■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バビル二世
- 1 :1:02/01/14 20:51
- 新作の方はえらい事になってしまったが
元祖はいいぞ!
エネルギー衝撃波!(と言いつつ腕を思いきり掴む)
- 2 :2:02/01/14 20:59
- ロデムがいたらきれいなお姉ちゃんに変身させてやろうと
おもってた奴、手を挙げろ!!!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:01
- 見てた記憶はあるけど、細かいところが忘却の彼方。
一体どういう話だったっけ…
- 4 :4:02/01/14 21:07
- >>3
砂の嵐にかくされた バビルの塔に住んでいる
超能力少年 バビル2世
地球の平和を守るため 三つのしもべに命令だ
怪鳥ロプロス空を飛べ! ポセイドンは海を行け! ロデム変身地をかけろ!
コンピューターに守られた バビルの塔に住んでいる
正義の少年 バビル2世
悪魔の基地を壊すため 三つのしもべに命令だ
怪鳥ロプロス空を飛べ! ポセイドンは海を行け! ロデム変身地をかけろ!
…という話。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:11
- 北海道編になってから死ぬほどつまらなくなった記憶がある。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:28
- あれは好評だったために、無理やり放送が延長されたため。,<北海道編
いなかっぺ大将かっつうの。
神谷明さんもロマンアルバムのインタビューで
ぼくの中のバビル2世は東京編で終わっている
みたいなことを言っていた。
- 7 :3:02/01/14 21:36
- >>4
著作権無視のレスどうも(w
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:21
- >>2
ロデムはいつもきれいなお姉さんに変身していましたが、なにか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:29
- >>4
もうひとつ主題歌があったようにも思うが、気のせいか?
具体的にどうゆうのだったかは思い出せん。
「超能力を使うとき〜バビル2世の○○は○○○○」
という一断片だけ憶えてるんだけど。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:31
- >>9
それはED「正義の超能力少年」です。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:32
- それはED
サイコキネシス、テレパシ〜 だ。
- 12 :9:02/01/15 01:35
- >>10 11
Thanx。
EDだったのか。
それにしちゃテンポの早い曲だね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:37
- 4番まであるぞ<ED
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:50
- 「超能力を使うとき〜バビル2世の瞳は燃える〜」
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:52
- 4番のせりふ「みんな、がんばれ」はどうかと思うが(w
EDな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:24
- 牧場に戻るラストは予想外だった
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:34
- 由美ちゃんカワイソだよね>>16
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:22
- レオンは北海道編に出るんですか?(w
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 05:03
- バビル偽もすごい事になっていたが、旧シリーズも北海道編があるし
OVAは聖闘士聖矢顔で801臭放っているし、原作から考えると
どれもスゴイ事になっている気がしないでもない。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 06:37
- つーか、漫画版の方も続編「その名は101」が有ったのだが、
今ひとつ盛り上がらないまま5巻で終わった。微妙にバビルの
ラスト(チャンピオン版の12巻)と繋がってないし。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 07:47
- ロプロスの正体がロボットだという事に
ショックを受け泣いたガキ時代の俺。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:18
- 「ロデーム!ロデーム!」
「おまかせください、バビル様」
「♪にゃにゃにゃにゃにゃーにゃにゃにゃーにゃにゃにゃーにゃ」
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:26
- BF団首領・ビッグファイアの正体はあの方なのですか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:34
- >23
BF様は間違いなくあの御方です。
髪の色違うし、妙に美形っぽくなってるけど(w
(バビルって美形なワケではないよね……?)
- 25 :2:02/01/15 22:39
- >>8
違う違う。
マイロデムがいてくれたらきれいなおねーちゃんに変身させて
あんなことやこんなことがしてみたいなあ・・・・とモーソーして
いた小学生だったやついるだろ!?という意味だ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:48
- この間、OVAバビルを全巻レンタルしたけど……アレは物凄い出来ですな。
見るのに根性が要るアニメなんて初めてだよ(泣藁
同じ打ち切りでも、マーズの方は結構面白かったのになぁ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:06
- 旧TV版のDVDが欲しい。出してくれんかな。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:22
- >>26
女捜査官や部下を大事にしないヨミにバビル偽の臭いもほのかにするしね(藁
それより3つのしもべの出番少ねぇ〜よ!!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:45
- OVA・・・一巻見て、もう見限った。
自分の中では 無かったことにしてる。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:27
- OPとEDは今観てもシビレるほどカコイイ。
ところで鉄球振り回しながら
ひたすらバビルを追いかけてくるロボットの名前
なんだっけ?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:30
- >>31
バラン
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:30
- バラン
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 22:09
- >>28
俺は原作はひたすらヨミ様を応援してたよ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:11
- 原作のヨミ様って部下思いの結構イイ奴。
最後、すっかりヨボヨボになったヨミ様は哀れだった。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:31
- ゴールドショック!
シルバーショック!!
ぐわあああああああ!!←バビル
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:01
- 電撃を食らってるときの神谷明の悲鳴は最高だったなあ。
水島裕もゴッドマーズでがんばってたけど、神谷氏には及ばないと思うよ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 23:15
- >>35
「アンドロイド2段攻撃」だな。
椅子に磔にされ、ベルトに締め付けられて苦しむバビル
それから電撃を浴びせられそのまま放置されるバビル
金銀両アンドロイドに執拗なまでに電撃を受けて苦しむバビル
バビル2世電撃悶絶オンパレードの回でした。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:22
- 第一作EDの作詞者は誰もが『あっ!!』とおどろく人だったりする。
少なくとも、おれはおどろいた。
- 39 :28:02/01/17 03:53
- >>33
ワシも、というかワシの中では原作はヨミ様が主人公(藁
しかし初代TV版のヨミ様はなんであんな顔なんだろう・・・。
>>38
何故か菊池氏でしたねぇ。
- 40 :銭形警部:02/01/17 03:59
- ゴーリキだよ!!ひたすら追いかけて来るロボット。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:47
- ゴーリキはロボットじゃないんじゃないか?
- 42 : :02/01/17 10:13
- >30
曲も前奏からめちゃくちゃカコイイしなー。
>38-39
実際には相談しながら作ったってインタビューで言ってたようだけどね。
でもやっぱ驚く。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:23
- これに出てきた上越新幹線の電車のカラーリングが・・・
実際はまだ着工して間も無い頃だから、仕方ないが。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:50
- 北海道では しょっちゅう再放送してた(昔ね、今は知らない)
んだけど、「口笛を吹く悪魔達」って見てないんですよね。
放送禁止用語でもあったんでしょうか?(キ●ガイとか)
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:26
- 昔のはカッコよかったなあ。よく動くし。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:48
- ほんとカッコイイよね〜 超能力って単語に憧れました。
でも少し後のユ○ゲラーブームは苦々しい思いをしてしまった。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:41
- ロデムに惚れてました。
つうか・・・あれは・・・メスなのか?
- 48 :大田黒代議士:02/01/17 23:13
- >>20
コミックス版の12巻は、なぜか大分後になって出版されたんじゃ
なかったっけ? (だから11巻には外伝が収録されている)
バベルの塔に乗り込んでくる二人組の鞭使い萌え
陳と...相方はなんて名前だったっけ?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:28
- >47
自分は何の疑問も抱かずに、雄(もしくはそっち寄り)だとオモテタヨ。
実際は性別ナシなのかもしれんけど。
しかしロデムは(・∀・)イイ!!ですなぁ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 07:40
- ロプロスはなんで皮が剥がれちゃったんだろう、、。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:22
- 思い出したぁ!!
OVA版て石原慎一(? エロくさい歌い方がたまらん歌手)が
敵幹部か何かの声やってたやつか。
話とか絵とかサパーリ記憶にないので、自分の心に訴えかけた
部分は上記の項目しかなかったらしい(w
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:32
- 懐かしい!
これって、気がつくと再放送していて、
実は一度も第1回を見ていません。
何で彼はヨミと戦うことになったんですか?
そういえば最終回も見てない気がする・・・。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:42
- >50
「ロボットブームだから」って理由だった筈だと・・・
でも私も皮ついたままの方が良かった。「怪鳥」って感じで・・・
個人的に「バビルカー」もイヤ!コスチュームも学ランの方が・・・
>48
・・・あれ?なんだっけ・・・私も忘れた〜!
どなたか覚えていません?気になるー!!
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:03
- >52
バビル氏から受け継いだ力をどう使うかで対立したんですよね。
でもコレは原作で読んだ方がいいかも・・・
原作でヨミもバビルの末裔だと知ったし・・・。
- 55 : :02/01/18 21:21
- >48
原作読んだら「ロビンソン」でした。
- 56 :大田黒代議士:02/01/18 22:13
- >>55
有難う。お礼にヨミ様の忠実な改造人間にしてあげよう。(w
- 57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:41
- 砂漠の中から飛び立つロプロスが死ぬほどカコイイ
- 58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 00:16
- >>50
皮がむけたんですね。大人になった証拠です。
- 59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 18:58
- 思っていても書き込まなかった事を・・・!
- 60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 19:07
- 結局、ロプロスはエピソードもなくいきなりキンキラキンになるのですか?
子供の頃何度もやっていた再放送、今回こそメカ化したエピソードを見逃さないぞッ!とか
思いながら見てたんですけど・・・。
- 61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 19:16
- 攻撃されて 炎上して キンキラ金になりました。
「ロボットだったのか」の一言でおしまい。
なんだかな〜と思った小学生だった私。
- 62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 20:09
- >>60
・・・なんかそういうのは良くあるねぇ。おいらも見てな
かったような気がするなぁ。>>ロプロス割礼の回(w
ちなみに私はバビルに限らず第1話を見逃す。
デビルマンの第1話なんて見たのつい最近。やっ
と数十年来の念願を果たしたし。
ああ、AT-Xで放送してくれんかねぇ。バビル。
バビルが終わったら、OVA→偽の流れでやってくれ
ると粋かも。(w・・・・日本アニメの凋落のいい資料
のうような気がするが(w
- 63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 22:15
- >62
そ、そんな!!
偽の糞っぷりが更に際立つような酷なことを(w
旧作ファンにアラーキーと増駄っちが狙われます。
- 64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:30
- 鉄球のパンツいっちょロボがバベルの塔に直接攻めて来る回で
ポセイドンの胸にハンカチ?みたいなのが付いてたの覚えてない?
あれはなんだったのか気になってしょうがない。
- 65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:45
- >64 ただのエンブレムでしょう。あの戦いはたしか最初は圧倒的に体格で勝っているポセイドンが敵の鉄球ロボの首をもぎ取るがまだ抵抗するのでバビルが透視して頭脳が鉄球の中にあることを突き止め鉄球を粉砕して勝つというストーリーでした。
して
- 66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 01:22
- aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 05:33
- >>66
テレキネシスでやられてるの?
- 68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 15:58
- 鉄球のパンツいっちょロボ・・・あぁビジュアルが まざまざと・・・
あれが横山光輝ワールドですよね〜。
- 69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 20:35
- >>64
確かそのハンカチを目標に追いかけてくるんじゃなかったっけ?
ちなみにバランな。ってログ読めよ(w
- 70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:23
- バビルって、たしか、最終回で牧場にもどるんだよな。
由美ちゃんの立場はどーなるんじゃ!とツッコミいれたくなった
おぼえがある
- 71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 23:26
- つまり、由美子たんの思いはバビル偽で
果たされた、と(w
- 72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 04:21
- >>71
そこしか果たされないのもなぁ(藁
- 73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 17:51
- そーいえば、古見一家がテレビを見ているシーンで
デビルマンのエンディング曲が流れてて笑った覚えが・・・。
あと 北海道編でチー坊(だったっけ?)が
遠山の金さん捕り物帳を歌っていた時も・・・。
- 74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 19:11
- 裏番組は「ワンサくん」
- 75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 21:44
- チャンピオンコミックの
11巻と12巻の出版時期のタイムラグはなぜ?
- 76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:28
- >>75
101。
- 77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 00:10
- 101の為としても
黄泉の登場は101の最終話だし
連載も月刊誌だったので
直接の原因とはいえないのでは?
- 78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 18:42
- 愛蔵版で「続きがあったのか〜」とビックリしました。
チャンピオンコミック 11巻で終わりだと思ってたので・・・
関係ないけど、『ノートルダム発狂事件』には
メグとノン(の声)が出ている。
- 79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:56
- ED、格好いいね〜。
火炎放射の後に学ランの色が水色っぽくなるのが個人的にイイ!
(あれ、すべての超能力でそうだっけ?)
北海道編ではネッシーみたいなのが出てくる話が妙に記憶に残ってる。
- 80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:58
- EDの背景がイイね。
リアルとシュール(?)の掛け合わせ。
- 81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:06
- EDではほとんど無敵の強さなのに
本編ではいつも苦戦してたような気がする。
しもべに頼り過ぎとか言われてたしな。
- 82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 00:05
- コウイチくん!
- 83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 00:19
- >>4の主題歌ですがバビルの塔じゃなくバベルじゃなかったっけ?
- 84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 14:45
- 歌詞はバビルでいいと思いますよ。バベルは歴史的呼称かと。
- 85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 15:08
- アニメではバビルの塔
コミックスではバベルの塔
- 86 :テレポーション:02/01/27 15:23
- 瞬間移動の超能力をこのアニメの中では<テレポーション>と呼んでいたと気がするのですが、
今、<テレポーテーション>と呼ぶのが一般的だと思います。 どう違うのか?
そこらへんの事情をご存知の方教えてください。
何か勘違いをしていたらごめんなさい。
- 87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 21:46
- エスパー麻美のOP思い出しちゃった。
テレボーテーション。昔のアニメですか
ら用語も言い方が変化したのかも。
- 88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 10:24
- そういえば、EDでは「サイコキネシス」だったのに、本編では「テレキネシス」って言ってなかった?
- 89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 07:51
- サイコキネシスでage
- 90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 18:56
- エネルギー衝撃波のことじゃないかな<「テレキネシス」
んで、ただ物を動かすのがサイコキネシスだと思っておりました。
実際のところ どうなんでしょうね?
- 91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 19:38
- 由美ちゃんに変身すると、男の声のままな
ロデムage
- 92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 22:04
- >>91
そのシーン、浩一くんに「悪い冗談だ」と怒られて「バビル様を元気づけようと
思って」としょんぼりするロデムにはげしく萌えました。
- 93 :名無しか…何もかも皆懐かしい:02/02/03 23:14
- >>92
うわぁ〜そのシーンすっごい見たい〜。
野田ボイスでしょんぼりするロデム…萌え〜
- 94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 19:09
- 3話の園宮くんに萌えた人いない?
自分は絵に違和感があってダメだった・・・
- 95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 18:15
- ところで、このアニメ
何故「魔女っこシリーズ」枠なんでしょ?
企画の段階から女の子向け?
- 96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 19:16
- ゾロウ
とかいう話があったと思ったが
今でも気になる1作です。この話
- 97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 23:55
- ロデムって新右衛門さんの人?
- 98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 00:54
- >>97
ケムンパスの人だよ。
- 99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 19:37
- 新002(旧004・・だよね?)の人
- 100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 20:29
- 新002はその通りだけど、旧008だってさ。
- 101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 20:26
- あ 失礼しました(汗)
008ね、忘れないようにしなきゃ・・・どーもアリガトウ
古見ママの「こーちゃん」萌えage
- 102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 20:31
- ガンツ先生もね。
「ロボコーン、0点!」ゴトン
- 103 :64:02/02/10 18:20
- >>69
ログを途中から読む人もいるかもと思って、
バラン、って名前覚えてる人あんまり居ないと思ったんだよ。
で、鉄球のパンツいっちょロボ、って書いたんだ。
そのほうが、読んだ人の記憶を引き出しやすいと思ってさ。
わかってないやつと思ってムカッときたなら、すまなかったよ。
>確かそのハンカチを目標に追いかけてくるんじゃなかったっけ?
そうそう、ハンカチの扱いはそんな感じの話だったと思います。
- 104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 20:08
- スミマセン
私も「バラン」より「パンツいっちょロボ」のほーが
イメージし易かった一人です。
でも、怒ってはいらっしゃいませんよね?ね?ね?
- 105 :103、64:02/02/10 22:26
- >104は>69さんだと思うんですが、
もしそうなら、怒ってませんよ。
ああ(>_<)>103の文章は微妙に怒ってるっぽい文章にも見えますね。
以後気を付けます。
つーか>69も最後の(wを見れば69さんがムカッて来てないのもわかるのに、
やっぱり私は分かってないやつだったようです。
- 106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 00:00
- ttp://homepage1.nifty.com/psychopack/babil/
バビル二世って以外に短い期間しか放送してなかったんだな。
話しそれるけど多分同じ位の時期に放送してた
アラビアンナイトの大冒険っていうアニメにバベルの塔の主と三つのしもべ
がどうとかいう話無かったけ?
- 107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 18:01
- 北海道編って評価低いけど〔ユキちゃんのせい?〕
割と好きな話多かったなぁ。ブルーペガサスとかイプシロンとか。
ダストデビル死の灰作戦は何故か再放送されない事が多かったけど
あれって18話と同じような理由なんでしょうか?
- 108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 19:58
- このアニメ屈指の名作なのにどうしてビデオやDVDで全話見れないの?他のマイナー作品はビデオ化、
DVD化されてるのに。
- 109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 20:03
- >>108
でもLDは全話でてますよ。
1しか持ってないけど・・・(涙
「バビル2世」のドラマLP(CDもあり)を聴いた人います?
TV版の編集かと思ったら、新録音でビクーリ
原作をベースに再構成で作られたドラマもので、歌やBGM、効果音はTVアニメ(東映)版に基づく。
チョッピリウレシイ内容だった。
でも、この時作られた挿入歌はイラねーなー。
- 110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 20:11
- いまやLD再生機は古いんだから見れないに等しいじゃないか・・・・・・
- 111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 20:16
- >>110
LDプレイヤーは今でも電気店で売ってるよ
それよりもバビル2世のLDが売ってない
- 112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 21:04
- 売ってないね〜<LD
>「ドラマ編」LP
浩一はライディーンのアキラ(字無いや)になってるし、
由美子はサザエさんのワカメになってるし、
バビルは違う人だし、で ちょっち悲しかった。
- 113 :112:02/02/17 21:07
- ↑演じ方の事ね。(ちょっと補足)
- 114 :109:02/02/17 22:32
- >>112
・・・そうすか(w
オレは原作がものすげー好きだったんで、これは嬉しいプレゼントでした。
- 115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 00:33
- ↑私も嬉しかった内容でした<LPドラマ
浩一と由美子の、プラトニックな恋にどきどきしていた子供の頃…。
なつかしい〜。
- 116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 16:24
- age
- 117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 18:04
- うーん・・・TV版に執着しすぎなのかな、自分・・・。
「浩一はもっと可愛い声で、由美子はもちっと大人っぽい声だ!」
なんて思ってたんスけど・・・。
今度CD買って、先入観なしに聴いてみます。すみませんでした。
- 118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 07:04
- >>83
遅レスですが、私もそう思います。
歌聴きながら、なんで名前が違うんだよ!
と、一人ツッコミしてました。(藁
- 119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 07:06
- >>90
テレ=遠く離れたの意
テレキネシスが遠くにある物を動かすのだというので正解かと。
- 120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:48
- OVAのジャイアントロボのBF団の首領は3っつのしもべをもっていた。
BFとはビッグファイアといっていたが,もしかして、
Babil the Fourth(バビル4世)という設定だったのか?
- 121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 04:43
- マンモスコングの回はロボットアニメの乗りで好きだったな。
冒頭のコングの極悪ぶりがいいが、最近のゴールデンタイムの
アニメじゃこういう敵の極悪さの表現はやりにくいのかねえ?
- 122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 06:56
- >120
ビッグ・ファイアはバビル二世が元ネタなので、四世ではありません。
ちなみに、
BF団の本拠地は、イミテーションバベルの塔。
国際警察機構の本拠地がバベルの塔。
そして、国際警察機構の最高責任者が黄帝ライセ(ヨミ)。
BF団本来の本拠地はバベルの塔だが、ライセに奪われた。
- 123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 21:22
- Gロボなんかポセイドソの敵ではありません。
- 124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 21:43
- で?ロデムはやはり高位置君の慰め人形もしていた、という事で、異議無し?
- 125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 21:43
-
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 00:42
- がいしゅつだがラストで由美ちゃんのもとに帰らなかったのは
当時リア消防ながら凄い違和感あったなあ
- 127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 01:04
- OVA版ってセラムン声のヒロイン居たらしいけど、
由美子の設定ってどうなってんの?
- 128 :あ:02/02/27 00:56
- すいません。TVがあまりにはやく打ち切りになったんで、ラスト知りません。教えてください。
- 129 :すれすとっぱー ◆MS06S/xs :02/02/27 01:00
- >>8
ロデムは1話はきれいな女だったけど
それ以降は黒目のないおっさんが基本だった
- 130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 01:02
- >>128
公式ページでストーリーを確認しよう。
http://www.babel-2.com/
- 131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 01:04
- 行け、ランシャオ!の後の台詞は笑ったな〜。
鉄矢、他に声ないし。
- 132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 22:02
- 小学生の頃、月曜19時が待ちどうしかった。
夜空を見上げては、いつかロプロスが迎えに来ると信じていたオレちんは逝ってよしですか?
(いまだに来ないよ・・・)
- 133 :グチ吐かせて下さい。:02/02/28 00:21
- 今日、DVD「バビル2世・1」を購入して観ました。
…昔のパピルの方が、お話も戦闘シーンも格段に良かったと思ったのは
私だけなのでしょうか。
あんなヘタレ顔がロデムなんて(泣) ロプロスも体型崩れてるし(大泣)
唯一の救いは、由美子の扱いが良いくらいか…。(私は由美子ファン)
- 134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 00:29
- >133
このスレへ来なさい。
きっとあなたを暖かく迎えてくれるでしょう。
【バビル2世('01TV)Part8 いざ逝かん、バビルの☆へ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1012248265/
- 135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 00:57
- >130
それは、間違ったリンク先では…
そいつは2世ではなく偽…
- 136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 12:00
- 多分130の事じゃないかな?128さんが言ってるの。
(旧作は3クールやってたから)
134さんが貼ってくださったスレちょこっと覗いて、
「絶対見るもんか!」と心に誓いました。
- 137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 17:33
- >>136
お察しいたします。精神衛生のためにはそれが無難な選択でしょう。
ただ、アレは嘆かれ、呆れられつつ愛されもした代物であることも事実なのですよ。
- 138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 22:21
- >>136
あれは嵐の3ヶ月を駆け抜けたハデス会員たちに送られた卒業アルバムなのです.
多分。
- 139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:25
- 旧作のDVDってありますか?
- 140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 18:51
- >>137-138
そんなふうに書かれたら、DVD買いたくなってきましたよ!
Mプレイ趣味 無い筈なのに〜(w
>>107
遅レスですが、「死の灰〜」は原爆ネタが引っかかったんでしょうか?
演習(どこかを攻撃したわけじゃない)だし、被爆者が出てくるわけでもないから
大丈夫なんだと思ってたんですけど・・・。(18話は見てないので判りませんが)
・・・おっと、暴言吐くトコだった!危ない 危ない・・・
- 141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 19:37
- バビル一世は 何をした人ですか?
- 142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 20:26
- >>141
宇宙から飛んできた人です
- 143 :のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/02 20:43
- >>141
確か太陽系近辺に来て宇宙船が故障したためやむなく地球へ降り立ち、
宇宙人の助けを呼ぶために地球人を使ってバビルの塔(通信機器)
の建設をもくろむが働き手が科学技術の未発達な人間のため、
建設半ばで塔が崩れこれに失敗。
更に宇宙人としての高度な技術に目がくらんだ人間によって、
迫害を受ける。
故郷の星に帰ることを諦めて地球人と結婚し、
何時の日か世代を重ねて何かの偶然で、
宇宙人である自分と同じ能力を持つ子孫が現れたときに、
宇宙人としての遺産であるバビルの塔などを譲ろうと考え、
塔を隠しておいた。
バビル一世が待ち望んでいた同じ能力を持つ子孫が浩一君やったのです。
古い記憶なんで何処かに間違いが有るかも知れまへん。
- 144 :のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/02 20:54
- ちなみに初めの歌の画像は、銀河系→太陽→地球となってますが、
バビル一世が宇宙を航行して地球にたどり着くまでの映像です。
- 145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 21:49
- >>133
> あんなヘタレ顔がロデムなんて(泣)
ロデムファンは「まほろまてぃっく」を見ましょう
黒豹のアンドロイドが出てきますが声が野田圭一だったりする
しかもバビル偽と同じ日の放送。。。。。。
- 146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:02
- ゴーリキとポセイドンの戦いは、原作でも見たかった。
原作の初期で、浩一が銃で撃たれて気を失い、ロデムが助けるシーンが印象的です
原作では、エネルギーを吸収する能力が、浩一にはあってヨミにはない能力として
描かれていましたが、アニメにもありましたっけ?
