■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
続・漫画購入相談所
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:00
- 〜って面白い?
¥〜だったけど、どうよ?
など、気になるが漫画あったらここに書き込んでください。
☆上手な相談のやり方
・上のパターンが基本だけど、漫画の購入に関する事なら何でもOK。
・失礼のないようにする。
・ なるべくわかりやすく。
・ sageない。
・レスが無くてもせかさない、怒らない。
・ 面白かったにしろそうでなかったにしろ報告推奨。
例
「ジャンプでおもしろい漫画ある?」
「○○が好きなんだけど、××はどう?」
「○○と××と△△で1番おもしろいのはどれ?」
「スポーツ漫画でおもしろいのは?」
「10冊で〜¥はお買い得?」
「1000円以内で全巻買える傑作はある?」など
☆相談にレスをするとき
・こちらもなるべく詳しく、わかりやすく。その漫画の内容、絵柄、長所、短所など。
・既出の質問がでても怒らない。
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:00
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003992822/
前スレです
- 3 : :02/01/04 23:05
- 乙
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:08
- 新スレはけーん!!
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:13
- それじゃぁ質問します。
もりやまつるの「親父」は買いですか?
絵柄とかはあまり気にしないほうです。
よろしくおねがいします。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:15
- >>5 男なら読んどいたほうがいい。
家族が大切に思えた。
絵と対照的に泣ける作品。
自分も強い親父にならなきゃ。って思うよ。多分
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:15
- 前スレ読んでプラネテス1・2巻購入しました!
今度は泣けるモノ探したいと思います。
オススメありますか?
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:16
- >>6 素早くお答えして頂いてありがとうございます
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:17
- >>5
短いし、買ってもいいかもしれない。
でも深みとかは一切無くて、勢いで読ませるので注意。
質問なんですが、
イッキって雑誌としていかがでしょう?
僕はあまり好きではないのですが、
ここの皆様に是非評価を伺いたいと思いまして。。。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:18
- >>7 泣けるっていっても様々な涙があるからなぁ。
WIMでも泣けるし、特攻の拓、狂四郎でも泣けるし。
今までどんなのでないた?
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:20
- >>9
ごめん。
IKKIは読んだことないからわかんないや。
けれど、ナンバーファイブはよかったよ
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:23
- >>10
漫画では最近泣いたもの無いっスぅ
映画だとサトラレみて滝涙しました(藁
漫画版のサトラレいかがなもんですかな?
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:24
- B.B.が全巻各100円だけど買うべき?
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:28
- >>13
愛蔵版ならとりあえず買い。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:30
- >12
サトラレ、映画から入るとエピソードが各話バラバラに散ってて
不満らしい。(映画が良い所つまみ食いしてるんだが)
漫画版のサトラレ良いよ!おすすめ。まだ1巻しか出てないので
更に勧めやすい。是非買って。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:30
- 愛蔵版の特典ってあるの?
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:31
- がっちりしてる
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:32
- もれなく愛子がついてくんじゃん。常識
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:33
- >>18
は?
ミスターちんがついてくんのしらない?
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:34
- このスレっていいね
みんなまじめに答えてくれるし
おれ的良スレ指定!!!!!
- 21 :13:02/01/04 23:36
- 買うっす愛憎版っす
ありがと>14
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:37
- >15
さんくす!
とりあえず逝っとく
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:37
- っていうかイッキはどうなんでしょうか・・・
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:40
- >>23 そういう風にふてくされると、みんなこたえてくんないよ。
すっかり忘れられていますが(藁)
IKKIを読んでいる人、感想教えてください。
みたいにすれば?
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:45
- >>24
ご指摘ありがとう。
いや、ふてくされていたわけではないのですが。
では改めて、
IKKIを読んでいる方、感想を教えていただけないでしょうか。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:49
- 読んでる人少ないのかな。どんな漫画家さんが書いているのでしょう?
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:52
- まあ、書店員の立場から言わせてもらうと、毎月大量に入荷して、
おおいに場所を占有し、そのくせ利益を出してくれない雑誌ってとこだ。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:56
- >>25 ここで聞けば?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1000731252/-100
ちゃんと探してから質問してね
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:01
- テレプシコーラって面白い?
どこかのスレで評判良かったから読んでみようと
思って探してみたんだけどかなり少女マンガチック・・・
読んどくべき?
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:04
- マンダラボーイっていうの?
確か絶版って聞いたけど1巻だけ持ってて
続きが気になる。
と思ってたら近くの古本屋で見つけた
おもろいすか?
- 31 : :02/01/05 00:09
- >>28
それだったら他の質問も個別スレで聞けってことに
なってしまいませんか?
>>27
どうもありがとうございます。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:44
- ちょっと遅くなったが
「親父」は面白いけど買うのにはむかないかも。
マンガ喫茶かブックオフの立ち読みの方が。
何度も読み返す漫画ではないと思う。私見だけど。
>31
28じゃないが28はちゃんとスレのリンクまで貼ってくれてるので感謝してもいいんじゃないか?
それにIKKIがどうかと言うことはやっぱりちょっとスレ違いな気がする。
買いかどうかは立ち読みして決めればいいし。
- 33 :28:02/01/05 01:08
- >>31 その前に、31さんが聞いたけどシカトされ、答えてはもらったけどそ の人も分からなかったから俺は貼ったんだよ。
例えば、「親父」なんかはみんなしってるからもう3個ぐらいレスついてんでしょ?
IKKIはあんまり皆読んで無いみたいだから個別スレで聞いた方が早いと思って教えただけです。
そもそも、前スレをたてた1は近場の本屋はカバーがかかってて読めないから。ってことでスレをたてたんだと思う。IKKIなんかいくらでも立ち読みすりゃあいいじゃん。
長文でごめんなさい。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 01:27
- >9=>23=>25は、IKKIスレの住人の評価ではなく
一般的な雑誌としての評価が知りたいってことじゃないの?
自分の感想は>9に書いてあるもんね。
けど、そゆことなら、ここじゃなくって雑談スレあたりが妥当じゃないかな。
ちなみに俺は高い点数つけてる。つーか、2001年の雑誌の中で1番。
ごった煮的感は否めないけど、あの読後満足感はほかの雑誌じゃ得られない。
@¥550だけど、隔月だし@¥1000くらいでも買うと思う。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 07:50
- IKKIは面白いといよりすごい。
漫画沢山読んだ人ならたどり着く人たちを集めって感じでとにかく豪華すぎる面子。
7号での新連載もはずさずまだまだ魅力の落ちない雑誌。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 08:53
- 34のいう通りスレ違いな気もするけど
まーこちらで
自分もマンセーですまいないけれど
個人的には2、3作品を除くと全て大好きな脅威の雑誌
隔月であるだけのクオリティーはある
毎回2本程ベテラン、若手の読み切りを載せ
連載陣以外から人気どころである漫画家、イラストレーターのピンナップを載せ
隔月だけれども連載終了と新連載の入れ替えも厚さがある分そこそこある
漫画に関するコラムもかなり面白い企画となっている
(戦前に存在した架空の漫画家を追うことにより、漫画史を洗うって…)
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 08:54
- 続・Ya-shiの砦でこのスレ紹介されてたね
これで人口が増えるか?
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 09:15
- >>29
少女マンガチックっていうか山岸凉子ね
あの手の絵が苦手な男性は少なくないと思うけれど
話は崩壊する家庭など男女をとわないものになってる
曽田正人「昂」とあわせて読むと同じ題材へのアプローチの違いが明確になり面白い
バレエ自体で引くということであれば昂から入るのもいいかも
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 09:16
- >>37
ひょっとしらたらちょっとは増えるかもしれないかもな
- 40 :読んだことないけど:02/01/05 10:54
- >>30
紅林直のだよな
古本屋で見てる限りは2巻がラストだと思うので続きが気になるなら買えば?
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 11:20
- シャコタンブギ1〜32巻が近くの古本屋で1000円!
これは買いですよね?
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 11:27
- >41
yametoke
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 11:30
- 村上もとかの岳人列伝はどうですか?
村上もとかははじめに見たやつがどうやらハズレだったらしくそれ以来疎遠になってます
谷口ジローとかの山岳漫画は大体好きなんですが
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 11:38
- >>41
絶頂時の頭文字より湾岸ミッドナイトの方が100倍面白いと思うなら買ったら?
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 11:50
- >>44
そんな奴おるかい
>>41
やめとけ
ほんっとうにおもんないで
なんか現実とは違う別世界の漫画みたい
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 12:05
- >41はその手の漫画が好きなんだろ。
そういう嗜好は押しつけられないから、好きならそれでヨシ。
値段的な話だけなら、その値段は破格だと思う。
が、多分残り(何冊あるかしらんけど)も欲しくなるはず。
そこで散財しないように注意しろ。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 12:32
- 今時シャコタン竹ヤリ使用が現役の漫画が好きなんてよっぽどの地方っぽい
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 15:21
- せっかくいいスレなんだから、ここでそういう煽りみたいなことはやめなよ>47
- 49 :検索疲れた:02/01/05 15:56
- >>45
「スピリッツ」「ヤンマガ」「ジャンプ」の月曜日、『湾岸ミッドナイト』楠みちはる。
作者がしげの秀一をライバル視してる気持ちがわからない。
楠のほうが100倍優秀ですよ。
『シャコタンブギ』は、地方都市に住む高校生の、
おとなの世界に触れて異性と触れあう日常を最もよく描いたマンガでありました。
いたよ
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 15:57
- >>47
地方の漫画だろ。よんだのか?
>>41
買っとけ。ちなみにギャグまんがだぞ。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:10
- 銀河鉄道999の、新しい章は買いですか?
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:12
- これって買うべき?
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020105180117.jpg
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:19
- 動物のお医者さん?
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:24
- 鳥山明のCOWA!は面白いですか?
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:24
- >>51
あの星はどうなったかなというレベルにも達していない
多少キャラのイメージも崩れる
コレクターズアイテムに近い
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:26
- 岡崎京子やWIMなんかが好きなんですけど。
山本直樹「ありがとう」は買い?
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:37
- >56
2巻までめちゃおもろかったyo
でも終わり悪けりゃ全て悪い>「あるがとう
- 58 :すぐいくお:02/01/05 19:32
- >>51 前の話しと同じような展開を期待してるなら買わないほうがいい。
鉄郎より、キャプテンハーロックが目立ってる。前訪れた星にいくのは
いいと思う。
>>54 ドラゴンボールの最初のほうがすきなら、買い。結構面白いよ。
>>56 終わりはあんまよくない。けど、3巻までは十分楽しめる
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 20:40
- >>54
絵本的な面白さって言うのかなぁ。
好き嫌いは分かれると思う。俺は好きだが。
マターリとワクワクした漫画。
ドラゴンボールみたいな万人向けエンターテイメントでないことは確か。
そこらへんで判断してみてください。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 20:43
- ぶんぷくちゃがま大魔王は買いですか?
とーきょーとらいぶ2はすきです
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 21:31
- >>60はっきしいって、つまんない。コレクターアイテムやね
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 21:41
- そういえばありがとうのラスト覚えてないな
記憶から消したのか
>>54
いい悪魔、人間の方が悪者とかそういったむず痒さが
サンドランドよりきつくて俺は駄目だった
>>60
いろいろな版で出てるけど松本大洋との対談?がついてるのは
たぶん青いA6?のやつだけ
?が多くてスマソ
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 21:48
- 手塚治の「ネオ・ファウスト」というのはどうでしょうか?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 21:52
- 九龍コミックから復刊されてたり、出てる外道の書とかニナライカとかもろに好みです
同じところから復刊された永福一成ライトニングブリゲイドはどうでしょうか
ちなみにチャイルドプラネットは立ち読みですがかなり面白かったです
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 21:58
- ヤンキー烈風隊が10何巻かそろって300円でした
他の漫画買ったので持ちきれないと思って買いませんでしたけどこれは買い?
ちなみにヤンキー漫画は特攻の拓くらいまではギャグ漫画として見れます。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:00
- >>62
同文書院から出てる大魔王には
7頁の対談と1歳ぐらいの時のツーショッと写真が載ってるね
あとのは知らん
- 67 :すぐいくお:02/01/05 22:02
- >>63完結していないので、ファンじゃない人は買わない方がいいと思われます。俺も損しましたし。
>>64チャイルドプラネットしか読んだことありませんが、チャイルドプラネットには原作者がついていました。ライトニングブリゲイドがどうかは分かりませんが。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:11
- >>43
お手軽に熱くなって感動できるよ
個人的には谷口ジローのKと肩を並べる面白さ
できれば文庫版以外で読んで欲しい一冊
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:15
- こば〜んわ。
ざし〜きおん〜なはどうでっか?
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:19
- >>64
67の通りチャイルドプラネットには竹熊健太郎原作に付いてる
某ドラマがタイミング的に見てこの作品の設定をいただいたように見えるんだけど
それはテレビドラマ的に美味しいところだけを取ろうとした結果だと思われ
竹熊の仕事の大きさが伺える
(自分が知らないだけで、公式にオマージュとかのコメントがあったらスマソ)
ライトニング〜は原作無し
今読むと目新しさはなく、新人のバタ臭さだけが目に付くネトゲ漫画だけれども
当時のことを考えるとかなり画期的だったようにも見える
アヴァロンを先取りしてたように見えないこともない
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:24
- >>69 怖いよ。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 22:30
- 良スレだね。ここ
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 23:35
- >65
あれはギャグ漫画って雰囲気じゃないよなあ。
ギャグと思うとしても多分難しいと思うよ。
本気でヤンキー漫画が好きな人向けじゃないかな。
値段はいいけど、重くて邪魔になるだけだと思う。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 23:38
- クーデタークラブはかいですか?
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 23:41
- >74
難しいな。好みが分かれる漫画だと思う。
ややエグ目のバイオレンス描写もあるし。
どんなのが好きで、何を期待している?
- 76 :すぐいくお:02/01/06 00:35
- >>74 一度ヤングマガジンを読んでみるといいと思います。
ちょうど、今が一番緊迫していますので。
緊張感というか、緊迫している場面を描くのはものすごく上手です。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 00:39
- ヤンマガに載ってる漫画は全てゴミですよ?
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 00:44
- だからこのスレでそういう煽りはやめろっての
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 00:45
- けど、ヒミズとクーデタークラブと、甲子園へ行こうはおもろい
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 00:46
- >>77 すぐいくお(もしかして、「僕といっしょ」の?)は、クーデタークラブがどんな感じかしってもらいたくて言っただけだろ。
- 81 :74:02/01/06 00:49
- 今、コンビニに行ってきました。
煙草を買いに。
そして、ヤンマガを見てみました。
ストーリーはよくわかりませんが、すぐいくおさんの言ったとおり緊迫してるのが伝わってきました。
明日、本屋にいって買おうと思います;
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 02:43
- 他のスレからここ勧められてきました。
『バキ』の評判は随分前から聞いてるんですけど今まで何と無く読む気にならなかったんですが
やっぱり読んでみた方がいいでしょうか?
あと最近気になる漫画に『軍鶏』と『ヘルシング』があるんですがこれらは面白いですか?
>>7
俺が漫画みて泣きそうになったのは『ピアノの森』だけですね。特に6巻。
哀愁系ではなく感動で泣かせる系なので読後感は最高でした。連載中の作品だしお勧めッス。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 03:07
- >>82
バキは絵柄に拒否反応がなければオススメしたい。
できればグラップラー刃牙の方からね。
便乗質問なんだけど、
最近、大方のメジャーな格闘漫画を読み尽くして、
寂しくなってしまったんですが、
これ読んどけ!な格闘漫画ってありますか?
できれば超人・ヤンキー系は抜きで。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 03:16
- >83
新・鉄拳チンミとかきっちり面白いと思う。活劇寄りだけど。
絶版だけど女子プロレスマンガ「遥かなるリング」中村慶吾(講談社)
はお勧め。ブコフならあるんじゃないかな。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 04:15
- ヤングアニマルには割と格闘モノで当たりが多い。『セスタス』、『ホーリーランド』、『エアマスター』など。
特に『セスタス』はお勧め。帝政ローマ時代の拳奴が主人公の話で、絵も話も人物も丹念に作り込まれてる。
時代考証もしっかりしてるし、読み応えあるんじゃないかな。
『ホーリーランド』は現代版『セスタス』ってとこか。
『ベルセルク』は戦闘モノ(?)かな。
- 86 :83:02/01/06 05:16
- >>84、85
レス有難う。
鉄拳チンミは新旧共、読破済みであります。
勿論ヤングアニマルも。アニマルはホントに当たり多いですね。
エアマスター好きで買い始めた1人だよ。
84氏推薦の「遥かなるリング」、探してみることにするね。
- 87 : :02/01/06 06:17
- >>83
「うっちゃれ五所瓦」はどうでしょ。サンデー連載だったから読んでいそうだけど。
つぶれかけの相撲部のたった一人の部員が、柔道部、アマレス、応援団、囲碁部から
部員をスカウトして団体戦に出場する話です。
厳密に言うと格闘系じゃないかもしれんがおすすめです。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 09:41
- >>83
格闘でないけれどBMでヒットした藤澤勇希の「球鬼Z」
バキが野球をやってるような感覚
野球やってるんだけど限り無く格闘漫画
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 09:44
- >>82
その3つははまるとそれぞれ脳内では無敵になるので一度は見ておきたい作品
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 10:14
- >>82 軍鶏は少年院編はものすごく面白いです。
まぁ、その後もそれなりに読めますが、今じゃ中国いっちゃってますよ
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 13:28
- カイジとヒミズを立ち読みしてていつも気になるのが
ユキポンのお仕事とアゴ無しゲンです
ぱっと見た目のキャラが両方とも気に入りました
どうでしょうか?
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 13:40
- エアマスターほんとにおもしろいですから
個人的に2001年で一番
- 93 : :02/01/06 13:43
- >>91
カイジとヒミズが好きならゲンは気に入ると思うよ
ユキポンは上3つに比べるとアクが弱い
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 13:45
- ロケットでつきぬけろ。サイコ〜
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 13:53
- 遥かなるリングは僕からもオススメ。
この作者ちょっと前に週チャンピオンで漫画連載していたけれど
(別ペンネームだったかも)
なんで急に打ち切られたの?
まあ確かにそんなに面白いマンガでもなかったけどさ。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 15:11
- 漆原友紀の蟲師は単行本で買ってますが
これのプロトタイプ的作品も収録されているバイオルミネッセンスはどうなんですか?
古本屋で簡単に探した分にはなかったんですが、探す価値ありますか?
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 16:06
- >>87
うっちゃれ五所瓦面白いよね。
敵が無駄なくらい個性的だし。
だらだら続かずに適度な長さで終わるのもいい。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 16:10
- 前スレででてた『地雷震』ってどんなマンガですか?
格闘モノなのかな?
よければ軽い設定などを教えてください。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 16:18
- >98
刑事モノ。すごくつまらない。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 17:17
- >>96
友達の家で見せてもらいましたが、雰囲気を楽しむような漫画ですね。
私はこれを読んで、蟲師も読んでみようって気にさせられましたが、
同人臭いって言う人もいそうな感じでした。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 17:22
- >98
事件解決のためにバキバキ人を殺しちゃう刑事の話です。
かなりバイオレンスな感じ。前にも書いたけど、基本的に
1冊1エピソードなのであとくされなく試し読みできる。
気になるならブクオフや漫画喫茶で試し読みすることを薦める。
- 102 :43:02/01/06 17:34
- >>68
文庫100円で見つけてきになってたんですが
文庫じゃない方がいいですか…
あまりこだわらないのでとりあえず100円で買ってきます
- 103 :64:02/01/06 17:38
- >>67と70
チャイルドプラネットは原作付きだったんですか
値段が少し高いのでこれは様子見にしときます
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 18:05
- >>91
アゴなしゲンとオレ物語はちょっとコテコテでくどいので
途中で飽きる人もいるんだろうけどお勧め
当初は目立たないが、途中から単行本の読者サービスも凝ってる
爆笑したい方、馬鹿が好きな方お勧め
ユキポンは地味に効いてくる
あのキャラ達の可愛さと絵柄などからくる薄暗い世界が同時に存在するのは面白い
こちらの一部の読者コーナーは猫好き以外には少しウザイ
微妙にずれてる世界で微笑みたい方お勧め
>>96
ラポートなので100の言う通り同人臭さ、素人臭さは残る
囁くような作品
表題作にもなってる「バイオルミネッセンス」の
地中で生まれ巨大な地下鉱脈を作ってる光の話がまさにこの作品の雰囲気
作品単体としてもいけるが
短編集なので作者のひきだし中身を知る楽しみや蟲師の元ネタを探れる
蟲師を単行本で買ってるならたぶん買い
あと念のために言っておくと志摩冬青名義ね
- 105 :初代:02/01/06 18:10
- フルアヘッドココってどうでしょうか?
20代後半ですが少年マンガは結構読みます。
今までワンピースのパクリものくらいに思ってましたがチラと見てそうではないような
印象を受けました。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 20:00
- パクリつーか、あっちのほうが先なんだけどね……。
バイオレンス度が高い。化け物とか出てくるし、
けっこう正統派ファンタジーの色を含んでるかな?
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 20:07
- >98
地雷震は凡作だけれど鉄腕ガールは面白いぞ。
スカイハイは好みの別れるところだけど中途半端に鬱になるマンガなので嫌い。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 20:45
- 破壊魔定光って面白いですか?
- 109 :91:02/01/06 22:17
- >>93,104
どっちかっていうと馬鹿笑いしたいので
アゴなしゲンの方から揃えていきたいと思います
ユキポンのお仕事の方もそのうちということで
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 22:45
- >108
中平はストリートファイターのマンガは面白いが
(リュウのは2作とも傑作、キャミィのは凡作、さくらのは駄作)
破壊魔定光は俺は面白いとは思わない。
- 111 :かたゆで:02/01/06 23:37
- 定光はバリバリのSFであります。
設定がカッチリしてる(上にあまり明らかにならない)ので
作品世界に入れるかどうかで評価は分かれるでしょー。
(ノリとしては少年漫画に近いかな。)
あと萌え者はジャケ絵で判断するも良し。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 07:53
- >>98
偶然OHPの方でも感想と荒筋がなぜか今日出てたよ
ここよりは長文なので参考になるかも
http://picnic.to/~ohp/
ってこれは反則か
>>105
ココが先っつーか、全然別物
チャンピオンが海賊モノをやるとこうなるという見本のような作品
チャンピオン作品を4つ以上揃えてる方ならぜひお勧め
揃えてない方はぜひこの機会に一つ増やしましょう
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 12:30
- アニメが良かったので気になってるんですが
漫画の方のスクライドはどうですか?
アニメとは話が違うってきいたのですが。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 14:30
- マンガのスクライドはパクリがまるっきり気にならない人ならそこそこ楽しめる。
アニメを見てないのでなんとも言えないけどね。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 17:17
- あげ
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 18:17
- フジケンとクローズ。どっちかを買おうと思うのですがどちらが面白いですか?
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 18:21
- くろぞず
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 18:31
- iya,
HUJIKEN
dane!
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 20:49
- あげあげ
- 120 :カイン:02/01/07 21:32
- 遠く離れた友達が[D4プリンセス]をすすめてくれました。どうです?
この作品?誰か詳しいかた解説よろしくおねがいいたします。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 21:45
- 遠く離れた友達ならいい機会だから縁を切れ。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:30
- ブクオフでよく見掛けるけど、佐藤宏之の「プリーズMrジョックマン」って今読んでも
面白いんでしょうか?
ハロルド作石の「BECK」なんかが好きな人でも楽しめる?
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:49
- ナルトの、8巻まで立ち読みしてとても面白かったんです。
全巻買う価値はありますか?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:58
- >>113
ジョジョが好きなら。
>>123
面白いなら買えばいいと思うよ。
まあ俺は買わないけど。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 23:25
- >>113
アニメとは話もキャラも絵柄も大幅に違う
別物だと思ってた方がいい
俺はアニメの方がいろいろと好きだなー
漫画はジョジョ+チャンピオン×泥臭さー大切な何か
アニメ同様むやみやたらにあつっ苦しいけどね
>>120
漫画は読んだことないけどアニメは凄かった
ドリル+少女がたくさんは最強
他の要素がどうであれそれだけに尽きる
>>123
8巻まで面白いと思ったなら買えば?
俺はこつこつ8巻まで買って売った
別に嫌いじゃないんだけど途中から息切れしてる気がして萎えた
また100円で買いそうだけど
ここ10年のジャンプ漫画の王道をいこうとしてるが
途中からネタが不消化ぎみな新人が無理に連載を続けてるような感じ
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 23:33
- >113
うん。漫画版スクライドは>125も言っている通り
なにか重要なものが足りない感じ。
作者が荒木マンセーなのは確かだけど
だからと言ってジョジョファンに受けるかどうかは別の話。
ただねぇ、話の面白さとかは別として
チャンピオンで読む分には、作者の妙な力の入り方(空回り気味)が
なんだか微笑ましく、生暖かく見守ってます。そんな漫画。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 00:16
- はぁ〜
どうにかしてSEX完全版で出してくんねぇかなぁ
多少高くても買うのにな
- 128 : :02/01/08 08:02
- >>116
クローズを勧める。
月刊チャンピョンというマイナー雑誌連載であそこまで人気がでたのは
文句なしに面白いから。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/08 09:14
- ハンターハンターって有名らしいけどどんな感じ?
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 09:48
- >ハンタ
戦闘関係のアイディアなんかは光るものがあると思うし、
ストーリーは結構楽しめると思う。
(パクリだって良く騒がれるけど、そう言う事は私は気にしない)
ただ、いくらなんでも絵が雑過ぎ。もっと丁寧に描く努力をして欲しい。
っつうわけで私は買ってません。
- 131 :120のカイン:02/01/08 09:57
- >>125さん情報ありがとう漫画版はドリルと少女が出てくる可能性が高いわけですね。
>>129さんへ内容話すとネタばれなるんでいいませんがかなりおすすめですよ
[幽遊白書]の発展形だと思います。とにかく主人公がハンターを目指して戦う話です。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 10:18
- >>129
面白いが、作者がやる気無しの糞で、度々絵が落書きのようになる。
それが気にならないのなら買い。
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/08 10:55
- >>130-132
有難うございました。絵が雑でも、ストーリーはいいみたいですね。
とりあえず買ってみます。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 16:40
- >>133
〜編と一つのまとまりを見るといいんだけど
全体を見渡すと歪なような気がする>ハンタのストーリー
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 16:43
- MOONLIGHTMILE
さかぐちひろのぶ絶賛とか書いてあった
プラネテスと同じ乗りで買っていいですかね
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 16:48
- ハンタって時々雑誌では「下書き?」と思う程、雑な絵で掲載されてるけど
単行本ではちゃんとマトモな絵に書き直されているんですか?
