■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
描く事や漫画家志望の質問はココで PART9
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:16
- 初心者からプロまで、
描く事に関する初歩的な質問から
プロになるまでの険しいプロセスの話題まで。
漫画家になる為の質問・話題、漫画を描く事に関する質問・話題
等は、全てこちらでお願いします。
もっぱら読むだけで、漫画は全く描かないが(今後描くつもりも特になし)
ちょっと気になる事があって質問したいという人も遠慮なくどうぞ
☆誘導&定期ageを宜しく
過去ログ
PART1 http://salad.2ch.net/comic/kako/984/984670375.html
PART2 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988471862
PART3 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=990520342
PART4 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=991942579
PART5 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=994037911
PART6 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=996251225
PART7 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/997949512/l50
PART8 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002032773/
●ジャンプタグ
>>1-100 >>101-200 >>201-300 >>301-400 >>401-500
>>501-600 >>601-700 >>701-800 >>801-900 >>901-1000
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:16
-
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:19
- わんだほー
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:20
- ちんぽ
- 5 :マガ道臭:01/11/27 02:52
- 既出だと思うですが質問させて下され
ジャンプやマガジンって
週刊と月刊でどのくらい編集部がダブってるんですか?
投稿したいんですけど、取り敢えず週刊にも持ち込み、ダメだったら
(もちろん書き直して)
月刊に持ち込もうと思ってるんですが、こういうのって大丈夫なんですかね?
誰か教えて下さい!
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 03:21
- それ、ダメなんじゃないの?
やるとしても、編集さんに相談した方がいいと思うけど。
そうすれば月刊の編集さん紹介してもらえると思うし。
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 03:55
- おめこ
- 8 : :01/11/27 06:40
- これもつけとき。
■■■描くことや漫画家志望スレ整理箱■■■(PART1〜PART5)
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/bitaming/manga_faq/
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 07:41
- あげ
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 13:18
- >>5 大丈夫だよ。大手系はあんまり気にしなくても。
雑誌の傾向とかであきらかに同じ作品の系統じゃ無理とかは
あるけど...。月刊用に練り直してとかは持込なら問題なし。
週刊で原稿預かりとかしてるときは当然ダメというか
ダブルブッキングになるので問題外。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 16:27
- age
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 18:53
- 66
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/27 23:12
- キャラデザでいつも困るのが服装
全然いい服が思いつかんです
なんかいい方法ないですか?資料とか・・・その他諸々
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 00:01
- >>13
現代ものならファッション雑誌みるのがいいと思う。
男性がアンアンとか買うのは恥ずかしいかもしれないが。
- 15 :BR:01/11/28 00:21
- >>13
現代ものなら14さんが言うようにファッション雑誌を使うのが一番です。
今の時代のものじゃない場合などは、専門の雑誌などを使う手もありますが、
インターネットを利用するのも効果的ですよ。
武士を熱く語ったホームページなんか、かなり役に立ちます。
たまにデマがあるので、その目利きを養わないといけませんが。
- 16 :13:01/11/28 00:36
- >>14-15
ファッション誌ですか、今度買って見て見ます
ありがと
- 17 :マガ道臭:01/11/28 03:02
- >>10さんどうも
目標は月刊よりも週刊連載なんですが
週刊のほうが持ち込む人が多いだろうから
全くの新人は月刊より雑に対応されちゃうんじゃないかと・・・
だったら最初は月刊に持ち込んだほうがいいのかなあ? と悩んだモノで
それに、ハッキリ言って同じ編集部でも編集者の好みによって
同じ作品でも評価が全然違ったりするじゃないですか
だから、できるだけ多くの編集者に見てもらいたいと思ったんですよ
- 18 :一 五明:01/11/28 06:56
- >13
服はあんまし流行追うと数年後に見たときに恥ずかしいので程々にしといた
ほうがいいらしいです(確か以前、少女漫画板に服のセンス云々のスレが
あったはず)。
確かにシンプルというか無難な服なのにセンス感じさせる作家は居るので、
そういう人のを参考にするのがいいかも(さすがにそのまま使うのはまずいが)。
- 19 :一 五明:01/11/28 07:12
- それにしても、今は4段8コマでもコマ割り細かいと言われる…
これでも本来5段15コマで描いてたのを妥協したのに(爆)。
これ以上大きくすると、絵的にはメリットあっても漫画的にはデメリットが
大きい気がするんですが、今の風潮は内容より絵を重視する人が増えたせいか?
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 08:08
- >漫画的にはデメリットが大きい気がするんですが、
コマを大きくすることで、漫画的なデメリットって・・?
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 14:24
- age
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 14:51
- コマおおきくするとラクチンだね
深みがなくなるが
- 23 :グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/11/28 16:47
- >>22
矢吹とかだネ<ラクチン
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:02
- >>19
流すコマは思いきり小さくして、大切なコマは思いきり大きくすると、
ページ8コマでもちまちまして見えないと思うよ。
重要なシーンはばーんとでっかくしましょう。
- 25 :>19:01/11/28 23:21
- 漫画はコマでメリハリつける「演出」も大事なわけで
1p8コマも描かれるなら相当バランスとかとるのが難しそう。
4コマは4個目でオチがあるから読めるのであって、普通の
ストーリーモノで、ちまちま区切った画面が続くのはよほど
読ませるネームじゃない限り辛い。
テンポ&リズムが重視される少年誌で大ゴマ多用されるのは
必然であって、けして楽だからと言うわけではないと思うぞ。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:23
- >25 君偉い!そのとおりだよ、マジで。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/28 23:50
- >>25
ただ例外はあると思う
例えば黒猫やテニ王とか・・・
大ゴマ使ってもいいが中身がスカスカにならんようにして欲スィ
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:52
- 動きの必要な作品は、確かに大ゴマが必要だな。
- 29 :一 五明:01/11/29 08:10
- むしろ大ゴマ多用でメリハリが失われてる感じがするんですがね…
普段からコマ大きいと、ここぞの場面の大ゴマに存在感が無くなる。
そう言う意味では24にほぼ同意。
私自身必要があれば大ゴマは使うけど、それが必要に思うページは
あまり無いだけ。
あと細かめに割らないとコマ数を使った動きの表現が出来ないってのも。
- 30 :一 五明:01/11/29 08:11
- 作品の密度落としたく無いってのはあるけど、商業誌の要求とは逆方向なのかも。
実際人気作家ならどんどんページ食わせて単行本出したほうが儲かるわけだし、
(おかげで新人の掲載枠にしわ寄せが行ってる気も)読者がそう言うの読み慣れて
それしか受け付けなくなって来てるんじゃないかとも思う。
単行本買っても一気に読んで「あれ、もう終り?」という読後感は寂しい
と思うが、次々売るには理想的な読後感では有る。
そりゃ面白くなけりゃ一気に読んだりはしないし、途中で読む気無くす漫画より
よっぽどましだけど、個人的には一冊読めば心地よい疲れが残るくらいが理想。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 16:48
- >(おかげで新人の掲載枠にしわ寄せが行ってる気も)
あんたの被害妄想。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:17
- それはそうだ
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 02:02
- 一さんはここでも質問しておきながら返信してくれた人たちに
反論しまくる書き込みするんだね。
皆メリハリや見せ場のための大ゴマが必要と書いているだけで
全ページ大ゴマにしろとは言ってないんだよ。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 03:09
- >>30
商業誌を否定するかのような意見や
御自分の作品が世に受け入れられない原因を、
読者層の低レベル化に求めるような発言は控えてください。
それは私怨、憂さ晴らし等々の類です。
ここは初心者用質問スレッドです。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 03:34
- >30
てか、何で投稿暦一回(しかも選外)のドドドドド素人さんが
偉そうに漫画論ぶってるの?
長く燻ってる分、自分なりの解釈が出来たつもりで一言
言いたいのはわかる。でも、残念ながら結果が出てない以上
今のあんたにそれを言う資格は無いし、言葉に何の価値も無いと
解って頂きたい。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 03:51
- しょうがないよ。今週は月と冥王星からの電波が強くなってるから。
地下の黒い太陽の動きも活発だしね。(藁
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 03:57
- 「ドドドドド素人」ってのにかなりワラタ(W
あんた毒舌だな(W
まぁ小ゴマ、大ゴマ、どっちが悪いかって話しだが、俺はどっちもどっちと思う。ようは両方ともメリハリがない。両方を使い分けてこそ玄人。ちなみに俺は中ゴマが多い。凡人か?
- 38 :山下たろー:01/11/30 03:57
- >34.35
別に悪い事を言っているとはおもエンガなぁ。
分析眼は必要だし。新人枠が少なくなってきているのは本当。
逆にあまりに無垢に「漫画家幻想」を抱いている奴のほうが
イタイんだけどなぁ。ま、ここは初心者スレだから、
あんまり現実の厳しさ言っても仕様が無いんだが。
- 39 :37:01/11/30 04:00
- ようは両方ともメリハリがない。
↓
ようは両方とも「そればかり使うと」メリハリがない。
でした。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 04:28
- >新人枠が少なくなってきているのは本当。
10年前のジャンプが600万部、アフタが1000P以上あった漫画バブル期に比べればね。
でも過ぎた良き日のこと言っても愚痴にしかならない。
14年も漫画歴がありながら、その新人枠が大きかった時代にデビューできなかった奴が悪い。
漫画産業そのもの縮小してるんだから。
その良い時代にたった一回しか投稿せずに、
今になって現役人気作家のオオゴマ喰いの責任にするかのような30の発言は不毛だ。
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 05:23
- メリハリは必要です。無茶言わねーで下さいまし。
- 42 :一 五明:01/11/30 07:51
- >34
否定的な部分を持ってるからこそ、傾向掴んで妥協点を探すような作業を
しながらでも描こうと思えるんじゃないですか?
全肯定できるのなら、わざわざ自分が描く必要は無いかと。
>33
私の言う「大ゴマ化」は見せゴマよりむしろ通常コマの大きさのこと。
通常のコマが4段割りの作品と3段割りの作品では「見せ場の大ゴマ」の
大きさが等しくても相対的な大きさに差が出るわけで、4段のほうが
メリハリつける余地は大きいように思うが、それでも4段割りより3段割りの
ほうが優れているのか?
今、通常3段どころか2段で描く人も多いし、それを読者が支持する理由は
何なのか。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 08:13
- >通常3段どころか
なんだ?その゛通常‘とゆ−のは?
教科書でもあるのか。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 08:22
- >42
4段〜一枚絵で描いて、メリハリが利いてれば
読みやすく感じるはずです。
5段でもタチキリにすれば チマチマした印象は残さないでしょう。
大ゴマを効果的に見せるには、手前に小さなヒキゴマを配置しておくのが
普通ですので、どちらが優れているだのの問題ではないでないと思いますが。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 08:27
- 一氏に何言っても、無駄だよ皆。放置がイチヴぁん。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 09:50
- でっさん君以来の大物だな。一さん。(笑)
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:03
- 一 五明さんの漫画通して最後まで読んでみたいのですが
HPとかでアップしてあったりとかしてないのでしょうか?
どうやったら全部観れるのでしょうか?
同人誌とか出してるのかな?
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:07
- 最近漫画書き始めたんだが、最後までネーム作るのってムズいね。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:10
- >47さんに3000点!
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:13
- >47
3000点ついでに、ここから辿ってGO。
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005287360/532
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:15
- どうしても漫画完成させたいときは有耶無耶になるけどね、最後>48
そんなもんだ。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:50
- >>51
それが嫌だ、なんか見っとも無い。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 14:48
- >一氏に何言っても、無駄
同意だが、ページあたりのコマ数は、話題としては興味深いテーマだ。
少なくともデッサンよりは不毛じゃない話だと思うが。
ちなみに自分は、全員が全員「普通」である必要はないと思う。
ファミ通「しあわせのかたち」「いい電子」週刊アスキー「カオスだもんね」などは
かなりコマも小さい。一般的に少女マンガは少年マンガより、ページあたりのコマ数多いし。
要は自分の描きたいマンガに合っているかどうかだろう。
ただ、ページ制限のある読み切りの場合、5W1Hを限られたページ数で描ききり
さらに伏線を張りクライマックスを盛り上げ・・・とやる必要がある。
ページあたりのコマ数が増えるのも仕方のない事ではないか?。
もっともそれをシェイプアップするのがプロの技なのだろうが。
ところでやたらと「今の風潮」とか言ってるが、
20年前から大して変わってない。
車田正美氏のマンガは当時からコマが大きかったし、
手塚治虫氏の昭和20〜30年頃のマンガは3段組の作品も多い(もっともこれは、
当時の印刷技術的な制約のせいだろう)
大友克洋氏が、古いマンガのパロディをやるために
4段組で描いた「上を向いてあるこう」を発表したのは1985年だ。
ついでにいうと少年マンガの場合、漢字にルビをふらねばならないとか、
子供が読むものだから字は大きく、などという理由から、
文字が大きめになりがちで必然的にそれに合わせてコマも大きくなる、
という側面もある。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 16:00
- つうか、誰も一さんの漫画のコマが小さいことが欠点だなんて一言もいってない。
一さんの漫画の特長として、「コマ割が細かい」ことを他スレで指摘されたことがあるだけで。
コマ割の細かい漫画だからつまらんとは誰も言ってない。
それを一さんが「コマが小さいからつまらん・・・」と非難されたと勝手に思い込んで、
今度は大ゴマ使う漫画の方がデメリットが大きいと攻撃し始めたと。
たしかに、コマ割の話題はスレのテーマとも合ってるし面白いけど、
一さんの場合、「大ゴマ使う漫画の方がデメリット大」の論拠が変な思いこみと彼の攻撃性にあるから、
いくら話してもずっと平行線で噛み合わないままだと思う。
「通常ゴマ」なんて変な用語もつくるし。(笑)
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 18:03
- >>42
三段割りの弊害とか、たしかにあると思う。
特に大ゴマばかりで展開が恐ろしく遅い漫画は見ててイライラする。
手塚の漫画とかみてると本当にそれを感じるときがある。
コマが大きければ良いってもんじゃないなと。
でも小さければいいというわけでもないんですよ?
つうかそれ以前の問題だと何故気付かないんでしょうか?
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:21
- 49&50さんありがとうございました。
一さんの漫画チラと観させていただきました。
個人的には好きなところもありますが
商業誌で食べるのは無理かと・・・。
仮に超大手雑誌の編集さんが何かの拍子で使っても、
内容全般変わらなければ長期でのアンケート等は難しいでしょうね。
同人誌で「山川直人」さんの風の路線で、数十冊くらいのペースでならば
需要はある・・・かもしれません。
(マイナーエロ雑誌の、言い訳に使われるほのぼの4ページ漫画とかならいけるかな?
アンケートとかより編集長の好みで決まるから。)
でも、本人がそこそこ描くことを楽しんでいるって所は良く判りますよ。
絵より自分での解説の方がスペース多い所とか。
でも同人誌は、ある程度ページが必要だし売れないと印刷代もばかにならないし、
やはりHP公開で、納得するまで今のスタイルを続けるのがいいと思います。
- 57 :>49:01/11/30 22:51
-
56様
お腹立ちは、ごもっともでございます。
申し訳ございません!
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 23:21
- もう、いちいち一氏にレスするのやめよ
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/01 01:47
- 一氏って人みたいなタイプ、バイト先にいるよ。
その人は小説家目指してる、とか自称してるんだけど、
ハッキリ言って禄に書いてないし、今までの作品も何作か読ませてもらったけど中途半端なのばっかりで、
正直言って才能は感じられないけど、それは自分も実は自覚してるみたい。
それでも、もう自分の人生ですがるものが小説しかないらしくて、
文学論(というより売れてる作家の悪口とか、出版界への批判)や作品のアイディアを人に語るのが大好きなんだよね(でも書いてない)。
今ではみんなに気を遣われて対応されてる。
私もその人の前で、ハッキリ「才能ないよ。プロは無理だと思う。諦めて就職したら」というのは、とても残酷な気がしてできない。
でも、無責任に「プロ目指して頑張って!」という人のほうが、実は残酷なんじゃないかと思う時がある。
長文スマソ。
- 60 :新人ちゃん:01/12/01 02:16
- 小さいコマに書き込むと印刷でつぶれるから
私は書き込みたいときは中か大ゴマです。
トーンも生原稿だと60番は荒く見えるけど、
活版で印刷されたらかなーり飛ぶしつぶれる!
手書きの斜線は汚れみたいに汚くなってる…。
一さん、あまり小さいコマ多用すると印刷されたとき
泣きますよー!
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:23
- もはや一さんの話題だけでスレッド作れる状態だな(w
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:31
- 一さん、ここも叩き出されたら、次はどこへ行くのだろう・・・。
少女漫画板にも新人漫画家スレと投稿持ち込みスレ、漫画家アシ編集
交流スレがあるけど・・・。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:32
- いち ごあき と読むの?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:35
- いち ごめー じゃないの?
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:39
- >63
はじめ いつあき
一さんのサイト「走矢灯」参照
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
- 66 :58:01/12/01 02:40
- そんな、俺の親父ギャグが成立しなくなる(涙)
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:48
- これでお前等にも理解できたはずだっ・・・!
ザコほどペンネームに凝るという事実が・・・・!!
- 68 :長文スマソ :01/12/01 02:52
- 漫画そのものや業界周りの物事について、一般が
感想を述べたり改革案を考えるのは業界側にも
ある程度貴重な意見になると思うよ。
でも、自分の意思で業界を目指す者が
未熟なせいで爪先も突っ込めないでいるのに
解ってるような物言いをするのは妄想以外の
何者でもない。自分の中だけで
「俺は真剣に取り組んでる分、一般とは違う」って
勝手に半プロを気取ってるのは滑稽だし、実を結んでない
経験則に何の意味があるでしょう。
どんな業界でもプロになるって事は、即ちその道に
ついて発言できる権利を得ることであると思う。
逆に言えば、素人が上から語る事は絶対許されない。
一さんが金銭欲に鈍感でなかなか投稿が捗らないん
だとしたら、お好きな自己紹介の発言権を得る目的で
頑張ってみてはいかがでしょう。
それまでは発言を自粛して、わざとストレスを溜めると。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:53
- <<67 ワラタ
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 03:58
- 一さん、一回持ち込みとかしてリアル編集者とさしで
自作を批評して貰ってからコメントして下さい
- 71 :一 五日月:01/12/01 05:13
- リアル編集に批評を仰いだとして、またそれが酷評だったとして
どれほどの意味があるのか?
彼らは彼ら個人の理屈で面白い漫画を選ぶわけですが、
それが全部正しければ
世の中に売れない漫画は存在しないわけで…
彼らは今時の受けだけを狙った、商売優先でものを
言っているのに過ぎない。時代が変われば
また別のものを無責任に褒める。私の考える漫画ってそういう
安いものじゃないんだよね。普遍的な
いつの時代の読者にも愛される作品というか。
だからそう簡単には投稿はできない。タイミングを見て
私の作風に時代が巡ってくれば、すぐに
行動できるんだけど。今はまだ編集も読者も志が全く
できてない時期だから、わざと出さないってのもあるかな。
一過性ブームの後には、きっと本物だけが残ると思うよ。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 05:56
- 今時マンガがブームだと思ってるとはお目出度いナリ
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 06:09
- あと35年くらい待つときっと回ってくるからそれまで頑張れ
漫画より本人の方が面白いよ
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 07:20
- >71
はじめ ごびづき?(笑)
- 75 :一 五明 ◆DKXvv9Lw :01/12/01 07:32
- 何か偽者?まで出てるし(笑) >71
よーしパパ、トリップ使っちゃうぞ〜とか言ってるのもう見てらんない(違
…攻撃したとかされたとかじゃなくて、普通に話題振ったつもりなんですけどね。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 08:50
- >漫画より本人の方が面白いよ
プロ作家でもいるよ。web日記の方がオモロイ奴。(藁
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 09:17
- >私の考える漫画ってそういう
安いものじゃないんだよね。普遍的な
いつの時代の読者にも愛される作品というか。
いつの時代でも愛されるんなら今日にでも持ち込み行ってきなされ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 09:24
- いるいる。
あと全然うれてねーのにファンがいぱ〜いの掲示板とか。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/01 10:40
- >>78
どこ?
どの掲示板?
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 12:31
- >62
かんべんしてください・・・。
少女漫画板という時点で一さん板違い。
「投稿持ち込みスレ」はその名のとおり、投稿持ち込みに励んでいる人、
「新人漫画家愚痴スレ」「少女漫画家愚痴スレ」は
どちらもデビュー済みのプロのスレです。よって一さんスレ違い。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 13:26
- 一さん随分酷評されてますなぁ。(笑)
漫画2P目がUpされてたので見てみたんだけど、
前作2本に比べて進歩というか、結構読みやすくなってない?