アニメのラストは、ヨミが脱出用小型ロケットに乗って、炎に包まれて「ワシの
負けじゃあ・・!!」と叫んで爆発、という感じだったと記憶してますが、どうで
しょう
- 147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:09
- サイコキネシス、テレパシー 超能力を使うとき
バビル2世の瞳は燃える ロデム、変身!
平和を守って 地を駆ける 正義の少年 バビル2世
火炎放射だ電撃だ 超能力を使うとき
バビル2世の髪は波打つ いくぞ!ロプロス!!
悪を憎んで空を飛ぶ 正義の少年バビル2世
- 148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:11
- 電撃はラムちゃんとどっちが強いのだろう・・・
- 149 :前略懐かしい:02/03/02 22:56
- トリアエズ、電撃ジャナイヨウナ・・・
- 150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 23:13
- エネルギー衝撃波だよ。でも、EDでは電撃っていってたよ
- 151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 12:45
- >>4
ずーーーーーっと、
「コンピューターにかこまーれたー」
だと思ってました。
ショッカーに囲まれてキーキー言われているようなものだと。
電磁波にやられちゃうね(w
- 152 :すれすとっぱー ◆MS06S/xs :02/03/04 01:49
- >>147
読心術だ 透視力 超能力を使うとき
バビル2世の頬は震える 進め!ポセイドン!
未来のために海を行く 正義の少年バビル2世
催眠術だ 衝撃波 超能力を使うとき
バビル2世の心はゆれる みんな!がんばれ!
硬い決意で口をかむ 正義の少年バビル2世
ラブマ
バビル二世-正義の超能力少年
ttp://www.geocities.com/jankenpyon19/babied[01-06].png
- 153 :保全:02/03/11 03:26
- age
- 154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 17:16
- 赤飯が好物の「こーちゃん」
なんか・・・こう・・・妙な気がしたのは私だけ?
子供が好きそーなモン(ハンバーグとかケーキとか)じゃダメだったのかな。
それとも脚本家の好物だったのかな。
- 155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 14:26
- ↑尾頭付きを忘れてました。
・・・やっぱり妙だよおぉ!
- 156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 01:09
- ポセイドンの由来は神話の海神だが、
ロプロス、ロデムの由来はなんであろうか?
- 157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 09:08
- 3つの僕はやはりバビル1世のお手製なのでしょうか?
地道に塔でロプロスとポセイドンを組み立てるバビルさま…
- 158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 20:06
- >>157
コンピューターがやってくれるんじゃないの?
- 159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 20:24
- あ・・・思い出しちゃった
コンピューターから触角のよーに出てくるヤツ
- 160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 01:45
- >>157
最初にポセイドンを作って塔を作らせた方が早いのでは?
- 161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 19:02
- 救助信号を出す為に塔を建てたわけだからねー
巨大ロボット造ったら、連れて行くわけにも残して行くわけにもいかないし・・・。
・・・って、ネタだったらゴメン
- 162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 23:54 ID:Vs9STog8
- ところで、バビ2と101の時間経過としては
バビ2文庫版1〜7巻→101→文庫版8巻
ってことでいいの?
- 163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 23:58 ID:/Hin84MS
- >>162
ここの>>69参照してみて。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012837362/l50
- 164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 00:12 ID:I5LLMSb0
- >>163
サンクス。
なるほど、上記リンクの
「12巻」は確か、文庫版8巻のことだね。
- 165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 14:30 ID:aVHq2VwE
- イプシロン星人、萌えage
声も小原だし(はぁと)
- 166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 18:02 ID:SHkQz2fk
- イプシロンは当時見て子供心にドキドキした記憶が・・・
色っぽいよね。あれでヨミの声でしゃべらなければねぇ。
東映版バビルは原作と違って女の子がたくさん出るね。
自分的にはアイシャが好きだった。
ドクロ魔女は・・・今見てもやっぱベラだよなぁ。
- 167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 18:07 ID:6FmgJnTA
- すごい亀レスで許して。
>>22
ワロタよ!好きだったなあ、バビル三世。
- 168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 18:51 ID:9WRyn1ec
- age!・・・ついでに・・・
>167
バビル三世?光太郎(「赤ちゃんは超能力者」)のこと?
- 169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 19:00 ID:/hoPBa6c
- >>168
「ダウンタウンのごっつええ感じ」でやってたコント、
「バビル君とロデム君」のこと。
シチュエーションとしては、毎回ヨミ(今田耕司)に
捕まったバビル三世(浜田雅功)がロデム(松本仁志)を
呼ぶんだけど、ロデムはバビル君そっちのけでネタを延々
披露する…、てーの(w
- 170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 19:50 ID:9WRyn1ec
- >169
サンクス!・・・っつーか
そんなオモロイこと、やってたんスか!!
見・・・見たかった・・・
・・・まだやってるかな・・・
- 171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 20:39 ID:???
- >>170
「ごっつ」自体はかなり昔に終了(野村ヤクルトが優勝した年 w)したけど多分
ビデオは出ている・・・・はず。
某偽スレでは偽よりもはるかに元ネタに対するリスペクトを感じる、とか(w
(てゆうか、偽と比べんなよ w)
- 172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 18:19 ID:im8V7Hs6
- >171
かさねがさねアリガトン!
・・・134の住人サンですか?
・・・強く生きてください・・・(涙)
- 173 :| ▽▼▽ヽつ:02/04/03 19:35 ID:???
- >>172
あそこの住人は第1話終了〜第2話放送開始時の間に解脱完了しておりますので、
涙は笑いの涙になっているのです(w
・・・まぁ、心のずっと奥では血の涙が流れているとかいないとか(w
まぁ、なんにせよ、CS等でまた再放送して欲しいですなぁ、山野少年のバビル2世。
偽放映前に放送(ファミリー劇場かホームドラマチャンネル)していたのを見逃した
のは不覚でした・・・・DVDでリーズナブルな値段で出してもらえるとこれはこれで
かなりうれしいんですがねぇ。
- 174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 06:56 ID:???
- age
- 175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 18:14 ID:t/QXAWUI
- リア厨時代、「全員集合」をしつこく観ていた私に
「ひょうきん族」を薦めてくれたオタク友達・・・
その時の「たけちゃんマン」のBGMは、バビル二世オンリーだった(マジ)
月曜日に「良かったね」と笑いかけてくれた彼女に
苦笑しか返せなかったのは何故だろう・・・
・・・BGM集が出る前だったから、嬉しかった筈なんだけどなー・・・
- 176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 23:37 ID:9R7a2lF.
- 旧バビルって視聴率がやばかったから打ち切りになったんでしょ?
なんか終わってから人気になる物って多いよな
手塚オサムとか・・・
- 177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 18:09 ID:aaFcp12o
- >176
あれ?
人気があったから2クール終了後、3クール目(北海道編)が続いたと思ってたんだけど・・・
違うの?本放映時、人気無かったの?
当時 消防になりたてだったから、正確な判断ができない!
だ・・・誰か知ってる?当時の事!
- 178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 01:22 ID:???
- FC版ドラクエUの三人の名前は
ろふろす
ほせとん
ろでむ
だった。
ドラクエVだと、主人公をこういちにし、
残り三人を上記の名前にした。
- 179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:44 ID:Gny0ELUk
- おぉっ!お仲間!!
自分は「スラップスティック」(知らないよね・・・RPGなんだけど)で
主人公「こういち」
主人公が作った3体のロボットに下僕の名前を入れましたよ。
子供のころ好きだった物って、いつまでも心に残りますよね。
- 180 :178:02/04/14 00:12 ID:PI68XHJk
- >>179
>スラップスティック
私はゲームのプログラマーなんで知ってます。
コンピュータに興味を持ったきっかけが、バビル2世でした。
人生を変えたアニメ。
- 181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 18:36 ID:SdGcJ5c2
- ご存知でしたか!(なんとなく嬉しかったり)
いろんな可能性を含んだ子供時代に感銘を受けて、
あまつさえその方向に前進するなんて凄いですね。
自分はせいぜい、SFを読みふける程度ですが
このアニメが好きで良かったなーと思います。
- 182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 19:07 ID:k40FEY7Y
- バビル2世って全11巻じゃなかったけ?
- 183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 19:12 ID:???
- 12巻めが出たんだヨ。10年ぐらい前(?)に。急に。
別バージョンの最終回が入ってる。
- 184 :182:02/04/15 21:57 ID:6MMKkQbs
- >>183
へー結構新しいじゃん
買ってみようかな
- 185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/16 03:01 ID:YsVrwbLE
- お前ら!バビル2世のAAはございませんでしょうか?
- 186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 18:01 ID:Ai.XzlCs
- えぇ〜い ageちゃえー!
ついでに暴言吐いちゃえぇー!
「もし神谷明が今の声で浩一少年演じたらどーなるか!」
絶対イヤだーーー!
- 187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 09:36 ID:cU8nbSng
- 101でイキナリ出てきた浩一少年の苗字「山野」
・・・やっぱ元ネタは、アノ人・・・?(w
- 188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 09:58 ID:Nm.lnezE
- バビルの最初から出てるよ<山野
アニメになったときに「苗字違うじゃん」と思った。
同姓同名の作家がいることもあっての苗字変更だったのかなと思ったのはその数年後。
- 189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 10:30 ID:cU8nbSng
- >188
あれ?出てたっけ?
読み直してみるよ。スンマソン
- 190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/22 17:58 ID:quyO03jQ
- 186>で、でも101なら年齢上がってるし!
でもスタッフが偽になりそでもっと嫌だ―――!!
- 191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 19:05 ID:qZQHuD3s
- >190
でも、Gロボのスタッフになら
是非やって欲しいー!(無理だってw)
- 192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 20:58 ID:/DA2MmCM
-
俺も学生服の方が良かったなぁ
- 193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 22:13 ID:UQGwtluc
- やはりGロボでビックファイア様が喋ったら神谷明なんだろうか。
賛否両論あるだろうが、そうであってほしい。
その前にもう出ないね、Gロボ。
- 194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 00:30 ID:oxcPeE.Y
- age
- 195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 04:21 ID:g9A4pWdg
- TV版バビル二世で、バベルの塔の中に山野浩一を案内し、
説明した女性が、三つの僕の紹介をしたときが印象的だった。
最後に”私はロデム”といいつつ黒ヒョウになっちゃうんだもんなぁ。
後で原作漫画読んだら崩れて砂になっちゃうのね。
- 196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 07:06 ID:???
- 草尾毅とか大塚明夫が出てるのは、テレ東版じゃなくてOVA版か?
18日に埼玉でやるんだが。
- 197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 17:50 ID:5/WKZNq.
- >196
テレ東版は知らないけど、OVA版のキャストですね。
OVA発売前に出たCDを買って、ワクワクしてた覚えが・・・。
絵は綺麗だし、歌もカッコよかったからなー・・・。
とりあえず第一巻では、局長が女性部下を制するシーンで
「裏拳ツッコミー!」と叫びました私。
- 198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 17:54 ID:???
- >>22
ワラタ
- 199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 23:54 ID:cNHZM4ik
- >>195
原作のそのシーンは学ランに裸足の浩一が印象的だった
- 200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 00:22 ID:h86pwDHs
- お父ちゃんがロプロスに向かって
「息子を返してくれー」と叫ぶシーンが、悲しかった。
- 201 :| ▽▼▽ヽつ:02/05/10 20:36 ID:???
- >>200
そういえばあのご夫妻どうなったんでしょうか・・・・
原作ではその後まったく触れずじまい。あまりにも哀れといいますか・・・・
- 202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 17:28 ID:cQAWSfCQ
- 101での浩一君は幾つなんでしょう?
さりげなくキスしてたり。。萌〜。
つーか、最後生きて帰ったんですか?バビルの塔に?
生きているならずっとバビルの塔に一生おこもり?
子孫を残さなくてもいいんですか??
ああわからない事が多すぎる〜。>当方女
- 203 :| ▽▼▽ヽつ:02/05/11 18:32 ID:???
- >>202
まぁ、これ以上は漫画板的話題のような気もしますが。一つの見解として
バビル2世(宇宙ビールス編(仮名))→その名は101→バビル2世(なぞの死体、北極要塞編(これまた仮名))
と時間が流れているとするのもあります。
宇宙ビールス編から101の流れはBF様、じゃなくて浩一少年の成長具合から(w
101から北極要塞の方はヨミの老け具合からと北極要塞の決戦でガルでなくてロプロスが破壊されます。んで
そのへんから。とすると浩一少年は生きて塔まで帰り着いたとなりますな。
もっとも101はパラレルワールドと見ることも出来ますが。その場合はあくまで生死不明ですね。
アニメ版はなぜか北海道の牧場におもどりになられるようですが、漫画版はバビルの塔にお帰りになっておら
れます。漫画版は最後まで人というより半神として描かれているということでしょうか。
あ、最新のアレでは由美子殿の所におもどりになって・・・まぁ、これはどうでもいいんですけど(w
- 204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 19:23 ID:t5hfco3k
- 101よりも、北極要塞での最後の闘いをパラレルワールドだと思いたい。
ロプロスが壊れちゃうのがイヤだし。
サイボーグみたいな顔になったヨミがちょっと・・。
- 205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 21:15 ID:ot7i1rh2
- 僕的にはサイレンの音が好きです
- 206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 02:37 ID:ToNGNwSo
- >>202
>101での浩一君は幾つなんでしょう?
たしか最初の方で16歳と書いてあったような。
>生きているならずっとバビルの塔に一生おこもり?
たしか豪華なベッドがあったような。
- 207 :202:02/05/12 14:13 ID:Eqx8ZCHs
- ありがとうございます。皆さんくわしい〜すごい。
光輝氏の漫画お好きなのですか?私は凄く好きです。
16歳?あんまり歳食ってないんですね。追いこしちゃったなあ
(ため息
アニメ版の最終回は本放送頃から再放送も、いっつも見損なった過去があり、
もうトラウマ状態。ああ見たい。見たい。
当時はビデオデッキ持ってなかった。
全話、LDで発売されているのでしょうか?
あっても廃版でしょうが。
DVDではなんか声も違うアニメバージョンが出てるらしいですね。
評判は知ってはいますが、見てみたいです。。
- 208 :| ▽▼▽ヽつ:02/05/12 15:11 ID:???
- >>207
>DVDではなんか声も違うアニメバージョンが出てるらしいですね。
>評判は知ってはいますが、見てみたいです。。
まぁ評判をご存知なようなんで大丈夫かとは思いますが・・・・
↓がその01年度下半期の伝説を作ったバビル偽スレのPart1です。
バビル2世
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10019/1001950557.html
78レス目辺りからが放送開始、その後大罵倒大会、そしてネタスレ
に昇華する様は見事ですが(w ・・・・まぁ、レンタルなら話の種に
見るのもとめませんが、購入は・・・・
個人的には旧アニメ版を5話/3800円くらいの値段で出してもらえると
うれしいんですが。某十傑集スレのネタにも使えますしね(w
LDは昔発売されていたようですが、鉄板で廃盤でしょう。
∩/ ̄ ̄\
| ▽ ▽、 <では、私はこの辺で・・・・・(って名無しに戻るだけですがw )
| ▼ |
__ | (_人.) ____________
( 〜 〜 )
( 〜 ) ̄ ̄ ぬ〜〜〜〜
(_____) ̄ ̄ ̄
- 209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 17:07 ID:XQ0OA7Ms
- DVDで5話/3800円。いいですね〜。
できればボックスで欲しいです。
今出ればゼッタイ買う。なにがあっても買う。
バビルと同じ時代の某アニメもついでにきぼんぬ。
LD、5話/約5000円であるけど全話集まらない。(涙
- 210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 08:14 ID:x7YVyI2Y
- 旧テレビアニメがアニマックスで放送という噂が。今の所詳細不明なので
真偽の程は定かではないが。
もしこれが本当なら、バビル偽と見比べる絶好のチャンスかも(藁
- 211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 17:03 ID:UyUDbDsU
- 小山田宗徳
- 212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 22:41 ID:???
- >>210
そんな死者に鞭打つような真似を。 伍子胥じゃあるまいに(w
と横山御大つながりで史記ぽく突っ込んでみるテスト。
もっとも北海道編が・・・・(w
- 213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 00:28 ID:???
- バベルの塔の「万能こむぴゅ〜た〜」はネット接続可能でしょうか?
DVD再生機能は付いてるんでしょうか?CD-RWは付いてるんでしょうか?
凄く気になります
- 214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 08:04 ID:???
- 196に描かれているバビル、本日放送
http://www.tv-saitama.co.jp/movie/best.htm
- 215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 19:38 ID:MmJ2obYE
- どうせなら原作で続きが読みたいなあ。
描いてくれないかなあ。御大。
浩一君の大人になったところがみたい。
実は結婚して二重生活してるとかさ。
もう偽アニメはいいよ!おなか一杯っす。
- 216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 21:45 ID:ot6gmCtk
- 確かに旧テレビ版の北海道編もOVAも平成バビルも、原作ファンからみれば
全部バビル偽なんだよなぁ・・・とか言ってみる。
まぁ横山御大はその辺特撮版Gロボの昔から別物として諦めてるらしいけど。
- 217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:13 ID:???
- 旧アニメは好きだけどね。「これがテレキネシスだ」なんかは特に好きです
あの超能力戦のほうがOVAよりすきです
特にエネルギー衝撃波の表現がね・・。ちょと気に入らない。
旧作のEDの最後でロボットや改造人間をやっつけた時の表現がが一番好き。
超能力を使う時、色が青くなったり、背景がかわったりして。あれがけっこう好き
ゴッドマーズで「衝撃波!」とかやってるほうがいいです
- 218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 14:17 ID:NcnwHVX2
- そうそう、あのEDの表現は最高に良かったね!
子供心にどきゅーん!!ときた。
トラウマになるくらい・・好き(苦照
あれを今風にアレンジして偽やっててくれりゃ
取りあえず買ったのになあ。
- 219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 19:45 ID:gI3w6zkg
- TV版のヨミ様は、渋いヴォイスが魅力だったが。
後に『美味しんぼ』で、海原雄山がそのままヨミ様の声で登場して
セリフのイメージが混乱した・・・。
「おのれバビル二世!こんなものが食えるか!!」
- 220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 20:10 ID:k0h5JLg2
- >>219
ワラタ。↓ここ向きのネタですな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1020223668/l50
- 221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 22:18 ID:???
- >>185
/;:;//' ;: /'/ / ,i、 , ヽ. ヽ \-=ー' ' :;:;:;:'ー''"ノ
/;:/ ./;:/i;: /,.;:/ i' >、,X | \ `、ヽ,.,.,.,.,.,:;:;:;:/_
|/ .|;:/.|;:,.,:;:;:i' _,. -、 ! ヽ'^ ! _,-、 {`ー:;:;:;:;:;:-'-=ノ
/ .|;| .|;:;:;:;:;ヽ'''''ー 、_`ー、ヽ /_,. -''_"-'''''` ,}、 :,.,.;:;:ヽ'^"
━╋━ ┏━┓ .! |ヽ;:i'ヘi! ヽ {;;,,,ヾ-、 `ー-'''l;;;,, 7 /' .};:;.,:;:;ヽヾゝ. ┃┃┃┃
━╋━ ┣━┫==========ヽ'`i! ー'''ー- `i ー一'-ー/,ヘ,!;:;:;:;:;:;:;|==============┃┃┃┃
┃ ┃ , .---,一 、 /ヽ_| .:::| /_,/;:;:;:;:ノ_,,,,,,,,_. ・ .・ .・ .・
|;;; `ヰ_/~`、 .!、. :;:;:! /;:;:、、;:;/';"i~ ';:ヽ
. /';; !'" |ノ;';\ ,,... ...,, , ';:;:;l`i-''''ヽ!,! ,'' ̄;l
. |;:,. ' ! `;' \. `'',,',,'''" / ゞ`.,! '` ,.;:;:;:}
{;:;:;: ヽ |、 `ヽ、__,. -'" /| / ,:',.;:;:;:{
|;:;:;., !.| | 、 /;:| { ,:;:;:;:;:|
ヽ;:;:;:;., / | ! `ー、_ _, -'/'' | ヽ ,:;:;:;:;ノ
ヽ;:;:;:;:;., ヽ,.、  ̄ ̄ _,...,,,,/ ,.,.;:;:;:/
ヽ;:;:;:;:;:;.,., ,.-''"~ \ _,.-' ~`ヽ、 ,.,.,.;:;:;:;,' '
ヽ;:;:;/ \ _,. -'" \;:_'-'"
- 222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 01:20 ID:???
- >>221
それはバビる偽(w
- 223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 07:06 ID:???
- OVA版見たけど、なんかセイントセイヤみたいな絵だった。
ロデムしゃべんないし。
- 224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 01:28 ID:???
- >>223
既出な気がするけど、キャラクターデザインが聖矢の荒木伸吾だからね。
まぁ荒木氏は旧テレビアニメ版もやっているんだけど。
ロデムに関しては「おみごとです」とかしゃべられた方が面白いやら辛いやら(ワラ
- 225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 01:29 ID:z0vcMc.s
- >>219
漏れはバビルの声で「もっこり」といわれたときがショックだった。
- 226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 18:16 ID:p4Ki5AQY
- >225
いや、やっぱり「屁のつっぱりはいらんですよ」でしょ。
- 227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 22:29 ID:???
- >>226
「フェードイーン」あたりはかっこよかったのにねぇ。
声ネタなら最近ロデムの声の人がまほろまてぃっくというアニメにて
「黒豹のサポートロボット(見かけはまんま黒豹w))」役で声を当て
てたなぁ。
しかもその2時間半位あとに偽が放映していたもんだから、まぁな
んと言いますかねぇ(w
- 228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 23:41 ID:SJPXvLNk
- 保守age
- 229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 14:51 ID:C3kzA50g
- バビル様には困ったものでござる。
確かに野田さんでしたね。
親衛門さんだっけ
- 230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 12:56 ID:???
- 大塚周夫、では一発で変換できんかった。神谷明は一発で変換できる。MSの辞書
の初期登録はなってない。
- 231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 20:57 ID:mc7KmRaM
- いや、あれを「ちかお」と読める人の方が少ないでしょう・・・。
ましてや今の若い人は、知らないだろうし・・・。
ルパンの五右衛門ですら同年代は「井上真樹夫でしょ?」と言い出す位だし・・・。
- 232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 01:17 ID:???
- えーつまり地球征服を企む石川五右衛門のモリアーティ教授を、超能力者の
流竜馬でツワブキサンシローなキン肉マンだったケンシロウが、剣鉄也な
蜷川新右衛門でもある妖獣ゴッドだけど実はサリーちゃんのママにも変身する
三つのしもべ達と共に戦うアニメだという事ですね。
- 233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 12:31 ID:???
- >232
サリーちゃんのママにも変身するって?
- 234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 19:15 ID:???
- >233
女性ヴァージョンのロデムの事じゃないかな?
- 235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 21:14 ID:???
- 説明不足スマソ。その通り。言いかえると司馬宙と神崎メグのママでもあるボスの親戚の
ミサトである初代サリーちゃんのママに変身するって・・・・・・
ますます収集がつかなくなった(汗。
- 236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 22:52 ID:???
- 山口奈々…だったっけ?
マミも演じてたんだ。
(ちなみに234のメル欄は「ネタじゃないからsage」の書き損じ)
- 237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 01:26 ID:.PN40FHU
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1022947452/
- 238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 20:58 ID:gxGp2WYw
- >237
あぁっ…懐漫画のほうが盛り上がってる!
いや実際原作は、アニメと違う意味で好きだけどさ…
原作より少女マンガっぽいのが敗因か?(そこが好きなんだが…)
そーいやキャラネタでヨミ様のお名前見かけたなぁ…
…見てこようかな…
- 239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 17:12 ID:/a.K.dIM
- >>156
懐漫画のほうにも書き込みがあったので検索してみたら、とあるサイトで
「ロプロスは空の神ラプラス、ロデムは造語(御大が仰ってた)」
という書き込みハケーン でもラプラスが何神話か不明
個人的に、数学者から名前をとったラプラス星雲あたりに繋がりが
ありそうな気もしますが…(それとも違う名前で表記されてるのか…)
それにしても昨日は、夕方から10時位までラプラス検索しまくって
真夜中から明け方まで違うモノ検索しまくって、目が痛い…
- 240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 17:19 ID:???
