■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古本屋店主の独り言
- 1 :孤独な古本屋:02/03/25 17:44 ID:JEWvt4gg
- 40坪程度の古本屋です。
最近、本が売れましぇーん。
愚痴の一つでもこぼしてみようかと。
- 2 :孤独な古本屋:02/03/25 17:46 ID:JEWvt4gg
- 昨日、今日と買取り爆発!
売上の50%を超えちゃったよ〜。
お金がありましぇーん。
- 3 :孤独な古本屋:02/03/25 17:48 ID:JEWvt4gg
- こんなに買取りが多くても「テニスの王子様」だけは殆ど入ってこない。
そんなにおもしろいかな?個人的には???。
個人的に今一押しの少年コミックは「からくりサーカス」なんだけど。
- 4 :マロン名無しさん:02/03/25 18:15 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 5 :マロン名無しさん:02/03/25 18:16 ID:???
- ( ■,_ゝ■)プッ
- 6 :孤独な古本屋:02/03/25 20:27 ID:JEWvt4gg
- 笑われちゃった。
先ほど怖い筋のお客様が「俺は直角」と「やったろうじゃん」のセットをお買い上げ。
いつもセットを買ってくださるありがたいお客様です。
今日は平日としてはまずまずの売上。
- 7 :マロン名無しさん:02/03/25 20:39 ID:gt2wXqes
- >>1,2,3,6って本物の古本屋の店主なの?
なんだか見てて面白い。
- 8 :マロン名無しさん:02/03/25 21:05 ID:VdCgIFWQ
- 怖い筋って、やのつく商売の人?
やく○が「やったろうじゃん」を・・・
- 9 :マロン名無しさん:02/03/25 21:09 ID:QPp7S/ko
- 「殺ったろうじゃん」の間違いだろ(w
- 10 :マロン名無しさん:02/03/25 21:16 ID:???
- いや、犯ったろうじゃん。
- 11 :マロン名無しさん:02/03/25 22:01 ID:/kUQywx6
- 店員は客の顔覚えとるの?
- 12 :マロン名無しさん:02/03/25 22:16 ID:5oLs6QG2
- >>1
店主の認識としてはどの程度の人が常連さん?
一番付き合いの長い古本屋は一番小さかったりもするので
9年間通ってるけど月2回立ち寄って1000円分買うか買わないか
な俺はどう?
- 13 :マロン名無しさん:02/03/25 22:20 ID:5oLs6QG2
- >1
月末にさっそうとあらわれてはロリ本を買い占めてくオレは
天守から見てどうですか
- 14 :マロン名無しさん:02/03/25 22:46 ID:zP7IlDVk
- 古本屋でバイトしてた事あったよ。
バイト仲間同士で本やゲーム盗んでごめんなさい。
- 15 :孤独な古本屋:02/03/25 23:17 ID:JEWvt4gg
- >>7
一応本物です。まだ新人だけど。
>>8
「や」のつく人かどうかはわかりませんが、手の甲までびっしりと絵が書いてあります。
>>11
結構覚えてますよ。だから近所を歩くと知っている顔だらけで、悪いことはできません。
>>12
月2回、9年間通えば立派な常連さんですよ。そういうお客さんが一番ありがたいです。
>>13
それはもう大感謝。お客様としては特上の部類でしょう。というかうちのお店にも来て下さい。
でもアダルト系はコミックとパソゲーしか扱ってないんですけど。
>>14
うちのバイトにはこういうのは、いないと信じたい。
一宿一飯の恩義を感じない人間は最低でしょう。
特に内部犯行は一番発覚しにくいので、これをやる人間は人として
最低の卑怯者だと思います。俺的に言えば強盗より性質悪い。
彼らはあれでハイリスクを背負ってる分だけまし、と思わずマジレス。
14よ。いまからでも遅くないから、悔い改めれ。
たかが数万の事でそんなことしても、これから先の人生いい事ないぞ。
- 16 : :02/03/25 23:33 ID:1BQbF1Ck
- いつも帰りに寄って何も買わないんだけど、
そういうのって本音のところどう?邪魔?
- 17 : :02/03/25 23:44 ID:???
- 俺がバイトしてる店にはめちゃめちゃあるぜ テニスの王子様
- 18 :マロン名無しさん:02/03/26 08:02 ID:???
- >1
やっぱ商品はいじられたくないですか?
- 19 :マロン名無しさん:02/03/26 09:43 ID:EHUxl7Rg
- ブックオフ百均からの仕入れはやってますか?
- 20 :マロン名無しさん:02/03/26 10:07 ID:s0tlVtkM
- プレミア本を扱う店でないかぎり100円コーナーからはとらんとおもう。
でもたまにブクオフの値札付いてるの買ったことも有るが…。
- 21 :マロン名無しさん:02/03/26 10:07 ID:???
- >1
正直な話収入はどうですか?
- 22 :孤独な古本屋:02/03/26 10:17 ID:tKHU/e/k
- >>16
うーん、本音でいうと微妙。でもまったく人がいないよりは、立ち読みでも人はいたほうがいいので、まあいいのではないかと。
>>17
ひょっとして地方ですか?「テニス〜」はテレ東でアニメが放送中なので、アニメがやっているところは、どこでも品薄だと思ふ。
うちも全然なくなっちゃった時は他の古本屋で300円で買って300円で売ることもあるよ。
>>18
そりゃあやっぱりね。本音を言えばそうだけど、それは無理ってもんでしょ。
>>19
最近はあまりBOの100円コーナーはいい本がないので、ほとんどないですね。
まめに探せばプレミアっぽい本は探せるんだろうけど、そこまで労力はかけられないっす。
昨日は夜中の3時近くまで仕事をしていた。花粉症の薬の副作用とあいまって眠い、眠い。
まあ、あいにくの雨ですが、きばって仕事しま〜す。
- 23 :マロン名無しさん:02/03/26 10:27 ID:h3NSQo8.
- >>1松本零士マニアですね
- 24 :マロン名無しさん:02/03/26 10:29 ID:h3NSQo8.
- >>1中神書林の人ですか?
- 25 :孤独な古本屋:02/03/26 13:12 ID:tKHU/e/k
- >>21
正直な話し食ってくのがやっと。近所にはBOもあるし、今は儲かる商売じゃないね。
>>23
なぜ?
>>24
はずれ。そのお店はどこですか?
たった今、万引きの痕跡発見。そのロスをカバーするのにどれだけ売らなきゃいけないと思ってんだ、ボケ。
万引きは極刑をキボーン。
- 26 :古本屋バイト店員:02/03/26 14:46 ID:xQ5yxA6M
- 僕も古本屋でバイトしてます。けっこう長いです。
テニスとシャーマンキングとヒカルの碁は、今1番売れ線ですよね。
ウチの店はやっぱ少年ジャンプ系が1番回ります(昔のも今のも含めて)
これら売れ線モノ付け値っていくらで出してますか?ウチは280円です。
やっぱTV化すると影響デカイですよね。最近だと「漂流教室」は
イヤになるほどお客さんに聞かれたりしたなぁ。
「キン肉マン2世」が思ったほど回らなくて。TV化するって聞いて在庫が
一気にはけると思って喜んでたのに…コレ動いてますか?
- 27 :孤独な古本屋:02/03/26 16:28 ID:tKHU/e/k
- >>26
そうですね。やっぱりなんだかんだいってもジャンプは強い。
うちは売れ筋はMAX300円です。
その代わり最高230円で買っていますけどね。
それでも本当に売れるところは集まらない。
TV化の影響は確かに大きい。「シャーマンキング」「ヒカリの碁」も一時かなり腐ってましたが、TV化
されるとあっという間になくなりました。大判のコミックは小判程ではないですが、「サラリーマン金太郎」
「キン肉マン2世」もソコソコ売れましたよ。
今は「天使な小生意気」を貯めこんでますが、深夜枠だからキツイかな。
- 28 :17 バイト:02/03/26 19:49 ID:???
- 首都圏で当然テレ東映りますよ。
まあ無茶な買取価格でかき集めたので一時的に大漁ってとこです。
2世は売れるのは後半だけですね。うちでわ。
前半はほとんど動きません。買取のほうが多い。
- 29 :孤独な古本屋:02/03/26 21:19 ID:2WiepeUU
- >>失礼。一時的でも大漁はうらやましい。
ひょっとしてBKorFSさんですか?
あそこは新刊に関してはすごい在庫量ですね。
一般からの買取のほかになにか仕入れルートがあるのかなあ。
今日はここまでは、まずまずの売上。
でもきっとこれからが暇なんだろうな。
月末の支払いが怖い・・・。
- 30 :マロン名無しさん:02/03/26 21:27 ID:ZxbFYJlg
- ネットで売ってないんですか?
- 31 :マロン名無しさん:02/03/26 22:17 ID:???
- >1
古本屋の店主になったきっかけはなんですか?
- 32 :孤独な古本屋:02/03/26 22:27 ID:2WiepeUU
- >>30
ネットはやりたいと思ってるんだけどまだ手付かず。
うちみたいな一般的な本を扱っているところは、送料を考えるとなかなか難しい。
でも、やりたんだけどね。だれかHP作って。
しかし夜は予想通りヒマヒマ。さっきから100円雑誌しか売れない。
- 33 :マロン名無しさん:02/03/26 22:30 ID:???
- >1
エロ本、エロビデオはひととおり楽しんでから売りますか?
- 34 :孤独な古本屋:02/03/26 22:38 ID:2WiepeUU
- >>31
おー。書き込んでいる間にまた一つ増えてる。
古本屋になった理由は一言では言えないんだけど、まずコミックとかゲームとかサブカルチャー的なものが好きだった事。
リーマンをやってったんだけど、その仕事が大嫌いで、しかも落ちこぼれクンになりつつあった事。
自分の城だと思えるお店経営を昔からやってみたかった事。
他にやりたい商売が見つからなかった事。
マンガや本が読み放題だと思った事。
そこそこ食っていける自信があった事。
独立するなら興味がある仕事しかしたくなかった事。
会社が早期退職者優遇制度を作ってくれた事。
運命的なものを感じた事。
その他諸々。
結構いろいろ考えたのですよ。
人生いろいろ。男もいろいろ。by島倉千代子
そういえば昔バレンタインのチョコで「島倉チョコ」というのがあって、不覚にも笑ってしまった。
- 35 :孤独な古本屋:02/03/26 22:42 ID:2WiepeUU
- と書いているうちにまた一つ増えてる!
>>33
残念ながらアダルト系はコミックのみ。
でも商売で扱っちゃうとすぐに飽きて見る気なくなります。
せいぜい、今日は抜くぞっていう時位。
うっ、こんな下品なスレじゃないはずだったのに。下ネタ好きの血が騒いでしまった。
- 36 : :02/03/26 23:24 ID:h3NSQo8.
- 魔血子を売りたいんですが買い取るとしたらいくらぐらいで買い取りますか?
- 37 :マロン名無しさん:02/03/27 07:27 ID:???
- 2ちゃん初心者?
- 38 :孤独な古本屋:02/03/27 10:11 ID:RnzoYhJI
- >>36
基本的にプレミアものは積極的に扱っていないので、うちではそんなに高く買っていません。
せいぜい100〜200円の間だと思います。
うちはどちらかというとBOに近い形態です。違うのはBOはそうべての本を安く買い、安く売る。
うちは売れ筋は高く買い、高く売る。この程度です。プレミアがつくような本は、うちみたいな片田舎の古本屋では
そんなに売れないいんです。ネット販売でもやるようになったら別ですけどね。
>>37
そのとーり。
何か変なことをしでかしていたら教えてください。
今日は生憎の雨。本屋にとって雨は天敵です。
- 39 :マロン名無しさん:02/03/27 12:48 ID:???
- >>1
2ちゃんやってる暇があればプレミア本をネットで売れよ。
好きで入ったのに専門分野も無いとしたら情けない。
今どき、アマチュア転売ヤーのほうがよっぽど勉強してるぞ。
それこそこんなスレすらチェックするほどに(w
- 40 :17 バイト:02/03/27 19:25 ID:???
- >>1の店の主力はやっぱり漫画なの?
- 41 :マロン名無しさん:02/03/27 20:29 ID:???
- 漫画がアニメ化したりする場合はやっぱり買い取り価格あげたりするの?
今だとテニスとかジャンプ系が凄く高いけど少女漫画はどうよ?
- 42 :マロン名無しさん:02/03/28 00:15 ID:IPBBwVo6
- >>1
3×3 EYESがそろそろ完結するようなので、単行本でも完結したら
全巻売りにいくことになると思います。
きっと同じような輩が、他にもたくさんいると思うので、
今から覚悟しといてください(w
- 43 :マロン名無しさん:02/03/28 00:42 ID:EJCgaixI
- 3×3 EYES売りに来る奴は古本屋の敵
- 44 :17 バイト:02/03/28 01:51 ID:???
- >>43
激しく同意
あと金田一と東京大学物語な
- 45 :?@:02/03/28 08:09 ID:CxxERc/2
- >1
1さんのお店で「独り言スレの店主ですね?」と
購入時に呟いたら10円引きですか?
- 46 :孤独な古本屋:02/03/28 09:55 ID:yz4l2vrg
- >>39
おっしゃるとおり!かも。
プレミア本は他店との差別化の一つの方法かもしれない。
勉強します。
僕の場合、マンガ好きとはいっても、いわゆるマニアではないです。
>>17 バイトさん
そうですね。やはりコミックの売上がでかいです。
でも、最近は売上が落ちて、副商材の中古ゲームとあまり変わらないです。
>>41
アニメになるとやはり急に売れるので、やはり買い取りは高くします。
それでも需要の方が供給より高いですね。
少女コミックはまったく売れません。今で言うと、少年コミック並に売れるのは
フルーツバスケットくらい。花とゆめ系は、男性読者も結構いるので比較的売れ
ます。あとりぼんも小学生を中心に結構売れるかな。
- 47 :孤独な古本屋:02/03/28 09:58 ID:yz4l2vrg
- >>45
ビンゴだったら。100円割引しましょう。
多分、近所の方ならわかっちゃうかも。
でもちょっと恥ずかしいですね。わかっちゃったら。
- 48 :マロン名無しさん:02/03/28 11:21 ID:LMC9.iYs
- サブカルチャー的なものが好きにも関わらずブックオフの100円コーナーで抜けないのは恥。
漫画で勝負できないなら文芸書で勝負するべし。
- 49 :孤独な古本屋:02/03/28 13:27 ID:yz4l2vrg
- >>48
素直に反省します。
文芸書で勝負はいろんな意味できついかな。
天気いいのに今日も暇。
- 50 :にゃ?:02/03/28 13:53 ID:C2aexIdk
- えーっと、お邪魔していいかな?
元・某古書チェーン(今は漫画喫茶に商売変え)の本部に居たものです。
うちの会社ではね、新刊図書を古本扱いで店頭に出してました。
普通、新刊図書は定価の75%仕入れなんですが、
日○でもトー○ンでもない小さな書籍取次ぎ業者から、
定価の72%で仕入れてました。ただし買いきりで返品はできません。
当時新刊コミックの定価は400円だったから、仕入れは288円、
で、それを350円で中古として販売してたんです。
すっごく売れました♪
調子にのって370円にした商品もあったけど
売れ行きは落ちませんでしたね。
新刊とか人気タイトルは買取を待っててもなかなか来ないでしょ?
やっぱり新品をこっそり中古落としで販売するのが一番でしたね。
- 51 :マロン名無しさん:02/03/28 16:06 ID:???
- >1
アワーズガールからアワーズライトに移った古本屋漫画はどうですか?
- 52 :孤独な古本屋:02/03/28 17:27 ID:yz4l2vrg
- >>50
やはりそういう店ってあるんですね。僕の知っている店でもどう考えても一般のお客さんからの
買取じゃあこんなに集まらんだろうというお店があります。
そこもきっとそうやっているのかも。
神田あたりの取次ぎで飛び込みでも売ってもらえるのかなあ?
>>51
また怒られそうだけど、そのマンガ知りません。
今度探してみます。
昼間はお客さんが入った割には売上伸びんかった。
月末の支払いきつそう。
ところで古本屋にこんなサービスがあればいいのにと思う事あります?
- 53 :マロン名無しさん:02/03/29 11:46 ID:ukHM0UFs
- 売り上げは月いくらですか?
アベレージでいいんですが...
オレも古書店をはじめたいんです。
- 54 :孤独な古本屋:02/03/29 12:51 ID:bqMeYAAU
- >>53
350〜420万の間位。ただ、競合ができたりして本の比率はだんだん下がってる。
古本屋はこれから始めるのはあまりおすすめしない。
かなり乱立しているので、これからは淘汰の時代だよ。BO等の大手も決して台所事情は
楽じゃない。知り合いの古本屋さんも殆どが苦戦してます。
今日の午前中は雨の割にはまずまず。
ここのところ連日のように売りに来る高校生が今日も来店。
ちょっと怪しいかも。
しばらく様子見かな。
- 55 :マロン名無しさん:02/03/29 12:54 ID:ukHM0UFs
- そ、そ、そ、そんなに売れるんですか??
すごいじゃないですか!
正直、びっくりした。
- 56 :マロン名無しさん:02/03/29 14:52 ID:4QaoLKkQ
- お店のカウンターで2ちゃんやってる古本屋の店主さんがいたら>>1さんと思っていいですか?
- 57 : s:02/03/29 15:32 ID:Zg/XfD2w
- というよりかブックオフなんかで売られてる漫画でレア物はなんですか?
- 58 :マロン名無しさん:02/03/29 15:39 ID:JPWeV3q2
- >>57
そんな事位自分で調べなよ
- 59 :マロン名無しさん:02/03/29 18:28 ID:dV.iUdiI
- >57
そんなおいしい話、どうして言わなきゃならんの
知られたらここ見てる奴が買い占めるじゃん
月刊少年誌系の80年代発禁本とかなんで言わなきゃならんの?
はっ!!!!
- 60 :マロン名無しさん:02/03/29 18:53 ID:???
- >>1
よく見たら40坪ってけっこうデカいじゃないですか
家賃なんぼくらいですか?
- 61 :マロン名無しさん:02/03/29 19:20 ID:WKhu/BO2
- >>57
まあ可哀相だからちょっとだけ教えてあげる
「極道ステーキ」
「Βバージン」
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
これらは見つけたら即ゲットが基本
頑張れよ!
- 62 :マロン名無しさん:02/03/30 05:43 ID:???
- ダイの大冒険ってレア物か?
- 63 : 57:02/03/30 06:12 ID:9r9sGh4.
- まあ大体は解るから嘘かどうかは解る。すまんなまあ80年代発禁本は
合っても定員が買い占めるからな・・
- 64 :マロン名無しさん:02/03/30 06:15 ID:JodoLREo
- >>62
絶版すらしてないよな
- 65 :マロン名無しさん :02/03/30 07:25 ID:???
- 漫画本だけど、引越しに合わせて売ろうと思ってます。
300冊は超えると思うのだけど、まとめ売りだと丼勘定になるのでは?と思ったり。
だったら多少手間がかかっても、小売した方がいいかな…と結構セコイことを考えたり
もするのですが、1さんの場合は、まとまった数が来た場合、どの様に査定してます?
ちなみに売り先は、とりあえず"まんだらけ"にしようと思ってます。
- 66 :マロン名無しさん:02/03/30 09:26 ID:cEcVlZdw
- >>64
61はネタだろ・・
- 67 :孤独な古本屋:02/03/30 12:28 ID:dT7MofkY
- >>55
家賃、人件費払ったらいくらも残んないよ。
>>60
坪約1万。
この田舎で高すぎる。家賃交渉しようかな。
>>65
ぶっちゃけた話し、どんぶり勘定とは言わないけど、査定が厳し目になる
傾向はあると思う。
やはり大量だと本のチェックが甘くなるし、そうすると後で見たら水濡れ
や書き込みがあったりという事もあります。だから僕の場合、そのリスク
ヘッジも考えて渋めの査定にします。
それにやはり数がまとまるとクズ本ばかりでも結構な値段になる事があり、
この本にそんなに払いたくないという心理が働くのも事実。
まんだらけという選択はコミックを売るのなら正解じゃないですか。
高く売るろうと思うならBOだけは避けるべし。
昨日は結局悲惨な売上。今日稼がないとやばいよ〜。
- 68 :マロン名無しさん@65:02/03/30 13:38 ID:???
- >>67 回答ありがとうございます。
今、ざっとリストを数えてみたら、やっぱり300冊超えてました。
それも売るのに、比較的躊躇せず決断できるものだけで…。
(本音をいうと、一冊も売りたくないのですが…。心苦しいなぁ)
-教えて君その2-
ハードカバーや新書、文庫本を売る場合も、ブックオフは避けたほうが良いのでしょうか?
こっちの方も、漫画に負けず劣らず数はあるのですが…。
- 69 :マロン名無しさん:02/03/30 17:00 ID:njZZTkv2
- ブックオフは買うところであって、売るところではありませんね。
アルバイト板で、スラダン全巻持って売りに行ったら、店ごとによって査定が違っていたようです。
たしか、1000円ぐらいの差がありましたよ。
- 70 :マロン名無しさん:02/03/30 17:11 ID:0r10Dy5I
- 古本屋さんには悪いが、
ある程度人気のある本ならヤフオクで売るに限る。
古本屋さんの売値ぐらいで大抵さばける。
- 71 :名無し:02/03/30 18:02 ID:4U3bwKso
- スレ違いかもしれないけど・・・、
もう読む事は無いと思われる漫画を売る事ができません。
なんかせっかく集めたのに・・・みたいな。
- 72 :マロン名無しさん:02/03/30 18:31 ID:yethsavo
- >>70
全巻セットを売るなら分かるが
一、二冊売りに出してる奴の気が知れない。
(プレミア本のぞく)
送る手間暇等を考えると・・・・・。
- 73 :マロン名無しさん:02/03/30 18:42 ID:0r10Dy5I
- >>72
出品毎に10円徴収になるから、そういう暇人の出品は減るだろう。
ただ、長編モノのうしろの方の巻はけっこう高く売れたりする。
僕自身、「おぼっちゃまくん」の最終巻を千円以上で落札したことがある。
- 74 : :02/03/30 20:39 ID:???
- >1
セット本をバラ売りして下さいってのはやっぱりむかつきますか?
3冊2000円のから1冊抜くだけとか
- 75 :マロン名無しさん:02/03/30 20:44 ID:???
- >72
送る手間もメールを書く手間も、
転売ヤーは皆手順が確立しているから
実は大した手間じゃないんだよ。
たまに、それも一通だけ出すとなると、面倒なのは確か。
- 76 :孤独な古本屋:02/03/30 21:07 ID:zYXT.IB6
- >>70
手間を惜しまないならやはりエンドユーザーに直接売るのが一番ですね。
めんどくさい時は私どもにご用命ください。
>>68
ハードカバー、新書、文庫は今ベストセラーのもの以外はどこに持っていってもそんなに
期待できないです。ただまとまった冊数になれば1冊10円の違いでもけっこうな額にな
るのでやはりBOさん以外をお勧めします。クズ本はどこに持っていっても変わらないで
しょう。でもBOは値段の付かないものも処分してくれと言えば大抵受けてくれます。
僕が持っていくならブックマーケットかな。(実際、時々持ってっています)
今日、万引きの厨房を捕獲。泣いて謝ったので、親を呼ぶだけで勘弁した。
良い子のみんな、万引きはだめだぞ。そんなセコイ犯罪をしてる奴は大成しないぞ。
- 77 :マロン名無しさん:02/03/30 22:35 ID:???
- 今日の収穫は
ハンターハンター全巻
さすがに大仕事だった
- 78 :マロン名無しさん@65:02/03/30 23:13 ID:???
- >>76
どうもです。
ブックオフには、ゴミ本を処理してもらうことにします。
1冊くらいはマトモな本を混ぜとこうかな。
(とはいえ、俺は本の保存に気を使うほうなので、大半の本が新品に近いのだけど)
>>71
その気持ち、わかる。
- 79 :孤独な古本屋:02/03/30 23:33 ID:zYXT.IB6
- >>74
セット売りのバラシは別にむかつきませんが売りません。
殆どどこの店でもそうじゃないかなあ。
みんなが欲しがるのは大抵後半だから、そこは集まりにくいもん。
在庫過多の前半だけ残っても困る。
ただうちは半分以上お買い上げの時はセットをばらしてます。良心的でしょ。
とか言うと叩かれるかな?
- 80 : 74:02/03/31 00:46 ID:???
- >>79
ということは前半だけならやってくれることもないかもしれない?
こちらのわがままなのでそんなことはないと思います>叩く
- 81 :マロン名無しさん:02/03/31 08:08 ID:???
- >>76
甘いですね。泣いて謝ってもその場限り。
その子供には「泣けば減刑される」という経験が残るだけです。
そして別の店でまたやります。
涙に騙されず、これでもかと酷い目に遭わせましょう。
問題は、何しても効果無いのが増えていること。
- 82 :18歳疑問=大学生=:02/03/31 13:06 ID:ycuJkTFs
- 疑問なのですが
サンワイドコミックスのゲゲゲの鬼太郎と
講談社のゲゲゲの鬼太郎と
KCスペシャル新ゲゲゲの鬼太郎・・・・・あとちくま文庫の鬼太郎
って内容同じですよね?
あと愛蔵版もありますが、なぜあんなに同じ内容の
本を出すのですか?
- 83 :孤独な古本屋:02/03/31 17:34 ID:z1O2HC5U
- >>80
前半だけなら大歓迎!後半は極少数の例外を除き、バラでも売れるので。
>>82
それだけ売れる本が少ないということでしょう。
愛蔵版や最近流行りの雑誌タイプのものは、新刊扱いや雑誌扱いにしないと
本屋が店頭に並べてくれないとか新古本屋対策とか色々事情はあるみたいです。
短期的には売上が作れるかもしれないけど、何か自分で自分の首を締めている
ような気はしますけど。
うちにとっては愛蔵版はやっかいな存在。全巻セットで持ってきてもらう以外は
はっきり言って要りません。1冊とか持ってこられても殆ど売れないし、元値が
高いだけに安く査定すると、お客さんは不満を持つし・・。
今月はついに買取りが売上の50%を超えてしまいました。
買取りが増える時期とは言え、かなりの異常値。
その分売れてくれればノープロブレムだけど、今月は赤字かも・・・。
- 84 :マロン名無しさん:02/03/31 18:26 ID:nvK7f8H6
- >1
買い取った漫画とかって自分で読みますか?
もしくは自分用にした漫画ってありますか
- 85 :マロン名無しさん:02/03/31 18:27 ID:???
- >1の店は、本を研磨処理してますか?
何故あんな酷い事をするのか店側の意見を
聞きたいので。
- 86 :孤独な古本屋:02/03/31 21:00 ID:z1O2HC5U
- >>85
それはBOやうちのような店はパンピーを幅広くターゲットにしているからです。
マニアの方は研磨を嫌がりますが、普通にマンガを読む人たちは、やはりヤケて
いる本より、研磨してあってもキレイに見える本を買っていきます。
2ch上では研磨反対派の意見がよく見受けられますが、実は研磨歓迎派の方が、
実際には多いです。ただそういう人はわざわざ2chに研磨マンセーなどと書いた
りしないだけです。
という訳でうちでも研磨はしています。
本当に古くてプレミアが付くような本はさすがにしないですけどね。
もしどうしても研磨していない本が欲しければ、レジで言っていただければ、処理
前の本が在庫にないか探しますよ。
- 87 : :02/04/01 02:26 ID:eoj9jRyY
- 水木しげるの値段が下がってるって本当ですか?
- 88 :743:02/04/01 10:11 ID:GsRrEsms
- 正直、何県よ?
- 89 : ↑:02/04/01 15:22 ID:eoj9jRyY
- なんか研磨しない方が高く買い取り本屋もあるみたいですが
そちらはドウですか?
- 90 :マロン名無しさん:02/04/01 17:32 ID:???
- >1
定休日って普通の人の日曜日と同じ感覚ですか?
古本や独自の楽しみってありますか?
- 91 :マロン名無しさん:02/04/01 18:07 ID:vmr5qoAs
- >>87
値が下がるってのは水木ファンとして喜ぶべきか悲しむべきか。
安く買えるようになるのは嬉しいけど・・・。
- 92 :マロン名無しさん:02/04/01 18:11 ID:???
- 水木ファンの年齢の高い層がポックリ逝ってるということでしょうか
- 93 :マロン名無しさん:02/04/01 18:12 ID:5zOzhd/U
- う〜ん・・・。
古本屋ってやっぱ漫画がメイン?
- 94 :マロン名無しさん:02/04/01 19:25 ID:xmabBcxs
- いまやインディペンデント系の古本屋は売上的には実質エロ本屋に
なっちゃってるトコが多いんじゃないかな
- 95 :マロン名無しさん:02/04/01 21:28 ID:???
- 1さんはエロを置いてないみたいだけど
立地条件がよっぽどかいいのか?
- 96 : :02/04/01 23:06 ID:eoj9jRyY
- 正直今日の売上は?
- 97 :孤独な古本屋:02/04/02 09:49 ID:ybM9z/jQ
- >>84
もちろん買取ったマンガや本は読むこともあるよ。
それは古本屋の特権でしょう。お陰で少女から青年まで幅広く読みました。
>>88
場所は秘密。関東とだけ言っておきます。あんまり特定されるとつまんないでしょ。
暇な人は捜してけれ。
>>89
まあそういう形でマニアの要望に応える店があってもいいのでは。
うちは田舎なのでマニア相手の商売は難しいかも。
>>90
悲しいことに、定休日なしです。年中無休。死にそうです。
>>95
立地は決してよくないと思います。
アダルトは常にこれからのオプションの一つとして頭にはあるのですが、
今は他の方向でがんばっています。
>>96
昨日は春休みという事でよく売れました。
15万ちょっとです。
ただし、買取りが12万!
やってけません・・・・。
今日は買い取りはお休みにしたいくらい。
- 98 :マロン名無しさん:02/04/02 10:05 ID:ROEW/UUY
- 出来れば全レスしてください。
とか言ってみるテスト
- 99 : :02/04/02 10:10 ID:BR68N7bM
- レジの前にパソコンがありますか?
- 100 :マロン名無しさん:02/04/02 10:18 ID:VxEtcano
- 店番て暇じゃないんですか?
- 101 :マロン名無しさん:02/04/02 13:25 ID:???
- >>100
この手の古本屋は店番しながらペーパーかけて
ビニール詰めといった作業を一人でやるから暇でもない気がする
と出しゃばってみる
- 102 :マロン名無しさん:02/04/02 14:10 ID:VLzdTJ7k
- 初めまして、かなり近い商売をしています。
九州地方ですが、個人の古本屋さんはどこも大変で
形態を変えてきてます。漫画のレンタルや漫画喫茶などに
最近はさっぱり売れません、コンビにが300円ほどの
復刻板を出してますが(北斗の拳、キンニクマン)影響ありますか?
売上15万買取12万 本の置き場所に困りませんか?
この不況は、いつまでつづくことやらです。
- 103 : こけか利き:02/04/02 16:15 ID:BR68N7bM
- 水木先生の漫画の値段はいかほど下がったのですか?
200円くらい?
- 104 :孤独な古本屋:02/04/02 19:48 ID:ybM9z/jQ
- >>98
はっ、極力そうさせていただきます!
>>99
欲しいです。でも買えません!貧乏で。ください。
>>100
101さんのおっしゃるとおり。めちゃくちゃ忙しいです。
うちは本だけではないので、特にそう。本が好きなのに本を読む暇なし。
>>102
コミックが売れないというのは、新刊本屋はもちろん、古本屋でもよく
聞きます。雑誌タイプのコミックの乱発も一因ではあるでしょうが、そ
んなに大きな影響はない気がします。
色々な原因が重なっているのでしょう。
本の置き場所はめちゃくちゃ困っています。最近はあきらめて、廃棄処分
にしているものもかなりあります。初めは良心がいたみましたが、最近は
慣れちゃいました。古本屋は特定分野への特化か複合化していかないと、
生き残れないような気がします。
>>103
勉強不足な古本屋なもんで、古いコミックの相場については、細かく追っか
けていません。このカテでプレミア本の世界というスレがありますので、そ
ちらにお尋ねになったほうがリアルな情報が手に入りますよ。
そこに集まる転売ヤーの方はすごく詳しいです。
木曜日は久々のお休み。あと2日、なんとかがんばるべ。
- 105 : :02/04/02 21:41 ID:BR68N7bM
- 水木作品はあまり詳しくないのですか?
- 106 :マロン名無しさん:02/04/02 22:11 ID:???
- >1
1さんの好きな、おすすめな漫画、本をよかったら教えて下さい
マイナー、メジャー、男性誌、女性誌、オールド、ニュウ、ジャンル等
といません
- 107 : :02/04/03 00:02 ID:Teo7UIgg
- >>1さんの性癖を教えてくだせエ
- 108 :マロン名無しさん:02/04/03 01:15 ID:???
- ↑
せっかくマターリしているんだから、そういうのはやめれ。。。
- 109 :孤独な古本屋:02/04/03 10:14 ID:hGnZdz4c
- >>105
水木だけでなく、昔のコミックの知識は素人に毛が生えた程度です。
といったら、また、転売ヤーの皆様に怒られちゃいますね。
>>106
最近の少年コミックでは「からくりサーカス」。この人の作品はうまくはないけど、
絵もオリジナリティーがあるし、良質な少年コミックだと思います。前作の「うしと
ら」も好き。
少女系では「輝夜姫」。吉田秋生、萩尾望都、山岸涼子も昔から好きです。
青年系では「軍鶏」。星野宣之、諸星大二郎も好き。
他にも色々あるけど、全然普通でしょ。隠れた名作みたいなのを期待していたらゴメン。
意外とミーハーなんだわ。
>>107
そんなこと興味ある?
人からはよくホモっぽいといわれますが、多分その気はないです。
いたってノーマルのおっぱい星人です。
- 110 :マロン名無しさん:02/04/03 10:57 ID:D9xF02oc
- 百均でばっかり買っていく客は古本屋から見てどうなんですか?
- 111 :孤独な古本屋:02/04/03 13:04 ID:hGnZdz4c
- >>110
全然OK。ありがたいです。
100均で売れなきゃあとは廃棄しかないですもん。
今日は出足悪い。ゼータガンダムのDVD全巻セットでもポンと売れないかな。
- 112 :マロン名無しさん:02/04/03 13:28 ID:9YyYgOko
- 正直に答えてください。
男が少女漫画買っていったら引きますか?
だって面白いんだもんよォ・・・
- 113 :マロン名無しさん:02/04/03 17:44 ID:JJX2KAaU
- 本屋にとっては客の払う”金”が重要なのであって本の内容は
データ程度の意味しかありません。
よって恥ずかしがることなし。
- 114 :マロン名無しさん:02/04/03 18:45 ID:???
- 本屋だけどうちのバイトは客にあだ名付けてるよー
- 115 :マロン名無しさん:02/04/03 23:26 ID:0fp8WcBQ
- たとえばどんなアダ名?
- 116 :孤独な古本屋:02/04/03 23:46 ID:PU5B0e/6
- >>112
自分も読むから全然ひかないっす。
アダルトものなんかも自分が厨房の頃は買うのがはずかしかっけど、
売る立場になってみると、なんとも思わないっすよ。
それよりは中年のおばさんが官能小説なんかを買ってくとふ〜んって思う。
一度変なおばさんが来て、いきなり大声でハウツーセックスの本とかない?
と聞かれた時はさすがに引きました。
- 117 : :02/04/04 10:58 ID:DzsVv4qA
- 本を長持ちさせるにはどういう風に管理すればいいのですか?
乾燥剤とかって使ってますか?
- 118 :マロン名無しさん:02/04/04 14:14 ID:DzsVv4qA
- パラフィン紙について教えてください。
- 119 :マロン名無しさん:02/04/04 19:06 ID:???
- プレミア本スレとマルチしてる野郎うざいよ
- 120 :マロン名無しさん:02/04/05 00:29 ID:PaBct6HE
- 細かいことはいろいろあるけど
とにかく、ほこり、湿気、日光から守ってやること。
ダンボール詰め、外気が直接入り込む場所におくこと、
床と同じ高さに置くこと、窓ガラスのすぐそばに置くこと
は極力避ける。強風時、雨天時は窓をあけない。
以上が基本。
昼と夜の寒暖差がありすぎると結露する可能性があるので
それも注意。
パラフィン紙よりも、本を扱う際に、白い手袋着用でやる、
というほうがいいよ。
- 121 :マロン名無しさん:02/04/05 03:21 ID:???
- >109
山岸凉子は、さんずいではなくにすい。
星野宣之ではなく之宣。好きな割には本当に知識ないね・・・
- 122 : :02/04/05 08:20 ID:???
- >>121
作家名にあまり興味がなくてフィーリングで覚えている人は結構いると思うが
まーもうちょっと勉強してもいいとも思うけど
- 123 :古本屋店員:02/04/05 09:41 ID:IFlOT0s6
- オレも古本屋で働いてるけど、作家名とか結構適当(w
あと、毎日棚を見てるから作家名を「目」が覚えてたりして、
作家名を言われてピンとこなくても、紙に字で書いてみたら
「ああ、この名前、あの辺りで見たな〜」っていう場合もあったり。
- 124 :孤独な古本屋:02/04/05 10:20 ID:EQv7nRug
- >>121,122
面目ない。反面教師にしてけれ。
>>123
フォローサンクス。
昨日は久々の丸1日休日。
でも、あんまり寝れず。相変わらずの睡眠不足。
昨日のレシートを見ると、相変わらずコミックが売れてない。
みんな近所のBOに見に行ってから、うちに来るんだよね。
それでBOになかった本をうちで買っていく。
やっぱり本屋の場合、広さがものを言うんだよな〜。
何かいい方法はないものか。
- 125 :かなり近い商売:02/04/05 13:08 ID:ix1ILY/Y
- 今日は、九州地方ではBOより小さい店はBOやBM等の影響が出てきたとき
立ち読みNGにしてました。コミックを新刊みたいにビニールパックして。
昨日、BOに行ったとき小1位の男の子が北斗の拳を見ながら目の前の
本に「あたたたっ〜」とパンチしてました。買う気がうせます。
本の状態にこだわり、きれいな本をきれいなまま売るのもありかもです。
しかしその形態の店なども立ち読みNGにすると店の雰囲気が変わり
うまくいかなかったようです。私も何度か買い物しましたが
期待以下の状態もあり(パック入りなので確認できない)がっかりしました。
美品だけをパックし値段50円UP、並以下を立ち読みOKとかもありでは?
あと、狭い店は店内が飽きられたらおしまいですよね。
2〜3回来て目当ての本がないと2度とこないとか言う方もいるし、
1シーズンおきくらいに店内大改装とか努力が必要ですね。
あっそうそう、全巻SETとかは、仮に「H2 全34」@200×34 6800
と大金がかかるのですが、○日以内きれいな状態なら 3400買取とか
読むだけでよい方もいるのでありかも。漫画喫茶のお客も引き込めるかも
しれませんね。 それでは又 頑張ってください。
- 126 :マロン名無しさん:02/04/05 15:10 ID:7yGEcuuc
- 大嫌いな漫画ってありますか?
- 127 :マロン名無しさん:02/04/05 17:21 ID:tOvcPKQk
- >>124
古本はアリバイ的に並べといてアダルトとCDとDVDに力を入れるべし。
- 128 : :02/04/05 20:00 ID:lBmUZBt.
- >>120
段ボール詰めしちゃいかんというのはどうして?
私は数千冊の本を段ボールに詰めて一室に収めているので気になる……
- 129 :マロン名無しさん:02/04/05 20:05 ID:.4e3KBuc
- >>124
バイトにコスプレさせたらどうですか?
それか一部休憩所みたいの作ってまんが喫茶みたいに読み放題にするとか?
- 130 :マロン名無しさん:02/04/05 21:23 ID:???
- >>125
>○日以内きれいな状態なら 3400買取
ってのは擬似レンタルになってまずいんじゃない?
