■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画購入相談所その3
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 16:38
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010152803/l50
↑前スレを参考に
〜って面白い?
¥〜だったけど、どうよ?
など、気になるが漫画あったらここに書き込んでください。
☆上手な相談のやり方
・上のパターンが基本だけど、漫画の購入に関する事なら何でもOK。
・失礼のないようにする。
・ なるべくわかりやすく。
・ sageない。
・レスが無くてもせかさない、怒らない。
・ 面白かったにしろそうでなかったにしろ報告推奨。
例
「ジャンプでおもしろい漫画ある?」
「○○が好きなんだけど、××はどう?」
「○○と××と△△で1番おもしろいのはどれ?」
「スポーツ漫画でおもしろいのは?」
「10冊で〜¥はお買い得?」
「1000円以内で全巻買える傑作はある?」など
☆相談にレスをするとき
・こちらもなるべく詳しく、わかりやすく。その漫画の内容、絵柄、長所、短所など。
・既出の質問がでても怒らない。
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 16:54
- おつかれさん。
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 18:57
- |,、-‐‐-、_
,、-‐‐////―‐-、 ヽ
/ / // //´´\ `l
/ ̄ ̄´ / / // \ _ /
/ ,、'´二二、`ヽ、  ̄ヽ、 /
 ̄ `ヽ、 ̄`ヽ―i## .\/
=―-、_ ``―ヽ、_| 、,、 、`'、 |
ヽヽ、 `ヽ、ヽ\ /\ /
 ̄`ヽ、ミミ\_| ,'、 /\\ |
# ̄彡 / \`\ /
# ,、―-、__\_`l |
__ ,、‐‐ 彡 ) −<、 `l \/
/\― l、 /``\/  ̄`― ̄ /
/ <\_ ,、‐`|ll、 ) ) /
`l \ `ヽ-、///ヽ-、,、/ 彡/
`l `\_ `―、/_|| `l |
ト、ー、 \___二> ヽ /
|`l \ / /
`l | \--、_ / ) / 新
|、`\ \ / /
、 |||l,、 `―、_,、/ /`l / ス
,`l //\>ヽ――''´´ / /
\/ / \ | _/ レ
\ / // / だ
`ヽ、 ,、―'´ ̄ | ッ
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 19:57
- 質問第1号
さくらの唄はχですか?
バカ姉弟はすきです
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 20:31
- 前スレ960の「任せろ」ってのは、男前でカッコよかった。
ともかく、乙カレ。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 20:46
- >>4
個人的にはカナリχです。あなたが18才以下なら絶対に読んでおくべき。
そんで賛否両論のラストを見るべし。
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 20:49
- >4
読んでソンはないマンガ。だけど、
バカ姉弟の雰囲気を期待してるならやめた方がいい。
- 8 :4:02/03/07 20:51
- かいてから、速攻χにいきました。
いいです。
ページ、かなり多かったけどすぐに読んじゃいました。
今まで読んだ中で、一番おもしろかったです
- 9 :前スレ最後の方(1):02/03/07 20:55
- 未解決、いいそびれたことがあるとアレなのでコピペしときます。
----------------------------------------------------
946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/06 22:25
鈴木志保の船を建てるはどうですか?
普段あまり少女漫画を読まない友人に
これだけはいけるとすすめられたのですが
947 名前:946 投稿日:02/03/06 22:45
私もあまり少女漫画を読みません
948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/06 22:54
>>946
「船を建てる」はかなり良いよ。
少女誌に連載されていたってだけで
内容的には少女漫画してるわけではないし
(むしろ、今なら「ビーム」とかに載っててもおかしくない漫画)
男女問わず読める内容だと思う。
内容は・・・・・・説明しづらいなー。
ここはひとつ、騙されたと思って読んでみてください(w
いや、良い漫画なんですよ、ホント。
あんま参考にならない意見で申し訳ないです。
でも、この漫画、まだ買えるのかね?
(マイナーな上に完結してからだいぶたってるから)
- 10 :前スレ最後の方(2):02/03/07 20:55
- 949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/06 23:22
漫画アクションの女子高生
の絵に萌えている僕は買うべきでしょうか
950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 06:57
>>948
確か一部絶版だよ
>>945
了解
952 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 07:31
賭博破戒録カイジってどう?
953 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 08:39
>952
かなり既出じゃないか?
とりあえず読んでおいた方がいい。
まとめて買っても損はしないと思う。
954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 08:53
Let'sダチ公は、どうでしょうか?(藁
- 11 :前スレ最後の方(3):02/03/07 20:56
- 955 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 10:33
新幹線で4時間読むのに耐えうる漫画でお勧めはもう無いでしょうか?
明日古本屋に行って、決めて、購入してきます。
あと新スレ立てていいですか?
956 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 10:44
>955
4時間・・・読書スピードにもよるけど、エリア88なんかどうだろう。
完結してるし、文庫出てるし、丁度それくらいで読めそうな気が。
でも漫画はどうしても嵩張るので、自分なら適当な週間漫画誌1冊+小説2〜3冊
と言う態勢で臨むかなあ。
新スレ、よろしくお願いします。
957 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 10:58
>955
「僕の地球を守って」が未読ならそれを買っていけば4時間どっぷり浸れるよ。
文庫版も出ているはず。
今まで少女マンガ読んだこと無い友達もみんなこれにははまってた。
- 12 :前スレ最後の方(4):02/03/07 20:56
- 958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 12:22
すいません、初めてスレ立てすぎって言われました・・・
>>960お願いします。
基本的なことで申し訳ないんですけど文庫版って普通の単行本とは違うんですか?
〜版っていろいろりますよね。
「沈黙の艦隊」の愛蔵版持ってるんですけど文庫版とは違うんですよね。
解説お願いします。
959 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 15:38
>>958
スレ違いなきもするけど
このスレもお終いだしレスすると
単行本と文庫本の読者から見た違いをサイズ以外にあげると
著名人や、作者や、どうでもいい人の解説、あとがきが
あるいは著者作品リストが文庫独自に追加されていたり
ブツによっては未収録の話が追加されたり、逆に削られたり
掲載順番差し換えたり
(少年漫画では珍しいんだろうけど)
読切りが削られていたり、増やされていたり
表紙が描き下しだったり
セリフが変えられてちゃったり
雑誌の時のカラーページがカラーで載っかったり
また巻数が変ったりもするから
もちろん単行本とは1つの巻に収録される話数が違ったりもするんだけど
同一著者の別種の単行本同士をくっつけたりすることもあったり
要するにあとからいろいろ編集され直した可能性があると思ってもらえればいいです
カラーが収録されてたり
単行本での入手が難しい作品が出ると嬉しいんだけど
単行本の味をサイズ以外の部分でも壊しかねないのが文庫
それでも好きなんだけどね
上記のようなことをいちいちチェックしているような
ファンサイトは漫画によって限られてくるから
気になるなら自分で根性出して直に見比べるのが一番
沈黙〜は買ってないので勘違いかも知れないけれど
愛蔵版の装丁の方がかなりかっこよさそうだったのだけ覚えてる
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 20:58
- で、言いそびれたこと。
>賭博破戒録カイジ@前スレ952
「黙示録」じゃないんだよね。ちと微妙。
「黙示録」の方を未読ならそっちを先に読むべき。
破戒録もおもしろくないわけじゃないが、
黙示録ほどは面白くない。期待しすぎると肩透かし。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 09:01
- >>4
一瞬「バツ」かと思ったが「かい」なのね…>χ
>船を建てる
個人的にはイチ押しなのだが、読む人によっては「ハア?(゚Д゚)」で終わる可能性も高し。
少女漫画がどうこうでなく、「今まで見たことがないような漫画」が読んでみたいなら
手に取ってみるのをオススメする。
- 15 :前スレの新幹線:02/03/08 12:19
- これから薦められた漫画を選んできます。
ありがとうございました。
カイジは1回読むと飽きてしまうので(僕は)
借りるなりなんなりで読むのがいいと思います。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 13:05
- 15みたいに相談者は事後報告してね。
漏れは「ムジナ」を聞いた人の感想が気になる。
- 17 :前スレの946:02/03/08 13:40
- >948、950、14さんどうもです
近所の古本屋に1巻と3巻だけ置いてあったので
1巻だけ買ってきました
14さんのいう「今まで見たことがないような漫画」
まさにそれで、高野文子を初めて読んだ時ぐらいのショックでした
ちょっと誉め過ぎ?
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 13:50
- 漂流教室ってどう?ドラマはみてないが
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 14:00
- >18
むっちゃ個人的な感想を。
名作だとは思うし、まあ面白いんだけど、
気持ち悪い・ショッキングなシーン多すぎ。
確かリア消防の頃に読んだので、いまだにトラウマになってる。
もう一度読み返す気は起こらない。
怪奇・ホラー系に強い/好きな人には良いんじゃないでしょうか。
映画・ドラマは俺も見てないっす。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 14:15
- >18
意外とドラマ面白いよ。
思わずハンマープライスで常盤貴子の残り湯を落札したくなる。
でも原作とはまったく別物。
人肉食ったりするエグイマンガ。
名作だけど重い。
映画は見た友人曰く「クソの方がまだマシな映画」とのこと
- 21 :18:02/03/08 17:37
- どうも。怪奇・ホラー系は苦手なのでやめときます
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:36
- 「ネコの王」ってどうですか?
1巻の最初のホウだけちらっと読んだ感じでは
そこそこ面白そうな感じだったのですが、
どういう方向に話が転がっていくのでしょう?
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 22:09
- >22
うーん。
この人絵の可愛さと萌えと中途半端なエロ以外は
特に語ることがないからなあ。
この人の最高傑作は今では入手の難しいバーコードバトラーかと。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 22:32
- >>958
持ち全スレのね
沈黙の艦隊の愛蔵版と文庫版の違いは
文庫版には巻数の関係で表紙からあぶれた本来の単行本の表紙絵が
巻頭にカラーで収録
愛蔵版にはなし(愛蔵版の表紙はカラーとデザインも大幅に改)
文庫、愛蔵版ともに誰かの解説付きで
愛蔵版の方はさらに作者の愛蔵版オンリーのあとがきが1頁ついてる
セリフ等はチェックする程この作品好きでないので知らん
どっちもどっちだから
スペースあるならでかい方がいいんじゃない?
スレ違いスマソ
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 22:41
- >>22
微妙な作品
面白くなるかもしれないと期待してもいいかな?
と22の心境がまさにそれで
そのままずるずるいく
若手ってわけでもなかったと思うので
劇的に面白くなることはないと思うよ
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 22:43
- 生きなさいキキ読んだ人いる?感想キボンヌ
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 23:06
- セスタスは買いですかね
- 28 :22:02/03/08 23:06
- >23、>25
レスありがd。
うーん、とりあえず読んでみて判断するしかないのかなあ。
ブクオフか漫画喫茶で1巻だけでもしっかり読んでみます。
ちなみに今は2巻までですよね?
- 29 :前スレ933:02/03/09 01:56
- >>15
「ムジナ」「クーデタークラブ」「BAMBI」を各一巻づつ買いました
「BAMBI」・・・・絵・内容ともにアメコミ風。大味過ぎて自分には合いませんでした
続きは多分買いません
「クーデター」・・はじめは何じゃコリャと思いましたが、読んでくうちにどんどん
引き込まれていきました。早く続きが読みたい。でも2巻の
予告見ると、だいぶエロ度が高くなりそうでコワヒ
「ムジナ」・・・お世辞にも絵はうまいとは言えませんが、なかなか面白いです
この先、ムジナがどう成長していくのか楽しみです
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 03:05
- 前スレでレベルEについて聞いた者です。
さっそく買ってみたけど、H×Hに比べて絵がものすごく丁寧で(゜д゜)ウマー!
内容も読み応えがあって、ところどころでかなり笑えて2度(゜д゜)ウマー!
読んでて(´∀`)になれたいい作品でした。
表紙がちとダークだったんで敬遠してたけど、寄生獣と同じで、読んでよかったと思いました。
教えてくれてありがとでした。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 03:11
- >>23
コロコロで連載してたんだっけ?
俺、小坊のときそれ楽しみにしてコロコロ買ってた。
F藤子氏が亡くなってからもドラえもんの連載をだらだら続けるのに萎えて、
購入するのやめたけど。
猫は、その、なんだ、あれだ、・・・萌えたいなら買ってヨシ!
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 05:42
- >>17
> 14さんのいう「今まで見たことがないような漫画」
> まさにそれで、高野文子を初めて読んだ時ぐらいのショックでした
激しく同意。
はじめて読んだときはどっちも(゚Д゚)ハァ?だったけど、
(特に高野文子は絶対安全剃刀だったし)
でも、年をとるにつれだんだんよさが解ってきたよヽ(´▽`)ノ
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 13:58
- 前のスレタイトルが「続・漫画購入相談所」だったから
新スレのタイトルは「新・漫画購入相談所」が良かったかな。
で、「漫画購入相談所・征服」「最後の漫画購入相談所」と続く。
いや、終わってどうする。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 14:04
- >>26
買え! 完全に狂ってます。
「キキ 父ちゃんおまえにはついて行けねえよ」
↑
キキ(小学生)が借金取りを叩き殺して平然と
井戸に死体遺棄した際に漏らしたキキ父の台詞。
>>27
買え! いや、買って下さい。
ローマとボクシングが好きなら。漢の漫画。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 14:07
- ちなみにキキ父は片腕ヤクザ。
キキ母はヤク中毒の売春婦。
キキは片目(登校中イジめっ子にボウガンで射られた)。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 16:38
- ボーガンってそれは最早イジメじゃないだろ
北斗の拳かよ
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 17:54
- 高野文子ってどんな漫画書いてるの?
オススメ教えてください。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 19:06
- >33
それじゃ順序がわからんすよ。
まあ、このスレなら前後の繋がりさえわかれば
順序わからなくてもいいと思うけど。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 20:42
- >>38 わかるって。猿知らんの?
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 21:02
- くだらない議論です
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 21:54
- REDって面白いですか?。
好きな漫画は
火の鳥、カイジ、ベルセルク、からくり、など。
同氏の仮面ライダーSPIRITも好きです。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 22:26
- >>41
村枝漫画を知ってるのなら話は早い。
村枝漫画でもSPIRITSが一番作風が近いと思う。
自分は光路郎、俺フィーの路線の方が好きだがそれでも読み応えは抜群。
クロノクルセイドってどう?
評判いいみたいだけど今月のドラゴン読んでも余りピンと来なかった。
最近これはスゴイ!って出会いが全然ないなぁ・・・・。
王ドロボウJINGも旧版で4巻まで読んだけどノリ切れなかったし・・・。
悪い漫画じゃないけどな・・・。
- 43 :42:02/03/09 22:29
- 「春よ、来い」「クーデタークラブ」「龍」「エアマスター」あたりが
気になってるんだけど、どう?
「ONE OUTS」を探してるんだけど見つからないんだよなー・・・
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 23:14
- >>27
ベルセルクを彷佛とさせる前作ブラス・ナックルの方が
案外のびのびと描いていたんじゃないのかとも思うけど
(特に主人公は前作の方が濃くて魅力的)
無難に買いな一冊
ただこの手の作品はもう少し巻を重ねてからの方がいいと思う
アニマルの格闘漫画の中での購入優先順位は3番目ぐらい
>>37
自分の言葉ではどんな漫画か表現できないんだけど
代表作は上にも出てる絶対安全剃刀
初めて読むなら講談社から出たばかりで
入手も容易い黄色い本あたりがいいと思う
1作1作で驚かされる
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 23:14
- >>41
アクション上手くて
作者本来の持ち味である
キャラの気持ちが伝わってくる感覚が心地い
>>42
角川系という枠の中で適当にこなれた
イラスト、構図、設定、話はこびと
そつのない作品といった印象
逆に見れば面白味がなく
あの手の作品がメインの雑誌を
購読するぐらいの人でないとはまらないと思う
>>43
クーデタークラブについてはさんざんガイシュツだから
見れたら過去ログをまず参考にして欲しい
他の人にレスつけるなっていってるわけじゃないけど
春よ来いはエロゲチックな青春プチドロドロ漫画?
絵的にもそう安定してなかった記憶があるんだけど
話の方が低空飛行を続けながらさらにその場で安定してない
アッパーズスレではアッパーズ最下位との結論が出てたはず
龍はなんだか飽きてしまって途中でやめたのでなんとも言えないんだけど
村上もとかの作品で好きなものがある人ならば
一度は読んでおくべき作品
自分だけかもしれないけどエアマスターはイッキ読みしないと
面白さが伝わりにくいような気がする
ちょっとずつ読んでもアクションシーンだけも読む価値があるし
合間合間の小ネタや扉絵漫画がアクセントとして効くので面白いけどね
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 01:47
-
おでんダンス!
△
(( V●┘
へ◇ ))
>
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 03:30
- エアマスター最高ですよ
やたら魅力的なキャラにやたらおもしろい格闘に
やたらおもしろいギャグ
個人的に今一番楽しみな漫画です
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 08:52
- >>26
ジョージ秋山は興味もったらとりあえず目だけはとうした方がいいよ
そんなに年数がたたないうちに在庫切れで、再販もされずってこと多いから
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 13:17
- わたしは真悟ってどうでしょうか。
楳図漫画は読んだ事はありません。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 15:13
- >>27
今現在連載が止まってるので注意。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 15:15
- >>49
楳図はビッグネームのわりに好きな人と嫌いな人がはっきり別れるよ
とだけまずいってみる
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 16:20
- 狗って面白い?
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 16:22
- 友達に勧められたんですけど
花とみつばち って男が買っても良いんですか?
ついでに面白いんですかねえ?
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 17:40
- >53
別に男が買ってもヨイ。青年誌連載だし。
ただ、表紙がアレなのでちょっと買いにくくはある。
内容は、個人的には面白いと思うけど人によるかな。
「安野モヨコではハッピーマニアよりもこっちが面白い」
という人もちらほらいるみたいよ。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 18:53
- >49
>わたしは真悟
楳図作品を読んだ事が無いのなら、止めておいたほうが無難。
リアルタイムで読んでいた世代には傑作との呼び声が高いらしいのだが、
文庫版で読んだ漏れには正直(゚Д゚)ハァ?という感じ。
漏れ的には
漂流教室>神の左手悪魔の右手>14歳>わたしは真悟
まぁあくまで個人的評価なので、あしからず。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 20:11
- >>49
楳図作品なら漂流教室、14歳、洗礼、イアラあたりの方が
なんとなく入りやすい気がする
55のあげる神〜は純粋にホラーが好きな人にしか薦めない
漂流教室はしばらくするとブクオフにポコポコ文庫本が出ると思う
>>52
ぱっと見た目がかっこいい以外には特筆すべき点がないです
あの絵が好きで好きでしょうがないという人以外は
立ち読みにとどめておくのが無難
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 20:12
- >>54
ありがとうございました。
買ってみました。おもしろかっったです。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 21:52
- 「生きなさいキキ」
って何に連載されているんですか?
>>34 を見て読みたくなりました
- 59 :d:02/03/10 21:55
- 木多康昭「代表人」
の単行本がでたら買おうと思います。
けれど、読んではないです。
幕張、うぐいすは好きでしたがこれはどうですか?
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 22:00
- >>59
まずマガジンで立ち読みしたら?
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 22:03
- >59
雰囲気まったく一緒だから、多分いけるよ。
ただあの人のネタの性質上、マガジンを読んでないと
わかりにくいネタとかあるかもしれない。
- 62 :59:02/03/10 22:24
- ありがとうございます。
マガジン読んでみます。
幕張から、うぐいすになって、ネタの質が少し落ちたんでそれが心配なんですよね
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 01:16
- >>58
双葉社の漫画アクションだったと思う。
ひょっとしたら漫画サンデーかも(少年サンデーではなくて)。
話数のカウントが「魂」なんだよなこの漫画
第一話じゃなくて第一魂 流石ジョージ秋山
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:00
-
「生きなさいキキ」でキキが学級一の美少女から
「死ね! ブタ!!」とののしられる場面は可哀想すぎた
ときたまキキの耳にだけ聞こえる天の声
キキ 生きなさい キキ
これ↑が好き
天の声つーか幻聴?
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:03
- >>64
これから買うところなのでネタバレしないでクレヨン
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 07:12
- >>59
芸風は同じなんだけど、各作品雰囲気は違うよ
幕張の頃はまだ出川的な「やばいよーやばいよー」だったけど
代表人は本当にもうあとがないような緊迫感すら感じる
そのため間口は一番狭い気がする
ネタ的にはマガジン読んでジャンプ読んで少年漫画板とニュー速板を
見てれば大体理解できる、気になるならスレで元ネタばらしやってるし
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 08:41
- >59
俺は読んでいてちょっと可愛そうになるほどつまらない。
結局一発屋だったなと思う。
もうこの路線ではこの作者はダメだろうな。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 09:47
- >>59
木多は今がまさにピーク。
読んでおいてそんはない。
ただ時事ネタ多しでコミックだとイマイチかも。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 09:48
- ラブ・ストーリー19××
って買いですか?
- 70 :58:02/03/11 10:17
- アマゾンで調べてみたら1200円ぐらいするんですね。高いなぁ
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 10:51
- そんなすんの?
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 15:31
- 内閣総理大臣織田信長ってどうですか?
野中英字に笑いが似てるって聞いたんですけど
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 15:37
- >72
笑いってーか雰囲気が似てる。絵の感じも。
ギャグ漫画としては俺はめちゃめちゃ好きだから
買い、と言いたいけど、手に入るかな。
古本屋でもあまり見ないんだけど。
東京には結構あるのかな。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 15:47
- 敷居の住人が気になってます、ラブコメって感じの装いでしたがどんな漫画?
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 17:06
- >74
ラブコメです。
ストーリーの流れは少女マンガ的な流れ。
絵も悪くないし特にケチを付けるところもないマンガなんだけれど
なんだかそんなに惹きつけられるものが無くて途中で読むのをやめた。
ひょっとしたら劇的に面白くなっているかもしれない。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 17:20
- 吉田戦車の「伝染るんです。」って買いですか?
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 17:28
- >>74
75と同じ男がここにもう一人
ビームにしては人を狂わせる作品ではないと思う
>>76
リアルタイムで読んでない人がどう思うのかは分からないけれど
古典であることには間違いないから
とりあえずみとけって作品
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 17:30
- >>74
75の言うとおりだがラブコメって印象は余りないなー。
マターリだがほのぼのではないし、笑える話でもない。
別に劇的に面白くなってはいない。
マターリしながらもドロ沼恋愛劇でどのキャラもウザイ。
結構エグイよ。そのエグさを受け入れられるのなら勧められる。
星里もちるみたいなのを期待してるのならちょっと違うかも。
星里もちるで一番近いのは「本気のしるし」だと思う。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 17:31
- >76
いわゆる「不条理ギャグ」とかの系統が好きで未読なら買い。
そうでなくても押さえておいてソンはないと思う。
ただ、今さら買うほどかなって気はするな。
漫画喫茶でさらっと読むか、ブクオフで@100円×5くらいで買うか.
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 18:18
- ドッ硬連
あいこでしょ!
マグロ土佐船 がよい
- 81 :ああ:02/03/11 18:34
- >>58 面白いからカッとキナ
- 82 : :02/03/11 21:33
- 野球漫画は好きなのですがレジーはχですか?
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 21:53
- 愛人
表しを見るかぎり、ヲタっぽいのですが中身はどうなの?
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 22:08
- 海猿は?
ブラックジャックによろしくと同じ作者と聞いたんだが…
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 22:19
- GTOって、随分ここで叩かれてるんですがχですか?
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 22:45
- ナウシカ全巻1000円はお買い得ですか?
映画の方は見たことあります。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:01
- >86
買い。映画よりかなり面白いし深い。
>85
定価買いじゃなけれは買っても損じゃない。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:05
- >82
悪くはないが買うまでもない
>83
SF
>84
買うな
>85
少年漫画板で聞いてこい
>86
買っとけ
つか、お前らもちーとまともな質問の仕方ができんのか?(春だからか?)
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:17
- >88
言葉は悪いが密かに同意。
ある程度自分の好きなジャンルとか傾向知らせてくれると答える方も
やりやすい。
自分ではこういう風な作品だと思っているが実際はどう?とか。
- 90 :かたゆで:02/03/11 23:28
- >84
折角「BJによろしく」を持ち出したんなら
それが好きか嫌いかも書いてもらったほうが参考になるんだけど。
海上保安庁所属の主人公が
一人前のレスキュー目指して奮闘&成長する話。
話の傾向は「よろしく」と似てる。
否定的な意見は大抵
「絵が嫌い」「人を殺しすぎ」
といったあたりなので、それをどう受けとめるか。
ちなみに俺は好きだが。
- 91 :ここは常時ageでね:02/03/11 23:41
- >84
全12巻(だよね?)を新刊で買うか?と聞かれると微妙だけど、
「『BJによろしく』と同じ作者だときいた」ということは
BJによろしくに興味があって、アノ絵がおっけーだと認識。
なら、読んでおけ、かな。
>82
レジーは通り一遍の野球マンガとは違う。
エンターテインメントとしての野球マンガって感じ。
でも野球マンガが好きなら一度は読んでもらいたい。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:46
- >>84
「BJによろしく」が好きなら大丈夫かと・・・
>>90の言うようよく人殺しすぎだと言われてるし
自分もそう思うが充分読めるとは思う。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:50
- >>92
ひところしすぎと言う意見は全巻とおしてのはなしでしょ。
途中までは結構テンション高いよね(W
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:51
- ハロルド作品は好きです。
「バカイチ」はプライドをやる漫画ですか?
なかなか売っていないのですが、先日見つけました。
χですか?
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 08:59
- >>82
満喫で読むような感じの漫画
今読み直してみると時代を感じさせるが
野球漫画は大抵そこそこ読めると思うので
(人を引き付ける要素があって)気になったら読んでみて損することは少ないと思う
>>83
普通に面白いんだけど
アニマル連載ということで
必要無いレベルまでエロいきがしていらつく
池田小の時に暴力描写に修正はいっちゃたとか
何かと感慨深げの多い作品
評判イイみたいだけど個人的には満喫コース
>>84
既に出てるように殺し過ぎ、絵が嫌いというどうでもいい
ことが批判の大半
主人公の童顔を見て萎えてると
主人公が本気の時、巻を経るに従って成長する顔がますますもっていい
あまりいわれないけれどなさけない顔も含めて魅力的な表情をかく人だと思う
最初の頃は全体的に師匠の高橋ツトムの影響が見え隠れして
人によっては拒絶反応を起こすかも
>>85
マガジン的な話の作り方では
話のレベル、絵、ギャグどれをとってもレベル高し。特に序盤。
ただマガジンという枠の中だけ
マガジンと聞いただけでクロ高と一歩だけだねと思う人は止めた方が無難
ラストまで読むとからっぽだったんだなーとあらためて認識させられる
逆に考えると「ひき」が上手い。
惰性にしろ何にしろ雑誌で読む分にはなんとなく目を通してしまう作品
買うなら途中まで一冊50円ぐらいが目安
>>86
基本的におさえとくべき作品
漫画板だと映画より評価は高いと思う
掲載誌(アニメージュ)も何にもかまわず
筆者のやりたい放題に描いた結果生れた作品
幸せだ
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 11:34
- >88
特別悪い聞き方でもないと思う
短文がまとめて並んでいるから
気に入らなく見えるだけ
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:20
- 蟲師と
ぐづつ(だと思うんだが漢字出ん。)って最近良く聞くんだけど
おもしろい?
- 98 :86:02/03/12 19:22
- 買ってきました。
なんか絵が濃い…
がんばって読破します
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:31
- >97
ぐづつって聞き覚えが無い。何に掲載されてるか分からないか?
蟲師は雰囲気重視の妖怪物。俺は好きだが、正直人を選ぶ気がする。
ヨコハマ買い出し紀行が好きならいけるかも。
今発売されてる、アフタ増刊を読んで雰囲気つかむべし。
話が繋がってるわけでもないので、いきなり読んでも問題無い筈。
今月のアフタ本誌掲載のものはあまり参考にしないように。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:41
- >>98頑張れ!
- 101 :58:02/03/12 19:51
- 買ってみました。
ギャグ漫画ですか?
「てめえら日本の女の下の口は〜〜〜」
って
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:55
- >98
俺からもがんばれ。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:58
- 「ぐづつ」じゃなくて「くぐつ(傀儡)」では?
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:59
- さいとうたかをの「傀儡(くぐつ)」なら傑作だぞ。
- 105 : :02/03/12 20:12
- >>101 ぎゃグなの?
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 20:21
- >>99
らぢゃ。チェックしてみます。
>>103>>104
それだっ♪(^◇^)
でも表紙を見たのは高橋 明の方です。
さいとうたかをは見た事すら無い…
- 107 : :02/03/12 21:48
- >>106
高橋明の傀儡はひかれる表紙だが
特に見るべき点はなかった
あの人の漫画全般に言えると思うけど
難解なのでなくてわかりにくいネーム
話は単層的
絵だけでお金出せるよって人は買えばいいと思う
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 21:52
- 前スレ読んで四年生と五年生1巻買ってきました。
青臭い青春ものだと思ってたら主人公めっちゃドキュソじゃん。
この後は救われる展開なんでしょうか?このままのテンションだと買いつづけるのつらいです。。
- 109 :ここは常時ageでね:02/03/12 22:19
- >108
最終的にはハピーエンドっぽかった気がするけど、
中盤以降ますますドキュンな感じだよ。
どうしても続きが気になる!ってんじゃなかったら
読まない方がしあわせかも。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:25
- おいおい無視すんなよ。>94が可哀想だろ?
>バカイチ
よっぽどのハロルドフリークで、
全作品集めないと気が済まない、というのなら買えばよし。
そーでないなら、、、まぁ、あれだな、それなりの作品、、、ということだ。
(ハロルド作品にしては少ない巻数から察してくれ。)
ジャンルは一応、格闘漫画。のつもりだったと思う。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:58
- キャラメラってどんな漫画ですか?買い??おすすめですか?
おしえてくだちゃい。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:15
- >110
94を無視していたのは前スレでガイシュツだったからじゃないか?
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:05
- ストッパー毒島ってどうですか?
でも売ってるとこ見たことないんですが。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:08
- 野球が好きなら買いです>毒島
- 115 :15:02/03/13 02:09
- 薦められた本の感想(順不同失礼)
「漂流教室」・・・漫画喫茶で一気に読みました。
なんと言うか・・・微妙。
「いいひと」・・・面白かったです。こういう絵は結構好き。
「5年生」・・・4年生はなかったけど5年生は読めました。
これも面白かったです。巻数によっては買うかもしれません
「エリア88」・・・バカにしてるわけじゃないんですけど
ああいう少女漫画絵は好きくないので買いませんでした
ただ話は面白そうなので読もうとは思います。
「僕の地球を守って」・・・すいません、少女漫画コーナーに入れませんでした。
ヘタレですんません。
「孤独のグルメ」・・・これも好き。特に気に入ったのが
主人公が仕事場で深夜にコンビニ弁当を机の上に並べて
「俺はいったい何をやってるんだろう」(笑)
「他(すいません)」・・・見つからなかったです。でも折角すすめてもらったものなので
必ず読もうと思います。
ありがとうございました。
ちなみに今回も「RAVE」の友達がお勧め漫画を持ってきました。(ネタじゃないです)
今回は「哭きの竜」。これは面白かった。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 04:52
- >>111
短編が良作で知る人ぞ知るという作者の初連載ってことで期待が高かった。
実際連載当初はかなり期待感があったのだが話が進むに連れて迷走。打ち切りの噂。
絵はスゴイ魅力的。
ストーリーも上手い人だと思われてたんだけど・・・正直今はグダグダ。
まだ1巻しか出てないから買ってみるのもアリ。
ヤンジャンで立ち読みしてからでもいいけど
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 06:05
- バトルロワイアルってどうですか?