- 山口奈々と言うと某ゾフィーを思い出す
- 241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 21:29 ID:???
- 今ごろ気付いたが239のID、a.k.だ。
アキラ・カミヤな感じでちょっとウレスィ
- 242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 00:07 ID:???
- ロデムが欲しい!
ロプロスとポセイドンはいらない。
ロデム、女に変身させて…ハァハァ…
「ロデム、今日は上村 澄子に変身しろ」
「はい、ご主人様」
「うん、いいぞ。こっちへ来い」
「はい。あ、何をなさいます」
「何って? ナニに決まっておろうが。ほうれほれ」
「あっ、いけません、あ・・・」
好き好きロデム!
もう離さない、もう離さない!
俺のものっていったら俺のもの!
好き、好き、愛してる!
君は僕の太陽だ!
横山 光輝、頼むから俺にロデムくれ。
いや、横山 光輝が何と言おうが関係無いな。
なんつーか、そう!
ロデム、俺の嫁さん決定!
みんな、俺のロデムに対する愛を見てくれ!
- 243 :wc2002:02/06/23 00:28 ID:BvX6as0I
- 今じゃすっかり歴史しか書きませんもの...
http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
- 244 :大川興業:02/06/23 02:17 ID:W3oAGENE
- 謎のベールに包まれた
北●鮮に住んでいる
超能力主席、金●成
日本と韓国潰すため
3つのしもべに命令だ(ヤア)
労働1号空を飛べ
誕生日にはマスゲーム
金●日は跡を継げ
って替え歌あったよね?
- 245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 00:54 ID:???
- ANIMAX(CS/CATVのチャンネル)から、メールが来てまして。
で、
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★☆★【内容】★☆★
@<先取り>8月オススメ番組紹介!
少しだけ、どこよりも早く情報を掲載します!
詳しくは7月1日アップのホームページをご覧下さい。
○東映アニメヒーロー大集合!TVアニメ編がいよいよ放送!!
6月29日(土)から劇場アニメ編を放送しておりますが
いよいよTVアニメ編が、
8月24日(土)正午から25日(日)の午後6:00まで
30時間マラソン放送で登場!
☆東映アニメーションのTVアニメ第1作の『狼少年ケン』をはじめ、
魔女っ子アニメの元祖『魔法使いサリー』、
ロボットアニメの金字塔『マジンガーZ』、
近作の『おジャ魔女どれみ#』まで40年以上の歴史を持つ
東映アニメーションのTVアニメ作品の中から63作品を一挙、放送します。
○バビル二世
1971年から週刊少年チャンピオン(秋田書店刊)にて連載されていた、
少年漫画の巨匠・横山光輝原作の同名マンガをアニメ化したもので1973年にNET
(現・テレビ朝日)にて放送開始された作品です。
また、1992年に全4巻にてリリースされたOVA作品も8月1日(日)の
ビックサンデーズにて放送いたします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
というわけで、なんか放送すようですなぁ。楽しみ♪
- 246 :ロデム:02/06/30 02:39 ID:TTrDjR2I
- 上げさせてもらいます、バビル様。
- 247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 21:44 ID:JlGORMuU
- 懐漫画板のバビル二世スレで出てきた「怪鳥ロプロプ」
あっちのほうが有力なセンっぽいな…<ロプロスの由来
- 248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 04:17 ID:qTpiKE6w
- 金属を探知するメカを使ってバビルの塔を襲撃する話…
個人的には原作の「性能が良すぎて戦車の残骸に向かった」より
アニメのウサギロボで誘導したり電磁波(かな?)放出したりする
展開のほうが好きだなー
- 249 :248:02/07/11 04:22 ID:???
- 失礼
ウサギロボで誘導は原作ですた
- 250 :ロデム:02/07/17 01:25 ID:sDh6Ozng
- ttp://www.animax.co.jp/program/m_babel.html
バビル様、こちらに詳細が出ておりますが、来月、8月13日より
ANIMAXにて放送開始なのでございます。
それにしても悲しいくらいに人が居りませぬな。バベルの塔とどっこい
かもしれませんな。
バビル様「(゜Д゜)ウルセェ」
バビル様OVA「(゜Д゜)ダマレ」
BF様「(゜Д゜)死ネ、糞豹」
・・・・メソメソメソ、シクシクシク
偽「(゜Д゜)ヤーイ、バカ」
あ?んだと?ゴルァ!!てめぇだけにはでかい顔はさせねぇんだよ!!偽!!
偽「(((;゜Д゜))))ガクガクガクブルブルブル」
テメーのせいでどれだけ評判がさがったのか、わかってんのか?コラ!!
偽「(;Д;)ゴメンナサイ」
よーし、今回だけは見逃してやるから、気をつけな!!
偽「(;Д;)ハーイ」
|▽▼▽ヽ.oO(さすがに初代は貫禄がありますなぁ・・・・・w)
- 251 :砂漠をうろつく某博士:02/07/17 02:48 ID:???
- 古見浩一? 婿養子なのか?
- 252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 21:25 ID:5tuMhIg2
- >251
どこのどなたか存じませんが(誰だっけ?
初代アニメ版では「幼い頃、叔父(古見医院の院長)夫妻に引き取られた」という
そこだけ原作無視な設定が、なされております。(由美ちゃんを出す為か?
- 253 :まだ砂漠をうろつく某博士:02/07/18 00:58 ID:???
- ワシは偽のバベルの塔に住んでいた博士だ。
偽と言ってもバビル偽ではないぞ。イミテーションの方だ。
ワシはすれ違いな人なので、正体の詮索は不要だ。
詮索されても困るし…。
なるほど、そういえばTVバビルは古見医院に引き取られていたな。
しかし、名字まで変わっていたとはしらなんだ…。
いや、ありがとう。
- 254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 06:34 ID:???
- バビルカー、ダサい。
- 255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 18:24 ID:???
- >254
個人的に同意。
コスチュームとバビルカーは、正直カンベン。
- 256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 18:37 ID:???
- 超能力者でバベルの塔やそのスーパーコンピュータ、3つの僕がありながら、
なおかつバビルカーに乗って、楽ち〜ん楽ち〜ん♪
- 257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 19:04 ID:???
- >256
若者らしくないなぁ〜…
ヨミ様のほうが、よっぽどアグレッシブだ
- 258 :名無しか・・何もかも皆懐かしい :02/07/19 23:27 ID:vbw1OM/6
- 神谷明本人も北海道編はお気に召さないらしい。
それどころか寂しかったとまで言っておられる。
偽を見たら寂しいどころじゃないだろうな。
- 259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 00:52 ID:???
- そういえば、神谷明の初めての主人公だったとか。
配役が決まったときはバビル2世を読んだことなくて、
役を理解するために出ている本を全部買って読んでみたら、
内容がしっかりしてて感銘を受けたみたいだよ。
それが、何という話の変わりようだ・・・(ガックリ
- 260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 01:24 ID:???
- >258>259
…OVAよりヒドイ出来なんですか…?
………気を落とさないでください(肩をポン
- 261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 02:13 ID:P6zgvvmA
- >>260
相 手 に す ら な り ま せ ん が、 何か。
- 262 :超能力名無し:02/07/20 10:58 ID:???
- >>256
それなのよ、路線変更(北海道編)の理由は。
超能力で何でも出来る上に、コンピューターに守られて、さらに僕(特にロデ
ム)に命令してばかりの主人公像が、スポコンブームの余韻を引きずてった当
時はウケが悪かった。自分で汗水流して戦わないと若者らしくないって。
だから、後半は最終回直前まで、コンピューター、ロデムが降板。バビルも、
テレパシーや読心術で敵を見破れず「こいつ、どうも怪しいぞ」レベルの四流
エスパーと化し、ちょっと運動能力が良くて電撃が出せるだけの牧童に成り下
がった。メデタシ、メデタシ。
- 263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 19:31 ID:???
- >262
なのに三つの下僕が再登場と同時に
バビルカー(及びコスチューム)もリメイクして登場…か…
なんか、ものすげーヴァカくさいんスけどー…
- 264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 12:22 ID:ag306Nxo
- 初めてバビル二世を見た時、OPで「主人公は女の人の声だろうな」と
なんとなく思ってたから、男の人の声でビックリしたなぁ…
最終選出で残ってたのが野沢雅子と神谷明と知って、妙に納得。
でも、野沢雅子声の浩一少年…どんな感じだろ…
999の哲郎っぽいかな、やっぱ。いなかっぺ大将では無いだろう。
- 265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 12:31 ID:???
- わーい漢字間違えたー!
ツッコミプリーズ
- 266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 15:53 ID:J46aVfWE
- >>264
野沢雅子だと鬼太郎になってしまう。
「ポセイドン なにをする やめろ」
「ロプロス なにをしてる 命令にしたがわんか」
「ロデム まさか おまえまでが」
「おれたちゃ、子泣きと一反と猫娘じゃないよ」
- 267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:22 ID:???
- ああ、8月13日が妙にたのしみ♪
- 268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 16:16 ID:pu.4Kxus
- エネルギー衝撃age-!
アニメージュのロマンアルバムに付いてた、24話終盤を収録したソノシート
再放送の時に同時にかけてたのは、私だけですか?ワタシダケデスネ…
映像が無い分間延びするせいか、TVより短めでした(ドーデモイイ
39話より24話のほうが最終回らしく盛り上がってて、好きだー!!!
- 269 :デビル2世:02/08/07 22:09 ID:K2nWt.Hc
- >>268
収録されてたのは26話ですよ
バビル2世が、ヨミに操られたロプロスとV号の共同戦線で
追い詰められるシーンはハラハラしたよ!
- 270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 22:39 ID:???
- DVD遂に出るね。今じゃ放送禁止の第18話も入るらしいし。
そういや東映チャンネルじゃ放送したか。
個人的には37話が違った意味で怖くて好き。
- 271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 11:17 ID:.KCNrqic
- >269
訂正ありがとうございます。(今朝寝起きに、間違いに気付いた
>270
「口笛を吹く悪魔たち」が入ってますか!うわー楽しみ…
37話…イプシロン星人の話でしたっけ?
- 272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 17:37 ID:YPfA2mwb
- 今夜からアニマックスでバビル2世(偽ではない)放送記念age
- 273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 21:41 ID:URFCzdWA
- >>270
マジっすか?いつ頃出るかご存知なら教えてくらさい。
- 274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 22:09 ID:FhR9Spig
- >>273
23時30分からと
25時20分からです
- 275 :諸葛亮孔萌:02/08/13 23:26 ID:???
- >>274
DVDの話と思われ。そそっかしいお方ですなぁ。
そんなことでは間違って偽DVDを買ってしまいかねませんぞ。
ゆめ気をつけなされ。ウェヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
- 276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 00:07 ID:???
- 3度もの映像化をされた作品ですが、正直、一番古いこれが一番出来が良い。
原作にも忠実だし。
なにぶん、古いから作画とかセンスも古くさいけど、今見ても充分面白い。
次回にも期待しよう。
作画監督が荒木伸吾だったのね。知らなかったですよ。
- 277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 01:21 ID:e1V2Y9tP
- 1970年代の雰囲気がにじみでてますな
あしたのジョーや巨人の星をてがけた荒木さんが
横山キャラに劇画タッチをミックスした
作画が光ってるなあ!
- 278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 01:42 ID:2Q/SFZay
- バビル2世>OVA>偽
- 279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 02:37 ID:???
- >>276
後半アニメオリジナルの北海道編があるので、そこまで見るまでは評価保留に
しておかないと。まぁそれでも偽より劣る事は絶対にないと思うけど(藁
とりあえずはバビルカーとパイロットスーツ待ちか。
- 280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 02:57 ID:???
- アニマックスの再放送第1話録画したyo!
浩一くんよりユミちゃんが先に登場したのが意外。原作がそうなのか?
性格も想像してたより快活であっけらかんとしたカンジ。可愛い娘さんだなー。
ロデム……。
地上波で再放送を見た厨房の頃、同級生たちと激しく盛り上がったのを思い出した。
「これからバベルの塔で暮らさなきゃならない浩一くんを慰めるためにロデムが
用意されたのかな?」
「やっぱり女ロデムが浩一くんのはじめての相手?」
「大事なバビル様が地球人の女と結婚しても、関係だけは続きそうだよねえ」
そんな下世話な妄想に萌えたぎっていた14歳女子厨房ども……。
- 281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 03:37 ID:dKXlRKzw
- 今ビデオ見終わりました。
三つのしもべを紹介をはじめる時に主題歌のメロオケがバンッ!!とかかる所が
燃えます。あとあの時代がかった幼なじみノリの由美子たん萌え。
何故当時のスタッフは折角の萌えヒロイン降板させてしまうかねぇ・・・。
とにかく古き良き時代の少年漫画のワクワクするノリがありますな。
OVAやバビル偽には違う意味でドキドキ感がありましたが(藁
今日は第2話、「お見事です」と誉め殺しするだけじゃないロデムやロプロス達の
活躍が楽しみです。
- 282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 11:57 ID:cgOOT1O3
- 2話の話に便乗
2話のラスト、現地の手下に自分を神格化させたまま
行動を起こしやすい基地に移動したであろうヨミ様は
何 故 マ ジ に 宇 宙 を 飛 ん で いるのでせう?
「ワシは今から天空に昇り〜云々」は、神格化させる為の詭弁だよね?
宇宙まで飛ぶ必要性、無いよね?
- 283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 00:04 ID:6KnRKsQ0
- 当時のスタッフはヨミを
バビル1世の子孫という設定を採用せず
宇宙人か魔王として扱ってたとオモワレ・・
- 284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 00:23 ID:???
- しかしヨミの乗っていた宇宙船はバビル1世のと同型だったから
やはりバビルの子孫として、多少なりとも受け継いだものがある
のかもしれない。
- 285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 00:28 ID:???
- ゲル状になってるときのロデム、いったいどこで喋ってるんだろう?
- 286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 00:39 ID:???
- 偽よりよっぽど動きが滑らかに見えたのは気のせいですか?
- 287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 01:38 ID:n8UNuC1E
- ゴーリキもTVリメイクのゴーレムより
存在感&重量感あるし、身体を分離、合体するシーンも
迫力あった。
たしか旧作TVはゴーリキが一度復活してポセイドンと
戦うんだよね。
- 288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 03:40 ID:???
- 第二話視聴終了しました。
ロデムとロプロスが頼もしいですな。バビル様も能力が覚醒しきっていなくても
バビル偽よりは十分強くなりそうな片鱗見せてるし。
しかしロデム放置プレイはバビルの伝統だったとは今まで気が付きませんでした(藁
まぁ昔のアニメに良くあるゴーリキの合体シーンの作画ミスとかロデムとの
戦闘シーンがバンクだったりはしますが、それでも偽より動いて見えるのが
すばらしいですな。
次回からは由美子たんのピンチというオリジナル要素も入れつつ原作のバトルも
再現と言う話になって行くみたいですね。
ところで、バビルカーはいつ登場するんでしょう?
- 289 :諸葛亮孔萌:02/08/15 03:50 ID:???
- >>288
3クールめからでございます。
我らのビッグ・・いえ、バビル2世殿の萌え姿、存分にお楽しみ
いただければ幸いでございます。ウェヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
- 290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 04:49 ID:???
- >>280
原作での由美子は、バビル2世が怪我をした時に運ばれた医院で登場するだけです。
浩一(バビル2世)の両親も、ロプロスと共に去っていくまでの登場でした。
(アニメは両親がいない設定だったかな? よく憶えてないや)
その後、バビル2世は国家保安局に協力することはありますが、
基本的には、ヨミを倒すための孤独な戦いの物語ですね。
続編の「その名は101」では・・・。まあ、いろいろあるさ。
- 291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 13:08 ID:ckW4PRlE
- オリジナル編は変な巨大ロボがいっぱい出るんだよな。これも番組
強化案だったのかな。 荒木信吾は動かしてもウマいアニメーターだった。
- 292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 23:11 ID:rUPJmKRe
- >290
確か3話で、浩一少年の血縁は自分たちだけだと
古見院長が言ってたような気が…
なので多分両親とは、死に別れていると思われます。
>289
バビルカーの事ですか?
初代バビルカーは、割と早い時期に出てますよ。(何話か忘れましたが…
- 293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 00:13 ID:ZjNxUZFE
- 3話見た
作画レベルが1、2話に比べると格段に下がるな(W
でも親友の園宮君は良かった。
(モデルは作画監督の木暮さんの学生時代の自分だそうだ)
原作にないほのぼのした友情の描写が良かった。
突込みどころもいっぱいあったなあ
崩壊してないバベルの塔とか
学ランで追い越し運転して捕まらないジョビーとか・・・
- 294 :諸葛亮孔萌:02/08/16 03:06 ID:???
- >>292
なんと!そうでありましたか!
この孔萌、一生の不覚!!・・・でははじいしゃ、じゃなくて敗者の
わたしはおとなしく去りましょうウェヘヘヘヘヘヘヘヘ・・・・
- 295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 21:30 ID:???
- >>293
確かに作画は当時としても極端にレベルが落ちましたな。
話の方も敵キャラと戦闘シーンだけ原作からいただいたオリジナル話故か
妙に突っ込みどころが多かったような。でもまぁ70年代のアニメとしては
十分普通な気もしますが。21世紀にもなってアレなバビル偽とは違うか(藁
- 296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 23:48 ID:udh7ZccQ
- 3話は作画が演出に追いついていない感がしました。
アラブ風の被り物のヨミの部下は、絵的には抜群です。あとロボットバラン
はやっぱ裸の男バージョンが良いです。OVA版より。
- 297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 00:09 ID:j05xnr02
- 演出はいいよね。
ピンチに陥ったと思わせて、余裕で大逆転する痛快さ。
最近のアニメではあまり見られなくなりましたね。
- 298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 02:13 ID:NyBbHsY7
- 改めて見てバビル2世って孤独で一抹の淋しさを感じるね。
由美ちゃんや友達に迷惑がかかるのを恐れて
「僕の友達は3つのしもべだけだ!」
という台詞はちょっとじーんときたね。
ピンチになっても守ろうとしている人間たちは
誰も助けてくれないしね。
- 299 :諸葛亮孔萌:02/08/17 03:45 ID:???
- >>298
それだけにEDの最後でさびしく立ち去るところがぐっと来るのですなぁ。
さすが、よくわかってるなと思いますな。
まぁアレがあるんですべてそうとは言えませんが(w
- 300 :諸葛亮孔萌:02/08/17 03:46 ID:???
- げぇ!伏兵・・・ではなく、名前を消すのを忘れておりましたな。
私としたことが。 おおお おおお。
・・・・では次こそ名無しに戻りましょう、ウェヘヘヘヘヘヘヘ
- 301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 10:24 ID:???
- >>296
陳(むち使い)とロビンソンは原作にも出てきます
原作ではバベルの塔の攻防戦でのバトルなので
2人とも砂よけのベールとゴーグルを着用してたのです
ちなみに、「一本が二本、二本が四本」のむちや
ロビンソンが陳を抱えて回転する合体技もそのまんま出てきます
- 302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 22:02 ID:???
- >>301
厨房のときみても、今見ても、ロビンソンのあの抱える姿勢には
爆笑してしまう。背骨が折れちゃうよ
- 303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 22:11 ID:???
- アニメでも、陳とロビンソンに毒針攻撃受けてるの?
原作だとバベルの塔の近くだったから助かったけど・・・。
- 304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/17 22:18 ID:N8AXseu9
- >>303
アニメではなかった。
毒針の設定はアニメでは没ったみたいですね。
- 305 :273:02/08/18 00:22 ID:wx53wYHU
- あの〜何時発売されるのか、そろそろ教えていただきたいのですが。
自分でも調べてはいるのですが、偽ばっかり検索で引っかかるので。。。
- 306 :303:02/08/18 02:37 ID:???
- >>304
う、それじゃ、ちょっと手強いヤツを倒しただけで終わっちゃったんですか。
ロビンソンなんか大した活躍もしないで・・・(w
むかしアニメを見てから原作を買ったんだけど、内容の相違点などほとんど思い出せなくて。
でも、ここで原作を持ち出して「教えて君」もなんですから、これから少し控えます。
- 307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 00:13 ID:???
- 情報ソースは聞かんでホスィ。
バビルDVD、倒映ビデオなんだけど発売前からやる気無いらしい。
レーザーディスク時代のD-2マスターをそのまま転用らしいけど、
これってどうよ?(他社はニュープリント、ニューデジタルテレシネ、ニューマザーなのに)
映像特典も付かないらしい。要は「リリースにお金を掛けたくない」らしいと。
これでも買う?
- 308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 00:56 ID:???
- >>307
五話〜六話収録で3800円くらいなら。
- 309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 19:09 ID:???
- あげ
- 310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 19:23 ID:RWNjTlLE
- おまえはもう、死んでいる!
- 311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 19:24 ID:???
- へのツッパリは、いらんですよ。
- 312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 22:03 ID:???
- 私の知能指数は1300!
- 313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 22:53 ID:???
- ラーイ!!
- 314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 00:42 ID:bXGntrou
- 東京タワーから怪電波を流すシーンに
本物の東京タワー側からクレームがついたので
「口笛を吹く悪魔達」は放送できまへん
- 315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 01:44 ID:hy+MM2eT
- 5話視聴しました。バビルとヨミの初めてのサイキックバトル。
アクションシーンの連続。超能力という表現のむずかしいシーンを
色々工夫した作画。原作にないテレパシーシールド装置というSFの設定を
盛り込んだ演出。ヨミが自分に有利な戦いに持ちこむための謀略を
盛り込んだオリジナルの展開の脚本。声優さんの絶叫の熱演。
改めて見ておもしろかったです!
昔見たはずなんですが結構忘れてますね。
- 316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 10:56 ID:3lsplQ59
- 18話「口笛を吹く悪魔たち」がなぜ欠番なのか知っている人、教えて下さい。
- 317 :316:02/08/20 11:13 ID:???
- >>314
すいません、思いっきり見落としてました・・・
- 318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 01:08 ID:k/H6zGMl
- >314
そういう理由だったんですかー…見てないから、知りませんでした。
でも、家族を避難させて自分は東京に残る古見院長が見たいなー…
- 319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 01:35 ID:???
- 先週アニマックスに電話して、
全39話放送される事を確認しましたよ。
ファミリー劇場で放送された素材は、
ローカル局も使用している古い素材。
今回のアニマックスで放送している素材は、
東映チャンネルも使用するLD用のマスター。
- 320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 01:07 ID:bmLb1lfN
- 今見たバビルだが、ヨミが国防軍に
バベルの塔を攻撃させる作戦だった。
これが湾岸戦争やこれから行われようとする
イラクのフセイン政権打倒の作戦として
現実になるとは思わなかったなあ・・・
- 321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 01:50 ID:???
- ロプロスの色が変わりましたね。
ロプロスが砲台を攻撃するシーンが
オープニングと同じようでしたが、色が違う(w
- 322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 03:01 ID:1OUgevoo
- >321
確かその回、オープニングの使いまわしが幾つかありましたよね…?
V号とのバトルで皮が剥げる原作と違って、あっさり剥げたよなー<アニメのロプロス
- 323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 04:53 ID:???
- >319
侍ジャイアンツと妖怪人間べムの、
あの回を放送する位だからね、アニマックスは。
ファミ劇でカットされてたメグも、きっと全話放送してくれるよ。
- 324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 14:53 ID:???
- >侍ジャイアンツと妖怪人間べムの、
>あの回を放送する位だからね、アニマックスは。
あの回ってどういった回なんですか?
これってスレズレかな?
- 325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 18:18 ID:GpxU30ll
- >316
あの話は東京タワーのアンテナから人を狂わす電波を出して、テレビを
通して人を狂わせるというヨミ様の素敵な大作戦を、バビル2世が阻止
するんですが、テレビを使って悪巧みというトコとかにクレームがつい
たというウワサ。
DVD出るんですか? 中古LD激高いんで早く出してほしいなり。
- 326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 00:16 ID:ZvXaWW9C
- LD…高いし売ってないし…
DVD出るなら、私も( ゚д゚)ホスィ
- 327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 00:27 ID:???