- 131 :孤独な古本屋:02/04/05 21:47 ID:EQv7nRug
- >>125
やはり、みんな考えることは同じですね。うちも状態の悪いものは袋に入れずに値段を下げています。立ち読み客でもお客さんが店内にいない
と、やっぱりお客さんは入りにくいんですよね。
セットの買戻しもやっています。
マンガ喫茶は近辺については、こちらから営業に行きました。
あとはfaxを送ったり。でもここの所サボり気味なんで、もう1度やってみます。
>>127
アダルトは多分ある程度はいけると思うんですよね。
ただ狭い店なので雰囲気が変わっちゃうのが怖いのと、初期導入に結構お金がかかる(DVDの仕入れとか)ので、最後の手段として取ってあ
ります。
CDは実は扱いを止めました。多分専門店以外は厳しいと思います。
新譜も売れてないですし、JPOPは腐るほど集まるけど、洋盤のいい所はなかなか集まらないし。小規模の複合店舗向けの商材ではないと思
います。
DVD。これがなかなか難しい。本格的に集めようと思うと、かなり高値で買わないと集まらない。単価が結構するので、資金的にきついんです
よ。本業が安定しないとちよっと手をだせないかな。
もちろん、今でも細々とはやっているんですけど。
>>124
コスプレは一般客がひくでしょう。イベントでやるならいいかもしれないですけど。都心でならありだと思いますが、この田舎では・・・。
読書スペースはうちの広さじゃ物理的に無理。試験的に椅子だけは置いた事があるんだけど、うまくいかなかったです。
皆さんマジレスありがとうございます。みなさんの意見をヒントに色々考えてみます。引き続きいいアイデアをお願いします。
今日も夜が暇。肌寒いし仕方ないか。少し買取りが落ち着いてきたので、少しはお金が残りそう。
- 132 :孤独な古本屋:02/04/05 21:57 ID:EQv7nRug
- >>126
どんなマンガでもオマンマのタネなんで、普段ならそんな事いえないんですけど、
2chだからまっいっか。
嫌いなのは裸さえ出しとけばいいだろう的なまんが。
同じエロいのでも志が感じられないのはいや。
例えば、作品でいうと「〇い」とか。
それと絵がヘタすぎるのはどうも・・。ヘタでも味があればいいんだけどね。
だから〇橋陽〇なんかは、キャラ全員、髪型ちゃうだけやんけと突っ込みたくなります。
あまり書くとまんがの神様に嫌われそうなのでこのへんで。
- 133 :マロン名無しさん:02/04/05 21:59 ID:???
- 「〇い」?
- 134 :まんがの神:02/04/05 22:05 ID:???
- 私の力で「孤独な古本屋」の売上は、今後1年間40%ダウンさせてやろう!
- 135 :マロン名無しさん:02/04/05 22:31 ID:7yGEcuuc
- あまり知られてない良作ってありますか?
- 136 :マロン名無しさん:02/04/05 23:01 ID:KPM11UM.
- >135 2chやネットのそこかしこで出尽くしてないかい
- 137 :マロン名無しさん:02/04/06 00:39 ID:???
- >>127
そういった感じの店って店としての寿命が短い気がする
- 138 :フラふうぷ:02/04/06 04:18 ID:???
- >1
はじめてカキコします。この板でこのスレ楽しみにしてます。
自分のよく行く古本屋(チェーン店。BOやBMではない)は
2000円でドリンク(缶コーヒー缶お茶、他)購入毎に5000円で
1000円の割引と買取20%アップの券をもらえます。
こういったサービスはどうでしょうか?
月並みですが、こういたご時世なんでも厳しいですけど頑張ってください。
- 139 :マロン名無しさん:02/04/06 09:25 ID:???
- >>135
春沢一クラスでよければ出尽くしてないと思う
世棄犬とかもスレ立ってても盛り上がってないし
- 140 :マロン名無しさん:02/04/06 10:14 ID:???
- >>131
サロンとは言え漫画系板なんだから、その辺踏まえて書き込みしてくれ。
- 141 :マロン名無しさん:02/04/06 11:56 ID:???
- >>140
古本屋ネタで他の商品も出てる分にはいいと思うが
っつーかそこまで雑談系のスレに厳しくするか?
- 142 :マロン名無しさん:02/04/06 12:57 ID:???
- >138
意味がわからんのだが?
2000円購入 → ドリンク
5000円購入 → 割引&20%券 か?
- 143 :フラふうぷ:02/04/06 14:48 ID:???
- >142
2000円購入 → ドリンク
割引&20%券は本1冊でもつけてくれます。
難解ですんません
- 144 :かなり近い商売:02/04/06 16:38 ID:7sPWtB/s
- >131
マンガ喫茶は近辺については、こちらから営業に行きました。
↑ 少し誤解してます。マンガ喫茶を利用してる人の中に全巻完結まで
一気読み出来るからって人が多いので、完結SETで引き込むってことです。
読み辛くてすみません。
アダルトは多分ある程度はいけると思うんですよね。<やめたほうが良いかと
こちらに進んで成功した人は、私の周りにいません、
単価が高いし、気に入ればポンと買ってくれますが、そのお客さんを
満足させ続ける為に、過激になって行きます。
何時の間にかアダルトSPになってるかも?電動○○やローションがある中で
マンガは売れません。
今日は、・・・今日も、うちはひまです。 アダルト売ろうかな・・・
- 145 : :02/04/06 19:06 ID:tC3iflEE
- >1
面白いサービスで思い出しましたが
近所の古本屋は廃棄本を無料でサービスしてくれてました
が、屋外に一度に出していた時に台風が直撃
ヒサーンな事故のあとは無くなりました
廃棄本があればレジの周りに余ってるスペースがあればそこに
あるいは店先に置いて
購入者への無料サービスとかしてみてはどうでしょうか
- 146 :マロン名無しさん:02/04/06 19:18 ID:6QSWDo1k
- 私は漫画喫茶を経営してるんですけど、
もう1年ぐらい古本屋さんには行ってないです。
バイト代払って店番を頼み、古本屋さんを回って半額の本を買うよりも、
近所の本屋で新刊買っちゃった方が安上がりなんですよ。
ヤフオクはよく利用してます。
出品量が膨大で、欲しい本がすぐ見つかるからです。
決して安く買えるわけじゃないですけど。
- 147 :マロン名無しさん:02/04/06 20:09 ID:???
- ああああ、やっちまったぁ。
マジでミスったぁ、カイジの6巻を二冊もかっちまった。
- 148 :孤独な古本屋:02/04/06 22:14 ID:OwbFYs6U
- >>133
さて何でしょう。教えたらおもしろくないので考えて。
>>134
マンガの神様お許しください。40%落ちたら、路頭に迷います。
>>135
前にも書いたけどミーハーなんで・・。
う〜ん、そういえば板橋しゅうほう(だったけかな、また違ったら誰か訂正して)の「凱羅」というコミックが
好きだった。ちょっとアメコミっぽくて。あれって完結してないよね?続き読みたい。
>>フラふうぷさん
こんなダメ店主のスレを楽しみにしていただきありがとうございます。
すの古本屋さん、すごいサービスですね。うちは結構買取り高いんで、20%UPは到底無理。
10%の割引券はだしてるけど。
>>140
なるべくマンガ系の話題にするんで、多少の脱線は許して。
- 149 :孤独な古本屋:02/04/06 22:29 ID:OwbFYs6U
- >>144
すいません読解力なくて。セットものの買取り保証でマンガ喫茶の客を取ろうという事ですね。
失礼しました。
アダルトだめですか?もちろん専門店ではないので、高い商品は扱わず、普通の人がマンガやゲームを買った
ついでに今晩のオカズ買っとくか的なノリで買ってくれればいいかと。
知り合いで古本屋とアダルト店を両方やっている人がいますが、アダルト店で売れるような高い商品は、古本
屋では売れないそうです。でも安いものはそれなりに回るみたいですよ。
アダルトを考えているのは、夜の売上が伸び悩んでいることとBOが扱っていない事も理由です。
>>145
それは考えたことあるんですよ。でも心配なのはそれに紛れて商品も一緒に持っていかれないかという事
なんです。商売を始めてから人を見るとドロボウと思うようになってしまったので。
>>146
なるほど。うちではマンガ喫茶に対しては一冊から無料で配達もしています。
でも意外と利用がないんですよね。なぜでしょう。マンガ喫茶からみてこのサービスはどうですか?
>>147
すぐに返品しましょう。当日ならレシートさえあれば受けてくれると思いますよ。
うちでもよくありますけど、いつも受けてますよ。
土曜なのにこの売上はなんでしょう????
やっぱりマンガの神様の逆鱗に触れた?
- 150 :厨房:02/04/07 00:36 ID:???
- 動でしょうか?私の本棚・・・
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20020407002706.jpg
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20020407002920.jpg
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20020407003004.jpg
- 151 :マロン名無しさん:02/04/07 01:50 ID:6WWfqPrs
- >150
3枚目ワラタ
- 152 :マロン名無しさん:02/04/07 11:49 ID:7S9/fSxg
- あい。
ですか?
読んだ事ねーけど
- 153 :マロン名無しさん:02/04/07 12:07 ID:iZ28lm1k
- 買い取り金額をプールしてもらって、そこの古本屋だけで買物
するから1割増で買い取ってくれないかな・・・と思うのだが。
- 154 :146漫画喫茶経営:02/04/07 13:06 ID:0.7TfvNU
- >>149
無料配達はもちろんありがたいですよ。
でも、漫画喫茶は、開店1、2年までの店以外は、
古本屋さんにとって上客にはならないと思います。
2年ぐらい経つと、古本屋さんで簡単に見つかるような本は
大体揃ってしまうのです。
(連載中の漫画の続刊については、問屋に発売日に持って来てもらいます。
10%以上の割引です)
そして、今度は少々マイナーなタイトルを集め出すことになる。
例えば、私は『野望の王国』『ボーダー』『谷仮面』などを
ネットオークションで購入しました。
お客さんから、こういう本のリクエストがあるんですが、
古本屋さんを回っても、なかなか見つからないんです。
それが、ヤフオクでは簡単に見つかるのです。
- 155 :146漫画喫茶経営:02/04/07 13:06 ID:0.7TfvNU
- ですから、古本屋さんも、ヤフオクに出品されたら
いいんじゃないかと。
店頭ではなかなか売れないような本も、
ヤフオクでは定価以上で売れたりするんじゃないでしょうか?
実際、上にあげた3作は、
現在、ヤフオクで定価以上で常に取引されていますし、
出品すれば、即、買い手が付きます。
- 156 :かなり近い商売:02/04/07 14:18 ID:HZgZEjjw
- 漫画喫茶経営さんも、ヤフオク利用されてたんですね。
最近値段もだいぶ下がりましたね〜買う方は、これからかき入れ時かな。
私もだいぶ売ったので、どこかでお世話になってるかもしれませんね。
『野望の王国』『ボーダー』『谷仮面』とかを漫画喫茶で
読ませてると赤字じゃないですか?部分的に、1冊万引きとか
ジュースこぼして破損とかされたら、かなり痛いですよね。
わたしも「14歳」とかあるのですがまだ隠してます^^;
孤独な古本屋さんも日/12万買取ならヤフオクで売るのもありですが
最近相場が下がってきてますし少し様子見も必要ですね。
ただ全巻SETじゃないときびしいので、こまめに背取りも必要かと・・・
今日は、やっとお客さん3人目です。・・・
- 157 :とおりすがり:02/04/07 15:12 ID:???
- 18禁のパソコンゲームを、扱ってみてはいかがか。
秋葉原で、安い奴をぽつぽつ集めてくると、それなりの粗利益が望めます。
はずすと痛いですが、コンシューマーゲーム扱ってるなら、おすすめ。
毎週新作を買っている人間なので、ほとんど個人的な都合でやってるような
ものですが。
- 158 :146漫画喫茶経営:02/04/07 15:14 ID:0.7TfvNU
- >>156
はやってない店なんで、万引はほとんど無いですし、
(藤田朋子写真集さえ万引されません)
先程あげた本などは、汚れるほど読まれもしませんよ。
ボロボロになるぐらい読まれてるのは、
『ドラゴンボール』とか『バキ』とか、極一部です。
『14歳』は文庫版が刊行中なので、それを買ってます。
- 159 :孤独な古本屋:02/04/07 20:18 ID:IaQrMBRo
- >>150
見れないよ〜
>>152
ピンポ〜ん。好きな人怒らないでね。あくまでも自分の趣向だから。
>>153
これはいいかも。忘れてたけど、昔ゲーム屋さんでやっているところがあったのを
思い出しました。検討する点はあるけど、考えてみます。これについてのご意見求む。
>>154
なるほど。納得。
>>155
ヤフオクは考えています。プレミアもの以外は送料がネックですよね。
>>157
実は18禁PCゲーはやってます。
まだ在庫が100本弱なので、まだ利益がでるところまでいってないですね。
「14歳」も文庫になったんですね。こういう作品はいいけど、まだ連載中のもの
を文庫にするのはどうなんでしょう?色々な事情があるのでしょうが、長期的に見て、いい戦略
とは思えないんですけどね。
- 160 :マロン名無しさん:02/04/07 22:04 ID:???
- >1
お願いがあります
古い本にその価値もわからずにむやみやたらにバカ高い値段をつけるような
古本屋にはならないようお願いします
- 161 :マロン名無しさん:02/04/07 22:05 ID:???
- 適正なプレミアはもちろんOkです
- 162 : :02/04/07 22:17 ID:???
- 価値わからなければ、叩き売られるってのが筋だと思うけど…
- 163 : :02/04/07 22:56 ID:???
- >>162
古くて有名な漫画家だから高そうだなとかで
相場の何倍も高い値段を付けたりする店があるんだよ
結局誰も手が出せなくて眠らしておくか
何を思ったか何も知らない人orどえらい金持ちが買ってく
- 164 :wgse:02/04/07 23:01 ID:1CzqU/E.
- >>163具体的に何処?
- 165 : 163:02/04/07 23:07 ID:???
- >>164
価値がわかてってぼったくりというか高めの設定をする店は
ネット通販とかでもあるけど
163のような店は無名ですから
- 166 : :02/04/07 23:09 ID:???
- 一回価値が下がったプレミア本って
また値段が上がることはあるのですか?
- 167 :マロン名無しさん:02/04/07 23:53 ID:???
- >>166
マルチポストウザ
- 168 : :02/04/08 02:35 ID:???
- 1に妙にイライラするんだが何故だろう。
大変だ大変だといいつつ、向上心が無いところかな。
- 169 :マロン名無しさん:02/04/08 09:37 ID:t3/wCyOI
- >>168
それが一般人の一般人たるゆえんだと思うが
- 170 :孤独な古本屋:02/04/08 13:53 ID:CpD5DmtI
- >>160
うちは基本的にマニアな店じゃないのでプレミアものは安いですよ。
そのかわり買い取りも安いけど。
>>166
ないとは言えないんじゃないですか。
またバブルが到来しないとも限らないし。
でも今のところは上がる要素ないと思うけど。
>>168
キツー。でも確かに根性とは無縁だから、そう見えるかも。
>>168
はい。自分でも嫌になるほど、一派人です。
昨日も暇。お陰で売場をちょっといじって処分品のワゴンコーナーを作りました。
マンガじゃないけどね。とにかく在庫減らさないと埋まる。
- 171 : :02/04/09 08:59 ID:nTzkV/cM
- 売り場面積は何畳ほどですか?
あと
開店時間と閉店時間を教えてください
- 172 :マロン名無しさん:02/04/09 10:01 ID:x39h/aCw
- >1
2ch人気投票どうですか
今日はどこを応援します?
- 173 :マロン名無しさん:02/04/09 10:01 ID:httER5LY
- 質問するんだったらスレをちゃんと読め。発言少ないんだからよ。
売り場面積は>>1に既出
- 174 :フラふうぷ:02/04/09 10:08 ID:???
- >1
レスどうもでした。あと割引券のほかにも「現在の高価買取表」とかを
くれます。(購入時毎) 1〜2ヶ月に一度更新していて、人気のあるのを
いくらで買い取ってくれるか一覧になってるので、高く買取して欲しい人には
いいとおもいます(店に新刊が集まる)ちなみに現在の買取価格は
「テニスの王子様」「ONEPIECE6巻〜」「犬夜叉6巻〜」「グラップラーバキ」
これらが210円買取。(販売は300円)他にも人気のものは200円〜150円てとこです。
青年誌は「バガボンド」「20世紀少年」「ジパング」あたりが260円。(販売は380円)
ほかは250〜150円となってます。少年誌青年誌どちらも小学館講談社など出版社
別に表示されていて、どちらも150前後載ってますね。それらが雑誌サイズの紙に
裏表コピーしてあるってカンジなんですが。
こういったサービスなんかいかがですかね?
- 175 :マロン名無しさん:02/04/09 11:23 ID:ToMwqb2s
- >>174
1ではないが、買取価格表を配るのは
新古書店では当たり前で、サービスとは言えない。
配らない店でも、店内には必ず掲示してある。
- 176 :マロン名無しさん:02/04/09 18:32 ID:???
- バガボンド売りたいんですが
いくらぐらいで売れます?
安そうならメンドイので捨てるんですが
- 177 : :02/04/09 21:34 ID:???
- 捨てるとホームレスの人が拾って店に売りに行きますよ。
- 178 :孤独な古本屋:02/04/09 22:33 ID:yTJKgD.M
- >>171
畳はわからんぞな。坪でいうと45弱。朝10時から夜12時までやっちょります。
>>172
?。どういう意味?
>>174
175さんのいうとおり買値表の配布はやってるところが多いね。
うちはメールでの買取り価格問い合わせも受けてるよ。
>>176
バガボンドはさすがに最近たまり気味。それでも後半は1冊MAX300円で買うところも
あるよ。うちだと後半は250円。いずれにしても捨てるにはもったいない。
高く売りたいならBOはやめれ。
>>177
うちにはあまり来ないけど、団地とかのゴミ集積場を回って本を集めて売る人は結構
います。最近は結構組織化されてるらしい。
雑誌のお拾いさんはうちにも入っているけど、縄張り争いとかテキ屋さんが絡んでき
ていたりとか、彼らは彼らなりに大変らしい。
- 179 :マロン名無しさん:02/04/09 23:15 ID:???
- >178
1坪=2畳。ついでに1坪は1間(=6尺≒1.8m)四方ね。
- 180 :マロン名無しさん:02/04/09 23:51 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004381512/l50
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1018267084/l50
なんかの参考にでもしてくれ。
- 181 :マロン名無しさん:02/04/10 00:44 ID:Q1dva9iM
- 「ブロードウェイ逝けよ、、、」
- 182 :マロン名無しさん:02/04/10 16:54 ID:CJbw2PRw
- 数年前にそれなりに有名な店(bookoffではない)で紙袋14袋分(600冊ちょっと)を持ち込んで
売りに行ったら、わずか3分で査定がでたのですがどんぶり勘定なのでしょうか?
7000円ちょうどになります。と言われたのですが1袋500円ということでしょうか?
後、古本屋である漫画を12巻セット600円で買ったのですが、その内の一冊に
ハサミで切られていて読めないページがあったのですが、そう言うのって交換又は返品できるものなのでしょうか?
- 183 :マロン名無しさん:02/04/10 18:51 ID:CnXkpdnY
- 坪でいうと45弱って結構大きくない?
- 184 :マロン名無しさん:02/04/10 21:04 ID:rUn7pAz2
- 45坪だと小ぶりなブクオフくらいはありそう
- 185 :マロン名無しさん:02/04/10 21:16 ID:kX3skV3.
- ぶっちゃけ古本屋って儲かるの?
- 186 :マロン名無しさん:02/04/10 22:06 ID:???
- >185
個人だったら儲かる商売じゃないと思いまふ。
- 187 :孤独な古本屋:02/04/10 23:29 ID:10QmnyvU
- >>179,180
サンクス。
>>182
間違いなくどんぶり。600冊なら1時間位はかかるはず。
大手はあんまりしないと思うんだけどね。
普通は代えてくれる。レシートをもってすぐにいけば大丈夫でしょう。
>>183、184
最近は古本屋も大型が進み、150坪は当たり前。
そういう意味では大きくない。特にうちは商材が本だけじゃない複合型
の店舗だし。ブクオフの駅前型店舗はうち位の店もない事はないけど、
稀。
>>185
本来粗利が高く、そこそこ食える商売だったのが、近年の乱立、競争激化
により、どこも厳しくなってきていると思うよ。大手もしかり。
もちろん、うちも。
開店以来比較的順調に伸びてきて、かなり利益がでるところ迄来たところ
にBOの出店。小さなお店はどうしてもこういうリスクがあるね。
また、1から出直しです。
本って商品での差別化がけっこう難しいから大型店舗に来られると辛いのよ。
- 188 :マロン名無しさん:02/04/11 03:15 ID:YgAv8dDA
- 一冊800円くらいの美少女コミック(アダルト)なんかは、ブックオフに持っていくと
買い取り80円になっちゃいますが、1さんの店のような中規模店では幾ら位で買い取っ
ていますか?
- 189 : :02/04/11 09:46 ID:7//Y.HHU
- まんだらけだと買取可能な本は200〜300円、大阪の天牛では200円ほど。
私の経験です。
- 190 :孤独な古本屋:02/04/11 14:35 ID:RI66xd4.
- >>188
新しい本だと250円。少し前の本だと150円かな。
アダルトものは結構店によって開きがあるから、持っていく店を選んだ方がいいね。
- 191 :かなり近い商売:02/04/11 15:03 ID:8AvPGZAE
- うちの近所では、大型店(100坪以上)今日閉店しました。
閉店セール12:00〜ってんで入ったのですが、よくもこんな本
並べてたな〜と、全体的に本が日焼けしてるし、少女漫画10年落ちばかり
店内の掲示で「業者、転売目的での購入おことわり」とあったけど
120〜200の値段がついているので、無理なのに。。。。
もちろん「バキ」「一歩」「テニス王子」なんてのは無し
「代紋」「3×3」の前半ばかりと、こんなんで、業者、
転売目的で買うやつがいると、ほんとに思っているなら、つぶれて当然。
やはり古本屋は買い取り「命」かと、ガンガンかって店内を循環させていかないと
むずかしいですね。
ここ1〜2年で3店目の閉店、あいかわらずBOとBMはやってますけど
ある意味、この両店は循環をキープできてるのかな?
- 192 :孤独な古本屋:02/04/11 19:33 ID:RI66xd4.
- >>191
かなり近い商売さんのご近所は激戦区なんですね。
大型店も潰れますか。うちの近辺では大型の古本屋が潰れた
ケースは見ないです。うちの近所のBOが第1号にならないかな。
ちょっとここ数日の売上を見ると真剣にヤバイです。
- 193 : :02/04/11 20:26 ID:N2VRCPxc
- ゼロ戦夏子を2と6巻150円で買いました。
しかし古書検索してみると全六巻で10000円となっています。
これはプレミアものなのでしょうか?
- 194 :マロン名無しさん:02/04/11 21:22 ID:???
- >>193
マルチポストウザいです
- 195 :マロン名無しさん:02/04/11 21:26 ID:???
- >うちの近所のBOが第1号にならないかな。
こんなこと言ってると
また漫画の神様に怒られちゃいますよ・・
- 196 : :02/04/11 21:32 ID:KyLapAa6
- 俺は古本屋の店主は無愛想で無口に限ると思ってるが、あるときやけに愛想のいい
古本屋に「いい天気ですねぇ〜」と突然挨拶されて一瞬「えっ?」と固まってしまった
大阪にある「写真集の品揃えでは有名な店」(らしい)の話だけど。
こんなの古いのか? ブクオフでバイトの兄ちゃん姉ちゃんたちが声を張り上げてるの
聞くとなんか逃げ出したくなる・・・
- 197 :マロン名無しさん:02/04/11 22:28 ID:pO2yvX46
- >>196
漏れも古本屋では静かに本が見たい
今日もブクオフで全方位からのこだま攻撃に耐えかね、早々に店を出た。ホント勘弁だ。
でも、狭い本屋でカウンターに座ってる店番が本を
読みながら、こちらをチラチラ見るのも何か気が引けて居辛くなる。気にしすぎなんだろうけど。
- 198 :マロン名無しさん:02/04/11 23:11 ID:???
- やっぱり、こだま攻撃の攻撃目標は万引き野郎なんですよね。
万引きのけん制としてやっていると思うのだけど、どうなのかな。
- 199 :マロン名無しさん:02/04/11 23:38 ID:???
- >>198
万引きしようとしてきたヤツには効果があまりないが
魔が差したっていうのが減るようです
- 200 :マロン名無しさん:02/04/12 00:31 ID:QKptoGB2
- ブクオフはあまりにやかましくってなんか落ち着かない。
しかも土日に行くと異常にガキが立ち読みしてて本探しづらいし好きじゃない。
- 201 :マロン名無しさん:02/04/12 01:58 ID:???
- 自分でつけてる値段で買ってくれてるんだから、
転売屋も客も同じだとおもうんだが、なぜ転売屋に売りたくないんだろう?
まぁ、そんなこと逝ってるからつぶれてるんだろうけど。
- 202 :マロン名無しさん:02/04/12 02:58 ID:UxJJoDGk
- 月350万売れても、駄目なのか。。。
店の本の比率を聞きたいです。
漫画、一般書、新書、小説、大型本(ムック、雑誌)、児童書、CD、ゲームなど。。
本の売れ行きの種類もね。
- 203 : :02/04/12 08:36 ID:Hc2pkbTE
- >202 なんだかんだ言ってもエロが安定して売れると思われ
うちの近所の本屋、次からつぎにエロ本屋になっていく・・・
青少年には実用品じゃからのう。仕方ないか。
- 204 :マロン名無しさん:02/04/12 12:44 ID:L25ygITk
- 漫画の神=手塚
- 205 :マロン名無しさん:02/04/12 13:11 ID:LB8cBNBY
- YAWARAは何セットくらいありますか?
あとめぞん一刻とか。
- 206 :マロン名無しさん:02/04/12 15:30 ID:???
- >>202
家賃7-80万、水道光熱費10万、
店番は常時ひとりで、店主が休みの日だけバイト入れてるなら、
人件費10万もかかんないでしょ?
どれだけ仕入に遣ってるのかはわかんないけど、
けっこう儲かってるように思えるけどねえ。
- 207 :マロン名無しさん:02/04/12 19:19 ID:iy4MTt7U
- すまない
モウマルチポストは止めます
- 208 : :02/04/13 09:29 ID:IKnu12.I
- >>1は妻帯者なの?
- 209 :マロン名無しさん:02/04/13 14:35 ID:ZXplgPdY
- >1
他所の板でこれ以上書くとアクセス規制される恐れがありますと
表示されても無視してたら
規制されちゃいました
あれってほっとけば元通りになりますか?
- 210 :マロン名無しさん:02/04/13 17:45 ID:???
- >209
誤爆かよ
- 211 :マロン名無しさん:02/04/13 21:41 ID:IKnu12.I
- >>1
店の広さ教えて
- 212 :マロン名無しさん:02/04/13 21:49 ID:???
- >211
お前、日本語読めねえの?
- 213 :ワンピース嫌い:02/04/13 21:51 ID:IKnu12.I
- ぎゃはははははははっはあh そうね
- 214 :ワンピース嫌い:02/04/13 22:07 ID:IKnu12.I
- >>1
商品構成おせーて
- 215 :マロン名無しさん:02/04/13 22:15 ID:???
- >>211
漫画ばっかり読んでたらバカになるってのはホントだな。
- 216 :孤独な古本屋:02/04/14 09:58 ID:XIW9ZujM
- >>195
BOもマンガの神様には嫌われてそう。
>>196〜200
ヤマビコは万引き対策ももちろんあるだろうけど、多分社長は元気良く
あいさつすることが、従来の古本屋とは違う雰囲気を作っていると思って
いるのでしょう。2chでは圧倒的に不評なヤマビコも「元気があって
いい」と感じる人がいるのも事実。でもそういう人って2chに書き込む
ような層とはちょっと違うんで、中々表には出てこないけど。
でも、個人的には嫌いだけどね。
>>201
転売屋さんが敬遠されるのは、この商売が一般人に喜んでもらってなんぼ
の商売だからだと思うよ。うちは基本的に何人たりとも拒まずの姿勢だけ
ど気持ちは分かる。場合によっては利益なしのサービス品もあるしね。
- 217 :孤独な古本屋:02/04/14 10:18 ID:XIW9ZujM
- >>202
コミックとゲームがそれぞれ35%程度、残りは活字系、カード、ホビー、雑誌
っていう感じ。元々うちは活字系が弱い。競合が出来てからはやはりコミック、
活字の売りが落ちてます。
>>206
家賃はそこまでかからないけど、人件費はその6倍。40坪のお店は最低、常時
2人はいないと回りません。仕入れは35〜50%。それだけ考えても儲からな
いのがわかるでしょ。
>>203
アダルトが根強いのは事実。常に選択肢としては考えてますよ。
>>205
3セット位かな。それ以上たまるとバカ安で売っちゃいます。
>>208
妻子はいるよ。子供と遊ぶ時間が作りたいなら自営業はやめれ。
特に店舗商売はね。
>>209
さあ。
ここのところまさに貧乏暇なし。
月曜はスタッフの給料日だけど金ねー。
今月は完全に赤赤真っ赤か。
- 218 :マロン名無しさん:02/04/14 18:59 ID:FGpGAFyY
- 今日ダンボール一箱分(縦32−横45−高さ32ぐらい)の漫画やら若者向け小説(富士見ファンタジアや角川スニーカー等)
を近所の古本屋に売りに行ったんだけど、2〜3分で査定終わった上1480円でした。
これってどんぶりですよね?
小説は70冊ほどあったのですが買う人が少ないので一冊5〜10円と言われました。
もちろんタイトルによって変わってくると思いますが相場はこれぐらいなんですか?
- 219 :マロン名無しさん:02/04/14 19:24 ID:FGpGAFyY
- 連続書きこみですみません(^^;
孤独な古本屋さんでは売値の何割ぐらいで買取りしていますか?
↑で5〜10円といわれた本がその店で100円や200円で売られていたので。
だいたい何割ぐらいが相場なのでしょうか?
- 220 :マロン名無しさん:02/04/14 20:22 ID:???
- >>218
どんぶりだとは思うけど、
買取価格はそんなもんじゃない?
古い文庫本なんか、買取拒否する店もある。
- 221 :ワンピース嫌い:02/04/14 20:42 ID:LCWoyP9w
- せどりや
ってなんですか?
- 222 :ワンピース嫌い:02/04/14 20:43 ID:LCWoyP9w
- 背取師か?
- 223 :マロン名無しさん:02/04/14 21:08 ID:???
- 検索すれ>221
- 224 :孤独な古本屋:02/04/14 22:19 ID:j.VKOb1E
- >>218
申し訳ないけど、妥当だと思ふ。コミックに新しい売れ筋が含まれていなかった
としたら。
スニーカーやファンタジアなんかは本当に売れんのよ。
だから作者に関わらず冊数だけ数えたとすれば2〜3分の査定でもあながちどん
ぶりと言えんかもしれん。
でもこういうケースはこちらも辛い。特にキレイだったりすると。
でも売れんもんは売れないから仕方ないんだよ。
古本屋にとって元値は関係ない。そのお店でいくらでどれだけ売れるかによって
買値が決まっちゃうんです。ゴメソ。
かえってBOのほうが建前は内容でなく状態で買うと言っているので高く売れる
かも。
>>219
すまんがそれも妥当。
本によって買値は売値の1割以下〜8割以上とまったく違うけど、その内容なら
うちもそんなもん。
5円で買って100円で売るのはぼったくりと思うかもしれんが、コストという
のは仕入れ値だけじゃないのね。売れ筋の本も売れない本も取るスペースは同じ。
まあいってみれば本1冊分の家賃が売れない本にもかかるわけです。それに売れ
筋と死に筋ではロス率も違う。例えば今ならテニスの王子様を仕入れれば、1週
間以内に100%売れます。でもスニーカー文庫なら100冊仕入れたとしても、
1ケ月の間に10冊も売れないでしょう。そうやって売れ残った本には在庫として
持っていれば、そのスペース分の家賃がかかりますし、捨てれば仕入れ値分はロス
になるし、廃棄料もかかる。
よくブックオフのスレなんかを読むと買取り価格が安くて高く売っていると憤慨し
ているのを見ますが、同業者から見ればBOが決して悪どいわけじゃないです。
あそこは半端じゃない量を買ってますから、ロスも半端じゃないはずです。
そんなに悪どく儲けていたら、とっくに上場できてますよ。
- 225 :マロン名無しさん:02/04/14 22:34 ID:o3ZvCaY6
- YAWARA!は4年に1回売れるときがくる、とは
俺が昔バイトしていた古本屋の店長の弁。
- 226 :マロン名無しさん:02/04/14 22:34 ID:o3ZvCaY6
- YAWARA!は4年に1回売れるときがくる、とは
俺が昔バイトしていた古本屋の店長の弁。
- 227 :マロン名無しさん:02/04/14 22:41 ID:???
- 2重カキコスマソ
- 228 :218:02/04/14 23:46 ID:FGpGAFyY
- 懇切丁寧な回答ありがとうございました。
そういう事情があったんですか・・・勉強になりました。
個人的に、何年も前から集めてる本で、引越しして泣く泣く売りにだしたということと、その店が中古のゲームで2,3年前にベスト版がでてるのに(プレミアつくゲームでもないのに)3980円で売ってたりするような店だったので感情的になってしまいました。
お店側にもそんな事情があったんですね、そんなことも知らずに怒ってしまって中古本業界の人スマソ。
小説は売らないでおいたのでてもとに置いとくことにします。
- 229 :マロン名無しさん:02/04/15 00:09 ID:???
- アクションコミックスやリイド社の漫画とかは敵ですか?(ゴルゴ以外)
- 230 :マロン名無しさん:02/04/15 02:16 ID:???
- 近所で廃れていった、古本+中古ゲーム屋ていうのは、
文庫をたくさん置いていた。
なにしろ商品の相場に疎かった。
エロビデオを扱いはじめて子供が寄り付かなくなってた。
いま、近所に残っているのは
ゲーム屋(中古+新品)と古本(コミックのみ)の兼業だけとなった。
- 231 :マロン名無しさん:02/04/15 10:57 ID:???
- >>230
潰れる店の事情、続けてる店の事情もそれぞれあって、
続けてる店のやり方が正解とも言い切れないんだよね。
売上少ないが、持ち物件(家賃なし)だからなんとか続けられてる店もあれば、
月30万ほど収入があっても、それでは家族を養えない、と商売替えする人もいる。
体壊してやめる人、博打に狂って店の資金を使い込んで夜逃げする人。
ほんと、それぞれ違う。
- 232 :もうだめぽな店主:02/04/15 13:32 ID:???
- 15坪ほどの古本店主です。総売上がもう50万ほどです。手取りゼロに近いです。
なんとかオークションで月10万〜20万ほど利益だしてきましたが、生活するのが精一杯です。
- 233 :孤独な古本屋:02/04/15 14:03 ID:J0uqJ3ek
- >>225
オリンピックイヤーだね。
そう言えば、昨日やわらちゃん負けちゃったね。
>>228
中古業界の内情なんて知らなくて当たり前。
お客さんに面と向かってボロ儲けだねなんて言われる事もあります。
ボロボロの古い本を持ってきてそんな事を言われると、ここだけの
話しムカつきます。逆に古い本だけど、大切にしてきたんだなって
本をお持ちになると、こんな金額しか出せなくって申し訳ないと思い
ますね。
- 234 :マロン名無しさん:02/04/15 14:50 ID:Djeox1/I
- ゲームの買い取り値って自分で考えているのですか?
それとも、業者の買い取り表とかを買っているのでしょうか。
- 235 :マロン名無しさん:02/04/15 14:53 ID:???
- 古本屋さんも大変なんだねぇ・・・
これからもがんばってくださいな
- 236 :まろ茶:02/04/15 15:03 ID:???
- 一瞬ネタスレかと思った。
- 237 :孤独な古本屋:02/04/15 15:04 ID:J0uqJ3ek
- >>229
うーん、確かにうち位の規模の店だとある程度切り捨てざるを得ないかも。
アクションで売れるのは「軍鶏」のみ。
何でもそうなんだけど、その部門の売上を伸ばそうと思うと、ある程度の
在庫量が必要なんだけど、店が狭いとそんなに並べられないから売れない。
売れないから更に売場縮小、更に売れないっていう図式かな。
>>230
確かに読み物系は駅前以外小さな古本屋では辛いと思います。
半端じゃない数のタイトルが出ているので、どうしても大型店舗の
圧倒的な在庫量には勝てません。後はジャンルを絞って特化するか
だね。難しいけど。
まあ、231さんの言うように必勝法はないけどね。
- 238 :孤独な古本屋:02/04/15 15:12 ID:J0uqJ3ek
- >>231
本当に色々ですよね。
羽振り良さそうにやっている人が、実は親の資産を食いつぶしている
だけだったりとか。地方はこのパターン結構多し。
>>232
もうだめぽな店主さんはじめまして。
お互い個人経営は厳しいですね。
ところで、オークションでそれだけ利益がだせるんですね。
出品しているのはプレミアものですか?
それとも通常品のセットとかですか?
オークションはうちも出品したことはあるのですが、
もう少し力を入れようかと思っているので。
よろしければ、教えてください。
>>234
業者のリストを元に多少手を入れてます。
自分で作るよりベースになるものを買った方がはるかに効率
がいいと思ふ。
- 239 :もうだめぽな店主 :02/04/15 18:21 ID:???
- こんにちわ。オークションはとにかく数を出品していました(10ページくらい)
出品物は活字系の本と趣味系の本や雑誌、専門書とかを出していました。
これらは店ではほとんど回転しないのですが、オークションですと一日に数冊は落札されました。
以外に趣味系(ホビー、武道、美術、ミリタリー、ムック類)や難しい専門書(郷土史、哲学、生物学、図鑑)などは
けっこう売れました。
コミックはプレミアものだけ出品していました。こっちも田舎ですのでプレミアものは
ほとんど売れないので。。コミックセットは出したことは無いのですが、在庫過多セットを処分
するというのなら有効かと思います(金田一は1000でも落札されませんが、、)
人気コミック等は店舗に来たお客様に買ってほしいので出品しません。
文庫は利益が少ないので、これも出品はしていません。
でもヤフーは新課金制度が始まったので、前ほど出品はしません。今まで落札された品の傾向から
出品をしぼっていくつもりです。
長文スマソ
- 240 :漫画の神:02/04/15 20:28 ID:kdpZ9QzM
- もう許さん!
私の力で「孤独な古本屋」の店に万引きの達人集団「たけちゃんズ」を召喚してやろう!
- 241 :マロン名無しさん:02/04/15 23:08 ID:???
- バイトは信用するな!
- 242 :マロン名無しさん:02/04/16 02:02 ID:QQ2xPpoE
- 私も古本屋をやっている友人がいます。
失礼ですが今までで最高の純利益があった月はいかほどか教えてくれませんか?
貯金なども教えて欲しいです。
- 243 :マロン名無しさん:02/04/16 08:39 ID:yDCYxJ46
- >>242
は、税務署職員
- 244 :マロン名無しさん:02/04/16 09:44 ID:???
- なんで他人にそんなこと聞くんだろう…ちょっと怖い
- 245 :マロン名無しさん:02/04/16 17:55 ID:???
- 『女帝』『ネオン蝶』『女喰い』
などのオヤジ漫画は売れてますか?
- 246 :孤独な古本屋:02/04/16 22:06 ID:eRe0V71w
- >>239
もうだめぽな店主さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
意外な本が売れるんですね。
引き続き教えて君で申し訳ないのですが、本の場合、送料が問題に
なるような気がするんですけど、そうでもないですか?
もちろん落札者負担なんですよね。
- 247 :孤独な古本屋:02/04/16 23:41 ID:eRe0V71w
- >>240
漫画の神様、お許しを。
もう厨房を使って他の店にテニスの王子様を万引きに行かせたりしませんから。
(もちろん、冗談ですよ。念の為)
>>241
信用しないと営業できません。
信じる者は救われる。
と信じたい。
>>242
最高でも80万位ですよ。
貯金はほとんどないといっていいですね。
>>243
税務調査に来られても何にも出ないから大丈夫。
税金納めるほど儲かってないも〜ん。
>>244
まあ2chですから。
>>245
「女帝」は一時売れましたけど、他は・・・。
基本的にはおやじ系は売れないっす。
- 248 :漫画の神様:02/04/17 00:30 ID:4aPxzFSc
- うむ、素直でよろしい。
褒美に私の力で「孤独な古本屋」の店に、人気コミック「ボボボーボボーボボ」がドンドン入るようにしてやろう!
- 249 :マロン名無しさん:02/04/17 01:12 ID:jL6plFz2
- FFランドとかってどれくらい来ましたか?
現在までで何冊くらい持ち込まれたんでしょう?
それと今までで
キタ―――――(゜∀゜)―――――!!
っていう本のベスト3くらいを教えてください。
古本屋冥利に尽きるというやつです。
- 250 :マロン名無しさん:02/04/17 07:24 ID:???
- >>249
過去ログ読むと無意味な質問だと思うが
- 251 :もうだめぽな店主:02/04/17 14:24 ID:???
- >孤独な古本屋さん
オークションでの送料は落札者負担です。冊子か書留、郵パックかは落札者に決めさしてます。
思いがけず高値で落札された本はこちらで送料負担することもありますよ。
ただ、出品作業や梱包とがが以外に時間がとられてしまう。
>249
FFランドは一回も買い取りありませんでした。プレミア本も販売価格300〜2000円くらいまでの
本しか持ち込まれませんでした。
ただ一回だけ、処分してといわれた本の中にサンコミの原人ビビがまじっていたの時くらいですかなあ。
- 252 :ワンピース嫌い:02/04/17 22:28 ID:nb6p5abE
- やはりこれからは
ネットが普及してきたからネット通販は当たり前なのかのしれんな・・・
その点では個人売買は、やはり幾ばくかは安くなるであろう。
>>1は危機感ないんか?
