■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画購入相談所その4
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 20:11 ID:tOWQzWVI
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015486694/l50
↑前スレを参考に
〜って面白い?
¥〜だったけど、どうよ?
など、気になるが漫画あったらここに書き込んでください。
☆上手な相談のやり方
・上のパターンが基本だけど、漫画の購入に関する事なら何でもOK。
・失礼のないようにする。
・ なるべくわかりやすく。
・ sageない。
・レスが無くてもせかさない、怒らない。
・ 面白かったにしろそうでなかったにしろ報告推奨。
例
「ジャンプでおもしろい漫画ある?」
「○○が好きなんだけど、××はどう?」
「○○と××と△△で1番おもしろいのはどれ?」
「スポーツ漫画でおもしろいのは?」
「10冊で〜¥はお買い得?」
「1000円以内で全巻買える傑作はある?」など
☆相談にレスをするとき
・こちらもなるべく詳しく、わかりやすく。その漫画の内容、絵柄、長所、短所など。
・既出の質問がでても怒らない。
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 20:45 ID:pUKll/tQ
- >>1
スレ立て乙です!
まぁ、もうしばらく前スレを使い切るとしましょうか。
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 00:39 ID:e6PgsRw.
- 乙
- 4 :愛蔵版名無しさん:02/06/27 00:45 ID:63Bu8cmE
- 発売してる出版社アンド何コミックスかも書いたほうがわかりやすいんでは。
質問してる人はわかってるのかもしれないが、このスレみて買おうとする人もいると思うし。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 05:09 ID:UBov5MQA
- 検索すりゃわかるでしょ。読みたいと思うならその位なんちゃないハズ。
- 6 : :02/06/27 07:19 ID:.RoCX6Y2
- 全スレでのまとめではそれぐらいは自力で検索するのがベスト
↑まで書込むのは個人の判断に任せるってことになってたと思うけど
そんな具合でいいんじゃない
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 08:37 ID:.An33UEE
- スタア学園はどうでしょうか?
それまでのすぎむら作品は全部持ってるんですが、スタアはなにぶん巻数が多いもので迷っているのです
いままでと変わらず笑える作品なら買おうと思うのですが。
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 17:25 ID:vCBGTKsU
- >>7
全然大丈夫やと思うよ。
最初から最後まで行きあたりばったりで最高。
時事ネタはちょっと微妙かもしれんけど。
過去作品が好きなら読んどくべし。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 21:22 ID:WskCNDns
- シャーマンキングって面白い?
昨日アニメを5分くらい観て、キャラはたってると思ったんだけど、
お話はどんな感じでしょうか?
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 23:20 ID:UvdCh5Ww
- 5分見ただけででキャラたってるように見えるのか。すげぇな(藁>マンキン
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 23:42 ID:UTFwXDuY
- たってるキャラ増しすぎて、だんだん埋もれて行かね?
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 23:49 ID:iHb3zcRo
- 絵は割とレベル高いし、全体の流れも少年誌的にいいのだが、
話の魅せ方、コマ割りなんかが甘い、セリフも説明的なのが鼻についたりする。
そう言うのが我慢できるなら買えばいいと思う。
ただし最近は勢いも落ちてきた。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 00:07 ID:3JkJQWGc
- >>9
良くも悪くもジャンプ的なバトル漫画。
と見せかけて作者は必死にやりたいことやろうとしてる、という印象。
そこを読み取らないと退屈なバトル漫画で終わってしまうかも。
意外とグロい&イタイ系のエピソードが多い。
単行本最新刊(19巻)からの過去編は白眉。
ここだけ読んでもおもしろいが、その直前までがけっこうタルい。
個人的には、今のジャンプでは実はかなりの異端ではないかと思ってる。
絵に拒否反応が無ければ、キャラ的にも十分に楽しめるよ。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 01:28 ID:dypdiV2A
- なーるほどう。
じゃあ明日1巻買ってみます。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 22:46 ID:vjjt34.U
- 旧スレより下がってるので上げ
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 09:38 ID:RN2m6CXE
- 保全
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 19:20 ID:CE6OQhGk
- ダイの大冒険っておもしろいのかい?
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 19:24 ID:cVshQGPo
- ジョジョの第五部まで持ってて、なおかつ面白いと思ったんだけど第六部はどうですか?
ジョジョ好きには楽しめる内容ですか??
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 19:26 ID:hIxKBejw
- >>17
面白いといえば面白いが・・・
敵のインフレ、倒した敵が仲間、死んでも生きかえる、怒りなどでパワーアップ、などの
少年漫画のお約束が全開なのでそれがOKならばよいかと。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 20:27 ID:i0S/oEmM
- >>18
5部まで持ってて好きならいいんじゃない。
ただ、前半あたりの展開にイライラするかも?
今連載中の部分から面白くなってきた感じ。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 20:49 ID:Nv9cYM6.
- 軍事っぽいマンガでいいの幾つか有りませんか?
なるべくリアルな現代兵器がわーっと出てきて、ドンパチやるような。
ジパング、しか名前知らないんです……
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 20:52 ID:Nv9cYM6.
- あげ
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 21:18 ID:7Gf3tlck
- >>21 パイナップルアーミーはどないやろ?
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 21:53 ID:eVDJ1uHE
- 定期あげ
- 25 :風の谷の名無しさん:02/07/02 22:32 ID:IUeEWcgs
- >>17
>>19の人に補足説明。
個人的には、そういう少年漫画の縛りを受けた中で
比較的、破綻が少なく終わった事が評価を上げている一因だと思うのです。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 23:22 ID:A9Ya1IjI
- >>21
ジパングを知ってるのなら、同作家の「沈黙の艦隊」は?
潜水艦のおはなし
あとちょっと趣向と違うかも知れないが(近未来SF)
士郎正宗の「アップルシード(1〜4)」「攻殻機動隊(2巻まで)」
SFがだめなら無理にオススメはしないが、この人の描く世界観とメカは一見の価値アリ
けっこうブクオフに置いてあるはずなので、調べてから購入してちょ
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 23:56 ID:FIIzc.V.
- >21
小林源文の「CAT SHIT ONE」(ソフトバンク巻)
見た目はウサギだが、中身は本気の戦争漫画。
ベトナム戦争を舞台としてるから、現代兵器つうには、キツイかもしれんが
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 00:17 ID:HtAYSkc.
- スレ違いですけど
安野モヨコのスレってあります?
- 29 :かたゆで:02/07/03 03:37 ID:E671uQVo
- たまには聞く側に回ってみたい。
ということで ひとには、言えない@さんりようこ ってどんなんスか。
現時点で分かってるのは
・4コマ畑の人?
・ジャケ絵はかなりストライクゾーン真ん中。
ぐらい。(ほとんど知らないともいう。)
ある程度萌えれればそれでOKなのですが
4コマ系だと死にたくなるぐらい詰まらない作品が多々あるので、
その点だけご教授しる。おながいします。
(○○って作家/作品に似てる みたいなことでも良いス。)
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/03 09:06 ID:FPNDmxwg
- >>28
初体験☆の相手は『ラブひねり』 花と*みつばち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005582626
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 12:15 ID:HtAYSkc.
- >>30
サンクスソーマッチ
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 13:31 ID:GrG8rCl6
- >29
萌えっつうよりハァハァ。
処女だけど性欲旺盛でエロ妄想と行為にふけるOLの話。
つまんなくはないとおもうし、ハァハァできるが
みこすり誌で連載してるくらいなので、
嫌いな人には耐えらんないくらいベタネタ多し。
あと、表紙絵はちょっと中身と違うので、
猫の手借ります!やOLランチなどの表紙で絵柄再チェック推奨
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 17:34 ID:mtrGMDZQ
- アフタヌーンでおもしろい漫画を
羅列してもらえたらありがたいんですけど
多少クセがあってもいいのでよい漫画を
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 21:06 ID:RmCkscMI
- a
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 21:29 ID:mbVilYSs
- ・寄生獣・JOJO・ジパング・沈黙の艦隊・カイジ・ベルセルク・MONSTER
20世紀少年・バガボンド以外
・露骨な性描写のある漫画は駄目
・絵は少々下手でもかまいません
・心理描写がうまい漫画
・(いろいろと)考えさせられる漫画
この条件に合う漫画ってないですか?
自分でレス書いてて「えらそうかなぁ・・・」とか思ってるんですけど、
よろしければ教えてください。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 22:05 ID:iaRkExAg
- >>35 一見具体的なようで、めたくそ漠然とした要求だな
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:09 ID:BtuGYeZM
- >>35
もうちょっとジャンル限定してくれんか。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:21 ID:oywRYQf6
- >>35
何か窪塚洋介のスピリッツでの糞なインタビュー思い出したかも(w
35は書いてある作品を見る限り、ある程度有名な作品が読みたいんだろうとか言ってみよう
そんな厨房君は
軍鶏
ピンポン
あたりでも読んでおけ
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:40 ID:VaYZt0o2
- >33
・・・思い浮かばんなぁ(w
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/05 00:46 ID:lWwRadag
- まあまあ。>>35は
「寄生獣・JOJO・ジパング・沈黙の艦隊・カイジ・ベルセルク・MONSTER
20世紀少年・バガボンド以外の傑作漫画を教えてくれ」
って言いたいんじゃないか?よく知らんけど。
それにしたって漠然としすぎだ!!
えーと「曽田正人」の漫画は読んだ?
上で出てる松本大洋の「ピンポン」も良いね。同作者の「花男」も良いかも。
最近では「プラネテス」なんかは悪く言ってる人はあまりいないな。
同じ宇宙物では「度胸星」なんてのもあるけど未完なのが惜しい。
「狂四郎2030」は・・・・・・性描写があるからダメか。でも面白いで。
「寄生獣」以外の岩明均の漫画は読んだ?「雪の峠・剣の舞」なんかはかなり上手い。
個人的には永野のりこ(電波オデッセイまで)は神!!
少女漫画は読んでますか?「僕の地球を守って」とかは男性読者でも抵抗なく読めるよ。
・・・・・・思いつくままに書いたけど、キリがないな。
とにかく名前の売れてる漫画をかたっぱしから読んでみたほうが
手っ取り早いんじゃないかな?はずれもあるだろうけど。
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 01:55 ID:.t3/p5CE
- たぶん
「絵が下手でもいいがエロ丸出しはイヤ、心理描写
考える余地の多い「競い合う・争い合う(例に挙げた漫画の感じから)」漫画」
かな・・・
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 07:44 ID:2wi1Mcd.
- >>35 ザ・ワールド・イズ・マイン 読んどけ
- 43 : :02/07/05 08:22 ID:djUFW04I
- >>33
連載はしてないけどアフタから出てる高野文子の黄色い本でもどうよ
味読なら読書の幅が広がると思う
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 08:25 ID:XawRY.tU
- 人生や生きる目的とは何なのか?みたいな感じをテーマにした漫画で、いいのがあったら教えていただきたいです。 友人にすすめられたヒミズはいまいちでした。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 10:23 ID:VEokj9vM
- >44
岩明均の作品。「寄生獣」以外でも結構良い。
かずはじめ「MIND ASSASSIN」。そんなにスケールが大きい話じゃないんだけど
良作。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 22:56 ID:lAqVa9Xs
- >>44
福本伸行の「天」16.17.18巻
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 23:30 ID:pcd7HTcA
- >44
QP
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 23:57 ID:ZGFZM5GY
- >33
黄色い本いいよ。
あと個人的にだけど菫画報が面白かった。(部活動漫画好き)
>35
自分も度胸星、プラテネスはオススメ。
あとスプリガンはどーかな。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 02:14 ID:NmiNav5Q
- >>35
オレもプラネテスに一票。
- 50 :35:02/07/06 06:54 ID:HyiLXAbY
- >>36
失礼な質問スイマセン
>>37
全ジャンルってのはやはり無謀な質問でしょうか・・・
>>38>>40
そうです。「有名な(面白い)作品が読みたい」と解釈していただいて十分です。
>>41
そんな感じです。エロ系801系大嫌いなんです。
>>42>>48>>49
レスありがとう御座います。
なんだか滅茶苦茶な質問をしてしまったようで・・・。スイマセン
とりあえず名前の挙がった作品の1巻だけを買ってみようと思います。
けれど、中にはベルセルクみたいに1巻あたりはあまり面白くない(と言われてる)作品もあるかもしれないので、
今挙げていただいた中にそんな作品ありましたら教えてください。こ
この中でザ・ワールド・イズ・マインだけは立ち読みで読んだことはあるんですけど、
なんだか小難しくて、どの辺を楽しめばいいのかよくわからんかった記憶が・・・。
- 51 :かたゆで:02/07/06 07:20 ID:7IqiLMU.
- >32
おー、掲載誌情報はタスカタ。
参考にするです。
>35
電波オデッセイ逝っとけ。
エンターテイメント寄りかファッション寄りかで大分違う。
松本大洋はバクチだと思うなぁ。(例が完全にエンタ寄りだし。)
ところで「考える余地の多い」漫画は、傾向として
序盤から盛り上がりにくいと思うのだがどうか。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 08:20 ID:4mVJUFyY
- >>50
>この中でザ・ワールド・イズ・マインだけは立ち読みで読んだことはあるんですけど、
>なんだか小難しくて、どの辺を楽しめばいいのかよくわからんかった記憶が・・・。
全巻読んだ感想?
べっつに小難しくないだろ。
超エンターティメント(?)だよ。
- 53 :35:02/07/06 15:16 ID:sBQmiUlk
- 友達に「天上天下」と言う漫画を勧められたんですがどうでしょうか?
読む価値ありですか?
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 17:45 ID:ZAvY61Ak
- EDENってどうですか?
なんか作者のスレいくとボロクソなんですが・・・。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 17:47 ID:NoL8ieLo
- 第一話だけなら極上です。あとはもうボロボロ。
あの作者のならまずは短編集からお薦めします。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 18:41 ID:RLT7Rz.M
- 今太閤立志伝(戦国時代が舞台)をやってるんですけど
戦国時代のことをあまり知らないのでいまいちのめり込めません。
三国志は60巻の漫画を読んでいたのでいろいろ知っている事も多く
楽しめたのですが・・・
戦国時代が舞台の漫画、できれば詳しいもの、はありませんか?
織田信長とか羽柴秀吉みたいなメジャーでない人間も多く扱っているような
ものがいいです。おねがいします。
- 57 : :02/07/06 19:13 ID:zf/szxPo
- >>53
35で出てる条件の裏目裏目をいってるような作品
読まないほうがいいと思う
- 58 : :02/07/06 19:17 ID:zf/szxPo
- >>53
35で出てる条件の裏目裏目をいってるような作品
読まないほうがいいと思う
>>56
そういう主旨で読む戦国時代物なら漫画より小説の方がいいような気が
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 20:12 ID:Q0v23OcA
- 古谷実さんのヒミズに感銘を受けて漫画板の古谷さんのスレを読んでいたところ
「ヒミズ系の漫画でお薦めない?」というレスに
犬犬犬
さくらの唄
リバースエッジ
ジオラマボーイパノラマガール
川より長く緩やかに
ありがとう
南瓜とマヨネーズ
青い車
↑この8作品が上がっていたんですが、どれが一番買いの作品でしょうか?
意見を頂けたら嬉しいです。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 20:35 ID:ZAvY61Ak
- >>54
サンクスです
>>59
青い車ってよしもとよしともでしたっけ?
僕も気になりますage
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 20:36 ID:k0/kZXWg
- >>59
さくらだけ買っとけ。
あとは漫画喫茶で読め
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 20:50 ID:mbjWNpi6
- >59
個人的には犬×3を薦める。他のはちょっと感傷的かな。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/06 20:53 ID:dxDanaag
- すみません
アメコミのスレってないんですか?
教えてください
- 64 :59:02/07/06 21:10 ID:wWhybPXI
- >>61
さくらの唄がお薦めですか?
じゃぁ、一番最初に買いますね!
>>62
他のはちょっと感傷的・・・?
自分は漫画を読んで感傷に浸りたいんですがw
それじゃぁ、逆に考えると「犬犬犬」は感傷に浸れないのかな・・・
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 21:16 ID://5h9q.o
- >>53
絵だけ。肝心の中身が…
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 21:16 ID:gNj9LQ5s
- >>63
★★★アメコミ総合スレッド Earth-5★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1023459783
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 21:56 ID:ePpXrit.
- >59
ヒミズを好きな人が、犬犬犬がいいって言ってた。
これって、花村満月だよね。
- 68 :59:02/07/06 22:04 ID:wWhybPXI
- >>67
ヒミズ好きな人が言ってたっていうのは、すごい(・∀・)イイ!!情報ですね!
犬犬犬も読んでみたいと思います!
- 69 :67:02/07/06 22:22 ID:AnYnmYXA
- (´-`).。oO(でもそのとき同時にジャンプの黒猫もイイって言ってたんだよね…少々心配。)
- 70 :59:02/07/06 22:29 ID:wWhybPXI
- >>69
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
確かに少し不安だねw
んでも、信じるよ!
今、少しお金あるし、さくらの唄と犬犬犬にしますね。
色々、相談に乗って頂いてありがとうございました(*´∀`)
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 23:31 ID:ZAvY61Ak
- >>67-70
ワロタ
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:31 ID:8C.1Ra1I
- >>59
> リバースエッジ
> ジオラマボーイパノラマガール
岡崎京子は一冊ぐらい読んでおいたほうがいいよ。
本屋では見つけづらいけど、ブクオフにはよくある。
どれか一冊読むならリバースエッジかなぁ。
個人的には「Pink」がお勧めだけど。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 07:16 ID:jPMhfJcQ
- >>56
メジャーでない武将って地方の武将の事?
東北も東海も中国も九州も網羅してる戦国漫画なんてないと思う。
信長の野望の武将プロフィールが載ってる攻略本でも
読むのが一番手っ取り早い。
ちょっと偏った紹介とかされてるから鵜呑みにしない方がいいけど。
小説なら日本各地の有力武将を扱ったものは結構でてるから
それぞれ読めば知識はつくと思う。
- 74 :56:02/07/07 23:25 ID:rUYBBXOk
- いや小説はすでに何冊か読んだんだけどいまいちで・・・
まあ、あきらめます。
ありがとうございました。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 00:49 ID:AF84jbAw
- >56
「風雲児たち」みなもと太郎
はどーでしょう?
いきなし関ヶ原からで、戦国時代かすってるだけですが。
でもねでもね、島津の”敵正面への退却”がねー
痺れるんですよー
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 11:27 ID:J7CdsQyo
- 風雲児たちは1巻が関ヶ原なだけでメインが江戸時代だからね。
勧めようと思ったけど違うかなという感じも。
横山光輝が戦国ものいくつか描いてるからそっちがいいかも。
俺読んでないけど(w 横山光輝なら外れではないでしょう。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 16:47 ID:4UE31z9M
- 戦国時代の非メジャー武将メインってありそうでめっかんないね
岩明均の「雪の峠、剣の舞」の雪の峠みたいんなその後の話の方か
森秀樹のムカデ戦旗みたいに戦国武将以外が主人公だったり
するのは結構出てくるんだけどね
原哲夫の歴史物もなんか違うし
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 19:06 ID:05v5QBhs
- 近親相姦ものをエロ漫画以外で教えてください
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:15 ID:1xXWfH82
- 手塚治虫の「ガラスの城の記録」
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:51 ID:fMbqcyB2
- >>78
みゆき
八神くんの家庭の事情
新世紀エヴァンゲリオン
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:59 ID:C82pma3Q
- サカー漫画で面白いのを教えて下さい
- 82 : :02/07/10 12:03 ID:mmeNhP8g
- >>78
とりあえず手塚の奇子が一般には元祖だと思われてんのかな?
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 12:32 ID:YkXbHu0M
- >>81
なんだかんだ言っても、
キャプテン翼が最高だと思う。
迫力・ストーリー・ツッコミどころで右にでる漫画はないでしょう。
特に小学生編までは傑作。
- 84 :35:02/07/10 16:30 ID:zMojfLf2
- 友達に「arms」と言う漫画を勧められたんですが・・・(以下略
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 18:03 ID:Awhl56M.
- >>84
サンデーでやってた奴だよな?天上天下と比べるなら
絶対にアームズだと思う。むしろ同じ作家のスプリガンもいっとけ。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 18:04 ID:5y5Q4veA
- 天上天下と比べる理由が分からないのだが?
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 18:07 ID:Awhl56M.
- いや、この前この人(35のこと)同じように友達に天上天下…(以下略
って質問してきたからなんだが
俺としては深い意味はないです
- 88 :◆.NipponA:02/07/10 18:11 ID:OKZ.JUkI
- 小 林 よ し の り 先 生の 「 戦 争 論 」 「 台 湾 論 」
「 ゴ ー マ ニ ズ ム 宣 言 」 を 読 み な さ い ! !
漫 画 で 書 い て あ る よ ! !
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 22:12 ID:9oJZjRmc
- >>81
あんま有名ではないところで
チャンピオンでやってた能田達規の「ゲット!フジ丸」なんか、かなり面白かった。
今、同作者はチャンピオンで「オレンジ」って言うサッカー漫画を連載しているけど
個人的には「ゲット!フジ丸」の方が好き。
惜しむらくは、後半駆け足&やや無理矢理になってしまうところか(打ちきられたから)
なんて言うんだろう。「作者はサッカーをちゃんと知ってるな」という印象。
もちろん漫画的な面白さもキッチリしてる。
もう本屋には置いてないかもしれないけど(絶版ではないとは思う)
読んで損はないと思うよ。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 22:52 ID:VdDzjL5.
- >81
とりあえず今少年ジャンプでやってるのはどっちもだめ。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 23:14 ID:uQMdXgPw
- >>84
ARMSは最後に進むにつれて糞漫画になりますので
漫喫で読むならいいですが買うのはお勧めできない。
>>90
キユ先生は神ですが何か?
- 92 :48なんですけど…:02/07/11 00:22 ID:kVGkZvDU
- >35(=84)
スプリガンのほうが(略)
アーム図は個人的にすきでばないよ。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 23:08 ID:J2GzNFKc
- あげちゃる
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 23:25 ID:4nVWvfvc
- ホーリーランド
フルアヘッド!ココ
買いですか?
他にマターリした漫画あれば教えてください
- 95 :大和(やまと♪):02/07/11 23:28 ID:9sZjNk1U
- >94
ホーリーランドってスピリッツで連載してる男根ネタの?
それだったら買うほどのモンでもないと思う
買ってから「なんでこんなの買っちまったんだろ」って必ず思うはず
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 23:38 ID:4nVWvfvc
- >>95
連載誌は確かヤングアニマルだった様な・・・
え、弾痕ネタ・・・なら買うのやめようか
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 23:38 ID:A5zWqx3o
- >>94
個人的には両方とも買いだ。どちらもマターリというより殺伐してるが。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 00:06 ID:fEz03fv2
- >>94
ホーリーランドは買いだと思う。
ちなみに男根じゃなくてストリートファイトとかのマンガだからな・・・
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 00:13 ID:at3vxN5U
- >>98
良かった・・・・じゃぁ明日両方購入しよっと
>>94が言いたかったのは何だろう・・・・
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 00:24 ID:eHJxougA
- >94
「ホーリーランド」は買い。
まだ3巻しか出てないのでオススメしやすいっす。
ホーリーランドスレ見れば大体どんな感じのマンガか
分るかと。
「ココ」は30巻近いのでオススメしづらいす。
>95
花園メリーゴーランド?
- 101 :大和(やまと♪):02/07/12 00:26 ID:8Izc9pMY
- >100
それだ 花園メリーゴーランド!!
なんであの漫画を真っ先に連想しちゃったんだろ(笑
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 04:26 ID:iz5ydv.A
- あずまんがはおもしろいんですか?
4こま自体あまり好きではないのですが
- 103 :かたゆで:02/07/13 04:39 ID:Nu/glQ46
- >102
無印あずまんがとあずまんが大王と2つある、ことを知らずにその聞き方をするからには大王でしょう。
一般的な4コマではないのでその心配は無用。
絵が萌えなのに話の面白さは「間」にある、ってギャップがあるのでジャケ絵で判断するのもお勧めできない。
ま、
好みその他情報が一切ない状態で一般論として尋ねられたなら、
世間の盛り上がり方で判断してくださいとしか言いようがないですが。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 05:39 ID:.9PhUTPU
- アラビア、イスラム物ないですか?
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 13:11 ID:d.ys8.5I
- TOMOI(秋里和国)にちょっとだけイスラムが入ってたよ。
眠れる森の美男と一緒に読んでみよう。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 01:51 ID:KHcrgyXw
- 勇午の第1章がイスラムっていうかアフガンです。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 04:41 ID:XQ9h16Nw
- 大石まさるが好きなのですがあづまんがはどうでしょう?
102じゃないよ。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 14:04 ID:hYDBBUBw
- 質問です
新しいジャンルの漫画を読みたいと思ったのですが
ホラーチックで残酷で暴力的でいて今風の漫画ってありませんか?
古いタイプの楳図かずおや水木しげるではないほうがいいのですが
ありますか?
アメリカンコミックにはないでしょうか?
もし知っていらっしゃる方いましたら、お返事ください
- 109 :>108:02/07/14 14:12 ID:lDo7sS3w
- 平野耕太「ヘルシング」ヤングキングアワーズ連載 秋田書店より1〜4
ホラーチックで残酷で暴力的でいて今風の漫画です。
- 110 : :02/07/14 14:26 ID:gbtt.6Pk
- >108
駕籠真太郎とかどうよ。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 14:39 ID:5Udc2bn.
- >108
ホラー色は薄いけど、
奥浩哉の「GANT」なんてどうだろう。
他に思いついたのは
梁慶一×尹仁完「アイランド」
富沢ひとし「エイリアン9」
目黒三吉×奥瀬サキ「低俗霊DAYDREAM」
・・・どれもなんか違うか?
- 112 :111:02/07/14 14:42 ID:5Udc2bn.
- しまった「GANT」→「GANTZ」でした。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 15:01 ID:Wtlaudw.
- 今から古本市場に本売りに行こうと思うんだけど、必要なのって身分証明証だけでいい?
漏れ今17歳です
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 15:25 ID:O1.i.vZ6
- 本なら身分証明書も多分要らない。
本で求められたこと無い。
ゲームとかCDも売るのなら知らんが。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 15:27 ID:Wtlaudw.
- >>114
ありがとございます
一応証明証だけ持って行ってきます
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 15:50 ID:RsEGR2O2
- >>108
Daniel Clowes 'Like A Velvet Glove Cast In Iron'
presspop galleryから日本語版が刊行予定
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 16:13 ID:tn1pHx8Q
- >108
サイコ なんてどう?
- 118 :108:02/07/14 17:24 ID:hYDBBUBw
- >>109
吸血鬼の物語らしいですね。
絵を見ましたけど、残酷さにしろ暴力にしろかっこいい感じです
もっとブサイクな人たちがいたら嬉しかったです
>>110
すいません。アマゾンで発見できませんでした、、が
googleで発見しました。輝け!大東亜共栄圏などこれは見たいです
>>116
コレはサブカルっぽくて絵も好きな感じです
英語版でも勉強にもなりますから、いいですね
>>117
多重人格探偵 サイコのことでしょうか?
猟奇殺人みたいなものが多そうですね
しかも結構ファンサイトなどが多いのも不思議ですね
みなさん意見を下さってありがとうございました
参考にして作品を購入していきたいと思います。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 18:00 ID:ews191Co
- >118
遅いかも知れんが一応薦めま。
アワーズのピルグリム・イェーガー(伊藤真美/冲方丁)。
IKKIのドロヘドロ(林田球)。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 18:44 ID:jjJsTUdk
- >>118
水野純子の「ピュアトランス」とかどう? 出版はイーストプレス。
新しいジャンル、ホラーチック、残酷で暴力的、今風、この条件を全部満たしてると思う。
「PURE TRANCE」っていう音楽CDに歌詞カード代わりに漫画が載ってるんで
近くのレンタルビデオ屋で立ち読みしてみるといいかもしんない。
けっこう絵も内容も読む人間選ぶけど、変わった漫画が読みたいならいいんでないかと。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 23:15 ID:VkxVIcrI
- age
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 04:27 ID:j0lJezHY
- ヘルシングはブサイクさんも結構出てくるような。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 19:49 ID:9Z6pPe8U
- 冬目景やエロを抜きにした二宮ひかるのような
アニメ系ほどではない綺麗な絵柄で大人の恋愛をやっているエロ系ではない青年漫画でオススメありませんか?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 22:39 ID:gHOTs6Ec
- ガンツみたいなので、もっと面白い漫画ってありますか?
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 22:39 ID:gHOTs6Ec
- ガンツみたいなので、もっと面白い漫画ってありますか?
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 23:13 ID:7BN5y4JQ
- >>123
そもそも「アニメ系ほどではないきれいな絵」ってなんでさうか?
アニメ絵はきれいな絵ではないと思うんだが・・・
う〜ん困った。何を薦めれば良いのだろう。
- 127 :コギャル&中高生:02/07/16 23:13 ID:hZI3hcnI
- http://go.iclub.to/ddiooc/
お役立ちリンク集
必ず役立ちます
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 00:17 ID:8G7f4.gY
- >>123
冬目景はエロなしだけど、あれって大人の恋愛かな。
キスで終わる少年マンガのノリ以上のものを、大人の恋愛とするのなら
エロなしでもいくつかあるだろうけど・・・。
ある程度、成熟・自立した大人同士の恋愛ってことなら
エロは切り離せないものでないかい?
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 02:50 ID:w3oFgB2Q
- 俺も128 の意見に同意だな。
エロ描写よりも心情表現重視という意味なんだろうけど、
青年誌では読者層からして求められるものが逆だからね。
賛否両論あれども80年代後期〜90年代の
サイモンとかは一つの象徴みたいなもんだったと思うが、
近頃、そういう作風のものが掲載される雑誌があるのかどうか・・・
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 02:59 ID:5X0eW6e2
- >>123
ディスコミュニケーションの1,2巻。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 03:03 ID:PM.BNsyU
- >123
難問だなー
とりあえず「すぎなレボリューション」小池田マヤ
をすすめてみる。
四コマだし絵柄も違う気がするので・・・
回答としては50点とかそれくらい。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 03:40 ID:cFNKo8P.
- >>123
エロ系じゃない大人の恋愛というのが難易度高いですね。
決して(全然)恋愛メインじゃないですが、神戸在住とかにそういった物を感じたりします。
あとは、内田春菊とか安野モヨコとか・・・あと、なんだSABEの元嫁とか
そっち系でエロの薄い物を選んでみては?
- 133 : :02/07/17 04:05 ID:BOhQ4Lv.
-
すみません、探している漫画があるんですが、「ママはバージン」とかいう
タイトルだったように思うんですが、原作者&版元をお教え下さい
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 07:06 ID:9zdJvrc2
- >>126
説明すると長くなりますが
つまりデジコとか角川系みたいなアニメアニメしてるような絵ではなく
かといって個性的過ぎるほどでもない(極端な話、福本伸行みたいな)
知らない人が見ても「あ、絵上手いな」と思えるような絵柄、ですかね
>>128
これも説明させてもらいます
絵柄で萌えさせるような性的描写より深く考えさせられる心理的描写重視のものが読みたいんです
そういう意味では、上の意見(萌え系な雰囲気ではない)に少し依存しています
あと、当方男なのでなるべく男性誌がいいです
皆さんが教えてくださった漫画はこれからチェックしてみます
注文多くてすいません 引き続きよろしくお願いします
- 135 :134:02/07/17 07:07 ID:9zdJvrc2
- すいません
>>134は123です
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 10:26 ID:w3oFgB2Q
- >133
バージンママ 村生ミオ 双葉社 というのならヒットしたけど・・・
自分で検索してみた?
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 13:46 ID:6o62hdcE
- >>124をお願いします。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 14:34 ID:jcPf/GbI
- 高橋留美子の『人魚の傷』
読んでみようと思うんだけどおもしろい?
あと、どうしても見つからないんだけど
根本敬の作品とバームシリーズの情報ないですかね?
(バームシリーズは何の雑誌に載ってるか教えていただけると嬉しいです)
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 14:55 ID:w3oFgB2Q
- >124
ガンツという作品のどの部分を面白いと感じているのか書いてくれ。
漠然とこれと同じようなやつでこれより面白いものとか言われたってなぁ・・・・
ちなみに GANTZ-ガンツ- の詳細なあらすじ。
http://yj.shueisha.co.jp/manga/gantz/index2.html
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 15:19 ID:w3oFgB2Q
- >138
バームシリーズとは (旧)伸たまき、(現)獣木野生 のPALMシリーズの事でしょうか?
