■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
行方不明&うろ覚えのアニメ捜索スレPart2
- 1 :たいくつ:01/12/03 02:20 ID:P9YuZd/O
- 前スレがdat落ちしてしまいましたが、なかなかの良スレだったと思うので、立ててみました。
記憶の奥底に引っかかってるけど、うまく思い出せないアニメを質問してくださいな。
過去スレは
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1005831157/
- 2 : :01/12/03 02:22 ID:iEFJ8AjC
- もうDAT落ちしたのか・・・
ほんまアニ板はサイクル早いねぇ。
- 3 :3の姫:01/12/03 04:16 ID:uJProEvX
- ああっ、思い出せない……! スタッフ、キャスト、スポンサー、関連グッズ。
何から何まで、きれいさっぱり忘れてしまった! でもクソだったからいいや。
- 4 : :01/12/03 05:32 ID:VJjpkeQT
- >>3
詳しくは分かりませんがガン●レスですか?
- 5 : :01/12/03 05:54 ID:FQ8ocFzM
- >>4
ワラタw
- 6 :3:01/12/03 16:36 ID:K6cR3pYZ
- 正解age
- 7 :マジネタ逝くぞ:01/12/03 20:46 ID:l2ar3icX
- #たいくつさん、新スレありがとうございます。『トッピー冒険隊』は初耳でした。
前スレでいまだ不明なのが3つほどあったので挙げときます。
まずはさすがにレスがつかなかったので依頼者があきらめてしまったものですが、
・20年ほど前の海外のアニメ
・羽飾りのついた兜をかぶったチビとデブのコンビが出てくる。
・基地外キャラ多数登場(精神病院が舞台?)。
・デブが基地外シェフと大食い対決をする。
次は、
・7、8年ほどのアニメ。
・地下にシャボン玉の精が住んでおり、そこへ水が流れてきて、
住民が次々と割れて消えてしまう。
最後に前スレ最後の依頼で、
・20年程前のロボットアニメ。
・ある島に敵が侵略し、住民はハワイ本島に避難。
・正規軍(?)が敵と戦って勝つものの、住民のうち、
ある女の子が敵に洗脳されてしまう。
・しかし、最後には助けられ、頭の包帯が取れる。
- 8 :すぱろぼマスターUNKO:01/12/03 21:30 ID:uPshYWpf
- >・20年程前のロボットアニメ。
>・ある島に敵が侵略し、住民はハワイ本島に避難。
>・正規軍(?)が敵と戦って勝つものの、住民のうち、
>ある女の子が敵に洗脳されてしまう。
>・しかし、最後には助けられ、頭の包帯が取れる。
これは『合身戦隊メカンダーロボ』第7話
「コンギスター軍団ハワイ全滅作戦」。
女の子がボトルメールでハワイ本島に迫る危機を知らせる話。
- 9 : :01/12/03 23:47 ID:b3ZSzxjz
- あげ
- 10 : :01/12/04 14:34 ID:xtT5ekjN
- 保守
- 11 : :01/12/05 00:50 ID:CzUc/nE5
- age
- 12 :アイスシルバー1号:01/12/05 22:10 ID:Q4I2PFM5
- あげ
- 13 :唐揚げもつまんないのでネタ振り:01/12/05 22:28 ID:/GUJlXYj
- ちょっと前のアニメなんですけど、男の子と女の子あわせて3人くらいが
黒い宇宙船に乗って、ひそかに地球に降りて来るんです。
降りてすぐ別れるんですけど、その中の色黒の男の子が、川で水遊びをして、
おぼれて流されたところを裸の女の子ふたり(姉妹?)に助けられるんです。
2話以降見なかったんですけど、これなんていうアニメでしょう?
SFかと思ったんですけど、地球に降りた後はそれらしい感じしなかったし。
- 14 : :01/12/05 22:32 ID:sOVtxDM+
- ココをネタスレにする気かぁ
- 15 : :01/12/05 22:33 ID:dCXyr8ST
- ターンAガンダムですね
これはホントに最近のなので、
検索などで調べれば、いろいろでてくると思います。
- 16 : :01/12/05 22:33 ID:dCXyr8ST
- マジレスしちまった。
鬱氏
- 17 :_:01/12/05 23:57 ID:mzTfPJpm
- ヒーローの必殺技が「メタルクラッシャーパンチ」の作品を教えて。
- 18 : :01/12/06 00:10 ID:X3coAW9Q
- …グレートマジンガーに「ドリルプレッシャーパンチ」があったのは覚え
てるが…(グレンは確か「スクリュークラッシャーパンチ」)…違うよね?
- 19 :たいくつ:01/12/06 00:12 ID:BuOKk+dk
- >>17
http://www.google.com/search?q=%83%81%83%5E%83%8B%83N%83%89%83b%83V%83%83%81%5B%83p%83%93%83%60&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
googleで検索してみたらどうも機甲警察メタルジャックっぽいようです。
- 20 : :01/12/06 17:58 ID:isjFeiAx
- 10年ほど前のロボットアニメで、主人公が自分専用のロボットに乗って悪者を倒す。名前は加藤だったと思います。
覚えてるシーンは海底である怪物が、電話線などをきって世界中を困らせていて、そいつを主人公が倒す。
- 21 :すぱろぼマスターUZAI:01/12/06 18:04 ID:SV7YUzzV
- 太陽の勇者ファイバード「初恋電話をつなげ!」。
「加藤」じゃなくて「火鳥(かとり)」な。
- 22 :17:01/12/06 23:20 ID:45HFRWCG
- >>19
サンクスです。
ロボットモノだけど、わりと中身の濃い内容だった。DVDとかでないかな。
http://homepage1.nifty.com/kanda-ya/mj/mj.htm
- 23 :☆黄金舎☆:01/12/07 19:31 ID:v4Ou6chx
- 10年くらい前にBS2でやってたヤツで、外国製の海洋冒険アニメっぽいのなかった?
歌が英語じゃなかったんだけど。
最後に見たのがダムが決壊しそうになる話で、それきり見てない。
OPにサンタマリアみたいな船が出てたんだけど。
- 24 :もしかしたら:01/12/07 22:02 ID:BSw5qGd+
- 『未知の海へ ダーク・ウォーター』ではないでしょうか。
下の『20世紀アニメ一覧』からちょうど91年にこの作品の名前があり、
ttp://home.att.ne.jp/sky/satoshi-i/listanime.htm
Googleで検索にかけたら、BS2の海外アニメであることが分かったので、
多分これかもしれません。全13話らしいです。主題歌は確かに日本のですね。
ttp://anison.pobox.ne.jp/database/data/song/1328.html
- 25 : :01/12/07 22:11 ID:ABgQVPjg
- めちゃくちゃうる覚えなんだけど
・主人公は近未来から事故でタイムスリップしてきたサラリーマンか何か
・そこの原住民の娘と良い感じに
・その娘にプロポーズされる
・主人公はそこの原住民たち特有のプロポーズを断る動作かなんかをやってしまう
・娘泣いてどかかに走っていく
・娘敵っぽいやつに捕まる
・主人公なんか銃みたいな武器で敵っぽい奴を倒す
・主人公結局その時代に留まる事を決意して、その娘とケコーン
10年前くらいの一話完結モノだったと思います。
- 26 :$$:01/12/07 23:53 ID:BQs5Fzn1
- >25
「うる覚え」って、どっかで流行ってるんですか?
5年くらい前にnifのFCGAMEMで流行った気がするけど、それが生き残ってるのかな?
- 27 :?:01/12/08 01:13 ID:Wyrh0jLg
- >>25 ガデュリンじゃないですか?
- 28 : :01/12/08 01:49 ID:QO7VdDov
- >27
たぶんそれです、ありがとうございます。
ずっと気になってたんでスッキリしました。
>26
素で間違えた…
- 29 : :01/12/08 21:48 ID:QDJvFX/q
- なんかさァ・・・
海外のやつでさァ・・・
暗いトイストーリーみたいなやつでさァ・・・
ネズミのおもちゃがゴミタメのネズミと戦ったりするやつ・・・
知らんスカ?
あっ、あと最初と最後にホームレスの爺さんが出てた気がする。
- 30 :たいくつ:01/12/09 12:55 ID:48JHd9Yc
- >>26っていうか素で間違ってる人が大量にいるみたい。ネットでもこう書いてる人いくらでも見かけるよ…>うる覚え
- 31 : :01/12/09 22:58 ID:oCXrHBtB
- 上げないと危ないので上げますよ〜。
- 32 :$$:01/12/10 00:08 ID:s8OYdsmA
- >30
当時のFCGAMEMでは「素で間違っちゃったけど面白い」「面白いから僕も使おう」
てな感じでちょっと流行。
2chの「漏れ」「がいしゅつ」みたいなノリで。
まさかそれが定着したのでは…まさか「既出」を「がいしゅつ」と読むのも
素で間違うというか、そう覚え込んでしまう若者ぞくしゅつだったらイヤだなぁ。
- 33 : :01/12/10 00:10 ID:k+kJp4Mt
- 15・6年位前のアニメで主人公がメカフェチの女の子(髪がピンクだったような)で
自分で作ったロボット(ハロみたいだった気がする。主人公の持っている奴の色違い)
を好きな男の子にあげたってシーンだけを覚えているんだけどなんでしょうか。確か、
アンハッピーエンドぽいお話しだったような感じがします(ミンキーモモのような)
- 34 :33:01/12/10 00:13 ID:k+kJp4Mt
- 補足で主人公は帽子をかぶってたような気がします。
- 35 : :01/12/10 00:18 ID:H/gurUxM
- >>33
超力ロボガラットっぽい気がするぞなもし。
- 36 : :01/12/10 00:24 ID:OhRB2mdy
- >>33
「はーい!ステップジュン」か?
「バツ&テリー」と同じ大島やすいちが原作の。
- 37 :33:01/12/10 00:46 ID:k+kJp4Mt
- >>35>>36
ありがとうございます。よければ、どのようなストーリーか教えていただければうれしいのですが。
- 38 :たいくつ:01/12/10 00:54 ID:dWvbxfic
- えっと昔日曜の朝にやってたっけか。>はーい!ステップジュン
普段からメカとか開発してる発明好きのちんくしゃの女の子が、ゼロって呼ばれてる(本名?)ちょっとワイルドっぽい男の子に惚れていろいろアタックするってな話だったと思う。
OPは「敏感敏感メカニック、ちょっぴり純情モーション」ってな歌詞で、主人公のジュンちゃんの声は山本百合子だったっけ??
- 39 :たいくつ:01/12/10 00:56 ID:dWvbxfic
- そういえば原作のほうはゼロの法が主人公だったて聞いたんだけど、ホント?>はーい!ステップジュン
- 40 : :01/12/10 01:01 ID:mgD9hT21
- 20年以上前に年末年始の特番で流れた、1分くらいのアニメです。
矢吹ジョーやアニメキャラたち(ド根性カエルのひろし、バカボンなど
東京ムービー系のキャラだったと思う。矢吹ジョーは確実にいました)が
みんなでヒゲダンスを踊ります。
するとその後ろで鉄人28号(太陽の使者)がヒゲダンスを踊り、
その振動でみんながずっこけて終わります。
このアニメをご存知の方、詳しい事を教えてください。
- 41 :33:01/12/10 01:43 ID:ZNAoCTXi
- >>38
ありがとうございます。
- 42 : :01/12/10 01:46 ID:ZNAoCTXi
- 昔のアニメで本来いない筈の(?)11番目の男をみんなでよってたかって苛めるようなアニメってなんてやつでしょうか
- 43 : :01/12/10 01:48 ID:IgnMZp/a
- >>42
「11人いる!」
…は苛めはなかったしなぁ…。
- 44 : :01/12/10 01:50 ID:soUnD4ZO
- >>42
まさかとは思うけど「11人いる!」じゃないよね・・・
苛めてないし
- 45 :42:01/12/10 02:16 ID:ZNAoCTXi
- >>43>>44
すいません。たぶん「11人いる!」でいいとおもいます。なぜかレイズナーと記憶がかぶりました。
ありがとうございました。
- 46 :策士・孔明:01/12/10 19:03 ID:1JQuoMsG
- >>8
御回答いただき、ありがとうございます。
遅レスで大変申し訳ありません。
- 47 :☆黄金舎☆:01/12/10 19:44 ID:Qdpmx9mF
- >>24
遅レス須磨祖です。どうもです。
歌は日本語じゃなくて朝鮮語かフランス語っぽかったんですけど聞き違えたかな・・・。
- 48 : :01/12/10 20:03 ID:xiPgMVyA
- >>42+45
ワラタ
「11人いる!」+レイズナーだね、確かに(W
- 49 :昔の記憶:01/12/10 21:53 ID:DlvJF/v5
- “マンガ日本の歴史”という名前?だったでしょうか。
15年くらい前の日曜日に毎週放送されていた気がするのですが。
あの終わりのもの悲しい歌をどうしてももう一度聞きたいのです。
正式な番組タイトルと歌の題名、歌手名っておわかりの方おられますでしょうか?
是非、お教えくださいませ <m(_)m>
- 50 :たいくつ:01/12/10 22:09 ID:dWvbxfic
- 確か、サーカスが歌ってた風のメルヘンだね。
サビが「都会の風は気まぐれで、今にも別れがきそうだけど」ってやつでしょ?
- 51 :たいくつ:01/12/10 22:10 ID:dWvbxfic
- あ、アニメの正式タイトルはまんが日本史じゃなかったっけ?(ちと曖昧)
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:13 ID:tPjP7Uc1
- >>51
あってると思います。確か、キン肉マンの後(か前)の時間帯だったような。
- 53 : :01/12/10 22:15 ID:k6s2/8+I
- >49
正式な番組タイトルは「まんが日本史」です。
エンディングテーマは「風のメルヘン」です。
歌っていた歌手はサーカスです。
- 54 :メテオ:01/12/10 22:19 ID:+NtBGuWI
- なんだったっけ・・・・・・・
「大地の剣よ!戦いの姿に!!」って言ってたヤツ・・・・?
なんか・・・・水晶の姫とか・・・・・・
- 55 :たいくつ:01/12/10 22:25 ID:dWvbxfic
- 和田慎二原作のピグマリオ。
日本アニメーション製作で、アニメは原作の途中のヒロインの女の子が死んじゃったところで終わってしまったなあ。
主人公の少年クルト(声:折笠愛)が母親を石にした魔王メデゥーサを倒すたびに出るって冒険もの。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 13:27 ID:JZGl0ZTq
- >>55
あれはかなり作画がへたれだった記憶がある。OPの絵からして既にいい加減
だった。あれを見た時には日本アニメ(会社名)はもう駄目だ…と思ったけ
ど、今は結構持ち直してる気がする。…あ、でもグルグルの新しいのは駄目
かも(古い方はよく覚えてない)。
- 57 :超夢銀河王:01/12/12 03:31 ID:RqzaZWGx
- それでもたまに作画の良い回があって、例えばクルトとオリエが
一晩だけ大人になって、互いを知らずにラブラブする話なんかは
良かったですよー。
- 58 : :01/12/12 04:05 ID:eoxSmMyS
- ポポロクロイスを見た時は、
なんだかオーバーラップしたりしたものさ…>ピグ
- 59 : :01/12/12 15:49 ID:TxasTHhh
- >49
サーカスの「ストラッティン」ってCDに入ってるんだけど、まだ売ってるかな。
ttp://www.soundcircus.co.jp/discography/disc10.html
- 60 :49の者です:01/12/13 19:00 ID:/HncYD3U
- >>51さん >>52さん >>53さん レスありがとうございますm(_ _)m
もう諦めていた歌だったので大変、嬉しいです。
>>53さん WinMxで早速検索してみます。お教えいただいたお陰で発見でき
たも同然になりました。心より感謝申し上げます<m(_)m>
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
- 61 :あひる:01/12/14 02:46 ID:pF/ZyMDS
- 終盤で「火の玉」っていう兵器が登場するアニメご存知ないですか?
ほかに「グリーンファイブ」って言葉が妙に頭に残ってるんですが…
- 62 :たいくつ:01/12/15 00:31 ID:3s81V8Nq
- グリーンファイブ…もしかして、グリーンレジェンド乱?
- 63 : :01/12/15 00:52 ID:hrMQXTDc
- 調べてみたら当たりでした。グリーンファイブは『グリーン5』と書き、
グリーン1、2…とあるようです。たいくつさん、ありがとうございました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/hobby/NIKKI/2000/200003.html
- 64 :あひる:01/12/15 15:03 ID:1p1QYjCh
- 検索してみましたら拝啓付きセル画まで出てきました。
ttp://monokuro02.hoops.ne.jp/ran.htm
もうまさにこれです!
断片的に覚えていた映像がどんどん繋がっていくようでかなり感動してます。
消防の頃に偶然録画し、意外と面白かったので飽きるまでほぼ毎日繰り返し観ていたんですが
熱冷めぬうちに親に上書きされちゃいまして…
それ以来ずっと探していたアニメなんです。本当にありがとうございました。
- 65 : :01/12/15 20:50 ID:qYVAw7k7
- >64
http://www.fantasium.com/detail.asp?ID=ANI521
どうぞ。リージョン1なのがちょっと難ですが。
- 66 :あひる:01/12/15 22:33 ID:rTTRuS3r
- 日本は確か2でしたよね。う〜ん、残念…
と思ったらHMVでリージョン2版(多分)を見つけました。
ちと高くなってますがもう二度と見れないと思っていたんでほんと嬉しいです。
感謝感謝^^
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=656680
- 67 : :01/12/15 23:50 ID:P5eXTG1Z
- その当時幼稚園児くらいでほとんどうろ覚え以下なのですが、今から16・7年位前
の作品で男2人に女1人というチーム(これは不確か)で政府軍か、敵国か分からないのです
が戦っているアニメを知りませんか。確か、兵器のついたバギーみたいなので戦っていたよう
な気がします
- 68 : :01/12/16 00:20 ID:2e347Ox0
- 男2人に女1人だとダンクーガとかジリオンを思い出すけど
バギーがあったか覚えてないなあ
女の子が茶色で赤いメッシュが入った髪型なのがダンクーガで
水色の髪で光線銃を撃つのがジリオンです
- 69 : :01/12/16 00:21 ID:KmP9/6KV
- “男2人に女1人”“兵器のついたバギー”でちょっと引っ掛かり。
葦プロの『特装機兵ドルバック』(83年)かな?
- 70 :67:01/12/16 01:16 ID:PRBZqvPN
- >>68>>69
ありがとうございます
すみませんが、よければ『特装機兵ドルバック』のストーリーを教えていただけませんか?
- 71 : :01/12/16 01:43 ID:jEdW5FJQ
- 『特装機兵ドルバック』ストーリー
突如異星人が重力制御で飛ぶメカで地球に侵略
「ようし、パパ(地球側)はロボに変形するメカ(ジープやらヘリやら戦車やら)で対抗だ」
(パワードスーツもあるでよ)なんて見てらんない
地球側は何とか撃退して相互和平の道へ・・・なんてのは危険
しかし、異星人側では女性が一人だけになってしまっていた
もう馬鹿か、アホかと小一時間(以下略
生き残りの女を賭けて異星人残党は叛乱
でも地球側、またこれを撃退。これ最強!
素人(異星人)は手を出すなってこと。
・・・じゃなかったっけ?うろ覚えスマン
- 72 : :01/12/16 01:44 ID:YHC2x9vI
- 何故、検索しない?
- 73 :70:01/12/16 05:44 ID:19NFqrG4
- >>71
ありがとうございます。
- 74 :71 :01/12/16 05:52 ID:4+SozpKL
- ええっ?
こんなんでいいの?(ヒエエ
- 75 : :01/12/18 06:39 ID:6X2VVZhi
- 今から10年位前に、
「アニメ大好き」という夏休みか冬休み専用のアニメ番組枠で放映していたアニメですが、
カメラを(海に?)投げ捨てるシーンのみ覚えています。
このアニメは何なんでしょ?