- 137 :質問です:02/01/08 16:57
- スレ違いだったらすみません。
質問があります。
10年程前、モーニングで連載されていた「○○○・カフェ」を、
読みたいんですが、題名が、どうしても思い出せません。
内容は、崖のそばにある喫茶店に、家出をした女性が、
住み込みで働く様な漫画だったと思います。
もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
宜しくお願いします。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 16:59
- >>136
下書のままです
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/08 17:19
- >>136
それ、僕も気になってました。
あれは、どういう意図でしてるのでしょうか?
ただ単に、読者に喧嘩うってんのかな?
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 21:46
- セーラームーンの作者とHしまくりだからです
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 22:19
- >137
↓こういうスレッドがあるのでこっちで聞くことを薦めまくり。
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 22:23
- >>137
ガケップチ・カッフェーだとおもわれ。
一巻だけでてる(未完
あとは検索で調べれ。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 00:06
- 狂四郎2030はどうですか?
ターちゃんもよかったんですが
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 00:09
- >>143 正直、この作家がこんないい作品描けるのか。って思った。
泣けるし、熱くなれるし、いいと思うYO
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 00:20
- >143
問題があるとするなら、絵と時々ある無意味なシモネタだけだろう。
ターちゃんがおっけーなら、是が非でも買い。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 01:16
- 狂四朗2030
絵とシモネタはマイナス要素じゃありません
漫画の売れ行きという点ではマイナス要素ですけど
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 01:19
- ハンターハンターは最近とみにつまらん。
絵だけでなくストーリーも手抜きな気がする。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 01:31
- レベルEの時は強烈なプロ意識を感じたのに
いつからやる気なくなったんだ
セーラームーンのせいか
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 01:41
- >148
単に週刊に向かないだけじゃないか?
とと、スレ違いになってきたsage
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 02:45
- >>135
ダメです。共通項があるとすれば『宇宙好き』ってことだけです。
アプローチのし方も全然違うし。まあでも面白い事に違いはないけど。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 16:08
- 「モンキーターン」はどう?
帯ギュ好きだったから1巻までは買ったけれどなんだかその後買う気がしなくて読んでいない。
面白くなってる?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 16:29
- >151
自分は本誌連載で追っかけてるだけなんで答える資格無しかもしれんが、
結構面白い。完結したら集めようかと思ってる。
題材はちと特殊だが、ある意味スポーツ漫画の王道をいってると思う。
(良きにつけ、悪しきにつけ)
実際の競艇はほとんど知らないので、再現度とかはよー分からないけど・・・
ただ、相変わらずあの作者ラブコメ極力書こうとしないのな(笑
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 17:09
- >151
はっきり言って一巻は面白くねえ〜。
レース始めてからが面白いな。プロになってからだといい味の親父キャラが
多いし。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 17:17
- >152
競艇は一度、生で見ることをお勧めするよ。
スタートから第一マークまでの突っ込みは物凄い迫力だから。
入場料は50円〜100円程度だし、レースの間も練習走行するから
見てる分には飽きないよ。
マンガとしては良く描けてる方ではないかな。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 17:34
- >>151
結構スパンの長いお話だから、急激な盛りあがりとかはあまり無い。
でも、地味におもろい。
- 156 :152:02/01/09 17:41
- >154
そうか。やはり本物知ってた方がより楽しめるかな。
実は浜○湖競艇場から近いんで、暇なときでも行って見るよ。
サンキュ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 17:43
- >135
最近の青年誌の宇宙もの、プラネテス、MOONLIGHT MILE、度胸星は
どれも面白いけどどれも方向が全然違う。けど、
雰囲気は違うけど、どれかに興味を持ったなら
ほかのも読んでみることを薦めるよ。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 17:56
- >>129
幽白の仙水編からラストまでの間で目指していたように見えるものを
薄めてちょっと期待外れにした感じ
この人は週刊の仕事も、長期的なストーリーも向いてない気がする
一つ一つのイベントの道具、設定は面白いけれど
それをハンタでは煮詰めれていない
魅力あるキャラの作りはジャンプの中でも神がかってると思う
上で自分が垂れている事を全てクリアしてるレベルEを読んでないならば、
ハンタより先にこちらがお勧め
キーワードはパタリロ、サイコさん、エイリアン、少年漫画
>>136
あまりにもやばい時(ネーム状態)は「いいのか?〜普通」程度に直してあって
ネームと混ざっていてもわざと荒っぽくした感じの時はそのまま
それらに混じってキャラが致命的に歪んでるのもそのまま
>>143
ギャグでなくなったターちゃんに飽き飽きしたけどはまった
狂四郎の戦闘と下ネタのテンポ、バランスが好き
>>151
競艇をまったく知らなかった自分でも読みずらいとか、
わかりにくいとかはあまりなかった
途中波はあるけれど、全体を見ればサンデーの良作
声を大にして「面白いと」人に薦めたくなるような作品ではなくて
サンデーを読まないやつは馬鹿だなと心の奥底で笑いたくなる作品
わかりにくくてスマソ
- 159 :108:02/01/09 18:25
- 破壊魔買いました。
あまり面白くないです。
宇宙人が来ているのに皆簡単に受け入れてるし
- 160 :n:02/01/09 18:26
- n
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:15
- でも帯ギュみたいに、そこかしこにギャグを散りばめてない<モンキーターン
あの軽いノリが好きな人はちょっとダメかも。いや、面白いんだけどね。
- 162 :151:02/01/09 21:39
- >152
すごい偶然!俺も浜○湖競艇近く。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:30
- >>159
これからは
つまんなくて数話で読むのやめましたとかいう意見も書いた方がいいのかな
ああ、ちなみに上のは破壊魔の感想ね
ところで110を見ると思うんだけど
宇宙人が来ているのに皆簡単に受け入れてるということを受けれれないとだめっしょ
少年漫画のノリでは
- 164 :163:02/01/09 22:31
- スマソ
110→>>111
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:42
- イワフチヤスナリのラウドの怪人ってどうでしょうか
作品の荒筋だけ見たんですけど
単なるダークヒーローものですか?
それと白山宣之の少年塔はどうでしょうか
かばーにひかれてます
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 15:16
- 総理を殺せって面白い?
原作者は好きなんだけどなんとなく絵が苦手で
- 167 : :02/01/10 15:19
-
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 17:24
- >166
サスペンス風って感じで、全般に緊迫した雰囲気で面白いよ。
途中、結末が全然わからなくて毎回楽しみにしてた。
絵もあまりきれいな絵ではないけど、話にマッチしてたと思う。
読み出すとあまり気にならないよ。
- 169 :初代:02/01/10 20:35
- >>106>>112
取り敢えずココ0巻購入後、全巻ヤフオクで入札しました。
チャンピオン的な作風は好きなので愉しめそうです、ありがとうございました。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 20:36
- age
- 171 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:36
- 〇 o 。 〇
。 〇
〇 。 o 〇 oo o
〇 o
〇 。
〇 〇
。 〇
。o 。
。
。 〇 。
o
- 172 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:42
- o
o
。
。 o o 。
。
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 22:10
- 愛人AIRI-N ってどんな内容なんですか?
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 23:29
- 余命幾ばくもない患者への慰め(エロい意味ではない)にあてがわれる
造られた人間、「愛人」。
死への恐怖におびえるイクルと生きることの喜びと不思議を体いっぱいで表す愛人である
アイの純愛ストーリー。
だったのだが後半にエヴァの世界と融合。終末思想と人類の救済に走ってしまった。
買って損はない。漫画喫茶ではなく買ってじっくり読んだ方がいい。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 23:30
- >>174は>>173へのレス。
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 00:25
- マンガ喫茶ではオナニーできないからね。
- 177 :ラウンジャー葱:02/01/11 00:25
- 。 o
。
。 〇 。
。
。 〇 o 。
o o
o
〇
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:43
- >176
オイオイ。あれじゃヌケんだろお。
少なくとも俺は無理。和んじゃったし。
品が無くて済まん。
あの表紙にビビらず買うことを強く勧めるよ。
。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:06
- >>122
佐藤宏之ならバンドもので「気分はグルービー」というのがある
「BECK」好きならこっちがいいかも
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 22:01
- いわれてみれば佐藤宏之は全般に
BECKに近い雰囲気あるかもしれないね。
>122のは読んだことがないけどよさそうな気がする。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:24
- あげ
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:28
- 連載中でオススメの漫画キボン。
ジャンルは格闘、4コマ以外で。
抽象的でスマソ。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:00
- >182
該当作多すぎ。
とりあえず今読んでる連載中の格闘マンガと
連載中の嫌いな格闘漫画すべて挙げろ。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:01
- >182
もうちっと絞れや。
どれぐらいの巻数が出てるとか、月刊とか週刊とか。
さすがにそれだけでは答えるの難しい。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:27
- >182
連載中で既読のマンガをあげた方がいいよ。
まずあがるのは有名ドコロばかりだろうから。
バキ、餓漏電とか。
とりあえずアグネス仮面(ヒラマツミノル)@スピリッツはオススメ。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 02:13
- >>182は格闘と4コマがイヤだといってるのでは?
- 187 :182:02/01/12 02:21
- >186
そうそう(笑)
今連載中で皆さんのお気に入りって感じでおながいします。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 02:24
- >187
ますます広すぎ。
萌えとか燃えとか、あるいは絵の系統とか雑誌の傾向とか
なにか絞れる条件出していかないと、イイネタでないよ。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 02:52
- 皆のお気に入りが知りたきゃ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1009487276/
こういうスレを見ておけばよいと思われ。
- 190 :182:02/01/12 03:48
- >189
あんがとさん 参考なりました。
質問変えます。
スレ見てピアノの森とBECK気になりました。
実際どうよ?
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 05:53
- >>190
BECKは知らん。ピアノの森はアッパーズの良心、は言い過ぎだが良作。マターリ。
単行本一気読み向け。
ところでこのスレ漫画サロン板に行く事になるのかね?
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 16:54
- >>182-188
wロタ
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 17:10
- >>190
BECKは個人的にはかなり面白い。
まあストーリー自体は正統派で奇抜なもんじゃないけど
結構本格的なバンドマンガで
洋楽(ロック)好きなら気に入ると思う。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 21:14
- >190
BECKは面白いよ。俺はハロルド作品では一番だと思ってる。
ハロルドが多少苦手でもいけると思う。
少年漫画テイスト(少年漫画だけど)ではあるけど
熱いし、緊張感もある。
193の言うとおり洋楽ファンなら是非ってとこだけど、
特に洋楽に詳しくなくても全然OKだよ。
>191
そうだね。サロンに移動が妥当だと思う。
ついでに身元不明漫画捜索スレもサロンに移った方がいいかな?
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 00:39
- 「イエスタディを歌って」と「敷居の住人」はどちらがいい?
面白ければどちらも買うけど。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 00:43
- 「イエスタディ」は1巻目は悪くないがそれ以降はどこに向かっているのやら。
「羊のうた」に比べるとかなり劣る。
でも時代劇の剣がしゃべる奴(タイトル忘れた)よりは面白い。
敷居の住人はスマン読んでない。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 00:45
- >195
おれは敷居かな。イエスタデイはわざとらしいというか。
敷居は行き当たりばったりな感じがオモシロイ。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 00:58
- ハロルドは「beck」以外はどうっすかね?
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:06
- ゴリラーマンとストッパー毒島はかなり面白い。
時代劇のやつは黒鉄ですな。
- 200 :かたゆで:02/01/13 01:30
- >195
話のベクトルが違うので同じ土俵で比べるのは無理がある。
前者は基本的にラブコメ、(冬目的暗さはあるものの、比較的明るめ)
後者は……ジャンル不詳、高校生のウダウダ悶々とした日々・時々ラブ(ダウナー気味)
とか。ただし敷居は1・2巻ぐらいだと盛り上がりに欠けるかも。
個人的にはどっちも好きで、
「羊のうた」よりはどっちも全然好きだったりする。
(↑一時期の話の進まなさがなぁ。ここ数ヶ月は妙に展開早いけど。)
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:37
- >198
オレはBECK以外はいまいちなんだよなあ。
ちゃんと読めば面白いんだろうけど、
逆に言うとちゃんと読まないと面白さがわからないって感じかな。
それはBECKにも言えるんだろうけどね。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:42
- ハロルド作石ってその漫画のジャンルのマニアも詳しくない人も
同時に楽しませられるのがスゴイってとある漫画家がHPでホメてた。
俺も同感。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:20
- サラリーマン金太郎はここの板で結構叩かれてるみたいですが面白いですか?
奈緒子はどうですか?
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:27
- 友人にKaNaを薦められたんだけど
どんな感じかわかる方います?
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:32
- 金太郎は、個人的な意見だけど読みづらいね。宣伝しすぎの嫌いもあるし・・・
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:41
- しあわせ団地と、ゆきぽん大好きなんですが、
ほのぼの系のこれはおすすめ、買うべしというのが
あれば教えていただきたいです。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 23:01
- >203 奈緒子
俺はわかんないけど参考に。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003992822/854-858
>206
ニア アンダーセブンなんてどうかなぁ。
ちょっと違うか?
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 23:12
- どうもありがとうです。
さっそく立ち読みして
ケントウしてみます。
- 209 :203:02/01/13 23:30
- ありがとうございます
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 23:52
- 無限の住人ってどうかな?
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 00:23
- >203
サラリーマン金太郎はマンガはすごい面白いよ。
10巻まではかなり面白い。
そこからあとは浮き沈みが激しい。
でも買って損じゃないと思う。
貸した友達の8割ははまった。
ただし女の子には不評。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 00:27
- >210
1〜3巻と3巻以降で作品のカラーが少し違う。
基本としてはかなり面白いマンガだけれど
連載ペースが遅すぎなので待つのが疲れる。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 00:32
- 「天上天下」って面白いんですか??
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 00:42
- あなたが面白いと思えば面白いです。
具体的な答えが欲しければ具体的な質問をどうぞ。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 01:55
- >213
俺は面白いと思うよ。
パンチラやエロに抵抗なければ定価で買ってもいいマンガだと思う。
まあ抵抗ある人なら表紙みて引いてるだろうからとりあえず買ったら?
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 02:06
- >206
ちょっと系統違うかもしれないけど
アッパーズの「鼻兎」なんかはどお?
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 02:38
- >>206
星里もちる。特にりびんぐげーむ。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 02:39
- 天上天下は、俺は微妙な評価だな。
キャラの見せ方や一枚絵としての絵はかなり上手いと思ったけど、
読み返すとコマとコマのつながりがぎくしゃくしてたり。
話にしてもいまいち盛り上がりが収束していないと感じた。
>204
ぱっと見絵が個性的なんだけど、実は話の中身も絵も無個性。
どこかで見た感じが否めない。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 02:52
- >>213
イラストは好きなんだが漫画としてはつまらん。
一環のあとがきでネットでの評価を見てへこんでたようだが
その評価通りの内容なんだから
もうちょっと何とかならんのかと思った。
でもまあ、クソとまでは言わん。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 06:02
- >>213
矛盾が多い。主人公の魅力がいまいち。ストーリーに共感できない部分が多々ある。
2ちゃんねるでも叩かれている。
ただなんだかんだ言っても読まれている。ほんとにつまらなかったら叩かれもしない。
それだけの妙なパワーはある。今後はどうなるか分からんが。
本誌連載の所まで買って、あとは立ち読みで様子見がいい。
>>217
星里もちるいいねえ。俺も好きだ。「結婚しようよ」も良かった。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 06:35
- 俺も星里もちる好き。でも、りびんぐげーむ、夢かもしんない、本気のしるし、と読んで、
主人公が何でもできるやつな所だけは気に食わなかったな。
どの作品の主人公も、何でもそつなくこなすタイプ。
まあ、自分が不器用なんで感情移入できないだけだが。
結婚しようよはまだ読んでないけど、やっぱりそんな感じの主人公かなあ。
わずかには萌えた。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 07:06
- >>221
確かに主人公はそんな感じだわ(w
結婚したい男とあまり結婚に魅力を感じていない女のラブストーリーという感じかな。
「りびんぐげーむ」タイプでで「本気のするし」みたいに重い作品じゃない。
そんだけ星里作品を読んでるなら、読まないと絶対損だと断言できる。
- 223 :222:02/01/14 07:07
- 間違えた
「本気のするし」→「本気のしるし」
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 07:48
- そこまで薦られれば読まねばなるまい。
という訳で、今度読んでみますね。結婚しようよ。
重ねて、わずかには萌えた。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 07:52
- 関係ないけど、星里もちるの絵って、段々手抜きっぽくなってない?
本気のしるしの絵柄とか、あんま好きになれないんだけど。
でも、皮肉っぽい笑い方は最高。わずかいっちょまえの絵が一番好きだなあ。
ところで、秋里和国はどう?
眠れる森の美男、TOMOIの連作は、滅茶苦茶好きなんだが、他の秋里作品ってどうなんだろう?
- 226 :204:02/01/14 10:28
- >218
ありがとう・・・、レス読む前に買っちまったよ(w
雰囲気とか悪くなかったけど、最後の打ち切り方が
ものすごく強引だった
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 12:21
- >225
花のOーENステップだっけか? あれは面白い。THEB・B・Bも同じく
相当面白い。ただジャンヌダルク物あたりからちょっと……。
どちらにしろTOMOIの完成度には及ばないけど。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:43
- スレ違いかもしれませんが、黒田硫黄の「大日本天狗党絵詞」を近くの本屋に
注文したのですけど、2週間たっても本屋から何の連絡もないのですが、一度
本屋に聞いてみたほうがいいのでしょうか?
それとも、もう少し待ったほうがいいのでしょうか?
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:50
- >228
あー 普通の本屋は注文しても来るの遅いんだよなー。
まだ届いてない可能性は高い。
不安なら聞いてみるのも良いかも。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:53
- >>227
TOMOIが最高傑作なんですかねえ。
今度その二つも読んでみよう。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 16:02
- りびんぐげーむは面白いけど
>>206のリクエストにマッチしてるのかな?
あれ、物語の本線は恋愛マンガじゃん。
他の星里もちるの作品なんかさらに。
- 232 :210:02/01/14 16:36
- >>212サンクス!
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 21:42
- 206です。立ち読みでちぇっくするから平気です。
教えていただいたの、なかったです。田舎の本屋きらい・・・。
みなさんご親切にだうも。参考になります。西原りえこ、安野モヨコ
もすき。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 21:47
- けっこう前に、あまりのひどい展開に非難が多発した漫画なかったっけ。
sawadaspecialにも紹介されてた。すっげぇ気になる。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 22:53
- この前ウィンドミルっていう漫画読んだら
面白かったYO!
気持ちよく読めた
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 23:00
- 軍鶏ってコンビニで立ち読みしてすんげー面白かったんですけど(1,2巻のみ)
何巻まででてるんですか?つーか何の雑誌に連載してるんですか?
質問ばっかですいません・・・
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 23:08
- ヘルシングって単行本買う価値あり?
アニメのOPだけ見たんだけど、おもろそうだったから。
>>236
軍鶏は13巻までだったかな。アクションで連載
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 01:15
- 魔人が結構面白かったんだけど、ちょい短すぎって感じでしたが
天上天下はどう?
ちなみに猫耳萌え〜ではなく、デコッパカコイイでした。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 01:17
- 「殺し屋イチ」を買おうかと思案中だが、
「イチ」と言うのを発見。
どっちが先?
それとも無関係?
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 01:17
- >>238
過去ログ数十回読み直してから質問して下さい
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 01:46
- >>238
>>215-220を参照。
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 01:57
- 「イチ」が先。
「殺し屋イチ」の主人公が学生時代の話だがストーリーはつながっていない。
おそらく「イチ」を書いたあと設定を練り直して「殺し屋イチ」が
できた物と思われる。
一種のパラレルワールドだな。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 02:35
- 「イチ」「殺し屋1」は大好きでもあまり買わない方がいい漫画かも。
面白いと思うけれど買ったことを正直後悔してる。
立ち読みや漫画喫茶で読むという腹八分目でちょうどいい感じ。
えぐいのがほんとに好きなら買うのは止めないけど。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 08:08
- >>237
アニメのOPだけで面白いと思うなら買う価値はあると思うよ
基本的には独特のセリフ、構図などの雰囲気に酔いしれる作品なので
途中をまったく知らなくても、アワーズの最新号読んで判断してもいいかも
荒れそうだからこれで終わりにするけど
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 08:09
- アワーズの最新号って2ページしかないぞ。
- 246 : :02/01/15 17:18
- ディスコミュニケーション
って買いですか?
- 247 :246:02/01/15 17:19
- それとアフタヌーンでなにかおもしろいのありますか?
- 248 : :02/01/15 17:26
- >>246
一般にはお勧めしませんが、あなたにはお勧めできます。
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 17:38
- >>247
アフタお勧めは色々ありますが、
なによりも先に読むべきは寄生獣かと。
- 250 :244:02/01/15 17:43
- >>245
そうだったフォロースマソ
んじゃー来月だか今月だかに出る外伝か
- 251 :すぐいくお:02/01/15 18:53
- バロン吉本のオールドボーイって、何巻まででてるんですか?
1、2巻を買ったんですけどものすごく面白かったので。
- 252 :パック ◆XBOXb6TA :02/01/15 19:28
- 「20世紀少年」って、どうですか??面白いです?
この作者さんって、ヤワラっていう柔道漫画と同じ作者さんだと思うのですが。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 20:07
- >>252
作者は同じですけど、ノリが全然違います。
あなたが、ヤワラのノリを期待しているなら少々辛いかもしれません。
ただ、「20世紀少年」自体はこのジャンルでは(サスペンススリラーっていうのかな?)
最高クラスの傑作になりうる作品だと思いますので
読んで損はないと思います。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:12
- >>248
意図がよくわからない
ほめてるのかどうなのか
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:36
- オススメの短編集の単行本を教えてください!!
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:51
- age
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 23:24
- >255
そう言われてもなあ。
あなたの好きな作家の短編集を買ったら?としか言えない。
せめてどういう系統の漫画/作家とか、
どういうマンガが好みだとか書かないと、答えようがないよ。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 23:44
- >255
ジャンル不問ならここ読めばいいかと。
オススメ短編集,あったらおしえて
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/999781499/
具体的にこういうのが読みたいというのがあれば答えやすいような
質問の仕方でよろしく。
- 259 :テンプレートのコピーだよ。:02/01/16 01:06
- >1
☆上手な相談のやり方
・上のパターンが基本だけど、漫画の購入に関する事なら何でもOK。
・失礼のないようにする。
・ なるべくわかりやすく。
・ sageない。
・レスが無くてもせかさない、怒らない。
・ 面白かったにしろそうでなかったにしろ報告推奨。
例
「ジャンプでおもしろい漫画ある?」
「○○が好きなんだけど、××はどう?」
「○○と××と△△で1番おもしろいのはどれ?」
「スポーツ漫画でおもしろいのは?」
「10冊で〜¥はお買い得?」
「1000円以内で全巻買える傑作はある?」など
もーちょい具体的に練ってもいいのかなぁこの文。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 03:45
- >>254
やや特殊なマンガなので読む人を選びます。
あなたの好きなマンガの傾向を教えてくれないと答えづらいです。
個人的な評価としては「ついていけない」ですが、好きな人は好きかも
- 261 :パック ◆XBOXb6TA :02/01/16 04:02
- >>253
ありがとござます。。ヤワラのノリは好きですが
サスペンススリラーも嫌いではないので、
今度読んでみます。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 08:08
- >259お願いします
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 08:44
- >>251
全8巻。
ちなみに作者はバロン吉元じゃなくて、
土屋ガロン&嶺岸信明な。
- 264 :259じゃないけど:02/01/16 21:43
- >262
「お願いします」じゃなくて、意見があったらどんどん出そうぜ。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:46
- >>254
はっきり言ってロリショタ向きです。
ストーリーはつまらない。
お好きならどうぞ。
- 266 :251:02/01/16 22:02
- >>263 ありがとうございます。
こっぱずかしい。
中々売って無いんですよね。これ。
けれど、僕の中ではかなり名作なんですよね
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:24
- 長坂美奈、イトウセイコ、永遠の野原、大武ユキ
古本屋で気になったんですけどどうですか?
漫画は何でも読み好き嫌いはありません。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 01:23
- >267
とりあえず「永遠の野原」だけ(他のは読んだことないんで)
良作です。買って損はないと思いますよ。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 09:15
- >267
大武ユキ、“我らの流儀”はサッカー漫画を
中々斬新な視点で書いていて面白かった。
同じキャラで麻雀漫画書き始めたのには仰天したが。
他のは知らんす。すまん。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 22:57
- 本気のしるし買いました。絵もすきなかんじで
ストーリーも気にいりました。りびんぐげーむ
今度買います。わけわかんない女がすごく気になる。
浮世。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:01
- あずまんが大王にはまりました。
あずまんが大王以外でおすすめの4コマ教えてください。
4コマスレではなく、あえてここでききたいのです。
(あちらはなんというか、ディープすぎて)
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:24
- >>271
「私立T女学園」はどうでしょ。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:26
- >>271
これまたピンきりな・・・
あずまんがのどの辺にハマりましたか?
大阪に萌えましたか?よみに萌えましたか?
萌じゃないけど気に入りましたか?
それによってオススメは変わってきそうだ。
とりあえず無責任に桜玉吉の「のんきな父さん」を薦めておく。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:31
- >>271
漏れも「私立T女子学園」に一票。
値段は高いけど面白い。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:46
- 「私立T女子」はどこが面白いのか正直わからん。
とりあえず「ももいろしすたーず」ももせたまみを薦めておく。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:08
- 王ドロボウは買い?真実を
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:30
- 山本直樹の作品で最も面白いのは?
