■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●ラーゼフォンVSエヴァンゲリオン●●
- 1 :あ:02/03/04 16:47 ID:djgz90Nv
- 毎週月曜夕方 16:25より、フジテレビにて放送中のラーゼフォンと
エヴァンゲリオンは何となく似ていないか?
いかがなものか!?
- 2 :名無しきん:02/03/04 16:50 ID:ONqOvVyp
- 2get on beat
- 3 : :02/03/04 16:52 ID:XCqmShrl
- 3get on beat
- 4 : :02/03/04 16:54 ID:uUKmul7W
- 尿
- 5 : :02/03/04 16:57 ID:24iBA2Ia
- 死ぬほど既出だこの野郎!
- 6 :a:02/03/04 17:00 ID:uUKmul7W
- http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/ryusui/migi.htm
- 7 : :02/03/04 17:07 ID:djgz90Nv
- 言えてる(^_^;)
- 8 : :02/03/04 17:09 ID:wvY9Ar2y
- どちらかというとデュアルの方に似ている
- 9 :_:02/03/04 17:16 ID:eIF/WuIg
- >>1
何となくとかそういうレヴェルじゃないよ、もう・・・・・(;;)
- 10 : :02/03/04 17:18 ID:+kPj0gb4
- 主人公ロボが謎の敵に攻撃されて地面に沈んだ後
暴走して脱出、敵を倒しましたがそれが何か?
- 11 : :02/03/04 17:23 ID:2/V20ZWS
- パクリうんぬんについて語りたいヤツの隔離スレとして使えば?
エヴァエヴァうるさいヤツは本スレからこちらへ誘導
- 12 :?:02/03/04 17:29 ID:5Hf+IGHW
- 今更そんな奴がいるのだろうか…
- 13 : :02/03/04 17:32 ID:+kPj0gb4
- >>6
ついに彼がこれを嗅ぎ付けたか。終わったな。
- 14 : :02/03/04 17:34 ID:W59gw3uv
- >>11
さすがに今回で、パクリ主張派が本スレを占拠しました。
以後、本スレはエヴァとのパクリ対照スレッドになりますが、何か?
- 15 :名無しさん:02/03/04 17:46 ID:lscGCLhO
- ラーゼフォンむしろマップスと戦わせたいが駄目か?
- 16 :_:02/03/04 17:47 ID:0XLiLKNt
- 別に今までSFけいロボアニメ見てエヴァに比べてどうのこうの
って言うことは全然無かったんだけど、この作品を見たときの
第一印象はエヴァのパクリっぽいなって感じた。
- 17 : :02/03/04 17:47 ID:JhlI31nC
- >>14
対照するまでもない気がするが
- 18 : :02/03/05 06:58 ID:PY3CBKAZ
- そっか
エヴァンゲリオンだったのか・・・・
- 19 : :02/03/05 07:04 ID:IAdytFqC
- パクリにも限度があるとは思うが自分はエヴァが好きなので
エヴァみたいな新作が見れるというのはそれはそれで(・∀・)イイ!!
Kanonとか観るよりゃ幾分マシ
- 20 :陽水の霊:02/03/05 07:18 ID:stx2aEB+
- ライディーンをEVAっぽくしたカンジ。
- 21 : :02/03/05 07:31 ID:bTtP+gOK
- >>20
で、カラーリングはガンダムってカンジ。
- 22 :昨日の回:02/03/05 07:33 ID:eiEVoo85
- 戦闘シーンはエヴァ第2話のパクリ
夕焼けの中を電車が走るシーン(外にはピラミッド型の建物)は20話のパクリ
- 23 :陽水の霊 :02/03/05 07:37 ID:stx2aEB+
- 3話での「さがさないでください」
もエヴァっぽいなー
- 24 : :02/03/05 07:39 ID:lqQajuzk
- 飲みこまれそうになったのはエヴァ16話のパクリですか。
敵のデザインは、なんだか電動コケシみたいに思えた。
- 25 : :02/03/05 08:13 ID:WjyT86h7
- ラーゼフォンなんぞ、ポジトロンライフルで一撃。
- 26 : :02/03/05 08:17 ID:XUaGPeyw
- >>19
「エヴァみたいなアクション」と言った点では
個人制作のほしのこえの方が上ってのがまたラーゼの中途半端なところで…。
オリジナリティを追求するか魅せる事にこだわるかどちらかにすれ。
- 27 :平井タンマンセー:02/03/05 11:47 ID:kr390GKy
- 出渕氏はルーンマスカーを書け!書いてくれい!
- 28 :_:02/03/05 22:42 ID:VUb0SrYM
- 言われてみれば、何となく似てるね確かに(^^)
- 29 : :02/03/06 22:01 ID:xEvhNbz/
- スパロボにいきなり参戦するんだろーな…マスマスチュウボウゲームニナル…ウツダシノウ
そしてライディーンメンバーに小一時間問い詰められると、
- 30 : :02/03/07 01:34 ID:Sv7cyqax
- なんとなくも何もレイアウトを真似してるし
別に真似だからどうした
と言うかそれしきの情報も排除して見れない人は見なければよいのです
むしろエヴァでもエンドレスで見続けてください
さようなら
- 31 : :02/03/07 01:48 ID:AD1uAVc7
- ラーゼフォンのエンディングテロップの動画 担当の会社の一つに
GAINAXが入っているので、パクリは公認です
- 32 : :02/03/08 22:36 ID:QOZmSgS6
- ぱくり
- 33 : :02/03/08 22:47 ID:mq/nyP2S
- これはエヴァ2なんだからあたりまえだろ
リメイクといえリメイクと。
- 34 :風の谷の名無しさん:02/03/08 23:07 ID:TnVtwAog
- 板違いです。
アニメ板は作品単体を語り合う場所です。
エヴァの話題はエヴァ板 http://teri.2ch.net/eva/
作品比較・雑談ならアニメサロン板 http://comic.2ch.net/asaloon/
- 35 : ‐:02/03/08 23:16 ID:0S3S151G
- ラーゼフォンVSエヴァンシリゲオン
- 36 :無:02/03/09 00:23 ID:EkEj3Wkp
- ラーゼフォン1回みた。んで即「こりゃエヴァのパクりだわ」こう思った。
- 37 : :02/03/09 00:26 ID:SDTCvMA8
- プロは、俺ならエヴァをこうする!とか言うだけで番組作れるんだな
すげえな
- 38 : :02/03/09 00:57 ID:u4IgUkV2
- エヴァ板の反応は比較的クール。
エヴァ板「EVA板の住人から見て「ラーゼフォン」ってどうよ?」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1011901767/l50
- 39 :@@:02/03/09 01:45 ID:h0LI+weI
- 戦うわけ無いだろ
どっちのパイロットもやる気ないんだからよー
- 40 : :02/03/09 07:24 ID:0F4HzbfD
- 寧ろ「=」で結んだ方がいいんでないいかい?
- 41 : :02/03/09 07:28 ID:i3JKgnYN
- ラーゼフォンがディズニー作品だったらよかったのに。
- 42 :_:02/03/09 07:36 ID:pR/q3B0F
- ロボット、深い心理描写。
この二つがそろうと、一昔前は初代ガンダムのぱくりといわれたが、
今はやっぱEVAか・・・時代も変わったな。
- 43 : :02/03/09 07:42 ID:/RPMg5q0
- 深い心理描写はないよ
- 44 : :02/03/09 14:35 ID:zZqR0ojx
- age
- 45 : :02/03/10 01:29 ID:oiw0C4EN
- >>37
真相を言い当ててると思われ。
>>38
エヴァファンとエヴァ厨の違いだろう。
エヴァファンは、エヴァが過去の作品の膨大な引用・パロディ・オマージュで
成り立ってることを知ってるから、他の作品がエヴァをコピーしてもいちいち
騒ぎ立てない。エヴァがオリジナルってわけじゃないんだから、コピーしても
『エヴァの』パクリにはならないからね。
それが分からずにパクりパクり騒ぎ立てるのがエヴァ厨。
- 46 :EVE:02/03/11 18:20 ID:+b03u//+
- 結局、ロボットアニメの終着点はここか・・・。
- 47 : :02/03/11 18:27 ID:IPQMM2Cb
- 青少年有害社会対策基本法と児童ポルノ法でどちらも「あぼ〜ん!!」
- 48 :_:02/03/11 18:30 ID:GjdKXMEX
- ラーゼフォンとライディーンの関係は?
