■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アニメ】ディズニー、アニメスタジオ閉鎖へ
- 1 :ACN通信員 ★:04/01/12 15:39 ID:???
-
10日付米オーランド・センティネル紙によると、米娯楽大手ウォルト・ディズニーは12日、
フロリダ州オーランドのアニメーション制作スタジオを閉鎖する見通し。
これにより、約260人のうち、アニメーターの一部はカリフォルニア州バーバンクの本社に移るが、
大半が失職の憂き目に遭う。
同社は、手作業によるアニメ制作の先駆者だったが、最近では、昨年、
全米で興行収入の首位に立った「ファインディング・ニモ」に見られるように、
コンピューター技術による作業が主流になっている。
本社からのコメントは得られなかった。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000968-reu-ent
- 2 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 15:43 ID:???
- 2ゲット
- 3 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 15:56 ID:7B7dXGD0
- これからはオールCGだけになるってことかな?
- 4 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 16:10 ID:ZHvo6oKc
- 4
- 5 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 16:13 ID:???
- ディズニー版「美女と野獣」は好きだったな。
野獣の作画には、結構、感動したもんだったが。
もう、あんな作品は見られないのか。
- 6 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 16:24 ID:???
- 東京ディスティニーランドに行きたくも無ければ、見たい映画も無い。
企画力の貧困。アニメーター達は可哀想ですな、作りたい映画も作れずに・・・
ピクサーであっても見たいものはないし、どうしようもないですな。
- 7 :・ ◆32reqGPkuc :04/01/12 18:32 ID:???
- >>1
お疲れさん♪
一つの時代が終わっちゃったのか……。
CGあんま好きじゃないからなぁ。
- 8 :・ ◆32reqGPkuc :04/01/12 18:36 ID:???
- ディズニーの時代は、まだ続くのかな??
100年後にもMickey Mouseはいるのだろうか
- 9 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 22:27 ID:???
- >>7
好きじゃないといっても、いまテレビでやってるアニメの彩色、
ほとんどCGだったと思うけど。
- 10 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/13 09:39 ID:hg/UoK/4
- CGは日本も技術向上させないと・・
- 11 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 21:16 ID:???
- 【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 12 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 02:03 ID:???
- 空洞化
- 13 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 13:20 ID:TR6ut3/7
- せっかくだから、クビになったアニメーターを日本のアニメ会社で
雇ってあげればいいのに。
なんだか「日本 以外全部 沈没」みたいな話だな。
- 14 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/24 13:32 ID:w6+wCCB1
- 「セルアニメーターは大量絶滅」
「アホ監督は野たれ死に」
某アニメでこんな台詞があったなあ・・・。
とうとうディズニーは前者が現実のものになったようで、後者も時間の問題だね。
- 15 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/24 15:13 ID:???
- ディズニーのフルアニメーション技術が…勿体無い。
日本に来て技術供与しておくれ。
需要の程はわからんが。
- 16 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/24 16:30 ID:???
- >>15
たしかに技術は高いが、ギャラもプライドも高すぎる。
無理だ。
- 17 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/24 18:59 ID:???
- >>9
中途半端な知ったかはカコワルイ
話かみ合ってないのに気付けヴォケ
>>15
近年の作品はフルアニメじゃないよ。
枚数は多いけど2コマ撮り中心。
- 18 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/24 19:37 ID:???
- 2コマだからフルじゃないわけではないよ。
- 19 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/25 01:19 ID:???
- >>18
リミテッドアニメとフルアニメの定義をお願い
- 20 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/25 04:29 ID:???
- この春の「ブラザー・ベア」が最後の作品になるんかなぁ。
本当に終わりにするのか?ディズニーよ。
ピクサー系のCGアニメって、リスペクトの対象にならない気がする。
うまく言えないけど、CGアニメ見て
「あの主人公みたいになりたい」って思わないとでも言うか。
- 21 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/25 17:24 ID:???
- >>20
慣れの問題だよ。
バーチャのキャラ見てああなりたいと思った奴は山ほどいたわけで。
- 22 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/25 23:55 ID:???
- >21
じゃあバーチャの映画が出来たとしたら見るか藻前?
格ゲーと物語じゃ文法が違うんだよ。
- 23 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/26 00:09 ID:???
- ぶ、文法?
プ
- 24 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/26 04:18 ID:???
- >>13
奴らは日本のアニメには合わせられない。
その逆は可能で日本人はアメリカのアニメの製作もできる。
プライド高いから上タップとか3コマもイヤがるんだろーな、あいつら。
しかもエフェクト関連のセンスまるでないし本当お荷物。
- 25 :革命的禁煙主義者 ◆bk8TpmBxRM :04/01/29 00:54 ID:+potXinj
- さすがに3Dで萌えアニメは難しいと思う
- 26 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/29 01:22 ID:???
- >>25
いやいや、我々には不可能などないのです
- 27 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/29 07:39 ID:???
- >>26
アニメじゃないがゼノサーガみたいになるだろ
- 28 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/29 12:47 ID:???
- ソニアが雇えば無問題。
- 29 :・〜 ◆32reqGPkuc :04/01/29 19:46 ID:???
- >>9
そうなのよ。^^;
ど〜も味気無い気がしてね……。
色が明るすぎると言うか。
突然パッと肌の色が変わったり……
というのも、今は無いしね。
- 30 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/31 15:59 ID:???
- http://www.asahi.com/culture/update/0130/009.html
しかもそのピクサーとも契約が切れる罠
ディズニーモウダメポ
- 31 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/15 01:29 ID:Y7HYJusp
- 伝説の白雪姫の時に建増ししたスタジオが、廃棄とは、これも時代の流れ
なのかもしれんが、一つの時代がおわったかのような気分で感傷に浸りたく
なるなぁ。セルアニメ方式、マルチプレ-ンカメラ、テクニカラ-による
カラ-、ト-キ-、マルチトラックサウンドシステム、、、
ディズニ-こそがアニメ-ションフィルムの技術面での牽引車
であったことは否定出来ない。
- 32 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/15 01:39 ID:MH1UiyS+
- デズニが資金援助してるジブリはどうなんの?
- 33 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/15 03:13 ID:???
- >>31
> 牽引車であった
過去形だね。
まさしく、その通り。
- 34 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/15 07:20 ID:???
- >25
一度ゆめりあをやってみろ。
- 35 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/15 21:47 ID:Fmjq7U2W
- デジタル化の時代
- 36 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/15 22:04 ID:Fmjq7U2W
- ファインディン愚ニモつまらないが・・
- 37 :メディアみっくす☆名無しさん:04/03/17 22:55 ID:KphdBZVB
- この書き込みの少なさで、いかにディズニーが(少なくとも日本で)
人気無いかわかるよな。
- 38 :・ ◆32reqGPkuc :04/03/18 00:45 ID:???
- いろんな意味で、今のディズニーは文句言いづらいからなぁ
アメリカはもう、自由の国じゃない
想像の世界でさえも、窮屈だ
ああ、さらばディズニー さらばじゃ さらば……
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)