もし、そうなら作者のホームページに詳細な情報が出ています。
ttp://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/index2.html
違ったらごめんなさい。
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 15:43 ID:QHwhjCYs
- パームシリーズは大好きなのですが、
同時に、面白いシリーズをきちんと完結させるのは難しいことだと
思います。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 15:50 ID:uRvJjr8.
- >>139
コンピューターちっくな絵が好きです。
- 143 :138:02/07/17 17:53 ID:Qtatyisw
- >>140
あ、それです。うろ覚えだったのでミスが・・・
少し探しても見つからなくて半ば諦めていたんですがこのスレで評判がよければ今度はちゃんと探してみようと思います。
で、この漫画面白いんですか?(>>138のパーム以外の漫画の情報も宜しく!!)
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 18:56 ID:.yOKaL1Y
- >138
>高橋留美子の『人魚の傷』
漫画にたいそうなもんを求めてなければ普通におもろい。
ライトなサスペンスホラー。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 19:19 ID:.yOKaL1Y
- ところでボクが好きな漫画が、
冬目景作品、島本和彦作品、朝霧の巫女、ヒカルの碁、
コミックマスターJ、大同人物語、ANGELIC LAYER、
って感じなんですが、その傾向と対策から
これは読んどけ、あるいはこれはイケルという漫画は
ありますか?
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 19:35 ID:XLoOdS32
- 統一感が感じられねえ。何紹介してもいいような気がするな。
- 147 :140:02/07/17 19:41 ID:w3oFgB2Q
- >138
ストーリー、作者の主張などは明確だが、絵柄やキャラクターの行動パターンは独特。
作品については作者が詳細に語ってるし、HPなどの雰囲気から判断もできるだろう。
まずは読んで見れば?俺は星の歴史あたりが一番好きだ。
- 148 :145:02/07/17 19:45 ID:.yOKaL1Y
- >146
そんなことおっしゃらずに。さ、さ、さ。
- 149 :138:02/07/17 20:06 ID:o3T8ewjw
- >>144
う〜〜〜ん・・・・どうしよう・・・
なんか、買うほどではないって感じですね。
これは立ち読みで済ませます。
>>147
読んでみようにも一度も売ってるとこ見たことないんですよ。
でも、すごく読んでみたいんだよな〜〜
うん、こっちは売ってたら買うし、ブクオフに有ったら立ち読みします。
>>145
BIRTHはどう?
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 20:21 ID:uRvJjr8.
- 青年誌で連載してる(してた)漫画の中で、ストーリー構成が
一番いいのはどれですか?
- 151 :145:02/07/17 21:14 ID:JNBt0isk
- >149
BIRTHは以前サラッと立ち読みチェックしてよさげだったんで
買ってみようかな? 奥が深そうですよね。絵も好み。
人魚は間違いなく良作だとは思うんですけど名作までは
どうかなって感じですね。
>150
ストーリー構成となると単にストーリーが良いだけじゃなくて
話の展開とかまとめ方に妙がある感じのヤツですか?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 21:15 ID:vFEv.qB6
- >>145
蟲師読んでみれば?
居れと好みが被る感じがあるので、4コマ誌を試しに読んでみるのをお奨めします。
- 153 :150:02/07/17 21:50 ID:cmvCSSos
- >>151
その場しのぎ感がなくて、ちゃんと伏線を敷いている漫画キボーンです。
- 154 :145:02/07/17 21:50 ID:JNBt0isk
- >152
本屋でタイトル見て「ムツカシソウだなー(w」と敬遠してたんですが
検索してみたら面白そうですね。
っていうか、この人四季賞取ってるんすね。もしかしたらオレ
それ読んでますよ。蟲のアイデアになんか覚えが。
読んでみます。是非に。
4コマは食わず嫌いかも。ダメ?(笑)
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 02:53 ID:G2gZ5JAc
- >>145
俺と趣味近いんだけど・・・
「ヘルシング」とか「夜の燈火と日向のにおい」とかは好きではない?
あと、蟲師は一話完結なので、立ち読みか連載を読んでみるのも良いかも。
アフタヌーン増刊は個人的に好きな雑誌だし。
>>150
基本的に一話完結なので趣旨違うかもしれないけど、「MASTERキートン」
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 07:40 ID:7FU3IuWc
- >>145 ドラえもん
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 13:35 ID:.jeVyo6.
- >>145
エンジェリック以外は趣味が合うので(似たようなヤシ多いな)ここで敢えて
あさりよしとお・唐沢なをきを薦めてみる漏れ。
完全に自分の趣味につき責任は取りまてん。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 14:50 ID:afy/ZIEk
- そういうノリなら、永野のり子もいけるんではなかろうか?
個人的には中前英彦(あめかすり)の短編を薦めたいが、
そうなると最早、145の趣味とは関係ないな・・・
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 18:40 ID:.jeVyo6.
- >>145を漏れ色に染めるスレになってシモタ(ニガワラ
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 18:52 ID:TJklBA.c
- 何回か名前あがってるけど「ピルグリム・イェーガー」の中身を詳しく教えて
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 20:51 ID:KVM4pgms
- >145
わたしもエンジェリック以外はあう。
大同人物語ってのはわからんかった。
なんで自分の好みを書いてもお奨めになるかもと思いつつ挙げてみる。
敢えて食わず嫌いだという4コマ漫画で。
「コンビニぶんぶん」「Good Morning Teacher」「先生のお時間」
作者は失念。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 21:12 ID:jUeBHFGQ
- >>145
俺も「エンジェリック」以外は合うな(エンジェリックが不憫になってきた)
つーことで、145よ、俺色に染まれ!
伊藤伸平の漫画とかどうだい?
とりあえず先ごろ復刻した「楽勝!ハイパードール」を勧めてみる。
パッと見は悪い意味でオタっぽいが、中身は良い意味でオタっぽいぞ(w
他に出ているところでは
「ヘルシング」「ドラえもん(つーかF先生の漫画)」「あさりよしとお」
「唐沢なをき」「永野のり子」らへんも俺は好きだと付け加えとく。
……つーか、それ以外の漫画は読んだ事がないだけなんだが
何気にわやくちゃに見えて共通項があるのか?>145に紹介されてる漫画
……マニア受け、か?
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 21:52 ID:oyHll.FU
- 勇午とトライガンマキシマムは面白いんですかね?
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:01 ID:.jeVyo6.
- >>160
中世イタリア、キリスト教が腐っていた時代が舞台。
免罪符購入のために自らが持つ『能力』を用い、この時代には最下層の
身分として扱われた「芸人(プロフェッシオーネ)」として生きる2人の少女。
公式サイト→ttp://www.pilgrim-j.com
永野のりこに伊藤伸平ときたか。
君 ら は 私 か。
かくなる上は包み隠さず伊藤明弘(ジオブリーダーズ)と
榎本俊二(ゴールデンラッキー他)と岩明均(寄生獣他)と浅田弘幸(I'll)を
薦めてみるぞ。
>>162
各自、オノレが持っていると思う属性パラメータを挙げていくか、それとも
巷ではわりとウケがいい方だが拒否反応のある作品を挙げていくか?
- 165 :158:02/07/18 22:23 ID:afy/ZIEk
- ここいらに居る連中は許容する作品の範囲が広いから、
145の挙げた作品”も”カバーしていると。
だから各々好みの作家をあげてくと、まったく145の趣向とは無関係になると・・
ただ、名前をあげられた作家は作風に個性がはっきりでてるのが共通だね。
145は世にあふれている漫画にどっぷりとひたれということですな。
(すごくマイナーだけど特に好きな作家を一人だけあげるというのも悪くないね)
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:50 ID:afy/ZIEk
- >163
勇午、最初は面白かったけど回を重ねるにつけマンネリ感が漂って・・・
ゴルゴ13を引き伸ばして大ゴマ多用したような作品。
絵の雰囲気などが性にあうなら、楽しめるんじゃないかな。
- 167 :145:02/07/18 22:56 ID:73a0vSs.
- おおっ、放置されるか煽られるもんだと思ってたんですが
まさかこんなにレスをもらえるとは(笑)
ありがとうございます、皆様。
しかも、だいたい趣向が伝わってるような気もする木曜日
の午後。
>>155
「ヘルシング」は好きなんですが、ちょっとコムヅカシイ感じが
する分、割引です。「夜は〜」はアワーズものが好きなくせに
コミックス派なんで読んでなかったです。
>>156
SFの名作ですね。
>>157
ワッハマンが好きでした。あさり好きでは亜流かも(w
>>158
永野のり子、いけてます(w
>>161
チェックしてみます。ブクオフとかにあるかなぁ?
>>162
どうやらエンジェリックだけ浮いてるようで。ま、自分もスパイス代わりに
後から足したんですが(w <エンジェリック
伊藤伸平さんチェクしてみます。
さて、休みになったら本屋行くか(笑
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 23:08 ID:.jeVyo6.
- >>167
>WAHH∀MAN
亜流じゃないyo!完全に漏れ色だyo!(ワラ
『なつのロケット』も読んどケー。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 23:09 ID:73a0vSs.
- レス漏れた。
>>164
岩明均イケてます(笑
>>163
「勇午」は途中までしか読んでないんだけど、なんていうか
重たい思慮深いマンガですね。正統派の知能戦って感じ。
そういう雰囲気が好きなら試すのもいいかも。
銃の代わりにネゴ=交渉力で危機を乗り越えて行きます。
「トライガン」は面白いよ。売れてるものが嫌いでなければ
オススメ。軽くて重くて深くて軽薄。独特の味あるし。
- 170 :161:02/07/18 23:55 ID:KVM4pgms
- >145
多分、「先生のお時間」以外はBOOK OFFにはないかと。
なんでありそうな名作の名前も挙げておくテスト。
「火星田マチコ(吉田戦車)」「いぢめてくん(同)」---
その吉田戦車の「吉田自転車」って買った人いる?
おもしろかったか教えて欲しいです。
- 171 :161:02/07/18 23:56 ID:KVM4pgms
- あ、改行ミスった…
「その吉田戦車〜」の手前で別の話題にうつってます。
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:15 ID:P5tg8Sn6
- 大人気の145を横目に見ながら
レスのついてない124にチャレンジ。
>124
「大猿王」寺田克也
とりあえず絵柄で選んでみました。
ストーリーも"西遊記"なんでフツーに面白いかと。
値段が高いのが難点(税込み1995円)
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:49 ID:vwvwOcBk
- >>123
>大人の恋愛をやっているエロ系ではない青年漫画でオススメありませんか?
わたせせいぞう
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:52 ID:dY9JpyXM
- 戦争モノの漫画を読みたいんだけど、どこらへんがおすすめですかね?
当方、「ジパング」くらいしかその手の漫画を読んだことがない上に
歴史的な知識も皆無なもんで、できれば基礎知識があまりなくても
読めるモノが良いんですが……
やはりその手で有名な小林源文とかが良いのかな?
>>145
いまだに引きずって申し訳ないが(w
島本和彦好きなら「少林サッカー」は見ておけ!
と、板違いなお奨めをしてみたい。
ありゃ、島本漫画とうすた漫画を足して2で割って実写にしたような感じだ。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 02:08 ID:f27DNtVo
- うすたとふるやくらいしかギャグマンガよんだ事がないのですが
彼らに勝るとも劣らないギャグ漫画家、作品ってどのあたりなんでしょうか?
とりあえず、戦車って人を明日探そうと思うのですが・・・。
個人の主観だし、イタイ質問なのは勘弁してくらはい・・・。
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 03:20 ID:qoveuVN6
- >>175
増田こうすけ 「ギャグマンガ日和」
月刊ジャンプ連載 現在3巻まで発売中
個人的には今一押しのギャグマンガ
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 07:46 ID:GrkWu5j.
- >>175
ジャンルが違うし、たぶんこーゆーのを求めてるのとも違うと思うが
「今日から俺は!」の初期はめたくそ笑える
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 09:43 ID:kOSd3Um2
- >>175
魁!クロマティ学園(少年マガジソ)
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 09:44 ID:kOSd3Um2
- >>178
ギャー!間違えた…
×学園→○高校
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 12:58 ID:utRitVkU
- >>174
小林源文の「東亜総統特務隊」とか佐藤と中村がでてくるやつは
ほとんどギャグだから別に知識とかはいらないと思う
滝沢聖峰とかも有名
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 14:02 ID:BvOj3.Eo
- >>174
沈黙の艦隊はどうかな。同じ作家つながりで。
少女漫画で良ければBASARAも面白かった。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 17:56 ID:2Q.IGejY
- >>175
いちおうは少女系に分類されるが、『B.B.JOKER(にざかな)』はどうか。
うすたとはまったく違うベクトルで後からじんわり来る。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 18:52 ID:CntFd1v2
- 天空の覇者Zっておもしろい?
普通に感想キボン
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 00:02 ID:XAiuN0NU
- >173
うわーすげー
はいっ、みんな拍手っ。
自分が惨敗したお題だっただけに
ちとカンドー。
あとは123の反応次第。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 00:05 ID:6LfeGkx6
- >>183
少年冒険漫画の王道といった感じ。
チト古い感じがすると思う人もいると思ふ。
- 186 :◆ksh21FOY:02/07/20 00:12 ID:eEQKWuO.
- Zつながりで。
ZMANNてどう?
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 18:01 ID:1Sxz7GZw
- >>184 なんだコイツ?寒!
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 18:24 ID:1cbJV8k6
- あらしがナンタラで書き込みできんかった。ギャグ漫画キボーしたもんです。
レス、ありがとう、見てみたいと思います。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 19:33 ID:4AJKLS7I
- ロトの紋章、雷火は大好きなんですけど
『福神町綺譚』って買いですか?
できればどんな内容か教えてほすぃ
説明みてもいまいち分からんもんで
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 21:07 ID:7M2S1xeI
- 夏休みですが(ワラ)、めげずに基本あげでどんどん参りましょう。
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 21:26 ID:bnDGxLZg
- 朝霧の巫女ってのがちょっと気になるんですが
キャラ萌え以外に特筆できるとこはありますか?
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 22:12 ID:cMxf96fA
- >>189
ttp://www.studio2b.co.jp/
藤原カムイ先生のオフィシャルサイト
ここの「福」って奴を見てみるが吉
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 23:08 ID:SyLTbpaY
- >192
同じ作者の「スタンダードブルー」という作品がとてもいい。
同じ作者の「妖のよる家」という短編集がいい。<特筆できること
- 194 :145:02/07/21 00:37 ID:EfCrzbXs
- ぐふ、DIONユーザーなんでレスがまともにできないです。。。
>>191
・人物描写の妙と各キャラクターの一筋縄でないキャラ設定。
・ときどき入る、突飛なギャグ。
・間とか展開のハズシ方。
・そこらじゅうにホトばしる、伏線の数々と人間ドラマ。
a.短編集にもなった作品群をも含む歴史と因縁のバックボーン。
b.いまだ正体の明かされない国家レベルでの陰謀や抗争。
表向きはドタバタ日常妖怪モノですが、根は深いです
- 195 :145:02/07/21 00:56 ID:EfCrzbXs
- うわ、やた、書けた(w
>>175
今更だけど、うすた好きならその原点かもしれない「島本和彦」と
「吉田戦車」はどかな?
島本は熱血系。「炎の転校生」とか「逆境ナイン」あたり、
吉田は非条理ギャグ「伝染るんです」あたりがわかりやすいと思う。
先レスにもあるけど「魁!クロマティ高校」は文句なしに面白いね。
ちょっと残酷なのでも可なら、ねこぢるの「ねこ神さま」とかもどかな?
ちょっと萌えなのでも可なら、氷川へきるの「ぱにぽに」とか。
あと意味不明でも可なら、稲留正義の「ヨガのプリンセス プリティヨーガ」
とかもあるんだけど正直オススメは出来ない。読後感がスゴイよ。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 03:14 ID:07DQFK/M
- >>175
少女漫画だが、岡田あーみんはどう?
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 13:57 ID:MPYdhefg
- >175
じゃ、でてないところで
「スカタン野郎」&「スカタン天国」(北道正幸)
吉本で笑える人にはお奨め。猫好きの人にはオマケ漫画がお奨め。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 15:34 ID:448GLKfc
- >>194
とりあえず朝霧を買ってみます
気に入ったら短編集の方も読んでみようと思います
ありがとうございました
- 199 :便乗:02/07/21 16:18 ID:tJDGKKBM
- スカタン野郎〜スカタン天国は続き物ですか。
それとも別物?
- 200 :197:02/07/21 19:21 ID:MPYdhefg
- 別物といえば別物、続き物といえば続き物。
主要な登場人物は変わりませんが、仕切り直しているので「天国」から読み始めても違和感はないはずです。
もともと1話完結の話中心なので気にすることはないです。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 09:00 ID:7rIzN5EE
- >>142
>コンピューターちっくな絵が好きです。
唯登詩樹でどうだ。
こんなんで雰囲気は伝わるか。
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-782657-0&mode=1
ちょうどウルトラジャンプで新連載始めたとこらしいし。
ttp://ultra.shueisha.co.jp/index.html
ただ内容は保証しない。折れ読んでないし(w
ま、あくまで絵柄で選ぶならってことね。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 09:05 ID:3uagbpWI
- 「モナコの空へ」ってどういうマンガですか?
なんかコミックスの表紙は萌え系っぽいけどボクシングものらしいし
エロはありますか?
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 00:30 ID:CBf18O.s
- ROD(確かUJで連載)ってのはおもしろいのですか?
「これが好きなら読める!」っていう作品とかあったらおしえて。
なんかアニメもあるようですが、アニメ化したのか、
アニメを漫画化したのかよくわからなかったのでそこも教えてください。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 01:08 ID:ZCHrWbwA
- 蛮勇引力っておもしろいの?
パッと見、意味不明だったんだけど・・・
でも、蛮勇引力のスレは活発なんだよな〜
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 01:47 ID:QneOPEcg
- >204
クセが強いので好みは分れる所。
「パッと見、意味不明」と感じられるようでしたら
買わないほうが無難かもしれません。
個人的には同作家の「覚悟のススメ」秋田書店
の方がオススメ。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 09:53 ID:DA.Rtew6
- >>199
個人的には同じ作者なら連載中のぽちょむきんの方をオススメ。
>>204
>>205が適切な回答をしてるけど
パッと見で笑えて楽しめてもだんだんアクの強さに飽きてウザくなった。
>>202
読んでないけど多分読む価値ないとオモフ
>>176
スピリッツ連載中「THE 3名様」
一條裕子「わさび」
パッと浮かんだのはこれくらいか。余りギャグ漫画楽しむ方じゃないし・・・
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 01:50 ID:VNVthr5.
- >203
UJつながりで「破壊魔定光」とか「天上天下」とか大丈夫なら
いけるかな?
しかしながら個人的にはオススメはしないです
主人公の葛藤がウザかったので。
あとアニメ化云々ですが、正確な事はわかりませんので
かなりテキトーに答えますと・・・
・一番最初は小説(スニーカー文庫とかそれ系)
・アニメ化マンガ化小説化はすべてひっくるめて一つの計画。
まぁメディアミックスとか言うやつです(ホントか?
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 02:07 ID:B0jozUO2
- なるたる?だか何だかは買いですか?
あと、友達にRAVEも勧められました。ダメですよね・・・これ
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 13:36 ID:xQdLyiR2
- >203
俺は上下は好きで、定光はそこそこ好きだけど、RODは面白くなかった。
倉田ってことで期待しすぎたのかもしれないけど。
因みに作画元エロ漫画家だけど、エロに期待しないように(w
>208
なるたるは好き嫌いがかなり分かれると思う。
古本屋か連載で少し読んでみて、雰囲気が自分にあったらいいんじゃないかな?
ところで「キョム医院」ってどうですか?
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 18:39 ID:B0jozUO2
- >209
キョム医院・・・何すかそりゃぁ?
良ければ今度読んでみたいので連載誌教えてください
アガルタと蒼天の拳てどうでしょうか?良作ですか?
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 00:42 ID:bLlo14KQ
- アガルタは今のところ読む必要ないです。
話がサパーリDeathね。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 00:44 ID:PUehZ8pE
- まほろまてぃっく
ぱられる
ウインドミル
ラブひな
オヤマ!菊ノ助
教科書にない!
天上天下
一騎当千
妹
ちょびっツ
りりむキッス
どうですかね?
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 01:02 ID:MGf/DHtg
- >212
なにが「どうですかね」なのかわからんのだが、
ウィンドミルがそこに並べられているのに抵抗を感じる。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 01:17 ID:kl3MvXBk
- 鋼って作品なんですけど、ストーリー的にどうなんでしょう?
以前に「覇王街」を連載していた方?の作品だと思うんですけど、
あの唐突な終わり方が印象に残ってて、買うのにふんぎりがつかない。。。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 01:42 ID:EnEHi7fM
- 最近法律系の漫画がおもしろいって思うんですけど
何かいいのないですか?裁判物とかでもいいんだけど。
カバチタレとざこ検○潮ってのはよみますた
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 01:46 ID:mrEpbVT2
- 絵が巧くて(JOJO系の巧さでなくて)、
かつ心にジーンとくるような漫画ないですか?
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 03:14 ID:agTA0SXI
- >>213
確かになにが「どうですかね」なのかわからんのだが、
ウィンドミルもなんら違和感ないよ。
>>215
タイトルが思い出せないんだけど確かビックコミックオリジナルで連載してて
ドラマにもなったヤツ。なんだっけあれ・・・・
>>216
もうちょっと具体的に言ってくれんとなんとも・・・。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 03:15 ID:agTA0SXI
- >>215
思い出した。「家裁の人」だ。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 03:33 ID:rrlwUwbI
- いつの間にかパンチラ漫画紹介版になっとるね。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 07:02 ID:Xiam9N3Y
- 剣とか魔法とか怪物とかがバリバリ出てくるファンタジー物が読みたいです。
絵はヲタ系でもリアル系でもいいですが、
当方ガキなもんで、なるべく90年代以降発売の作品が望ましいです。
とにかく超非現実的な漫画はありませんか?
ちなみに↑っぽいのはドラゴンボールとベルセルクぐらいしか持ってません。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 09:17 ID:R7EVB69s
- >>220
ドラゴンボールもファンタジー系に入るの?
えらい広いな。
だったら北斗の拳とか聖闘士聖矢とか幽々白書とかキャプテン翼じゃ
あかんのか?
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 09:19 ID:agTA0SXI
- >>220
山田章博のロードス島戦記はいかがでしょう?
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 09:22 ID:agTA0SXI
- >>220
CLAMPの「X」なんかもいいかも。
CLAMP苦手な自分でもこれはオススメ。多分まだ未完だったと思うが・・・
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 09:27 ID:agTA0SXI
- >>220
追加。
藤田和日郎「うしおととら」
藤原カムイ「ロトの紋章」「雷火」
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(作者名前忘れた)
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 13:16 ID:4QlfuNBc
- >220
ちょっと変わったところで「EAT−MAN」
- 226 : :02/07/25 17:18 ID:3GjlEVgc
- >>208
なるたる買うなら同じ作者のヴァンデミエールの翼がおすすめ
まっこちらも立ち読みしてもらうのをすすめる
>>209
単行本持ってるけどストーリーは破綻してるっぽいので
ストーリーは途中で追わなくなった
絵柄その他諸々をまだ試しているようで
アニメ柄っぽいキャラが出たり
(シーンにあわせて)筆を多様してみたり
理由は知らないけれど休筆してる
あちらの雑誌だと再開されたのかな?
特に買う理由は思いつかない(w
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 18:43 ID:daln4YbE
- スレ違いになるんだが、
MOON LIGHT MILE(スペル間違えてるかも)
のスレってあります?
スペリオールでやってるやつです。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 18:49 ID:daln4YbE
- ああ、すいません。
自力で見つかりました。
お騒がせしました。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 20:00 ID:agTA0SXI
- >>226
自分はヴァンデミエールの翼よりはなるたるをオススメするが
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 23:01 ID:qWWix2OY
- 近代ロシア(もしくはソビエト時代)を題材にしたマンガを
探してるんですけど、何かないすかね?
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 23:20 ID:MMM5U3WI
- >230
池田理代子の「女帝エカテリーナ」は有名かな。
ソビエトだと・・・ゴルゴ13で良く出てくるが・・・駄目?
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 23:54 ID:J5YLqq82
- >230
山岸凉子「アラベスク」…なんつってみるテスト(w
- 233 :209:02/07/26 00:01 ID:MR0PEFFg
- >226
どもです。
表紙の絵柄に引かれたので聞いてみたけど、見送りますわ。
>220
MADARAシリーズとか(個人的には赤がオススメ)
ちょっとずれるが真女神転生カーンとか。
- 234 :230:02/07/26 01:04 ID:UBaQbw9I
- >>231-232
スパシーバ。
ゴルゴ13は盲点だったよ。
ソ連っぽいマンガって、やっぱ少ないのかな?
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 02:02 ID:EZ4SubWY
- >>220
バスタードは?
- 236 : :02/07/26 07:11 ID:LHsS7eH2
- >>230
なんかちょっと聞かれているものと違う気もするけど
アフタの勇午は一度は部隊にしてたと思う
旧ソビエト時代からの冷戦構造については戦争漫画にて
- 237 : :02/07/26 07:28 ID:LHsS7eH2
- >>230
あと栄光なき天才に宇宙旅行の父、
ロシアのツィオルコフスキーが出てた
ただこれもロシアのページが少なかった(1話分ぐらい)気がするし
- 238 :何度も失礼:02/07/26 07:42 ID:LHsS7eH2
- >>230
「ソ連っぽい」ということで許されるなら
マンガBOOPで駕籠真太郎がやってるロシアもののシリーズ
「愛はツンドラの彼方に」「コサックとペレストロイカと私」
「コサックSOS 恐怖画報 滅びゆくソ連」 といったような
バカバカしいタイトルのギャグです
ないようもロシアンルーレットとか…
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 08:13 ID:eg3HEf6Q
- 反応遅くてすみません。大量レスありがとうございます。あと長レス失礼。
>>221
北斗の拳、聖闘士星矢は少々古いし、巻数が多いので・・・
キャプテン翼はファンタジー?
>>222
全部いい感じですね。山田章博とCLAMPは少々絵柄で敬遠していましたが。
似たような感じ(失礼)のところで、ロト紋とダイ大は買ってみようかなあ。
>>225
まだ連載中ですね。今度チェックしてみます。
>>233=209
詳しくは知らないんですが、このシリーズ結構たくさん出てますよね。
赤というやつから読んでも大丈夫でしょうか。
>>235
まだ続いているんですか、これ。とりあえず何巻くらいまで読めばいいんでしょう。
- 240 :220:02/07/26 08:17 ID:eg3HEf6Q
- あ、ごめんなさい。239=220です。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 19:12 ID:bMJ93GRI
- 20日間ほどの合宿でハァハァを断つので、むらむらしてきた時に読むと萎えるようなグロイ漫画でおすすめありますか?
ベルセルクや無限の住人のような絵柄がいいです
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 20:49 ID:XKvyV4rg
- >241
絵柄と方向性がずれたところで、氏賀Y太。
或いは微妙なところでウメズのホラーか角田の怪奇新聞。
小川幸辰のエンブリヲもいいかもしれない。
- 243 :イギ− ◆0qY8Ss/.:02/07/26 20:56 ID:QJO2TUMM
- >>241
テニスの王子様
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 21:00 ID:kI9og9jo
- >241
駕籠真太郎のまんが。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 21:44 ID:XKvyV4rg
- >241
竹易てあし の おひっこし。
奥瀬サキ の フラワーズ。
逆に妄想をかきたてさせるところで
冬目景 の 羊のうた。
- 246 :230:02/07/26 21:54 ID:UBaQbw9I
- >>236
色々どうも。
「マンガBOOP」なんて存在すら知らんかたよ(^^;)
- 247 :233:02/07/26 23:30 ID:QPUgTec6
- >>239
うーん、全ては壱から派生してるからねぇ。
でも田島作品では個人的に赤>弐>壱なんだよなってそのまま新しい順だ。
まあブクオフにおいてあるだろうから(角川のドラゴンコミックス(でかいやつ)とか
電撃のちっちゃいやつとかでてるし)立ち読みで十分かもね。
>241
ああ、エンブリヲいいかも。
- 248 :241:02/07/26 23:52 ID:56AG56KM
- すいません 皆さんから教えてもらった作品を調べましたが……グロすぎです(w
ホラーというよりも激しいアクションとかの方が萌えますね
おひっこしと冬目景はチェキ済みなので、これを気にまた読み直してみようかな
テニプリは…当方、男なので…(w
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 23:58 ID:kI9og9jo
- >248
アクションか。健全健康冒険活劇「新・鉄拳チンミ」とか。
- 250 :242:02/07/27 01:18 ID:XBM9UNfk
- >248
ちっ、贅沢な奴め。激しいアクションか・・・
よし、北斗の拳 と 魁男塾 で君も合宿の人気者だ!
付録にスプリガンをつけておこう。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 01:20 ID:Zbo0fvis
- >248
萎えたいんじゃなかったのか?
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 01:35 ID:HSAyq52o
- >248
ある意味最強だったのに>テニプリ
- 253 : :02/07/27 07:39 ID:UTRQmA7.
- 激しいアクションではないけれど
漫☆画太郎は萎えるし、合宿で他人にみられてもOKだな
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 08:35 ID:jNexEigs
- おすすめの忍者漫画ないでしょうか?
相原コージの「ムジナ」読んで、はまりました。
白土三平はどの作品も面白く読めました。
昔の忍者の世界が見れるものが良いのですが。
よろしくお願いします。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 08:36 ID:p5pr4r/g
- 56
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 08:58 ID:LbJgIekI
- >>254
ナルト(本気)
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 09:02 ID:LbJgIekI
- >>254
もう後は伊賀の影丸と忍空くらいしか思いつかない・・・・
- 258 :254:02/07/27 09:21 ID:jNexEigs
- >>256
>>257
レスありがとうございます。
いま検索で調べてきました。
「ナルト」「忍空」は、ちょっとイメージと違う感じでしたが、
「伊賀の影丸」これは、おもしろそうです。
横山光輝なんですね。有名らしいのに全然しらなかったです。
早速探しにいってきます。
- 259 :220:02/07/27 09:32 ID:viSwWFH2
- >>247=233
サンクスです。
今度ブクオフや漫喫行って壱から読んでみます。
しかしMADARAの作者ってサイコの作者ですよね。
多重人格探偵サイコは読んだことあったので、ファンタジー描いてたなんて驚きました。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 12:25 ID:XBM9UNfk
- >254 254の求めるものとは違うだろうが・・・・
時代が下ってくると忍術+コメディになってしまうけど、
伊賀のカバ丸、さすがの猿飛び、妖魔、猿飛びえっちゃん、
などはアニメ化された作品。
忍術もどきがでてくるのは、雷火。
意表をついたところで、泥棒猫。
炎の転校生は忍者っぽかったような印象があるが・・・
こうしてみると、忍者が忍者として輝いていたのは
やはり、白土と横山の時代だったんだね。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 12:36 ID:XBM9UNfk
- 追加。
藤田和日郎 夜の歌
伊藤悠 面影丸
などは比較的マジかもしれない。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 13:21 ID:NRWamObE
- >>248 BMネクタール
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 13:23 ID:NRWamObE
- >>260
>炎の転校生は忍者っぽかったような印象があるが・・・
「風の戦士ダン」だと思われ。近未来忍者者。
島本作品にしては、かなりシリアス(特に最後)
- 264 :254:02/07/27 14:36 ID:ynN60.YA
- >>260
>>261
そうなんです。アニメ化されるようなお子様向けなのはちょっと...。
横山光輝って、いっぱい忍者漫画かいてるんですね。
「三国志」の作者という認識しかなかった(恥
藤田和日郎「夜の歌」これ検索しても絵が見れなかったんですけど、
「うしおととら」の人なんですね。短編らしいのが残念。
伊藤悠「面影丸」これはかなり面白そうな予感。
絵もいい感じ。
>>263
「風の戦士ダン」かなり良さげです。
シリアスなの好きです。時代設定が近未来なのは微妙ですが、
忍者の組織の中の厳しい掟みたいなのが見れればうれしいですね。
この作品ができたのが一昔前というのも魅力的です。わりと古いの好きなもので。
みなさん情報ありがとうございます。
がんばって探してみます。古本でありますかね?