- 49 : :02/03/11 18:33 ID:fD+gmERD
- ラーゼフォンは出渕が監督
ライディーンは出渕が3分でやられる悪役メカデザイン(違うかもしれない
- 50 : :02/03/11 18:33 ID:VScw1zyS
- 宮崎が言っていた「コピーのコピー」って
こういうのを言うのかなぁ、とみていてオモタヨ
- 51 : :02/03/11 18:39 ID:IPQMM2Cb
- >>50
それは一概に悪い事ではない。
ハヤオの意見はかなり片寄ってるよ。
萌キャラなんて元を辿れば「吾妻ひでお」に行き着くし。
- 52 : :02/03/11 18:39 ID:StQaKer3
- >>42
先生初代ガソダムを比較に出されても
たぶんほとんどの人が理解できないと思います
おさーんぐらい
- 53 :桜の木の下の死体1号:02/03/11 19:03 ID:HCgJrAIA
- はじめのほうは何となくエヴァ臭が漂っていたが、このごろは見てて別に
気にならなくなった。フツーに面白いと思うけど。絵もきれいだし。ただ、ほんとにフツー
なので、エヴァほどハマる作品にはならないと思うし、あのダサいロボはエヴァに
決定的に負けてると思うけど。
- 54 :名無し:02/03/12 00:42 ID:VCfIIn3E
- 歯があるので、エヴァのカミツキ勝ち。
- 55 : :02/03/12 02:35 ID:A708sdna
- 今日初めて見たが、エヴァに似すぎて
絶対に面白いと言えない。
これはオマージュなんて生やさしい域ではないと思う。
絵も動画もこれだけの質を持ちながら
肝心なコンセプトから演出から既存の人気アニメそっくりとは、
製作陣の壮大な空回りを見ているようで、見ていて辛かった。
折角なら「新世紀ラーゼフォン」とか名付けていたら
もっと気楽に楽しめたかもしれん。
- 56 : :02/03/12 02:41 ID:/w71dwrs
- 綾人「エヴァンゲリオンはいつになったら空を飛べるんだ?」
シンジ「!?」
綾人「俺だったら空からエヴァンゲリオンを狙うね」
- 57 : :02/03/12 13:09 ID:SvFi4hR6
- F型装備で飛べるジャン(エヴァ)
- 58 : :02/03/12 13:58 ID:QC7dXMMN
- >>55
似すぎてるとか思ったなら相似点を列挙してみれ。
そのポイントが古今東西エヴァ特有のものであるのが前提としてな。
- 59 : :02/03/12 14:16 ID:8P354lkN
- 以前、押井守が言っていたことだが、「パクリはかまわない、面白ければ
でもまんまなのはよくないね」(ライオンキングの事)
パロ、パクリ云々を差し引いても構成、演出などが致命的に下手。それが問題。
「複雑で難しい」のと「描写が下手で解りにくい」のは似て非なるもの。
映像作品としての完成度はエヴァと比べても圧倒的に低い。
作画以外はギャラクシーエンジェルのほうがよっぽど出来が良いよ。
- 60 :んん:02/03/12 14:47 ID:phsTexfv
- http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1013971739/l50
- 61 :nanasi:02/03/12 14:54 ID:j2obYDMr
- 平凡すぎるんだよ。結局。退屈
- 62 : :02/03/12 15:52 ID:qVlyTMVA
- 出渕裕はなんで自分でメカデザインしなかったんだろ。
- 63 :いいねぇ:02/03/12 16:12 ID:Pv4BDa/w
- このスレッドタイトルいいねぇ〜(笑)
絵はラーゼフォンの方がきれいだと思う(作画含め)。
でもクライマックスシーンような音楽などはエヴァのほうが良い。
キャラは・・・・まだエヴァのほうが立ってると思う。
一応今後のラーゼンフォンには期待。 真綾たんでてこないのかな(;>_<;)
- 64 :それでもいったいこの名無しに何が出来るって言うんだ:02/03/12 17:34 ID:kgUcD3Q9
- 決定的な違いは、登場人物の描かれ方だな。
エヴァの主人公は、視聴者の感情移入を促し、作品世界に引き込むタイプなのに対し、
ゼフォンの主人公は、視聴者の感情移入を許さず、
視聴者があくまで第三者の視点に留まることを強いるタイプだ。
主人公に限らず、他の登場人物に関しても、
エヴァの登場人物は、飄々としていても、どこか精神的な余裕のなさを感じるのに対し、
ゼフォンの登場人物たちは、どんな窮地に陥っていても、どこか余裕があり、優雅だ。
主人公が属する組織の描かれ方も、
エヴァの妙な居心地の悪さに対し、ゼフォンのは居心地が良くて妙にマターリしてる。
この辺は司令官の人柄の差か。
この描き方は意識してやっているものだと思う。
表面的なものはエヴァに似せながら、
本質的には別のアニメを目指す、というスタッフの姿勢の現われなのだろう。
- 65 : :02/03/12 18:38 ID:A246DaLO
- >>64
その描写が視聴者を置き去りにし、リアルな感覚を吹き飛ばしているのが
哀れ。敵と戦っている緊張感皆無。
もう少し兵器・軍隊組織に詳しい人スタッフにいないのかなぁ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 18:52 ID:JDx0uBVV
- オープニングの歌が良い。
オリコン初登場22位。
- 67 :63:02/03/12 19:13 ID:Pv4BDa/w
- 魂の〜 も結構売れたよね?
へみそふぃあが抜けるか?!こうご期待
- 68 : :02/03/12 19:22 ID:KONBKHyS
- P :「難しいこと考えなくていいから・・・エヴァみたくね。とりあえず視聴率とりたいからさぁ」
ぶっちゃん:「(かっち〜ん(怒))わかりました。エヴァみたく作ります」
All :「よーし、オレらでマクロス的解釈のエヴァ作るぞー(w」
こんな感じか?(藁
- 69 : :02/03/12 19:25 ID:KONBKHyS
- 妄想のつづき(w
A:「エヴァと言えば・・・国連系特務機関、巨人生体兵器、神話的な謎」
B:「マクロスは・・・歌、航空機、空母、恋愛、アイドル」
ぶっちゃん:「じゃ、国連系特務機関で巨人生体兵器で歌で航空機で・・・アイドルは捨てるとして、神話的な謎は非キリスト圏ってとこか?」
かわのもり:「いいんじゃないのー、おれ関係ないけどー」
ぶっちゃん:「じゃ、オレの代わりにコンテ切って」
かわのもり:「えー・・・可変戦闘機作らせろよー、可変戦闘機ぃ」
ぶっちゃん:「わがままいわないの! 地球少女で干されかけたから、ほとぼりが冷めるまでじっとしてなさい」
- 70 :それでもいったいこの名無しに何が出来るって言うんだ:02/03/12 23:37 ID:RSteGPZn
- >>65
まあ、その点エヴァは、
「視聴者を引き込む、リアル感溢れる内容で、敵と戦っている緊張感に満ちている」
という個性を持つアニメで、それが他アニメとの決定的な差異になっていたと思う。
ラーゼフォンはその路線を引き継ぐ気は全くないようで、
土産物の鹿饅頭で皆マターリしているシーンが、それを端的に示していると思った。
では、それに代わる魅力をゼフォンは示せるか?
というのが、目下の課題であると感じる。
- 71 :55:02/03/13 00:19 ID:H6LH20uq
- おお、反応しているのがいる。
>>58
演出等々似ている何て書き出したら
(省略されました・・・)が付くぞ。
エヴァのどの部分がパクリorオマージュかなんて知らん。
作った人間が影響された物を中心に構成した結果
エヴァブームなんて胡散臭い時代も訪れる程の影響を残したのが
「エヴァンゲリオン」
エヴァの持つ面白さは作り手が影響された素材の選び方にもあるとして
そのレシピをそのまんま書き写した上に好みの材料など
入れてみたのが「ラーゼフォン」だと思うが。
- 72 :巡礼:02/03/13 00:31 ID:rz70tsph
- アルジェントソーマも似ている思うのだが?
- 73 : :02/03/13 00:34 ID:EUDKN+AD
- >>71
だが、1話から注意深く見ると、
エヴァからパクっている部分は、物語のストーリーや面白みに全く貢献しておらず、
冗談めかしたパロディと受け取れる。
演出や台詞はエヴァ風味だが、コンセプトは別のところにある作品だと思う。
- 74 : :02/03/13 00:36 ID:M99ebtID
- >演出や台詞はエヴァ風味
この辺、厨房臭くて青々としててイイ!
