ID:???
- >>469
素人なんだから>>356の質問に答えられる訳が無いだろう。
素人と答えたら誰も答えてくれない、それぐらいの判断なら付いていたみたいだな。
- 472 :マロン名無しさん:03/06/14 17:37 ID:???
- >>469
そういやそうだな。
- 473 :マロン名無しさん:03/06/14 17:39 ID:???
- 短気連合と庇護連合
他スレでもこの言葉使ってみよっと
おもろい
- 474 :マロン名無しさん:03/06/14 17:39 ID:???
- >>471=355
反省してないんだ。言い訳すんなよ
もういい加減この下らないストーリーを終わらせようぜ!
- 475 :マロン名無しさん:03/06/14 17:39 ID:???
- 梅雨の日の午後にふさわしいしんみりしたスレだな
- 476 :マロン名無しさん:03/06/14 17:39 ID:???
- 100以上のレスが一人の電波で持ちきりかよ、すげーな・・・
- 477 :マロン名無しさん:03/06/14 17:40 ID:???
- >>474
キモっ
- 478 :マロン名無しさん:03/06/14 17:41 ID:???
- >>474
そう言いつつ煽るなよw
火に油を注いでいるだけじゃん
- 479 :マロン名無しさん:03/06/14 17:41 ID:???
- 祭りだー祭りだー
- 480 :マロン名無しさん:03/06/14 17:41 ID:???
- >>474
お洒落なきめ台詞だなあ。才能あるよ。
- 481 :マロン名無しさん:03/06/14 17:42 ID:???
- >>356の質問に対しては
「全くの素人なもんで、一応持ち込み志望者です。」
この一言ですんなり事は進んでたはず
- 482 :マロン名無しさん:03/06/14 17:42 ID:???
- もーどうでもいいよ
- 483 :マロン名無しさん:03/06/14 17:43 ID:???
- >>481
頭いいなあオマエ
- 484 :マロン名無しさん:03/06/14 17:44 ID:???
- >>481
そう答えたら今度は何故、素人なのに、そんな事を聞くんだと返される。
- 485 :マロン名無しさん:03/06/14 17:44 ID:???
- いいから早く次逝けよ
- 486 :マロン名無しさん:03/06/14 17:46 ID:???
- >>485
そう思うなら何か話題を振ってくれ興味が湧けば何か答えるから。
- 487 :マロン名無しさん:03/06/14 17:49 ID:???
- >>484
そうやって言い訳ばかりするからお前(355)は叩かれるんだよバカっマンコっ!
- 488 :マロン名無しさん:03/06/14 17:49 ID:???
- 他社に移りたいときはどうしたらいいんですか?
- 489 :マロン名無しさん:03/06/14 17:51 ID:???
- 私は年をとりすぎたんだろうか・・・最近デジャブばっかり見てしまう・・・
- 490 :マロン名無しさん:03/06/14 17:51 ID:???
- >>488
ループw
- 491 :マロン名無しさん:03/06/14 17:51 ID:???
- >>488
君の立場は?持ち込み志望者?連載持ってるプロ?
- 492 :マロン名無しさん:03/06/14 17:52 ID:???
- 355ってマンコなの?ネカマだと思ってた
- 493 :漏れかよ!:03/06/14 17:53 ID:???
- >>355
ばらすが>>356=>>417なんだ
もちろん>>356を聞いたのは君の質問に答えようと思ったからだ。
志望者(=素人)かプロかのキミの立場によってより詳しく答えられるとと思ったからな。
つまりキミは2回も漏れをコケにしてくれたわけだ
ありがとうよ。
し ば ら く 根 に 持 っ て て や る よ (w
- 494 :マロン名無しさん:03/06/14 17:53 ID:???
- >>488
特定の社と契約がなければ基本的に自由だよ。
希望の会社(編集部)に過去の作品を持って話しにいく
↓
話がついたら自分の書いてる編集部でそのむね相談
↓
OKがでればGO! 思っているよりシビアじゃないよ。
おれはその手で集○社から講○社にシェアを広げたことがある。
また、知り合いの編集者が他社に移動した場合もチャンス。意外とこのパターンは多いです。
- 495 :マロン名無しさん:03/06/14 17:54 ID:???
- >>493
素人如きにコケにされた、お前はどうかしてるよw
- 496 :マロン名無しさん:03/06/14 17:55 ID:???
-
- 497 :マロン名無しさん:03/06/14 17:57 ID:???
- >>495
素人だろうがプロだろうが誰だって悪意があればコケに出来るんだよ。
お前みたいな奴がいるから親切な人間がコケにされるんだよ。バカっマンコっ
- 498 :マロン名無しさん:03/06/14 17:57 ID:???
- え、今度は493対355のガチンコ?そりゃあ見逃せないな
- 499 :マロン名無しさん:03/06/14 17:59 ID:???
- >>498
戦いに参戦する勇気の無い奴からは視聴料取るぞ!ばかっまんこっちんこっ
- 500 :漏れかよ!:03/06/14 17:59 ID:???
- >>495
そうだなどうかしてる。ここまでコケにされるとは思わなかった…………
でも漏れの行動は悪かったかい?
詳しく答えようとしたのがそんなにいけないことかい?
- 501 :マロン名無しさん:03/06/14 18:00 ID:???
- >>499
払うから取りに来てくれよw
- 502 :マロン名無しさん:03/06/14 18:01 ID:???
- >>500
悪くは無いんだけど引き際ってものがあるからね・・・
痛い奴と思った時点で放置するべきだったんだよ。
- 503 :マロン名無しさん:03/06/14 18:02 ID:???
- >>500
ふざけんな
コケにされたぐらいで荒らすんじゃねえよ
- 504 :マロン名無しさん:03/06/14 18:02 ID:???
- >>499
そんな事言ってるから355ごときに翻弄されるんだよ!ガバっまんこ
- 505 :漏れかよ!:03/06/14 18:03 ID:???
- >>502
いや漏れは粘着してない。
ずっとROMってたし…………
- 506 :マロン名無しさん:03/06/14 18:04 ID:???
- ここはまんこ率の高いスレですね
- 507 :355:03/06/14 18:04 ID:pO13VliP
- >>505
ごめんなさい
おもわず笑ってしまいました
まさか同じ人とはおもいませんでした
すいませんでした
コケにしたつもりもまったくありませんでした
あと貴方に対する返答も私的には真面目に答えたつもりですが・・・
- 508 :マロン名無しさん:03/06/14 18:05 ID:???
- 507
だから言い訳すんなって言ってるだろ!3回目だぞ!
- 509 :マロン名無しさん:03/06/14 18:06 ID:???
- >>507
だから結局、お前は何者なの?
- 510 :マロン名無しさん:03/06/14 18:07 ID:???
- >>507
お前は頭悪いんだから反省してるふりしてもバレバレなの!騙ってもバレバレなの!ガバガバなの!
- 511 :漏れかよ!:03/06/14 18:07 ID:???
- >>507
>>おもわず笑ってしまいました
喧嘩売ってんのか?
なぜ言って良いことと悪いことのタイミングが分からない?
はっきり質問に答えてもいないのに、コケにしたつもりも無いだと????
だめだ…こいつが書き込むたびに…………ムカつく…………
- 512 :マロン名無しさん:03/06/14 18:08 ID:???
- 全然悪いと思ってもいないのに謝るから周りの人間の神経を逆立てるんだよな。
- 513 :マロン名無しさん:03/06/14 18:08 ID:???
- >>508
君みたいな厨房をからかってるんだよ
- 514 :マロン名無しさん:03/06/14 18:11 ID:???
- そうやって最初からからかってるって認めたらいいんだよ!
>>513=355
- 515 :マロン名無しさん:03/06/14 18:13 ID:???
- >>511
それもジョークですか?
- 516 :漏れかよ!:03/06/14 18:14 ID:???
- ということで以降放置します>All
それでは。
- 517 :マロン名無しさん:03/06/14 18:15 ID:???
- >>漏れかよ!
釣られまくりだぞ、お前。
>>355も大喜びだな。
- 518 :355:03/06/14 18:16 ID:gad2qaWW
- >>511喧嘩売ってるつもりは全くありません。
コケにしたつもりも全くありません。
あと
>おもわず笑ってしまいました
これはなんかもう本当にこんな展開あってもいいんだろうか?笑うしかないなぁ
みたいなノリです
馬鹿にしたつもりはありませんでした。
そう感じたんなら謝ります。
すいませんでした
- 519 :マロン名無しさん:03/06/14 18:16 ID:???
- >>515
何言ってんの?それ「も」って、、、意味が繋がって無いよ
- 520 :マロン名無しさん:03/06/14 18:17 ID:???
- >>355って何故かカキコする度にIDが変わっているんだよな。
カキコする度に回線を切っているのか携帯でカキコしているのか
別人がカキコしているのかは不明だが。
- 521 :マロン名無しさん:03/06/14 18:17 ID:???
- >>518
お前あせってたくさんレスしてるから
355のトレードマークの顔文字が無くなってきてるぞ
- 522 :マロン名無しさん:03/06/14 18:19 ID:???
- >>518
いや・・・だからさ、お前がカキコするからスレが荒れるんだって事にいい加減、気付けない?
もしかしたら故意にスレを荒そうとしているのかもしれないけどさ。
- 523 :マロン名無しさん:03/06/14 18:20 ID:???
- >>519
たまには頭使え
- 524 :355:03/06/14 18:21 ID:gad2qaWW
- >>520
自動接続なんです
一定時間繋がないと勝手に切れちゃうんです
>>521
かおもじを不快に感じる方がいるみたいなので故意に使わなくしました
>>522
これ以降書きこみはしません
お騒がせしてすみませんでした
- 525 :マロン名無しさん:03/06/14 18:21 ID:???
- >>521
マジ切れ寸前なのかもな(w
だから>>355も悪いと思っていないなら謝らなくて良いから。
嫌々、謝ったって誰も納得なんかしないぞ。
- 526 :マロン名無しさん:03/06/14 18:22 ID:???
- >>355
513でからかってるって認めてるのに、何でこんなに煽り続けるの?
- 527 :マロン名無しさん:03/06/14 18:22 ID:???
- >>522
いや・・・だからさ、お前が釣られるからスレが荒れるんだって事にいい加減、気付けない?
もしかしたら故意にスレを荒そうとしているのかもしれないけどさ。
- 528 :マロン名無しさん:03/06/14 18:23 ID:???
- >>524
えーせっかく楽しかったのに、もっとスレを荒らしてくれよw
- 529 :漫画家:03/06/14 18:23 ID:???
- ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
- 530 :マロン名無しさん:03/06/14 18:23 ID:???
- >>527
バーカバーカ
- 531 :マロン名無しさん:03/06/14 18:25 ID:???
- >>527
>>355の後に必ず登場して煽る奴って、もしかしたら>>355を陥れたいだけなのかもな。
- 532 :マロン名無しさん:03/06/14 18:25 ID:???
- >>529
まぁゆっくりしていけやw
- 533 :マロン名無しさん:03/06/14 18:29 ID:???
- >>524
接続時間がどうのとぬかしてるが
>>378と>>379の間隔は1分だぞ
ひょっとしたら本当に355は複数なのかもしれないな
- 534 :マロン名無しさん:03/06/14 18:31 ID:???
- >>355はレギオンです
我々は複数であり単体でもある
- 535 :マロン名無しさん:03/06/14 18:32 ID:???
- まあ、これだけ幼稚なやつらが回答者づらしてる糞スレだったわけだな・・・
- 536 :マロン名無しさん:03/06/14 18:33 ID:???
- >>531
そうかもしれないけどそれでも書き込みをやめない>>355って
すごいと思うー
いや、もちろん悪い意味でだけど( ´∀`)y-~~~
- 537 :マロン名無しさん:03/06/14 18:35 ID:???
- もうどーでもいーよ
早く次逝けバーカヽ(`Д´)ノ
- 538 :マロン名無しさん:03/06/14 18:36 ID:???
- >>533
よく覚えていたなw
でも、その割には>>355は偽物がいるとは言わないんだよな。
>>536
電波に常識は通じないから俺達の基準で考えてもしょうがねーよ。
- 539 :マロン名無しさん:03/06/14 18:37 ID:???
- >>537
だから、そう思うなら何か話題を振ってくれよ。
- 540 :マロン名無しさん:03/06/14 18:38 ID:???
- 他社に移りたいときはどうしたらいいんですか?
- 541 :マロン名無しさん:03/06/14 18:39 ID:???
- やはり私は年なんだろうか・・・デジャブを見てしまう・・・
- 542 :漫画家:03/06/14 18:39 ID:???
- ∧∧ 帰るか…
/⌒ヽ)
[ _]
三____|∪
(/~ ∪
三三
三三
三三
- 543 :マロン名無しさん:03/06/14 18:40 ID:???
- >>540
君の立場は?持ち込み志望者?連載持ってるプロ?
- 544 :マロン名無しさん:03/06/14 18:40 ID:???
- >>543
連載持ってるプロです
- 545 :マロン名無しさん:03/06/14 18:40 ID:???
- >>540
>>488
特定の社と契約がなければ基本的に自由だよ。
希望の会社(編集部)に過去の作品を持って話しにいく
↓
話がついたら自分の書いてる編集部でそのむね相談
↓
OKがでればGO! 思っているよりシビアじゃないよ。
おれはその手で集○社から講○社にシェアを広げたことがある。
また、知り合いの編集者が他社に移動した場合もチャンス。意外とこのパターンは多いです。
- 546 :マロン名無しさん:03/06/14 18:40 ID:???
- 放置プレイでつか・・・(´・ω・`)
でも負けないっ!!
ファイト!自分!!(・∀・)
- 547 :マロン名無しさん:03/06/14 18:42 ID:???
- もまいら・・・
おもしろすぎですw
- 548 :マロン名無しさん:03/06/14 18:44 ID:???
- だ
だ
だ
だ
だ
だ
だ
だ
- 549 :マロン名無しさん:03/06/14 18:46 ID:???
- 次の質問ドゾー
- 550 :マロン名無しさん:03/06/14 18:48 ID:???
- >>355の主治医です。
この度、このようなスレッドを>>355が荒らしてしまった事に
至ったことは、主治医として、大変残念な事であり、また、
治療の効果がまだまだ現れていないことを証明しているため、
そろそろ最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
>>355を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に>>355自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、>>355の両親、臨床心理士などとも相談して、
>>355をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
>>355にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、>>355を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!>>355が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
- 551 :マロン名無しさん:03/06/14 18:48 ID:???
- >>552
お前の人生は、もう終わってるよ
- 552 :マロン名無しさん:03/06/14 18:51 ID:???
- >>551
ええー私痛くないよー(・ε・)
- 553 :マロン名無しさん:03/06/14 18:51 ID:???
- その様なことよりも壱よ、ちとお耳を拝借。すれと縁無きことなれども。
この度、拙者が江戸城に出城した折のことで御座る。松の廊下。
何か騒がしきことあり、一向に前に進めず。
何事かと思い見ゆれば赤穂藩主浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付け候。
最早、阿呆奴がと。馬鹿奴がと。
そなたたち、刃傷事件ごときで松の廊下を占拠するとは一体何事か。
刃傷事件なり、刃傷事件。
何やら家老や御家人も打ち出で、一城総出で物見遊山で御座るか、まことに目出度きことなり。
「吉良上野介覚悟!」などと叫びしは正視に耐えず。
そなたたち、介錯し申し上げるから切腹せよと。
そも松の廊下とは本来閑散としているべき物なり。
擦れ違う隣国藩主との目だけで気まずき礼、
次の参勤交代は拙者か否か、その様な雰囲気こそ松の廊下の真髄。
火事と喧嘩と江戸の花は引っ込んでおれ。
して、漸く通れたと胸をなでおろし奉りし折、どこぞの芋侍が「殿中で御座る」とのたまいし。
そこでまたしても我が怒髪天を衝くが如きに候。
この時勢殿中などすでに過去の遺物なり。
したり顔して何が「殿中で御座る」か。恥を知れ恥を。
そなたは本当に殿中で御座ると叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。半刻弱ほど問い詰めたい。
ただ単にどさくさに紛れて歴史に残る言葉を言いたいだけなのではないかと。
江戸城中の先達である拙者に言わせれば、斯様な如き事態の適切な判断はやはり、
討ち入り。
これなり。
雪の降る吉良邸に陣太鼓を鳴らし討ち入り。これでござる。
して、見事仇を討ち果たし凱旋。これぞ武士道。
されどこれは切腹を覚悟の上でやらねばならぬ諸刃の刃。
未熟者には百年早き所業。
まあ壱の如き若輩者には、昼行灯で敵の目を欺くが関の山なり。
- 554 :マロン名無しさん:03/06/14 18:52 ID:???
