■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロシア文学に匹敵する!?『風の谷のナウシカ』4
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:01
- 宮崎 駿『風の谷のナウシカ』
●通常版
1巻〜3巻 5、6巻:362円 4巻:330円 7巻:476円(多分)
●豪華版
上下巻:各5631円
●画集
風の谷のナウシカ水彩画集:2718円
前スレ
「風の谷のナウシカ」3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1012119646/
過去スレは >>2
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:02
- 過去スレ
『風の谷のナウシカ』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007279151/
「風の谷のナウシカ」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1004/10045/1004547572.html
その他、過去スレ一覧
takoスレ マンガ版「風の谷のナウシカ」
http://comic-old.hoops.ne.jp/tako/tako-comic/read.cgi_bbs=comic&key=950120675.html
風の谷のナウシカ
http://salad.2ch.net/comic/kako/966/966269609.html
宮崎駿『風の谷のナウシカ』2@salad
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981815857.html
宮崎駿『風の谷のナウシカ』3
http://salad.2ch.net/comic/kako/987/987912300.html
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/06 18:23
- ここ書き込んでよろしいのでしょうか?
ナウシカ好きですねえ・・・ロシア文学と来ましたか。
ドストエフスキーですね、個人的には。トルストイじゃないな。
ゴーリキなんかもいけると思います。難民の描写で。
ロシア文学的切り口でナウシカを語る・・・ううーん、名スレの予感。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:27
- なんかスレタイのセンスがわたし的にはあんまり・・・・・・w
でも、1さんお疲れ様です。
今後ともみなさんマターリと色々お教えくださいませ。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:31
- 匹敵しない
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:32
- そもそもロシア文学を読んだことが無い
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/06 18:39
- それは残念ですな。ソラリスなんかも知らないんでしょうか?
クラリス姫のことじゃないよ。
宮崎監督はタルコフスキー監督のことを何かのインタヴューで
誉めていた記憶があるんですが。たしか「ストーカー」だった
と思うんですが。(米映画の方にあらず)誰か覚えてません?
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:44
- >>1
アンチを刺激するような大仰なスレタイ付けるなよ・・・・・
ただでさえ荒らしを呼びやすいスレなんだからさ・・・・
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 18:46
- >>1よ、そもそもロシア文学をどのくらい読んだことあるんだ?
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 20:14
- >>7
細かい突っ込みだけど、ソラリスやドクトル・ジバゴなんかは、
ロシア文学とは言わんよ普通。あれは、ソ連文学。
実際のところ、国の体質によってかなり影響受けるんだよな
小説って奴は。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 20:16
- >>10
ソラリスはソ連ですらないよ。ポーランドだ。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 20:18
- 何かに匹敵するからえらい、すごい。
という考え方はそろそろやめにせんか。>>1よ。
- 13 :11:02/03/06 20:22
- >>11
映画は「ロシア映画」だけどね。ポーランドSFだよ。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 20:24
- >>1が妙なスレタイつけると話がずれる(w
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 20:40
- >>12
単なる誇張した比較の基準じゃないの。
これと同じくらい面白い、とか。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 20:45
- 王蟲のAAがあるそうな・・・見たいな・・・と言ってみる。
- 17 : :02/03/06 20:46
- スレタイワロタ
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:20
- ゴルァ!スレのタイトルがあまりにもアレなんで自分が上げてしまうと
良心の呵責にさいなまれるじゃないですか!
オレは先日ブックオフで罪と罰、100円で買って読みましたけど
主人公の名前が長すぎて30ページくらいしか読んでないです。
僕が一番好きなロシアの芸術家はスヴャトスラフ・リヒテルだな。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:33
- >>18
罪と罰は先まで読めばおもしろくなってくるよ
ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフだ覚えとけ
カラマーゾフの兄弟は必読だ
これ読まんと人生絶対損
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:35
- 切通理作の『宮崎駿の<世界>』という本に「漫画版『ナウシカ』はロシア文学?」という節があるので
>1はそれからスレタイ付けたんじゃないの。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:39
- >>19
あ、そうなんですか?あらすじではそのうち婆さんを殺害
するらしいですけどそこまでさえ読んでないんです。
古本だから焼けちゃってて目が疲れるのも難点。ま、読んでみますよ。
ラスコーとか訳してある本があればいいのに。
しかし、このレスは一応スレ違いということになるのか?
- 22 :12:02/03/06 21:53
- それなら痛くないが、ディープな名前の付け方だなぁ
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:57
- 地下室の手記
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:59
- >>20
ナウシカファンスレなのに分かる人がキミしかいないって、
すごいよな。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:01
- >>21
超訳ってやつ?シドニィシェルダンのように。
超訳で読む「ドストエフスキー」「トルストイ」・・・イイかも知れない。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:13
- >>24
ファンはわからん奴もいるだろう。ヲタは全員分かったろうが
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:32
- アニメのナウシカを見直してあまりにロシア臭いのに驚いたものだ。
匹敵ならアマゾンのレビューで指輪とかナルニアと並べられているね。
- 28 :19:02/03/06 22:34
- >>21
都市に生きる人の孤独感は19世紀の小説とは思えないほど現代に通じてる
その辺に強くひかれた。
>>23
地下室の手記は読んでて痛い...
俺も一人で部屋にこもることが多かったから妄想がどんどん膨らんでくる
とこなんかリアルで苦しかった。
ってどんどんスレ違いになっていくのでこれでやめます。
「ロシア文学」にひかれてこのスレに来ただけなんで...
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:47
- 罪と罰は江川卓(あの江川にあらず)翻訳の奴が読みやすくていいよ。
色々独自解釈も入ってるがそれがオモロイ。
ラスコーリニコフのイニシャルがキリル文字でРРРで、
ひっくり返すと666になるとか・・・
スレ違いなのでsage
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:51
- 切通理作とか言われてもねえ。
どうせ衒学趣味ならもうちょっとエライやつ引っ張って来いよ。
ていうか、漫画板でナウシカとロシア文学比べて
議論したい奴なんてマイノリティーにも程があるだろ。
糞スレタイ付けた>>1を問い詰めるには小一時間じゃ足らんな。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:00
- >>21
>ラスコーとか訳してある本があればいいのに。
そのうちロージャになるから安心せい(w
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:00
- >>29
「えがわたく」さんだね。
最近亡くなられたんだよね。合掌。
- 33 : :02/03/06 23:01
- 共産主義者なのにドイツの戦車物を書いちゃう宮崎萌え〜
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:03
- >>21
ロシア人の登場人物は皆複数の呼び名があるから慣れるまでは混乱するかも(w
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:11
- >>34
ぼく地球みたいだ。
あの漫画には苦労させられた。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:17
- 日本語の「氏」「さん」「ちゃん」みたいなのが無くて
代わりに名前の形で表現されるんだよね・・・
基本は愛称:ロジオン→ロージャ、ソフィア→ソーニャ
敬称(〜氏に相当)は名前+父名:ロジオン・ロマーヌィチ
なんだけど・・・そこに
親称(〜ちゃん):ソフィア→ソーネチカ
蔑称(〜公、〜どん?):ソフィア→ソーニカ
・・・なんてのが入り乱れる(w
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:28
- >>30
切通理作は「COMIC BOX」1995年1月号収録のアメリカ漫画研究家フレデリック・L=シュミットによる「『ナウシカ』が語りかける日本のマンガのわるいところ」を引用し節のタイトルにもしている。
「COMIC BOX」では「火の鳥」「忍者武芸帳」いやロシア文学にも匹敵する!と書かれている。
同誌では漫画版「ナウシカ」英訳者トーレン・スミスがトールキンの『指輪物語』と同格と書いている。
映画も公開されることだしスレタイは」『指輪物語』に匹敵する」の方が良かったかも。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:30
- >>30
ヤダ。あのクソ映画の事だと思われたら困る。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:31
- >>30じゃねえや、>>38ね。もう寝よ・・・
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:32
- どういう点で匹敵すんの?
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 00:11
- 寄生虫カス評論家の言うことなんか耳を貸すな
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 00:39
- ここまでの流れを見る限り
立て直すのもありだと思うが…。
今ならまだ間に合う。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 02:49
- じゃあ、あとはスレタイ議論にしよう。
風の谷のナウシカ4 〜 軍団長に歓呼三声!
- 44 :43:02/03/07 03:02
- 風の谷のナウシカ4〜ツルツットリ
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 04:57
- ツルツットリとは一体???
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 07:38
- >>42と同じく立て直しを希望します。
ナウシカがロシア文学ごとき低レベル民族文学と
同レベルに扱われるのは屈辱です。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 07:39
- >>46は馬鹿
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 07:42
- 1も46もマジで言ってそうなのが怖い。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 07:49
- 長い人生の内には一ヶ月くらい漫画読むのやめてカラマーゾフの兄弟読むのも
いいもんだぞ...
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 07:53
- >>49
カラマーゾフの兄弟はいいとして、一ヶ月漫画離れは死の宣告。
- 51 :1:02/03/07 07:55
- !?を付けたんでマジじゃないよ
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 08:17
- 「未来少年コナン」のモンスリーの善人化(?)がやや唐突っぽかったのに対して
マンガ版「ナウシカ」のクシャナの変化は自然で好感が持てます。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 11:11
- トルメキア3皇子の見分け方を教えてください。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 11:14
- 見分ける必要なし
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/07 13:42
- なんで全員太ってるんだろう。
ヲタクへのアンチテーゼなのか。
ピアノが妙にうまかったりして、ナウシカが聞きほれる場面はイイ(・∀・)
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 16:20
- ナウシカ4〜蟲を捨てた蟲使い達の集い
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 16:56
- 【真実を語れ】風の谷のナウシカ4【どの真実をだね?】
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 17:14
- age
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 17:29
- クシャナ「髪をしばって前髪クルルンが長男、肩まで伸びて外側にクルルンが次男、内巻でホッペでクルルンが3男です。」
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 17:36
- 漫画の中には出てきてないけど、
たぶん王族にはそれぞれ個別の印章があるはず。
それで見分けをつけるんだろうな。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 18:01
- >>57
>【真実を語れ】風の谷のナウシカ4【どの真実をだね?】
かっこええな〜!それ!
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 18:36
- >>61
いや、それも重たいと思うな。
こんなのどお?
【懐かし板に逝け?風の谷のナウシカを細々と語るスレ】
まぁ、ちょっと長いけど。
アンチは信者が重々しく語ってるのを叩くのが好きだから。って、それって
僕のことなんだけど。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 18:38
- お!?
なんでロシア文学と比べる?
宮崎は、さすがあの年代だけあって、ポリュシュカ・ポーレが好きと言ってたね。
悲愴な感じが好きだと。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 18:54
- >>62
全然関係ないが、一人称「僕」って2ちゃんじゃ
意識的に使われる以外あんま見かけないな。
さらに関係ないが、一人称「僕」使うやつってナウシカに出てきたっけ。
アスベルがそうだったか?
- 65 :62:02/03/07 19:15
- >>64
アスベルのセリフで「待っていてくれ。僕の愛する風使い!」
ってセリフがあるね。
正直、あのラストばかりはケチャ、いない方が良かったって思ったよ。
ベタなのが好きだから。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 19:19
- >57
それ素晴らしく (・∀・) イイ!
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:10
- あふぉ。なんでわざわざスレ立て直してリソースの無駄使いせにゃならんのだ。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:16
- >>67
スレタイが悪いからだろ。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:25
- ここらで1のコメントを聞きたいところだ。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:28
- スレタイにいつまでも文句いってないで自分から話題をふれよ。
何回かレスの応酬が続けばそのまま続けられる。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:51
- じゃあまず70からどうぞ。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 22:37
- 真面目に次のタイトルを考えているのだとばかり思っていたが・・・
みんな始まったばかりなのにせっかちだなあと。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 22:56
- だってしっかり「4」て書いてるよ。その一例>>56-57
まあ文句ばかりいってても仕方ないので、じゃあ、ネタフリをばひとつ・・・。
第185話「大魔人現わる!ラムの危険なお買物!?」
ttp://www.kumagaya.or.jp/~toba/urusei/urusei_tv56.html#anchor1304170
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 23:03
- http://www.ayame.sakura.ne.jp/~tengafub/ikechan/gazou/gift-nausicaa-031.html
- 75 :62:02/03/07 23:29
- >>73
だぁー!僕が考えたスレタイは評価外なのか?叩きじゃなくて、馴染みやすい
のを真剣に考えたつもりだったのに。
ところで貴様ら!4巻47ページ5コマ目の、風の谷の爺が何故関西弁
なのか教えてください。
- 76 : :02/03/07 23:32
- 押井守監督
映画「風の谷のナウシカ」
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 23:33
- 匹敵させる必要はない。ナウシカはナウシカだ。おもしろいんだからそれでいい。
と、スレタイを見た瞬間にそう思った。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 23:51
- ここから続く約900のレスのうち、
100位はロシアン厨とパヤヲタ厨の不毛な論争に費やされる予定。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 00:27
- 1が何を思ってこのタイトルにしたかは知らんが、
余計な修飾なんぞつけずに、単純に、今までどおり、
「風の谷のナウシカ」4
ってすればよかったのに…
俺も今のスレタイにはなんとなく違和感を感じる。
>>20のような事実があったとしても、このスレの流れを見る限り、
ナウシカファンにもあまり知られていないことのようだしねぇ(かく言う俺も知らなかったけどさ)。
>>75
関西弁ワラタ
確かにそれっぽくなってる(ワラ
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 01:47
- スレタイは単純にして、1の本文で
「ロシア文学に匹敵する!?」って書きたかったら書きゃよかったのにね。
それでもある程度叩かれたろうが、ここまでじゃなかったろう
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 02:22
- スレタイで荒れた漫画板のスレといえばこれだ!
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983291517.html
〜太陽に命届くまで〜うしおととら2
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 05:53
- >>81
でたなー。(w
実は、おいらもそのスレ思い出してひそかにここが香ばしくなるのを期待してたんだが・・・。
- 83 :62:02/03/08 08:01
- >>81
そこ、面白いねぇ。でも僕だったらあぁまで言われたらリアル氏するかも〜。
1にはコテハンで参加する義務があるよ。幸い上記うしとら板の1よりは
まともだから「ピーナツをケツの穴に詰めて氏ね」とまでは言われないと
思うよ?第一、そんな事じゃ氏なないし。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 09:57
- 内外でそういった形容の仕方をされたって知っただけでも評価できるよ。いい意味でも悪い意味でも。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 11:34
- ビーマに守られたあの軍は我々に匹敵しない。
しかるに、ビーシュマに守られたわが軍は彼らに匹敵する。
ってどういう意味でしょうか?
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 17:03
- >>85
英訳から解釈すればわかりやすい。
Unlimited is that army of ours, commanded by Bhishma,
wheresa this their army commanded by Bhima is limited.
ビーシュマが率いる我が軍には限りがないが、
ビーマ率いる彼の軍には限りがあるのだ。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 18:02
- 前スレでナウシカの英語訳があると教えてくださった方
ありがとうございました。(亀レスすみません)
また教えてちゃんで申し訳ないのですが、
王蟲や腐海はどう訳されていたのか教えてください
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 18:11
- 王蟲はOHMU、腐海はTHE SEA OF CORRUPTIONです。
- 89 : :02/03/08 18:29
- トルストイVSハヤオ
僅差でトルストイの勝ち
ドストVS画太郎
僅差でドストの勝ち。
結局、漫画はロシア文学には勝てません。
- 90 :62:02/03/08 18:33
- こういうところで「どちらが面白いかなんて個人の自由」とかぬかす奴って
ムカつきません?
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 18:35
- >>89
タイトルにつられてつい書き込んだのかもしれないけど、
そういうレス、実はこのスレではほとんど期待されてないのよね・・・
どうせなら、トルストイの作品を風の谷のナウシカの漫画版と
具体的に比較して論じてみてよ。それもきっと歓迎されないけど。
- 92 :62:02/03/08 18:37
- >>91
あ、それ、ボクも言おうと思いましたけど画太郎が出てきてる
時点でネタだと思って無視しちゃいました。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 18:47
- 余計なスレタイをつけたがために、
100レス近くなっても落ち着かない。
むしろ>>1がムカつかないか?
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 19:43
- いつまでも引き摺るな!
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 20:23
- なんでロシア文学なの?
少なくともドストエフスキーとは全然違うような・・・
- 96 :85:02/03/08 20:33
- >>86
ありがとう
まさか本当に回答がくるとは思わなかった...
疑問が一つ解けました。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:20
- スレタイは揉める元だから付けないのが一番いいんだよ
シンプルイズベスト
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:29
- じゃ、100取ったヤツがシンプルなタイトルの新スレを立て直す、ってことで。
新スレが立ったらこのスレは放棄、と。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:31
- げっと
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:32
- このままでよい
ネタが切れてきてるだけだよ
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:50
- サロン板に
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1013957001/l50
ってスレがあるんだけど、何で比較の対象がコレなのかね?
僕は比べたりするのってあまり好きじゃないんだけど。叩くのはともかくね。
大友は短編の方が読みやすい、というか、Dな僕には分かりやすかったなー。
大友読んでる人、いる?
あぁ、ロシア文学と比べるのは大いに結構なんだけど。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:55
- >>101
>>何で比較の対象がコレなのかね?
リアルタイムで体験した世代にしかわからないよ。つまり年齢の若い君には
関係のないことだ。無視してよし。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 22:15
- >>101
どっちも単行本がやたらでかくて特別扱いだからじゃないの?
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 01:19
- リアルタイムで体験した世代としては、あれは一回読んだら捨てる漫画だけど、
ナウシカはずっと手元に置いて、ときどき読みたい漫画だね。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 01:41
- ttp://page.freett.com/hototogisu/sakanouenokumo_mononokehime.JPG
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 12:22
- ナウシカがメーヴェに挿していた銃の
モデルガンは売ってますか?
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 13:13
- >>105
これはいいものを。
そのページのttp://page.freett.com/hototogisu/yoake_masujirou.jpg
を見て気づいた。風の谷には田んぼがあるんですね。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 14:20
- >>106
自作しろ。辺境の民はみな自作しているぞ。
- 109 :101:02/03/09 18:05
- >>102,103,104
あ、レスありがとうございます。そうですね。僕、若いし。特に精神年齢が。
「80年代を代表する大作」なんて言われる物が同時期にふたつも出ると
片方の信者は確かに腹立つかもね。乱立してるのならともかく、よりによって
2つだし。でも羨ましいかも。最近じゃ論争の的になるような作品って無いし。
あと、104、AKIRAは即捨てかどうかはともかく、僕はこの年から「いつまで
漫画とっておくんだろ?」って思うよ。大人になってから子供に見られるのは
正直嫌だな。
>>107
その銃、大友克洋もカコイイって言ってた。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 21:30
- ttp://www.cs.mun.ca/~anime/afs/images/miyazaki/kikisky.jpg
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 12:37
- age
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 13:21
- 宮崎は唯物論者・無神論者なのか?
大マジでスレタイトルに則って論じたいなら
まずそこを確認せにゃいかん。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 16:02
- >>112
なんでよ?ロマノソフからプーシキン、トルストイに至るまで
西洋主義VSスラブ主義の対立はあっても、唯物論者なんかおらんぞ(w
(ゴーリキー等初期ソヴェト期の作家は勿論史的唯物論に行ってるが)
例えばラスコーリニコフなんかは唯物論者っぽいけど、
あれはアンチヒーローであって、ロシア正教を体現したソフィアが
対置されてるしな。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 17:05
- 霊や産土神なんやがやたら出てくるハヤオが唯物論者とは思えんしな。
そもそも千尋なんか八百万の神の世界だし。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 23:38
- なんかのインタビューで
「唯物論は完全に捨てました」って言ってたよ。
もののけなんかの時よくしてた、森の奥の社の話とかもあるしな。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 01:07
- >>115
「はっきり捨てた」といったのは、マルクス主義について。
唯物史観も間違いだと決めた、とも言ってた。
ところでよ、本気でこの議論したいなら
よその板でスレ立ててやったらどうだ。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 01:39
- ロシア文学にぜんぜん興味なしの俺は一体どうすれば・・・
話しについていけないYO!
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:02
- 僕もロシア文学に1ミリも興味無いので
「トルストイ=糞まみれという意味」
という事くらいしか語れません。
たぶんこれも間違ってる。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:08
- そしてまたスレタイ議論へ。
いずれにしても本当に1が失敗したことは確実。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:12
- スタニスワフ・レムのソラリスがロシア文学だとか言ったりする
オメデタイのより、むしろその潔さが好ましい・・・と言ってみるテスト。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 03:25
- ハヤオは諸星大二郎のマンガに出てきたギミックのパクリも結構あるね。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 03:28
- まあ、諸星に関しちゃ本人が自分でバラしてはいるがな。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 11:48
- >>113
『カラマーゾフの兄弟』や『悪霊』のテーマは?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 12:02
- 諸星っていえば失楽園のラストと風谷のラストって似てるよね。
諸星の作品には楽園だと思ってるものが実は人を不幸にするものだ
って設定が結構多い。孔子暗黒伝とか桃源郷を題材にした短編とか
本人がばらしたっていうのは何に書いてあるの?
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 14:21
- >>117
同意。難しい話は哲学板でたててもらって、ドキュソな話は懐かし板で
新スレを立てて欲しい。もちろんココは廃板。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 15:18
- 千尋に張り付いてた紙の人形も、まんま「妖怪ハンター」に出てきてたやつだね。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 15:25
- あとマッドメンのデマもナウシカに出てきたね
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 16:09
- 縄文式土器みたいな模様のもやもやした、人魂のようなものも諸星さんの
作品にあったような気がする。
千尋の龍は「諸星さんの龍だ」と自らネタバレしていたみたいです。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 18:22
- だからハヤオは最初ナウシカを諸星氏に
描いて欲しかったって言ってたってば
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 18:38
- 諸星版ナウシカか・・・
女性キャラを他の人が書くなら許す。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 18:40
- マッドメンのナミとか可愛いやん。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 18:53
- ようやく漫画板らしくなってきた。
確かに諸星製殿下は見たくない。
でも本当はチョト見てみたい
- 133 :アエン:02/03/11 19:15
- 諸星版ナウシカ想像するとおもしろいね。
でも今の絵では書いてほしくないな。
西遊妖猿伝の連載はじめのころの絵だったらいけたかもしれない。
他の短編に見られるような哲学的深遠さと妖猿伝に見られるスペクタクル劇
が合わさったら大傑作のナウシカが生まれたんじゃなかろうか
などと空想にふけってしまう...
尤も、一般受けしなくて知るひとぞ知るって作品になっちゃったかもしれないけど。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 20:05
- http://ryoonet.cool.ne.jp/nquiz/gif/moyopapa_kushana.jpg
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 02:36
- >>133
しっかとハヤオが映画化して有名になるでしょう。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 02:42
- トルメキアのモデルが中国で、辺境諸国が東南アジアになってそうだが(w
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 05:45
- 大二郎にメカは描けるのか?
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 10:31
- >>136
辺境は東南アジアかぁ、チククは阿鬼のイメージきぼーん。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 12:25
- ほんでもって土鬼がインドかな(w
孔子みたいな格好したユパ様が縮地の法で空を飛ぶ・・・
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 16:07
- そ れ は 既 に ナ ウ シ カ で は な い ぞ (w
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 20:13
- 「しおりとしみこ」シリーズをハヤオが映画化キボンヌ。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 21:33
- http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c8a0095b683601011ea?aid=p-inaba3302385&bibid=01872740&volno=0000
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:49
- 次のスレタイは「ナウ歯科」にしよう
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 07:51
- http://www.intercom.publinet.it/manga/Nausica3.jpg
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 09:17
- ======ここまで読んだ======
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 09:49
- とりあえずここでロシア文学語ってる奴は
ロシア文学読む前に場の雰囲気を読めるようになれと言いたい。
3回は言いたい
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 10:05
- だから止めたじゃないかよぅ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 10:59
- >>144
uぷありがとう。この絵久しぶりに見た。
スレタイトルは、次スレまで保留だね。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 12:26
- >>148
保留無しで。このスレが上がってるの見る度に同族嫌悪というか、
純粋にこの作品が好きな気持ちに陰りが差すから。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 13:19
- |∧∧
|*´ー`) ダレモイナイ・・ノビルナラ イマノウチ♪
|⊂/
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ノビー♪
│ ∧_∧ ノ
│ ⊂(´ー`⊂⌒ヽつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ノビー♪
│
│ ⊂´⌒⊃ 、ー )⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 13:49
- >>149
じゃあアンタが重複で立てたらいいじゃん。
保留ってのは、このスレタイトルに同意した
って意味じゃないから。
純粋に好きならこのスレが嫌だというのも、
納得できない。人が集まってるんだから、
このままでいいんじゃないの。
- 152 :149:02/03/13 14:41
- >>151、てか1
重複こそはイタい信者の多い漫画の象徴だからねぇ。
あと、キミが納得する、しないの問題じゃないから。オレの好みは。
あまり意味のないこといわんといてくれる?プッ
第一、オレが嫌なのはココの住人じゃなくって、「このスレタイが
上がってるのを見ること」だから。異彩過ぎだよ。ナウシカって重たい
話だから、こういうタイトル付いちゃうと、第3者はシャレでやってるとは
思ってくれないだろう。
てか、もう来ないからいいです。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 15:34
- >>150 (・∀・)ミタヨー
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 15:41
- また蒸し返すぅー(怒
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 15:54
- なんか変にまじめなやつらが居るな。
どっちだっていいじゃねえかそんなことよー。。。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:08
- どうでもいいやな(w
どうせもうネタ詰まりで細々やってる所だし。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:25
- ttp://www.intercom.publinet.it/manga/nausicaa.htm
ハヤオの写真つき
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:44
- >>157
英語とドイツ語以外は読めんよ...