- 75 : :02/03/13 00:44 ID:6gEauPQg
- パロディというか、もはやパスティーシュだ
- 76 : :02/03/13 00:48 ID:qISb/XR5
- ラーゼPONPON
- 77 : :02/03/13 01:06 ID:U9lgBYng
- >>70
その課題って言うのが、現段階にて全く提示がないように見受けられます。
そもそも、スポンサーとアニメファンを喜ばすためだけ(媚びる為)の女性
キャラの増加や、ロボットの使いまわしならば、このアニメには何の製作
価値を見出せない作品になるでしょう。
媚びるんだったら萌えアニメの方が上、作品価値ならば他にオリジナルな
部分をたくさん擁したいい作品がたくさんあります。物凄い中途半端な感
が否めません。
何処に行くのかラーゼフォン。明日はあるのかラーゼフォン。
- 78 : :02/03/13 01:50 ID:hGp44kvn
- >>73
パロディ?あれが?全然パロディとして昇華されてないぞ。
意識してエヴァの演出等を真似しているとして、その意図が見えてこない。
パロディにしては中途半端としか感じない。
パクリと言われても仕方ないと思うが。
- 79 : :02/03/13 16:19 ID:4h6ivEjB
- >>78
>>73はパロディの意味を良く理解していないと思われ。
- 80 : :02/03/13 16:53 ID:+sR/pbOP
- なるほど、アンチ隔離スレか。思う存分語ってくれ。
- 81 : :02/03/13 17:33 ID:6gEauPQg
- だったらあげろよ
- 82 :Σ(゚д゚lll)ガーン :02/03/13 17:41 ID:HJtqvUHp
- このスレってゼフォンとエヴァ戦わせたらどっちが強いか論じるんじゃないの?
- 83 :@:02/03/13 17:45 ID:BopsJaHo
- ロボが暴走するってえヴぁ以降のものだよな
- 84 : :02/03/13 18:12 ID:Ay8h7PzI
- >>77
狙って媚びられるより萌えを捜したほうが楽しい
中途半端イイジャナイカ イジャナイカ
- 85 : :02/03/13 18:47 ID:4NmBhCS4
- 83>そりゃ頭にこりゃ暴れますわなあ(w
- 86 : :02/03/13 18:53 ID:aUWQlCwC
- 実はハーレムアニメ
- 87 : :02/03/13 19:15 ID:LbmfivS5
-
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← ラーゼフォン
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← エヴァ
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ ` ‐ 、
- 88 : :02/03/13 19:38 ID:6gEauPQg
- -― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く ← エヴァ
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄" ー _
_/ / ,r u ` 、
, ´ / / J ,ヘ u ヽ
,/ ,| / / ○ ,/
と,-‐ ´ ̄ / / r( `' J く ← ラーゼフォン
(´__ 、 / / `( ,ヘ u ヽ
 ̄ ̄`ヾ_ し u┃ ○ J _>
,_ \ J ┃ `' __ -‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
 ̄ ̄ ̄ *・∴:∵:*::
・:::・: *∴・* :*
- 89 : :02/03/13 21:15 ID:wGds10bb
- >>87,88
なんとなくワラタ
- 90 : :02/03/14 00:56 ID:qzNE4bak
- >>71
それには強力な言い訳がある。庵野とぶっちゃんは同世代。(藁)
>>73
エヴァがやったのは、パロディではなくて、サンプリング&リミックスって奴。
他作品から膨大なネタを引用をして、元の意味を消して作品にはめ込んでる。
ところが、ただはめ込むだけではなくて、作品中で新たな意味を与えており、
それが実に効果的だった。単なるバリアのATFを、心の壁にしたりとかね。
同時に、ヲタクをニヤリとさせるだけが目的の引用も多かったが。
ラーゼフォンは……残念ながら、新たな意味づけをしようとしてあまりうまく
いってないように思える。エヴァファンをニヤリとさせ、エヴァ厨を刺激する
だけでしかないのかも。
>>83
イデオンは?
- 91 : :02/03/14 04:23 ID:SOnMwOuW
- 萌えのちょびっツと質のフィギュア17に挟まれ、脂肪確定。
さよーならイヅブチユタカ。
- 92 :_:02/03/14 04:35 ID:mcfkk2pq
- このスレの連中に「デュアル」見せたら嬉しさのあまり悶絶死するだろうな…
ラゼPONがここまでアンチ多いのは地上波のおかげで視聴層が衛星より多い
ってだけの事で。
しかも皆パクリだ糞だ言いつつも気になって気になってしょーがないみたいだし。
- 93 :名無しさんは見た! :02/03/14 06:42 ID:en2y5vxN
- 東京地下遺跡にある卵から誕生した人型の超兵器。
頭高長50m(羽根含まず)。神像のような容姿をしている。
外部に見える武装は特に無く、
唄をはじめとする超常的な威力を発揮する畏怖すべき存在。
頭部の翼は開閉し、顔面を覆うことが可能である。
額からバイザーが降りて、目を覆うことがある。
- 94 : :02/03/15 01:13 ID:HbM8+Cik
- 要するにラーゼフォンっていうアニメは
ある意味シスプリ的な楽しみ方で視聴すればいいのか?
- 95 : :02/03/15 01:16 ID:5cxbR2eZ
- >>87-88
ワロタ
- 96 : :02/03/15 01:37 ID:tfANW3Dm
- エヴァのキャラクターに全く共感を感じなかった俺としては
ラゼポンは心地いいかもしれん。
俺にとって、エヴァのキャラクター達は気持ち悪過ぎた。
- 97 : :02/03/15 01:41 ID:9AVwRGGl
- ラゼフォンの雰囲気は、嫌いじゃない。
主役の男の声優は、初めて聞いたとき、どこの素人をつれてきたのかと思った。
- 98 : :02/03/15 01:44 ID:K4Twv3dx
- ラーゼフォンはエヴァの逆。
- 99 :_:02/03/15 01:59 ID:h5PtCXnb
- かーちゃんは桃井かおりだしな(W
- 100 : :02/03/15 03:21 ID:/908xa51
- >>96
俺は今のところ、ラーゼフォンのキャラには全く共感できんな・・・。
人物描写が型通りで薄っぺらいから、せいぜい萌えキャラとしか認識できん。
エヴァの生々しさを少しは見習え、いやパクれと言いたい。
- 101 : :02/03/15 03:27 ID:9kcmtaIi
- エヴァのキャラって生々しかったかなぁ
トウジとかしかピンとこなかった
まぁラゼポンにも共感は出来ないけど
- 102 :ななし:02/03/15 03:29 ID:DbQ2At3K
- 萌えキャラ担当の方々はすてといて、後藤隊長似のオヤジキャラに
期待しましょう
- 103 : :02/03/15 04:01 ID:OSJ3Y5N9
- 「笑っちゃう」というのが正直な感想
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 07:27 ID:HEmyf99U
- 神名綾人(カミナ アヤト)
17歳。本編の主人公。
謎の巨神ラーゼフォンと一体化することのできる少年。
やや内向的で他人と距離をもって生きていることを自覚していたが、
多くの人と関わることで成長していく。
声優:下野 紘(シモノ ヒロ)
- 105 : :02/03/15 07:59 ID:iLs13jLg
- カミナ アヤト=アヤナミ カト
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 08:50 ID:Gekblmsc
- >>105
ワラタ
- 107 :風の谷の名無しさん:02/03/15 09:06 ID:pL9PVyNM
- 出渕よ、こんな物作ってるくらいならロードス島の挿絵書いてくれや。
御木本は正直つらい。
- 108 :ニライカナイ ◆NIRAI/OU:02/03/15 19:35 ID:KYTcwh0s
- 天使をモチーフにしている辺りからエヴァっぽいかなと。
でも私的にはエヴァより喉越しが爽やかなのでラーゼに一票(何の票だか)
- 109 :風の谷の名無しさん:02/03/15 20:35 ID:pU.mAebY
- 演出までエヴァであることががあからさまであることが問題なのだ、ラーゼは
- 110 :ニライカナイ ◆NIRAI/OU:02/03/15 21:05 ID:HFUCrNf.
- ラーゼフォンや敵メカを見てたらバスタードの天使を想起するです。
- 111 :!:02/03/15 21:23 ID:e7oJ5qYU
- >演出までエヴァであることががあからさまであることが問題
まあ、天斎さんとか、佐藤育郎さんとか、重なってるし(ワラ
まあ、おもしろければOKだろ、何でも。
ただ、監督に対する評価としては、
彼の作品だと言えるようになるほど租借→咀嚼できたかが結果的に問われよう。
よくも悪くも、庵野作品は、それに成功していると思う。
出渕「監督」としては・・・・・どうかな?(ワラ
- 112 :風の谷の名無しさん:02/03/15 21:32 ID:YSskiTWU
- ラーゼフォンに緊迫感が皆無だから、みてて辛い。
7話の段階ではエヴァのほうが良い。
- 113 : :02/03/16 03:07 ID:tCTVHuEg
- 本当面白ければOKなんだけどさ…
作画目当てだけで見ている人多そう
- 114 :ニライカナイ ◆NIRAI/OU:02/03/16 03:33 ID:IbXx8Dt.