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 15:26 ID:XBM9UNfk
- >264
妖魔のOVA はシリアスだよ。機会があったらレンタルしてみたらいい。
原作はイマイチだったが。
よるの歌に掲載されてる方は、短編の一つで「からくりサーカス」の元になるような作品。
組織の非情さは、近頃では殺し屋か軍隊かサラリーマンで表現されるから、
カムイ伝を越えるようなものは存在しないでしょう。伊賀の影丸も忍術合戦の域を出ない。
むしろ「あずみ」とかの方がいいかもしれませんね。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 17:50 ID:h7Y8HMYY
- ディープコリアというのは買いでしょうか?
- 267 :263:02/07/27 21:12 ID:V9P36Bg6
- >>264
>「風の戦士ダン」かなり良さげです。
>シリアスなの好きです。
島本作品に “しては” ね。
普通の作家と比べるとやっぱおふざけ多いよ。
>忍者の組織の中の厳しい掟みたいなのが見れればうれしいですね。
ここらへんはかなりシビアに書かれてる(特に後半)
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 00:19 ID:uz6kuZG2
- 読んだことないんだけど、
「あずみ」
は忍者漫画じゃないの?それともつまらない?
島本で忍者っていったら「炎の忍者マン」じゃないか?
- 269 :254:02/07/28 00:26 ID:l4K10M76
- >>265
「妖魔」ビデオ屋探してみます。抜け忍の話(?)おもしろそう。
「あずみ」すごいらしいですね。流行ものはちょっと...と思って、
読んでなかったんですけど、今から読むにはいいかも。
>>267
後半からラストで盛り上がってくるって所が期待大です。
永井豪「デビルマン」のラストの衝撃は忘れられませんね。
- 270 :254:02/07/28 00:33 ID:l4K10M76
- >>268
書き込んでる間にレスが!
「炎の忍者マン」タイトルが微妙な感じ(笑)ですが、
「風の戦士ダン」と一緒に探してみます。ありがとうございます。
連続書き込みごめんなさい。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 03:02 ID:z43JKw6U
- >>270
炎のニンジャマンはギャグでしょーが。
しかも古本屋にもなかなか無いし。
- 272 :大和(やまと♪):02/07/28 04:05 ID:ZbFE5s6c
- >269
「あずみ」は流行物でもなんでも無いよ
面白いけどね
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 04:16 ID:3oT82Lyc
- 吼えろペンっておもしろいですか
熱い作品っぽいけど
自分は熱い作品大好きなんですがどうでしょう
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 07:49 ID:Ec.3Vbgc
- >254
「RED SHADOW」加倉井ミサイル
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 09:41 ID:9IPfh1h2
- >>266
根本敬のやつだよね
通常版は絶版のはずなので、
比較的高い(二千越え)豪華版でしか新本は買えない
根本敬が初めてということであれば別のやつから買ったら?
>>273
熱いやつと熱いやつはひかれあいます
ただ燃えよペンの続編だと思ってると何だか間違い
- 276 :254:02/07/28 10:07 ID:yURbtO3M
- >>271
「炎の忍者マン」ギャグですか、とほほー。残念。
>>272
>「あずみ」は流行物でもなんでも無いよ
あらら、そうなんですか。一時、自分の周りでにわかに盛り上がった感が
あったもので、そう思い込んでました。やっぱ面白いんですね。
>>274
「RED SHADOW」加倉井ミサイル。映画になったやつですよね。
映画も漫画(短編?)も両方見てないです。チェックしてみます。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 10:45 ID:9IPfh1h2
- そういえば和田慎二の忍者飛翔ってあったね
読んだことないけどフラッパーでやってた番外編?をちらっとみた限りでは
あれも比較的シリアスな忍者物だよね
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 13:12 ID:R5nDRkZo
- 忍者モノ…。
「風魔の小次郎 車田正美」
ジャンプの「強さのインフレ」「終われない連載」の原型がここに!
初期のワザは結構カッコよかったんだが。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 00:08 ID:MvGsEggc
- >273
こういうコメントするのもなんだけど、
一話完結だし、一回連載読んでみることをオススメするよ。
一回読めばどんな物か大体判ると思うし。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 00:14 ID:1PKLrTss
- 地雷震 砲神エグザクソン プラテネス
この3作品は500円出すのにふさわしい物でしょうか?
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 00:25 ID:3rvEROF2
- そういう事は自分で決める事。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 01:27 ID:T5CcOOMg
- >280
アナタの好みがわからんとなんとも言えないよ。
- 283 :280:02/07/29 01:32 ID:1PKLrTss
- うぅん・・・・
当方漫画は初心者なもので。
とりあえず、マスターキートンとか無限の住人は読んで見て面白いと思いましたが
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 01:47 ID:aQpaU0Q2
- >280
プラテネスってのはしらないけど、他は何巻も続いてるから、500円じゃすまないでしょ。
あ、でも地雷震は一冊だけで完結するところもあるか。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 02:16 ID:h6ffq1BA
- >>283
だったら多分、地雷震とプラテネスは楽しめると思う。
砲神エグザクソンは絵とキャラに抵抗がなければ読めるんじゃないかな。
俺ランキングではプラテネス・・S 地雷震・・A1 エグザクソン・・B1。(適当)
もちろん責任は持たない。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 02:19 ID:h6ffq1BA
- >>283
ちなみにマスターキートンと無限の住人をランキングすると
マスターキートン・・A1 無限の住人・・S-。(やっぱり適当)
っていうかここらへんは定評ある作品だから普通に楽しめるだろ。
- 287 :254:02/07/29 02:51 ID:RJwvKnuA
- >>277
和田慎二「忍者飛翔」少女漫画っぽいですね...
少女漫画は一回も手にしたことがないんです。
でも、食わず嫌いっていうのも良くないですね。
ひょっとしたら、ひょっとするかも、です。
>>278
「風魔の小次郎」車田正美。「聖闘士星矢」の作者なんですね。
>初期のワザは結構カッコよかったんだが。
この後に続くのは、「後半はグズグズ」ってことですか(苦笑)
「強さのインフレ」←(笑)これは本当に勘弁して欲しいですよね。
面白そうな漫画紹介してくれた方々、アドバイスくれた方々、
ありがとうございます。また、読後の感想など報告させて頂きます。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 10:00 ID:azlvHc02
- >>280
どれも過去ログ(倉庫)を探せば同じ質問があるので
評判はどうだったかということだけ285とかぶるけどそれでもレス
プラネテスはこの板、スレ、その他多くの漫画サイトでも評判高い
作品スレの方は以前みた時、話によってはもめてましたけどね
これを読んで宇宙にはまったら「度胸星」その他の宇宙物にも手を出しましょう
地雷震はそこそこの評判で特に中盤がお薦め
ただしいまさら1冊を新本で買う程か?といわれると
巻数が結構でてるから古本屋の100で買ったほうがいいと
砲神エグザクソンは同じ作者のガンスミスキャッツのが評判高い
こちらも1冊100円以下のセット本をよく見かける
1生涯付き合うと思うような作品は新本で買いたいものです
- 289 :280:02/07/29 22:06 ID:1PKLrTss
- 詳しく教えてくれてどうも。
何か迷い無く買えそうな感じですね。プラテネスってなんか宇宙物って新しいジャンルで期待してたんです。
エグザクソン、ついでにガンスミスキャッツは立ち読みして確認してみます。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 23:38 ID:MvGsEggc
- 知らないんだけど評判いいそうで気になりだしました。
プラテネスってどこ連載もしくは出版?
- 291 :280:02/07/30 00:00 ID:IxRZGSms
- 連載は確かモーニングでした
- 292 :290:02/07/30 00:35 ID:SwoJWqfM
- >291
早いレスどうも!
モーニングっすかー。中綴じ読まないもんで(w
知らなかった。
モーニングコミックスのとこ探してみます。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 01:17 ID:M0uxi/qE
- ひょっとして2ch独特の呼び方なのかもしれんが・・・
プラ「テネ」スではなくプラ「ネテ」スなんだが
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:03 ID:wlog0v1c
- みんなよく間違える。「プラネット」から連想させると間違えずに覚えられる。
- 295 :280:02/07/30 02:03 ID:IxRZGSms
- あ、ほんとだ・・・・音声じゃないとどうしてもこういう間違いが・・・
でも「プラテネス」で検索しても驚くほど件数当たりますよね
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 07:42 ID:vb2uCer.
- http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/club/manga/planetes/
すっかり忘れてたけど
第1話は↑で立ち読みできるよ
なんかその後の雰囲気はまた少し変わっていった気もするけど
>>290
単行本で探すようなのでいいかなと思ったけど一応書くと
不定期連載中です
- 297 :290:02/07/30 16:48 ID:e5scy2KE
- 買ってきました。一巻だけ。いや、ちょっと新鮮でした。
なんというか、SFなんだけどSFじゃないというか。
理屈っぽくて読みにくいってところがなくなってるSFって感じですね。
しかしユーリの髪がどんどん白くなるのと、ハチマキの髪が突然黒くなったのにはちょっと笑った。
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 18:45 ID:p.YQGqJM
- >>297
ああ、俺もいきなり髪が黒くなったのにはワロタよ
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 01:37 ID:shD2M.dA
- >>297
んん?
SF中のSFでないかい?
クラシカルな香りのする正統派、それでいて古臭くないSFって感じたけど。
帯にニュースタンダードって書いてあって
上手い表現だと思った。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 02:47 ID:eRN1P0dk
- このスレ見て朝霧の巫女買ったんだが、良いね。
萌え漫画と聞いてたんでラブひなとかまほろばとか想像してたんだが、良い意味で裏切ってくれた。
萌えの部分よりも伏線バリバリの伝奇部分の方が気に入った。
ただ欠点としては、話がマターリ進むのにまだ二巻しか出てないことだ。
ヘルシングと同じくらいの年一回ペースですか? >コミックの刊行
完結に何年かかるんだよ……。
関係ないが、羊のうたも中々話進まないよなあ。
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 03:01 ID:r8S1rnxY
- 羊は今、急展開中だよ。
まあ、先がどうなるかわからんから楽しいんだけどね。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 14:42 ID:zXH3mlFc
- はい。相談があります。
俺がよく行く古本屋のおっちゃんがゴーストスイーパー三神39巻セットを3000円で売ってくれるらしいんですが、これは他の古本屋と比べて安いんでしょうか?
俺は、普段は漫画を買わないのでよくわかりません。
もし、お買い得価格なら今暇なので買って読もうと思います。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 14:43 ID:nmrCYUxA
- オリジン買った。
面白かった
- 304 :三神→美神:02/07/31 16:53 ID:rMCQ8XkE
- >>302
状態にもよるけど全巻揃っててなら結構安い
全巻100円でもなかなかない
必死になればもう少し安くでも買えると思うけど
(1〜を1冊50円のセットで買って、至難の技だけど後半を1冊100円)
その場合は探す時間、移動距離とまったく労力に見合わないかと
ついでにいうと単なる暇つぶしなら漫喫で読んだほうが安上がりな気もする
あとビニールに包まれたセット本なら
中が破れてたり折れてたり落書きがしてあったりと
通常店頭にならばないレベルの本を混ぜる悪質な店もあるけど
常連さんなら大丈夫かな
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 00:14 ID:q3SoRemM
- >>299
ああ、俺が多分昔のSFはあまり読んだことがないからああいう意見なんでしょう。
SFっていうと、設定がこまくて難しい単語ばしばし出て読みにくい
ってイメージがあったから。
うん、スピリットオブワンダーはSFなんだから、たしかに思いっきりSFですね。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 00:29 ID:p.Qlxl6k
- 戦国時代もの教えて
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 01:47 ID:I/S.lP.o
- >>306
室町?桃山?江戸初期?
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 02:19 ID:Nj6NESwE
- 室町がいいです
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 06:46 ID:HpE1.zLA
- >>306
木原敏江、湯口聖子?、河村恵利がそこらへんは歴史もん描いてたはずだけど
「戦国時代もの」といわれるとどうなんだろ
で、お薦めは有名だと思うから説明なしで坂口尚「あかんべェ一休」
いまだと文庫での入手になるのかな?
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 07:54 ID:SEMj5OXE
- >>306 戦国自衛隊
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 11:05 ID:K1870JVQ
- >>306
「SENGOKU」竹書房,山科ケースケ
信長の野望が100倍楽しくなる4コマ。
「信長」小学館,工藤かずや,池上遼一
信長マンセー漫画の傑作だが盗作問題で回収済み,古本屋探すべし
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 19:00 ID:xG.lTZb.
- >306
信長つながりで、内閣総理大臣 織田信長 全8巻
信長もどきで、しびとの剣
色物しか紹介できない身がふがいない・・・・
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 00:37 ID:94eCepgw
- ゴーストスイーパーの椎名先生の「シパング」は・・・
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 05:27 ID:a7MUjrmc
- >>304
ありがとう。
レスを見てさっそく買ってきますた。
最近暇なんで古本屋のおっちゃんに安くて長く読める漫画はないかと言ったらGSを勧めてもらったんです。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 11:27 ID:dM0PpxO6
- >>306
戦国時代っていうくらいだから
忍者・剣豪モノじゃなくて武将モノがいいってこと?
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 16:40 ID:vXwJnYEM
- ちょっと青い感じの話でラブな要素もあるようなので良いのないッスかね?
出来れば短いやつで。短編集でも良いです。
松本剛とか田中ユキとかそんな感じで。
古本で安くなってる様ならなお嬉しいのですが。
- 317 :304:02/08/02 17:23 ID:d.V2QkfI
- >>314
安くて長くて面白いのが読みたいのであればGS以外にもいろいろあるような
別につまらないわけじゃないけど
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 18:54 ID:no3zXiv6
- >316
大石まさる みずいろ全2巻 かな。
岩明均 風子のいる店全3巻
やまむらはじめ 未来のゆくえ
小泉裕洋 ダイヤモンドがまぶしくて全3巻
なんかも個人的には好きです。
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 21:28 ID:YekQ8YBQ
- 保全
- 320 :318:02/08/06 07:06 ID:tG4jECn6
- >316
ちょっと気になって田中ユキのストレンジラブを読んでみたんだが・・・
「青い」というよりは、「重い」話だった。松本剛の作品というので
「すみれの花咲く頃」を想像して、高校生ぐらいの日常重視で性描写なしの作品
かと思っていたんだが、「甘い水」の方を想定しているのですか?
かなり傾向が異なってしまうと思うので、前に進めた作品はパスしてくれ。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 15:51 ID:w6xDXd0Q
- 漂流教室は買いですか?
極限状態での人間の業や、無意識の悪意が描かれた作品が読みたいのですが、
登場人物が大声で話している熱い漫画は苦手なので迷っています。
ドラマはみていません。
「ドラゴンヘッド」「鬼(山岸凉子)」「ビリーバーズ」、
漫画ではありませんが「蠅の王」は面白く読めました。
また、他にもそのような作品があれば教えてください。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 22:36 ID:X.pjjzdk
- >>321
登場人物が大声で話しつつ、極限状態での人間の業や、
無意識の悪意が描かれている作品が漂流教室
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 23:34 ID:qkA1bmGU
- >321
とりあえず、古さはやはりどうしても感じてしまうよ。
でも極限状態での〜っていうんだったら、
やはりこの漫画は読んでおいた方がいいと思う。
まあ、テンションの高さはウメズ漫画って感じだから。
- 324 :321:02/08/06 23:36 ID:w6xDXd0Q
- >>322
そいつは困ったものです。激しく葛藤します。
- 325 :321:02/08/06 23:40 ID:w6xDXd0Q
- >>323
入れ違いになっちゃたスミマセン
ありがとうございます。すごく気になってたもので。
自信を持って買って参ります。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 23:42 ID:jl5NObYs
- 読んでると人間不信になりそうなマンガとかありますか
- 327 :名無しんぼ:02/08/07 00:06 ID:bTs2rS9s
- 短篇、中篇で良い漫画ありませんか?好みの作家は須藤真澄、高橋葉介、熊倉裕一などです。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 00:32 ID:YefLvQRw
- >327
道満晴明って薦めらダメかな・・・・エロ漫画なんだけど・・・・。
好みの作家から考えると好きそうなんだけど。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021538768/2-3
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 00:41 ID:HPMtST6.
- >>328
なんか全然系統が違うように見えるんだが。。。
- 330 :328:02/08/07 00:57 ID:YefLvQRw
- >329
読んだ上で言ってるのかな。
あと、須藤真澄は俺知らないから、そこと違うといわれればそうなのかも。
道満は、童話みたいな不思議なテイストでちょっといい話orギャグをかいてる。
ちょっと不思議って意味で高橋と近い(ホラーと童話系いい話の違いがあるけど)し、
熊倉とは絵柄とか世界観が方向性が重なるかと。
で、エロ漫画なこともあり短編ばっかり。
ま、327が18歳未満だったら・・・あ、「性本能と〜」にはマークがついてなかったな・・・
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 01:17 ID:rGM3t.5o
- >327
ますむらひろし「アタゴオルは猫の森」メディアファクトリー
はどーだろう?
石田敦子とか竹本泉とかはチェックされてそうですし。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 01:46 ID:iLix/362
- >328
>330
うむ。「性本能と水爆戦」なら意外といけると思う。
童話チック&意表をついたネタ。
- 333 :北斗、DB世代:02/08/07 01:54 ID:qCDjLdk.
- もー!コレ面白い!
「黄金のラフ」なかいま強
バンチとか呼んでる暇あったらこれYOMEYO!
当時のジャンプ世代にはワクワクさせるよ。
さいこー。アハアハ。
さ、言うこと言ったし寝よ。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 04:01 ID:aEKOZyfk
- なかいま強は「うっちゃれ五所瓦」がすきだったなぁ・・・
サンデー連載中に良く読んだもんだ。
と、遠い昔を懐かしむ。
>327
大石まさるの「空からこぼれた物語」 爽快になれる短編集。
がぁさんの「だいらんど」 童話的な物語。
SUEZENの「パーコレイション」 物の怪がちょっと出てくる。
とかはどうかな。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 04:14 ID:aEKOZyfk
- >326
人間不信か・・・・
青木雄二 関係なんてどうですか?
- 336 :名無しんぼ:02/08/07 09:30 ID:o0b7XEvQ
- >328 300 302 道満晴明は絵的にはOkだったんですがエロという事で敬遠してました、ためしに買ってみようとおもいます。ありがとうございます。ますむらひろしはすでに大ファンです。良い漫画ですよね。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 19:42 ID:SJOL16IY
- スラムダンクやルーキーズみたいな高校生が主役のスポーツ漫画でおもしろいのありませんか?
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 23:57 ID:F2KkK7oE
- >>337
「シャカリキ」(自転車)は読んだ?秋田、小学から出てる名作だよ。
334で紹介されてる「うっちゃれ五所瓦」(相撲)もいいよ。
スポ根路線じゃないのでは「I'll」も最初は良かったんだけどね、
もう読んでないけどまだ連載してるみたいね。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 00:21 ID:uyQaX676
- >>338
I'llは好きだがスポーツ漫画じゃないからなあれは…
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 16:09 ID:8GEMnaZY
- >337
「帯ギュ」…
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 23:30 ID:WU0k/x4w
- 今度発売される予定の
「天の回廊」上・下巻
はおもしろいのでしょうか?
アフタヌーンスレを見る限りでは面白そうなんだけど。
どんなのが好きなら買ってもOK?
- 342 :かたゅで:02/08/09 01:24 ID:m7JYRzDM
- >341
連載時の分にどれだけ書き足しがあるか不明ということを置いといて。
骨太ファンタジーを目指して序章まで書いて頓挫した感じです。
雰囲気とかは悪くないにしても、いかんせんストーリーがまともに語られてないんで、
期待値抜きでは辛いかもです。
そのうち不定期で連載するって話はどうなったのやら。
似たような作品はあんまり思いつかない。
同じ作者の空になる青ともかなり違うし。>こっちは割と薦めやすい。現代劇。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 03:00 ID:bd4aeMlQ
- ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
ジョジョのどこが面白いの?
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 03:09 ID:4eTN8x8c
- ジョジョは長いから部によって雰囲気違うよ。
1〜3部くらいまではちょっとイロモノだけど王道な少年漫画。
4部・5部は好き嫌いが別れるけど、荒木らしいセリフや絵柄が一番色濃いんじゃないでしょうか。
6部は読んでないのでわかりません。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 04:01 ID:AnJih.oE
- >343
あなたには一生面白さがわからないだろう。俺にも一生面白さがわからない
漫画があるだろう。それでいいじゃないか。
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 07:52 ID:SYu.DJvk
- >>343
オマエの顔と比べられちゃあかなわないよ
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 09:23 ID:3BcxUgH.
- いちいち反応するなよと
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 14:02 ID:ononCvXE
- >>347
夏だからな
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 15:35 ID:HhALoj1Y
- じゃあとりあえず
単行本が出て評価が出るまではその「空になる青」
っていうのをブクオフ」で探してみまつ。
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 16:26 ID:QElEscao
- >>342
>そのうち不定期で連載するって話はどうなったのやら。
連載中止は作者の体調とかが原因だった記憶が。
となると復帰は余り期待できないと思われ。
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 22:32 ID:HvIGojjE
- 萌えたいです。えーとにかく萌えたいのです。嗜好とすればマターリ、微妙にエロ御色気
が入ってるとgoodです。
当方結構な漫画好きなのでマイナーだけどこれはイイ、萌えるというのがあれば
是非教えてください。おながいします。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 22:37 ID:bM1CGJdk
- >>351
どの年齢帯に萌えるかというのにも
よると思うんだけど。。。
- 353 :351:02/08/10 22:45 ID:HvIGojjE
- ヴェストは中高生、ブルマや制服なんかはそれだけで勃起します。
最近の私の嗜好ですが
90点以上
女形菊乃助 シューマッハ
80点以上
少女少年 さくらがんばる 妹あかね
そんなに萌えなかった
藍青 ラブヒナ
論外
エイケソ
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 23:05 ID:HCxohAaA
- 結構な漫画好きな方だと・・・・
購読雑誌一覧でも出してもらった方がいいのでは?
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 02:53 ID:EupTnlcM
- 耽美な漫画ないですか?
羊のうたみたいな死を感じさせるやつがいいです
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 07:28 ID:Re/hmENY
- >>353
最近話題になってる大人になる呪文!レベルの低年齢&エロは駄目?
http://www.foxcomic.com/item/books/panic01.html
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 08:01 ID:qTE1sF7w
- >355
吉田秋生 吉祥天女
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 10:20 ID:psPotucI
- >>353
き、基準がわかんねえ・・・・・
取りあえず最近自分が萌えてる漫画。
あずまきよひこ「あずまんが大王」
芦名野ひとし「ヨコハマ買い出し紀行」
熊倉隆敏「もっけ」
吉田基巳「恋風」
森薫「エマ」
>>355
耽美と言われて思いついたのは山田章博。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 14:37 ID:khY1Ujno
- バイク漫画って今までにありましたか?
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 14:45 ID:Re/hmENY
- >>359
ちょうどOHPで投票中だからいちおはっとくね
http://picnic.to/~ohp/cgi-bin/anquete/2002_08/fvote.cgi
車と混ざってるからわかりにくいかな
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 14:53 ID:Tb.Uy/JQ
- >>360
サンクスです。
でも、どれがいいのかワカンネー。
そこら辺に売ってるスポーツ系っぽいバイク(隼とか)か、
ビクスク(マジェとか)使ってる漫画って出てますか?
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 14:57 ID:psPotucI
- >>359
サンデーGX連載中のえのあきら「ジャジャ」。
バイクが分からなくて面白い。
峠走ったり首都高飛ばしたりDQNのイメージが多いバイク・車モノだけど
とにかくジャジャはバイクへの愛が感じられるのが清々しい。
一応ラブコメ要素があるのもプラス要素。読みやすい。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 15:00 ID:psPotucI
- >>361
ビクスクも隼も分からないけど
ジャジャはMotoGPとかで使われるスポーツバイク扱ってる。
レースとかよりも整備系の話題が多い。テクの話題も目立つ。
型番とか出まくるからマニアには楽しいんじゃないかね。
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 19:34 ID:wGpQ1NUE
- あのさ、ヘルシングの2chでの評価ってどうなの?
本スレ見たけど・・・???って感じだった。
今の所四巻まで買ったんだんだけど(四巻が出始めた頃の2chの評価は結構高かったと思う)
五巻買っても平気ですか?
四巻が出た後の事を知りたいです。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 20:15 ID:UpvWqxSY
- ええと、ギャグマンガでおもしろいのないですか?
こう、爆笑するのでも、くすっとくるのでもいいんで。
とりあえず自分がおもしろいと思ったものあげときます。
・稲中、ゲノム、妹選手権、マサルさん、あずまんが(無印&大王)、
ファミ通のアレ、今日から俺は、ハレグゥ
できればファミ通のアレかゲノム見たいなやつを探してるんで
いいのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 20:24 ID:XlS4oL0I
- >>364
参考になるかどうかわからないけど
ヘルシングスレと言えば、荒れる、揉める、厨大発生の巣窟な印象があるから
あまりスレ見た感じはあてにならないんじゃないか?
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 21:29 ID:psPotucI
- >>364
今も充分面白いがスレを覗いてないのでそっちの状況はさっぱり。
ちょっと前にヘルシングスレ乱立してたから厨房の巣のイメージあったし。
>>365
過去スレ読め。その質問何度も見た気がする。
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 21:43 ID:/jCwtPr.
- >>365
変態仮面
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 22:33 ID:qTE1sF7w
- >365
友子の場合 1巻
シモネタだらけなら
原律子 とかかな。今何してんだろう。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 22:41 ID:FldSMgmI
- >>363
旧車ばかりだって。
>>359
バイク板にも漫画スレあったから見てくれば?
もう落ちちゃってるかもしれんが。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 23:24 ID:3Wo4I7C2
- 山野一、根本敬、山田花子、駕籠慎太郎...
こうゆう漫画が好きなんですが、
暗くてダメ〜な感じの漫画ないでしょうか?
教えてくらさい。おながいします...
- 372 :マロン名無しさん:02/08/11 23:25 ID:tfKH8XJk
- オリジンよかった
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 23:31 ID:qTE1sF7w
- >371
だめぇ〜な感じというところで、
華倫変 カリクラ全2巻 はどうでしょう。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/11 23:42 ID:50UtsjFM
- ええと、松本大洋の漫画を読んでみようと思って、
取り敢えず、読み易いという評判だったのでピンポンを読んでみたんですが。
面白かったんだけど読み易いと言うより、なんというか普通の漫画でそれ以上のものはあまり感じませんでした。
それで他の作品も買おうか迷ってるんですが、今度はどうせなら読み易い物では無く
もうこれが合わないなら松本大洋はやめとけ!ってくらいに濃いのが読みたいのですが
どれに手を付けたらよいでしょうか、お願いします。
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:02 ID:Ve1AiDlY
- >>374
とりあえず「ゼロ」でしょ。
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:05 ID:75lMhhvo
- かわぐちかいじ物
リプレイJ
はじめの一歩
寄生獣
ジョージ朝倉の漫画
北斗の拳
これらの漫画は私に新しい世界を見せてくれるんじゃないかと期待している漫画です。
「まあおもしろいけど」ってレベルじゃなく、喜怒哀楽のどの感情でも構いませんが読み終わった後ずっと心に焼きついて離れない様な場面や台詞があるような漫画が読みたいのです。
みなさんのおすすめ、教えてください。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:08 ID:s1zmu2iU
- 伊藤なんちゃら(忘れました)の「ワイルダネス」ってどうでしょう?
1巻を立ち読みして面白そうだと思ったのですが、
そう長々とやれる感じの漫画ではなさそうなので
もし、ダラダラと長く続きそうなのであれば買うのやめようと思ってます。
その辺りどうですか?
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:13 ID:KaWYlyoI
- >376
その中から選ぶっていうこと?
個人的には「寄生獣」かな。
まず寄生生物のあのデザインというかアイディアが
生涯忘れられなくなる。
物語も後半に大風呂敷広がるけど、かなり上手くまとめたと
個人的に思うし。
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:14 ID:9kJDV9fk
- >>374
ぬぬ、なんか少し誤解があるな。
松本大洋の漫画は大雑把に2種類の傾向があって
一つはエンターテイメント主体の漫画、もう一つはセンスで押す漫画。
ピンポンなんかは前者にあたって、それゆえに「読み易い」という評価だと思う。
どっちが本質というわけでもないんで
「これが合わないなら松本大洋はやめとけ」と言われると少々語弊がある気がするが
後者の代表的な作品として「GOGOモンスター」を挙げてみる。
って言うか、これはファンにも賛否両論なんじゃないかなぁ?
とにかく雰囲気とセンスが主体の漫画。
色々、深読みとかもしてみたくなる漫画ではあるけど
個人的にはその行為にはあんま意味ない気がする。そんな漫画です。
という感じでどうでしょう。なんか的外れな推薦文だったかな?>俺
- 380 :だれや:02/08/12 00:20 ID:BgSMLt3A
- 「ほしのこえ」で有名になった、新海誠が、「新現実」と言うムックの
巻頭でオールカラーの漫画「塔のむこう」を発表。
この本自体が、一万部しか刷られいないので、新海ファンの方はお早めに…
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:40 ID:PdHuQLCU
- >>379
いや、なんとなく伝わるものがあるよ、あなたの説明。
私も大洋漫画買うか迷ってて、
なんか全体的な絵+セリフの雰囲気がウリで全体的には薄っぺらい様な感じがしてためらってたんだけど
「GOGOモンスター」のほうなら読めそうな気がする。
ついでにいえばエンターテイメントとセンスって部分をもうちょっと説明して欲しい。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:41 ID:AWkrBHy2
- 無限の住人とかヘルシングみたいな台詞が凝っていて絵もカッコイイ漫画ある?
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 00:43 ID:V0M2oNdY
- 松本大洋はテッコンキンクリートとかもイイヨ。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 05:49 ID:pXwc6Ro7
- 心中ものある?
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 05:52 ID:aY0mU0XP
- メジャーリーグが舞台の野球マンガってありますか?
- 386 :番太郎:02/08/12 05:53 ID:bUuK5xWg
- ないよ。ショーバン読め。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 06:10 ID:2YPJzb0c
- >385
いまモーニングでやってるヤツ。立読みだから題名忘れた。山田芳裕の。
>386
取り敢えず同意。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 07:26 ID:E9Kptmwx
- むかし、アフタかモーニングかで
大リーガーが出てる奴があったような。
黒人の鼻ひげのオヤジが主役だった・・・
何だっけ?
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 07:55 ID:HK8JjVG1
- >>388
レジーだっけ?
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 08:02 ID:E9Kptmwx
- ああ!そうそう。
Reggie 全12巻 講談社
Guy・Jeans/作 ヒラマツミノル/画
でした。
Thank you 389
- 391 :こういう引用しまくりのはまずい?:02/08/12 09:01 ID:HK8JjVG1
- >>353
351の嗜好モロ直撃の近藤るるるのハイパーあんな程度は読んでるだろうしな
考えてあげても徒労に終りそうなので
354のいうとおり読んでる雑誌教えてくれるといい
それでもあげると佐藤明機ttp://www.netlaputa.ne.jp/~machina/front.html
個人の単行本として形になってるのは楽園通信社綺談、ビブリオテークリヴ
両方とも見た目は小〜中のロリでお薦めは後者のメイドさん。
(351の制服って制服ならなんでもいいわけではなく学校の制服?)
しかし決して、断じてそれだけではない。楽して他人の感想を紹介
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~skm/comic-nif2.htm#paradise
両方とも絶版。両作品はリンク。前者の方が入手易。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 09:02 ID:HK8JjVG1
- >>355
女性向けの物もOK?