- そこをガツンだ
- 555 :マロン名無しさん:03/06/14 18:52 ID:???
- >>550なんか嬉しい・・
- 556 :マロン名無しさん:03/06/14 18:54 ID:???
- 最近、弱い犬みたいによく吠える、朝鮮人みたいな2ちゃんねらーが
増えてきたと聞きましたが、漏れかよ!を見ると、どうやら本当のようですね。
本当に嘆かわしい事です。
- 557 :マロン名無しさん:03/06/14 18:55 ID:???
- >>355
200レス達成だな
- 558 :マロン名無しさん:03/06/14 18:55 ID:???
- >>556おもわず笑ってしまいました
- 559 :マロン名無しさん:03/06/14 18:56 ID:???
- >>557
ありがd(・∀・*)ノ
- 560 :マロン名無しさん:03/06/14 19:00 ID:???
- 虎丸「おぉ!あやつらなんじゃ!一枚の女の絵に顔を真っ赤にしておるぞ!」
富樫「まったくおかしなやつらじゃのぉ。そんなんで、男塾で生きていけると思っておるのかのぉ。」
雷電「むぅ。やつらこそ噂に聞く絵霊気輝(エレキテル)の使い手。」
富樫・虎丸「知っているのかRYDEEEEEEN?!?」
- 561 :マロン名無しさん:03/06/14 19:01 ID:???
- みんな釣られまくりだなw
- 562 :マロン名無しさん:03/06/14 19:04 ID:???
- おい、お前等今すぐNHKを見ろよ凄いニュースをやってるぞ。
- 563 :マロン名無しさん:03/06/14 19:05 ID:???
- なんだったの?
- 564 :マロン名無しさん:03/06/14 19:06 ID:???
- 小倉の1ゴール?
- 565 :マロン名無しさん:03/06/14 19:09 ID:???
- >>563-564
只の釣りです、ご苦労様でした。
- 566 :マロン名無しさん:03/06/14 19:11 ID:???
- ムキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ムカツク!!!!!!!!!!(#・∀・)
- 567 :マロン名無しさん:03/06/14 19:14 ID:???
- なんかチャット状態になっとるな(w
んで、キミたちそろそろお開きにしない?祭りも終わったことだし>煽りを除くALL
- 568 :マロン名無しさん:03/06/14 19:17 ID:???
- >>567
そういえば、お前もよく吠えてたな(w
- 569 :マロン名無しさん:03/06/14 19:21 ID:???
- 暇だなー
別のところ荒らして来よう(*・∀・)ツギハナンニンヒッカカルカナ♪
- 570 :マロン名無しさん:03/06/14 19:33 ID:???
- 質問
ベタをしても紙がぼこぼこにならない方法を教えてください
- 571 :マロン名無しさん:03/06/14 19:35 ID:65tPfAPC
- あげ
- 572 :マロン名無しさん:03/06/14 20:03 ID:???
- >>570
オレは細かい所は筆ペン、広い所はマーカーを使っています。
これなら紙も波打たないし、すぐ乾くので作業効率もいいです。
- 573 :マロン名無しさん:03/06/14 20:09 ID:???
- >>570>>572
まともな質問と答えだ・・・
- 574 :570:03/06/14 21:32 ID:???
- >>572
ご解答有難う御座います
マーカーだとムラになりませんか?
自分ムラ無しの白と黒のコントラストがすきなので・・・
- 575 :べてらん:03/06/14 22:07 ID:???
- ムラになるかならないか、手っ取り早く手近の原稿用紙にマーカーで
塗ってみればいいのに。
他には厚手の紙(180kg程度のケント紙か模造紙)あたりなら波
うちにくいんじゃないかな?
- 576 :マロン名無しさん:03/06/15 00:18 ID:???
- >574
自分も黒々したのが好きだから墨汁で筆塗りだったんだけど、
ポスカのぶっといのは濃く、にじまず、裏うつりも無く広く塗れるので重宝してます。
- 577 :マロン名無しさん:03/06/15 08:05 ID:???
- パース理解できてなくていいかな 何か理解できないんだけど
漫画書いちゃってるけど・・・・ 理解してからのほうがいいかな
- 578 :マロン名無しさん:03/06/15 08:52 ID:???
- ていうか、運転免許が取れるくらいの知能があれば、パースの理屈なんて
数時間でマスターできるが???
- 579 :578:03/06/15 08:53 ID:???
- 誤解ないように言っとくが、実践は別ね
- 580 :マロン名無しさん:03/06/15 09:01 ID:???
- パースは背景だけじゃなくて人体を描く時にも付いてまわるものだから
理解しとかないと漫画描けないよ。
少女漫画を描くつもりなら、パース甘くても大丈夫だけど。
- 581 :マロン名無しさん:03/06/15 09:06 ID:???
- ……と書いたけど最初からパースが完璧な人はいないから
まずはたくさん原稿描いたらいいんじゃない?
そのうち覚えるよ。
- 582 :マロン名無しさん:03/06/15 09:52 ID:???
- うん、覚えてから描こうとなんて思うといつまでも描けないからね。
- 583 :マロン名無しさん:03/06/15 12:05 ID:???
- >>574
オレはベタ用にICのスーパーブラックを使っています。薄く塗ってもムラがほとんどできない。
ただかなり筆先を傷めるとゆー欠点があるけど。
これと厚手の紙ならスルメにならんと思う。
- 584 :570:03/06/15 20:21 ID:???
- >>575>>576>>583
早速画材屋に行って色々試して見ます。
有難う御座いました。
- 585 :マロン名無しさん:03/06/16 09:16 ID:???
- 他社に移りたいときはどうしたらいいんですか?
- 586 :マロン名無しさん:03/06/16 12:56 ID:???
- もう秋田。そんなヒマあるなら絵の勉強せい!
- 587 :マロン名無しさん:03/06/16 13:10 ID:???
- >>585
跳びうつれ
- 588 :マロン名無しさん:03/06/16 18:40 ID:???
- 確か10年くらい前に海外のスタントマンが、
小学館から集英社の屋上に飛び移ったのTVでやってたよな。
- 589 :マロン名無しさん:03/06/16 18:58 ID:???
- >587、588
ワロタ。
- 590 :マロン名無しさん:03/06/16 19:57 ID:???
- 私は一年に一回くらい真っ白な原稿を前にすると何故だか悲しくて涙がでてくるんですが
皆さんもそうゆう事ってあるんですか?
あと漫画を描くという事が苦痛になる事がありますか?
- 591 :マロン名無しさん:03/06/16 20:19 ID:6MUmh2t9
- サインの練習しましたか?
- 592 :マロン名無しさん:03/06/16 20:44 ID:???
- >>590 タイムリーだ。
昨日、部屋の片付けをしてるときにかなり膨大な量の没ネームと没原稿が出てきて、
合わせてなかなかデビューできなくて焦ってたときに書いてた日記帳まで出てきて
読み返してたらちょっと涙ぐみました。
ちょっと漫画の仕事がマンネリになってきて嫌になってきたところだったが、心入れ
替えて、というか、あの頃の自分の将来すら見えてこなかった時代を思い出して
頑張る決意を新たにしました。
正直言って、なかなかデビューできなくてここにグダグダ書き込んでる志望者を
笑えない。 心からがんがれとみんなに言いたいが、デビューしやがったら
ライバルだからな。 特にオレと同じ雑誌に描いたりオレの作風とカブったりする
やつ。 で、オレがツブされちまったらしょうがない。 人生あきらめますわ。
- 593 :マロン名無しさん:03/06/16 20:48 ID:???
- ここにグダグダ書き込んでる志望者w
- 594 :マロン名無しさん:03/06/16 22:04 ID:???
- >590
しょっちゅう・・・。
でも、どんなに描きたくなくても描かなきゃおまんまの食い上げになるのがプロ。
素人の頃、描きたくなくても描きたくなくても一定レベルの作品を描き続けるのが
こんなに辛いこととは思わなかったよ。
時々、逃げだしたくなるけどもはや出直しの効く年でもないのでこの道でがんばってる。
とはいっても、漫画を描かない人生は想像できない。
もしかして、すでにマゾ入ってる?
- 595 :マロン名無しさん:03/06/17 05:48 ID:???
- モス 見 つ け た ーw
(分かる奴だけ分かってくれ)
- 596 :マロン名無しさん:03/06/17 18:42 ID:???
- (゚д゚)ポカーン
- 597 :マロン名無しさん:03/06/17 22:34 ID:???
- 漏れも解んんね・・・。
- 598 :マロン名無しさん:03/06/18 16:58 ID:???
- そしてだれもいなくなった・・・
- 599 :マロン名無しさん:03/06/18 17:26 ID:fm8AdK10
- あげちゃお★
- 600 :マロン名無しさん:03/06/18 17:30 ID:???
- モスバーガー?
- 601 :マロン名無しさん:03/06/18 18:49 ID:???
- 別のスレで評判の悪い志望者 >モス
叩いてる奴も五十歩百歩だと思うが。
- 602 :590:03/06/18 19:40 ID:???
- >>592>>594
こんな気持ちになるのは自分だけなのかもと悶々としてましたが、
皆同じ様な不安を持っているものなんですね。
色々将来に不安をもったり怖かったり辛かったりするけど
やっぱり漫画を描くのが好きで漫画家になりたいと思うので
今日も机に向かいます。
答えてくださって本当に有難う御座いました。
- 603 :マロン名無しさん:03/06/18 22:11 ID:kJ4ljZqe
- 風呂敷を広げすぎて収集つかなくなった漫画はどうやって完結させますか?
やっぱり力技ですか?
あと広げすぎて収拾つかなくなった漫画を未完のままアボーンする作者をどう思いますか?
- 604 :マロン名無しさん:03/06/19 00:06 ID:???
- >603
それは、自分がネームやっているうちに収集がつかなくなったので
どうすれば良いか?と言うことか?
それによって、答えが変わる。
連載か読みきりかによっても対処が違うし。
あと、他人がその人の作品をどう処理しようがプロである自分としては
とやかく言う気はない。
素人の一漫画ファンとしてなら,好き勝手なこと言うかもしれないけど。
- 605 :603:03/06/19 16:10 ID:oklc3fSp
- >>604
そうです。自分でネームやってるうちに収集がつかなくなるんです
自分はまだ志望者なので短編しか描いてないのですが
出来れば連載の場合の対処方も参考に教えてくださると嬉しいです。
- 606 :マロン名無しさん:03/06/19 17:10 ID:???
- とりあえず、短編なら一度今描いているネームから離れて(少し時間を置いてもいい)
新たに新しいネームを描くくらいの気持ちで、まず自分が一番書きたかったもの
(テーマでもキャラでもエピソードでも良い)がなんであったか再度考え直してみる。
その上で今あるネームを見ずにプロットからやり直して見るのもよい。
今現在、プロットの状態だとしても1からやり直しをお勧めする。
大体投稿者や新人が風呂敷をたためなくなった時と言うのは、次々にいろんなことを
思いついてストーリーに入れていつうちに最初にやろうとした頃がぼやけてしまっている
パターンが多い。
自分の師匠は「ネームとは削ることと見つけたり」と仰っていた。
連載に関しては、それこそいろいろな場合があるので一概に言えない。
と言うか、志望者にどう説明するのがベストかわからないので他の人に
お任せします。
- 607 :マロン名無しさん:03/06/19 20:26 ID:???
- まだ長期連載したことないからなんとも言えんが、収拾付かなくても
いいんじゃないだろうか。
長期連載作品は、きちんと終わることよりも長期で連載されることの
方が優先順位高いから、きちんとアンケートを取るために多少の
破綻程度なら先が読めないくらいの盛り上げとか必要だと思います。
だいたい、長期連載なんて4話分ぐらいのコンテと大まかな全体の
ストーリーぐらいしか決めないで描き始めるから、とにかく毎回読者を
ひきつけないとすぐに打ち切りです。
連載が終了する時には、物語が破綻して収集がつかなくなることよりも、
人気を取れずに打ち切りになったことの方がショックでかいんじゃない
かな? 当人としては。 物語の収集なんて、収まりが付かなくても
急な打ち切りでまとめ切れなかったとかいいわけもできるし。
ただ、読みきりだとか短期集中連載で収集が付かないのは問題外。
>>606さんの言うとおり、まず単純な構成を立てて、後はページ数に
合わせて膨らませていく方法を試してみてはいかがでしょう。
- 608 :マロン名無しさん:03/06/19 21:24 ID:???
- 故星新一がショートショートを作るときにやってたとゆー方法が漫画でも使える。
オレもネタがパッとしないときはそのやり方でいきます。
1:短いストーリーを考える
2:それを長編ができるくらいに引き伸ばしていろんなエピソードを入れる
3:それを削って削ってまた短編に縮める
企業秘密だったりするけど、まいっかw
- 609 :マロン名無しさん:03/06/19 23:26 ID:???
- >608
漏れもそれやる。
- 610 :マロン名無しさん:03/06/20 00:25 ID:???
- あとは落語の三題噺で訓練だな
- 611 :603:03/06/20 20:53 ID:GWWB8XxB
- >>606-610
おおっなるほど
目からうろこな話を沢山きけて嬉しいです
早速その方法でネームをまとめようと思います
そんで来月の漫画賞に出すぞー !(・∀・*)ノコンドコソテビュースルゾ
- 612 :マロン名無しさん:03/06/20 21:02 ID:2nlt0aB0
- 一日たった110円であなたのお店やホームページの宣伝をします!
貴方のお店&サイトを効果的に宣伝できます!
お店の足取りが悪い・・・。私のサイトにはあまり人が来ない・・・。などお悩みの方は、
ぜひおすすめです。手軽&簡単しかも日本中に宣伝できますので、
大幅なアクセスアップが期待できます。
[料金について]
1日110円で宣伝&クーポン券の発行が出来ます。
年間契約で申込された場合、40,000円になります。
6ヶ月契約で申込された場合、25,200円になります。
3ヶ月契約で申込された場合、12,600円になります。
http://www.c-gmf.com/h17103.htm
ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
- 613 :マロン名無しさん:03/06/22 16:05 ID:kBZSMb0f
- 質問です。
漫画家やってると時間たつの早く感じませんか?
また、漫画家やっていると休憩時間とか遊び時間とかあるんでしょうか?
- 614 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 16:16 ID:???
- >また、漫画家やっていると休憩時間とか遊び時間とかあるんでしょうか?
仕事を早く終わらせればいくらでも遊べるよ。
自営業みたいなもんなんで、サボろうと思えばいくらでもサボれる。たいてい自宅での仕事だし。
その分誘惑に負けない精神力は必要。
いつでも好きな時間に起きて好きな時間に仕事して好きな時間に寝れる。
ハタから見ると魅力的かもしれないけど、これが仕事を遅らせる要因になりかねないからね。
けっこうツライんだよ。
- 615 :マロン名無しさん:03/06/22 16:19 ID:???
- 自称現漫か・・・
- 616 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 16:23 ID:???
- いや、一応ホントに漫画家なんだけどね。
ここではどうせニセモノ扱いされるし、自称自称って言われるからHNに付けた・・・。
ま、普通にカキコしてる時は煽っちゃダメよ♥
- 617 :マロン名無しさん:03/06/22 17:46 ID:???
- また荒らしが来たのかよ
- 618 :マロン名無しさん:03/06/22 17:54 ID:???
- だからこの場合嵐はむしろオマエだって>617
- 619 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 18:00 ID:???
- >617
せっかくマターリやってるのに挑発するのは良くないなあ。荒らしてほしいのかい?
- 620 :マロン名無しさん:03/06/22 18:51 ID:???
- ふふふ、また荒れてきたね。
- 621 :マロン名無しさん:03/06/22 19:02 ID:???
- 池沢さとし『あらし!三匹』
- 622 :マロン名無しさん:03/06/22 19:05 ID:???
