■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2002年 名作は生まれるか???その5
- 1 :デューク=等号 ◆iNKtLPbM :02/03/09 23:46
- 現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
各作品の批評や近況報告などをしてください。
○前スレ
≪2002年 名作は生まれるか??その4≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1012981695/
関連事項は>>2-5あたり
- 2 :デューク=等号 ◆iNKtLPbM :02/03/09 23:48
- ○過去スレ
《2002年 名作は生まれるか?その3》
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010359975/
《2001年・秋 名作は生まれたか?その2》
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1004569261/(未html化)
《2001年・秋 名作は生まれるか!?》
http://comic.2ch.net/anime/kako/1001/10017/1001755216.html
○●新作情報はこちら●○
《新番組を青田買い!Part3》
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1010501456/
※放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
【アニメ@2ch掲示板】
http://comic.2ch.net/anime/
- 3 :メロン名無しさん:02/03/09 23:49
- デューク=等号にしては極めてまともなスレだ
- 4 :デューク=等号 ◆iNKtLPbM :02/03/09 23:50
- >>2
細かい話だけど訂正、その3も未HTML化だ。
- 5 :デューク=等号 ◆iNKtLPbM :02/03/09 23:52
- 過去ログビューア
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/
- 6 : :02/03/09 23:54
- 新スレあげ
- 7 :メロン名無しさん:02/03/10 00:00
- デュークが初めて、その名に恥じない良い仕事をしたな。
- 8 :前スレの>>1です:02/03/10 02:47
- >>1
すばらしい。オツ華麗〜。
- 9 :メロン名無しさん:02/03/10 02:55
- >>1 乙カレーage
- 10 :メロン名無しさん:02/03/10 03:05
- >>1 ごくろうさまです。でも訂正
☆●春の新作情報はこちら●☆
《新番組を青田買い!Part4》
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015387860/
- 11 :メロン名無しさん:02/03/10 03:29
- 早速でなんだが名作にバンパイヤンキッズを推しておこう。
お前らカスミンばっかみてねえでちっとは裏番組も見とけ・・・と。
- 12 :メロン名無しさん:02/03/10 03:49
- バンパイヤンキッズの枠、アニメから撤退するらしいじゃん
- 13 :メロン名無しさん:02/03/10 03:47
- バンパイヤンキッズの枠、アニメから撤退するらしいじゃん
- 14 :メロン名無しさん:02/03/10 03:50
- パイヤン終わっちゃうんだっけ。
惜しい。
- 15 :メロン名無しさん:02/03/10 04:08
- >>12-13
何故2重カキコごときにバイツァダストを使っている?
- 16 : :02/03/10 04:43
- 本当だ。バイツァダストだ
- 17 :メロン名無しさん:02/03/11 00:32
- 初っ端から時空罠か…。
バンパイアン……ファミ通の表紙絵っぽいとあなどっていたけど、
丁寧な作画とベテラン声優で脇を固めてるだけあって安心して見られるよ。
カスミンとぶつからなければ録画しないまでも見てた。
アニメ最萌えトーナメントでも本選前に敗れ、まだ不運は続く。
- 18 :メロン名無しさん:02/03/11 01:33
- キックオフ2002は間違いなく名作になる
オマエら今日の放送を見逃すなよ
- 19 :(・∀・)ティティーン:02/03/11 02:15
- >>18
ゾロンザ
- 20 :カス民:02/03/11 02:22
- バンパイアン、そこそこ評判良いようなので、一度は見てみたい・・・。
- 21 :メロン名無しさん:02/03/11 07:48
- 最近ゾロンザに萌えてる自分がいます。
- 22 :メロン名無しさん:02/03/11 10:41
- >>21
ゾロンザ
- 23 :メロン名無しさん:02/03/11 18:31
- キックオフ2002は俺的に名作
ゾロンザ指数をこれからもどんどん高めていってほしい。
- 24 :メロン名無しさん:02/03/11 20:02
- >>17
ベテラン(パパ)がメインじゃないの?
- 25 :メロン名無しさん:02/03/11 20:51
- ・ラーゼフォン
今回も先週と同様に大河内脚本だったが、
先週のような無理なエヴァのパロディや破綻もなく、
味方の戦闘機、敵の量産型機入り乱れての空中戦バトルも無難に盛り上がり、
スレの評判も上々。持ち直した気配。
・ロックマンエグゼ
相変わらず主人公の立て方が巧みで、テンポも良く、
優等生的な子供向けアニメのクオリティを維持している。
節々に、シリーズ構成/脚本の荒木氏が以前参加していた作品である、
「電脳冒険記ウェブダイバー」っぽいティストが見え隠れするのは相変わらず感じるが、
それに比べればバカアニメ度や不条理性がなりを潜め、リアリティを重視する内容になっている。
- 26 :メロン名無しさん:02/03/11 23:40
- >>25
とりあえず1クール目は安泰かな。
ただこのまま淡々と話が進むとさすがに飽きられるんで、
今後のシナリオをどう膨らませるかで評価がまた変わると思う。
それにしてもCGの使い方は巧いね。
要所要所でさり気なく使ってるから、視聴していて違和感を感じさせない。
- 27 :26:02/03/11 23:45
- ロックマンエグゼの話ね
分かりにくくてスマソ・・・
- 28 :メロン名無しさん:02/03/12 01:47
- ロックマンエグゼはビジュアル面は優秀だが、脚本はスピード的な
ものも入れて、いろいろと工夫はしてるもののキャラの性格など基
本はまんま子供向けのものだな。
正直、既に飽きてきた。
- 29 :メロン名無しさん:02/03/12 03:59
- >>28
子供向けなんだから当然だろう。
お前はテレ東6時台のゲームタイアップアニメ相手に
一体何を期待していたんだと小一時間(以下略)
- 30 :メロン名無しさん:02/03/12 04:36
- 萌えです
- 31 :メロン名無レさん :02/03/12 06:53
- >キックオフ2002
作画はともかく脚本はキャラクターの個性をつかみ出した気配。
同時に、番組前後に登場する司会のお姉さんのコメントも楽しんで頂きたい。
今夜のシュガー…また政局の雲行きが怪しくなったため、スレの住人は臨戦体制をとってる模様。
- 32 :メロン名無しさん:02/03/12 08:10
- >>30
萌えは期待していいんじゃねえか?(w
シュガーも残り3回か。
正直、萌えだけで終盤ここまで盛り上がるとは思えない。
第一、19話以降(;´Д`)ハァハァ出来ないし(w
やまだやすのりをはじめとする4人の脚本チームが頑張ったからだろう。
- 33 :メロン名無しさん:02/03/12 12:59
- >>28-29
子供向けアニメであるにも関わらず、
「キャラの性格など基本はまんま子供向けのもの」ではないアニメと言えば、
やはり今期では「クラッシュギアT」が光る。
主人公やその仲間がどうしようもないDQN、しかも弱いという設定で注目を集めた同番組だが、
次第に主人公にも主人公としての自覚が芽生え、
弱いなりに努力を積み、皆を支えるムードメーカーとしての役割を負うようになる。
そして遂に、仲間との間に生じた誤解を解消してチーム崩壊の危機を救うという大役を果たし、
仲間のアドバイスを得て、無敵の超必殺技(超ド派手な演出つき)を完成させる。
ここまでは良かった。
必殺技を得た主人公は、
今まで常敗無勝だったのが突然、常勝無敗のエースとなってしまった反動で、
いきなり増長して天狗になってしまい、
自分の強さを鼻にかけ、今まで頭の上がらなかった仲間をお荷物扱いする、
本当にどうしようもない下衆野郎に成り果てる(イヤな奴っぷりの描写は本当に徹底していた)。
そして慢心ゆえに、仲間の忠告に耳を貸さず、愛機の整備を怠ったその結果、
死んだ兄から授かった愛機を木っ端微塵のミジンコに大破させてしまう。
ボロボロと大粒の涙をこぼしながら、無残な破片と化した愛機を、
未練タラタラに瞬間接着剤で修理する現在の主人公は、自業自得ではあるものの涙を誘う。
来週以降、この展開が所謂主役メカ交代劇へと繋がっていくらしいのだが、
天国から地獄へ突き落とされる挫折を味わった主人公が、どのように立ち直るのか、
その辺が大きな見所になりそう。
- 34 :33:02/03/12 13:07
- ……まあ、視聴率はイマイチ奮わないみたいだけどね。クラッシュギア。
玩具は(ブームとは言わないまでも)そこそこ売れているらしいけど。
子供にはやはり、ロックマンのような「王道」的な設定の方がウケるのだろうと思われる。
- 35 :メロン名無しさん:02/03/12 15:22
- いくら日曜でも、朝の7時からテレビにかじりつくお子様がどれだけいるかは、ちと疑問(w
クラギは4%台が多いみたいだが、ニャンダーん時は視聴率どのくらいだったのかな。
- 36 :メロン名無しさん:02/03/12 21:38
- 子供向けといえばベイブレ2002は評価散々だね。
なんか相対的にけっしていい出来とは言えなかった無印の評価が上がってるような。
- 37 :メロン名無しさん:02/03/12 22:08
- >36
内容的に変わったのは教授のヒロインの座がちょっと揺らいだことくらいだと
思うんだけどね
- 38 :メロン名無しさん:02/03/12 22:53
- >>37
キャラクターの性格が無印と全然別物になってしまった。
マックスがタカオに命令するなんて無印時代では考えられなかったよ・・・
今までは、バトルシーンの迫力が無い、話が盛り上がらない等の批判はされていたが
ここに来て主要キャラの性格の激変っぷりに批判が集中している模様。
今のベイブレ2002だったらクラッシュギアの方が面白いよ。
朝7時〜7時30分に4%台なら検討しているんじゃないか?
先週は5%超えたらしいし。
- 39 :38:02/03/12 22:54
- ×検討→○健闘
・・・逝ってくる
- 40 :メロン名無しさん:02/03/12 23:51
- >>33
主人公を除けば極めて王道的な熱血ものだよ。呆れるくらい普通の。
その中で主人公は一味違うアクセントとしていい味だしている。
まあ、ああいう駄目な奴を主人公にしたほうが感情移入しやすいし
普段の生活に省みることもあっていいのかもしれんなあ。
それと視聴率は前の番組のニャンダー仮面とほとんど変わらないよ。
悪くはない。
- 41 :メロン名無しさん:02/03/13 00:35
- >>33
……凄えな( ;゚д゚)
ノーチェックだったが見てみるか。
- 42 :メロン名無しさん:02/03/13 03:17
- シュガー、なんかこう、今イチ…
無難にまとめる方向に行き過ぎつーか。
このまま終わるなら普通に凡作だなあ。
- 43 :メロン名無しさん:02/03/13 03:26
- シュガーは今週できっぱりと欝展開にケリがつき、ハッピーエンドのフラグが立った。
先週でハラハラした割には、あっさりし過ぎで拍子抜けという声もあるし、
個人的にも、もう少しあざとい泣きの展開を期待したのだが、
本スレでは、どちらかと言うと(当惑はあるものの)好評のようだ。
スタッフはこの作品を、辛く切ない話よりも、明るく楽しい話として描ききりたい、
という方針なのだろうと感じた。
悲しい結末よりも、ハッピーエンドの方が難しく、名作になりにくい道だと思うが……。
残すところ二話、きっちりとまとめて綺麗に終わらせて欲しい。
- 44 :メロン名無しさん:02/03/13 03:33
- シュガーは脚本と言うかシリーズ構成がダメだろう、あれじゃあ。
サガの母親のピアノを戻す戻さないみたいな展開があるのなら
シュガーの回復は当然サガが母親のピアノを弾くことによってでなければ意味が薄いし、
魔法の花が咲くということはシュガーにとってサガとの別れを意味するのに
それに対する葛藤がシュガーに全然ないのも大減点。
なんか適当に「イイ話」にしとけばいいというのが見え見えでいかん。
- 45 : :02/03/13 03:44
- >>42-44
うーん、同意だなぁ…いまいちという印象が大きい
来週もタイトルから期待できる内容と違うみたいだし
残り2話、せめてお別れシーンくらいはもう少し盛り上げてほしい。
- 46 :メロン名無しさん:02/03/13 03:46
- >>44
それでも今までは満足できてたんだけどね。
ちょっと出来が悪くなると不満が一気に表面化する罠。
まあ、あんまり重くした甲斐はなかったね。
残念。
- 47 :メロン名無しさん:02/03/13 03:48
- >>44
まあ、前編を通しての話のテーマは「死んだ母親との決別」であると思われるので、
母親のピアノは結局戻ってこない展開になるだろうと思うのだが、
確かにサガとシュガーの友情の回復の顛末には、もう少し劇的な展開が欲しかったところ。
あとは、サードヒロインであるグレタとサガとの友情の回復と、
母親のピアノとの決別のエピソードがどのように描かれるか、ということだが、
次回予告で思いっきりネタバレしちまってるのは激しくマズイ。これも手落ちだろう。
- 48 :メロン名無しさん:02/03/13 03:56
- サガとシュガーの関係の回復が
サガとグレタの和解にシンクロしたならすごい感動したかもしれないけど
なんかそのへんバラバラに展開してて白けちゃうんだなあ。
しかもシュガーの回復は同時に旅立ちの時でもあるわけで
そこをうまく演出すれば「ハッピーなんだけど切ない」っていう
極上のラストが作れたのに、2話も残してそれを落としてしまった。
残りは消化試合という印象は拭えない。
なんかもったいないと言うか、やはりなんちゃってマターリだったかという感じ。
- 49 :メロン名無しさん:02/03/13 04:09
- シュガーは来週の展開次第だな。
なんとなく、ピアノが壊れるんではないかと想像しているのだが。
…まぁ、今週で見切りつけても問題ない作品だと思うよ。正直。
- 50 :メロン名無しさん:02/03/13 04:14
- 先週今週は絵のほうで気合入れてるから、それで勘弁してくれってことなのかな。
言わせてもらえば、ここまで見続けたことを後悔し始めてるよ。
>>49
ピアノ破壊はバレバレだと思うが…
- 51 :メロン名無しさん:02/03/13 04:25
- 見続けて後悔というほどではないけど、ややがっかりっていうのはあるなあ。
もう話をまとめに入ってるので、残りの話で意外な展開もないだろうし。
まあ何が言いたいんだかわからんまま終わっちゃうアニメも多い中では
よく頑張った方だと思うよ、シュガー。
別れの切なさではコメット、鬱展開ではフィギュアという
バケモノ作品がことごとく同時期にあったせいで
見る側の目が辛くなってるのはシュガーにとっては分が悪かったね。
- 52 :メロン名無しさん:02/03/13 04:29
- >>51
盛り上げたのは手前だからある意味自業自得でもある(w
- 53 :メロン名無しさん:02/03/13 04:40
- そろそろ「シュガオタうざい」という突っ込みが入る頃か。
まあ、さっぱりダメな作品だった訳ではなく、
それだけ期待されていたものが大きかった、ということだな。
- 54 :メロン名無しさん:02/03/13 04:49
- 仕込みは悪くなかったんだが、佳作にあと半歩ってところか。>シュガー
シュガーの後番組はちょびっツだそうだけど
出来が悪かったら裏に移動して来るフィギュア17に
ごそっと客を持って行かれるだろうなあ。
原作がアレだし。
- 55 :メロン名無しさん:02/03/13 07:20
- フィギュア、7話は見とけ萌え死ぬぞ。
- 56 :メロン名無しさん:02/03/13 07:52
- シュガーの前には一歩というバケモノアニメがある分
余計に構成のマズさが目立ってしまうな。
- 57 :メロン名無しさん:02/03/13 09:20
- まだ終わってない作品の反省会ですか?
みんなせっかちさんダネ。
- 58 : :02/03/13 09:46
- >>51
>まあ何が言いたいんだかわからんまま終わっちゃうアニメも多い中では
>よく頑張った方だと思うよ、シュガー。
うん。話の大筋というか枠組は悪くなかった、だからこそ構成とか各脚本を
丁寧に練りこんで欲しかったな。なんていうか、感動場面を矢印で『ハイ!こうですよ〜』って
示されても、伏線が弱くてイマイチピンと来ないって場面結構あったからなぁ。
雰囲気萌えアニメとしては極上、だけど売り文句の『ハートフルファンタジー』
として観たら『?』な作品になっちゃうのかな。
- 59 :メロン名無しさん:02/03/13 10:38
- >>57
ラスト4段コンボで畳みかけノックアウトされるはずだったのが、
1段で終わってしまったので皆不満なのでしょう。
2発目がヘロヘロパンチだったので、この後2段コンボされても
ダメージは半減だ。
- 60 :メロン名無しさん:02/03/13 14:26
- 美人は三日で飽きると言うが、入り口は萌えアニメでも、
スレの住民に注目されていたのはシリーズ構成の巧みさだったと思う。
これまでの手腕から言って、
当然フィニシュは華麗な4段コンボで決めてくれると皆確信していたのに、
いきなり肩透かしだったからなあ。
まあ、残り2段コンボの内容に注目。
- 61 :メロン名無しさん:02/03/13 14:34
- シュガー、残りの回を見ないことにはまだわからんけど、
足掛け3話も前振りに使っておいていきなりヘタレちゃったのは
あんまり終わりが綺麗すぎると続編が作れないからって
営業的配慮だったりするのかなーもしかして、とか思ったりもする。
- 62 :メロン名無しさん:02/03/13 15:10
- いつの間にか20話までは名作だったかのような話になっているのがミソ
- 63 : :02/03/13 18:21
- >>54
>シュガーの後番組はちょびっツだそうだけど
>出来が悪かったら裏に移動して来るフィギュア17に
>ごそっと客を持って行かれるだろうなあ。
>原作がアレだし。
なんだかんだで、ネット上での評価と世間の評価って違うからなぁ。
俺もフィギュアが、この作品に負けたら悔しいけど。
- 64 :メロン名無しさん:02/03/13 22:59
- >>63
フィギュアだけでなく、ラーゼフォンまで同じ時間に枠移動してきて、
三つ巴になるらしいね。
- 65 :メロン名無しさん:02/03/13 23:18
- >>63
CLAMP原作はCLAMPファン狙いだから商売的には安全パイ。
DVDとかは売れるだろうね。
でも作品の評価はどうかなー。
エンジェリックレイヤーは放送中から散々な評価で
終わった途端に忘れ去られちゃったし、
XもCLAMPの看板作品なのにさっぱり注目されてないし。
コアなファンしか支えてない印象が強いし、事実そうなんだろう。
ちょびっツのスタッフはそうとうがんばらないと
今シュガーを(・∀・)イイ!って言って見てる連中は
ダメだと思ったらさーっと引いてっちゃうんじゃない。
- 66 : :02/03/13 23:19
- ラーゼフォンも?しらなかた
- 67 :CLAMP:02/03/13 23:23
- >>65
作品の評価?なにそれ、食えるの??
- 68 :メロン名無しさん:02/03/13 23:34
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015387860/208
フィギュアはもう評価が確立したから見る奴は見るだろうし
ちょびっツもCLAMP信者がいるからいいけど
ラーゼフォンはかなりキビシいなこりゃ。
かなりサービスしないとどっちかに持って行かれるぞ。w
- 69 :メロン名無しさん:02/03/13 23:41
- >>68
スレッドの回転数だけなら、現在ラーゼフォンがトップランクなんだけどね……。
どっちかっつーとネタアニメ扱いだからな。
重なっている時間帯の実況スレのレス数で、各番組の人気の度合いが計れるかも知れない。
- 70 :メロン名無しさん:02/03/14 00:17
- ラーゼフォンが普通の視聴率を取っていれば問題なかったのに。
正直、すげぇ迷惑。
- 71 :メロン名無しさん:02/03/14 00:22
- サヨナラらーぜふぉん。
もう二度と見ることもないな。
- 72 :メロン名無しさん:02/03/14 00:25
- DVD買わせようとしてわざとやってるな>テレビ局
- 73 :メロン名無しさん:02/03/14 00:29
- CSから地上波に進出のフィギュア、新番組のちょびっツに比べて
夕方から移動のラーゼフォンは左遷され感が強いなー(;´Д`)
- 74 :メロン名無しさん:02/03/14 00:48
- まあ、今年のナンバーワンはテニスの王子様ということで終了
- 75 :メロン名無しさん:02/03/14 01:21
- 今季・・・というかここ数年一番の不幸なアニメだ>ラーゼフォン
最強のスタッフが豪華な予算の限りを果たして進出。
↓
しかしキー局決まらず、フジのド糞な時間帯に泣く泣く枠入り。
↓
パクリ放題の内容に叩かれまくり、学怪の方が視聴率高いという腑抜けっぷり。
↓
局からも嫌われ、今季最強の出来であるフィギュアと一騎打ち状態。
↓
ラーゼ関連商品サパーリ売れず、出渕は肝臓売り飛ばして一生を賭けての借金返済。
( ゚Д゚)サヨナラ出渕きゅん・・・・成仏してね
- 76 :メロン名無しさん:02/03/14 01:30
- おいおい、肝臓は売れねーだろ
- 77 :メロン名無しさん:02/03/14 02:35
- ラーゼフォン。深夜へ左遷決定
だみだこりゃ
- 78 : :02/03/14 02:53
- KANON相変わらず猛スピードだな
あとなぜか変にエロを強調してるような気がする…
うーん、まさに迷走
- 79 :ほとり@ i224207.ap.plala.or.jp:02/03/14 03:14
- 番組編成した方は、どういうつもりなんでしょうね。
ちょっとズラしてきちんと被らないようにしてあの時間をアニメの時間にしてくれれば、
観なかった番組さえつい惰性で観てしまうという相乗効果も期待できるのに…。
- 80 :メロン名無しさん:02/03/14 03:36
- >>78
絵とかはまだいいんだけど話についていけない・・・
やっぱりゲームやってない人間お断りなんですかねえ
- 81 :メロン名無しさん:02/03/14 03:41
- >>79
アニオタの都合を中心に世の中が回ると思ってるのかね。
これだからチョソはな。
- 82 :メロン名無しさん:02/03/14 07:44
- カノン、あれだけ叩いてたのに不覚にも面白いと思ってしまった・・・
エロくしただけで喜んじゃうなんてオトコノコって単純ネー
- 83 :メロン名無しさん:02/03/14 21:15
- おねてぃ株大暴落。
女キャラが男と適当にくっつきそうな展開と、作画レベルの低下により、
ファンの心が一気に冷めた模様。
唯一、苺たんハァハァ者だけが支持しているという有り様です。
- 84 :メロン名無しさん:02/03/14 21:19
- ナナ株も作画と脚本の余りの糞っぷりで大暴落。
- 85 :メロン名無しさん:02/03/14 21:22
- >>84
荒らすのはナナスレだけにしとけよ・・・
- 86 :メロン名無しさん:02/03/14 22:01
- >>84はまあ置いといて、ナナは現状ではいまいちだな。
作画は普段はいい方の部類だから今回限りのことととして、
七人に分けたキャラを生かしきれてないのは問題だし
(その回のメインキャラ以外は一絡げに処理されるのが常)
ナナレンジャーにいたっては必然性全くないし。
受験を軸にってのも話に幅が出なくて正直どうか?
といってラブコメ色をもっと強くするには、噛み地下のキャラが希薄だし…
- 87 :メロン名無しさん:02/03/14 22:51
- >>86
現実では正に受験シーズンの真っ最中だというのに、作中ではまだ夏休みとか
言ってるのが間抜け過ぎるよ。
- 88 :メロン名無しさん:02/03/14 22:55
- >87
というか、もう終了だな。
- 89 :メロン名無しさん:02/03/14 22:57
- >88
大学入試はともかく高校入試はまだあるかもしれん
- 90 :メロン名無しさん:02/03/14 23:36
- 時期的に受験をネタにするのはタイムリーだしいいと思うが、恋と受験
だけで2クールはきついわな。1クールならちょうどいい長さだと思うが。
また、思春期の精神不安定な少女の比喩として、性格別に分裂させるア
イディアもいいと思うが7人はいくらなんでも多すぎるというか区別が
つかん。多重人格もののミステリーでも7人は扱いきれないだろうし。
「ナナ」という名前にかけて7人にしたんだろうけど、せめて5人しぼっ
てくれ。
- 91 :メロン名無しさん:02/03/14 23:55
- >>90
「フィギュア17」はその辺を2人だけで十分描いていますな
ヒカルは別人と言うより「つばさの可能性としての人格」の揶揄でしょうし
- 92 :メロン名無しさん:02/03/14 23:59
- >>91
「揶揄」やないでしょ。まーでも言いたいことはわかるっつか同感。
- 93 :メロン名無しさん:02/03/15 00:02
- まあ、フィギュアとナナじゃ方向が違うから、比較するのはちょっと。
ナナはあくまでコメディだから、
個々のキャラを単純化して数を増やす方向で正しいと思う。
その数が多過ぎと言うのは同意するけど。
やっぱ5人が限界だよな。
- 94 :メロン名無しさん:02/03/15 00:20
- じゃあ次回作は5人の五郎とか?
- 95 :メロン名無しさん:02/03/15 00:26
- 素直におそ松くんのリメイクだろうw
- 96 :メロン名無しさん:02/03/15 00:45
- コメディにしては寒すぎるよ。
- 97 :メロン名無しさん:02/03/15 02:37
- アクエリアンエイジが凄い。
序盤のスロースタートはやっぱり失敗だったみたいで、中盤大量に出て来たキャラクター、
組織、伏線のどれもが書ききれていなく無駄が多すぎる事がよくわかる。
「きっとこの伏線が活かされる」とか「来週はこのキャラにスポットをあてて掘り下げるんだ」
とか思った甘い期待はことごとく裏切られ、出てくる主要人物達の役割が浮き足立って
視聴者に見えない設定だけが勝手に進んで行ってる形になっている。
この状態は視聴者を意識できていない事と同義だから、作劇の見せ方としては最低の部類に入る。
で、何を思ったかというとラーゼフォンの後期も今のアクエリアンと同じ事思ってそうな気がした。
キャラを立てる事に失敗した作品は悲惨だ。
一歩、用心棒、フィギュアがあれだけ高評価なのは作画、演出のクオリティだけではなく
どの時期に、どのキャラにスポットをあててキャラの内面や視聴者が共感できるテーマを
掘り下げるかをしっかり練り込んでいるからだと思う。
目的がはっきりしていれば、自然とキャラは立ってくるものだ。
それができないのは、要するに製作者がテーマを欲張りすぎているのと、自分が造れるものの
程度、自己の力量を把握していないからに他ならない。
- 98 :97:02/03/15 02:59
- で、そう考えるとブロッコリーのアニメって意外とよくやっているように思える。
GAはマニア層にしか受けない事を理解してか「これを一般層にもアピールしよう」なんて
チープな欲は張らずに手堅くマニアックで趣味全開の脚本で独自の路線を貫いている。
あかほり系によくあった安易なお色気要素に頼らず純度の高い萌えだけを追求している姿勢も
長い目で考えても印象がいい。
シュガーは今回の話は些か練り込み不足だったことを、差引いても充分キャラの掘り下げに
力を入れていて、サブキャラにも感情移入できるだけの奥行きのあるキャラが多い。
とにかく、言える事は造り手は安易なものがヒットするわけが無い事をよく熟知している。
プロモーションの手段にせよ、作品の見せ方にせよ「萌え」を全面に押しているとはいえ
やってることは、かなり手堅い。
悲しいかなアクエリアンもブロッコリー作品なんだが、GA、シュガーがこれだけ正当な
支持を得られている事を考慮しても、アクエリアンの失敗はちゃんと次に活かされると思う。
なんかブロッコリーマンセー文になったが、おねティを始めとする他の萌え要素を持った
アニメの散々たる状況を見ると、資産と実績をちゃんと次に活かせているのはNHKと
ブロッコリーだけのような気がする。
- 99 :97:02/03/15 03:01
- なんかダラダラとした長文スマン。
カキコしながらリアルタイムで見ている、蘇る金狼は面白いなぁ。
- 100 : :02/03/15 03:10
- アクエリはきっと驚くほど予算がないんだろうなぁ…
作画を維持するために本当にここぞという時しか派手に絵を動かせない。
製作サイドの苦悩が伝わってくるようだ
- 101 :ほとり@ i156221.ap.plala.or.jp:02/03/15 03:14
- >>97-99
いえいえ。
アクエリアンについては自分も、問題のスロースタートで見限っちゃった人なので
なんとも言えないのですが、ブロッコリー評については自分も同感です。
自分も最近のブロッコリー作品は、(いくつかの意味で)本当によく成熟されてきて
いるように感じますよ。なんとも手堅いというか、あざといというか…。(笑)
- 102 :メロン名無しさん:02/03/15 05:07
- シュガーがキャラの掘り下げをしてるかー?
サガの描写が執拗なだけでそれ以外はほとんど失敗してると思うが。
シュガーですらただの騒がしい小娘以上の描写はないじゃん。
特にグレタ。
終盤にサガとグレタの和解をトピックスのひとつとして盛り込むなら
グレタのキャラはあんな「愛すべきお間抜けさん」じゃなくて
もっと「感情移入出来ないイヤな奴」にしておかないと
「本当は友達になりたかった」というグレタのテーマが不明瞭だ。
視聴者が萌えやすいキャラ造型にして安易な受けに走ったせいで
土壇場で肩透かしの一因を作ってしまってる。
むしろ俺にはアクエリとシュガーは
揃って同じような失敗をしているようにしか思えないね。
- 103 : :02/03/15 05:41
- 途中まで結構いいかなー?と思わせといて
最後の土壇場に来て思いっきり肩透かしなのは共通しているな。
>シュガー&アクエリ
どっちも最初から話数決めて作ってる割に全体の構成練れてないよ。
なんか設定とかキャラとかでもたせようとし過ぎ。
そういうのは確かにアニオタ相手の商売としては上手いのかもしれないが
あんまり続けてるといくらアニオタでも飽きて逃げるだろ。
思えば小ネタの連続でシリーズ構成なんか必要ないGAが
一番無難な出来なのも皮肉。
でじことかああいうのだけ作るんならブロコリも悪くないんだが
今期はちょっと馬脚を現しちゃった感じだね。
- 104 : :02/03/15 06:04
- 結局、フィギュア17だけになっちまったなぁ…
- 105 :メロン名無しさん:02/03/15 06:59
- シュガーは
芝居とか音まわりがお粗末過ぎて
(アニメも)字幕で見れたらなあ。と思うことがある
- 106 :メロン名無しさん:02/03/15 08:50
- >>103
じゃあ井上敏樹は何のためにいるのだろう。
- 107 :メロン名無しさん:02/03/15 14:56
- >>106
設定上の一貫性のチェックでもしてるんじゃないの。
- 108 :メロン名無しさん:02/03/15 15:11
- シュガーは物語上の役割分担はきちんと描写してるが、
キャラ自体の掘り下げは薄い。
その辺で許容できる人とできない人に分かれるんだろう。
今週のアレはどうかと思う。
- 109 :メロン名無レさん :02/03/15 16:05
- >>103
いや、シュガーについてはシリーズ構成や脚本はよかった。
もういちど見返してみると、キャラクターのセリフや行動を使った伏線の盛り込み方が巧い。
放送開始当時のサガの口癖である「計画を立てなきゃ」とか、一度決めたことは頑固なまでに貫く姿勢がこの数話で変化しているのが分かる。
サガ自身の心の変化…成長を感じさせる演出は最近のアニメではあまりお目にかからない。
丁寧なシリーズ構成は評価してるけど…問題なのは、ここ一番でのオチが弱いところ。
フィギュアと比較するのはちょっと酷でしょ?ベクトルが違うんだもの。
- 110 :メロン名無しさん:02/03/15 17:17
- >>109
伏線の盛り込み方が巧いのにオチが弱いってのは
要するにシリーズ構成が失敗してるってことじゃん。w
ネタを振るだけ振ってそれらを処理しきれないってことなんだから。
フィギュアは別格だから比べるなと言ったら
それは結局シュガーが凡作ということの証明でしかないと思うが。
- 111 :メロン名無しさん:02/03/15 17:22
- >サガ自身の心の変化…成長を感じさせる演出
話の都合でうやむやに流されてるようにしか思えないんだが…
- 112 :他スレで書いた寸評:02/03/15 17:31
- 19本・・・中、萌えアニメ8本(ラーゼフォン含む)。まあ普通のヲタ並に観ている。
日 龍騎…前2作と印象がまったく違う。ありきたりな様で斬新な設定がカッコイイ。
どれみ…スラップスティックギャグ路線はキャラが立って子供向けとしてもいいと思う。
G.A…短い間だったけど楽しませてもらいました。駄作の皮を被った傑作。
009…観れば観るほどダメになってくるため観たり観なかったり。正直もう関心が薄い。
ワンピ…引き伸ばし方はドラゴンボールよりずっと上手い。
月 ラーゼフォン…綺麗な絵が動いているだけでお腹一杯。充分観る価値あり。
台詞回しは悪くないんだが脚本、構成の根本的な部分での欠点が目立つ。
ロックマンエグゼ…非常に丁寧で志が高い。出来のいい子供向けは大人の鑑賞にも
耐えられる良い証拠。
旋風の用心棒…今期の最高峰の1つ。練り込まれたプロット。登場人物のやり取りに
非常に奥域がある。
火 FF:U…キャラデや雰囲気はオリジナリティ高し。打ち切りは正直勿体無い。
一歩…傑作。造り手の良いものを造ろうとする真摯な姿勢、原作への愛が
画面いっぱいに滲みでている。
シュガー…傑作と凡作の中間。これだけの出来なら次のブロッコリーアニメも
期待できます。
水 キン肉マンU世…脚本でキャラの持ち味が活かされたり殺されたり。子供に受けるかは
ともかく手堅い。
マンキン…正直つまらないが子供向けアニメを考慮したら、なかなかベターだと思う。
ヒカルの碁…放送後のスレは原作厨ばかりでツマラン。感想なんて書かずに流し観るが吉。
木 七人のナナ…キャラをどう話の中で上手く使って行くか迷走。素材自体は良いと思う。
おねティ…駄作確定。最近の黒田は視聴者をナメてるような気がする。
真摯な姿勢を見せてもらいたい
アクエリ…駄作に近い凡作。キャラも伏線も下手な風呂敷の広げ方をして、
たたむ目処が見えない。
金 フィギュア17…傑作。存在感のある人間描写。萌えアニメと言う括りの
底上げをしてくれる超良作。
土 カスミン…独特な世界観とテーマ。オリジナリティを見せながらも過去の資産、
経験が活きている。
- 113 :メロン名無しさん:02/03/15 18:56
- >>109-111
メイン以外の複線は処理できていると思う。回収に失敗している複線はないと思う。
些細な、本当にさりげない描写の面で、キャラの成長が描かれているし、
一話から通しての流れも見事。
ただ、シュガーの複線は、後から「ああ、あれが複線だったのか」と気がつくタイプなので、
それらの描写は淡白になりがち。
それなりに注意して見ていないと気がつかないのは問題あるし、
一番目に付くメインの部分でコケているのは否定できない。
最近のアニメに慣れた視聴者を相手にする以上、
キャラの描写や複線は、もっとオーバーでクドい、「露骨に複線と分かるような」表現にすべきだったと思うが、
そうするとこのアニメの持ち味が死んでしまう可能性がある諸刃の剣。
- 114 :メロン名無しさん:02/03/15 20:47
- シュガーにはもともとメイン以外に伏線が必要な流れなどないし、ストーリー
上その必然もなかった。また中盤のヴィンセント編の一連の話などは、全体の
流れから見たら存在に疑問符を付けざるを得ない。
意味もなく鬱展開を3週も引きずったりするあたり、シュガーは充分オーバー
でクドい。しかもそうまでして作った流れを2分でパーにしてしまうあたりに
構成のバランス感覚の悪さが露呈している。
シュガーの持ち味とは結局「なんちゃってマターリ」以上のものではなかった。素
材は悪くなかっただけに惜しまれる。同作スタッフには次を頑張ってもらいた
い…が、次は「こすぷれCOMPLEX」と「G-onらいだーす」…やっぱりそういう
方面の方が得意そうだなあ。やれやれ。
- 115 : :02/03/15 21:02
- ( ´_ゝ`) フーン
- 116 :メロン名無しさん:02/03/15 21:04
- >>115
それやめ、冷やかし禁止。
- 117 :メロン名無しさん:02/03/15 21:09
- >>113
まあ、シュガーしか知らなきゃそう言いたくなるのかも知れんが、
フィギュア17の8話以降の圧倒的な展開を見ちゃった後ではねえ…
- 118 :メロン名無しさん:02/03/15 21:09
- まあ、シュガーはあと2回あるんだし、もう少し評価を決定するのを待ってみてもよろしいかと。
- 119 :メロン名無しさん:02/03/15 21:13
- それなら、アクエリもあと2回あるんだし以下略w
どっちも、可もなく不可もなくの無難なオチになりそうな気がするけど。
- 120 :メロン名無しさん:02/03/15 21:14
- まあね、先を急がない思慮を持つことが作品を楽しむ上で重要だ。
アクエリアンには裏切られて、ラーゼフォンは諦めたが。
- 121 :メロン名無しさん:02/03/15 21:19
- ラゼPONはネタアニメとしては(・∀・)イイ!