日本画的?な耽美がイイということであれば
加倉井ミサイルとか?
ttp://www.linkclub.or.jp/~kakurai/
漫画はお薦めしないけど(w
358があげた山田ttp://www.tea-leaf.net/~neenee/がいいと思う
ロードス島戦記などで見せた、息を飲む美しさとはまさにこのこと
漫画としても普通に面白い
ギャグ調入ってる時期の作品は好みにもよるけど
やや耽美度が下がると思う
1本の線とると昔の方がぞくっとする色気があるんだけどね
- 393 :長文スマソ:02/08/12 09:03 ID:HK8JjVG1
- >>371
とりあえず新装版でて間もないから
373の華倫変 カリクラ全2巻
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/3533/newpage4.index.html
に同意
買うなら高いけどその他の作品も収録されてる新装版でぜひどうぞ
作者は漫画板のスレやらその他の板にも降臨してたけど
厨房で電波でキティで天然荒らしで自作自演野郎で自分が一番可愛い人
楽すると感想はここが一番お薦め
ttp://picnic.to/~hdk/manga/karinpen/karinpen.htm
もしもガロ自体を読んでないなら、スレでもネットでも絶賛の
大越孝太郎「天国に結ぶ戀」(恋)がいい
時代は昭和初期、美少年美少女のシャム双生児の話
第2部で成長した二人はのっけから鬱すぎてびびる
雑誌を読まずにまず単行本を買って欲しい
でも駄目ーな感じはあまりしないので例にあげられた漫画とは全然違う罠
脱線ついでに松本剛の暗くてだめーで切な過ぎて死亡な「甘い水」
スレを見ると荒筋は追えます
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021591508/l50
宣伝厨うぜーといわれるぐらいあちらこちらに書いてる気もしますが
まじで必死です
あと全然ちげーよといわれそうだけど
例にあげられた作品と微妙に自分の中で同系統かと思われるものは
ttp://picnic.to/~ohp/review/1998_06/melibe.htm
ttp://picnic.to/~ohp/review/1997_08/alcohol.htm
ttp://picnic.to/~ohp/review/1997_10/tenkirin.htm
>>374
松本大洋はみせ方は多きくわけて2種類だけど
大抵の作品のその根っこ、テーマはそれぞれの延長線上にあるので
それに合わない、必要無い人はもう止めたほうがいいと思う
とくにGOGOモンは高いし
- 394 :これで終了すいませんでした:02/08/12 09:06 ID:HK8JjVG1
- >>377
伊藤明弘っすね
代表作であるジオブリは漫画だけでは話を繋げにくいから
ワイルダネスの選択でいいと思うけど
全3巻のベル・スタアだともっといい
>その辺りどうですか?
は正直微妙
休載やらなんやらでもう雑誌読むのはやめて
単行本派に切り替えてしまったんだけど
上にもあげたジオブリ見るとダラダラと
とられかねない展開に突入ということが大いにあり得るので
ワイルダネスはまたの機会にどうぞ
上にあげたベル・スタア強盗団は書込むことに力つきたので
薦めるとだけ書いておきます
>>385
最近だとモーニング連載中、山田芳裕「ジャイアント」
スレでも賛否両論だったと思う
代表作なんだろうデカスロンでなく
おみっちゃん以外の中編に真骨頂を見る人から見ると
あげといてなんだけど特にお薦めする理由はない
ところでメジャーリーグが舞台のギャグ漫画ってなかったッけ?
あと読んだことないけど上の方で紹介してたところで発見したので
ttp://picnic.to/~ohp/review/1997_10/ugmajor.htm
でも385が考えてるのと違うだろうな
- 395 :355:02/08/12 10:03 ID:M5ITMlwY
- 山田章博は一通りもってるんで
他の教えてください
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 11:09 ID:SpVdy/g4
- >>376
なんか古い順に並べたらイイ感じと思う俺はおじさんかな?
北斗の拳,寄生獣はイイよ。
かわぐちかいじ物は麻雀ものが結構良し。沈黙はあえて言うまい。
はじめの一歩は元ネタが尽きて,もうダメ歩。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 21:21 ID:I585djoN
- >>365
モテモテ王国
- 398 :385:02/08/13 00:57 ID:xBOHTWbp
- >>386-390
山田芳裕のヤツはもうすぐコミックスが出る見たいなので読んでみます。
ヒラマツミノルのも探してみます。
>>394
コージーのヤツ面白そうなので明日探してきます。ありがとう。
大リーグで日本人主人公が活躍するマンガって
題材的にやりがいがありそうだと思ったんですが
意外とないんだなあ。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 01:10 ID:D3dyn5je
- >398
もし連載が続くようなら、サンデーのMajor あたりがそうなるんじゃない?
いつになるかわからないけど・・・・
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 01:36 ID:YtUF7VB7
- >371
漏れも作品としてカリクラを薦めるけど、
作者は強烈な電波なので、なるべく古本屋で探してください。
旧版ならブクオフで100円だったりするかも。
- 401 :名無しんぼ:02/08/13 22:01 ID:hPiH/8Jr
- 伊藤明機ってどんな作家ですか?他スレで見ていて気になったんです。詳しく教えてください。
- 402 : :02/08/13 22:11 ID:op9wMxhj
- >>401
なんか混ざってる
佐藤明機?
- 403 :名無しんぼ:02/08/13 22:47 ID:18gz547H
- すいません、佐藤明機でした。
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 23:06 ID:y3+H54cs
- >>398
「雷神〜RISING〜」(真船一雄)
正確には日本人じゃなくて日系の主人公(投手)。
しかも舞台の殆どが米独立リーグ、さらには中途打ち切りと色々問題あり。
作者のメジャーへの愛が感じられて、個人的には一押しだけど。
ちなみに同じ著者の「ベースボール〜伝説の男達〜」には
マッシー村上を題材に採った読みきりが入っている。
- 405 :名無し:02/08/14 00:44 ID:VsEcdULW
- 東京在住です
ビックコミックワイドのマスターキートン1巻と7巻
どこかの本屋で見ませんでしたか?
本屋で注文したのですが重版未定とのことで、断られてしまいました
神保町とか回ったのですが見つからず・・・
近場のかた教えて下さい
よろしくお願いします
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 00:50 ID:P9IegrlD
- ブックオフスレとかの方がいいと思うよ。
購入所の相談も受けてるならいいんだけど。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 00:59 ID:eAQBdUWX
- 〜太郎っていう名前の主人公が出てくるマンガが好きなんですけど、
珍遊記と男塾以外にいいのがあったら教えて下さい。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 01:03 ID:EMCFE49W
- 太郎/細野不二彦/小学館・・・ボクシング漫画
それにしても珍しい依頼の仕方だな
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 01:15 ID:DiqUvDB7
- >>407
ゲゲゲの奇太郎
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 03:23 ID:P9IegrlD
- >407
魔太郎がくる
- 411 :長文スマソ:02/08/14 08:14 ID:i5cETThq
- >>403
>>391に付け足して俺のブックマーク等から拾うとこんな感じ
佐藤明機。カメラをこよなく愛す
ソフトメーカか何かに務めてたor務めてるらしい
近年は単なる萌え絵師と化しているがそれすらままならず
時たまファンである自分も気持ち悪くなるほど目が拡大
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~machina/front.html
作者のサイト(掲示板は死亡中)
ttp://www.na.rim.or.jp/~hayasita/booklist/meiki_list.shtml
初出リスト。家出王国→家出王國?
単行本では加筆修正結構あり。カラフルピュアガールか何かにも
モノクロ(極稀にカラー)のカットを毎号描いてた
AIRやらトゥ−ハートやら誰彼やら何かのアンソロ本や
コミケ関連の雑誌、カードゲームその他にもカラーイラスト、漫画
佐藤明機事務所名義のものあり
(以上、掲載号等は省略)
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 08:15 ID:i5cETThq
- ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=1774
復刊ドッドコムにて投票募集中
http://www02.so-net.ne.jp/~xaucia/heaven.htm
解説文はここが一番詳しい
(あんまし参考になる感想でもないけどね。
あと公開停止のところは例によって数字を。)
作品のネタは飛行機、SF、物怪、メカ、(魔法?)少女、
メイド、猫(耳)、浣腸等々
サービスシーン満載で当時のヲタが好きそうな物を詰め込むが売れず。
楽園通信社綺談は通信社に紀行文の担当として勤める少女の話
数百年もの不法建築と増改築の集積である巨大建築物をマターリと回り、
人類は永遠に宴席を設けるというパーティー理論の引用など
不思議な体験をする。
ラストはSF要素が一気に増殖、畳み掛けてくる。
そこらへんの構成はビブリオテークリヴも同じ。
ビブリオテークリヴ(ドイツ語で図書館)は
前作のキャラ、世界を継承しつつ舞台を無限に増殖を続ける図書館に移し
主人公を魔法少女な図書館長と
アンソロジー知性体でメイド服な図書館司書に入れ替える
後者の作品の方がお薦め
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 10:01 ID:wo/DSWBx
- 機動警察パトレイパーって面白いですか?
玩具屋に売ってるプラモデルのパッケージがヤケにカッコ良いから...
それと石ノ森章太郎の漫画で面白いの教えてください
人造人間キカイダーを読んだ事あったけどダメでした...
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 12:47 ID:P9IegrlD
- パトレイバーは、ちょいと距離を置いた雰囲気の作品が好きならいいと思う。
敵、味方ともにパトレイバー的といえるキャラを確立した作品だと思う。
石ノ森章太郎・・・やはりサイボーグ009じゃないかな。
子供の頃、文庫版で地底帝国編までを心待ちにして読んだ。
漫画好きなら、絶対読んでおくべき作品の一つだろうね。
- 415 :413:02/08/15 07:19 ID:HN59yHR4
- >>414
なるほろ。サンクスです
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 08:17 ID:bX50TtQI
- >>407
オバケのQ太郎
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 08:22 ID:3lFdR2YG
- >>407
さわやか万太郎
サラリーマン金太郎
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 21:50 ID:bwS9GF05
- HOTELとか
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 21:51 ID:UYQiIz8H
- 矢沢あい「天使なんかじゃない」はどうですか?
男でも楽しめる?
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 22:31 ID:iJ0tXh0P
- >>413
パトレイバーは名作。読め。
石ノ森はやっぱりサイボーグ009がすぐに浮かぶ。
しかし他に何読んだか思いだせん(w
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 22:56 ID:8RRMowH7
- とにかく萌えるラブコメが読みたいのですが。
でもラブひなは友人に読まされて胸糞悪くなりました。
こんな私が「まほろまてぃっく」を買っても大丈夫でしょうか。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 23:27 ID:iJ0tXh0P
- >>421
ラブひなで萌えられるお手軽な人なら幾らでもあるが
そうでないとなると何を薦めればいいのか難しい・・・・・
ここらへんは好みが左右するかなぁ。
何でもいいから萌えるキャラを言ってみそ。
まほろまてぃっくはアニメしか観てないから漏れにはなんとも。
まほろというよりもむしろ川澄ボイスには萌えたが。
つーか、まほろまてぃっくってラブコメか?
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 00:04 ID:bkx3p0ua
- 北道の「ああっ教祖さまっ」のファンなのですが、
教祖様をすべて読むにはどれとどれを買えばいいですか?
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 00:27 ID:598lOW8M
- >>423
スカタン野郎3巻
スカタン天国全4巻
ぽちょむきん1〜4巻
スカタン野郎1,2巻の4コマだけが教祖さまじゃない。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 00:48 ID:bkx3p0ua
- ThanX
スカタン野郎3から買います。
ありがとう
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 01:27 ID:598lOW8M
- >>425
古本屋でも余りみかけないよ。
頑張って。
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 02:48 ID:JH3F9+x2
- 悪魔狩りって実際どうなんですか?いろいろ言われてますが買う価値ありますか?
価値があるのなら読もうかと思っているのですが
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 05:11 ID:4QwHo8ht
- >>427
別にわざわざ買わんでも立ち読みで充分かと。
ベルセルク好きなら別の意味で読んでてオモロイかもしれんが。
- 429 :427:02/08/16 06:27 ID:svWXys1Y
- なるほど ありがとうございます 立ち読みですませます
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 07:08 ID:1AxmV45C
- >>413
石ノ森正太郎の漫画で一番面白いと思うのは
平井和正原作の幻魔大戦かなあ。
他のおすすめは仮面ライダー、変身忍者嵐、初期の009ぐらいかな。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 23:47 ID:LF3zTKvZ
- スレ読んでて引っかかってるんですけど、
メジャーリーグ漫画でたしかボブって人が主役の
ギャグ漫画があったんですけど、なんでしたっけ?
めっちゃ笑った記憶があるんですけど。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 23:51 ID:MOk7MTPA
- >>431
微妙にスレ違いだけど
それはスピリッツでやってた「ボブとゆかいな仲間たち」だと思います。
ちなみに、その手の質問には↓のようなスレもありますんです。
■□■身元不明漫画捜索願スレ 5■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021642001/l50
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 00:53 ID:b3bmBe3A
- >>432
あ、すみません専用スレあったんですね。
でも、ありがとうございます。
これで安らかに眠れます。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 21:41 ID:Gagbq2rk
- >>421
まほろまてぃっくはラブコメとゆーより
SF
ぽいと思われ。
萌え要素はあるけど
421の求める物とは違うよーな気が。
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 22:15 ID:HglMEOyO
- ラブ米…「スペースアルプス伝説」くらいしか判らない。萌えないし。
- 436 :421:02/08/18 09:53 ID:1tCDp0J4
- >>434
ありがとう。
- 437 :421:02/08/19 20:22 ID:TJfF8AXJ
- >>434
http://www.asahi.com/culture/animagedon/maho.html
ここにラブコメって書いてあったんだよう。おどれアサヒめ・・・。
本買いましたが、十分に萌えますた。
同じ系統で萌えるヤツないでつか?
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 21:04 ID:pLcn0nir
- 先日NOIRというアニメを観て、久しぶりに木葉功一のキリコを
読み返したくなって読んだら、止まらなくなってしまいました(w
キリコみたいな現代物でシリアスな少女暗殺者もので良い漫画ありませんか?
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 22:00 ID:vZuuk7Br
- >>437
関係ないんだけど、そのリンク先見て一つだけ言いたい。
山賀はとっとと「蒼きウル」を作りやがれ!!と。
スレ違いどころか板違いスマソ。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:07 ID:S/AWorAy
- >438
キリコはしらないけど少女暗殺ものっていうと
電撃王のガンスリンガーガール?とアフタ増刊のオーディナリー+−
が思いつく。単行本出てないけど。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 19:42 ID:Kr2MQiJc
- 岡崎二郎のアウター0って新装版が出てるけど
なにか追加された話とかあるの?
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 23:24 ID:mFd2aViN
- >441
テーマ別に再編成し、全巻に、雑誌掲載されたが元版では未収録のエピソードが
追加されてます。
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 07:52 ID:bOMejG5W
- 各所で絶賛されてる「ハチミツとクローバー」羽海野チカ
って4畳半でひきこもり生活をしてる奴が読んでも笑えますか、切ないですか?
- 444 :報告:02/08/21 23:04 ID:jxXb7sYA
- 漂流教室の購入相談をした321です。
文庫で1〜3迄(全6巻)ですが、やっと買いました。
いやもう、皆想像以上に大声で会話しててびっくりです;
そして想像以上にドロドロで凄いです。大声なんかすぐに気にならなくなりました。
読んでカナーリ吐きそうです。早く続きを買わねば…
アドバイス下さった>>322さん、>>323さん、ありがとうございました。
それと、これから読む予定のある方へ。
文庫版1巻の解説は激しくネタバレですので、
くれぐれもお気をつけ下さいチクショーー−ー!!!
- 445 :スレ違いだが:02/08/21 23:45 ID:IzRDK2et
- 解説でネタバレするの、ほんとやめてほしいよな
文庫キャプテンの解説も読むなよー
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 02:25 ID:a++qngaj
- >>443
俺も知りたいからage。
読んだ人教えれ。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 13:19 ID:NQBhVmod
- >443
「絶賛」というか、単に「新装版の1巻の刷部数少ないんじゃゴルァ!」
の話題で一時的に盛り上がってる今は。(7月末に旧版がいらぬ増刷されたため)
幻となった新装一巻は、大小型書店よりも、中型書店でよく目撃されていたらしい。
作者が同人上がりなので、(掲載誌のわりに)オタクっぽいネタも盛り込まれて
恋心も切なくて(w)わたしは大好きです。
はぐちゃんや鉄人・山田がカワイイばかりでなくギャグも絵柄も個性的だし。
- 448 :わ:02/08/23 01:23 ID:FHuV4vRq
- 三つほど聞かせて
エアマスターってどうでしょうか?絵は嫌いじゃないです
良い料理漫画教えて!やっぱうまそうに見えるやつがいいな
あと「読める」萌え系ってありますかね?
最近わりとまじめな青年漫画とか読んでたから急に萌えを読みたくなった。
って俺の好みにもよるよな・・・
ちょっと理由をつけて教えてくれたらうれしいす
わがままなようですがよろしく
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:57 ID:z55PzjDU
- >>448
エアマスター……未読のうちから「絵は嫌いじゃない」って人は珍しいかも。
絵が大丈夫なら読めるんじゃないかなぁ。それ以上は情報が少なすぎてなんとも。
好みってのもあるけど、一般的に「面白い」に分類される漫画だと思うし。
料理漫画……料理ものにしては珍しいピカレスクロマン(だと思う)の
「鉄鍋のジャン」とかはどうですかね。あ、料理と言っても中華限定ですね、これは。
絵が単体で「美味そう」に見えると言うよりは、演出や食った人間のリアクションなどで
「美味そう」と思える漫画かな?
ネタバレになるんでアレだけど、序盤に出てきた某デザートはマジで食ってみたいと思わせた。
あんま参考にならないかもだけど、こんな感じで。
萌えはあんま詳しくないんでパス。とか言いながら「あずまんが大王」とかどうでしょう?
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 05:57 ID:lj5BDVMV
- うまそうな料理漫画で「鉄鍋のジャン」を紹介するのは嫌がらせじゃないのか?(w
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 07:43 ID:Nu7hwNm+
- 鉄鍋のジャン面白いYO!
悪役風な主人公が(・∀・)イイ!!
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 08:01 ID:mAQxRLiR
- >>448
エアマスターはできれば何冊か立ち読み、漫画喫茶などにて
最低でも三、五巻あたりまで一気読みして欲しい
そちらの方が面白いとかってに思ってます
あと料理漫画ではないけれど谷口ジロー+久住昌之の孤独のグルメは
読むと無性に何か食べたくなる
中年の男性が一人で見知らぬ店などに入り食事をとる
そこらへんの焼肉屋やコンビニ等、所謂グルメではない
食事に対する感覚が私達の持つものと極めて近いから
食べることとその周辺の喜び、記憶などをあらためて強く認識させられる
萌えについてはくどくなるけど上にもあげられてる佐藤明機がお薦め
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 10:50 ID:Z1YPnIqV
- 刑務所の中はある意味グルメ漫画です。
腹が減ってるときにあれ読むのはつらいもんが。
- 454 :わ:02/08/23 16:42 ID:FHuV4vRq
- みなさんどうもー
佐藤明機さんの作品はどの雑誌から出てますか?
あと孤独のグルメも知らないので教えて欲しいです
- 455 :わ:02/08/23 16:44 ID:FHuV4vRq
- って検索かけりゃいいのか・・・
放置してください
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 22:31 ID:e8hS9lNc
- 鉄鍋のジャンはぜひ読んどけ!カカカカカー!
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 01:52 ID:4EgMsu/U
- うまそうに見える漫画かあ。
ジョジョ4部の「イタリア料理を食べに行こう」って話は
むちゃくちゃうまそうだったが・・・論外だよな。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 11:15 ID:6ZMN22Lg
- おれもあれ無茶苦茶うまそうだった・・・
読んですぐ、親にモッツァレラ食いたいって言いますた。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 12:38 ID:CElX9nJf
- 文庫本ってコミックとどう違うのか、どういう位置付けなんでしょうか
ただ小さいだけですか?編集とかもされてるんですか?
どっちで漫画買おうか迷ってます
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 17:29 ID:lBgq4wGq
- テニス漫画探してます。
テニスの王子様
風の生まれるところ
しゃにむにGO
エースをねらえ
上記以外でテニス漫画知らないので
知ってたら何でも良いので教えてください。
一応面白かったか、つまんなかったとか、読んでないとか
ちゃんと書いてくれると大変助かります
検索でテニス&漫画で検索しても
でてくるのテニスの王子様ばっかで…もうどうしたらよいやら。
>>459
文庫本で私が持ってるシリーズもののやつは通常版にあった
タイトル作品とは関係のない、同じ作者の読みきり作品がなくなってました。
タイトル作品と関係のある読みきり作品は載ってました。
加筆修正とかはされてなかったけど、
あくまで私の買ったやつのみのハナシ、他は分からん。
具体的な作品名とかあげたほうが良いかも
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 18:02 ID:OJPkEdsu
- >>460
燃えるVを読め!
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 18:09 ID:gL9/Mdx2
- テニス漫画か・・・
テニスボーイ 寺島優/作 小谷憲一/画
二世代前、エースをねらえ ブームの頃にジャンプで連載された。
子供の時は特訓のシーンとか純粋に面白かった。
当時は何故かエリート学校がはやってたな。
少年よラケットを抱け ちばてつや
サンデー連載。既に時代に合わなくなっていたのが残念。
Love 石渡 治
テニス本体はほとんど印象に残らないが、
最終話のその後の人生がなかなか。
フィフティーンラブ 堀内夏子
オフサイドのテニス版というか・・・いや、オフサイドがこれのサッカー版か。
Happy 浦沢直樹
YAWARAをテニスでやろうとしてこけたという印象。
一生 太田垣康男
けっこう、真面目にかかれていたような印象が・・・ほとんど読んでないので不明。
晴美120% 岡崎つぐお
サンデーの次期柱作家かと期待していたが・・・テニスは付録みたいな感じ。
調べたら、
http://hti.jp/comic/index.asp?first=9&number=9
にいくつかレビューあり。
個人的にはテニスボーイとフィフティーンラブがお勧めかな。
- 463 :462:02/08/25 18:12 ID:gL9/Mdx2
- リンク先にいったら、「前へ」 もクリックしてください。
コミックの表紙付きで粗筋が紹介されてます。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 18:40 ID:3Jmj/o2x
- フィフティーン・ラブ:堀内真人(夏子)…大傑作!
燃えるV:島本和彦…バカげたのが好きな向きにはオススメ。
テニスボーイ:寺島優/小谷憲一 …必殺ツインビームは話のタネに知っててもイイ。
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 19:45 ID:BzQ56tF3
- >>459
一読者の視点なので誤りはあると思いますが位置付けについて一応レス。
まず70年代における漫画文庫のブーム。
漫画雑誌が少年向けへと移行する時期で、
それに対する大人向けの需要の一つとして生れたと思います。
しかし文庫以外の漫画との差別化(ラインナップ、売り方、デザイン等)
が上手くいかず、専用の棚を持たない書店も多く、
たんに小さい、紙質悪いぐらいの印象で数年でブームは冷却。
この手の「名作」本はごくごく一部を除き、ハードカバーに移行。
- 466 :465:02/08/25 19:47 ID:BzQ56tF3
- しかし手塚治虫永眠により90年代の頭に手塚氏の文庫が出版され
そのヒットが火付け役となり90年代半ば頃からブームは再燃。
過去の作品を中心に各社ラインナップを揃え、紙質もよく、
漫画が読み捨てのメディアでなく資産と意識されてきたと思います。
また過去の作品が取り上げられる理由を2、3あげてみます。
絶版になってる作品が多い。
漫画が今ほど文化として定着していなかったため当時の発行部数が、
現在と比べてはるかに少ないなどなど。
しかしながら70年代同様、漫画文庫の発行点数は乱発という状況になりました。
過去の名作が読める。名作を演歌のように長く売る。
という漫画文庫を通常の単行本と差別化してきた売り方は変化を見せ、
比較的新しい作品、マイナーな作品などなどが溢れかえっています。
この手の売り方は出版社により異なります。
70年代はこれでぽしゃった気もしますが、
現在ではそれすら支えうる読者層の厚みがあり、
(文庫なら買ってもいいという普通の人から、
つまらないけれど単行本未収録作品があるから買うという人まで。)
ぎりぎりのところで需要があり出版されている気がします。
しかしながらやはり一時期と比べて発行点数は、
減ってきています。
もっとも毎月新刊はでてますし、新規参入の出版社もあります。
以上のようにブームとして終らず、
漫画文庫はなんとか定着しているかのように見えます。
単行本が売れない少女漫画では、一時期その売り上げの3分の1近くが
文庫によるものという話まで新聞にのりました。
しかしながら近年100〜300円の廉価版が登場し、
漫画文庫の役目は今後も変化を続けるでしょう。
- 467 :465:02/08/25 19:48 ID:BzQ56tF3
- それとまったくの憶測で書きますと、
新古書店の存在も漫画文庫の出版に大きく関係すると思います。
例を出すと講談社の今月の漫画文庫新刊に将太の寿司(一部絶版)があります。
これは新古書店にいけば新書版が50〜200円で買えますが、
わざわざこれを書店で買う人は少ないでしょう。
値段もそうですが、書店にはスペースの問題で置いていないことが多いのです。
けれども今月の新刊ということであれば書店もスペースを作ることがあり、
出版社側にとっておいしい気がします。
次に漫画文庫と通常のコミックの違いをあげます。
漫画文庫のデメリットは小さいから読みにくいという点でしょう。
全般に言えるメリットを考えると、置きやすい、紙質がいいと保存にむいていること。
ハードカバーよりは安い。
そのデザインなどからあまり漫画を買わない人も手にとりやすく、
男性でも少女漫画を購入しやすい。
絶版、プレミアものも新刊で手にいれれる。
もう少し個別に見ていきますと以下の通りです。
文庫によっては著者、関係者、著名人の解説文が入っている。
差別表現、あるいはそれとは関係ないところでの作者の意図により、
セリフや絵が加筆修正されているもの。
1話完結型の作品では作者や編集者の意図により掲載順が変えられていたり、
〜遍と銘打って一部のみ推薦作となり文庫化されているもの。
コミックでは完結していない作品が文庫で完結しているもの。
単行本未収録作品が文庫に入っているもの逆に一話削られているもの。
文庫でカラー、扉絵が復活しているもの削られているもの。
まとめて買うとボックス入りのもの。
等々あまりにも多く460さんのいうとおり
買いたい本を具体的にあげられたほうがよいでしょう。
(出版社だけでもよいです)
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 20:40 ID:pjOrstDR
- >459
文庫版は解説でネタバレするバカがいるので注意が必要です
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 05:14 ID:jcdT7EBO
- 文庫本はブラックジャックと火の鳥が大当たりで一気に軌道に乗ったよな。
自分はサイズが小さいから余り好きではないけど
既に読む機会が絶望的に減ってた過去の名作が読めるようになったのは有難かった。
- 470 :460:02/08/26 09:31 ID:7pcFJXDA
- テニス漫画、結構あったんですね。
HAPPYは知ってたのに失念してました。
20世紀少年買ってるのに…
リンク先も大変参考になりました。
どれを買うかはまだ決めれませんけど、テニスボーイが一番心惹かれました。
とりあえず、時間かけてでも全部読みたいです。
461、462と463、464ほんとにありがとう。
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 10:39 ID:CKao+sY2
- 版権もののパロディーでなく、プロの作家によるオリジナル作品で
アンソロジー形式の単行本推薦作品を教えてください。
オールジャンルOKです。
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 11:47 ID:FHbWWQaT
- >471
版権物でないアンソロジーというのは、
例えばオカルト特集号みたいな奴のことでしょうか?
それとも〜〜傑作選みたいなもののことでしょうか?
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 19:27 ID:OYUR2vfe
- 文庫本のこと勉強になりました
最近まで文庫本は漫画の小説化だと勘違いしてました
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 21:06 ID:9kxDZ/J9
- >473
おいおい・・・
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 22:04 ID:UouENcCw
- >471
よーするにネオデビルマンみたいなやつのこと?
- 476 :471:02/08/26 22:33 ID:CKao+sY2
- >>472
特集でも傑作選、どちらでもかまいません
>>475
だいたいそんな感じですが
できるだけ元ネタのないオリジナルだと読みやすいです
贅沢を言わせてもらうと狩撫麻礼さんの傑作選のように
(個々の作家の)単行本未収録作品があったり
なるたけ書下ろしの作品集がいいです
ジャンルについては全く問いませんので面白いと思うものをあげて下さい
注文が増えて申し訳ありません
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 22:43 ID:QpUf0WbX
- >475俺もそれしか思い浮かばなかったが、
それはお薦めできない例だと思う。特にご本人のが。
あと徳間のSFモノでそんなのがあったな。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 22:56 ID:rTU8Bn5v
- >>476
うーん、難しいな。
雑誌だけど「コミックCUE」なんかは毎回テーマを決めて
作家さんが描く形式だけど、こういうのはどうですか?
↓のページ見てもらうのが手っ取り早いかな
ttp://www.eastpress.co.jp/books/comic/comic_cue/index.html
ただ、内容がサブカル寄りと言うか、「芸術漫画でも目指してるの?」とでも言うか
あんま一般的な面白さではないので、そこらへんはご注意を。
大きい本屋で漫画に強い所にはバックナンバーもそろっておいてあると思います。
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 11:02 ID:qNhu816p
- お薦めというかここ数年のもので思いついたものを羅列
471のいう版権ものをアニメ、漫画と想定
それと検索キーワードのみの物も
・プロか素人か微妙でお薦めできない安倍晴明アンソロジー
この手の歴史物は掃いて捨てる程有
・エッセイ風のペットアンソロジー
・最近はあまり見かけないラヴクラフト、クトゥルーアンソロジー
・「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」角川書店で見ての通り映画のあれ
山崎峰水、奥瀬サキ、前田真宏とあと外人
映画みないとわけわかんないっつーか見てても読みにくい
・「ビィ ストリート」シリーズ バーズかソニーマガジン A5
今度新形態に変わるそうなミステリアンソロジー
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/rc4/shojim/bstreet.html
http://www.openheart.co.jp/comics/bstreet/
主な漫画、イラストに山田章博、今市子、冬目景、雁須磨子、斉藤岬
478があげたコミックキューのような雑誌みたいな感じ(内容は別物)
ただし続き物が少々有
従来の漫画ミステリとは少し違っててその試み自体は面白い
お薦めをあげておくと雨宮智子は「今後」が楽しみ。ただし連載終了
短編向きなうコマとコマの間、行間を読ませる力がある
ブクオフ100円で買わんと割りあわず雑誌自体はお薦めしない
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 11:03 ID:qNhu816p
- ・「新/都市伝説 New Age Horror」A5
スタジオDNAが出してるけどオリジナルアンソロジー
だいたい都市伝説か?
田島昭宇のカバーが目印で大橋薫、秋恭摩、楠桂、COMA、桐嶋たける等
あのスタジオDNAが!!という驚きだけで終了
たぶん続刊していない
・「闘人烈伝」格闘小説漫画アンソロジーということで漫画と小説が同居
漫画は板垣恵介、江口寿史、ちばてつやと少なめ
小説のメンツもそれなりなので格闘好きならこれはお薦め
漫画は書き下しではなかったと思う
・「異形コレクション」シリーズこれは99%小説で
稀にマガキザンゾウなどの漫画が収録なんだけど
面白いのでついでにお薦めなホラー?アンソロジー
・「HOLY」角川ホラー文庫1、2巻以下続刊?
手塚治虫、美内すずえ、諸星大二郎、丸尾末広、内田春菊、永井豪、
萩尾望都、日野日出志、花輪和一、、、
メンツは豪華だけどもちろん傑作選
この手のホラーアンソロジーは文春の「怪奇幻想ホラーマンガ傑作選」や
角川のザ・ホラースペシャリスト」角川書店 呪(1)怨(2)妖(3)など
多いが、書き下しでなく傑作選的なものも多く買う時は注意が必要
・ちょっと前に話題になったので知ってると思うけど
アディダス マンガフィーバー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870315009/250-6015843-4107441
顔見せ的な作品が多く漫画を読むために買うならお薦めしない
テーマのまとまりも微妙
- 481 :長文スマソ:02/08/27 11:03 ID:qNhu816p
- 以上文句ばっかりの気もしますが
テーマや知ってる漫画家にひかれて買ってみてはいかがでしょうか?
ここ数年で読切りを目的とした雑誌も出てきましたが
小説と比べ、漫画の短編を取り巻く状況を見るとその地位は低いです
上記に上げたアンソロジーはまだまだ迷走しているものが多く
アンソロジーに参加する漫画家自体も限られています
けれども「作家」と出会う場所としてアンソロジーは
極めて有効に機能しうる可能性を持つと私は考えます
連載作品と比べるとキャラでなく作家性が浮かびやすく
続き物だから話がわからないということもありません
漫画でもその年の短編ベスト20一挙掲載とか
(出版社の事情で無理だろうけど。ミステリはやってたりして不思議。)
海外の漫画家の紹介としてアンソロジーを使ったり
専門雑誌を作るには到らないけれど専門テーマで集まってみる
雑誌、単行本と形態を問わずもっともっと作っていって欲しい
売れないんだろうけどね
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/27 11:26 ID:aI05kaOR
- 竹易てあしのおひっこしって面白いのでしょうか。
ギャグ漫画(?)だそうですが、グロ要素も含まれていたりするんですかね?