絵は、まぁ固まっちゃってるんで好き嫌いでしか言えないけど(もっと炉利萌えキボ〜ン)
前作2本ののいらない脇キャラどっさり詰め込んで、セリフだけで話進めて、
読むのがただただ辛いといった感じは随分払拭されてる。
とは言え、まだセリフ過剰な感はあるけど。
例えば、2P2コマ目の「10万枚の原稿を積み上げたら10M」云々とかの下りは
一発で絵に描いたほうが面白いしだろうし、メリハリが利く。
2P4、6コマ目は、いるのかいらんのかわからん吹き出しに押されてキャラが圧死しそう。
でも、3P目へのヒキもあるし次のページも読みたくなったよ。
うp版じゃないのでもう控えますが、以上感想でした。(笑)
>80
漫画家アシ編集交流スレは、なんでも有りのバトルロイヤルだよね?(笑)
- 82 :80:01/12/01 15:26
- >81
漫画家アシ編集交流スレは、なんでも有りのバトルロイヤルだよね?(笑)
もっとカンベンしてください・・・。
あそこは元々すごくいいスレだったんです。
親切な編集さんや良識ある漫画家さんやそれなりに真摯な投稿者が、
ちゃんとした「質問・交流」をやってました。
荒れなかったのが不思議なくらいだったのですが、
やっぱり最近荒れています。そこに一さんみたいのが乱入したら
もう考えたくもありません。本人に悪気がないだけ始末悪いです。
一さんは少女漫画志望じゃないので、
少女漫画板にはこないでいただきたい。ただただ板違いです。
- 83 :おめでとうございます!:01/12/01 17:07
-
御記帳受け付けております。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/oekaki/picture.cgi
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 19:35
- >82
そう!あのスレがあった。漫画家アシ編集交流スレ!。数ある漫画家志望者系の中で厨房率筆頭の名スレ!。
あそこから飛び出して、あちこちの志望者スレにコピペ張りまくった馬鹿がいたな。
嬉しそうに、漫画家志望者のやる気殺ぐのを趣味にしてる馬鹿編集が常駐してたのもあのスレだ。
「馬鹿は投稿すんな」とほざいた編集がいたのもあのスレだ
売れねぇ漫画家が「うわぁぁぁぁぁん!」とヒス起こしてたのもあのスレだ。
そんなDQNスレに漫画板が誇る最強の志望者、一さんが住みついてもナンの不思議もない。
一さんの絵柄カワイイから少女漫画志望といってもすんなり馴染むだろうし。
良かった良かった本当に良かった。半端者スレ追い出されて、このスレに居づらくなっても
一さんには逝くところがある!。仲間として受け入れてくれるスレがある!。
同じ漫画板住人として、こんな心安堵することはない!
良かった!!
>83
おめでとうございます!
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 22:14
- 一 五明さんの漫画読んだ。
なんかアフタヌーン系かなー、と思ったよ。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 22:36
- >85 ( ´_ゝ`) ヌーン
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 22:40
- >85 ( ´_ゝ`) ヌーン
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 22:54
- 一さんはなんで持ち込みに行かないかなあ。
たった一度の選外がよっぽどこたえたんかな。
ちなみに選外くらったのってどこの雑誌?
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 23:25
- プライド高そうだから大手以外には投稿しそうにないと思われ
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:07
- 番地か?(ワラ
- 91 :>一さん:01/12/02 00:22
- >…攻撃したとかされたとかじゃなくて、普通に話題振ったつもりなんですけどね。
うん、普通に話題ふったけど、レスしてくれた人達に対して、毎回いいわけがましい
返答してるから「他人の意見ハナから聞く気ないのかゴルァ」となるわけですよ。
自分の意見が固まっている人は質問しちゃぁいけません(笑)
それにしても少女漫画板住人の来るな攻撃が面白い。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:34
- だから放置した方がいいんだってば〜。
暖簾に腕押し。
質問しておいて
話を全然聞かない人なんだから。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:40
- 今度はどこにたらいまわし?
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:29
- 一さんは、ずばり電波板が良いと思う。
逝け逝け。
出て逝け。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:39
- 一さん見てると、たとえ持ち込みに行ったところで、
親切な編集の人がまともに対応してくれたとしても、
「そんなのは自分でもわかっているんですが」
(じゃあなおせや。なんでできてないのに偉そうなんだ)
「ここは実はこういう意図があるんです。
わかりにくかったですか、すみません」
(どんな意図があろうと、結果的につまらなかったら言い訳にもならねぇ)
「それはわかるんですが、でも今の漫画って〜(以下現在の漫画状況批判)」
(責任転嫁を偉そうに語るな)
親切な編集さん「・・・アメあげるから帰ってね」
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:51
- 自分、何度も持ち込みしてるけど
一度もアメ貰った事ないよ〜。
いいなー(ワラ
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:53
- >96
「この雑誌で描いてる人の中で
好きな作家のテレカあげますよ」
と言われ、実はその雑誌を読んだことのない自分は、
誰の名もあげられなかった。
・・・・・普段は持ち込む雑誌くらい目を通すんだが、
その時はたまたまなぁ・・・。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 04:02
- なんかスレの主旨がだいぶズレてきてるなあ
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 04:52
- >95
ワラタ
結構もうこの時点で有名だったりして。
「ほらほら2chで有名なあの人、うち来たよ!」で盛り上がる。(藁
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 04:54
- 一さんはマンガ家を目指すのではなく
マンガ評論家を目指せばいいのでは?
ズバリ、マンガを描くより
マンガを語るほうが好きなのでは?
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 05:51
- 100さんに5000点!
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 11:24
- 決まったね。
一さんは漫画評論サイトを作るべき
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 11:43
- もうこの辺にしてやろう・・
このスレには漫画家志望なのに1回も投稿した事ない人もいるでしょ。
なんか流石に一氏が可哀相になったよ。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 11:55
- 印刷に写りにくいスクリーントーンってある?
俺、アイシー中心なんだけど、あったらぜひ教えてクレ。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 13:30
- >104
そんなんあるのか?
アイシーは(多分)一番よく使われるメーカーだからまず大丈夫だと思う。
あんまり薄いアミなんかはひょっとしたら消えて見えるかもしれないけど。
- 106 :一 五明 ◆DKXvv9Lw :01/12/02 13:55
- >89
昔は大手目指してたけど、今は大手は自由度無いの知ってるからむしろ逆。
>91
質問にも答えが判らないから聞くのと、自分なりの見解は有るけど人の意見も
聞いてみたいってのはあると思う。
後者の場合は先に自分の見解を明らかにしろといえばそうだけど、それをやると
長文連書きになってしまう諸刃の剣。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 14:51
- >一さん
ずっとレスを読んでいて、どうしても質問したい事項いくつか。
1.なぜ持ち込みに行かないのか。
2.本当にプロになりたいのか
3.どういうタイプのプロになりたいのか
4.具体的に目標にしてる雑誌はあるのか
(できれば雑誌名もあげてくれると嬉しいが)
5.今のペースでやっててプロになれると本気で考えているのか
6.考えているとしたらその根拠はなにか
多少長文になってもいいので、明確に(ここ重要)
答えてほしいス。
- 108 :107:01/12/02 14:52
- 上の質問に追加。
7.今のままではプロになれないと思っているなら、
それに対しての具体的行動をとっているのか。
とっているなら何をしているのか教えてください。
- 109 :BR ◆n4sK9rWk :01/12/02 15:01
- コマ割りについての質問なんですが、
大体1ページで何コマくらいまでが許容範囲になりますか?
12、3コマくらいまでなら大丈夫でしょうか
それとも7、8コマでしょうか?
みなさんのご意見を是非お聞かせください。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/02 15:02
- >一さん
>昔は大手目指してたけど、今は大手は自由度無いの知ってるからむしろ逆。
「知ってる」って、それって「聞いた話」でしょ?
持ち込み経験なし、投稿すら1回だけなのに、聞いた話で方向決めてるんだ…。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 15:02
- 10コマくらいです。でも逆に、3コマでもセリフ濃縮すれば耐えられますよ。
- 112 :マジレス:01/12/02 15:03
- 前に一さん、漫画家志望の人の漫画を描きたいって言ってたよね。
自分をモデルにして描いたら絶対おもしろいと思うよ。
一さんのキャラってリアルでおもしろいもん。
いるもんこういう30男。
夢はあって、自分なりに努力もしてるつもりなのに、
なぜか周囲はみとめてくれない。
実は努力してるつもりが、
現実や周囲が見えていないだけ。
要領の悪さを、「僕って真面目すぎて」とすり替える。
気づけば周囲はちゃんとしたサラリーマン、
結婚して家庭も持ち、責任ある幸せな人生。
はたと自分は間違っていたのかと思う。
いや、そんなことはない、自分には夢がある、
そのための犠牲なんか惜しくなかったはず。
自分の人生幸せだと思いこみたい、
でも結果はともなわない。
ダメダメ人生を30年以上送ってきた
ダメ夢だけが頼りだった自分。
しかし・・・・・
って感じで、ダメダメな中でも
ダメなりがんばるダメ男の話を、
あのほのぼのしたタッチでシビアにえぐってみたら、
青年誌くずれのはしっこあたりで密かに受けるかも。
ダメ男の描写は一さんの素直な心情をそのまま綴れば
すごく説得力出ると思う。
一さんを見てて感じる痛さは、夢をあきらめられない人間には、
多少の共感が伴ってしまい、そこがまたイタイからだと思う。
この痛さを作品にこめたら、一さんと同年代の読者はちょっと
ひっかかってくれるかもしれない。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 15:15
- >109
作風や絵柄にもよるけど、普通7、8コマくらいだと思う。
12コマくらいは少し多めかな。青年誌なら珍しくないかもしれないけど。
どっちにしても、かなり1pの中でコマの大小のコントラストをつけないと、
読みづらくなるとは思う。
意図的に単調な感じにするなら別だけど。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 15:23
- >109
作風にもよると思いますが、
一コマ当たりの情報量が軽い(セリフも含めて)ならば、
5段組10コマ以上でもテンポ良く読ませれると思います。
前レスにもありましたが、コマ数が多いときなどは、
タチ切りなどにして読みやすくするのも吉かも。
自分的には、4段組くらいを基準に考えてます。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 15:29
- 「聞いた話」で知ってるつもりになってる奴って
一氏だけでなく結構多いんじゃないかな。自分もそんなところある。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 15:47
- >112
そういう作品って自分をかなり客観視できて、しかも自ら血を流せる強靱な人じゃないと
精神的にキツイんじゃないかなぁ。
一さんの場合、なにやら頑固な美学やら自尊心やらありそうだから、ハナから無理っしょ。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 17:49
- 漫画ってやっぱりデジタル化されていくんでしょうか?
コミックスもカラーとかはなんかCGの方が綺麗だしアナログなのは
遅れてるのかなぁ・・・。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:10
- ネームって、思いついたことをバリバリ描いていって、あとで推敲する、って感じなのでしょうか。
それとも、ある程度の話の流れを組み立てて、このエピソードの次はこれ・・って感じで決めた後、絵におこすものなのでしょうか。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:18
- 僕は後で見て気持ち悪い構図をなおしたりとかしてるなあ
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:45
- >118
自分は思いつくエピソードをまず文字でどんどん描いていきながら、物語の大枠だけつくる。
だいたい決まったところで、コマに起こしていくけど、その時にまただいぶん変わる。
このころになってやっとキャラやテーマが固まってくるので、それをふまえて、大きくネームを変えていく。
最後に構図など絵的な部分にふみこんでいって、ネーム完成。
・・・普通の人は、文章プロットの段階でもっときっちり詰めるんだろうけど、
自分は文章だけだとどうしても流れがつかめないので、コマを割りながら考える感じ。
ちょっと効率悪い・・・。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 19:09
- >>120
オレもそんな感じ。まず文字。
でもコマ割りしていくと結構変わる。
キャラやテーマは文字の時点で固めちゃうけど。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 19:59
- 俺は想像だけで
文字めんどいし
つーか人物ってみんなどこから描いてる
自分は目からなんすけど変ですか?
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 20:31
- 目から描く人は絵がうまい、って聞いたことある。
自分は輪郭描いて目入れてからその目にあわせて
輪郭を描き直す。よーするにヘタっちゅーことやね。
だから絵が決まるまでにすごい時間かかる。
まあ最終的に整えばいいんだけどさ…
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 20:50
- >120
>121
やっぱり最初に文字と絵でがーっと書いてくかな。
思いついた事って書かないと忘れるし。
それに文章にするとページ数に収まるか収まらないかとか
どこが中心かが大体解るから。
一つ「これ!」っていう描きたいシーン
(テーマを凝縮したセリフやシチュエーション等)を最初に決めて、
そこを見せるために周りをエピソードで固めていく
ってな感じにすると話がとっ散らからないという事に最近気がついた。
遅えよ自分。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 21:15
- ネーム、行き当たりばったりで描いてる。とりあえず描きたいシーンや
エピソードがあって、それをつなげるためにそのままどんどん自然に浮かんで
そして、同時に描く。だから、自分でもラストがどうなるのかわからないんだよね・・。
こういう人は珍しいですか?当然、アラも見えてくるので本番では直す。人それぞれでは
ないかと。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 21:29
- >>123
うわぁ、おんなじだ。
自分も輪郭→目→輪郭修正って感じ。
途中で鼻とクチと髪の毛も入れて、さらに修正したり。
- 127 :BR ◆n4sK9rWk :01/12/02 21:30
- >111,113,114
ありがとうございます。参考になりました。
- 128 :122:01/12/02 21:42
- あーやっぱり目からかくひとってあんまいないんだ
まわりに一人も居ないからね
つーか目からしか描けない
ガキの頃から目から描いてたから
ただ目からだと正面の顏むずいきがするよ
ただ描きなれてないだけかもしれんが
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:44
- どこから描きはじめるのかはうまさに関係ない気がするけど・・・
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:56
- そう単なるクセだよ。
つか・・・>123さんは
そもそも誰から聞いたんだよ
目から描く奴は絵が上手いって(ワラ
輪郭から描いて上手い人だって
この世にはたくさん居るの事よ。
- 131 :118:01/12/03 01:16
- みなさんありがとうございました
大変参考になりました!
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 03:14
- ↑
だからやめろよ
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 07:56
- >132 何を?
- 134 :一 五明 ◆DKXvv9Lw :01/12/03 12:17
- >>107-108
A1:
高知在住で東京は遠すぎ。引っ越す気無し。行動起こすなら投稿。
A2,3:
生計立てると言う意味のプロは無理だとしても、バイトしながら季刊か
隔月くらいで描けるようにはなりたい。
A4:
無し。正直ターゲット絞れず困ってる。自由度の高いとこを探したい。
A5,6,7:
なれるかどうかは判らない。一番やりたいことを出来る形でしてるだけ。
>112
ちょっとそんな感じ入ってます(汗 >今描いてるやつ。
>116
だからなのか主人公が女の子で(^^;
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 12:30
- >>107
1.なぜ持ち込みに行かないのか。
恐いから
2.本当にプロになりたいのか
最近それさえも自信持てなくなってきた
3.どういうタイプのプロになりたいのか
どんなんでもいい!漫画家になれんのなら!
4.具体的に目標にしてる雑誌はあるのか
マガジン
5.今のペースでやっててプロになれると本気で考えているのか
思わない毎日不安の連続
6.考えているとしたらその根拠はなにか
だから思わないってば!
7.今のままではプロになれないと思っているなら、
それに対しての具体的行動をとっているのか。
とっているなら何をしているのか教えてください。
現実逃避
とりあえず寝る
そして2ちゃんにアクセスする!
そこで時間を潰してそして寝る!
自宅だから飯は自動的に出てくるしぃ・・・
はっ!オレってヘタレ?!
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 12:39
- >>135
おまえ士ねよ
ここは貴様みたいな向上心のない奴が来る所じゃないんだ
- 137 :135&136:01/12/03 12:46
- とかなんとか自虐的な自作自演しとります。
俺って暗いのかね?
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 13:07
- >>134
高知在住か・・
ご当地漫画描く気とかはないの?
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 15:11
- >>137
君、元気出せよ・・・
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 16:29
- G線上ヘブンズドアっておもしろいね
スレチガイsage
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 16:30
- >140 何それ?知らん。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 16:33
- マンガ描きのマンガだよ
- 143 :141:01/12/03 16:42
- >142 産休!
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 18:21
- 他の職業に例えてこのスレの住人を考えてみた。
「僕は料理が好きなので料理屋になりたいです」
ほほー、どんな料理が得意なんですか?
「なんでもやりますよ。できれば流行りの街にコジャレた
店を持ってたくさんお客さん来て欲しいですね」
で、得意料理は?
「和食が得意なんですけどあれって修行大変じゃないですか」
はあ…
「今ならパティシエなんてのもいいですよね、女の子ケーキ好きだし」
はあ?
「田舎で弁当屋開くとかはいやですよ」
それも堅実だと思いますが。誰かに料理を食べさせたことありますか?
「いいえ、まだまだ修行中ですから無理ですよぉ。僕は舌が肥えて
ますからねえ、自分で納得できない料理は食べさせませんよ」
こんな感じだよなあ。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 18:30
- ↑>>1を見なはれ。「初心者から・・・」やからそれでええの。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 19:27
-
オレも考えてみた!小咄で!
生まれたばかりの老人が!
黒い白馬にまたがって!
前へ前へとバックする!
それをメクラが発見し!
オシがツンボに電話する!
こんな感じダヨなぁ。
- 147 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/04 01:23
- age〜〜
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:43
- グゥ…
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 12:15
- >135
>現実逃避
>とりあえず寝る
>そして2ちゃんにアクセスする!
>そこで時間を潰してそして寝る!
大丈夫だ!プロになってもそういう奴はいる!
…いや、全然大丈夫ではないな。嘘ついたごめん。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 17:33
- 上のぽうでメリハリの話が出たので
俺からも一つ
凝ったコマの連続だとため息はもれるが
漫画になっていと感じた。
不服ではあるが
手を抜く事もたまにはしなくてはならんなあ
と思った
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 17:34
- >>144
あ グサッとキタ・・・
特に最後の2行、今の俺そのものだ
他の奴から見たら、俺もそんな、口ばっかりの糞野郎なんだろうな
いつも偉そうな事言ってるけど
実はちゃんと完成させられたものなんかないんだ
今の実力じゃくだらないものしか描けないから、恐くて描けないんだ
形にした途端に本当の自分の力量が分かってしまう
それがとても恐いんだよ
でも描かなきゃ上達しようがないよな
分かってる、つもりだったけど、これも口先だけのものだった
描かなきゃ 自分と向きあわなきゃいけないな
あー恥ずかしい・・・今の状態は、凄く恥ずかしい
- 152 :151:01/12/04 17:36
- なんか気持ち悪く突っ走っててスイマセン
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 18:04
- >>151
後悔してもいいからとにかく描きあげよう。
次描く時にはもうちょっと上手くなってるからね。
頑張ろう。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 18:20
- >他の奴から見たら、俺もそんな、口ばっかりの糞野郎なんだろうな
本当の口先糞野郎は、自分を口先糞野郎とは自覚できないので、
あなたは大丈夫でしょう。(笑)
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 18:52
- 自分の力量に満足できることなど永遠に、ない。
プロだろうがアマだろうが同じ。この苦しみはなくならない。
それでも、描くんだよ。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 20:57
- >155 うん。満足してしまった時点で終わりだ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 21:42
- 自分のものじゃ怖くて描けないんだったら
誰にも見せないようにこっそり
好きな作家の16ページくらいの短編を
写して描いてみたらどうか。
セリフとかコマ割りとか構図とかそのまんまで。
俺はそうやったよ。
描いて即捨てたけどね。
人様の借り物でかなり抵抗あるしめっちゃ情けないけど
ようは一本描いてしまえばつかえが取れるわけだから
もうこの際なりふり構ってられんだろ。
結構勉強なったし
おかげで今は普通に一本描き上げられる。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 21:51
- >157
そこまでして、まんが描かなきゃならん理由って何?
怖いって意味がわからん
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:05
- >>158
157ではないけど。
好きだから、としか言えないと思うがどうか。
好きだからこそ、漫画で大成したいっちゅーか。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:08
- 職業になったら、好きだの嫌いだの言ってられないよ
まんが描くのが本当に好きなら、プロにはならないほうがいい
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:10
- >158
自分157さんじゃないんだけど、言わせて。
漫画も長く描いていると、壁にぶつかる事もあるんだよ。
描きたいけど描けない・・・って時期が。
その時には漫画を描くって行為が怖くなる、机に向かうのも
原稿用紙を見るのも怖い。ひどい時には自分の存在が
無駄な物に思えてくる場合もある。
その時に、とにかく漫画を真似でもいいから
一本描いてみると何かが吹っ切れる。
その勢いで、自分の作品も続けて描こうって
気になるんじゃないのかな。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:12
- 俺も投稿時代なんかはちょっとコマ割りなんかが素敵な作家の
漫画を模写したことある。
なんというか、自分の型をやぶる時に有効な方法だと思う。
その作家の技を盗むという意味じゃなく。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:26
- ここの甘ったるさ、いいっ!!
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:43
- まんが道でも手塚漫画を模写してたね。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:50
- >漫画も長く描いていると、壁にぶつかる事もあるんだよ
もしかしてプロの方?
- 166 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/04 23:32
- 質問!!
ジャンプ・マガジン・サンデー等々
の漫画描いてる人やアシやってる人ってなんか
交流とかってあるんですか?
グループとか派閥とか・・・
それともみんな一匹狼的?
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 23:38
- あるよ
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/04 23:42
- あるよ。
空き時間に自分のネームを先生やみんなに見てもらって
感想聞いたりもするし。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 23:43
- それは、かなりいい雰囲気の職場だね
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 23:49
- >166
そんな事知ってどうすんの?
楽にデビューできるとでも思ってンのか?