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 08:01
- >>108
スレ違いで悪いんだけど
青臭い青春=ほぼドキュソじゃないの?
- 119 : :02/03/13 08:02
- >>113
過去ログにあったはずだから探して見るといいよ
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 08:10
- >117
原作が好きなら読んどけ
けど、あの絵が嫌ならやめとけ
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 08:36
- >117
えぐいよ。
120とは逆に原作に思い入れがある人には勧めない。
「殺し屋イチ」とか好きなら面白いと思う。
俺は好きだけれど最近展開の遅さに飽き始めている。
ストーリー知ってるからかもしれんが。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 11:16
- >117
いずれにしてもインパクトある。原作以上に濃いしね。
漫画版を読んじゃったら、小説を読んでも登場人物が漫画のイメージにしか
ならなくなる。個人的にはマッチしてると思うけど、、、
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 11:59
- >>117
自分は絵だけで切り捨てるってのはほとんどないけどバトロワはかなーーーりキツい。
目がキラキラの少女漫画読むよりキツい(w
- 124 :諸星好き:02/03/13 12:50
- とりみきの石神伝説ってどうですか?
漫画家が従来のジャンルとは
まったく別のジャンルに挑戦ってのに弱いです
あと諸星大二郎っぽかったですがそこらへんはどうでしょう
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 14:12
- 日本橋ヨヲコを読んでみようと思うのだけどどうだろう?(ジャケ惚れ。)
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 14:18
- >124
諸星大二郎っぽいですよ。
諸星大二郎っぽいのが好きなら買ってもいいんじゃないかな。
俺は2巻まで読んだが続き出てるのかな?
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 14:27
- >126
前スレ参照
けっこうみんな意見を言ってるから
- 128 :127:02/03/13 14:27
- おっとごめん
>125
だった。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 15:01
- >>127
サンクス♪
取り敢えずIKKI立ち読みしてくるよ。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:07
- >125
どういう内容を期待している?
ものすごく青臭い青春モノだよ。くさいのが苦手な人はやめといたほうがいい。
オレはそういうの好きなんだけどね。
ちなみに日本橋ヨヲコの中でも最新作「G戦場ヘヴンズドア」は
比較的評価高し。まだ青臭いところ全開じゃないからかもしんないけど。
ファンの中では「プラスチック解体高校」が人気高し。
- 131 :イデオン:02/03/13 16:10
- 場違いだったらスマソ
結末、またはそれに至るまでの過程が救い様の無い漫画あればプリーズ。
古いやつでも良いです教えてくんろ。
(ちなみにムーン、とかカム遺伝は読みました)
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:20
- >131
ジョージ秋山の「捨てがたき人々」
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:22
- バッドエンドの漫画ってか。
つい先日終わったばかりの
ヒミズ(ヤンマガ)なんかどないだ。
最終巻出るまでもう少しかかると思うけど。
- 134 :イデオン:02/03/13 16:24
- 読んでます。
まー結構おもろかったけど
古谷には「ぼくといっしょ」の頃からああいう傾向は見えてたよね
- 135 :イデオン:02/03/13 16:26
- >>132
ん?知らない題名だ。
んじゃ探してみます。
裳れんちの近所には漫画喫茶無いからブックオフ一手来る
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 17:28
- >イデオン
そーゆー当て字(誤変換)はちとイタイな。このスレではなるべく止めたほうがよい。
『犬・犬・犬(ドッグ・ドッグ・ドッグ)』さそうあきら@BIGスペリオール
これはかなり救い様の無い作品。
つか、あまりにグロすぎて漏れは2巻途中で投げ出してしまい、結末を知らない。
(漫喫でメシ食いながら読んでたら、吐き気がしてきた。。。)
是非読んでみて、このスレで感想を教えてほしい。たのむよ。
- 137 : :02/03/13 18:59
- 外出ですが、詳しく知りたいので教えてください。
生きなさいキキ
は、面白いですか?その値段でχですか?
- 138 : :02/03/13 19:18
- >>136
当て字ッつーよりは誤変換だから別に指摘しなくてもかまわんと思う
自分が注目したのはコテハンの方だなー
どうせ嫌われるんだろうけどこのスレだと何かと便利かもね
レスつける方がコテハンだとその人の趣味が自分と被ってるか
過去ログみりャー分かるだろうし
自分はコテハンやんないけど
>>137
ガイシュツの事項より詳しく聞きたいのなら面白いか、値段的にはどうか?
よりももっと具体的な箇所を聞いた方がいいんじゃない
いちおうレス付けるとおそらくこのスレがきっかけで買った人が他スレで×を付けていた
ジョージ秋山は一般的な漫画家よりも間口せまいと思う
- 139 :138:02/03/13 19:19
- >>136
と思ったら当て字だなー
スマソ
- 140 :138:02/03/13 19:31
- >>131
自分もなんだか136と同じような境遇だから
さそうあきらの犬・犬・犬をすすめる
たぶん全4、5巻
痛覚、恐怖が麻痺してて自己他者問わず手加減を知らない主人公は
ヤクザの鉄砲玉をやっていて、いつも上手いこと生還する
(上手いことといっても初期の頃のコメディー色はない)
周りにいる人もろくでなし、展開も救いようのない展開
と設定がもうどうにも嫌なんだけど
それよりもやはりさそうあきらの描く籠る鬱さの許容範囲の広さがいい
自分もいろいろあって途中で止めちゃったからすすめていいのか分からんけど
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 19:35
- >>131
自信を持って横山光輝「マーズ」をお薦めする。
>>137
俺は好きだけど人をかなり人を選ぶのは確か。
- 142 :140:02/03/13 19:37
- 全4、5巻ってのはまったくの勘違い
巻数を別のやつと勘違いしてた
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:05
- >142
いや、犬犬犬は全5巻であってる。オレも推しとく。
>131
あとは有名どこだけど新井英樹 The World Is Mine あたりはどうだろ。
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:20
- すいません!間違えて以前のスレに投稿してしまいましたので、
こちらに再度書き込みます。マルチすいません>ALL
藤子・F・不二雄さんが、昔SFマガジンに書いてたような
良質なSF短編集が読みたいのですが、何かお勧めありますか?
ちなみに岡崎二郎さんのコミックスは全て持っています。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:34
- >>144
とりあえず短編の文庫買っといたら?
何買ってもハズレはないとおもう
ヽ(`Д´)ノヨドバサンマンセー
- 146 :145:02/03/13 20:36
- おう、勘違い。
藤子作品のお薦めぢゃなくて、藤子ぐらい良質なSFのお薦めか
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:36
- >144
手塚治虫「鳥人大系」
星野信之「2001夜物語」
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:00
- >144
147に同じく「星野之宣」の短編は良い感じだと思う。
「2001夜物語」は一つの大きな流れがある上でのオムニバスなんで
純粋に短編集としては「スターダストメモリーズ」を薦めてみる。
今だと文庫の方が手に入りやすいかも(俺は文庫は嫌いだけど)
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:44
- 「ぴたてん」はどうでしょ?この間ハリポタつながりでコゲどんぼのページに
飛んで、絵にほれました。
- 150 :149:02/03/14 00:12
- でじこ漫画とかは読んでません。ただ絵が好きなだけですが・・・
ほのぼの優しい感じのラブコメというのを期待しているのですが。
- 151 :イ・デオン:02/03/14 04:24
- >>136
ぁ、そうなんだ。変な捉えられ方するんだ。スマソ
>犬犬犬
これは読んでました
最後自分の手首ふっ飛ばして赤を確かめるやつでしょ。
漫画自体はすきなんですけど、
絵が自分的には好きになれないので、、、
- 152 :イ・デオン:02/03/14 04:28
- >>141
これは図書館にあっったので読んだ。
あんなにあっさりと自爆を選べるもんなんだな。
アニメとは大違い。
あの頃原作読んでたらトラウマだね、間違い無く。
ロボットのガチャガチャあつめたなー
- 153 :イ・デオン:02/03/14 04:29
- >>143
これも読んじまいました。
なにも別の惑星に移住しなくても、、(w
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 05:08
- ガクラン八年組ってどうですか?なんか男塾っぽいって
聞きました。詳しい方いらっしゃいましたら情報お願いします。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 06:32
- >154
男塾より極虎に近い感じかな。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 06:42
- >>140-150
私は1巻の途中で挫折したけど、あの絵が気に入ってて、
不思議ちゃん系がOKなら買いでしょう。
ほのぼのラブコメを期待してるなら特に。
- 157 :149:02/03/14 09:23
- >156
どもです。読んでみます。ジュリエットの卵とか、不思議少女の出てくる
漫画は好みなので、面白そうです。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 13:15
- 前スレで「同じ月を見ている」について質問したものです。
ヤフオクで買ったのが、今日届きました。
4回ぐらい、読んでる途中に涙がでてきました。
5巻までなら、これまで読んだ中で、最も良かった漫画になったのですが、
それ以降はあまり好きになれませんでした。
「兄ちゃん」も死なない方が良かったですし。
しかし、そこで死なせる事によってその後に続いていたのでしょうがないとも思いました。
やくざが刑務所の中でドンちゃんの絵を金属でつくった場面で、本当に救えない人間はいない。とかんじました。
「同じ月を見ている」を読んで少し心が優しくなれるような気がします。
ありがとうございました。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 13:56
- >>158
豪快なネタバレつきの感想はどうしたもんかと。
- 160 :124:02/03/14 15:05
- >>126
今日ブクオフで1巻だけ買ってきました
普通に面白いんですが凡作といった感じです
普段のとりみきあるいは諸星みたいな狂わさせられる
といった感覚はなかったです
とはいえ読みごたえはあったので続巻も買うつもりです
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 18:23
- 性本能と水爆戦
面白かった。絵的には萌え漫画っぽいけど、内容はかなりダークで少し驚いた。
ギャグっぽく描いてるが、やってることはかなりえげつない気がする。
多くの話が(メール欄)になってるが、その系統の話が一番好き。童話を彷彿とさせる演出も良い。
つーかこの作者さん、頭大丈夫ですか?(褒め言葉) どーやったらあんなトンデモな設定思いつくんだ?
エロマンガならではの話が読めたのも嬉しい。そーいややけにフェラ多かったな。
この人の長編も読んでみたいなあと思わされた一冊でした。
以上、とりとめのない感想でした。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 19:06
- >161
長編は無いと言っていい。(確か)一番長いので前・中・後の3回。
最近はどんどんとりとめない方向に。
一応スレ紹介ね↓
G=ヒコロウと愉快な仲間たち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/998861456/
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 22:55
- >イデオン
スマグラーは?
- 164 :154:02/03/14 23:07
- >>155
サンクス。よくわからないけど読んでみます。
- 165 :155:02/03/14 23:43
- >154
よくわからんのに礼いわれても・・・・・
極虎ってのは宮下あきらの「激!極虎一家」のことです。
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 03:32
- フルアヘッド!ココって面白い?
ちなみに自分は、ワンピースは好きじゃないです。
ハッタリだけじゃなくて中身の伴った、
感動できる熱い少年漫画が読みたいのですが。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 03:56
- 新野球狂の詩ってどう?
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 04:23
- >>166
チャンピオンではそれなりに人気だと思う、漏れは読み飛ばしてるけど
>>167
空気漫画
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 04:28
- >>166
>ハッタリだけじゃなくて中身の伴った、
>感動できる熱い少年漫画が読みたいのですが。
それなら読んでみてもいいんじゃない?
連載が長いからとりあえずマンガ喫茶で試してみて
面白ければ購入すればいいと思うけど
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 06:34
- 破壊魔定光ってどう?
- 171 : :02/03/15 06:41
- >>166
>>170
過去ログにもあるからそちらもよろしく
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 13:46
- 田中ユタカの愛人ってどうなの?
なんかよくスレが上がってるようだけども。
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 16:58
- >172
171参照
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 21:34
- もうじきクライマックスなので盛り上がってます。
ブクオフあたりでとりあえず1巻だけでも読んでみて下さい。
それで気になったら続きを・・・。
愛人スレ住人
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 21:42
- >>174
自分、1巻だけしか読んでないけどそれだけじゃダメなんじゃない?
続き読んでないから何とも言えないが。
ブクオフか漫喫で続き読みたいけど見かけないのよ・・・
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 22:16
- 総理大臣織田信長
みょう王伝レイってどんな漫画?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:12
- >>168
>>169
>>171
サンクス! 読んでみます。
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:13
- なるしまゆりを読んだ事がないのですが 手を出してみようと思うのですが
どこからとりかかったらいいですか?
(ボンビーなのでがばっと大人買いはできないのです。)
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:55
- >176
信長は既出。俺は読んでない。
明王伝レイは孔雀王を世紀末に持ってきたような話。
孔雀王やブラックエンジェルズ好きなら手にとってもいいと思うけれど
今読んで面白いかどうかは・・・・
とりあえずオススメは出来ない。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 12:34
- シュートってどう?
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 13:18
- >180
あの頃のスマップは演技がド下手だった。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 13:47
- 萌えの要素をとっぱらっても『砲神エグザクソン』はおもしろいでしょうか?
園田健一作品はいずれも未読です。絵は綺麗だとは思うが別に萌えはしません。
銃つながりでは伊藤明弘作品なら一通り読んでいます。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 13:58
- >180
>シュートってどう?
だーかーらー、もうちょっと何か書かないと反応のしようがないってば。
それだけで何か言えつーんなら
「おれはクソマンガだと思うよ」としか言えない。
ちゃんとしたレスが欲しいなら「どんなマンガが好きか?」とか
「どんな内容を期待しているか?」みたいなこと書かないと。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 14:10
- >>182
エグザ読むならガンスミスキャッツの方がいい
ブクオフのセット価格で一冊100円切るし
ちなみにアフタスレではエグザは駄目、リハビリ作品とのケテーイ
俺は凡作だと思う
読んでもいいし読まなくてもいい作品
要するに売り物になる特長無し
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 14:47
- どーでもいいけど「過去ログ読め」はやめた方が良くない?
頻繁に出てくる漫画でもなければさ。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 14:59
- ブクオフの通販でも一冊100円で売ってる?
俺イナカだから。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 15:16
- >186
HPで調べればいいのです。
ttp://www.ebookoff.co.jp/top.html
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 15:52
- >185
過去ログにでていたなら「過去ログ読め」もちゃんとしたレス。
たった一人の質問者のためのスレじゃないんだからさ。
もしそれが不満なら「過去ログ参照」と描いてあっても自分だけはレスしてあげればいいし
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 15:56
- >>182
>>184と全く同意
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 16:25
- そうだな。その漫画を知ってる人は自分の感想さらっと言って、
過去ログにも載ってたと一言付け加えればいいと思う。
同じ漫画が何回も何回も質問に出るのはどうかと思う。
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 17:47
- 三田紀房作品ってお勧めですか?
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 18:35
- >185
少なからず尿意
完結作品なら評価は変わらんだろうが、
連載中の作品だったら、以前と評価が変わってるかもしれんしな。
「過去ログ読め」とだけかくのはいかがなものかと。
>191
クロカンが面白いのは坂本がいる15巻まで。
今はかなりつまらなくなってきている。
が、一読の価値はあり。11巻あたりは泣けるYO!
クロカンが売れたんでヤンマガで甲子園に行こうが始まったんだが、
正直漏れは読んでない。面白いと感じないから。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 18:41
-
- 194 :172:02/03/16 23:20
- >173,174
過去ログ見ました。エロ漫画じゃなさそうですねこれは。
ちょっと期待しながら読んでみます。
- 195 :149:02/03/16 23:44
- 「ぴたテン」読みました。
絵はもちろん、キャラ、ストーリーなど、私的にはむっちゃツボに
はまりました。
楽しく笑って読める話かと思ったら、予想外にシリアスなとこ
ありましたね。
後の方になっていくにつれ話が重たい感じになって
いくのですが、残酷で冷ややかなのに、甘く切ない
あの雰囲気はすごく胸に迫るものがあって、とってもよかったです。
といってシリアス一辺倒なわけでもなく、ラブコメ調の部分も面白い。
天然ボケ(だけどナーバスな部分もある)な落ちこぼれ天使に
ふりまわされたりおもちゃにされたりの、内気な男の子に萌え。
他のキャラたちもそれぞれ健気で可愛くて、大好きです。
これは私にとって久々の大ヒットでしたね。5巻が待ち遠しいです。
- 196 :愛人スレ住人:02/03/16 23:59
- >>172
他スレでこんなのあったんで参考にでも。
:名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/27 19:24
田中ユタカの「愛人AI-REN」って既出じゃないですよね?
かなりお勧めですよ。
内容は近未来で他者に乗っ取られたり、セックスしようとしたら穴が無かったり
宇宙兵士が泣いたり、空から宇宙人が降りてきたり、南極に救いを求めて集まったり
恋人の左手を胸に抱いた少女が銃を構えた兵士に向かっていったり、爆弾落とされたり
衛星兵器に焼かれたり、海で溺れた少女を抱き上げようとしたら腕がもげたり
世界が呪いに包まれたり、でも頑張って生きたりする漫画です。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:43
- なにか野球漫画が読みたいんですがおもしろい野球漫画ないでしょうか?
今まで読んだのはメジャー、ミスターフルスイング、タッチ、ドリームス、
H2、野球狂のうた、ドカベン、かわぐちかいじのやつ(タイトル忘れた)ぐらいです。
ミスターフルスイングやドリームスのようなギャグ路線以外でおすすめがあれば教えてください。
ヤンマガの甲子園へ行こうってどうなんでしょうか?少し絵が雑っぽいですが。
- 198 :ななしさん:02/03/17 01:08
- ゴーマニズム宣言ってどうよ?
正式なタイトル、作者、出版社、内容、全何巻か?
よろしく
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:13
- 「ルーキーズ」がおすすめ。達者な絵だが、タッチは濃くてくせはある。
現在比類のないほどに、ブ厚い格調のある人間ドラマを見せてくれるのが魅力。
基調は熱血だが、ディテールはリアリティ豊か。
まあジャンプ連載なので>197も読んでるかもしれないが。
あと松本大洋も昔野球漫画かいてたな。俺は読んでないが。
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:15
- >198
面白いか?とかオススメか?
を聞くのでなければネットで検索した方が早い。
自分で調べる癖を付けよう。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:16
- >197
「ショー☆バン」チャンピオン連載中。
始めの方は野球ウンチクがちょっと多かったが3年引退後(主人公は一年)
あたりからぐんと面白くなる。
>198
http://www.google.co.jp/
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:18
- >199
「花男」は傑作でオススメだけれど
野球マンガではないと思う。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 06:03
- >197
「クロカン」という漫画が面白い
主人公が選手ではなく、監督の漫画なんだけど
最近読んだ野球漫画では一番面白かった。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 07:52
- >197
「甲子園へ行こう!」は>203の書いてる「クロカン」と同じ作者。
キャラの書き分けがいまいちな気がするけど
どっちもわりと評価は高いので読んでみそ。
- 205 :197:02/03/17 08:54
- >>197
その1あたりの過去ログのどこかにも「おすすめの野球漫画はなによ?」と
あったのでそちらもよろしく
ちなみにその時はショーバンをおす人が一番多かった
次はワンナウツかな?
自分の一番のおすすめはちばあきおの
「キャプテン」と「プレイボール」
過去ログに自分も書いたから今度は某解説書から解説を引用させてもらうと
「派手な登場人物は出てこないし、魔球などの魅力的な技も、
夢のような試合展開もでてこない。平凡な練習と試合がひたすら描かれ続ける。
なんとも地味な漫画なのだが、読み出すと止まらなくなる。
細やかに気配りの行き届いた心理描写が特徴で、
主人公ら部員の情熱と野球を愛する心が、
練習シーンの汗からさえ伝わってくる。
「ひたむき」という地味で表現困難だが、
実は魅力的な要素を描くことに成功したのは、
今のところこの人だけだ。
それだけに、自殺してしまったことが本当に惜しい。」
よくよく考えてみれば数ある野球漫画の中でも異端。
一度は手にとりたい漫画。
ジャンプコミックスでもまだ十分揃えられるし
愛蔵版も2種類ぐらい、文庫版もでてるよ
キャプテンはアニメ化もされた
(別の作品の)連載中に自殺するって
リアルタイムで読んでた人は偉いショックだったろうなー
- 206 :205:02/03/17 08:54
- ややこしいけど
自分はよそのスレで偶然にも197だったわけで
スマソ
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 09:49
- >>197
たぶん求めてるものと違うと思うけど『逆境ナイン』は
読んでおいて損はないよ。
めちゃくちゃな展開だが、めったくっそ燃える。
漏れのバイブル。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 11:09
- 岡崎二郎のアフター0はどうでしょうか?
良質なSF短編集と聞きました。
岡崎二郎はアフタヌーンで植物の話を2つ程読みましたが、
あれは好き嫌いというよりはつまらなかったです。あれはハズレですか?
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 13:31
- 天野こずえAQUAはどうですか。
ヨコハマ買い出し紀行のようなまったり感を
期待してるのですが。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 17:32
- >208
アフタの1本目は(汗
この作品で岡崎二郎を判断しないで呉!というのが
いち岡崎ファンの正直な気持ち。ページ多すぎたんだと思う。
アフター0はお勧めですが、絶版の筈。
古本屋で見つけたら即getしてくだされ。
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 18:40
- MONSTERはどうでしょうか?浦沢直樹作品はマスターキートンしか
読んでないんですが、かなりハマったんで買ってみようかと。
- 212 : :02/03/17 18:41
- >>209
前スレから他の人のコメント引っ張ってくると
AQUAはマターリ系。絵が綺麗。ひたすらマターリマターリマターリな話。(´∀`)
今度他誌で「ARIA」として題名変更、同じものを連載する予定。
ウンディーネ(水先案内人)という職業を目指す娘っこ達のお話。
マターリしたいなら買い。
個人的にはエニクス系駄目な人は止めた方が無難だと思う
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 18:45
- >>211
ちょうど最近完結した所です。ラストの終わらせ方に不満を持つ方も多いかもしれませんが、
読んで損無しです。良質のサスペンスが味わえます。
ただ、マスターキートンのようなほのぼのとした感じはほとんど無く、全編シリアスです。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 20:32
- >>211
1巻で傑作の予感がしたけど
巻を追うごとに思わせぶりでだらだらだらだらした展開にむかついてくる。
無理やり続けてる感じ、10何巻かで買うのやめました。
正直ラストは全く気にならないッス。
- 215 :144:02/03/17 20:49
- >>147
>>148
ありがとうございます。
星野之宣さんは何となく絵が好みではなかったので、未読だったのですが、
「スターダストメモリーズ」購入しました。まだ途中ですが、良いですね!
読み終えたら「2001夜物語」も売ってたので、購入しようと思います。
(近所の店には両作品ともA5版のが置いてました!)
手塚さんの方は見つけられなかったので、もうちょっと探してみます。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 21:03
- >197
>野球漫画
>205も言ってるけど前スレで出たネタなんで、見てみるヨロシ。
甲子園に行こうは>>191-192も参照。
まぁ漏れとしては、
「ONE OUTS」甲斐谷忍@BJと
「GO ANd GO」古谷野孝雄@月チャン
を読め、と。
「クロカン」が「キャプテン」の流れを汲む王道野球漫画だとすると、
「ONE OUTS」は作者自信が従来の野球漫画へのアンチテーゼと言ってるように、
邪道を極める野球漫画と言っていい。
これまでの野球漫画にはない斬新な切り口で、かなり楽しめる。読め。
「GO ANd GO」は知名度が低い事が解せないのだが、王道を行く高校野球漫画作品。
こないだ出たばかりの最新17巻は、かなり泣ける。もうボロ泣き。読め。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 21:28
- >211
マスターキートンにハマったんならパイナップル・アーミーのほうを
お勧めします。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 05:55
- このスレ読んで興味の出た漫画多いんですができたら連載中か完結済みか
なんの雑誌で連載されてるのかされてたのか書いてもらえませんか?
書店で見つけづらいもんで。わがまま言ってすみません。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 06:32
- >>218
そんくらい自分で調べろ
検索エンジンくらい使えるんだろ?
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 11:22
- 「警視正大門寺さくら子」高橋のぼる
が、ある掲示板で面白いと薦められていたのですが、古本屋・本屋でも見つからず
チラッと読んだ事もありません。
これは「買い」な本でしょうか?
- 221 : :02/03/18 13:28
- >>211
俺も217に禿堂
短編と長篇の違いもあるけど
作風自体、パイナップル・アーミーの方がキートンに近い
パイナップル・アーミーをブクオフで100円で揃えていき
あと数年したらブクオフに溢れそうなモンスターをその時に買うのが
貧乏人の知恵
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 16:11
- 野球漫画の邪道ならONE OUTSよりも地獄甲子園を推したいね。
Googleで1件目のヒット↓
http://www.globetown.net/~hose/jigoku1.html
- 223 : :02/03/18 16:51
- >>220
中身スカスカですよ。
毎回おんなじような感じだし。
俺はやめといたほうがいいかと
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 17:07
- 石ノ森章太郎作品が読みたいのですが、どれから入ったらいいですか?
009は巻数多くて他の作品ではまれば集めようと思うんですが、集めやすいのでいいの
ありますか?仮面ライダーやキカイダーって買いですか?他にいい作品あったら
教えて下さい。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 17:37
- 球鬼Zもすごい野球漫画なのでは?
俺はこれほど驚いた野球漫画を知らない。
これまでの価値観が一変した。
- 226 :220:02/03/18 17:39
- 223さん、ありがとうございます。
無駄遣いしなくてすみました。
また古本屋で見つかった時にでも、読んでみます。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 17:51
- 邪道野球だとアストロとか逆境ナインとか…
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 17:51
- ブクオフの通販って何で高いの?
田舎なのでそこでしか買えないんだが。
半額で買っている。
店頭では100円まで下がってるの?
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 17:56
- >213>214>217>221
アドバイスありがとうございます。とりあえずMONSTERは
保留にしてパイナップル・アーミーを読んでみたいと思います。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 18:57
- >220
俺も223と同意見。なんであのマンガが巻頭カラーになるのかわからん。
でも絵は平均点。(うまいという意味じゃない)
>224
ちゃんと作品として成立しているSFの中ではキカイダーがおすすめ。
仮面ライダーは中途半端だから。
HOTELとかもおもしろいけど個人的には買う程じゃない。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 20:17
- >218にちょっとだけ同意。
マンガを勧める場合に、全何巻くらいか、連載中かってのは
読む方にしてみれば結構大事なコトじゃない?
紹介するときには、わかる範囲でそういう情報もあったほうがいいかも。
でも今までのは自分で調べてな>218
っていうか、既出のマンガ全部あげてたら切りがないし。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 15:01
- 聞く側が最初に「多すぎるのはちょっと……」とか「長編で」とか
指定しているならそれに関しても答えるよ。
- 233 : :02/03/19 18:47
- age
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 21:48
- >232
刃外道
「今何巻出てるか」とか「連載中か」なんて
当人でも調べられること。
基本は「面白いか」「おすすめか」の情報交換スレなので
教える側に必要以上の負担を強いるのはどうかと思う。
- 235 :231:02/03/19 22:00
- >234
>教える側に必要以上の負担を強いるのはどうかと思う。
いや、別にわざわざ調べろなんて言ってないじゃん?
「強いて」なんかいないよ。ただ、知ってるなら
知ってる範囲で教えてあげたほうが親切じゃないかなーと思ってさ。
負担だと思うならかかんでいいし。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:20
- >234-235
まぁまぁ、BECK叩きでもしながらマターリしようよ
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:24
- >>236
あのスレか
- 238 :第三者:02/03/19 23:58
- 231と235は矛盾してねーか?
大体このスレお気軽なQ&Aだろ。
第三者がウダウダ言うもんじゃねーと思うんだが?
- 239 :235:02/03/20 00:22
- ごめん、231とは別人。
>321と打ったつもりでいた。
- 240 :231:02/03/20 00:44
- ちょっと待て。231=235だぞ。キミ、だれだ?w>239
>238
何が矛盾してるんだかよくわからん。ちゃんと読んでる?
が、もうどうでもいいや。そんなこと議論するスレじゃないし。
全何巻かとか、完結してるしてないとか知りたいときは
知りたい旨書いておけば、親切な人は答えてくれるかもしれないよ、
ってことで。
- 241 :234:02/03/20 01:19
- >240
重ねてスマン。寝ぼけていた。
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 07:01
- 龍狼伝って三国志の漫画らしいけど面白いの?
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 07:53
- >>242 現代の少年が三国時代の中国にタイムスリップして〜って話。
別に悪くはないんだが、最近は三国志の武将達の活躍があまり見れなくて残念。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 15:10
- >>242
少なくとも歴史モノではありません。
三国志を物語ではなく、歴史としてとらえる人ならなじめないだろうね。
三国志を扱った漫画というよりか、格闘漫画の舞台が三国志なだけって感じ。
話の方もなんかナヨナヨして好きじゃないけど、
私は三国志好きでこの漫画になじめなかったので、その辺り、ちょと割引いて考えて。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 15:29
- >>242
面白い
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 22:38
- ちょっとスレの主旨と違うけれど
エロ系のマンガで(成年コミックではない)
上月まんまるの「ゴーゴーヘブン!!」を表紙買いしようとしている人はやめとけ。
表紙は別の人が書いてる。
中身の絵はド下手。
今日1巻2巻まとめ買いしたけれどそのまま捨てたいくらいぐらい下手。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 22:59
- >230
キカイダー読んでみます
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 02:03
- >>243,244,245
ありがとうございました。
では読むのはちょっと控えます。
他にいい三国志漫画があったら教えてください。
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 04:46
- 横山光輝「三国志」全60巻しか思いつかねえ……。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 05:13
- >>248
歴史としての三国志に興味を持ち始めてるってことかな?
だったら漫画より本読んだ方がいいよ。最近良作増えてるみたいだし。
一応、三国志漫画なら「蒼天航路」を薦めておく。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 05:15
- 片山まさゆきの「SWEET三国志」全5巻。いや、マジでさ。
- 252 :208:02/03/21 06:37
- >>210
ブクオフ100円で5巻まで揃えました
感想を述べると
期待してたよりは当たり外が多かったんですが
中学生の頃星新一のショートショートをぼろぼろになるまで読んだように
なんとなく何度も繰り替えし読みそうな漫画でした
お気に入りはショートショートに花束をと
ほうき星翔ける街角です
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 10:49
- >251
SWEET三国志は俺ももっと評価されてもいいマンガだと思う。
でも原作読んでからの方がいいかな。
- 254 :209:02/03/21 15:37
- >>212
AQUA読みました。またーりしてて良かったです。
背景が綺麗でいいですね。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 23:22
- 210>208
楽しんでいただけて良かったです。
しかし、ブクオフで5巻まで全部揃うとはすごいですね!
岡崎スレの1番さんが聞いたら羨ましがりますよ(w
私は悪魔の種子が好きです、最後に必ず泣いてしまう…
雑談ですんません、sageときます。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 23:38
- >255
いや、ここは雑談でもageるべし。
- 257 :名無しさん:02/03/22 05:12 ID:yQ6ZKYNl
- ミナミの帝王とナニワ金融道ってどうですか?
ドラマみて面白いと思ったんですが、巻数が多いので
購入するか迷ってます。
- 258 :普段は100円でしか買わない208:02/03/22 07:00 ID:DWxshIli
- >>255
ブクオフで全巻セットであったのでこれはどうか?と聞いたのですが
運がよかったんですね
他の作品がいくつか100円以外で置いてあったんですが
これもゲットしておいた方が無難ですか?
