■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うろ覚えアニメのタイトル教えて!
- 1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:18 ID:h8kRt8Kv
- どうしても思い出せないアニメのタイトルを質問するスレッドです。
「○○のスレありますか?」「○○はビデオ化されてますか?」という質問は下記スレへ
「○○の××の回はどんな内容?」という質問は下記スレか、あれば個別作品スレへ
「■■ スレを立てるまでもない質問はここ! ■■」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011747486/
質問する前に、過去レスを読もう。 検索エンジンも活用しよう http://www.google.co.jp
記憶の手がかりになるページ ttp://member.nifty.ne.jp/teraji/ 「アニメ大辞典」
・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視しましょう。
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1020916109/
前々スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010781220/(html化待ち)
アニメサロン板の関連スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1007313605/
特撮は特撮板の質問スレへ、ドラマは懐かしドラマ板、バラエティは懐かしテレビ板へ。
質問の多かったアニメを>>2-15くらいにまとめてあるので、参考にしてください。
既にスレッドがある作品も多いので、タイトルがわかったらスレ一覧を検索するといいでしょう。
- 2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:19 ID:???
- 『青い海のエルフィ』
フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
(水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
バオバブから出たものも置いてある店もあり
- 3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:20 ID:???
- 『ポールのミラクル大作戦 』
1976年・フジテレビ系放送(再放送多数) タツノコプロ作品
金髪ロングヘア−の少女・ニーナが全身水色の異世界の魔王ベルトサタンにさらわれる。
主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬ドッペ(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
空飛ぶ車で冒険をする話。
パックンはピエロ風の外見をした丸っこいぬいぐるみ。
犬のドッペは大きなセントバーナードで、異世界ではオレンジ色の服を着ています。
敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。
『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』
1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
- 4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:21 ID:???
- 『ワンダービートS(スクランブル)』
1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』
手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
「宇宙へ旅立った夫がウイルスにおかされ急死し、残された妻」
「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
手塚プロの公式紹介ページ //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html
- 5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:22 ID:???
- 『ドテラマン』
1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
マジメな優等生・ハジメがハイパードテラ(半纏のような和風上着)に身を包むと、
陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?
『ミームいろいろ夢の旅』
1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
『炎(ファイヤー)トリッパー』
高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
(のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
- 6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:23 ID:???
- 『宇宙皇子(うつのみこ)』
1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
宇宙皇子の声は古谷徹。
続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。
『宇宙船サジタリウス』
1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
さまざまな星でトラブルに遭遇する。
2002年9月現在、NHK−BS11で毎週月曜に再放送中。DVD-BOXも全3巻で発売。
- 7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:24 ID:???
- 『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』
1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。
以下それぞれのあらすじ
『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。
『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。
『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。
- 8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:31 ID:???
- 『大恐竜時代』1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
テレパシー(作中ではエンパシー)の能力を持つ少年ジュンと少女レミ、
そしてレミの弟のチョビが恐竜時代にタイプスリップする。
トリケラトプスのプス坊を仲間にして旅をつづけるが、
プス坊は親の敵のティラノサウルスと戦い、
ティラノとともに崖から落ちてしまう。
しかしティラノはジュン達の時間の流れとともに生き続け、
生け贄を喰らう神として再び3人の前に現れる。
チョビの目覚めたエンパシーが人々に憎しみをかき立て、
力を合わせてティラノを退治する。
しかし本当に大切なのは憎しみではなく、愛の力なのだと気づく。
「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。
ケーシー・ランキンの主題歌とともに感動的余韻が残る作品。
- 9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:32 ID:???
- 「アメフト選手のようなロボットがパカッと開いて、小さいロボが大きいのに格納されるアニメ」2つ。
『闘士ゴーディアン』1979/10/7〜1981/2/22 東京12チャンネル放映 タツノコプロ製作
オレンジのスーツに身を包んだ長髪の青年ダイゴが、入れ子式巨大ロボゴーディアンを駆って悪と闘う。
ロボは大サイズがガービン(青)・中サイズがデリンガー(赤)・小サイズがプロテッサー(白地に赤青)
おもちゃの売れ行きが大変良く、放映延長した。
『マシンロボ クロノスの大逆襲』1986/7/3〜1987/5/28
テレビ東京系放映 葦プロダクション製作
機械生命体の星・クロノスを舞台に、超エネルギーハイリピードをめぐって繰り広げられる
アンドロイドやロボットたちのバトル。
ロボは大サイズがバイカンフー(赤)・中サイズがケンリュウ(黒)・
小サイズが主人公のアンドロイド、ロム・ストール(白地に青赤)。
ロムの大時代的な名乗り台詞や、ロムの妹の美少女アンドロイド・レイナも話題になった。
- 10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:33 ID:???
- 『は〜い!ステップジュン』1985/3/10〜1986/1/12 テレビ朝日系放映 東映動画製作
ちっちゃいセーラー服の少女・野々宮ジュンは天才発明家。
彼女が発明したメカやロボットで、ご近所はてんやわんや。
だけどそんな彼女も、同じクラスにいるワイルドな学ランバイク青年・ゼロくんのことが好き。
日曜朝の東映動画枠の一本。丸っこいロボットの兄弟やエンディングの歌もよく話題にのぼる。
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』1983/5/26〜10/27 フジテレビ系放映 東映動画製作
人間界へ逃げ出した108匹の妖怪を退治するためにやってきた、わんぱくな天狗の子供テン丸。
妖怪を逃がした罰で鼻を折られて、鼻ぺちゃの半人前天狗になってしまったテン丸と
お目付役のカラス天狗・クロが、仲間を増やしながら妖怪を退治していく。
19話でうち切られ、結局全部の妖怪は登場しなかった。
『ウィンダリア』 1986年発表のビデオアニメ(TV放映されたこともあり)
都市国家・イサとパロにはさまれた、巨木ウィンダリアのそびえる片田舎の村サキ。
その村に住む男イズは、妻マーリンに楽な暮らしをさせようと都会へ出るが、
都会の誘惑におぼれ踊り子と浮気する。
そのうちイサとパロが戦争状態になり、パロの王子ジルとイサの王女アーナスは悲恋に陥る。
イズーのいた国は戦争に負け、イズーは失意の内に村に帰ったが、すでに妻は世を去っていた。
何もかも失ったイズーはウィンダリアの巨木に泣き伏すことしかできなかった……
作・藤川桂介 キャラデザイン・いのまたむつみ
エンディングに流れる、新居昭乃の歌が感動的。
- 11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 16:44 ID:???
- >>1
お疲れ。
テンプレは徐々に増やして、そのうちdempa.2chにまとめればいいでしょう。
誰か雑談スレにもこのスレのURL貼って。質問が後を絶たないようなので。
- 12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 20:47 ID:???
-
___ ______ ───────────…‥
/日 「 日\_.\ ━━━━━━━━━…‥
|. │/ \ ┃ .| | ────────…‥
.______∋oノハヽo∈ __/,-、__\ | / /━━━━━━━…‥
()_____|_日(´D` ))(@)_二〉 ̄,ー' ゞ ⌒ヾ∠_─────…‥
\|乙/∪∪=/__/__二二,新スレおめ〜 =- 三ニ=−──…‥
<_,<、二ニ_/ ̄ ̄ //_ く ̄ ━━━━━━━…‥
l/ l/^ー' / / ∨.N \ ─────…‥
- 13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 21:08 ID:???
- 前スレより下がってるんで一旦age
- 14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 22:38 ID:2wcDKpVp
- 前スレで質問したのですが、まだ分からないので、再度お願いします。
大昔に見たアニメで気になっているのがあります、タイトルはわかるでしょうか。
・主人公は貴族か金持ちのぼっちゃん。
・大きな屋敷に執事と住んでいる。
・ジュースの様な物を飲んでヒーローに変身する。
・そのヒーローの格好は、目だけ隠すマスクに羽飾りの帽子、腰にサーベル。怪傑ゾロ風。
・このヒーローはむちゃむちゃ弱い。いつも敵に負けていた。しかもひどいやられ方で。
・結局、執事の活躍や、偶然の幸運、敵の自滅で勝っていた。
・15分くらいの短さで、絵柄からして日本のアニメではなさそう。
・キャラクターは動物を擬人化していて、動物が二本足で立って、服を着ていた。
・主人公は何の動物だったか忘れたけど、白い色をしていた
- 15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 23:45 ID:???
- >14
前スレで「虹をつかむ猫」(原題はThe Secret Lives of Waldo Kitty)の名があがってました。
原題で検索したら、画像のある海外サイトがヒットしますよ。
これは一部実写の入ったアニメだったそうです。
- 16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 00:00 ID:2R8SDBGl
- 70年代の放送だと思います。
3人の子供が操縦する3体のロボットが合体して宇宙人と戦うアニメだったと思うのですが、
最終回でその内の2人が敵と体当たりして自爆してしまうんです。
最終回と言えばどんなアニメでもハッピーエンド、だと思っていた当時の私にとって、
あの最終回は衝撃でした。他の何を忘れても、「さよなら!」「すまん!」と言いながら
特攻していった2人のことは忘れられません。(名前も顔も忘れてしまってますが…)
あれがなんというアニメだったのかわかる方は教えてください。ぜひもう一度最初から見たいです。
- 17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 00:02 ID:???
- >>16
無敵超人ザンボット3。
- 18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 00:06 ID:2R8SDBGl
- >17
ありがとうございます。さっそくレンタルで探してみます。
それにしても早いレスですね。もしかして私が世間知らずなだけで、有名なアニメなんでしょうか?
- 19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 00:13 ID:???
- >>18
トラウマアニメとして、
ガンダム前のトミノ節炸裂なアニメとして、
あのドラえもんの声優がロボット物の主人公の声を演じたアニメとして、
まあいろんな意味で有名です。
- 20 :14:02/09/23 01:23 ID:jDjcv/VR
- >>15
画像を見ましたが、体が白い色だったので、この猫とは違うようです。
- 21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 14:35 ID:wyq9MZbf
- 20年位前のものだったと思いますが、最終回だけ断片的に覚えている作品があります.
・変身ヒーローモノ(主人公20歳前位の男)
・変身後車に乗り敵と戦う
・ヘルメットが変身のアイテム(?)
・仲間に博士っぽいのと、女の子がいるが、主人公が変身しているのを知らない
・女の子は変身後のヒーローに憧れている
・最終回正体がばれる
こんな事くらいしか覚えてませんが分かる方教えてください。
- 22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 14:47 ID:???
- >>21
誰だ!
人呼んで遊星仮面
20年どころではなく、35年くらい前だね。
20年前じゃCSも無かったから見ることなかっただろう。
- 23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:07 ID:BfBufYmN
- 90年代ぐらいかな?
・SFなのにみんな武士
・虎が槍持ってる(将軍かなにか…)
・一話でだれかの首が飛ぶ
・その後主人公負ける
- 24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:10 ID:???
- >>23
真鍋譲治原作の『銀河戦国群雄伝 ライ』
- 25 :21:02/09/23 15:12 ID:wyq9MZbf
- >>22
私まだ20代ですんで・・・。
舞台も日本だったような気がしますので残念ながら違うようです。
- 26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:22 ID:BfBufYmN
- >>24
サンクス!思い出したよ!
- 27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:29 ID:2R8SDBGl
- 質問です。
15年くらい前の2時間くらいの単発物で、
異性人の双子の兄妹が手をつなぎながら地球の海に沈んでいって、
そのまま朽ち果てて地球の命の源になるアニメって何だったでしょうか?
- 28 :名無しさん:02/09/23 15:29 ID:???
- >>21
変身モノ・ヘルメットで変身・ヒロインは正体を知らず変身後の姿に
憧れる・最終回正体がばれる…だけならタツノコプロ「破裏拳ポリマ
ー」(1974)っぽいんだけどなぁ。ポリマーは自ら自動車や飛行機に
転身(変身)できるんだけど、それが「車に乗っていた」ように見え
たとか…。でも博士っぽいキャラはいなかったので違うかな…。
ちなみにポリマーはこんな奴。
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/special/takara2/characters/index05.html
- 29 :名無しさん:02/09/23 15:31 ID:???
- >>27
「アンドロメダ・ストーリーズ」かな?
1982年、24時間テレビのアニメ枠で流れた。
- 30 :29:02/09/23 15:33 ID:???
- ちょっと訂正。
アンドロメダストーリーズ(←「・」はいらないみたいです)
光瀬龍・竹宮恵子原作、東映動画製作。ただ、舞台が地球じゃ
ないんで違うかも…。
- 31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:39 ID:2R8SDBGl
- >29
ありがとうございます。調べてみたらその通りのようです。
24時間テレビのアニメは全部手塚アニメだと思っていましたので盲点でした。
IDを見れば判ると思いますが、本日2度めの質問でした。こちらの方々に
積年の謎を一度に解いていただいて、心から感謝します。
- 32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 15:41 ID:???
- >30
いや、多分それであってる。
舞台は地球じゃなかったが、ラストシーンは海が出来たばかりの太古の地球だったはず。
- 33 :21:02/09/23 17:21 ID:wyq9MZbf
- >>28
74年か...再放送で見たのかもしれません。
確かに雰囲気は龍のこっぽかった記憶はあるのですが...
タツノコOHPに書いてあった探偵事務所もあったような?
しかしほとんど情報のってないなぁ。
頑張って探してみます.
- 34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 18:57 ID:lZ+Aw3za
- 1975年〜85年くらいに放送されていたアニメで
古代にタイムスリップして、世界の7不思議
(ナスカの地上絵、イースター島の謎など)や古代文明の
謎を解いていくものがあったような気がするのですが
どなたかご存知ないでしょうか?
5人くらいのグループで女性が1人混じっていたと思うのですが…。
- 35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 19:02 ID:c+tyQk9P
- なんかカエルが登場人物で、
ちゃんと服きてて、
宇宙船とかに乗ったりとかするやつで、
80Sにやってたような・・・。
日曜日にやってたような・・・・・・。
ご存知ありません?
- 36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 19:07 ID:yLcU7c1a
- >34
「科学冒険隊タンサー5」79〜80年の本放送でした。
キャラがアニメでメカが実写ミニチュアの、ちょっと変わったアニメ。
>35
>>6の「宇宙船サジタリウス」は違いますか?
キー局では金曜放送だったと思いますが、日曜放送の地方局もあったかもしれません。
- 37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 19:08 ID:???
- >35 前スレの6番がくわしいです。
前スレで質問させていただいたのですが、まだ
不明なままなのでもう一度おねがいします。
@約20年前に放映。
ASFものだった気がする。
B終わりのほうで宇宙船に乗った男女が地球のような青い星を見ながら、
「僕たちはあの星で、アダムとイヴになるんだ、、」といったセリフ。
C?24時間アニメだったかもしれない。
思い出せるのは、これぐらいです。どうかよろしくお願いします。
「地球へ…」
「アンドロメダストーリーズ」
「ボーダーラインプラネット」は違っていました。
- 38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 19:13 ID:???
- >37
「さらば宇宙戦艦ヤマト」は違いましたか?
微妙にシチュエーションが似てるんですよね。最後の台詞は「僕たちは星になって結婚しよう」でしたが。
- 39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 19:15 ID:???
- >38
ありがとうございます。
ヤマトも昔は見ていたので、可能性はありますね。
チェックしてみます。
- 40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 19:26 ID:???
- >宇宙船サジタリウス
そーですた金曜でした!
ドラちゃんみてたから・・・・ハイハイ。
サンキュッ!
- 41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 20:02 ID:eWJlfrmO
- >>35,40
サジタリウスなら、今BSでやってるじゃん!月曜/BS2/18時30分だ。
見て確認してみな。
…最近、ネタっぽいやつが多いな。サジタリウス見てから、カキコしてるんじゃないか?
カキコの数分前まで、放送してるし。結構秀作よ。
- 42 :(9(5LR/X #:02/09/23 20:09 ID:???
- ↑ノンノン違いますよ。
ホントニBSでやってること知らなかったの!
おれなんてトリップ必死こいて探したんだぜ
- 43 :(9(5LR/X #:02/09/23 20:12 ID:???
- ぐわっ!トリバレしてもうた・・・・・
◆SAJITARI.. = #(9(5LR/X
打つだし脳・・・・・・・・・・・・
- 44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 20:14 ID:lZ+Aw3za
- >36
ありがとうごさいますぅ。
そうです。思い出しましたぁ^^;;
EDテーマが「9割る3だと割り切れる〜
10割る3だと割りきれない〜
なぜだ〜 なぜ 謎だ〜 謎 」
っていうような歌だったんですよね。
- 45 :名無し ◆MANKOJrs :02/09/23 20:14 ID:???
- へー。テスト。
- 46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 20:15 ID:???
- >>45
ぶはっ!
- 47 :最近調子が良い:02/09/23 20:26 ID:???
- >37
こんな質問あったのね・・・っていうかこれが判らんとはトホホみんな若いのね。
答えはヤマト1作目,25話の最後の方での古代進の台詞。
「兄さんとスターシャさんは新しいイスカンダルのアダムとイブになるんだ・・・」
ちなみに放映は29年前だけど,ブームに火がついたのは2−3年後だから再々放送かな?
ただ,この表現も割と常套句なんだな,これが。
- 48 :愛蔵版名無しさん:02/09/23 20:31 ID:???
- >>47
手塚治虫御大の初期の作品『ロスト・ワールド』に既にその表現が使われ
てるくらいだもんね…>アダムとイブになるんだ
もっと前に遡れるのかもしれないけど。
- 49 :名無し:02/09/23 21:16 ID:LxhunKrJ
- 15年ぐらい前の作品だと思うのですが
多分テレ東系で放送していて、ビックリマンに良く似た
キャラクターが出てくる。仲間何人かで旅をしていて
敵を倒すと敵が改心していい奴になる。
エンディングの歌詞に
地図で見れば近そうで〜、
隣町は遠いわ〜、と言う歌詞がある(女性が歌っている)
という作品をご存知の方情報をお願い致します。
- 50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 21:20 ID:???
- >>49
レスラー軍団銀河編 聖戦士ロビンJr.
…テンプレ作るか。
- 51 :テンプレさん:02/09/23 21:33 ID:???
- >50 テンプレ作り、是非ご協力お願いいたします……
実は私ここの1でもあるんですが、前スレの呼びかけがほとんどスルーされて(´・ω・`)ショボーン
- 52 :50:02/09/23 22:15 ID:???
- 『レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.』
テレビ東京系 89年10月19日〜90年9月27日放映 東京ムービー新社
小学館コロコロコミックのビックリマンに対抗して講談社コミックボンボンが放った
シールメディア(カネボウベルフーズ食品のラーメンばあ・ガムラツイスト)の
映像化作品。シールで展開された「レスラー軍団抗争編」の二世たちが主人公。
太妖妃・G羅によってダークリバース化した太陽系(と自分たちの親)を救うため、
かつての勇者の子供たちである五人のJrキッズ(ロビン・ゴッドJr.、烈D・
ゴッド、ブルー・ジョー、面魔グリンP、桃若御子、黄バラ姫)は旅に出る。
彼らは心のパワーを昇現させた「バインド」(JoJoのスタンドみたいなもん)という
力によって、惑星のダークリバースを解いていく。
改変自由。
- 53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 22:16 ID:???
- >>37
もしかしてガルフォースの1作目の可能性もあるのでは。
俺もうろ覚えなんで間違ってたらスマソ
- 54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 22:28 ID:???
- >>37
もしかして装甲騎兵ボトムズの可能性もあるのでは。
- 55 :名無し:02/09/23 23:08 ID:LxhunKrJ
- >49、52さん、ありがとございました。
ロビンJr、思い出しました。
キャラクターの名前もなんとなく覚えてました。
あのエンディングはもう一度聞きたいなぁ〜。
- 56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:11 ID:???
- ttp://ww61.tiki.ne.jp/~a_land/2/3/0122.HTML
ググってみた
- 57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:30 ID:GvAtxwrI
- 20年以上前かなあ、なんか巨大な魔人みたいなのに女の子が捕らわれて
いて、その子を助けるために、男の子が毎回いろんな異世界で冒険する、
みたいなヤツ。こんなアラアラしか覚えてないんだけど、わかりますか?
- 58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:31 ID:???
- >57ポールのミラクル大作戦かな?
- 59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:32 ID:???
- >>44=43=45=46
・・・・・・・・・・楽しい?
- 60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:34 ID:???
- >>42=43=45=46の間違い↑
>>44さん、失礼しました。
- 61 :名無しさん:02/09/23 23:42 ID:???
- >>57
>>3(テンプレ)を参照してみて。
- 62 :57:02/09/23 23:45 ID:GvAtxwrI
- >>58
おおう、わずか1分での超クイックレス!ありがとうございます!
ググルで検索してみました。間違いない。これです。
『ポールのミラクル大作戦』
そんな怖い内容じゃなかったと思うけど、異世界のムード
とかキャラが、子供心に何気に怖くて、印象に残ってます。
- 63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:52 ID:LeQ11RZH
- またまた、きしゅつだ。
『宇宙船サジタリウス』も
『ポールのミラクル大作戦』
も、幼児受けのする作品だったかな。
3歳児のココロにトラウマでも植付けされたんでしょうか。
- 64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:53 ID:???
- >62
いや、クイックとかの問題じゃなくて、ちゃんと>3にテンプレがあるんだけど。
- 65 :57、62:02/09/23 23:57 ID:GvAtxwrI
- >>61
>>64
見ました。最初にきちんとトレースすべきでしたね。
お手数かけてスマソ。
- 66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:58 ID:cBib9gpx
- >>62
主人公だけは現実世界に毎回戻ってくるので、ヒロイン・ニーナの親や
近所の人たち、クラスメイトたちから白い目で見られ非難されているという、
ハッチやデメタンに続く主人公孤立というタツノコらしい酷な設定だった。
- 67 : :02/09/24 00:18 ID:qCuUeBXB
- 20年くらい前の記憶なのですが、こんなアニメを見た記憶があります。
画面の雰囲気はルパン三世のような感じで、たしか薄暗い酒場でのシーンだったと思います。
男が「ミルクが飲みたい」とか言って、近くにいる女性の胸をもんで母乳を搾って飲んでしまう・・・
という非常に印象的な場面がありました。ずっと作品は「ルパン三世」で女性は不二子だと
思っていたのですが、そんなシーンはないようなので、質問させてもらいました。
当時幼稚園くらいのガキですから、妄想という可能性もあるのですが・・・心当たりの方は教えてください。
- 68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:27 ID:luoY1HvI
- >>67
( ;´Д`)=3 ハァハァ
- 69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:29 ID:???
- >>67
そんなとんでも無い事をやりそうなのは「花の係長」なんじゃないかと邪推
- 70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:53 ID:???
- >>69
70年代末に日曜の夜10時半にTBSでやっていた記憶が。
当時はその時間が一番遅い時間のアニメと思っていたが、現代では
その時刻にラブひなが来るのね。
87年に1時からレモンエンジェルと思っていたら、今じゃ4時からG弾劾凰
だもんなぁ…。アニメは朝方から深夜まで全ての時間帯を制覇してしまった。
- 71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:06 ID:MUNzYPY/
- 70年代終わり頃の放送だったと思います。
・プロ野球が舞台。
・主人公とライバルは実は双子の兄弟だった。(お互いはそのことは知らない)
・赤ちゃんの時捨てられて、一人はお金持ちに、一人はヤクザ?に育てられた。
・ラストで実の母親と再会した?
小学生のとき見て、ボロ泣きした記憶があります。
タイトル等わかる方いませんでしょうか?
- 72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:11 ID:j/4kdc3i
- >71 野球狂の詩
- 73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:11 ID:???
- >>71 「野球狂の詩 北の狼南の虎」
- 74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:17 ID:P6EGIPz/
- >>71
「野球狂の詩」の「北の狼南の虎」ですね。
ヤクザに拾われ、甲子園には出られず、北海道からメッツ入りした火浦、
金持ちに拾われ、甲子園で活躍し、タイガース入りした王島、
この運命の二人(似てないが双子)の対決を描く、感動の一編です。
前後編2話だけでしたが、水木さん歌うOP・EDが独立してあり、
この歌がまた泣かせるのです。
- 75 :71:02/09/24 01:20 ID:MUNzYPY/
- >72
>73 ありがとうございます
野球狂の詩ってドリームボールしか覚えてなかった・・・
- 76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:29 ID:luoY1HvI
- 王島は最初の野球狂の詩でそれっきりだが
火浦は「メッツ」が登場する以後のマンガすべてで
不動の大エースとして出まくり。
- 77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:43 ID:???
- >「野球狂の詩 北の狼南の虎」
火浦役の曽我部クンツァイト和恭氏も母子家庭育ちだったという背景がまた
深みを出していた名作だった。
- 78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 02:38 ID:???
- なんか宇宙空間で綱渡りやって。
その後赤い戦闘服来たねーちゃんが死んで。
更に女の子がアンドロイドだったり、コンピューターに秘密ききだしたりしたり。
最後緑の惑星にたどりついて。なんか成長の早い赤ん坊が出て来たりして。
最後その惑星が燃えあがったりするの。なにこのアニメ?
- 79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 03:20 ID:???
- >78
「ガルフォース エターナルストーリー」ですね。
1986年に劇場公開されたOVAです。
1986〜89年の間に何回かTVで放送されていた覚えがあります。
- 80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 03:22 ID:???
- >78
ガルフォースの1作目?
- 81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 03:29 ID:???
- >>79 >>80
サンクス、ビデオ屋でレンタルまだある?
- 82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 03:38 ID:???
- >>81
古い作品なので、場所によってはないですね…うちの近所にはありません。
でも、今年の12月に「ガルフォース・DVDコレクション」がでるそうです。
自分は昔TVで録画したVHSしかもってないので、それを買おうと思ってます。
- 83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 03:40 ID:???
- >>82
分かりました。あれ、ガルフォースは何か続編か何かつくられているのですか?
- 84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 03:43 ID:???
- あ、質問レスいきゃいいね・・スマソ
- 85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 09:26 ID:???
- >76
現在連載中のシリーズでは火浦がガメッツの監督、王島が阪神のコーチです
- 86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 22:30 ID:???