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:44
- >>152
なんか変にマジメなやつらってこの人のこと?
なんかわかんない理屈つけてナウシカ好きみたいね。
また来ないでね。コワー。
ネタづまりですが、粘菌て培養を始める時は安全なの?
何処から扱いに困る状態になるわけ?素子の段階では
ガラス瓶に移動可能なんだよね。ナウシカも腐海で
菌捕獲しているけど、菌の段階から菌糸を伸ばすぐらい
で危険になるのだろうか?わかる人、いる?
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:48
- 微妙に粘着が多い様な・・このスレ
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:55
- >>158
頭で読もうとしてはいけません
心で感じてください
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 17:49
- >>159
危険なのは、常温で爆発的に成長するようにしたとか、
毒性を高めながらも一代限りで枯死するようにしたとか、
そういう段階までイジリ倒した粘菌だけ。
腐海にいる一般的な粘菌には、
とくに扱いには困らないでしょう。
>>160
それもこれもスレタイの(以下略
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 22:08
- >>157
てかおめーそれ144といっしょじゃねーか。他のネタだせ。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 22:24
- http://www.hinocatv.ne.jp/~k-nobu/nausica/quiz-main.html
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 22:28
- 15問中13問正解でした
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:19
- 15問中12問正解。
アニメ版の方の細かいのがわからんかった。
ゴルとかニガとかいわれてもなあ。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 07:45
- 皇弟ミラルパ、皇兄ナムリス、ヴ王、クシャナ
4人の帝王像、誰に共感持てますか?
- 168 :ヴォルヴィック:02/03/14 08:31
- ナムリス
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 10:11
- 15問中13問正解。
私もゴルの問題と、飛行速度で落としたよ。
でも全体的にやさしい作りだね。
ジブリ関係でもっと難しいの見たことある。
リンク忘れたので残念だけど。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 10:41
- 15問中7問正解・・・・・。
出直してきます。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 10:55
- そこ、エラーが出ちゃってダメだったわ。
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 11:23
- http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~ghibghib/cgi-bin/kuizu/tqindex.cgi
ヒマだったらやってみてちょ。キングのところはやったことないよ。
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 14:06
- 俺は文学板や哲学板の住人だけど、>>1のタイトル、そんなにまずいかなぁ。
ナウシカが墓所の主と問答する所なんか、もろに「大審問官」だと思ったけどなぁ。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 14:37
- 別にスレタイはいいんだが
ここでロシア文学出されても俺全然わからん
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 17:20
- 露文もいいが、ナウシカ好きだったらデューンだ!デューンを読め!
チャァーーーーーーークサッ!!
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 18:31
- デューン途中(というかはじめのほうで)挫折した俺はどうすればいい?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 18:41
- >>173
そりゃ、哲学や文学とも絡めて読めるよ。
これまでも過去スレでそういう流れは何度かあったし。
だけどその需要は、漫画板のスレのタイトルで謳わにゃならんほどのもんか?
実際ここまでのレスも、
純粋に露文とナウシカのこと比較したりしてるやつは20ありゃいい方だろ。
半分くらいスレタイへの文句だし(w
- 178 :アエン:02/03/14 18:48
- >>173
米川正夫訳のちょっと前に読んだんだけど印象的な言葉があった
米川がイワンの言ったことを要約したものだけど
・・・自分はあえて神を信じないわけでもなければ、いつかしら遠い未来に実現
させるかも知れぬ大調和を否定するものでもないが、贖われざる人間の上に
建てられた調和を認めることを肯んじない、そんな調和の世界への「入場券を
返上する」、自分は神を否定しないが、神の創った世界を受け入れるわけには
ゆかない・・・
確かにこの辺通ずるものがあるかも
- 179 :アエン:02/03/14 18:54
- 尤もナウシカの場合予定された調和は腐海の民の滅びを意味してるんだけど
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 20:42
- ここんとこしばらく画像やらネタリンクを貼っているものですが、最近ネタ切れ・・・
http://www1.powerzoo.net/~bgrk/hakogif/henko.html
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 02:03
- >>180
何で箱庭???
ゴバーク?
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 02:56
- >>181
よく見てみろ。
ページの下のほうに、王蟲とか王蟲の抜け殻とかが登場してたぞ。
しかしホントにネタ切れだな
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 10:49
- http://www.geocities.com/Tokyo/Bay/6800/nausicaa/images_special.html
ナウシカとキキ共演中。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 22:14
- http://cf.vow.co.jp/rss/dark1/naushica.jpg
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 03:20
- ネタ切れみたいだからシュナの旅でも語ろうか。(おいコラ)
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 05:16
- いや、エロだよ!ネタ切れのカンフル剤はエロに限る!
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 10:13
- ttp://adult.sexblocks.com/m37m38/m391023/kaze.html
[スタジオズブリ]風の谷でナニシタ
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 14:02
- >>184 >>187
ゴチ!!
- 189 :宮崎駿:02/03/16 16:33
- ゴチ!!
ハァハァ…
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 23:56
- http://nausicaa.wanfear.com/graphics/gallery/enfant.jpg
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 08:10
- >>190
いいね。
- 192 :ネタにどーぞ:02/03/18 02:02
- 「名無し等よ……
手荒な串規制をして許しておくれ」
「接続を規制し有料にせねばならないわけがあるのだ」
「負荷に耐えられず空しくトンだ
あまたの鯖を代表してそなた達に伝えたい
永い安定化の時にそなた達はいる」
「だがやがて2chの尽きる日が来るであろう
青き清浄の地がよみがえるのだ」
「運営のための大いなる課金を荒らしへの償いとして
やがて再建へのかがやかしい朝が来よう」
「名無し等よ
私達はこの掲示板を
絶頂と混乱の時代に気紛れで建設した。
その朝が来たことに気づかずに
徹夜する2ちゃんねら〜を
生んだだけだったが…………」
「わが身体に現われる文字を読み
そのコピペを伝えるがよい。
全てのネタが現われた時
その日が来る」
「2chがおわる日が…」
「名無し等よ……送金しておくれ。
この掲示板を終わらせぬために……」
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 10:59
- 何かカキコ減ったな
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 14:44
- >>192
長文だし、あまりおもろいとも思わないので、ネタにどーぞ
って言われると厳しい。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 15:49
- >>194
そういう時はひとこと「否!」とレスすればよいのです
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 16:12
- >>195
稲!
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 16:51
- >>195
鯔!
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 18:51
- >>194-197
お前たちはネタ厨の敵だ…
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 20:13
- もう貼らないっ!ぷーん!!
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 20:23
- >199
何をだね?
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 22:30
- >>199
貼ったんじゃなくて自分で考えたんだろ?謙遜するな。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 03:57
- ホッ怒ったぞ。コピペ荒らしを始めおった
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 07:48
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~pika1/data/file/img/yamada.jpg
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 09:59
- >>203
ナウシカとちゃうやん・・・山田君はおじゃまんがの方が好きだった。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 21:27
- http://www.sfc.keio.ac.jp/~s97376kk/miyazaki/image/ghibli/toppa.jpg
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 21:37
- 変なスレタイになっただけでこんなに荒んでしまうとは・・・・
早く消費して新スレ立てましょう
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 21:38
- スレタイが変なのではなくこのスレの常連が馬鹿なだけだと思われ
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:01
- 207=1
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:47
- >>207
じゃあ、お前ロシア文学ネタ振れや。
ポソポソ2,3レスくらいはつくだろうから。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:02
- 常連のみなさん、馬鹿呼ばわりされてることについて何かありませんか?
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:34
- 別にどうでもいいです(w
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:39
- マンガ板で板違いの煽り受けても、いまいち反応できんのよねえ
例えば、殿下たんへの罵詈雑言とかの方がよっぽど喰らい付けるわけで
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:53
- じゃあ、ナウシカの元ネタになったと思われる作品を一通りあげていこう。
俺の知ってるのは。
「ゲド戦記・影との戦い」
光と闇の扱い・ユパの原型・テトの原型(?)
「マッドメン」
神聖皇弟・巨神兵(?)
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 01:21
- 粘菌がどうしたこうしたというのは、南方熊楠だろうな。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 01:53
- 手塚の『来るべき世界』『フウムーン』
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:00
- どうでもいいが>>207のメール欄に少し腰のひけてるところが表れてるな(w
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:07
- ベタに
「オデュッセイア」
「堤中納言物語」
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:11
- よく言われるデューンは?
おれ読もうとおもってすぐに挫折したから自分で検証できない。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:15
- ナウシカのいい娘ぶりっこで最も辟易とした所ってどこ?
オレは映画の猫なで声(「ユパ様ァそれ、古い言い伝えとばかり思ってました」
とか)と、漫画版でいちいち目をつぶって飯を食うこと、無言で誇らしげに
人助けするトコかな。
- 220 : :02/03/20 02:21
- >漫画版でいちいち目をつぶって飯を食うこと
子供の時、漫画の真似してそういうふうに飯食ってたら
ばーちゃんにすげえ変なカオされた覚えが。。。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:22
- >>219
サパタで土鬼に捕まりそうになったときは
マジでガタガタ震えるくらい命乞いをして
欲しかった。そーすることによって株が
落ちるとも思えないしね。むしろ感情移入
できる。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 03:16
- 狂人女がキティ作者の電波に侵されて
スーパー狂人女になる話なので、感情移入は不要。
- 223 : :02/03/20 18:40
- クロトワに感情移入できたよ。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 20:43
- あれは目をつぶっているのではなくて、目を伏せているんだよ。
- 225 : :02/03/20 20:50
- 友人と3人で補完しあえば映画版をセリフで再現できる自信がある。
ていうかできる。
さて、うどんでも食うか。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 07:45
- >>225
「オレナウシカ」
「じゃあ、オレはユパ」
「じゃあ僕はクシャナやろうかな」
って補完するのかw
いや、違うのはわかってるんだけどね…
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 14:31
- >215
>手塚の『来るべき世界』『フウムーン』
まだ言ってるよ、コイツ(w
王蟲はフウムーンのアナグラムなんだってさ。
デューン読んでから味噌汁で顔洗って出直して来い。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 16:42
- またデューン厨がやってきた。
海外でナウシカと比較した論文が出されるまで名前すら知らなかったくせにえらそうなのが特徴。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 16:44
- なんで放置できないの?
マターリいこうよ
- 230 : :02/03/21 16:51
- >>226
基本的に一人でも出来るが、序盤が得意な奴とかマイナーキャラのセリフが得意な奴とかに分かれてるので、お互い補い合えばほぼコンプリートできる。
ていうか覚えるのがめんどくさい所を「合宿」して無理やり覚えた。
我ながらアホか・・・・
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 21:29
- 王蟲のモデルはダンゴ虫じゃないの?
- 232 : :02/03/21 21:32
- 通常版紙質どうにかしてくれ
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 21:45
- 冷静に振り返ってみれば、漫画版ナウシカも、ザブングルも同じような状況設定
だったよなぁ。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 00:19
- ナウシカとデューンは確かに似ている。
ナウシカ=ポウル=救世主、オーム=ウォーム=創造主
ナウシカ=シオナ(思いこみ激しいし・・)、神聖皇帝=神皇帝
でも、一番似ているのは指輪物語と思う。
歴史、地理、ストーリー、キャラまでそっくり。
ドルク(土鬼)=オーク(小鬼)
- 235 :234:02/03/22 00:25
- それと、サン=テグジュベリ「夜間飛行」の影響も多少あると思う。
金色の草原?だったっけ?あれの元ネタらしきものは夜間飛行にある。
- 236 : :02/03/22 01:13
- 指輪物語・・・
秘石と指輪は確かに雰囲気にてるが、
でもあの手のアイテムは別に指輪物語起源じゃないしな、
つーか、あれ自体「ニーベルンゲンの歌」が元だし・・・
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 01:14
- >228
とりあえずお前がDUNEを読んでない(あるいは読んでなかった)事だけは
その書き方ではっきりわかる。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 01:17
- >>237
うん。俺もそう思う(w
せめてリンチの映画だけでも観てれば
それだけでもあまりの類似に愕然とするはずだが・・・
つかSF者でデューン知らん奴もおらんだろうが。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 01:18
- デューンって、そんなにナウシカに似てるの?
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 01:26
- ナウシカスレ恒例、定期的ペダントリー大会
せめてネタがループしてなきゃいいのに・・・
ちなみにこういったレスのあと、
「ペダントリー」を辞書で引くのも恒例です
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 01:28
- 似てる。意図的に変えてある所なんかもあって、
それがまた御大くさくて良いのです。
例えばデューンの救世主、クイサデツ・ハルラッハは
ウォームの群れを支配するが、
ナウシカは王蟲と協調する。
この辺、うむ御大だなって感じ(w
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 01:30
- ペダンチックな話題だと取り残された寂しさを味わう人が抗議中です(w
- 243 :234:02/03/22 01:56
- >>240
と言うことは、このネタはもう出た後か。
まあ、デューン、読んでいれば、王蟲の元ネタは明らかに砂虫と思うよな・・・
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 02:13
- >>243
ウォームの名前や役割だけじゃなく
両方とも体液が重要なアイテムになってるしな。
少なくとも「フゥムーン」をローマ字表記にして
先頭と末尾の一字を削除し、後ろから逆に読むとOOMUだから
アレはフゥムーンのパクリだ!!とかおっしゃる、
五島勉か川尻徹なみの読解力が必要な解釈よりかすっきりしてます(笑
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 02:24
- 巨神兵の元ネタを教えてください。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 02:39
- 世界を滅ぼす巨人(神)なんて北欧神話やらなにやらに
いっぱいあるアルケータイプやん。
- 247 ::02/03/22 04:19 ID:???
- 勉強になるな。
- 248 ::02/03/22 06:28 ID:hh9IJ5eJ
- >>243
白々しいよお前
- 249 ::02/03/22 07:38 ID:???
- デューンヲタの自作自演ですか?
- 250 ::02/03/22 07:47 ID:JBhDIWF1
- 「ペダントリー」ってどういう意味?
- 251 ::02/03/22 07:54 ID:???
- マジレスすると聞きかじった知識をひけらかすこと
- 252 ::02/03/22 08:03 ID:KHNYT176
- >>250
自分より知識のある人間は
どうしても知ったかぶりか聞きかじりなんだと思い込みたい人を
イライラさせること(w
- 253 ::02/03/22 08:11 ID:???
- ちなみに本当は自分もカコヨク語ってみたいけど
語るだけの知識も教養もない人間を
劣等感でイライラさせること・・・でもあります(w
- 254 :252=253:02/03/22 08:48 ID:???
- すみません。
僕のことでした。
- 255 :ペダントリーの構造1:02/03/22 09:39 ID:???
-
偉ソウナカキコミハケーン ヤッパリニーチェ的解釈ヨリ
∧ ∧ ムカッ ロシア正教的ニカンガエルベキカト
(,,`Д´)____ _ ( ・∀・)
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (・∀・ )
(, |\|| VAIO | ソウハ言ウケド
'\,,|==========| プロタゴニストハ明ラカニ・・・
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 09:43 ID:???
- 書き込みテスト
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 09:45 ID:KHNYT176
-
漏レモ漏レモ・・・ イヤ駄目ダッテ
∧ ∧ ワクワク ナンデモクリティカルセオリーデ片付ケチャ
(,, ゚∀゚)____ _ ( ・∀・)
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (・∀・ )
(, |\|| VAIO | ダッテポストモダニズムデショ?
'\,,|==========| 価値相対論的ナトコロトカ
- 258 :ペダントリーの構造3:02/03/22 09:46 ID:KHNYT176
-
・・・・ナニモ言エナイ ココラ辺ホドロフスキーノ影響ガ
∧ ∧ ホラ血ノイメージトカ
(,,TдT);;____ _ ( ・∀・)
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (・∀・ )
(, |\|| VAIO | ホーリーマウンテンヨリモ
'\,,|==========| サンタサングレダネ
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 09:47 ID:???
- 脳内あぼーん。
- 260 :ペダントリーの構造4:02/03/22 09:47 ID:KHNYT176
-
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
聞きかじりの知識ひけらかしやがって
うぜえんだよこの知ったか厨房が!!
∧ ∧ カタ ワッ
(,,゚Д゚),__カタ_ _ Σ(・∀・;)
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| Σ(・∀・;)
(, |\|| VAIO | ナンダコイツ?
'\,,|==========|
- 261 :219:02/03/22 11:49 ID:U+yw0IKv
- カキコ禁止を受けてしまった。鬱。
3日で解けたが。ひろゆきさまありがとう(w
>>222
確かに
風の谷編→サパタ編→大かいしょう編→墓所編
と、狂人度が増していったように思えるね。個人的には
一巻でトルメキア兵を殺したときくらいのテンションを
持続させてくれればさらに良策になったと思うのだが。
てーか、それ以降は人格として認識できる許容を越えて
しまったというか。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 14:28 ID:yL9PJi+H
- >>217
名前だけだろう・・。それは。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 14:57 ID:???
- フランクの息子ブライアン・ハーバートによる三部作、
House Atreides
House Harkonnen
House Corrino
が翻訳中だそうで。
この調子でデューン本編も翻訳されるといいけど。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 14:58 ID:???
- >>この調子でデューン本編も翻訳されるといいけど。
翻訳間違い復刊
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 16:47 ID:8SjEDsvt
- >>245
エバンゲリオン
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 17:13 ID:???
- マジンガ…以下略
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 17:17 ID:???
- ガンダムだろ
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 17:21 ID:???
- >>245
とりあえず元ネタがあるということが前提で話が進むハヤオ様萌え。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 17:44 ID:tENJJ70L
- 宮崎駿は、どんなロシア文学を読んだのだろうか?
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 18:03 ID:???
- >>269
緑の世界史とか。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 18:23 ID:8SjEDsvt
- wa
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 21:44 ID:U+yw0IKv
- 246以降のレスが見えましぇん。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 21:57 ID:???
- >>272
俺も同じ症状。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 22:05 ID:WsT1Uoa6
- 大魔神が元ネタでは。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 23:47 ID:???
- ジャンボマックス元ネタ説
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 23:52 ID:DYbYle3S
- 壊れてる?
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 23:55 ID:DYbYle3S
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015405302/254-276
↑とりあえずこれで254以降は見れる。
246から254まではどうやってもダメぽ。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 01:01 ID:???
- >>245
前スレに御大が巨神兵の先行モデルを語ってたインタビューが載ってた。
だけどいまは前スレが見れん
- 279 : :02/03/23 01:59 ID:XwYYGuPg
- >>238
デビッドリンチ映画「砂の惑星デューン」
救世主の妹かわいかった。アンナ・パキンだったかな。
成長してXメンに出てるよな。これまたかわいい。
- 280 :愛蔵版名無しさん:02/03/23 02:05 ID:e1sQ3p9Y
- 大した無いようではなかった。言いたいことは「エホバの証人がよく遣してくるパンフレットの表紙みたいになったらいいな」だろ?
- 281 :顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 02:26 ID:.bqcNqnY
-
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 02:28 ID:s/CI9Lks
- 因業
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 02:45 ID:???
- >>280
あんなペシミな作品からどうしたらそういう感想が得られるのか
よく分からんが、「無いよう」とか言ってる時点で
とても厨臭いので、まあよしとしよう。
もう少し大きくなってから読み直してみましょうね(・∀・)
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 03:04 ID:szPSuQCM
- >>244
お前はフウムーンをまず読んで来い
そして人の批判もちゃんと全部最初から読め
あとナウシカでオナニーしたらさっさと死ね
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 03:08 ID:???
- >フウムーンを読んで来い
あの〜それってもしかして「来るべき世界」の事っすか?(藁
フウムーンはアニメ版のタイトルなんすけど
フィルムコミックでも読んで来いって言いたいのかにゃ?
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 03:23 ID:DN2rRVLc
- とりあえず>>284が「来るべき世界」を読んでない事だけは分かった(笑
しかし、核実験でムタチオン(ミューテーションにあらず(笑))
の新人類が発生するとかって、別に手塚が始めたネタじゃないし。
大国同士の戦争に小国(この場合は日本だが)が巻き込まれるとか
これも実にありがちな話・・・
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 03:24 ID:???
- >284
フウムーンってどういう話?どんな風にナウシカに似ているの?
教えてくれ。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 03:28 ID:DN2rRVLc
- そうだね(藁
教えて>>284
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 04:12 ID:u3gxV8Mk
- age
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 04:42 ID:szPSuQCM
- あげ
- 291 :284:02/03/23 04:45 ID:???
- >>285-288
知るかボケ
調子こくな
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 06:51 ID:M/LVYSjk
- さがると読めない・・・
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 07:03 ID:???
- みんながあげる中、一人必死にsageる>>284萌え♪
- 294 :291=293:02/03/23 07:30 ID:???
- 荒れないうちにばらします。
自作自演でした。
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 08:03 ID:APTaNCpc
- 必死でごまかす知ったか>>284晒しあげ♪
- 296 :広島弁:02/03/23 08:03 ID:???
- いっぱいあるけぇ(死)
- 297 :284の愉快な知ったかぶり転載:02/03/23 08:09 ID:APTaNCpc
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/23 03:04 ID:szPSuQCM
>>244
お前はフウムーンをまず読んで来い
そして人の批判もちゃんと全部最初から読め
あとナウシカでオナニーしたらさっさと死ね
285 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/23 03:08 ID:???
>フウムーンを読んで来い
あの〜それってもしかして「来るべき世界」の事っすか?(藁
フウムーンはアニメ版のタイトルなんすけど
フィルムコミックでも読んで来いって言いたいのかにゃ?
- 298 :284の愉快な知ったかぶり転載:02/03/23 08:10 ID:APTaNCpc
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/23 03:23 ID:DN2rRVLc
とりあえず>>284が「来るべき世界」を読んでない事だけは分かった(笑
287 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/23 03:24 ID:???
>284
フウムーンってどういう話?どんな風にナウシカに似ているの?
教えてくれ。
288 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/23 03:28 ID:DN2rRVLc
そうだね(藁
教えて>>284
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 08:14 ID:???
- http://www.tapanime.com/series/nausicaa/naumisca.html
これでデューンの話題は終わりにしてくれないか?
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 08:17 ID:???
- 今は「フウムーンを読んで来い」という話になってます(笑
- 301 :299:02/03/23 08:18 ID:???
- 粘着荒らしは傍目から見ててあまりいい気がしないな。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 08:21 ID:???
- >あまりいい気がしないな。
そりゃそうでしょ(w
自分が槍玉にあげられてちゃ・・・
ねえ、フウムーンってどうナウシカに似てるの?おしへて!>>284
- 303 :299:02/03/23 08:26 ID:???
- 「フウムーンを読んで来い」ってあんた馬鹿?
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 09:30 ID:u3gxV8Mk
- マジ気持ち悪い板になってきたな。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 10:24 ID:Q6uqZb4g
- まあまあ、そう煽らず。マターリといきましょ(w
しかしマジな話、「来るべき世界」は手塚の傑作だと思うが、
核実験場跡が化け物の島になってて、そこから新人類が発生・・・
って話を、何でナウシカの元ネタだと思ったのかサパーリ分からん。
これじゃゴジラとかまで手塚のパクリと言い出しかねん。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 10:29 ID:???