- 76 : :01/12/18 13:10 ID:O12Fmgq+
- クソスレ乱立防止age
- 77 : :01/12/18 16:02 ID:WtoLaxOJ
- >>75
トワイライトQ 時の結び目〜REFLECTION
- 78 :アニメ@教えて君:01/12/18 21:27 ID:SbokE7CA
- 名前について、質問です。
・昔のアニメ
・全52話(もしかしたら51話)
・準主人公に『とおる』という人がいる
・タイトルが8文字以上で、ローマ字は入っていない
これなに?
特に、『とおる』ってゆー人が出てくるのは少ないはず。
- 79 :アニメ@教えて君:01/12/18 21:27 ID:SbokE7CA
- 内容は全くわかりません
- 80 : :01/12/18 21:51 ID:EPYMNrhI
- >>78
「三つ目がとおる」…なんちゃって。
- 81 :たいくつ:01/12/18 23:21 ID:HHOxw2UF
- >タイトルが8文字以上で、ローマ字は入っていない
って、どういう覚え方なんだ…。なんかネタくさい…。
- 82 : :01/12/18 23:24 ID:rps1PM1H
- せめておおまかなジャンルくらい覚えてないですか
少女漫画系か少年漫画系かとか
- 83 : :01/12/18 23:41 ID:mi1kdlQY
- ラストシーンで星に「オカエリ」だったか「オカエリナサイ」だったかが写るんだよ
姉が深夜かビデオのどちらかで見ていたと思ったのですが…
- 84 :アニメ@教えて君:01/12/18 23:54 ID:SbokE7CA
- いや、それを見たのは私じゃないんです。
知り合いが見て、そのヒントしか教えてくれないので、
ジャンルとかがわかりません。
- 85 : :01/12/18 23:55 ID:ta/l1b8y
- トップをねらえ!かなあ
- 86 :::01/12/18 23:58 ID:9PuWKG+K
- >>83
ネタ?超有名だよ。
検索すれば見つかるんじゃない。
>>78
それで分かったら神だ。
- 87 :a:01/12/19 00:04 ID:p77c2Xn2
- だれにきいてもしらないしらないっていうんですが
8年ほど前にNHK衛星放送でやっていた冬休みか夏休みにやっていた特番のアニメで
なんかの惑星(地球)に病院があってたくさん負傷者がいる。
ロボットもいたとおもう。
そして宇宙船の中では宇宙服をきた人が浮いてる・・・
思い出せないんです!どうかおねがいします
- 88 :アニメ@教えて君:01/12/19 00:05 ID:VZkNupq8
- すまそ。
じゃあ、も少しヒントもらってきます
- 89 : :01/12/19 03:25 ID:uEOVwP2t
- 今から15・6年前くらいの作品で1話程度を断片的にしか覚えていないのですが
その回で仲間の女性がバイクかなんかに乗ってどこかに行ってしまうか、敵側に行く
というシーンとあと博士と呼ばれる人がいました。
もしかしたらと思う作品があるのですがいまいち確証が得られません。ロボット物だっ
た気がしますがハッキリしません。
心当たりの方はよろしくお願いします
- 90 : :01/12/19 09:32 ID:1LIk4Sze
- アニメじゃなくて人形劇(サンダーバードっぽいの)なんですが、
冒頭に主人公の紹介があり、「彼はだれそれの?代目のクローン…」といった感じでした。
あと、主題歌はもろアニメーションで、戦闘機みたいなのが下から映っていました。(ボーカルは女性)
具体的な部分が思い出せないので、協力お願いします。
- 91 : :01/12/19 10:13 ID:wM/KRrrq
- >90
「地球防衛軍テラホークス」1983年、NHKで放送。
詳しくは↓のアドレスへ。
www1.odn.ne.jp/beni/itc/series/t_terra.html
- 92 : :01/12/19 10:34 ID:C9R+hROG
- >>89
超獣機神ダンクーガ?あれは1985年だし、沙羅がバイク乗るシーンあったし、
元恋人のシャピロが敵側になっているって設定だし、葉月博士出てたし、どうかなあ。
- 93 : :01/12/19 22:58 ID:X1HtR+vr
- >>91
85年だって。永野護が描いたゼロ軍曹が表紙のムックが角川から出てる。
83年じゃ永野は無名じゃねーか。
86年に再放送したきり、関東では見た覚えがないなぁ。
- 94 :これはッ!:01/12/19 23:07 ID:jfT01uPA
- なぞなぞスレかと思ったよ。
- 95 :89:01/12/19 23:27 ID:/NX0951C
- >>92
ありがとうございます
やっぱり、そう思いますか。そうなんじゃないかなとは思っていましたがダンクーが自体を余り知らないもので。付けたしですが、彼女のバイクは近未来的な感じで世界観も近未来的でした。もしかしたら緑色っぽい服(つなぎっぽい)かバイクの色じゃなかったですか?
- 96 : :01/12/19 23:36 ID:R9Tv/YLh
- 星闘士星矢と同じ時間帯で、星矢の前番組だった、新体操がテーマのアニメの題名を誰か教えてください。
たしか、少女漫画が原作だった感じがするんですが。
- 97 :たいくつ:01/12/19 23:37 ID:PQvT6iJZ
- だったら検索して調べたほうが早いんじゃ?
結構そこそこメジャーなアニメだしスパロボにもずっと出てるし、いくらでも情報出てくると思うんだけど…
- 98 :たいくつ:01/12/19 23:43 ID:PQvT6iJZ
- あ、>>97は>>95にね。スマソ。
>>96
新体操つうと「光の伝説」しか思い浮かばないなあ…時期的にも86年ぐらいだからあってると思うけど、どーかな?
- 99 :かげお:01/12/20 00:43 ID:GN1aMFZp
- >>87
地球が舞台でもないし、病院も登場しませんが……
「おいら宇宙の探鉱夫」でどうでしょう?
- 100 :もしや:01/12/20 01:01 ID:OEBvQuxx
- >>90>>91
それってエンディングが○×ゲームですか?
- 101 :教えてクン:01/12/20 01:14 ID:pzsdKgAN
- 地球が崩壊して、5.6人がくじ引きして、
負けた人が食べられてっアニメ知りませんか?
確か、フジコ系だったと。。。
- 102 : :01/12/20 01:16 ID:aSPoJljZ
- >>101
カンビュセス(カンピュセス?)のくじ?
- 103 : :01/12/20 01:16 ID:b4kg02cF
- >>101
カンビュセスの籤(くじ)
- 104 :教えてクン:01/12/20 01:18 ID:pzsdKgAN
- >>102>>103
ありがとー。
流石だね☆
- 105 : :01/12/20 02:13 ID:wBF9JkoQ
- >>96 >>98
「光の伝説」で合っています。主役は伊藤つかさでタツノコプロ作品、
監督は望月プリンセスナイン智充でした。
>>100
そうですよ。記憶通りですか?
- 106 : :01/12/20 03:49 ID:H5dL8OZb
- >>87
同じく「おいら宇宙の探鉱夫」かな・・?
けど未完のアニメをNHKで放送するかなあという気も
- 107 :アニメ@教えて君:01/12/21 12:18 ID:VJJFbUkL
- 名前について、質問です。
さらにヒント聞いてきました。
・昔のアニメ
・全52話(もしかしたら51話)
・主人公の名前は名字4文字、名前2文字
・準主人公に『とおる』という人がいる
・タイトルが8文字以上で、ローマ字は入っていない
・タイトルの最初の文字は『あ〜お』
・タイトルの最後の文字は『お』
これでどうにか頼む
- 108 : :01/12/21 12:38 ID:W32fzyS4
- >107
せめて何年前に観たアニメか書いてくれないと。昔だけじゃ範囲広すぎ。
そして内容全部忘れてるんだったら正解が分かっても確認できないんじゃないの?
- 109 :アニメ@教えて君:01/12/21 13:06 ID:VJJFbUkL
- 9年前です
- 110 : :01/12/21 13:22 ID:1Y2u3aBN
- >107
>・タイトルの最初の文字は『あ〜お』
>・タイトルの最後の文字は『お』
の条件で引っかかったのは
「あしたのジョー」「宇宙魔神ダイケンゴー」
くらい…。でも他の条件でカット。
- 111 : :01/12/21 14:22 ID:Z/0Af/UG
- 力石かな?>とおる
- 112 : :01/12/21 14:50 ID:W32fzyS4
- アイドル伝説えりこぉ
アイドル天使ようこそようこぉ
- 113 : :01/12/21 14:52 ID:HWPLCLMr
- >>107
アニメリストを幾つか参照したけど、「ア行」で始まり「オ」で終わる番組
タイトルは発見できなかった。8年前ってことは…1992年?
こうなると手がかりは「とおる」だけか…。なんなんでしょ。
- 114 : :01/12/21 16:17 ID:+NKgn1Kb
- やっとそれらしきアニメを見つけたよ
93年放送の蒼き伝説 シュート!
脇役に遠藤透とかいうのがいる
でも4回しかでいないみたいだけど
ttp://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Adsht.htm
- 115 : :01/12/21 16:31 ID:HWPLCLMr
- >>114
素晴らしい…。「ト=トォ」と考えれば殆ど条件を充たしている
ぢゃないですか!
- 116 :∀・J ◆6/8MPLS. :01/12/21 19:36 ID:nmLzaM7u
- >>106
たしかに数年前のBSアニメ特選で放送してたから間違いないかと。
>>114
あの情報で探してくるなんてスゴイ。
合ってるといいけど。
- 117 :A:01/12/21 20:43 ID:0n6OdR/x
- 「愛の奇跡〜ドクターノーマン物語〜」(確か82年の作品)
のあらすじと設定キボンヌ。
主人公(?)のノーマンが警察に追われていた理由が、
よく分からなかった。後、大地震(?)とか、
何かシスターが皆に毒入りサンドイッチ配って、
ノーマンがそれを叩き落すシーンとかもかなりうろ覚え。
誰か教えてプリーズ。
- 118 :アニメ@教えて君:01/12/21 21:36 ID:VJJFbUkL
- >>110
あしたのジョー・・・
7文字・・・
>>114
てか、苦しい?
トォって・・・^^;
- 119 :でも:01/12/21 21:39 ID:HWPLCLMr
- 114ので駄目なら、マジでないぞ…>>118
- 120 :アニメ@教えて君:01/12/21 21:39 ID:VJJFbUkL
- あしたのジョーにかけてみます。
てか、あしたのジョーって全52話?
- 121 : :01/12/21 21:52 ID:HWPLCLMr
- >>120
そうか…ならば止めるまい。
とりあえず、「あしたのジョー」は昭和45年放送開始で
全79話。2は昭和55年で全47話だ。…では武運を祈る。
- 122 :アニメ@教えて君:01/12/21 22:02 ID:VJJFbUkL
- 違うぢゃないっすか!!!;;;;;;
- 123 : :01/12/21 22:49 ID:iDk+VIG/
- かなーり昔のアニメで、赤い柔道着を着た格闘家が主役だったと思うんですけど、
題名はなんでしょう?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 22:53 ID:HWPLCLMr
- >>123
恐らく「紅三四郎」。タツノコプロ製作で昭和44,5年の作品だと
思う。
- 125 :たいくつ:01/12/21 22:58 ID:290fFebW
- あ行で始まるのはいいとして、おで終わるアニメ…?
オタクのビデオは7文字だしOVAだし…。
つーか、そんなヒントいくらもらってきてもなあ。とあるワンシーンとか設定の一部とかならともかく。
そのヒント出してる奴の記憶は確かなんだろうねえ…?
92年で1年やったTVアニメだと
大草原の小さな天使ブッシュベイビー
ママは小学4年生
花の魔法使いマリーベル
伝説の勇者ダ・ガーン
宇宙の騎士テッカマンブレード
美少女戦士セーラームーン
おーい!竜馬
超電動ロボ 鉄人28号FX
ああ播磨灘
スーパービックリマン
元気爆発ガンバルガー
ヤダモン
姫ちゃんのリボン
南国少年パプワくん
おやゆび姫物語
少年アシベ2
フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ
みかん絵日記
風の中の少女 金髪のジェニー
こんなとこ?(1年やってない奴混じってそう…)
他なにかもれてたかなあ…。
- 126 :114:01/12/21 23:01 ID:en1vqeDp
- >>118
むぅ、これで不満なんかい!
でもサッカーアニメなんで
メンバー揃ってタイトル合唱したら
「シュート!」が「シュゥトォ」になってもおかしくないんだが
あと遠藤透はヒロインの兄弟らしいので
たった4回でも準レギュラーだぞ
- 127 : :01/12/21 23:06 ID:iDk+VIG/
- >>124
たぶんそれ。
三四郎という名前に聞き覚えが在るような気がする。
さんくす。
- 128 : :01/12/21 23:13 ID:iDk+VIG/
- 案外、「エルドランシリーズ・絶対無敵ライジンオー」とかだったりしてな(w
「とおる」っていたっけ?
何となく、いてそうな気もしないではないけど。
- 129 :たいくつ:01/12/21 23:18 ID:290fFebW
- >>128
そうそう。俺もそれは考えた。
だって、この近辺の年代で「お」で終わるって条件満たすのライジンオーしか思いつかないし…。でも全然8文字じゃないしなあ(笑
- 130 : :01/12/21 23:20 ID:en1vqeDp
- ライジンオー
とりあえず「とおる」って名前はないなあ
ttp://member.nifty.ne.jp/teraji/tv/tv_d0568.htm
- 131 : :01/12/21 23:34 ID:iDk+VIG/
- 「ウルトラマンレオ」
アニメですらねぇな。(w
- 132 :う゛…!?:01/12/21 23:42 ID:oMcUXQJV
- >>131
レオと一緒にいる少年の名前はトオルだったような気が…!?
でもまぁ、まさかね。
- 133 : :01/12/21 23:43 ID:M2SsD6ZK
- >>107
つーかなんでそんなどうでも良いことばっかり覚えてるんだろ?
その番組のジャンルとかは覚えてないのかね?
- 134 :たいくつ:01/12/21 23:45 ID:290fFebW
- どうもログ全部見てない人が多いようだけど、>>107は自分が覚えてるんじゃなくて、知り合いにあのヒントでアニメなーんだ?って聞かれてるだけだといってるけど…。
- 135 :132:01/12/21 23:47 ID:oMcUXQJV
- レオの弟分、マジで「梅田トオル」だったよ。
主人公の名前は「おおとり・ゲン」で苗字4文字、名前2文字。
…でも関係ないんだろうなぁ。無駄な時間を費やしたよ。
- 136 : :01/12/21 23:50 ID:en1vqeDp
- 検索してみたが
「お」または「おー」で終わるテレビアニメは
ピグマリオ
絶対無敵ラインジンオー
THE ビッグオー
みどりのマキバオー
しかなかった
- 137 :アニメ@教えて君:01/12/21 23:55 ID:VJJFbUkL
- あれ?あしたのジョーの主人公の名前ってなに?
- 138 : :01/12/21 23:56 ID:oMcUXQJV
- >>137
矢吹ジョー。
- 139 : :01/12/21 23:56 ID:en1vqeDp
- 矢吹ジョー
- 140 :アニメ@教えて君:01/12/21 23:57 ID:VJJFbUkL
- 知り合いは最終話を見て、泣きそうになった、、、と・・・
でも人によって感じ方が違うしなぁ・・・
- 141 :アニメ@教えて君:01/12/21 23:57 ID:VJJFbUkL
- >>138,139
あ、そうか・・・
じゃあ違うのかなぁ・・・
- 142 : :01/12/22 00:02 ID:KeAGcokG
- アニメ@教えて君の知り合いが、
直接ここに聞きにくれば良いんじゃないか?
本当に知りたいのなら、な。
- 143 :たいくつ:01/12/22 00:03 ID:UjQmeC05
- >>135
それが案外正解だったりして(笑
>>140
んなもんヒントにもならないってば…
どっちにしろその条件にはかなりあやしいものを感じてしまうんだけど…(´Д`)
92年でタイトル8文字ってのはほんとに間違いないの?
- 144 :アニメ@教えて君:01/12/22 14:34 ID:PnBsFOHs
- なんなか勘違いしてる人がいるので、
もう一度条件を書きますよ。
・昔のアニメ(9年前に1度見た)
・全52話(もしかしたら51話)
・主人公は苗字4文字、名前2文字 ○○○○ ○○
・準主人公あたりに『とおる』という人がいる(←漢字かどうかは不明)
・タイトルが8文字”以上”で、ローマ字は入っていない
・タイトルの最初の文字は『あ〜お』
・タイトルの最後の文字は『お』
見たのは9年前でも、ビデオやで借りてみたのかも・・・
てか、これじゃあ範囲広すぎ???
- 145 :アニメ@教えて君:01/12/22 14:35 ID:PnBsFOHs
- >>142
いや、そいつはネットやらないっす。
それに時間がもったいないからって、、、
- 146 : :01/12/22 14:51 ID:CEFKBrYZ
- >>145
>それに時間がもったいないからって
多くの人に探させておいてその物言いはないだろ。みんなもヒマじゃないんだ。
君の友人がそう言ったにせよそれをこの場で書くべきではないぞ。
- 147 : :01/12/22 15:04 ID:pWJUKgda
- なぁ、これその友人とやらのネタなんじゃねーの?
なんか145をからかって楽しんでる風アリアリなんだけど。
- 148 :アニメ@教えて君:01/12/22 15:31 ID:PnBsFOHs
- >>146
そうか・・・スマソ・・・
- 149 :おいおい、:01/12/22 16:21 ID:LWJxYR7/
- 誰か>>117にもレスつけてあげて。
俺も、ライディーンの顔面石みたいのが血の涙を流してて地元の町が崩壊…
という場面しか覚えてないので、それとノーマンがどう関係あるのか気にな
るし。あれ、確かクリスマススペシャルだったんだよね。
- 150 : :01/12/22 16:41 ID:kKOOPGwK
- >>148
つーか、>>131の奴はその友人とやらに聞いてみたのかよ?
ほとんどの条件に合致してるじゃねーかよ。
ま、お前の友人のネタであろうが、お前自身のネタであろうが、どうでもいいがね。
- 151 :132=135:01/12/22 16:59 ID:LWJxYR7/
- 俺はレオは>>131氏が言うようにアニメじゃないからいくらなんでも違う
だろう…と思いながら半分ネタで書いてたけど、でも、アニメとか特撮に
特に思い入れがない人は、そこらへんの区別なしで「TV漫画」扱いしてる
ってこともあるかもね。
- 152 : :01/12/22 21:32 ID:auVXCPY1
- これより「アニメ@教えて」君は煽りと見なし、
今後一切放置することを提言したいが、どうか?
- 153 :117:01/12/22 21:53 ID:N+1vDUaJ
- 149>
おお!ありがとう!
そうそう、あのスフィンクスもどき(すんごく巨大だった記憶が)
が涙流すところは覚えてる。
ノーマンをかなり恨んでる女の人がいて、でもラストシーンで
その人が、自分が産んだ赤ちゃんを抱っこしながら、
「この子の名前はノーマンにしましょう」
って言うんだよね。
ノーマンは赤ちゃん助けるために、倒壊した家の下敷きになって
死んじゃうんだけど…。
大人になった今だから見てみたいアニメだす。
- 154 :147:01/12/22 21:57 ID:pWJUKgda
- んー、もう少し執行猶予でもいーんじゃないすか?
話題提供にはなったし。
ま、とりあえず「〜レオ」で回答してみなよ。
- 155 : :01/12/22 22:00 ID:ke87mo2M
- >>152
次のアニメ@教えて君の発言を見てから決める。
- 156 :korede:01/12/23 22:16 ID:k3k9/mag
- 消房の頃、夏休みに朝早く起きたら偶然やってたアニメ。そのころ確か
ビックリマン全盛期の1980後半頃。主人公が、副主人公と一緒にラスボスを
倒す。状況、背景等記憶になし。最後、主人公は一連の特殊な体験
に関する記憶を全て失い、副主人公は宇宙船のようなもので帰って行く。
1.見たのは一回だけ(しかも途中から)で、その時完結した。
2.主人公=地球人。女。オレンジ系の髪。肩ぐらいの長さ。
副主人公=少なくとも地球に住んではいない。女。青系の髪。背中ぐらいの長さ
ラスボス=顔立ちの整った男。
3.覚えている場面
*ラストシーン。朝、学校に遅刻しそうになっている主人公(以下主)が走っている。
そして、目の前に宇宙服のような物を着た副主人公を見つけ、思わず足を止める。
主「(なんだぁ?あいつ。)」
副(寂しそうな顔で)「さようなら、***(名前)」
エンディングの歌が流れ、宇宙船が帰って行く。
私があまりアニメに詳しくないのと、当時小さかったためにまったく見当が
つきません。どうかよろしくお願いします!