既出かと思いますが、前スレが見れないので宜しくお願いします。
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 11:34 ID:d8cEIR5M
- >482
おひっこし自体にはグロは一切はいってません。ゲロはよく吐いてますが。
ジャンルとしては青春恋愛ものですかね。
テンション高いし、掲載分は面白かったですよ。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 23:39 ID:sT39ZWVD
- おもしろいか?と聞かれて素直におもしろいと言えないな。
どうせなら単行本1冊分書いて欲しかったです。
手抜き気味のギャグなので映画版ハリポタなみに
ストーリが飛んでる感じです。
まぁ、ランチョン日記もおもしろいから買っても損はしない。かもしれない。(w
- 485 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 23:55 ID:bR//tm0Q
- ピアノの森ってどうですか?
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 00:12 ID:LQc3ABCN
- >>484
えー・・・・・
ランチョンよりはおひっこしだろ。キャラが立ってていいし。
ストーリーが飛んでるってのはその脈絡のなさ自体がギャグじゃん。
それにランチョンもストーリーの強引さのギャグ。ランチョンはそれだけ。
俺はかなりオススメ。
>>485
面白いけど連載の方ではもう面白さのピークが過ぎた気がする。
青年編に入っても
破天荒な本物の天才にエリート努力家の秀才が影響されて・・・
という展開に変わりがないんだよね。
今後どうなるのかは分からないけど、ちょっとマンネリな印象。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 00:22 ID:u7viNGPF
- 7巻までは面白いんだけどなー。今はちょっと。。>ピアノ
- 488 :482:02/08/28 22:48 ID:25A/NrR7
- >483.484.486
本当に有り難う。参考になりました。
やっぱり、人によってツボにはまるところは違うんですね。
買って損はないかもしれないということなので、買ってみることにします。
どうも有り難う。
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 23:23 ID:pKCtKRuq
- 今も普通に面白いと思うけどなぁ。ピアノ。
ただ、俺は神童の最後(うたがベートーベン化してるとこ)がすげぇ嫌いだからあまり当てにならないと思うけど・・・
関係無いけどアッパーズで一番ピーク過ぎてんのは鋼だな。
- 490 :489:02/08/28 23:26 ID:pKCtKRuq
- 付け足し
上り調子はREDかな。
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 00:32 ID:JkTdHqJD
- 主人公が女の子にモテル漫画ない?
2以上から同時に好かれる漫画
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 03:39 ID:CCYKQCm4
- 腐るほどあるので、回答不能。
検索項目を絞り込んで再入力してください。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 10:16 ID:7iB/6hIO
- 沙村広明のお引越しはどうですか?
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 16:14 ID:6k56QOFv
- >>493
>>482-486
ちょっと上くらいのレスは読んでね。
とはいえ「沙村広明」「お引越し」じゃ検索にひっかかんないのか。
検索した上での質問ならごめんね。
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 16:30 ID:CCYKQCm4
- 回答して文句言われるとは思わんかった。
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 16:37 ID:qZgtnQhj
- >>495
494ヘのレスだよね?
>>493(よ)
>>482-486(ここでガイシュツ)
ちょっと上くらいのレスは読んでね。
ッてことだと思う
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 16:50 ID:CCYKQCm4
- っと思ったら、493への回答という意味で
482-486ということなのね。
早とちりして済まん。
- 498 :491:02/08/29 17:30 ID:JkTdHqJD
- >>492
とりあえず、ヒロインに主人公より年上のお姉さん
素直になれない同い年の友達、もしくは幼馴染とかがいると嬉しい
- 499 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 17:43 ID:HXdDNt5s
- 神崎将臣の鋼おもしろいのかな?
- 500 :489:02/08/29 18:38 ID:wwnVo9/G
- 500
はっきりいってつまんない。今は。
ピアノ以上に完全にピークの過ぎた漫画。
- 501 :492:02/08/29 20:36 ID:CCYKQCm4
- >498
コテコテやねぇ。でも完全に条件を満たす奴が浮かばん。
素敵なラブリーボーイ 伊藤伸平 かな。
Happy直前 克・亜樹 もいいかもしれない。
年上ヒロインだと、
アクトレス 山田謙二
めぞん一刻 高橋留美子
八神くんの家庭の事情 楠桂
ローティーンブルース 望月あきら
イマイチ役立たずでスマン。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 20:39 ID:CCYKQCm4
- あっ! おひっこし もそうでした。
- 503 :491:02/08/30 00:05 ID:LchRcmes
- >>501
レスありがd
漏れさ、何かベタな奴が好きなんだよ(藁
とりあえず、読破してくるよ
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 08:49 ID:xoTC9JCh
- ぎゃぁ。名前違うから別人の違う話だとおもってました。
どうも!
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 08:50 ID:xoTC9JCh
- ↑>>494 貼り忘れますた・・・。
- 506 :名無し:02/08/30 13:11 ID:EG/A4pip
- 変な質問ですみません。アメコミでリアルな画風でなく、デフォルメされててファンタジーぽいものありますか?
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 18:42 ID:lt0yIqSg
- ラーメンズの片方がかいてる漫画はおもしろいですか?
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/30 19:14 ID:sAl2UnP1
- こち亀を一から集めようと思うんですが
どうでしょうか?
あとパトレイバーっておもしろいですか?
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 20:10 ID:jMtuoWU9
- >>508
パトレイバーは俺は面白い。
この手の質問って答え方が難しい。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 20:28 ID:LchRcmes
- >>509
好みがあるからね
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 20:41 ID:rcoeI48h
- >>508
1〜50まで
おおくて80までにしておけ
100以降は絶対に買うな
- 512 :839:02/08/30 22:27 ID:VpA+obvZ
- >>506
アメコミ全然詳しくないので有名どころから1人あげると
マイク・ミニョーラみたいなのでいいのかな
小学館から和訳本が出てる「ヘルボーイ」のシリーズがお薦め
値段が高いのといいう点が難
ttp://www.hellboy.com/
↑公式サイト
ttp://www.kt.rim.or.jp/~m_sakai/sakai_06_06_22.html
↑あんま具体的でないけどキーワードが列挙
ちなみに単行本には日本、海外の漫画家その他がゲスト出演してるので
それもまた楽しみ
映画化もケテ−
>>507
鼻兎のことだよね?
薄くて高いので未読の人は避けたほうが無難
まずは立ち読みから
>>508
雑談スレの903にヤフオクで売ってもらえばどうよ(w
- 513 :かたゅで:02/08/30 23:39 ID:4KFvKyFS
- >507
「ラーメンズの片方が書いてる」って知り方をしてるなら、
値段が高いことを除いては大失敗ってことはないと思う。
個人的には結構好きだけどおいそれと人に薦められるタイプの漫画でもないので
やはりアッパーズで立読みしてみると良いと思う。
毎回似たようなテンションなので、1回読んで全くダメならそれ以上見なくて良いかも。
>508
>511に全く完全に激しく同意。〜40・50・60ぐらいまでは全く普通に面白い。
80巻ぐらいからおかしくなり始めて(でも今からすると遥かに良い)
3桁行ってからは「こち亀」の名を関しているのが許せないぐらい。
- 514 :507:02/08/31 13:38 ID:fcQW1YG9
- >>512〜513 ありがとうございますた。まず立ち読みしてみようと思います。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 18:34 ID:Mu1h02SE
- 短編系でおもしろい漫画ありませんかね?
藤子F不二雄がすきです。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/31 21:04 ID:mDscWKW/
- 月光の囁きっていう漫画はどうですか?
日本一男の魂に結構おもしろかったので買おうかなとおもうんですが
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 21:20 ID:7yq4cD41
- >516
あの・・・・ギャグを期待してるとしたら止めた方が・・・
恐らく作者唯一のマジなお話なので。
意外な一面を味わいたいとか、変わった恋愛ものを読みたい
というならばお勧めですが。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 01:08 ID:dFKwN+Uy
- >515
アフター0
- 519 :マロン名無しさん:02/09/01 14:05 ID:HJIa50FU
- 横山えいじってどんな作家さんですか?定価で買ってもいいですか?
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 14:56 ID:/F7b9cYD
- 寄生獣、ヘルシング、ピンポン、the world is mine
このなかでどれを買おうか迷っているんですが、友達と話して盛り上がれそうなのはどれですか?
おれはベルセルク、ホーリー、ドラえもん、ブラックジャックなんかが好きっす。
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 15:11 ID:/vAkmCHI
- 友達の種類にも寄るんじゃねぇでしょうか。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 16:36 ID:Qb1aSVt5
- >>520
一番読んでおくべきなのは寄生獣。
ただ、盛り上がれるかどうかという点で選ぶなら
他の作品のほうが良いのかもしれん。
でも、(以下>521)
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 18:29 ID:Jn16AGkT
- >>521,522
派手好きでギャグ好きな、どちらかといえばボンビーな友人なんですが。
寄生獣は俺個人で楽しむために買う事にしたんで、他のやつでお願いします。
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 18:47 ID:sp9wiAvy
- >>520
どれも話して盛り上がるような作品でもねーよーな・・・
どれも面白いけどね。
ピンポン読んでいっしょに卓球しに行きな。
そこんとこヨロシクッ!!
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 21:16 ID:7J+fBBcG
- >>520
そういう用途なら
ドラゴンボールとドラ右衛門さえあればほかは要りません
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 23:20 ID:YhSH8D4W
- どらうえもんってなんですか?ぼき、わかんな〜い
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 23:54 ID:gEXcpXvP
- >526はネタなのかマジなのか。
>520どれも結構濃いっていうかアレな友達じゃないと
盛り上がらないと思う。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 00:00 ID:JkFw9QWz
- R.O.Dって表紙の女の人かわいいですよね。買うべきでしょうか。
つまんないですか。そうですか。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 00:28 ID:qQHx/8fu
- いや、自己完結されてモナー
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 00:29 ID:DUDzm23b
- ひろゆき・夜勤が逮捕されるかも
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030821199/
ひろゆき&夜勤は謝罪を俺達にしろ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030852236/
殺人光線と称し夜勤氏らが意図的に閲覧者に健康被害を与える実験を
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030822367/
殺人光線を受けた被害者たちのスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030814673/
殺人光線事件については下記が詳しい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/pika.html
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 00:34 ID:9AL5wq0f
- >528
個人的にはあんまり。
微妙に説教臭いし。
ちなみにその作者(もちろん作画の方)、エロ漫画出身です。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 00:53 ID:s+96X7s8
- >>531
ありがとうございます。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 01:17 ID:11Eo+ArY
- スレ違いですいません。プレステの聖剣伝説のキャラデザの作家の人なんて人ですか?画集や漫画だしてたらくわしく知りたいんです。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 01:18 ID:I5J1jlP3
- 漂流教室とか映画のCubeみたいな漫画ありません?
わけもなく不思議な世界へ→果ては人間の狂気物語−みたいな。
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 02:09 ID:FycRyHK3
- 少女漫画板でも聞いてみたけど、反応ないのでこっちでも。
ハチミツとクローバーが気になってるんですが、
2巻しかみあたりません。
1巻飛ばして、2巻から読んでも理解できる(楽しめる)内容ですか?
それとも、重版待ったほうが良いですか?
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 02:35 ID:Jg9xoTgL
- >>535
検索して出てきたものをチラッとよんだ限りでは、一巻では人物紹介があるみたいだし
一巻を飛ばしては楽しめなさそうです。
宝島社のものは在庫はありましたが、40ページも違うので、別物でしょうね。
この様子だと重版を待ったほうがよさそうです。
それにしても好奇心であらゆる本屋のウェブで検索をかけてみましたが、
集英社版はまったく在庫はゼロ。 すごい人気のある本なんですね。
少年青年向け漫画では在庫がまったくないというのは珍しいです。
- 537 :536:02/09/02 02:43 ID:Jg9xoTgL
-
在庫ありの店がありましたよ。
もしあなたが三省堂の神田本店にいけるのなら、
以下でとりおきを頼んでおくという手もあります。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/bk1detail.cgi?aid=02sanseid01&bibid=02199015&volno=0000
さすが三省堂の神田本店。
- 538 :535:02/09/02 03:25 ID:FycRyHK3
- >536-537
うわ。そこまで調べてもらえるとは…どうもありがとう。
当方、なんだか話題になってるから読んでみたくなったミーハー野郎なんで、
そこまで入手困難なら、もっとすっごく欲しい人が
もってくべきだとか思っちゃいますた。
それにしても1巻が品薄って…売る気ないんかなぁ。講談社。
- 539 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 05:46 ID:L9wLhZ8u
- 三宅乱丈のぶっせんどうですか?
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 07:28 ID:MowyRHIR
- >>538
一応訂正。
×講談社 〇集英社
あと、売る気が無い訳じゃなく、宝島→集英への版権移動の関係上、
今年一杯1巻の重版は難しいらしい。なんで集英版で揃えたければ
1巻が手に入れづらい関係上、最悪年明けになっちゃうかも。
すぐにでも読みたきゃ、宝島社版1巻+集英社版2巻で買うのが確実。
内容はどっちの1巻もほぼ一緒のはず・・・だけど、不安なら少女漫画
板の専用スレで聞いてみてください。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 08:03 ID:rnOTWAiR
- 田中鈴木という漫画家の「転校生なんたら」という作品が気になります。読んだことある方いらっしゃいますか?
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 09:04 ID:Jb3ouSbQ
- >>519
掲載誌が悪いのかあんまし売れてないみたいだから
新古書店では見かけないほうだと思う
絶版になってるものについては漫画古書店をあたるべき
新刊で手に入るものはコストを考えると新刊で買ったほうがいい
SF好きで最近読むもん減ってきたなー昔はよかったという人にお薦め
大体安定して面白い終始SF風味のショートギャグ
素晴らしいSFマインドな設定も軽く仕上げてあって読みやすい
>>533
亀岡慎一さんですね?
ttp://www.br2.co.jp/page/product.shtml
の社長さんをやっていますよ
ゲーム関係のお仕事しかしていないと思うので
そちらの板の方にいった方がいいと思います
本につきましては聖剣のポストカードブックが出てたような
>>541
転校生・神野紫ですね
一応ボーイズラブ系になっちゃうんでしょう
この人は当たり外れが大きいですが
Like a dog,as a dogのような読切り連作作品の方が面白い気がします
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 10:20 ID:QTNPjpyn
- 藍より青しは買う価値ある?
BOOKOFFでは一冊も見つからないし
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 12:35 ID:H3uFfXd+
- 先日、うちの地方で深夜に「守ってあげたい!」という映画が
テレビでやってて、たまたま見てました。
菅野美穂が出てて、婦人自衛官の成長物語?みたいな感じで、
はじめは「自衛隊のプロパガンダ映画かぁ?」と訝しんでましたが
キャラが立ってて泥臭くて、けっこう面白かったです。
で。
最後のスタッフロールを見てたら、これが同名の漫画が原作だそうで、
「くじらいいく子」氏の作とのこと。
この漫画、読んでみたいのですが、どんな感じなんでしょうか?
ぐぐってみましたが引っかかるのが映画の方ばっかで、
漫画についてはいまいちわかりません。
映画の方が好きなら買って読んで損はないでしょうか?
読んだことがある方、意見をおながいしますー
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 13:45 ID:xfZ99VkY
- >539 キャラがたっているから、かなり面白いよ。 ギャグ漫画なのに最終回はなきますた。
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 20:02 ID:qPeJZTZz
- 好きな漫画:
ベルセルク、昴、ガラスの仮面、AKIRA、ドラゴンボール、
海皇紀、ナウシカ、火の鳥、BLAME、破壊魔定光、あずみ、
頭文字D、銃夢、パトレイバー、アップルシード、
スプリガン、寄生獣、バスタード、jojo(初期)など。
こんな私に「これ読んどけ」な漫画を教えてください。
基本的にシリアスな天才・SF物でストーリーがしっかり
しているのが好きです。
単行本派で週刊誌などは読まないため、特に最近の漫画
は知らないので、簡単な紹介もして頂けると嬉しいです。
よろしくおながいします。
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 20:13 ID:NfdGLYeT
- 十分です>>546
でも覚悟のススメとか薦めちゃう。
山口貴由「覚悟のススメ」チャンピオンコミックス全11巻
世界規模の地殻変動により荒廃した日本にて、
人類を滅ぼさんとする現人鬼ハララさまと
そいつの弟で逆十字学園に転入して来た葉隠覚悟の地獄の死闘。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 21:12 ID:mraWm5IT
- 蟲師 漆原友紀。
ある意味、叙情的和風SF。
ただ、好みが強烈な個性をもった主人公の作品のように
見うけられますので、ちょっと違うかもしれませんね。
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 21:31 ID:3ovgz1SV
- >>546
ある意味、スタンダードなところが多めだなぁ。
と言う事で、王道真ん中目の漫画をいくつか。
最近のSFの一番の注目株と言えば「プラネテス」ですかね。
批判意見をほとんど聞かないし、事実、それだけしっかりした話だと思う。
内容の細かい紹介は置いといて、とりあえず未読なら読んでみれって感じですかね、これは。
あと、同時期に話題になったSFで「度胸星」というのもあるけど
これは残念ながら打ちきりをくらってしまってますんで
話が中途で終わっちゃうのを我慢できるなら、これまたお奨め。
近未来、人類は火星に到達したが火星には人知を超えた「なにか」が存在していた……
ってな感じではじまる話です。
あと、その中に入ってないのが不思議な感じの「浦沢直樹」の漫画とかはどうですか?
最近の漫画じゃないけど「マスターキートン」らへんが個人的にお奨め。
保険調査員にして考古学者、そして元英国特殊部隊のエリート隊員だったという
特異な肩書きを持つ平賀キートン太一の物語。考古学話あり、探偵話あり
軍隊話あり、人情話あり、それらの複合ありって感じで1話完結主体の物語です。
アクが強いところで、徳弘正也の「狂四郎2030」なんてのもSFに入るかな?
徳弘正也の下品な絵やギャグが大丈夫なら間違いなく面白い。
そうでない人にも読んでから判断してもらいたい作品。
根はアクションあり、純愛あり、涙ありの、かなり重めで王道の大河物語。
で、徳弘正也の下ネタやベタなギャグが上手い具合にそこらへんの重さを中和しててグー(w
「昴」を読んでるようですが、他の曽田漫画は読んでますか?
個人的には曽田漫画の最高傑作と思ってるのは「シャカリキ!」なんで
未読でしたら、ぜひ。
長くなったんでここらへんで。
- 550 :546:02/09/02 21:46 ID:qPeJZTZz
- >>547,548
早速ありがとうございます。
「覚悟のススメ」は知りませんでした。
まだまだ甘いですね。
ちょっと調べた感じでは評判も良さそうなので、
購入して読んでみます。
でもいつも使ってるネット書店では在庫切れ(泣)
だったので、探してみます。
「蟲師」も知りませんでした。
こちらも面白そうですね。
これは在庫があったので、早速注文してみます。
ありがとうございました。
他にもお薦めありましたら、おながいします。
>>547,548 & ALL
- 551 :546:02/09/02 22:01 ID:qPeJZTZz
- >>549
ありがとうございます。
(調べながらレス書いてたらカブってしまった...)
「プラネテス」「マスターキートン」「シャカリキ(大吾も)」
あたりは読みました。どれも大好きです。
「度胸星」「狂四郎2030」
は未読なので調べてみます。
ありがとうございました。
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 23:03 ID:Q6aHNF8q
- 友人に「宵闇幻燈草紙」「MoonlightMile」「聖戦記エルナサーガ」「雲のグラデュアーレ」
上記四つを薦められました
しかし薦められた本を全部買うにはチト厳しいのです
掻い摘んで「こんな話だよ」って教えて貰えると有難いです
また買い揃えるならこの順番とかもお願いします
あんまり漫画の好き嫌いは無い方で
参考に好きな漫画は「ホーリーランド」「Q.E.D.」「修羅の門」「プラネテス」等です
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 23:54 ID:Vs8Xt8Sx
- 石ノ森章太郎の「仮面ライダー」「仮面ライダーBLACK」は
面白いでしょうか?特撮の方は見たこと無いです。
石ノ森作品は「キカイダー」しか読んだことは無いです。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 00:11 ID:WJwh/sY5
- >546 こんなのもあるぞ、と思いつくまま。
MOONLIGHT MILE/スペ/月開拓SF/人間ドラマとして面白い。SFとしては穴が多い。
red Eyes/マガジングレート/ミリタリSF/メカ描写はなかなかだがコピー多用がウザったい。
砂ぼうず/ビーム/SFガンアクション/基本的にお笑いテイストだが、最近はシリアス。
エイリアン9/ヤンチャン/侵略SF/一見ロリだが実はシリアス。REDで続編連載開始。
ES/モーニング/サイコサスペンス?/少女漫画は嫌いなんだが、ハナシが面白いので。
ドロヘドロ/IKKI/魔法ファンタジー?/謎だらけなのが魅力か?説明困難。
ピアノの森/アッパーズ/天才少年/泣き所多数。ただ最近は・・・。
RED/アッパーズ/ガンアクション/ストーリー構成は素晴らしい。ベルセルク好きなら。
ホーリーランド/アニマル/ヤンキー格闘/とにかく森節最高!アニマルで一番勢いがある。
軍鶏/アクション/格闘/結構シリアスな格闘漫画。ちとマンネリか。
BECK/月マガ/バンド少年/作者には珍しくギャグ少な目でしっかりと描かれたサクセスストーリー。
あとは単行本まだ出てないけど、
太陽の黙示録/ビッグコミック、ペット/スピ、鬼道天外かなめ/ヤンチャン
あたりが漏れ的には要チェキかと。
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 00:33 ID:1hSTl36G
- >>553
仮面ライダーは「ほんとうに昔の作品?」って感じるほどコマ割とか
演出とかよかったな。いや他の昔の作品そんなにしらんけど。
BLACKのほうは、TVの仮面ライダーと全然ちがって、
ほんとバッタの怪人って感じ。
漏れはあのなんともいえん暗さが好きだったが。
両方「超お薦め!」とは言わんが、まあ面白いと思う。
巻数少ないんで漫喫でても読んでみたら。
置いてないかな・・・
- 556 :546:02/09/03 01:14 ID:GdZLcwr0
- >>554
たくさんご紹介ありがとうございます。
全部未読です(汗)。
なんか全部面白そうで困ってしまいますが、
調べて読んでみます。
ありがとうございました。
あと今まで挙がったもの以外で気になっているのが、
トライガン、The Worlds is Mine、無限の住人、
GANTZ、石の花、ファイブスター物語、
などなのですが、「全部読んどけ」でしょうか?
ご意見お待ちしています。>ALL
他のお薦めも引き続きおながいします。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 02:02 ID:aeesye4g
- >>546
「2001夜物語」
まじおすすめ。
SF漫画語りたいなら絶対読んどけ。
あと毛色が異なるけど、「アフター0」かな。
(どっちも最近のじゃないけど、それはすでに大体あがってるからね)
- 558 :546:02/09/03 02:31 ID:GdZLcwr0
- >>557
ありがとうございます。
「2001夜物語」は昔読んだことがあり、
面白かったです。も一度読み直そうかな。
「アフター0」は未読なので、調べてみます。
あと最近のじゃなくても全然OKです。
完結してた方が一気に読めるし。
ありがとうございました。
- 559 :557:02/09/03 02:46 ID:aeesye4g
- >>558
「アフター0」は短編集だよ。
ごった煮的につまってる旧版をみつけて
何巻でもいいから1冊読んでみるのがお薦めだYO!
でも古本屋まわらないと、入手はむずかしい。
最近新装版が出てて、そっちなら本屋で買えるけど、
1巻ごとに系統が異なるのを集めてるんで、
いろいろな巻を読んでみてほしい。
そーいや新装3、4巻買ってこなきゃ。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 03:30 ID:aCZfW9RN
- >>555
ありがとう、読んでみる事にします。
- 561 :546=558:02/09/03 03:32 ID:GdZLcwr0
- >>557
情報ありがとうございます。
著者再編集版というのが出ているみたいですね。
読んでみます。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 07:57 ID:9Ub52wRq
- >>543
彼女いないやつで
ふと押し掛け女房こないかなーと
常日頃妄想してるやつにだけお薦め
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 08:30 ID:qmKk4ZL3
- >>556
The Worlds is Mine は読んどけ。他は気が向いたら読んどけ。
にしても君、読むもんいっぱいになっちゃったのう
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 18:41 ID:0IBO61Iu
- >>546
「BMネクタール」
近未来、地球の食料事情はBM(バイオミート)によって支えられていた。
BMとは、鉄とガラス以外は全て食料とし自己増殖を続ける、
究極のリサイクル食用人工生命体。
だが、そのBMの食料に“人類”も含まれることを民衆はしらなかった・・・
- 565 :546=556:02/09/03 21:24 ID:GdZLcwr0
- >>563
ありがとうございます。
やはり「The Worlds is Mine」ですね。
読んでみます。
読むもんいっぱいなのは幸せなので大丈夫です。
お財布は不幸になりそうですが(汗)。
>>564
ありがとうございます。
「BMネクタール」面白そうですね。
読んでみます。
とりあえず、ネット書店での発注報告です。
(平日は本屋さん行けないので。)
覚悟のススメ(1−11)、蟲師(1)、狂四郎2030(1)、
MOONLIGHT MILE(1)、レッドアイズ(1)、
砂ぼうず(1)、エイリアン9(1)、Es(1)、ドロヘドロ(1)、
ピアノの森(1−8)、Red(1)、HOLYLAND(1)、
2001夜物語(1−3)、アフター0(1−4)
ザ・ワールド・イズ・マイン(1−14)、BMネクタール(1)
ちょっとアフォでしょうか(汗)。
実は来週お休み取ってるんですが、今回は漫画漬け休み
にしたくて準備中なのです。
あと「これは1巻だけじゃわからんぞゴルァ!」などの
ご意見もお待ちしています。
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 21:36 ID:a0jl6BHV
- >565
いいなー、面白そうなのいっぱい買うんだね。遊びに行ってもいー?
このスレ住人の人々と、漫画の貸し借りしてぇよね。
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 21:38 ID:9Ub52wRq
- >>565
休みが数日続くなら
初日に古本屋回って、残りを読書にあてたほうが
たくさん買ってたくさん読めると思う
ところで先日新刊で出たばかり、スレも大にぎわいな森薫「エマ」はどうよ?
ttp://pine.zero.ad.jp/~zad98677/
↑作者サイト
ttp://syumilog.hoops.ne.jp/02/08/26_02.html
↑感想サイト
ttp://picnic.to/~ohp/diary/2002/08c.htm
↑感想サイトその2(検索かけてね)
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 21:55 ID:Ku6rMF88
- 凄いね。
ちゃんと新品を買ってくれるなんて進めた甲斐があるよ。
ありがとう。 > 565
- 569 :546=565:02/09/03 22:47 ID:GdZLcwr0
- >>566
確かにこのスレor板の人々がみんな近所にいたら
幸せでしょうね。
読めない漫画はなさそう。
>>567
ありがとうございます。
1巻読んで面白そうなものを本屋(古本屋)さんで
集める予定です。
(でもそんなに読めるんだろうか(汗)。)
「エマ」ですが、私ラブロマンス系は苦手なもので...
詳しく紹介して頂いたのにすみません。
>>568
いえいえ、こちらこそ。
おかげで幸せなお休みを過ごせそうです。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 23:55 ID:BddyZC+C
- BMは一巻ぢゃ止まらんな、たぶん・・・
- 571 :546:02/09/04 00:38 ID:IRtrkCgJ
- >>570
止まらない漫画大好きなので楽しみですね。
とりあえず設定はいい感じです。
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 01:29 ID:hMiTvfof
- >546
ここは雑談スレじゃないので、依頼が処理されたらしばらくおとなしくしててね。
んで、薦められた漫画を買ったら感想をヨロシコ。ただしネタバレは厳禁。
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 01:39 ID:IS1nsKzh
- >>546
星野之宣のマンガ全部。
SF好きがこの人の作品を読まないのは犯罪に近いです。
上に上げてあるのでは「2001夜物語」がこの人の作品です。
- 574 :546:02/09/04 02:54 ID:IRtrkCgJ
- >>572
ごめんなさい。
あまり2chのカキコに慣れてないもので...
確かにスレを占有しちゃってましたね。
反省です。
>>573
ありがとうございます。
「2001夜物語」も含めて、星野さんの作品は
以前友人から借りていくつか読んでます。
ただもうほとんど覚えていないので、
入手できればまた読んでみたいですね。
それではみなさん、面白そうな漫画をたくさん
ご紹介頂き、ありがとうございました。
お休み明けにでもお薦め頂いた漫画の感想など
報告したいと思います。
本当にありがとうございました。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 04:43 ID:bUkj5yVP
- >546
気にする事はない。そんな御大層なスレじゃない。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 07:51 ID:BgxK1OOo
- ネタバレについても曖昧なスレだと思ってた
厳禁でいくの?
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 23:12 ID:VLwBJtGq
- あんまり書かないほうがいいだろうけど・・・
現金でなくてもいいんじゃない?
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 23:50 ID:0wMahF6W
- とりあえず書き込んでください
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1021889443/l50
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 00:06 ID:2V/uDEek
- お薦めスレでのネタバレはいやがらせ以外の
なにものでもないと思うけどなぁ。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 07:30 ID:ASGX88Z/
- 漫画をすすめる時、ある程度のネタバレは必要不可欠だと思うけど
まー感想の方でのネタバレは気にする人がいるだろうから
できるだけやめて欲しいが
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 22:04 ID:4vGR2Am4
- ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 10:24 ID:U+SvllY0
- ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ (´・ω・`)ツー
- 583 :名無しんぼ:02/09/07 15:59 ID:d0+kPZJG
- 寺田克也の画集や漫画を買おうと思っているんですが、寺田克也全部かラクガキングどちらにしようか迷ってます。収録内容などを詳しくおしえてください。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 22:35 ID:6zVH5FZw
- >>583
詳細はめんどいので他の人にパス
全部の方は3部の1程が白黒
主にクロッキー、雑誌等に掲載されたもの
日記みたいなのも少しだけ
カラーの方は題名の通りほとんどがそれまでの仕事
未発表作も普通のイラストレーター、漫画家の画集から考えたら結構ある
ラクガキングは学生時代からの習作(主にペン画)
全部とくらべるとお金とか復活の呪文?みたいなメモ等が多数収録され
他人のクロッキー帳、メモ帳を覗いているよう
どっちを買っても一月みてて飽きない分量だと思うので
カラーが欲しいのかどうかで決定すればいい
- 585 :なまえをいれてください:02/09/07 23:39 ID:RfiTU1Tz
- 舞井武依ってどんな漫画家?他スレで気になったから買ってみたいんですけど、お薦めですか?
- 586 :なまえをいれてください:02/09/07 23:39 ID:d0+kPZJG
- 舞井武依ってどんな漫画家?他スレで気になったから買ってみたいんですけど、お薦めですか?
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 21:20 ID:yTv6lDqJ
- 保全
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 21:31 ID:z8pHlNW2
- スレちがいとはおもいますが、適当なスレが見つからなかったので…
透明の漫画のブックカバーを、今日知りました。
ある漫画を全巻集めようと思いますが、神経質なため、そのカバーがほしいのです。
そういう透明のビニール製のカバーっていうのは、どういう店で売っているのでしょうか?