- 「来るべき世界」とナウシカの共通点って・・・。
スマソ、わかりませぬ。ウォームが王蟲に似てるというのは
映画見て思いましたけど。一番あれに似てるのは、ボトムズ
に出てきたサンドウォーム(だったっけ。そのまんまのような)
だったと思う。ル・シャッコが捕獲してキリコに食べさせて
いた。ナウシカでも食べる話が出てきたら面白かったかも。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 12:11 ID:???
- なに、フウムーンって、全然似てないの?
王蟲の元ネタと勘違いされたくらいだから、
ストーリーかどこかで共通点があるのかと思っていたけど?
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:15 ID:???
- もともとアレってお電波ゆんゆんの手塚信者が別スレで言ってたことだからなあ。
「来るべき世界」でもTVの「フウムーン」でも、
一言もそんなこと言ってないのに、フウムーンは虫だ!とか言いはったり(w
そんなんだったら「ミクロイドS」のギドロンの方が
まだなんぼか近いわ・・・
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:31 ID:ZkZ.uDbM
- ttp://www.logovista.co.jp/trans/web/webframe.html
なかなか使いやすいWEB翻訳サイト。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:35 ID:???
- イイ所に出てきてくれたね。丁度アンタに聞きたいと思ってた所だよ。
>284よ、あんた以前にどっかのスレで長々と宮崎を貶してた手塚信者だよな?
あんたの書いた事でどうしても知りたい事があるんだが、「宮崎が手塚について
大嘘をつき続けた」ってのを具体的に教えてくれよ。あれ見て、先日あらためて
「出発点」読み返してみたんだが、オレ頭が悪いから、あんた言う所の「デタラメ」
ってのがどれを指してるのか全然わからなかったんだよ。
頼むから頭の悪いオレにもわかるように詳しく教えてくれよ、これ以上の長文でな(w
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:37 ID:RV06P47o
- >>308
そもそも「来るべき世界」ってフィリップ・ワイリーの
「地球最期の日」じゃん。
「メトロポリス」にしろ「ロストワールド」にしろ
初期手塚SF漫画って海外SFにインスパイアされてるからな。
パクリパクリ言うやつってホンマに原典知らず。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:38 ID:RV06P47o
- >>284
いや、違うでしょ(w
手塚信者だったら間違っても「フウムーン読んでこい」なんて
おポンチな事は言わないと思うよ。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:50 ID:RV06P47o
- 多分、例の電波手塚信者の書いた事を鵜呑みにして
原典も知らずに「フウムーンのパクリ」とか言ってるだけじゃないかと(笑
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:50 ID:???
- >>299
リンク先を読んでみたが、環境の克服と言う観点からしかデューンとナウシカの
共通点を分析してない。
テーマでは、他にも影響受けていると思う。
救世主の死とか、神殺しの問題とか。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:53 ID:???
- まあ、環境の克服はメインテーマだとは思うけど。
海外での論文というのは、もしかして、このレベルのこと?
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 13:59 ID:u3gxV8Mk
- RV06P47o
311〜313、どれもコイツのレスじゃん。キモいな。
物知り(博識とは表現しないでおこう)な奴が熱く
なってるのってなんか滑稽。
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 14:04 ID:RV06P47o
- 自分の無知を指摘されて>>284がデテキタヨー(´∀`)
ねえねえ、いい加減ナウシカとフウムーンって
どこが似てるのか教えてよ(笑
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 16:38 ID:???
-
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
聞きかじりの知識ひけらかしてんじゃねえよ
うぜえんだよこの知ったか厨房どもがよ!!
アーヒャヒャヒャ
∧ ∧ カタ
(,,゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 16:39 ID:???
-
・・・・ウッ・・・コイツラ色々シッテル
∧ ∧
(;゚д゚);;____ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 16:40 ID:???
-
・・・・・・・・・・・・・・・。
∧ ∧
(;゚д゚);;____ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 16:42 ID:???
-
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
キモイんだよ!
物知りな奴が熱くなってるのって滑稽。
∧ ∧ カタ
(;゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:26 ID:tjh.KIGg
- RV06P47o
311〜313、どれもコイツのレスじゃん。キモいな。
物知り(博識とは表現しないでおこう)な奴が熱く
なってるのってなんか滑稽。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:31 ID:???
- いや、少なくとも手塚信者なら「フウムーン」は挙げんだろ
まあアニオタから又聞きしているだけだがね
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:41 ID:fi3LEGfE
- >318-321
あなたのレスは面白いな・・・・
「ペダントリーの構造」というレスも面白かった。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:53 ID:???
-
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
聞きかじりの知識ひけらかしてんじゃねえよ
うぜえんだよこの知ったか厨房どもがよ!!
アーヒャヒャヒャ
∧ ∧ カタ
(,,゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:53 ID:???
-
・・・・ウッ・・・コイツラ色々シッテル
∧ ∧
(;゚д゚);;____ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:54 ID:???
-
・・・・・・・・・・・・・・・。
∧ ∧
(;゚д゚);;____ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:54 ID:???
- 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
キモイんだよ!
物知りな奴が熱くなってるのって滑稽。
∧ ∧ カタ
(;゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:57 ID:???
- 煽りで爆発的に活性化したこのスレ・・・。謎である・・・。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 18:07 ID:???
- 一人(二人?)粘着君がいるようだな。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 18:59 ID:???
- 306です。スマソ、サンドウォームじゃなくて、ボトムズのは
「砂モグラ」でした。砂の中に埋まっているので、まんま
デューンの「砂の惑星」でした。ナウシカの王蟲はどちら
かと言うと、「モスラ」の幼生形態に一番似ているかと。
ただネーミングは似ているので、ウォームの影響は受けて
いるのは間違いないです。
私は「デューン」読んでなんのでわからないんですが、あれ
も神殺しの話なんですか?ボトムズやナウシカのルーツが
そんなところにあったのですか。知らなかった。
「デューン」は映画版で主人公が水のイメージを思い描く
場面がそのまま「もののけ姫」のアシタカの水のイメージ
に使われていると思いました。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 20:07 ID:???
- おっと、皆の衆。
定番、パーンの竜騎士を忘れてもらっちゃ困りますぜ。
フウムーンなんて電波発言はもういいでそ。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 21:06 ID:???
-
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 21:06 ID:u3gxV8Mk
- 今日のスルツカヤ凄かったな。ロシアの芸術マンセー。
ムラヴィンスキーとレニングラードフィル、ザンデルリンク、コンドラシン
スヴェトラーノフ、ホロヴィッツ、リヒテル、オイストラフ、ロストロ
ポーヴィチ・・・・
こんな国に太刀打ちしようなんて到底無理な話。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 21:12 ID:u3gxV8Mk
- >>332
忘れるも何も、最初から知らないのだが。
しかも定番なのか?オレってホント無知だな。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 21:59 ID:???
- >>331
物語は、『砂丘の予供たち』の時代から、遠い未来にはじまる。
『――子供たち』の終りで、メランジの大量投与により、体質に変貌をきたしはじめていた
レトU世(ポウルの息子)は、3500年生き続け、今ではもう、人間から掛け離れた存在となっている。
それは、アラキスの緑化計画で滅んでいった、シャイ・フルド=砂虫(サンド・ウォーム)の姿に似ている。
わずかに顔と手を残すのみの数メートルに及ぷ巨体――そして、強力な予知能力と過去の人々の意識の集合体――
レトは大帝として君臨し、今や全域は、レトの平和と呼ばれる沈滞状態にあった。
しかし、彼自身は、現状に満足できず、真の人類の明日“黄金の道”を目指そうとする。
折りしも、何代か続いたクローンのダンカン・アイダホが、彼に銃を向けて死に、新しいダンカンが訪れる。
そして、イッグスの大使フウイ・ノレエの着任、反逆者シオナの登場と、安定した世界は少しずつ動きはじめる。
以上、デューン第4部「砂漠の神皇帝」の紹介。難解この上ないことでも有名な本。
神皇帝レトが墓所の主、神聖皇帝あたりと、ナウシカがシオナ(副主人公)あたりとかぶる。
レトは人間と言うよりむしろウォーム。
神殺しは、デューンというより、哲学のテーマかと。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 22:48 ID:???
- 勃起必死だな(藁
- 338 :337:02/03/23 22:49 ID:???
- をっと誤爆スマソ
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:24 ID:cuet9nZc
- ナウシカが「砂の惑星(デューン)」「ゲド戦記(アースシーの魔法使い)」
をモチーフにしたのはまず間違いない。
この二つ読んでてナウシカの原点はこれだったのか!と妙に納得したよ。
でも別にパクリだと糾弾する気なんか起こらんし、
原作漫画のナウシカが傑作だという想いは変わらないけどね。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:30 ID:???
- パクリはパクリだ
現実を見つめろナウシカヲタども(ケラケラ
- 341 :334:02/03/24 00:36 ID:Jp1QrQrU
- 信者<モチーフ、オマージュ
アンチ<パクリ
平行線なので両者の概念の差異を論ずることを禁止します。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:43 ID:???
- またパクリ論争か・・・。前スレの後半でもあったのになあ・・・。
ネタのリサイクル?
- 343 :334:02/03/24 00:48 ID:Jp1QrQrU
- >>342
だから語るなっつってるのがワカラねーのか、テメェは。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:53 ID:???
- ageるなよ・・・。監視してたのか?ん?
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:55 ID:B8Q6bvuE
- 日本の誇る戦闘機「ゼロ戦」が、実はアメリカが原案まで開発したのを、
日本のスパイがパクったのだ、というアメ公の言い分を思い出した。
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:56 ID:???
- だからageるなよ・・・。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:04 ID:???
- ここは幼稚園児の集まりか・・・・・
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:15 ID:???
-
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
聞きかじりの知識ひけらかしてんじゃねえよ
うぜえんだよこの知ったか厨房どもがよ!!
アーヒャヒャヒャ
∧ ∧ カタ
(,,゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:15 ID:???
- 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
キモイんだよ!
物知りな奴が熱くなってるのって滑稽。
∧ ∧ カタ
(;゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 350 :334:02/03/24 01:16 ID:???
- >でも別にパクリだと糾弾する気なんか起こらんし、
原作漫画のナウシカが傑作だという想いは変わらないけどね。
とはいえ、「ちょっとは疑えよ?」とは思うけどね。
アンチにしてみれば「もうこいつら、何言っても無駄」
みたいな盲信ぶりがもどかしいのは分かる気がする。
おっと。レスしちまった。すまん。
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:18 ID:???
- >>348
味を占めてからちょいといい気になってるな。もう飽きたよ。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:21 ID:???
- 348=349=351
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:26 ID:???
- 348=349=352
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:42 ID:???
- 2chに来て2ヶ月近くたつけど、春厨ってマジでいるんだね。
ここ数日、よく訪れるスレのいくつかで似たようなことが起こってるよ。
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 02:59 ID:TQTDE1U2
- 以前のスレで、絵が下手だという意見がけっこうあったのには驚きました。
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:02 ID:???
- いかにもはじめてこのスレ覗きましたっていう感じの丁寧語だな
- 357 :阿佐ヶ谷北:02/03/24 03:04 ID:4sFuEZvM
- オストロフスキーの「鋼鉄はいかに鍛えられたか」岩波文庫が
元ねただよ。
季刊「幻想文学」のインタビューで宮崎氏が答えてた。
コテコテのプロレタリア文学だからサヨークの宮崎氏らしいな。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:42 ID:wDEEQhJs
- >>351
ほんなもん言われて悔しい誰かさんがコピペしてるだけだよ(w
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:43 ID:KDQCF8zA
- >>357
宮崎の話はあんまりあてにならんて
読んで気に入ったものと実際の元ねたは違うことが多い
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:56 ID:???
-
チクショウ AAツカッテマデ
オレヲ バカニシヤガッテ。
∧ ∧
(;`д´);;____ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:56 ID:???
-
・・・・・・・・・・・・・・。
∧ ∧
(;`д´);;____ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:57 ID:???
-
コピペ コピペ コピペ・・・・
∧ ∧ カタ
(;゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:58 ID:???
-
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい
しつけえよお前!
バカのひとつ覚えみてえに同じAA貼ってるんじゃねえよ!
荒らしか?お前は?この春厨が!
アーヒャヒャヒャ
∧ ∧ カタ
(;゚∀゚),__カタ_ _
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 364 :結論出たね!:02/03/24 04:47 ID:???
- ほんじゃま結論は
ロシア文学>>>>>>>>>>>>>>>>手塚>>>>>>>>>>>>>>>>>>ペド崎駿>>お前ら
ってとこで。
おやすみ〜!
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 06:00 ID:???
- http://homepage1.nifty.com/hid/celpagenau1.htm
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 06:22 ID:???
- http://www.bg.wakwak.com/~romulus/paro/nausica/n-buni.jpg
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 08:11 ID:???
- >>244
お前はフウムーンをまず読んで来い
そして人の批判もちゃんと全部最初から読め
あとナウシカでオナニーしたらさっさと死ね
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 08:38 ID:???
- おやすみと言っておきながら
悔しくて眠れなかったのか(w
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 08:52 ID:???
- >>355
オレもハヤオの画は最高級だと思う。てか、話なんてどうでもいい。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 09:26 ID:???
- >>368
きっとフウムーン君は
「おはようからおやすみまで、暮らしを捨てた春厨」なんだろう。
そっとしておいてやれ。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 09:55 ID:???
- >>365-366
いいね。ナウシカのセル画ってまんだらけですごい値段でカタログ
販売しているよね。よくこんな大判のセル画が手に入ったものだな。
ちとうらやましいよ。
クシャナ殿下のパロはめずらしいので、age。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 10:07 ID:csEcFiC6
- ナウシカにぶち込みてえ
- 373 :353:02/03/24 10:23 ID:???
- >>371
俺もちょっとセル画うらやましいので
ゾンドア(旧スレ参照)で嫌がらせ。
http://www.angelfire.com/ca5/naushika/images/WoW_cover.jpg
- 374 :353:02/03/24 10:30 ID:wX40ijv.
- 注:↑ある意味ブラクラよ。信者もアンチも悶え苦しめ!
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 11:12 ID:egM8pe7M
- おお!これが噂のゾンドア(w
つーかゾンドアらしいのと巨神兵らしいのはいいとして
あとのはこりゃ一体何者???
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 13:40 ID:yJimjxqM
- 放映当時は下半身丸出しに見えたものだが
>>365のセル画を見ると普通にタイツを穿いてるように見えるな。
- 377 :風の谷の名無しさん:02/03/24 15:49 ID:???
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~iland/Naucicaa.htm
蟲が飛んでいるだけでこの値段・・・買う奴いるのかなあ。
- 378 :風の谷の名無しさん:02/03/24 15:55 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7974/ziburi.htm
名場面です。重くてゴメン。
ナウシカもいいが、シータやジーナにも萌えるぞ!
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 17:14 ID:???
- ナウシカのブラジャーは公式設定ではどんなんなってるんですか?
- 380 :風の谷の名無しさん:02/03/24 17:16 ID:???
- 乳帯みたいなやつがブラジャーだと思いますが?
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 18:02 ID:Jp1QrQrU
- ナウシカには萌えないなぁ。365みたいのは片っ端からひくし、
漫画でも6巻121ページの訳わからん笑顔とか、マジひっぱたきたくなる。
でも映画の「発砲と同時にエンジン全開!」ってのは格好いいと思ったけどね。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 18:05 ID:???
- >>381
変態
- 383 :381:02/03/24 18:12 ID:???
- >>381
マジかよ?自信無くすなぁ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/24 19:44 ID:???
- >>381
クロトワにとめられるところの微妙に笑ってる顔のこと?
サドの気ありませんか?アナタ。
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:47 ID:???
- いまやスレ違いっぽい漫画ネタ失礼。
>ハヤオは絵が下手
こりゃさんざんガイシュツのことなんだけども、
ハヤオの絵はコマの中の構成とかがウリなんであって、
一般にマンガの絵に使われる意味では「上手い」絵じゃない。
この意見って、そんなに納得いかないもんなのかな。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:56 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015405302/247-
- 387 :353:02/03/25 02:59 ID:???
- 元のがアクセス集中でサーバに消されたっぽいので、ゾンドアもう一度。
(サイト作者には悪い事しちゃったなぁ)
米国版(絶賛の嵐)
http://web.archive.org/web/20020324095037/http://www.angelfire.com/ca5/naushika/images/WoW_cover.jpg
英国版(普通)
http://web.archive.org/web/20020324095337/http://www.angelfire.com/ca5/naushika/images/UKwotw_cover.jpg
>>385
なにより本人がキャラ萌えとは対極っぽい諸星大二郎ファンだしね。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 03:45 ID:???
- 今の斜め読み漫画に慣れた人には
1巻辺りのコマ割りがヘタクソに思えるのでしょう
因みにあれはハヤオがわざとやっているそうだが
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 04:47 ID:cMEtZKmc
- >>387
ちょっと変だがこっちのゾンドアは(比較的)まともだな・・・
下の方で一人で王蟲に追いかけられてるユパ様がキュート(w
しかしお前らこのせまっくるしい王蟲の道の中で
大群で飛び回って何をしているんだと小一時間ツッコミたい・・・
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 04:53 ID:cMEtZKmc
- あ!!!!今気が付いたが、
米国版ゾンドアの真中にいるの、
デューンのポウル・アトレイデスじゃねえか!!!!
ウォームに縄引っ掛けて乗り回してる所。
アメ公の目から見てもやっぱりナウシカはデューンか・・・
つか、これって皮肉でやられたのかな?
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 05:29 ID:???
- 何か違う・・・
http://www.y2cosplay.com/AnimeExpo/AX01pics/HallAX01/AXH06c.gif
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 06:00 ID:???
- あ!!!!今気が付いたが
米国版ゾンドアのナウシカはタイツはいて無いじゃねえか!!!!
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 06:57 ID:cMEtZKmc
- もともと肉色(笑)のタイツだし
あんなヘタレ絵じゃ穿いてるかどうかわからん・・・
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 07:45 ID:???
- 小4のころマジでノーパンだと思って映画館でみてて恥ずかしかった
しばらくノーパンだと信じてたよ
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 07:56 ID:???
- >391
頭巾がとんがっているのが変。頭、大きすぎたんだね
- 396 :sage:02/03/25 08:15 ID:cMEtZKmc
- 前にも書いたが、当時一緒に観にいった彼女が
上映中に「この子、パンツはいてない!!」って叫んで
別の意味でとても恥ずかしい思いをした(w
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 08:16 ID:???
- あぅ・・・間違えた・・・はじゅかちい・・・
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 12:28 ID:???
- >>279
俺もエイリア好きだけど、それだけに「砂丘の子供たち」は泣ける。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 14:49 ID:pe.qlOwU
- 279じゃないけど・・・・
エイリアか・・・・・
第1部、第2部の準ヒロインだったのに・・・・・第3部では・・・
すれ違いなのでsage
- 400 :400:02/03/25 22:52 ID:K68Z7FIA
- 400げっとずざーーーーーーーー
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 23:12 ID:???
- アンナ・パキン
ttp://www.sankei.co.jp/mov/int/2000/0906annapaquin.html
激しく板違いなのでsage。
しかし美しく成長したなあ……
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 06:55 ID:???
- 後藤真希(16歳)
ナウシカ(16歳)
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 06:59 ID:???
- だから(#`Д´)どうしたァァァァアツッ
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 07:27 ID:???
- http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/naushika2.html
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 07:39 ID:???
- http://www.inaka.com/mori/50/o7.html
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/26 09:56 ID:???
- >>404-405
味わい深いものがある・・・・・。
マジに研究している人、折り紙に芸術してみる人。
折り紙については、よくぞ考えたって感じですナ。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 12:34 ID:???
- え、ナウシカって16歳だったの?
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 23:46 ID:???
- ナウシカはじめ14歳じゃなかったか?
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 00:29 ID:???
- 14歳???そんな話ははじめて聞いた・・・
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 00:30 ID:???
- 御大が公式設定ギライだから、
アニメの頃の初期でしか年齢の話してなかったハズだけど・・・
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 01:47 ID:???
- 髪を上げてるから、谷での成人には達してるんだよな?
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 01:50 ID:???
- かなり前のネタで風の谷では成人の儀式に
クリトリスと小陰唇を切り取る割礼が行われるってのがあったな(w
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 02:24 ID:???
- 成人の儀式でユパに破瓜されるってのもあったぞ
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 05:17 ID:???
- 小さい頃レイプされてるってのもあったっけ。
物凄い拒否反応の嵐だったが。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 08:55 ID:???
- その時文句つけた一人だけど、俗流心理学の
「アホ解釈」だったから叩いただけだよ。
同時期、似たようなネタがマンガ板の
あちこちに投下されてたし。
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 14:35 ID:???
- ネタにマジレスした若い頃を思い出す415
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 19:21 ID:???
- 皆、よほどageたくないらしい。
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 20:47 ID:???
- なんでsageてるの?
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 22:32 ID:???
- さげ
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 22:55 ID:???
- >>419
ageてるじゃん。
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 23:11 ID:???
- 1巻で殿下が王蠢の殻の剣を叩き割ったとき、結構ショックでした。
映画でユパ様がウンチク垂れたときから、あの剣はオレ的に
宇宙戦艦大和の波動砲に匹敵する兵器と化していたので。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 23:30 ID:2X70lPP.
- >>421
日本刀のほうが硬い
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 23:55 ID:???
- >>421
王蟲の殻の剣は、一流の剣士が使えばセラミックをはるかに上回る
パフォーマンスがありますが、素人が使うと簡単に折れてしまうのです。
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 00:46 ID:???
- 顕からに王蠢の剣>セラミック剣の描写をしておきながら
次のコマでクシャナがあっさりセラミック剣で叩き折ったのが
消防の頃は不思議だったのを思い出した。
ま、所詮道具は使い手次第って事さね。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 00:58 ID:???
- 一般兵のセラミック斧では折れなかった。
もちろん殿下の腕前もあるだろうが、
おそらく殿下の剣は
カスタムメイドの超上質セラミック剣で、
せいぜい王族ぐらいにしか供給されないものだろう。
・・・ってな見解が軍事板のナウシカスレにあったような。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 02:43 ID:???
- おまえら何もわかってない。
クシャナの剣は卓越してる。角度とか。
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 02:47 ID:A9apg3Fo
- クシャナはオーム剣がセラミック刀より軽いって言っただけじゃなかったっけ?
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 04:39 ID:???
- 王蟲の殻など飾りです!偉い人には(略
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 05:04 ID:5dlBClZg
- ヤふーで「話題のベストセラー」に出てるけど何故今さら?
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 05:13 ID:3tTxUtmw
- 角度だよね。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 05:24 ID:???
- コナンのギガントで似たような役回りを一回作ってるしね。
存在は新味感じなかったけど冒頭の並んで世界を蹂躙してる絵と腐海
の化石群の絵がすごいインパクトだった。
- 432 :431:02/03/28 05:25 ID:???
- あ、すまん…キャッシュにたまってた古いログにレスしてしまった。
鬱だ…
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 06:02 ID:???
- ナウシカは全然読んだこと無いが
「ロシア文学」のスレタイに引き寄せられて来てログ読んで
デューンがリンチだったことを知ってビックリして
去ります。
そーだったのか。うんうん。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 06:22 ID:???
- >>433
なんなんだおまいは(w
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 12:56 ID:???
- 意外とあれがリンチ作品だって知らない人多いんだよな(w
言われて、ああなるほど、うんうん・・・って気持ちすごく良く分かる。
- 436 :421:02/03/28 16:05 ID:KRyHmsGo
- ユパ様の剣はヒドラの攻撃さえ受け止めたのだが(あの描写、
受け流したとは言えまい)。いかに殿下の斬撃が凄まじいモノで
あったとしても、力学的に考えてアレ以上の衝撃を受けたとは
思えない。
てーことで、ことユパ様の剣に関しては特別製ということで
よろしいか?
ん?まてよ!?
よく考えたらナウシカの剣は「蠢の殻でできた」としか言われて
ないような・・・そんじょそこらの蠢製ではセラミックにゃ勝てねー
ってことか?やはり「王蠢の殻」最強って事なのでは?
ウォー!大ハケーン!