- >613
人によりけりだけど、自分はわりと時間できっちりやる方だと思う。
何時から仕事初めて何時に飯食って何時に寝る、みたいに。
遊びに関しても、1本終わると何日か遊んだり、次の仕事のために
ビデオ見たり、本読んだり(これは頭を切り替えたり、ネタを考えるため)
自分は月2〜3本くらいのペースで仕事してるけど、週間の人でも結構上手く
時間作って遊んでる人は遊んでる。
と言うか、ニュートラルの時間もなくちゃアイディアも出ないよ。
- 623 :マロン名無しさん:03/06/22 19:42 ID:???
- 荒らしてほしいのかい?
- 624 :マロン名無しさん:03/06/22 19:46 ID:???
- 荒らしてほしいのかい?
- 625 :マロン名無しさん:03/06/22 21:04 ID:LBBTe29S
- 漫画家の皆さんは漫画一本描くのに何日ぐらいかかりますか?
あと一日に何時間ぐらい漫画を描いてますか?
それと自分の志望する雑誌が月に2回発売されるんですが
30Pの漫画を月に二本描くのにどれくらいの速度だと間に合いますか?
いっぱい質問ありますが目標にしたいので教えてください。
よろしくお願いします。
- 626 :マロン名無しさん:03/06/22 21:06 ID:???
- どこまでアシにやってもらうかによる。
- 627 :625:03/06/22 21:11 ID:lNZn3B9Q
- できれば全部自分でやりたいんですが・・・
- 628 :マロン名無しさん:03/06/22 22:17 ID:???
- >>625
とりあえず、量より質を目標にしる!
量なんてプロになってからどうとでもなる!
- 629 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 22:19 ID:???
- >625
そこまで何も分かってないということはかなりの初心者、それもろくにマンガを描いた事もないんじゃないの?
お前ペースを気にするよりマンガ描く練習したら?
作業の手順やペースなんて人それぞれだから自分で試行錯誤して自分に合った手順、ペースをみつけるもんだ。
- 630 :マロン名無しさん:03/06/22 22:25 ID:???
- 自称現漫に言われてもなあw
- 631 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 22:40 ID:???
- やっぱり絡んで来る香具師がいるな。
俺が出てきてそんなにウレシイ?人気者はつらいぜ。
残念ながら今ケンカしに来てるんじゃないから相手しないよ。
わかったかいボクゥ?
- 632 :マロン名無しさん:03/06/22 22:42 ID:???
- >625
その希望雑誌のサイクルでアシさん使ってない漫画家なんて、ほぼ居ないに等しい。
実際月2本、30Pの漫画をネームから原稿の仕上げまでやってみればわかるよ、
投稿とか。
勿論、読者を納得させられるクオリティも必要。
目安として書いておくけど、大抵1週間前後でネーム、
3日〜1週間前後で原稿。
アシさんは2〜3人、枠線引きから早々と入って貰ってる人も居るし、
〆切までに原稿仕上げる為には、自分でやりたくても任せるしか無い事もしばしば。
無理して1人で描けるのはド新人の頃くらいじゃないかな。
任せられるところは任せて、次々ネーム切って仕事確保した方がいいし。
- 633 :マロン名無しさん:03/06/22 22:46 ID:???
- 書き忘れた、
1日の仕事時間は様々でしょう、〆切前は寝ないで原稿やるのみだし…
普通は3〜6時間睡眠と食事・風呂・休憩以外は原稿やってるだろうし、
遅い人はそれすら普段から削って頑張る。
- 634 :べてらん:03/06/22 22:56 ID:???
- わしも隔週誌だから、答えるが、一週間事務所で仕事して一週間
自宅で遊んでいる。事務所について二日ほどぼーっとして、おも
むろにネームを3日、下書きからアップまで30時間程度。
慣れると隔週誌は一番だなw
- 635 :マロン名無しさん:03/06/22 23:06 ID:???
- >>629
キャップつけてまで荒らす俺様に何を言われても
痛くも痒くもありませんが何か
- 636 :マロン名無しさん:03/06/22 23:13 ID:???
- ↑
キャップだって(プ
厨は逝けよ。
それとおまえウザイよ。この荒らし野郎が。
- 637 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 23:17 ID:???
- あれー?
俺さっきから荒らし的発言なんてしてるっけ?
妄想激しいのは勝手だけど他人に迷惑かけないでね荒らしクン
俺に言われちゃ御仕舞いか?プ
- 638 :マロン名無しさん:03/06/22 23:31 ID:???
- ママ〜 漫画板でいじめられたよ〜
\__ ______
∨ ∧_∧
" , 、 ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ∀ く < もう行っちゃだめよ
∧_∧ | \あそこは鬼の棲家だから
三 ( とノ
三 / つ |
三 _ ( _ /| |
(_ソ(_ソ(_ )
- 639 :マロン名無しさん:03/06/22 23:35 ID:???
- >>637
おまえが一番うざい。
- 640 :マロン名無しさん:03/06/22 23:41 ID:???
- 俺自称現漫じゃないけどさっきから香具師を煽ってるバカの方がウザイ
自称はこれをどんな気持ちで見てるんだろうか・・・
- 641 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/22 23:51 ID:???
- >>640
ケコーン♥
- 642 :マロン名無しさん:03/06/22 23:53 ID:???
- 必死な煽り厨がいるスレはここですか?
あ、現漫の事じゃないからねボウヤw(ノ・∀・)ノ
- 643 :マロン名無しさん:03/06/23 00:18 ID:???
- ガキは放置するに限る
自称現漫を叩けば住人に援護射撃してもらえると思ったか?
- 644 :マロン名無しさん:03/06/23 00:55 ID:???
- なんか厨房のカキコが続いてるな
- 645 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/23 01:02 ID:???
- お、俺を抜きにして他の住人ばかりがハッスルしてる
乗り遅れた・・・ま、いいか
- 646 :マロン名無しさん:03/06/23 04:13 ID:xO4+Gpgh
- >>645
あんたはハッスルしなくていいのでこれからも我々ヒヨコの質問に普通に答えてやってくだちい。
- 647 :646:03/06/23 04:13 ID:???
- ごめそ。sage忘れ。
- 648 :マロン名無しさん:03/06/23 05:05 ID:TRAKYdHU
- いやらしいリンク集作った
http://cg.iclub.to/link/buruma/
- 649 :マロン名無しさん:03/06/23 06:59 ID:???
- 精神異常かこいつ
- 650 :マロン名無しさん:03/06/23 10:18 ID:H+4Gp/qU
- いやらしい質問で申し訳ないんですが、
パクったことはありますか?
また、ある場合は、
パクるポイントを教えてください。
- 651 :マロン名無しさん:03/06/23 12:02 ID:???
- >650
ない。
- 652 :マロン名無しさん:03/06/23 12:06 ID:???
- >650
パクる気なの?
いいこと無いからやめな。
- 653 :マロン名無しさん:03/06/23 12:21 ID:???
- 紙に絵とお話を印刷して売って儲けようというアイデアはパクった。
- 654 :マロン名無しさん:03/06/23 12:26 ID:???
- >>650
主人公の男が、いろいろな女とヤリつつ、最後に理想のヒロインと
結ばれるという設定ならパクった。
- 655 :マロン名無しさん:03/06/23 12:36 ID:???
- >>650
いつもは普通のかわいい女の子が、実は魔法が使えて、
いろいろな事件を解決していくという設定ならパクったyo!
- 656 :マロン名無しさん:03/06/23 14:03 ID:nFzAi2oJ
- >>650
幽霊(あるいはお化け)を掃除機で吸い取るって設定ならパクったにゃ
- 657 :マロン名無しさん:03/06/23 14:50 ID:???
- >>650
そういえば以前某板で、
「男に騙された女性にお聞きします。どのような手法で騙されましたか?
付き合うことなしに、セックスだけして終わりにしたいので、実際に
騙された方から体験談をきいて参考にしたいのですが・・・」
と大まじめに質問していた男がいて、放置されてたな。
- 658 :マロン名無しさん:03/06/23 15:23 ID:???
- >>650
めがねを掛けた女の子が、口にパンをくわえて
「きゃ−遅刻遅刻」と言って走って、四つ角で男
の子とぶつかって、その男の子が、女の子が通
う学校に転校する・・・というネタならパクったにゃ
- 659 :マロン名無しさん:03/06/23 15:48 ID:???
- >>650
パクるなら、対象を選ぶべき。
「この漫画は、『東海道中膝栗毛』のパクりじゃないか!検証サイトで晒せ」
とは言われないから・・・
- 660 :マロン名無しさん:03/06/23 15:53 ID:???
- 西遊記のパクリならやった
- 661 :マロン名無しさん:03/06/23 17:52 ID:???
- >>659
どうせだったら般若心経をパクれ
- 662 :マロン名無しさん:03/06/23 22:20 ID:???
- 現実に内輪であったことならよくパクる。
友人の言葉をそのまんまキャラの台詞にしてみたり(w
- 663 :マロン名無しさん:03/06/24 01:11 ID:???
- 気が付かないうちにパクってたことが何度か
コンテ描いてても気が付かなかったが、作画中にふと手にした
本棚のコミックスをパラパラと読み返してたらおんなじアイディアの
作品にブチ当たった
当然、気が付かなかった振りをしてそのまま担当さんに渡した
逆に、パクろうとすればするほど元ネタと似ても似つかない
話になる
あ、ここまで書いたの全部ストーリーの話ね
絵はパクってない っていうかパクる元ネタが無いような絵柄で
漫画描いてます
逆にパクられたこともありますが、あんまり深く考えてません
そんなぞんざいなスタンスで漫画描いてます
- 664 :625:03/06/24 22:07 ID:OE2Mml8Y
- >>628質を良くするために色々研究して見ようとおもいます
漫画って台詞のテンポが悪いだけでグダグダになるからむずかしぃ・・
>>629何本か投稿した事はあります。
只、16pを1ヶ月弱かけて描いていてかなり遅いんです
なので漫画家はこれだけの期間にこんなに描いてるぞー
ダラダラしてたら漫画家にはなれないぞーとだらけた自分に気合いを入れるために聞きました
自分のペースを掴めるようになるためいっぱい漫画描きます
>>632やっぱりアシさんは使わなければ駄目なんですね
投稿先指定ページ数が16Pなので30pのものは投稿するのは禿しく減点されて無理なので
自サイトに載せようと思います
やっぱりそのぐらいの速度じゃないと無理なんですね
確かに自分で描く事に拘って原稿落としたら本末転倒ですね
まさしく原稿漬けですね
私もいっぱい描いておいしい梅干になりたいです
>>634
めちゃくちゃ早いですΣ(゚д゚lll)
神ですか?
この中にもしかしたら漏れが好きな漫画家さんがいるのかなぁと思うとなんかドキドキします
いつもいっぱい楽しませてくれてありがとうございます
人を楽しませたり感動させたりする漫画を描けるのはすごいことだなぁと思います
執筆活動がんがってください
漏れもいつか追いつけるようがんがります
レスくれた方ありがとうございました。
- 665 :625:03/06/24 22:10 ID:OE2Mml8Y
- ああん(;´Д`)
めちゃくちゃ長くなってしまいました
すいません〜(つДT
- 666 :マロン名無しさん:03/06/25 07:14 ID:5vjClKCT
- 持ち込みに行こうかと思うんですが、いかがなものでしょうか。
やっぱり行っといて損は無いでしょうか。
でも歓迎って書いてあるけど実際は全然歓迎されないとか聞いたような。
それも少女・少年漫画誌ならともかく、
イッキ・ビーム・アフタあたりのちょっとひねくれたマンガ雑誌に行こうかと
考えてるんですが、そういうとこって持ち込む人とか少なそうで・・
- 667 :マロン名無しさん:03/06/25 07:53 ID:???
- >>666
そりゃ持ち込んで損なんかないでしょ。あなたは単に怯んでるだけじゃないかな。
持ち込み原稿読むのも編集者の仕事なんだし、こっちも仕事の話をしに行くんだと云う
心構えで行けば編集者の言葉も冷静に聞けると思うよ。
- 668 :マロン名無しさん:03/06/25 09:46 ID:???
- 厳しいことを言われるのが怖くていけないなら、漫画家になんてもっと無理。
実際、投稿者はまだお客様の扱いのところが多いが漫画家になったら
現実にお金が絡むのでもっともっと厳しくなる。
つまらないもの描いたら、新人場合ぼこぼこに叩きなおされそれでも直らなかったら
あぽーん。
ベテランの場合、「また連絡します。」とか言われてそのままあぽーん。
歓迎されなければ、行けないならやめておいたほうが良い。
歓迎されなくても自分でドアをこじ開ける根性があるならぜひ行くことを
お勧めする。
- 669 :マロン名無しさん:03/06/25 10:16 ID:???
- >668
厳しいですね。厳しいけど、いいことを書いてくれてありがとう。
また一つ、勇気が湧きました。
- 670 :マロン名無しさん:03/06/25 12:02 ID:???
- 漫画板の漫画家の愚痴スレをROMしてみ。
現実の漫画家の悲惨さがよくわかるから。
- 671 :マロン名無しさん:03/06/25 17:54 ID:???
- 楽しそうだと思ってしまった私は逝ってよしですか
そうですかそうですね
ネームの渦に巻き込まれながら逝ってきます
アァァァァァァァァァ・・・ ((((ヽ('A`))))
- 672 :マロン名無しさん:03/06/26 03:42 ID:???
- 返却された原稿はどうやって保存してますか?
湿気や虫食いはどうやって防止しますか?
- 673 :マロン名無しさん:03/06/26 18:54 ID:???
- 突然お邪魔します。別スレからきたものですがちょっと質問いいですか?
とりあえずこの絵をみてください。
http://up.isp.2ch.net/up/b3d5f6862cff.jpg
これ、画材なに使ってるか分かりますか?一応書いた人はコピー用紙にフデペンだと
言っているんですが、それがホントかどうかで意見別れてまして・・・。
こちらならプロの先生もいらっしゃるようなのではっきりするかと思い
質問にきました。どうぞよろしくお願いします。
- 674 :マロン名無しさん:03/06/26 20:00 ID:???
- 修正液塗った上からトーン貼るのって間違ってますか?
そこだけ凸凹したり色が濃くなったりしてしまいます…
あと、ミスノンを初めて買ってみたけど使いにくいです。
ペンタイプの修正液のほうが使い勝手がいいような。
こういうのはやはり広い面積だけに使うのが普通ですか?
- 675 :マロン名無しさん:03/06/26 20:15 ID:???
- >>673
あいにくそのファイルを表示することができませんでした。
- 676 :プロですが:03/06/26 20:26 ID:???
- >>674
修正液の上からトーンは問題ないです。
修正液が適切なら。
修正液は、水性の青ミスノンです。
それを水で溶きつつ面相筆で修正します。
慣れると(重要)まるで消しゴムを書けるように
気楽に修正できるようになります。
また、インクや筆ペンによっては修正しても
にじんで黒ずむことがあるので、
筆ペンは顔料系のものを使いましょう。
使い勝手のいい悪いは慣れ不慣れによります。
数をこなしていくうちに、結局定番の道具が一番いいんだというのが
わかってきたりします。
やっぱペン先はゼブラのGペンが一番いいんだなぁ、と思ったのは
原稿を1000枚くらい描いたときでした。
それまでは、こんなの好みだから自分に定番が合うとは限らないと思いつつ
いろんなペン先使ってたんですが。
- 677 :マロン名無しさん:03/06/26 20:58 ID:???
- >673 漏れもそのファイルは開けられなかったが…
筆で絵を描く事自体はそんなに難しくはない。
Gペンの方が難しいくらい。遊びで2・3度やってみたが。
コツは極細の線を、手首の力を抜いてスーッと描く事かな。
ペンを立てて。
有名どころでは、面相筆の安彦センセ。
御厨センセも「裂けたパスポート」の中で
筆ペンで何度も描いてたらしい。(人物もジャングル景も)
- 678 :673:03/06/26 21:36 ID:???
- あれ?さっき書きこんだ時は見れていたんですが・・・
では別のところに上げ直しましたのでこちらにお願いします。
http://cgi.2chan.net/up/src/f6147.jpg
こっちはたぶん大丈夫だと思います・・・。
- 679 :673:03/06/26 21:43 ID:???
