■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今日読んだ!買った!漫画を寸評しよう
- 1 :1:01/09/05 04:13 ID:dlgKp4lM
- 今日も今日とて読んだからには、感想でも一つ。
てな感じでマッタリと書き込んで行こう。
ジャケ買いしてハズした新刊。
ブクオフで適当に買ったのにしびれた中古本。
ずーっと待っていた待望の一冊。
どんなんでもいいが、なるべく感想は添えていこう。
出来たら『作者名・出版社名』も付けるといいかも。
こっそり・・>他ジャンルの本を書く場合は「sage」でな。
それでは、さくっと行くか!
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 04:29 ID:9e48U806
- 1の書き込みだけぼーっとみていると、意外と寂しい
ものだよなあ…
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 04:33 ID:1igFPaQI
- 今日はこち亀の1巻と2巻を買いました。
台詞が差し代えられてない奴が欲しかったのに、普通の奴でした
- 4 :1:01/09/05 04:35 ID:dlgKp4lM
- 確かに。この時間だしなー。
とりあえず、落ちてしまったが先駆スレを。
今日読んだ漫画と感想
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/comic/piza.2ch.net/comic/kako/966/966874397.html
- 5 :1:01/09/05 04:37 ID:dlgKp4lM
- も一つ。
本日のご購入
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/983/983457917.html
(http://salad.2ch.net/comic/kako/983/983457917.html)
- 6 :1:01/09/05 04:40 ID:dlgKp4lM
- これは、少女漫画板のスレ。落ちてないのでこちらもどーぞ。
今日買った漫画+寸評
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=982316332&ls=50
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 05:07 ID:DHloUpxg
- 今日めぞん一刻を買って今まで読んでました。
実はゆうきまさみのじゃじゃ馬グルーミンUPにはまったところ
あるサイトに「これも読んで見ろ!」って
書いてあったからなんですけどね。
んで感想としてはかなり面白かったです。
素直に漫画として面白かったし、
じゃじゃ馬とストーリー、コマ割ともにかぶるところが多々あって
わざと真似てるのかと思ったり(この場合はゆうきまさみがですど。
しかもヒロインの名前が響子とひびきってのは確信犯なのか?)
いろいろと楽しめました。
とりあえず多くの人に名作と認められている作品なので
読んで損はないと思います。
あと長文書こうと思ったら文章変になっちゃいました。ゴメンネ
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 05:36 ID:QIom8a5M
- 寺田ひろお の「暗闇五段」
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 05:43 ID:bDYdinvE
- 漫画サンデー(立ち読み)、ジョージ秋山「生きなさいキキ」第4魂 (このカウントの仕方からしてもう)
同級生の美少女達に、毎日ボロボロになるまで虐められる、左目の潰れた少年キキ。
家に辿り着いた彼が見たのは、学級費を集めに家庭を訪れた担任と、
「払えない学級費の立替として」SEXにふける母親の姿だった――
ヤベェ〜ジョージ先生最初からフルスロットルだわ。この状態のジョージ号は
ぶっちぎりで優勝するかクラッシュするかの二択しかないんだよな〜。
タイトルや編集者の煽りが醸し出すただならぬ雰囲気が、空回りに終わらない事を祈ろー。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 07:21 ID:I5O7AALw
- 買ったのは一昨日だけど伊藤伸平の「素敵なラブリーボーイ」がかなり自分としては当たりだった。
ラブコメというフレコミだけど「何処が?」って感じもしないでもないが。
あんまり鬱っぽくない「敷居の住人」とでもいうか。ああいう淡々としたのが好きな人にはいいかも。
- 11 :々:01/09/05 09:51 ID:ZpLL37wg
- 攻殻機動隊2を買った。
最初の10数ページと連載で読んだ箇所、
それら以外は流し読みしました。
なんか駄目だね、ありゃ(; ´∀`)
スノビズム満載だから、人によっては、
「高尚な漫画」だと感じるかもしれんが。
少なくとも俺は二度と読み気がしない。
アップルシードやドミニオンコンフリクトとか、
ああいう路線の漫画なら応援するんだけどね。
改めて、士郎正宗って絵が下手だと感じた。
巧拙の話でなく、単に絵としてつまらん。
あの下品な体型をしたみんな同じ顔の女たちの絵。
イントロンデポ2も本当買って損したねー。
というか、ほんと士郎正宗逝ってよし。
- 12 : :01/09/05 11:12 ID:N.lzq15E
- あずみをブックオフで一気読み。
やっぱいいねああいう本格的長編は。ほっとする。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 12:19 ID:gkDwNPV6
- 昨日はジャンプコミックスの発売日でした。
近くにいた小学生は、ボーボボを手にしていました。
[ワンピース 20巻 尾田栄一郎]
週ジャン掲載時よりも、一気に読める単行本の方が面白く感じました。
でも、仕方ないのかもしれないけれど、アラバスタ編は
長すぎてそろそろ飽きてます。動物とかはすっごいかわいいんだけど。
[ピューと吹くジャガー 1巻 うすた京介]
改めて読むと面白いんだけど、
本編よりも、余白の、おまけページの方がおもしろかったです。
「ネタ切れネタ切れって、おれだって人間だー」
という感じの詩と、ジャガー絵描き歌の結末がおもろかったです。
あと、ハレのちグゥの6・7・8巻も買ったんだけど、まだ読めてません。
面白いことを期待して、帰宅したいと思います。
>>1
少女漫画板で書込んでいました464です。
ありがとうありがとう!!
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 15:31 ID:r9JEEPkg
- 先月号アワーズの演説で痺れたので、
ヘルシング(少年画報社)1〜3を揃えてみた。
想像以上に面白かったんで満足。アーカードの壮絶な殺しッぷりがイィ!
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 15:38 ID:1lFRhcas
- あ、攻殻まだ読んでねぇや
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 18:07 ID:CYN5UPkg
- 藤子不二雄Aの「愛・・・しりそめし頃に」4巻を買って読んだ。
Aの漫画は濃いなあ〜 もう六十台後半なのに、全然枯れてない気がする・・・
今回ちょっと重い巻だったけど、やっぱ面白い。
この漫画で、「その夜、満賀道雄は完徹した!」とか書いてあると、
「あー、自分も仕事がんばろう」って気になるよ。別に完徹はしないけど(笑)
巻末に再録されてる西部劇漫画が、1961年のもの(40年前!)
なのに、けっこう面白かったので得した気分。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 18:20 ID:zLHPdK1.
- 星里もちるの「本気のしるし」2,3巻を買いました。
憂鬱になりました。
- 18 :ABARA:01/09/05 18:33 ID:Jac8yGio
- 「MONSTER」P読んだ。
やたらおもろかった。Pでこのテンションを維持
できるものなのか。凄い。
「MONSTER」連載のほう読んでないけど、
Qで完結やて。こないだ何故か
「20世紀少年」で講談社漫画賞もらってたし
「MONSTER」完結後はモーニングかどっかで
描くんかな〜と思った。 あぁ、夏が終わる。
- 19 : wa:01/09/05 19:18 ID:866hByWk
- 土田世紀の「同じ月を見ている」買った。読んだ。
まあまあ面白かった。宮沢賢治だった。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 19:32 ID:daBTso6o
- 「ザ・ワールド・イズ・マイン」
どこかで話題になっていたのを思い出して買ってみた。
…意味不明。物語を負う気力がわかないや。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 20:07 ID:yt9iHz32
- >>20
1巻は読むの止める人多いね実際つまんないと思う、話の繋ぎ方むちゃくちゃだし何をどうしたいのかさっぱりわからんし。
でもそこで読むの止めるのはホンッッッッットにもったいないよ、そっから激おもろくなるのに。
国民クイズ読んだ、かなり( ・∀・)イイ!
ここまでむちゃくちゃな設定の漫画はしばらくお目にかかってないなぁ
買いたいけど売ってないっぽい、絶版なのかな。。。
- 22 :ABARA:01/09/05 20:13 ID:Jac8yGio
- >>21
みんなは最後の2巻が「展開速すぎ」っていうけど
俺は14巻が1番おもろかったよ。傑作や。
でもヤンサンしね
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 20:46 ID:bKtLyBf6
- >21
太田出版から愛蔵版がでてます>国民クイズ
実は、昨日買ってきました。キグー!
雑誌掲載時も好きで読んでましたが、なんかの理由でモーニングを買うのやめちゃって
どーなったのかずっと気になってたですよ。
今なら本屋で平積みしてるハズ!
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 21:09 ID:KYdOQCmQ
- おー 思ったより盛況だなぁ 良いね。
あさりよしとお 「なつのロケット」
やっぱロケットは永遠に少年の夢だよね。
なんせ宇宙+爆発物だものなぁ・・・。
さわっちゃイケナイ物と絶対届かない物に手を伸ばすのはドキドキして楽しい。
少年時代の一夏の夢に子供なりの葛藤とかも入ってる良作でした。
ラストもキレイ。
ウエダハジメ 「フリクリ」 2巻(完結)
いやー わけわかんねーや。 わー
アニメ版知らなかったら全くわからないんじゃないか?
それとも知ってるから余計こんがらがるのか?
でも所々の掛け合いのテンションだけでも十分楽しいような。
全体的にも面白かったような。
また今度一巻から読み直してみよ・・・。
- 25 :21:01/09/05 21:21 ID:yt9iHz32
- >22
珍しいね、14巻がすきっていう人。
作者は納得いってるの?あの終わり方。俺はダメだわアレ。それと1巻。
この漫画、1巻が糞なせいでかなり損してるんじゃないかなぁ。
とりあえず>20さんには5巻のトシママ…いや3巻までは目を通してほしいのぉ。
未曾有の大犯罪をここまで大胆にリアルに描いた漫画は2度とお目にかかれないでやんすよ。
>23
買うよ買うよ愛蔵版!!!
でもどこにも置いてないんですわ、うちの近所には。
ネット書店なら買えるかしら。
- 26 :23:01/09/05 21:31 ID:bKtLyBf6
- >21
自分が買ったのは、神奈川・藤沢の有りん堂(漢字失念)です。
あと、神戸のヴィレッジ・ヴァンガードにありました。
おっきい本屋ならあるんじゃないかナ・・・。でも、
ネット書店の方がはやいかナ(^^;;
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 21:47 ID:L7SjBTJM
- 【釣りキチ三平・平成版】
ドキュメンタリー仕立てで、すごく良かった。
絵もうまーい。
- 28 :本日のお買い物:01/09/05 22:20 ID:BISDDiv2
- 『多重人格探偵サイコ』7巻
お、話が進んだじゃないですか。テトラの凄さがよくわからないけど。
外国の町並みを例の白黒な絵で描いてあるのがカッコ良かった。
あと鬼頭の顔が前みたいに変になったりしなくて良かった。
『炎の転校生』全6巻
古本で。勢いがありますねー。後半だれたけど。
心に棚を作れ!
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 22:23 ID:9ICr2bIo
- 『攻殻機動隊2』
面白かったんだけど、つかれた...。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 22:27 ID:d/8pNliQ
- 「国民クイズ」復刻版上下
なんだこりゃ? メチャメチャ面白い。はっきり言って
テンション高すぎ!! 下巻のラストの方なんか読み出したら
止まりません。でも国民クイズスレ読んで打ち切りだと聞いて
ショック。なんであんな面白い作品を打ち切るのか解らん・・・。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 22:43 ID:UXPIzX46
- 遠崎史郎+谷口ジローの「K」。
「神々の山嶺」があたったからか、最近重版された。
谷口ジローの山の描写は凄いけど、神々の山嶺の方がオモロイ。
*
読み終わった後、「パーティカルリミット(ニトロ背負ってK2登る映画)」を見たんだけど、
はじめから終わりまでむちゃくちゃだったので笑った。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 00:51 ID:mxF5jLtE
- 雑誌でも良いの?
ファミ痛ブロス、船戸明里のHoney Rose目当てに購入。
この人、人物の線がもーちっと柔らかければ良いなあと思うんだけど、それでも
やっぱり好きな絵柄だな。
内容は少女漫画っぽいけど、今後に期待か。
しかし、これだけの為に560円っつーのはキッツいなあ。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 01:02 ID:bvUnBzV6
- 「国民クイズ」読んだ。
俺的には詳細設定が甘いのがひっかかって
いまいちのりきれんかった。
打ち切りのせいかもしらんけど。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 01:03 ID:j99aN0yg
- 船戸明里は少女漫画家だから。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 01:06 ID:gQempoh.
- 聖マッスル買った。
人間城の主にバカウケ。ニジャ。
しかし後半は実に普通の漫画に成り下がってた。女はきれいになってたが。
- 36 :1:01/09/06 01:51 ID:qS9vBanA
- 意外に盛況?良かった良かった。
本日は、待望の新刊『雨太』正木秀尚・白線社を読む。
イブニングの「ガンダルヴァ」読んでも思ったが、
妙に線に色気のある絵を描く人だよなと感じた。
あと、画面も面白い。構図凝ってる!
しかし、なんで講談社の「マグナム」で連載してたのに、
白線から出たんだ・・・・・・・・謎。
>14
『ヘルシング』最近良くなって来た。面白くなって来た!
>20
21の言う通り、『WIN』は3巻くらいからが鬼のように面白いので、
是非とも続き読んでみるべきだと思う。
>28
『炎の転校生』イッキ買いはいい!!自分はこないだ『逆境ナイン』を
買い込んだ。島本はなんかむやみに熱くてそこが良い。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 02:00 ID:s2gXNhRM
- 素ラブのことを書こうと思ったらすでに先人がいらっしゃった。
では同じヤングキングコミックスで
花見沢Q太郎「ももいろさんご」。
この作品に限らないがこの人のなんともいえぬ脱力感、とゆーか
ありていに言えば手抜き感が微妙に心地よい。エロを描いてるのに
あんまエロくない。むしろさわやか。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 02:10 ID:0VGLy2Z.
- ヴクオフにてイヌネコジャンプ! 1・2巻立ち読み。
うんこでした。
それなりに話題なんでがんばって2巻まで読んだのにうんこでした。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 02:12 ID:p7U8SY/U
- >36
雨太ってどんな話?
本屋でチラッと見て気になるタイトルだったんだけど。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 02:17 ID:Q85sC9Hs
- ジョージ秋山の「生きなさいキキ」読んだ。
凄ェ。
いや、あの子供や猫に向かって矢を飛ばす外道は何物?
しかもモロに当たってるし。
こりゃ先生アクセル全開で飛ばしてますね。
- 41 :1:01/09/06 03:03 ID:qS9vBanA
- >39
ちょっと入り組んでるというか、
説明しにくい話なんだけど、一番簡単に言うと、
麻代っていう、ヤバイ組から逃げ出した女と、雨太という
それを助けた殺し屋(?)の逃避行の話・・・かな。
(簡単にいいすぎか)
この漫画の面白い設定は、
雨太は「雨男」で、周囲に危険が迫ったりすると
味方をするかのように必ず「雨」降るのだけど、
雨太のような「雨男」は雨を降らせると同時に、
「運気の流れを支配出来る(人の生死を左右出来る)」男として
描かれている所だと思う。
とりあえず、絵だけでも結構いけてると思うので、
立ち見とかしてみて!
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 07:54 ID:FZ7FgE6Y
- 新暗行御史 原作ユン・インワン 作画ヤン・ギョンイル
いいよ。なんか。手下に戦わせるってのが。人任せで。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 08:00 ID:FZ7FgE6Y
- 幸村誠の 「プラネテス」
太田垣康男の「ムーンライトマイル」
久しぶりのまともそうなSF漫画。人によるけど。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 21:40
- 昨日、4冊。
1.ピューと吹く!ジャガー1巻。
マサルさん時代の肩張ったかんじが抜けて、屈託なく笑えました。
ギャグなんで説明しませんが
僕みたいに年食った人で「うすた」を敬遠がちな人にはオススメします。
ハマーが(・∀・)イイ! 古くSAY YO!!
次へ
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 21:47
- 谷口ジロー 『孤独なグルメ』
凄い洋食が食べたくなった。連作短編っていいね。
野中英次 『魁!クロマティ高校』第二巻
久しぶりに声上げて笑えるギャグだ。
- 46 :44:01/09/06 21:49
- 2.栞と紙魚子の夜の魚 (朝日ソノラマ・シリーズ四巻目)
諸星大二郎
女子校生コンビが、不思議な現象の頻繁に起こる町で騒動に巻き込まれる話。
コメディタッチで軽く読める上、
色々なキャラが登場してある種のユートピアを描く漫画でもあります。
諸星嫌いな人もこれは楽しめると思うんでオススメ。
団センセの奥さんカッコイイ!!
- 47 :44:01/09/06 21:52
- 3.MONSTER 17巻(小学館)
浦沢直樹
説明要らんすよね。
よーーーーーやく話が急展開(w
なんか久々にドキドキしました。
いままで買っててチョイ報われた気がしました。
いや、好きなんですけどね。だから買ってるんですけどね。
- 48 :28本日のお買い物:01/09/06 21:53
- 「アゴなしゲンと俺物語」7巻
なんと100万部突破したらしい。
始まった当初はダメ人間ネタで、ネタが無くなりだして基地外ネタに逃げた
感があったが、この巻では基地外ネタに開きなおっていて面白かった。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 21:56
- 今週の小学生にエロ本を作ってやるネタも面白かったぞ!!
- 50 :44:01/09/06 21:59
- 最後。
4.ワンピース 20巻(集英社)
尾田栄一郎
もっとも盛り上がっているはずであろう今回。うーーん‥ねぇ‥・・
SBSを読むかぎり、自分は読者ターゲットでないことはハッキリしてる。
都市よりはグチャグチャ言うべきではナイ。
Mr.2にしろ敵キャラうまいよねぇ。
- 51 :MM:01/09/06 22:08
- 山本直樹「ありがとう」4巻 小学館ビッグスピリッツコミック
エロ漫画の過激さと,日本映画の情緒を持った稀有な作品だと思う。
鈴木家の終わりなんだなって気がして,ジンと来た。
ラストは少し手抜きっぽく見える。
- 52 :ブークオフへ行ってきた:01/09/06 22:52
- 「市立戦隊ダイテンジン」(六道紳士)
ソラリアが好き。
「ディスコミュニケーション」11、13巻(植芝理一)
1、2巻のノリが戻ってて嬉しい。思春期的憂鬱を不思議物語に昇華して、
ダークな描写に軽いギャグを混ぜて、民俗学や妖怪・宗教モノの古典に
精通してそうな技・道具とロリでとじた感じ。あと、昭和の夕焼け。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:11
- >>51
あれを手抜きと言うのか。そりゃ、楽だったろうけど、最終回だからな、
ああいう演出で良かったんじゃない?むしろ弁護士の肉島さん、、、。
それはさて置き、貴子が良いね。応援したくなる。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 02:30
- 秋田書店「エイケン」1巻
まとめて読むと頭悪さがさらに爆発。2巻以降にも期待。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:01
- ヤンマガKC 「NANASE」
筒井康隆の七瀬シリーズを山崎さやかが漫画化したもの。
「マイナス」の頃より絵が上手くなっていたし、絵柄が原作に合ってると
思った。ただ、七瀬の体が10代にしてはちょっと爛熟ぎみ。
- 56 :28本日のお買い物 :01/09/07 22:43
- >>44さんと同じ
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 20:11
- ヤンマガKC 「チキン」
読みきりの頃から単行本になるのを待ってた。
やっぱ面白いわ。絵はちょっと下手だけど。
第2部始まってくれるといいな。
だけどあのガキが成長するまで話を続けられるかなあ……
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 21:00
- あずまんが大王3巻。
なんで誰も書く人がいないんだ?
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 21:03
- 攻殻機動隊2勝った。
下手くそなCGが許せない。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 21:03
- >>57
どこがおもろいのかさっぱり理解不能
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 21:14
- 一部の最後・・・
ZEROのパクリ・・・あったよねえ・・・?
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:02
- @スピリッツ増刊『新僧』2号
1号のがおもろかったね
A『地獄の家』 王 欣太
国民クイズより非条理
B『弥次喜多 in DEEP』6巻 しりあがり寿
5巻がつらかったけど、報われた。
C『ヨーチA』 QBB
ええわ〜
これ買った人お友達になってください!
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:04
- >>57
俺は面白いと思う。
あとさ、ざこ検っておもしろい?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:07
- あずまんがっておもろいの?
オタク向け?
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:10
- >64
4コマ。
基本的には萌え漫画と認識していいけど、不条理感が微妙に
あふれていていいぞ。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:13
- >64
直球の萌え漫画ではないような。
変化球型萌え漫画? 不条理系も含むかも?
そういうことで、
あずまきよひこ 「あずまんが大王」3巻 購入。
- 67 :66:01/09/08 22:14
- かぶった・・・。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:18
- 女豹ってのを買った。
思わずヌいた。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:20
- ぱじ
かった
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:27
- >69
? 暗号ですか?
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:36
- 「14歳」1巻 楳図かずお
「あずまんが大王」3巻 あずまきよひこ
「ステーシー」 長田ノオト・大槻ケンヂ
の3冊を購入、帰りの電車でさっそく14歳を読む、面白すぎ。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:38
- 「ぱじ」面白かったよ。
>>71
ね!
面白いよね!
けど、あれすっごい金つかうよ。
全巻集めると
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:40
- 漂流教室1巻読んでめちゃめちゃツボに。
一気に全部買いました。
あれは、笑っていい漫画ですよね?
もうなんか大友くんの壊れ具合が素敵で素敵で。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:42
- あずまんがは萌えのイメージがあるけど、
絶妙な「間」がもっと評価されても良いな。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:44
- 漂流は本当滅茶苦茶だよね、人肉食べたり、麻酔無しの手術したり。
今日ヘルシング三冊買ったけど、コレそうでもないと思う。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:48
- いや、漂流は序盤が好きだな。
給食のオジサンが支配者になろうとするくだりが最高。
あの小学生をダマすのもいい。
- 77 :75:01/09/08 22:53
- 給食おじさんがアメリカ頼りな所に少し時代も感じる。
楳図漫画って(漂流含め)淡々に描いているからそう怖くないけど
考えると寒気がする描写が結構多い。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:55
- ピューと吹く!ジャガー 1巻
を買いました。前の「武士沢レシーブ」はかなり期待外れだったんで
ジャガーはある意味すげえ期待してました。
ジャガーがうすた氏の作品じゃ一番好きだな。絵も落ち着いてきたし。
- 79 :44漫画と私:01/09/08 22:56
- >>73
正しい読み方と思いますw
昨日今日、2作品。
1.ブレーメンU2巻(白泉社) 川原泉
「アンドロイドはミスティブルーの 夢をみるか?」の続編。
イレブンナインが船長でクルーが動物です。
長編はつまらないのは定説ですよね??
‥ナニを期待するでもなく作品でると買ってしまう作家というのは
誰しもありますよね?
- 80 :44漫画と私:01/09/08 23:02
- 2.サバイビー(集英社)全三巻 つの丸
ここの方は読んでますよね。
はじめて読んだんですが、(・∀・)イイ!
夜話でいしかわじゅんも言ってますがジャンプ侮れないですね。
モンモンモン書いてるときはこんな化けるとは思わんかったもんなぁ
- 81 :マンガ大量整理中。:01/09/08 23:44
- >80
サバイビーは良いね。
昔ながらの可愛らしいキャラデザに泥臭い劇画タッチが
入っているところが好き。
ガンバの冒険を彷彿とさせます。
最近買ったマンガでは黒田硫黄の「茄子」が良かった。
話にもよるけど、無理に盛り上げたりキャラ立たせたりしない
作者のマンガに対する距離感が好き。
淡々とした中にも人生というか感情の機微が垣間見れるというか。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 00:03
- 「ジャングルはいつもハレのちグゥ 8巻 金田一蓮十郎」
6巻と7巻の猛烈な不条理よりは、少しまともな気もした。
つーか、話が進めば進むほど、雰囲気がオタな感じになっていくような…。
いや、おもしろいんだけど。紙面から伝わってくる若い感じも好きだし。
それにしてもダマは怖かったなー(笑)。
「輝夜姫 18巻 清水玲子」
あ〜〜〜
話がぜんぜん進んでないと思うんですけど〜〜〜
つまるつまらんの問題ではなく、わけわかんないっていうか。
短編読みたいなぁ…。ジャック〜、エレナ〜〜。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 00:16
- 漫喫で「マップス」一気読み。
前半イマイチだなーと思っていたが、最後への盛り上がりに泣いた!
気持ちいい漫画だった。時間をおいてもう一度読み返してみたいと思う。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 01:08
- >83
俺なんか二回も立ち読みで一気読みして、それから買ったぜ!
あれはいいものだ!
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 03:37
- 「ヘブン2」遠藤淑子
ヘブン(1)は(この作者にしては)普通の出来だと思っていたが、
2でこんな凄い作品に化けるとはおもわなんだ。
2は1の過去の話で、とても重くて悲しい話なんだけど、
1でのなにげない台詞や人間関係が強烈な伏線になってて、
ラストでは猛烈に泣けた。
いまさらいうまでもないが、この人はやはり天才だと思う。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/09 04:14
- >>38
イヌネコは家でねっころびながら、
ぼ〜っと見るもんだ。
気合入れて読んじゃいかん。(藁
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 10:12
- 昨日買った漫画を寸評
唐沢なをき「怪奇版画男」:版画で描いたってだけですごい作品と評価できる。
あとこの人の描く女の子は意外とかわいい。
庄司陽子「生徒諸君!」1巻:主人公のナッキーの前向きさに勇気付けられる。
やはり青春はこうでなくてはいかんなと思った。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:33
- 唐沢なをき「怪奇版画男」
は、ばかばかしく無駄に労力をつかってる感が、いいね。
CGの安い感じの逆。
- 89 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/09 23:19
- 「狂四朗2030」1,2巻を買った
展開はなかなか楽しめそうだが、エロ多すぎ
昔ながらの下ネタは正直笑ってしまうが
セクースまでいくと萎える
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:39
- 小林まことの「ガブリン」をブックオフで購入。
・・・ちょちょんまんちじゃなく、こっちの続きを描いて欲しいもんだ。
気になって仕方ないじゃないか。どうでもいいが、この人の描いた
一つのキャラ何度使いまわしているんだろう。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:43
- >>90
あの人はいつまでアッパーズにいるつもりなんですか(´Д`;)
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:55
- >>89
本スレで感想書かなかったのは正解です。
書けば荒れるモトw
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:10
- 馬場民雄 「ご馳走さま!」
この人が今チャンピオンで描いてる
「虹色ラーメン」読んでたらこれも読みたくなったんで探して購入。
そんなわけでラーメン漫画なんだけど、改めて読むと「虹色」と結構風味が違うなぁ。
「虹色」の方がアッサリ風味の醤油ラーメンだとしたら
こっちは主人公のアクは強いし、一冊で舞台を変えて二話、ギュッと煮詰めた濃厚トンコツラーメンな感じ。
脇役も個性が効いてていい味出してます。
ラーメン食べたくなるのはもちろん、自分でスープ作りたくなったよ。
美味しかったです。ご馳走さま。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:48
- >93
雑誌掲載時に読んだ。博多の眼鏡娘のキャラとか、捨てられたスープが川に流れるシーンとかが
印象に残ってる。
虹色もあれぐらい濃い味付けの方がオモロイと思うんだが
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 04:03
- マン喫にて。
ちばあきお「キャプテン 1,2,3巻」
なんかすごい良かった。
変形コマなんてなくて地味なのに、生き生きしてて、いろんなことが伝わってきた。
文庫本じゃなくて、単行本や愛蔵版で欲しいので、古本屋を巡って揃えます。
ジョージ秋山「生きなさいキキ」(雑誌・漫画サンデー)
ここで知って、ずっと気になっていたので、とうとう読みました。
すごいというか、凄まじいというか。感想を反復し続けています。
- 96 :MM:01/09/10 23:25
- 遅ればしながら「愛人{AI−REN}」3巻を購入。
一言でいうなら「いとおしい漫画」だと思った。
ところどころ女性の描き方にご都合主事があるような気がするし、
もしかするとみんな髪型を一緒にしたら同じ顔になるんじゃないかとも思うけど
素直に言えば面白いと思った。
でも人には薦められん。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 06:22
- 「夢見る少年の昼と夜」松山花子
表紙の絵が可愛くて、ずっと気になってたから買ったんだけど、
7本のシリアス短編と、2本のギャグ四コマで構成されてて
非常に濃い印象を受けました。読み応えたっぷり。
ギャグもシリアスも良くて、いい買い物をしました。
「赤影」加倉井ミサイル
これも表紙の絵が気になって購入。
でもなんかなぁ…。ページ足りてないと思う。
「BX」おかざき真里
凄みのある漫画でした。絵もストーリーも。
ノリは小劇団の公演のような、妙にテンション高い感じ。
たまに人物の言ってることの意味がわからない時があった。
う〜ん、この人の単行本なら、「やわらかい殻」の方が好き。
- 98 :1:01/09/11 10:09
- 亀だが、 >>81の「茄子」感は非常に同意。
「プラネテス」と「新暗行御史」は、どちらも作画共にレベル高い
最近の自分的ヒット作。だが、つたなくても破格に勢いのあるのもたまに
無性に読みたくなるんだよな。何かないか?
山崎さやか『NANASE』が気になる。
頼む買った人寸評してくれー!!あれって、どうよ?!
、
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 21:24
- 優良スレの予感
「ぼくんち」1〜3巻 西原理恵子
日本もちょっと前まではこんな町と家族が一杯あって
それは今も形を変えてあって
世界中では今ももっとこんな町と家族だらけ
あー、すげー
「ヒカルの碁」1〜13巻
今まで読んだことが無かったけど一通で読むと
話のテンポ、ツボのおさえかた、ともにうまいと実感
少年漫画の王道
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/11 23:59
- 100
- 101 :1:01/09/12 02:29
- 『2組のお友達。』一條裕子/小学館
「犬あそび」より断然良かった。
この作者の言葉感覚と空気感が好きなんで、これは満足した。
こういう微妙な変人描かせるといい感じだ。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:30
- BUNCH 俺にとっては週刊原哲夫+カジメで固定してしまった
ガロ 新人、ムリに育てるなよぅ。どんどん発掘しようょ
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:37
- >98
NANASEは連載チェックしてたけど、通して読んで読み応えあり。
買って損するってことはまずないと思う。
- 104 :28本日のお買い物 :01/09/12 19:25
- あずまんが大王3巻 おもしろかった。
人生カチカチ山 つまんなかった。松田洋子にサイバラの真似事させるなよぅ。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 19:45
- 「国際貿易センター」ラディン
いやぁ〜初回から凄い展開だな〜。いきなり主人公爆破するんだもん。
でも、今ちょっと中だるみしてるので今後が話が間延びしないか不安。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 23:11
- デカスロン1〜4
最初ど〜かな〜って思ったけど4巻で世界に出たとたんに面白くなった。
やっぱ野球でもサッカーでもテロでも世界だな。
- 107 :1:01/09/12 23:14
- >>83の『マップス』と>>85の『ヘヴン』がちょっと気になる。
しかし、『マップス』の方は作者誰なんだ?
さすがにタイトルだけだと探し難い・・・・・。
『ヘヴン』は白線だと思うので、とりあえず読んでくる。
>103
おお、サンキュ。さくっと買ってみるわ。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 23:35
- 「マップス」長谷川祐一 徳間書店 ノーラコミック 全18巻 外伝2巻
主人公ゲンは行動力と正義感が普通より強い、ごく普通の高校生。
そんな彼の前にある日現れたのが、宇宙海賊のカミオン。
第1話でいきなり地球が割れ、南極から宇宙人の秘宝が現れる。
一巻でのちのちまで戦う敵が現れる。
絶対に勝てないと読者が思う強敵に、知恵と勇気と根性で勝つ!