- 437 : :02/03/28 16:20 ID:AiVmDp1Y
- ナウシカが湖に傷ついた足をつっこんで
「あ゛ーつっっっ!」と悲鳴を上げるシーンで思わずハァハァしてしまった
鬼畜な俺・・
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 16:24 ID:KRyHmsGo
- オレはOPでテトと戯れるナウシカ(映画)を見てマジ
ひっぱたきたくなりました。
なにが「ね?」じゃい。う〜ガチガチ。鳥肌が立つわい。
逆にあそこで「痛ッ!」とか言ってたら超萌えたがね。
- 439 : :02/03/28 17:07 ID:VWUbFW0s
- >あ゛ーつっっっ!
あそこは抜きどころでしょ(w
足の肉をえぐっておいて酸につけるなんて、
御大の暗い欲望が大爆発!
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 17:22 ID:VWUbFW0s
- >>436
蠢(うごめく)の殻とはなんじゃらほい・・・
と、つまらんツッコミをしてみる。
- 441 :436:02/03/28 17:40 ID:KRyHmsGo
- >>440
まじつまらんツッコミだが、オレの辞書には
虫
虫虫
なんて文字はないんだもん。
>>439
ついでにヨダレとかナミダとか出てたらね、間違いなく。
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 17:56 ID:VWUbFW0s
- IMEちゃうんか?
- 443 :436:02/03/28 18:05 ID:???
- >>442
まぁ、今、辞書登録してきたさ。
「おうむ」と打つと「王蟲」とでる。うむうむ。容量の無駄だ。糞たれ。
ちなみにオレ、OSはWin95で、ATOK11だから。プッ
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 19:33 ID:nyamTt02
- >>436
剣の断面図を<>とすると
<>←この方向から力を加えてもそうそうおれないが
↓この方向から力を加えれば楽に折れる。
<>
だからどっちの剣が強いとか言う問題ではないと解釈した。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 20:20 ID:2WsfW6HA
- ナウシカが装甲兵の斧を受け止めたときは、
↓
<>
こうだったような。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 21:29 ID:???
- 腐海一の剣士と謳われるユパ、
持っている剣は相当な業物ではないかしらん
- 447 :436:02/03/28 23:32 ID:KRyHmsGo
- >>444
でも、はっきりと序列つけたいじゃん?
オレ的には
強度 軽さ
セラミック 7 4
一般蟲製 6 10
王蟲製 9 10
斧・第3軍カスタム 8 2
ヒドラの鎚 10 1
腕力 技量 機敏性
族長 7 5 9
殿下 6 8 6
あの男 8 10 10
セネイ 5 5 4
ヒドラ 10 1 7
てなかんじなんだが。てか、えれぇ馬鹿な妄想。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 23:36 ID:2WsfW6HA
- なんだこれは、ビデオゲームかよw
まあ、荒れるよりいいか。マターリよろしく
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 00:20 ID:???
- 殿下の持ってる剣はきっとおじいさんからもらった由緒ある剣なんだ!
真のトルメキア王家に伝わる伝家の宝刀だ!
殿下の伝家の宝刀
- 450 : :02/03/29 01:08 ID:???
- >>448
ここのスレの人間がこういうの大嫌いって良く分かってらっしゃる(w
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 01:26 ID:???
- ヴ王の短銃も王族グッズですか?
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 02:47 ID:SSfAWLIY
- 物理的なことを言い出したら、
殿下がやったのが一番折れにくい方法であることは明白ですよ。
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 03:36 ID:???
- まあ重要なのは、友好的に受け取った剣を折って返した
クシャナの挑戦的な態度って事で。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 03:49 ID:???
- 結論としては、「殿下マンセー」ということでよろしいか?
ということで>>455は軍団長に歓呼三声しなさい
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 04:24 ID:???
- ギギギ・・・
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 04:40 ID:???
- 蟲かよ
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 06:11 ID:???
- ゲンだよ
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 06:44 ID:FfR07Mh2
- 腐海一の剣士ではあっても世界一とは
言われてないからもっと名の有る剣士も
いるんだよね、きっと。
- 459 :>457:02/03/29 06:51 ID:???
- あごなし…
ユパさまはモヒカン。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 06:51 ID:ue/GaBIE
- くそ、割り箸を紙袋で割る芸をたとえに理屈付けようとしたのに、旬逃した。
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 07:28 ID:???
- ラララ・・・
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 07:35 ID:.gzXCv3I
- ちょびっとワロタ。昔ギギギっての漫画板ではやってたよね。。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 09:24 ID:???
- 反重力の壺が実際登場するのはあと何年後なんだ?
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 11:19 ID:???
- ビビビ・・・
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 23:26 ID:???
- 思ったんだけど・・・
殿下の第三軍は神速を旨とする装甲騎兵団だよね。
じゃあ第一軍とか第二軍って誰が指揮するどんな部隊なんだ?
双子っぽい皇子の軍が第一軍、
蟲に殺された皇子の軍が第二軍かな?
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 02:24 ID:???
- 第一軍は動かざること山の如しを旨とし、
第二軍は静かなること林の如しを旨とする。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 08:51 ID:???
- http://www.stl-online.net/thc/med/genetic/tcge055.jpg
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 18:12 ID:???
- >>467
URLにgeneticとあるのでまあそれ系かとは思ったが、
神聖皇兄のマスクみたいな奇形児の画像。
グロ画像キライな人は見ないように
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 18:15 ID:???
- >>468
神聖皇兄だよ
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 21:30 ID:???
- おえーーーーーーき"ぼち"わ"る"い"ぃ???
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 01:56 ID:???
- ガイシュツな上にいまさらなんだけど
「来るべき世界」は旧約聖書のパクリ
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 02:56 ID:???
- ネタ元に聖書を出しちゃうとキリがないですよ
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 03:12 ID:???
- ぱくりって・・・「ノアの箱舟」のリファレンスまでそう言っちゃ(w
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 05:19 ID:???
- 旧約聖書は古代シュメール神話のパクリ
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 05:45 ID:???
- 古代シュメール神話は(略
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 08:50 ID:???
- >>475
そこから先はなかなか遡れないだろ?(w
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 11:38 ID:???
- じゃ、みんな古代シュメール神話のパクリということで。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 18:07 ID:???
- 古代シュメール神話ってギルガメシュですか?
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 18:14 ID:???
- http://www.hiroshima-cdas.or.jp/home/shota/utyuu.html#zinrui
これを読めばすべてわかりますよ。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 19:32 ID:???
- ぜんぶ先史時代のパクリ、といわれると肯定も否定もできない罠
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 00:30 ID:???
- 全ての神は人間のパクリ。
まさに卵が先かニワトリが先か。
- 482 : :02/04/01 04:24 ID:???
- いや、天之御柱大神は人型じゃないと思ったが(w
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 05:09 ID:???
- ナウシカが信じてる風邪の神様ってのは人型なのか?
- 484 : :02/04/01 05:18 ID:???
- >風邪の神様
いやな神様だなあ・・・
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 06:02 ID:???
- そういや風邪の谷の信仰儀式や祭壇の描写ってのは
ハッキリ出てきてない気がするなあ
ジルの部屋に祭ってあったのはヨロイだったっけ?
風邪の神様のことはナウシカが何回か言及してたな
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/01 06:18 ID:???
- あれは只のアニミズムでしょ。なんとなく奉ってるだけで、
土鬼のみたいな系統だった信仰ってのでもないんじゃない?
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 11:13 ID:???
- 便所の神様みたいなものだな。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 16:42 ID:???
- 風邪の神様は生きろって逝っているもの!
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 21:40 ID:RbbJGjX6
- >>488
あれは風の谷に伝わる宗教の教えがそういってるのか
ナウシカが個人的に神の声を受信したのか
どっちなんだろか
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 22:35 ID:???
- >>489
あれは祠にいた僧の説く土着の教えに対してのセリフだから、
風の谷の宗教の教えについて言ったものだろ。
そういえばナウシカって宗教的な苦悩ってのはしてないな
ハヤオのなかにない要素だからかな
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:12 ID:RbbJGjX6
- ハヤオは共産主義者だから無神論じゃないの?
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:16 ID:???
- >>491
作る映画見る限り、
ヤオヨロズ的なアニミズムを信奉してるのは明らかだと思われ
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:26 ID:???
- >>491
いまだに共産だとかなんだとかで全て説明できると思ってるなら
君マジでヤヴァイぞ。
もう21世紀なんだから、いい加減解ってくれよ、おじさん。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:58 ID:???
- >>493
ナウシカの連載の中盤までは
自分がマルキストだったことを
御大自身も認めてるが?
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 00:55 ID:Qkj16pbg
- 風邪ひいてまんねん
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 01:18 ID:???
- >>494
ナウシカって21世紀まで連載してたの?
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 02:16 ID:???
- >>496
94年完結だから、もちろん21世紀までは連載してない。
21世紀になったからって、ハヤオの過去が変わる理屈はないけど。
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 18:11 ID:???
- まーいいじゃん。共産主義者でも。
そういう人も少しくらい居たほうがいいんじゃない。世の中的に。
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 19:52 ID:???
- おもしろければなんでもよし。
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 20:36 ID:???
- というか、共産主義はハヤオの世代で流行した思想だし、あれがなければ
深く突っ込んだ哲学的な話は書けなかっただろうね。もしも御大が右翼だったら
ナウシカだって、すごいアホな話になってたと思うのは俺だけ?
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 23:39 ID:???
- 496は皮肉でしょ。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 23:57 ID:Sr53tExE
- 宮崎は、当時の流行だった社会主義にかぎりなく惹かれながらも、
無神論的唯物論への違和感から共産主義者にはならなかった。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 07:34 ID:???
- ageてはダメです。春はsage進行です。もう少しの辛抱です。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 09:25 ID:U.VsZzP2
- ファンタ買って来い
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 09:31 ID:???
- スプライトしかありませんでした
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 03:26 ID:???
- 右翼のナウシカ・・・
トルメキアに協力して大トルメキア共栄圏建設のために八紘一宇を掲げ、
ペジテや砂の谷など、まつろわぬ国々を次々と侵略、
巨神兵にのって土鬼の首都にカミカゼアタックをかける・・・
って似たようなことやってるなあ・・・
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 15:54 ID:???
- でも、右翼だったらそもそも執筆には至らなかっただろうなあ
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 23:53 ID:???
- 目的と手段が入れ替わる前は、右も左も人々が幸せになるための手段でした。
(いまじゃ右である事、左である事、それ自体が目的の人も多いようですが)
そこんとこすっ飛ばして右左語るのは辞めれ。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:09 ID:???
- >>508
そんな意見は、漫画板に書き込まれると
ある意味、陳腐なんですが。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 01:44 ID:ZkGMRxGA
- >>509
するどいレス。
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 04:50 ID:iP058JDA
- 世界を右と左に分けたら
全てを焼き尽くす事になっちゃうの
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 06:24 ID:oCHSw0yM
- 長い間の疑問でした
世界を右と左に分けてしまっては
何も見えないのではないかと
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 16:32 ID:idHayju2
- 単純な人はもともと何も見えないので
右と左にスパッと分けると見えた気になって安心するのです(w
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 03:59 ID:YgeZJxJA
- 豚に右も左もねえよ
そういうのはな、人間同士でやんな
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:24 ID:ko/2uGwA
- しかし「駿は共産党員だから無神論者では?」って書き込みにはのけぞったな。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 08:29 ID:24hC4cXw
- >>515
どういう意味?
- 517 :まあ:02/04/08 15:43 ID:4ykQ8AxE
- 既に誰かが指摘してるかも知れないが
巨神兵がめざめた直後で何度目かの長い中断があったんだけど、
あそこで決定的に方針が変わったのかな。
あそこまでは、ナウシカが「民衆をどこかにある理想の地に導く救世主」のように
位置づけていたけれど、再開の後では、そういう「救世主物語」的な流れが否定されていく。
あの庭園で、若い頃の神聖皇帝はまさにナウシカの類似物だったのであり、ナウシカも
このままいけば神聖皇帝たちと同じ道を繰り返すであろうことが語られる。
あの場面は実に好きだった。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 18:45 ID:fhRJeevI
- 最後は「青き衣」の伝説を持ち出さなくなったからね。
体液でオチはつけたけど。
ところで神聖皇帝が途中で2代だけに変わったのは何でだろ。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 01:48 ID:dcnGiGvI
- >>516
おそらく駿が原始共産主義を理想としてることから
共産党員
↓
左翼
↓
国家神道否定
↓
神否定
↓
無神論者
という構造だろうけど、もうアホかと、馬鹿かと。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 02:19 ID:hvER1wMk
-
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 02:47 ID:Yx1pt5TA
- しかしハヤオやイサオがバリバリの党員だったころから、
アイヌの神話的世界を使ってホルスとかやってるからなあ・・・
まあ、あの時代はアレゴリーとして使ってたぽいが。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 02:57 ID:RmIbg32Q
- >>519
それをやるなら
共産党員
↓
マルクス主義
↓
史的唯物論
↓
無神論者
だろうが。。。
- 523 :東映動画時代に:02/04/09 03:26 ID:9vUvDI3A
- あまりにも周囲から才能が突出する存在であった宮崎駿が、
(少なくとも新人の頃から一目置かれていた事は確か)
労働組合での団結を通して周囲の仲間と順応をしていった経験が
彼の人生の大きな契機であったと、高畑や小田部は冷静に分析してる。
あれだけ天才&自我が強いとまず疎外され孤立してしまうし、
果たして今の地位にまで昇りつめられたかだろうか。
ナウシカって少女は、そういう面で宮崎駿の化身じゃないかと思うね。
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 08:30 ID:loFNVfN2
- >>518
土王クルバルカの血を引く
チククを出したからじゃないの
クルバルカ王権があんまり前になくなってると
チククが活躍しにくいだろ
- 525 : :02/04/09 09:57 ID:L4QbgAUw
- 第三者から客観的に見れば、ナウシカは、トルメキアの土鬼侵略(及び撤退)を
間接的に支援した存在です
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 10:09 ID:RmIbg32Q
- 宮崎駿の化身はカリオストロ伯爵のタイプだろ。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 10:53 ID:wUm.24D6
- 皆さん、どのキャラが一番好きですか?
ナウシカという方が多いと思いますがその場合はナウシカの次に好きなキャラを。
私はセルムです。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 11:52 ID:2QGzbhNE
- いや、多分このスレの人間はヴ王が好きなのが一番多いと思うぞ(w
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 12:43 ID:6IRMkRsI
- ああ。ルイ14世のイメージはいっているね。
リア王の道化も脇につけて
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 16:42 ID:ZVHYdYlw
- クシャナ&クロトワに決まっとる
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 17:59 ID:HxzlOi6w
- ナムリス陛下も捨てがたいが、
庭園の主ヒドラがどうも好きだ。
- 532 :>517:02/04/10 22:47 ID:BAMSx0SQ
- 安易に救世主を求めてはいけない、ってのは、
共産主義思想に対する、宮崎なりの決別の意味を
込めたのかも知れない。
土鬼=土着のアニミズム的宗教
神聖皇帝=キリスト教等の一神教
ナウシカ=各種の思想
という位置づけが出来ないこともない。
絶対的な基準を持たない世の中で、それでも人は
生きていかなければならない、と。
神も殺して。
- 533 :531:02/04/10 22:49 ID:BAMSx0SQ
- 追加。
好きなのはクロトワでこざいます。
成り上がりマンセー!策士マンセー!
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 02:42 ID:T5qiN9aE
- ↑「532」だよな・・・?
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 13:09 ID:ELFM7f4A
- 墓所って腐海さっさと広めたかったから悪しき技術を伝えてたの?
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 14:31 ID:M32H.Z1w
- 巨神兵にかなう奴はいない。
やっぱ力が全てだな。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 20:50 ID:fq.chhrg
- 道化
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 21:10 ID:M32H.Z1w
- 何であの時代は剣士なんかが尊敬されてるんだ?
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 22:00 ID:3RYP4LFo
- 辺境一の雀士ユパ・ミラルダとはそなたのことか?
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 22:51 ID:fQj/VG6w
- あのさ、腐海一の剣士とか辺境一の剣士ってほめ言葉になってないだろ。
腐海に住んでいるのなんてあの世界の30%にもいかないはず。
例えるなら阪神の二軍で4番打っているとか日本一サッカーの上手い三浦カズ。
ってのとおなじじゃねえの?うれしくねーよ。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:28 ID:lKDG7fnA
- 川浜一のワル。
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 23:31 ID:GjX1i2RI
- ユパはどういうきっかけで有名になったのかな?
剣闘会みたいな大会で優勝したとか
元は軍人ですごい手柄たてたとか勝手に妄想してみる
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 01:30 ID:MOSSSLWA
- オフ会一の剣士、ユパ・ミラルダとはそなたのことか?
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 12:02 ID:OrkawPMw
- ゆぱの剣は二刀流だね。
宮本武蔵と同じ。
- 545 : :02/04/12 15:50 ID:SPQj/4cw
- ユパ、そもそも国籍不明だしな。
御大の話によれば風の谷の出身じゃないそうだし。
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 21:17 ID:r6do7kQY
- >>527
一番好きなのはクシャナ。2番クロトワ。3番ナムリス。
クロトワとナムリスの順位はかなり微妙なんだけどねー。
コナンでは当然モンスリーだ。
- 547 :ナルト001 ◆.uUqa1KU:02/04/12 22:59 ID:7PHrQhaE
- >>540
吸血鬼ハンターDも辺境一と称されています。
あの世界の名うての戦闘士や貴族(吸血鬼)は彼に一目置いていますね。
辺境は中央から離れた不便な地という意味ですから、それだけ危険も多い
ので、そういう所の一番だから凄いんじゃないですか?
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 23:12 ID:4b6jU0z2
- >>1
素朴な疑問。
ロシア文学の何と匹敵するの?
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 00:09 ID:L6XhqvWs
- >548
だまれ!そんな事いうのは、この口かっ!この口なのかっ!
- 550 : :02/04/13 00:20 ID:5U4xW6no
- ワロタ
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 02:25 ID:uXDxodhE
- >>648
デムパ具合
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 04:24 ID:pHIXKCL6
- >>551は予言者
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 05:35 ID:evn/MPAg
- ミラルダとミラルパを言い間違える
- 554 : :02/04/13 08:38 ID:tBmMK/Ws
- (・∀・)ツルツットリ!
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 13:45 ID:wR1f5rYs
- だれかミラルパマンセーの奴おらんのか
最初の登場シーンはかっこよかったぞ
いかにも悪役で
- 556 : :02/04/13 14:01 ID:OrewJDX2
- いやあ・・・かっこいいんだけどね・・・
どんどんヘタレてったから・・・
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 22:30 ID:Wcqf5hrs
- やはりヴ王陛下が最高ではないかと…
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 22:59 ID:CnEoRZpI
- ヴ王は最後においしいところもっていったって感じだな
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 22:51 ID:Xh5wXBbQ
- age
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 21:20 ID:qQyBc2dU
- そして誰もいなくなった・・・
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 04:31 ID:URRcC0Ag
- >>531
名前が無いんだよなあの人。
あれだけ存在感バリバリなのに。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 13:19 ID:EHXo2PSU
- ヒドラUってことで
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 13:33 ID:YiSnkLKY
- >>561
>名前が無いんだよなあの人。
ナウシカが去り際に名を名乗ることに拘ったあたりからみても
多分意図的な演出だな。
この辺、千と千尋で名前が重要なアイテムだった事と
同様の演出意図かもね。
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 18:50 ID:aw0memV6
- ああいう高等ヒドラは何体ぐらいいるんだろうか。
たしか庭園ってあそこだけじゃないんだよね?
- 565 :ゾンドア:02/04/18 04:39 ID:/2/rgTbM
- サボテンヒドラの頭を破壊すると何故溶けるの!?
教えてユパさま!
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 18:52 ID:nXu5CCok
- アフガン航空相撲
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 23:35 ID:0x5dTUJY
- >>566
「殺」がぬけてるよ
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 04:29 ID:f4g1npoc
- >>564
いや、庭園はあそこ一つと思われ。
- 569 :日産:02/04/21 04:53 ID:WJQ7gt2k
- ヴ王と今度の新型マーチは似ている。
- 570 :ニギハヤミコハクヌシ:02/04/21 05:14 ID:A95AVmOQ
- 庭園のヒドラと墓所でナウシカと話してたやつの顔が
同じだと思うんだが、どうなの?
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 07:12 ID:fQORoa22
- >>245 ジャイアント馬場
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 15:16 ID:XRYxXUoo
- >>564、>>568
「このような庭園はいくつもあるのでしょうか?」ってナウシカの問いに
ヒドラは答えなくて、「沈黙もまた答えです」って言われてたな。
解釈のしようによっては、他にもあるのかもしれない。
>>570
それは過去スレでも何回か話題になって来た。
旧世界を語る記号として、意図的に同じ顔にした?
- 573 :ニギハヤミコハクヌシ:02/04/22 00:23 ID:jsTP9EyU
- >>572
なるほど
似てるけど別人格ということね。なら安心。
庭のあいつがキレてナウシカたちを殺そうとしたんじゃ
なんだかちぐはぐな設定だなと思ったもので。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 09:42 ID:gW7SaIk6
- 中川家の礼二をはじめて見たときに
「どっかで見たことあるなあ・・・」って思ったんです。
それからちょっとたってから気付いた!
・・・クシャナの兄とソクーリじゃないですか?
くだらんのでさげますが。でも似すぎで恐ろしいYO
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 03:15 ID:4pFHqGuU
- あげ
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 23:19 ID:3CvM3K.2
- 猫の恩返しにあわせて今度は何が放送されるんだろう?
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 02:26 ID:AWzvsWzs
- ↑そりゃとーぜん「耳をすませば」でしょう
- 578 :マロン名無しさん:02/04/26 22:48 ID:WrzuXGlM
- テト……
よく訓練されてますね?
ナウシカとものすごく仲が良いようだし……
うむ……
すべてナウシカが教えこんだんだよ
ドアも閉めるし 小さい火なら体を 使って消せる
だがナウシカは命令はしない…
テトにはナウシカに対する友情と信頼があるようだな……
友情…… キツネリスがですか?
ナウシカはあんなふうだがさびしがり屋だ……
わたしはナウシカが5さいの時 あのキツネリスを買ってやったんだ…
ナウシカとテトの出会いを話そう……
テトはたった一匹
初めてこの谷に連れてこられた時 見知らぬ場所と人間におびえていたのだろう
テトをなでようとしたナウシカの腕をかんだのだ!
かまれたナウシカはテトに対しての恐怖と怒りのため
それからテトをいじめ始めたのだ!
押さない少女にとってしかたのない気持ちだと思うが
小石を投げたり ほうきでテトをおどすナウシカを
わたしはしかりつけたものだ…
そして--
ある時ナウシカは--屋敷の裏に川があるだろう
そこでおぼれたッ
ナウシカはひとりで 声は誰にも聞こえない!
まさに死ぬところだった!
その時だ! 影がひとつ!
なんとそれはキツネリス! テトだった!
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 23:30 ID:SkO2RntY
- >>578
君が泣くまで殴るのをやめないッッ!!
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 23:38 ID:ayxSVbWk
- このきたならしい阿呆がァーッ!!
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 00:06 ID:oQNsHfHI
- >>578-580
おまえら最高だよ
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 00:09 ID:AnEtchL6
- 腹抱えてわらかしてもろた(w
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 00:23 ID:.ZhSb/sM
- ジョジョかよ!
- 584 :1:02/04/28 06:24 ID:CIBUntOs
- >>548
ソルジェニツィンに決まってるだろ!
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 08:04 ID:SixY77UY
- おお、収容所群島!そこはかとなく納得。
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 08:04 ID:RhIce8nY
- 育ちのよさでトルストイはどうよ?
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 11:46 ID:SixY77UY
- 西欧主義者のトルストイより、もっと泥くさいスラブ主義者のほうが・・・
っていかん、またロシア厨と言われてしまう(w
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 16:27 ID:pZY8JUGw
- テキストを写すのは(・∀・)イイ!
・・・だがその場合、誤変換にはカナーリ萎える。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 00:33 ID:2m9h1DmU
- モデルグラフィックス誌今月号の編集後記によると
「泥まみれの虎」の単行本化作業が再始動したそう
だけど、いつのことになるやら(^^;
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 19:43 ID:yU.bQG6k
- >574
中川家の礼二って何?
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 15:28 ID:Ct8hTrqE
- 吉本の芸人コンビ
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 03:03 ID:VBDtQuss
- 人こなくなったなあ
以前もPart4くらいで落ちたんだよな。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 03:49 ID:1N6SOVhU
- お前ら、みんな無教養!!