個人的な意見で構わないから。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:40
- 普通すぎてオモシロクナイYO
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:40
- >277
あんまり「らしく」はないけど、「あさってDANCE」あたり好みです。
でもこの人の漫画ならフラグメンツとか、短編集もいいかな。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:41
- >277 「ペギミンH」って奴の中の、どれか面白かった気がする。昔なので忘れた。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:41
- >278
誰へのレス?
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:04
- いくつかあるんですが「漂流教室」ってどうですか??
ドラマで興味出たんですが、グロイってよく聞くんで。
内容のグロなら平気ですが、描写がグロイと抵抗あるんで。
あと、「BERSERK」、「名探偵コナン」・「MAJOR」の三つも評価知りたいです。。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:18
- >>282
楳図かずおの絵を見て耐えられるなら、大丈夫かも。
絵がだめなら小説版という手もあり。
私は両方とも普通に読めましたが、どっちもグロイですよ。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:19
- >282
「漂流教室」はグロくないと思うよ。
楳図の絵が平気なら大丈夫。
ただ内容は凄まじいので覚悟すべし。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:35
- >>282
ベルセルクはあの作風の好き嫌いはともかく
とりあえず読んでおくことを勧める。
面白くなってくるのは3巻以降なのでその辺で挫折しないよう。
コナンはいい加減長期連載なのでワンパターン。
わざわざ単行本買うほどのもんでも・・・
メジャーはリトルリーグまでは
オススメだがそれ以降は2chでは評価が分かれている所。
ちなみに私はダメ。何なら少年漫画板の該当スレ見に行くのも良いかも。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 03:10
- >>283-284
梅図さんを検索して画像見てきました。
想像してたのとちょっと違うけど耐えられそうです(w
まとめ買いして見てみることにします。
>>285
「BERSERK」見てみます。
「コナン」はアニメで済ましてた方がよさそうですね。。
「MAJOR」少年漫スレに行ってみます〜。
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 09:01
- >>271
須藤真澄「じーばーそだち」
ただ入手しにくいと思われ。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 09:39
- >>276
ボンボンでやってた頃はマンセー
タイトルが英字になって掲載誌を変えたマガジンZ版は意見が別れるところ
ボンボンは荒木+微妙鳥山
「遊び尽くせない」という批評を見たことがあるけどまさにその通り
言葉遊び、仕掛け絵、トリッキーな展開、、、が売り
ちなみにボンボンでやっていた「王ドロボウジン」は
マガジンZのところからもでていて
前者は小さいがカバーイラストが秀逸
後者は大きくて、オマケもあるけどカバーがかっこわるい
(前者のカバーは後者にも収録されてるけど)
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 12:58
- コナンは俺はダメだなー。推理漫画のくせに「大人になれる薬」とか「ハイテク秘密道具」とか出すのはルール違反じゃないの?
ベルセルクは面白い。買ってもいいと思う。
MAJORは一度読んだら読み返す必要はあまりないので立ち読みか漫画喫茶で。
ところでこんなペースでホントにプロ野球編、大リーグ編があるのか?
- 290 :271:02/01/18 14:17
- あずまんがは誰それに萌え、というのではなくて、
普通に漫画として面白いな、と思ったのです。
「私立T女子学園」が一押しですか?さがしてみます!
ほかにも面白い4コマ漫画あったら教えてください!
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 14:22
- >290
T女はね・・・最初は面白いんだけど、なんかマンネリしちゃうからなあ。
3〜4巻くらいまでだったかな。俺が楽しめたのは。
4コマなら、「G組のG」(真右衛門)がお勧めかな。
学園ギャグ4コマ。ただし萌えは一切無い(笑)
単行本になれば、くまがゆく(あたまん)もお勧めしたいが、
まだまとまってないので・・・
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 22:00
- あげとこ
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/19 11:32
- 松本大洋が気になってるんですが、一番初めは何がいいですか?
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 12:07
- コナンは火曜サスペンスとかふと見る人でこち亀集めてるにお勧め
燃えるはずだった話の本筋はあるけどそれもどこかにいきワンパターン気味
トリックがパクリだったり、駄目とか突っ込まれてるけど
少年探偵団の小道具などの味付けなどは楽しい
小学生向けの作品としてはかなり良作だと思う
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 12:42
- >293
花男かピンポンがオススメ。
最初は短編集は避けた方がいい。
あの世界観が楽しめるようになってからでないと。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 12:45
- 何かMAJORって球道くんのパクリのような気がするんですけど。。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 12:46
- グラップラー刃牙って何巻まで出てるんですか?教えてください。
それとなんか新しいパッケージのも出ているようなので詳細教えてください
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 13:16
- >>297
それぐらい自力で調べろよ、、、
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:26
- なんで?ねえ なんで?
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:38
- >>299
カエレ!
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:40
- サイボーグ009って面白いですか?石森氏の作品はまだどれも見たことが無いです。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:42
- >>301
オモシロイヨ
カクサイボグノセッテイヲホリサゲテイッタラ
モトオモシロカタトオモウ
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 16:14
- RED/アッパーズ、フジナミ/アッパーズ
ブラム/アフタヌーン、砂ぼ/ビーム
トライガン/アワーズ、イートマン/ガオ
サムライガン/別冊YJ
以外でイケてるガンアクションもの(連載中に限る)ってあるか?
(ちなみにヘルシングはいまだに買う気がしない)
ついでに言っとくと
「RED」村枝賢一・ヤンマガアッパーズ
は『買い』だぞ。近いうちに講談社漫画賞をとるだろう。読んどけ。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 16:37
- >297
googleで
グラップラー刃牙 全 巻 秋田書店
を検索語にして調べてごらん。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:32
- >297
つーか微妙に聞くスレが違う。
●スレッドを立てるまでもない質問&雑談 8代目●
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010379036/
あたりか、もしくは少年漫画板にバキスレがががあるのそちらでどうぞ。
そのままだ。童貞のままでいいんだよバキは【バキスレッドRound65】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1011279378/
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:56
- >>303
ジオブリは入らないのか…
- 307 :かたゆで:02/01/19 23:31
- >303 >306
その流れでワイルダネスも。
連載終わってるけどベルスタアの方がなお良。(ガン的に)
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:07
- ビズゲーマーってどうでしょう。
同人女御用達で有名な最遊記の作者の作品、ってことで
購入をためらっているんですけど。
- 309 :293:02/01/20 00:59
- >>295
早速、ピンポン読んだよ。すげーハマった。
教えてくれてありがとう。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 07:01
- >>303
グランドゼロ(木崎ひろすけ)
連載は終わってない……再開することも無いが。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 10:46
- >>303
「GUN SMITH CATS」(園田健一)
- 312 :303:02/01/20 12:45
- レスありがと酸。
>306-307
伊藤明弘知らんかった。アワーズとGXか。見てみるよ。
つか、満喫に置いてあるんか?<単行本
>310
木崎ひろすけ知らんかった。つか氏んでんじゃん!
どこで探そうな〜。ブクオフとかで見かけたら見てみるよ。
>311
そういうやソノケンは読まず嫌いなんだよなー。
あの当時ワッハは読んでも(wガンスミは読まなかった。
エグザクソンも読んでないし。
満喫で見てみようかな。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:04
- >308
峰倉に何か期待している時点で間違い。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 16:51
- >イケてるガンアクション
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-0695-1.html
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 17:05
- >303=312
ガンブレイズウェスト。
おいおいネタだってば。そんなに怒るなよ。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:58
- たかもちげんの祝福王ってどうですか?
代打屋トーゴーは好きでした
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 16:00
- >>312
グランドゼロはあんまりガンアクションという気がしないけどな
漢字忘れたけど「まちけし」という銃を持つ不思議な少年の話
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 01:02
- ラーゼフォンは面白いですか?買いですか?今日アニメを見たので
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 05:59
- >>318
GXスレではボロクソに言われてます。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 09:36
- 常時ageでおながいします。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 09:43
- >318
個人的にはイマイチ。
主人公、ヒロインともに魅力に欠ける。
ストーリー的には導入部(?)〜前半位の印象なので
これから面白くなるのかもしれませんが・・・。
よろしければ、サンデーGXを立ち読みしてはいかがでしょう。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 11:39
- 串P以外のsabeのお勧めは?
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 18:26
- >322
知ってるかもしれないけど、スレあるよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010025216/l50
こっちで聞いた方がいい答えがもらえるんじゃないかな。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 22:50
- 近藤ようこのホライズン・ブルーとアカシアの道は
買いですか。それと火宅よりも面白いですか。
- 325 :318:02/01/23 00:44
- >>319-321
答えてくれてありがとう
限りなくダメそうなので立ち読みしてみます。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 09:48
- 常時ageでね。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 16:55
- >316
呉智英が絶賛してて読んだけど正直わけわからん。
宗教の非合理的なところを表現していて、そこが
素晴らしいそうなのだが、マンガとしてはつまらない。
一読の価値はあるけど、買うほどでは。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 21:42
- 福本伸行の漫画を買ってみようと思うんですが
最初は何を買えば良いでしょうか?
ちなみに今まで福本氏の漫画はまったく読んだ事がないです。
とりあえず様子見で一作品読んでみたいんで
できれば短めの巻数で完結していて、なおかつ氏の持ち味がわかるような作品希望です。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 21:49
- >>328
「無頼伝・涯」全5巻
打ち切りっぽい終り方だけど、福本らしい良い作品だと思う。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 23:01
- >>328
涯はオススメできない。
カイジ(賭博「黙示」録のほう)の1〜5巻をオススメする。
これにハマったら、そのまま6〜13巻まで読めばヨシ。
そしてつぎに銀と金を読むベシ。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 23:34
- 福本といえば天もついに最終回か
結局、主役赤木ぢゃん・・・
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 23:47
- >>329
涯は絶対駄目だと思う。。。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 23:49
- >涯
一巻の折返しから、福本節全開じゃん。
どーして駄目なの?
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 00:05
- 涯はダメだね。
ゲーム性が無い。
吸血麻雀、限定ジャンケン、鉄骨渡り、贋作鑑定、イカサマポーカー、、、、といった、
数々のゲームを舞台装置とした作品こそが、福本作品の真骨頂。
その点、涯にはゲーム性が無く、かなり異質な福本作品。
最初に読む作品としてはオススメできない。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 00:29
- ここの過去ログを読んで「愛人」を購入。
おもしろかったです。
まさかえすえふだったとわ・・・
しかも終末ネタ。
表紙とタイトルからH系の萌えマンガだとばかり思い込んでました。
みなさんに感謝。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 02:16
- なんでみんなカイジ薦めないの?
一般的にはカイジだと思うんだけれど。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 07:43
- >336
>330が薦めてるじゃん。
俺もカイジが一番入りやすいと思う。やはり最初の方ね。
それが読めたらあとは手当たり次第でいいんじゃない?
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 07:54
- 涯は言ってる事面白かったが打ち切りなのが残念だ。
孤立せよ…!
- 339 :328 :02/01/25 22:17
- 福本漫画について尋ねた328です。
皆さん、 どうもありがとうございました。
とりあえず「カイジ」を買ってみようと思います。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 01:41
- 涯は打ち切りじゃなくて最初から短期連載のハズ。
言ってみれば若い年齢層にカイジ売るための講談社のテコ入れ策と思ってる。
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 02:00
- 福本を「カイジ」から入るのは正解。
注意すべきは、面白かったら「銀と金」も読むこと。
これが彼の最高傑作だと俺は思う。当方信者。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 02:15
- 福本なら「アカギ」「天」も傑作。
麻雀ルールがわかんないと辛いが
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 08:50
- いましろたかしの「タコポン」や「ザ・ライトスタッフ」「ハーツ&マインズ」
が欲しいです。あるていど古本屋で探しましたが、どれも見当たりません。
どのくらい入手難なのでしょうか?
ヤフオクには時々一冊1200円〜2000円で出品されるのですがこの値段は良心的と
言えるのでしょうか?古本屋(ブクオフ除く)で売られてもこのくらいの相場だったら
探すのつかれたので落札しますが。どうでしょう?
>342「アカギ」「天」良いね。俺麻雀あんまり詳しくないけど、
でもオモロイよ。もっと知ってたらもっとオモロイだろうな。
読む順番は「アカギ」→「天」だね。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 11:17
- 涯は福本自身が雑誌のインタビューかなんかで打ち切りだと言っていたはず。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 11:40
- 涯ってコミックス何巻まで出てます?
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 12:15
- >345
>329
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 12:21
- 福本関係は、相談者の発言>>339でとりあえず終了しているので
続きをやりたい人は福本スレでやるヨロシ
福本伸行総合2 【カイジ・天・アカギ・他】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1009365948/
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 15:18
- なるたる買いですか?
一巻だけ買っておもしろいと感じなかった僕は
残り買うべきでしょうか
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:02
- > なるたる
1巻で面白いと思えないなら、あまりお薦めできない。
が、6巻でハァハァできる可能性は残されているぞ!
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 20:58
- >348
俺は薦めないけどあれは好き嫌い別れるマンガだからな。
アフタヌーン買ってるけど読んでないや。
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 23:46
- 本屋で見た表紙がかなり折れを誘うのだが、、、
ガバメンツ@少年エースは買いなのかどうか。
め組の大吾みたいな感じか?
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 23:51
- あれより数段くだらない、なんか書いてる側の迷ってる感じが伝わってきて嫌。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 00:18
- うしおととら買いですか?
21巻まで買っておもしろいと感じなかった僕は
残り買うべきでしょうか
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 00:23
- >353
そこから突然面白くなるってことはない。ダメならやめとけ。
27〜8巻くらいからは泣き所が増えるけど、そこまで読んで
面白いと感じられなかった人には薦めない。
多分求めるモノが全然違うんだろ
しかし、面白いと感じずにそこまで買うってのもすごいな。
そこまで買ったなら、かえって全部読まないと気持ち悪くないか?
- 355 : :02/01/27 03:07
- >>348
1巻でダメなら止めた方がいい。
>>353
そこまで買ったのなら全部読んだ方がいい気がするが。
でももったいないからブクオフや漫画喫茶で読む方がいいだろう。
俺はラストの怒涛の盛りあがりと締め方は少年漫画の完成型だと思っている。
ただし21巻まで面白いと思えなかったアナタがどう感じるかは保証できない。
最近気になっている漫画。
・天野こずえ「AQUA」
ヨコハマ買い出し紀行スレで話題になってたのでステンシル立ち読みしようと思ったらどうやら休載中らしい・・・
単行本表紙にはそれほど惹かれなかった。
・犬上すくね「恋愛ディストーション」
アワーズライトを立ち読みした限りそれほど印象に残らなかったが・・・
・安倍吉俊「NieA 7」
全く知らないが絵はスキな方。
・古屋兎丸「Garden」「Palepoli」
ネットで見かけた絵に呆然とした。
どなたかアドバイス求む。
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 03:24
- AQUAはマターリ系。絵が綺麗。ひたすらマターリマターリマターリな話。(´∀`)
今度他誌で「ARIA」として題名変更、同じものを連載する予定。
ウンディーネ(水先案内人)という職業を目指す娘っこ達のお話。
マターリしたいなら買い。
NieA_7
表紙は綺麗だが中身の絵はごちゃっとしてる。そこのトコが駄目な人は駄目かも。
内容はギャグ系。漫才みたいな感じのノリ。
「糞」がよく出てくる漫画(w
- 357 :名無しの書物好き:02/01/27 10:39
- 今日、読売新聞の『本よみうり堂』(11P)を見てたら
黒田硫黄の作品が紹介されてて、あまりの絶賛ぶりだったことから購入しようか
と思ったんですけど、この人の作品を読むにはどれから手をつけたらよいでしょう。
ちなみにこちらは高校生。色々な漫画を読むのですが、今はサトラレを一番面白く
読ませてもらってます。その記事で引き合いに出された『AKIRA』も結構
好きです。
- 358 :中学生:02/01/27 11:58
- >>357
僕も、漫画板で絶賛されていたので「茄子」を買って読みました。
映画のような雰囲気や、独特な絵は素晴らしいと思います。
読んでいる内にだんだん引き込まれていくと思います。
けれど、これは人によって好みが別れると思います。
実際、僕にとっては「そこそこ面白い」ぐらいの漫画でした。
読んだことはないのですが「大日本天狗党絵詞」(だっけ?)
でも読めばいいんじゃないでしょうか。
参考にならなくてすいません。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 12:11
- ここの漫画項目逝け。
http://haganekk.cool.ne.jp/
- 360 :名無しの書物好き:02/01/27 12:12
- >>358
はまる人はとことんはまるということですね。
確かにWEBサイトを見る限りでは非常に個性的で自分の世界観をしっかり
持ってる絵柄だと思います。
Yafooブックスだと『大日本天狗党〜』は取り寄せになってますが、
書店ではちゃんと売ってますでしょうか?
アフタヌーン系ってすぐ書店に並ばなくなる、という話を小耳に挟んだ
ことがあるので、少々心配です。
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 13:34
- >357
茄子が一番入りやすいんじゃないかなぁ。
短編連作だしスタンダードな話多いし。
天狗党は初期の作品な分、濃いし読みにくいのではじめに読むのはおすすめ出来ない。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 13:58
- ギャラリーフェイクとキートンどっちがおもしろい。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 15:08
- >>362 きぃとん
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 15:22
- >>362 ふぇいく
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 16:02
- >357
当方、信者ではないがそこそこファン。
>361とは逆に、むしろ初期作品から読んだ方がいいと思う。
大王あたりを読んで何か来るモノがなければ、ほかを読んでも
それほどはまれないと思うよ。
あと、「天狗党」はまだ絶版ではないはずだけど、
初版発行から時間が経ってるので書店にはあまり並んでない。
買うなら注文かネット通販で。
>362
そのふたつは単純に比較できる漫画じゃないと思う。
どういう漫画が好きかとか、どういう漫画だと期待しているのかを
書いてくれないと、>363-364みたいなレスしかつけようがない。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 17:27
- >>357
俺は断然「セクシーボイスアンドロボ」を推す。
これが一番分かりやすいと思う。
「茄子」は自転車レースの回はすっげえ〜・・・と思ったがハズレの回も結構ある。
順番としては
セクシーボイス→茄子→天狗→短編集
がいいんじゃないかな。
- 367 : :02/01/27 18:02
- 花園メリーゴーランドはどうですか
同作者の漫画で他のも教えてくれたらありがたいです
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:23
- >367
えろいです えぇえぇ。
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:24
- >367
くるくるくるくるくるくるです。
- 370 : :02/01/27 19:17
- >>367
エロエロです。
俺はさんざん誘惑されたあげく寸止め食らったような妙な気分になります。
なんでか分からないけど
- 371 : :02/01/27 19:37
- 犬上すくね→アワーズライト購読してるけど記憶に残らん
安倍吉俊→ニアではいい感じに絵が崩れてます
アニメもあるけどあれとは別物
小ネタをこれでもかと連発するギャグ
エースネクストで始まったばかりの連載とは基本的に別物
イラスト目当てで買うならば新連載の方がいいかも
古屋兎丸→単行本によって印象かなりかわる
絵が凄いと思ったのであれば「ショートカッツ」は後回しにすること
同じギャグとしても「Palepoli」の方が多くの点で数段上だし
Palepoli見てからの方がすかされた感じでショートカッツは笑える
Palepoliはイラストよりもそのギャグの洗練された手法に凄みを感じる
「Garden」がこの人の単行本の中ではベストだと思う
それだけ伝えておく
「プラスチックガ−ル」は美麗なカラ−を拝むのにはいいけど
漫画のボリュ−ム、内容自体は値段につり合わない
「Wsamarus2001」は2番目に面白いと思う
ごちゃ混ぜ感はこれが一番なので最初に読むのはこれもいいかも
「Marieの奏でる音楽」は賛否両論
できれば後回しにして全2巻?を一気に読んで欲しい
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 21:57
- >367
エロだけどエロいだけじゃなく、なかなか面白いです。
エロの部分でも、エロ以外の部分でも読んでてドキドキします。
柏木ハルコはほかに
「いぬ」「よいこの星」「ブラブラバンバン」をヤンサンから出してます。
いずれも全5〜6巻程度。個人的にはエロ満載な「いぬ」がオススメ。
- 373 :357:02/01/28 14:57
- 書店に行ったら「セクシーボイス〜」しか売ってなかったので
とりあえずそれを買いました。好きなのは1話と6話。
台詞回しが独特でイイですね。手に入りやすそうなのからいって、
次は「茄子」を買おうと思います。レスくれた方々サンクス!
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 16:09
- 「背後霊24時!」って買いですか?
「だいらんど」が好きだったけど、「背後霊〜」の表紙のエロさ加減にちょっと引いてます。
- 375 : :02/01/28 17:59
- 4コマでいい漫画家教えてくれたらありがたいです
まんがライフとかまんがくらぶあたりで何か
今持ってるのは秋月りすとあずまんが大王
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 18:02
- >375
まいぺ〜すゆず・らん 双葉……だったかな?
作者は……僕のかわいい上司さまとか書いてた人。
あの人の作品はたいがい作者の価値観がうざいけど、これだけは純粋に
ギャグに走っているのでお勧め。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 21:44
- どうも。福本漫画について尋ねた328です。
今日、さっそく「カイジ」の1、2巻を買ってきました。
(3巻は置いてなかった)
ううー、緊張感がありすぎて、読んでるこっちの胃がジュクジュクしてくる(藁
いや、面白いです。なるほど。これが噂に聞く「限定ジャンケン」か。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
あと、「賭博黙示録のほう」と教えてくださった330さん。
教えておいてもらわなければもう一個の方(白いカバーのヤツ)と迷うとこでした。
アッチの方は続編って事なんでしょうか?
賭博黙示録の方を読み終わったらそっちも買ってみようと思います。
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:09
- 多重人格探偵サイコを読んでるんですが
ブラザーズとリヴァイアサンどっちが買いでしょう?
どちらかというと田島昭宇の絵が好きで買ってるのですが。。
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:12
- >>375
山科けーすけ「sengoku」竹書房 1〜3巻
信玄VS半蔵、さるVS利休がおもろい。
「さかもと」はいまいちだが。
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:13
- マジレス。守護月天って面白いの?何かと話題になってるけど、
1度も読んだこと無いので知りたい。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:26
- >>377
正直白い方はアマーリ面白くないので(連載中なのでまだわからんが)、
黙示録が終わったら『銀と金』を読むことをお薦めする。
結構これを福本作品No1という人は多い。
俺もそう思う。
- 382 :330:02/01/28 22:42
- >>377
正直、今やってる賭博破壊録カイジはそれほど面白くない(wので、
>>330にも書いたし>>341や>>381も言ってるように、
賭博黙示録カイジの次に読むべきは、
『銀と金』双葉社アクションピザッツ1〜11巻をおいて他にない。
本屋ではあまりお目にかかることがないので、
もし近くにあるならばブクオフ等の古本屋で探すとヨロシ。
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 23:16
- >>377
麻雀ができるのなら、次は「アカギ」をお勧めします。
>>382
あと、「銀と金」って11巻以降を見かけないのですが
ひょっとして11巻で完結なんですか?
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 02:02
- いやあ白い方もかなり面白いと思うよ。
連載だとかなり待たされるのでおもしろさも半減だが
単行本で一気に読むと悪くない。
まあパチンコ編がどうなるかはわからんが。
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 03:12
- 史実を割とわかった人間でもさめることなく
読める歴史ものの漫画ってありませんか?
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 03:20
- >385
岩明均の「雪の峠・剣の舞」なんか評判よいと思ったが。歴史に詳しく
ないので歴史好きにとってどうなのかというのはわからん。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 03:20
- 吉田秋生の夜叉って買いですか?
BANANAFISH読んで大変よかったので。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 03:23
- >>386
レスありがとうございます
ネットでどんなのか検索してみて購入を考えてみます
他にもおすすめありましたらよろしく
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 04:00
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003443316/l50
これだね。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 05:13
- >>385
みなもと太郎の『風雲児たち』だな。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 05:24
- >>377
俺も「銀と金」が最高傑作だとは思うけど
賭博破壊録カイジも十二分に面白いよ。
>>385
「雪の峠・剣の舞」最高。短編1冊だし気楽に読める。
バガボンド、蒼天行路も抑えておくべきじゃないでしょうか(w
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 07:09
- >>383
一応休載ってことみたい >銀金
でも、今の福本に再開させたら、なんか間延びしそうでイヤ
蔵前麻雀なんか、絶対コミック5冊分ぐらいはやるだろうなあ
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 07:16
- 福本伸行と唐沢なをきは誰にもマネはできない。
これだけ湯水のようにアイデアが沸いてくるのが信じられない。凄すぎ。
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 09:09
- 唐沢なをきって何書いてる人?
お薦めキボンヌ
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 13:46
- すみません、某板からの出張なのですが、以下の台詞がある漫画を
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
「あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう逢えないけど。…これは知ってたでしょ?」
メディアの媒体もあやふやなのですが、私の記憶が正しければ漫画だと
思うのです。微妙にスレ違いですが、どうかよろしくお願いします。
おそらくは3年以上前の少女漫画だと思うのですが。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 13:55
- >>385
「アドルフに告ぐ」「墨攻」「蒼天航路」「日露戦争物語」
などはいかが?
なるべく色の違うものをあげてみましたが。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 14:07
- >395
少女漫画板でも聞いてみたほうが良いよ。
すまん、俺は記憶に無い。
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 15:04
- >385
花の慶次なんかどうでしょう?
歴史漫画というより、痛快娯楽漫画かもしれないけど。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 15:47
- 昨日友人に「魔界都市ハンター」と言う漫画を薦められたんですが
一体どんな漫画なんでしょうか?
ブクオフで背表紙を見た事が有っても本を覗いた事が無いもので…。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 16:21
- >399
バイオレンス。はっきり言って戦術や必殺技の薄い今のジャンプ漫画より
よほど面白い。原作が菊地秀行だしね。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 18:09
- >>375
遅レス&竹系ではないが、
「ラディカル・ホスピタル」1〜2巻 ひらのあゆ
を勧める!
丁寧な線と絵、ネタも良い、病院を舞台に
専門と一般のバランス感覚が絶妙。
笑いの中にも ちょっとほろりとさせられる。面白いよ!
- 402 :飛鳥:02/01/29 22:14
- テレ東しか見てませんがラブひなは買いですか
1300円で13まで揃うので
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 22:55
- エンブリヲン・ロード やまむらはじめ ってどうでしょ?
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 22:59
- >394
いろいろ描いてるよなあ。有名ドコでは電脳炎とか?