- >>324
侍のほうは知らないが、ベムのは第4話のせむし男の人隗でしょ。
ただ、両方ともアニマックス放送時にはピーあるいは音消しが
入って多。(それ以外の話でも)ベムのは、LD発売時に
自主規制によるセリフ消去とタイトルテロップを変更したのを
そのまま使って多。(「人隗」と変えられた)
だから、バビル2世もどうせLDをもとに放送するのなら、話自体を
削らないだろうけど、自主規制によるセリフ消去はあるかもしれないってことじゃないの?
ヨミの「基地外で応戦しろ」のセリフが変えられるかどうか、って今日放送したやつだっけ?
LDではセリフ消してなくてもアニマックスが自主規制するって事もあるかも、ね。
- 328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 01:31 ID:5O4su5wg
- バビルで放送コードにひっかっかたのは
バビルの「エスキモーブラク」と
ヨミの「基地外め!」です
- 329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 16:44 ID:???
- バビルカーが登場しましたが、結構早く出てくるんですなぁ。
しかも何の予兆も説明もなく出てくるし・・・。
それにしてもバビルカーとパイロットスーツ、原作より早くロプロスのロボット化
(外装剥げただけだけど)やゴーリキ対ポセイドン等、あからさまにマジンガーZ
の影響が見えますな。
- 330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 20:59 ID:???
- 大人になった今だからこそ、学ラン姿でロプロスの背中に跨っている
姿がかえってカッコ良いと思えるようになったが、子供にとっては
ああいったスーツとかアイテムなんかがカッコ良さの象徴なんだろうな。
それに当時はロボット物全盛だったし、時代に合ってなかったと言える
かもしれない。
ある意味、子供だましのテコ入れといったところかな。
- 331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 22:59 ID:5O4su5wg
- 激しく同意!超能力アニメがロボットアニメモドキになってしまいました。
でもヨミの秘密基地での攻防戦はよかったです。
原作にないサイコン装置(サイココントロール?)を利用した
防御システムも目新しかったし、バビルとの駆け引きも良かった!
サイコン装置へのテレパシー、爆弾をみつけるための透視、
時限装置解除のためのテレキネシス等の超能力の使いすぎで疲労し
苦悩するヨミがイイ!
- 332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 22:59 ID:???
- 子供の頃、黙って地味に仕事をしてるポセイドンが好きだった。
今見てもやっぱり、機敏に動けないポセイドンが好きだ・・・
- 333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 23:30 ID:4F+LWMkH
-
ここにもカキコよろしく
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/onna/resbbs/onnaview.cgi?id=000135
- 334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 23:40 ID:???
- 古見家の人々って、しょっちゅう海外旅行してないか?
- 335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 23:44 ID:ZvXaWW9C
- >334
してるしてる(w
浩一少年の行方の手がかり求めてるにしても
ちょっと海外出すぎ。受け持ちの患者はどーした!院長!
- 336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 23:47 ID:tlBMJp2T
- ロプロスの飛翔音が「謎の円盤UFO」のUFO音なのが気になって…
- 337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 00:29 ID:???
- ヨゼフの催眠術作戦、地味ながらもかなり効果的だったな。
もう少しアキムとの連係を取っていたなら、バビルを仕留める事が
できたかもしれない。
それにしても現地に前日入りして調査をしたんだろうけど、結局
相手の出方が分からないままでは、のん気にキャンプしてたようにしか
見えなかったな(w
- 338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 00:32 ID:3YnXk7CA
- >>335
雇った助手かインターンの学生に見させてると思われ・・
- 339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 00:39 ID:???
- >>335
原作では、住み込みの助手がいた。
- 340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 16:04 ID:30tfaXyd
- しもべの世話役はロプロスだと信じていた。
♪会長ロプロス〜 テロップは流れていたかもしれないが・・・。
- 341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 22:20 ID:F6cEYp7a
- age
- 342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 22:28 ID:???
- EDの替え歌
2ちゃんねるだ♪書き込みだ♪
好みのスレーを見つけたとき♪
名無しさーんの瞳は萌ええーる♪
「出直せや!ゴラァ!」
厨房♪憎んでーカキコするー♪
2ちゃんねらーだ♪名無しー♪名無し♪
- 343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 23:33 ID:???
- 「快調ロプロス」なので、あんなに颯爽と飛んでるんだと思ってた人間も
ここにいる……。
- 344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 02:47 ID:???
- ちょっと前にガチャポンで
ヨミさまを2種類出さんがために5千円突っ込んだのは私です
店員の冷たい視線が刺さる刺さる・・・
ついでに通行人やガキの視線も痛い痛い
- 345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 06:08 ID:???
- >>343
いや、しっかりと「怪鳥ロプロス」って字幕出てたし。。。
- 346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 17:14 ID:???
- ガチャポン!友人とがちゃがちゃやってたら
つまっちゃった〜仕方なく店員さんを呼んだら
「好きなのとっていいよ」と
言ってくれた。もちろん一番欲しいのをゲット。
バビル、ヨミ様ばかりでてきたよ・・・どうすんだこれ。
下半身の安定いいよね。ヨミ様(w
ロデムと浩一とヨミ集めてコンプは諦めた。
浩一の炎が、最初何だかわからなかったよ。
- 347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 21:53 ID:LR579iZv
- ロッキー山脈見た!
完全なアニメのオリジナルストーリーだったけどおもしろかった。
ヨミとは異質の強力な超能力者の部下がいたという設定が
作品世界を広がった。ヨゼフに操られた由美ちゃんの葛藤シーンもよかった。
せっかく会いたがっていた浩一にお姫様ダッコされてたのに
言葉もかわせず、合った記憶もはっきりしないところがもの悲しいなあ。
- 348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 22:01 ID:fp3JQbHA
- ロデムよ
10年間もバビル2世を育ててくれた言わばご主人様の恩人である一家を
バベルの塔近くの岩場に置き去りにして立ち去るのはヤメレ
- 349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 22:21 ID:ecVRZs++
- 俺はヨゼフだ。
- 350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 22:53 ID:???
- 主人公がバビルの塔に拉致監禁されて色々教育を受けるわけだが、
やっぱりロデムから性教育も受けたのだろうか?
- 351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 01:33 ID:???
- 性知識は100日間のコンピューター教育機で実技はロデムってか?
・・・ってか、結局ソコかよ!!
まぁ俺もちょっとは考えたクチだが
でもなぁ、俺なんかはあの、トコトン色恋沙汰を語らず
ただただ運命の敵に戦いを挑む、お前らそれしか考えんのかってくらいの
原作の構成がすっげぇ好きなんだけどなー
イマドキないよね、あーゆーの
- 352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 04:15 ID:???
- ヨミとの戦い以外に興味を示さないように、性に関してはすべて誤った情報を与えています。
バビルはいまだにコウノトリが赤ん坊を運んでくると信じ切っています。
- 353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 09:50 ID:???
- >>348
やっぱりそう思うよな・・(w
- 354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 23:26 ID:???
- さすがに古見一家が頻繁に海外へ出たりして事件に巻き込まれるパターンが続くと
如何なものかと思えてくるなぁ。
まぁ原作通りにひたすらヨミと戦い続ける横山センセイお得意の忍者漫画の
延長の殺伐とした展開だとテレビ漫画としてはチト辛いと当時のスタッフが
判断したんだろうけど。後に北海道編にテコ入れされるくらいだし。
何だか原作ファン的には複雑な心境だなぁ。まぁ偽と比べれば(以下略
関係ないけど何だかヨゼフの催眠術の描写が独特で何だかワラタ。
- 355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 00:52 ID:???
- セリフのカットがあったね。多分基地外とか言ってるんだろうけど。
あと、次回予告でウィルスって言ってたけど、当時はビールスじゃ
なかったかな?もしかしてわざわざセリフとり直しのだろうか?
- 356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 01:31 ID:PcQkJ7V7
- >>355
セリフのカット「基地外沙汰だな!」です
- 357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 01:35 ID:PcQkJ7V7
- >>355
後、ビールスの言い方は原作版で
11話は最初からウイルスだったと思います。
脚本家の方のセンスですね。
- 358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 01:46 ID:???
- わざわざ女医さんに変身するロデムにワラタ。
あるときはユミちゃんロデム、あるときは女医さんロデム、またあるときは
(いつもの)エレガンスロデム。そしてその実態は………「ロデム・フラーッシュ!」
ロボット・バランの顔がバビル二世に似てるのは、やはりヨミの嫌がらせだろうか?
- 359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 01:49 ID:???
- 実体は黒いドロドロ
- 360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 15:32 ID:???
- >>359
それが分かっていてもロデムの変身姿は萌える…
- 361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 00:08 ID:7cX/nLj8
- 今日は荒木さん作画の回だったけど、当時は不細工なおっさんも
描いてたんだね。
- 362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 00:30 ID:???
- それでも所々崩れていたね。>作画
今回は作画よりも演出のほうが気になったよ。
やはり超能力という、目に見えない、ワケワカなものを表現するのは
難しいのだろうな。
逆にバビル以降の超能力ものは、バビルというお手本があればこそ
作れた気がする。
- 363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 01:11 ID:???
- ロデムって、あんなにオモロイキャラだったっけ?
すんげー萌え。
- 364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 01:53 ID:???
- いかにもアヤシイFBI男にまんまと拉致られて、手足を拘束された挙句
拷問されるバビル二世。
しかもその姿を別室のモニターで嬉しげに見ているFBI男(ビデオに撮ってヨミ
様に送ってみたり?)。
脳内ヤオイ変換して萌えー。
しかもその後でゴールドを倒した時のバビル二世のセリフ
「そうか、奴らは胸が弱いんだ!」がまたナイスであった。
- 365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 02:06 ID:???
- 鉄をも砕く腕力を秘めているということを始めて知った。>シルバー倒し
- 366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 02:06 ID:???
- しかし、なぜ由美子たんの姿のときだけ男声のままだったんだろうか(w
- 367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 02:07 ID:???
- どう見てもレモンの形をしていたオレンジ
- 368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 02:08 ID:???
- オレンジって房に分けて食べるものなのか?>由美子たん
- 369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 02:15 ID:pXH3NNy6
- >>364
この後拳でシルバーを倒したバビルがカッコ良かった!
ゴールドとシルバーの連携攻撃を崩しバビルに勝機を与えた
ロデムもイイ!
- 370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 00:46 ID:???
- ダリ博士に娘の名前がマグリットとは、なんともマニアックな
ネーミングセンスだ(w
それにしても電送ロボットのカッコ悪いこと。ポセイドンが
あれだけシンプルなデザインでありながらカッコ良く見える
のに対して、さながらヴァルドゥーク並・・・・ゲフンゲフン
センスの違いを見せ付けられた気がする。
- 371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 01:25 ID:CXsE3Z5s
- ダリ博士が娘のマグリットに変身したロデムに看取られて死ぬシーンは
不覚にもグッときた。
でもダリ博士と囚人の大内は同じ声優さんの二役だったんだね
。
- 372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 01:41 ID:???
- >>371
自分もちょっとキタ
だけど、コンピューターの声がぁ・・・(´д`;)
- 373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 01:45 ID:???
- 浩一を慰めるために由美子に変身したりとロデムって
優しいヤツだねえ。
- 374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 01:52 ID:???
- バビルに呼ばれて耳をピクンと動かすロデム(ウイルスの話より)萌え。
- 375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 00:21 ID:J9oSfd6j
- バビルと由美ちゃんがエスカレーターで行き違いになる
シーンは何かもの悲しいなあ・・・・
- 376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 01:10 ID:7jJjP2rP
- 「君に会いたいという、綺麗なお嬢さんが…」
あれで「由美タンは他人も認める美人サンなのか」と思いますた。
- 377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 01:11 ID:s0prHmRd
- >90
腕をつかみながら敵にエネルギーを送り込んで攻撃するのが「エネルギー衝撃波」で
額から見た目超音波みたいなのをだすのがテレキネシスかな。うろおぼえなので間違ってたらスマソ
- 378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 02:07 ID:MVLID5BR
- 今日のロボットドラゴンは不細工なロボットだった。
動力源が原子力なのはいいとして、見たところ推進ロケット
がないようだがどうやって飛んでたのだろうか?
あんなおもちゃみたいなのを飛ばすヨミの科学力はある意味すごい!
ところで爆発したドラゴンで北極は死の灰で汚染されなかったのだろうか?
バビルはその後平気な顔で決意してたが被爆しなかったのだろうか?
- 379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 02:24 ID:GvQcnfkl
- >>378
あのデザインはおもしろい。民芸品のおもちゃかなんかでありそう。
飛ぶときに襟巻き状のヒダがはためくのがいい。
確か動力は「ゲンシエネルギー」と言っていたような。「原子力」とは
違うのだろうか。
アザラシの子供をいじっていたらサイボーグじゃなくたって怒り出すぞ。
「ロプロス飛ぶんだ」の一点ばりの無能な2世には腹が立った。
結局ロデムの提案でポセイドンを出して解決するんじゃないか。
「誰が謝れと言った」というヨミに好感。
- 380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 03:52 ID:CE4ofrun
- あのロボット、出てきたとたん爆笑してしまった。
なんか原型はウルトラセブンのナースのような・・・
- 381 :うわーーーーっ2世:02/08/31 03:54 ID:UxfQ7dOG
- 後半地味になったのは、なぜ?
- 382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 07:34 ID:???
- >「誰が謝れと言った」というヨミに好感。
そこ、俺も同意。あのドラゴン結構好きだな。
あとバビルの服にかみついてまでとめようとするロデムがなんか笑えた。
- 383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 09:45 ID:aBr3zYaE
- >「誰が謝れと言った」というヨミに好感。
激しく同意!
こういうときの部下は気落ち込んでるし、処刑される恐怖に
見まわれてるはずだけど、この一言が涙がでるほどうれしいはず。
部下を奮起させるためだろうけど上司の鑑だね。
ロデムも良かった。色々アドバイスしてくれるし、スソを銜えて
バビルを引き止めるとこはイイ!
- 384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 10:07 ID:???
- ヨミはもともと善人だから根がくそ真面目なんですよ
- 385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 18:17 ID:sQ6uqz4K
- よくヨミに世界征服させたほうが人類のためになるという
コラムが目につくが・・・
- 386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 18:24 ID:D5dzRI3F
- 意外と部下を大事にするし。
- 387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 18:46 ID:???
- ちょっと必死だけど、いい人そうだし。
- 388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 19:52 ID:???
- や、いくら人望あっても「一人が統率する世界」に疑問を投げかける
のが、横山光輝ワールドかと…後継者問題もあるし…
- 389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 21:25 ID:IVla0y5N
- ヨミって独身なのかな?
あの歳の権力者なら夫人が10人
後宮の愛人を1000人くらい抱えて
子供も百人くらいいてもおかしくないと思うんだが・・・
古代より子作りは帝王のたしなみだよ。
- 390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 17:02 ID:x/xBFyc3
- 予告で一瞬途切れたけど「きちがい」博士だったのかなぁ。
- 391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 17:10 ID:K+Bzmzmq
- 学生服で戦うヒーローの元祖。
後年女性漫画家に与えた影響大。
- 392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 20:12 ID:???
- 学校へ行ってないんだから、何も学生服を着なくても。
それに着たきり雀じゃ、汚い・臭い・ボロボロ・・・。
- 393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 20:20 ID:AzR4aSDd
- バビルの塔のコンピューターが綺麗にクリーニングしてくれますって(笑)
- 394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 20:51 ID:???
- >>385
原作でまず挙がるエピソードとしてはバビルの罠にハマって地下の基地に
水攻めされて溺死させられそうな部下達を、わが身を省みず助けに行った事が
ありますな。まぁ案の定バビルにあぼーんされてしまったけど。
>>391
そういえばジョジョの奇妙な冒険の第3部で、承太郎の改造ガクランでエジプトの
砂漠にいるイメージは、バビル2世から来ていると荒木飛呂彦本人が
インタビューで言っていました。
- 395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 23:55 ID:x16wsNvO
- >>394
あんな不良が品行方正な浩一くんのイメージだとーーー!
びっくり!!
- 396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 03:27 ID:???
- >>391
漫画だと元祖学ラン超能力少年の座は東丈@幻魔大戦あたりに譲るとは思いますが、
アニメだとやはりバビル様なんしょかね。
でも学ランのイメージが強いのにえらく早い段階からバビルカーと全身タイツ着てたん
ですなぁ。・・・ANIMAXの再放送をみて是が一番びっくり(w
- 397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 05:59 ID:???
- >389
ヨミはバビビンのオヤジ様だぞ
- 398 :花と名無しさん:02/09/02 07:33 ID:???
- うお。
- 399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 18:25 ID:91UHM4CA
- >>396
あーそっかー。たしかに漫画じゃこっちのほうが古い。
それだけアニメ版のインパクトが強かったんだな〜。
- 400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 00:32 ID:jyVMbJbe
- ノートルダムは完全オリジナルストーリーだったがおもしろかった。
辻真先さんの脚本は古さを感じさせないなあ。
サンクレールというマッドサイエンスの人間ドラマ良かった。
客員の部下みたいだったが、復讐のためにヨミを利用して裏切ったって
後にも先にもこの人だけだったんじゃないのかな?
パリという舞台で次々飛び出すトラップの数々(パイプオルガンの発狂電波や
ステンドグラスや悪魔の石像のシールド等々)演出も凝ってた。
サンクレールが燃えるパリを脳裏に描きながら死ぬところは哀れだった。
- 401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 01:06 ID:???
- バビルというよりは、旧ルパン3世っぽいテイストのキャラだったな。
>サンクレール教授
今回のビジュアル面では、セーヌ川の川面から顔を出すポセイドンとか
パイロットスーツ姿の少年(バビル)と、作業服姿の男(ロデム)の
ツーショットがなんだかシュールでおかしかった。
あと冒頭の、クルマや地下鉄が次々と事故を起こすシーンがOVA版
ジャイアントロボのシズマ逆転現象の影響でパニックが起こるシーン
に似ている気がしたな。その後の教授の姿もフォーグラー博士を彷彿
とさせたし。
もしかしてGRにこの話が影響を与えていたのかな?とも思えたりして。
- 402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 04:52 ID:???
- ヨミのセリフで音声消去があったね。
リアルタイムで見たこと無いので分からないけど、
「気でも違ったのか」とか「気が狂ったのか」あたりかな。
なんにせよ、今日の話はオモロカッタ。
- 403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 23:32 ID:jyVMbJbe
- >>402
「基地外め!アタマを冷やせ!」です
この回のロデムもけっこうポイント高いです
バビルの前では敬語なのに
「オット!あぶねえ!」というべらんめえ口調の台詞があったり
機転をきかせてバビルを助けたり
ロボットに噛みつくロデムが特に萌え!
- 404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 23:51 ID:???
- バビル二世のスーツは最高にイカすと思う
- 405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 23:56 ID:???
- ポセイドンが地下に潜るシーンって今日の放送以外にもあったっけ?
- 406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 00:13 ID:???
- 今回は原作を上手くアレンジした回だったな。
バビルを誘き寄せる作戦のつもりが、別ルートから居場所がバレてしまう
ヨミは詰めが甘いというよりも、逆にバビルが上手を取れるほど戦いに
慣れてきたのだと思えた。
さすがに荒木作監だけあって、バビルの塔に侵入してきた時のより遙に
バランがカッコ良かったな。
- 407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 00:17 ID:???
- ヨミはエイリアンに乗っ取られてバビルを殺そうとしている。
肝心なところで詰めが甘いのはヨミが深層心理で妨害しているため。
- 408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 22:44 ID:iNNLFxmB
- >>406
たしかに自分の心臓部を投げつける変態バランより良かった!
この回は普段仏頂面のポセイドンがバビルやさらわれた技師達に
「ありがとう」と言われたときわずかに微笑んでた。
こういう遊び心がイイ!
人命救助するところもロボットを兵器として描く最近のアニメには
あまりみられないなあ。
- 409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 23:58 ID:8BRoU/9R
- 世界中の停電の方はどうやって解決したのかわからんかった。
- 410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 23:59 ID:???
- なんだ・・・。結局18話「口笛を吹く悪魔たち」は欠番のままなのか。
お〜い、>>319マジでアニマックスに確認とったのか?
- 411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 00:14 ID:???
- アニマックスはCS局の中でも1、2を争うチキンな局なんで
東映からマスターもらってもクレームにビビって独自に欠番にしたかもね
- 412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 00:20 ID:???
- >>409
停電のほうは人力で復旧させたのだろうな。
なんだかオリジナルの話になると、とたんにヨミの作戦が
ショボくなるのはなんだかなあ・・・
- 413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 01:39 ID:???
- 逆に欠番なんてするとクレームつくというのがアニマックス側には
分からないみたいね。
- 414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 01:45 ID:???
- 地上波と違ってわざわざ選んで見るCSなんだし、放送時刻からしても
大きなお友達向けなんだから、オリジナル状態を尊重して欲しいね。
- 415 :ANIMAXで鑑賞中:02/09/05 01:54 ID:???
- すごいアニメですね。
ね、ねこをレンジでチーンしてしまいましたよ!
# もう少し正確には、ヨミの手下が新幹線のトイレに細工して
# 入った人間の細胞を電磁波でボロボロにする、というデモを
# ネコを入れてバビル君に見せたんですけどね...いやはや。
- 416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 07:41 ID:???
- >>412
レスどうも。
放っておいても停電が回復するなら、バビルがヨミに従うこともなかったのに
という気もします。従うと見せてアジトを探すのが目的だったのかな。
新幹線の車両貸切とは手が混んでいますね。騒ぎが起きていないところを見る
と本当に料金を払って貸しきりにしたのでしょう。
「貸切にした新幹線が出てしまうぞ、バビルは間に合うのか」と気をもむヨミの幹部
とか
- 417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 09:11 ID:???
- 8月半ばにアニマックスの放送カレンダーをみたら、39話で最終回だった。
今見ると、38話で最終回だった。
自主規制UZEE
- 418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 22:02 ID:Hoqf0EQ+
- ヨミの使者の女超能力者、スゲーブス!でも一方でチャイナファッションで
凝ってるんだよな。こういうアップに耐えられない不細工なキャラがでるのも
旧アニメのバビルの特長だね。(ヨゼフやアキム、ゴールド&シルバー等)
中途半端な美形キャラばかりの最近のアニメも見習って欲しい!
- 419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 23:42 ID:???
- 女の子に嫌われちゃって頭をポリポリ掻くロデムに禿しく萌え
- 420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 23:57 ID:???
- ポセイドンが指でコッチコイのおちょくり。ポセイドンのキャラじゃないよ。
- 421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 23:59 ID:???
- 辻真先脚本の回のロデムは、おしゃべりでひょうきんな気がする。
少し新右衛門さんが入ってる。
- 422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 01:23 ID:wTp+Pjso
- 「まほろまていっく」に出る黒豹ロボットの声はロデムと同じ野田圭一氏
なんだけど、喋りはビッテンフェルトを更に悪くしたような口調だった。
欠番の話には、確かロデムが蝋人形の出来に感心する場面があったっけ…
その後狂っちゃうんだったかな。
- 423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 02:02 ID:???
- >>418
あれでも当時は精一杯美形に描いたのだと思われ
- 424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 22:47 ID:Q0ipQH6M
- あのゴリラはもうちょっとなんとかならなかったのか。
今回は古見家は出てこないのかなと思ったら、強引に出してきた。
- 425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 22:47 ID:???
- バビル2世のDVDの情報が入りますた。
2003年2月発売のモヨリ。
DVD 第1巻、2巻、3巻 各9800円 第4巻が4800円でつ。
映像特典とかあるらしくて、ケースはトールケース2枚組らしいでつ。
お店へGO!(早いって)
- 426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 22:53 ID:h6rRED0e
- >>424
でも由美ちゃんや女ロデムとか
ゲストもけっこうかわいい女性キャラがでてるんだよね。
メカはほとんど不細工だが。
(あのマンモスゴリラはエグイ!エグすぎる・・
ポセイドンに手足をもがれおちょくられて自滅したところは笑ったが)
- 427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 23:44 ID:???
- あのマンモスゴリラ、冒頭での傍若無人な暴れっぷりがよかった。
あとバビルがなにげに現地の女の子の肩に手をまわしてたりしたのが
おもしろかった。ロデムも人型に変身しないでわざわざ黒豹で、
しかも無言でついてくる辺り、わかってるよなぁ。
- 428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 00:20 ID:???