作画がバビってないのが惜しまれるが。
- 122 :メロン名無しさん:02/03/15 21:20
- ラゼPONはネタアニメとしては(・∀・)イイ!
作画がバビってないのが惜しまれるが。
- 123 :メロン名無しさん:02/03/15 21:21
- 二重カキコスマソ
- 124 :メロン名無しさん:02/03/15 23:09
- アクエリのラストはしょぼいよ
- 125 :メロン名無しさん:02/03/15 23:25
- アクエリはもうちょっとデムパ強ければなー
- 126 :メロン名無しさん:02/03/15 23:31
- >>112が完全無視なのがワラタ
- 127 :メロン名無しさん:02/03/15 23:32
- シュガーは1話以降下がりっぱなしだよ。
アクエリも。
- 128 :メロン名無しさん:02/03/15 23:32
- >>126
だって同意の部分にしろそうでない部分にしろ、フーンで終わりだし。
- 129 :メロン名無しさん:02/03/15 23:41
- えーと、エックスの話もしていい?
今週の「背信」は、裏切りの連続で急展開だった。
天の龍の護刃と淡い恋仲だった地の龍の草薙が裏切るのはまぁ予想
通り。だけどその草薙を斬ったのが、重傷の空汰と病院でセクースして視
聴者の度肝を抜いた後、姿を消していた嵐。しかも空汰の目の前で…
川尻演出バリバリで相対する空汰と嵐はカッコイイの一言。
また、原作では早い段階で天の龍側の予言者・丁の裏人格が、天の龍を
裏切っていることが判明するが、アニメでは今回やっと明らかに。
丁の様子がおかしいと視聴者に思わせつつ22話まで引っ張り、裏切り
が主題の今回にネタばらしを持ってきたのは面白い構成だった。
あと2話でどーするつもりかはわからんが、2クール付き合ってきて
損ではなかったかな。
- 130 :メロン名無しさん:02/03/16 00:09
- エックス・・・・・・そういえばそんなアニメもあったな・・・・
CLAMP作品と言うことで、頭から視聴外してたよ。
- 131 :メロン名無しさん:02/03/16 00:17
- 正直、見てないアニメについてはコメントできない・・・
- 132 :メロン名無しさん:02/03/16 00:18
- ホモアニメはやっぱりキツいよ…
食わず嫌いはいかんのはわかってるけど…
ごめんよ母ちゃん…
- 133 : :02/03/16 00:22
- Xは十分萌えアニメだろ。譲刃たん、嵐たんハァハァ
- 134 :129:02/03/16 00:46
- いや、視聴者が少ないのは承知の上なんで気にしないで。
マイナーアニメも受け入れる優しい場所であってホスイ…
- 135 :メロン名無しさん:02/03/16 01:01
- 漏れも今回の川尻版Xはもっと評価されて良いと思う。
中盤くらいまで川尻自身がほとんど全話の脚本書いて
たし、原作を上手く再構築して視聴に耐えるレベルに引
き上げてる。ホモ臭さもだいぶ抑えられてるし。(w
食わず嫌いせずに良かったとつくづく思うよ。
- 136 :メロン名無しさん:02/03/16 01:02
- まぁ、Xは本スレでは概ね好意的に受け入れられてるね
もっとも今更否定的な奴はとっくに見限ってるんだろうけど
- 137 :メロン名無しさん:02/03/16 01:34
- >>102
>「本当は友達になりたかった」というグレタのテーマが不明瞭
グレタは第一話からサガ大好き光線を飛ばして、ピアノが来る前まではほとんど
一人相撲、ピアノを機にサガが避けるようになると積極的に和解をはかる、だよね?
首尾一貫してると思うんだけど。
- 138 :メロン名無しさん:02/03/16 01:45
- 川尻氏がエックスの制作に携わっていたのなら
もう少し注目しとけばよかったかな。
氏の作品は演出が秀逸なので次回作に期待。
- 139 :メロン名無しさん:02/03/16 02:32
- >>112確かにリアクションに困るカキコだな、何せ具体的根拠がことごとく欠落している(w
ま、適当に重箱を突付くか。
>龍騎…前2作と印象がまったく違う。ありきたりな様で斬新な設定がカッコイイ。
ありきたりな様で斬新とは?また、何故それが「カッコイイ」のか?以下全てのカキコに共通する疑問。
>ラーゼフォン…綺麗な絵が動いているだけでお腹一杯。充分観る価値あり。
君にかかればヘルシングも必見か?何とも志の低い言葉だな。
>ヒカルの碁…放送後のスレは原作厨ばかりでツマラン。感想なんて書かずに流し観るが吉。
もはや何が言いたいのか理解できない。
>フィギュア17…傑作。存在感のある人間描写。萌えアニメと言う括りの底上げをしてくれる超良作。
君は「傑作」を連呼しすぎ。世の中には「佳作」という言葉もあるのだよ。
もーいいや、飽きた。おわり。
- 140 :メロン名無しさん:02/03/16 02:43
- ↑流れが読めないヤツ発見。
- 141 :メロン名無しさん:02/03/16 02:48
- >>140
>138 名前:メロン名無しさん 投稿日:02/03/16 01:45
>139 名前:メロン名無しさん 投稿日:02/03/16 02:32
既に流れは絶えてるの(w
と、釣られてみる。
- 142 :メロン名無しさん:02/03/16 02:55
- 人生煽り煽られでございます
- 143 :139:02/03/16 03:01
- >>142
ごめん。
- 144 :メロン名無しさん:02/03/16 03:28
- >>112 >>139
仮面ライダー龍騎はアニメ板じゃなくて特撮板で扱う話題だろ〜。
まあ、13人の個性的ライダーが頂点を賭けて戦う、というぶっ飛んだ設定は「Gガンダム」を思い出すし、
ライダーたちが装着する武具のデザインは何となく「ガンダムW」っぽい影響がある。
(全身が銃火器の塊の歩く弾薬庫、ってそれでもライダーかよおい?!)
副主人公の芝居がかった言動はアニメキャラみたいだし。
召還獣カードを取り出して腕のホルダーに装着するのは「遊戯王」っぽい。
どこかのアニメで見たような設定やギミックが満載だが、
特撮でああいうのは珍しいのではないか。
「デジャヴ感に溢れているが特撮としては斬新」という>>112には同意。
板違いスマソ。
- 145 : :02/03/16 03:44
- フィギュア17面白い
小学生の日常を忠実に描いててノスタルジックな気分になれるアニメ。
以前、小学生時代のきれいな思い出しか描いてないみたいな意見があったけど
まったく汚い部分を描いてないわけじゃなくて、
嫌悪感を催す前の段階でうまく寸止めしてるというか
その辺がマターリできる秘訣だと思う。
- 146 :メロン名無しさん:02/03/16 03:45
- >>112 >>139
> ヒカルの碁
まあ、あのスレは原作ファンばかりだからな。
原作で○○だったシーンが××なのは納得いかん、とか、そんな書き込みばかりだし、
アニメ版を肴にして原作を語っている感がある。
所詮はジャンプアニメ系のスレ。
> ヘルシング、ラーゼフォン
ヘルシングは作画ダメだろ。キャラデザも(近未来ハゲとか)あまり魅力的ではなかったし。
あと、ラーゼフォンは、今のところヘルシングのような不快な個性は放っていないので、
落ち着いて作画を鑑賞するという見方できる。
ただし、エヴァに過度の思い入れがあって「ラーゼフォンはエヴァを汚してる、許せん」
と思いつめている人にはダメだろうけど。
> 名作、佳作
112は今期のアニメがどれも面白くてたまらず、
本当に面白いと思えるものに絞って視聴しているのに対し。
139は現在は惰性でアニメを見ていて、消去法で見るアニメを決めているので、
そんなに名作がゴロゴロしてたまるか、という心境なのだろうと思われ。
- 147 :メロン名無しさん:02/03/16 03:49
- フィギュアは小学校の描写に圧倒されたね。
学校を舞台にするアニメは多いが
ここまでリアリティを出せるのはたいしたものだ。
- 148 :メロン名無しさん:02/03/16 03:57
- >>147
背景の描き込みがかんり凄いと思う。
はじるす服ばかりに目移りしがちだが、地味な演出(机の上にある小物とか)
にも注目したい。
しかし深夜枠のクセに凝りまくりなアニメだな〜(;´Д`)
- 149 :メロン名無しさん:02/03/16 03:59
- >>148
そりゃ、元々深夜枠用に作られたアニメではなくて、
有料放送で流すために作られたアニメだからな。
- 150 :メロン名無しさん:02/03/16 04:04
- いいと思ったらDVDかレンタルでワイドで見てほしいなあ。>フィギュア
横が切られるだけでもかなり画面の情報量が落ちている。
- 151 :139:02/03/16 06:03
- >139は現在は惰性でアニメを見ていて、消去法で見るアニメを決めているので、
>そんなに名作がゴロゴロしてたまるか、という心境なのだろうと思われ。
これは当たり。でも本当に現在放映中のアニメで「傑作」の呼び名に値するものは無いと思うよ。
Zガンダムですら
「灼熱の脱出を含めても、初代ガンダムでそれよりつまらないのはククルス・ドアンの島だけだ」
と辛辣な評価を受けていたのに、フィギュア17が傑作だなんて本気で言ってる?
傑作>凡作>駄作じゃなくて、傑作>佳作>凡作>駄作と分類すれば、
現在放映中のアニメの最高位を以ってしても、佳作に入るのがやっとだよ。
- 152 : :02/03/16 06:09
- >>114
>素材は悪くなかっただけに惜しまれる。
シュガーの期待を裏切られたが故の酷評を読むと
『(子供向けマターリアニメの作風+適度な萌え描写)÷2』、ってな方向性のアニメって、
求めてる人多かったんだろうなぁ。でも、その割りには供給は少なかったし。
なんつーか、この手のアニメもうチョット出てきてくんないかなぁ。
- 153 : :02/03/16 06:17
- とりあえず、現状は不満だが昔は良かった厨は嫌い
- 154 :139:02/03/16 06:31
- >>153
無内容のカキコを、「厨」の一文字でさも意味があるように見せかける奴もな(w
で、フィギュア17に対する貴様の評価はどうなのだ?
- 155 : :02/03/16 06:42
- >>151
歴史に残る大傑作>名作>良作>凡作>駄作
という基準で考えればフィギュア17は名作
要するに名作という言葉の捉え方が違うだけ
- 156 :112 :02/03/16 07:15
- 駄スレに真面目にカキコしたの勿体無くて、ここに張りつけたが
反応してくれた人ありがd。
>>139
具体的根拠は、まあ寸評だから書き始めるとキリがないし、見ていたら
「そうかもな」って思ってくれる人もいると思う。
>144.>146氏がフォロー入れてくれたそのままです。
俺の傑作の基準は「キャラクターの持ち味が世界観の中で活きていて、内面、個性の
掘り下げを行いながら、大筋の話もしっかり進められて、尚且つ次の展開を期待させる
引きが出来ているか。」
つまり造り手の意図がどれだけ作劇の中でちゃんと活かされているかに
的を絞っているから、偏っているかもしれない。当然、商業的なヒットは無視。
ちなみに最高傑作はゴッドファザーpart1、七人の侍、スターウォーズep4、
エヴァの24話まであたり。ガンダムはシナリオによってまちまち(これも最高傑作だが。)
一歩、用心棒(特に13話)は徹底してキャラクターの立ち方が丁寧で次を期待させる
力があるし、内面描写や共感できる要素の鋭さではフィギュアも相当レベルが高い。
「見せたいもの、造り手が面白いと思うものが何か」と言う情報が統制されていると思うし
何を意図しているのかが視聴者にはっきりと伝わる。
とにかく次を気にさせて30分を短く感じさせれば勝ちだと思うんです。
- 157 :139:02/03/16 07:17
- >>155
>歴史に残る大傑作>名作>良作>凡作>駄作
この基準を持ち出した意味はあまり無いと思うけど。そもそも誰も名作なんて言葉は…まぁそれはいい。
名作=一時代を築き、なおかつ時代を超えるもの
傑作=一時代を築いたもの(ナデシコがボトムレベルと見ていいかな)
佳作=そこそこの好感を得たもの(THEビッグ・オー)
凡作=ただ作品として仕上がっただけのもの(新天地無用)
駄作=作品の体すら成していないもの(ヤシガニ)
例えばこういう分類をした時、フィギュア17は「どこのレベル」に入るのか、を、俺は問題にしたわけでしょ?
つまり歴代作品との相対比較。だから名称が違えどその位置関係に大した違いは無いはず。
実際のところ傑作と名作の分類は難しいから151では省略して傑作でまとめましたが、
少なくとも傑作以上のレベルにはムーヴメントを起こす力は必須でしょう。
フィギュア17にはそこまでの力はありません、故に佳作と評価します。
あなたの基準の場合では、何故フィギュア17が良作でなく名作に入っているのか、
他に名作・良作と呼ばれるものとして、どんな作品を考えているのか、ということです。
- 158 :139:02/03/16 07:19
- げ、かぶっちゃったよ。
157は156を考慮に入れてないから、ちょっとズレてるかも。
- 159 :112 :02/03/16 07:34
- 子供向けなら、子供向けのスタンスで何を見せられるか。
道徳的な要素や、キャラクターのヒロイズム、アクション性から来るカタルシスや
子供が自己投影できるキャラを、どう盛り込むかを意図の中心に持ってくるし
マニア向けなら萌えをどう解釈して、話の中でキャラの魅力を活かして行くかを考える。
そう言う方向性を踏まえて、その中で造り手が意図した情報が視聴者に分かりやすく
みっちり伝わって、次を期待させることができれば、面白いと思わせていると思う。
つまり、そのスタンスに合った傑作になっているんじゃないかと俺は思ってる。
- 160 : :02/03/16 07:42
- というか、まだ完結してない作品について
名作(傑作)云々の議論をすること自体どうかと思う。
まあ、最終回を見るまでもなく「こりゃ駄目だ」ってのもあるが
フィギュア17はこれからの展開次第でどうなるかわからんと思うんだがな…
1話完結で楽しめることがアニメのエンターテイメントの基本
という要素もあるけどその点は及第だと思う。
俺の名作の条件としては>>156に近いが、時代とかムーブメントはあまり考慮に入れず
1話毎に毎週楽しめて、さらに全体としてある一貫したテーマを掘り下げているか否か
- 161 :メロン名無しさん:02/03/16 07:43
- フィギュアを名作か佳作かに分けるとしたら微妙な位置だよなー
俺個人の評価だと名作にいれちゃうけどね。
というかアニメの歴史としても、あのレベルの作品はそうは無いと思われ。
- 162 :112 :02/03/16 07:46
- >>157
うっ。マジレス書いてる途中だったが、傑作の解釈が俺よりもスゲェ偏ってる。
評価の基準がエラク主観的で傲慢な気がする。
ムーヴメントなんて時代と上手く噛み合って出来るものだから造り手が意図して
できるようなものじゃないと思う。(時代と噛み合った最高峰級はエヴァ、セラムンあたり)
力があるかないかとか言っても、これだけ5〜10年前と違って、これだけパイが
増えた中で人に共感してもらえるものを造ることなんて、どんな熟練した造り手でも難しい。
その中で1つの作品としてのクオリティや造り手の真摯な姿勢が伝わる所から、俺は
一歩、用心棒、フィギュアあたりを傑作として考えている。
- 163 :メロン名無しさん:02/03/16 07:46
- 139はなんで喧嘩腰なんだ?
- 164 :メロン名無しさん:02/03/16 07:55
- あまり自分のエゴを手前に出すと嫌われちゃうよ。
>>161みたいに、俺はこう思うけどみんなはどうなん〜程度でやめとくのが吉。
- 165 :メロン名無しさん:02/03/16 07:57
- 139は揚げ足取るのが上手いな
- 166 :メロン名無しさん:02/03/16 08:17
- 自分の基準でランクなんかつけて論評されても説得力無いと思われ>>139
ついでにいうとここのスレは名作認定スレではなく
今やってるアニメを批評するスレだということをお忘れなく
- 167 :メロン名無しさん:02/03/16 08:18
- 名作、傑作の基準は人それぞれで、絶対的な基準は敢えて設けない、
ってのがこのスレの持ち味だと個人的には思っている。
その人の言う「名作」が「自分は楽しんで見ている」というニュアンスなのか、
「歴史に名を残す大傑作」というニュアンスなのかは、前後の文脈から判断できるだろ。
他人に自分の基準を押し付ける必要はないよ。
ちなみに自分は、「名作」の基準は割と低め。
大傑作 = 後世に名を残すような作品。
傑作 = 自他共に認める、その年を代表する作品。
名作 = 賛否両論あれど話題性に富んでいて、なおかつ、自分が面白いと思える作品。
お気に入り = 客観的に見ればダメで、人には薦められないが、自分的にはヒット。
佳作、良作 = 自分には面白いと思えなかったが、丁寧に作られていて、面白い作品に飢えている人には勧められる作品(実は褒めてない)。
凡作 = 無個性で、話題にもならない作品(個人的には一番ダメな部類)。
駄作 = ダメな部分で不愉快な個性を放っていて、嫌悪感を抱いてしまうような作品。
地雷 = 気をつけろ、みんな見ちゃダメだ!と思わず触れ回りたくなるような客観的にヤヴァイ作品。
ネタアニメ = ダメな部分で強烈な個性を放っていて、本編よりスレの方が面白い作品。
迷作 = 少なくとも半年は語り草になるようなネタアニメ。
- 168 : :02/03/16 08:25
- 名作と傑作の違いってなんだろう。
人によって名作>傑作だったり傑作>名作だったりするが
>>167
あと、話題作とか、意欲作とか、問題作とか…キリがないけど
- 169 :139:02/03/16 08:27
- >>159
相交わること無さげだね。攻撃的なのは論点を明確にするためだよ。で、攻撃的に続ける。
しかしそれだけ大勢の人間に受けることが難しいと解ってるなら、何故それが出来てないフィギュアを傑作呼ばわりするかな。
昔は出来ていたよね?
今はそれが出来ていない。それが現実だ。
その理由をアニメそのものの相対的力関係の劣化に求めても、そんなものは言い訳にはならんよ。
見る人間にアニメのみを強要することは出来んのだから。
戦国時代にはさも名将が多数輩出されたように見えるが、実際には事態を収集させる力が無い戦術家ばかりだったに過ぎない。
それと同じで、現状に解決策を示せず求心力を持たないフィギュアは、所詮小器用なだけの佳作でしかない。
繰り返すが、日本アニメ界に今何が必要かを知っていながら、何故それが出来ていないフィギュアを傑作と呼ぶ?
日本アニメの新時代を切り開く作品、それは新しい製作体制を意味するわけだが、そういうものを示したものこそが、
今、真に傑作・名作と呼びうるのではないのか?
- 170 :メロン名無しさん:02/03/16 08:33
- >>168
個人的にはあんまり名作とか傑作とかに分類しないようにいてる
それこそ人によって判断基準が全然違うから、キリがない
この手の話をしだすとスレが荒れるのでこの辺にしときましょうや
傑作か名作かなんて自分の胸の内にしまっとけばイイノサー(´ー`)
- 171 :メロン名無しさん:02/03/16 08:36
- >>169
> 昔は出来ていたよね?
そうは思わないが……。今も昔もそんなに変わらないと思うけどな。
ただ、今のアニメは深夜枠とゴールデンタイムで住み分けをするようになって、
内容的にも二分化してしまったね。
フィギュア17は深夜枠というハンデを背負っているので、
オタならぬ一般層を巻き込める可能性はほとんどないだろ。
- 172 : :02/03/16 08:42
- >日本アニメの新時代を切り開く作品、それは新しい製作体制を意味するわけだが、そういうものを示したものこそが、
>今、真に傑作・名作と呼びうるのではないのか?
それはあんたの基準での名作・傑作だろ、まあいいけど。
フィギュア17はまだ最後まで見てないのでなんともいえないが
少なくとも毎月1話60分、高クオリティでつくられているのは
それなりに新しい製作体制じゃないのか?
それと綿密な取材の跡がうかがえる日常描写。
まあSFパートはリアリティにこだわりすぎて
戦闘アクションが地味になってしまってる印象があるが。
ここまで丁寧にやってる作品はそんなにないぞ。
- 173 :139:02/03/16 08:50
- >>170
同意してる。
逃げるわけじゃないが、>>170にこうまで言われちゃ、これ以上は大人げないや。8:50で反論止める。
>>171
しかし、一般層に影響力を持つ新作アニメって、どれだけある?
例えばめぞん一刻やタッチに相当するアニメは?(どっちも原作物だけどさ)
>>172
いや、フィギュアが丁寧なのは認めてるよ。しかし殻を破れていないのも事実でしょ。
それなりに新しいって、それではこれ以後、フィギュア的なる言葉が用いられるのかな?
- 174 :171:02/03/16 08:54
- ちなみに自分は139氏と違って、現状を好意的に捕らえているよ。
知名度が高いが一般層狙いともオタ狙いとも取れない、どっちつかずなアニメが増えるよりも、
一般層には一般総向けのアニメをゴールデンタイムに流しておいて、
オタ向けには、オタ向けに特化した、例えマイナーでも自分のツボにがっちりヒットする、
そんなアニメが増える状況の方が、個人的には幸せだ。
オタにも一般層にアピールするアニメが登場したとして、その利点がどこにある?
自分はアニメで商売する訳ではないのだから、一般層が騒ごうが、視聴率が上がろうが、
自分には関係ない。
むしろ、スレにアニメ板の流儀を知らない厨房が大勢流入して、2chに居辛くなるだけだ。
昔より今のほうが良い時代だよ。
- 175 :172:02/03/16 09:00
- >>173
だから殻を破れなかったかどうかは最後まで見てからにしたいんですよ
俺は現段階ではまだなんとも言えません。
もしこの異様なまでの丁寧な作り方で大成功したら
以後同じような製作体制で作られるアニメは
フィギュア的と呼ばれるようになるんじゃないですか。
いや、大成功といってもにわかなセールスやムーブメントじゃないけど。
隠れた名作って言葉もあるでしょう。あるいは10年後に評価されるかもしれない。
- 176 : :02/03/16 09:16
- 一般層にムーブメントを与えたアニメなら、
ドラゴンボールやセーラームーン、ピカチュウとかが一番でしょう。
フィギュアは地味だけど、上の3作より質的に劣ってるとは思いたくない。
ハリウッドより売れないからって、ヨーロッパ映画をけなすのは愚、みたいな。
- 177 :_:02/03/16 09:48
- 別に他人の評価なんてどうでもいいよ・・・・・・
オレ的に『フィギュア17』はAT-X版10話を終わって、オレの人生最高のアニメに
なりかけている。これまでは『Gガンダム』だったけど。
とにかく、1話から地味に地味に積み上げていった上での、あの10話が凄すぎた・・・
まあ、残り3話次第だけど・・・・・ここまでしっかりしたモノを作るスタッフなら、
適当な終わり方はしないだろう。だからこそ、終わり方が全く予測がつかず、不安でも
あるけど・・・・・
- 178 :メロン名無しさん:02/03/16 10:04
- また、内容じゃなくて基準云々でループしてんのか…
- 179 :112 :02/03/16 10:30
- >日本アニメ界に今何が必要かを知っていながら・・・
>・・・新しい製作体制を意味するわけだが・・・
?ワカラン。造り手の視点に1度でも立ったら、なかなか出てこない台詞だ。
物造りって、そんな大業なものじゃないし、出きること積み重ねてきたものを
地道に紡いでいくものだ。それは今も昔も変わらない。
それが見る側に斬新に見えるかどうか。それが後で評価されるだけだ。
言葉に噛みつくようで悪いが、大上段に構えてグローバリズムを説くワリに作品について
何一つ語っていないし、過去の作品を持ち上げて賛美しているだけのようで、あまり
言葉の内容に厚みを感じない。
フィギュアのキャラの内面描写、北海道や小学校と言う舞台をリアルに描く事で視聴者に
伝わる奥域は今までのアニメにはなかった斬新さだと思うが。
殻を破れていないってのも、どこをどう捉えて出て来た言葉なのかが分からない。
「傑作」って言葉を安易に使ってしまったのが悪いのかも知れないが、>170氏が言うように
あまり「これは傑作」「これは名作」とか定義づけるのは自己の価値観を狭量なものにする事に
他ならないと思う。
まあ、日本語って結構曖昧なものだし、こう言うのを定義しはじめたら、かえって作品を
真面目に楽しめなくなるのは考えるまでもなく目に見えている。
- 180 : :02/03/16 10:34
- 同時代的な話題性とか短期的な商業成績の高さだけが
評価軸なのもどうか、という気はちょっとするな。
「母をたずねて三千里」や「赤毛のアン」なんて
商業的に何か物凄い成果を上げたわけじゃないし
社会的なムーブメントを起こしたこともないが
名作・傑作としての評価は揺るがない。
「機動戦士ガンダム」だって
最初のTVシリーズは放送中は鳴かず飛ばずで
短縮打ち切りを食らってしまうような作品だった。
ムーブメントを作ったかどうかなんて、
5年10年のスパンで後から評価しないとわからないよ。
セラムンやエヴァのような短期決戦瞬間最大風速型の大ヒットが
近年続いたせいでそのへんがちょっと麻痺しているような気がする。
- 181 :メロン名無しさん:02/03/16 10:53
- 「名作の基準」なんてどうでもいいし、
素人の評論家気取りのアニメ論はもう聞きたくないんだよ。
って何度も言われてるのに平然とループ議論する厨房に辟易。
その日に見たアニメの感想をちょこっと書いていくだけでいいのに。
- 182 :メロン名無しさん:02/03/16 11:00
- フィギュア17はその内容の地味っぷりにばかり目が行きがちだけど
あれは製作体制や公開形態ではかなり野心的な企画だと思うぞ。
1時間枠のシリーズというのも月1回放送という公開形態も
テレビアニメ史上あまり例がない試みだし、
30分枠で週1回放送という、自転車操業で質を落としてでも
毎週放送することが最優先なテレビアニメ製作の現状に対する
批判さえ含んでいると思う。
いくらか偶発的な要因もあったとは言え、
この作品が地上波に進出して来ることによって
より大きい知名度を獲得しつつあるのも、作り手・売り手側の
「この作品はもっとより多くの観客の目に触れるべき」
という意図が作用していると言える。
確かに爆発的なヒットには至らないのかもしれないが、
少なくともペイするということを示せるなら
「1時間枠・月イチ放送・有料放送先行」で長いスパンで売るという形が
アニメ製作の選択肢のひとつとして定着する可能性は充分にある。
- 183 :メロン名無しさん:02/03/16 12:17
- >>181
同意。
俺が読みたいレスは、見れない番組の感想や新番組の評価、
お気に入りの作品の他人の感想…みたいなもんかな。
本格的な評論は、コミケやアニメ誌で読めれば良い程度。
やはりタイトルに名作付けたのは失敗だったかな。
ごめんよ、前スレで付けたほうがいいとか書いちゃって。
- 184 :メロン名無しさん:02/03/16 12:29
- まあなんだかんだ言ってもフィギュアが今期飛び抜けているのは間違いない。
用心棒と双璧を成すと言っていいと思う。
全体を見ると日常部分とSF部分の噛み合わせが悪くて、ややいびつになってし
まっているきらいもあるんだが、圧倒的な日常部分のドラマの密度、脚本・演
出・原動画・美術・演技すべてにおいてハイレベルな内容はそれさえどうでも
いいと思わせるものがある。
1話当たり1時間枠というのも、正味時間以上に「見た!」という充実感が高
い。しかもそれが回を追うごとに高まっている。
終了しない内から最終的な評価を下すことは出来ないが、高橋ナオヒトとその
チームのこれまでの作歴を見れば、もはや大きく外すことはないだろうと思え
る。
こういった作品を許容する余地があるんなら、他にいくらクソアニメが多かっ
たとしても、宮崎駿が言うほど日本のアニメ界は悪くない。
- 185 :メロン名無しさん:02/03/16 16:43
- バカチホがうようよしているスレはここですか?
- 186 :メロン名無しさん:02/03/16 19:43
- マターリはこっちに引っ越すか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015385506/
- 187 :メロン名無しさん:02/03/16 19:59
- >>186
そんな放置スレに引っ越してどうする…。
- 188 :メロン名無しさん:02/03/16 22:04
- どんなスレにも厨房は必ずいるものだし
また、どんなスレタイにしても荒れるときは荒れるしループするときはループする。
少なくともこのスレは露骨なコピペ荒らしがいない分、平和だと思う。
- 189 :メロン名無しさん:02/03/16 23:03
- 喧嘩になっても大人しく引き下がるしな。
平均年齢は高そうだ(藁
- 190 :メロン名無しさん:02/03/16 23:24
- 最近もち直して来たという噂の、パタパタ飛行船のレポート希望。
- 191 :メロン名無しさん:02/03/16 23:26
- なんかょぅι゛ょアニメを必死に語っている大人キモイ
- 192 :メロン名無しさん:02/03/17 00:10
- >>147
あずきちゃんでも見てろ
- 193 : :02/03/17 00:13
- 凄い亀レスだな
- 194 :メロン名無しさん:02/03/17 00:16
- >>147
ちびまるこでもみてろ
- 195 :メロン名無しさん:02/03/17 00:17
- 高橋尚人はいつも仕事は丁寧で好感が持てるんだが、
なんかもう一つ足りないんだよな。個性が欲しいというか。
というわけで俺はフィギュアは名作とは思えない。
いや、よく出来てると思うけどね。楽しんでるし。
- 196 :メロン名無しさん:02/03/17 00:22
- >>190
第1話から全て見てるが、確かに良くなってる。最初の数話は本スレ
でも叩かれまくってたが、主人公が冒険の旅に出て話が回り始めて
からは、俄然面白くなってきた。
それでも相変わらず地味であることに変わりはないんだが、最近は
次回が楽しみだとすら思えるようになってきたから不思議だ。(w
- 197 :メロン名無しさん:02/03/17 02:21
- 高橋名人はいつも仕事は丁寧で好感が持てるんだが、
なんかもう一つ足りないんだよな。個性が欲しいというか。
というわけで俺は16連射とは思えない。
いや、よく出来てると思うけどね。楽しんでるし。
- 198 :メロン名無しさん:02/03/17 10:10
- ゲームは1日1時間。
そう言えばアーケードゲーマーふぶきなんてのがあるなあ。
- 199 :メロン名無しさん:02/03/17 19:25
- >>198
今さら言うまでもないことだが、勘違いしている人がいるといけない
ので念を押しておこう。
これは、社会人でもゲームは一日に必ず一時間はすること、という教え
なんだよね。
アニメを一日に何時間も見るようなヲタでも、ゲームに割く時間も忘れ
てはいけないという血の掟なんだ。きびしいぜ。
- 200 : :02/03/17 21:24
- >>197-199
無視されている理由を考えろや。いいかげん失せろ。
- 201 :メロン名無しさん:02/03/18 00:01
- >>200
一人で寂しそうですね
- 202 :メロン名無しさん:02/03/18 00:35
- >> 199
スレ違いだがワラタので許す
- 203 :メロン名無しさん:02/03/18 00:46
- 水着に白衣は所詮一発ネタなんだよな。
- 204 :メロン名無しさん:02/03/18 01:03
- >>203
赤木リツコ先生から伝統になりました。
- 205 :メロン名無しさん:02/03/18 01:23
- つくづくエヴァは業が深い
- 206 :メロン名無しさん:02/03/18 02:05
- だらだらとTVつけてたら「デジモンテイマーズ」がやってたので、
何気なく見ていたら、なんか始終触手プレイで幼女叫びまくりな展開で、ちょっとビビった。
そういや先週もエロかったと聞いたけど……。
このアニメの評価って客観的にはどうなの?