絵に癖があるが、間違いなく少年漫画の傑作。
まじ、この漫画の敵はすごいよ〜。
味方のキャラも立っていて、どいつもこいつも熱い!
- 109 :1(来すぎなんで下げるか):01/09/13 00:20
- おお!サンキュ。しかし・・全18巻?外伝2册??
ちょっと自分の財布のキャパ超えてるようなので、ゆるりと
マン喫でもいって読んでみることにする。
気合い入ったレビューもありがたい!!
本日は『ピアノの森』d一色まこと/講談社を購入。
待ちにまった新刊なので、いっきに読了。
本誌では時間が進んでいるため、コミックスとの年齢差が
懐かしい感じで読めた。個人的には5巻が最高だと思うが
相変わらずいい感じの展開で、買って良かったと思えた。満足。
表紙もいい。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:28
- >108
絵に癖(w
正直一巻の絵はひどかった。一巻だけパラ見して読むのを止めたもの。
(あとから後悔したけど)
SF好き、スペースオペラ好きならプラス1ポイントでお勧め。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:36
- エイケンが見つかりません
色々なサイトで絶賛されているので是非読みたい
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:37
- >>111
どのサイトだ、教えてくれ
1つ残らず
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:42
- http://www.ac.wakwak.com/~oden/
ここの11日
- 114 :83:01/09/13 00:48
- >108
外伝あるの!?漫喫探そう!情報ありがとね。
絵に癖言われてますが、特に1巻は昔風「同人SF系」テイストが
ちょっと気になる鴨。
今日は週間少年サンデーを読みました。
ガッシュとトガリが楽しみな展開。板違いなのでsage。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:51
- >>113
絶対後悔するよ。とりあえずチャンピオン立ち読みしてみな。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:53
- >1
来すぎって自覚があるなら1と名乗るな(=名無しでやれ)。
1がでしゃばるとスレが固まる。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:01
- このスレ、チャットに使われると寸評が読みにくいなぁ・・・
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:20
- 「エイケン」
病的な書きこみ、狂ったパース、歪んだ口元、
異常な乳と尻へのこだわり。
少年誌に載ってる漫画とは思えません。
普通のラブコメに飽きた人にお勧め。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 13:21
- キユとか快感フレーズとかに通じる面白さだな。>エイケン
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 13:39
- 「ガンダムエース」
「吠えろペン」1、2巻
「俺のマイボール」
やっと見つけて読んだけれどやっぱり安彦良和の描く絵はイイ。「吠えろペン」思ってた以上に面白かった。土田世紀なので買ったがそれほどでもなかった。残りの2、3巻買うか迷ってる。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 17:23
- 「レゾレゾ」全1巻 サガノヘルマー
割と普通のエロやってるけど、設定は大いに膨らみようが有りそうだし、
素敵なSFの匂いがする。>「この世界は何かが完全に間違っているんだ!」
なのに、これで終わりかよ!ふざけんなヤンマガ!!
「赤ずきんチャチャ」2〜13巻 彩花みん
7巻で止めときゃよかった。主人公のボーイフレンドが、いきなり燃えるお兄さん
みたいになっちまった。人間を犬扱いするから萌えるんであって、人の心を
失くした知恵遅れを犬にしても、なんにも良い事ない。
- 122 :名無しんぼ@お腹一杯:01/09/13 17:28
- age
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 17:38
- 「THE END」1巻 真鍋昌平
やっぱざらっとしたハードな手触り最高です。
とりあえずしばらく連載とともに楽しませてもらいます。
しかしサル顔・・・
この人の描いた猿の惑星とか読みたいな。
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 18:39
- 米倉けんご
ヨネケンファーストリターン
まだ絵がつたなくて抜けんかった。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:07
- 松本大洋「GOGOモンスター」
高かった割には・・・
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:46
- 「ストーンオーシャン8巻」荒木飛呂彦・集英社・ジャンプコミックス
ちょっとだれた。スタンドがとっぴ過ぎて説得力に欠ける。
なんか「ストーリーのために作ったスタンド」って感じがする。意味伝わるかな?
あと、F・Fはミスタと変わらないと思う。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:50
- >>126
スタンド無くても爺強すぎ。
F・Fはいつのまにか普通の人間と同じ構造になっててなんかおかしくない?
何であの場面で「人型」を形成していなければならないのかわからないんですが。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 23:47
- 並木橋通りアオバ自転車店3巻
ストライダ欲しい
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 01:02
- >128
こないだ読んだ!<「並木通り〜」
自転車好きなら読んで損なし。特別面白いわけでは無かったが、
良くまとまっている佳作。
ビアンキ欲しい。<19万・・・・。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 01:13
- 木城ゆきと 銃夢LastOrder1巻
銃夢がまた連載されてるなんて知らなかったから、
すげぇびっくりした。いやマヂで
- 131 :アルファ:01/09/14 01:27
- 交通事故鑑定人 環 倫一郎17巻
いやこれはこれで面白いんだけどそれより先に
スージャンで読んじゃった最終回に感動したのよ。うん。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 03:17
- 尹仁完+梁慶一 「アイランド」1-5巻
正確には今日買ったのは3-5巻なんですが。
お話は妖怪退治のダークヒーローもの韓国風味、絵も話もこの頃から達者だったんだなぁって感じです。
どの話も良く出来てるんだけど秀逸なのは4巻から継続中の「もう一つの故郷」。
ブッ飛んだ風体の日本人4人衆もさることながら正邪善悪敵味方入り乱れた展開はお見事。
どう決着つけるのか楽しみです。
しかしやっぱむこうから見ると軍国日本ってのは
ナチスドイツと同じくらいわかり易く悪役なんだなぁ・・。
まあこういうのが見えるのも海外漫画の醍醐味だよね。良い。
ところで5巻、サイコーにイイ所で終わっちゃってるんですが。
次は10月末ですか・・ うう・・・。
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 17:24
- 船戸明里の新連載「Honey Rose」ファミ通ブロス
上にも挙がってな。名前は知ってたんだけど女性作家なんで敬遠してたが面白かった。
キャラの性格付けが上手いなあと。絵もしっかりしてるし。
もこれとヒコロウしか読みたいの無かったし買わなかった。
短期集中連載だけど単行本出るよね?まだ様子見の段階だけどもし出なかったら
後で悔やむかも。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 17:30
- 義仲翔子「スレイヤーズ!」8
……もうええわ。
なんでどんどん手抜きになっていくかなぁ?
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 17:32
- >>134
買うアンタもアンタだよ(ワラ
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 19:50
- 木多康昭「泣くようぐいす」全7巻
ギャグの部分も好きだが、野球の部分はものすごい読み応えがあった、
蘇我との対決を見たかったのに、練習試合が終わってから名前すらでてこないというのはどういうことだよ。
- 137 :MM:01/09/14 20:50
- 大和和紀「はいからさんが通る」 講談社漫画文庫
自分が思う大正浪漫ってものは無かったけど、楽しめた。
笑えた。
蘭子はメイド服キャラの祖だと思う。
- 138 :MM:01/09/14 21:32
- 書き忘れてたけどまだ一巻しか読んでない。
二巻はこれから読むところだ。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 23:15
- 漫☆画太郎「画太郎先生ありがとういつもおもしろい漫画を書いてくれて…」
内容よりもまず奥付の
2000年12月9日第1刷発行
2001年4月18日第3刷発行
に吃驚した。売れてるよ!
昔読んだ記憶がかすかにある漫画ばかりで懐かしかった。
ババアゾーン、たのしい遠足あたりは懐かしさぬきに面白いと思う。
バカでも覚える英単語は読んでて苦痛だった…
- 140 :1:01/09/15 03:45
- まあ、控えるので1のままいきます。
『国民クイズ』復刻版上・下
とんでもない勢いとパワーがあって、紙面に圧倒された。
これがモーニングでやっていて、しかもかなり前の作品とは驚きだ。
アオリに「やっと時代がこの本に追い付いた!!」とか書いてあったけど、
あながち間違いでもないと感じた。
時たま入るCMも大変痛快。
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 03:49
- おしゃれ手帳 二巻
大抵立ち読みしてるので買うの止めてたんだけど
なんとなく暇だったので買ってみた。
結構立ち読みしてなかった回があったのでよかった
それ以上に中の書き下ろし(?)が前回以上に電波になってて
丁度それ系のCD流してて、ツボにはまっちゃった
狙ってる部分もあると思うんだけどやっぱり少しは天然の部分あるのかな
一巻よりよかった<中の書き下ろし
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 03:51
- 今なにげにネットで通販やってるサイト見ながらこのスレ見てるけど
漫画の名前を見つけてはどんどん注文する自分がいるよ
衝動買い2001
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/15 03:56
- 奥浩哉のガンツ。確か佐藤藍子が出てた変とか描いていた人の最新作?
かなり衝撃を受けた。絵も変とちがってリアル路線。パソコンで描いてるらしいが。
ただ近所に2巻までしかない。3巻が読み手〜
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 04:04
- >142
どんどん読んで
濃ゆい漫画者になってしまえ!!
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 04:07
- ネオでビルマン3を買ったよ。
硫黄のが面白いっていわれてたからさ〜
ゼノンの話かと思ったら違かったよ。
面白かったには面白かったけどさ
ゼノンってシレーヌより人気なさそうだね
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 05:06
- >145
その本ちょっとワラタ。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 11:31
- >>140
昔のモーニングはすごかったんだよー。
- 148 :ABARA:01/09/15 12:21
- 昔のヤンサンはもっと凄かった。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 12:43
- 昔の少年は更に凄かった
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 12:50
- 「グリーンヒル」
古本屋で読んで面白かったので購入。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 12:50
- 少年?
- 152 : :01/09/15 13:03
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 少年!!
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 13:23
- 「徘徊老人ドン・キホーテ」しりあがり寿
この程度で社会派気取ってるならたいしたタマだよ。
ま、出版者側の勝手な肩書きだろうけど。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 21:00
- 「覚悟のススメ」1、2巻 山口貴由
無茶苦茶濃い!無茶苦茶熱い!
罪子ちゃんカワイイ!散様カコイイ!
面白れー!
そんなに期待しないで読んだんだけど、
見事に期待を裏切られたよ。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 23:14
- >154
「2冊ずつ買おう」などと大人ぶっていると
夜中に本屋に走るハメになるぞ。11巻まで一気に逝くべし。
誰の話だ。俺の話だ。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:17
- 「BLAME」1〜3巻
おもしれえ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 01:21
- 「ZMAN」1〜7巻(西川秀明)
あー、いいわコレ。捻りとかそういうの全くなしで、純粋に少年漫画してる。
序盤はまだ書きなれてない感じで「?」だったけど、
「漫画」を書き慣れて来た3〜4巻辺りからは本当に面白い。
ガンダー萌え。この人の書く親父キャラはええのぅ…
……ところでコレ、全何巻?8巻以降見つからん……。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:33
- 「バスルーム寓話」おかざき真里
帯には『「もう完璧!!傑作だと思います」と松苗あけみに激賞された』とあり。
私には完璧とか、傑作とか、その枠がわからないのだけれど、
とにかくすごいと思った。(ちなみに私、>>97です。)
この人の切り口とか、雰囲気って、
私にとっては今までに味わったことの無い感覚なんです。だからかな。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 05:09
- おかざき真里は、吉野朔美っぽいなあ、、、。
- 160 :MM:01/09/16 10:06
- 「バイエル{太陽の下の十八歳}」やまだないと(大田出版)
あんまり優れているとはいえない。
どうも素人っぽいし。
でも,何か好きだ。
「お陽様なんか出なくてもかまわない」多田由美(角川書店)
遠きアメリカに思いを馳せた。
素晴らしい。
なぜかブランキージェットシティーを連想させた。
- 161 :MM:01/09/16 10:11
- 関係無いけど少年漫画板の無頼男スレ読んですごい無頼男読みたくなってきた。
買うのはぜってえやだけど。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 13:26
- >157
全11巻じゃなかったっけ?
あの漫画は確かに(・∀・)イイ!
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:12
- 「覚悟のススメ」3〜5巻 山口貴由
この漫画、バトルがすんげー迫力があるのなー。
しかし、この漫画の科白、面白すぎ。
かっこいいのもたくさんあるが、笑っちゃうのもたくさんある。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:21
- 『風の谷のナウシカ』1〜4巻
安い。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:46
- 諸星大二郎の「マッドメン」。
なかなかよかたよ
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:50
- アンファンテリブル1〜2
ヤンジャンで月一で読む分には面白いが、単行本で読むと
ただただ不愉快。速攻売り払った。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:52
- スタア学園(15)(16) すぎむらしんいち
インポ帝国のあたり。オモロイ。
絶版にならんうちに揃えとこ思って。
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:00
- 「遠藤浩輝短編集1」遠藤浩輝
コマ割りや台詞まわしが上手い。
「EDEN」はそれが洗練されてた感じ。
21日発売の「2」も買い決定。
- 169 :1:01/09/16 23:08
- 『ヘヴン』遠藤淑子/白線
面白かった。(少女漫画なのに)あまり華があるとはいえない
この絵で書き続けられるのも、話づくりの達者さ故だろうなと感じた。
2巻は、どうにも泣けた。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:15
- ところでこのスレ、
「今日○○を読み返した!」
っていうのはアリ?
読み返して以前とは違う感想を持つことってあるから、
そういうのも語りたいんだよな。
- 171 :1:01/09/16 23:22
- >>170
自分はアリだと思う。
「今日読んだ漫画」としか囲ってないんで、そのへんは
自由にいきたいし。ただ、読み返しでも未読の人への
ネタバレにならない程度の感想でやって欲しいかな。
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:35
- じゃあネタバレなしならOKってことにしよう。
- 173 :157:01/09/17 01:23
- >>162
サンクス!
あと4冊か、必死で探さな…
- 174 :85:01/09/17 01:33
- >>169
読んでくれてありがとう〜。
正直、他の人に受けるか不安だったけど、書きこんだ甲斐がアターヨ。
マダムとミスターの3巻に入ってる読み切りなんかもお薦めだよ。
もともと、どたばたコメディーの人なんでそっち方面もよろしく。
しかしこの人の作品、半分以上絶版になってるんだよね。
世の中間違ってるよ。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 03:52
- >168
2巻は発売延期(中止?)と聞いたが…
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:10
- 吉本蜂谷
「うさうさにゃんにゃん」「デビューマン」
2Chで知ったので買ってみた。馬鹿すぎて泣けるほど笑えた。
絵もおもろい。
- 177 :168:01/09/17 23:47
- >>175
え、ほんと?
アフタヌーンのHP見たところまだ載ってるけど・・・
無事発売されることを祈ります。
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:56
- >>176
えええっっ
吉本蜂矢って、デビューマン以外も出てんの!?
明日、買いに走るよ!!
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:48
- 「あづまんがリサイクル」
あづまんがが面白かったので調子に乗って購入。
全然意味不明。こんなん売るなよ(;´Д`)
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:50
- >>178
『YKでデビューマンかいてた』ってスレが蜂スレなので、
興味があったら逝ってみるも良し!(よく荒れてるけど)
「うさにゃん」は8月位に出ていたらしい。
自分も最近知ったので、このスレは情報濃くて多少有り難かったよ。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 03:58
- 『フルーツバスケット』(高屋奈月/白泉社)
草摩杞紗の可愛さは木之本桜以上!!
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 04:16
- 「ケロロ軍曹」1かん
立ち読み。ただの萌え漫画だと思って敬遠してたけど
ヲタ漫画でもあるのね。
面白かったですよ。はい、買います。
- 183 :>182:01/09/18 05:19
- ケロロはいいスよね。
自分は知り合いに勧められつつも、「ん〜〜」と思って
読まなかったんですが、あんまり暇で読みました。
面白かったですよ、ええ。
タママってホモなんじゃろか……
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 06:50
- ずっと探してた(かといって注文するほどでもなかった)
ハグキ著、『ハトよめ』1巻(アフタヌーンKC)を買った。
まだギャグの当たり外れが結構あるけど、これからが楽しみな漫画カモ。
カバーも凝っててなかなか良かった。どことなく、
ウゴウゴルーガをちょっと過激にしたような雰囲気。
あと星野之宣著「2001夜物語」3巻を購入。2巻までは大分前に買ってたんだけど、
中古が見つからないので注文で購入。第17夜「植民地」が良いッスね。
小説っぽい話の作り方って感じ・・・元ネタあるのかな?
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 07:06
- >177
ttp://www.picnic.to/~ohp/diary/2001/09b.htm
の11日参照。
ついでに遠藤浩輝スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=999579515
- 186 :ななし:01/09/18 13:51
- ブクオフで「キラリティ」3冊まとめて購入。
大当たり。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 15:03
- 「雪の峠」
と
「地獄甲子園」
雪の峠
は
非常に
よく出来た漫画
でしたが
地獄甲子園
を
読むと
そんなことは
どうでもいいような
気に
させられて
しまい
ああ
この人は
なんか打ってるな
と
思いました
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 15:05
- 神童よかった
感動した
- 189 :カイジ:01/09/18 15:45
- ざわざわ・・・良いね
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 16:48
- 俺は神童の最終回、
聴衆の「ざわ…」に不覚にも笑ってしまった。
2つ並んでいてつい思い出した。
- 191 :1:01/09/18 23:28
- >>184『ハトよめ』
ああ、私もそう。特別注文するほどでも無いけど、読みたい。
しかも、出来たら定価は払いたくない。などど考えて偶然の出合いを
待っていたもんです。>そして、ブクオフで運命の出会い。
今日は、『ヤンジャン』なんでかフライングゲット。
「リアル」が面白かった(それしか見て無い)。
まだ1巻だけなのに100万部突破だそうな・・・凄い。
そして、『ハッピーマニア』
自分的に気合い入れたい時に読み返す安野モヨコ。
それはどうだろうと自分でも思いつつ、気合い入れるなら安野モヨコ。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 00:00
- かってに改蔵(13)
カバー裏でうけた。
- 193 :178:01/09/19 01:28
- >>180
「うさうさにゃんにゃん」買った!
この、目次のページのテンション、最高やね。
でもデビューマンほど笑えなかった。おもしろかったけど。
そんで、巻末でデビューマンの連載再開を知って、かンなり喜びました。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:35
- >193
うさにゃん<デビューマン=禿堂。
続編は・・・・落としたり描いたりらしいな。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 02:19
- 「鉄魂道」古本屋で2冊200円(笑)
週刊連載時に読んでたけど、まとめて読むとまた違う。
B級美女達の個性を少ないページで描き出す
エピソードの選択と煮詰め方が秀逸だと思った。
これを週刊ペースでやるのでは、
確かに長続きはしないだろう。
ショムニ 漫画vsドラマ4コマはこんなとこに掲載されていたのね。
ちょっと嬉しかった。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 07:44
- 「ゾンビ屋れい子」6巻。
なんか一巻ごとに絵柄が変わっていく。
上手くなっていってるからいいけど。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 23:46
- 「機動警察パトレイバー」ゆうきまさみ
なんかこのアッサリ感が読み返そうと思わせるんだよ。
普通、漫画は読み返したりしないのに。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 02:32
- >>197
俺の場合、「あ〜る」もそうだな。
話の内容は全くもって何も無い漫画なんだけど・・・
なんかこう、キャラクターが物凄く自然体なのかも。
「じゃじゃ馬」は読み返す気になれないが。(笑)
なんか無理してるって感じで。好きな人すまん。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 04:42
- 覚悟を買おうと思うけど、全何巻ですかね?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 04:58
- 11
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 09:47
- >198
じゃじゃ馬、世間的にはイマイチっぽいですが、私は実は一番好き。
……次女より三女のが良かったけど。
ゆうきさんので一番つまらないと思ったのがパトレイバーだったり。
- 202 :「雑草などという草は無い」:01/09/20 15:46
- >>1999の人とは別人ですけど
覚悟のススメを4巻まで買いました
全11巻だそうですがもうお腹いっぱい
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:30
- 見事な血涙であった!
いいよねえ。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:33
- コミックマスターJ1〜7巻
あざとい、でも燃える。
業界ギャグ漫画としてはオモロいと思う。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:34
- 「あずまんが大王」2巻まで買ってみた。
不思議な世界だった。3巻をどうするか思案中。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:37
- >>201
俺もじゃじゃ馬が一番好き。
てか、他のは別に好きでも嫌いでもない。『クニエ』には期待してる。
・・・やっぱりたづなだよなあ。うん。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:37
- >>205
オレはこないだ3冊とも買っちまったよ。
へ、このオレとしたことが……
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:45
- 「ドキドキ(はぁと)ロコモーション」一巻を買ってきた。
想像通りのノリで想像以上の萌えだったので満足。
でもあっという間に読み終わります。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 19:43
- 「死刑執行中脱獄進行中」 荒木飛呂彦
荒木はこんなのも描けるのか!
青年誌に移っても十二分に活躍できそうだなあ。
面白かった。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 20:37
- 「キャプテン」ちばあきお 全26巻
昨日、古本屋にて揃いを発見、即購入。
面白くて、丁寧で、ものすごく作り込まれてて、
読んでると、いろんな意味で胸がいっぱいになる。
キャプテンを読み終わったらプレイボール、
プレイボールを読み終わったらトーボくん、
というように読んで行きたいと思う。
>>209
その頃までのジョジョが好きでした。
夢中になって読んでた。
今は読んでない。
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 20:38
- 松田洋子の「人生カチカチ山」
これはメンズウオーカーで描いたものだな
- 212 :182:01/09/20 21:13
- 結局ケロロ軍曹3巻まで買う
眼鏡のかえるが出てきてからちょっと面白くなくなった気がする
あと、ケロロスレに、抜ける!って書いてあったが、その期待は裏切られた。
- 213 :1:01/09/20 23:45
- 前に勧めて頂いた『NANASE』山崎さやか/講談社読みました。
原作(七瀬シリーズ)に漫画(山崎)の絵柄・雰囲気ともに合っていて、
なかなか成功した組み合わせなのでは、と思えた。
絵柄は変われど、山崎さやかはやっぱりこういう心を病んだ人間
描くの上手いなあ(七瀬ではなく)。
「マイナス」の頃から変わって無いものを見た感じだ。
ちなみに、前は七瀬漫画化するなら「柏木ハルコ」がいいなあ
・・・と思っていた。山崎で良かったけど。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:22
- MとNの肖像3巻。
最近の少女漫画が辛くなってきたけど、やはりこれも辛い。
面白くないわけではないのだけど、作者の力量の底が見えて。
編集が無能なのかねえ。
もっとすっぱりしてほしい。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 04:34
- 個人的意見だが、「あずまんが大王」は3巻以降は
ややレベルが落ちる。惰性で続いてる感じ。
大きく崩れているわけではないので、買うな、とは
言えないけど、1〜2巻のレベルは期待しない方がいい。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 05:54
- スカタン天国3、4巻を買ってきた
2巻でだいぶヘタレになってたので「無理なネタ使ってつまんなくなってんじゃねえだろうな」
と思って読んだら結構おもしろかった。この漫画捨てキャラばっかだ。
それよりスカタンは三部作じゃなかったのか?
ポチョムキンなんて描いてる暇あったらこっち描けや北道ィ!
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:06
- なんか笑えるものが読みたい・・・。
それも、爆笑では無く、くすりで。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:11
- >217
『不死身探偵オルロック』G=ヒコロウなんてどう?
はじめ爆笑、後くすり。薄くても中身イパーイ。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:55
- >217
「アサッテ君」
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 05:29
- 楠桂「大都会にほえろ」1〜9巻まで一気読み。
一般人のくせにスポーツ万能でモンスターより強い美人OL・
薫子さん好きだったのに。なんで菅沼なんかとくっつくんじゃ〜!
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 06:56
- >214
同意、最初っからそんなおもろくないけどあれは少女まんがギャグなんかな
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 18:44
- 「ゴルゴ13 バイオニック・ソルジャー」
面白い
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 00:37
- ハロルド作石「BECK」1〜8
「こんなのとっとと終わらせて毒島の続き描け」と言われてるけど、
おもしろいじゃんよ、これ。
話自体は荒唐無稽だし、ご都合主義でもあるものの、
冴えない主人公が地味に成長していく様は好感が持てる。
あと、登場する女の子がかわいのがよい。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 00:50
- 飯島祐輔「コミック新旭日の艦隊」10巻。
相変わらずの原作無視っぷりがステキな萌え架空戦記。
とうとう新日本武尊の電探がマルチ耳になってしまいましたー。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 01:37
- ケロロ軍曹4巻
おもしろかった
クロ号2巻
おもしろかった
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/23 01:44
- BM ネクタール
全巻大人買い。面白かった。
でも二三日位あまり肉は食いたくなくなった。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 01:45
- >>222
バイオニック・ソルジャーはケッサクだ!
ゴルゴシリーズ、ひさびさのヒット。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:04
- ハレグゥの8巻と、大長編ドラえもん21巻(翼の勇者達)を。
ハレとかマリィあたりの背丈が伸びてた。マリィかわいい。
ドラえもんは現在熟読中
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 17:38
- ハレグゥはいつか買おうと思っているのだけど、本棚のスペースがなあ。
同じ理由でナウシカも買ってないし。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 19:03
- 『反町君には彼女がいない』1、4巻
独特の雰囲気が居心地良かったり、良くなかったり。何か奥に得体の知
れないものがある感じ。学園モノらしくない学園モノという不思議な漫画だ。
それにしても「2年前のセッちゃん」は名編だなあ。
4巻は一編だけある猫の話が読みたかった。いい猫かくなあ。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 20:47
- 編集王
ブックオフで立ち読みました。
面白かったけど、ぬるりぬるはち(だっけ)のエピソードの後、
「考える犬」みたいな感じになったところで萎えて読むのやめました。
実際どうなんだろ・・
※考える犬は面白いし好きです。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:41
- >>231
編集王は短編集として読んだほうがすっきりする。
- 233 :1:01/09/24 01:08
- >>223
私も面白いと思う。ハロルド氏の他作品と比べるとちょい
ストーリーが調子良すぎる気もするけど、十分面白い。
本誌では、このところサマフェスがらみで盛り上がっていてますますいいぞ!
「サードガール」西村しのぶ/文庫
出てるとこまで読みほして、やっと完結してないのを知った。
評判を聞くと、どうやら完結出来ない人・・・のようだ。
面白いのにもったいない・・・。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:19
- 木崎ひろすけ+カリブ・マーレイ 「少女・ネム」(増補版)
実はこの人の漫画、エースか何かで連載していたのをちらっと見たくらいなんです。
キレイな線で丁寧な絵を描くなぁと思ったんだけど
タイアップ企画モノなのを知っていて食わず嫌いしてました。
急逝の報を2chで聞き、噂話を聞くに付け作品を読んでみたくなり
古本屋を探していたんですが結局見つからず、今回の増補版発行でやっと購入。
ありがたい事です。
完結していない、しかも完結の見込みの無い話の感想ってのは難しいですが。
全10話読み終えた後には物語全体に漂う儚げな空気、
登場人物の息苦しいほどのイノセントさが胸に残りました。
原作の力があるにしても、この雰囲気は「話」だけで出来るものではないでしょう。
ネムやゴローの行く先が作者と重なるんじゃないか・・
そんな妄想も作品にこの独特の空気を与えているのかもしれません。
それでも、物語の先のネムやゴローの幸せを祈らずには居られない気持ちにさせるこの力は
作者の絵無くしては有り得なかったんじゃないか、そんな気がしてしまいます。
なんにせよ、この線を引ける人がもうこの世に居ないってのは・・・
惜しいと言うか、勿体無いと言うか・・ 悔しいような気さえするなぁ・・・。
- 235 :234:01/09/24 01:21
- 追記。 もちろんあと二冊も探して買います。
うう・・ なんか長々と書いちゃったなぁ・・・。(恥
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい。 :01/09/24 01:30
- 「からくりサーカス」1〜19巻まで一気読み。
めちゃくちゃ面白い。藤田センセイ、最高です!
ルシールステキ過ぎる・・・・・
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:33
- >235
あとの2冊「A・LI・CE」「GOD GUN 世郎」は来月の一日角川書店から
再刊されます。エンターブレインと角川書店でメモリアルセレクション
ということで出版されるようです。
私は地方なのでまだネム新装版入手していませんが今回の再刊は
うれしいのですが、亡くなったのは本当に悔やまれます。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:48
- プロペラ天国(富沢ひとし)買ってきた。
頭の中がぐ〜るぐる〜。
- 239 :寺田ヒロオ:01/09/24 02:25
- >>234
俺は今日古本屋で買って、久しぶりにネット検索してから
木崎氏の訃報をしってしまった。
しかし、知名度の割にこれほどまで惜しまれる人というのも珍しいかな。
下書きなしで描いていたのというのには度肝を抜かれました。
まじりっけなしの天才だったようで・・・
今更ですがご冥福を祈ります。しかし、岡崎武士さんが病気からなんとか
カムバックできたのは、非常に運のよい例なんかな。
この手の話を聞くと、漫画業界ってのはトキワ荘の時代から同じ問題を
ずっと抱えているんだと思ってしまいます。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 06:15
- >>233
ホントに、ねえ・・・。>完結出来ない人
私はメディックスの続き&単行本を、一日千秋の思いで待ち焦がれています。
もちろん、夜梨子が無事に幼稚園の面接に着いたのかどうかも(笑)。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 15:26
- 『ショー☆バン』1巻買った。
きっちり「野球」漫画してて面白い。等身大の面白さとでも言うか。
何か野球したくなるなあ。
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 06:24
- しゅーまっは 伯林 1〜2巻
オタク系に絵だが、ギャグマンガとしてなかなか面白い。買ってよかった。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 15:42
- 「ケロロ軍曹」 1〜4
いろんなところにゲームネタやマンガネタが
ちりばめられている。
「勝手に改蔵」をコミカルにした雰囲気。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 16:24
- 勝手に改造の13巻出てるね。
羽美の扱いがだんだんひどくなってるん・・・
- 245 :ななし:01/09/25 21:22
- ケロロ軍曹の4巻って10月発売じゃないの?(゚д゚)
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:05
- おしゃれ手帖
激ワラ
オッパイDAYONE クソDAYONE
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:18
- アガルタ1〜6巻
絵もきれいだしかなり気に入った
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:33
- >>245
確かにそう書いてあるね。
4かんの奥付に。
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:52
- >>245 >>248
初版:10/1になってますね。でも、22日頃には上野駅の本屋に並んでたよ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:55
- ギャラリーフェイク結構おもしろいね。
全巻勝手もはずれないかな?