- たとえば、、
セーラムーンに対してのウェディングピーチを観るような
鉄腕アトムに対してのジェッターマルスを観るような
キカイダーに対してのメタルダーを観るような(違)
- 115 :風の谷の名無しさん:02/03/16 04:35 ID:q2NMYZBM
- ラーゼフォンはインパクトがないなぁ・・・
エヴァは第一話見たとき、アニメでは今まで無い間の取り方や演出に絶句したもんだが・・・
ラーゼフォンはどこを取っても並のアニメだと思う・・・
- 116 :風の谷の名無しさん:02/03/16 04:39 ID:q2NMYZBM
- なんて言うか、「この作品はこれがやりてー!!この作品ののココを見ろ!!」っていうパワーが無い。
「どうですか?この作品面白いでしょう?こんなことやあんなことしてますよ?皆さん好きでしょう?」
って感じがする。
ハイクオリティに綺麗くまとめてるが、それだけの作品かなぁ・・・
- 117 : :02/03/16 05:07 ID:xFOGw0nM
- >この作品はこれがやりてー!!
エヴァのパクリがやりてー!!
ってアニメじゃないの?w
- 118 :風の谷の名無しさん:02/03/16 07:43 ID:/mp2fqjg
- 見た感じライディーンだしフェードインぽい
- 119 :風の谷の名無しさん:02/03/16 16:08 ID:8C3YFIHM
- >>116
「この作品は萌えキャラがやりてー!!この作品の萌えキャラを見ろ!!」
ってな事じゃないんすかい?
つか、パクリつつも >>98 が言ってるように、エヴァの逆を目指している
のが感じ取れるんで、いいんじゃないの?と思う。
- 120 : :02/03/16 17:28 ID:8W3jiOKY
- まじめな話、ラーゼフォンとエヴァ(初号機)がガチンコ勝負したらどちが強いと思います?
- 121 : :02/03/16 19:02 ID:sBeGzj0.
- >>120
寺田次第(藁
- 122 : :02/03/16 21:22 ID:aUaQoW1o
- キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチキムチ氏ねキムチ氏ね氏ね
キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏キムチ氏ね
キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチキムチ氏ねキムチ氏ね氏ね
キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏キムチ氏ねキムチキムチ氏ね氏ね
キムチキムチ氏ね氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチキムチ氏ね
キムチ氏ね氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏キムチ氏ねキムチキムチ
氏ね氏ね
- 123 : :02/03/16 21:28 ID:aUaQoW1o
- キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチキムチ氏ねキムチ氏ね氏ね
キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏キムチ氏ね
キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチキムチ氏ねキムチ氏ね氏ね
キムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏キムチ氏ねキムチキムチ氏ね氏ね
キムチキムチ氏ね氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチキムチ氏ね
キムチ氏ね氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏ねキムチ氏キムチ氏ねキムチキムチ
氏ね氏ね
- 124 :風の谷の名無しさん:02/03/16 21:39 ID:fGJEY.R2
- らら?
- 125 :風の谷の名無しさん:02/03/17 00:13 ID:UEGkNqxg
- カミングスーンが良かったね。
- 126 :風の谷の名無しさん:02/03/17 00:29 ID:FGoZ0S2s
- 雰囲気的にはブレンパワードの色を感じたがね。この作品。
ブレンも最初は設定でエヴァのパクリとか言われたけど、
中身を空けてみるとまったく違ったからな。
ラーゼフォンは、どうだろう……今の所なんともいえんのだが。
キャラクターの魅力がどうにも
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/17 00:33 ID:EWkFIR66
- 名作ほど視聴率は低いのだ
- 128 :風の谷の名無しさん:02/03/17 00:41 ID:jl5NoSlc
- 余程好きなやつしか見ないから貶すやつがいない->「名作」と呼ばれる罠
- 129 :風の谷の名無しさん:02/03/17 00:48 ID:LHBunan.
- >>120
どう転んでも初号機
- 130 :風の谷の名無しさん:02/03/17 00:51 ID:RH80xKGY
- スーパー妄想大戦(PS2ソフト)
ラーゼフォンVSエヴァにデュアルとアルジェントソーマとGダンガイオーも参戦!
初回特典、各作品OP集。キミはどれがどれだか分かるか?!w
- 131 : :02/03/17 01:28 ID:7cZx4L92
- >>120
勝負以前にラーゼフォンの攻撃方法がはっきりしない。
エヴァの場合通常時は武器使用で暴走時は素手と区別してたが
ラーゼフォンはあいまい。どうやって勝ったかもよくわからん。
- 132 : :02/03/17 01:43 ID:uh4yqL7g
- ラーゼフォンはそのうち歌手デビュー
- 133 : :02/03/17 01:50 ID:OazkxOS2
- ラーゼフォンは多分、オーラバトラーと戦っても負ける
- 134 :風の谷の名無しさん:02/03/17 02:01 ID:P.hkgcW.
- ラーゼをエヴァと逆の雰囲気と思ってる人意外といるんだね
自分だけかと思ってたよ。
- 135 :風の谷の名無しさん:02/03/17 04:16 ID:LDQ.Tq9E
- >>134
あのTERRAのやたらアットホームな雰囲気といい確かにエヴァとは逆だよな・・・
- 136 :結論:02/03/17 22:49 ID:AmbxsAHQ
- ラゼPONはZ・O・Eに似ている
- 137 :風の谷の名無しさん:02/03/17 23:30 ID:Tqh/hfcQ
- エヴァのバッテリー切れまで粘ったラゼPONが最後に風をつかんで
なんたらトルネードなどで勝利(ミスター味ッ子も真っ青の演出で
- 138 :風の谷の名無しさん:02/03/18 01:54 ID:FycxyeVM
- >>133
つか、オーラバトラーは強いですよ?
- 139 :風の谷の名無しさん:02/03/18 02:14 ID:DQAwFmjk
- なんだ俺はスレタイ見て「グレートマジンガー対ゲッターロボ」
みたいなのを妄想して楽しむスレだと思ったのに残念。
- 140 :風の谷の名無しさん:02/03/18 06:30 ID:vEE6x9KU
- あれだろ?フジテレビの偉い人とかが「エヴァだかなんだかみたいのを頼むよ!」
とか言ったんじゃねーの?
- 141 : :02/03/18 07:40 ID:pGmHys.s
- ラゼPONは最初はテレ東で買ってもらうつもりだったのに振られたから
フジを拝み倒して買ってもらったんだよ。
- 142 : :02/03/18 09:16 ID:eDPXBVIg
- >>136
ラーゼフォンは第17楽章で
久遠が耳ピコロボに乗り込みますが何か?
- 143 :名無し:02/03/18 10:03 ID:93oKfdEM
- 雰囲気がエヴァで、キャラ設定がガンダム系
かな?
- 144 :風の谷の名無しさん:02/03/18 15:19 ID:weQ2uun.
- カミナ アヤト→アヤナミ
ミシマ レイカ→レイ カミ
シトウ ハルカ→シトオ ハルカ→カオ(ヲ)ルハ シト
- 145 :カミーナ・アヤト:02/03/18 15:48 ID:txlBmdPE
- カミーユ様は最高の主人公だったと再認識。
- 146 :今日の放送も:02/03/18 16:54 ID:ArH/g3ko
- エヴァパロてんこ盛りでしたね*^-^*
- 147 :風の谷の名無しさん:02/03/18 16:56 ID:QrYj98yc
- 後藤隊長に似た人がいる
- 148 :なんていうか:02/03/18 17:01 ID:jj/9Ls52
- このスレ見ずに、というかほとんど板も見てなかったんだけど、この作品を今日初めて見た。
セリフ回しがいちいちエヴァっぽくて「なんだかなぁ」と思って板に来たらこんなスレを見つけた。
敢えてパロとかは言わないが、やっぱりそうなんだなぁ・・・
- 149 :風の谷の名無しさん:02/03/18 17:10 ID:dyYHA1dI
- 制作者の常識を疑うわね。。。
- 150 : :02/03/18 17:10 ID:EqdorolY
- 既出だろうがEVA板の住人は見向きもしません。
- 151 :風の谷の名無しさん:02/03/18 18:03 ID:vb9T9GV6
- まぁヤツらはエヴァにしか目が行かない、それしか考えられない可哀想な人種だから。
- 152 : :02/03/18 22:34 ID:.7kulL7s
- あそこの人達は、エヴァでなければダメなんだろうね。
まあいちいち反応するほどの魅力がラーゼフォンにないってのもあると思うが。
- 153 :風の谷の名無しさん:02/03/18 22:47 ID:nYA6aA.c
- ロボアニメを見てエヴァを思い出す。それは仕方のないことです。
壁のシミが人の顔に見える。あなたにも経験があるのではないでしょうか。
これは、壁のシミを以前見たことのある何か(この場合は人の顔)に似ているように
思いこんでしまう人間の特性のためです。
これと同じ現象がロボアニメを見ている人たちに起こっているのです。
よって、すぐにエヴァのパクリだとか言う奴は壁のシミを人の顔だと言い張っているような物なのです。
- 154 : :02/03/18 22:56 ID:LbEHVGhQ
- エヴァってすごかったんだなぁ
- 155 : :02/03/18 23:21 ID:gNbZBHJY
- いろんな意味でな・・・
- 156 :風の谷の名無しさん:02/03/19 00:02 ID:BSSRyn72
- 今日の放送はアレさすがにパロったんだよな?