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 22:09 ID:362lgYGE
- >>588
単に手垢がつくのがいやなら透明なブックカバーでもいいけど
ヤケなどもある程度防ぎたいならパラフィン(グラシン)紙もあるよ
どういう店かについてなんだけど、自分は近所の本屋で(文房具コーナーあり)
当たり前のように置いてあるものを買っているからいまいちわからん
探してないならネット通販で買ったほうが楽
サロンにあるプレミア本スレのパート4、5あたりで
どこが安いかみたいな話題が出てた
ただdat落ち&まだ倉庫に入ってないはず
それと雑談スレにいけばよかったと思う
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 22:17 ID:4tPMkXcI
- >589
ありがとう。
近所の本屋でもそういうの売っているんですね…
探してみます。
せっかく新品で買うなら、きれいに保存したかったもんで。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 22:18 ID:4tPMkXcI
- 590=588ですた。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 22:44 ID:t3dtdmdm
- 谷岡ヤスジでお薦めを教えてください。
「天才の証明」をとりあえず買おうと思ってるのですが。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 22:49 ID:FoDEdS4R
- >>588
透明ブックカバーなら東急ハンズで売ってるよ
色々サイズがあるから必要なサイズも見つかるはず。
ちなみに値段は12枚くらいで200円
- 594 : :02/09/08 23:27 ID:zdVb/un2
- >>592
全部名作です。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 00:02 ID:H8L13Ow7
- 漏れの好きな漫画
ヘルシング スプリガン アームズ サザンアイズ ベルセルク
ホーリーランド 朝霧の巫女 エクセルサーガ 代紋TAKE2
藍より青し
こんな漏れにオススメの漫画ない?
- 596 :かたゅで:02/09/09 00:17 ID:yvgpuPYJ
- 混沌としすぎだけど(書く順番にもよる、代紋がその位置にあるのが分かんね)
サザンアイズが入ってるあたり近いものを感じるのでテキトーに答えてみる。
もっけ イエスタデイをうたって プラネテス >割と鉄板
イヌっネコっジャンプ! スクライド むこうぶち >変化球
最後二つは傑作というより怪作なので外しても知らんです。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 00:48 ID:sFKS2A/6
- >595
少年画報社、小学館、講談社、白泉社は押さえてるみたいですので
集英社のをすすめてみます。
「銃夢」「STREGA!」「破壊魔定光」など
ウルトラジャンプ系はどーでしょう?
- 598 :588:02/09/09 10:24 ID:0sIdzkuv
- >593
ハンズにうってるんですか!
早速買ってきます。レスサンクソ。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 23:55 ID:K9bpi9AY
- 「20世紀少年」「ブラックジャックによろしく」
「殺し屋イチ」「出直しといで!」「夢見るトマト」等が好きです。
グロ系けっこう大丈夫。でもホラーは怖い。。
「LOVE」「MAJOR」「はじめの一歩」「ドカベン」等
スポーツ系も読みます。でも車、麻雀、碁などは苦手です。
「boy's be」みたいにわざとらしくスカートめくれるようなのは嫌い。
あと現実では絶対ありえないような話もダメ。
いきなり可愛い女の子またはカッコイイ男と同居、とか。
みなさんいろいろ読んでるんですね〜
私はマンガはだいたいマンガ喫茶で読みます。
「面白すぎて読むのが止まらない!!」みたいなマンガがあったら教えて下さい。
ちなみに女です、一応少女漫画も読みます
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 23:57 ID:RuA+1LUo
- 面白い4コマ漫画を探しています。
好きな作家さんは、
吉田戦車、藤島じゅん、大橋ツヨシ、重野なおき、
真右衛門、小坂俊史、北道正幸、にざかな、桜玉吉、
ももせたまみ、あずまきよひこ、施川ユウキ
一部4コマが本業でない人もいますが、彼らの4コマも好きだということで。
何かお奨めはないでしょうか?
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 00:21 ID:ANNs26Gq
- >599
少女漫画は少女漫画板にあるスレでよろ。
でもとりあえず「百鬼夜行抄」(今市子)
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 02:15 ID:6M6i/8SC
- >>600
あまり4コマは知りませんが。
「くらしの手帖」 三上龍哉
「江戸むらさき特急」 ほりのぶゆき
あとは和田ラヂヲとか。
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 21:03 ID:XmX7CMmM
- hozen
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 22:51 ID:mzjyt5WJ
- >600
「江戸むらさき特急」は自分もオススメ。
「感染るんです」連載後期かそのくらいにスピで連載してたやつ。
餅月あんことかもわりといい。(あんまり四コマでもないけど)
「STOP!劉備くん」(白井恵理子 あすかコミックス 角川書店)も面白いですが、入手困難かも。
>599
「スプリガン」「シャカリキ」は読んだ?
あと個人的に好きなのがスポーツ系で「モンキーターン」、その他で奥浩哉とか好きなんだけど、どうかな。
少女漫画でもいいなら系統違うけど、樹なつみの「OZ」とか…
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 23:58 ID:6H8Uqx/3
- >600
個人的にインパクト受けたのが
「Palepoli」古屋兎丸
スタンダードな所ですと
「お嬢様と私」加藤四季
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 01:26 ID:wUQuywgR
- パレポリ最高です。
読みなさい。
- 607 :600:02/09/11 13:09 ID:FApdWQQc
- 江戸むらさき特急は実は所持しています。
江戸の黒豹ネタが(・∀・)イイ!!
餅月あんこはファミ通でネズミを書いていた人ですよね。
しあわせのかたち(桜玉吉)で妄想ハンドベルのネタになっていたとも記憶。
「くらしの手帖」「Palepoli」「お嬢様と私」「STOP!劉備くん」
探してみます。とくにpalepoliは「シュール」だそうで、好みかも知れない。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 13:43 ID:Xzxhb+OE
- とりあえず今売れてるマンガ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1031715383/
- 609 :546報告その1:02/09/11 19:55 ID:Mp24vEq1
- 以前お世話になりました546です。
楽しかった漫画漬け休みも終わってしまいました(泣)ので
お薦め頂いた漫画のつたない感想など報告させて頂きます。
(ネタばれには気をつけたつもりなのですが、よくわかって
いないのでヤッちゃってたらご容赦を〜(汗)。)
覚悟のススメ(1−11)
最初はちょっとアナクロな表現に引き気味だったのですが、
後半は止まらなくなってしまいました。
不思議な表現力と、なにより破綻なく見事にまとめられた
ストーリーが良かったです。
蟲師(1−2)
まるで宮部みゆきの時代小説を思わせるような、
切なくて叙情的なストーリーが素晴らしい。
泣けました。
狂四郎2030(1−13)
画はあまり好みではないのですが、しっかりハマって
しまいました。
よく練られた設定とストーリー、実はやりきれない
悲しい物語なのにお下劣なギャグ&エロで救われますね。
とても面白かったです。
MOONLIGHT MILE(1−4)
緻密な描写と設定が、絶妙な本物感を感じさせます。
人間の描き方や泣けるストーリーも素晴らしい。
このテンションのまま、まるでノンフィクションのような
宇宙開発史を完成させてほしいですね。
(つづく↓)
- 610 :546報告その2:02/09/11 19:56 ID:Mp24vEq1
- レッドアイズ(1−5)
安心して読めるミリタリーSFの王道という感じ。
メカがかっこいい。今後の展開が楽しみです。
砂ぼうず(1−9)
すごくセンスの良さを感じます。
砂ぼ&小砂のヘルメットとマスク(?)がかわいいですね。
話が大きくなってきてるので、今後も期待大です。
エイリアン9(1−3)
ロリロリだけど、不思議な設定&世界観とドリルなどの
ビジュアルが新鮮です。
まだ明かされてない謎が多く残っているので、続編が
楽しみですね。
ES(1−2)
「夜叉」を思わせる画と設定ですが、男性としては
こっちの方が面白そう。
九條女史のボケっぷりもいい味出してます。
ドロヘドロ(1)
ぶっ飛んだ世界設定と多くの謎は、楽しい「BLAME!」という
感じで(全然違います?)すごく不思議で面白かったです。
早く続きが読みたい!
ピアノの森(1−8)
これはまさしく私の好み、最高です。
ピアノ版「昴」or「ガラスの仮面」ですね。
ピアノという題材、森の中のピアノという設定、繊細な画、
これらが織り成すさわやかで美しい雰囲気も魅力的です。
(つづく↓)
- 611 :546報告その3:02/09/11 20:00 ID:Mp24vEq1
- ホーリーランド(1−3)
ありがちな設定なのに、読み出すと止まりませんでした。
あくまでストリートなところ、主人公のヘタレ具合も良い感じ。
とにかく熱くて面白かったです。
2001夜物語(1−3)
かなり昔に読んだことがあるのですが、読み直したら結構
覚えてて懐かしかった。
やっぱり名作ですね。素晴らしい。
アフター0(1−2、4)
なぜか3巻だけ入手できず(泣)。
星新一や草上仁を思わせる漫画版ショートショートですね。
アイデアが独創的なものも多く、安心して読める良作です。
ザワールドイズマイン(1−14)
すごく重いテーマを、圧倒的な迫力でぐいぐい読ませてしまう。
あらゆるタブーを正面から取り上げたすごい作品だと思います。
BMネクタール(1−11)
バイオハザードものは大好きなのですが、ウィルスものとは
一味違うBMという設定からどんどん危機的状況が拡大していく
展開が見事。早く12巻が読みたいです。
(つづく↓)
- 612 :546報告その4:02/09/11 20:01 ID:Mp24vEq1
- 以上です。
とにかくハズレと思ったものは一つもなく、みなさんの
おかげで幸せなお休みを過ごすことができました。
(あっという間に終わってしまいましたが。)
本当にありがとうございました。
それでは長文失礼しました。
今後もよろしくおながいします。
(明日から会社だ...(大泣)。)
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 20:13 ID:MVyhPGwq
- ありがとう(笑)
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 20:31 ID:FTw0KELE
- >>546
あんた偉い!
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 20:32 ID:5pOBs3GO
- 546を神と認定します
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/09/11 21:00 ID:1VBq1H98
- >>599です。
>>604さん
シャカリキ!は誰かが「熱い!」と言ってました
今度読んでみようと思います。ありがとうございます(^^)
今日久々に本屋に行ったら、色々出てますね〜〜
またマンガを買いたくなりました。
一緒に行った人はバトルトワイヤルとうえきの法則を買ってました。
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 21:33 ID:H7Xg6cbV
- 江口寿史の新刊、「80年代の漫画」
と書いてあるけど、どんな作品入ってる?
角川から前に発売されてた「なんとかなるでしょ」と同じか、
それとも集英社、小学館で連載してたもの?
- 618 :554:02/09/11 22:44 ID:iIgbfv+J
- >>609-612
報告乙彼。オススメした甲斐がありますた。
また1年くらいしたら来てくらはい。(w
ヨサゲなの探しときますわ。
- 619 :546:02/09/11 23:32 ID:Mp24vEq1
- >>554
554さんの全ての漫画誌を読んでいるとしか思えない
幅広いラインナップは素晴らしかったです。
まだお薦め頂いたもの全てを読みきれていないので、
これから読ませて頂きます。
本当にありがとうございました。
また雑談レスしてしまいましたが、
554さんにはどうしてもお礼が言いたかったので
お許しください。
それではこれで546は名無しに戻ります。
失礼しました。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 01:20 ID:gcDF1tvn
- >>546
ちゃんと読んでくれたようで、薦めたかいがアターヨ
感想も簡潔でヨカターヨ
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 20:34 ID:lvHtmvTg
- 餓狼伝ってどうなんですか?
あの絵に拒否反応はないんですが
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 21:53 ID:fUddjsBP
- >>621
あの絵は最初拒否反応がでても、読んでるうちにやみつきになる
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 23:06 ID:gTN0X+oG
- 絵に拒否反応が無ければ楽しめる
けど大ゴマばっかりですぐに読み終わっちゃう印象が。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 10:06 ID:tf6NemAD
- >621
11月に発売になるバキ、セックス編を読んでチンポが起たなきゃ大丈夫
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 17:06 ID:EA7h7ILA
- >>617
青少年のための江口寿史入門のこと?
自分も買おうかどうか迷ってていろんなサイト見てたけど
「ASUKA」「コミックCUE」「フレッシュジャンプ」等から傑作厳選!
描き下ろしイラストあり
なんとかなるでショ!」 「寿五郎ショウ」 「爆笑ディナーショー」の中から 選んだベスト短編
みたいなうたい文句だった
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:01 ID:fGoO9q/Z
- 保全
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:38 ID:izcrcRLi
- 特攻の拓、ピアノの森、ルーキーズ、ろくでなしブルース、神童、カイジ、エリートヤンキー三郎とか好きなんですけど、こんな僕に合う漫画があったら教えて欲しいです。なるべく泣けるのがいいです。おねがいします。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:52 ID:HkudoF//
- >>627
ホーリーランド
ヤンキー狩りの異名を取る引きこもり少年の話。
最近主人公がますます危うい感じなってきて良い、今週の「だれも降ろさない・・・全部壊れるまで走りつづけるんだ」のシーンには痺れたよ
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:58 ID:FjWxxybU
- >>627
泣ける漫画なら、このスレとか参考にしてみてもよいかも
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1010810058/
なんか最近
「僕は○○とかが好きです、こんな僕にお薦めありますか?」
とかゆー聞き方が多いが、正直どーせーちゅうんぢゃと思う。
せめて読んでみたいジャンルぐらいしぼらんかい。
(絵の好みとかでもいいけど)
>>627 もヤンキーモノが好きかと思ったら、ピアノとかカイジ
とか入ってるし、お薦めする参考にもならん。
いちおう泣けるものとは言ってはいるが。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 01:14 ID:Or/zvVjj
- そうだなぁ〜。
傾向がわかるために例を出すのであって、あれもこれもじゃ
やりにくいのは確かだ。できれば、読んでる雑誌とか年数とかも
書いておいてくれるとお勧めしやすいんだけれども。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 01:47 ID:GpHpsJ85
- どうかなぁ。
適当に好きな漫画が羅列してあったら、
それにピンと来るヤシだけが反応すれば良いんじゃないかな。
こんなジャンルの漫画〜ってな質問は
答えやすいけど、お勧めとは違うよね。
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 02:32 ID:UGcMSSF/
- 546からこのパターンになったな。
そういう意味でもヤシは凄かった…。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 02:35 ID:gOmosKJa
- ベタな感動物じゃなくて心になにかくるもの
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 02:57 ID:U48SEMgj
- 逆にこの漫画は問答無用で買っとけみたいなのはないの?
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 03:00 ID:AwGqMzyc
- >>634
ダイソーで売ってる怪しいマンガ
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 03:17 ID:xRb3kcUZ
- 子供が出生前から大学病院にお世話になっていたこともあって、
(手術、付き添い入院を経て現在も通院中)
医療物が(小児系が嬉しいけど多分無いと思うので)読みたいのですが、
いいのありますでしょうか?
輝、ブラックジャックによろしく等の連載中の物はほとんど読んでます。
ブラックジャック、研修医なな子、ドクターK(笑)は完読済み。
発掘よろしくお願いします〜。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 03:35 ID:djSavkPE
- >636
ビッグコミックスペリオールで最近始まった医龍というのがあるよ。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 03:39 ID:KNtnC2z+
- >636
おたんこナース/佐々木倫子(小児科のエピソードは1つだけだけど)
ラディカルホスピタル/ひらのあゆ(4コマだけど、作者が医療系の仕事
をしてるのでギャグモノでもリアルだなと思うことも?)
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 04:18 ID:m9hRSyWf
- >>627 は「泣ける漫画でお薦めありますか?」だったら答えやすいんだがな
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 04:22 ID:m9hRSyWf
- >>631
> こんなジャンルの漫画〜ってな質問は
> 答えやすいけど、お勧めとは違うよね。
?なんで?
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 04:27 ID:Nnb8A+2d
- >627
ヤンキー漫画といえば、高橋ヒロシ作品全般。
クローズ/月チャン、QP/ヤンキン、WORST/月チャン
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 05:12 ID:x6hM4ru0
- 絵柄で言うと沙村広明・冬目景・高橋ツトムみたいなので
面白いマンガありますか?
(この3人は除く)
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 11:42 ID:1J9cb5f8
- 627です。新しい条件を付け加えます。
スポーツ系以外で、絵は特にこだわりはありません。
とにかく泣けるのでお願いします。最近泣けるのを読んでないので、本当におねがいします。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 11:47 ID:De/J8c4n
- >>629
まージャンルにこだわらない人もいるだろうから
630がいうようにできるだけ個人の情報を書込んでもらう方向でどう?
- 645 :マロン名無しさん:02/09/14 11:56 ID:FXE08dvy
- スレ違いですいませんが、PS2ソフトの7モールモースの騎兵隊の、キャラデザインの方の名前をおしえてください。おねがいします
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 12:03 ID:dmMWjoD7
- >645
検索でこんなページ見つけますた。
http://www.namco.co.jp/home/nours/info/info-text63.html
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 12:04 ID:UqwS2sS6
- スレ違いも板違いもいいところだ。
http://www.seven-web.com/ いけ。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 12:10 ID:dmMWjoD7
- あ 悪ぃ。 答えちった。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 13:17 ID:De/J8c4n
- >>636
課題レポート書くのが辛くて、現実逃避を兼ねてレスしてたら
ちょっと量が多めになったので↓に形をかえました(w
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/7549/index.html
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 13:24 ID:dmMWjoD7
- >636
「やぶ医者のつぶやき」は町医者の話なんで小児科っぽい話も結構あったかと。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 13:35 ID:Or/zvVjj
- >627
言っちゃ悪いが、好みのヤンキー漫画のどこらへんに泣きの要素を見出せばいいのでしょうか?
ちょっと特殊な泣き所が必要なのかとも思うのだが。(仲間が死ぬところとか?)
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 13:38 ID:46XZOBjF
- >>643
それこそ >>629 のスレで探してみれ。
ここできく必要ねーぢゃん
- 653 :ギャグ人:02/09/14 14:40 ID:Ewc3WfG/
- 餓狼伝最高。
『パロディ漫画大全』(長谷邦夫:水声社:4000円+税)
近刊。新書6冊からの920ページ総集本。
絵柄のパロディと有名漫画のパロディではこいつに
尽きる。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 16:20 ID:eUUuBski
- 特攻の拓は死について深く描かれていて好きです。
- 655 :636:02/09/14 23:34 ID:xRb3kcUZ
- >637さん 「医龍」読んでました。スミマセン!
>638さん 「おたんこナース」も読みました。原作の小説も読んでます。
「ラディカル」は読んだことないみたいです。探します!
有り難う御座います。
>350さん 「やぶ医者のつぶやき」読んでます。スミマセン。
そういや秩父山も読んでました(笑)ウーン あんま無いですね。
ドラマには多いのに漫画は少ないって何でだろ。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 00:35 ID:Ykf2zvHy
- >642
初期のヒロモト森一とか?
言いたい事はわかるが、ちとムズイなぁ...
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 01:20 ID:HQSazRhC
- >642
漆原友紀「蟲師」なんかはどうだろう。
もうちょっとさっぱりした感じの絵だが。
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 01:21 ID:HQSazRhC
- >642
あと、黒田硫黄もね。
- 659 :642:02/09/15 02:19 ID:w+emWUmf
- >>656
>>657 レスありがd
黒田硫黄はチェックしてるんで、ヒロモト森一と漆原友紀を
さがしてみます
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 02:22 ID:L3WhDVKK
- 高橋つとむ的な絵なら 海猿
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 09:41 ID:1JQNgQgH
- >>642
660もあげてるけど高橋ツトムの元アシだった
佐藤秀峰の前作「海猿」はかなり高橋ツトムに近い絵だった
話のノリも時たま地雷震に見えなくもないかも。強引か?
あとヒロモトチェックしてないならアフタもチェックしてない可能性もあるわけで
同じく元アシ弐瓶勉「BLAME!」も念のためにあげとくね
ところで>>655さんは>>649を見なかったのかな?
一応数だけはある程度あげたんだけど
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 13:52 ID:IQa9OQRx
- 2500円ぐらいの値段で買えておもしろい漫画ないですかね?
小遣い少ないもんで・・(´・ω・`)
- 663 :662:02/09/15 13:55 ID:IQa9OQRx
- すいません
2500円以内で完結している漫画でおねがいします。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 15:19 ID:VtASJ/70
- >>662 ( ゚Д゚)シネ
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 15:38 ID:L3WhDVKK
- >662
単行本5巻以内で完結してるという条件ね。
で、どういうジャンルの作品で、どういう類の作品が好みなの?
多分、このスレの住人はかなり幅広く読んでるから、許容範囲も広すぎて
1発勝負の君には合わないものもすすめてしまうかもしれない。
- 666 :かたゅで:02/09/15 15:44 ID:LIzi9CMf
- 値段的にちょうどいいのでコレ行け。
新品で。
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/ISBNEntry21c?isbn=409179341X
- 667 :662:02/09/15 18:06 ID:wggIIqI/
- 基本的になんでも読みますけど、好きなのは
「国民クイズ」「プラネテス」「グラップラーバキ」「ZERO」・・・とかです。
>666
持ってます。すいません
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 21:27 ID:1JQNgQgH
- >>662
古本屋という選択はなし?
- 669 :662:02/09/15 21:33 ID:wggIIqI/
- >668
できればなしでお願いします。
ちなみに14歳です
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 22:10 ID:sfCWKYRQ
- >642
やっぱ、モーニング,アフタ系で
キリコの木場功一
スマグラーの真鍋昌平
あたりも絵的には似た雰囲気かな?
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 22:21 ID:7ASXl4UH
- >662
ハネムーンサラダ は趣味に合わなそうだな・・・
エイリアン9 もかなり違うかな・・・
ロードス島戦記 ファリスの聖女 もなんか違う気がするな・・・
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 00:27 ID:zgxONtNp
- >662
14歳・・・にしては濃いものが好きなのね。
それじゃ、君の心がささくれてしまったときのために
永野のりこ 電波オデッセイ 全4巻
石田敦子 イバラ姫のおやつ 全1巻
絵柄が正反対だが、なにがしかのお役にたつかもしれない。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 01:16 ID:knw2+BBM
- >662
君、3〜4年前ぐらいの自分みたいだ。
そんな君に「エンブリヲ」を薦めておくよ。
がんばって探してくれ。
- 674 :かたゅで:02/09/16 01:17 ID:eVwRrE6+
- 無限定でくるから煽ってやれってだけでまさか謝られるとは。
フリクリ全二巻
PLANET7全二巻
で多分2500円弱。作者名は調べれ。(>やる気ねぇな)
多分サブカルに寄りすぎという判断で以下略
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 01:37 ID:oB9cnof2
- プリースト/民友/エンターブレイン
を買おうかと思うんですがどうでしょうか?
韓国人らしいですが誰の絵に似てますか?
帯読んだ限りでは、ヘルシング系?って気がするんですが
擬音はハングルですかね?
同じ韓国人で梁慶一は楽しく読めます(特に死霊狩り!!
橋無医院はちと苦手です
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 03:02 ID:0d9WeCbY
- >>621
餓狼伝の11巻(だったか?)の主人公と堤というやつの戦いは
密度、質ともに格闘漫画で屈指のできだと思う
絵で嫌うのはもったいないYO
しかしその巻の最後の話で台無しにしてるのが板垣らしい・・・
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 10:00 ID:G99CPvbW
- >>667
もってそうだけど
菫画報全4巻か度胸星全4巻はどうよ
度胸星参考サイト
ttp://picnic.to/~ohp/yosihiro/dokyo.htm
ttp://www.interq.or.jp/orange/flow/manji/review/yamada_y/yamada_y.html
菫画報参考サイト
↓作者サイト(雰囲気はちょっと違うけど漫画も少し載ってます)
ttp://www.yo.rim.or.jp/~wohara/index.html
ttp://picnic.to/~ohp/review/1997_09/sumire.htm
ただし両方とも読み終わったーって感が薄いかも
ほぼ未完な作品と読切り形式の作品だから
>>675
擬音はハングルがそのまま残り小さく訳後の擬音が載るといったやつ
本書には特徴があり、コマとコマの間の枠?が全頁黒
悪魔に魂を売り不死者となった神父が
銀の銃弾とナイフを武器に守護司祭ジャビロンに復讐を誓う
司祭の手先のクリーチャーが列車で乗客をむしゃむしゃ
といった感じなのでたぶん675が思ってるような話
1巻しか読んでないですがちんたらした作りで
謎を小出しにというか1巻終った時点で話が進んでない点は橋無医院
絵柄は角張っていて、トーンかベタ塗ってもよさそうなところでも
思いっきり斜線を多用するのが特徴
かなり苦しいですが林田球+吉富昭仁;+アメコミ
かっこいいキャラがわんさかでるとか超絶な戦いが繰り広げられるとか
魅力的なセリフがポンポン吐かれるとか複雑怪奇、オカルト猟奇を極めるとか
魂宿ったキャラの叫びとかということとは無縁の世界で
異様に単調な戦闘シーンが長い
長々と書いて何をいいたいかといえば要するに買わないほうが無難
2、3巻は面白くなるという話も聞いたけど
- 678 :675:02/09/16 12:23 ID:CfdRII5e
- >>677
レスどうも
謎を小出しにというか1巻終った時点で話が進んでない点は橋無医院
↑には大いに笑った
絵の雰囲気は例に出してくれた人 林田球やアメコミがわからないので
チト疑問ですが、あんまり勧めてないようなので新品購入は見送ります
長い文章アリガトございました
- 679 :662:02/09/16 12:28 ID:faqL8PKX
- みなさんアドバイスありがとうございます。
何を買うかまだ考え中です・・・。
- 680 :雑談でなんだけど:02/09/16 14:23 ID:G99CPvbW
- >>679
ところで小遣いが少ないなら普通は一気買いって控えないか?
全糞だったらと思うと恐くて買えない
1巻だけ買ってみるのがセオリーだと思う
- 681 :662:02/09/16 14:50 ID:faqL8PKX
- 糞を買わないためにこのスレで教えてもらってます。
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 18:52 ID:hZDM/CX5
- コミックCUEのバックナンバーを買おうと思うのですが何号がおすすめですか?
vol.2とvol.200はもってます100は捨ててしまいました。
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 19:18 ID:fQgISQAa
- ここでお薦めされてた『エイリアン9』読んでみた。
絵見た瞬間「だめだこりゃ」と思ったが、読んでくうちにあの雰囲気にどっぷり
はまってもた。面白かった。
ここ見てなかったら、絶対出会わなかった作品だなー。
続編がREDでやってるとゆー話だけど、コミックは4巻になるんかの?
それともまた1巻から?
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 20:40 ID:KUTt3m0N
- コミックCUEはVOL6の手塚治虫リミックスが一番良いのではないかと。
田中圭一、おおひなたごう、安野モヨコ、島本和彦あたり作品の出来がいいと思う。
なによりも「予言者ピッピ」載ってるしな。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 21:36 ID:rxD/ktFb
- 最近「ピンポン」で松本大洋を知ったミーハーなオレです。
すごく面白かったので次に「鉄コン筋クリート」を読みました。
正直なところ「?」でした。
以前のレス(379さん)に
「この作家の作品には大雑把に2種類ある。
エンターテイメント性を押し出した物とセンスを押し出した物。」
とありましたが、「ピンポン」がお気に入りの自分は
次にどれを読めばよいでしょうか?
ちなみに近くの本屋には「花男」と「ゼロ」があります。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 23:11 ID:azca+0Ac
- >685
それなら花男
- 687 :636:02/09/16 23:55 ID:uJ2o2IzO
- >661さん
うわー!すいません、見逃してたようです。>649
649さん(同じ方ですか?)有り難う御座います!
いくつか見てないのがありました。探してみます。感謝です〜!
- 688 :685:02/09/17 01:16 ID:ORVBGKvz
- >686さん
ありがとうございます。読んでみます。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 07:15 ID:/YCGMYmG
- >>684
ttp://www.eastpress.co.jp/books/comic/comic_cue/
画像クリックすると主要掲載陣は出てくるので一応貼っておくね
自分も手塚リミックス押します
あとはVOL.5子供特集も好き
>>685
「鉄コン筋クリート」だけ嫌いな人、「ピンポン」だけ好きな人
が結構な割合でいるみたいなのでそこらへんも踏まえておいて下さい
ちなみに685にあげられている2択なら花男かな−
ロバート・レッドフォード主演の映画、「ナチュラル」が好きな人は
絶対気にいると思う
ちと古いか?
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 17:59 ID:3UPclbZS
- >>684 >>689
ありがとうございます!!とりあえずvol6買ってみようと思います。
聞いてよかったです!
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 13:57 ID:hyYjbP9H
- >>662
厨房に合うか分からないが須藤真澄の『アクアリウム』でも勧めておきますわ。
新刊で2500円で完結
少年コミックサイズで6冊、青年コミックで4冊、大判コミックだと2〜3冊
漏れは人には貸す事はあっても買う事は勧めない分野だな
まぁ連載中作品でいいならホーリランドを勧めますけどね
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 15:20 ID:WDq3UvII
- >>662
もし古本屋で立ち読みするのもいやなら
上記の作品の1巻だけど漫喫で読んできたら?
500円ぐらいで2時間近くよんでられるよ
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 00:18 ID:EK4n2x5k
- >>691
愛蔵版で分厚い全1巻ってのもある。
値段的にも2000円前後。
そんな漏れは田丸「スペースアルプス伝説」、いましろたかし、を推す。
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 11:04 ID:iwgEuDVT
- 少年画報社から出てる「サライ」は?
表紙を見ると好きな絵柄なんだけど。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 20:27 ID:txn3srm3
- コミックマスターJはおもしろいですか?
チャンピオンで新連載のアクメツがつぼにはまったので、
Jのほうの評価も聞きたいっす。
漫画家を描く漫画なら、「吼えろペン」を読んでます。こっちは熱くて面白いんですが。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 21:51 ID:2IJYxybB
- お勧めの漫画を教えてください。あんまり長くなくて(全10巻くらいまで)
そんなに古くないものがいいです。
好きな漫画は、真鍋昌平作品、ジョジョ(特に四部)、カリクラ
最終兵器彼女、あずまんが大王、ヒミズ
度胸星、エイリアン9、などです。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 22:46 ID:RNi0U5C/
- >969
えらく(ある意味)ヘヴィな方にかたよってんなぁ
ここのスレ(と、過去スレ)を好きな漫画で検索してみなよ。
Ctrl+Fで検索窓が出るから。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 00:53 ID:w5mm84zp
- >695
代筆専門の天才漫画家、Jが主人公な設定は、BJやインコのオマージュなのかな。
吼えろペンはアツイギャグですが、Jはアツイ(一応)シリアス。
吼えろペンが楽しめて漫画化の話が読みたいのなら、問題はないかと。
- 699 :かたゅで@今フリクリ布教モード:02/09/20 01:22 ID:UY5sfpfN
- >695
俺はJ好き。
で、アクメツで好きになったなら少なくとも最初のうちは外すことないでしょう。
まだ導入だけのアクメツは俺でもそれほどピンとこなかったけど、
Jは一話完結で毎度テンションぶち切れてます。
が、しばらくしてから挑発的なテーマ(風呂敷の広げすぎとも)が増えるので、
人によっては「お前がそれを言うな!」とか思ったりもするらしい。
(シリアス風の味付けのギャグだと思い続ければノー問題だけど、
ひとたびマジに取ると大変なことになるかも知れない。)
>696
ウエダハジメ フリクリ全2巻。
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 08:21 ID:Rj7q+m2s
- >>697 969は責任重大
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 10:32 ID:jJJwNQjd
- 和田らぢお高くない?
なんで1000円とか
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 21:36 ID:3KQI3Yfl
- 谷口ジローとメビウスの「イカル」ってどうですか?
単行本化されている谷口ジロー作品は9割以上所有しています
ただ、その中でもアクション要素の強い作品は苦手なものが多いです
SFについては漫画、小説普通におさえて読んでいると思います
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 23:40 ID:O++0q8IO
- うわっ
>697 は
>696 へのレスれす。
>700
いぢめないでぇ
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 02:00 ID:lEzajL0v
- >696
君とは趣味が合いそうに無いが、(w
いつもいつも同じ作品ばかり薦めているのも馬鹿らしいので、
たまにはあまり名前の挙がってこない作品でも薦めてみようかと思う。
チャイルド★プラネット/ヤンサン
同じ月を見ている/ヤンサン
オールドボーイ/アクション
というか、作品名の羅列よりもジャンル指定してくれたほうが、
オススメしやすいのだが。。
- 705 :696:02/09/21 10:50 ID:iQ9Ru8JH
- >697>699>704
レスどうもです。
実はPCもってないんで検索は無理っぽいです。
>フリクリ アニメ化されてるやつですよね?