- >>426
マンモスゴリラは焼ける前の顔がギャグマンガみたいだった
メカデザインはさすがに古いかも。結構すきだけど。
- 429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 00:45 ID:???
- 光線銃を撃つバビル2世ってなんか違和感があるんですけど。
- 430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 02:38 ID:???
- 兄最高で第18話が欠番扱いなのは、
実は東映ビデオのDVD購入作戦への策略です。
(藁)
- 431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 08:07 ID:cchp7drv
- >>429
ヨミの部下にボディチェックされたのによく見つからなかったな・・
- 432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 15:06 ID:+yI+LfAk
- >>429
銃で戦えば楽だよね。体力も消耗しないし。
戦う相手が大きかったからバビルの超能力では無理に思えた
からなのかな。
- 433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 01:09 ID:KZ6b+Dsk
- ヨミは意外にひょうきんだった。
催眠ライトでコースをはずした爆撃機隊に「バカーーー!」と
テンションはずして叫んだりしたところや、停電の回で日本からの連絡が
なくてウロウロするところや、バビルに罵倒されても言い返せずに
ものにあたるところはけっこう笑った。
- 434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 00:07 ID:???
- 今日の赤子話、やたら赤子の母親の人妻に萌えると思ったら、
作画監督は荒木神どした。・・・・さすがは。
- 435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 00:15 ID:xvJebyty
- ヨミの部下はどうやって赤ちゃんを見つけたのだろう。
偶然か?
最後にヨミの部下が赤ちゃんをかばって死んでたのは
ホロリときた。こういう部下もいたんだ・・・
- 436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 00:20 ID:???
- 横断歩道のシーン、一気に7〜8人くらいまとめて暴走車に撥ね飛ばされる
のはいくらなんでもヒド(可笑し)過ぎ。
なんだかモンティパイソンみたいな不条理さと、テンポの良さに大笑いして
しまったよ。
- 437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 01:40 ID:???
- >>436
綺麗に跳ね飛びましたよね…
- 438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 07:32 ID:???
- >435
あのタイミングって、由美子を監視してたんじゃないかと思うよね。
>436>437
凄いよね〜。たった一台で、あれだけの人数巻き込めるなんて…
あれじゃあ、こーちゃん泣き喚く筈だよ。情けなさすぎて…
- 439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 09:25 ID:???
- 浩一君が古見一家でお世話になっていたのは10年ですよね?(第1話
の本人談)
そうすると、5〜6歳の時に引き取られてきてるはずだから赤ちゃんの
シーンはおかしい。
こういう指摘は野暮ってもんでしょうか?
- 440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 21:36 ID:xvJebyty
- >>439
両親が在命中に一時的に預かってもらってたと思う。
ベビーバビルと由美ちゃんはけっこうかわいかったな。
しかし操られてたとはいえ赤ん坊がしもべを操って破壊活動
するとは末恐ろしい・・・
- 441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:44 ID:JD5A1y9I
- カに道楽ロボット好きだなぁ
- 442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 00:15 ID:ljG87H5p
- カニロボット不細工だった.
由美ちゃんと偶然再会したのに巻き込まれるのを恐れて
わざと冷たい態度をとったバビルと由美ちゃんがかわいそうだった。
- 443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 01:21 ID:???
- >435
赤ちゃんかばって死んだ部下、もしかしたら妻子持ちで同じくらいの年頃の
子供のいるパパだったのかも…と考えたらちょっと切ないなー。
遺族は労災とか生命保険とか貰えるんだろーか?
せめてヨミ様、充分な見舞金をお願いします…。
- 444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 05:55 ID:???
- >434
作監が荒木氏の時って、綺麗な画ですよね。
31話「死霊の馬ブルーペガサス」とか、ムチャクチャ好きでした。
- 445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 00:00 ID:kCy22Ww3
- 放送age
- 446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 00:02 ID:kCy22Ww3
- 今回はなぜかロデムもバビルカーに乗ってた
- 447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 00:11 ID:dQ9OIJZg
- 今日のは原作にはない発想のストーリーでおもしろかった。
精神波増幅装置とか、それを発明したDrザルツがそれを利用して
バビルやヨミにも使えないテレポーテーションを使えるところとか
凝ってたなあ。
ヨミの部下のガゼルが赤ん坊に化けたり、手足が伸びたり
Drザルツの電撃でのけぞるところは笑った!
- 448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 00:32 ID:???
- 原作でのヨミのテレパシー増幅装置みたいなもので、それの使い過ぎで
死んだのかなと思ったけど、そんな様子でもなかったな。
単なる老衰みたいだった。
締めにバビルが「こんな機械を使う資格は人間にはないのかもしれない」
と言ってたのは、ある意味物質文明に対する皮肉かね。
- 449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 18:50 ID:???
- 少し前の話になるけど、あれだけ由美子たん関係のドラマを(原作にもないのに)
盛り上げておきながら北海道編であぼーんなんだよね?
バビルが「しもべに頼りすぎ」なのをテコ入れしたかったのはわかるけど
何のフォローもしなかったんだとするとかなりひでーよなぁ。
まぁこの辺の事は、当時のアニメの姿勢なのかバビルスタッフが無神経だったのか
わからないけど。
- 450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 22:18 ID:???
- >>449
僕は浩一じゃない。バビル2世だ。僕が由美ちゃんに近づくと迷惑
がかかる。これでいいんだ。
- 451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 23:20 ID:???
- >450
ユキちゃんは迷惑かかってイイんだ…ふーん…
- 452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 23:56 ID:???
- ミニロデム初めて見た
- 453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:07 ID:qaj0yFWU
- 今回の脚本は傑作だと思う。都市が滅びた謎が最後になって劇的に
明らかになる。しかもその説明がなるほどと思う。
最初の方で、こんな高度な金属を使っているのに一方では移動手段が
馬車なのはなぜか?という伏線とか、
「我々の文明は空間の上にあるが、ゾロウの文明は時間の上に
あったんだ。」という台詞もいい。
- 454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:16 ID:T9udGo7M
- 今日は20万年前現代人と異種の人類が南極大陸にゾロウ文明を築いてたという
設定のスケールの大きい回だった。古代の歴史ロマンを感じさせてくれた。
その文明の発明がヨミの部下を超能力者にし、それが文明滅亡の原因となったと
いうからみはうまい!辻真先さんの発想というか脚本は本当におもしろい。
でも5千年前に作られたバビルの塔のコンピューターが何で20万年前の
文明のことに詳しいんだろう?長い説明の最後でコンピューターが息切れ
してたように聞こえた・・・その時のハープシコードのBGMも良かった!
- 455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:52 ID:???
- 今日のバビルで気になったこと。
ゴルダのダンディっぷり
肩のりロデーム
ゴルダのムスクッぷり
ヨミ様の出番の少なさ
ゴルダのむせ返る男の香り。
エネルギー衝撃波を使うロデム
ゴルダの漢ポーズ
ヨミ様の部下の頭の尖りっぷり。後に大統領になると見た。
- 456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 20:08 ID:???
- >>450
でもヨミと決着つけた後も古見医院には帰らないんでしょ?
- 457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 21:16 ID:???
- この数日がハズレの回ばかりだったので今回は非常に良く練った話で
面白かったな。SFっぽくて。
>>455
そこに
コンピューターに「チェッ」と悪態吐いたり、皮肉言ったりするロデム
も加えといて。
- 458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 22:37 ID:???
- >>455
確かにゴルダはキャラ立っていたよね。
例えロデムが衝撃波を使えるとしても、それを使っちゃ
バビル2世の立場がなくなるような気がしますた。
- 459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 23:20 ID:+4lEOrQb
- >>458
声優の柴田秀勝さん熱演だったね。
- 460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 00:07 ID:or9Yyyio
- テレポートも出来ないし治癒能力もないし、エスパーとしてはどうかと思われ・・。
- 461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 00:12 ID:???
- エスパー清田君よりマシかと思われ。
- 462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 00:30 ID:???
- エスパー伊東くらいって事?
- 463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 00:30 ID:???
- エスパー清田は本物、エスパー伊東は偽物。
- 464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 09:20 ID:???
- ペットボトルロケットで空飛んだエスパー伊東の方がすごいと思うぞ。
- 465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 10:36 ID:9YbWVVGK
- V号はアニメの方がかっこいいなあ。
原作と違って、大きさや性能も具体的に
説明されてたし。
- 466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 10:48 ID:ef/hgTGF
- マインドシーカー、バビル2世だったら楽々クリアーできるのかな。
- 467 :ツルガ:02/09/14 21:50 ID:o5lZ4BIG
- >>436
あのシーンは確かに凄かった。
ぼんやり見ていたのにあの跳ね飛ばしで完全に目が冴えた。
>>455>>458
あれだけの能力を持ちながらヨミに逆らおうとは思わないゴルダ萌え。
- 468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 21:56 ID:n8rPOVRF
- >>467
ヨミに逆らっても組織を掌握できるわけでもなく
バビルを倒して褒美をもらったほうが得と考えたと思われ。
- 469 :バビル偽:02/09/16 16:08 ID:???
- >>456
いやぁ、ヨミは何度でもヨミがえるからね。用心しないと(笑)。
(しかしねぇ、オレにも選択の権利ってものがあるんだよ。
オレがいつ由美ちゃんを愛しているって言った?長い間いっしょに
暮らしていたから恋人というよりは妹的な感じなんだよね。
オレを探して世界の果てまでやってくるというのはある
意味怖いぞ。うっかり浮気もできないよ。
それに古見医院に戻ってどうやって暮らしていくの?
オレって学歴もないしさあ医者をやるわけにもいかんでしょう。
その点、牧場なら、食べていくだけならできるからね。)
- 470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 18:49 ID:OvFPK/Gw
- バビルの塔にいるときはなに食べてるの?
- 471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 23:30 ID:6zUZ5lHj
- DVD発売期待あげ
- 472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 23:54 ID:???
- >469
なりきりでつか?板違いでつよ。(一応、お約束という事で…
- 473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 00:02 ID:???
- 最終回にふさわしい見事な大団円でした。
・・・と見せかけて蛇足ながらまだ続く罠。
ええ、ええ、付合いますとも、最後の最後まで。
- 474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 00:04 ID:9pAtanee
- 今日の放送は実質最終回だけあって全編戦闘シーンの連続だったなあ。
ある意味バビルのおもしろさの集大成だった。
作画も荒木さんで迫力あったし、超能力シーンもよかったし
ロプロスとV号に追い詰められるところは手に汗握ったよ!
- 475 :バビル偽:02/09/17 01:12 ID:???
- >>472
すんません。他いきます。
- 476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 01:56 ID:???
- しかしヨミってTVだと結構死んでるよな〜w
- 477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 07:45 ID:???
- ロプロスとポセイドンアボーソ(つД`)
- 478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 22:26 ID:KtOTkmsE
- せつない(´・ω・`)ショボーン
- 479 :向こうに島が:02/09/17 23:02 ID:F+whN4W8
- 夏休み特集として放送していたバビル(荒木伸吾(星矢似)爆発)2世
声優を変えれば、ほとんどがあれ、原作者ってこれを見たとき
どう思ったのか知りたい・・・・・・・。
- 480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 23:54 ID:iD4sdlTO
- おれには言ってる意味がわからん・・・
- 481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 00:01 ID:hH2OaTge
- 続編の敵もなぜヨミじゃなければいけなかったんだろう。
せっかく「新たなる戦い」ってタイトルなんだから
ヨミの後継者か別の組織か超能力者だったら
作品世界も広がっただろうに・・・・
- 482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 00:05 ID:???
- 突然の路線変更は正直、ハア?だが、これはこれで面白かったな。
脚本も演出も作画も、バビってる回(カニロボやジャングルなど)に
比べれて遥かにまともだ。
と、言いつつ次回予告がすでにアレですが(w
- 483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 18:08 ID:???
- まぁ当時はガッチャマンやらマジンガーZが出てきていて、映像作品のネタとして
ピークを過ぎてしまっていた(漫画はまた別)横山御大の作品では苦戦して
路線変更を求められるのはわかるんだけど、何か間違っている気が。
今の所、比較的浩一の活躍が増えた代わりに随分スケールダウンしてるし。
- 484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 20:15 ID:???
- 雪山の回でテレキネシスで雪かきをするバビルに対して
ロデム「テレキネシスは便利ですね」
バビル「あまり重いものは動かせないけどね」
その後、エンジンのない雪上車を動かす人間がいたと知って驚くという場面
があった。
しかし、前回ではポセイドンを持ち上げて投げ飛ばしていたぞ。
こっちの方がよっぽどすごいと思うが。
- 485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 21:10 ID:???
- >>484
意外と軽いのかも(w
- 486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 22:54 ID:hH2OaTge
- >>485
「ゼロ」という漫画に鉄よりも硬く、紙よりも薄く、羽根よりも軽い金属の
製法を記したメソポタミアの粘土板の話があった。
ロプロスとポセイドンのボディはそれでしょう
と強引にくっつけてみるテスト・・・
- 487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 23:16 ID:???
- >>484
あれは「持ち上げられてフッ飛べ!」とテレパシーで命令しているのです。
ヘブンズドアーと同じ原理で・・・って苦しい。
- 488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 00:11 ID:???
- 3つの僕復活しましたね。
でも、バビル二世にささった針の毒が結局どうなったのか、と聞くのは野暮ってものでしょうか?(w
- 489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 00:12 ID:???
- 黄金のアミーゴ!!
- 490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 00:44 ID:d6Lw5DPi
- 化け物呼ばわりされたロデムかわいそう・・
あの老人は原作の影使いの霊媒師だったよね
なんでたいして戦わずにアメーバーと自爆したんだろう。
- 491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 00:46 ID:???
- バビルカーもリニューアル。
自己修復とは便利な機能だ。この自己再生、自己進化の設定が
後にGガンダムに受け継がれたのだろうな。
デザインは五十歩百歩だが。
でも新パイロットスーツの方は、デザインがシンプルになった分
カッコよくなったと思うな。
- 492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 07:46 ID:???
- >化け物呼ばわりされたロデムかわいそう・・
ユミちゃんに見られた時に必死(?)で「違う違う」と否定していたロデムに
思わず笑ってしまった(w
- 493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 09:47 ID:???
- どうしてポセイドンだけ感激の再会シーンがないのだ・・・
- 494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 21:30 ID:???
- >>491
バビル「バビルカーが新しくなっているじゃないか」
ロデム「バビルカーには自己修復機能があることを
お忘れですか?」
バビル「そうか(そんな設定あったかなぁ...?)」
ロデム「ニヤリ(この手は使える)」
- 495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 22:17 ID:erYKcPhx
- パイロットスーツも自己修復したのだろうか?
ロデムが夜なべして繕ってくれたと思いたい!
- 496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 22:32 ID:???
- >>495
確かにそう言えば、そうですね。色が紫とは、族みたい。
- 497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 00:04 ID:JrHWVq43
- バビル、裸で寝てた。
由紀ちゃんからパジャマも支給されなかったのだろうか?
貧しいのか、それとも由紀ちゃんの趣味か・・・
ギターの弦で首を締められて、もがいてたのは萌え!
- 498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 01:46 ID:???
- >495
ばかだなああれはろでむのぶんしんだよお
- 499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 02:02 ID:???
- >498
本体がダメージ受けると、パイロットスーツもドロドロと…
…却下!
- 500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 02:16 ID:???
- >>498
バビルさま、おならしないで下さいね。
- 501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 01:48 ID:???
- ザザンてのは原作やEDでおなじみの、コートに帽子のロボットなんだろうけど
あまりにブサイクで萎え。
ロデムが動けなくなってしまうシーンは悲しかったなあ。
- 502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 12:28 ID:Ux/verH3
- なんでロデムを殺したんだろう?
ロデムあってのバビルなのに・・
- 503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 17:05 ID:???
- >ロデムが動けなくなってしまうシーンは悲しかったなあ。
ちょっとウルウルとしてしまいました。
後々復活するような感じではありましたが、復活するのでしょうか?
- 504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 20:31 ID:wnnWu/hl
- >>502
そこがいけなかったのじゃないかな。能力がありすぎたのが
アダになって、バビル2世の活躍を奪っているということでは?
- 505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 21:18 ID:J/C8UVvw
- >503 ロデムは復活します。どの回かは覚えてないけど
バビルが絶体絶命の時活躍して以下の会話
ロデム「バビル様お久しぶりです。」
バビル「ロデム生きていたのか!」
ロデム「私は不死身です。」
とてもかっこよかった!
- 506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 21:30 ID:???
- ばびるさまわたすのさいぼーはふじみだす
- 507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 22:21 ID:???
- 正義の主人公なのに手下を使って攻撃させるのは
プロレタリアート的ではないという批判があって
この路線変更という話を聞きましたが本当なんでしょうか?
- 508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 23:23 ID:???
- ばびー→社長
ろで→秘書
ろぷ→運転手
ぽせ→パシリ
- 509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 23:31 ID:???
- ぽせ→MPのほうがあってる
攻撃には全然動じねーし、しゃべんねーし。
- 510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 00:39 ID:???
- どっちかつうたらロデムがパシ・・・・(w
- 511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 18:16 ID:???
- >>507
確かに当時も、人種差別問題でピリピリしてたし
己の意のままに動かす「下僕(しもべ)」は、確かに何か言われてそうだよね。
…まぁ浩一少年にとっては「友達」と同義語だったみたいだが…
当時は漫画とかバラエティとか、結構厳しく叩かれていたしなぁ…って現在もか(w
- 512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 21:48 ID:???
- >>511
それよりしもべやコンピューターに頼ってばかりの主人公だと情けないのでは
といった理由なんじゃないかと思うんだけど。
まだ根性論でゴリ押ししてそうな頃だし。
- 513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 23:09 ID:???
- ログみてもわからんかったので質問させてもらうっす
・極地のようなところにオッサンがひとりですんでいる、オッサンはテレパシーで世界中に呼びかけている
・そのテレパシーを受信したバビルは現地へといくが、オッサンの住んでる建物には扉がない
・テレパシーの内容は「一分でも早く、一秒でも遅れずに」というもの
第何話、タイトル、ご存知でしたらよろしくです
- 514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 23:43 ID:tuWtjL9c
- aaaa
- 515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 23:52 ID:???
- >513
それは第23話「死霊からの招待」ですね。
呼んでるおっさんの名前はドクドル・ザルツでしたな。
- 516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 00:00 ID:0Lic0PkN
- >>512
バビルに巨大ロボットと戦えと言われても、ちょっと無理な気がする。
- 517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 00:15 ID:???
- >>516
だからスケールダウン傾向になるとか。
- 518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 01:29 ID:???
- バビル2世がアキラぐらいに強ければなぁ
- 519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 18:05 ID:???
- ロボットブームに流されずに製作していれば…もっと早くに打ち切りか。
個人的には16話「幻の100兆円」の時のように
爆破された工場から(各国で誘拐された)工員を庇うポセイドンの使い方が
かなり好きなんだよな…。巨大ロボットと闘うばかりじゃ、芸無いよ。
- 520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 21:07 ID:???
- ポセイドンの整備とかは誰がやっているのかなぁ。ミサイルの装填とか。
自己修復機能?なのかな。
- 521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 21:23 ID:XYJN3kZA
- いったいいつになったら旧作DVDboxは出るのか
- 522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 21:47 ID:5z7x22FE
- 放送禁止の18話ってどんなストーリー?
- 523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 22:10 ID:???
- >>521
>>425によると、2月発売らしい。
約35000円か・・・迷いどころですね
- 524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 23:48 ID:???
- >520
有事の時には、バビルの塔に戻ってメンテナンスしてる…とか…
>523
全話で3万5千円…LDよりはお得だね。LD、4話分で一万円してたし…
- 525 :_:02/09/23 23:55 ID:Der5mlkI
- ペガサスいたんかぃ
- 526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:06 ID:pGjnQYZe
- ペガサスってどこで捕まえたんだろう・・
しかしヤコブ博士はヨミの部下なのに
バビルやポセイドンの容姿も知らんのか?
はだかのバビルは萌え!
- 527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:08 ID:???
- ポーズをとらないと超能力が使えなかったとは驚き。
しかし、こんなことやっていて世界征服できるんかい。
バビル2世のこともしらないで北海道で実験をしていたのか。
- 528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:12 ID:???
- >>524
コンピューターも壊れたし、誰が整備しているのかと思ったけど
ポセイドンが自分で腕にミサイルを詰めたりしているのかもね。
- 529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 00:27 ID:???
- バビっくミラー号が逝く
- 530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 01:47 ID:???
- ロプロスも自分の判断でも動けるのね。
- 531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 13:02 ID:???
- バビル様の悩ましい寝姿・・・しかも裸
ユキちゃんはムラムラしないのだろうか?
パジャマ買ったれ
- 532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 20:44 ID:???
- DVDには欠番は入るんでつか?
- 533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 22:49 ID:pGjnQYZe
- バビル様って下着ってブルマはいてるんだ・・
もしかして由紀ちゃんのお下がり?
おじいちゃんのブルセラコレクション?
- 534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 23:55 ID:???
- 超音波光線?
- 535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 00:08 ID:RFsXa36t
- 世界の核実験場から死の灰を除去するとはエコロジーなヨミ様!
やはり地球の救世主ですね!
ヨミ様の「せめての親心」て何?
- 536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 00:28 ID:???
- >>535
そうそう、親心って何だろう?実はバビルの親父はヨミなのか?
スターウォーズみたいに。
- 537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 00:34 ID:???
- ポセイドンの回し蹴りにはビックリした。あんなに敏捷だったとはポセイドンを
見くびっていたな(w
バビルカーはリニューアルしても、やっぱり武装はないんだね。
巨大な相手には、ハエのように飛び回るだけで、あんまり役に立たないのが
バビルの頼りなさを印象付けている感じだ。
- 538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 00:39 ID:???
- ヨミも行き当たりばったりの作戦はやめて、少しはまじめに
世界征服に取り組んだらどうなんだ。
あんたは世界征服の戦略をもっているのかい?ビジョンが
あるのかと問いたい。
いきなり世界征服するよりも、地道に小さな国を占領して
領土を広げた方が早いのではないだろうか。
- 539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 00:41 ID:???
- 「ダストデビル死の灰作戦」は無事放映されたんだ。
>>107を読んで、規制されまくりなのかなーと思ったけど…
観てる人達、楽しそう…え〜ん、観たいよ〜…
- 540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 01:09 ID:???
- >>539
>観てる人達、楽しそう
意外とそうでもないよ。最近は見てるのが辛くなってきた。
途中で眠くなっちゃうし。
それでもやめないのは半ば義務感みたいなもんかな。
最後まで見届けて、ここに書き込む事が。
今回の放送で、旧作も実は半分以上がバビってるというのが判明した。
思い出って都合の良いことしか憶えていないもんだね。
- 541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 01:18 ID:BLKKNwFE
- バビル二世様!バビル二世様!
てロデムが言うのが気になったな〜
バビル様でええやん
- 542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 01:46 ID:???
- >>538
やはりアニメのヨミ様はどうしても作戦の適当さが拭い去れないよなぁ。
行き当たりばったりの旧テレビシリーズ、部下を消耗品として使い捨てる
OVA、部下もゴミだが本人も最後に投げ出してしまうバビル偽。
ああっ、いつになったら理想のヨミ様をアニメで観る事が出来るのだろうか?
- 543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 01:58 ID:NWtFqOU5
- ポセイドンって意外に体育会系の人間っぽいっていうか
おっさん臭いっていうか。
必ず、ロボットと戦う時は格闘戦だもんね。
まわし蹴りはたしかにびっくりした!
レーザー以外でやられたメカも多いなあ。
巻きついたロボットドラゴンは力任せでバラバラ
マンモスゴリラはパンチで手足もがれたうえおちょくられて自滅
カニロボットは泡まみれになって一緒に自爆
円盤ロボはがけから飛び降りて踏み潰されるし
バビルの命令に手を上げて答えてるスキにダストデビルに
殴られるポセイドンは笑った!
- 544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 03:10 ID:???
- だからヨミはエイリアンに乗っ取られて地球攻略の尖兵になっている
バビルのオヤジなんだってば
- 545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 09:46 ID:???
- 予告に出てきた女の人、ベラかと思った。
- 546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 09:57 ID:???
- 昨夜はちゃんと寝巻きを着ていたね。
ユキちゃんがやっと買ってくれたんだな。
- 547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 11:14 ID:???