オストロフスキーの「鋼鉄は如何に鍛えられたか」(岩波文庫)
にインスパイアされてんの!!
ウソだと思うなら季刊「幻想文学」のバックナンバーの
宮崎のインタビュー読んでみな。
あと、「ゲド戦記」もすきだってさ。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 14:13 ID:dw3bVpBA
- ↑
禿しくガイシュツ。
ウソだと思うならログ読んでみな。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 14:22 ID:qeOE.5hI
- うん・・・・前の前のスレ位からガイシュツ(w
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 23:28 ID:4.jFKjY6
- 久々にイタイ奴が来て少しは盛り上がるかと思ったら
全然やんけ!
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 04:08 ID:fa8k86ZM
- 完結から8年目、
ナウシカの漫画を語りたいやつ自体が
漫画板では少数派だというのに、ロシア文学と絡めて語りたいやつ、
しかもネタの続くやつなんていないだろ。
もともと需要の低いスレの、さらに住人に絞りをかけるようなスレタイ。
滅びはもはや私たちのスレの一部です
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 07:47 ID:4XiHWoJU
- >597
てか、スレタイで縛らなくてもこのスレの住人なんてはじめから
こんなもんですよ。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 08:33 ID:MNldeOg.
- で、クロトワさんはどうするんだい?
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 00:32 ID:vYZxea3g
- 我々は1への煽りを吐きながら、このスレを越えて飛ぶ鳥だ!
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 03:25 ID:efVfKSVI
- だいぶ前、「宮崎駿」のレスがあったけど(かなり似てた)
キャラネタ(太陽版)の宮崎駿と同一人物だったのかな・・・。
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 03:28 ID:I3pBDZV.
- このスレタイ嫌だから早く消化しようとがんぱってたんですが、
息切れ・・・。
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 03:41 ID:.sovio1c
- デューンって結構な巻数あって、板元品切れ(早川だし)だろ?
よくまぁ4jヤツがおるのぉ・・
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 13:52 ID:2vsFUx6A
- 工房の頃夢中になって読んだなあ・・・
いまハヤカワ品切れかよ(;´д`;)
- 605 :デューン:02/05/05 14:29 ID:DAyABgZo
- 先日数年振りに重版されたばかりだよ。
息子が書いた新作の発売に合わせたらしい。
デューン
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/981961512/l50
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 18:20 ID:lQboCQBY
- 正直、ハヤカワ文庫は表紙のセンスの無さで買う気が失せる。
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 03:36 ID:5Slj/jF.
- 貴様ら、こんなスレタイならsage進行でなくても誰も荒らしに来ませんから
安心してください。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 03:40 ID:3vMcORI.
- もうさすがにどうにもこうにもネタ切れですねみなさん
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 03:50 ID:w3OJzfNU
- ゾンドアやフウムーン厨のような
いじり甲斐のあるネタを提供してくれないと。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 03:50 ID:OQ2qR.iI
- 宮崎駿は昔、疎外論にハマっていというのは本当ですか?
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 05:14 ID:JaNszlhc
- フウムーン厨・・・・なつかすぃ(w
トンデモとはああやって生まれるのねん・・・
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 05:18 ID:oCHSw0yM
- >>610
ガチガチのマルキストだったので、
当然のように疎外論にもハマってたでしょうな。
- 613 :カマキリ馬鹿一代:02/05/06 22:41 ID:DyN6SJ7M
- 関係ない話で恐縮ですけど、最近「マルキスト」とか共産主義関連の話題を目にすると
速攻でコレが思い出されてしまい。腹立たしいぐらい思考停止します。
http://www2.ocn.ne.jp/%7Eschizo/eien.html
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 03:16 ID:6T8p6L1w
- 腹立たしいぐらいスレが停止するヨカン
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 19:18 ID:a7JFE2pQ
- 宮崎駿が表紙イラスト描いた小説のタイトル、誰か知ってる?
中身には挿し絵無かった。そしてジブリ作品とも関係無さげ。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 20:12 ID:A1KYkU9Q
- 「惑星カレスの魔女」
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 20:33 ID:44GHy.rA
- ナウシカの身長体重スリーサイズは判明しているんですか?
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 20:46 ID:a7JFE2pQ
- アリガトウ>615
その話、面白いんでしょうか?(宮崎作品と比べるのは無しで)
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 21:33 ID:1kP0avUw
- 年齢:16歳
B:95(Fカップ)
H:48
W:83
身長:158cm
体重:47kg
ちくびの色:ピンク
- 620 :ナルト001 ◆.uUqa1KU:02/05/07 23:02 ID:z2abIPkI
- 好きな食べ物と血液型は?
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 01:06 ID:bGo97sj2
- >>619
誰の事だ?それは?7巻で貧乳さらしたアレはせいぜいBカップだぞ(w
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 02:15 ID:PKd/o4dw
- クシャナの身長体重スリーサイズは判明しているんですか?
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 02:29 ID:VK4.nh4M
- >>621
庭園の主に吸われすぎて萎みました。
主本人が犯行をほのめかす発言をしていますので確認されたし。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 02:58 ID:vbLoGDxk
- >>620
カレーライス。血液型はABです。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 04:08 ID:xHP.RozM
- >惑星カレスの魔女
特別面白くないよ。
運送屋の兄ちゃんが、たまたま助けた姉妹は実は魔女でした
っていう珍道中系の話だったハズ(ウロ)
なんであれに絵を寄稿しようと思ったんだろ?
解説とかも寄稿してないからわからん。
アレ読むならゲド読んどけ。
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 13:25 ID:IMd9xIx.
- >>624
ナウシカはちこの実とかいうのが好きなんじゃなかったけ?
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 13:27 ID:GCMU0TdM
- じゃそろそろシュナの旅について語ろうか
- 628 :わたしのドッピオ:02/05/08 13:41 ID:9UtTL4w6
- >カレーライス。血液型はABです。
二重人格&電波はAB型の宿命か・・・・・・
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 21:41 ID:V0IWR.XY
- >>627
とりあえずテアたんとテアの妹に(;´Д`)ハァハァ
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 23:56 ID:LkxEvWFE
- ちょっと質問。
ナウシカがセルムの案内で腐海が尽きる場所(清浄な土地)へ
行ったじゃないですか。
そこでは植物のほか、動物もいたようだけど、
それらの種ってどこからきたものなんですか。
やっぱり、隠された庭がシュワのほかにも点在してるってこと?
人間以外は清浄になった場所で既に再生されちゃってたってこと?
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 00:08 ID:XP4OCuq6
- 「シュナの旅」って「もののけ姫」と類似している所
が結構あるんだよね
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 00:12 ID:jOpDND6s
- >なんであれに絵を寄稿しようと思ったんだろ?
>解説とかも寄稿してないからわからん。
大森望の日誌より抜粋。
【9月20日(金)】
2時半、ひさしぶりの東京創元社@飯田橋。むかし新潮文庫で出てたシュミッツの『惑星カレスの魔女』が創元SF文庫で再刊するっていうんで、
宮崎駿のカバーイラストの原画を届けるのが本日の使命。当時の大森は新潮文庫の編集者で、一回電話で断わられたのを無理やり二馬力に
押しかけて手紙をわたしてなんとかオッケーしてもらったことが昨日のことのように思い出されるっていうのは嘘ですが、宮崎カバーの霊験は
あらかたで、発売たちまち3万部増刷とか、新潮文庫の海外SFでは記録的なセールスを達成したのはよく覚えてるな。んで本が出てから原画を
返しにいったら、「じゃあこれはあなたにあげましょう」とその場でサインしてわたしてくれて、我が家では宝物として収蔵されていたわけですね。
一応千円くらいの額縁に入れて飾ってあったり。
額縁からとりだしてみると絵柄にサインがかぶっちゃってて小浜くんは頭抱えてましたが、まあデジタル処理でなんとかするんだろうな。
そういえば宮崎さんとこに原稿返しにいったら、あの絵と違うアングルにちゃんと色まで入れた別バージョンがあって、「そ、それは……」と言ったら、
「いやあこれはダメですね」とその場でゴミ箱につっこんだりしてて、二馬力のゴミを漁ればたちまち一財産ではないかと思ったんだけど、
日本のアニメ業界には原画を売り買いする習慣があんまりないから、カラーの原画でも使い捨て感覚なのかも。ワールドコンとかコミックエキスポの
オークションにかけたらさぞや高値がつくことであろう。ほんとは日本SF大会で「なんでも鑑定団」の収録があったときに持っていこうかと
思ったんだけど、会社の看板背負っててもらった絵だからなあ。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 02:24 ID:loFNVfN2
- >>630
あれは実在する場所だってセルムが言ってたけど、
同時にナウシカの心象風景でもあるんだよね。
だから、時系列はあいまいなんじゃないかと思う。
もしかしたら、ずっと時間が経過した後の清浄の地の風景で、
血を吐きながらも滅びの朝を越えようとする生き物たちが、
何世代も何世代もかかって、ようやく到達する風景なんじゃないかなあ
と言ってみるテスト
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 03:20 ID:tXpgG4JQ
- >632
陶芸家が壺を自ら割っちゃうような感じなのかねえ
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 03:29 ID:c81RqMAw
- >>612
いや、漏れがいいたかったのはマルクス主義とかそういうヒトくくりにする事じゃなくて、
各論での事をいいたかったのれす。共産主義大嫌いなヒトでも社会問題の分析とか、
疎外論については大いに評価しているヒトは多いYO。宮崎作品方面では実際ヘーゲルと
ナウシカをつなげて考えてるヒトもいるみたいだし。
漏れ的には「生きろ」って言葉とか原作ナウシカの最後の下りとかとかって、いわば
「疎外の克服」をいいたかたんだだろうと思てるYO。てかナウシカの存在自体が宮崎的
疎外論のようにも思える。
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 03:33 ID:pF2SXZso
- そりゃあボツ原稿なんて山ほどあるでしょう。
編集者時代の鈴木Pは宮氏のゴミ箱漁ったそうだけど。
と言うかこの大森って人の文、金の事ばっかね。額縁の事すら。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 03:43 ID:c81RqMAw
- >>636
でも実際、もし宮崎が亡くなったら、直筆のゴミ描きの切れ端でもウォルト・
ディズニー並みの価格はつくだろうとは思うよ(少なくとも日本では)
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 11:33 ID:JMHPrDzg
- >>630
あそこは幻でしょう。
皇帝の幽霊が走り回ってたんだから。
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 21:12 ID:mAS.fnmU
- >「疎外の克服」をいいたかたんだだろうと思てるYO。
御大いわく、ニヒリズムの否定だそうな。
ニヒリズムはカッコよく見えるが、何も生み出さないと。
その象徴として出したキャラがナムリス・・・
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 21:54 ID:eQTOH.uA
- じゃあ、やっぱり宮崎はニーチェ読みだったのだな。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 23:18 ID:osFFIxfI
- >>633,>>638
そっか。
あのナウシカが見た映像が実際の時系列と同じとは限らないか。
サンクスコ。
- 642 :635:02/05/10 00:21 ID:e5vCIGBE
- >>639
「ニヒリズムの否定」は「疎外の克服」と合致してると思うよ。
疎外、っていうキーワード自体はいわば人間解放のキーワードだと
↓この本も言ってるし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400260215X/ref=sr_aps_d_1_1/250-9718690-2893846
ちなみにこの本、宮崎自身が影響を受けたと言っている本。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 04:03 ID:wV.B5262
- >>632
コピペサンクス
つか、その日記読んだら、
ますます何でOKしたのか解らなくなってきたよ。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 08:08 ID:gJuSKfp.
- >>637
一緒にするなや。
て言うか、こないだ読んだ本によるとウォルト・ ディズニーって
ドナルドは勿論のこと、ミッキーでさえ生涯1度たりとも描いた事
無かったらしいっすよ。
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 11:44 ID:.hOKqNOk
- >>642
正しくはあるがえれぇ読みにくいレビューだな。<アマゾン
- 646 :635:02/05/10 21:48 ID:e5vCIGBE
- >>644
例えだYO。
同列に扱ってごめんね。
- 647 :635:02/05/10 21:52 ID:e5vCIGBE
- >>645
書評はともかく、
本自体は哲学系のこの手の本にしちゃ解りやすい内容だたーYO。
- 648 :644:02/05/10 22:01 ID:gJuSKfp.
- >>646
あ、ごめそ。
そんなに本気で行った訳じゃないの。
最近図書館で借りた「闇の王子ディズニー」って本よんだら、
ディズニーって、プロデューサーで経営者だったけど、決して
マンガ家でもアニメータでも無かったて書いてあったもんだからね。
- 649 :635:02/05/10 22:11 ID:e5vCIGBE
- >>648
なるほど。
でもようは亡くなった有名人に関係する物が高値で取引される
現状を見れば、どれも似たような状況だよね。手塚しかり。
たぶん宮崎関係の物も同じでしょう。(既にもうプレミアついて
ますが...)
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 02:59 ID:T5qiN9aE
- 通常の漫画版は、紙質が悪くて保存が困難そうだから、
絶版になったりすると、良品にはかなりプレミアが・・・
つかないかな
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 14:09 ID:1Zggvttw
- >648
オレもその本読んだけど、別の筋から聞いた話だと、サインを頼まれたか何かで
本人が書いた下手くそなミッキーマウスの画がごく少数存在して、
とんでもない高値が付いてるんだそうだが・・・。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 18:45 ID:fH5EK9as
- >619
>B:95(Fカップ)
>H:48
>W:83
うーん・・・誰もつっこまないな。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 20:46 ID:T5qiN9aE
- >>652
下半身の安定が悪いな。
いい風使いにはなれなさそうだな
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 02:08 ID:4JmiepkQ
- むかしMSXのゲームでナウシカ・ゲームってのあったね。
おぼえちょる人いるかな?
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 04:22 ID:ezzH8EGI
- ナウシカがオ−ムをぶっころしまくるゲームね。
ハヤオたんがゲーム嫌いになった要因。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 05:36 ID:mVYd.7Ag
- メーヴェに乗って、いっぱい出てくるオームを攻撃して得点をかせぐ
ショボいシューティングゲームだった気がするな。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 09:12 ID:EWd7340Y
- そらハヤオたん怒るがな・・
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 12:36 ID:emsgmu7I
- んだんだ
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 14:54 ID:r6do7kQY
- ゲームブックは知っているが、そんなものがあったとは知らなんだ。
ゲームブックって面倒臭くてやったことないんだけど
誰かやってみた人いる?
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 16:18 ID:mVYd.7Ag
- お前ら、MSXソフト「ナウシカゲーム」の画像ありましたよ。
記憶どおりにシューティングゲームでした。
記憶以上にショボイ画面でした・・・。
颯爽とメーヴェを駆り、ガンシップを引き連れて
羽蟲の群と戦うナウシカの勇姿をお前らも見てやって下さい。
http://www22.tok2.com/home/xwin/soft_db/dbex.cgi?code=239
- 661 :名無しさん:02/05/12 16:20 ID:aT4Iqh6Q
- テクノポリスが作ったのか・・・
徳間と縁切るわけだ。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 16:53 ID:f0Zz2RBs
- >>639
ニヒリズムがかっこよく見える対象としてだけ登場してくるってのが、面白いですな。
そういえばいかにもかっこのわるいニヒリストって、宮崎作品に登場したことがないような。
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 21:57 ID:AZXbE52U
- >>660
な、なんやそれ。どこがナウシカなんだ〜、どこが羽蟲なんだー(w
- 664 :ななしさん:02/05/13 21:43 ID:vZoqnEMM
- はじめての宗教学―『風の谷のナウシカ』を読み解く 正木 晃 (著)なんて本が出てるようなんだけど、
話題にはなってないようだね。こんど本屋に行った時にさがしてみよう。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 01:46 ID:M068gzrI
- なつかしいな。ゲーム機とホームコンピュータが分岐する時代のゲームだね。
昔のこういうゲームってクリアしたときにボーナス画像がみれたりしたけど
これはそういうの無いのかな?
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 10:49 ID:E7qTMeVk
- >>662 は何か間違えてるような気がする。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 18:33 ID:6jzqaMz6
- アニメージュのストーリー漫画って、まともに完結してないのが多いような。
ジャンヌダルクとかヒトコマ賛歌とかいったいどうなっちゃったのさ。
ナウシカはちゃんと完結してくれてホント良かったよ。
5巻あたりで未完になってたらと思うとすげー嫌だ・・・。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 18:44 ID:4kH9VeLE
- >>667
御大の場合は、いくらジブリの方にかかりきりになっても、
結局はアニメージュゆかりの鈴木敏夫と仕事してるわけだからなあ。
ジブリのプロデューサーが鈴木敏夫じゃなかったら、
ナウシカ連載だって完結してなさそうだ・・・。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 01:41 ID:TP2borqw
- 第一話が何とか入稿して安堵する編集部に
「休載させてほしいんだけど」と電話してきたハヤオ萌え
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 11:48 ID:u491EPAg
- http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1010673528/l50
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 15:33 ID:npvSNrjg
- BSまんが夜話なんかで取り上げて欲しい。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 22:06 ID:zYiLHtcw
- >>59
「自信作ですよ。」
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 22:09 ID:O6h5xEns
- >BSまんが夜話なんかで取り上げて欲しい。
宮崎サイドが許可しないらしい。
と岡田某が言っていた。
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 05:05 ID:MaM/K.66
- アムロ「貴様ほどの男がなんてケツのアナの小さい!」
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 10:12 ID:4L8a69Hg
- ガンオタはへそ噛んで死ね
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 12:48 ID:aw0memV6
- >>675
貴様をやってから、そうさせてもらう!
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 22:02 ID:tbPjyElw
- 上等だ。放課後、校門の所に来やがれ!
- 678 :宮崎 ハヤム:02/05/19 21:35 ID:A7LiDLn.
- おいっす!!
ここには初参加のものであります!!
よろしく!!
- 679 :宮崎 ハヤム:02/05/19 21:39 ID:A7LiDLn.
- ところで既に既出なのかもしれませんが、
巨神兵が実は、日本製のロボットだということは、既に語られてますか?
原作を読んでれば気づくことですが、、、。
自分はこれから過去ログを読み始めるところです。
- 680 :宮崎 ハヤム:02/05/19 21:42 ID:A7LiDLn.
- あと、メーヴェって、あのうつ伏せと言うか、腹ばいの体勢では絶対に5分以上
乗れるわけないと自分は思いますね。
絶対に、背筋が筋肉痛になりますよ。
現代のハングライダーだって足をフックかなんかに乗せて置けるような構造になってますからね。
あの体勢で足が疲れてきて下ろしたら、今度はエンジンの噴射で燃えちまいますよ。
ぷっくすくす。
ありえませんね。
- 681 :宮崎 ハヤム:02/05/19 22:02 ID:3HsxuHfM
- age
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:07 ID:Ckx4j1Gk
- ナウシカは凄い筋力を持っているんだろう、それでいいじゃん。
- 683 :宮崎 ハヤム:02/05/19 22:20 ID:3HsxuHfM
- >>682
まさか!!
そのまさか!!??
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:25 ID:LY0uvR.Y
- もうすでに腐海に合わせた身体ゆえにまさか
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:36 ID:BjClQlbM
- 初参加だからといって死ぬほど既出の話題ばかりふられてもなあ・・・
しかしまあ、停滞気味だしそれもまた致し方ないか・・・
- 686 :ツァーグラー隊:02/05/20 00:58 ID:dcZiog76
- >>680
てめー、頭脳がマヌケか?
ナウシカが一日何百回『腹筋・背筋・腕立て』をやってると思ってんだ?
作中に何度も何度もそのシーンが出てくるだろうが。
本当に1巻から7巻まで読んだのか?
罰としておまえはナウシカ全7巻を声に出して読め!
棒読みじゃダメだぞ?ちゃんと感情を込めろ。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 01:01 ID:g9ZKOC7c
- 全員「また変なのが出てきやがったなぁ…」
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 01:09 ID:faj2G0rM
- >>671
番組的に嫌いだから、取り上げなくてよかった。
もともとあの馴れ合い雰囲気が嫌。イベントとしてやったりする
ならいいけど、放映する程の内容とも思えないし...
NHK特集みたいな演出、ドキュメンタリならいいな。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 01:22 ID:6qwoFcHw
- >>687
漫画板のコテハンってキチガイばっか・・・
特に686はスレ荒らしの常習犯で要注意人物です
攻殻2考察スレやEDENNスレは686の駄長文に酷く荒らされました
あと忘れたけどどこかのスレも荒らされてます
基本的に無視の方向で。
>>688
夜話はドキュソメンタリーだからなぁ
でもわざわざナウシカ特集なんて組んで欲しくないな。なんか寒い
そういうのは日テレだけでいいよ…
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 10:33 ID:lMfQL5KE
- >>689
「ツァーグラー隊」は過去スレにも居たぞ。
たぶん、前回は殿下の抜刀突撃の話題のときに出てきてた。
ナウシカスレに関してだけいえば、特に荒らしではないが。
まぁ>>686のネタは全くいただけないが・・・。
確か前回登場の時も、
内容じゃなくコテハン自体を叩くやつがいて、スレが汚れてた。
放置したいなら、注意不必要で完全放置すればいい。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 10:43 ID:yV87ARR.
- 雑想ノート新刊キタ!
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=r0001304
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 12:20 ID:0uvllAi.
- >690
うぜぇ糞コテハンは叩かれて当然かと。イギーも叩かれてるし。
アホが調子込む前に芽を摘んどかんと、とゆう意味で689を支持。
漫画板にイギー2世はいらないよ。
>691
やっとか。長かった。
- 693 :宮崎 ハヤム:02/05/21 15:05 ID:GpUWa8Q2
- ガーン!!
そうか、既出でしたか。
残念、、、。
いつごろ語られてたんですか?
その頃の過去ログを見てみたいナー。
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 16:18 ID:XRYxXUoo
- >>693
巨神兵に「東亜工○」の商標がついてるって話は、
一番新しいのだと前スレぐらいにあったように思う。
その前にも何回かあると思うが。
「東亜工房」か「東亜工廠」だろう、って話になってたな。
あと、メーヴェの構造やナウシカの筋力については、
未来技術板とか軍事板のナウシカスレのログの方が詳しい。
それも過去ログを検索すればリンクがあるはず。
- 695 :宮崎 ハヤム:02/05/21 17:27 ID:tG0EOr7Y
- >>694
おおっありがとうございます。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 19:31 ID:qPTN8Lo2
- >691
ホーム > 本 > コミック > マニア > コミック原画集
ってとこでワラタ。確かにマニアしか買わんわなぁ
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 22:34 ID:308exIcQ
- 最近ModelGraphics読んでないんだけど、ちゃんと連載してたの?
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 00:28 ID:5da49/rs
- 連載はしてないよ。
そろそろ単行本化って時に千尋が動き出してストップ。
そしてやっと。
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 09:19 ID:ak6MGjBw
- ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7460/Nausicaa.jpg
うらやましい
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 09:37 ID:i7pBMg8I
- 700
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 10:29 ID:V6mj3ZjA
- BSまんが夜話でとりあげられたら映画しか見ていない勘違いタレントがゲストとして登場しそう。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 21:45 ID:W9kEpNrs
- age
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 22:06 ID:x6Mg9UhY
- ただきちさーーーーーーーん
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 22:09 ID:GkpYQ9ok
- ”まんが”夜話なんだから、さすがにそれはないでしょ。
でも、お決まりの環境論を持ち出す人はおりそう。
でも、うち、BSみれないから、見たら報告してほしいな。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 18:48 ID:mEdrLVpQ
- 7巻の最後あたりでナウシカと蟲使いが墓所に走ってむかっていて、
オーマが墓を攻撃したあと、ナウシカたちがパン(みたいなもの)を
食べてるシーン。「この灰をあまり吸わないほうがいい」って、
おもいっきり食うとるじゃないか〜〜〜ヽ(`Д´)ノイイノカソレデ!?
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 18:59 ID:mEdrLVpQ
- あと、質問です!
一巻の最初に出ていた巨神兵とオーマって別のものだよね??
そしたら、土鬼は巨神兵(オーマ)をどこで見つけたの??
秘石が外れていたと言う事は、もともとはペジテにあったってこと?