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 21:53 ID:u7B73MIV
- 浦沢直樹「モンスター」が好きだったのですか
こういったジャンルで何かおすすめありますか?
グロいのは苦手ですが。
当方あまり漫画を読まないので
どんな有名どころの漫画を出してもらっても読んだことないと思います。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 21:54 ID:tuA5F0j/
- >257
内容は面白いと思うが、どちらも画にクセのある作品なんで、
一度見てから決めたほうがよいかと。
(ミナミは漫画ゴラク、ナニワは極悪がんぼで代用してイブニングで)
ただ個人的には、ミナミは一度読めばいい程度かとも思いますが。。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/22 22:58 ID:mrhfHyeX
- >>259
「モンスター」と同ジャンルというと
サスペンス物と考えてよいんでしょうか?
パッと思いついたところだと吉田秋生の漫画などどうですかね。
一応、少女漫画と言う事にはなっていますが
内容的にも装丁的にも男性が手にとっても問題ないです。
この作者のこのジャンルでの代表作と言うと「バナナフィッシュ」なんですが
個人的な感想を言えばコレはダラダラと間延びして感じられるので
短くまとまってる「吉祥天女」をお奨めします。
両方とも、今だと文庫で探した方が手に入りやすいですかね。
まあ、ジャンルに厳密にこだわらないのであれば
「モンスター」と同作者の「マスターキートン」を
読んでみるのが無難かとも思いますが。
モンスターのように殺伐とはしていませんがコレも面白いですよ。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 23:14 ID:rH0Vie2n
- >>259
似た雰囲気の作品なら
同じ浦沢直樹の「20世紀少年」はどうでしょう。
現在ビッグコミックスピリッツで連載中ですし、集めやすいかも。
ただ、この人の漫画はやや展開が遅い傾向がありますので、
連載を追いかけると間延びするかもしれません。
- 263 :261 :02/03/22 23:21 ID:mrhfHyeX
- >262
あ、確かに「モンスター」に近い方って言ったら
「マスターキートン」より「20世紀少年」の方ですね。
うっかりしました。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 23:23 ID:Bh19b2GH
- >260 ミナミは、105円ならいいんじゃないの?
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 15:51 ID:GXB5qV9I
- hozenn
- 266 : :02/03/24 18:56 ID:P7KJTR.g
- 赤美潤一郎「妖幻の血」は買いでしょうか?
表紙の見た目が「羊のうた」に似ているので、ちょっと躊躇しているのですが。
一応、羊〜のはいいと思っています。
- 267 : :02/03/24 20:17 ID:4gm7sAWk
- >266
一言で言うと微妙。何処がいいとも悪いともイイずらい。
この絵と設定があればもっと面白くなると思うんだが・・
羊のような退廃的な雰囲気はほとんどないです。
ただ絵はホント似てます。
結論 この手の絵柄が好きなら買ってもいいかな。
ただしストーリーにはあまり期待しないこと。(悪くはない)
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 20:45 ID:UWiQ1heQ
- 最近ますます持って絵柄、キャラともににてきたね
ふと構図も同じじゃないかと思う時もあるけど
荒れそうな上にスレ違いスマソ
>>266
最初の1、2話は面白かった
何が出てくるのやらと期待できた構成
あとはなー
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:30 ID:Iv54mcvE
- 前からヨイという評判は目にしてましたが今日始めて読んでみました
ピアノの森、(・∀・)イイ!ですね。ホロリときましたよ
他にこんな感じの型破りな天才少年,少女が活躍する作品ないですかね?
真っ先に思い浮かぶのは昴くらいですが、、
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:34 ID:6MtVh7Qg
- >269
音楽つながりで『神童』さそうあきらとか。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/25 00:05 ID:ujWcFQ.U
- >269
「昴くらい」と書いてあるところを見ると
他の曽田作品は未読のようなので、そちらを読んでみてはいかがでしょうか。
基本的に曽田漫画はどれも「型破りな天才少年,少女が活躍する作品」ですし。
とりあえず「シャカリキ!」がお奨め。この作者の最高傑作だと思う。
今なら小学館から愛蔵版で出てたはず。
えーと、昴以外の曽田漫画を既読でしたらごめんなさい。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 00:32 ID:YXMUUBNs
- 聖ってどうですか?
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:07 ID:JofR28Ag
- >>269
入神がおすすめ
いくつか感想サイト回ったけど
↓ここでその感想を紹介するにはたぶん一番いい毎度おなじみOHP
http://picnic.to/~ohp/review/1999a/nyuusin.htm
総勢130名のアシスタントには高野文子やさべあのま
あるいは著明な小説家がいたりでそれも面白い
基本的に上手い絵ではないんだけど
物凄く漫画の絵として上手くて面白い
プロの漫画家でもここまで描けられる人はそうはいないと思う
まだ絶版になってないはずだし場所によっては普通にブクオフに置いてあるよ
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:13 ID:JofR28Ag
- >>269
読んでいるのかもしれないけれど
アンチ、ファンともに多い松本大洋のピンポンもおすすめ
http://picnic.to/~ohp/taiyo/pingpong.htm
型破りな天才というとちょっと的外れな気もするけれど
才能を考える上では面白いと思う
と、こういう風におすすめの感想サイトをはるのは止めた方がいい?
本人が探せばいいだけ?
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:20 ID:???
- 骨の音ってどうでしょうか。
寄生獣や七夕の国なんかは気にいっています。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 23:45 ID:5OlnP5C2
- >>270,>>271,>>273,>>274thanx
曽田作品、松本大洋作品は既読ですね(スマソ
>>273はちとマニアックな感じですな、見つかるかどうか、、
>>270は調べてみたらちょっと惹かれました
さそうあきら作品は読まず嫌いというか、全く読んだ事無いんで
探してみます、(というか探すの大変そう、コレ、、)
(そういや>>272の聖も天才少年ものだなぁ)
- 277 : :02/03/26 08:19 ID:???
- >>275
以前に出た時は意見を総合すると凡作ぐらいのラインだった
個人的には寄生獣を読んだあと見劣りするけど
七夕の国のあとなら普通に面白いと思う
ブクオフ100円で買う本
内容はというとオープン増刊等に掲載されていたとおり
当時のそれの雰囲気
「雪の峠 剣の舞」全1の方がおすすめだけど
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 10:24 ID:5iswG6UU
- >聖
最強の汁漫画。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 17:45 ID:FTZABRGo
- 10巻以内の短さで、泣ける良作SFが読みたいです。
細かいこというと、
独特かつ広々としている
(一つの町とか場所とかの閉鎖空間ではなく、町や国や
森や砂漠やそういう土地が複数存在しているような感じの)
世界観を持っていて、
剣と魔法とロボットが大活躍していないような話がいいです。
今連載しているので言うと「エンブリヲン・ロード」っぽい世界観
のものをもっと読んでみたい。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 18:07 ID:5B.x7HxM
- 土田世紀の「雲出づるところ」はかいですか?
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 18:56 ID:???
- >279
とりあえず寄生獣は読んだかい?
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 21:19 ID:R6eEjHmc
- >275
「骨の音」ですか。
>277の話からすると世間的には凡作って評価みたいだけど
俺は結構良くできた短編集だと思うよ。ヂミだけどね。
ただ、同じ岩明作品だったら>277に同じく
「雪の峠 剣の舞」の方がお奨めですね。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 23:08 ID:fPHDjElQ
- 「骨の音」はちゃんと定価で買ったのにもかかわらずまるっきり内容を覚えていない。
あまりにひどかったり「損した」と思えば覚えているはずなので
「ひどくも無く、すごい良くもない秀作」といったところじゃないかな。
「買ったのにまるっきり覚えてない」というのはあまりないんだけれど。
ネオデビルマンに載ってる岩明デビルマンは駄作だったのではっきり覚えてる。
チェックしなくていいよ。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 23:58 ID:???
- うそーん。ネオデビの岩明はカナーリ好きなのにな、漏れ。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 00:31 ID:???
- >279
かなーり古いけど、小山ゆう「愛がゆく」なんかは?
全12巻だけど、ボリューム的には青年誌コミックスの10巻分もないはず。
古い漫画ではあるけど、おれは何度読んでも泣けちゃう。
ただ、広々とした感じはないかもなあ。
>280
正直やめた方がいい。不幸っぷりが激しすぎて萎える。濃すぎ。
土田世紀の泥臭さと、しつこいくらいの「泣かせ」がたまらなく好き、というなら止めないけど。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 01:51 ID:yrms1Pho
- >>275
骨の音はブクオフいけば100円なんだから買ってよし。
ネオデビも他の作家(特に永井豪本人)に比べれば岩明のはいい方だとおもうぞ。
ただ、同じ岩明作品を薦めるなら「風子のいる店」に限る。
寄生獣とは180度ちがう内容だけど、とっても(・∀・)イイ!!
ので、多くの人に読んでもらいたい作品。
- 287 :280:02/03/27 09:08 ID:SAo0S8WE
- ありがとうございます
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 14:27 ID:UFoDIQfc
- 浪人生になる者ですが、何かオススメお願いします。
風呂、便所、寝る前15分だけマンガ読みます。
古くても構いません。ブックオフで100円で買えれば最高。
ちなみに現役で特に好きなマンガは
・ROOKIES
・はじめの一歩
・バガボンド
とか。「真剣or熱血+ちょっとギャグ」ってのが好きです。
あとは有名所のワンピースとかベルセルクも好きですね。
作者別に言うと、
あだち充、川原正敏、藤田和日朗、森田まさのり、辺りですかね。
絵が極端に「荒い、下手、古臭い、子供っぽい」のは余り好きではないです。
手元にあるのはこち亀だけです。他は友達の家で、ってのが多いです。
こち亀は1話毎に区切られてて、かつ気軽に読み返せるので時々購入してます。
それと三大週刊誌は中学1年の頃からかなり読んでいたので大体知ってます。
逆に言うと、それ以外の雑誌は殆ど知りません。
チャンピオンはちょっと知ってるかも。
よろしくお願いします。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 14:34 ID:UFoDIQfc
- 書き忘れ。
スラムダンクも好きで21話(県大会)まで持ってました。
読み返すとスポーツ系が多いですが、別にそれには拘ってないです。
真剣or熱血+ちょっとギャグだとスポーツ系が多かっただけって感じです。
よろしくお願いします。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 14:56 ID:binaJkV2
- >>288-299
三大週刊誌以外のその手だと・・・
アニマルの谷仮面、エアマスターとか(熱血、ちょっとギャグの格闘物)
スピリッツのアグネス仮面とか(熱血プロレス物、たまにギャグ)
アフタの無限の住人とか(剣劇、稀にギャグ、お勧めは5巻辺りまで)
すぐ思いつくのはこの辺かなあ。
格闘物ばっかですまん。
- 291 :290:02/03/27 15:05 ID:binaJkV2
- >>288-289
追加。島本和彦作品全般。
熱血ギャグ。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 15:07 ID:L1Q7geLs
- つーか浪人が漫画読むなよ。
それだから落ちたんだ。
- 293 : :02/03/27 15:21 ID:xPWdjNzU
- >>288
「クラッシュ!正宗」小林信也&たなか亜希夫 (アクション)
「REGGIE」 ヒラマツミノル (モーニング)
「1,2の三四郎」 小林まこと (マガジン)
「1,2の三四郎2」小林まこと (ヤンマガ)
おすすめ。ストーリーがしっかりしてるから面白いよ。
- 294 : :02/03/28 00:18 ID:Zuz4LvD6
- >>279少女漫画だが佐々木淳子の「ダーク・グリーン」なんてどうだろう。
>>288んじゃチャンピオン黄金期からから「シャカリキ」
「ウダウダやってるヒマはねぇ」「覚悟のススメ」既読?
>>286禿同、最近の豪ちゃんは・・・・・
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 00:23 ID:mfkbRBG.
- サンデーで連載してる菊田洋之のラグビー漫画は面白いですか?
自分は「ガンバ!Fly High」は結構好きだったんだけど。
この人は原作がつかないと駄目?
(森末原作もアレだが…)
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 08:23 ID:???
- >>288
要求されている作品とはまったく違いますが
松本零士の四畳半ものの代表作「男おいどん」(文庫版)をとりあえず読んで下さい
これを支えに1年間頑張れます
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 10:36 ID:/AcFyRxE
- >295
雑誌で一度読めば分かるが、激しくつまらん。
つーかラグビー物で成功したのってないような。
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 10:58 ID:???
- >>297
あ、やっぱり駄目っすか。
ラグビーものって流行らないもんねぇ。
情報ありがとう。
- 299 :279:02/03/28 20:09 ID:Y89VXSJU
- SF情報ありがとうございます。
>281
寄生獣は既読です。子供産んだ先生が死ぬとこは泣けました。
ただ、もうちょっと舞台が広いのを求めてます。
>285
本屋探したんですが置いてなかったっす。
でも情報検索した限りでは結構面白そうなんで、見かけたら即買います。
額にレベルがつくって嫌だな…
>294
買いました。かなりおもろい。まだ文庫本で1巻しか買ってないけど
これから現実の方へ話が展開していくかと思うとかなり楽しみです。
この人のブレーメン5ってのはどうなんでしょう?
また泣けるSFあったら教えてください。ありがとうございました。
- 300 :285:02/03/29 02:56 ID:???
- >299
ゴメソ。書き忘れたけど、かなーり古い漫画なので、とっくに絶版になってます。
なにせ「少年ビック」だし…。これに限ってはワイド版も出てないようなので
古本屋で探すしかないかも。
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 09:01 ID:???
- 御茶漬海苔を初めて買おうと思うんですがお薦めはなんですか?
伊藤潤二、楳図かずお、犬木加奈子、日野日出志は読んでます
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 21:37 ID:???
- >301
TVOが手頃かなあ。適度にショッキングだし。
基本的に一編一編が独立した話だから、やめたくなったところでやめられるし。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 21:44 ID:???
- >301
惨劇館の「ケビン伯爵」の収録されている巻。
あと「肉玉」とか。
- 304 :294:02/03/30 01:23 ID:Y1SDOqXI
- >279=299お気に召されたようで良かったです。
「ブレーメン5」も良いSFと思うが条件的には
同作者の「那由他」の方をお勧めする。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 17:15 ID:lyB0XaYc
- 花輪和一の作品で入りやすいのはどれですか?「刑務所の中」は持ってます
あと丸尾末広の作品ってホラーなんでしょうか?楳図かずお作品のように笑えるホラー
が好きです。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 18:46 ID:lyB0XaYc
- age
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 00:07 ID:3CwJkcZE
- 少年誌漫画以外で押し売りのような感動が味わえる漫画キボン。
臭くて逃げ出したくなるような作品が好きなの〜
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 00:22 ID:???
- >307
押し売りのような感動ってナニよ?
感動するなら土田世紀の「俺節」と
曽根富美子の「親なる物 断崖」が読んで泣けたな。
どっちも入手難しいけど。
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 00:29 ID:???
- >>301
暗黒辞典 恐怖実験室 惨劇館
この三つ。読破するに限る!!
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 00:36 ID:???
- スラムダンク全31巻、セットで5000円。
どうでしょうか?
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 03:51 ID:???
- 買わなければ試合終了ですよ(w
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 10:00 ID:UUQEzO9M
- >>305
爽やかな分入りやすいのがアフタヌーンのワイド版全2巻の天水
ただ花輪和一の真骨頂とは思えない
あとは他の人も入りやすいかどうかわからないけど
これまた作風がそれまでと変わってる作品で
あきらめというかある種の清清しさすら感じる猫谷が読みやすいと思う
丸尾末広はホラーというよりはアングラ、怪しげ、エログロ。あくまで異端の人。
>>310
ビニールに包まれてるセット本はたまに状態が悪い時(折れ、本体に片寄等)
があるので博打だと思って買った方がいい
ブクオフに何度か足を運べば多少その状態を選びながら1冊100円程度で
揃えられるからそっちの方がいいと思う
あと完全版?はでかくていいんだけど
通常版は表紙が物凄くかっこいいのでそちらをお薦めする
まーオレは全部捨てたんだけどね
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 10:56 ID:???
- スラムダンクは1巻の頃はこんなに面白くなるとは思わなかったなー。
「振られソング募集」とか痛かったし。
- 314 :301:02/03/31 21:02 ID:???
- ふんふんディフェンスとかね
>>302、303、309
とりあえず惨劇館1冊あたり30円で買ってきました
あの神経質な絵は物凄く好みです
ただ話が単なるスプラッタ止まりで
古臭さというよりは古くなってしまったという印象でした
もう数年早く出会っていたらもっとはまれたんだろーなと
- 315 :名無し:02/03/31 21:19 ID:YcqIjqBA
- 「ギョ」どうですか?結構評判いいみたいですけど。
ちなみにホラーは結構好きです。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 21:53 ID:eLQMCV8Q
- >>315
気持ち悪いの嫌じゃないなら良いんじゃね?
渦巻きのほうが好きだが。
- 317 : :02/04/01 07:48 ID:???
- >>315
俺だけかもしれないけど
恐さは従来の作品と比べてあまり感じない
もの凄く不思議な感覚を覚える
渦巻き読んでないなら俺もそちらからをお薦めする
- 318 :基本的に乱読です:02/04/01 18:05 ID:???
- 佐藤ヒロシってどうなんでしょうか?
「04-ZERO YON-」の表紙を見てそのアメコミ調の絵にひかれました
毛色は違うようですが他の作品、アカウミガメのくる浜べ、ひけし鴉 1 、
ぼくらのドングリランド 、 楽市楽座鉄次郎
ももしよろしければお願いします
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 00:32 ID:???
- >314
そうだねえ、たしかに今読むと古くさいかも。
はじめて見たときはかなりショック受けたけど、今のこの世の中じゃねえ。
現実の方がショッキングなこと多すぎ。
- 320 :305:02/04/02 16:27 ID:Z3YXkySA
- >>312
ありがとうございます、参考にします
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 20:10 ID:PHsyEAJQ
- >>279
泣けるSFとのことですが
愛人(AI-REN)なんてどうでしょう?
時代は近未来、避けられない死が待っている主人公は精神的救済を目的に
使わされた擬似的配偶者「愛人」の少女と暮らし始める。
二人で暮らす内にだんだん失った時間を取り戻していく主人公。
同じころ、南極の空から降ってきた謎の団体「HITO」
その代表者がTVで演説し愛を説き大戦争の危機を救う。
初めて現れた人類以上の存在に人々は救いを求めて南極地球港にあつまってゆく、、、、
とゆうストーリーです。単行本は白泉社から現在4巻まで。
連載は今ラスト前でクライマックスです。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 21:01 ID:???
- エロマンガと少女マンガ以外で、
女×女 な感じのマンガあれば教えてください
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 21:21 ID:n6YE5QGU
- ♀×♀なところのあるマンガ…
私は知らないです
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 22:08 ID:n6YE5QGU
- age
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 22:14 ID:???
- >>322
攻殻機動隊だとカラーでそんなシーンがあったね
つーか322は女×女かつ非エロ漫画のシチュエーションでなきゃ不能な人?
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 22:16 ID:???
- >322
小野塚カホリが今IKKIでやってる「愛い奴」とか?
でも小野塚カホリなので、IKKI連載だけど少女漫画〜レディコミだよな。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 22:39 ID:???
- >322
「ミュウの伝説」尼×カミラ。フェアリー×カミラ。
少年ビックがヤン・サンになる前エライことになってた。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 22:56 ID:z3IxRZ.k
- イエスタデイをうたって
ってどうなのですか?
- 329 :322:02/04/02 23:28 ID:lrdNSzeI
- >>325
いえ、というか別にエロシーンはあってもいいんですが
いわゆる年齢制限が付くようなマンガ以外で、ということで
(少女漫画と「成人向」と書いてあるもの以外)
- 330 :322:02/04/02 23:32 ID:lrdNSzeI
- ちなみに甲殻は持ってますがそれ目当てじゃないし
その要素はすくなひ
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 00:34 ID:???
- age
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 00:44 ID:???
- >>328
良いです。
- 333 :328:02/04/03 00:51 ID:???
- 一巻がどこにも売ってないんですが
これはどういうことですか?
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 00:59 ID:???
- >333
「これはどういうことですか?」ってなんだ。
売ってないだけだろ。1巻だけ買ってやめる人はどんな漫画でもいるだろ。
ttp://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4088757718
によると今週末重版されるらしいから、そしたら注文しなよ。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 01:18 ID:???
- >>334
ありがとうございます
買ってみます
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 06:29 ID:YjkOdUhA
- 「西遊妖猿伝説」ってどうですかね?
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 08:27 ID:???
- >>328
1〜3のどっかの過去ログにも出てたからそちらもよろしく
言い方は悪いけどいかにも中堅どころの作品といった出来
>>322
ハイパーあんなはその要素が高いと思う
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 10:26 ID:???
- >>337
ハイパーあんな…しらないけど調べてみますサンキュ
- 339 :338:02/04/03 10:41 ID:???
- 調べましたがああいうコミカル系の絵じゃ無い方がいいとオモウ
のですが…
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 11:26 ID:???
- >>322
の熱意を感じるスレだね(w
コミカル系の絵で悪いけど竹本泉がフラッパーで連載している
トランジスタにヴィーナスはどうよ
毎回毎回女同士のキスシーンが出てくるよ
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 11:40 ID:???
- コミカル系が嫌なわけではナイです。
リアルすぎるのもアレですが。
いろいろ見てみないとわからないですねえ…
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 14:00 ID:rCKhRFDU
- 初期の『孔雀王』や夢枕獏『闇狩師』のような退魔師ものでお勧めは無いでしょうか?
世界の破滅がどうのといったでかい話ではなく、日常的な話をメインにしたものが良いです。
楠圭『鬼切丸』とか、昔ガンガンでやってた『夢幻街』みたいな。
読んだ後ちょっと切なくなるようなものならなお良しです。
よろしくお願いします。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 14:49 ID:A1K4RrOo
- >342少年キャプテン休刊で未完の
たがみよしひさ「妖怪戦記」
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 22:28 ID:???
- agye
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 23:55 ID:0PknCLHc
- いかにもファンタジーという感じの
「中世ヨーロッパ」が舞台のマンガっていうのを
探してくれって頼まれたんですが。
ないですかね?
(ベルセルク以外に)
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 01:42 ID:p90F5RBo
- >345
アワーズの『ピルグリム・イェーガー』冲方丁・伊藤真美
まだ単行本は出てない。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 21:03 ID:???
- age
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 22:28 ID:???
- 悪魔狩り(ww
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 22:45 ID:???
- >>345
ベルセルクを駄目っぽくした感じで
エンジェル伝説の八木教広が送る月ジャン「クレイモア」はどうでしょうか
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 23:13 ID:aMMmkUds
- >現在のコミック釣り釣り
>〜のスーパートラウト
はそれぞれどんな感じよ
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 17:13 ID:ouMnQkLg
- 新しく出ているキカイダー?はどうでしょうか。
石森原作版は読んだことあります
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 19:09 ID:dm2ncEuI
- >>349
ありゃダメだろ
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 23:00 ID:???
- >>342
退魔師もの出ない上にあげられた作品とも違う気がするし
かなりガイシュツな作品だけど
トータルで考えると蟲を退治したり何しちゃったりするアフタの蟲師がお薦め
世界の破滅>>>>>>蟲師>>日常ぐらい
不思議な雰囲気なんだけど話のテーマみたいなもんが日常に近い
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 23:36 ID:vDUJkPoI
- 西遊妖猿伝は買いですか?
一冊900円以上するようです。
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 23:44 ID:???
- ギョ、ボボボーボ はどうですか?
どっちもそれなりに話題になってるみたいだけど
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 23:44 ID:P.i79GsM
- オレも気になってる>西遊妖猿伝
- 357 :_:02/04/06 01:34 ID:nw59BJdg
- 小手川ゆあのおっとり捜査ってどうでしょうか?
この作者の、アルカナとアンナフリークスはもっているのですが
買うかどうか迷っているもので。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 01:50 ID:2TwQ1AA.
- >西遊妖猿伝
\900以上×全16巻にしても完結してません。
諸星氏に初めてしてやられた感じです。
新刊購入はあまりお勧めできないとおもわれ。
未読なら旧版のアクションコミックをブックオフなどで
読んでみるのも一考かと。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 02:36 ID:cmXcTFac
- 手塚治虫が唯一描けないと言った諸星大二郎。
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 05:43 ID:SJXRDMtA
- >>358
西遊妖猿伝って未完なの?
- 361 :358:02/04/06 08:19 ID:XNFd553Q
- >360未完です。
潮出版:第16巻あとがきより
・・・14年にわたって雑誌に発表してきたものをすべて、
本にできたわけです。長年の喉のつかえが取れたような
気もするのですが、これで全編が完結したわけではない
ので、・・・21世紀になっても描き続けることができた
ら、・・・いづれはやりたいと思います。一部抜粋。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 09:36 ID:dI8PtLfs
- >>355
ギョはちょっと上の方にも出てるからそちらをよろしく
ボボボーボは好き嫌いの別れ方の激しさが少年漫画板でも屈指の作品
好きな人は苛烈な弾圧のあまり隠れています
最近のものよりも単行本1巻のどこでもいいから1話読んで
駄目かいいのかすぐわかる本
>>357
おっとり捜査はアルカナがガイシュツの時に少し出てたかも
個人的にはアルカナと同レベルの作品(凡作。立ち読みするかも)かと
逆にアルカナが好きならスキになるかも
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 12:04 ID:7u7vU7HE
- >357
アルカナより若干面白いと思う。長い分、多少読み応えもあるし。
おれも「アルカナが好きならスキになるかも」に1票。
>351
悪くはない。けど、石森原作とは別物と思った方がいい。
話の大まかな流れは原作と同じっぽいので、
絵と雰囲気さえ合えば買ってもいいと思う。
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 15:56 ID:cmXcTFac
- 「桜玉吉のかたち」ってどんな内容の本でしょうか?
桜玉吉ものは大抵読んでる者ですが買いですか?
あと最近の作品(古くない絵というか)でアンチヒーローものでお薦めって
ないですか?最近ものだと「軍鶏」が気に入ってます。昔のだと「斬殺者」
が好きです。
お願いします。
- 365 :357:02/04/06 21:29 ID:4WJdlEBo
- >362,363
アドバイスありがとございました。
とりあえず、作者買いしても、問題ないみたいですね。
けっこうでてるので、気長に集めてみたいと思います。
どうもでした。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 22:22 ID:cITq5yqE
- レッド・ピッピ・ピカチュウのギャグ
ポケモンカードになったわけ
はどんな感じ?
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 23:56 ID:kb0w44CY
- >364
>アンチヒーロー
メジャーどころでベルセルク,RED
渋いとこだとサムライガン,太平天国演義
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 03:39 ID:mPtNhuEo
- SFがOKなら「プラネテス」(講談社)がおすすめです。
今のところ2巻まででてます。
一巻の後半から熱くなってきます
一話一話時間がかかってるぶん読み応えがあります。
モーニングでは「バガボンド」のほうが有名ですが、私はこっちのほうが面白いです。
もちろん「バガボンド」も好きです。
SF好きでない人にもおすすめです
これ読んでOKなら「度胸星」(小学館)を
4巻で無理矢理の完結です
こんなに面白いのに終わらせた小学館は何考えてんだろうって気になるけど・・・
とりあえず今度モーニングではじまった山田芳裕さんの連載に期待
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 04:20 ID:fnonWK1Q
- アクション漫画や格闘漫画が好きなんですが修羅の門ってどうですか?
海皇紀は自分には合いませんでした。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 04:22 ID:fucOJE12
- >369 極真の師範が勧めてた。「空手バカ一代」を平気で名作だっ
て言うような人だ。俺は勧めん。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 05:45 ID:.BULahM6
-
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 05:54 ID:Sp8zRmgI
- 「リーダー列伝たけし」はどうですか?
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 08:54 ID:DyvdHszE
- >>351
363の言う通り絵と雰囲気が問題
全部は読んでないけどあまりストーリー変更はないと思う
ただ序盤はMEIMU御得意の不気味な印象を持たせるためか
ジローよりもミツコ主体のびびってる部分が多く違和感を覚える
またそれなりに(もともとのファンであった)MEIMUの解釈も盛り込まれており
キャラデザも過去のものをいかしつつもハカイダーは秀逸
逆に思い入れの少ないようなキャラがすぐわかるけど(w
リメイク版としてはよくできていると思う
だから石森原作版が好きな人だけにおすすめ
ただ、石森ファンの友人によると
MEIMUハもう少し原作を読み込むべきといってた
>>372
ジャンプ伝統の幼稚ギャグ+近年流行の不条理を足したような感じ
正直勢いだけなきもするからとりあえずこちらからのれないとだめ
単行本ではどうなってるのか知らないけれど
キン肉マンと違って「時たまやる」バトル篇が不気味
泣かせる人情ばなしは借り物率多し
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 08:54 ID:DyvdHszE
-
>>369
熱狂的なファンはいるけど微妙
修羅の刻のほうは「門」を知らずとも読める名作
無手で闘う一族が主に日本で、さまざまな刻で活躍したりしなかったり
基本的には単行本一冊で一つの話なので途中でたるくなってもやめやすい
>>364
文字どおり桜玉吉の履歴
関係者のインタビューや本人と担当の対談
コレクターズアイテムだからよっぽどか好きな人でないと駄目だと思う
古本で買えばまた別かもしれないけれど
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 14:38 ID:.BULahM6
-
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 21:35 ID:sF9xcE/U
- あげとこう
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 22:06 ID:DyvdHszE
- 石ノ森
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:16 ID:Jkd4Vd5w
- >369
海皇紀がダメなら修羅の門はダメじゃないかなあ。
俺もどちらもわりと面白いけれど修羅の門は今読むと青臭いので
海皇紀のほうがまだ人に薦められる。
修羅の刻は巻を追うごとにつまらなくなる。
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:21 ID:pcxc..tM
- こちかめ全巻1万2千円は買い?
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:31 ID:pcxc..tM
- あと、格闘マンガで楽しいのありますか?
今まで読んだ中で好きなのは
バキ、がろうでん、ドラゴンボール、です。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 01:40 ID:LSqUZiKw
- >380 嫌いなほうも逝ってくれたほうが言いやすい。とりあえずタフと逝って置くか。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 01:43 ID:Jkd4Vd5w
- >379
ブックオフで昔働いていた経験上
1冊100円で全巻揃えることはかなり困難。
もしそれが古本屋の値段ならたぶんすぐ売れると思うので
欲しかったら買い。
ただ俺自身はこち亀に思い入れは全然ないからいくら安くても買わない。
- 383 :名無し:02/04/08 01:53 ID:yXsDIiS.
- クロマティ高校は?ブックオフにない。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 19:39 ID:WBl2rkmM
- >>383
俺は結構好き。
ブクオフで立ち読みできないなら、マガジンで読んだらどうかなあ。
あまりテンション落ちてないと思うし、あの独特の不条理なノリに
抵抗無ければ単行本買って損はしないと思う。
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 19:45 ID:WBl2rkmM
- >>380
最近読んでて面白いのは、
アグネス仮面(適度なギャグと豪快な肉体描写がお勧め)、
カフス(ただの格闘物で終わらず、心理描写に力が入ってる)、
僕(不思議な勢いを感じる)、
あたりかなあ。個人的な趣味ですが・・・。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 20:55 ID:m6epP6J6
- マターリした、ラブコメ・恋愛漫画、読みたくなった。
なんかイイのない?
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 21:02 ID:wNP/RtE.
- >>346
『ピルグリム・イェーガー』5月に1巻出るよ。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 21:08 ID:LSqUZiKw
- >386 既読作品は?