- うわ、2chブラウザで開くとすごく重い〜。なんでだろう・・・
でもとりあえずは見れる様です。たびたびすいません。
あ、それと、信じない側の理由として「コピー用紙にフデペンではにじんで無理」
というのがあったんですが、実際にそうなんでしょうか?
- 680 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 21:56 ID:???
- どう見てもバスタードやん
ハギワラが描いたの?
それとも別人がマネしたの?>673
ある程度大きい紙なら筆ペンでこういう線を描くのは可能
- 681 :666:03/06/26 21:57 ID:feZ6nSa3
- なるほど・・参考になりました
やっぱり持ち込みに行ってこようかと思います。
- 682 :666:03/06/26 21:57 ID:???
- 書き忘れた
ありがとうございました。
- 683 :673:03/06/26 22:01 ID:???
- >>680
ええそうです別人です。線画をどこまで模写出来るか?みたいなことをやってまして。
紙の大きさはA4だそうです。
- 684 :マロン名無しさん:03/06/26 22:11 ID:???
- >>673
筆ペンでしょう。
線の流れ具合が。
少なくともつけペンじゃない。
コピー用紙でもインクの量調節すればにじまないよ。
- 685 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 22:17 ID:???
- 模写か。スゴイね!
ところで鉛筆で下書きしたのか、それともいきなり筆で描いたのか、どっちかな?
一発書きはさすがに難しすぎると思うけどもしかしたら・・・って
- 686 :673:03/06/26 22:27 ID:???
- >>684さん、>>685さん
さっそくのお答えありがとうございます。
そうですか。やはり画材に間違いは無い様ですね。わかりました。
下書きと言うか、たしか元絵を鉛筆でトレースしてからフデペン、だったと思います。
お手数お掛けしました。
- 687 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 22:33 ID:???
- トレスやんけ!模写とは言わんわアフォ!
でも線はイイから画力あるのには違いなさそう
- 688 :マロン名無しさん:03/06/26 23:16 ID:???
- >>687
調子こいてんじゃねーよ
- 689 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 23:23 ID:???
- ↑
バーカバーカ
- 690 :マロン名無しさん:03/06/26 23:25 ID:???
- >>688
わざわざ挑発すんなよ、
自称は口は悪いが別に変なコトは言って無いだろ?
>>687が無ければ漏れも同じ突っ込みするとこっだったしな(w
- 691 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 23:29 ID:???
- (´Д⊂ ホロリ
- 692 :マロン名無しさん:03/06/26 23:32 ID:???
- とっとと消えろ
- 693 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 23:37 ID:???
- │あ、どうもスイマセン、お騒がせしまして・・・
└───v─────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで…
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧ >>俺
и .i N(●´ー`●)
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 694 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/26 23:54 ID:???
- ていうか俺>>687のカキコで消えるつもりだったのに、>>688や>>692で呼ばれたからレス付けたんだよ。
消えてほしけりゃ放置すればいいのに矛盾だなw
リアルにガキなのかな?
じゃ放置ヨロシッコ
- 695 :マロン名無しさん:03/06/27 01:07 ID:???
- 今までさんざ漫画描いてきたけど、はたと疑問が。
トーンの上から広域に絵を描くのってありですか? インクor墨汁は乗りますか?
同様にホワイトはどうでしょう。トーンにホワイトは乗るでしょうか?
以前 必要があってトーンの上に顔料系水生マジックで描いた時は
にじんでしまいました。
- 696 :マロン名無しさん:03/06/27 01:38 ID:???
- デンキマガジム
http://denmaga.sub.jp/
定価ゼロ円
タダだけど面白い漫画描くサイトだ。
これ見て勉強してみましょう。
- 697 :マロン名無しさん:03/06/27 01:50 ID:???
- >>695
証券用インク使いな
ホワイトはあまり薄く溶かなければ弾かずに乗る
- 698 :マロン名無しさん:03/06/27 11:36 ID:???
- >>695
トーンを先に貼ってからその上にペン描きするとゆー必殺ワザを使いたいとき、つまり、
トーンの上にホワイトでいろいろ描いて、なおかつその上にペン画をのせたいって場合。
そゆときは、セルにペンで描いてトーンの上に貼っておきます、私は。
これだと、空の雲の上に女の子の顔が大アップでかぶさっているシーンとか楽勝です。
セルに描くにはモチロンそれ用のインクでやらねばなりませんが。
- 699 :マロン名無しさん:03/06/27 11:40 ID:???
- 少ない面積ならトーンの表面の油分とればオケーイだよ。濡れた綿棒とかで。
- 700 :マロン名無しさん:03/06/27 16:16 ID:???
- 消しゴムで軽く表面を撫でても油分は結構取れる。
綿棒ははじめて聞いた。
試してみるテスト。
- 701 :マロン名無しさん:03/06/27 16:30 ID:???
- コピートーンに上から乗せたい絵を描いて貼ればいいかも。
描き込みO.Kのヤツあるでしょ?
- 702 :695のマロン名無し:03/06/27 23:37 ID:???
- インクを変える。はじくならはじかぬよう油分をとる。はおー!なるほどです。
定着に不安があるなら、上からトレペで保護すればいいですもんね。
セル、コピートーンは目からウロコでした。これなら広域問題なしですね。
デンキマガジムはオモロカタ。
皆様ありがとうございました。
- 703 :マロン名無しさん:03/06/29 10:33 ID:???
- トーンを使わないで漫画を描きたいのですがどうしても白い画面が目立ってしまいます
かといって画面を埋めようと線を多く入れると汚い画面になってしまう。。
何か良い方法はないですか?
- 704 :マロン名無しさん:03/06/29 11:57 ID:???
- >703
トーンを使いたくないというポリシーより、理想の仕上がり画面を優先した方がいいよ。
線描写で全て表現するには技術が要るし、その手法に合う作風なのかという事も重要。
要所要所だけトーン使えば効果的だろうし、今はまだ制限せず、色々試してみると良いのでは。
- 705 :マロン名無しさん:03/06/29 12:04 ID:???
- >>703
「トーン使いたくない」とか「白いから画面を埋める」とか
なんでそう消極的な描き方なんだろうな
誰かトーン無しでもうまい人の見て覚えるか
「ペン画のかきかた」とかのハウツー本を買ってきて
影のつけ方やストロークを身に着けるとか
それとも必要最小限にでもトーン使うか
- 706 :マロン名無しさん:03/06/29 12:06 ID:???
- 影、カケアミなどの線は、主線と同じペンを使わず、明らかに細いものを
使用すると、画面が整理されて見やすくなる。ロットリングの細いやつとかね。
細かい線だからといって、適当にサッサと入れると、勢いはあっても
汚くなりやすいよ。勢いよくかつ丁寧に。(これが難しいんだが)
あとは、ベタを使えるところはまめに使う、服の模様を工夫して白黒バランスを
整えるなど。
あとは、704さんの意見と同じで、「トーンを使わない」というポリシー自体には
自己満足以外にあまり意味がないように思う。
それでクオリティの高い画面を維持できている作家さんは、
どちらかといえば自分の画力を(良い意味で)見せ付けるというニュアンスも
あるから、画力にさほど自信のない場合、「トーンを使わない」ということに
こだわるのは本末転倒な気もする。
- 707 :マロン名無しさん:03/06/29 12:12 ID:???
- まあ、トーンテクニックもある程度習熟が必要なので、トーンを使うということに
すると、それはそれなりに覚えなきゃいかんことが増えるわけだが。
テクニックの幅は広いほうがいいよ。これは絶対に。
トーンテクで学んだポリシーを、将来線画に生かすこともできるからね。
- 708 :マロン名無しさん:03/06/29 18:50 ID:???
- どうしてもというなら、カケアミの向きや間隔、強さなどをそろえる。
トーン並みに整理された線を引かないと汚くなるよ。
フリーハンドで1mm間隔の平行線をすごい速さで引けるようになるまで頑張れ。
あ、なんか706と同じっぽけどまあいいか。
- 709 :マロン名無しさん:03/06/29 21:16 ID:???
- 何か、トーンを使わないのは703のポリシーのように
思われているが、703はただ単にトーンを買う金がない
だけじゃないのか?
確かにトーン代高い。
- 710 :マロン名無しさん:03/06/29 23:12 ID:???
- 一作30Pあたり五千円程度かけるとして、消防や厨房でなければ
工面できる額なんじゃないかな。
トーン使わないつもりだった人間が、背景・効果トーンは
買わないだろうから、アミと砂目くらい買っとけば、なんとかなるだろ。
しかし、トーン初心者は自分の画に適うトーンがまだわからず
無駄なものを買って余らせ、よく使うものは足りなくなって
また画材屋へと走る罠
- 711 :マロン名無しさん:03/06/29 23:57 ID:???
- 目測誤って砂目のグラデ大量余り。漏れ砂目って使わないみたいだなあ。
木とか葉っぱ系もパパっと描いちゃうから結構使わん。
5%のトーンなんか一生使わないな。
- 712 :マロン名無しさん:03/06/30 00:09 ID:???
- 余ったトーンを使えるシーンからネームを練っていく貧乏性の漏れ。
- 713 :マロン名無しさん :03/06/30 06:24 ID:???
- COMICWORKSとか、コミックスタジオとか使って、
パソコンオンリーで描いてる漫画家の方もいると思うんですが、
1、完成原稿は印刷して渡すのですか?
それともデータをメール、もしくはCD-Rに保存してそのまま渡すのですか?
2、ネームを用いての打ち合わせとかどうしてますか?
ネームだけアナログ?それとも印刷して持っていきますか?
- 714 :マロン名無しさん:03/06/30 10:02 ID:???
- 使い道のないトーンは簡単なマスキングに使えるよん。
- 715 :マロン名無しさん:03/06/30 10:27 ID:1U62e7lQ
- とりあえず、このトーンを揃えとけば良いみたいなのはあるでしょうか?
よく使われるような
- 716 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/30 10:47 ID:???
- 普通の点々トーン、グラデ、砂目、キラキラ系
- 717 :マロン名無しさん:03/06/30 11:05 ID:???
- >>716
市ね
- 718 :自称現漫 ◆/lQMO72QVo :03/06/30 11:20 ID:???
- ハイ死にましたー
それで?
- 719 :マロン名無しさん:03/06/30 11:34 ID:???
- 61、62、63、64、65
おしゃれさんなら60番も。
- 720 :マロン名無しさん:03/06/30 13:07 ID:???
- 知障現漫 ( ´,_ゝ`) プッ
- 721 :703:03/06/30 13:44 ID:???
- みなさんレスありがとうございます 参考になりましたm(_ _)m
僕がいつか描きたいと思い脳内にえがいている漫画は
圧倒的なデッサン力で描かれた白黒の漫画です。目標となる漫画はヒカルの碁、
多重人格探偵サイコのトーンなし・・という陳腐なイメージしか出来ませんが。。
そんな感じです。人物を人間らしくリアルに再現して戦わせたいのです。
発想がガキですみません。
ここからが本題なのですが(トーンは使わないということは僕の中で決定しました。
僕の思い浮かべた漫画を描くには画力が全く足りていないということを実感しています。
そこで美大を目指そうか迷っています。美大は入るのも在学するのも厳しいと聞いていますが
僕の漫画を描くのに十分な画力をえられるのではないかと考えています。
美大に行き絵の勉強をした方が良いのでしょうか それともその程度のことなら独学でも十分なのでしょうか?お答えを頂きたいですm(_ _)m
- 722 :ばってん:03/06/30 14:17 ID:???
- >>721
それは描けないから(トーンを使って)描かないと言う選択だね。
その選択は(トーンを使って)描けるようになってからの方がいいよ。
というより、そうで無いと無意味だ。
絵の技術はどのみち自分で再発見しない限り使い物にはならない。
その意味では独学以外あり得ないのだが、何を再発見すればいいかは
学校や教科書で体系的に学ぶ事が出来る。
ただし、学校は美術を教えるのであってマンガとは違うモノだから
そのつもりで。
- 723 :マロン名無しさん:03/06/30 14:24 ID:???
- >>721
美術関連の技法書と、参考となる作品画集があれば、テクニックの
知識としては充分だと思う。
漫画のために美大進学というのはちょっと違う気がする。
美大卒業者がたまたま漫画を描くということはよくあるけど。
大学は、勉強を「教えてくれる」ところではなく、「学ぶ環境」に過ぎないので
美大に行けば白い画面がうまるということもないし、汚い線が
綺麗になるといこともない。自分で苦労して工夫していくしかないですよ。
むしろ、自分の学力が許す限りの偏差値高めな普通の大学で
視野を広げることを勧めたい。
漫画を描いてると、画風が決まってしまえば、絵はほとんどルーティンワークに
なるが、ストーリー作りは引き出しが多くないとすぐ行き詰るからね。
- 724 :マロン名無しさん:03/06/30 20:19 ID:???
- オレは揃えとくトーンって61と81が基本だと思うがなあ。 どう?
濃い〜のは重ねるってことで。
砂目は薄めを選ばないと、活版だとほとんどベタになるから要注意。
グラデは揃え始めるときりが無いから覚悟した方がいいよ。
バスケ柄は結構使えるけど、あんまり流行りじゃないんだよね。
使っただけで絵が古臭くなりがちだから気をつけてね。 便利だけど。
トーンを使わないにしても、練習しとくのはいいよ。 切り張りとか、その
技術がいろいろと役に立つよ。
- 725 :マロン名無しさん:03/06/30 21:15 ID:???
- >>724
トーンの好みは人それぞれ
ICで逝くかデリータで逝くかでも変わってくるし。
貧乏漫画家の漏れはICYouthで使用頻度の高い番号
を箱買い、あとは4枚1000円で購入かな。
一番使用頻度が高いのはy1051かな。
- 726 :マロン名無しさん:03/07/01 01:43 ID:???
- 10%だよね。みんな結構薄めの使ってるんだな。
俺 日中の顔の影でも15%使うよ。
>725はICのシールいっぱいたまりそうでいいな。
台紙がいっぱいになってくると イトウレシ
- 727 :マロン名無しさん:03/07/01 04:44 ID:???
- >726
台紙いっぱいになったのでトーンと原稿用紙貰った。
それについてるポイントでまたトーンと原稿用紙を狙って(ry
- 728 :マロン名無しさん:03/07/01 12:38 ID:???
- 100点のA か 200点のAorB デスネー。
漏れって暇だな・・・(´・ω・)
- 729 :727:03/07/01 14:35 ID:???
- や、勿論お得な500点だよー、期限無いし最高ポイントの特典狙ったので。
トーン40枚と原稿用紙50冊は魅力。
- 730 :マロン名無しさん:03/07/01 16:10 ID:Lpi9jbTv
- あほらしい質問なんですが…
友人が雑誌でデビューしたんだけど年齢を詐称しています。
これっていつかバレますか?
デビューって言ってもまだ読みきりを1度掲載しただけなんですが、
詐称していたことがバレてもお笑いで済みますか?
ちなみに週間少年漫画雑誌です。
デビュー前から見守っていて大事な友人なのですごく心配。
- 731 :初心者:03/07/01 16:44 ID:Lc8Cg+Nq
- みんなは完成させた作品って何ページ?持ち込みしようと思うんだけど、20P位だと短いかな?
友達は30Pはあった方が良いって言うんだけど…。
- 732 :マロン名無しさん:03/07/01 17:18 ID:???
- >>731
気になるんだったら持ち込みする雑誌の新人募集
のページを嫁!
枚数が書いてなかったら新人賞なんかも参考に汁。
枚数自由とか書いてある場合は「4の倍数」で描くよ
うにしとくと良いかも。
編集さんは最初の持ち込みの枚数が何枚かはあま
り気にしないかもな。面白いか、個性があるか、絵
が描けてるか、そんな事を重視してると思うんで、
兎に角自分が良いと思う枚数描いて持ち込むべし。
- 733 :マロン名無しさん:03/07/01 18:36 ID:???
-
500点のプレゼント内容が
漏れのポイント パスポートの台紙と チ…チガウ!!!
。・゜(´Д`)゜・。 モウダメボ
- 734 :初心者:03/07/01 18:44 ID:axIweTWe
- おおっ、732ありがとー。頑張りますです。
- 735 :マロン名無しさん:03/07/01 18:51 ID:???
- 45Pのネームが完成した漫画一人で描きはじめたとしたら
一日何時間描いて何日で仕上がりますか?