- よろしくおながいします。
10〜15年前。中世、中華、戦乱もの。
宮殿の女の園(後宮というのかな)に、時の皇帝のお妃候補
(主人公もその中の一人)が集められる。しかし、
お妃を選ぶべき皇帝の姿が見当たらない。
皇帝は敵に見つかることを恐れ、女装してその中に紛れ
込んでいた。
皇帝が正体を明らかにした後、納屋(?)で主人公と
結ばれるが、直後、皇帝は自殺。
やがて戦が起こり、宮殿は敵に包囲される。
主人公は宮殿を脱出し、後に皇帝の子供を産む。
戦で、塀の上で攻めてくる敵を退けつづけていた衛兵(女)が、
疲れてきたところに敵の一撃を喰らって塀から落ちる
シーンが印象に残ってます……きっと彼女は敵兵の
慰み者に……幼心にちょっと(*´д`*)ハァハァしてますた。
敵兵も「女の園だ!」「美女イパーイ」「(*´д`*)ハァハァ」
と言った感じのやり取りをしていた記憶があります。
- 87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 22:35 ID:???
- >86
「雲のように風のように」 最近DVDが発売されたそうですよ。
……これもFAQ入りかな。
- 88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 22:35 ID:???
- 今気付いたけど、雲のように風のようにってスレのテンプレにないんだ。
これも作っておいたほうがいいかね。
- 89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 22:36 ID:???
- >>87-88
(・∀・)人(・∀・)
- 90 :87:02/09/24 22:45 ID:???
- うぉ、初めてケコーンした。ふつつかものですがなにとぞよろしく……
それにつけても>67が気になる……
「花の係長」ってギャートルズみたいな絵柄だよね? ルパンと違いすぎないか?
- 91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 23:25 ID:+S93MHTO
- 数年ほど前に友達んちで見たアニメです。
・指輪物語っぽい雰囲気の、剣と魔法のファンタジー。
・ナレーションがガンダムのナレーションの人。
・ヒロインがエルフ。
その友達とはすでに縁が切れてしまっているので、確認することが出来ません。
ただ、途中でCMを見た記憶がないのでテレビの録画ではなかったのかもしれません。
よろしくお願いします。
- 92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 23:28 ID:???
- >91
ロードス島戦記かな?
- 93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 23:37 ID:???
- >>91
OVA版のロードスはナレーションが永井一郎さんだったので
間違いないと思います。
- 94 :テンプレ:02/09/24 23:53 ID:???
- 『雲のように風のように』
日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作
第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
新皇帝の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。その素朴で物怖じしない
性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、気位の高いセシャーミンなど
あまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。しかし内乱が勃発し、銀河は
皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。2002年6月に念願のDVD化。
キャラデザが「となりのトトロ」「魔女の宅急便」などの近藤勝也。
銀河の声を演じた佐野量子は「素人にしては良かった」と当時は評判だった。
- 95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 02:01 ID:AoL8YmD1
- >>14
覚えてる内容は
・15分ものの外国アニメ
・動物を擬人化したヒーロー
・メチャメチャ弱い
・白い体
ぐらいしかヒットしてないのですが、「スーパーチキン」
というのがありました。その名の通りニワトリの変身ヒーローです。
確か前後して同じ時間枠で「ターザン」をパロったようなアニメを
やってました。
- 96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 02:05 ID:???
- >>86-87
公式ページを見て記憶がよみがえってきましたでつ。
DVDも出ているとは……どうもありがとうございますた。
- 97 :86=96:02/09/25 02:15 ID:???
- 名前入れ忘れたスマソ。86=96でつ。おまけに
× >>86-87
○ >>87-88
でつ。皇帝よろしく逝ってきます
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |)
- 98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 02:17 ID:YqsNEouD
- 「雲のように風のように」はいま期間限定キャンペーン中なんで、
詳細はスレからピエロのWebに急いどけ。
雲のように風のように
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1017085400/l50
- 99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 02:21 ID:???
- 花の係長でそんなエピソードあったかな…?
- 100 :とりっく ◆TRICKlN. :02/09/25 02:39 ID:???
- >>67
アニメじゃないけど「マカロニほうれん荘」に同じようなのあったね。
トシちゃん25歳が、喫茶店の女の子のミルク吸うやつ。
- 101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 03:27 ID:lMecamLq
- NTTの前 電電公社の提供で、
各家にテレビ電話(キャプテンシステム)があって、
へんな生き物(宇宙人?)が、色々子供たちに教える、
科学番組みたいなアニメがあったとおもうんですが?
変な生き物は、手と髪がいっしょになっていて、色は、
ピンクだったと思うんですが。
第1話は、ベルが電話を発明する話だったと思います。
- 102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 03:30 ID:OrX21hJf
- >>101
『ミームいろいろ夢の旅』
1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
- 103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 07:48 ID:???
- テンプレ読まないヤシ増えたな…
- 104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 07:55 ID:???
- >>103
とてもイイ傾向です
- 105 :101:02/09/25 16:51 ID:lMecamLq
- >>102 回答ありがとうございます。
しかし、もう観る事できないだろうな・・・
当時理解できなかった内容があって、いま理解できるか確認したい。
- 106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 17:09 ID:???
- >>105
スカパーのAT-Xチャンネルにて放送中…
もうすぐ終わるけど(w
- 107 :愛蔵版名無しさん:02/09/25 21:46 ID:???
- 80年代初期、2時間枠の放送(クリスマススペシャルだった気も)された、
海外製作のアニメです。
科学者の卵の青年が、剣と魔法が支配する別世界に飛ばされ、そこで魔王を
退治するまでの話。最終決戦は、魔王が首の何本もある龍に変身し、青年に
「魔法の偉大さ」を認めさせようとしますが、青年は科学的精神でそれを打
ち破ります。具体的には「物理学、天文学…」と学問の名前を並べ立てると
龍の首が一つづつ減っていくのです。最後、魔法を全否定した青年は自分が
今いる世界をも否定したことになり、そこで出会った人々と別れて現実世界
へ帰ります。しかし、彼の中にも少しだけ魔法を信じる心があったので、そ
の世界の記憶が少し残った…というようなお話です。
どなたかご存知の方はタイトルを教えてください。
- 108 :14:02/09/26 00:18 ID:aGJ/0RMR
- >>95
それかもしれないです。「スーパーチキン」
これで検索して見て、確認はできませんでしたが、
「ターザン」風のアニメを続けてやっていたのを思い出しました。
それにしても、スーパー付けてもチキンはチキンだったのですね。
どーりで弱かったはずです。
- 109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 00:57 ID:???
- >>108
英語で、super chickenでググるとそれらしいのが見つかるよ。
これかしら?
ttp://www.digital-sledgehammer.com/superchicken/
- 110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 04:15 ID:???
- 5〜8年前に光とかいうコが主人公の3人娘のパラレルワールドっぽい話ですが・・・
題名わかる人います?
- 111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 04:18 ID:???
- >>110
突っ込みたい…。
それはグラン…;y=ー( ゚д゚)・∵. タ−ン
…れいあーす、ね。
- 112 :101:02/09/26 06:30 ID:DLf7anfb
- >>106 くかーーーーー!!!
スカパー契約しているんですが、最近ぜんぜんみてなくて。(T_T)
また放映してくれることに期待!!
- 113 : :02/09/26 15:55 ID:bd+xPJJV
- 15年くらい前の作品だと思いますが、ご存じの方教えてください。
・SFもの
・宇宙飛行士が宇宙で命綱が切れて宇宙の彼方へ
・その子供が宇宙船で父親を捜す旅をする
・最後は宇宙の果てで人の脳を集めている悪者が父親だった
という内容です。断片的な記憶で申し訳ないですが、
よろしくお願いします。
- 114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 18:35 ID:???
- えっと、20年ぐらい前に見たのですが、アメリカっぽいアニメで近眼の主人公が宇宙人を人間だと思ったり、人間を宇宙人だと思ったりするアニメです。
- 115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 20:01 ID:???
- 洋物でもいいかしらん?
確かハンナ・バーベラものなんだけど、
ネコ耳つけた女の子のバンド連中が宇宙を旅するやつ。
昔テレ東のキッドボックスとかマンガの国で、
ターガンとかペネロッピーと一緒によくやってた。
- 116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 20:15 ID:q+ecIrby
- >115 「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」?
- 117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 20:30 ID:???
- >>116
おおっ、そうかもしんない!
サンキュウ!
- 118 :14:02/09/27 00:46 ID:2ptfU4Ql
- >>109
さっそく見に行きました。
どうやら私が覚えていたのは、これで間違いないようです。
しっかし「スーパーチキン」のHPがあるなんて、世界は広い。
ありがとさんでした。
- 119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 00:54 ID:orN9oP8I
- >>114
近眼のマグ―だよ、たしか
- 120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 01:30 ID:LMG1WOXX
- >>117
>>116は違う。>>115で訊ねたヤツの“前作”です。
正しくはシリーズ2作目の「ピッピーの宇宙大冒険」で、
前作のバンドメンバーにぬいぐるみっぽい宇宙生物“ピッピー”が加入。
ちなみに「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」のほうは昨年、実写映画化され
『プッシーキャッツ』の題で日本ではビデオが出ています。
余談ながら夏にやっていたCG製の犬の映画「スクービー・ドゥー」は
“弱虫クルッパー”の実写化。
- 121 :名無しか何もかも皆懐かしい:02/09/27 15:16 ID:???
- 一年間ですべて太陽系の惑星を巡りわたる青年の
物語。
出来たら、マフィアが賞金を出してくれる。
デフォルトで機関車スタイルの宇宙船が、人型変形して
敵と戦う。
黒幕が終始、シルエットで姿が見えず。
80日間世界一周をモデルにした作品です。
断片的ですが、お願いします。
- 122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 15:20 ID:???
- >>121
見てたわけじゃないので自信は無いが、
>デフォルトで機関車スタイルの宇宙船が、人型変形して敵と戦う
「銀河疾風サスライガー」あたりかなあ
- 123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 15:46 ID:4jtpjEqm
- サスライガーでほぼ当確です。
- 124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 15:54 ID:???
- すいません、スレ立てるまでもない質問に書いてしまったので移動しました。
3〜4年前ドイツへ逝ってた時見てたガイスターという児童向けアニメなんですが、
これの日本タイトルを知ってる方はいらっしゃりませんか?
内容は
・バンパー、キャスパー、サリー(女の子)という3人の白いおばけがそれぞれ、
レストラン、床屋、老夫婦の元に居候している。
・基本的に2本立てで、それぞれのおばけはストーリーでは絡まない。
・街の景観は西洋風だが、習慣などの描写を見ると日本っぽい。
(電子ジャーがでてきたり、小学生が日本風のランドセルを背負ってたり)
・絵柄は日本アニメーション風?
おばけのホーリーという名前がそれっぽかったので、調べたところホーリーは
バンパーに似ているのですが色が茶色で違うアニメのようでした。
とてもかわいいアニメだったのでもう一度見たくなってしまいました
宜しくお願いいたします。
- 125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 16:02 ID:???
- >124
「ちいさなおばけ アッチコッチソッチ」原作は、日本の子供向け読み物のようです。
ttp://www.pierrot.co.jp/title/aks/aks/
- 126 :124:02/09/27 16:27 ID:???
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
125さんサンクス! まさにそれです。
出張ノートめくっていたら、当時それが気になって絵に描いて残し、
後で調べようと忘れていたのを思い出したのでした。
おかげさまですっきりしました。
- 127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 01:11 ID:Xn1ZS+J+
- 水没した都市かなんかに調査に行く奴で
ボート2隻で進んでいくと交差点があって片方がそのまま進もうとすると
「赤信号ですよ」ともう片方に乗ってた奴にたしなめられる
というシーンがあったんだが。。。
あれはなんというアニメだろう。。
- 128 :愛蔵版名無しさん:02/09/28 08:58 ID:???
- >>127
オムニバス「迷宮物語」の中の大友克洋監督作「工事中止命令」の冒頭に
そういう場面がある。
- 129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 12:04 ID:056ne4Ie
- 十年位前に、多分BSアニメ劇場でやっていたのを見ていたものなのですが
・熊のヌイグルミが主人公の人形劇
・熊は車や飛行機に変身するスーツケースを持っていてそれで冒険する
この内容のアニメの題名はわかりませんか?
チェブラーシカに似ていたイメージがあります。
- 130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 17:38 ID:???
- >129
フィリックス?とあてずっぽうを言ってみる。
主人公は熊じゃなくて黒いネコだけど(クマと言われれば見えん事もない)、
いろいろな物に変身する黄色いカバンを持ってた…と思う。確か。
- 131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 17:46 ID:EPug8jBa
- とある殺人現場、遺体の傍には何故か、歯形付きのリンゴが1つ
この不可思議なシチュエーションに、腕利きの刑事たちも、
頭をひねるばかり・・・・・
そこへ、パイプを咥えた探偵登場!
この結末をご存知ですか?
- 132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 17:55 ID:???
- ヒロミGOに聞け
- 133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 17:57 ID:???
- 悲しいね
- 134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 18:05 ID:???
- >129
チェコの半立体アニメ「ぼくらと遊ぼう!」かな?
去年映画祭で公開されたらしいけど、作られたのは60〜70年代みたい。
- 135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 18:15 ID:???
- >>131
ふにふに
- 136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 19:34 ID:IbNXeFXm
-
読める!→よのなかばかなのよ←読める!
- 137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 19:50 ID:???
- 変な砂に触ると溶け出して骨になるというアニメ誰か知りませんか?
- 138 :カヲル:02/09/28 20:44 ID:???
- >>131
アダムとエヴァがリンゴを食べてから、この手の悲劇は跡を絶たない。
リリン、僕にはわからないよ。
- 139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 20:54 ID:???
- リンゴをかじると歯ぐきから血が出ませんか?
- 140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 21:39 ID:WvOWk1mG
- 読める!→うつい けん し は しんけいつう←読める!
- 141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 22:33 ID:???
- >137
ボーダープラネットかな?未知のウイルスに感染した人間が溶けて死に、
そのドロドロになった死体に触った者も感染して同じように死んでいく。
ただ、そのドロドロがぱっと見「砂」に見えたかどうかは不明。
自信ないので>4を見て自分で調べてくれ。
- 142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 23:34 ID:056ne4Ie
- レスを下さって、有難うございます。
>130
フィリックスくんは普通のアニメでしたよね。
僕が見たのはうろ覚えだけど人形劇っぽい感じです。
>134
僕らとあそぼう! と近い感じですけど、これもどうも違うみたいです。
スーツケースがないし、話の筋も記憶と違う・・・
でも、このアニメも面白そうですね。
うろ覚えの話の筋だと、熊は話の前半でサーカスにさらわれる
とかいうのがあったような・・・・・・
- 143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 00:55 ID:???
- >>131
ああ、「ムーの白鯨」だね
- 144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 03:38 ID:???
- >>143
「ムー一族」だろ。
- 145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 03:40 ID:???
- ヒ一族
- 146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 04:23 ID:???
- 妖精のような生物がたくさん出てくるアニメでした。
胸に6角形のクリスタル状のものがついていて
それを回すと何かの能力を発揮するような生物だったと思います。
商売目的か何かでクリスタルを人間に取られてしまい
ぐったりしているシーンがありました。
たしか単発ものだったと思います。
『フウムーン』のような気もするんですが、↑のシーンが
あったことだけしか覚えていないので、それで正しいのか
わかりませんでした。
ご存じでしたらよろしくお願いします。
- 147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 04:52 ID:532bNcPu
- >>128
レスありがと。
さて、次はどうやって見るかなんだがこれまた困ったね。
- 148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:37 ID:???
- 答え待ちage
- 149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:38 ID:Ie/HgLyG
- age
- 150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 13:04 ID:???
- 読める→にくのおおい おおのくに←読める
- 151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 13:17 ID:???
- >>146
そういうシーンばっちりあります。
たぶん間違いないかと。
- 152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:18 ID:???
- >151
ありがとうございます。
DVDも出てるようなんで探してみます。
- 153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 01:32 ID:???
- 既出なんですけど
「宇宙船サジタリウス」ずーっと思い出せないでいました。
覚えていたのは動物っぽい主人公達がロケット状の宇宙船で旅する物語。
あとは、毛むくじゃらのキャラがいて、そいつがいっぱいいる星の話があったことと
エンディングで宇宙船が海(にみたてた宇宙)を航行してるアニメが流れてたことだけ。
小学校にあがる前、面白くて夢中でみてた記憶があります。
今見てみると最近のアニメとくらべ全然ちゃっちい絵だけど
昔の俺にとってサジタリウスはむちゃくちゃカッコ良かったなぁ。
なんだかうれしくて誰に言っていいかわかりませんが
どうもありがとうございます。
長文カキコ失礼しますた。
- 154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 01:51 ID:/HKBzrUF
- >>150
スレ違いだが、爆笑
- 155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 02:37 ID:???
- >>153
「サジタリウス」なら専用スレがあるよ。↓読んでみたら?
『宇宙船サジタリウス、覚えてる人いる?』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1009029611/l50
- 156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 19:25 ID:???
- 広島の原爆アニメで、紙飛行機を飛ばす少女の作品のタイトルを教えてください。
- 157 :名無しさん:02/10/01 20:12 ID:???
- >>156
「ピカドン」。被爆前の原爆ドームの窓から女の子が紙飛行機を飛ばした瞬間
原爆が落ちて女の子の姿が崩れて死ぬ場面がトラウマ。ラストも現代の原爆ド
ームから女の子が紙飛行機を飛ばして終わったと思う。
- 158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 20:49 ID:VoOy2Im4
- >>157
見た!マジでトラウマ、はだしのゲンなんて比べ物にならない。
- 159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:13 ID:???
- 1回物の(映画?)80年代のアニメ。
80年代後半にTVで放映されたのを観ました。
地球が舞台で、平和に見えるが実は裏の世界で戦争をしている?
地球の宇宙戦艦?が植物の蔓みたいのに攻撃されてやられるシーンがありました。
主人公の仲間でダンプ松本に似た人物が居たのを覚えています。
エンディングの音楽が小比類巻の「両手いっぱいのジョニー」です。
これだけの情報で分かりますか?
- 160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:24 ID:???
- >>159
それだけ分かっているのなら検索すればすぐ出てくると思うが…
ガルフォースのどれか
- 161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:25 ID:???
- >>160
「ガルフォース ETERNAL STORY」
- 162 :159:02/10/01 21:35 ID:???
- >>160
>>161
有難う御座います。
1度テレビで放映された時に観ただけでタイトルが全く分かりませんでした。
- 163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:39 ID:VoOy2Im4
- >>159
>>160-161はガセ
本当は「メガゾーン23パート2」
- 164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:41 ID:VoOy2Im4
- 根拠
TV放映・・アニメ大すき!他で放送
地球の宇宙戦艦が蔦みたいなのに攻撃・・デザルグによる触手攻撃
ダンプ似のキャラ・・主人公矢作省吾の入っている暴走族「トラッシュ」の
メンバー、ダンプ(声:坂本千夏)
エンディングだけがガルフォース。記憶を混同してると思われ
- 165 :159:02/10/01 22:07 ID:???
- >>163
>>164
情報有難う御座います。
ガルフォースの画像見てなんかおかしいと思いました。
やっぱり違うんですね。
検索して此方の画像を観て見ましたが「メガゾーン23パート2」でした。
有難う御座いました。
DVD出ているようなので買ってみようと思います。
- 166 :160:02/10/01 22:19 ID:???
- >>159
すまん、テーマソングだけで調べてレスっちまった
- 167 :教えて!:02/10/01 22:23 ID:3sCpNDfp
- このスレ初めてきたけど、内容濃いねー。
ところで私もひとつ教えて欲しいアニメタイトルがあるんだけど、
もう10年位前になると思うんだけど、朝の30分アニメで、
登場人物が全部影なのよ。アンデルセンかグリムか、そのへんの
なんか童話の話だったような気がするんだけど、
なにせ小学生だったのでうろ覚えなのです。
だれか覚えてる人いない?
- 168 :?:02/10/01 23:55 ID:1xKry+3I
- カーレースものでV1エンジンからV5エンジンくらいまで
あったなんだっけ?
- 169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:00 ID:???
- >>168
マシンハヤブサ
- 170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:01 ID:qlL18DXA
- SDタイプのロボットがうまーく8頭身位のロボットに
変形するアニメ!
男、男、女の3人がレギュラーキャラでそれぞれそのロボット乗ってる。
赤、緑色のロボットがあったような気がする。
だいたい15年くらい前の絵柄だったように思う。
これだけでわかりますか?
- 171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:06 ID:OeY/tmI8
- >170
「超力ロボ ガラット」この板にもスレあるよ。
- 172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:12 ID:oxikzHEh
- >>167
ちよ太郎こども劇場かなぁ
- 173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:38 ID:???
- ガラットは結構出てくる相談ですね。
気が早いけど次回
テンプレに加えた方がいいのでは。
は〜ドスコイ、ドスコイ。
- 174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:45 ID:???
- テレ東で放映されていたと思われる「トマトマン」知っている人いませか?
何となく気になって・・・スマソ
- 175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:50 ID:qlL18DXA
- >>171
わかるもんですなあ。ありがとう。
記憶の片隅にずっと残ってたもんで・・・
こんなそっけないタイトルだったんですなあ
- 176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:01 ID:3Bq4jI/i
- キャラクターが猫で主人公は歌手を目指す若いメス猫。
作曲家(?)の元で修行するが、師匠は死んでしまう。
師匠の残した曲でデビューしたと思う。
その曲の歌い出しは「♪なぜなの〜なぜなの〜どうしてなの、心うきうき春なのに〜」
なんですけど、分かる方いらっしゃいませんか?
20年以上前だったような記憶があるんですが。
- 177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:23 ID:???
- >>176
まさか、スーキャットではあるまいな・・・
- 178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:24 ID:hfDK5u4i
- >>176
「スーキャット」ですな。
主人公はスー、白い猫。
生き別れた姉妹がいて、ランとミキ。
そう、キャンディーズがモチーフの、ネコ芸能界ものだったのです。
物語の後半では、姉妹3人再会して、これまた生き別れの父を探す話でした。
- 179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:37 ID:Mqg7tOuS
- ムチャクチャ暗いアニメだった・・・・
- 180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:40 ID:???
- スーキャット
1975/4/6〜1975/12/29
製作:ナック
放送:TX
演出:四辻たかお
作画:昆進之介
- 181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:40 ID:???
- >>177,178
ありがとう。
いま検索して画像見て確認しました。
胸のつかえが取れたよ。
- 182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:47 ID:RqAcMbdC
- >>168
>>169さんの仰る通り『マシンハヤブサ』で正しいと思います。
どんな車だったか記憶にありましたら、最近、バンダイのミニカーシリーズ
“キャラウィール”でV1エンジンモードが出たばかりなので、近所の玩具屋に
行って確かめてはいかがでしょうか。
限定版としてV3モードも発売するそうです。
- 183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 02:01 ID:???
- 小比類巻の「両手いっぱいのジョニー」
これがEDのアニメは間違いなく
「ガルフォース−エターナルストーリー」なのだが、
ソノケン美少女ばっかりでダンプ松本なんか居たかな。
他の混じってない?
- 184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 02:02 ID:???
- >>183うわ、かちゅの調子悪くてエライ古いのを最新レスと間違えて
しまった。吊ってくる。スマソ
- 185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 03:10 ID:???
- >183
当時の女子プロで流行ったフェイスペインティングに似てるヤツがいるぞな。
ほら、3部作通しで生き残った。
- 186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 03:40 ID:Mqg7tOuS
- >>185
>>159の質問とは関連性ないけど、ペイントしたキャラはルフィ
ゴム人間にあらず
- 187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 04:52 ID:RqAcMbdC
- >>183
>>159は「メガゾーン23続集」と「ガルフォース1」に加えて、
ソノケンキャラデザの女子プロもの『ウォナビーズ』の記憶が
混ざっているんじゃないの?
敵のヒールが“ブラッディ松木”という、見るからにアジャ…じゃなくて
ダンプ松本がモデルのキャラだったので。
>>164
メガゾーン続集、ダンプ似のキャラはダンプじゃなくて“ダンピ”です。
- 188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 05:01 ID:Mqg7tOuS
- >>187
肖像権のアレで設定上は「ダンピ」だったけど劇中で呼ばれてるのは
「ダンプ」だった・・・・ような気がする。自信ないけど。
- 189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 07:12 ID:???
- >>188
千葉繁、ハッキリ「ダンピが重くってなァ」と言ってるぞ。
DVD持ってたら良く聞いてみ。
- 190 :>174:02/10/02 09:13 ID:???
- サラダ十勇士 トマトマン
検索してみなさいな。
サブタイトル集くらいしかひっかかりませんが。
- 191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 18:19 ID:J+qR98DX
- えーっと7〜8年前やってたアニメで
「幸せうさぎ」がでてくるアニメってなんでしたっけ?
- 192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 18:23 ID:???
- >>191
くまのプー太郎
- 193 :159:02/10/02 19:22 ID:???
- 159ですが、
同時期にTVでメガゾーン23とガルフォースが放映されていたと思うので
両作品の記憶が混じっていたようです。
>>159
で触れているのは間違い無くメガゾーン23パート2です。
記憶が曖昧でお騒がせしました。
- 194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 19:27 ID:v1kZ4uLT
- よくニャロメって言う猫のアニメのタイトルなんだっけ?
- 195 :名無しさん:02/10/02 19:38 ID:???
- >>194
「みぃふぁーぷー」。それ以外にあり得ない。
- 196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 19:43 ID:???
- >>194
そんな猫が主役のアニメは絶対にない。八百屋の子供が主人公のアニメなら知ってるけど
- 197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 19:43 ID:oxikzHEh
- >>195
あれ、ビデオだとどうなってるんだろう?
- 198 :マジレス:02/10/02 19:52 ID:???
- >>194
「ニャロメのおもしろ数学教室」
- 199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 20:27 ID:oxikzHEh
- >>198
「数学なんてー怖くないっ!」ってヤツだね。
- 200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 21:37 ID:???
- ニャロメのおもしろ数学教室...アニメだと思って気軽に見始めたら
あっという間についていけなくなった厨房の頃
- 201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 21:58 ID:fsyKaTsA
- >>194
気の毒なのでマジレス。
「もーれつア太郎」ニャロメは脇役。
みぃファぷーも厳密にいえば間違いではない・・・
- 202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 00:50 ID:CiNI2DAd
- 「みぃファぷー」でのニャロメは
「世にも奇妙な物語」のタモリ的な役割だけどね。
- 203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 06:52 ID:KOZF/8vI
- 何年か前に教育テレビで放送してた、いろんなお化けが出てくるアニメのタイトル分かりますか?