とりあえず、そんな事は上の方の賞を取ってから気にすればいい。
ところでこの間のテンカス一武道会の結果はどうなったんだ?
下のほうの賞にでも引っかかったかい?
ダメだったんなら、ガンバレや。
- 171 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/04 23:55
- >>170
仮に引っかかったとしても2ちゃんじゃ教えないYO
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 23:58
- 知りてぇ
ちゃねらぁのレベル知りたいなぁ
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:06
- >171 でも言わんでもバレるべ。グゥの絵は。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:23
- age
- 175 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/05 00:24
- ハウッ!!
ど〜でもイイレスに反応してしまってお礼言うの忘れてた
>>167-168さんありがと
なにかしら繋がりがあるならうれしいYO
一匹狼じゃ不安だからネ
でも今からこんなこと気にしてもしょうがないんだけど・・・
とりあえずなんか賞か担当が付くようになるまでがんばります
なるべくなら2ちゃんねらーに気づかれないように・・・
と思ったけど・・・
ひょっとして編集の人とかも2ちゃん見てるのか?
だったらヤバイか・・・
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:27
- オレは賞取れたらここで言いたいなぁ。
2ch見てても描けるって感じで。
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:28
- 見てるぞ
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:31
- >176
勇気に乾杯
とりあえず、取って来い!!
- 179 :176:01/12/05 00:33
- 押忍!(w
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:37
- 連載用のネームはあるんですけど
いまだに読みきりデビューさえしてません(アシ暦10年)
どうしましょ?
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 02:19
- いきなり連載しろ
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 08:51
- >>171
そんな、結果が気になる。
教えて〜♪
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 16:05
- >>180
同人誌連載
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 16:28
- >>175
グゥさんへ。
今だから言っておきますが、このスレはいろんな編集者がのぞき見しています。
そして酒飲みの話題にもなっています。あなたの名前もよく出てきます。
正直に言いましょう。あなたがデビューできる可能性はゼロです。
2チャンネルで曰くのついた問題児なんか相手してくれる版元なんか
ありません。
悪いことはいいません。
今後の出入りは控えましょう。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 16:39
- >184
漫画編集者は全員2ちゃんねる知ってるのかい?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 17:13
- 全員ではありませんが、知ってる編集者はかなり多いと思ってください。
そして、みんなでヒマな時は漫画喫茶やネットカフェなどからこういうスレの住人をからかって
遊んでいます。少年漫画板でそのへんのネタが出てしまいましたが。
ですから新人や持ち込みの方は、あまり素性の知れるレスや質問は控えた方がいいと思います。
忠告した以上は守ってください。
- 187 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/05 17:19
- (;´Д`)ハァハァ
ヤ・・・ヤバイのかぁ〜〜
じゃこれからは名無しで逝くか
てゆーか
たかが2ちゃんのマイナーコテハンが酒の話題になるとは・・・
ネタっぽいな・・・
そもそも現実世界で2ちゃんの話しをする奴っていないと思ふ
グゥだって一度もしたことないYO、恥ずかしすぎて・・・
でも名無しで逝こう・・・
ま、バレる心配は120%ないと思うけど・・・
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 17:22
- つーかペンネームをグゥにしなきゃ良いんじゃねーの
- 189 :188:01/12/05 17:24
- 誤爆だ。ついEnterを押しちまった
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/05 17:27
- このスレでするべき話題じゃないし
コテハンにイチイチ絡むな!!
このスレを低質化したいのか?
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 18:32
- >>184はネタです。たまに見る編集もいますが、みんなは普段2ちゃんの話しをしますか?
編集もそれと同じです。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 19:46
- 184はネタでしょうね。
でも186は本当ですよ。
少年漫画板の「エニックス統一(裏)スレッド」ってところに、エニックスやその他の雑誌編集者(あと漫画家)が
よくたむろしてました。(今もいるのかな)
で、持ち込みや新人賞の質問などをするとみなが面白がってレスしてくれました。
最近は、自粛しているようですが、それでも質問を出すといかにも関係者(笑)らしき方々からの
レスが返ってきますよ。
あのスレを見るとどうやら特定の編集者同士、横の繋がりがあるように見えますが。。。
良かったらあちらにも質問を出してみたらどうでしょうか。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 20:02
- >>192
このスレってまだあったの?
一時期、エニックスから大量に編集者と作家が抜けた時が、一番双方の暴露ネタが
すさまじかったなあ。それ以来、関係者が入り浸るようになったらしいね。
俺もなんか質問でも出してみようかな。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 20:28
- 遅レスですまん。
>>160
本当に漫画好きなら仕事にはしない方がいい
というのは確かによく言われる。
調子が良かろうが悪かろうが
継続して描く事を要求される仕事だから
どんなに最悪の出来のクソ漫画でも
締め切りに上げなきゃいけない辛さもある。
でも好きでもないのに徹夜続きで
身削って精神削るワリの悪い仕事なんて
長くは続けられないだろう。
つまりは
好きな事を仕事にしたからこその苦しみがある、
というのをしっかり覚悟しないといけない
って事なんじゃないか?
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 21:10
- グゥはコテハンだし、投稿にはさしつかえないんじゃねーの。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 21:28
- 漫画家になる人は本当に漫画が好きで無いといけない!と
黒岩よしひろセンセが言っていたぞ
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 21:35
- でも本宮ひろし御大のように
別に漫画ずきでもなんでもなかったという例外もある。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 21:52
- 1、黒岩よしひろセンセが言っていたぞ
2、でも本宮ひろし御大のように別に漫画ずきでもなんでもなかった
はい!皆さんどちらの言うことが正しいですかぁ!!
ちなみに1の名前を知らない人はたーくさんいると思います。
2を知らない人はいませんね。
説得力の問題でもありますなぁ。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 22:27
- 黒岩よしひろ、懐かしいなぁ。まだ漫画家やってんの?
ジャンプでいろいろくだらねー漫画やってたのは覚えてるけどね。
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:18
- 一応アニメ化もしたけど。>黒岩氏
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:28
- 本宮の兄貴に何か言われても説得力あるけど、
黒岩の旦那に何か言われたら、いい感じでぶち切れると思う。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:36
- >199-201
つーか、このスレ
そんなコト語る場所じゃないし。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:58
- >>184ー>>186
こっちにも来てたのか(藁
馬鹿ははやくハウスに帰りなさい。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 00:55
- >>203
その連中って少女漫画板で話題の(笑)同人集団による
なんちゃって編集者でしょ?
是が非でも新人を鬱にしたいらしいね。
足引っ張ってる場合か(笑
- 205 :うぐぅ!疲れた。:01/12/06 01:15
- 過去ログ全部読んだ。一週間もかかっちまった。
で、ちょっと厨房質問よろしいですか?
絵に掛かる台詞とかトレぺをかぶせてそっちに書くのはわかったんですが、
□(四角)で囲まれたモノローグとか説明文とかはどうするんですか?
ふきだしと同じく直に鉛筆書きですか?それともトレぺ使いますか?
今、原稿にペン入れしながら思ったんですが?どなたか、教えてください。お願いします。
ちなみに、私は大学漫研、同人オタ一年生ですので、写植など有るはずも無いので、
ふきだしの台詞も全てペン入れしますけど(うちの部はそういう方針なので)。
あと、
>グゥさんへ、我々同人オタ共は週にニ回ぐらい友人の家に集って、ニちゃんの話しで盛りあがります。
現実世界でも2ちゃんの話はします、ってゆーか、俺の友達全員2ちゃんねらーです。
関係ないからsage.
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 01:30
- >□(四角)で囲まれたモノローグとか説明文とかはどうするんですか?
ひょっとして、四角いふきだしのことですか?
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 01:32
- >205
>□(四角)で囲まれたモノローグとか説明文とかはどうするんですか?
205さんが最初に書いたとおり、鉛筆で直書きです。
セリフと同じ扱いになります。
ただ、トーンの下にセリフ文字鉛筆書きするのだけはタブーよ♥
解ってるとは思うけどね、一応。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 01:37
- >205
四角のモノローグは、下地が普通のフキダシと同じく
何も描かれていないなら鉛筆記入です。
あ、四角の枠は写植指定じゃないんでペン入れが必要。
逆に、ベタ部分や絵にかかる四角モノローグは
トレペ記入でね。
- 209 :205:01/12/06 01:52
- >207&>208 どうも、厨房質問に煩わせて済みません、有難うございます。
勉強になります。
部誌の締め切りがあるので逝って来ます。
- 210 :また205:01/12/06 02:38
- >206 スマソ。別に無視したわけではないです。
あれは吹き出しの一種だったんだ!
吹き出し=キャラの台詞 って思ってた。
四角枠って説明とか台詞以外にも入ったりするから吹き出しとは
考えてなかったです。吹き出しって考えれば楽ですね。
>四角いふきだしのことですか?
この言葉は私の蒙を啓いてくれた!…ような気がする。
206さん、どうもありがとうございます!
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 02:44
- >210の経験値が微量増えた。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 03:05
- ただのど素人だと思われ。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 03:10
- まぁ、いいんじゃないか?そういう趣旨のスレだし。
知らない人は質問して、知っている人は答える。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 12:28
- >>205
部誌がんばれよー
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 12:52
- 初心者ぽくて、さわやかだったよ。
これがプロになれず30近くなると、性根が腐ってくる
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 12:56
- そんな事は教えなくていいから
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 13:17
- 29歳で未だに持ち込み状態で、ロッテリアのバイトで主任とか呼ばるのが
具合良くなってきてもう諦めかかっていますが、こんな私はダメですか?
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 13:18
- フロアチーフで新店出来るんだけどどう?って言われ始めるとグラつく
よね。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 14:25
- バイト先で、社員登用の話が出るとマジで心が揺らぎません?
俺も28、そろそろ考えないとなぁ。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 14:30
- そういう話は半端者スレでやってくれ(笑)
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 14:42
- 半端者スレでもそれは困る。
つか漏れは30歳だが、まにか?
高年齢ぐらいでグダグダ言ってたら作品に身が入らないだろ。
「自分1歳なんですーバブー、こんなに漫画描けまちゅ」ぐらいに
思っておけ!この話題はもう終りダー。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 15:35
- >「自分1歳なんですーバブー、こんなに漫画描けまちゅ」
ダァーダァーダァーバブブブ〜アーアー!
(はじめまちて、ぽくゆうくんでち。うまれてまらひとちゅでちゅが、まむがかけまちゅ)
漫画家目指してるなら、せめてこのぐらいの捻りは欲しいでちゅね。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 15:45
- 描くことについてがメインだと思うので・・・ちょっと。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 22:17
- 217〜219
嫌味ではなくて漫画家を目指すのを辞められるならばその方がいいと思うよ。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 21:25
-
/ ̄ ̄⌒ヽー、
/ `\
/ ̄` ,、 )
/ / \__ /
| /´`ー――´、 ̄\ (
\ / ´\ (ノ /`ヽ | ヽ、
/ | |´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄`|| ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( (´ | |//oノ | |ヽo\ || ) | どうしてできないの!
ヽヽ;| ヽー―‐' `ー―‐´| 丿 <ボク日本語わかりません
$| (● ●) |$´) | とかいうのよ!
| (_,ーvー、_) |丿ノ \_________
| /ヽ ̄丿ヽ |
\_,、_  ̄ ,、_/
`ー―´
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 21:36
- >217
ダメ。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 22:15
- く、、、、黒岩って、、、クスっ
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 22:22
- 不思議はんたぁとな?
が、ワラたよ。
マニアックでスマソ。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 01:02
- age
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 13:48
- age
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 22:44
- age
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:20
- グゥってすごいんだな…
HPみたけど絵上手いじゃん。
- 233 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/09 00:22
- >>232
ここで話題にするな!
もう閉鎖です
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 03:16
- グゥってすごいんだな…
HPみたけどサイト構築上手いじゃん。(ゲラゲラ
てか、あれで漫画家はちと……。「専門学校スレ」にキミ宛のメッセージが
あったからそちらを参考にしてみ。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 03:33
- むしろ話題にしたり自分のサイトのURL貼っているのはグゥ本人。
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 03:37
- >>234
いやもう見れないし。
ていうかコッチでグゥネタやめてくんないか。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 03:46
- >>235
違うぞヴォケ
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 03:46
- >>235
氏ねヴォケ
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 03:55
- >237-238=グゥ
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 03:56
- >>239
ただの荒らしだヴぉけ
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 03:56
- >>239
氏ねヴォケ
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 03:57
- >>239
アフォかヴォケ
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 04:14
- グゥ、もう漫画板出禁な。
ウザイし、臭いよ!
ビートルズ板でも逝ってろよ。
それか数学板で勉強してこいって。
生涯学習板でもいいぞ。
とにかくもう来るな!!
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 04:15
- >>243
荒らして欲しいのかヴォケ
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 04:17
- >>243
糞漫画家氏ね
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 04:39
-
グ ゥ の 素 性 を 明 か す 時 が や っ て き ま し た 。
あ と は 皆 さ ん の 意 向 次 第 で 、 単 独 ス レ を
立 て る 予 定 で す 。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 04:46
- 最近荒れまくりですね、先生
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 13:34
- グゥ、もう止めてくれよ。
少年漫画板で暴れるのは構わないが、こっちの方が関係者がよく見てるだけに
暴れてもいいことないぞ。
そんなことは止めて本気で漫画家目指しているなら、そろそろ2chを卒業する
のもひとつの手だ。
やる気があるなら、実行だ!
- 249 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/09 13:49
- >>248
ったくやめて欲しいのはこっちの方だYO
ハア〜〜
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 14:29
- グゥの正体がバカモンド描いてる人って噂なんですけど
本当ですか?
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 14:34
- >250
ちがうよ。「銃夢」って漫画を描いてる人だよ。
漫画は素晴らしく面白いのになぁ。
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 15:02
- このスレも成り下がったよな。
グゥもうコテハンでこのスレに書き込むの禁止!荒れるから。
書き込む時は名無しにして文章もグゥと解らないようにしてくれ!
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/09 15:07
- >>252
ウザイのは追っかけの方だろ
まコテやめるのはいい事だがな
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 15:09
- ああ。初心にかえるね。
- 255 :BR ◆n4sK9rWk :01/12/09 16:18
- ひとつ質問させてください。
(熱で頭がボーっとしてて、文章が変になってるかもしれないけど)
漫画で話のシーンを切り替えるときって、1ページの中間で替えるより、
ページとページで切り替えたほうがいいのでしょうか?
それとも、そんなに気にしないですか?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 16:57
- >255
自分は、間をおきたい感じの時は、
話の切れ目でページが変わるようにしてますが、
一番多いのは切れ目の直後(?)で変えてます。
つまり、奇数ページの一番最後の小さいコマで、
「ところで」とか「あれ?」みたいな
話の接続詞系なセリフを入れたりする。
小さいけどヒキになるかと思って。
でもページ数に余裕がなくてどうしようもない時は
あまり気にしてない。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 18:03
- 読み手の気持ちとか話の流れとかを考えるとよいのでは。
話によってはページ毎に切り替えた方がいいのもあるし、
そこまで気付かわなくてもいい漫画もあるしね。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 20:19
- ))255
そんなも、漫画よみゃ解かるべ?
- 259 :BR ◆n4sK9rWk :01/12/10 07:32
- >>256-258
漫画よみゃ、気を使っているのも使っていないものもあるようですね。
ありがとう。その使い分けができるよう修行します。
参考になりました。
- 260 : 経験値が微量増えたただのど素人:01/12/10 17:04
- 海が描けません(泣)
砂浜のさらさら感とか波の流動感が描けません。
海をスケッチしに行ったんですが、描けませ〜ん(泣)
だって、動くんだもん!海。どうしたらいいんでしょうか?
っつーか、見たまんまを描く(写生)なんてこと、小学校の頃から出来たためしが
ありません。足りないのは努力ですか!?才能ですか!?
なんか、海を描くコツ見たいもの無いですかね?
空トーンはあるのに、海トーンは無いんですか?
誰か、教えてください。うちの先輩たちは、「ラッセンの絵でも模写れ」
とか、言うんですよ。じゃあ、ラッセンの絵買ってくれって感じですか。
いったいいくらすると思ってんすか!?学生に買える値段じゃないっすよ!
十万百万単位ッすよ!
なんか荒れててすいません。
砂浜込みで海を描こうとして詰まってます。
なんかいい方法ですか?
自分はこうしている、とかこんな事に気をつけてるとかあったら教えて欲しいです。
海オンリーではなく自然風景全般とかお願いします。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:12
- ラッセンは画集を探すか、近くで展覧会や所蔵美術館あればそれを見にいくので
すむ話の気がする。
スケッチに行くんじゃなくて、写真を撮ってきて波のきらめきなどを
研究するのではだめなんですかねぇ。それっぽく見えればいいんでしょ。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/10 17:19
- 海の砂繋がりで
ワンピに出てくるあの砂の描写って手描き?
それとも砂のトーンとか使ってるのかなあ
とちょっと思った
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:22
- >海が描けません(泣)
すまん!思わず食ってたラーメン吐き出しちゃったよ。(w
確かに描けないものがあるのは深刻ですよね。
確か同じ悩みをあのジョージ秋山先生も持っていたような。
その時先生は、やっぱりわざわざ遠くの海岸に足繁く通って、
スケッチを繰り返したそうな。
それが、あの「はぐれ雲」で主人公が浜辺を散歩しているシーンに
に生きてるのかもしれませんね。
がんばってください。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:32
- >260さん、まるっきり同じく描く必要は無いっすよ!
海の波には形が無いと思えばイイ、波が動くなら
写真に撮れば解決する。
ラッセンの画集を買わずとも
ネット上には海の画像はたくさん置いてあるし・・・。
(どーしてもラッセン・・・と言うのなら、ポストカードが
200円ぐらいであるハズ)
ちなみに、砂浜は所々に軽く点描を置いて(もしくは薄い砂トーンを削る)
海は波の白い部分を意識してトーンを削ればそれらしく見える。
さらにその海にもう一枚トーンを重ね貼りして同じように(または少し
ずれた部分を)削り、海の色に深みを出せれば完璧だ。ガムバレ!
自然風景も想像が無理なら組み合わせ技でなんとかなるぞ。
>261さんの言うように、結局はそれっぽく見えればいいのです。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:37
- 海トーンあるよ。でも自分で描いた方が後々良いのかな?
あんまりスケッチしに行ってそのまま描くと漫画では逆に浮いちゃう場合も
あるからスケッチした絵をいかに漫画の中に簡略化させて海に見せるかも
けっこう重要な気がする。忠実じゃなくてもそれっぽく見れればいいのよ。
夜景なんかどっかの漫画講座なんかで書いてあったベタにホワイトちらしてトーンでぼかす
とかいう簡単な方法で夜景に見えたもん。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:39
- >>262
クロコか。
あれは手描きだと思うけどなぁ。
- 267 :漫画家X:01/12/10 18:42
- >>260
写真を見て描いてください。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 19:09
- 漫画家X =グゥ
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 19:27
- 他の先生が海をどう描いてるか研究してみては。
多分実物がどうこう以前に、デフォルメや表現方法の問題だと思う。
細かいトーンワークでリアルにやっとる人、
黒く塗りつぶしてしまう人、
波のあの網目模様みたいなヤツでシュールな表現をする人、
いろいろなので、自分の画面にあった方法を模索したらいいと思う。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 19:51
- 点描って最近廃れてませんか?
- 271 :260:01/12/10 20:54
- >261>263>264>265>267>269…
レスして下さった皆さん。ありがとうございます、ありがとうございます。
相手にされないかと思いました。
おれ…海描きます!!
暖かくなったら、また海を見に行こうと思います。それまで、うちで
も一回チャレンジしてみます。海トーンがあるそうなので、それでも見ながらやってみます。
トーンを見て描くというのもなんかなぁって気もしますが(使えよとか)。
なんか、やる気がでてきました。それっぽく、海の見える漫画を探しに逝って来ます。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 21:07
- >おれ…海描きます!!
今度はミルクティーこぼしちゃったじゃないかぁ(w
頑張ってください。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:56
- >>260
ttp://www.lassengallery.com/
ここ見て頑張れよ。差し入れだ。
- 274 :265:01/12/11 00:37
- >271
ちなみに私が見たのはマクソンのトーンでした。他のでは海トーン見た事無いです。
もしかしたらあるかも、ですが。水トーンならたくさんあるのにね・・。それも
参考になるかな?背景一つ描けるようになったらそれが強みになると思います。
頑張って下さい。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 02:19
- 海が出てこない漫画かけよ
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 02:23
- 漫画描かなくていい仕事に就けよ。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 02:34
- >275-276 そう言うなよ。
- 278 :260:01/12/11 18:09
- >273-274 どうもありがとうございます。頑張ります。
海が描けたらまた来ます。
仕事就けたら良いな。今不況だから…「あぁ、海が見たいな…」とか
「海が呼んでる気がする…」とか言うようにならなきゃ良いな…僕。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 20:30
- 海の出る展開ってコンクリで
海底ってイメージがあります。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 21:34
- 質問なんですけど、赤丸ジャンプっていう本にジャンプの天下一漫画賞の
詳しい応募要項とかが書いてるんですよね?
それで本屋に行ってみたんですけど売ってませんでした。
この本は月間なんですか?次はいつ発売されますか?
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/11 21:45
- >>280
(゚Д゚)ハァ?