- 253 :マロン名無しさん:02/04/17 22:37 ID:???
- >>252
ネットで通販される類いの本の多くは1が取り扱わないような本だよ
- 254 :マロン名無しさん:02/04/18 12:15 ID:???
- 目玉商品って何ですか?
絶版物とか。
- 255 :マロン名無しさん:02/04/18 14:52 ID:???
- なんでスレをろくに読まないヤツが質問してくるんだろな?
興味があるんだかないんだか。
- 256 :マロン名無しさん:02/04/18 16:11 ID:???
- ろくにスレよまないで質問かく人ってちゃんと答えても読まないきがする。
- 257 :マロン名無しさん:02/04/18 21:14 ID:???
- 孤独な古本屋さんって何歳ですか?
私的には34歳ぐらいと見ているんだけど。
- 258 :孤独な古本屋:02/04/18 22:38 ID:mMXac2i2
- おとといの晩、ドロボーが入っちゃいまして。
ちょっとバタバタしています。
まあ、実害は殆ど無かったので不幸中の幸いだったんですけど。
落ち着いたらまとめてレスしま〜す。
いやーお店をやってると色々あるわ。
- 259 :マロン名無しさん:02/04/19 01:21 ID:XOHTs.dc
- た、たけちゃんズだ!
- 260 :マロン名無しさん:02/04/19 03:57 ID:vlsw66xU
- ぜ、税務署職員の抜き打ち調査だ!
- 261 :マロン名無しさん:02/04/19 10:02 ID:BW.A/57A
- ま、漫画の神様の天罰だ!
- 262 :マロン名無しさん :02/04/19 10:20 ID:???
- キタ―――――(゜∀゜)―――――!!
- 263 :ワンピース嫌い:02/04/19 23:00 ID:7G1gX77E
- >>1
水木は?
- 264 :孤独な古本屋:02/04/20 22:45 ID:7d8e71h6
- いやーなんだか忙しい。
買取りがすごくてすごくて。
今日も売上はいいんだけど、買取りすぎてお金が残んない。今月は考えると
怖くなっちゃうんで、何も考えずに買っとくなり。
それにしてもドロボーは初めて。
朝、お店に着いたら入口全開なんだもん。ビクーリ。
でもお行儀のいいドロボーさんで、まったく店内荒らされなかった。
お金のありそうなところだけ、手際よく見てったみたい。
現金は置いてなかったんで結局セーフ。
何にも盗られなかった。
漫画の神様ありがとー。
- 265 :孤独な古本屋:02/04/20 22:55 ID:7d8e71h6
- >>249
250さんの言うとおり。プレミアという意味では、そんなにすごい商品は
来たことないです。マニアの方はうちみたいな店には持ってこないし、
これだけ古本屋の数が多いと価値を知らずに偶発的に持ってくるという
可能性もドンドン低くなっているし。
気付いていないお宝もあるかもしれないけど。
>>251
もうだめぽな店主さん。いつも丁寧なレスありがとうございます。
確かに出品作業は時間がかかるでしょうね。
これ以上仕事が増えたら、過労死するかも・・・。
嫁さんがやってくれるといいんだけど。
今日は時間がないので、また明日レスしますね。
ダメ店主でも意外と時間はないのだ。ダメ店主だからないのか。
- 266 :マロン名無しさん:02/04/21 00:09 ID:ubLudvEA
- なんだ嫁さんには働いてもらってないんですか。
育児で忙しいんですか。
- 267 :孤独な古本屋:02/04/21 19:18 ID:qqekqkss
- >>252
ネット通販より、むしろネットを通じた個人売買の方が脅威かな。
でも、リアル店舗がなくなってしまうとは思わないけどね。
>>254
そういう意味での目玉商品はないです。
入ってこないし、積極的に集める努力もしてないです。
>>257
万博と言えば大阪万博を思い浮かべる、ピンクレディーのUFOの振り付け
を全部覚えている。脱脂粉乳はさすがに飲んだ事ない、という世代です。
>>266
内職的な事は少しやってもらってるけどね。
子供がもう少し大きくなったら手伝ってもらいたいけどね。
多分、あまりやりたがらないだろうな。
あー雨はやだね。本屋は雨だと全然ダメ。
最近古めのコミックがあまり入ってこない。
きょうもらんま1/2の在庫を見たら20巻以降が殆どなくて
びびった。
- 268 :マロン名無しさん:02/04/21 20:31 ID:ubLudvEA
- 厄年手前くらいかな
- 269 :もうだめぽな店主:02/04/21 20:55 ID:???
- 孤独な古本屋さん、泥棒大変でしたね。
店が全開だったのに二次被害が無くてなによりです。プロの犯行くさいですな。
古めの長編漫画は、やっぱり後半巻欠乏症になりますね。あんなに腐っていた特攻の拓ですら
25巻以降が全然無くなってしまった。。ドラゴンボールにいたっては殆ど無い。
店の本棚が少ないので、すぐ在庫過多になってしまうので困ってしまいます。
今日も小説系ハードカバーを大体処分しました。このジャンルは個人経営ではもうダメですね。
まだ文庫版のほうがよく売れる。
- 270 :孤独な古本屋:02/04/21 22:13 ID:qqekqkss
- >>270
もうだめぽな店主さん。
確かにプロっぽいです。潔いと言うか、現金がないとなるとさっさと引き上げ、
長居をしなかったみたいです。
二次被害は本当になくてよかったです。多分5時間以上全開だったと思うんで
すけど。
ドラゴンボールはうちにもあまりないですね。文庫が出るまではずっとこの状態
なんでしょうね。後半に限らず、最近古めのコミックがあまり入って来ないんです。
多分BOに持っていってるんでしょう。
在庫は永遠のテーマですね。ハードカバーはうちでもまったく売れません。止めよ
うとも思うのですが、ハードカバーのない本屋というのもな〜。
効率だけを考えればコミック専門の方がいいのですが、客層を狭めてしまって、
あまりいい結果を産まないような気がして。どう思います?
- 271 :マロン名無しさん:02/04/21 23:33 ID:h.4Q90fs
- マネーの虎デビューだ!!
- 272 : :02/04/22 21:22 ID:FPxOBL9g
- ドラゴンボールって未だに売れてるの?
全体で言うとどのくらいの位置?
- 273 :マロン名無しさん:02/04/22 22:23 ID:???
- 古物業者専門の市場で仕入れたりしないんですか?
- 274 :マロン名無しさん:02/04/23 02:23 ID:???
- >273
市場は、組合加盟してなきゃ入れないだろ。
新古書店はまず入ってない。所謂アウトサイダーという奴だな。
- 275 :マロン名無しさん:02/04/23 02:49 ID:xMJlSjns
- 市場なんて、プレミア本をプレミア物として扱わない新古書店には無意味じゃない?
- 276 :マロン名無しさん:02/04/23 10:36 ID:???
- >>274
各地の組合によって多少、入会基準は違うと思うけど、
たぶん新古書店でも入会可能だよ。
僕は電話で問い合わせたことがあるもん。
でも「ブックオフなどの大型チェーン店の入会は断固拒否する」
とのことだった。
- 277 :マロン名無しさん:02/04/23 13:50 ID:???
- >276
可能か不可能かの問題ではなくて、
メリットがないから加盟しないだけだろう。高いし。
- 278 :マロン名無しさん:02/04/23 14:25 ID:???
- >>277
そうかもね。
ただ、組合のおばちゃんによると、
某大型チェーンの入会申込もあったんだって。
もしかするとメリットはあるのかも。
- 279 :マロン名無しさん:02/04/23 14:59 ID:4uVWgQx.
- 古本屋さんでよく布で本のカバーを拭いていますが
布にはどんな薬品をつけているんですか?
- 280 :マロン名無しさん:02/04/23 15:07 ID:???
- 以前、大手フランチャイズ店の店長さんに聞いたら、
「台所用洗剤を薄めて使ってる」って言ってましたね。
- 281 :マロン名無しさん:02/04/23 17:23 ID:BceNOcCY
- 洗剤はひどいな。
揮発系の薬品じゃないとシミとか濡れ跡になるだろ。
- 282 :しあわせバンチ:02/04/23 20:30 ID:???
- 漏れのいってたとこなんか
ジッポライターのオイルで拭いてたよ(w
- 283 :マロン名無しさん:02/04/24 01:46 ID:???
- かぶって買っちゃった6巻だけ、とかそういうの持ってったら
買い取ってくれるかなあ…バガボンドとかは買い取ってもらえそうだけど
- 284 :孤独な古本屋:02/04/24 13:08 ID:hOpFGiuE
- 今日は人手が全然足りないので、明日まとめてレスしま〜す。
まさに貧乏暇なし状態。
- 285 :孤独な古本屋:02/04/25 14:52 ID:XL9CoE/g
- >>272
ドラゴンボール売れるよ。この本だけは何冊あっても嬉しい。
前半もそんなに溜まらない稀有な本。
ちょっと他にはないね。
>>273〜278
確かに組合加盟はうちにとってメリットが少なそう。
確か加盟料が10万とか聞いた気がする。
組合加入のメリットってどうですか?
>>279〜282
お店によって違うと思うけど、うちは普通の洗剤だよ。
あと場合によってシンナーとかも使う。
洗剤でもシミにはならない。本用の洗剤も売ってるけど、買ってみたけど
あまり変わらない気がする。ちょっと騙された気分だった。
>>283
全然問題ないんじゃないですか。大抵のところは1冊から買取りますよ。
昨日は常連の子達がやたらと来て、レジ前でたむろ。
仕事にならんちゅーに。
最近の子供達は時間の使い方がとてもヘタな気がする。
口を開けば「ヒマ〜、する事ない〜」とのたまう。
俺らがガキの頃はそんな事なかったような気がするのは
気のせい?
- 286 :マロン名無しさん:02/04/25 17:54 ID:???
- >>285
>昨日は常連の子達がやたらと来て、レジ前でたむろ。
そーゆーのってけっこう万引きされてること多いよね。
店員の気を引いてる間に仲間がさくっと。
餓鬼にとっては暇つぶしのゲームだかんね。
- 287 :孤独な古本屋:02/04/25 22:56 ID:vVF7gyNQ
- かなりお人好しな店主としては、それはないと思う、というかないと
信じたい。
でもその子達以外では、結構そういう事はあった。
何回も言うけど万引きはいかんぞー。
セコイ犯罪をする奴はセコイ人生しかおくれんぞよ。
- 288 :孤独な古本屋:02/04/25 23:22 ID:vVF7gyNQ
- 万引きは捕まえた後も面倒。
親呼んだり何だり。
前に小学6年生を捕まえた時は、引き取りに来た親父さんが
いかにも昔ブイブイ言わせていましたって感じの人で、店に
入ってくるなり走りこんだ勢いのまま「おまえなにやっとん
じゃー▲??※■・・?っ!」と絶叫しながら子供にビンタ。
次に髪を引っつかみ「ゴラーッ??■?×」と噛み付かんばか
り。さらに前頭部にヤクザキック、子供の後頭部が壁にボコー
ン。ここに至ってさすがに止めに入りました。
ちなみによくみんなが妄想する、可愛い高校生の万引きハケーン、
内緒にしてやるから、ムフフのフなんて展開は1回もありません。
- 289 :マロン名無しさん:02/04/25 23:51 ID:???
- 「おまえなにやっとんじゃー▲??※■・・?っ!」
(何見つかってんだよ!見つからずにやれって言っただろうがッ)
- 290 :漫画の神様:02/04/26 16:45 ID:dzIScAz.
- こ、このバカモノが!
誰もそんな「ムフフのフなんて展開」は妄想しておらん!!
全く突然何を言い出すのだ。
どうも煩悩に支配されているようだ、何とかせねばな。
では私の力で「孤独な古本屋」の店に、今後3ヶ月エロ関係の商品は一切入らないようにしてやろう!
- 291 :マロン名無しさん:02/04/26 16:59 ID:???
- 俺のチンポしゃぶってくれたら黙っててあげるよって
小学生にいってしまいそうになる時はありますか?
- 292 :マロン名無しさん:02/04/26 18:16 ID:SZVxuGx.
- かわいい女子厨学生が「ふたりエッチ」を万引した時とかは
どうですか?
- 293 : :02/04/26 19:45 ID:4pN2AahU
- むくつけき野郎がりぼんのコミックスを万引きした時とかはどうですか?
- 294 :マロン名無しさん:02/04/26 20:17 ID:jGmo22Ow
- GTOって今売ってもあんまり高くは売れないかな??
- 295 : :02/04/26 22:41 ID:???
- 私は株で生活している者ですが、世間体対策として古書店を開業したいと考えてます。
正直、客が寄りつかないほどありがたいので、数学・物理などの専門書のみにしたいと
思いますが、開店時に店に並べる本ってどこで仕入れるのですか?
開店してからは買い取りをやるとしても、商品なしで開店するわけにもいかず・・
- 296 :マロン名無しさん:02/04/26 22:44 ID:???
- 古本屋の店主って株やってるひと多くね?
- 297 :死亡寸前な古本屋:02/04/27 03:16 ID:???
- 多いのか? そんな金あったら借金してねーYO
- 298 :マロン名無しさん:02/04/27 12:49 ID:???
- >>295
そりゃ本屋さんで買ってくるんでしょ。
- 299 :孤独な古本屋:02/04/27 17:58 ID:K/xVxIEM
- >>290
ハイ、懺悔します。わたくし煩悩の塊です。
>>291
だからそういうのは妄想だって
>>292
萌える
>>293
晒す
>>294
そのとおり。前半は金田一化しています。
後半はまだ高く売れると思いますよ。
むしろ同じ作者なら純愛組のほうがうちにとっては嬉しいかも。
>>295
なんて羨ましい境遇でしょう。
古本を卸してくれる業者は複数存在しますけど、専門書となると
どうでしょう。
組合に入って同業者から集めるのがいいんでしょうかね〜?
隠れ蓑ならもっといい商売がありそうな気が・・・。
>>296
私の知り合いには・・・。
多いんですか?
さすがにGWの初日はいい感じの売上。
でも本よりも他の商材で稼いでるって感じだけど。
- 300 :もうだめぽな店主:02/04/27 18:41 ID:???
- 売上いいんですか、いいですなあ。
18:30現在 売上5750円 買取6300円。
たまらんよ。
万引は警察に連絡したときが一番疲れますね、、すごく時間を拘束される。
- 301 :マロン名無しさん:02/04/27 23:09 ID:GtvFL4VI
- 売上5750円はヤバクないかい。
純利益なんぼや。
- 302 :某店主:02/04/28 00:32 ID:???
- ウチ、もうだめぽな店主さんと同規模だと思うが
似たようなもんだったYO
終わってるYO
- 303 :マロン名無しさん:02/04/28 10:47 ID:???
- >>300
>>302
家賃はナンボ?
そんで、エロ系はちゃんと売ってますか?
知合いの古本屋さんは、
売り場面積の30%しかないエロコーナーで
売上の70%稼ぐって言ってはったよ。
- 304 :孤独な古本屋:02/04/28 10:48 ID:3Z6a2T9Y
- >>300
さすがにその売上は辛いですね。
うちも売上こそもっとありますけど、手元に残るお金は・・・。
ふーっ。GWは稼がないと。
今日の朝、棚を見たらワンピースの在庫がえらい少なくなっていた。
数日前までは2列近くあったのに。
これだけ回転のいいコミックも珍しい。
大量に入ってきて、大量に売れる。いい子、いい子。
確かにおもしろいもんね。
- 305 :マロン名無しさん:02/04/28 10:48 ID:GcduN7wQ
- うちの店、小学生の女の子2人がエロ漫画雑誌万引きしてたよ…
4年生だった。やる前にさー目の前で打ち合わせするなよ。
ばればれなんだよ〜万引きしまーすな言動は!
あんまり反省してない様子だった。他の店でも懲りずにやってんだろうなぁ。
めんどくさいから警察にも父兄にも学校にも連絡しない…
店のすぐ裏が小学校…うちにも小学生の子供いるし。
厨房、工房の女の子とか結構エロ雑誌念入りに比べて買っていく。
数人で真剣に。(藁
他の男性客が帰ってしまうから困るのだが。
回し読みするのか、同人誌のネタなのかそれとも…何に使うのだろう?
- 306 :マロン名無しさん:02/04/28 13:30 ID:???
- >>305
すごく夢いっぱいの展開ですねっ
やっぱり捕まえたあとは・・・ハァハァ
- 307 :マロン名無しさん:02/04/28 13:48 ID:???
- おいおい、小学生だぞ、小学生
- 308 :マロン名無しさん:02/04/28 16:18 ID:0Z8Irsxo
- だからこそハァハァ
- 309 :マロン名無しさん:02/04/28 16:53 ID:???
- エロ漫画雑誌って、エロトピア?
- 310 :もうだめぽな店主:02/04/28 18:59 ID:???
- >>303
家賃は10万。だいたい15〜20坪の広さ。
エロコーナーは売り場面積の10%しかないです。近くにエロ専門の特価店があるので、
エロはいまいちです。売上は全体の15%ってとこかな?ビデオがコンスタントにでますから。
エロゾーンを拡大しようと考えたけれども、縮小するスペースが作れなかった。
>某店主さん
お互いがんばりましょう。
>孤独な古本屋さん
経費がかかりますものね、こっちは買取以外の経費は家賃光熱費ぷ程度ですむので、
ギリギリやっていけてます。
今日は幸薄そうな女性の客がガロ、アックス、クイックジャパン、危ない1号、トゥネガティヴ、
インディーズ音楽雑誌、トワイライトゾーン、SM雑誌、ホモ雑誌、アニメCDなどを売りに来たので、また売上が厳しい。
- 311 :孤独な古本屋:02/04/28 21:25 ID:Hf3D9NoY
- エロ漫画といえば、たまにエロっぽい本メインに売りに来るお客さん。
外見はショートカットで目がパッチリ。ファッションはストリート系。
ジャニっぽい感じ。どう見ても外見は男なんだけど、身分証を提示し
てもらうと、これが何と女子高生。初めはビックらこきましらたわ。
やっぱりおなべなのかな?
>>303
そのラインナップは確かに幸薄そうだ。
あと、ボーイズラブ系の本を買う人も幸薄そうな人多くありません?
- 312 :マロン名無しさん:02/04/28 22:28 ID:/ZV2FfPs
- エロ漫画とかホモ本とか怪しげなマニアックなヲタ漫画とか売るとやっぱり
変な子…とか思われるのかな…
- 313 :マロン名無しさん:02/04/28 22:43 ID:???
- >>312
客の顔なんぞ
常連でなけりゃ10秒も覚えちゃいません
- 314 :マロン名無しさん:02/04/28 22:58 ID:ckkVg20A
- ハーレクィン買ってる女はデブめなのが多いような気がする。
- 315 :マロン名無しさん:02/04/28 23:37 ID:???
- ハーレクィーン売りに来るのは細めのメガネおばさんが多い気がする。
- 316 : 東郷:02/04/29 00:26 ID:???
- やおい漫画かう男はドウですか?
- 317 :マロン名無しさん:02/04/29 00:34 ID:???
- チャンピオンのグラップラー刃牙ってどうですか?バキはあったりするけど、途中欠けてて全巻そろってないとこがおおい
- 318 :マロン名無しさん:02/04/29 01:13 ID:lY269Gtg
- >>1
このスレ1から読んだ
なんかまったり具合が良いな
頑張れ
- 319 :某店主:02/04/29 04:33 ID:???
- >>303
家賃は7万。約15坪。但しオンボロ、駐車場なし、ロケーション悪し。
エロは売り場面積の約20%。売上は全体の2,3割。
>だめぽさん
あなたの書き込みを見て励まされまちた。
でも正直、撤退戦ですな……。
- 320 :マロン名無しさん:02/04/29 10:22 ID:???
- >>310
>>319
そんなに安い家賃でもやってけませんか・・・。
- 321 :孤独な古本屋:02/04/29 13:05 ID:AkgJHKLY
- >>312
意外な人が意外な物を売ってくれるとやっぱり印象には残りますね。
>>313
僕は結構覚えてる方、だから車に乗っててもしょっちゅう知った顔
を見つけちゃいます。
>>314,315
ハーレクインはうちでは売れないのでわかりません。
>>316
男にはあまり興味がないので何を買おうが気にしません。
女の子がエロを買うと、ちょっと萌え〜。
>>317
グラップラーは全巻棚に入ってる古本屋の方が珍しいでしょう。
たまに全巻で買取ってもセット売りすれば、すぐ捌ける。
バキは最近たまり気味だね。
- 322 :孤独な古本屋:02/04/29 13:09 ID:AkgJHKLY
- >>318
ありがとう。これからもまったりといきます。
>>319
某店主さん、やはり厳しいですか。
地方で個人店は難しいんでしょうか。
何か生き残りの道を考えていらっしゃいますか?
うちも「本」の部分はBOにかなり食われジリ貧です。
- 323 :マロン名無しさん:02/04/29 13:11 ID:TazXOu4k
- 孤独よ、元気を出せ。明るいニュースがある。
だめぽと某がもうすぐ氏ぬから、孤独の所にほんの少し客が行くぞ。
- 324 :マロン名無しさん:02/04/29 13:45 ID:???
- >>322
今度法律事務所の移転の手伝いをすることになって本(法律書)の処分を頼まれてるんだけど
そういう本は小さい店に買い取り頼むのは迷惑なのかな?ブックオフ系に頼むのが無難かなあ。
そもそも買い取ってくれるんだろうか。激しくスレ違いスマソ。
- 325 :孤独な古本屋:02/04/29 15:18 ID:AkgJHKLY
- >>324
ごめん、うちでは買取らない。
専門書を扱っている店じゃないと難しいかも。
普通の町の古本屋ではまず買わないでしょう。
ブクオフはひょっとすると買うかもしれないかな。
申し訳ないけど専門書は売れない、嵩張る、重たいの三重苦です。
- 326 :マロン名無しさん:02/04/29 15:25 ID:???
- >>325
ですよねえ。取り敢えず電話で聞いてみますわ。アリガトゥ。
- 327 :マロン名無しさん:02/04/29 16:06 ID:Qwu9j0w2
- 参考になるかどうか分かりませんがヤマダ電機で働いてた者です。
商品の入れ替え担当をやっていました。
ヤマダでは売れる物はどんどん広く、売れない物は狭くでなく無くしてました。
数人の満足より売上を取ると言う感じです。
1時間に一回前出し(売れた商品の穴を埋める)をしないとスペースが死にますし、
清潔感が保たれません。
綺麗に穴を埋めていると万引き防止にもなります。
商売をする上では感覚や雰囲気ではなく徹底的に数字を追うことだそうです。
人の感性はさまざまですがそれを具現化したものが数字です。
日本で最速の一部上場を果たしたヤマダ電機だけ有りその辺の商売人パワーは
徹底してました。
私も古本大好きなので古本屋経営の皆さん頑張って欲しいです。
- 328 :マロン名無しさん:02/04/29 20:09 ID:bA7P6j3A
- 古本屋の人と友達になりたいんだけどどーしたらいのかな〜
- 329 : :02/04/30 00:07 ID:???
- ヤマダのような古本屋はもっとごめんだがな…
雰囲気にしても接客にしても
- 330 :マロン名無しさん:02/04/30 00:33 ID:dNw66VL.
- 接客されたらたまらんが本の隙間はこまめに埋めて欲しいな。
欲しいところが抜けてたらあるんちゃうんか?
とか疑いたくなるし、レジの後ろにあってもそれ下さいとかはいいにくい。
- 331 :マロン名無しさん:02/04/30 01:32 ID:RicZlxjE
- みんなにしーつーもーん!
ネットで本を売るのって儲かる?
ヤフーオークションっていくらぐらいかかるの?
- 332 : :02/04/30 08:19 ID:???
- 古本屋に売るよりやふ奥で売った方が儲かるんじゃ寝えの?
- 333 :マロン名無しさん:02/04/30 09:56 ID:???
- 量販店の売り方と個人経営の古本屋の売り方は違うと思うが。
狭い店ならなおさら。
- 334 :孤独な古本屋:02/04/30 14:54 ID:wsWJoBKk
- >>327
参考になりました。ありがとうございます。
徹底的に数字を追う、大切な事ですね。
僕が前いた会社もそういう会社でした。
ただ、一つ自分の中で答えがでないのが、うちのような実用品ではなく、
趣味の分野の商品で、棚効率だけを考えていいものか。
効率だけを考えれば、本の分野ではコミックに特化するという方向だと
思うのですが、果たしてそれでいいのか?
皆さんどう思います?
- 335 :孤独な古本屋:02/04/30 15:02 ID:wsWJoBKk
- >>328
やはり常連さんになるのが一番じゃないですか。
売ってくれるとき、買ってくれるときにに質問なんかをしてくれると
結構その人の事は覚えます。お客様によっては話し掛けられる事を鬱陶
しいと感じる人もいるので、こちらからは積極的に声は掛けないのです
が、お客様の方から話し掛けられたときは、できる限りお相手します。
そうやって言葉を交わすようになれば、自然と仲良くなりますよ。
>>330
極力心掛けているんだけど、やはり立ち読みのお客さんもいるので、あまり
頻繁にやるのも居心地がわるくなってしまいそうで。
>>331,332
ヤフオクに関しては詳しい方がいると思うのでおまかせします。
ただ、手間さえ惜しまなければ、古本屋に売るより儲かるはずですよ。
- 336 :マロン名無しさん:02/04/30 18:29 ID:rdC7l3ww
- 仲良くなると言っても客と店員の間柄だからなぁ…
- 337 :マロン名無しさん:02/04/30 18:32 ID:???
- 古本屋は絶版本だけ扱ってください。
- 338 :マロン名無しさん:02/04/30 20:11 ID:???
- >>334
コミックに特化した場合、売上は伸びるけど、
持ち込まれるコミック以外の本の買取はどうするか。
いらないから買取を断る?
それじゃあ、コミックと非コミックを売りたい人は
両方買い取ってくれる他の店に流れ、コミックの仕入が悪くなるかも。
では、非コミックも買い取って、棚には並べず廃棄する?
あれこれ考えた末、僕の知合いの古本屋さんは
今まで通り、非コミックも並べてますね。
- 339 :マロン名無しさん:02/04/30 20:56 ID:???
- ジャンプやサンデーなんかの週刊漫画は置かないの?
持ってきた人にはポイントつけてやるくらいでいいんじゃない?
で、定価の半額くらいで出しとけば買うでしょ
ヤンジャンとかの青年系だったらまとめ買いするひともいると思う
つか漏れが買う
- 340 :マロン名無しさん:02/04/30 20:59 ID:???
- 週刊誌なんかどこも買い取らないよ。
- 341 :マロン名無しさん:02/04/30 21:08 ID:RicZlxjE
- >>335
コミック以外も置いてあるとそっち目当てで来る客も少なからずいるんじゃないかな
でも効率考えると難しいか
昔俺がバイトしてたところは古本(漫画、書籍)、中古CD、アダルト、ビデオ、ゲームと
品数豊富だったから人が結構来てた
でもビデオやめて、CDやめてゲームやめてっていうふうに小さくしてったら
客も減ってつぶえましたとさ
>>340
でもまとめてあって安ければ買うと思うけどな>週刊誌
買取5円とかでも持ってくるやついるかもよ?
いねえか。。。
- 342 :マロン名無しさん:02/04/30 21:12 ID:???
- >>341
ちり紙交換業者に頼めば超格安で譲ってくれる
- 343 :マロン名無しさん:02/04/30 22:10 ID:???
- >>341
発売日にジャンプを10冊ぐらい、
150円(だったかな?)で売ってる古本屋が近所にある。
たぶん問屋から仕入れて、利益なしで売ってるんだろうな、客寄せのために。
コミックも同様、発売日に300円台で売ってる。
- 344 :マロン名無しさん:02/04/30 22:17 ID:5cMAcbNs
- 最新号2日以内買取とかだったら良いんじゃない?
それでも沢山持ち込まれるようだと1日以内にするとか。
小説とかハードカバーとか1000冊くらいあったら見る価値あるけど、
200冊くらい小説置いてるところはスペースの無駄。
料理の本とか釣りの本とかも。
そんなもん年に何冊売れるんだよ。
そのスペースに古いジャンプコミックスでも置いてくれ。
俺的には少女コミックも要らんけどこれは要るんだろうな、多分。
少年5、少女2、エロ3位でどうよ。
小説文庫、ハードカバー、専門書は完全にゼロ!
買い取る時はBOで買い取ってる値段で買い取ってそのまま転売。
これ最強。
- 345 :マロン名無しさん:02/05/01 00:19 ID:???
- 自分はポイント還元率の高い店をメインに買い物するよ
最近は古本屋でもゲーム(新作・中古)を扱ってたりするし
予約割引やポイント還元も含めるとかなり還ってくる
今はその店でしか買い物はしていない
その店に無ければ入ってくるまで待つ
- 346 : :02/05/01 02:53 ID:???
- >345
ある意味店の思うつぼ
- 347 :マロン名無しさん:02/05/01 03:38 ID:xmabBcxs
- 経営努力してる店で買うのは良いことです。
- 348 : :02/05/01 09:33 ID:???
- 昔のSFとか好きだから小説は良く古本屋で買うんだけど、
読むのにかかる時間から、漫画と違って十冊単位のまとめ買いは出来ない。
置いてない店は好きじゃないけど、経営的には切った方が良いのかもね。
本当は、専門化した古本屋が数軒あれば良いんだろうけど、
漫画はまんだらけまで行けばある程度揃うけど、
文庫本とかは神田に行っても見つからないし
- 349 :マロン名無しさん:02/05/01 10:03 ID:???
- >>344
キミが古本屋をはじめたら
1年以内に潰れるのは確実。
- 350 :マロン名無しさん:02/05/01 11:06 ID:MnNOTrJk
- ネット通販
http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji00.html
とかどうよ?
俺けっこう使ってるけどなあ。
- 351 :マロン名無しさん:02/05/01 16:02 ID:???
- ごめん、うちもう限界だったわ。
先日、閉店しました。
50坪、家賃20万。もう自腹切りはじめた時からやばいな〜
と思っていたがずるずると…
無駄に500万以上貯金解約して続けてきたが、もうだめっす。
店自体は、セールしないで予告なしで閉めた。ごめん常連さん。
ヤフオクには、初版本とか色々出品して正直助かった時もあった。
今思えばあれが閉店セールみたいだったな。ヤフオク出品。(w
買った人達はすごく感激してたなー
うちの田舎じゃ全〜〜〜然見向きもされない、売れない類いの
でも本当はある意味ではちゃんと価値のあるいい本がさ、
きちんと解る人に買われていくのは最後に嬉しかったよ。しみじみ。
- 352 : :02/05/01 17:21 ID:6.3gZI4Q
- >>351
お疲れさまです。
宜しければ何県で店を出していたか教えてくれませんか?
近畿圏の古本屋は一通り回ったつもりですので。
それだけなんですけどすいません。
- 353 :マロン名無しさん:02/05/01 20:06 ID:???
- 50坪、家賃20万か。俺には高いか安いか分からないけど、とりあえずお疲れ。
俺も似たような状態かもしれない。貯金なんか全然ないしね。
お互い頑張ろう。
- 354 :もうだめぽな店主:02/05/01 20:42 ID:???
- >>351
やっぱ、個人はどこもきびしいんですね。
家賃50坪で20万は、地域や場所によって変わりますが、それよりも
人件費が痛いと思う。広さがあると一人では辛いものがあるしね。。。
20坪程度の所でも、一人でやるとそれだけで忙しいから。。儲けは無いのに。
とりあえず、今までお疲れさまです。
>>331
ネット通販は地道に目録を出しつづけていれば固定客がつく。
ヤフオクは即金率が高い。店舗に来る何十万倍の客がいるマーケットに出品していると
同じだからね。
商品を大都市の駅前一等地の店に委託販売していると思えばいいかな。
でも出品数が多いので、値段は適正価格か、それ以下でないと売れにくい。
以外なものが高騰することもあるので、店舗での買取にも幅が広がります。
今日は公務員試験の参考書が7000円分くらい売れた。こういうのがあるから、ヘタに
スペース縮小できない。
- 355 :マロン名無しさん:02/05/01 23:24 ID:VHO56gT6
- >>354
そういう年に何回あるか分からないようなラッキーを狙ったら駄目てことでしょ。
そのスペースにコミックを置いてコンスタンスに売上を上げろって事じゃないの?
どっちが良いかは俺も分からんけどね。
- 356 :マロン名無しさん:02/05/02 01:24 ID:???
- 店頭でないと売れないものもあれば、ネットでしかプレミアをつけられないものもある。
同じネットでも、ヤフオクのほうが高く売れるもの、目録のほうがいいもの等々。
同じ古本でも、性質に応じて売り方を買えなきゃいかんのだろうな。
>>355
古本屋は他の小売に比べて回転をあまり重視していないけど、
重視しすぎるとつまらない店になっちゃうから難しいね。
- 357 :孤独な古本屋:02/05/02 11:22 ID:ECGs6zYg
- >>337
そうしたら殆どの古本屋が経営がなりたちません。
>>338
そうなんだよね。色々考えると中々切り捨てられなくなる。
実際に地方で活字を切り捨てて成功した方っています?
>>339
週間マンガは嵩張る割に単価が安いから厳しいね。
ただ、最新号はうちもやってるよ。
お拾いさんに持ち込んでもらってる。
一般の人からの買取では最新号は無理。
>>341
商材を減らしたのが閉店の原因なのかはよくわからないところだけれども、
考えさせられる話しだね。地方での専門店は色んな意味で苦しいのかも。
>>344
実際そういう品揃えでやっているお店もあるよね。
10坪前後のお店だと。
でも40坪位の広さになってくるとどうなんなだろう。
引き続きご意見希望。
- 358 :孤独な古本屋:02/05/02 11:28 ID:ECGs6zYg
- >>345
ポイントカードってやっぱり魅力的ですか?
導入の検討はしているんだけど、結構費用もかかるんで。
ポイントカードに関するご意見も宜しくお願いします。
>>348
>置いてない店は好きじゃないけど
こういう人って結構いると思うんだよね。
活字がまったくないとお店の雰囲気、客層も随分変わっちゃうよね。
だから、なかなか活字も捨てられないでいるんだわ。
- 359 :マロン名無しさん:02/05/02 11:40 ID:d9nUlAtc
- >>357
長野県東部に10年以上続いてる(ほぼ)漫画専門の古本屋があります。
さすがにブックオフができてからは厳しいみたいだけど。
- 360 :359:02/05/02 11:43 ID:d9nUlAtc
- 80年代半ば〜後半あたりから、漫画中心の小さな古本屋が増えましたよね。
脱サラかなにかで始めたみたいな感じの。今ではほとんど残ってないけど。
あれって当時そういう出店を勧めるコンサルタントでもあったのかな。
- 361 :孤独な古本屋:02/05/02 11:43 ID:ECGs6zYg
- >>350
ネットはやりたいと思っていても、中々手が回らない古本屋が
多いんだろうな。自分もそうだけど。
>>351
残念。50坪で家賃20万円はかなりの地方と推察しますが、閉店の
一番の原因はなんでしょう?やはり競合?
- 362 :マロン名無しさん:02/05/02 14:31 ID:???
- >>22の発言といい、地方の人間を馬鹿にしてるな。
都会に住んでいるからって自分が偉いわけじゃないぞ。
- 363 :マロン名無しさん:02/05/02 15:10 ID:???
- >362
オモロイ
- 364 :マロン名無しさん:02/05/02 16:32 ID:???
- なんで>>362は馬鹿にされたと思ったの?ん?
- 365 :孤独な古本屋:02/05/02 17:21 ID:ECGs6zYg
- >>356
そのとおりだと思う。
その為にネットも含んだ販売チャネルを増やしたいとは思っているんだけど・・。
>>359,360
昔はそれで十分に食っていけたみたいですね。
最近はやはり厳しいんだと思う。BOを初めとする大手の進出が大きいんだろうな。
>>362
自分も都会に住んでるわけではないし、地方をばかにしているつもりは全然ないん
だけど、そう感じたならごめんなさい。お店の立地が地方なのか首都圏なのか都心
なのかによって、大きく経営環境が違うので確認しているだけなんです。
- 366 :マロン名無しさん:02/05/02 17:29 ID:???
- 362は地方コンプレックスの持ち主だと思われ。
- 367 :マロン名無しさん:02/05/02 18:25 ID:Few/zyIY
- 地方在住の人は地方のことを自虐的に言うことが多いけどそういう
発言を相手をバカにして言ったものと勘違いしたんだろうな。
- 368 :マロン名無しさん:02/05/02 18:44 ID:AwC/dqFA
- 孤独な古本屋さんは意見を募ってる割に実行に移さないね。
嫌味でなくそこそこ頭は良いけど頭が悪いタイプだよ。
成長する人というのは素直で実行する人。
あなたは素直で実行しない人。
そういう人は徐々に人が離れていくし、大きな成功は望めない。
この意見に対しても、有り難うといい、三分後には忘れてるよ。
自分が正しいと思いすぎ。
正しければそんなぎりぎりの経営になってないよ。
ここで意見を募る事も大切だと思う。
だけど経営の本を数十冊読んだほうがいい。
経営者なら当たり前。
自営は同年代のサラリーマンの給料4倍稼いでチャラって言葉知ってますか?
退職金も無い、病気の保証も無い、休日も少ない、有給も無い、残業手当ても無い。
老後の分も怪我の分も休日出勤分も残業分も全部稼いでますか?
子供がゲームやってるんじゃないんだから。
再就職も出来ませんよ、今の数倍稼ぐつもりで頑張ってください。
経営者が下を見て笑っててどうするんですか。
あなたはサラリーマンにも笑われてますよ。
- 369 :マロン名無しさん:02/05/02 19:44 ID:???
- >>368
別にいいんじゃない?
元々から「皆さんお知恵を貸してくださーい」ってスレじゃなくて、
愚痴をこぼすスレなんだから。
それに、ホントに賢かったらこんなところで時間潰してないと思うし(w
- 370 :マロン名無しさん:02/05/02 19:48 ID:3jLzP3Qg
- >369
言い方を考えろよ。
自覚してないなら重症だぞ。
- 371 : :02/05/02 20:01 ID:???
- >368
オマエはいったい自分をなんだと思ってるんだ
はたから難癖つけるだけなら簡単だ。それとも煽りか?
自分こそ自分が正しいと思いすぎてないか、いっぺん考えてみろや
- 372 :369:02/05/02 20:17 ID:???
- >>370
へ? 全然わかりませーん(w
- 373 :マロン名無しさん:02/05/02 21:00 ID:gAJ8Mn5Y
-
〇 )\ ハァ、ヤレヤレ
O <⌒ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o ( ´ー`) < 空気読めてないよ
┗─^V( 丿V^\_______________
ヽ (
) )
ノ ノ
レ′
- 374 : :02/05/02 21:05 ID:???
- >370 は誤爆してんのとチガウか?
- 375 :マロン名無しさん:02/05/02 22:02 ID:???
- つまり統一的見解として、1はアホであると。
- 376 :孤独な古本屋:02/05/02 22:24 ID:Bl358wA2
- >>368
基本的にこういう叱咤は歓迎です。嫌味じゃなく。
個人事業主ってそういう機会ないですから。
ただ、一つだけ言いたいのは「下を見て笑って」はいないです。
ここにレスを付けてくれている人達に失礼かと思いますので、
その部分だけ自分の姿勢を明らかにしておきたいと思います。
>>375
どちらかと言えばやっぱりアホかな。
アホでなければ違う道を歩いていたでしょう。
という訳でアホはアホなりにまったりとこのスレも続けさせていただきます。
- 377 :漫画の神様:02/05/02 22:30 ID:l4SwXULE
- うむ、めげずに続けるが良い。
褒美として私の力で「孤独な古本屋」の店に、今年の薄着が多くなる暑い季節の間は、女性客の数を5%アップしてやろう!
- 378 :マロン名無しさん:02/05/02 22:33 ID:???
- 神様、ニクいご褒美くれますなあ
- 379 :マロン名無しさん:02/05/03 11:00 ID:???
- >>362
50坪20万なんてめちゃ安。
地方というか、かなり立地条件は悪かったはず。
例えば、大きな駅の周辺で、みんながすぐ気づくような立地なら、
まあ坪4万円以上はするのは当たり前です。
- 380 :351:02/05/03 11:06 ID:???