- 736 :マロン名無しさん:03/07/01 21:00 ID:???
- >735 150〜300マン/アワー
背景の濃さ、キャラの描き慣れ具合による。
- 737 :736:03/07/01 21:15 ID:???
- PS 背景の描き込みがすごいと、どんどん加算されていく。
三分の二ページで、一日がかり、をプラス。
- 738 :マロン名無しさん:03/07/01 21:20 ID:???
- 1日20時間机に向かって1週間ギリギリってとこだな。アシなしだと。
- 739 :マロン名無しさん:03/07/01 21:53 ID:???
- 1日20時間で アナログ描きで 15日はかかる。
かなり遅いほうだと思う。
- 740 :マロン名無しさん:03/07/01 22:05 ID:???
- 一日24時間机に向かって5日間ですぞ、信長様!
- 741 :736:03/07/01 22:25 ID:???
- ちょっと付け加え。
キャラ描いてると1日20時間はできるけど、
背景は8時間でもつらい。
有機質と無機質の違いか。気合の乗り方が違う。
その辺の事も計算に入れると吉。
- 742 :729:03/07/01 22:50 ID:???
- >733
あ、ゴメン、原稿用紙は5冊だよ、打ち間違えた…逝ってくる。
- 743 :マロン名無しさん:03/07/02 01:26 ID:???
- 原稿用紙を自分で作ってる(無地に目盛りを入れて)作家さんはいますか?
- 744 : ◆xTsuzumijA :03/07/02 04:31 ID:???
- いつか漫画家になったら来るさ
松原弘明だ、覚えとけ
- 745 :マロン名無しさん:03/07/02 04:46 ID:???
- >>744
いい漫画描いたら覚えてやる
- 746 :マロン名無しさん:03/07/02 06:15 ID:S+N4LPWE
- >>731
漫画の原稿は4ページずつ台紙に貼り付けて、
その台紙を8枚合わせた物を印刷機のカメラで読み取ります。
>732さんが仰る「4の倍数」の根拠はこれでおわかりになられるかと。
少年漫画はアクション入る分、少女漫画より若干ページ数多めで
募集しているところが多いように思います、要綱みた感じでは。
遅レスですがご参考までに。
- 747 :マロン名無しさん:03/07/02 06:42 ID:???
- >>730
別に身分証明書や履歴書を出せとは言われないので
担当との会話で年令のバレる発言でもしない限り
基本的にバレません。
バレたところで大した問題ではありません。
自分は25才の時の担当に一度「25才になりました」って
言ったらそれから何年かたって担当と年令の話になった
時に「今25才だっけ?」と言われた。
年令なんてその程度。
- 748 :マロン名無しさん:03/07/02 06:45 ID:???
- 俺の担当もたぶん俺の年齢覚えてない
- 749 :マロン名無しさん:03/07/02 08:51 ID:???
- http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1380&KEY=1029058156
70 名前: 無名作家さん 投稿日: 2003/02/18(火) 07:15
現在月2本連載もらってる新人漫画描きです。
デビュー前アシやってたときに出会った編集ことごとくから
『年齢は若い方がいい、同じ画力なら若い方が可能性があるし
体力的にも無理が出来るから』と聞いてたので
持ち込む時に9歳誤魔化しました。
未だにナイショにしてます
………ちなみに本当の歳は33歳です。地方在住だから出来る技(?)
だと思いますが…(笑)
- 750 :マロン名無しさん:03/07/02 12:04 ID:???
- キミは漏れですか?歳もオナージ。
- 751 :マロン名無しさん:03/07/02 17:54 ID:???
- 単行本にならなかったマンガを自費出版するということも場合によってはありますか?
- 752 :マロン名無しさん:03/07/02 18:50 ID:???
- >>751
コミケで売るとか、だ●けで生原稿売るとかか?
- 753 :マロン名無しさん:03/07/02 18:59 ID:???
- え・・・・・上の方のレスみてビビッタんだけどもまえら二十時間も
漫画かいてられんの?
- 754 :マロン名無しさん:03/07/02 19:07 ID:???
- >>753
18時間から20時間労働は当たり前。
いかに机の前で集中力を持続できるかがプロの条件の一つだしな。
- 755 :現漫:03/07/02 20:39 ID:???
- もちろんそんなペースを何ヶ月も続けるのは無理だけどね。
20時間/日なんてせいぜい数日〜1週間だろ。
- 756 :マロン名無しさん:03/07/02 21:27 ID:???
- ( ゚д゚)、ペッ
- 757 :736:03/07/02 22:17 ID:???
- キャラ・ペンはもっともノッて20時間いける。
キャラ・下描きは迷って精神点が削られるので12〜16時間。
背景は上の通り。
仕上げは締め切りで切羽詰っているので「やれるかぎり」
だからトーンと言うとトラウマなのかイヤ〜な気分になる。
もっとも、45p一括なんてやったことない。
数字はいつもの24pを2倍にしただけ。
20h/日なんて2日程度。
あまりムチャしないほうがいいよ。
思ったのだが、なんでスピード自慢したがるのだろう。
プロはすでに固定化された絵を描くだけだが、
初心者は絵を探りながら迷いながら描いてるわけだろう?
プロは何時間、なんてのに惑わされて、結局できなくて、
自己嫌悪に陥るだけだと思うのだが。
ゆっくり時間をかけて自分の絵を完成させて、
その後、初めて早く描く努力をしたほうが飯島愛。
- 758 :マロン名無しさん:03/07/02 22:28 ID:???
- >757
週刊は余裕がないんだよ!!
ゆっくり描いていたら間に合わねえんだよ!!!
- 759 :マロン名無しさん:03/07/02 22:39 ID:???
- >>757
自慢なんかシテネーヨ
それが事実なだけだゴルア
「それでも2chにカキコする時間はある」んだがな(ウツ
- 760 :736:03/07/02 22:40 ID:???
- おいおい、週刊作家がこんなとこで聞いてるのか?w
735(おそらく初心者・一人でって言ってたからな)への
レスのつもりだったんだが。
とにかくアシをかき集めろ。
それだけだ。
- 761 :マロン名無しさん:03/07/02 22:51 ID:???
- (´ー`)y─┛~~ タバコ
旦~~ そして緑茶
ああ、日本人に生まれてヨカタ
- 762 :Σ (゚Д゚;) :03/07/03 03:29 ID:???
- >>749は半年前の漏れのカキコのコピペだよ!!
こんなところで出会うとは!
- 763 :マロン名無しさん:03/07/03 04:21 ID:???
- >>762
おめでとう!(W
ついでに>749読んでみた。
今も連載続いてますか?
- 764 :マロン名無しさん:03/07/03 04:25 ID:???
- ジャンプの今週号の矢吹の一日19時間漫画描いてる発言には衝撃的でプロって凄いんだな
って思ってたら 2チャンに来てる人達もそんなに描いてるのか!!とオモタょ
お 俺も描かなきゃ・・・
- 765 :マロン名無しさん:03/07/03 04:27 ID:???
- >>764
ガンガレ!
- 766 :Σ (゚Д゚;) :03/07/03 04:52 ID:???
- >>763
おかげさまでまだ描かせてもらってます。読者に感謝!!
ついでに歳もばれてないですつ(w
- 767 :マロン名無しさん:03/07/03 06:45 ID:???
- 執筆時間、冨樫は一桁カナ〜
- 768 :マロン名無しさん:03/07/03 10:42 ID:4xvlpD4e
- >>767
分単位だったりして・・・・・ははは
- 769 :マロン名無しさん:03/07/03 11:34 ID:???
- 今週の富樫は目だけ描いてます。
- 770 :マロン名無しさん:03/07/03 11:36 ID:???
- >>769
じゃぁ誰が残りを描いたんだ。息子か。
- 771 :べてらん:03/07/03 13:37 ID:???
- >>743
うちはKMKケント紙150Kg100枚を9切にして900枚一度に買い込み
四隅に二個ずつ穴あけて180*270の四角を鉛筆で描いて原稿にしています。
出来合いの漫画用原稿用紙がどうにも好きになれないのでねぇ(W
900枚だと一年半くらいは持ちます。
- 772 :マロン名無しさん:03/07/03 13:53 ID:???
- …150kg!
…単純に重く無いですか?トーンを重ねたりしたらもっと重くなるでしょうし、単行本分ひとまとめにしたら…(((;д;))))…
私は135kgを110kgに替えようとしてる軟弱モノでつ…
- 773 :べてらん:03/07/03 14:17 ID:???
- あ!勘違い。135Kgだった(W すみませんでした。
でもトーンの重ね貼りなんて滅多にしない漫画なんで紙の重さだけですわ。
- 774 :マロン名無しさん:03/07/03 14:50 ID:???
- 最近歳のせいかトレースが目につらいので、ケント135キロを110キロに代えた。
・・・なんかペラペラしてて気合が入らんw
135キロに戻そうかな。
オレには画材売り場で売ってるいわゆる漫画用紙とか上質紙はダメだ。
ありゃあ同人なんかのトーシロが使うもんだろ。 といってみるテスト。
- 775 :マロン名無しさん:03/07/03 15:07 ID:???
- 若いなあ
- 776 :ばってん:03/07/03 15:19 ID:???
- 私はその昔、原稿に針を差すのがイヤでテンプレート切って一枚ずつ
アタリを取ってました。内枠とタチきり枠と。
だからでしょう。メーカー製マンガ原稿用紙マンセー!アイシーノガ(・∀・)イイ!
- 777 :マロン名無しさん:03/07/03 15:48 ID:???
- >>776
でもあの青い線、ベタのインクをはじきやがりませんか?
- 778 :マロン名無しさん:03/07/03 15:55 ID:???
- はじきやがるインクもありますな
- 779 :マロン名無しさん:03/07/03 16:10 ID:???
- 印刷には出ないよ。
ニュースの森で今日だろ?
- 780 :ばってん:03/07/03 16:39 ID:???
- どーでもいい記憶のトビラが開いてしまった。
私も原稿に千枚通しで穴開けてた事もあった。
ただ、開けた穴は裏から塞いでホワイトで消さないとヤな性分だった。
おまけに千枚通しの柄をぶち折ってしまった。
135L、30枚か50枚単位で通していたんだが。
プラの柄に1/4しか針が通って無い安物の千枚通しではあったが。
もう、こんな事はやっとれん。そう思った。
下の方の原稿の誤差が我慢出来ないってのもあった。
それでテンプレートを開発し、メーカー製のに飛びついたのだ。
- 781 :マロン名無しさん:03/07/03 19:41 ID:???
- 743です。べてらん先生、他の先生方、どうも有難うございますー。
市販の原稿用紙の存在を知らなかった頃、自分もケント紙に穴通しでやったことがあって…
目盛りの誤差やめんどっちい作業がトラウマになってます……。
今じゃプロの方でも漫画用原稿用紙が当たり前でしょうか?
とにかく有難うございました!
- 782 :マロン名無しさん:03/07/03 20:45 ID:ieGedOXI
- 眠気覚ましに何をつかってますか?
眠くなると体温が上がるのでヒエピタなんか効果あるかなぁ〜と
考えているのですか、使ってる人いますか?
- 783 :マロン名無しさん:03/07/03 21:32 ID:qoRgQjav
- おりゃ、こりゃ寝ちまうなって時は、額に剣山つけて両面テープでくっつけてタオルで巻いて気合い入れてるよ
花屋で売ってるプラスチックのちっちゃいやつね
- 784 :マロン名無しさん:03/07/03 21:34 ID:???
- ヒエピタを額に貼ったり、頬に貼ったり、
足の裏に貼ったり、リンパ線に貼ったり…………
- 785 :782:03/07/03 21:51 ID:IbKQsrP3
- >>783
まさしく死と隣り合わせですなw
>>784
やっぱりヒエピタは効果ありなんですね
コールドスプレーも即効性があってよさそう
ただ凍傷にならないように気をつけなければヤバーな事に・・
使用するときは凍傷になったときの応急処置を覚えとくと安全ですね
色々試して見ます
ありがとうございました。
- 786 :マロン名無しさん:03/07/03 22:25 ID:???
- モニター画面の下の方に彼女の写真をセロハンで貼っておく
頑張るぜーってなって目が覚めてきます
現実世界に
- 787 :マロン名無しさん:03/07/03 22:31 ID:???
- (´・∀・`)ガンバ
- 788 :763:03/07/04 00:32 ID:???
- >>766
それは良かった!
頑張ってくださいね。応援してます。
でも誰だかわからないのは残念・・・。
- 789 :べてらん:03/07/04 01:08 ID:???
- >>780
うちはガリ版用の鉄筆で穴をあけています。長さと細さが
ぴったりで、折れないですよW
- 790 :マロン名無しさん:03/07/04 02:07 ID:???
- >>782
目が覚める方法
・ブラックブラックガムを食べてから炭酸飲料を飲むとキクー!!
・顔と腕を洗うと目が覚める
・他のアシさんとしゃべりまくる
- 791 :マロン名無しさん:03/07/04 11:00 ID:???
- 取り敢えず、にちゃんねるに書くw
- 792 :マロン名無しさん:03/07/04 12:10 ID:???
- >>790
「ん」がついても無理矢理続けるしりとりデスマッチ。
師匠んとこでやってました。何かしら発声し続けるためだけに。
自分とこじゃ付き合ってくれるヒトがいない…
- 793 :マロン名無しさん:03/07/04 13:27 ID:???
- >>782
ひえぴたや熱さまシート使ってます。
常時3箱くらいストックしている。で、冷蔵庫に入れて冷やしたやつを3時間ごとに張り替えてる。
あとは手や腕、足を洗う。
でも目が覚めるのは一瞬なんだよナー…
- 794 :マロン名無しさん:03/07/04 14:05 ID:???
- ヒエピタ、わきの下オススメ!
- 795 :784:03/07/04 14:24 ID:???
- うにゅ、前も書いたけどリンパ腺(首筋やわきの下)に貼ると
脳が直接冷やされるのでカナーリいい感じ。
あと蒸しタオル(少し水分を含ませたタオルを軽くレンジでチン♪)を
目に乗せるとか…………こっちは気持ちよすぎて寝てしまうかも(w
- 796 :マロン名無しさん:03/07/04 15:28 ID:???
- そういえばワキに貼る冷却シートあったね。わきピタだったかな。
今度買ってみよう。
- 797 :マロン名無しさん:03/07/04 20:31 ID:???
- よみきりもの(竹本泉)で暑いときに脇の下と首に保冷材ってネタあったなあ…。
漫画業界では普及してるのか??
- 798 :マロン名無しさん:03/07/04 23:27 ID:???
- PART1の過去ログよんだんですが持ち込みより投稿のほうがいいんでしょうか?
- 799 :マロン名無しさん:03/07/04 23:54 ID:???
- 賞金が欲しけりゃ「投稿」すれば?
- 800 :マロン名無しさん:03/07/05 01:35 ID:???
- 持ち込みの時のアドバイスは、誌上の評価コメントよりかなり詳しく説明してくれるし、質問にもその場で
答えてもらえるから、そういった面でいいよ。
原稿は「また新しいのできたら持ってきてみて」とか「んーうちじゃちょっと・・むりだね」といわれて
返されるか、「大賞に応募してみますか?」と置かせてもらえると思うけど
出版社によって色々だから。
- 801 :マロン名無しさん:03/07/05 12:15 ID:???
- たとえば日本代表のサッカー選手でさえ所属クラブでレギュラーから外れると
練習に身が入らなくてコンディションが落ちてしまうという話があります。
みなさんにも掲載されるかどうかわからない原稿やネームを描いた経験が
おありだと思いますが、そのときはどのようにしてモチベーションを維持されましたか?
- 802 :マロン名無しさん:03/07/05 14:40 ID:???
- 漏れはモチベーションが維持できないヘタレでつ
- 803 :マロン名無しさん:03/07/05 14:50 ID:???
- 素股ベーションなら維持できてまつ
- 804 :マロン名無しさん:03/07/05 20:48 ID:???
- 餅ベーションは維持するもんじゃない。精神が焼き切れてしまうから。
素股ベーションと同じくオンとオフの切り替えが大切。
オンを前提とした、意識的なオフができるのが達人。
- 805 :マロン名無しさん:03/07/05 22:02 ID:???
- 「掲載されるかどうかわからない原稿やネーム」
そんなん描いたことねーぞ。普通の漫画家でそんなことあるのか?