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 21:58
- >>281
赤丸ジャンプには載ってないですか?
- 283 :漫画家死亡です!:01/12/11 22:27
- イラストなんかはよく描いているんですけど、本格的にマンガを描き始めようと思ってます。
描き方の参考になる本はどんなものがいいのでしょうか?
ヤフオクで購入しても大丈夫ですかね?あんまり出品少ないけど。
少女マンガ志望。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14040128
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18734949
みなさん、最初はどんな本を見て書き始めました?
- 284 :漫画家志望です!:01/12/11 22:28
- 死亡→志望
失礼しました。。。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 22:28
- >>283
鳥山明のへたっぴなんとかってやつ
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 22:51
- >283
とりあえず目についたヤツから読んでいけばいいんでないの。
前にこのへんのスレで好評だったのは、
「快描教室」「漫々快々」だったと思う。
絵や画面についての説明はけっこう充実してたかも。読みやすいし。
>285
それ自分も読んだ。「鳥山明のへたっぴ漫画研究所」だっけ。
なつかしいなあ。これも絵や画面に関することばかりだったが、
実際の志望者の原稿を添削しながらだったから参考になったと思う。
今でも手に入るんだろか。読んだ当時は漫画家志望じゃなかった。
ストーリーのまとめかたや構成について、
実際の原稿を添削しながら説明してほしいと思う・・・。
そんな解説書ないかなぁ。
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 23:03
- >>280
天下一のことは赤マルじゃなくても、普通のジャンプにも載ってるよ。
ていうかアンタ「赤丸ジャンプっていう本に」って言うことは
赤マルの存在を知らなかったのか・・・。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 23:04
- >ストーリーのまとめかたや構成について、
>実際の原稿を添削しながら説明してほしいと思う・・・。
>そんな解説書ないかなぁ。
そんなもん、その辺の漫画読めば解かるべ?
読んでその辺読み取れなきゃ、才能が無いってこった。
コミックス(教科書)は腐るほどあるのに、それを読んでも理解できないお馬鹿さんは諦めなさいって
- 289 :286:01/12/11 23:07
- >288
読んでわかってすぐできりゃ、
初投稿でデビューしてるべさ。
こんなとこにおらんよう。
288はプロのようだから、
教えておくれよ。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 23:23
- >>289
空手の突きを教わるのにわざわざ
君の身長ならマタハバ間隔何センチ、使用する筋肉は云々、
踏み込むべき所のルーチンワーク等を1から10まで説明せんだろ?
それと同じ事だべ。
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 23:34
- >286
>「快描教室」「漫々快々」
初めて漫画を描き始める人には、この本は高度すぎる
目指す方向性も違うかもしれないし・・・。
漫画はまぁ、ようするに感性と妥協で描くものだよ。
少女漫画の描き方みたいな本も出ているから
そっちの方が良いと思われ。
- 292 :286=289:01/12/11 23:46
- >290
絵や構図に関する本があれだけあるのに、
構成に関する本があれだけ少ないのはおかしいと思うがの。
絵や構図こそほっといても勝手に描けるものだと思うので、
話に関する本の方をぜひ充実させていただきたいなぁ。
教えにくいんだろうなとは想像つくが・・・。
>291
>初めて漫画を描き始める人には、この本は高度すぎる
うーん。そうかなぁ・・・?
雑誌形式で読みやすいかと思ったんだけど。
書いてあることも基本的なことだったし、
ちょうどいいんではないかと思う。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:21
- 288はプロじゃねェよ
だから、偉そうに言えるんだべさ
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:40
- >283
初投稿者に投稿作品のポイントや描き方をまとめた本をくれる雑誌もあるから
とりあえず投稿して、もらっちゃえば?批評もくれるしチャンスも増える。
編集さんやプロの漫画家さんが作ってるのでけっこう役に立ちますよ。まんがスケールももらえるし(笑)
あれって使ってる人いますか?青年誌ではもらえなさそうですけど。
- 295 :旧人:01/12/12 00:43
- >283
実はその構成というのがもっともやっかい。プロになれるか優秀なアシ止まりか
の境目なのよ。できない人はなんぼ言われても出来ない、出来る人は子供の頃か
ら見てきた漫画、テレビ、映画、小説などから自然に会得しているわけ。
この本を読んだら全然出来なかった人が出来るようになる、なんてことはないと
思うな。元々出来る人がステップアップすることはあっても。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 01:44
- age
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 01:45
- へぇ・・・なるほど
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 15:18
- 青年誌は意外と親切だったりするね。応募者少ないのかな。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 19:50
- 「快描教室」と「漫々快々」いいよ!
初心者にもわかりやすいと思う。
まだ漫画を描いた事のない人にはちょっと早いかもしれないけど。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 21:51
- >>287
レスありがとうございます。
ところで赤マルジャンプってどうゆう雑誌なんですか?
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 21:53
- ジャンプの増刊
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 21:55
- グゥのホムペ教えて
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 23:48
- >>300
内容は手塚や赤塚、天下一などに応募された読み切り作品。
ジャンプの2軍と言えるかな?
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 12:27
- スラムダンクの人もこういうところから
出発だったらしいからね。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 13:43
-
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 13:54
- >304 漫画描きは全て
こういうところから出発ですが、まにか?
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 14:54
- まにあ
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:25
- あめま
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:52
- ま〜たっり
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:03
- 質問ありませんか〜?
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:12
- Gペンって上手く描けないんですけど、本当にコレ使ってる人多いんですか?
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:15
- 丸ペンお勧め
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:20
- 慣れです慣れ
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:23
- ペン軸が長いからそう思うだけだよ。
丸ペンが初心者から上級者まで一番よいかと。
細かいの描ければ、あとは描きこみ次第だからね。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/13 17:30
- 自分はカブラペンがお勧め
扱いやすいし、強弱も丸ペンやGペンほどじゃないけど
そこそこできるし
でもまー慣れちゃえばそれが一番だと思うんだけどね
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:30
- そういうものですか。貴重な意見ありがとうございます。
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:37
- やっと元のスレの姿に戻って安心。
まだまだ質問お待ちしております〜。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/13 17:40
- >>317
え〜〜っと、あの・あ・・し・・質問です・・・
こ・・ここで・・漫画とか・・うぷしてもいいですか?
あ、・・・やっぱ・ダメですよね・・・スイマセン・・・逝って・・きます
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:50
- >318
ここは質問の場所であって、公開の場所じゃないよ。
どうしても見てもらいたいと言うなら、漫画のジャンルが
少年漫画なのであれば、少年漫画板に
「★正直、漫画を描きたい! PART6★」という
スレがあるからそこにうpしてみては?
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:53
- よく漫画家のアシになるのに「門を叩く」って言うけど
具体的にどういうこと?まさか家に押しかけるって意味じゃないよね?
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:54
- CGとか絵描きリンクでやるとよさげ。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 18:00
- >320さん
漫画家さんの家を例え知っていても、押しかけるのはやめましょう。
漫画家さんは、いつ起きていつ寝ているか判らないので。
手っ取り早いのは、あなたが漫画作品を一本上げて
編集に持ち込み(もしくは投稿)して、編集さんにアシ希望ですと
告げて、即使えるレベルであれば連絡が来ます。
「門を叩く」というのは例え話です。
ウグイスパンにはウグイスは入っていないでしょう?
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 18:02
- >>322
そうですか、安心しました・・・
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:31
- ガイシュツかも知れませんが質問したいです。
(よくこのスレには目を通しているのですが)
原稿用紙(枠線が元から引いてある奴)は、
一番内側の線の中にコマが収まるようにしなくては
いけないのでしょうか?その次に大きい枠線まで使っては
絵、文字を入れてはダメなんですか?
よく、雑誌とかでも、全体的に大きいページとか
あるんですが。。。
投稿時はダメなのでしょうか?
厨な質問ですみません。自分なりに調べてはみたのですが、
いまいちわからない。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:55
- >>301,303
サンクス
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 22:16
- Gペンのペン先ってどれくらいの周期で新しいやつに交換してますか?
先っぽが割れたらすぐ交換するんですか?
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/13 22:32
- 正面顔を描くのがいつまでたっても上手くいきません。裏から透かして見ると
面白いぐらいに顔がずれております…。皆さんどのように描いているのでしょ
うか??
>326
人によって違うから自分が使い難くなったら交換すればいいのでは
ないでしょうか?
私は1、2ページ描いたら交換しますが、一本のGペンで30ページ以上
描いてる人もいるようですよ。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 22:58
- >324さん
「断ち切り」ってわかりますか?
外側の線はその「断ち切り用の線」だと思って下さい。
内側の線は「断ち切りをしないコマ用の線」だと考えれば
かりやすいでしょうか?
で、その断ち切り用の線ギリギリに文字を入れると
切れて読めなくなる危険性があるので、余裕を持って
内側寄りに文字を収めた方が良いと思います。
絵に関しても同様で、変な所で絵が切れないように
うまく考慮して絵を描くと良いです。
是非頑張って作品を最後まで完成させて下さい。
- 329 :BR ◆n4sK9rWk :01/12/14 00:08
- >>326
先が割れるまで使い込んだことがないけど、
少し錆びてきたなって思ったら細い線が引けなくなるから、替えるように
してます。
僕の場合はあまり金がないので、マメに洗ってすぐに拭いたりして、なるべく
錆びないように手入れして、50〜60ページぐらいまで耐えさせます。
>>327
僕も同じような悩みを持ってたけど、練習したらちょっとずつだけど
マシになっていきましたよ。それでもまだズレてるけど。
やっぱり量をこなして目と手を肥やすしかないと思う。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:41
- ミリペンを使うと消しゴムかけたら薄くなりませんか?
私は泣きながら再度線をなぞっているのですが・・・
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:47
- うちの近所のパン屋のうぐいすパンはうぐいす入りだぞゴルァ
ちなみに近所の回転すし屋のかっぱ巻はかっぱが巻いてある。
- 332 :327:01/12/14 02:09
- >330
あまり、お勧めとは言い難いのですが、別のどうでもいい紙に下書きをして
その上に原稿用紙をのせ、トレース台で透かして、直接ペン入れすると、
ゴムかけの作業もなく、線が薄くなるという事もないです。
目に負担がかかりますが…。
>329
やはり練習あるのみなんですね!
頑張って、量をこなしてみます。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:32
- >>330
少しくらい薄くなったって、印刷には出るでしょ。
すごく薄くなるようなら、消しかけする時の力を弱めてみれば?
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:55
- >>330
こうすれば根本的に全部解決!って訳にはいかないけど、
ミリペン等のサインペンで描いたものは
「1日〜2日経ってからゴムかけ」すると幾分消えにくくなる。
別な手段では、薄い水色や黄色の色鉛筆で下書きすると
印刷に出ないので消しゴムが必要なくなるってのもあるけど
素直にトレス台買ってしまうのが暗いトーンの合わせにも
有効だし、一番簡単だと思うけどね。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 03:44
- 330です。レス有難う御座いました。
感激しております。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 14:38
- 何度も書き足すってのは
案外有効ですよ。
- 337 :BR ◆n4sK9rWk :01/12/14 15:24
- >>330
ミリペンにもいろいろな種類があるし、それぞれ特徴があるから
いろいろ試して自分に最適なものを選ぶのがいいかも。
消しゴムをかけるとき、力を加減したらだいたいどのミリペンでも
印刷に支障はきたさないと思いますけどね。
でも心配な場合は、STAEDTLERのミリペンが一番濃いし、消しゴムにも
強いからオススメかも。ただ他のより少し高いし、大型文房具店に行かないと
滅多に置いてないけど。
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 18:45
- 下書きを薄く描くといいですよ。そんなに帰しゴムかけなくても
よくなりますから解決です。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:04
- 自分、持ち込みに行ってその場で
「アシスタントやりたいんですが」と意志表示しようと
企んでいる者なんですが、
向こうからみて、こっちが使い者にならなそうだったら(画力・人柄)
「てめぇみたいな画力でアシ出来ると思ってるのかゴラァ!」と思われつつも
やんわり「今アシ募集している作家さんいないんですよねぇ」
とか断られちゃうものなんですかね?
どのくらいの画力ならアシに出られるのだろう。
自分の画力レベルってわからん。
例えば一時期2チャンフィーバーしたマサヤレベルでもなれるものなんだろうか?
グゥレベルでもなれるものなんだろうか?
アシ経験者さん情報キボンヌ。
絵ウPしろ系は勘弁。絵はやっぱ大切なもんなんで。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:35
- とりあえず、編集部にカット送ってみればぁ?
アシもピンきりだよん
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:57
- ていうかアシスレって落ちたの?
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:21
- 絵描きの皆さんのペン入れの画材が知りたいです。
わたしはミリペンと丸ペンで。
- 343 :PIKAIA:01/12/14 22:26
- >>342
丸ペンとミリペンどっちのほうが好き?
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:36
- >>343
どっちというか…併用してます。
ミリペンは太い線、丸ペンは細い線。
でももっとほかにいい画材はないかなあとかも思ってます。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:48
- 自分はGペンとミリペン(ピグマ)。
つけペンは使いわけるのがメンドくせーので
Gペンでガーッと描いてミリペンで補足。
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:51
- >339
>どのくらいの画力ならアシに出られるのだろう。
受賞できるぐらい漫画が描けていればいいのでは?
案ずるより産むが易し。
駄目ならその場で、言ってくれるし、見込みが有るなら住所を聞かれる。
編集が持ち込んだ原稿を見て目を付けたなら
こっちが言わなくてもあっちから勝手に連絡先聞いてくるよ。
アシをまったくやる気が無い人間には、連絡先を聞かれるのが
正直ウザかったりするけど・・・(;´Д`)
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:04
- そうそう、アシもピンキリなので、とりあえず素人じゃなきゃやれるよ。
猫の手でも借りたい人に、まずは呼ばれるでしょう。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:34
- 原稿にトーンはったとこ剥がれないように
メンディングテープ上から貼ったんだけれど、
貼ってダイジョウブですよね?
ダメでしたっけ?貼った後に不安に駆られてる。誰か〜
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:44
- どんな貼り方したのかわからないど・・・
目立たないように貼ったのであれば大丈夫なのでは?
- 350 :ななし:01/12/15 00:45
- >348
テープに汚れついてなかったら多分大丈夫
あとは印刷方法にもよるかなあ
オフセットは移りやすい、カッパン印刷は薄い鉛筆くらいなら出ない
って聞いたことある
- 351 :349:01/12/15 00:48
- 文中に「け」が抜けてる・・・ウトゥ・・・。
ハナタレ小僧が何か言っているみたいだぁ・・・(;´Д`)
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:48
- >349。350
レスどうも。
いや、もう思いっきりテープでトーン押さえてますって
漢字に貼ってしまった。ヤバイかな・・・。
汚れはつかないようにしたが・・・。
いまさら原稿書き直しなんて考えただけで逝く。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:15
- >352
トーンこするやつでごしごし密着させるといいと思うよ。
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:17
- トーンの上から貼るならトーンが良いのでは。
効果トーンなんかでなんも印刷されてないあたりを切り取って使う<自分
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:21
- >354 トーンの切れ端を使うのも手だ!
トーンの表面の柄等の印刷は削ればいい。
- 356 :ななし:01/12/15 02:35
- 今漫画かいてるんだけど丸ペンが一コマ描いただけでつぶれるのはなぜだあ!
丸ペン高いけどほかのペン先うまく使えない
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 03:09
- >339
絵ど下手ですけど、アシやったことあるので自信持って下さい。
背景とかもサパーシ描けませんでした。
先生曰く、技術云々よりも密室でずっと一緒に居るので、人柄を
重視しているそうです。
猫の手も借りたいくらい忙しい時に、ちょっとでもトーン貼れたり
ベタ塗れたりするだけでも助かるみたいですよ。
ただそこで止まらないで先生の技術を盗んで上達していつか役にたてる
ようになる事が重要ですが。
実際、本当に人手足りなくて先生が知り合いのド素人の子を連れて来たので
すが、居ないよりは本当にマシでかなり助かりました。
技術に自信なくても頑張って下さい。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 12:02
- >354とか
3Mのメンディングテープとかなら大丈夫だよ。
ただ、一緒に付いてるテープを切るあのギザギザの奴を
使ってテープを切ると、そこではみ出たノリに汚れが付いて
印刷に出るから、きちんとカッターでまっすぐに切ってから
貼りましょう。
ちなみに、アシは漫画の能力よりは絵を描く能力と人柄、
常識を持ち合わせてるかどうかのほうが大切と思うな。
あと、アシの持ってるテクが先生のポリシーと合わないと
どんなにいいテクを持っててもクビになること多し。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 12:37
- 絵は描いてれば上手くなるからね。
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 13:19
- >355
デリータの『マスキングシート(低粘着・透明シート)』ってだめなの?
いつか使おうと思って買ったものの使ったことはないんだけどさ…。
- 361 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/15 15:32
- 漫画家さんって1日の睡眠時間ってどれくらい?
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 16:03
- >>360
マスキングシートって普通インクとかを塗りたくないとこに
カバーのためにかぶせて貼るものだと思うから、
すぐはがれちゃうんじゃない?
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 22:45
- 20時間寝てる日もあれば
30分も寝ていられない日もある
平均を取るのは無意味なこと
- 364 :sage:01/12/16 03:26
- >362
あ、そうなんだ。
オレ、馬鹿まるだしじゃないか…。
失礼。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 17:13
- age
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 16:09
- コミックスタジオって、EXってのが発売されたらしいね。どう?
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 14:54
-
良スレあげ
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 15:39
- ネームを書くとき、みなさんはどういう行程を置きますか?
ちなみに僕は
@字コンテとプロットを見、コマの配置を気にしながら鉛筆でとにかく書き終える
A必要ないコマを切り抜いたり、あまり重要ではない2つ3つのコマを1つにくっつけたりして定められたページ数に収める
Bコマの中の人物やふきだしの配置、台詞などの修正を赤ペンでする
C読み直して仕上げをする
D完成
ってな具合です。もうちょっといい方法があるなどの意見があればください。
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 23:53
- >>368
私もほぼ同じ手順だよ。
- 370 :368:01/12/19 21:03
- >>369
そうですか。
やっぱりこれ以上短縮ハビキとかできないのかな。
- 371 :368:01/12/19 21:04
- ほぇ
訂正 ハビキ=省き
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 22:58
- 今度編集さんにネームを見ていただける事になりまして今ネーム中です。
そこで質問なのですが、ネームは人物の顔まで
きっちり描いた方が編集さんにとっては読みやすく、
嬉しいのでしょうか。ネームを知り合い以外に見てもらうというのが
初めてなのでちょっと考えてしまって…。
いつもはポーズだけかいてカオは丸、表情なしという感じでした。
ネームは人それぞれだとは思うのですが…俺はこうしてるとかあったら
教えてほしいです。
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 23:14
- >372
セリフが読めれば問題無し。君のいつも通りのネーム状態でいい。
キッチリ描くと時間の無駄、その間に他の人がデビューしていくぞ。
手を抜く所はとことん抜け。躊躇する時間は無いんだ!
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 23:26
- 相手が完成原稿を1回でも見てれば特に問題無し。
キャラがどんなんかわかるように全員1回だけある程度描いておくと
口説明をせずに済む。
- 375 :372:01/12/19 23:37
- >>373,374
お答えありがとうございます。
完成原稿は前持ち込んだ時に見てもらったし、いつも通りの書き方で
良いと言う事ですな。一応初登場の時は全員ある程度書き込むようにしてみます。
うおお、安心した。聞いてみて良かったです。
よし、躊躇してる場合じゃない!今からばりばりネームするか!
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 18:42
- セリフに凝ると絵なんておまけだということが
分かってきます。偉い人にはそれが分からんのですよ。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 23:28
- >>376
絵がおまけなんて、そんなことないと思うけど。
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 01:04
- 絵は大事だとは思うんだけど
それでも「おまけ」だって、自分も思うなぁ。つくづく。
- 379 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/21 01:10
- >>378
その逆ですがまにか?
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 01:17
- 大ゴマとかアップとかを大事にすれば良いんじゃ?
丁寧に描くのは大切だけど。
でなきゃ終わんねーよ原稿。
- 381 : :01/12/21 23:37
- age
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 00:28
- セリフと絵は相乗効果になるといいね。
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 01:30
- 00
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 23:15
- 絵がダメでも問題ない場合もあるけどさ、
絵がダメなら全然カッコよくなんなかったりする場合もある。
セリフも絵も漫画も表現手法の一部なので、
どっちもおまけじゃないと思うな。
でも、まあ、どっちか一つだけとれって言われたら、
オレはセリフをとるけどさ
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 01:31
- 絵だな。
シーンの表現、キャラの上手さとかそういうのだけじゃなく。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 08:08
- 絵や話よりも見せ方だよー!!マジだってー!!!
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 21:40
- あげ
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 23:15
- おまえらそんな事言ってからだめなんだよ。
漫画の商品価値を考え直せや!
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 00:03
- >388
ここは漫画を描き始めようと思う初心者が集うスレですが、まにか?
くちばしの黄色いヒヨコ同士が語り合ってるんだから
ここでプロ意識を求めるのはよせ!
ま、そう言う自分は本来このスレの住人じゃないんだけどな。
素人相手にムキになってる君を見てると心が痛む。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 00:22
- >>389
388は完全に素人ですのでご安心を。
- 391 :388:01/12/24 00:23
- あれ?