子供向けアニメとして、また、オタ向けアニメとして。
- 207 :メロン名無しさん:02/03/18 02:27
- >>206
今の小中に子供向けアニメは向いていない。
- 208 :メロン名無しさん:02/03/18 02:34
- 小中信者逝ってよし
- 209 : :02/03/18 06:00
- どれみ土管。ハナの魔法暴走&白痴っぷりが全てなだけに、演出で話の面白さが
左右される部分が大きいな。低調な演出が3週続くと見ててキツイね。
- 210 :メロン名無しさん:02/03/18 06:55
- おジャ魔女どれみDQN
- 211 :メロン名無しさん:02/03/18 07:51
- いい加減どれみなんて見るのやめろ。
- 212 :メロン名無しさん:02/03/18 13:45
- タイミングのずれたレスで申し訳ないが、
シュガーの、舞台が北欧であるとか、季節使い達(妖精)とか、楽器(音楽)が頻出するとかって、
単に、おしゃれ感覚で取り入れただけの設定で、それ以上のこだわりが感じられなく思う。
意図的に、いつ頃の時代かをぼかした描写なのは好感色だが、観光協会の協力を得ている割には
、町並みの描写が風景写真の引き写し程度で、ミンキーモモ程度の外国描写。
生活描写も異国間に乏しく感じる。
フィギュア17では北海道という設定をうまく活用してるし、
デジモンもロケハンが頑張ってて背景美術がいい仕事してるのを観ると
、シュガーの咀嚼不足がつくづく残念。
楽器の扱いも、特に音楽用語が出てくるわけでもなく、作り手側の思い入れが伺えず、残念。
少なくとも、母親がピアニストで、主人公もその影響を受けているのなら、
それなりのこだわりのある描写が欲しかった。
- 213 :メロン名無しさん:02/03/18 15:07
- ドイツの街並みは作品の雰囲気作りに充分役立ってると思うが。
つーか評論家気取りのアニメ論を語る前に
正しい日本語の文章の書き方を勉強してこい。
行頭禁則ぐらい守ってくれ。
- 214 :メロン名無しさん:02/03/18 15:50
- どこかのコピペじゃないの?
- 215 :メロン名無しさん:02/03/18 16:37
- 舞台設定が雰囲気だけで終わってるからつまんないってことだろ。
確かに授業の描写とかも日本の小学校のつもりでやっちゃってるしな。
ドイツの小学校についてまた聞きレベルの取材もしてないのがバレバレ。
もっともシュガーなんてもともとその程度のもんだと思うけど。
深く突っ込んで見られるほどのこだわりなんか最初からあるわけないじゃん。
萌えアニメなんだから。
- 216 :メロン名無しさん:02/03/18 17:00
- 一つの作品についての深く突っ込んだ議論やら煽りやらは
他所でやって欲しいと思うのは俺だけだろうか。
マターリとちょこっと感想書くだけのスレが欲しい・・・。
- 217 : :02/03/18 17:14
- じぁあ自分でスレ立てろ
- 218 :メロン名無しさん:02/03/18 17:44
- >>215-216
立てるまでもなく、既に以前から立っている。
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50
- 219 : :02/03/18 18:21
- 結局シュガーは、マターリファンタジーアニメなんかでなく
最高級なコッペリアニメ(雰囲気だけって意味で)でしかなかったって事なのかなぁ。
まぁこれに限らずマターリ系の萌えアニメで、雰囲気だけじゃなく
実際に中身の伴なった真のマターリを描けてる作品なんてほとんど無いんだけど。
ヤッパ『よーし、シスプリなんかのハーレム系の萌えに飽きたヲタを釣っちゃうぞー』
程度の意志でしか作られてないからかなぁ。
真の意味でのマターリ萌えアニメってのがそろそろ見たいな・・・・
- 220 :メロン名無レさん:02/03/18 19:13
- >>212
以前>>113も言ってたけどサ、だいぶ経ってから伏線に気付くのがシュガー。
サガとシュガーの絆を深め、亡き母親との思い出がピアノと音楽。
妖精が楽器を使ってるのはそれを際立たせる演出のひとつ。
(もし楽器の演出がなければ、唐突すぎてぎこちない話になっていたと思う)
サガとピアノの関係を明確にした、シリーズ中重要な「くまのピアニスト編」は、
これが外国…ドイツだから可能となった話じゃないかな? サガのアルバイトもそう。
あの雰囲気があったればこそ、生々しい方向に行かずファンタジーの範囲で巧くまとめられたんだよ。
>>212が思ってるほど取材を生かしてないわけでは無いと感じてるよ。
もっとも、このロケはこんなかんじだったみたいだけど…
http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/special/o_02.html
- 221 :メロン名無しさん:02/03/18 20:00
- そろそろラーゼフォンについて熱く語っていいですか?
- 222 :メロン名無しさん:02/03/18 20:02
- >>219
残念だけど禿同。
ピアノもなんとなく雰囲気で弾いてるだけで
本格的にバイエルとかソナチネとかやってくれるわけじゃないし。
まあ、見当違いな期待をかけてしまう程度には
雰囲気作りは上手かった、ということで。
真のマターリ萌えなら俺はフィギュアで満足してるが。
- 223 :メロン名無しさん:02/03/18 20:10
- ラゼPON vs おねティ
春のエロアニメ対決
- 224 : :02/03/18 20:15
- >>221
一人で語ってろ
- 225 :メロン名無しさん:02/03/18 20:47
- >>224の許可が出たぞ。語っとけ。>221(w
- 226 :メロン名無しさん:02/03/18 20:52
- シュガー大人気だなぁ。
- 227 :メロン名無しさん:02/03/18 20:56
- しかし、フュギュアはキラーアニメだよな。
これと比較されたら、どんなにいい出来でも低い評価を付けられてしまう。
>>212みたいに。
- 228 :メロン名無しさん:02/03/18 21:01
- ラーゼフォンを1作品として見るのは完全に諦めた。
そういうのを語るだけの真剣さもテーマも伝わらない薄っぺらいアニメだ。
本スレでもあった意見だが、これをロボットアニメと認識するのは過去の作品に失礼。
ロボットアニメのパロを加えたエロアニメとして見るのがスタンスになって来ている。
だけど俺はそんなラーゼフォンが大好きだ。
真面目に評価を出す価値が見えなくても、美しいデザインや自然表現、マテリアルや
作画が一切乱れない重厚な造り手の技術を楽しむ萌えアニメとして観る事ができる。
正直、絵の力がここまで無かったら、誰も相手にしていなかったと思うが
俺・は・最・終・話・ま・で・1・話・も・逃・さ・ず・見・ま・す・よ。
- 229 :メロン名無しさん:02/03/18 21:02
- ラーゼフォン、すっかり居直ったなあ。w
深夜へ移動を前にエロアニメシフトが完了しつつある。
- 230 :メロン名無しさん:02/03/18 21:22
- ラーゼフォン、エロくなったなぁ。
1話以来、はじめて早送りしないで全編観れたよ。
やっぱアニメはエロくてナンボということを再認識しました。
- 231 : :02/03/18 21:30
- 深夜枠移動後が楽しみだな>裸是本
- 232 :メロン名無しさん:02/03/18 23:03
- >>228
ゴメン、オレは見限っちゃった。
- 233 :メロン名無しさん:02/03/18 23:20
- >>232さん、
. .
. -‐- .
__ 〃 ヽ :
: ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
; Vレリ、" (フ/ ; お…おねティは大丈夫ですよ…ね……?
: l´ヾF'Fl :
;. 〉、_,ノ,ノ : (ブルブルガタガタ…)
. /ゝ/´, ヽヽ .
: く/l |_ノト‐'⌒),) :
 ̄  ̄ ̄
- 234 : :02/03/18 23:23
- >>233
このAAうざい
- 235 :メロン名無しさん:02/03/18 23:24
- そういえば、黒田超先生は一年前も
「はにはにだよぅ〜」
を流行らせようとした経歴がありますです。
あれは失敗だったであります。
- 236 :メロン名無しさん:02/03/18 23:55
- ロックマンエグゼにタカビー系ロリ少女投入。
登場初回にして、おもらしをしそうになってもじもじするという、
その筋にはたまらないシチュエーションを見せてくれた。
・・・が、肝心の作画がちょっとアレでイマイチ萌え切れず。
正直、3話目で、あの作画はヤバい。
戦闘シーンもへっぽこだったし。
萌え以外にも、正統派子供アニメとして期待してるんだから、もっとがんばってくれ。
- 237 :メロン名無しさん:02/03/18 23:56
- ラーゼフォンはラブひなのパクリです
- 238 : :02/03/19 00:03
- あの程度の崩れでヤバイとか言ってたら切りがないと思うが。
- 239 :メロン名無しさん:02/03/19 00:11
- >>>238
いや正直今回のはヤシガニってたよ。あれは酷い。折角のょぅι゛ょ回なのに。
- 240 :メロン名無しさん:02/03/19 00:15
- >>227
迂闊に一般アニメの枠をはみ出すとエヴァやセラムンと同列に
語られてめった打ちにされる危険性もある。
素人にはお勧めできない(w
ラーゼフォンみたいにわざわざ叩かれに行く物好きもいるが……
- 241 :メロン名無しさん:02/03/19 00:15
- >>229
これから見るんだがマジっすか?
標準録りに戻そうかしらん。
- 242 :メロン名無しさん:02/03/19 00:16
- >>233
おねティはもうだめポ
- 243 :メロン名無しさん:02/03/19 00:19
- >>242
氏ね
- 244 :メロン名無しさん:02/03/19 01:38
- 見たぜ。エノやんの話はいつも恥ずかしくえっちぃでいいね。
「エノやんっぽいなあ」と思ったらやっぱりエノやんだったか。
- 245 : :02/03/19 03:53
- ラーゼフォンの次回予告、神秘的な雰囲気と
先週のラブコメ映像や今週の水着ハーレム映像が激しくかみ合ってない
- 246 : :02/03/19 05:57
- >>245
女体の神秘を表現しています
- 247 :メロン名無しさん:02/03/19 06:23
- スレ違いだけどセーラームーンおもろいわ。
段取りしっかりしてるし、芸が細かい。うさぎも可愛い。
- 248 :メロン名無しさん:02/03/19 08:15
- ロックマンエグゼ
既に>>236などで激しく既出ですが3話にして3文字作画・・・
とはいえまだ視聴に耐えうるレベルだったと思います。
(3文字作画にしてはまだクオリティが高い部類か?)
むしろ、バトルシーンが淡泊過ぎた事の方がマイナス。
旋風の用心棒
ラスト2話にして文成動画丸投げ。
一番盛り上がる回だったはずが、話の前後が掴みにくい構成と
ヘタレ作画のせいで、かなり不満の残る回でした。
普段作画に関しては結構寛容なんですが、今日のはちょっとダメ。
一部では評判のいい作品なのに、もったいない・・・
毎回毎回作画のクオリティを維持するのって現状では難しいですかね。ハァ
- 249 :メロン名無しさん:02/03/19 12:06
- 我々カートゥーン ネットワークのモットーは「自分達が見たいと思うようなカ
ートゥーン作品を作る」ということ。ちょっと"自己中心的"に聞こえるかもしれ
ませんが、私には「子供が見たいと思うもの」、「大人が見たいと思うもの」
のどちらもわかりません。私にわかることは「自分が見たい作品はどんなも
のか」ということだけなのです。おそらく視聴者たちは、私たちが視聴者に一方的
に作品を押し付けようとしているのではないことをわかってくれていると思うし、
私たちが単に自分の大好きなものを作っているアーティストだということをきちんと
評価してくれていると思います。
いい言葉だ、日本のアニメにこんなもの有る?
- 250 :メロン名無しさん:02/03/19 12:10
- 90年代以降のアニメってつくづく糞しかないよな。
真のアニメファンはとっくに見捨てているよ。
- 251 : :02/03/19 12:13
- >>250
昔は良かった厨発見!!
- 252 :メロン名無しさん:02/03/19 12:33
- スレ違いで申し訳ないんだけども手塚治虫がアニメ終わったあとに
出てきて、人体の仕組みについて説明するアニメが好きでよく見てたんだけど
題名忘れちゃって知ってる人いたら教えて下さい。
内容は、病気の人がいてそれは、ミクロなエイリアンの仕業で、
そのエイリアンをミクロの乗り物に乗ってたおしにいくみたいなのです。
エイリアンのボスはなんかハゲの女性みたいなのだったような・・・
知ってる人教えて!
- 253 :メロン名無しさん:02/03/19 12:39
- 最近のアニメはパクリばっか。
それと、コミックの奴を、アニメ化するのばっか、
これじゃ名作は生まれぬ。
- 254 : :02/03/19 12:44
- お前らスレ違い。
>>250
懐かしアニメ板「■ どうして最近のアニメはつまらないのか ■」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015183897/l50
>>252
懐かしアニメ板「懐かしアニメ探索スレッド」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010781220/l50
- 255 :メロン名無しさん:02/03/19 12:54
- >>250,>>253
それ、おまえさん等の見る眼が無いだけ。
惰性でアニメ見て王の視点からふんぞり返ったり、物事を勝手に一纏めにくくって
1を全体として見るような評価をしている限り本当に面白いものなんてやってこない。
面白さは降って出てくるものではなく自分で探すものだ。
- 256 :メロン名無しさん:02/03/19 13:10
- 今時のアニメってだめじゃん、ストーリーも稚拙だし
絵も止め絵ばっかりだしさ・・。
クリエーターのエネルギーが伝わってくる作品が
めっきり少なくなった。
- 257 :メロン名無しさん:02/03/19 14:06
- 懐かしアニメ板「■ どうして最近のアニメはつまらないのか ■」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015183897/l50
だからここでやれ。覗いてみたが狭い視野から過去を賛美するだけでなく
制作体制やマーチャンダイジングについても結構つっこんで語ってた。
今のアニメ駄目とか言ってるヤツってアニメしか見ていないワケじゃないだろ。
俺はバリバリに映画や漫画を観まくっているが、それと比較しても今のアニメは粒揃いで
面白いものが多いと思う。
ロクに能動的に見る気もないのに、ちょっと観ただけで浅い結論にたどり着くなら
スカパーで過去アニメにしがみついていればいい。
- 258 : :02/03/19 14:08
- >>248
星のカービィの作画は毎週全く崩れんぞ。
- 259 :メロン名無しさん:02/03/19 14:56
- >>258
それを言うなら……ウェブダイバーのロボの作画は毎週全く崩れませんが、
ガイスターズのパワードスーツは時々セルになるので、崩れます。
- 260 : :02/03/19 15:10
- フィギュア17の作画が崩れたところを見たことがありません。
- 261 :メロン名無しさん:02/03/19 15:11
- 春休みだなあ
- 262 :メロン名無しさん:02/03/19 16:16
- しかし冗談抜きにカービィの作画はCG部分を抜きにしても超鉄壁ですな。
モブシーンでも一人一人がちゃんと別々に動いてるし(ハニワだけど)。
TVアニメ史上五本の指に入る高値安定っぷりかも。
しかし初期に見られた妙な毒成分が最近かなり薄れちゃって、子供向けアニメ
としては十分なんだけど、一アニオタとしては見るのが退屈になってきた。
- 263 :メロン名無しさん:02/03/19 16:22
- >>257
昔は良かったばかりも萎えるけど、
今のアニメが粒揃いとはとても思えんよ。
- 264 :メロン名無しさん:02/03/19 17:30
- >>263
いつも時代もそう思うものよ。
10,20年前なんて、3DCGが当然のように出てくるアニメを地上波で見る日が来るとは想像だにしなかったし、
大人になった今でも見れるアニメがある…という意味では現状はさほど悪くない。
ただ、絵づらの奇麗さにこだわりすぎて第三野球部とかFみたいな泥臭いアニメが無くなったのは残念。
- 265 :メロン名無しさん:02/03/19 17:40
- >>264
3DCGっつっても有効に使ってる番組がどれだけあるか…
とりあえずポリゴン使ってみましたー、という一頃のゲーム業界
レベルだろ。
- 266 :メロン名無しさん:02/03/19 20:47
- >3DCG
もう終わったが、ゾイドは?
個人的には好き。ゾイドの戦闘見るためだけに毎週見てたよ…
今放送中のアニメで3DCG使ってるのって(カービィ以外に)何があるの?
- 267 :メロン名無しさん:02/03/19 21:36
- >>266
FF:U、ラーゼフォン(エフェクト処理、あと細い部分)
ウェブダイバー、ロックマンエグゼ、G.A、用心棒(話によりけり)
あと板違いだが龍騎。
・・・どこが「使ってみましたー」なんだ。
ウェブは現在進行形でスキルアップしているしG・Aはでしゃばらない程度に
まとまっている。
後はかなり高いレベルで世界観とマッチしていて違和感どころか力のある演出として消化している。
ゾイド(/0含む)は間違い無くCGアニメの(今の所)最高の作品だろう。
一昔前ならともかく>265は何を指して、そんな感想を持ったんだろう。
- 268 : :02/03/19 21:39
- 終わったけどビーストウォーズあったね・・・
- 269 :メロン名無しさん:02/03/19 21:43
- >>267
必然性がない、という程度の意味じゃないの?
特撮だとCG技術の恩恵は如実に感じられるけど
ウェブなんか2Dでやってくれてればってのは
さんざん頻出してる意見だし。
- 270 :メロン名無しさん:02/03/19 21:48
- >>257
こういうこというやつって結構いるけど
昔の名作(例えばS50年代)と呼ばれているものを
最近観て、比較してから言っているのだろうか。
ちょっと絵を見て浅い結論に達していないか。
思いでは美化されるとかなんとかそういう風に結論づけていないか。
- 271 : :02/03/19 22:10
- >>270
スレ違いだが具体的に挙げて欲しい。
未来少年コナンやガンダム、エヴァに勝てるアニメがそうそう無いのは知っている。
- 272 :メロン名無しさん:02/03/19 22:15
- いやいや、やっぱスレ違いだからこっちでやってくれよ、長くなりそうだし。
ちょうど涅槃にまで話が逸れてる所だから、行ってネタ振ってやってくれ。
最近のアニメは全く・・・? Scene 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1014810626/
- 273 :メロン名無しさん:02/03/19 22:24
- 数十年の歴史の中で名作と呼ばれて来たものと
現在進行形で見てる一アニメを比較して最近のアニメは〜
って言うから間違ってんでしょ
過去のアニメが全て名作な訳ないし
ガンダムだって最初は打ち切りだし
- 274 :270:02/03/19 22:46
- >>273
例えばS50年代、この時代が全盛期と思う、と1993年〜2002年と比較してもいいと思う。
この十年間にどれくらいの「もの」があるかということでしょう。
スレ違い申し訳ない
- 275 : :02/03/19 23:07
- あ〜、そういや昨日の用心棒実況のあとでまったりと語られてたけど、
どんなに絵が良くても“間”のとりかたが下手なアニメは見てて辛い。
両極端な例だけど、間の取り方最強アニメはエヴァとエクセルサーガ(というかナベシンアニメ)。
最近ではヘルシングとハム太郎、ARMSが下手…もうね、見てらんない。
- 276 :メロン名無しさん:02/03/19 23:14
- 10年後も同じ事言ってるね、きっと。
- 277 :メロン名無しさん:02/03/19 23:27
- >>248
サザエさんの作画は毎週全く崩れんぞ。
しかも何十年の間に一度たりとも
- 278 : :02/03/19 23:47
- 用心棒ってどこがいいのかわからん。
あの演出がいいのか???
全然わからん。人それぞれだなあ
ちなみに俺はフ17が好き
- 279 :メロン名無しさん:02/03/19 23:53
- >275
言いたい事はわかるが、どう下手なのか挙げてもらわないと、
客観的に下手なのか、それとも単に君の
感覚に合わないだけなのかが分からない。
特にギャグアニメの間なんて、何を持って適切と
するかを聞きたいもんだ。
- 280 :メロン名無しさん:02/03/20 00:22
- フルメタルパニックは作画はともかく演出がみえみえで萎える。
はい、ここは軍人少年と普通のポジティブ女子高生の価値観の
衝突が笑いどころですよなど、狙いが見えすぎて苗苗。
パンチラも萎える
- 281 :メロン名無しさん:02/03/20 00:25
- >274
昭和50年って西暦何年だ?
西暦で語ってもらえんとピンと来ない。
- 282 :メロン名無しさん:02/03/20 00:27
- 要するに70年代のことだろう。
- 283 :282:02/03/20 00:30
- 違う。1970年代後半から80年代前半だ。
- 284 :メロン名無しさん:02/03/20 00:47
- 糞アニメに乾杯!
- 285 : :02/03/20 00:58
- ダメなアニメ程かわいいと昔からいうではないか
- 286 : :02/03/20 01:21
- 偽のことですか?
- 287 :メロン名無しさん:02/03/20 01:27
- >>286
可愛くてたまらないな
- 288 :メロン名無しさん:02/03/20 02:16
- はじめの一歩
最終話を待たずして真の傑作確定。圧倒的な演出力とクオリティの高い作画。
闘っている二人の思いや気迫の重みが画面から溢れ出るように伝わってくる。
はっきり言って「あしたのジョー2」を超えていると言っても誇張がないだろう。
それだけ人の心に訴えかけるものがあるし、二人の闘いを見ていると「俺も負けては
いられない」って思わせるような気迫を貰える。
原作が圧倒的に良質な事と、経験豊富な制作側の真摯で姿勢があったからこそ、これだけ
凄い作品になったが、正直これが少年漫画原作アニメの最後の傑作のような気がしてならない。
4大少年誌を毎週全て読んでいるし、その中で面白い作品も多いと思っているが、一歩ほど
観ている側の心に訴えかけるような作品はない。
「俺も一歩みたいに努力しなくては」と思わせるような存在感のあるヒーローが不在という
時点で少年漫画は、ある意味終わったのかもしれない。
それを否定的に捉えたくはないが、一歩は間違い無く「最後の傑作」だ。
- 289 :メロン名無しさん:02/03/20 02:22
- >>288
クドいんだよ、あんたの文章は毎度。
- 290 : :02/03/20 02:48
- シュガー、やっぱりダメだった…
ラストに向けて順当に盛り上がる一歩の後だけにツラい。
- 291 :シュガー:02/03/20 02:49
- まあ、児童向け良作だったってことで。
- 292 :メロン名無しさん:02/03/20 02:52
- 子供向けと言っておけばクソでも許されるわけではないぞ。
と言うか、その言い種は子供をナメ過ぎだ。
- 293 :メロン名無しさん:02/03/20 02:54
- 結局こんなドタバタがやりたいだけなら
最初から思わせぶりな展開しないで
素直にそれだけやってりゃいいのになあ。
>シュガー
来週時間変更みたいだが、忘れててももう惜しくないな。
- 294 : :02/03/20 02:57
- >>292
そういう意味で言ったんじゃなくて>>293に同意というか
児童向けのあまり鬱にならないドタバタコメディというか
思わせぶりな展開、泣ける展開を期待させたのがいけなかったのかなぁと
たしかにサガの心の成長という一貫したテーマは追ってるが
どうにも感動がないというか、感情移入しがたいというか…
- 295 :メロン名無しさん:02/03/20 03:02
- シュガー、空騒ぎでうやむやになったって印象しかないなあ。
その程度でいいんなら先週の内容でオチつけられただろ。
やっぱり消化試合なのか。
- 296 :メロン名無しさん:02/03/20 03:04
- 今週のシュガー、賛否両論あるみたいだけど、個人的には良かった。
前回のなんちゃってハッピーエンドから引き継ぐ展開としてはベストな内容だったと思う。
ちゃんと前回までの欝展開も複線として活用されていて、
前回は一見めでたしめでたしだったが、実はまだ……という描写があったのが好感触。
後半は、このアニメでは珍しい、アクション満載の回で(よく動いて浮いた)、
所謂よくある、今まで登場したキャラクター達がちょっとづつ顔を見せながら活躍する内容。
王道だが、先週までの欝展開が次々と解消されていく展開にはカタルシスを覚えた。
後々まで語り継がれる名作になるかどうかはわからないが、
自分個人は「誰が何と言おうと、シュガーは名作だった」として語り継ぐことにする。
- 297 :メロン名無しさん:02/03/20 03:08
- はじめの一歩を当然のように無視してシュガーを熱く語るアニヲタ
- 298 :メロン名無しさん:02/03/20 03:09
- 完全に馬脚が出てしまったなシュガー
所詮は悪い意味での萌えアニメのバリエーションでしかなかった
シュガーと言いアクエリと言い
ブロコリにストーリーアニメは無理だとわかったよ
- 299 :メロン名無しさん:02/03/20 03:10
- 一歩はツッコミどころないからなあ。
普通に良作。
- 300 :メロン名無しさん:02/03/20 03:12
- >>298
具体的に理由を書いてくれ。言っている事が薄っぺら過ぎて意見にもなっていない。
- 301 :メロン名無しさん:02/03/20 03:14
- >>300
その手の難癖は大抵のレスにつけられるからなあ…
不満があるならまず自分が良さを語ったほうが良いかと
煽りでなく
- 302 :メロン名無しさん:02/03/20 03:14
- 結局あれだ、サガやシュガーやグレタがきゃーきゃー言ってりゃイイんだろ。
風呂入ったとかパンツ見えそうだとか。
そーゆーアニメだったと思えば腹も立たない。
- 303 :メロン名無しさん:02/03/20 03:14
- 一歩は原作が良いだけ。原作のおかげでしかない。
- 304 :メロン名無しさん:02/03/20 03:14
- 一歩は相当ハマって見てるんだけど、レスが難しい。
いっその事、今日のシュガーの作画が一歩風だったら凄い仕上がりになってたと思う
- 305 :いつも長文感想書いてる人の一人(296):02/03/20 03:16
- >>297
一歩は視聴を打ち切っちゃったなあ。
皆から絶賛される名作であることは疑いないが、自分は原作読んでるから内容は知っているし、
途中から観始めて、一週うっかり忘れて、その後毎週見ようという気にならなかった。
どうも自分は原作物には食指が動かない。
- 306 :メロン名無しさん:02/03/20 03:16
- >>303
おまえは今日の話が全編キムチ作画でも同じ事が言えるのかとシンプルな
ツッコミをいれたい。
- 307 : :02/03/20 03:17
- >自分個人は「誰が何と言おうと、シュガーは名作だった」として語り継ぐことにする。
ここらへんがシュガー信者の阿呆な盲信性を如実に表現してますな
- 308 :メロン名無しさん:02/03/20 03:17
- >>303
ヘルシングみたいにいい原作をダメにするアニメもあることを思えば
原作の良さを生かしている一歩はよくやってるよ。
真面目な話、展開は知っているのに燃える。
- 309 :メロン名無しさん:02/03/20 03:18
- シュガーのことばかり討論せんで、
はじめの一歩について熱く語り合ってほしいもんだ
これほど凄いアニメは無いね。一歩を越えられるアニメは今年は無さそうだ…鬱
- 310 :メロン名無しさん:02/03/20 03:19
- 同意、もうシュガーはいいよ。
あれは終わった。
- 311 :メロン名無しさん:02/03/20 03:20
- >>303
原作が良くてもアニメは糞な例はいくらでもありますが何か?
- 312 : :02/03/20 03:20
- >>309
そのセリフ、フィギュアや用心棒のときも聞いた…
- 313 :メロン名無しさん:02/03/20 03:22
- ここが年寄りが集まる集会所?
- 314 :メロン名無しさん:02/03/20 03:22
- 今にして思えば、シュガーが先週でヘタレちゃったのは
今週のダメージを少しでも軽減させるためだったのかもなあ(w
- 315 :不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/03/20 03:23
- ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
- 316 :メロン名無しさん:02/03/20 03:23
- なんか一歩信者ってジョジョ信者に通ずるものがあるね
- 317 :メロン名無しさん:02/03/20 03:24
- シュガー信者は長文の方程式
- 318 :メロン名無しさん:02/03/20 03:25
- シュガー、ここでは否定的意見が多いけれど、
本スレでは好意的な「今回良かった!」という意見も多い。賛否は半々という印象。
まあ、視聴者の満足度が高ければ良いんでないか?
別に、バリバリのオタ向けな展開があって一般視聴者辟易、という訳でもないし。
作画良好で、各キャラの個性が立っていたのを指して「オタが喜ぶ展開」と表現するなら、
はあそうですか、としか言いようがないが。
- 319 :敢えて言うが:02/03/20 03:25
- 多分一歩を越えるアニメを見るには後3年。
一歩を越える少年漫画を見るには後10年待たなくてはいけないと思う。
- 320 : :02/03/20 03:27
- そうか…このスレ一歩信者スレだったのか…どうりで…(以下略)
- 321 :メロン名無しさん:02/03/20 03:27
- マガジン読んでた頃、一歩だけ読み飛ばしてたが何か?
- 322 :メロン名無しさん:02/03/20 03:27
- もうシュガオタはいいから本スレ行って気が済むまでマンセーしとけよ。
このスレ的には凡作で終了だ。
- 323 :メロン名無しさん :02/03/20 03:28
- 漫画の一歩も最近つまんねーしなぁ。
- 324 :メロン名無しさん:02/03/20 03:29
- やっぱり上がると駄レスメロン厨が涌いて出てくるな。
- 325 :メロン名無しさん:02/03/20 03:29
- もう一歩信者はいいから本スレ行って気が済むまでマンセーしとけよ。
このスレ的には名作で終了だ。
- 326 :メロン名無しさん:02/03/20 03:29
- 一歩は原作の良さを生かしているとは言えるが、
原作を映像化することで何かを引き出したとも言えない。
そのへんがやや厳しいなあ。
充分面白いけどね。
- 327 :メロン名無しさん:02/03/20 03:30
- >>318
別に頭っから否定してるわけではないんだけど、
もっとやれたんじゃん?とは思わない?
先週の唐突復活といい、ここに来てのドタバタといい
いまいちツメが甘いなと。
今日のはそれはそれで面白かったとは思うよ。
- 328 :メロン名無しさん:02/03/20 03:31
- ま、原作付きアニメとオリジナルアニメを一緒に語ること自体無理があると思うがな
- 329 :メロン名無しさん:02/03/20 03:31
- >>301
感想だけ書いたら突っ込まれて理由を説明できず、必死に論点を
逸らそうとする奴って、お約束的。
- 330 :メロン名無しさん:02/03/20 03:32
- アニメで原作を超えようとするアニメもあれば原作を活かそうとするアニメもある。
どっちが良いかはわからんが、それを成功させるか失敗させるかは
スタッフの技量次第。
- 331 :メロン名無しさん:02/03/20 03:32
- 煽りばっかだな
- 332 :メロン名無しさん:02/03/20 03:34
- |,,、 /::,|,,,,,,,||,,_ | `、 :' :| _|,|;;;;;;ヾ |
/ `、 -'":;|iillll|lllllll|lllllllliiii|;;,,,,,,ヽ` :::::::: _,,,,,|,,iiilllllll|llllllllll|ヽ、 ;|
,,/./"`ヽ`i、 ;;|:::::,,iiii""|ニニ|!!!!!!!!|!!llllllll、ヽ`" illllllllll||!!!,',','コ,,,,,,,,,,|;;|iii,,,,`ヽ /⌒ヽ
/ |' / 、 |ll、`、{||!!!|!!'"|'"'"|二二コ=lllllllii,,`,,;;,,,',llll!!!!|'''''_____|| || |`!!lll}. | ;/ ,,,,,,,,ヽ
{ /"`.}i, `||`<.} |. メ、''""|"(・)`|ー≧ `(______) ,||'"(・)| |~`>| |__卮} ;|./'""!| `i
{ ! `{ヽ| | |`7'''' ̄|| ̄ ̄.| ̄ ,,, |;;;;;;;;ト_-'""|| ̄ ̄|"| ̄ | | |.7 | |/!!!ヽ ! }
|、 , `il| j | |/ |:| / .| レ7|'" `|、}、 |`` | || | .| |/:::};;/l,. ! /
l、 {,,, ' ( `、| | | | `v' j |l`<. | | | | .| .ノ| |'{'",- /
|`、 ! !'" |:.. /|`'''''ー|H----|----'", `ー-|----|--|--H'" |.::/_)||_,,,/ /
| `、`!| | :::|-|-___./| | | ,. / ヽ | | | .|..| ::|:/ `ヽ,/ /
| `、j | :::| |''""|"| |--、;|;;;/ / ヽ ヽ|,,,,--| -|,,,,,,,|, | ::| | ! /
| || `ー''"| | | ,'','|''|;;|,,,,,, |ヽ ,,ヽ / / |,,,;;;;;|;;;|-`::|: | ||___,.イl
| || `、{ | |/ `:ヽ| |''';;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ ,,;;;;;;;;;;;;;|;;''''"|/::j | | | | | | | `、
| /j |`、 | | ; d||`┬|,,___`'''''" __,.-|-┬|;;/ | | | / / | | | __
!| | | | `l、 | ;、. |:{i |/{ |" `|"'''''i''""|" `| | | |ノ" |`| :|/ ,/ |ノ | /
、\ | `、 . ヽ|\|; ::、 |ヾyr、j、 | | | | 人ノl''i/ | / | |,/| / ノ | /
、 ヽヽ| ヽ `、 \\_::`、| ト'、 | `i'`-i'`┬"`T"`i´ | |'" | ./::::|''|::/ / ノ /
, ヽ }. }. ヽ ヽ \ ヽ`、 | .|``-'ヽ__| .| | _,!、ノッ'レ | / / ノ' / ,/ {> < クソスレってここ?