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:57
- 書籍扱いの角川の単行本は、発売日前でも入荷したらすぐ並ぶ。
他の単行本は大抵雑誌扱いだから、発売日にならないと並べない。
そういうことらしい(新刊案内で「書籍扱い」って分けてあるのは)。
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 11:32
- 『少女ネム』買った。感想はもう結構でてるので木崎スレに行ってくる。
大きい版でみるとやっぱり何か違う。良いです。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 12:31
- 今週の週刊アスキーのとりみき4こま。
超時事ネタ。
シビレタ。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 13:40
- 天上天下全巻買っちゃったよ。ビミョー・・。
いや、はずれだろう。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 16:40
- 天上天下は、読んですぐはすげえと思うけど、読み返すとげんなりする
タイプの典型だと思う。売ったら150円にはなるよ。
ギャラリーフェイクは外れないと思う。
- 256 :MM:01/09/26 22:40
- 久米田康治「かってに改蔵」13巻(小学館)
やっぱりマンネリ気味。正直、初期が好きだった。
今回のアタリは安野モヨコの絵のパロディーだな。
遠藤浩輝「EDEN」6巻(講談社)
この漫画、単行本向きだな。面白かったけど、
「タクシードライバー」って言う映画を連想させるんですけど。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:11
- >216
スカタンの3つめがポチョムキンだよ。
で、今日買った漫画
「薩摩義士伝(平田弘士)」の1巻と「串やきP(SABE)」の2巻
共に面白かった。しかし対極だな…。
- 258 :あ:01/09/26 23:13
- 士が違う史だ。
- 259 :1:01/09/27 01:08
- 『だめんずウォーカー』
・・・・怖いものみたさとゆーか、傾向と対策とゆーか・・
で読んでみた。くらたまの絵が嫌いだったのに・・・。
いっきに読むと疲れたが、テンションはけっこう上がった。
・・・・・「女に嫌われ男に好かれる女」は結構リアルだった。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:26
- 古賀亮一「ニニンがシノブ伝(電撃大王掲載)」。
今日初めて(立ち)読んだけど笑いこらえるのが大変だった。
「ゲノム」より勢いがあるね。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:29
- 大和田秀樹「警死庁24時」1巻
最高にバカらしくていい。
- 262 :弾いた え?:01/09/27 14:01
- 「あずまんが大王」の3巻よんだよー。
1、2巻よりさらに面白いっていうかやっぱすごいなって感じ。
とも大爆発な感じだよ。ちよ髪型にクリゴハン、殺人スイッチ!?
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 11:37
- あげ。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 19:44
- HELLSING4巻。相変わらず濃いネームだ。
- 265 :28本日のお買い物 :01/09/28 20:17
- HELLSING4 みんなかっこよかった
エクセルサーガ8 どたばたしてた
串P2 オオアリクイが強かった
- 266 :今更ながら:01/09/28 20:49
- トライガン(全3巻)とトライガン・マキシマム(1−5)。
面白い。最初の方こそ固さが目立つが、巻が進むにつれ、全体的にこなれてどんどん
上手くなっていってる。テンションも維持しているし。支持されるのも分かる。
何より、よくもまあ掲載誌がいきなり休刊になったのに、上手く話をつなげたもん
だ。感心。
- 267 :157:01/09/28 21:10
- 「ZMAN」8〜11巻(西川秀明)
ようやっと見つけた……ホントいい漫画だと思う。
ハーメルンみたいにダラダラ引き伸ばさなかったことが勝因(?)か。
特に8巻の怒涛の展開は1ページ、1コマも息が抜けない。
1巻から最終巻に至るまで全編これお約束の塊だが、捻くれた世の中、それがまた(・∀・)イイ!
最終話、これまでの旅で出会った仲間たちが助けにきたときはマジ泣きしたよ……
「Arc The Lad2〜炎のエルク〜」10巻(西川秀明)
9巻までの、そして↑の感動全部台無し。モンコレなんぞにかまけた結果がこれかよ……
- 268 :今日の1冊:01/09/28 21:16
- 「ぷりぷり県」5巻を読んだ。
首都助の叩くぷりぷり偽太鼓の音色に感動。
- 269 :くじら猫:01/09/28 21:18
- 「るきさん」
おしゃれで、のほほんとした感じがいい
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:33
- >267
あの漫画はいいよねえ。
マゼンダ戦なんかすんげー燃えるもんね。
でもラスボスがヘタレ気味なのがちょっと不満だなあ。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 00:32
- テニス漫画のLOVEを
急に読みたくなって立ち読みした。
サンデー漫画はいい暇つぶしになるなぁ
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 01:27
- EDEN6巻を読んだ。
あいかわらずあとがきが一番面白かった。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 15:36
- 『ショーバン』2巻買った。おもしれー。まっとうな野球漫画。
キャプテンカコイイ。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:38
- 『羊のうた』1巻を買って読んだ。話はこれからて感じだけど、冬目景の絵どっかで見たことあるような。実際この人の漫画見るの初めてなんだけれど。誰かのアシスタントしてたとかこの人のアシスタントしてた人いる?
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:50
- うる星やつらのワイド版を全15巻で2000円で買った、、、つもりが
2と7が抜けてて名古屋市内のブックオフ行脚へ行くハメになった。
5軒目でゲット。50kmほどバイクで走りました。
ラムちゃーん!
あと銃夢全9巻(きれい)を1000円で買った。
したらば2chで豪華本には外伝あるときいてちょっとウツ。
- 276 :ABARA:01/09/29 17:20
- ようやっと「EDEN」F読んだ。
こんなハイペースで大丈夫だろうか。
このまま最後まで行ったら傑作間違いなしだ
と思った。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:44
- 良スレだねえ。色んな漫画が読みたくなる。
何げにチャンピオンの漫画が多いなあ。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:56
- >276
EDENの7巻て、あんた一体どうやって…
EDEN違い?
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 20:52
- 「高機動戦闘メカ ヴォルガードII」
こんなゲームを漫画化されてたんだと驚きつつ購入。
お約束の展開で時代が時代だけにZガンダムの影響が見えるけど
話は綺麗にまとまってて意外と面白かった。
「ディーヴァ」
ゲーム版の序章的な内容で、流石に7人分の話を
1巻にまとめるのは無理があったと思う。
話そのものは結構良かったので今からでもいいからリメイク希望。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:12
- あしたのジョー(愛蔵版)を1,2巻かってみたYO!
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:19
- 「社会不適合者の穴」田村マリオ
読んだが、つまらなかった。センスはちょっと好きだったが・・・
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:42
- >276
ハイペース過ぎ。(w
アップルシード3巻/志郎正宗
1、2巻読んでないが、ブクオフにあったので買った。近未来で、ロボットを
恋人に持つ、警察っぽい女の子が、特殊部隊っぽいモノに混ざって工作する話し?
作者は、十分な知識や考えがある様だが、それが見せびらかされず、
自然に、物語として発露されてるのがステキ。一つの世界が出来てる。
専門的な愚痴や軽口が、微笑ましくて、説得力があって、愉快で、カコイイ。
攻殻楽しめたら、これも行けると思った。
- 283 :これから読むんだけど:01/09/29 23:09
- たなか亜希夫『軍鶏』13巻
話が70年代の梶原イズムのマンガっぽくていい。
松森正『湯けむりスナイパー』8巻
安心して読めるオモロなマンガ。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:21
- 孤独のグルメ(扶桑社)
久住昌之x谷口ジロー
個人貿易商の男がそのへんで飯食ってる話。面白い。
「かっこいいスキヤキ」と違ってギャグでない。
でも笑えるのは何故だろう(w?
アレかな、人生のおかしみってやつかね。
『うおォン、俺はまるで人間火力発電所だ』
この台詞が頭をリフレインして止まらん(w
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:47
- >284
こき使われる中国人アルバイトの店での出来事の話が好き。
やるせない気になるけど、なんかああいう話はいい。
- 286 :1:01/09/30 05:07
- 雑誌でちょっとめっけもの!
エロ増加中「スピリッツ」より
新鋭読みきり(カラー付き)『喜ん亭』
確か月曜発売なので内容には触れないけど、わりと良作。
居酒屋バイトの経験がある人は楽しめると思う。
『居酒屋戦闘記マンガ』とは面白いんじゃないでしょか。
『ニューヨークニューヨーク』羅川まりも/白線
このマンガの概要は知っていた為、ドラマを派手に
作りすぎなのでは・・と穿ちながら読み始めたが、気が付けば、
4冊を40分ほどで読了。どうやら引き込まれてたらしい。
作者の作るストーリーの骨太さはやはり魅力的。
今連載中のテニス漫画も、少年誌のそれに負けない面白さがあると思う。
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 05:13
- ニューヨークニューヨークって少女漫画?
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 05:59
- 花園メリーゴーランドと8を、
2つともスピリッツで楽しみな作品。
どちらも連載中には無い面白さがありよかった。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 07:03
- 「串やきP 2巻」SABE
阿佐ヶ谷の方が好きだなーと思いながら読んでて、
でも結局、Pもおもろいなーという感想で終わった。
アリクイ、妙でおもろかった。
「うる星やつら ミス友引コンテスト」高橋留美子(ペーパーバック)
爆笑じゃなく、細かく細かく笑いを入れてて、
何度も、プッ、っと笑ってしまった。
「LAD:UNA 1巻」伊藤真美
雑誌(快楽天)掲載時より、単行本の方が読み応えがあった。
あとがきで「エロ雑誌が媒体ですが、エロマンガと思っては描いてません」と
本人が書いている通り、エロ描写はあるものの、エロマンガではない。
女の人も読むといいよ、つーか私は女。
おもしろくて、続きが気になる。早く読みたい。
「プレイボール」ちばあきお
全22巻を揃え買いしてきて、そのうちの1巻〜4巻の途中まで読んだ。
やっぱり谷口君(主人公)は素敵すぎる。言動全て。
1巻23ページの4コマ目、何気ない谷口君の一言が泣けて仕方なかった。
>>287
少女漫画。白泉社Jetsコミックス。
ゲイマンガです。やおいとかじゃなくゲイ。
苦手なら読まない方がいいけれど、
ニューヨーク・ニューヨークは素晴らしい作品だと私は思う。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 07:50
- あずまんが3巻立ち読み。
良さがわからない・・・。
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 11:40
- >289
「LAD:UNA 1巻」伊藤真美 いいねえ。
ただ新連載(原作つき)がアワーズで始まったのでまたペースが空くかも。
実際今月載る予定だったの落ちちゃった?たらしいし。
一応スレあるけど知ってる?
伊藤真美で検索してもたどり着けないから貼っとこ。
G=ヒコロウと愉快な仲間たち
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=998861456
「たち」の一人。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:38
- 「バキ 10巻」 板垣恵介
相変わらず一瞬で読めてしまった。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 05:06
- 平野耕太 「HELLSING」4巻
相変わらずテンション高いですな。
新キャラもゾロゾロ出て来てますね。
このテンション保ちつつ話もきっちりまとめたら結構スゴイんじゃないでしょうか?
いつになるかはわかんないですけど。
それにしてもこの人は言葉を弄ぶのが本当に上手いね。良い。
某コピペの元ネタを見られたのはちょっと感動的ですらありました。
この先も猫耳萌えキャラの口の中に銃口突っ込んで
床に脳漿ブチ撒けるような漫画を描き続けて頂きたいです。
- 294 :289:01/10/01 06:17
- >>291
ありがとう!
見てきたよ!
そしたら「たち」は全員知ってたが、ヒコロウがわらんかった…
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 07:25
- シャカリキ
何度読んでも熱いなぁ。この漫画より熱い漫画を俺は知らない。
まあ、終盤はちょっとやりすぎの感もあるけど。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 13:27
- MOONLIGHT MILE 2巻
骨太な傑作でした。各エピソード間の繋がりも絶妙。
今後も大いに期待。1巻に比べて1つのエピソードに割く枚数が
少し増えたかんじ。これ以上は増やさないで欲しいと思った。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 14:56
- ・モテモテ王国全6巻
・野望の王国ワイド版1〜7巻
何となく王国つながりで。
双方著しく笑えました。ネガティブな気分の時はこれですかね。
- 298 : :01/10/01 15:29
- ブクオフでレモン・エンジェル買った
萎えた
- 299 :1:01/10/02 00:50
- >295
私は、今日はじめて『昂』1〜6をイッキ読み。
スピリッツでちまちま読んでる時より良かった。感動。
作者はこう・・・息づくような凄みある表情・動きがとても上手い。
『大吾』や『シャカリキ』もだけど、その表情と動きによって
読んでる側にさえその熱や感情がリアルに伝わってくる。
そこが好きだ。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 02:07
- ブックマークしてたらdat化されてて焦った。
- 301 :_:01/10/02 16:19
- amazon.co.jpであずまんが大王3買った。
今日届いた。
読んだ。
ニヤリ
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 18:11
- あげ
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 18:54
- 先日買った須藤真澄「ゆず」が気に入ったので
「おさんぽ大王」1〜4購入。
この人のテンポがそこはかとなく好き。
- 304 :ABARA:01/10/02 20:18
- >>278
あっ!(焦
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 20:21
- >304
おそいっ!!(笑
- 306 :ABARA:01/10/02 20:23
- 誤字誤字(流)
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:00
- 秋山ジョージ『銭ゲバ』と岡田あ〜みん女史の本(ルナティック等)を
まとめて読み返して寝たら、悪夢みてうなされた。
寝る前に、岡田はともかく秋山ジョージはよすべきだった・・
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:01
- 探していた松本太郎の「ストレイキャット」を見つけたので、買って読んでみた。
う〜ん、連載当時は面白いと思ったのだが単行本になって読んで見ると
つまらないな。テンポが悪く、キャラがステロタイプで今ひとつ。
しかしこの当時のモーニングは松本太郎、次郎兄弟の同時連載などと言う
馬鹿な事をよくやったもんだ。
この作者は本当にあれなのか?
- 309 :307:01/10/03 01:12
- >307
○ジョージ秋山
×秋山ジョージ
自己反省。名前間違えるとは・・ダメだー。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 13:26
- 不死身のフジワラって山下が主人公やったんか・・・。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 19:45
- どおくまんの『超人S氏の奮戦』全五巻を五百円で入手。
私は下ネタや汚い絵のエロが生理的に受け付けないのでどおくまん作品は拒絶しているが、
これだけは受け付ける。というか熱くなる!
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 20:24
- 石川賢の「マガ」1巻を買った。全2巻てあるけどこの話をあと1巻でどうやって終わらせるか早く読みたい。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 22:42
- 綱島志朗の「ジンキ」(知ってる?)3巻。
田舎なもんでやっとゲットでプー。
ロボット、あんまり格好良くないんだけどー・・・。
青葉たん・・・ハアハア・・
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/03 23:10
- 「銃夢Last Order」一巻買った。
作者の例の騒動がチラついてイマイチ入り込めん・・・と思ってる内に
いつの間にかハメられてたよ。面白かった。
プリン博士は本当にガリィラブラブだぁね。
なんかこの2人の距離感、いいなあ。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:16
- 上条淳士の「8」の1巻買った。
赤黒より上条な感じになっててよかった。SEXの続きも出ないかな〜。
- 316 :315:01/10/03 23:18
- 上条じゃなくて上條だった。
- 317 :週刊少年サンデー:01/10/03 23:24
- 相変わらずあだち充と高橋留美子はつまんねえな。
っていうか目次んとこの質問にちゃんと答える気がないならサンデーから出ていけ。
- 318 :_:01/10/04 14:31
- コンビニ版のあずみ買った。おもしろかった。
でも、まだ連載中なんだっけ?次の巻で終わっても文句ないのに。
だらだら続いてるのかしらん。
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 19:20
- バクネヤング
馬久根も凄いけど作者も相当だなぁと思った。
非凡を感じた。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 19:49
- 「暁!!男塾」買ったのであります!!
大変楽しく読ませてもらったのであります!!
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 00:36
- 『ヒカルの碁』14
面白い。碁の試合でもほとんど盤面は画面に出ず、
人の言葉や心理描写から試合状況が分かる書き方なので、
碁を知らなくても楽に読めるのがいい。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 00:55
- >320
それ読んだ後はそういう口調になるな(w
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 13:07
- ショーバン三冠。1,2買ったときも書いたけど
えらく下がってるのでまた書こう。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 23:29
- GANTZ1〜3巻 奥浩哉
結構ちゃんとSFしてた。この人の描く女の子は
ロリ顔巨乳でとてもかわいい。
それ故、スピリッツの江川達也みたいにならないか心配。
エロは程々にこのままSF路線でいってくれ。
- 325 :1:01/10/06 01:04
- 「ナニワ金融道」1〜3
読むと疲れる(精神的に)のと、絵が見づらいのが難。
でも面白い。続きも読もう!でも、この話はどうやって終わるんだ?
そういや読んでる間、主人公の中途半端な「情」に共感しまっくてたよ。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 01:28
- >>325
なに眠たいことぬかしとるんや!
情で腹は膨れんで!
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 01:31
- >325=1
いまだに「1」名乗る事になんか意味あるのか?
自己顕示したいなら↓逝った方がいいのでは?
■コテハンで漫画評論するスレ■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=1001820390
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:29
- 別にいいんじゃ?特に頻繁に書いてるわけでもないし。
まあスレも軌道に乗ったし意味は無いと思うが。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:50
- 樹崎聖「EUNOS」
交通事故鑑定人が長く続いたんで、その合間に
書きたいものを書いた、ってマンガらしいんだが
良い意味で内容が無くて面白いYO!!これは。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:51
- >327
けっこう自分が読んだ本忘れるから、記録がわりにしてたんだが・・・。
まー、別にこだわらないので以後無しで。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/06 09:07
- 悪いけど327に同意。
なんで1を名乗り続けたいのか理由がわからない。
- 332 :331:01/10/06 09:08
- >330
あ、ゴメン。
スレ全部読まずにカキコしてしまった。
HNをしおり代わりにするなら、1ではなくもっと別の名前にしたら
どうかな。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 09:49
- 改訂版『リングにかけろ1』3、4巻を買って読んだけど4巻の志那虎との戦いが1ページしかなく「一発のパンチも繰りださずワンツーで敗れる」とあるだけ。
ここの場面削除されてる?もしされてたら旧版ではどうだったの?
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 07:49
- あげとこ
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 15:42
- 岩明均「ヘウレーカ」
この人すごいなあ。今回の話薄ら寒くなったよ。
殺す側と殺される側のある意味での共感というか、命がかかっているという点で
当然あるべき敵・味方の共通の覚悟が成立してない。
兵器の持つ怖さってこういうことなのかなと思った。
- 336 :1:01/10/07 16:00
- 買ったのは一昨日だけど伊藤伸平の「素敵なラブリーボーイ」がかなり自分としては当たりだった。
ラブコメというフレコミだけど「何処が?」って感じもしないでもないが。
あんまり鬱っぽくない「敷居の住人」とでもいうか。ああいう淡々としたのが好きな人にはいいかも。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 16:05
- >ラブコメというフレコミ
誰だそんなふれ込みをする奴は(藁
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:54
- >336
結局1のままかよ。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:05
- アワーズライトのヒグマドンが良くないか>いとうしんぺい
- 340 :330:01/10/08 03:09
- >338
元1ですが、336は別人だ。
336は知らないけど、自分は以後名無しで書くつもり。
『黒船』黒田硫黄
「セクシーボイスアンドロボ」が最近好きなので買ってみた。
筆ペンで書いてるような筆致から出る微妙な表情がいい。
この人の描く女の子って、顔は普通なのにすごく可愛いのな・・・謎だ・・。
『大王』も買ってみたくなった。
- 341 :ペングイン:01/10/08 03:10
- >>335
へウレーカって単行本?どこから出てるの?
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:15
- 砂ぼを揃えつつある
大湖が可愛い〜( ´∀`)
- 343 : :01/10/08 03:24
- 週刊漫画アクション連載の新?翔んだカップル。
50のシジジババとなった勇介と圭の子供たちが主人公の
マンガだが、今週号、杉村さんが醜いババアになって出て
きたので泣けた(>_<)。
いくら作者本人だからって、俺達の「想い出」を壊す権利は
ないはずだ。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 10:41
- >341
ヘウレーカはヤングアニマル嵐(増刊)に載ってます。
冒頭のエピグラム
「一人殺せば殺人犯
世界の半分殺せば英雄
すべて殺せば神」
- 345 :ぺングイン:01/10/08 23:28
- >>344
ありがと探してみる
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 18:15
- 「顔泥棒」伊藤潤二
これに収録されている「首つり気球」がお気に入り。
ところで、「顔泥棒」ってタイトルの漫画、
高橋葉介にもあったような……
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 18:48
- 「スカタン天国」 北道正幸
アフタでぽちょむきん連載中。スカタン野郎の続編。
スカタン野郎は全巻持っていたんだがようやく発見。
でも3巻だけはまだ見つからん・・・・
スカタン野郎で主役の定吉ははっきりいってキモかったし
ぽちょのギャグが好きな俺としてはギャグのキレがいまいちに感じてた。
でも天国になってリカが主役になってからはギャグ切れまくりで本領発揮。
3巻が早く欲しいナリ。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 20:46
- ケロロ軍曹4巻
一応、3巻まで買ってあるんだが、そろそろ売っちゃおうかなあ、と思ってた。
だが、4巻立ち読みしたらかなり面白くなってるじゃないか。
何度も、「ふふっ…ふふふっ…」って怪しい笑い声立ててしまった。
売るのは保留、しばらく観察、4巻は購入。
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 21:10
- 『猫の王』小野敏洋
設定が(・∀・)イイ!
この人の作品を読んだのはエレキ鼠以来なんだが、やっぱりオモシロイ
アナルジャスティスが欲しくなったyo
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 21:34
- >329
自分は最終話のアホさ加減が好き(笑)
確かに肩肘はらずに読めるクルマ漫画、って感じで
面白かった。
- 351 :age:01/10/11 03:02
- age
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 03:10
- カキコしねえんならあげんなよ
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:20
- 番地コミックスが出たねえ。立ち読みだが続北斗は面白かった。
ポンヨウ!
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 13:28
- 番地コミックスどーも買う気にはなれない・・・。
面白いんだけどね。
- 355 :新ジャンル:ロリSF:01/10/13 00:24
- エイリアン9
評判を聞いて購入。作者は富沢ひとしという人のようです。
個人的にはもうちょっとキャラを動かしてくれたら
名作になったかもしれないと思う作品でした(この漫画動線皆無)。動線が無くでも気にしないって人ならおもしろいかも。
というかそこがこの漫画の魅力なのだろうか。
一部の人にはすごく感銘を受けられたようです。
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:28
- 一部の人=ロリオタって事ですね(ワラ
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:33
- >>355
というか、動線ないストップモーションであそこまで見せてる
ところが評価されてるんですけど。
新しい表現ということで(いやまあ別にそれがツマランというなら
それでいいけど)。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:42
- エイリアン9は純粋なSF漫画だぞ
ロリ絵だけど
- 359 :355:01/10/13 00:47
- なるほど、アレは狙っていたのか!
心を入れ換えてマタァーリと読んでみるぜ!!
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:05
- 『ぽちょむきん』と『ニナライカ』という
全く接点の無い漫画2点が気になっている。どちらも買う
余裕は無いが、どちらかでも読みたい。両方読んだ方いたら独断で
言ってくれ!どっちが<買い>??
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:11
- 俺としては
『ニラライカ』だな、しかし俺は漫画好きなだけで、
知識もまったく無い素人だ。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:23
- 「ぽちょむきん」
"なんとなく"がテーマ(藁
「ニライカナイ」じゃないの?
もしこっちなら買わないが吉。
四文字のワザの名前を叫ぶだけの漫画。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:34
- >>362
ニナライカとニライカナイは俺も間違えたな。
ニナライカは青臭いけど面白いと思うよ。
- 364 :かたゆで:01/10/13 04:34
- >362
それは接点があるだRO! >アフタな。
ニナライカは俺もよもーかなーと思ったまま読んでないんで
コメントできんけど。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:39
- 秋重学の漫画は単行本で読むとスカスカとした印象だけが残るんだよな。
D-ASHだけは別だったが。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 18:32
- あげ
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 02:45
- 軍鶏 一巻
なんか全巻帯付きで平積みになってたから買ってみた。
いきなり壮絶。おもろいね。
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:07
- >361〜4を読んで、
『ニナライカ』の方を買ってみた。
これから読んでみます。
感謝!!
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:49
- 「イケてる二人」1と2
久々にしょうもない作品と出会った。
貸してくれた友達には悪いが、どこが面白いのか分からん。
絵が雑すぎて活用もできん。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 13:05
- 遅レスだけど、「1」が登場しないと
「1はどこへ行った!」
「スレ立て逃げかよ!」
とか言うくせに。2ちゃんねらーって。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/16 18:38
- >370
は?( ´_ゝ`)
クソスレ立てて煽られまくり、逃げた1がそう言われてるのは何度も
見てるけど、クソスレじゃないなら1は別に出てこなくていいんだよ。
ひっそりと参加してなま暖かくスレの進行を眺めているのが本来の1
のあるべき姿ぢゃ。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 10:02
- ビーム。竹本泉とラズレズが面白し。他はそこそこ。
別に他の雑誌でもだけど最近は全部読まなくなったなあ。
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 10:59
- 黒田硫黄の「茄子」
絵の上手下手は置いといて、
相変わらず人間の会話を描くのがうめー。
「アンダルシア」のスペイン人の会話とか、たまらん。
あと、女の子が飄々としてて読んでいて爽快。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:53
- >373
黒田氏はいいね。
我が家でも、16歳の妹と52歳の父親がコミックスとりあってるよ。
「花園メリーゴーランド」柏木ハルコ
エロというより業にまみれた話っぽい。まだまだ話の入り口らしく面白さは
あまり感じなかった。この作者の描く『フェチ』は好きだったが・・。
今度は何を描きたいんだ???
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:02
- 茄子つまんないじゃん
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:21
- 銃夢(木城ゆきと)
前からよく「スゲエいい。最高!」とか聞いてたので今日漫画喫茶で全巻読んできました。
正直な感想としては「そこまで言う程でも…」ってところ。
ストーリーは伏線張りっぱなしだったりとってつけたような展開になったりして
なんか変だったし、巻末の設定の説明みたいのもなんか荻原一至みたいでちょっとイタめ。
他に「名作」とか言われてる漫画と比べて作者が「これだけは主張したい」ってのが
伝わってこないんだよね。
なんか「壮大なドラマに見せようとして失敗した」っていう感じがプンプンする。
絵は確かに上手いと思うけどコレくらいのなら別にいっぱい居るからなぁ。
まぁ商業漫画としてはよくできてるほうだとは思うけど。
中の上くらい?
未だ「寄生獣」を越える漫画には出会えないのか…
>349
え? デゲーキ光厨の人とアナルジャスティスの人って一緒なの?
そいや絵柄がなんとなく似てるような…
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 02:03
- >376
「ザワールドイズマイン」「狂四朗2030」「殺し屋1」
「あずみ」「国民クイズ」「ナニワ金融道」「モンスタ」あたりはためした?
このあたりは自分的に『(良くも悪くも)なにかしら心にひっかかった
漫画』だ。自分も『銃夢』はさらりと読めてしまって物足りなかったので。
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 03:12
- >377
あ、そこらへんはぜんぜん読んだことない…
次回にでも試してみます。
そいや今日はあと「ドラゴンヘッド(望月峯太郎)」も読んできたんだっけ。
これについては一言だけ…
なんじゃその終わり方はーーーッッ!!!(藁
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:42
- 「スカタン天国」北道正幸の1巻。
ツボに入ったのが半分くらい。連載中に読んでたらちょうどよい
くらい変に凝った話ばっかり。暇なときにゆっくり読むが吉だな。
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:27
- 「イブニング&モーニング」雑誌
まとめて読んだら、モーニングのが面白かった。
月イチの分イブニングのがしっかり読めるかと思いきや・・・・。
イブニングは「天才〜」等モーニング連載作品の流出・貸し出し
(もしくは昔のヒット作の粗悪再生産作品)ばかりだから仕方ないのか・・。
イブニングにはもそっと違う方向にいって欲しいもんだ。
あと、ストラップのチャチさに驚いた。いらん。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 03:36
- >>378
ドラゴンヘッドはさ、オチを期待する方が間違ってると思うんだけど。
そのせいで評価が低くなってるようなので残念だ。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 03:38
- 余計な伏線張らなきゃもっとヨカッタかも
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 10:58
- >>382
そうそう。あんな救いの無い&謎残ったままな終り方をするには
最初の方に伏線張りすぎだよね。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:27
- 雰囲気とか良かったからなあ>ドラゴンヘッド
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:34
- まほろまてぃっく4巻購入、
いいな〜、
連載してる雑誌がガムじゃなきゃもっと読まれてもいい漫画だな。
まほろさん停止よりガムが先に逝ってしまうのでは?と心配。
まほろさんが優に真実を話せる日は来るのだろうか?
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:02
- >>385
「聖なる行水」とか描いてる時は(実用性の面で)好きだった。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:14
- なんか来週にかけて欲しい単行本山ほど出て財布がピンチ。
昼飯抜かなきゃ。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:17
- >380
フライングゲット?いいなあ。
イブニングは、増刊の延長だと考えてるので
毎月読めるようになっただけでも良しとしてます。
サトラレと教授が良かった…ってこれはイブニングスレ向きか?
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:02
- >387
禿堂。「プラネテス」やら「不思議な少年」「砂ぼうず」
「ハッピーマニア」などなどなど・・。
自分は週間雑誌費を削る予定。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:42
- 江川達也の「源氏物語」。
原作知り尽くしているからというのもあると思うけど読みにくいし
つまんなかった。心理描写は見るべきものがあると思うけど、
なにより説明がクドイ。
名香智子の「パンドラパニック」。
名香節とも言える、相変わらず微妙に非常識なキャラ達。
美男美女の中、容赦なくブサイクなトン王国のブーハウ王子。
面白かった・・・・
- 391 :名無しんほ@お腹いっぱい:01/10/20 18:31
- 見てるだけじゃつまらんのでオレも今日から書くことにする。
ココは新刊だけじゃなくて古いのでも気軽に書き込めるからいいね。
とりあえず今日は木尾士目の4年生と木尾士目の短編集(名前忘れた)読んだ。
4年生はヤサシイワタシと同じような感じだけど
こっちの方が言いたいことが分かりやすいいので自分的にはこっちの方が好き。
短編集はつまらなかったが、昔書いた物らしいし100円で買ったのでよし。
とりあえず今からは木尾士目の5年生を読んでみる。
- 392 :名無し:01/10/20 18:50
- 「金色のガッシュ」3巻、雷旬誠。2巻よりコメデイ感が強め
かも。(面白いのでいいけど)81ページで清麿のケツに噛みつく
ガッシュに笑った。(キャンチョメもいい味出してるキャラだ)
「ゆめのかよいじ」大野安之(角川よりの復刻版)どの話もいい。
「六線譜」の少女幽霊の告白は、創作やってる人は身につまされ
るのではと思う。
- 393 :名無しんほ@お腹いっぱい:01/10/20 18:59
- 大暮緯人(?あってる?)の「魔人」を購入。
それなりに楽しむ。が、あれで・・・終わり??
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 20:37
- >>293
大暮維人です。まああんなもんでしょ。
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 03:34
- 奥浩哉 「GANTS」 4巻
おもろいなあ。純粋に面白い。
少年漫画のノリで次がどうなるか本気でワクワクしてる。
ただそれが「次に死ぬのが誰か」「どう殺すか、殺されるか」という興味なのがちとアレですが。
このグロでスプラッタでバイオレンスアクションなのがツボなんです。
一定のルールで縛られたゲームって設定もひょっとするとツボなのかもしれない。
ここらへんは荒木飛呂彦にも通ずるような。通じないような。
登場人物のアクも濃いし、エイリアンの造型も妙で良い。
「さっわーっやァーッかァなっ」と叫んで超音波(?)攻撃をする田中星人最高。
キチンと終わるまで描いてもらえるといいなあ・・・。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 04:27
- 連続で失礼。
田中モトユキ 「リベロ革命!!」 8、9巻
少年サンデーのバレーボール漫画です。
ちょっと地味ながら清く正しいスポーツ漫画をテンポ良くしっかりやってて良い感じ。
女子部の話もあって萌えもアリで。
ただ9巻の女子部決勝試合は下手すると今本誌でやってる男子決勝より
面白いんじゃないかって気がするんですが大丈夫なんでしょうか。期待してます。
こういう漫画をちゃんと供給してくれるからサンデーはイイよなぁ。
「ファンタジスタ」とか「モンキーターン」とか。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 04:38
- >395
『GANTS』は正直、ヤンジャンちょっと覗いただけじゃ
訳分からなかったので読むのを迷っていたが、
ここ見て読んでみる気になった。さんきゅー。
ル−ル縛りが出てくる設定(国民クイズとか)は大好きだ!!