- 157 : :01/12/23 22:50 ID:rXxoIT7m
- 確信は全く無いけどレダ?
- 158 : :01/12/23 23:07 ID:MDIYg21Y
- TVアニメなのか、それともOVAや劇場アニメのTV放映か・・・それが問題だ
- 159 : :01/12/23 23:09 ID:OFhntSV+
- 最終話で、大量のノミ(擬人化されている?)が倒れかけの
エッフェル塔を数珠繋ぎで支えて、
「僕たちがエッフェル塔を支えているんだ!」
と、いった風な台詞を吐くアニメのタイトルが、どうしても思いつきません。
どうか、よろしくお願いします。
- 160 : :01/12/23 23:34 ID:xafMT7e1
- 156は、イクサー1だと思う。
- 161 :_:01/12/23 23:37 ID:IC04UKqA
- かなーり昔なんだけど、特番アニメで「千年女王」と「Dr.スランプアラレ」
が共演してた合同アニメみたいの知ってる人いる?
子供心に幻の共演だと思ったけど、見逃してたんだよなぁ。
いまでもどんな内容だったのか気になって成仏できません。
スレざっとみたけどそれらしきものなかったんで質問。
- 162 : :01/12/23 23:46 ID:MDIYg21Y
- >>161
アラレがTV壊して中から中から松本キャラが出現・・・・・ってな話だったと思う
俺も記憶無し・・・・・・記憶では999になっているし・・・・・
共演ものでは「じゃりんこチエ」と西川のりお(実写)というのがあったな・・・・・
テツの声をやっていた
- 163 : :01/12/23 23:46 ID:zdWlMkL8
- >>156
>>160の言う通り、『戦え!イクサー1』だと思います。
先頃、最終話がここで物議を醸した『破邪巨星 G弾劾凰』の監督・
平野俊貴の初監督作にして代表作のOVAです。その後、
『冒険!イクサー3』『戦ー少女(イクサーガール)イクセリオン』と
続編が作られています。
- 164 :たいくつ:01/12/23 23:52 ID:FWE3kMcH
- あ、それは俺もかすかに覚えてる。
以前、この板のどこかのスレでも、ちょっとだけ話題に上った気がするなあ。
確か当時のフジテレビの番宣特番の中の、アニメ番組のコーナーでやってたんだったと思ったけど。
内容となるとかなーり忘却の彼方だけど、確かアラレちゃんと弥生さんがお互いのアニメの内容紹介をしあう、みたいな感じだったような。
- 165 :PR:01/12/23 23:55 ID:AQxRZ+r0
- 吉本ヒカルというツインテールの女の子が出てくるアニメ誰かしりませんか?
1枚絵でこの子みてすげー萌たんだけど。名前しかわかりません。気の強そうな子です。
- 166 : :01/12/23 23:56 ID:zdWlMkL8
- >>161
『おジャ魔女どれみドッカーン!』スレに関連カキコあった。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1007525529/l50
の171。
フジテレビの1000年女王とDr.スランプのプロモーション特番で、
Dr.スランプは床屋に銃を持った男が立て篭もる話を、1000年
女王は放送分までの総集編が放送された。で、それぞれのイントロ
デュース的な役割で、両作品キャラの共演シーンが新作された。
しかしこの番組、両作品の放送が始まって1クール経つ頃ぐらいに
放送されたのだが、こんなプロモ番組やらにゃいかんほど視聴率
悪かったのか?
- 167 : :01/12/24 00:08 ID:og+nbI+x
- >>165
「プリンセスナイン」でないの?
Googleで一発だぞ。何故検索しない?
- 168 :PR:01/12/24 00:12 ID:X2yFJq2L
- あ、グーグルで一発ででてきた・・・(恥。おかしいな。一応しらべたのですが・・。すみません。おさわがせしました。
- 169 : :01/12/24 00:15 ID:BZoNZXa6
- >>162
今は亡き『花王名人劇場』でやった劇場版チエの
プロモーション的な番組ですね。
『チエ』のキャラたちとその声優の吉本芸人たちが
ツーショット共演するという、ロジャー・ラビットの
先駆けな(w 番組でした。
- 170 : :01/12/24 00:32 ID:vT1dw8Lk
- 宇宙を走る緑色っぽい電車がでかいロボットに変身するアニメ、ずっと思い出そうとして
るんですが、タイトル出てきません。ご存知の方いらっしゃいますか?
- 171 : :01/12/24 00:38 ID:XKB/29ek
- >>170
宇宙を走る緑の列車なら
「銀河疾風サスライガー」だろうなぁ
- 172 :170:01/12/24 00:55 ID:ZLMptOrq
- >>171
ありがとうございます。早速検索してみたところ、ロボットのおもちゃ画像を発見。
汽車のロボでした。「銀河疾風サスライガー」というアニメは聞いたことがあったの
ですが、記憶がつながりませんでした。ああ、スッキリ。感謝。
- 173 :解決しました!:01/12/24 13:14 ID:tp2pPbTw
- タイトルをもとに検索してみたところ、
戦え!イクサー1特別編 1987(OVA) 100分?
に間違いありませんでした。キャラクターの外見が、私が前に
書いたものとまったく違うにも関わらずラストシーンだけで判断して
下さった方々、ありがとうございます。ラスボスだと思っていたのは
イクサー2だったようです・・・「主人公が洗脳されて、指から光線を出している
シーンの敵っぽい奴」からの思い込みでした。性別まで違いますね。すいません。
157、158、160、163さんありがとうございました。
- 174 : :01/12/24 16:17 ID:6bHOu/Hg
- >>173
特別編しか検索に引っ掛からないのか…。
本来は全3話なんだが、それを一本につなげたのが“特別編”。
ナレーションや1話に出てくる富士壱号のクルーの作画を
変えた程度なので、見るならバラでも特別編でも大差ない(w
- 175 : :01/12/24 23:11 ID:RWlnEnUc
- 7〜15年前のアニメで主人公が確か女の子
その子が腕時計?みたいなのを操作すると時間が止まり辺りがピンク色になる
敵は一つ目のロボット?で腕が伸びる
主人公達(だと思った)の乗り物は曲線が多用されていた
- 176 :名無しさん:01/12/24 23:44 ID:W20LZYy/
- >175
NHK教育の天才てれび君内でやってた『ジーンダイバー』かな?
- 177 :スパイケ:01/12/26 07:01 ID:AzjVykzc
- 緊急発進セイバーキッズ教えてくれた奴サンクス。
・オープニングがルパンに似ている
・宿敵が五右衛門に似ている
・回想シーンで出てくる主人公の好きな女が不二子ちゃんに似ている。
うろ覚えですが教えてください
- 178 :名前が…ネタか?:01/12/26 07:07 ID:UvUgPY0e
- >>177
カウボーイビバップ
- 179 :名無しさん:01/12/26 07:51 ID:JvPRirtW
- 10年くらい前にNHKでやってたアニメ(というか止め絵にセリフがかぶさるやつ、
ハートカクテルみたいなやつ)で、オフコースの歌がかぶさってたのご存知で
しょうか? 深夜に1‐2度やったっきりで多分再放送されてないと思います。
少女マンガっぽい絵柄だったのを覚えてるのですが。
- 180 : :01/12/26 11:00 ID:tLPNZ9NX
- 少なくても12年以上前福岡のFBS(日テレ系)でやっていたアニメで
たくさんの子供たちが楽しそうに歩いていく中で
足の不自由な子供が一人だけみんなに追いつけずに取り残される。
「まってくれ〜」って言いながら泣いていたのに
みんあは気がつかずどんどん先に行ってしまうって内容だった。
何かの最終回だったと思いますが何の話だったのだろう。
- 181 :NHKのオフコースアニメ:01/12/26 11:29 ID:6uwf6Cmf
- >>179
1991年9月6日に放送された、『ある日、ラブソングを』といいます。
使用された曲は「愛を止めないで」、「たそがれ」、「眠れぬ夜」でした。
ttp://anison.pobox.ne.jp/database/data/song/2654.html
ちなみに美術担当は阿部行夫氏です。
ttp://www.asu-1.com/MUSIC/OHTSU/impressions/abe.html
- 182 :。:01/12/26 11:34 ID:xoLuQt6h
- 12・3年前ラーメンバーのおまけのプラスティクカードの
キャラを使ったアニメ知りません?たしか主人公がロビン
お願いします。
- 183 :脚本は浦沢義雄:01/12/26 11:44 ID:6uwf6Cmf
- >>182
『GO!レスラー軍団』と『GO!レスラー軍団 <銀河編> 星戦士ロビンJr.』です。
あと、シールの入った商品名は「ラーメンばあ」ね。
- 184 : :01/12/26 11:53 ID:MnYrO/4r
- すげえよ、お前ら。なんでわかるんだ・・・
- 185 :名無しさん:01/12/26 12:43 ID:JvPRirtW
- >>181
ありがとうございました。ようやくスっきりしました。
- 186 :182:01/12/26 14:13 ID:mDKznbkp
- >>183 ありがとうございます!!!
- 187 : :01/12/27 12:25 ID:bm99RIjF
- >>180
もう少し情報無い?
- 188 :180:01/12/27 20:32 ID:Chefw6y+
- 前半でねずみがたくさんでてきて悪さをしていたような・・・・・
んでもってナレーションの声が不気味なおばさんの声だった
- 189 : :01/12/27 23:24 ID:N2oCQGyJ
- >180
「まんが世界昔ばなし」の中の「ハメルンの笛ふき」とか?
宮城まり子がナレーションしている。ちょっと震える感じの声だった。
1976〜79年、TBS系の放送だけど、地方局の再放送枠で放送したことは十分考えられる。
画像とかの資料がないけど、たぶんシンプルな絵柄だったと思う。
- 190 :ガイシュツ?:01/12/27 23:47 ID:ri7UGzEg
- 1980年代の中〜後半ころやってた覚えのある
主人公が青い髪のテンパーで小学生なんだがその男の子が
先生やってるアニメのタイトルを教えて下さイ
- 191 : :01/12/27 23:52 ID:1fILuvds
- コンポラキッドはガイシュツでない?
- 192 : :01/12/27 23:52 ID:RPbfTXnZ
- >>190
コンポラキッド
- 193 :190:01/12/28 00:06 ID:O2VtU9cW
- >>191>>192
サンクス&スマソ。過去レス読んだつもりだったんだが…。
- 194 : :01/12/28 00:24 ID:nskAgv00
- いつの頃か不明
主人公の名前が「銀河」多分女
中国が舞台?
微かに記憶にあるのを思い出したのだから混じってるかも…
- 195 : :01/12/28 00:33 ID:P3KucGJ/
- >>194
『雲のように風のように」かな?
- 196 : :01/12/28 09:48 ID:z39LJJag
- >>194
参照:
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003676585/
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 16:08 ID:owMyGBFW
- >>180,>>189
180さんの仰るアニメ、>>189さんのご指摘どおり「まんが世界昔話」の
「ハメルンの笛吹き男」の可能性が高いです。わりと最近、KTV(神奈川テ
レビ)で見ました。笛吹き男に町中の子供達が連れ去られるが、足の悪い子
だけは置いてきぼりを喰ったために助かり、この事件の証言者になるという
オチでした。
- 198 :名無しさん:01/12/28 21:38 ID:/mDRgJmA
- 17,8年前の単発物、主人公は小学生くらいの少年。
舞台は主に野球場で、親父が観客相手のスリ(百円だけ盗って財布を元に戻す)。
主人公の少年はスリの手伝いの為に、ボールボーイとして球団に雇われるが・・・
と言う話です、絵は劇画調だと思いました。
心当たりあります?
- 199 :風の谷の名無しさん:01/12/28 21:43 ID:cl77ORBF
- >>198
野球狂の詩だと思う。
- 200 :名無しさん:01/12/28 21:45 ID:JaUzhFtd
- >198
『野球狂の詩』('79、日本アニメーション・フジテレビ)の中盤ぐらいに(「勇気シリーズ」が終わってレギュラー放送始まったあたり)、
そんなエピソードがあったように記憶。
- 201 :名無しさん:01/12/28 21:48 ID:/mDRgJmA
- >199
確認しました、ビンゴです。
単発だと思ってたらシリーズだったとは・・・
- 202 :二分遅れの名無しさん:01/12/28 21:50 ID:JaUzhFtd
- む。200ゲットしたが一足遅かったか。不覚……。
では私からも質問をば。
ミニカーの「トミカ」の何やらSFちっくな大型商品「未来緊急基地」に付いていたというオリジナルアニメビデオについて御存知の方、情報をお願いしたい。
(もしくはTV版とはキャストの異なる『超特急ヒカリアン』OAVについて)
- 203 : :01/12/28 21:51 ID:cljEVi7d
- 主人公は眼鏡で学生夏服の少年
主人公の彼女がビルの上から飛び降りてタイムスリップ?
で、彼女の事を忘れないために部屋中に張り紙
後は忘れた
多分単発
- 204 : :01/12/28 21:56 ID:owMyGBFW
- >>203
青山剛昌(名探偵コナン)原作「ちょっとまってて」。
- 205 : :01/12/29 11:53 ID:Q23MHE0Q
- 電車の王様(だっけ?)の話
電車に置いてある雑誌を見ただけでl忘れて行ったのか、読み終えて放置したのかを見分けること
ができるホームレスの話で、それを売って生計を立てている。
しかも恐ろしいことに魔女娘ものだったと思う。大昔の作品。俺はそれで初めて古雑誌売りの
存在を知った。他にも米軍の空爆のある河童の話もあったかと思う。
なんかすごかった・・・・
- 206 :.:01/12/29 14:46 ID:GIpd53p2
- たぶん90年代前半のアニメだったと思うのですが
・サッカーもの
・主人公の親友(親戚?)の名前がロベルト
情報少なくて申し訳ない。ただ、どこかほのぼのとした
作品だったような気が・・・
- 207 :ネタだな:01/12/29 14:51 ID:6zpInKFQ
- 日曜夕方にテレ東を見よ。
- 208 : :01/12/29 14:53 ID:xmeI/XHl
- >>206
『あしたへフリーキック』。
ロベルトってサッカーものには付き物の名前だしなあ。
- 209 : :01/12/29 14:55 ID:UNOzLPs2
- >>206
既に>>208氏が正解出してるけど「明日へフリーキック」。
1993年の作品で、ロベルトの声は佐々木望。
- 210 : :01/12/29 15:02 ID:UNOzLPs2
- >>205
それは「魔法のマコちゃん」第31話「終点の王様」。
河童のは第46〜47話「妖怪の涙」。
- 211 :206:01/12/29 15:03 ID:GIpd53p2
- ありがとうございます
検索で確かめましたが間違いないです!
- 212 : :01/12/30 00:01 ID:lNJr7y+A
- >202
アースコマンダ−では?
基地となる車が変型する奴だよね?
あと、アニメオリジナルの車が出てなかった?設定は微かに記憶にあった物がこのくらいです。
- 213 : :01/12/31 00:14 ID:x/TjnYDU
- お役立ちスレなのでage
- 214 :ご質問!:01/12/31 00:25 ID:qsXhyAIl
- 角川書店の「迷宮物語」をさがしております。
東京、神奈川でレンタル、もしくは中古販売の情報ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
- 215 : :01/12/31 00:34 ID:W1QysADi
- >>214
このスレの主旨とちょっち違うよ。毎日ヤフオクで探してちょ。
- 216 :ご質問!:01/12/31 00:48 ID:qsXhyAIl
- >>215
すみません。
廃盤なので行方不明にあたるのかなと思いまして、
ヤフオクに行ってみます。
情報ありがとうございました。
- 217 :ご質問!:01/12/31 01:19 ID:qsXhyAIl
- >>215
早速発見しました。
評価の高い出品者が良心的な価格での出品をしてました。
情報ありがとうございました。
- 218 : :01/12/31 01:41 ID:jr6OYCrz
- たぶんOVAなんですけど
舞台は宇宙でなんかの訓練かなんかで、放棄された宇宙船に乗ってて
いつのまにか一人増えてどういうこっちゃってやつなんですけど
それでだれがその一人増えた偽者かわかんなくてパニックになる
みたいなアニメなんですけどわかる方いませんか?
文章変ですみません
- 219 : :01/12/31 01:48 ID:J+x4u+hp
- >>218
「11人いる!」でしょ? 観た事ないが
- 220 :218 :01/12/31 02:06 ID:UxizrysI
- >>219
レスありがとうございます。
既出でしたね、すみません。
- 221 :180:01/12/31 09:46 ID:TTgjCtU0
- >>180
ありがとうございます。
昔話内のハーメルンのお話だったとは・・あまりにも盲点でした。
世界昔話で覚えている話は幽霊船がでてくる話だけだったので・・
>>197
なるほど・・最後のシーンは「祭り」じゃなくて
笛吹きについていった子供たちのシーンだったってわけですね。
- 222 :_:02/01/01 16:43 ID:WNPba0SF
- 昔氷河戦士ガイスラッガーという石森章太郎のアニメがありました。
最終回で敵の惑星に向かったところで終わりだったと思います。
少年とのお別れシーンではもう戻れないことを匂わす下りだったことが
今も頭から離れません。やはり突撃で死んでしまったのでしょうか?
それともそこは記述されず終わりだったのでしょうか?
- 223 : :02/01/01 16:57 ID:z2Aul47g
- >>222
最終回はインベム本星にワープして戦闘開始!というところで終わっ
てます。
- 224 : :02/01/01 17:30 ID:x+MZP7mw
- トンネルのなかでヘリコプターがパイプ一杯のロボットに
思いっきり体当たりしてるヤツってわかります?
トンネルの中はオレンジ色だった
- 225 : :02/01/01 17:58 ID:cZVXF8Vz
- >>224
老人Z?
- 226 :_:02/01/01 20:17 ID:QoqwwIkY
- >>223
その内容ですと、きっと多勢に無勢で勝ち目の無い戦いに
突撃したような感じですね。ちょっともの悲しい内容だった
感もするので、最終回を見たときそんな気持ちが残っていた
のかもしれないです。ご回答ありがとう御座いました。
- 227 : :02/01/01 21:15 ID:LZRwTDPI
- 多分多作品モノだと思うのですが
主人公が風邪薬と間違えて変なカプセルを飲んでしまう
んでそのカプセルの効果で人が死んだり機械が爆発したりする
うーむまるでAKIRAだ…
誰か知りませんか?
- 228 :なんか:02/01/01 21:18 ID:z2Aul47g
- >>227
「メモリーズ」の一編「最臭兵器」っぽい。
- 229 :227:02/01/01 22:46 ID:LZRwTDPI
- >>228
あのー
薔薇型の人工衛星が出てくるのも一緒にあります?
あともう一つあった気もするのですが忘れてしまいました
- 230 :228:02/01/01 23:10 ID:z2Aul47g
- >>229
あー、そりゃもう完全に「MEMORIS」ですね。
薔薇型の…は「彼女の思い出」。第二話「最臭兵器」。第三話は大友克洋監督
作品「大砲の街」。
- 231 : :02/01/01 23:11 ID:Cum+MGQQ
- >>229
検索した?<最臭兵器
MEMORIESは3話オムニバスで
薔薇型の宇宙船が出てくるのは「彼女の思いで」
あともう一つは「大砲の街」。
- 232 : :02/01/01 23:12 ID:Cum+MGQQ
- >>230
かぶってスマソ
- 233 : :02/01/01 23:14 ID:LZRwTDPI
- >>228-232
多謝!