そういえばなんか新武器(なんか光ってる剣みたいなやつ)が出てきたのでエヴァに勝てるかもとか思ってみたり
- 157 :風の谷の名無しさん:02/03/19 00:25 ID:NrovSGNk
- >>148
>セリフ回しがいちいちエヴァっぽくて
まさか、第8楽章を見て言っているんじゃないだろうね?
第8楽章のことなら……脚本家がどういう人かくらい調べようね。
- 158 : :02/03/19 01:39 ID:kxXD3NmM
- PON厨とEVA厨が戯れるスレはここですか?
- 159 : :02/03/19 14:28 ID:3Tws3zHI
- PON厨はまずいんじゃ・・・
- 160 : :02/03/19 14:31 ID:YJwh/pqc
- >>157
148もナニだけど、違う作品で似たような感じにしかできん
脚本家を調べてから言え、とかいうアンタもナニだと思うが。
- 161 :157:02/03/20 00:31 ID:I9jf.juE
- >>156
スマソ、「アレ」が何を指すのかマジで分からない。誰か教えてくれ。
>>160
作画監督の個性が絵に表れるのと同様に、脚本家の個性が脚本に表れることも
ありますが、何か?
- 162 :風の谷の名無しさん:02/03/20 21:35 ID:qwIFOxI6
- 「ちょっちね」なんて気持ち悪いセリフ、平気で吐くアニメは嫌いだ。
指くわえて頬赤らめてる純情おね〜さんの方がいい。
- 163 :風の谷の名無しさん:02/03/20 23:52 ID:DDO43N/w
- このスレッドは痛いヲチスレ住人を
じぃっと見守るためにあります
▽▽ 荒らさず煽らずマターリ観察 ▽▽
●ランキングはしばらく禁止の方向で●
シャア板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1016259513/l50
ネトヲチ板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1016546948/l50
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
- 164 :風の谷の名無しさん:02/03/21 00:20 ID:cRlRdCws
- 鯱国では金曜だかの深夜に放送してるから深夜レベルのクソアニメとおもてたyo
- 165 :風の谷の名無しさん:02/03/21 00:28 ID:/Ye6hMSM
- 今162が全国のミサトファンを敵にまわした。
氏ねよ162。
- 166 :風の谷の名無しさん:02/03/21 02:43 ID:/suqCZRk
- ちょっちねと言う29歳と指くわえて顔赤らめる29歳・・・
さぁあなたはどっちが好みですか?
- 167 :>166:02/03/21 04:54 ID:eWH/YzDU
- とりあえず、3Pきぼ〜ん!
- 168 :風の谷の名無しさん:02/03/21 05:19 ID:TNgsSRaU
- >>167
そうなると俺が混ざらないと失礼だな。
- 169 :風の谷の名無しさん:02/03/21 05:42 ID:NFzZPkHQ
- いろんなところで噂聞いて、始めて見たが、予想以上にひどいな。
いたるところにパクリがありながら、肝心のお話や演出は薄っぺら。
激しくガイシュツなのだろうが、ここまでくると逆にこの先の展開が
楽しみになる。どこまでパクってくれるのやら。
- 170 :風の谷の名無しさん:02/03/21 05:46 ID:kKTmZJpA
- エヴァだったら漏れはマヤたんが(・∀・)イイ!
- 171 :警告:02/03/21 06:20 ID:eWH/YzDU
- >170
マヤたんは、ズーレなので、相手にしてくれません。
- 172 : :02/03/21 06:34 ID:eZI4ZnbU
- 毎回毎回、見てるこっちが心配になるほど盛り上げてくれたエヴァに比べると、
ラーゼはなんか淡々としすぎてる。
「やることやってます、いいでしょこれで」みたいな。
だから「ここここの先どーなんだよぉ!?」っていう希求力に欠けてるよーな気がしる。
きっとあれだ、シリーズ構成がしっかりしすぎてるんだなラーゼは(藁
- 173 :はぁー:02/03/21 06:39 ID:QV8roIuw
- いずれにしても見てる時点で罠にはまってる罠
- 174 :いきなり次回予告:02/03/21 06:41 ID:eZI4ZnbU
- >ラーゼフォンの告白で揺れるチーム。
>選手権を目前に、皆の気持ちはすれ違い
>エヴァの一言でぶっちゃんが行方をくらました!
>次回「どしゃ降りの夕暮れ」…選手権まで、あと5日。
…きっと、エヴァは「パクんなやヴォケ」とか言ったんだろうな(w
- 175 : :02/03/21 07:25 ID:RxXsCHqQ
- ラーゼフォンは,エヴァをぱくって,
「なんだこれエヴァのパクリだよ。」というオタの評判を集め
視聴率を稼ぐのが狙い。
- 176 :風の谷の名無しさん:02/03/21 07:59 ID:QQexm.2w
- >>170
ラーゼフォンにもマヤたんはいますよ。
むしろ俺はこっちの方に萌えます。
- 177 : :02/03/21 18:51 ID:RR.rUPIs
- ∧_∧
( )
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | | ←ラーゼフォン
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
- 178 : :02/03/21 20:11 ID:XT6bIO0Y
- デュアルの70%以上を見逃してしまったのが痛い…
あれは見事なエヴァのパロだよ
ラゼPONがただのエヴァのコラで終わるのか
最終回周辺で派手に格闘戦、腕や武器ぶんまわし必殺技を撃ちまくり…ならまだヨシとする
- 179 :風の谷の名無しさん:02/03/21 23:34 ID:LFfuhfeU
- >>178
確かに派手な戦闘シーン見せてほしいよね。
絵はキレイなんだから、もっと動きのある戦いを見せてほしい
- 180 :風の谷の名無しさん:02/03/23 21:15 ID:6n4Zhnhc
- む・・・
- 181 :風の谷の名無しさん:02/03/23 21:24 ID:lN7ck8z.
- >>179
それこそライディーンのように途中で監督が代わらないと無理なんだろうなぁ…
間違っても庵野はダメだが…
誰にやらせれば良いと思う?
- 182 :風の谷の名無しさん:02/03/24 03:59 ID:80jbB7kU
- スパロボに超者ライディーンは出ますか?
- 183 :風の谷の名無しさん:02/03/25 11:38 ID:iH8/wxt6
- >>181
やらんやらん。もうこういうのやりたくないから
アニメから逃げてるんだろうし。
実写にされるのがオチだ(w
- 184 :風の谷の名無しさん:02/03/25 19:54 ID:EEST18nc
- ふ
- 185 : :02/03/26 00:00 ID:OE.hqmeg
- age
- 186 :名無しさん@お腹ぺこぺこ:02/03/26 00:50 ID:bDA7bBzc
- >>181
そりゃー、ハゲに決まってるだろう!
で、後半皆殺し。
- 187 : :02/03/26 00:55 ID:tUm1hfg2
- >186
ハダカで空飛んでくれるんならそれでもいいな。
- 188 :風の谷の名無しさん:02/03/26 00:56 ID:Iio0FeBQ
- エヴァと言われない為には、
主人公に戦闘中、マイクとギターで「歌」を歌わせて
戦うしかない!
- 189 :もし戦ったらっていうスレでしょ?:02/03/26 00:59 ID:.iGtbjbE
- ATフィールドがあるエヴァの勝ち
ラーゼフォンはN2爆弾を防げない
- 190 :風の谷の名無しさん:02/03/26 01:10 ID:qLzhp4B6
- >>183
それにしては、実写の方は失敗作続きそみたいな気がするがな…
あいつの実写作品は興行的にかなり厳しいそうなスメルがぷんぷんしてる。
…まあもともと実写向きじゃないからな・・・あいつ。
実写風味が得意なアニメ―ターだからな…良くも悪くも。
>>186
ワラタ…
ハゲてあんた…(w
一応トップランナーにも出てたぞ!
- 191 :ぎゃふん:02/03/26 01:20 ID:KqkrCC4s
- エバと戦うんだったらガオガイガーの方が適任
- 192 : :02/03/26 16:43 ID:cdccBeFg
- ガオガイガーって何?
