■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【漫画】 小中高生に雑誌離れ 人気マンガ減少を反映
- 1 :ACN通信員 ★:03/10/27 15:43 ID:???
- 小・中・高校生の雑誌離れが進んでいることが、毎日新聞が全国学校図書館協議会の
協力を得て26日まとめた「第49回学校読書調査」で分かった。1カ月に一冊も「読まな
かった」という生徒は、中学生で3割、高校生では2人に1人を超える。マンガのヒット作が
減り、マンガ誌を読まなくなっていることが要因とみられる。
情報ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00002077-mai-soci
- 2 :ACN通信員 ★:03/10/27 15:48 ID:???
- もう少し長い記事。
小・中・高校生の雑誌離れが進んでいることが、毎日新聞が全国学校図書館協議会の
協力を得て26日まとめた「第49回学校読書調査」で分かった。
本についても、1カ月に一冊も「読まなかった」という生徒は、中学生で3割、高校生では
2人に1人を超える。02年度からの学校完全週5日制の導入で子供たちの“ゆとりの時間”
は増えたものの、本離れの歯止めにはつながっていないようだ。
「最近1カ月に読んだ雑誌」の平均冊数は、小学生(4年生以上)4.8冊、中学生4.3冊、
高校生3.7冊。昨年の調査より、それぞれ1.9冊、1.2冊、0.7冊減り、いずれも過去最低
となった。雑誌を一冊も読まなかった生徒は小学生27%(昨年比9ポイント増)、中学生27%
(4ポイント増)、高校生29%(0.4ポイント減)で3割近くに達した。
マンガのヒット作が減って、マンガ誌を読まなくなっていることが要因とみられる。大人向けの雑誌、
特にマンガ誌の販売不振はこのところ顕著で、同じ傾向が子供たちにも出ているようだ。
情報ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000077-mai-soci
- 3 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 15:54 ID:DHVLeKPc
- http://page.freett.com/ninogumi/
- 4 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 15:56 ID:???
- 【♥♠MSN ニュース♦♣】
[学校読書調査] 小中高生に雑誌離れ 人気マンガ減少を反映
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=614535
- 5 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 16:34 ID:???
- そろそろ週間少年漫画誌を全部2週置きとか3週置きペースに変えたらどうだ?
クソが多過ぎる。もーちっとおミソ使う時間与えてやれ。
- 6 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 16:55 ID:???
- 漫画買わずにゲームするのが多くなってるだけでしょ
- 7 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 17:32 ID:???
- >>6
【調査】日本の玩具市場は“ゲーム業界だけ”縮小傾向にある
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1062417342/
- 8 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 17:40 ID:3/cZmanr
- ★H大好きなサークルを作りました。リッチ女性多数、
地域、年齢不問、全国OK、Hが大好きな男性、
リッチな異性を求めている男女。望み叶えます。
すぐにステキな女性を紹介します。
オフィスグローバルミラ 山口洋子
■◇■frnd@pop.707.to■◇■
- 9 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 17:55 ID:???
- 少子化は関係ないのかな。
- 10 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 18:03 ID:???
- 第一この調査は信用できるのだろうか・・・
漫画は日本の文化!!
無くなる事は無いだろうが、規制に縛られて糞ばかりになってしまったら悲しいな
- 11 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 18:55 ID:???
- >>10
第48回は1万人規模の調査だって。
今回のも同レベルだろうけど、それでも
信用出来ない?
- 12 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 19:37 ID:???
- >>11
そうなのか・・・
スマソ信用しまつ
しかし最近は漫画読まなくなってきたのかなー
- 13 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/27 21:21 ID:???
- ネットしてるんだろな
- 14 :茶葉ね:03/10/27 23:32 ID:AMQFmFlh
- 平本アキラをぶっ殺すぜ!イェイ!
- 15 :茶葉ね:03/10/27 23:50 ID:AMQFmFlh
- とがしやすたかもぶっ殺せ!