- 234 :>?<:02/01/02 00:56 ID:hO8v4Vo0
- えらく古い外国産のアニメで、キャラは全部止め絵(と言うか一枚セル?)で、
口の部分がゴムみたいなのでできいて口パクだけ動いてる、SFアニメがあった
んだが、タイトルとかがどーしても思い出せない。
制作年は相当古いものらしく、当時ですら「古くさい」と感じる作品でした。
ご存じの方、教えてください。
- 235 :可愛い男の子が好き:02/01/02 01:04 ID:KbB0u4nd
- どなたか教えて〜
作画、色合いもやわらかい作り、絵本か童話といった感じで、しっかりした作りだったので
90年代のものだと思います。
なでるとなんでも花に変えてしまう魔法をもった可愛い男の子が、監獄の壁や工場、煙突
などをお花だらけにしてマターリさせたり、戦争につかう大砲の玉を花に変えて、争いあってい
た人々を止めさせたりするお話しです。
で、みんなが幸せになったのを見届けたら、死んでしまった仲良しのお庭係だったおじいさん
に会うために丘に生えたツタを伝って天国にのぼっていってしまいます(男の子は天使だっ
たというオチ)
たぶん男の子の声は山瀬まみだと思うんだけど、検索しても全然出てこない…(;´Д`)
- 236 :ズバリ!:02/01/02 01:18 ID:+ifq9cuO
- >>235
「チスト みどりのおやゆび」。声は山瀬まみ。
「国際花と緑の博覧会」開催を記念した日仏合作作品。
- 237 :可愛い男の子が好き:02/01/02 02:03 ID:KbB0u4nd
- >236
あー、それです。 主人公の名前がヘン、ということだけ覚えてたw
ありがとうございます!
- 238 : :02/01/02 07:51 ID:d1Ddhu+Q
- >234
「宇宙ライダー・エンゼル」1964年製作。
宇宙ライダー・エンゼルことスコット・マクロードが宇宙の悪人相手に激闘という内容。
www.yesterdayland.com/popopedia/shows/saturday/sa1624.php
絵柄はけっこうかっこいいな。でも唇が…
セルの止め絵に実写の口だけ合成する手法は「シンクロヴォックス」というらしいです。
この作品の前に同じ手法で作られた「冒険王クラッチ」こと「クラッチ・カーゴ」が
昨年スカパーで放送され、見た者に多大な衝撃を与えました。
「エンゼル」もそうかと思いますが、元々は帯番組だったらしく5分ごとにタイトルとOP絵が
出てくる上に、唇の合成が気持ち悪かったです。
- 239 : :02/01/02 13:43 ID:b++m+eTZ
- シナリオは覚えてないんだけれど…
ラスト近くでサイボーグだかアンドロイドだかが燃える本能寺で
信長(?)を助けようとしていた…
別のシーンで桜が咲いてて、ベンツかなんかのワゴン車がタイムスリップして
最後にはバラバラになったような話…断片的な記憶でスマソ。
- 240 :Kタロー見たか!?:02/01/02 13:49 ID:YpJnGbmY
- 萩尾望都がキャラデザした『時間の旅人(ときのたびびと)』では。
CMでしか見ていないが桜と本能寺とワゴン車でビンゴだと思う。
- 241 :超夢銀河王:02/01/02 13:49 ID:b8gaZCJl
- >239
映画『時空の旅人』……?
検索したけどケムコのゲーム版しか引っかからない……(笑
ttp://db.anime-taro.com/db/taro/table=produce&query=CODE='0330'&var=TQUERY=CODE='0330'&sort=inv+CREATED&template=list_j.html&start=1&nb=30
ここに信長のセルならありますけど。
- 242 :時空の旅人:02/01/02 13:49 ID:YpJnGbmY
- だった。スマソ。
- 243 : :02/01/02 20:24 ID:hO8v4Vo0
- >>238
ありがとう。大分古い記憶であやふやだったんだけど、長い間謎で気になっ
てただけにタイトルがはっきりしてうれしいよ。
気持ち悪かったからよけい気になって。
- 244 :239:02/01/02 23:51 ID:hXMGHFdT
- >>240,241
ありがとうございます!!
多分それです。
これで十年以上空きっ放しだった記憶の穴が埋まりました。
いや〜、長い間気持ち悪かった。(藁
- 245 : :02/01/04 01:06 ID:pAvWCg0h
- 素晴らしいスレだAGE
- 246 :名無し:02/01/04 07:44 ID:hFg4K5vf
- ヒロインらしき女性が、未来に殺されるという予言(未来の写真を見せられる)を
受けるシーンがあったのですが。黒い豹かなんかに殺されるという。
17・8年前でしょうか。TVでおそらく劇場版三国志(横山ではないと思われる)
と続けて放送したような覚えがあるのですが。
これが一体なんなのかわからんです。
- 247 : :02/01/04 18:24 ID:fLiRmaZZ
- >246
戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)
を連想したが
テレビ版ゴーショーグンの後かなり経ってから作られたOVA。
ヒロインは金髪で赤いジャンプスーツだったか、名前はレミーさん
- 248 :246:02/01/05 10:03 ID:jqfMKaH6
- >247
サンクスフレーンズ。ってゴーショーグンのビデオ版かぁ。
それは盲点でした。時期もあってるし、なんか海外っぽい画だったような
感じがしたけどあのバタくさいキャラなら確かに。TV放映したのか。
- 249 : :02/01/05 10:37 ID:66ZKB4sF
- 声が初代アラレちゃんだったら間違いないね。
- 250 : :02/01/05 20:04 ID:4fzh4h7m
- 結構前にテレビでやっていたのですが・・・
・ボクシングっぽいアニメ
・一人二役を演じている女の子がいる
これだけで分かる方はいらっしゃいますか?
- 251 : :02/01/05 20:38 ID:awMedOBd
- >>250
「綾音ちゃんハイキック!」かな?一人二役じゃないけど・・・
- 252 : :02/01/05 21:33 ID:YZbx68S7
- 俺が小学校低学年位の時のアニメだから20年くらい前だと思うんだが
主人公らしき二人組みが親指をグィっと前に出すとなんだかビームのようなものが出るアニメ知らない?
その二人が離れ離れになったりならなかったりするようなストーリーだったような
- 253 : :02/01/05 22:58 ID:Z+wvr8UR
- >>250
91年発売のあだち充原作のOVA「スローステップ」全5巻では?
- 254 :よくこんなの見たと思った:02/01/05 23:14 ID:k3YBPM5m
- >>252
あー、そりゃあ24時間テレビでやった『アンドロメダ・ストーリーズ』。
原作:光瀬龍&作画:竹宮惠子で、東映動画製作。1982年8月22日放送。
ちょうど昨年の夏休みBSアニメ特選でやったから見たけど…、鬱。
主人公と生き別れの双子の妹がくっつく…けどさらにアレな話で。
この二人が同時にサイコパワーを使わないとビームが出ないのね。
- 255 :名無し:02/01/05 23:21 ID:Wv8FzjIY
- ええっと、男の子とヒロインらしき女性が主人公で、
女性の髪の色は青だったような気がします。
はじめは現実世界のお話で、ヒロインも制服を着ていたのですが、
男の子と一緒に異世界?みたいなところに飛ばされてしまい、
女戦士として男の子を守るお話でした。
ちなみにヴィルガストではないです(w
OVAか、映画だったのかも・・・
- 256 : :02/01/05 23:35 ID:2uLebHfU
- >>254
おおう!アリガdアリガd!!
'二人同時で親指からビーム'しか覚えてないのだが
どういう訳かずっと引っかかっててな
20年間心の奥底でモヤモヤしてたものがスッキリしました。
明朝原作本を探しに行ってきます。
- 257 :風の谷の名無しさん:02/01/05 23:36 ID:J+8r5QQX
- >255
炎トリッパー…じゃないよなあ。
- 258 :255:02/01/05 23:39 ID:Wv8FzjIY
- >>257
るーみっくではないです・・・
というか私もそれを見たのが10年くらい前のことなので(汗
なんかヒロインに異常に萌えてました(w
今でも気になりますです・・・
- 259 :名無し:02/01/06 01:46 ID:+YbHG04J
- >>255
それ前後の異世界召還物で覚えがあるのは「扉を開けて」だけだなぁ。
原作は読んだ事あるが、これって男の子出てきたっけ?
- 260 : :02/01/06 01:53 ID:jtnLYoAt
- >>259
違う。街で遊んでそうなニイちゃんと、ゴツい体育会系なヤツと三人で
異世界に行ったから。ヒロインも大学生だから私服だったし。
- 261 : :02/01/06 02:31 ID:vN/cyQqk
- 20年ほどまえのTVアニメなのですが、どうしても思い出せません。
子供の頃に非常に感動した覚えがあり、また観てみたいのですが・・・
大まかなストーリーは、
夜の海岸でであった男の子と女の子がUFOと遭遇し、恐竜時代へタイムワープ、
冒険の末、現代に帰って来る・・・
というものだったと思います。もし知っている人がいましたら、何という作品か
教えてください。お願いします。
- 262 :261:02/01/06 02:36 ID:vN/cyQqk
- あ、15年ほど前の間違えでした・・・
- 263 :名無し:02/01/06 02:51 ID:+YbHG04J
- >>260
はぁ?最初>>255で
>ヒロインも制服を着ていたのですが
と書いておいて
>ヒロインも大学生だから私服だったし。
わけが分からん。IDも違うし別の人?
とりあえず・・・・・・・
ttp://www1.plala.or.jp/robot/novel/book_a.htm
ここの「扉を開けて」の項目参照。
調べれば調べるほど、検索条件に合ってくるんだが、もう知らん。
- 264 :よこやり:02/01/06 02:57 ID:FJ6VzEVn
- 255と260は別人でない? 260は、259の「扉を開けて」説は違うYO! と
言いたかったと思われ。
- 265 :260:02/01/06 03:14 ID:jtnLYoAt
- >>263
>>264のおっしゃる通り、自分は>>255ではありません。
- 266 :おしえて!:02/01/06 03:21 ID:b1dWmz9k
- 15年くらい前のたぶん魔法少女もので毎回魔法を使うことによって
何かが貯まっていくといった内容。しかしある回で衝撃的なことが
主人公に起こったということしか覚えてません。そのことは当時の自分
にとって結構ショッキングだったと記憶しています。これしか分かりませんが
分かる方がいたら教えて下さい。
あとたぶんテレビ東京でやってた「〜キャッスル」というフレーズが出てきた
アニメもタイトルが思い出せません。
- 267 :名無し :02/01/06 03:25 ID:wIw5p9pA
- >>266
キャッスル・・・ヘポイかなぁ?
魔法少女の方は何がなにやら。いくらなんでもモモじゃないよね。
- 268 :266:02/01/06 03:43 ID:b1dWmz9k
- >267
検索してみたらRPG伝説ヘポイでした!ありがとうございます。
魔法少女は・・確かにこれじゃ分からないですよね、自分も1シーンしか
記憶が無いんです。
- 269 :ななし:02/01/06 04:14 ID:KC1zgQ0/
- すいません、スレ違いだとは思うのですが。
「おちゃめなふたご/ふたりのロッテ」というアニメは
レンタルになってますか?レンタルで見かけたことある方いますか?
森高千里がOPとED歌ってたやつです。
レンタルにあるんでしょうか????
- 270 :みよーん。:02/01/06 04:22 ID:TIFtnVWj
- >266
やっぱり、それは初代「ミンキーモモ」なのでは。
ヒロインが交通事故で死んでしまうことより衝撃的なことは考えられん。
- 271 : :02/01/06 04:46 ID:nyhVXgHd
- >>255
条件から、「夢戦士ウイングマン」の様な気もしないではない。
もっとも、ウイングマンそのものの記憶が残っていないというのも考え難いが。
- 272 : :02/01/06 05:45 ID:aXykyNTD
- >>266
「とんでぶーりん」って線はないかな? 衝撃的事件ってのが問題だが
果林が元に戻れなくなるエピソードなんかもあったし…
- 273 : :02/01/06 07:30 ID:5BtTWFgF
- >>261
もし単発なら、石森章太郎原作「大恐竜時代」っぽい。1979年のTVスペシャル。
- 274 :風の谷の名無しさん:02/01/06 09:33 ID:2bZCEfYA
- >>266
何かが貯まっていくというのが
『おちゃ女神物語 コロコロポロン』(1982)
ではないかと。衝撃な事というのがわからないけど・・・
- 275 : :02/01/06 09:41 ID:FJ6VzEVn
- ペルシャは? 学と力が女になるが…(藁
- 276 :::02/01/06 10:27 ID:+YbHG04J
- >>265違う人だったのか、納得。
過去ログを読めば分かると思うが、質問者が記憶違いしている場合や
複数の作品と混同している場合もあるので、第三者から「違う」と
断言されると、探す方としても困惑するのだが。
- 277 : :02/01/06 13:42 ID:HiZ02Kpc
- >>253
謝謝!!
- 278 : :02/01/06 15:18 ID:dwI+7J4s
- >>269
全く映像ソフト化されてません。原作者の許可が出ないので無理だとか。まだ
HTML化されてませんが、こちらのスレが詳しいです。
再放送 DVD 共に絶望的なアニメ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1006178660/
- 279 :*:02/01/06 15:46 ID:xWRMjcD7
- 25年位前になると思いますが、
レースアニメで主人公のマシン(白)はエンジンを積み替える事に
よってコーナリング対応、ストレート対応と性能変化。他に異常に
頑丈なマシン(青?)やジャンプしまくるマシン(緑?)が有った
ように思います。ニキ・ラウダが出ていたように思います。
- 280 :_:02/01/06 15:50 ID:4tU4GxPW
- 20年ぐらい昔なんですが
島が舞台でピンク色の恐竜(メス)と少年が主役で
恐竜はお母さん役みたいな感じのアニメのタイトルおよび
内容が思い出せません。
- 281 : :02/01/06 15:53 ID:BCSSbLfn
- >>279
「グランプリの鷹」?
OP覚えてたら歌ってみて(無茶言うな)
- 282 : :02/01/06 15:57 ID:5BtTWFgF
- >>279
「マシン・ハヤブサ」。1976年のアニメ。
>>280
「ピュア島の仲間たち」。恐竜の名は、確かセレンディプティ−。
1983年のアニメ。
- 283 : :02/01/06 15:57 ID:Yl82btlF
- ニキ・ラウダなら「グランプリの鷹」で間違いないよ。
>>280は「ピュア島の仲間たち」。前スレで確か同じ質問に答えたぞ。
- 284 : :02/01/06 15:59 ID:Yl82btlF
- >>282
「マシン・ハヤブサ」には実在のレーサー出てないよ。
- 285 :282:02/01/06 16:00 ID:5BtTWFgF
- 「グランプリの鷹」かも…。
「マシンハヤブサ」はコースによってV1〜V5までのエンジンを切り
変える(積み替えなしで)マシンだったんだった…。
- 286 :280:02/01/06 16:02 ID:4tU4GxPW
- >>282
>>283
ありがとうがとうざいます。
前スレも見たんですがそれでもわからなかったもので。
- 287 : :02/01/06 16:04 ID:Yl82btlF
- あ、わりい、そもそも>>279が
「グランプリの鷹」と「マシンハヤブサ」をゴッチャにして書いてるんだ。
- 288 :名無し・孔明:02/01/06 16:05 ID:MdmlviNv
- >>280
ピュア島の仲間たち
>>279
マシンハヤブサ
かな?
- 289 :288:02/01/06 16:06 ID:MdmlviNv
- うわ、激しくかぶった上に遅レス・・・スマソ。
- 290 :ERROR:02/01/06 16:19 ID:BCSSbLfn
- 尋ねる方の記憶が混乱してると答える方も大混乱だな
だが、ソレがおもろい
- 291 :279:02/01/06 16:34 ID:/VNNX5ge
- あうあうあう「マシンハヤブサ」だと思います。ニキ・ラウダは
「グランプリの鷹」と記憶混濁したみたいです。
みなさんありがとー
>>285
曖昧な記憶なのですが、最終回に最終形態の(V6?)エンジンっ
て出ませんでしたっけ?
- 292 : :02/01/06 16:51 ID:Yl82btlF
- 出たよー。エンジンはレース前に積み替える方式であってる。
東映チャンネルで全部見たばっかなんで確実よ。
- 293 : :02/01/06 19:21 ID:4+46vYeg
- 10年くらい前のことですが、
(多分)中世ファンタジーとおぼしき舞台で、
女剣士が主人公で、冒頭で酒場にはいってマスターが女の一人旅はどうとか言った
場面と、
ハーレムのような場所で、女が大勢いて全員上半身裸で、
玉座っぽい椅子に座っている悪そうなやつが、悪そうな密談をしながら、
隣りにはべらせた女の乳を揉む場面だけ覚えているんですが、
どなたか心当たりないでしょうか?
ちなみにアダルトではありません。(w TVでやっていたので
- 294 : :02/01/06 19:57 ID:qURY+8Gc
- >>293
乳揉みっていうと「極黒の翼バルキサス」かなぁ?
- 295 :::02/01/06 20:05 ID:+YbHG04J
- >隣りにはべらせた女の乳を揉む場面
「極黒の翼バルキサス」かな?一度しか見てないから自信無し。
- 296 : :02/01/06 20:14 ID:VhaInoro
- 20年近く前かなあ、
何かSFっぽい設定で……んーとOPが何かパトレイバーっぽい感じで
主人公が何か警察関係だったような気が
あと主人公の仲間の一人が確かクロードとかいってた
スマンこれだけで分かりますか?
- 297 : :02/01/06 20:27 ID:PmCeYcFH
- >>296
未来警察ウラシマン
- 298 :::02/01/06 21:52 ID:4Slknfyb
- >>295
カキコの内容が完全に被ってるぞ。最新内容をリロードして確認から書き込めよ。
それか何か違う情報を付加するとかさ。
- 299 :266です。:02/01/06 21:54 ID:JOFNjl+H
- >>270
ヒロインが交通事故で死ぬんですか?魔法少女ものなのに?でもだとしたら
これかもしれません。調べてみます。
>>272
ぶーりんは覚えています。確かに何か集めていましたね。
>>274
これも調べてみます。
皆さん本当にありがとうございました。
- 300 :::02/01/06 22:33 ID:+YbHG04J
- >>298
検索してから書き込んだら被ってしまった。スマン。
とりあえず、こんなん見つけた。
ttp://monokuro02.hoops.ne.jp/urushi.htm
- 301 : :02/01/06 22:43 ID:npCLt6lZ
- >>298
19:57と20:05なんて、そんなにタイムラグ空いてないじゃないか。
大目に見てあげなよ。
- 302 :261:02/01/06 23:52 ID:SqhuIW2h
- >>273
検索してみた所、確かに大恐竜時代で間違いありませんでした。感謝です。
ただビデオにはなってないようで、また観る事はできないようです・・・残念
- 303 :293:02/01/07 00:50 ID:78C1q26f
- >>294.295
ありがとうございます。
たぶんそれです。
- 304 :かめ:02/01/07 00:59 ID:8LxZ7UAE
- >282
正しくは、セレンディピティー ですよ。
- 305 : :02/01/07 12:07 ID:LCduBddE
- >>279
「ニック・ラムダ」だよ。
- 306 : :02/01/07 20:07 ID:pJA9QtxS
- >>305
70年代のスーパーカーブーム当時は「ニキ・ラウダ」って読んでたの。
- 307 : :02/01/07 21:14 ID:uVKw6zfp
- 「グランプリの鷹」に出てきてたのは、ニキ・ラウダに非常によく似たニック・ラムダという元レーサー。
一応、架空の人。
- 308 : :02/01/07 22:55 ID:UzhgPaf5
- 長年の疑問を書いてみます。
・自分が最後に見たのは、15年以上前の広島TV
・東海道五十三次を舞台とした1〜2分のアニメ
・旅をする男の子と女の子が主人公らしい。
・セリフはなく、いつも同じBGMが流れる。
・日曜日の午後によく流れてた。
・番組ではなく、CMの合間にやっていた。
・スポンサー名とか、公共広告のような標語とかは一切無し。
この作品についてご存じのかたっていらっしゃいますか?