俺はカスミ伝シリーズをオススメする。
>402
アニメで萌えたんなら読んでもいいんじゃない。
ただ、漫画としての一般的な評価はあまりよくないよ。
少年漫画板にスレがあるので参照されたし。
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 23:05
- >>395
たぶん男塾。
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 23:17
- >>395 漫F画太郎の『珍遊記』だったと思う。あんま自信ないけど
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 23:25
- >406
ネタだろ?
>395
こっちで聞いたほうがいいかも
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 01:06
- 変なこと聞くけどさ、「忍空」って単行本のラストどうなったの?
ジャンプでは作者休みまくりで打ちきりだったと思うけど。
あの作者まだマンガ書いてるの?
せっかくサンデーから引き抜いてきたのに。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 01:55
- >408
それも雑談スレか
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/
か少年漫画板で聞くのがいいと思う。
- 410 :生きてそうな全スレ書き込み挑戦君:02/01/30 01:58
- 最近安彦さんの「我が名はネロ」買ったけど、ちょい失敗
期待度50%裏切られ
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 05:45
- >>395
は割れパスだろ(W
簡単に利用されるなよ。
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 08:28
- なんと!割れとはこんなピンポイントにしか判らぬような問題を出すのか。
う〜ん、すげえなぁ・・・。
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 10:46
- >>412 ネタにマジレスノネタ(・∀・)カコイイ!
- 414 : :02/01/30 12:53
- >>408
壊れたという話はほぼ確実だけど
その後復活したという話も聞かないので精神的にアレなままの可能性もあるかも。
少なくともそう簡単に漫画界に戻ることはないと思われ。
>>394
俺もカスミ伝オススメ。初めて読んだ時はぶっとんだ。
マガジンZで連載中なので立ち読みでもしてみれ。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 17:18
- 「退魔針」「アイランド」て面白い?
表紙の絵しか見たことないんだけど「退魔針」は最近新しくなったみたいだし「アイランド」も漫画夜話に取り上げられるんだけど。
- 416 :たまには俺にも質問させてくれ:02/01/30 18:45
- 少年マガジンでやってる「ゴッドハンド輝」ってどんな感じなんでしょう?
極端に悪い評判は聞いたことがないけど、いい評判もあまり聞かない。
たまに比べられる大吾は好きだったんだけど。。。
あとマガジンだとドクターKとかも好きだった。
読んでそんはない?
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 19:31
- >>410
この前危うく買いそうになったよ
教えてくれてありがとうと言いたいところだが
そのHNは信用できるのか??
>>416
主人公ががつまみ食いをする→看護婦がもの凄い怒る→急患、急患です!
→この患者は・・・→ピテカーン→ゴッドハンド炸裂→ありがとう、先生!
みたいな感じの漫画だがワンパターン
連載で読むといいけど単行本だとあまりおすすめできないかも
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 21:53
- >417
いや、信用すべきでない。
他の人のレスを待った方がいいかも。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 02:01
- >415
「退魔針」「アイランド」
共にそこそこ面白い。
両方とも孔雀王の亜流という感じ。
買っても損はしない程度。
「すげー面白いからすぐ読め」と言うほどでもない。
安彦良和は当たりはずれがすごい大きいというか、
当たりが極端に少ないのに当たるときはメチャメチャ面白いので
「優良なマンガ家」と思われてるよね。
「ネロ」に関してもあまりお勧めは出来ない。
でも今連載中の「ガンダム」はすごい傑作。
「ネオデビルマン」に書いた安彦の「デビルマン漫画」は胸くそ悪いほど最悪。
- 420 :355:02/01/31 12:59
- 安倍吉俊「NieA 7」は2巻のみ発見。
古屋兎丸は「Marieの奏でる音楽 上巻」のみ発見。
ついでに探していた「空想科学エジソン」も2巻のみ発見・・・・・。
なんだよ、クソー
結局買わず。ネットで買ったほうが早い気もする。
山田章博「BEAST of EAST」ってどうですか?
ロードス島戦記はかなり気にいったし、
ラーゼフォンキャラデザで勢いに乗ってる感がありますが、これはどう?
- 421 : :02/01/31 13:54
- 購入相談って訳じゃないけど
まんが喫茶に少し古い雑誌がおいてあるか教えてほしいんですけど
一般的にでいいですから
サトラレの2巻以降を読みたいんです
- 422 : :02/01/31 13:59
- >>421
大抵おいてあるよ。
月刊誌だと前月分しかない場合もあるけど。
サトラレ2巻は10月号までだからちょっと微妙かも。
大きいところなら大丈夫だと思うけど・・・
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 15:45
- 楳図かずおの「14歳」って買って読むべきでしょうか?
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 16:19
- >423
名作なので読んで損はない。
けど、ビッグコミックスだと全20巻だし、揃えられるかねえ
・・・と思ったけど、今文庫版が発刊中なのね。揃えるならこっちかなあ。
- 425 :416:02/01/31 18:25
- >417さんありがとう。つまみ食いにワラタ。
ほかにレスもつかないようなので、しばらく様子を見ることにします。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 18:29
- >>420
ロードスとは絵柄が少し違うけど
(描線の質とかが結構違う気がする。専門的なことはよくわからんけど)
山田章博の本分たる絵の魅力はバリバリ発揮されてます。
話も面白い。ロードスは王道ファンタジーだったけど
こっちはさしずめ「空想インチキ平安冒険物」って所でしょうか?
難点を言えば漫画の文法的に読みづらいところが多々あるってとこだけど
これはこの作者の特徴って言うか、毎度の事って言うか。
結論として、山田章博の絵が好きなら文句無しに買いです。
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:16
- でも、しょっちゅう原稿を落とすんで、いつ終わるかわからんのよね。山田さんは。
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:22
- 俺は山田さんのあれ、お勧め出来ないな。
平安の幽玄な雰囲気を描くにはオリエンタルすぎると言うか。
まあ俺の感性の問題だから、あまり強くは言えない。
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:45
- >427-428
質問した方がはやく回答に気づけるよう
このスレは常時ageでお願いします。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 05:54
- >428
つーか幽玄よりもオリエンタルを描いてるんじゃないか?
平安モノを求めるには不可かもしれんが山田章博を求めるなら可かと。
でもちゃんと終わるかどうかすらわからんからなぁ・・・。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 12:18
- あまいぞ!男吾(復刻版)ってどうですか?
リアルタイムで読んだことないんですけど、思い入れとかそういうの抜きで楽しめます?
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 12:26
- >>431
俺は好きだが思い入れタップリ。
正直思い入れなしだといい歳した人間には厳しいものがあるかもしれない。
所詮は小学生向けでコロコロで連載してたもんだしな・・・・
でも「コロコロ」「10年以上前」ということを考えたら凄い出来がいい。
同じ時代の少年誌の中では数少ないいい歳した大人でも読めるモノではある。
純粋に小学生レベルの熱血パワーで読んだらハマるかも。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 13:34
- >>394
やや遅レスだが…なをさんっていざ薦めようと思うとどれから渡したものか
迷った挙句に全部貸してるからなあ(藁
とりあえず『怪奇版画男』は読んどいて損なしでは。
なをさん単独の面白さを味わうなら>>404同様カスミ伝シリーズ、あと『夕刊赤富士』。
アニキとのユニットなら『蒸気王』『近未来馬鹿』かな。『怪体新書』も好きなんだが。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 00:29
- 銀河鉄道999は回ですか?
SFものはあまりよみません。
敢えていうならプラネテスぐらいです
- 435 : :02/02/02 00:50
- 999は買うべきです感動です
図書館においてある場合も多いです
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 00:52
- これはどうですか?
http://www.media-0.com/www/smile/freesex.html
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 01:26
- >430
ロードスでは10年待たされたからなぁ。全2巻なのに。
あと、自分もアレは純粋な平安物として見てはいかんと思うです。
意図的にああいう無国籍なので描いてると思う。
購入相談からずれぎみだけどage
- 438 :海:02/02/02 01:29
- 自由人HEROってどうっすか?
パプワ好きなら読める?
パプワおもれえ
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 01:52
- デビルマンの愛蔵版って買いですか?
カット部分はそんなにあるんですか?買うとしたらどのVer.がいいでしょうか?
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 07:42
- >>434
一番新しい単行本の版だと新シリーズと旧シリーズがまとめられてる
新しりーずは糞なので旧シリーズだけ読むように
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 07:49
- >>439
新書のやつを買ってて、さらに愛蔵版を買うってこと?
いつもお世話になってるところだけど
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html
とりあえずはここを参考にして
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 18:44
- 少年誌だけど月ジャンでやってるクレイモアっておもしろい?
- 443 : :02/02/02 21:05
- 新井英樹の「宮本から君へ」は買いですか?
他の作品、wimと、キーチは好きです。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 21:08
- どんぽの漫画+アニメの予習にぴたてん買おうと思うんですが。
まあ,1巻だけでも一気読みしたらまずいのはすぐ分かりますが。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 21:17
- >439
断然、復刻版全5巻=KCスペシャル全3巻。おまけで新・デビルマン。
愛蔵版=文庫版は上記をミックスして巻頭カラー書き足し、カットしたもの。
豪ちゃんは昔のものを買うのがよい。
俺は全部持ってるが、買うたびにダマサレ感大爆発。
- 446 :343:02/02/02 21:48
- いましろたかしの「タコポン」や「ザ・ライトスタッフ」「ハーツ&マインズ」
が欲しいです。あるていど古本屋で探しましたが、どれも見当たりません。
どのくらい入手難なのでしょうか?
ヤフオクには時々一冊1200円〜2000円で出品されるのですがこの値段は良心的と
言えるのでしょうか?古本屋(ブクオフ除く)で売られてもこのくらいの相場だったら
探すのつかれたので落札しますが。どうでしょう?
レスつかなかったのですが、気になっているのでもう一度カキコしました。
知ってる人どなたか、、
- 447 :ブクオフは日に2軒:02/02/02 22:27
- >>446
レスしたつもりだったけど、どうやら書込まれてなかったみたい
タコポンは1冊500円が限度だと思う
それでもブクオフで全巻を年に1度見る
ライトスタッフはヤンジャンワイドなのでかなり数が少ないと思う
といっても先日ブクオフで2巻100円でゲットしたから
1巻もダブリをゲットしたら良心的価格で出品するよ(w
タコポン以外は良心的値段ではないけど適性価格とぼられてるの間ぐらいだと思う
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:27
- >>442
正直あんまり面白くないと思う。前作エンジェル伝説のようなギャグもまったく
無いし。
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:38
- >>442
絵は好きだけど話に特筆すべき点はなし
アクションもファンタジーとしてはこなれてないし
王道をいこうとしてるのだろうけどたんにベタなだけ
八木はエンジェル伝説買っとくだけで十分です
>>443
ベクトル軸としては大体のことにおいて
WM---------アイリーン---------宮本
これで伝わるかな?
ちなみに自分は上3つの中で一番好き
- 450 :343/446:02/02/02 22:44
- >>447レスありがとうございます。
参考にしまっす。とりあえずしばらくブクオフ見てよっかな。
>>443個人的に言えば「宮本君」は買いです。何人かの友達に読ませた時の
感想は「生理的にキライ」か「ものすごくオモロかった」の二つに別れました。
でもキーチやWIMとか短編とかが好きなら全然OKだと思いますよ。
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:48
- >>443
行き場のない鬱屈したイライラを溜め込むことに喜びを覚えれる
>>438
個人的にはパプワも好きじゃないんだけど
パプワが好きなら十分楽しめれるレベルの作品だと思う
ただ最初の頃はかなり不味かった記憶がある
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:50
- >>446
自分は週にブクオフ4軒回ってて
タコポンは最初の頃の巻だけ何回か見たことある
全巻揃ってるのはかなり珍しいと思う
あとのは見たことない
ヤフオクにて似たような値段で買いました
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:54
- EATMANってどうですか?
絵がものすごく好みです
ローンナイトは絵、話、キャラと三拍子で嫌いでした
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:00
- 最遊記
シャドゥスキル
GOだガン
迷彩君
ジオブリーダーズ
が周りで大変評判が良いので買ってみたく
思います!んで、実際どうなんでしょうか?
面白いのですか?
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:01
- >>438
つまらなくはない、よ。
ただ>451でも書いてあるけど
序盤があまり・・・・・・あと、ネタバレになるから詳しくは書かないけど
途中から路線が変わっちゃって、それがいきすぎたような・・・・・・
個人的にはパプワの方が面白い。
まあ、様子見で5巻くらいまで読んでみて判断しても良いんでないですか?
パプワ好きなら、買って大失敗って事はないはず。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:11
- >453
漏れは揃えてるけど、正直漫喫で1回読むだけでいいレベルかも。
12巻でレオン編が終わってからは、ツマンナイし。。。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:58
- >>454
最遊記
2chでの認識としてはやおい腐女子向け。
まあ決して読めない漫画ではないと思うが
(最近読んでないのでどうなってんのか知らんが)
そういうのが鼻につくのならやめとけ。
絵が生理的にダメっつー人も結構多いなー。
GO DA GUN
何だか頭悪そうな漫画。決して良い意味ではなく。
他のはちゃんと読んだことないのでパス。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 00:13
- >454
正直、俺がその中で友人に勧められる作品はジオブリしかない。
ジオブリにしてもけっこう好みが分かれるだろう。
漫画に少しでもメッセージ性を読み取ろうと思うなら、全部回避。
とにかくアクションが読みたいならGO DAとジオブリ。
最遊記は難しいな。Gファンタジー系が好きで、泥臭い格好よさでなく
表面的な格好よさが好きならかろうじていけるかも。
影技は漫画云々も中盤以降糞だし、何より続きが出ない。
迷彩君は……軍事系にこれから入ろうかなと思うならいいかも。
- 459 :454:02/02/03 00:29
- ちなみに私の好きな漫画は
小林源文さんシリーズ 王ドロボウJIN
LAMPO 大猿王 蒼天航路 テクノ番長
要塞学園 BLAM! あずみ 吼えろペン
玄人のひとりごと カタリベ
などです。ハイ
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 00:55
- >459
ならジオブリいっとけ。軍事ネタでは小林>迷彩だし。
GODAや影技は理屈っぽすぎると感じるかと。
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 02:27
- ジオブリは4巻くらいでストーリーを追うのが面倒になった。
セリフとかのセンスはかなりいいんだけれど
ストーリーがまわりくどいしまとめきれてないんだよな。
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 02:32
- 自由人HEROはパプア君の後半のシリアスストーリーが面白いと思えるならいいんじゃない。
でも僕自身は全然面白いと思えないので友達には勧めない。
すごい強い敵出現>仲間も主人公もボロボロ>怒りでパワーアップして倒す
いつもこんな展開。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 07:38
- >>461
全く同意。セリフのセンスはかなりのもの。
でも読むのがかったるい。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 08:12
- 最遊記→エニックスの中のそれ系好きなら必読
それ以外の人は別に読む必要無い
シャドゥスキル→あの絵で、あのヤンキーの漢字文句でアクション見たかったら読む
それ以外に価値なし
GOだガン→上2つにも言えることだけど見た目の派手さだけを楽しむ作品なので
ぱっと見てそれほど引かれなかったらやめた方がいい
ジオブリ→非常に読みにくいけど、ストーリーを追わずとも楽しめるアクション、小ネタ
センスなどなどだけでも十分
ストーリーが見えにくいせいもあるけれど再読に耐えうる作品
迷彩君→雑誌を読む時のつまみ、息き抜きの分には面白い
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 08:22
- 「ザワールドイズマイン」 三巻位まで読んで面白そうだったんだけど、どうなんですか?
つーかこの作者、昔スピリッツで変な漫画書いてなかった?フィリピーナとオッサンの
恋物語みたいなやつ。近所の漫画喫茶に見当たらないんですけど・・
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 10:28
- ヨコハマ買い出し紀行ってどうですか?
七巻まで一冊200円で売られてたので
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:28
- >>466
激しくオススメだが大好きなので客観性に欠けるかも(w
とにかくマターリ日常漫画。その一言に尽きる。
アルファに萌えるかどうかも大切だけども。
バラで買えるのなら2巻まで読んでみて判断したらいいとオモフ
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:36
- >466
俺の独断だと「ヨコハマ買い出し紀行は女子供に読ませとけ」という感じ。
ストーリーにまるっきり起伏が無く、「今日は天気が良かったから海に出かけた」
というような内容をまるっきりドラマ性無く淡々と描いてる。
「カイジ」とちょうど対局に当たるマンガだな。
なので薦めない。
1冊100円になったら考えろ。
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:51
- ヨコハマ、俺はお勧め派。
カイジとかで神経が疲れたときとかには丁度いいかと。
ただ、素でこれを何度も読んでいると、妙にマターリした
人間になる危険性大。
ノスタルジー漫画かと。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:55
- >>468
いや、あなたの視点はある意味正しい。
「女子供に読ませとけ」つーのは幾らなんでも浅はかだが
少女漫画的であるしこの牧歌的雰囲気を退屈だと感じる人がいてもおかしくない。
直接読み手の感性に訴える形なので読者を選ぶ。
散歩に楽しさを感じたり、季節の移り変わりや黄昏に何か感じる感性が必須。
ただし出来自体は素晴らしく(・∀・)イイ!!
>「カイジ」とちょうど対局に当たるマンガだな。
ワラタ
絵的にもストーリー的にもそうかもしれん。
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 12:07
- >>465
愛しのアイリーンね>フィリピーナ
恋物語といわれると?が付くけど
絶版されて、古本屋にもラストの方の巻はあまりでてないので
全巻そろえるのは結構難しい作品
あとWM3巻まで読んだならあとも同じ調子で読んでけれると思う
読みたかったらお早めにどうぞ
宮本みたいに文庫とかデラックス版が出る程人気があったか疑問だし
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 14:11
- クーデタークラブはかいですか?
萌えたいわけじゃないです
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 14:32
- 昴に感動!ってか曽田作品は感動するってかやる気がでるぞ!
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 15:16
- >>472
>>74-81
とりあえずあたりを参考にしてくれや
ただ、いまクライマックス?なのでネタバレが嫌だったら
本誌は読まない方がいいかも
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 16:42
- >>441
これから悪魔人間道を歩みます。すごく参考になります、ありがとうございました。
>>445
そうですね完全復刻版を買おうと思います。でもデビルマンレディー・・・本編より
長いじゃん・・・どうしたものか。
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 17:09
- デビルマンレディーは駄作。これ定説。
アニメで見てハアハアするのが正しい。
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 18:05
- >475
デビルマンレディーはひどい駄作なので読まなくて良いけど
バイオレンスジャック(ゴラク版)のラスト5巻ぐらいは読んどけ。
ウダウダ言わずにとにかく読めったら。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 04:53
- ヨコハマ買い出し紀行についてアドバイスくれた方ありがとうございます。
明日買いにいきます。
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 05:58
- エクセルサーガってどうよ?
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 06:27
- デビルマンレディーおもしろいと思うんだけど・・・
数日前古本屋で文庫版の1・2巻買ったよ!
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 06:43
- 中央公論社の藤子f不二雄短編集(ぶっといやつ)三巻揃い¥2700は
妥当ですか?パーフェクト版もってるんですが・・・。
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 08:17
- >>479
俺はクソつまらん。
同人臭がプンプンするし何より肝心のギャグが笑えない。
1巻読んで合わないと思ったら止めるべき。
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 10:10
- >>479
自分はかなり好き。不覚にも、久々にマンガ読んで爆笑してしまった。
ギャグはウィットにとんだブラックジョークと、ハイテンションなギャクがあって
後者はつまらない。1巻はハイテンションが多くつまらないので、2巻から読み始めたほうがいいかも。
ストーリー的にも、1巻は前置き、2巻から本編開始といった感じなので、全く問題ない。
欠点は、絵が恥ずかしいのと、5、6巻くらいからどうも趣味に走り始めた感があってついていけない。
>>482のように合わない人は合わないと思うので、古本屋で2巻から立ち読みしてみたら?
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 10:24
- >>483
ブラックジョークってハイアットの血ヘドとか?
別に煽りでもなんでもないけど、これ笑える?
なんでこんなに人気があるのかサパーリ分からない漫画の一つ。
BECKも分からんけどエクセルはもっと分からん。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 17:42
- >>484
視覚的な面ではエクセルは確かに面白いとはいえない。どう贔屓目に見ても雑だしね。
ただあの「活字を使っているメディアだからギリで許されてる」感(声に出してはいけない)
の強いネームはそれなりに評価されてしかるべきかと。
大都社から前身である「市立戦隊ダイテンジン(カイザーP連載)が出てるが、こっちは
エロでごまかしにかかっている分パワー自体は低い。
台詞の毒についてはこっちのほうが幾分勝っているかもだが総合的にはエクセルかな。
あ、アニメはまったくの別物と思ったほうがいい。あっちはナベシンの暴走を生暖かく
ヲチするだけが目的であるからして。
- 486 :454:02/02/05 01:09
- 有難うございました皆さん。
漫画喫茶で購入したところ、全て
余すところ無く周りの評判通りの
DQNマンガでした。
かなり爽快に笑いましたよ!
>481
夢と希望たっぷりのFマンガ期待してるなら
よした方が良いです。ブラックユーモアが
好きなら良いかも。
>479
エクセルは見れてせいぜい一、二巻まで。
後はどうでも良いネタがダーラダーラ
続きます。一巻くらいならブクオフで
百円で買えますよ。見て決めたら?
- 487 :483:02/02/05 01:11
- >>484
すまん、わかりづらい上に的を射てなかったね。
えーと、知的で毒のあるセリフが楽しいってこと。
医者とか博士とかが登場すると面白い。
エクセルだとかハイアットだとかは、ギャーギャー言ってるだけでつまらん。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:43
- おすすめの野球マンガを教えてください。
「ドリーム」「メジャー」などの現実的でないマンガや、
「タッチ」のような野球が主題ではないマンガ以外で、何か面白いのはありませんか?
今、お気に入りは「クロカン」「甲子園に行こう」です。「毒島」も持ってます。
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:47
- そんなもんキャプテンに決まってんだろうが!!!バーカァ!!!!!!
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:47
- >488
田宮が来る!(テリー山本 )
俺は本誌でしか読んでないけど、結構好き。
リリーフエースの相棒キャッチャーが成長する物語。かな。
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:49
- >488
「ショー☆バン」は一読の価値アリ!チャンピョン連載中。
すごくまっとうな野球漫画。絵も見やすくて上手いよ。
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:56
- >488
地獄甲子園
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:57
- >488
「ONE OUTS」(甲斐谷 忍)
そこに挙がったどれとも違う漫画。ある意味ものすごく歪んでいる(w
でもマジおすすめ。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:59
- >>492
あーそうかぁ。
それがあったわぁ。
俺このマンガ読んで甲子園ってすごいところなんだぁって思った(照)
地獄をみて甲子園に行くぞ!って(笑)
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 15:22
- ギャラリーフェイク、Blow Up!、あどりぶシネ倶楽部以外の
細野不ニ彦作品で、読んどかな駄目って作品ってありますか?
太郎、どっきりドクター(少し前サンデーに載った読み切り)
はあまり面白いとは思えなかった。
子供の頃見たアニメ版GUGUガンモは結構好きだったような気がします。
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 15:27
- >495
ageた方が良いんで無いかい。
で、俺は細野作品は太郎、ギャラリーフェイク、スリーパー
位しか読んでないから良く分からんごめん。
取りあえずスリーパーはあんま面白く無い気がする。
>488
逆境ナインは・・・ちょっと現実的じゃ、ないかな(w
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 15:31
- >495
りざべーしょんプリーズ
旅行添乗員の女の子の話
ビールとメガホン
オムニバス形式
- 498 :名無しさん:02/02/05 15:31
- 難波金融道っておもしろいんですか?
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 15:33
- >498
内容自体はかなり面白いし勉強にもなる。
ただ、絵が・・・・・好きになれない
- 500 :名無しさん:02/02/05 15:37
- >>499
サンクスコ
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 16:17
- >>498
めちゃ面白い。絵もこの絵じゃないとダメだと思う。
この絵だからこそできるこの味。
カイジ読んで、絵がなぁ〜って言う人も少ないでしょう。それと同じ。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 16:31
- >>496
>>497
真面目にサンクスコ(←気に入ってしまった……)
- 503 : :02/02/05 17:52
- >>497
ちなみに495が紹介してる添乗員の人はピンと来たかもしれないけれど
例のあの人です
そういう楽しみ方もあり
- 504 :503:02/02/05 17:55
- >>495
と497が入れ代わってる
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 18:02
- >>495
あの手の学園ものに一般的に言えることだけれど
さすがの猿飛は今読むとやっぱり古臭さは目に付くけど
それを忘れさせてくれる作品
あとママは全体をとうしてかなり完成度の高い作品
青年漫画での出世作でいいのか?
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 18:03
- >>498
畳の味とかが気に入ったらぜひ買うべし
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 19:53
- >495
個人的には「ママ」と「愛しのバットマン」と「ジャッジ」の3つは細野作品の中でも最高傑作。
それ以外はどれも悪くないけど買う程じゃない。
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 20:26
- >>488
491さんとかぶるけど「ショーバン」は良いね。
488さんの挙げた条件も全部クリアしてるし。
個人的には少年4誌の現在の連載漫画の中で5指に入る良作だと思ってる。
おすすめ。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 22:15
- >>496
逆境ナインは違う意味で是非読んでおくべきだ。
ひゃ・・・ひゃく・・・ウッ・・・ヤメトコウ
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 22:21
- ヤングアニマルのリセット何とかって面白くない?第一話しか読んでないけどどぎゃんですか?
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 23:02
- >488
今現在一番イケてるヤキュ漫画は>>493も言ってるけどワンナウツだと思う。
あと、漏れ的には月チャンのゴーアンドゴー。これオススメ。
ヤキュ版スラムダンクみたいな感じ。泣けるよ。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 23:08
- >488
コージィ城倉「砂漠の野球部」あたりはどうだろう。ダメ?
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 23:16
- >512
なにげにコージィ城倉=森高夕次で「ショー☆バン」の原作者という事実に
つい最近気づいて驚愕。関係ない話でsage
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 23:45
- 野球マンガなら鉄腕ガールを薦めとく。
この作者の「スカイハイ」は嫌いなんだけどね。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 23:53
- >514
ありゃ野球漫画と言うより野球ドラマとでもいったほうが
しっくりくるな。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 00:00
- うしおととら、YAIBA、め組の大吾の内どれが一番面白いですかね?