- 閉店の原因ですか。
うちの近所には3件ほど大型チェーン店があったけど、
扱うジャンルが違ったのか、買い、売り上げには影響がなかったです。
激減したのは、5%の消費税が入ったその日から。
あまりに露骨に減ったからびっくりしたよ。
いろいろ試しましたが下降線の一途。
閉店時は開店当時の半分以下になっていた。売り上げ。
この辺りで悟って閉店しとくべきだったのかもなー。
特に、お客がシビアになって
新品同様なお得感ものしか手ださない。
常連さんの持ってくる新品同様売れ線だけはすぐ完売した。
不況マニュアルとかでも、新刊がでても古本屋に逝けば
安く入手出来て良い〜とか書いてあるし。
でも、新刊買う人が少ないという事は、うちに売りに来るお客さんも
少ないって事なんだよな(w
- 381 :マロン名無しさん:02/05/03 11:49 ID:???
- 消費税なんか、お客さんから頂かなくてもよかったのでは?
売上2千万以下(?)なら、消費税分を納付する義務はないですよね?
- 382 :マロン名無しさん:02/05/03 12:38 ID:???
- >>368
んー全く同意だな。
例えば、1が手を出そうか迷っているオークションなりネット通販にしても、
既にそういう本が出ているから、一通りのことなら勉強できる。
有名どころでは北尾トロとか。彷書月刊でも特集したことがある。
古本屋のメールマガジンで、ネット古本屋の開き方を連載しているものもある。
また転売ヤーのノウハウは、肝腎なところは書いてないにしても、
2ちゃんのオークション板でいろいろ見つけることができるよ。
もちろん、そうやって店を出した後の差別化は、自分でやることなんだけど。
初期投資が必要なら、いろいろ検討する必要もあるだろうけど、
自分が手を動かすだけで済むんだから、徒労に終わるリスクがあるくらい。
自営業者ならそれを嫌がってはいけないでしょ。
>381
3千万だったような。1千万程度に下げるのが検討されてるけど。
古本屋は仕入れに消費税払ってないから益税は大きいね。
勿体無くて手放せないんでしょw
- 383 :マロン名無しさん:02/05/03 20:10 ID:dDfnwqk.
- >>368.382の意見に対して
誉められたら嬉しいけど現状維持。
貶されたら悔しいけどそこを改善すれば成長の余地あり。
孤独な古本屋さんは少なからず改善の余地はあると思います。
読んでて思ったのは
オークションの活用、経営の本を読む、数字の追求。
この三点はリターンは有ってもリスクは少ないはずです。
言葉が厳しい人ほど孤独な古本屋さんに歯がゆさを感じている人かもしれません。
そういう人の言葉が全て正しいとは思いませんが試してみる価値はあるかもしれません。
出来るだけオブラートに包んだつもりですが私の会社(ただの社員です)的に観ても
経営方法が少し甘いような感じがします。
裏を返せばまだまだ伸びる余地は有ります。
人物金を徹底すれば成功しない商売はないとすら言われていますから、
これも試してみてください。
意味は長くなるので省きます。
経営本なら100%載っています。
- 384 :351:02/05/03 20:35 ID:???
- いいえ、消費税は元々頂いてなかったです。
だから、なぜ?と驚いた訳です。
- 385 :マロン名無しさん:02/05/03 21:56 ID:???
- >>368はそんなに悔しかったのか?
- 386 :マロン名無しさん:02/05/04 01:17 ID:rMw/eEBA
- >経営方法が少し甘いような感じがします。
>裏を返せばまだまだ伸びる余地は有ります。
つーか、あんた古本屋のこと全然わかってないじゃん。
個人経営の古本屋なんか成功や成長と無関係にしか存在しえない
というところからこのスレはスタートしているわけだろう。
成功したいやつが個人経営の古本屋なんかやるわけないじゃん。
田舎の個人経営の古本屋なんて、ガキ相手に10〜100円の商品
で商売している駄菓子屋と同レベルだよ。展望だとか発展だとかがある
世界ではないんだよ。せいぜい「最近××はよくでるねえ」「○○は
さっぱりだ」程度の会話で十分だよ。
- 387 :マロン名無しさん:02/05/04 02:03 ID:???
- 何にしても単なる独り言のスレってことをお忘れなく。
- 388 :マロン名無しさん:02/05/04 02:10 ID:MXzq2IK.
- 地味な商売なんだな。
- 389 :マロン名無しさん:02/05/04 02:48 ID:URhlpjyE
- 古本屋が本気で利益を追求した姿が、ブックオフやまんだらけだと思う。
他にも違う理想形はあるかもしれないが。
あと、ここで経営アドバイスするのも勝手だが、それを実践するかどうか
も勝手だよなぁ。
- 390 :マロン名無しさん:02/05/04 05:13 ID:Sq5j.wJs
- >>386
それが負け犬的発想ともいえるな。
百円ショップだろうが古本屋だろうが上場できるって事は証明されてるんだから。
- 391 :マロン名無しさん:02/05/04 09:24 ID:???
- >>390
まあ現状維持=負け犬 ではない訳で。
全ての古書店がブックオフのようになれば良い訳ではあるまい。
俺は>>386に同意だ。
>>390はアメリカンドリームでも追いかけていなさいってことだ。
- 392 :マロン名無しさん:02/05/04 09:42 ID:???
- >389
大人の意見って奴か?w
たとえ愚痴スレと断ってあったとしても
延々泣き言を見せられればいらいらする人も出てくる。経営アドバイスは必然の流れだ。
sage進行もせずご意見無用は通らんしな。
- 393 :マロン名無しさん:02/05/04 10:40 ID:???
- >>392
そういう奴は見なければいいだけのこと。
経営アドバイス??お前ら漫画オタがか?笑止!
あんたら何様なのよ。経営コンサルタント気取りか。
- 394 :マロン名無しさん:02/05/04 10:47 ID:???
- 勝手にアドバイスにして、相手が言うこと聞かないからって逆切れしてるなんて(ワラ
- 395 :マロン名無しさん:02/05/04 12:06 ID:???
- >>394
切れてるのは393のようだが、アドバイスはしておらんな。
内容無いけど一応読んでやれよ。
- 396 : :02/05/04 13:00 ID:???
- 泣き言?この程度で?
この程度、知り合いとの軽い会話で出てくる程度のもんだろ。
近況を語り合う友人すら、持ってない奴が居るようだな。
- 397 :マロン名無しさん:02/05/04 13:14 ID:bZIhwrd2
- 1を指示してる奴の方がDQNで中身なし(w
- 398 :マロン名無しさん:02/05/04 13:48 ID:???
- 結構良スレだったんだからマターリしようよ
- 399 :マロン名無しさん:02/05/04 15:18 ID:lWPRTddA
- 実際は2対2くらいの喧嘩か?
- 400 :孤独な古本屋:02/05/04 17:46 ID:MflCI9aI
- おーいつの間にか経営版のようになっている。
さすがにGWで忙しくて、ちゃんとレスできなくてごめんなさい。
GW明けにまとめて書きまーす。
とりあえず色んな意見があると思うけどケンカっぽいのはやめようぜ。
ラブ&ピース。
- 401 :マロン名無しさん:02/05/04 18:26 ID:wJvl8JuU
- GWだからサラリーマンが書き込んでるのかもしれないね。
- 402 :マロン名無しさん:02/05/04 18:35 ID:???
- 罵り合ってるのはリアル厨房かリアル工房だと思われ
- 403 : :02/05/04 18:41 ID:???
-
セックスコンサルタント開けよ
- 404 :マロン名無しさん:02/05/05 11:50 ID:2fGq8ZY6
- やるぞ やるぞ ワシはぜったいやるぞ
- 405 :マロン名無しさん:02/05/05 15:29 ID:???
- 孤独な古本屋が帰って来るまでは続けてていいよ>罵り合い
- 406 :マロン名無しさん:02/05/05 16:14 ID:???
- 孤独な古本屋がこないってことは忙しいのかな?
それとも… プラーン??
- 407 :マロン名無しさん:02/05/05 16:59 ID:wzTzPbdA
- う、今まで荒らしをウザイと思っていたが「ラブ&ピース」てのを見て、急に荒らしたくなった
- 408 :マロン名無しさん:02/05/05 19:03 ID:tOvcPKQk
- ここまで伸びるスレとは思わなかったな。
それにしても期待を裏切られて荒らしに転じるピュア坊が多いですな。
- 409 :孤独な古本屋:02/05/05 23:03 ID:UcF9uF1w
- すいません。ご無沙汰しました。
GWで忙しかったもので。
>>380
351さん、本当に残念ですね。
コミックの売上低下は業界全体の傾向のようです。
大手も決して楽な状況とは言えない中で、個人経営の古本屋
が生き残っていくのは容易なことじゃないですね。
さて、色々とお店の経営についてご意見をいただいているのですが、中々レスできずにいます。
何か書こうとすると言い訳がましくなってしまうし、うちが置かれている状況や経営資源をあまり詳しく書くと匿名性が薄れてしまうし。
やはりだれが見ているかわからないのがネットですから、本音や裏話を書くためにもある程度の匿名性は保ちたいんです。
という訳で、大変歯切れが悪いですが、皆さんの意見を黙殺している訳では決してなく、いただいた内容についてまったく行動を起こしてない訳でもありませんのでこれからも色々とアドバイスしてください。
- 410 : :02/05/06 00:27 ID:???
- つまんねえよ専門知識つけて
アドバイスしてくれよ
- 411 : :02/05/06 01:46 ID:/Ixcnk6k
- >>410
誰に言ってんの?
- 412 :マロン名無しさん:02/05/06 10:23 ID:???
- 古本屋さんの経営実態の話が聴けるだけで
そこそこ楽しいんだし、へんな煽りは止めて欲しいですね。
>孤独な古本屋さん
出版社の漫画文庫乱発の影響はどうですか?
- 413 : :02/05/06 20:13 ID:???
- >>1さん
500円で売る漫画の買い取り価格はイクラになりますか?大体でいいのでおながいします
- 414 :マロン名無しさん:02/05/06 21:59 ID:???
- >412
>83で少し書いてるよ
- 415 :マロン名無しさん:02/05/07 00:37 ID:xylbKO46
- ドロンズや猿岩石の本て買い取ってくれます?
ゴミの中のゴミですよね。
- 416 :マロン名無しさん:02/05/07 04:16 ID:???
- >415 ブクオフでさえも100円なのに個人書店では…
- 417 :孤独な古本屋:02/05/07 15:03 ID:8o5xQq/o
- >>413
どうだろう?
もちろんあるとは思います。今まで古本屋で探して読むしかなかった作品が文庫化で新刊で買えるようになるわけですから。
でもそれが今の古本屋業界が厳しいという状況の一番大きな原因だとは思いません。
全体的な傾向として活字離れ、コミック離れがあり、ただでさえ縮小しているマーケットを「新刊本屋」「古本屋」「漫画喫茶」etc.がそれぞれの立場で食い合っていますからね。
>>413
そもそもうちでは500円以上で売っているコミックがほとんどないです。
特大版の定価の高いものでも売れ筋以外は300円位で売っちゃいますし、プレミア物もほとんどないですから。
前にも少し触れましたが、同じ500円で売る本にしても、それが売れ筋かそうでないかによって30〜300円迄、買取り価格はバラバラだと思うよ。
>>415
その通り。99%売れない本です。まず棚には並べません。スペースの無駄だから。
GWはさすがにマズマズの売上。マンガは相変わらずダメだけど。
今日はGWの反動とこの雨でだめだろうな。
- 418 :マロン名無しさん:02/05/07 17:44 ID:???
- >>415
なんと昨日、猿岩石100円で売れた。
買ったお客さんが神様に見えたyo。
- 419 :マロン名無しさん:02/05/07 19:18 ID:Gde/O.xY
- ウチの店でも「磯野家の秘密」が売れたときには
買ったお客さんが神様に見えたw
- 420 :孤独な古本屋:02/05/07 23:43 ID:8o5xQq/o
- やっぱり今日はダメだたヨ。
>>418,419
そのお客様は本当に神様だったのでは。
マンガの神様、うちにも来て!
- 421 :マロン名無しさん:02/05/08 03:44 ID:9AmRnqbc
- そういえばドロンズや猿岩石って今なにやってんの?
番組自体は面白かったけど、本人に特殊スキルや個性が全然なかったからなぁ。
- 422 :漫画の神様:02/05/08 03:50 ID:2lwMV1fs
- 「孤独な古本屋」よ、お主は凡人じゃのぅ。
お客さんから見て、お主が「神様みたい」と思われる人になれい。
これは激安で売れ、と言ってるのではないぞよ。
- 423 :マロン名無しさん:02/05/08 08:46 ID:???
- >>421
猿岩石のかたっぽは、ホストクラブ経営してたよ。
- 424 : :02/05/08 16:59 ID:???
- クズ芸人だろ
- 425 :マロン名無しさん:02/05/08 18:12 ID:glp11Jbg
- http://x1919.homeip.net/~x/photo/img/2002-5-435717.jpg
誰か要りません?氷山の一角だけども
かにもかくにも引っ越すので量を減らさなくければならないのです
>>1これって査定したらイクラほどになりますか?
- 426 : :02/05/08 20:34 ID:rNbGRPc6
- >>425
まんだらけに持って行けばけっこう高く買い取ってくれると思う。
- 427 :123:02/05/08 20:39 ID:qOMdEaS2
- -----★★★広域機動調査事務所★★★-----
民事トラブル・金銭問題・家庭内暴力・ストーカー対策・
ボディガード・防犯対策・情報収集・証拠確実!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
●各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本調査!
http://www.zzrhiro.jp/
●在宅事務バイト同募・・・高収入日払い!
http://www.zzrhiro.jp/
LINK http://www.blacklist.jp/
- 428 :マロン名無しさん:02/05/08 23:37 ID:???
- >425
プレミア本スレに行けば沢山査定マンがいるぞ。
ま、状態も良くなさそうだしありふれた本ばかりだし、
なんというか、ブクオフで拾ってみたが売りそびれた端本って感じだ。
期待すると悲しい結果になると思うよ。
- 429 :マロン名無しさん:02/05/09 00:13 ID:???
- >>425
水木と魔血子とゼロ戦夏子の永久ループ野郎だな。
- 430 :マロン名無しさん:02/05/09 00:36 ID:FJauUDzo
- >>425はキチガイ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1020848464/
- 431 :若手:02/05/09 03:48 ID:CisQoETs
- こんちはー。
僕も関東近郊で古本屋やってます。
あるいはライバル?みたいな。
売上の半分はアダルトなんですがね。
今度2店舗目を出すんですが、みなさん棚はどこのメーカーの使ってます?
丸善は高くて手が出ないんで、ソフトサービスか三洋スーパースタンドつーとこにしようかと。
「ここはイイ!」っつーのを教えて頂ければ幸いです。
ちなみに今は知り合いの大工さんに作ってもらった木製棚。
古本屋としての雰囲気は出るんだけど、レイアウト変更できない罠。
- 432 :孤独な古本屋:02/05/09 20:38 ID:aLVkg36o
- >>431
このご時世で2店舗目なんて景気がいいですね。
アダルトが主流ですか。
やはりDVDがこれからの売上の柱になっていくんですかね。
うちがアダルトをやる時はビデオはやらずにDVDだけにしようと思ってるんですが、無謀ですか?
棚はうちは中日ですが、あまりオススメしません。
中古で十分では?
- 433 :孤独な古本屋:02/05/09 20:44 ID:aLVkg36o
- >>425
ゴメソ。うちなら精々1冊あたり200円迄です。
物を見ないと何ともいえないけど買取らないものもありそう。
うちにはプレミアは期待しないでください。
- 434 :孤独な古本屋:02/05/10 23:06 ID:cO5glRWM
- また愚痴るとおこられるかもしれんが、GWが明けてからさっぱり。
今日も少しコーナー替えをしたけど、すぐに効果がでるもんでもなし。
そろそろ前から手を付けかけていた行商にでもでるか。
- 435 :マロン名無しさん:02/05/10 23:17 ID:ODqkXhVY
- 近所のスーパーの催事で古本市と称して、個人経営の
小さな古本屋さんが昨日まで来てました。
「孤独な古本屋」さんはこのようなことは
やらないんですか?
- 436 :?@ :02/05/10 23:17 ID:???
- まんだらけの社長が同人、コスプレ、ニュー速でえらい叩かれてますが
1さん的ないけんは?
- 437 :マロン名無しさん:02/05/11 05:48 ID:1KC9Vkns
- <<434
スレの主旨は「独り言」なんだから、愚痴もOKだと思いますよ。
スレ住人に意見を求めてる様な愚痴だったらアレだけど・・・
<<434みたいのはOKでしょ。
- 438 :マロン名無しさん:02/05/11 09:45 ID:???
- >>435
そういうのって、手間の割にはあまり儲けにはならないそうだ。
(良本はそのスジの人達がさっさと買っていっちゃうから出せない)
まあダブついている在庫を処分できるのはいいと思うけど。
- 439 :437:02/05/11 09:49 ID:???
- うわっ!!今見たら、何て初歩的な間違いを
×<<434
○>>434
恥ずかスィ・・・逝ってきます
- 440 :マロン名無しさん:02/05/11 10:09 ID:.ExpTkgA
- ホビージャパンって買いとって貰えるモノなのでしょうか?
又、買い取り可の場合の相場ってどのくらいでしょう?
- 441 :マロン名無しさん:02/05/11 10:30 ID:???
- 10えん〜50えんですね
- 442 :マロン名無しさん:02/05/11 18:31 ID:???
- >>430 はキ違い
- 443 :孤独な古本屋:02/05/11 20:41 ID:LcU5hGqw
- >>435
以前とあるスーパーの催事部に企画書まで出して、やる方向だったんだけど、BOができてしまい、その対応で大童になってしまったのでそのままになっています。
でも一度はやってみたいので店を空けられる状況になったら再チャレンジします。
場所によってはおもしろいと思うんだ。438さんのいうように手間だけかかってという結果になるかもしれんけど。
>>436
それまで安く買取るものだった漫画を、今日のように高く買取る商品にしたのは彼の功績が大だと思います。
実は前の仕事で本人にも会った事があるんですが、ノリノリの時代でしたから、それなりのオーラは感じました。
多分、非凡な人である事は間違いないでしょう。
でもそれと人間性は別ですからね。
>>440
雑誌は専門的にやっているところを除いて441さんの言ってるような感じでしょう。
買取らないところも多いですよ。実はうちも。
- 444 :孤独な古本屋:02/05/12 22:46 ID:0Y4wnLAA
- 土壇場でプレステ2本体が売れて何とか休日らしい売上に。
でも、もうすぐ値下げらしいから、今日買ったお客さんは
がっかりするだろうな。
- 445 :マロン名無しさん:02/05/13 01:53 ID:yUsJHmk.
- 平日と休日の売り上げ比って、1:3くらいなんでしょうか?
雨が降ると×0.5くらいかな?
あと震災後の神戸や水害後の名古屋では、古本の相場が上がったり
したのでしょうか。
- 446 :某店主:02/05/13 05:15 ID:???
- 土壇場でドラゴンボールとスラムダンクの全巻セットがが売れて何とか休日らしい売上に。
- 447 :もうだめぽな店主:02/05/13 12:01 ID:???
- 土壇場で週間マーダーケースブックがごそっと売れても休日らしい売上にならなかったよ。。
>>440
あー、うちは30〜50円でとってます。
置く棚が無いとわかっているのに趣味の雑誌系はつい買いとってしまいます。
漫画雑誌は取らないんだけど、この前ヤングキングアワーズ30冊ほど買い取ったよ。。
しばらく寝かしてみようかな
- 448 :孤独な古本屋:02/05/13 17:35 ID:sTRiOuCs
- >>445
うちの場合、そこまではいかないです。
平日を1とすると休日1.5位。
雨は晴れに較べて2〜3割ダウンってとこ。
神戸や名古屋の件はわからないです。
どうなんでしょうね。
震災の時は大阪にいましたが、被災地の皆さんのたくましさには驚きました。
1週間後位にライフラインが全部ストップしている中でラーメン屋さんが営業していたのには驚いた。
古本屋さんはどうだったんでしょう。後片付けの大変さを想像するだけで発狂しそう。
>>446
某店主さん、そのタイトルが両方とも在庫があったなんて、なんて羨ましい。
そのタイトルなら何セットでも欲しい!
>>447
もうだめぽな店主さん、結構雑誌買ってますね。
置く場所はどうしてます?
GW明けてから買取りがすごーく少ない。
お陰で利益は出てるんだけど、何だか不安。一時的なものだと思うけど。
- 449 :某天守:02/05/14 01:16 ID:???
- >>448
たまたまですよ。セット作ったら即売れてしまいまちた。
>そのタイトルなら何セットでも欲しい!
激しく同意いたちまつ。
古本屋はドラボー、スラダンで成り立っていまつ。
- 450 :マロン名無しさん:02/05/14 13:38 ID:p43Esxc.
- >古本屋はドラボー、スラダンで成り立っていまつ。
そんなに人気あるとは知らなかった・・・
ところで古本屋を何件か回っても大友克洋の漫画って全然見つからんのです。
大友克洋漫画ってのは古本屋には出回りにくいのかな?
AKIRA読みたいのにぃ・・・
- 451 :若手:02/05/14 15:10 ID:Cb9RZiK2
- >>432
中日のカタログ入手してみました。
やっぱり丸善の棚がいいなぁ、っつーことで見積もり出して貰うことにしました。
中古はアイボリーばっかりなのでやめちゃいました。<ゼータク
うちの店はアダルトDVD:アダルトビデオの割合は3:2っつーところです。
中古入れると半々ですが、新品だとDVD優勢。
なのでこれからやるならDVD&中古ビデオでノー問題かと。
今なら委託もたくさんあるし、参入しやすいです。
その分差別化はしづらいですがね。どの店もムーディーズばっかり。
>>450
昨日まで当店にアキラ全巻揃っておりました。売れちゃったけど。
あと残ってるのは童夢とか何冊か。
即売れですので、見つけたらゲットor取り置きの方向で。
- 452 :もうだめぽな店主:02/05/14 15:16 ID:???
- >>孤独な古本屋さん
雑誌は在庫置き場にすごい山積みになっています。。。。
ロードショー等映画雑誌、ムーなどのオカルト雑誌、ファンロード等アニメ雑誌、ナイフマガジン等ホビー雑誌などなど、、
車やバイク雑誌やモノマガジンなどは買いとって失敗したなあと思っています(たくさんある)
音楽雑誌や熱帯魚雑誌とかはけっこう売れるので棚にはこれらを中心に出しています。
>>450
童夢、ショートピース、気分はもう戦争あたりはブックオフとかの100円棚でたまに見ますよ。
あと普通の古本屋ではなかなか売れないねえ、アキラはよく売れるけど。
そうえいばこの前、最近アキラのファンになったと思われるインディーズかぶれのリアル高房が
店に来て、アキラグラフとLDのアキラを見て「マジヤベー」とかしきりに「ヤバい」を連呼していたのが
ほほえましかったです。
- 453 : :02/05/15 13:17 ID:IK7YSROc
- >「マジヤベー」
笑いました。
このスレは色んな古本屋さんが居て面白いですね。
マンガ好きなので裏の話しみたいで面白いです。
- 454 :リサイクルショップ店員:02/05/15 15:04 ID:???
- ネットの展開って効果大ですよ。
ネット販売に限らず、お客さんとの関係性の構築という意味で。
うちも掲示板作ってお客さんとのコミュニケーションを始めてから
常連さんらしい常連さんが倍増しました。
ネットでの知り合いは、実社会には移行しないだろうと思ってたんですが、
うちみたいなローカルな店だと気軽に掲示板のヒトが声かけてくれます。
ただ初めはほとんど掲示板書き込みなかったです。
店のあちこちにアドレス貼って、レシートにもアドレスのせたりしてから
ポチポチとアクセス数が伸びて今は日に2000アクセスです。
もちろん店の情報載せるのも大事です。
古本屋さんなら在庫状況とか、本日入荷した本を載せるのも面白いかもしれません。
うちは全ての商品に番号をつけていて、ネット上で予約していただければ
商品をとっておいて、お客さんが来た時番号を言って頂いた時点で渡すという方式も取っています。
わりとプレミア物が多い店なので結構この予約があります。
- 455 : :02/05/15 15:18 ID:bbbHcWc6
- やっぱ手塚漫画っていっぱい売れます?
- 456 :えろまんこ:02/05/15 16:15 ID:???
- >>454
携帯で見れるページだと尚良いと思う。
- 457 :マロン名無しさん:02/05/15 20:43 ID:SqU8R5y2
- ウン粉は売ってくれますか?
- 458 :孤独な古本屋:02/05/15 22:29 ID:m/ZKNsDc
- AKIRAは確かによく売れますね。たまたま2セット在庫があるけど、ない時の方が多い。
今度ガシャポンで出るので、また売れるかも。
大友ものはガンガン売れるわけではないけど、置いとけばいつかは売れるので、絶えず品薄。
>>452
もうだめぽな店主さん。
やっぱり雑誌は嵩張りますよね。広い店なら売りたい雑誌もあるんだけどなぁ。
>>454
リサイクルショップ店員さん
いい感じですね。
HPは作ったものの活かしきれないお店が多い中で大したもんですね。
うちも作りたいって言うと、また「言うだけで実行しない」とお叱りを受けそうなので、この話題はサラリと流しておきます。
>>457
私のでよければ。
- 459 :マロン名無しさん:02/05/15 22:46 ID:???
- >458さん
458さんのウン粉はいくらですか?
- 460 :マロン名無しさん:02/05/16 01:20 ID:14WSRz3A
- >>454
>古本屋さんなら在庫状況とか、本日入荷した本を載せるのも面白いかもしれません。
それが無い古本屋のHPなんて、何の役に立つのだろう?と疑問に思う。
- 461 :マロン名無しさん:02/05/16 11:17 ID:IaIPkh9Q
- 言うだけで実行しない
- 462 :マロン名無しさん:02/05/16 11:42 ID:tfED8Ib6
-
∧ ∧
( ´ー`)ノ.
http://www.venusj.com/sample.htm
- 463 :マロン名無しさん:02/05/16 14:41 ID:???
- 高級寿司屋と回転寿司は、同じ寿司屋だが別の業態。
孤独な古本屋氏は、言うなれば回転寿司屋だから
web作ったりヤフオク参加したりと、
高級寿司屋になる努力をする必要はないだろうな。
回転寿司屋として競争し、回転寿司屋として氏んでくれ。
- 464 :マロン名無しさん:02/05/16 14:58 ID:???
- >web作ったりヤフオク参加したりと、
>高級寿司屋になる努力をする必要はないだろうな。
仮にヤフオクを始めても、文字通り回転寿司だろう(藁
- 465 :マロン名無しさん:02/05/16 15:39 ID:EQAddxhk
- HPって見た目立派なサイトを作ることに意義があるんじゃなくて
日々新規情報を継続して更新していくほうが重要なんだよなあ。
極端な話、2ちゃん式掲示板一つ置いてそこへ日々の
最新情報を書き込むだけでも充分価値があると思う。
その辺で検討してみたらどうか>孤独な古本屋さん
- 466 :マロン名無しさん:02/05/16 17:40 ID:???
- また経営指南ごっこが始まるのか?
- 467 :水木:02/05/16 21:47 ID:AwTe8xYE
- ドウセなら猥談指南してくれや
- 468 :マロン名無しさん:02/05/17 00:03 ID:gtV7stPg
- webの更新なんて店番しながら出来るよね。
買取した本をその場で新着情報に載せちゃえばいいんだから。
- 469 :マロン名無しさん:02/05/17 01:16 ID:0UgAIlAg
- いや、「状態」情報抜きの基本情報(タイトル。作者、、、、)
だけでもン十冊分とかなるとなんだかんだ手間かかるよ。
「本日入荷したもの」という棚をつくっておいて
その棚の画像をずっと見れるようにしておくという方法も
あるが。
まあ普通の古本屋は普通にやったほうがいいと思うが。
- 470 : :02/05/17 14:14 ID:NZcrqRP.
- そんな時間かからん。
バイトにやらしたらいいんだよ。
レジやってるバイトに。
レジにずっと客来っぱなしとかは無いだろ。
- 471 :マロン名無しさん:02/05/17 16:16 ID:LdBX9mYE
- 言うだけなら誰にでもできるよな
- 472 : :02/05/18 01:15 ID:???
- 赤字になる一方なのに、何にも手を打たないってのはいくらなんでも怠慢経営だと思う。
ネット展開に限らずヤフオクでもなんでも利用したほうがいいよ。
- 473 :マロン名無しさん:02/05/18 10:38 ID:???
- >>472
このスレ、全部読んでないでしょ?
孤独な古本屋さんはちゃんと利益出して、
家族養ってはりますよ。
- 474 : :02/05/18 13:38 ID:hpR/3b7k
- どっちにしろ薄暗い古本屋っていい雰囲気だね
特に俺が結構行く、中神書林っていうのがあるんだがさ。。
これがいい雰囲気なのよ。
店の主人が座ってる空間がなんともいえないくらい
落ち着きそうなんだよ。それでPCがあってネットにもつながってるから
暇でも暇つぶしは出来るしね・・・いいな〜〜〜うらやましい。
価格もまあ適正だし、たまに特価エロ本みたいなのもあるし。
これまたいつもステレオから流れる落語がいいんだわ。。。和の趣があるね
- 475 :マロン名無しさん:02/05/18 13:40 ID:hpR/3b7k
- ちなみにその店はネット通販してるぜ。普段独りで店やってるけど努力家じゃねえか。
html打ち込むのも結構大変なんだすよ
- 476 :マロン名無しさん:02/05/18 15:29 ID:???
- >>474
いい店なのはわかるが店の名前を勝手に晒すなよ・・・・・
- 477 :マロン名無しさん:02/05/18 21:21 ID:KtVnNW2Y
- >>476
>それでPCがあってネットにもつながってるから ・・・(T)
>ちなみにその店はネット通販してるぜ・・・(U)
さらに
書店名を晒している・・・(V)
以上より
解、「宣伝である。」 が導き出されます
- 478 :孤独な古本屋:02/05/18 21:52 ID:V87m7iIY
- >>459
特上2000円/100g
上1500円
並780円
>>462
怖くて見れない。見た方います?
>>473
まあ一応。貧乏はさせてますけど。
>>463
乱暴な言い方なれど一理あり。
>>474
ヤフーで検索してHP見ました。
確かにがんばってらっしゃいますね。
うちのお店とは似て非なる業態と言っていいんでしょうが。
店主さんの日記風のページもお人柄が伺われる感じでした。
それにしても9時台ヒマだった。
スタッフに店を任せて、食事をしながらPCに向かっていたけど、レジが動いている音がしない。
月の半ばは暇なんだけど、それにしてもね。
- 479 :マロン名無しさん:02/05/18 22:08 ID:JpBH2vJQ
- >>477ちがう
- 480 :マロン名無しさん:02/05/18 22:11 ID:???
- SF系の古本屋さんが出してるメールマガジン(主に入荷カタログ)を
購読してるんだけど、ちゃんと機能してるのかな。
欲しいと思った本が今一つ無いんで利用した事無いけど、
無茶無茶暇ならそーいうサービスやるのもありかもしれんね。
- 481 :マロン名無しさん:02/05/19 18:17 ID:Nklk2eKQ
- 俺のカキコは無視か・・・・・。けっ。
- 482 :マロン名無しさん:02/05/19 20:35 ID:???
- >>481=470か?
お前の発言がくだらないからだろ(w
- 483 :マロン名無しさん:02/05/19 21:05 ID:O8JKsMI6
- >>481 たりめーよ
バイと雇う余裕などないんだよ
- 484 :マロン名無しさん:02/05/19 22:09 ID:Nklk2eKQ
- >>481=470か?
ちげーよ、ボケ!
- 485 :マロン名無しさん:02/05/20 00:18 ID:wspBk7.c
- >>120 >>128
なんで段ボール箱に詰めたらだめなの?
- 486 :マロン名無しさん:02/05/20 00:37 ID:wFDQwCyg
- 通気性が悪いからじゃない?
- 487 :マロン名無しさん:02/05/20 00:52 ID:QWNoJ3hM
- ふと思ったんだが、テレビショッピングでよく売ってる
布団圧縮パックを使うのはどうだろうか?
密閉されるから、あとは段ボールだろうが、床直置きだろうが、
平気なんじゃないだろうか。
- 488 :孤独な古本屋:02/05/20 16:59 ID:60xVUQgs
- >>481
どのカキコをしていただいた方かわかりませんが、無視している訳では
ないので、気分を害されたらごめんなさい。
前にも触れたのですが、ネットやヤフオクetc.については色々意見をいただいているのですが、それについては「やれない理由」「やらない理由」
「手を付けていても言わない理由」色々あります。
それに触れるといい訳じみて泥仕合になるのを避けたいのと、あまりうちでやっている具体的なサービスを書いて匿名性が薄れるのを怖れているので、
あえて踏み込んで発言していません。
ただ、皆さんが書いてくださっている事は、全部目を通して参考にさせていただいているのでお許し下さい。
>>487
おもしろい。一度試して結果を報告してください。
- 489 :マロン名無しさん:02/05/21 12:43 ID:???
- >>1
OPP袋の仕入れ値はいくらくらいですか?
- 490 :孤独な古本屋:02/05/21 21:21 ID:4h4NI6jk
- >>489
小判コミックサイズのものが1枚1.3円。高い?
- 491 :489:02/05/23 11:58 ID:???
- >>490
ありがとうございました。安いです
自分の本の保存用に買ってるんですが同じサイズで1枚3円くらい
結構使うんで業務用を買ったほうがいいのかな
- 492 :マロン名無しさん:02/05/23 14:15 ID:f3oXYzhI
- OPP袋って何?
- 493 :孤独な古本屋:02/05/23 15:25 ID:7HeYvT9c
- >>491
でも業務用だと1000枚単位だし、送料もかかりますよ。
>>492
ビニール袋の事です。
ここで話題になっているのは、本屋でコミックを入れている袋の事です。
- 494 :マロン名無しさん:02/05/23 15:27 ID:???
- リアルタイムだ。
がんがってください。
- 495 :孤独な古本屋:02/05/24 23:34 ID:QQRAmF1Q
- 今日出張買取に行ったら漫画家さんだったよ。
もちろん、そんな有名人ではないと思うけど。
少女コミック中心だったけど、まずまずの買取だった。
- 496 :マロン名無しさん:02/05/25 15:49 ID:umMnixgU
- >>495
売却本に自著も入ってたりしませんか?
- 497 : :02/05/25 23:14 ID:Xsowf62c
- 僕のウン粉は買い取れますか?
- 498 :マロン名無しさん:02/05/26 05:36 ID:???
- このスレ大好き
- 499 :陽気な古本屋:02/05/26 17:31 ID:rFFoo1vs
- 私も古本屋です。
孤独な古本屋さん 今日の景気は如何ですか?
私のところは苦しいです。
現在売上 3万 買取4万
1万のマイナスです。 ふーーー
- 500 :マロン名無しさん:02/05/26 19:22 ID:YAMf.QA.
- 俺の書きこみも無視されている!!!!!
- 501 :マロン名無しさん:02/05/26 19:25 ID:YAMf.QA.
- 501!!!!!
- 502 :孤独な古本屋:02/05/26 21:36 ID:9V6etZhE
- >>496
多分なかったと思うよ、最近は商業誌はお休みで、アシばっかやってるっていってたから。
こちらもあまり突っ込まなかったし。女性の御宅にお邪魔して、あれこれ聞くのもなんだし。
一応接客業なので気を使うのだわさ。
>>497
残念ながら買取り対象外です。
>>498
ありがとうございます。これからもまったりとダラダラ続けていきます。
>>499
陽気な古本屋さん、はじめまして。
今日はまあまあでした。7時過ぎに見た時で売りが15万、買いが8万。
ただうちは本以外もやっているので、本の売上はと聞かれたら、陽気な古本屋さんと同じ様なもんですわ。
これで本が売れてくれたらかなり楽なのにな〜。
あっ、でも今日ガラスの仮面を殆ど全巻買ってくれたお客さんがいました。
>>500
どれの事だろう?とりあえずごめんなさい。
- 503 :マロン名無しさん:02/05/28 14:15 ID:kIEE1OFk
- ドラゴンボールを集めてる者だけど
発売部数の割にはぜんぜん出回ってないような気がします
まだ10冊くらい足りません
自分は名古屋に住んでるんだけど>>1さんの所はどうですか?>DB
- 504 :503:02/05/28 14:59 ID:???
- ありゃりゃ
スレ読んでたら上の方にあったね・・・
- 505 :マロン名無しさん:02/05/28 15:01 ID:???
- >>503
>ドラゴンボールを集めてる者だけど
なんだかとても壮大なロマンを感じました。(藁
- 506 :マロン名無しさん:02/05/28 15:17 ID:???
- >505
そんなにないからねW
- 507 :孤独な古本屋:02/05/28 18:15 ID:2wZLYkF6
- >>503
DBは廃版になっていないはずなんで、最後は新刊本屋で揃えた方が早いかも。
古本屋では入荷しても後半は即売です。
- 508 :マロン名無しさん:02/05/28 21:16 ID:???
- 初期のこち亀の初刷りって高いですかね?
- 509 :マロン名無しさん:02/05/28 21:53 ID:cawCq6O6
- ところで
何で漫画の単行本は後半が少ないんですか?
- 510 :孤独な古本屋:02/05/28 22:18 ID:2wZLYkF6
- >>508
山止名義以外は・・・。
>>509
長い連載になると途中で挫折する人も多いですから、元々の刷数が後半の方が少ないです。
それに加え古本屋では逆にそういう人たちが後半を読みたくなって買いに来るので、常に後半は品薄です。
- 511 :マロン名無しさん:02/05/28 23:29 ID:???
- そうですか。
30巻くらいまでのこち亀がほしくなったんだけど、
今売ってるのは自主規制がひどいので
山止たつひこ名義とまでは言いませんが、
古めのがいいなと思っただけなんです。
- 512 :マロン名無しさん:02/05/28 23:44 ID:???
- 絶対に1の所では買わないぞ。
40坪程度とか、かなりの情報が出ているから類似の店には要注意だ。
- 513 :マロン名無しさん:02/05/29 01:17 ID:???
- こんだけの情報で分かったらすごいっつーの。
- 514 :マロン名無しさん:02/05/29 01:22 ID:???
- とりあえず情報がダブった古本屋は運が悪いと言う事で。
- 515 :浅はかな考えを持つ素人:02/05/29 04:18 ID:???
- ジャンプコミックス版の「聖闘士星矢」や「北斗の拳」は、未だに絶版になってないのに
「キン肉マン」は絶版になってるんですね。
バラで集めたけど、30巻以降が見つからなくて、すごい苦労した…。
(まんだらけなんかだとだと、後半の巻はプレミアコーナーに置いてた)
夕方にテレビで「ドラゴンボール」の再放送でもやれば、今以上に
需要が伸びたりして…。
(「暴力的だ」とのお批判で、地上波での再放送はあかんらしいけど…)
- 516 :孤独な古本屋:02/05/29 13:59 ID:oLx0CPjU
- >>512
そう言わないでヨ。それでなくても売れてないんだから。
ご来店お待ちしていまーす。
場所は秘密だけど。
>>515
>夕方にテレビで「ドラゴンボール」の再放送でもやれば、今以上に
需要が伸びたりして…。
絶対に伸びますよ。TV放映の影響って顕著です。
多分実写版が公開されるとまたドーンと売れるでしょう。
でもきっとその時には更に品薄でしょうけど。
- 517 :若手:02/05/30 00:16 ID:QCOtY8As
- いよいよ来週新店オープンでゴザイマス。
国金からの融資もノー問題でした。
結局、丸善の棚にしました。思ったよりは高くなかったです。
>512
うちも40坪弱だ......。知り合いの店もそんな感じが多いなぁ。
夏休みになるとまたスラダンの再放送がはじまるので、
今のうちにあつめとかなきゃ。
- 518 :マロン名無しさん:02/05/30 09:06 ID:7mkMEcVk
- どこ?
買いに逝くから教えてよ
HPとかありますかな?
- 519 :陽気な古本屋:02/05/30 11:45 ID:thoiR4.s
- 私の店には 今ならDB全巻揃ってます。
でも後半は今日一日で無くなり、前半は週末までに無くなると思われ
でも本当にDBが無いですね。
どんどん買取価格を上げているんですが (6000円以上です)
それでも 全然来ない。私の店では 全巻揃うのは 1年に2回あるか 無いか
って感じです。
- 520 : :02/05/30 12:53 ID:???
- ドラゴンボールってそんなに貴重なの?
全巻持っててこの間友達に色んな本をもらったんだけど
そのなかにドラゴンボールが30巻くらいまで入ってたんだけどラッキーだったのかな?
他にはH2とかろくでなしブルースを貰った。
- 521 :マロン名無しさん:02/05/30 13:29 ID:???
- ドラゴンボールの地上波放映は、なんやPTAとかいう
生理のアガちゃったおばちゃん達のせいでありえないそうだが。
- 522 :マロン名無しさん:02/05/30 15:10 ID:o.DAn7Hw
- 貴重というより、古本屋にまで流れないってことじゃないの?