『ハッピーマニア11』安野モヨコ
密かに散らばる小ネタの数々に笑いつつ、満足に読了。
長過ぎた連載とか、最後の結末の是非とかそんなもん吹き飛ばすくらい
最後までテンション高くて良かった。読めば確実にテンションが上がる。
なかなかすごい作品だった。
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 04:48
- >>381
いかにもオチっていうのがなくても面白ければ評価するんだけどね
いかにも尻すぼみって感じだったじゃん
オチに期待してその期待に応えられる漫画家キボンヌだよ
- 399 :名無し:01/10/21 04:56
- 満喫にてTHE・WORLD・IS・MINE友人が絶賛してたが、
なんだかなぁ・・・
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 05:05
- >399読んだの?
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 05:11
- 徳弘正也「狂四郎2030」1〜11(漫喫で)
青年誌に移ったからか、下ネタとバイオレンス全開で凄い事になってた。
凄い事は凄いんだけど、並の面白さかな〜と最初の方読みながら思ってたら、
中ボスの八木倒してからが凄いのね。
セックス&殺人しまくりだけど、妙に健康的な所もいい。
サブカル的なひねくれ感が無いと言うか。作者良い人なんだろうな〜。
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 05:54
- なるたる
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 11:15
- 狂四郎。
私はシェイプアップ乱の頃からの徳広先生の大ファンです。
でも、狂四郎だけはダメだ・・・・(涙
いえ、好きなんです。
面白しいし、泣けるし・・・
でも読むのが辛いス。いえ、辛いというよりは恐い・・・・
私、臆病者だからなぁ・・・・
最後まで出るまで脳内封印予定。
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 12:55
- すごい感受性だな(笑)
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 12:55
- ザ・ワールド・イズ・マインは大抵絶賛されてるけど俺には理解不能。
というか新井英樹作品はなんかダメだ。
宮本からキーチ、シュガーまで立ち読みしてるけど今まで面白いと思えたことがない。
線のタッチからキャラの濃さまで肌が合わない。
中途半端に下品なのが壁になってるんだと思う。殺し屋イチくらいまでぶっ飛べば開き直れるんだけど・・・・
もうこれが新井英樹の作風なので俺には合わないんだろう。
それでも凡百の漫画家ではなく何かを持っている漫画家であることは分かる。
もうここらへんは好みだからしょうがあるまい。
- 406 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/21 15:03
- 木尾士目の5年生読んだ
所々面白い場所はあるし全体的にも話は良くできてるけど
細かい部分で失敗してる、もうチョットサブキャラを
普通の奴にしたら良かったと思う。
でも恋愛漫画と言うよりは作者の思ってる事を書いた感じなので
作者の意見をどう思うかで評価は変わると思う。自分は割と気に入った。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:18
- 悔しいが>>405の言うことはよくわかる。
泥臭い方言、ぶつ切りの台詞、癖のある絵等…お世辞にも全ての人に受け入れてもらえる漫画とは言えない。。
裏を返せばそれが新井英樹の魅力の一部なんだけど生理的にダメな人は多いだろうなぁ。
それとはちっと話がそれるけどWIMをはじめの方だけ読んでなんだかよくわからない漫画と決めつけてしまう人をよく見かける、至極残念。
1巻は言わば後の話の布石みたいなもんで最終巻まで読まないと解読不能な話もあるからもう少し読み進めて欲しいわ〜。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 17:23
- 『LAD:UNA』伊藤真美
ようやく単行本見つけて読んだんだけど、面白かった。
できれば月一、なんと隔月ぐらいで連載して欲しい作品だなあ。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 17:29
- >>407
405だけど全巻読んだよ。でも結局なんじゃこりゃだったけど(w
あのクマは一体なんだったんだろう・・・
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 17:33
- >408
アワーズもあるし隔月も無理かも。イラストの仕事もしてるしね。
スレあるのは知ってる?
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 18:02
- 『 無限の住人 』
やっぱり、
かあぁっちょえぇーーーーーー〜〜〜〜〜ッ!!
むちゃくちゃカッコイイんですけど。
絵も線もストーリーもセリフもキャラも、カッコイイ。
和風。
というわけで、三巻までためしに見てみたが、
集める事にする。
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 18:49
- ヤンジャンでやってるガンツってのが( ・∀・)イイYO!
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 19:25
- >409読むたびに発見の連続だよ、わからんかったことが見えてくる。
でも羆丼はいまだに俺もわからん。。。
純粋な興味から聞くんだけど、おもしろない漫画をなんで14巻も読む気になったの?
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 20:10
- BLAME!1巻
この異様な空間描写は凄い
>411
最近萎え萎え
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 21:00
- WIMは、最初つまんなかったけど3巻ぐらいから楽しくなって買い漁った。
キーチも結構すきだし。
好みわかれんね。やっぱ
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 21:02
- ところで今日はエアマスター読んだ。
巻数の割にだれてないのでまあまあ買いかと。
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 22:39
- め組の大吾が、1〜10まででカバー無しで100円だった・・・
どうするべきか
- 418 :397:01/10/21 23:28
- 『GANTS』の1と2を早速読んでみた。
主人公のいけてなさ&謎だらけな設定がいい感じだった。
つか、3と4が読みたくて本屋行こうか迷い中。
確かにワクワクする!
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 00:09
- 西原理恵子 「ゆんぼくん」1〜5巻
わははははははは すげえや、笑い止まんないでやんの、
なのにホントに涙が出てくるでやんの。キャラがみんな生きてます、マジで。
言葉がすごい、なんかねぇ心をわしづかみにされますな。
「好きと嫌いは同じ物で出来てるから変わってしまうのは仕方ない」
う〜ん「ぼくんち」は持ってたんだけど「ゆんぼくん」買ってなかったんだよね、
中古でセットで見つけて何と無しに買ってみたんだけど良い買い物でした。
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:36
- 癖のある漫画と一般受けしそうな漫画は不思議に一目でわかるね
一般受けは最近飽き気味
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 14:47
- 立ち読みだけどスピリッツの交通違反まんが。
ひそかに一番おもしれー。たんなる情報ものじゃなくてよい感じだ。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 15:06
- 無限の住人を集め始める人もいれば、これから売りに行く俺もいる。
月刊なのにページ少ない&話のテンポが遅くて、もう単行本で集めてまで読む気しなくなったよ。バガボンドも同じような理由で雑誌だけにした。
- 423 : :01/10/22 15:33
- 金色のガッシュ、ARMS、ヒミズ
ガッシュイイね
ARMSは終わりそう
ヒミズは次が非常に読みたい
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 16:32
- 『シェイプアップ乱』文庫2冊読んだけど面白い。
『ジオブリーダーズ』1、2巻読んだがよくわからない。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 18:35
- 『パンパレード』(新条るる)
最近気に入ってずっと探してたんだけど、偶然近所で見つけたんで購入。
・・・最初の頃は、それでもエロ漫画の体裁を整えようとしてたんですね(笑)
最近は見る影も無いが・・・。
書き下ろしや同人誌の再録(フィンランド編やスキー、海編)が面白かったっす。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:15
- >>417
買いだ!!
- 427 : :01/10/23 20:35
- 藤島 康介 「ああっ女神さまっ」
初めに言ってしまおう。 未だに「女神さま」なんか買ってる奴はクズである。
場当たり的にキャラクターを増やし、絶対に誰も傷つくことも成長することも無い
箱庭の中の大冒険を繰り返すストーリーはどこまでもマンネリ、
そのマンネリ感を「癒し」などと言う都合の良い逃避語で飾っている。
何を期待してこの漫画を500円払って買うのだろうか? まったく理解できない。
ちなみに私は買った。 買った 買った 買っちまった。 クズだ最低だ。
新谷かおる 「刀神妖緋伝」
これよりも「日の丸揚げて」の方に期待していたのは俺だけだろうか?
新谷的ウンチクもなくて不満、お千代ちゃんが可愛いだけだな。
それよか表紙酷くないか? デッサン狂ってますぜ。
絵下手な人じゃないはずなのに〜
漫画 村枝賢一 原作 石ノ森章太郎 「仮面ライダーSptits」
RED買えよ、普通そっちだろ? スカーレットのおしりだろ?
すっげぇー 絵上手ぇー 仮面ライダーが好きだ−って愛情の結晶だな。
ヒーロー物=ギャグと言う等式が限りなく成り立つこのご時世に
真っ向からヒーローを描いて成功してしまう村枝の才能に拍手。
- 428 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/23 20:55
- 田中モトユキ「リベロ革命」1〜4巻
バレーボール漫画なんだけど、今の少年誌では一番面白い
普通にバレーボールやってるだけなんだけど
主人公の一生懸命さで泣けたりもする真っ直ぐなスポーツマンが
しかし話の展開が急だったり、キャラ立ちが今ひとつだっりと欠点もある。
だが現在8巻まで出ているのでこの4巻後はそういう部分が
修正されていると思うので続きも期待。
- 429 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/23 20:56
- ×主人公の一生懸命さで泣けたりもする真っ直ぐなスポーツマンが
○主人公の一生懸命さで泣けたりもする真っ直ぐなスポーツ漫画
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:42
- ジパング買ってきた。面白いけど難しい。
新井英樹は理解不能。アイリーンもワールドイズマインも読めない。
GANTZは面白いけど奥浩哉モノはなんかオチに期待できない。
やっぱかわぐちかいじっスよ…
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:18
- 異次元ですまんが『お父さんは心配症』文庫版の第3巻を購入。
……少女漫画とは思えない、血飛沫と変態のオンパレード!!
もとが『りぼん』だっただけに、男だと躊躇しそうだけど、
勇気を出して購入する価値はあると思う。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:14
- 山本直樹 「はっぱ64」全3巻
古本屋で買って読んだ(300円)
15年くらい前の作品なんだけど
山本直樹はこの15年で本当にうまくなったなーと思った。
うまいっていうか洗練された。
で作品はというと、まあ普通。
欄外に作者のコメント(落書き)が書いてあったりして
若かりし頃の山本直樹を身近に感じることができる。
今みたく読者を突き放した感じはない。
最近ファンになった人は読んでみてもいいかもしれない。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:25
- ヒラマツミノル 『ヨリが跳ぶ』
その迫力に熱くなった。全巻揃えてきれてないので、揃えよーっと。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:45
- >431
傑作だ。岡田あ〜みんはなんか凄い。
『プラネテス』2巻/幸村誠/講談社モーニングKC
仕事前に朝イチで本屋に走った。
今、そんくらい面白いといえる数少ない漫画の1つ。
1巻が重版重ねてると聞き、平積みを予想していたが
何と1冊しか置いてなかった--。まだまだメジャーではないのか?
1巻も見事な画力だったが、2巻は画・構成・キャラクター力ともに
進歩していてとても良かった。期待以上の作品になるかもしれない。
主人公の心の葛藤が一段落つくのが2巻なので、これから読む人は
是非2冊まとめて読んで欲しい。地味さはあるがじわじわクルぞ!!
- 435 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/24 02:59
- >427
マンネリ感を「癒し」などと言う都合の良い逃避語で飾っている・・・っていう表現がいいね。
今度私も使わせてもらおう。
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 05:25
- 3日前にこのスレ見つけてこつこつようやく追いついた。良スレだねぇ。
今日読んだ本。西原理恵子『まあじゃんほうろうき』1〜4巻。
『ぼくんち』でたらふく泣かされ、これでたらふく笑わされた。
麻雀できるやつ全てに読んでほしい。
その他、読んで面白かった麻雀マンガは
『天』(俺としては『アカギ』よりこっち)、『ノーマーク爆牌党』がよかった。
『哲也』なんて、俺の中では麻雀マンガではない。
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 05:34
- 入江紀子「あかピンク」1巻。
読みきり形式なんだが,主人公をひきたてせ,
主人公の考えを肯定するためのイヤな同僚の話が2話もあって不快。
昔の作品と比べて他人に不寛容になってないか?
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 05:37
- 魁クロマティ高校A
おもろかった
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:52
- 面白いが少年漫画だな メカ沢盗まれたまま・・・
- 440 :名無しくん:01/10/24 15:42
- クローズ1〜26巻+外伝1〜3巻高橋ヒロシ
この人のキャラはみんな生き方がかっこいい!
男子におすすめ。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:43
- 古本屋で、「じゃじゃ馬グルーミンUP」1〜10巻(カバー付)が100円で売ってた。
買ってきた。読んだ。
残りも買おう・・・。
あれ?これが古本屋の策略か?
- 442 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/24 19:27
- 安田弘之「ちひろ」
イヤーおもしろかった、全1巻で短いので忙しい人にもオススメ
ショムニは絵が嫌いで読んでなかったって人もこれは一度読んで欲しい
ショムニの時よりもスッキリした絵で読みやすいので
安田作品入門作としてどうぞ
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:09
- クローズ、古本屋で高いんだもん
- 444 :o:01/10/24 22:38
- 軍鶏6までよんだんだけど、刑務所でてからつまんなくなった
こんな話になるとはおもわなかったのに。7巻から買うのまよってる。
無限の住人て人気あるけどどんな内容?
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:43
- 蒼天航路っておもしろいね。なんか酔ってくる。
あと、サザンアイズって何巻になったらおもしろくなるんですか?
あと、BASARAも何巻になったらおもしろくなるの?
>>444
軍鶏は俺も5巻までだな。
- 446 :o:01/10/24 22:46
- >>445
まじですか?やっぱ7巻以降つまんないですか?
軍鶏についての感想ある方おねがいします。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:49
- >>445
サザン合図は5巻まで粘って楽しめなかったらもうダメです。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:50
- 松本大洋の新しいの読んだ人いる?
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:56
- >>446
7巻の内容忘れたけど、「K-1っぽい大会に出場しちゃうぞ」ってところから
つまらなくなる。個人的に。
>>447
左様でございますか。3巻までは読んだんだけど・・・。
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:09
- サザンは巻が進むほどつまらなくなってると思うんだが俺の気のせいか。
(綾小路編までで十分だろう)
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:09
- 3×3は第二部で厨房の頃泣いた覚えがあるけど
それ以降はどうでもよくなちゃったなぁ。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:37
- いろいろ買った。
*
山下和美「不思議な少年」
おもろい。でも狐目の寅吉の「殺す基準」はわけわからんよな。
駕籠真太郎「六識転想アタラクシア」
何か無駄に長すぎ。
弐瓶勉「NOISE」
結たん、ハァハァ・・・
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:47
- >444
「無限の住人」
体に蟲飼ってる不死身の剣各が、少女の敵討を手助けするお話
あと袖から刃物をストストスト。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:01
- 「勝負師伝説哲也」!!漫画喫茶で10巻までまとめ読みして、
その帰り道全巻購入。面白いわ〜。
麻雀好きからは総スカン(氏語)喰らってるみたいだけど、
私は好きです。特に房州さん!ステキ〜!!
・・・女友達から賛同を得られない所が悲しいですが。(藁
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:08
- >434
禿堂!「プラネテス」は今まさに注目の作品。
絵がウマー。
- 456 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/25 00:12
- 弐瓶勉「ブラム」
絵がだれることなく、うまいままなので良し。話は分かりにくくなってきた。
弐瓶勉「NOISE」
ブラム買ってる人は読め、ブラム買ってない奴は読むな。
中平正彦「破壊魔定光」
話が難しくなってきた、1巻から通して読まないとわかりづらいかも
奥浩哉「GANTZ」
話の続きが気になってしかたない単純に面白い。
村枝賢一「RED」
物語的には終盤に近づいてきてるが、巻数を重ねるごとに面白くなっていく
冬目系「黒鉄」
この人の作品でこれだけはどこがおもしろいか理解できない
皆川亮二「ARMS」
これ以上引っ張らずに終わって欲しいが無理みたいなので残念
かわぐちかいじ「ジパング」
おもしろいが夢中にはなれない作品
高橋ツトム「鉄腕ガール」
完璧に終わるタイミングと進む方向性を間違えた
幸村誠「プラネテス」
読んでいない人は今は巻数も少ないので今の内によんどくべき
藤島康介「ああっ女神さまっ」
出たから買った
富沢ひとし「ミルククローゼット」
難しいと思ってる人もいるかもしれないが単行本で読むときちんと分かりやすい
自分的にはエイリアン9よりもオススメ
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:23
- >456
何よりも、鉄腕ガールの感想に同感。
あれだけの画力で、話の風呂敷広げるだけ広げまくっといて
あの展開---ってどうだろう。
あれじゃ、力の入った装丁に騙されて買う読者が可哀想だ。
と、最近の本誌を見ていてそう思った。
「砂ぼうず」9巻うすね正俊
半年ぶりの新刊。
十分楽しんで読めたが、最近ビームを買うようになって
今現在の砂ぼの様子を知っているだけに、何で9巻では
普通なのに今現在は××××なんだという疑問が湧いてくる----
早く---早く10巻を----。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:24
- ナニワ遊侠伝
どおくまんに目覚めてしまった。単純にのめりこんでしまう。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:38
- 曽田正人「シャカリキ!」
1巻だけ買ってきた。
輝のねーちゃん萌え。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:24
- THE WORLD IS MINE 新井英樹 1-13巻
漫喫にて。
え…14巻まであんの?
どこにも置いてないヨー
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:40
- オレのなかで、「THE WORLD IS MINE」と「プラネテス」が並んだ。
THE WORLD IS MINEを越える作品は絶対無いと勝手に思ってたのに・・・
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:13
- >460
あの漫画世間的に認知度低いし、なんか猛毒持ってるし、そのうちどこにも置かれなくなりそう。
デカイ本屋には置いてあるんじゃない。
ところで新連載のキーチはいまいちですな。
スペリオールの痛い痛い漫画、犬×3が最近凄くいいよ。
やっぱ鳥井はマヒケン裏切らんかった。
MLMとあずみも載ってるし、モーニングから乗り換えるかも。
- 463 :名無し募集中。。。:01/10/25 06:22
- 小田扉「こさめちゃん」
なかなか面白かった。
違う作品も(出てたら)読みたい。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:05
- プラネテス2巻
あーおもしれー。スケールでかいのにリアリティのある宇宙
の描写が良い。
次はイブニングに載るらしいので楽しみだ。
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:06
- コヨーテおもしれえ
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:07
- ピンポンよりおもしろいの出ないね
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:22
- >466
俺が面白いと思ったのが一番面白いって奴は
大洋作品の中で言ってるのだとしても消えてください
- 468 :小池一夫が結構好きなんです。:01/10/25 20:32
- ずっと前から気になってた「ラブZ」をネット古本屋で買いました。
20年くらい前(小学生の頃)に読んだんだっけかな?
あまりに昔過ぎて覚えていないんですが・・・。
って、まだきたばっかりで読んでないんですけどね(汗
・・・知ってる人いるのかな>ラブZ
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:07
- 私の宝物です。>ラブZ
リアルタイムで買い、そのまんま一度も売り飛ばそうなんて不埒な
ことは考えたことなし。
マイ・フレンド
あの言葉に何度感動しただろう(T_T)
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:00
- 「ゆず」須藤真澄 文庫本。出てたの知らなかった。
単行本持ってるんだけど、「雨の日のゆずはとことん眠い」を
立ち読みするのがきつかったので購入。
後書き読んでちょっと「?」
おさんぽ大王はやっぱり実話じゃないんだね。面白いから無問題だが。
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:04
- 「ストレインキャット」松本太郎
絵がクドイ。話の広げ方は大変面白いと思った
- 472 :468:01/10/25 23:18
- >469
最近たまたまタイトルが分かったんで、急いで買っちゃいました。
切ないマンガですよね。
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:54
- 「クーデタークラブ」2巻 松本光司
後半のスピード感がスゴイ!極限状態の緊迫感が(主人公の悪い方へと働く)想像力
のせいでさらに怖い。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:58
- >>464
リアリティって言葉を安易に使って欲しくないわね
ま、イメージを限界まで広げる努力は認めるけどね。
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:13
- 今月号の仮面ライダーSPIRITS及び単行本2巻を読んだ感想。
村枝賢一は仮面ライダーXには愛着が無い。
- 476 :>475:01/10/26 21:23
- 自分も仮面ライダーSPIRITSの2読んだけど、あれはXの
キャラに合わせた話にしたんじゃないかな。放映当時の
印象でも、熱い展開というより悲しい話って感じしてたし。
(記憶おぼろげだが)
愛着の点では、まああれだけ人数いれば、おのずと順位が
できてしまうのは仕方ないかも。でも話自体はいいと思った。
しかし自分が驚いたのは、アギトの脚本やってる井上敏樹
氏が、伊上勝氏の息子さんだという記事だった(これって
ファンの間では有名だったのか?)。
- 477 : :01/10/26 21:45
- 明智 抄 「死神の惑星」3巻(最終巻)
全ての自称SFファンにつぐ、明智抄を読め!!
すげぇなこの世界観、SF的刺激、オカルト的刺激満載でちゃんとバランスが取れてる。
それでいて一番丁寧に書いてるのはSF的な事ではなくて、その世界の中で生きる人々の
正義、欲望、愛情だったりするから侮れない。有る意味女性作家だから描ける作品。
また発表する場所を無くしてしまった明智だが、この作家を冷遇している
現在の状況(出版社も読者も)は非常にやるせない。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:50
- >477
嬉しいなぁ。
いえ、実はですね・・・
2巻まではすげー面白い!と思って読んでいたんだけど、私にはちと
難解すぎたか、3巻、いまいち意味わかんなかったんです・・・・(-_-)
どうせ自分の読解力のなさのせいなんですけどね。なので買った直後に
ここにカキコしようと思っていたのが、「わけわからんかった」なんて
かけねーしどうしようかと思っていたですよ。嘘で「良かった!」とも言えないし。
なので他人さまの好印象だったという意見見れると嬉しい。
あの難解さを、いつか理解したいス
- 479 :477:01/10/26 23:50
- あ、俺も理解はしてないですよ。3巻どころか1、2巻も、
もっと言えば明智作品のほとんどを理解して面白いと言ってるのかと問われれば
正直わかってないと思います、まぁ各作品リンクしてるみたいだし
その全容は全く見えてないですしね。
ただ良いなと思ったのは>>477に書いた様に結局SF設定は道具で本質は
そこに描かれている各人間の想いにあると思っているのでその辺を良いと思ったので
書きました。一回読んでもよくわかんなくて。1、2巻引っ張り出して読み直したり
更には「砂漠の風」、「キャプテンコズミック」まで読み直したいと思ってしまう
のも一種明智作品の魅力だと思っているのでこれで良いんだと自分を納得させたりもする。
まずい、信者みたいいじゃんか…。
あとがき読んで引いた、 やせろよ。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:31
- 明智抄といえば「サンプル・キティ」ですよね。
死に神の惑星を通して読み、そのままの流れで
久しぶりに「キティ」読み返して、また泣きが入ってしまったよ
そしてそのまま「始末人シリーズ」も読んだんですけど。
「勧善掌握始末人」は雑誌掲載時のがだんぜんイイと、また思った。
(←読み返すたびに毎回思う)
なんでコミックス収録時に書き足しなんかしちゃうんだ〜(涙
それとも雑誌読んでないとあれでもいいのかな。はふぅ
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 15:11
- 「ぱじ」かった。
面白かった。
明日、プラネテス(だっけ?
もかってくるつもり
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:58
- 幸村 誠「プラネテス」2巻
まず表紙。1巻の青い地球に続いて黄色い月が背景だった。
3巻は赤い木星だろう。4巻でどうするか楽しみだ。
1巻に比べて主人公がよく喋る。しかし語られるテーマはかなり古典的。
正直ネタ切れを心配した。1巻の月面人みたいなSFネタをもっとプリーズ。
主人公が木星に行くか行かないかで作品の今後がかなり左右されそう。
自分の中で幸村誠はサトラレの佐藤マコトと被っている。
期待の作品には違いないんだけどなんか危なっかしい。
例えるとテイエムオペラオーの和田竜二やナリタットップロードの渡辺薫彦を
みている心境と言えば競馬ファンにはわかってもらえるだろうか。
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 00:30
- かなり古い作品だけど、「青空しょって」全巻読んだ。
何時の間にか伝説の人になってたカレと何時の間にか消えてった
水島兄について深く追求しなければ、これほどオモシろい
ゴルフ漫画はないだろう! ってくらい感動しました。
まぁ、とりあえず「プロゴルファー猿」は別格ってことで(笑)
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 00:47
- 「稲作」買った。
稲中 借り読みしてた人にはいいかも。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:23
- age
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:57
- プラネテス、なかなか売って無いな。
今日は、
「花とみつばち」1巻
「ざこ検」2巻
「トライガンマキシマム」6巻
「ザ・ワールド・イズ・マイン」9〜14巻
買った。
WIM、泣いた。
あれは、好みわかれんな
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:33
- 茄子が気に入ったんで、大日本天狗党絵詞を2巻まで買ってみました。
(偶然ヴィレヴァンで見かけたので…)
おもろいな。残りも来週あたりに買ってみよっと。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:22
- 今は亡き別のスレですすめられた「エリートヤンキー三郎」1〜6巻読みました。
読み始めは、エンジェル伝説やカメレオンとどこが違うのか?と思ったが、
サブキャラが立ってきたあたりから面白くなってきた。
ただ、主人公がキレると強い、っていう設定は作者の逃げだよなあ。
あくまでも主人公は普通でいて欲しかった。
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:09
- 根本敬に挑み中。
「内田研究」を読んで魅せられてしまったので漫画にも挑戦。
パッと見引いてしまうよな絵柄だが、結構いける。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:18
- プラネテスってどこの出版社ですか?
- 491 :imachang ◆tjFCOGEI :01/10/29 22:40
- >>490
講談社 モーニングKC 定価:本体648円(税別)
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:39
- >490
>>434&456&464&482に寸評ものっている。
まっとうな漫画描きの新人(?)ユキムラマコトの期待作。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:26
- 山口貴由「蛮勇引力」1巻(白泉社)買ってきた。
香車って神機力とそう変わらなくないか!?とふと思いつつ
も面白く読ませていただきました。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 14:09
- まほろまてぃっく買って読んだよ。かわいいいなぁ。
見つけたら即買い候補だね。
- 495 :名無じんほ@お腹いっばい:01/10/30 19:49
- 興味持った作品があったらココで聞いてみるとイイよ
漫画購入相談所
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003992822/
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:00
- 最近『北京的夏』松本剛・ファンキー末吉を引っ張り出して
再読した。はぁつくづくいいわ。メガシラが熱くなる。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:22
- 『少年アシベ』の文庫版を一気買い。
厨房の頃、コミックス集めてたんだけど、途中でやめちゃったんで、
ラストまで読むのはこれが初めて。
「OL進化論」もそうだが、10年以上たっている作品なのに、
普遍性を失っていなく、素直に面白く読めるのは、やはりすごい。
ちなみに、最終話近く、南国の女の子の『次の週には帰って来る?』には、
ほろりときた。
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:29
- >>1
寸評て!
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:42
- >>498
こころゆくまで検索してくれ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:22
- 『ラズレズ』竹谷州二・TKD(エンターブレイン)
うーん。これは絵に酔える人じゃないと辛いなあ。トーンレス
な画面はカッコいいんだけどネームも絵もゴチャゴチャしてる。
狙ってやったものだろうけど。
個人的には雑誌のでかくて悪い紙質のほうが雰囲気出てたかな
と言う印象。
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 16:34
- スピリッツの『最終兵器彼女』
今日最終話を読んでみた、ちょっと残念な感じ。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 19:25
- 友達に薦められて、谷口ジロー「神の犬」を読んだ。
とんでもない犬の強さに笑いつつも最後には感動して
涙がでそうになった。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:02
- >501
同感。話中カラーまで入れちゃう位だから期待したのに・・・。
(前に少年サンデーで見たルシール(からくりサーカス)
の最期の話中カラーくらいの感動を・・・)
なんか、ああそう・・・って感じのラストだった。>最終兵器彼女
読者の想像を裏切れないと、こういうマンガは辛いよなあと実感。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 17:58
- >503
からくりサーカスは面白いね。いつかコミックス一気読みの予定。
『金色のガッシュ』
最近気になるマンガ、少年誌の王道ってかんじで
素直に楽しめる。
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 18:01
- マガジンの3・3・7ビョーシっていうのがマガジンお決まり
漫画とはちょうっっとちがうので注目している。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 18:31
- ロードス島戦記 ファリスの聖女1、2
山田章博すげえわやっぱ。
とにかく絵がすごい。
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 18:33
- >>505
同意。
団長がカコイイYO!
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:28
- 「反町くんには彼女がいない」全6巻有川佑講談社
古本屋で偶然ゲット。
大傑作ではないだろうけど、十分楽しく読めた佳作。
キャラの会話や動きの変なテンポ、間が異様に面白かった。
作者の他の作品が知りたくて検索かけたら、作者本人のHPを発見。
『現在無職。お仕事ください』・・・みたいな文字が・・・・。
けっこう味のある漫画描く人だと思うのになあ。漫画業界もキビシイものだ。
そういやひとつ気になった事>
雁須磨子という少女漫画家とこの作者の作風・絵柄がめちゃ似てたのは・・・
知り合いとかなのか??
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 09:48
- >508
ホームページのあるコーナーで現在進行中の仕事の話が読めますよ。
予告カットも描いたとかで、近々新作が読めるんではないかと。
どこに載るか発表されたらスレ立てようかと思ってます。
『彼女とデート』の方はちょっと黒い怖いハナシ。
カリスマコとは確かに似てる。あの人ら以前に似た絵を描く人(ルーツ)が
思いつかないのでなんか関係ありそうな気もするが。出た時期もそんなに
違わないのかな?
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 13:38
- kanaの最新巻買ったんですけど...続刊じゃなくて完結なんですかコレ。
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 18:31
- 木原敏江の「水晶と天鵞絨」(文庫)
むかーしに出た短編集(第1話収録)・コミックス(第1〜3話収録)、
そして今回(第1〜4話収録)で3冊目。
未読の4話の為だけに買ったけど、絵も酷いしストーリィもお粗末だし・・・・・
第1〜3話まででやめておいて欲しかった。三話までは傑作なのに。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 18:56
- 『20世紀少年』
やっと2巻まで読んだ、面白れ〜。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:28
- 値段が高いけど賭けにでて買ってみたら思いがけず当たった漫画。
ダニエル・クロウズの「ゴーストワールド」
文学的なものとフィルム・ノワール的なものを巧みにブレンド。
日本の前衛漫画にも劣らない。アメリカンコミックを見直した。
やまだないと「ビューティフル・ワールド」
フレンチ映画のよう。これも予想外に当たり。
諏訪緑の「玄奘西域記」
コレハ評判倒れじゃない。久々の名作。
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:29
- BLAME!の七巻。
今までブラムは1巻が最強だと思っていたけど、
7巻買ったのを機に全巻読み返してみたらどの巻も魅力的で面白かった。
好き嫌いがわかれる漫画だと思うけど、ハードSFの世界観、雰囲気で
この作品の右にでる漫画はナイと思うんで、まぁ読んだことない人はどーぞ読んでみて。
NOISEよんだらもっと面白くなる。、、、既出?