トイレットペーパーとか、キャンディのお化けがいたのしか覚えてないんですけど・・・。
よろしくおながいします。
- 204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 06:54 ID:OdRPuzoo
- >>203
「おばけのホーリー」でしょ。バーケバケバケバー!
- 205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 07:07 ID:KOZF/8vI
- >>204
そうだ!ありがとうございます。
- 206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 11:59 ID:RYio1gIs
- 5年位前に千葉テレビの深夜に放送していたロボット物です。
子供がゲリラみたいなことをしている。
キャラの一人が「んだなす」としゃべる。
子供が歌を歌う。歌詞は、「西へ東へ南へ北へ」
そこしか覚えてないのですが。
よろしくおねがいします。
もし知ってる方がいたら歌詞もおねがいしたいです。
あ、ロボットは緑っぽかったです。
- 207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 12:11 ID:MrWLbC6V
- >>206
太陽の牙ダグラム
主役のダグラムは紺色っぽかったが…敵の量産型のを
記憶してるんじゃないですか?
ダグラムの歌は「いつの日かと…怖れていた♪」という
歌詞だと思いますが「西へ東へ南へ北へ」なんて歌詞
あったかなあ?
- 208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 12:21 ID:???
- 劇中でデロイア7が歌う歌。映画「独立愚連隊」のイメージで高橋監督が作詞。
- 209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 12:23 ID:???
- ♪西だ、東だ、南だ、北だ
東南西北、右、左
犬が西向きゃ尾は東
周り全部が敵ばかり
- 210 :206:02/10/03 12:36 ID:???
- うわあ、早い。ありがとうございます。
歌詞間違ってたのですね。「だ」だったんだ。
結構気に入っててしばらく頭の中でぐるぐるしてたのに。
- 211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 14:55 ID:Y3W/SqVe
- 緑のロボットは地球連邦軍の主力コンバットアーマー
ソルティックH8ラウンドフェイサーのことと思われ
「んだなす」というキャラはナナシ(緒方賢一)
- 212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 17:54 ID:8kAGEseU
- 80年代くらいにやってたアニメです。
SFなのかロボットものなのかすら覚えていないんですけど、
敵が小さいタコみたいなキャラなんです。
青色のとか緑色のとか何匹かタコが出ていたと思います。
で、その中にピンク色のタコがいて、
ピンクのタコは主人公(?)の事が好きだったように記憶してます。
というか、このピンクのタコの事しか憶えてません。
一途で健気で…でも毎回主人公にやられてしまう
このピンクのタコが出てくるアニメのタイトルが判りません。
これだけで判る方、おながいします。
- 213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:00 ID:???
- とんでも戦士ムテキング
- 214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:03 ID:???
- >>212
おそらく「とんでも戦士ムテキング」
でも、時期が1975/09/07〜1976/09/27なんよ、
再放送かな…
- 215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:09 ID:???
- おいおい、そんな古くないって。何見てるのか知らないが間違ってるぞ
- 216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:27 ID:8kAGEseU
- >>213-215
ありがとうございました!は、はやい!
調べてみました。
ピンクのタコは「タコミ」というのですね。
画像がまだ確認できていないのですが、
おそらくこれで間違いないと思います。
多分、再放送で見たんだと思います。
ありがとうございました。
- 217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:44 ID:???
- つーかムテキングは80年代の作品
- 218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:48 ID:???
- >216
「ムテキング」の正しい本放映期間は80年9月7日〜81年9月27日です。
ピンクのタコは味方側の「タコロー」、
敵側のタコは黒い体色にワンポイントで色が入っていて、
「タコミ」はピンクの口紅をさしていたと思います。
ヤフオクで「ムテキング」で検索すると「ムテキングvs黒ダコブラザーズ」という
ソフビ人形のパッケージ画像が出ますので、よろしければご確認を。
- 219 :214:02/10/03 19:00 ID:???
- 昭和→西暦変換で計算ミスした…鬱山車脳
- 220 :212:02/10/03 19:34 ID:???
- あ、やはり80年代でしたか。
>>218
どうも。画像確認できました。
どうやら長い年月の間にタコローとタコミが
脳内でごちゃ混ぜにになったんですね(´∀`;)
思い出すことができました。
ありがとうございました。
- 221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 20:45 ID:???
- 80年代中期のアニメ。
ヘリコプターがロボットに変形すます。
これだけでタイトル分かりますか?
- 222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 20:47 ID:???
- 特装騎兵ドルバック
- 223 :221:02/10/03 20:57 ID:???
- >>222
有難う御座います。
- 224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:30 ID:???
- ほんとうろ覚えですみませんが、少なくとも8年以上前のアニメで
「1t♪2t♪3t(100t?)デブ♪」
という歌詞の入っている歌が使われていたアニメって何でしょうか?
- 225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:32 ID:???
- さすがの猿飛
- 226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:40 ID:???
- タイトルは「忍豚レゲエ」
唄は田中真弓だな
- 227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:49 ID:???
- 出だしは「忍豚〜」と叫んで下さい
- 228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:53 ID:???
- うわぁ、すげぇです。
>>225-226-227
どうもありがとう。検索してみます。
- 229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:06 ID:61zhk9Ch
- >>212-220
放送当時、朝日新聞のTV欄で、何度か
「ムテキング」が「ムキテング」になってたのは、紛れもない事実
- 230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:10 ID:???
- >>229
劇中では黒ダコブラザースがムケテングと言っていたけどね
- 231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:16 ID:pkZYuDHa
- たぶん80年代のビデオ作品をテレビで見たのだと思いますが、
ラストしか覚えていません。
主人公の青年の恋人が連れ去られて、飛行機に乗せられる寸前で、
空港に主人公が現れ、ロボットに乗って戦う。
ロボットは3mくらいの大きさで、乗り物から変形する。
敵も同じようなロボットで戦う。
最後には勝って、恋人を奪え返す。
ざっとこんなですが、何だかわかりますか。
- 232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:37 ID:???
- >>231
まったくのカンだが「メガゾーン23」
- 233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:43 ID:61zhk9Ch
- 乗り物といっても色々あるだろ
車なのか?しおれとも、バイクなのか?
- 234 :231:02/10/04 01:00 ID:pkZYuDHa
- >>233
屋根のない車のような、大きなバイクの様だった、と思います。
- 235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:04 ID:WVtLnHNY
- まさかと思ったが本当にメガゾーンか・・
メガゾーンではタレント志望の主人公の彼女(この時点ではまだ
彼女ではなかった)がエロプロデューサーに体を求められて
寸前にそのロボ(ガーランド バイクから変形する)で彼女を奪う。
飛行機は別に出てこない。敵と彼女は別にからまない。
- 236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:16 ID:61zhk9Ch
- モスピーダも確か、バイクが変形したよな
ちがうかめ?
- 237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:41 ID:gpV38Nce
- モスピーダの敵には変形バイクは出てこない。
メガゾーンでは敵も同様の変形バイクに乗っている。
よってメガゾーンと思われます。
- 238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 03:15 ID:NfofuKon
- アニソン板に逝けと言われるかもしれませんが
『水金地火木土っ天海冥』と2回(?)くりかえすフレーズのある曲の
アニメって何でしょうか?
アニメかどうかさえうろ覚えなのですが。
ご存知の方よろしくです。
- 239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 03:22 ID:WVtLnHNY
- >>238
宇宙大帝ゴッドシグマのED
- 240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 03:24 ID:???
- >>238
宇宙大帝ゴッドシグマのEDですな。
- 241 :238:02/10/04 03:35 ID:???
- >>239,240
ありがd
- 242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 05:03 ID:yYjUXvKe
- >>231は
『メタルスキンパニック・MADOX-01』かなぁ、とも思ったのですが
あれはバイクじゃなくてパワードスーツだったからなぁ。
>>235
米国輸出版のメガゾーンはラストシーンを変えてましたよね。
空港の滑走路みたいな所でヒロインを抱き締めて終わるという…
>231が見たのはそっちのバージョンとか? 国内でもリリースしてたし。
- 243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 05:47 ID:oNRkGabC
- レイズナーなどのキャラデザインをされていた谷口守泰がレイズナーが終わったころ、
女の子が主人公のビデオアニメを作っていたと思うのですが、タイトルはわかりますでしょうか
当時もほとんど話題にならなかったと思います。
髪はピンク色の女の子だったと思います。
観たことがある方がおられましたら、感想なども聞けるとうれしいです。
- 244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 05:52 ID:WVtLnHNY
- 超時空ロマネスクSAMY
超時空シリーズのひとつというウワサがあるが・・本当か?
- 245 :243:02/10/04 06:09 ID:oNRkGabC
- >>244
それです!!ありがとうございます。
内容はどうなんでしょうね。見てみたいなあ。
多分つまらないんでしょうが谷口さんの絵が好きなんで。
- 246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 08:03 ID:???
- >>245
作画ひどいよ
- 247 :最近調子が良い・・改め悪いの。:02/10/04 18:09 ID:???
- 超時空ロマネスクSAMY<<遂に出ましたね!超時空シリーズとは縁も縁もありまッしぇん。
当時超時空と言う言葉が流行ってたので,ただそれだけ。。。OVA黎明期のくだらない作品です。内容は覚えてないッス。
とにかくタイトル道理SAMY(寒い)です。(W ちなみに主題歌は椎名恵の「風に抱かれて」で、後にフジのドラマプロゴルファーれい子で、
タイトルを替えてヒットしました。覚えてるかな?ーwindなんとか?
ただし1つ引っかかるのが”髪はピンク色の女の子”もしかすると,トゥインクルハート銀河系までとどかない でわないかな?
こちらはpart1で修了したけど,どたばたで好きだったです。
- 248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 20:45 ID:WVtLnHNY
- SAMYもピンクじゃなかったっけ。
あのころのOVAはほとんどが糞だったからなあ・・・
- 249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 21:10 ID:bR0XeWyF
- 80年代半ばごろにやっていたアニメで、ロボットもので味方をファーストとかセカンドとか
呼んでいたやつがあったと思うのですが、題名がわかる方いませんか。
- 250 :243:02/10/04 21:17 ID:???
- >>247
本編ではピンクじゃないんですか。
谷口さんのイラストではピンクだったり緑だったり紫だったりします。
- 251 :最近調子が良い・・改め悪いの。:02/10/04 21:41 ID:???
- >250
パッケージでは紫のようですね。本編は覚えてねぇ・・ダビングしたときしか見てないし。行方不明。
有ってもベータなので見れません,ただ多少宗教色が入ってたと思います。
トゥインクルーは資料を見たら黄色でした…>谷口さんの絵が好きなら見てみる価値有り。
- 252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 21:44 ID:???
- >243
困ったときのヤフオク検索。今なら写真付きでLD出品してる人がいる。
本編でのヒロインの髪の毛は、ピンクで合ってるようですよ。
それにしても、LDのジャケット、ヘタレ絵だ……
- 253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 22:34 ID:???
- ここ2、3年の話なのですが、
テレ東で夕方6時台にやっていたギャグアニメで、
大変シュールな内容で、
主人公は母親と二人暮し?
そこに居候の女の子がやってきて・・・みたいな話ですが、
タイトルが思い出せません。おながいします。
- 254 :教えて!:02/10/04 22:35 ID:lHGqKky5
- ハレのちグゥじゃない?
- 255 :253:02/10/04 22:39 ID:CPgCGYHg
- >>254
そう、それです!
たまたま仕事が休みだったときに見て。。。
ありがとん!
- 256 :231:02/10/04 23:49 ID:pkZYuDHa
- >>242
ありがとうございました。
これで間違いないと思います。
米国輸出版だったのですね。
- 257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 00:12 ID:???
- 15年前に東芝の食器洗い乾燥機のCMで使われたアニメがあって、それが
5,6年後に衛星アニメ劇場に登場したファミリーモノのアメリカ?のアニメ
教えて下さい。特に旦那と犬が中心のモノだったように思います。
犬は白の大型犬(シープドッグ系?)
- 258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 00:18 ID:+f/OCejZ
- >>257
oh!ファミリーかな。白い大きな犬出ていたし。
こんどAT−Xでやるよ。
- 259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 02:21 ID:???
- >>249
ちょっとわかりませんでした
- 260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 02:34 ID:tN0BC+MY
- >「超時空ロマネスクSAMY」
>「トゥインクルハート 銀河系までとどかない」
どちらも「ドリームハンター麗夢」の奥田誠治監督作ですね。他にも
ロリコン大学教授の冒険モノ「クリスタル・トライアングル」があったっけ。
“作品の人気は監督の力による”と思っているらしい、古いタイプのようです。
- 261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 02:36 ID:???
- >>249
自分は90年代半ばごろに見た覚えがありますが、再放送だったのかな。
- 262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 02:37 ID:???
- >>258 ありがとうございます。ですが残念ながら違ってました。
私が探してるアニメは国産ではなく、海外のアニメでした。
絵柄は見覚えあっても、作者がわからないですねー。
- 263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 04:34 ID:FjG/QQBD
- >>249
エヴァンゲリオン・・・
- 264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 12:54 ID:???
- >>263
エヴァは95年だろが。
- 265 :249:02/10/05 13:06 ID:bFzeKRgf
- エヴァじゃなくて、80年代に見たアニメなんですが・・・。呼び方が野球のポジションみたいだなーと思った記憶があるんです。
- 266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 13:09 ID:???
- >>262
白い大きな犬というと…まさか「名犬ジョリイ」?
- 267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 13:33 ID:FZOudCHw
- >>265
野球っていうと、大空魔竜ガイキングかなぁ。
ファーストとか言ってたかどうかわかんないけど。
- 268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 13:33 ID:FjG/QQBD
- エヴァじゃないことはわかりきってるけど
それくらいしか情報がないっつてんの
- 269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 13:37 ID:???
- >>267
ガイキングは70年代
それよりも俺もロボットもので考えていたけど、そこのところはどうなんだろう?
- 270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 13:55 ID:FjG/QQBD
- まさかアイアンリーガーとか・・・
- 271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:04 ID:???
- >>270
90年代じゃん・・ファーストとか呼ばないし
- 272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:05 ID:???
-
>>265
80年代だと「メガゾーン23」でBDの部下たちが
矢作捕獲作戦の時に無線の暗号でお互いをポジション名で呼んでたような・・・
でもあれは野球じゃなくてアメフト用語だったかな??
ロボット自体を指してるわけでも無いし(その後ハーガンは出てきたけど)
TVシリーズとういわけでもないし・・・関係ないか
- 273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:09 ID:???
- メガゾーン23の質問多すぎ。
誰かテンプレにしてよ。1作目だけでいいから。
- 274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:25 ID:Yx2Fh39A
- >>249nのタイが気になって、仕事に手が付かねぇよ
もうちちょっと、情報ほしいいですね>>249さん
- 275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:28 ID:FjG/QQBD
- このスレで年代表記はアテにならないんだよ
間違ってるの何度もあったし、そもそもすぐに明確な答えが
出せないようなヒントしか持ってない質問者はアテにならない
- 276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:29 ID:FjG/QQBD
- >>249にしても>>261というさらに混乱する情報があるし
- 277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:43 ID:???
- >>276
>>261はエバだろ
- 278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 15:20 ID:YsaydF+s
- >>249さんが見たのも再放送、って可能性もありますね。
- 279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 16:31 ID:???
- >>249
だめだ、わかんね
もうちょっとなんか印象に残ってるものとかどんなロボとかないすか?
- 280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 16:33 ID:???
- ロボットアニメじゃない気がする
- 281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 20:16 ID:???
- 逆転イッパツマンなら野球用語が出て来そう。
- 282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 20:20 ID:???
- >>281
ファースト、セカンドなんてストレートな用語は使ってない<イッパツマン
- 283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 20:48 ID:???
- あれだな、ファーストと言えばガソダムでしょ
- 284 :257=262:02/10/05 22:52 ID:???
- >>266さん
名犬ジョリーは国産アニメなので全く違います。
>>258さんのアニメも国産。海外のアニメです。いかにも外国製のアニメって
絵柄なんですが、アメリカかイギリス製って事だけですね。わかるのは。
でも、一時期絵はポスターとか広告に使われてたから見ればきっとわかる
絵なんですが、如何せん作者がわからないのが辛いですね。
- 285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 23:25 ID:???
- >257
そこまで使われた状況をはっきり憶えているのなら、
東芝の広報に問い合わせすれば一発じゃないのかな?
- 286 :257=262:02/10/05 23:28 ID:???
- あっ!そうか・・ありがとうございます!!
- 287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 23:58 ID:???
- おたくが言ってるアニメってこれじゃないかい?
http://www.loc.gov/rr/print/swann/blondie/images/dag-blond.jpg
http://www.treasurebay.com/images/slots/blondie-slots-logo.gif
http://www.reuben.org/rosenthal/april%20fools/familyc2.html
http://lunddal.dk/mediamac/blondie-mac.jpg
- 288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:38 ID:???
- >>249の答え、まさか「エルガイム」じゃないだろうな。
あれはA級、B級か…。「レイズナー」も違うっぽいし…。
あとは「ドラグナー」とか、「バイファム」とか…。
そんなワケで249さん、もし見てたら、上のタイトルで検索して
もう少し絞り込んでみてもらえません?
- 289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:50 ID:???
- >>249
とりあえずTVシリーズか単発か、ぐらい分からんか?
- 290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:58 ID:???
- >>120
うわ〜 スクーピードゥって、弱虫クルッパーだったのか!
あのCM見るたび気分悪かったんだが、知っていたらうわ〜懐かしいって
感動していたのに!
- 291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 04:13 ID:???
- >>257
まさかタンタンの冒険じゃあるまいな。
- 292 :249:02/10/06 08:42 ID:dOrNMG9D
- どうも情報が少なくてすいません。80年代半ばと言うより、前半だったような気がします。
岩手でやってたのでマイナーなアニメではないと思います。赤や青の単純な色のロボットが出てきた記憶があります。
「バイファム」ではないので「レイズナー」「ドラグナー」「エルガイム」の情報を調べてみます。
- 293 :249:02/10/06 08:44 ID:dOrNMG9D
- TVシリーズなのは間違いがないです。何度も見てた記憶があります。
- 294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 08:51 ID:???
- レイズナーもドラグナーもエルガイムもファーストセカンドなんて出てこないよ
- 295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 09:14 ID:???
- アルベガスは?
「セカンドパイロット」「サード〜」という呼び方
設定上は一応あるが…
- 296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 11:49 ID:???
- >>291、>>257に対する答えは>>287に載せてますよ。
れっきとした海外製で犬が出てきてファミリーものしかも東芝のCMに
使われたアニメとなればチック・ヤングの『ブロンディ』しかないでしょう。
しかも衛星アニメ劇場でもやってたし・・。
- 297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 13:25 ID:???
- ロボット物で赤や青…
とりあえずロボットは複数でてるのかな 変形や合体はどうですか?
- 298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 13:52 ID:???
- あ〜アルベガスなら青も赤もいたね
でもファーストってのが引っかかる
- 299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 17:05 ID:???
- 年代があわないけど、ゲッターロボでは?といってみる
赤・青・黄 3体いて、ゲッター・ワン ゲッター・ツー ゲッター・スリーと数字が並ぶ。
- 300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 17:30 ID:???
- そりは野球よりむしろサッカーな罠
- 301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 17:41 ID:beGhdlkp
- もしかして、あれかな?
ほら!ラグビー選手のヘルメットみたいな顔のロボットがでてくる
UFO少年団・・・・タイトルは、なんだったかな?
- 302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 17:48 ID:???
- >>301
UFO戦士ダイアポロンのことか?
- 303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:01 ID:???
- 岩手での放送が首都圏と同じならいいのだが、後は時間帯で絞るって方法もあるな
- 304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:04 ID:???
- アルファーロボ、ベータロボをファースト、セカンドと勘違いして覚えてるとか。
でもアルベガス劇中でそんな呼び方してないよな。
- 305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:12 ID:beGhdlkp
- UFO戦士ダイアポロンって、味方のロニットはどう呼んでいたっかえ?
- 306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:13 ID:???
- 残念ながらダイアポロンもファーストやセカンドとかは出てこない
- 307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:17 ID:N2cgXmTh
- ダイアポロンはヘッダー・レッガー・トラングー
その名前で呼ばれていただけ
- 308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:25 ID:???
- ここまでくると、もはやアニメでないような気がしてきた
特撮モノとか・・・・もしかして、ネタ?んなわけないよな
敵の特徴とか、登場キャラの特徴とかないのかな?
- 309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 20:05 ID:???
- 十年前くらいに見たアニメなんだが主人公が道を歩いていると
煙突の煙の中から女の子が落ちてきて主人公と衝突、その後
主人公が女の子に頼まれて?変身、敵と戦うアニメのタイトルわかりますか?
ラストで女の子と別れるんだけどまた主人公が道を歩いていると
煙突の煙の中から女の子が落ちてくる・・・ってのしか覚えてないです
- 310 :名無しさん:02/10/06 20:16 ID:???
- >>309
なんとなく「夢戦士ウイングマン」っぽい。
- 311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 21:15 ID:???
- >>310
かみおね!煙突はでねいけど
空が雲のようになって落ちてきました
- 312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 23:41 ID:vL5vCD3j
- 「野球みたい」から連想
ホワイトベースで「ガンダム」…だったらびっくりだな
- 313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 23:53 ID:w48u6Q4j
- >>311
(´-`).。oO(「かみおね!」って、何だろう・・・)
- 314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 23:55 ID:???
- 「かもね」を慌てて打ったのかみおね
- 315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 00:51 ID:???
- 「でねいけど」とも打ってるし。
- 316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 01:01 ID:2GtdbW15
- >>311
「ぼくね、今日ね、髪をね、切ったんだ。」
っていう口調の人かもな。
「神様おねがい」の略かも。
- 317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 01:35 ID:???
- >かみおね
新しい2ch用語の誕生ですか?
- 318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 01:42 ID:omXWcP98
- クリオネ
- 319 :249:02/10/07 03:18 ID:QcuhLBbf
- 記憶があいまいですみません。あがっている作品のなかでは「アルベガス」がロボットの印象、
放映時期ともに記憶と一致するのですが、作品中ではセカンドとかそんな呼び方はしてないのですか・・・。
幼児が覚えるくらいだから結構何度も作中で交わされたはずなのです。
あと、ロボットは2、3体ではなくもっとたくさんでていたような気がします。野球うんぬんって言うのはちょっと間違って書いてしまって、正確にはこのアニメ見てから野球のポジション名を知って「お!あのアニメと同じような呼び方じゃん!」と思ったのです。
- 320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 09:44 ID:???
- 沢山出て来てた・・・と言われれば
何も考えずにダイラガーでも挙げてみる
- 321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 09:57 ID:Pye2UNj9
- ダイラガーならロボット一体しか出てないやん
- 322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 10:13 ID:???
- ロボットものではないので関係ないんですけど、野球と聞いて思い出したんですが、
20年くらい前に日曜の朝やってた、野球と格闘が混ざったようなアニメはなんだったでしょうか?
- 323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 10:24 ID:taZp7mB7
- >>249
まさかと思うが「マクロス」か?
・82〜83年放送
・たくさんのロボット(バルキリー、デストロイド)
・赤と青のロボット(マックス機とミリア機)
・ファーストってのはサブタイトルの「ファーストコンタクト」のことか?
>>322
「剛Q超児イッキマン」かな?
- 324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 10:46 ID:???
- ダイラガーは量産されてるけど
- 325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 11:19 ID:???
- >>322
剛Q超児 イッキマン かな?
- 326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 11:20 ID:???
- >>323
うわ 変なかぶりかたした(;´Д`)
- 327 :322:02/10/07 11:35 ID:???
- >323
それでしたあ〜。ありがと♪
- 328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 11:42 ID:???
- 15年くらい前、確か金曜の夜にやってて(うろ覚え)さらわれた森の精霊の姫?をカエルとかが、
護衛してもとの場所に帰る冒険のアニメはなんでしょうか?
確か最終回は、姫が(名前なんだっけ?)もう触れ合えない精霊になってしまって、
悲しむカエルに(二人はちょっといい雰囲気だった)私はずっと傍にいるわ、みたいな事を
言い残していたような。
- 329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 11:49 ID:???
- >>328
1997だけどケロケロちゃいむ
- 330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 11:53 ID:???
- >328
「ボスコアドベンチャー」かな。
テンプレ候補にあげとこう。
- 331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 12:19 ID:???
- >330
それです!
今、「さ〜あ〜、未来へ〜ハッピーアドベンチャ〜♪」というのを思い出しました。
- 332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 12:49 ID:???
- >>331
揚げ足取りですまないが、それって「プリンプリン物語」のEDじゃない?
- 333 :331:02/10/07 13:22 ID:???
- >332
くはっっ。その通りですた。恥ずかちい。
「ボスコ、ボスコ、ボスコアドベンチャ〜♪」…かな?
(スレ違いすみません)
- 334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 14:12 ID:???
- だんご、だんご、だんご3兄弟〜♪
- 335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 17:11 ID:???
- >331
涙がこぼれそうな日も…
- 336 :アダモちゃん :02/10/07 18:56 ID:rtbpIZOf
- >>249
「アルベガス」の印象みたいなロボオット
もしかして「ゴールド・ライターン」?
- 337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 19:32 ID:???
- >>249
年代も違うし、ロボットものでもないけど
「超スーパーカー ガッタイガー」には
ファースト、セカンドならぬライトマシーン・
センターマシーン・レフトマシーンというのは出てくる。
それと何かの合体ロボを混同してるという可能性は・・・ないだろうな、やっぱり(w
- 338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 23:16 ID:???
- ナイスバディなねえちゃんがただ歩いているっていう
エンディングのアニメおしえてください。
ねえちゃんは後ろ姿で、もしかしたら水着姿だったかも。
いや、それは妄想か?
20年くらい前のアニメだったと思います。情報少なくてすみません。
- 339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 23:20 ID:YEE/7pvo
- すまん、あげそこねた・・・。
- 340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 23:22 ID:???