:}: } } | | | \ \ `、| .|`ヽ` 、__`''"`ー'`'' _,//| | / / / ,/ / \
\
\
- 333 :メロン名無しさん:02/03/20 03:34
- 今日はお開きだ。せっかく一歩もシュガーも面白かったのに少年漫画板並に
厨が多くなりすぎて見るに耐えん。
- 334 :メロン名無しさん:02/03/20 03:36
- 元々優良スレでもなかったけどな(w
- 335 :メロン名無しさん:02/03/20 03:36
- 観れない人って可哀想だね。
- 336 :メロン名無しさん:02/03/20 03:37
- _ ∧ _,,,、-一 、 } _,,_
〈 j |'´ / , -へ丶亅/,.‐'`、 、
`、 ,.'´' ' / / `i、レ `丶亅|
| .'´/ /, ' , ' , ' `i、ノ
|,'〜丶,/ , ' , ' , ' ,' \
, ' ⌒ヽ / / / / / l l 、、、、 `、
,.' / l 1 ,' ,' ' ' ' ' ' ' ' '`.、
|1/ !{ l i | | | | | | | | | | `、
|/\ l1 | | i1 | .| | | | | | | | i、
i、 _ノノ | _,.-一'''~ ̄|`i l l i ii ii ii iii |1|
|`''ーイ -''´`i !|`、| i ノ一、 ','', ',''j l !l
,| , ´ | ,|-';;0ヽ`i| { /jノ ノ|ン、/ /j ,j l|
|! | イイ{:;;iiiiii::;} `| },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
j l 1 リ、`'ー+' {:iiii} iノイ lノ ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, l 1 |`、 ,  ̄ ,‐'´ l < 一歩大好き!!
| l 1 1 ` 、\ - ノ 1 i \____________
/ノ l 1 '、 ` 、 _, .- ' | 人
/~ノ/// ノ\ ` ' ー 'i、_ __| ハ
, -'~ _...,,,.‐'´ \\  ̄'´ ̄ l`j丶、
,.‐'´ \\ ,.‐'´ // i
イ `i`、 〃
- 337 :メロン名無しさん:02/03/20 03:38
- 糞スレには糞が群がる、と…
- 338 : :02/03/20 03:39
- 一歩は原作ものアニメとして、やるべきことを忠実にやっている。
それ以上ではないが、安定感を保ったままきっちり盛り上げてくるのが好印象。
職人芸。
シュガーは大詰めで本来あるべき人間関係を煮詰めるドラマを放棄して
ドタバタ劇に逃げてしまったのが大減点。
あと1回ではもうリカバー出来まい。
- 339 :メロン名無しさん:02/03/20 03:39
- sage進行は基本だな。
上がるたびに、こんなんじゃ面白い意見を持っている奴がいても真面目に
意見を書く気がなくなるだろう。
- 340 :メロン名無しさん:02/03/20 03:40
- __ `、
ri |i, -'"~ へ\ノへ __
ll, -'~ // ⌒ヽ⌒ヽノ/
{〉丶、/ イ/〃ハ `i、ヽ
{/} } Y1 1l l 1| |ヽ \
レ\ノ1l l |.| |1 jンノノノノ i、
|ー'川, -'"~ ^{ ノナメノjjj川`、
1川`i! イ'゚。|`、 r=、ノノノイト、)
ノノノノハ ー-'' └゚ オmノ
ノノハ 弋 "" _` "rイ木 これでも見て抜いて
, -'/ノ 、`iー 、_ _ ,.. '~ ノ弋
ノイ _,.‐、 `''ー−レ,i、
/ ,.'´ ー`i、- '' ̄ jノ `、
r . . : ,. . `''ー i i
i |: : : . :.. ` 、
i、 1 . . '': f
、 l . . . : : : . . ..:.: {
`i、 1: : : : : : : : ` ,
l |: : : : : '
- 341 :メロン名無しさん:02/03/20 03:40
- 煽り耐性が低すぎるぞ春厨ども。
- 342 :メロン名無しさん:02/03/20 03:40
-
`、 、、 、
{ , \ 、
.i i / 〃 \、
{ Y i、、
', |: : : 'i ` 、
、 l: : : : : : : 'i ` 、
, l 、λ`i、
i | : : : :: Uノノ八`、
j´ .| : : : : : : : : 、 , ' _,,,.-―'''レ' `i
,.'´ ! `、_i,. '´_,,,.-―''''"l
, -一 / _,,,.−―''''" ,,,,--‐'''´ 1
ニ==,,,,,,,--‐'''´,,,--‐''' / ̄ j
l , ,
| ,' ,
; , 1
- 343 :メロン名無しさん:02/03/20 03:40
- シュガーを熱く語ってもね・・・・・・
- 344 :>>340:02/03/20 03:42
- /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ■ ■
■ ■■■ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ■ ■
■■■■ ■ ■ / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
■ ■■■ ■■■■■■■■■■■ ..:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: ::■■■■■■■■■■■■■■■ ■
.■■■■ ■ ■ | .:::::. ..: | |ヽ ::| ■ ■
■ ■ | ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
■ ■ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\ ● ●
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
- 345 :メロン名無しさん:02/03/20 03:42
- 股間は熱くなりました<シュガー
- 346 :メロン名無しさん:02/03/20 03:42
- 一歩のアニメ、俺は見てないから知らないけど
原作の良さを殺さずに純粋に魅力を増幅してやるというのは
簡単に見えて実はとても難しい作業。
だから一歩は名作ってことで異論は無い。
シュガーは毎回のエンターテイメント性をキープしつつ
全体として一貫したテーマを追っていたが
肝心な部分をうまく描写できていなかったから全然感動がない。
しかも思わせぶりな展開にしたせいで激しく肩透かしという印象。
まあ、マターリとドタバタコメディを楽しむアニメとしてはそれなりに良作だと思う。
- 347 :メロン名無しさん:02/03/20 03:44
- つーかシュガーを馬鹿にされた厨が怒って荒らしているだけだから
sageても意味ないと思うが
- 348 :メロン名無しさん:02/03/20 03:44
- 確かに散々引っ張った人間関係を事件でスッキリ一発解決ってのは
なんか釈然としない
- 349 :メロン名無しさん:02/03/20 03:44
- まあお前、ブロッコリーはでじことGAだけ作ってなさいってこった。
- 350 :メロン名無しさん:02/03/20 03:45
- なんか感動=泣く事と思ってるバカがいるな。
- 351 :メロン名無しさん:02/03/20 03:46
- >>347
そうやって煽るなボケ!ったくこれだから低能春厨は
- 352 :メロン名無しさん:02/03/20 03:47
- 感動≠泣く事でもないけどな
- 353 :メロン名無しさん:02/03/20 03:48
- >>348
まあ、そうならないために、先週のなんちゃってハッピーエンドで一部解決させておいて、
今回は既に問題が半分解消しているところから始めたのだと思う。
個人的には、(先週あっさり解決させてしまった)サガのわだかまりも、シュガーの病気も、
全て事件でスッキリ一発解決して欲しかった。
- 354 :メロン名無しさん:02/03/20 03:49
- >>350
感動すれば心を揺さぶられるから泣く。それは必ずしも間違ってない。
泣けなくても、感動できなくてもいい作品はたくさんあるからねぇ
ただ、泣ける感動を期待させておいて肩透かしは良くないと思う
- 355 :メロン名無しさん:02/03/20 03:49
- || .|| ||
.(l__ ||._/) /^i.|| _,,, .,,,.--||--、3
. i' || ヽ ./、,、i||'、,、_> "|. || i; >
/ヽ__||o_,ノ、 l,,,___||;;;;l~ (|ヽ、||_,.!'
"'(ヽ⌒'メ) (_x、⌒'メフ /| ヤ
∪l⌒( ,,)^l ∪ \ i> ∪ロ、 }
/ (__/l_,,メ、 |_ '' _`ーロ | ヽ ノ, ヽ
. `ー----一' [__][__] `ー'---'一'
∪∪ ∪∪ ∪∪
- 356 :メロン名無しさん:02/03/20 03:49
- >>350も同意。
イイ映画見てると武者震いするよ。
アニメでもそういうところは欲しいね。
- 357 :メロン名無しさん:02/03/20 03:50
- >>353
そうね。
ちゅーかサガの心境的には先週ですでに解決しているんだから
今週のイベントはストーリー的にほとんど不必要だと思った。
つくづくシリーズ構成が適当だなあと感じる。
- 358 :メロン名無しさん:02/03/20 03:50
- とりあえず、真面目に感想書きたがっている奴を抑止する煽り春厨は早く寝てくれ。
俺は、ありふれた1行煽りやAA荒らしが見たいんじゃなく、このスレの連中の
ちょっとした感想が読みたいの。
それが主観、客観、賛否どうあれ、充分面白いし参考になる。
- 359 :メロン名無しさん:02/03/20 03:51
- >354
まぁ、要するに泣くと言うカタルシスが欲しかったのね?
- 360 :メロン名無しさん:02/03/20 03:51
- >>356
若いっていいね…今じゃとてもそういう青臭い考えが出来ん
- 361 :メロン名無しさん:02/03/20 03:53
- 今期名作はラーゼフォンに決まりだろ(w
- 362 :メロン名無しさん:02/03/20 03:53
- >360
それじゃあアニメ見ててもツマランでしょう?
小説とか映画見れば?
- 363 :メロン名無しさん:02/03/20 03:54
- なぜシュガーごときをそんなに語りたがるのかがわからん
- 364 :メロン名無レさん :02/03/20 03:55
- 今週の一歩はまさに渾身の一作。飛び散る汗、空気を切り裂くパンチ、
舞い上がる熱気、沸き返る観客…そのどれもが見るものを虜にさせる出来映え。
絵が動く動く動く。さらに緩急つけた動画は言葉を発するのも忘れさせる。
…というか、いうことなし。
シュガーはそれほど否定的になることもないっしょ?
第一話から空回りしていたサガとグレタの関係、
ここにきて二人ともようやく向き合い笑顔をかわすことができて、
長い間の胸につかえていたものがようやく取れた感じ。…というか、これをずっと待っていた。
http://www.2chan.net/img2/img-box/img20020320031024.jpg (左下)
最後の最後で無理やり伏線を消化…というものではなく、ここまで巧妙に引っ張ってきたという印象。
絵のクオリティはシリーズ中最上の出来だし、ぐるぐる動きまわる動画も最終回の静かな流れを想像すれば、
メリハリ利かせておりイイ感じ。
キャラの使い方、脚本の巧さはもうちと評価されてしかるべき。
- 365 :メロン名無しさん:02/03/20 03:56
- ラーゼはあのフェラチオ口で戦うってのがな〜(;´Д`)
- 366 :メロン名無しさん:02/03/20 03:56
- >>363
見たところ、語りたい奴が何人かいるようだ。
漏れも感想書いた一人だけど。
- 367 :メロン名無しさん:02/03/20 03:56
- >>360
俺が青臭いとはどういうこと?
アニメに映画並みの脚本を要求しているのに。
- 368 :メロン名無しさん:02/03/20 03:57
- サガの心の小さな成長というテーマを掘り下げたかったんなら
その描写にもっと力を入れるべきだったなぁ
脚本家、やまだやすのり氏がやりたかったことは
明確に伝わってくるんだけど、空回りしてるというかなんか中途半端
- 369 :メロン名無しさん:02/03/20 03:58
- 一歩信者が巻き返して参りました!
- 370 :メロン名無しさん:02/03/20 04:00
- もう、一歩vsシュガーで決着つけようぜ
勝ったほうが2001年最高アニメだ
- 371 :メロン名無しさん:02/03/20 04:00
- シュガーを見ていると出来の悪い道徳のテキストを読んでいるような気分になる
- 372 :メロン名無しさん:02/03/20 04:01
- じゃあ、俺はコメットさん☆に一票。
- 373 :メロン名無しさん:02/03/20 04:01
- >>364
でもキャラクターの心情は、もう少し分かりやすく表現する必要があったと思う。
妖精達は単純で分かりやすい性格。他のキャラも適度な引きたて役にまわっているのに
サガの気持ちがいまいち不透明だったために、なかなかサガに共感するのが
難しかったと思う。
結局、一番心情が伝わって行動や目的に感情移入しやすいキャラはグレタだった。
- 374 :メロン名無しさん:02/03/20 04:01
- 途中、サガとシュガーの心の交流を主体においた描写ばかりだったから
やがて来る別れの予感がとんでもない肩透かしに
>>370
フィギュア17が最高アニメ
- 375 :メロン名無しさん:02/03/20 04:03
- >>368
「十分力が入っていた」として評価する人と、
368氏のように「描写不足だった」もしくは「そんな描写には気がつかなかった」とする人で、
このアニメを見る評価が分かれている気がする。
描写はあったが、視聴者全員に明確に伝わらなかった、というのは確かなようだ。
- 376 :メロン名無しさん:02/03/20 04:03
- >>373
だが、グレタがあの性格なせいで
ピアノがグレタの手に渡ったことに拒否反応を示すサガが
ろくでもないDQNガキに見えてしまう罠
結局、ストーリーもキャラ造型も肝心なところでなってない
- 377 :メロン名無しさん:02/03/20 04:07
- >>375
実況してると気づきにくいよね。
- 378 :メロン名無しさん:02/03/20 04:08
- >>375
観る側の読解力の問題かな。
まあ、そう言う部分に頼って後付けで解釈しなければ分かり辛い伏線が
多かったのは確か。
1話から観なおして始めて気づかせるようじゃ伏線としての役割は弱すぎる。
どうしても引き合いに出てくるがフィギュアは、その話の中で見せたいものが一貫
しているからポイントが分かりやすい。そういう配慮ができているんだろう。
- 379 : :02/03/20 04:10
- >>376
…そ、そうかなぁ?
その流れのクッションとして、クマのピアニスト編のときに
サガが激しく反応してるから自然に受け入れられたけど。
- 380 :メロン名無しさん:02/03/20 04:10
- >>356
武者震いしてどうする(w
- 381 :メロン名無しさん:02/03/20 04:12
- シュガー信者も一部を除いて全面マンセーじゃなくて
なんかしょんぼりとした反省会みたいになってるな(w
お前ら最高
- 382 :メロン名無しさん:02/03/20 04:12
- >後付けで解釈しなければ分かり辛い伏線
そういうのは伏線とは言わない。
- 383 :この描写はアニメにも必要だったと思う:02/03/20 04:12
- ドラゴンマガジン12月号掲載、大河内一楼「ちっちゃな雪使いシュガー(第1話)」p30〜p31より引用
> バスの乗客が全員こっちを見てる。
> きっと独り言喋る変なコだと思ってる。
> 分かってるけど――でも、もう止まらない。
> 「なにが妖精よ。ラッキーよ。あんたと会ってから、いいことなんて一つもないじゃない」
> たたきつけるように私は言った。
> 「電車には乗り遅れるし、ファーストキスは奪われるし、バスはスリップするし、私の計画メチャクチャじゃない」
> 「ご、ごめん、サガ……」
> 「クビになったら、どうしてくれるの? 小学生雇ってくれるとこなんて、滅多にないんだから」
> そうだよ。
> 学校終わってからダッシュでお店に行って、毎日毎日一生懸命やって。おかげで「そこらの大学生より、よっぽど信用できる」って言われるようになったのに。
> ――なのに。
> 「私は、ちゃんとやりたいの。家事も、バイトも、勉強も、計画通りにちゃんと。そうじゃないと――」
> (やっぱりねえ。お父さんとお母さんがいないから)
> 誰かの声が、私の耳の奥で蘇った。
> そうだ。
> しっかりモノをやらないと、すぐそう言われちゃう。親がいないから――だから、ダメなんだって。
> (かわいそうに)
> (親のいない子供とは遊ばせたくない、そういう声もありまして――)
> (どうして、パパもママもいないの?)
> 「うるさいっ!」
> 私は、心の中にあったモヤモヤごと、目の前のシュガーにたたきつけた。
> 「シュガーなんか、消えてなくなっちゃえ!」
大河内は好きではないが(ラーゼフォンの6話とかこの人だったな)、
正直、アニメ版にも、上記小説版のようなストレートな描写を入れるべきだったと思う。
それだけで随分、サガのキャラクターが掴みやすくなったのではないか。
- 384 :メロン名無しさん:02/03/20 04:14
- >>383
ご苦労さん。「シュガーヲタは・・・」とか言って煽りが騒ぎそうな引用だな。
- 385 :メロン名無しさん:02/03/20 04:15
- そもそも、児童向けファンタジーアニメを装ってるのに
視聴者が過剰な読み込みをしてこじつけなければ
前後の意味すら通らない時点で、シュガーの脚本は大失敗だろう。
こういうのこそ小中千昭あたりにやってもらうべきだった。
やまだやすのりには荷が重過ぎた。
- 386 :メロン名無しさん:02/03/20 04:16
- >>381
すべてを有るがまま捉え、受け入れる。それが、愛。
- 387 :メロン名無しさん:02/03/20 04:16
- >>379
俺は、思えばあの辺から変な違和感があった。
というかシュガー全編通して一番良かったなぁと思うのは
7話(だっけ?)くらいのサガとシュガーが喧嘩して仲直りする回だったから
てっきりサガとシュガーの交流をメインに描いてんだろうと思ってた。
- 388 :メロン名無しさん:02/03/20 04:16
- >>382
問題なのは、誰も気がつかない程ではなくて、
気がつく人とそうでない人が半々くらい、という微妙なバランス。
そのせいで評価が割れて争論になる。
- 389 :メロン名無しさん:02/03/20 04:17
- >>387
俺はカノンたんの回がピークだったと思うのだが。
いや幼女全開だからとかではなしに。w
- 390 :メロン名無しさん:02/03/20 04:18
- >>387
うむ。あの2話だけでも収穫だった。
最後はもっと凄いのを期待してたが、まあしかたあるまい。
- 391 :メロン名無しさん:02/03/20 04:18
- >>385
小中が書いたら今以上にサガの内面が読めなくなる。
それどころかグレタが根暗なキャラになりそうで嫌だ。
>>381
マンセーは作品に対して真摯に向き合ってない証拠だ。
安易に絶賛するのは一歩だけで充分、と煽りにマジレス。
- 392 :メロン名無しさん:02/03/20 04:19
- 小中嫌いだけドナー。
でもファンファンファーマシーとかカスミンとかは確かに巧かったからな。
- 393 :メロン名無しさん:02/03/20 04:19
- なんだ?結局シュガーに期待を裏切られた奴が本スレでは
マンセー意見ばかりだからここで愚痴を言い合って自分の
感性は間違っていないことを肯定するだけのスレか
- 394 :メロン名無しさん:02/03/20 04:20
- >>393
AA大会になってるから…(w
- 395 :メロン名無しさん:02/03/20 04:20
- >>393
書いてるメンツは本スレと同じと見た。
ジキルとハイドだな。
- 396 :メロン名無しさん:02/03/20 04:21
- 本スレもマンセーと言うより萌えで現実逃避している雰囲気だが
- 397 :メロン名無しさん:02/03/20 04:22
- 放送後のシュガースレは超アッパー系になるからテンションを崩したくない。
よって冷静な批評、客観評価はここに回ってくる。
- 398 :メロン名無しさん:02/03/20 04:23
- >>391
だが少なくとも小中ならドラマ的には外さないだろう。
萌えは減るかもしれないがw
でも個人的には小中はあんまり好きでもないが。
テイマーズいまいちだ。
- 399 :メロン名無しさん:02/03/20 04:24
- 肯定意見はシュガースレで、否定意見はこっちで読める、って状態だな。
肯定派の「具体的にどこが面白かったのか」については、
向こうのほうが頷ける意見が出ている気がする。
- 400 :メロン名無しさん:02/03/20 04:25
- 一歩は、途中のキムチ作画で観るのやめてた。
そんなに凄いんだったら観とけばよかったと、後悔している。
シュガーは良かったよ。
サガと周囲の人たちの間にできてた溝が、きれいに解消した。
ただ、その象徴であるピアノを返すという行為にシュガーがほとんど絡んでこないのが、
評価が割れるポイントかもね。
シュガーはサガ以外には見えない、見習いなので能力が低い、ちょっと頭が弱い、
という設定を考えると、無理もないんだろうけど。
- 401 :メロン名無しさん:02/03/20 04:25
- 物足りないが、自転車のサガの笑顔で全て許す気になった。
- 402 :メロン名無しさん:02/03/20 04:27
- >>399
両方集めて見るとシュガーがどういうアニメだったのかが読めてくる。
これだけ真面目に作品の質をしっかり議論している一番のアニメは実はシュガーだと思う。
出来云々ではなく、とにかく意見が多い。
- 403 :メロン名無しさん:02/03/20 04:27
- 結局シュガー肯定意見も「このくらいで勘弁しといたる」に集約されてしまうのが泣けるな。
- 404 :メロン名無しさん:02/03/20 04:27
- つまり、シュガーには@サガの心の成長Aサガとシュガーの交流
という大きな2つの柱があって花火〜鬱展開〜先週の解決編でAを描ききって
今週は@を描ききったが、どっちも中途半端になってしまったと。
二兎を追うものは一兎も得ず。どちらかに絞るべきだったね。
- 405 :メロン名無しさん:02/03/20 04:28
- 真の傑作は物議を醸さないと言ったのは黒澤明だったかな。
- 406 :メロン名無しさん:02/03/20 04:29
- >>402
なんつーか境界線上を歩いてるアニメだからね。
それで期待してる人の数も多いとくればそりゃ
色んな意見が出るだろう。
- 407 :メロン名無しさん:02/03/20 04:30
- >>405
メチャクチャ説得力あるな。
まあ、これ言うと一歩がそれに当たるんじゃないか。
文句のつけようがないアニメなわけだし。
- 408 :メロン名無しさん:02/03/20 04:30
- >>396
俺もそう思う。みんな本当は気づいてるんだ
- 409 :メロン名無しさん:02/03/20 04:32
- 結局、フィギュア17だけになっちまったな
- 410 :メロン名無しさん:02/03/20 04:32
- でもサ、正直萌えたよ。萌えまくったよ。
グレタとサガがニッコリ頷くシーン、自転車で登場する大胆な胸元のハンナ先生、開始1秒での風呂。
OK、OK。問題なし。
- 411 :メロン名無しさん:02/03/20 04:39
- >>410
まあ放送前は脚本とか取材力とかの作品本来の力ではなく、ツボを押さえた萌えだけに
特化したアニメになると予測されていたわけだし、そういう意見を出せた時点で
造り手の意図は勝利しているのかもしれない。
作品としての志は、それなりに高かったと思うが。
シュガーの為に萌えに特化しているだろうちょびっつが観られなかったら、どうしよう。
まあ、それはそれで構わないか。
- 412 :メロン名無しさん:02/03/20 04:39
- みんな元気出せよ(;´Д`)
- 413 :メロン名無しさん:02/03/20 04:39
- シュガーはギャグでもパロディーでも
漫画やゲームが原作なわけではないからいい。
作品の奥にこめられたメッセージがあり
内容がしっかりしている。
- 414 :メロン名無しさん:02/03/20 04:43
- 作品の奥にこめられたメッセージ=萌え
- 415 :メロン名無しさん:02/03/20 04:43
- 最初っから最後まで、つっても途中で脱落したが
シュガーの良さがこれっぽっちもわからなかった俺としては
やっぱそんなもんだったんだ、と思ったり思わなかったり
- 416 :メロン名無しさん:02/03/20 04:44
- >>405
「クラッシュギアT」辺りも、物議を醸さないが傑作だな。
シリーズ構成が「Gガンダム」や「アイアンリーガー」に関わった人だそうで、
熱血ノリは素晴らしい。
最近は「因縁の対決」が続く展開。先週の対決は傑作だったので、
幾らなんでも今回はパワーダウンか、なんて悲観的予想を裏切り、
現在テンションが上がる一方。
次回、いよいよ主役メカ交代劇のようで、結構期待している。
- 417 :メロン名無しさん:02/03/20 04:44
- >>415
ちょっと違う
- 418 :メロン名無しさん:02/03/20 04:45
- クラッシュギアって日曜?
- 419 :メロン名無しさん:02/03/20 04:45
- >>414
んなワケねぇだろ。ブロッコリーアニメにおいて萌えなんてものはキャラクターが
呼吸をしているのと同じくらい、あたりまえの事だ。
だったら萌え以外のテーマにもガンガン手を付けられるだろう。
- 420 :メロン名無しさん:02/03/20 04:48
- 確かにクラッシュギアは、
あの主人公のヘタレDQNっぷりが何だこりゃと思うが
見続けているとちゃんと物語上の必然があるのが納得できる。
それと作品に対する好き嫌いとは別だがw
- 421 :メロン名無しさん:02/03/20 04:52
- 一緒にバイトしてる場面で、シュガーが「お金貯めてピアノを取り戻そう」って言うけど、
それに対してサガは「うん」とは答えながら、けっこう複雑な顔をしてたよね。
結局、二人は住む世界が違うので、お互いを完全に理解することはできないということだろうか・・・
そう考えると、深いテーマがあるような気もしてくる。
- 422 :メロン名無しさん:02/03/20 04:52
- >>418
(少なくとも関東では)日曜朝7:00。
セーラームーン(再)の後、忍風戦隊ハリケンジャーの前。
- 423 : :02/03/20 08:58
- >>411
>ツボを押さえた萌えだけに特化したアニメになると予測されていたわけだし
>そういう意見を出せた時点で造り手の意図は勝利しているのかもしれない。
>作品としての志は、それなりに高かったと思うが
上の方は『よーしパパ、シスプリなんかのハーレム系萌えに飽きたヲタ釣っちゃうぞー』
程度の志だったかもしれないけど、少なくとも現場の方では『いいものを作ろう!』って志はあったと思う。
でも正直、それが空回りだった事は否めないからなぁ。
DVDに掲載してた文によると
『もともと妖精達だけで話を作ろうとしてたけど、構成の山田氏のアイディアで
サガみたいなコを出す事にした』とのこと。
それと構成の山田靖典は今作でシリーズ構成初めて。うーん、気負っちゃったのかなぁ。
- 424 : :02/03/20 09:13
- やっぱりやまだやすのりが戦犯か
- 425 :メロン名無しさん:02/03/20 09:27
- まあ、皮肉かどうか知らないが
妖精たちよりもサガやグレタやノーマみたいな
人間たちの方が萌えキャラとしても人気あるな
- 426 :メロン名無しさん:02/03/20 09:30
- >もともと妖精達だけで話を作ろうとしてたけど
それって、ただの妖精版でじこなんじゃ…
- 427 : :02/03/20 09:31
- 凄いレスの延びようだな
- 428 :メロン名無しさん:02/03/20 09:43
- まあ脚本が悪いのが第一なんだろうが、
上がってくる脚本にOK出すのは監督だしなあ。
結局チーム全体がその程度のレベルなんだろう。
やりたいことはあからさま過ぎるくらいにわかるんだが、
それがことごとく噛み合ってないんだよなあ。
ネタ振りしてイベントを順番に消化してさえいれば
ドラマが勝手に湧いて出るとでも思ってたんじゃないか。
- 429 :428:02/03/20 09:44
- シュガーの話ね、為念。
- 430 : :02/03/20 09:52
- 「ぱにょぱにょ雪使いシュガー」として人間抜きで続編を作ります
- 431 :メロン名無しさん:02/03/20 10:51
- あげ
- 432 :メロン名無しさん:02/03/20 12:39
- >>424
戦犯とまではいかないだろ。
第二次の敗戦より、日露戦争の講和条約のような感じ。
「こんな条約のために弟は戦死したんじゃない」
「弱腰政府め」
「賠償金無しだと!」
「講和会議をやり直せ!」
- 433 :メロン名無しさん:02/03/20 12:50
- 夢破れたどれみヲタとかコメットヲタが過剰に期待した結果が、こういう反応になったのかしらん>シュガー
かく言う自分もそうだったり。
まぁ萌えを特化した作りの方が無難な作品が出来たとは思うけど、
もしそうだったら多分2,3話目で視聴中止だったろうし。
なんだかんだで期待させるようなモノはあったと思うし、
最近の同系列の作品の中じゃ一番ヨカッタんじゃないかなーと思う。
ま、その同系列ってのがレベル低すぎるんだけど、猫たるととかここしょとか・・・・(w
- 434 :メロン名無しさん:02/03/20 13:21
- >>432
独り善がりの軍ヲタ失せろ。
>>433
まあ商品としてだけみるなら購買層のニーズは完璧に応えていると思う。
シュガーは「所詮、内容の無い萌えアニメだし」って思って早々に観切りをつける
ラインのヲタの関心を引いて、最後までつき合わせるポテンシャルがあったわけだし
今回のことに着眼して脚本力や人間描写をもっと重視できるアニメを創れるように
インフラを組みたてて欲しいと思う。
- 435 :メロン名無しさん:02/03/20 13:38
- 一歩は原作を読んでいたからともかくとして、
フィギュアは久しぶりに毎回が待ち遠しくて仕方がない、と思えるほど面白い
- 436 : :02/03/20 13:38
- >>434
だが、内容に期待していた視聴者の内
DVD未購入の潜在的な客層はかなりの割合で逃したんじゃないか。
少なくとも俺は先週今週と見てDVD購入はやめたよ。
>インフラを組みたてて
ブロッコリー主導だとそれはちょっとだめぽ。
- 437 :メロン名無しさん:02/03/20 17:39
- 思えばシュガーは、信者と言われる層でも第1話から
「妖精パート派」「人間パート派」に分かれていて、作品に求めるものが違い、
一枚岩ではなかった。結局最後までそういうアニメだったな。
(最終回はまだ来週だけど)
>>405
> 真の傑作は物議を醸さない
まあ、そうすると「エヴァ」「ガンダム」辺りは真の傑作としては失格になってしまうな。
>>433 >>434
激しく同意。
>>436
自分は、シュガーをきっかけに、
今まで「所詮、内容のないアニメだし」と軽蔑していた萌えアニメを見るようになったり、
今まで嫌いだったブロッコリーアニメを見直すようになった。
新規顧客層の拡大という点においては、
シュガーは萌えアニメ業界全体に貢献しているのかも知れない。
- 438 :メロン名無しさん:02/03/20 17:55
- ロリアニメオタはみんなトラウマ持ち。大概、学生時代に女子に
いじめられているのだ。
- 439 : :02/03/20 18:02
- だね
- 440 :メロン名無しさん:02/03/20 18:50
- 2chで煽る奴はみんなトラウマ持ち。大概、学生時代に
いじめられているのだ。
- 441 :メロン名無しさん:02/03/20 19:20
- ここのスレには萌えオタしかいないねW)
彼女とかいないだろ?(´ーゝ`)プッ
- 442 :メロン名無しさん:02/03/20 19:21
- うん
- 443 :メロン名無しさん:02/03/20 19:25
- ロリ要素の皆無(外見年齢16歳以下のキャラが登場しない)なアニメって、
009、用心棒、一歩、肉二世くらいかな?
見てないんだけど、RAVE、アームズ、犬夜叉はどうだっけ?
これらのアニメはリメイクと原作ものばかりで、
アニメオリジナル企画はロリアニメばかり。
「年の離れた年上の男と年下の女の恋愛」もロリ要素に含めるなら、
用心棒もアウト。
更に萌え要素を抜くと、残るのは……何かある?
- 444 :メロン名無しさん:02/03/20 19:43
- >443 なぜ抜く必要がある? それとも君一人のために抜くかい?(藁
- 445 :メロン名無しさん:02/03/20 20:03
- >>444
>>438-442のようなヤシに煽られないために。
今望まれているのは、オヤジと大人の男しか出てこない大人のアニメ。
(昨年のZ.O.Eは最後で幼女モードのドロレスを出したので失格)
- 446 :メロン名無しさん:02/03/20 20:10
- アニメは子供のためのものです。
- 447 :メロン名無しさん:02/03/20 20:22
- >>445
相手にしてる時点で煽られてる、これ2chの常識
- 448 :仕切るようで悪いが:02/03/20 20:31
- まあ、この板自体おかしい奴が多いんだが、上がるとそう言うのに居座られる
恐れがあるな。もう遅いんだが。
低脳煽りを煽り返さないあたりは大人なんだが生真面目なのかマジレスで
反す傾向があるようだ。
1行ガイキチレスは極力無視して欲しい。相手にしなければいないのと同じだから。
- 449 :メロン名無しさん:02/03/20 22:26
- シュガーってそんなに中途半端かね?
さーっと一回見ただけでサガの心の変化も自然と読み取れるレベルだと思うんだけど。
ラーゼフォンの立ちあがりクラスになると見直さないと分からない、というのは理解できるよ。
引用されてた小説を読んでも、俺が新たに得た情報は大学生がアルバイトするのが一般的
らしい、ということくらいだし。
- 450 :メロン名無しさん:02/03/20 22:42
- おれはシュガーも一歩もラーゼフォンも全部凄く楽しい。
- 451 :メロン名無しさん:02/03/20 22:54
- >>449
中途半端というか、このスレの評価自体が結構厳しい。
フィギュア並の人間描写や、一歩級の完全無欠さがないと中々良作と認められない。
その分、本質を掴もうとする姿勢が感じられるし、良い悪い両部分を受け入れて
作品を受け入れようとしていると思う。
で、いろいろと意見を挙げてみると、どうしても今一歩の評価を越えるのが難しい
作品になってしまうのかもしれない。好き嫌いは別にして。
- 452 :メロン名無しさん:02/03/20 23:10
- >>451
見る側の物語を咀嚼する力が低いので、やれ唐突だとか、肩透かしだなんて評価が
出てくるという面もあるんじゃないの? ストライクゾーンが狭すぎるという表現でも
いいかもしれない。
フィギュアはコマゴマと丁寧に描写して評価が高いけど、逆にそこまでじっくり表現すると
物語を理解できない人間はほとんどいなくなるということのあらわれなのかも。
一歩についてはよく動くという評があるけど、俺は映像についてはあまり理解がないので
それがどれほど凄いのかがあまり分からない。正直言って効果線が多いという印象が
一番…。その新規性とか工夫してるところなどを具体的に解説して欲しいよ。
- 453 :メロン名無しさん:02/03/20 23:17
- まあ、名作が簡単に毎年出てきたら、ありがたみもなくなるってもんだ。
一年に1本あるかないかくらいでいいんじゃないのか?
俺は、シュガーは今年の「代表作」になると思っている。それくらいの出来の良さはあると思うよ。
最も、BSD視聴組なのでまだ初雪降らせた修行が終わったところまでしか見ていないけど。
- 454 :メロン名無しさん:02/03/20 23:21
- >>452
シュガーは理解できない、咀嚼できないような難解な話ではないでしょ?
伏線とか拾った上で今一歩という評価をしてる人だって多いんじゃない?