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:41
- えの素1巻。
新品定価で買ってしまった。
書店で目があったというか。実に面白かったので、続きも買う予定。
>508
カリスマコとユカワタスクは確かに似てる。
つか、同じ人だと思ってた。
- 516 :515:01/11/05 23:47
- 帰って来たら、妹(16才)がカレー食べながらえの素を
読んでいた。その口で、「面白かった」とか言うな!!
全く女子高生失格かと。
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 00:06
- 救済上げ
- 518 : :01/11/07 12:44
- うん。
「玄奘西域記」は名作です。
「イティハーサ」文庫版3巻、水樹和佳子
骨太のファンタジーだと思う。
少女漫画に限った事じゃないけど、いかに自分が大してマンガ読んでないのか
思い知った。
解説は夢枕漠だけど、まだ前半なのにラストシーンについて話さないでくれ〜。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 17:56
- 古本だけど持ってるの忘れてて同じの買っちまった。
エロだと何持ってるかすぐ忘れちまう。チクショ。
寸評してないのでサゲつつ。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 20:20
- アゲまっしょい。
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 22:46
- 「ワイルドリーガー」渡辺保裕 二巻
役者が揃いキャンプ開始。キャラが熱い、話も熱い。
現在の少々低調気味な連載もここまで持ち直してくれれば良いのだけど…
「乙姫BOMB」 全一巻 大橋薫
作者は萌えのストライクゾーンど真ん中にストレートを投げているつもりのようだけど、
出来た作品はどうにも岩鬼が喜んで打ちそうな感じですな。
顔文字と「萌え」の多用は主人公のウザさを出すための演出なんだろうけど、さすがにやりすぎ。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 22:57
- プラネテス
1、2巻
すげぇ。
俺のベスト3に入った。
天体望遠鏡がほしくなった。
>>521
ワイルドリーガーって、バンチの?
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 23:18
- 1
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 23:30
- 今日発売の「フェティッシュ」田中ユキ
を買った方は居ませんか??
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:45
- 葉弥 村上和宏 1・2巻
表紙買いだけどなかなか良作な釣り漫画やね。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:21
- 「必殺するめ固め」つげ義春漫画集(晶文社)
後半に載っている夢漫画。むつかしい話はおいといて、
とにかく「夢の中にしかあり得ない風景」の再現が上手すぎ。
「コマツ岬」の端っことか「ヨシボーの犯罪」の後半の宿場町とか、一部
以前自分が見た夢とそっくりな地形や町並みで、気持ち悪いぐらいだった。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 08:00
- ドラゴンボール呼んだ。
読み終わるのが悲しかった。
楽しい夢からさめた気分。
しかし最終回の強引さと「いきなりみんなの反対押し切ってやめます」っつう鳥山のファンを無視した終わり方は萎えた
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 08:06
- >524
職場の近くのコミック専門店に買いにいったら配本ゼロって言われた…
相当刷り数少ない模様。鬱氏。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 13:37
- >>522
いいよな。プラネテス
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 18:37
- kげうjfk
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:56
- >528
無いわけですね…「ストレンジラブ」は結構見かけたんですけど
仕方ないので取り寄せます
- 532 :かたゆで:01/11/11 00:32
- 漏れも(近場で)フェティッシュ買えなかったクチどす。
専門店でもダメだったのか。そうか。ぬぅ。
- 533 :528:01/11/11 00:59
- 今日阿佐ヶ谷駅前の書店で2冊ハケーン>フェティッシュ
つってもオレが買ったから残1だけど。
- 534 :ストレンジラブのみ読んだことアリ:01/11/11 01:28
- >524
田中ユキって、今「チーズ」とかいうエロ系女子マンガ誌で
岡田真貴名義で描いてる人と同じ人!?
絵とか、微妙な感覚でエロかったりするとこが同じなんだけど---。
あの感性で少女マンガ描くとは思わなかったので、驚いたよ--。
今日はブクオフへ。まっすぐ100円コーナーへ。
「ゴリラーマン」ハロルド作石
100円で集める事にした為、1と6と8巻しか読んだことがないが、
結構面白い。「エンジェル伝説」とかが頭をかすめた。あっちのが
女の子は可愛いかも。
- 535 :528:01/11/11 02:33
- >534
うぉ!少コミ系で別PNで描いてるという話を聞いたことがあったが本当だったのか!?情報サンクス!!
岡田真貴名義の単行本って↓のアンソロジーだけ?
http://cheese.shogakukan.co.jp/pages/fc/archive/2001_03.html
…これオレに買えってか(ワラ 刑部真芯とかいるし。
昔書店員やってた頃にストレンジラブ一押しで平積みした事あるけどまったく売れませんでした(泣
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 02:53
- ベルセルクの1巻立ち読み。
絵で敬遠してたんだけど結構面白かった。2巻が抜けてたのでこれだけ。
違うトコいって読んでみるつもり。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:52
- アフタシーズン増刊をけっこう期待して買う。
「蟲師」は安定して、いい。
「ラブやん」もなかなか、いい。
「おひっこし」と「あたまん」も読めた。
なのに、がっかり度が高いのは何故だろう。
平野氏の作品がつまらなかったからか?
- 538 :524:01/11/13 01:10
- 「フェティッシュ」買いました、相変らずな感じでいいです
雑誌で既に読んだ奴もまた読み返すとゾッとしますね
個人的に「海の近くで暮らしてみれば」が「ストレンジラブ」
の最後に載ってた話っぽい感じで良かったです
>534
全く知りませんでした。是非読んで見ますって売ってるのかなあ…
ゴリラーマンの藤本がゴリラーマンとタイマンはるあたりが一番面白かった
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 01:13
- ジョジョジョの最新刊。なんか第6部の面白さがようわからん、、、
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 02:39
- >534-535
情報サンクス!アンソロジー買ったよ。男なんで買う時えらい照れたけど。
登場人物の異常な独占欲がなんともいえず(・∀・)イイ!
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 11:04
- 山松ゆうきちの「故郷の勝負師たち」\50。
昭和20-40年代の、まだ貧しかったころの日本の姿。しかも
田舎の老人や競輪に溺れて破滅していく男の姿を淡々と描く作品。
山松ゆうきちって最近のしか読んだことなかったんで評価してなかったが、
昔はいいもの描いてたんだよなぁ。隠れた名作家に評価を修正しました。
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 20:15
- ガンガンの『清村君と杉小路君』
あかん。オモロイ。
激しく脱力。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 20:21
- 超人ロック:カデット編
とりあえず恐い顔乱発が気になった
ロックが女に熱あげるなんて・・・(泣
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 20:37
- サンデーの読みきり面白かったと思う
格闘漫画でひ弱が入門、娘が可愛いとある意味王道だが
こういうのイイ!
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 06:47
- フェティッシュって、どこの出版者ですか?
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 07:17
- >545
講談社。
ストレンジラブと違って普通のB6サイズなので注意。
俺ずっとワイド版の棚探してたYO…
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/14 14:05
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 俺、生粋の日本人だけどコミックバンチの熱血江湖は最高と思う
( ) \__________
| | |
〈_フ__フ
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 14:29
- アッパーズに最近連載した「クローン5(ファイブ)」
を直ちに読め!
2chをモデルにストーリが組まれている。
まず、2ちゃんねるはゴミ箱ジャパンって名称になり
ひろゆきはマッキーって名前で掲示板の主宰者になってるよ。
ゴミ箱ジャパン側のヒッキー達はひろゆきも含めどれもブサイク‥‥
やっぱり2ちゃんねらーって世間からみたらこんなイメージ
なのかなー(ワラ
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 22:57
- アッパーズわらた。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 23:14
- >>544
サンデー超に本編載ってるから読んで。
損しないから。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 02:59
-
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 17:06
- ageまっしょい。
カラあげだとあれなので週刊誌だけど取り敢えず書きます。
チャンピョン「ショーバン」新キャラ登場。
しかし番太郎万能選手になっちゃうのかな?
- 553 :名無しさん:01/11/16 17:37
- やぶうち優の「少女少年」
男の子が女装して芸能界に入る話。
なんかおもったより良かったよ。
ありきたりではあったけど(笑)
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 12:04
- 「BECK」9巻/ハロルド作石
今までで一番面白い巻だった。
なんだかんだあっても順調すぎるほど順調に成長してたバンド
だったからこういうこじれがあると俄然面白くなるのな。
どうする千葉!?
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 11:23
- >540
『ちょこっとHな恋物語』を買ったんかい!!
田中ユキ(岡田真貴)好きだけど、さすがにアンソロジーは
買えなかった---。凄い漢だな---。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 15:03
- 540じゃないけどネットで買ってみれば。
Amazonだと送料無料で買えるよ。eS! BOOKSもセブンイレブンで
受け取れば送料ただになるし。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 01:53
- 宇河弘樹 「朝霧の巫女」 1、2巻
某スレきっかけで購入。
いやーワラタワラタ。
こんなに笑えるとは聞いてなかったなぁ。
特に蛙の人の辺りは最高。ああいうの大好きです。
少々ベタな所もあるけど登場人物の軽妙な掛け合いはやっぱ肝ですねぇ。
そこらへんが萌え要素な所でもあるんでしょう。
ただ、俺には巫女萌え属性は無かったようで。
でもかわりに猫で寂しそうな人がいるので全然OKです。
突然出てくる筆タッチの和風妖怪もいい味です。
そういう世界観の設定もしっかりしているようで安心感。
ただ、今のところその設定があまり表に出ていないかったり
狭い範囲で話が小さくまとまっちゃっているような気が・・・
と思ったら短編集の方にもいくつか話が載ってるみたいですな。
そっち読めばもっと広がるのかな? 買わねば。
- 558 :名無しさん:01/11/19 01:56
- 山本直樹「ありがとう」のラストはいい。
新刊で買っちゃったよ。1500円×2冊(高)
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 13:38
- ここで話題になってる「プラネテス」知ってる筈なのに思い出せんっ。
どんなんだっけ? ハチマキが出てくるやつ?
スペリオールで連載してるのとずっと勘違いしてた。
昨日買ったのは『サーフサイドハイスクール』1〜5巻 澤井健
このリアルっぽい絵よりイオナの頃の綺麗な絵がいいなあと思いつつ、
出てくる奴等のいいやつさ気弱さ加減がいい感じ。
でもこれって何巻まで出てるんだろう?完結してないような気がするが。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 14:03
- パタリロ!73巻。
72巻のパタリロのおばあさん初登場のような派手なエピソードはなかったが、
いつも通りの面白さってやつで。
- 561 :名無し:01/11/19 14:17
- 安永航一郎「火星人刑事5巻」
インカ帝国初代皇帝の名前に檄ワラ
後、ちまきたん萌え〜
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 02:00
- >559
ハチマキが出てくるやつです。講談社モーニングKC>『プラネテス』。
スペリオールのは『MOONLIGHT MILE』太田垣康男。
どっちも良作だと思う。こんな時代だからいいSFがでるのか。
本日は、『イブニング』。
『サトラレ』良かった。
こういう展開をまっすぐに描けるのがこの作者のいいところ。
変にひねったり泥沼にしすぎず、希望ある展開を望んでいたので嬉しかった。
あとは、『あつし渡辺』『プラネテス番外編』もなかなか。
- 563 :名無し:01/11/20 02:34
- 栗原正尚「怨み屋本舗」1巻。
レジ前でやたら目立っていたから買ってみたけど
意外な展開でかなり面白かった。
タイトルのセンスは無いけどね。
- 564 : :01/11/20 02:34
- http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20011119043556
否定的イメージを改善するために19日から来月16日までインターネット上に
現われた韓国関連間違いを捜し出す‘インターネット間違い狩り大会’を実施する.
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20011007225800400
ネット上の歪曲された韓国関連情報を正す為、「韓国を正しく知らせる事業」が来月から始まる。
今日本人の文化が韓国に奪われようとしている
これは韓国とのインターネット戦争だ
■日本を蝕む左翼
http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/index.shtml
■デフォルメされた韓国像
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/projectk/index.html
■韓国の竹島占拠
http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/honbun/takeshima.html
■従軍慰安婦についての真実
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~hn7y-mur/forum/f052.htm
■韓国人が嫌われる理由
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
■強姦は日本の10倍
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
■暴行は日本の100倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
■韓国民の4人に1人が”前科者
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010730-1.html
■韓国HPの和訳
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
■韓国新聞の和訳
http://japanese.chosun.com/
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 02:38
- 新鉄拳チンミの13巻
毎回安定しててかつ、しっかり面白い。少年漫画の王道なんだけど
いいねえ。
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 02:58
- 田中ユキ「フェティッシュ」、買った。
「複雑な彼女」を読んで、もっと長いのもいけるんじゃないかとおもた。
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 06:23
- 漫$画太郎「樹海少年Zoo1」を買いました。
やはりこの人のコピーの使い方は天才的だと思いました。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 07:44
- >566
田中ユキ、長編読んでみたいねえ。
兼業作家だったような気がするけど、やっぱ連載とか無理なんかな?
- 569 :559:01/11/20 13:52
- >562 ありがとう。ならば『MOONLIGHT MILE』の方が断然好きだなあ。
昨日買ったのは『イブニング』と『月刊ガラスの仮面』
イブニングは昔の漫画の続編はもういらん、お腹いっぱい。
サトラレやきらきらひかるは面白いのに、
島耕作、播磨灘が出続けるなら購買止めようかな。
ガラスの仮面を読み出したら、スピリッツの昴がどうでも良くなっちゃった。
元々どっかのスレで『昴』は『ガラスの仮面』のパクリ、ってのを読んで、
ガラスの仮面を再度読み直したいと思ってたところにちょうど、月刊化1号を見付け
暇つぶしに買ってみちゃったら、大ハマリ。なんだよ全然レベル違うじゃん。
最初は怖かった少女漫画絵も、気になりゃしねえくらい話にぐいぐい引き込まれる。
美内先生、ラストが決まってるなら、とっとと描いてくださーーーいっ!!
その後じっくり宗教活動に専念されるがよろし。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 14:05
- 『魁!!クロマティ高校』第3巻
ごめん、みくびってたよ、竹之内くん・・・。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 14:16
- え、クロマティ三巻出た?
GETしなくちゃ・・・・
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 19:06
- 衛藤ヒロユキ「魔法陣グルグル」14巻
絵が好みじゃ無くなった…。ってのは良く聞く意見ですな。
初期の絵が好きって意見が多い様だけど俺的には8巻前後の絵柄が好きでした。
ククリはまだしもジュジュに萌えられねぇ、好きだったのに…、ジュジュ。
相変わらず進みの遅い展開ですが(でもこの巻は進んだ方だ)、
まぁストーリーを追う漫画じゃないのでそれは可。
ギャグの切れがこの巻では悪いように思う。でもまだ見捨ててなにので次巻に期待。
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 00:40
- >570
クロマティの完全限定メカ沢ストラップ付きバージョン(800円)
近所の書店3件で売り切れていた----。もしやめちゃ売れか??
メカ沢のストラップが、金属製とかプラスチック製とかで
もっと立体型のだったら1000円だしても欲しかったなあ。
というわけで、普通の400円の方を購入。まったりと読了。
マガジンで読む時の担当のやる気ないアオリが好きなので、
それも収録して欲しいと思った。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:24
- 「3.3.7ビョーシ!!」1巻 久保ミツロウ
マガジンであの変なマガジンの間(決まりきった構図とか、「!」 「!?」とか)
に染まってないやつ。お人よし、正直、前向きとステロタイプな主人公なん
だけど設定とか変わっていて新鮮だった。
絵もなんか地味目だけど愛嬌みたいのがあって良い。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:38
- 柳沢教授の生活 文庫の1巻買ってきた。
少女漫画系の絵で食わず嫌いしてたんだけど面白い。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 00:51
- 保全アゲ。
週刊誌いくつか立ち読み。ヤンジャンのカレー漫画の女の子が
可愛かった。
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 01:14
- 「ウェンディ」 全1巻 松本次郎 太田出版 1400円
連載からほぼ5年ぶりの再会佳作の人だ。
読みにくいようでそうでもない絵はかなり○
話はまとまっていて(編集担当による暴走を食い止め)お話としては面白い。
やりたいようにやらせたものも見たい
GREATではないがVERY FINE
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 01:18
- 「スサノオ」三巻エニックス増田晴彦
なかなか面白い作品だったが、豪快に投げ出されて打ち切られてしまっている。
伏線も未消化のまま放り出されているのが悲しい。どっかで再開しないものか。
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 04:29
- 「ゾンビ屋れい子」1巻 ぶんか社 三家元礼
名前に覚えがあったのと絵が割と好みだったので購入。
初っ端からハードな展開でハマった。主人公死んでるし!
続巻ではジョジョ的な展開になるらしくますます宜しい。
これは揃えなければならねぇと思いました。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 07:34
- ミニモニなんとかっての古本屋で見かけたのから読んだけど凄いよ
脳内麻薬でまくり
ファンでない人にお勧め
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 07:48
- 江川達也「源氏物語」一巻 桐壺
16歳の葵の上と12歳の源氏の君のセークスに勃!
- 582 : :01/11/23 07:56
- 「ザ・クレーター」1〜2巻 秋田書店 手塚治虫
お寺の古本市に言ったら一冊五十円で売っていたので即購入。
1巻より2巻のほうが面白いと思った。「八角形の館」、「墜落機」、
そして「生けにえ」がMy Favorite。部落、きちがい、テンカンなど
今じゃ使えない言葉などがあって感動。同時購入した西岸良平の
夕焼けの詩25巻もほのぼのしていて良い。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 00:23
- タフ34巻
いつのまにかトンデモ格闘技になってる。っていうか何だこのストーリー。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 01:40
- 「Heaven?ご苦楽レストラン」1〜2巻。
フレンチが食べたくなる。
絵に慣れれば面白い。
一冊の値段が1000円近くするのがマイナス。
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 02:46
- 「空想科学エジソン」
時代設定がファイナルファンタジーっぽいかと。
しかし、絵がイイ! メカファンタジーでイイ!
続きが気になるが、コミックバースってどーなってるの。。。
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 10:09
- >585
宮崎駿っぽいよなコレ。>空想科学エジソン
読んでいて「ナウシカ」思い出した。
大工道具で戦ってゆくのがなかなか良かった。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 01:28
- 魔剣X 3巻 林田球
絵がすごい。画面がカコイイ。構図のインパクトにすべてをかけてる感じ。
ゲームやってないからでもないだろうがストーリーはさっぱりわからん。
あと表紙の絵が何か変。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:51
- 須藤真澄 「あゆみ」
待望の短編集。「おさんぽ大王」も嫌いでないがやはりこの人には
SF/ファンタジーを描いて欲しいと思う。
全ての話しが、あったかくて、優しくて、それなりに深くて、楽しくなる漫画達。
でもこれって昔は漫画の王道だったんだよね。なのに最近の漫画からは
いつのまにか無くしてしまった、そんな気がする。
後、この人の描く女の子はホントにカワイイ。それも「萌え」ではなくカワイイ
何が違うんだと言われると困るんだけど、なんだろなぁ「媚」てないのかな?
とにかく買わなきゃいかんでしょ、これは。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 20:23
- フェティッシュって、見かけたけど女が読むもんなんじゃ・・・
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:10
- >588 で扱っていますが
須藤真澄 「あゆみ」
この人の短編集を古本屋で探すのに疲れていたのでわたし的にかなり買いでした。
中身的には新しいものからかなり古いものまで含まれていて微妙な作品の雰囲気の違いに笑いました。
ちなみに作品紹介をしているページを見て一言。何だ、3頭身でない絵だって描けるんじゃん。
ただし、須藤真澄を全く知らない人がこれを手にして初めて読むのはどうか?
(作品として面白いんだけど新旧取り混ぜてなものだから印象がつかみづらいのではなかろうかと…)
コレクターアイテムとしては押さえておくのが◎
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 14:04
- >589
ヤングマガジンアッパーズ掲載作ですが何か?
…他にもいろいろツッコミ所のあるレスだが。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 17:04
- ショーバン5巻
安定して面白いが、ピッチャーに転向させたのは安易だったかなあ。
あと不満は主人公以外は見せ場が少ないことか。そういえばここま
で試合の場面自体が少ないな。練習だけでも相当読ませる。
ともあれ地味に続いて欲しい。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 12:52
- ぽちょむきん 北道正幸 3巻
ストーリーが進んでないようでちょっと進んでいる。脱線の仕方に
思い切りがあってよろしい。
完全ネコ漫画はすげえ。実写ネコ四コマもすげえ。
ネコばっかりかい(w
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 13:45
- ONE OUTS(ワンナウツ) 甲斐谷忍 1〜5巻
たまに立ち読みするビジネスジャンプでたまたま目にした回がおもしろか
ったので、既刊全部購入してみた。
すいません、甲斐谷忍を「ソムリエは原作とワインブームあってこそだっ
たからな〜」となめてました。
このひと、1人で面白い漫画かけるんじゃん。
しかも、めちゃくちゃ面白い。漫画読みながら大口開けて爆笑したのって
久しぶりだった。「どうやってピンチを切り抜けるんだろう?」というワクワク
感と、スカッとする爽快感もある。
一気買いして後悔無しだった。満足満足。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 14:32
- 五年生 木尾士目 1〜5巻
古本屋でコレの前の話である「四年生」というのを読んだら結構良かったので
調子に乗って買ったらスッゲー後味悪くなってしまった・・。
面白くなくはないんだけど好みじゃないっつーことで。
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 17:06
- 怨み屋本舗1巻 栗原正尚
漫画喫茶で何気なく読んだけど「すげー」の一言。
最初はありがちな殺し屋漫画かと思ったけど
一筋縄ではいかない展開と、どんでん返しにビックリ!!
「どうやって殺すんだろー?」と思ってたら衝撃の結末!!
主人公が事務的に仕事をこなすのも新鮮で最後まで呼吸も忘れて読んでしまった。
思わず帰りに買ってしまったが2巻が待ち遠しい・・。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 17:10
- ブラックエンジェルズ 昔途中からしか読んでなかったので、見たら以外と面白かった。ただ周りの評価は過剰気味かも?
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:04
- あげとく
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:14
- 「地獄の家」王欣太
なんじゃこりゃ?というのが正直な感想。面白かったんだけど。
でもこれ読んで、「蒼天航路」は王欣太の漫画なのだという事がよく分かった。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:31
- 「ぱにぽに」は面白い?ちょっと気になったんが。
いったいどんな漫画だろうか。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:36
- >>583
最後の一言に思わず、ワロタ。
立ち読みで読んでいるが気にしなくてもいいでしょう(w
理由がなくても闘うから(苦笑
>>584
1000円の価値があると思い込んでよろしいですわ!
美術の先生に借りてやったら面白かったようでした。
そういや、もうすぐ発売するとか・・・
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 02:01
- 保全アゲ
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 00:34
- ダイの大冒険の安いやつ。
いちばん記憶に残ってるポップがカコイイあたりだったのでちょっと
感動。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 00:40
- 「寄生獣 全10巻」部屋の掃除してたら出てきて読みはじめた
ら止まらず全巻読破。以前読んだときよりも残酷なシーンが多く
感じた。文庫化されないかもね。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:04
- >>600
多すぎてキャラが立ってないあずまんがクローン。スレあるよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003887970/
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 23:00
- 地球美紗樹2巻 岩原裕二
登場人物が破綻なく動いてる様子に感心。
絵もずいぶんすっきりしてきたみたいだ。「クーデルカ」のときは
まだゴチャゴチャした感じだったが。
それにしても絵上手いなあ。
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 23:13
- >606
しまった。 もう出てたんだっけ。
買ってくるの忘れたー。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 01:11
- >>605
そうか。早速、明日にでも買うことに。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 01:16
- >>596
ジョジョの某ファンサイトで荒木っぽい作風って書いてあったから買ってみたけど
初期の荒木の短編の匂いはしたよ。擬音とかコマ割りとか。絵柄は違うし発展途上っぽいが
読者の予想を裏切る点は評価できる。ジョジョが好きなら読んで損はないかも。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:55
- 『セクシーボイスアンドロボ』1巻/小学館イッキコミックス
今年ようやく大ブレイクの黒田硫黄氏の作品。
中でも、これはかなり入りやすいと思う。初黒田の人にもオススメ。
相変わらず台詞と表情にインパクトあるのがイイ。
台詞は『だるまさんが ころんだ』
絵なら『瞳の中の人』が面白かった。
値段高いけど、本気でオススメ。
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 00:50
- 小池田マヤ 「バツイチ30ans(トランタン)」全2巻
ふと立ち読みして気に入りそのまま購入。
過去の厨房時代の話もなんか良かったし、
鬱の表現とかすごくリアルっぽく感じた。
そしてラストの男のモノローグに共感。
つーか、
こんな漫画に癒されてしまった26歳のオレが少々鬱…
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 15:23
- 高橋しん「最終兵器彼女」(6) 小学館
あーね…もうね…惰性で…す…
これ面白いと思う奴いるんやろか…
正直グダグダ。既にオナニー漫画の領域に突入。
って前からか。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 19:02
- >596
でも出てる怨み屋本舗読んだ。
油断なら無いストーリーが秀逸。面白かった。
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 20:15
- 昴7巻。曽田正人、小学館。
やっぱすげえや、曽田正人。
この人の描く漫画って嘘いっぱいなんだけど、そんなことどうでもよく
なるんだよな。
つくづく、漫画の上手い漫画描きだと思う....
けど、実際のところ、この漫画って男性にウケてるんだろうか?
「いいよ〜」と言う人みんな、(自分も含め)女ばかり。(ワラ
- 615 : :01/12/03 21:55
- 橘裕 Honey4巻
ちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃん
ちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃん
ちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃん
ちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃん
ちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃんちーちゃん
って寸評にはなってませんね。 ごめんなさい。
チャラ男より普段内気で女の子と普通に話す事さえないオタクの方が
アレやコレやコンナコトを実際にやっちまったりしそうで怖い。
ってのは正解だと思います。だって女性=未知との遭遇ですから
そうすっとファーストコンタクトで恐怖の反動として
暴力的になるもんなのよ人間って。んでその暴力が通用すると
今度はもっと人間の欲望のドスグロイ所が出てくる。
ちーちゃんみたいな女性はマジで気をつけましょう。狂いますからオタクは。
ってそういう漫画じゃないと思う。 狂ってるのは 俺かぁ。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:28
- ホーリーランド1巻/森 恒二/白泉社
ユウが強すぎ。
あんなに震えていてまともにパンチがうてるか?
柔道男に投げられても、すぐに起きあがるし(コンクリートに叩きつけられる+投げられた時に体をあずけられる)
ちょっと都合が良すぎかなーと思う。
それと、喧嘩の時の解説が多すぎると思う。
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:37
- >>7
男だけど、なかなか盛り上げ方が上手いと思うよ。
ただ、盛り上がってるときと、そうでない時のギャップが
結構大きいので(単に緩急ではなく、なんというか説明
しにくいんだけど)、慣れが必要かも。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 09:50
- 読んだの昨日だけどクライマー列伝「村上もとか」小学館
南西壁で不覚にも泣
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 01:04
- ファイアーエムブレム聖戦の系譜/全16巻/大沢美月/メディアファクトリー
今日最終巻買って最初から読み直してしまったよ
ゲーム原作コミックとしてはかなり良い出来なのでは。
物語序盤の泥臭い絵に躊躇するも(藁)ストーリー展開で読ませる手腕には脱帽。
ゲーム原作にありがちな変な脚色や、はしょりすぎて本筋が変わってしまうということも少なく、
それどころか原作ゲームの足りないところをうまく補ってる感じ。
(後半は絵も美しくなったので読みやすい)
ちょっと褒め過ぎ?でも他のFEコミックとは面白さが段違いなのだから仕方ない。
完結お疲れ様、次回作にも期待したいと素直に思う。
- 620 :619:01/12/05 01:22
- スレ別に立ってたよ・・・鬱だ、逝ってくる
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:18
- ありがとう全4巻
山本直樹(だったかな?)
エロイ。エロイ。
けど、最後には感動した。
なかなかみっかんないんで、見つけたらそっこー買うべし
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:20
- ワールドイズマインって本屋に全然売ってないんですけど…
テロとかの関係ですかねえ?あと、全部で何巻出ている
んですか?
- 623 :かたゆで:01/12/05 23:42
- >622
14
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 01:20
- 警死庁24時 1巻 大和田秀樹
なんだろう、この妙な盛り上がりは…。
少年エースでするよりも、むしろチャンピオン臭い。
こんなに女性登場率の低いエースコミックスは初めてかも…。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 02:50
- アフター0 2,3巻 岡崎二郎
古本屋でゲット。この人の作品は以前アフタヌーンで読んでいたので
気が乗って買ってみた。三巻の副題からもしや?と思ったが
短編連作の形を取っていたので、息切れすることなくすんなり読めた。
個人的にショートショートが好きなのもあって楽しく読めた。
これと比べるとアフタヌーンに乗っていた作品は下手にエコロジー精神を
出していて、読む人を選んだのでは、と思う。
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:45
- >610
黒田イイ!自分も速攻買った。
『キキララ火山』かわかみじゅんこ
すっごい気合い入りまくった装丁に惹かれてジャケ買い。
ジッパーフィーヤン系なんで”少女漫画”なのかもしれない。
短編集なんだが、コレ!という面白いものはなく淡々と読み終えてしまった。
惜しい。雰囲気あるイイ線描くのにな。
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:52
- 私も須藤真澄「あゆみ」。
やはり須藤ファンは必携でしょう。装丁も、中身の絵もキレイ。カラーもあるし。
あと須藤さんの描く女の子たちは「萌え」といってもいいと思う。
たしかに読者に媚びてはいないけれど。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 17:40
- >622
ワールドイズマインは全14巻だよ。
今日読み終わったんだが、スゴイとしか言えん。
残酷描写よりも、ストーリーやキャラクターの立て方が。
少なくとも、政治家の描き方は「沈黙の艦隊」を超えてると思った。
でもお子ちゃまには読んでほしくないマンガNo.1だな……
- 629 :628:01/12/08 00:49
- やっぱり欲しくなったので、あれから新刊書店を回ってみたが、
ホントに売ってないなWIM。回収でもしてるのか?
あ、「お子ちゃま」ってのは漫画読んで模倣犯になるようなヘタレ、の意。
622宛じゃないです。書き方拙くてスマソ。
しかも623が既に巻数書いてるし。逝ってくる……
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 03:13
- あげてあげて。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:36
- ドラゴンヘッド7〜10巻。
今日古本屋で買ってきて読んだ。
9巻の途中から全く意味解らなくなってきた。
でもおもしろかたよ
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:45
- 俺もおもしろかたよ
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:09
- おぼっちゃまくん文庫版1巻
やっぱいいわ〜懐かしくて買ったけど全巻買い決定!
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:29
- 小野塚カホリ「SHIMI」
雑誌で読んだとき単行本はいらないなと思ってたが
実際に単行本が出て立ち読みしてみたら
なんか・・・買ってしまった。
スピリッツ増刊IKKIでまた連載始まるようだけど、
人気あったんですかね?
男性から見てこの人の作品ってどうなんでしょう?