どれも1話目を読む限りはまあまあ面白そうだったんだけど…
- 517 :名無ちんぼっき:02/02/06 00:03
- 麻雀初心者なんだけど麻雀に役に立つ、勉強になる
まんがってなんかない?
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 00:08
- >516
単純に比較できんなあ。とりあえず
少年漫画テイスト) YAIBA>うしとら>>大吾 (青年漫画寄り
という感じだと思うのだが、、、
あとは、何を求めるかによるんじゃないか?
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 00:14
- 剛Q超人イッキマン
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 00:23
- >516
どれもそこそこ面白いよ。
ブックオフでセットで買っても「損した」と思うことは無いと思う。
オススメ順はうしとら>め組>ヤイバ
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 01:13
- >514
オマエにはアレが野球漫画に見えるのか(w
しかも薦める程の作品とは(w
- 522 :488:02/02/06 01:59
- 思いのほか多くのレスを頂けたのでうれしいです。
とりあえず「ショー☆バン」が評判良さげなので探してみます。
ありがとうございました。
ちなみに、逆境ナイン持ってます。
非現実的といえば非現実的ですが、あそこまで行っちゃってるなら、むしろ清々しいですね。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 02:12
- >>522
>>589が紹介してるのも読んだほうがいいよ。
ほんとに。
ちばあきおの名作。
っていうかちばあきおの漫画は1回読んでみても損はないと思うよ。
- 524 :514:02/02/06 02:13
- >521
煽るほどつまらないマンガじゃないし、
あれが野球マンガに見えないなら眼科に行け。
- 525 :523:02/02/06 02:14
- アーゴメン。
>>489のマチガイ。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 02:33
- >503 >505 >507
サンクスコ。さすがの猿飛って細野不二彦だったのか……。
でも伊賀のカバ丸と区別がつかなかったり。ママとかも良さげだね〜。
散々既出の意見だが、ベルセルクって初めイマイチだったけど
途中から急激に面白くなってくるね。
今10巻読んでるんだが、めっちゃ面白いよ。ガッツかっこえ〜。
- 527 :_:02/02/06 04:05
- >>516
あんたの好みがわからないとなんともいえないな。
どれもおもしろいと思うよ。
とりあえず、単行本でもってるのは、YAIBAだけですけど
コナンはながすぎ〜
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 06:26
- Blow Up!、あどりぶシネ倶楽部を読んでいるなら
「うにばーしてぃBOYs」もやね。
ただ上2作に比べるとある専門職に突き進む話でなく
もう少し方向性が無く軽い作品。買うまでかというと?かも。
80年代の大学生活を全方向的に奇麗にまとめてるよね、って作品。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 08:15
- キャプテン/プレイボールは文庫版だと1巻だけでも結構読み応えあるから
それだけ買ってみて判断するのも良し。
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 08:15
- >>522
>>523のいう通り
ちばてつおの弟、ちばあきおの「キャプテン」はぜひおさえておきたい
>>489で印象悪くなったかもしれないけれど
70年代の作品ですが、当時のスポ根、魔球とはまったく別系統の作品
中学野球で派手さもなく、登場人物の人間味、ストーリーだけで読ませてくれる
自分が言葉にする能力がないので「何が」とは言えないけれど
これはちばあきおしか描いていないタイプの作品だと思う
主人公が代々のキャプテンという風に入れ代わるのも面白い
持ってたらスマソ
>>516
うしおととらが一番のオススメ
ラストを立ち読みしてても泣いたし、家で繰り返し読んでても泣いた
サンデーの作品にしては話に粗が多いかも
長篇だけれどもインフレ構造に陥ることなく、
少年の成長、感情がストレートに伝わる作品
(何が正しいのか知らないけれど)正しい少年漫画
YAIBAはサンデーで青山がドラゴンボールをやるとこうなりますよ
というお手本のような作品
小器用なところが目立って逆に鼻につくかも
「お手本」のレベルにとどまるだけで何度も読返そうとは思わない
め組は他作品とくらべるとまたジャンルが大幅に変わるので微妙
ただ曽田作品はシャカリキ、昂から読んでもらう方がいい
読んでないのであればめ組は後回し
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 09:09
- 江口寿史でお薦めはなんですか?
江口作品はストップ!ひばりくん!ぐらいしか読んでません(面白かった)
ギャグ作品と岡本綾みたいなギャグ味の少ないものを
できればセットで紹介してください
さらに単行本の巻数が少くて、短編集だとなおよいです
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 09:42
- >517
麻雀の勉強になる漫画・・・と言われるとちょっと自信ないんだが、
比較的闘牌シーンをしっかり描いている片山作品から入るのは如何か?
(ミスもちょくちょくあるんだけど)
古典のぎゃん自己、爆牌辺りから読めば良いのかなあ。
最近の作品なら、“フリー雀荘最強伝説萬ONE”、“むこうぶち”辺りが
割と参考になる気がする。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 09:42
- >531
「NANTOKANARUDESHOW(なんとかなるでショー)」が最高。
「NANTOKNATTAWAKE(なんとかなったワケ)」はつまらないので気をつけて!
>さらに単行本の巻数が少くて、
江口寿史の単行本の巻数が2巻目を数えたものはここ15年ほど無い。
というか短編集しかない。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 10:35
- >>532
むこうぶちは面白いけど、麻雀技術よりも変なコトを覚えちまうぞ
- 535 :532:02/02/06 11:13
- >534
あー、いや、ビンタとか、完先とかの特殊なルールを覚えるのに良いかな、
と思ったんだけど。
確かに、麻雀技術にはあまり関係ないね。撤回する。スマソ。
(でも麻雀漫画として結構面白いんで、ルール覚えた頃にでも>517さんには読んでホスィ)
- 536 :534:02/02/06 11:17
- >>535
いや、『変なコト=口癖』なんだが
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 12:47
- >534
「マンガで覚える麻雀ルール」とかいった専用の本買った方がいい。
最近の麻雀マンガはどうも「謎解き」的なモノが多くてチョト苦手
- 538 :537:02/02/06 12:56
- スマン、517だった。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 13:11
- 「アカギ」の一番最初の部分は立派に使えるぞ。
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 14:12
- 御無礼
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 20:22
- 野球マンガなら「キャットルーキー」
- 542 : :02/02/06 20:48
- >518,>520,>527,>530
どうも。
どれも面白いみたいだけど、1番評価の高いうしおととらを集めてみようと思います。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 23:54
- うしとらいいよね
連載中はそれほどのめり込めなかったけど、コミックで読んだら泣いちゃった
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 23:56
- マガジンZ?で魔王ダンテが始まったので今までの
永井豪の魔王ダンテとかダンテ神曲とか読みたいのですが
いろいろあってどれから読めばいいのかわかりません。
どういう順番で読めばいいでしょうか?
あまり気にしなくても平気そうなら適当に買ってみます。
あと、これはおもしろいですか?
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 00:07
- >544
デビルマン・サーガ的には
魔王ダンテ→デビルマン→バイオレンスジャック→デビルマンレディ
だったと思うんだけど。
正直漏れはあんま自信無い。(汗
『デビルマン』研究
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003400758/
で聞けば親切に教えてくれるかと。
- 546 :544:02/02/07 00:15
- うそ!?
ダンテってデビルマンの流れ汲むんですか!!
そうだったのか‥。
じゃああとはそっちで情報収集します。
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 01:28
- ダンテはデビルマンとは関係ないよ。
ダンテのテーマでアニメと同時に企画を進めたのがデビルマン。
でも新作の方はデビルマンと関係あるかもしれないけど。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 01:32
- 海人ゴンズイとアシュラどっちにお年玉を使うべきでしょうか?
またアシュラという題名の作品はほかにどんなのがありますか?
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 01:45
- みなみの帝王は銀と金と同じ系列と見て購入に踏み切ってもよいでしょうか?
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 10:34
- >549
ミナミの帝王=ナニワ金融道(借王も近い)かと。
しかし、ミナミを買おうと思うアナタは猛者ですなぁ。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:13
- 遅れ遊ばせながら最近トライがンに興味が出てきました。
トライがンはやはり無印から買うべきなのでしょうか?
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:15
- >551
話の流れもあるし、俺は無印からを薦める。
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:29
- >>551
つーかマキシマムから読むことを勧める人なんて
そうそういない気がするので無印から買いなさい。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:30
- >>549
ミナミははじめの数巻しか読んだことないけど
別系統の作品だと思う
ナニワ、カバチタレとか
あんまりお薦めはしない
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:32
- >551
えーと、突っ込むほどのものでもないけど一応。
トライがン→トライガン
俺も無印からが良いと思う。結構面白いよ。
若干絵が見にくい気もするけど、それは今も同じか。
徳間版は3巻に、プレトライガンみたいな短編
(保安官のお嬢さんが人質に取られる話)
が載ってたけど、新しい奴にも収録されてるのかな?
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 12:41
- >>517
遅レスだが赤塚フジオが描いた初心者向け麻雀指南漫画が
たしかあります。本のタイトル忘れたが俺はそれで覚えたよ。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 13:03
- トライガンってマキシマム3巻あたりで脱落したんだけど
やっぱり面白くなってないの?
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 13:27
- >>557
そこまで読んでダメだと思ったらそれまでだ。
つーかスレ違いじゃないか?
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 14:49
- >558
557じゃないが557の質問はアリだと思うよ。
途中から面白くなるマンガや途中からクソになるマンガは多いし、
見限ったマンガでも世間が騒いでいたら気になる。
それの評価をためのスレなんだから。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 15:57
- >551
トライガン買ったら表紙カバー外して中を見れ。
必見。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 18:24
- 表紙カバーの中になんか描いてある漫画家って基本的にオタク度高いよな。
オタじゃない友人に貸しにくいマンガばかり。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 18:31
- >>561
オタじゃない友人ならわざわざカバー下なんて気にしねえだろ。
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 18:48
- >562
もう少し日本語勉強しろよ。
カバー下を気にして貸さないワケじゃなく
カバー下になんか書いてあるのはオタク度が高くて貸しにくいマンガばかりだという意。
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 19:06
- >>563
だからなんだ。それじゃ貸さなきゃいいだけだろうが。
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 19:14
- >>563
いちいち煽るような言い方すんなよあんた・・・
- 566 : :02/02/07 19:17
- マターリと逝きましょう
こんなじゃ誰も相談に来てくれずにスレが廃れそう
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 21:45
- >548
俺はどっちも読んでないので答えられないが
ゴンズイとアシュラって、復刊したんだっけ?
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 21:47
- こいずみまりのお勧め本は何ですか?
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 22:24
- サイコってな漫画はおもしろいんですかね?
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 22:47
- >569
気持ち悪い描写だけど一気に読めば
途中まではおもしろいかも
- 571 : :02/02/07 22:52
- >>569
途中までは面白いよ
1巻か3巻だと思ったけど植物人間のあたりまでは
あとは惰性だけだと思う
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 22:55
- >>570-571
サンクスコ
今度漫画喫茶で読んでみます。
- 573 : :02/02/07 22:58
- >>572
俺も途中までだな−
つまらないと思ったらさっさと見切りつけた方がいいともう
小説の方が面白いかも
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 23:08
- ミナミの帝王の質問したモンですけど、ナニワ金融道と同系列なら買ってみようかなと思います、ナニワの絵は拒否反応だけど、ミナミはぜんぜん行けそーっすからね。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 23:16
- >568
1番はコイズミ学習ブック
2番目は愛のフジツボ
それ以外は読んでも読まなくても別に良し。
まあどれも普通に面白いけど。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 02:26
- ゴンズイもアシュラも復刊されて無いです、だからお年玉なんです
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 03:28
- 日野日出志はなにが一番面白いですか、復刊縛りでお願いします
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 03:28
- ジョージ秋山の中で特にゴンズイが面白いわけじゃないと思うよ。
まあすごい存在感だったけどさ。
アシュラは知らない。悪魔超人?
あっ!ひょっとして「アスラ」のこと?昔マガジン系の雑誌に載っていた。
それだったら特に読まなくてもいいよ。
「孔雀王」と「ゴッドサイダー」を今読んでも面白いというなら読んでもいいと思うけど。
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 03:35
- ジョージ秋山の最強はなんですか?
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 03:44
- >568
俺的おすすめはコイズミ学習ブック以外全部だな(w
最新作のlet it be!!(今1巻出てる)だとか。
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 08:01
- >>568
個人的には「ジンクホワイト」が断然オススメなんだけど
これだけ彼女の他の作品と毛色が違うからなぁ…
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 09:32
- >578
アシュラという漫画はあるよ。俺の知ってる限りでは絶版だったけど、
復刻したのかな?
室町を舞台にして子供が生きていく話。当時回収になったんだっけ?
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 11:26
- >579
「捨てがたき人々」がオススメ。ただし一般ウケするマンガじゃない。
そういえばホビー系の雑誌で昨年秋ぐらいにジョージ秋山の全作品リストが載っていたなー。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 11:49
- >576
古本屋でプレミア本買うってこと?すげえな。
- 585 :420:02/02/08 12:23
- 「BEAST of EAST」1巻、「空想科学エジソン」1巻入手。
まだ途中だけど「BEAST of EAST」いいカンジ。
絵はロードスのほうが魅力的だけど、
ストーリー自体は前知識が必要なロードスと比べて読みやすい。
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 12:39
- >>580
ガセ飛ばすなよ〜
最新作は「若奥様とセールスマン」の3巻だよ〜
- 587 : :02/02/08 15:31
- >>585
わざわざ事後報告ありがとうございました
なんだか嬉しい
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 16:17
- 7号からIKKI読み始めたんだけど、6号で完結した漫画で「これは読んでおけ」
ってのある?単行本買おうかと。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 17:34
- >>588
稲光信二「フランケンシュタイナー」。
かなりのお気に入り。他のIKKI作品とは違って単純明快なストーリーが(・∀・)イイ!!
主人公・美矢とイカレ親父のキレっぷり最高。
ttp://homepage2.nifty.com/ina32/ad/frankensteiner.htm
- 590 :568:02/02/08 21:40
- ジンク・ホワイト一巻購入しました。
雰囲気やストーリー展開がまったりしていて
なかなか良いです。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 21:43
- >588
さそうあきらの「富士山」もオススメ。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 22:16
- >589
本人のHP初めて知りました。ありがと-。
ちなみに俺もお勧め、フランケンシュタイナー。>588
これの連載終ってから読んでないんだけど、最近のIKKIってどうですか?
気になってたのはセクシーボイスと富士山くらいなんだけど。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 22:21
- >592
ドロヘドロ、G戦場あたりが盛り上がってきていい感じです。
あと、個人的には松本次郎のが面白くなってきた。
と、書きつつも微妙にスレ違いな感じなので続きはこちらで↓
続々々IKKI 6号スレ(7号までもたせようぜ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1000731252/
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 22:24
- >>592
富士山終了。セクシーボイスは相変わらず面白いです。
フランケンシュタイナー終了以降で面白いのは
「スキマスキ」と「鉄子の旅」ってとこかな。両方ともまだ2回。
スキマスキは連続モノなので今後が楽しみ。鉄子の旅は企画モノ単発ネタ。
- 595 :594:02/02/08 22:25
- 書き忘れた。593も言ってるけど松本次郎も(・∀・)イイ!!
- 596 :592:02/02/08 22:38
- ああ、そうだった、ドロヘドロがありましたね。
単行本買ったばっかりなのに忘れてました。w
なんか評判良いんでまた買ってみます。
- 597 :581:02/02/09 07:54
- >590
気にいっていただけたようで何より。
そうすると次は流れとしては「健全恋愛ライフ」がいいかもね。
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 14:03
- おお、そうだった、若奥様の3巻が最新作だねサンクス。
これで完結なんだけど、驚きの(いろんな意味で)ラストが・・・!
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 15:10
- >>588
フランケンシュタイナーはあまりお勧めしない
雑誌の中でも微妙に浮いてたし
終わり方も強引にまとめた感じがする
高橋ツトムばりの強引な突っ走り方とハッタリと表紙絵は魅力
立ち読みしてからがいいと思う
6号までで完結してるのだと
バクネヤング松永豊和の「エンゼルマーク」がいい
前作?バクネヤングから暴力描写を抜いてひたすら松永のくどい世界
その分読者を選ぶけど
IKKIは隔月でそんなに金もかからないし
読み切りがとかも注目作品多いのでぜひ購読を薦めます
今だったら出たばっかりで立ち読みできるので
1話完結形式のセクシーボイスアンドロボと鉄子の旅だけでもどうよ
上で紹介されてる松本次郎とドロヘドロは途中から、しかも立ち読みだと
かなり読みにくいかも
ドロヘドロは手触りがワニ皮?モドキの単行本が発売中
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 18:17
- >>599
エンゼルマークはかなり読者選ぶと思うが・・・
あの独特のべとつくというか、気持ち悪いというか、とにかく奇妙な読後感はなんとも言い難い。
まあ他の漫画家では描けないものだから一読の価値はある。
むしろこっちを立ち読みしてから買うかどうか決めた方がいい。
ほとんど雑誌は立ち読みする派なんだけどIKKIは買うべき。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 18:18
- カバチタレ買ってみようかな600age
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 21:45
- フランケンシュタイナーは絵がみてるだけで気持ちいい。
結構それだけで買いだと思うけどな。
- 603 :420:02/02/09 22:04
- 「BEAST of EAST」1巻読了。
やはり読むのに疲れるね(w
>>428さんがいう「オリエンタルすぎる」とは思わなかった。
ロードスとは変えた絵巻物系のタッチはしっかり内容に合ってると思う。ここまで変えられるとは。
ただ、「陰陽師」で先に絵巻物系を見ているだけにロードスの圧倒的な絵と比べるとインパクトがない。
そういう意味で山田章博の絵は基本的にはロードスの方がいいと思った。
ストーリーはこちらの方が単純明快で分かりやすくていい。2巻も買うべ。
カサハラテツロー「空想科学エジソン」1〜2巻も読了。
以前からバーズの方でちょっと気になってた。
タイトルが秀逸で「空想科学」と「冒険」という言葉からくるイメージそのままの作品。
「そんなにすぐにメカが作れるかよっ!」というツッコミは成立しないファンタジーな世界観と
細かいメカのガジェットが両立する微妙なバランス感覚がいい。
微妙なバランスといったらキャラの絵も。ヘタな部類だとは思うが魅力的。カワイイ。
一歩間違えたら単なるヘタな絵になりそうだし、時代遅れじゃねーノ?と思える絵柄だけど
そういうところまでこの世界観に合ってる。
「NieA 7 ニアアンダーセブン」1巻も入手。
アニメの方は観てたので川澄綾子と宮村優子の声で読む。
しかしアニメほどまゆ子に萌えないぞ(w つまり川澄綾子は偉大だ。
安倍吉俊はとにかくカラーが(・∀・)イイ!!
エースNEXTの連載も立ち読みしたがカラーオンリーなのも頷ける。
カラーじゃない絵は鶴田謙二と黒田硫黄を足して割ったかのような印象でこれはこれで好きだが。
これも2巻買うべ。
山田章博ってロードスとBEAST of EAST以外にこれ読んどけってのある?
古屋兎丸は本当に売ってねぇなぁ・・・・ハァ。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 23:19
- ガイバー揃えてる漏れとしては、ギルステインが気になってるのだが、どうよ?
(ここにスレが立ってないということは、それ程でもないということか?)
とりあえずまだまだ続きそうな感じか、もーすぐ終わりそうかだけでも教えてくれ。
ギルステインに限らず、
このテの変身ヒーローものとゆーか、バトルクリーチャーものとゆーか、
よーするに仮面ライダーライクな作品で現在連載中ってのは他にナニかあるか?
ちょっと前だと寄生獣、覚悟のススメとゆー傑作があったが、
今は、仮面ライダーSPIRITS、キカイダー02、AMONみたいなリメイクものばかり目に付くのだが。
一応、ヤンサンのX-GENEはチェックしてるが、まだイマイチだしな。
- 605 :かたゆで:02/02/10 03:42
- >604 ギルステイン
GXスレッドでは
「永井豪のアレまんまだけど面白い」
「パクりムカつく」
系の評価がされることが多いです。
そこらへん微妙だけど単品で見れば十分面白いと思う。
(ガイバー読んでないんで比較は出来ない。)
バトルクリーチャー……は確かにイメージないなぁ。
ヘルシングとかある意味バトルクリーチャーかも。(範囲広げすぎ)
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 05:08
- >603
>山田章博ってロードスとBEAST of EAST以外にこれ読んどけってのある?
うーん、とりあえず「紅色魔術探偵団」か「おぼろ探偵帖」らへんですかね。
ただ、これは603さんの読んだ2作品とはかなり雰囲気が違って
コミカルな感じなんで、そこらへん注意が必要。
絵もロードスとかに比べると漫画的と言うかデフォルメ強めな感じ。
でも相変わらず絵、上手いです。めちゃくちゃ上手いです。
話もスチャラカな感じで良いです。これはこれで。
つーか、短編集ではない山田章博の漫画っつったら
後は「ラストコンチネント」と「百花庭園の悲劇」くらいしか残されてないってのが(笑)
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 23:14
- >604
「鋼」はある意味バトルクリーチャーだと思うのだが。
「重機甲兵ゼノン」の続きと考えれば楽しめるかな。
叶飛鳥が出てくれば漏れ的にうれしいな。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 08:32
- age
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:33
- >604
じゃあ「鋼」が出たので「TO-mA」とか言ってみる(w
ゴメンナサイ、ウソです。薦めないです。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 23:09
- 山下和美でオススメは?(教授と不思議な少年以外)
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 10:22
- バトルクリーチャーもので秀逸なのはうすね正俊「EATER」(未完5巻より先は休載中)と「バオー来訪者」そしてかなり落ちるけれどパクリ満載の「バロンコングバトル」
新貝田鉄野郎が「マリオン」って変身ヒロインもの書いていたけれどあれって同人のみだっけ?未完(のはず)。エロなし。
こうしてみると変身ヒーロー物って続けるのも完結させるのもかなり困難みたいだね。
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 10:55
- >611
>604は「現在連載中」って書いてるよ。
- 613 :611:02/02/12 12:02
- スマン。
じゃあ俺は読んでないけど「ARMS」
- 614 :初代:02/02/12 21:33
- 「今日から俺は」ってどんな漫画ですか?
死ぬほど笑ったという評価をいくつか聞いたもので・・・
ヤンキーギャグまんがは好きというか嫌いというか微妙なトコロなんですが。
ちなみに自分の趣味だと、
カメレオン、吉田聡○ GTO、バレーボーイズ×になります。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 21:47
- >>614
吉田聡が好きなら合うかも。少なくともバレーボーイズは程遠い。
氏ぬほど笑うとうことはなかったけど未だに根強いファンは多い。
ヤンキーギャグは敬遠する俺でもそこそこ読める。
というのもあんまりヤンキーじゃないんだよね。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 22:09
- >>614
とりあえず5巻ぐらいまで読んで、あわないと思ったらやめるがよし。
漏れは大好きダケドナー。初期はギャグが秀逸だと思ふ。
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 22:15
- >>610
「摩天楼のバーディ」なんかイイと思います。楽しい便利屋さんのお話しなんですが、
主要登場人物のトキオくんがミステリアスなフェロモン放ってまして...:
山下さんがお好きなら、YOUNG YOUはけっこう読める漫画多いと思うのですが。
岩館真理子とかもモーニングで少し描いてませんでしたっけ?
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 20:50
- 今日から俺は、谷川のメロンパンのくだりで大爆笑した、中野さんカコイイ
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 21:25
- 「今日から俺は」は
ヤンキーを馬鹿にしたような漫画だな。
他のヤンキーマンセー漫画とは違うと思うYO!
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 23:21
- 今日から俺は
古本屋に一冊百円で売ってるから
二十巻ぐらいまでまとめ買いしていいかも
ギャグまんがの部類としてはかなり高度だと思います
- 621 :604:02/02/13 23:30
- もういくら待ってもギルステインに関する情報は集まりそうにないので、
このへんで打ち切りということで。
>605>607>609>611-613感謝ということで。
ブクオフ等で探して立ち読みしてみまふ。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 23:46
- 前スレ見て、「すみれの花咲く頃」松本剛を古本で買った。
ほのぼの、マターリとして、とても良い読後感だった。
この人の書く表情(特に笑顔)はとっても良い。
このスレ見てなかったら絶対読んでなかったと思う。
前スレでこの作品を挙げてくれた方々に感謝。
「少女ネム」も読んでみたいがなかなか見つからない。残念。
こーいう、勧められた漫画を読んだ感想もありかな?
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:10
- 「今日から俺は」は,全く冴えない二人が転校をきっかけに
ヤンキーとして有名になっていく話。
それまで運動も何もしていないのに,何故か二人とも天才的な格闘センスの
持ち主で,向かうところ敵なしという設定が斬新といえば斬新。
主人公が成長していく話でないので,感情移入しにくい
それとギャグ漫画じゃないと思う。個人的には「天使な小生意気」の方が好き。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:17
- ヤンキー漫画なら、田中宏の「BADBOYS」がオススメ。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:18
- >>622
「少女ネム」は、今でも書店で注文受けますよ。
わたしもビーム読んでたので、これはオススメです。
そういえば、今はどこでも見ないですよね。
(\1,100-て、少しお高めですしね...)
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:21
- >622
ありあり。
つーか、そういう感想があると、勧める方も張り合いが出るよね。
>624
>614は別にヤンキーマンガを読みたい、というわけではないのよん。
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:45
- >>622
そうそう、感想が気になる。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 01:11
- 今調べてみて初めて知ったんだけど、
「少女ネム」の作者さんって心不全で亡くなってるんだね……。
しかも「少女ネム」は未完のまま。
まだ読んでないんだけど、なんだか悲しい。
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 01:57
- あ、そうなんですか!
雑誌で読んでて途中でビーム買わなくなっちゃって...