それぞれ秘石をはずされて成長が止められていたということは
秘石は少なくとも2つあるはずだけど、もういっこはどこにいったんでしょ。
アスベルがもっていたのはオーマのものじゃなくて、一巻のできあがり
かけてるやつのほうの石だよね。それでもちゃんとオーマが動いたのは、
石はそれぞれ専用でなくって、互換性があるということなのでしょうか。
それとも石は一個しかないのかな??
たいした疑問じゃないけど、なんかひっかかってます。
どなたかわかる方いますか?
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 19:07 ID:uwUxPavI
- >>706
ちゃんと読めよ
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 19:13 ID:mEdrLVpQ
- だってわかんないんだもん・・・
707さんはわかる?
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 19:22 ID:uwUxPavI
- >>708
あれはぺジテ市にあったものと同じだよ
というかそうじゃなかったらあのへんで石やり取りするストーリーに意味無くなるじゃん!!
- 710 :宮崎 ハヤム:02/05/26 19:23 ID:9DmoCyJU
- >>706
>>708
それは簡単です。
連載開始から、あまりにも時間が空きすぎ、
その間に中断、他の作品を手がける、等の影響もあって、
既に宮崎 駿がその辺の伏線を張っていたことを忘れていたのです。
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 19:30 ID:mEdrLVpQ
- おやー!!
ということは巨神兵はオーマ一人しかいなかったってことデスカー!
なら最初はトルメキアのものだったのに、いつ土鬼にとられたんですか?
あと、一巻に出てきたときは巨神兵は甲冑までつけてけっこう完成しつつ
ある様子だったけど、5巻でオーマが出てきたときは、複製技術の応用、とかで
かつがつ肉が付いた程度の胎児状態だったのはどうしてですか??
ごめんね読解力0なもので・・・
うっとおしかったら無視してよかですよ。
(デモコタエテモラエタラチョピリウレシイカモ)
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 19:34 ID:uwUxPavI
- >>711
言われてみれば、、、
確かにその辺はおかしい、、、でも別物だったら
ラステル関係があまりにも、、、
- 713 :宮崎 ハヤム:02/05/26 19:37 ID:9DmoCyJU
- 711は私に言ってるのですか?
709にですよね。
巨神兵は、設定的には過去には何機もいたことになっている。
だから、この時代になって、まれに発見されて、同時に2機くらい発見されることも
無いとは言えないって感じかな。
でも巨神兵同士の戦いを見たかったなー。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 19:41 ID:uwUxPavI
- よく考えたら土鬼がぺジテまで侵攻してないか、、、
よく読まなきゃならんのは俺の方みたい、、、
今手元に無いのが痛い
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 20:26 ID:HElxV/gA
- トルメキア軍とか、辺境諸国の軍はみんな土鬼に侵攻してるから、
その隙にペジテに奪いに行った。というのはだめなのかなー?
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 20:51 ID:xsgC8W1.
- アニメの巨神兵って腐ってなかったら
原作と同じ姿だったのかなぁ?
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 20:56 ID:jQ3xeOTE
- 原作のも結局腐ってたような…
複製技術で無理矢理育てたからだろうか
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 23:31 ID:Nx7ly9Tc
- 一巻の巨神兵は甲冑付けてるんじゃなくて骨格状態では?
- 719 :宮崎 ハヤム:02/05/27 03:01 ID:bPmqPWLc
- >>718
実は自分もそう言う気がしたであります!!
だから、あの一体のオーマが、ちょっとだけ成長して肉が付いてきた頃が、
土鬼で連れられているところだったのかも、、、。
とちょっと思ったり、、、。
まあ、いずれにしろ答えは出ない問題だとは思うけど、、、。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 03:36 ID:BqClN736
- わしもそう思う。
オーマがあの巨神兵じゃなかったらドラマ的にちょっと変だ。
- 721 :宮崎 ハヤム:02/05/27 04:16 ID:bPmqPWLc
- 確か、腐海のそこにアステルが捨てたんですよね。ライエルが持ってた奴を
ナウシカが受け取り、それをまたアステルに渡したところで、
こんなものはいらないと言って、、、。
で、川の流れかなんかに乗って、また地上に出てきた秘石を土鬼が見つけて、、、。
と言う流れかも、、、。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 04:40 ID:dMuy94Wk
- アステルは秘石を捨てずに隠し持ってたんだよん
ちゅかペジテのとオーマはベツモノだと思うが
墓所に巨神兵くらいあっても不思議じゃないし
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 04:45 ID:Jt1W3tIo
- ↑アスベルとラステルって、しょっちゅう名前間違われるよね。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 04:56 ID:DTsVL9cY
- 生きた巨神兵は本編中オーマしか出てないでしょ。
ペジテが発掘した巨神兵をトルメキアが奪って、さらにそれを土鬼が奪って
シュワに運んで育てた。で、ナウシカが目覚めさせた。
土鬼はあの戦争の中で、反撃に転じてからは腐海周辺の辺境諸国に侵略して
たから、巨神兵を奪うことは十分可能なんじゃない?
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 05:21 ID:dMuy94Wk
- やっぱペジテのでした
そのためにセムまで皇弟がきてたんだね
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 15:42 ID:ERlmrcaw
- >>722
墓所も巨神兵も、それぞれ旧世界で作られた神や調停者のひとつにすぎない。
作った母体が違うようなので、墓所に巨神兵をオリジナルで作る技術はないだろう。
現に墓所の技術だけでは、結局不完全な状態で育てることしかできなかった。
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 15:43 ID:4HIrU9Oc
- ( ´∀`)http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/3749/
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 16:16 ID:ERlmrcaw
- ・ペジテで骨格発見
→・秘石によって胎児状態にまで成長
→・クシャナ指揮のトルメキア軍がペジテを侵攻、巨神兵はトルメキアのものに
→・土鬼が辺境トルメキア軍を一斉侵攻、辺境トルメキア軍は瓦解
→・皇弟ミラルパが巨神兵接収のため、シュワを離れ前線へ(マニ族の反乱)
→・反乱したマニ族は、巨神兵をシュワまで護送するペナルティーを受ける
→・皇兄ナムリスのクーデター
→・シュワにて、墓所技術の応用で巨神兵を不完全ながら育成
→・皇兄がシュワを出陣、不完全巨神兵も伴う
→・秘石(ラステル→ナウシカ→アスベル→ナウシカの順に渡っていた)を
持ったナウシカと遭遇。秘石によって新たな成長段階へ
→・ナウシカが巨神兵をオーマと命名。肉体が不完全なまま、調停者として目覚める。
- 729 :名無しさん:02/05/27 17:09 ID:PCvVJbB6
- 3巻の対土鬼の騎兵戦見て思ったんだけど、トリ馬ってもしかして
実はものすごく足が速い???
「弾着と同じ速さで進んでいる」「砲弾の道案内」っていう描写があったのだけど、
ふつうああいう砲弾って、どれくらいの速さでとんでいくものなのか。
(軍事版の人に聞いたほうがいいのだろうか。)
とりあえず、砲弾と同じ速さで走れるトリ馬、すげー。。。。
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 18:59 ID:ERlmrcaw
- >>729
「弾着と同じ速さ」で進むのと、「砲弾と同じ速さ」で進むのとは違うよ。
砲弾の落ちる地点がトリウマの進行にあうよう計算して、
進行方向に砲弾を撃ってる。
走ってる人の前に、後ろからボールを投げてるようなもんだね。
ボールの方がスピード速いから、走ってる人の前にどんどん落として行ける。
- 731 :729:02/05/27 20:33 ID:???
- ほほう〜〜そういう意味だったのですね。
ひとつかしこくなりましたです。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 23:55 ID:???
- いや、賢くなったというより、ようやく人並みになったと言った方が…
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 03:11 ID:PjlF80g6
- >732
笑わせていただきましたん。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 03:14 ID:???
- 尾田先生、今更ナウシカをパクルのやめて下さい。
オマージュにしても甘すぎます。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 03:17 ID:Gpjiggo6
- ナウシカは見かけによらずチカラもちだね。
- 736 : :02/05/28 03:29 ID:XDmYKxm2
- ↑さすが我らの姫ねぇさまだよね
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 06:26 ID:???
- 妃殿下もなかなかのもの・・・
あれだけ重たそうな重装備でなおかつクロトワかついで走れるんだもん。
でも自分は個人的にユパ様マンセー
あの人間とは思えない跳躍力すてき・・・
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 12:42 ID:???
- >>734
じゃオーマジュで
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 19:23 ID:???
- 空想科学読本にナウシカって出てきてたっけ?
俺はああいう「これは実際にあったらの話で物語の腰を折っているわけじゃ
ないですよ」というポーズを取りながら、科学万能主義を盾に、空想と抽象
の世界を茶化しているような姿勢が丸見えな本は大嫌いなので、載っていな
いことを祈る・・・。
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 07:00 ID:E//ucC4.
- ナウシカの最後あたりを読んでいたら、ドストエフスキーみたいな問いだと思った。私の場合は「地下生活者の手記」の問いを思い出した(それを読んでいたので)。
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 07:27 ID:lM/lz7DA
- >>737
アレはサイボーグだし……
強化服着てるのかもしれない
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 07:37 ID:8qJseRI2
- >740
墓所の主との対決のシーンはカラマーゾフの兄弟とも比較されることが
あるので、読んでみたらどーですか?
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 09:18 ID:yU.bQG6k
- ポリゴンの王蟲とかバカガラスとかを見てみたいな。
誰か作ってる人居ないの?
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 14:10 ID:QIKeyHUw
- 【映画】宮崎駿監督、新作発表
27日、三鷹市のニ馬力で宮崎駿監督の次回作『慶應の夏の舜一郎』の製作発表会が開かれた。
宮崎監督は前作『千と千尋の神隠し』の発表後、引退をにおわせる発言をしていたが、
「また好き好んで修羅場に戻ることになりました」と苦笑しながら会見にのぞんだ。
「前回の作品が完成したときには心身ともに本当に疲れきっていて、年齢のこともあるから
もう二度と監督業はできないと思った。でも、時間がたつに連れて、多少やり方を変えれば
どうにかなるのかな、と考えるようになったんです」と、自身の心境を語った。
『千と千尋〜』は観客動員数を大きく塗り替えて一位になり、最近はベルリン映画祭の
金熊賞受賞でも話題になった。だが、「(そういったことは)新作の製作とはまったく無関係」
であると冷静な表情で前作を振り返った。「前作が多少話題になったからといって、
次に作る映画に無条件にお客さんが入ると思うほど僕は気楽に生きてはいません。まあ、
なかには僕の名前が宣伝につながると考えている人もいるようですが」と鈴木プロデューサー
のほうを振り向き、鈴木プロデューサーが苦笑するという一幕もあった。
『慶應の夏の舜一郎』は江戸時代を舞台にした物語で、
「少年を主人公に、なるべく単純なストーリーにしたい。もっとも、コンテ作業が
進むうちにしっちゃかめっちゃかになるのが常ですが(笑い)」(宮崎監督)
2004年夏、全国東宝系で公開予定。
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 14:56 ID:WFP22qqQ
- >>741
サイボーグって、まさか殿下のことじゃないだろうな。
漫画版の殿下は義手じゃねえよ。
アニメ版みたいに、チンケな野心家でもない。
頭の良さとカリスマ性で、付き従う兵の忠誠度はトルメキア随一。
その代わり、殿下の苦悩は漫画版のほうが遥かに深い・・・。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 19:25 ID:48owJMyA
- 殿下とナムリスがふしどを共にする同人誌はありますか?
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 20:11 ID:ppC2cSrY
- >744
デマ?
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 20:49 ID:WFP22qqQ
- >>746
ヒヒヒ
毒蛇の巣に踏み込むつもりか
ヤレヤレ・・・
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 21:17 ID:ScgSbYKY
- >>744
すごい読みにくいタイトルだなあ・・・・。
「慶應」って辞書登録せんと出んよ。舜一郎は出るけど。
少年が主人公?美少女ものやめたのか。ヤレヤレ・・・・。
ガセだよね?
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 18:04 ID:omYdm.6Q
- トルメキアの装甲兵の重装備って、通気性悪そうだよね。
あせもとかみずむしとかにならないのでしょうか。
実際にああいう形の鎧等は存在してたんですよね。
実際はどうだったのか・・・
あと、ナウシカたちは遠征中はトイレ・お風呂はどうしていたのかな。
船に付いていたんだろうか。クロトワが、「風呂にはいりてぇ」って
つぶやくシーンがあったけど、それまでは定期的に入れていたって
ことなんだろか。
ちなみに、三皇子の船にはついていたみたいだね。
オーマの腐った肉をくらったあと、「風呂をわかせ!」とか言ってたから。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 20:07 ID:Ic9AB0Yk
- >750
俺は食生活に興味がある。とりあえず蟲の卵萌え〜
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 20:11 ID:rvv3o0FU
- わたしはチコの実萌え〜〜ヽ(´ー`)ノ
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 20:14 ID:/LZHPaUs
- >749
慶應(けいおう)なんて普通に出るんじゃ?
慶應義塾のおかげで、割と読む機会あるし。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 20:17 ID:3rXT7uwU
- >>750
装甲兵は、コルベットの吹きっさらしのところに乗り組んでるので、
通気性うんぬんなんて言ってられなさそう。
トイレや風呂だけど・・・
クロトワいわく、「コルベットは客船じゃねえんだ」。
一般兵のための風呂なんかは、船にはついてない感じ。
用を足すための穴くらいは空いてそうだけど。
たまに、水場の近くで宿営して、各自水浴びでもしてたのかな。
ナウシカも、オアシスみつけて髪に櫛を入れたりしてたし。
クロトワは上級士官なので、宿営地では沸かした風呂に入れてたのかも。
でも、腐海に入ってからは、水も配給制になってたみたいだし、だいぶ事情は異なってただろうね。
それでも殿下は香水をつけているので、いつでもいいニオイだったに違いない。
- 755 :がっくす:02/05/30 21:31 ID:PmJPeGMI
- 大規模なSFを作ると結局イデオンかナウシカになっちまうんでは?と言ってみるテスト.
- 756 :宮崎 ハヤム:02/05/30 22:33 ID:ttnDG/iI
- まあ、設定については、考えても切りが無いと言う結論に達するとは思うが、、、。
それでもついつい考えちゃうのが、俺達お宅のさだめなり。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 22:50 ID:zBA2WGCk
- 確かにハヤム殿のおっしゃるとおりかも・・・
でもここまでいろいろ想像を膨らませられる漫画ってすごいなあって
思いませんか。。。。
おたく心、というか同人魂がむくむくゆさぶられるというか・・・
最近の漫画って作者自身のキャラ萌え度が強すぎる部分があったり、
また、作者自身が漫画の本編+同人の部分まで先回りして
描いてしまっているような節があるように思えてしかたないです。
なんだか、楽しみの部分が取り上げられてしまったようにも思えるです。
私たち読者の想像の入り込む余地がいっぱいあるのって、なんだか
うれしかったりして・・・
良くわからない文章になっちまったい。すまぬ。
- 758 :宮崎 ハヤム:02/05/30 23:29 ID:ttnDG/iI
- >>757
うん。確かにそうですね。
駿の作品は、その世界そのものに対する、没入感覚が凄いですよね。
実際にこんなところで自分が生活したら、、、。と、ついつい自分も想像しちゃいますね。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 01:27 ID:MBAUGz9c
- アニメージュコミックスワイド版の「ナウシカ」って、開くとなんだか石鹸の匂いがします。いい匂いです。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 02:19 ID:/atbZorw
- 御大の、多種多様な分野にわたる雑学の蓄積は半端じゃない。
漫画の世界には、相当緻密な妄想が組み込まれてるはず。
でも、御大はそういう設定をほじくる系のヲタが大嫌いだから、
「設定商法」にゴーサインを出さなかった。
その分、ヲタの自由度は高くなったわけだが・・・。
- 761 :アホグラー隊:02/05/31 02:54 ID:UjtbfUnU
- >>758
宮崎駿は、描く世界にみずみずしい手触りみたいなものがあるね。
コルベットの外板とかも、叩けばガンガン!って音がしそうな感じがすごくする。
感触とか質感まで想像しながら絵を描いてるのかも。何て言うか、うわっつらだけの
絵じゃないんだよな。
>>760
>御大はそういう設定をほじくる系のヲタが大嫌いだから、
でも、雑想ノートとかじゃ御大も結局おんなじ事やってたりするよな。
設定をほじくるヲタを大嫌いなのは棚に上げて、自分が設定をほじくるのは大好きみたいだ。
あれ、架空の多砲塔戦車とか化物ヒコーキの図解とか製作秘話の妄想ばっかだもんな。
見てて面白いから全然いいんだけど。
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 03:02 ID:J2ZykjlI
- >>760
あの人の知識は凄まじいね。
もののけのメイキングでも、スタッフに、
「イノシシってのは疲れてくると耳がこう云う風に垂れ下がるんだ!」とか
いきなり当然のように身振り手振りで説明してたし。
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/kantoku.htm
ここの金熊インタビューのラストの質問に対する答えも・・・。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 03:03 ID:9QRVy77A
- ほじくるオタが嫌いというか、自分の脳内で妄想せずに
すぐに正解を聞きに来るような奴が嫌いなんでしょうね。
千と千尋にはそういう人種への悪意がこめられているような…。
「坊の父親は誰なんですか?」とか聞かれて苦笑いしてたな。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 03:19 ID:kMngqW7.
- >>762
ナショナリズムとナショナルをいっしょくたにして質問しちゃってる記者痛いなァ・・・。
そういう変な質問群に対しても即座に理論的に返答できる所が凄いなぁ。
- 765 :アホグラー隊:02/05/31 03:24 ID:UjtbfUnU
- >>763
でもそういう事を聞くのって日本のオタばっかじゃないような気がするぞ。
そう言えばもののけをドイツで上映した時に、アメリカ人とかドイツ人達が
それと同じ様な質問ばっかしてハヤオ辟易してたな。「なんでアシタカは故郷に
戻らなかったんデスカ?」「どうして獣が人間の言葉を話せるのデスカ?」
「シシ神って何なんデスカ?」みたいな。
詳しく知らないけど、理屈っぽい独逸人には不評だったみたいだ。
確かに、しょせん作り物の架空世界についてあれこれ詮索するのは
すごぶる不毛な事だってのは理屈ではわかるんだが・・・・
- 766 :アホグラー隊:02/05/31 03:48 ID:gcso0dDg
- スレ違いだけど、もののけ姫の最大の失敗はイノシシとかオオカミに人語を
ベラベラしゃべらせちまった事だろう。
人語を話してる時点で既に猪とか狼である事を放棄しちゃってるもんな。
モロの君だって「狼」じゃなくて「森に住む(森の好きな)人間の寓意」。
ハヤオの代弁者に成り下がってる。
前にハヤオが「人間の顔をした化物や動物は下らないし白ける」って言ってて
すげぇ感心したんだけど、同じ事をついついやっちまったのか。
御大の語りたがりや説教癖はたまに悪い方に出るね。
- 767 : :02/05/31 04:11 ID:B0dF1BeQ
- 平成狸合戦ぽんぽこはどうなるんだ? 御大の監督じゃないが
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 04:27 ID:/atbZorw
- 年ふりて人語を解す・・・
ってのは、ヤオヨロズ的世界が舞台なら当然出てくる要素だよなあ。
しゃべること自体は問題じゃないと思うが。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 04:39 ID:pToigUAE
- 御大って忙しいスケジュールのなかで、いつ本を読んだりしているのだろう。
俺、社会人になってから、本を読む時間が全然ないから、本当に知りたいよ。
睡眠時間を削っているのだろうか・・・。明日も会社なので寝る.,
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 04:53 ID:/atbZorw
- >>769
言うまでもないことかも知れんが、4時まで2ちゃんに居なければ・・・
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 05:22 ID:DddJCz16
- あの、漫画の方のナウシカって最後どうなったんですか?
なんか凄いって聞いたのですが・・
詳しくどなたか教えください
- 772 :769:02/05/31 06:08 ID:pToigUAE
- 仕事で徹夜なのです。息抜きなのです。ファーストフード並みに
コミュニケーションが得られる2ちゃんねるは貴重なガス抜き場
なのです。今から風呂入って会社に逝きにいくのです。ではさらば。
この前、積んでた本の山が崩れて、底の方からラピュタの
ライトノベル風小説が発掘されました。読み返す暇ないよ、うわーん
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 06:08 ID:EbfBpoAg
- >>771
本当に凄いから、
ここで筋だけ聞くよりも
自分で読んでみる方が何万倍もインパクトあるよ!
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 14:20 ID:biB4ZV7k
- >>773
途中までは本当に凄かったが、
最後はしりきれトンボ気味だったろやろ。
予定してた分を大幅カットで。
劇中最大の謎が、話の流れの上で解き明かされたのではなく
手っ取り早くナウシカと墓所の主との会話で説明しちゃったのは、
一刻も早く連載終了させるためだったんだろうし。
- 775 :宮崎 ハヤム:02/05/31 19:47 ID:f3xv22dM
- >>774
確かに、正直宮崎駿はもう、この漫画とっとと終わらせてーなー、見たいに
思ってるのかなーなんてことは俺も当時、チラッと考えたな。
まあ、最後の方は、巨神兵が大活躍する、と、言うことかな。
そして、終わり方は、墓所の主と宗教問答みたいな会話をして終わる感じなので
いまいちよく分からないって感じかな。
俺的には、
ナウシカは、「誰が世界をこんなにしてしまったのだろう」と
言う疑問から、旅を始めたけれど、
結局、世界を変えようとするのではなく、
世界を肯定して、この汚れた世界で強く生きていこう、
と言う意味なのかなと思ったよ。
まあ、でもやはり自分で読むのが一番だな。
あまり、これ以上は言わん方が良いかも。
俺的には、ナウシカは、5,6巻当たりは
いまいちおもろくないが、
最終巻は凄い盛り上がりを見せるって感じだな。
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 21:13 ID:/atbZorw
- なにしろ、膨大なストーりーでね。
これから土鬼の国をさんざん歩きまわって、僧院の奥深くに入りこんで、神聖皇帝は出るし。
次にトルメキアへ行って、滅亡に瀕している老大国の中の権力争いに巻き込まれて、
それで生きながらえて、風の谷へ帰ってくるんだけど・・・
(1984年ごろの予定ストーリー、「風の谷のナウシカ」映画版ロマンアルバムより)
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 22:09 ID:aWcuxGLk
- たしかに最後らへんはナウシカの独壇場みたいな感じだったな。
個人的に好きなキャラのヴ王も、ばたばたっと出てきてばたばたっと
去って行ったような感じが否めなくて残念だ。もっと深く掘り下げて
もらえたらよかったなあと思わなくもないです。
最後あたり、クシャナやクロトワなどのトルメキア側がパワーダウン
しているようでさみしかった。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 22:12 ID:HV/n3mZQ
- >>767
どこかのサイトに書いてあったけど、
高畑監督の場合、動物が擬人化される場合、はっきりと変化するシーンが書かれる。
ぽんぽこの場合、擬人化される前に動物としての狸がいきなり二足歩行し始めるところがそれ。
だから、あれは擬人化された動物がしゃべってるのであって、動物のままの姿で人語をしゃべっている
モロや乙事主とはそこが違う。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 23:15 ID:mDX2.giE
- 一気に通読したらわけわかんなくなった。
クシャナの兄が皇弟って思っちゃったよ。
皇位継承は
初代神聖皇帝(100年)→皇弟(100年)→皇兄(数日?)で
いいのかな。
後、皇弟が名君から暴君になった理由がわからん。
親父が血吹いて死んだからか?
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 23:31 ID:TAY1nMDY
- 美輪の声は好きだが、確かに動物の神さんたちは
喋らなくて良かったかも。
まさにオームが喋らないように。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 23:48 ID:86ldJOxQ
- そうだね。原作のアニメ化を見てみたいような気がするが、
王蟲が人間の声でしゃべったら嫌かも。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 00:39 ID:Ao8ED1Vw
- だから最後はどうなるのよ。まわりくどい事言わないで教えてよ。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 00:40 ID:4USRnxpE
- >>779
クシャナはトルメキア王家の人間。
土鬼の神聖皇帝家とはまったく別系統。
で、土鬼の皇位だけど。
初代が死んだあと、皇兄ナムリスの方は皇弟ミラルパと違って超常の力を持っていなかったので、
実質的な権力は皇弟ミラルパが握り、事実上の神聖皇帝として土鬼を取り仕切ってた。
でも、皇弟ミラルパは神聖皇帝の紋章(一つ目)や戦衣は使ってなかった。
だから、名目上は皇兄ナムリスが皇位を継承していたはず。
弟を殺すときのナムリスのセリフに、
「帝位を継いでから百年、超常の力がないために弟に組みしかれた」って感じのセリフもあったし。
>皇弟が名君から暴君になった理由がわからん。
皇弟ミラルパは最初は慈悲深い名君だったけど、
いつまでも愚かなままの土民を、やがて憎むようになった・・・って、
ユパに語りかける皇兄ナムリスのセリフにあるはず。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 00:46 ID:4USRnxpE
- >>782
えーっと、
青き衣の者が金色の野に降り立ちますた。
でも、青き衣の秘密は守ることにしますた。
以上。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 00:55 ID:hqi9m/Pg
- 「もののけ」はおとぎ話である、と言ってみるテスト。
おとぎ話に出てくる動物達が人語を喋っても、違和感は無いでしょう?