>ドラゴンボール
わりと小さめの新刊書店に行っても、全42巻揃いで置いてあるとこ見ると
新古問わず、需要があるんだろうね。
小学生くらいのガキが夢中になって、ブックオフで立ち読みしてるのを見ると
「自分はジャンプで、リアルタイムで読めてよかったなー」とか思うし。
それにしてもいまだにワイド版や、文庫版が出ないってことは
スラムダンクみたいな完全版とやらで、いつか出されるのかしらん。
(個人的には置き場所を取られるので文庫版を希望。
つーか連載中の「ジョジョ」ですら文庫刊行が出てるんだし)
- 523 :陽気な古本屋:02/05/30 16:54 ID:04wXsfmo
- >>520
貴重と言うより買われるお客さんのほうが
圧倒的に多いから 古本屋に少ないわけですね
あとH2 と ろくでなしブルースも高価買取の店が多いのではないでしょうか
読みあきて処分する時は 捨てず どこかに売って下さいね。
私の店では H2 ろくでなし とも 2800円位の買取ですね
でも 私も店は 内緒です。
- 524 :520:02/05/30 20:01 ID:E4fAfwQE
- >>522、>>523
レスありがとうございます。
数年前に友達と某古本屋チェーン店でドラゴンボールを全巻売りに行った時に
前半は買い取ってませんと言われた事があったんで、あり余っているもんだと思ってました。
- 525 :陽気な古本屋:02/05/30 20:39 ID:ToT3PZ22
- >>524
そうなんです。数年前はありあまってました。
あの時 安く売ってました。今後悔してます。
あの時は 安くしないと売れなかったし、売りに来る量も
凄く多かったですし・・・。
まさか 数年後 こんなに バカ売れするとは思わなかったです
こんなに売れるのが 分かっていたら 高価買取して
在庫増やしておいたのに・・・・。
こんなにDBが売れ出したのは いつからでしょうか?
1年ほど前からかな? いまジャンプ連載作品より売れてるかも知れませんね。
では
- 526 :孤独な古本屋:02/05/31 10:05 ID:ASiME1ak
- >>517
おめでとうございます。この冬の時代に多店舗化。
あんたはエライ!
スラダン、DB、ろくブル。やっぱりジャンプは強いね。
どれも数年前は後半はともかく前半は腐ってたのに。
DBはハリウッド版に合わせて完全版発売とかあるかもしれないですね。
スラダンで集英社も味をしめただろうから。
- 527 :マロン名無しさん:02/05/31 15:44 ID:m4b42kHo
- >>526
ジャンプコミックスが一度腐って、その後高くなるのは、
昔からお決まりのパターン。
- 528 :マロン名無しさん:02/05/31 16:43 ID:7HIWBvJ.
- 自分も子供の頃好きだった奇面組読みたいと思うもん。
時間立つとね。
- 529 :マロン名無しさん:02/05/31 16:51 ID:MKA93vQw
- ところで御店主方々の店では、少女漫画は何が一番売れていてるのか、と
その買い取り価格を教えてキボンヌ。
ガラスの仮面は売れる事が容易に分かるので、それ以外で。
話題が少年漫画ばかりなので、たまには少女漫画でも・・・
男でも少女漫画読んでる人いるだろうし。
- 530 :陽気な古本屋:02/05/31 19:08 ID:kefqdLLs
- >>529
えっ ガラスの仮面 売れてますか?
少女まんがで飛びぬけて 売れてるのは 無いかも・・・。
去年なら フルバと言えたのですが・・・。
飛びぬけて売れてるわけではないけど
私は 「革命の日」 が好きですね。
200円で買ってます
- 531 :マロン名無しさん:02/05/31 20:09 ID:???
- >>530
別に良いんですが、半角スペースじゃなくて読点(、)使って欲しいなあ。
- 532 :孤独な古本屋:02/05/31 22:33 ID:/Cls0qIQ
- >>527
なんでだろう?マガジンでだって同じ現象がおきていいはずなのに。
強いて言えば特攻の拓位か。
>>528
奇面組、文庫版なら全巻セットの在庫があるよ。
>>529
ガラスの仮面は売れているという事はないと思う。ただ、売れるときは全巻とかガバッと売れるケースが多いかも。
先日もほぼ全巻お買い上げいただきました。
今一番売れていると言えばフルーツバスケットかな。買取は200円です。
でも、基本的に少女は売れるといってもたかが知れてる。
そもそも入ってくる量も少ないし。
個人的に読んでいる連載中の少女コミックは八雲立つとYASHA位かもしれん。
- 533 :マロン名無しさん:02/05/31 22:57 ID:MKA93vQw
- 少女漫画売れ行き、よろしくないんですか・・・
ちなみに少女漫画板でやたらと叩かれまくってる
山田南平「紅茶王子」とか種村有菜「神風怪盗ジャンヌ」「時空異邦人KYOKO」
なんかの売れ行きはどんなもんなんでしょうか?
あと矢沢あい「NANA」も。
こちらは別に叩かれてませんが、少女漫画にしては珍しく発行部数が多くて
450万部を超えたらしいので、古本屋さんでの稼動率はどれくらいなのでしょうか
- 534 :マロン名無しさん:02/05/31 23:10 ID:???
- 矢沢あいはごきんじょものがたりとかもあんまおいてなかったりする
- 535 :マロン名無しさん:02/06/01 00:51 ID:mHhmT/oc
- 70年代後半くらいのチャンピオンコミックスって、紙質は同時代の
他出版社のものよりいいんですが、背表紙に使ってある糊は質が
悪かったのかな? ときどきその背表紙部分がカビの発生源になって
いるものがあるんですが。
- 536 :マロン名無しさん:02/06/01 01:37 ID:???
- ダントツで王家の紋章だろ
- 537 :陽気な古本屋:02/06/01 13:28 ID:NzMilXb.
- >>533
NANAは人気ですね。買取は200円です。
今DB全巻が入荷しました。しかも全巻、初版できれい
全巻初版は初めて、嬉しいです。
この前のDBは全部売れましたが、これはセットにするので
いつ売れるでしょうか。これも即売れしそうです。
それと孤独な古本屋さん マガジンのなかなら カメレオンはどうですか?
私の店では結構売れてますが・・・。
- 538 :孤独な古本屋:02/06/01 21:51 ID:k42ZFawA
- >>533
>山田南平「紅茶王子」とか種村有菜「神風怪盗ジャンヌ」「時空異邦人KYOKO」
なんかの売れ行きはどんなもんなんでしょうか?
これは結構売れます。やはり花ゆめ、りぼんは少女の中では強いですね。花ゆめ系は男性読者も結構多いし、りぼんは年齢層が広いですね。
>あと矢沢あい「NANA」も。
忘れてました。矢沢あいは売れます。NANAもご近所も良く売れるコミックです。
MANAは200円、ご近所は100円買取です。
>>535
チャンピオンは確かに紙質が違いますね。かびの件はよくわかりませんがそうなんですか?
>>536
王家の紋章もガラスの仮面と同じ様な売れ方かな。年齢層高いです。
>>537
DBうらやまし〜。セットといえば昨日グラップラー全巻とこち亀の120巻セットが売れました。
カメレオン確かに売れますね。後半は全然ないです。
- 539 :マロン名無しさん:02/06/02 02:27 ID:???
- DB初版全巻ほしい〜。
陽気な古本屋さんを探してみよっと
- 540 :マロン名無しさん:02/06/02 04:22 ID:d1KlO2AA
- ジャンプ物では、80年代後半に人気のあった「魁!男塾」を
今の小中学生に読んでほしいと思いますが、
あまり人気ないですかね?
ブクオフにも在庫はあるほうなような気がしますし。
- 541 :孤独な古本屋:02/06/02 09:53 ID:ltfVQxqY
- >>539
うちも欲しい!
>>540
男塾。人気ありますよ。これも全巻入ってくるのはDBよりめずらしかも。
文庫版はたまに入るけどね。
ただ読んでるのは昔リアルタイムで読んでたような年代の人が多いかな。
昨日は久々に大入り。コミックもめずらしく売れた。
思わず飲みすぎました。
- 542 :陽気な古本屋:02/06/02 11:21 ID:nRgsXpOI
- >>541
昨日は大入りでしたか?良かったですね。
私の店も大入りでした。いやあ、今日も昨日ぐらいの大入りだったら嬉しいですね
男塾も良いし、セイント星矢も良いですね。
>>539
私の店は関西です。
では今日もよく売れますように・・・・・。
- 543 :マロン名無しさん:02/06/02 11:25 ID:???
- マガジンのRAVEが高値で売れると聞いたのですが本当でしょうか?
あんまり面白くないと思うんだけど、消防厨房の間では売れてるみたいでアニメ化もしてますけど。
あれがマガジンの2位とはマガジンもやばいな。
- 544 :マロン名無しさん:02/06/02 11:27 ID:???
- ドラゴンボール1冊あたりいくらくらいですか?
ドラゴンボール大全集を扱ってる店少ないですよね?
- 545 :陽気な古本屋:02/06/02 13:16 ID:TRKI7gX6
- >>543
RAVEは200円で買ってます。高価買取と言ってる所は
大体、どこも200円では無いでしょうか。
でも高値って言われても難しい表現ですね。人によっては
100円でも高いと感じる人もいるし、200円でも安いと感じる人がいるので、
お客さんに「これこれは高価買取ですか?」 と聞かれても返事に困る事も多いですね
たとえば「らんま買取高いですか?」と聞かれますと、
競合店や相場よりは高く買ってるつもりですが、さすがに1冊200円では
買えないですから、それより下の金額を提示するわけですが、
200円と比べると安い、だけど、他の店よりは高い、
普通のお客様には、そこは分かりにくいでしょうから
他の店よりは高く買ってます。って返事する事が多いですね。
ただ提示した金額をお客様が、高いか、安いか、どう思われてるのかは分かりにくいですね
>>544
全集はあまり入荷しないですね。人気なので売値、買値は現在検討中です。
孤独な古本屋さんの。お店ではどうでしょうか?
- 546 :533:02/06/02 15:28 ID:EF9sKYAM
- 陽気店主、孤独店主、お応え有り難う御座います。
とか言っときながら、度々質問。
「セーラームーン」って如何なんでしょうか?
再放送してるし、最近ではDVDも発売になったし。
幼稚園の保母さんをやってる知人に(まだ若い人)に聞くと
朝の放送枠のわりに、子供にはなかなか大人気なようです。
古本の売れ行きはどんなもんでしょうか?
- 547 :マロン名無しさん:02/06/02 16:37 ID:???
- >>545
大全集はやっぱり少ないんですかいろいろなところ探しても見つからないんですよ、
今日初めてまんだらけ行ってみたけどそれでも見つからなかったです。
- 548 :陽気な古本屋:02/06/02 16:40 ID:4.DP2hro
- >>546
私の店では壊滅状態です。最終巻しか売れません。
- 549 :マロン名無しさん:02/06/02 17:25 ID:???
- スパイダーマンが受けてるけど、翻訳アメコミってどうです?
売れますか?
- 550 :マロン名無しさん:02/06/02 17:31 ID:???
- やっぱりチェーン店(まんだ○けとかBOとか)よりも
ひっそりとやってる店の方が好き。
孤独な古本屋さんも陽気な古本屋もがんばってください。
- 551 :マロン名無しさん:02/06/02 17:50 ID:???
- >>545
ありがとうございます、RAVE高いんですねさすがアニメ効果。
KYOとゲットバッカーズのアニメ化が決定しましたけど
KYOは深夜だしGBもたぶん深夜になるだろうけど深夜にやってるアニメの漫画も売れるもんなんですか?
- 552 :孤独な古本屋:02/06/02 23:04 ID:G2XlQR3U
- >>543
うちもレイブは200円。実は僕にもあれのおもしろさは??。絵もどこかで見たような感じだし。
>>544,545
うちも全集入ってきません。多分買取を高くしてもはいってこないだろうな。
>>546
100円以下の値付けならパラパラは売れるかな。なんだかんだで後ろは溜まらないし。
でも確かにセラムンは未だに小さな子にも(アニオタの大人にも)結構人気ある。うちの娘も見てるよ。
ちょっと前にがしゃぽんでも発売されたけど、すごい人気だった。出来はかなり良かったし、かなりエロかった。
>>549
売れません!陽気な古本屋さんをはじめ、他のお店ではどうですか?
>>550
サンキュー!そう言ってくれるお客さんは結構いるんですよね。
でもたまにBOに行くと、そのお客さんに会っちゃったりもするけど。
>>551
いつの間にか深夜アニメが乱発されてるから、作品によるかな。
最近では溜まり気味だった「ちょびっツ」がアニメ始まってからどっと掃けた。
天こなは今のところ大きな動きナシ。アニメ放映を見越して我慢して買い続けた前半巻は相変わらず溜まってます。
- 553 :陽気な古本屋:02/06/03 13:28 ID:QjThS.og
- こんにちわ、
孤独な古本屋さん、アメコミ系は私の店でも売れません。どこも一緒ですね。
ただシンプソンズだけは売れます。
天使な小生意気はあまり売れないですね。後半は売れますが・・・。
550さん
嬉しいです。でもひっそりしてるつもりはないけど、
大型チェーンと比較するとどうしても、ひっそり感はぬぐえませんね。
- 554 :孤独な古本屋:02/06/03 21:52 ID:R44MUXSU
- シンプソンズ売れるんですか。うちには入ってきた事ないですね。
アメコミもしっかりと揃えれば売れるのかもしれないですけど、うちの規模じゃそこまで棚を避けないですね。
>大型チェーンと比較するとどうしても、ひっそり感はぬぐえませんね。
確かに。やはり大型チェーンの集客力はすごいです。
でも株式を公開している某大型チェーンのデータを見ると、1店あたりの平均売上が600万円台なんですよね。
そこはほとんどが150坪クラスの大型店だから、中には相当苦しい店もあると思うんですよね。
- 555 :マロン名無しさん:02/06/04 00:17 ID:Bt83K3es
- 野村沙知代の写真集(定価3300円くらい)は
いくらで買い取ってくれますか?
- 556 :マロン名無しさん:02/06/04 00:23 ID:i9kmIPGc
- >>555
処分費用として300円頂きます
- 557 :孤独な古本屋:02/06/04 10:04 ID:PKBQ/G0g
- >>555
定価そんなにするんだっけ。
う〜ん、大奮発で50円。
今日は日本戦。暇だろうな〜。
- 558 :陽気な古本屋:02/06/04 11:38 ID:GttPk3Io
- >>555
私も奮発して買取50円ですね。100円なら誰かが買うかもと・・・・。
>>554
>中には相当苦しい店もあると思うんですよね
同感です。色々な業者の方に話を聞くと、本当、相当苦しそうですね。
直営店ならまだしも、フランチャイズの店の場合、ロイヤリティなどの、
本部に払う分、苦しいでしょうね。
なぜ、フランチャイズに入るのか、私には良くわからないです。
まあ有名チェーンなら融資が受けやすいのと、店名が浸透している、と言う
メリット以外、デメリットの方が多いと思うのですが・・・・。
HPでフランチャイズの加盟方法を見ると・・・えって感じです。
他業種の方が見れば、利益率に凄いという印象をもたれるのかもしれませんね。
そのかわり、売れない本は、たとえば売値10円つけても売れませんからね。
結局、儲けは・・・・・・・ですね。
- 559 :孤独な古本屋:02/06/04 13:43 ID:PKBQ/G0g
- >>558
最大手チェーンのHPに乗っているシミュレーションを見ると、めちゃ甘。その売上じゃあ店を維持するのは無理無理って感じでした。
にも関わらず、何でこんなに出店が多いんだろう?もうオーバーフロアだっちゅうに。
- 560 :マロン名無しさん:02/06/04 14:36 ID:w2axcoYI
- ところで最近「もうダメポな店主」がいないけど
もしかして本当に、もうダメポ?
まあどんな状況下でもとにかくガンガレ!!
- 561 :マロン名無しさん:02/06/04 16:28 ID:g0lffcSs
- >>560
まさか、な・・・・
- 562 :孤独な古本屋:02/06/04 21:25 ID:ra8VT4tI
- >>560
そ、そんな縁起でもない。
ちゃんとがんばってますよね、もうダメポな店主さん。
ワールドカップ日本惜しかったね。
商売上は予選落ちの方が嬉しいけど、やっぱり応援しちゃうね。
せめてサッカーゲームがどーんと売れないかな。
- 563 :マロン名無しさん:02/06/04 21:27 ID:???
- 日本が勝った方がサッカー関連の本が売れないですか?
- 564 :もうだめぽな店主 :02/06/04 23:20 ID:???
- >>560
ック・・・・本当に駄目。。。。
- 565 :マロン名無しさん:02/06/04 23:27 ID:5RWEQDIE
- 何時もは、毎週末古本屋に行くんだけど、
先週は、WC見てて行きませんでした。
- 566 :マロン名無しさん:02/06/04 23:43 ID:???
- アニメ化が決定した作品は買取が高くなるみたいですけど、地上波以外のアニメの買取額も上がるんですか?
- 567 :マロン名無しさん:02/06/05 03:39 ID:pioswOBg
- ポイントはそのアニメが小中学生の間でどれだけヒットするか、
どれだけ彼らの教室での話題になるか、どれだけの視聴率を
とるか、ということだろう。
結論をいえば、地上波の17〜20の時間帯以外のアニメは基本的に
買取り額にそれほど大きな影響を与えないだろう。
- 568 :560:02/06/05 10:42 ID:PqYSzcrY
- >>564
うわあ・・・
マジ頑張れ!!
- 569 :陽気な古本屋:02/06/05 11:48 ID:q1euK0b.
- >>566
正直言いますと、分かりません。
地上波以外だと、まず、私が読んでみて、私自身が面白いと感じるかどうかで
決めて、高価買取して売れ無くても、まあ見る目が無かったと諦め、
買い取り金額と同額で売値にして、損はしなかったと自分を慰めます。
まあ毎日。買い取り金額で悩んでますが、どこで、いくらに、上げて
いつ、どれぐらいに、さげるのが正しいのかは神のみぞ知るって感じです。
>>563
多分売れないと思います。
ゲームの方は売れるのかも・・・・・?
昨日はサッカーの影響も無かったみたいで、売上は
まあ良かったほうでした。店を閉めるとき、ほっとしました。
- 570 :孤独な古本屋:02/06/05 13:21 ID:rKXA9NMA
- >>564
ネタかマジかわからないけど、身につまされる話し。
ここ2年位でかなりの店が淘汰されそう。
どの店も生き残りに必死だと思う。
地上は以外のアニメ化はほとんど影響ないと思います。
やっぱり見てるのはごく一部のコアな人たちが多いから。
サッカー本が特に売れてるという事はないです。
陽気な古本屋さんは影響ナシですか、うちはやはり昨日はダメでした。
- 571 :陽気な古本屋:02/06/05 15:25 ID:4pmGmdiY
- >>570
そうですね。色んな店が淘汰されるでしょうね。
私が店を作ったときのコンセプトはいかに
ランニングコストを少なくするか、でした。
それが生き残りに当り、効果を発揮したら良いんですけどね・・・。
ああ、でも、どうなる事やら・・・・。
それと地上波以外では、十二国記が売れそうだと思いますが、
本が全然入荷しないので、分かりません。
- 572 :マロン名無しさん:02/06/06 10:58 ID:zW6.Mpug
- しつもーん。
単行本のカバーの上下がちょっと折れてしまっているのは
買い取り査定で結構マイナスになってしまうのでしょうか?
結構雑な扱いしていて折れちゃってるのがありまして…。
- 573 :陽気な古本屋:02/06/06 11:24 ID:928byY.g
- >>572
マイナス評価する場合が多いですね。
カバーが折れてるというより、雑な扱いされてるようですから
本、全体が疲れていると思われますので・・・。
でも、基本的には見ないと分からないですね。
- 574 :孤独な古本屋:02/06/06 13:06 ID:y9OGBPbM
- >>572
程度にもよるけどしっかり折り目がついちゃったらうちではマイナス査定。
その分安く出してるし。でもそうじゃないとこもあるんじゃないかな。
某大手を見に行った時、水濡れでゴワゴワになったホイッスルが300円で出ていて驚いた。
うちならお返し。
>>572
陽気な古本屋さんはランニングコストの低減をどんな方法で図ってらっしゃるのですか?
- 575 :陽気な古本屋:02/06/06 15:21 ID:BTLJcPVQ
- >>574
簡単に言うと、出来る限り、バイトを入れなくても良いような
店のレイアウトや家賃の値引きとか電気代が安く上げるような機材とか、
やはり人件費ですね。大きいのは、
結構、私一人の時が多いですね。それだけ小さな店ですが・・・・。
その他にもありますが、少々書き込みしにくい事もありますので
これで、ご勘弁を・・・・・。
- 576 :マロン名無しさん:02/06/07 11:22 ID:d.JBko.E
- 十二国記は女性読者が多いし、既に買っている人も多いのでは?
小野さんの本と言うことで面白くはあるのですが、やはり読む人を選ぶかと。
だけど講談社、絵無しで新作出してその後絵入りで売るとは……えぐい
- 577 :孤独な古本屋:02/06/08 11:15 ID:4oeAcQns
- >>575
やっぱり何といっても人件費ですよね。
うちもちょっと無理して人を入れすぎたんだけど、減らさないとダメかな。
でも減らしちゃうと、自分がドップリとルーチンワークにはまっちゃって何も出来ないし。
難しいところだ。
>>576
確かに買う人は既に買ってそう。
- 578 :マロン名無しさん:02/06/08 17:32 ID:WPIKBbTA
- 質問なのですが
例えば銀河鉄道999が
500円で売ってるとしたらその漫画の買い取り価格っておいくらくらいでしょうか?
- 579 :陽気な古本屋:02/06/08 17:44 ID:lMV18HTw
- >>578
申し訳ないですが、
どの版の999か分かりませんから、答えようがありません。
500円で売ってる店に聞かれた方が良いと思うのですが・・・・。
それに999の、どの版か、分かっても、
店によって、かなり買い取り価格に違いがあると思います。
孤独な古本屋さんはいかがですか?
- 580 :マロン名無しさん:02/06/08 17:52 ID:WPIKBbTA
- 初版でお願いします
- 581 :マロン名無しさん:02/06/08 18:46 ID:aGb7iRY.
- >>578=>>580
次からはその手の質問はこちらのスレで聞いた方がいいかもね。
レア本あるいはプレミア本の世界PART5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1018808168/
ちなみにヒットコミック版の「銀河鉄道999」のことだったら、まったくといっていいほど
プレミアはついてません。アニメ放映中もそこそこ売れてたけど、放映終了後も地味
に増刷を重ねられたため、数としては膨大な数が出回ってるハズです。
(ついでにヒットコミックの初版表記はアテにならないことが多いから注意)
例外として全18巻のうち、最終巻である18巻。そして後ろから3巻くらいまでの巻数だったら
バラでもヤフオでうまくハケれるかも。(ただ、どんなに高くても1K以上にはならないと思う)
1ケタ台の巻数で500円だとちょっとボリ過ぎかも。
500円売りの本だったら、良心的な店で300円くらいで買い取ってくれるんじゃない?
- 582 :マロン名無しさん:02/06/09 00:26 ID:g7ydOhP6
- そうですか・・・b0で買った
11巻がなぜか5冊も家にあるのです・・・・欝だ。。。
- 583 :503:02/06/09 00:40 ID:???
- どうも、ドラゴンボールを探していた者です(w
結局新刊で買っちゃいました
2002年になっても印刷してるってホント驚きました
アドバイスをくださいましてどうもありがとうございました
おかげで全巻揃いました
- 584 :マロン名無しさん:02/06/09 01:23 ID:???
- >>581
>500円売りの本だったら、良心的な店で300円くらいで買い取ってくれる>んじゃない?
まず無理。新作以外で買い取りが売り値の50%超える店は
無いと言っていい。
- 585 :陽気な古本屋:02/06/09 15:07 ID:U.gIF8uw
- >>580
初版と言う意味ではありません。
新書サイズか? 大判か? 今現在出ている定価500円位の単行本か?
と聞きたかったのですが・・・。 すいません。分かりにくい表現しまして・・。
多分新書版だと思うので・・・・。
999が50%超える事はまず無いでしょう。
本当に999は店によって価格が違うので言いにくいですが、
私の店では50円買取。売値は150円です。
全巻初版なら、店によっては結構な値段をつけてるところも
あったと思います。
- 586 :マロン名無しさん:02/06/09 15:14 ID:???
- 万引き対策してる?
してないと連中に舐められて荒らされるよ
- 587 : :02/06/09 17:04 ID:guhuIANQ
- けけけ
やってやったぜ
- 588 :孤独な古本屋:02/06/09 23:36 ID:KYhuVBPU
- >>583
全巻揃ってよかったですね。読み終わったら売って下さい。(^-^)/
皆さんおっしゃりとうり新作以外では半額以上は厳しい店が多いと思います。
銀河鉄道はうちだったら250〜300円かな。
>>586
できる範囲では。でもやる奴は何やってもやるんだよね。
それに対しては神様がバチを当てるのを待つのみかな。
でも、絶対当たると思ってるけどね。
- 589 :マロン名無しさん:02/06/10 03:56 ID:1iOrkmz6
- 万引きしてきた本でも買い取る?
- 590 :マロン名無しさん:02/06/10 17:44 ID:???
- このスレ初めてきたけど、DBってそんなに高かったんだ。。。
近所で36巻まで100円で売っていて買ったんだけどラッキーだったな。
しかし、あそこの店経営大丈夫なのか?
DB以外にマスターキートンのワイド版(定価880円)も300円で買ったが、
(そこの店は定価550円以上の漫画は一律300円)
他の店だと450円もしたしなぁ。
なんにせよ、消費者の私からすれば助かるんだけどね。
- 591 :590:02/06/10 17:46 ID:???
- あ、上の()の中で一律と書いたけど勿論値段が書いてある奴以外ね。
- 592 :孤独な古本屋:02/06/10 23:09 ID:QWtwpGcc
- >>589
ぶっちゃけて言うときっと買取っているとは思う。
もちろん万引きした本とわかってじゃないよ。
あまりに怪しい場合はそれとなく聞いたりもする。
でも本当に色んな事情で持ち込んでくるから何ともいえないけどね。
- 593 :589:02/06/11 00:28 ID:reB4h1XQ
- 前俺がバイトしてたとこでは
98%万引きだろうなあ、というのでも買い取ってたよ
しかも普通より買い叩いてた
社員に言わせれば
「奴らのリスク?世間的モラル?知らんよ、うちが儲かれば御の字、うひょひょ」
という事でした
- 594 : :02/06/11 11:44 ID:???
- 解ってて買い取ると、最悪手が後ろに回るから、
その辺のリスクマネジメントはせんとな…
- 595 :陽気な古本屋:02/06/11 12:10 ID:GiSh0TqI
- >>589
そんなのは、たいてい未成年なので、同じ本を重複して持ってきたら
保護者への電話確認してから出ないと買えません、と言う事にしています。
そうしてると、ほとんどは持ってきませんね。
まあ、他の古本屋に持っていってるのだろうけど・・・・・。
普通のお客さんが新しいところも結構持って来てくれるので
そこまでして、欲しくないですね。
高価買取の本は売っても儲け少ないし・・・・・。
ワンピースなど人気の最新刊は230円で買って、250円で売ってるので
儲けはほんのちょっとしかなしし・・・・。
- 596 :マロン名無しさん:02/06/11 14:11 ID:HgPRH/dI
- 本削られるのが大嫌いだから、研磨してる古本屋には絶対に逝かないなあ。
- 597 :マロン名無しさん:02/06/11 17:54 ID:???
- 研磨を嫌う層っていつ頃出現したんだろうなあ。
ま、ブクオフの粗い研磨が原因なのはわかるが。
本当にアンチ研磨ならば、新刊書店でも油断はできないよ>>596
- 598 :陽気な古本屋:02/06/11 18:29 ID:NttmgLCc
- 質問良いですか?
本の研磨を嫌う人がいるのは知ってますが、
CDの研磨を嫌う人はおられるのですか?
それと研磨ではなく、裁断の場合も嫌なものなのでしょうか?
- 599 :マロン名無しさん:02/06/11 19:17 ID:o.4V9QDU
- CDって研磨するんですか、初めて知りました。
個人的には研磨とかは気にならないけどカバーと本体の大きさが合ってないと萎えるなぁ。
- 600 :陽気な古本屋:02/06/11 20:08 ID:LnAJtyaY
- >>599
確か、CDの研磨は4回ぐらいが限度だったような・・・・。
4回研磨したやつは、音飛びしそうな気がしますし、
音が悪くなると言っていた人もいたけど、デジタルだから、
それは気のせいかも?と思ってますが、実際はどうなんでしょうか?
- 601 :マロン名無しさん:02/06/11 20:20 ID:MWGelUnk
- つうか、本当に本が好きな人なら、研磨なんて絶対出来ないよね。
折れは研磨処理している古本屋は「本の嫌いな人」と勝手に判断してます。
- 602 :マロン名無しさん:02/06/11 21:12 ID:t7SSfJTI
- >>601
大事にする部分が間違ってやしないか?
- 603 :マロン名無しさん:02/06/11 21:26 ID:Mx6ccu..
- 新刊書店においてある本って、どれくらいの割合で研磨されてるんだろう。
続々と重版がかかる人気コミックスならともかく、
売れ残って倉庫に戻されて、その後、注文がかかったら研磨されて
再出荷される、そんなコミックスの割合ってけして少なくはないと思うんだけど…。
- 604 :マロン名無しさん:02/06/11 21:53 ID:g8VbCuZQ
- >>602
いいこと言った!気がする
- 605 :孤独な古本屋:02/06/11 23:43 ID:x9RFdD3s
- >>590
それはラッキー。DBはBOでも後半はもちろん、前半も100円コーナーにはあまりない。
マスターキートンは安いと思うけど、ワイド版や愛蔵版は全巻揃ってないとあまり商品としては価値がないので、安く売っちゃうという事はある。
>>595
230円買いの250円売り!そいつはすごい。うちはそこまでは・・・。
>>600
CDの研磨はもっとかけても大丈夫ですよ。研磨機や研磨剤によりますけど。音が悪くなるというのは何か理屈に合わないような気が・・。どうなんでしょう?
>>604
どうなんでしょう。僕の場合コミックを買うときは新刊の時に買うのが殆どなのでよくわかりません。
本の研磨については賛否両論ですね。これについてはその人の価値観としか言い様がないので、何とも言えないです。
己の信じる道を行きましょう。
- 606 :マロン名無しさん:02/06/12 00:27 ID:hJdbEWzk
- 研磨なしを研磨ありにすることはいつでもできるが
研磨ありを研磨なしにすることは2度と出来ない。
研磨されてるから古本屋で本を買えないって人はいるが
研磨されてないから古本屋で本を買えないって人はいないと思う。
研磨された本を日の光が差し込む車内で軽くめくってみると研磨がどれほど
紙粉を生み出しているか良くわかるよ。
- 607 :マロン名無しさん:02/06/12 01:47 ID:???
- >>606
研磨されているから古本屋でも本を買うって人はいるだろう。
- 608 :マロン名無しさん:02/06/12 06:30 ID:adiYhYE.
- 研磨が良いってヤシは、美的感覚が狂ってる。
- 609 :陽気な古本屋:02/06/12 11:50 ID:YIONFlHo
- 孤独な古本屋さん。
CDの研磨ですが、私も理屈に合わないと思います。
研磨されてると音が甘くなるとか言うお客がいるもんで・・・。
心の中では気のせいじゃない?と思ってます。
本の研磨は、以前ほかのスレでも賛否両論でしたね。
本の研磨に関しては人それぞれなので・・・・・。
- 610 :マロン名無しさん:02/06/12 13:36 ID:???
- 研磨を嫌がるのは一部のヲタだけだな、実際は。
大半の客はそういう工程があることすら知らない。
- 611 :マロン名無しさん:02/06/12 14:37 ID:Mf/2FaZQ
- >大半の客はそういう工程があることすら知らない。
でしょ!
研磨マンセーの客は、研磨を嫌がる一部のヲタよりも少ないと思うよ。
だったらやるだけ無駄じゃん。
- 612 :610:02/06/12 17:02 ID:???
- >>611
小口に手垢やシミが無い本を、多くの客は喜ぶ。
こんなことも説明してやらんといかんのか?
- 613 :マロン名無しさん:02/06/12 17:12 ID:CCFb4Qkw
- 研磨することによって音飛びしにくくなるんじゃないの?CD
- 614 : :02/06/12 20:23 ID:???
- ブクオフ等の店に研摩なしを期待するやつが馬鹿
客層が違う
それとも研摩されてると駄目だねと通ぶってみたいだけのやつか?
- 615 :マロン名無しさん:02/06/12 20:29 ID:1xiqW9Os
- そもそも新刊本屋で売られている段階で研磨されている
本も多いしネエ。
一度店頭に並んで日にちが経って日焼けしただけで
売れなかった本が研磨されてまた新刊として店頭に並ぶ・・・・。
厳密には研磨した段階で新刊本じゃないんだが。
- 616 :マロン名無しさん:02/06/12 21:06 ID:rnfnvp6s
- そんなに本の状態を気にするなら古本屋なんかで本を買わないで
新刊書店で買えばいいのに…。
>>603 >>615じゃないけど、新品の本だって、研磨されてるものが
多いから気をつけてね(w
- 617 :マロン名無しさん:02/06/12 21:07 ID:Wsxik7qg
- 研磨されている本なんて一目見りゃわかるから大丈夫だろう
- 618 : :02/06/12 21:39 ID:???
- 研磨されてて嫌なような本は、研磨するような類の店じゃ探さないよ
- 619 :マロン名無しさん:02/06/12 23:43 ID:???
- >618
禿げ胴! ドラゴンボールだったら文句言わないから、一センチでも
二センチでも好きなだけ削ってくれたまえ!
- 620 :孤独な古本屋:02/06/13 12:53 ID:BBDyRTaE
- 研磨論争はいつも熱いですね。
まぁ結論のある話しではないので・・・。
>>613
研磨して傷をとる事で音飛びは解消できます。あまり深くてデータを壊しちゃってれば
もう
ダメだけどね。
- 621 :マロン名無しさん:02/06/13 18:12 ID:???
- >>619
何でドラゴンボールだったらいいんだよ。
- 622 :マロン名無しさん:02/06/13 20:46 ID:sK0JkTXY
- >>621
もう蒸し返さないでいいじゃん
- 623 :孤独な古本屋:02/06/13 23:44 ID:EZfmB0IQ
- 今日の売上の「本」の割合、なんと16%!
もうすでに古「本」屋じゃねえぞ。
まあ今日は特別だけど、どんどん本の比率が下がってる。
やはり「本」ではBOに勝てないのか。くーっ。
- 624 :陽気な古本屋:02/06/14 13:22 ID:3ej/rcP.
- 昨日は5万売上4万9000円買取。
レジにあるのは、1000円のみ。
疲れましたね。時給で考えたらやってられません。
- 625 :孤独な古本屋:02/06/14 18:07 ID:hZD5CsbQ
- >>624
そういう日ありますよね。
本日の買取は終了しましたって看板出したいくらい。
日本勝っちゃいましたね。しかも1位通過。
決勝の1回戦の相手にも恵まれ、ひょとするとまだいけるかも。
嬉しいけど辛い。全国のほとんどのお店の店主の偽らざる気持ち
でしょう。
- 626 :陽気な古本屋:02/06/14 19:10 ID:4bsfppDw
- >>625
昨日は閉店直前はプラス1万円位だったのですが、
シャッターを閉め始めた時、「すいません。まだ良いですか?」
とお客様がいらしたので、「どうぞ、どうぞ」とシャッターを戻したのですが
本を売りに来たんですが・・・、それが買い取り1万ほどとなり
残り1000円となってしまいました。
良い本なので嬉しいのですが、このタイミングで来ると正直苦しいですね。
- 627 :マロン名無しさん:02/06/16 09:38 ID:???
- 漫画が変色しない
良い保存の仕方
- 628 :孤独な古本屋:02/06/16 10:48 ID:7lrz98HM
- >>626
そういう事ありますよね。でもいい商品が入ったらまだましな方。
いちばんがっかりは、閉店間際に来て、結構長居したあげく何も買わないお客さん。
これは本当にがっかり。
>>627
を教えて欲しい?を教えてくれる?
教えて欲しいならプレミア板のほうがいいかも。うちは店に出してなんぼだから。
- 629 :陽気な古本屋:02/06/16 13:26 ID:q6CwwvMo
- >>627
読まない、触らない、日にあてない。
- 630 : :02/06/16 13:54 ID:???
- 積み上げた本に埃がたまっていくけど、
あれを効率よく掃除する方法はないものでしょうか?
定期的にダスキンかけていても、一番上以外の本の隅っこが、
段々と汚れていくのが困りものです
- 631 :マロン名無しさん:02/06/17 02:28 ID:eZHMV4/U
- 簡易な対策としては、ゴミ袋用の大きな透明ビニール袋の中で
保存しろ。とにかくほこりから本をまもれ。
湿度は普通の環境なら意外に大丈夫。とにかくほこりと、
風が運んでくる細かな砂塵をシャットアウトすることが先決だ。
- 632 :マロン名無しさん:02/06/17 02:50 ID:HJOYw6Y6
- 最近のジャンプ系は売れますか
ブリーチ、ミスフル、ワンピ、ハンター、ヒカ碁、シャーマンキング、ホイッスル等々
- 633 :マロン名無しさん:02/06/17 04:58 ID:Mdz.Yln6
- この間「ギャラリーフェイク」の1〜23まで売ったんだけれど
最初の店では買取価格500円だった、流石に500円では売りたくなかったので
他の店に行ったら1800円だった。結構差があるなと思った。
それは置いといて、このスレに居る古本屋さんたちなら「ギャラリーフェイク」
1〜23巻いくらで買い取ってくれますか?(殆ど読んでいないので全巻汚れなし)
- 634 :マロン名無しさん:02/06/17 10:29 ID:FdYTwifQ
- 昔ゴミ捨て場で大量に拾った週間プロレスを古本屋に売りにいったら、
「生臭い」と一蹴された。サービス業にあって客へのあんな侮辱は許されない。
そういうわけで>>1には死んでもらう。
いや一つお前みたいな獣にもチャンスをやる。
明日お前の店にこの週プロを持っていく。
どういった対応をしたらいいかだと?
それはテメェで考えるこった。
- 635 :マロン名無しさん:02/06/17 10:59 ID:rKSI0j.M
- 要するに、却下すればよいんですね?
- 636 :マロン名無しさん:02/06/17 12:09 ID:???
- >633
3年ほど前に1~11まで持っていったら、1冊150円で売れたよ
- 637 :マロン名無しさん:02/06/17 12:51 ID:GDlxeFTQ
- >>627
本棚に常に置いときたいのであれば、私のやり方だと
本を寝かせて、置く。巻数があるものは積み重ねる。
AAできないうえ、激しく分かりづらいだろうけど↓こんな感じ
___
|||||||| ___
|||||||| ___
|||||||| ___
起てて並べるのではなく× 横に寝かせて積み重ねる○
本の出し入れは面倒だけれど、この置き方にすると紙の黄ばみ方が全然違います。
表紙の色褪せの対処法は、本棚に簡易カーテンをつける。(カーテンレールとか大仰なものではありません)
天井、本棚の加工が可能であればロールカーテンがお勧め。
で簡易カーテンとは・・・市販されてる突っ張り棒に布を引っ掛けるだけの簡単なものです。
布は(例:棚の高さ180cm×幅50cmなら布は190cm×55cm位のを用意する
柄は好きな物でいいと思いますが、遮光を考えて遮光性の布、または黒系の物がいいと思います。
本当に引っ掛けるだけではカーテンにならないので、+10cm部分を本棚のサイズに微調整しながら折り
突っ張り棒を通す穴を作って糸で縫うか、クリップ・ホッチキス等で処理をして下さい。
突っ張り棒に布を通した状態で本棚(内側の壁)に固定。その際もカーテンのズレ防止に一工夫入れて
左右どちらかの布を少しだけ突っ張り棒と本棚の間にカマせます。
ちょっと面倒だけれども、上記の方法を取るだけで格段に本の状態のモチが違います。
長文スマソ。
- 638 :マロン名無しさん:02/06/17 13:00 ID:GDlxeFTQ
- >>637
ズレとるし・・・
分かりづらい&長文マジでスマソ。
- 639 :陽気な古本屋:02/06/17 13:17 ID:H2dEjB0U
- >>633
3000円です。
- 640 :マロン名無しさん:02/06/17 14:20 ID:???
- >>633
場所にもよるけど自分の住んでる地域(東京)だと一冊250円
で買い取ってくれそう。250×23=5750円
- 641 :マロン名無しさん:02/06/17 14:38 ID:6vD0wrQ6
- >>637
ダメダメ。横置きすると本の歪みが起きる可能正大!