- ガキの頃は思わなかったが、最近疑問に思うこと。
ポセイドンってどのくらいの速度で海を移動するんだろう?(下手すりゃロプロスより速い)
ポセイドンってどうやって内地の湖に辿りつくんだろう?(川を上ってくるにしちゃ、川は浅いだろ)
>>545
自分も思った。
- 548 :_:02/09/25 19:57 ID:???
- 18話見たいねえ
- 549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 20:31 ID:???
- DVD買うしかないか
- 550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 22:31 ID:???
- >>547
もしかするとポセイドンは1体だと思っているのかなぁ。
パタリロのタマネギ頭みたいなものではないかと...。
- 551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 22:35 ID:???
- バビルの塔のコンピューターがなくなってしまったので
情報源はもっぱら新聞。
こんなに朝刊を読んでるアニメってのも他にないな。
場所をピンポイントで特定できないから、しらみつぶしに
調査するしかなく、徹夜作業になってしまうのが辛いね。
- 552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 22:37 ID:???
- >>550
ポセイドン軍団、最強!!!!
- 553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 23:56 ID:???
- >>545, >>547
ベラの黄金バットコスプレ萌え〜
声もベラ様!?
- 554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 00:31 ID:w5yRKWZl
- >>553
そうか!黄金バットだったのか!
ドクロ魔女ってやっぱりサイボーグ?
歯を噛み合わせた音で由紀ちゃんを操るところは萌え!
- 555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 01:32 ID:???
- >>550
そうなると、ポセイドンである事に不満を持つ21号とか、隠密の黒ポセイドン軍団
とかもいるんでしょうか?(笑)
- 556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 02:11 ID:???
- とすると、あのメイクをおとすと美青年ロボ(w
- 557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 02:21 ID:???
- 特殊メイク…って、特殊過ぎるYO!(w
- 558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 03:05 ID:???
- ポセイドンはバビルにストーカーのごとくつきまとっています
- 559 :_:02/09/26 23:56 ID:???
- アニマクス放送も来週で終わりかぁ
- 560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 00:16 ID:???
- まぁ鬼のように再放送の予感→バビル2世@アニマックス
あっさり終わるかもしれませんがねぇ。実況にあんま人がいない
ところを見ると。
- 561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 02:54 ID:OwpDbMiA
- バビルにコメディタッチのストーリーは合わんな・・・
グラビーのタイツは萌え!
- 562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 13:32 ID:???
- バビルの塔ってバベルの塔と何か関係あるの?
- 563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 14:50 ID:???
- バビルの塔とバベルの塔は同じもの
- 564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 14:54 ID:???
- 原作はバベルの塔
アニメでバビルの塔になった
お子様が混乱しないための処置?(推測)
- 565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 00:34 ID:xd74tmyt
- 蜂にバリアをはらせる意味ってあるのかなあ?
- 566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 00:53 ID:???
- >>565
やられないようにするため(く、苦しい)
ポセイドンのレーザーや、ロプロスの超音波を防ぐとは
かなり強力なバリヤーだ。
あの小さな蜂のどこにそれだけの(以下略)
最後にトレーラーを破壊するにしたって、ポセイドンと
ロプロス2体がかりで攻撃するほどの(以下略)
- 567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 12:11 ID:???
- >>565
意味がよくわからない。どうゆうこと?もしバリアを張らなかったら。
(1)まともにレーザーをくらって燃えてお終い。めでたし、めでたし。
残った放映時間をどうするの?
(2)レーザーをくらってもビクともしない蜂。これは強力過ぎ。
車といっしょに爆破したくらいでは死にそうもない。番組が終わらなく
なる。
(3)レーザーを避けるハチ。作画がめんどくさい。ハチをいっぱい描く
だけでもめんどうなんだからなるべく動かしたくない。その点バリア
なら楽。
- 568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 16:43 ID:RwDmdxtu
- ってかあの蜂はバリアはれるくせに水には潜れないのかよ。
- 569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 16:50 ID:???
- >>568
多分、比重の関係で水には潜れないのかな?
- 570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 22:08 ID:iiHR56LC
- 俺にとってはあの「狂った女王蜂」(33話)は
印象の深い話であったのだが・・・。
子供心に「蜂の群は怖い」とマジで思った
>567 そんな無気に突っ込むなよ・・
- 571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 22:19 ID:ivfv7A8c
- 北海道編はつまらん。
学生服がかっこよかったのに。
- 572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 04:24 ID:???
- >571
あなたが某ハデスメンですな(藁
でも学生服は殆どバビルの塔にいる時だけでしたからねぇ。
当時でも結局北海道編での梃入れは成功せず1クールで終わった訳で
仕方がないといえば・・・みもふたもないか。
まぁとにかくワシも正直言って辛いので安心してくださいな。
- 573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 23:48 ID:kLBT7BEB
- 「わしのプライドが許さん!」といいながら
すぐカプセルに逃げるヨミ!
あんたのプライドって何?
- 574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:02 ID:???
- >>573
うん、私もそう思ってた(w
あと、ポセイドンに助けられた船員達、驚かないのか?
・・しかし、ポセイドンって、地味に活躍するくせに、やられる時は派手だなぁ・・・
- 575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:04 ID:???
- ゴーリキ2号はテストに過ぎないとは、バビルでなくとも夢にも
思いませんでした。
序盤は結構優勢だったわりに、意外と簡単に逆転されてしまったけど
久し振りにロボット同士のガチンコバトルが見れて面白かったな。
>>572
実は私のレスは>>566でした。>某ハデスメン
大体、ここでsageカキコしてるのはほぼハデスでしょう(w
- 576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:04 ID:PwzuEdQn
- 今日のヨミの言動はさっぱり理解できねぇですだ。
ロボットで殺すの簡単といいながら
最後には今回のはほんの試作と言っているし
あらかじめバビルの体力を消耗させておいて
プライドも何もないだろ
- 577 :572:02/10/01 01:37 ID:???
- >>575
あらそうでしたか、>>571さんと某ハデスメンさん申し訳ございません。
手抜きレスでお詫びするくらいだったからてっきり・・・。
確かにクセでsageしてしまうのもハデスメンの宿命ですな(w
本題、美白ヨミ様はホントに何を考えているのか良くわかりませんな。
というか折角バビルにコンピューターが無くなって暗躍しやすくなったのに
ワザワザ目立つような作戦ばかりだったりバビル狙ったりしすぎ。
やはり色々とマジンガーZと同年代なのがネックになっているような気が。
- 578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 02:51 ID:???
- どの回かわからないけど、バビルが捕われて、
「借りてきた猫のようにおとなしいな」と言われてた場面が記憶に残ってる。
知ってる人、詳細を教えて下さい。20年弱の間、気になっています。
- 579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 03:10 ID:???
- なんだ、結構人いますな。実況には居ないのに(w
それにしてもあのゴーレム2号機。デザインのぞんざいさが萌えましたなぁ。
でも私の一番の萌えはゴルダたん。これは譲れん!!
実写では若き日のジャン・ポール・ベルモンドで決定ですな(w
- 580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 20:12 ID:dy80SNK+
- ゴーリキ2号のデザインに加えて
あの性能の悪さには萎え。
2回もロプロスのミサイルの撃墜を失敗するし
自分で崖に激突して墜落するし
ポセイドンに踏み潰されてやられちゃうし・・・
- 581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 20:59 ID:PwzuEdQn
- 初代ゴーリキの方がつくるのに高度な科学技術力を要すると思うのだが。
- 582 :_:02/10/01 23:47 ID:???
- 天麩羅だ
- 583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:04 ID:???
- イプシロン星人、実に荒木っぽい美女で、小原乃梨子の声が
ピッタリはまったキャラでしたな。
途中から大塚さんの声になったのはキツいけど(w
いつもの事とは思いながらも、ヨミの作戦は回りくど過ぎです。
カラスごときで失敗するもの何だかなあ・・・
- 584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:05 ID:???
- 作画がいつもと違う気がした。特にチー坊。
- 585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:07 ID:???
- 明日は東京なのに由美ちゃんは出てこないのだろうか、、、。
- 586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:16 ID:AAxxIzM8
- >>582
ワラタ。鳥とロボット人間のな・・・
イプシロンは妖艶な美しさだった。あれでロボットとは・・
ゴーリキ2号とはえらい違いだ!ヨミのセンスっていったい・・・
UFOや復元光線をだす一つ目ロボを作れるとはすごい科学力だ。
牧場でUFOを迎えるバビル達の絵が「未知との遭遇」や「Xファイル」を
彷彿させるな。
しかし、世界中の軍事基地を押さえるだけのUFOがあるなら即攻撃したら
すぐに世界を制圧できただろうに、ヨミってバカ?
- 587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:22 ID:???
- >>578
資料は実家に置きっぱなしで、かなり曖昧ですが
第4話「三つのしもべ」(ポセ初登場)の回で、ヨミが造ったアンドロイドの事を
マスコミに発表した博士を人質に取られて、船の一室に閉じ込められたバビルに
ヨミの部下が言ったセリフではないかと…(正確な情報お持ちの方、訂正よろ)
因みに癖でsageとりますが、ハデスメンではありません。
最近、クッキーが賞味期限切れにならなくてイイなぁ(w
- 588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:19 ID:???
- そういえば・・・・明日が最終回ですか。
仕事が忙しくて全部、いえ半分も見れませんでしたが
やはり寂しいですなぁ。
それにしても残念なのはせっかくイイネタがあったのに某
十傑スレにネタ書けなかったことですな。
ゴルダたんとかよかったのに(w
>>587
一度偽スレに遊びに来てくだちい。皆血塗りの金属バットを
振りかぶって貴方の来襲を暖かく待っております。
- 589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:47 ID:???
- ・・・いま、バビル様見てるんですけど。
ポセイドンて普段は目をつむっておられるんですかいな(w
- 590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:59 ID:???
- >>588
いや、あと2回
- 591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 02:01 ID:???
- >>590
おお、確かに。
週間番組豹で月曜が空欄だったのでつい。
ああ。私はまた取り返しのつかないことをしてしまった!!
おおお おおお。
長官。お暇をいただけますか・・・・
- 592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 02:37 ID:???
- イプシロンは文句なしに面白かったな〜。
作監も荒木神だし。
イプシロンの腕が取れて驚いたバビル様がなかなか・・・
- 593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 19:44 ID:???
- >>591
豹ワロタ
- 594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 20:17 ID:Mk11cfA0
- イプシロンの回はBGMもいつもと違う感じ
だった。はっきり言って異色の話。
あとイプシロンの顔が化け物に変わっていく
時の演出はデビルマンの妖獣と似ている
と思ったのは俺だけか。
- 595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 20:51 ID:???
- >594
あ、言われてみればそんなカンジかも…何気に世界観が似てるし…
>>588
そのスレ、貼られた時に覗かせていただきました。
自分は某板某スレでやさぐれてるので、遠慮します(w
- 596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 22:26 ID:???
- カラスが地球を救って、ポセイドンとロプロスは情けなかったなぁ。
放射能に汚染された地球を手に入れてヨミはどうするつもりだったのかな。
- 597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 22:31 ID:???
- ところで、冒頭にみんなが見ていたテレビに映っていたのは
いかりや長助ですか?
- 598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 22:53 ID:AAxxIzM8
- >>596
ヨミ様の科学力を甘くみるな!
放射能なんかダストデビルでサクっと除去してみせる!
>>597
そうです!
- 599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 00:02 ID:???
- ロデム復活は素直に嬉しかったな。
再会シーンはなんだか感動的だった。
やはり傍にいるしもべで頼りになるね、ロデムは。
それにしても太郎さん、察しが良いのはいいけれど、
バビル2世ってやっぱり一般的に有名なのね。
- 600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 00:47 ID:???
- >>598
おお、そうであった。ヨミ様にたのめばイスカンダルまで行かなくても
よかったのか。
- 601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 01:01 ID:Rxr9rWgj
- ロデム復活バンザイ!
ひっかき、噛みつき、バビルと抱き合って床ゴロゴロ萌え!
バビルの傍らにいるロデムは絵になるな!
今日のヨミ様、鼻の穴デカ!
サントス、不細工!
- 602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 01:55 ID:???
- どうしてじーさんは薄々気付けたんだろう。
浩一がバビル二世だと!
目がキラーン
ロデムの目もキラーン
- 603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 01:55 ID:???
- 再開時、バビルの周りをグルグル回るロデムが愛しかった・・・
今日はとっても「動物」っぽい動きが多かった気がした。引っ掻いたり、噛みついたり。
- 604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 01:58 ID:???
- ちー坊の「一緒に死んでやろうと思ったのに」という発言にオイオイと思った。
- 605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:53 ID:???
- 「激突! バビル対ヨミ」ってもう3回目ですがな。
その度に死んでは復活するヨミさま。ステキ
- 606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 21:14 ID:???
- >>605
火葬にして供養してあげないからだよ。
- 607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:37 ID:???
- 別れのシーンであの衣装はコスプレみたいで笑っちゃうなぁ。
- 608 :_:02/10/03 23:41 ID:???
- 黒豹くん
- 609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:46 ID:???
- でかい。ビッグワン。
- 610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:50 ID:???
- 防水加工じゃなかったのか。
- 611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:57 ID:???
- なんか作画が最低だった。
ロデムのあの変な顔は何だ?
- 612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:59 ID:???
- やはり始めからヨミはバビルに敵わないとわかっていたのだろうな。
それでもバビルと戦わざるをえなかったのは運命と言えるのだろうか。
- 613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:00 ID:cUr9xWW8
- ビッグワンってけっきょくウドの大木だったな・・・
ヨミって逃げてばっかり・・・
- 614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:09 ID:???
- ビッグワンよりもマシンX1十体のほうが強そうだ。
最後の対決が、あまりにあっけなかった。もっと引っ張りそうだったのに。
- 615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:14 ID:???
- バビル元祖のつもりでは、3つのしもべはヨミと対決するために用意した
わけじゃないんでしょう?別に帰ることもないんじゃないかな。俺だったら
便利そうだから自分のために使うけどなぁ。世界征服とか、、、。
- 616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:35 ID:???
- >>614
構想段階ではいろいろと話があったのでは?打ち切りの関係で
寸詰まりになったのかなぁと思ってみたり。
- 617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:06 ID:???
- 打ち切りというよりは2クールを放送延長して蛇足になった感もあり。
不憫なのは放置された由美子なり。
- 618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:09 ID:???
- まったく存在が消されてましたなぁ由美子たん。
じじいとの会話に
「(牧場に)必ず帰ります」
て・・・・あんた、ある意味東京に帰ってきたんとちゃうんか(w
- 619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:10 ID:???
- >>617
由美ちゃんが気になる。最終2話の事件は少なくともテレビで見ていた
だろうに。どうしていたのだろうか。
- 620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:13 ID:???
- >>619
イプシロンのときに由美子パパ&ママは隕石が頭にあたって死亡。「ITEッ!」
今回のときの地割れにはさまれて由美子たんまで死亡。「救命阿!」
ということなのです。
- 621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:14 ID:???
- >>618
やっぱり牧場の跡取が魅力的だったのかなl。ポセイドンもロプロスも
牧場で働かせばいいのに。
- 622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:29 ID:???
- >>621
番組は終わった。このスレも永遠の眠りにつくのだろうか。
- 623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:38 ID:???
- そして、ハデスメンは地球監視の任務に就く。
ミルキーウェイの神々のために…。
- 624 :現在再放送を鑑賞中:02/10/04 01:55 ID:???
- 「都営」南北線か..惜しいな。
- 625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 02:27 ID:???
- あーいまから学生に戻るのもだりーなー
せこせこ金稼ぐのもつまんねーし
よーしここはいっちょ牧場の跡取り娘だまくらかすかー
土地もってりゃ安泰だしなー
- 626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 03:24 ID:???
- >623
もしかしてマーズかな…とスレ違いな事を呟きつつ…
賑わうと嬉スィから、また来てねー!待ってるよー!
…またクッキー賞味切れの日々が始まるか…
- 627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 09:11 ID:???
- 昔見たのでは、バビルがピストルで撃たれて重態になるも、
驚異的な回復力で傷が治る話が記憶に残ってるのですが、
今回そんな話ありましたっけ?
「おお、傷が盛り上がって弾を押し出している!!」(医者か何かの言葉)
一回見逃したので、その回だったかのかもしれない。
- 628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 21:52 ID:N3PIbr6f
- >>627
それは原作の漫画オンリーで
アニメではありません。
- 629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:13 ID:???
- >>620
それってバキの烈じゃないですか。
- 630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:26 ID:???
- バビルの主題歌CD(シングル)が欲しいんだけど、ネット通販で手に入るんでしょうか?
アマゾンで検索してみたけど、いまいち良く分からない・・・
- 631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:37 ID:???
- >630
多分あるのは、ドラマ編とBGM集だけだと思います。私が買ったのはLPですが…
OVAのマキシシングルならありますけど…(偽は知らない
- 632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 00:33 ID:???
- >>631
偽は一応”サウンドントラック”とか主題歌とかのCDはあったような。
>>630
まぁあれですな。いわゆるなつかしアニメ主題歌全集みたいなやつとか、
件のドラマCDとかせいぜいでしょうなぁ。
まぁザブングルとかみたいにシングルが出るほうがよほど恵まれている
のでございましょうなぁ。ウェヘヘヘヘヘヘ
- 633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 00:59 ID:???
- >>630
バビル2世の主題歌だったら水木一郎のCDから探すのが早いかもね。
よっぽどでないとシングルは出ないだろうから。
- 634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 09:53 ID:???
- >>628
そうですか。漫画は読んだことあるのですが
確かにテレビでも見たような気が・・・
何か別のアニメと混同してるんだろうな。
- 635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 17:35 ID:???
- >630
タイム・トリップCD17
1989年発売
発売:日本コロムビア/品番:CC-8345
科学忍者隊ガッチャマンとのカップリングシングルCD
だそうな、たぶん絶版だな
- 636 :630:02/10/05 23:12 ID:???
- 皆さん、CD情報 教えてくださって有難う御座います♪
- 637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 16:15 ID:Sef1U0hd
- ヨミって何歳くらいなんだろ?テレビだと50代か60代くらいかなぁ。
若いときは何をしていたのかなぁ。世界征服の開始をあと10年くらい
早く始めれば、バビル2世に邪魔されることもなかったのに。つくづく
運のないやつよ。
- 638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 18:03 ID:???
- ヨミ様、神秘のベールに包まれていらっしゃるから(w
ま・それはともかく、若い頃から着々と準備を進めていたんじゃないかなぁ…
まるっきり素性が知れないって事は、権力も資本も全く無い状態から
世界各国に拠点を置く程の組織を一人で築き上げた訳だろうから…
そして無理な強行手段を採らずとも、世界を手中に収める事が出来る程の
軍事力・組織力を持つまでになってたんだと、個人的に思う。
(表立って支配するより、裏で糸をひくタイプだと思うんだよなー<ヨミ様)
バビル二世さえ現れなければ…コンピューターがヨミの存在を教えなければ…
ホント運が無いなぁヨミ様…
- 639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 20:33 ID:???
- >>638
様付けで呼ばれる悪の幹部も珍しい (^^
バビル2世は呼び捨てなのに・・・。共感を呼ぶところがあるのかな。
確かにマンガの方のヨミは結構部下思いで、部下のことを心配する場面も
あったりしますね。
どうやってあそこまでの組織力・経済力を手に入れたのか興味あります。
- 640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 20:36 ID:w9uFUuEv
- ヨミのような専制君主の支配者に世界を治められたほうが
堕落した民主主義も本来の姿に目覚めて人類にとって
いいことかも・・
- 641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 21:14 ID:???
- 原作話で恐縮だが
海上で遭難したヨミの部下たちにすぐに救助隊が差し向けられて、
遭難した船長が
「だから我々は安心して(非合法)活動ができるのだ!」(うろ覚え)
というセリフを喋ったときは感動した。
F市のヨミの部下水攻めの時も、
罠だと知りつつバビルの包囲網に挑戦したときも感動した。
そして素朴の思った。
バビルとヨミ、立場逆だろ……。
- 642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 00:06 ID:???
- >>639
ここでヨミ様と呼んでいるのはハデスメンです(w
バビル偽とは敵対関係にあります。
ヨミ様には忠誠を誓いますが、レオンには付いていけません。
- 643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 00:18 ID:???
- >642
いや、だから違いますって(w
懐漫画板となりきり板の影響かも…またスレ立ててくれないかなぁ<ヨミ様
- 644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 20:57 ID:???
- >>639
>どうやってあそこまでの組織力・経済力を手に入れたのか
戦後の物資不足に便乗して、磁石で鉄屑を集める事から始めて…
…漫画が違う
- 645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 00:29 ID:???
- 夢の島でパソコンの基板に使われてる金を集めるところから始めました
- 646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 01:25 ID:NGXLz2AW
- 超能力が覚醒して、悩み相談、失せもの探しで少しずつ
人望を得て組織を築いたのでは?
- 647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 02:40 ID:???
- チベットの奥地で宗教開いて信者を集めたものだと思われ。
- 648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 15:49 ID:???
- >646
悩み相談…
「ヨミ様、あたくし もう亭主についていけません!」
…とか?
- 649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 19:55 ID:???
- >>648
「奥さん、別れなさいよ」
これじゃみのもんただな。
- 650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 00:21 ID:vR8rfnqe
- 部下に保険をかけて、故意にケガなどさせて保険金を
だましとって資金にしたのでは?
- 651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 00:34 ID:???
- >>650
それで、記者から入場料を取って記者会見してたとか……
- 652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 18:20 ID:???
- うーん…ヨミ様は「暗黒の帝王」ではなく「ワイドショーの帝王」だったのか…
ところで某所で
>「怪鳥ロプロスうまかった
> ポセイドンお前は出稼ぎだ
> ロデム変身金稼げ――」
というのをハケーン。バビルの血筋は、金の亡者か…光太郎ちゃんが末恐ろしい…
- 653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 22:48 ID:6Rme5JZY
- ヨミの資金集め
オーソドックスに教団作ってお布施を集める
マフィアやテロリストや反政府ゲリラをのっとりその資本を奪い
株式等に資金運用する等
>>652->>653
ワラタ
- 654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:11 ID:???
- 開帳ロプロスかねはこべ〜
コセイドンはかねうばえ〜
ロデム〜へんしん〜かねだましとれ〜
- 655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:44 ID:XJjrZszF
- >>654
コセイドンって誰ですか?
- 656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:47 ID:???
- >>655
恐竜戦隊です。
- 657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 02:41 ID:???
- マジレスすると放映終了後牧場の退屈さに耐えきれなくなった浩一は
ロプロスには超音速運送業
ポセイドンには北極海カニ漁
ロデムには結婚詐欺からスケジュール代行までなんでもござれの便利屋
をはじめさせて荒稼ぎしました。
- 658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 11:49 ID:???
- もしかしたらヨミも昔は、バビルみたいに自分の超能力を世のため人のために
使おうと思ってたんだけど、逆に疎まれて悪に走った……とか。
- 659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 13:22 ID:???
- ポセイドンって何かイイなー。
生まれ変わるならポセイドンになりたい。
- 660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 17:54 ID:???
- >659
ど う や っ て ?
- 661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 20:09 ID:???
- >>659
☆矢に倒されて下さい。
- 662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 00:39 ID:???
- >>659は生まれ変わってネプチューンになりました。
- 663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 00:43 ID:???
- ねぷちゅーんまんになりますた
- 664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 00:45 ID:af/lNymn
- 最終回のヨミ様
爪が伸びすぎですよ
- 665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 18:19 ID:???
- ヨミ様は「付け爪」を愛用してるんですYO!
ホラ、何回か異様に爪が長い時があるじゃない!密やかなオシャレですよ。
>>658
それも有り得そうだね。
特殊な力を疎まれているうちに、逆に利用しようと思い立って…とか…
- 666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 21:56 ID:u99/wSdx
- >>665
なるほど、ヨミ様ってビジュアル系なんですね。
髪も髭も伸ばしてるし・・
目が黄色なのはカラーコンタクトでしょうね!
- 667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 22:03 ID:???
- おれはロデムが欲しかった!
- 668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:23 ID:???
- >>666
そーなんですよ、ダミアン君!
第1話〜第2話が放映されて
「うーむ、肌色だとインパクトに欠けるな。よし!青いドーランでも塗るか。
…顔が浮くな…これはワシの美意識に背く…そうだ、ロン毛でいこう!」
と、色々試行錯誤して、3話以降のヨミ様が出来上がったんですよ!