- 193 :a:02/03/26 16:44 ID:3odz2mBg
- http://www.wed-bell.com/clickdata/clickview.asp?host_id=000435
- 194 :名無しさん@:02/03/26 23:13 ID:pD3lex7E
- >>192
勇者王ガオガイガーまぁ勇者シリーズを知ってさえいれば誰でも判る。
ガオガイガー全長約30m
ガイガーを中心に3機のガオーマシーン(ライナーガオー、ステルスガオー、ドリルガオー)
とファイナルフュージョン(長官の承認)で合体するスパーメカノイド詳しくはヤフーにて
現在もシリーズOVA版(1〜5)全8巻予定、6巻は4月3日発売
192判ったか?
- 195 :風の谷の名無しさん:02/03/27 02:35 ID:xc/c5vUA
- ポジトロンライフル(でっかいの)で遠くからあぼーん
- 196 : :02/03/27 02:43 ID:HDfw1atY
- 録画しといたら、春の高校バレーでしたが何か?
- 197 :風の谷の名無しさん:02/03/27 02:44 ID:fgIS0NU2
- まぁみてろってヲタども
これかららーぜPONは殻を脱ぎ捨てて生まれ変わるんだからさ♪
- 198 :風の谷の名無しさん:02/03/27 02:47 ID:xc/c5vUA
- >>196
今日友達に見せてもらったが意味深なシーンばっかで?だった
- 199 :風の谷の名無しさん:02/03/27 02:55 ID:VmNWobBk
- >>198
高校バレーが?(w
- 200 :どっちが:02/03/27 02:58 ID:I0sJaCXs
- 萌えるかっていうスレでしょ?
OPで惜しみなくハダカをみせた綾人のお陰で
腐女子大漁GET
したがってラーゼフォンの勝ち
- 201 : :02/03/27 03:13 ID:aT3.M4YM
- とにかく緊迫感のなさとテンポの悪さが最悪だな、ラゼPONは。
BGMの使い方も、雰囲気盛り下げるのに一役買ってるって感じ。
日常のちょっとした描写は上手だけど、そこから戦闘シーンに移行できてない。
ぶつ切り感ありまくり。演出ヘタレ過ぎ。
そういうとこは、ベタだけどエヴァの方が数段上だね。ベタだけど。
- 202 :_:02/03/27 03:27 ID:T0naWU3w
- つうか、ラゼフォンのBGMって全然記憶に残らん。
確か管野よう子だったよね?
管野ってロボットものに合わん気がする
- 203 :風の谷の名無しさん:02/03/27 03:30 ID:fcJWjcJw
- ↑カンノじゃないよ
- 204 :風の谷の名無しさん:02/03/27 04:04 ID:2Gymj76o
- ?
- 205 :風の谷の名無しさん:02/03/27 04:33 ID:wfSY2h.6
- カノンがいいよ
- 206 :風の谷の名無しさん:02/03/27 09:28 ID:7MAWbCVI
- >ラゼフォンのBGMって全然記憶に残らん。
まあ、劇伴を専門に作ってる連中のような、
素人ウケするような曲作りする人じゃないからな。
(でもそれは、映画やアニメにとっては、不幸なことかもしれんが)
理解できないアニヲタには勿体無いってことか。
- 207 : :02/03/27 18:57 ID:ej9yDk62
- >>206
アニオタしか見ないような番組作ってるのに、アニオタに受けない曲作ってどーすんだYO
別にこびろとは言わないが、明らかにラゼPONのBGMは使いどころがへたくそ。
自己満足に浸ってるだけって感じ。音響監督逝ってよしですな
- 208 : :02/03/28 00:41 ID:yZmaOnrk
- >>207
まあまあ、マターリしようよ。
今更言うのも何だが、ラーゼPONが下手なのは
BGMの使い方だけじゃないんだからさ。
- 209 :!:02/03/28 11:16 ID:0vu11MRk
- >アニオタしか見ないような番組作ってるのに、
>アニオタに受けない曲作ってどーすんだYO
だからな、劇伴専門の職人じゃないってことだよ。
音楽性は高くなくても、映像向けの効果や印象のテクニックってのが、あるわけよ。
アニメや映画のサントラ、ふつう、それだけじゃ鑑賞に耐えられんものが多いだろ。
(発売されるCDは、まあ聴ける様に、後から取捨選択や構成なんかされてるけど)
要は、演出サイドから出された「要求」と「量」を期限内に、
そして何より、少ない予算内で納品すること、それが職人のテクニック。
もちろん、アニヲタ向けならアニヲタの、ガキならガキの、
「嗜好」をふまえたうえでの、ね(ワラ。 207の言う通りさ。
所詮、商品パッケージ、と割り切れば、ね。
- 210 :!:02/03/28 11:20 ID:0vu11MRk
- 逆に才能ある音楽家でも、劇伴で成功するとは限らない。
「戦メリ」や「ラスト・エンペラー」で世界的に成功した坂本も、
いまBSでやってる「オネアミス」は、同時期の「仔猫物語」とともに、
はっきり「失敗だった」と公言してたしね。高いギャラとったくせに(ワラ
(二つとも、プロトタイプを数曲作って、
野見や上野などYenレーベルの若手に任せる形だったけど)
曲単独で良いものでも、劇伴としては失敗、て事は多い。
もちろん、音楽家側だけの責任じゃないけどね。
- 211 :!:02/03/28 11:25 ID:0vu11MRk
- 今回、橋本を起用したのは、監督かPの、まったくの趣味だと思うよ、
もちろん、「音」がテーマなんだから、それだけの音楽家をもってくる大義名分はあるようだけど。
だったら、まず音楽を自由に先行させてから、作品の世界観を、それに基づいて構築するとか、
橋本の音楽を活かし切るところがなくちゃ、ね。
普段より多くの予算を音楽に割いてんだろうからさ。
207の指摘するように、何ら効果的に使えていないとすれば、
監督かPの、自己満足に過ぎなくなるな(ワラ
でも、OPには、「アニヲタうけ」するような、
作曲・編曲:菅野よう子 歌:坂本真綾
なんてコンビを、とってつけたように使ってる時点で、
(おそらく、営業サイドの圧力・・・じゃなかった配慮だろう(ワラ))
期待できないのは、当初から、ウスウス感じられてはいたけどね。
- 212 : :02/03/28 12:58 ID:73ygvRx6
- うわ、そう言えばラゼPONって音楽をすごく重要なモチーフにしてたよな。
そんなんすっかり忘れるほど、BGMに印象がねえーなぁー(w
- 213 :風の谷の名無しさん:02/03/29 01:03 ID:X1wmp96g
- >>211
アニヲタ向けなら真綾より桑島をOPにした方が良かったんじゃないか?
BGMは菅野じゃないんだし
- 214 :地獄絵図:02/03/30 23:14 ID:9WKJLm3Y
- 暴走エヴァ初号機VS暴走ラーゼフォンVSイデオン=地球ごとあぼーん
- 215 :風の谷の名無しさん:02/03/30 23:28 ID:UH2phUjI
- パクリだろうが続編気取りだろうがオマージュだろうがよく出来てて面白ければそれで
いいとおもうんだけど、エヴァをサンプルにしてそれをやったのは失敗じゃないかと。
エヴァ自体、中はガランドウの大聖堂と言われるほど引用の束で作られた作品だった
わけで、それでもエヴァがある種のオリジナルになりえたのは、そのリミックスが飛びぬ
けていたからだろうと思うのだけれど、ということはそれ自体サンプリング&リミックスで
出来てるエヴァを素材として利用してなおかつ面白いものにするということは
結局のところ、サンプリング&リミックスのレベルで勝負するしかなくなるのではないかと
思えてしまう。
ちらちらとらーじPONも見てるけど、どうも既にあるものを組み合わせて魅せるという点で
はエヴァにはまるで及ばないように見える。
つまり同じ土台の上で、引用やらパクリで話を構成する以上、ともに引用で作られた作品同士は
時間的に前後関係があるにせよ引用の技術で良し悪しが決まってくるわけで、らーPONが
エヴァのパクリというか「模倣」したものであっても、模倣の技術において負けてる以上、その点で
の対比では作品として価値があるのかどうか疑問というか、、、。
- 216 :風の谷の名無しさん:02/03/30 23:37 ID:UH2phUjI
- 漏れもラーゼは“模倣”か“エヴァside_B”みたいなもの
だと思うんだけど、意図が不明なのよね。EVEと違うのは雰囲気が
ギャルゲーっぽくなったくらいしか思いつかん。
↓参照
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015228067/215
- 217 :風の谷の名無しさん:02/03/30 23:39 ID:UH2phUjI
- おい!串が同じ!?!?
ガクガクブルブル
??cable.anch**************:3128
- 218 :風の谷の名無しさん:02/03/30 23:43 ID:q7cS1RcY
- エヴァとは最終回だけ変えるつもりに100パスコ。
- 219 :風の谷の名無しさん:02/03/30 23:45 ID:q7cS1RcY
- あれ?IDが変だ。。。なんで??