ばれちゃった?
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 00:45
- トレスボックスってみんなどこのもの使ってる?
サイズはやはり大きい方がいいのかな。
おすすめとかあったら教えて下さい。
- 393 : :01/12/24 02:20
- 使ってないし・・・。
たけーよ。金無いし。
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 02:33
- 造れ
しょぼいの造って、火事起こすなよ
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 14:22
- 高いし買ったけど、あまり使わないよ
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 14:46
- 窓ガラスあるよな。
そこに紙二枚重ねるよな。すると・・・
日中は家の中から、夜半は家の外から。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 14:54
- その姿は微妙にあやしいかも
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 15:01
- 昔アシをしていた時、自分の机にトレスボックスが無くて苦労しました。
先生に「買ってくれ」と言えず、アシをしていた3年間
トレス台代わりは窓ガラス・・・。
先生が仮眠の為、机を離れた隙に
コソーリと先生の机に備え付けてあるトレス台を
使った記憶が有ります・・・。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 17:15
- >395
濃いトーン貼る時とかに使わない?
つーかやっすいガラスのテーブル買ってきてトレペ貼って下にデスクライト置け。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 17:35
- おれっち、写真用品のライトボックス使ってるぞ。
ちっちゃいけど、安いもん・・・
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 17:56
- 今、100が良いこと言った!
もっと言えば、マンガを描くより2チャンで書くのを体が欲しているのでは?
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 18:47
- 100まで戻んのめんどくせーよ・・・
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:16
- 君達は今日も漫画を描いたのか?
もしくは形にこそならなかったが漫画を描く的行動をしたのか?
なんて偉いんだage
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:32
- 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:53
- もーまたかyo!↑
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:54
- 八木ちゃんもえぇ
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 02:30
- 12月28日の午後9時から翌29日の午前3時までの6時間は1年間で最も同人原稿をする人の多い「オタの6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなく執筆をしています。
普段はあどけない顔してやおい話してるあの娘も執筆をしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性も執筆をしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま部屋にこもってるのでしたら間違いなく執筆してます。
貴方と別れた相方も貴方がその娘とやってきたジャンルで別の男と描いています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違うサークルでヒィヒィ修羅場っています。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 18:04
- 404より407のほうがショッキングな内容だ。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 18:42
- 質問です、書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 18:57
- あまり煽りたくないのだが、正直、お前アホかと?
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 19:08
- >書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
>書き上げた原稿を郵送するにはどのようにするんですか?
死んで来い。
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 20:20
- >409
郵便局に行こう。
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 21:27
- まぁまぁ、みんなハヤガッテンするなって。
きっと>409は原稿をどういう風に梱包して送ればいいのか
聴いているんだと思われ。
原稿と同じぐらいの大きさの厚紙で完成原稿を挟んで
ビニールに入れて封をして、郵送する封筒に入れて
さらにその封筒のフチにぐるりとガムテープで補強して完成だ>409。
余談だが、漏れはリアル消防の頃
某アイドルのファンクラブの申し込み書に
「返信用封筒を同封して下さい」と書かれていて
郵便局まで「返信用封筒を下さい」と買いに行ったアホだ。
だから>409の気持ちが少しだけわかる(ワラ
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 21:33
- *************** 重要事項 *******************
これから、貴方の将来の恋人や結婚する相手の真実を伝えます。
とても重要なことなので、この事実をお友達や知り合いにも教えてあげてください。
貴方の将来の恋人や結婚する相手、自分の娘から親戚のお姉さん、そして会社や学校にいる女性。この方々の多くが次のような年末年始を過ごすのです。
年末、彼女と男は部屋でこたつにあたりTVを見ています。すると、男が足の指先で彼女の股ぐらを
まさぐってきます。「やぁん」と言いながらも彼女は全然嫌がっていません。なぜならその男のことが
好きだからです。将来あなたと付き合うか、生涯の伴侶となる彼女も、この時点では別の男に股間を
弄られるのに至上の喜びを感じているのです。
そして10分もすると、その男と彼女は合体状態になり、狭いこたつの中で男は腰を摺り寄せるよう
に激しく動かします。その間も彼女は男の名前を呼び続け、二人は濃厚なキスを交わし続けます。
舌をいやらしく絡め合い、男の唾液が彼女に注ぎ込まれます。
男が彼女の中に垂れ流すと汗ばんだ二人はその体制のまま、30分はキスをしたまま新年を迎えます。
「2年越しのセックスだったね(はあと)」と彼女は嬉しそうです。彼女の秘部には男の肉棒が刺さったままです。
男は自分の肉棒を抜かないように彼女を抱き起こし、そのままベッドで2回します。男は「新年だから」とわけの
わからない理由で、彼女にフェラをさせ、そのまま飲み干させます。
さらに、終わったあと「アナル舐めてくれよ」の言葉にも彼女は素直に従い、男の尻穴を丁寧に舐めまわします。
舌先でチョロチョロ尻穴を刺激すると、男の肉棒はすぐに絶頂に達し、彼女の顔面に放出します。彼女は好きな
人の濃液を顔面に受け感無量です。男の名を呼び続けます。彼女は男のことが大好きなのです。
年が明け、初詣に出向く二人。振袖姿の彼女に興奮した男は、参拝の帰りに彼女を強引にラブホテルに連れ込みます。
そのまま着物の裾をめくり上げて、ノーパンの彼女のあそこにしゃぶりつきます。
着物が着崩れするのをイヤがる彼女ですが、入口の「着物の着付けいたします」の看板を思い出し、そのまま男の
されるがままに、着物を脱がされてそのまま男の肉棒にしゃぶりつきます。
男の玉袋から竿、カリ首を舌技で丁寧に舐めあげながら、右手で肉棒の根元をしごき、
左手の人差し指で男のアナルをコリコリ刺激します。彼女の絶技に男は我慢できず、
彼女を抱きかかえるとそのままベッドに放り投げ、彼女の秘部に滾った肉棒を捻り込みます。
股を広げられながら思い切り突かれる彼女ですが、乱暴にされながらもその実は全然
イヤがっていません。なぜならその男が大好きだからです。
「あん、ああん!○○○、○○○ー!!」と甘い喘ぎ声を発しますが、後に、
この○○○の部分にあなたの名前が入ります。しかし、このような絶頂の果てに出る喘ぎ声で
あなたの名前が出るかどうかはまた別の話です。まあそれはありません。
こうして、他の男のあらゆる”匂い”が染み込んだまま、その彼女はあなたの将来の妻や恋人となるのです。
もし、あなたが前の男よりも”ヘタレ”だとしたら、間違いなくその彼女は前の男の肉棒の素晴らしさを思い出し、
あなたの知らぬ間に密会、そして、かつての男によって、あなたがプレゼントした服を強引に脱がされ、
あなたも見たいことがない高価な下着に男が顔を埋め、あなたもまだ挿入たことがない彼女のアナルに男の
肉棒が・・・。そこで彼女は叫びます。
「ああ、ああ!いい!やっぱり○○○のがいい!」
○○○にはあなたの名前は入りません。
そんな彼女があなたがたの将来の彼女か妻となる人たちです。
ハッピーニューイヤー!!
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 21:48
- 「あん、ああん!>414、コピペうざいー!!」
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 23:15
- あげ
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 10:10
- ネームを切るっていうのは、ネームを書くのとは違う作業なんですか?
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 10:22
- やっぱり死んでこい。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/28 13:52
- 質問です
漫画でキャラを描く時、キャラの服装がいつも困ります
和服を着たキャラを描くときとかはサパーリわかりません
なんか服装、コスチュームのイイ資料とかあったら
教えてください
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 13:57
- 本屋行けや
ぐおら〜〜〜
- 421 : :01/12/28 16:21
- >>419
ネタか?
サパーリじゃねえよ。しっかり調べてからそういう事言え。
バカは氏ね。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/28 16:50
- >>421
お前が氏ね
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 17:11
- みんなで死のうよ!
- 424 :グゥ ◆fl7nwmmM :01/12/28 17:13
- >>419
質問するスレを間違えたネ
ヴァカばっかりだ
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 17:21
- >>424
そんなことねぇぞ!
たしかにバカぞろいだが全員じゃない。
グゥ一人だけは賢いじゃないか!
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 20:12
- グゥたんのマンガ読みたいニョ・・・
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 22:01
- >420-421
ここは漫画描き初心者質問スレだ。
もうすこし柔らかい解答の仕方をしてやれや。
「本屋で着付けの本などを探して調べてみては?」
と言えば相手の受け止め方も違う。
質問の道をシャットダウンするのではなく
細くても抜け道を標してあげれ。
>424
全然スレちがいじゃない。
グゥだってこのスレに来始めた頃は
似たような素人質問ばかりしてただろ?
初心を思い出せって。
- 428 :鈴木満州男 :01/12/28 22:13
- 今春定年退職して、初めて漫画なるものを描きました。
東京下町を舞台に、元学生運動の闘士と日雇い労務者が国家権力に
対して満腔の怒りをもって立ち向かう姿は、必ずや学生及び労働者
諸君の共感を呼ぶであろうと自負します。
ただ、主人公の演説場面に力をいれすぎて、規定のページ数を200
ページほど超過してしまいました。この演説は私がこの30年間ず
っと主張したかったことなので、どうしても削れません。どうすれ
ば企業の社畜たる漫画編集者を説得し、枚数規定を変更させられる
でしょうか?私としてはなるべく暴力に訴えない形での解決を望み
たいのですが…。何卒、お知恵をお貸しくださいますよう、お願い
申し上げる次第です。
PS,私はこの原稿が受け入れられるまで戦う所存です。
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 22:21
- >428
定年退職という事は、かなり年上の方ですねぇ(;´Д`)
ネタ〜?と疑いつつもマジレスしますけど・・・
少なからずその内容を読みたい人間は限られてきます
一般誌には向かないので、退職金で自主制作してみては?
まぁ、ネタにマジレスしているようだったら
誰か漏れを笑ってやってくれよ。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 22:26
- うん。予想の通り、どっかのコピペだねそれ。
前に見た。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/28 22:29
- >>428
でもまぁ、青年誌の漫画賞で青木雄二が審査員の時に
出すと入賞しそうな気がする…。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 08:38
- デッサンて何ですか?
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 08:41
- 基礎体力はどうやってつけるんですか?
人間の骨と肉の関係とかって ひたすら人物書いてるだけだと分からないですよね
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 08:46
- どうやったらデッサン上手になる?
ワンピみたいなまんが書きたいんですけど
- 435 : :01/12/29 11:13
- >>434
反撃がたくさん来そうな発言だな・・・。
ワンピはデッサンより、フンイキを重視してるというか。
ナミの腰の細さとか、Mr.4の体型とか、しっかり見た上での発言か?
尾田はディズニーっぽく描いてるんだっけか?
- 436 :尾田栄一郎:01/12/29 11:25
- >>435
Mr.4は評論家・作家の岡田斗司夫氏をモデルとする厳密な人体
デッサンに基づいて作画していますが、それが何か?
- 437 :波動くん:01/12/29 13:27
- >>434
尾田はただ勢いで描いてるだけだYO
デッサンなんであいつは全然出来てないし
やろうと思ったってできないYO
それに構図も狂いまくりだYO
一度として地に足のついたような構図を見たことがないし
一つの体で遠近法を使ってるヴァカはあいつぐらいだYO
絶対に手本にしちゃ逝けないと思うYO
- 438 :名無し:01/12/29 14:14
- >>437
アンチワンピか?ていうかグゥか?
まぁ確かにデッサンは出来てないかもしれんけど、
あれが尾田の個性じゃん。
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 14:18
- しかし、わんぴのような漫画を描くほうがガキどもに需要があるのは間違いない。
お り じ な る な ん て ク ソ 食 ら え ー ー ー ! !
いやな世の中だよ
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 14:32
- オリジナル崇拝の頭の悪い漫画信者に支配されるよりマシ。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 17:38
- RAVEをトレースすればワンピースみたいな漫画になるYO!
- 442 :ランダム要素を追加セヨ:01/12/29 17:40
-
/\ ̄\
/ \_\
\ / /
∧ ∧ 彡 \/ /
⊂(,, ∀ ) ))  ̄ ̄
⊂ )
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 18:13
- しかたないよ。
つんくとおなじ。パクリでもブサイクでもど下手でも売ったもん勝ち。
そういう世の中なのさ。
漫画家になりたいんならそこんとこわりきらなくっちゃね。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 23:26
- >一つの体で遠近法を使ってる
ごめんなさい、よくわからないんですが。どういうことですか?
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 23:27
- >444
強いパースの事でしょ。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/29 23:58
- >>444
遠くのものは小さく
近くのものは大きく
ってこと
ワンピの絵、とくに手とか見ればわかる
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 00:30
- わんぴは別に好きでも嫌いでもないが
>>437はムカツクわァ〜
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 00:43
- そう?正論じゃない??
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 00:44
- でもグゥはなんかムカツク
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 00:52
- 構図が狂うなんて言葉はないのでムカツかなくてよいです
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/30 01:06
- >>447
ムカツクなら反論してみれば?
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 01:14
- 四コマを投稿するときは、表紙はつけるのですか?
のっけから四コマぼんぼん書くだけでいいのですか?
過去に似た質問があった気がしたけど、見つからないのです
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 07:11
- age
- 454 :>452:01/12/31 01:32
- 表紙を描いてよし。ただし、普通4コマなら4ページだろうと思って4ページだけ
描くようなことはしないで、自分の可能性ややる気を見せるつもりで8ページくらい
送った方がよい。4ページ送ったのがそのまま4ページ掲載、なんてことはまずない
のだから。ラッキーにも掲載になる、なんてことがあったら編集者がその中から
チョイスして載せることになる。でもまずは顔見せ。ケチケチせずドンドン送って
みたら。数描けるのもプロの大事な資質なんだから。
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 01:41
- >>454
お答えありがとうございます!
本数についても、確かに、コンスタントに送った方が
もしかしたら印象に残ったりする可能性も高いですね。
とても参考になりました。がんばります。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 02:55
- age
- 457 :グゥ ◆semHwMWM :02/01/01 04:54
- グゥの尊敬するワンピをバカにするやつが一番バカだよ。
人の作品を貶すヒマがあるなら自分のことをもっとしっかりやれ。ヴォケ!
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 05:21
- >457
あ、偽物だ(ワラ
グゥはワンピマンセーじゃないだろ、グゥ作品の絵柄を見たらわかるさ。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 12:00
- ワンピ最高〜〜!
- 460 :グゥ ◆uLCXjuVc :02/01/01 15:17
- >>457
もういい加減にしろヴォケ!!
- 461 :458:02/01/01 15:27
- >460
あ、また偽物だー(ワラ
グゥだったらこう書くよ
「もういい加減にしろYO!ヴォケ!ころす!」
- 462 :ぅグゥ :02/01/01 16:37
- グゥ は、1人以上いるんだよ
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 18:07
- 2人以上いるの間違いだろ。
ホントに厨房ばかりだな。
- 464 :グゥ ◆vMIq84Ls :02/01/01 18:50
- グゥは一人だけだYO!
みんな偽物に惑わされないで!
>>460
師ね!
- 465 :458:02/01/01 19:26
- >464
また偽物だ〜。偽グゥ飽きてきたぁ〜。焼き鳥喰いたいー。
ところで、漫画(絵)を描いている人に質問ー。
年賀状に描く絵って、送る相手によって描き分けたり
してません?実は自分がそうなので、ちょっと気になりました〜。
コイツには本気の絵柄は見せたくねぇぜ!とか考えながら
手抜きな絵を描いたものを送ったり・・・コイツ、マジ親友だぜ!って
人にはリキ入れた絵を描いて送る。(まぁ、そのたびに描く訳じゃなくて
PCで印刷する絵を2種類作ってるって事なんだけどな)
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:43
-
どーでもいいヤツには印刷のワルイのを送るのだ!
- 467 :458:02/01/01 21:57
- >466
あ、それわかる(ワラ
人から印刷薄いのとか、印刷が欠けている年賀状を貰うと
「あぁ、こいつにとって俺って、そのレベルの位置なのな」って
新年早々ヘコんだり。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 15:57
- CGマンガの場合、セリフを鉛筆で書くのは面倒だから、
かわりに水色で印刷して持ち込んでもいいですか?
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 16:00
- >>465
なんか年賀状で絵なんかかくと鼻先で笑われるかんじですよ。
それもム・カ・ツー
- 470 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/02 19:42
- ★スクリーントーンを削るイイ道具ってあります?★
いちおう、消しゴム式の、ゴムをこすっててだんだんトーンが薄くなるやつはもってるんだけど、
それだと、細かい削りができないです。
トーン貼って,雲を、削って浮き出したいんだけど、なんて道具買えばいいんだろう?
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 19:59
- >470
ふつーのカッターが一番削りやすいですよ〜。
削る時に持ち方を変えて角度を計算しながらシャカシャカと
大きな削りも細かい削りも表現できます。
- 472 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/02 20:03
- まじかよカッターってよ?!
>>471
てか、トーン削り専用のカッター買ったほうがいいのかな。
切りやすそう。
今,普通の文房具屋で売っているようなカッター使ってるんだけど…
(てか、カッターの刃の取り代え時って一体?取り替えたこと無いし)
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 20:46
- カッターの刃ではなくて
カッターの刃の折った面で、けずると良いよ
- 474 :471:02/01/02 21:00
- >472
広く削る場合は>473の方法が有効!
細かく削る時は刃の先っちょでコソコソ擦るように削る。
自分で使いやすかったらトーン用のカッターでもいいし
フツーのカッターでも用は足りるよ。
刃を折るタイミングは、切り難くなった時や削りにくくなった時。
レッツ、挑戦!
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 22:29
- このスレは、知ったようなことを書いてるなーと思ったら
初歩的な質問があったりして、なんか訳がわからん。
質問する側と答える側で二分化してるからか?
プロの漫画家叩きながら、同じ人間がトーンの削り方を聞いてるのなら
ちょっと分裂気味で恐いと思う……。
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 23:32
- まあ、それが2chというもんだよ。深刻に受け取りなさんな
- 477 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/03 00:02
- >>473 >>474
ARIGATTYO!!
試してみるよ
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 06:00
- オパーイはイイものです
でかいオパーイは漢のロマンです
ロリコン禁止法ができちゃったからなおさらです
オパーイがうまく描けないとマンガ屋さんにはなれません
オパーイ揉め揉めオパーイ見せれ
オパーイ占いの歌
http://members.tripod.co.jp/doraora/uranai.asf
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 07:28
-
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 17:04
- ワンピとかマンキンが流行る理由が分からないんだけど、誰か教えてよ。
具体的にどんなとこがウケけるの?
サパーリわからん。
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 17:39
- >>480
そりゃ君がジジイなだけだYO!
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 17:56
- >480 馬鹿でも理解できる内容だからだよ。
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 18:03
- ??
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 23:23
- >>480
>>481と同意見。
ジジイっつーか、歳とったから、純粋に少年漫画のノリを
楽しめなくなったんじゃないか?
- 485 :名無しになるもんっ♪ :02/01/03 23:35
- >>480
>ワンピとかマンキンが流行る理由が分からないんだけど
流行ってないYO
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 09:07
- ワンピって、こてこてのアニメ絵とは違うってとこで
すこし救われてるよね。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 12:28
- しかし、絵の基盤は「ハイスクール奇面組」に思えてならない。
あと「燃えるおにーさん」とか、そういう系統。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 14:53
- 「腐るな!」のスレが落ちたよ・・・縁起が悪い。
みんな、漫画(ネーム)描いてるかい?
漏れは「やろう!」と思いつつ、何もしていないのだが・・・。
今日も外出してレンタルCD借りてきちまった・・・。
こうしている間に、デビューする者が
ひとーり・・・ふたーり・・・さんにーん・・・フフッ、アヒャヒャ
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 16:38
- まずなにから始めたらいいでしょうか?
とりあえずはえんぴつで好きな漫画家の絵や風景を模写したりしてればいいのかな?
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 16:41
- >489
まずは自分の描ける絵柄で、2ページ漫画や4ページ漫画など
短編を描いてみましょう。日常の絵日記漫画が一番描きやすいかな?
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:21
- 向こうが潰れたからこっちに人が来るね
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:23
- ここが元凶?
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:23
- また新スレ立てるんじゃないの?コピペすればいいだけだし。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:33
- >>491
お前が荒らしの犯人か?クソが。
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:35
- >494
違うよ
人のせいにするなんてひどい〜
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:40
- まぁまぁ、仲間割れ無し。
何にしろベルセルクスレと志望者スレが被害を被ったな。
何をそんなに荒れているんだか・・・明日から学校、又は
仕事が始まるのが嫌で1人荒れてるのか?
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:40
- 人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( ´∀`) > <拷問イキダァァァ!
< と つ > \____________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
<  ̄ ̄ ̄ ̄ >
∨∨∨∨∨∨∨∨
- 498 :ボクムーンレイスなんです。:02/01/04 18:51
- 恥ずかしい過去でした。
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:54
- 荒らしてるのは「潰して人々を翻弄するのが好き」な荒し。
ケンカを誘発しようとしたりもするので、落ち着くように。
やってるのは、まったくここには関係ない奴だから。
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:08
- なんかやめてもらえませんか?