どういう意図で作られたのかを知りたいものですから。
- 309 :名無しさん:02/01/08 00:13 ID:ByQlqxCC
- >308
もしかしたら、ここよりまちBBS@中国の広島スレに書いた方が
情報あるかもね。ローカルなものみたいだし
- 310 :…:02/01/08 00:40 ID:Sktd206C
- マシンハヤブサの最終エンジンは「V5」です。
ただ、玩具ではV6が存在したと強硬に主張する友人がおります。
怖いので否定できない…
- 311 : :02/01/08 00:47 ID:BdLA/vBt
- >>310
ポピニカにはV5までしか同梱されていませんでしたが…
プラモの方はV1とV5のコンバチ。(付け替え可能)
- 312 :310:02/01/08 00:59 ID:Sktd206C
- >>311
親にパチモンあてがわれたのかもしれませんね。
ほら、祭りの夜店に有りそうじゃないすか(w
- 313 :教えてよ!:02/01/08 01:07 ID:RHzqcTzf
- テレ東で朝やってた奴。
冒険少年シンドバッド?とか
大魔王シャザーンとかとセットでやってた。
そのアニメのついて覚えてるのは
・トリケラトプスみたいな恐竜が角から弾を撃つ。
・スライム状の生き物
- 314 : :02/01/08 01:15 ID:3q6/Kl2+
- 怪獣王ターガン。
- 315 : :02/01/08 01:19 ID:e8IadpJ4
- http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
この曲って幻魔大戦のエンディングでしたっけ?
- 316 : :02/01/08 02:57 ID:VSgQKzd3
- エヴァンゲリオンの曲です
- 317 : :02/01/08 03:01 ID:VSgQKzd3
-
正しくは、映画版26話「まごころを君に」で使われた
[Komm, susser Tod_甘き死よ、来たれ]
幻魔大戦はローズマリー・バトラーの
[光の天使(CHILDREN OF THE LIGHT)]
- 318 : 308:02/01/08 08:29 ID:nRrhiPcp
- やっぱりローカル物ですかね。
とりあえず、他の地方になさそうであれば、そっちにいってみます。
ありがとうございます。
- 319 :名無しさん:02/01/09 02:21 ID:eFTX31DA
- 15年くらい前のアニメ誌で見てずっと気になっていたのですが
科学者の娘が、プログラムのミスでその科学者が作った
暗殺ロボットに狙われる…というOAVをご存知の方いらっしゃいますか?
エレベーターの中に追い詰められてる絵が怖かったです。
- 320 :え〜と…:02/01/09 02:26 ID:FmbnNFTE
- >>319
士郎正宗原作の「ブラックマジック マリオ-66」では?
- 321 :名無しさん:02/01/09 02:35 ID:eFTX31DA
- >320
検索しました。画像はなかったんですが、確かに
エレベーターに追い詰められたりするエピソードがあるようです。
これでまちがいないと思います。ありがとうございました。
- 322 :名無し:02/01/09 03:11 ID:pf1Lx4Xt
- 教えて下さい。
10年程前にTVで見た、多分映画だと思います。
・SFもの
・主人公は男(若い)
・E.T.と白木みのるを足したような皺々のきもい奴が、
フリーザみたく浮く椅子に乗ってる。たぶん敵。
・大きな繭から無数の赤い管が延びている。それが沢山ある部屋…
繭の中身は人間。
それをやると不死になるorその皺々みたくなるのどっちだったか忘れましたが
何か肉体的な改造を加えるといった感じでした。
・主人公の撃った銃が皺々のヤツの眉間に命中。その後意外な展開があったような。
◇以下うろ覚え(もしかすると違うアニメかも)
・主人公が体が隠れる位の岩?の陰から銃を撃つシーンが有った
・主人公にとって大切な人物(女性? が皺々のヤツになんかされた。
恐らく繭の中か…もしくはそいつが主人公の知っている人物だった。
固有名詞等は一切覚えてないので検索もダメでした。
ラスト近くから見たので何が何やらわからないまま気になっていました。
アニメに詳しい友人がいないのでここが頼りです。お願いします。
- 323 : :02/01/09 03:17 ID:FmbnNFTE
- >>322
映画版1作目の『ルパン三世』(78)?
他タイトルやTVシリーズと区別するため、“ルパンvsマモー”
とか“ルパンvs複製人間”と副題が後付けされてますけど。
- 324 :322:02/01/09 03:38 ID:pf1Lx4Xt
- >323
いいえマモーじゃないです。もっと未来が舞台な感じでした。
- 325 : :02/01/09 03:55 ID:Pn0TaWoR
- >>322
繭=大きくなった鉄雄
だとしたら、AKIRAだと思うのだが。
- 326 :…:02/01/09 10:39 ID:eVn7ma8O
- >>322
『アイ・シティ』(1986)では?
ハゲ親父が「デコからビーム!」放つお話。(←違う)
- 327 : :02/01/09 11:12 ID:XvB65yxn
- >>322
24時間TVのアニメ枠でやった「銀河探査2100年 ボーダープラネット」かも。
- 328 : :02/01/09 16:15 ID:XvB65yxn
- >>322
やっぱ「ボーダープラネット」の可能性が高い。宇宙飛行士が、奇病に取り
憑かれた恋人を救う手段を求めて宇宙を旅するオムニバスなんだけど、ある
星の住人は若い時は美形だが繭の中で変態してその「ET+白木みのる」の
ような醜い小人になる。で、支配階級は人間の繭からエキスを搾り取って長
生きをしていた…という話だったと思う。
- 329 :過去スレ見れ:02/01/09 18:05 ID:Io8yAz3E
- >ある星の住人は若い時は美形だが繭の中で変態してその「ET+白木みのる」の
ような醜い小人になる。
『銀河探査2100年 ボーダープラネット』のその話題なら、
ちょうど過去スレでもあったよ。44、65、66、68番を見て。
http://comic.2ch.net/anime/kako/1005/10058/1005831157.html
- 330 :: ::02/01/10 04:38 ID:yM4hp7gm
- どなたか昔NHK(?)で放映していた「お願いサミアドン」とゆーアニメの
妖精(?)サミアドンがよく言っていた呪文を覚えている方いませんか?
友達に聞いても番組すら知らないヤツもいて、呪文となると誰も
解りません。なんとかかんとかヘモグロビンと言っていたと思うの
ですが…
- 331 :前スレの:02/01/10 04:52 ID:yM4hp7gm
- 前スレ
http://comic.2ch.net/anime/kako/1005/10058/1005831157.html の
136さんの質問ですが《ゼロゼロワンワン》と言う事で解決したんでしょうか?
自分は昔《秘密探偵ゼロゼロワン》と言う犬が探偵でリスのクルクル君?とか
モグラで助手のモコモコとか言うのが出でくるアニメを覚えているのですが
両者は同じものでしょうか?
確かありんこアントとか言う蟻が主人公の番組と一緒にやってたと思います。
あーんとあーんとありんこあんとー♪あーんとあーんと鉄腕あんとー♪とか
ゆー歌で。。
- 332 :あうぇ:02/01/10 04:54 ID:ZUBuXp6i
- / ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「こういうの糞スレっていうんだよね」 「2chがつぶれそうになるわけだね」
- 333 :*:02/01/10 05:47 ID:RdA7CH8j
- 15年以上前にTVで放送されたアニメ(多分劇場)ラストシーンしか覚えてないんで
すが、中世ファンタジー風の服を着た男女(多分恋人同士)が2人仲良く並んで、
洪水かなんかで海に沈んで逝くというラスト。
- 334 : :02/01/10 08:03 ID:PVAFQoXk
- >331 覆面した赤い空手着の犬が出てくるのは「ほえよ!0011(ゼロゼロワンワン)」、
探偵リスのクルクルとモグラのモコモコが出てくるのは「秘密探偵001(ゼロゼロワン)」。
よって別物。
最近は後者のことは「秘密探偵クルクル」と言っている。
アリの話は「鉄腕アント」「怪力アント」と邦題がついている。主人公のアリの声は故・高橋和枝
(先代カツオくん)。
「クルクル」と「アント」は現在もスカパーやケーブルTVのカートゥーンネットワークで放送中。
- 335 : :02/01/10 12:39 ID:bF/rw/6/
- >333
ウィンダリアかな?いのまたむつみキャラの・・・
- 336 : :02/01/10 19:00 ID:NjCcSuMK
- 「わたしとわたし」とか双子の話のアニメが懐かしいね。
- 337 :333:02/01/10 20:23 ID:NbhHvadK
- >>335
違うと思います、ウィンダリアは内容覚えてるんで
これよりもずっと前だったと思います。
ギリシャ風な世界観だった様なきもします。
- 338 :331:02/01/10 21:06 ID:Jo9E1CQ8
- >>334
ありがとうございます、疑問が解決しました!
- 339 :ごめん:02/01/10 23:30 ID:DL6MYGW2
- >中世ファンタジー風の服を着た男女
これだと「アリオン」しか思い浮かばないけど、ストーリーが全然違う。
- 340 : :02/01/10 23:37 ID:4R8hoDhd
- >>333
> 中世ファンタジー風の服を着た男女(多分恋人同士)が2人仲良く並んで、
> 洪水かなんかで海に沈んで逝くというラスト。
というと『アンドロメダ・ストーリーズ』を思い出すんだけど。
生き別れの双子の兄妹が故郷の星を完全に機械化されてしまったため、
たった二人で宇宙船に乗って逃げるけれども制御不能で墜落死を覚悟、
しかもその時きゃあキスしてるし。で、その先の星で見事海に墜落。
実はその星、この地球ってオチだった。作品データは>>254 番見れ。
>>330
「キャピキャピルンルン」だけは記憶がはっきりしてるが。
- 341 :333:02/01/11 00:03 ID:mfzpBUkY
- >>340
それだ!検索かけたら色々出てきました
多分それであってると思います。
- 342 : ◆/2a6e1UU :02/01/11 18:37 ID:Jb8WIhFY
- かなり前のアニメなんですが、
主人公が角が生えている青年で和風の横笛が武器で
ヒロインが最初に敵にさらわれて、主人公がそのヒロイン(姫か、幼な馴染か知り合いかのどれか)
を助けようとするアニメで、何ていうか竜宮城みたいなとこで、(織姫と彦星の様なイメージ)
でもなんか雲の上に敵の城があった様な気がする。あと昔の中国風っぽい建物とか多かった
それと何かヒロインをさらった奴のせいでその世界がピンチだった気がする
たしか同じか、近い時期に何回目か解らないけど『ライ』がやってた気がする。
確かめたいのでそれっぽい絵とかのリンクはって下さい。
乱文、雑文で御免なさい。でも本気で探しているのですお願いします。
- 343 :.:02/01/11 18:39 ID:Jb8WIhFY
- ってゆうかageて探そうよ
ageageageageageageageageage
- 344 : :02/01/11 18:41 ID:8dFLFyvs
- 宇宙皇子
- 345 :ついで:02/01/11 18:46 ID:8dFLFyvs
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%89F%92%88%8Dc%8Eq&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
- 346 : ◆/2a6e1UU :02/01/11 18:48 ID:Jb8WIhFY
- 後何かの技で
『ゴォッッドバァァニング!ブロォォォゥゥゥ−−−−!!』
という決め(必殺?)技が出たアニメもしかするとゲームかもしれませんが
本気で探しています。教えて下さい。出来れば画像のリンクを、、
検索で見つかる場合はキーワードを、、、
- 347 : :02/01/11 19:58 ID:y9cNc3wM
- 「バァクネェツ!ゴッドフィンガァァーーー!!」じゃないの?
- 348 : :02/01/11 20:59 ID:6WWVjYHk
- Gガンダムの漫画版には、ゴッドガンダムにバーニング・ゴッドバスター、
クラブ・エースにスパイラル・ブローという技があります。
- 349 : ◆/2a6e1UU :02/01/11 22:34 ID:Jb8WIhFY
- >>347
いいえ、確かに
『ゴォッッド!バァァニング!ブロォォォ−−−−!!』
でした。って言うか、それしか覚えていないのです。
切実です、どなたか教えていただけないでしょうか?
- 350 :::02/01/12 00:41 ID:tKOPWvwd
- >>349検索したら、これが出てきた。
ttp://e.goo.ne.jp/anime/content/ANIENTD11360/index.asp
未見なので何とも言えないが、「ゴッド」は付かないらしい。
あと、憶えてるうちで「ゴットxx」って必殺技は
「Gガンダム」「ライディーン(勇者・超者)しか知らない。
(ゲーム板で尋ねた方がいいかも)
- 351 :(-_-):02/01/12 01:18 ID:NQJe3sN6
- さっき数週間前の動物奇想天外のビデオ撮りを見ていると、ハリネズミが
出てきました、その時一緒にみていた従姉妹に、なんかハリネズミが人間
っぽいアニメってなかったっけ?と言われ、そう言えばなんか擬人化されて
いるハリネズミのアニメ番組があったような気持ちになってきて今、内容
全然わからずに気になってます。今から20年以上前のアニメ?ではないか
と思うのですが…わかる部分が少ないのですが、もし思いあたった方が
いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。
- 352 : :02/01/12 01:23 ID:yoYTW4dD
- ↑ハリモグハーリー?
- 353 : :02/01/12 01:43 ID:apGuZlOm
- >351
ソニック・ザ・ヘッジホッグ・・・よりも、やっぱりハリモグハーリーだろうなぁ。
- 354 : :02/01/12 02:57 ID:Dx4b9XFb
- 懐かしアニメ
http://comic.2ch.net/ranime/
アニメサロン
http://comic.2ch.net/asaloon/
こんな板も出来たらしい。
- 355 :うさこ:02/01/12 04:20 ID:nOVID7Bv
- このスレッドおもしろいです。
そしてみなさん、よくご存じですね!
ここを読んでいるみなさんにお尋ねします。
わかる方がいましたらどなたか教えてください。
〜6年位前に見ました〜
長い棒(黄)のようなものを武器に持つ主人公(なのかな?)が、
緑色の魔物(?)とバトルしていました。
赤っぽい服を着ていました。船の上だったと思います。景色は夜でした。
なぜかこのシーンだけが今でも鮮明に残っています。
日本テレビとテレビ朝日で見たことがあるので映画だと思います。
(うろ覚えですが、ほかに1〜2本宣伝していました。)
これはなんのアニメなのかわかりませんか?
これだけしか解らなくてすみません。よろしくお願いします。
- 356 :オーバーテクナナシー:02/01/12 04:27 ID:kVdSJy+l
- >>351
NHKでやってた10分間くらいの「ゆかいなもぐら」か?
- 357 : :02/01/12 04:36 ID:SykucytF
- >355
ドラゴン某ルしか思い出さんな…フジだが
- 358 :玲音 ◆lain0RlA :02/01/12 04:37 ID:qMsQcDnL
- YAT安心宇宙旅行
- 359 : :02/01/12 05:50 ID:7542p8VT
- 確かフジコフジオ辺りの映画か短編アニメだったんだと思うんですが…
SFな感じの作品で、
数人の仲間で辺境か何かに来ていて(ここらへんあいまい)
食べ物が尽きて最後は仲間たち自身を一人ずつ
犠牲にしていって食料を確保していくという…。
確か最後は主人公(男)と良い感じだった女の子二人だけが残って、
女の子自らが犠牲となり、男の子が泣く泣くそれを食べている…
と、いう感じで終わったと思います。
因みに食料に加工されたその姿は給食のゼリーみたいな感じでした。(…)
どうにもラストばかりが印象強くて…
物足りない説明でゴメンナサイ。
今更ながらにもう一度見てみたい。
作品名わかる方どうか教えてください。ヨロシクお願いします。
- 360 :/:02/01/12 05:55 ID:+R/p3+no
- 第6巻 「カンビュセスの籤」
平成3年10月よりレンタルリリース・主題歌 ♪Miss You 歌・ Les VIEW
カンビュセスの籤
総監督・笹川ひろし 脚本・金子成人&吉田理世
アニメ制作・アニメーション21
CAST サルク・古谷徹、エステル・鶴ひろみ、キュロス王・田中亮一、
サルクの父・平野政人、エステルの父・堀秀行
もうこの世界には食糧がない。くじを引いて当たった者は、はずれた者の
生き残るための食料として死ななければならないのだ・・・。
- 361 :359:02/01/12 06:06 ID:7542p8VT
- >>360
おお!早速レスありがとうございます!
それに間違い無いみたいです。詳細な情報感謝です。
ああ、すっきりした〜。早速ビデオ借りてこよう。
- 362 :うむ:02/01/12 06:06 ID:SykucytF
- >>359
藤子(F)不二雄SF短編集は原作も傑作ぞろいなので
買っても損は無いよ。
- 363 :359:02/01/12 06:09 ID:7542p8VT
- >>362
そっちも探して見ようと思います。
他の物もかなり見たい!
- 364 :新人A:02/01/12 07:02 ID:STyU004g
- お聞きしたい事があって初めてこの板にきてみました
「うちのタマ知りませんか」というアニメだったと思うのですが
何話かのお話しで洋館に住むゴリラがネコを飼うという話しがあったのですが
非常にシュールな話しのようだったのですが途中を見逃してしまって
ストーリーがよく解らないのですがご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え願います。宜しくお願いいたします。
- 365 : :02/01/12 21:28 ID:aG+pO38j
- アニメのタイトルが思い出せません、教えて下さいー
・男系の海に住む一族と、女系の陸に住む一族とがいて、前者は陽光にあたると
死に、後者は水に触れると死ぬ。
・海の一族の王子と、陸の一族の王女が恋に落ちる。
・王子/王女は、成人になる(成人になると姿形が変わる)まえに遠い理想の地へ
駆け落ちしようと企てるが悲劇的な結末が...
・TVシリーズではない。10年くらい前にNHK-BSの1時間か2時間の枠でやっていたので
映画かなにかだと思われる
・放送のあとの解説で、リバイバルがどーのこーのと言っていたのを覚えている
ラストシーンが強烈に記憶に残っているのですが、ガキの頃に見たのでタイトルなど
全然覚えていません。何卒お助けを。
- 366 : :02/01/12 21:33 ID:aPiOnjJu
- >>365
サンリオのアニメ「シリウスの伝説」っぽい。下に画像があるので確認
してみて。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/seru-22.htm
- 367 :ぷぷるぴ:02/01/12 21:34 ID:HLaz6oAP
- >>351
「はりもぐハーリー」っていうの教育テレビでやってたけど。
10年くらい前かな?
- 368 :365:02/01/12 21:36 ID:aG+pO38j
- >>366
うおおーーー激早回答ありがとうございます! 感動!
たしかに「シリウスの伝説」というアニメですね!
- 369 : :02/01/12 21:41 ID:KTg1u8NM
- >>367
激しく出遅れてるが、PCつけたまま、旅にでも出ていたのか?
- 370 :351:02/01/13 01:35 ID:I3rKu5/z
- みなさんありがとうございました。どうも「はりもぐハーリー」ではないか
と従姉妹に言われました。
- 371 : :02/01/13 05:23 ID:KlDaz1CM
- 海外アニメなのですが
・トムとジェリーの様なネコとネズミのお話だけどかなり殺伐としている
・ネコはいつも飼い主の警官を事故に見せかけて殺そうとしている
・しかもその警官はホモ
こんな感じのアニメ知りませんか?
- 372 :風の谷の名無しさん:02/01/13 05:29 ID:B1003MHW
- 「警官がホモ」
こんな設定、アメリカでは無理っぽいが…
- 373 :ななしさん:02/01/13 10:31 ID:pfiqlk1L
- 「わたしとわたし」と「おちゃめな双子」って内容はどう違うんでしたっけ?