マメに入れかえる人ならそれでも良いかもしれないけど、
玄人にはお奨めできない。
- 642 :マロン名無しさん:02/06/17 14:57 ID:???
- >>641
年に数度、真夜中に何を思いたったか、やり始めたら止まらない無限地獄の如く
マメに入れ替えしています。
兄弟に持ってかれて何冊か行方をくらましていないか的蔵書調査も兼ねてですが。
- 643 :637=642:02/06/17 14:59 ID:???
- あらー?sageにするとID隠れるようになったんですね。
>>642のままだと誰がレスしたか分からない状態になってしまうので
念のため。
- 644 : :02/06/17 21:18 ID:7wJL1ptU
- 釣りキチ三平
50〜65巻イクラほどで買い取ってくれますか?
- 645 :マロン名無しさん:02/06/17 22:24 ID:???
- トリップつけないの?
- 646 :陽気な古本屋:02/06/18 11:49 ID:9tV8wsso
- >>644
この作品ならプレミア板のほうが宜しいのでは・それに
文庫も出てるから、以前よりは買い取りは安くなってそうですね。
孤独な古本屋さんの方が、私より高く買われそうなジャンルではないかと・・・。
- 647 :孤独な古本屋:02/06/18 15:24 ID:mpKjm3H2
- >>630
うーん、ちょっと思いつかない。マメにやるしかないのでは。
>>632
ジャンプ系はまんべんなく売れますよ。ハンハンはかなり溜まっているけど、まったく売れないわけではない。
>>633
2100円。うちでは前半は溜まり気味です。
>>640さんの言う250円は多分厳しいのでは。超人気作という訳でもないので。
全体的な傾向として大判の動きが鈍いので、買取り価格、売値とも下げています。
>>634
雑誌の買取はしていないので。
- 648 :孤独な古本屋:02/06/18 15:28 ID:mpKjm3H2
- >>644
うちも高くは買ってないですよ。
50円〜200円の間。
その手の物は高く売りたいなら、ヤフオクかまんだらけ等、しっかりとプレミア物に値を付けてくれるところに持ち込んだ方がいいですよ。
新古書店ではまずそんなにつけるところはないです。
- 649 :孤独な古本屋:02/06/21 10:22 ID:Gx284Xf2
- 昨日はダメダメ。
今日のワールドカップの影響はどうかな?
日本戦じゃないから大丈夫だと思うけど。
- 650 :陽気な古本屋:02/06/21 11:31 ID:SX2hE0GU
- 私の店の方も全くダメでした。
- 651 :孤独な古本屋:02/06/21 22:35 ID:CHQm0.m6
- ふーっ、やっと今レジがプラスになった。
このところの買取は何でしょう。
今日の買取りの目玉。ブラックジャック全巻、北斗の拳全巻。
ちよっとめずらしかったのが親子刑事全巻。
- 652 :マロン名無しさん:02/06/22 01:18 ID:cZdJ9DMc
- おそらく、ブクオフの買取りがクソ安いということが
一般人、消防厨房レベルにも広く知られるようになり、
個人経営ぽい古本屋さんに持ち込んでいるのではないでしょうか。
- 653 :陽気な古本屋:02/06/22 09:46 ID:kPK2EXlU
- >>651
私の店も昨日は閉店間際でやっとプラスです。
プラス、180円。泣きたいような・・・・。
今日はどのような1日になるでしょうか?
- 654 :陽気な古本屋:02/06/22 13:26 ID:xiCGcmOQ
- 今日は 恐ろしいほどの買取。
今でマイナス3万円。朝から買取しかしてないかもと感じるほど・・・。
今日はプラスに出来るだろうか?
- 655 :マロン名無しさん:02/06/22 13:59 ID:???
- 古本屋って立ち読み出来るようになってる所が多いように思うんですが
何か理由があるんですか?
- 656 :マロン名無しさん:02/06/22 14:45 ID:???
- >>655
古本だから本の状態が確かめれるようにしてるんじゃないかな。
- 657 :マロン名無しさん:02/06/22 14:55 ID:9B7y1gWM
- あんまり立ち読みの人が多いとウザイが
立ち読みの人がいないと店に入りづらいって人もいるんだろうなぁ
俺は個人経営の古本屋で店主と1対1の殺伐とした雰囲気も好きなんだがw
- 658 :マロン名無しさん:02/06/22 18:04 ID:???
- 個人経営の古本屋は入りにくい。
もっと入りやすいようになんとかすればいいのに。
潰れても当たり前って感じ…。
- 659 :陽気な古本屋:02/06/22 18:23 ID:7YPXKM8c
- >>658
具体的に言ってもらうと助かるのですが・・・。
何故入りにくいのか、入りにくいと思うのか?
ならば、どうすれば入りやすいと思ってもらえますか?
店が小さいと入りにくいのは古本屋に限ってはいないと思うので
店が小さいから入りにくいと言うのは無しでお願いします
- 660 :マロン名無しさん:02/06/22 20:13 ID:DREvd0kU
- >>659
個人的に入りづらい店の特徴は
他にお客がいなくて一度入ったら何か買うまで外にでづらい店かな。
入りづらい店というわけじゃないけどやたら店員がやる気がない店はいかない事にしています。
- 661 :マロン名無しさん:02/06/22 21:54 ID:6YUiMsU.
- 暗いのがいけないんじゃあないかな
俺はけっこう好きだけど
なんかダメらしいよ
おれもコンビニとかAmpm(比較的暗い)より他の所に入る事が多い
- 662 :マロン名無しさん:02/06/22 22:29 ID:???
- 実際にある店で、そういう典型的な入りづらい店あるよ。
新聞を見ているフリしてこっちをちらちら覗いて監視している店。
ネタかと言われるかもしれないが、マジである。
というか、たまに掘り出し物があるのでお世話になっている。
まぁ、店を一人でやっていて、しかも監視カメラを置いていないので
しょうがないのは分かるんだけど・・・。
その店は特別すぎるとは思うが、
やはりあきらかに監視されてる(と分かる)のはいいもんではないわな。
監視しても、こちらが分からないようにやってほしいね。無理だろうけど(w
- 663 :孤独な古本屋:02/06/22 23:43 ID:22q0YJ7g
- >>655
立ち読みOKの一番の理由は集客だと思うよ。やっぱりお店は集客産業だから、お客さんにとりあえず集まってもらわないとね。
他にも袋詰の手間を無くす事による経費削減とかもあると思うけど。
うちは基本的には袋詰しているけど、>>656さんの言っている理由で、状態が悪い本はそのまま出しています。
>>657さんも言っているようにある程度立ち読みを許容しないと、店内が閑散として入りにくいだろうというのもあります。
皆さんのいうとおりヤル気のない店、暗い店は確かに嫌ですよね。自分の店がどう見られているかはわからないけど。
ところで陽気な古本屋さん、ここ数年買取りが増えてません?そして、その割には売上が伸びない。それだけ古本屋に売るという文化が定着したのか、不景気のせいなのか。
- 664 :マロン名無しさん:02/06/23 01:08 ID:jNlaPkJw
- >>663
買い取り増えて売上伸びず・・・文化や不況のせいではないと思います。
売上状況の分析をしてみてはいかがでしょうか?
- 665 :マロン名無しさん:02/06/23 01:09 ID:???
- ブックオフで買って、地元の古本屋で売るっていうサイクルなのでは?
セドリじゃなくても、100円以下の本なら儲けがでることも多いしね。
- 666 :マロン名無しさん:02/06/23 01:56 ID:k3n9Er7Y
- >>665
100円以下で売ってる本てどんなのがある?
家の方ではボロボロとか雨でぬれた形跡のある本を除くと
GTOとバスタードと金田一しか売ってるの見た事無いよ。
この三つは3冊100円で売ってます。
- 667 :マロン名無しさん:02/06/23 03:27 ID:???
- 漏れがよく行くブックオフだと、
まとめ売りはぜんぶ単価50円だよ。
あと、しょっちゅう100円コーナー全品半額セールとかもやってるし、
まとめ売りは単価25円になる。
かといって品揃えが特に悪いわけでもないよ。
金田一とかなら5冊100円もめずらしくないね。3x3とかも。
- 668 :陽気な古本屋:02/06/23 13:17 ID:/JEh/b.g
- >>663
>>ここ数年買取りが増えてません?
増えてますね。そして同じく売上がそれほど伸びません。
よく売りに来るのは同じ意見です。
不景気と売りに行くのが定着したんでしょうね。
>>660 〜662
>>他にお客がいなくて一度入ったら何か買うまで外にでづらい店かな。
私の店では100円以下は全部袋詰せず立ち読みできるようにしています。
ですから、売上は別にして、たいていお客さんは何人かいます。
>>暗いのがいけないんじゃあないかな
コンビニほどではありませんが、出来るだけ明るく電気はつけてるつもりです
監視は難しいですね。見てないと万引きされるし
見ていても、見られてるように思われないと、万引きされやすいし
見られてるように監視してると 普通のお客さんはプレッシャーがかかりますし
私には永遠の課題かも・・・・。
- 669 :マロン名無しさん:02/06/23 15:32 ID:1eu03GA2
- 私もブクオフとは違いますが新古書店に勤務してます。
万引きするお客さんや値札ラベルを張り替えるお客さんがたまにいますね。
たった一度のことでも警察や保護者を呼ぶことになるし、
店ではレジ下裏に写真付きの生徒手帳や社員証のカラーコピーを貼ったりして
ずっと顔と氏名が残って晒し者になりますね。
(ラベル張替えは家に連絡して住所氏名と写真を出させてコピーするだけですが)
新入りのアルバイトが「この写真の子、同級生だ」ということもあります。
学校の友達に自分が万引き犯だってバレるのきついだろうなぁ。
出来るだけ見通しの良い棚配置にして、店員を要所に置き死角を無くすことが
大事かなーと思います。
背後には必ず店員がいる、みたいな。
お客さんを万引き犯として見るのではなく、お客さんの出来心をつくらせないサービスも
必要かな、と思います。
- 670 : :02/06/23 21:21 ID:???
- >670
カメラは良いけど、それは勘弁してくれよ…
落ち着かない。第一それ、エロコーナーでもやるのか?
古書店なんて、いかがわしさも必要だよ。
- 671 :マロン名無しさん:02/06/24 02:17 ID:C43yO0A2
- >>670
たぶん>>669さんへのレスだと思うけど、
実際にブクオフなどでは>>669さんの言うような形体になってると思うけどね
アダルトコーナーでさえもね
っていうか、俺がよく行くブクオフ、普通の漫画の隣にエロ漫画が並んでるのはどうかと思う
でもたまに女子高生が立ち読みしてたりして萌えw
- 672 :孤独な古本屋:02/06/24 10:22 ID:drwnmfzA
- >>664
そうか〜。具体的にはどういう分析やったらいいと思う?
>>665
それも確かにありますね。BOでかってうちで売ればヘタすればタダで読めるもんね。
>>666
結構色々ありますよ。在庫が溜まっちゃうと特価コーナーに出しちゃうんで。
>>669
>>670
難しい問題だよね。うちみたいに狭いと店員がいるとその周辺にはお客さんが寄り付きません。
万引きはある程度は必要経費と割り切るしかないんだけど、感情的には割り切れん!
僕の中では万引きは痴漢に匹敵する卑劣な犯罪だと思ってます。
- 673 :マロン名無しさん:02/06/24 16:44 ID:???
- 万引き防止策だけど、
万引きしない客としては、看視カメラなんかは全然気にしないんで、
どんどん増やしてもらって結構ですよ。
あと、僕も商売してて店に看視カメラ付けてるんですけど、
カメラの設置は専門業者に頼んじゃ絶対駄目!
とにかく信用できない業者が多い。
日本橋(や秋葉原)とかで買ってきて、
自分で取り付けるか、付き合ってる電気屋に取り付けてもらうのがいいです。
- 674 :陽気な古本屋:02/06/24 17:18 ID:gyjFkMoM
- >>673
カメラの設置は専門業者に頼んじゃ絶対駄目!
信用できないとは、何をされるのでしょうか?よく分からないもので・・・。
詳細、教えて下さい。なんか気になります。
- 675 :マロン名無しさん:02/06/24 17:21 ID:???
- http://freehome.kakiko.com/tuk/mune.html
- 676 :マロン名無しさん:02/06/24 18:08 ID:???
- >>674
タウンページに載ってる店でも幾つか問い合わせれば
すぐわかると思うんですけど、
まず業者によって価格が全然違うし、
またそれぞれの業者が価格交渉がかなりできそうな、
いい加減な雰囲気なんですよ(w
あと、とんでもないリース契約勧めてきたりするしねえ。
僕は「見積書」と偽られて
危うく「注文書」にサインさせられそうになったこともあります。
まあ、悪い業者ばかりじゃないとは思いますが、
電気街で揃えた方が安く上がることですし、
あえて危険を冒さなくてもいいのではないかと。
- 677 :676:02/06/24 18:42 ID:???
- それから、節電器屋って来ません?
電気代が安くなる機械の代理店。
機械そのものは松下電器製なんかで合法のものなんですけど、
機械の価格と、節約できる電気代を合わせて考えると、
10万以上電気代がかかるような店じゃないと実はメリットがない。
そういうものを売りつけに来るんです。
これ、騙されたとも気づかないまま付けてる店も多いです(w
- 678 :陽気な古本屋:02/06/24 18:44 ID:???
- >>676
そうなんですか。わかりました。
でも見積書と見せかけて注文書は酷いですね。
詳しく書いて頂いてありがとうございました。では
- 679 :マロン名無しさん:02/06/24 23:59 ID:???
- もしかしていつもカキコしている古本屋さんたちは売り上げが悪い日しかカキコに来ていないのですか?
いや、なんとなくね。
- 680 :孤独な古本屋:02/06/26 17:53 ID:118zW.PA
- >>679
売れてる日は忙しくて暇が無いから、必然的に。
>>973
監視カメラもいつも見てるわけじゃないからね。万引き防止の決定打にはならないよね。
万引きは、手首を切り落とすという法律を希望。
- 681 :陽気な古本屋:02/06/26 18:54 ID:???
- 手首はよりも、私は、万引きしましたよって
その家、近所の回覧板に晒すのを希望します。
- 682 :陽気な古本屋:02/06/26 19:07 ID:tSokSrrc
- それとも万引き税などを作り、一度でも万引きした人は
一生、税金?を書店組合に払い続けなくてはならないようにするとか・・・。
いかがでしょうか?
>>679
孤独な古本屋さんと同意見です。
ですから、今、暇ですね。サッカー見ているんでしょうね。
今日は早く帰って寝ます。
- 683 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/06/26 19:34 ID:???
- PS2ソフト何本かやられちゃったよ〜。
ビデオにバッチリ手口が写ってるんだけど、それだけで立件できないかなあ?
顔が良く写ってないんだよね〜。誰かは分かってるんだが・・・。
そのビデオ、売っちゃおうかな〜。
以前そんな話あったね。その後どうなったんだろ?
- 684 :マロン名無しさん:02/06/26 20:13 ID:BvONN0lw
- >>683
3年ぐらい前に古本屋じゃないけどコンビニで万引きされた事あるんだけど。
手口も顔も全部映ってるけどとりあえず捕まえられなかったよ。
さらに誰だかもわかってるんだけど捕まえてもらえなかった。
何でも結構有名な奴で16,7の少年グループで親の車を乗り回してて色々悪さしてる奴だった。
万引犯は本当にむかつく。
ちなみに盗まれたのはCD、ビデオ、DVD、発泡酒の端麗500×6、電池を盗まれた。
- 685 :マロン名無しさん:02/06/26 20:14 ID:BvONN0lw
- >>683
3年ぐらい前に古本屋じゃないけどコンビニで万引きされた事あるんだけど。
手口も顔も全部映ってるけどとりあえず捕まえられなかったよ。
さらに誰だかもわかってるんだけど捕まえてもらえなかった。
何でも結構有名な奴で16,7の少年グループで親の車を乗り回してて色々悪さしてる奴だった。
万引犯は本当にむかつく。
ちなみに盗まれたのはCD、ビデオ、DVD、発泡酒の端麗500×6、電池を盗まれた。
- 686 :陽気な古本屋:02/06/26 21:11 ID:4dlO6IK.
- >>683
確か「ザ・万引き」と言うタイトルで売ってましたね。
確か、その店が訴えられて、売るのを途中で止めた、はずだと思います。
でも分かったいても、現行犯でないとだめですからね。
こっちは手は出さず、向こうから殴らせるようにもっていけば、強盗として
扱えるはずなので、そうしたかった事も一度や2度ではありません。
そうすれば、現行犯でなくても良い筈ですが・・・・。う〜〜〜ん
- 687 :孤独な古本屋:02/06/26 22:24 ID:aMu5kV0Q
- >>683
もうだめぽな古本屋その2店目さん、お初ですかね?
初めまして。
そういえば、万引きにブチ切れた本屋のおやじが、防犯ビデオの映像を店で売った
という話しありましたね。今はその気持ちがよーーーーーくわかる。
>>684
けっこうやられましたね。知り合いの古本屋でPS2本体を3台一度に持ってかれ
た人がいます。あとガシャポンを機械ごと持ってかれたり。
はーっ。しかし、今、個人経営の古本屋で儲かってるところなんかあるのかね。
知っている範囲では1割に満たない気がする。
- 688 :マロン名無しさん:02/06/26 22:25 ID:/Z3XX43Q
- 万引きされる方がどじなんだよ
- 689 :マロン名無しさん:02/06/26 23:53 ID:???
- >>688
万引きする奴がDQNなんだよ。江戸時代の罪人みたいに入れ墨でもしてやればいいと思うが。
最近はクソガキだけでなくいい年したおっさんやばあさんもやっているので気をつけた方がいいですね。
漏れが前、バイトしていたコンビニだと近所の中学生が深夜に万引きに来て大量に見つかったことが
あった。奴らは組織的に万引きするから注意して下さい。
- 690 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/06/27 00:30 ID:???
- >>684,陽気&孤独な古本屋さん
レスありがとです。初めましてです。
がっくり、ですね〜〜。セキュリティーのタグもしっかり抜かれました。
防止のためにはもう一人人員を増やしたいんだけど、経費もままならぬこのご時世
ですからね〜。
- 691 :マロン名無しさん:02/06/27 03:11 ID:XQABqaTw
- 万引きについてはかつてのテレビでの取り上げ方も悪かった。
ワイドショーやニュースなんかで万引き犯を取り押さえた後の
様子を流すんだけど、なぜか家族・身内の者を呼んで謝罪すれば
それで無罪放免してしまうというのが多かった。
万引き犯が生活の苦しさ、家庭内のトラブルなどを語りだすと、
なぜか番組全体が非常に同情的なスタンスになってしまい、
悪いのは不況だ、会話のない家庭だ、みたいな雰囲気で
締めてしまう番組も多々あった。
ひどいのになると、義理の親が同伴しているから万引きのことは
まるごと目をつぶってやろうというのさえあった。
さすがに最近のは、ほとんどが警察を呼ぶシーンを見せていて
だいぶ改善されてきたが。
- 692 :マロン名無しさん:02/06/27 03:55 ID:???
- 「万引き」という単語も悪いと思うね。
実際は「窃盗」なんだが、「万引き」という単語を使うと、
窃盗より罪の意識を感じさせない。「援助交際」と「売春」の関係と同じだ。
- 693 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/06/27 18:05 ID:???
- ん〜〜殺伐とした話題になってスマソ!
んじゃ、ちょっとうれしかった話を・・・。
先日、ネットから昭和10年に発行されたある翻訳本の注文を受けました。
注文確認のメールを交わすうちに、その本を訳した方は、注文いただいたお客さんの
お父さんだったのです。戦争の空襲で自書を全部焼かれたそうで、その後ずっと探してた
そうです。60年ぶりにめぐり合えて大変嬉しいとの事でした。
久々に、「古本屋やってて良かった。」と、思った日でした。
でも、実は値付けを間違えて半値以下だったんだよな〜〜。
ま、いっか!
- 694 :マロン名無しさん:02/06/27 22:07 ID:???
- >>693
いい話や・・・・
しかもしっかりとオチまでついてるし
- 695 :マロン名無しさん:02/06/29 03:50 ID:nEd5Sc2E
- 1さんなど古本屋やっている方にお聞きしたいのですが、準備金はどれくらい掛かりましたでしょうか?
- 696 :マロン名無しさん:02/06/29 14:33 ID:???
- 売値の高い古本屋ほど買値も高いんだろうか。
だとしたら100円コーナーのない古本屋も捨てたもんじゃなくなるんだが。
- 697 :孤独な古本屋:02/06/29 20:56 ID:BY6MLYWc
- >>695
広さと坪数によるからなんとも。
うちの場合、商材の種類が多いからなんだかんだで1000万近いんじゃないかな。
>>696
普通はそうですね。中には違うところもあるだろうけど。
最近うちはちょっと買取りが高すぎるような気がしてきた。
買取が売上の40〜50%いっちゃうんだもん。これでは食っていけませぬ。
- 698 :マロン名無しさん:02/06/29 23:27 ID:???
- 失礼ですが、買取の際得た個人情報を他目的に使用することはありますか?
- 699 :マロン名無しさん:02/06/30 00:39 ID:zxiN.sp2
- バガボンド1〜11まで幾らぐらいになります?
本棚いっぱいなんで捨てる気まんまんなんですが
- 700 :マロン名無しさん:02/06/30 01:25 ID:Ieakr9GE
- 古本屋さん始めるのに1000万円ですか?・・・
始めたいけど高過ぎだ・・・
- 701 :マロン名無しさん:02/06/30 01:31 ID:???
- >700
700ゲトおめ。ってこの板はそういう習慣あったっけ?
背取りしまくりで始めても・・・高いだろうね.
- 702 :陽気な古本屋:02/06/30 11:52 ID:77K.aKjg
- >>695
孤独な古本屋さんより小さい店ですが、800万ほどかかりました。
>>696
売値が高いと買取価格が高そうですが、店によって色々ですね。
実際にその店に売りに行かないと分からないですね。
他店で100円で売ってるような本が150〜200円で売っていても
それぐらいの本なら どこに売りに行っても、同じぐらいでは・・・。
>>699
2300円ですが、ちょっと流動的ですね。
- 703 :マロン名無しさん:02/06/30 13:32 ID:???
- >>700
1000万突っ込んで失敗して、最終的に数千万飛ばすとか、
そんなのよくある話なわけで、ほんと商売って恐いね。
- 704 :陽気な古本屋:02/06/30 15:49 ID:mqipgx3g
- >>698
他に流用する事はしてません。
- 705 :マロン名無しさん:02/06/30 17:42 ID:???
- なんで古本屋って駅のそばの地図に載ってないんだ?
おかげでいつも東奔西走するハメになるんだが。
- 706 :マロン名無しさん:02/06/30 20:13 ID:scQrVT1I
- 古本屋ってどのくらいの本があるの?
何冊くらいあれば古本や始められる?
- 707 :699:02/06/30 20:23 ID:???
- >>702
ありがとう御座います
捨てずに売りに行きます
- 708 :マロン名無しさん:02/06/30 20:49 ID:???
- >>706
君、歳いくつだ?(藁
- 709 :マロン名無しさん:02/07/02 07:56 ID:???
- 店主達の書き込みがない・・・ということは
昨日は売り上げ良かったの?
- 710 :孤独な古本屋:02/07/02 21:57 ID:32qY01E.
- >>709
だとよかったんだけど、月初にも関わらず最悪!
>>706
難しい質問だな。やり方にもよるからね。古本屋始めたいの?
悪い事は言わない。今は時期が悪い。
>>705
零細が多いからでないかい。
>>698
そんな事しませんよ。他の板で某大手のデータ流出が話題になってたけどね。
今月は出足悪いわ。景気の回復基調なんてどこの話だ?
リストラの効果で企業収益は回復しているかもしれないけど、個人は別の話し
だね。
- 711 :陽気な古本屋:02/07/03 12:07 ID:0vGAw7y2
- >>705
年間契約なので、お金がもったいないので、私も出してません。
大体、駅前に地図を見てる人は少ないのでは・・。
お店に電話して聞けば分かりやすいと思います。
>>706
同意見です。今は時期が悪すぎます。
冊数ですか?店の大きさにもよりますが、2万冊ほどあれば・・・。
特にフランチャイズに入るのだけは止めた方が良いでしょう。
>>707
出来れば、どんな本も捨てずに売りに行って下さい。御願いします。
>>709
私のところは まあまあ良かった方です。
でも、今日は今のところ、売上ゼロですが・・・。
- 712 :マロン名無しさん:02/07/03 15:24 ID:???
- >>711
午前中に開店しているメリットって何かあるんでしょうか?
午後2〜3時開店でも、売上げには大した影響なさそうですが。
その分、夜12時まで開けていたほうがいいような気がします。
- 713 :陽気な古本屋:02/07/03 16:39 ID:xQJmsbP2
- >>712
買取が結構朝から2時ぐらいに集中する時があるので、
そういうわけにもいきません。
深夜まで開けてるのは良いと思いますが、
いざ、実行となると、色々問題点もありますので、
すぐというわけにも行かないです。
それにわたしの店の周りは、7時過ぎると人が極端に少なくなるので・・・。
- 714 : :02/07/03 23:28 ID:???
- ネット専門の古本屋さん
目録専門の古本屋さん
どちらが稼いでるんだろう・・・
- 715 :マロン名無しさん:02/07/04 01:06 ID:z1QBJIWs
- 3年前に2年弱続けた古本屋を閉めた者です。
そのころは永井豪ブームだったりして、絶版系が売れたりしまして
なんとかかんとかやっていけた状態でした。
でもなんていうか、根本的にしんどくなってやめました。
客商売のストレスもありましたし。
ここに書かれてる元同業者の方々のレスを興味深く拝見しています。
いまは、あの頃よりもさらに大変そうですが、がんばってください。
- 716 : :02/07/04 01:32 ID:???
- >>715
現在はサラリ−マンですか?
- 717 :マロン名無しさん:02/07/04 01:34 ID:???
- >>716
715.会社経営です。
- 718 : :02/07/04 01:59 ID:ftECXXfA
- 社長!!
儲かりまっか?
- 719 :マロン名無しさん:02/07/04 15:13 ID:ntDeQO9A
- 陽気とか孤独とかの店、早く●れないかな。
- 720 :マロン名無しさん:02/07/04 16:16 ID:???
- ↑ストレートすぎて微笑ましい
- 721 :孤独な古本屋:02/07/04 23:43 ID:yorQFRBc
- >>712
確かに午前中の売上は大した事ないけど、1万円としても30日で30万。
無視はできない。それに暇なときでもこの商売はやる事いっぱいあるんで。
>>714
わからないけど目録じゃないかな。ネットの古本屋の成功例はまだまだ少ないでしょう。
>>715
本当に今は廃業する古本屋が多いです。
根本的にしんどくなったというのはどういう面で?
>>719
そう言わないでよ。これで妻子を養ってるんだからさ。
昔は近所の店が閉店しても何とも思わなかったけど、最近は閉店する店の店主のこれからの人生を
思うと泣けてくる。
- 722 :マロン名無しさん:02/07/04 23:54 ID:???
- 719の●には「晴」と入る
- 723 :マロン名無しさん:02/07/05 01:18 ID:a9Rpt2WM
- 古本屋ではない自営業です。
自分とこよりも新しく入ったテナントが【貸】になっているのを見ると
明日はわが身か・・・と寒気が走ります。
今まで無借金でやってきましたが、ついに借金をしてしまった・・・
無担保無保証とはいえ、借金は借金、半年後からの返済に向けて
がんばらねば・・・
- 724 : :02/07/05 02:31 ID:RdLsuMF.
- ネット専門店の店主さんってどうやって本を集めるの?
特に非組合員の人って・・・
- 725 :マロン名無しさん:02/07/05 03:00 ID:???
- もうだめぽ1の店主はもういないの?
結構すきだったんだけど・・・
- 726 :マロン名無しさん:02/07/05 03:36 ID:U/rdiXo6
- >>724
オークションで飼って別のオークションでまんま売ってる店があるよ。
- 727 :マロン名無しさん:02/07/05 03:55 ID:???
- >>726
ちゃんと値段上乗せして出品してるの?
それを汚いとはいえないけど
それに引っかかる人もなんだかなぁって思うね
- 728 :マロン名無しさん:02/07/05 04:42 ID:???
- >>727
別に詐欺ではないから、引っかかるという表現はどうかな。
出品のタイミングや出品者の知識などにより、
送料払っても利益が出せる場合もあるし、
そうでなくても、買い手が全てのネット市場を見てから買っている訳ではないから、
参加者の傾向により、市場毎の価格差は必ず出てくる。
そして市場毎に価格差があれば利用するのは、商売の基本。
- 729 :マロン名無しさん:02/07/05 10:47 ID:v3elNOEs
- >>725
シッ!それは禁句だよ!
- 730 : :02/07/05 12:55 ID:pkmrM3.U
-
ヤフオクなどで高い値段で売却可能と解る
↓
品物が市場に出て来る。
目敏い業者買いだめ・・・
↓
民間からも放出されて業者間での価格が下がる
↓
業者価格が暴落寸前の商品をヤフオクに出品
↓
事情を知らない人に高値で売りつけ
↓
売りつけた業者ウマ−
買わされた人は・・・・
- 731 :マロン名無しさん:02/07/05 13:44 ID:M9F01w7A
- たしかにヤフオクの存在ハはデカイ気が。
古本屋に売るよりヤフオクに出した方がいいもんなぁ。
- 732 :ネット古本屋もどき:02/07/05 14:12 ID:???
- いいスレですね。勉強になります。
自分は古本屋をやっていた遠い親戚が亡くなった時に引き取った(というか買い取った)
在庫を細々とイージーシークに登録して売ってます。
売り上げは月10万くらい。無店舗で従業員もいないし、さらに言えば専業でも
ないので、まあ、こんなモンかなー、と思ってます。
ちなみに在庫を引き取りに行くときに、親戚の店の出納帳を見せて貰いましたが
「よくコレでやってたなー」という感じでした。小さな店舗(10坪くらい)で
駄菓子屋兼業でしたが、月の売り上げが15万とか、そんなもん。んで家賃が7万くらい。
まあ、年金生活者だったんで半分趣味だったのかなー、とも思いますが。
- 733 :マロン名無しさん:02/07/05 20:50 ID:???
- >>730
実際はな、こうなんだよ。
ヤフオクなどで高い値段で売却可能と解る
↓
品物が市場に出て来る。
目敏い俺様買いだめ・・・
↓
しかしヤフオクの高額落札は吊り上げだった!
↓
出品しても売れねー
↓
事情を知らない人は俺だけだった!
↓
売りつけた業者ウマ−
買わされた俺様は・・・・
fin
- 734 :通りすがり:02/07/05 20:51 ID:b0XUQYOI
- 先週うる星,めぞん,らんま,犬夜叉,人魚,1ポンドの福音全巻売りにいったら
店員に露骨に嫌な顔されたのでやめた
しょうがないから来週ゴミ袋にいれて捨てる予定
- 735 :マロン名無しさん:02/07/05 20:58 ID:WxHrmM7E
- >>734
そういうものこそブックオフに持っていけ。
- 736 :ポむ:02/07/05 21:12 ID:VVXOeVUg
- めぞんと人魚はもったいないyo
2つとももう一度読み返せyo!
- 737 :マロン名無しさん:02/07/05 21:15 ID:???
- >>734
そういうものこそヤフオクに出せば?
ブックオフなら揃ってようが関係なくいいとこ1冊10円以下だろうけど
ヤフオクなら高橋留美子作品の揃いならば間違いなく1冊100円以上×巻数で売れるよ。
- 738 :マロン名無しさん:02/07/05 21:24 ID:AfpS8avs
- 犬夜叉ってバリバリアニメやっているのに売れないの?
この前アニメイトで、もれ好みの幼女が犬夜叉グッズ見て、はしゃいでたよ。
もれも幼女見て心の中ではしゃいでいた。
- 739 :マロン名無しさん:02/07/05 21:32 ID:???
- >>734
各巻1頁だけ「ちんこ」(まんこでも可)と落書きして古本屋に売ったら?
どーせチェックしないし。
- 740 :マロン名無しさん:02/07/05 23:06 ID:???
- >>739
本当にチェックしない古本屋あるねー。某○ックオフとか酷いよ。
セットの本買ったらカバーが9巻で中身が8巻のがあった。
8巻だけ2冊もいらないつーの。
その漫画買って1週間ぐらい放置しといて、いざ読もうとしたらそんなんだもの。
レシートもどっかに消えてたし、仕方ないから違う本屋で買いなおしたよ。
まぁ、買ってすぐにチェックしない俺も悪いんだろうがね・・・。
- 741 :マロン名無しさん:02/07/05 23:30 ID:???
- >>740
カバー違いはチェックしないからではなく、
研磨する際外したカバーの戻し間違いと思われる。
自分でも言っているように、チェックしないこととレシートを捨てたことが問題だな。
古本に限らず、とりあえず問題ないとわかるまでレシートをとって置くのは基本だろう。
- 742 :マロン名無しさん:02/07/05 23:59 ID:???
- 正面にドンと構えられてると物色しにくいんですけど。
- 743 :孤独な古本屋:02/07/06 10:21 ID:xhdggxko
- >>732
ネット古本屋もどきさん、はじめまして。
ネットだけで10万はまずまずじゃないですか。
うちも多少は出してるんですけど、何を出品していいものかよくわからなくて。
あんまり値段の張るような本はうちには殆ど無いし。
>>734
そのラインナップで嫌な顔は普通しないんじゃないかな。
余程状態が悪かったとか。
高橋留美子は確かに溜まるけど、犬夜叉も後半はまだまだ動くし、うる星、らんまなんかも後半は
ありがたいはずだけどな。
>>740,741
確かに研磨した後のカバーの掛け違いはうちでもあります。スマソ。
そういうのはレシートが無くても持ってってみたほうがいいよ。うちなら交換&割引券位は渡すよ。
>>742
古本屋にくる人はシャイな人が多いのか、店員がいるとそこには人が寄り付かない。
でも狭い店だとしかたがないよね。
どんな本を出品なさってます?
- 744 :マロン名無しさん:02/07/06 10:35 ID:gnK/vMuM
- 1さんの星座、血液型を教えてください。
- 745 :マロン名無しさん:02/07/06 10:57 ID:???
- >740
俺、新刊専門の本屋で1回そんな事あった・・・
- 746 :陽気な古本屋:02/07/06 11:42 ID:aj4nSipo
- >>734
捨てないで下さい。私の店では その本で奇麗なら
6500円で買っております。
- 747 :マロン名無しさん:02/07/06 11:44 ID:Yno7e5z2
- 孤独な古本屋さんは研磨してるのか・・・悲しいな。
- 748 :マロン名無しさん:02/07/06 12:30 ID:MFuc9Mv.
- >>747
要するにカネになりゃ何でもいいんだよ、コイツらは。
本への思い入れが無いのに本扱うんじゃねえ。
- 749 :マロン名無しさん:02/07/06 13:28 ID:HH7zqkJY
- 特に1は金のためなら自分の糞でも売る。
欲しがる奴がこのスレに一人いたが・・。
- 750 :孤独な古本屋:02/07/06 13:36 ID:xhdggxko
- 前の書き込み(>>743)の最後の「どんな本を出品なさってます?」というのは
ネット古本屋もどきさんへの質問でした。なぜか分かれて載っちゃいました。
>>744
おっさんの血液型と星座を何故知りたい?
しし座のO型です。
>>747
そういう人がいるのはわかっているのですが、うちはあくまでも一般の方をメイン
ターゲットにしている店なんで。
>>748
748さんの言う事は否定しません。
確かに僕の場合、商売として古本屋をやっていますし、思い入れの無い商品もたく
さん扱っています。それこそ748さんのいうカネのために。
ただ「本」に対する考えは人それぞれ。僕は「本」は読まれてなんぼのものだと思っ
ています。そういう意味ではうちのようなお店も必要かと。
また、ピカピカの美品の古本ももちろん価値のあるものだと思いますけど、散々読まれて
ボロボロになった本も意味のあるものだと思います。
ですから「本」に対するスタンスは色々あっていいんじゃないですか。
748さんのような人は貴重な本を大切に後世に伝えていく役割を果たしているんでしょ
うし、僕のような商売人も普通の人に読みたい本を提供していく。それじゃあダメですかね。
- 751 :ロリ大好き:02/07/06 13:47 ID:aQdOOBF6
- ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://muke.fun.to
- 752 :744:02/07/06 14:15 ID:Fw5s8hmA
- お答え有り難うございます。私は板違い占い師、珍宝ローズマリーという者です。
しし座のO型ですか・・・。素晴らしい。大変素晴らしいです。1さんは男の中の男です。
例えれば横綱貴乃花、皇帝ナポレオン、タレントのタモリのような存在です。
(ナポレオンの血液型は知りませんが)。
ご自分でも「孤独な」と称するように、心の奥底ではとてつもない寂しさを隠し持つのは王者の悲しい宿命か。
獅子座は文字通り王者ですから、人の下に使える仕事は向きません。
小規模なお店でも、1国1城の主たるオーナー業には最適と言えるでしょう。
ただ、性格が男らしすぎる所が時として災いします。
例えば、子供達から本を高額で気前良く買い取って上げたり。セコイねぎりや、しけた取引など王者は決して出来ないものです。
また、金銭的な欲望も薄いです。貯金通帳の残高が少しづつ上がってゆくのを、至福の表情でニヤニヤ眺める男ではないのです。
1さんが今後成功するかどうかは「自分に心酔する部下を増やせるかどうか」にかかってます。
「1さんの下で、これからも頑張りたい」「1さんの命令なら、俺は従うよ」という部下がどれだけ増えるか。
1さんは上司のもとで活躍する有能な部下、参謀ではないのです。諸葛孔明ではなく、劉備玄徳なのです。
王者である獅子座は、名君にも暴君にもなります。
1さんの商売繁盛、お国繁栄をお祈りします。
〜板違い占い師、珍宝ローズマリーより〜
- 753 :744:02/07/06 14:18 ID:Fw5s8hmA
- もう1つ、今年後半は幸運星である木星が獅子座に入ります。
獅子座には珍しい幸運期が訪れるでしょう。
- 754 :陽気な古本屋:02/07/06 15:08 ID:???
- >>748
私の経験上では確かに、研磨を嫌がるお客様もおられます。
それでも研磨されてなくても、汚れている本は敬遠される時が多いです。
皆さんの求めておられるのは、研磨されてなくて、かつ、奇麗な本の
場合が多いのではないでしょうか?
たとえば、研磨されてなくて汚い本があったとします。
そのままで棚に並べて、研磨反対のお客様も、一般のお客様にも
売れなくて、値段落としても売れない本は、どう扱えばいいのでしょうか?
捨てるよりは、研磨して販売するって言うのは、
愛情が無いから出来る事なのでしょうか?
捨てるよりは愛情を持ってしているつもりなんですが・・・・。
研磨するから、愛情がないといわれるのは正直辛いですね。
面倒で儲からない、この商売、好きでなきゃ出来ないですよ。
- 755 :マロン名無しさん:02/07/06 17:39 ID:???
- >>750>>754さん
>>748>>749はただの煽りだと思われ
確かに研磨が嫌いな人は許せないのかもしれないけど
研磨=本を大切にしてないっていうのは違うと思う
本は読まれてなんぼ、研磨はその本が読まれやすくするための手段の一つだと思うし
研磨反対派が多ければ研磨はしないでしょ、それだけのことだと思われ。
- 756 :陽気な古本屋:02/07/06 18:28 ID:???
- >>755
ありがとうございます。
- 757 :マロン名無しさん:02/07/07 00:34 ID:3SgdXdyA
- 研磨がキライとか言ってるヤツは脳みそが不足してるだけなので
気にしなくてよいですよ。
書店で新品として売られてる本でも
研磨されてる本はいくらでもあるつーのにね。
- 758 :マロン名無しさん:02/07/07 00:48 ID:???
- >>757
だから新品でも研磨されてる本は買わないんだけど…。
研磨=本を大切にしてないってのは違うと思うけど
研磨してるからって本を大切にしてるかというとこれまた大違いだと思う。
一部には研磨した方がキレイに見えるような劣化もないことはないけど
大半は研磨した方がより悪くなるよ。
一度自分で研磨したらどれほど酷い状態になってるのかよく見比べてみて。
以前マニアの店でアンケートしたところ9割のお客さんが研磨が嫌という
データが出たそう。一般の客とはまあ違うんだろうけど。
でも研磨することにより「お金」が動く以上(研磨機メーカー、研磨業者)
これからも研磨はされ続けるだろうなあ。悲しい。
>>755
>>748-749は煽りだと思います。
でも本を読みやすくする手段だと言ってカバーと本体をガムテープで固定して
売るような店はやはり論外でしょ?でもそういうことをやってる店主は客の意見も
聞かずにそうしてるわけで。
- 759 :マロン名無しさん:02/07/07 02:18 ID:???