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:20
- >500
おちけつー。
このスレの住人じゃないよ、向こうのスレ荒らしてるの。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:25
- お願いですから。そういうのやめてください。
- 503 :501:02/01/04 19:28
- >502
あぁ、もしかしてこういう書き込みが嫌なのか?
スマソ もう止めとくよ。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:36
- あなたが犯人とは言いませんから。
良心に従って下されれば・・・。
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:45
- 無理っぽい
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:57
- 続きはこちらで
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1006794969/
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 19:59
- もうここでいいか・・
- 508 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/04 20:08
- 漫画描くの飽きマシt
カッターの刃を新しいのにしようと思うけど、どうやって先1コだけ取ればいいのかわからんし。
無理に追ったら目にささりそうだし。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:09
- マンが喫茶スレと楳図スレも荒されてたな。同一犯人。
しかし、なぜに楳図、、、、。
趣味がわからんな
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:09
- カッターのケツに折るための割れ目がないか?
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:18
- 本スレage
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:19
- >>510
ケツの割れ目はカッターを折るためにあったのか。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:35
- >>512
穴もあるでしょ。そこに折った破片を詰め込んでおくの。
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:46
- 本スレage
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:49
- こっちは荒らさないところを見るとやっぱ何か意図が見える
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:50
- だってこっちは本スレだもの♡
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:57
- じゃあこっちで話そうぜ
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:57
- OK
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:58
- わー じさくじえんぽいかいわ。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:59
- 他のスレッドなんか必要ないよな?
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:59
- 半端者はいづらいのよこのスレ・・・
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:59
- >>515
いやいや、>>516や>>514が、荒してる奴の書き込みだよ
こうして、半端者スレの人にこのスレの奴が荒してるように
見せようとしてる、チョビ<お馴染みの手口だな
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:59
- ここで話そうぜみんな
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:00
- ここと漫画家愚痴スレの2つで十分だよな?
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:01
- 俺が2ちゃんのルールだと言いたげだな
リアル世界では上手くいってないのか?
まさかこの荒し、いい年こいて童貞とか・・・
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:03
- 荒らされないかもしれないが、
こういう自作自演されると、ここのスレの
人間も会話がしにくいというか出来ない。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:04
- 406 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/01/04 21:01
半端者スレぶっつぶしてきてやったぜ。
そもそもあのスレ、このスレの乱立スレなんだもんな。
描く事スレと揉めるようにしむけておいたぜ
うきききき
漫画家愚痴スレでこんなこと言ってた
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:05
- 荒らしてる奴は、なんか自作自演してばれて笑い者になったらしいよ。
それで「し返し」してるらしい(大ワラ
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:11
- >>528
それって一番間抜けなパターンでは・・・
本人は自覚無いのでしょうけど・・・
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:27
- 漫画家の半端者のスレはこちらの本スレに統一することになりました
みなさま迷惑かけました
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:29
- >530
絶対いかん!
嵐に妥協するくらいなら
同人板行った方がまだまし
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:30
- じゃあてめえは1人で同人板いってろ
それ以外の漫画家の半端者のスレの方はこちらで
みなさま迷惑かけました
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:32
- >532 クソスレ立てないでください。
乱立を嫌っていたあなたらしくない行為です。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:33
- >じゃあてめえは1人で同人板いってろ
う・・・
嘘です
そんな寂しい事言わんといて・・・
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:34
- >>533
乱立が嫌なんじゃなくて、自分で乱立したいだけです。この人は。
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:35
- >>533
クソスレ?前からあるスレなんだけど
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:36
- >>532
同人板行けないから半端者なんじゃないか!
知ってて言っただろ!人でなし!
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:37
- 煽りの陽動にのせられないように御注意下さい。
- 539 :533:02/01/04 21:39
- >536 それは失敬・・・(;´Д`)
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:41
- なんにしても半端者のスレは乱立スレですので
本スレであるこちらでお願いします
このスレのみなさま迷惑おかけしました
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:43
- >このスレのみなさま迷惑おかけしました
許さん!
半端者が身を寄せ合い、傷を舐めあえるスレだったのに・・・
しかしどうやって荒らせたんだ?
iria使ったとか??
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:44
- 落ちつくまで他のスレに避難して
数日したら半端者をまた立てれば、それで元に戻るよ。
これでいいじゃん。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:44
- >>541
このスレでその話題はスレ違いだから
このスレのみんなに迷惑ですよ。
こちらでやりましょう
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:09
- >>542
ああ、それいいね。
数日はほっておこう。
まあ、このスレ最近、住人いないし、荒しても意味ないような、、
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:19
- 腐るなスレからの移民です。
細々とやっていたのに、被害こうむり。
しばらくしたらこっちも復活希望・・・。
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:21
- >545
自分もそうなのですが「腐るなスレ」は
もう立てないのでしょうかね?
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:25
- 腐るなスレの1だけど、
今たてなおしても、常厨の遊び場になるのがオチなので、
たてるにしても冬休み終わるまで待った方がいいかもね。
あと、前たてた時「腐るな」って言葉に萎えた人が
いたみたいなんで、タイトルは次たてる人にまかせます。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:31
- 腐るなスレもとことん潰す。
何が何でも潰す。
ここで十分でし
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:34
- >547 了解!
で、ここはしばらく放置・・・。
- 550 :545:02/01/04 23:34
- >>546>>547
腐るなスレ無いとスコーシ寂しいです。
盛り上がってた訳じゃないけど、
安心して住み着いちゃってたからさ・・。
冬休み終わったら、誰か作ってくれるかな・・。
誰も作らなかったら自分でやろうかな・・。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:52
- >>550
自作自演見苦しいんだよ。腐るなスレの1
乱立スレは即削除
こっちでやれ
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:59
- >>550
同意。冬休み終わったら立てましょう。
それまで、さようなら!
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:00
- >>552=550
なにが「同意」だ馬鹿野郎
自作自演見苦しいんだよ。腐るなスレの1
乱立スレは即削除
こっちでやれ
◆漫画家達の愚痴はここだけですレ・18◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:04
- ま、最近2chから離れられなくなって、
原稿の進みおそかったし、これでしばらくは2ch離れできるかも。
宿題もせずに我々の原稿進行にムチうってくれてると思えば、
常厨も天使のよう(ワラ
ていうかヲッチはしてるから、がんばって荒らしてくれ。
じゃ、自分もネームに戻るっす。
- 555 :546:02/01/05 00:12
- >冬厨房タン
ジサクジエンねぇ(プ 最近2chに来るようになって
その言葉で煽られてるスレでも見たの〜?
その言葉を自分でも言ってみたくてたまらなかったんだねぇ?
まぁ、ぜいぜいジサクジエンだと思っておきなよ。カワイソウに・・・。
じゃ、冬厨房は放置ということで・・・皆様ヨロシク。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:13
- >>552
また腐らない愚痴でも語りましょうや。
チョビソは、自作自演のやり過ぎで
普通のレス返しでもそう見えるらしいな。
ひとりぼっちカワイソウ・・・。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:17
- >>556
まだ自作自演続けるの?
- 558 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/05 00:21
- >>510
あるけど、怖くて折れない。力が入らない。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:25
- >558
ラジオペンチで折りたいところだけはさんで、
力任せにペキって曲げると折れる。
素手で折るのは怖い。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 00:32
- >558
素手で折ると、反動で刺さるよ!
経験者は語る。
まずカッターのケツの折る所を本体から外して、タオルで
それを上手く包み、勇気を出してお腹のあたりで力を入れて折る。
慣れてくればタオル無しでも折れるようになるから。
今の君に必要なのは・・・少しの勇気だ!
- 561 :560:02/01/05 00:34
- 追伸>558
折る方向は、「へ」の字じゃなくて、「V」の字の方向にな。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 03:33
- 一筋分だけ刃を出して折る穴に差したらあまり刃が見えないと思うので
勇気を出してトライ!
- 563 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/05 12:44
- >>559−>>562
THANX!!
逝ってきます
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 13:39
- カッターの刃は、折りたいとこまで刃を出して
靴履いた足で踏んで折るってのもあるよ。
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 20:43
- 刃を折る瞬間は目をつぶりましょう。
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 00:35
- コピペ荒らしは、削除依頼だしていいんですよね?
アクセス規制もして貰えるんでしたっけ?
それは宣伝だけかな
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 02:33
- >>563
逝ってきます じゃなく
折ってきます でしょ(w
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 04:01
- 祈ってきます!
- 569 :||ー`)ノ ちぃーす米屋でーす:02/01/07 14:27
- 気の利いたオチのつけ方ってなんかある?
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 20:36
- >569 全ては夢でした。
しかし、部屋の片隅には、夢の中で手に入れた伝説の剣が・・・。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 20:53
- 書けるのか?このスレ。
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 20:55
- そろそろスレを立てなおして元の体制にしたい感じなのだけど、まだ駄目かなー?
- 573 :{{{{{{{{゚д゚}}}}}}}:02/01/07 21:18
- 最近漫画を描こうかなと思っている者ですが
漫画を描くときにサインペンで描いても問題ないですか?
- 574 :どうでもいいレス:02/01/07 21:41
- 問題はないけどな。
印刷すると汚いぞ
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:07
- サインペンってのが凄いな。せめてミリペンとかにしなよ。
- 576 :{{{{{{{{゚д゚}}}}}}} :02/01/07 22:09
- 漫画の枠は何で描いたら良いのですか?
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:11
- 烏口が理想だけど、太めのミリペン。
というか、漫画の本を1冊買ってくださいませ。
投稿しないならいいけど、ライバルはみんな持ってるぞ。
- 578 :577:02/01/07 22:13
- 漫画の本→漫画の描き方の本ね。
快描教室っていう本と、サンデーまんがカレッジって本がいいよ。
- 579 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/07 22:19
- アフタヌーン四季賞あきらめた。
自分の根気の無さにガックリ。
くそやろー
- 580 : :02/01/07 22:23
- >>578
まんカレ毎週食い入るように読んでいたよ・・・
- 581 :{{{{{{{{゚д゚}}}}}}} :02/01/07 22:31
- 台詞は鉛筆で書くのですか?
一文字どの位の大きさで描くと良いのですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:35
- まんカレでは集中線を「ラジアル」雲形で描くスピード線を「ウインド」
カケ網を「マルチプレイ」カケ網の縄を「ボルテックス」と呼んでるのでカッコイイと思った。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:36
- >579
今回がダメでも、次回の四季賞に送れ!
素人の内だけだぞ、締め切りを長々と延ばせるのは。
ばんばれ!
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:38
- >582 年寄りの私には、意味が通じなくて困るので
その呼び方を定着させないで下さい(;´Д`)
アシ先で「このコマラジアルね」と言われても
(゚Д゚)ハァ? ってきっと思っちゃいます。
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:45
- >>581
鉛筆書きで標準は1文字5mm(20Q)。10文字で5センチね。
ふきだしは余裕を持って大きめに。
- 586 :{{{{{{{{゚д゚}}}}}}} :02/01/07 22:47
- ありがと!頑張って描いてみるっす。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:54
- >>579
わしも以前、四季賞に出して、落ちたことがある(マジ)。
講談社から、原稿入れるための分厚い小包みで戻ってきた、
無言で・・・(ワラ
でも、また懲りずに応募しようかと思ってる。
いま描いている途中だYO。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:57
- 四季賞自体は別にどこも悪くないけど、「好きなように描ける」っていうのが
漫画家志望には悪いことのような気がするよ。
俺も高校時代は四季賞目指してたけど、今は少年サンデーに送ってる。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 23:56
- 漫画家志望者の数って、増えて続けてるんだろうなぁ……。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 00:02
- 辞めていく奴もいるから大丈夫。バランス取れてる。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 12:26
- >>587
自分もアフタヌーンに投稿した事があるのですが、やっぱり無言で帰ってきた。
せめてコピーでもいいから「投稿ありがとうござました」とか書いた紙でも入れてくれればいいのにと思った。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 13:40
- >>590
いや、そういう話してんじゃないだろ。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 13:54
- 働きながら投稿活動しようとしてるんだけど、
これやってると仕事と漫画以外何も出来なくなってしまう。
服買いに街に出たり友人と会ったりする時間も取れないし、
また漫画描くほうが楽しいもんだからついつい外出が億劫に…
こういう日常的なことを上手くこなしつつ、仕事と漫画やってる人います?
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 15:06
- 二兎を追う者、一兎も得ず!
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 17:39
- 全部均等にやろうとしても絶対無理。
何かが犠牲になるよ。
漏れの場合、友達が極端に減った。
でもウワベだけの友達は1人もいなくなったね
いままわりにいる友達は何でも話せる、いい奴等ばかりだ。
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 23:22
- >>593
大丈夫。漫画家になればもっと何も出来なくなるから。
今の内今の内。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 00:23
-
うわーん学校がハジマタよどうしよう
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 01:30
- 漫画描くのに時間かけすぎの人多いんじゃない?
なに描くか決めるまでは期間あってもいいと思うけど、描きたいものが見つかったら
長くても一月以内でまとめて仕上げないと情熱が消えちゃうよ!
- 599 :&rlo;漫画ばかり描いてたら尻に根が生えた人いる?!:02/01/09 01:38
- >598 言いたい事はよーくわかる!
しかし、描く時間が取れない者がいるのも事実。
複雑・・・。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 03:10
- すごく、すごく、599の名前と日付のとこがヘンなんですけど!!
こうなってるの、自分だけ?? それとも!
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 03:37
- >600
今はやってるんだYO!
名前が前後に二つあったりもするYO!
シンパイナシー
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 03:53
- このスレの住人は、「関係者交流スレ」にちゃんと目ぇ通してんの?
バカなことばっかりレスしてるけど、みんな冗談でレスしてんだよね?
本気で漫画家になろうなって思ってないよね?
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 05:01
-
>599
2ヶ月に一本が良いペースかな?
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 10:33
- >>602
むしろ、もっとバカな話がしたいよ。小利口になってどうする?
大体、一度も投稿したことも無い漫画家志望者が
「アシスタントのシステムが」「メディアミックスが」「印税が」とか
一斉にやりだしたら、それはもうウンザリじゃないか?
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 11:35
- それは言えてる。俺まじめにゃみてないよ。
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 16:35
- はー、やれやれ。
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 19:26
- つーか、あんな話ぐらいで舞い上がれるような単純なやつが
いっぱいいてくれたら、漫画家も仕事が楽になる。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 20:21
- このスレにはクソしかいないなー。
お前らの漫画なんか読みたくもない。
とっとと警備員にでもなんな。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 20:30
- まあまあ、本気にするなよ。
このスレは全部ネタなんだからさ。
こんなところに出入りしてやつがマジメに漫画家になるなんてヴァカなこと
思ってるわけないだろ。そんな非現実なアフォなんか滅多にいないって。
世の中を舐めてるやつなんてほんの一握りさ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
マジメに漫画家を目指すなんてそんなバカなことを考えてるやつなんていないよ。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 21:48
- >>609
そうだよ。漫画家なんか本当は存在しないんだ。河童と同じで。
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 21:51
- 俺は漫画家を見たことがある。
ある夜ハイウェイを車で走っていたら、目の前を光るものが猛烈な勢いで通り過ぎたんだ。
あれは間違い無く漫画家だった。
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 21:54
- 漫画家が存在するなんてネタ。いるわけがない。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 21:58
- マジレスなんだけど、俺は見たことある。
二人の漫画家が交差しながらジグザグに飛んでいた。
小学生の頃の話だ。
でもアホらしいのでsage
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:03
- 俺は見たよ、漫画家を。
背が低くて目が大きくて、全身銀色の服を着ていたよ。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:13
- イッキにさめたな・・・
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:15
- 厨房のころ、悪友5〜6人と夜中に外をウロウロしていた。
何気なく空を見てしまって、そのときのオレの心境
「・・・・・・・・・」って感じ。
星と同じ色した、大きめの光の玉が、すべるように横にスライドしていった。
空には雲があって、その光の玉は雲に隠れたりしてたから、雲より高いトコにいるってことですね。
それで、音もしなかった。
ハッと気付いたら、みんなも見ていた。あっけにとられたあと
みんなで顔を見合わせて
「いまの、漫画家!?]
と、まあ、こんなとこです。
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:28
- まぁ、それはさておき、いい加減スレ分離しようよ。
俺立ててもいい?
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 22:29
- どーぞ!
- 619 :617:02/01/09 22:32
- ごめん。なんか、スレッド立て過ぎって言われた・・・。立てたことないのに。
- 620 :大槻教授:02/01/09 22:58
- 漫画家の正体はプラズマです!
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 23:53
- 漫画家はテロです。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 00:23
- 漫画家?オシッコみたいなものだ。
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 00:43
- なんか低迷してるなぁ。
- 624 :&rlo;漫画ばかり描いてたら尻に根が生えた人いる?!:02/01/10 09:57
- もとからいるこのスレの住人さまたちへ。(漏れも含む)
しばらくこのスレを放置の方向でよろしく。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 10:00
- 質問
賞に送った原稿は早くて
いつ
戻るのですか?
ぜひ教えて。
不安だ・・・。
- 626 :&rlo;漫画ばかり描いてたら尻に根が生えた人いる?!:02/01/10 10:22
- >625 発表から1ヶ月以内に返って来る事もあるが
何年経っても返って来ない事もある。
(漏れの場合・・・3年目突破、記録更新中)
編集部次第。
半年〜1年経っても戻ってlこなくて心配な場合
催促の電話をしても可。
ところで、返してくれる所に送った?
ジャソプなんかは投稿作品返してくれないよ。
つか、放置な。このスレ。
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 10:54
- >626
ありがとう。
ちょっと言葉が足りなかったかもしれないな(あしたのジョー風)
この場合、賞にかすりもしなかった場合です。
ちなみに、
以前 臭影社に投稿したのですが、4年後に帰ってきました。
一応、賞はとったやつです。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 10:56
- ↑今回は講談社です。
- 629 : :02/01/10 11:42
- ド素人にオススメの「漫画の描き方」みたいな本ある?
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/10 11:50
- 漫画賞・新人賞に適度に送る→メンドクサイから最初は月刊誌で→慣れたら週間へ→金持ち
やっぱジャンプでしょ金持ちなりたいなら♪
月間ジャンプ→週間ジャンプ→キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 15:57
- >>629
快描教室でいいんじゃないの。
ただし、あくまで参考程度にな。
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 16:10
- 快描教室は漫画の描き方というより技術屋を量産する為の書物。
技術だけじゃ漫画は描けんし、認めてもらえんよ。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 20:51
- 技術と何が必要なの?
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 21:33
- っていうか>>629は過去ログ読んでないでしょ?
- 635 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:42
- 〇 o 。
。 o
。
。 。
o 〇
。 。 。
o o 。
〇。o
o
〇
。 o
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 22:02
- はぁ・・・。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 00:39
- >>633
話を作る能力でしょ。
これは努力でどうにかなるものじゃねえ。
- 638 :632:02/01/11 00:42
- >637 当り!業界の事ちゃんと知ってるね〜!友達になりたいよ。
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:25
- アホやなお前
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:30
- 誰の事言ってるの?>639
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:32
- マジな話、絵は二の次。
まずはオモロイお話を作れるかどうかだよ。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:33
- 同人板の方が技術的に濃い話が出来る。
ここはなんだか的外れ
- 643 : :02/01/11 01:34
- http://www.wasurena.sakura.ne.jp/~tana00/kousitu-cg.htm
こいつも漫画家か
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:56
- >641 だよなー。信じてくれない奴が多くて困るよ。
絵さえ描けりゃ良いって思ってる奴多すぎ。
>642 技術だけで描いている奴等だと思うよ>同人屋
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:00
- >642
『同人板』というか『同人ノウハウ板』の事か?
確かにうpされる絵は漫画板の漫画家志望者なんかとは問題にならんくらいレベルが高いな。
ただみんな口が悪すぎる(w
もう少し誉めてやりゃいいのに
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:13
- 同人は絵はうまいが、話がクソというのは
定説だな。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:19
- >646
特にパロディ物描いている奴等な。
パロはキャラは元が出来てるし、話の筋も元がある。
ストーリーなんて本家の話に沿って、ちょこっと自分好みに変えりゃいい。
話がクソになるのは当然。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:22
- 今時パロなんて同人じゃ少数派だろうに
まあでも、パロ描いてる奴は確かにクソだな
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:25
- >648
また笑っちゃう事に、そのクソパロの作品を
さらにパロる厨房同人屋もいる。
そうやって劣化して、だんだん粗悪品に・・・。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:40
- まあええやん
漫画家志望と自称している癖に、年間1ページも描かずに
自分の作品の想像(妄想)ばっかりふくらまして、
天才と思い込んでる馬鹿は少なくともおらんわな。
ヘタレでも自分で行動して漫画描いてるだけマシとちゃうか?
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 02:51
- あぁ、まぁな。
投稿漫画を描きもしない自称漫画家志望は多いな。
で、キャラ表ばかり描いて眺めているアホ。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:01
- >>642-651
話は知らないけれども絵の技術だけはこの板の漫画家予備軍は同人屋に学ぶべきだと思うよ
デッサンの狂いを個性だと思う輩が多すぎて稀に嫌んなる事がある。
パースや解剖学は少なくとも頭に入れとかないとね。
ディフォルメも出来ないよ。
参考までに↓↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006440016/l10
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:07
- >652
あぁ?一部の漫画家志望予備軍って表記してくれ。
志望者が皆、デッサン狂いしているようにとれる。
同人屋でも、すんげぇヘタレ絵描く奴いるだろ?