もっと活動あってもよさそうな人だったので、不思議だったんですよね。
ほんとうに悲しいです。
でも、そういうおいてけぼり感にも惹かれるかも、「少女ネム」。
コミックスを買ってみよう。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 02:04
- そういや木崎ひろすけスレ沈んじゃったんだなぁ・・・。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 07:56
- >>622
木崎ひろすけ作品で単行本にまとまってるのは後2つ程あるけど
少女ネムが一番お薦め(他の作品とはかなり毛色も違う)
(よくみっけたね)すみれの花咲く頃に雰囲気が似てなくもない
フリーハンドでしかも下書きなしに一発で描くけれどもその丁寧な線
それだけでも買う価値はあったりする
少女ネムの旧版は今でも古本屋で見かけるし、こちらの方が美しい装丁
でも値段の高い新版の方が収録話数が多いと思ったのでぜひこちらを買うべき
ただ、旧版にあった数ページの死を予感させるあとがき漫画は
新版には無かった気がした
だれか正確な詳細キボン
- 632 : :02/02/14 08:02
- >>614
初期の頃はギャグ多めで途中から不良の抗争編、ギャグ編を繰り返す
抗争編でも小ネタのギャグやオチのギャグは忘れない
主人公二人が無敵に近いのはどちらかというと爽快
ギャグは決してワンパターンというわけではなく飽きがこない
サンデーがヤンキー漫画やるとこうなりますよってところ
あの雑誌に好まれる白っぽい画面は明るく
あのあっさりした線は普段ヤンキー漫画を読まない人も引き付ける
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 11:36
- 女の子もわりと読んでるよな。「今日から俺は」
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 12:36
- つうか、女子が読者の半数を占めてる異質な少年誌だよ>サンデー
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 12:40
- 言うまでもないことだがサンデーの実態は少年誌ではない。
コロコロとサンデーの間に小学館の漫画雑誌を読まない年齢層が確実にある。
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 12:52
- >>635
それをいうとマガジンとチャンピオンの読者層も
コロコロからすぐに移行できないと思うが
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 13:52
- >635
そこを狙ったガッタはお亡くなりになったが・・
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 14:09
- エクセルサーガが一冊290円で7巻まであったんですが、
これは買いですか?
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 14:39
- >>488です。
遅くなりましたが、感想よろしいでしょうか。
とりあえず「ショー☆バン」を読み始めました。
地味だけどしっかりした野球理論にのっとっていそうで好感が持てました。
それと、「ONE OUTS」を手にする機会があったのですが
衝撃を受けました。野球漫画でこんなに だまされた! と思ったのは初めてです。
今必死で単行本探してます。
ちなみに「キャプテン」はもってます。私も名作だと思います。
みなさん、ありがとうございました。
- 640 :名無しさん@お腹おっぱい:02/02/14 15:16
- >>638
値段的に微妙。最近ブックオフでも二巻までは出回るようになったし。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/14 17:28
- 「幕張」ってどうですか?
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 17:34
- >641
あれは旬のものなので今読んでも面白くないと思うよ。
あの作者マガジンで新連載はじまったけどなんか痛々しくて読んでられない。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 17:56
- 「バージェスの乙女たち」って面白いですか?
自分は丸尾末広、原律子などが好きなのですが、ピント外れでしょうか
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/14 18:10
- >>631
「少女ネム」についてですが
確かに新版には旧版に載っていたあとがき漫画は載っていません。
ただ、亡くなられた今となっては、あの漫画を読むのはファンとして辛いので
新版に載せなかったのは賢明だったと思います。個人的な意見ですが。
- 645 :初代:02/02/14 19:36
- >>614です。
いろいろな解説ありがとうございました。
ギャグまんがとして秀逸という評価が多いですね。
ブクオフにて前半から読み進めてみようと思います。
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 20:22
- 金平守人の「カネヒラデスカ?」を買おうと思ってるんですが、
前から出ているコミックスの方を先に買ったほうがよいでしょうか?
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 21:34
- 日野日出志は?
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 21:46
- 板橋しゅうほうの「ペイルココーン」は買いでしょうか?
- 649 :かたゆで:02/02/15 00:45
- >646
金平漫画を買おうと思った時点で順番は関係ないと思う。
どこででも売ってる漫画じゃないので
(買う気があるならば)見かけたら買って良し。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 01:38
- >649
それでは新刊を買おうかと思います。
一番入手しやすそうですし。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 07:08
- >>646
むしろ新しい方がどちらかというと彼の最大の特徴である
器用貧乏に「上手く」て「面白い」よ
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 08:49
- >>643
オオアタリです。むしろアナタがいままでよんでねーのがフシギ。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 11:07
- >647
日野日出志は後学のために一度読んで置いた方がイイ。
「好き・嫌い」は人によってさまざまだけれど「すごい」マンガ。
子供の時に読んでいたらトラウマになる。
「地獄変」だったと思うけれど
「子供の頃近くに屠殺場があった。貧しかったのでいつも飴玉がわりにブタの目玉をしゃぶっていた。」
これが俺のトラウマになってる。
でも家には置いておきたくないマンガかも。
- 654 :604:02/02/15 22:29
- 漫喫にてギルステイン1,2巻を発見
結論・・・屑漫画
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 01:10
- あげとこ
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 01:48
- >>645
俺が初めて集め始めた単行本だし
今でも好きなので、あなたにも
面白いと思ってもらえると嬉しいですね。
とにかく、15巻が最高。何も知らない友達に
15巻をいきなり読ませても爆笑してました。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 03:17
- >648
板橋しゅうほうの他の作品を持っていて(知っていて)、作風が好みなら買い。
そうでなければバクチだ。
板橋しゅうほうは絵柄はアメコミ調で上手いが、クセがあるから合わない人には
合わない。話は設定からしてかなりなものだが、掲載誌が無くなったり路線変更で、
まとめが駆け足で中途半端になってしまっているものもままある。
ペイルココーンは、雑誌を転々とし、話はコロコロ変わって、時にはあさっての方向
に向かい、キャラクターもシリアスタッチの次のコマではデフォルメしてギャグネタを
振っている。後半の話の流れもやや(かなり?)駆け足。
でも、ギャグから何から全部伏線で、ラストできっちりまとまる(ちょっと誉めすぎ)。
ハマればハマる。
俺は今でも大好きだから、こういうごった煮もあるってことで読んで欲しいが、好み
が別れすぎるから、はじめての方にはバクチだ。
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 05:39
- >>634
でも女性作家が多い少年誌は、マガジンだよね。
売れ線に西山、山本、大島、さとうと四人いる。
特に前二人の作品は、絵柄も視点も完全に女性向。
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 07:46
- マガジンは作家の個性を確実に殺していくからなー
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 12:15
- >658
塀内を忘れるなーとか書いてみるテスト
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 16:19
- 上条も忘れるナー
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:12
- 20世紀少年が、http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14679340
の値段だったんですけど買いですか?
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 20:58
- かい
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 20:59
- の旅立ち
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 21:38
- >662
送料、振込手数料あわせたらブクオフとあんまり変わらないんじゃないか?
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 22:05
- 低俗霊Daydream(これでよかったかな?)
どうですか?
ぱっと見、絵やキャラはいいかなとオモタのですが
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 22:13
- >>662
高すぎ。
そもそも何処でも手に入る漫画はオークションで取引するには不適当。
本は重いから送料がべらぼうに値が張るし、手間もかかる。
売り手が「ブクオフで売るよりはマシ」程度の値段なら考えるべし。
だからブクオフは栄えるんだよな・・・・。
なかなか見つからない本だったら仕方がないけどね。
- 668 :648:02/02/16 23:56
- >657
ありがとうございます、非常に参考になりました。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 13:06
- >666
悪くはない。
特に主人公は俺的に最上レベルの萌えキャラ。
遅筆の奥瀬が原作ってのは正解だと。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 19:05
- >669
このスレは常時ageで。
回答しても質問者に見てもらえないと意味ナイヨ
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 20:56
- 村上もとかのRONはどうですか?
1、2巻だけ読んだんですが、結構面白かったので。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 21:12
- >671
村上もとかのロンは現在も連載中ですが、かなり面白いと思います。
第二次世界大戦中の話で歴史物ともいえますが、歴史にそれほど詳しくなくても
わかりやすく、魅力的なストーリーなので楽しめると思いますよ。
1.2巻以降、その舞台が次第に広がっていきますが、その世界観は失われないのは
、作者の力ではないかと
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 21:10
- フルアヘッドココはかい?
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 21:14
- コクミソクイヅってどーよ
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 21:20
- >673
漏れは特に面白いとは思わないが、ヒトそれぞれだし。
>674
そんなタイトルの作品は無いが、
国民クイズなら、そこそこ面白い。
漏れ的には、買うまでもないと思うが。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 22:19
- >>673
至極フツーの少年漫画。
安定して一定水準をクリアしてるが特筆することもない。
そういう意味ではチャンピオンよりサンデーに作風が近いと思う。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 00:13
- >671
折れの場合、途中までは揃えようかと思ってたケド、
記憶を失ったあたりからなんか違うな〜と思って、結局買ってない。
なんつーか、目的(ラスト)が見えないのよね。
で、どーしたいワケ?と。。。
でもまぁ、悪い作品じゃないし、歴史ものが好きなら買ってもいいと思うよ。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 00:41
- 古屋兎丸「Marieの奏でる音楽」てどお?
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 15:05
- >>671
村上もとか作品の中では十分に自身の水準を超え
読ませるけど、良くも悪くも村上もとか
どんなに盛り上がっていても、なんだか自分がのせられているのを自覚してしまう
>>673
676の通りなんだけれど
逆にあれだけまとまってる作品は最近貴重な気もするし
あれのレベルを維持することは尊敬に値する
>>678
このスレにもでてると思うけれど
他の短編集からかった方がいいと思う
つまらないわけではないけれど、Marie〜は読者を引っ張る力にかける
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 03:22
- このスレに出てから読んだ漫画の感想を。
少女・ネム
面白かったし好きだけど、期待ほどでは無かったかな。まあ滅茶苦茶期待してたのと、
1100円って値段、最後これで終わり?ってな場面で切れてるのが痛かった。あれはひどすぎる。
あの続きが一生読めないのはつらい。でも絵と雰囲気だけでも十分元は取れたとは思う。
アカギ
当方福本漫画は好きだが、麻雀知らず。でも十分楽しめた。アカギ格好良過ぎ……。
りざべーしょんぷりーず、うにばーしてぃBOYS、ビールとメガホン
自分が好きな順。細野不二彦の漫画は、主人公+その補佐役が魅力的なら、それだけで面白い。
その点では、どのキャラクターにも全く魅力を感じなかった「太郎」は駄目だったなあ。
続けて、地球美砂樹、グランドゼロ、A・LI・CEはどうですか、
と聞こうとしたが前スレで既出だったのでsage。
- 681 : :02/02/20 05:07
- たまにはあげとくか
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 08:03
- >>680
感想を読むと薦めて申し訳なかったかなと思ったら
苦しんでるようなのでそこそこのヒットかな?
あとはここでの推薦どおり順当なところやね
>地球美砂樹
絵の方向性、目指してるものは
前出の木崎ひろすけとかぶってるところもあるかもね
エースネクスト購読してうるけど1話で投げた
その時の感想はつまらないわけでもないけど凡作
>グランドゼロ
トライガンをもっと少し年齢層低くした感じ
トライガンとどっちが先なのかしらないけれど
アメコミ調以外の部分で、
デザインセンスをどちらかがどちらかに影響してると思う
これも物語の序盤で、これからという時に未完なので
かなりいらいらする一冊
本来ならかなりいい線いった気もするけれど
値段と未完であることを考えると木崎ファン以外にはあまりお薦めしない
読んで欲しいんだけどね
>アリス
死んだ時のメモリアルで出したやつ以外に
角川から1冊500円ぐらいで出てるんだけど、確かこちらは途中まで
そこそこ難解なタイムスリップもの
一度見たら最後まで見るしかない映画が原作のため
結構テンポが悪く、引き込まれにくい
最後まで読んで評価して欲しい作品
彼の作品の中では唯一完結した連載作品
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 14:25
- これから出版社に持ち込んで、ゴローさんと再会して、ゴローさんもやる気になって……
ああ、なんで死んじゃったんだよぅ。作者さんの御冥福をお祈りします。
ネムはロングの方が好きだったなぁ……。
アリスも読んでみたいが、1400円はチト辛い。古本で見つかりそうもないしなあ。
余裕のある時にでも買って見よう。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 15:10
- 野球漫画が好きなのですが、「ストッパー毒島」はχですか?
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 15:18
- >684
わしゃ好きよ
70〜80年代のパリーグマニアにはたまらんネタ揃い
普通に読んでもおもろいけどね
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 17:20
- >684
そもそも作者自身がかなりの力量を持っているので、
たいがいの素材は面白い。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/20 18:33
- AKIRAっておもしろいんですか?
普通に書店に売っていますか?
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 18:41
- >687
貴方が“SFが嫌い”とか、“大友の絵が嫌い”とかでない限りは、
強くお勧めしたい。
SF漫画の金字塔と言って良いので、控え目にいっても一見の価値はある。
復刻版がちょっと前に出たので、大きめの本屋なら
揃いやすいんじゃないかな。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 18:44
- >688
こういう質問をみると時代を感じませんか
- 690 :688:02/02/20 18:50
- 感じますね。かなり(笑
まあ15年ちかく前の作品だしなあ。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 18:51
- >688
今度本屋に売ってたら買ってみます。
- 692 :689:02/02/20 18:54
- >691
買って損なし
とりあえず20世紀の古典だよ
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 23:16
- >688
>復刻版
え?そんなんあるの?初耳、初耳。
黄・青・桃・紫・緑・橙の全6巻しか知らなーい。
サイズとか冊数とか値段とか、教えてプリーズ。>復刻版
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:09
- >>680
グランドゼロ、A・LI・CEは、
木崎ひろすけの引く線が見られればイイと言うなら買い。
特にグランドゼロの絵は個人的に一番好きなので見て欲しい。
但し、話は一つ目の山場にさしかかる前の段階で終わってるので
その点ではおすすめ出来ない。
A・LI・CEは唯一の長編完結作なので誰にでもおすすめしやすい。
但し、ちょっと強引に話を収めた感があるし、
終盤になると画面が白っぽくなってしまってるのがちょっと残念。
地球美紗樹は、おすすめ。良いよ。
絵に違和感が無いなら買いだと思う。
絵も魅力的だけど話が良く練られている(多分)のがとても良い。
多くの登場人物が入り混じりながらも
ストーリーがパズルが組み上がるように結末に向かって
進んでいくのが感じられて気持ちがいい。
褒め過ぎな気もするけど、俺は凄い好き。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:16
- >693
それが復刻版なんじゃない?
愛蔵版とかじゃなくって、以前出てた形式と同じで再発行されてるの。
ちがう?
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:16
- >>684
お薦めです。プロ野球を題材にした漫画の中では
名作といえる出来だと思います。
あなたが野球好き(特にパリーグファン)ならさらに楽しめます。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:41
- AKIRAの"復刻"と明記されてコミックスの注文書に載ってるのはアニメ版のほうです。
(たしかに表紙とか昔のグレイっぽいのと違うヨ…)
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:44
- >693
前と値段がちがうとかー?(以前書店スレでもこの話題は解決しなかったのじゃ…)
- 699 :688:02/02/21 14:06
- >697
ごめんよー、ごめんよー。
復刻版って言うからてっきり原作の復刻かと思ってたよ。
映画のアニメコミックス・・・なの?
お騒がせして誠に申し訳無いです。>ALL
えーと、と言う事はAKIRA(原作)今から集めようと思ったら
漫画専門店とかに行くしかないかな・・・?
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 15:08
- >699
いや、普通に売ってるような気がするのだが。。。
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 15:24
- >>699
うん、普通にブクオフで売ってる
っていうかネットで注文すれば買える
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 16:15
- いや、ブクオフじゃなくて、普通の本屋に売ってない?
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 16:42
- amazonだとあちこち在庫切れだーよ。
地方だと普通の本屋ではほとんど見ないよ。
首都圏なら良いけど、それ以外ならブクオフが一番かもね。>AKIRA
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 17:06
- いま講談でも半分くらい在庫切れ。
でも地方のウチでも売れ筋だから、また刷るんじゃん?
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 17:34
- AKIRAとナウシカはブクオフでも普通の本屋でもネットでも品切れで一度も見た事無いなあ
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 17:56
- ネット通販だろ。
または本屋に注文。
ブクオフなんか一番不確実だ。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 18:33
- AKIRAは文庫にしてもしょうがないしなぁ(w
気分はもう戦争は去年再販されたから手に入れやすいと思うけど。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 18:41
- まあ、なんにせよ>687はいかなる手段を取ってでも入手して読めってこった。
次の質問者の方、どーぞ。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 19:08
- 花右京メイド対
まほろまてぃっく
ピタテン
雪使いシュガーのコミック版は購入に値しますか
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 19:18
- >709
まほろはぢたまの絵が好きで、メイドさん萌えなら表紙買いOK。
ただしストーリーには期待しないこと。
(連載の方は多少、盛り上がってるから今後は分からないけど)
他は知りません。すいません。
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:22
- 銃夢はどうですか?
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:27
- >711
銃夢Last Order Battle5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1013664202/
こちらへおいでませ。住人共々お待ちしております。
- 713 :おせーて。:02/02/22 00:29
- 「せきとり」って漫画をご存知の方
いらっしゃらないでしょうか?
なんか電車で席を取る様子を描いた
漫画らしいです。詳細教えてけれ。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:39
- >711
作者は電波だが銃夢はかなり面白い。買い。
水中騎士、灰者、銃夢新シリーズは普通に面白い。
買っても損しない程度
短編集はダメ。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:48
- 〜はどうですか。だけでは答えにくい気がするので、
自分の好きな漫画、嫌いな漫画の傾向を軽く示してホスイ。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:53
- >713
そういう質問は↓の方がいいと思うよ
■□■身元不明漫画捜索願スレ 4■□■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005226001/
もしくは雑談スレあたりかな。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 01:44
- 俺の周りでも普通に売ってる。
ブックオフでは100円コーナーでもわりといい状態で見かける
- 718 :717:02/02/22 01:46
- スマン、アキラの話ね。
ログが進んで無かった
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 01:52
- >>711
銃夢は読んで損はないと思うが別にハマらなかったなぁ。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 08:06
- >>709
花右京メイド隊は萌え漫画と見せかけて実は結構ダークな漫画なので(特に2巻以降)注意されたし。
- 721 :687:02/02/22 17:29
- AKIRA、ブックサービスで検索したら復刻版っていうのしかなかった。
これは別物なんだよね?
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 17:54
- >721
いっそ買って見ちゃえば?
とか無責任なこと言ってみるテスト
- 723 :687:02/02/22 17:59
- どっかで復刻版っていうのはアニメコミックだと聞いた。
- 724 :687:02/02/22 20:04
- AKIRAさっき本屋にあったからちょっと見てみたけど
おもしろそーじゃねーかちっくしょぉおおおおおおおおおおおおお!!!!11
でも3巻からしかねぇえええええええええええええええ
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 20:15
- >724
漫画喫茶に行けば?
でもアキラは家でじっくり読みたい漫画だよな。
立ち読みなんて論外
ところでトニーたけざき監修の
「大合作」買った人いたら感想教えて。
アフタヌーンで2回ほどやっていたのは読んだけれど
それだけじゃあの厚さにならないだろうし、すごい気になる。
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 20:25
- >725
大合作買ったよ。
2回の大合作プラス、各漫画家の書き下ろしイラスト付き。
赤名修のスカタン野郎とか、玉吉のセラフィックフェザーとか。
結構笑えるんで、個人的には値段分の価値は十分あった。
でも本誌読者以外にはまったくお勧めできない。
- 727 :687:02/02/22 20:38
- AKIRAって、泣けます?
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 20:42
- >AKIRA
あれおもしろいか? 俺は嫌い、なんだかわけわかんなくて
- 729 :687:02/02/22 20:49
- アマゾンで・・・・・買ったぜゴルァ!!1巻ね、2巻は在庫ギレ
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 21:10
- >728
それは君が厨房だからだよ( ´,_ゝ`)プッ
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 21:25
- >>730
728じゃないけどそういう言い方もどうかと・・・
一応相談所スレなんだし嫌いという人がいてもいいだろ。
まあどうせなら728にも
もうちょっと具体的に何が嫌いか書いて欲しいとこだが
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 22:49
- >731
そゆのは放置しとけよ。
両方な。
- 733 :725:02/02/23 11:15
- >726
ありがと。感謝。
それと早レスにかなりびっくりした。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:43
- 井上三太のト−キョ−トライブ、同2 はかいですか?
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 14:53
- >>734
TOKYO TRIBE
1は駄作。2は良作。
1冊1000円近くするのがネック。
3巻あたりまでは、独自の世界観が面白い。
4巻以降はダレてくる。
井上三太というブランド(ストリート暴力系?)に
魅力を感じる人にはぜひともオススメしたい。
他の三太作品と違って、とても万人受けする作品になってます。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 16:23
- >735
ヲイヲイ、万人受けはしねーだろ?
ヤンマガに載った読切りは、万人受けするよーに描いたと思われるが、
アレは糞ツマランかったなぁ。
>734
漏れ的には井上三太作品じゃ隣人13号がオススメと思うが、
TOKYO TRIBE2も悪くはない。買ってもよいよ。
- 737 :名無しさん:02/02/24 02:21
- 伝奇アクションでお勧めを教えてください。
「ヘルシング」
「宵闇幻燈草紙」
「夜刀の神使い」
「魔獣結社」@秋恭摩
「夢幻街」@水沢勇介
あたりがお気に入りです。
できればマイナーなもの、完結しているものが良いです。
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 10:33
- >737
「ジャッジ」 細野不二彦の漫画の中でもかなりの傑作
「魔界転生」石川賢の奴ね。かなり面白い。
今連載中の柳生十兵衛死すより数倍面白い。
- 739 :687:02/02/24 10:57
- 明日AKIRA届くぜage
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 12:47
- >739
昨日アキラの2巻ブックオフの100円コーナーで見た。
他の巻数も揃っていたし、
ちょっと近所のブックオフ回ってみるとか
電話して在庫確認するとかしてみたら?
何軒か電話すれば一通り揃うと思うよ。
- 741 :687:02/02/24 16:52
- >740
そうだな。
でも今日は寒いしテスト前だから、また今度ナ。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 17:58
- 全部買い占めてやる
- 743 :687:02/02/24 21:31
- >742
URYYYYYYYY
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:29
- アキラ読むならアニメコミックはやめとけって。
ちゃんとぶあつい漫画のほうを読んだほうがよいと思われ。
100円で手にいれるのは難しいとおもうケド
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:43
- めぞん一刻のように、読み終わった後、感動して爽やかになれるラブコメって
ないですか?
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:51
- 745
めぞんのように・・という例えはよくわからんが
細野不二彦の「ママ」はおすすめ。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:01
- ラブコメ?
読後爽やかかどうかを別にすれば、アルプス伝説辺りは良いんじゃないかい。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:18
- 総領冬美「ES」が結構面白かったんだけど
この人の他のはどうでしょう?
ちなみに当方はSFの匂いがするだけで
評価が甘くなっちゃうダメおたく
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:39
- >745
感動はどうかわからんが、スピリッツ系のラブコメってことで
星里もちる「りびんぐゲーム」「結婚しようよ」あたりはどお?
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 00:10
- >745
星里もちるの「危険がウォーキング」がいいと思う。
徳間時代のはどれもいいね。
「ハーフな分だけ」もいいぞ。
>749とは意見が異なるけど(笑
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 04:56
- 蟲師はどうよ?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 05:12
- 冬目 景の漫画ってどうですか?
羊のうたとイエスタディ〜。
連載されてる雑誌見たことないし両方ともどんな内容かもわからないんですが
羊のうたはホラーですか?
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 05:37
- >>745
「はっぴい直前」は如何でしょう?
中・高校生位の人なら楽しめますよ。
エロ漫画家(wになる前の克亜樹の傑作です。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 05:44
- 羊のうた:主人公が自分の家系の『血』に振り回される話。吸血鬼ものとかではないし、ホラーとは言えない。
基本的には雰囲気を楽しむ漫画だと思う。今6巻まで出ているけど、話自体はあまり進んでなかったり。
雰囲気・絵が気に入ったら買い。意外とマターリとしているような気もする。八重樫さんに萌えよう。
イエスタデイ〜:後ろ向きな恋愛話。好きな人には別に好きな人がいてその人にはさらに〜……
といってもドロドロした話ではなく、さらっとしてます。
これも雰囲気を楽しむ系の話だとは思うが、主人公の一人であるハルの性格のせいか、
羊のうたよりは軽く、明るい。つーか冬目景の漫画の中では一番明るいのでは。
絵と雰囲気が好きなら冬目景ははまると思うよ。黒鉄もおすすめ。
そーいやガンガンか何かでも連載してたなー。でもまだ二話目くらいだったんで単行本は先の話か。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 05:48
- >>745
ラブコメではないが、「Papa told me」を勧めてみよう。
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 08:41
- >>752
754が丁寧に答えてるので多くは語らないが
俺は黒鉄は激しく駄作だと思うので羊とイエスタでハマらなければ読まなくていいと思う。
ガンガンのLunoは今のところいいカンジ。
>>751
とりあえず今出ているアフタとアフタ増刊を立ち読みしてみたまえ。
1話完結の連作型なのでいきなり読んでも全く問題なし。
「菫画報」「やす子の太陽」
についてご存知の方、教えてくれ。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 09:03
- 今更かもだけど、「BECK」はどうですか。
どうもバンドものは苦手で迷ってます。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 09:24
- >756
自分単行本持ってなくて、連載当時の記憶だけで書きますので
参考意見程度に聞いてつかあさい。
>「菫画報」
高校の新聞部の日常・・・いや、非日常か?・・・を、つづった漫画。
主人公の女の子にまわりの部員が振りまわされる、って構図が多かった気がする。
独特の味があるギャグ漫画で、万人に受けるわけではないけど、
安心して読める作品だったと思う。手に入れられるものなら(笑)お勧め。
>「やす子の太陽」
不条理系ギャグ、って奴だろうか?
とにかく絵もネタも癖が強い!
正直、近い作風の作品が思いつかないんだけど、
浦安鉄筋をもう少し個性的にしたらこんな感じだろうか?