- >>338
亜空大作戦スラングル
- 341 :249:02/10/08 00:13 ID:KwYgOQ62
- みなさんいろいろ情報有難う御座います。挙げてくださったものの中には
やはりアルベガス以外には絵などを見てピンと来るものはないです・・。
アルベガスにはアルファロボ、ベータロボという呼び名が出てくるのですか?
それは聞き覚えがあります。あれ、そうなると野球のポジションは・・・。
記憶がいろいろ混乱してるのかもしれません。あいまいなことばかりですいません。
- 342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:25 ID:???
- もう、ほっとこうぜ!
こいつ見てたら、ただの煽りとしか思えん。
- 343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:25 ID:???
- >>338
340と同意見
前期と後期ver.があるが、どっちも殆ど同じ
- 344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:29 ID:???
- 前スレの182思い出したよ・・・
- 345 :342:02/10/08 00:30 ID:v+1LzXVT
- ごめん!誤爆してもうた!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033467623/l50
の>>44の人物に、レスしたつもりなんだけど・・・
>>249さん
とりあえず「アルベガス」ってことで、結論が出たのかな?
放送時間帯とか、何でもいいから思い出したら教えてね
あんまり役に立てそうもないけど・・・
- 346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:31 ID:???
- >>341
ガンガンガンガンガンガンガンガンガン 迫る悪魔の影だ
ジンジンジンジンジンジンジンジンジン 燃える正義の怒りだ
ゲット ディメンション スクランブル ゴー 3体合体6変化
サンバイ剣にプラズマ走り 宇宙の悪魔も真っ二つ
若い力をスパークさせて 守ってみせるぜみんなの夢を
燃えろファイトだアルベガス 光速電神アルベガス
おっとっと おっとっと いきなり来るなよデリンジャー
俺たちゃまだまだ学校だい
忘れた
- 347 :346じゃないけど:02/10/08 00:36 ID:???
- オットットト オットットト いきなり来るなよ デリンジャー
おれたちゃ まだまだ学校さ
ドンとハートでダッシュ ダッシュ 敵はあっちだ アルベガス
フォーメーション その時は燃えろ
フォーメーション まぶしい空だぜ
いくぞ 若さのサンバイ剣 ブルッとうなれば無敵だぜ
光速電神アルベガス
- 348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:38 ID:???
- >>347
ありがとう
つかOPで間違ってるところ無いかチェック出来る?どーも記憶だけでは怪しくて(w
- 349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:41 ID:???
- まーそんなもん。真っ、はドモってくれ。
- 350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:43 ID:???
- あってるよ。ただ歌い方が
×宇宙の悪魔も真っ二つ
○宇宙の悪魔も まっまっまっぷたつ
- 351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:45 ID:???
- >>347
スターウォーズの「ちゅぅばっか」みたいなキャラ
居てなかった?
- 352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:47 ID:???
- 声優で攻めてみるか?
古川登志夫、堀秀行、鶴ひろみが主人公三人組だが>アルベガス
- 353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 00:51 ID:IT/sOwj9
- 必殺技
「この美しい地球を悪魔の手で汚す者は許さない!
光速電神アルベガス、今・青春まっただ中!」
↑技名(本当)
- 354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 01:03 ID:???
- >>352
ん?そうだった?
主人公の声はアムロの人だったような・・・・
- 355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 01:04 ID:???
- >>351
妙な「三枚目ロボット」は居たような気がしたな。ゴリラのような。
- 356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 01:16 ID:???
- 答えるほうがあいまいでどうすんだよ。混乱をさらに深めたいのか。
古谷徹は「レザリオン」。コメディ担当のロボットはゴリロボ。
- 357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 01:18 ID:???
- キャスト
円城寺大作/古川登志夫
神哲也/堀秀行
水木ほたる/鶴ひろみ
熊井五郎/塩屋浩三
水木教授/蟹江栄司
ゴリラのロボットはそのまんま「ゴリロボ(正式名称はゴリラン3)」
- 358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 02:48 ID:???
- このスレの人たちスゴイナーと…
よく覚えてるなぁ。
- 359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 07:30 ID:???
- さすがに完璧憶えてる人はごく少数かと。
キーワードと外部記憶の在処を的確にリンクさせらることもそうだが、
曖昧さを排除した二次情報に加工する術を持っているかどうかが肝。
- 360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 10:27 ID:???
- >351
「スラングル」の話だったら、それはベビーフェイスです
「アルベガス」、大作くんはたしか剣道してたよーな。
古川さんがロボットものの主役したのって、これだけ?
- 361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 11:14 ID:???
- >>360
ダルタニアスもあるでよ。
- 362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 11:14 ID:???
- ガ☆キーン
ダルタニアス
ダイオージャ
ダイラガー
- 363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 13:08 ID:???
- 交通マナーを教える5分間アニメみたいな奴で、
事故に遭いそうになる擬人化動物の子供を、額の★から出るビームで
問答無用に助ける、昔話のOPに出てくる坊やみたいな奴はなんてタイトルですか。
星の子なんたらまで出掛かってるんですが
- 364 :360:02/10/08 13:37 ID:???
- ボケたかな〜逝ってきまつ
- 365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 14:24 ID:???
- 「アルベガス」はテレビ愛知開局前の試験放送でやってたんだよな〜
どうでもいいことなんでsage
- 366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 15:03 ID:???
- >>363
「星の子ポロン」だね。
- 367 :2チャンネルで超有名:02/10/08 15:05 ID:ETIjnK5x
- http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
- 368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 16:17 ID:cuv3SkoT
- 半年くらい前にオープニングの音楽映像しか見ていないのですが。
・女の子が耳あて(?)帽子をかぶっている
・音楽は英語(イントロはアコースティックギター)
・歩道橋の上で女の子の帽子が飛ばされカラスが飛びたつ
・イメージとしてはダークな感じ
断片的な記憶ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
- 369 : :02/10/08 16:25 ID:???
- >>368
lain?
- 370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 16:27 ID:+b3Zgfsr
- >>368
lain
- 371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 19:39 ID:???
- >>368
ちょびっつ
- 372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 19:44 ID:???
- >>371
なんでやねん
- 373 :338:02/10/08 22:29 ID:???
- >340 343
即レスさんきゅー。(ホントに一瞬後。すごい・・・)
スラングルは個人的に時間が悪くて数回しかみられなかった作品です。
面白そうな話だったのにうろ覚えだったのはそのせいだったんだな。
夢かなと思いはじめていたところだったのですっきりしました。ありがとう。
ところで、水着姿ってのは合ってたのかな? やっぱり妄想?
- 374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 23:19 ID:???
- >>371 >>372
なぜか藁田。
- 375 :249:02/10/08 23:26 ID:KwYgOQ62
- いろいろお騒がせしました。あのツールでOPを見てみたところ自分の心の中のイメージと
かなり近く、歌もかすかに聞き覚えがあったのでほぼこれで間違いないと思います。
なんかいろいろ妙な事欠いてしまって失礼しました。
それでもわかったのは見当はずれのキーワードから推理してもらったおかげですね・・・。
このスレの皆さん、導いてくださってどうも有難う御座いました。
- 376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 23:34 ID:???
- >>249
ん?結局アルベガスでよかったのかい?
- 377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 23:42 ID:cuv3SkoT
- >>369 370
きゃーーーーー!!! ありがとうございます!! それそれ!! ありがとう!!
- 378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 00:38 ID:???
- >>373
前期のセクシィも後期のドーリーも、水着ではなく彼女たち自身のコスチューム
ttp://www1.linkclub.or.jp/~p-can/scell03.html
- 379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 02:20 ID:???
- OPのサビ「♪だ・から〜 カリフォルニア〜なんとか〜・・」
しかわからないのですが、昔に見た記憶があるようなアニメが思い出せないけど
生活には何ら支障はなく元気です。できればこのアニメ教えてくだっさい
- 380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 02:38 ID:???
- OH!ファミリー
最近同じ質問なかったか? あれもおまえの仕業か?
- 381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 04:43 ID:???
- >>380
「OH!ファミリー」で間違い無いですね。検索したらOP曲がビンゴでした。
ありがとうございます。 ちなみに前に質問はしてないですよ。
唯一記憶にあるのがOPの一節だけだったのでなかなかどうして、ね
- 382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 06:56 ID:sVG4/odm
- ナック製作のアニメは思い出されないことが多いんだよなあ・・・
- 383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 22:50 ID:q6z03uQr
- 少し前に見たのですが、
生きている黄色い色の車と、小さな青い服の少年の、
とてもかわいいアニメってなんでしたっけ。
- 384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 22:58 ID:???
- >>383
「へーい!ブンブー」じゃないかな?
前スレで一度出たな。
- 385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 23:19 ID:VS5gmtAu
- >383
男の子が「ボク」だったら「ぶぶチャチャ」
現在は、NHK教育・土曜17時の「あつまれ!ワンパーク」内でやってます
- 386 :373:02/10/10 00:35 ID:???
- >>378
画像まで検索してくださってありがとう!
そうか、身体にジャストフィットしたコスチュームだったから
自分の中で水着の印象にスライドしていったんだな・・・。
なんかあの腰の振れ方が子供心には見てはいけないもののように映って。
スレ違いな質問まで答えていただいて、本当にありがとうございました。
- 387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 12:07 ID:ugmnnu5A
- 20年くらい昔だと思うが世界の名作童話を扱っ
ているアニメ番組で(「小公女」や「ああ無常」
等の名作を扱っていた)
その中で、幼いころに幼なじみの少女と
結婚の約束をした少年が裏切られて、
金持ちの男と結婚されてしまうという、
子供の夢を完膚無きまでに
破壊してくれてありがとうな話があった。
一応続きがあって子供のころにおばあさんから
クルミの実をもらっていたが、そのうちの一つ
から竜巻が発生して金持ち一家が嵐に遭い。
あわれ貧乏&病気に・・・。
結局生き残った娘を青年が引き取って
「顔と名前が同じだからまっいいか」ってなオチだったが・・・。
この番組のタイトルと話の原題知っている人います?
世界昔話じゃないと思うんですけど・・・。
- 388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 12:07 ID:phnsLZxx
- sf
- 389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 13:04 ID:???
- ポテトチップスを砕いて白飯にかけて
食うことを推奨してたアニメはなんでしたっけ?
- 390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 13:15 ID:Oj6JqiN3
- セイシュンの食卓?
- 391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 13:19 ID:???
- >389
「OH! MYコンブ」秋元康の過去の汚点。
- 392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 13:23 ID:???
- >>391
すぐ・そこ・サンクス!
- 393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 16:09 ID:???
- >>387
カルピス名作劇場のアンデルセン物語。作者は当然アンデルセン。
題名は「魔法のくるみ」だったか「ふしぎなくるみ」だったかちょっと忘れた。
- 394 :387:02/10/10 16:31 ID:CJM+0Usb
- >>393
- 395 :387:02/10/10 16:35 ID:CJM+0Usb
- 誤爆失礼しました。
>>393
どうもありがとうございます。
検索して↓によると
http://ww61.tiki.ne.jp/~a_land/2/3/0817.HTML
第 35話 三つのくるみ(ちっちゃな約束)
第 36話 三つのくるみ(めぐりあい)
みたいです。確かに前後編だった記憶があったので
これだと思います。
後「小公女」「ああ無常」の件は多分再放送の枠で
他の番組と混同したんだと思います。
- 396 :かな:02/10/10 18:53 ID:bgGIJRG1
- 20年位前、♪WOW.WOW.WOW.レイディ、夢を見るたび君は変わっていくから〜未来の全て〜僕に預けて〜レイディ〜♪って曲のアニメ(多分NHK?)ありましたよね?多分歌手は少年隊だった記憶あるんだけど。違うかい?
- 397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 19:04 ID:???
- ハロー!レディリン
- 398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 19:04 ID:???
- 『レディレディ!』TBS系。歌は少年隊で合ってる。
- 399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 19:06 ID:???
- 『ハロー!レディリン 』はテレ東に島流しされた続編。少年隊は歌ってない。
- 400 :かな:02/10/10 19:45 ID:bgGIJRG1
- TBSだったんですか!いや〜ビックリしました。少年隊で当ってましたか!どうもありがとうです!小さい時からの謎が解けた!って感じです!
- 401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:02 ID:???
- 80年代にやってたNHK(or教育)のアニメで、子供が主人公、毛むくじゃらの
モンスターみたいのが子供の友達で、そいつが魔法を使って話が進んでいくのだが、
日没になると魔法は解けてしまう、というのがありました。
なにぶん記憶が曖昧ですが・・・知ってる方、教えてください。
- 402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:09 ID:yERGp7+a
- >>401
「お願い!サミアどん」です。NHKでやっていました。
サミアどん(本名サミアード)は砂の妖精で、黄色い毛むくじゃらの生物。
1日に一度だけ、子供の願いを魔法で叶えてくれる。
その魔法は日が沈むと終わってしまいます。
今スカパーのホームドラマチャンネルでやっていますよ。
- 403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:46 ID:???
- >>101→>>5
- 404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 02:01 ID:???
- >>402
おお!ありがとうございます!
絵もほとんど記憶にないのですが・・・「サミアどん」、言われるとなんとなく覚えはあります。
いやーもう一回見たくなってきた。でもスカパーですか。うーん。。。
- 405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 07:44 ID:31wl7mf/
- >401
遅レスですが。「サミアどん」画像は
ttp://www.homedrama-ch.com/の「ラインアップ」で見れますよ。
- 406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 11:09 ID:dxWirBse
- 主人公は地球暮らし
主人公の母親は宇宙船の船長
部下は人型してない宇宙人だらけ
スネ夫と出来杉を足して、2で割ったようなキャラがいた様な気がします
- 407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 11:29 ID:1VteNiLd
- >>406
宇宙海賊 ミトの大冒険か?
- 408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 16:19 ID:dxWirBse
- >>407
ありがとう
ファンサイトでチェックしてみましたが、記憶とビンゴしましたm(_ _)m
- 409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 20:28 ID:RQHlWdFK
- >>406 スネ夫と出来杉を足して、2で割ったようなキャラ
想像できない。見てみたいw
- 410 :401:02/10/11 21:46 ID:???
- >>405
あー確かに見覚えありますよ〜〜〜
くっそ〜、懐かしいな〜
番組のエンディングはだいぶ覚えてるんだけどなー。
- 411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 21:50 ID:VDRxMBdk
- >>408
わずか三年前に、作られ放映された作品を
おぼろげにしか覚えていないアンタって…
- 412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 23:13 ID:???
- >>411
12歳以下なんじゃないの?
うちの10歳の娘もインターネットしてるよ。
- 413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 23:39 ID:???
- 深夜帯だったし小学生は見てないだろう
- 414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 23:50 ID:???
- CSで見ていたとか、親がアニヲタで一緒にビデオで見ていたとも考えられる
- 415 :412:02/10/12 00:03 ID:???
- うちの娘にはビデオ見せたな。ウケてた。
- 416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 01:35 ID:???
- 当時はそんなに熱心に見てなかったけど今になってなんか気になる、っていう
のかも知れないよ。
まあ可能性は色々なんだから、411はつまらない優越感に飛びつく前に深呼吸し
ろって事だわな。
- 417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 00:25 ID:dBCDFpJX
- 15年ぐらい前テレビで見たアニメ。 90分〜2時間の作品。
ミトの大冒険みたいな絵柄で、まるで30年以上昔の作品のように見えた。
内容は未来物で、主人公の少年が海賊のような敵と戦うヒーロー物。
主人公は後ろに立っている敵を180度脚を上げて自分の肩越しに
つま先で蹴り倒す奇妙な技を使う。
誰かこのアニメ知りません?
- 418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 00:32 ID:+dPa8/rd
- >>417
>主人公は後ろに立っている敵を180度脚を上げて自分の肩越しに
>つま先で蹴り倒す奇妙な技を使う。
これで分かりました。
サッカーのオーバーヘッドで敵を蹴り倒したのです。
絵柄は「ミト」とは違い、石ノ森デザインのキャラでした。
35年くらい前の劇場作品です、東映の長編よりはすこし短い作品。
「海底3万マイル」です。
- 419 :417:02/10/13 01:37 ID:dBCDFpJX
- >>418
お〜ありがと〜!
どうも絵柄が古いと思ったらそんな昔の作品だったのか!
- 420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 08:56 ID:izzWco3M
- 東映映画だったと思うけど、下記2作のタイトル教えてください。
・古代ローマで、奴隷2人組が酒池肉林の褒賞を目指して冒険にいどむ話。
・魔界が舞台のダークな雰囲気の話(ホルスじゃないです)
- 421 :名無しさん:02/10/13 09:54 ID:???
- >>420
正直よくわからないんだけど、上の奴隷とかローマってキーワードが
手塚治虫製作の「アニメラマ・クレオパトラ」っぽい…ただ主人公の
目的が女とか酒とかにあるなら、その前作「千夜一夜物語」かも(た
だしアラビアが舞台)。
下のは、もし東映アニメという線で考えるなら「ジャックと魔法使い」
っぽい。
- 422 :421:02/10/13 09:57 ID:???
- ×「ジャックと魔法使い」→○「少年ジャックと魔法使い」
かなりダークな雰囲気のアニメだったと思います。
- 423 :名無しさん:02/10/13 12:42 ID:???
- 10年以上前に見たもので、現世の世界から偶然、妖精界?へ落ちた男の子が
主人公。その妖精界では大規模な世界戦争が行われていて、その男の子も
しだいに兵士として戦う。注目は、ガンダムのモビルスーツが虫か爬虫類
みたいなものに変形したマシーンで、かなり戦闘シーンがリアルでかっこ
よかったです。さまざまな種類のモビルスーツがあって、妖精界の
ガンダムみたいな、、、、。面白かったのは、妖精界の戦いが偶然
現世の世界にも飛び火して時空をいききする戦いになったところ。
あぁ、思い出せません。ビデオ化されている?
よろしくお願いします。
- 424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 13:02 ID:???
- ネタはよせ
- 425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 13:04 ID:???
- ネタなの?一応答えておく
聖戦士ダンバイン
- 426 :名無しさん:02/10/13 13:11 ID:OO7iFWui
- 三人組の猫ロボ忍者で、でかい猫ロボマシンに乗って暴れるアニメなんだっけ?
- 427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 13:15 ID:???
- >>426
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034158979/
- 428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 14:13 ID:fQfpfHZ5
- >>423
そこまで詳細なのは、うろ覚えとは言わないんだちょ
ナタにしては、激しくつまんないし・・・
- 429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 16:39 ID:3Mxr+9j8
- こういうネタ書くバカってたまにいるけど同一人物なのか?
面白いと思ってるなら言ってやるが面白がってるのはお前だけだぞ。
答えるほうも答える方だけどよ。
- 430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 16:46 ID:???
- ネタ書くならもっと難しいのをタノムわ
- 431 :でもまぁ、:02/10/13 18:01 ID:???
- 懐兄板の住人ならサンライズアニメについて知ってて当然、という決まりが
あるわけでもなし。モノがダンバインだからネタと思われてるけど、これが
同時期の国際映画社とかの作品ならマジレスが来るわけだし。
- 432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 18:16 ID:Rl2gak/3
- >421
前者は御指摘の通り「少年ジャックと魔法使い」でした。ありがとうございます。
ファンサイトもあるんですね、この作品。中村メイコが主演だったのか...。
後者はアニメラマじゃないんですよ。子供向き作品で、夏休みによくTV放映されて
いた記憶が。
尚、アニメラマは「悲しみのベラドンナ」がもっとも好きだったりします。
- 433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 18:26 ID:3Mxr+9j8
- >>431
ネタをネタと見ぬける人間でないと匿名掲示板を使うのは難しい
- 434 :432:02/10/13 18:51 ID:Rl2gak/3
- 前者と後者を間違えてました...
- 435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 19:33 ID:/B5jCalI
- 新撰組の生き様をモチーフにしたアニメって何でしたっけ?
史実どおり、最期は五稜郭みたいな所で、全員お亡くなりになったらしい
なめの付け方も、実際のそれらを、もじった物らしいのですが・・・
- 436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 19:44 ID:???
- 銀河烈風バクシンガー
- 437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:08 ID:???
- 宇宙から来た鬼娘がおかっぱの女の子と情けない男の子を取り合うアニメって?
- 438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:23 ID:Rl2gak/3
- >437
「うる星やつら」と思うのですが、「情けない」という点がちと引っかかります。
女好きですが、鋼の神経を持った男です、あたるは。
- 439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:32 ID:Rl2gak/3
- OVAで、宇宙刑事物の作品があったと思うのですが、タイトルが思い出せない。
主人公は転校生、相棒の女性が教師に偽装して学校に潜入するという様な内容なんですが。
シリーズでなく、単発作品だったと思います。
- 440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:34 ID:???
- 学園特捜ヒカルオン
またテンプレ候補か
- 441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:36 ID:Rl2gak/3
- 同じくOVA。
ロボット物で、侵略者と戦う前線基地で将兵がホモる話。
主人公が0083のコウ・ウラキに似ていました。
数年前の「ぱふ」に広告が出ていたと思うんですが。
- 442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:50 ID:???
- 蒼き狼たちの伝説
- 443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:53 ID:Rl2gak/3
- >440
>442
御回答ありがとうございます。
内容覚えてるのに、どうにも鳥頭というか...タイトル「だけ」忘れてしまいがちで。
- 444 :sage:02/10/13 20:56 ID:Rl2gak/3
- 一話完結で、毎回、史実をドラマ化していたTVアニメ。
主題歌の歌詞が確か...
「夢見てる、何見てる、タイムマシンで昔を見てる〜」だった。
- 445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:58 ID:???
- まんが日本絵巻
- 446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:01 ID:???
- >445
迅速な御回答ありがとうございます。
sageるつもりが、欄を間違えてました。
- 447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:12 ID:???
- キャラクターがペンギンの映画。
冒頭は、ジャングルでの戦闘シーンで始まる。
仲間を見殺しにした帰還兵が、故郷でトラウマに苦しむ。
- 448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:18 ID:???
- ロボットアニメで、ロボットは古代文明(ムーだったかアトランティスだったか)の産物。
敵もやはり古代文明の末裔だった筈。
ロボットがダメージを受けると、主人公がもだえ苦しむ図が、よからぬ妄想をかき立て(笑)。
今思うと、ラーゼフォンによく似てる様な気がするのだけど。
- 449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:22 ID:???
- >>448
ゴッドマジンガーかな?
- 450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:34 ID:???
- >>447
「ペンギンズ・メモリー 幸福物語」か?
- 451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:58 ID:???
- >448
ネタか? ライディーン?
- 452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 22:03 ID:???
- >>448
ネタか? ムーの白鯨?
- 453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 22:22 ID:???
- ネタは放置しろよカスども
- 454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 22:36 ID:???
- こうネタなのか天然なのかよくわからないのが増えて来ると、
あえて全部マジレスで返してやった方がいいような気もする。
>>437-438のやり取りを見てちょっとそう思った。
- 455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:11 ID:???
- ネタあげたバカが煽られて逆上してるようだな
面白いから自分のホームページで勝手にやれ
なにが(笑)だバカが。
- 456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:32 ID:???
- >>437はメール欄にネタってかいてあるだろ・・・
- 457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 00:46 ID:???
- 断片的な記憶なのですが
見たのは10年以上前だと思いますが単発物でした。
ある博士の作った人型兵器(ロボットorアンドロイドorサイボーグ)
が暴走して、博士の関係のある人(妻or恋人or娘or孫)が標的に。
どうでもいい終わり方をしたのか最後は全く記憶にありませんが、
雰囲気はターミーネーターみたいでした。
よろしくお願いします
- 458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 00:49 ID:???
- >>457
瞬間的に「ブラックマジック」が思い浮かんだが、どうか?
- 459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 06:41 ID:SznZneF9
- 10数年前の自主制作アニメで、バニーガールがサーフボードに乗って、当時はやっていた
ヒーローと戦い暴れ回るという内容の作品があるそうで。
一度見てみたいんですが、タイトルが解らない事には探しようが...
- 460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 06:47 ID:???
- >>459
DAICONアニメだね。↓へGo!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011023223/l50
- 461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 06:52 ID:???
- 補足。DAICONというゼネプロ(ガイナックスの前身的存在)のイベントで
上映されたオープニングアニメ。赤井孝美や庵野秀明などが参加。
- 462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 10:58 ID:???
- >>459
DAIKON IV オープニングアニメーション、だと思う。
DAIKONとは大阪SFコンベンションの略。
「八岐之大蛇の逆襲」という、同じスタッフが後に作った特撮映画(自主制作)のLDに
DAIKON III オープニングアニメーション(ランドセルの小学生がパワードスーツと
戦うというアニメ。その小学生が成長してIVのバニーガールになったとされている)
と共に入っていたが(このLD自体、大阪のゼネプロで買ったんだが)、
今は何かのDVDにでも入っているだろうか?
>>457
士郎正宗原作「ブラックマジックM-66」だと思う。
単発物だが、TVでもたまに放映したと思う。
- 463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 15:02 ID:Fuf8g7NQ
- 10年以上前の菊地/夢枕系の伝奇物OVAで、女子高生が主役の話。
財閥の若い指導者(声が池田秀一?)に狙われていて、坊主と兄ちゃんの二人組に守られている。
4人とも、霊能力がある。
三部作のはずが、不人気の為か一作目しかつくられなかった。
...というのをふと思い出しましたが、何でしたっけ?
- 464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 15:05 ID:???
- >>463
おそらくエモーションから出た「魔龍戦記」。
夢枕や菊地へのオマージュっぽい内容だった。
C-MOONという少しエッチなシリーズだったがこのシリーズは
どれもこれもどこがエッチかわからんかった。
- 465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 16:03 ID:Fuf8g7NQ
- >464
ありがとうございます。検索してみたら、結局、続編は作られ、全3作は完結していた様ですね。
今度、レンタルでも探してみます。
- 466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 16:26 ID:???
- うろ覚えというか、ほとんど記憶がないんだけど。
「ロンリー、ロンリー、あぶなーいーロリーター」とかいう歌詞が主題歌の、
10年くらい前の深夜アニメがあったと思うんだけど、何だったのだろう。
さっきからこの歌が脳裏に響いて気になって仕方ない。
- 467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 16:45 ID:???
- >>466
レモンエンジェルの「たそがれロリータ」
- 468 :466:02/10/14 16:46 ID:???