- >>758
質問の仕方にもよるだろうけど、一般客メインの店で同じ質問をすれば
ちょうど逆の結果になると思う。
お金が動くから研磨が廃れないのではなく、
綺麗な本を喜ぶ客が多いから廃れないのではないかな。
研磨機に金を出すのは古本屋。
必要も義務も無いのに買わせることは誰にもできないよ。
「公共事業と政治家」的なステレオタイプの考えを、こういう事にあてはめるのは間違いだね。
あと、ガムテープで固定という例はどこから出てきたの?
やっている店があれば論外というのには同意するけど、
研磨と結び付けるのは無理ありすぎ。
- 760 :孤独な古本屋:02/07/07 11:01 ID:SgLjNtjI
- >>758
そんな店あるの?それは確かに論外。
私の知っている店で、新刊コミック小判を350円で売っている謎の店があるんだけど。
そこの店も酷い。駄菓子と一緒に本が雑然と積み上げられ、古本じゃないのに紐で縛ってたりする。で、ちょっと古くなると250円売り。
週刊コミック雑誌は全部、超フライングで売ってるし。
- 761 :マロン名無しさん:02/07/07 11:51 ID:???
- >>760
週刊誌早売りはいいんじゃない
- 762 :陽気な古本屋:02/07/07 12:05 ID:???
- >>758
>>一度自分で研磨したらどれほど酷い状態になってるのかよく見比べてみて
と言われても一般の方は研磨機を持ってないと思うのですが・・・
150万位はするものだし、一番安いのでも数十万。
紙やすり?でするのとは、出来上がりがかなり違うはずなので
それで見比べても参考にしにくいのでは・・・。
それと私は、研磨した方が奇麗になるだろうと思う本だけしてます
研磨しなくても奇麗な本はもちろんしません。
研磨してない、研磨する、だけの条件では愛情がある、無しは
私は決められないと思います。
>>本体をガムテープで固定して
それは論外ですね。ガムテープで固定する方が
手間がかかるのに、何故?その店はしてるのでしょうね?
私の知ってる店は、販売価格を本の最終ページに
黒のマジックで大きく「180円」と書いたうえに、
その下に店のハンコがドーーーンと押してあります。
あれで店がよく潰れないな〜。
- 763 :マロン名無しさん:02/07/07 12:38 ID:LFBfhUgM
- 私はブックオフの百均からまんだらけで150円以上で売れるような本を拾って
小遣い稼ぎにセドリをしている者だけど、機械を使った研磨跡は本当に醜いと思う。
光の加減では、狐色に焼けた本よりもきたなく見えるんだよ。
だからブックオフの小口が横縞になっている研磨本はわざわざ紙やすりで削って
デコボコを埋めているぐらいで。
目の細かい紙やすりで丁寧に削れば、けっこうきれいになるんで機械より手の方がいい。
- 764 :マロン名無しさん:02/07/07 12:40 ID:LFBfhUgM
- ちなみに、ある時ブックオフから持ち込んだ本を自分で研磨しないまま持ち込んだら
受け取り拒否、しかし後日同じ人に紙やすりで研磨した本を出したらその時は
買取可だったことがある。
- 765 :外野の意見:02/07/07 12:46 ID:DuVSlBnM
- >研磨してない、研磨する、だけの条件では愛情がある、無しは
>私は決められないと思います。
それはそうだ。
でも個人的には研磨は萎え。
特に研磨しまくって天地がカバーと比べて中の本が5ミリも減ってる
ような本とかは正直激萎え。それでも当たり前の金額で売ってます。
研磨しすぎで本が擦り減りまくった物は安く販売するならまあ許す。
- 766 :マロン名無しさん:02/07/07 13:20 ID:???
- まあ、あれだな。
研磨マンセーの古本屋のやってる事は『無臭の納豆』を
売ってるのと同じだな。
- 767 :孤独な古本屋:02/07/07 15:30 ID:SgLjNtjI
- >>761
フライングはまあ私は構わないんだけど、一応出版社、取次ぎサイドからすればノーなのでは。
フライングした店の方が売れちゃうから物流が整っていない環境の所と不公平が生じるから。
>>763
ヤスリの方が研磨跡が目立たないのはそのとおり。ただ古本屋の場合大量なんで、研磨機導入という事になる。
一般の人はあまり意識しないと思うけど、商売をやっていると手間がかかる=コストがかかるという事なんで。
>>765
うちでは安く売ってます。エライ?
>>766
その比喩はよくわからない。
納豆の臭いも古本のヤケもそれ自体が持っている「味」なのに、それをわざわざ無くす事はないという意味?
- 768 :マロン名無しさん:02/07/07 16:07 ID:???
- >>765
>特に研磨しまくって天地がカバーと比べて中の本が5ミリも減ってる
>ような本とかは正直激萎え。
個人的には研磨は気にならないけどこれには同意。
でも発売したての新刊でもこういうときカバーと本が合ってない時ってない?
>>766
それを言うなら無臭ニンニクの方が適切かと思われ
- 769 :マロン名無しさん:02/07/07 16:26 ID:???
- 研磨跡云々言ってるってことは本を傷つけてるのは認識してるんだよね。
なんでコストをかけてまで本にわざわざ傷をつけて売るのか理解できないっス。
- 770 :マロン名無しさん:02/07/07 16:54 ID:???
- >>769
一般の人にはそっちのほう売りやすいからでしょ
ってさんざん言われてるんだけどね
- 771 :マロン名無しさん:02/07/07 18:46 ID:???
- >>761
雑誌の早売りって、たしか犯罪ギリギリだったと思う。
自分の知ってる店で(食品系雑貨屋で漫画もちょっと扱ってる)
ジャンプ月曜発売のところを土曜日に販売して
過去3回ほど数日の営業停止くらってる店があるよ。
営業停止後2〜3週間ほどはおとなしくしてるけど
ほとぼりがおさまってきた頃合いにまた早売り開始して
早売りは現在にも至ってる。
早売りって一般読者にしてみればありがたいんだけどね
業界・世間の流通を考えるとやっぱよくないんだろうね。
- 772 :771:02/07/07 18:55 ID:???
- 補足
上記の店は何度注意しても早売りをやめなかったから
悪質店とみなされて営業停止をくらってた。
- 773 :マロン名無しさん:02/07/07 21:05 ID:WAMQBcAM
- はあ? 集英社ごときに
小売店を営業停止させる権限なんてねーだろ?
せいぜい出荷停止くらいなもんだろう。
- 774 :マロン名無しさん:02/07/07 21:22 ID:???
- 古本屋で買うのは小説が主なんだけど
中の文字読めれば十分だと思いますね
個人的には表紙が無くても問題ないかも
- 775 :マロン名無しさん:02/07/07 22:19 ID:.nUEF.Fw
- 営業停止じゃなくて、出荷停止なんじゃない?
売りたくても物が入ってこなければどうしようもない。
- 776 :マロン名無しさん:02/07/07 23:37 ID:WAMQBcAM
- >>775
営業停止って3回も書いてあるだろ。よく読めヴぉけ。
それに集英社の商品ぐらい出荷停止されても
そんなことで店を休むようなのんきな店ありえるかよ。
- 777 :マロン名無しさん:02/07/07 23:53 ID:HU6v1G9Q
- >>773
集英社じゃあなくて
雑誌の流通に関しての法律というか
そういうのの関係だったと思う
- 778 :マロン名無しさん:02/07/08 00:11 ID:GTaJbX5U
- >>777
ぼくちゃん、もっと世の中の道理を勉強してから書き込みしろな。
営業停止ってのは、店主が首くくるかもしれない重たい処分なんだよ。
食中毒出したり労働基準を著しく遵守しない店が、
行政から営業停止を言い渡されることはあっても
たかが民間グループが作ったルールごときじゃ営業停止処分なんて
ありえねーのよ。
- 779 :マロン名無しさん:02/07/08 00:16 ID:6hmxzCT.
- 再販制度とか関係ないの?
- 780 :マロン名無しさん:02/07/08 00:33 ID:wDjTbI3o
- 早売りの店には、営業停止処分と言う重い罰則が設けられているんだぁ…
うちの近所の店大丈夫かなぁ…
営業停止処分になりませんように…
ナムナム…
- 781 :ネット古本屋もどき:02/07/08 09:28 ID:???
- こんにちは、ネット古本屋もどきデス。
>>743
>どんな本を出品なさってます?
ウチの場合は買い取った本の殆どが新書サイズの少年少女漫画(しかもバラ)だった
もんで、かなり苦労しました。売れそうなモノ(プレミア系や最終巻のみ)はバラのまま、
ダメっぽいのは古本屋で買い足して全巻セットにして出品してます。
傾向としては、意外と古い少女漫画が出るなあ、という感じです。山岸凉子・かわみなみ
・遠藤淑子あたりは多少高めにしても捌けます。
- 782 :771:02/07/08 11:56 ID:???
- 何やら自分の書いた事について荒れてるので
追加補足
>>773
どこが営業停止処分を出したかは自分は知りません。
が!営業停止後2日〜1週間程店を閉めてたのは事実。
でも翌週の月曜日からは普通にジャンプを売ってたので出荷停止は絶対的に受けてない。
営業停止または店に警告が入った時に雑誌を買いに行った際、
それまで雑誌(だけ)を買うとそのまま手渡しだったものが
「また見つかっちゃうと大変だから」
と店員が言いながらビニール袋に雑誌を入れるようになった。
何故だか分からないが、ビニール袋に入れるようになってからは現在までは営業停止騒ぎは起きてない。
小さい店のわりに大量入荷してるし、ヘタすると土曜日の夜の内には完売しちゃってるからね。
悪質と思われても仕方ないと思う。
そういえばキオスクも早売りやってる所があって、ちょっと問題視されてるよね。
- 783 :マロン名無しさん:02/07/08 14:36 ID:???
- >>782
俺の買ってる店だとジャンプは金曜発売でその日の4時には近くの学校の厨房や工房が買って行ってなくなるよ。
- 784 :マロン名無しさん:02/07/08 18:21 ID:???
- 折れは778ではないが、たかがマンガを早く
売るのがバレるとヤバいからって
店を閉めるようなバカはありえまいよ。
どのみち、そんな店は早晩つぶれるよ。(藁)
もしもだれかから営業停止処分なんて出てるなら
処分を出したやつを訴えれば100%勝訴でウマー
これが社会のロジックってもんだ。
というわけで、営業停止問題は完全な771の勘違い。
- 785 :マロン名無しさん:02/07/08 20:25 ID:???
- >>782
うちの近所の所も早売りがばれたらしく、2、3日店を閉めていた。
それ以後も早売りはしていたが、広告で包んで分からないようにしてた。
営業停止か出荷停止かは知らないが、何らかのペナルティはあるみたいね。
- 786 :マロン名無しさん:02/07/08 20:48 ID:???
- >>784
どーでもいいけど何でわざわざID消してるの?
- 787 :マロン名無しさん:02/07/08 21:03 ID:???
- >>783
き、金曜!? はやっ!
- 788 :マロン名無しさん:02/07/09 01:34 ID:8ddUgEo2
- >>782
店が閉まってたからって、営業停止処分くらったとは言い切れないだろう?
自主的に閉めてたんかも知れないし。
ま、確かに営業が停止していたのは間違いないようだが(w
出荷停止も受けていないとは言い切れないんじゃないか?
一週だけの処分という可能性だってある。
以上、業界に詳しいわけではない一般人の勝手な推測ですが。
- 789 :マロン名無しさん:02/07/09 15:19 ID:???
- 雑誌を早売りするのは、大抵が
>食品系雑貨屋
とかタバコ屋みたいな中途半端な店なんだよ。
そんなとこに雑誌を卸してるのもまた、ちっぽけな問屋で、
早売りを見て見ぬふりしてる。
で、早売りがバレると、
問屋は「全然気づきませんでした。もうあそことは取引しません」
と出版社や大元の問屋に平謝り。
その後、ホントに取引止めるかどうかは、まあ臨機応変に、という感じ。
こっそり取引続行する場合もあれば、その食品系雑貨屋に別の問屋を紹介したり、
あるいは、食品系雑貨屋側が新しい取引先を探したり。
以上、ちっぽけな問屋さんから聴いたあいまいな話を元に、
僕の憶測を継ぎ足して書いてみた(w
- 790 :孤独な古本屋:02/07/09 20:48 ID:XzTIWpS2
- 雑誌のフライング販売、思わぬ反響を呼んでますね。
知り合いに元新刊本屋にいた人がいるので正解を聞いてみます。
>>781
ネット古本屋もどきさん、レスありがとう。
プレミアもの以外の物も売れるんですね。
うちは先週3件成約しました。まだまだ額は大した事ないですけど。
- 791 :ネット古本屋もどき:02/07/10 09:01 ID:???
- >>790
週3件ですか。それだと手間が掛かるばっかりではないですか?
うちはようやくここ数ヶ月で月50〜100件の間で安定して
取れるようになりました。ただ出品物がそろそろ枯渇気味です。
- 792 :孤独な古本屋:02/07/10 09:57 ID:Va.1dnWs
- 手間といっても3件しか出してないですから。
>>791
まだ、何を出していいものやらわからないので単価の比較的高いものを出しています。
ネット古本屋もどきさんは今までの書き込みから推察すると、単価が安くて、そんなに珍しくないものも出してらっしゃると思うんですけど、
そういうものも結構売れるんですか?
近所の古本屋を探せば比較的容易に手に入るような気もするんですが。
- 793 :マロン名無しさん:02/07/10 11:30 ID:???
- >>792
791ではないですが、似たようなことをやってます。
日本には、近所に古本屋が無いところもあるし
古本屋を回る暇の無い人も少なくないですよ。
10軒に1軒はあるようなありふれた本でも、運の悪い人にとってはレア本です。
他にも、実用書の類が版元切れになってしまうと、
古本屋で特定の本を探すのは相当難しいことです。
こんな場合、少々高くてもネットで買うのがいいですよね。
ですから、それほど難しい本でなくても、ある程度の需要はあります。
素人転売屋と違い、わざわざ仕入れなくても
もともと店にある本を出せばいいんですし、仕入れ値も安いですから、
あまりレアでない本については、明らかに店持ちの古本屋さんのほうが有利だと思います。
- 794 :771:02/07/10 12:55 ID:???
- >>788
>自主的に閉めてたんかも知れないし。
もしかしたら自主的という事も可能性としてはあるよなー、と思って
送信前の文章では書いてあったんだけど
「それじゃ本当に営業停止なのか、どうか分かんねーじゃん!」
とか叩かれるかなー、と思って自主的に消したんだよ。
店に直接「自主的に閉めてたか?」と聞いたわけでもないしね。
それ以前に、その店で早売り雑誌を買ってたヤツらみんなが「営業停止になった」って言ってたので
「営業停止」説をとってみた。
それと出荷停止は本当に受けてなかった。<問屋を変えてたのかもだけど。
雑誌の正規発売日には店開けてたし雑誌もちゃんと置いてあったから。
- 795 : :02/07/10 12:56 ID:ZogBPraU
- バイトで古本屋サンに勤めてるけど
店売りもジリ貧だからネットで売れると嬉しい!
俺が全部仕切ってるせいもあるけどね・・・
しかもどうでもいいものでも状態が良ければ売れるしね。
まぁ店から見ればあくまで片手間ですけど・・・
けど1番いいのは目録販売です。
手間はかかるけど、掲載品のレベルさえ落さ
なければ仕入れを含めた必要費用の20倍
ぐらいは売れる。
- 796 :マロン名無しさん:02/07/11 02:59 ID:C8io3AzA
- ブックオフの値札付いたままもってちゃってOK?
- 797 :マロン名無しさん:02/07/11 04:37 ID:V0JeVAPI
- >794
たぶん問屋変更が正解だと思うよ。
早売りを公然とやっていた為の取引停止でしょう。
問屋変更(帳合変更)はおお事だからね、新規開店並です。
- 798 :ネット古本屋もどき:02/07/11 09:18 ID:???
- >>792
孤独な古本屋さんこんにちは。793の人も言ってますが、レアじゃなくても
売れますよ。大量に出しておくと「ついで買い」なのか1人で何件も買って
くれる人もいます。ただし1冊単価が300円を越えるとキツイように思います。
デフレのせいでしょうか。
まあ金田一とかボーイズビーはムリかも。あとバラとか全1巻モノはあんまり
売れません。
- 799 :孤独な古本屋:02/07/11 16:04 ID:NyJk94Kw
- >>752
珍宝ローズマリーさん、レスを読み返していたら、せっかく占っていただいたにも関わらず、
お礼を言ってませんでした。ありがとうございます。
占いはいい時だけ信じるようにしてますので、この占いを励みにがんばります。
でもしし座の幸運期というのは「珍しい」んですか。ちょっとがっかり。
- 800 :マロン名無しさん:02/07/11 16:46 ID:???
- 800
- 801 :孤独な古本屋:02/07/12 22:36 ID:6gGAYvdk
- >>793
>>795
>>798
皆さん情報ありがとうございます。
ボチボチとセットものでも出品してみます。
皆さんは郵送手段は何を使っています?
- 802 :752:02/07/12 22:53 ID:???
- >でもしし座の幸運期というのは「珍しい」んですか
すいません、書き方が悪かったです。
獅子座には珍しい、幸運期が訪れるでしょう。
ではなく
獅子座には、珍しい幸運期が訪れるでしょう。
であります。蟹座から獅子座に木星が移る、つまり、どの星座にも等しく幸運星も凶星も廻ってきます。惑星の運行は誰にでも平等なのです。
獅子座の1さんが、ご家族には「いい父親」、部下であるバイトの方には「いい上司」であれば素晴らしいと思います。
獅子座は夏に力を出す星座。今月の下旬辺りから勝負時です!
- 803 :マロン名無しさん:02/07/13 02:15 ID:FQrWqbU.
- >>796
あんまり査定する側にいいイメージは与えない。
気にしない査定人もいるかもしれないけど。
- 804 :マロン名無しさん:02/07/13 03:33 ID:???
- >>801
私は冊子小包とゆうパックオンリーです。
安いのは分かっていますが個人的に使い勝手が悪いので、
メール便契約はしていません。
古本屋さんなら、宅配業者と契約すれば安く上げられるかも。
- 805 :マロン名無しさん:02/07/13 14:17 ID:???
- 遅いレスだが
孤独な古本屋店主、とうとうネット通販やってることを暴露!!
ところで通販に関して利用者から一言。
できたら一冊一冊本の画像をうpしてほしい。
けど一冊一冊はキツイだろうから、せめて本の状態がどの程度の物か
文章だけでもいいから書いといてほしい。
読み捨てる本なら多少汚い状態のでも堪えられるけど、
保存用で買う本なら絶対的に綺麗な物が欲しいから
ネット通販やってる古本屋のサイト見ても状態説明が無いから今イチ買う気になれないし、
ヤフオクで2、3回ほど漫画を買った事があるけど、はっきり言って
画像付きか、もしくは状態説明がある本にしか手を出せなかった。
- 806 :孤独な古本屋:02/07/13 16:53 ID:/bjnIgqk
- >>796
他店の値札付きは確かにイメージ悪いかも。
特に100円の値札が付いていたら10円以下にしちゃう事が多いですね。
>>802
>ご家族には「いい父親」、部下であるバイトの方には「いい上司」であれば素晴らしいと思います。
うーん自信ないな。子供達は僕を慕ってくれてはいるけど、一緒に過ごせる時間が少ないから、悲しい思いをさせてる。
年中無休は辛いよ。
>>804
冊子小包とゆうパックですか。本の場合単価の割には送料が高くなるので、それがネックになりますよね。
>>805
できるだけ状態については詳しく書くようにするっす。
- 807 :マロン名無しさん:02/07/13 18:02 ID:???
- >>806
このスレの初めから、送料のことを気にされているようですが、
払うのはあくまで買い手ですよ。
どうも孤独な古本屋さんは、通販の客層を、
(金は無いが暇は十分にある)来店客と同一視しているような気がします。
全10巻、定価計4000円の現行品コミックスセットでも、
2000円、ものによっては2500円で通販で売れるんですよ。
- 808 :マロン名無しさん:02/07/13 18:38 ID:???
- >>807
そうそう。
ヤフオクでも買い手側が送料払うのが基本。
出品者や店が送料負担する事なんて滅多にないよ。
あとは、お客に間違った送料代を教えないように気を付けること。
「10円20円でも間違いは間違いだ!!」
買い手と店側どっちが損しようと怒る人は絶対的に怒るから。
それから梱包代も含んだ価格でいかないと売り上げつらいだろうから
そこらへんも考慮した値付けをした方がいいよ。
だからといって間違っても商品説明に「梱包代○○円を含んでます」とか書いてはいけない。
「梱包代で価格があがってるんじゃ、いらねーや」
てな感じで客の食いつきが悪くなりかねないだろうし。
書いたとしてもサラッと「どの商品をお買い求められても梱包代として一律○○円頂きます」
程度でおさえといた方がいいと思われ。
- 809 :マロン名無しさん:02/07/14 03:02 ID:AWxGPupE
- >808
>あとは、お客に間違った送料代を教えないように気を付けること。
>「10円20円でも間違いは間違いだ!!」
>買い手と店側どっちが損しようと怒る人は絶対的に怒るから。
ここ↓見たら全くそれに該当することが起こっています。怖くなってきます。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=chikyuud&filter=-1
- 810 :マロン名無しさん:02/07/14 04:35 ID:hifkir.I
- 40円でここまで盛り上がれるなんて得な性格だな。(w
ブラックリストへ入れとこう。
- 811 :マロン名無しさん:02/07/14 11:04 ID:???
- 10円20円の間違いでも店側がすぐに気付いてケアすれば、そんなに大事にならないんだよね。
例)メールなどで送料代金を間違えていた事を取引相手に伝える。
商品代金をすでに貰っている場合は、返金方法(切手・現金書留・口座振込など)をどうしたらいいか聞く。
本当に律義でマメな人は例え10円の間違いでも切手で返金するし、
「少額ですので勝手ながら切手にて返金させて頂きます。」と謝罪も入れる。
商品に切手を同梱できれば商品と一緒に、出来ない場合はたかが10円でも商品とは別に郵送して返す、なんて人もいる。
送料代の間違いに本当に気付いてない場合もあるかもだけど、ちゃんとした対応をすればたいていは大丈夫。
だけど>>809のは出品者に落ち度があるとはいえ、正直、落札者側もそうとうな厨だね。
通販方法や通販取引対応方法はオークション板でかなり勉強できると思うから
覗いてきた方がいいよ。>孤独な店主。
このスレ↓なんかけっこう勉強になる。
送付方法・梱包テクニック その4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1024535736/l50
- 812 :マロン名無しさん:02/07/15 01:16 ID:???
- >>811
このスレとオク板の両方覗いている奴は多いぞ(w
俺はその一人。送付梱包スレにも良く書いてた。
あと、孤独な店主は子供でも素人でもないんだから、
そこまで手取り足取り教える必要はなかろう。
- 813 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/07/15 01:24 ID:???
- 今日は、暑かった。。。暑くて人が動いてないの?
売上げ、日曜では最低。。だめぽ。
- 814 :マロン名無しさん:02/07/15 04:36 ID:???
- >>813
当方セドリしてますが、今日は暑すぎて仕入れに行きませんでした。
金目当ての人間からしてそうだから、
一般の客はなおさら行く気にならないでしょうね。それくらい暑かった。
お疲れ様。
- 815 :マロン名無しさん:02/07/15 12:11 ID:0DOQL77A
- >>814
毎日ブクオフのような大型店に行くんですか?
- 816 :孤独な古本屋:02/07/16 16:20 ID:mqpNSE.k
- >>807
送料が先方負担なのはわかるんだけど、うちでヤフオクに出せるような商品って
単価がそんなに高くないから、高い送料を負担してまで落札する人がいるのかな
って思ったもので。送料を考慮して値段を安くするとあまりうちも利益が取れな
いし。でも皆さんのレスを見ていると、それでも買ってくれる人はいるのですね。
>>811
梱包のレスみました。参考になりました。ありがとうございます。
>>812
通販とか梱包に関しては正直まったく素人。手取り足取りは実は嬉しかったりする
かも。
>>813
もうだめぽな古本屋その2店目さん。はじめましてかな?
今日も暑いっすね。暑くなり始めとか寒くなり始めは、どうしても客足が鈍ります
ね。アイスキャンディーでも売ろうかしら。
- 817 :マロン名無しさん:02/07/17 00:27 ID:Ce4qk1Cc
- うちは雨の日はビニ傘売りたくなるときがあります。
- 818 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/07/17 01:36 ID:lPeWXVNE
- >>816
どもです。お初じゃなかったような。600番台でちょこっと・・
送料は、お客さんはそう気にしてないようです。ただ、先に送料を明示しなきゃいけないので
秤は必需品です。それも3kgまで計れるのがいいです。冊子小包は3kgまでだから、それを越すと
送料が全然変わってきますからね。
>>817
傘なら、忘れ物の傘が売るほどあるのに・・・w
ヤフオクでは売ったことないんだけど、ヤフオクのお客ってなんだか煩そうで・・
気乗りしないんだけどなあ・・。でも、店やネットで売れそうにないのが手っ取り早く
捌けそうな気もする。
- 819 :マロン名無しさん:02/07/17 01:52 ID:???
- >>818
秤は、500gか1kg以内とそれ以上で使い分けるといいですよ。
本を売っていると、特に200g、250g、500gの境界を精密に計る必要があります。
でも刻みが細かい秤は、普通3kgまではありませんからね。
1kg以上は500g刻みなので、極端な話体重計でもなんとかなります。
- 820 :マロン名無しさん:02/07/17 14:05 ID:???
- >>818
>ヤフオクでは売ったことないんだけど、ヤフオクのお客ってなんだか煩そうで・・
>気乗りしないんだけどなあ・・。でも、店やネットで売れそうにないのが手っ取り早く
>捌けそうな気もする。
確かに煩い。まあそれだけ場慣れしてる人がいるからだと思うが、
だからそこは逆にこっちもちょっとうるさめに行くのが必勝法
とにかくできるだけ細かく状態説明をする。
中古なんだからそれをふまえてノークレーム、ノーリターンでお願いします。
と全面的に押しだす。
あんまりやりすぎても厨くさく見られてしまうから、そのへんはほどほどに。
あとは配送する時に、それこそカバーのかけ間違いが無いか、とか、
商品説明で漏れていた傷は無いか、とか入念のチェックを怠らなければいいと思うけど。
捌けそうに無い本が捌ける、ってのも当たりだと思う。
普通のネット通販と違って、入手困難なものやマニアな物が出品されるからね。
だからそのぶん客の食い付きもそこそこいいと思う。
- 821 :マロン名無しさん:02/07/18 18:29 ID:???
- まあ、ヤフオクは本関係はDQNは少ないらしいけど。
- 822 :マロン名無しさん:02/07/19 00:57 ID:???
- >>820
ノウハウ開陳ご苦労さん。
ただやり方は人それぞれ。必勝法なんて存在しないぞ。
俺は郵便事故の免責条項すら明記していないし、
ノークレームノーリターンなんてもってのほか。
いざ郵便事故が起きたら、免責条項さえあれば円満解決、とは行く訳もない。
クレーマーのクレーマーたる所以は、理屈が通じない所にあるんだからな。
だったらあれこれ書くより、万一の場合は自分でかぶったほうがまし。
冊子小包の事故率は、少なくとも今のところは、文字どおり万に一つくらいだし。
買い手の中には、
「状態並。詳しくは写真を見ろ。中古だからノークレームノーリターンで。事故の責任は負えない」
のような出品者を嫌う人もいる。俺は、そういう層を結構拾えていると思っているよ。
- 823 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/07/19 01:58 ID:ag7PJvhU
- ふむ、確かにプロの場合ノークレーム、ノーリターンでは済まされない所はある。
うちらのネット販売の場合、通販法に縛られてるからね。
ウチは、1万以下は後払いでやってる。取りっぱぐれは、0ではないが、99%以上は
ちゃんと払ってくれるよ。返本はたまに有るけど・・。
ただ、ヤフオクでそれで通じるかどうかが、疑問・・。
あとね、コミックや文学初版本のコレクターは、本の状態が絶対的だけど、研究書、資料等
を求めるお客は、読めればイイと言うお客が多いからやりやすい。
- 824 :マロン名無しさん:02/07/19 12:58 ID:???
- >買い手の中には、
>「状態並。詳しくは写真を見ろ。中古だからノークレームノーリターンで。事故の責任は負えない」
>のような出品者を嫌う人もいる。
あんまし強気なこと書いてると、結局落札価格が下がるだけ、というのはあるよね。
- 825 :孤独な古本屋:02/07/21 21:05 ID:QjKbZEbw
- ヤフオクの事、色々教えていただき有難うございます。
参考になります。
でも、まだ皆さんからいただいた知識を活かせるほど売れてないんですけど。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 01:28 ID:piqrseA6
- ところで、ドラゴンボールが無性に読みたくなりました。
近所のブックオフとかには置いてないので買おうかと思うんですが、
普通に新書を買って1回読んでまとめて売っ払ったら
いくらくらいになりますか?
- 827 :マロン名無しさん:02/07/22 02:14 ID:HkCwx.BQ
- 420円
- 828 :マロン名無しさん:02/07/22 04:16 ID:???
- >>823
>あとね、コミックや文学初版本のコレクターは、本の状態が絶対的だけど、
漫画は半分以上見るものなんですよ。
画集は、何が描いてあるか分かればいいというものではないですよね。
それと同じです。
実用書と同基準で漫画の状態を表記するのは、
むしろキャリアの長いプロにありがちな失敗です。
だから最近では、プロより個人出品者を信用する人も増えてきています。
>>820のように、進んでプロと同じ方法を採るのは、
私からすると愚かな事に思えますね。
- 829 :マロン名無しさん:02/07/22 11:31 ID:???
- 素人のオークション講座なんぞより、古本屋店主の普通の話が聞きたい
- 830 :陽気な古本屋:02/07/22 13:42 ID:A7u67qpc
- >>826
私の店では 6000円以上です。
- 831 :マロン名無しさん:02/07/22 20:07 ID:???
- >>829のようなただの難癖よりは素人の話のほうが面白い
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 23:14 ID:SEb6QzAU
- >>830
どうもです。決心しました。買ってきます。
- 833 :マロン名無しさん:02/07/23 01:42 ID:???
- 漫喫逝けよw
- 834 :マロン名無しさん:02/07/23 03:01 ID:???
- これまでブッ○オフでしか売ってなかったのですが、
昨日初めて別の古本屋に売りに行きました。
「アガルタ」「軍鶏」の計21冊で5000円くらいで売れたのには正直ビックリしました。
こんなんで元は取れるんですか?
- 835 :マロン名無しさん:02/07/23 04:09 ID:???
- >>834
それらは客寄せ用の高価買取りアイテム。儲け無しに近い。
- 836 :マロン名無しさん:02/07/23 08:51 ID:???
- >>834
軍鶏高い?
売りに行くか
- 837 :マロン名無しさん:02/07/23 12:04 ID:H62S/pRw
- 連載中の作品で出版されてから一年ぐらいなら定価の3割ぐらい
で買い取るです。
- 838 :孤独な古本屋:02/07/23 23:39 ID:ldNzffFQ
- >>826
うちはドラゴンボール5000円買い。
陽気な古本屋さんは買取り高いですね。
>>834
軍鶏はどこでも結構高く買ってくれるんじゃないかな。ブクオフは別として。
250円買いの所が結構多いと思うよ。
何か主人公が中国に行っちゃってからつまんなくなったと個人的には思うけど。
>>837
うちはタイトルによるな。少女コミックなんかは全然売れないし。
少年コミックなら概ね1年以内なら100〜200円だけど。
でも最近ちょっと高値買いにも疑問を覚えてきまちた。
だって儲かんないんだもん。
- 839 :834:02/07/24 00:00 ID:???
- 「軍鶏」なんですけど、そろそろダブついてきてませんか?
失速振りが目立つようになってからは特にそんな印象を受けるんです。
実は新刊書店のバイトをしてるんですが、しばらく前から軍鶏は止まってます。
そろそろ高値での買取はリスクが高いような気がするんですが・・・
- 840 :マロン名無しさん:02/07/24 01:20 ID:???
- 絶版漫画が地方のマニアにいかに目録を配れるかにかかっています。
- 841 :マロン名無しさん:02/07/24 14:08 ID:???
- >>838
「NANA」あたりでも売れない?
>>839
ブックオフにも新しい巻が並ぶようになってきているからな。
回転悪くなっていると思う。
個人的には、少年院にいる間しか面白くなかった。
- 842 :陽気な古本屋:02/07/24 18:18 ID:aX6yuwR2
- >>でも最近ちょっと高値買いにも疑問を覚えてきまちた。
だって儲かんないんだもん。
全く同感です。少し安めに買い取って、どの程度買取冊数が減るのか
考えると不安ですが・・・。良いところだけガクッと入荷しなくなったら
・・。考えると怖いです。
軍鶏は250円買取です。販売は300円。どれほどの利益もありません
- 843 :孤独な古本屋:02/07/24 22:58 ID:3pyhJECI
- >>839
うちではそんなに溜まってないけど、失速ぎみなのかなぁ。
>>841
NANAは売れるよ。でも、やっぱり少女で売れるのはほんの一握りだし、あんまり入ってこない。
>>842
陽気な古本屋さんのお店は本当に良心的ですね。高く買って安く売る、陽気な古本屋さんの近くの人は幸せですね。
うちだと250円買取りは380円売り。
特に青年系はバカ売れするタイトルが少ないから、それ位じゃないと厳しくないですか?
- 844 :陽気な古本屋:02/07/25 16:47 ID:JOGyuYKI
- >>843
ありがとうございます。
はい、勿論厳しいです。私の店では軍鶏は即売れですが、
儲けは無いといってもいいぐらい。まあ、この本は客寄せと思ってやってます。
そうですね、本当に青年系はバカ売れが少ないですね。
人気作は高く買わないといけないし、だからといって、ほとんどの作品は
即、売れるわけでもないし・・・・。
>>841
NANAはすぐ売れますよ。
夏休なのに、子供は思ったほど来ないし・・・・
- 845 :孤独な古本屋:02/07/27 15:36 ID:B.HQTjT2
- うちも子供あんまり来ません。
故に売上も・・・・。
- 846 :マロン名無しさん:02/07/28 02:56 ID:???
- 夏休みだから子供こないのさ。暑いから外出ないし。
学校いってるほうが、友達と外に出回る。
ウチはいつも8月は売上落ちるよ。
- 847 :マロン名無しさん:02/07/28 14:59 ID:???
- 今から軍鶏16巻買いに行こうっと
TUTAYAで
- 848 :孤独な古本屋:02/07/28 22:36 ID:qBoOIkzA
- >>846
去年は7月も前半はだめだったけど、夏休に入ってからは盛り返したんだけどな〜。
今年は夏休み効果なし。今日も全然。
最近は過去のデータもまったくあてにならないね。
- 849 :マロン名無しさん:02/07/28 23:02 ID:wIdywutk
- ここにいる古本屋さん達に質問!
貴方達の夢はなんですか?
古本屋を始めて嬉しかったこと、悲しかった事、なんかエピソードなどありますか?
本や漫画以外に趣味はありますか?
どんな人が古本屋をやるのか少し興味あります
- 850 :若手:02/07/29 03:00 ID:6DSZKn0U
- ほんとに子供いないっすねぇ。
近くのゲーム屋のカードコーナーにはたくさん居るんだけどねぇ。
>>849
A1:お嫁さんが欲しいなー。
A2:粗利の高さだけを指して「儲かるでしょー」って言われると悲しい。すごく悲しい。
はじめの一歩がダブってくれるのは結構嬉しい。ワンピースはもっと嬉しい。
A3:プロレス・格闘技観戦
>>847
うち在庫ありますぜ。400円ナリ。
- 851 :陽気な古本屋:02/07/29 09:33 ID:PBE5snm6
- >>849
夢ですか? 安定した収入。
悲しい事は店に絶対無いものを買いにきたお客さんが
「サービス最低ー」とか言われると悲しい(お茶とかビール券とか・・・)
嬉しい事は買われたお客さんが「安いですね」、売りに来てくれたお客さんが
「思ったより高いです」とか言ってもらえた時ですね。
後の趣味は
>>850
若手さん。一緒です。プロレス、格闘技観戦です。なんか嬉しいです
桜庭VSミルコが楽しみですね。
レアなプロレスビデオ収集とかです。
ダビングして販売したいぐらい・・・・・
音楽も大好きです。
- 852 :マロン名無しさん:02/07/29 10:03 ID:gbNZIWWs
- 今青年まんがで高値なのは軍鶏、BECK、昴、20世紀少年くらいでしょうか。
- 853 :マロン名無しさん:02/07/29 11:57 ID:n.4BbD6o
- 地方に行くと古本屋サンって独身の人多いね・・・
神田・早稲田はそうでもないのに・・・
知り合う機会がないのかしら?
- 854 :マロン名無しさん:02/07/29 18:54 ID:jIZBql32
- 八百長プロレスで喜んでいるのは人間として最下層の馬鹿ばかり。
馬鹿だけに自分に自覚がないのが一層哀れ。
あの馬鹿達を観察するのはマジで笑える。
話す事はほとんど仕事の愚痴ばかり(笑)。
- 855 :マロン名無しさん:02/07/29 20:01 ID:???
- >>854
ダメ人間はどこにでもいるんだよ。
- 856 :孤独な古本屋:02/07/29 20:40 ID:4GnBuqik
- >>849
やっぱり身近な夢は今の店の成功ですね。その次が多店舗化→異業種進出→事業を人に任せて伊豆に隠遁、ってところでしょうか。
他にも一杯ありますけどね。
嬉しいのは自分の店を「好き」とか「おもしろい」と言ってもらうことかな。
悲しいのは子供達に「お仕事行っちゃやだー」と泣かれる事ですかね。家族と過ごせる時間が少ないですから。
趣味はあまりないけど町をフラフラするのが好きです。初めて行った街は小一時間散策しますね。
- 857 :陽気な古本屋:02/07/29 20:58 ID:???
- >>854
映画って台本あるんでしょ。それに喜んでる人は馬鹿ばかり
といわれてるような感じですね。
筋書きがあっても無くても、楽しめたり、感動できれば良いのです。
私はどっちも、好きですが・・・。
まあ こういうカキコミはプロレス版でされたほうが・・・
愚痴ばかりですが、そういうスレですからね。
自慢話ばかりなら、読んでて楽しくないでしょ。
855さん 面白かったです。
- 858 :マロン名無しさん:02/07/29 23:21 ID:???
- 一色まことの「魚人荘から愛をこめて」集英社、ないですか?
- 859 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/07/30 01:58 ID:7wbltaXo
- >>849
夢:ブクオフ・ブクマーケトそれ系チェーン全部潰れる事・・(潰す事と書きたい、が・・)
隠遁生活、やりたいっす。
嬉しい事:探してた本があったんですよ!と言ってもらえた時。
カワイイオネイチャンならなおヨシ!
店にあるエロ本が全部自分のものだ!と気付いた時。
悲しい時:同業者らしきお客が、喜んで本を買って帰った時。
万引きを捕まえた時。それが、息子の同級生だった時・・。ヤバイ!
趣味:クルマ。車板逝ってます。営業不振で買ったばかりのクルマ売りますた。
>>858 ないです。
- 860 :マロン名無しさん:02/07/30 06:52 ID:???
- もうだめぽさん・・復活したの?オメ
- 861 :マロン名無しさん:02/07/30 14:44 ID:8y2BM832
- 同業者やセドリをしているセミプロの人って
お店を経営しているから側から見るとどうなんですか?
来てホシクナイ?
- 862 :陽気な古本屋:02/07/30 15:51 ID:???
- >>861
あまり来て欲しくないですね。
プレミア系のセドリはまだしも、同業者はちょっと・・・。
自分の趣味で買われるのは良いんですが、
来るたびに、軍鶏やグラッップラー刃牙をあるだけ買っていくのは嫌ですね。
私の店 軍鶏300円 グラップラー刃牙 200円
他店 軍鶏380円 グラップラー刃牙 280円
刃牙だけでも、今まで一人で300冊ぐらいは買っていきましたね。
やむなく、重複した本は売れません、と言いました・・・・。
(刃牙の後半は250円で売ってますが、250円は絶対に買わない)
値上げも考えましたが、できるだけ安く売りたいから、したくなかったし・・。
こういう時は、どうすればベストなんでしょうね?
- 863 :マロン名無しさん:02/07/30 16:48 ID:sKnAHMcs
- はりがみする、「業者、転売目的の方はご遠慮下さい」とか
ただ、商売人なら ↑は泣き言でしょう。
- 864 :陽気な古本屋:02/07/30 17:06 ID:???