それと同じだ。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:08
- というか、同人板の連中より、ここの連中の方が下手な絵を描くってのは問題じゃねえの?
向こうは趣味的意味合いも含めて楽しんで描いとるんでしょ?
こっちはプロを目指しとるんだから,ヘタレ絵で許されるもんじゃないでしょ?
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 03:08
- >>652
ワカッテナイナア
- 656 :653:02/01/11 03:10
- 追伸。
>この板の漫画家予備軍
このスレじゃなくて、板?
まぁ、どっちにしても住人全ての絵を見た事があるのか君は。
あまり同人誌に入れ込むんじゃないぞ。
- 657 :652:02/01/11 03:11
- >>653
ああ、ゴメン
比較的多いって事だよね
- 658 :652:02/01/11 03:13
- >>656
upされる絵は全部見てるよ
同人は描く方専門だったけど、もう卒業したのさ
- 659 :653:02/01/11 03:18
- >657
まぁ、そういう事で勘弁して折れてやるよ
粘着だと思われるのは嫌なんでね。
ただUPされた絵だけがこのスレの全てだと
思わない方が良いよ。大体このスレ初心者スレだしさ。
漫画の基本さえもよく知らない人たちが書き込むスレだ。
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 04:49
- そろそろ、静かになってきたし、雑談スレたてないか?
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 04:52
- >660
『漫画家志望者半端者スレ』がいい(泣
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 05:15
- >661
賛成!
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 05:26
- >>661-662
気持ちは分かるがもう荒れるのはごめんだ…
あんなスレもう二度と無いだろうな
楽しかったな・・・・
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 06:42
- うん ぬるかったな
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 10:24
- 頻繁に原稿募集している雑誌や、頻繁に賞を設けている雑誌としてどういったものがありますか??
ストーリーが次から次ぎへと勝手に頭から湧き出てくるので
マンガにして世に発表したいと思っています。(←大笑いかな?)
- 666 : :02/01/11 10:26
- ↑
そういう奴は山ほどいる
発表できる奴には運もかなり必要
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 10:40
- >665
君はまだ、出る杭でもなく打たれた事も無いように思える。
甘くない世界だと遅かれ早かれ知る事になるよ。
どんな事があってもその情熱を大切にね。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 10:42
- 665ってそんなに悪い事言ってるか?
- 669 :668:02/01/11 10:45
- >>665
とりあえず過去ログがパート1からパート8まであるから
それを読めば大抵のことは分かると思うよ。
- 670 :667:02/01/11 10:54
- >668
ん?何も悪い事は言ってないと思うよ。
別にこっちも責めてるわけじゃないし。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 11:15
- ところで、なんですが皆さんデビューなどされたらここで発表します?
やっぱり2ちゃんねらーだってこと編集部にばれたらまずい・・ですかねえ・・。
- 672 : :02/01/11 11:28
- 集英社はやめとけ
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 12:10
- 講談社はどうですか?
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:16
- >>671
そんなこと、デビューしてから考えるよ。
どう?かっこよかった?俺?
- 675 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/11 13:29
- >>671
2ちゃんでペンネームあかすにきまってんじゃん
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:30
- http://au.geocities.com/newyorksnk
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:33
- ここでペンネームあかすの?
ここ見てる編集部の人って結構いそうなんだけど・・
なんか良いイメージは持ってもらえなさそうじゃない?
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:38
- ていうかここでペンネーム書かれても本物かどうか分からんし、
グゥみたいな馴染みのあるコテハンじゃない限り「あーそうかい」って感じだ。
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:40
- 心配するな。
ここに出入りしてるやつがデビューなんかできるわけがない。
安心して漫画家ごっこを楽しんでくれよ。
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:45
- >>679
2ch見てる漫画家はどうなるんだ?
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:48
- >677
担当も2chねらですが、まにか?
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:48
- 何で泣いてるの?>679
- 683 : :02/01/11 14:00
- つーか漫画家してて楽しい?
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 14:26
- 愚問だな。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 14:37
- アシスタントって何歳から出来るの?
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 14:51
- >685
社会的に泊り込みオケーな年齢。日帰りで使ってくれる漫画家もいる。
編集にお願いされて試験的に使う場合もあるが、学生は基本的にNGかもな。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 15:43
- よくある質問をまとめてFAQ作ったほうがいいかもね。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 16:03
- そんなページを先代住人が
作ってくれていたような気がするが・・・?
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 16:41
- それすらループなのかよ!
- 690 :名無しになるもんっ♪ :02/01/11 17:32
- やっぱ半端者は以前のように分離・隔離した方がいいと思ふ
誰か立ててYO
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:35
- なくてもなんの問題もなかったので却下。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:51
- >690
それはぜひ欲しいけど
もう荒れるのは嫌…
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 19:50
- ここでしょ?FAQ
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/bitaming/manga_faq/
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 20:03
- >>693
なんか昔の方が、まともな質問&まともな答えが多くないか?
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 21:00
- おっ、ありがとう!>693
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:41
- 腐るなスレもそろそろ復活・・・?
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:44
- おまえら本気で漫画家になれるとでも思ってるのか?
現実をみられないようなおまえら
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:45
- 漫画家以外の人生を想像してみる・・・・。
就職していれば3年で住宅ローンを組めるので、郊外なら新築車庫付きの家が買える。
奥さんも子供もいて、解体職人である自分は暗くなると家に帰る、と
クリスマスには小さくても暖かいイルミネーションが玄関前に飾られており
安くてもケーキや鍋で団欒。
休日はローンでだが新車のカローラで家族旅行、アウトドアや温泉旅館等にも行くし
海外もグァムくらいなら家族で行くこともある。
55才くらいで孫が次々生まれ孫に会うことと釣りが人生の楽しみ
ささやかだけど暖かく和やかな生活がここにはある。
そして、こういう生活は少数ではなく割りと大多数。
それに比べると漫画家は仕事しても貧乏イモで時間は不規則で自分の時間など全然無い。
漫画を諦められない半端なプロは仕事をいくらしても
潤うのは出版社だけ、判っていても「もう少しもう少し」とありもしない未来や夢にしがみつき
気が付くともう現実として人生の取り返しのつかない年齢になっている。
ボロボロの夢を抱えたまま薄汚いアパートで独り一生を追える。
しかしアパートで終わった者は幸せだ、路上で轢かれた犬みたいにな・・・
漫画家やめた!!
水道工事の職人の仕事をやらないかといわれているのでそれで
嫁もらうことにしょうっと、みんなバイバイ元気でね!
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:55
- >>697
おまえ本気で漫画家志望者が自分の言う事を聞くと思ってるのか?
現実をみられないようなおまえ
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:56
- この2002年、携帯電話が数千万台普及して
幼稚園児でもインターネットをしてそうな時代に
「持ち込み」をして編集員の主観に媚びないと
大衆に作品を発表したりできないとはどういうことか。
このスレの人達が漫画家になって改革をしてくれ。
頼む。
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:12
- >>700
お前、そんな捻くれた視線で物事を見てるから駄目なんだよ。
時間を割いて原稿見てくれてアドバイス貰えるんだぞ、感謝しないと。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:18
- ほら、編集員に最敬礼しろよ
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:23
- 馬鹿か?最敬礼って。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:26
- 今すぐPCの電源切って漫画描け!!
ネタがないなら女の裸体でも描いてデッサン力でも磨け!!
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:30
- >704 オマエモナー
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:37
- ここのスレって面白いね
だって全部ネタなんだもん
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:43
- >706 オマエモナ
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:46
- 漫画家志望者の諸君、勿論今日のナウシカは見たよな?
- 709 : :02/01/12 00:57
- よく「漫画家目指してるんです」なんていう人いるよね。
ここに集まってる人達みたいな。
んで、その人達はみんなちゃんと漫画を描いているんだろか、
と疑問に思うことがあるんです。
なぜかと言えば、一枚の紙にひたすた自分のキャラの顔ばっかり
描いてる人が多いから。
で、関節の曲がり方とか顔の表情とか歩き方とか、重要な身体の
しくみを全然勉強してないわけよ。ただ顔描いてるだけで、
「漫画家になりたいんだ〜」とかほざくの。
俺が「キャラが歩いてるとこ描いて?」とか言ってみると、
当然のごとく描けないわけよ。もうデッサンめちゃくちゃになってて。
もう馬鹿かと。アホかと。おまえは顔ばっかり描いてりゃ漫画家に
なれるのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
さらに輪をかけてアホなのは、鉛筆でしか描かないこと。
つーかちゃんとしたペンとインクを使って描こうとしないやつが
なんとまあ多いこと。それで漫画家になれるなら苦労ねーつうのよ。
そして極めつけは、最初に漫画を小説風に考えるやつね。
もうこんなやつは小説家にでもなれっつーことよ。
おまえね、よっぽど絵がうまいとか、才能がある人間以外はね、
ちゃんとネームから始めろっつーの。ネーム描かずして上達なし。
もうこんなやつは見たくないのよ、という思いをぶつけました。
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:58
- >708
興味無いので観ていませんが、なにか?
自分にとって、たいしたバイブルにも成りはしない物なので。
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:05
- ごめん、だれか「フ―ン」っていうAAもってない?
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:05
- >>709
そんな奴は放置。
これからそんな奴が現われたときは無視しよう。
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:08
- ナウシカ見た。こないだやってた未来少年コナンも見た。
今でも退廃しない映像の作りは表現として
単純に凄いと思う。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:10
- >711 ( ´_ゝ`) フーン
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:13
- この部屋の矛盾を探せ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
↑
今、漫画家志望の俺はこんな時間にこんなのを見て感動したりしてる。
はぁ、何やってたんだろ俺・・・
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:18
- >715
ウザイよ、心霊GIFアニメのコピペ厨房。
あっちこっちのスレに貼り付けてるなよ。
そのサイトに飛ぶとIP抜かれるって噂まで立ってるぞ!
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:22
- >>709の言ってることは思い当る
俺も最初は左向き顔の女の子イラストしか描かなかった
ある時それではダメだと思い直し
漫画ナウシカの模写を始めたのだ!
そのおかげかなんとか人も背景も
まとめて(少しは)描けるようになったのだ!
それを自分の漫画描く足掛かりにしたの
(しかし今度は宮崎風の絵柄から抜け出すのに時間かかったけど)
なんか>>708に繋がったなあ
- 718 :711:02/01/12 01:27
- >>714
サンクス!それだ。
- 719 : :02/01/12 02:18
- あげまつ。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 02:30
- ( ´_ゝ`) フーン
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 02:33
- >720
早速使ってるのは>718か?
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 09:20
-
http://comic.2ch.net/csaloon/
漫画サロン(雑談板)ができました。
続きはこちらでやりませんか?
- 723 :718:02/01/12 09:31
- >>721
あ、そうです。使いたくなって・・
でも連発は危険そうですね
- 724 :せめて自作自演で:02/01/12 09:31
- >>723
( ´_ゝ`) フーン
- 725 :△ ◆xx.kki0Q :02/01/12 15:45
- >>722 クソ板つくってんじゃねーよ!!
#スクリーントーンがうまく削れないのですが...。カッターの反対側使って、カリカリしてても、バリっとたくさんはがれたりして。
なんかうまい方法ないれすかね(☆’ρ` )???
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 16:17
- 貼り付けたトーンはヘラで擦って紙にしっかり押し付けましょう。
個人的には「Rud Tone」がオススメ。自分が使用しているのは
「いづみや」時代のモノだけど・・・今でもあるのかな?
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 18:03
- それを言うならRub Toneでは・・・。
- 728 :726:02/01/12 18:06
- >727 あ、ほんとだ。スマソ(;´Д`)
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 21:06
- このスレの住人は、
キャラを真正面か真横からしか描けない代アニ生徒並の人達ばかりです。
それでいて漫画家になる!って、もうね、お前らアフォかとバカか
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 21:09
- >>729
そういう人って、すげえ少ないと思うよ。
むしろ、真正面や真横が描けない人の方が多いだろ。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 21:10
- >>729
アホですな。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 21:17
- >729は30円をもらって憶測で物を言う仕事をしています。
かわうそ君のやっていた例の仕事を引き継いでいます。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 22:01
- エイケンの作者って代アニ卒業だったっけ?
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 22:30
- 結局、煽ってるのって漫画描いたこと無い奴なんだな。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 22:37
- 真剣に描いてる奴ほど煽る気にはならないだろうしね。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 23:19
- 皆、トーンを全く使わずに描こう
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 23:30
- >734-735
自分もそう思う。
漫画を描いている人間は煽るような事言わないよ。
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 23:39
- 漫画家志望者(半端者)限定のスレ PART4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1010832614/
サロンに移転して立ったみたいです。
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 23:53
- 腐るなスレもサロンに立てた方がいいのかなあ。
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 00:24
- >>739>腐るなスレ
同意
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 01:00
- >739-740
「漫画家志望者(半端者)限定のスレPART4」が荒らされてるから
まだ立てない方がいいと思うよ。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 10:03
- あそこは、荒れてて普通だから・・・。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 23:56
- サロンの方に腐るなスレ立てました。
勝手に立てちゃって申し訳ない。つい待ちきれず・・。↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1010932817/
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 02:35
- 荒れそうだなあ、、、、、
と、思ってみたら、荒れてないね
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 03:52
- 「恋はタヒチで荒れ荒れあ」 by.ぴろこ
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:20
- そろそろGペンはどこに売ってますかっていうスレが立つぞ。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 21:10
- >746 質問じゃなくてスレが立つのか?!Σ( ;゚Д゚)
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:29
- そういうたぐいのスレが立ったこともあったような。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:12
- 懐かしい過去の話だねぇ。
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:47
- この板の中の、志望者隔離スレっていうのも必須なんだな。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:08
- >750 ふたつあるけど、どっち?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 17:12
- なぁ、俺はB4のコピー用紙に下描きして,
それをトレースして原稿用紙にペン入れしてるんだけど
あんまいないのか? そうやってる奴
ちょっと前にそういう話がちらりと出たが…
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 18:34
- たまにいる。特にアニメ系の人とか。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:02
- 消しゴムかける暇が無い時はトレスペン入れです。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 01:08
- ( ´_ゝ`)フフ
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 01:13
- つーか消しゴムかけめんどいねんゴルァ
眠い時やると原稿破くし。って俺が悪いのかべらぼうめちくしょうめ
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 09:51
- タブレットを使いなよ。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:28
- またそういう拠った答えを書く〜。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:53
- >758 ねー、ホント嫌ねぇ〜。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 11:18
- 「拠った」ってなんてよむの?
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 11:38
- >760 拠った→よった
わからない文字やコトガラを、自ら進んで調べるクセも
付けておきましょう。漫画家になる為にも、必要不可欠です。
何にでも興味を持つ事!
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 12:45
- >「拠った」ってなんてよむの?
ここも特殊学級スレだったのか……。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 12:58
- ほら、こうやって>762みたいな暇人に
アゲアシ取られちゃうんだよ。
漫画意外の”教えてちゃん”は程々にね。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 13:01
- ってゆうか・・・760=762だろ?
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 13:33
- みんなXせんせに聞くので、ここさびれた
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 15:36
- 「よった答え」ってどういう意味?
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 15:58
- 半端よ
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 20:47
- キャラってそんなに大事なのかねえ。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 20:53
- >>768
大事だよー。
例えば、中学でもいいし小学校でもいいけど、
クラスに居た奴とか先生とかの事を思い出してみればいい。
キャラが立ってない奴の事って、全然覚えてないから。
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:20
- キャラがたってると、難があっても、いきおいで
ごまかせる良い良い
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:39
- キャラの大事さが分かるまでは、売れっ子漫画家への道は遠いと思われ。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 22:44
- 大事も何も、マンガはキャラを描くものだって
ドラマはあくまでもキャラの引き立て役、これがメジャーマンガ誌編集の定説!
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 22:49
- 背景とテロップと「背景としての人物」だけの漫画なんて、僕は読みたくない・・・。
しかし新しいジャンルっぽくはあるけど。
- 774 :大辞林だと:02/01/19 00:23
- >よ・る 【因る・由る・依る・拠る】
>(動ラ五[四])〔「寄る」と同源〕
>(1)ある物事が起きる原因となる。《因・由》「不注意に―・るミス」「金属疲労に―・る破損」「人言の繁きに―・りて/万葉 3464」
>(2)ある物事の手段・方法、あるいは材料となる。《依》「武力に―・る解決」「コンピューターに―・る処理」
>(3)ある物事の根拠・基準・理由となる。《依・拠》「法律の定めるところに―・る」「人は見かけに―・らないものだ」
>(4)軍勢・人などが根拠地としてたてこもる。《拠》「大坂城に―・った豊臣方」
>(5)ある物事に関係する。物事の有り様に応ずる。《依》「成功するかどうかは君の努力次第に―・る」
>「相手の出方に―・っては実力行使もある」「所に―・り>雨」「事と次第に―・っ
>ては…」「冗談も時と場合に―・る
だから、
>またそういう拠った答えを書く〜。
は、
「またそういう特殊な環境に拠った答えを書く〜」などと「何に」拠っているかを明確にするか、
「またそういう偏った(or 片寄った or かたよった)答えを書く〜」
と一般的によく使われる言葉で書かなきゃ、わからない人もいるだろうさ。そりゃ。
>わからない文字やコトガラを、自ら進んで調べるクセも
>付けておきましょう。漫画家になる為にも、必要不可欠です。
これはまったくその通りと思うが、
万人に通じるようなわかりやすい文章を書くクセも身に付けておいた方がいい。
読者の読解力はピンからキリまで様々だし、全員が辞書を持ち歩いているわけでもないから。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:11
- 「拠った」<
正直、こんな日本語はあまり使わない。
どうでもいいのでさげ
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 02:18
- 小説がキャラを排除して文学になりました。
文学になった小説は娯楽性をなくして自滅しました。
キャラモノの大衆小説はいまだに稼いでいます。
マンガで文学してみるってか?
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 02:42
- 文学のテーマが人間を描くということであれば、むしろ強烈なキャラ創造を怠った小説のほうが手抜き文学であるとも言える。
自称文学的とやらの青臭い自意識だけの作品より、自分と思考も行動も違う沢山のキャラを生き生きと描ける作家のほうが面白いドラマを描けるに決まってるでしょう。
西洋文学の名作は言うに及ばず、日本でも漱石の坊ちゃんとか太宰の人間失格なんてすごくキャラがたってる。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 02:50
- 「坊ちゃん」読んだ事ないが、赤シャツだけは知ってる。
つまり・・・赤シャツはキャラが立っている。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 11:10
- >>776
近代小説は人間を描いちゃってるけど、
「キャラを排除して文学になりました」っていうのは
ポストモダン小説みたいなやつのこと?
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 11:15
- 今時ポストモダンも無いと思うけど・・・
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:57
- 「拠った」を書いた奴ですが。
この言葉自体が既に「拠っている」書き方になっていたようですね(w
でもこれって757に対して書いていることなので敢えて拠らせていただきました。
最初は「偏った」にしようと思ったんだけどね。
いろんな反応があるんだなぁ、でも元もとのネタからはずれてるぞ、と
突っ込みをいれつつ皆さんのレスロムらせていただきました。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 10:00
- まあ、タブレットもひとつの選択肢としてありじゃないかな。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 10:56
- タブレット?
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 11:20
- >783さんへ。
>782はバカのコピペだから相手にしない方が吉。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 12:41
- 坊ちゃんはキャラが立ってる。
- 786 :漫画家罰:02/01/20 12:59
- さびれてるな、、、。
なんか聞きやがれゴルア
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:04
- >786
>なんか聞きやがれゴルア
漫画家さん、結婚してますか?
フリーなら私と結婚して下さい。
- 788 :漫画家罰 :02/01/20 13:14
- 結婚する金ねえよ!
借金だらけだ!ゴルア
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 18:54
- セックスはどこでしますか?
- 790 :漫画家罰:02/01/20 19:53
- 自給自足だゴルア
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 20:32
- 自分でおかずを描くんですNE
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 21:11
- >>791
いやちがう、ふたなりなんだろうきっと
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 21:16
- HNが他スレのコテハンと似てるんですけど、まさか作品のほうもパクリ連発じゃないですよね
- 794 :漫画家罰:02/01/20 23:53
- パクリは一回無意識にやってしまって仕事ほされたぞゴルア!
気をつけろyo!つうか担当気がつけよ、マターク
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 00:47
- 微妙だが、本当に無意識なら
パクリじゃないと思うが、いかがなものか。
どれだけ似通っていたのかにもヨルけど。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 01:26
- | 俺の立てたスレなんだ!!!
| 名スレにするんだ!!!
| 他スレは皆クソスレだ!!
| きっとオレが正しい!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ ┌( つ/ ̄.l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つ つ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / / ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎.[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・・
| 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・・
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:41
- 鳥山明風の絵でシリアスな展開の漫画っていうのはどうですか?
主人公も人間じゃないんだけど。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:52
- >797 何の話ですか?
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:55
- >>798
画風の話です。
流行り廃りのない絵じゃないですか、鳥山氏の絵わ。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:02
- >799 そう思っているのは799さんと一部の鳥山ファンだけでは?