前者はウインクが主題歌歌ってて、後者は森高千里です。
- 374 :双子ものではあるけれど:02/01/13 12:21 ID:grQL8HKN
- 両方とも日テレ土曜夜6時半の作品ですね。『わたし…』は91年1月5日から11月2日、
『おちゃめな…』はその次で91年11月9日から92年9月5日まででした。
『-わたしとわたし- ふたりのロッテ』は、ドイツの作家、
エーリヒ・ケストナー(『点子ちゃんとアントン』など)の、
『ふたりのロッテ』が原作。ある日偶然出遭ったルイーゼとロッテ、
性格は違うものの顔はそっくり。それもそのはず、このふたりは双子で、
両親が離婚したために別々に引き取られて育ったから。というもの。
ロッテは佐久間レイ、ルイーゼは鶴ひろみ。
『おちゃめなふたご -クレア学院物語-』はイギリスの作家、
エニド・ブライトンの『おちゃめなふたご』シリーズが原作。
こちらの双子はサリバン家のパット(日高のり子)とイザベル(原えりこ)。
父親の言い付けで行きたくもないクレア学院に入学することになった二人、
そんな彼女たちの学園生活は…?というお話です。
これらのスポンサーは三井不動産。この枠には林原めぐみがネロ役の、
『-フランダースの犬- ぼくのパトラッシュ』もありました。
こちらは92年10月10日から93年3月27日まででした。
- 375 :名無しさん:02/01/13 14:47 ID:ojGog9/x
- ほんとにちょっとしたワンシーンしか覚えてないのですが
※絵はエルガイムっぽかった。放送時期も同じくらい
※雰囲気的に、異世界か近未来物のSFだと思います
※身分の高い人(?)と、その部下らしい女性が2人で森の中にいる
※身分の高い人は、女性っぽい外見だけど男性にも見える。
声は、多分女の声優さんが男っぽく喋ってたのかなと。
※部下の女性からサンドイッチをもらって 「ちょっと辛いな」と
言いながら食べてました。
当時小学生だったので、サンドイッチにからしを入れるということを
知らず、「何でサンドイッチが辛いんだ?」と思った記憶が。
※連続物のようでしたが、そこしか見てません。
なんというアニメかご存知のかたいらっしゃいますか?
- 376 : :02/01/13 15:06 ID:YZ3b8oG9
- イデオン?
- 377 :名無しさん:02/01/13 15:42 ID:ojGog9/x
- >376
イデオンの全話ストーリー置いてるサイトを見てきましたが、
さすがに↑のような細かいエピソードは載ってないですね。
もしイデオンだとしたら、この「身分の高い人」は
ハルル様という人なのでしょうか…。
今度見て見ます。ありがとうございました。
- 378 : :02/01/13 16:01 ID:Rau6AVwO
- >>377
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/998659092/l50
ここで聞いてみてみたらどうだろうか?
イデオンに詳しい人が集まってるから、具体的に何話にあるのかもわかるかも?
オレもイデオンだと思うけど、確信持てない
- 379 :名無しさん:02/01/13 16:25 ID:ojGog9/x
- >376.378さん
ありがとうございます。質問してみます。
- 380 :その後:02/01/13 19:44
- イデオンの第四話ってことで決着した模様。
で、DSドライブ完了age〜っ!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:35
- このスレもアニメ板に置いといたいたほうが
厨房の「〜〜ってアニメ知りませんか」スレが立たなくて済むと思うのだが…
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:36
- 「〜〜ってアニメ知りませんか」
- 383 :質問です:02/01/15 14:48
- ・7〜8年前にテレビ大阪(多分・・・)で放送。2時間くらい。
・宇宙(船)が舞台。
・主人公は男。ほかに10人くらいの仲間がいる。
・主人公が宇宙船に入ると変なオヤジ(?)がいる。
・主人公が仲間を裏切ったと他の仲間から誤解され,
宇宙船の中を逃げ回る。誤解は解ける。
・エンディングは,宇宙旅行を延々と。
(Windowsスクリーンセーバー「宇宙」の速度を落としたような感じ)
こんな感じのアニメ,どなたかご存知ですか?
エンディングがいい曲だったと言うことを覚えているので
どうしても知りたいです。
よろしくお願いします。
- 384 :名無し:02/01/15 21:13
- >>383
「11人いる」くらいしか出てこないなぁ・・・・・・・・。
- 385 :383:02/01/16 12:49
- >>384
検索して出てきたページを見ると
当たりの可能性大です。
早速ビデオ探してみます。
ありがとうございました。
- 386 :メロン名無しさん:02/01/16 15:19
- >>364 新人Aさん
まだココ見てるなら懐かしアニメ板にスレできてるので質問してミソ
うちのタマ知りませんか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011049766/
- 387 :ココは凄いですねぇ・・・:02/01/18 00:31
- ちょっと教えていただきたいのです。
生まれてすぐ産婦人科で看護婦にわざと金持ちの娘と入れ違えられ、
極貧家庭の娘として兄弟のおさんどんねーちゃんとなり、方や箱入り娘
のような生活してるお話し。
なぜだか、金持ち娘(ホントはビンボー)は貧乏娘を虐めてた気がする。
看護婦も何かの恨みで取り違えた気がする。
少女アニメみたいなカンジだったかな?
再放送か何かで、S52年頃見てたと思う。
誰かおしえれくんなまし。
日本のものだった気がします。
- 388 :たいくつ:02/01/18 00:33
- >>387
それさっき俺が『懐かしのアニメ大集合』系の番組は のスレでネタふった「さすらいの太陽じゃないのか?あまりのグッドタイミングにワラタ
- 389 :メロン名無しさん:02/01/18 00:42
- >>388
どの辺にレスだかスレあります?
- 390 :メロン名無しさん:02/01/18 00:47
- >>388
発見しました。そのスレ。
さすらいの太陽っていうんですか?
自分は多分小学校上がる前に夕方5時頃に見ていた気がします。
金持ち娘が使っている電話がミョ〜に欲しかった記憶があります。
う〜ん流石・・・。
- 391 :たいくつ:02/01/18 00:50
- >>390
本当にちゃんと調べたいんでしたらgoogleなり検索サイトで調べたほうが宜しいかと。
多分これであってると思うんですが…。
- 392 :メロン名無しさん:02/01/18 01:31
- 漫画板でこちらを教えられたんですが、コミックの捜索依頼も可ですか?
- 393 :たいくつ:02/01/18 01:34
- ここはアニメ板なのでそれは板違いっす…。
というか、漫画板で教えられたって、どう考えてもむこうのカテゴリなんでは。
漫画板の住人のほうがそういうの詳しい人多いはずですし…。
- 394 :メロン名無しさん:02/01/18 01:34
- 漫画は漫画板だろ…本末転倒だよ
- 395 :メロン名無しさん:02/01/18 18:51
- たらいまわしってやつか?
- 396 :たいくつ:02/01/19 00:07
- たらいまわしもなにも。
向こうでどういうやり取りあったのかは知らんが、漫画の話題はどうころんだって漫画系の板でする話でしょうに。
それはそうと、懐かしアニメ板に類似スレが立ってたので相互リンク。
懐かしアニメ探索スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010781220/
- 397 :メロン名無しさん:02/01/19 00:32
- 漫画板にもたしか似たようなスレあったと思うよ?
- 398 :メロン名無しさん:02/01/20 06:47
- バルセロナオリンピック開催の当時、
オリンピックの公式キャラクターである「コビー」のアニメがありましたよね。
NHKで、夕方5:50から6:00までの10分間だけ、平日は毎日放送していたと思います。
オリンピック関連ですから、閉幕と共に放送は終了、その後再放送もされていないと思います。
ですが、やけに思い出になっているので公式なデータがあれば教えて欲しいです。
あと、オープニングで流れていた主題歌に関しても情報が欲しいです。
「コビー! 僕が住んでるバルセロナの町♪」という感じの歌詞で始まり、
「ノルマルもいるよ トラブルの博士
ゥオッホン! 生き物なんか ハハハ みんな滅ぼしてしまえ
天才、たくらみにかけては コビーが邪魔さえしなければ♪」
という感じのキャラクター紹介の歌詞もあり、最後はいろいろな世界の都市の名前を
歌っていたように記憶しています(正確ではないと思いますが)。
御存知の方、教えてくださると嬉しいです。
- 399 :メロン名無しさん:02/01/21 01:36
- 1〜2回位しか見ていないのですが、えらい印象に残っているアニメです
・20年位前
・シリアスな絵柄
・舞台は宇宙でロボ系なのにキャラクターが室町〜平安時代の格好
こんな事位しか覚えていません。本当に長年の謎です…
- 400 :たいくつ:02/01/21 01:43
- >>399
なんとなくイメージだけでブライガー?とか言ってみる…(w
- 401 :たいくつ:02/01/21 01:53
- あ、違ったバクシンガーだった。
でもどっちにしろ違うっぽいかな…スマソ。
- 402 :メロン名無しさん:02/01/21 02:08
- ダイオージャか?
- 403 :399:02/01/21 02:17
- >>401
バクシンガーで検索かけてみました所、
絵柄がうっすらとした記憶にピタリはまっていました。
他にも小さい記憶の断片に当てはまる箇所が数ありました。
恐らくバクシンガーで当たっていると思われます。
DVDまで出ているんですね…本当にありがとうございます!
- 404 :たいくつ:02/01/21 02:21
- え、当たってました?
実はバクシンガー、実物はほとんど見た事無くてホントにイメージだけで言ってみただけだったんで、当たると思ってなかったんですが(藁
当たってて何よりでした。
- 405 :メロン名無しさん:02/01/21 12:06
- >>398
タイトルは確か「コビーの大冒険」だったような気がします
あとノルマルの声が確か はせさん治 でした
- 406 :メロン名無しさん:02/01/21 17:14
- 少なくとも10年(たぶんもっと前)のものだと思います。
綺麗な女の人が小さい悪魔妖精みたいな女にビーム?のようなものをぶつけられる。
女の人は倒れたけど、その妖精?を銃で撃つ。けど結局死んじゃう。
SFっぽい話で鉄郎?みたいな少年が出てきたような気がします。
ガキンチョの頃からずっと気になってる記憶です。どなたかご存知ないですか?
- 407 :メロン名無しさん:02/01/22 02:53
- 保全age
- 408 :メロン名無しさん :02/01/25 23:55
- >>398
内容はぜんぜん覚えていないが、かないみかの
声を聞きたくて見てたような覚えが・・・。
- 409 :メロン名無しさん:02/01/26 15:46
- >406
「新竹取物語 千年女王」映画版かなあ。
原作 松本零士
千年女王、とは惑星ラーメタル、から地球に送られた女王で
惑星ラーメタルは楕円軌道で太陽の周りを回り、千年に一度(?)地球に大接近する
十番目の惑星、とかいう設定
うる覚えストーリー
ラーメタルが破滅かなにか起り、住人が地球移住というより侵略、闘いが起り
千年女王は、ラーメタル側の者だったが、地球を守るため闘う
ラーメタルの住人は、地球人よりはるかに長命で美しいが、
死ぬと(実体は非常に老いているせいか)醜く変化する
しかし、ラストで死亡した、地球を守ろうとした千年女王は、
美しいままだった、というような記憶があります。
ちなみに、テレビ版も存在するが、
ストーリーは違い、死ぬと醜くなる、という設定もなかったと思う
- 410 :メロン名無しさん:02/01/26 15:47
- 他の鉄郎に似たキャラだと
松本零士原作で2つ記憶にある
映画「キャプテンハーロック我が青春のアルカディア」
テレビ版「無限軌道SSX」等登場のトチロー
テレビ長編アニメ「マリンスノーの伝説」
…作品名は覚えているが鉄郎的キャラが存在したかどうか、よく覚えてへんスンマセンけど
検索捜査の足しになれば、てんで一応タイトルだけでも
- 411 :メロン名無しさん:02/01/27 00:59
- アーゲーーーー
- 412 :メロン名無しさん:02/01/29 03:48
- age
- 413 :メロン名無しさん:02/01/29 12:50
- >>406
>>409
その通り、おそらく劇場版「千年女王」だと思います。
悪魔妖精みたいな女…聖女王ラーレラで、
弥生さんに銃で撃たれるシーンもありました。
- 414 :メロン名無しさん:02/01/29 13:00
- 多分わかる人にはわかると思います…。すごく感動したので。
今から10年ほど前に,学校主催で上映されていた映画会でみました。
未来の地球だと思いますが,水ばかりなんですよ。
その都市で生活していて、水の中に入ると,髪が水色になって,
水中で息が出来るようになる女の子の話。
結局はどこかの星の女王の娘だったとか何とか…
ああ、もう一度みたい…。なんて題名なんだろう…!
よろしくお願いします。
- 415 :たいくつ ◆AMINsA/U :02/01/29 13:14
- 過去スレや懐アニ板の捜索スレで何度かガイシュツな、青い海のエルフィじゃないですかね?
日本アニメーション製作で、86年に単発のTVスペシャルとして放映されたものなんですが。
環境破壊が原因の大洪水で大陸が沈んで400年後の世界が舞台で、主人公の少女は他の星の姫とかではなくて、地上人に育てられた水棲人という設定ですが、髪の色が青い色に変わると水中で息ができるというところが同じですし。
主人公のエルフィの声はナウシカでおなじみの島本須美でした。
- 416 :メロン名無しさん:02/01/29 13:29
- >>415 あああありがとうございます!
ガイシュツだったんですか、すみません!
でも、きっと合ってると思います。
ありがとうございました。
はー、10年来の胸のつかえが…
- 417 : :02/01/29 16:33
- 8・9・10年前ほど前にNHK衛星放送でやっていた冬休みか夏休みにやっていた特番のアニメで
なんかの惑星(地球)に病院があってたくさん負傷者がいる。
ロボットもいたとおもう。
そして宇宙船の中では宇宙服をきた人が浮いてる・・・
思い出せないんです!どうかおねがいします
一緒に鉄腕アトムや鉄人28号やエイトマンやっていたとおもいます。
- 418 :ぺるぽ:02/01/30 12:25
- [3千年前の戦士たち] か
[3万年前の戦士たち]
それと[ガイ、ガイ、ガイ〜]
というのが主題歌にあったんですが何のアニメかわかりますか?
懐かしのアニメとかの番組じゃ一度もやったことがないんです
お願いします・・・
- 419 : :02/01/30 12:42
- >418
「氷河戦士ガイスラッガー」。
懐かしアニメ板にスレあったよ。
- 420 : :02/01/30 21:43
- 以前にテレビ番組板で聞いて迷宮入りになってしまったのですが・・・
二十何年か前に関西に住んでいた子供の頃、なんか訳の分からんマイナーなアニメを
次々に放映するスペシャルみたいなのがあった。
その中で覚えてるタイトルは「竜の子太郎」「吸血鬼ドラキュラ」「さまよえる幽霊船」とか。
でも「竜の子〜」は当時やっていたメジャーな方とは違う不気味な絵柄でストーリーも陰気だった。
他のアニメ?も10分くらいやっては尻切れトンボみたいに終わって別の話に変わったりしてた。
更に、CM前に「次は『白雪姫』よ」とナレーションしておいて「幽霊船」をやったり、
頻繁に「しばらくお待ち下さい」の静止画が出たりと無茶苦茶な中身だった。
今でもあれは何だったんだろうと思ってる。確か局はMBSだったと思うが・・・
誰か当時の詳しい事知ってる人はいないだろうか。
今までもこのスレで不気味なテレビの記憶の正体がいくつか明らかになってるので
2ちゃんの力に期待してしまうのだけれど。
- 421 :メロン名無しさん:02/01/31 04:11
- 読売テレビでやっていた「アニメ大好き」内で放映された単発の作品だと思います。
ご存知の方おられましたらお願いします。
・未来モノで地球かもしくは地球によく似た星が舞台。
・主人公(若造、黒髪?)、ヒロイン(ポニーテール?)
他数人の仲間と一緒に敵の組織(?)と戦っている。
・惑星を滅ぼすことができるすっごい兵器(バズーカっぽい)が話のキー
(敵の組織とその兵器を取り合っている?)。
・兵器を使えば敵を全滅させることができるが、
それでは主人公も星の人間も全滅してしまうので使用は不可。
・仲間が死んだりして絶対絶命の主人公。結局は兵器を使ってしまう。
・ラスト、宇宙に浮かぶ惑星(主人公らが住んでる星)が凍りついたか
星全体がカビっぽいものに覆われたかのような絵が出てきて
そのままスタッフロール(もしくはCM)。
主人公らも敵もその後どうなったかの説明はまったくなく、惑星の状態から
察するに、結局敵味方どっちも全滅したんだと思っているのですが。
(もしかしたらその後続きがあったのかもしれない)
話のノリはジリオン等の明るい感じです。
1980年代のOVAかと思って年鑑見たものの
それらしい確証は得られずもやもやしてます。
- 422 :ゲのマの名無しさん:02/01/31 06:14
- >>421
OVAの「バース」だな。
関連スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1009820094/l50
- 423 :たいくつ ◆AMINsA/U :02/01/31 06:22
- >>422
バースというと、確か史上初のOVAで主役を矢尾一樹がやったやつでしたっけ?
- 424 :風の谷の名無しさん:02/01/31 08:57
- なぜか首藤剛志がノベライズしていたんだけど、
面白かったよ(OVAは見てない)。
>>423
矢尾一樹史上、初めて主役をやったOVA作品じゃないの。
史上初のOVAは「ダロス」。
- 425 :421です:02/01/31 20:28
- うわ、この作品がバースだったとはっ。
タイトルは知っていたものの内容と一致してませんでした。
皆さんありがとうございます。
あらすじ読んでみたら、記憶と全然違っていて苦笑。
剣=手で持って使用する武器=バズーカと脳内変換されていた模様。
子供の頃の記憶って曖昧なもんだなあと。
DVDも出ているらしいので、もう一度見直してみようと思います。
いやはや本当にありがとうございました。
- 426 :ぺるぽ:02/01/31 21:31
- >419
ありがとうございます
早速見てきます
- 427 :たいくつ ◆AMINsA/U :02/02/01 14:35
- >>424
あらら、どうも記憶がごっちゃになってたみたいで…失礼。
- 428 :かげお:02/02/05 23:51
- >>417
同じ質問が>>87にもありますが、俺が>>99で紹介した「おいら宇宙の探鉱夫」
は違いましたか?↓参考
http://www.on.rim.or.jp/~scirocco/
数年前、NHKのBS2のアニメ特選で放映していました。
- 429 :メロン名無しさん:02/02/12 00:02
- スレ違いでしたっけすみません
8〜10年ぐらい前までにテレビ朝日系列でやってた(スペシャルだった覚えがある…)
テレ朝系列のアニメキャラ全員集合してた(漏れの記憶の片隅にはドラえもんとか21エモンとかおばQとかあっこ(ハーイあっこでーす!)とか)
スペシャル番組のタイトル&内容とか(スレ違いかも…)教えてください。
- 430 :メロン名無しさん:02/02/14 04:26
- 「もしもし 鈴木君 田中君 久しぶりね もしもし」(苗字はうろ覚え)
って歌詞がEDだったアニメってなんだっけ?
- 431 :メロン名無しさん:02/02/14 23:21
- >>430
続きが
今日〜は曇りのち晴れ〜とこ〜ろにより〜渡辺くんが降るでしょう〜♪(うろ覚え)
だったらジャンケンマンのEDだと思う
- 432 :430:02/02/14 23:59
- ああ、それだ。サンクス。
- 433 :メロン名無しさん:02/02/16 11:04
- >>429
ソレとは違うが別の特番ならビデオもってるよ。当時は
新番組やドラの映画の紹介を兼ねて
美味しい「夢の共演」をやってくれてたんだね。
ちなみにウチで撮ってたのにはドラえもん、セーラームーン、
クレしん、スーパービックリマン、クッキングパパ等が
出てたと思う。
- 434 :429:02/02/16 12:20
- >>433
もしかしたっけそれかも、今思えば特番だったし
あれっていつのまにか終わったよねぇ
- 435 :メロン名無しさん:02/02/24 01:54
- >>7
海外アニメでデブとちびのコンビ、壊れたキャラばっか、なら
アボットとコステロでは?