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 21:17 ID:m6epP6J6
- >>388
昔の作品は、だいたい読んでいるんで
最近ので。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 23:30 ID:L4kNhp1U
-
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 00:28 ID:TqBYlZZE
- >389
傾向を聞いているんでは?こういうのが好き・嫌いとか。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 01:22 ID:xWJHSgV6
- ノンフィクションで時代、事件考証がある程度正しく
考えされて泣けて重い作品のお勧めは有りませんか?
尾瀬あきら『ぼくの村の話』、坂口尚『石の花』は好きです。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 01:32 ID:Aq.A.kyg
- 岩明均の「雪の峠・剣の舞」はどうだろう?
っと思ったらノンフィクションか……。これはフィクションだよなあ。
でも注文厳スイよー >>392
- 394 :大丈夫、気にしてないから:02/04/09 01:48 ID:IOSPhrJc
- >考えされて泣けて重い
この辺がなんとも注文の多い料理店だ。洋物&少女マンガでよけりゃ
山岸涼子の「牧神の午後」がオススメ。
ニジンスキーって悲劇のバレエダンサーのおはなし。
繊細な天才で狂って壊れてしまった人。
ニジンスキーの人間性とかは史実通りでかなりドープに描かれてた。
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 02:18 ID:hvER1wMk
-
- 396 :392:02/04/09 02:46 ID:xWJHSgV6
- >>393-394
ありがとう御座います。注文が多くて申し訳無いです。
私自身が挙げた2作品も厳密にはノンフィクションではないので
その辺りは特に拘りません。
「雪の峠・剣の舞」は読みましたがどちらかと言えば風子のいる店の方が好みです。
「牧神の午後」は読んだ事無いので探して読んで見ます。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/09 03:07 ID:sJfeO3Go
- >>380
「エアマスター」はどう?
非常に個性的なキャラクター達がストリートファイトを繰り広げる話。
戦い自体もしっかりしてるし、独特のテンポとセンスの会話や展開も楽しい。
ちょと絵柄が独特で人を選ぶかもだけど。主人公は女だし
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 03:46 ID:p6YW5zAA
- >>386
エイケン
ななか6/17
オススメ
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 04:19 ID:o8BqpbXQ
- 塩崎雄二の「一騎当千」ってどんなカンジですか?
表紙絵はわりとツボなんですが、お話とか中身の絵のクオリティなど
をお教え願えませんでしょうか?
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 07:17 ID:VzGmySmM
- >>399
お話はウルトラジャンプの天井天下みたいに
バトルのための味付け程度のレベルです
絵のクオリティーは安定感に乏しいような
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 14:54 ID:40yHWgJQ
- >>399
無駄にサービスシーンが多いw
でも、呂蒙(眼帯姉ちゃん)が(・∀・)イイ!
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 21:44 ID:jzQU0PmM
- >399
天上天下のあきらかなパクリマンガ。
パクリパクリじゃないは抜いて考えたとしても面白くない。
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/11 19:35 ID:WLbbnLB6
- 移動してきますた。
1ヶ月前たまたま「ちょびっツ」買ったらかなりハマタ。
したらCLAMPの別作品に興味もった。
何かオススメ作品ないっすかね?
ただし漏れは少女漫画嫌いなので、
見た目で「カードキャプターさくら」は激しくボツです。
「X」ってどうよ?
CLAMPに限らずなんかオススメあったら教えてくれ。
ジャンルはラブコメ・恋愛系で。
微妙にエロいのが吉。エロすぎると凶。
あと、絵はきれいな方が吉。
かなりわがままな注文ですが、お願いします。
ちなみに今までハマったものでは
「スラムダンク」「H2」「MAJOR」「ファンタジスタ」など
スポーツもの中心だったけど範囲広めたいなと思いまして。
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 19:53 ID:SlQ7E1XQ
- >>403
・・・少女漫画嫌いでCLAMPはまるってのがさっぱりわからん。
まあ、戦闘アクション物としてそこそこ楽しめる(気がする)
聖伝でも勧めときます。ただし4〜5巻くらいまでかなあ。
後半は個人的に展開に納得いきませんです。
Xはあんま印象無いな。
CLAMP以外のラブコメ?
ちょうどアワーズに載ってた楠の“八神君の家庭の事情”辺りはどないだ。
あんまエロく無いけど、近親相姦ものと言えば言えるか(w
絵は綺麗。
ただ、古本屋に行かないと無いかも。
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 20:28 ID:ZltPvGlY
- >404
“八神君の家庭の事情”って15年ぐらい前に増刊サンデーに
載ってたヤツでしょ。
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 20:32 ID:jcB21A/Y
- http://animedia.tonight2.com/mangacafe/index2.htm
ここのエロ漫画みれなくねー?
- 407 :403:02/04/11 20:42 ID:WLbbnLB6
- >>404
やっぱりCLAMPも少女漫画に入るんですかねぇ…。
漏れのいう少女漫画ってのは、
本屋行くと少女漫画のコーナーに並んでるコミック全ての事ですが。
あと少女漫画雑誌から出てるやつとか。
本屋行ってもそういうコーナ見ないから良く分からんが…。
「ちょびっツ」は青年コミックのコーナーにあったから漏れ的にセーフと認定しますた。
CLAMP自体にハマったわけではないです。
CLAMPの他の作品読んだことないし。
ちょっと意味不明でスマソ。
“八神君の家庭の事情”ってなんか聞いた事あります。
ドラマになったやつですよね?
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 20:54 ID:z2DvSOls
- 蒼天航路って面白い?
300円って高いですかねえ?
- 409 :>403:02/04/11 22:31 ID:WrUzQKjw
- >ジャンルはラブコメ・恋愛系で。
>微妙にエロいのが吉。エロすぎると凶。
>あと、絵はきれいな方が吉。
こいずみまり『LET IT BE!!』サンデーGXコミックス(小学館)
微妙にエロいという条件に禿しくマッチしていると思う。確かまだ1巻だけ?
花見沢Q太郎『ももいろさんご』ヤンキンコミックス(少年画報社)
これは3巻くらいかな?ぬるくエッチ。
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 22:33 ID:TajKAum6
- >408 うちの図書館にはある。それで読め!
- 411 :いくぜえええええ:02/04/11 22:40 ID:cTp71k1c
- >>410
ε=ε=ε=┳( ゚з゚)┳
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:10 ID:fsBMhInc
- >>408
今までの型にはまった三国志物語とは
一線を画していて面白い。
登場人物がやけに人間臭いのもいい。
でも孔明の描写はちょっとイヤ。
25巻で7500円か、もうちょっと安いとこ探したほうがいいかも。
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:15 ID:zUC6TlFI
- >>403
まーラブひなだろ
面白いかどうかは保証しないけど
あと少女漫画が苦手というよりは、買うのが恥ずかしいという事であれば
文庫から手を付けてみてはいかが?
ラブコメ、恋愛ではないけれど漫画板だとたぶん評判がいい川原泉の「笑う大天使」
(コメディー?)は男でも非常に読みやすい一品
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:22 ID:zUC6TlFI
- >>408
高いかどうかは個人差が大き過ぎると思うのでとりあえず置いといて
定番なので、できれば一度は見ておいた方がいい漫画
近年歴史物が縮こまっていくorまとまっていく中で
雄大な歴史に相応しい、雄大な男たちに、荒々しいまでの絵とコマ割り
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:41 ID:zUC6TlFI
- 408たんがこのままずるずるラブコメにはまって
そのまま道を外して
押し入れにエロ漫画が山のようにある人や
モエーと呪詛のように唱える萌えヲタにならない事を祈る
あーと、これま面白いかどうかは保証せずに紹介すると
コメ度が低いけれど「藍より青し」も最近だと売れてるのか?
恥ずかしい程にベタベタなネタの連発だけど
漫画喫茶等で数冊まとめて読むとハチミツとチョコレートと乳糖を
たっぷりかけたホットケーキでも食べれそうな気がします
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:59 ID:BstIFu3.
- >415
どこを縦読みですか?
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 06:57 ID:lkd3wlLg
- >416
408と403を間違えてるみたいだけど
403にすすめるとい事に関して間違ってないと思う
- 418 :404:02/04/12 09:05 ID:FqPFHjSU
- >>405
う、八神君、15年も前になるんでしたっけ。
おっしゃる通り、増刊サンデーだったと思います。
単行本は8巻くらいまで出てたかな?
>>407
CLAMPは基本的には少女漫画家だし、絵や話の作り方も少女漫画の文法に則ってる
(と言う印象がある・・・ちょびっつも)ので意外だっただけっす。
八神君はドラマになってましたね、自分は見てませんけど・・・。
恋愛物追加で、定番中の定番(古典)のめぞん一刻あたりはいかがですか?
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 15:24 ID:Ajw1caTc
- >>407
試しに最終兵器彼女1巻だけかってみてはいかがでしょう?
ジャンルは恋愛系で微妙にエロ(最終巻を除く)
スピリッツなので男性誌です。
一気に全巻(7巻)買うよりも奇数巻(1巻、3巻、5巻、7巻)と分けて買うのをお奨めします。
コレ好き嫌いが分かれるので絞りやすくなるかも
- 420 :403:02/04/12 15:33 ID:A6yWbyFY
- 皆さんレスどうもです。
いろいろ作品が上がってるんですが、
とりあえず「ラブひな」と「藍より青し」の1巻読んでみようと思います。
八神君も発見したら読んでみようと思います。
藍より青しって最近アニメで始まったやつですよね?
うちは観れる地域じゃないんですけど…。
>>415
おっしゃるとおり気を付けますm(_ _)m
>>418
めぞん一刻は既読済みでした。
面白かったです。
- 421 :403:02/04/12 15:37 ID:A6yWbyFY
- >>419
最終兵器彼女っすか。
これもなんか聞いた事あるような…。
これも見かけたらチェックしときます。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 21:26 ID:aHMY1obE
- age
- 423 :ROO:02/04/13 22:55 ID:xco.YBK6
- ハイパーあんなってどんな漫画ですか?
- 424 :ROO:02/04/13 23:03 ID:OEJ43r6U
- できればなるべく詳しくしりたいです
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 00:26 ID:MFCkQ9Hw
- 小林ひよこの「PERIDOT」と「でぃすぱっち」が気になってます。
これってどんな漫画でしょうか?
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 01:11 ID:OZxOzl96
- age
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 01:26 ID:/SsVKah6
- 漫画を割引値で買いたいといつも思う
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 02:10 ID:Lphoe.YU
- >>425
絵だけ、かな・・・
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 02:32 ID:TRl1pySM
- >>425
エロくないエロ。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 04:23 ID:Of40JyuY
- 強殖装甲ガイバーってのがズラっと並んでて表紙がキレイ+カッコヨカッタんですが、どうですかね?
SF物だとうれしいんですが・・・
よろしくお願いします。
- 431 :430:02/04/14 04:58 ID:1uyR5EYM
- 補足、ズラっとていうのは新刊?の事なんですが・・・
既刊は置いてないんです・・・。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 09:11 ID:KMslf8BE
- さそうあきらの「犬・犬・犬」は買いですか?
アクのある作品が大好きです。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 10:50 ID:AiYUTlpM
- >430-431
漏れの中では石ノ森作品の正統後継者という位置付け>ガイバー
並んでた新刊とは、こないだ出たばかりの19巻のことだと思うけど、
正直、20巻がいつ出るかわからない状態。(爆
もし>>430が今後10年間作品に付き合ってもいいなら、買い。
そーでないなら、ヤンサンのX-GENEでも読んでなさいってこった。
>432
アクのある、っつーかジャンルとしてはサイコホラー?>犬・犬・犬
漏れは生理的に受け付けないが、(サイコもダメだったし)
悪くはないと思うよ。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 10:54 ID:/JTgLxKc
- >430
ばっちりSF物です。かっとけ!
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 11:00 ID:AiYUTlpM
- >432
そーいえば犬についてはこのスレの前のほうで既出だった
>>131-151あたりをチェキ!
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 13:34 ID:0c3YvPQA
- >>430 結構ハードだよ。設定もしっかりしてるし買い。
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 14:35 ID:w6EArAPo
- 「黄金のラフ」ってどうですか
ゴルフものはあまり読んだことないんですが
主人公が無限に強くなっていくスポーツ漫画は苦手・・・
でも熱い漫画は好きです。
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 15:00 ID:2kOAD7.Y
- >342 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/03 14:00 ID:rCKhRFDU
> 初期の『孔雀王』や夢枕獏『闇狩師』のような退魔師ものでお勧めは無いでしょうか?
> 世界の破滅がどうのといったでかい話ではなく、日常的な話をメインにしたものが良いです。
> 楠圭『鬼切丸』とか、昔ガンガンでやってた『夢幻街』みたいな。
> 読んだ後ちょっと切なくなるようなものならなお良しです。
> よろしくお願いします。
ものすげー遅レスで悪いが、アフタシーズン増刊の「もっけ(勿怪)」熊倉隆敏
なんかどうだ?
退魔師家系姉妹の日常てな感じで、殺伐としたとこないし、絵柄も親しみ易い方だと思うし、
読んだ後で切なくなるのは難しそうだが、ほのぼのしていて一般受けOKじゃないかね。
もっと評価されていいと思うのだが。
漏れは妖怪民俗学的な雰囲気が気に入っているのだが。
……スマン、近々単行本が出るらしいんで応援したかったんだYOー
「蟲師」に比べるとエラく地味な気がするんで。
- 439 :342:02/04/14 16:54 ID:IJGyElZ6
- こちらこそものすごい遅レスですみません。
>>343(妖怪戦記)
タイトルは知っていたんですが未読でした。探してみます。
>>353(蟲師)
蟲師は読んでます。現代風鬼太郎(ちょっと違うか)ぽくて好きです。
>>438(もっけ(勿怪))
これは知りませんでした。単行本が出るのなら購入してみようと思います。
回答いただいた方、ありがとうございました。
他にもお勧めがあればお願いいたします。
- 440 :430:02/04/14 17:23 ID:XkUPiegA
- アニメイトにて全巻購入しました。(1万円もしたYO)
絵もストーリーも最高!!
巻をかさねる事に話が広大になっているようですが・・終わるのかな?10年どころじゃなさそう・・・
んーあと、エヴァとデビルマンぽかったかな?
X-ZENEコレもお金に余裕ができたら買ってみます。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 18:33 ID:e1zr.X86
- >>437
ラフは買ってまで読むマンガじゃ無いと思う。
本誌で読む分にはいいんだろうが
熱いのが好きなら有名所で野球マンガですが
森田まさのりの「ルーキーズ」あたりが個人的にお奨めですが
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 20:06 ID:/mQAKYMU
- >>441
逆に本誌で読んでないなら買ってみるのも良いかも。
そんなに熱い感じではないけど笑い所は多い。
読んでて楽しい。
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 20:07 ID:/mQAKYMU
- あ、>>437でした。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 20:18 ID:7YXPP2xo
- >>441-442
レスどうも。
本誌で見たことなかったんで一度読んでみます。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 20:55 ID:nDNcUeyc
- 読み終わった後、虚無感に襲われるような漫画を教えてください。
もうどうしようもなく病んでるような。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 21:33 ID:wDDAy5IE
- >>441
「ルーキーズ」ってそんなにおもしろいかな?
熱血マンガ・青春マンガとしてならおもしろいけれど
野球マンガとしては、イマイチっていうか普通だと思う。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 21:35 ID:MenB2FR.
- >445 まことちゃん
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 23:18 ID:f21GZC.Y
- 「犯罪鑑定人峰岸栄太郎」どーですか?
「きらきらひかる」「家裁の人」なんかの
真摯な感じが好きです。
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 23:42 ID:16gc6WnU
- >445
メジャーどころで、ドラゴンヘッド,ヒミズ
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 00:23 ID:CNFZgJFU
- >448
プロットは甘いと思うが表情とか上手い。味のある絵でいいと思う。
んだけど、現在別冊ヤンマガに載ってるやつ(2部?)は絵が崩れすぎ。
手抜きじゃねーの?と思うくらい。どうしちゃったんだろ。
単行本のはしゃんとしてるんだけど。
- 451 :445:02/04/15 09:14 ID:NePq5Oy2
- >>447-449
遅レスすみません。
ちょいと調べて面白そうだったドラゴンヘッドを読んでみます。
ありがとうございました。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 10:26 ID:CpZiZXZc
- ハイパーあんな がどんな漫画か知りたいのですが…
ご存知のかたお願い島します
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 12:28 ID:ylOtMahE
- >>452
レスは伸びたんだけどまだ2日だからもう少し待ってもよかったんじゃない?
とも思うけどネタバレを多少しながららレスすると。
ものの本、よく聞く評価だとジャンルこそ今でいう萌えだけれども、
格闘漫画の平均的な作品よりはしっかり間接技等描けられているという話。
一見大人しめの女子高校生は一家そろって格闘家族。
本人は普通の人生を歩みたいけれども、友人等に流されていろいろと戦うはめに。
適当に萌えて、笑って、総合格闘技とエンターテイメントとしてはよくできてると思う。
続編のほうは付け足し的なストーリーな感じがしないわけでもない。
単に萌えたいなら天からトルテのほうがおすすめ。
黒蘭とコースケは後回しが無難。
先に言っとくけど作者は男。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 12:36 ID:ylOtMahE
- >>448
あのテロ以前連載開始の作品なせいか?
プロット、作者の知識でゆるいところが少し目立つ。
まーガチガチに固められた話を目指してるわけでもないんだろうけど。
450の言うとうり魅力的な表情。そこに惚れて俺は青田買いした。
これから伸びてくれないかなーと思う作品。
あんまり関係ないけど↑の1巻と同様テロを扱った作品だと、
バンチで連載中の報復のムフロンなんかあの事件を意識してるせいか、
原作者がついてるせいか、長編なせいか、
もう少しハードでひっぱられる話作りだと思う。
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 12:52 ID:0OE//u96
- >>448
>>454 の言うことは分かるんだが、1巻の後書きにもあったように
現実のハードなことは置いといて明るくなるような話にしたいらしいから
あんまりテロとかの公証とか期待しないほうがいい。
1巻はハイジャックとの交渉の適度な緊張感と解決後の後味のよさでいい短編に仕上がってると思う。
現在、連載中のはマターリしすぎてなにやりたいか分からん・・・
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 13:23 ID:mQkb2mvs
- >>453
どうも。
…じゃあやめときます
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 17:47 ID:UY70nTYQ
- エイリアン9ってどんな漫画ですか?
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 19:25 ID:qeAjDD5s
- age
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 19:26 ID:qeAjDD5s
- sage
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 22:09 ID:f5Vsmilg
- せ
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 22:58 ID:gtbPU.ZQ
- >457
ロリペド
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 23:13 ID:q1Wo7WZc
- >>457
学級会でエイリアン対策係(だっけ?)に選ばれた小学生の女の子3人が、
エイリアンを体に共生させながら他のエイリアンと戦ったり。
可愛い絵柄の少女達がわりかしハードに戦う。近年の中ではがっちりしたSF設定。
コマ割り等がふた昔前の少女漫画のそれの発展系?
漫画板のスレではSF談義等もろもろ。公式サイトあたりでは萌談義。
俺の頭が悪いのかエイリアン9以後の富沢作品は、
読む直すごとに発見があったり、読み方が変わる。
補足で付け足すとアニメ化。単行本未収録の番外編が2つぐらい。
もうすぐ続編かしらないけれどまた始まる。
他の作品、プロペラ天国とミルククローゼットは、
賛否両論がきつく、エイリアン9より話題性は低かったと思うので、
何はともあれエイリアン9から。
肥前屋なんとかは面白いけどファンのみにお薦め。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 23:14 ID:q1Wo7WZc
- >462
商業誌発表以外の番外編を含めるとももう少しある
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 23:19 ID:iRhOGfX2
- >>462>>463
そうですか〜どうもありがとう
買って損がなければいいんですが
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 23:28 ID:gm/n1gFU
- チャンピオンでやっていた、「学校怪談」(こんな感じです)って漫画があったんですけど、買いですか?
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 14:46 ID:kZBXnPLA
- >465
難しい質問だな。
買う,買わないだけなら俺は買わんな。
- 467 :全般的にうろ覚え:02/04/16 15:28 ID:MxAihOY6
- >>465
高橋葉介のだっけ?
他の作品もあまり読み込んでるわけではないけれど
学校怪談?よりおもしろいのがあったような
よく覚えてないや
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 17:33 ID:93oOO5MQ
- 男がまったくでない漫画が読みたいよぅ。
良いの無いですか?
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 18:44 ID:93oOO5MQ
- age
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 19:58 ID:ALFdDXNs
- >468
恐竜大紀行
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 20:24 ID:wh7TW0Ms
- >468
古いけど、手塚の「人間ども集まれ」(タイトルうろ覚え)
って人類全員去勢されてなかったか?どないだ?
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 20:27 ID:tH5n971c
- >471 それは最後。オリジナルはもっと違う。
- 473 :471:02/04/16 20:29 ID:wh7TW0Ms
- 即レスどうも。最後に去勢されるんだっけ。
っつうかオリジナル(原作?)があるなんて知らなかったよ。
無知ですまん。
- 474 :425:02/04/16 21:52 ID:FYK4z9O6
- >428 >429
遅くなりましたが、レス
ありがとうございました。
買うのやめることにします。
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 23:26 ID:6rAMQ8Fk
- >>470
タイトル知りませんが…よくわからない
>>471
去勢って…男じゃないの…?
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 07:54 ID:81skvdeY
- >>470 ワラタ 確かにそーだ
- 477 :465:02/04/17 13:45 ID:Ua3zFLUs
- >>467 そうだと思います。今、高一なんですが、「学校怪談」を中一の頃に読んだ時は、すごくつまらなかったのです。しかし、今読んでみればその良さが分かるんじゃないかと思いまして。好みが変わってきているので。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 17:18 ID:bcUFYxOQ
- >477
学校怪談は1巻から5巻までは一話完結型の正統派ホラー漫画で
6巻以降はまったく別シリーズの学園ホラーコメディー漫画になるから
6巻以前か以後で好みが分かれるかも。ホラー漫画が苦手なら5巻までは
厳しいかも。ただ6巻以降はホラー漫画が苦手でも楽しめると思う。
とりあえず高橋葉介入門編としては最適
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 04:41 ID:bchpWEvk
- ベルセルクの巻末に紹介されていたんですが、ホーリーランドっておもしろいですか?
ただの格闘もので内容はペランペランってことはないんでしょうか。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 09:04 ID:Zli.LLg.
- >>479
いじめられっこが独学で強くなっていく異色の格闘漫画(ストリート)。
ストーリーは、特筆すべきものは無いがそれなりにしっかりしてる。
(あんな弱い餓鬼があそこまで強くなれるものか、と言う疑問はおくとして)
ペランペランってほど薄くは無いですね。
俺は好き。セスタスと並んで休載の多い作品だけど、
今は丁度連載中だったと思う(ヤングアニマル)ので、
本誌で一読されては如何でしょう。
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 22:33 ID:RCXSORoI
- ウルトラジャンプでその昔やってた
寡黙の刻ってどんな作品ですか?
SF作品の守備範囲は広いです
あの絵はあまり好きでないです
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 23:11 ID:ls7k.u7c
- >479
ホーリースレでは作者の厨房解説を楽しむ作品として認識されています。
そしてそれは事実です。
もちろん「買い」です。
>481
パラレルワールドもの。
もっと広げようと思えば広がりそうなのに、
全3巻(しかも巻末に読切短編収録!)という短さ。
さほどオススメするレベルでは無いかと。。。(漏れは持ってるケド(w
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 04:40 ID:nSnRtEQc
- >>480,>>482
ありがとー。
とりあえず1巻かってみるよ!
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 14:54 ID:91F5g6R6
- 海猿って面白いですか?
絵をぱっと見た感じ「いいかな?」って思ったんだけど。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 21:11 ID:xNuv1r9w
- すぎむらしんいちの「ホテル カリフォリニア」(上)(下)は買いでしょうか?
青年誌の漫画に疎くて、すぎむら氏の漫画は読んだことありませんが、気になってます。
面白ければ多少絵が濃かろうが読みにくかろうがそんなに構いません。
ちなみに、山田芳裕とか好きです。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:56 ID:xFf6tW5E
- >>484
誰かが“76点の漫画”と言っていた
漏れもそんな感じ
1回読むぶんには面白いと思うので
漫喫で読むことを薦める
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 00:16 ID:akhaEtVM
- あずまんがって本屋さんで絶賛なんですが
そんなに面白いのですか?
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 00:20 ID:o764eOII
- >487 とりあえず読んでみては?
自分は別にそんな絶賛と言うほどおもしろくはなかった。普通。
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 01:18 ID:3OglARF.
- >487
俺はおもしろかったけど
果たして、何がおもしろいのかとか聞かれると謎。
あの絵柄(キャラ)がOKで、マターリしたかんじが好きなら買いかな。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 01:22 ID:wXP94CIY
- >>485
個人的には買い。東京プーまでのすぎむらしんいちは、信者っつうぐらい
あがめてます。
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 11:40 ID:ZqOgmC3o
- >>484
凡作と名作の間をさまようような作品
面白いなーと思ってもひと味足りない
ヤンサン、新人ということを考えれば十分だと思うけど。
前にも描いたけど表情が非常にいい
今描いてるブラックジャックによろしく(だったかな?)
の方がどこをとっても、484さんのいう絵も上手くなってると思うので
そちらを買い出したら海猿も欲しくなるかも
>>487
笑いの中に萌え的な要素が不可欠な部分があるんだけれど
ふだん電撃大王等の萌え専門雑誌を読んでない人でも笑えると思う
人気が出てきた中で、当初の予定どおり連載終了させた作者の姿勢には惚れた
この人の他の作品は買わない方がいい
あと1年ぐらいたつと100円で腐る程ブクオフに出るような気が
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 11:54 ID:T58yNbls
- ガンタンクっておもしろいですか?
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 13:07 ID:AT82KJlA
- >>486
ありがとう。
ようするに手元に残すような作品ではないってことだね。
今度漫喫いったら読んでみます。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 13:09 ID:AT82KJlA
- 491氏にも礼を言うのを忘れてた。
スマソ。
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 21:56 ID:UlEvDGP.
- PEACHと恋愛ジャンキーとふたりエッチ
実用的で将来性のあるのはどれですか?
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 22:07 ID:CizMcyZM
- >>495
恋愛ジャンキー
後の二つはベテラン作家なのでこれ以上の進歩は望めない
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 10:55 ID:HfT4gNMo
- >>495
漏れも恋愛ジャンキー
1,2巻の痴漢シーン(;´Д`)ハァハァ
- 498 :495:02/04/21 18:54 ID:IG.MwUBU
- ジャンキー買ってきた
……ミカたん(;´Д`)ハァハァ
この漫画のスレ(もしくはヤングチャンピオンスレ)ありましたっけ?
- 499 :495:02/04/21 19:18 ID:GjamQDxk
- 名前間違えた…
ミホたんの胸に挟まれて窒息死してきます…
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 19:28 ID:4H5v5n4I
- 500
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 17:57 ID:O28gvVRA
- >>482
今まで読み飛ばしてきたホーリーを今日確認してきたんだけど
あの蘊蓄に笑った
これから毎週立ち読みです
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 01:17 ID:VYGC9Tls
- >495
恋愛ジャンキーの作者は百済内創という別ペンネームでエロ漫画書いてる。
作者は元レースクイーン(モデルだっけ?)でかなり美人らしい。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 18:11 ID:o4zyIDLQ
- あげ
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 18:11 ID:aiPY6Y/6
- 天いつ発売?
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 18:25 ID:MgGIe7pQ
- >>501
そんなあなたに ホーリーランド第3巻 本日発売です。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 18:36 ID:csVZvJY2
- ゲッターロボってどうでしょう。文庫になってるのを最近見かけたので。
アニメとかは見たこと無いです。
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 19:43 ID:5wEv7C.A
- >506は男?女?
男なら一度は読んでおいてもいいマンガ。
定価買いは避けて漫画喫茶かブックオフを薦める。
昔の石川賢は絵が汚いけれど我慢して読めばけっこう面白い。
でも石川賢のマンガでは「魔界転生」が一番のオススメ。
それなら定価買いでも安心して薦められる。
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 01:08 ID:Pvs/8jAY
- 「め組の大吾」二十巻4000円で売ってたんだけど買い?
ちなみに同じ作者の「昴」はすげー好きで、同じ救助モノの「海猿」は苦手。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 01:43 ID:3KsDvom.
- >508
昴が好きなら内容的には問題ないと思う。
値段は・・・・・・一冊200円か。うーん、そんなもんかな?
古本の相場を知らないんでなんとも言えないけど
これまた内容の面で言えば妥当なんじゃないでしょうか。
ただ、個人的に余計なことを言えば
この作者の漫画では「シャカリキ!」が最高傑作だと思うんで
そっちの方が良いかも・・・・・・って、すでに「大吾」に目星をつけている状況で
言う事じゃないかもしれないけど、まぁ一応。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 10:43 ID:1gPyBONM
- >508
200円か。200円で買っても損しない内容だけれど、
100円でもけっこう揃えられるからなー。
面白いけれど現実的な話じゃないよ。
「運命のダダダダーン」だってこんなにムチャじゃない。
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 11:41 ID:CqONp6Lk
- 機神ってどうですか?
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 11:57 ID:Pvs/8jAY
- >509、510
サンクス、とりあえず買ってみるよ。
「シャカリキ!」も気になっているんだけど、これって何処の出版?
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 12:13 ID:BjQMVxLw
- >512
>シャカリキ
ちゃんぴょん
つか、そんぐらいは自分で調べれ
ググルぐらい使えるダロ?
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 15:44 ID:ASvgiC.I
- シャカリキなら小学館からも愛蔵版出てるよ。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 21:14 ID:YdL3gOwA
- シャカリキ!は超傑作なので読んでおこう
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 23:55 ID:BFdMzBN6
- フェミニズムセックスマシーンって面白いんでしょか?
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 00:39 ID:NlDbgwhk
- >468
遅レスだけど、
竹本泉「てきぱきワーキンラブ」とか
紺野キタ「ひみつの階段」シリーズとかどうでしょう。いや男がまったく
出てこないわけじゃないんだけど。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 00:48 ID:prVp/W2.
- >517
「ひみつの階段」男子にも密かに人気あるよね。
偕成社だっけ。そんでポプラ社で今月復刻版でたのか。
- 519 :常時ageスレにつきage:02/04/29 09:16 ID:PVOU5/w.
- >517
竹本泉なら「トランジスタにヴィーナス」の方が女性比率もハァハァ度も上かも。
まぁ竹本泉なんでハァハァもたかが知れてるけど
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 15:18 ID:vRk9TJ8A
- 「すべてに射矢ガール」は買いですか?
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 23:12 ID:G1RCIrbo
- >520
「悪くないマンガ」だけれど買いじゃない
とりあえず漫画喫茶で一冊読んでみたら?
一度読めば充分だと思う。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 07:38 ID:XCRUeTdE
- >>520
極端に波長が合う人のみにオススメ
興味ない人には全く興味ないとオモフ
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 20:05 ID:JNxyc3TY
- イダタツヒコの漫画でこれがオススメ、というやつあります?
2作ほど教えてほしいんですが。
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 20:59 ID:TpknsOm.
- ジョジョの奇妙な冒険に興味があるのですが、
巻数が多すぎてどこから手をつければいいのかわかりません。
第何部〜とかにもわかれてるみたいだし、部によっても評価が違うようですし。
ぶっちゃけた話、ストーンオーシャン編だけ買っても楽しめますか?