一巻だけ読んだ覚えがあります。てきとうにみてたので、今度読み直してみます。
>704
全部未読でした。探してみます。
ジャンルは特に気にしてないです、買うのはSF物が多い気がします。
最近買ったのは、ゾンビ屋れいこ、ドロヘドロ、11人いる!等です
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 15:03 ID:1S16K006
- >>696 覚悟のススメ 全11巻
- 707 :695:02/09/21 15:56 ID:hH/BF6kB
- >>698-699
なるほど、途中から趣向がちょっと変わっていくわけですか。
とりあえず1、2巻買っても損じゃないみたいですね。絵柄も好きですし。
本屋にないので注文してこようと思います。ありがとうございました。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 02:59 ID:evGWZGRj
- 最近本屋で江口寿史の新しいのが
平積みされてますが(白・青のカバー)
中身は古いのですか?
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 08:55 ID:a3RXTk34
- >>708
>>825のことかな?
- 710 :709:02/09/22 08:55 ID:a3RXTk34
- >>825→>>625の間違い
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 21:36 ID:aknC7+/B
- >>133
井口ユミだったかも
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 22:42 ID:leXwVQ/N
- 天空の城ラピュタみたいな
ほんわか、どきどきするような
おすすめの、できのいい冒険ファンタジーマンガ
を教えてください。
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 04:11 ID:q2hgkM2X
- >712
「+アニマ」
「ヴァンデミエールの翼」
なんていかが?
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 21:07 ID:DDrs/tLn
- age
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 21:54 ID:X0VwZLhc
- >>712
冒険ファンタジーマンガなら「大浮遊船時代ゲン太の冒険」がある。
できのいいファンタジーマンガなら須藤真澄作品の「アクアリウム」等など。
できのいい冒険ファンタジーマンガになるとやはり「ベルセルク」か、「ピグマリオ」
だろうな。少女マンガにはもっと名作良作はあるだろうが、当方男につき知識不足…スマソ。
- 716 :685:02/09/23 22:19 ID:YenWzpzA
- >686
>689
「花男」1巻、2巻を読みました。
3巻もじきに買う予定です。
面白いです。
「ピンポン」とはちがう意味で。
キャラの魅力と言うか、うまく言えないけど。
でも、この人の漫画ってやっぱりとっつきにくいんでしょうか?
「花男」ワールドに入り込むのに少し時間がかかりました。
浮世離れした人と街に「鉄コン〜」の流れを感じました。
ところで「鉄コン〜」の街って「濱マイク」を連想させる
と感じるのはオレだけ?
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 22:28 ID:a/h5WHN9
- BLAME!の1巻だけ買ったんだけど、絵はかっこいいのにストーリーが意味不明なんですよ。
もしかしたら俺の理解力、想像力が乏しいだけかもしれないんだけど。
で、2巻以降はおもしろいですか?買ったほうがいいですか?
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 22:43 ID:98G191qn
- 秋重学ってどうですか?
羽の生えた女の子が屋根に登ってるみたいな表紙の漫画みかけて気になったので聞いて見ました。
- 719 :712:02/09/23 23:09 ID:SUg8gd9v
- >>713,715レスありがとうございます。
>>713
ヴァンデミエールは読みましたが、ほんわかではない様な...
あの作者さんは今月号の「なるたる」見て嫌いになっちゃいました。
「+アニマ」は知りませんでしたが、検索してみたら面白そうだったんで
今度見てみようと思います。絵が見つからなかったんですが、ガオだしきっと
かわいらしい絵なんだろうな、と勝手に推測。
>>715
大浮遊船時代ゲン太の冒険、設定と絵見ました。すげぇいい感じです。
なんかそのサイトではドラゴンボールだとか書いてありましたけど...
気にせず読みます。
アクアリウム、絵がかわいいですね。これも楽しみです。
ベルセルク、大好きですこのマンガ。でも痛いっす。
ピグマリオ、初めて聞きました。話はとても面白そうですね。でも、どうやら
私は絵が最近な感じでやわらかいものが好きなようなのでこれはパスかもしれません。
すいません。
お二人ともありがとうございました。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 23:51 ID:EUEPzhYa
- トト/長田裕幸 を今日買って読んだんですが
同作者のマガラってのはどうなんでしょうか?
トトはタイヘン楽しめました。
- 721 :かたゅで:02/09/23 23:53 ID:sqlhY4Af
- >717
面白いか否かの判断はしないけど
2巻以降もノリは変わらない。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 07:10 ID:Ui29zRCo
- >718
秋重学は「僕の夏は泳げずじまい」しか持っていないのですが……
良くも悪くもガロ系のサブカルチックだったと記憶しています。
- 723 : :02/09/24 12:20 ID:Le59MokZ
- >>717
途中までしか読んでないけど、意味不明なのが味の漫画です。
何やら手がかりっぽいものが少しずつポツポツと出てくるので、
そういう狙いだと思います。
全体像は不明で始まり、話が進むにつれその世界がだんだん
わかってくるというタイプだと思います。ときどき、そういうタイプ
ながら最後まで意味不明な漫画もありますが、あまり気にすると
漫画家の寿命が縮みます。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 12:51 ID:vjoqdRLI
- >>717
私はアフタ本誌、単行本、アフタスレ、解説サイトすべておさえても
まだなんとなくわかったかもの領域です
気にせずに読んでいきましょう
>>718
あんま好きな漫画家さんではないので多くは語るまいが
その羽のやつはヤンサンに載ってた作品が中心だったと思う
>>720
トトよりは対象年齢もう少し上がると思う
中高生の青くせー頃に好き嫌いがはっきり分かれるような作品
もろヤンマガ増刊系のノリ
もし買うなら新装版のほうが収録作品数の点でお得
MAGARAよりは今日発売の?ヤングキング?で始まる(よく覚えてない)
新連載はトトとMAGARAの中間の作品らしい
公式サイトもあるので参考になるかも
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 19:10 ID:yTjDt3H8
- >>720
マガラとトトは路線が違い、絵も意識的に変えてあるので
724のいう通りその中間となるらしい
今日発売のヤングキングの新連載からチェックしてはどうよ
公式サイト
ttp://www.cc.rim.or.jp/~osaraufo/
- 726 :717:02/09/24 21:21 ID:RMBYgKyI
- >>717にレスくれたみんなありがとう。2巻以降も買ってみます
- 727 :720:02/09/25 01:11 ID:bAufbL89
- >>724
>>725
とりあえず、明日ヤングキング立ち読みしてみます
んで、中古300円以下で新装版見つけたらMAGARAは買おうかと
情報どうも
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 23:59 ID:/Yf1WFDN
- 『西武新宿戦線異常なし』はどお?
表紙の絵と本人のHPの絵が違うけど、
この本の中ではどんな絵柄で書いてる?
似ている漫画家は?
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 06:51 ID:iylYwpEq
- >>728
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/oshii/dragon_retriever.html
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 23:16 ID:aoz4D5ox
- 日常的な(バトルやスポーツ物じゃない)マンガでオススメのはないですか?
ジャンルはコメディでも恋愛物でもシリアスなのでも何でも良いです。
出来れば感動できる部分があるものが良いです。感動的な部分がメインじゃなくてもいいですが。
参考までに好きなマンガを上げるとめぞん一刻、みずいろ、あずまんがです。
あと、ヨコハマ買出し紀行は好きじゃありません。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 00:06 ID:HoAMRK+5
- >>731
「イエスタディをうたって」っていいんじゃないかなと思ったけど
あんまり感動がないんだよね
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 00:15 ID:wbk9Umh9
- >730
”日常的”って部分だけに反応しつつ
「敷居の住人」志村貴子
ダラダラぐだぐだダメダメな感じです。
感動は…無理。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 00:38 ID:4Mm3ZtOp
- >730
がけっぷちカフェ 大前田りん (ブックオフでどうぞ)
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 00:51 ID:2AuFc3ud
- >730
短編集になるけど、やまむらはじめの「未来のゆくえ」(少年画報社)
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 09:01 ID:l9DcqsXr
- >>730
星里もちるの初期作品とかどう?
コメディだけど、ちょい感動もありかと。
「わずかいっちょまえ」
「いきばた主夫ランブル」
- 736 :731:02/09/27 14:17 ID:7MFZEt6I
- >>731→>>730
いまさらですが・・・・
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 19:53 ID:piHIaVp7
- >>730
どこまでが日常かよくわかんないところもあるけれど
松本零士の四畳半モノは必読
「男おいどん」「聖凡人伝」「元祖大四畳半大物語」あたりが文庫で出てると思う
感動するなら男おいどん
山田芳裕「大正野郎」
浅草に下宿し、竹久夢ニと芥川龍之介をこよなく愛する平徹
そんな彼は昭和の中で一人、大正時代を生きる
基本的には1話完結型
お約束どおり下宿先のお嬢さんに惚れる
日常生活の中で見せる主人公の「大正時代」という価値観で笑わせつつも
いつのまにか「かっこいい」主人公と思ってしまうのが凄い
大正時代の小道具が本当に細かくて雰囲気にも浸れる
小学館から出てる文庫版が比較的手に入れやすい
デカスロンの作者ね
同じ作者の「しあわせ」「ザ・プライザ−」もお薦め
ttp://picnic.to/~ohp/yosihiro/yosihiro.htm
↑OHPを使わせてもらうと、コミックリストのところから個々の感想に
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 19:54 ID:piHIaVp7
- 続き
水野トビオ「WORKING CLASS」
職とバイトを転々とする小林マグロは職安で魚市場を紹介される
彼が勤めることになった魚屋は安いウルメイワシしか仕入れず
よその店で捨ててある鮪の頭を盗んできてはそれを売るようなお店
気に入らないやつが入れば包丁で刺しかかるやつがごろごろいる魚市場
全労働者のバイブル
絵は下手です
日常度は下がるけど同じ作者の競馬漫画「パッパカパー」の方が面白い
それ以外は9割がた糞
畑中純「まんだら屋の良太」
性は生なり
読めばわかる
マンサンコミックで全53巻と長いので買いづらい
自選集はやめといたほうがいい
- 739 :わ:02/09/27 22:40 ID:cxgE+CP2
- 谷口ジローが書いてるのでお勧めありますか?
以外にいっぱい書いてるのでとまどったので・・・
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 11:26 ID:FIPCvOnd
- 賭博破壊禄カイジ・マスターキートン・花田少年誌・パイナップルアーミー・羊の唄・サトラレ.20世紀少年・ゴリラーマンがおもしろそうなんですけど、お勧めってどれですか?
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 11:33 ID:B7mwTqxC
- >>730
二宮ひかるの漫画がいいと思う。
オフィスラブとサラリーマンの日常の漫画。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 12:38 ID:gx8RhwwI
- >739
坊ちゃんシリーズと神々の山嶺しか読んだこと無いけど、
どちらも好きな作品です。作品の質を信頼できる作家さんですね。
>740
どれを読んでも損はしないでしょう。
サトラレの1巻、カイジのじゃんけん編などならお試しにも好都合。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 15:25 ID:TMu+o4bO
- >>740
浦沢直樹のものとサトラレを読んだことがありますが、どれを選んでも面白いですよ。
中でもマスターキートンはお勧めです。
マスターキートンは一話完結タイプの探偵物なので、一巻を手にとって見てはいかがでしょう。
パイナップルアーミーはどちらかというと戦争物。これも一話完結タイプ。
20世紀少年は1巻から最新刊まで話が続くのタイプ。モンスターに似たタイプの謎もの。
サトラレは、一話完結タイプ。
絵に抵抗がなければ、話は面白い。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 16:58 ID:LDwnFIWf
- ありがとうございます。早速買いにいってきます。まずはサトラレを買います
- 745 :730:02/09/28 17:21 ID:PFaqKpHS
- たくさんの推薦有難うございます。
とりあえず敷居の住人の1巻読みました。
なかなか面白いけど、あの痴漢がちょっとひいたかな…
残りは明日読めるだけ読んできます。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 19:04 ID:yzjUxBdR
- ワイド版の「野望の王国」面白い?
「男組」みたいな感じ?
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 19:41 ID:thhH7zcL
- 山田玲司が冬目景・沙村広明の先輩と聞いたのですが
後者2人と比べてどんな作風なのでしょうか?
また、日本橋ヨヲコはどんな漫画を描くのですか?
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 21:50 ID:NTH9Sj9J
- 「昴」の主人公のバレエに対する思いのように何かを好きというより依存しちゃってる
というような漫画ってありますか?「何か」というのは恋愛でもスポーツでもなんでもいいです。
ウルトラへヴンはかなり面白かったです。特攻天女、月下の棋士は好みじゃありませんでした。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 22:05 ID:NC06w3r7
- >>746
男組よりも荒唐無稽です とりあえずぱらぱらと立ち読み
してみては? 少々の立ち読み程度じゃ屁でもない内容
ですから
>>747
山田玲司は理屈好きです ネタがナンパだったりドロドロ
だったりしますが、絵柄が明るいので見た目のへヴィ感は
薄いです
日本橋ヨヲコは説教くさくて青臭い漫画をよく描きます
オレにはちょっと辛いけど、固定ファンがいるからそこそこ
グッと来る人も多いんでしょう
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 22:26 ID:gx8RhwwI
- >747
Bバージンが代表作になるのでしょう。
バブルの残り香漂う作品。良かれ悪しかれ時代を反映してます。
冬目、沙村と作風はかさなりません。(冬目と沙村も違うと重ならんが)
妄想自己突っ込みお笑い型ちょっぴりハートウォームラブストーリー。
連載当時は大変楽しく読ませてもらった作品です。
その後、いくつか描いていますが、しりすぼみのような印象ですね。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 02:51 ID:vc5Z5VUq
- >748
なにやら言いたいことがよくわかりませんが、
ギャンブル依存症の伊藤カイジ君のようなのを探していると?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 03:27 ID:PUyMZwKf
- >>751
確かにわかりにくいですね。スマソ。何かに依存しているというか、
好きになりすぎてちょっとおかしい。って人の話が読みたいのです。
ウルトラへヴン:薬中もの
昴:クラシックバレエの姿勢で立ってるだけで楽しくてしかたがない
特攻天女:好きな人が戦場にいるから自分も敵にかこまれたくて、
通りすがりの人を暴行
という感じで。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 03:41 ID:FiqEKtwc
- >748
二人エッチ : セックス依存症。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 03:49 ID:PUyMZwKf
- >>753
一応マジレスしますが、読んだことあるけどつまんなっかったです。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 11:49 ID:fnMr+aj9
- >>752
「鉄鍋のジャン」
料理に執着しすぎて、審査員にマジックマッシュルームを食わして
ラリさせて10点満点なのに100点、1000点もらったりりしてまふ
(;゚Д゚)チョットチガウカ
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 11:49 ID:O3L0H8Cx
- >>739
個人的に谷口ジローは野性味のある時の絵よりも
より柔らかい線の時の方が好きです
だから坊ちゃんシリーズや孤独のグルメ、犬を飼うあたりが好きです
わりあいブクオフ、本屋でも文庫版やらなんやらを良く見かけます
孤独のグルメはIonisationの感想を
http://www.mars.dti.ne.jp/~taimatsu/common/book/gourmet.htm
犬を飼うはOHPの感想を
http://picnic.to/~ohp/review/1997_12/inu.htm
あげておきます
>>740
その中では優先順が低いと思われるゴリラーマンですが
ゴリラーマン買うなら通常は同じ作者のストッパー毒島、BECK
の方に手がのびると思います
(もう持ってるのかもしれないけれど)
>>746
ストーリー紹介だけなら
変ドラ
http://www3.plala.or.jp/sukekiyo/zakki/zakki04.htm
ポレール
http://members.tripod.co.jp/polaire12053/Yabou.htm
をあげておきます
>>747
アンチと信者がはっきりくっきりです
そんな中でもIKKIで現在連載中のG戦場ヘヴンズドアは
説教臭さ、青臭さが日本橋ヨヲコにしてはマイルドなほうなので
読みやすいかと思います
- 757 :753:02/09/29 12:47 ID:FiqEKtwc
- >754
うっ、つまらんかったですか。残念です。
自己陶酔型というわけではありませんが、
常軌を逸した人物として描かれてる作品
演神 藤澤 勇希
ZERO 松本大洋
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 15:12 ID:O3L0H8Cx
- >>748
史村翔原作 水野トビオ画「パッパカパー」
主人公の杉村洋二は糞真面目な浪人生
小学校の頃、ペットの亀を食い殺した野良猫を山中で2週間おいかけ
ノイローゼー状態にさせ殺すというしつこさの持ち主
しかし類い稀なる不運の持ち主でもある
予備校の学費は全て友人に使い込まれ
バイトを首同然でやめた矢先に友人と暮らすアパートは焼け
実家は借金で夜逃げ、、、と全てを失う
そんな彼が墜ちた先は競馬だった
そこでもやっぱり不運はついてまわる
馬券を買っても買わなくてもとくかく外れる
買ったようにみえても写真判定や審査で負ける
飲まず食わずで馬券買うのは当たり前、コンビニ強盗で金を得ようとし
子供のお菓子を奪って食事にかえる、ヤクザに借金をし
公園で寝泊まりしては競馬場から競馬場を移動する
着ているTシャツまで売り、最後の小銭まで馬にまわす
栄養失調で病院に担ぎ込まれ生死、人生をかけるのが彼の競馬
これをコメディーでやる
ラストは一見の価値あり
燃え尽きるなんて生易しい
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 17:13 ID:CvtrkGUN
- 740です。サトラレすっごく面白かったです。自分のまわりにサトラレがいたら面白いと思いました。カイジはなんか絵にすごく力があるなと思いました。話は遊戯王みたいだけど、カイジのほうが100ばいおもしろいです。
- 760 :748:02/09/29 22:15 ID:3AK2Mob/
- >>755
読んだことあります。個人的には最近終わったゴリラが将棋してたやつがすきでした。
>>757
マジレスでしたか、偉そうなレスしてごめんなさい。ZEROは結構すきです。演神ってどんな話でしょうか?
>>758
子供のお菓子を奪って食事にかえるって・・・終わってますね(w
メチャクチャ面白そう。ぜひ読んでみます。
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 00:20 ID:SdAseyx/
- 推理モノでない探偵モノっていうか、別に探偵でなくてもいいんですが、
シティーハンターみたいな仕事でもいいんで、推理モノでなく、事件を解決していく漫画で
面白いのないでしょうか?
シティーハンターを例に挙げましたが、あまりスーパーマンでない方が好みです。
- 762 :757:02/09/30 00:43 ID:wOfgDx0n
- >760
いえ、笑いをとりにいきました。つまらんネタを入れて申し訳無い。
再度のレスも判別つきがたかったですね。済んません。
演神は演劇ものです。命をとしても役を演じきるといった感じ。
六田作品には、自己の存在=・・・という主人公が多いかと思います。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 01:09 ID:j12vinhb
- >761
うーんマスターキートン(浦沢直樹)とかかな。
マインドアサシン(かずはじめ)もそんな感じと言えなくも無い。
- 764 :761:02/09/30 01:15 ID:SdAseyx/
- >763
あ、キートンは持ってます。16,17抜けてるけど。
まさしくああいう漫画を言いたかったのに、なんで出なかったんだろ。
かなり好きです。
マインドアサシンは流し読みくらいしかした記憶がないので、今度ブクオフいってみてみます。
早レスどうもです。
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 01:25 ID:xWey5kyg
- >>761
うーん、意外と難しいな。
パッと思いついたところで「有閑倶楽部」とかどうですかね?
少女漫画ですけど、内容的には男が読んでもオッケーだと思いますし。
ただ、長期連載なんで最初の方とかは色々と時代を感じるかもしれませんが(w
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 14:41 ID:E4/WpLL5
- >>761 オフィス北極星を薦めたい。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 14:48 ID:E4/WpLL5
- >>748 「昴」と同じ曽田正人ですが,「シャカリキ!」「め組の大吾」。
「何かに取りつかれたような感じ」の表現は,非常に上手い。
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 00:03 ID:rb2iC/aj
- >761
「サイコドクター」
TV化記念てことで。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 00:28 ID:ClpQhdtd
- >763
マインドアサシン読みました。確かに>761で言ったのとはズレますが、
個人的にこのテンションは好きです。かずはじめもこの頃は・・・。
でも今のジャンプじゃもうこういうのは連載されないんでしょうかね。
>766
一巻だけブクオフで買ってみました。勇午の人なんですね、それだけあって、社会派。
社会派すぎて、>761で言ったのとは少しずれますが、面白いです。
しかし作画の人のセンス、なんだか妙な感じですね。
>765
16巻しか見つけられず、そこを読んでもキャラが把握し難かったので、
別のところで最初の方を探してみます。
>768
タイトルだけは聞いたことが。明日探してみます。
でもTV化なら、古本屋では探し難くなってるかな?
- 770 :名無しんぼ:02/10/01 01:03 ID:6x/PE2Mm
- やまむらはじめを読んでみたいのですが、どれから初めればよいですか?
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 01:54 ID:PFdjcSPn
- >770
未来のゆくえは短編集。
ただし、連載と短編は結構雰囲気違うから、連載読む参考にはならないかも。
他は、今連載してる二つ以外は1冊で終了らしいけど、
その中ではドライエックしか読んだことがないけど、
これは短編も収録されてて本編も1話完結型で読みやすい。
- 772 :771:02/10/01 01:55 ID:PFdjcSPn
- あ、個人的にはこの人は短編の方が好きだったりします。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 02:08 ID:1kOBAEHr
- 772に同意。
「未来のゆくえ」 を読むべきでしょう。
他はどれも似たり寄ったりですが、
「竜哭譚紀行 Dragonia」 がわりと好きでした。
似た作風で米村孝一郎もどうぞ。
- 774 :名無しんぼ:02/10/01 07:37 ID:PH9VO2ff
- ていねいなレスありがとうございます。未来のゆくえから読むことにします。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 08:13 ID:wNf7T5b0
- >>761
ああ探偵事務所 岡崎後三
ヤングアニマルで連載中、現在1巻発売中
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 17:32 ID:9KTatMe/
- 昴っておもしろいんですか?あと今何冊出てるかおしえてほしいです。
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 18:05 ID:kyxIp6Mg
- >776
今10巻まで。ちなみに週刊。後どのくらいで終わるかはようわかりません。
面白いかどうかは微妙。一巻なんかは嫌いな人は嫌いだろうけど、
そうでない人ならすげぇ!って思うんじゃなかろうか。
でもある意味ループ漫画なんで、そろそろ飽きてきたかもしれない。
バレエ漫画なんだけどインフレおき気味で破綻しかけてるし。
まあ、曽田についてはこのスレでちょくちょく説明されてるけど、
それで自分がすきそうだったら一巻だけでも読むことをオススメします。
で、その結果、ループだとかそんなこと気にしない!ってほど追っかけたかったら、
その後も買ってみるとか。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 21:55 ID:RG3OAYVt
- 776さんありがとう
バレエとか好きなジャンルなのでよんでみます。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 03:50 ID:5yVcHdBv
- >>761
「Q.E.D」加藤元浩 講談社
引きこむ力は決して強くないけど、読んでるうちにおもしろくなってきた。
小さな本屋だと扱ってないのが……
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 14:39 ID:nGqyT403
- 大久保ニューってどうですか?あと南Q太は天井の下とさよならみどりちゃん
買うならどっちがいいでしょうか。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 17:57 ID:9g+wgev+
- >>761
MMRもそれっぽくね?
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 18:12 ID:VBI9fPRA
- かなりまえに廃刊した漫画雑誌を集めたいです。古本屋に電話しましたがなかなか見つかりません どうしたらよいでしょうか
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 19:02 ID:FWTngUE7
- >>780
『みどりちゃん』はかなり初期の作品なので、まだこなれてないな、という印象。
どっちかを選ぶというなら『天井の下』がいいと思う。
こっちはQ太節が炸裂してて面白かったな。
この人は短編の方が味がある気がするので、短編集『あたしの女に手を出すな』とかもいいよ。
大久保さんは、Q太、ないと、キリコあたりの系統が好きなら楽しめると思う。
その3方みたいにオシャレな演出じゃなく、ボケた笑いで話を進めるタイプだけどな。
まあよく読むと、かなり切実で痛いことを描いてる気もするが。
『渋谷A子』(絶版?)『ニューワールド』はよかった。
『薔薇色のみっちゃん』はもう少し気楽に読めるけど、この人っぽさも薄い感じがする。
- 784 :766:02/10/02 20:32 ID:G7yMK3p1
- >>769 「オフィス北極星」3巻の「Dr.アラモ」のところを読むと
毎回泣いてしまいます。
最初はちょっととっつきにくいかもしれん。
- 785 :雑談スレ向きだが:02/10/02 21:21 ID:9g+wgev+
- >>782
漫画雑誌ならなんでもいいの?
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 21:41 ID:f/8iyemA
- 785 いえ 少女ホラー雑誌なんです サスペンス&ホラー 五年前に廃刊 講談社 年三回発行 犬木加奈子 かずはしとも 関よしみ 川口まどか 他
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 00:23 ID:BjyUL4hZ
- >782
雑誌は、1年前のだとしても集めるのは、ほぼ不可!
読むだけなら、国会図書館で可能だけど
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 00:38 ID:MD/idGWo
- 国立国会図書館てかなり前のそこそこな漫画雑誌までおいてあるんすか。司書過程ではそんなの教えてもらえんかった。じゃあ無理なんですね?うー
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 15:08 ID:Ql8DcA0p
- 福岡で一番安い古本屋 品ぞろえのいい古本屋 全国で通販可のおすすめ古本屋おしえてください
- 790 :なまえをいれてください:02/10/03 15:33 ID:AuZRxZ4t
- 米倉けんごってどんな漫画家ですか?買ってみたいんですが田舎なので現物は拝めないので。
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 16:42 ID:M/MgRFu6
- なんで789みたいなのが、ここにいるのか小首をかしげてしまうのだが・・・なんで?
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 16:53 ID:MD/idGWo
- 漫画購入×安値=古本屋漫画購入→教えて
- 793 :761:02/10/03 17:15 ID:JcN+rlwl
- 皆さん色々レスありがとうございます。
急に忙しくなったので今はちょっと探す暇がないんですが、
時間があったらとりあえず全部1巻くらいは読んでみようと思います。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:37 ID:fcKWr3Zu
- 古本購入
↓
作者に金が入らない
↓
作者が生活できず漫画家廃業
↓
作品が読めなくなる
↓
(゚д゚)マズー
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:11 ID:3LH/A+Gf
- だから本当に面白い物だけ買う。
そうすればあまり良くない物は淘汰される。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 07:24 ID:o10RZwe8
- 良くないものが淘汰される
↓
漫画家家業がさらに難しく+出版社の経営悪化
↓ ↓
将来的に志望者も減る 雑誌休刊+良作でも売れないのは打切
↓ ↓
良作も減る (゚д゚)マズー
↓
(゚д゚)マズー
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 16:48 ID:oKqncKk/
- あまり良くない物も無理して買う
↓
無理して買う金が無くなる
↓
漫画を買う人が減る
↓
>>796に続く
- 798 :知り合い:02/10/04 17:29 ID:T6/bIO/h
- たった1カ所とは言え「三上龍哉」の名前があって、なんか嬉しかったです。
今月結婚するそうですよ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 18:18 ID:oI0QOXgC
- >789
中古か新書かはともかくとして、自分がスレ違いということを理解しなさい。
多分、君、書店員スレでも聞いてるだろ?
新書を扱う書店員スレで中古屋の情報集めてどうすんだ?
ここも、漫画を紹介すれども、漫画の購入場所を紹介する場所じゃない。
- 800 :798:02/10/04 18:55 ID:T6/bIO/h
- >>799 すいません、私もスレ違いでした。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 19:28 ID:54gzdlRY
- >>790
誰も答えてないので、俺も良く知らないんだけど。
ハイテンションなエロ漫画描いてる。
ハイテンション過ぎて抜けるよりも笑えるような。
作者のサイトに作品紹介があったので、読んでみると良くわかるかも。
ぐぐればすぐ出てくるから。
エバーグリーンって漫画が面白いって聞いたことはある。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 20:50 ID:W+io8WMB
- 以前ここで雑誌について聞いた者ですが みなさん漫画に詳しいから知識を分けていただこうとカキコしました。 余裕があり答えてくれる方がいたら教えて頂きたくそうでない方は読み飛ばしてもらえればと思ってましたが そこまで鼻息粗く怒られるとは思いませんでした
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 20:54 ID:xZfeKlNi
- 続き 失礼 雑誌 →古本 それから書店員の板(知らん)にカキコした覚えはないです
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 21:00 ID:jTwkPv/l
- >>802-803 で?アホはうせろ
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 21:08 ID:W+io8WMB
- ここは漫画【購入】相談所というスレ名。 購入については質問ダミなの? 店を聞くのは購入についての質問じゃないの?
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 21:10 ID:Bn9nwk1E
- >>805
ダメです
はい次の質問、どうぞ
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 21:10 ID:FkDLf4xd
- >>802
>799じゃないんだけどさ、書店スレで同じこと聞いてるやついたんだよ。
なんか新刊書店でそんなこと聞くなんて、すごいふてぶてしいカンジ。
あと、ここで雑談しないでください。
書店員の情報交換スレ7〜おにぎりフィギュアワショーイ〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027102000/l50
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 21:35 ID:xZfeKlNi
- 吉田秋生のバナナフィッシュ 二十くらいあるので迷ってます。どうですか?何かカロリーメイトっぽい背表紙ですよね。
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 22:29 ID:FukFt8VZ
- >>802
あと、2種類のID丸見えですよ。カコワルイ。(長文は改行した方がいいです)
>それから書店員の板(知らん)にカキコした覚えはないです
スレ汚しました消えます。失礼しますた。
- 810 :799:02/10/04 23:28 ID:oI0QOXgC
- >802-803
ちょっと語調がきつすぎました。
似たような話題が違うスレにも出てきたので、無視せずに書いた次第です。
勘違いでしたら、その点につきましてはすみませんでした。
ここに挙がった作者のちょっとした関連情報みたいなものなら
むしろ私は歓迎します。(私はですよ)
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:56 ID:xZfeKlNi
- 810 はあわざわざありがとうございます あれから反省をかねて過去スレ見ましたがどうやら少年系中心のようで。 機会があったらよろしくお願いします。
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:22 ID:9UFPio8K
- >>808
個人的には良い作品だと思います。
ただ、ホモセクシャルが話の柱にあるので、そこが苦手だと辛いでしょう。
それを乗り越えられたなら、ラストで感動を得られることと思います。
(大学の時に読みましたが、ちょっと初めに抵抗がありました。)
吉田秋生で短いのなら
「桜の園」「吉祥天女」などが私は好きです。
近頃の作品でオススメのものがありましたら、教えてください>詳しい人。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:28 ID:4sp7xYp4
- 812さん ありがとございました ラバーズキスは面白かったのですが、ヤシャは途中で辞めました。
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:51 ID:zBkJ2sE+
- >812
主人公2人って結局ゲイだったのか。
てっきり友情で結ばれてるもんだと思ってたが。
あまりスレと関係ないのでsage
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:57 ID:OPCj7xz/
- >>814
主人公二人がゲイだとは言ってないだろうが…
- 816 :812:02/10/05 01:41 ID:9UFPio8K
- 作中で主人公が・・・という明確な描写はありませんね。
女性誌掲載ゆえにか、もろもろの所でゲイ風味は満載でした。
ただ、取り扱っているテーマは先駆的でしたし、重いものでもあります。
最後のシーンは名作といわれるに相応しい。
吉田秋生の作品は私には淡々としていて常に距離を置いて眺めているような
印象が漂います。つかずはなれずのドライな雰囲気が独特ですね。
その後の英二の話などが描かれている Private Opinion といのもありますので
ついでに読まれてはいかがでしょうか。
- 817 :812:02/10/05 01:47 ID:9UFPio8K
- 訂正: Private Opinion はその後ではなく、外伝的な話でした。
確か、何年か後の英二の話を読んだ覚えがあるのですが、
あれは何だったかな?
>814 の興味もそこを読めば答えがあるかもしれません。
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 00:45 ID:ZFvPB8Nq
- ageておくか
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 03:52 ID:GkY9V0L1
- 質問。
ノアール出版から出てる、新装版の「ASTRONAUTS」って
ヤンマガKC版に比べて何か違ってる(オマケがあったり)のでしょうか?
…かなり狭い質問だと思いますがご存知の方宜しく。
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 17:53 ID:iXnhDcq4
- 原 秀則の絵を見たんですが結構好きになれそうなんです。
そこでこの人の漫画で一番面白いものを買おうと思うのですが、
何がおもしろいですか?