…うーんイマイチ…
- 669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:06 ID:JHk3UatT
- ヨミ様の美白スキンが鈴木その子に影響を与えました。
っていうか、鈴木その子はヨミ様の忠実な改造人間でしょう。
銀座の店舗の売上はヨミの資金源のひとつとオモワレ・・・
- 670 :新作の方で恐縮だが:02/10/13 23:35 ID:vwBxTTwy
- レオン指揮するハデスの戦闘機部隊の、明らかに外見からしてF15としか考えられない
機体の胴体下部が開いて弾倉から爆弾が投下される場面がなかったっけ?あの場面見た時
「この作品終わってる・・・」とつぶやいた記憶があるもんで。
- 671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:51 ID:???
- ハデスメンの方、まだいらっしゃいます?
ここ20年ばかり(バビルのOVA以外)アニメ観てないから判らん(w
- 672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:54 ID:???
- >>671
いますよ。ハデスは各所にて暗躍中です。
最近はもっぱらマズーの動向を覗っているところです。
- 673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 00:30 ID:???
- >672
おや、すぐ後にいらっしゃいましたか(w
よろしければ>670に何かアドバイスを…
- 674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 00:54 ID:???
- >>670
バビル二世、21世紀版に興味をお持ちのあなた。
ヨミ様の忠実なしもべ、ハデスメンはあなたの参加をお待ちしております。
2001年の傑作アニメ(w バビル偽の話題で盛り上がるのはこのスレ
バビル2世('01TV)Part9 ハデスはまだまだNever die!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1023567683/
シャドーネームを名乗れば、その日からあなたもハデスメンに…。
- 675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 10:00 ID:???
- まだ残ってたんだ、ハデス
くだらね!
- 676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 20:37 ID:???
- >>669
鈴木その子が、ヨミ様の改造人間…思わず納得してシマタ
- 677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 23:43 ID:???
- そのうち改造人間鈴木その子弐号が登場する。
- 678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 00:26 ID:???
- むしろ鈴木その後。
……いや、こんなとこでボケてもしょうがないけど。
- 679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 04:10 ID:???
- 鈴木その子、ドクロ魔女に似ている・・
- 680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 17:46 ID:???
- ―――!新事実が…次々とあきらかに…
- 681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:30 ID:???
- >>680
ブッシュ、フセイン、金成日等の国家指導者が
ヨミ様の改造人間と判明しました
- 682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:48 ID:???
- 向かいのコンビニのヲヤヂも改造人間の疑惑。
つか、いつ行ってもいるし。アルバイト雇えよ(w
- 683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 01:51 ID:???
- >>682
ヨミ様の組織においても経費削減の示達がだされました。
- 684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 21:01 ID:???
- >683
うわぁ…切ねぇ…つд`)
- 685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 21:47 ID:???
- 世界的大不況のうえ、バビル2世との戦闘で
多額の出費と損失を被ったためです。
- 686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 22:31 ID:???
- 改造人間用の戦闘服もユニクロで買ってるんだろうな
- 687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 23:19 ID:???
- 大量に注文すれば単価安くなるしな。
領収書はカタカナで「ヨミ」でお願いします。
- 688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 23:24 ID:???
- どこに申告するんだろ?
- 689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 00:03 ID:???
- 領収書にヨミ様って書いたらアシがつくだろう。
バビルの塔のコンピューターを甘くみてはいけません。
廃棄処分される予定の人民服を再利用すれば原価ただでアシがつかない。
- 690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 17:38 ID:???
- おお!さすが「暗黒の帝王」!
…セコイ…
- 691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 22:04 ID:???
- ヨミ様は自ら質素倹約に努め、毎日の食事は一汁一菜。
新兵器や改造人間の研究開発に予算をさいておられるのですよ!
- 692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 23:15 ID:???
- ここ読んで、激しくバビルが見たくなりました。
とりあえず、マンガをゲトしました。今から読みまーす。
- 693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 23:30 ID:???
- >692
ここ…って、最近のネタスレっぽい流れを読んで…じゃ無いよね?
いや、ネタスレ化させてる責任の一端は自分にもあるけど…
- 694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 03:00 ID:???
- でもまぁ。原作は普通に面白いので、それはそれでありか、と。
それでまたこのスレを読み返すなり、なんとかして昭和版バビル様を鑑賞するなり、
ナニを間違えたか偽全話ぶっ通し鑑賞するかすればなおよしですな!
- 695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 15:52 ID:???
- >偽全話ぶっ通し鑑賞するかすればなおよしですな!
えーと…まぁ、偽を観てない私はコメントを控えさせて頂くとして…
>692さん、何か感じるトコロがあれば いつでも参加してくだちぃ。
ちなみに「経費削減のシーンなんて、無いじゃないかー!」とかいう苦情は
一切受け付けませんので、あしからず(w
- 696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 21:25 ID:???
- AT−Xの放送も終わっちゃって、本物も結構バビってたのが
分かってしまった今となっては、ネタしか書く事がない。
>>692は原作読んでからアニメを見るのは止めておいたほうが
良いかもね。
- 697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 23:00 ID:???
- でも、当時にしてみりゃマシなほうだと思われ…
…って、若い子に言っても無駄じゃのう…ゴホゴホ
- 698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 23:24 ID:???
- ....| n
....|( 凸)ノ 私はゴルダたんでお腹いっぱいダタヨ!
....| y] ゴルダタンサイコー!!だれかゴルダ本だせゴルア!!
....|ノ
- 699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 23:43 ID:???
- お母さまへ
AT−Xで放映 →バビる偽
ANIMAXで放映→バビル二世
となっています。お子様が間違って鑑賞しないようお気をつけください。
つか、ANIMAXなら嵐のように再放送しそうでんな。
AT−Xもここは負けずに!
- 700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 23:56 ID:???
- 20年以上前の作品だから、現在から見て粗があるのしかたない・・
21世紀になってから作られたものが20年前のものより劣るってどうよ?
- 701 :692:02/10/19 13:33 ID:???
- 692です。
実はわたくしも消防のころ、テレビにかじりついてバビっていた口でして・・。
で、みなさまの楽しそうな会話を読むにつれ、バビルをみたいという激しい
欲望が・・・。
ANIMAXで再放送やってたんですねーー。うちでは見れないので残念。
とりあえずDVDが出るとのことなので、そちらに期待。
あ、でもその前にDVDプレーヤー買わなきゃ。
バビルへの道は遠い!!
- 702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 21:15 ID:???
- 遠いよねぇ…
確か来年で、TV放映から30年経つんだよねぇ…
我が家のテレビ、よくチャンネルのつまみがスッポ抜けたなぁ…
- 703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 21:14 ID:???
- そうか。30年か・・・(しみじみ)
- 704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 00:50 ID:???
- あの頃はビデオも普及してなかったし、録音するという技術も知らなかった。
その分、1話1話大事にみてた気がする。
- 705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 01:00 ID:???
- >>704
そうですよね!
本放送の時は消防でほとんど忘れてしまって厨房の再放送でおもしろさの
再発見をしました。今、ANIMAXで再放送で名作であることが
再認識されました
- 706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 01:49 ID:E/1yBnDb
- たとえバビッてても、北海道編が不評でも、面白いものは面白い。
少なくとも偽よりはるか上を行く。偽見たことないけど。
ポセイドンの活躍に萌えたリア消&厨時代再放送の度にみたよ。
だからポセイドン活躍する回多いから北海道編も好き。
ロボット格闘ナニゲニ多いから。
- 707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 13:39 ID:???
- 偽・・ついにビデオ借りてみてしまいました。
1巻だけだけど。
いやぁ、何と言えばいいのか(ワラ
やっぱり本家はカッコよかったのだと認識しなおしました。
本家バビル様はあんなにヘタレてないもんな。
- 708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:33 ID:???
- やっぱり本家は、
原作、脚本、作画、音楽、声優
現在第一人者になってる若き方々が一生懸命製作したって感じだよね。
ある意味、総合芸術といっても過言じゃないだろうね。
もちろん年月を経た今からみると粗があるけど・・
- 709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 17:29 ID:???
- いわゆる「お子様向け」臭がプンプンするのは、当時は当たり前だしね。
そんな中で、16話で「経済をかく乱させる」とか25話のLSIとか
ガキンチョの自分は、「うわー大人っぽい!カコイイ!」と興奮してたなぁ…
- 710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 19:32 ID:i+bOncm5
- >>709
むずかしい超能力ものだから試行錯誤しながら製作してたんでしょうね。
同時期、マジンガーZやデビルマンもやってたから
影響はあったでしょうね。
- 711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 00:46 ID:iAxqcKCf
- age
- 712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 03:10 ID:???
- ごめん、懐かし漫画板のほうが消えたからこっちに書きます。
ポセイドンって丸裸で恥ずかしいね。
でも、あれでパンツはかせたら余計卑猥かな。
深海に潜航するんだからあれくらい丸い方がいいのかもしれない。
深海用なら当然頑丈に決まってるしね。
- 713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 03:11 ID:???
- ヨミとバビル2世の違いって、
エネルギー吸収以外にロデムもありはしないか?
一回目の基地は潜入したロデムに自爆させられている。
二回目はバベルの塔で2世の変わり身してるのを見抜けなかった。
三回目は、ロデムにバビル二世を逃がされてた為、
爆弾降らせて、しもべ二つを生き埋めにしても効果なし。
あまつさえ、V号への侵入、破壊を許してしまう。
他にもあるが、ヨミ様、ロデム見落とし過ぎ。
ロプロスとポセイドンしか見てないよ・゚・(ノД`)ノ・゚・・゚・。
ロデムの役目って、変装、潜入、脱出、破壊工作、
要はスパイなんだな。本当に使える奴。
お願いだから気づいてよ、ヨミ様!
- 714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 19:45 ID:???
- >1さん、いいよね?バビル二世の話なら、ちょっとくらい板違いでも…
>ポセイドンって丸裸で恥ずかしいね。
>でも、あれでパンツはかせたら余計卑猥かな
鉄腕アトムなポセイドンを想像して、笑ってしまいますた。
- 715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 01:32 ID:???
- >714
>鉄腕アトムなポセイドンを想像して、笑ってしまいますた。
そのうち妹と両親と兄が登場してみたり。
ちょっとワガママでパンツ丸出しも愛らしいポセイドン妹か……。
- 716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 17:38 ID:???
- >715
………見てみたい…じゃない!
んじゃ、浩一少年がお茶の水でつか!
- 717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 20:07 ID:uc8XgQvx
- パンピーのファンは普通に由美ちゃん派でも、やはりヲタクはロデム派が多いの
かしら?
少なくとも私の周辺は(私自身ふくめ)ロデム派ばっかだ。
ロデム萌え〜。
- 718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 21:16 ID:XfysrzOq
- スカパー(アニマックス)で最終回見損なった!
どんな話か教えてくれ〜〜〜。(噂によると見応えのあったとのこと)
- 719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 15:47 ID:???
- >717
ヲタクって、ロデム派なん?………不覚っ!
自分、まだ「おたく(アニメ・漫画限定で)」という呼称が無い時から
ヒトサマを「おたく」と呼んでいた、割と「正統派おたく」だと思ってたのに…
ヨミ様派は、ヲタクでは少数派…?
- 720 :717:02/10/30 20:19 ID:???
- >>719
あ、>>717で書いたのは、あくまでヒロイン(ロデムには性別無いのが本当だ
とは思うが、一応女の姿になれるので)としての話です。
男キャラは(もちろんバビル二世も良いが)やっぱヨミ様ってのは、万人が認
める所でしょう。
私は、腐女子なんて言葉はカゲも形も無い頃から、バビル二世に電撃で苛めら
れるヨミ様にハァハァしてた、アブナイ幼女だった気がします。(藁
- 721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 20:46 ID:???
- ロデムがいればバビーは幸せだが、由美がいるとバビーは不幸せ
- 722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 21:31 ID:???
- >>720
>バビル二世に電撃で苛められるヨミ様にハァハァしてた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キミ、だめぽ。
- 723 :720:02/10/31 01:15 ID:???
- あ、なんか後からじっくり読みかえしたら、人によっては不愉快になるか
もしれない書き方しちゃってましたね。すみません。
腐女子的と書いたのは、べつにカップリングがどーとかってのじゃなくて。
(さしもに、そういうふうには観てなかったです。)
その時は幼いからなんで自分がドキドキしてんのか、よくわからなくても
大人になって知識を得てから、「あれは、はっきり欲望をともなった恋愛
感情だったんだ」って気付くのってあるでしょう。
私にとってのそれはヨミ様だったと言うことで。
もちろん普通に(?)ロデムが由美ちゃんに化けてバビル様を「慰めよう
とする」名シーンにも萌えてましたけど。(藁
>>721 禿同。
- 724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 01:20 ID:???
- いまアニマックスに出ている血色のいいヨミ様似のおじさんは影武者ですか?
- 725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 02:32 ID:+DRQLJzG
- 数ヶ月前「裏BUBUKA」というアングラ雑誌に「ビビル2世」という
パロディマンガが載ってた・・
ビビル(バビル)2世が女モデム(ロデム)とSEXしてた。
- 726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 02:39 ID:???
- >>725
えっ、何月号ですか?それ。激しく読みたい!!
- 727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 12:42 ID:???
- >724
30年前のヨミ様も、1〜2話は血色がいいッス。
……影武者を数人抱えてる…と見たほうが、納得できる事柄も多々ですが…
>720
男キャラは『ヨミ様』なのは、万人が認める所でつか…いかった。
- 728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 00:29 ID:bcL/2cs2
- >>726
ごめんなさい。立ち読みでよく覚えてません・・
ノミ(ヨミ)が空中浮遊や金粉を出す奇跡を披露して部下たちに慕われる
指導者として描かれてるのに対して、ビビル(バビル)は引きこもりとして
ノミにバカにされてた・
- 729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 22:32 ID:???
- >>727
一般人的には、バビル二世(浩一)と由美ちゃんは、ヒーローとヒロイン
なんで、普通にウケが良いんでしょうけど。
(え?ユキちゃん?知りませーん。(藁))
良かれ悪しかれ、普通の女の子って設定の由美子。
黒ヒョウをはじめ様々に変身(性別不明)。ご主人様としもべの関係。
(敬語がイイわ!!)などなど、美味しい設定テンコ盛りのロデム。
優れた力を持っていながら、ライバルとの戦争以外は隠遁生活のバビル二世。
男気のあるリーダーで、この人が世界征服した方が世の中良くなるんじゃ…
とまで思わせるヨミ様。
濃い漫画ファン(ヲタク、2ちゃんねら)の目から見たら、やっぱ
由美子<ロデム、バビル<ヨミ
なんじゃないかなぁと。
>>728
ありがとうございます。数ヶ月前というのをたよりに、後は自分で調べて
みますね。
しかし…。そのマンガかいた人って、2ちゃんの住人?
いや、そうでなかったとしたら、まさしく前述したようなこと、
「ヒロインはロデム。バビルよりヨミ様マンセー」
なのは、誰しも思うってことの証明なのでしょうか。
うう…ますますそのマンガヨミ…もといっ読みたい。
- 730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 09:14 ID:???
- あ、でもヨミ様もロデムも恋愛ネタには不向きなキャラだから、
カップリングでラブラブにするには、素直に浩一×由美子でしょう。
サイト検索してもそのカップリング多いみたいだし。
(え?ユキちゃん?だから知りませーん。(藁))
前述のマンガのようにHシーンまでとは言わないまでも、ロデム中心に
サイトか同人誌やってる方って、いらっしゃらないでしょうかねぇ。
私は視聴してないんですけど、リメイクものの「バビル二世」が、
別の意味で凄い作品だったらしいから、それにバビッたあまり、活動
はじめてくれる人いないかなんて期待しちゃってるんですが。
(たびたび長々とすみません…。)
- 731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 21:06 ID:AIkS54W9
- age
- 732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 21:16 ID:???
- ロデムは所詮ヒョウだし。
もしかしたらダッチワイフ的な役割も、
バビル一世から授けられてた可能性はあるけど。
- 733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:07 ID:RbqcKKKu
- >>729
調べました。
裏ブブカ2002年1月号でした。
- 734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:50 ID:???
- >>733
ありがとー。
書店の取次ぎやってるパンピーの友人に、恥をしのんで調べてもらうよう頼もうと
思ってたとこだったから、涙が出るほどありがたいです。
多謝多謝。
>>732
「女ロデムの外見は、バビル一世が母星に残してきた恋人の姿」なんてのは、
同人誌のネタで、よくありますね。
ってか、ロデムの存在が色っぽいのは、
基本形は男声したヒョウのしもべ=本物の女じゃない偽者の女=ダッチワイフ
っつー連想も大きい気が…。
- 735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 00:33 ID:???
- アニメのロデムの女変身は、女っ気の無い原作に華を添えようとして考えられた
アニメスタッフ(旧作)の粋なアレンジかな。
でも、そのおいしい設定がなぜか、以後のアニメ化ではまったく生かされてない
のが悲しい。
新作のアニメにも、なんか中途半端に腐女子ウケ狙いな美形キャラ出してくる
とこ見ると、アブナイ色気関係とっぱらって健全な横山作品に近づけたかった
から女ロデムが出さなかったとも思えんし…。いったい以後のアニメスタッフ
ってなに考えてるんだろ?(なにも考えてない?(藁))
- 736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 20:47 ID:3SgLIDE0
- 来年には、旧作のバビル二世もDVDになると聞きましたが、再放送のさい、
あぼーんされてしまったという回は、ちゃんと収録されるのでしょうか?
- 737 : :02/11/05 22:23 ID:jv1AnUO5
- >>736
それは、東京タワー怪電波作戦のことかい?
それはそうと、昨日のアニマックスOVA版ハ良かった。
- 738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 23:07 ID:???
- バビル1世は宇宙人だから、塔(宇宙との通信私設)にいるのかがわかるけど、
何故バビル2世があの塔の主になるのかわからない。
おまえは地球人じゃん。やつらの目的が世界征服だろうと、
1世の遺志ともおまえにも関係無いじゃん・・
- 739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 23:50 ID:3SgLIDE0
- >>737
私、地上波しか観られない環境なものでして…。
あぼーんの回も詳しいことはわからないのですか…。
一話まるごとあぼーんじゃなくとも、台詞とかカットされてたら激しく鬱。
>>738
そもそもバビル一世って、自分の子孫をヒッキーにさせて、いったい何を
やらせたかったんでしょうね…。子孫同志(ヨミと浩一)の遺産争い?(藁
- 740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 18:05 ID:???
- >738
地球に永住せざるをえなかった先祖バビルが、結果的に残すことになる
遺産(科学力)を せめて自分と同じ力を持つ者に与えたかった―――
という1話の説明を鵜呑みにしてましたが…
原作での「世界を征服するのも地球人の為に使うのも、君の自由だ」という
セリフこそ無かったけど、コンピューターが二世に
「生涯の友となるか、最大の敵になるか」と、ヨミの存在を教えたこと自体
バビルの塔にある設備を与える事が目的で、
敵対・共謀(或いは放棄)には関知しない―――そう思っていましたけど…
- 741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 18:09 ID:???
- ………もしかして…「ネタにマジレス(・A・)カコワルイ!」…か?(;´Д`)マタヤッチャッタ…
- 742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 15:32 ID:TQqCWxDo
- >>741
いえいえ…。バビルは古い作品なので、マジ、そのへんうろ覚えの人も
いることでしょうし…。
でもまぁ、どっちにしろ結果として「子孫同志の遺産争い」にしかなら
なかった事は確か。
バビル一世が遺産も子孫も残さなきゃ、はじめっから何も起こらなくて
平和だったのかも。(藁
- 743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 22:23 ID:4XWjDtQ6
- >>743
「故郷に帰れなくて幸福じゃなかった。」から
せめてもの自分への慰めじゃないのかな?
故郷でもない星の5千年後の未来のことなんか
考えも及ばなかったんじゃないのか?
- 744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 22:24 ID:4XWjDtQ6
- >>742の間違えでした・・・
- 745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 22:52 ID:CyOHYw75
- >>743
バビル一世のそういった感傷が全ての原因に…。
ちなみにもし「バビル二世」が現代に描かれてれば、
「やがて自分と同じ能力を持った子孫が生まれるかも…」
なんて言ってないで、遺伝子操作やらクローン技術やらで、自分と同じ
能力持った子供つくったら良いやんけーってツッコミいれられちゃい
ますね。
- 746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 14:51 ID:???
- ↑ははは。確かに >クローン
- 747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 21:44 ID:PFSSUUW/
- >>745
自然出産にこだわったんでしょう。
バビル1世。
- 748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 02:28 ID:???
- クローンじゃ超能力備わらないんだよきっと
- 749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 18:51 ID:???
- 「自分がその星で生きていた」という証も欲しかったのでは…<先祖バビル
「私の子供が子供を産み、その子供が〜云々」というくだりに
自分の血脈に対する思い入れを感じた覚えが…ジブンダケ?(´・ω・`)
- 750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 21:45 ID:85X7ZgPB
- あと、バビル一世の母星では、宗教上、遺伝子操作やクローンは禁じられてたとか。
- 751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 22:05 ID:???
- >750
ああ…それは盲点だったな…。
確かに御大の描く「宇宙人」は、いわゆる「命を弄ぶ」ようなのを禁じる
聖職者のようなストイックさを感じるからなぁ…。
案外それは、的を射てるのでは…
- 752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 23:03 ID:vJ5211+V
- >>750-751
なるほど。
過去飛来した宇宙人=神という仮説もあるし。
- 753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 00:46 ID:i2+JueTb
- ところで、三つの僕は地球に来た時の宇宙船の部品を流用して造ったのかな?
三つというのは冷静に考えると少なすぎる気もするんだが・・・・
やっぱ部品の絶対数に制約があったからなのかな?
- 754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 05:54 ID:???
- 実は、地球に飛来したのはバビル一世だけでなく、
ロデム、ロプロス、ポセイドンの3人の同郷の仲間がいたとか……。
- 755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 21:35 ID:iKUdno2D
- ロデムはバビル1世が連れてきた地球外生物に間違いないでしょう。
調査研究のために拉致捕獲したんだろうか・・・
ロプロスやポセイドンも惑星の探査用に使用した多目的ロボットじゃないの?
マジンガーZやガンダムに比べても武器は格段に少ないし、兵器用の
ロボットじゃないだろうね。
- 756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 21:43 ID:adkiwV52
- >>755
ロデムは、三つのしもべの中で唯一しゃべれるし、人格(?)も、
一番人間に近いものね。
ロボットではなく、生き物の可能性大。
人口生命体って可能性も無くはないが。
- 757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 22:00 ID:???
- ターミーネイター2の敵みたいな形状記憶合金製じゃないの?
映画公開時、原作者が何かのインタビューに答えてたけど。
スタッフに自分の漫画見た人いるのかなって。
- 758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 23:02 ID:???
- ロデムって、「まほろまてぃっく」のスラッシュに似てるよね。
- 759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:23 ID:???
- >>758
声もそっくりだよな、新右衛門さんみたいで。
- 760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 01:14 ID:???
- >758-759
ネタですか?
ポセイドンが人形ロボットなのはどうしてかなぁ。
海だったら魚とか鯨とか海龍タイプの方が良かった様な・・・。
鉄人が抜けてなかったのかな?
- 761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 01:49 ID:???
- 人型じゃなきゃ格闘できないから
- 762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 07:03 ID:+07xf8VX
- マンガ的にパワーをあらわすには、人型(巨人)の方がよいかもね。
761さんの言うように格闘したり、手や足で叩き潰したり…。
- 763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 16:02 ID:???
- >>755-757
ロマンアルバムかドラマ編か忘れたが、ロデムは「不定形生命体」とのこと。
個人的には>755さんの推測に同意。
ロプロスとポセイドンは、綿密な調査が必要な星を見つけた時に組み立てるつもりで
機材だけ積んでいたのでは…
あと、ロデムが機敏性を重視で豹の形を模してるのと同様に
ポセイドンも機能性重視で、人型なのでは…
>760さんの言うように、鉄人が抜けてない可能性も大だが…
(…てか、当時の編集の意向だと思われるが…)
- 764 :753:02/11/13 18:57 ID:8nwuaA6T
- みんなレスサンクスです!
ロデムに関しては合点がいったけど、ロプロスとポセイドンは一世の設計を元に
当時の現地人が、部品調達や組み立て作業をして建造したということなのかな?
やはり、あの宇宙船のサイズでは流用できる部品はごくわずかだろうし・・・・
あと、塔のコンピュータは宇宙船の生まれ変わった姿というのが自然な流れか!?