- …じゃない「たそがれロンリー」
- 469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 17:09 ID:oGct5mrv
- >>466
『ミッドナイトアニメ・レモンエンジェル』。
18禁アニメ『くりいむレモン』シリーズで一山当てた創映新社が、
“ファンと触れ合えるキャラクター”を目的に売り出した三人組キャラと、
そのプロモーション短編アニメ。なお、その歌を唄った声優は桜井智。
以前『くりいむ』で一番人気あったキャラのラジオ番組を作った際、
声優に番組中ずっとそのキャラになりきらせてMCを務める構成にしたため、
リスナーにそのキャラが実在するような錯覚をさせる反響があった。
(特にラジオから入ったヤツには。)
これがレモンエンジェル企画のきっかけ。
- 470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 17:30 ID:???
- >>466 レモンエンジェルはYJ版もあるから、それと間違わないようにね。
- 471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 18:13 ID:???
- >467〜470
多謝。
桜井智ってそのような物にも出てたんか。
- 472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 19:21 ID:???
- そうか・・・桜井智がイベントでパンチラ見せまくってた時代を
知るものはジジイなのかな・・・
- 473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 19:54 ID:???
- >>472
>桜井智がイベントでパンチラ見せまくってた
×
桜井智がイベントでパンチラしまくってた
or
桜井智がイベントでパンツ見せまくってた
○
- 474 :472:02/10/14 21:04 ID:???
- ( ;´Д⊂)
- 475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 21:48 ID:???
- 20年位前のギャグ系レース物なんですが。
悪役側のチームが、タイムボカンシリーズの3人組っぽかった様に記憶します。
(但し、この作品はタイムボカンシリーズではない筈です)
エンディングテーマで「おー銭、ゼニ」といっていた様な...
- 476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:04 ID:???
- >460
>461
>462
ありがとうございます。その様に有名な作品だったとは思わなかったです。
「当時の自主アニメにしては非常に出来がいい」程度にしか聞いてなかったので。
- 477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:44 ID:K8a35ZpW
- >475
「とびだせ!マシーン飛竜」東映がタツノコに作らせたんでタイムボカンに似てる。
ところで、今のテンプレ候補って
「ボスコアドベンチャー」「ヒカルオン」「ゴーショーグン時の異邦人」「ヘポイ」でOK?
個人的にはこれと「てやんでぇ」「ブラックマジックM-66」も加えたいところなんだけど
……多すぎるよ、ママン……
- 478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:47 ID:???
- >>459
著作権のアレで今売るのは難しいだろうな
帰ってきたウルトラマンはちょっと前のワンフェスでDVD限定販売されたけど。
- 479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:55 ID:???
- >>477
ボスコと時のエトランゼは必須だと思うけど
ヒカルオンってそんなにFAQだったっけ?俺が知らないだけか。
- 480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 23:02 ID:???
- >>476
サンプルムービーを発見。
ttp://www.gainax.co.jp/hills/anno/animetion.html
まぁ、本当に著作権で引っかかりそうな部分を削っていったら
こんだけしか残らなかった、てな感じの、ほんの一部分ですが。
しかし、なんで、アニメ史に残る、あのガッツポーズ乳揺れを入れてないんだ。
正しく萌える乳揺れの歴史はあの瞬間に始まったのに。
- 481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 01:13 ID:5lo5EnsQ
- 15年くらい前に見たのですが
・地球が何か外的要因によってカバーされてしまっている。
・そのカバーが邪魔で航空機等が一切使えなくなって車が異常に発達している。
・主人公の車はカセットみたいなのを入れるとロボットに変形する。
・六輪の車だったような・・・・
このぐらいしか覚えていないのですが知ってる方、
教えていただけませんか。
- 482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 01:16 ID:???
- 超攻速ガルビオン
- 483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 01:47 ID:eb7RhEb8
- 登場するロボットの総称が「メタルバトラー」
「メタルロード」も出てきよったな
これって何だっけ?
ダンヴァインのパクリ?
- 484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 01:50 ID:???
- >>483
「ヘビーメタル」だったら、「重戦機エルガイム」だけど。
- 485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 01:50 ID:???
- メタルバトラーも超攻速ガルビオン
- 486 :481:02/10/15 01:58 ID:???
- >>482
それのようです、検索してみたらほぼ私のうろ覚えの
記憶と合致しました。
話がどうやって終わったのかまったく記憶に無かったのは
打ち切りに近い形で終わってしまったからなんですねぇ。
どうも、ありがとうございました。
- 487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 02:04 ID:???
- 近いつーかウチきりだったと思う
あんなブツ切りの終り方のアニメは見たことない
- 488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 02:17 ID:???
- 日曜に009を見たばかりなわけだが
- 489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 04:39 ID:???
- >>489
恐ろしいことに009は最初からあれで終わらせる予定だったらしい
ちょっと前の謎のスペシャルで一回削られた分は最後の3話を2話に
編集したものでラストシーンは予定通りだそうだ
まあ肝心の石森メモが未完らしいしな
- 490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 06:13 ID:XaqORLQP
- 下記の作品が何であるか教えて下さい。
リアルタッチなレース物で、主人公はサーキットレースもラリーもやる何でも屋なレーサー。
マスクをかぶった謎のテストドライバーが出てくる。(ダンガードAのダンの様な感じ)
本放送は25年位前かな?
当時は良く内容が理解できずに見流していたけど、可能ならもう一度しっかり見たい。
- 491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 06:29 ID:???
- >490
あ〜なつかし〜!!タツノコプロの
マッハGO!GO!GO!
リメイクされてない無印ならもう30年以上たつの〜
- 492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 06:41 ID:uUTVeVrG
- >>490
東映の『アローエンブレム・グランプリの鷹』。
メインはF1なんだけどね。主人公が8輪のF1に乗っていた記憶ない?
マスクをかぶっているのはテストドライバーじゃなくて、
事故で火傷した顔を隠している実在のレーサー「ニキ・ラウダ」がモデルの
“ニック・ラムダ”。
- 493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 06:45 ID:jbYGEflg
- >490
東映の「アローエンブレム グランプリの鷹」じゃないかなぁ
今CSのファミリー劇場でやってるけどF1、8輪車のイメージが強かったけど
初期はラリーやったりしてるんだよね。
覆面レーサーはニック ラムダ?
- 494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 06:53 ID:XaqORLQP
- >491、492、493
さっそくお答え頂き、ありがとうございます。
「マッハGO!GO!GO!」でないのは確実ですので、「グランプリの鷹」であろうかと。
にしても、覆面レーサーにはモデルがいたんですか...
- 495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 06:56 ID:???
- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 08:31 ID:9Kt/6BpO
- 俺は高田〜グランプリの〜たかだ〜
- 497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 11:01 ID:uN1JbpDs
- 15、6年前、夕方に放送していた少女向け作品で、ペットの猫が高価な宝石を飲み込んでしまい、
飼い主の少女が追っ手から逃げ回るという内容の物を、どなたかご存知ではないでしょうか。
- 498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 11:16 ID:???
- >497
「ハニーハニーのすてきな冒険」?
- 499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 12:24 ID:uN1JbpDs
- >498
御指摘のタイトルで検索してみたら、確かにそれです。ありがとうございます。
アニメは80年代の作品なのに、60年代に原作漫画が描かれていたようですね。
うーむ。
- 500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 13:13 ID:???
- 原作者はトキワ荘だもんな
- 501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 14:08 ID:???
- タイトルを忘れたので聞きたいのですが、
確か、ドラグナーと鎧伝サムライトルーパー(獣神ライガーかもしれん)の間で
三ヶ月くらいで終わったアニメのタイトルって何でしたっけ?
妙にアメコミっぽいキャラが出ていたような気がするんですがね。
どなたか知りません?
- 502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 14:10 ID:???
- 宇宙伝説ユリシーズ31
- 503 :501:02/10/15 14:58 ID:???
- >502
それだ!ありがとう!
- 504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 15:23 ID:???
- 10数年前、アニメ誌の新番組紹介で読んだ覚えがあるだけで、実物を見た事はないんですが。
改造車のドライバー集団が、金で依頼を受けて事件を解決するというTV作品、何という名前
だったんだろう。
主役の名前が「神風」とかいったと思うのです。
- 505 :名無しさん:02/10/15 15:30 ID:???
- >>504
それ、パイロット版のみでTVシリーズ化されなかった「マッドマシン」。
主人公は神風U作。当時のアニメ誌ではかなりプッシュされてたんだが…。
- 506 :名無しさん:02/10/15 15:54 ID:???
- 手塚氏って、梶原一騎みたいに男同士の友情っていうのを素面で描け
ないタイプの作家だったんだろうと思う。男同士の友情を描こうとし
ても、最終的には対立するか(「メトロポリス」から「アドルフに告
ぐ」まで)、実は片方は男装した女性だったという形で友情から(異
性間の)愛情へとすり替えてしまう傾向がある。
友情の持つセクシャルな匂いに過敏だったんだと思うけど、「どろろ」
の場合も、少年同士の友情の話として描くよりも、少年を慕う少女の話
にした方が、手塚氏的には描いてて抵抗がなかったんだろうな。
- 507 :506:02/10/15 15:55 ID:???
- すまん、どろろスレに書こうと思って誤爆した。逝って来る。
- 508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 15:56 ID:???
- ホゲタラだな
- 509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 16:13 ID:???
- >>505
ありがとうございます。
企画倒れかあ。
- 510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 18:32 ID:???
- 金持ちの中年が、ナチっぽい格好をして、道楽で近所の子供達を集めて暴れ回り、
主人公をいぢめるというTVアニメ、知りません?
主人公の印象がほとんどないんですが、相棒のロボットがいたと思います。
- 511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 18:43 ID:???
- >>510
ロボっ子ビートン?
- 512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 19:47 ID:???
- >>511
「ろぼっ子ビートン」で調べてみましたら、それで正しかった様です。
ありがとうございます。
...で、問題のおやじは「ガキおやじ」という様でした。CVは永井一郎...
- 513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 19:51 ID:???
- この板にいる住人はみな「ガキおやじ」な気がする
- 514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 20:05 ID:???
- ・舞台は二次大戦直前の欧州。
・記憶喪失のヒロインが、失われた過去を探し求めてさまよう。
・放送時期は80年代半ば。
・ハードな雰囲気だったです。
上記の作品、どなかかタイトルを教えて下さい。
- 515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 20:12 ID:???
- 炎のアルペンローゼ?
- 516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 20:29 ID:???
- ああ、それです!「炎のアルペンローゼ」。サンクス!
さっそく探しますです。
- 517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 20:55 ID:???
- 数年前に見た洋物アニメで、題名をど忘れしてしまいました。
・二次大戦中、米軍の爆撃機が化け物に襲われて墜落し、乗員はパラシュートで脱出するも、ゾンビのいる島に着陸してしまたという話。
・ファンタジーで、化け物にとりつかれた暴徒に占領された街に、女剣士が乗り込んで戦う話。
オムニバスだったので、他にもエピソードがある筈ですが、覚えているのは上記だけです。
絵柄はアメコミ調でした。
- 518 :ホゲタラ:02/10/15 21:03 ID:???
- >>517
『ヘビーメタル』。同名のアメコミ誌が原作。悪の化身ロック・ナーが女戦士
に7つの物語を語る…って形式のオム二バス。製作はアメリカ。
- 519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 21:55 ID:???
- >518
おおう、瞬答! どうもありがとう。
- 520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:02 ID:3hfr+Zoq
- >>506は「へのへの侍」
- 521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:36 ID:uPb+Fd6Y
- だいぶ前にテレビで見た、劇場作品かOVAだったと思います。
タイトルを教えてください。
くじらと少年の話です。
とり残されたくじらと少年が友達になる。
あるグループがくじらを連れ去ってしまい、少年が後を追う。
グループのボスの娘の少女と少年は知り合う。
最初は反発していたけど少女は少年に手をかして、くじらを逃がす。
ちょっと変わった感じの絵だったような気がします。
- 522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:45 ID:???
- >>521
「ワット・ポーとぼくらのお話」かなぁ…
- 523 : :02/10/16 01:12 ID:NDnEsVPh
- OVAのタイトルを教えて下さい。
マッドサイエンティストが一人の超人類を作る過程で、双子になってしまった。
姉は頭脳明晰なサイキッカーだが体が弱い。
妹は知恵遅れだが強靭なクリーチャーに変身する能力を持つ。
逃げた妹の体を狙って、姉が刺客を放つ。
- 524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 01:22 ID:???
- >>523
「ジェノサイバー 虚空の魔獣」の1巻だろうと思うんだけど、自信なし。
超能力か何かの発動シーンで、いきなり電線やなんかで作ったオブジェの
トンネルの中をうねうね進む実写シーンが挿入されてませんでしたか?
- 525 :523:02/10/16 01:36 ID:???
- >>524
即答ありがとうございます。教えてもらった「ジェノサイバー」で検索した結果、
主人公の「エレイン」という名前に読み覚えがありましたので、
たぶん「ジェノサイバー 虚空の魔獣」だと思います。実は観たことがありません。
当時、近所のレンタルビデオ屋になくて、アキバでLDのジャケット裏のあらすじを
読んでは買うのをためらい続けて、結局買わなかったOVAでした。
- 526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 01:39 ID:Nm2JjlaK
- ダイオージャの前に付いてる冠が思い出せません。
(機動戦士みたいな煽り)
- 527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 01:43 ID:???
- それぐらい検索しろや阿呆が
- 528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 01:46 ID:N6pxeRwG
- 最強ロボじゃないですけ?
- 529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 04:13 ID:kaAIkMOf
- >>526
>「機動戦士」みたいな“煽り”
それは“副題”と言います。
ちなみにダイオージャは>528の「最強ロボ」です。
- 530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 06:54 ID:vAUOXeH/
- 見たのは再放送と思うので、本放送の時期ははっきりしないのですが。
主人公が赤い柔道着を来てバイクに乗っているアクション物ってありませんでしたか?
- 531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 07:00 ID:???
- 紅三四郎じゃないかな?
(赤い柔道着と言う事で)
- 532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 07:02 ID:7n7vCqr3
- 1985年頃だったが主人公が小学生の男の子でお供にゴジラみたいな怪獣
をつれていて、メカがいっぱい出てくるアニメ教えてください。
何しろ消防前の話で1回も再放送で見た覚えがないもんで
- 533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 07:07 ID:vAUOXeH/
- >531
検索したらそれでした。ありがとうございます。
DVD出てたのか...原作はジャンプに連載してたのか...
そんなにメジャーだったとはおもわなんだです。
ttp://www.tatsunoko.co.jp/Products/DVD/Kurenai/
- 534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 08:53 ID:NANjORQ9
- >>532
魔神英雄伝ワタルは違うかな?
滅多に出てこないけどカプセル怪獣みたいなのがいたはず。
- 535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 08:54 ID:???
- >>533
堀江美都子はこれの主題歌でデビューしたらしい。当時12歳。
- 536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 10:07 ID:???
- >532
「魔動王グランゾート」は?
途中からでかいかたつむり(マジカルゴ)にのって旅をしますが
1989年放送だけど
- 537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 12:22 ID:zO3AvTOH
- タイトルを失念しまって、是非教えて頂きたいのですが
年代不明少なくとも10年以上前で、海外アニメで、何か少年が伝説の剣を宇宙
を股にかけて捜し求めると言う類のお話です。主人公は伝説の剣を発見することに
成功はするのですがその剣の刃の部分を更に探さなければいけないことになります。
最終的には、その刃の部分は自分の心の中にある勇気の刃であるという落ちだった
と記憶しています。たしか主人公はその剣をライトサーベルのように
振り回していました・・・・どうかお分かりになる方ご教授宜しくです。
- 538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 14:38 ID:???
- >>521-522
これは今年の夏にBSでやってた『とべ! くじらのピーク』だと思うぞ。
- 539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 15:34 ID:WZ9Kn6n2
- >>526
みつばあおいにきまってるでしょー
- 540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 16:58 ID:bLMa/Fi5
- 劇画タッチのアダルトアニメで、スパイダーマンの様な覆面をした若い男が、
依頼でレイプを請け負うという内容の作品、タイトルを教えてください。
(何というか、変態仮面リアル版という感じでした)
- 541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 16:59 ID:???
- >540 ネタじゃなければ、みやわき心太郎 で検索しなされ。
- 542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 18:38 ID:bLMa/Fi5
- >541
ネタのつもりはなかったんですが、アダルトはまずかったでしょうか、ここでは。
「みやわき心太郎」で検索したところ、目的の作品は「THEレイプマン」と判明
しました。ありがとうございます。原作もあったんだ...ブックオフで探そう。
故・沖田浩之主演の実写版も存在した様です。晩年はこんな物にも出てたのね。
- 543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 18:56 ID:???
- 次スレの1には「アダルトアニメはエロ漫画小説板へ(21歳未満禁止)」って入れた方がベターかな?
- 544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 19:00 ID:???
- レイプマンはギャグ劇画だけどね(w
- 545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 19:36 ID:???
- >>532
コンポラキッド >(゜θ ゜)
- 546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 20:48 ID:???
- モノクロ時代のテレビアニメなんですが。
地球人と異星人が戦争となり、両星の混血児の主人公が、単身、反戦テロを繰り返すというストーリーの作品です。
知っている方、教えて下されば幸いです。
- 547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 20:49 ID:???
- >>546 遊星仮面?
- 548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 21:51 ID:???
- 547様
「遊星仮面」で検索してみましたら、ストーリー概要がほぼ同様でしたので、これではないかと思います。
伝聞で、実際に見たことがないのですが...
ありがとうございました。
- 549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 21:57 ID:???
- 基本中の基本を、聞いてくる人多いな。一般人は知らないだろうが・・・
- 550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 22:24 ID:???
- ボヤいてる暇あるなら「レイズナー?」とかボケろ
- 551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 23:59 ID:uPb+Fd6Y
- >>538
教えて下さり、ありがとうございます。
「とべ!くじらのピーク」で調べたら、これで正解でした。
>>522
「ワット・ポーとぼくらのお話」は違いましたが、
くれにもくじらが出てくるのですね。どんな話でしょう。
- 552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 00:05 ID:???
- >>551
ムー帝国の末裔とアトランティス帝国の末裔が戦うんだよ。
- 553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 00:59 ID:XSpLulHz
- すみません、歌の歌詞の一部しかわからないんですが、
♪In your eyes In your dreams In your heart ,
Tonight 、君のこと、知りたい〜
という歌のアニメって、何の番組でしたでしょうか??
覚えている方がいらっしゃったら、教えてください。
- 554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:12 ID:ddjA1AXY
- おはようスパンクとかの後にやっていたかもしれない
動物が出てくる村みたいな奴がなんだかわかりません
教えてください
ちなみにドンチャック物語ではありません
- 555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:19 ID:9XVVoymN
- >>554さん。
シルバニアファミリーではないでしょうか?
- 556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:20 ID:???
- >>554
メイプルタウン物語 ?
年代が合わないか
- 557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:27 ID:???
- >>556
メイプルタウン物語、たぶんそれだと思います。
ずっとわからなかったのですっきりしました
ありがとうございました。
- 558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:28 ID:KGDNuU9f
- >>555
シルバニアファミリーはアニメではやっていませんよ。
>>556
たしかに年代は合わないけど、わたしも「メイプルタウン物語」だと思う。
- 559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:32 ID:???
- 「おはようスパンク」の後番組は「とんでモン・ペ」じゃなかったっけか?
- 560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:52 ID:???
- 確か「スパンク」は土曜日の夜7時だったと記憶している。
「とんでモン・ペ」は、その後番組だったはず。
「メイプルタウン」は日曜日の朝だった。関東地方の話だが。
- 561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 06:29 ID:4Tjxr+dA
- 既出だったら申し訳ない!教えて欲しいアニメがあります。
10年くらい前のロボットと少年のアニメで
ロボットは人間型で大きさは30センチ程。
少年が指示(操縦?)しながらそのロボットがリングの中で戦ってた。
技とかもプロレスの技使ってた様な気がする。
本当にうる覚えだが、最終回はそのロボットが死んで(故障?)
少年が泣きながら川の土手に埋めちゃうんだよ。
知りませんかね?もう1回観たいなぁ・・・
- 562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 06:31 ID:???
- プラレス三四郎
- 563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 07:18 ID:???
- >>562
もう答えるなよこいつに・・・
- 564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 11:19 ID:dXedoYZ5
- >>554さん。
シルバニアファミリーではなくメイプルタウンでした。失礼しました。
- 565 :貸す:02/10/17 12:55 ID:???
- 街
- 566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 14:54 ID:tD/sxcS3
- 十数年前のTVアニメで、中世ヨーロッパで少年剣士が修行の旅をする、という作品はなかったでしょうか。
ファンタジー調ではなく、魔法もモンスターも出てきません。
ほのぼのした雰囲気でした。
- 567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 15:01 ID:???
- ほのぼのだったら「アーサー王子」じゃなさそうだな
「アニメ三銃士」かな?
- 568 :名無しさん:02/10/17 15:05 ID:???
- >>566
「リトルエル・シドの冒険」かなぁ。スペインを舞台に少年が騎士を
目指す話。1984年、テレビ東京で放送。
- 569 :568:02/10/17 15:11 ID:???
- 正しくは「リトル・エル・シドの冒険」でした。
日本アニメーション製作で、絵柄も名作路線系のああいう感じです。
- 570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 15:37 ID:???
- 「リトル・エル・シドの冒険」画像↓ どう?
ttp://perso.club-internet.fr/arnomag/rody.htm
フランスで放送されて好評だったみたい。
フランスのタイトルで検索したら、結構たくさんhitしたよ。
- 571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 16:14 ID:tD/sxcS3
- >567
>568
>569
>570
タイトルで検索しても情報が少なすぎて確定できませんでしたが、570さんの画像
で「リトル・エル・シドの冒険」であると確定できました。
検索でわかった事と言えば、放送時期と主演声優がグゥと同じ事位で...
ありがとうございます。
「エル・シド」という騎士物の映画は見た事があるんですが、この人物の幼少期を
描いた作品という事なんでしょうかね。
- 572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 19:21 ID:ByBwGT9n
- >545
コンポラキッドですか
ありがとうございます
- 573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 21:36 ID:PI9STYPH
- 確かエヴァ劇場編を見た時だと思う。
ギリシャ神話を題材にしたアニメ映画の予告編を見たのだけど、作品名を知っている人いない?
ミノタウロスと剣士が斬り合いしてたシーンが記憶にあり。
当時のアニメ誌を探しても、それらしき記事がみあたらないので、子供向きだったんだろうか?
- 574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 21:53 ID:???
- アレクサンダー戦記
- 575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 22:08 ID:???
- >>573
「ヘルメス 愛は風のごとく」ではないかと。あの幸福の科学全面出資だそうで。
- 576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 22:29 ID:???
- >>553
聞き覚えは有るんだけどな。
アニソン板にこんなスレもあるから、だめだったら行ってみては。
■スレ立てるまでもない質問@アニソン等・3■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1024145198/l50
- 577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 06:45 ID:KAjepJ1n
- >575
検索エンジンで調べてみると「ヘルメス 愛は風のごとく」の様だった。
幸福の科学の教祖が「自分はヘルメスの転生」と主張しているらしい。
(しかし...何で郵便の神様を選んだんだ?)
ビデオ造るだけならまだしも、劇場公開するとは...信者以外に客入ってたんだろうか?
ともあれ、教えてくれてありがとう。
- 578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 16:46 ID:dYbbzpk2
- メロン板のスレdat落ちしました。
質問受付age
- 579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 16:50 ID:sPE8Dd/t
- そういえば、いつの間にか”やまとちゃん”のスレが>1から消えてるな。
ここから生まれたんだから、しっかり認知したら?
- 580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:40 ID:GO2gUmcG
- クラス全員で地球守ちゃうアニメなんだったっけなぁ?
- 581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:42 ID:???
- >577
水野亜美のファンなんだろう。
- 582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:42 ID:???
- >580
クラスターHRとか言ってみる。
- 583 : :02/10/18 21:50 ID:???
- >>580
漂流教室などと言ってみる。…アニメじゃないし。
- 584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:51 ID:GO2gUmcG
- >>582
なんか違うっぽいです。
敵が現われたら学校が基地に変形して勉強机が移動して
そのまま作戦指令室みたいになるアニメです。
ロボットはプールが割れて出て来たり、
学校が真っ二つに割れて登場したりしてました。
たしか、エンディング曲がクラス合唱だった気がします。
- 585 :たいくつ ◆E2AMINsA/U :02/10/18 21:54 ID:R31Leedu
- >>580
エルドランシリーズの一作目、絶対無敵ライジンオー。
何故こんな分かりやすいやつがすぐ出てこないんだ(笑
放送中にタイダー役やってた吉村ようさんがなくなったんだよなあ…
- 586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:56 ID:???
- >>584
それはライ……いや「龍性器 学生バー」と思われ。
- 587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:14 ID:???
- 擬人化された列車が主要登場人物の作品。
ストーリーは全く思い出せないが、主人公は時代遅れの蒸気機関車で、同僚の電車にポンコツあつかいされていた。
きかんしゃトーマスの様だけど、顔はおっさんくさかった筈。(バカボンパパの様な髭をはやしていた)
20年以上前は、夏休みに時々放送していたが、元々は単発のTVスペシャルか映画でないかと思う。
上記の手がかりで思い当たる作品、ないだろうか?
- 588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:16 ID:???
- 「くすくすっ」て笑う女のコが戦う作品ありましたっけ?
- 589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:16 ID:???
- >>587
「きかんしゃやえもん」だろうね。
- 590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:18 ID:???
- >>588
それはイクサー……いや「万能文化猫娘」と思われ。
- 591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:23 ID:???
- φ(. . )m
- 592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:28 ID:???
- >589
迅速な回答、有り難う。
ストーリーも気になってるので、さっそく検索してみる。
- 593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 05:50 ID:xEpUps7p
- 20年ほど前の吸血鬼物で、主役の吸血鬼と、息子の天使が対決するというのがありませんでしたか?
単発の長編です。
- 594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 06:18 ID:6tapYHL8
- ドラキュラ、実は良い領主ってヤツ?
急に大人になる息子が無駄にマッチョだったような記憶あり。
- 595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 06:53 ID:???