- 220 :風の谷の名無しさん:02/03/30 23:59 ID:dOZknozQ
- gkjju
- 221 :風の谷の名無しさん:02/03/31 00:08 ID:IPspK9qo
- おい,自作自演バレてるぞ
いっぺん回線切っとけよ
- 222 :風の谷の名無しさん:02/03/31 01:43 ID:baHibRBU
- ジサクジエンカコワルイ
- 223 :風の谷の名無しさん:02/03/31 01:55 ID:9CqTzjnc
- >>217
199-40-237-24-cable.anchorageak.net:3128
とりあえずお前はいい奴。
- 224 :みゅ→:02/03/31 01:56 ID:TxRYlWag
- フルメタ
- 225 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:05 ID:9CqTzjnc
- かけるか?
- 226 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:05 ID:9CqTzjnc
- どうかしら?
- 227 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:07 ID:TNoLBHY.
- だめじゃん。。死んでるし。
- 228 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:07 ID:TNoLBHY.
- あらかけた。
- 229 :sage:02/03/31 02:14 ID:TNoLBHY.
- おいらも実験。
- 230 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:15 ID:TNoLBHY.
- iyashinbohho!
- 231 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:22 ID:AISkai.6
- ラーゼフォンとエヴァンゲリオンはどっちが強いのだろう?
- 232 :風の谷の名無しさん:02/03/31 02:27 ID:3x9Ne/1U
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < まったく低レヴェルな…、それに引き換え
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \ ヴァニラさん、あなたは天使だ!
/'../:: /∠.._ |、.ノ \
/':::|:::  ̄ ̄ |./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!-'L|::. v'
. ヾ:::.. /
. , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
'ー┐,,..、_ ノ l_,,,...、 _,,一`
- 233 :風の谷の名無しさん:02/04/12 17:17 ID:tJYIVW32
- 神への冒涜=ラーゼフォン
- 234 :風の谷の名無しさん:02/04/12 18:22 ID:mMVIN3nI
- 音楽がモチーフなら、いっそ楽曲は「らー」だけにするとか。
……それもマクロス7に先にやられてるなあ。
- 235 :ラーゼフォンが:02/04/12 18:38 ID:D//Yrz2s
- エヴァに強い影響を受けてて、
まあ、「パクリ」と取れるかも知れない、
とは思うが、
>>70
>>83
あたりを読むと、何でもかんでもエヴァ
に結びつける思考は、発展性を持ち得ない
のではないか、とも危惧する。
- 236 :風の谷の名無しさん :02/04/12 21:11 ID:aZ8ay5/2
- ここもすっかり寂れたなぁ。(w
- 237 :風の谷の名無しさん:02/04/13 17:00 ID:qzNie00o
- じゃあ、超遅レス
>>83
>ロボが暴走するってえヴぁ以降のものだよな
パトレイバー(劇場公開)から。
というよりロボット物の普遍のテーマ。
- 238 :ロボ暴走:02/04/14 01:47 ID:p9VabAEE
- レイズナーでもあった。
どっちかというとダミープラグの描写に近いけどね。
ま、ロボットアニメに限定せず、その他のアニメ、
漫画、SF小説なんかまで入れると、よくあるけどね。
- 239 :風の谷の名無しさん:02/04/14 02:48 ID:G31xtweI
- ラーゼはシリアスとコメディ調のバランスが取れてない気がする
- 240 : :02/04/19 04:35 ID:1rsc3G8c
- 勇者ライディーン+エヴァ+及び腰=ラーゼ
- 241 :風の谷の名無しさん:02/04/19 23:37 ID:pukbk/TY
- あんなおぞましい暴走ぶりを見せられたら、ゼポンに勝ち目は無いと確信できる。
- 242 :風の谷の名無しさん:02/04/19 23:51 ID:nDywcWQk
- ライディーン+エヴァ+火の鳥+Air=ゼポン
- 243 :風の谷の名無しさん :02/04/19 23:55 ID:ZJdpFK/c
- お前ら、何を言ってるんですか。
エヴァ+Kanon=ラーゼPON
これ、ファイナルアンサー
- 244 :風の谷の名無しさん:02/04/20 00:06 ID:J2cG0Sic
- オタ設定+精一杯スカシて製作=ラゼフォン
- 245 :?@?@?@?@:02/04/20 23:16 ID:2zQBnsuo
- ところでジーンシャフトって面白い?
- 246 :*_*:02/04/27 23:58 ID:OB8tEyQM
- >>245
女キャラ太もも太いぞ。
- 247 :*_*:02/04/28 00:10 ID:bNCA50v2
- 初項−EVA厨、公差萌え
An=−EVA厨+(n−1)萌え
これがラーゼフォン本スレの公式
- 248 : :02/04/28 00:20 ID:1mer8m.A
- シンジの性衝動は普通だが、
神名のは変態以下。
- 249 :風の谷の名無しさん:02/04/28 00:46 ID:Ql4oMZQA
- >>248
面白い説なのでもうちょっと解説キボン。
- 250 :風の谷の名無しさん:02/04/28 00:51 ID:u9hdJCtw
- >>244
それエヴァも・・・
- 251 :風の谷の名無しさん:02/04/28 04:59 ID:tr8849tc
- 出渕が30年見てきたアニメの断片=ラーゼ
- 252 :風の谷の名無しさん:02/04/28 09:30 ID:.PRNX2AM
- ラゼポンが最終回迎えた後でEVAvsラーゼのSSを書く人間が一人はいるに10ぁゃなみ
- 253 :風の谷の名無しさん:02/05/04 07:45 ID:wyaLUP0o
- 庵野の才能の100分の1もない出渕
- 254 :風の谷の名無しさん:02/05/04 08:41 ID:SZPPXxD2
- 寝ている女の前でオナるのが普通か?
- 255 :風の谷の名無しさん:02/05/04 10:05 ID:N3N6l/cw
- エヴァが、いろいろな所から映像表現の引用をしたりしてとオマージュの集大成
みたいな事を言われて、それでも一定の評価を(最終話直前2話以外は(笑))得たのに対し、
ラーゼフォンの引用元がほとんどエヴァからというのが問題かと。
もっと、ネタが分散していれば、エヴァっぽい雰囲気の別の話でスンででしょうに・・・
- 256 :>>255 :02/05/04 10:13 ID:G5fludK.
- 庵野も出渕も同じ世代で同じようなヲタク人生を経て業界人になって
似たようなネタの放出の仕方をしているだけだよ。
ただ、庵野のほうが先に出たのと、
何だかんだ庵野の方がまだしもストーリーテリングの能力があるということ。
- 257 :風の谷の名無しさん:02/05/04 11:14 ID:Cpp49aNs
- 庵野がブチに対して「パクリニダ!謝罪と賠償と(以下略)」とアクションを起こしてないからい〜んじゃねーの?
エヴァ厨も目くじら立てて叩いているのも神経質すぎな気がするよ、別にブチから損害を被ってはいないのだしさ。
ラゼPON(ブチ)に対してはもう少し冷ややかな目で見てやろうよ。
-==・==- -==・==-
こんな目で
- 258 :風の谷の名無しさん:02/05/05 01:34 ID:AeNFUGjg
- しつも〜ん
エヴァ厨は庵野信者なんですか?
- 259 :こっちにもl貼っておく:02/05/05 03:24 ID:TYrUoh6U
- 第11楽章(虚邪回路)でのパクリぐあい
1:敵の精神攻撃、後に敵に取り込まれる(16話後半のパクリ)
2:プリクラでの年号が、2015年
3:遥の胸もみシーン(3話の綾波・胸もみシーンと同アングル)
4:「遥の好きにしていいのよ・・」うんぬんの台詞
(遥の)気持ち的に(劇場版26話の電車内でのアスカの「バーカ知っのよ・・」うんぬんのところに近い)
5:綾人がベッドで手を上に上げ見つめるシーン(これも何話かであったと思う)
6:皆が、綾人の帰還を心配するシーン(20話のサルベージに酷似)
7:実写の使用(25話・劇場版26話)
8:水ぽちゃ(例23話)
9:綾人が、レイカに対して「ココはリアルじゃない」とか言う所
(劇場版26話で、電車の中でシンジくんが言う台詞と酷似)
10:復活したラーゼフォンが、口に入れられていたのモノを潰した時にブクブク脹れて爆発するシーン
(劇場版26話で、エヴァシリーズに刺さっていた槍が爆発するシーンのパクリ)
11:ラーゼフォン(綾人)が、敵を顔をつかみ上に上昇していく所(19話でのゼルエル戦でのパクリ
ちなみに、漏れはパクリマンセー派
- 260 :風の谷の名無しさん:02/05/05 03:28 ID:9q0ArxdA
- >259
「ノストラダムスの大予言」並みのこじつけで、トンデモ具合が激萌
- 261 :風の谷の名無しさん:02/05/05 03:35 ID:JJjlTDpU
- >>254
そこがいいんじゃねえか!!