- はい泣き言です
売上は一緒でも一般のお客さんに売れないのが嫌だったので・・・。
古本市Oには業者お断り、警察に通報しますとか、書いてある店も存在しますが
実際に警察は介入しないような気がしますが、本当のところはどうなんでしょう。
- 865 :マロン名無しさん:02/07/30 17:26 ID:???
- 863ではないが、警察がどうこうするとはとてもおもえない。
もちろん店主が呼べば来るだろうが、せいぜい事情を聞いて
おしまいってとこじゃないでしょうか?
刃牙 200円 軍鶏300円って安いですね。
とても良心的だとおもいます。
月並みですが頑張ってください。
- 866 :マロン名無しさん:02/07/30 21:21 ID:nhON.22E
- 相手がどこの店の人かわかってるなら、
「○○古書店もうちで買ってます」って張り紙すれば、
いい宣伝になるかも(w
- 867 :マロン名無しさん:02/07/30 21:37 ID:t0vc05xE
- 業者2割り増しって張り紙しておけ
- 868 :マロン名無しさん:02/07/31 00:29 ID:o6BTXFIw
- >>866
そう言うお店実際にあるよ。
○○○も仕入れに来るこの安さとか言ったような張り紙がしてあった。
- 869 :マロン名無しさん:02/07/31 11:51 ID:WMPIAYgY
- プレミヤ本を買うセミプロのセドリもイヤですか?
- 870 :陽気な古本屋:02/07/31 11:53 ID:???
- >>866
それは面白いですね。つい笑っちゃいました。
その店の宣伝にもなるが、一案ですね。
- 871 :陽気な古本屋:02/07/31 12:06 ID:???
- ととと
>>869
それは別にOKですよ。
それとは別に他のスレで、少し問題になった話で
古本屋が他店でセドリした本をヤフーオークションにかけたり
とか言うのは、凄く悪く言われてるのですが、
素人さん、もしくはセミプロがセドリしてオークションに
かけるのはあまり悪く言われてないが、どっちもやってる事は一緒なので
私はどちろも、行為自体はOKだと思うのですが、
なぜ業者だけ悪く言われるのでしょうか?
ちなみに、私自身はいまのところオークションは利用はしてません。
- 872 :マロン名無しさん:02/07/31 19:33 ID:???
- >>871
>なぜ業者だけ悪く言われるのでしょうか?
書き込んでいるのが個人ばかりだから。
古本屋サイドの書込みがほとんど無いので、
業者だけが非難されているように見えるのです。
(1)セドリからすれば、
業者は、組合に加盟していれば市場にも出入りできるし、
客から安く買い取りもできるのに、
自分たちの小遣い稼ぎを邪魔するような商売をしているのはむかつく。
黙って安値で売って、自分らにセドリされててくれ。
(2)一般の客からすれば
安く買いたたいたに違いない本をオークションで売って、
不当に稼いでいるのでむかつく。(客にとっての)適価で売れ、
もしくは売り値に相応しい高値で買い取れ。
ってとこでしょう。
古本屋の利益と客の利害は、妥協するだけで一致するものではないから、
この手の書込みは今後も減ることはないでしょう。
勿論、業者には業者の言い分もあるでしょうが、
反論するよりは無視したほうが精神衛生上良いです。
- 873 :マロン名無しさん:02/07/31 22:15 ID:???
- >古本屋が他店でセドリした本をヤフーオークションにかけたり
>とか言うのは、凄く悪く言われてるのですが、
それは知らない。
でも、ヤフオクで仕入れて目録に出してる転売業者は
ものすごくムカツク!
- 874 :マロン名無しさん:02/07/31 22:44 ID:wpUVQLIc
- >>872
(1).(2)ともセドリしてる人と古書マニアから見れば正論
ただし業者からみればブクオフのような大型店ができて物が入らない。
業者の交換会でも新参の業者の参入により昔ほど安く買えない・・
等々の理由によりセドリに走るんでは・・・
言いかえれば10年前はかなり良い生活ができていたので
それを維持するためには、ある程度の掟破りは必要なのだと・・・
- 875 :872:02/08/01 00:48 ID:???
- >>874
古本屋からすれば
(1)については
古物免許もなく申告もしてないくせに、商売の邪魔をするな。
(2)については
売れる本は、買い取った本の一部に過ぎない。
トータルで利益を出すために、粗利率が高いのは当たり前だ。
売り値の半額買取りなど、寝言は寝て言え。
などの主張が考えられる。
ちなみに自分は業者ではないが、
特にセドリ連中の業者批判は、盗人猛々しいとしか思えない。
自分で書いてて何だが、>>872の(1)が正論のはずないよ。
- 876 :マロン名無しさん:02/08/01 01:17 ID:v353aU/s
- 古物免許なしに
ブクオフで買った中古本を、ヤフオクで売り捌く行為って
法律違反ですよね?
- 877 :マロン名無しさん:02/08/01 01:43 ID:???
- >>876
業としてやってるレベルにならなければ問題なし。
業としてやってても、法的には微妙。
- 878 :ネット古本屋もどき:02/08/01 09:19 ID:???
- >>876
ネットで古本売り始める前に警察に相談に行ったけど、露骨にイヤな顔されて
「不特定多数から買い取りしないんなら免許いりません」みたいな事言われたよ。
だからブックオフで買ってるんなら違反じゃないんでは?
ちなみに去年は入金ベースでも100万いかなかったんで、申告もしてません。
最初に買い取った本代を仕入とすれば黒字なんて数万円だし(帳簿は一応付けてます)。
今年は微妙だなあ。申告しないとダメかも。
- 879 :マロン名無しさん:02/08/01 11:07 ID:jrsvSoNw
- まんだらけでは基本的に半値買取しているけど、これは徹底的に売れ筋しか買わず、
普通の古本屋なら高額買取対象品でもちょっとでも在庫がだぶついていれば拒否する、
という態度を通しているから可能なことで、つまり持ち込む客の本をほとんど突き返す
こともあるのだからよっぽど集客力に自信がないとできないこと。
- 880 :陽気な古本屋:02/08/01 11:48 ID:???
- 色々な意見があるものですね。参考になりました。ありがとうございます。
>>873
ヤフオクで仕入れて目録に出してる転売業者はものすごくムカツク!
私が業者だからなのかもしれませんが、なぜ、怒られているのか
理由が今ひとつ、分かりません。詳しく教えてもらえませんか?
売値が高くなるからでしょうか?
ヤフオフで仕入れたら、買取値も高いから、儲けも少なそうな気がします。
常連さんなどで、長年探してる本があればそこで仕入れて、
他のお客との公平も考えて目録に載せる、
悪い事なのか、私のはよく分からないです。もしよろしければ・・・
- 881 :陽気な古本屋:02/08/01 12:01 ID:???
- >>879
売れ筋のみ半額買取。
孤独な古本屋さん。どうですか?
これである程度量が来るなら、うらやましい買取だと思いませんか?
半額買取で高いと思ってくれるなら、私、今日からでも買取変えますよ。
軍鶏なら150円買取ですみますから・・・。
- 882 :陽気な古本屋:02/08/01 12:08 ID:???
- >>873
書き忘れました。
私の店の常連さんでマンガ喫茶行く人が何人かいるんですね。
そこでネットして、欲しい本がヤフオクに出ているのを見つけた時、
代行して落札するんですが、それも怒りの対象となりますか?
売値は落札価格の1割増しで売ってます。
もちろんそのお客さんへは、1割増は了承済みです。
- 883 :マロン名無しさん:02/08/01 15:29 ID:???
- >>880
@古書価ってのは、基本的に上がる事は有っても下がる事は無いので
無駄に相場を吊り上げている事。
Aそもそも、ネットオークション全盛の時代に古本屋の存在価値が
否定はしないがよく解らない。
なんでヤフオクに物が流れるか? 皆、店に売るより高く売れると
気付いたからでしょう。
出品者→落札者で需要と供給の流れが出来てるのに無理矢理割り込むのは
ヤメレって事。
B>>882位なら許容範囲だと思いますよ。
ですが、出品者の中には商売ぬきに「本当に欲しい人に渡って欲しい」
と考え業者を嫌う人も少なく有りません。
情報通の方々は、事前にブラックリストに乗せ入札を防いでいる様ですが
皆がそういう訳にもいかない以上、業者の入札行為は騙している事に
なるのではないでしょうか?
- 884 :補足:02/08/01 15:33 ID:???
- 因みに、「業者お断り」と出品時に明記してある品に業者が入札しているのも
見た事が有ります。(結局、取引終了まで行われた様です・・・)
店頭買取なら別にイイんですよ、売る方も納得済みだろうし。
ここまで書いたら、「じゃあ、お前は転売はしないのか?」と言われそうですが
出すにしても落札額以下だし、始めから差額の利益を求めてる業者とは
全然別です。
- 885 :マロン名無しさん:02/08/01 16:50 ID:5P83tQTU
- >>883
>@古書価ってのは、基本的に上がる事は有っても下がる事は無い
そんな事はない!ここ数年の古書末端価格の下落知ってますか?古書価格は相場です!
相場ってのは上がる事も下がる事もある。
>そもそも、ネットオークション全盛の時代に古本屋の存在価値が
>否定はしないがよく解らない。
ネットオークションの古書流通に占める割合なんて微々たるものだよ。
あなたがネットの中の狭い世間しか知らないだけ。
>出品者の中には商売ぬきに「本当に欲しい人に渡って欲しい」
業者が落札しようが蒐集家が落札しようが、最終的にはその本を欲しい人が手にする。
その価格は、実勢相場価格とそうかけ離れなれてないはず。特に今みたいに古書検索
システムによって、古書価格がオープンな時代ではね。
古書店は、その本を探しているお客でも掴んでいない限り相場価格よりずっと安い場合
しか手を出さないよ。在庫リスクを嫌うから。
そこの隙間に入り込めるのがネットオークションだと言える。
- 886 :885:02/08/01 16:55 ID:???
- 日本語が変だ。
>そうかけ離れなれてないはず→そうかけ離れてないはず
でした。汗
- 887 :マロン名無しさん:02/08/01 17:19 ID:???
- >>883
出品者→落札者で需要と供給の流れが出来てるのに
無理矢理割り込むのはヤメレって事。
この理屈で言うと
古本屋→お客で需要と供給の流れが出来てるのに
ヤフオクに出すためにセドリが無理矢理割り込むのはヤメレって事ですか?
セドリも同じように同じ位に反対で 物凄くむかつきますか?
- 888 :孤独な古本屋:02/08/01 19:40 ID:OwiOXpf6
- 個人的には全部OKだと思うな。
セドリにしろ業者の落札にしろ正常な経済活動だと思うよ。
>>881
まんだらけってそういう買取なの?
もっと高いと思ってたし、在庫があるものを買取らないなんて事はしないと思ってた。
- 889 :マロン名無しさん:02/08/01 19:43 ID:huTvq6tg
- >>888
実際にそういう買い取り方してるんだよ。この私自身、まんだらけを利用して
セドリしてんだからわかる。
- 890 :マロン名無しさん:02/08/01 21:17 ID:rpcGDEzU
- しかしまんだらけも、ブックオフができる前と比べると、
売値が安くなった気がする。
買い取り価格は変わってないの?
- 891 :マロン名無しさん:02/08/02 00:34 ID:???
- 前に、たまたま入った古本屋で探してたマンガを見つけたので
買ったんだけど、その時の店員との会話。
「古いマンガ好きなの?」
「○○(作家名)を集めてるんです。」
何日か後にまたその店へ行くと、
その作家のマンガが軒並み値上げされてた。
(例 全3巻¥6000が¥9000に)
やっぱりこんな事は日常茶飯事なのですか?
- 892 :マロン名無しさん:02/08/02 10:25 ID:vXlwcqBU
- >>890
半額買取は変わらないので、もし値下げしていたとしたら値下げ幅/2ぐらいは
買取価格が下がっているのでは?
>>891
唐沢俊一の古本コラムでも似たような話が載っていた。古本というのは定価が
存在せず、あるのは需要から発生する相場なのだから需要があるとわかれば
値上げするのが古本屋の値段。しかしこのケースはあざとすぎてさすがに嫌だね。
- 893 :孤独な古本屋:02/08/02 10:47 ID:pqfUiyvs
- >>889
まんだらけの半額買取りっていうのは売値の半額って事だよね。
300円売りの本は150円で買取り。
全部そうだとすればすごいね。連載中の最新刊の買取としては安いと思うけど、
例えばコナンの前半を持ってったら100円買いの200売!?
もしそうだとしたら近所にあればバンバン持ってっちゃう。
>>891
日常茶飯事とは言わないけどあってもおかしくない。
>>892さんの言うように需要があれば値上げするのが古本屋の常。
そう言うとあくどいって言う人もいるかもしれないけど、仕入れた本が全部売れるなら
あくどいって言われても仕方がないけど、仕入れた本の半分以上は在庫になっちゃうか
ら儲けられる所で儲けないと古本屋は成り立たないんですよ。新品と違って自分で選ん
で商品を仕入れられる訳じゃないですし。
前に書いてあったまんだらけさんのように在庫があるものは買取らないってしちゃえば
ある程度は在庫リスクを回避できるけどね。でも、売る人も重たい思いをして持ってい
った本をこれは買取れませんって言われちゃうのも嫌でしょ。
- 894 :マロン名無しさん:02/08/02 10:51 ID:???
- >>891
ちょっと話はズレるけど。
以前、漫画じゃないんだけど、ある作家の全集を探して、
古本屋を回ってたことがあった。
そしたら、ある古本屋のおじいさんに言われたの。
「あんまり店員に、探してる本の名前を言わんほうがええで。
もしその本が市に出た場合、
あんたが聴いた古本屋同士で競り合って落差価格が上がる。
それで、結局、店頭での販売価格も高くなるんや」と。
- 895 :マロン名無しさん:02/08/02 10:58 ID:???
- オク板にあったヤツなんだけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19191486
170冊セット、100円で開始して2100円で終了。
e−ブクオフでの買い取り査定は2650円だそうです。
古本屋さん各々の買い取り価格はおいくら?
つーか落札者、転売ヤーな気がするんだけど・・・
- 896 :マロン名無しさん:02/08/02 10:59 ID:vXlwcqBU
- 889=892だけど、さすがにコナン前半は無理じゃないの。ブックオフでだって
ダブついてるからまんだらけでは確実に拒否だろ。(大友克弘とかねこぢるの
本を持ち込んで拒否されたこともある)
>前に書いてあったまんだらけさんのように在庫があるものは買取らないってしちゃえば
ある程度は在庫リスクを回避できるけどね。でも、売る人も重たい思いをして持ってい
った本をこれは買取れませんって言われちゃうのも嫌でしょ。
こういう買い取り方は、
・まんだらけは既にマンガ専門古書店としてのブランドが確立している。
・したがって、買う客も持ち込む客も非常に多い。
・そうなると、持ち込む客の本の中から在庫の少ないいい本か、売れ筋本だけを
買い取っても相当な量になり、それがバンバン売れる。
・持ち込む客は、査定がシビアといってもやはり半額買取は魅力なので、どんどん
いい本を持ってくる。
という良循環があってこそ成立する買い取り方だろうね。
というか私自身がこれに乗せられて、ブックオフの百均からセドリやってる……
- 897 :マロン名無しさん:02/08/02 11:42 ID:???
- >>876-878
僕は漫画喫茶を経営してるんで、お客さんから本を買取ろうと思ったことがある。
この場合、買った本は店に並べるだけで売りはしないんだけど、
警察署に行ったら「それでも古物商免許は必要」と言われた。
署員によると、古物商免許の目的は「盗品の換金を取り締まる」ということで、
だから、買取りする相手が不特定多数なら免許は必要、と。
言い換えれば、売買の「買」が重要で、「売」についてはどうでもいいわけ。
売っても、売らなくても、転売しても。
というわけで、ブックオフのような「不特定多数ではない」店で買ったモノについては、
転売するのに古物商免許なんかいらない。
- 898 :陽気な古本屋:02/08/02 12:07 ID:???
- >>893
多分、コナンならほとんど買い取り拒否じゃないでしょうか?
1年前、買取はどんなものか売りに行ったら、
ナニワ金融Oの文庫本で買い取り拒否されました。
10冊持っていって、3冊でした。買ってもらえたのは・・・。
この買取方法でお客さんが納得してるなら、羨ましいですね
- 899 :マロン名無しさん:02/08/02 14:08 ID:WbtE.WBM
- \ ∧∧ ミ _ ドスッ /
\ ( ,,)┌―┴┴─┐ /
∧∧ \ / つもう,だめぽ| / λ...... λ......
/⌒ヽ) \ 〜' ./´.└―┬┬―┘ . /
i三 ∪ \ ∪ ∪ .││ _.ε3 / λ...... λ...... λ......
○三 | \ ゛゛'゛'゛' /
(/~∪ \ ∧∧∧∧∧ / λ...... λ..... λ......
三三. もう \ < だ >
三 だめぽ… < め > もう
三三 三. < 悪 ぽ > だめぽ…
――――――――――――< 寒 運 >――――――――――――───
< !!!! 勢> || _______
< の > ∧||∧ /
∨∨∨∨∨ \ ( ⌒ ヽ < もう だめぽ・・・
へ ヘ \ ∪ ノ \
/ \ / \ \ ∪∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \__/ \ \
/ \ \
/ O O | もうだめぽ・・・ \
| ⌒ ∪ ※ | \
| | ___ \
| | /\ \
/ \_ ___ __ ノ / \ \
/| ̄ ̄ ̄| | | |  ̄ ̄ ̄| \ \ \
/ | \_/ \_/ | \ / \
- 900 :孤独な古本屋:02/08/02 14:50 ID:pqfUiyvs
- >>895
キクノスケ以外は・・・。
内容的には転売目的とは思えないけどな〜。ダブついているコミックが多いし。
うちならキクノスケ以外は殆ど10〜30円。
>>896
確かにまんだらけだからできる買取りですね。
やっぱりブランドイメージは大きい。
うちの近くのBOにもテニスの王子様とかあるもんな〜。
うちに持ってきたら倍以上の買取りなのに。
いつも売り買いしている人以外は一番大きいから安心と思っちゃうんだよね。
おかげでコミックの買取り、売上とも激減。トホホ。
- 901 :陽気な古本屋:02/08/02 15:50 ID:???
- >>895
孤独な古本屋さんとほぼ一緒ですね。
オヤマ菊之助は高く買えるけど、それ以外は10〜30円です。
この本で転売できるとは思えません。
しかも折り目がついて、ノークレーム、ノーリターンだから
転売目的なら落札しないと思います。
>>900
同感。ブックオフに持っていくなら、こっちに持って来てくれたら
倍以上なのに・・・・。ブックオフに持っていく人は買取価格以前に
買えなかった物も、処分してくれるから、持って行くという人もいるので
私の店では、手間とかお金がかかりますが、買えなかった物はこっちで
処分するようにしてます。
- 902 :マロン名無しさん:02/08/02 16:51 ID:6dv7TPcw
- 不良在庫はどうやって処分するんですか?
日に焼けた金田一・コナン・3×3・大川隆法・赤川次郎など。
相当な量になるのでは・・・・・・
- 903 :マロン名無しさん:02/08/02 18:01 ID:???
- >>901
>ブックオフに持っていく人は買取価格以前に
>買えなかった物も、処分してくれるから、持って行く
あと、客として言わせてもらうと、
小さいお店や、店長さんが直々に査定するお店だと、なんか持ち込みにくいです。
商売っ気のないバイト君に機械的に査定してもらう方がいい。
- 904 :陽気な古本屋:02/08/02 18:23 ID:???
- >>903
そういうものですか。
う〜〜んそれは考えた事も無かったです。でもこれは改善しようがないな〜。
でも商売っ気がない分、大半凄く安く査定されると思いますが・・・・。
>>902
捨てます。日に焼けてなかったら、マンガや小説は安くすれば
上記の作品ならまだ売れますよ。一部を除いて・・・・。
- 905 : :02/08/02 18:55 ID:???
- 素人バイト君査定は嫌だなあ。後から笑われてそうで…
いや、俺バイト先で変な客や注文が無茶な客居たら話のネタにしてるし。
そういうのは、プロの方が良いよ。
- 906 :マロン名無しさん:02/08/02 19:50 ID:???
- バイト君に査定されると思ったより安かった時になんか疑ってしまうと思うんだけどなぁ
- 907 :マロン名無しさん:02/08/02 20:53 ID:2j.tPyVA
- 旭〇のBBBという古本屋サンの本店の買い取りは
店員さんによって買い取り価格が5倍くらい違う!!
ちなみに男の店員さんは〇女の店員さんは×
- 908 : :02/08/02 22:30 ID:???
- 久しぶりに中野まんだらけ行ったら、
買い取りコーナーがすげえオープンスペースになってた。
持ってったエロ漫画晒し者…
ブクオフもそうだが、コーナーは閉鎖的環境にして欲しいと思う小心者
- 909 :フラふうぷ:02/08/03 02:07 ID:???
- 最近、某大型店に行ったら万引き対策として
「カバーはレジにて着けます」と書いてあった。
(バキ、ワンピ、一歩あたりだけ)なかなかいい手
だと感心した。これってあちこちでやってるんでしょうか?
ガイシュツもしくは常識でしたらすんません。
- 910 :マロン名無しさん:02/08/03 03:27 ID:???
- >909
俺は初耳。外したカバーを綺麗に保存するのが大変そうだが
転売目的の万引きはかなり防げるだろう。よいアイディアだと思う。
- 911 :マロン名無しさん:02/08/03 10:32 ID:???
- >>909
古本屋では珍しいけど、大型書店ではよくやってるね。
写真集も、モーニング娘なんかの売れ筋は
「カウンター内に置いてますので店員にお申しつけ下さい」って貼紙してあったり。
でも、女店員に「辻加護写真集出して」なんて声かけられる奴は少ないと思う(w
確実に販売数は減るだろうな。
- 912 :マロン名無しさん:02/08/03 10:44 ID:???
- >>906-907
横領してるバイトは結構いるんじゃないかな。
1000円で買取ったのに、1500円で買取ったように見せかける、とか。
客に1000円を渡し、500円を懐に入れるわけ。
領収書を作って、客にサインさせる店は多いけど、あんなの、後でどうにでも細工できそう。
だから、客にも買取り証明書みたいなのを渡すようにしたほうがいいと思う。
そして、買取り額がある金額になったら、証明書持参で金券渡すとか決めれば、
証明書の戻り分と領収書を突き合わせて、不正のチェックができる。
実際には戻りがほとんどなくても、不正防止効果は大きいはず。
- 913 :マロン名無しさん:02/08/03 12:20 ID:???
- >>912
領収書にサインさせる・・・
買い取り証明書を渡す・・・
うちの近所の古本屋は店員により
サインをさせたりさせなかったり
領収書を渡したり渡さなかったりと
対応が違う・・
男の店員さんはいいんだけど
バイトと思われるおばさんやお姉さんが・・・
査定の際は少しでも古いとなんでも1冊10円で買い取る
店としては損をなるべくしたく無いのは解るけどなんでも
10円じゃな・・・・
- 914 :マロン名無しさん:02/08/03 17:54 ID:ZEdEFJq6
- 一人であおるにがい酒 空のビンが朝を待つ
空虚の心に注いでは 一人で吐いて地獄見る
今夜も一人ひざを抱く 虚しさつのらす酒あおる
「……あの頃に帰りたい」
手にしたものにあきれても 失う怖さに黙り込み
交わしきれないこの想い せつなさ逃れのウソを呑む
「そうですか…じゃあいいです」(シャウト)
明日の為に固めた足が 踏みだす勇気を奪ってく
わかっているのに抜け出せない 自虐の迷路を行脚する
今夜も一人でかくれんぼ 心も一緒にかくれんぼ
「誰か背中抱いてくれーーーーーーっ!」(シャウト)
ワーッショイ
ワーッショイ
ワーッショイ(少年少女合唱団)
今夜も一人おまえを祭れ ためらい殺しておまえを祭れ
御輿もないのにおまえを祭れ 一人でいいさとおまえを祭れ
ひきつる笑顔のおまえを祭れ
(※365回くりかえし)
- 915 :皆さんは大丈夫?:02/08/04 09:43 ID:xKBS6AMc
- 万引少年から古本買い取りで店長ら送検
普段から客の年齢を確認せず
札幌・厚別署は2日、保護者の同意なしに少年からコミック本を買い取ったとして、
北海道青少年保護育成条例(古物などの買い受け制限)違反の疑いで、厚別区の
古書店「ブックセンターいとう上野幌店」の店長(47)と、同店を経営する伊藤書房(清田区)を書類送検した。
調べでは、店長は2月14、15日、中学3年だった厚別区の少年2人=いずれも当時(15)=が
18歳未満だと知りながら、保護者の同意なしに2人からコミック本計80冊を1万6700円で買い取った疑い。
同店では、普段から客の年齢を確認せずに買い取りをしていたという。
2人は14日に新刊のコミック本31冊、15日に49冊を厚別区の書店から万引し、古書店に直行。
16日に同じ店で22冊を万引したのを店員が発見、同署が2人を補導していた。シリーズをまとめて盗み出し、
割高で売れるようにしていたという。
ZAKZAK 2002/08/02
- 916 :マロン名無しさん:02/08/04 12:11 ID:???
- ↑
見せしめですかね・・・・
どこかの本屋が情報をたれこまないと解らないことだし・・・
- 917 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/08/05 02:36 ID:???
- 警察は、窃盗犯捕まえたら、その物を捌いた先を捜査して回るよ。
古本屋は、古物商だから古物台帳を作成しなきゃならない。
そこから、発覚したんだろね。
悪質な場合は、窃盗犯とつるんでる古物屋もいるからね。
- 918 :孤独な古本屋:02/08/05 02:42 ID:???
- >>100
暇だねー、売り物といっても中古だから古本読んで過ごしてるよ。
- 919 :孤独な古本屋:02/08/05 02:43 ID:???
- >>99
レジの前にはないよ、横っちょに置いてあるだけ。
- 920 :孤独な古本屋:02/08/05 02:44 ID:???
- >>96
9万円・・
だいぶ落ち込み始めたよ(泣)
- 921 :孤独な古本屋:02/08/05 02:48 ID:???
- >>917
しつこいねー、ねちっこいねー。
嫌われるタイプでしょ?
- 922 :孤独な古本屋:02/08/05 02:51 ID:???
- >>916
見せしめだと?
あんたあれだろ、窃盗グループだろ?
窃盗側で物事考えてんじゃないよ。
あんたもうこのスレにこないでね。
- 923 :孤独な古本屋:02/08/05 02:52 ID:???
- >>914
長文うざいよ。長くて3行が原則だろ。
- 924 :マロン名無しさん:02/08/05 03:07 ID:???
- >>923
>>922は4行ですがなにか?
- 925 :マロン名無しさん:02/08/05 03:53 ID:???
- 918のような馬鹿に遊ばれないために
トリップつけろってこった>>1
- 926 :孤独な古本屋:02/08/05 04:18 ID:???
- >>911
あぁ、そうなの?しらねーな。
もっと詳しいリンク貼ってよ。
- 927 :孤独な古本屋:02/08/05 04:19 ID:???
- >>876
バカなこといってんじゃねーよ。
合法だ、合法。
お前の存在がillegaleではあるけどもな。
- 928 :孤独な古本屋:02/08/05 04:19 ID:???
- >>886
もうここに書き込まなくていいよ。
- 929 :孤独な古本屋:02/08/05 04:20 ID:???
- >>28
テレ東映ること自慢するとはおめでてーな。
- 930 :マロン名無しさん:02/08/05 05:03 ID:/V1G8I0E
- 夏だな〜
- 931 :マロン名無しさん:02/08/05 12:40 ID:???
- 新語です
illegale=夏厨
発音はイリーゲイル
- 932 :マロン名無しさん:02/08/05 13:51 ID:???
- 未成年はともかく古本だけなら一万円以下の
買い取りなら台帖に記入しなくてもいいんじゃないの?
警察からなにか問題が起きた時には古物法上は面倒だけど、
「自分で責任をとれるようなら記入してもしなくてもいい」
と言われた・・
- 933 : :02/08/05 14:18 ID:???
- それは「良くない」って言う事じゃないか
- 934 :孤独な古本屋:02/08/05 14:30 ID:iYuS625o
- ウンコ、ウンコ!!!
僕のウンコ買いませんか?!
値段は>>478に書いてある通りです。
とってもお買い得ですよ!!
- 935 :孤独な古本屋:02/08/05 14:58 ID:4wwqSP0Y
- >>925
トリップって何ですか?それを付ければ本物か偽者か判別できるんですか?
2chの仕組みを実はあまり知らないんで。
放置しようと思ったけど1回だけ言っておきます。私の最後の書き込みは
>>900です。これ以降は一々書かないので内容を見て真偽を判断してください。
まぁもうすぐこのスレも1000だしね。
- 936 :マロン名無しさん:02/08/05 16:00 ID:???
- >>935
トリップについてはここ見るよろし。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/trip.html
本物か偽物かを簡単に区別するためのもの、なんだけど
たしかコピぺできちゃうんじゃなかったかなー>トリップ。
それよりも偽孤独屋は今更荒して一体全体何がしたいんよ。
- 937 :マロン名無しさん:02/08/05 17:53 ID:qO.jtVr6
- 孤独屋って何よ(笑)
- 938 :マロン名無しさん:02/08/05 18:07 ID:???
- 俺は孤独な古本屋より、陽気な古本屋の方が嫌いだな。
あの金魚の糞みたいな1の子分。
いかにも冴えない、しなびた古本屋のダメオヤジって感じで(爆笑)。
- 939 :孤独な古本屋:02/08/05 18:51 ID:4wwqSP0Y
- 何だかちょっと荒れてきちゃったし、1000になったら終了という事で。
結構色々な事を教えていただいたり、同業の方とお話しできたりと僕にとってはいいスレでした。
書き込んでくれた皆さんどうもありがとう。
1000迄はもう少しお付き合い下さい。
- 940 :マロン名無しさん:02/08/06 10:54 ID:???
- >>939
えー、面白いし好きだから個人的には2スレ目キボンヌだな。
ま、店主のやる気がなければ仕方ないことだけど。
- 941 :マロン名無しさん:02/08/06 15:08 ID:CE.M0I0o
- うん、2スレ行ってほしいけど、孤独な古本屋さんが、終わりって言ったら
無理だろうね〜
ホントは、「挫折編」とか「支店激動編」とかづーっと続けてほしかったけど。
あと60くらいだから、名スレになるよう願ってる。
孤独な古本屋さんが、次スレが
(全国チェーンの古本屋、社長です。 )
(最近、本が売て売れて困ってます。 )
(愚痴の一つでもこぼしてみようかと。)で始まるのを期待してます。
- 942 :マロン名無しさん:02/08/06 17:42 ID:???
- 責任持ってレスに付き合い続けるのって、けっこう大変だと思う。
大体みんな、100行かないうちにスレッド立て逃げしちゃうもんな。
- 943 :マロン名無しさん:02/08/06 18:10 ID:???
- sage進行にして夏を乗り切ればまたマターリすると思うんだけどどうだろうか
- 944 :936:02/08/06 19:41 ID:???
- >>937
ただたんに
孤独な古本屋
って全部書くのめんどかったんで。
省略スマソ。>孤独な古本屋店主
- 945 :マロン名無しさん:02/08/07 03:25 ID:???
- >>931
俺は荒らし本人ではないが、英語でないなら
illegaleは綴り間違いでも新語でもないぞ。
- 946 :マロン名無しさん:02/08/07 11:37 ID:???
- >>945
プ
- 947 :孤独な古本屋:02/08/07 14:42 ID:cG9r6jdM
- >>932
1万円以下でも台帳への記載は必要だったと思うよ。
身分証の提示が必要がないだけだったと思う。
あと、去年BOなんかが摘発されたのは古物法違反ではなく県条例違反だったと思う。
未成年に対して保護者の承諾を得ずに買取ったという事で。
実は古本屋でも古物法に精通しているわけでもなかったりする。
んっ、ひょっとして俺だけ?
スレの存続希望を書いてくれる人もいるみたいで、ありがたい事です。
ちょっと考えちゃうな。
- 948 :陽気な古本屋:02/08/07 15:13 ID:???
- >>947
未成年からの買取は保護者の確認は実際どうなんでしょうか?
警察に古物免許取りに行った時の説明では1万円以下の買取は
身分証明書の提示がいらないと聞きました。
違反したのは県条例なんですか?それは知りませんでした。
県によっては買取の時の保護者確認が必要だったり、
必要では無かったりとあるんですかね?
私も古物法に詳しいわけでもないので・・・・・・
私の場合は1万以下でも怪しそうなのは、必ず保護者確認してます。(電話で)
あと、同じ本を複数持ち込んだ場合、買いません。
その代わり、近くの別の古本屋が、ガンガン買い取ってますが・・・
- 949 :もうだめぽな古本屋その2店目:02/08/07 18:28 ID:???
- んーーと、
県によっては、ゲームソフトの場合は、一万以下でも
身分証明書が必要なんて話もあったような・・。保護者電話確認というと
友達が親(あるいは兄)のふりをして電話に出てくるときもある。
あんまし怪しいのは、買い取れないよねえ。どうかな?は買うけど・・汗
孤独な古本屋さん。スレの名前替えて存続させては?もう100%のお相手は
出来ません。みたいなことで・・。
でも、孤独な古本屋さんがいたから、このスレがここまで伸びたのは確かだなあ。
- 950 :陽気な古本屋:02/08/07 18:52 ID:???
- >>949
保護者確認。難しいですね。
電話だとその方法があるし、買取同意承諾書は3文判買って
それ、押して持ってくるだろうし・・・。
保護者同伴と言うわけにもいかないし・・・・・。
どうかな?は、名前と売りに来た作品タイトルメモして
今後、ダブったらダブった本は2度と買わないって事にしてます。
近くの店はダブろうが、確認は一切なし。おまけに裏ビデオまで
売ってるから、いつか新聞に載るかも・・・・
ガクガクブルブル・・・です。
あと孤独な古本屋さん。私も存続しても良いのでは・・
>>もう100%のお相手は出来ません。みたいなことで・・。
で良いのでは・・・・
中にはどう書いたら良いのか難しいのもあるでしょうから・・。
- 951 :マロン名無しさん:02/08/07 21:49 ID:???
- たけしの作者、しまぶーがタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!されてしまいました。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020807i408.htm
↑ソース
各店でのしまぶーの単行本の扱いは如何様にされますか?
- 952 :マロン名無しさん:02/08/08 00:36 ID:LNDD8B7o
- 孤独な古本屋さん、私もスレ存続きぼう!
このスレとても好きだYO。
孤独な古本屋さんの丁寧なカキコがいいネ!
まったり感もいいネ!
陽気さん、もうだめぽさん、他色々な古本屋店主さんの話も聞けてとてもいいネ!
なくなったら残念だな・・・。ショボ〜ン。
頑張れ頑張れ、ワッショイ、ワッショイ!!
- 953 :孤独な古本屋:02/08/08 14:49 ID:AFM7dnk6
- >>947
BOが摘発されたのは神奈川県条例だったと思う。
特に神奈川県は未成年に関して厳しいみたい。
でも、未成年の確認については、どうやっても実際には逃げ道があるわけで、
うちは何かあった時に突っ込まれない形だけ作っておけばいいかと思ってます。
承諾書も自分で書いて来てる節があっても見て見ぬ振りしてます。(^。^)
ずるい?
もちろん、怪しい奴にはきちっとやりますけどね。
そう言えば最近あまり怪しい買取がないなぁ。
多分、近所のBOは保護者の承諾をちゃんと取ってないみたいだから、そっち
に持ってってんのかなぁ。
スレについては「古本屋店主、古本屋愛好家の雑談スレ」みたいな感じで続けましょうか?
- 954 :陽気な古本屋:02/08/08 17:25 ID:???
- >>953
古本屋店主、古本屋愛好家の雑談スレ」みたいな感じで続けましょうか
良いと思います。
それと世紀末リーダー伝ですが、各書店には、
集英社から返品要求がきたそうです。
買われるなら、お早めに・・・。
- 955 :孤独な古本屋:02/08/08 17:38 ID:AFM7dnk6
- >>951
個人的には元々好きな作家さんではない。
絵がヘタな作家さんはどうも・・・・。
うちでは普通に扱いますよ。そこそこ売れるしね。
- 956 :マロン名無しさん:02/08/08 19:23 ID:???
- >>954
内容は雑談でいいけど、スレタイに雑談は入れないほうがよいと
思いますよ。
雑談はsageでやれや!ボケ!って輩が必ず出てくるので。
- 957 :マロン名無しさん:02/08/08 21:47 ID:???
- はじめまして。おいらも古本屋でつ。
バイトからはじめて10年。いまだ勉強中でふ。
こんなスレあったんですね。
できたら次スレも立てて欲しいなあ。
今日は雨でヒマです…。
がんばって仕入れたシャーマンキング売れずに溜まってく…
もうだめぽ。
- 958 :マロン名無しさん:02/08/09 03:20 ID:???
- >>957
お、いらっさ〜い
出来ればトリップつけていただければ(・∀・)イイ!!と思いまふ。
- 959 :本を読まない古本屋:02/08/09 11:54 ID:???
- >>958
957の古本屋です。コテハンじゃなくトリップつけた方がいいのかな?
なにせトリップバージンなもので(w
今日はコレから仕事です。
夏休みは稼ぎ時なんだけど、天気悪いのがいたいところです。
店の大きさや売上は1さんくらいの小さな古本屋です。
今後ともよろしく。
- 960 :マロン名無しさん:02/08/09 12:10 ID:???
- >>959
出来ればコテハンと一緒にトリップをつけると(゚д゚)ウマーと思います。
数日前見たいなことになると面倒くさいので
- 961 :本を読まない古本屋:02/08/10 00:54 ID:???
- トリップつけるのは次スレできてからにすます(w
ていうかもう終わりぽ?
- 962 :マロン名無しさん:02/08/10 12:31 ID:???
- 第三者が立てるわけにもいかないですからねぇ。
孤独な古本屋さーん
- 963 :孤独な古本屋:02/08/10 18:03 ID:KdmW9.rM
- >>959
本を読まない古本屋さん、はじめまして。
うちと同じ位の規模なんですね。取り扱っている商品は本だけですか?
皆さんからもご要望をいただいたので、新スレ立てます。
「雑談」はよくないというアドバイスもいただいたので、「古本屋店主、古本屋愛好家のスレ」
という事にします。立てたらまた報告しま〜す。
- 964 :孤独な古本屋:02/08/10 18:13 ID:KdmW9.rM
- 立てました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1028970739/
- 965 :マロン名無しさん:02/08/20 05:45 ID:???
- >>205>>217
俺はYAWARA!全巻セットをバカ安で買ったが、10倍の価値があったぞ!!
- 966 :マロン名無しさん:02/08/20 05:50 ID:???
- >>225-226
でも実はYAWARA!のメインは恋愛。
- 967 :マロン名無しさん:02/08/20 22:32 ID:???
- >>965
何今ごろレスしてるんだyo!
- 968 :マロン名無しさん:02/09/06 01:09 ID:fdojaXhS
- 1000まで行きそうにないな。
- 969 :マロン名無しさん:02/09/07 21:42 ID:???
- 勝手にやってろ!
千取りしたがるヤシって本当に頭ヨワイよな。
何が楽しいんだか…
- 970 :マロン名無しさん:02/09/08 12:38 ID:???
- >>969
まあまあ、旧スレが上がってこないように埋め立てるという意味も
あるわけだし。ageられるのは迷惑だが。
- 971 :マロン名無しさん:02/09/10 23:09 ID:1YiByot5
- 上げ下げ。
- 972 :マロン名無しさん:02/09/10 23:09 ID:1YiByot5
- 上げ下げ。。
- 973 :マロン名無しさん:02/09/10 23:09 ID:1YiByot5
- 上げ下げ。。。
- 974 :マロン名無しさん:02/09/10 23:10 ID:1YiByot5
- 上げ下げ、。。。。
- 975 :マロン名無しさん:02/09/10 23:10 ID:1YiByot5
- 上げ下がり。。。
- 976 : :02/09/11 08:36 ID:???
- 上げ下げ。
- 977 : :02/09/11 08:36 ID:???
- sageage.
- 978 : :02/09/11 08:40 ID:???
- 下がり上げ。
- 979 : :02/09/11 08:42 ID:???
- 上げ。下がり。
- 980 :マロン名無しさん:02/09/12 08:32 ID:kkzLYFbE
- 1000!!
- 981 : :02/09/12 14:52 ID:???
- agesage.
sageage.
- 982 : :02/09/12 14:52 ID:???
- あげ
- 983 : :02/09/12 14:53 ID:???
- sage
さげ
- 984 : :02/09/12 21:39 ID:???
- さげあげ
- 985 : :02/09/13 02:11 ID:???
- age-sage.
- 986 : :02/09/13 02:11 ID:???
- sage-killer.
318 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★