適当に見てるだけだったらそもそも語らないって。
1行煽りはもちろん除いての話ね。
- 455 :メロン名無しさん:02/03/20 23:37
- まあシュガーもフイギュアもマイナーなペドアニメということで終了
- 456 :メロン名無しさん:02/03/20 23:44
- >>434
煽るから煽り返されるんだって
少しは2chの原則理解してマターリいこうよ。
- 457 :メロン名無しさん:02/03/20 23:53
- >>454-455
不覚にもワラタ。
- 458 :メロン名無しさん:02/03/20 23:55
- なんでシュガーみたいな糞アニメがここまで好評を得るんだ・・・
お前ら他の作品もちゃんと見てるのか(;´Д`)
- 459 :メロン名無しさん:02/03/21 00:08
- マイナーっていうのは仕方ないな〜
フィギュアは出来はいいけど爆発的な力を持ってるタイプの作品じゃないと思うし。
シュガー程度じゃ単純に力不足だ。
- 460 :メロン名無しさん:02/03/21 00:34
- ∧_∧
( ・∀・) , -っ =============
/⌒ヽ/ / _) マターリ光線発射!
/ \\//
/ / \/
l 〈ヽ二つ
- 461 :メロン名無しさん:02/03/21 00:52
- >>454
はっきりと書くと、理解力が低いのではないか、ということなんだけどね。
もちろん全員とは言わないけど。
お話としては殊更失敗してるとは思えないから。
- 462 :メロン名無しさん:02/03/21 00:55
- やっぱ、実況しながら見てる人が多いからじゃないかと。
- 463 :メロン名無しさん:02/03/21 00:57
- >>461
だから理解した上でダメ出してる人だって多いのではないか、
ということなんだけどね。
お話として殊更素晴らしい出来とは思えないから。
- 464 :メロン名無しさん:02/03/21 01:01
- リング ラセン ループ
- 465 :メロン名無しさん:02/03/21 01:07
- なんつーかあれだ、ある人にとって作品がいいか悪いかってのは
好みも関わってくることなんだから、
「文句つけるのは理解力が低いからだ」みたいな言い方は控えたほうが
良いと思われ。
具体的事例についてあーだこーだ議論するならまだしもね。
- 466 :メロン名無しさん:02/03/21 01:10
- >>463
すまないがそんな意見にはお目に掛かってない。
肩透かし、期待ハズレ、中途半端、くらいだよね。
アニメ板のシュガースレッドにはある?
- 467 :メロン名無しさん:02/03/21 01:13
- シュガーが失敗した理由は>>404
- 468 :メロン名無しさん:02/03/21 01:14
- 中途半端と言ってる人が理解力の劣った人だとなんでわかるんだ?
いやマジで不思議。
- 469 :メロン名無しさん:02/03/21 01:17
- おまいら一日でスレ消費しすぎです(w
- 470 :メロン名無しさん:02/03/21 01:24
- いいかげん、シュガーの話はアニメ板の本スレでやってください。
今夜のカノンはゲーム版で最も泣けるという噂(オレも昔PCでやって泣いた)の真琴編。
これの出来如何では、信者が暴動を起こすかも。要注目。
- 471 :メロン名無しさん:02/03/21 01:38
- つーかカノンは最初からスレ違いだが
- 472 :メロン名無しさん:02/03/21 01:46
- >>470
信者はとっくに見捨ててるだろ。
カノン信者いわゆる鍵っ子はあらゆる作品の信者の中でも
ダントツで厨が多いってのが定説だけど
ヘルシング信者ほど暴れん坊じゃなかったのが意外。
- 473 :メロン名無しさん:02/03/21 01:54
- ヘルシング信者は凄かった…
でも回が進むにつれ少し彼らの気持ちがわかったよ
鍵の人たちは最初以外は思ったより冷静な感じだね。
- 474 :メロン名無しさん:02/03/21 01:57
- kanonはゲームするのが面倒くさいのでアニメで見てます。
- 475 :メロン名無しさん:02/03/21 03:11
- アニメ版栞シナリオ、ゲームを超えてる。
いや惜しい。こんなやっつけじゃなくて
ちゃんとやれば名作クラスの演出。
- 476 :メロン名無しさん:02/03/21 03:38
- 真琴シナリオはゲームの方が上だな
- 477 :メロン名無しさん:02/03/21 04:11
- 水曜日のアニメは原作物ばかりなので、ネタバレが怖くてあまり行かないのだが、
時々行くと、やはり原作との比較話中心で盛り上がっているみたいですな。
「ヒカルの碁」、新聞の囲碁欄などでも取り上げられることが多く、
学童保育をやっている家族も「囲碁に興味を持つ子供が増えた」と言っている。
「社会影響力の大きい、アニオタ以外にも誇れるアニメ」としては
注目に値するアニメ。>>139氏のような観点を持つ人には「名作候補」と映るだろう。
(好みに合うかどうかはともかく)
現在は、背後霊(?)に頼るのを止め、
自らの力でライバルを追い、囲碁のプロを目指し始めた主人公の悪戦苦闘ぶりと、
それに対するライバル役の、主人公に対する敵意を剥き出しにする様子が描かれ、
プロの世界の厳しさの描写を交えつつ、
その世界に向かって走り出す登場人物の意気込みが語られている。
ただ、自分も>>146で書いたようなスレの雰囲気は相変わらず。
今日久しぶりに見たが、声優の○○は自分のイメージと違うとか、
あとは作画崩れの話題で喧嘩になっていたりする。
「前の監督の時の方が作画が良かった」とも。
- 478 :メロン名無しさん:02/03/21 04:16
- >>477
ヒカ碁スレはいっちゃなんだが原作派以外も厨ばっかだよ
マンセー意見以外は受けつけないって奴が偉そうにしてて
鼻持ちならない。そりゃ原作の話ばっかでもウザイけどさ。
作画はこれまでが評判良かったから反動出るのもしょうが
なかろうと思うんだが。
- 479 :メロン名無しさん:02/03/21 04:24
- 声優と作画に五月蝿いのは同人女の特徴だから、同人女受けするアニ
メ、特にジャンプアニメでは仕方ない。声優と作画の話題だけでスレ
を埋め尽くしてしまう。
特にホイッスルスレなんて酷いもんだよ
- 480 : :02/03/21 04:38
- >>437
>今まで「所詮、内容のないアニメだし」と軽蔑していた萌えアニメを見るようになったり、
>今まで嫌いだったブロッコリーアニメを見直すようになった。
だが、お前はそれでDVDを買ったか?BS-iに加入したか?関連グッズを買ったか?
経済効果を生み出さないタダ見の客が少々増えたところで、顧客層が拡大したとは言わないよ。
- 481 : :02/03/21 04:44
- ヒカ碁も原作のいいところをそれなりに生かしてはいるんだが
それ以上がないのがねえ。
一歩のような「動きで見せる」って部分も少ないので
原作マンガを読んでいれば充分と思ってしまう。
RAVEなんかはある意味アニメの方がマンガよりいいんだがw
東京アンダーグラウンドは果たして化けるだろうか。
- 482 :437:02/03/21 04:55
- >>480
グッズは買った。シュガー放送開始記念セット(ビニールバッグ、ハンカチ入り)。
DVDは再生できる環境を持っていないので買わなかったが、
サントラCDや、他のブロコリアニメ(GA)の主題歌CDと関連書籍を買った。
しばらくカタギの生活してたのに、今やすっかりアニオタです。アイタタタ。
- 483 :メロン名無しさん:02/03/21 07:13
- >>472>>473
同意。
鍵っ子は思ったより冷静だった。
というよりは、もうとっくに見捨ててるんだろう。
>>478>>479
少年漫画板で、今一番の厨がヒカ碁信者。
鍵っ子と違うのは、彼らは確信犯だが
ヒカ碁信者は自覚がない真性の厨。
彼ら(というか彼女達)は他の作品や信者を叩くが
ヒカ碁に対する批判は認めない。
アニメ板でもその痛さは変わらない。
- 484 :メロン名無しさん:02/03/21 07:19
- 誰かサミーソーサ物語のレポよろしk
- 485 :メロン名無しさん:02/03/21 07:30
- オレはヒカ碁楽しんで見させてもらってるけどな。
20分の中でうまくまとまってる方じゃないかな。
演出も惹き具合が絶妙だし、一歩と比べても(動画以外は)遜色ないと思う。
フラットな感覚で楽しむには充分なアニメだよ。
ちなみにアニメスレは覗きたくありません。
というかアニメスレのお世話になると変な主観を持つから嫌だ。
- 486 :メロン名無しさん:02/03/21 09:52
- >>467
>>404はサガの成長がシュガーとの交流を経てなされている、という視点に欠けてる。
中途半端というのは、具体的に何を指しているのか分からないけど、おそらくは
各エピソードで泣けなかった(感動できなかった)ということなんだろう。
しかし、自分の感動が少なかったことをもって作品に失敗の烙印を押すのは
狭量すぎるでしょ。作品内に明らかな矛盾があったりするのなら理解できるけど。
- 487 :メロン名無しさん:02/03/21 10:22
- >>486
鬱展開以降、やろうと思えばサガの成長とシュガーとの交流、サガのピアノに対する思いや
グレタとの一件も全て絡めて、1つの奥域のあるエピソードとして纏めてくれるって期待感が
あったんだが、いざ蓋をあけてみると、個々のエピソードがいまいち噛み合っていないし
サガの内面も視聴者が共感できるほど上手く表現されていない。
そこが中途半端に思えているんだと思う。
完全に子供向けならともかく、大の大人しか観ない時間帯にやっていたアニメだから
厳しく観られるのは仕方ないと思う。
- 488 :メロン名無しさん:02/03/21 10:40
- >サガの成長がシュガーとの交流を経てなされている
なされていたか…?
シュガーとの交流をメインにすえた内容の薄いヲタ向けな話が何回か挿入されていて
このアニメのクライマックスはその流れで行くんだろうな〜と思わせつつ
ところどころにサガのピアノに対するドキュンな執着の描写が
まったくかみ合わないイレギュラーな要素として散りばめられていた印象。
が、肝心のクライマックスではまさかそのイレギュラーな要素のほうに
重点を置くとは( ゚Д゚)ポカーン…って感じ
- 489 : :02/03/21 10:44
- 「具体的に何を指しているのかわからない」と自分で言ってるのに
どうしてそれを勝手に憶測して
その上それを前提に話を進めることができるんだろうかなあ?w
シュガオタの言うことは一時が万事この調子でお話にならんわ。
もういいから本スレにお帰り。
- 490 :メロン名無しさん:02/03/21 11:01
- >>489
君は何の話をしたいのかね?
話題を振ってくれ
- 491 :メロン名無しさん:02/03/21 11:36
- 初回の人間パートでかいま見せた、なんかありそうな雰囲気に
のせられて勝手に踊ってたシュガー信者が、
最後にあからさまな肩透かし食らわされて愚痴たれてるだけだろ。
もういいよ。本スレでやってくれ。
- 492 :メロン名無しさん:02/03/21 12:30
- クソアニメほど信者がしつこい法則
- 493 :メロン名無しさん:02/03/21 12:38
- だから話題振れっての。ついていける奴なら乗ってやるから
- 494 : :02/03/21 12:54
- 大穴で、先週のテニ王が面白かったと思うがどうか。
今週も先週には及ばないが、まあまあ。
- 495 :メロン名無しさん:02/03/21 13:07
- テニプリスレはジャンプアニメのスレで唯一、厨臭さの少ないスレだね。
もはやみんな完全にネタアニメとして見てるが。
- 496 : :02/03/21 13:17
- とりあえず、サミーソーサ物語は30秒だけ観たましたぞ。
ま、予想どおりいつものアメ公アニメでした・・・。
そのうちイチロー物語なんかも作って欲しいね、似非ニッポン文化全開のヤツを。
- 497 :メロン名無しさん:02/03/21 13:41
- テニプリは漫画もそうなんだが独特のノリがある。
最初の頃、アニメ板の住人ならだれでも見限るような陳腐な話が続いたためスレが
閑散としていたが、最近はおかしな方向につき抜けて、結構面白いと評価されているようだ。
テニスしない方がファンの女の子もアニメ板住人も喜ぶような話になるのはどうかと
思うが、今ジャンプでリアルタイムでやっている話が完全に超人スポーツ漫画になっていて
試合展開がギャグとして楽しめる域に達しているから、早くそれを映像化してほしいと思えてしまう。
何だ言っても受け入れてしまうと結構観れてしまう所は同じくアニメ板住人に人気の無い
RAVEとちょっと違うような気がする。どのみち正統派には、ほど遠いアニメだ。
- 498 :メロン名無しさん:02/03/21 14:41
- テニプリって同人女アニメじゃないの?
- 499 :メロン名無しさん:02/03/21 15:30
- 超人スポーツ漫画はジャンプの王道だよな
- 500 :メロン名無しさん:02/03/21 17:03
- シュガースレ、荒れていて「萌え〜」以外の感想を書き込める状態じゃないな。
>>488
監督も、シュガーとの交流を通してのサガの成長を描きたい、ということは、
放送開始前のインタビューで言っていたことなので、
問題は「視聴者に伝わるように描けていたか」ということだろうな。
個人的には、サガの内面には共感できた派だし、
サガの小さな成長の様子は見ていて(自分には)きちんと伝わったが、
サガに共感できた派とできなかった派で意見が食い違っていることは痛切に感じる。
- 501 :メロン名無しさん:02/03/21 17:10
- テニプリは、現在放送している辺りまでの内容を原作で読んだ程度で、
アニメは見ていないのだが、主人公の性格付けは面白いな。
実力の伴った嫌味なDQNという、普通サブキャラに設定するようなキャラを主役に持ってきて、
痛快なストーリーに仕立てているのは興味深い。
- 502 :メロン名無しさん:02/03/21 17:10
- >>500
全然荒れてないので、本スレでやってください。
- 503 :メロン名無しさん:02/03/21 18:58
- 七人のナナ、善くも悪くも普通…昔懐かしいテレビマンガの雰囲気。
変な期待を抱かせない分、安心して見られると言えないこともない。w
本スレは放送時間中だけやってくる律儀な荒らしが楽しい。w
- 504 :メロン名無しさん:02/03/21 19:28
- ナナは、このスレの住人をうならせるような要素はないが、ちゃんと説教臭くならない
程度に上手くテーマやメッセージを消化していると思う。
設定の使いこなしに様々なバリエーションを持たせようとしているのがわかるが
背景美術が飛びぬけてハイレベルな以外は特に普通。
あざといヲタ狙いが無いから、あの時間帯の放送はベターだと思う。
- 505 :メロン名無しさん:02/03/21 19:30
- >>504
いや、キャラデとかはヲタ狙ってるでしょ
限界ギリギリのスカートとかも…
- 506 : :02/03/21 19:43
- >>505
でも作画が時々バビりかけてるからあまりハァハァできないw
- 507 :萌えアニメオタ:02/03/21 20:07
- >>505
決して、小さな子供にアピールするキャラデザインではないと思うが、
かと言って「オタ向け」って感じでもないと思うけどな。少なくとも直球ド真ん中ではないだろ。
原作者のファン以外に、ああいう絵に萌える層ってあるのかな。
自分はちっとも萌えないんだが……ストライクゾーンが狭いだけ?
- 508 :メロン名無しさん:02/03/21 20:12
- >>507
そりゃヲタ向けだからって全てのヲタが萌えるわけではないのは
当たり前だろうに。ナナに限らず。
- 509 :メロン名無しさん:02/03/21 20:46
- >>508
逆に言えば、どんなアニメキャラにでもハァハァしてしまえるのがアニオタという種族の特性。
- 510 :メロン名無しさん:02/03/21 23:06
- おねてぃはもはや愚痴すら出ませんか?
- 511 :メロン名無しさん:02/03/21 23:29
- >>510
別に大きな不満は無いけどな。
本スレはどんな感じ?
- 512 :メロン名無しさん:02/03/21 23:31
- さらっと読み流した感じでは、キャラや演出、主題歌だけじゃなくて
シナリオの根幹に関わってくるところまでまんまエロゲ(のパクリ)だった
と言うことでいいのか?
いや、2話ほど前から見てないんでわからないんだが
- 513 :メロン名無しさん:02/03/21 23:54
- >>512
なんというエロゲ?
- 514 :メロン名無しさん:02/03/22 00:13
- ヒカ碁は楽しんでいるなあ。
久々に飛翔系アニメの楽しみ方を思い出した感じだ。
ところどころ突っ込みたい箇所はあるにせよまとまっているので安心してみられる。
シュガーはもうキャプチャーさん頼みだろうか?
おねてぃは見てません。BS内蔵ビデオあるくせに。
- 515 :メロン名無しさん:02/03/22 00:16
- 黒田はココロ図書館、スクライド、おねティでかなり評価を落としたと思う。
売れ線となる要素も、その使いこなし方もよく熟知していると思うし、さんざん文句を
言われても話題性をきっちり提供できるワケだから、有能なことは確かだ。
だが、あくまで商品として優秀なだけで、作品として評価してもらえる物は、ここしばらくは
書けていない。
プリティサミー〜リヴァイアスあたりまでと比較して格段に構成の練り込みが浅く
記号的な薄っぺらい性格のキャラしか書けていないような気がする。
ご都合主義もパクリも悪くない。だが、ありふれた表現が人を感動させることはないし
飽きられるのも早いから作家としての寿命を縮める事に他ならない。
燃えや萌えのみを抽出する能力が特化して、確かにツボを押さえているんだが
黒田のネームバリューがここまで上がるに至った作品と比較すると今の作品は
陳腐に見えてくる。
- 516 :メロン名無しさん:02/03/22 00:16
- そりゃま飛翔系とか言っちゃう人は楽しめるだろうし、おねてぃなんて見ないでしょう
- 517 :黒田はもともと糞だが:02/03/22 01:22
- 飛翔系ってなによ
- 518 :メロン名無しさん:02/03/22 01:44
- ↑とかけて
↓ととく
- 519 :メロン名無しさん:02/03/22 02:03
- >>517
飛翔=ジャンプ、ってことじゃないの?
よく知らないけど。
- 520 :メロン名無しさん:02/03/22 02:10
- 飛翔は同人板で使われるジャンプの隠語
同人板はこれに限らず様々な隠語が使われていて
その酷さと来たら暴走族もかくやと言うほど
つまり飛翔系なんて言い方をする人はほぼ間違いなく
同人オタ女なわけですな〜
- 521 :メロン名無しさん:02/03/22 02:37
- 飛翔系ってジャンプのことだったのか…勉強になりました
- 522 :メロン名無しさん:02/03/22 03:44
- もうアクエリアンエイジは話題にも上らないか。
俺も見忘れちゃったけどさ。
- 523 :名無しさん:02/03/22 04:21 ID:???
- >>522
スレはハァハァと松田優作で盛り上がってるみたいだったが……。
ネタアニメ扱い気味だが、独自のファン層は獲得できているようではあるな。
# 注)
# テレ東では、毎週アクエリの後に松田優作主演の映画を特集しているらしい。
# あれだ、ヘルシングスレで言うところの「カブトガニ」みたいなもん。
漏れは先週分の録画をまだ見ていないので、今週分も録り溜め状態なのだが。
- 524 :名無しさん:02/03/22 04:56 ID:jNfFTRS2
- 世界観もしっかりしてるし、キャラもたってるし
丁寧な日常描写もあって土台が全部出来上がって
さあいよいよ萌え萌えバトル!!って盛り上がるかと思ったら
予算の少なさゆえに作画の枚数が圧倒的に足りなくて結局、
地味でつまらんバンドのサクセスストーリーに終始してしまいました、と。
- 525 :名無しさん:02/03/22 05:00 ID:???
- >>500
描写しようと努力していたことは伝わってきたし、
途中で放りだしたことも痛切に伝わってきた。
TVは時間との戦いだから、見切り発車もやむを得ない。
残念だけどね。
作った当人達が一番悔しいだろうから、次の作品に
望みを繋ぐ。
- 526 : :02/03/22 05:25 ID:???
- >>525
次ってこれだぜ。
http://www.g-on.jp/
- 527 :名無しさん:02/03/22 05:30 ID:???
- >>526
もう決まってるのかYO!
はや!!
まあメイだってこんなだったし、中身が良ければいいんでネーノ?
- 528 : :02/03/22 05:42 ID:???
- >>527
もう去年の内から発表されてたよ。
更に同時進行でこんなのも準備中だそうな。
http://www.wonderfarm.co.jp/cosplex/
正直、3本もかけもちして片手間でやってるから
出来が半端になるんじゃないのかと小一時間(略
- 529 :名無しさん:02/03/22 06:07 ID:???
- まあ、新番組の話題は青田買いスレで。
- 530 : :02/03/22 06:11 ID:???
- >>526
今時眼鏡っ子かよ。しかもみんな(w
- 531 :メロン名無しさん:02/03/22 15:15 ID:???
- >>528
その気はある
- 532 :ほとり@ i155058.ap.plala.or.jp:02/03/22 16:28 ID:???
- >>526 出てくるキャラっちゅうキャラ、全部メガネ。…イイ!
- 533 :メロン名無しさん:02/03/22 16:30 ID:mJXrRMgm
- なんか今日の2ch調子悪くないか?
- 534 :メロン名無しさん:02/03/22 16:48 ID:???
- l50が更新されないスレがあるな。
今朝方なんかいじってたみたいだからその影響だろう。
- 535 : :02/03/22 18:57 ID:RPJq81TG
- 上の方も本気で『ファンタジーアニメ』を作る気あったんだったら、
過去にそういう作品歴ある人用意して欲しかったなー>シュガー
『ファンタジーとしてはコケても、安牌としての萌えが描ければOK』くらいだったのかなぁ。
イヤ、木村氏がファンタジーをキチッと描く気が無かったって言いたいワケじゃないんだが、
ヤッパなんか慣れてないなーって感じで。
- 536 :メロン名無しさん:02/03/22 21:29 ID:???
- アクエリは取り敢えず、最終回をそれっぽく終わらせられる目途が立ったって所か。
こんな事なら2話で嫌な予感がした時点で切るんだった。
- 537 :メロン名無しさん:02/03/22 21:41 ID:???
- ・アクエリ
今年のワースト・オブ・ザ・イヤーにノミネート決定っと。
- 538 :メロン名無しさん:02/03/22 21:57 ID:???
- >>535
ヨーロッパ中世の街並みと季節使いという二つの要素だけでファンタジー色を
出すという方針だったんだろうね。
でもそれだけじゃ満足できないという人が多いらしい。
カノンなんて現代の日本が舞台みたいなのにファンタジー色強いから、
少々の刺激じゃ足りないのかも。
- 539 :メロン名無しさん:02/03/22 22:54 ID:???
- 用心棒とアクエリって似てるね。
主人公の容姿がじゃなしに、しょっぱなに思わせぶりな展開が続いて序盤での
評価が難しい所とかが。
アクエリだけを見ていたら、序盤に思わせぶる伏線をはるアニメは今後一切
観なくなっただろうが、最終話がどうあれ用心棒が思いっきり楽しめたから
単純な判断ができなくなった。
傑作と呼ばれる作品が何を重視して、駄作扱いされる作品に何が足りないのかが
よく分かったような気がする。「人間を描く」って本当に大切だ。
- 540 :メロン名無しさん:02/03/22 23:57 ID:???
- 最近、雰囲気が重いな。このスレ。
ダメなものをダメというのはいいと思うんだけど、
読む側まで鬱にするような書き方は、どうなんだろうか。
- 541 :メロン名無しさん:02/03/23 00:16 ID:uEKe7puT
- >>540
たとえばどんな?
読む側まで鬱にするような書き方というのがよくわからん
- 542 :メロン名無しさん:02/03/23 00:22 ID:???
- 最近はむしろマターリしてると思うがな。
FFUが叩かれてる時なんかこんなもんじゃなかった。
自分の好きな作品がダメ判定されるのが鬱だと言うなら
こんなスレ読まなきゃいいじゃん。w
- 543 :メロン名無しさん:02/03/23 00:32 ID:???
- 具体的に言うと間違いなく荒れるんで、各自考えてください。
ヒントは、「他人に読んでもらうことを頭に入れておこう」です。
- 544 :メロン名無しさん:02/03/23 00:40 ID:???
- 構ってクンは以後放置でよろしく
- 545 :メロン名無しさん:02/03/23 00:40 ID:???
- 前は感想スレだったけどいつのまにか批評スレになってるね。
- 546 :メロン名無しさん:02/03/23 00:51 ID:???
- やっぱサロン系の板ってのは、いろんな意味で敷居が低くなるな。
- 547 :メロン名無しさん:02/03/23 00:54 ID:???
- 日本語間違ってないか?
敷居が低いってことは、つまり気軽にレスができるって事か?
- 548 :メロン名無しさん:02/03/23 01:10 ID:???
- 厨房が来やすいってことだろw
- 549 :メロン名無しさん:02/03/23 01:54 ID:???
- >>545
昔から批評スレですよ。一部、電波感想を書く人がいましたが
>>548
厨房が多いということではアニメ板のほうが多いよ
書き込みの質が低すぎ
- 550 : :02/03/23 03:50 ID:wxmE2Heg
- やはりエイリアン9は万人には受け入れられないのかな〜
- 551 :フィギュア17:02/03/23 04:06 ID:MB.xDnnM
- 今週はSF戦闘パート。
最後のマギュアってことでそれなりの死闘だったが
相変わらずリアリティ、細部の描写を重視するあまり地味な印象を与える。
以前、丁寧すぎる日常描写がSF戦闘の非日常に説得力を持たせてるという
書き込みがあったが、さらにこのSF戦闘も何かの布石になってるのかもしれない。
6話終わってちょうど残り半分、今まではマギュア編てことで
これからどのように話が展開していくのか楽しみ。
- 552 : :02/03/23 04:14 ID:???
- サロンにもID導入したのね…
これですこしは敷居が高くなるかな(w
- 553 :フィギュア17:02/03/23 04:47 ID:???
- 何を見せたいかが明確で、説明や役割が簡潔で無駄がないのが分かる。
SF、バトルはあくまで日常描写や内面を引きたてる為のものと意図されていて
SFは余計な設定、説明を加えないシンプルなものに。
バトルも最低限の説明と視覚的な要素で、敵の特性と勝利条件が理解できるようになっている。
どの話も常につばさの内面にスポットが当たっていて、ヒカルはキーキャラ、
DDとオルディナはマギュアの強さを説明するかませ犬&つばさの視点から出てこない
説明以上の事はしていない。
誰を見せたいのかが視聴者にはっきりと伝わるのは重要なことだ。
目的を明確にして、本筋から脱線する要素をでしゃばらせないことでテーマもキャラも洗練される。
意外とそれが出来ていない、或は説明が不親切で分かり辛い、テーマを欲張りすぎて何が
意図されているのかが散漫になっているアニメって結構多いような気がする。
まず視聴者に分かりやすく、それを前提にテーマを明確に書けているこのアニメの
脚本は力強いと思う。s¥
- 554 :メロン名無しさん:02/03/23 06:56 ID:???
- 厨房とか敷居とか、どうのこうの言ってる人の精神年齢が一番低そうなのは気のせいですか?
あ、荒れそうだから、言っとこう。
オレモナー。
- 555 :メロン名無しさん:02/03/23 07:05 ID:???
- テレ東版フィギュア17を語られるのは、正直微妙なきぶん。
あれは、ぶつ切り改悪版だからね・・・
- 556 : :02/03/23 09:18 ID:???
- 改悪版にせよ、今のところ概ね好評なんでいいんじゃないですか?
- 557 : :02/03/23 09:44 ID:???
- 地上波のフィギュア17は
有料放送のサービスプレビューみたいなもんだからしょうがない。
作品本来の形を楽しみたければCSに加入するか
レンタルなりDVDなりでお金を払って見なさいということなんだろうし、
それを責める気にはならない。
ただ、前半のキャラクターの言動が後半の展開に影響する流れを分断されて
間に1週間も入れられてしまうとやや興醒めになってしまうのは否めない。
SFパートにヒカルの存在を成立させるのに必要充分な以上のウェイトを置かず
変に気を持たせるような謎で引っ張ったりせずにあっさり消化するのは
物語の焦点を明確にしていていいのだけど、
今週分のようにほとんど戦闘シーンのような回になるとその分内容が薄くなり
やはりSF部分が持て余されているのかという残念な印象も受ける。
(これも前編から通しで見るとかなり印象が違うのだけど)
しかしこの作品の真骨頂はむしろ来週分以降。
- 558 :メロン名無しさん:02/03/23 14:57 ID:uTaTj7/2
- ウェブダイバー、前回の最後で特攻したキャラが、今回の冒頭で速攻で復活。
しかも今まで電脳世界に閉じ込められていたという設定だったんだが、あっさり
現実世界の方に復活してやんの。
その後もいまいち乗りきれない展開が続いた上、スレ住人の心の拠り所だった
幼エンジェが、最後まで登場しなさそうという事でスレはしんみりした空気に。
ちなみに幼エンジェとは、EDにのみちょっとだけ出てくるロリキャラです。
- 559 :ショップの人:02/03/23 16:18 ID:???
- フィギア17ってここで騒がれてるみたいだけど
全く売れてないね。
一部のフィギア厨が騒いでるだけじゃないの?
- 560 :-:02/03/23 16:38 ID:GnTn1YeM
- >>559
地上波といってもテレ東だけで全国展開してないし
視聴率もかなり低い
結局、AT−X含めて、見た事ある奴が極端に少ないのでは?
見れても、あの序盤の展開のノロさに
ついていけなくて脱落した人も多そうだしな‥
- 561 :メロン名無しさん:02/03/23 16:42 ID:???
- 売れることと、作品として評価されることは、まったくとは言わないが
かなり違いがある。
ましてやフィギュアは深夜アニメで知名度も低いからパイの狭いマニア層が
ターゲットになるし。
フィギュアは瞬間風速的な評価をされるような作品ではないが、長い目でみて
確実に力のあるアニメとして認められると思う。
まあ、ペイだけは確実にできて、フィギュアみたいに特殊な形で制作されるアニメの
インフラが組みたてられると嬉しいんだが。
- 562 :メロン名無しさん:02/03/23 17:13 ID:???
- >>561
関係ないけど、
>>確実に力のあるアニメとして認められると思う。
「思う」と言いつつ「確実に」をつけるのはどうかと。
余計なお世話だけど、断定口調は荒らしを呼び込むので。
- 563 : :02/03/23 17:18 ID:???
- >>562
「確実に」は「力のある」にかかってるんでは?
まあ激しくどうでもいいことなんだが……
- 564 : :02/03/23 18:42 ID:???
- フィギュア17はこの程度には売れているんだが、何か。
http://202.248.64.20/4daction/mBest_DVD_2/137514430
ヤマギワ、ラオックスなどでも同程度。
アニメイトチェーンでは年末年始のキャンペーンのお陰でもう少し数が出ている。
ヒットとはお世辞にも言えないが、堅実なセールスとは言える。
まあお前、>>559はよっぽど田舎のショップの店員ってこった。w
- 565 :メロン名無しさん:02/03/23 19:05 ID:KZVjIrA2
- しっかし、ノワールってどういう層が買ってるんだ?
- 566 :まあ主観と想像だが:02/03/23 19:15 ID:???
- >>565
欧州系の映画好き、萌えアニ嗜好、雰囲気に騙される奴、ヲタ大学生、俺。
ハッタリと雰囲気しかないがキャラは絞られていてよく立っているし、
ヲタ向けに媚びまくった展開もないから意外と潜在的なライトなアニヲタが
買っていると思う。
- 567 :メロン名無しさん:02/03/23 19:56 ID:???
- >>564
まほろまてぃっくって2chでももりあがってないのに凄く売れてるのね。
- 568 :メロン名無しさん:02/03/23 20:33 ID:???
- >>567
BS-i見れる奴の絶対数が少ないからな。
前スレか前々スレ見ればわかるけど、このスレ的には一歩と同じく
原作の良さを活かした系の名作認定されてたと思う。
最終回のパンチが弱いって意見もあったがそもそも原作がまだ完結してないし、
これから続編がつくられるみたいなので…
- 569 :メロン名無しさん:02/03/23 20:39 ID:???
- ノワールの好調セールス見るたびに腹立つ。
雰囲気や音楽はいいけど、本当にそれだけのアニメだろ。
2話収録5800円×13巻なんて馬鹿げてると言いようがない。
そんなに見たいなら俺がいくらでもダビングしてやるのに…
- 570 :メロン名無しさん:02/03/23 20:45 ID:???
- セールスはあてにならん
- 571 :メロン名無しさん:02/03/23 20:49 ID:???
- 俺は雰囲気と音楽さえ良ければそれでいいが。
何もないよりかはその方がずっとマシだよ。
- 572 :メロン名無しさん:02/03/23 21:15 ID:???
- >>571
それは後ろ向きな発想。
- 573 :メロン名無しさん:02/03/23 21:28 ID:???
- まー楽しみ方は人それぞれだからな。
クソアニメに金落としてくれる人間がいるおかげで
アニメ業界が続いていると思えば。
- 574 :メロン名無しさん:02/03/23 23:54 ID:???
- つーかクソヲタがいるおかげでアニメ業界は長らえてきた
- 575 :メロン名無しさん:02/03/24 00:15 ID:hmqvfuOg
- >>569 フィギュアも2話分の時間で5800円。似たようなもんじゃん。
まあ評判いいけどさ。
- 576 : :02/03/24 00:32 ID:???
- >>557
フィギュア地上波版はビデオでまとめて見ている。前後半併せて2週分ね。
4月からはやたらとアニメが増えるから、録れるだけ録って暇になったらだよ。
どうせAT-Xも1ヶ月おきだから、そんなに違和感無いべ〜と思っているし。
- 577 :メロン名無しさん:02/03/24 01:52 ID:???
- わし、タツノコの頃から真下耕一ファンだったけど、
ノワールが内容がない雰囲気だけの作品だって言われても弁護できんよ。
これはサントラだけ押さえればこと足りると思う。
フィギュア17の在庫をいろんな店で眺めていると、1巻と2巻は初回分を
よく見るが 3 巻以降は初回の店頭在庫が観察されないのだが、これは
当初の予想ほど売れなくて下方修正したってことなのかな。
- 578 :メロン名無しさん:02/03/24 02:25 ID:???
- それなりの時間を生きてきてよかったと思える事は
自分の青さに直面して赤面するとゆー事が減った事ですよ。
何事も成してないのに
他人の成したものを斬って捨てて得意になったり
なにかを語ってるような錯覚に酔ってみたりと
あとから思い返すと内臓が酢で満たされるような思いを
まあ、味あわなくてすむようになることです。
でもさらに齢を重ねていくと
こんな今のオレも酢ゥ臭いのかも知れなくて楽しみ。
- 579 :メロン名無しさん:02/03/24 02:30 ID:???