デブでぼーっとしたコステロがいつも失敗して
ちびで頭の回るアボットがそれを怒っていつも話が終わるんですが………。
誰か知っている人がいたら教えてください。
10−20年くらい前のアニメで、虫の子供達が主人公、
前半は村での毎日なんだけど、後半なんかの事情で村民が
街を放浪することになる。
美人の先生(確か蝶)が売られそうになる話があるんだけど、
その時悪いボスみたいなのが、あか抜けないけど
磨けば光る玉……みたいなこと言ってたのを覚えてる。
最後は村へ帰れたと思うんですが、思い切りうろ覚えです。
よろしくお願いします。
- 436 :メロン名無しさん:02/02/25 01:10
- 結構古いやつなんですけど
1.多分OVA
2.94〜95年辺りに出たアニメ
3.多少違ってると思うが「私、ロボットなんです、友達200万人作りたいんです」ってのような名セリフ(?)
4. 3からにして主人公はロボット?(♀型)
知ってる人いたら教えてください
- 437 :メロン名無しさん:02/02/25 01:12
- >>436
「KEY The Metal Idol」だろ。
わりと有名なOVAだな
- 438 :メロン名無しさん:02/02/25 01:14
- >>436
なんたらかんたらキイとかいうやつじゃなかったって、たしか岩男順子
が主役の声あてた。
- 439 :436:02/02/25 01:15
- >>437
>>438
素早い解答ありがとうございました
- 440 :436:02/02/25 01:17
- 解答じゃなくて返事だな…(恥
- 441 :メロン名無しさん:02/02/25 17:20
- ゆっかいな〜 ゆっかいな〜 大脱走〜
ワイワイ ワイドな 大脱走〜
始まる 始まる ムービーターイム!
シンエイバブルでしたな〜
この番組のタイトルってなんでしたっけ?
保全あげ
- 442 :メロン名無しさん:02/02/25 17:23
- 藤子不二雄ワイド
- 443 :メロン名無しさん:02/02/25 17:33
- おお!サンキュ
- 444 :メロン名無しさん :02/02/25 18:37
- すごいッスね。ここのスレ。で自分も質問
多分15年くらい前のアニメで
メーテルみたいな人が先生って呼ばれていてテツロウみたいな生徒がいて
先生が死んでしまってカプセルに入ってしまって生徒は悲しむという・・。
この部分だけが記憶に残っていて後は何も覚えていません。
ストーリーはどんなんだったんだろう?わかる人いますか。
- 445 :メロン名無しさん:02/02/26 10:52
- >>444
劇場版「1000年女王」。
1000年周期で地球に接近する遊星ラーメタルの地球侵略を阻止するため、
ラーメタルの地球監視者?である1000年女王・雪野弥生が、関東平野を巨大箱船として
浮上させ、ラーメタルに闘いを挑むというストーリー。
メーテル似なのは弥生さんで本名ラー・アンドロメダ・プロメシュームU。
(Uは漫画版の方だったかな?)
松本ワールドではメーテルの母親になっているようです(詳細不明)。
鉄郎似なのは雨森始(主人公)で弥生さんの中学の教え子。
- 446 :444:02/02/26 17:44
- >445
あー、スキッリしました。ありがとございます!
そんなに壮大なストーリーだったとは・・・。
- 447 :デューク=等号 ◆iNKtLPbM :02/03/02 02:25
-
./ミ 、 ,. '"ミ.
i /` ミ 、 .、ャ:ッ; 、 /./ヽ ヽi 私はメイド あなたのメイド
.{ { `_ミ‐−--< / } ! 掃除 洗濯 お料理 セックス
! i ,. ' ヽ、 ノ ノ あなたが望めばなんだってしちゃうわ♪
,ヽ、/ \ <ノ
|⌒ ⌒ /ヘ
|(・) (・) |||||||
|⊂⌒◯-------9) イタズラ バカリ シオッテ・・・
| |||||||||_ |
(\_/).\ ヘ_/ \ / (\_/)
( ;´∀`) \____/ (´∀`;∩
(.つ つ ` ー┬ l (つ 丿
) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、 ( ヽ,,ノ
(,,_,,_,,) /ソc< r一'~´ ヽ、 (,,゙__,,)
/ レヘ、___//.:::::.ヽ\ 入/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 448 : :02/03/18 01:49
- 猿ベージage
- 449 :メロン名無しさん:02/03/21 22:26
- 1・90〜92年に放送された
2・テレビ東京系列
3・ミニ四駆モノ
4・主役が五人組だった覚えがある
このアニメのタイトル何でしたっけ?
- 450 :メロン名無しさん:02/03/22 15:14 ID:???
- ダッシュ四駆郎かも。ビデオになってるからレンタル店で探してみてくれ。
- 451 :メロン名無しさん:02/04/29 02:09 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!
- 452 :メロン名無しさん:02/04/29 02:58 ID:???
- 多分10年位前の、ロボットもの。
ロボットといってもガンダムみたいな機械系じゃなかったような気がする。
戦うときは主人公(当然男で、少年じゃなく青年って感じ)が
そのロボットのなかの空間(たしか全体的にオレンジっぽい色の空間)に
とりこまれる。そして壁から触手っぽいのがでてきて手や足に絡み付いて
主人公の動きがそのままロボットの動きになる。
これしか覚えてないけどわかりますか。
ちなみにGガンダムではないです。
- 453 :メロン名無しさん:02/04/29 03:05 ID:???
- もやせもやせいかりをもやせ
はしれはしれあしたへはしれ
じゃあくなほのおがてんをつきやぶる
はいきょのなかからよみがえれ
- 454 :メロン名無しさん:02/04/29 03:09 ID:???
- じゃあく → いかり
- 455 :メロン名無しさん:02/04/29 03:14 ID:???
- すまん、訂正
じゃあくな → いかりの
- 456 :メロン名無しさん:02/04/29 03:18 ID:???
- よみがえれ → たちあがれ
ちなみに二番
もやせもやせいかりをもやせ
つかめつかめじゆうをつかめ
じゃあくなくろくもちじょうつきやぶる
がれきのなかからよみがえる
- 457 :メロン名無しさん:02/04/29 03:24 ID:???
- すまん、訂正
二番
つきやぶる → つつみこむ
逝ってくる
- 458 :452:02/04/29 03:50 ID:1BjAjOIg
- >>453-457
マジでありがとう。
すっきりした。
- 459 :メロン名無しさん:02/05/11 05:57 ID:???
- マジレスお願いします。
あの〜20年くらい昔みたアニメで「ムクムクとブルブル〜〜♪」って歌が、
流れる犬とライオンのアニメを見たのですが、題名しりません?
ビデオとかでてるのでしたら、どうしても手にいれたくって、、
母親がわりの犬に会いにいこうと
檻を抜け出したライオンが撃ち殺されてしまう悲しいお話です。
- 460 :メロン名無しさん:02/05/11 06:33 ID:???
- >>459
マルチポストすんなハゲ
- 461 :459:02/05/11 07:11 ID:???
- >>460
すんません。。これから気をつけます。
でも今まで他でもあげたんですが、
誰も答えてくれないんです。
- 462 :メロン名無しさん:02/05/11 18:40 ID:???
- p://ja.tezuka.co.jp/anime/soft/ya02/bbva-1020.html
そこまでわかっているなら、検索すればすぐ見つかると思うんですが…。
- 463 :462:02/05/11 18:42 ID:???
- >>459
へのレスでした。
- 464 :463:02/05/11 18:50 ID:???
- いかん。タイトルを忘れてた。
「やさしいライオン」な。やなせたかし原作。
- 465 :459:02/05/12 15:33 ID:???
- >>464
別スレでも解答いただきました。
やっぱり2chの方は物知りな方が多いですね。
今までいろいろあげたのに誰も答えてくれなかったんで、マジうれしいです。
早速、絵本を購入するつもりです。
ほんとありがとうございます。
マルチポストの件はすいませんでした。今後気をつけます。
- 466 :名無し:02/05/15 22:43 ID:???
- お願い!サミアどん
の画像探しているんだけど、知ってる人いますかね……???
- 467 :メロン名無しさん:02/05/16 00:20 ID:yM5lyCgQ
- ・91〜93年辺りに放映
・テレ東系列
・OPの最後に主人公が「いってみよ〜う」って言ってる(やってみよ〜うかも)
・舞台が宇宙(だったハズ
誰か教えてください。
- 468 :メロン名無しさん:02/05/16 01:37 ID:y6EDz9LU
- >>467
おそらく「無責任艦長タイラー」
現在のアニメ製作の雛型といわれている一作。OVAも何本か出ていたはず。
- 469 :メロン名無しさん:02/05/16 01:45 ID:1rp99Plc
- >>466
CSのホームドラマチャンネルで再放送中。画像もある。
ttp://www.homedrama-ch.com/hdsvc310.html
- 470 :467:02/05/16 17:20 ID:???
- >>468
どうもありがとうございますm(_ _)m
- 471 :名無し:02/05/17 00:03 ID:???
- >>469
をを!!
どうも有難うございまっす、助かりますた<(_ _)>
まさか再放送までしてるとは……。
- 472 :エデンの名無し:02/05/25 23:50 ID:SirBKlsQ
- ・今から4〜8年くらい前に放映
・舞台は地球
・飛行機事故か何かで生き残った男女2人が森を放浪している
・人類は死滅していて都市にも木々が生い茂っている
かなり断片的な記憶しか残っていないこのアニメ・・・なんでしたっけ・・
連続物ではなく長編だったと記憶してるんですが。
どなたか教えて下さい。
- 473 :メロン名無しさん:02/05/26 00:30 ID:???
- >>472
微妙だけどブルージェンダー?
- 474 :メロン名無しさん:02/05/26 00:31 ID:KK.XEu4o
- >472
「みどりの守り神」
藤子・F・不二雄氏原作です。
- 475 :メロン名無しさん:02/05/26 00:39 ID:???
- 言葉を叫んだら、落雷が起きて地面が割れて、その中から金色の怪獣が
出現して、合体するロボットアニメ・・・
子供が3人居たような・・・
- 476 :メロン名無しさん:02/05/26 00:46 ID:???
- >>472
風の谷のナウシカ(w
- 477 :メロン名無しさん:02/05/26 00:52 ID:H87DMMyI
- >>475
ゴウザウラーか?
- 478 :メロン名無しさん:02/05/26 10:32 ID:???
- >>475
黄金勇者ゴルドランか?
- 479 :メロン名無しさん:02/05/26 11:53 ID:MULOOl4E
- 1986年から後のアニメで、
喋れる車やら飛行機がロボットに変形するアニメがあったと思う
捜索きぼん
- 480 :メロン名無しさん:02/05/26 12:21 ID:???
- >>479
トランスフォーマー?
- 481 :メロン名無しさん:02/05/26 13:26 ID:6BvFskSI
- >>479
マシンロボ?
- 482 :メロン名無しさん:02/05/26 13:48 ID:???
- >>479
勇者シリーズ?
- 483 :メロン名無しさん:02/05/26 15:17 ID:???
- >>479
なんかそれだけじゃたくさん出てきそうだ。
絞り込むためにももっと手掛かりになることを書いて。
- 484 :472:02/05/26 17:03 ID:KiFs.qTU
- >>473
>>474
どうもですm(__)m
- 485 :479:02/05/27 19:50 ID:xqej0Tds
- とりあえず覚えている話は、
車ロボが東京タワーと戦うっていうのと、
主人公の姉が、小遣いほしさに金貨を作っている造幣局に行き、
そこで襲われるというもの。
- 486 :メロン名無しさん:02/05/27 20:27 ID:Upo1aeM2
- 1986年だと勇者シリーズはまだ始まっていないのでは
とりあえず>485でトランスフォーマーは消えた
マシンロボか?
- 487 :メロン名無しさん:02/05/27 21:54 ID:/gqLQWV6
- >>485>>486
マシンロボは異星が舞台なので違う。勇者シリーズで兄弟がいるって言うと、ジェイデッカ―か?
時代がカナーリズレるが・・・。
- 488 :メロン名無しさん:02/05/28 02:42 ID:???
- エクスカイザーでテレビ局の鉄塔がガイスターロボになる話と、車のガイスターロボが造幣局を襲う話だろ。
- 489 :479:02/05/28 17:56 ID:3V46nK5.
- >>488
そう!それです!そのタイトルです!何年ぶりかで思い出しました。
ビデオかDVDは出てるんですか?
- 490 :メロン名無しさん:02/05/28 20:45 ID:vbKM2.6o
- CSのAT−Xで再放送が31日スタート。
- 491 :おしえてくらさい:02/05/28 23:57 ID:eacgaepk
- 多分15〜20年前の作品。
ロボット物で、主人公がロボットの中に入るのですが操縦席は無く、中が人型にくりぬかれてます。
で3段階に、主人公→小ロボット→中ロボット→大ロボットとパワーアップするんです。
小は忘れましたが、中は赤色、大は青色だったと思います。
知ってる人いるかな?
- 492 :メロン名無しさん:02/05/29 00:18 ID:???
- >>491
タツノコプロの「闘士ゴーディアン」ですね。
ロボットアニメファンには結構有名な作品です。
- 493 :おしえてくらさい:02/05/29 02:34 ID:wNWOOvHI
- >492
神!
ありがと〜、喉のつかえが取れました。
- 494 :メロン名無しさん:02/05/29 15:46 ID:OoKpJL96
- ・20年位前で
・ロボット物で
・ロボットの色が、茶色で体型もずんぐりむっくりしてて
・他にも何体かのロボットもあるんです
これだけしか覚えてないんだけど、、、
- 495 :メロン名無しさん:02/05/29 18:19 ID:BzKL/hes
- >>494
年代は違うが、
>ロボットの色が、茶色で体型もずんぐりむっくりしてて
っていう特徴は「ゴワッパ―5ゴーダム」を想起させるが・・・。
但し、ロボは一体しか出てこないけど。
- 496 :メロン名無しさん:02/05/29 21:03 ID:???
- >>494
「黄金戦士ゴールドライタン」でないかい?
茶色でなくて金色(黄土色?)だけど…。↓コレ
ttp://www.tatsunoko.co.jp/Products/DVD/Gold/
- 497 :494:02/05/29 23:10 ID:OoKpJL96
- >495
「ゴーダム」めちゃめちゃ近い形してます!
僕の記憶違いで、これだったかも。
有難うございます。
>496
ゴールドライタンは覚えてます。
あれはあれで毎週楽しみに観てましたYO。
ありがと〜。
- 498 :メロン名無しさん:02/05/30 02:28 ID:Gail5qYA
- ゴーダムはメンバーが小型メカに乗ってるから、それかも。
- 499 :メロン名無しさん:02/06/02 13:22 ID:LCDnPWgY
- アゲー
- 500 :500:02/06/02 15:35 ID:???
-
- 501 :メロン名無しさん:02/06/29 16:26 ID:DL3Soos2
- もう15年とか近くまえのアニメで、しかもあんま内容も覚えていないのですが、
わかる方いましたら教えてください。
・主人公は女の子
・普通の子じゃなくて、不思議な能力がある???
確かふだんはオレンジだか茶だかの髪の毛なのに、水に入ると
髪が青くなってた気がします
・水の中でも呼吸ができるだったか、水中にコテージみたいのを
つくって海底にすんだりしてる???
(それか地上はもうすめない状態とか????)
・最終的にはナウシカとかみたく身を呈して何か(自然というか海?)を
守ろうとすてたような・・・・
かなりの勢いでうろ覚えです。解りにくくてすません。
髪の毛の色が水中で変わることだけは確実と思います。
- 502 :幼い中高生、直アポ直電聞ける:02/06/29 16:31 ID:8lga9MGo
- http://web.agi.to/hujjkl/
http://web.agi.to/tqqaqq/
携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
- 503 :メロン名無しさん:02/06/29 16:42 ID:???
- >>501
ほとんどレスを読まずにパッと目に入った「水、髪」の文字だけを見て
『青い海のエルフィ』と答えてみる。
- 504 :501:02/06/29 17:44 ID:???
- >>503
えーと、検索かけてみたらかなりの勢いで・・・というか
確実にそれだと思います。ありがとうございました・・・!!!
私が10数年気になっていたものがものの20分足らずで明らかに・・・すごい!
- 505 :メロン名無しさん:02/07/03 10:09 ID:???
- >504
アニメ系板のこの手のスレにはではかならず1スレあたり2〜3人が質問してくる
超がいしゅつ作品だから
- 506 :メロン名無しさん:02/07/06 02:47 ID:???
- 空中戦のアニメで、3Dに2Dを埋め込んだ感じの戦闘機が出てくるアニメ。
たしか8月25日にDVD&VHSが出る気がした・・・
- 507 :メロン名無しさん:02/07/06 04:23 ID:suWTUC8o
- 通り過ぎる人の流れ逆に歩けば
見えなかったものきっと、きっと見えるよ
主題歌のサビがこんな感じだったアニメが気になってます。
検索かけてもうまく出てこないので、
細部が違っているのかもしれません。
放送は15年ほど前。
私の中ではあか抜け一番とかと同系列だったような気がしてます。
よろしくお願いします。
- 508 :メロン名無しさん:02/07/06 08:58 ID:???
- >>507
ハイスクール!奇面組の「ちょっと辛いあいつ」だね。
- 509 :メロン名無しさん:02/07/08 11:00 ID:iwtF9gFE
- 昔見たアニメで、妙に印象に残っている会話シーンがありました。
「何でこんな仕事してるんですか?」
「・・・飯を、食うためだ」
と言った感じの会話です。。何年前の作品か分からないんですが、
たぶん夕方に放送されたと思います。質問に答えてたおじさんは、
結構渋かったような・・・。パトレイバーのような気もするんですが、
ハッキリしません。どなたか分かる人いますか?
- 510 :メロン名無しさん:02/07/10 21:55 ID:Hs8QnEO6
- 凄く昔20年位前の事なのですが・・・
夏・冬休みの平日夕方の童話のようなお話を2話位放送していて
エンディングにコアラがレオタードを着て登場(名前はズッコ?)
で、その童話みたいなお話しの内容は3人の姉妹が居て一番末っ子は
(名前はマリア)イジワルな母と姉2人にいじめられていました。
ある日、王子様のお后候補を選ぶ為にお城へ街中の女性を集める
事にしました。姉達はきれいな服を母に買ってもらったりするのですが
マリアには何も与えてくれません。当日、マリアは母に服を買ってと言う
のですが、叱られて井戸の中へ落とされます。すると、井戸の世界が有り
マリアは井戸の中で子供の世話をしたり、皆のヒーローになります。
後は忘れました。話しの終わりは勿論王妃に選ばれてハッピーエンドでした。
前からず〜と考えていたのですが・・判りません!!
この話しの題名が知りたい!!
おしえて。
- 511 :メロン名無しさん:02/07/10 22:55 ID:???
- >>506
戦闘妖精雪風
かな。8月25日だとまだ発売されてない奴かいな。
原作 神林長平 ハヤカワ文庫JA
書かれたの、かなり前なんだよな。
これ位経過してからアニメ化というパターンは結構珍しいかと思う。
- 512 :メロン名無しさん:02/07/11 00:31 ID:???
- >>510
1971年放映の「アンデルセン物語」だな 妖精のキャンティとズッコが
ストーリーテラーになってアンデルセンの物語に登場する話。
ズッコの声優は故 山田康雄さんでした。
- 513 :メロン名無しさん:02/07/12 01:21 ID:???
- >511
雪風は、結局CGが実用化されるのをずっと待ってたってな形なのでは。
スレ違いスマソ。
これくらい経過してアニメ化というパターンは、
「がきデカ」もすごかったが(10年は経ってたよな)、
「青の6号」はもっとすごい(30年くらいかかったか)。
- 514 :メロン名無しさん:02/07/12 12:56 ID:dtxdd/zM
- 捜索願いお願いします。
女の子の幽霊に取り憑かれた男の子が、
彼女を成仏させるためにいろいろやらされる
やっと成仏したと思ったら、実は成仏してなくて、
友達の幽霊を2〜3人連れて戻ってくるというオチ
だったと思います。
成仏した(ように見えた)時、
空を見上げると雪が降ってくる
というシーンが印象的でした。
- 515 :メロン名無しさん:02/07/12 14:56 ID:ZMCbVXqo
- >>514
「ここはグリーンウッド」に同じ話があるけど
アニメになってるかは知らん。
- 516 :メロン名無しさん:02/07/12 15:48 ID:7HQCJlag
- 15.6歳の少年が巨大ロボットに乗って戦う話、教えろよ。
- 517 :メロン名無しさん:02/07/12 17:56 ID:aKS2zaVI
- >>516 そんなの いくつあるとおもってんだ 特定できんわ!