同様に、「もののけ」も変に現実に則して考えたり、寓意だ何だと考察をしたり
せずに、これはおとぎ話、ファンタジーなんだ、と納得すればいい。そもそも彼らが神であるという時点で、現実の動物じゃないし。
それに、話ができた方が、意思疎通云々の描写に手間を取って難解かつ冗長に
ならなくて済むと思うけど。鑑賞する作品としては。
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 00:58 ID:Ao8ED1Vw
- >>784
さっぱり意味がわからないということは、
やはり読まないとダメなんですね
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 01:04 ID:hqi9m/Pg
- >>786
何が悲しゅうてネタバレせにゃあかんの?
それとも、推理物とかでも犯人が分かってた方がいいタイプ?
おとなしく読みなぃ。結末がどうなるか、ワクワクドキドキしながらね。
- 788 :アホグラー隊:02/06/01 03:12 ID:rjNr3z/c
- はげしく頭の悪い言い方だったんで少々誤解されちまったい。
獣がしゃべるのが悪いってよりも、しゃべってる内容自体が気に食わなかったんだな。
モロの君の考え方、狼じゃなくてまるきり人間の発想だったから。
ついつい「この映画、結局人間しか出てねぇじゃんよ」とか思っちまった。
個人的に人間以外の存在ってのは、ああいうのよりもラピュタのロボットとか
ヒドラみたいな方が好きなんだよな。何考えてるかわかんないみたいな。
- 789 :アホグラー隊:02/06/01 03:25 ID:rjNr3z/c
- 同じ人間同士でも場合によっては意志の疎通が難しい事があるよな。
だったら種族が違えばもっと意志の疎通が難しいはず。言葉だけじゃなくて
精神のあり方が違う訳だから。
獣達が(サンも)最初から最後まで一言も話さなかったら、「さっぱり訳はワカらんが
異常な熱気と迫力のある映画」になったんじゃないかな、と思ったりして。
んなわけないか。スマン。
ボロクソ言っててももののけ姫も結構好きだったりする。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 03:34 ID:gfq2u1cE
- 言葉を喋る動物といえばジジを忘れているぞ。あの場合、キキが
言葉を理解しているのであって、ジジが言葉をしゃべっているの
ではない。
もののけにしても、神が言葉を喋っているのではなく、人間が神の
言葉を理解していると捕らえては。おそらく、神の言葉を理解できない
人間もいるはず。たとえばエボシとか。
- 791 :アホグラー隊:02/06/01 03:51 ID:rjNr3z/c
- >>790
なるほど、要するにナウシカの念話みたいなものか。
「信じられん・・・種族を越えて感情が伝わってくる!」
それなら理解できますな。
- 792 :宮崎 ハヤム:02/06/01 04:46 ID:EnsdR6XM
- まあ、最後は見ててもいまいち釈然としないところがある。
つまり、もののけとか、エバとかと似ているような、
何か象徴的な終わり方だな。
だから、俺自身も、具体的に何がどうなったのかとかは、いまいち巧く書けない感じもある。
別に、みんなもったいぶっているわけではないとは思うよ。
しかも、最後ナウシカがどうなったのかと言うことについても、
3択で、その中のどれが正しいか、と言うことについては作者は
教えてくれない。
だから、結局読者の想像にゆだねるような形で終わるのだ。
まあ、それでも、もっと詳しく知りたいのであれば、
俺が知っている範囲で書いても良いけど、、、。
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 09:19 ID:gfq2u1cE
- もののけにおいては、超能力じゃなくて、比ゆ的な属性の問題だと思うのだ。
神と人間の両方の言葉を理解するのは、神の世界に属しているが人間のサン、
神を祭ってきた旧世界のアシタカだけ。鉄で自然を神の世界から奪い、新世界
を切り開くエボシには神の言葉は理解することはできないし、そもそも、理解
しようとすらしないだろう。
でもまあ、モロは喋りすぎた。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 14:29 ID:yetC4T.k
- そんなことよりお前ら、W杯期間中にナウシカ放送して欲しいんですが。
外国のお客さんに見せてあげたいんだよ〜(´・ω・`)
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 15:21 ID:BORYVux2
- スタジオズブリの風の谷でナニシタは名作ですね。海外の人にも理解できると思います。
もののけ姫は獣姦もので、千ずりは両親の失敗でお風呂に落とされながらも
サービスと才能で、ノルマをこなし、体と奉仕で両親を救う話ですよね
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 15:22 ID:7pxYmiv2
- 漫画版はむずかしい話だね
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 15:34 ID:BORYVux2
- 漫画版はマンコシーンがあるってほんと?
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 17:00 ID:4USRnxpE
- >>794
むしろ、漫画の方を日本土産として持って帰ってもらうべきかと。
そういえば昔、映画俳優のビル・キャンベル(ジェニファー・コネリーの元旦那)が
「ロケッティア」って映画のプロモーションで来日したとき、
インタビューで「来日で楽しみにしていることは何ですか?」って聞かれて、
「漫画版の風の谷のナウシカを買うこと」って答えてた。
何でも映画版で興味を持って、何冊かはアメリカでコピーを手に入れてたんだとか。
映画と漫画の内容が違ってることを力説してた。(インタビュアーは知らなかったみたいで・・・)
せっかく来日したからには、ちゃんとオリジナル版を買って、友人に訳してもらうのだと申しておりましたよ。
その時はまだナウシカ完結してなかったけど、
結局ビル・キャンベルは、全巻を読破したのだろうか・・・。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 18:35 ID:0VOQjgOo
- AKIRAは話が全然きれいにまとまって無いけど
ナウシカはハヤヲががんばって違和感無しにしてるね
それでも7巻は糞だけど
- 800 :宮崎 ハヤム:02/06/01 19:54 ID:gQhimJmc
- >>795
ズブリ、、、。
そういや、そんなのを秋葉でみたな、、、。
買わんかったが、、、。
今度かうか、、、。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:08 ID:H4qKhFwI
- ナウシカは話がまとまってなくて、第7巻でそれまでの話を
ぶち壊しにするところが面白いんだけど。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 20:43 ID:Toto176o
- うん、あの7巻のブチ壊しぶりがむしろ心地よい。
ただラストは連載中読んでて、うん、こりゃ絶対加筆があるな・・・
と、思ってただけに、そのまんまだったんでちょっとショックだったが。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:25 ID:gfq2u1cE
- 漫画版ナウシカの英語訳あるよ。どこかで見かけた気がする。
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:37 ID:m46h7Kdg
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7460/miyazaki.html
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:39 ID:m46h7Kdg
- >797
なかったと思います。
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 02:04 ID:79wstNv2
- 凄いよな。
最初の頃の「殺すな!」に代表される、
一般人からすればもっともな思想を、
最終巻で一気に否定しちまうんだから。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 02:18 ID:AfH3vXjg
- 第1巻で装甲兵を殺しているので、一貫性があると言えなくもない。
第3巻では、「何という手練れ!!」で僧兵の腹をえぐっています。
第6巻では、巨神兵ごと浮砲台を爆破しようとしています。
ナウシカにとっては、墓所の主を博士や卵ごと殺すなんて、お安い御用です。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 02:24 ID:6upPGZPE
- 最初は自分のフォースの暗黒面に驚愕、恐怖を感じていたナウシカ
最後は自己と暗黒面を統合してしまったナウシカ
光も闇もともに飲み込んで愛してしまうのか
生きている不思議、死んでゆく不思議
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 02:34 ID:6upPGZPE
- ナウシカ第二巻冒頭に宮崎先生の失敗発見。アスベルとナウシカが腐海から脱出して行くシーン。マスクが鼻を覆っていない。普通呼吸する時は、口を開けていても閉じていても鼻から空気を吸い込んでいるだろうに!
- 810 :庭 園 の 主:02/06/02 03:04 ID:cysESzJY
- >>809
少女が、一人分のマスクを少年と分け合ったのを見なかったのかな?
不完全なマスクでは呼吸は苦しいが我慢しろ、と少女が念を押していただろう
そして、たとえ、鼻が覆われていようといまいと・・・・・・
そもそも、わずかなマスクのみで
瘴気に晒されても平気でいられるのを、おかしいとは思わなかったのかな?
完読者は知っているはずだ
汚した空気に合うよう、根元から作り変えられてしまったのだと
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 06:32 ID:IMBQQONQ
- つまり、未来人は鼻の細胞が強化されてるから、
ブタ小屋のような悪臭の中でも平気っていうことですか?
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 08:43 ID:vdiFbMQs
- そうかつまりナウシカは鼻づまりだったのか?
だから悪臭ただよう蟲使いたちと友達になっても平気だったのだ。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 13:19 ID:013tRqDQ
- つか短時間なんだからその間意識して口だけで呼吸すれば済む話だろ?
決して無理でもなんでもない。
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 16:22 ID:E4j7faOY
- 人間の頭部は、鼻をつままないで口から呼吸すると、かならず鼻からも息が入ってくるしくみになってます。お風呂で実験すればわかります。
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 17:00 ID:yBzXQQsM
- たしかに。
2巻の最初の土鬼の浮砲台と遭遇して
戦いになる場面なんて鼻で息をしないのは
ぜ〜〜〜〜っったい無理!!!!
- 816 :宮崎 ハヤム:02/06/02 21:18 ID:MB4pgYX.
- まあ、あの世界には人類は実は一人も出てきてないからな、、、。
つまり、みんな改造人間なんだろ?
つまり、人が主人公でもないし、一人も出てこない物語なんだよな。
だから、結論から言えば、もう、ナウシカはなんでもあり、なんだよな。
それこそ、空を飛んでっても良いんだよ。遺伝子改造による、超能力発現とかいってな。
更に、あの世界そのものには、もともとの自然な生命体はもう、いないのかもしれないし。
つまり、全ての生物が人工生命体なのかも、、、。
だから、もう、何があってもおかしくは無いんだよな。
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 23:53 ID:iWbmPwxs
- >>816
君の考える「ヒト」の最低条件を述べよ。
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 23:57 ID:iFjd9kBY
- >そうかつまりナウシカは鼻づまりだったのか?
つか瘴気マスクなみの防塵力。
実はナウシカ鼻毛がボーボーで(以下略)
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 00:23 ID:egrZfk0g
- 瘴気は、多少吸い込んでも大丈夫。
また、風使いのナウシカは瘴気の層を読める。
だから大丈夫だと言ってみるテスト
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 00:59 ID:g69i34EE
- 映画では、世界を再建させるものだから
腐海の植物は偉いゾってことが描かれて
ますが…、では、単なる巨大キノコだったら
偉くないのか、人間の役に立つから良い
生き物なのかっていう疑問が…
その問いが漫画版の最終巻において
通奏低音になっているような気がしますね。
- 821 :宮崎 ハヤム:02/06/03 01:08 ID:8sA4vOcY
- >>817
わからん。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 01:11 ID:IX/T581Q
- おいおい、よく読めよ。ナウシカは鼻栓をしてるだろうが。
鼻栓は風使いの必需品だよ。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 01:29 ID:g69i34EE
- >>821
彼らが遺伝子改造によって生まれた新人類だったとしても、
それはけして人を越えるものとしてデザインされた
者ではない。
だから「何でもあり」な存在ではない、たぶん。
あくまでも「特定の目的」のために特殊化された
モノたち。それって家畜といっしょ?
種レベルで設定されている
役割を押し付けられるとは…
彼らがその立場に甘んじるのかどうか、
それを見なければ、人間ではないと断言することは
できないでしょう。
- 824 :宮崎 ハヤム:02/06/03 01:51 ID:8sA4vOcY
- なるほど。
つまり、ちょっと違う人間と言うわけか、、、。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 02:25 ID:LzNZDD7o
- >>820
確かにそれは言えるんだけど、
それって実はナウシカを読み、そこから何かを受け取り、
それをベースに自分の中でこの10年近く考えたからこそ言える話ではない?
つっても、別に攻撃してるわけではないよ。
俺自身そういう部分があるから。
- 826 :真実を述べるぞ:02/06/03 04:38 ID:6nxmDlWg
- なうしか世界の人間は遺伝子改造によって
身長15〜18センチくらいにされてるんよ。
だからメーヴェでも楽に空を飛べるし、
虫やキノコがあんなにデカく見えるわけよ。
巨神兵だって現代に持ってくればホンダの
ASIMO程度の大きさなのだ。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 05:08 ID:EKIgr1dQ
- >>826
おお〜〜〜!!おもしろい!
藤原カムイのH20みたいだ。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 19:52 ID:EqZwHfJo
- >>771
ナウシカの最後
映画では腐海は実は地球を綺麗にしていたという逆説がありますが
漫画ではさらにどんでん返しがあります。
その時とったナウシカの行動についてこういったスレなどで議論されています。
あと映画にも出演した重要人物が死んでしまいます。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 20:02 ID:Qi7TigKQ
- >>828
ナウシカたんは、最後まで処女だった?
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 20:07 ID:v/Ho3CBM
- 重要人物?うーん、巨神兵?
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 21:18 ID:ZaibMdxI
- >>826
そのサイズのサパタ包囲戦を見てみたい。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 21:18 ID:vfL9uB/k
- >>皇弟が名君から暴君になった理由がわからん。
>皇弟ミラルパは最初は慈悲深い名君だったけど、
>いつまでも愚かなままの土民を、やがて憎むようになった・・・って、
最初は親切だった2ちゃんねらーも、教えて君がだんだんウザくなってブチ切れるということだよ。
- 833 :宮崎 ハヤム:02/06/03 22:33 ID:Y5qni466
- それにしても826氏の意見は
かなり鋭い解釈だよな。
おもろいわ。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 23:06 ID:3pWrNSPA
- 昆虫は気管系で呼吸しています。
だから体のサイズの巨大化には
限界があるということです。
体が大きすぎると組織の末端まで
新鮮な空気が届かなくなるからです。
太古の昆虫には現存種よりも巨大な
ものがあったと聞きます。
しかし、腐海の羽虫達ほどに
巨大な昆虫は、理論上、生存する
ことがまったく不可能です。
しかし、もしもあの世界の縮尺が現代とは
違うものであるならば、話は違ってくるでしょう。
ヒトの身の丈が15〜18cmであるならば、
ヘビケラやウシアブの体長は
古代のトンボの祖先と同じくらいで
あると考えられ、理にかなったものである
と言えるでしょう。
- 835 :宮崎 ハヤム:02/06/03 23:19 ID:z8B7j91.
- >>829
性交のシーンは一つもありませんでした。
最後は、アスベルはケチャとナウシカは森の人(セムルだっけ)と言う人と結びついたような感じで終わります。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 00:12 ID:Q85Hm4MU
- すげえ!
おもろい!
駿は既に『毛虫のボロ(仮題)』のコンセプトで
映画を作ってたって事か!
じゃあ、腐海の植物が出してるのも、実は単なる酸素とか…。
- 837 :宮崎 ハヤム:02/06/04 00:19 ID:z7R2sP7.
- >>834
確かにいけてるな。
考えて見れば、ナウシカは超人的な跳躍とか、馬鹿力とかを見せるが、
大きさの単位が違うのであれば、納得がいくしな。
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 01:05 ID:fa8k86ZM
- >>834
>しかし、腐海の羽虫達ほどに
>巨大な昆虫は、理論上、生存する
>ことがまったく不可能です
人類が生態系に干渉できるようになってから1000年、
絶頂期には、生態系の総入れ替えを目論めるほどの超絶技術っぷり。
ナウシカたちの時代は、さらにそれから1000年経ってるわけですが。
オーバーテクノロジーの時代を経て、そのうえで長い長ーい時間が経過した世界に、
どのような理論をあてはめたわけですか?
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 01:16 ID:fa8k86ZM
- マジレスしたら疲れた
>>829
危機を脱して連帯感の強まったアスベルとの二人きりの一夜や、
天然コマシ(参照:ケチャの髪事件)の森の人との深い関わりや、
両性具有の庭園ヒドラの介抱などがあったので、何とも言えません。
少なくとも確かなことは。
神聖皇帝でさえなしえなかった「ナウシカの真っ裸晒し」を、
庭園ヒドラが成し遂げたこと・・・。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 04:28 ID:ztFYFC0U
- >>839
たぶんナウシカはやってないやろ。
ケチャとアスベルのほうが怪しい。
- 841 : :02/06/04 04:37 ID:3Gmm1XG.
- 庭園以前にやられてても、
どうせあそこでヒドラに改造されてるから処女膜もリニューアル(w
- 842 :..:02/06/04 04:37 ID:HJWHfJfc
- http://www.aa.wakwak.com/~ayaka/cgi-bin/privatetalk/sank.pl
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 05:56 ID:vtmVRAcg
- そもそもヒドラが性欲を持っているのかアヤシイ
- 844 : :02/06/04 06:57 ID:jfR0TjRg
- いや、なんせ両性具有のセクサロイドすから・・・
まてよ!?ということは改造後のナウシカにはちんちんが!?Σ( ̄□ ̄;)
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 07:09 ID:ztFYFC0U
- >>844
それいいねえ。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 11:10 ID:taO47UFM
- ttp://plaza18.mbn.or.jp/~GALLERY_FAKE/
他板のナウシカスレより・・・
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 13:33 ID:ZlqOBsoo
- >846
見ました。ほほえましいですね。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 13:43 ID:1kLubxHA
- >>846
感動した。
ところで
庭園では畑を作ってたけど誰が食う分なんかな?
普段は人間なんて一人もいないんだよね。
奴隷のヒドラは脳天から液体を注入してたけど
高等なやつは普通にパンとか食うのだろうか。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 18:54 ID:nNsda3ng
- ズバリ、旧世界の農耕作物と農業技術の保存!
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 19:21 ID:vtmVRAcg
- もう一歩抽象度を高めて、文明の保存と言ってみる。
新人類が誕生したら、その文明を受け継いで生活するのだ。
つまり、あの庭園は新人類の生活空間の雛型なのだ。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 19:35 ID:fa8k86ZM
- >>846
パラパラでいいから、全部読みたい・・・
庭園の農夫ヒドラは、ランニングシャツとズボンつけて働いてたよな。
何か微笑ましかった。
おだやかでかしこい新人類は、詩や音楽が生活の中心になる予定だったってことは、
ヒドラはそのまま農業生産の担い手として残される計画だったんだろうか。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 06:02 ID:j9JnCv4Y
- >>851
それを聞くと、ナウシカの新人類って
指輪物語やD&Dで言うところのエルフみたいな種族だね。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 07:00 ID:4y0VItAI
- ヒドラを奴隷としたパラダイスか・・・
なんか初期ソビエトの描いてたユートピア像のようだな。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 07:44 ID:y1cExKyc
- >853
奴隷というより、なんというのか、ラピュタに出てくるロボット
を激しく連想するのですが
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 08:25 ID:Gqk2Xu8I
- >>854
シュナの旅に出てくる緑の巨人にも似てる
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 11:08 ID:UTFzkLXc
- ああいうロボットのイメージそのものが初期ソビエトの描いたものなんだよね
人間の代わりに労働(ラボータ)をする機械=ロボットが開発されて
人民は労働から解放されて共産ユートピアを築くという・・・
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 15:51 ID:67CIDDZU
- ケストもヒドラなのかな。
高等ヒドラとだいぶコミニュケーションできるみたいだったけど・・・。
アンテナ側の高等ヒドラの能力かも知れないものの。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 17:58 ID:fZmQtOT2
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015405302/826
面白いアイデアだがそれは無い。
小人サイズだと水の表現が「バグズライフ」のようになるはず。
ただ小人という考えはのアニメ(作者は嫌ってるようだが)「ファンタスティックプラネット」
のようになるのは興味深い。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 20:33 ID:y1cExKyc
- >856
おもしろいな。ロボットの語源てそれなの?
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 20:55 ID:P7bRuyYE
- >>859
うん、これがロボットの語源。
ただ言葉を作ったのはロシアではなく同じスラブ語圏であるチェコの
カレル・チャペックの戯曲。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 23:37 ID:siWng7cM
- >>858
なら小人サイズではなく半分サイズくらいで良いんじゃないの?
- 862 :宮崎 ハヤム:02/06/06 08:34 ID:HrsPkvCU
- >>861
星の重力密度が変わって、
しまっている。と言うのはどうかな?
- 863 :そもそも:02/06/06 09:19 ID:b7wv3Sts
- >>862
地球では無いってことか。
オネアミスだったりして。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 16:01 ID:HqcBdGAA
- てすと
- 865 :宮崎 ハヤム:02/06/06 16:44 ID:I/py/viw
- >>863
そうか、良く考えたら、前提として未来の地球と言うのがあるしな。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 19:59 ID:Hf/T1OLs
- けすと
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 21:26 ID:5lN51pSw
- テト
- 868 :エロいね:02/06/08 08:26 ID:xd1XF/5s
- 金色の花びら散らして 振り向けば目映い草原
雲間から光りが差せば 身体ごと宙に浮かぶの
優しさは見えない翼ね 遠くからあなたが呼んでる
愛し合う人は誰でも 飛び方を知ってるものよ
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 08:29 ID:P7.Q5X2Q
- オーム食べたよ
- 870 : :02/06/08 08:43 ID:fuRtyLDc
- >>868
ホンマだ(w
今まで気づかなかった・・・
- 871 :宮崎 ハヤム:02/06/08 13:33 ID:Qm4cEBGs
- >>869
うまかったか?
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 17:47 ID:9SYYexHg
- もんのすごくしょうもないことだけど、
5巻でクシャナ殿下のヨロイを脱がせたのは誰なのかちょっと気になる。
ヒドラか?ナムリス本人か?
ナンデ服はそのままにしておいたのか!!!???ばかちんめ!!!(w
いずれにしろ、その後クシャナが暴れまくって船を壊し、土鬼兵を殺しまくったのは、
知らないうちに体に触られてプライドを傷つけられた、ってのもあったのか。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 20:26 ID:IW0i0zuo
- そんなもん医者にきまっとろうが。
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 06:05 ID:KPWeo1qs
- 映画版なうしか2はまだか?
CGで動くヒドラが見たいんだよなあ。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 07:44 ID:ype.aWpU
- ヒヒ
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 08:43 ID:7nbuuJPw
- 映画よりもむしろ未来少年コナンのようにテレビで毎週30分なり1時間枠で放映して欲しい。
もちろん漫画を忠実に再現して。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 09:13 ID:7ANVCgwU
- ナウシカ達の身長が縮んでるとすると
冒頭に出てきた「巨神兵のコクピット」も説明がつくのかな。
つまりナウシカ達の原型は、自我のないプロトタイプ巨神兵の中に入って
それを操ってた遺伝子改造人類であると(w
ナカニコビトサンガハイッテルヨ
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 10:19 ID:al6HNU.Y
- ナウシカはニュータイプだったのか!
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 11:16 ID:KPWeo1qs
- なうしか、チクク、僧正あたりがニュータイプ
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 13:58 ID:pgI3guvs
- 蟲使いの女は何処に生息しているんだろうか
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 14:48 ID:0YfjnLDU
- >>880
管虫の巣
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 22:20 ID:tP89maQo
- 蟲使いの女って出てこなかったっけ?
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 01:58 ID:yFDIkklA
- 森の人の呼びかけによる部族大集合のときに、女性も子供も描写されてるよ。
- 884 : :02/06/10 03:17 ID:27a1DQPM
- ガンオタは糞舐めて死ね!
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 04:09 ID:DackLf1E
- 直腸ガン、ハァハァ
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 23:58 ID:DqYXCa62
- ナウシカって、人類全体、世界全体には惜しみない愛をいだく人だが、
もしかして、登場人物一人一人に対してはけっこうあっさりしたものなのか?