- >>578
どこを縦読みしたらいいのかわかりません。
- 580 :メロン名無しさん:02/03/24 02:34 ID:???
- >>578は過去の自分を見ているようで、
見ていて内臓が酢で満たされるような、甘酸っぱい思いになりました(w
- 581 :メロン名無しさん:02/03/24 02:41 ID:???
- 最近になって「ガイスターズ」再評価の声が高まっているようで、
以前からこのアニメをプッシュしていた自分は嬉しい限りなのだけど、
このスレ的にはどうなんでしょ?
- 582 :メロン名無しさん:02/03/24 02:46 ID:???
- >>581
このスレでとりあげられないアニメはある意味幸せです。
- 583 :メロン名無しさん:02/03/24 02:50 ID:???
- 偉そうに評論ぶっても所詮アニヲタはょぅι゛ょのでてくる
ペドアニメにしか反応を示しません
- 584 :メロン名無しさん:02/03/24 02:53 ID:???
- >582
幸せといえばしあわせ荘のオコジョさんは評判が上がってるけど
全然とりあげられないやw
- 585 : :02/03/24 02:54 ID:???
- >>559
少なくともわしは次にフィギュアスタッフが関わる作品については
第1話から注目していきたいと思ってるよ。
良いアニメってのはそういうもんだろ。
- 586 :メロン名無しさん:02/03/24 03:01 ID:???
- ↓このスレのことも意識してるのかな、これは。
ttp://www.tbs.co.jp/snow-sugar/special/o_20.html
- 587 :メロン名無しさん:02/03/24 03:41 ID:???
- >>586
こういう人はぶろこりなんかと仕事しちゃダメだろ。
- 588 :mm:02/03/24 03:48 ID:6aMAzMjI
- 結局売れてないじゃん。フィギア。
売れてるのは、ノワールってことね。
- 589 :メロン名無しさん:02/03/24 04:35 ID:???
- 今日レンタルショップに行ったが、、、588の意見に賛成せざるを得ない状況
俺的には納得できないけど、見た目とPRの差かなぁ
- 590 : :02/03/24 05:13 ID:???
- 偽キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
レベルにDVDのCMやれば違うのでは・・・
俺も納得いかんね。ノワールごときにさ。
- 591 : :02/03/24 06:21 ID:???
- 学生さんは呑気でいいね。
大手ショップの売上トップ40に食い込む商品を
売れてないとか言ってられるんだから。
しかし俺はノワールなんかより
エロアニメの「鬼作」を買ってる奴がそんなにいるのかって方が驚いたよ。w
- 592 :メロン名無しさん:02/03/24 06:25 ID:???
- >>566
>ヲタ向けに媚びまくった展開もないから意外と潜在的なライトなアニヲタが
>買っていると思う。
ヲタのくせにいわゆるヲタ的要素を毛嫌いしてたりするヤツが、
『これはヲタっぽくなくていいよ〜』とか言ってそうな感じするもんなぁ。
表面だけを見たら、フィギュアの方が遥かに『クソヲタ』向けだし。
勿論,中身は雲泥の差だが
- 593 :メロン名無しさん:02/03/24 06:35 ID:???
- そう言えばあれだけCMしてるのにバビル偽はランクに影も形もない…
広告費無駄遣いじゃないか?w
- 594 :メロン名無しさん:02/03/24 07:36 ID:???
- クラッシュギア、テンション落ちないねえ。
玩具アニメだからと食わず嫌いせず、これは一度見とけ、って感じ。
- 595 :……。:02/03/24 07:44 ID:???
- >>591
だが、2ch的には、たかが大手のトップ40に食い込んだ程度で「売れた」と言ってしまうと、
その程度で騒いでるんじゃねえよ厨房、と一喝されてしまう罠。
何事に対しても「ふーん、なかなかやるね」という斜に構えている態度が、
大人扱いされてしまう、ここは厨房の園。
(まあ、前後の文脈から判断してちょ)
>>592
まあ、ノワールが売れるという現状は、
そういう客層が思ったより広いことを指しているんだろうな。
今は「DVDのパッケージになった時にヲタ臭くない」アニメが流行で、
来期辺りからそういうアニメが増えるかも知れん。
- 596 :メロン名無しさん:02/03/24 07:45 ID:???
- >>594
いや、玩具アニメだろう。
玩具アニメだが、最上級の極上玩具アニメだ。
玩具アニメというものを手を抜かずきっちり作るとここまでになる。
玩具アニメ系の少年燃えアニメ好きにはたまらないものだ。
先週から見始めたばかりだが、久しぶりに燃えさせてもらったよ。
玩具アニメだからと手を抜いてるのが多い昨今、こりゃいいや。
- 597 :メロン名無しさん:02/03/24 07:51 ID:???
- ノワールなんて買う金があるならナジカ買った方が絶対にいい。
残った金でファントムも買ってしまえ
- 598 :メロン名無しさん:02/03/24 07:55 ID:???
- >>596
更に、その作りを支える技術もあるな。
実力派のスタッフが大マジになって作っている印象。
やってることは小さな四輪車をぶつけ合っているだけなのに、
何でここまでマジになってるんだ、という疑問を挟ませない気迫と凄味がある。
- 599 :蝙蝠男:02/03/24 07:58 ID:???
- で、さらにマジになっている所をパロディにする余裕がある。
クリスマス商戦前に主人公チーム全敗が見れるのはこのアニメだけ。
- 600 :メロン名無しさん:02/03/24 08:05 ID:???
- 比較的一般に近い元アニヲタに「今放映している中で何が面白い?」
って聞いたら「テニプリ」「ヒカ碁」「カスミン」そして「クラギア(!?)」
というなんとも意外な結果が返ってきたよ。
クラギアは人物描写や構成がしっかりしてるからなんとなくの人でも
つい(視聴を)引きつける力があるのだと思う。
- 601 :メロン名無しさん:02/03/24 08:37 ID:???
- クラッシュギアは肝心の玩具の売れ行きはどうなんだろう。
ベイブレとかの対抗馬になれてるのだろうか。
- 602 :メロン名無しさん:02/03/24 08:57 ID:???
- >>601
結構売れてる
ベイほど異常ではないけど
視聴率的にも玩具的にも十分及第点と言えるレベル
この作品野球にたとえると
デットボールギリギリの内角攻め(でもストライクゾーンには入っている)って感じ
この辺はベテランスタッフだから上手い
俺的には今一番油断できないアニメ
- 603 :メロン名無しさん:02/03/24 09:03 ID:???
- クラギアはビーンボールかよ!w
- 604 :メロン名無しさん:02/03/24 09:07 ID:???
- >>602
同じサンライズ+バンダイものでも、
昨年の「電童」はデッドボール気味だったかもな。
- 605 :メロン名無しさん:02/03/24 09:17 ID:???
- 電童はむしろアンチがウザ過ぎ。
- 606 : :02/03/24 10:38 ID:???
- ギャラクシーエンジェル、ちょっとキレが落ちてるなあ。
何週か前のロボネタの時が一番笑えたが。
- 607 :メロン名無しさん:02/03/24 11:00 ID:???
- >>600
クラッシュギアみたいな時間帯のアニメまでチェックしてる人間を
「比較的一般に近い」と言えるのでしょうか。
- 608 : :02/03/24 11:18 ID:???
- 今日のGAは結構面白かったな、オレ的には。
ロボネタのときがピークだったのは間違いないが。
ま、あと1回だし、つなぎアニメとしてはよく頑張ってくれたよ。
- 609 :メロン名無しさん:02/03/24 11:40 ID:???
- 懐かしアニメとか特撮からネタ引っ張ってくるのは
ヲタ向けギャグとしては安パイだからね<ロボネタ
あればかりを持ち上げるのはどうかと思う
- 610 :メロン名無しさん:02/03/24 15:46 ID:???
- とか言いつつ俺日曜はもうGAしか見てないや
- 611 :メロン名無しさん:02/03/24 17:11 ID:???
- とか言いつつ俺日曜はもうGALSしか見てないや
- 612 :メロン名無しさん:02/03/24 18:02 ID:???
- どっちも来週で終わりだね
- 613 :メロン名無しさん:02/03/24 18:43 ID:???
- 名作ではないけれど、佳作程度にはなったと思うよ>寿蘭
ドタバタ回の面白さは、どれみの比ではなかったと思うし。
当初はどれみの4/1弱でしかなかった視聴率も、最終的には1/3強になったわけだから、
それなりに乗り換えた人間は多かったんだろうし、テレ東も手ごたえを掴んだだろうね。
で、次のヒカリアンで、どれみ無印の頃の、本来の視聴者層を取り込みに来たんではなかろうか。
ヒカリアンは以前の放送形態から考えると、今回のは全くの新番組と言っても良いだろうから
どう転ぶかはまだわからないけどね。
- 614 :メロン名無しさん:02/03/24 20:06 ID:???
- 009スレと、ヒカ碁スレって見比べてみると面白い。
両方とも批判がかなりを占めているんだが、009はどんな罵倒が書いてあっても
客観性と原作、作品への思いが伝わってくるし、書いていることに納得できるから
辛口な批評として読むことができる。
ヒカ碁スレは原作への盲信と、考えの浅い揚げ足とりしかない。
厨独特の底の見える自己顕示が見え隠れして、原作以外はなんの理由も関係もなくても
批判する。そういう卑しさを感じる。
- 615 :メロン名無しさん:02/03/24 20:17 ID:???
- >>614
ヒカ碁スレは原作厨にケチつけてるヤツまでも厨だから
更にどうしようもない
- 616 :メロン名無しさん:02/03/24 20:29 ID:???
- >>614
原作厨はどんな作品でも叩く。叩かなければ原作への背信と受け取られるからだ。
009は普通に駄アニメなので、批判すべき点がわかりやすく、具体的な点を挙げて批判しやすいが、
ヒカ碁はアニメ版も出来が良いので、批判する側は屁理屈で理不尽な叩きを展開せねばならない。
などと言ってみるテスト。
- 617 :メロン名無しさん:02/03/24 20:35 ID:???
- ヒカ碁に不満言ってるのが全部原作厨というわけでもあるまいに。
マンセー派の意見だって大したもんじゃないってことでは五十歩百歩。
そもそもこのスレでそんな話振ることないしな。
反応しといてアレだが。
- 618 :メロン名無しさん:02/03/24 20:44 ID:???
- まあ、作品を語る事を主旨とするここで振るネタじゃないな。
やりたければ新しくスレを造ればいい。
- 619 :メロン名無しさん:02/03/24 21:05 ID:???
- ヒカ碁スレ、どんなものかと思って覗いてみたけど・・・なんだあれ?
疑心が疑心を呼ぶ、叩き合いのスパイラルに陥ってるじゃん。
双方共倒れになるまで闘りあうつもりか?
- 620 :メロン名無しさん:02/03/24 21:28 ID:???
- >>619
悲惨なスレだな。
- 621 :メロン名無しさん:02/03/24 23:15 ID:???
- ヒカ碁はアニメと原作の関係にこだわりすぎ。
普通に見てみると面白いぞ。
そりゃ揚げ足取ろうと思えばいくらでも取れるが、そんなの過去の名作だって存在する。
原作の個性が強すぎたんだな。小畑氏に文句言ってもしょうがないが。
- 622 :メロン名無しさん:02/03/24 23:50 ID:???
- ジャンプアニメスレは総じてレベルが低い
- 623 :メロン名無しさん:02/03/24 23:53 ID:???
- レベルの高い作品スレなんてあるか?
- 624 :メロン名無しさん:02/03/25 00:01 ID:???
- 平和なスレはテニプリだけか?
あそこはある意味、総マンセー状態だが。
- 625 :メロン名無しさん:02/03/25 00:20 ID:???
- テニプリは殆どの人が、もともと糞という共通認識のもとに視聴してるから。
だから概ね平和。
出来が良い回があればめっけもん、くらいの感覚だと楽ね。
- 626 :メロン名無しさん:02/03/25 01:56 ID:???
- スレが始終荒れていて住人のレベルが低い = そのアニメは名作
- 627 :メロン名無しさん:02/03/25 02:30 ID:???
- >>626
何言ってんの?
- 628 :メロン名無しさん:02/03/25 04:06 ID:???
- >>627
ネタにしようがないほど屑だったり、
クソアニメという認識が共通見識になってしまい、いいとこ探しするしかなくなると、
スレは荒れない。
その逆の状態、常にアンチが発生し、争いが耐えない状態が続くと言うことは、
そのアニメには、そこそこ見所があるってことさ。
- 629 :メロン名無しさん:02/03/25 04:31 ID:???
- じゃあシスプリは最高の名作だった訳だな
- 630 :メロン名無しさん:02/03/25 04:43 ID:???
- >>628
一般化できるような話ではないね
- 631 :メロン名無しさん:02/03/25 04:54 ID:???
- >629そこそこ見所がある、と最高の名作は全く意味が違うが
- 632 :メロン名無しさん:02/03/25 06:07 ID:???
- いや、それ以前にシスプリスレを信者とアンチという区分で分けるのが間違っている。
あえて分けるならネタ視聴組(多少ハァハァ含む)と見境なく荒らし厨だろう
- 633 : :02/03/25 06:54 ID:???
- バビル偽スレに優る名スレなし
- 634 :メロン名無しさん:02/03/25 07:03 ID:???
- アニメ自体は最悪の糞アニメだけどな
- 635 :メロン名無しさん :02/03/25 07:21 ID:???
- とりあえず今見てるなかではフィギィア17(AT-X)と
クラッシュギアはいい作品だと思います。
面白さのベクトルは違うけどね。
- 636 :メロン名無しさん:02/03/25 07:23 ID:???
- 最悪ぶりなら幻魔大戦が偽を越えかけていると思う。
偽も幻魔もCMで「作者の渾身の力作が時代を超えてついにアニメ化」とか言ってるが
やってることは、その力作の名前にヘドロを流し込んでいるようなものだ。
あそこまで造り手の誠意が見えないアニメも珍しい。
- 637 :メロン名無しさん:02/03/25 09:07 ID:???
- >>636
チェックできないけど、宣伝だけでヤバさがビンビン伝わってくるYO
- 638 : :02/03/25 09:53 ID:???
- あのシリーズは日本のアニメ製作の底辺が覗けるね(w
円谷は特撮だけやってろや…
- 639 :今週のラーゼフォン:02/03/25 15:50 ID:???
- 唯一の武器だった作画はやや陰りを見せ始めたが
話は面白くなってきたかも…あくまでも兆しだが。
この調子でエヴァパクリ戦闘よりも
タイムトリップ系のSF観を前面に押し出してほしい。
それにしても…ハーレムアニメとして開き直った方が面白いというこの現実
今世紀最強のスタッフ陣が聞いて呆れる
- 640 :ラーゼフォン:02/03/25 16:03 ID:xrpqwtck
- もう何も言わない、綺麗な絵と音楽を眺めているだけで充分満足できる。
それ以上は望まない。
キャラクターも見え隠れするやおい要素も含めて同人とかで人気がでそうだ。
キャラ、絵、音楽。そしてその流れを考えずに楽しむ事を視点におけば、これだけ
楽しめるアニメもそうそう無い。
たぶんノワール同様、DVDのセールスに関しては期待できるアニメだ。
- 641 : :02/03/25 16:12 ID:???
- >>640
>キャラ、絵、音楽。そしてその流れを考えずに楽しむ事を視点におけば、これだけ
楽しめるアニメもそうそう無い。
それは確かに賢明な楽しみ方だけど
なんか勿体無いよなぁ…これだけの予算をつぎ込んで
- 642 : :02/03/25 16:50 ID:???
- まあ、ネタにもならないクソアニメにくらべればずいぶん増し>らぜぽん
- 643 :メロン名無しさん:02/03/25 17:12 ID:???
- ノワールは雰囲気アニメとしてなら結構好きだったけど
ラーゼポンはちょっとなぁ・・・。
音楽も作画も中途半端だし、
似非ハーレムアニメっぽい所しか見所が無い。
- 644 :メロン名無しさん:02/03/25 17:49 ID:???
- >>639
正直、話のほうも不必要に複雑でげんなりダッターヨ。
あれで説明が十分と思ってるなら、相当重傷だなこのスタッフ。
- 645 :メロン名無しさん:02/03/25 18:50 ID:???
- キックオフ2002は、バビル偽の正当なる後継者だと思うがどうよ?
- 646 :メロン名無しさん:02/03/25 19:47 ID:JlPPruQ.
- ロックマンは中の下で安定かなー。
作画も脚本も丁寧にやってるのは伺えるんだけどね。
- 647 : :02/03/25 20:00 ID:???
- いくら頑張ってもシリーズ構成がアラーキじゃあなあ…>ロックマンエグゼ
- 648 :名無しさん:02/03/25 22:15 ID:???
- ハーレムアニメは女性キャラが全員主人公を好きになるというのが条件じゃないの?
とりあえず、いまのところは複雑な恋愛模様に話を持っていくのも可能だと思うんだけど。
- 649 :メロン名無しさん:02/03/25 23:23 ID:???
- ラーゼフォンをエバのパクリだと決め付けてしまいすみませんでした
ラーゼフォンはシスプリ、ラブヒナなどの低俗なハーレムアニメパクリ
に多少SFマインドを付け加えただけのアニメでした。
失礼な言動でエバとそのスタッフに多大なご迷惑をお掛けしてしまったことをおわび致します。
- 650 :::02/03/26 00:13 ID:muW99vJE
- アクビちゃんはどないだ?名作とまではいかないかもしれないが・・・語られざる
秀作だと思うぞ。
- 651 :メロン名無しさん:02/03/26 00:30 ID:???
- キッズに加入してるけどまだ一度も見たことない
- 652 : :02/03/26 01:12 ID:???
- 用心棒、名作決定。
- 653 :メロン名無しさん:02/03/26 01:29 ID:???
- 風の用チン棒
- 654 :メロン名無しさん:02/03/26 01:31 ID:???
- 用心棒、計算された伏線とその消化、人間関係のやり取りの妙を終始一貫して書ききった。
ラストも謎の真相がすべて明かされて決着がつくだけでなく、それぞれのキャラの
行動のケジメをつけるような描写がちゃんと盛りこまれていて、主要登場人物に
無駄なキャラが一切いなかったことがわかる。
アニメでこう言う作品を目にする事は中々無いが、黒澤の名を冠したことに恥じない
傑作だったと思う。
構成に力のあるアニメは、必要不必要なキャラを明確に厳選することが可能で、無駄なキャラを
省き、その分一人一人のキャラに存在感を与えられるだけの造りこみが出来るのかも知れない。
造り手は黒澤映画の本質的な面白さをよく研究、吟味していると思う。
- 655 :メロン名無しさん:02/03/26 01:31 ID:???
- 真下監督作品だと、ノワールの後でひっそり始まってひっそり終わって
いたキャプテンクッパは、見応えのあるいい話が中盤以降に数本あっ
た……が、正直、打率低すぎだった。
第一話とか最終回とか、本筋の話がつまんないのも、いかがなものかと
思うし。
たぶん、一見さんはつまんない回にあたって二度と見なかったであろう
し、ソフト化される気配はないし、ノワールと比べると何だかな……
- 656 :用心棒は:02/03/26 01:48 ID:???
- 名作というか、よくこれだけしっかりしたものを作ったなというか、
よくこんなグッズも作れず金にもならないアニメの企画を立て、そ
してよく企画が通ったな、と。そちらのほうに感心してしまった。
やはり、視聴率至上主義といえど日テレの編成スタッフの意識が高
いせいか。テレ東とは違うな
もっとも、今度日テレで天地無用の新シリーズがはじまるらしいが。
- 657 :メロン名無しさん:02/03/26 02:31 ID:???
- 母の形見のピアノを取り戻す為にバイトに打ち込み、
表情を失っていくサガに同期するかのように、ゆっくりと、生気を失っていくシュガー。
サガにかける言葉を完全に見失い、ソルトもペッパーも帰ってしまった。
自身の圧倒的な無力さを解した時、もう声をあげて泣きまくるくらいしか残っていない、
言葉を知らない赤子のように。
見習い雪使いの心の成長を見てきたつもりが一転して退行していく姿を見せられるのは、
本当にせつない。
元気だった人が病で床に伏し確実に弱っていく様を黙って眺めるしかないような、
その行き場のない辛さに、川上とも子の泣きの熱演が輪をかける。
やがて声も枯れて文字通り虫の息、、、で、待ってました、の「ゴメンね、シュガー」。
サガの迷いが完全にふっきれるにはもう一話要するのが、
抜けるような青空といかないのだけれど、
仮死状態を軽くこなすシュガーの虫っぽさも使いこなして(藁)
誰一人失うことなく命の重み付けみたいな最重要にコアな話を盛り込んでしまう構成力に感服。
やれることは十分にやった。この仕事は、誇っていい。
- 658 :メロン名無しさん:02/03/26 02:43 ID:???
- 用心棒、もう画面に釘付け。
駐在に向かって殴りかかるシーンなど、画面から殺気が滲み出ていて身震いした。
あそこまで息の詰まるような殴りかかるシーンなぞ、古今見たこと無い。
エヴァの第拾九話で使徒殴りつけるシーンとも、一歩やジョーの試合とも異なる。
感情の宿った拳とはああいうものかと始めて思い知った。
しばらくはこのシーンを越えるものは見られないのではないかと思う。
さっぱりとした終わり方も実に用心棒らしく気持ち良かった。
- 659 :ほとり@ i156087.ap.plala.or.jp:02/03/26 03:14 ID:???
- >>655
すごく良い話があったという噂は聞きますね。
自分もBS観れない環境にありながらも、キャラデが激しく好みだったので
二回ほど観たのですが、どうも良くない回にあたったようで…。
- 660 : :02/03/26 03:18 ID:???
- >>657
構成と演出次第ではもう少し盛り上げられたと思うんだが…
いや、全否定はしないけど。
- 661 :メロン名無しさん:02/03/26 03:27 ID:???
- >>660
声優既知外サイトのコピペだよ。
- 662 : :02/03/26 03:30 ID:???
-
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ コピペにマジレスカコワルイ…
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ
- 663 :メロン名無しさん:02/03/26 04:09 ID:???
- 声優板にしてはまともな書き込みだったんだな・・・
- 664 :メロン名無しさん:02/03/26 07:45 ID:???
- 最終回を前にして、糞尿中心のハァハァネタに占拠されたアクエリスレ。
こいつら腐ってやがる……。
最終回は1時間spらしいが、巻き返しなるか?
- 665 :メロン名無しさん:02/03/26 15:55 ID:K8q9HwJ2
- >>650
アクビちゃんは今日の最終回待ちでちょっと書きこみを我慢してる状態。
今のところハズレなしのハイアベレージで来てるし、ラストもポカは無さそうだが。
- 666 :メロン名無しさん:02/03/26 18:53 ID:???
- FF:Uは名作決定
- 667 :メロン名無しさん:02/03/26 19:01 ID:???
- FFUすごかったなー、打ち切りアニメの見本のような尻切れぶり(w
投げやりな展開と説明台詞の嵐…
まあ作画がエロかったからそれでヨシとしよう(w
- 668 :メロン名無しさん:02/03/26 19:09 ID:???
- 来週アングラスレ大荒れのヨカーン
- 669 :メロン名無しさん:02/03/26 19:11 ID:???
- FFUスレの住人は厨房が多いので、批判意見にはさんざん
「嫌なら見るな!」と噛みついていたことなど棚にあげて
アングラを叩きまくるでしょう。
まあ実際ろくでもない番組になる確率は高いけど。
来週が楽しみだ。(ワラ
- 670 :メロン名無しさん:02/03/26 19:16 ID:???
- えーと、最終回だしFFUの総評でも、と思ったが…終わってねーじゃん。
予言者の最後の台詞によれば、スタッフもこれで終わりにする
つもりはないんだよね?それなら、評価不能ですわ。
もし、これがホントの最終回なら伏線を台詞で語って回収するアニメって
だけで、他に語ることはなかったけどなー。
- 671 :メロン名無しさん:02/03/26 19:17 ID:hp6mIQmQ
- いや、東京UGの女キャラにハァハァだろ(w
- 672 : :02/03/26 19:19 ID:???
- 見事な「やっつけ最終回」でしたな、FF:U。
すべてにおいて生煮えで終わってしまった感。
もったいないねえ・・・。
- 673 :メロン名無しさん:02/03/26 19:19 ID:???
- 主人公、風の最後まで貫いた見事なマグロっぷりに感服。
FFUは駄アニメの類いに入るアニメだと思うけど、結構好きだったよ。
- 674 : :02/03/26 19:32 ID:???
- FFU最終回、作画、演出、脚本アニメに遍く全ての要素において
TVシリーズのレベルをはるかに超えてる。
いや、最終回だけ。総合的には余裕で駄作。
- 675 :メロン名無しさん:02/03/26 19:33 ID:???
- アニメ板のスレは盛り上がってるみたいね>FFU
- 676 :メロン名無しさん:02/03/26 19:34 ID:???
- >>674
脚本はダメだろ… 作画は美麗だったが
- 677 :メロン名無しさん:02/03/26 19:36 ID:???
- >>675
内容がカラッポ…まぁ、リアル厨房世代にファンが多いんだろうなぁ、とは
思うが…。
- 678 : :02/03/26 19:37 ID:???
- >>676
いや、打ち切りアニメの見本みたいな詰め込み方だったけど
あまり散漫な感じはなくてけっこうテンポ良かったぞ。
- 679 :メロン名無しさん:02/03/26 19:41 ID:???
- >>678
詰め込んでるんだから、散漫にはならんだろ(藁
脚本の善し悪しって、話の内容でしょ?
- 680 :メロン名無しさん:02/03/26 19:43 ID:???
- >>678 見られたのはせいぜいラストソイル撃つとこくらいで
なんでもかんでもセリフで説明。しかも長い。萎えたよ。
多分更に全ての面で余裕なかったんだろうけど、同じ打ち切りでも
コメットと比べるとまとまりなかった。
ムダに伏線積み残したままにしてるから…。
- 681 : :02/03/26 19:44 ID:???
- ここはアニメ板と凄い温度差があるな
- 682 :メロン名無しさん:02/03/26 19:46 ID:???
- >>681
あのスレはファンサイト化してるから、基本的に好きな人しか
書きこんでないでしょう
- 683 : :02/03/26 19:52 ID:???
- うーむ、説明は多かったけどある程度謎解きになってたし
伏線の消化を放棄してあっさりとまとめた分
見てて退屈だな〜という印象はなかった。
作画とか演出がよかったせいもあるんだろうけど。
いや、あくまでもこの最終回だけね。
実を言うと俺は4〜5週くらい前から見てなかったから(w
- 684 :メロン名無しさん:02/03/26 19:54 ID:???
- 本スレ流れが早くて追いきれん。
ラーゼに続きFFスレも参加脱落。
- 685 :メロン名無しさん:02/03/26 20:27 ID:???
- でも米たにヨシトモはいつも説明台詞の嵐のような気がしなくもない。
天寿全うしててもこんな最終回だったかも。
内容が2週にまたがってかえって間延びしたりしてな(w
- 686 :メロン名無しさん:02/03/26 20:28 ID:???
- >>685
つーかさ、最終回ベターマン・・・ガイシュツだけど
- 687 :FF:02/03/26 20:28 ID:???
- 最終輪の脚本はしかたない。
なんつーかあまり構成力を必要としない前衛的、抽象的なエピソードが多かった。
何だ言ってもキャラクターのデザインとか見せ方とかは非常に魅力的だったと思う。
- 688 :メロン名無しさん:02/03/26 20:35 ID:???
- 最後の魔銃シーンを最高に格好よく魅せられた。
それだけでこの内容の薄い糞アニメとしては十分有終の美だったと思う。
- 689 :メロン名無しさん:02/03/26 20:49 ID:???
- フルメタルパニック。
作画は奇麗だけどそれだけ。
演出とか脚本が素人目でも思わずオイオイって
ツッコミ入れたくなるとこがたくさんある。
アクションシーンもテンポが余りにも悪すぎる。
FF:Uを切って今までずっと見てきたけど
さすがにもう限界。
しかし、東京アンダーグラウンドも見る気がしない・・・。
- 690 :メロン名無しさん:02/03/26 21:54 ID:???
- さ、今夜は拳闘砂糖祭だ。
今の内から体力を温存しとこう。
- 691 :メロン名無しさん:02/03/26 22:09 ID:???
- しかしFFスレ、読む価値のないレスが空回りしているな。
登場人物の話題がメインになったり、キャラクターの使う尖った台詞を自分のレスに
引用したりとかする子供っぽさは、スクライドスレやヒカ碁スレに通じるものがある。
まあ文句言ってるようで楽しんでいるみたいだ。
最終話後のスレの流れを観察するとどういうキャラ、内容が中高生に受けるかが良くわかる。
- 692 :メロン名無しさん:02/03/26 23:47 ID:???
- >>688
銃の弾にするために少女(?)をぶち殺すのはどうかと思うが。
- 693 :メロン名無しさん:02/03/27 00:12 ID:???
- アクビちゃん終了〜、開始当初、最終回をどんな形で別れのシーンを描くか
注目していたんだけど、実は2期製作も決まっていて、お別れは無し。
その代わりに4話前の時点で喧嘩別れをさせておいて、その後3話かけて再会
までを描くと言う、中々上手い構成だった。
しかし散々引っ張った再会シーンだけど、結構あっさり出会えてしまって
ちょっと拍子抜け。
まあその辺のくどさがないのがこのアニメの味とも言えるのかも。
- 694 :メロン名無しさん:02/03/27 00:17 ID:???
- 東京アンダーグラウンド。原作を知らないのでタイトルだけで、
ドラッグ、セックス、バイオレンスなどアングラネタ満載のア
ニメを想像、期待していたんだが、よくあるヲタアニメじゃね
ぇか。萎え
- 695 :メロン名無しさん:02/03/27 00:21 ID:???
- >>694
原作マンガはガンガン連載だぞ
何を期待しているんだと小一時間(略
- 696 :メロン名無しさん:02/03/27 00:21 ID:???
- >>694
さっそくFFU厨のお出ましか?元気だねえ
- 697 :メロン名無しさん:02/03/27 00:39 ID:???
- >>696
おまえ氏ねよ
- 698 :メロン名無しさん:02/03/27 00:47 ID:???
- >>696,697
やめろって。せっかく30分後にやる一歩を問答無用で絶賛したい気分なのに
つまらない水を差すな。
- 699 : :02/03/27 00:59 ID:???
- FFUの最終回凄かったね。
・・・作画が。
打ち切りで余った半年分の作画力を全部最終話に注ぎ込んだって感じ。
話はわけわからんかったけど、作画だけですべて許せるよ。
- 700 :メロン名無しさん:02/03/27 01:16 ID:???
- >>699
そーいうのは本スレでどうぞ…。ファン心理を否定するつもりは
ないが、もっと冷静な意見を表明する場でしょ。
- 701 : :02/03/27 01:17 ID:???
- 風紀委員うざいなぁ。
冷静に見て作画だけが良かったって言ってるんだけどなぁ。
- 702 : :02/03/27 01:22 ID:???
- きっと、FFUについて書くだけで信者だと思い込んじゃうんだよ。
そうじゃないのは、冷静に読めば分かるのに。
他人のことをとやかく言う暇があったら、自分で感想のひとつでも書けばいいのにね。
- 703 :メロン名無しさん:02/03/27 01:23 ID:???
- >>701
じゃあ作画の話だけしてればいいのに、
>話はわけわからんかったけど、作画だけですべて許せるよ。
これが余計
- 704 :メロン名無しさん:02/03/27 01:24 ID:???
- 人の感想にケチつける暇があったら、自分でなんか書けば〜。
- 705 :メロン名無しさん:02/03/27 01:25 ID:???
- そろそろ一歩信者が来る頃だな。
- 706 : :02/03/27 01:39 ID:???
- >>700
こうゆう仕切屋ってほんとウザイな
- 707 :メロン名無しさん:02/03/27 01:45 ID:???
- 一歩。映像表現的には文句なかったのだが、煙は正直うざかったなあ。
そりゃ動きとか威力を表すにはわかり易い面もあったけど、ありゃキ
ワもの的演出でしかない。
煙がでない動き、とくにケレン味のない地味な動きは概ね満足
- 708 :メロン名無しさん:02/03/27 01:52 ID:???
- 一歩に一票!
パンチのSEタービンエンジンみたいな金属音がカコイイ。
さて、シュガーでも見るか。と言う事で待機中
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:59 ID:ErwjP5uA
- 「青少年有害社会環境対策基本法に断固反対!」
テレビ局への署名を募集しています。
目標は今日明日中に300人。
集まった署名は各テレビ局に送ります。
========================
↓署名の参加方法
hantai_syomei@hotmail.com宛てに、自分のメールアドレス
(なるべくプロバイダのアドレス)と本名を書いた
メールを送ってください。タイトルは無くていいです。
========================
申し訳ありませんが、添付ファイルの付いたものは削除します。
お願いします。
また、この書き込みを色々なスレッドに貼り付けてくれると
嬉しいです。
- 710 :メロン名無しさん:02/03/27 01:59 ID:???
- >>707
シュガーヲタはなんで一歩を逆恨みするの?
- 711 :メロン名無しさん:02/03/27 02:13 ID:???
- 一歩、そりゃもう1話から付き合ってきた人間としては傑作としか言いようが無い。
原作を忠実に映像化するだけでなく、動きとして見せる部分もキャラクターの内面描写も
文句や揚げ足取りの言葉も思いつかないくらい不可分なく書ききった。
原作の面白さ、持ち味を完全に把握し徹底すれば、これだけしっかりしたものがつくれる
って良い見本だ。これは資金ぐりとかだけでなくスタッフの熱意が関わっているような感じだ。
観る側が共通して、造り手に信頼を持っているからか放送前のカキコの高揚感も観た後の
絶賛の言葉も共感できる。信者と言われようが何だろうが、これは傑作です。
断言する。
- 712 :メロン名無しさん:02/03/27 02:14 ID:???
- >>700
おい、>>711に突っ込んでやれよ。
- 713 :メロン名無しさん:02/03/27 02:19 ID:N/U/LhhY
- 2002年 の名作は
は じ め の 一 歩
- 714 :メロン名無しさん:02/03/27 02:39 ID:???