- 518 :メロン名無しさん:02/07/12 18:39 ID:???
- >>516
テメエ、ケンカ売ってんのか!
- 519 :メロン名無しさん:02/07/12 19:48 ID:M/C.vG7g
- >514-515
「ここはグリーンウッド」はアニメ化してるよ。
昔BSで放送されていた時>514と同じ内容のやつが放送されていた
- 520 :メロン名無しさん:02/07/13 01:47 ID:KKUnpLWU
- >>512
そうそう!!アンデルセン物語だったと思います。ありがとう。
でも、物語の題名も知りたいよ〜。
どうにかしてわかる方法ないですか??
知りた〜〜い。
- 521 :メロン名無しさん:02/07/13 02:00 ID:yb9vFXo.
- ・1980年代(たぶん)、SFモノ
・病気の恋人をコールドスリープかなにかで眠らせ、
薬を探すために宇宙を旅している
・旅の途中で知り合った女性と結婚
・恋人が目覚めた時そばにいたのは主人公ではなく
主人公そっくりの息子(孫かも)というラストシーン
「銀河探査2100年 ボーダープラネット」か?と思ったのですが、
「ボーダー〜」のラストシーンはこんな感じなのでしょうか?
- 522 :メロン名無しさん:02/07/13 02:05 ID:7i9itUNY
- 磁石に触れると死にかけるが、スロー何たらを食べると回復する人たちが出てくるアニメ。
他にも、空からゲームが降りてきたり……。
主人公は男と女と男の子。
たしか外国のアニメ映画だと思う。
タイトル教えてくれ。
- 523 :507:02/07/14 03:30 ID:WaY9Nzlo
- >508さん
ありがとうございます。
折に触れて思い出しては気にかかっていたので。
奇面組といえば、象さんのスキャンティとか、
うしろゆび指され組とかしか覚えてなくて。
- 524 :メロン名無しさん:02/07/15 09:27 ID:???
- >515さん
>519さん
ありがとうございます
グリーンウッドは姉さんが
ビデオ持ってたので
たぶんそれだと思います
- 525 :メロン名無しさん:02/07/16 17:02 ID:VDr25kMw
- 1980年頃春夏休みスペシャルで、断片的な記憶だと、いじわる姉さんに大事なペンダントを井戸に落とされ子犬と井戸の中に探しにいく。だれかご存じないでしょうか
- 526 :メロン名無しさん:02/07/16 17:36 ID:mVH5oL0o
- 1990年頃、ビデオを借りて見たアニメなんですが、
なんかどっかしらに男と女が閉じ込められたみたいになって、
女が『最後の酸素、あげる』って言って男にキスするアニメしりませんか?
・・・・・・・厨な文でスマソ。
- 527 :おねがいします:02/07/16 18:46 ID:kOCQ.Plk
- 25年くらい前だと思います。
白黒の外国モノ調な画面で、たしか3人組の主役。
OPの歌詞に「ボヨヨのヨン」「ラリルレロ」とか擬音が入ってました。
タイトルと主人公達の名前が思い出せそうでもう10年以上も思い出せません。
ぜひ、お力を・・・。
- 528 :メロン名無しさん:02/07/16 18:53 ID:???
- >527
スーパースリー
- 529 :527:02/07/16 20:53 ID:kOCQ.Plk
- ありがとうございます。
画像やキャラについては
検索かけてみます。
- 530 :伍郎:02/07/16 20:59 ID:???
- http//www.cotw.jena.co.uk/cotw/217-p37y/index6.htm
タイトルがどうしてもわかりません
教えてください。
- 531 :メロン名無しさん:02/07/16 21:19 ID:???
- >530
リスのたーくん(w
- 532 :メロン名無しさん:02/07/16 21:36 ID:???
- >531
そう、それそれ。
- 533 :メロン名無しさん:02/07/16 22:05 ID:KFeqBwew
- >526
藤子不二雄の「T.Pぼん」でしょ。スペシャルで一回だけやったヤツ。
原作と全然イメージ違ってて、ファンには不評だったけど。
- 534 :伍郎:02/07/16 23:16 ID:???
- リスのたーくんなんだ・・
- 535 :メロン名無しさん:02/07/17 00:34 ID:yiYAdK/o
- ちょっと昔にNHKで6時30分?ぐらいからやっていたんと思うんですけど
主人公が少年で、掃除機?などの家電がロボットになっているアニメって
記憶にありませんか?
かなりあやふやなんで分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
- 536 :メロン名無しさん:02/07/17 00:35 ID:???
- おまかせ
- 537 :メロン名無しさん:02/07/17 01:58 ID:nSssVy7.
- スレ違いだったらごめんなさい。
♪ひまわりの見える丘で君とすれちがった
僕は麦わらぼうしで気付かないふり♪
という歌が主題歌のアニメってありますか?
15年くらい前に友達にもらったテープ(アニメ特集)に入ってたような…。
誰にもらったかも忘れ、テープも紛失してしまい。
お助け下さい〜。
- 538 :メロン名無しさん:02/07/17 06:59 ID:???
- >>533ほんとアリガトウ。マジで
早速借りてきますm(_ _)m感謝
- 539 :メロン名無しさん:02/07/17 12:33 ID:???
- >>535
おまかせスクラッパーズ
536さんは途中送信かな?
- 540 :メロン名無しさん:02/07/17 17:52 ID:???
- >>535 539 スプリンガー(ばね)とか、なんか緑のジュース出すやつだとか、
オレンジだか黄色だかの小さくて空飛んでるヤツがいたら間違いなくソレ
- 541 :535:02/07/17 23:03 ID:EeUVyNDA
- >>536
>>539
>>540
ありがとうございます。スッキリしました〜
家電ってのは勘違いっぽかったですね・・・
- 542 :メロン名無しさん:02/07/17 23:21 ID:???
- 多分アニメだと思うんだけど…
おそらく主人公と思われる青年が青っぽい髪で凄い力を持った超能力者
書いてる漏れが一番わからないからなぁ…
- 543 :メロン名無しさん:02/07/18 00:11 ID:???
- >542
全くのあてずっぽで『超人ロック』などと言ってみる。
ロックの髪は青じゃなくて緑だけど。
- 544 :メロン名無しさん:02/07/18 18:16 ID:???
- >>542 えーと・・・バ、バビル2世?
と、見たことも無いのに言ってみる。っつーか無理だろw
- 545 :メロン名無しさん:02/07/18 19:38 ID:???
- >542
地球へ...のソルジャーブルーと言ってみる。
主人公じゃないけど。
- 546 :メロン名無しさん:02/07/21 18:11 ID:???
- 定期age
- 547 :メロン名無しさん:02/07/22 03:09 ID:Spqr/T8w
- 15〜17年くらい前にやっていたアニメなんですが、
ピンク色の首長竜のようなものが少年と
南の島で暮らしている話知りませんか?
たしかOPが、
♪青い海を見ていーると
海に帰りたい気がするーの
という歌詞と共に夕焼けの水平線をバックに
2匹のトビウオがハートを描いて飛び上がる、
ってモノだったのですが。
どなたか知っておられたらタイトル、あらすじ教えてください。
- 548 :メロン名無しさん:02/07/22 03:31 ID:Zkc3YBjc
- >>547
「ピュア島の仲間たち」かな?
- 549 :メロン名無しさん:02/07/22 06:19 ID:???
- 時代も何もかもあやふやで申し訳ないのですが・・是非このスレの皆様に御助力を願いまする。
当方23が幼少時の記憶なのでおそらく15年以上前の作品だと思います。
髪の長い女性が檻のようなものに入れられて緑の水の中に何度も入れられるというシーンが鮮明に記憶しています。
身分の高そうな男が毎日様子を見にきていていました。
これしか情報がないのですがお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?
子供心に水の中に毎日入れられている女性が不憫でいまだに覚えています。
- 550 :メロン名無しさん:02/07/22 06:30 ID:???
- >>549
ダンバイン?・・・あ、違うな
- 551 :メロン名無しさん:02/07/22 14:50 ID:???
- わしもダンバインだと思った。
フェラリオさんは水精なので水に漬けといた方がいいんじゃなかったけか。
- 552 :愛憎版名無しさん:02/07/22 22:21 ID:???
- >550&551
レスありがとうございます。そうです・・たしか水に入れても平気な人で
(というより水の中で生活しているひとらしく)
「人間じゃないのかも?」と思った記憶があります
なるほど・・・水精なんですか・・
- 553 :547:02/07/23 00:54 ID:Pfy7Ut6w
- >>548
親にも聞いてみたところ、そんなタイトルのアニメを確かに見ていたとのことで、
Yahooで検索したらやっぱりそれのようでした。
ありがとうございました。長年気になっていたことがやっとスッキリしました(^^)
- 554 :メロン名無しさん:02/07/24 00:50 ID:???
- 駄目ならこちらで聞くといいよ。
懐かしアニメ探索スレッド・2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1020916109/l50
- 555 :メロン名無しさん:02/07/26 14:16 ID:OB9wVX4I
- 定期あげ
- 556 :メロン名無しさん:02/08/09 20:46 ID:???
- プラトニックチェーンを見てみたいんですが、
どなたか情報をください。
- 557 :メロン名無しさん:02/08/09 23:01 ID:gwtesC5I
- すみません記憶の補完作業の手伝いをお願いします。
WOWOWでやってたアニメで
ロボットの女の子がパーソナリティーをつとめる
ラジオ番組をテーマにしたアニメってなんていうのかわかりますか?
それともう一つ、おそらく90年代にNHKでやっていた
商店街の一部が大昔かどこかへ飛ばされてしまったアニメがなんなのかもよろしくお願いします。
- 558 :メロン名無しさん:02/08/09 23:12 ID:???
- >>557
前者が『MAIKO2010』、後者はNHKでなくてTBS系の
『ムカムカパラダイス』だと思われ。
- 559 :557:02/08/10 11:01 ID:???
- >>558
おおっありがとうございました!
- 560 :名無しさん:02/08/18 12:01 ID:uPuFdyAB
- ・BSアニメ劇場であった。
・「ギミック」っていう爺さんキャラがいた。
このアニメわかりませんか?
覚えていることが少なくて申し訳ないのですが。
- 561 :メロン名無しさん:02/08/19 21:12 ID:???
- かなりうろ覚えなのですが
90年代前半くらいで画が藤子FかAで主人公が普通のサラリーマン
それで超能力を手に入れる(もしくは最初から持っていた?)
という話しなんですがわかりませんか?
たしか1話限りの特番だったような気がします
雰囲気が暗めだったような
- 562 :メロン名無しさん:02/08/19 22:25 ID:KlFcTxBq
- >>561
藤子と聞いてウルトラスーパーデラックスマンが頭に浮かんだがアニメ化されたかは知らん。
- 563 :メロン名無しさん:02/08/20 02:36 ID:???
- >>561
藤子Fの漫画で「中年スーパーマン左江内(さえない)氏」ってのがあったけど、
あれってアニメ化してたかなあ?OVAでも無かったような気がしたな。
「ギミア・ぶれいく」のスペシャルか何かで放送されたのかも。
- 564 :メロン名無しさん:02/08/20 08:50 ID:t9OUrBTZ
- 何を探索してもらおうとしたのか忘れてしまいますた。
- 565 :メロン名無しさん:02/08/20 09:38 ID:???
- それはその程度のことだったのでしょう。忘れて正解
- 566 :忘れられてる質問に答えてみる:02/08/20 17:15 ID:yiNWOJH/
- >>452
おそらく獣神ライガー、プロレスラーの方はこれがモチーフ
その青年てのは、たしか中盤あたりから仲間になったライバルだと思った
最後は復興する町でバスに乗って去っていったはず
ただし、これは俺もかなりうろ覚え
>>509
機動戦士Zガンダムだな
主人公のカミーユ=ビダンと
同じ組織の仲間のクワトロ=バジーナ(正体はガンダムのシャア=アズナブル)
が会話しているシーン
「それじゃあなんで軍人なんてやってるんです?」
「ほかに飯の食い方を知らないからさ」
が正しかったんじゃあないかなあ?
- 567 :メロン名無しさん:02/08/20 17:29 ID:yiNWOJH/
- 俺が小学生の頃、何度か見た事のある作品
・主人公は地球の少年、ただし、舞台は地球ではない
・舞台となる世界では、住民一人一人が個人的に地熱発電等を
行なって電力を得ている
・その世界では、基本的に人を助けるとかお互い助け合うと言う概念がなく
人のことなどどうでもいいと言う精神構造
・主人公が引ったくりに遭ったおばあさんを助けようとするが
上記の理由のせいで、ヒロインがそんな事を言い出す主人公を不思議がる
・その世界に何らかの危機が迫り(何だったか忘れた)
それを回避する手段として個人利用の地熱発電の力を結集して
強力なエネルギー砲の電力を確保し、それを発射すると言う
作戦が提案される
・人々はなぜそんなことをしなければならないのかといって手伝わないが
主人公とヒロインの必死の呼びかけに動かされて皆が力を合わせ、危機は回避される
以上、見たのが学校だったので、何か教育的なテーマを持って作られた作品だと思う
- 568 :メロン名無しさん:02/08/20 17:33 ID:yiNWOJH/
- もう一つ、90年代の作品だろうと言うこと以外はOPしか覚えてない
・OPが終わるまで全部電車の中
・主人公かヒロインが電車に揺られながら単語帳か小説をよんでいる
・曲に合わせて変化していく景色
・ラストは、駅に停車した電車からキャラクター達が飛び出してくる
- 569 :メロン名無しさん:02/08/21 02:01 ID:UGsqSphn
- >>568
「YAWARA!」のOP曲が原由子の「負けるな女の子!」だった時
そんな映像だったと思う。
- 570 :567:02/08/21 19:34 ID:???
- >>569
エムエクースでDLしてその曲を聴いてみたが
間違いなさそうだ、あんな感じの曲だった
ありがとう、この恩は忘れない
- 571 :名無し:02/08/21 19:50 ID:???
- >542
岡崎つぐおの「ジャスティ」ではないでしょうか?
髪青いし…
- 572 :メロン名無しさん:02/08/22 02:32 ID:B+jeeLPX
- >561
「ウルトラスーパーデラックスマン」はOVAになってる。
- 573 :メロン名無しさん:02/08/22 03:32 ID:3jtJBeNp
- >571
確か「ジャスティ」は井上和彦が主役の声を演じていたはず。'80年代のアニメだっけ?
- 574 :メロン名無しさん:02/08/22 15:13 ID:0ETzeGig
- 90年代前半だと思うけど
敵にポケモンのムサシコジロウみたいなポジションの敵が毎度出てきて
それの繰り返しって奴
ラムネ、リューナイトみたいな騎士モノだったと思う
テレ東で朝やってたような・・・多分再放送
- 575 :メロン名無しさん:02/08/22 15:43 ID:qIXAny56
- 主人公が高校生で、自分の好きな人と瓜二つのアンドロイドを作る話を
誰かご存知でしょうか?
ドラえもんじゃありません。
- 576 :メロン名無しさん:02/08/22 16:04 ID:???
- >>574
てやんでいかな?俺もよく分からん。
>>575
僕のマリー。だったとおもう
原作コミック付き。
- 577 :メロン名無しさん:02/08/22 20:23 ID:???
- >575
ネタでクローンドールとか言ってみる
- 578 :メロン名無しさん:02/08/22 23:48 ID:???
- >>571
ビンゴォォォォォォォォォォォォォ…
検索したら記憶そのままのキャラが出て来ましたよ!!
危うくロックで妥協するところだった…
- 579 :メロン名無しさん:02/08/23 10:00 ID:RZG0kuYu
- 青葉俊介(多分漢字合ってない)ど根性!♪
やっっぱり、、、いじっぱりぱりいじっぱり!♪
っていうエンディングで内容はまんまうる星のパクリだったと思う
ヒロインの娘がブスだった。
これなんですか?朝やってたから再放送で見たんだと思う
- 580 :メロン名無しさん:02/08/23 11:23 ID:5mF8pdg+
- >579
それはデブ専アニメ「Theかぼちゃワイン」では?
ヒロインのニックネームがエルで、
OPが「エル、エル、エルはLOVEの〜エル」ってやつでは。
- 581 :メロン名無しさん:02/08/23 12:55 ID:???
- >>579
かぼちゃワインだな
- 582 :メロン名無しさん:02/08/23 12:56 ID:???
- >>580
デブ専か?(藁
- 583 :メロン名無しさん:02/08/23 13:14 ID:???
- 歌詞に「会いたいから、ずっとそばで〜」
何故かこの部分だけが頭の中でリフレインされる・・・(藁
- 584 :メロン名無しさん:02/08/23 22:00 ID:???
- >583
ガリバーボーイ2nd ED 「逢いたいから」 と言ってみる。
- 585 :たいくつ ◆AMINsA/U :02/08/28 13:10 ID:???
- >>580
デブ専は言いすぎだ…(´Д`)
しかもブスだなんて…。
ま、リアルタイム時は俺も良さがよく分からんかったけどもな(w
- 586 :メロン名無しさん:02/09/07 14:42 ID:???
- ちと下がり過ぎ。よってage
- 587 :メロン名無しさん:02/09/12 22:01 ID:???
- もいっちょ。
- 588 :メロン名無しさん:02/09/13 02:15 ID:1Ggr/KwK
- 宇宙船サジタリウスの本放送中に流れていたCMで
「ニューヨークタイムズ(?)1年分がわずか…」といったナレーションと、未来的な音楽に乗せて
コマ撮りで新聞が積まれていくものがあったのですが
これは一体何のCMだったのでしょうか?
板違い気味な質問でスイマセンが、よろしくお願いします。
- 589 :メロン名無しさん:02/09/13 02:19 ID:???
- >>588
想像されるイメージからして、コンピュータではないかと。あるいは電子部品とか。
どっちかと言うと、CM板向けの質問だね。
- 590 :メロン名無しさん:02/09/13 03:22 ID:R54nufwM
- あのー、ばかばっかを連呼する赤鬼の電子の妖精が、黄色い角の生えたひよこの元ラーメン屋を探しに、兎や羊、鳥や豚と共にゴルドランに乗って旅に出るというフランス産のアニメって何ですか?
- 591 :朝鮮人・部落民の坂東孝信の腸を抉り出そうぜ!:02/09/13 03:41 ID:???
- ulyilil
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
- 592 :メロン名無しさん:02/09/13 08:32 ID:???
- >>588
サジタリウスのスポンサーが住友電工だったから、光ケーブルの広告かも。
ttp://www.sei.co.jp/welcome_s.html
- 593 :たいくつ ◆AMINsA/U :02/09/13 13:11 ID:R3huDe3D
- >>588
サジタリウスのメインスポンサー(だったと思う…)の住友電工のCM。
商品やサービス内容の具体的な紹介みたいなのは無かったから、会社そのもののPRの為のCMと思う。
サジタリウスの時間のCMは、これとNECのビデオデッキ、文豪miniとかPC88なんかのCMがいつもセットだったんだよなあ…。
で、EDの後には富士通のFM77AV40とかのCMが良く入ってた。
探せば当時のビデオに幾らでも入ってるけど、引っ張り出すのめんどくせえ(w
- 594 :588:02/09/15 01:10 ID:???
- >>589
CM板なんて物があったのですか、世の中は広い(w
>>592-593
住友電工…凄いスポンサーですな(汗
お二人からの情報を統合すると、どうやら(光ケーブルの宣伝も兼ねた?)企業PRのCMのようですね。
ありがとうございました。
あのCMを見るたびに、未来はこんな感じなのかな〜とドキドキしたものですが、
現在でも我が家は56Kモデム+テレホ組です。
- 595 :メロン名無しさん:02/09/28 21:18 ID:???
- 情報求むage
- 596 :メロン名無しさん:02/09/30 20:36 ID:xxZ5AOWs
- age
- 597 :メロン名無しさん:02/10/11 20:02 ID:???
- 捜索age
149 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★