- 16 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 00:54 ID:1Rm5VC3A
- 弟に聞いたら、今の中学生は携帯に夢中で漫画はあまり読まないだとよ。
携帯でLOVEコールしてOKだとすぐやっちゃうとか。
- 17 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 07:47 ID:???
- いつの日か『漫画やアニメはガキかオッサンしか見ない』なんて時代が来るかもなー
- 18 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 09:06 ID:y1AjIqhT
- 自分の半径3メートルぐらいのことにしか興味がない漫画家を増やしすぎたんだ。
間違いない!!
- 19 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 11:11 ID:???
- 2chの専用スレやファンサイトでかたまって語り合ってるだけで皆満たされちまうから
いちいち外であれが面白いこれが面白いってのも話題にのぼり難くなってるだろうしね。
漏れも一から人に勧めていくのが何だかダルい。
雑誌なんかでのオススメ記事もあんまし見かけなくなったしなぁ。
情報が外に垂れて行かなくなってる気が。
- 20 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 12:29 ID:???
- 売れてる漫画は売れてるんだけどね
- 21 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 18:42 ID:42On9uie
- >>1 気のせいだろう
- 22 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 18:45 ID:OyXhLLO9
- いやいや売れてるだろ
- 23 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 19:59 ID:???
- 今のジャンプとかマガジンじゃ小学生ですら騙せませんか
- 24 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 20:43 ID:???
- >>9
少子化が進んでる上に子供たちの雑誌離れが進んでるから
当然今までよりもその分だけ部数が減る
だから漫画界からすれば余計に問題なんだろう
確かに今のジャンプはクソだがな。
- 25 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:13 ID:56ZoMmXB
- 連載漫画よりも、特別読みきりの方が面白い時が多いからな。
- 26 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:20 ID:???
- それはない。
- 27 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:21 ID:d4G/t5Tk
- 漫画が絶対的な娯楽で無くなったと言うことだろう。
ますます漫画家になるのは大変になっていくな。
- 28 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:22 ID:???
- いいことだろ
- 29 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:27 ID:???
- >>1
毎日新聞なんぞの調査を信用してるのか?
- 30 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:38 ID:???
- でも、某海賊漫画なんかは出版記録を更新してる部数を発行できてるわけだが
- 31 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 21:56 ID:???
- >>30
あれでも全部の若者客は拾えないからなー。
つーかあの作者マジで持つのか?過労死とかするんじゃないか?w
- 32 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 22:49 ID:kkOcFnom
-
本日のおっぱいコレクション
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20021019031335.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20021016048457.jpg
- 33 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 23:28 ID:???
- 今のガキにとっちゃ漫画なんて星の数ほどある娯楽のうちの一つに過ぎないからねえ
- 34 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 23:34 ID:???
- >>16
これがすべてだろうな
- 35 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 23:35 ID:???
- 今は携帯やネットがあるしな
視聴率すら全体的に下がっていってる時代だ。
- 36 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 23:37 ID:???
- 今の中学生はけいどろに夢中で漫画やゲームなど眼中に無いよ
- 37 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/28 23:42 ID:???
- だいたいばかのようにアニメ化しすぎ、
まあどんどんマニアック化してるから仕方ないのかもナ
- 38 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/29 01:55 ID:???
- >>37
それでもTVアニメの視聴率はバラエティに押されてあまり良くないみたいだからねー。
全体的に見ればアニメの本数は確かに多いけどそのほとんどはヲタ向けで
ファミリーやお子様には受けにくいのが多いからなぁ。
- 39 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/29 03:02 ID:Nv/BKwYw
- でつ-~<今のガキ達は何を趣味としているんだ?ゲームもやらない、漫画も読まない。
(u)
/つ
- 40 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/29 03:05 ID:???
- セクース
- 41 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/29 05:21 ID:???
- 雑誌は売れなくても単行本の売り上げは落ちてないってのは周知の事実なんだが…。
雑誌売れない≠人気マンガ減少
雑誌売れない=雑誌を読まずに単行本待ちの読者が増えた
- 42 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/29 05:48 ID:???