- >>633
一歩の実況で名前出てて思い出したが、
名スレといえばZOEの第1話のスレ。
期待してる奴誰もいなくてかったるそうに皆実況してたのが見る間に……(w
- 715 :メロン名無しさん:02/03/27 02:47 ID:???
- そろそろ「そろそろシュガー信者が来る頃だな」という書き込みが来る頃だな。
- 716 :メロン名無しさん:02/03/27 02:51 ID:???
- >>715
あと30分待て。
- 717 :メロン名無しさん:02/03/27 03:19 ID:???
- 正直、今日最高に濃い。ベスト最終話2連発。
- 718 :シュガー最終回:02/03/27 03:20 ID:???
- 先週はいろいろ難癖つけたけど
まあ、いいかな〜という感じになった。
半年間ありがとう、と。
- 719 :メロン名無しさん:02/03/27 03:26 ID:???
- シュガー、まあまあいいんじゃない? 佳作+かな。
- 720 :メロン名無しさん:02/03/27 03:27 ID:???
- なんかシュガーは先々週で諦めつくして、皆晴れ晴れしてるな。
時々、無理矢理泣いてるんちゃうか?という奴もいるが……
まあ今日くらいはそっとしといてやろう。
- 721 :メロン名無しさん:02/03/27 03:28 ID:???
- はい、シュガー終わり。
最後はなんとか綺麗にまとめて逃げ切りを図れた感じ。
余韻もクソもなかったけど。
結局凡作止まりかな。駄作まで落ち込まなくてよかったね>信者
- 722 :メロン名無しさん:02/03/27 03:29 ID:???
- >>719
結構妥当だと思う。
子供向けの時間帯にやっていて子供向けの内容に撤していたら、また評価は
かなり変わったと思う。
最終話はヒネリはないが、終わり方自体は非常に綺麗。
無茶できないのなら充分ベストだと思う。
- 723 :メロン名無しさん:02/03/27 03:30 ID:???
- >>721
正直ほっとしている。
まあ木村監督なら駄作まで落ちることは無いと思ったが。
- 724 :メロン名無しさん:02/03/27 03:30 ID:???
- おい>>700
>>720-721の明らかに煽り目的の書き込みに、突っ込んでやれ。
- 725 :メロン名無しさん:02/03/27 03:33 ID:???
- どうした? >>700
突っ込まねえのか?俺は待ってるんだぜ? ギコハハ!
- 726 : :02/03/27 03:33 ID:???
- 総合的に見ると良作だったと思う。すごく安定してた。
まあ、凡作だという意見も否定はしない。基準は人それぞれだし…
少なくとも名作でも駄作でもなかったのは確か。
一番泣けたのは心をつなぐメロディーの回だったなー
- 727 :メロン名無しさん:02/03/27 03:33 ID:???
- >シュガー
相変わらずここでは評判悪いな。本スレは良い雰囲気なのに。
予定調和的エンドなので何も驚きはないが、全ての複線をきちんと消化し、
メルヘンチックで良い感じに終わったと思う。
予定調和のラストとしては、押さえるべき点をきっちり押さえた後味の良い終わり方だと思った。
個人的には文句なし。
- 728 :メロン名無しさん:02/03/27 03:35 ID:???
- >>720-721辺りは、元信者だったのではないか(w
- 729 :メロン名無しさん:02/03/27 03:36 ID:???
- 今週は最終回ラッシュだけど、ここまではいろんな意味で予想通りだね。
問題は明日以降だが…
- 730 :メロン名無しさん:02/03/27 03:36 ID:???
- >>727
いや、多分本スレで絶賛してるメンツと、
ここで酷評してるメンツは多分同じ(w
TPOで使い分けてるようだ。
- 731 :メロン名無しさん:02/03/27 03:37 ID:???
- >>728
なんで分かったんだゴルァ
- 732 :メロン名無しさん:02/03/27 03:37 ID:???
- >>728
その通りですが、なにか?(w
- 733 :シュガー最終話:02/03/27 03:38 ID:???
- 予定調和以上のことは必要無いだろ。
伏線の消化と、主要ヒロイン(サガ、シュガー、グレタ)それぞれの決着みたいな
全体を通してポイントとなった部分を、しっかり消化しただけで充分。
別れの描写を加えながらも決して重くならず爽やかな絞め方ができたと思う。
- 734 :メロン名無しさん :02/03/27 03:39 ID:???
- >>727
感じてる印象は本スレもここも同じだと思うよ。
自分の中で甘めに評価してるか、厳しく評価してるかの違い。
- 735 :メロン名無しさん:02/03/27 03:41 ID:???
- >>734
その基準が問題なんだよね……
6話とか、19話とかがなければこの展開で全員マンセーできたと
思う。ただ、もっと上に行ける事を示した上で予定調和に行って
しまったから、「楽をしたんじゃないか?」と不満に感じる人が
出てきている。
- 736 :メロン名無しさん:02/03/27 03:43 ID:???
- 一歩ヲタに比べシュガヲタのこの熱の入れ方はなんだ?
- 737 :メロン名無しさん:02/03/27 03:45 ID:???
- 一歩みたいに完全燃焼させてくれなかったシュガーが悪いんです。
- 738 :メロン名無しさん:02/03/27 03:46 ID:???
- 駄作2本終了
天地無用とちょびっつに期待するか・・・
- 739 :メロン名無しさん:02/03/27 03:46 ID:???
- >>737
いいこと言った!
一歩は熱すぎたな……
- 740 :メロン名無しさん:02/03/27 03:46 ID:???
- >>735
たしかにそんな感じはあるな。
やまだやすのり氏の脚本はどうも
キャラにしゃべらせすぎるというか…
淡々としていまいち盛り上がりに欠ける。
>>736
駄目な子ほど可愛い心理
- 741 :メロン名無しさん:02/03/27 03:49 ID:???
- >>730
よくぞ見破った!!
- 742 :メロン名無しさん:02/03/27 03:49 ID:???
- シュガーに良作を期待していたのではない。
シュガーに期待していたのは「伝説」なのだ。
無念である。
- 743 :メロン名無しさん:02/03/27 03:51 ID:???
- ふしぎ研究所(小学4年生・理科)に1票
データと納屋吾郎に萌え
- 744 :メロン名無しさん:02/03/27 03:51 ID:???
- 良い話だとは思うよ、でも児童図書館にある本レベルの話じゃねーか。
こういうのにみんな飢えてるのかなぁ・・・
- 745 :メロン名無しさん:02/03/27 03:52 ID:???
- >738 煽るなら、もうちょっと捻ろうね。
- 746 :メロン名無しさん:02/03/27 03:53 ID:???
- >>744
直球の威力はあなどれないぞ。
基本をバカにしてはいけない。
- 747 :メロン名無しさん:02/03/27 03:56 ID:???
- 一歩はデンプシーロールでちんこを思う存分タコ殴りして果てさせてくれたのに、
シュガーはちんこにちゅっちゅっと軽いキスだけの生殺し。
とても果てることなんて出来ません。
- 748 :メロン名無しさん:02/03/27 03:58 ID:???
- >>747
的確な表現だ
- 749 :メロン名無しさん:02/03/27 03:59 ID:???
- >>747のチンポは日頃のズリセン三昧でだいぶ感度が鈍っていると思われ
- 750 :メロン名無しさん:02/03/27 04:00 ID:???
- 「捻った話ばかりではなくて直球ストレートなのが見たい」
という渇望を感じていた人には薦められるラストだろ。<シュガー最終話
捻ってるのは見たい人には……「とんがり帽子のメルモ」辺りをお勧めする。
主人公は最後で失恋し、小人さんも戻ってきてしまう最終回のやつ。
- 751 :メロン名無しさん:02/03/27 04:01 ID:???
- シュガーたんのキスなら5回は逝けるYO!
- 752 :メロン名無しさん:02/03/27 04:45 ID:tgPA8EWI
- 個人的にはシュガーには名作という言葉は似合わない。良作がふさわしい。
- 753 :メロン名無しさん:02/03/27 07:33 ID:???
- >>744
それは多分にあると思われ
- 754 : :02/03/27 09:12 ID:???
- 今期はいい方のアベレージが高すぎるから
並みの凡作じゃもう満足しないんだよ。
打ち切りにもかかわらず見事な締めを見せ切ったコメットとか、
低予算・短期間という悪条件の中で無理して背伸びをせずに
できること・やるべきことに徹したギャラクシーエンジェルとか、
重厚で繊細な脚本と演出で視聴者を圧倒する用心棒やフィギュア17、
王道中の王道を真正面からぶつけてくる一歩、
さらには王道を何回かひねって面白く見せるクラッシュギア、
そういう怪物作品が並んでる中にシュガーがあっても
正直なところ構成に失敗した凡作以上の評価はやれないんだよね。
24本の中に2、3本良かった回があったくらいなら他と大して違わない。
まあ、FF:Uよりはマシだっただけでもよしとすべきかな。
- 755 :メロン名無しさん:02/03/27 09:25 ID:???
- >>754
打ち切りのFF:Uと比べられるような出来なの?>シュガー
- 756 :メロン名無しさん:02/03/27 09:25 ID:???
- シュガーの個人的な感想を一言で言ったら
「良作」でしょうか。
>>727が言うように時間帯・構成共に
子供向けに徹することができたならもっと
良くなったと思います。
- 757 : :02/03/27 09:30 ID:???
- >>755
作画だけ見たらFF:Uの圧勝かな(w
内容的にも最終回を待たずに息切れしてしまったシュガーと
打ち切りで変な勢いが付いてたFF:Uと、
どっちがいいかと言うとかなり判断が難しいところだ。
- 758 :メロン名無しさん:02/03/27 10:59 ID:???
- シュガーの最終回は先週まで信者が言い張っていた
「泣ければ感動とは違う」という言葉が
そっくりそのまま跳ね返ってしまう安直な泣かせ話だったな。
せっかく21回かけて振ったネタや積み重ねた展開も最後の3回で総崩れ、
結局初回と最終回だけ見れば充分なレベルに落ちてしまった。
辻褄さえ合ってりゃ有終の美ってもんじゃないのがよくわかったよ。
- 759 :メロン名無しさん:02/03/27 11:03 ID:BaaosguU
- >>740 氏は、これがシリーズ構成初めてらしい。
それと元々妖精達だけで話を作ろうとしてたけど、
やまだ氏の発案でサガとピアノ、母親に関するネタを出す事になったとの事。
なんちゅうか、やりたい事が空回りしたって感じだったわな。
何度も既出の意見だけど、ネタとしては悪くないし萌えとか雰囲気はしっかり描けてたんだから、
もうちょっと脚本やらシリーズ構成捻れば、もしくは実績ある人が構成やってれば・・・・
- 760 :メロン名無しさん:02/03/27 11:10 ID:???
- 一番大切なのは自分がどう感じたのかってことだよね。
理屈や論理も大切だけど、それは人に伝えるための手段だし。
手段に振り回されるのは、正直みっともない。
- 761 :メロン名無しさん:02/03/27 11:28 ID:???
- >>759
練り込みが足らないんだよね。
いろいろやりたくてネタは盛り込んでみたけど
まとめる段になって面倒になってしまって、
結局最後は手癖でやっつけ仕事をしちゃった。
いっそ、できないことは最初からやらないという
GAのスタッフの潔さを見習ってほしかったと思う。
- 762 :メロン名無しさん:02/03/27 11:46 ID:???
- 最終回の作画や演出だけ見たらFFUはすごいけど
全体的なクオリティはシュガー>>>>FFUだよ。
先週のシュガーはすげえ作画よかったし。
- 763 :759:02/03/27 12:07 ID:???
- >>760 それ言うたら、このスレの存在意義無くなっちまいますがな。
ここは本スレと違った客観的な評価書くトコだし。
実際、本スレでは『感動爆涙』『ハァハァ(;´Д`)』『続編キボンヌ』って書いてて
ここではシビアな意見書いてる人放映直後からいるっぽいし。
>>761 ハナっから、妖精達がコロコロ可愛く動くだけの『ぱにょぱにょシュガー』
にした方が,無難なモノが出来たかもしんないね。
でもそれだったら、俺見てなかったろうな。なんだかんだで『いいモノを作ろう』ってのは
意志は感じられたし、少なくとも最近の同系列の作品に比べれば格段にレベル高い方だったと思う。
- 764 :メロン名無しさん:02/03/27 12:19 ID:???
- 俺は一歩もシュガーも最高でした。
今まで楽しい火曜日をありがとう、と。
二作ともなんで深夜放送じゃもったいない出来だったよ。
満足、満足(´ー`)y-~~
- 765 :764:02/03/27 12:23 ID:???
- 一部文章を消し忘れたよ…(;´Д`)
- 766 :メロン名無しさん:02/03/27 12:58 ID:???
- まあ、どんな文句を言っても今期は思いっきり充実していた事は確かだ。
一歩、用心棒、フィギュアの、作品としての評価が高い3枚看板を筆頭に
シュガーやGA、FF:U、おねティみたいな放送終了後に爆発的にスレが伸びる
注目されていた作品も多かった。
高い評価を受けるだけではなく、とりあえず毎週観てカキコしたくなるようなテンションを
維持することができる作品が多かったことを考えても、今期は収穫が多かったと思う。
俺自信、誰に読ませるわけでもない感想を放送終了後に、書きたくて仕方なく書いていたし
今期は思いっきり楽しめた。何気に後になって、また再評価される作品も多そうな気がする。
- 767 : :02/03/27 13:11 ID:???
- そーかー?
前のクールで言えばスクライドとかヘルシングとか
そういう立場だと思うが。>FFUとかおねティとか
シュガーはココロ図書館かな。w
やってる間はネタにされるが、終わったら忘れられる口だと思うなあ。
- 768 :メロン名無しさん:02/03/27 13:58 ID:???
- >まあ、どんな文句を言っても今期は思いっきり充実していた事は確かだ。
アニヲタが自分を慰めるための常套句だな。
俺もよく使うよ。自分に対して(w
来期はそれすら出来なさそうだが。
- 769 :メロン名無しさん:02/03/27 14:01 ID:???
- 一歩で燃えてシュガーで萌えるコンボは最強だったよ・・・
- 770 :メロン名無しさん:02/03/27 14:10 ID:???
- シュガーの母親らしい雪使いが過去にサガを雪を使って助けたというエ
ピソードまで折り込んでおきながら、魔法の花を咲かせて一人前の季節
使いとして帰って行ったシュガーが振らせるだろうその年の初雪という
描写をやらない。
それで何をやってるかと言うとサガとカノンの風呂。(w
ああやっぱりこのアニメにとっての主題ってそっちの方だったのね、と
激しく萎えた最終回だった。
- 771 :メロン名無しさん:02/03/27 16:16 ID:???
- >>使いとして帰って行ったシュガーが振らせるだろうその年の初雪という
>>描写をやらない。
風呂の後のシーン
- 772 :メロン名無しさん:02/03/27 16:59 ID:???
- シュガーは決して悪い作品ではないと思うが
満足出来る作品ではない事は確かです。
もっと良い作品はいくらでも作れるはず。
- 773 :メロン名無しさん:02/03/27 17:01 ID:???
- >>771
ちゃんと描写しているのにも関わらず、
「〜な描写がなかったのが欠点」
という批判が出てくるのが、このスレのシュガー評に多い傾向だな。
描写が分かりづらいのが悪いのか、理解力に乏しい視聴者ばかりなのが悪いのか。
- 774 :メロン名無しさん:02/03/27 17:29 ID:???
- >>773
理解力に秀でた方のお出ましですか?
>>770はアレだけど、描写が分かりづらいというより
"下手""足りない"という場合もあるでしょうが。
- 775 :メロン名無しさん:02/03/27 17:36 ID:???
- 製作側の意図を理解してるつもりで脳内妄想並べ立てる
評論バカもいるしな。
自分を高みに置いて視聴者の論評をするのはスレ違い。
- 776 :メロン名無しさん:02/03/27 18:05 ID:???
- >>773
何々と比べてどうのこうの、とか、ここはこうすべきだった、等々
書き手の知的レベルの低さを感じさせるのも多いね。
- 777 :メロン名無しさん:02/03/27 18:06 ID:???
- >>773
何々と比べてどうのこうの、とか、ここはこうすべきだった、等々
書き手の知的レベルの低さを感じさせるのも多いね。
- 778 :メロン名無しさん:02/03/27 18:56 ID:???
- て言うか、このスレ見たけど、知的レベルの低いレスしかないね
- 779 :メロン名無しさん:02/03/27 18:58 ID:???
- 面白いアニメは信者がうざい。
人気はないが個人的に楽しんでいるアニメはアンチがうざい。
全く面白くないアニメは見る価値がない。
難しいね。
まあ、意見を異にする相手と煽り煽られを楽しめるようでなけりゃ
2ちゃんねらーは務まらないが。
- 780 :メロン名無しさん:02/03/27 19:04 ID:???
- >>776
なにかの比較対象としてしか語れない/語る価値もないような
アニメが多いのも確かなんだけどね。
昔はこうじゃなかったけどねぇ、このスレも(w
- 781 :メロン名無しさん:02/03/27 19:09 ID:???
- なにかと比較して欠点を発見し、改善すべき点を提示しなければ
価値ある批評とは言えない、と言い切ったのは、
確かラーゼフォンスレに常駐しているコテハンのエヴァ厨の言葉だったかな。
自分では信念のつもりでも、相手から見ればうざいだけの事もあるし、
自分から見ればうざいだけでも、相手の主観ではそれが信念ということもある。
- 782 :メロン名無しさん:02/03/27 19:45 ID:???
- >>780
それは過去と比較しなければ判断できないくらい、おまえの感受性や読み取り方が
退化しているだけだ。自分の価値観をさも全体の価値観のように語るな。さもしい。
- 783 :メロン名無しさん:02/03/27 20:10 ID:???
- まあ、「真の傑作は物議を醸さない」という真理をまたも証明したかな。
- 784 :メロン名無しさん:02/03/27 20:19 ID:???
- 「はじめの一歩」に対しては
「あしたのジョー」はこうだったとか、
「がんばれ元気」はどうだったとか、そんな話は出て来ないし、
「旋風の用心棒」なんかはもう
原案の「用心棒」はこんなもんじゃなかったとか
黒澤映画を引き合いにいくらでも叩かれる可能性があったが
そんなことにはなってない。
視聴者に他の作品を比較対象として想起させたり
具体的に内容を批判されたりするのはやはり
作品自体に問題があると考えざるを得ないな。
- 785 :メロン名無しさん:02/03/27 20:36 ID:???
- いつからここは批評スレになったんですか?
- 786 : :02/03/27 20:57 ID:???
-
- 787 :メロン名無しさん:02/03/27 21:05 ID:???
- >>784
このスレじゃ、あまり語られてないけど、本スレのほうでは
叩かれてたこともあったね。
- 788 :メロン名無しさん:02/03/27 21:11 ID:gh2f/8CA
- tes
- 789 :メロン名無しさん:02/03/27 21:20 ID:lWSfIBL6
- てすt
- 790 :メロン名無しさん:02/03/27 21:24 ID:???
- そしてクソスレ化
- 791 :メロン名無しさん:02/03/27 21:29 ID:???
- >>787
シュガーだって本スレにも叩きはいるだろ。
ここみたいな第三者的視点からの評価になった時に
シュガーは否定意見が支配的で
一歩や用心棒はほぼ総マンセーなのは
やっぱり何かの現れだと思うけどな。
わざわざシュガースレでマンセーして
ここでは叩いてるご苦労な人もいるようだし。
- 792 :メロン名無しさん:02/03/27 21:32 ID:???
-
メ\,_ ,メ゙\、
.メ′ .゙゙アhr _,zl||y,_ .゙∨
.″ .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__
.,yr=¬z .l| ◎ 《 . ゙゙̄^へu,
,メ″,z厂◎ l| ¥ il! ゙ミ
il「 ミy ..,ilト ゙ミy_ ア ,メ .∨.
.ll′ 干=冖″ ,,,yyyyy. l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.l| ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l| .,l! < 駄スレ発見!!
.l! 《vvvr=冖¨ ̄ .゙干l! .,メ′ \_____
.l| .l| .,,yrrvy_ ,,,,,,_ .《yrl″
\_ ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
.゙\、 .r《l厂 .¨゙冖=vu,フhrト
″ .¨ア″
- 793 :メロン名無しさん:02/03/27 21:32 ID:???
- 何々と比べてどうのこうの言ってる人か。
- 794 :メロン名無しさん:02/03/27 21:33 ID:???
- γつ∧_∧( ヽ
( ヽ(;´Д`;)// もうね、
ヽ 'ノ
._」 |
(___(⌒___)
∧_∧
アホかと、(´Д`;)
/ ヾ
/ ,ヘ `、
⊂ノ ) ) )
/ / /
⊂ ノ 、_ノ
∧_∧ 馬鹿かと。
⊂ヽ(´Д`;)γつ
ヽ ,' ノ,~つ
| レ´/
| /
| / ⌒
| |
i ノ
゚゚
- 795 :メロン名無しさん:02/03/27 21:34 ID:???
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 796 :メロン名無しさん:02/03/27 21:35 ID:???
- 反論出来なくなるとコピペ荒らしか。
シュガオタの感受性の程度が知れるな。
- 797 :メロン名無しさん:02/03/27 21:37 ID:???
- もう放送終わったんだから、マッチポンプを続けんでもよかろう。
- 798 :メロン名無しさん:02/03/27 21:43 ID:???
- >>796
だから勝手に誰がやったか決めつけて挑発するのはやめろ。
上がるとキチがやって来るのは、いつものことだろ。
さらっと無視しないと荒れる原因になるんだよ。
- 799 :_:02/03/27 21:44 ID:UFhLQwCk
- もうこのスレ存在価値ないね
- 800 :メロン名無しさん:02/03/27 21:45 ID:???
- まあ、カノソ祭までの憩いのひとときってことで
あれはもう信者にすら諦められてるっぽいけどなー
- 801 :メロン名無しさん:02/03/27 21:57 ID:???
- とりあえずまとめておこう
勝ち組
一歩 用心棒
負け組
シュガー FFU
- 802 :メロン名無しさん:02/03/27 21:58 ID:???
- 先週と先々週を観る限りじゃ、ゲームのシナリオを無難になぞって終わりだろうね>>カノン
選ぶヒロインによって展開が変わっていくゲームを
ひとつの時間軸で語るアニメで映像化するのは無理がありますな。
- 803 :メロン名無しさん:02/03/27 22:02 ID:???
- >>791みたいな客観的評価を重んじるのが、
「他のアニメと比較しなければ作品を語れない人種」と批判される側で、
>>782のように主観評価を重んじるのが
「製作側の意図を理解してるつもりで脳内妄想並べ立てる人種」側だな。
両者は互いに相容れない主張を持っていて、このスレにおいては犬猿の仲。
- 804 :メロン名無しさん:02/03/27 22:08 ID:???
- マルチエンディングのギャルゲーが原作じゃ
どうしても総花的と言うか八方美人的と言うか、
散漫な内容になりがちなのは致し方ないところか。
その点、ToHeartは結構巧くまとめてたな。
ヒロインが怖かったけど(w
しかし3話一挙放送って無茶苦茶な編成だなフジテレビ。
- 805 :メロン名無しさん:02/03/27 22:09 ID:???
- まー自分を絶対的高みに置いて批評するのがそもそもの間違いだわな。
>>782みたいなのが一番痛いかも。
とか言ってみたり
- 806 :メロン名無しさん:02/03/27 22:10 ID:???
- >>803
さらには、両者を衝突させようとする煽りもいるからわけがわからんことになってますな。
- 807 :メロン名無しさん:02/03/27 22:12 ID:???
- アニメ板みたいに強制IDありゃ露骨な自作自演は防げるけどねぇ。
それもなんだか。
- 808 :メロン名無しさん:02/03/27 22:19 ID:???
- 「ちっちゃな雪使いシュガー」は、技術的に優れた点がある訳ではなく、
別に独創性が高いわけでもない。
更にいくつかの欠点も持ち合わせているため
総合評価においては他作品と比べると見劣りする。
ただ、個人的な主観では、このアニメは今期で一番印象に残った、
最も毎週楽しみにし、最後まで楽しんで観ることのできた作品だった。
1話から最終話まで欠かさず、録画に頼らずリアルタイムで視聴を続けたのは
自分はこのアニメが本当に久しぶりの作品となった。
入れ込んだ作品だし、最後まで見て良かったと思っている。
独創的というわけでもないが、マターリとした雰囲気には独特のものがあった。
エイリアンや妖怪を相手にした血なまぐさいバトルがある訳でもなく、
玩具メーカーのスポンサーがデザインした、ダサい魔法のバトンを振り回す訳でもない。
気持ちよく雰囲気に酔いしれることができた。
こういうアニメはありそうで意外にない。
技術点では深夜アニメの平均点ランクだが、
印象点では最高点。そんなアニメだったと、自分はこの作品を評したい。
- 809 :メロン名無しさん:02/03/27 22:22 ID:???
- ( ´_ゝ`) フーン
- 810 :メロン名無しさん:02/03/27 22:23 ID:???
- >>807
自作自演ではないことをアピールしようとして、ageで書き込みすると、
スレを荒らされるしな。
- 811 :メロン名無しさん:02/03/27 22:49 ID:???
- 1、感情的になり過ぎない。
2、意見交換と相互の価値観の理解を重きに置く。
3、1行レスは放置。
4、荒れる原因になるような極論禁止
これだけ出来れば、もっとマターリ行くんじゃないのか。
- 812 :メロン名無しさん:02/03/27 22:50 ID:???
- >>811
意見交換とか価値観とか、ここってもともと
そんなかたっ苦しいスレじゃなかったんだけど...
- 813 :メロン名無しさん:02/03/27 22:59 ID:???
- 1、自分の感じた感情を大事にする。
2、所詮他人同士は理解できないことは念頭に置く。
3、3行以上の長文は放置。
4、荒れていても無視し、煽りには反応しない。
これだけ出来れば、もっとマターリ行くんじゃないのか。
- 814 :メロン名無しさん:02/03/27 23:00 ID:???
- >>767
そこまで酷くはないだろう……
- 815 :メロン名無しさん:02/03/27 23:03 ID:???
- >>812
前はただ適当に好き勝手な感想を書き残して
去っていくのが主流だったわけで。
議論とかをするようなスレじゃなかったよね。
- 816 :メロン名無しさん:02/03/27 23:08 ID:???
- まあ、最終話ラッシュで総評を書きこみたいって奴が多いだけであと数週間後には
元の状態に戻っているだろう。
まあ、議論っぽい状態も今だけだろう。
- 817 :メロン名無しさん:02/03/27 23:09 ID:???
- いいじゃん言いっぱなしで。
それでモメてもそれなりに実はあると思うが。
昔は良かったしか言わないスレに比べたら随分良スレだよ(w
- 818 :メロン名無しさん:02/03/27 23:10 ID:???
- >>816
あと、第1話ラッシュの時期はファーストインプレッションのラッシュ
が来るだろうね。まぁ番組改変期の風物詩ってことだな。
- 819 :メロン名無しさん:02/03/27 23:12 ID:???
- >>816
新番1話見ただけで〜〜のパクりだの前番の〜〜よりクソだとか
書き連ねられた状態になるわけか。
- 820 :メロン名無しさん:02/03/27 23:21 ID:???
- それもまた楽しいよ。
- 821 :メロン名無しさん:02/03/27 23:25 ID:???
- 4月新番だとやっぱり
東京アングラ、ちょびっツ、.hack、ぴたテン、ハピレス、
といったあたりがサンドバッグになりそうなヨカーン。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015387860/353
りぜるとかミュウミュウとかは最初から諦められて
あまり話題にものぼらなさそうだ。w
- 822 :メロン名無しさん:02/03/27 23:34 ID:???
- 感想だけならよそでやってね
読む価値ないから
- 823 :メロン名無しさん:02/03/27 23:36 ID:???
- >>812
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50
ほれ、ここへ逝け
- 824 :メロン名無しさん:02/03/27 23:36 ID:???
- >>822
失せろ
- 825 :メロン名無しさん:02/03/27 23:40 ID:???
- おまえがな
- 826 :メロン名無しさん:02/03/27 23:41 ID:???
- おまえもな
- 827 :メロン名無しさん:02/03/27 23:42 ID:???
- このスレもう駄目かも
- 828 :メロン名無しさん:02/03/27 23:42 ID:???
- 煽りももうちょっと芸がないとな
- 829 :メロン名無しさん:02/03/27 23:46 ID:???
- ぶっちゃけた話、いるんだよねー。
盲目的な賛辞を書いたり、自分の評価が絶対だと言わんばかりの人がさ。
そういうのをみると、ついあおりたくなっちゃうんだよ。
2ちゃんねら魂を刺激してやまないっつーか。
- 830 :メロン名無しさん:02/03/27 23:49 ID:???
- >>829
じゃあ煽らずに反論なりツッコミを書け。
何が2ちゃんねら魂だ。
- 831 :メロン名無しさん:02/03/27 23:50 ID:???
- 正直盲目的にマンセー意見に突っ込めないのは2ちゃんじゃない
というか、そもそも掲示板の役割を失っている。
オフィシャルやファンサイトを観覧しているときのジレンマのよう
- 832 :メロン名無しさん:02/03/27 23:50 ID:???
- >>830
だって煽って方が面白いし・・・
- 833 :メロン名無しさん:02/03/27 23:51 ID:???
- >>832
てめぇ氏ねよ
- 834 :メロン名無しさん:02/03/27 23:54 ID:???
- まあ、春休みってことだ
- 835 :メロン名無しさん:02/03/27 23:54 ID:???
- >>832
じゃあ少年漫画板でやってくれ。
あそこなら、ウンザリするほど釣れるし遊べるから。
まともな感想や評論の間にシカトされた煽りが挟んであるのはウザイ。
煽りに火がついて荒れていたら、もっとウザイ。
- 836 :832:02/03/27 23:57 ID:???
- >>833-835
煽りに反応するなよー。
って、オレが書くのもアレなんだけど。
ま、煽りが良くないのはもちろんなんだけど、
それを呼ぶようなカキコや反応しちゃうのは、ちょっとね。
- 837 :メロン名無しさん:02/03/28 00:12 ID:???
- シュガーというアニメの存在が
このスレを荒れさせた要因であることは確かだ・・・
- 838 :メロン名無しさん:02/03/28 00:14 ID:???
- それが悪いとは思わんがな。
揉まれる事で平均的なシュガーの評価は分かったことだし。
- 839 : :02/03/28 00:18 ID:???
- まあ叩かれるのも人気の内だと思え
- 840 :メロン名無しさん:02/03/28 00:20 ID:???
- >>838
平均的な評価って何ですか?
煽りじゃなくてマジで知りたい。
- 841 :>>:02/03/28 00:22 ID:???
- >>801
じゃあお前一歩と用心棒のDVD買え。
漏れはシュガーとFFU買うから。
- 842 : :02/03/28 00:26 ID:???
- >>840は放置の方向でよろしこ
- 843 :メロン名無しさん:02/03/28 00:27 ID:???
- (´ー`)マターリシマセウ
- 844 :メロン名無し:02/03/28 00:28 ID:???
- 一歩のDVDとかの話聞かないねぇ。
シュガーのDVDはそこそこ売れてるみたいだけど。
一歩が良作だと言っている人は一歩のDVDを買うべきだ。
アニメ業界の発展のためにも。
漏れはシュガーが良作だと思ったからDVDかったよ。
良い作品は、ファンが評価してあげないと批評・批判ばかりで、
業界が衰退していってしまうような気がする。
- 845 :840:02/03/28 00:30 ID:???
- >>842
煽りじゃないのに放置?
初めて聞く概念だから、気になって寝らんないんですけど
- 846 :ゴメン、反応しちゃう:02/03/28 00:32 ID:???
- >>840
叩いている奴も、高い評価をしている奴も一歩や用心棒みたいに物議を醸さない
傑作だとは思っていない。これはシュガーの構成に難があった事が原因なんだが
だからと言って駄作や失敗作かと言えば、まったくそんな事はない。
後は観た個々人の所感で評価がプラスになったりマイナスになったりしている。
要するに良いと思うやつも、大した事ないと思う奴もいたが総合的にはそこそこの
作品として評価されてるって感じだ。
- 847 :840:02/03/28 00:38 ID:???
- >>846
あなたが一歩と用心棒が好きだというのは分かりましたが、後はさっぱり。
そもそも物議をかもさないから傑作という基準が意味不明なんですが・・・
と、なんかやたらと煽りを入れやすい文章なんですが、もしかしてワザとですか?
また煽っちゃった。てへ。
- 848 :メロン名無しさん:02/03/28 00:41 ID:???
- >>847
過去レス見ろ。黒澤明の名言だ。
しかも映画の神、黒澤が言うからツッコミようが無い所がポイントだ。
- 849 :メロン名無しさん:02/03/28 00:42 ID:8EMSiHGg
- うぜぇ奴がいるな
- 850 : :02/03/28 00:43 ID:???
- >>844
一歩の利益の元はシュガーとは違うから
DVD買えばいいというもんじゃないぞ。
まあ売れないよりは売れた方がいいのは確かだが、
一歩ではそれはあまり重視されていない。
そのことはソフトの売上もないのに
1年半も番組が続いてたことを考えればわかるだろう。
>>846
駄作ではないが、失敗作ではあるだろう。>シュガー
成功していれば傑作になる素養は持ってたんだから。
- 851 :メロン名無しさん:02/03/28 00:43 ID:???
- サルでも ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, 立てねーぞ ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. こんなスレ ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
- 852 :メロン名無しさん:02/03/28 00:44 ID:???
-
〔ヽ〃⌒⌒ ヽ、 ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,.イミf#ノノ))))(っ)| >>1 君さあ、ドキュソのくせに |
´ ))lミリノ┬ イ |リ/./ | こんなスレッド立てるから |
(( ヘ《、 ~ヮ~ノ《 / < 厨房って言われちゃうんだよ? |
))γ》∨†∨ヘ》ヲ \ /
〃⌒ ⌒ ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ノノノ)))))) | >>1のことを必要としてる子なんて |
|彡リイ i |リ' | いないんだから、さっさと回線切って |
Σノノ川 ~ヮ~ノ|l < 永遠の世界に逝くんだよもん。 |
∠/γ~|.l ∨〃'l.l、. \_______________/
■■□■■どうせならこの板に書き込め■■□■■
http://teri.2ch.net/tubo/index2.html [確認]
_ _
〃┏━━ヽ、 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ノノノハ))))) | 早く逝ってね、うぐぅ。 |
| リリ イ i lk' | |
(⌒ヽ川、~ ー~ノリ) < |
(^ヽ〃\#∀#7~ ̄[#]つ. ______________/
- 853 :メロン名無しさん:02/03/28 00:44 ID:???