普段、弱気で暗くてかわいい男のコが
相手が、意識不明なのをいい事に
本性丸出しで、オナるところなんか
「うそぉ シンジきゅんがそんなことするなんて(きゃ」っていう感じで・・・
サイコーォォオオ!!!!!!!!!!!!!
- 262 :風の谷の名無しさん:02/05/05 03:41 ID:GNuMg7uQ
- >>261
あれだけの施設でましてやsecondがいる病室にカメラがないとは思えないんですが。
- 263 :風の谷の名無しさん:02/05/05 04:17 ID:eYZng95c
- >262
シンジはナニをしても許される身分ですから。
またはカメラを監視してるのがミサトさんで、後で小1時間・・・
- 264 :風の谷の名無しさん:02/05/05 10:31 ID:866lFaWQ
- >>262
すでにエヴァに乗れなくなった(と思われる)人間にそれだけのあれがつくかどうかが疑問ですが…
- 265 :風の谷の名無しさん:02/05/05 15:23 ID:fYnHIZDU
- >>264
カメラならあったよ
24話や劇場版25話では、303号病室(アスカが寝ている部屋)が
モニターされていた
まあ、シンたんは
そんなことは、知らなかったか
知っていても、自暴自棄になっていてそんなことどうでもよくなっていたか
- 266 :風の谷の名無しさん:02/05/05 15:33 ID:vDcIBWss
- はい1カメさん、そこ、シンジ君の社会の窓にズームして
- 267 :風の谷の名無しさん:02/05/05 15:49 ID:0uBRDWy.
- パクリかどうかは知らないけどなんていうかさ、演出とかそういうところでなんとなくラーゼフォンってしょぼいんだよなぁ
- 268 : :02/05/05 16:14 ID:lsWYg1cs
- 友達がおもしろい言って見せてくれたが、
第1話の出だしからベッタベタな脚本っぷりに萎えた。
「なんだ●●かよ」「なんだとはなによ」…みたいな。
使い古し感たっぷりで、ある意味すげえ。
- 269 :風の谷の名無しさん:02/05/05 16:53 ID:YBO5jHGg
- EVA>PON
だが
まーや>バラ
なのでかなり優劣つけ難くって困ってる
- 270 :風の谷の名無しさん:02/05/05 16:55 ID:HPZSPn3w
- ニ ― 二 二二三三三二ニ..−|
ニ ニニニ二三=,ニニ三三二ニ|
二二三ソ''~ `~ヾミ三| 君らは僕の作品を
二シ"~ ノ' ;;"三| 模倣してばかりいる派栗屋。
,"-ー'" ...::;;'''ミ|
ヽ _,、,;;=ニ,iiiミミ| でも、君らのあとに続いているのは
`''ニ=、_,;::;ir.. .,;',、r-― 、`"':..| 派栗の派栗、そして今やさらに
__r'"ィ-r-、'ヽ_"r",_、ィi.'ji>'i;r=| その派栗の時代なんですよ。
l ` ~’"” ,l" ヽ "'' ノ' |
ヽ-==ー," :: `==ー''" ノノー―――――――――――――――
,;:::,,イ"、 :: / _, ',"
;:::'"ヽ-=、 .,r= ノヽ, /
,;:',,rhjijftリiiiiiiiiiiiir,;:,::::::::::/
.ヽ /;ハリー--==-―r;'ヾ;.、/
`i,';i! " ニ三 ::;;;:::;;;;;'/
i! `,,ハ,_;;:: ;; : ::::::;;;;;;;rリハ
,r''ll シリハr=ty=-yiiiiiiiiiiiハ"`ー
ll ,7三三三三三三三ニ',リ
l、 メリ三シル三三三三ハリ`
ヽヽ `”lハリケゞメr=="iソヾ
ヾ`、,_ /
 ̄  ̄ ̄ '""
- 271 :風の谷の名無しさん:02/05/05 17:55 ID:m9x0kvOU
- 第11楽章(虚邪回路)でのパクリぐあい
1:敵の精神攻撃、後に敵に取り込まれる(16話後半のパクリ)
2:プリクラでの年号が、2015年
3:遥の胸もみシーン(3話の綾波・胸もみシーンと同アングル)
4:「遥の好きにしていいのよ・・」うんぬんの台詞
(遥の)気持ち的に(劇場版26話の電車内でのアスカの「バーカ知っのよ・・」うんぬんのところに近い)
5:綾人がベッドで手を上に上げ見つめるシーン(これも何話かであったと思う)
6:皆が、綾人の帰還を心配するシーン(20話のサルベージに酷似)
7:実写の使用(25話・劇場版26話)
8:水ぽちゃ(例23話)
9:綾人が、レイカに対して「ココはリアルじゃない」とか言う所
(劇場版26話で、電車の中でシンジくんが言う台詞と酷似)
10:復活したラーゼフォンが、口に入れられていたのモノを潰した時にブクブク脹れて爆発するシーン
(劇場版26話で、エヴァシリーズに刺さっていた槍が爆発するシーンのパクリ)
11:ラーゼフォン(綾人)が、敵を顔をつかみ上に上昇していく所(19話でのゼルエル戦でのパクリ
- 272 :風の谷の名無しさん:02/05/05 18:22 ID:.k2mZt7g
- 作る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら・・・
だろ?君らは
- 273 :ギブリって何だよ:02/05/05 19:10 ID:pwrB9JGM
- http://jinbabue.tripod.co.jp/aku.htm
- 274 :風の谷の名無しさん:02/05/05 20:07 ID:lB2vSdhI
- 乳もみシーンはさすがにワラタよ。玲香だったらよかったのに・・・。
次は玲香をキボーン(w 久遠でもいいけど。
作画は断然ラーゼがいい。回による絵のばらつきがない(今のところ)
週イチアニメのレベル超えてる。作画だけでも見る価値あると思う。
今年は全体的に作画レベル高いな。
- 275 :風の谷の名無しさん:02/05/05 23:30 ID:IP1k1X9g
- 作画スタッフの無駄遣い
- 276 :風の谷の名無しさん:02/05/08 00:26 ID:PD4g6KsQ
- ラーゼフォンを1位にしよう!!
ラーゼフォン(OP)に、投票お願いします!
http://canal.press.ne.jp/mesganq/mesganq.cgi
- 277 :風の谷の名無しさん:02/05/14 10:33 ID:kCcLKGo.
- まだまだ必要なのでage
- 278 :風の谷の名無しさん:02/05/14 12:40 ID:2ISTE8qg
- いつも放送後に来る連中はこっちで盛り上がってくれればなあ。
- 279 :風の谷の名無しさん:02/05/15 00:43 ID:JxjXTMeA
- 彼らの目的は荒らすことであり、議論することじゃないのですよ。
- 280 :かよこ:02/05/16 00:19 ID:SyAFji12
- _______
l\ \ \
l l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
l |―――――――!
l | ☆ かよこ専用 |
l l―――――――|
. \l_______|
- 281 :風の谷の名無しさん:02/05/22 02:10 ID:WArFOvgE
- >>279
ていうか議論するべき事などはじめからない
- 282 :風の谷の名無しさん:02/05/22 03:03 ID:Iiv9x1LU
- 愛はブーメラソ
- 283 : :02/05/22 03:19 ID:6KR2RqOE
- たしか五年程前にどっかで見たようなアニメ。
最高のスタッフ(原作以外)が終結して『夢をもう一度』という感が否めない。
カミーユとシンジを足して二で分ったような主人公。とにかくイジイジして
男らしくない。しかしも、人間じゃないらしいから尚更始末が悪い(w
機体は、マクロス(プラス)とエヴァを足したような感じ。
たぶん音楽担当の菅野ヨウコだけが救い。しかも歌手は坂本真綾なので価値上昇。
けど時間帯が悪い。→自信のなさの現われか?
絵柄はとにかく綺麗。それだけに残念。もう少しオリジナリティーを出せば、
面白そうなのに。→収支を計算出来ないから難しいからか? でも結局これじゃ
だめそう…
- 284 :風の谷の名無しさん:02/05/22 03:21 ID:CEN42.AA
- >>283
電波発見!
- 285 :風の谷の名無しさん:02/05/22 06:36 ID:0i75zU.s
- 制作に対して「作品は勃起して作らなきゃ駄目なんだ!
オナニーショーだ!人前で勃起したチンチンを見せてオナニーするのは
恥ずかしい事だけど、恥ずかしいからといってパンツを脚まで
ずらすんじゃなくて、完全に脱いでチンコ勃てないと駄目なんだ!
俺はチンコの大きさに自信はないが、大事なのは
勃てたチンコの心意気だ!」、のような発言をして
制作に挑んだ庵野に出渕が敵うとは思えない…
いや勝ち負けじゃないけど。
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)