- 闇の帝王吸血鬼ドラキュラ
- 596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 08:19 ID:xEpUps7p
- >595
お答えありがとうございます。
しかし、何かあからさまにアレなタイトルですね。
- 597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 08:40 ID:???
- 記憶を箇条書きにしてみますので、どなたかお答え下さい。
・24、5年位前の長編アニメ
・深海探検物
・主人公は少年で、ヒロインの少女がいたと思う。
・ラスト、主人公が一人で脱出するシーンを覚えている。
・スレタイの「青い海のエルフィ」でないのは確実(「エルフィ」は別にみた事あり)
- 598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 08:53 ID:???
- ありがち過ぎてしぼれない・・・「マリンスノーの伝説」?
ところで>>588はやっぱりイクサー3のことでねえの?
- 599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 09:08 ID:???
- >598
深海探検物は「ありがち」ですか...後、「海のトリトン」ではないのも確実です。
とりあえず、「マリンスノーの伝説」をレンタル店で探して確認してみます。
>588は「クスクス」が棒読みなら、イクサー3ではないかと。(主演は女子レスラーのキューティー鈴木)
- 600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 09:13 ID:???
- >>586 >>590 はネタだろ。
- 601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 09:14 ID:???
- ごめんよぉ、ちょっとネタ振っただけなんだよぉ。<くすくすっ
で、おれもマリンスノーの伝説に一票。アレで「指宿」の読み方を知った。
- 602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 10:17 ID:???
- >>597
ドルフィン王子?
海底少年マリン
- 603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 16:17 ID:hOAg7pv0
- 人形アニメでもいいですか?
日本SF大会 MEIKON3(1979)で上映された作品のことを知りたい。
内容は”かぐや姫” 手塚治虫氏同様スターシステムを使っていた。
化粧して、かつら被ってからタイトルになった。最後のUFOが出てくる。
製作に「ぴあ」の字があった。
この作品の資料が知りたい。
- 604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 16:19 ID:hOAg7pv0
- ↑失礼
×最後のUFOが出てくる。
○最後にUFOが出てくる。
- 605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 16:52 ID:???
- >>603
SF板の方が分かる人多いのでは無いかと…
- 606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 20:53 ID:xHeNH53q
- 初期のOVAで、パッケージに、「コブラ」のレディの様な女性アンドロイドが描かれていた作品、何だったでしょうか。
背景はオレンジ一色だったと思います。
- 607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 20:59 ID:???
- NORA?
- 608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 21:07 ID:???
- >>606
それは「ザ・ヒューマノイド」ちゃうやろか?
- 609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 21:29 ID:???
- >608
あ、それです。「ザ・ヒューマノイド」。思い出しました。
ありがとうございます。
>607
「NORA」って、女性将校が主人公のSFコミックでしたっけ。
アニメになってたんですか?
- 610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 21:43 ID:???
- 「ノーラの方舟」ステロタイプなアホ娘が反乱起こしたコンピュータを煙に巻いて
事態を収束させるステロタイプな漫画
「トゥインクル・ノーラ ロック・オン・ミー」前作の主人公をそのまま未来のスペオペの
舞台に持っていったフレッシュゴードンまがいのセクシーコメディ
どっちも80年代にOVA化されましたね。デキは、まあ原作コミック準拠の
「どーでもいい」程度。
- 611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 21:52 ID:Tc99OGv/
- ノ-ラってグリッドとセットでなかったかめ?
- 612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 22:02 ID:???
- グリード?
- 613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 22:07 ID:???
- 湖川友謙が渾身の力を込めて放った超糞アニメだよ。
- 614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 22:32 ID:???
- まさに煽りアニメでした
- 615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 00:33 ID:???
- 12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/20 21:46 ID:u3iEHoav
タイトルは忘れたんだけど、夕方4時代だったかな。海外のアニメ
なんだけど、あまり性格の可愛くない女の子が主人公で、クラスメートが
いじわるな女の子と男の子で、そいつらにいつもからかわれたり嫌味言われても
あくまでマイペースを貫く女の子のアニメがあったよね?絵的にはスヌーピーと
マデリーヌの中間のような・・・。ちょうど20、1年前の・・。
- 616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 01:21 ID:???
- >>615
「おしゃまなマファルダ」かな?
原作はアルゼンチンらしいが。
- 617 :603:02/10/21 18:51 ID:???
- 603です。>>605さんレスサンクス。多分SF板でもだめだと
思っていました。
で、日曜日、いろいろググッてみました。約3〜4時間!
SF大会、人形アニメ、かぐや姫(竹取物語)からも
それらしきものがひっかからなかったのですが、
”ぴあ”からの検索で あまくさまゆみ氏という名を
思い出し詳細がすこしわかりました。
情報誌「ぴあ」が自社で運営していた「アニメーション
フェスティバル」に出品するために作ったアニメーション。
「ぴあ」でマンガを書いていた天草まゆみさんのキャラクター
を使った作品です。
「竹取物語」16mm 20分
監督 天草まゆみ
技術監督 森 雅章
技術監督 甲谷 勝
模型制作 高山 弘
須藤 隆
小川 正晴
加藤 真美
この作品についてその他知っている人がありましたら
またよろしく!
- 618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 19:29 ID:rNkTH8Pn
- 今風に言えばバーチャルアイドルの類だろうか。
アニメキャラを女性アイドル歌手としてデビューさせるという企画が80年代にあり、
プロモーションビデオがOVAとして出た。
その後、ほとんど話題にならなかった事を考えると、全くの失敗だったと思うのだが。
プロモーションビデオの題名とこのアイドルの名前、教えて下され。
(アニキャラ歌手で成功した例では「川崎金猫」があるが、これより数年は後の筈)
(劇中劇ではないので、「メガゾーン23」の時祭イヴの事ではない)
- 619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 22:12 ID:aPF2XbVH
- >>618
「亜美・イマージュ白い影」とかいってみる。
- 620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 22:36 ID:uC497i8/
- >>618
憶病なヴィーナス(歌は岡本舞子)?
- 621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 22:48 ID:???
- 日曜の朝方にやってたアニメ
江戸時代?のとある村の出来事
キリスト教の少年宣教師が主役でたと思う
「ロレンゾ様!」の台詞を覚えてます(声はマチルダさん?)
内容は今一つ覚えてないが、話しのオチとしては以下の通り
村長?の1人娘が、なんと妊娠してしまったではありませんか!
はらませた相手として疑われたのが、少年宣教師
娘との関係を必死に否定するが、村人全員に信じてもらえられず
その罰として処刑される
十字架に貼り付けにされた、少年宣教師をしれべて見ると・・・
この後!衝撃の事実が!!
はだけた胸元からは、ふくよかなオパ-イ ポロリン
なんと!少年宣教師は女だったのだす!
そうです!娘のセク-スの相手は、少年宣教師ではなかったのだ!
村長の娘の親がその間違いに気付き、少年宣教師の亡骸にすがり涙す
「僕は取り返しの付かない事をしてしまった!」のセリフを叫びながら・・・
タイトルを知りたいのは勿論、その物語の詳細について教えてください
- 622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 23:09 ID:???
- >>618
岡本舞子関連でひとつ。
臆病なヴィーナスが収録されたアルバム「Fascination」は
オークションで2万前後で落札されることが多い。
1stアルバムの「ハートの扉」は http://vividsound.loops.jp/main/
でCDとして復刻、現在予約受付中。
- 623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:28 ID:r8lG8uzh
- ・テレビ東京系列で91〜92年あたりに放送
・ロボット物?
・小学生(♂)・青年(♂)・青年(♀)が乗ってる
・キャッ党忍伝てやんでえ のロボットに乗るシーンと似てた覚えがある(こっちの勘違いの可能性大)
かなり曖昧な情報ですけどタイトル知ってる人いましたら教えてください
- 624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:38 ID:ozvhcCnI
- ・宇宙が舞台
・セクシー系の宇宙服みたいのを着た女二人組の話
・一人はショートで(パーマっぽい)ボーイッシュ
もう一人はロングで女の子らしいキャラ
こんなアニメわかる人います?結構有名なアニメだと思うんだけど。
- 625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:38 ID:???
- >>623
「緊急発進セイバーキッズ」?
- 626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:40 ID:???
- >>624
あなたがそれだけ知っているのですから、結構有名なアニメなのでしょうね。
- 627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:40 ID:???
- だたな〜ネタ野郎!
それは「ダティーペア」ってタイトルだろう?
- 628 :627:02/10/22 00:41 ID:???
- だたな〜→×
でたな〜→○
- 629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:42 ID:???
- >>624
「スタートラップ」だな
- 630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:43 ID:???
- >623
多分「緊急発進セイバーキッズ」主役の3人は兄弟という設定。
日本版「サンダーバード」を狙っていたようだ。
てやんでぇの後番組で、制作は東京ムービー新社。
- 631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:50 ID:???
- >>625 >>630
素早い回答有難うございました
- 632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 01:03 ID:???
- >>624
ポップチェイサー
- 633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 01:38 ID:???
- >>624
キディグレイド
- 634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:19 ID:???
- 砂漠が舞台で(ピラミット内部にもはいってたような・・)
少女がでてくるやつのタイトルわかるひといますか?
- 635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:21 ID:???
- おおざっぱな野郎だな
- 636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:35 ID:???
- スターウォーズで森の中を飛んでたスクーター
みたいなやつもでてた気がします
- 637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:36 ID:???
- >>634
キャプテンハーロックでそんなエピソードを見た気もするが・・・・
- 638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:40 ID:???
- >>634
もう少し具体的な情報が無いとレスできません。
…まさか「T.Pぼん」とか言わないだろうな?
時々話題になるよな、コレ。
- 639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:50 ID:???
- >>637
レスありがとうございます
いま調べてみましたが違いました
>>638
すみません。ほんと思い出せないんです。
- 640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 02:56 ID:???
- >>639
せめて年代とか何で見たかとか分からないっすか?
調べようがないっす
- 641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 03:00 ID:???
- >>638で決定。もうかまうなよ
- 642 :634:02/10/22 03:01 ID:???
- 観たのは10年位前で劇場版だったと思われます
あ、おおきな青色の宝石がでてました。結構大事なものだったような
- 643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 04:04 ID:???
- クリスタルトライアングル
- 644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 04:05 ID:???
- >>624
死ねやクソが
- 645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 04:07 ID:???
- ラピュタとかナディアだったりして
- 646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 08:57 ID:???
- >621
日曜朝ってことしか合ってないけど、「まんが日本史」のキリシタン迫害の回とか?
歴史物にしちゃ、チャレンジャーな内容なんでたぶん違うと思うけど。
- 647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 09:34 ID:???
- >>621
> 村長の娘の親が
( ´,_ゝ`)
- 648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 10:52 ID:???
- >>636
幻夢戦記レダのステード(敵一般兵の二足走行スクーター、
途中で主人公がかっぱらって乗る)が似てる気がする。
主人公の少女がビキニ鎧着てたらそれではないかと。
- 649 :メロン名無しさん:02/10/22 16:00 ID:sk7z9swF
- >>621
『青春アニメ全集』の「奉教人の死」。原作は芥川龍之介。話はご記憶の
通りで、主人公の名前は「ろおれんぞ」。今でもビデオで見られるらしい。
ttp://www.ap-t.co.jp/Animation/animebungakukan.html
- 650 :649:02/10/22 16:13 ID:sk7z9swF
- 補足だけど、主人公が死ぬのは処刑されたからではない。
大火事の日に、村長の娘の生んだ赤ん坊が火の中に取り残されたのを主人
公が命と引き換えに救い出したから。村人達は「やはり父親だからこれだ
けのことができたんだろう」と噂するが、その焼けただれた着物の下から
オッパイポローリして、主人公は男装の少女であり不義の事実はなかった
ことが証明される。つまり主人公は自分を陥れた女性の子供を救うために
命を落としたわけで、その心こそまさしくキリスト教徒の鑑だ…という様
なオチだった。
- 651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 16:19 ID:???
- ビーストメタルス〜
- 652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 19:20 ID:???
- >>636
スペースアドベンチャー コブラ
- 653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 23:20 ID:???
- >620
>622
レンタル店で「臆病なヴィーナス」を発見。
別CDとは言え、同歌手の作品が復刻されるとは、偶然にもタイムリーな質問だったか。
>619
そういえば、野々村亜美も歌手だった...。二代目亜美の声優も、歌手デビューした様な。
自分の記憶が判然としないのだが、野々村亜美の方は鮮明に覚えているので、「臆病なヴィー
ナス」の方じゃないかと思う。
御回答頂いた方、感謝。
- 654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 23:39 ID:mlPwVM4q
- 子供の頃漠然と見ていたロボットアニメなのだが、
・主人公は侵略者の国からの逃亡者。味方からもよく疑いの目で見られる。
・敵のメインキャラに、サングラスをかけた女将校が出てくる。
・主役のロボットのパイロットは3人、全員男。
・主役サイドの幹部に、インドのサリーの様な服を着た熟女がいる。
・EDでは主人公と女がじゃれているのだが、この女は本編に出てきた記憶がない。
・時期的には15年〜20年くらい前?
・放送時間は夕方だったはずだが、再放送だったかも知れない。
情報求む。
- 655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 23:42 ID:???
- 宇宙戦士バルディオス
- 656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 23:51 ID:???
- >>654
> ・EDでは主人公と女がじゃれているのだが、この女は本編に出てきた記憶がない。
こいつだよ↓
> ・敵のメインキャラに、サングラスをかけた女将校が出てくる。
- 657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:00 ID:viw6PU9G
- >655
ありがとう。
- 658 :621:02/10/23 00:04 ID:???
- >>649
回答ありがとう!
つ〜か、こんな変なアニメ知っんるの俺だけだと思ってたよ
しかし俺も、かなり脳内補完してるね
火事のシーンなんて、全然記憶に無いよ
主役の人は、マチルダの人の筈なんだが、これもホントかどうか
ちょっと、怪しいかも
でも何故か、マチルダの人がTVに出てくる度に、このアニメ思い出すのよね
>>646
タイトルは違ったけど、情報提供に感謝してます
>>647
逝ってよし
- 659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:05 ID:viw6PU9G
- >656
同一人物だったんか! 気がつかなかった俺って...
要はアベックが敵味方に分かれて戦ってる訳ね。
何か「闘将ダイモス」を連想した。
- 660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:10 ID:???
- >>659
いや、アベックなんかでは無い(と記憶してる)
つーかバルディオスと言えば、バラの散るシーン以下略
- 661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:16 ID:O4Y6gpQ5
- >>654
>主役サイドの幹部に、インドのサリーの様な服を着た熟女がいる
いや、なんか妙に笑った。確かに・・・
クインシュタイン博士、だっけ?
- 662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:28 ID:s7VAadwL
- 10年ぐらい前の作品で
恐竜のウヨウヨいる時代に
学校ごとタイムスリップするめちゃくちゃな話。
なんだっけ?
どんなエピソードがあったかすら思いだせん。
- 663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:34 ID:???
- >>662
7年ほど前の作品だが『恐竜冒険記 ジュラトリッパー』では?
- 664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:53 ID:???
- >>662
ゴウザウラーの1話もそんな感じだった気がする。
- 665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 00:57 ID:5+M9w4ZO
- 「アラジンと魔法のランプ」を題材にした長編アニメで、25年前位
まで祝日の午前中に何度かTV放送されてたもの知りませんか?
アラジンが「金貨があ〜れば、何でも買えるよっ♪貧しいボ〜クは、
何を買おかなっ♪」と歌う場面があります。
(1982の東映のものではありません。)
- 666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 03:15 ID:???
- 歌は覚えてないけど、
「アラビアンナイトシンドバッドの冒険」かも。
- 667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 04:27 ID:???
- どうしてもタイトルが思い出せないアニメがあって
ずっと気になっててこのスレのぞいたら、
いきなりそれが「青い海のエルフィ」だと判明した(w
みんな思うことはおんなじか(w
小学2年生ぐらいのときに見てえらく感動したなあ。
- 668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 04:33 ID:???
- >>662
学校ごとではなく、町ごと移動するってなら
「ムカムカパラダイス」では?恐竜のたまごをひろったら
そこからムカムカってのが生まれる。途中から基地外はかせの
発明で ムカムカの時代にタイムスリップ。
ご町内のおとなりさんたちもいっしょに・・
でも学校はタイムスリップはしてなかった。
>>665
これ私も記憶にある。20年前くらいの小学校の体育館上映会で
見た記憶がある。よくうごいてたから海外のあにめかも
金貨があれば・・なんでも買える♪
の詩は記憶にのこってるよ。
- 669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 10:03 ID:???
- 『電童』のベガさんみたいな格好をした男女のペアの泥棒のアニメが思い出せません。
フランスが舞台だったと思うので、オタスケマンではありません。
お教え願います。
- 670 :メロン名無しさん:02/10/23 12:06 ID:???
- >>669
「ラ・セーヌの星」だと思ふ。
- 671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 12:21 ID:frcQ/2JH
- >>669
まさか、「きらめきマン」ってことはないよね。
- 672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 13:19 ID:AMP3JOqv
- 日テレ系でレイアースの前の時間台(月曜7時)にやってたアニメわかる人いますか?
バーチャファイターじゃなくって…
わかる人教えてください。おながいします。
- 673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 13:34 ID:???
- >>672
ストII
- 674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 13:40 ID:???
- >>670
あの二人は別にペアじゃなかっただろ
- 675 :メロン名無しさん:02/10/23 13:54 ID:???
- >>674
中盤からシモーヌと黒いチューリップはペアだったと思う。
- 676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 21:54 ID:???
- >>666
レスありがとう。
検索して見てみましたが違いました。
>>668
海外アニメ・・・ちょっと変わった絵柄だったし、言われてみればそうかも。
目先を変えて探したら「アラジンとふしぎなランプ」っていう
フランス長編アニメがあるようなので、これがあやしいかも!
さらに調べてみます。ありがとう。
- 677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 22:47 ID:???
- 24、5年ほど前のロボットアニメで、主役ロボットの手がドリル、ボディが赤系。
パイロットは5人組(いわゆるガッチャマンやゴレンジャー的パターン。主人公、
ニヒルな奴、ゴツイ奴、姉ちゃん、ガキ)で、マフラーを付けていた。
全員超能力者という設定だった様な。
漠然とし過ぎているんですが、心当たりはないでしょうか。
- 678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 22:48 ID:HQUeAlS5
- >>677
超人戦隊バラタック
- 679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:06 ID:???
- 少年と少女が妖怪退治をする話で、
少年は最初弱いのですが、少女の呪文で強くなるんです。
ちょとエッチなシーンもあったと思いますが、タイトル忘れてしもて。
- 680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:10 ID:???
- >>679
鬼神童子ZENKI
- 681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:11 ID:???
- >678
御回答に感謝します。
- 682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:11 ID:???
- >>679
「鬼神童子ZENKI」かな?
- 683 :682:02/10/23 23:12 ID:???
- やべ、かぶった。
- 684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:17 ID:???
- >>683
キニシナイ
むしろ被った方が回答の信頼性があがるっぽいし。
- 685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:46 ID:???
- >>679-684
さっそくのお答え、ありがとさん。
- 686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:49 ID:f+lzW1wO
- 662さん、多分それゴウザウラ−ですよ!学校ごとではないけど、1クラス全員が恐竜時代に行って戦ったし。(先生もおまけつき)ちがうかな?
- 687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 15:10 ID:Vnszu1M9
- 30年くらい前、日本人の少年が主人公の西部劇アニメってありませんでしたか?
TV作品です。
- 688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 15:12 ID:???
- 荒野の少年イサム
- 689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 15:19 ID:ChsbxARb
- >687
「荒野の少年イサム」原作:川崎のぼる
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b9%d3%cc%ee%a4%ce%be%af%c7%af%a5%a4%a5%b5%a5%e0&hc=0&hs=0
- 690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 15:51 ID:NKNvNeki
- 30年位前放送されていた、アメリカの?アニメ。
学園物っぽいストーリーで、男の子が白い犬を飼っている。
- 691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 16:11 ID:Vnszu1M9
- >688 690
ありがとうございます。
「巨人の星」と原作者が一緒だったんですか。
- 692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 16:18 ID:mqvz5xmD
- >691
原作者というより絵を描いた人ね。お話書いたのは「少年ケニヤ」の作者。
設定やストーリーの共通点が散見される。
- 693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 18:25 ID:???
- >>690
原作 渡辺多恵子の「ファミリー」
- 694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 18:42 ID:???
- 「少年ケニア」か、懐かしいなぁ!
原作は山川惣治です。白黒実写版で見た記憶がある。
現地人、昔は土人といっていたが、それを演じている
のも顔を黒く塗った日本人、今みたら大笑いできる
- 695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 18:43 ID:???
- オ−!!つぁんぽ〜いっ!僕らのISAMU!(声がハモってる)
森山周一郎のような声
- 696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 18:47 ID:???
- >>693
30年も前か????
- 697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 19:12 ID:???
- >>690
ピーナッツとかいうオチは・・
- 698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:02 ID:???
- >697
邦題は「スヌーピーとチャーリーブラウン」だったっけ?
露骨にモドキな4コマが、数十年に渡って某新聞の朝刊に連載されているのだが、
作者も新聞社も、恥を知らないのかと言いたくなる。
- 699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:07 ID:2csuqR7v
- バイク旅行ネタの短編アニメで、淡々とした展開の後、突然主人公が事故で死んでラストという
奴を思いだしたが、何だっけ?
- 700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:15 ID:???
- >>698
ナゴヤ!
- 701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:17 ID:???
- >>690
「アーチーでなくっちゃ」かな、犬いたか覚えてないけど。
- 702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:28 ID:???
- >>699
角川の「ボビーに首ったけ」・・・ではないとは思うが。
バイク旅行じゃないし、主人公、最後に事故るけど、実は死んでないそうだし。
原作者のイラストに、病院のベッドでギプスだらけになって足吊られてて、
彼女にお見舞いされてニヤケてるというのがある。
- 703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:38 ID:???
- 「ボビーに首ったけ」画像↓ どう?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48911628
>698
原作者じゃなくて、キャラ原案の吉田秋生(「BANANA FISH」で有名な漫画家)の絵ね。
- 704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:49 ID:2csuqR7v
- >702、703
あ、これだ。ありがとう。
内容、ずいぶんいい加減に覚えてた様だ。
- 705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:51 ID:???
- >>704
イージーライダーと混ざったとか(w
- 706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 22:06 ID:???
- あ、漏れも死んだと思ってた。
クルマにぶつかる瞬間ホワイトアウトして終りなんだよね
- 707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 22:46 ID:???
- >>703
あ、原作は小説だったか。
バイクで何度か事故った経験から言うと、あの程度ではそうそう死なない。
- 708 :662:02/10/24 23:23 ID:???
- >>663
それです、たぶん。
ゴウザウラー説もあるようですが
アレに太古の昔に行く話って
ありましたっけ?
- 709 :Becky:02/10/24 23:36 ID:CmG0JgUI
- >701
お〜〜っ!「アーチー」very very 懐かし懐かし!!!
- 710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 23:38 ID:???
- >701
ホットドッグ
- 711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 00:30 ID:???
- >>708
「ゴウザウラー」の4クール目前半、敵が原子王の時に、
キングゴーザウラーとザウラーズ全員が恐竜の時代に行った。
- 712 :690:02/10/25 10:17 ID:AWD+LtWQ
- 教えてくれたみなさん、どうもありがとう。
701さん、大ビンゴですた。
長年の疑問が解けました。
本当にどうもありがとう。
- 713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 10:18 ID:EEmxztMF
- _、_
( , ノ` ) マターリ・・・
\,; シュボッ
(),
|E|
http://japan.pinkserver.com/gotosex/
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ いこーや
フゥ
- 714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 19:42 ID:Xp+erG0F
- 敵キャラにタレントリーポータの梨本マサルをモチーフにした
”梨バク”って敵キャラが出てたアニメはなんだったでしょうか?
- 715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 06:13 ID:xgc7/xXp
- 古いOVAで、自衛隊の試作パワードスーツに乗るはめになった学生が、戦車と
市街戦をするという内容の物があったと思うのですが、タイトルが思い出せ
ません。教えて下さい。
- 716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 06:34 ID:???
- MADOXかな。
- 717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 06:35 ID:???
- 正式タイトルは「メタルスキンパニック MADOX-01」
たぶん間違いないと思う
- 718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 09:27 ID:xgc7/xXp
- >716
>717
ありがとうございます。
- 719 :doro:02/10/27 00:35 ID:08010XfO
- 25年くらい前の海外アニメが20年ほど引っかかっています。以前のスレでももしかして出ているかもしれませんが。
脇役のインド人みたいなターバン男が、念力いー、と言うと機械のスイッチが変わって危機を乗り越えるようなものだったのですが。
近い国産アニメでゼロテスターより前だと記憶してます。確かNHKの日曜の午前にやっていた記憶があります。チームを組んでなんかやっていたように思いますが、定かでは在りません。幼稚園の高学年か、小学生の低学年でした。
宜しく情報を。
- 720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 00:42 ID:???
- ミクロ決死隊
- 721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 13:21 ID:???
- >>719
「念力いー」
このセルフに
ハゲソク ワロタ
上手く表現してるよ
- 722 :ミクロ決死隊:02/10/27 18:56 ID:???
- 私はミクロ決死隊の隊長であ〜る!
私が何処にいるか探してみよ! .
.
- 723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 19:50 ID:651qDcce
- 戦国時代物で、男装のくノ一が、織田信長と戦うという作品がありませんでしたか?
10年程前の作品で、確かOVAであった筈。
- 724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 19:53 ID:???
- 妖刀伝
- 725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 20:58 ID:Jq6m3kyb
- >724
ありがとうございました。
- 726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 01:02 ID:???
- 第1話のOPの最初で「時に西暦2199年」
って言っていたのは何でしたか。
- 727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 01:13 ID:???
- >>726
質問の内容がちょっと曖昧だね。これだけじゃ判断のしようが無い。
せめて「SFもの」とか「ロボットもの」とか分からない?
あるいは放送してた局とか、年代とか。
- 728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 01:27 ID:???
- >>726
とりあえず「時に西暦2199年」でぐぐってみたら、すぐにわかったぞ。
せっかくネットにつないでいるのだから検索ぐらいはまずやってみるべきだ。
というわけで「宇宙戦艦ヤマト」(初代の)
- 729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 01:52 ID:???