- ドル箱は売れ続けるだろうが、微妙なレベルのコミックは激減
- 43 :メディアみっくす☆名無しさん:03/10/30 21:30 ID:???
- つまらん漫画が増えたからだろ。
少子化や娯楽の多様化に理由を求めるのは気持ちはわかるが、
どうも供給側の甘えた言い訳にしか聞こえん。
- 44 :メディアみっくす☆名無しさん:03/11/01 00:16 ID:W9Du27Cd
- 萌え漫画が広がりすぎて漫画に対するイメージも変わった
- 45 :メディアみっくす☆名無しさん:03/11/01 21:08 ID:???
- 面白い漫画を定義してみろ>43
- 46 :43でない人:03/11/03 12:26 ID:???
- >>45
売れるマンガ
- 47 :メディアみっくす☆名無しさん:03/11/03 12:42 ID:???
- 売れる=萌え 終了
- 48 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/08 22:40 ID:???
-
株式会社ブロッコリー
URL http://www.broccoli.co.jp/
代表取締役社長 木谷高明
資本金 3000万円
キャラクター商品の企画、制作、販売が主な事業。
キャラクターグッズ専門店「ゲーマーズ」を全国に展開。
そかしそれが過ちへの第一歩となる
手を広げすぎて借金を膨れ上がらせる。
キャラクターショーなどのイベントを主催するも
一部のファンを除いてどれもたいした盛りあがりにはならない。
またTSB系列で放送されたオリジナルキャラクター「デ・ジ・キャラット」がブレイクするも
何を勘違いしたかヲタク相手に商売してた企業が今度は子供にターゲットを絞る。
現在テレビ東京系列で日曜朝9時30分から放送中のアニメ
「デ・ジ・キャラットにょ」の平均視聴率は0.2%
借金総額 約10億
株式会社ワールドジャパンプロレスリング
URL ナシ(消滅した)
代表取締役社長 福田政二
資本金 1000万円
WJ(だぶりゅじぇい)
革命戦士、長州力が昨年5月に旗揚げしたプロレス団体。
「ど真ん中」をキャッチフレーズにした純プロレスを主張するも
経営の低迷に継ぐ低迷や有力選手の離脱に継ぐ離脱からプ板では笑いの「ど真ん中」を歩んでいる。
選手に給料を払える状態ではなく、現在所属選手はアルバイト契約になっている。
関係者によると「借金は正確な額がわからない」
- 49 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 05:27 ID:rT+9zZG4
- それじゃあ
皆さんが好きな漫画を挙げてください
これはもう個人的な嗜好なので批判は無視です。
俺は
ドラゴンボール
鋼の錬金術師
かな。
- 50 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 05:42 ID:???
- 「それじゃあ」の意味が不明
- 51 :49:04/01/10 05:49 ID:rT+9zZG4
- ゴメン
なんか30あたりから48にかけて
今の漫画は面白くないってはなしが出てたので
それじゃあ今だったら何がいいの?
って意味の「それじゃあ」でした
申し訳ないです
- 52 :つげちゃま:04/01/10 06:19 ID:ThUsLeE6
- 漫画っつったら、つげ義春しかねえガロ、ばか野郎。
- 53 :49:04/01/10 06:37 ID:rT+9zZG4
- ...,
わからんすまんな
馬鹿野郎です
- 54 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 09:38 ID:???
- ガロ漫画だったらつげ義春より水木しげるの方が好きだなぁ。
- 55 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 12:14 ID:7EVC3lsv
- 携帯電話に金をつぎこむから漫画を買わなくなったんじゃないの?
- 56 :メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 12:56 ID:???
- 55サソが正解を出したので(ry
- 57 :メディアみっくす☆名無しさん:04/02/16 00:16 ID:???
- 皆コンビニで立ち読み
昔はコンビニなかったからなあ
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)