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:37
- 奥浩哉「変」全巻
BOOK OFFの類の店でちょっと立読みしてたら止まらず、
全巻読み尽くしてしまった。奥浩哉はボクぁ一番好きっすねやっぱ。
女の子がどの子も同じに見えちゃったりするけど…。
佐藤くんはやっぱりカワイイね。
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:51
- 「春よ来い」 アッパーズ連載中。
マジでつまらんかったがエロ度満点。
抜きたい奴は買え。
「まほらば」 あずまんがとは違う意味でラブひなしてるめぞん一刻。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:59
- WIMうちには1〜14まで全巻置いてあるけどね。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 21:42
- 『犯罪交渉人 峰岸英太郎』記伊孝
職業ものって「こういう現象がありますそれはこういう原因のためでした」
みたいなパターンがあって無味乾燥なものが多いけどこれは絵に味が
あるからなのか情感とか空気感とかが伝わってくる。
読後、登場人物の普段の生活とかその後まで想像したくなるような感じ。
プロット自体はなんとなく詰めが甘い気がするけど面白かった。
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 22:32
- 黒田硫黄「大日本天狗絵詞」(講談社) 全4巻
ちょっと、意味わからなかった。
しばらく置いといてから、再読しよう。
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 09:29
- 「桃色物件2」あろひろし
エロになっても相変わらずなところがいい。
抜ける抜けないはこの際不問。(ワラ
個人的にはハンターキャッツの続編をどこかで描いて欲しいんだが、
エロ雑誌以外で拾ってくれないかなあ。
「私たちは繁殖している4」内田春菊
この人も相変わらず。
私生活は色々アレですが、素直に読んで面白い育児(?)漫画だと
思う。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 14:26
- 「DOGS」 三輪士郎
いやー、凄いいいですワ。
絵もイイし話のヌケっぷりも好き。
- 642 :594:01/12/11 20:02
- ONE OUTS(ワンナウツ) 甲斐谷忍 6巻
最新刊買い。
やっぱり面白い。声をあげて笑うこと数度。こんな真面目な(?)漫画で
笑い転げる俺って、もしかしてチョロイんだろうか?
しかもページ数計算上手いよ、ここで引くかあああ!!
ともあれ、満足満足。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 22:52
- クロノスへイズ:高野スレ見て、巨乳会長が気になって買った。
高い!!それにエロくねー!!だけど話はイイ!! 75点
まほらば:マターリ系を期待して買った。ラブひな以上あずまんが未満って感じ
60点
ヒーリングプラネット:表紙買い。騙された、見事に。即売り。1点
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 13:16
- 天上天下買ったよ。主人公置き去りの過去編は三話くらいだったのが
三巻分になっちゃったんだって。
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 19:51
- デビルマン1巻を購入。もちろん完全復刻版。
さすがに絵柄の古臭さは否めないものの話の展開にパワーがあってイイ。
しかし主人公が妙にヘタレだったりヒロインが何故か野武士っぽい
のは微妙に予想を裏切られた感じ。
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 19:53
- バイオレンスジャックコンビニ版購入。ちょっと内容が子供向けっぽい!
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 11:54
- あげ
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 13:12
-
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 13:48
- >>631
面白くなかったぞ。
嘘をついたお前をなんとかして訴えたいくらい面白くなかった。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 19:26
- 「新世紀エヴァンゲリオン」7巻、アスカフィギュア付き限定版
アスカのパンツはピンク
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 22:02
- WIM読んだ。
やっぱ、すごいね。この作品。
朴的には、前半のほうが後半より好きだ。
キーチ単行本でんかなぁ
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 18:35
- パンツの色に違いがあるのか?
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 21:55
- レイのパンツは水色。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 00:31
- オタ氏ね
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 00:38
- 氏なんでもいいけど自分が気持ち悪いということは理解しといてくれ。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 23:06
- アルプス伝説 田丸浩史 1巻
ブクオフで100円だった。
この本探してたので嬉しかった。作者の気の抜けたノリがすきだ。
大東京ビンボー生活マニュアル 2巻
これも100円。懐かしくてつい買ってしまう。
昔のモーニングを思い出した。また揃えるか。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 23:50
- アルカナ(上・下)
ぜんぜんコミックにならんなーと思ってて忘れたころに出てきた
とりあえずマキ(仮)がかわいい&おまけ4コマが笑えるのでお勧め
高いがね
犯罪交渉人 峰岸英太郎 ヤンマガKC
映画「交渉人」とか佐々淳行モノが好きな俺としてはアオリ文で買った
うーむ、ちょっといまいちかな...。
こういうネタならもっとおもろい漫画にできると思うんだが...。
- 658 : :01/12/18 19:38
- あけ
- 659 :名無し:01/12/18 23:42
- >645
デビルマンは3巻以降が本筋だよ!
黙って最後まで読むべき。
- 660 :619:01/12/18 23:45
- >645
デビルマンは3巻以降が本筋だよ!
黙って最後まで読むべき。
- 661 :645:01/12/19 14:03
- >>660
レスどうも。金がたまったら一気買い予定。
今日はベルセルク22巻と[BM]ネクタール1巻を購入。
やっぱベルセルクはコミックスでまとめ読みが(・∀・)イイ!
ガッツVSゾッドは迫力十分だしグリフィスの下に集まってる奴らも
不気味で興味深い。
BMは絵柄にクセはあるけどストーリーはツボ。
さっさと先が読みたくなってくる。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 14:22
- クニエ買ったらティッシュと犬夜叉のついてるボールペンくれたよ。いらないけど…
ウルトラジャンプ銃夢のってないし…
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 19:25
- 「3・3・7ビョーシ!!」2巻 久保ミツロウ
結構まっとうな少年漫画。だけどエピソードエピソードごとの締めが
説教くさくなくて良い。少年成長ものとして良作だと思う。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 18:38
- 井原裕士「ドールマスター」(1),(2)
モデラーを目指す女の子の成長物語+伝奇+ラブコメ
*
絵はよくあるタイプ。ただ、コマの流れやページの見せ方に動きがあって、
漫画表現が巧いと感じた。
三頭身キャラのやり取りが、いちいち漫画的に動きがあって面白い。
すげこまくんの頃の永野のりこ+桑田乃梨子にちょっと近いかも。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 13:55
- age
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 16:53
- 666!!
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 05:36
- 「細腕三畳紀」あさりよしとお
「わけがわからなくたって
いいじゃないか
にんげんじゃないんだもの」
うむ、その通り。
佐藤君の場合がよかったなあ。
「外道の書」イダタツヒコ
以前読んだはずだったが、面白かった印象の割りに中身を思い出せな
かったので復刻版入手。
読んでいて、当時、人間が本になるというビジュアルインパクトが鮮烈
だったのを思い出した。(荒木飛呂彦がジョジョで使ったアイデアだが、
外道の書の方が先だったんだな〜、そういえば)
シンプルにまとまっていてこれはこれでいいんだが、あっさりし過ぎの感
もある。
このまんま映画にしたら面白いかもな。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 06:50
- 年をとると独り言が多くなるらしいよ
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 07:41
- 後藤圭二「ゲートキーパーズ」2巻。
カラーは綺麗なのになぁ…
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 09:15
- 新暗行御史1〜2巻をまとめ買い。
……絵は綺麗だった。線にメリハリがなくて、印象薄い様な気がするけど。
でも、絵は日本の漫画と比べてもかなり上位に入るよね。
しかし話が薄い。
メインのキャラが弱いなぁ。とくに主人公。
主人公、台詞での心情の説明とかが多いし、そのせいか、妙に情緒がなく感じて
しまう。もっとこう……と思うのは、自分が少女漫画読みだからだろうか。
でも、面白い少年漫画や青年漫画読むと、そんなことは感じないのだけどな。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 13:05
- 尹仁完・梁慶一 「新暗行御史」 2巻
相変わらず絵が達者です。
山道たんの登場シーンとか毎度カコイイですな。
少々画面がうるさいような気もしますがそれを言うのはちと贅沢でしょ。
お話としてはまあ今は普通にエピソードを積み重ねてる状態なんだろうけど
そろそろ序章にあったような読者まで裏切るような「逆転」を見せて欲しいなぁ。
>670
キャラが多少紋切りなのも確かですが、翻訳モノの宿命か台詞にキレが無いような。
どうも全体的に台詞が長ったらしくなってしまってテンポが悪くなってる気がします。
もうちょっと気の利いた台詞回しでもあれば文秀のキャラも決まって見えると思うんだけど・・・。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 21:05
- 立ち読みしたガンダムAにトニたけが描いてて吃驚。
黒い三連星ですか。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 11:48
- ヒカルの碁15巻
少年期の終了と成長の過程を実に上手く処理したなあと感銘を受ける。
舞姫(テレプシコーラ)1〜2巻
少女漫画の巨匠、山岸涼子のバレエ漫画。
表現手法、バレエへのアプローチ方向ともに、曽田正人の「昴」の対極。
比較すると面白い。
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 00:09
- >>673
「舞姫(テレプシコーラ)」と「昴」について
同意。
女性のマンガ好きの中に、舞姫と比べて昴は駄目だという人が時々居るが、
両者は、バレエという題材こそ同じだがまったく別種の作品と考えるべき。
どちらが優れているのかという議論は無意味だと考える。
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 07:15
- >>626 あの人のは他2冊の本のが面白い
キキララ火山はたしかにいまヒトツだった
●すべてに射矢ガール3巻
んむぅ……なんか…なんだか。
2巻までがすごいイイ感じで大好きだっただけに。
私が飽きたというよりは作者が飽きてるようにも思う。
●ヒミズ2巻
んがぁーこんなに救えない漫画でいいのだろうか。
ハッピーエンドなはずが無いだけに読むのが辛い。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 17:32
- 正直、キキララ火山は最高傑作だと思う。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 20:45
- 「アグネス仮面」一巻 ヒラマツ・ミノル
全員どこかカン違いしているプロレスマンガ(本人は普通だと思っている)。
絵も荒々しさとコミカルさ両方かけてて面白い。
噛み合わない会話がおもしれー。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 23:15
- ファミ通ブロス
約10年ぶりに地平球の新作が載っていた為購入。
正直初めて読む人にはまったく意味が通じないところが
多い話だと思う。新規読者の開拓には失敗している感あり。
ファンの自分としては、初めて読む人には漫画の初めに
ついている4ページの紹介ページを想像力をフルに活用して
隅々まで読みつつ、最低限「人間」と「ヒト」の違いを
理解したのち読んでもらいたい。
…でもそんな人いなさそう。
- 679 : :01/12/28 18:42
-
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 19:56
- 「甘い水」松本剛(別冊ヤンマガ)
久々の新作。テーマがきつい。ちゃんと描ける人だから
こういうのでこられると参るなあ。
ともあれ期待。
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 21:36
- ・山崎さやか「NANASE」1巻
筒井康隆原作「七瀬ふたたび」のコミック化。
この漫画家さん全く知らんのだが相当な実力の持ち主のようで。とてもオモシロカタ。
・佐佐木勝彦&清水沢亮「グミ・チョコレート・パイン」1巻
大槻ケンヂ原作の傑作小説のコミック化。
原作の大ファンでもう何年もパイン編を待たされてる。マジで早く書いてくれ。
それだけにコミック化も気になっていたし表紙のヒロインが江口寿史風で好みなので期待したが
余りの出来の悪さにガッカリ。原作に思い入れがあることを差し引いてもこれはないだろう・・・。
・星里もちる「オムライス」1〜3巻
最終話まで読む時間がなかったが、まあ星里もちるの漫画だな〜・・・という感想。
この人嫌いじゃないんだけどモロ手を上げて好きと言うわけでもない。
可もなく不可もなくの典型的小学館系漫画家というカンジ。う〜ん・・・。
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 22:54
- ビジネスジャンプの「なのにあなたは会社に行くの?」
マンネリ化してるが、それでも笑っちまう。単行本出てるのかな?
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 23:00
- 尹仁完・梁慶一「アイランド」6巻
132を引用すると妖怪退治のダークヒーローもの韓国風味
の続編で,4,5巻ののエピソードがまだ終わらない
作者は韓国と日本の和合を描くようなことを言っていたが
どのような結末になるかは7巻に持ち越された
この人の絵は絶望と殺気がやっぱりうまく表されている気がする
既出だけど尹仁完・梁慶一「新暗行御史」2巻
面白いけど最近意表をつく展開があまりなくて淋しい
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 00:33
- スズキユカ(原作・森博嗣)「女王の百年密室」
SF。スズキユカ氏の独特の雰囲気がある絵は一見の価値あり。
でも建物は一寸パースがくるってるとおもった。
*
松本剛「甘い水」は良くある話っぽいけど、やっぱり演出が良いね。期待してる。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 05:41
- >676自分はこーす。色んな意見あるね。
『ワレワレハ』>『少女ケニア』>『ネオンテトラ』>『キキララ火山』
>681
山崎さやかは『マイナス』とかも面白い。と思う。
今日は冬ごもり分を大人買い。
『おいピ〜タン』2
『課長王子』
『チキタグーグー』
『空想科学エジソン』2
『最終兵器彼女』7
『最終兵器』以外全てなかなか面白かった。
最終回の出来が気になって7だけ買ってみたが、これは大失敗。
さらに、この作者と今年読んだ漫画がかぶり過ぎててやや鬱。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 21:45
- リア厨です。
オールドボーイ1、2巻 面白かった。何巻まででてるのか気になる。
狂四郎2030一巻 ターちゃんみたいのかなぁ。と思ってよんだら全然違う。明日2巻かってくる。
犯罪交渉人根岸英太郎1巻 内容は面白いんだけど、絵が下手。ハイジャックされてるのに、緊迫してる様子が伝わらない。クーデタークラブを見習ってほしい。明日すぐに売ってくる
- 687 :モアイフェイス:01/12/31 04:16
- AQUA 1巻 (エニックス出版 ステンシルコミックス)
この板で評判よさげだったので買ってみた。なかなか(・∀・)イイ!
水の惑星となった西暦2300年の火星にあるネオヴェネツィア
という街で、主人公の少女が水先案内人を目指すという
ストーリーのまたーり系マンガ。背景の書き込みがなかなか凄い。
見開きページで思わず見入ってしまった。
来年、コミックブレイドという他社雑誌で連載再開予定らしい。
- 688 :モアイフェイス:01/12/31 04:17
- 長くなりそうだったんで、分割投稿。
The ビック・オー 6巻 (講談社出版 マガジンZ KC)
アニメ作品のコミカライズ・・・なのだが、アニメ版とは
全く別物といっていい程のストーリーとなっている。
40年前に起きたある出来事を境に、それまでの記憶を一切なく
してしまった人々が住む世界 その世界を舞台に、今やロスト
テクノロジーと化した巨大ロボットが横行するという
ロボットアクション系のマンガ。
舞台の雰囲気は40年代あたりのニューヨーク。
今回の6巻で最終巻。アニメのコミカライズとしてはかなり
レベルが高い。アニメの方を知らなくても十分読めるYO!
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 15:15
- あけおめ〜。
こないだオフサイド(文庫)100円で買ってきたら、
意外に面白かった。これ女の人書いてるのか----!
5巻まで買ってみたけど全何巻?
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 18:49
- >>689
「オフサイド」は全27巻くらいだったかな。
最後まで結構おもしろいよ。
連載の途中で、作者の名前が
塀内真人?→塀内夏子に変わるんだよね。
彼女は、少年誌では男の作者じゃないと
売れないと思い込んでいたらしい。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 09:33
- ヒラマツ・ミノル 「アグネス仮面」1巻
プロレスは良くわからないんですが、
仔細は置いとくとしてもこれは間違い無くプロレス賛歌なのでプロレス好きにはおすすめ。
猪木とか長嶋みたいなキャラが好きな人にもおすすめ。
この絵に何か惹かれるものを感じた人にもおすすめして間違いないでしょう。
そのくらいに誰にでもおすすめしたくなる勢いのある良作です。
絵をチェックする時は表紙より中身を見た方が良いかも。
ただ、集中連載分が全部入ってないのは・・・。
あの12話でキッチリまとまってたのにそれをバラしちゃうのは
ちと勿体無かったんじゃないでしょうか?
あのラストを2巻の中頃に持ってくとなるとちょっとどうかと思います。
尹仁完+梁慶一 「アイランド」6巻
「もう一つの故郷」編続きですね。
微妙な問題を丁寧に描いてて良いです。
でもまだ終わらないー 次ー 7巻はまだなのかー。
でも今回の引きでピンチなのはミホたんでなくバンなので割と落ち着いた感じで待ってます。
一月末には出る予定だし。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 09:33
- カサハラテツロー 「空想科学エジソン」2巻
お話は王道、というかよくあるRPGのストーリーみたいなんですが、
色々な発明品のギミックで楽しく読まされてしまいます。
2巻に入って世界がだんだん見えてきて良い感じですな。
柏木ハルコ 「花園メリーゴーランド」1、2巻
エローい。
期待通りの展開でじわじわ盛り上げて期待通りにエロいですな。
訳もわからず巻き込まれていくこういう展開はある意味夢なのかもしれないなぁ。
2巻の終わりでだんだん先が読めなくなってきたのでこの先への期待も大。
主人公はどこへ行こうとしてるんだろうか。
「悩むのがアホらしくなってきた…」の所でなんかスゴいイイ顔してましたが。
あと、板違いですが
アニメ版「エイリアン9」1、2巻 見ました。
webのデモ見た限りではあまり期待してなかったんですが、
実際、話は原作に忠実だしテンポも非常に良くて楽しいです。
ただあの絵のままで動く上に子供声で喋って歌って泣き喚くので
原作の絵くらいなら全然OK、まだまだイケるという方のみおすすめ。
ところでこれ、4巻で終わるんですかね?
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 15:05
- 「黄泉の影郎」全一巻 堀口哲也
生き別れた妻に会うだけのために、反魂の術で生き返ったはいいものの、
術が不完全だったために、他人の生気を吸い続けないと身体が崩壊してしまう男の話。
絵柄はくどいが、シビアな設定とストーリー展開が面白い。
主人公が生き延びる理由が自己満足でしかなく、何の正当性もないのが良い。
その事実を知りつつ、葛藤しながらそれでも生きていくしかない主人公が、格好良すぎる。
短いが、インパクトを出しつつ綺麗にまとまった佳作。
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 03:43
- >>693
一瞬単行本出たのかよ!と
ぬか喜びしちまったじゃねえかちくしょうーー!(脱兎)
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 08:05
- >>686 俺も、交渉人のやつそう思ったよ。
鉄コン筋クリート1巻 面白い。シロの詞が響いた「夜は死ぬ事考えるから寝れないんだな」みたいな感じの。
BMネクタール8巻 単行本のみなので、次がたのしみ
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 23:25
- >>694
漏れも騙されたよ……
思わず本屋まで探しに逝ってしまった。
君の発言見て、693のメール欄見て、初めてネタだって分かった……鬱出し脳。
でも693、いい夢見れたよ……ありがとう……
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 00:12
- >>638と、>>686の評価の違いに藁た
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 03:43
- 「ヒミズ」2巻
話動きすぎでしょう
あんまり長く続かないかな、これ
まぁ先は実に気になりますが
「プラネテス」2巻
1巻はマターリと読めたけど
2巻からは話も結構進展してきて面白くなってきた
でもWIM程じゃないなぁ
でもまだ2巻だし、2巻までならWIMより良いか
何より毒気がなくて良い!性病者が無くて良い!
気軽に読めるし薦められる作品ですね
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 06:45
- 「惑星を継ぐ者」戸田尚伸
古本屋で発見したんで確保。連載時読んでた時は古臭い絵だなあと
思っていたが今読んでみるとしっかりしてて(ぎこちなくはあるけど)力
入ってるなあという印象。ストーリーや世界観も濃くて面白かった。
「ブギーブック」というのがその後ジャンプに載った記憶があるのだが
これはもう二度と読めないだろうなあ。
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 09:39
- 漫画版のエイリアン9 1巻
感想 読んでて凹んだ漫画はこれが初めて。シンプルだが説明が欲しいと思う所がある。
絵も並で萌えられない。伏線でも1巻で発展して欲しかった。次の巻まで買う気がしない
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:28
- 「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇」二階堂正宏
激しく面白い。ワンパターンといえばワンパターンなんだけど。
どんなマンガか説明するのが難しすぎる。AAなら伝わりそうなんだけど
つくるスキルもないし。
そういや沙村広明が「おひっこし」でパロってたなあ。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:43
- 正月実家で「ベルセルク」1〜22巻
個人的に好き嫌いというレベルを超えて凄い漫画だなーと思った。
10年以上の連載なんでしょ。しかもアニマルで。奇跡みたいな漫画だ。
海外では人気ないのかな。
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 03:47
- ずーーっと探してて見つからなくてアマゾンで頼んで3週間待たされたがようやく手に入れた。
「水と銀」1巻
イブニングで「恋風」連載中の吉田基巳。
「恋風」にハマったので期待していたが正直期待外れ。ちょっと期待しすぎていた。佳作という表現がピッタリ。
絵が恋風ほど安定していないし、いまいちそれが味に成りきれてない。
恋風で目立った印象に残るコマ割とかセリフが一つもなかった。
「敷居の住人」1〜6巻
面白い。巧い。だが・・・・。好きか嫌いか聞かれても答えづらい。
根本的に泥沼だらけのモヤモヤだらけなのだが、それをマターリやるのはいい。
いいんだが・・・・なんだろうこの晴れない気持ちは。出口がない泥沼なので読んでいて鬱になる。
一番アレなのがキャラがどいつもこいつも激しくムカツク。幾らなんでもコイツらは痛すぎる。
ルックスがいい男女がモヤモヤと泥沼やってるのをみるのがどうにも不愉快でならない。
揃いも揃って泥沼にハマるのが好きだとしか思えない。しかもどいつもこいつも外見がいいからタチが悪い。
キクチナナコはまだ同情の余地はあるんだが、安達は殺したい(w
こういう感想なのは俺自身が泥沼に氏ぬほどウンザリして、
それ以来とにかく泥沼だけは避けようとする事勿れ人生を送っているせいかもしれない。
俺ならコイツら全員と友達にも恋人になりたくない。
いや、面白いことは面白いんだよ。でもなぁ・・・・・
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 23:02
- マンガとは違うけど画集「OKAMAX」OKAMA、
「ウルトラスーパースター」オオシマヒロユキの2冊。
一目でその人の絵とわかる個性をもっているのは強いなあ。満足。
- 705 :当方♀:02/01/06 02:27
- バトルロワイヤル1〜5
絵で敬遠してたんだけど、読んでみたら意外といけてびっくり。
相馬光子いいわ〜〜。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 03:07
- 「はなしっぱなし」五十嵐大介1・2・3巻発見して(1巻はもっていたので)
2・3巻ゲットォ!!
ようやく揃ったよ。嬉しすぎ。
絵も抜群だし、いろんなイメージを紡ぎ合わせていて予想もしない
物語を読ませてくれる。まったりじっくり読もうっと。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 03:18
- 幽玄漫玉日記2巻 桜玉吉
なぜか2巻だけどこ探しても無くて、やっと今日購入
久しぶりに声だして笑った。
中年漫画家の私小説ギャグ漫画。
- 708 : :02/01/08 07:16
-
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 07:27
- >706
うらやますぃ。
最近もう諦め気味・・・。
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 16:36
- ぎゃー!
さ、三巻( ゚Д゚)ホスィ
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 03:17
- パタリロ西遊記3巻 魔夜峰央
相変わらずのドーシヨーもないギャグを散りばめつつも、
西遊記としての本筋ははずしてないから、
それなりに真面目に読める。
バンコランって存在意義が感じられないですけど。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 17:31
- 「ヘルシング」1巻
雑誌の方で数回立ち読みはしたがなんだかんだでようやく1巻読んだ。(ブクオフで)
第一印象は「トライガンか・・・」だったが作者自身も自覚しているようだな。
しかし作画がトライガンよりずっと魅力的。婦警さんが息抜きキャラとしていいポジション。
エグいのに毎回ギャグ落ちなのはいいのだろうか?
取り合えず続きも読みたくさせる内容ではあったので後日読む。
「ピアノの森」1〜2巻
ベスト5スレであげている人が多かったので読んでみた。
なんでこれがこんなに評価高いのか分からん。
至極ありがちな天才系音楽家ネタにしか過ぎないと思うのだが。
2巻まで読んでも導入部をダラダラと続けている印象しかない。
この後爆発的に盛りあがるのなら分かるが2巻まで読んでも凡百の漫画という印象しか受けなかった。
- 713 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:07
- 〇
。 o o 。
o 。 。 。o
。 。
- 714 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:12
- 〇 〇 〇
o
。 〇
。 o 。
o o 〇 。
o
。 。 〇
〇 〇 。
o
〇
。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 20:31
- 「野望の王国」2巻(Gコミック)
噂には聞いてたが本当に極悪な話で面白い。今のカーリーからは想像もできん。
雑誌と同じ扱いで書店に無かったがブクオフでたまたま見つかってよかった。
「サンクチュアリ」1〜12巻
同じコンビのHEATよりはこっちのがいいね。武論尊もとい史村原作でも
北斗の拳はハッタリが少々嘘臭く見えるが池上絵だと迫力に圧倒される。
ラストシーンは久々に泣けるシーンだった。
「黒蘭」1〜3巻
腕斬り萌え。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 21:46
- 「スクライド」
漫喫で挑戦…したが2話で断念。年のせいか…?
- 717 :ラウンジャー葱:02/01/10 22:01
- o 〇
o 。
〇
。
〇 。
o
〇 。 。 。 。
o
- 718 :かたゆで:02/01/10 23:18
- 漫画版スクライドの評価が
(いろんな意味で)高くなり始めたのは
コミックスの3巻以降(4巻かも)ぐらいなのではないかと。
その辺からギャグのネジが外れ始める感じなのね。
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 00:33
- >712
私はベスト10位なら挙げるかも>ピアノの森。
魅力として、ピアノの音の表現と子供の描写の巧さがあると思う。
『トトの世界』とか『BECK 』も好きだから単純に話の好みもある
かと思うけど、一色まことは子供描くと巧い。
一応、5巻か6巻が最高潮で、今主人公は高校生になってます。
『課長王子』田丸浩史
どんな話でも、何描いても田丸調。
でも、アニメ知らないし正直新刊でなくても良かったな。
『おいピータン』2伊藤理佐
面白い。食事と恋愛がテーマのギャグ漫画。
『彼氏(彼女)は食事の趣味が合うとより楽しい』。
全く同感。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:34
- >>712
2巻までじゃわからんと思うよ。
せめて五巻まで読んでみて!
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:26
- 誰か『チュ−ロウ』読んだことある人いない?
この板でもあんま話題でないでしょ。
アレ俺相当面白いと思うんだけど。今でも。
読んだ事の無い中高生は必ず読め。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:39
- >721
あれは厨房が面白がる漫画だよ。。。
キミって。。。
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:06
- >>722
その通り中学生の時読んで相当面白がったものです。
いや、でもアレ面白いよ。
面白いものは面白いって。
よく描けてるでしょ。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:19
- >718
果たしてシェリスのB地区はコミックスでは第3巻で初登場する事になるのだろうか?
いずれにせよ、たった2話で断念のはもったいないと思う。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 04:27
- >>712
>この後爆発的に盛りあがるのなら分かるが
イエッサー、この後の5巻と6巻で爆発的に盛りあがります。
- 726 :横レス:02/01/11 05:35
- >>725
そうなんだ、ピアノの森。
1巻だけ読んで中断してるので、再開してみる
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 06:05
- 「殺し屋1」
映画予告の浅野の「久しぶりに絶望してぇよ」がたまらなくダサいと
感じつつも漫画喫茶で4巻まで読む。
思ったよりも格好つけてない変態漫画だったので7巻まで買う。
なかなか本屋においてなく4件はしごしてようやく10巻まで買った。
あれだけ苦労したのに最後あたりは失速とゆう感じで少々ガッカリ。
読み終わった後カタルシスが感じられなかった。
だが久しぶりのヒット。
映画の方も評判が良いらしいので明日行ってみようと思った。
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 16:29
- 山崎さやか「フローズン」全6巻
古本屋で少し立ち読みしたらいけそうだったんで、買ってみた。
主人公の桃花に昔の自分を見てるようで感情移入しまくって、
泣けてしまった。
これで泣ける人なんて、滅多にいないだろうな、と思いながら。
>721「チューロウ」は私も面白いと思ってた。
同じ作者の剣道部の話も連載当時、好きだった。
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:02
- 山岸涼子「テレプシコーラ」1巻
少女漫画は全然読まないので山岸涼子も「日出づる処の天子」しか読んだことない。
それでも作者のしっかりとした取材とそれを前面に押し出しても鬱陶しくならないバランス感覚の高さが分かる。
所詮、少年漫画育ちなので少女漫画はツラいのだが山岸涼子の実力の高さは充分に分かる。
最もだからといって面白いかどうかは別なのだが・・・。
もちろんつまらないわけではないが、俺に面白いかどうか言えと言われても困る(w
椎名高志「GS美神 極楽大作戦!」1〜12巻
かなり久しぶりに読んだけどやっぱりすげえ面白い。少年漫画の王道。ギャグ切れまくり。
主役3人組のキャラが完璧なバランスなので、これだけでどうやっても面白くなる。
「ジパング」はそこらへんが空振りだったので次回作は期待している。
>>725
ありがと。漫喫でも行って続きを読んでみるよ。
ブクオフだと3巻以降は置いてなかったんでなー。
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:22
- ピアノの森
盛り上がると聞いて読んでみた。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:36
- 丸一日漫画喫茶に。結構久しぶり。
一色まこと「ピアノの森」3〜7巻
おっしゃる通りこりゃ2巻までじゃ分からんね。
5,6巻と言わずに海が阿字野からピアノを教わろうとする3巻から充分面白くなった。
それと誉子のキャラが素晴らしく良かった。海と雨宮との対比だけじゃイマイチだったと思う。いいアクセントになってる。
雨宮との関係はむしろまだまだ序章のようなので本格的な盛りあがりはまだ先だと思う。5年後というのが楽しみ。
平野耕太「ヘルシング」2巻
3巻以降がなかった・・・
1巻より2巻の方がこなれてきて断然面白い。
1巻では「要注目」程度の感想だったが2巻は文句なしで面白い。メチャクチャ続きが読みたい。
ハロルド作石「BECK」1〜9巻
これもベスト5スレであげる人が多かったので読んでみた。
出来がいいのは分かるが、はっきりいって全く好みじゃない。多分もう読まない。
やはり俺にはハロルド自体が合わないようだ。
椎名高志「GS美神 極楽大作戦!」13〜33巻
時間的・体力的・金銭的に最後まで読めなかった・・・。くそう。
ルシオラについてはインパクトが強かったので良く覚えていたけども
改めて読んですげえいいキャラ。めちゃくちゃカワイイ。マジで激萌え。
しかしこの漫画、実は萌えキャラの宝庫だな。
ルシオラといい、おキヌちゃんといい、メフィストといい、シロといい・・・
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:46
- >>731
ピアノの森は俺は2巻で既に一色まことの子供の描き方が好きだったけどなぁ。
一色まことってほんっとに自分の描いてるキャラを愛してる感じするよね。
ベックダメだったかぁ。
そういう人もいるんだ。
はじめて見たよそういう人。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:52
- こやま ゆき 「とっても!ミニモニ。」1巻
小学館 ISBN4−09−149433−1 C9979 ¥486E
「宇宙初!ミニモニ。まんが みんな読むのだぴょん!」
と言う事で購入してはみたのだが、帯のミカと矢口の写真写りが
頗る悪い。そしてつんく♂と夏まゆみ(振り付け師)の顔が別人の
如く美化されている。話も1ウォンの価値も無く、一体モーヲタ以外
の誰がこんなの買うのだろうか疑問である。投資不適格。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 02:06
- 新板誕生!
懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/rcomic/
漫画サロン
http://comic.2ch.net/csaloon/
このスレ、少年マンガも青年マンガも少女マンガも混じってるので
サロン板へ移転しませんか。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 02:06
- >>732
子供の描き方っていじめっ子の軍団と海とケンカの描き方とか?
学校のクラスメートとかは単に鬱陶しかったよ。典型的すぎて邪魔。
海と雨宮、阿字野さえ描いてりゃ何もいらなかったと思うけど。
だから2巻まではダラダラした印象しかない。
それよりもむしろ森の端&母親の描写の方が断然面白い。
BECKは巧いけど何が面白いのかさっぱり分からん。もうこれは好み。
まあバンドというもの自体に寒いものを感じる人間だからしょうがないんだろう、多分。
そういやバンド描いた漫画でメチャメチャ面白いと思ったことねえなぁ・・・
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 02:16
- >>735
ピアノの森
うーんと、なんちゅうんだろうな、ケンカの描き方とかそういうことじゃなくて、まぁそういうことなんだけど、そういう具体的なことじゃなくて。
なんか読んだだけでこの作者はおじいちゃんか女のそこそこ年取ってる人だなって思うような、その子供に対する愛情?
まぁ、そういうのがさっき描いたキャラを愛してるって所に繋がるんだけど。
読んでて微笑ましくなっちゃう感じかな?
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 03:46
- 福山庸治「うろしま物語」
相変わらず変な題材を描いてるなあ。おれはこれは合わなかった。
太田のエロサブカルマンガ誌でやったやつだがもちろん全くもって
オカズにはならない。
これは短編ネタだろうな。短ければスパっと決まって良かったかも。
ガムラ館は3月延期らしい。
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 16:29
- >734
ちゅか、こんな感じのスレは各板にあっても良いんでないかい?
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 19:28
- >>719
BECKなんてクソ漫画とマジで一緒にしないでくれ
ホントにイヤなんだよ
あんな若者にコビーコビーのご都合漫画
- 740 :735:02/01/13 20:21
- >>739
言いたいことは分かるがまあマターリとな。
若者って言葉使うところで、自分には若者の感覚は分からないと宣言するようなもんだ。
でも俺の感想も多分あなたと変わらんよ。
俺には面白さは理解できない。何が面白いのかさっぱり。
といっても25歳だけどナー。もう若者じゃない?
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:47
- >>740
ごめん
言い過ぎだった
でも自分は17だったりする
マガジン系のあーいうハッタリかましまくりの漫画が死ぬ程イラつくんです
ホント
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 23:12
- 伊藤明弘「ジオブリーダーズ」1〜2巻
これも前から立ち読みはしてたが単行本を手にとったのは初めて。(やっぱりブクオフだけど)
俺の中では園田健一とカブるんだよなー。というかガンスミと。絵もどことなく似てるし。
でも園田健一よりはこっちの方が好きだ。マンセーする気にはならんけど嫌いじゃない。
それにしてもGXのワイルダネスと同じ人とは思えん。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 00:30
- >>741
まぁ漫画読みとしてある程度行かないと商業漫画の価値を認めにくいからね。
でも、君がもしもっと漫画の事を知りたいと思うのだったら商業漫画を認めら様になると思うよ。
BECKを商業漫画とするかどうかは微妙なところだけど。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 00:37
- しりあがり寿さんの「やじきた IN DEEP」1〜4
「真夜中のやじさんきたさん」を半年ほど前に友達からもらった。
良いもらい物をしたと思った当時、本当の才能ってこういうモノをさすんじゃないかと思った。
で最近DEEPの存在を知り4巻までなだれ買い。
近年まれに見る良作だと思う。
2CH内にスレッドは立ってないんですかね?
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 18:28
- >744
しりあがりスレは、定期的に立っちゃー沈み立っちゃー沈みで、長続きしないんですよ。
50レス以上ついたのってあったかなあ。あんまり批判的なレスはつかんのですが。
今日買ったコミックス、「サイボーグ クロちゃん」11巻(完結)
ちくしょう、これ幼年誌で消防だけに読ませとくのもったいねえよ。
9巻くらいからじわじわと盛り上がって、きれいに終わった。
ラストで思わず「じわ」と…。
SF板にも常駐してるんだけど、あっちに持って行っても語れるようなマンガだ…。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:58
- 伊藤明弘「ジオブリーダーズ」3〜6巻
1,2巻と印象変わらず。
ごちゃごちゃとした設定・キャラなので立ち読みだと正直キツイ・・・
逆に言うと買ってじっくりと読めば結構楽しめそう。
田中ユタカ「愛人 AI-REN」1巻
余り見かけないどマイナーエロ漫画誌を置いている店で
全巻平積みの上にオススメ文と共に1巻の試し読みが置いてあったので手に取った。
一見フツーの小さな店なんだけど・・・ちなみに雑誌の方ではほとんど読み飛ばしてた。
確か最終章に入った記憶があるが・・・
正直な感想は、メチャクチャ恥ずかしい(w テレずにはいられない。
作品自体に嫌悪感は感じない、むしろどっちかというと嫌いじゃないんだけど
この作品を嫌いじゃない自分自身に罪悪感・嫌悪感を覚えてダメ人間だと思い知らされる(w
どうも背中がむず痒くなるのと、居心地の悪さを感じる。
それでもこの設定にどうケリをつけるのかは気になる。
最終兵器彼女みたいに読者置いてけぼりにならなければいいが・・・。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 00:33
- 久住昌之・谷口ジローの "孤独のグルメ" 扶桑社文庫
わたしの場合 谷口ジローさんの絵って背景はとても丁寧だけど
どうも人物の表情に癖があって苦手でした
この作品の場合 久住さんの
何故か(本当は強いのに)卑屈なキャラクターが
(この辺は谷口さんの描くキャラクターがはまっていますね)
かっこつけた独り言を言いながら飯をむさぼるところがつぼにはまり
(多分、谷口さんの描くいつもは苦手な澄んだ瞳が
一心に飯を食っている絵にぴったりはまったんでしょうか…)
どうも自分には大東京ビンボー生活マニュアルのご飯ですよの話や
永谷園のコマーシャルみたいなB級グルメっぽいものをかっ込む姿に
弱いんだろうなぁと思いつつ何度も読み返していました。
もっとも、うまそうに飯を書き込む姿の辺りは
以前に夏目さんか誰かの紹介から先入観が
出来上がっていたのかもしれないですけど…
何となく時代のズレみたいなのは所々あるんですけど
例えば川崎の焼肉の話なんかは狂牛病のことをさておいて
食べに行きたくなったような…。
最近文庫本で読み返したミスター味ッ子よりさすがに面白かった
と言うか飯が食いたくなる作品と言う事で…。
- 748 :当方♀:02/01/15 13:27
- シスターヴァイス 原口清志
シスターの僧衣の下がスリーインワン(ビスチェ、ハイレグパンティ、
ガーターベルト)というのがなんとも原口清志。
最初はいつものオカルトアクションかと思ったら、4話からページ
数が減ってアクション色が少なくなって路線転換。オカルトショート
ストーリーシリーズという感じになった。
個人的には路線転換後の方が「新しい原口清志」という感じで楽しめ
た。
- 749 : :02/01/16 04:00
-
- 750 :名無し:02/01/17 02:15
- ほえ〜
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 02:23
- 空手バカ一代 梶原一騎 つのだじろう 影○譲也
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・梶原一騎は、ヤクザ。
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 22:15
- プラネテス1、2巻
普通な感じだった。良くも悪くもない。
この漫画評価高いみたいだけど俺はなんとも思わんかった。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:11
- 竹谷州史 「PLANET7」1、2巻
「LAZREZ」で絵に惚れていたので表紙買い。
ビーム買い始める直前に連載が終わっちゃってたので読み逃していたのだなぁ。
不覚にも今まで単行本が出ているのに気が付きませんでした。頑張れビームコミックス。
ゴリゴリとしたパワーがありながらキレもある
独特の線で描かれた可愛いキャラ達が飛び回るの見るのは問答無用に楽しいです。
元っから滅茶苦茶な世界なので話に無理があるとかいうのは置いときましょう。
ちょっとわかりにくい所があるのも多分大した問題じゃないです。
絵も話も大変気持ちがいい。とてもいい。
個人的に物凄いお気に入りになってしまったのでちょっと客観的な評価ではないかも。
「LAZREZ」の次はまたこういうのも描いて欲しいです。
深谷陽 「アキオ紀行バリ」
「アキオ無宿ベトナム」2巻
「ベトナム」1巻だけ持ってて残りが手に入らずにいたんですが今回ぶくおふで発見、購入。
こういう事ではぶくおふもありがたい。
この人の描く漫画は異国情緒たっぷりでとても好きです。
この空気は換え難いものがあるよなぁ。
「バリ」のはじめの方はまだちょっと画面が白いけど心地良い空気はそのままです。
通して読んでいるうちに自分でも全部放り出してどこか遠くに行きたくなってしまったり。
南の島の子持ち美人と恋に落ちてみたくなったり。
でも漫画読めなくなっちゃうなぁとか思って思い止まったり。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:01
- 以下古本屋で購入
◆高河ゆん『はぴぷり』
よ〜叩かれる作家さんだが(叩かれる理由もわかるが)イーんじゃネーノ?
結構楽しかったよ。まー定価じゃ買わない。
表紙のちかがアニメのRAVEみたいな顔してるのにワラタ
◆船越斉晃『淫縛学艶』
やっぱえげつないですな
◆六道神士『市立戦隊DAITENZIN』
私の棲む片田舎の古本屋でも売られてたのが珍しくて買っただけ
中身は前ネットで見たし。
ソラリアに萌えときゃいいのか?
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:39
- NANASE 原作筒井康隆/画山崎さやか
懐かしの七瀬ふたたびのコミックス化。
ノスタルジーにかられる俺には面白いのだが、
原作やドラマを知らない世代の目にはどう映るのだろう??
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 23:47
- 漫画喫茶で「クーデタークラブ」を読んでみた
女装してお姉さまに抜いてもらうシーンに萌え。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 02:07
- ↑ヤンマガつながりで、
松本剛「甘い水」 2話(別冊ヤンマガ)
台詞に頼りすぎない雰囲気づくりが良い。
古い名作映画を見ているような気になる漫画。
- 758 :ー:02/01/23 04:12
- 寸評〜
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 10:47
- 「ライトニング・ブリケイド」上・下
十年前位にネットワークRPGを題材にしていたとは…。
ヤンマガ増刊に載っていた頃に一回読んだだけだったので凄く新鮮だった。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 21:09
- サトラレ 2巻 佐藤マコト
面白いが、最後の話のあいつが今後どういう展開を招くかとか、
ディズニーランド少年がどうなってしまうかとか、小松はどうなる
のかとか、色々色々波乱のタネが播かれているのが気になる。
気になる気になる〜〜。
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:55
- >>760
ディズニーランド少年のその後は今月号のイブニングで出てきたぞ。必読ナリ。
小松の話も先月語られた。涙なしでは読めません・・・
漫画喫茶でも行け。
植芝理一「夢使い」2巻
変態。ロリ。やりすぎ。
もうちょっと趣味を抑えてください。お願いします。
武富智「キャラメラ」1巻
絵は文句なしで魅力的なのだがストーリーはイマイチ。
短編読切ではあれほど感動させるのに・・・。それでもアッ子さんはステキ。
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 01:48
- 『サトラレ』2巻
朝イチで買う。まったくイイ漫画だ。
カバー折り返しの作者コメントも泣かせる。
760が言うのように、気になる所(それも悪い方に)
は多々あるけど、それをどう持っていくか、乗り越えるかも楽しみ。
>761
ホント泣いたー。ディズニー少年は、不安一杯。どうなるんだろう。
『ふたつのスピカ』柳沼行
帯とカバー裏の担当の熱い文句にほだされて買う。
作者のデビュー作。絵は非常に達者。情緒ある良い絵。
内容は、張りまくる伏線をさっぱり明らかにせず2巻に続く
ので、ちょっと肩透かしを食った感じ。面白くなりそうな
気配はあるので気長に2巻を待ってみよう。
- 763 : :02/01/24 01:57
- 兎5巻
ちょっと期待外れ・・死なないと判っていると・・
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 16:57
- 「ぱペットレボリューション」真伊藤
絵がきれいめの4こま。まったり。キャラ全員がボケにもツッコミにも
まわるところが何か新鮮。
決して絵だけではないと思う。が、普段4こま見ないからどうなんでしょ。
- 765 :◎1:02/01/27 02:10
- 今日はうっかり大量買い。
◎sexual PACKAGE/にわのまこと/集英社
にわのまことの青年誌エロ漫画。
もっとライトなコメディかと思ってジャケ買いしたんだが、意外とこって
り。
最初は作者の戸惑いや照れが感じられたが、段々、本人の「こういう
のが好きだ〜〜!」というのを正直に出すようになってきたように見え
る。
俺的にはアタリハズレがあったが、まあまあ。
◎Mr.ボーイ/山本貴嗣/双葉社
実はファンなので発見即保護。
これはこれで面白い、しかし....
編集部さん、山本貴嗣に「主人公は男性で」という注文はあかんです
よ。(後書き参照)
俺はこういうの嫌いじゃないんでOK。
◎チョコレートチャンプルー/水田恐竜/リイド社
相変わらずの恐竜節。ゆえにOK!
- 766 :◎2:02/01/27 02:35
- ◎HAL(はいぱあ あかでみっく らぼ)2巻/あさりよしとお/ワニブックス
空想科学ホラ話。
半端に含まれる真実を基礎知識として持っており、ホラと真実の境界を
楽しめる人間には大笑い、わからない人間には何がなんだかというマニ
アックな作品であると思われる。
20世紀の科学少年だった現30代のための作品かもな。
◎続くろくま日記/寺島令子/竹書房
猫エッセイ。
うおおお、猫撫でてえよお〜〜。
しかし、なんでこの人離婚したんかな?
◎マイペース!ゆず☆らん3巻/小池田マヤ/双葉社
元気すぎる筋肉娘と、ボーイッシュAAカップの金持ち娘。
やっぱ、胸は無くとも金持ち娘かなとよこしまな事を考える俺。
◎Order-Made1〜2巻/高梨みどり/講談社
絵で食わず嫌いをしていたんだが、立ち読みOKの書店でちょっと
立ち読みしたら意外と面白かったんで買ってみた。
薀蓄と人情話のバランスがそこそこ取れてて、読むとうっかりスーツ
の一つもオーダーメイドしたくなってしまう。
とりあえず買った2巻までを読んで全巻収集決定。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 07:50
- >>692
「空想科学エジソン・2巻」やっと入手!
なかなか売ってないんだもの、探しまくってやっと発見。
1巻に引き続いて、いい感じの機械類続出。
おまけ漫画も面白かった。
3巻以降が超楽しみ!
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:20
- 「ゾンビ屋れい子」1〜6巻
エグイ
面白いけどエグイ
しかも生理的嫌悪感を催すエグさ
ホラーコミックだからしょうがないんだけど
- 769 :みゃーるす:02/01/27 21:00
- 無限の住人1〜11購入。
古本だったが、新品に近い綺麗さだったので即買い。
地雷震を読んでいたので、似たような感じの絵に抵抗なし。
ただいま、4巻です。
- 770 :T2:02/01/27 21:52
- 関崎俊三 「キルケーの豚」2と「電影遊戯」購入。
やばい。かなりはまりそう。
別に何が優れているってわけじゃないんだけど、つぼにはまりまくり
- 771 :かたゆで:02/01/27 23:30
- つい最近無限の住人を1〜11巻まで売り払ったばかりだったりする……。 それだけ。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 23:55
- 「ショーバン」6巻 森高夕次・松島幸太朗
しっかり野球やってて面白い。この巻は主人公の番太郎が絶好調で
調子に乗るんだが、中学生らしい調子の乗り方がほほえましい。
- 773 :みゃーるす:02/01/28 07:31
- 無限の住人1〜11巻読了
なんか、天津の物語になってきてるが、
それに全く抵抗の無い自分がいる・・・
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:00
- ぱにぽに 顔の区別がつかねえ
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:36
- 紀伊 孝 「犯罪交渉人 峰岸英太郎」(1)
北朝鮮の工作員にハイジャックされた、国内線旅客機。
その旅客機に偶然乗り合わせた交渉人の静かな活躍を描いた作品。
読み終わった後にスペクタクル映画を見たような充実感がある。
ただし、肝心の交渉人-工作員の対決はちょっと薄めだったのが残念。
絵は味があって良い。
- 776 : :02/01/29 00:36
-
- 777 :777:02/01/29 00:36
- 777
- 778 : :02/01/29 17:13
-
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 23:10
- キーチ 1巻
あれ?人が死なない
相変わらず生き物が死ぬシーンは上手いというか丁寧に描きますね、この人は
我慢しきれずにキチガイも描いてるし
2巻入ったら話荒れそう
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 11:03
- >779
すげっ、大当たり〜ぃ。雑誌では嵐が始まったよ。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 18:17
- >>780
やっぱりか
個人的な予想を言わせてもらうと
やっぱり両親あぼ〜んかな
奴ならそれぐらいやりかねん
人死ぬシーン描きたくてウズウズしてるはず
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 11:00
- >781
779=781さんのレスを読んで
そうか?WIMはそうだけどありゃ特別っしょ?
と一瞬思ったけど、思い出したっ。アイリーンも死にまくってたや。
宮本だけか?人死に出ないの。他、何描いてたっけ?
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 12:07
- シュガーはそういうの無いんじゃ?
単行本出てないからわからんけど
別に死ななくても面白いの書ける人だと思うけどね
- 784 : :02/02/02 19:26
-
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 20:22
- ピアノの森1〜6巻
適度に面白い
まぁこれぐらいの評価
正直BECKとあんまし変わらん
まぁ作風が痛くない分マシね
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 21:17
- 狂四郎2030 12巻
うん、俺は好きだぞ。
秀明哀れすぎるが。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 23:53
- 「ドロヘドロ」1巻 林田球
ワニ男が魔法使いと戦う漫画。グロ&マターリという林田特有の
変な雰囲気がすごい好きだ。外国(ヨーロッパ)のマンガみたいな
感じで激しくカコイイ。
トカゲ調の装丁も凝ってて良し。ジャケで気になったらチェックするが
吉。
- 788 : :02/02/05 16:24
-
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 01:48
- ビッグコミックオリジナル PS -羅生門- 作・矢島正雄 画・中山昌亮
オフィス北極星やら突破者なんかでも思ってきたのですが、この中山さんの
ハッタリの効く画って言うのがわたし的にはなかなか良くって、好きなんです。
まぁ歌舞伎の睨みやミエ見たいな感じのものをうまい具合にちゃんと描くなぁ
と…。(画だけでなくて話の流れからも)
まぁ、この辺って多分 漫画の見せ方の基本なんでしょうけど それが描けて
いるようにわたしにゃ思えるんで安心して読んでいるわけですが、少しばかり
気になる事も。
毎回 羅生門の癖のあるおじちゃん達をあんな感じで楽しく描かれてて行くと
主人公が主人公っぽくなると思うんですけど良いんでしょうかね?(笑
っちゅうか、今週号のは少なくとも主人公いなくても良かったんではなかろう
かと…。
と言う訳で、子持ちだろうが作品の花になるはずの主人公はうっちゃって
濃いおじさんたちの暴走をもっと楽しみたいかなと…。
いやきっと、あそこの主人公って おじちゃん達が濃すぎた時のツマぐらいの
役割なのかも知れんけど、それで良いのかぁ?(笑
なんてことを考えながら楽しく読みふけっておりました。はい。
最近の連載もののお勧めの一つです。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 01:33
- 『ぴかいち』1巻こしばしげる
人生初のヤングチャンコミック。
よって、作者も全く知らずなんとなく
手にとったので読んでみた。「今日から俺は」的雰囲気
が割と気に入ったので2巻も読む予定だが、読み終わり
カバー折り返し見るまでこの作者新人だと思っていたよ---。
前に20巻もの連載してたとは---にしては、女がちっっとも
可愛く無くて驚いた。驚く程下手だ----。
前の作品『しばいたろか』ではコレ以上に下手だったのか?!
そこが妙に気になった。
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 15:29
- 新暗行御史。
古本で。
めちゃおもろい…
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 02:21
- 兄さんのバカ 中川いさみ
相変わらずツボネタは爆笑だけど、
分からないネタは本当に分からない。
でも、やっぱりこの人の描くヘンなキャラはすごいと思う。
- 793 : :02/02/11 10:39
-
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 09:52
- がんばれ
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 00:15
- 『百鬼夜行抄』9巻 今市子
前巻はクオリティにひどくばらつきがあって、
「作者が連載やめたがってる」という噂は本当なのかと心配していたんだが、
この巻はどの話もレベルが高かった。
毎度お馴染みの凝りまくった伏線は健在だけど、今回は比較的分かりやすかったかな。
一読して理解できなかったのは、最後の「隣人を見るなかれ」くらい。
前巻では伏線が活かしきれてなかったり、
二つのストーリーの交錯に必然性がなかったりして、そこが不満だったが、
今回は妙に捏ね回さないのがよかったように思う。
ストーリーでは、前巻では格段にいい出来だった「魔の咲く樹」にリンクしてる、「返礼」が良い。
俺が、律×司のカップリング好きだからかもしれないけどw
ともかく、次巻に期待の持てる内容。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 01:16
- >795
『百鬼〜』新刊もう出てるんだ。私も買ってこよう。
ガンガンで立ち読みした渡辺道明新連載。
『ファントム デッド オア アライブ』(タイトル長過ぎ)
前の『ハーメルン〜』は途中で飽きたけれど、強烈に引き込む
話作りは健在らしく面白く読めた。今の時代に戦闘機を描く
意欲もなかなか。期待したい。
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 06:43
- 「イエスタディをうたって」冬目景
「敷居の住人」志村貴子
一度は読んで欲しいなぁ
淡々と進むのが良い。
絵は「アガルタ」松本嵩春が良いと思う。
今日買った訳ではないけど(藁
- 798 :795:02/02/16 01:29
- >>796
感想よろしく。
ホントは今市子スレあるといいんだけど、すぐ沈むしなw
『壺中天』『鬼市』 諸星大二郎
前に漫喫で読んだはずだけど、内容忘れたので結局買った。
この人のシリーズでは一番好き。
阿鬼ちゃんの出てくるのもいいけど、「封禅」や『異界録』の表題作みたいな
濃い短編が一番持ち味が出てると思う。(ちょっと衒学的なとこも好きだw)
『鬼市』からは続き物になっちゃうみたいだから少し心配。
つ〜か、このシリーズって今どうなってんの?
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 01:45
- あげとく
- 800 :795:02/02/19 01:39
- 保守age
・・・だけじゃ寂しいので、先週買ったやつの感想。
『陰陽師』10巻 岡野玲子
ついに、博雅・真葛ですらも手の届かないところまで行っちゃった晴明。
もう絶対人間じゃないとこまで来てるはずなのに、
逆に今までになく人間臭いという矛盾が面白い。
思うに、この巻あたりから夢枕獏の影響が抜けて、
完全に岡野作品になったのが影響してるんだろう。
でも、博雅好きな俺にはちょっと寂しいなw
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 04:31
- 別冊ヤンマガ
「ドッペルゲンガー」
絵はそんなに上手くないけど、なんかいい話だったなぁ。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 07:27
- >>801には、是非ともやおいネタを期待していたんだが。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 22:18
- じゃいまから>>893に期待しておこう。
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 19:08
- ageage
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:05
- 漫画喫茶に逝ってきました
プラテネス
なんか久しぶりに綺麗な絵を見た。内容は普通だった。
サトラレ
面白かった。アシスタントしながら描いてるのが凄いと思った。
別にディズニー少年のその後とかは気にならなかった。
ガンツ5巻
織田無道のやられっぷりが早く見たいと思った。あとちょっと萌えた。
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:14
- 「寄生獣」
久しぶりに再読。やっぱ面白い。大人になったので萌えもした。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:32
- 「無限の住人12巻」
やっとでたよって感じですか、内容はこれからってとこで
終わってる、が付録をみたらなんか許せた。(藁
「蟲師2巻」
これもやっとでたなって感じで相変わらずクオリティーの
高さに驚いた。
「鉄腕ガール9巻」
なんか店に行ったらあったから買った、まだ読んでない。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:48
- コンビニ漫画でもいい?
ザ・シェフ8巻
太一って、味沢の足をスゲー引っ張ってるような…。
でも、太一の一挙手一投足に
表情を変える(彼にしては)味沢は、けっこうイイ。
で、この巻でのイチオシは「料理記録」かな。
味沢が味沢らしくチューボーで頑張ってるからね。
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 00:49
- サトラレ1巻。
単純に「面白かった」。
里見が(・∀・)イイ!
2巻も買ってこよ。
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/24 01:37
- >>807とかぶっている(つーか鉄腕ガール以外は同じ)(藁
「無限の住人12巻」
たしかに、最後の付録はワラタ。
あとリンの心境の変化が見てとれて興味深い展開、と
「蟲師2巻」
設定自体は絶対ありえない世界なんだけども、
この人の作品世界に吸い込まれちまうんだよなぁ。
自然の持つ生命力を強く感じる作品に仕上がっている。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:19
- 「地平球EX2巻」
やっと人間と国の関係がわかってきて、それにからんだ事件が
起こりそうな雰囲気で終わり。本当に四巻で完結できるのか疑問だけど、
これでホモ臭くさえなければSF好き万人に薦めたい漫画。
ところで、おまけページを見て、13部隊の本拠がアンダルシアを
モデルにしているのを知って驚いた。てっきりここも中東のどっか
だと思ってたよ…。
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 01:04
- 高野文子「黄色い本」
個人的に最近マンガ読むのに時間かける気力が無くなったのと、散文的(?)
過ぎるのがあいまってなかなかストーリーが頭に入ってこなかった。
けど、高野作品は何度読み返してもつらくないんでそのうち頭に入ってくる
だろうな、と。
どんどんこの人絵が崩れてきてるんだけど全然上手くてすばらしい。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 06:06
- 「地平球EX1&2巻」
年末の雑誌(ブロス)に載っていたのが気に入っていたので俺も買ってみた。
たしかにホモ臭いのは苦笑なんだが、ちょっとした名称だの描写だのに、作者が女性だと
いうのを忘れるようなマニアックな男臭さがあって不思議なアンバランスさがけっこうク
セになる。始めから少年誌で連載始まっていれば堂々と回りにすすめられたものになった
のかもな。惜しい。
なんにせよちゃんとSFマインド持ってるなあと感じる今後注目作家。
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 06:08
- 「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
- 815 : :02/02/27 02:29
- 「僕らはみんな生きている」全4巻 / 原作:一色伸幸 作画:山本直樹 小学館ビッグコミックス
Book Offで\400+消費税。
感想→ 日本は平和だよなぁ。不景気? プッ。
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 03:45
- ファイブスター物語 永野護
ブッコフで数冊立ち読みしただけ
色々と評判は聴いてるし、これを楽しめればかなり楽しいんだろうけどダメだ。
人物の造型とかデザインとか設定のセンスが自分の好みに合わない。
好きな人はこの辺がいいんだろうなってことは解る。
よって数冊立ち読みしただけ。
士郎正宗は好きなんだが......
- 817 : :02/02/27 04:46
- 金平守人『かねひらだもの』アスペクトコミックス刊
近所の古本屋にて350円
感想
『表紙買い』はイケナイ…という単語は
この本の為に有ると云っても過言ではない。
もっとも…表紙に『DAMASARERUNA!』と
注意書きがあるにも関わらず購入した漏れが悪いのだけれど(笑
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 05:14
- >817
似たような本で「金平劇場」とか「いんちき」とか有るね。
騙される方もアレだけど...
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 09:33
- >>817-818
ずいぶんなことを言われているので、ちょっと金平守人で検索してみたが……
表紙は萌えるが、中身はヤバいらしいな。
すごい。どういう内容なのかはさっぱり掴めないが、ヤバいことだけは、よーく分かった。
……欲しくなったじゃねえかゴルァ。
- 820 :名無し:02/02/27 09:38
- 「大使閣下の料理人」。モーニング連載。
ホアさんの魅力に勝てず(藁、購入開始です。
最初の方から彼女は公萌えだったんですな。
話としてもよくできていて面白いので急ぎ最新12巻まで集めます。
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 10:21
- 「大合作」
今更感漂いまくりだったがついつい題字のチェンウェンに気圧されて購入。
うぉぉ毎月アフタ買ってた頃が懐かしい。シンイチパーンチ!!(w
しかし残念ながら2の方はほとんどネタ解らず…
まぁ、そこそこ楽しめたんでよかったかな。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 10:50
- >>819
ヤバイッつーか、つまんねえよ。間違っても買うなよ。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 18:52
- 漫画喫茶に逝ってきました
ヘルシング
どこかで見たメガネッ娘だなぁと思っていたらエロ漫画持ってました。
ひさしぶりにみた主人公がバカ強いとゆう設定に熱くなるも
あとがき読んで反吐がでてクールダウン。ああ勿体無い。
面白いけど買うほどじゃないね。
キルケーの豚
もうすこしレイプシーンをちゃんと描いて欲しかったです。寝取られスキーなんで。
これってまだ続いてるんでしょうか?また読みたい。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 18:58
- 花右京メイド隊を4巻まとめて購入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・感想は言えません
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:00
- 「伝染るんです」1巻、2巻 吉田戦車
ギャグ漫画はリアルタイムで読まないとダメだと思った。
- 826 : いやーん:02/02/27 19:01
- 生きるんだキキ 買っちゃいました。
ヘビーで読みがいありすぎ。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:01
- 青木光恵「スウィート・デリシャス」
かわいくて色っぽい絵で、そこそこ楽しめたが、それだけ。
ことえり馬鹿すぎ。べつにムカつきはしないけど。
まあまあ面白いけど、内容薄いね。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:07
- 高野文子「黄色い本」
>>812
絵はラフな感じになってきてるけど、見やすくてふわっとして、いい感じ
だと思う。
この人の漫画はどんどん難解な方向に行ってる・・・(っていうかコマの省略が
多くて見せ方が親切じゃない)
何度も読まないとうまく理解できない作品が多い。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:12
- >>828
同じく今日購入。
松本大洋とかもそうだよね>この人の漫画はどんどん難解な方向に行ってる・・・(っていうかコマの省略が
多くて見せ方が親切じゃない)
二本目のやつは冬野さほのカヴァーだって。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:17
- 冬野バージョンの「クラウディウェンズディ」読みたいんだけど、
どの本に入ってるの?
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:19
- 図書館で読んだ「歌う竜」Byめるへんめーかー。
める先生の漫画は可愛くてマターリしてていいなあ。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:22
- >>830
「ポケットの中の君」(マーガレットC)だか「トゥインクル」どっちだっけ?