- 806 :マロン名無しさん:03/07/05 22:17 ID:???
- >>805
漫画家志望者が質問しているんだろ?
- 807 :マロン名無しさん:03/07/05 22:41 ID:???
- 原稿はさすがにないけど、連載を持ってなかった頃は
掲載されるかどうか分からない読み切り用のネームを描いてたよ。
それで出来がよかったら担当のOKが出て原稿に取りかかってた。
でも、新人だったしモチベーションの維持に困る事はなかったな。
むしろ今の方が大変なくらいだ。
- 808 :マロン名無しさん:03/07/05 22:45 ID:???
- 原稿でコンペしたりネームでコンペする雑誌あるからなあ…
新人の読みきりはたいていコレだよね。
でも投稿時代なんかは掲載されるかよりもっと前の次元で漫画描いてる筈。
原稿ならまだしも、掲載されるかわからないネームを・・・とかで
へこたれるのは、経験不足というか、漫画描くの甘く見てないか?って思っちゃう。
ガンガンたくさん「漫画」描いて頑張ろう。
とにかく「コレは面白い、絶対載せてやる!」って勢いで作るしかない。
(経験豊富な漫画家さんが質問したならまた別だけど。
プロで本格的に描いてる人に、載るかわからない原稿描かせるのは
あんまり無いとは思うんだけど…)
- 809 :マロン名無しさん:03/07/05 22:55 ID:???
- 弱小とはいえ漫画家になった今、モチベーションが低いぐらいで漫画を
描かないなんてことはありえんのだが
ネーム段階だろうが完成原稿だろうが、ダメならまた一からやるしか
ないのよ
- 810 :マロン名無しさん:03/07/05 22:56 ID:???
- 最低限、連載持たないと「漫画家」って言えないだろ…………
- 811 :マロン名無しさん:03/07/05 22:57 ID:???
- >>810は誤爆、スマソ
- 812 :マロン名無しさん:03/07/05 23:41 ID:???
- >801
どういう立場の人か判らないけど
「労力がもったいない・無駄だ」と考えるならこれから先チョット大変だね。
新人の頃って、その無駄な部分いっぱい踏む事おおいから。
現実問題 その無駄の部分をどうしても少しでも回避したい場合
ページ数の少ないものを出す。とか、ボツネタを別な出版社に持って行く(評価は
会社ごとに色々だから)とか、ベテランになった時、また描く。とか。
- 813 :マロン名無しさん:03/07/06 01:33 ID:???
- >801
掲載されるかどうかわかんない、という不安にかられながらネームや
原稿書いた事ないんで的はずれなんだが、新創刊の雑誌で全く付き
合いない担当がついたときに「何本かネーム書いてください」とか言わ
れてスケジュールないのにそんなに書けるかーと思いながら書いた
記憶はあるな。使われなかったらどうしようとかは考えた事はないよ。
っていうかアイディア自体は自分が今やってる仕事以外のものも含
めて嫌になるくらい出てくるんで。取り敢えずプロットやネームにして
パソコンに片っ端から突っ込んではいるんだが、仕事が忙しすぎて
描いてる暇なんかない。
- 814 :マロン名無しさん:03/07/06 02:01 ID:???
- はぁ、自分で自分の評価を高めて言い聞かす事も大事というわけか
- 815 :マロン名無しさん:03/07/06 02:03 ID:???
- >814はどの書き込みに対して言ってるのかと聞いてみるテスト
- 816 :マロン名無しさん:03/07/06 06:19 ID:???
- 嫌でもなんでも描きつづけなきゃいけないってことだな
予想以上に大変そうだ
- 817 :マロン名無しさん:03/07/06 07:00 ID:ZSswoNAq
- 結局投稿と持ち込みどっちがいいんだろう・・
持ち込んでいろいろアドバイスしてほしいけど、パート1に書いてあった
「投稿で編集がつく場合、自分の作品を気に入って推してくれた人がついてくれる」
てのもすごく魅力的だと思うんですけど・・どうなんだろう
- 818 :マロン名無しさん:03/07/06 09:11 ID:???
- 担当が付くレベルなら投稿で一番推してくれる編集さんに付いて貰おう。
その後持ち込んでいろいろと話をしよう。
担当が付かないレベルなら持込でアドバイスを貰おう。
- 819 :マロン名無しさん:03/07/06 09:25 ID:ZSswoNAq
- >>818
>担当が付かないレベルなら持込でアドバイスを貰おう。
でもその担当さんがこれからも自分についていくんでしょ?
「担当が付かないレベル」から「担当が付くレベル」なくらいに
うまくなっていっても。
- 820 :マロン名無しさん:03/07/06 10:01 ID:???
- ん?うちの編集部は違うけど。そんな編集部あるの?
ある程度レベル行かないと毎回同じ人がみてくれないよ。
- 821 :マロン名無しさん:03/07/06 10:06 ID:???
- 毎回見てくれる人が同じじゃない=見てくれた人が担当になる
という事なのでつか?
- 822 :マロン名無しさん:03/07/06 10:45 ID:???
- そうとは限らないよ。
偶然同じ人だったってこともよくあるから。
- 823 :マロン名無しさん:03/07/06 10:51 ID:???
- こっそり担当に付くってことはなくて
もし担当になってくれるときには
編集さんが「次回からは僕に」とちゃんと言ってくれるよ。
- 824 :マロン名無しさん:03/07/06 12:38 ID:ZSswoNAq
- >>823
じゃあこいつは自分の持ち駒にいらないと思ったら
次回からは〜とは言われないんでしょうか。
- 825 :マロン名無しさん:03/07/06 12:42 ID:Bp2Gdt81
- 持ち込みってどんな感じだと有望ってことになるの?
- 826 :マロン名無しさん:03/07/06 12:53 ID:???
- >>824 >>825
おまえらそんな事心配する前に一ミリでも良いからペンを進めろ!
そういうのを杞憂っていうんだ。
心配して採用されるってなら別だが、心配するより自分の持ってる
力を原稿にぶつける事が先決だぞ。
「人事を尽くして天命を待つ」とも言うしな。
- 827 :マロン名無しさん:03/07/06 13:27 ID:???
- 担当は一度付いても何年(ときには数ヶ月)もやってれば変わるから
そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
こればっかりは運だからね。
- 828 :マロン名無しさん:03/07/06 17:03 ID:???
- >801
まだマシなほう。
完成するかどうか判らない不安と戦いながらネーム描いてる奴がどれだけ居ることか。
- 829 :マロン名無しさん:03/07/06 17:45 ID:???
- 全裸でマンガを描いてるときゃんたまが蒸れますが、なにか対策はありませんか?
- 830 :マロン名無しさん:03/07/06 17:49 ID:???
- シッカロールをはたいておく
パンツを履いておく
バンテリンを塗っておくw
- 831 :マロン名無しさん:03/07/06 18:54 ID:???
- 描きやすいかと思って机の傾斜を作ってみたんですが
プロで傾斜をつけて描いてる人はだいたい何度くらい傾いてるもんなんでしょうか。
一応20度の傾斜を作ってみたんですが角度つけすぎですかね。
- 832 :マロン名無しさん:03/07/06 20:13 ID:???
- しらん。
傾きの黄金角度があるとでも?
ションベンするときの足の開き具合は、肩幅くらいでいいですかね?
と質問してるようなものだぞ。
- 833 :マロン名無しさん:03/07/06 20:35 ID:???
- しらん奴は回答するな。帰れ阿呆。
- 834 :マロン名無しさん:03/07/06 20:51 ID:???
- 知り合いには製図用ドラフター並みの70〜80°に立ててる奴から
0°の水平状態の奴までいるが。
作業がし易きゃマイナスだろうが何度だろうが、好みでいいぞ。
だが831の好みなんぞは831以外の誰も知り様が無い。
知り様が無いんだという事は指摘されねばならんと思うぞ>>833
- 835 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/06 20:54 ID:???
- 確かにアホは>>833だな
>>832は「答えはない」ってのが答えだって言ってるのに
- 836 :マロン名無しさん:03/07/06 21:25 ID:???
- でもね、目線からちょうど90度の角度で原稿を描けるようにしておくと
デッサンの歪みが減るのは確か
本人の絵がデフォルトで歪んでたらしょうがないけど、それでもちょっとは
傾けてた方がいいよ
- 837 :831:03/07/06 21:47 ID:???
- >>834
>知り合いには製図用ドラフター並みの70〜80°に立ててる奴から
>0°の水平状態の奴までいるが。
なるほど。人によって全然違うんですね。これは初めて知りました。
手探りだったのでほんとにこの角度でよいものかよく分からなかったのですが
実際に凄い角度でもちゃんと仕事こなしてる人がいるという事は
特にこれと決まったものは無いんですね。(自分の作った角度に自信が持てました^^)
>>836
少でも立ってる方が歪み無く全体が見やすいですからね。
私はむしろ描きやすさよりそっちの方が主な狙いで傾斜を作ってみました。
- 838 :マロン名無しさん:03/07/06 21:58 ID:???
- >831
>832にもお礼言っとけよ、口は悪いが正しいアドバイスだぞ!(w
- 839 :マロン名無しさん:03/07/06 22:22 ID:???
- ついでだけど現漫にもなw
- 840 :マロン名無しさん:03/07/06 22:40 ID:???
- 現漫にもかw
- 841 :マロン名無しさん:03/07/07 11:02 ID:???
- ちなみに見易さだけじゃなく、肩凝り防止の意味もあると思う>傾斜
(猫背になるとよくない)
- 842 :マロン名無しさん:03/07/07 12:48 ID:???
- >>841
椅子とセットで考えないとダメだと思うけどね。
でも、どうしたって肩は凝るよ・・・。はぁ、鬱だ。
- 843 :マロン名無しさん:03/07/07 13:00 ID:???
- 腱鞘炎になって注射を打ってもらいました。
再発予防になにかいい方法はないですか?
サポーターや湿布を付けたりしてますが他にもあったら教えて下さい。
- 844 :マロン名無しさん:03/07/07 19:25 ID:???
- >>843
キネシオテープ貼れ
- 845 :マロン名無しさん:03/07/07 21:17 ID:???
- 自分の漫画が少年誌向きか青年誌むきかについて。
読者として見ていると少年誌の連載でもこれは青年誌の方がよいのでは?と思うのがるあし逆もあるし
自分のはどっちかというと青年誌向きかと思うけど
少年誌の方がなじみがあるのでそうしたいんですがどうしたらいいですか?
実際は青年誌向きの物なのに少年誌でやったが故に売れないなんて事あるんですか?
それとも万人に受ける面白さならどっちに掲載されても売れるのでしょうか?
- 846 :マロン名無しさん:03/07/07 21:32 ID:???
- 万人に受ける面白さならどっちに掲載されても売れmasu
- 847 :マロン名無しさん:03/07/07 21:42 ID:???
- ただ回答したいだけの暇な香具師がおならぷう
- 848 :マロン名無しさん:03/07/07 21:43 ID:???
- しかし「絶対、片方にしか受けない」作品も存在しmasu。
- 849 :848:03/07/07 21:44 ID:???
- ちっ、一分差で割り込まれた・・・
- 850 :マロン名無しさん:03/07/07 21:58 ID:???
- 少年誌は人が残酷な死に方してはならないとか制約ありますか?
- 851 :マロン名無しさん:03/07/07 22:12 ID:???
- >245 おや? 藻前、「受賞後、・・・・志望者」スレでも同じ質問してた香具師だよな?
漫画だけじゃなく、2ちゃんでも二股かけてんのかw・・・・・いや、いいけどさ。
性格が分かるよ。女に刺し殺されないようになw
命名> ペンネーム=フタマタ
- 852 :マロン名無しさん:03/07/07 22:16 ID:???
- いや、>845だった
- 853 :845:03/07/07 22:42 ID:???
- >>851
人違いですよ。
同じ質問した人いたんですね。
誰もが疑問にもちそうな事という事ですね。
- 854 :マロン名無しさん:03/07/07 22:59 ID:???
- 誰もが疑問にもちそうな質問=たいした質問じゃないって事。
つまらねー事考えてないで書いて持ち込めって事だ。
- 855 :マロン名無しさん:03/07/07 23:25 ID:???
- お前がな
- 856 :マロン名無しさん:03/07/07 23:27 ID:???
- 854は知ったかぶりの香りがする
- 857 :マロン名無しさん:03/07/07 23:29 ID:???
- >845 数値の伸びが多少違っても、良いものはおおむね何処でも伸びる。
でも、新人なら担当との出会い云々で企画自体通らぬ事もあるので、色々考える。
>850 ストーリー上必要性があり、少年が見る漫画と言う事を考慮した描きかたならいい場合も。
質問しちゃダメってことないけど、自分がどのようなものを生み出し、何処に該当するかをリサーチして見極めるセンスも、才能の一つ。
- 858 :マロン名無しさん:03/07/08 02:28 ID:???
- すみません、週刊少年ジャンプ第9回ストーリーキングで
奨励賞(賞金等なし)をとった作品は
受賞作品に入りますか?
- 859 :マロン名無しさん:03/07/08 09:00 ID:???
- なんだ?誰がどう考えても奨励賞という賞を受賞してるだろ。
- 860 :マロン名無しさん:03/07/08 09:14 ID:qMiNcljI
- アシスタントを怒ったことはありますか?
あるとしたらそれはどんなことで?
- 861 :マロン名無しさん:03/07/08 09:18 ID:alXj2XtR
- 無料でお小遣いを稼げるサイトを紹介しています
月に1万以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら稼げます!!
http://book-i.net/suikas
- 862 :マロン名無しさん:03/07/08 11:42 ID:???
- おれアシスタントを怒ったことない。
でもアシスタント時代に時々怒られた。
たいていが不慮の事故で原稿が汚れたとき。
他に先生の指示通りに仕上げなかったとき。(頭がボォっとしてた。)
先生の絵が下手だと取られかねないセリフを吐いてしまった。
(先生、考えすぎです。)
など、割と正当な怒られ方ですわ。
不当な怒られ方というと、
約束時間通りに出勤した。(先生が寝てて、指示をくれない。 起こしたら、もっと
寝かせれ!と怒られた。)
免許を持っていないのに、大型バイクで買出しに行けと命令されて反抗したとき。
絵が下手だ。(しょうがないよなあ。)
カケアミがキレイすぎる。(そんなこと言ったって。)
- 863 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/08 12:12 ID:???
- >カケアミがキレイすぎる
その怒られ方はアリだと思うけど。
雑な線の方が良い事ってあるだろ?
- 864 :マロン名無しさん:03/07/08 13:55 ID:tRGMATyc
- 他人の漫画読んだら何かヒントになる事あるかもしれない思いつつ
見る気しないんですが。
漫画家は他人の漫画読んでますか?
- 865 :マロン名無しさん:03/07/08 14:00 ID:???
- 矢吹は確実に読んでる。
- 866 :マロン名無しさん:03/07/08 14:06 ID:???
- >>865
しー!それはジャンプ編集部のトップシークレットだ
- 867 :マロン名無しさん:03/07/08 14:32 ID:???
- >>864
漫画家は誰でも読んでるだろ。
井上雄彦も他の漫画家の良い作品見ると作品意欲が湧くって言ってるし。
宮崎駿はしょっちゅう有望な新人漫画家発掘しようとしてるし。
- 868 :マロン名無しさん:03/07/08 15:23 ID:???
- 誰でもって事はないでしょ。
- 869 :マロン名無しさん:03/07/08 15:38 ID:???
- 漏れは読んでるなー。
こないだ「金色のガッシュ」のサンデー増刊号買って読んだら
漏れの中の漫画描き野郎が疼いたぜ。
疼いたのは、うまごん見たからなんだけどね(藁
- 870 :マロン名無しさん:03/07/08 16:42 ID:???
- なぜ漫画家は同人作家を嫌いますか?
自分の漫画のパロは自分の利益を少しとられている気になるのですか?
- 871 :マロン名無しさん:03/07/08 17:03 ID:???
- >>870
キミは自分のパンツが知らない間に他人にはかれていてもニコニコできるのか?
- 872 :マロン名無しさん:03/07/08 17:23 ID:???
- >>870
漫画家って同人作家を嫌ってるの?嫌うのは同人というかエロパロでしょ?