購入前に古本屋か満喫で一読することをお勧めします。
笑えるけどね。
誰か補完頼む。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 10:14
- 758
保管しなくてもいいと思うけれど僕の独断を
「菫画報」はこの作者の前作の「僕はおとうと」に比べるとかなり劣る。
ぶっちゃけて言うと読まなくてもいいマンガ。
「やす子の太陽」
この作者も「オタクの用心棒」の方が面白かった。
「やす子の」はなんか等身も変だし、ギャグのセンスも「オタクの用心棒」で出し切ったなという感じ。
ただギャグ漫画は旬のものなので今オタクの用心棒を読んでも当時ほどは面白くないかも。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 10:18
- >757
バンドものは苦手でBECKが引っかかってるそのココロが知りたいところだが、
おおかたの評価としては、洋楽にさほど詳しくなくても楽しめる漫画、って感じ。
洋楽に興味があればさらに楽しめる漫画。
個人的には従来のバンドや音楽をモチーフにした漫画とは一線を画していると思う。
ハロルド作石の漫画が好きなら迷わず買い。
- 761 :760:02/02/25 10:21
- とか書きつつ、ガイシュツっぽいなーと調べてみたら、このスレの
>>190-202あたりに出てタヨ。>757は参考にしてみてください。
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 10:34
- 蟲師はどうですか?
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 10:48
- >762
雰囲気を楽しむ漫画。好きな人は好きだと思う。俺は買ってる。
すぐ上の>756も言ってる通り、発売中のアフタ本誌と増刊で
試し読みするのが多分一番いい。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 10:59
- 最近「GANTS」やら初期の「サイコ」等のグロテスクな表現が気になっています。
そのテのジャンルでこれは良いぞ、といった物がありましたら教えていただきたいのです。
なるべくちゃんとした人体を描いている物で、尚且つエロ描写に傾かずに突っ走っている感じのもので一つ。
(ただ、「殺し屋1」にはあまり心引かれる物がありませんでしたなぜか。)
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 11:01
- >764
脊髄反射レスで寄生獣とか書いてみる。グロ。
・・・そうでもないか?
- 766 :764:02/02/25 11:06
- >765
ばっちり読んだ事あります(笑)寧ろ怪生物に萌えておりました…
んでもって気がつけば 寄生獣→破壊魔定光→なるたる と揃えて今に至る。
これじゃぁ嗜好がヤバイと言われてもしょうがないですね。はぁ。
一応普通の漫画も読んでいるのですよ。えぇ…
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 11:26
- >764
御茶漬海苔なんかはどお?
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 12:00
- >>745
YAWARA!
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 12:57
- >>756,762
蟲師一巻早速本屋で購入しました。
雰囲気的に気に入ったのでまた買いたいです。
これ何巻まで出てますか?
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 13:08
- >769
2巻まで出てます。
と言うか、2巻がつい先日出たばかりです。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 13:43
- 残酷な神が支配する って面白いですか? 内容全く知らないんですが。
ヘルシングとかフルーツバスケットとか、面白ければ何でも好きです。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 13:49
- グロっつったら、神の左手悪魔の右手とジョージ秋山は外せねえべ
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 14:08
- 「ぼくはおとうと」どうしても手に入らないよ…(菫はまだ買えるけど)
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 15:41
- >773
ブックオフにかたっぱしから電話だ!
平日の昼間ならちゃんと探してくれるよ。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 15:44
- >772
GANTZやサイコとは方向が違うんで内科医?
駕籠真太郎の「超伝脳パラタクシス」とか、そゆのどう?
- 776 :738:02/02/25 17:26
- >772
おまえもジャッジ読め!
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 18:31
- qa・。:;a小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。
が、年の離れた兄貴のいる加戸は
「ヤッターマンコーヒーライター」
などという言葉を知っているいわば勇者的存在であった。
で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。
ターゲットは音楽の教師である。美人だった。今にして思えば20歳くらいだったのではないだろうか。短大出てすぐだったように思う。
実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。
あれを前に突き刺すというのだ。
ガキなら許されるであろうという勝手な発想だが、たしかにマンコすら知らない奴がほとんどだったからナイスな判断だったろう。
で、実行は加戸だった。
加戸はなんの躊躇もなくやった。
思い切り。
思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえはフルパワーなのだ、と。
音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えればギャグでもきつい。ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。
が、加戸も泣いていた。
両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。
もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。
しかも、救急隊員に、マンコに指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。
あの姿も相当かっこよかった。
- 778 :737:02/02/25 20:06
- >>738
読みました。
「ジャッジ」…こういうダークなヒーローは壷だったので面白かったです。
細野氏のはバイオなんたら(タイトル失念)もよかった。
「魔界転生」…山田風太郎はもろストライクゾーンなので最高でした。
展開は原作よりも好みかも。「MIROKU」も好きです。
ありがとうございました。よろしければ更にお勧め教えていただければ幸いです。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:15
- >748
総領冬実は少女漫画が基本にあるけど、微妙にダークだったり。
「ES」に一番雰囲気が近いのは講談社の別フレで連載していた「MARS」。
ただ俺は小学館時代の「ボーイフレンド」と「3THREE」を勧める。
小学館漫画賞も取ってるし、基本的にネームがすごく上手い。
>冬目景
俺はすごく好き。ストーリーの大枠は普通なのに、なぜか彼女にしか
描けない作品になってる。
>残酷な神が支配する
初期は面白かったが、どうも一巻冒頭のシーンを過ぎてからは間延び
しすぎた。お勧めするのはちょっとためらう。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:31
- 戦闘シーンが頻繁にあってその戦闘シーンがスピード感あふれててかっこいい
おすすめのバトルマンガってありますか?
ベルセルクとスプリガンとアームズは持ってるのでそれら以外でおねがいします
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:45
- >780
上に挙がってる3つの作品らへんから
なんとなく思いついたのは「銃夢」だったりするんだけど
うーん、どうだろう?もっと妥当なのもありそうな気もするけど。
つーか、何気にその聞き方は幅が広い気もする。
ま、でも、「銃夢」は面白い漫画ですし
780さんの条件にも当てはまってると思うんで、コレ勧めときます。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:49
- >>781
レスありがとうございます
買ってみます
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:51
- >780
新・鉄拳チンミを薦めてみたり。あと電撃大王で今月から始まった
上山徹郎(?)のなんかいいんじゃないかな。
銃夢は同意。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/25 23:08
- 絵が上手くて戦いがカッコよくて泣ける漫画教えて下さい。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:14
- >>784
難しい注文だな
とりあえずキミが絵が上手いと思う漫画家を教えてくれ
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:15
- >784
スラムダンク
つか、その質問の仕方はねーべ?
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:19
- 絵が上手いマンガか
松下容子、福本伸行、山文京伝
- 788 :784:02/02/25 23:22
- 一番好きな漫画はジョジョです。
消防のころから10年読んでます。
>785
下手でなければOKです。
>786
すいません。思いついたのを挙げてもらえればあり難いです。
- 789 :784:02/02/25 23:23
- スラムダンクは好きだけどバガボンドは嫌いです。
カイジは好きです。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:29
- >>784
余りにも普通すぎて何を勧めればいいのかも分からん。
じゃあドラゴンボール。
- 791 :784:02/02/25 23:31
- ドラゴンボールは全巻持ってたよ。
あとAKIRAとかベルセルクも好き。
笑うせぇるすまんも。
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:34
- >791
スマン。
790ではないが、聞けば聞くほど何勧めていいんだかわからなくなってきた。
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:34
- >780
ベル,銃夢&LO,スプリ&アームズを持っている漏れから言わせてもらうとだな、
RED@ヤンマガUP's
redEyes@マガジンGREAT
破壊魔定光@ウルジャン
は買ってよし!
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:35
- >784
藤田和日郎の絵を上手くないと思う人?いいと思う人?
- 795 :784:02/02/25 23:37
- >792
2チャンで一般的に人気のあるものぐらいしか読んでないから
2チャンであんま叩かれない作品ならどれでも楽しめると思います。
寄生獣とか、AKIRAもリアル工房が知るはずもない漫画とかも楽しめたし。
>793
今度本屋で見てみます。
- 796 :784:02/02/25 23:38
- >794
すいません、聞いたことありません。
何書いてる人ですか?
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:40
- >796
>すいません、聞いたことありません。
>何書いてる人ですか?
( ゚д゚)ポカーン
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:40
- 794>
「うしおととら」と「からくりサーカス」。いいよ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:45
- >797
わたしの気持ち、代弁してくれてどうもッ!!(泪
784アナタ、ほんとうにそれ(796)ネタじゃないんだよね??
- 800 :784:02/02/25 23:52
- 「うしおととら」書いてる人みたいですね。>藤田和日郎
「うしおととら」は有名だけど(読んだことない)、
作者名は普通の人は知らないと思うんですが。
これも今度本屋で見てみます。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:53
- 藤澤勇希の球鬼Zってどうですか?
究極の野球漫画って本当ですか?
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:56
- >801
>藤澤勇希の球鬼Zってどうですか?
どーでもいいです。
>究極の野球漫画って本当ですか?
嘘です。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:10
- >801
ようするにアストロ球団だよ。
- 804 :793:02/02/26 00:13
- おい、待て!
>793は>780へのレスであって、>784にではないぞ!
見てもいいが、泣けるところは無い。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:46
- >784
とりあえずりんかけと星矢読んどけ。
じゃなかったら漫画のジャンルにこだわらずに
モーニング、アフタ、スピあたり読むとかね。
ジャンプばかり読んでちゃ視野狭くなるよー
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:54
- >784
こんなとこにレス付けるくらいだから、ほんとうにフツウの人だとは思わなかったんだよ。
いや、ゴメンね。
- 807 :かたゆで:02/02/26 01:37
- >752
イエスタデイは良いぞー。
ライトに鬱なラブコメだ。
>756
菫画報はスコシフシギな学園日常漫画。
言葉にし難い味がある。
興味あるならいっとくべきでしょー。
>780
既出以外ではヘルシングを挙げてみる。
スピード感はあんまりないがカッコ良さは凄い。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 05:05
- >>661
上条って女性なのか?
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 08:08
- >780
俺は「覚悟のススメ」を強く推す。
あのノリについて来れることが前提条件だが。
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 14:38
- >784
「狂四郎2030」はどう?とか言ってみる。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:29
- >780
無限の住人の初期(3〜4巻辺りまで)なんかどうですかね?
- 812 :780:02/02/26 23:18
- とりあえず無限の住人買ってみましたがおもしろいですね
全巻集めようと思いますよ
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 23:27
- >812
面白いのは最初だけゴフォッゴフォッ いやなんでもない。気にするな。
- 814 :ぽぽ:02/02/27 13:46
- そういえば銃夢ってAKIRAと作風が似てる気がするんですが
あと岸和田博士もそういう感じしませんか?
もしかして大友克洋のアシスタント?
岸和田博士が近所の漫画喫茶で5巻までしかなかったので
買おうか迷っています、、、、
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 13:48
- 10巻までは良いぞ無げ」
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱいさぁ:02/02/27 14:41
- 陽気婢の短編集を読んで興味を持ちました。
彼の作品で他に面白いはありますか?
あまり本屋では見かけないから…
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 14:59
- エロ本コーナーへ行くと良いでつよ。
もともとエロ漫画家なんで。
お勧めは…2×1かな。
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 15:00
- 陽気婢単行本
参照
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013051/youkihi/youkihiBooks.html
- 819 :816:02/02/27 15:41
- ややっ
>>817-818共々お早いレスありがたうです♪
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 17:54
- >>756
小原愼司は「菫画報」も「ぼくはおとうと」も買える時に買っといた方がいい
独特の雰囲気は一見客を選びそうだけれども案外そうでもない
再読に耐えうる名作
>>801
過去ログにもあるけど
バキが野球やってる感覚
見てて暴れたくなる程力強い作品
いわゆる野球漫画ではない
BMがそこそこ注目を集めてるからもっと売れてもいいと思うんだけどなー
ヤングチャンピオン(だっけ?)連載なのに女ッけは限り無く0
掲載誌があわなかったと思う
まだ藤澤のBM以前の作品ではこれだけまだ絶版になってないはずなので
今が買い時
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:28
- 漫画じゃないが、でじこ画集「Chocola2001」はどう?コゲさんの絵は大好き
なんだけど、5000円の価値はある?
あとOKAMAの画集「OKAMAX」はどうですか?
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 22:57
- 上で何度か出てたんだけど、「ラブコメ」って何?恋愛マンガとは違うの?
ラブコメディー(の略でいいのかな)で笑いを含んだ恋愛マンガかな
と思ったんだけど、コメディーとは言えないようなマンガも
ラブコメって評される事があるように思うんだけど。
いや、なんとなく雰囲気は分かるんだけどね。正確な定義が知りたかったので。スレ違いなら退散します
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 23:08
- 福本伸行「銀と金」ってどうですか?
ちなみに同作者のカイジ、涯はかなり楽しく読めました
既出だったら申し訳ありません
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 23:19
- >>823
十分楽しめる。漏れはカイジより銀金のほうがスケールがでかくて好き。
「生きなさいキキ」って買いですか?
無駄にサイズでかくて1200円もするし読後感悪そうだし部屋に置いとくのもちょっとな〜って感じなんで買うのやめたんですが。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 00:26
- >821
オカマのは1500円であのクオリティなら安いと思う。100ページくらい。
- 826 :821:02/02/28 01:32
- >825
どうもです。購入検討してみます。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 08:21
- >>826
OKAMAのは825のいう通り安い
中身ははっきりとした記載はないけれど
描き下しは0ではないと思う
描き溜めていたり、友人に描いてたカットが濃縮されてちりばめられていたり
全編カラーだけで描いた漫画でない漫画のカラーページがセリフ部分を空白に
まとまって並んでたり、新鮮な感じもする
ただ安いだけあって数年すると劣化するような予感がする
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 09:50
- >822
俺内定義ではギャグ要素が恋愛要素より多ければラブコメ、と認識してます。
例)
めぞん一刻→恋愛漫画
らんま1/2→ラブコメ
みたいな感じ?正確な定義があるなら俺も知りたい。
スレ違い申し訳ない。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 13:27
- >822
正確な定義はないでしょ。
作者がラブコメのつもりで書いてるのがラブコメなんだろうけど
読む人の主観でいいんじゃないの?音楽のジャンルわけと同じよなもん。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 18:02
- 妬み、嫉み、恨み、差別心、嫉妬、優越感、鬱、電波、欲望、裏切りなど
バリバリでハッピーエンドじゃ終わらない漫画なんかないですかねー
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 18:11
- >830
クーデタークラブとサオリがお勧め。
あとヒミズも。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 19:19
- >830
有川祐「彼女とデート」
ハッピーエンドとは言いがたい複雑な気分になる終わり方。途中もキツイ。
めちゃめちゃ感情を表すというより、静かに怖かったりやりきれない感じに
なる。エンターブレイン(ビーム)だから見つかりにくいかも。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 20:47
- マガジンZの
「ビッグオー」って面白いですか?
ロボットが かっこよければ良いんですが
あとこの漫画の作者がコミックボンボンで
ロックマン描いてたって本当ですか?
- 834 :823:02/03/01 00:22
- >>824
銀と金3巻まで買って来ました
スケールがでかくてイイね!
明日続きを買いに逝こう・・・
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 00:24
- >833
面白い。アニメ作品の漫画化って大体ヘボなんだけど。
ビッグオーはかなり良かった。後になれば成るほど盛り上がった。
- 836 :271:02/03/01 01:11
- >833
あれは漫画のアニメ化でなくてメディアミックスでは?
最初から企画やキャラが決まっていて
どちらかというと漫画が後発。
もし僕の勘違いだったらスマン。
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/01 02:10
- >>828>>829
わざわざ相手してくれてありがとう。
自分の中でそれなりに納得できました。
スレ違い、大変おじゃましました。
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 10:24
- >>833
835の言うとおり後になればなるほど盛り上がるんだけど
1、2巻は全体的にちょっと不満
キャラもまだ作者の中で固まっていない
できるだけ後の方の巻をパラパラッとめくって見るだけでも
面白さがつかめるかも
ロックマンメガミックスとか何冊か描いてるよ>ロックマン
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/01 11:11
- ニア・アンダー・セブン
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/01 11:13
- 『ニア・アンダー・セブン』ってどんな感じですか?
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:31
- >>840
「画力を無駄にしたギャグ漫画」ってところかな。
それなりに笑えるが、安倍氏はカラー絵がとにかく魅力。
確か上の方で同じ質問があったと思うから読めや。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 14:34
- the world is mineっておもしろいんですか?
ちなみにキーチは好きです。
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 17:07
- >842
キーチとは方向が全然違うけど、面白いよ。
ラストは賛否両論あるけど、キーチが好きと言えるなら
多分間違いなく楽しめると思う。迷わず買い。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 17:23
- >842
方言とかクセがありすぎて合わない人もいる。
手元にないので確認できんのだがたしか2巻の終わりあたりから
加速していくのでそこまでは退屈(散漫?)かも。一巻だけ判断するのは
早計なので立ち読みでもせめて2巻まではみるべし。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/01 17:29
- 松本大洋の「ピンポン」が古本屋にも無いんですが、静岡県西部には存
在しないのでしょうか。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 17:34
- >>845
アマゾンとか使えば?
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 18:01
- >>846
やってみます
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 22:23
- 松本大洋の本は古本屋で探すのは間違い。
売る人が少ないので古本屋には少ない。
ピンポンはもうすぐ映画が公開するから重版しまくってるはず。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:08
- いま「豪傑」マンガに凝ってる。
とにかく主人公が非常識にパワフルな、おすすめなやつない?
今までに読んで萌えたことのあるのは、
「サラリーマン金太郎」(織田裕ニのドラマ「お金がない!」のまんまパクリ漫画)
「バカボンド」(スラムダンクのひとがかいてる健康的殺人チャンバラ漫画)
「人間砂漠」(週刊漫画タイムズ。悪い営業マンがもっと悪い人たちを懲らしめて儲けまくる。)
「野望の王国」(大学生が日本を牛耳る、おいしんぼ原作者の若書き。もうめちゃくちゃ。)
・・・・ぐらいかな。
こんな僕におすすめを教えてください。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:31
- >849
ある意味豪傑な「岸和田博士の科学的愛情」トニーたけざき
パワフルかつ傍若無人。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:42
- >>849はシリアスなのが好みと思われ。
めちゃくちゃなのに、どこかリアルさもないとダメっぽい。
- 852 :833:02/03/01 23:44
- 「ビッグオー」
読んでみます
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:46
- 柳生十兵衛死す! by 永井豪
はどうだ?
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:46
- >849
>「サラリーマン金太郎」(織田裕ニのドラマ「お金がない!」のまんまパクリ漫画)
…ツッコミが入らないということは
この認識は正しいのでしょうか?スレに関係ないのでsage。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:55
- >853
石川賢だよ。
でも石川賢の柳生十兵衛なら「魔界転生」の方が面白い
- 856 :ちとちがうか?:02/03/01 23:56
- >>849
逆境ナイン
火傷するなよ
- 857 :長文・遅レススマソ:02/03/02 09:48
- >854
サラ金が、
早く両親を亡くして、二人の弟とお金に苦労しながらも元気に暮らしているところ、
なにかの間違いみたいな形で保険会社に就職でき、金に苦労したのを生かして
仕事を続けるうちに上役に見とめられ大出世するが、苦労した日々のことを忘れ
傲慢になりかかる。だが弟達や周りの人々に目を覚まされ、会社を辞め再出発
する。
…という話だったらあながち間違いではないんだが。違うよな?
おそらく異色の出身の若者が立身出世するパターンの物語の例を、「お金が無い!」
でしか知らないんでないの?
>814
両方とも大友のアシスタントではない。
その考えだと、一時の吉田秋生も元アシスタントになるぞ。
大友は多くの大友を倣おうとする者たちを生んだ。影響力の強い作家ではあるが、
SF的作風については絵的な様々な表現はともかく、特にAKIRAが原点ではない。
ちなみに、岸和田はギャグの効果を上げるためわざと絵柄を似せている。
5巻まで見て気に入ったのならぜひ買ったほうが良い。あとで見返して気づく小ネタ
がやたらにあるからだ。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 12:58
- >異色の出身の若者が立身出世するパターンの物語
たしかに、漏れもお金が無い!以外には項羽と劉邦くらいしか思いつかない。
てかカッコ書きの部分はあんあり突っ込んでやるなよ。
たぶん>849は漫画あんまり読んでないから。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 13:56
- 次スレは
「続x2漫画購入相談所」か
「漫画購入相談所3」で
このまま逝くと名前が入らなくなる
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 14:00
- 3でいいんじゃない?
- 861 :雑談スマソ:02/03/02 17:44
- >>857
トニーは岸和田以前から大友の子供達じゃなかったか?
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 18:48
- 「MONSTER」「20世紀少年」から浦沢にはまったにわか者なんですけど、
他に買うとしたらオススメはなんですかね?
「MASTERキートン」「パイナップルアーミー」「HAPPY」から選びたい。「YAWARA」は今回はパスで。
王道、定番といわれるものはだいたい好き。ギャグ、エロ、ヤンキー系は苦手です。
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 18:49
- >861
多分商業デビューはADポリスだったんじゃないかと思うけれど
そのころはもっと大友色が濃かった。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 18:52
- >862
MASTERキートン。
HAPPYはYAWARAと同じ。YAWARAをパスする理由にもよるが,あまり読む価値なし。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 18:58
- >>864
素早いレスありがとうございます。
いや、別にたいした理由じゃないんですけど・・・軍資金が・・・
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 20:12
- >862
俺はパイナップルアーミーが一番好き。
HAPPYは読まなくてもいいよ。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 20:39
- [MASTERキートン]気に入ったら、[パイナップルアーミー]も読んでみてね。
個人的にだけど、今よりもこのころのもちょっと読みきりオムニバスぽいほうが好みだ。
- 868 :861:02/03/02 20:57
- >>857
微妙に矛盾しそうだけどギャグの効果を高めるためってのは否定しないよ
- 869 :857:02/03/02 21:04
- 雑談の方が量が多いんでなるべく簡単に。
>858
うん、たしかに嫌味だったね漏れ。スマン! 849
>861
もちろん、岸和田から似せたわけではなくて…紛らわしい書き方だったね。
ちょっと前にBSマンガ夜話地上波再放送を途中から見たんですよ。
商業デビューは>863がいってるようにADポリスらしい。大友色も元々濃い。
岸和田ではそれをいちびりのために緻密なまでにやってる、というようなことを
いわれてて、それに納得してた次第。
>862
短編集のNASAや踊る警官もいいような気がするけど、
その三つの中からなら、パイナップルアーミー。巻数も少ないし…じゃだめ?
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 22:06
- YAWARAは浦沢作品と毛色が違うから
よく否定されるけど、かなりおもしろいですよ
happyは最近100円で売ってるから
とりあえず試してみてもいいかも
僕はあまり好きじゃないけど
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 23:16
- YAWARA、最後の数巻は激しくつまらなかった。
なんか勢いだけで読ませようとして、正直ひいた。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 10:11
- 浦沢直樹は同時期にわざと毛色の違うものを連載してバランスをとっているという話しを読んだことがあるような。
「YAWARA」はもうあのとき終る時期だったから…(実際にオリンピックと前後してなかったっけ?)
- 873 :862:02/03/03 17:11
- みなさん回答ありがとうございました。明日学校帰りに逝ってきます。
MASTERキートン、パイナップルアーミーは買い、ですね。
YAWARAは全巻揃えるの大変そうですがお金があるときに試してみたいと思います。まずはバイト探しだな・・・・
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 18:42
- >>873
俺みたいに浦沢作品全般だめな奴もいるけどな
キートンあたりは「漫画」としての面白味に欠けるというか何というか
俺の感受性が死んでるんだと思うけど
- 875 : :02/03/03 22:25
- >>874
ちとセリフで説明しすぎのきらいがあるな >キートン
漏れは結構好きだけど
- 876 :YAWARA!:02/03/04 11:00
- 恋愛漫画が好きなら真っ先に読んどけ!
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 11:17
- YAWARAなら、まめに古本屋を廻れば、全巻セットで
1500円〜3000円の捨て値で置いてあるところが見つかるから、
根気で探してみては。
漏れは、全巻セット7500円を買った翌日、3000円のセットを発見・・・鬱
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 12:24
- 自分はYAWARA!が青年誌への入り口だったんだよな〜
柔の下着姿とかに萌えてた。だから感慨深い。
少年誌から青年誌に移りつつあったあの頃・・・。
>>874
珍しい人に思えるのでもうちょい理由が聞きたいところだ。
面白味に欠けるというのはアクがなさすぎるってこと?
浦沢漫画にハズレはないと思ってたが
HAPPY!はまんまYAWARA!だったのでさすがに萎えた。
MASTERキートン、パイナップルアーミーを既に読んでいただけに
こっちの路線で描けよと思ったものだ。
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 12:32
- >>871
個人的には23巻以降が急につまんなくなった。
細かい日常描写がなくなっちゃったせいか。
最後は終り方としてはあれで良かったと思う。
- 880 :874:02/03/04 12:49
- >>878
話題になるし、メジャーどころという失礼な理由で一応、読んでるのは
パイナップルアーミー、キートン、モンスター、20世紀少年、短編集
(YAWARAとかは浦沢以前にあまり好きなタイプの作品でない。)
短編集のNASAは好きで単行本も持ってるんだけど
あとのは買ってもすぐに売ったり、兄弟にあげたり。
凄い楽しいはずの漫画があるのに楽しめられないのは損な人生だと、
自分は思ってるので、
自分の目に見えないもの、感受性が受け止めれないものが
あるはずだと考え読んでます。
理屈で考えると面白いんですが、読んでて夢中になったり感動する事がないです
言葉が悪かったんですが、
漫画としての面白味に欠ける=漫画を読んでる気がしないと思って下さい。
小説とかを読んでるのに近いような。
あまり参考にならないようですみません
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 12:58
- 『ニナライカ』(ニライカナイに非ず)はどうでしょう?
当方、カメラはいじらないけどカメラマニアの生態には共感できるもの
があり、女の子ももちろん好き(W)なんですが、川崎ぶらは信用できない
ので購入をためらっています。
- 882 : :02/03/04 13:09
- >>881
カメラの蘊蓄を語るんじゃなくて写真が好きな女の子の話
それがいいんだろうけど、カメラマニアの生態とはまた違う
基本的に川崎ぶらの作品以外の何物でもないので
川崎ぶらは…って人は止めといた方がいいと思う
あと過去ログにもあったから参考にしたら?