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 18:43 ID:o/3eS7kh
- >>820
とりあえず「さよなら三角」かな。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 20:40 ID:yAKeYueS
- >>820
代表作は「ジャストミート」「冬物語」「やったろうじゃん」かな。
しかしどれも途中からダレル。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:03 ID:AwbS3bQw
- ギャラリーフェイク は何巻で終なんですか
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:08 ID:BFEZwz5e
- >823 何巻か忘れたが、俺の家が描いてある話がある。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:11 ID:AwbS3bQw
- 俺の家って824さんの?じゃなくて俺の家ってタイトルの話がのってる巻がラストてこと?
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:49 ID:k2bxFNKe
- >821-822
さんくす
とりあえず読んでみまつ
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 01:22 ID:Ldh15IRE
- ハンター×2の15巻を読んでたら挟まってた新刊の案内?に
”冒険王ビィト”ってのが載ってました。
個人的に、ダイの大冒険はかなりよかったと思ってるんですけど
これはどうなんでしょうか?
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 01:39 ID:uJN+xlVE
- キュンとなるマンガないですか?
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 02:51 ID:h2wMgK0O
- ウメズの恐怖漫画を読むと、玉がキュンとなるよ。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 03:38 ID:l2cJfT0w
- >>828 どんな系統がいいんだ?
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 07:23 ID:pp2DNLsM
- >>828
まだ終ってないと思うが
>>828
少年アシベ読むとキュキュッとなるよ
ロケットでつきぬけろ!読んでも(以下略
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 20:41 ID:BB9aF8WE
- いましろたかしの「釣れんボーイ」ってどうですか。
高橋源一郎の書評を読んで、読んでみたいと思ったのですが(w、
本屋で一旦手にしたものの、厚さと値段(\1980)で躊躇してしまいました。
古書店や漫画喫茶に並びそうもないし、買っても損はないでしょうか?
また、タイプの似てる漫画家や作品があったら挙げて頂けるとありがたいです。
- 833 : :02/10/07 23:13 ID:RGkb9FEj
- >>828
二宮ひかるは?
キュンとなるっつうか、キュウゥとなる感じかもしれんが。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 16:16 ID:UEempTCO
- >828
かって、「ちば拓」が「ジャンプ」で連載していた「キックオフ」という作品があった。
あれに毎度出てくるシーンで何度、ギュッ と握りこぶしを固めたことか。
是非、読んでみてくれ。
万に一つはキュンとするかもしれない。
あれをこえる作品には、まだ出あったことがない。
誰か知りません?コブシをにぎりしめて殴りたくなる漫画。
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 16:53 ID:M8MrXsYQ
- ガンガンウィング連載の「トリッキーズ(作者:新井さち)」は面白いですか?
本屋に全然ないので表紙すらみてないのですが、読んだ人感想教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 17:03 ID:qq2TF+dX
- >>820
部屋においでよを薦めてみたい
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 19:46 ID:Pi3hsIEn
- >>832
釣れんボーイは他のいましろ作品を読んでから
また作者に関する知識に入れてからと共有知をある程度要求されているので
(パロディーはありませんが私漫画の常。特にその傾向強し)
いましろたかしを未見の方は別の作品から読んだほうがいいです
値段その他で一番手に入れやすいのは
アマゾンとかでもまだ在庫があったと思う
いましろたかし「トコトコ節」\854
http://picnic.to/~hdk/manga/imasiro/imasiro.htm
↑自分がいましろたかしを買うきっかけになった本田健の植民地
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 21:25 ID:XkMgdR95
- プラテネス、昴、ブラックジャックによろしく、リアル、蟲師この中でどれがおすすめですかねー
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 22:34 ID:rcOO+PoM
- >838だからそういう聞き方はやめれ!
占い師でも個人情報の少しは聞くだろ?
君の血液型もしらねェての、こっちはよ!
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 22:48 ID:UEempTCO
- そうね。どの作品も魅力的だけれども、嗜好によってわかれるからな。
どれがいいなんていえない。
あえていうなら、どれを読んでも面白いんじゃない?ぐらいか。
そういう漫画好きになってください。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:10 ID:ezCtLSLA
- >>838
プラテネス、昴、ブラックジャックによろしく、リアルは読んだけど、
甲乙つけらんないよ。それぞれ面白いし。
読みたいのなら、全部読んで損は無い。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:34 ID:KQSFZGSJ
- BJよろはオススメしない
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:55 ID:bvVpUyf3
- たしかにあれはいまいちだね。
すでに語り尽くされた物をもう一回開拓するなら評価するが、
なぞるだけにとどまっている。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:56 ID:DVcT/hMH
- >828
”キュン”を自分なりに勝手に解釈しつつ・・・
「エマ」森薫 エンターブレイン
「紺野さんと遊ぼう」安田弘之 太田出版
「ソコツネ・ポルカ」わかつきめぐみ 白泉社
なんだかジャンルばらばら。
- 845 :ゆう:02/10/09 00:52 ID:FVaHOaJH
- 友達になりませんか?福岡で調理師目指してフリーターしてます。自分はイニシャルディーが好きです。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 01:09 ID:Sn8JDBoM
- >828
星の瞳のシルエットとか
ときめきトゥナイトとか
そういうの
- 847 :846つづき:02/10/09 01:12 ID:Sn8JDBoM
- はどうよ?
- 848 :ゆう:02/10/09 01:31 ID:FVaHOaJH
- 846さん 俺も妹の読んだ記憶有るよ。けっこう年ちかいかもね。俺は二十歳だよ
- 849 :828:02/10/09 01:38 ID:qsaESWI1
- えらく抽象的な注文にレスありがと。
そうですね、キュンと感じたマンガではバナナフィッシュとかですかね。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 11:14 ID:ZUwC0PkL
- ドロヘドロみたいな感じの独特の世界観のカコイイ漫画ありませんか?
ちなみに好きな漫画としては、冬目景作品、ベルセルク、蟲師です。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 19:25 ID:8bm0s6Fp
- >>850
『風の谷のナウシカ』はどうだろうな。「腐海」の描写が迫力あるよ。
クシャナの戦争シーンもかっこいいし。ちなみに映画版より話はかなり進む。
諸星大二郎の『西遊妖猿伝』もかなり濃い。
昔の中国を舞台に、妖怪や呪術が入り乱れる活劇。長いけどな。
他には、木城ゆきと『銃夢(ガンム)』(ちょっと暗めのSF世界を舞台にしたアクション)
奥瀬サキ『コックリさんが通る』(都会を舞台にした妖怪バトルもの)
黒田硫黄『大日本天狗党絵詞』(都会のはぐれ者=天狗のちょっと切ないお話)
とかもなかなか独特だと思うのでどうですか。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 22:08 ID:mOyFL0i5
- なんか悲しい漫画ありませんか?
SF以外のでおねがいします。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 23:17 ID:BAaNLOgo
- >852
山田花子のマンガを読んでみることをお薦めする。
絶望できることこの上なし。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 23:45 ID:bkrHDkxv
- >>852 受験時に「冬物語」を6巻まで読んで、そこで止めると悲しくなる
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 00:47 ID:HEBos0I9
- >854
それは半端じゃなく悲しい・・・。
っていうか続きが気になって勉強できないかもだ。
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 01:28 ID:I0CQyKVi
- >>850
「BLAME!」はどうか。
独特の世界観は凄い。
その世界観だけで読ませてる感じ
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 12:49 ID:0oax8KMk
- >>850
「風の谷のナウシカ」「アキラ」読んだ?
「百鬼夜行抄」今市子
「陰陽師」岡野玲子
私も蟲師とドロヘドロ持ってるよ〜。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 16:49 ID:E3fDj4E+
- ありがとうございます。早速本屋に行ってきます。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 18:21 ID:gvQQzT2W
- 山田はなこは好き嫌いがはげしく定価高いから古本探すがよろし 分かるひとには分かるてかんじだから
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:02 ID:Bal3E/we
- 週刊少年ジャンプでおもしろいのある?連載終わっててもいいんだけど。
今持ってるのは・・・
ヒカル、ハンター、ナルト⇒サイコー
テニス⇒おもろい
ワンピ⇒ビミョー
地獄甲子園、まんゆうき、シャーマン⇒クソ
いちご100%、アイズ⇒死んでくれ
な、感じなんですが
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:23 ID:zEjbwfJP
- >860 俺ジャソプで買った事あるのは「キャプテン」と「こち亀」だけ。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:29 ID:wQ8L9snv
- 「ボーボボ」最高。オススメ。
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:33 ID:Bx2P9mX0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< やめてやれよ!
( ) \____________
| | |
(__)_)
ヽヽ ヽ ヽ ? ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
? ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ?
?ヽ ヽ ? ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ
?? ? ヽ ? ヽ ? ?
?ヽ? ヽ ヽ ? ヽ ヽ
? ? ? ? ? ?
∧_∧
ヽ ヽ ヽ (・∀・; ) ウヒョーーーーーーーーーーーーーーー!
?____)⊃ ⊃? ? ?
/ ̄(_(_つ /
/l⌒l
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:34 ID:zpqnhXLO
- 今日本屋に行ったら新刊コーナーに
一見普通のイラストなのにあごが妙に長いというかとにかく奇形だったのですが
タイトルを忘れてしまいました・・・
でもあのあごが気になって眠れません。
もしご存知の方いらっしゃったら何か情報をください・・・
あごだけで買ってしまいそうなんです
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:52 ID:U5cOBgHm
- >>864
カイジ
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:53 ID:6Ue794PP
- カイジは鼻がたかすぎだよな
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:15 ID:qeoZEyOu
- >>860
もう終わってるけど、JBSとか。
- 868 :864:02/10/10 22:17 ID:zpqnhXLO
- カイジというのは福本伸行氏のカイジでしょうか?
あれはまだ許せるアゴなんです。自分が店頭で見たあのアゴは
もう見るに耐えないアゴでした。。。(女の子のイラストで
それはもうせんべいバリバリ食ってそうな・・
そろそろスレ違いなので失礼いたします、レスありがとう。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:18 ID:pstPmhqb
- >>865
一見普通のイラストじゃねーって
カイジは
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:25 ID:vqhpSEA6
- >>868 「アゴなしゲンとオレ」を読んでリハビリしる!
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:09 ID:crSXFBDm
- >860
テニスを「おもしろい」と言われた時点で
何も進めるマンガが思い当たらなくなるんだけど。
だってテニスですよ?テニス・・・。
まぁとりあえず
「ピュ〜っと吹くジャガー」とか、藤崎竜作品(得にソクラテツ)
こんな漫画はもう2度とWSジャンプで読めないのでは?と言うところで
「マインドアサシン」「ワイルドハーフ」
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:54 ID:kcxTgvQN
- あごマンガ気になるぞー
>864
タイトル判明しましたら教えてくださいね、スレ違いですけど。
>860
スラムダンクとかマサルさんとか。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 00:39 ID:X4NC3R4f
- 伊藤潤二の淵じゃないかしら あご
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 01:05 ID:Nask1ixo
- 伊藤潤二で、あご…淵さんは新刊じゃないよね…
>>873
何か新刊出たんですか?
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 01:16 ID:sYUyNwL0
- 砂ぼうずって絵とか話ってどんなんですか?
- 876 :850:02/10/11 08:02 ID:/trMcaDl
- 西遊妖猿伝と百鬼夜行抄は読んだ事無かったので読んでみます。
どうもありがとうございますた。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 08:33 ID:EHpp66DB
- >>875
たしか、初代スレかその2スレでレビューしてたと思われ
検索しる
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 16:44 ID:X4NC3R4f
- 淵はないけど もーすぐ新刊でるよね。最近の新刊 ぎょ てやつは伊藤せんせにしてはおもろくなかった。欝
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 17:12 ID:ek2Z8y9P
- アームズっておもしろい??・
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 21:44 ID:09X5iVDP
- >>879 ( ゚Д゚)同じ展開の繰り返しで、つまんねーっす
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 22:27 ID:6bEcCxIO
- 小林源文ってどお?
DCの「コロニーの落ちた地で」のイラストしか見たことがないけど。
見たら5、6冊出てて、最近も新刊でみたいだけど、どれがいい?
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 00:44 ID:JMH+JWuf
- >875
>砂ぼ
お笑いガンアクション
絵はEATERよりは明るい
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 02:22 ID:W+AYOx8C
- ドラマでサイコドクターが面白かったんですが
漫画は買ってもいい感じでしょうか?
今回原作付きが多くて平積みでも不安・・・
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 05:34 ID:5WP245bN
- >880
同意。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 09:57 ID:RlWKJT+j
- >>881
黒騎士物語、カンプグルッペZbv、キャット・シット・ワン
あたりから始めましょう
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 13:52 ID:skV6u8uU
- >>879
ふははははよくぞAを倒したなだがAなどは所詮できそこないの試作品
にすぎん私こそが完璧完全最大最強究極殺人兵器いくぞおらおらおら
なんだ貴様の力はその程度か面白くもないそろそろ殺すか力がホスィか
力がホスィならくれてやるなっなんだこの力は馬鹿なああああああああ
の無限ループです
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 14:09 ID:qvZea4XZ
- 的確な書評だ。素敵。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:21 ID:sxq0jT7i
- >>883
原作が漫画のドラマは原作の方が面白いと思う。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 17:13 ID:5RBwu9WV
- いいひと とかな(w
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 00:04 ID:qKKOuA1m
- >883
原作は話も絵も平均以上なので買っても損はないと思う。ただ、ココが
一押しっていうインパクトがない佳作という感じ。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 01:25 ID:Vi053r3f
- >>888
同意。
比較的薄ぺらいとおもっていた柴門漫画でも、
そこからさらに1/1000ぐらいに薄められる
ドラマ作家の腕は凄いとオモタ。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 22:12 ID:bkgzRdOc
- >>860
ジョジョ
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 22:40 ID:ncNZu6sQ
- age
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 20:22 ID:PZ58I2Kq
- 木城ゆきとってどうですか?
銃夢は新連載が始まってるみたいですが
YJ版を読まないと話がわかりにくいですか?
SF小説はわりと読むほうです
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 21:15 ID:Dhhggkx/
- >>894
おおむね面白いよ。
銃夢はさまざまなSF的ガジェットが満載で
そっち系の知識のある人はニヤッとするのではないかと。話も面白いし絵も上手いし。
で、新連載の方は、前作の続編(と言うか、ラスト付近のやりなおし)なんで
いきなりそっちからよりは前作を先に読んだほうが良いと思う。
他には「灰者」「水中騎士」ってのがある。
「灰者」は「銃夢」と世界観を同じくした作品。コントラストを強くした画面とか
暗く内省的な主題とか、やや実験的な側面があって銃夢より癖があるけど
これも面白いと思う。
「水中騎士」はいろんな意味で中途半端、不完全燃焼。
ファン以外は読まなくてもよろしかろう。
で、「銃夢」に話が戻るけど、旧版よりも新版の方が
番外の読みきりシリーズが収録されてたり、設定資料が載ってたり、内容は充実してます。
でかくて高いけどね。読みきりだけで一冊分くらい分量あるくせに
新版にばらけさせて収録するやり方は読者を舐めてて俺は大っ嫌いだけど。
長くなったけど、こんな感じっす。
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 22:19 ID:IHog/dN9
- >>894じゃないけど、>>895の解説で「銃夢」読みたくなった。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 00:07 ID:nuHigvXv
- このスレの流れを見ながら気になったので
山田玲司→原 秀則と読んできました。
どっちも良かったです。
(ただし一部分を抜いて山田玲司<<原 秀則)
で、本題なのですが
このあとに読むとしたら誰(または何)でしょうか?
お薦めをよろしく。
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 00:12 ID:g22M8NMj
- >894
YJじゃなくてBJね>旧銃夢
買うならちと高めだが完全版全6巻のほうで。
今UJでやってる銃夢LOは完全版からの続きなので。
ちなみに銃夢スレは荒れやすいが、気にしないでくれ。w
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 08:39 ID:IUhN3UPK
- >>897
YS作品での恋愛物でということなら、
喜国雅彦 月光の囁 などはどうでしょうか?
- 900 :なまえをいれてください:02/10/17 22:25 ID:TPl0vKEC
- スレ違いですいません。カプコンの画集が欲しいんですが絶版でないものはありませんか?検索かけてもデザインワークスくらいしかみつからないんです。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 23:44 ID:feYTguPG
- >>900
ゲロ逝け
- 902 :名無し:02/10/17 23:55 ID:ZmzjKtiS
- ゲロてなに?
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:01 ID:ni9+Z+gC
- >>902
ゲームサロン
- 904 :なまえをいれてください:02/10/18 00:22 ID:f4ksWhd+
- カプコンオールスターコミックてどんなんですか?
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 19:16 ID:5OM9Gxbr
- 小原愼司、山田芳裕、わたせせいぞう、高野文子、ながはまとしみ、漆原友紀…などの、味わい深い漫画が好きなのですが、
ほかに最近の漫画で、皆さんのオススメを教えて下さい。よろしくお願い致します。昭和51年生まれです。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 19:16 ID:5OM9Gxbr
- ageます:
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 20:13 ID:eE6iT8vl
- ドラゴンヘッド映画化みたいですね。
漫画版のドラゴンヘッドはおもしろかったですか?
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 20:18 ID:dJNDlt1o
- >>904
篠房六郎 今月10/23に、単行本が2冊でるから、押さえると幸せになれます。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 20:38 ID:/2Kvr7lD
- 絵の上手い漫画家さんで、掘り出し物の人(新人とか)いませんかね?
絵を眺めてるだけで楽しめるような感じの。
ストーリーとかは、この際、あまり望みません(そりゃ、話も面白いに越した事はないけど)
ちなみに私の絵の好みは、山田章博とか木崎ひろすけとか鳥山明とか松本大洋とかそこらへん。
ちょっと癖のある方が好きです。小奇麗な絵柄(アニメ調?)や
上條系の絵柄は、最近はあまり好みではないです。
よろしくお願いします。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 21:02 ID:88cSYUMm
- >>909
もうかなりメジャーになったかもシレンが…
漆原友希「蟲師」(アフタヌーンコミックス/講談社)。
漏れは絵柄も好きだし、話も面白いと思う。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 21:06 ID:RFug20rg
- 今日「トランスホーマー」の漫画見たけど、どこで連載されてた漫画?
読んだ人いたら感想を聞かせて。
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 22:20 ID:DnWDbaDn
- >>907
ラストは賛否両論。非が目立つかな
序盤の雰囲気はものすごくいいので
映画化がもっと大きなニュースになる前までに
前巻セット500円ぐらいのをブクオフでゲットすると吉
>>909
新人ではないけれど
コミッカーズで連載を始めた春沢一
ttp://www19.0038.net/~haru01/
アニメ調?でほぼエロだけどOKAMA
ttp://www.h2.dion.ne.jp/%7Eokama/
商業誌ではほとんどエロとイラストの仕事しかしてないけどマガキザンゾウ
ttp://www.zanzo.net/
もう漫画はかかないのかなクサナギタクヒト
ttp://www.kusanagist.com/
本命、加藤龍勇(加藤洋之)+後藤啓介
ttp://fuki.sakura.ne.jp/~burabura/index2.html
たまに神を見ます、あびゅうきょ(トップ絵は参考になりません)
ttp://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 22:49 ID:DnWDbaDn
- >>905
自分の中でその人達とリンクされてる漫画家をあげると、
(基準は自分でも不明)
新谷明弘↓置いてあるイラストは参考にならない
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/dex/akihirohome.html
勝手に借りて来る定番、OHPのしばたさんのその感想
http://picnic.to/~ohp/review/1998_08/miraisan.htm
小田扉
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/tobira/
勝手に借りて来る定番、OHPのしばたさんのその感想
http://picnic.to/~ohp/review/2001/kosame.htm
椎名品夫「眉白町」アフタヌーンKC これ本命
本田健の植民地より
(↓表紙絵は中と違います。もっと夢現幻桃源郷)
http://picnic.to/~hdk/manga/siina/siina.htm
ちょっとはずれるけど華倫変↓単なる厨房サイト
http://www.interq.or.jp/libra/karinpen/
本田健の植民地より
http://picnic.to/~hdk/manga/karinpen/karinpen.htm
ガイシュツな人が多いのでこちらも羅列だけで勘弁
見ににくてスマソ
過去ログ探せば自分が書いた推薦文みたいなのもあるので
お暇ならそちらもよろしくどうぞ
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 23:12 ID:DnWDbaDn
- >>905
何度も何度もすみません
あと一つだけ
ミステリ作家の竹本健治が描いた異色の漫画「入神」
経緯はよく知りませんが、高野文子先生も特別参加として
ちょろっと書いてるはずですから御存じかもしれません
これまたOHP
ttp://picnic.to/~ohp/review/1999a/nyuusin.htm
↑にある通り小説のキャラなどを引き継いだ漫画です
私は小説から入っているのでなんとも言えませんが
漫画から入った妹でも普通に読めたようです
最後に一つ
竹本健治公式サイトもありますが置いてある漫画でひかれると困るので
あえてアドレスは載せません。あれは別物です
- 915 :かたゅで:02/10/19 00:40 ID:fVk8PMD9
- 癖のある絵という注文を付けたからには
責任を取ってウエダハジメを読め。
取り敢えず「フリクリ」全二巻と
「Qコちゃん」連載中@マガジンZだ。
ちなみに、貴方の挙げた4人には
纏まった傾向というのがないのであまり意味がなさげ>909
ウルトラヘヴンもきっと気に入るな…………。
- 916 :905:02/10/19 00:48 ID:l+PWEBh0
- 早速のレスを、ありがとうございます。(勇気を出して訊いてヨカッタ〜)
>>908
もしかして、違っていたらずぅずぅしいのですけど、わたし宛のレスのような気がしました。
今月発売日に合わせて、書店で是非チェックしてみたいと思いますね。
…なんだかものすごい気になります(w
>>913>>914
たくさんの情報、ありがとうございます!
どれもこれも、好みの琴線を擦って仕方ありません…
とくに「カリクラ」OHPシバタさんの
>本当なんだか嘘なんだかわからない微妙なところに話を落として余韻を残すという
というあたりがなんだか心惹かれます。
本命であげて頂いた椎名品夫さんは、コミクス手に入るのでしょうか:
小原愼司の「ぼくはおとうと」並に、捜すことになりそうですね…。
竹本健治さんの本はいくつか読んだことがあります。
すごく「入神」は気になっていました。(囲碁漫画?)
オススメ頂いたこの機会に読まねば…!
読んだものに関しては、後程感想をお知らせしたいと思います。
面白そうな漫画たくさん教えて頂いて、ほんとうに嬉しいです!
- 917 :かたゅで:02/10/19 02:09 ID:fVk8PMD9
- 入神は確かに面白いけど絵にだけは期待してはいけないよ。
あと碁が多少でも分かったほうが何倍も楽しめる。
- 918 :894:02/10/19 08:20 ID:6z4Oksaa
- >>895,>>898
昨日BJ版8巻+UJ版2巻ともに買ってきました
残念ながらどでかい版の新版は価格が価格なので見送りました
6巻あたりまではあまり好きなタイプの作品ではありませんでしたが
それ以降にはまって、とくにUJ版は良かったです
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 13:59 ID:P/VB1Lea
- アフタヌーン、イブニング、モーニングこの3つの中で今連載してるお勧めの漫画ってありますか
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 14:10 ID:74tASJeO
- アフタで次号から始る五十嵐大介がよろしいかと。
私は「るくるく」が好きです。やはうえさま!
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 22:32 ID:ICHZlBpK
- 912〉
はっきり言ってドラゴンヘッドは面白くなかった。あんなのでよく賞がもらえるなーと思った。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 23:44 ID:Ev0EhIi0
- >919
不定期連載だけどモーニングのプラネテス。
他にモーニングでは、ジパング、バガボンド、天才柳沢教授。
天才柳沢教授はドラマ化してなかったっけ?んなとこ。
アフタはヨコハマ買い出し紀行、無限の住人(ただし最近ダレ気味)
蟲師、もっけ(この2つは隔月で交互に連載)、ラブやん
ぽちょむきん(+ああっ教祖さまっ)、そして五十嵐大介の新連載に期待。
イブニングはサトラレ(映画、ドラマ化済み)、カンダルヴァ。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 09:42 ID:AhQ7Sxmn
- >909
「新暗行御史」(尹仁完、梁慶一)はどうか。
韓国産。
カキコミの細かさとタッチは、あまり日本では見られないものだと思うが。
サンデーGX連載。
もう充分にメジャーだけど、まだ食ってなかったら是非。
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 11:45 ID:mlyzWSjd
- プラテネスから買ってみます。
蟲師ってどんな感じのはなしですか?
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 18:25 ID:rfGEtwqg
- 柳沢教授の生活ってどうですか?
ドラマは面白かったです
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 23:44 ID:nLIMVzcy
- >>925
>>888
というわけで読んでみるがいいさ。
たまにドラマと原作じゃまったく別もんだったりすることもあるが。
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 02:43 ID:TLWthKLU
- >925
ドラマのようなドタバタコメディとは思わない方がいいよ。
回にもよるけど、全体に原作はもっと静かな雰囲気。
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 13:25 ID:IN8iW/CW
- 本棚のキャパシティーが限界なのでいろいろ整理してたんですが、
奥から出てきたアイズがなかなかおもしろかった。
6巻まで持ってるんだけど7巻以降は買いですか?
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 22:11 ID:TG/vQowU
- 「暴力の都」の様な作品って他にありますか?
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 23:48 ID:P377DjPf
- >>929
昔ヤンジャンでやってたやつ?
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 22:48 ID:iz/vRUpj
- >>950次スレよろ
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 23:23 ID:BYFGcGqH
- >931
早過ぎですわよ。早漏野郎!
奈緒子ってのを読みましたが、
ああいう話の進め方のマンガ初めて見ました。
ああいうの他にありますか?
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 00:02 ID:ujlgFOMa
- >931 坂田がからむと大体あんな感じになります。
坂田繋がりでどうぞ。
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?author_search&CID=BKS501&author=%8D%E2%93c%81@%90M%8DO&search_target_count=50
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 00:49 ID:IihSGRrn
- 坂田はいいね、「風の大地」もおもしろいよ
いまビックコミックオリジナルで読んでるのは
「風の大地」と「玄人のひとりごと」しかないよ
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 17:10 ID:i+fwfasQ
- いちご100%マンセーな僕に
面白いラブコメを紹介してください。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 18:25 ID:9R1JauXh
- スーパージャンプのキメラをか買うべきかどうかずっと迷っています。
デビュー作は素晴らしい出来だったようですが、キメラはデビュー作に
比べると見劣りするそうです。それでも結構面白いらしいです。
ちなみに私は古いタイプのヤンキーもの、車もの、ご都合主義のラブコメ
以外なら大概なんでも読むのであまり好みが特定できません。
最近はGANTZやホーリーランド、敷居の住人などがストーリー面で
気に入っています。絵でいうと冬目景が好き。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 22:06 ID:DU4+0pD/
- 馬場康誌の空手小公子小日向海流ってどうですか
リザードキングはモロツボでした
格闘漫画は定番なら大体おさえてあります
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 22:52 ID:Xa5bmhJv
- >933-934
サンクスコ
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 02:28 ID:+kZS06D5
- >936
気になるのであれば漫喫などでチェックしてみるというのはどうか?
ちなみに漏れは「買う」とこまではいきませんですた。
中世風で女版ベ○セルクをちとショボくした感じ、がキメラとすれば(キメラフリークの方スマソ)
和風で女版無○の住人をちとショボくした感じ、の鬼道天外かなめというのもあるので
そちらもチェックしてくだされ。(1巻が10/31発売でふ)
>937
買うまでもないかと・・・
- 940 :名無し:02/10/24 11:20 ID:DjIQfApB
- 他スレで祭丘ヒデユキ、瓦敬介、かかし朝浩、町野変丸を紹介していただいたんですが、どんな作家か教えてください。お薦めの単行本なんかも教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 11:40 ID:CYsCpp8u
- >>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
- 942 :モーニング購読者:02/10/24 14:31 ID:90YYxLni
- 見てるだけで恥ずかしくなるようなものか
せりふがかっこいいものが欲しいんですけど
何がいいでしょうか?
見てるだけで恥ずかしいって言うのは
「五年生」とか「アイズ」とか。のろけを聞くのが好きなもんで。
セリフがかっこいいって言うのは
「バガボンド・リアル」「沈黙の艦隊」「マスターキートン」とかです。
あと「ブラックジャックによろしく」もです。
先々週の「武器を持て・・・」の下りは最高にかっこよかった。
挙げた作品を見てもらえば分かると思いますが有名なものしか持っていません。
そして男くさい作品が結構好きなので少女漫画チックな絵は無理です。
だもんで「ES」はあまり好きではありません。
個人的に「美味しんぼ」(かっこいいセリフ)はどうかな?と思っているんですが。
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 15:22 ID:z0MruF6Y
- >>942 松本大洋全般
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 17:18 ID:dBraw5NM
- >942 「野望の王国」
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 17:34 ID:ITwhfXxU
- >942
要望を両方あわせて、
見てるだけで恥ずかしくなるようなせりふのでよければ、
モーニングに以前連載していたような…
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:22 ID:LHpAsoHU
- >937
個人的には悪い作品だとは思いませんが、
リザキンのノリを期待して読むと痛い目にあうこと確実です。
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 23:03 ID:gtR/zX+b
- >942
「恋愛ディストーション」犬上すくね(少年画報社)
これ最強。
のろけ満載。こっぱずかしさ炸裂。
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 00:19 ID:CKOsOK/z
- >>942
伊藤明弘は後者に入るかな?
日活とかマカロニウエスタンとかの恥ずかしさなんだけど。
角川のベルスタア強盗団がお勧め
- 949 :モーニング購読者:02/10/25 00:43 ID:ci7gkYl0
- >>943-948
ありがとうございます。
薦めてもらったのを古本屋で探してみます。
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 00:51 ID:6ao73x0Z
- 少年サンデーのじゃパンとかゆーやつどう?
結構おもしろそうなんだけど
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 01:21 ID:CKOsOK/z
- >>950
TV版の味っ子見たいな感じかな(パン限定)
ギャグとして結構面白い。絵も綺麗だし。
ただ、主人公が女っぽかったりとかそういう
ショタ狙い、同人女性狙いな側面もあるから、そこら辺嫌いだと・・。
- 952 :936:02/10/25 16:05 ID:DQq6303X
- >>939
あいがとう
キメラを漫画喫茶でさわりだけ読みましたがあんまり趣味じゃないので
読みませんでした(笑)買わなくて良かったです。
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 18:24 ID:Uw4QohFR
- >>950次スレよろ
漫画購入相談所その5
内容:
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025089879/l50
↑前スレを参考に
〜って面白い?
¥〜だったけど、どうよ?
など、気になるが漫画あったらここに書き込んでください。
☆上手な相談のやり方
・上のパターンが基本だけど、漫画の購入に関する事なら何でもOK。
・失礼のないようにする。
・ なるべくわかりやすく。
・ sageない。
・レスが無くてもせかさない、怒らない。
・ 面白かったにしろそうでなかったにしろ報告推奨。
例
「ジャンプでおもしろい漫画ある?」
「○○が好きなんだけど、××はどう?」
「○○と××と△△で1番おもしろいのはどれ?」
「スポーツ漫画でおもしろいのは?」
「10冊で〜¥はお買い得?」
「1000円以内で全巻買える傑作はある?」など
☆相談にレスをするとき
・こちらもなるべく詳しく、わかりやすく。その漫画の内容、絵柄、長所、短所など。
・既出の質問がでても怒らない。
- 954 :950:02/10/25 19:02 ID:6ao73x0Z
- >>951
ありがとう。すごく微妙ですね。
どーしようかな・・・。
- 955 :950:02/10/25 19:09 ID:6ao73x0Z
- 次スレたてたよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1035540347/l50
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:03 ID:oIW9Swi8
- 埋め立て!
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:03 ID:oIW9Swi8
- 埋め立て2!
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:03 ID:oIW9Swi8
- 埋め立て3!
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 21:42 ID:Qthw3W1I
- 埋め立て5!
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 22:06 ID:phsznmel
- 埋めたて4
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:03 ID:/iJG+9PE
- 点呼スレ?
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 22:35 ID:PTXFkaJz
- みんなもっと点呼しる!!
埋め立て7!!
- 963 :イヨ、ネフセフオ、キ、オ、?:02/11/02 20:50 ID:OPAm8uAU
- 8??
273 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)