日本の漫画文化から同人抜いたら一回りショボくなるだろうな。
>>871
「自分のパンツ」という例えは理解に苦しむ。
商業作家はみんな自分のパンツを晒して生活してるのか?
- 873 :マロン名無しさん:03/07/08 17:23 ID:???
- >>871
ワラタYO
しかし・・穿いてたのがわか〜い女の子だったら、どうよ?
- 874 :マロン名無しさん:03/07/08 17:38 ID:???
- >>872
褌(フンドシ)ならどうだ?相撲取りのは締め込みと言うそうだが。
- 875 :マロン名無しさん:03/07/08 17:41 ID:???
- >874
同人は、他人の褌で相撲を取ってるようなものだからな。
- 876 :マロン名無しさん:03/07/08 17:47 ID:???
- わかーい女の子の褌姿…相撲取り体型はイヤン…
- 877 :マロン名無しさん:03/07/08 18:13 ID:???
- 別に嫌ってはいないが、同人作家。
同人でもオリジナル描いてる人もいるし、趣味として楽しむのは良いと思うよ。
ただ、本来著作権違反をして他人のふんどしで相撲を取っているのに
何か勘違いしている人はなんだかなーと思う。
- 878 :マロン名無しさん:03/07/08 18:30 ID:???
- みなさんはネタに詰まった時、どうしてますか?
他作家の漫画を読んでヒントやモチベーションをもらったり
刺激や気分転換を求めて外出したりとかするんですか。
やり方は人それぞれだと思いますが
みんなどんな過ごし方をするのかぜひ聞かせて欲しいです。
- 879 :マロン名無しさん:03/07/08 19:03 ID:???
- 取り敢えずお気に入りのイタいスレや掲示板を一巡回してまつ。
ときどきアオったりアラシたりもして楽しんでまつ。
- 880 :マロン名無しさん:03/07/08 21:17 ID:XoajPVuM
- 取りあえずヘルスに行きまつ
30分なら惜しくないし
- 881 :マロン名無しさん:03/07/08 21:23 ID:DHnMgmv5
- >>845は白々しいチンコ。
- 882 :マロン名無しさん:03/07/08 22:14 ID:???
- 漫画家歴のある人が四季賞に応募することもあったりするんですか?
- 883 :マロン名無しさん:03/07/08 22:52 ID:qMiNcljI
- >>877
この場合言ってる同人作家ってのはもちろん自分の作品のパロディ作ってる
人のことでしょ?
- 884 :マロン名無しさん:03/07/09 01:27 ID:FNJmmRCl
- >>866
公然の秘密の間違いでは?
- 885 :マロン名無しさん:03/07/09 02:35 ID:???
- >859
やっぱりそうですよね。
それなら版権を失う奨励賞より
最終候補止まりの方がむしろ良い様な気がしたんです。
- 886 :マロン名無しさん:03/07/09 07:42 ID:???
- >>882
四季賞に限らず、上位入賞者はかなりの割合で、なんらかの形で
絵で金稼いだことのあるヤツが混入してるみたいね
四季賞は特にそれが多いみたいだけど
自分が知ってるだけでも、既にデビュー済作家の四季賞上位入賞者って
何人もいるから
素人衆の自分から見たら、須藤真澄とか冬目景とかが応募して受賞する
のってかなり卑怯に思えるよ!
それとも、余所でそれなりの実績があっても、アフタは四季賞応募から
でないと受け付けないという、公平な雑誌なの?
- 887 :マロン名無しさん:03/07/09 11:16 ID:???
- 編集部における四季賞の役割が
「誌面の充実拡充」「まだ見ぬ才能の発掘」
どちらのポイントに重きを置いているかの違いと思われ。
卑怯とか公平は違うと思う。
雑誌作りの方向性の問題だね。
- 888 :マロン名無しさん:03/07/09 12:58 ID:???
- >>887
紙面の充実拡充にポイントを置いているのなら「わざわざ賞なんか
設けなくてもいいだろう」と思うのだが。
- 889 :マロン名無しさん:03/07/09 20:22 ID:???
- >886
ええ、編集長は公平ですから。
- 890 :マロン名無しさん:03/07/10 01:10 ID:???
- …取りあえずみんな、アフタヌーンの奥付は見た?
- 891 :マロン名無しさん:03/07/10 05:08 ID:???
- >>890
いんや何かあったの?
- 892 :890:03/07/10 08:56 ID:???
- 公平な証拠がそこにあるから。
- 893 :マロン名無しさん:03/07/10 12:22 ID:???
- 週刊ジャンプで25才以上でのデビューは不可能とかいうのは嘘ですか?
- 894 :マロン名無しさん:03/07/10 13:36 ID:???
- 嘘です。不可能もなにもつい最近30過ぎてデビューした人いたよ。
キャプテンって読切載せた人。
- 895 :マロン名無しさん:03/07/10 13:46 ID:???
- >886
でも、素人の中でしか通用しないレベルなら
プロになってもどうせ通用しないと思われ。
プロが投稿するから、自分が賞を取れないんだと思ってしまう
時点でだめぼ。
- 896 :マロン名無しさん:03/07/10 16:30 ID:TOyjrIHB
- あのー、自分は今度のジャンプのストーリーキングにネーム部門で、
投稿しようと思っているのですが、そこで受賞した場合、作品のストーリー、キャラ、設定
などは、もし、本誌に連載させてもらえる事になったとき、使えないネタとなってしまったり
するのでしょうか? 使えますか?
- 897 :マロン名無しさん:03/07/10 17:09 ID:???
- >>896
少しは自分で調べろよ。ほったも稲垣も受賞作を連載してる。
- 898 :マロン名無しさん:03/07/10 17:23 ID:???
- >896
とりあえず受賞してから担当に聞け。
今からそんな心配しても無意味だからさ
- 899 :べてらん:03/07/10 23:40 ID:???
- 受賞作にこだわって、それより面白い作品を描けなければ
あなたはデビュー作一本で終わる漫画家になるが、それで
いいのかい?
- 900 :マロン名無しさん:03/07/11 02:45 ID:???
- そんなのはいやです!!
- 901 :マロン名無しさん:03/07/11 03:12 ID:???
- >>899
つーか、まず最初に受賞できるかどうかの心配をするべきじゃないのか・・・
- 902 :マロン名無しさん:03/07/11 06:58 ID:???
- >899
こち亀はどうなんですかと聞いてみるテスト。
- 903 :べてらん:03/07/11 09:42 ID:???
- >>902
読み切り連載だからなぁ。ただ、あの形式で20年以上続けるという
のは、何度も何度もイヤーーな壁にぶつかってきてるはずだよ。
デビュー作そのまま連載ってのも、やはりそれ一本が異様に受けて
それだけ、って作家もいるねぇ。それだけで一生分稼げればいいんだ
けど。
- 904 :マロン名無しさん:03/07/11 15:27 ID:???
- 読みきりは読みきりに徹して描くのがベストでは?
連載ありきで描く読みきりは、投稿者には難しいでしょう…
なんていうか、詰め込むべきピースの選定で
風呂敷たたみきれないまま終わっちゃったりね…
プロでも中途半端感否めない読みきりをよく見るけど、
大概その後連載始まるんだよね、鬱。
- 905 :マロン名無しさん:03/07/11 17:30 ID:???
- >プロでも中途半端感否めない読みきりをよく見るけど、
>大概その後連載始まるんだよね、鬱。
でもその場合、今までのキャリアからある程度連載見越しての様子見だったり、
キャラや設定だけでも引っ張れる力があったりするわけで、素人の消化不良とは
また別物でしょ。
投稿者なら、読みきりに徹するべきは、激同。
その上で、その作品のキャラや設定が超魅力的なら向こうから連載にしようと
言ってくることもなくはないけどな。
- 906 :マロン名無しさん:03/07/11 19:27 ID:???
- ……? ああ、ハゲドー=禿同か。
ゲキドーって読んじゃって、一瞬「?」だった。
そっちが正しい漢字なのにな…。
- 907 :マロン名無しさん:03/07/11 19:48 ID:???
- つーか、応募作用に思いついたネタに酔っているのは理解できなくもないが
それ以外に魅力的なキャラを思いつけないんじゃ、そっちのほうが
心配だ。
- 908 :マロン名無しさん:03/07/11 21:09 ID:???
- 投稿する人って時間ばかりはいっぱいあるから
自分で作ったキャラに愛着持ちすぎて大事にしすぎて
「このキャラは連載でしか描きたくない!」なんてことが多いね。
大抵どっかで見たようなキャラなんだが。
とにかくそのキャラだけが描きたいんだったら
同人で描いてりゃいいじゃんと思ってしまう。
打ち切りも編集の口出しもないんだからさ。
- 909 :マロン名無しさん:03/07/11 23:37 ID:???
- いやあ、いちおう、時間がない投稿人の存在を無しにしないでおくれでないかい?
- 910 :マロン名無しさん:03/07/11 23:38 ID:???
- とあるプロの人が答えたマンガ家100質のコピペ。
Q33 マンガを描く時何から(キャラ、ストーリー、世界設定など)考えますか?
まずストーリーありき。次に、キャラを考える。世界設定は後付けです。設定に溺れて話が進まないより、ノリでネームを描けるだけ描いちゃって、後からつじつまを合わせた方が楽だから(苦笑)。
Q34 ストーリー構成で特に気にしている点は何ですか?
キャラクターや設定に溺れない。ちゃんと「話」を作ることを最優先にする。
Q35 脇キャラにも隠されたストーリーを作りますか?
脳内では考えたりもするけど、あくまでオマケなんで、実際は表に出すことはないなぁ……。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 02:28 ID:???
- >>910
その答えは当てにならんと思うぞ何せ質問に答えている奴がな・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3173/
- 912 :マロン名無しさん:03/07/12 02:34 ID:???
- ビリヤード専門雑誌などに連載できるというのは、そういうところにも
営業の手を広げているから仕事がもらえるんですか?
- 913 :マロン名無しさん:03/07/12 02:59 ID:???
- なんてトコから引っぱってくるんだ>910
それを間髪入れずに見つけてきた>911 藻前はスゲーな(w
- 914 :マロン名無しさん:03/07/12 03:35 ID:???
- つか自演?
- 915 :マロン名無しさん:03/07/12 05:09 ID:???
- 自演じゃないYAHOOで検索したら、すぐに発見できた。
「まずストーリーありき。次に、キャラを考える。」の部分をYAHOOで検索。
すると検索結果にアドレスが出てくる、そのアドレスからトップページにまで
行って、その後トップページのアドレスを、このスレに貼り付けた。
文盲だから上手く書けないが大体、こんな感じ。
- 916 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/12 05:17 ID:???
- 俺もやってみた
数秒で見つけた
YAHOOよりグーグル使った方がいいよ
http://www.google.co.jp/
これで検索して、検索結果を見る時、アドレスやタイトルじゃなくて「キャッシュ」って書いてある所を押すと、
キーワードが黄色で表示されるから見やすい
- 917 :マロン名無しさん:03/07/12 05:49 ID:???
- >>890
マジですか!
よし来年の夏はアフタに決まりだ
- 918 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/12 06:14 ID:???
- >909 バスタードの作者は泉御大のきまオレの週刊連載アシやりながら
半年かけてデビュー作を描き上げたそうだ。909もがんがれ〜
>910 見切り発車しまくってる週刊連載作家かと思ったら
>911 全然ちがったw。直リンいくない
>912 特殊な雑誌や業界誌は、売り込みよりも編集者のツテで仕事が来る場合が多い。
「○○の雑誌を創刊しよう」→「そういえばイラストレーターがいない」→
「○○ネタ分かる絵師が知り合いにいたら紹介してよ」…のパターンね。
小さい仕事ならプロじゃない香具師に声かかる可能性もある。
>913 知り合い?
>917 アフタヌーン読者でつ。がんがれ〜
- 919 :マロン名無しさん:03/07/12 14:05 ID:???
- >915 916 さんきゅー
現マソの言う事で役に立ったのは,初めてだ(w
- 920 :マロン名無しさん:03/07/13 15:45 ID:???
- 918は偉い!
- 921 :マロン名無しさん:03/07/13 15:55 ID:???
- どなたかスレタイに添ってこのスレを全レスしてください
- 922 :マロン名無しさん:03/07/13 15:58 ID:???
- >921
質問じゃない書き込みもあるし、回答済みの書き込みもある。
付け加えて言うならば、そんな事をやるほど酔狂じゃない。
よって却下。
- 923 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/13 16:00 ID:???
- >919 グーグルは季節ごとにロゴが変わったりするのでそれもささやかな楽しみ
>920 ありがとー お陰で締切ぶっちぎり中…神様編集様ごめんなさい
>921 このスレ限定で今から挑戦してみる 無理だったらごめんなさい
- 924 :マロン名無しさん:03/07/13 16:15 ID:???
- 楽しみに待ってます。
- 925 :マロン名無しさん:03/07/13 17:15 ID:???
- >923
同業者として忠告する、やめとけ。
君は今締め切りぶっちぎり中で正常な判断力を失っている。
そんな暇あったら、仕事するか寝れ。
- 926 :マロン名無しさん:03/07/13 17:57 ID:???
- 深刻な悩みがあります、相談させて下さい。
当方、最近まとまった時間がとれる事が多くなり、
以前にも増して机の前でカリカリと描きまくっておるのですが、
首、肩、腰のコリが酷く、作画の勢いにも影響を与えそうなほど苦しいのです。
1時間ほどペン入れを続け、たまにモノを取る為に、手を伸ばすと指先がビリッと
痺れる有様で、挙句の果てには頭痛までしてくる始末です。
集中して作画すればするほど、瞬きも少なくなり、同じ姿勢が続くものですから、
熱意がこもるほど、肩や腰もこるといった悪循環であります。
プロとして日夜、机に向かいっ放しであろう先輩方、お肩やお腰の方は大丈夫で
ありましょうか?いいや、俺も凝りまくるぞ、という先輩がおられますれば、
是非とも、体のケアはどのようになされているのか、ご教授して頂ければ、
幸いです。
- 927 :マロン名無しさん:03/07/13 18:12 ID:???
- >926
別スレ(何処かは内緒)でカキコのあった「キネシオテープ」がお薦め。
キネシオテープって何っていう愚問はやめれ。
気合いと根性でぐぐってくれ。
- 928 :マロン名無しさん:03/07/13 21:18 ID:???
- >927
自分以前そのパターンで無理を重ね、ついに首の骨までズレ
3ヶ月ほとんど何もできない状態に陥ったことがある。
忙しいのはわかるが、取り返しのつかないことになる前に
医者でもカイロでも、とにかく早く行け。
自分はカイロ(保険効かない)に通ったけど、それは金かかったぞー。
今はその先生の勧めもあり、適度な運動と半身浴で結構快適に仕事している。
結局、無理して痛いの我慢して集中力落ちるより、運動したり風呂はいる時間を
使っても集中して仕事したほうが能率が良いことに気づいた。
- 929 :マロン名無しさん:03/07/13 21:36 ID:???
- オレは月に1〜2度、針に通っている。
そこは某大先生と、そこのアシたちもよく来ている場所なんだが、わりと効果的です。
キネシオ(某スレで盛り上がりw何処とは言わんが)も応急処置的にはGOO。
- 930 :マロン名無しさん:03/07/13 22:12 ID:???
- 本当に初歩的な質問ですいません。
4コマ描いてみようと思って挑戦しています。
完成したら、投稿してみようと思ったのですが、
雑誌に「4コマは10本以上で」とかありました。
1ページを1本と数えるのですか?
それとも4コマで1本なのでしょうか?
- 931 :マロン名無しさん:03/07/13 22:30 ID:???
- 4こまで1本。
- 932 :930:03/07/13 22:39 ID:???
- >931
どうもありがとうございました。
じゃあ10本だと5ページ以上でOKなんですね。
5ページだとすごく、少ないように感じて
ひょっとして10ページなんじゃないのかなと疑問に思ったのです^^;
- 933 :マロン名無しさん:03/07/13 22:52 ID:???
- >>926
腱鞘炎スレを参考にして下さいね。お大事に。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1029290164/l50
- 934 :マロン名無しさん:03/07/13 22:58 ID:???
- >>928
>ついに首の骨までズレ
>3ヶ月ほとんど何もできない状態に陥ったことがある
ガクガク((((((゚Д゚))))))ブルブル
- 935 :マロン名無しさん:03/07/13 23:37 ID:???