- 525 :マロン名無しさん:02/05/01 21:26 ID:yB5P5BG6
- ストーンオーシャンが一番ぼくは好きです。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 21:33 ID:HrIDeD4k
- >>524
30巻くらい(1〜3部)までは文句無く楽しめると思う。
・・・などといって混乱させてみる。
ぶっちゃけ、この話題で統一見解は出ないだろう。
皆、好みがばらけ過ぎだ。
ちなみに俺は二部支持派。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 21:37 ID:UkMUbQtU
- >524
1部(1〜5巻)は読んでおけ。有無を言わずに読め。
だが漏れ的には2部(5巻〜12巻)が一番好きだ。世界一ぃぃぃぃぃぃぃ。
ちなみに3部(12巻〜28巻)を読まないと「スタンドがなんたるか」がわからないと思うぞ。
4部(29巻〜47巻)、5部(47巻〜63巻)については評価は人それぞれだ。
やはり、どー考えても1部〜3部は読んでおけ。と言いたいところだな。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 21:48 ID:CuUUwn.k
- 俺は少数派だろうけれど4部が好き。でも一番の盛り上がりがイタリア料理なのは・・・
1〜3部はだれが読んでもかなり面白い。
4部は世界観を楽しむことが出来れば良作。
5部は面白い話とつまらない話の落差が多い。
ストーンオーシャンは・・・・・とっとと終わってくれ・・・・。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 21:58 ID:KBjstsEY
- キーワードと主人公を独断と偏見であげてみると、
1部:怪奇、ホラー、吸血鬼、ゾンビ、波紋(仙道):イギリス紳士
2部:バトルアクション、究極生物、波紋、ナチス:アメリカに渡ったお調子者
3部:超能力バトル、スタンド、ユーラシア大陸横断旅行:クールガイな日本のヤンキー
4部:杜王町の住人たち、スタンド、サイコな殺人鬼、のんびり学生生活:おっとり&キレると危ないヤンキー
5部:イタリアマフィア、成り上がり、暗殺、裏切り:ギャングに憧れる日系イタリア人15歳
6部:アメリカの刑務所、無実の罪、脱獄、天国へ行く方法?:タフな女の子
まあどこから読んでも一応読めるけどな。
「スタンド」が出てくる3部以降とそれ以前はノリが違うかも。
俺は1部と4部が好きだが。
- 530 :2部信者:02/05/01 22:30 ID:GRG8WNLc
- >>516
なんか絶賛されてるんですけど
それ程かな?と思った
ただ自分がまだ飲み込めれてないだろう何かがある気がするので
そこら辺は砂は凄いと思うってスレがあったと思うから
そちらを参考にしてはいかがかと
>>523
外道の書を買って漢字名義のブレイド(だったかな)を買えばそれで事足ります
あとは落ちるのみ
外道の書はヤンマガ版の方が装丁がいいけど
後から出てるやつには扉絵か何かが何点かオマケでついてる
>>524
少年漫画板では叩かれ気味な6部が大好きな人間ですが
6部から読むのはお薦めしない
ストーリー、キャラの延長以外に
いくつかの符号やセリフがそれまでの物を知らないと
正確に読められない箇所がいくつかある。
どの部を読んでも6部にいたる過程は見受けられるけど
強い関連では3部、1部をおさえてもらえればだいたいいいです
1部は今読むと賛否両論なんだろうけど。
- 531 :530:02/05/01 22:33 ID:GRG8WNLc
- で、検索すればすぐにわかるけどですが
コンビニから出てる3部の廉価本は削除されてる話があるのでそのつもりで。
文庫版は自殺行為なので止めときましょう。
- 532 :526:02/05/01 22:36 ID:HrIDeD4k
- ほら、ばらけた。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 22:40 ID:D38Y6Fvs
- さすがジョジョ!
すげーレスついちゃってるね。
ちなみにわたしは3部が好きかも。
全世界観を楽しむ為に、巻数に負けないで最初から揃えても後悔しないはず。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 22:42 ID:eQKkObXg
- マガスペの「ぱられる」とガンガンGの「ぱにぽに」は
定価で買いでしょうか?
両方ともサワリだけ読んで絵に引かれたんですが、
どうもあとで後悔しそうな予感が・・・
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 22:57 ID:fH4blVjc
- >>534
「ぱにぽに」…あずまんがの縮小再生産。動きやセリフのテンポ・間で笑わせる
ことが必須と思われるジャンルなのにそのどちらもなってない。
悪いことは言わないからよせ。
- 536 :524:02/05/02 01:38 ID:Onmo898s
- うひゃー!皆さん詳しい説明ありがとうございます。
書き込みみただけでジョジョが熱い漫画ってのが伝わってきましたよ!
皆さんの意見を参考にして、まず1部を基本として押さえとこうと思います。
お金に余裕があれば2部もそろえたいですが、次に3部を買ってみようと思いました。
気に入ったら全部気合でそろえてみようと思います。
気合の入った説明ありがとう!(´∀`)ノ
- 537 :523:02/05/02 01:42 ID:MiSa/b9E
- >>530
ありがとさん。早速買って読む。
- 538 :523:02/05/02 01:58 ID:MiSa/b9E
- 250あたりで、三国志の漫画がちょっと話題になってましたよね。
それでちょっと聞きたいんですけれども。
だれか季志清という人が書いている三国志の漫画読んだことある人いませんか?
いたら感想聞かせてください。買う価値あるかどうかとか。
現在、メディアファクトリーから文庫版で14巻まで出ています。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 10:21 ID:45a8JDLc
- >>536
1〜3部は文庫化されるから、それで集めるのもアリよ
今は1部しかでてないのかな?
ただ1,2,3部は順番に読んだほうがよいとおもふ。
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 18:20 ID:sExYt2SA
- 4部以降の文庫本化の話はまだないので
4部以降も読みたくてそろえると不揃いな感じになるかも。そこまで(゚3゚)キニシナイ!かもしれないけど
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 21:03 ID:aY/bNh6U
- >536
なにしろ、家系図つくような漫画だからさ。順番がいいよ。
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 00:42 ID:PnClrtL6
- でも3部のジョセフ見た後に、2部読むってのは記憶なくしたら
ちとやってみたいカモ
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 10:05 ID:hm2v/3Yw
- ジョジョ、私は5部が好きさ。
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 10:10 ID:hm2v/3Yw
- 吉野朔実ってどういう漫画を描いてるんですか?
「本の雑誌」連載の漫画を見て、奇麗な絵をかく人だと
思ったんですが。
少女漫画家らしくない絵だなーと思うんですが。今連載はしておられるんで
しょうか?
すみません、少女漫画には詳しくないもので。
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 10:58 ID:eScJ.3/A
- >544
一言で言えば「内省的な漫画」を描く人。良くも悪くも繊細で文学的。
キーワードは「双子」(でいいのか?)。男性含め一部に熱狂的なマニアがいる。
代表作は入手しやすいところで「月下の一群」(集英社文庫全2巻)、「ジュリエットの卵」(小学館文庫全3巻)
「少年は荒野をめざす」(マーガレットコミックス全6巻、ブックオフ等で容易に入手可)あたりかな。
現在は最近創刊された小学館のフラワーズで「記憶の技法」を連載開始。
少女漫画への入門としては理想的かも知れんが、敷居が高すぎる可能性も。
まぁ食わず嫌いで読まずにいるのは勿体無い作家ではあると思うので是非一読をば。
参考までに少女漫画板のスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/998679796/
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 11:25 ID:ei.DvNAA
- >544
俺も555に同意で「内省的な漫画」ってのがしっくりくる表現かな。
あと「哲学・心理学方向の漫画」とか。
一時期けっこうはまったし、まわりの男連中に読ませても評判良かったんで
男が読んでも問題ない内容だと思う(つーか、この人スピリッツでも連載してたし)
今だと入手しづらいかもしれないけど
俺のお奨めは「いたいけな瞳」全八巻。
一話ごとの短編での構成で、どの巻から読んでも問題ないんで
もしブクオフ等でみつけたら試しに読んでみてはいかがでしょうか。
あ、普通の単行本サイズではなくてちょい大き目のサイズですのでご注意を。
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 17:09 ID:fqTMFPYw
- カッコイイ漫画で面白いのありますか?
よければ教えてください。
理想は殺し屋が出てくるやつで。
アニメであったノワールみたいなのがいいです。
よろしくお願いします。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 17:15 ID:BYH3cU0c
- ノワールみたいな漫画というと
女2人の殺し屋みたいなモノ?
腐るほどありそうな気がするけど意外と出てこないな・・・・
この前のアフタヌーン増刊で始まった「Ordinary+−」なんかかなり近い。
- 549 :547:02/05/03 19:22 ID:TNCTqGFM
- えっと、二人じゃなくてもいいです。
とりあえず女の殺し屋モノでお願いします。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 19:23 ID:0NGzhYE.
- >>549
今週のアッパーズで藤沢とおるがそんな感じの書いてますよ
- 551 :藤沢:02/05/03 19:28 ID:KBK2BCAw
- >550
アッパーズスレでの評判は悲惨ですが何か?
- 552 :547:02/05/03 19:28 ID:TNCTqGFM
- >>548,550
ありがとうございます。
あとできれば単行本になってるやつで教えてください。
何度も申し訳ありません。
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 20:36 ID:c0a0TW8g
- >549
主人公は男だが、昔サンデーで連載していた「JESUS」なんてどうかな?
ライバルの女の殺し屋がカッコイイよ!
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 21:05 ID:wnC2WfVs
- >545,546
アドバイス,どうもありがとうございます。
アドバイスと違う作品ですが「瞳子」買って来ました。
この著者の青年誌進出第一作、らしいですね。
少女漫画臭のない絵柄、少女漫画的でないキャラクターが多いので
読みやすかったです。
- 555 :547:02/05/03 21:07 ID:TNCTqGFM
- >>553
ありがとうございます。
今から本屋へ行ってくるので、読み終わり次第報告します。
では、ありがとうございました。
- 556 :547:02/05/03 22:52 ID:TNCTqGFM
- 今日ちょっときになったんですけど、
スパイラル〜推理の絆〜 ってどうですか?
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 23:32 ID:xmolhQU2
- すれ違いかもしれないんですけど、不動産関係がテーマの漫画ってありますか?
どなたか教えてください。くれ暮れ君ですみません。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 00:08 ID:yJzW.HsA
- >>557
あまりお奨めしないが「風介がゆく」大島やすいち。去年モーニングで
やっていたが、「ナニワ金融道」「カバチタレ」「窓際税務官」の
不動産編みたいな感じだが「ナニワ金融道」「カバチタレ」「窓際税務官」
の方が面白い。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 00:17 ID:NFHZ0ryI
- >>558
レスどうもありがとうございます。
ナニ金、かばちたれは読んだ事あります。
そういえば、不動産関係の話ありましたね。もう一度チェックしてみます。
あと、風介が行くと窓際税務官に関しては早速読んでみたいと思います。
できれば、不動産マンが主人公の漫画ってないですかね?
教えてください。お願いします。
- 560 :バソチ読者:02/05/04 00:39 ID:vNP62Rog
- >559
痛快……ゴホッゴホッ…忘れてください…
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 00:51 ID:2BuHw4.Q
- 「風介がゆく」はいちおう不動産マンだが、どっちかというとブローカーっぽい。
あと住宅営業マン人情喜劇なら「がんばるな!!! 家康」ってのがあったが、
こっちは法とか難しい話は無い、ほのぼのした内容。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 00:53 ID:6roBVR1Y
- >>560
先に言われたか(ワラ
>>547
同じくバンチだがANGEL HEARTは?
シティハンターとなんら変わらないけど
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 11:43 ID:vEP.IR/c
- >547
「キリコ」 木葉功一 全4巻などどうでしょうか?
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?author_search&CID=BKS501&author=%96%D8%97t%81@%8C%F7%88%EA&search_target_count=50
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 00:27 ID:8levIwlY
- age
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 00:32 ID:1ov6QoRk
- 教科書にないッ!はどうですか?
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 00:40 ID:vQ/ALamY
- >>565 読んだことないッ!
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 03:27 ID:TcqydkXQ
- >>565
ちょいエロコメ
絵柄の好き嫌いとかあるだろうけど、集めるようなもんじゃないよ。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 07:28 ID:Bz8ocQdQ
- >>565
小学生の頃読んでドキドキしてた記憶がある
で、ほとんど覚えてないんだけど
この手の作品は古い作品だと結構きついもんがあるような
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 07:32 ID:BqZcSRX.
- >>565
古めの絵柄と、ベタな展開に耐えられるなら
エロなら同誌連載の恋愛ジャンキーが遥かに上
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 22:56 ID:O9qRbrdI
- 四年生と5年生(この2つ関係なかったかも)はどんな感じの物ですかね?
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 23:47 ID:wWSrljyw
- >565
コミックスが1ケタのときは、エロのネタ・描画も割とあっさりしてるけど、
2ケタ超えてからは、あからさまな感じがしてならないです(自分は前者派)。
絵柄も結構変わってきてるし、それでもOKならいいんじゃないでしょうか?
そんな私は全巻持ってる人間です。希少であっても価値はなさそうだ(w
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 09:20 ID:hE9g2mGU
- 漫画雑誌に関してお尋ねしたいのですが、
現在モーニング、ヤンジャン、ヤンマガを購読しております。
他にもう1冊青年誌を購読しようと思っておりますが、
お勧めはございますでしょうか?
エロは少な目若しくは全く無いものが良いです。
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 09:49 ID:M4JIRRIA
- >>572
ヤングアニマルは個人的にオモシロイ作品多いかも
そういや、ふたりエッチあるかエロの面で×か
そうなると無難にスピリッツあたりかな・・・
好きな作品言ってもらうと絞りやすいかも
- 574 :572:02/05/07 09:59 ID:hE9g2mGU
- >>573
すんませんスピリッツも買ってます。
アニマルですか、ベルセルクが載ってるやつですね。
ヤングチャンピオンとかどうですか?
実はアニマルかヤンチャンかに絞られてたりします。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 10:05 ID:AUMVe7AU
- >>574
ヤンチャンの方がエロ充実してるよ
- 576 :572:02/05/07 10:06 ID:hE9g2mGU
- >>575
了解!んじゃアニマルにします!
ありがとうございました。
- 577 :565:02/05/07 11:56 ID:qvNQp55Q
- >>567-571
ありがとう。結構好きなんで古本で集めてみます。
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 12:25 ID:OkKIFM8.
- >>576
ヤンマガの姉妹誌のせいか目立たないがアッパーズも実は良作多いからチェックしときなさい
- 579 :572:02/05/07 13:03 ID:hE9g2mGU
- >>578
わっかりました。色々ありがとう!
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 14:37 ID:/0kPx5lw
- >>579
アニマル・アッパーズは隔週だよ。
週刊に拘らないのならアフタヌーン(月刊)、IKKI(隔月刊)がお勧め。
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 22:34 ID:fIXUoP6Q
- IKKIはイイyo!
オススメだ
- 582 :@:02/05/07 22:53 ID:VXmdUKsM
- ども。
親しい人間との死別(自殺など)とその克服を描いたような
漫画で、深い感動を与えるようなものがありましたら、ぜひ。
ノルウェイの森みたいなものが漫画でもないかなあと。
センチメンタルですいません。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:04 ID:fIXUoP6Q
- 「9番目のムサシ」はどうでしょう?
途中だけですがそんな感じです。
少女漫画ですが。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:08 ID:AUMVe7AU
- >>582
ひぐちアサの「ヤサシイワタシ」はどうだろう?
大学生の彼女が唐突に自殺します
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:12 ID:/0kPx5lw
- >>582
サッと浮かんだのがひぐちアーサー「ヤサシイワタシ」全2巻。
その次に浮かんだのが鬼頭莫宏「なるたる」の第6巻。
こっちはまだ克服したとは言いがたいけど。
あ、肝心なのを忘れてた。
土田世紀「雲出づるところ」全2巻
これはモロに582の希望してる内容。
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:12 ID:/0kPx5lw
- 584とカブった(w
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:13 ID:/0kPx5lw
- >>584
しかし思いっきり重要なところをネタバレするのはいかがなものか・・・
楽しみを奪っちゃダメだろ・・・・
- 588 :@:02/05/07 23:13 ID:VXmdUKsM
- 皆さんご丁寧にありがとうございます。
早速試してみます。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:20 ID:CAmozxWs
- >582
かずはじめ「MIND ASSASSIN(マインドアサシン)」の一編にすごく
いいのがあったなあ。かずはじめはこの作品のあとからジャンプ色
に染まっていくけどこれは良作。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:21 ID:AUMVe7AU
- >>587
スマンす
だけど誰かが自殺するのは大前提なんだよな
- 591 :@:02/05/07 23:27 ID:VXmdUKsM
- >>587,590
いえ、気になさらず。
おそらく人が自殺するというシーンは
事前に知っていてもショックを受けると思うので、
ちょうどよかったです。読んでみます。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:45 ID:AKfOTAn6
- 華麗なる食卓とタイトル忘れたけど料理を外交に使うやつ(○○の料理人って感じの)ってどうですか?
可もなく不可もなくって感じでしょうか?
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 23:50 ID:AUMVe7AU
- >>592
両方とも結構イイよ
華麗なる食卓は青年誌よりの内容、当然カレーばっか
自分は「大使閣下の料理人」の方を薦める
和、中華を除いたアジア料理が中心なのが珍しい
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 00:22 ID:sPS./hrY
- 天才肌マンガおせーて。
それ系で好きなのは、タッチ、ピアノの森・・・かな、少ないね。
つーわけで教えてくれ
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 00:30 ID:Oeho7IQk
- >>582
質問からして、ネタバレは避けられないが、、、
へヴン(2巻)遠藤淑子と
NYNY(ニューヨークニューヨーク) 羅川真里茂の4巻に載ってる読みきり。
どちらも白線系少女漫画だが、無条件にお勧め。
自殺じゃないし、ノルウェイの森みたいかどうかは知らんけどね。
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 00:52 ID:bjpj.XXo
- >594
さそうあきら「神童」これも音楽モノですな。全4巻。
曽田正人「昴」これはメジャーかな。バレエ。
あと入手困難かもだが福山庸治「マドモアゼル・モーツァルト」が個人的に
オススメ。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 01:07 ID:VCuukdBk
- >594
天才ものは曽田作品の主人公は皆そうですね
シャカリキ、め組の大吾、昴 どれも熱いですよね。
あだち作品も多いかも
あと有名な「ガラスの仮面」美内すずえ
「しゃにむにGO」羅川真理茂も天才まではいかないかな
「ファンタジスタ」も天才ものっぽいと聞いたんですが読んでないので
どうですか
- 598 : :02/05/08 01:16 ID:bOXffoF6
- ボディランゲージって、最近出た表紙がエロそうな漫画
買おうか迷ってやめたんだけど、中身どうよ?知ってる人いたら
教えてくれ。作者名、ケ○○○ってカタカナ4文字だった。ローマ字かも知れん。
エロ漫画板で聞いたけど、人少なすぎて教えてくれんのよ(泣
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 01:19 ID:VCuukdBk
- 「BANANA FISH」も天才がでてくるけど求めてるのとはたぶん違うな〜
「のだめカンタビーレ」なんてさらに違うかギャグだもんな
ちなみに私も天才系まんがスキなんで教えてほしいです。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 02:02 ID:AWknMSPs
- >>596
「マドモアゼル・モーツァルト」は河出から出ますよ。
限定5000部で...
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 02:48 ID:g745JXwE
- >>594
「タッチ」がいいなら「H2」もいいんじゃない?
まあ、内容は似たようなもんだが。
天才系ってのがよく分からん。ずば抜けた才能を持った主人公ってことなら
スポーツマンガのほとんどがそうなんじゃないの?
- 602 :594:02/05/08 18:07 ID:IPCyvPU.
- なーる
パっと書いてしまったので、読んだことあるのまで紹介させてしまいました、
すいませんす。
神童とH2、持ってたりします・・・。
どうやら曽田さんのものは良さそうですね。昴は前から興味あったし、読んでみよう。
マドモアゼルっつーの、気になるなあ。でも5000部か・・・
実際どうなんだろう、部区オフ何件か漁ればあっかな?
BANANA FISHも気になるんだけど、コレって万人向け?それともだめな人はだめって
感じかな?
- 603 : :02/05/08 20:05 ID:LaFnSN7I
- >>602
マドモアゼルは東海圏のブクオフなら100円で全巻揃えれるよ
で、主人公は確かに天才なんだけど、他に紹介されてる漫画と比べて
天才漫画かっていうとあんまり意識しなかったなー
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 20:15 ID:LaFnSN7I
- あと天才漫画でぱっと思いつくのは竹本健治の入神、山本おさむの聖
ttp://picnic.to/~ohp/review/1999a/nyuusin.htm
前者は「碁」。過去ログにもあるのでOHPのを拝借
人によっては絵がきっついかも
後者は「将棋」。山本おさむの絵にどんぐりの家とかでの
強烈な先入観というか刷り込みみたいなのがあって
読んでなかったんだけど、やっぱ読むとそれを忘れる
あとフィクションというのはなんだかンだいって強みだと思う
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 20:21 ID:LaFnSN7I
- >>597
しゃむにもファンタジスタも(前者は少女漫画なんだけど)
少年漫画で普通に出てくる才能、天才レベル
あんまり「天才」メインで描こうとしてるようには見えない
芸術性、独創性に溢れ魅力的なプレーをするファンタジスタ
という部分が作中のキーワードではあるんだけれどね
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 20:43 ID:bjpj.XXo
- スポーツモノだと少年誌は努力型が多いかなあ。
アッパーズでやってる新井英樹の「シュガー」は多分天才モノだよね。
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 22:30 ID:XbD21y3U
- 「マドモアゼル・モーツァルト」全3巻をブクオフ100円コーナーで入手。
自分は北関東在住のものですけど、>>603氏のいうとおり、こちらのブックオフでも
100円コーナーを回れば簡単に見つかるかもしれない。
福山庸治氏の作品だと、他にアクションコミックスの「B♭のソナタ」くらいしか
持ってないんですけど、氏の作品で他にオススメがあったら教えてください。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 22:39 ID:tbnkj2Gg
- そいや松本大洋の「ピンポン」も天才の話だな
熱いぜ!!
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 23:37 ID:bjpj.XXo
- >607
最近復刊した「夜は散歩者」(日本エディターズ)は良い。
絶版で見つけにくいだろうけど「ある朝パニック」(朝日ソノラマ)
両方とも短編集。ものすごく巧い。
あとは弓立社が出してる福山庸治選集というのもある。
- 610 :594:02/05/08 23:49 ID:YEZ/qyXo
- >>606
当方、新井さん大好きっす
ピンポン気になるねー。でも新品でしか売ってないよね、松本さんは。
>>604さんの二つもかなり気になる。入神って見つけるの大変そう・・・やね
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 00:19 ID:uaC4xcbM
- >>610
横レスで補足しておくと、「入神」の桃井のモデルが、「聖」の主人公である村山聖(実在したプロ棋士)。
そういった比較も含めて読み比べても面白いかも。
ちなみに入神に限らず、竹本健治は本業の小説も 入手困難なものが多いです(w
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 00:36 ID:h7sUuDwU
- 天才肌モノの俺的最高傑作は「エースにねらえ」
かなり古い作品だが、文庫版ならネットや書店で注文すれば簡単に手に入る。
何度読んでも泣ける。これを超えるテニス漫画はないだろう。お蝶夫人最高。
あんな高校生絶対いないがな。
「ガラスの仮面」も甲乙つけがたいがこっちは終わってねーし。長いし。
まあ少女マンガだが漫画好きならこのふたつは読んどけ。どちらも超傑作だ。
最初は絵の古さに抵抗あるかもしれんがそんなのすぐ慣れる。
昴の作者も、相当影響うけてるんじゃないかな? この二作品には。
「神童」も好きだ。
バナナフィッシュは俺はちょっと合わなかったな。でもラストは泣いたよ。
- 613 :612:02/05/09 00:39 ID:h7sUuDwU
- おっと、「エースをねらえ!」だった。スマソ
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 00:43 ID:LtZFWaWM
- 松本大洋は天才モノ、というより異能者モノが好きなのかな、と言う気がする。
で、その中でよいとおもうのは「ZERO」。ピンポンも花男も良いがね。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 00:54 ID:jEZsbUw.
- 天才モノか・・・・・・
今まで出たところだと「曽田作品」「ピンポン」「ガラスの仮面」らへんを俺は推したい。
「バナナフィッシュ」は確かに主人公は天才だけど
その天才さが主題と言うわけじゃないんで個人的に「天才モノ」とは違うと思う。
あ、でも「タッチ」とかが例で挙げられてるって事はこれもオッケーなのかな?
補足。一応、バナナフィッシュは万人向けではあると思う。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 01:27 ID:V/VMn4qI
- >>609氏
ありがとうございます。
福山庸治作品で、最初にはまったのは短編集の「B♭のソナタ」だったので、
(っていっても、つい最近だけど)その2作品もすごい興味を引かれます。
絶版モノもがんばって探してみようかと。
曽田作品に関しては、主人公に感情移入するのではなくて、
主人公を取り巻く周りの人間と同化して、楽しむのが正しいと思う(w
最後は、超能力マンガになってたような気もする「大吾」だけど
この作品も後半は、大吾の行動に振り回される甘粕クンの方にしか
感情移入できなかった記憶がある。
(もちろん主人公に感情移入するのが、正しい漫画の読み方なんて思ってもないけど)
少なくとも、一人で自問自答を重ねる大吾の姿は、奇妙な生物を見るような
目でしか見れなかった(w
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 01:34 ID:4GIwnZDE
- >>594
天才ってことなら「アカギ」はどうかね。
麻雀マンガだが、ルールわからんでも楽しめると思う。
主人公が、ライバル達とは次元の違う天才の圧倒的な活躍が描かれている。
まさに天才系マンガだと思うが。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 02:10 ID:bjWpCNeY
- >>616
福山作品はこちらで聞いた方が早いかと...
文化庁メディア芸術祭大賞!福山庸治
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016248397/
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 02:12 ID:M3Rl2v.w
- 曽田作品の一押しは「シャカリキ」です。
1巻目のはじめのほうで絵で多少引き気味になったけど
大吾を読んでからだったので、これからおもしろくなるに違いない
と読みつづけました。
ぜひ、ぜひ読んでください!!めちゃくちゃ熱い
チャリンコで坂道登りたくなります
暑苦しいのが嫌いな人にはおすすめしませんが
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 08:36 ID:TlDM6VQU
- >>617
アカギは出来れば麻雀解ってから読んで欲しいかも
アカギの凄さが麻雀やってないと理解できない点が多いかも
マガジソのお笑い麻雀漫画なら別だが(w
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 23:38 ID:ODgU1q9U
- ageておくか
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 00:59 ID:3IR6xhfY
- アカギ買うなら天もセットでね
途中から出てくる老アカギがやたらかっこいいです
でも買うなら5巻ぐらいまとめてね
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 01:17 ID:J8TSLq/s
- 最近、お題が無いなぁage
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 01:40 ID:9FmjemLs
- ある程度の年齢以上であればビックコミック系が安定しています お勧めは全然別分野ですが諸星大二郎です(いずれも佳作) アカギは12巻以降最終巻までのセットと天16.17.18までの組み合わせが最適デス 特に天の最終3巻は哲学書になっています
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 00:07 ID:H9o//o9U
- >最近、お題が無いなぁ
では「イハーブの世界」ってどないやねん?
日常のひとこまとかじゃなく、
キチンと展開するストーリーだとうれしいんだけど・・
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 02:25 ID:E/BZTIRQ
- お勧めの漫画と載っている雑誌を教えてくだたい。
なるべくなら一人一作ずつで、
かぶらないようにお願いします。
- 627 :?@:02/05/15 06:46 ID:91Ddk78U
- こっちゃないけど
雑談スレで留学生の友人にすすめる本見たいな質問が来てるよ
って、みんな知ってそうだが
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 08:47 ID:Fm0t60RI
- 強引にお題あげ
お勧めの4コマ漫画ってありますか?
単行本化されてないけど個人的には「まんがくらぶ」でやってる
「ぴよぴよあいこせんせい」が好きですが
- 629 : :02/05/15 14:10 ID:0IWCN4ME
- >>625
>「イハーブの世界」
「イハーブの生活」じゃなくて?
「生活」のことだとしたら日常ではない。
一言で言うと「残虐な童話」ってカンジ。
>>626
コミックビーム 森薫「エマ」
今一番ハマっている。
>>628
正直4コマって余り好きじゃないんだが強いてあげれば
北道正幸の「ああっ教祖さまっ」。ネコ最高。
スタンダードな4コマからは外れるけど「あずまんが大王」「あたしンち」。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 17:23 ID:8CfZAf/U
- 「ハネムーンサラダ」ってどうでしょう?
表紙みて買いそうになったものの、失敗恐れてやめてしまいました・・・
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 17:33 ID:GREkb3rQ
- >>628
マイナーだけど、新条るる「パンパレード」。
掲載誌は18禁だけどこの作品は別に18禁じゃない。(多少のお色気くらいならある)
なんかほのぼのしたコメディ。間違ってもラブコメではないと思う。
あと、北道の教祖さまは俺も好き。
- 632 : :02/05/15 17:44 ID:0IWCN4ME
- >630
オススメ。一読の価値はある。
二宮ひかるは恋愛話がやたらと上手い。この人にしか描けない職人芸。
エロ・セクースが大量あるからその点は理解した上で。
- 633 :630:02/05/15 17:49 ID:8CfZAf/U
- >632
ありがとうございます。職人芸といえるほどですから、買ってみることにします。
ところで、この作品はジェッツコミックとなってたんで、ヤングアニマルで探してみたところ、
見つからなかったのですが、休載しているのですか?それとも完結?もしかして嵐?
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 17:56 ID:4N/dQJ9k
- >>633
こないだ完結したよ
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 18:03 ID:x5G6yjjE
- いわゆるロンリーヒーローもので「これは!」ってのはありますかね
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 21:45 ID:ZYuk8ZgI
- >>635
うーん。寄生獣はさすがに読んでるか
覚悟のススメなんてどうですか?
_____
-'"'" -‐、 、''"'''ヽ-、,,
,,__;;;;;;;;ニ; ゙iヾiヾ,,iい゙ j,,ッ'/
^、"'''''''フi\|!/ イ_,,,,,___
../;7 ̄ ーlーX―― !、\ ゙i
ノ'''し'",rー/|!ヽ:;ァ;ノ__,,,-〉 ヽ, |
''"""フ|,.ィ''eヾ" /ー/;oヽ)(、 | |
,,ノ"!_二二,ッ' 〈ll"_"i 》 | |:| これは!!
"~ ,, |,,, ノ /` ''「 |:l:|
,ノ‐// ,.ィ、^==ッ | |./
'个'^イ i';;ー;;;;'/ / |
),ノ u |''⌒ヽ;| / ノ ____
/\ l,,,_____ソ / _,ノ" ―;;;;⌒゙-┴-;;、
ノ、'=,,\ ヽー-ーう / -'――r,,,,,,, ̄ ̄ノ
゙>' /\`""^/ / ;;;;;; ,ノ ;;イ":イ | //'''' ̄
ヽ/ / /""|"^ぅ--( 'r―' jッ| jヽ_j_;j,j
ー`ー┴ー' '/ \゙--ー'  ̄
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 21:54 ID:v.VQoKVs
- >>635
ある意味、コミックマスターJなんてロンリーヒーローかもしれんと
暴言を吐いてみる。ちと方向性怪しいが。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 23:38 ID:bxmEr.6o
- 僕は今二十歳なのですが、漫画に本格的にはまっていったのが
バイトをするようになった高校生からなので、どうも自分が小・中学校の
頃の作品とそれ以前の作品についてしっかり読んだことが無く。
どうも、自分の知識に厚みが無く、薄っぺらな感じがして自信がもてません。
そこで、これから少しづつ過去の作品にも目を通して思い質問させて頂きます。
過去の作品をよく知っていた方が今の作品をより楽しく読めるであろうと思うんで。
長々とすいませんでした。要は、ドラゴンボールと北斗の拳と魁!男塾
と寄生獣とJOJOでどれから行こうか迷ってるんですが、
とりあえずどれから読んだらいいですかね。
あと、これも読んどけ!てのがあれば教えてください。
長文スマソ。あとなんか重い文になってしまったが気楽に、
ただ本気にしかねないんでネタはネタっぽく書いてくれるとありがたい!