- >>726
これは引っ掛けのネタだな。
「宇宙戦艦ヤマト」のOPの最初に年号は言っていない。
「江戸っ子ボーイがってん太助」では2199年と言っていたぞ。
- 730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 02:18 ID:???
- >>726=>>726 自作自演ご苦労
- 731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 02:19 ID:???
- >>726=>>729 だった鬱氏
- 732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 03:00 ID:NI+HjOxg
- エンディングの歌に
さ〜ん〜かく屋根登って見つけてテットコパ〜♪
という歌詞が入ったアニメ知ってる人いませんか?
- 733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 03:25 ID:???
- 青年、←と同い年くらいの女性、その女性の弟、
この三人が恐竜の時代にタイムスリップ(?)してしまう
科学勉強番組のようなアニメを小さい頃に見た記憶が
あります、タイトル分かりますでしょうか?
たしか連続アニメではなく、一回のスペシャル番組だった
気がします。
- 734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 07:37 ID:???
- はいはい>>8を見ましょーね
- 735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 08:18 ID:???
- アラジンみたいな魔人が「あはは!」と言いながら敵を倒すアニメなんだろう?
- 736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 08:59 ID:???
- ネタ臭いけど「大魔王シャザーン」
- 737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 09:34 ID:???
- おいおい、ネタって、きみ・・・このアニメは有名なんですか?
お陰で、すっきりしたよ!サンクス!
- 738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 09:48 ID:???
- >>737
「宇宙忍者ゴームズ」並みに有名だぞ
- 739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 12:23 ID:???
- >>738
その例えはかなり微妙だぞ(w
- 740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 13:49 ID:???
- どっちにしても、どっちにしても、微妙なとこね!*
*)繰り返す
・・・・・・・・そんな>>738さんが、微妙に好きっ!
- 741 :テンプレさん:02/10/30 09:33 ID:g2hXxI5P
- ageついでにまた作ってみました。バシバシ添削して下さい。
『ボスコアドベンチャー』
1986/10/06〜87/3/30 読売テレビ・日本テレビ系放送 日本アニメーション製作
異世界ボスコワールドの王女で、水の妖精のアプリコット姫が魔物にさらわれた。
助けを聞きつけたカエルのフローク、カワウソのオットー、カメのタッティ他の仲間たちは
カメ型風船に木の小屋をつけた飛行船・ボスコ号に乗り、姫救出の旅に出る。
アプリコット姫は水色の髪と服、妖精らしいとんがり耳。
姫は途中から一行と合流し、フロークと姫には、ほんのり恋愛の気ももあったりする。
『戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)』1981年発表
ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のアダルトなキャラ人気を受けて作られたOVA
(劇場公開もあり)。本編の後日談にあたり、ロボットは登場せず、
敵味方の主要キャラ6人はともに宇宙を旅している。
6人は運命の支配する星で、己の死期を予告する「運命の手紙と写真」を受け取った。
一行の紅一点・金髪美女のレミーは、最も早く無惨な死を宣告されるが、
仲間とともに運命に必死に抗う。
狼のような人食い獣をつれた老婆と少女が「運命は変えられない」と迫るのをふりきって
6人は運命への恐怖が支配する町を破壊し、星は砂漠と化す。
そして巨大化した獣に、レミーは銃を向けた……
レミーの幼少期・旅の最中の青年期・回想を語る臨終期がシャッフルされた構成で
内容はやや観念的。
- 742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 10:36 ID:???
- >>6(・∀・)イイ!!>宇宙皇子
小説は妖夢編の6巻辺りで諦めた。
というか長すぎ!まぁそこが良い所でもあるが。
- 743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 12:47 ID:???
- >>742
うちゅう おうじ?
- 744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 13:45 ID:???
- >>743
ネタかマジかわからんが…
「うつのみこ」と読む
- 745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 14:13 ID:???
- 宇宙刑事
うつのでか
- 746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 14:27 ID:???
- 宇宙は「そら」と読むです?
- 747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 14:38 ID:???
-
機動戦士ガンダムIII
〜めぐりあいうつ〜
- 748 :アムーロ:02/10/30 14:45 ID:???
- ∧||∧
( ⌒ ヽ ララァ…取り返しの
∪ 。ノ 付かないことを…
∪∪
- 749 :742:02/10/30 15:27 ID:???
- そうそう。うつのみこ。
>>744ネタじゃないよ。マジっす。
ちなみに全巻持ってます。
地上編、天上編、妖夢編、煉獄編、黎明編とある。
各10冊ぐらいあります。
あと外伝も5冊ぐらいあったかな。
小説ね。漫画じゃないよw
- 750 :YAHOOO情報:02/10/30 15:29 ID:yJcYWgju
- http://yahooo.s2.x-beat.com/
- 751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 15:32 ID:???
- >>750
踏むやつは覚悟しておいたほうがいい
対象 URL
http://yahooo.s2.x-beat.com/
--------------------------------------------------------------------------------
診断を保留します(無限 JavaScript の強い可能性)
無限ループを用いた JavaScript が見つかりました。
断定はできませんが,高い確率で危険と思われます。
- 752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 21:31 ID:sm++d59z
- ブレザー着た女学生が、夕日をバックにジャンプしてパンツもろ出しなカットが番組宣伝だった、
二十年位前の女子向けスポ根物(バレーかバスケだった)があった様に思うのだが、何だったの
だろう。
確か、パンツには熊かパンダが描いてあった筈。
本編は見た記憶がないのだが、急に上のカットを思い出し、煩悩が脳内循環してたまらないので、
どなたか教えて下され。
- 753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 21:37 ID:???
- >>752
まったくのカンだが「アタッカーYOU!」
- 754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 22:46 ID:???
- 学園どうとかこうとかって感じの怖いアニメありませんでしたっけ?
確かミズキって名前の女が出てた記憶があります
- 755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 23:16 ID:???
- 「ハイスクールミステリー学園七不思議」 ?
- 756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 23:28 ID:???
- >>755
あーそんな感じかも!
再放送もクソも無いからもう見れねーんだよな...
- 757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 01:36 ID:???
- >>741
時の異邦人は1985年だよ。
86年の春にテレビ東京系のゴールデン枠で放送したことも
記した方がいいかも。
- 758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 07:28 ID:???
- 久保田早紀
- 759 :Σ(゜Д゜:02/10/31 18:21 ID:???
- ↑ちょっと振り向いてみただけかよっ!?
- 760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 21:29 ID:???
- >>752
>>753のいうことは正しい
パンダパンツをみた番長がユウにほれてしまい
パンダのプリントパンツをもとめて学校をあらしに
きたりしてた。 パンチラもティクービも
死ぬほどでてきたよ。
時間があればあとでどっかに動画あげるかも・・
- 761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 23:00 ID:???
- >760
1話の作画監督は、岡豊だったよね。
- 762 :760:02/10/31 23:29 ID:???
- >>761 本編テープは行方不明 こちらを参照したほうがいいかも
ttp://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Ayou.htm
サンプルあげといた 間違いないと思うが・・
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/business/molmol7/name/index4.html
- 763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 02:16 ID:???
- >>762
うわ、よく映像が残ってたなあ。
本編は見てなかったんだけど、なかなかスゴイ内容だったのね(w
- 764 :752:02/11/01 10:02 ID:IF+SY3VU
- 皆様、ありがとうございます。
まさしくこの作品でした。
- 765 :名無しさん:02/11/01 17:08 ID:???
- アタッカーYOUってフランスだかイタリアだかで凄い人気が出て、女子バレー
ボールブームになったらしい。しかし「口ばかり動いてあまり絵が動かない」
という批判もあったそうだ。…スレ違いにつきsage。
- 766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 21:17 ID:???
- アタッカーYOUは、16か17話くらいで制作スタッフが全てと言うくらいごそっと替わっているしね。
- 767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 23:07 ID:???
- すみませんが、教えてください。
2、3年前のTVで流れた作品です。(NHK?)
農場でブタ、ニワトリなど家畜たちが、農場主に対して革命をおこします。
革命は成功、農場は家畜たちの物になります。
そこで豚たちが、「指導者が必要」と言い出し農場をわがものにしてしまいます。
豚たちは、農場主の家を独占し、いい食い物を食べている一方、他の家畜たちは、
それまで以下の生活をしいられます。
そこで、豚たちを追い出そうとまた革命がおこります。そこに農場主が帰ってきます。
最後の部分があまり記憶にないのですが、こんなところです。日本製ではない様です。
はじめは、革命うんぬん、資本家から労働者の開放など、左翼がっかっていたので、
ロシアか、中国製かと思っていましたが、豚がコニュニストで他の家畜が労働者の様に
描かれていたので、あれっと思いました。
フランス製?かもしれません。
じつは、「ベイブ」を見て思い出した次第です。よろしくお願いします。
- 768 :>767:02/11/01 23:23 ID:???
- アニメになっていたのは知らなかったけど原作はわかります。
「動物農場」
たしかイギリスの作品です。
- 769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 00:11 ID:???
- 「動物農場」は「1984年」のジョージ・オーウェルの作品。
もはや古典ですな。
- 770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 00:54 ID:???
- ありがとうございます。たぶんジャストミート!
1954年のイギリス作品ですか。(結構古典なんだ)
実写版も近年作られているんですね。
豚のカリカチュアがうまいので、感心して見ていたもんです。
いまだ、作品中の豚を演じている、かの国のだれかさんに見せてやりたいものです。
だれか電波ジャックしてかの国に流してくれないものかしら。
- 771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 09:18 ID:???
- >>767
>豚がコニュニストで……
コニュニストっで、何?
- 772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 09:56 ID:???
- コニャニャチワ
- 773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 10:51 ID:???
- >>772
(・∀・)カエレ ! !
- 774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 11:33 ID:???
- コミュニストのタイプミスだろ。
- 775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 12:52 ID:HQGa4CRl
- スペイン内戦でアカの実態に嫌気がさしたのが、「動物農場」執筆のきっかけらしいね。
- 776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 16:51 ID:???
- くるくるぱっぺっぴ ぱっぺぴ ぽん
ひやひやどきっちょ の も〜ぐたん
- 777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 17:06 ID:???
- 「おい!しっかりしろ!誰に、やられたんだ!?」
「も、モグタン・・・」
「もぐたん!?」
- 778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 21:06 ID:A2SfOfqC
- 9、10年ほど前に友達の所で見たアニメ(たぶんOVA)なんですが
・どこかの島に金持ち(?)の男の子が来る
・その島で女の子と出会う
・女の子は剣みたいなものを持っていて、男みたいな喋り方をしていた
・2話目(後半かも)で女の子が着飾って「私は可愛いか?」みたいなことを言っていた
これくらいしか覚えてないのですがどなたか教えてください。
- 779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 21:31 ID:???
- >>778氏
9-10年前だとひょっとしたら超幕末少年世紀タカマルかな?
芦田監督の作品で ようするにワタルのような感じ
2つあって
第一期 はめがねの少年がちゃんぽん王国にくる さらしまいてる
女の子はこれか?
・http://www2.vc-net.ne.jp/~indoli/cm1/asicole.html
新シリーズが 新幕末・・となり 新キャラは女の子
http://member.nifty.ne.jp/mindy/prof/anime.html
勘違いだったらすまん
- 780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 21:48 ID:???
- ああ!これです、友達の所でチラッと見ただけなのでこんど
ビデオ借りて全部見てみようと思います。
即レス真に有難う御座いました。
- 781 :U-名無しさん:02/11/03 01:40 ID:???
- ちょっと昔のアニメ探してるんだけど教えて!
15年ぐらい前で、2時間のアニメだったんだけど、
主人公(女)は水の中に入ると髪の色が変わって、普通に呼吸できて、小さいころに人間に
拾われて育つんだけど、、、
最後に人間と主人公の種族の戦争を止めようとして死んじゃうんだけど、、
その題名誰か知っている人いない?
- 782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 01:46 ID:???
- >>2
- 783 :ai:02/11/03 01:54 ID:???
- ありがとー
ずっと探してたんだよね。
こんど探してきます
- 784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 02:37 ID:???
- 「ほげたら」って何なんでしょう?
- 785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 10:10 ID:gRy7WKZF
- >784
「どろろ」のOP歌詩から。
馬鹿、阿呆というニュアンスの「はやし言葉」の類と思う。
- 786 :なんでもマジレス:02/11/05 09:09 ID:???
- 沈んでるんで一旦ageます。
784のような、タイトル以外の些細な疑問は>>1の質問スレへ。
>776 「まんがはじめて物語」
>777 ほりのぶゆきの4コマ漫画「江戸むらさき特急」
- 787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 10:01 ID:maXgce//
- なんとなくしか覚えてないのですが
白い怪獣?と戦っているのですよ
なんて言う奴かわすれたんですけど
「なんとかZ」ってタイトルだったような着がします
その怪獣はとても強かった印象にあります
そのころうちの子供が夢中で見ていたのが印象です
- 788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 10:41 ID:???
- ネタでなければ、「マズンガーZ」ですね
- 789 :風の谷の名無しさん:02/11/05 10:43 ID:???
- >>787
せめて見た時期やキャラクターの容姿くらいは書いて下さい。
「ドラゴンボールZ」で、怪獣はフリーザじゃないでしょうか?
- 790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 12:22 ID:???
- >>788
「マジンガーZ」でしょ。
- 791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 18:27 ID:QHj6Iejy
- 10〜15年前にテレビで見ました。SFっぽいです。
始めのほうで、サッカーしてる主人公と応援してた女の子が
でかい宇宙船に連行されます。多分彼を戦士か何かに選んだんだと
思います。直後に混乱した彼は女の子の服を脱がして胸を触ります。
ちょっとHだったので覚えています。
たぶん単発で、「アニメ大好き」での放映だったと思います。
- 792 :名無しさん:02/11/05 20:01 ID:???
- >>788
「老人Z」に違いない。
- 793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 20:10 ID:nMrbRGA4
- >>791
想像で言うけど、「マップス」の初代の方では?
二代目の方はLDあるんだけどねぇ。
でかい宇宙船が天使像のような形をしてるとか、
その艦長のようなのが半裸の金髪ねーちゃんだったとか、
主人公の名前がゲンだったとか、女の子の名前が星美だったとか。
- 794 :791:02/11/05 20:36 ID:QHj6Iejy
- 少し調べてみましたが、これのような違うような…。
94年/KSS発売のものと、99年/KSS発売(DVD)がありましたが
内容は同じと考えて良いんでしょうか?
記憶では、
連行された2人が案内された所には、全裸で変な装置に
入れられた金髪の女性がいて、助けようとしても網目の
バリヤみたいので手が出せないって感じのシーンがあった
と思うんですが…。
あと連れて行かれたとき女の子は制服で、胸を触られて
「男の子とこういう事しちゃいけないってママに言われたのに」
とか言ってました。Hなとこばっか覚えてるんですけどね。
- 795 :791:02/11/05 20:44 ID:QHj6Iejy
- ちなみに94年のほうのメディアは何かわからないです。
イラスト(パッケージ?)の感じは、94年の方が新しいので
記憶の絵に近いですが…
- 796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 21:02 ID:nMrbRGA4
- >>794
「マップス」には87年発売の初代OVAと94年シリーズスタートの二代目OVAがありまして、
初代は作画もイマイチでストーリーもかなり原作無視してて不評で、
なかったことにされて94年にあらためてOVAシリーズがイチからスタートしたのです。
99年のDVDは、この94年版と同じ物ですね。
「マップス 伝説のさまよえる星人たち」で検索すると初代OVAのデータなど
引っかかってくるのですが、画像は出てきませんねぇ。
原作の最初の読み切り部分だけのストーリー+強引な締めで、
宇宙海賊リプミラ・グァイスとスペースパトロールの超能力者ニュウエイブの
主人公争奪戦で始まって、「最後の」伝承族(超巨大な生首だけの生命体)
との戦いで締めというストーリーですが、
自分はちょうど大学が忙しい頃で、見てないんですよ。
- 797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 21:14 ID:nMrbRGA4
- >>794
ヤフオクに初代のビデオ出てるのでリンク張ってみます。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25316901
二代目のはコレ。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20413055
- 798 :791:02/11/05 21:21 ID:QHj6Iejy
- そうですか。DVDのパッケージもD-1とD-2で結構違う。
見た目D2の方が古い感じなので、これが初代(87年)の
絵かもしれませんね。
記憶では2代目の方に近いですが、まだはっきりしません。
宇宙船などは結構ハイテクっぽかったです。もしかしたら、
もう少し後の作品なのかもしれません…
- 799 :791:02/11/05 21:27 ID:QHj6Iejy
- あ、リンクどうもです。
うーん、他に似たような内容のがなかったらこれで
決まりなんですが…。もしレンタルであれば、確認
してみます。
- 800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 23:51 ID:???
- ↓ウリクペン救助隊
- 801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 18:27 ID:???
- 下がりすぎage
- 802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 19:52 ID:???
- ・リアル消防のころなので、20年くらい前。TVで毎週見ていた。
・みているこっちが恥ずかしくなるような甘ったるいラブコメだったと思う
・野暮な感じのちびな男が主人公(だった気がする)。
・最終回の絵だけ印象的だったので覚えていて、主人公(高校生?)が住んでいる寮が
取り壊しになるんで、立ち退きを迫られるんですが、立ち退かなかったので
そいつの部屋だけ切り離された状態にある絵。それだけを覚えている
昔から気になるが、どうしても思い出せんので、検索もできないのです。。。おながいします
- 803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 20:00 ID:???
- >802
ラブコメ、野暮なちびが主人公、学生寮
とくればザ・かぼちゃワインだと思ふ
- 804 :風の谷の名無しさん:02/11/07 20:01 ID:???
- >>802
わからないけど「The かぼちゃワイン」っぽい。
- 805 :802:02/11/07 20:09 ID:???
- >803-804
(検索してみた)そうそう、これこれ!
どうもありがとうございました!!
- 806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 01:27 ID:???
- 犬か猫が太平洋戦争に参加するアニメは何でしょうか?
空母の甲板上に一斉に整列したキャラクターをカメラが流し取りしているシーンを見ました
- 807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 02:09 ID:???
- 『桃太郎 海の神兵』だと思う。
- 808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 02:09 ID:???
- 桃太郎 海の神兵????
- 809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 02:46 ID:???
- >>807-808
おサンクス
結構有名なアニメのようですね
検索してみたら、一杯出ましたよ
「パトレーバー」の監督やてった、押井守氏が監督して、またアニメになるそうですね
- 810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 16:32 ID:iocfsllj
- 牛鬼〜。おらに倍の力をくれ〜。
って主人公の男の子が言ってた
昔話みたいなアニメ。
これしか覚えてないけど・・・
どなたかタイトルわかります?
- 811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 16:33 ID:m19DFKDy
- 主人公が死ぬアニメを教えてください
- 812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 17:05 ID:???
- >>811
幽遊白書
- 813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 17:07 ID:???
- ドラゴンボールZ
- 814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 17:26 ID:???
- >>811
トランスフォーマー
- 815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 17:30 ID:???
- イデオン
- 816 :風の谷の名無しさん:02/11/08 17:48 ID:???
- >>810
「まえがみ太郎」だと思う。昭和54年4月29日、日本テレビで放送。
「龍の子太郎」と同じ松谷みよ子原作で、雰囲気もなんか似てる。
- 817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 19:27 ID:NYhrtODM
- >811
銀河英雄伝説
- 818 :791:02/11/08 20:25 ID:k+akyxUB
- >>793
近くのレンタル屋当たってみましたが、置いてませんでした…。
もう少し調べてみます。
もし他に心当たりがあるひといたらお願いします。
- 819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 00:40 ID:???
- >>811
エイトマン
- 820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 08:22 ID:???
- >>811
最終回、死んだのか死んでないのかボカしてるのが多いよね。
妖怪人間ベムとか、ヤダモンとか・・・
- 821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 09:27 ID:???
- >820
逆襲のシャア
- 822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 11:09 ID:Tqf1VDe7
- 中華風の団子頭で、白い和服を着た娘が、妖怪退治をするという様なアニメが
なかったでしょうか?
- 823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 11:35 ID:???
- >>822
吸血鬼美夕?
- 824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 13:17 ID:???
- >>811
ミンキーモモ
- 825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 14:07 ID:???
- >>781
誰も答えていなかったようだけど、
NTT開局一周年記念アニメ「青い海のエルフィ」
大竹しのぶが番組宣伝をやった。
- 826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 14:11 ID:???
- >>811
りりかSOS
- 827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 14:27 ID:???
- >>825
お前は>>782とそのリンク先を100回読み上げてから氏ね。
- 828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 14:27 ID:???
- >>825
>>782が答への誘導。
- 829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 14:29 ID:???
- >>826
やっぱりあれは、主人公死んでしまってはBADだろ、ってことでの付け足しなのかな。
むしろちゃんと死んでしまって、みんながその若すぎる死を悼む方が感動なのに
- 830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 15:48 ID:???
- 825、惜しかったな。>>781と書かず>>811と書いておけば(´Д`) ・・・
- 831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 16:01 ID:???
- >>811
J9シリーズであったっけ?
>>829
うーん折れは
りりかが死を悟ったあたりからぼろぼろ泣いてて
生き返ったときにぐぅっときたけどナー
- 832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 17:09 ID:???
- >>831
一度死んで生き返るパターンなら「ウェディングピーチ」や「セーラームーン」もOKだな。
- 833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 17:16 ID:???
- 押しつぶされて貼り付いて
死んだその日が誕生日〜 という蛙がいたよなあ。
- 834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 18:00 ID:???
- ケロッピ
- 835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 18:46 ID:???
- >>831
バクシンガーは最終回で全員玉砕でした。
- 836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 21:01 ID:???
- 嘘つけ
ディーゴと佐馬は最終回より前に死んでるだろ
- 837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 21:22 ID:???
- >>835
そか!
「烈風ここにあり−!!!」て覚えてるんだけど、当時
叫んで走り回った記憶がある(w
- 838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 05:17 ID:Lj1WRrTP
- age
- 839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 07:17 ID:???
- 悪いけど>>811の話題はそろそろ終了にするか、移動してくれない?
スレの主旨からずれた話題が長く続くのは良くないでしょ。
「スレを立てるまでもない質問はここ!」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011747486/l50
- 840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 08:08 ID:???
- 男の子がさらわれた女の子を探す物語。
女の子を見付けても、魔王(?)に連れ去られて、また、時空(?)の旅を続ける物語。
20年以上前だと思うけど
女の子は金髪のロング
すごいうろ覚えだけど、誰も知らないって言うんです。
ずっと心の中でくすぶってます。
覚えている方いらっしゃいますか?
- 841 :840:02/11/10 08:14 ID:???
- すみません!
このスレの>>3 にありました!
失礼しました。
ごめんなさい
- 842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 08:15 ID:OVsFSOBB
- >>840
「ポールのミラクル大作戦」だろうか?
さらわれた女の子の名前はニーナ、魔王はベルトサタンというのだが
- 843 :840:02/11/10 08:30 ID:???
- >842
>3 の解説を読むとそのようです。
ありがとうございました。
小さい頃から今までずっと魔王にさらわれるニーナと、あと一息で離ればなれになるシーンが頭から離れなくて…
題名がわかってすごく感激です。
- 844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 00:31 ID:???
- 沈みすぎ急浮上
- 845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 02:27 ID:???
- age
- 846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 02:40 ID:???
- なんで「ポールのミラクル大作戦」はこんなにもタイトルを聞いてくる香具師が多いのだろうか?
- 847 :810:02/11/11 13:17 ID:8W775Jzj
- >>816
そうです。
これです。
ありがとう。
- 848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 21:24 ID:0ZCvTd1x
- 5年ぐらい前のTVアニメ(30分物)
ハクション大魔王みたいなのが出てくる。
なんとなく、あかほりさとるっぽい感じ。
アクビみたいな女の子は、代々木アニメーション学院の看板に描いてある。
どーしてもタイトルが思い出せん!
- 849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 22:20 ID:???
- ゴクドー?
- 850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 22:32 ID:???
- >>848
ゴクドーくんで当たりだと思う
- 851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 01:06 ID:Oq8Tcm7r
- >>848
「アクビみたいな女の子」=「ハクション大魔王みたいなの」
なのだな、実は。
- 852 :∀・J ◆/o6/8MPLS. :02/11/12 07:01 ID:???
- >代々木アニメーション学院の看板に描いてある。
下笠美穂がキャラデザだったからね(w
- 853 :848:02/11/12 23:14 ID:???
- >>849-852
おおー! そうだ! それだ!
ゴクドーくんまんゆうき とかなんとかだったな!
最近、記憶力がどんどん低下している・・・
もっと昔の事なら良く憶えているのだが・・・
- 854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 23:25 ID:???
- 既にゴクドーくんより作者の方が知名度あるしな
- 855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:22 ID:SMiVzESa
- ななこSOSとりりかSOSって全然違いますよね
コロコロポロンってしりませんか?
ギリシャとかの話
- 856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:26 ID:???
- >>855
スレ違い
- 857 :ポロンちゃん:02/11/13 00:26 ID:???
- >>855
あります、専用スレは下記。>コロコロポロン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1036498200/l50
しかし「星の子ポロン」の方が素晴らしいと個人的には思います。
- 858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:32 ID:???
- 俺はUFO戦士ダイアポロンが好きだな
- 859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:48 ID:???
- 不用部分収納age
- 860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:55 ID:uv3Oguen
- アポロンデストロイage
- 861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 01:04 ID:???
- …って言うか、質問を出せ、質問を。
- 862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 12:15 ID:???
- 昼時age
- 863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 12:16 ID:c0WQlZ/J
- 約20年位前のアニメだったと思うのですが、どうしてもタイトルが思い出せません。
雲の上に小学校があって何か乗り物に乗って登校している映像のみ覚えています。
アイアイアイアイアイラヴー♪ボビー(?)満タン〜♪
って感じの歌だったような・・・
誰か知りませんか??
- 864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 12:30 ID:vyIDS4g7
- マルチポスト(複数のスレに同じ質問を書き込む事)は、ルール違反です。自粛しましょう。
- 865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 13:21 ID:/d7fHHx1
- 質問スレに書き込んだ後、このスレの存在に気付いたためつい書いてしまいました。
スマソ
- 866 :名無しさん:02/11/13 16:06 ID:???