- >930=>932
5ページ10本でいいのかもしれないけど
10ページ20本描いて半分ボツにするくらいの勢いでいこうぜ。
- 936 :マロン名無しさん:03/07/13 23:52 ID:???
- コリは気をつけないとほんとにひどくなるよ
内臓までやられちゃうよ
まず第一に、コリは体を動かさずに力を入れ続けることによる腱と
筋肉と血管の異常事態だってことを頭に入れておこう
どんなにひどい肩こりとかでも、場合によっては睡眠時間を削っても
寝起き、寝る前の10分ずつのランニングとかストレッチでほぼ
完治することが可能なことが多い
腰のコリは運動することも大切だけど、腹筋と背筋のバランス良い
筋肉付けが必要なことも多いから、直すの大変だよ
- 937 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/14 08:59 ID:???
- >924 ありがとう
>925 つい先ほどアップしたので大丈夫です、ご心配おかけしました。レス終わったら寝ます
>926 長期戦になるけど知人はエーザイのナボリンEB錠という錠剤を1日3錠飲み続けてる
個人差はあるが1〜2ヶ月でだいぶ楽になるらしい。「ぴりっ」と来る痛みに有効とのこと
>927 ぐぐってみました。ちょっとよさそうですね。
>928 私も修羅場中でもなるべく時間作って湯船に浸かるようにしてます
湯船には吸盤で付けるタイプのツボ押し機つけてます。首、お大事にどうぞ
>929 某スレ覗いてますw針やマッサージは自分へのご褒美として欠かせませんね
私はまだマッサージ30分コースで何とかなってますが、何年後かは針逝き?
>930 4コマは扉ページどうするか悩むよね。がんがれ〜。そして質問の答えは
>931 が正解です。おつかれさまです。
>932 蛇足だけど横長の4コマで1頁1本なら10頁になるね。がんがれ〜。
>933 2chは身近な病気のスレがたくさんあって助かりますね
>934 ガクガク((((((゚Д゚))))))ブルブル
>935 ネームを20本切ってその中から厳選10本セレクトして原稿に落とすとか有効ですよね
>936 ストレッチマンを思い出しました(茶化してすいません)
- 938 :マロン名無しさん:03/07/14 11:43 ID:???
- 質問なんですけど、応募要項のページ数のところに「30ページ以内」と書いてある場合、
10ページ前後の漫画を投稿したら「なめてるのか?」とか思われますか?
- 939 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/14 12:44 ID:???
- 俺の初投稿は10ページ台だったけど「短いページ数で上手くまとめて・・・」って評価されたぞ
そういやドラえもんの中でも名作の呼び声高い「さようなら、ドラえもん」の回はたった10ページしかないんだよな実は
ページ数が少ないなら少ないなりに上手く描けばいいんだよ
- 940 :マロン名無しさん:03/07/14 13:05 ID:???
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 941 :マロン名無しさん:03/07/14 14:25 ID:???
- 応募条件に「32.24.16ページ数厳守」とか無ければ良い。
何ページでも良いが、偶数ページで終ること。
- 942 :926:03/07/14 15:16 ID:???
- みなさまレスを本当にありがとうございます。
各々のレスをじっくり読ませて頂きました。
これは、真剣に対処しないといけないと思いました。
キネシオ、内服薬、カイロ、運動等、総合的にやってみようと思います。
しかし、体の維持費というのもバカになりませんね・・・頭が痛くなります。
- 943 :マロン名無しさん:03/07/15 00:55 ID:???
- >>926
いろいろやるよりまず整形外科に行った方がいいんじゃない?
医者の診断を受けた方がいいだろうし、保険効くからたぶん安くつくよ。
- 944 :マロン名無しさん:03/07/15 03:07 ID:???
- 編集部にネームをFAXするのは最悪で何時までにした方がいいんですか…?
- 945 :マロン名無しさん:03/07/15 03:11 ID:???
- >>944
FAXなら深夜でも朝方でもいつでも大丈夫だよー
- 946 :山崎 渉:03/07/15 09:22 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 947 :マロン名無しさん:03/07/15 10:30 ID:???
- >>944 つーことは、深夜などに送った場合は放置状態ですか?
- 948 :マロン名無しさん:03/07/15 11:03 ID:???
- むしろ夜中などの方が送信しやすい。
昼間は何度送っても話し中になっていることがある。
とくに〆切り付近は。
昼間送っても編集がその日編集部にずっといるとは限らない罠。
- 949 :マロン名無しさん:03/07/15 11:54 ID:???
- 新人の新人で商業誌に数作載った程度の、果たして漫画家と言えるかどうかすら判らない
ポジショニングの自分です。
まんだらけ・サクラ騒動の「守る会」に賛同したいのですが、名前が公開されてしまうのか
と思うと怖くて恥ずかしくてメールできません。どうしたらよいですか。
- 950 :938:03/07/15 12:11 ID:???
- >>939,>>941
レスどうもありがとうございました
- 951 :945:03/07/15 13:09 ID:???
- >947
朝、バイトくんがちゃんと編集さんの机に置いてくれるよー
- 952 :マロン名無しさん:03/07/15 14:31 ID:???
- >949
ネット上での名前の公開は控えさせてください。
って書き添えれば、名前出さないでいてくれるよ。
ベテランでも新人でも他人事ではない問題だからね。
- 953 :マロン名無しさん:03/07/15 17:12 ID:???
- FAXで送信しても良いんだ?知らんかった
- 954 :マロン名無しさん:03/07/15 17:12 ID:???
- >949
自分も952のような内容を添えてメールしたよ。
ペンネームで賛同したので、
送金の件も、後からメールでペンネーム添えて、送金した旨伝えるつもり。
- 955 :マロン名無しさん:03/07/15 19:41 ID:???
- >953
ちゃんと担当付いてから送れよ
いや、分かっているとは思うが念のため言っとく
- 956 :マロン名無しさん:03/07/15 20:07 ID:???
-
- 957 :マロン名無しさん:03/07/16 04:00 ID:???
- 次スレは漫画業界板でつか?
- 958 :マロン名無しさん:03/07/16 09:03 ID:???
- スレ分割したほうが良さげかも。
業界に関する質問は業界板。
技術的な質問はこっち。
- 959 :マロン名無しさん:03/07/16 12:51 ID:???
- FAX送信に関する質問は業界板かw
- 960 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/16 14:55 ID:???
- >938 日本人感覚で乗り切れ。1桁はまずいかもしれんが12頁あれば行けそう
>939 どらえもん読みたくなりました。あの内容で10頁か…Fマンセー
>940 ( ´,_ゝ`) プッ
>941 さらに可能ならば4の倍数で…ってとこでしょうか
>942 確かに金はかかりますな。ちょっとした時に簡易マッサージしてくれる
恋人or配偶者がいれば気分的にもだいぶ楽なんですけどね。がんがれ〜
>943 整形外科で診断書貰ってから整体通うのも有効ですね(順番逆だと×)
>944 締切守ってるうちは最悪な*時間帯*というものは存在しません
>945 自宅電話兼用のFAXでなければ何時でもOKですよね
>946 そろそろ疲れてきたんでスレ埋め立て協力ありがとよ、オマエも寝ろ
>947 一時的にはそうなる罠。「送信枚数計○枚」の表記あればベターかな
>948 夕べ夜中じゅうFAX送ってるのに先方のFAX故障で届かなかった
当然電話しても誰もいないし、仕方ないのでさっき手渡しで届けてきたよ
編集部着いたらFAXはまだメンテ中だった、っていうか通える距離だから
こんなんで済んだけど、田舎でスキャニングできない環境の人とか困るよな>故障
- 961 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/16 14:57 ID:???
- >949 あの公開リストの名前掲載順に作為的なものを感じるのは俺だけかw
>950 衣食を持って礼節を知る。その心を忘れずに(何様だよ俺)
>951 バイトがいない編集部は大変。オサーン社員が原稿取りに駆けずり回る姿は悲壮だ
>952 そうなんだ、じゃあ俺もカンパしようかな?もう少し様子見てから。
>953 昔、和田ラジヲはFAX漫画家として一斉を風靡したような気がしますが気のせいですね
>954 何にせよ早く原稿が戻ることを祈るばかりです。でも原稿料と印税は(シクシク
>955 そりゃそうだ。
>956 またしても俺のためにスレ埋め立て協力ありが(ry
>957 個人的にはこっちのほうが好きですが、どうなんでしょう
>958 同人コミケ板と同人ノウハウ板みたいな関係でしょうか
>959 それでも締切間際に答えなきゃいけない罠w
- 962 :マロン名無しさん:03/07/16 15:06 ID:???
- できたら>>909以前のもお願いします
- 963 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/16 15:20 ID:???
- >962 今すぐ仕事全部あぼーんしたらやってもい…やでつ 自分でやってくれ
+激しく今日はここまで+
- 964 :マロン名無しさん:03/07/17 00:14 ID:???
- アシスタントの仕事って背景は線画・スクリーントーン・ベタ塗りと分業性なんですか?
それとも一人が全部1コマ仕上げるのでしょうか?
- 965 :マロン名無しさん:03/07/17 00:47 ID:???
- >964
それは、仕事場によって違う。
- 966 :スレタイに添ってレスしてみる:03/07/17 08:31 ID:???
- >964 それぞれのアシに向いてるものをあてがう場合が多いと思われ
最初にアシ入った時「○○は得意ですが○○は苦手です」と素直に自己申告すればトラブル少なし
無機物かくのが上手い奴には建物とか背景の仕事が多めに行くだろうし、
有機物かくのが上手い奴には食べ物とかモブの仕事が多めに行くだろうし。
俺自身の体験談だと、とある先生のアシ逝った時に作中で宅配ピザを食べる描写があって
ピザの箱+缶ジュースとピザの中身を別々のアシにやらせてたのをみてびっくりした。
まあ原稿アップ寸前になると、そういうの関係なくガーーーーーッ!て感じになるがナー
>965 細かい説明こんな感じであってますかね
- 967 :マロン名無しさん:03/07/17 22:36 ID:???
- >>965-966
情報ありがとうございます。
- 968 :マロン名無しさん:03/07/17 22:36 ID:???
- メシつくるのが得意だとモアベターよ♥
- 969 :マロン名無しさん:03/07/17 22:37 ID:???
- あと、可愛い女の子だと(ry
- 970 :マロン名無しさん:03/07/18 09:13 ID:???
- 信長様でしたら可愛い男の子というのも(ry
- 971 :マロン名無しさん:03/07/18 22:29 ID:???
- みなさんは肌の影に何線/何%のトーンを使ってます?
実際の印刷は原稿より80%くらいのサイズになるって聞きますけど
どのくらいのトーンが適してるのか知りたいです。
- 972 :マロン名無しさん:03/07/18 23:08 ID:???
- >>971
ちなみに縮小されるとトーンのドットも隙間のサイズも均等に縮小されるので
濃度の変化は「縮小によっては」起こりません。
今の肌影は60線、10パーセントが一般的でしょう。
二昔くらい前は55線でしたが。
レトラとICで番号がズレてたから変わったんだな。
- 973 :971:03/07/18 23:31 ID:???
- お答えありがとうございます。
肌のトーンにも多少流行みたいなのがあるんですね。
トーンワークに絵柄の新旧が出るって話なんかも聞きますし
トーンはつくづく奥の深い世界だと思います。
- 974 :マロン名無さん:03/07/19 11:45 ID:???
- 絵柄にもよるけど、私は小さい絵に貼るトーンは13〜15%。
大きい範囲に張るのは10%。
以前服のシワを10%ではったら薄くて「苦労の意味なし」となったので。
- 975 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 11:55 ID:???
- 雑誌掲載時と単行本になった時で出かたが全然違うよね。
俺は一応単行本に合わせて貼ってる。
単行本は何回も読み返されるけど雑誌はその時限りだから。
- 976 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 11:58 ID:???
- 補足説明しとくか。
雑誌の方はトーンが潰れやすいから、グラデの暗い部分とかがかなり潰れて真っ黒になる。
だからって薄めのを貼ると単行本の時薄すぎになる。
- 977 :マロン名無しさん:03/07/19 12:29 ID:???
- 現漫に聞いてねえよw
- 978 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/19 12:36 ID:???
- お前に言ってねえよwww
- 979 :マロン名無しさん:03/07/19 12:55 ID:???
- >>978
★★25歳以上の漫画家志望者限定憩いの場5★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058552228/
- 980 :マロン名無しさん:03/07/19 13:00 ID:???
- (´-`).。oO(IDが出ない板だと現漫への粘着君が発生するのはなぜ?w
- 981 :マロン名無しさん:03/07/19 13:27 ID:???
- (゚Д゚)ハァ?
氏ねよ
- 982 :マロン名無しさん:03/07/19 13:48 ID:???
- (´-`).。oO(現漫の粘着君はID見せながら2回以上書き込んだことはないよなあ…w
- 983 :マロン名無しさん:03/07/19 17:48 ID:???
- 円のペンいれってどうやってるのかなあとふと思いました。
下書きはコンパスでやるとして、
ペンいれの場合は自分の手で下書きのコンパスの線をなぞるのですか?
それとも、ペン先がついてる特殊なコンパスでもあるのでしょうか?
既出でしたら、すいません。
- 984 :マロン名無さん:03/07/19 18:20 ID:???
- 先にクリップのようなものが付いていて、そこにペン、ペン型カッターなど
はさんで使えるコンパスがあるのじゃ。
- 985 :マロン名無しさん:03/07/19 18:22 ID:???
- <983
円定規あるでしょ?
それ使って、ミリペンやロットリングで描くんだよ。
小さい円なら100均でも売ってたよ。
画材屋探せば凄く大きな円定規もあるし。
- 986 :マロン名無しさん:03/07/19 18:25 ID:???
- >983
ちなみにフリーハンドで描いてる奴も多いぞ。
- 987 :マロン名無しさん:03/07/19 18:31 ID:???
- ありがとうございます。
やっぱりそういうマンガ用の便利なコンパスや円定規なんていうものがあったのですか!
無知ですいません;;
一生懸命、素手で円をなぞってるアシさんとか想像してました・・・
「うわ!失敗したあっ!」とか言いながら円をなぞってるのかなあって。
- 988 :マロン名無しさん:03/07/19 19:10 ID:???
- >>983
こーいうのです。
ttp://www.smzkurasawa.com/1tenpu0.htm
テンプレートとか円定規は画材屋の製図コーナーにあります。
楕円も何種類かあると便利。高いけど。
- 989 :マロン名無しさん:03/07/19 20:14 ID:???
- ハイテック+コンパス。
そのままじゃコンパスに入らないから、ハイテック分解してる。
貧しくてスマソ。
- 990 :マロン名無しさん:03/07/19 23:20 ID:???
- カ、カ、カラス口知らんのか?
- 991 :マロン名無さん:03/07/19 23:49 ID:???
- カラスグチッテ ナンデスカー?
ところで次スレって立ってんのかえ?
- 992 :マロン名無しさん:03/07/19 23:51 ID:???
- カラス口付きコンパス
円のテンプレートをロットリングで
- 993 :992:03/07/19 23:52 ID:???
- まちがった。ゴメソ
- 994 :マロン名無しさん:03/07/20 00:22 ID:???
- 片方がカラスの口みたいなペンになってるから烏口。
ウソだろ・・・烏口知らんで漫画家やるつもりなんて・・・オレが歳なのか。どよ〜〜〜ん。
- 995 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/20 01:36 ID:???
- 俺カラス口の替わりにミリペン使ってる
- 996 :マロン名無しさん:03/07/20 01:37 ID:???
- 知るかヴォケ
- 997 :現漫 ◆/lQMO72QVo :03/07/20 01:42 ID:???
- >996
・・・と、画材の使い分けを知りもしない香具師がとりあえず煽ってますなあw
- 998 :マロン名無しさん:03/07/20 01:44 ID:???
- 緊急建て
あわてていたので至らぬトコがあっても責めないで下さい(゚∀゚)
漫画家が締め切り間際でも質問に答えるスレPART6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058632961/
- 999 :マロン名無しさん:03/07/20 01:46 ID:???
- 999ゲトー
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 1000 :マロン名無しさん:03/07/20 01:46 ID:???
- 1000ゲトー
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★