- またか・・・
- 854 :1:02/03/28 00:44 ID:???
- , -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ < >
l、| | l // ///| l / / //// / / .< 見るがいい… >
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< これが俺様が立てた >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < DQNスレッドだ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < ワハハハハ >
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ < >
lヽ_ / | ┌───7 /._/ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
- 855 : :02/03/28 00:44 ID:???
- だから言ったのに(w
スレを読まずに書き込むアフォは放置、これ基本。
- 856 :メロン名無しさん:02/03/28 00:45 ID:???
- せっかくだから旗でも立てておこう
┏━━┓
┃掠疾┃
┃如如┃
┃火風┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山侵┃
┣━━┛
┃
┃
┃
- 857 :メロン名無しさん:02/03/28 00:46 ID:???
- シュガーと言うアニメは今のアニヲタ(特に若年層)の要望を
はっきりと見せてくれた作品だと思う。
俺からして見ればお世辞にも良いと言えない出来に、何故ここまで
支持する者が跡を絶たないのか?
それはアニヲタの嗜好に合う点が余りにも多いせいであろう。
こげとんぼのキャラデザを始めとして、ロリベド、マターリ、入浴シーン
その中でも特に今の人達は、良質のマターリを渇望している。
その期待を一身に背負ったシュガーは、必要以上に今季の
渦中的作品となってしまっている。
今後のアニメで注目を迎えるのは、【ロリ】と【マターリ】
この二つのキーワードが重要になりそうだ。
- 858 :メロン名無しさん:02/03/28 00:46 ID:???
- (´ι _` ) あっそ
- 859 :840:02/03/28 00:48 ID:???
- >>848
えーっと。それってネタだよね。
ついでだから言っとこ。
傑作とか名作とか、やたらランク付けにこだわる人がいるのもウザイなーっと。
- 860 :メロン名無しさん:02/03/28 00:49 ID:???
- >>859
おまえが一番うざい。死ねよ
- 861 :メロン名無しさん:02/03/28 00:49 ID:???
- >>857
的外れ、それはすでに2年以上前の時点で語りきられている。
前期も来期もとっくの昔にそう言う系統のアニメは大量にある。
- 862 : :02/03/28 00:50 ID:???
- スレタイトルも読めない痴呆は放置の方向でよろしこ
- 863 :メロン名無しさん:02/03/28 00:51 ID:???
- >859
おまえアフォ?
- 864 :メロン名無レさん :02/03/28 00:52 ID:???
- シュガー最終回今しがた見ましたよ。グっときた。
涙を流して(視聴者と)お別れよりも、明るく笑顔で物語の幕を下ろした…という形をとったところがいいよ。
それに全編通して、キャラクターを大事にしてるアニメだったね。
出番の少ないフィルも要所要所で絡んできて物語の進行に一役かってたし、
存在に疑問符が付きまとっていたターメリックもソルトの進路にしっかりかかわってきた。
ゲスト出演と思われていたカノンも最終回に再び登場してエピローグへの橋渡しを行ったし。
毎回欠かさず出てきたお風呂シーンが最終回のラストの伏線というのはちと卑怯かと。
しかし、昨今血なまぐさいアニメや何かと競い合うアニメが多くて飽き飽きしてたから、
純粋にファンタジーものを楽しめたことが何よりよかったよ。
…林家志弦氏には「おねティ」よりも「シュガー」の漫画を描いてもらいたい
- 865 :840:02/03/28 00:53 ID:???
- 客観的かつ具体的に指摘してくれないと、何をどうしていいのやら。
このスレの人はそういうの得意なんでしょ。
- 866 :メロン名無しさん:02/03/28 00:55 ID:???
- (´-`).。oO(春はまだ始まったばかりか…)
- 867 :840:02/03/28 00:55 ID:???
- 一応、補足しておくけど>>859でネタだと思ったのは、
>>848が、黒澤明が言ったから絶対、というように読めたからなんですが、
いくらなんでもネタだよね。
- 868 :メロン名無しさん:02/03/28 00:56 ID:???
- どうでも良いがこの時期は、最終話後の作品の総評→新番組の初見の感想、視聴続行
するかの判別がカキコされてあって、どのスレも活気があって祭状態で面白いと思う。
リアルタイムで観れて放送直後の感想が書ける春休みの間だけでも、この流れを
ちゃんと楽しんでおきたい。
- 869 :メロン名無しさん:02/03/28 00:57 ID:???
- ( ´_ゝ`) フーン
- 870 : :02/03/28 00:57 ID:???
- 構ってクンはくれぐれも放置でよろしこ
- 871 :840:02/03/28 00:59 ID:???
- いや、自分では、このスレの問題点をあぶり出してるつもりなんですが・・・
あ、ご心配なく。問題が解決したら消えますから。
それまでご辛抱を。
- 872 :メロン名無しさん:02/03/28 01:00 ID:???
- >>867
たのむ。少年漫画板に帰ってくれ。
あと空気読むだけの思慮を鍛えてくれ。
おまえのカキコは見るに耐えない。
- 873 : :02/03/28 01:00 ID:???
- めくらで真性馬鹿な840がいるスレはここですか?
- 874 :メロン名無しさん:02/03/28 01:06 ID:???
- (´-`).。oO(840の春はまだ始まったばかりか…)
- 875 :いつも長文感想書いてる人の一人:02/03/28 01:07 ID:???
- >>821
ぴたテン、ちょびっツ共に、女性作家の手によって描かれた、
「オタ向けハーレムもの」の設定を女性マンガ的文法で換骨奪胎した内容で、
男性に媚びない、ある種の冷ややかな視点が印象的な作品。
(エロ嫌いな女性作家が描いた葉鍵系同人誌というのはこんな感じか、という作風)
しかも、両作品共に、スタッフがその特徴を理解していることが雑誌記事から読み取れる。
このスレでの、両作品の比較論を密かに楽しみにしている。
.hackは、NOIRと同じスタッフが手がけていることや、
主人公がネットマナーの悪いDQNな厨房という設定で、好き嫌いが分かれそう。
気合の入ったプロジェクトなので、今年を代表する作品になるかどうかは
じっくり見定めたい。
東京アングラ、FFUのファンからのブーイングを浴びる形での望まれないスタートだが、
設定画を見る限りは女性キャラもかわいくデザインされているようなので、
作画が良ければ人気出るのではないかと思っている。
こういう話題は青田買いスレ向きだったかな。
- 876 :メロン名無しさん:02/03/28 01:13 ID:???
- (・∀・)イイ!
- 877 :メロン名無レさん:02/03/28 01:15 ID:???
- 来シーズンの火曜は何がかぶるんだっけ?
- 878 : :02/03/28 01:19 ID:???
- >>877
ラゼPONとちょびっツと、場合によっては天地GXP。
フィギュアは火曜にかぶるのは回避されたが、
水曜日に行って藍より青しとかぶる。
- 879 :いつも長文感想書いてる人の一人:02/03/28 01:20 ID:???
- > 840氏
このスレにおける「平均的な感想」「客観的な評価」というのは、
具体的な批判が多いか賞賛が多いか、その割合から平均点を割り出し、
現在・過去に放送された作品と比較して
傑作だとか名作とか良作だとか駄作だとか、
といったランク付けを行うことを指していると思っている。
個人的には、そういう「客観的な評価」には価値を感じていないので、
自分はあくまで主観的な立場から、お勧め、お気に入りの作品について評価しているつもり。
>>1にも「主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレ」と書いてあるのだし、
客観的評価に価値を見出せないのなら、無理せず、
自分の主観を押し通すべきだと思われ。
フーンとか煽られても、相手をする価値がなければ無視するのが良い。
どうせ匿名掲示板なのだし、煽られたら名無しに戻ってやり過ごせばいいだけ。
- 880 :メロン名無しさん:02/03/28 01:22 ID:???
- >>840にお勧め
http://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/10.3.htm
あなたの2ちゃんねる度診断します
- 881 :メロン名無しさん:02/03/28 01:26 ID:???
- >>848
乱見た後俺は黒澤の意見は全く信用しなくなった。
- 882 :840:02/03/28 01:31 ID:???
- >>880
>ガ━━(゚Д゚;)━━ン!55 %
>軽症です。軽度の自覚症状が出ていませんか。普通の人に戻るなら今です。
だそうです。
2ちゃん暦が2年半位なんですけど、ちょっと意外です。
>>879
ご忠告どうも。
まあ、もう少し様子をみてみます。
- 883 :メロン名無しさん:02/03/28 01:34 ID:???
- まだ居たのかよコイツ
- 884 :メロン名無レさん:02/03/28 01:46 ID:???
- >>878
さんくす。とりあえずちょびと藍青かなぁ…。
[現状戦力の確認]
カスミン、どれみ、キックオフ2002が視聴続行。
フルメタは録画、視聴とも停止かも。ナナは録画を止めて視聴だけにしようかと考え中。
- 885 :844:02/03/28 01:54 ID:???
- >>850
反論するようで申し訳ないが、なぜ一歩がそれが重視されていないと言い切れるのか全くわからない。
もしそうだとしたら、視聴率もいいんだしもっと続いてもよいのでは・・・。
TV局にしたって最近不況だよ。
- 886 :メロン名無しさん:02/03/28 01:55 ID:???
- ↓とあるサイトでハケーン
以下、改悪に対しての意見を送った際に
森山真弓法務大臣からの返信メールの全文です。
--------------------------------------------------------------
児童買春・ポルノ禁止法は平成11年11月に施行されて2年たったところです。
3年たったら見直すとなっておりますが、まだ検討には着手していません。
そのうち関係者の方々のご意見を伺って改正するかしないか、
するならどこをどうするかを相談することになるでしょう。
今は何もやっておりませんので、念の為。
森山眞弓
---------------------------------------------------
- 887 :メロン名無しさん:02/03/28 01:59 ID:???
- 高千穂大先生のスレに、一歩とシュガーの感想上がってるよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1012501286/
シュガーの、「客観的に見れば良いところが何も挙がらない」という欠点を、
> 「あそこがいい」とか「ここがいい」とか言えてしまう作品は、
> 作品そのものではなく、その瑣末部分に目が行ってしまう
> レベルのすぐれた作品ということだ。
という風に言い換えて、長所として絶賛しているのは笑うべきところなのか、
感心すべきところなのか。
- 888 :メロン名無しさん:02/03/28 02:00 ID:kEzatSdU
- ホイッスル・・・始まる前に終わってる。こんな悲惨なアニメ化は近年稀かも?こ
れに較べりゃ、アングラは百倍マシ、いやマジで。
- 889 :メロン名無しさん:02/03/28 02:51 ID:???
- Xも最終回だったのに、誰も取り上げないな(w
あの内容じゃ仕方ないが。
- 890 :メロン名無しさん:02/03/28 03:02 ID:???
- エクースはある意味予想通りだし、批評厨のお好みでもないんだろ。
- 891 :メロン名無しさん:02/03/28 04:08 ID:???
- おいお前ら、とっととKanonの感想を述べてください。
- 892 :カノン:02/03/28 04:10 ID:???
- まあ、それなりに上手くまとめたな〜という印象。
- 893 :メロン名無しさん:02/03/28 04:11 ID:???
- 13話でうまくまとめた・・・・とは言えんと思う。
せめてあと2、3話欲しかったね。
- 894 :カノン:02/03/28 04:18 ID:???
- >>893 いや、最後の3話だけはそれなりにってこと。
今までみたいな投げやりなスピード展開もなかったし。
- 895 :メロン名無しさん:02/03/28 04:19 ID:???
- Kanon、感想はパスしたいけど…OK(;´Д`)?
これ見た後にセンチの株を上げなければいけないこと発覚。
一言だけいうと、ピンクパイナップルが作った方がよかったかもしれない。
- 896 :メロン名無しさん:02/03/28 04:20 ID:nDNtNW3k
- ダメ(人間が見る)アニメと思ってたけど、見ちゃったですよ
不覚にも面白かったですよ
逝ってきます。。。
- 897 : :02/03/28 04:21 ID:???
- カノソわけわからん…
結局あゆは生きてたんならあの成仏シーンは主人公の妄想だったのか?
なんかこう久々にデムパを浴びたって感じ(w
- 898 :メロン名無レさん :02/03/28 04:24 ID:???
- 実況スレで一番分かりやすい図が載ってたよ。
http://jbbs.shitaraba.com/computer//bbs/read.cgi?BBS=593&KEY=1017154456&START=6695&END=6695&NOFIRST=TRUE
- 899 :カノン(ゲーム未プレイ):02/03/28 04:28 ID:???
- 急激な展開の連続と、いやに冗長な感情を伝える台詞の嵐。そしてご都合主義大連発の後、
強引に感動させようとして空回りしまくったような描写の連続だった。
まるで脚本家志望の高校生が即興で書いたような暗いんだか明るいんだかワケ分からない話だ。
今日の話、序盤はまあまあ面白いじゃんとか思っていたがおかしなファンタジー要素が
入ってきているし、登場人物まったく幽霊とかの存在に違和感感じていないし、幽霊だと
思ったら植物状態で本人生きているし、理解不能。
評価のつけようが無いだろ。何をどう評価しろと。
- 900 :メロン名無しさん:02/03/28 04:31 ID:???
- Kanonについては、ゲームKanonに感動したKanonは名作と、虚偽の報告
をし、散々アニヲタを騙しつづけていたKanonヲタを証人喚問して問い
詰めてやりたい。
ほんとに糞電波の総合商社やな
- 901 :ゲームプレイ済み :02/03/28 04:32 ID:???
- 12話のラストはちょっと泣いちゃった。
あと最後の最後でゲームのOPEDが流れたのが良かった。
そんだけ。
さ、忘れよう。
- 902 :メロン名無しさん:02/03/28 04:34 ID:???
- ネタアニメの歴史がまた1ページ
- 903 :メロン名無しさん:02/03/28 04:35 ID:???
- Kanonには、アニメとしての面白さを追求してほしかった。
ゲーム原作では望むべくもないのだろうが。
まあ、ゲームプレイ済みのよしみで「凡作」ってことで(w
- 904 :ゲームプレイ済み :02/03/28 04:38 ID:???
- 正直、もっと酷いことになるんじゃないかと予想してたけど
思ったよりマシだったなぁって感じ。まあ、凡作だね。
- 905 :メロン名無しさん:02/03/28 04:40 ID:???
- なんかこう、怖いもの見たさでゲームの方をやってみたくなっている俺は
デムパに冒されているのでしょうか。w
- 906 :メロン名無しさん:02/03/28 04:42 ID:???
- >>887
正直このスレの方向性としては高千穂先生の日記レベルの客観性、人に
読まれることの意識というのを持って欲しいね。
高千穂先生のアニメ評は内容はともかく人を引き付けるし面白い。
其れに対し後からああだこうだと盛り上がれる。
本来、批評とはただの悪口ではなくもっと創造的なものではないだろうか。
- 907 :メロン名無しさん:02/03/28 04:43 ID:nDNtNW3k
- 確かに899の仰る通り
ま、そこはそれ、シナリオも 萌え要素と同じでパーツ重視でも。。。
と、受容しちゃってるおいらって逝って良しですか?
- 908 :903:02/03/28 04:43 ID:???
- >>905
正直、やめておいた方がいいと思います。
#ゲームサントラだけ買った方が…と言いたいところだけど、
それもないし つ´Д`)メソーリ
- 909 : :02/03/28 04:43 ID:???
- 純粋にアニメとして見たら揺るぎなく駄作。
ゲームのダイジェストみたいな感じだと割り切れば凡作。
- 910 :メロン名無しさん:02/03/28 05:07 ID:???
- >>906
相手は(腐っても)プロの物書きですがな……。
- 911 :メロン名無しさん:02/03/28 05:35 ID:???
- >>875
>ぴたテン、ちょびっツ共に、女性作家の手によって描かれた、
>「オタ向けハーレムもの」の設定を女性マンガ的文法で換骨奪胎した内容で、
>男性に媚びない、ある種の冷ややかな視点が印象的な作品。
ぴたテンは、ハイテンションコミカル系になるって聞いたよ。
あの少々怖さまで感じる冷めた雰囲気は好きだけど、
いかんせん話自体がツマンナイから、シッカリした話でこの雰囲気が再現されたら・・・
と期待してたんだが。
- 912 :875:02/03/28 06:16 ID:???
- >>911
うむ、最初はその話を聞いて悲観していたのですけれど、
スタッフも声優陣も原作の「男性に媚びていない作品」という特色を理解しているようなので、
間違っても、萌え萌えハーレムアニメにはならないだろうと踏んでいます。
「男性の主人公が大勢の美少女に囲まれる、というシチュエーションなのに、
主人公は本気で嫌そうだし、傍目から見ていても羨ましいとは心の底から思えない」
という不思議な雰囲気さえ醸し出せていればいいかなと。
実際、放映が始まってみないと何とも言えませんが。
- 913 :メロン名無しさん:02/03/28 07:28 ID:???
- ちょびッツの方は原作を無視して作って欲しいな。
そうすれば名作入りの可能性もあり。
- 914 :メロン名無しさん:02/03/28 08:05 ID:???
- >>913
その可能性はかなり薄いな。
CLAMPは監督に「原作無視して好きなようにやって構いません」と言ったのに、
監督は「いや、原作に忠実にやります」と言ったらしいし。
CLAMPの大川も、第一話と最終話の脚本を担当するらしい。
まあ、アニメ化に際して、CLAMP自身が幾つかの設定変更を指示したらしいので、
(物語の導入部や、主人公の男と親友のキャラが同じアパートに住んでいるという設定など)
完璧に忠実な内容にはならないと思うが。
- 915 :メロン名無しさん:02/03/28 09:52 ID:???
- >>914
某種村とは大違いだね。>CLAMP
ほんのちょっとだけ見直したYO。
- 916 :メロン名無しさん:02/03/28 10:28 ID:???
- >>915
それだけスタッフを信頼しているからかもしれないけれど、
失敗したときの予防線にも取れる。
まぁ、大人の対応だ。
最近は原作側にもオタが増えたんで、痛い奴も多いな。
原田将太郎とか平野耕太とか。
平野は出来が散々だったから同情すべき点もあるけど。
- 917 : :02/03/28 10:33 ID:???
- 平野は厨房だったな…同情はできるけどあの対応は
- 918 :メロン名無しさん :02/03/28 10:36 ID:???
- 漏れは基本的に少女漫画とか嫌いなので
女性作家が描く〜には魅力を感じない。
- 919 :メロン名無しさん:02/03/28 10:58 ID:???
- >>900
アニメとゲームは別でしょ。
逆にアニメでは話題作だったがゲームは糞だったエヴァのような例もあるし。
ゲームしかやった事のない人が、それでアニメを批判しても無意味。
漫画、小説、アニメ、映画、ゲーム、ドラマと色々あるが
原作と、それを元にした作品は別と割り切るべき。
- 920 :メロン名無しさん:02/03/28 11:19 ID:???
- >>918
後半にはちょっと同意。
なんか両作品ともハーレムマンガのガジェットを使いながら
男の本当に生臭いイヤな部分は綺麗に灰汁抜きしちゃってる感じで。
ソースは旨いけど肉がなくてソースだけ食わされてると言うか。
青年向けマンガで「女性の感覚で云々」ていうの自体
男のスケベ根性に思いっきり媚びてるわけだしね。
- 921 :メロン名無しさん:02/03/28 11:44 ID:???
- >>919
激しく同意。
原作未プレイ者がアニメKanonを叩くのはいいが
原作まで叩くのは正直やめてくれ(;´Д`)
- 922 :メロン名無しさん:02/03/28 14:35 ID:???
- Kanon見て割とイイ!と思った俺は負け組ですか?
- 923 :メロン名無しさん:02/03/28 14:54 ID:???
- >>922
イヤ!
あなたは、
ある意味、
ある意味勝利者!
- 924 :メロン名無しさん:02/03/28 15:03 ID:???
- >>922
何事でも楽しめる人は勝利者だよ。
皮肉じゃなくて俺はそう思う。
勉強でもスポーツでも楽しめる人は成績を伸ばすしね。
逆にイチイチ腹を立てる人はストレスをためるし、勝者にはなれない。
と、いう訳で俺は負け組み。
- 925 :メロン名無しさん:02/03/28 19:07 ID:???
- おいお前ら、おねてぃについてとっとと語ってください。
- 926 :メロン名無しさん:02/03/28 19:07 ID:???
- おいお前ら、おねティの感想を書いて下さい。
おながいします。
- 927 :926:02/03/28 19:08 ID:???
- >>925
ケコーンして下さい(ポ
- 928 :925:02/03/28 19:09 ID:???
- >>926
一緒に風呂でも入りますか(w
- 929 :メロン名無しさん:02/03/28 19:12 ID:???
- おねてぃは
どうせみんな同じ感想だろうから
ほかのことを語ろうぜ!
そのほうが(略)
- 930 :メロン名無しさん:02/03/28 19:30 ID:???
- 脚本が雲慶だしな
- 931 :メロン名無しさん:02/03/28 19:58 ID:???
- 本スレ、何とか盛り上げようと必死だよ。カノソよりはマシだとか(藁
- 932 : :02/03/28 20:00 ID:???
- ネタとしてはカノソの方が上のような
- 933 :メロン名無しさん:02/03/28 20:16 ID:???
- どうしてあれだけ黒田が疎まれるのか、この3ヶ月でよくわかったよ。
- 934 :メロン名無しさん:02/03/28 20:35 ID:???
- 黒田はオタクだから客の喜びそうな商品を提供するのは上手いんだけど
人の心を動かす物事の本質が分かってないんだよね。
だから多くの人の心に残る作品は作れない。
仕事ばかりやってないでもっと人生勉強して欲しい。
そうすれば素晴らしい作品が作れると思うよ。その素質は十分にある。
- 935 :メロン名無しさん:02/03/28 21:03 ID:???
- 表に出てこないプロットが存在するのだろうか、と小一時間・・(略)
- 936 :メロン名無しさん:02/03/28 21:45 ID:???
- おねてぃ公式サイトに黒田の言葉が。
…いちヲタとしては見上げたもんだが、やっぱプロとしては最低だよ、こいつ。
- 937 :メロン名無しさん:02/03/29 00:01 ID:???
- (;´-`).。oO(天地無用は大丈夫かな・・・)
- 938 :メロン名無しさん:02/03/29 00:29 ID:???
- ようやく終わった。わたしには理解できないところの多
い作品だった。通常は「視聴中止」にする内容である。実
際、3回くらい「視聴中止」と書きかけた。だが、設定の見
せ方など、妙に気になるところもあり、結局、最後まで見
てしまった。うーん。でも、やはり評価の対象にするのは
無理だね。わたしの基準で語ることのできる作品ではな
い。パスしておこう。
- 939 :メロン名無しさん:02/03/29 01:41 ID:???
- やっとカノンミオワタヨー
3話連続だと、さすがに疲れるね。
おおむね不評みたいだけど、オレは結構楽しめたよ。
生き残った二人のヒロインが、主人公を取り合うところなんか特に。
七年間主人公を思いつづけてた青髪を振って、その間ずっと寝てただけの茶髪に走った
主人公の鬼畜っぷりがサイコー。
一応、青髪の方も吹っ切れたようなことを言うんだけど、その心境に至るまでの描写がまったくないので
観てる方は、まったく理解不能。7年も思い続けた男をあんな簡単に諦められるんか?
時間が足りなかったのかも知れないけど、これじゃ、ぞんざいな描写でエピソードで片付けられた
他の3人も浮かばれませんな。
茶髪と主人公が楽しげにデートするラストシーンは、萌えアニメ史上、屈指の後味の悪さでした。
まあ、この作品が唯一残したものがあるとすれば、
「ギャルゲをアニメ化すると、主人公がただのいい人になる」の法則を打ち破ったことくらいかな。
- 940 :メロン名無しさん:02/03/29 02:11 ID:???
- アクエリ…
いや、もう何も言うまい。
ハァ
- 941 :メロン名無しさん:02/03/29 02:17 ID:???
- 俺は女の子が好みだったからアクエリ見てた。文句ある?
- 942 :アクエリアン:02/03/29 02:26 ID:???
- 今期どころか今年最兇の電波オブベスト決定。
1話から、いつか面白くなると思って中盤まで真面目に視聴して、見きりをつけた後も
残り数話だからといって視聴を続行したが、今日の最終話はもう怒る気にもならない。
ロケハンまでつかったマッドハウスの作画が泣いている。
1話から古臭い台詞回しだと思っていた脚本は、雑な構成の上に出したキャラの回収も
ロクにできず「溜め」の状態を造れているわけでもないのに強引に自滅して感動させる
ような描写をいれたりして、まるで素人の妄想のようだ。
掘り下げるどころか役割すら不明瞭なキャラの大量投入と、まるで取材できていない、
取材したとしても活かせていない芸能界の描写の数々。
期待していただけに、ひどく裏切られた感じだ。変に期待した俺が馬鹿だった。
- 943 :メロン名無しさん:02/03/29 02:34 ID:???
- 火曜水曜木曜とダメな最終回のオンパレード
しかも日を追うごとにダメ度が猛烈に上がって行く罠
さすがに週末のカスミン・バンパイヤン・GAは
外さないだろうからそれがせめてもの救いか
とりあえず明日のフィギュアで口直ししとこう
- 944 :メロン名無しさん:02/03/29 02:37 ID:???
- どう考えてもブレイクする要素がなかった>アクエリ
カードゲームの販促がてらの放送だろうし、シュガーの補完程度の位置付け
1話の時点でまともにストーリーを追うのを諦め、最終話は見ていたのに内容を忘れるくらい
芸能界を舞台にしたのも、主人公の歌と連動させるためだったろうが、それなら声優の歌のレッスン位しろ!
本当にキャラデザだけの作りになってしまったよ
- 945 :メロン名無しさん:02/03/29 02:38 ID:???
- ウェブダイバーを忘れるな!
いや、忘れた方がいいかもしれないけども(w
- 946 :メロン名無しさん:02/03/29 02:40 ID:???
- 木、水、火、月の順に見ていたらFF:Uやシュガーの印象が変わっていたかもな。
火曜の最終話は「打ち切りは惜しい、もっと構成をつっこめたんじゃないのか」とか
発展させられる要素に対しての指摘が多かったが、水、木の最終話は評価以前の
致命的な問題がある。
- 947 :メロン名無しさん:02/03/29 02:57 ID:???
- >>946
シュガーは打ち切りではないが?
- 948 :メロン名無しさん:02/03/29 02:58 ID:???
- >>947
打ち切りはFFUにかかるんだろう
- 949 :メロン名無しさん:02/03/29 02:59 ID:???
- >>934
同意だが、カノン・アクエリも全く同様だった。
イベント自体は泣けてもおかしくないんだが……
料理が全くできてない。自分の扱ってる素材の
特性を分かってないんじゃないか?
黒田だけでなく、今の世代の作り手の共通する欠点なのか。
「自分はコピーの第一世代。二次、三次と
今後の世代はコピーを重ねるたびに劣化していく」
という庵野監督の言葉を思い出す。
実際に影響が目に見えだしたな。
- 950 :メロン名無しさん:02/03/29 03:00 ID:???
- 世代論だけで語るなよ
- 951 :叩かれるのを覚悟で:02/03/29 03:48 ID:???
- アクエリは俺的には十分許せる。
カノンやGAと同じくもともと高望みしてなかったので
あんまり裏切られたという印象がない。
全編通しての作画荒れ具合は許しがたいものがあるが
今日の最終回に関しては満足できる出来だったので。
当初の予定通り、今までのダルイ展開を布石にした
萌え萌えきしめんバトル+電波歌アニメとして
文句ない盛り上がり方だったと思う。
もちろん突っ込みどころを挙げればきりがないけど
最初からこーゆーアニメであるってのは覚悟してたし。
いまさら厨房叩きしても仕方が無えじゃんって感じ。
むしろ電波アニメとして堂々とやり遂げた潔さがあって好感触。
まあ、客観的には作画の荒れも考慮して駄作〜凡作という評価かもしれないけど
俺としてはこの3ヶ月十分楽しめたので良作。
- 952 : :02/03/29 03:51 ID:???
- 誰か新スレ立ててください
- 953 :メロン名無しさん:02/03/29 04:11 ID:???
- 立てた。
2002年 名作は生まれるか?? その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1017342614/l50
- 954 :メロン名無しさん:02/03/29 04:18 ID:???
- >>951
んー、デムパアニメとしてはもうちょっとトバしてほしかったかな。
これなら去年のチャンストライアングルセッションの方がもっとイっちゃってたし(w
何より昨日のカノソの大デムパの後ではちょっと押しが弱かった、と俺は思う。
- 955 :メロン名無しさん:02/03/29 04:32 ID:???
- カノンもアクエリも段取りは踏んでたんだがな……
盛り上がらなかったけど
- 956 : :02/03/29 04:55 ID:???
- >>954
まあな。
だが12話のきしめんはそれなりに盛り上がったと思う。
- 957 :メロン名無しさん:02/03/29 12:59 ID:???
- 同じ芸能界物(?)として見ると
“チャンス>>>>>>>>>アクエリ”
という印象だった。チャンスの方は漫画も無難にまとまってたし。
伏線の回収云々の前に未だにオチがよく分からない。
先週のおねティと一部かぶるシナリオだったのが余計に読後感を悪くさせてる。
それ以前に男キャラに魅力を感じねぇ……
- 958 :メロン名無しさん:02/03/29 13:12 ID:???
- チャンスは、作品の大時代的なノリと脚本家のやや古くさい
センスが妙にマッチしていたけど、今回はモロに裏目かな。
- 959 :メロン名無しさん:02/03/29 18:44 ID:???
- ウェブダイバー、最後の最後に切り札の幼エンジェ投入で実況スレが祭に。w
内容も案外悪くなく、ダメ最終回パレードに参加せずにすんだ印象。
まあ、全体を見たら凡作だけど。
- 960 :メロン名無しさん:02/03/29 19:03 ID:???
- ウェブダイバー、最終話だけ観たが、徹底して正義と友情と絆が最強な展開。
真っ向勝負の正統派ロボットアニメの最終話だった。
終盤で意志をもったロボットと主人公が決別する描写は、子供の頃ワタルの1作目で
感動した事を思い出させる。
特に斬新な事は無いんだが長年積み重ねてきたノウハウが活きているだけにタカラ系
ロボアニメって良いと思う。子供が喜ぶツボをよく把握している。
- 961 :メロン名無しさん:02/03/29 19:13 ID:???
- >>960
具体的に子供が喜ぶツボってなによ?
大仰な書き方の割りに中身ないのよね、あんたの感想。
- 962 :メロン名無しさん:02/03/29 20:46 ID:???
- age
- 963 :メロン名無しさん:02/03/29 21:08 ID:???
- お前ら、いつまでも旧スレで陰口叩いてないで新スレに移行しろよ。
2002年 名作は生まれるか?? その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1017342614/l50
- 964 :メロン名無しさん:02/03/29 21:11 ID:???
- >>963
陰口?(゚Д゚)ハァ?
- 965 :メロン名無しさん:02/03/29 21:13 ID:???
- >>964
( ´,_ゝ`) プッ
- 966 :メロン名無しさん:02/03/29 21:18 ID:???
- >>963は日本語が不自由だが移行しろには同意
- 967 :メロン名無しさん:02/03/29 21:26 ID:???
- 1000取り合戦
- 968 :メロン名無しさん:02/03/29 21:28 ID:???
- 一人でやってろ
- 969 : :02/04/03 20:32 ID:OcPuJfKg
- age
- 970 : :02/04/05 22:38 ID:???
- age
- 971 :愛蔵版名無しさん:02/04/06 15:49 ID:8KFx5bcI
- 2002年最強の萌えアニメ・十二国記放送あと3日!!
- 972 :メロン名無しさん:02/05/10 12:32 ID:???
- sage
- 973 :メロン名無しさん:02/05/19 20:55 ID:???
-
- 974 :メロン名無しさん:02/05/20 00:59 ID:o5uv8ls2
- 旧スレ使い切れ
- 975 :メロン名無しさん:02/05/20 01:00 ID:???
- age荒らし
- 976 :メロン名無しさん:02/05/20 01:18 ID:???
- 976
- 977 :メロン名無しさん:02/05/20 19:34 ID:???
- 977
- 978 :メロン名無しさん:02/05/21 20:29 ID:HY4FNmt6
- 梅
- 979 :メロン名無しさん:02/05/22 00:05 ID:???
- 979
- 980 :メロン名無しさん:02/05/22 00:05 ID:???
- 980
- 981 :メロン名無しさん:02/05/22 00:05 ID:???
- 981
- 982 :メロン名無しさん:02/05/22 00:06 ID:???
- 982
- 983 :メロン名無しさん:02/05/22 00:06 ID:???
- 983
- 984 :メロン名無しさん:02/05/22 00:06 ID:???
- 984
- 985 :メロン名無しさん:02/05/22 00:06 ID:???
- 985
- 986 :メロン名無しさん:02/05/22 00:06 ID:???
- 986
- 987 :メロン名無しさん:02/05/22 00:07 ID:???
- 987
- 988 :メロン名無しさん:02/05/22 00:08 ID:???
- ドキドキ・・・
- 989 :メロン名無しさん:02/05/22 00:13 ID:???
- ( ´_ゝ`)
- 990 :メロン名無しさん:02/05/22 00:18 ID:???
- zusa-
- 991 :メロン名無しさん:02/05/22 00:46 ID:???
- 991
- 992 :メロン名無しさん:02/05/22 00:46 ID:???
- 992
- 993 :メロン名無しさん:02/05/22 00:46 ID:???
- 993
- 994 :メロン名無しさん:02/05/22 00:46 ID:???
- 994
- 995 :メロン名無しさん:02/05/22 00:47 ID:???
- 995
- 996 :メロン名無しさん:02/05/22 00:52 ID:???
- 996
- 997 :メロン名無しさん:02/05/22 00:52 ID:???
- 997
- 998 :メロン名無しさん:02/05/22 00:52 ID:???
- 998
- 999 :メロン名無しさん:02/05/22 00:52 ID:???
- 999
- 1000 :メロン名無しさん:02/05/22 01:07 ID:???
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★