- 833 :832:02/02/27 19:32
- >>830
なんだよー「ツインクル」収録…て書いてあるじゃんかよ〜(OmO)
(ていうか「トゥインクル」って堂島孝平のアルバムだよ…)
- 834 :830:02/02/27 19:40
- そうですか。
とりあえず「ツインクル」取り寄せてみます。
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:45
- でもさ、「他作家のまんが作品を再度作品化する」っていうキューの、イイ企画だよね。
ほかのも見たかったな〜。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 21:14
- 漫喫で「エクセル・サーガ」4巻まで一気読み。
ちらちらと謎を小出しにされるのでついつい読み進んでしまったが、
8巻を見てまだ終わってないのに愕然。…疲れた…
- 837 :達人:02/02/27 21:40
- 本日の買い物
「リヴァイアサン1巻」
前々から気になりつつも手に取らなかったが今日は購入
読んでみて普通に面白かった、明日は続きを買いに行こう。
「銃夢ラストオーダー1巻」
銃夢が読みたいが値段が高いし面白くなかったときは嫌なので
これを試しに買った、ここからでは全体を掴めないので古い方
を読まないとだめだと思ったが、なにぶん値段が高い(一冊\2500もする)
ので完全版ではなく普通のコミックを探そうと思う。
明日はダークエッジがでる(田舎なもんで一日遅れ)
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 23:21
- MONSTER18巻なまえのないかいぶつ同梱バージョン
なまえのないかいぶつ、思いっきり開くと糊が剥がれそーだよーヽ(`Д´)ノウワァァン
- 839 :817:02/02/27 23:40
- >>819
欲しけりゃやるよ?
多田氏、取りに来てくれるのならね…。
(とか逝ってホントに来たりして?尤も本気じゃないと思うが)
- 840 :達人:02/02/28 23:16
- 本日の買い物
「DARKEDGE7巻」
はぁ、おもしれー、続きが早く見たい、キャラがイイ
次が出るのは夏ごろか。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 22:41
- 「明日の王様」谷地恵美子 全10巻
久しぶりに一気に読めたマンガ。おもしろかった。
谷地恵美子はじめて読んだけど、これからもっと読も。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 01:26
- 「グーグーだって猫である」なかなか本屋で見かけなくって、
たまたま見つけて購入。
猫好きが読むと共感できるんだけど、猫に興味が無ければ
何が面白いのか理解不能だろうね。
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 02:04
- ムシシ
ぬるい。
居心地の良いぬるさだけど、ほどよく現実を直視させてくれる。
キライじゃないけどスきでもない。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 01:56
- まほろまてぃっく2巻 中山文十郎&ぢたま某
まあ萌えマンガなんだろうけどしっかりエンターテイメントしていて
面白い。起動時間が残り少ないアンドロイドっつう設定がいいやね。
いろいろ考えてしまう。
- 845 : :02/03/03 02:15
- >838
絵本はオールカラーというふれこみではなかったか。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 11:05
- >>844
なぜ今さら2巻なのだ?
- 847 :844:02/03/03 14:50
- >846
最近買い始めたから。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:29
- age
- 849 :かたゆで:02/03/07 00:41
- 久々に……。
倉島圭の「メグミックス」1巻。←早売りかも
三村を彷彿とするツッコミと
言葉の響きから強引に移行するボケの
絶妙なコラボレーション。>そんな上品なものではない。
下ネタ可でギャグ好きな人に薦める。
(裏表紙に1ネタ載ってるけど本編はもっと強烈だっ。)
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 19:56
- カイジ5巻 パチンコになって、萎えた
ベック10巻 ハロルドすげぇ。けど、毒島きぼんぬ
さくらの唄 下巻 今まで読んだ中で一番面白い。すげぇ
- 851 : :02/03/07 20:30
- >>850
パチンコになった段階で萎えてたらこの後持たないぞ
- 852 :。:02/03/07 20:54
- 王ドロボウJINGの6巻と7巻。独特な雰囲気、超絶的な絵の上手さ(デザイン
も含めて)など魅力が多い。久々に全巻集めようと思った漫画。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 01:02
- 『時の添乗員』 岡崎二郎
その人が思い残している過去を一度だけ覗くことができるという
タイムトリップモノの連作。なかなかに染みる話ですごく安心して
読める。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 22:51
- 伊藤潤二の『死人の恋わずらい完全版』
完全版にだけついている最後の話がちょっといい話だった
この話があるのでBからAの間ぐらい。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 23:03
- 宇河弘樹 「朝霧の巫女」1巻
物語も導入部という感じだし巫女さんに萌えないのなら特筆することもなかった。
けらえいこ 「いっしょにスーパー」「7年目のセキララ結婚生活」
夫とのラブラブっぷりに「他人の幸せなんか見たくねえんだよゴルァ!!!」
と言いたくなる気持ちもなきにしもあらずだが、笑えてしまうので仕方あるまい(w
森川ジョージ 「はじめの一歩」 1〜40巻
アニメが佳境なので久しぶりに漫画喫茶でじっくりと読む。
やっぱりメチャクチャ面白いわ。熱い。ここまで熱くなれる漫画ってなかなかない。
今日のセレス小林戦も熱くなった。ムニョス、強かった〜・・・・
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 23:21
- 木多康昭「代表人」を読み返す。
これを面白いと感じる俺は相当の厨房であり
また幸せものだという優越感すら感じる。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 02:07
- 清水玲子「秘密」白泉社ジェッツC
ずっと本屋探してもなくて、ネットで購入。今日届いた。
かなり衝撃的… 怖いというか、発想がすごいというか、(グロイのもチョト有り)
久々に清水漫画でガン!ときたよ。
しばらく頭の中に残りそうだぁ。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 06:13
- 村生ミオ『さーくるげーむ』漫画喫茶で1巻から3巻の途中まで。
前から気になっていたので目を通しておこうと思って手に取った。
まあまあだが、この板であまり専用スレを見かけない理由もわかった気がする。
ところで、この漫画やたら長い!あの調子で続くのか?俺が大学生だったのは
あれよりもう少し前で、まだヤルだけを露骨に目的にしたサークルはなかった。
バブルの頃っていちいちデートに金掛けてたんだなぁと再確認。
でもリアリティーに欠ける部分もちらほら…
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 08:32
- 「ジョジョの不思議な冒険」 1〜10
漫画喫茶行ってきました。
面白いって聞いてはいたのですが、ジャンプ買っても
飛ばすぐらいで、ぜんぜんしんじてなかったっす。
なんだよー、まったく違うマンがジャン、夢中で読んだ。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 21:40
- キリン東本昌平1〜22巻を漫喫で読破
わけわからん。バイクヲタにしか読みこなせないのか?
つか、唐突な展開についていけん。
キリンとランデブーしたマスター達はどーなったのよ??
その点SSはわかりやすくて(・∀・)イイ!
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 21:43
- D「キぐるみ」
うちゅ。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 21:45
- 古本屋でサイバーコミックのVol12をやっと発見。
松本久志の「ガンダムバカ一代」を読む。
・・・・おもしれえぞこの野郎。
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 23:50
- 『羊のうた』の1から5巻まで読んだ。
結構面白かったがダラダラした展開が・・・・75点
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 00:07
- 結構評判を頂いてるようなんで「神戸在住」立ち読み。
が、数ページで挫折。どーしてもなじめなんだ。
「昴」の新刊も立ち読み。また面白くなってきた、ように思う。
「ダービージョッキー」の新刊も立ち読み。なんつーかもう、かなり関心が薄れてきてたり。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 04:21
- 最近読んだ本で。
MONSTER(18巻)
最終巻。週刊誌の方で読んでたんでオチは知ってたけど。
単行本で読み返すと細かい登場人物の発言が意味深。
グリマーとロベルトの「ココアが好き」絡みは週刊誌で読んでも「?」だったけど
改めて色んな巻読み返して見ながら読むとかなり衝撃。
この漫画、新巻出るとどうしても過去の伏線忘れてるから以前の巻読み返したくなる。
本買った後おまけ付きバージョンがあった事を聞いてちょっと後悔。
ジョジョの奇妙な冒険(30位〜忘れた)
漫画喫茶で。暫くぶりに読む第4部。やっぱり面白い。ストーリー展開は6部までの
中で1番良いな。エコーズ能力地味だけど好き。
パイナップルARMY(全巻)
ちょっと軍関係の色が濃いMASTERキートンという感じ。
最終巻あたりで急展開で、ラストはかなりすっきりした締め方だった。
キートンは満喫で読むと中盤だれるんだが、これは最後まで面白く読めたよ。
スプリガン(全巻)
友達に借りて。正直ARMSよりキャラは好き。
元敵がある事情で味方になるっていうのは結構少年漫画の王道だけど、
敵キャラが愛着持てるのが多かった。
格闘技使いのマッチョが死んだ時はちと泣きそうになった。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 05:27
- BECK(10巻)
ださすぎて逆に笑える。
作者の厨っぷりを楽しむ作品。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 19:42
- 五十嵐大介「はなしっぱなし」三巻まとめて捕獲。
激しくうれすい。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 02:23
- 「おいピータン!」1と2 伊藤理佐
この人、はずれと当たりの差が結構激しいと思う。
だけどこれは良かった。
「やっちまったよ一戸建て!」とこの作品は好き。
あと今日読んだのだと、ヤンマガ「ヒミズ」の最終回に激しく疑問。
作者の自己満足っぽい終わり方だなと思った。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 03:31
- 激しく疑問なんだが、誰もサンデーGX連載の「JyaJya」(えのあきら)を読んでないのか?
ちょっとでもバイクに興味がある人ならば、きっと面白く思えるだろう。
マガジンのDQN&珍マンセー系の漫画じゃないから、安心してご覧ください。
それにしても掲載が二ヶ月に一回というのが痛い・・・。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 09:38
- >869
俺は好きだぞ。
現在2巻待ち。
イタリアの古車なんてマイナー(・・・だよね)ジャンル扱ってるんだから、
バイク好き/嫌いはあまり関係無いのではなかろーか。
かく言う俺も、それほどバイクに興味あるわけでもなし。
- 871 : :02/03/12 23:27
- 「生きなさいキキ」
この板だと絶賛されてるけど、正直俺には良さがわからない。
1300円損したや
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:28
- >>871
絶賛されてないだろ
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:30
- 日野日出志「ゾンビマン」
オエーッ
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:37
- >866
あのセンスと面白さが分からないなんてお前相当ダサい奴だな
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:42
- たぶん866はラルクとかグレイとかアッチ系の方が好きなんだろう
まぁいずれ気付くさ
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:15
- 親にWEED買ってきてくれと頼んだら、BECK買ってきやがった。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 01:30
- >874
俺は866じゃないけど、
センスとか言ってるけど、何巻の表紙でコユキが胸のあたりでギター
を持ってるのってどうよ?今更レイジかよ?って、思わない?
それともAIRか?
あと実際のミュージシャンをモデルにした登場人物が多いのもどうか。
まあ話は面白いんだけども。
スレ違いスイマセン。
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:50
- でもBECKって結構色んな雑誌の(漫画の)インタビューで「面白い」って
言ってる人がいた。
バンド漫画(?)の中では人気ある方なのかな?
自分はよくわからんが。
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 05:06
- 俺、BECK10巻で観客の一人が
『なんてFUNKYなベースなんだ!』とかなんとか言う場面で爆笑したんだけど。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 06:13
- >>879
ちょっとワラタ
いろいろな意見が出るって事はなんかこのマンガにはあるんだろうね。読んでみよ。
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 09:28
- >>870
いたよ、同志が。
良かった。
マジで早く二巻が出ねぇかな、と切に思うage。
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 09:48
- BECK厨UZEEEEEEE!!!!!
クソとは言わんがあんなのマンセーするほどもモンか?
単なる何処にでもある少年漫画じゃねーか。何を持ち上げてんのかサパーリ分からん。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 09:52
- どうみても>>874=>>875の自作自演。
関係者デスカー?
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 09:57
- 866みたいにださ過ぎて笑えるってことはないけど
センスがいいとかじゃなくて
やっぱりすばらしき厨房漫画だと思うよ
ストーリーの骨格自体は激しく厨以外の何物でもない
それを楽しめるか、楽しめないかの差だと思うけど
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:47
- 「ONE OUTS」 甲斐谷忍 1巻
最近ビジネスジャンプの方で立ち読みはしてたのだが、えらい面白い。
いいところで終わってるので続きが読みたい。
立ち読みしてるので渡久地がプロ入りするのは分かってるが
児島とどういう勝負をしたのかがかなり気になる。
「退魔針」 原作・菊地秀行 画・斎藤岬 1〜7巻 魔針胎動篇1巻
ミニスカ白衣と下着姿、和服奥様の印象が強い(w
菊地秀行らしくエロいサービスも一杯。ステキです。
同人受けしそうだけど、しっかり読める。
魔針胎動篇ではどうも主人公とヒロインがいい仲になってるっぽいのだが
11巻までに進展があったんだろうか。序盤で別れたっきり7巻まで再会してないのに。
ブクオフだとこうやっていいところで終わってしまうのがとても悲しい。
かといって漫喫だと置いてないし。
しかもこのブクオフは今月で閉店してしまう。ううう・・・
金出せよってことだろうけど、財布はそう許さないわけでして・・・
でもONE OUTSは金出してもいいなぁ。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 13:09
- あげ
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 13:17
- 「退魔針」 原作・菊地秀行 画・斎藤岬 10〜11巻
8,9巻発見できず。でもストーリー把握には全然問題なかった(w
なんかアサーリと見所なく終わってしまったのでちょっと萎えた。
「ジャジャ」 えのあきら 1巻
超マニアックバイクラブコメ。
GPをたまに見るくらいで知識はほとんどないからバイクネタはさっぱりなのだがそれでも面白い。
えのあきらは美少女ものをやってるだけあって、レナさんがえらいカワイイ。
やっぱりオタ青年には一緒にオタを楽しんでくれる女性ってのはたまらない魅力がある。
(この漫画ではレナさんの方がはるかにオタなのだが)
密かにサンデーGXでは看板の一つだと思っている。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:02
- 「西校ジャンバカ列伝 かほりさん」 神原則夫
1.かほりさんは高校2年の女子高生である。
2.かほりさんはやくざの代打ちをしている。
3.かほりさんは高レート雀士である。(例 点5万 ウマ三十、五十)
こんな感じのかほりさんを中心とした麻雀漫画。
合言葉は「きっちりな!」
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 01:01
- ここは自作自演のクソスレですか?
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 01:20
- >>884
君の『素晴らしき厨房漫画』って言う表現はすげェよく分かる。
俺は好きだけどね。この漫画。
やっぱり演奏シーンスゴイよ、この人。
ベックの面白さを支えてるのはハロルドのセンス(音楽センスではなく)とこの演奏シーンの上手さだよ。
ハロルドの凄さも分からないくせに「ベックくそ!!ご都合主義漫画!ベックおたうぜェ」とか言うのはチョットね・・・勘弁してよ。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 01:29
- うしおととらを昨日だけどまとめ買いして今日読み終わったけど、
かなりいい作品だったと思うぞ。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 02:06
- >>891
うしおととらはいいね。
少年漫画における遅れて来た「風と木の詩」と言うと語弊があるかも
しれんが、少年期の終焉を象徴的に実に上手く描いた作品だと私は
思う。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 02:16
- >>890
ベックオタがウザイのは否定的カキコが入るとすぐ反応してぎゃあぎゃあ喚くから。
あなたみたいに数日前の話題をまだ引きずるし。
ベックは悪い漫画じゃないし、ハロルドが無能な漫画家だとは思わないが
一部信者のマンセーっぷりには反吐が出る。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 16:06
- リアルタイムで高校のとき買ってたけど、ほんとう、潮はイイ男だったよ…。
892、禿同!当時、激しく感情移入して読んでた。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 18:26
- 海皇紀 14巻
続きは何年後??
頼む、信長なんぞさっさと殺してこっちを再開してくれ〜!
NANASE 2巻
携帯電話が出てくるのに激しい違和感を感じてしまった漏れ。(ワラ
同意してくれる人が何人いるやら。
- 896 : :02/03/18 19:11
- うしおととらはジャンプだったら…ジャンプじゃなくて良かった
といろいろ思うところの多い作品だな
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 19:17
- ・・・
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 00:10
- 軍鶏15巻
はよ終わらんかな〜。。。
ARMS21巻
はよ終わらんかな〜。。。
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 21:27
- >>890
いや演奏シーン上手くないだろ絶対
何も伝わってこないし
>>893
作者の音楽の趣味までマンセーしてるアホどもがいる
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 21:33
- >899
嫌いなら嫌いでいいけどわざわざこんなスレでまで意見しないでよろし。
人の感想くらい流して読めんのかい。
こんなこと書く漏れもアレなのでサゲ。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 21:43
- 本スレで煽んの大変でしょ
こういうとこで書く方が楽なの
まぁsageは忘れてた
スマソ
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 01:52
- 「DEAD SPACE」1巻 SUEZEN
バーズ読んでないので、SUEZENが連載漫画描いてたことを、
今日、何となく入った書店で初めて知る。んで、即買い。
「パーコレーション」で死、「新性生活(しんせいかつ)」で性を描いてきたSUEZENだが、
この「DEAD SPACE」では死と性(同時に生でもある)両方がテーマの様。
読んで見た感想 「きもちわるい」by 庵野
天真爛漫に性の快楽を貪る女の子とそれに群がる男達、暗い欲望、
そしてそれらを覆い隠そうとする地方的風習を
重くない、むしろさらっと描いてしまうところに不快感を感じる。
ストーリーは時代がバンバン変わるし、主人公(話の主観になる人)が
話、場面によってころころ変わるので、いかんせんとっ散らかった印象。
1巻だからしょうがないか、この先どうなるか楽しみではある。
絵は抜群、タッチが独特、背景や小物まできっちり書いてあるし、構図も面白い、
荒れた場面でもちゃんと動きがわかる絵、コマ割は最近の少年誌の人達も見習って欲しい。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 22:57 ID:???
- 保守sage
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 00:02 ID:1OU8Kwx2
- 『臥夢螺館(がむらかん)』1巻 福山庸治
e-manga(http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/)コミックスというので
CD-ROM付き(ガムラ館+短編 あと上記アドレスで読める無料サンプル)
感覚的ホラーとでもいうか。人間の身体に侵入する「天使」の描写が
怖い。
意外とCD−ROMで読む方はいける。効果音やコマ・描き文字がひとつ
ずつ表示されて先が読めない感じやタイミング(パソコンで文字入力す
るシーンではタイピングの音とモニターの文字が順に出てきたり)などが
工夫されていてこういう形式もアリだなと思った。
しかし2000円というのは高い。漏れはファンだから買ったけど初めて
の人は手を出しづらいよなあ。
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 09:48 ID:cEKNR8MQ
- age
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 01:07 ID:ViDvX.eA
- age2
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 01:11 ID:???
- EAT−MAN 吉富昭仁 15&16巻
月刊連載で落とす作家は数あれど、
月刊連載持ちながら、単行本1冊まるまる書き下ろす人は珍しい。
そんな書き下ろし15巻ですが、、
内容はネタバレになるんで避けるとして、まぁそこそこイケルくらいの出来ですかね。
しかし、こんなにオパーイを晒す作風だったっけか??
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 00:49 ID:HGz.Z1m2
- 『ショー☆バン』7巻 松島幸太郎&森高夕次
地味に続いてようやく公式試合編に突入。主人公番太郎の自信過剰
っぷりが加速しておもすろい。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 02:41 ID:85oDvaGY
- LAZREZ 1、2巻 TKD+竹谷州史
少し前のビーム立ち読みして面白かったので一気買い。
でもハズレかも。 むやみに歌詞引用しないでくれ。
その感動を漫画で伝えてくれよとおもった。
ついでに歌詞引用してるバンドがセンス無いなとおもった
その点、ここでは叩かれ気味だけどBECKは歌ってるシーンを
歌詞なしで描いてて、いたくなりがちなオリジナルの詩を
避けてるのはうまいとおもった。
途中からサイコもどきになるのも萎え とおもった。
でも3巻は買うかも。
- 910 : :02/04/01 21:41 ID:???
- >>907
ローンナイト
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:09 ID:???
- 「UNTITLED」岡崎京子
よかった。この人もう漫画描けないのかなぁ…。
- 912 :コンビニで買った一冊:02/04/05 00:14 ID:???
- 「レネゲイド」中山昌亮(リイド社)
雑誌掲載分+描き下ろしで一冊にまとめた分、厚い…。
サスペンス物ですが、終盤の追込み方観てると
この人、原作者を付けない方が良いんじゃないかと思った一冊。
追記:京本 蛍たん(;´Д`)ハァハァ(w
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 23:17 ID:w71hI2Xo
-
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 04:22 ID:6kf5V4B2
- 保全してみたり。
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 20:42 ID:pk7J0IhA
- >914
…なんかあがってないみたいよ〜?
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 23:53 ID:rjt./72E
- 湾岸ミッドナイト
漫喫に5回くらい通って22巻まで読破。
前作のイメージが強くて読まず嫌いだったんだが、
最近漫喫で読むものが無くなってきたんで手に取ってみた。
正直、カナーリ(・∀・)イイ!
オヤジ達が過去の青春を取り戻すためにまた走り出す、、ってのがかなりツボを突く。
まぁSSと違って、オヤジたちはチューンメインで、走るのは比較的若いヤツなんだけど。
うーむ、揃えようかどうしようか、、22巻ってのは結構集めるの大変そうだしなぁ。。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 22:57 ID:7.XpdjT.
- age
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 19:29 ID:9cpYg0Is
- 地雷震。10巻まで。
なんというか池上遼一×武論尊漫画だよね。イイ男が活躍してオシマイ。
ハッタリだけで,中身の無さ具合が。
つまらないわけではないんだけど通して読むと飽きる。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 19:38 ID:AMhB7mco
- 山野一「ウオの目君パーフェクト」1,2巻
いつものみんなビンボが悪いんや漫画かと思ったら
結構ほのぼのギャグでした。
主役の魚の目くんがいい感じ。
我が儘お嬢様と下宿先の娘に言い寄られるも
魚の目くんはデブ専(笑)しかも朴念仁。
お勧め!
- 920 :?P:02/04/19 09:14 ID:xQgYhBVc
- サロンに移転した方がよくないか?
最近くい付きが悪いみたいだし
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 00:34 ID:pibl7Odw
- 確かに最近活気が無いよなぁ。
しばらく書き込んでないけど俺も復帰しようかな。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 00:57 ID:lwe1pocQ
- 中山昌亮「レネゲイド」
緊迫感とスピードある展開が良かった。オチは収まるところに収まったか
というところ。読んでてドキドキしたから十分。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 12:08 ID:Vr1JawqM
- ちゅうか900越えてるんで次スレ立つまで控えてるだけなんだけど・・・。
(自分で次スレ立てようとゆう考えは欠片もないらしい)
ジャジャ2巻購入。
相変わらずマニアックなバイク話が中々面白い。
でも結局MVアグスタと関係あるとか無いとか言ってた
謎のバイクはオリジナルかい。むー。
あと少しは二人の仲進展させたれや。
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 20:25 ID:YwyhKMzQ
- まあ、マターリしたスレなんで、次スレは950越えてからでいんでないか?
JIN−仁− 2巻 村上もとか
期待通りに面白い。以上。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 20:52 ID:iGnYUrok
- R・O・D 1〜3巻
表紙に惹かれて漫喫一気読み。
正直期待はずれ。
エピソードの見せ方が下手、なによりネタに比して知識が乏しすぎる。
時間の無駄だった。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 00:29 ID:u/N9YLqw
- 華倫変 「カリクラ」 上巻
いろんなとこでゆんゆん電波飛ばしてるこの人が
ほんまもんなのかどうか興味があって購入。
普通に読んだら
「こんな人間を描くのはどんな奴なんだろう。凄いなぁ。」なんだろうが、
先にどんな奴なのかを知っていると
「奴だからこそこんな人間を描けるんだなぁ。凄ぇ納得。」でした。
でも面白かったですよ。
お世辞にも絵が上手いとは言わないけど、さすがにダメ人間の描写は秀逸。
この巻最後の「ピンクの体液」は結構本気で感動した。
あの某訴えられちゃった人も、この位才能有ったら
ただの電波で終わらなかったろうになぁとか思ったり。
正に天才となんとかは紙一重。
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 00:35 ID:wan866CI
- 新暗行御史3巻
今回のは一つの話が長い・・・
ちょっと読んでてだれた・・・
でも絵がかっこいいからいいや・・・
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 02:51 ID:YCRcrBno
- >>926
ヤンマガKCのほうをもってるけど、
作品はたしかに面白いのよ。作品は。
しかし、あの電波っぷりを見てよく購入できるなぁ。
ブクオフにでてくるまで待つべし。
- 929 :926:02/04/23 22:26 ID:u/N9YLqw
- >928
あの電波っぷりなのにあっちこっちで結構評価高いからつい・・・。
太田出版には頑張って欲しいし。
まあ結局は衝動買いだけどね。
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 02:01 ID:NfaXcWBk
- 「ラブ・マスターX」安野モヨコ
登場人物みな片思い、って恋愛漫画。
そっちを見ればあっちを向かれ。あっちを見ればこっちを向かれる。
総じてそんな話。
パズルみたいな展開に職人技を感じる。
ただ、あの超能力デブ(地面から30cm浮いてる)は怖すぎ・・・・
あ、フィーヤンで今やってるプレイボーイ団地もお薦め。
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 21:15 ID:MnGS8/GQ
- 須藤真澄 「振袖いちま」1巻
復刻作品。読んだのは初めてだけど、須藤作品の中でも
かなりおもしろい。絵は素晴らしいし、アイデアも秀逸だし
話のテンポもいいし、ギャグのセンスも中々で、何より
あの独自の雰囲気。この人は基本的に欠点がないと思う。
とりあえず須藤真澄入門に最適じゃないでしょうか?
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 01:43 ID:3QGKvXEc
- >>931
須藤真澄の欠点.....
......遅筆
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 03:26 ID:MTpteWwk
- 朝霧の巫女1・2巻:宇河弘樹
2巻途中の巫女委員会でエイリアン9かよと思った
日本神話ネタは興味がそそられ楽しめた
本スレ見に行ったら、キャラ萌え話ばかりで
結局そーいう漫画なのねと
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 07:14 ID:57q9cuEc
- つげ義春「無能の人 石を売る」文庫
死にたくなった。
駄目な奴は何をやっても駄目なんだしな。
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 00:52 ID:6Wqyg2S6
- Dr.コトー診療所 1〜3巻 漫喫にて
こーゆーのはワリと好き。
なんでそんな小さい島でそんなに事故が起こるんだよ!とツッコミたくはなるが。
他の読んでない医者モノにも手を出してみようかな?
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 01:01 ID:KfnE.kBo
- あずまんが大王の第3巻を購入したんだが・・・巻が進むごとに作品の質が落ちているような気がするのは俺だけだろうか・・・?
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 01:13 ID:mos9nF7w
- 寺島令子「続くろくま日記」。いわゆる飼い猫マンセー漫画。
なんというか、昔っからこの人の漫画とはペースが合う。
どこが面白いとは説明し難いのだけれど、ツボにはまる。
今回はお隣の犬の話が最高にツボだった。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 02:09 ID:CYU.4pro
- 原作:奥瀬サキ 漫画:目黒三吉 「低俗霊DAYDREAM」 3巻
幽霊が幽霊然としていて良い。
みたいな評をどこかで見たような気がするこの漫画。
まったくその通りで、その点こそこの漫画をこの漫画たらしめているんでしょう。
死者をきちんと死者として描いている分、後味が良くない話が多いんだけど
その苦いところがやっぱ美味いんです。
目黒三吉の絵はますます艶っぽくて良いね。
エロいのもエロいけど爺婆とかおやじとか変な顔とかもどんどん良い。
オリジナルものもそろそろ描いて欲しいなぁ。
原作:武田俊也 漫画:うたたねひろゆき 「セラフィック・フェザー」 7巻
・・・・・だって連載だとこま切れ過ぎて展開が把握できないんだもの。
うたたねの描く線に昔ほどエロさが無くなったような気がする。
以上。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 02:45 ID:Q8nqSiMU
- 同じく、原作・奥瀬サキ 作画・目黒三吉 「低俗霊DAYDREAM」 3巻
幽霊が怖い。なんか1・2巻のときよりずっと怖くなってる気がする。
女の霊は裸で登場することが多いが裸で死んだから?
表紙もなんかいい感じ。カラーも綺麗になってると思う。
あ、あとゲロ吐くミサキにワラた。
個人的には幽霊タクシーイチオシ。スゲ面白かった。
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 04:47 ID:IF8acPjo
- 無知識で買ったら面白かったマンガね
少女漫画でもいいかな?
なんか、少年漫画は雑誌でみてるからコミックで買っても衝撃が少ないことがおおくて
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 01:10 ID:0T7.TcUg
- hogoあげ
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 11:38 ID:Kuh9BXOo
- >>950逝ったら新スレ立てよう、、それまでage
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 20:33 ID:o3FvgmLE
- 甲斐谷忍「ONEOUTS」1〜5巻
絶賛するやつがいるから漫画喫茶で読んだけど
思ったより面白くなかった。
作者自ら「この作品は全ての野球漫画へのアンチテーゼである」
と言いながら昔ながらの手法をふんだんに取っているのが痛すぎる。
野球解説者のセリフで試合が進んでいくから説明的すぎて萎えた。
買わなくて良かった。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 21:46 ID:iMiC6m7M
- コゲどんぼ「ぴたテン」五巻
いや、今までにもまして内容暗いね。初めの頃はかったるい萌え漫画にしか
見えなかったものだが。1巻の終わりの方からシリアス要素が入って来て、
だんだんコメディ部分を侵食していったんだよな。
しかしこの作品の登場人物って、みんなトラウマ抱えてんのね・・・・
4巻まであったコメディ要素はすっかり影をひそめて、読んでてキツイよ。
しかし、読み返すとこのイタさが快感に変わる。
ああこの胸のヒリヒリする感じがあぁぁー。
母性に餓えた湖太郎に共感。
紫亜のつくったハンバーグを突然
奪い取り、テンちゃんとケンカするシーン、
この人男のこの気持ちをわかってんなー、と思う。
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 21:52 ID:DHdKyBpQ
- 最終兵器彼女 高橋しん 全7巻
羊のうた 冬目景 1巻〜6巻
zero 冬目景 全1巻
以上を一気買い。
「サイカノ」はマジぼろなき。今まででbest3入るかも。。。
冬目景は好きだけど、羊のうたが微妙でした。
関係ないけど、田中ユタカの「愛人【AI-REN】」知ってるひといます??
かなり好きなんだけど・・・
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 22:22 ID:VsvJEebs
- サイカノ・・・
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 23:41 ID:6dbuUy/g
- >>最終兵器彼女 高橋しん 全7巻
あーあ、もったいねー
アンタにゃ悪いが、あんな物買う価値ねぇっス
漫喫で読むモンだよ、ありゃ
- 948 : :02/05/06 23:52 ID:5D0NdmE2
- >>947
別にこの作品好きじゃないが満喫でさっさか読むと味わえないと思う。
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 23:55 ID:1eJ9VXgk
- ふんで、どうなの?
マロンに移るん?
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/07 03:43 ID:.Rd2mfWM
- 「ぱにぽに(1)」氷川へきる
理由:BOOK OFF にあったから / 感想:おいてかれた
「ソコツネ・ポルカ」わかつきめぐみ
理由:同上 / 感想:後味よかった
「チキタ☆GUGU(1〜3)」TONO
理由:新刊(3)の帯のキャチコピー / 感想:軽いのりで深いテーマ。でも面白かった。少年誌じゃ無理だろう内容
チキタは今のとこ今年No.1ヒットかな
- 951 :950:02/05/07 04:03 ID:.Rd2mfWM
- 950を踏んだので、新スレ立てました。
今日読んだ!買った!漫画を寸評しよう 〜第二集〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1020711653/
ズズッと以降してください。
不手際あったらごめんなさい
249 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)