一巻で、腐海の底からアスベルと脱出するときに、いくら非常事態だったにしろ、
なんの躊躇もなく鎧を脱ぎ捨てた。確かアレは城の婆たちがプレート
一枚一枚にまじないをかけて作ったものだったと思うが。
あと、最終巻で、クシャナから借りたマントを墓の中に置いてきている。
クシャナはナウシカが生きてかえって来る事を信じて、ずっとマントをつけずに
待っていたのだが・・・
しょうむないことかもしれんが、どうも気になったので。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 02:04 ID:TmbdSfjc
- >>886
自分が多くの死者と生者をあとに残してきて、
それらの友人の多くを省みることはできなかった、
って感じの独白が墓所に向かうナウシカにあったはず。
御大いわく
「自分で書いていて気がついたのですが、ナウシカの役割は、
実際にリーダーになっていくとか、人々を導くとか、そういうものではない。
代表して物事を見つめ続けるという、一種巫女みたいな役割なんです。
そしてナウシカを信頼する人間たちが、実際の事を動かしていくというような構造でしたから、
普通の物語の組み立てからいうと、筋になってない。そういうことも悩みはしました。」
- 888 : :02/06/11 02:38 ID:mOZr.ZJM
- >>886
なうしか、まだ子供だから。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 03:27 ID:7rndQXCg
- そういえばそうだった。
わすれてた(w
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 03:27 ID:7rndQXCg
- 子供に完璧を要求してもしょうがない。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 19:46 ID:70quLzbE
- >>886
着たままじゃ重さで脱出できなかったと思われ。
鎧よりアスベルの方が大事でしょ。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 23:48 ID:.g05i/d6
- 7巻のラスト、墓所が血を吹いて崩れるシーン。
「ゴゴゴゴ・・」「ドロドロドロ」などの効果音に混じって、なぜか
小さな文字でさりげなく書いてあった。
「ピヨー」
・・・微妙にワラタ。
それにしても、あのカプセルみたいな乗り物、どういう原理で浮かんでいるんだ??
飛行ガメ以上に謎である。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 00:39 ID:SLchyRuA
- >>892
ワラタ
擬態語萌えー
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 04:18 ID:CgkxVu5.
- 「あきれた奴だ、こんな化け物にまで情けを……オ、」
「そんなものは人間とはいえん……オ、」
どっちもいいなあ
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 14:17 ID:oha8Kqxo
- 、ム、ム、ム…………チォブ
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 15:17 ID:5NBH.Jx6
- ナウシカが着ていたスケイルメイルの素材は
セラミックなのかオームの殻なのか。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 18:14 ID:InXIQ41w
- >894
何で書き直したんだろうね?
「妃にしたかった」を「もっと早く会いたかった」に直したのは
なんとなく分かるけど(w
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 18:32 ID:8u.THiHs
- 差し替えならまだいいよ。
ナムリスの見得切り場面なんてカットだし・・・。
「ニヒリズムは何も生み出さない」ってことで、
ナムリスがカッコよく見えすぎる場面は切られちゃったんだろうな。
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 20:05 ID:YUsY0qNg
- ところで作品中、登場人物が「ははははっ」て笑い出して
「気に入ったぞ小娘」とか言い出すシーンて決まってロジックが
怪しくなる部分なんだけど、その後でストーリーがぐんと進むよね。
作者なりの方便なのかな?
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 21:12 ID:JkhNfzSo
- クロトウワ
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 21:23 ID:REolS4cU
- 次スレタイトル案
「命は闇の中の瞬く光だ!」宮崎駿・風の谷のナウシカ5
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 22:13 ID:SLchyRuA
- 次スレに到達するまでたぶんあと一月くらいかかると思うw
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 22:36 ID:UFpCHPTM
- >>902
同感
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 22:36 ID:UFpCHPTM
- >>902
同感
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 22:36 ID:UFpCHPTM
- >>902
同感
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 22:36 ID:UFpCHPTM
- >>902
同感
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 00:15 ID:r2Zu23mw
- >>903-906
君もアヒャジラユーザーかい?
バグで連続大量書き込みが発生してるから気を付けろ。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 00:53 ID:dGRmDwcI
- >>898
ああ、あれ連載再開前の総集編であった
「サパタに赴く! 混沌の中心に降り立とうぞ!」
のシーンだよね。楽しみにしてたら単行本になくてガッカリした。
- 909 : :02/06/13 03:48 ID:qi04Q6Jg
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4046/ksnau02.jpg
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4046/ks_nau.jpg
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 07:49 ID:HNu1zk5A
- >908
ああ、、、それ見てみたい。。。だれかアニメージュもってるひとうpしてくれませんか??
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 23:11 ID:z3WCYE3E
- >>910
適当なアップローダを指定してくれれば、アップできるよ。
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 02:40 ID:.JIE8hTg
- >>909
(・∀・)イイ!!
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 21:17 ID:vYdg1S6U
- この漫画、大人になればなるほどつまらなくなってきた。
厨房の頃が一番楽しめたよ。
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 21:37 ID:GpeikopY
- そういう君は何歳?
- 915 :913:02/06/14 21:50 ID:vYdg1S6U
- >>914
28歳。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 23:08 ID:sJj7uWZg
- 17歳だけど楽しいね。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 05:58 ID:C8b1tBcY
- >>913
思春期を越えてからの小説や漫画は、自分の中に何かを「蓄えていく」のではなくて、
既に自分の中に蓄積された何かを「気づかせる」役割を担う。結晶化、って呼ぶんだが。
大人になればなるほど純粋に虚構の世界を楽しめなくなるのは、
作品が現実をリファレンスしていく作用をどんどん強めるからだ。
そうなってくると、昔とは違う視点から作品を評価するようになる。
要するに、どんな人間でも、たいていはツマンナイ大人になっちまう。
すると現実世界の認識もツマンナイものになっちまって、
現実を触発されても、ちっとも楽しくなくなるってこった。
そういう場合は、実用書とか完全な娯楽作品をだけ読んどくのが吉。
ほとんどの大人にとって、文芸的要素のあるものは毒にしかならん。
それを消化できるようになるには、訓練が必要だな。
そして、たとえ訓練して消化できるようになっても、結局のところ毒は毒でしかなく、
少年の頃のように甘美なものには戻らない。悲しいことだが。
- 918 :913:02/06/15 08:43 ID:NIZrOSr.
- >>917
ほぼ同意。結晶化という言葉も知らなかったけど、まさにその通り。
この年になるとナウシカ読んでても恥ずかしくなるだけ。時たま主役に
虫酸が走る場合を除けばキャラクターは魅力的なんだけど、背景の物語が
もう、ほとんど身の程知らずなくらい大げさに感じられてしまう。
今は完全な娯楽作品ではないと思うけど
柏木ハルコ 安彦良和 山本直樹 ヒラマツミノル
みたいな、懐古的なのが好き。ひそかに熱いしね。逃避かな?
昔はナウシカも一生モノだと思ってたんだけどね。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 09:44 ID:ajfEDVjU
- >>918
いや自分もそうだよ。宮崎瞬の作品なんてみんなそう。上っ面だけで
魂に響くものが無いんだよ。
実社会について何も知らない厨房なら楽しめるんだけどね。
ちなみに折れは今はEDENにハマってます。
- 920 :913:02/06/15 10:40 ID:NIZrOSr.
- >>919
「自分も」って、オイ、一緒にするなよ。それに「瞬」って誰だっつーの。
漫画のナウシカは面白くなくなっちゃったけど、モノノケ以外の映画は
結構好きだよ。
大体、いちいち「魂に響くもの」なんて要求するのもどうかと思う。
オレはそういう大げさなモノが飽きたって言ってるんだし、「魂に響く」
なんて表現も興ざめもいいところだよ。
それと、実社会についてちょっと知ってるキミが読んでるのが、よりによって
「EDEN」って、単なる鬱病じゃん。
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 11:07 ID:U2AxkEYg
- 楽しめないけどコケにされると噛み付きたくなる複雑なファン心理よ。
イキロ
- 922 :.:02/06/15 11:31 ID:AvDw2Qek
- 女性の嫌なところが描けないのがこの作者の弱点かも
そうでもしないと「ナウシカ」は終わらなかったんだろうな。
でも歴史とか文明とかうまく絡めていて好きだな。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 13:44 ID:QyCVjCmE
- >920
>それと、実社会についてちょっと知ってるキミが読んでるのが、よりによって
>「EDEN」って、単なる鬱病じゃん。
ワロタ
ワールド・イズ・マインあたりまで逝ってたらどうだろう。
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 23:16 ID:YWIWxKps
- 919はネタだろ。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 23:42 ID:U9hs1G12
- >>919は>>818の上から2行くらいまでしか読んでないと思う。
というか『実社会を何も知らない厨房〜』と切り捨てる時点で
「子供時代こそ特別であって欲しい」と願う宮崎と相容れないのは当然。
将来、彼は子供に児童文学を読ませて
「でも現実じゃこうはいかないんだよ」とクドく教える親になるんだろう。
>>922
男の作家が女の嫌な所を書いたら書いたで色々言われるのが常だが。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 00:44 ID:oKarvFew
- また凄い厨が現れたもんだな、エデンて…
- 927 :アズマブル:02/06/16 01:26 ID:HLTruLOA
- 私の部下が死んでいく・・・!!
馬鹿な!!。我が第三軍は神速の攻撃を旨とする、機甲兵団だぞ。
こんな拠点防衛に向かない兵種をむざむざと、、、
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 01:42 ID:9lEVtG6I
- 女の嫌なところなあ・・・。
それは描けないんじゃなくて、恣意的に選択して
描いていないんじゃないのかなあ。
そんなもの誰も読みたくないからさあw
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 02:50 ID:WsHhhPZk
- 男の嫌なところは描いているのだろうか?
とふってみる。
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 02:59 ID:345nAWxw
- だから ロリ女キャラを描けば本が売れると思い込んでる
編集者や漫画家が それだけ多いってことだろ
この思い込みが アニメ作家や出版社の質を下げてんだろ
それを普通人が目の当たりにしたら ああ やっぱり
宮崎駿はロリコンだったと
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 03:20 ID:Lg8a7P82
- ロリコンは質の高いファンタジーだ。
- 932 :913:02/06/16 03:30 ID:w//QtIDw
- >>922
女の嫌なところ以前に、
「ナウシカみたいな役割を男にやらせたら気持ち悪い
から女にした」
くらいの理由しかないんじゃないでしょうか?
要するに、ナウシカが女であることにはシンボルとしての意味以外には
何の意味もないと思います。
しかし、女のいやなところと言えば
・とりあえず派閥を作ってみる
・水面下で対抗心をたぎらせる
・上っ面の友情を信じていたら、土壇場でとんでもねー裏切りにあう
くらいしか思い浮かばないんですけど。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 16:09 ID:4CwmBxRQ
- >932
>・とりあえず派閥を作ってみる
これは男も同じような・・・
漏れの職場がひどいだけか(藁
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 23:43 ID:rMdtXWIM
- 男女間の話は荒れるからほどほどにね。
確かにクラリスやナウシカは「おいおい」という感じだが、
近年のサンや千尋なんて随分削ぎ落とされてきている気がするが。
- 935 :.922:02/06/17 00:11 ID:vW1y1gtY
- >932
女の嫌なところって男とたいして変わらない。
非力な分、裏にまわるとすごく見えるだけだと思う。
女というか母親に不満があるかな。
ナウシカが母親に私を愛さなかった。と言ってるところがあって
そこが16歳の女にしてはすごく冷静だなと思った。
たくさんの死を目にしたし、あの高等ヒドラと対峙するためだとしても。
父親の死を知らされた時も城おじたちをなぐさめてるし。
クシャナが母に命をかけて守られたから、慕っているのに比べても人間を
超越している。巫女的な役割をおった少女だからそういう描き方になるのか。
ヒロインがライバル(?)より母に愛を感じなかったという点では
この漫画を評価する。
けどヴ王のように権力を振るいかざして自分の実子を足蹴にするような
女キャラが欲しかったな〜と「天空の城ラピュタ」のドーラは息子に暴力を
振るっても安心してて見れたけどね。
どうしようもない母を宮崎キャラで求めるのは無謀かもしれないけど、
出来た女ばっかりではつまらない。
書いてて気づいたけどオーマの死を願うナウシカは駄目母親の部類に
入るのかな、途中で「母さん」って祈るようなコマがあるし
そうだとしたらうまいな宮崎はやお。
「思う」とか「けど」の乱用、すまん。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 00:52 ID:HeHSyI8o
- >935
ちょっと二段目の文章が読みにくい…。
ナウシカは世界を救おうとして、
とんでもない重荷を背負っちゃってる人間なんで、
母親に対しての感情や、女っぽさに現実味がなくても私は気にならない。
935が言う通り巫女みたいなものだから。
うーん、なんでクシャナと違って母に対して愛を感じなかったという点が、
評価に値するのかはよくわからない。
ヒロインの描き方を見てると、
宮崎さんが女性に対してファンタジーを抱いてるのはよくわかるね。
出来た女ばっかりってのは同意。
宮崎さんは人間の素直さや気丈さが好きで、
そこを表現したいんだと思うので、そんなに不満でもないが。
あと、「千と千尋」の母親はダメ母親だと思うよ。
強力なダメ母じゃないけれど、こういう親いるなあと思った。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 01:19 ID:6sqbnXds
- 女性に対してファンタジーを抱いてるんじゃなく、
あらゆる人間に対して絶望を抱いてるの間違いだと思うよ。
「出発点」とか読むとわかるけど、
駿も高校生位の頃まで普通に世間を憂いてたけど、
それでも世界を肯定したい自分の本心に気付き、
それ以来「ほら、世間はこんなに汚いよ」っていう形で
作品を作ることをやめたって言ってるでしょ。
ここで、思わず「でも駿はインタビューなんかで
世間をボロクソに言ってるジャン」とつっこみたくなるだろうけど、
それはあくまで作品の外での事。
俺的にはその分裂っぷりが好きなわけだが。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 02:27 ID:kqWpfkxs
- 女性に対してファンタジーを抱いてる、っていうより、
女性をファンタジーで描いてるってことでしょ?
世の、女性に対してファンタジーを抱いてる方々のために(笑)
それと、異性に対して理想を抱きたいのは、誰にでもある願望だと思いますが。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 02:45 ID:AP6a0/0I
- 宮崎作品は引いた視点で見たほうが楽しい気がする。
感情移入とかテーマ云々だので見ると非常に鬱憤が溜まりますよ。
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 03:00 ID:Sv1YionY
- >>939
禿同。
所詮厨房の読む程度の漫画と思って読めば、そこそこ読める
- 941 :936:02/06/17 03:18 ID:HeHSyI8o
- >937
あらゆる人間に対して絶望したというと、
個別の人間みんなに絶望したみたいだけど、それは違うのでは。
人類って意味合いの人間になら絶望したと思うけどね。
「出発点」は読んでるんだけど、手元にないので明らかな間違いがあったらごめん。
宮崎さんの姿勢は、いったん世間に絶望した上で、
それでも生きていくしかないんだっていうものだと思う(byもののけ)。
で、人間の希望が持てる部分を拡大して、
キャラクターに投影してるんだと思ってた。
特に宮崎さんにとって異性である女性キャラには、
こうあってほしいという願望が込められて、
現実離れした理想の性格がたくさん盛り込まれるんだな…とも。
豪快なのは婆さんキャラだし、
女性キャラは男性キャラより距離を置いて描いてる感じがする。善なイメージ。
ファンタジーを抱いてって言葉がわかりにくくてまずかったと思うけど、
クラリスやシータを見てると女性に対して夢があるなあと思う。
938の言う通り異性に理想を抱くのは当然だから、それがどうと言うつもりはない。
長文スマソー。
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 05:46 ID:PZSCh1Uo
- ナウシカの胸は大きいでしょ。あれは自分の子供に乳を飲ませるだけじゃなくてね、
好きな男を抱くためじゃなくてね。あそこにいる城オジやお婆さんが死んでいくときにね、
抱きとめてあげるためのね、そういう胸なんじゃないかと思ってるんです。
だから、でかくなくちゃいけないんですよ。
その、やっぱりね、胸に抱きしめてあげたときにね、なんか、安心して死ねる、
そういう胸じゃなきゃいけないと思ってるんですよ。(1984年)
これ読めばわかると思うけど、初期の構想では母性はナウシカのなかに強くある要素だったんだよ。
まぁ、「しかるべき記号(w」を与えて、理想化された母性なんだけどさ・・・。
元々は風の谷に始まり、土鬼・トルメキアを経てまた風の谷に戻って来る
文字通り「風の谷のナウシカ」の物語の予定だったから、
ナウシカの母性は風の谷の人々のために終盤まで重要な要素となるはずだった。
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 05:48 ID:PZSCh1Uo
- だけど、風の谷を離れたナウシカは、初期の構想からだんだんと逸れ始める。
御大の言葉を借りれば、「代表して物事を見つめ続けるという、一種巫女みたいな役割」を
担っていくようになる。その結果として、ナウシカにはある種の処女性だけがどんどん高まり、
逆に初期にあった母性は次第に薄まっていくこととなってしまう。
そうなると、何でナウシカはそんな風に母性が薄まっていってしまうのか?って
説明が必要になってくるよね。最初は母性たっぷりに描いてしまったんだから。
そこで登場させたのが、ナウシカの母親がナウシカを愛さなかったエピソードなんだと思う。
ナウシカが母性を欠落させていくとすれば、それは彼女の母親が彼女を決して愛さなかったからだ。
そうなると、初期にはふんだんにあった母性も、いずれ失われていく流れだったのだ・・・ということになる。
もちろん、それは同時にナウシカがオーマを愛さなかった理由にもなるしね。
御大のスゴイとこは、それらを受けて、終盤になるにつれて
「しかるべき記号」もちゃんと変えていってるところじゃないだろうか(w
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 07:31 ID:cw2sfZas
- でかぱいはロリを隠すための漫画家の常套手段です
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 13:19 ID:pGgTye/M
- でもヌードにしたら、思わず御大の趣味が反映されて貧乳になってしまた・・・と(w
しかしスレタイで危機を迎えたこのスレもようやく950か・・・
次は「フランス文学に(以下自粛)
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 17:04 ID:dku227FI
- >>1
で、何がロシア文学に匹敵するの?
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 20:36 ID:wPp3Ba.w
- まあでもロシア文学に絡めた話も出てきてたし
1は満足なんじゃない?
- 948 :935:02/06/17 21:46 ID:vW1y1gtY
- >936
鳥頭で読みにくい文章でごめんなさい。
「評価する」と書いたのはほんの1,2ページの描写でキャラに
深みを与えたこと一見優しいキャラが愛された記憶に乏しい
という私が読んできた漫画の逆をいってくれた事を指してます。
千尋の母はだめ母というより現代女性の気質があらわれていて
面白いです。
>942,943
ありがとう。
ナウシカに対して自分のキャラにも尊敬の念があったのね。
クシャナがライバルって書いたがナウシカとクシャナは
wヒロインだった(照笑)。
皆さんレスありがとう。
- 949 :宮崎 ハヤム:02/06/17 23:27 ID:aBynhAWc
- おっ次の人は
次スレ立てるのか?
- 950 :次スレの>>1:02/06/18 18:13 ID:Y21vM.hY
- まかせとけ
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 18:29 ID:Wog/wn1c
- >>950
スレタイはいらんからな
「風の谷のナウシカ5」でいいよ
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 22:19 ID:lq24G/3E
- >951
冷たい言い方だな・・・。愛がない。
×「風の谷のナウシカ5」でいいよ
○「風の谷のナウシカ5」がいいよ
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 00:53 ID:82xRF0A2
- 検索にかかるよう宮崎駿の文字列は欲しい所だ。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 01:24 ID:toBLF9lQ
- これ、なかなかフカい。
http://www.gbs-np.co.jp/main/inter/mononoke_kaigai_17_j.htm
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 01:31 ID:iI8Fvdos
- スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青島「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」
青島、その真実よく言った。
皆さん、いろんなところにコピペしてください。
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 02:28 ID:YM.xZTXI
- 雑想、シュナ、砂漠の民、どうぶつ宝島、長靴を履いた猫なんかも語れるように、
「風の谷のナウシカ&宮崎駿作品総合その5」とかが良くない?
- 957 :↑:02/06/19 04:32 ID:D6zwAU2E
- スレタイにまで付けなくとも
>>1の注意書きみたいにした方がいいと思う
映画の事まで語りだす人も出てきそうな気が。
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 20:44 ID:kCPKboro
- 別に宮崎アニメの話はしてもいいと思うけどなあ。
アニメ、漫画という表層の話ではなく、宮崎というオヤジの
作るものがオモロイという大枠のくくり方でいいじゃん。
ナウシカは代表作ということで。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 22:57 ID:UHInFXT6
- >>958
わからんでもないが、
そうなるとナウシカの映画と漫画を混同して語ったりするヤシが増える。
このスレでは土鬼はペジテではないし、クシャナも義手ではない。
そういう前提が崩れるのは勘弁して欲しいところだ。
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/20 00:36 ID:TRaM0rD2
- ナウシカも巨乳ではない
そういう前提が崩れるのも(以下略
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/20 01:17 ID:0AuN5xO.
- 単に
「宮崎駿」と「作品総合」の間に「漫画」と入れれば良いだけでは?
逆に「ナウシカ」だけだと、現状同様、
他作品に展開しにくいのも事実だし、
下手すれば、シュナの話しただけで、
勘違い自治厨に「スレ違い」と言われる可能性もある。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/20 02:03 ID:8E84lPhk
- まあ漫画板では宮崎スレは異物ではあるからね。
色々気を使わないと。
確かに漫画は描いているんだけどさ。
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 01:23 ID:O9OkeC9c
- >勘違い自治厨に「スレ違い」と言われる可能性もある。
スレタイをつけるのは1の特権だと思ってたけど、こういうリスクもあるのね・・・。
でもそんな頭固い人おるかな?
- 964 :961:02/06/21 03:17 ID:V24GxMsg
- >>963
それはまぁ最悪の場合を考えてですね。
くだらんツッコミで話の腰おられるくらいなら
先に手を打っておこうよという意味です。
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 13:33 ID:uBPOyqcQ
- >>963
このスレの>>1-100あたりを見ろ。
スレタイに余分な要素があると、どういう風に荒れるかよくわかる。
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 14:47 ID:8ETpwEYs
- >>1
で、何がロシア文学に匹敵するの?
- 967 :1:02/06/22 01:03 ID:Q8X.IvKk
- >>966
あれが。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 01:32 ID:k4nGI0SM
- で、950さんよ、そろそろ次スレ立ててくれ。
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 03:36 ID:N/OmWOMY
- つーかココじゃなくて「懐かし漫画」板なんじゃあ・・・げふんごふん
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 10:16 ID:gkiuzp8.
- 新スレ立てたよ。こんなんでいいか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024794835/l50
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 11:33 ID:Ru7eJ0M6
- また余計なスレタイが入ったな。
しかも、さっそく勘違いされて
懐かし漫画板じゃなくて
懐かしアニメ板に誘導されてる。
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 14:40 ID:4CTRS5oo
- 宮崎駿 『風の谷のナウシカ』 5
でええやん
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 17:16 ID:KO4qwnVE
- 今までスレタイをつけるのは1の特権だと思って
いましたが前言撤回。
予防線とリスク管理の重要性を学習しました・・・。
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 03:04 ID:AV4Z3OHI
- ,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | そうだろ?
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 20:42 ID:AMTX7l26
- 懐かし漫画板に後継スレを立てて来ますた。
宮崎駿「風の谷のナウシカ」5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1024918498
- 976 : :02/06/26 18:04 ID:73A1mjes
- なんだ、漫画板からは撤退か!?
さびしいのう・・・
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 17:35 ID:WAQ9/GhI
- このスレ246以降ヲ読み込めないんですけど・・・
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 16:39 ID:k0t5VRck
- まあここのに書いてもいいけどな。削除依頼は出てないんだろ?
いわゆるひとつの乱立という奴だ。
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 02:53 ID:NmM6meyM
- クシャナの我が夫となる者はさらにおぞましいものを見るだろうってセリフは
アニメ版オリジナルなの?
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 04:44 ID:8Dl776hQ
- >979
そうだよ。
- 981 :979:02/07/01 22:22 ID:BE/v/H5Y
- あんがと、 最近原作本買ったら、クシャナが義手じゃないんで驚いた。
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★