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 13:22
- 手塚漫画のお薦めは?
ブラックジャック、火の鳥、アドルフに告ぐは持ってますが他を知らない。
- 884 :881:02/03/04 13:39
- >>882
ありがとうございます。
>川崎ぶらは…って人は止めといた方がいいと思う
あ〜、やっぱりそうなんですか。いきなり買わずに、とりあえず漫喫かどこか
で中身を確かめてみます。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 14:17
- 火の鳥・未来編や復活編、14歳などのような
やや暗め?のSF系の漫画でおすすめはありませんでしょうか?
やや暗めと表現するのは適切でないかもしれませんが
ちょっと「ドキッ」とするような大胆な設定とかがあるとよいのですが。
よろしくお願いします。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 17:40
- 「Y氏の隣人」はχですか?
絵とかは嫌いじゃないのですが、どういう話しか分かりませんので。
つげ義春とかすきです。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 18:54
- >>885
未来世紀ブラジル
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 22:16
- >883
僕が好きなのは「どろろ」正統派少年漫画。
「アリオン」や「ベルセルク」など多くの多大な影響を与えている。
それと「バンパイア」悪役のロックのキャラクターは全手塚キャラ中1番好き。
>886
「笑ウセールスマン」(どこからカタカナかわからん)が好きなら楽しめる。
ネーミングセンスも話のセンスも深さもかなり近い。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 22:47
- >886
「世にも奇妙な物語」みたいなお話です。
笑うセールスマンとはちょっと違うような?
「笑う」は基本的に悪意に満ちているが、Y氏は善意寄りかと。
信賞必罰がはっきりした、道徳的な部分が多いですね>Y氏
心荒むYJの中、心穏やかに読めるので私は好きです。
単行本では読んだことないので、まとめて読むとどうかは解りませんが…
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 00:17
- 新幹線の中で4時間・・・何読むか迷ってます。
とっても笑い上戸なのでギャグ漫画抜きでお願いします。(気味悪がられる)
できれば単行本で全部出てるのがいいです。
「電影少女」にしようかと思ったけどちと恥ずかしい・・・
ちなみに今までで一番はまった漫画は「沈黙の艦隊」です。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 00:28
- レベルEっておもしろいっすか?
H×Hみたいなトリック合戦みたいなのあります?
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 00:39
- >>890
ホラー系で漂流教室なんてどうです?
今ドラマもやってるしそのギャップも楽しいですよ
- 893 :名無し募集中。。。 :02/03/05 00:52
- 四年生&五年生、ワンピース、B.B.FISH、いいひと
これらはどうですか?
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:04
- >>891
裏をかいたり、駆け引きってのは確かにありますが、それが主題ではありません。
宇宙人や超能力など、非日常のものを扱った漫画で
基本路線はギャグですが、話によってはサスペンスなど幅広くあり、いづれも非常におもしろく仕上がってます。
全3巻と手ごろですし、買って損はないかと。
私は「H×H」より、こちらの方が遥かにおもしろいと思います。バトル物ではありませんが。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:16
- >>893
四年生、五年生 だるい空気感がいい感じ。四年生読んで気に入ったら五もどうぞ
ワンピ 最初〜中盤までは良かったが途中から中だるみ
しかし名作なのは間違いないので、買ってもいいと思うYO
いいひと 主人公がいい感じ。矛盾に満ちた社会のなかで、他人の幸せが
俺の幸せ、と断言するまんまいいひと
ほのぼのしつつもドラマもよく練られている良作
学ぶことも多い(キャラのデフォルメは体質によっては合わないかも)
20数刊とちと長いけどぜひ買うといいよ
B.B.とFISHは知らないんで・・・すんません
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:20
- >>895
きたがわ翔のB.Bフィッシュのことだと思うが。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:20
- >>894
ありがとうございます
話が幅広いってのはいいっすねぇ
さっそく明日(あ、もう今日か)BOOKOFFで買てきまーす!
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:21
- >893
四年生&五年生はわりと好き。青臭さがたまらなくいい。
でも何度も読み返す程ではないかな。
ワンピースはひねくれ者でない限りたいがいの人は面白いという漫画だと思う。
BBフィッシュといいひとは俺ははまらなかった。
なのであまり薦めない。
>891
レベルEは面白い。
この作者の漫画で唯一面白いと思ってる。
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:23
- >>896
あ、それか!
きたがわ翔のはホットマンとTWINしか読んでないや(;´Д`)
100円図書券もってブックオフに逝ってきます
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:26
- >>898
>レベルEは面白い。
>この作者の漫画で唯一面白いと思ってる
ワオーーーー!(・∀・)買う気200%!!
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:10
- >>885
諸星大ニ郎をお薦めする
ドキッとするような見た事のない世界に
伝奇、SFは彼の得意とするところ
伝奇SF?では暗黒神話あたりが代表作だと思うんだけど
ホラー誌に掲載された栞と紙魚子シリーズが読みやすいと思う
>>891
俺もこの作者の中では唯一面白いと思ってるし
単行本もこれだけ持ってる
週1の連載でなく4週に1回?のペースで
作者の好きなように描いた結果がこれ
絵に関してはこの作者の作品では今後これ以上の者を望めないと思う
話は好き嫌いあると思うんだけど
レベルEを見るたびに本当の所、冨樫は長篇より短編の作品向きだなと思う
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:19
- >>890
電車の中で読むなら文庫のがいいよ
立ち読みでも周りの人の迷惑にならないし、場所もとれる
荷物もかさ張らないし
9割9分の作品は連載も終了してる
周囲の目も漫画文庫なら多少気にならない
会社で見つかっても、懐かしいもんもってるなぐらいで
漫画ヲタとはあまり思われない(と思う)
さらに手塚などのメジャーどころか
坂口尚みたいなのを選べばさらにヲタ度は薄れる
気にしない人は別にいいんだけどね
と書いてたら新幹線かよ
新幹線の中でいっきに読むつもりで糞だったら死なので
自分の好きな漫画家の読んだ事のない作品、
短編集や1、2冊で終るのを何人かの漫画家からセレクトしていったらどうよ?
俺は久住昌之×谷口ジロー「孤独のグルメ」 抹桑社文庫全1
(サラリーマンが一人でふらっとよった店で飯を食う話。
いわゆるグルメ、蘊蓄ではなく、よくある類いの料理漫画でもない。
食欲を物凄く刺激される。哀愁感がいい。)
あとはもし見つかったら小学館文庫の
山田芳「大正野郎」「考える侍・やぁ!」もよろしく
独自のカッコよさを追求する作品
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:19
-
>>893
4年生、5年生
この作品をぱっと見た時のその同じ空気を吸ってるような人か、
あるいは「青臭いの大好きだぜー」って人にしかお薦めしない
しっかり作られた話というよりはかなり私小説風
作者まで照れながら話を書いてるなんて話にもならない
懐古厨消えろとわれるのを覚悟で書くと
ワンピースはつまらないとは思わないけど
ジャンプ黄金期の同種の作品を集めた方がいいかなと
個人的には思う
いいひとはドラマとはかなり印象が違うのでそこは要注意
ドラマは原作ぶち壊わし
社会人になってない人も読みやすい会社の漫画といったところ
設定とやろうとしてる事は面白かったと思う
会社でのトラブルが自分に重なって時折ぐっとくる事もあった
買うならブクオフの捨て値セットを探したらいいと思う
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:35
- >>883
長篇だと「陽だまりの樹」が理屈でなく妙に面白い
アドルフに告ぐと同様の大人向け歴史物
後期の江戸時代を舞台に医者と武士の二人の主人公をとうして
新時代を見つめていくような作品
中編だと
「人間ども集れ!」をお薦め
大人向けの風刺漫画ってのが一応の評価だと思うんだけど
戦争等の風刺関係なしにいい
男でも女でもなく親の命令には絶対服従の「無性人間」
主人公の精子を人口受精して作られた彼らは…ってところ
ここからネタバレしないと面白いのかどうか分からないと思うけど
したくないのでパス
この作品ではペンタッチを変えたので違和感を覚えると思う
- 905 :886:02/03/05 10:08
- ありがとうございます。
藁ゥせぇるすまんは結構好きなので、今度買ってみます
- 906 :890:02/03/05 11:23
- >>892>>893を読んで今本屋にいってきました。
あったのは「ワンピース」と「いいひと」だけ。
「漂流教室」くらいはあるかな、と思ってたのに・・・
「ワンピース」は読んだ事あるし「いいひと」はちと長い・・・
漫画喫茶とかで読もうと思います。
>>903
前、友達に
「絶対おもしろいから」と言われて「RAVE」を渡されて
それだけ持って新幹線に乗り込みました。
あんな地獄はもう味わいたくないです。4時間が異常に長かった。
浦沢直樹が好きなので「20世紀少年」でも持っていこうかと思ったんですけど
完結してないからちょっと・・・薦めたくれた3つを探してみようと思います。
>>903
青臭い漫画って他にありますか?ちょっとイメージしにくいので・・・
シマコーきらいなんですけど会社の漫画は大丈夫ですか?
- 907 :906:02/03/05 11:30
- 失礼。2段落目の>>903は>>902の間違い。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 11:32
- さすがにその友達とは縁切ったほうがいいと思う
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 11:44
- >>906
いいひとはシマコーとはまた違います
社会人になってない人も読みやすい会社の漫画
と書いたのは会社を舞台にしてるだけで普通のドラマがそこにはある
といった意味でです。(シマコーも同じか?)
もちろん仕事上の問題が話のネタになるのですが
その中の心の動きなどは非常に普遍的なものかと
話の本当の中心には「いいひと」であることと
主人公の恋愛の2つの要素があり
会社の話はそれを飾り立てていき、読みやすい作品
なんだか薦めてるようですが
これ読むなら他にもっといろいろあるんじゃないかとも思う
新幹線に持ち込む本については他の人にもきいたって下さい
その中で選んでもらえると幸い
4年生の青臭さは土田世紀のかっこわるいい泥臭さとも
よしもとよしもとの軽いノリとも違っていて
何に似ているかと聞かれたら自分が昔書いてた日記に似た恥ずかしさです
それを恥ずかしーと思いつつも楽しんでよむ人や
あんなことあったなと達観できる人はいいのかも
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 12:03
- 1000の前に・・・
マイナー路線で「ロリ」でもなく「エロ」でもなく
「萌え」を追求したいのですが何から手をつけたら良いですか?
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 12:25
- >910
ぢたま某&中山文十郎『まほろまてぃっく』ちょっとえちい 設定がいい
真伊藤『ぱぺっとレボリューション』ほのぼの系ギャグ? 4コマ
吉田基巳『恋風』妹モノだけに好悪が分かれる(キショイという人のが多い?)
道満晴明『性本能と水爆戦』個人的にオススメ 巧い
なんか微妙に王道から外れている気がするな。他の人の挙げるのと比べて
判断してクレ。
- 912 :885:02/03/05 12:37
- >887
たしか同名の映画があったように記憶しています。みてみます。
>901
諸星大ニ郎、さがしてみます。
ありがとうございました。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 13:07
- >901
「暗黒神話」は「孔子暗黒伝」とセット購入をお薦めする。
諸星大ニ郎は「妖怪ハンター」がベースになると思われ。
- 914 :913:02/03/05 13:09
- >901じゃなくて
>912だ。
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:32
- 萌えの追求なら少年画報社。
完結したが「みずいろ」連載中の「朝霧の巫女」「恋愛ディトネーション」
このあたりはいいと思う。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:36
- >>910
マイナー極めたかったら
エココみたいなのを自分で発掘しれ
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:37
- www.4koma.com/yohsuke/lll/1/index.html
暇ならここら変で萌えてみたらどうだ?
- 918 :886:02/03/05 14:40
- 同じ月を見ている
χですか?
また、全何巻でしょうか
- 919 :918:02/03/05 14:41
- あと、編集王は好きです
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:51
- 俺のマイボール
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:53
- >918
ややクサいのと、不幸さ加減が微妙だが、
編集王が好きなら多分いける。買い。
全何巻かはgoogleあたりで自分で調べてみてください。
「土田世紀 同じ月を見ている 全 巻」
とかで検索すれば多分一発です。
検索エンジンで調べるということを覚えると便利なので
この機会に是非。
- 922 :918:02/03/05 15:01
- すいません。
全7巻でした。
ありがとうございました
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 15:17
- >>918
編集王の途中からの零落ぶりも含めて好きなら余裕で買い
途中の巻までが好きな場合でも買い
ツッチーの真骨頂
ただラストが個人的には不満だった
さらにどうしようもないのをキボン
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 18:10
- なるとテニスの王子様は
単行本で読んだらおもしろいとかってありますかね
最近気になって気になって
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 19:16
- >915
「恋愛ディストーション」だね。あげ足取りみたいでスマソが情報スレなんで一応。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 19:39
- >925
補完スマソ
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 21:08
- >924
偶然だ。俺も最近になってテニスの王子様読み始めた。
わりと面白くなってきているよ。
ただ「今までにない独自性」は皆無。
「苦痛なく読める」程度のおもしろさ。
ナルトはけっこう面白くなってきてる。
ただし単行本を薦められる程にはまだ面白くなっていない。
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 21:22
- >>924
俺はナルトのほうが好き。
説明だけに等しい回があるから
ジャンプで読むより単行本のほうがいいと俺は思う。
ただちょっといまの中忍試験とやらが長すぎる気もするけど。
テニスの王子様はジャンプで読んでるほうが面白い気がする。
一応単行本買ってるけどあんまり読み返す気にならない。
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 21:32
- テニ王買うぐらいなら、しゃにむにGO買えと言いたい。
声を大にして言いたい。
テニスがメンタルなスポーツだってのが上手く描けてる。
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 21:55
- テニスもナルトもわざわざ単行本買って読むほどのもんでもない。
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 23:06
- テニ王もナルトも(つーかいまのジャンプ関係)、全部売ろうと思って箱に詰めているとこ。
今後、まず読み返さねェし。
テニ王より羅川のほうがよほどおもしろいし、テニス漫画ならフィフティーン・ラブと
エースをねらえ!さえ持っていれば満足。(それもなんかちがうか)
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 23:35
- 今のジャンプで読む価値があるのは、ボボボーボだけだとおもう。
>>910
> マイナー路線で「ロリ」でもなく「エロ」でもなく
> 「萌え」を追求したいのですが何から手をつけたら良いですか?
言うまでもないと思うが、
あずまんが大王を読んでないなら読んどけよ。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 01:29
- 「ムジナ」「クーデタークラブ」「BAMBI」を買おうと思ってるんですが
面白いですか?レビューサイト見た限りでは面白そうだったのですが・・・
ちなみに好きな漫画は
「GANTZ」「ドラゴンヘッド」「寄生獣」「BM」「バトルロワイアル」「漂流教室」
「AKIRA」「砂ぼうず」
あとエロが多いのは苦手、「狂四郎2030」は無駄にシモネタが多すぎるのが残念
「WIM」は生理的にダメ
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 01:40
- クーデターはハァ?(゚Д゚)って感じの終わり方だから買わないのが吉
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 01:54
- >933
その辺が好きなら「ムジナ」は読んでソンはない。
というか、おれとしては933が挙げているなかで
一番面白いのはムジナ。
漫画読みの知識としても是非。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 05:26
- 内容の濃い漫画でおすすめの物ありませんか?
お気に入りはベルセルク、モンスター、寄生獣、サイコ、犬神など、
グロテスクな表現のある物がけっこう好きです。
最近ではGANTSが気になってます、これ面白いですか?
それから戦争物でおすすめの物ありませんか?ジパング買おうかなと思ってます。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 05:51
- >>936
内容が濃いってのがただ単にページに含まれる情報量が
多いだけなら士郎正宗作品全般かな。
グロでは無いと思うが見方によってはグロテスク。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 08:51
- >>924
テニ王は雑誌で読んでテニ王スレでネタにしてわらってます
リアル路線ととんでも路線の中間ぐらいで
要するに何の迫力もないんだけど
(しょぼい)リアル路線かと思わせといて
突如とんでもない事やってくれるので
笑いのツボにはまると最強
自分は上のような読み方をしてるので
雑誌でないと駄目
ナルトは波の国編まで良かった、
中忍試験はあんまりというのが私が勝手に思う平均的な評価です
キャラ造型に優れているので
見た目のキャラがいっぺん好きになったらいいかも
他の漫画の構図のパクリが1つあるので潔癖性の人はパス
(テニ王もかなり臭いんだけど)
もう一皮剥けたらなーと思わせてくれる作者
>>928の言うとおり雑誌よりも単行本でとうして読んだ方がいいと思う
満喫にいけば必ずあると思う
>>933
ムジナ>BAMBI>クーデタークラブの順で買い
クーデタークラブは途中までゾッとする感じでおもろいけど妙にエロいから
933さんは止めた方が無難かも
ムジナは全体を通してみた時に完成度が低いような気もするけど
読んでいて震える1品
自分はBAMBIになぜか入っていけないでいるんだけど
933の好きな漫画見ればとりあえず押すよ
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 09:04
- >936
>内容の濃い漫画
「RED」村枝賢一@ヤンマガアッパーズ
ベルセルク好きなら必ずやハマるでしょう。
しかし、なんで知名度低いかなぁ。(ハァ
>戦争物
「海戦の剣」天沼俊@オールマン
戦空の魂は偉人伝風だったけど、
海戦の剣はなんとなくデムパを感じる。(w
いまんとこ潜水艦戦で「沈艦」ライクだが、そのうち空母が登場する予定。
GANTSはそこそこ面白いが、相変わらず意味の無い巨乳を出す時点で萎え。
真っ当なSF描けやゴルァ!
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 09:05
- >>936
読んでるかもしれんがグロなら「カムイ伝」は外せないでしょ。
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 09:19
- >>936
知ってるんだろうけど、一応あげとくと
無限の住人とヘルシングは
濃くてグロいのが好きなら一度は目に通すべし
あとグロ味に欠けるけど、2月に発売された最新刊から紹介すると
小池桂一「ウルトラヘヴン」
この作品はよく「ドラッグ」と表現される
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 12:47
- >>933
ムジナは途中からひと味変わるので
満喫で読んでからの方がいいかも
- 943 :933:02/03/06 15:55
- 皆さんレス有難うございました。
まずは皆さんお薦めの「ムジナ」から購入しようかと思います。ホントは942さん
の言うように漫画喫茶に行って内容確認したほうが良いのかも知れませんが
漫画喫茶に行ったこと無いもので(←行ってみたいんですが一人で行く勇気が無い)。
「BANBI」「クーデター」はもう少し検討しようかと思います。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 16:21
- ひとりだけひねくれていて申し訳ないが俺は「ムジナ」はあまりお勧めできない。
トリックも設定も話の魅力も最初のうちだけでどんどんつまらなくなっていった。
「コージ苑」「サル漫」であれだけ上がっていたこの人の人気がこのマンガで大幅に落ちたと思う。
「ムジナ」を読むなら「あずみ」や白土三平の忍者物(個人的にはワタリがお勧め)を読んだ方がいい。
クーデタークラブは読んだ方がいいマンガだと思うので強く薦めておく。
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:51
- 次スレよろ>950
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:25
- 鈴木志保の船を建てるはどうですか?
普段あまり少女漫画を読まない友人に
これだけはいけるとすすめられたのですが
- 947 :946:02/03/06 22:45
- 私もあまり少女漫画を読みません
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:54
- >>946
「船を建てる」はかなり良いよ。
少女誌に連載されていたってだけで
内容的には少女漫画してるわけではないし
(むしろ、今なら「ビーム」とかに載っててもおかしくない漫画)
男女問わず読める内容だと思う。
内容は・・・・・・説明しづらいなー。
ここはひとつ、騙されたと思って読んでみてください(w
いや、良い漫画なんですよ、ホント。
あんま参考にならない意見で申し訳ないです。
でも、この漫画、まだ買えるのかね?
(マイナーな上に完結してからだいぶたってるから)
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:22
- 漫画アクションの女子高生
の絵に萌えている僕は買うべきでしょうか
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 06:57
- >>948
確か一部絶版だよ
>>945
了解
- 951 :950:02/03/07 07:03
- と思ったら、スレたてすぎだった
ここん所建ててないのになー
というわけで>>955よろしく
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 07:31
- 賭博破戒録カイジってどう?
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 08:39
- >952
かなり既出じゃないか?
とりあえず読んでおいた方がいい。
まとめて買っても損はしないと思う。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 08:53
- Let'sダチ公は、どうでしょうか?(藁
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 10:33
- 新幹線で4時間読むのに耐えうる漫画でお勧めはもう無いでしょうか?
明日古本屋に行って、決めて、購入してきます。
あと新スレ立てていいですか?
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 10:44
- >955
4時間・・・読書スピードにもよるけど、エリア88なんかどうだろう。
完結してるし、文庫出てるし、丁度それくらいで読めそうな気が。
でも漫画はどうしても嵩張るので、自分なら適当な週間漫画誌1冊+小説2〜3冊
と言う態勢で臨むかなあ。
新スレ、よろしくお願いします。
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 10:58
- >955
「僕の地球を守って」が未読ならそれを買っていけば4時間どっぷり浸れるよ。
文庫版も出ているはず。
今まで少女マンガ読んだこと無い友達もみんなこれにははまってた。
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 12:22
- すいません、初めてスレ立てすぎって言われました・・・
>>960お願いします。
基本的なことで申し訳ないんですけど文庫版って普通の単行本とは違うんですか?
〜版っていろいろりますよね。
「沈黙の艦隊」の愛蔵版持ってるんですけど文庫版とは違うんですよね。
解説お願いします。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 15:38
- >>958
スレ違いなきもするけど
このスレもお終いだしレスすると
単行本と文庫本の読者から見た違いをサイズ以外にあげると
著名人や、作者や、どうでもいい人の解説、あとがきが
あるいは著者作品リストが文庫独自に追加されていたり
ブツによっては未収録の話が追加されたり、逆に削られたり
掲載順番差し換えたり
(少年漫画では珍しいんだろうけど)
読切りが削られていたり、増やされていたり
表紙が描き下しだったり
セリフが変えられてちゃったり
雑誌の時のカラーページがカラーで載っかったり
また巻数が変ったりもするから
もちろん単行本とは1つの巻に収録される話数が違ったりもするんだけど
同一著者の別種の単行本同士をくっつけたりすることもあったり
要するにあとからいろいろ編集され直した可能性があると思ってもらえればいいです
カラーが収録されてたり
単行本での入手が難しい作品が出ると嬉しいんだけど
単行本の味をサイズ以外の部分でも壊しかねないのが文庫
それでも好きなんだけどね
上記のようなことをいちいちチェックしているような
ファンサイトは漫画によって限られてくるから
気になるなら自分で根性出して直に見比べるのが一番
沈黙〜は買ってないので勘違いかも知れないけれど
愛蔵版の装丁の方がかなりかっこよさそうだったのだけ覚えてる
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 16:36
- 任せろ
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 16:38
- 新スレ立てたよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015486694/l50
- 962 :前スレ最後の方:02/03/07 20:52
- 946 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/06 22:25
鈴木志保の船を建てるはどうですか?
普段あまり少女漫画を読まない友人に
これだけはいけるとすすめられたのですが
947 名前:946 投稿日:02/03/06 22:45
私もあまり少女漫画を読みません
948 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/06 22:54
>>946
「船を建てる」はかなり良いよ。
少女誌に連載されていたってだけで
内容的には少女漫画してるわけではないし
(むしろ、今なら「ビーム」とかに載っててもおかしくない漫画)
男女問わず読める内容だと思う。
内容は・・・・・・説明しづらいなー。
ここはひとつ、騙されたと思って読んでみてください(w
いや、良い漫画なんですよ、ホント。
あんま参考にならない意見で申し訳ないです。
でも、この漫画、まだ買えるのかね?
(マイナーな上に完結してからだいぶたってるから)
949 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/06 23:22
漫画アクションの女子高生
の絵に萌えている僕は買うべきでしょうか
950 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/03/07 06:57
>>948
確か一部絶版だよ
>>945
了解
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 20:59
- ↑間違えてこっちに貼っちゃった(ウトゥ
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 20:59
- >960-961
乙
ちなみにデビルマンの文庫版は氏んでも買ってはいけない
復刻版を買え
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 05:02
- >964
俺は知らずに買って氏のうかとオモータよー ヽ(´ー` )ノ
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 09:33
- >964-965
何が違うの?
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:16
- 藤子・F・不二雄が、昔SFマガジンに書いてたような
良質なSF短編集が読みたいのですが、何かお勧めありますか?
ちなみに岡崎二郎さんのコミックスは全て持っています。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:00
- 新スレ逝け
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 00:43
- 新スレはこちら。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015486694/l50
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 00:44
- 激しくゴメソ。
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 13:48 ID:???
- http://aranami.s11.xrea.com/proxy/index2.html
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:39 ID:???
- ┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 何 ┃
┃ も ┃
┃ 言 ┃
┃ え ┃
┃ ね ┃
┃ え ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:40 ID:???
- ┏━━━━┓
┃ ┃
┃ 何 ┃
┃ も ┃
┃ 言 ┃
┃ え ┃
┃ ね ┃
┃ え ┃
┃ ┃
┗━━━━┛
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:41 ID:???
- ┏━━━━━┓
┃ ┃
┃ 何 ┃
┃ も ┃
┃ 言 ┃
┃ え ┃
┃ ね ┃
┃ え ┃
┃ ┃
┗━━━━━┛
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:42 ID:???
- ┏━━━━━┓
┃ 何 ┃
┃ も ┃
┃ 言 ┃
┃ え ┃
┃ ね ┃
┃ え ┃
┗━━━━━┛
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 22:27 ID:.BULahM6
-
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 23:17 ID:L4kNhp1U
-
- 978 :q:02/04/29 04:04 ID:sm/ojTIw
- a
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 03:22 ID:j8ovSKjM
-
n
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:15 ID:Qj.Ctqng
-
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:15 ID:Qj.Ctqng
-
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:21 ID:Qj.Ctqng
-
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:21 ID:Qj.Ctqng
-
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:55 ID:Qj.Ctqng
-
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:55 ID:Qj.Ctqng
-
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:10 ID:Qj.Ctqng
-
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:10 ID:Qj.Ctqng
-
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:13 ID:Qj.Ctqng
-
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 23:13 ID:Qj.Ctqng
-
236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)