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 23:44 ID:v.VQoKVs
- >>638
そん中から選ぶなら間違い無く寄生獣。
量も手ごろだし。
好み分かれるかもしれんが、一読の価値は絶対ある。読むべし。
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 00:02 ID:twbmRRZg
- >>625
ストーリーに関しては細かい所まで設定されているようで、
その点は安心していいと思う。
が、どうも打ち切りだったらしく(ちょっと信じられんのだが 面白いし)、
最後の方がちょっと消化不良になった感がある。
ただ、全部で3冊と短めだから買って損はないな。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 01:52 ID:wc0hZrMQ
- >>638
その例はどれも読んどくべき漫画なんで、
順番なんて気にするな。
ただし、ジャンプ物は一般的に後半だれてしまうので、
一気に全部読もうとすると辛いかもしれん。
寄生獣はその点問題無し。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 02:18 ID:O9yl7kfg
- >>638
そこらへんは基本中の基本だから全部読め。
俺はドラゴンボールからがいいと思う。
巻数多いけどあっという間に読みきってしまう。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 13:48 ID:/GvdK4Hw
- >>638
ぼのぼのとかも読んでみなっせ。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 15:29 ID:GGcbgvwA
- >>638
悩む所だけど、読むならドラゴンボールからかなあ。
良くも悪くも少年マンガの王道をつくったマンガだからね。
過去のマンガの流れを知りたいってことならこれだと思う。
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 22:26 ID:eaGeMhSI
- >>638
うーん、その中で個人的に勧めたいのは寄生獣かな?
639も書いてるけど量も手ごろだし。
んで、「寄生獣」読み終わったら
さらにさかのぼって「デビルマン」とか読んでみても面白いかも。
あと「ドラゴンボール」は644の意見に同じく
少年漫画の流れを知る上で、はずすことの出来ない作品なんで
おさえておきたいところ。
まあ、欲を言えばそこに挙がってる作品は全部読んでおきたいところですけどね。
- 646 :638:02/05/16 23:42 ID:.7hsNxEA
- 沢山のレスを頂き有難うございます。
前に挙げた漫画はどれも避けては通れないだろうけど
寄生獣以外は巻数が多いからどうしようと思っていたのですが
やはり全部読もうと思います。とりあえず寄生獣からにしようと思います。
デビルマンとアモンは読んだことあります。レディとかは
別にいいかなと思ったんでやめました。
ぼのぼのはよく覚えてないんですが動物モノの4コマでしたっけ?
あと、また質問なんですが
ギャラリーフェイクとあずみとタイトルがはっきりしないんですが
天才柳沢教授の生活?とあとウィードがこれも巻数が多くて
手を付けようか迷ってるんですが、どうですかね。
とりあえず面白そうなのですが、巻数が多いとどうも迷ってしまいます。
あと、漫画じゃないので聞きにくいんですが、
ガンダムは見といたほうがいいんですかねぇ。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 23:46 ID:K8DhWJBY
- ジャンプ漫画は歴史を追う形の方が面白いよ。
そういう風に変わっていったか判るから。
「ドーベルマン刑事」→「リングにかけろ」→「キン肉マン」→
「北斗の拳」→「ドラゴンボール」→「魁!男塾」→「幽々白書」→
「スラムダンク」→「るろうに剣心」
売れたバトルモノタイトルだとこんなのとか。
まだまだ漏れた名作は山ほどあるけど。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 23:48 ID:K8DhWJBY
- つーかウィードを読みたいのなら
まず「銀河−流れ星・銀−」を読まないと。
あとガンダムは別に見なくてもいいけど
ザンボットとイデオンだけは見ておこう。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 23:55 ID:emf9jSMc
- >ギャラリーフェイクとあずみとタイトルがはっきりしないんですが
>天才柳沢教授の生活?とあとウィードがこれも巻数が多くて
>手を付けようか迷ってるんですが、どうですかね。
うーん。前出のWJ系や寄生獣と違って、読むべし!
ってほど強くはお勧めできないかなあ。
どれもそこそこ楽しめると思うけど・・・
個人的には柳沢教授お勧め。
でも絵柄は少女漫画にちと近いケド。
あと、ガンダムっても一杯あるよ。
まあ、ガンオタと会話する為の最低限の知識が欲しいんだったら、
ファーストの劇場版、Z、ZZ、逆シャア、F91、V、辺りを押さえると吉。
同人女と話すなら、W一択。
ミリタリー系ガンオタと話すなら、08、0083を見ておけばOK。
でも漫画板的にはクロスボーンガンダムとガンダムA以外はお勧めできない罠。
てか、シャア専逝って聞いて、詳しくは。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 23:56 ID:O9yl7kfg
- >>646
なんかもうムチャクチャだな(w
>ギャラリーフェイク、あずみ、天才柳沢教授の生活
どれも面白いから一読しても損はない。
俺のオススメはあずみ。
それと漫画の基本を抑えるのなら手塚治虫だ。手始めに「火の鳥」読め。
>ガンダムは見といたほうがいいんですかねぇ。
オタ知識の原点だし見ておいて損はない。
ファーストガンダムネタは2CHでも頻繁に出てくるし。
全話はツラいだろうから劇場3作品に留めておくといい。たださすがに時代は感じると思うよ。
それがちょっと嫌ならガンダムエースで連載している安彦良和のコミックを読めばいい。
完結にはまだ数年かかるけど、俺は原作を超えるとんでもない出来だと思う。
単行本1巻が6月1日に出る。
他にもアニメ抑えるのならエヴァあたりも観とけ(w
王立宇宙軍とか他のガイナックス作品とかもなー。AKIRAあたりも基本。
映画なら黒澤や2001年宇宙の旅とかも見とけよー(w
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 23:59 ID:K8DhWJBY
- しかしデビルマンレディを選択しなかったあたりは見る目はあるのかも。
この板でこういうのもなんだが漫画やアニメばかり見るなよ>>646
ちゃんと本も読もうな。小説じゃなくてノンフィクションの本ね。
- 652 :649:02/05/17 00:03 ID:6620ODcQ
- ガンオタの皆様、ことぶきつかさと逆襲のギガンテスとGの影忍(他サイバーコミック多数)
忘れるな、ゴルァ!!
と言う突っ込みは勘弁してください。今思い出したんです。
俺的には、ブラスターマリを強く推奨。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 00:07 ID:I7su2CDU
- >>651
そこらへんはすげー同意。
でも638のように片っ端から手をつけたくなる時期があるのもワカル。
正直コレ系の世界にどっぷり浸からない方が638には幸せな気もするよ・・・。
毎日、新聞とかも読んで世相から外れすぎないようにな・・・・。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 07:50 ID:MiDMXxi2
- >650
角川だから多分今月末には書店に並んでると思うよ>ガンダム・ジ・オリジン
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 14:44 ID:Joh/3Qjc
- >>646
なんか、周りの話についてく為に無理して
マンガ(やアニメ)を見ようとしてるような印象を受けるんだが・・・。
わざわざ無理してまで見なくてもいいと思うぞ。
別にドラゴンボールやアニメを見ていなくたって今のマンガを楽しめないわけじゃないし。
実際、オレなんかはマンガは結構読んでるけど、アニメは一切見ない。
流れとか知識とか深く考えずに、今、自分が面白そうだと思うものを読んでりゃいいんじゃないのかな。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 23:41 ID:anajsqv6
- >>646
自分的にはベルセルク奨めとく
>>655
確かに漫画を1人で楽しむのには知識は確かに要らん罠
2chを楽しむにはある程度の基礎知識は必要だとおもわれ
俺はちゃんねらー的に読んどく必要があるか否かと取りましたが
- 657 :646:02/05/18 00:56 ID:/yuh5XZE
- 今回も沢山のレスを頂き、本当に有り難いです。
いろんな意見を頂き、感動しました。沢山のレスが貰えたんで嬉しくなり
気になるところを手当たりしだい聞いてしまい、ムチャクチャになってしまいました(W
漫画にハマリ過ぎ、世間から外れないようにとの忠告も頂き、注意して行こうと思います。
ただ、漫画にハマリ出してからそろそろ5、6年、チェックする雑誌も
1から3,4,7,10…と増えて行き、部屋が本で埋め尽くされていく内。
やはり過去の名作にも目を通した方がもっと本が面白くなるのではと思い
質問してみました。無理して読んではないです。
周りにあわせる気も無いんですが、前に挙げたジャンプ系のとかは
基本なのかなと思って聞いてみました。あとは人が知らないのしってて
なんぼだと思ってます。それもひねくれてますかね。
面白そうだと思うものを読みます。
基本のもつまらかったら読むの止めるかも、そしてアンチに…そこまではしませんが。
長々と失礼しました。これからはちょくちょく覗きながら、
薦めてもらった本の感想でも書きに来ようと思います。
有難うございました。
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 01:05 ID:wvikkiYQ
- >657 2ちゃんによく出る作品は一般的な知名度は大だが、俺が本当に好き
なものはあまりない。やっぱり手当たりしだい読んでみて、自分が気に入った
ものが面白いと思えばそれでいいのではないか・・・
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 04:17 ID:r8wmYj2.
- 読み進めていくうちに
自分は、少女漫画好きなことが発覚したけどなー漏れw
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 10:04 ID:kDHFV0Tk
- 若いうちからのマンガ好きなら、中学から大学までに、一度は少女マンガに手を出すでしょうな。
俺も一時期は集めるマンガの大半が少女マンガだった。
今は青年系が多いかな。たぶんもう少ししたら、原点回帰で少年マンガに戻るだろ。
- 661 :651:02/05/18 18:00 ID:4CboXSU6
- >657
いや、別に世間から外れることは自体は何ら悪くない。
まあ色々と不利になる場合も出てくるだろうけど別の面で有利になることもある。
つーか世間から外れてもそこには別の世間が広がっている。
俺が言いたかったのは漫画やアニメだけだと
そこがどこだろうとぬるい存在で終わってしまうということ。
まあ極端な話それも全然悪くはないんだけどね。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 21:45 ID:lRjd7rHo
- >>660
え?そういうもんなの?
オレ妹のマンガとか読ませてもらったこともあるけど
あんまり面白いと思わなかったなあ。
修行が足りんということか。
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:16 ID:liEJShpU
- >>660
あんただけ。少女漫画なんて買わんぞ。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:36 ID:M0FHWTcs
- あー、おれ一時期白泉社系ばかり買ってた。ララと花と夢も購読してた。
「僕の地球を守って」がそろそろ終わるかどうかという頃。
そのあとはプリンセス秋田書店系に以降。
新作、過去の名作など貪るように読んだよ>少女漫画
エロイカより愛をこめてと日出処の皇子は衝撃だった。
いまだに単行本デフォ買い。あと遠藤淑子と川原泉。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:03 ID:efhdha7M
- 少女漫画かークランプの東京バビロンとXは好きだけどな
正直他は殆ど好かない、同じ作家さんですきなの作品と嫌いな作品が
あるのは珍しい。2ちゃんの影響もすくなからずあるのが鬱だが。
少女漫画はなんつーか、単純に手に取り難いというか、コーナーに入り辛い。
修行がたりんな、俺も。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:06 ID:KHG1Wqpo
- とりあえず少女漫画なら
動物のお医者さんを薦めとこう
まぁあれを少女漫画と呼ぶのは抵抗があるけど
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:22 ID:RoSL5gG2
- 少女漫画もそれなりに読んでいるがほとんどダメだ。
同じ少女漫画家でも青年誌で男向けに描いている漫画は普通に楽しめる。
俺の持論では幼少期に少女漫画属性を鍛えないと楽しむのは難しい。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:46 ID:Jkz89qJU
- >少女漫画属性
そこら辺もうちっと解説頼む。
それまで少女漫画を全然読んでない人でもハマるパターンはあると思うけど。
それもその人は幼少時に属性教育されていたわけなのかな?
つーと幼年、少年漫画にも少女漫画属性は含まれているものなのかな?
おれが幼少時に読んだそれっぽいのといえば
「うわさの姫子」と「あさりちゃん」くらいだが。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 00:00 ID:1m2jA5/2
- それは別に少女漫画でやらんでもいいだろう、というような
少女漫画は普段少女漫画読まない男性にも割と受けがいいよな。
動物のお医者さんとかバナナフィッシュとかお父さんは心配性あたり。
この辺は男性でも結構いけると思うが。
>>668
別に属性教育なぞされてるわけじゃないだろうが
やはり幼少時から少年漫画ばかり読んできたのと
少女漫画ばかり読んできたのでは好みとか結構変わってくるかと。
5、6歳からずっとジャンプ読んできたという女友達がいるが
彼女はほとんど少女漫画は読まなかったりするし。
別に少女漫画を受けつけないわけではなさそうだが。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 00:02 ID:LEKEcarA
- >>668
属性…んー、上に挙がった花ゆめ系なんかは結構プロットがしっかりしていたり
少年少女カンケーないボーダレスなテーマを扱ってたりするのでわりと歳くって
から手を出しても違和感がないんじゃないかと。
逆にマーガレット・りぼん・なかよし系は完璧に「少女のための少女マンガ」なので
正直余程のものでない限りどれもこれも似たり寄ったりに見える。
少コミ・別フレ系はもうすでに背伸び少女向けエロマンガの路線で開き直ってるしな。
少年マンガ属性がたとえばジャンプイズムであるなら、>>667の言う少女マンガ属性
ってのは「普通の女の子がデフォルトで身近な男の子を好きor大っキライで、一通り
怒ったり笑ったり泣いたりした頃にくっついて」ってやつでは。
『あさりちゃん』は普遍的ギャグをただ続けてるもので別に少年も少女も考えようが
ないというか。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 01:14 ID:myS6Dhws
- 深くて良く分からんな。
オレが面白いと感じた少女漫画って
妹がもってた「俺達100%伝説」(伝説じゃないかも、マイナーな漫画だと思う)くらいかなあ。
まあ、オレが読んでないだけで
名作少女漫画なら男女問わず面白いはずだから何か紹介してください。
素人でも入りやすい奴。
一応オレが好きなジャンルは
歴史・SF(壮大なのは苦手、古典SFみたいな感じが好き)・サスペンスなどだけど
あんまりこだわんないんで。面白ければ。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 01:15 ID:qUX5RYhk
- アニメ化を機に、「彼氏彼女の事情」を単行本でも読んでハマり
「俺って少女マンガのこと敬遠してただけで、実際は結構イケるんじゃないか」と思い
その次に三原順「はみだしっ子」に挑戦してみたけどあえなく挫折〜。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 01:47 ID:unHOM56s
- 漏れは「はみだしっ子」に一番衝撃を受けたけどなぁ。
「ぼく球」、「こどちゃ」あたりは
漫画読みを自称するなら読んで損はないよね。
で、川原泉を経て、最終的に遠藤淑子に至る。
お決まりのコースですな。
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 02:00 ID:MFZMrjEM
- >671
「こいつら100%伝説」(岡田あーみん)ね。
少女漫画界じゃ有名。名作。
ちなみにオススメは、桑田乃梨子の「おそろしくて言えない」。
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:16 ID:TGC4HEq.
- 少女漫画って、アニメから入ることって多いよな。
少女漫画って立ち読みできないの多いから
基本的に情報が入りずらいよな。
フルバ、あかぼく、しゃにむにGO、カレカノを購読中。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:21 ID:jxgMFKEE
- 腹から笑えるギャク漫画は無いでしょうか?
シュールから荒唐無稽なのまでなんでもオッケーです。
当方、クロ高・玄人のひとりごと・えの素・ダイナマなんかが好きなんですが。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:33 ID:jEDDAjyQ
- 岡田あ〜みんの単行本全部。マジ。
えの素が好きなら多分読んでると思うけど「反逆ののろし」はどうだろう。
収録されている「風前の灯火ジョー」が傑作すぎる。
あと二階堂正宏の「極楽町一丁目」笑い死ねる。
http://webshincho.com/gokuraku/
ここでちょっと読めるよ。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:45 ID:jEDDAjyQ
- 677で紹介したところだと最初の1〜4は前置きみたいなもんで
ストーリーが始まるのは5話からね。
- 679 :676:02/05/19 04:19 ID:jxgMFKEE
- >>677
あ〜みん、榎本は全部持ってまふ。
「極楽町一丁目」は紹介されたサイトを見てみましたがクスッとは笑えたんですが、
あんまりツボには入らなかったです。せっかく紹介してくれたのに申し訳無い。
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 04:20 ID:8vZ3MnQg
- 望月峯太郎の「座敷女」のような怖さがある漫画ない?
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 04:51 ID:Prue6n6I
- 極楽町一丁目のWEB版は「1-4」「5-13」「14-19」「20-30」で中身が大別できる
個人的には「5-13」の連続投げがすげえと思う
あと「20-30」のキレっぷりが素晴らし過ぎる
特に27話のタバコと28話のお酒
漫☆画太郎どころじゃねえな
これって旦那が出てくるようになるとまた面白いんだよな
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 04:52 ID:Prue6n6I
- 逆に「1-4」と「14-19」はちょっとイマイチかも
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 05:04 ID:XXRdyIo6
- ってか俺岡田あーむんとやらを読みたいのですが
いかんせん中古屋でも少女コミックの所の行くのは・・・・。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 05:23 ID:3iz3.HVk
- >>676
うすた氏の「すごいよマサルさん」とかは読んだ?
同作者の「ピューと吹くジャガー」も爆笑もの。意味不明さが飛びぬけてるよ。
あとは稲中卓球部とかかな。ありきたりでスマン。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 11:52 ID:kW6xTdRw
- 少女マンガ初心者にお勧めするなら
「OZ」樹なつみ 白泉社ジェッツコミックス 全4巻 A4サイズ
舞台は第三次世界大戦が30分で終わった後の北米大陸。
日系の傭兵ヨウ・ムトー軍曹は天才少女フェリシアの護衛の任務につく。
その少女フェリシアの元へ訪れる、OZからの使者。
OZとは失われた旧世界の技術を継承する伝説の都市であり、
そこにはフェリシアの兄がいるという。
荒廃した大地を、ムトーとフェリシアは旅をする。
そして明らかになるOZの全貌……。
作者は他に「花咲ける青少年」「獣王星」「八雲立つ」などの代表作がある。
男性にお勧めできる作品ランクとしては、トップクラス。
って、俺も男なんだけど。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 12:43 ID:LEKEcarA
- >>676
唐沢なをきは読んでる?
ひとまずあちこちから出てる『カスミ伝』シリーズは読んでおいて損はないと。
あと『怪奇版画男』。
…でも唐沢なをきって実はギャグそのものが笑えると言うよりなんでもやらかす
姿勢が笑えるのかなあ。
それから一応、谷岡ヤスジも推しておこう。没後に『天才の証明』を読むまでろくに
読んだことはなかったんだが、この人はとにかくなんかスゴイ。
>>683
ちなみに『ルナティック雑技団』以外はすべて絶版につき。
- 687 :676:02/05/19 14:19 ID:W/5L//mM
- >>684
マサル・ジャガー・稲中・モテモテ王国・こち亀といったメジャーどころは押さえてまふ。
>>686
唐沢なをきは電脳炎は読んでますが「カスミ伝」シリーズは未読なんでチェックしてみます。
谷岡ヤスジって「アサー」とか叫んでるやつですよね?絵的にちょっと辛い…
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 14:37 ID:hk.X.8gQ
- >>687
よりによって電脳炎かい・・・・・
カスミ伝読め。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 17:22 ID:AB/RnBGk
- オラオラですかーーー!?
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 21:03 ID:J4z8y086
- >686
岡田あーみん、コミックス版元在庫アリで書店に頼めば全部揃うよ?
「お父さん〜」なんかは、文庫版もあるので、少女漫画エリアが照れくさい男子の方は
こちらで一度手に取ってみては。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 21:54 ID:LNdmvim6
- 「BARレモン・ハート」を読んだことある人いますか?
お酒の漫画ですが、酒に興味のない人でも楽しめると思います。
ぜひ、読んでみてください。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 23:15 ID:MKaUGoJI
- >691
知ってるよー!
小学生のときに床屋さんで読んで好きになって、文庫でるちょこっと前に一気買いしました。
作者の古谷さんは、「ダメおやじ」描いた方なんですってね。
文庫は巻頭カラーで酒カタログがついていて悔しかったので、こちらも揃えようと思ってます。
最近、マスターのカクテルの本も書店で見かけました。欲しい。
酒飲みじゃないけど、うんちくとか面白いし、ストーリーも読んでいて和みますわ〜。
- 693 :485:02/05/20 02:06 ID:SBzW4agg
- >490
ちょう亀レスで、もう見てないかもですが。
以前…>すぎむらしんいちの「ホテルカルフォリニア」は買い?
という相談をした者です。
上下で\4000-ちかいお値段の愛蔵版に躊躇していたのですが、この度ようやく
手に入れ、読むことが出来ました。
ハッキリ言っちゃうと…めちゃくちゃ面白かったです!
Amazonのレビューか何かで、矢口史靖に通づる不幸な笑いがあると言っていた
方がいましたが、深夜にナニゲにNHKを眺めていたらいきなり「裸足のピクニック」
が始まった、というあのファーストコンタクト時の衝撃を確かに思い出しました。
構図とか作画センスとかうまいですし、会話やギャグのネタの受け流し方も絶妙。
ストーリーも、めちゃめちゃに詰め込んでいるようで、感心する程何ひとつムダに捨ててない。
…あとなにより、ああいうラストがすごく好きなんでした。
そうそう、わたし前書いたときにはまんまと「ホテルカリフォルニア」と書いてました…(W
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 16:23 ID:eC7S0seU
- 沈黙の艦隊って有名だけど面白いですか?
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 18:45 ID:l1gzMbBQ
- >>694
面白いです。個人的には史上最高の名作だと思ってます。
ちょっと巻数が多いのが難点だけど、集めるだけの価値はある。
悪魔的な政治力と操舵力をもつ海江田を艦長とする、
世界最強の原子力潜水艦やまとの独立国家の宣言を発端として
国際社会の枠組みが大きく変わって行くってストーリー。
ただ、軍事ネタ・政治ネタが好きじゃない人はどうかな。
オレなんかはもろストライクゾーンだったんで物凄くはまったんだけど。
その辺は多少割り引いて考えたほうがいいかも。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 20:02 ID:vlznCWK6
- >>694
面白いよ。
政治・軍事ネタの社会派漫画でありながら本質はハッタリ漫画。
少なくともジパングはまだまだ沈黙の艦隊には遠く及ばない。
- 697 :694:02/05/20 23:45 ID:SvAvbjeY
- ありがとう、興味が湧いたので何らかの手段で読んでみます
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 00:25 ID:5VxmkF7A
- おいおまえら!漫画オタクのようなおまえら!
おおどろぼうじんってのは面白いですかおまえら!
どうか教えてください!
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 00:30 ID:mOfovHS6
- >>698
結構人気があるようだが自分はカナーリ退屈だった。
物語はオーソドックスな少年漫画。
世界観とデザインセンスが気に入れば楽しめるんだろうけど
そうじゃなかったらどうでもいい漫画に感じるんじゃないかなー。
そういうところがなんとなくトライガンと同じ印象。
トライガンを楽しめる人なら一読するのもいいでしょう。
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 00:38 ID:LYl8Vm/Y
- 700
- 701 :698:02/05/21 00:50 ID:5VxmkF7A
- >>699
おまえ!おまえありがとう!
トライガンが楽しめない人間なので買わないぞ!
ありがとう!さようならおまえら!
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 00:55 ID:DVv1N222
- >698
>699 トライガン面白かったけど、ジンはいまいち。
絵のインパクトで精一杯で、ストーリィのことはあんまし追う気がなかった。
世界観を、ストーリィやキャラの内的個性でなく、絵柄とデザインセンスで作っているカンジ。
私にとっては、いわゆる「コマ割り画集」的存在。
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 18:44 ID:fOyk.kBg
- ジンは絵だけじゃなくてなんといって説明すれば良いかな
独特の言い回し?が結構しゃれてて面白いと思って読んでるんだけど。
絵だけってこともないだろ?俺はトライガンもどっちも好き。
別にトライガン読めなくても読んでみてもいいかなと。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 19:36 ID:U6Csu.Nk
- 俺は「雰囲気を読む漫画」だと思っている>JING
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 20:40 ID:NyRQHb6w
- どこがどうトライガンと同じ印象なのか分からんなぁ…
自分はどっちも好きなんだが
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 23:12 ID:bCCfwO5Q
- 大風呂敷をドカドカ広げて
なおかつ最後にきれいに畳んでくれるモノを教えて下さい。
5 巻以上で完結してるのが希望。
どーも最近広げっぱなしや、
広げた挙げ句違うモノを畳んでる作品が多い気がして・・
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 00:14 ID:9YMpQveQ
- >>706
>大風呂敷をドカドカ広げて
>なおかつ最後にきれいに畳んでくれるモノを教えて下さい。
あらゆるクリエーターにとってそれは目標であるけど
成し遂げた人はほとんどいない。だからデビルマンは名作だと言われている。
2001年宇宙の旅でも見てください。ある意味では風呂敷畳んでます。
>>705
ファンタジーな世界観のデザインセンスは近いと思うけど。
どっちもアメコミの影響がはっきりと出ている。
トライガン=大人向け、JING=子供向けのストーリーではあるけど
それよりどっちもデザインと世界観、テンポがキモなのが同じ。
704のいう「雰囲気を読む漫画」だと思う。
自分はこの手の雰囲気はもういい加減飽きてるし
ストーリーでは魅了されないから一読したら忘れてしまう。
マジでストーリーは思い出せない。
今でも覚えてるのはデザインとかキールロワイヤル(だっけ?)の構図とか。
- 708 :オレ:02/05/22 00:39 ID:JY/CorDk
- ドラゴンヘッドっつうのをタイトルに引かれて
ぱらぱらとめくってみたんだけど。
SFっぽそうな感じ?
おもしろいかな?
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 00:45 ID:9YMpQveQ
- >>708
連載当時は阪神大震災の予言だとかもてはやされ
評論家たちに名作だともてはやされ自分も楽しみに読んでいたが、
ハァ?な終盤で駄作認定。
典型的な大風呂敷広げて畳むのを放棄した作品。
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 00:56 ID:eiXI9inQ
- >>706
思いつくのは『うしおととら』カナー?
さすがに読んでるか・・・
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 01:25 ID:mQ1Yqfnc
- ドラゴンヘッド、俺は良いと思うけどね、最後も含めて。
作者としては極限状況を用意して、人間の本質を描きたかった訳だし。
きっちり命題は描ききってると思うよ、そこは放棄してない。
謎解きミステリー漫画だったら口アングリだけど。
それ言い出したら漂流教室なんて何なんだって話になる。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 01:33 ID:5AGJ/EcY
- 福本伸行の『アカギ』って面白い?最近『カイジ』にハマったんで。
あと、駕籠真太郎で一番面白いのってなんだろう?『駅前虐殺』は持ってんだけど。
俺はグロ系大丈夫な人なんで。
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 01:33 ID:UE5R1zOI
- >706
岩明均は巧い。「七夕の国」の伏線のはり方、構成、たたみ方見事だった。
ただ絵が寄生獣のころよか落ちるかも。全4巻だけど。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 02:08 ID:9YMpQveQ
- >>712
麻雀を知ってるのなら迷わず読むべし。
「天」も合わせて。
>>713
岩明均の場合は寄生獣もそうだけど
確かに畳み方は上手いが、畳めるところだけ畳むというカンジ。
広げすぎちゃってどうにもならない部分から上手く逸らす。
そもそもデカい風呂敷って畳むのは不可能に近いんだけどなー。
最近ではやっぱりベルセルクだろう。
触の畳み方はオソロシイまでの迫力。
ただ今後どうなるかは予想がつかない。多分畳むの無理でしょう。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 03:30 ID:gvDQgdDc
- >>713
絵が落ちるというか…顔マンガになってたねえ。
この人に週刊連載はやはり酷なんだと思い知ったよ。話は面白いんだけど。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 03:34 ID:gvDQgdDc
- そういえばWAHH∀MANは「気づいたら風呂敷が広がっていた」感じで
ウマイナーとオモタ。
後付け伏線を嫌う人もいるけど、整合性があればよし。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 05:35 ID:pK2U/Nws
- >712
駕籠真太郎ねぇ…
割と同じようなネタを使いまわす人だからどれが一番って話になると
人それぞれって事になるんじゃないかなあ。
個人的には「輝け!大東亜共栄圏」「万事快調」あたりが好みだが。
「六識転想アタラクシア」「パラノイアストリート」とかはちょっと毛色が違うかな。
↓に詳しい各作品の解説があるので参考にしてみては。
ttp://picnic.to/~ohp/review/kago/index.html
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 10:11 ID:ih9Qy8Lk
- >>715
雑誌は週刊でも、載ったのは月一ぐらいじゃなかったっけ?
- 719 :715:02/05/22 12:26 ID:gvDQgdDc
- >>718
そうなのか…実は本誌でチェックしてたワケじゃなかったので知ラナカタヨ(ワラ
ゴメソ
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 18:30 ID:wzH6gmAw
- レイヴっていろんな意味で話題だけどどうっすか?
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 19:00 ID:807Z9wWQ
- >>720
どういったレスを望んでるのか判らん
俺は「糞漫画だ」とだけ言っておこう。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 19:10 ID:GqTu582s
- 個人的に読むと気分悪くなる。乗ってないほうが
絶対マシ。レイヴ。
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 20:16 ID:70dJXfm2
- 福本×かわぐち「生存」を古本屋で購入して
めちゃくちゃ面白かったので「告白」も買おうかと思うのですが、
同じくらい面白い?
七夕は月一連載でした>715
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 21:16 ID:lW.o.8v2
- >>723
悪くはないが「生存」と比べると2ランクくらいは落ちる。
- 725 :723:02/05/23 21:20 ID:OIGZbUCE
- あ、そーすか…ありがとう。
でも生存が面白かったからお布施のつもりで新刊で買うかなー。
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/24 18:40 ID:bRbanOvE
- >>723
生存には劣るけど十分楽しめると思うよ。
オレは、わざわざ新刊で買うほどでもないと思ったけど、一冊で完結だしね。
少なくとも、中古なら十分もとはとれる。
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 03:00 ID:kZQzjEvY
- ヘルシングが面白いって聞いたんだけどどんな感じ?