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:15
- >>800
まあそれはそれでいいんだけど・・。
とにかく俺の絵はネコマジンみたいな絵なんだけど、
これってどうかなーと。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:31
- シリアスというのは、その絵で萌えたり、Hしたり、バトルしたりするのか?
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:48
- >>802
極端にいえばそう。
強盗とコソドロがでてくる
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 12:47
- なんか絵ばかり気ををかけて、面白い話を作ることを
忘れていたよ。自省
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 12:56
- >803
絵だけにかぎらず鮮麗された完成度があれば、
流行りの傾向など完成ないと思います。
- 806 :805:02/01/21 12:57
- >805
完成ない→関係ない
でした…スマソ
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 13:04
- >805は、なごみ系キャラ。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:57
- あげ
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 06:42
- モナ−は著作権あるかいだ?
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 07:08
- 2chは著作権ないというのが、定説だ
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 07:10
- >>810
雑誌と2ちゃんが提携して、2ちゃんの漫画を描くことはできるわけだな。
ひろゆきの許可があれば。
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 13:31
- ホワイトが…上手く…入れられん…っ!
- 813 :せんせい:02/01/22 13:51
- はみだして塗って、すばやくカッターでホワイトをけずれ
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 13:59
- ホワイ?なんつって
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 14:05
- >>813
え、せんせいですか?
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 15:11
- >812-815 ジサクジエン。
くだらねぇ事してないで、漫画描けやゴルァ!
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:13
- なんでジサクジエンってわかるの?
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:31
- >817
PC初心者板で聞いてみるといいよ
「IPってどうすればわかるんですか?」って。
間違っても同タイトルでクソスレだけは立てるなよ。
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:53
- >>768
遅レスだが、賛同者がいないようなので768に多少同意しておく。
短編で、登場人物も少ないのなら無理にキャラ立てをしなくてもいいかと。
限られたページ数をキャラ設定に使うより演出や複線のために使ったほうが良い場合もある。
ただ読者に多くの記憶を要求する連載や長編、また短編でも登場人物が多い場合は
「どれが誰やらさっぱりわからなくなる」
のを避けるためにもキャラ立ては必要だと思う。
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 02:39
- 同じ顔しか描けないヤツは致命的欠点を持っている。
まあ髪型や服装である程度ごまかせるけど、
やっぱり顔だけ見たら同じ顔ってのは正直手抜きじゃねーの?とか思っちゃう。
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 02:53
- >>819
それじゃ、連載を勝ち取る事は難しいと思う。
物語の伏線等の中で、うまくキャラ立てができないと…。
…とは言っても俺も連載なんてまだまだ遠いが。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/23 04:52
- 漫画サロンの漫画家志望者スレが、毎回潰されるよー
やめろよマジでー。グゥ泣くぞ。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 04:57
- >822
その潰される元の原因を作ってるのが
グゥだという噂を聞きましたが。本当でしょうか?
- 824 :翁:02/01/23 05:38
- みんな頑張れ。
まぁこの板に書き込んだり、ペン入れが旨くできねぇ
などと投稿している人は100%漫画家に
なれないけどね。
- 825 :せんせい:02/01/23 07:02
- >>823
一応マジレスすると、そんなこたねえだろう
つうか、お前煽りか?
誰かまた立てろよ。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 08:13
- たてたよ。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 10:40
- >>797
ドラゴンボールはシリアスなんじゃないの?
Drスランプの絵のことを言ってるのか。
まあ、どっちにしろ、OKだ。
おれもその路線で大もうけするぞ。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 12:48
- 825 :せんせい :02/01/23 07:02
>>823
一応マジレスすると、そんなこたねえだろう
つうか、お前煽りか?
誰かまた立てろよ。
826 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/23 08:13
たてたよ。
827 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/23 10:40
>>797
ドラゴンボールはシリアスなんじゃないの?
Drスランプの絵のことを言ってるのか。
まあ、どっちにしろ、OKだ。
おれもその路線で大もうけするぞ。
- 829 :823:02/01/23 14:02
- >825
こっちは普通に聞いてるのに煽ってんのおめぇじゃんよ。
寒いハンドル付けやがって、頭悪いな(ワラ
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/23 14:05
- >>829
奴を擁護するわけじゃないが、べつになんもしてないだろ?
ただウザイだけの奴だ
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 17:29
- DB、最初のうちはギャグ混じりだったけど
だんだんシリアスになっていったな。
スキだから全然いいけど。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 18:17
- >>819
「キャラ設定」と「キャラ立て」は違うらしい。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 20:49
- こんなん、立ちました。
漫画家が仕事の合間に質問に答えるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1011777139/
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 21:00
- 愚痴スレにも貼ってくれば?
でもあそこでうまく行くかねえ。
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 21:16
- >>833
たぶん「漫画家が厨房の荒しと闘うスレ」になりそうだな
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:16
- >835
漏れが思うに・・・「暇人が漫画家をからかうスレ」になりそうな予感。
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:31
- と思ったら「誰も書き込まないで沈んでいくスレ」になっているようだ
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 00:10
- 「漫画家」って付いている時点で、本当の漫画家志望者は寄り付かんと思う。
寄って行くのは中途半端なドリーマーちゃん達だけだろ。
- 839 :812:02/01/24 15:20
- >816
俺、2ちゃんねる初心者なんだけど、
「自作自演やめろ」って書き込み見てさ、
「ふーん、わかる人にはわかるんだー」って思ってたけどさ
君のおかげでただのアテズッポウなんだって理解できたよ
ありがとう
ホワイト上手く入れられなくてギスギスしてた俺の心が
ちょっとだけ晴れたぜ
んで、ホワイトなんだけど
擬音とかを抜く時にさ… 集中線とかを描く際にできた
筆圧によるくぼみにビミョーに流れ込んでしまうんだが。ホワイトが。
粘度低すぎる?
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 16:33
- >>839
水多いね、それは。「流れる」のはマズいと思う。
塗ると盛るの間くらいが丁度いいんじゃないかな。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 17:08
- >>839
ホワイトにもいろいろな種類があるけど、何を使ってる?
ポスターカラー[白]とかの、水で調整するタイプ?
水で調整するタイプのは――まあ人に拠るんだけど――だいたい
トンカツソースと同じくらいの粘りが一番ひきやすいと思ふ。
トンカツソースを使って粘り具合を確かめておくと、作りやすくなるかも。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 20:00
- 水に解けない、薄め液で薄めるタイプのは、あまりにじみこまないし、
すぐ乾く。上からペンで描いても線が太らない。
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 22:21
- ミスノンいいよねー>ホワイト
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 23:55
- ホワイトかけすぎたらまたスミ入れればいいのです。
スミ入れすぎたらまたホワイト。
やってるうちに悟りを開くでしょう。
- 845 :812:02/01/25 15:52
- うーむ ポスカを使っていたら上手くできなくて(乾くと下の線が透けてしまう)
発狂しそうになったので、安っぽい「コミック用」って書いてある
ホワイトを使ってしまっているのだが・・・
やっぱ水で薄めすぎかー でもシャバシャバにしないと
上手くペンで引けないんだよなー
>>840 >>841 >>842 >>843 >>845
修行積みます ありがとう
- 846 :エヌ系:02/01/26 04:12
- 形の整ったキボート、ゆれる木々、綺麗で怪しい陰影。
これらが満たされないと自分が表現したい物が表現できない
やっぱ画力は必要か、精進精進、積み木デッサンとか始めるか。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 06:25
- 形の整ったキボート、ゆれる木々、綺麗で怪しい陰影、
それらを満たした状態だったら、常に自分が表現したい物が表現できるわけか。
僕はそういう条件付発動すらないよ。。。魅力的な能力だ。もっと修行しよう
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:22
- >>846
ガンダムとか描くの好きな奴はそういう背景みたいなん得意らしいぞ。
綺麗な陰影はどうなのか知らないが。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:22
- これはどう???
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/nozokiya.html
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/hardporn.html
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/freesex.html
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/chokugeki.html
http://www.yentown.net/erodepa-town/gal/pretty.html
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:26
- 綺麗な陰影ってどんなん?
俺は海中や波打ち際とかうまく描ける様になりたい。
海って結構難しくねぇ?
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:40
- 海は難しい・・・。
鉛筆でも難しいのに、ましてやペンなんて・・。
>>849
ほらチクワあげるからあっちでやっときなさい。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:55
- >849
知るか。
漫画関係のスレのあっちこっちに
貼り付けてるんじゃねーよ。コピペ厨。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:57
- >848
ガンダムどころか、アニメ全般が嫌いな漏れだけど得意だよ。
背景なんて、練習すりゃ誰でも描ける。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 19:09
- 建物とかってのはわりと簡単だと思うんだけど、
ど〜も自然物はねぇ・・難しいよ・・。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 19:13
- >854 自然物の気持ちになって描いてみそ。
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 19:16
- >855
無理。俺自然嫌いだもん。(W
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 19:32
- 山や川の上流ならともかく、海は最近汚れてるからなぁ
いや、そういう意味じゃないことはわかってるよもちろん
- 858 :エヌ系:02/01/26 19:56
- >>850
どんなんが綺麗なのかも知りたいしな・・・。
植物とか綺麗に描きたいんだけど
あれって普通にデッサンの目録で立体把握能力を鍛えれば出来るもんだろうかね?
まあ今はそれを疑う事なくバナナやら鉛筆やらなんやら描いてるんだが。
- 859 :も:02/01/27 00:18
- 背景はとりあえず好きな漫画家の背景をパクることから始めると絶対うまくなる。
その後、写真とか見て海の波はこうだとか葉っぱはこんな風な形のもあるだとか
蛙の吸盤はこうだとか調べてけば。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 07:23
- 漫画は「ウソ」描くのも必要だよ。
基本構造は知っておいて、作画するときは「っぽく見せる」。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 20:43
- >>859
隊長!好きな漫画家の中に自然物が出てきません!ウワァァァアン
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 09:48
-
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 17:38
- はじめて描きこむんですが。
インクって、どれくらいの日数使ったら取り替えるもんなんですか?
今月に限って思ったような線がなかなか引けなくて発狂しそうです。
原因が、ペン先なのか紙なのかよくわからず、
もしかして2年くらい前のインクのせいなのかなと…
でもまだ残ってるし。インクって高価いし。とりかえても意味無かったらショックだし。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 18:02
- 薄めろ
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 18:26
- >>863
インクによるから、なんともいえない。
経験上、容器を変えず、ふたを力強く閉めた状態で
墨汁は1ヶ月、
パイロットの証券用、製図用は2ヶ月、
アイシーコミック専用インクは4ヶ月くらい、
サムコミックブラックは1ヶ月ちょいが変える目安。
もっと密封性のいい容器に変えたら、墨汁以外はだいたい半年くらい持つよ。
酸素に触れさせないことと蒸発させないことが保たせるコツ。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 21:07
- >863
高いか?863が小学生もしくは中学生ってならわからんでもないが?
バイトでもして色々買って試せ。
それで自分に合ったインクが見つかりゃめっけもんだろ?
投資を惜しむなよ、つー言い方じゃ酷か?
>原因が、ペン先なのか紙なのかよくわからず、
ペン先変えて試して、次に紙を変えて試せばいいだろ?
ちゃんと教育受けたか?
ペン先も長く使ってると先っぽが磨り減って線が太くなるぞ。
紙に手の油とか付いてないか?ペン入れの前には手を洗えよ。約束だ。
古い紙や、何度も消しゴムをかけた状態だと紙がケバ立って線が滲んだり
ペン先が引っ掛かったりするぞ。我慢して描くか、新しい紙でやりなおすしかないがな。
それでもダメなら>864の言う通りインクを水で薄めてみろ。
一気にドバッとやるなよ。できればスポイトとかでちょっとずつ水を足して
ちょうどいい濃さにするんだ。いいな?ちょうどいい濃さは人によってマチマチだ。
薄いのを使う人もいれば濃いのがすきな人もいるからな。
じゃぁな。俺はもう逝くぜ。アバヨ!
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 22:37
- >>866
何でいつもそんなに挑発的なのかなぁ。
>>863
というか、2年は使いすぎ。
大きなボトルを使ってかいてるのか?
どちらにせよ、2年もよく使いつづけたなと寧ろ尊敬してしまうくらい。
今買い換えたら、サラサラ感の感動の体験を味わえてますます漫画を書くのが
好きになると思うよ。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 22:47
- 墨汁でかけよ。金がないんならさ。安いぞ。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 23:05
- 自分は念写のように原稿用紙に焼き付けていますが、まにか?
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 23:52
- >>869
マジすか。夢のような描きかただ。
コピー機いらずじゃないですかぁ。
- 871 :869:02/01/31 00:01
- >870
ウソだよ、テヘ。
信じるなんて・・・お前いい奴だな。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 01:05
- >>870-871
お前らなんかいい感じだからケコーンすれ。
- 873 :863:02/01/31 02:32
- なるほどー。インクって酸化するんだ。水を足してただけじゃイカンのですね。
いろいろありがとうですー
投資を惜しまずPC買った甲斐がありました。金欠になりましたが。
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 04:49
- 墨汁いいよ、、、
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:02/01/31 17:30
- すみません、嶽本のばらについての質問です。
父親がさんまの踊る御殿に出ていた嶽本のばらについて、
どういう人か教えてくれという要望があったので知りたいのです。
わあでぃでは少女漫画家と出ていたのですが、それ以上が分かりません。
どうか、知っているかた教えていただけないでしょうか。お願いします。
- 876 :んこ:02/01/31 17:40
- ネームかいてる途中で、明らかにクソ漫画だなと思ってしまった場合、
・描き続けますか?
・途中でやめますか?
・なんとか面白くしますか?
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 17:45
- >>875
ごめん、僕もしらない。
検索エンジンで探して見た?
>>876
まあいいやと思いながら、何とか面白くしようと描きつづけます。
というか、仕上げて1日たたないとクソ漫画かどうか区別できないのは、
僕がまだ青二才だからでしょうか・・・。
- 878 :Q:02/01/31 21:59
- >>875
↓嶽本野ばらの公式ホームページです。
http://www2.odn.ne.jp/~cdj07210/
>>876
ストーリーがつまらないって意味ですか?
納得のいくネームができるまで何本もかき煮詰めるのも大切だとは思いますが、
877さんの言うようにまずはなんとしてでも完成まで持って行くべきだと思います。
最終的につまらない作品になってしまったとしても、
描きあげる事で得る物は大きいはずです。
実際に描くことによって具体的に何がマズかったのかわかると思います。
ストーリーももちろん大切ですが絵は描けば描く程必ず上達するし、
絵を描くことで新たなイメージ、ストーリーも生まれると思います。
エラそうに長々すんません。ガンバッテくださいっ!
↓質問。
漫画家のアシスタントをやっている方いますか?
プロデビューへの近道やらいろいろ聞きますが、
実際にはどんな感じですか?
給料、条件、やりがい、そして何よりも自分のデビューに向けて
やはり良いものなのでしょうか?
自分は背景に自信がありません。でも何としても絵、漫画、で食っていきたいです。
実際の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 22:37
- >876 途中でクソだと思っても、最後まで描き上げる。
それから面白くなるように手直しする。
>878
>アシ
決して近道ではないと思う。
でも世渡り上手はデビューしやすいかも
出版社のパーティーに連れて行ってもらえる場合はね。
給料は安いよ。
ヒンソな暮らしが嫌なら、アシにならない方がイイ。
普通の暮らしに近付きたいなら、複数の先生の手伝いに行く事だ
まぁそれでもキツイだろうけど。
あと友達とも遊べない、先生の都合に振り回される。
疲れて休みの日にペンを持つのも嫌になる。
それでも頑張って自分の作品を上げる気が有るなら
アシしても漫画家になれる素質があるんじゃない?
ちなみに漫画で食ってくのは漫画家になってからでも
難しいから。甘えないように。
- 880 :Q:02/01/31 23:12
- >>879
即レスありがとうございます!
めちゃくちゃ大変そうですね。
自分の作品ではないって所により作業的な仕事の苦痛があるんですかね。
好きな事を仕事にすること自体夢みたいなことで、
デビューへの道は生々しく長く険しい現実なんすかね。
失礼かもしれませんが安い給料ってどれくらいですか?
普通のアシスタントの具体的な金額って、
アシはアシだけで食っているんですかね。
週刊連載の作家のアシはほぼ毎日出勤(住みこみ?)という話も聞くし。
質問ばかりですみません。別に安定した生活を望んでいるわけではなく
アシ一本で生活でき、自分の創作活動をするにあたっても良いものなのかと。
アシスタントからのデビュー作家は多いし。
そんな事の前に自分の画力をつけ描きまくればいいんしょうけど
とりあえず、アシスタントさん達の具体的な現場の声が聞きたくて。
みなさん頑張ってください!俺もガンバリます!
- 881 :879:02/01/31 23:23
- >880
アシになってもならなくても、漫画家になれる奴はなれるし
なれない奴はどう頑張ってもダメ。
考えて悩んで居る時点で、もうヤバイかも。
何も考えずに突っ走れ!
給料とか、そういう事は言えん。何故なら漏れが
世話になった漫画家さんも2ちゃんねらーでね
このスレ見てるんよ(ワラ
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:38
- >Qさん
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010468551/
アシスタントスレも参考にしてね。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:48
- アシスレはすぐに沈むという 2ちゃんねる伝説。
- 884 :875:02/02/01 02:18
- >>877さん、検索はgoogleでしてみましたが、
掲示板しか出てこなかったのでいまいち分かりませんでした。
>>877-878さん、ありがとうございました。
でも、やはりビッグコミックの読者のの我が父親には
少女趣味世界は相性悪そうなので、残念ですがファンにはなれそうもなさそう。
私も無理です。悲しいけど。
嶽本のばらさんやファンの方々には申し訳ないですが、
ごめんなさいとしかいえません。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 02:31
- 漫画家は、取材以外でテレビに露出したら終りだよ。
漫画家でコメンテーターなんてのも、もう最悪だよね。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 05:27
- >>885
イマイチ何でかわからんが、そうなのか?
漫画家の自覚があるのなら一分でもプロット、ネーム製作に時間をかけろってこと?
- 887 :885派:02/02/01 07:27
- >>886
漫画家は漫画家であってコメンテーターではない。
絵を描く人であり絵を描く人。タレントじゃないんだし。
素顔とかプロフィールとかで作品に抱いていた物をぶち壊されたことがある。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 11:36
- 毎日出てますがなにか?山崎トオル
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 13:12
- >>887
それは想像してた側の問題で作者がどんな顔だろうとどんな人間だろうと
関係ないのでは?作品と作者は別物だよ。
- 890 :やくみつる:02/02/01 21:02
- 毎日出てますがなにか?
http://www.sakurashinmachi.net/yaku/
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 21:24
- ネームってなに?あとパソコンでマンガがかけるってまじか?山本直樹すげえ
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 21:38
- >>891
まあ、漫画家にもいろいろと事情があるのよ
マジレスすると、
ネームは要するに台本。
パソコンでは重過ぎて漫画はかけないけど、ペイントソフトとマウスタブレットを使ってCGを
描いて印刷することならできる。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 13:12
-
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 02:13
- あげ
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 05:27
-
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 17:22
- セリフだけでとりあえずネームを構成していくとジオブリのような
面白いセリフ満載な漫画になります。
でも弱点はバックアップとってないとクラッシュしたときピンチ。
今月号の後書きでその恐怖を・・・。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 18:31
- ネームに煮詰まっています。30ページの読みきり。
舞台とキャラだけ決まっていて…。本当に物語の作り方が毎回煮詰まち泣きそうです。
前回書いたものも、どっからアイディアが沸いてきたのかわからん。
あといまいち、ネームの定義がわからないんだけど、下書きの前に他の紙にコマワリ、台詞も完璧に
描くこと?それとも、話の起承転結を考えておくことがプロット?
すいません、初歩的な質問で。
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 18:39
- その認識で良し
- 899 :897:02/02/03 18:44
- >>898
変な文章なのに、お答えしてくれてありがとう☆
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 19:06
- >897
頑張れ〜。
私も煮詰まってるよ。主人公の存在が
力強くならないいいい…涙。
- 901 :897:02/02/04 00:42
- >>900
ありがとー。
未だ11Pしかできてない。オチもわからん。
お互い頑張りましょう☆
- 902 : :02/02/04 22:15
- >>901 その読みきりで何を読者に伝えたいか決まってないの?
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 23:23
- >>902
僕は901じゃないけど、
オチから考える人もいれば、始めから考えるひともいるし、台詞から考える人もいて、
キャラから考える人もいたり、タイトルから考える人もいる。
全部同時に思いつく天才もいる。
僕は台詞から考え、キャラ、タイトル、オチ、始めの順番に考えるのが難しくなる・・・。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 00:00
- ていうか、先にネームたてろ、アホめらが。
そういう書き方していいのは、マヤミネオだけだ。
- 905 :903:02/02/05 00:04
- >>904
いや・・・・
ネーム立てるのは当たり前だろ。
今ネームの話してるのよ皆。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 00:07
- (・∀・)ソウダッタノカ!!
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 01:07
- 900過ぎたので次スレ立てました移動よろしく
描く事や漫画家志望の質問はココで PART10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1012838813/
194 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>59g>>61>>57>>42>>60u>>77>>8,>>73VM>>47q<>>84>>8pHLo{>>10
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★