- >>863
コンポラキッド。
アイアイアイアイアイラブユー ボディー満タン〜♪が主題歌のサビ。
- 867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 16:09 ID:p1qK6vDC
- ごめんスレ違いと思うけどどうしても
気になるから教えて・・・
お金が落ちる音聞いて「金めーっけ、俺のモン」
って言う人(キャラ)ってだれだっけ・・・
- 868 :まんこ:02/11/13 16:11 ID:tootJzlT
- つるピカはげ丸じゃねーの?
- 869 :867:02/11/13 16:13 ID:p1qK6vDC
- ああ・・・そうだったかなあ・・・
違う気が・・・
だれか「そうだよ、ハゲ丸だよ!」って
賛同してくれる人いますか?
- 870 : :02/11/13 16:23 ID:???
- …867の言ってるキャラが忍玉乱丸のキリ丸だったら…笑うな……
- 871 :867:02/11/13 16:25 ID:p1qK6vDC
- 忍玉は見てないからちがうと思います
う〜ん・・・はげまるかなあ・・・
- 872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 17:51 ID:???
- >867
たぶん、ハゲ丸。
でもパタちゃんてのもある。(「ぼくパタリロ!」でもセリフは違うと思う。)
- 873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 17:57 ID:???
- 怪盗とんちんかんの名無しのゴンベエと違うか?
- 874 :867:02/11/14 09:05 ID:mThRzCwk
- あーたぶんとんちんかんのゴンベエです
私の考えてたの
なんか、頭の中で「とんちんかんの『あやしい・・・』って言う子?」
って思ってたんだけど、なんか違うなあって思ってたんですよ
すっきりした!ありがとう!!
- 875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 00:52 ID:FTceNhk6
- タイトルが分からないんですけど。
動物しか出てこなくて、女性のナレーションだけで語られる動物アニメ。
動物は二本足で歩いて物を持っていたけど、服を着るほどには擬人化されていない。
話の内容がとてもシュールだったのを覚えています。たとえばこんなの。
・谷に架かっていた、ごみの溜まった橋を掃除して渡れるようにした。
その橋を渡った動物はみんな足から胴、胸、頭と消えてなくなっていった。
そのはしを上から眺めたら、巨大なヤスリだった。
(足が消えた時点で渡るのやめろよ、と言うか足がなくてどうやって進めるんだ)
・火山からドカゲ怪獣が現れた。大きさは少し大きいトカゲ程度。
動物達がバカにしていると尻尾のトゲで刺されて、1/10くらいに縮んでしまった。
小さくなった動物達は逆襲し、怪獣のトゲを曲げて怪獣自身に刺した。
小さくなった怪獣はすごすごと退散して行った。動物達は万歳して喜んだ。
(喜んでいいのか、おまえら体縮んだままだぞ)
- 876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 01:30 ID:P/xgLBqR
- たぶんロボットもののアニメだったと思いますが、
舞台はたぶん地球で、箱型の飛行艇か宇宙船のようなもので
ジャングルの上を飛んでるシーンがある。
で、ジャングルには竜巻のようなものがたくさん立っている。
都会の廃墟もあったと思う。
船のクルーにはETと恐竜の合いの子のような生き物がいて、
そいつの故郷に行ってみると滅んでいた。
放送してたのは80年代前半です。
- 877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 01:35 ID:pIGgSVz7
- >>876
オーガス?違うかな。
- 878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 01:55 ID:P/xgLBqR
- >>877
検索して見てみたらそれっぽかったです。
マクロスとほぼ同時期に見てたような記憶もあるし。
- 879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 11:52 ID:???
- >>875
それ、激しく見たいんだけど。
- 880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 22:57 ID:???
- 下がりすぎage
- 881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 23:09 ID:jeTtqfdf
- すみません、スレが最初見つけられなくてマルチポストになっちゃいました。。。
以後自粛いたします。
タイトルがどうしても思い出せないんですけどぉ、
10年以上前にTVでやってたアニメで、ギャグ系だったと思うんですけどぉ
飛行船みたいな形の宇宙船をメインに繰り広げられるストーリーで
ゴルゴ13似で顔の超デカい先生とかが出てくるんですよぉ・・・。
これくらいしか覚えてないんですけど、どなたかタイトル「ピンッ!」とくる
方いらっしゃいますかぁ〜?教えてヘルプミィ〜。
- 882 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 23:33 ID:???
- >>881
それも>>863-866と同じで「コンポラキッド」だと思われる。
- 883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 03:52 ID:DfiQIT1+
- どうしても思い出せないアニメがあるんです。
・5〜6年前の、日曜朝の8〜9時台放映
・現代の日本めいた所が舞台
・鬼の遺伝子がどうの、というストーリー
・自衛隊のような組織が出てくる
このアニメのエンディングの曲(女性が歌う)が忘れられなくて、探しています。
誰か分かる方、教えて下さい!
- 884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 04:18 ID:???
- >>883
「ガサラキ」ですな。
- 885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 20:28 ID:i09lWP/l
- >>883
エンディングは「LOVE SONG」by種ともこ。
ttp://www.geocities.com/lythtis.geo/lyrics/LoveSong.htm
- 886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:21 ID:Mtl3OU37
- 外出だと思うけど。
刑事、レーサー、プロレスラーの職業の3人がサイボーグになって、
謎の組織と戦うやつってなんだったけ?
十数年くらい前だったとおもうんだけど。
- 887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:23 ID:???
- メタルジャック
- 888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:40 ID:Mtl3OU37
- >>887 Thanx
- 889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:44 ID:???
- ・確か10〜20年前
・要するにシャーロックホームズが犬になっている
・確かNHKでやってた
タイトルが思い出せません・・・
- 890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:47 ID:???
- >>889
ネタくせーな。
- 891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:59 ID:???
- 宮崎駿 ホームズ アニメ
でぐぐれ
- 892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:01 ID:???
- ハドソン夫人にハァハァ
- 893 :889:02/11/16 23:21 ID:???
- ネタではないです。
というか、あれ、宮崎だったのね。←こんなレベルの人間なので
- 894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:31 ID:???
- >>893
ついでに言うと、NHKじゃなくてテレ朝だったよ。
- 895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:33 ID:???
- >894
いや、BS2でやってたんじゃない?
- 896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:38 ID:???
- 7〜8年くらい前だとおもうけど、
藤子アニメで、くじを引いて負けたら、食料になるというむごいアニメが
あったと思うけど、なんだったけ?
まじ質です!
- 897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:41 ID:???
- >>896
カンビュセスの籤。
アニメになってたのか。
- 898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:48 ID:???
- >>897
早速探してみた
カンビュセスの籤
■総監督:笹川ひろし ■脚本:金子成人・吉田理世 ■アニメ制作:アニメーション21
▼CAST
サルク・古谷 徹、エステル・鶴ひろみ、キュロス王・田中亮一、サルクの父・平野政人、エステルの父・堀 秀行
▼STORY
もうこの世界には食糧がない。くじを引いて当たった者は、はずれた者の生き残るための食料として死ななければならないのだった。
レンタルビデオで探してみるよ!
ありがとん!
- 899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 03:19 ID:A8We+xAV
- 教えてください。
十数年前にテレビでみた覚えがあるのですが、たしか一時間半から二時間の
一話完結で内容はスクーターのようなタイムマシンで過去にいって依頼された
仕事をする(一発マンではない)だったような・・・
ヒロインの名前はリム(間違ってるかも)だったような・・・
覚えているシーンは最後らへんでピラミッドに閉じ込められた主人公とヒロイン
がキスすろところです。誰か知ってる人いたら教えてください。
- 900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 03:54 ID:???
- >>899
>>638
テンプレ入れよう、マジで。質問多すぎ
- 901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 04:20 ID:MtGoTSSz
- >>884
>>884
ありがとうございました!
- 902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 05:55 ID:???
- 「T・Pボン」コミックでてるよ、さっそくコンビニいって買って来よう!
現在4巻まで。
- 903 :テンプレさん:02/11/17 08:55 ID:???
- >900 こんなモンでいいですかね? 添削希望
『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン) 1989/10/14 日本テレビ系放送
正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで
時間を超えて人命救助をする。
とじこめられたピラミッドの中で「私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて
人工呼吸したリームの姿が印象的。
ついでにこれも。
『キャッ党忍伝てやんでえ』
1990/2/1〜91/2/12 テレビ東京系放送 タツノコプロ製作
江戸時代の風俗と未来世界のテクノロジーが同居する街・エドロポリスを舞台に
普段はロケット宅配ピザ屋に身をやつした、3頭身のネコ型アンドロイド忍者が、
カラス型アンドロイド・カラカラ一族の悪だくみをとっちめる、ドタバタギャグアニメ。
物語後半では巨大ロボ・ニャゴキングも登場。
あかほりさとる・作 独特の世界観とテンポのよいギャグが語りぐさになる。
- 904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 09:32 ID:???
- >>903
なかなかよろしいかと思います。
テンプレ作成記念age
- 905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 11:26 ID:???
- 質問ですが「サミアドン」ってアニメが、かつてあったような気がするのですが
うる覚えでよく思い出せないので、これを見たのは夢でしょうか?
知ってる方いたら一票ください。
- 906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 11:33 ID:???
- >>905
■■ スレを立てるまでもない質問はここ! ■■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011747486/l50
- 907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 11:35 ID:Cu4st5uO
- >>905
http://www.homedrama-ch.com/hdsvc315.html
(直リンべつにいいんじゃないかな?)
ここの「おねがい!サミアどん」をクリックしてみよう。
というわけでスカパー362chで放映中。
- 908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 11:43 ID:???
- >>906>>907
ありがとうございます。
夢でなくて安心しました。
一日一個の願いとは、これまたおもしろおかしいものだったのですね。
- 909 :質問:02/11/17 11:47 ID:YbZ3rQJH
- 3、4年前くらいにケーブルテレビで深夜にやってたんですけど、中世なんですけど戦艦が出てきて、主人公のライバルらしき人物が自分の国の姫を連れて戦艦で逃亡するんだけど、姫が撃たれ、最後は戦艦もろとも爆発するシーンを偶然見まして・・解りますか?
- 910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 12:45 ID:Ah6WoKoB
- >>909
「ダンバイン」48話「クロス・ファイト」の回に似てるけど、ちがうような感じ・・
- 911 :質問:02/11/17 14:32 ID:NbTmFGY4
- ↑ロボットはでてないと思います。ウルオボエなんですが、その国家に反逆した人物が銀髪のロング、姫の方は黒のショートで、その国家の新兵器の戦艦を奪って逃走しますが、姫が人質にされ、交渉の最中に女王らしき人物に姫が撃たれ、その戦艦の中で二人とも最後を向かえます
- 912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 16:08 ID:???
- やっぱダンバインで合ってると思うんだが。
リムルって最期は母親に射殺されたんだったよな。
- 913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 16:13 ID:???
- でもニーはピンクのミンキーモモヘアで、銀のロンゲじゃないぞ
ロンゲといえば黒騎士のあの人だが
とりあえず姫がどこを撃たれて殺されたのか、それを書いてくれyo
リムルならインパクトありすぎの死に方だし覚えてるだろ
- 914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 21:56 ID:1RRac3X/
- >>913
ごめん、スレ違いなんだけど質問させて。
リムルってどんな死に方だったっけ?気になって気になって・・・
- 915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 21:58 ID:???
- >>913
母親に撃たれて
- 916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 22:15 ID:???
- 額をブチ抜かれる
- 917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 22:42 ID:7+/kimSD
- よろしくお願いします。
十年かもうちょっと前の一話物の長編アニメだったように思うのですが、
コメディーホラーっぽい作品でモアイ島みたいなところいってコウモリ
がでてくるアニメ知っていますか?
なんか「ベートーベンの体当たり!」って壁に突進する場面があったよう
な覚えがあります。どなたか教えてください。
- 918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 22:45 ID:???
- 「三つ目がとおる」ですね。手塚先生です。
ベートーベンに似たキャラの刑事がでてきます。
- 919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 22:56 ID:Cu4st5uO
- >>914
んでもって射殺直後をミンキーモモ頭のニー・ギブンが見て、
「娘を母親が殺すのかー!」とか吠えて母親を大砲かなんかで吹っ飛ばす。
あとかたも残りません。
- 920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 22:57 ID:7+/kimSD
- >>918
ありがとう。やっぱり有名な作品だったのですね。
- 921 :村上将(制作進行):02/11/17 23:06 ID:7ow5SGKe
- ダイアポロンの最終回ってどんな話だっけ、教えて。今日眠れないかも、
- 922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 23:22 ID:???
- >>921
確かダザーン総統(敵のボス)が、タケシ(主人公)の母親の優しさに触れ、
自らの過ちを認めるんだけれども、時既に遅く、乗っていた宇宙船が破壊されて
あぼーん だったかと。
- 923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 23:35 ID:???
- 総統は改心しないでトンズラ。クイーンアポロンの説得で改心するのはギラニク司令。
ギラニクが暴れたので総統の宇宙船があぼーん
- 924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 00:38 ID:c9O+Y0AY
- タケシはその時どうしていたの?結局ラビたちといっしょに暮らしたとさ、
めでたしめでたし、ってか?俺のメグッペとタケシは結局付き合ったのか?
教えてクレエエーー
- 925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 13:12 ID:klG94eUs
- タケシは仲間と別れ、故郷に帰ったと記憶。
泣きながら手をふる中間達の映像がラストカット。
- 926 :bloom:02/11/18 13:16 ID:hMiCHAaW
-
http://homepage.mac.com/bloombloom/
- 927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 13:57 ID:tfTBY6cI
- ナケルーー!感動じゃないかーー
誰かアポロンスレ立ててくれーーーー
- 928 :ガメツ将軍:02/11/18 18:40 ID:???
- ダイアポロンの話題はこれ以上はヤメレ…
- 929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 19:05 ID:AYMYvUEE
- ダイアポロン話したいヤツは
今あるダイアポロンスレで思う存分しゃぶれ。
- 930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 20:22 ID:???
- はいはい、誘導しまーす。こちら↓です。
今ブームはダイアポロンだろ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037608947/l50
- 931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 01:09 ID:TGGMUBvt
- いつ見たか覚えてませんが再放送で1話分だけ見ました。
絵の感じから多分70年代ごろの古いアニメだと思います。
舞台はヨーロッパ?
女の主人公は洋服デザイナーを目指してる。
社長の父親が反対してて、あきらめさせようと邪魔してるらしい。
次回予告によると、日本に母親がいるのが分かった。
その回は、父親の部下の女性達の服を内緒でコーディネートして
それを知らない父親がそのセンスに感心するという話でした。
- 932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 01:11 ID:???
- モンシェリCOCO
- 933 :914:02/11/19 15:33 ID:V9AI3ypP
- >>915-916
ありがとうございました。そうだったか・・・
案外忘れているものだな。
- 934 :914:02/11/19 15:35 ID:???
- あ、919もサンクスコ!
- 935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 16:44 ID:???
- 質問ですが、三兄弟が出てきて三人とも戦闘機を乗り回すアニメってわかりませんか?
合体とかはなかったような気がします。確か長男の顔が長かった覚えがあるのですが。
あと、サブタイトルにブラッククリスマスという言葉が使われていた話がありました。
- 936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 17:21 ID:???
- サブタイトルはファイバードだがセイバーキッズとごっちゃにしてるだろ
- 937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 17:56 ID:???
- どうもです。気になってたのはセイバーキッズでした。
ブラッククリスマスは何かとごっちゃになってたようです。しかしファイバードじゃないようです。
なんだっけなー。「血塗られた。ブラックX'mas (X'マス?)」みたいなニュアンスのサブタイトルの
アニメがあったような、なかったような気がするのですが・・・。
俺は勝手に何かのアニメを脳内変換したのかな?
- 938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 19:59 ID:???
- じゃあマイトガイン
- 939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 20:38 ID:???
- >>932
ありがとうございます。
それにしても早いですね〜。
- 940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 22:18 ID:???
- >>937
マイトガインのEDじゃないか?
- 941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 00:30 ID:???
- >>940
マイトガインのEDは「ブラックダイヤモンド」でしょ。
- 942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 01:23 ID:???
- マイトガインかなー。なんかそんな気もするのですが、サブタイトルがもっとブラックなイメージがあったような
気がするんですよね。あと、クリスマスはたしか「X'mas」か「X'マス」のどちらかだったと思います。
小学生だった俺にとって、インパクトがあるサブタイだったような気がするのですが。
- 943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:00 ID:???
- >>942
「ファイバード」第44話に「ブラッククリスマス」というのがある。
「マイトガイン」は「最後のクリスマス」。同じく第44話。
- 944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:01 ID:???
- マイトガインには「最後のクリスマス」って回があるな。
- 945 :943:02/11/20 02:07 ID:???
- 余談だが「セイバーキッズ」には「素敵なX’masプレゼント」という話があった。
他の勇者シリーズも調べてみたけど、それらしいタイトルは見当たらず。
- 946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 01:35 ID:eqSjGLUX
- よろしく!
多分有名な作品だと思いますが。十数年前にテレビで放送せれていたものです。
主人公の少年が激しく天体望遠鏡をほしがっていて、その父が作ってくれたん
だけど爆弾で暗殺されたところをおぼえています。なんてアニメでしたっけ?
- 947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 01:38 ID:???
- 「昭和アホ草紙 あかぬけ一番」に出てくる馬の名前なんだっけ?
- 948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 01:41 ID:???
- ヒカリキン
- 949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 01:51 ID:???
- >>946
もう少し細かい事分からんか?SFものとか、ロボットものとか。
放送されてた局とか、時間とか。これだけじゃ判断のしようがない。
- 950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 01:57 ID:???
- みなさん、どうもありがとうございました。ファイバードのようです。否定してすみませんでした。
どうやら放送年月日を見る限り、セイバーキッズとファイバードを脳内合体させてたみたいです。
ファイバードのサブタイトルと黒い雪が降ってくるというシーンに衝撃を受けてたようです。
- 951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 02:09 ID:???
- >>946
メカンダーロボにそんな話がある
- 952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 02:47 ID:eqSjGLUX
- >949
>951
なんか星野鉄郎に似た主人公とメーテルに似たヒロインでした。
地球より文化の進んだ惑星が地球を侵略しようとしていて、ヒロインは
その星のお姫様だったような・・・たしか地球軍が核ミサイルをぶちこ
だけど効かなかった記憶があります。絵はかなり銀河鉄道999に似て
いました。作者いっしょなのかな?
- 953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 02:57 ID:???
- 千年女王?
- 954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 03:42 ID:eqSjGLUX
- >953
ヤフってみましたが、かなりの確率でそれだと思います。
決定的なストーリー紹介見つけることはできませんでした
- 955 :DRKSYD ◆qDRKtrCURY :02/11/21 04:13 ID:???
- >その星のお姫様だったような・・・
そのお姫様がメーテルの母上様なんだよな・・・?
- 956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 04:44 ID:iOapmugS
- 映画のアニメの件、聞いてもいいですか?
もう20年以上前のアニメ映画で、指輪物語のような話。
(主人公が魔法の指輪を持って、森の精達と旅をする話だったかな?)
タイトルを思いつく方いますでしょうか?
メインのシーンで、主人公が指輪を転がして
「ころがれころがれ 指輪よころがれ!」と言って魔法を使い
助かる事は覚えているんですが・・・
ちなみに1978年の実写入りの「指輪物語」ではありません。
古い話ですいませんが、なにか情報ありませんか?
- 957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 05:44 ID:WvTIZgsd
- すみません。気になって思い出せないので教えてください。
どっかのおとぎの国のようなお姫様(王女?)と、お供が3人か4人だったと思います。
敵を倒して最後は自分の国に帰り、お姫様は王女になりました。
いままでお供をしていた3人(か4人)には褒美として、
国防大臣とか、いろいろすごく重要な役目を頂いていました。
一番役に立たない奴は、「王宮には笑いが必要ですから」とかなんとか
王女が言って、道化役? かなんかの大臣(笑)になったような気がします。
それで、戦士役のすげーかっこいい(と思われる)奴のことを王女は好いていて、
この国に残って欲しい、わたしと結婚して欲しいとかいいたいところだけど、
その戦士役は傭兵みたいな感じで、なんもいらんといってどっかいっちゃう…(記憶曖昧)。
という話です。
設定はオズの魔法使いみたいな感じなんですけど、オズの魔法使いを調べたら
すんごくファミリーな絵で、間違いなく違います。
タイトルと、戦士役がどうなったのか教えてください。
- 958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 07:58 ID:GeNUr/jz
- >>956
東映動画の長編劇場作品「世界名作童話 森は生きている」ですな。
80年の作品で、大竹しのぶが主人公の声をあてていました。
継母に虐げられている少女が森の12月の精の力を借りて幸せになる話。
「ころがれころがれ 指輪よころがれ!」のシーンは以前にも質問がありました。
ラストで妖精からもらった指輪の力を使うところで、
真冬の凍った湖の上を指輪が転がり、この時に各月の言葉を唱えると
それによってあっという間に季節が変わるのです。
- 959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 09:29 ID:???
- >>958 もっとふるいのもあったような・・・
- 960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 11:29 ID:???
- >>959
↓これの事?1956年に旧ソ連で製作されたそうだが。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G0ZQ/qid=1037845241/br=1-5/ref=br_lf_xs_anm_4/250-0576228-4310619
- 961 :956:02/11/21 14:46 ID:O+piq+HJ
- >>958
レスありがとうございます。「森は生きている」できっと当りです。
ロードオブザリングをみて、それをなんとなく思い出し、
もう一度見たくなってしまって、探してました。
VIDOE or DVD探してみます。情報ありがd!
- 962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 17:03 ID:???
- そろそろ新スレにお引っ越しの時期だねえ。
本スレで追加のテンプレは>>52 >>94 >>741 >>903にあるので
次スレ立ての方(>950?)、よろしこ。
それにしても最近スレ違いの質問が多すぎてウザ…。
タイトル以外の質問に対しては、スレを立てるまでもない質問スレに誘導か
スルーでお願いしまつ。
- 963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 17:26 ID:???
- 夜になって人が多くなる前に、スレ建てやってみます。
- 964 :963:02/11/21 17:58 ID:???
- 新スレ建てました。キリのいいところで移動お願いします。
「うろ覚えアニメのタイトル教えて!2」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037867779
957もコピペしといた方がいいでしょうか?
- 965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 18:02 ID:???
- >963
乙カレー
957は質問した御本人さんにお任せでいいんじゃない?
- 966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 21:21 ID:???
- 875も未解決だが。
- 967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 01:08 ID:???
- やはり、こっちを先に使い切ろう。急浮上age
- 968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 21:56 ID:???
-
- 969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 01:22 ID:???
- 閉店間際で質問してもいいですか。
魔法少女アニメで、口紅を塗ったら子供から大人へ変身するのって何だったでしょう。
たぶんOVAで、もしかしたら18禁だったかもしれない。
- 970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 01:40 ID:???
- 魔法のルージュりっぷすてぃっく
- 971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 02:27 ID:???
- >857
「コロコロポロン」の原作者の吾妻ひでおは、
「星の子ポロン」(原作石ノ森)のマンガも書いていたな。
- 972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 02:57 ID:???
- 星の子チョビンだろ
- 973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 23:16 ID:???
- すいません、89年から91年ぐらいの間でよく覚えてないんですけど
藤子アニメかなんかの途中でなんかCMみたいで未来の都市が移しだされて
へんな歌が流れました(21世紀〜)とかいうやつだれか覚えていませんか?
未来の車も走っていました。これはただ俺の記憶違いでしょうか?
- 974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 23:59 ID:???
- >973
’91年
「21エモン」藤子不二雄作品では?
- 975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 00:02 ID:???
- へんな歌という主観で説明されてもよくわからんが
21エモンでキマリかな。21世紀の恋人という歌がEDにあったが
別に普通の歌だったし。
「ベートーベンだねRockn'Roll.」はたしかに変な歌だが。
- 976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 00:48 ID:???
- >>973
ひょっとして「パオパオチャンネル」っていう番組じゃない?藤子アニメやってたし。
途中で流れてたCMでしょ?何となく覚えてる。
「そんなの当たり前だ〜 21世紀〜♪」ってやつじゃないかな。
- 977 :973:02/11/26 20:08 ID:???
- >>976
そうかもしれません!!なんせ5、6歳の記憶なもんで・・・
- 978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 12:39 ID:???
- >>977
91年頃に5〜6歳という事は、まだ高校生くらいか…。何か年代のギャップを感じるなあ。
- 979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 12:45 ID:???
- 洋物で、アボットとコステロが出てきて、
ちっちゃくなる光線浴びちゃう
っていうアニメのタイトルご存知の方いませんか?
- 980 :屯田林 六朗:02/11/27 13:46 ID:???
- 007/1 親指トム じゃないかな? キングコングといっしょにやってたやつ。
- 981 :屯田林 六朗:02/11/27 14:36 ID:???
- ♪〜ある日、ある時、ある時、ある日、トムとジャックが、さっさか、さっさか、
さっさか、さっさか、おそうじしてた、スッテンコロリン、うっかりころんだら、
チビッ子光線、浴びちゃって、みるみる小さくなっちゃった、トムとジャック、
トムとジャック、ちっちゃな体で作戦開始、親指トムは役にたつ男、ちっちゃいってことは、
便利だね、便利だね。
たしか、こんな歌だったとおもう、ちなみに敵は、M(またまた)A(悪事)D(同盟)だ。
- 982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 00:05 ID:xHxat2k9
- 少年と青い馬みたいなのがバスに乗って旅をする。
というアニメのタイトルを教えてください
- 983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 00:08 ID:???
- ブリンク?
- 984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 00:09 ID:???
- 青いブリンク
- 985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 07:05 ID:???
- >979
「アボットとコステロ」と主役の名前がはっきりしてるなら、
そのまんま下記の「アボットとコステロ」ってアニメじゃない?
ttp://www.toonarific.com/a/AbbottCostello-pics.html
ところで皆さん、このスレッドは引っ越し済みですよ。
新スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037867779
そろそろsageて行きましょう。
- 986 :979:02/11/28 08:21 ID:???
- ありがとう。
混同してたみたいです。
244 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★