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 03:49 ID:zH8Mf6AE
- かなり読者を選びます。>ヘルシング
映画「スターシップトゥルーパーズ」を観てハリウッド流好戦映画と感じる人には勧められない。
逆にニヤリと「判る」人にはお奨め。
絵は基本的に下手で1巻のあたりはちょっとアレだが4巻だとまあそれなりには上達。
話はあって無きが如し。戦闘も駆け引き以上に演出最優先の歌舞伎漫画。だがそれがいい。
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 04:20 ID:Fa2DwB8w
- >>728
>映画「スターシップトゥルーパーズ」を観てハリウッド流好戦映画と感じる人には勧められない。
>逆にニヤリと「判る」人にはお奨め。
全然ワカラン。
スターシップトゥルーパーズは世紀の駄作、
ハリウッド映画の中でも超クダランと思うし
氏ぬほど嫌いな映画なんだが
俺はヘルシングは大好きですよ。
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 04:32 ID:zH8Mf6AE
- ああ、そりゃすまなんだ。上手い例えはないもんかな。
普遍的なブツは合わないと思うのよね。
そうな。「ゼイリブ」の「ロディ・パイパーVS黒人路地裏10分の戦い」で笑いこけれる人にお奨め。
それとスレ違いも甚だしいのでアレだがスターシップトゥルーパーズは世紀の傑作。
(最初「性器の傑作」と誤変換されたがあながち間違ってない)
ここ数年のハリウッド映画で人に勧められるのはギャラクシークエストとこれくらい。
ただ「超クダラン映画」なのは激同意。死ぬほど好き。好き過ぎる。
結局は対象物から何を感じ取れるか、受け手側の資質に問題は帰結すると思うよ。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 04:39 ID:zH8Mf6AE
- 補足ね。
729氏の評価基準は「クラダンかどうか」であり結果として「俺は嫌い」と述べている。
が、728で評価軸の例として出した理由は面白いかどうかではなく
作品の裏を読み取れるかどうかに掛かっている。そこだけは押さえてくれり。
面白いかどうかは問題外なのね。この際。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 04:47 ID:Fa2DwB8w
- >>730
スレ違いもほどほどにせにゃならんが・・・
スターシップトゥルーパーズから裏の面白さは感じない。
何よりポール・バーホーベンが嫌いなんだよね。
コイツの変態趣味は虫唾が走るし世間に晒していいものだとさえ思わん。
これを見て以来、バーホーベンからは完全に足を洗った。
コイツの名前があるだけでその映画は見ないことにした。
ただしギャラクシークエストは好きだぞ。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 04:50 ID:Fa2DwB8w
- 一応フォローはしておくけどバーホーベンを無能だとは思わない。
観てから5分後に忘れるような映画より
これだけ不快感を与えられる映画を作る監督は
ある意味では才能があると言えなくもない。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 04:56 ID:zH8Mf6AE
- すまん、俺、変態だわ(笑
正直、俺もバーホーベン映画は「12歳以下は親同伴」どころか
18禁にするべき作品ばかりだと思うよ。
ロボコップは随分大人しく撮ってたんでそれに騙された人は多いみたいね。
スター〜は裏がアリアリの多重構造の体裁を採っている作品だけど
そこから面白いかどうかを感じるのは観賞者しだいだね。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 13:05 ID:EPxrCv3M
- そーいえば、関係ないけどヘルシングの作者が確か雑誌の一言コメントで
ブラックホークダウンの民兵を虫に変えるとスターシップトゥルーパーズ
になるっていってたっけな。記憶違いだったらスマソ。
んで、ヘルシングについては728の言う通りかなり読者を選ぶと思う
だから好きで読んでる奴は結構信者気味になりがちになる傾向も否めない。
だからスレも荒らされやすいんだが近頃は猫事件絡みでさらにおかしくなってるんで
ヘルシングスレにはいってもまずまともな返答は得られ無いと思うよ
あとは728と同じで演出最優先です。あと、かなりヲタっぽいネタが
そこかしらに、いや、そこらじゅうに散らばってます。
私は〜が好きだってのが2ちゃんで少しだけ流行ったかも。あれもヘルシング、でいいかな?
- 736 :チョイ亀レス:02/05/25 22:43 ID:cks9QuUc
- >>706
あんま話題になること無いけど、GS美神の複線の
たたみかたはスゴイよ
超傑作とまではいわんが、よくできた娯楽大作だとおもふ
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 22:50 ID:ujWcFQ.U
- >>727
ヘルシングは一言で言うと強烈なけれん・はったりの漫画。
それは例えば微妙に日本語の文法を間違った独特の台詞回しだったり
決してデッサン的には上手いとは言い難い絵による鮮烈な構図だったり
つまりは、その場その場でのインパクトを重視した造りの漫画。
好き嫌いは分かれる漫画だけど、はまる人にはすごいはまる。俺も好き。
ストーリーでの機微とかは期待せずに
ネジの二、三本ぶっ飛んだようなかっこよさを期待して読むのが良い漫画です。
- 738 :727:02/05/25 23:19 ID:ypVwpenc
- 要するに買いってことですね。
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 03:39 ID:C3kSHsbM
- 736に続いて亀レス。
>>706
長谷川裕一「マップス」など如何。全17巻。
話の大枠が見えてくるまで3巻分ほど掛かるのが難点ですが、
個人的にはうしおととらに並ぶくらいの作品、ってのは褒めすぎかしら。
あと、「特攻天女」のアレは… 畳めたと言っていいんでしょうか。微妙。
あ、横レスで失礼しますが、
>>313
「七夕の国」、未読だったのですが昨日まとめて買ってきました。
あの手の仕掛けは結構好きな事もあり、堪能させていただきました。
勝手に感謝。
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 08:13 ID:0NntJkf.
- >739
マップスは俺も好きだ! うしおととらより好きだ!
……とまあ、そういう人間もいる。
知恵と勇気、迫力とスケール、SFとギャグ。
個人的には少年マンガの最高傑作だと思うよ。
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 20:11 ID:kXpDUMsg
- マップス読んでみよう
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 20:43 ID:lw/X6Uk.
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 21:42 ID:AWLCnORo
- 過去スレも読ませて頂いたのですが、どうやらこのような
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063343464/qid=1022500368/br=3-20/br_lfncs_b_20/250-9487240-9173040
デラックスという2000年度に出たシリーズもあるようです。
こちらはどうなんでしょう?
又復刻版と文庫版巻数は同じなのに、ページ数は文庫版の方が多いんですよね?
よろしくお願いします。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 23:50 ID:wyWg9oJ2
- 秋月りすを神としてあがめている僕は
他にどんな四コマを読めばよいのでしょうか
なんかかわいい系のそれっぽい四コマ
おしえてください
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 00:24 ID:oxE2J8xc
- >744
ひらのあゆはどうよ?ラディカル・ホスピタルとか。かわいい系より
やや元気系かもしれんが秋月並みに面白くて、ちゃんと4コマ漫画し
てると思う。
- 746 :おお:02/05/28 01:13 ID:7InBDc/k
- ちばあきおの、キャプテン、プレイボールってどう?
燃える内容なら買うんだが
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 09:10 ID:IRwJO9yI
- >743またデビルマンかよ。
リンク先のはコンビニに置いてるような復刻物,一応書店にもあったが
再販してるかな?文庫版は必要なもの削って余計なものを加えてる。
読んだこと無いなら完全復刻版読んどけ!
>746地味〜に燃えます。画も古いし,必殺技とかないよ。天才もいないし。
お手軽な劇場版アニメとか観てみればいいかとオモワレ。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 10:48 ID:uG8S4/J6
- >>746
キャプテンの谷口編は文句無しに燃える。
それ以外はそれなり。
プレイボールは全部読んでないのでなんといえんが、途中で終わってなかった?
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 10:55 ID:e09nRQpA
- 松本大洋の作品って買って損ないですか?
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 15:53 ID:qDAH3cqg
- ヒョン民友って人のプリーストっていう漫画見つけたんですが買い?
絵からしてヘルシング的なのを非常に期待。
- 751 :743:02/05/28 18:14 ID:???
- >747
申し訳ない。では完全復刻版買いに本屋逝ってきます!
サンクスコ。
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 20:27 ID:BYzAAQas
- >>749
物による。
ピンポンとか花男は一般的な面白さがあるけど
鉄コン筋クリートとかは人を選ぶかも。
ちなみに俺はピンポンマンセーだけど鉄コンイマイチでした
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 22:33 ID:vlieZHvU
- >>723ですが「告白」買いました。
なるほど……。たしかに「生存」の方が面白いね。後味もいいし。
どういう分担で合作したのかわからないけど、
「告白」はかわぐち作画なのに福本風味が出過ぎな気がして
それが気になって集中できなかった。キャラデザとか。心理ネームとか。
いっそ福本が描いた方が味が出たんちゃうんかと。
でもまあまあ面白かった。「告白」ではさらに良くなってたのでまたやってほしい。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 07:42 ID:ON3JR3q2
- >>749 とりあえずピンポンは買って損はない。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 10:36 ID:bVYpiQ1g
- 最近の松本太洋は読んでないんだけど,
「GOGOモンスター」と「NO.5」は買い?
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 14:24 ID:wqzCQ6Fw
- >755
好みが分かれる所だと思う。
個人的にはどっちもあんまり娯楽性はないかな・・・。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 14:43 ID:u2IZZvgk
- おいお前等!仔猫のようなお前等!
BLAME?(スペルあってる?)って漫画は面白いですか!?
とりあえず目が離れてて気持ち悪い顔だぞ!
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 18:41 ID:PHBQ/k66
- >>757
SFとか好き?
なら、おもしろいよ。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 19:49 ID:eBj9OhPw
- 士朗正宗の未発表作品収録CDROMコミックとやらが
¥3000で売ってたのですが、どんなもんでしょう?
高いですよね。
- 760 ::名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/29 20:05 ID:fNQujGuU
- 「無限の住人」ってどう?
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 20:46 ID:HlnTw4Xc
- 「華麗なる食卓」の一巻を買ったけど微妙につまんなかったんです。
これって二巻以降に面白くなるって事はないですかね?
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 20:52 ID:VYNwugNU
- >761 YJの漫画は途中から面白くなるのが多い。「華麗〜 」がそうかは知らんが・・・
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 21:41 ID:Y5qgZ4rM
- 無限の住人は、絵は最高に上手い。
ストーリーは最高にベタ。ヒロインが圧倒的馬鹿。
主人公が偽不死身。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 22:17 ID:xldopONk
- >>757
おもしろいよ。人を選ぶかもしれんが。
独特の世界観を楽しむマンガかな。
ストーリーがどうこうってものではない。
とりあえず、あの絵柄が好かん奴はやめといたほうが無難だと思う。
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 22:22 ID:ogGHzCQA
- >>757
面白いとかって以前に全くついていけない。
多分ついていける人は面白いと思う。
>>760
槙絵が活躍するあたりは最高に面白い。
ヒロインの凛を単に圧倒的馬鹿と見るか
その馬鹿さ加減に萌えるかどうかも重要。
一読の価値はある。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 22:55 ID:3lUiRJuI
- >>765
あんた・・・
自分の父親を目の前で殺され母親をレイプさせた
張本人を許せるほどの馬鹿に萌えるような機知外はいるのか?
ア、アリエネー
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 23:08 ID:Y02uM4Xk
- 秋乃茉莉のPetshop of Horrorsってどう?
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 23:57 ID:/uOAfHqc
- >755
「GOGOモンスター」はある意味松本大洋っぽさが爆発。
「ピンポン」や「花男」のような娯楽性は皆無。
うーん、「鉄コン筋クリート」でやりたかった事を
思いっきりやっちゃったのかな、と個人的には思う。
大洋のファン以外にはキツイ。つーか、ファンでも賛否はわかれるところかも。
ちなみに俺は好き。だが、正直、内容はわけわからん(w
深く読み解く作業に悦に入るも良し。単に雰囲気を楽しむも良しってとこか。
「NO.5」はまだ1巻しか出てないんで評価しづらいが
現時点では特にそそられるところはないかな?
絵は相変わらずカッコイイけどね。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 00:27 ID:d8UAiD22
- ちなみにナンバー5は明日2巻が出ますよ。
今日、早売りの本屋で見ますた。
俺も一応気になるけど、やっぱおもしろくない?
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 01:16 ID:4GBTQ4dU
- 自分は松本大洋が講談社のときから、ちょくちょく読んでるけど
一番面白いと思ったのは小学館での最初の連載になった「ZERO」。
ちなみにいうと、ボクシングものです。
「GOGOモンスター」は、松本大洋の入り口にするには
人を選ぶ漫画なので「ZERO」、「ピンポン」あたりから入るのが
自分としてはおすすめです。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 01:52 ID:Yb/4X/xA
- 木城ゆきと 水中騎士はどうでしょうか。
銃夢は好きなんですが。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 02:10 ID:WX64LG6g
- >771
期待してたのとカナーリ違った
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 02:33 ID:9ws4ERh.
- >759
確かGUN DANCING と PILE UP だっけ。
高い。
ページとしても合わせて100ページもないはずだしね。
ただ、掲載誌(ヤンマガ増刊)はほぼ確実に手に入らないだろうから、
初期作品(といっても、攻殻より前ってだけでアップルや白泉社ドミニオンとほぼ同時期)
をどうしても持っておきたい、または初期の作風が好き(あるいは知りたい)なら、
お金に余裕があれば買っておいてもいいだろう。
ところで、あの値段はTシャツかなにかがついてたんだっけ?
- 774 :759:02/05/30 08:31 ID:sIJ/YskA
- >773
どうもっす。
いえ、確かCD-ROMコミックなので高価なのかと…。
攻殻2の豪華版と廉価版みたく、安いバージョンがでるのを
待つことにしまふ。
- 775 :759:02/05/30 08:39 ID:sIJ/YskA
- >773
私、嘘をついておりました。
¥3000のほうは、おっしゃるとおりTシャツつきだそうです。
Tシャツなしが¥2200ですね。
- 776 : :02/05/30 09:09 ID:BDXF43K.
- 野球漫画なら砂漠の野球部
麻雀漫画なら兎
SF(?)漫画なら度胸星
ほのぼの漫画ならハゲしいな桜井君
以上
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 09:30 ID:TLV5SNBk
- 女の子ですか?
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 12:21 ID:SVO8UhAA
- おいおまえら!仔猫のようなおまえら!
ヘルシングって漫画は面白いですか!?
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 12:25 ID:D0cq.7a2
- >>778
既出でございます。
>>727-737をご覧下さい。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 21:11 ID:102gGlQw
- >767
ミッシィコミックスですし、少女漫画版のほうで聞いてみては?
大分前に少しだけ読んだことあるけど、なかなか怖面白かったよ。
少女漫画購入検討会
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012959057/l50
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 17:02 ID:IlFwp.3Q
- スンマセン、池上の「スパイダーマン」の文庫は買っても大丈夫でしょうか?
あることすら知らなかったので、ちょっと不安なのですが・・・
- 782 :773:02/05/31 19:57 ID:mSgoxfPU
- >775
シャツなしもあったのかぁ。う〜ん、なかなか微妙な値段だね。
あなたが士郎ファンだったら買いってところでしょうか。
地味といえば地味な話だけど、どちらも特捜班の話で、例えば攻殻でも9課のパートが
好きならどうにか許容範囲といった値段。それにしてもコレクターズアイテム扱いな商品だね。
あと、ヤンマガの読者への士郎正宗紹介や、作者のヤンマガシリーズ連載へのウォーミング
アップ的な側面もあるので、これが攻殻連載へ繋がるのか、と見ても面白いかもしれません。
- 783 :773:02/05/31 20:15 ID:mSgoxfPU
- >781
池上遼一のスパイダーマンですね。内容は知らないわけですよね。
スパイダーマンとして買うのか、池上作品として買うのか、また懐かし漫画として買うのか、
で、お薦め度合いが異なります。
一応スパイダーマンの漫画なんですが、アメコミとも、また特撮ドラマ(巨大ロボも登場した)
ともお話に特に関係がないので、その点は注意がいります。
池上版はアメコミ原作に比べさらに孤独な暗いヒーロー物になっているので、あなたが
「ああ、あれがこうなっちゃうのか」ということや、「こういう漫画もあるんだなぁ」ということに
興味を持たれる方なら買っても大丈夫だと思います。
今公開中の映画のイメージが念頭にあるなら、あなたの不安は「ある意味」当たってます。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 03:20 ID:LqJHMLrw
- このスレはage進行でおながいします
- 785 :781:02/06/01 05:29 ID:9EryMes6
- >>783
購入しました。ありがとうございました。
想像していたものと違って、かなり暗い部分が多かったので、教えてもらっておいてよかったです。
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 12:31 ID:X2JpDCh6
- タイムパラドックスな漫画
なんかありませんか?
ドラえもん読んでたらそんな気分になった
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 15:39 ID:aPTd1kLA
- >786
「タイムパラドックスな漫画」の定義がよくわからんなぁ。
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 15:44 ID:aPTd1kLA
- スマソ。途中で書き込んじゃった787だす。
えーと、とりあえず
無責任に、とりみきの「クレープを二度食えば」を挙げてみる。
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 15:54 ID:MJ3G662Q
- >>786
疾風迅雷はどうよ?
新撰組が
突然の落雷で現代にタイムスリップしてしまうお話。笑えるよ。
- 790 :??:02/06/01 16:02 ID:elpfRCnI
- 友達にベルセルクおもしれーて聞いたんだけど、どんな漫画か全然しりません。教えて
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 17:16 ID:fH4blVjc
- >>786
タイムパラドクスというかタイムスリップだったらいま連載中の作品で
すぐに思いつくのは『仁』と『リプレイJ』かな。
『仁』は現代の医者が江戸時代にタイムスリップ、『リプレイJ』は
リストラされた元有名熱血ラガーマンがバブル華やかなりし頃の自分の
肉体に記憶はそのままでタイムスリップ。
蛇足だが映画の『ゴジラvsキングギドラ』は破綻したタイムパラドクスものと
して千両の出来(ワラ
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 18:51 ID:0rwdeMt6
- >>790
なら読め
「百聞は一見にしかず」って作品だ
俺は好きだ
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:01 ID:KBjstsEY
- >>786
単なるタイムトラベルじゃなく、「ドラえもんだらけ」のようなパラドックスものってことかな?
ドラから興味を持ったなら、とりあえず藤子FのSF短編集は必読だと思うぞ。
無数に分岐する未来、価値観の逆転、過去へのノスタルジアと、
あらゆるジャンルを含めてもトップクラスのクオリティを持ったSF(すこしふしぎ)だと思う。
それから今、伊藤伸平「はるかリフレイン」をふと思い出した。
一定の期間をぐるぐるリフレインし続ける話は藤子も描いてたな、そういえば。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:11 ID:CPWFJf2A
- 藤子でいうならTPボンだろう。
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:15 ID:mmXS0f7A
- あれ?タムパラドックスものの定義がいまいち不明確だな。
ヤンマガのエンブレムTAKE2、これってタイムスリップヤクザというふれこみだが、
過去を変えたりしてるから、タイムパラドックスものってことになるのか?
まぁオススメもしないし、ドラえもんと比べちゃったら、、、ってトコだが。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:30 ID:X0QGww3U
- >786
タイムトリップものの岡崎二郎「時の添乗員」は良作。安心して読める。
ドラえもん好きならぴったりだと思う。
- 797 :ウレイ:02/06/01 20:30 ID:qL9FdYX2
- バキとかタフみたいに超能力とか出てなくて格闘技で戦って、
たまあに非現実的な技が出てくるような漫画ありませんか?
なおかつ一人の敵を倒すのに3,4巻くらいかかっちゃうようなものならなおOK。
ジョジョ、男塾は全部読みました。
とにかくああいうなるべく現実の範囲で、
死闘を繰り広げるタイプのものが読みたいです。
ドラゴンボールや幽幽白書は個人的につまらないので…。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:40 ID:mmXS0f7A
- >797
名前が挙がってないトコだと、軍鶏、修羅の門かな。
軍鶏は少年誌じゃないからちと毛色が違うが、まぁ読んどいて損はナシ。
修羅は絵がヘタでキライという評価もよく聞くが、漏れは好きだよ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:40 ID:9mvRHxh6
- ジョジョって現実なのか・・・?
- 800 :ウレイ:02/06/01 20:45 ID:qL9FdYX2
- ジョジョは現実じゃないっすね。
でもただひたすら戦いまくって、
気付いたら敵一体倒すのに一巻使ってたみたいなところが好きです。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:52 ID:MJ3G662Q
- >>797
無限の住人がちょうどそんな感じですね
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:56 ID:X0QGww3U
- >797
鉄拳チンミを薦めてみたり。新になってからはスピード感がイイ。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:12 ID:5dlIiW6o
- タイムパラドックスな漫画って
過去とか未来がリンクしまくる漫画でしょ。
過去に逝った影響で自分が消えそうになったり
現在で死んだ人を過去で救おうとしたり
良い例がバックトゥザフューチャー
そこで考えたけどF氏しか思い浮かばなかった
無意味なレスですいません
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:14 ID:M59vQ/9.
- >797 空手部は読んでるだろうな!
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:36 ID:4DeCzbIU
- http://hisahisa.net/warai/dora8.htm
タイムパラドックス
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:50 ID:kVQ.pmS.
- 破壊魔定光はタイムパラドックスとちょっと違うけど
そういう雰囲気な感じ
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 00:32 ID:cX6seWEo
- 「寡黙の刻」というウルトラジャンプでやってたのはパラドクステーマ
だったな。ちょっと盛り上がりに欠ける感じだったが。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 00:59 ID:.3mJDBlg
- >>797
はじめの一歩はあかん?
アレはスポーツ漫画に分類されるんかなあ。
バキつながりで、餓狼伝は?
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 01:05 ID:5EbZ1rZ.
- ageで>all
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 01:09 ID:LA1qtaP2
- コミックフラッパーで面白いやつない?
「ふたつのスピカ」がヒットだったので。
あと、上村一夫「同棲時代」って今読んでも面白い?
六田登+紫門ふみ みたいな感じをイメージしてる。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 02:54 ID:phopThmA
- >>797
空手小公子小日向海流はどう?
って漏れ読んだことないんだが(ワラ売れてるから。
- 812 : :02/06/02 07:52 ID:OhEF8g.w
- >>810
フラッパーは終了してるけどパラノイアストリート?ぐらいかな
あの作者の中でも一番読みやすいと思うし
ベテラン勢はファンだけが読んでればいいみたいな感じ
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 18:35 ID:WS2EWNuc
- あげ
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 22:40 ID:rAVleZXc
- >>810
SABEと駕籠が切られたフラッパーは抜け殻だ(この二つは面白かったよ)。
雑君保ップも終わったしなあ。残るは峠を越えた作家ばっかりという印象。
唯一、(個人的に)宮崎アニメを彷彿とさせる志水アキがいい感じ。
あと、たまにいい新人の短編が載る。
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 22:59 ID:KK0sr2TA
- 最近出た「焦燥」っていう本は買いですか?
何人かの作家が共同で出している本なんですが
気になる作家は一人しか居ないのですが
ちなみに気になるのは加藤 伸吉です
が他の作家についてはほぼ全く知りません
どうでしょうか?
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 23:16 ID:OdlOBktQ
- 「総理を殺せ」って面白いですか?
1巻は古本で買いまして、まずまず面白いとは思ったのですが
いまいちリアリティと緊迫感を感じませんでした。
ノリというか、ジャンルとして非常に好きなので期待したいのですが、
2巻以降はどうなんでしょう?
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 00:55 ID:aNDpymqw
- >816
総理は全2巻だったような。俺はけっこう面白かった記憶があるけど。
(持ってるわけではないので)
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 02:04 ID:P1j6yJBA
- ストーリーが面白すぎるファンタジー教えてくれ。
完結してなくてもしててもどっちでもいい。
夢のある話。
めちゃめちゃ面白いの教えてくれ。
何でもいい、見たいんだ。
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 02:21 ID:c4KcByTw
- >816
「総理を殺せ」って、1巻を読んでしまうと
2巻を読まずに居られない漫画だと思ったけどなぁ。
漏れは1巻をなにげに立ち読みしちゃってから、
しばらく2巻が見つからなくて、かなり難儀したよ。
だから、そこに2巻もあるんなら今読んどいた方が良いよ。(全2巻だし)
ただ、1巻がまずまずだと感じたなら、2巻もまずまずなんじゃないかな。
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 02:38 ID:aNDpymqw
- >818
ファンタジーって範囲が曖昧だけど。
とりあえず紺野キタの『秘密の階段』でも薦めてみよう。しんみり系だから
求めているのとは違うかもなあ。
- 821 :かたゆで:02/06/04 02:40 ID:35lkHKCQ
- >818
まずワンピースに対する評価をどうぞ。
あれがアリかナシかでだいぶ違うょ。
- 822 :810:02/06/04 06:15 ID:VaIeV90A
- >812
>814
駕籠真太郎、SABE、雑君保ップ、志水アキ、全員知らない人だ。
探してみるよ。アリガト。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 20:25 ID:fuox2aic
- >818
少し前のスタジオボイスでファンタジー特集やってたから、それ観るのが早いと思う。
「夢のある」というなら、イバラード物語やアタゴオルシリーズが俺は好きだが。
基本的なとこで、
物語性でみせるなら、ナウシカ
過酷な現実との葛藤なら、ベルセルク
画力と娯楽性で、バスタード
ゲド戦記のコミック版、MADARA赤
超能力アクションとして、トライガン、ハンター×2、超人ロック
メルヘンギャグ、コジコジ、これはなめてるとヤバイ。
- 824 : :02/06/04 21:46 ID:x2F4Cp1o
- >>816
1巻は結構面白かったけど
2巻はテンション下がり気味
タイムパラドクスものは難しいですはい
上にも出てるけど全2巻だから読むだけは読めばいかがと
>>815
個人的には好きだけど
知ってる漫画家が1人の1000円前後するアンソロ本てのはなー
国民クイズではなく「加藤 伸吉」が好きだという人は
なんとなくあいそうかも
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 22:06 ID:uR1zbUyk
- シュナの旅って面白いですか?
ついでに本屋のどのコーナーに置いてあるのかわかんないっす
- 826 : :02/06/04 22:39 ID:x2F4Cp1o
- >>825
どっかの国の童話か何かを下敷きにしてるので
やっぱそんな感じ
たぶん文庫サイズのしかないと思う
徳間のアニメージュやつね
あと普通の本屋にはおいてないと思うので
とりよせるか古本屋で買えば?
ちなみに背表紙か装丁が通常の青基調以外のバージョンがあるきがする
- 827 :815:02/06/04 22:41 ID:LlzwS/Gg
- >824
加藤伸吉の漫画は国民クイズから入ったのですが、
同じくらい「バカとゴッホ」も好きです
えぇ、一人の為に1000円ってとこで迷ってるんですよ
でも買わないと短編集にもあまり期待できそうにないしな…
ここは一つ買ってみることにしようと思います
ありがとうございました
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 23:12 ID:ujbfcK/g
- >>816
期待したほどの話にはなりませんよ。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 00:53 ID:hgVNtCr2
- 空揚げ
- 830 :12:02/06/06 22:15 ID:9Np77tJs
- クラゲ
- 831 :名無しさんは見た!:02/06/06 23:44 ID:fYh1hbRQ
- ヒョン・ミンウ「プリースト」って買って見た方いますか?
買おうと思ってるんですが面白かったでしょうか?
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 01:05 ID:Lf4MGX6Q
- >>818
珍遊記
- 833 :亀レス:02/06/07 22:34 ID:QQys3236
- >786
ブルーワールドというかブルーホールシリーズ
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 12:57 ID:l4RUTbKU
- 遊戯王の漫画って面白い?
ためしにアニメみたら意外に面白かったんだけど
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 13:06 ID:L8WSFoYg
- 最初のカード戦まではまあ面白い。二回目のカード戦からは…
連載当初の平成魔太郎なノリのままで行って欲しかった。
まあそれだと現在の人気はなかっただろうけど。
海馬若社長の台詞は結構笑えるけど。
2ちゃんでの評価は「これが俺の以下略」で激変した。
- 836 :わ:02/06/09 02:31 ID:0gl57J4I
- 3作品について聞きたいのですが、聞いてまげ
まず月下の棋士。今10巻くらいまで読んだ。そんで結構良さげなんだけど
気がつけば全34巻。こんな長いんかい・・・と思ってるのですが、
この先買って平気かな?
僕的にダラダラ感はアウトです。
お次は地雷震。これはたんに、書店で見かけて気になっただけ。
最後は作者に関してなんだけど、最近山本直樹の「ありがとう」を読んで、
なかなか楽しかったんですが、この方の他の作品はどうでしょう?買って損なし?
と、こんな感じです。お願いしまする
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 09:38 ID:2R2zCypU
- >月下
最初は物珍しさもあって良かったが、途中からは駄作。
この作者なら鳴きの竜を読みたまへ。
>地雷震
絵はいいし、話も絵の魅力でそこそこもってる。
ただ、どうしてもどこか足りない。
>ありがとう
これを気に入ったなら、他のもけっこういけるかな?
ちょっと昔の作品に手を出したほうが確実。
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 09:43 ID:mftaQUKY
- >月下の棋士。
鳴きの竜もエエけど翔丸もエエよ。短くまとまっているしハッタリも効いている。
つーか前代未聞のハッタリ漫画。翔丸組に入りたくなる一冊。
>地雷震
2巻は面白い。これだけ原作者がドイツ人の一冊。
>ありがとう
とりあえず「とらわれペンギン」あたりからでどうでしょうか。勃起確実の一冊。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 11:38 ID:4qhJqqXQ
- 一応、ツッコんでおくと「哭きの竜」な。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 12:11 ID:.6IyTbnU
- 須藤真澄を読んでみたいと思ってるんだけど
どこらへんから読むのがいいでしょうか?
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 15:36 ID:TfbURkPE
- >840
「アクアリウム」。これ最強。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 18:05 ID:ynvzGM6w
- 「国民クイズ」上下 ¥2400はどう?
「バカとゴッホ」はおもしろかったんだけど
- 843 :わ:02/06/09 18:51 ID:C9Xdm2CY
- >>837-838センキュー。
っていうかみんな詳しいな。
なんにでも対応できんのかな・・・・
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 23:46 ID:k7tVPOO.
- 「EDEN」「CUFFS」「BLAME!」
この中のどれかを読んでみようかと思いますが、
比較寸評をよろしく。
ちなみにSF度が高いのを希望です。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 23:56 ID:gNBIioB6
- ちょっと待て。カフスはヤンキー漫画じゃないのか??
とりあえずブラムに一票
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 23:58 ID:36vbD1Vc
- >>844
EDENは一話目(1巻の半分が一話です)だけで良いからぜひ読め。
CUFFSはSFではない。いや、ある意味SFだが…(゚w゚
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 00:04 ID:Kj4kVPXU
- >844
EDENは一巻だけSFで、かつおもしろい。846の言う通り。
CUFFSは知らん。見たことない。情報希望。
BLAME!は単行本をそろえて、味読すると意味がわかるらしい。雰囲気はよい。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 00:14 ID:Ij2ImCCo
- 参考まで。
遠藤浩輝3・EDEN・メルトダウン・短編集・近況
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019749224/
CUFFS-傷だらけの地図-第6章 いや!まだ途中だってー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021483395/
BLAME ! -|- 弐瓶勉総合スレッド +|+ 六
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1020779081/
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 01:19 ID:n7Wewpqs
- SFを求めるなら、EDENの一巻(のみ)とBLAME!だね。
CUFFSはDQN度なら高いよ。
しかし、最近のBLAME!の展開はBLAME!スレを見ないと理解が追いつかん(w
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 21:46 ID:GQeoyKO6
- 保全
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 21:51 ID:Z7WKyoXk
- 月下最初はよかったけど後の方はまさに惰性…。
疑問を感じた時点でうち止めにすべし。
最初はすげーハマったけどなー。あの頃のスピリッツ面白かったな…
編集王とか…ピンポンとか…
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 21:52 ID:AY/63g7o
- BLAME!はそろえてるけど俺的には気に入ってる漫画ベスト3に入る。
読解力ないと面白くないよ。あと観察力が必要。絵が下手な人は読んでも
面白くないかもな。絵が下手=観察力無しなので。わかるまで何回も読み
直す必要があるがわかったらかなりハマル。でも>>849の言うとおり最新
巻の最後の方はわからん
- 853 :?@:02/06/11 22:12 ID:D6p3SRSc
- >>834
90年代の少年漫画の少年漫画した感じが復活
ただ買うほど濃くはないと思う
>>836
俺も翔丸に一票
話としては哭きの竜の方が面白い気もするけど
テンポがいい
地雷震は前にも出てたけど中盤あたりがバランスいいと思う
837のいうとおり一流に成れない人だけど
山本直樹はありがとうを気に入ったのなら837のいうとおり
だいたいの作品はいけると思う
ブクオフ100円で大量買いが吉
よかったらIKKIで連載もしてるからそちらもチェックして下さい
コメント出遅れた?
>>840
短編集はどれもこれも秀逸
平均レベルたけー
猫漫画とエッセイ漫画は後回しにしたほうが無難
おさんぽ大王はいいけどね
>>842
原作付きなので雰囲気は違うけど
2400円の元はとれると思う
太田出版のはオマケ漫画もついていてお得
旧版の方が装丁は好きだけどね
- 854 :?@:02/06/11 22:18 ID:D6p3SRSc
- >>844
ブラムに一票
読解も筋をおうこともせずに絵をみて楽しんでる人間がここに一人
完結してからキチンと読み込もうと思ってるのでブラムスレにも
ほとんどいってない
そんな読み方もありだと思う
エデンの遠藤はアフタ増刊で連載始めてて今月で第2回
まだSFの色がつよいから興味があったら買ってみて下さい
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 23:20 ID:XBnV7tFg
- 本屋で「アディダスマンガフィーバー」というものを見たのですが
中身はどんな感じのものですか?
漫画家の人数に比べて、厚みがあまりないので
イラスト的なものか、ショートストーリーかな?と思ったんですが
どうでしょう
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 23:50 ID:BrLp5cQ.
- こんな良いスレがあったんですね。
「さくらの唄」「ヒミズ」「ドラゴンヘッド」系列(?)の
現実的なようで衝撃を受けるような、そんな漫画ないですか?
ラストに不満があったりしますが、こんな雰囲気が好きなんで
もしあったら教えてください、よろしくお願いします。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 00:02 ID:O3lfRlTA
- >>855
アディダスが出した新しいボールだかなんだかと連動しての、「Fever(熱病)」
をキイワードとした企画本。
一応全世界(数ヵ国)同時発売らしい。
表紙に書いてあるとおり、作家陣は無駄に豪華。
でも内容はさして期待しない方が良い。
強いていえば浅田弘幸・小畑健・井上雄彦の連作が、まあ「この名前でやれるか」
程度に見どころ。
楠本まきは一応ギリで「Fever」にかかった感じの話を描いてるが、安彦良和はてんで
勝手なマンガを描いてる。
参加作家のうち2〜3人以上お気に入りがいれば記念として買っておいてもいいのでは。
- 858 :857:02/06/12 00:10 ID:O3lfRlTA
- 補足。
大友克洋は表紙だけ。
荒木飛呂彦は1ページイラストだけ。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 01:49 ID:2dIABG9c
- >>855
こんなスレが有るので貼っとく。
●adidas MANGA FEVER●
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1021537208/
857さんと同意で作家陣は豪華だが内容は総じてスカ。
オールカラーにしては値段が安めなのが救いと言った感じ。
美術出版社から出ている「error」の姉妹版となっているが
あまり共通点は無し。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 02:43 ID:A9NkMw4.
- >>856
リバーズエッジとかどうかな?
岡崎京子の。
個人的にはPINKの方が好きだけど。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 03:15 ID:lZTFoktY
- 違うスレで聞いてしまってこちらに誘導されました
かなり専門的な法律マンガを探しています
もし知ってたら教えてください
- 862 :?@:02/06/12 06:48 ID:5hvZNBrs
- >>961
法律ならなんでもいいってこと?
勉強するつもりなら絶対に止めといたほうがいいよ
なにかの統計で使うなら別だけど
>>856
別冊ヤングマガジンで連載中の松本剛の甘い水
先の読める展開で、よそうどうりになっても衝撃を受けるすごい作品
スレもたってるので雰囲気を掴みたかったらそちらを参考に
スレのはじめの頃はなんだか落ち着いていないけどね
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 17:17 ID:nPuhksxU
- >>862
いや純粋に楽しむだけです
法廷論争みたいなやつがいい
まあ法律なら何でもいいけど
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 22:58 ID:EyqhOw9s
- たしかモーニングかイブニングにあったような。>法律系
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 23:01 ID:Exj1JD4.
- ワニの本とかに、漫画版の法律書はあるが、法廷ものは・・・
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 23:14 ID:z7gLrJ/A
- >>863
モーニング:「オフィス北極星」(アメリカ法モノ)
MR.マガジン:「ドーラク弁護士」(高嶋政信?ドラマ原作)
法廷論争はセリフだらけになるからコミックは難しいね、
映画でみるのがいいかとオモワレ。
「十二人の怒れる男」と「十二人のやさしい日本人」をセットでお奨め。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 23:19 ID:Exj1JD4.
- そういや「家裁の人」があったか。法律は少ないが法廷ものだ!
- 868 :856:02/06/13 00:04 ID:MUcdkP2c
- >860
「リバースエッジ」よく聞くので、前々から気になっていました。
「PINK」も読んでみたいので早速買いに行ってみます。
>862
「甘い水」始めて聞く題名です。
読んでみたくなりました!
今からスレを読んでみます。興味が出たら買ってみます。
読んだら感想書きこみますね。
レスありがとうございました。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 00:13 ID:hZyygtjA
- そういや読んだ感想さっぱり来ないな。強制するもんでもねーけど。
薦めた方は結構気になったりならなかったり。
- 870 :?@:02/06/13 08:49 ID:DUFbg5f.
- >>963
ハウツーボンというか、法律を勉強するための本ではない意味での
法律漫画っていったら家裁の人が代表作なのかな?
法廷論争とはまた別だけど
ザコ検も違うだろうしな
なんかまだ記憶のどっかにひっかかってるんだけど
- 871 :?@:02/06/13 08:50 ID:DUFbg5f.
- 863でガイシュツだし
- 872 :?@:02/06/13 08:52 ID:DUFbg5f.
- 863→867
ちなみに自分が867と違い法廷論争でないとしたのは
ミステリ、小説の分野でいわれる法廷ものとは違うなという感覚で
- 873 : :02/06/13 10:25 ID:kYzVH9kc
- >863
少女漫画なんで板違いだけど、三原順の「はみだしっ子」の後半部「つれて行って」
主人公グループの一人が未成年DQNに刺されて、裁判沙汰になる下りがある。
DQN側の弁護士がまた子供相手に容赦ないんだ。
新書だと裁判は11巻からだけど、全6巻の文庫だとどこからだったかな。たぶん5巻くらいから?
絵と台詞の多さに抵抗がないなら、とりあえずすすめとく。
- 874 :855:02/06/13 13:11 ID:eVwqA2oI
- >857、859
ありがとうございます。
あー、やっぱり中身はたいしたことないんですね。
でも本当に無駄、というぐらい豪華な作家陣で。
ここの人達は即答えが返ってくるし、知識広いしスゴイしありがたいです
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 00:13 ID:JwISaUF.
- スキマスキってのがおもしろいって聞いたんだけど買って読む価値アリ?
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 00:17 ID:JwISaUF.
- 安彦良和で思い出したけど、たしかこの人
ガンダムのマンガ書いてるよね?
買って読む価値アリ?
っていうかファーストガンダム世代じゃない僕でも読める?
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 00:34 ID:7f4RLwvY
- >>875
まだ単行本になってないんで、IKKI立ち読みして判断してみたら?
単独スレも今は無いんで参考までにIKKIスレ貼っとく。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1017332379/
>>876
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」ね。
知識としても漫画的な面白さとしても、読む価値大有り。
むしろファーストガンダム世代じゃない人にこそ読んで欲しい。
- 878 :?@:02/06/14 00:53 ID:gGGtkpHg
- >>875
単行本にはなってない
掲載誌のIKKI自体なら買う価値もあると思うけど
今号の評価は微妙な上に連載陣は途中から見ると通常よりわかりにくい人多し
なんにせよ女性漫画家だなーという印象が強いので
多くの女性漫画家になんらかの臭いを感じてしまう人は止めといたほうがいい
あと1話が一番面白かったので、できればそこからチェックして欲しいんだけど
IKKIコミックスは売れてないから古本屋等での立ち読みは難しい
>>876
安彦良和の作品の中でもあたりの部類
20年(ぐらいかな?)の時を経ただけのことはある
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 18:43 ID:RGmODn9I
- >>876
ガンダムのアニメそのものは一度も見たこと無い(名前ぐらいは聞いた事ある)
程度のガンダム知識の俺でも結構楽しめました。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 20:29 ID:0AMrjWWM
- 週末だけ電車に一時間ほど乗るのですが、その間に読むマンガを探しています
・時間をかけてじっくり読めるもの(青年マンガがいいです)
・人目につくのでできればエロ系は避けて
・正統派な絵柄ならなおよし(今までは冬目景や沙村紘明を読んでいました)
オススメあるでしょうか? よろしくおねがいします
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 22:38 ID:Xy.qMVHU
- >880
読んでいないなら「マスターキートン」浦沢直樹、「プラテネス」幸村誠
あと、なかなか売ってないけど「度胸星」山田芳裕
(御免なかなかベタかも:)
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 12:56 ID:DFjBrGwE
- >880
電車繋がりで、駅員ジョニーとか。。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 14:34 ID:s4IVTy3I
- >877-879
ありがとう。IKKIは近くのマンガ屋で立ち読みしてみる。
安彦良和は買ってみるよ。
そのうち感想書きます。
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 18:09 ID:OmfMEtIU
- 冬目景の漫画でお勧めを教えて下さい
絵が好みなので
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 20:29 ID:fmaFTKRY
- 学生ぐらいの少年少女がスポーツ(格闘などでもいい)などに真剣に打ち込みながら
間にちょっとしたラブコメや萌えがある漫画おしえてください。
なぎさME公認みたいな感じで。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 20:36 ID:p50nfhpo
- >>884
羊のうたかイエスタディをうたってがいいと思う。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 21:01 ID:9P9O0iVo
- >>885
ガンバftyhighなんてどう?
もう読んでるかも知れないけど・・・
ただし萌えは無し。
- 888 :885:02/06/15 21:13 ID:6Q5lfN1c
- >>887
ガンバは知っていますが、もうちょっと萌えがある方がいいですね。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 22:35 ID:bc8A8Oxw
- >>885
「帯をギュッとね!」は?
なぎさ〜やガンバ〜と同じサンデーだから読んでるかもしれんけど。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 23:07 ID:LWS.VDuc
- >>885
「アガペイズ」は?
- 891 :885:02/06/15 23:22 ID:XL1UZPLk
- >>889
その時代のサンデー系は大体知っていると思います。
帯ギュもちょっと恋愛要素が少ないですよね。
>>885
アガペイズもちょっと・・・
丁度、去年の初めぐらいからマンガ雑誌の購入を止めたので、それ以降は
知らないマンガが多いと思います。ワガママごめんなさい。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 23:57 ID:.6ctjM/A
- >>885
少女漫画だけど「しゃにむにGO」羅川真里茂/白泉社はどうでしょう?
- 893 :885:02/06/16 00:25 ID:2du6tJlg
- >>892
検索して見ましたが、話はなかなか(・∀・)イイ!感じですね。
ただ、やっぱり絵柄が少女漫画ですね。あとヘタレの俺に購入する勇気があるかどうか(w
購入の検討をしたいと思いますが他に少年、青年系ではないでしょうか?
思い出したのは、萌えはなかったのですが「六三四の剣」も好きでした。
あまりレスが多いのもウザイと思われるのでこれからは控えます。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 01:13 ID:CRjUjWh.
- >885
「イヌっネコっジャンプ!」はっとりみつる
主人公はこれっぽっちも”真剣に打ち込んで”ませんけど。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 01:30 ID:zmVthnDA
- >>885
「ジャジャ」バイクものですけど結構お勧め
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 02:39 ID:kMDJHB/2
- >>885
いままで挙がってる漫画は>885の質問に合ってそうだけど、
それがいまいちだってんなら、その質問文よりも
「間にちょっとだけスポーツに真剣に打ちこんだりするラブコメや萌え漫画」
を聞いたほうが良さげ。
なぎさME公認もそんな感じだしね。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 02:43 ID:Ek0Lszkw
- >>885
「ウィンドミル」でどうだ。
- 898 :?@:02/06/16 09:15 ID:ccRfUTAo
- バキっしょ(w
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 13:48 ID:A1A3T2Tw
- >>885
前にマガジンでやってたバスケ漫画
「Harlem Beat」がおもしろいと思うよ。
熱血してるし、女の子もカワイイと思う。
- 900 :885:02/06/16 17:05 ID:NKFrEbVI
- みなさん御意見ありがとうございました。
少女漫画コーナーには日曜の為か人がたくさんいたので「しゃにむにGO」
を探すことが出来ませんでした。ヘタレですね。
>>896さん
いまいちというよりも、ほとんど既読なものが多いのです。
唯一知らないのは>>894さんのお薦めの本ですが、
これっぽっちも真剣に打ち込んでないようですし(w
また、平日にでも「しゃにむ」をgetしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 23:40 ID:TCLk.jLE
- 「寄生獣」より「七夕の国」の方がおもしろいと思った
私に「オススメ!」な漫画は有りますか。
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 00:08 ID:OlgOvSgE
- 林田球(ドロヘドロ、魔剣X)の様な絵柄の人っていない?
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 04:20 ID:FA4pBA9A
- >>902
遠藤浩輝(EDEN)、衣谷遊(AMON)あたり?
ぱっと見だけで林田ふくめいずれも未読なのであまりあてにしないように。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 08:02 ID:DFDHjOJk
- >902
あれ独特だからなあ。同じIKKIの松本次郎とか。アワーズで描いてる
伊藤真美も上手いけど毒っぽさは無いか。
アフタのBLAME!とか真鍋昌平がそれっぽい気がしないでもない。
どれも全然チャウやんと言われそうだ。
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 20:31 ID:YjKstdeE
- >>901
既読だと思われるが岩明均と良く比較される、
「デビルマン」より「手天童子」をススメてみたり、
「アームズ」より「スプリガン」をススメてみる。
超能力者の親族争いモノとしては、たがみよしひさ:「滅日」
知らなければ良かった超能力モノに、佐々木淳子:「那由他」
- 906 :901:02/06/17 22:48 ID:ZXX6Hc4M
- >905
タンクス
- 907 :901:02/06/17 22:48 ID:ZXX6Hc4M
- >905
タンクス
- 908 :902:02/06/18 00:23 ID:lXcxzQ76
- >903 904
ありがと。
紹介されたの全部知ってます…。
なんか違うんよなぁ。いい意味で林田は、無駄な仕事(絵の中で)が
多いっていうか…(w
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 07:56 ID:sTB2B77U
- マンガじゃないけど「クイズ宮本武蔵」っておもろいよ。
バガボンド好きなので、買ったんだけど、
武蔵とは関係ないヘンテコなクイズが満載で笑えた。
たとえば、こんな問題。
「武蔵に芸術的影響を与えたのは本阿弥光悦。
では本阿弥光悦と同じ苗字の「本阿弥さやか」が
でてくるスポーツマンガは?
1.ヤワラ
2.サインはブイ
3.アタックナンバーワン
4.工業哀歌バレーボーイズ」
とりあえず、4番は笑えるだろう。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 08:16 ID:HQJtC1JE
- >>909
マルチポストうぜーよ笑えねーよ氏ねよ
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 11:40 ID:bDkCeOFA
- ちょいと気になっているのですが、
メテオ・メトセラって買いですか?
恋愛もの、格闘技もの、恐怖もの以外なら
結構読みます。
- 912 :ウレイ:02/06/19 17:06 ID:.oBd2ePk
- ブックオフに必ず置いてある名作ってありますか?
購入ではないのですが教えてください。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 17:14 ID:veWbSwfc
- これほど答える気がしない質問というのもそうないと思う。
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 18:31 ID:IW4Ih4Nw
- あずまんが大王(新品)とマスターキートン(ブクオフ)
どっち買おうか迷ってます。
どっちがいいと思う?
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 18:53 ID:aZq1M/Rs
- >914 キートンは読んだことある。俺は嫌いだが人によってはいいんじゃないの?
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 21:09 ID:JnjjIVX.
- >>913
だな(w
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 21:42 ID:aujeo/Qg
- >914
どっちと言われてもなぁ。
どちらも内容の伴った人気作でありながら
方向性は180度違うからなんとも言いようがない。
漫画好きとしては「両方読んどけ」ってところ。
あ、ただ「あずまんが大王」の方は、ダメな人には
何が面白いのかサッパリらしいんで「マスターキートン」の方が安心かも。
(ブクオフ)と(新品)のところは考慮せずの発言です。あしからず。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 22:00 ID:vVE.KPVA
- >あずまんが
個人差もありますが、とりあえず大笑いは出来ないと思います。
「萌え漫画ではない」と言う人もいますが、
萌えの素養(最低でも嫌悪感を抱かない)がないと辛いですな。
特に巻数が進むとキャラクター重視の傾向が強くなります。
- 919 :花と名無しさん:02/06/19 22:37 ID:l0BrdlHo
- 漫画板の諸先輩方、こんばんは。少女漫画板からまいりました。
先程漫画板さんの選対スレにも書かせていただいたのですが、
こちらのスレをご紹介いただきましたので、改めて書き込みいたします。
この度少女漫画板では「少女漫画 図書館」スレというものを企画し、
スレ立てもしたのですが、
お勧め作品をお答えする司書さんが人手不足のため少々困ってしまってます。
(現状司書係候補はまだ3名なのです。)
スレの主旨は、こちらのスレのように
「こんな内容の少女漫画でお勧めない?」という質問に、
司書が「○○はどうですか」とお答するというものです。
それで、もしこちらのスレの方で、司書を手伝ってやってもイイよ、と
言ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力お願いしたく、
恐縮しつつお願いに来ました。
お時間のある時のみで結構なので、少しだけお力貸していただけませんでしょうか。
お願いしたい時間は今から20日夜までの予定ですが、スレ自体はその後も継続します。
もし手伝ってもいいよ、と思われる方がいらっしゃいましたら、
下記で質問にレスしてくださいませ。
少女漫画図書館スレ
→http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024481200/
急なお願いで本当にごめんなさいですが、どうぞ宜しくお願いします。
(もし分からないことがありましたら、下記運営スレでお待ちしてます。
→http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1023&KEY=1023167091
へなちょこでヘタレで丁稚な見習司書係より。)
(追記:コソーリ少女漫画以外の漫画も勧めていただいちゃってオケーなのです(・∀・))
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 22:49 ID:LD1NaSqA
- ええと、いきなり他板の人が宣伝に来てびっくりさせてしまって
申し訳ないです。いきさつをフォローしときますね
まず、今2ちゃんで全板人気トーナメントって企画というか祭りを
やってまして、
こんなの→ttp://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
そこで漫画板は既に予選敗退しているんですがまだ選対スレってのは残ってまして
こんなのです→ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1018608623/l50
そこに少女漫画板さんの選対スレから>>919のような告知が有りまして
僕がそういった企画ならとまことに勝手ながらここを紹介させて頂きました。
急な話で申し訳無いのですが、協力できる人お願いします
- 921 : :02/06/20 09:30 ID:l1NACUEw
- 藤原カムイの「犬狼伝説」ってどうでしょうか?
押井守大好きっ子ちゃんです。
大っきいのとか小さいのとか色々出てますけどどれ買っとけばいいでしょうか?
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/20 19:30 ID:1rLduZP.
- 便乗で悪いんだけど藤原カムイのお勧め漫画教えてください
ドラクエの漫画書いてた人って印象しかなかったんだけど
どうもそれだけじゃない様なので、雷火とか気になってます。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/20 23:58 ID:he6SoJQI
- 園田英樹の「ガンスミスキャッツ」について聞きたいのですが
出版社はどこですか?
内容でいうとどういう系のマンガですか?
まだ読んだことないのですけど、攻殻機動隊に銃を前面に押し出したようなものだと思ってるのですが
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 04:55 ID:AaTtEvmU
- >>923
講談社です。
ガンアクションとかカーチェイスとかの賞金稼ぎ物。
ソノケンさんの絵が好きなら読んでみては。
アフタヌーンに連載してた作品だし
ちょっちだけエロ要素あるし
低年齢にはキツイかなと思うけど
車や銃器の絵がイイし
キャラのやりとりも軽快で読みやすい方だし
良いと思います。
買うなら古本で簡単に集まります。全8巻。
- 925 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 05:29 ID:zGiSo.f2
- 内藤泰宏の「トライガンマキシアム」ってどうですか?
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 07:32 ID:kMEO6XwU
- >>706
>大風呂敷をドカドカ広げて
>なおかつ最後にきれいに畳んでくれるモノ
最初はみんな畳み切るつもりで風呂敷広げるんだよ・・
畳み切れないのは大人の事情により自分の思うように話を持っていけないから・・
作家さんに自由に作品を描かせてあげてくれー
- 927 : :02/06/21 07:53 ID:pJsMbfdo
- >>911
ファンの人には悪いけれど
いくらでも替えがあるような作品
ウィングスコミックやあちらの方だとありふれてるような
設定、セリフ、キャラ、基本的な話の作り方かと
だからぱっと見た印象で買えばいいと思う
あと名前は忘れたけど1巻か2巻で出てくる黒髪長髪の少女が
微妙に萌える
ついでにいうとよその板で聞いたほうがよさそう
>>914
あずまんがはそのうち100円コーナーに並ぶだろうから
キートンからゆっくり100円で集めてけば安上がり
あと、あずまんがは萌えと従来から一般誌にあるキャラ重視の4コマ
という微妙に違う二つの融合だと思ってる
>>921
押井守大好きっ子ちゃんならとくに買わない理由はないと思う
レイバーのキャラも実は出てたりして面白い
http://www.linkclub.or.jp/~kerberos/dog/ker_ken.html
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/oshii/kenroh.html
どの版を買えばいいのかについては
自分が一度お世話になったサイトを2つほど紹介しときます
- 928 : :02/06/21 07:53 ID:pJsMbfdo
- >>922
雷火よりは中編、短編に味のある作家だと思う
作品のできが安定してないという難はあるけれどね
比較的最近のものだと福神町綺譚全2巻が素晴らしいでき
東京大正博の会場を中心に異空間にとばされた町
そこでは記憶は定期的にリセットされ…という不思議なお話
読者参加+だいたいオムニバス形式で作者の持ち味が生かされてると思う
ハードカバーのため値段が高いので古本屋などで一読をお薦めする
>>923
一応、園田健一ね
(攻殻+伊藤明弘)÷3ぐらい
あとは924が全部いってくれました
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 08:48 ID:xuQGgBa2
- >>927
4コマ誌読んだことがあるのかと問いつめたくなったわ(w
あ!は話のテンポが独特なだけ
オタは漫画売らないから大量に並ぶとは思えないのだが
- 930 : :02/06/21 09:37 ID:pJsMbfdo
- >>929
なんで問いつめたくなったのか質問
キャラについての話が出てたので
萌要素の強い作品とキャラで笑いを作るタイプの作品の
中間的なキャラと思ったんだけど違う?
あと電撃系は腐るほどブクオフ100均に並んでますが?
スレ違いにつき自分はこれにて失礼
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 12:27 ID:w0tPTnGk
- >>929
>ヲタは漫画売らない
↑偏見と思われ。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 12:58 ID:At1RSK3g
- オタがマンガ売らないというのは偏見だろうけれど
あずまんがが100円コーナーに並ぶのは現状じゃ難しいんじゃないかな。
オタ以外は知りもしないマンガなので。
今現在ブックオフで見かけることが少ないし。
>萌要素の強い作品とキャラで笑いを作るタイプの作品
ももせたまみなんかはそうじゃない?あずまんがよりかなの前から。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 13:41 ID:gQ8GYy0E
- >>911
どうせなら同作者の「ピアノの上の天使」の方を勧める
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 14:43 ID:2mvAP9bQ
- >928
福神町綺譚全2巻>全3巻ね。(ちなみに各1800円…高ーッ!んでも自分も買ったよ)
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 16:46 ID:HRQA0nWs
- >>925
「トライガンマキシマム」は現在連載中のほうだよね?
「トライガン」の続きだからこっちから読みましょう
(うろ覚えの為,逆の場合あり)
現在は風呂敷をたたまないでダラダラ感があるが前半はオモロイよ。
ジャンプ等の作家が絶賛してた自らの作品で。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 17:48 ID:IP3fnKjU
- たのもー
藤子F不二雄さんの短編集(fだっけ?)はどうですかね。
確か8巻くらい出てるけど、やっぱ当たりはずれある?
あと大使閣下の料理人です。なんかいきなり料理漫画が読みたくなって
もしあれだったら、他の料理漫画を教えてくれたらうれしいねぃ。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 21:20 ID:.ChWUvAA
- オタ漫画はブームが去ると一気にブクオフに流れる。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 13:12 ID:gjoSkGeU
- >936
文庫でいいんじゃないでしょうか。
ちなみに文庫の収録もれは1巻に集中してます。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 14:37 ID:g8.GZjkA
- 航空宇宙軍史みたいな漫画ないですか?
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 18:58 ID:Bdt64N6U
- 購入じゃなくて売却なんですけど、100冊位の本を売ろうと思うんですけど、何処に売れば高く買い取ってくれます?
家の近くには古本市場、ブックオフ、本田書店位しかないんですけど・・・
100冊一機に売るより分けて売った方がいいですよね?
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 19:06 ID:2epWpqBQ
- >>940
まんだらけへ宅急便で。
ブックオフ、古本市場なら下手すりゃ2000円にもならないかも。
まんだらけなら、本によるけど最低でも100円×100冊=1万円。
買い取りしない本もあるかもしれないが、100円以上で買ってくれる
本もあるだろうから、1万円以下は無いと思う(ボロボロだったら
だめだけどね)。
宅配便代は自己負担だけど、かかっても3000円はしないでしょ。
地域によるけど。
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 19:15 ID:/AljwQCU
- >>940
まんだらけに宅配便で送るのがよいのでは?ブクオフには持ってくだけムダだよ。
(中身によるけど。)
分けて売るんで手間を惜しまないんならヤフオクとかかな。
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 19:16 ID:/AljwQCU
- 書いてる内にモロカブリ。スマソ・・・・。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 19:34 ID:Bdt64N6U
- >>941>>942
ありがとうございます。
まんだらけへの宅急便が一番みたいなので、早速送ろうと思います。
まんだらけはゲームの攻略本なんかは買い取ってもらえるんでしょうか?
ヤフオクは未成年なんで使えません・・・
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 19:49 ID:DGbmXp.s
- 次スレは950
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 00:53 ID:H3SAwTT.
- >>269>>594
にもある、「ピアノの森」ってどういう作品ですか?
さわりの部分を教えていただきたいのですが…
(漏れ的には結構ネタバレでも構わないですが…)
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 01:37 ID:g06KWwr2
- >>944
まんだらけではゲーム攻略本も売ってるので
多分買い取ってもらえると思われる。
なんならまんだらけHPの掲示板で聞いてみてもよいかも
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 16:18 ID:p0eEQ/Zk
- >948
すごーく大ざっぱに言うと
家庭に少々事情がある少年が自分のピアノの才能にどんどん気づいて成長していく話です。
コミックスでは、こないだ青年編がはじまったばかり(6巻)。
1〜5巻までは少年編です。
天才物がお好きならオススメです。
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 16:23 ID:fN7NT4dA
- 昔ね、大昔。
たぶんサンデーだったと思うけど
「どっきり仮面」っていうまんががあったの
これって今読めない?
それと・・・作者ってだれだっけ
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 21:22 ID:4b6PR8IQ
- 前からきになってたんだけど「破壊魔定光」っておもしろいのか?
- 951 :過去ログ:02/06/24 21:22 ID:qNkaOnwY
- 続・漫画購入相談所
http://comic.2ch.net/comic/kako/1010/10101/1010152803.html
漫画購入相談所
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10039/1003992822.html
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 21:25 ID:qNkaOnwY
- >950
新スレよろ。
最近は中だるみかな?>定光
漏れは好きだけど。
- 953 :922:02/06/25 00:03 ID:e.HNx6Pc
- 遅レスで申し訳ないですが>>928
福神町綺譚ですか、今度機会があればよみたいです
しかし一冊1800円はつらいな。。
ところで、藤原カムイのドラクエの漫画方は面白いんですか
長編っぽいのでいまいちなのかもしれませんが…
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 00:08 ID:O.kJgJgU
- >>948
ありがとです。
出会い頭に知ったのですけどかなりこの作品に轢かれてるYO。
でも、天才物って何?スラムダンクとか?
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/06/25 00:14 ID:e.HNx6Pc
- 質問したあと答えるのもえらく頼り無いが…
>>950
内容は意外と複雑でちょっと説明できないが面白ですよ>定光
ただ、絵柄の割に内容は結構きつかったりグロかったり?するんで
そういうのが嫌いならどうかなとも思う。
そんなに中だるみ感は無いと思うんだが
今の所話は割りとサクサクすすんでるんじゃないかと
新スレ準備中に2連発で申し訳ない。下げとこう。
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 00:45 ID:CzGAkglI
- >>955
>>950ではないですが、天才物というのは、その名の通り、天才が主人公のもの。
努力とかじゃなく、他人にはない激烈な才能の主人公が信じられない奇跡を起こす、みたいなの。
「TO-Y」とか「BECK」とかは天才物なんじゃないかな?
スラムダンクなら、むしろ流川を主人公にしたらわかりやすい天才物になると思う。
- 957 :949:02/06/25 00:52 ID:IyoDUR7A
- ほかに質問できるとこないかしら?
ここでは黙殺のようだし
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 00:57 ID:SSmpgV5g
- >949
■□■身元不明漫画捜索願スレ 5■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021642001/
どっきり仮面、googleに引っかかったけどサンデーじゃなくてキングみたい。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 01:04 ID:O.kJgJgU
- >>956 ID:CzGAkglI(ずれてるっぽいので一応…)
「TO-Y」とか「BECK」とかがわかんねぇ(藁
まぁ、でもイメージが湧いたから全然OKです!サンクス!
買ってみようかな…
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 01:05 ID:U01quRvA
- >>949
ただ誰も知らないだけでは? とりあえず検索使えば?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E4%BB%AE%E9%9D%A2&ie=UTF-8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
>>953
ロトの紋章、俺は好きだな。正統派ドラクエ漫画って感じ。
主人公が良い子ちゃんすぎてあまり好きじゃないが。
千匹以上の敵側獣モンスター軍団 vs 勇者パーティ6人の闘いとかがあったりする。
でも俺はベギラマとかの魔法が視覚化されてるだけで満足なんで、
偏っている意見のように思われる。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 01:20 ID:cQujYhp6
- 漏れもロト紋スキだ
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 10:46 ID:VouSldx.
- 厨房な意見だがロトの紋章は藤原カムイのマンガの中で一番面白いと思う
コテコテなくらい正当派少年マンガ。
ただ最終巻だけはなんか不満。詳しくは書かないけど。
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 16:36 ID:MMeoxWTw
- ながはまとしみって、どうしてんのかな。
「大江戸きっちん」みたいな濃い出汁しょうゆのにおいのする漫画、もっと読みたいナァ。
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 19:14 ID:YpANSXuk
- ところで950が逃げちゃったようなので
970に新スレをお願いするということでよろしいですかね>all
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 20:13 ID:tOWQzWVI
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025089879/l50
新スレ立てました
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 07:57 ID:HVWySm1.
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 新スレできますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < できますた!
/ / > ) (ぃ9 ) \______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) デキマスタ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / >
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 23:55 ID:kjbog0MM
- つかいきろーよ。
スレもったいない。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 03:09 ID:B6AEi4mU
- >>967
そうしよう
266 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★