- 765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 19:27 ID:???
- >764
先祖バビルの持てる科学力を全て結集したのが、バビルの塔だからね。
多分、宇宙船の生まれ変わった姿と見なしてイイ!…と思う。
つか、イイネタをありがたう。こういう、他の人の考え方も聞けるのって楽しい。
- 766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 03:30 ID:???
- あと、気になるのはバビル一世はどっかの星の調査員でしたから、
その星の他の人達も超能力を持ってたかどうかということですね。
他の人も持ってたのなら、一世が地球人に疎外感を感じたのも頷けます。
ていうか、その時点で一世はただのひとになってしまいますが。
そして、その星の人達はウルトラマンもどきっちゅうことになります(w
一世本人だけが超能力を持ってたのなら、
母星に帰っても疎外感か孤独感を感じたでしょう。
それとも何か?
母星には2chがあったけど、当時の地球には無かったからとかですか?
- 767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 04:57 ID:???
- >母星には2chがあったけど、当時の地球には無かったからとか
待て(w
まぁ、このネタに関しては他の方に任せるとして
御大の「ダイモス」とか他の著作を見ると、宇宙人=特殊な力を持つイメージがあるから
母星の人達は「超能力と科学力」両方兼ね備えていた…と、個人的に思いまつ。
……ウルトラマンもどき…確かに(w
- 768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 18:13 ID:???
- あ、知らない間にいい話しで盛り上がってる!
>720さんと同じく腐女子の私です。
前に、浩一君の子孫とか質問のレス以来、御無沙汰でした…
720サン失礼ですが、おいくつなんですか?
私は三十も大台の者です。
バビルバビルと脳天を突き抜ける程、語り合える同性とは
今まで出会った事がなかったんで嬉しい。
- 769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 19:28 ID:???
- ここにも30も大台の腐女子がもう一人いますよーん。
毎日楽しくROMっております。職場で20台半ばの同僚にバビルの話をしたら
「バビルって何ですか?」とアサーリ質問されてしまって、ちとショックでしたヨ(*o*)
- 770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 01:06 ID:p1G2l0fS
- バビルって少年まんがなのに女性ファンが多いのは
子供心にとまどいを感じました。
- 771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 06:45 ID:YXTqTAq8
- 720です。私も大台にのっちゃってます。みなさんレス、サンクスです。
横山御大は、考えてみればショタコンの語源となったキャラを描かれた方
で、なにげに女性ウケする男性キャラを描ける人だから、今の様に女の子
が少年マンガ読まない時代であっても、女の子の隠れファン獲得してたん
じゃないでしょうか?
しかし…、ロリータの語源となった映画&小説は、はじめったら幼い女の
子ハァハァなオジサンの話だからいいけど、横山御大は、そういうつもり
で正太郎少年描いたつもりはないのに、ショタコンの由来にされてしまっ
て、気の毒って言ったら気の毒かも…。(藁
- 772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 16:54 ID:???
- >769,770さん
こちらこそレス、サンクスコ
バビル二世の最終回をいつも不慮の出来事で見えなくて
トラウマ、ン十年〜今だ見た事がない768です。
DVD楽しみ。嬉しいなあ。
古本屋なのをかこつけて
売物のバビル、101他横山物やガチャポンまでも
業者からコネ使ってネコババ(w
私的には故手塚氏よか神様かも。横山御大。
- 773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 16:55 ID:???
- あ、
>769,771さんでした。ごめんなさい。
- 774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 18:27 ID:???
- >>770
「魔女っこシリーズ」枠で放映されてたのも、原因の一つかも知れません。
あと、荒木氏がキャラデザなのと 作中メロドラマ風すれ違いがあるのも…
- 775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 03:56 ID:???
- そういえば、折れは漫画読んで初めて理由が分かったんですけど、
アニメ見てて
「どうして、ヨミにしもべを使わないんだぁーー!!」
「そうすりゃ一発でけりが付くじゃないか」
とか思いませんでした?どっかで説明ありました?
- 776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 04:27 ID:???
- >775
互いにサシで勝負したかったから…だと思います。
原作での初対決を元にした「対決・バビル二世対ヨミ」でも
互いに、部下・下僕を抜きにして闘おうとしてたから…
- 777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 03:21 ID:???
- >>776 ポカーン( ゚Д゚) 折れには分からん世界だ
原作の
二世「ポセイドン、ロプロス、ロデム、ヨミをやれ」
ヨミ「余計なことをするな、ロプロス」「地面に転がっていろ」
とか、結構萌えな台詞ですがなぁ
- 778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 01:07 ID:???
- 我が家で宴会ついでに、バビル二世上映会をした。
第1話のバビル一世(宇宙服?姿)登場で、早くも大受け。
「モジモジくんだ!」
「いや、宇津井健だ!」
次回の上映は忘年会かな…。
- 779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 01:32 ID:???
- >「モジモジくんだ!」
>「いや、宇津井健だ!」
愛蔵版が出たとき読んでて、そう思ったYO!自分も(w
- 780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 03:14 ID:NDaAam00
- モジモジくん、テープはきだすコンピューター同様、時代を感じてほほえましい
部分ですね。
- 781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 19:50 ID:KHsZAF+a
- >>780
テープというより、穴のあいたレシートでは?
- 782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 23:35 ID:???
- >>781
あれ、一応紙テープと言いますが、なにか。
まぁ、アレ見て普通は
「そうか、なるほど!」
と言うものではありませんがねぇ。
(2進数でいわゆるダンプリスト見てるようなもんですから。
そうでございましょう、キリヤマ隊長w)
でもなんで5千年前のテクノロジーが'60年代レベルの(ry
- 783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 15:28 ID:LZJcbPW5
- 当時じゃあ、21世紀(というか、近未来)のテクノロジーを
表現できっこありやせんて(w
きっとあの紙テープのパンチには、メッセージも書かれて…無理か…
>780
モジモジくんも、時代を感じさせるものとなってるんでつか?ガーン…
そんな…だって…たかだか10年くらいしか………若い子にとっては、そうか…
…小さい頃は「10年ひと昔」を体感してたのになぁ…
- 784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 07:13 ID:???
- >783
モジモジくんがと言うより、この場合バビル1世の全身タイツっぽい
服装のセンスの事な気もしますが。
- 785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 07:33 ID:???
- あの星では、老若男女みな全身タイツ…?
個人的シュミだったらイヤだなあ(藁
- 786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 19:13 ID:???
- いや、アレはあくまで宇宙服でしょう…そうだと思いたい…
全身タイツがウヨウヨ………イヤ
- 787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 22:07 ID:+yRpMG2k
- 宇宙服姿のバビル1世を5千年前のメソポタミアの人々は
見てどう思ったんだろう。
神様or悪魔or魔法使い?
- 788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 04:48 ID:???
- >>787
モジモージクン。
- 789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 20:48 ID:VY/Dxm79
- >>787
モジモジくんな服をつくれる技術なんて無かった時代だから、あれは服には見えず
皮膚の一部に見えただろうから、神にしろ悪魔にしろ人外な存在と思ったことは、
確かなんじゃないかと。
- 790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 22:34 ID:Nco2up33
- >>785 >>786
モジモジくんを見て故郷を懐かしむバビル一世。なんか笑えるかも。
- 791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 22:46 ID:???
- モジモジくんな服装ひとつとってもバビルと地球人の間には
あまりにも距離がありすぎた。
故郷の思いはますます募り、それを断念したとき
自らの生きた証を子孫に託す情熱になったんじゃないのかな?
- 792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 19:02 ID:???
- >791
おそらく………って、モジモジくんで同意するのはアレな気もしますが(w
自分の血脈から現れるだろう『自分と同じ力を持つ者』に対する感情は
故郷の星への憧憬も含んでいたのでしょうね。
ところで、時の支配者ニムロデ王すら恐れさせた先祖バビルに嫁いだ女性…
あれはやっぱ、人身御供のようなモンなんでしょーかねぇ…
>789さんの言うように、人外な存在だろうから…
- 793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 00:12 ID:???
- で、郷に入らば郷に従えの教えどおりに、夫婦でモジモジ君・・・・
一世様夫婦萌え♪
- 794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 17:54 ID:???
- >793
一世の回想シーンでは、二人とも当時の地球人の格好してたYO!
…とマジレスしつつも、夫婦でモジモジ君に同じく萌え(w
- 795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 19:40 ID:/KN01Vup
- 昼間は普通に地球人のカッコしつつ、夜は二人でモジモジくんコスプレHが
夫婦円満の秘訣だったりして。(W
- 796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 20:39 ID:36VCjA7n
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
- 797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 20:58 ID:rpJ7kymU
- サイコキネッシステレパシィー、超能力を使う時、バビル二世のあそこは勃起する〜
- 798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 22:24 ID:???
- >797
字余り…つうか、もちっと捻れ
- 799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 01:21 ID:???
- http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1022/10229/1022947452.html
一応な。懐かし漫画「バビル2世」過去スレ
- 800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 14:52 ID:cZn+FRJw
- >>799
サンクス。
- 801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 07:06 ID:dtlMy9es
- あげときます。
- 802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 21:09 ID:cSfO9/Il
- 旧作のDVDって本当に出るの?
ソースは?
- 803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 21:13 ID:???
- >>425がネタでなければ、来年2月発売みたいだね。
とりあえず、ぐぐってみるか…
- 804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 21:29 ID:???
- …OVA版が11月に出てたのか…フーン…ドーデモイイケド…
無いね…情報…
- 805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 07:56 ID:T8wDtX34
- >>425はネタのようだね。
現時点で、ネットで検索してもどこにもそんな情報はない。
当然、予約を受け付けてるサイトもない。
- 806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 20:37 ID:???
- ネタなのかぁ………つд`)
LDどっかで、安く売ってないかなぁ…
- 807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 00:04 ID:QZWh7LBK
- 前に横山サイトで旧作のDVD化署名を募るとかいうカキコを見たような気がする
425を見て、署名するまでもなく出るんじゃんと喜んでいたが、どこより早くDVD化を嗅ぎつけそうな所で署名を集めようとしてることを考えると、やっぱ、ネタかいな?
- 808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 00:46 ID:???
- DVDネタだったんですか?そうだったらなんかショックーー(ToT)
それはそうと今日本屋で「その名は101」の文庫版1巻ハケーンしましたよ。
早速ゲットしますた。
- 809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 02:24 ID:???
- 101はあまり好きじゃないなー。一言で逝って爽快感が無い。
基本的に一話完結方式だから、盛り上がりに欠ける。
女が出過ぎ(w しかも、みんな悲惨な死に方(´Д⊂ヽ
ラストもあれだしね(´Д⊂ヽ
ここで疑問が二つ。
山野浩一くん、一体何で食ってんの?バベルの塔は食わせてくれないのか?
それと、バベルの血筋は女運がないのか?それで良く1世子供作れたな。
超能力を封印してたのかもね。
- 810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 02:40 ID:???
- ひょっとして、2世は毎日こんなの配ってるかも(w
自宅・ホテル専門〜〜〜ロデム〜〜〜
オールヌード・生リップ・Dキッス・パイズリップ・69
ローションプレイ・コスプレOK・本番OK・時間内無制限
当店にデブ・ブスはいません。必ず貴方を満足させます。
6 0min 21000
100min 30000
120min 40000
- 811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 15:05 ID:???
- ところで、横山光輝の描く男はみんな骨盤でか過ぎ。気になって仕方が無い。
- 812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 17:58 ID:???
- なんか、出っ張ってるよね。オムツみたいに(w
あと女性の胸が硬そうだから、どーも御大の作品では
色っぽい方向に思考が行かないなぁ…個人的に…
- 813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 11:14 ID:???
- >>811
ついでに、ネクタイのデザインもとても斬新 デスヨネ(w
- 814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 20:57 ID:???
- >>813
あのドクロのネクタイが?
- 815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 01:26 ID:V0B2tPjc
- >>811
安産型だよね。(藁
>>812
ああ見えて、好きな人には萌える絵でしょう。
801者をはじめ、あやしげ系ファン多いし。(爆
でも、女性キャラ描くの苦手な所ふくめて、誰にでもわかりやすい色っぽさ
じゃないってことは確か。
- 816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 01:45 ID:???
- ヨミはやっぱり大塚パパかな。
明夫だと若すぎる感じだな。
麦人だと野暮ったく聞こえるし。
- 817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 04:38 ID:???
- >816
「麦人」は知らないけど、明夫氏は重厚な声ではないね。(OVAしか知らないけど
あと、一世の声をあてた人がヨミ役の候補だったのを知った時は
実現したらイメージ変わってたのかなーと、ふとオモタ。
周夫氏とはタイプの違う声だからなぁ…
- 818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 22:40 ID:???
- >一世の声をあてた人がヨミ役の候補
それは初耳です。
小山田宗徳さん、すでに故人ですね。
- 819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 00:31 ID:9kQMcqcK
- >>816 >>817
大塚親子。二世つながり。
>>818
ご冥福をお祈りします。
- 820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 02:05 ID:???
- >>817
麦人氏のヨミ様はへタレの偽的にはピッタリですた。
俺のピカード艦長が・・・・・。
- 821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 18:59 ID:9kQMcqcK
- >麦人氏のヨミ様はへタレの偽的にはピッタリですた。
へタレの偽。嫌な予感を感じて観てなかったのだけど、2ちゃんでのあまりに
あまりな評判を聞くにつけ、怖いもの見たさで、なんだか観たくなってきてま
す。(藁
- 822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 21:06 ID:???
- 止めろぉ!>>821を止めろぉ!!
・・・・・まぁ。無理には止めませんが(w
- 823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 00:31 ID:???
- >821は暴走している!!
引き離せ! >821を偽に近づけるなっ!!
もう遅い(w?
- 824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 22:01 ID:???
- >822-823
本気で止める気、無いでしょ(w
この際だから>821さん、れっつチャレンジ!
そのうち、ハデスメンじゃないのは自分だけになったりして…
- 825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 22:21 ID:yFV81d+f
- 偽が偽の楽しまれ方をしてるのは良いのですけれど。
偽の悪評が、元祖のDVD化企画案を阻まないでくれることを祈ってまつ。(藁
- 826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 23:28 ID:???
- でも私は偽のせいでハデソ入りして(7番目くらい、だっけかw)気がついたらミッチェル横山の
漫画結構買い捲ってしまうよーになってしまったし、そう思うと偽も存在意義があったん
だなぁ、とw
それに偽のおかげかなんかわかりませんが、ANIMAXで放送もありましたしねぇ。
(偽開始前にホームドラマチャンネルあたりでやってたよーな気もしますがw)
#ちなみに今日は
#マーズチャンピオンコミックス版(文庫は持ってたのに買いなおしw)
#時の行者KCスペシャル版
#戦国獅子伝ACTIONコミックスワイド版
#あばれ天童チャンピオンコミックス版
#買ってきますた。・・・・・まぁ、ええんですけどねぇ。はまってますなぁ、我ながらw
- 827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 14:07 ID:mwdzmp/l
- >>826
横光関係に限らず、最近は懐漫関係の復刻やリバイバルが盛んですよね。
出戻りハマりする人も多いのもうなづけます。
その分、新作のマンガに元気が無いってことでしょうから、マンガ界全体から
見たら、良くない傾向なんでしょうけど。
- 828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 17:06 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010898063/255-293
こっちでもやってくれたら嬉しいですね。
六神も三つのしもべみたいに操れたら面白かったのに。
合体しないとおもちゃにならないんでしょうがね。
六神揃うのはまず無理だから、ガイヤーと現地の一神だけで
どう戦うか知恵を絞るのですよ、燃えるでしょ(;゜∀゜)=3 ハァハァ
- 829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 18:42 ID:???
- マーズというとリア厨時代、コミックの帯に「アニメ化決定」の文字を見て
「おいおい、いいのか?あの結末で!」と思いながら手に取ってみたら
「六神合体マーズ(仮題)」
思いっきり本屋でコケた覚えが…敵ロボットと合体してどーすんねん、と…
あと、コケたのは玩具店。「GOD MAR‘Z’」って…アンタ…
原作に「火星とか戦の神の名前」だと書いてあろうがー!
Zじゃねぇ!Sだよぉ!と心の中で悶々としておりますた。
- 830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/21 07:03 ID:dHfL0eMz
- 「ゴットマーズ」。露骨な801狙いにもにょりながらも、あれはあれでそれなりに
盛り上げてくれたので観ていたような…。
偽にも801狙いキャラ出てくるけど…あれに至っては、それ系の人達の間で話題
にもならない盛り下がり方だった。
しっかし、いくらショタコンの元祖と言われてるからって、ホモどころか男女の
エロシーンさえ積極的に描かない人の原作でどうしてこう…。
- 831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 00:41 ID:O1efAVXf
- 801
やおい?
- 832 :通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:49 ID:???
- ゴッドマーズ最初イチクールぐらいは僕も喜んで見てたよ。
ガイヤーの金田飛びとか。EDもかっこよかったし。
同人女みたいのがギャ―ギャ―騒ぎ出してから、狙いすぎでつまらなくなっていって。
衝撃波!っていうのがねーー・・本当はバビル2世ガみたいな・・・思いつつ。
原作のマーズのほうが硬派で好きだったな。
1巻の表紙でフルちんなのイヤだったが。
ガイヤー原作も好き。ポーズが2つしかない(とことか笑)
- 833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 03:14 ID:zMcRLDkh
- これだけレベルの低いエスパーも珍しい。
- 834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 14:55 ID:???
- 低い…かなぁ?かなり万能な方だと思うが…
大体「超能力者モノ」って、一つの能力しか無いことが多いし…
>833、書くスレ間違えてない?
- 835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 16:05 ID:O1efAVXf
- >>833
偽のスレと間違えてるんじゃ? ここは二世のスレですよ。
- 836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 16:19 ID:???
- >>833
幻魔大戦(劇場版、神話前夜の章ではない)や超人ロックみたいな
スケールのものと比べれば、そう感じても仕方がないが
バビル2世の世界のスケールで言えば十分高レベルかと。
- 837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 20:35 ID:???
- >>836 折れもそう思う。
あとは、ジャイアントロボでどれだけ強くなってるか、だね。
まぁエスパー魔美よりは強いだろ。餃子の下とは考えたくないな(´Д⊂ヽ
ハンタハンタキャラよりは強いと思う。そう信じたい。
それと、ゴッドマーズのマーズとどっちが強いかだね。
少なくとも、横山作品では最強レベルだろ?
- 838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 20:46 ID:???
- バビル二世はかなり昔の作品であると同時に、超能力漫画の基礎となっているので、
後発作品と比べると個々のパワーで劣るのは仕方ないと思われ。
- 839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 22:03 ID:???
- ナイトヘッドの共依存兄弟よりか、能力的にも精神的にもはるかに強いと思われ。
>>833が、煽りか勘違いじゃなきゃ、すごく限られたエスパーもの作品しか見た事
ないってだけでしょう。
- 840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 22:05 ID:???
- >>839
バビる偽とか。
- 841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 00:10 ID:???
- 比較対象はジャスティです。
- 842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 00:31 ID:???
- ロックやジャスティは宇宙規模のスケールのパワーだから
かえってウソくさく感じる。
バビルは強力なんだけど、限界があるところにリアルティを感じる。
- 843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 01:52 ID:???
- ジャスティ以外の一般エスパーでも
テレポートくらい出来るよ。
っていうかエスパー魔美でも出来るよ。
出来ないのは、明神タケルとバビル様くらい?
- 844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 02:00 ID:???
- テレポートの有無で作品や能力者の優劣を語られても……。
- 845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 05:34 ID:???
- バビル様もテレポート出来ます。
しかし、バビル様の場合服が脱げてしまうのであまり使わないのです。
- 846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 10:34 ID:???
- っちゅうか、テレポートできちゃったら、ロプロスやバビルカー(アニメ)の
出番が減ります。
これは、バトル系作品のエスパーが、攻撃力は化け物クラスなわりに予知能力
は並か並以下ってのと、同じ理由。
(予知能力も化け物クラスで何でも先をお見通しだったら、そもそもバトルが
始まらない。)
- 847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 12:18 ID:???
- OVAのバビル様は格好良いね。
ヒロインもなかなか。
- 848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 14:05 ID:jXEFkrLw
- >>847
キャラデザが荒木信吾で、なんか801っぽいやつですか?
同人誌の801は平気だけど、オフィシャルで出るもので801的なのはどうも
苦手なんで、観てないです。
- 849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 14:25 ID:???
- 絵は魔女っ子メグ状態だったよね。
でも超能力の表現とか格好良かったし
ヒロインの声も良かった。
- 850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 18:53 ID:???
- >848
伏字推奨じゃないから、「荒木伸吾」と書いてもイイと思うYO!
それに初代TV版のキャラデザも荒木氏だし…
>841(=833?)
「レベルの高い超能力」の話がしたいなら、該当スレに逝ってください。
ここはスレタイ通り、バビル二世のスレです。
- 851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 21:48 ID:???
- >>847 >>849 >>850
で…、801色の方はどうなんでしょうか?
801色(ウケ狙いの美形キャラいっぱい出したり、友情をベタベタ描いたり)
の苦手な私にも観れますか?
(観れなさそうだったから、今まで食わず嫌いしてたのですが…。)
- 852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 23:24 ID:???
- 801色はないと思ったけど・・。
ちゃんとヒロインといい感じになってるし。
- 853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 23:29 ID:???
- >851
801色なのかどーか判断つかないんですが
個人的には「もうだめぽ」でした。一巻しか観てないんですけどね。
2〜4巻観た方、1巻でダメなヤシでも観られる展開になってましたか?
- 854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 06:40 ID:???
- >>853
残念ながら(w
ある意味異様に作画のいい偽と思ってくれれば。
でもネタレベルでも偽に及ばないのがニンともカンとも。
- 855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 17:25 ID:???
- 3巻ぐらいから出てくる
偽のレオンみたいな
金髪の敵キャラが笑えます。
確かCV関俊彦氏。
「わっ、わたしの美しい顔に傷が〜〜〜!!」w
- 856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 18:19 ID:???
- ………ブンドル?(w
いや、自分は「バビル二世」にお笑いだの8(略)だの求めてないし…
と言いつつ、ナルシー系は笑えるから割と好きだったり…
買ったせいでショックが大きかったのかも…レンタルならイケるか…?
- 857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 01:49 ID:???
- >>843
今更だが、バビル偽だってテレポートなら出来ます(w
>>853
ヨミ様ファンには辛い内容かも。まぁ原作版準拠だとどのアニメも不満の残る物
ばかりだけど。まぁ旧アニメ版が顔色悪いけど比較的まともですな、ヨミ様。
もっと部下を大事にして欲しいなぁ・・・・・。
- 858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 09:34 ID:???
- >>857 テレポート
原作では覚えが無いなあ、アニメの方ですか?
「しかたがない このまま部下を見殺しにするわけにもいかぬ」
しかし、
「かまわん ビールス人間などいつでも作れるんだ」
・・・こんな台詞もあるけど、ヨミ様を信じたいな
- 859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 17:34 ID:???
- >>858
だからバビル”偽”(平成版テレビシリーズ)ですってば>テレポート
使われたのがあまりに突然で唖然としますた。
ストーリー展開の都合でテレポートさせたって感じで。
OVAのヨミ様は随分部下の扱いがベタな悪の首領的で萎えます。
少なくとも原作の方は部下の無駄使いはしていないですし。
実際バビル達に水攻めされている部下は罠でも助けに行ってました。
ビールス人間の場合、実際いくらでも作れるから仕方がない気も。
- 860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 23:22 ID:???
- >OVAのヨミ様は随分部下の扱いがベタな悪の首領的で萎えます
………やっぱ観るのは止めよう…(´・ω・`)
- 861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 00:04 ID:???
- バビル様もテレポート出来るんですね。よかった。
きっと疲れるからって理由と、下僕たちの出番が減るって理由で
わざと使わなかったんですね。
OVA、評判悪いんですねー。
あれはあれで新鮮だったと思いますけど。
- 862 :通常の名無しさんの3倍:02/12/26 00:09 ID:???
- ロプロス脳得に学ラン着て乗ってる方が絵になるじゃない。
ななこテレポテーショーン
- 863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 00:10 ID:???
- らいくぁさんしゃい らいくぁしゃどう 受け継がれた血が 光と影になる〜♪
と無意味に歌ってみる…アレのマキシシングル買った時のドキドキ感は…何処へ…
- 864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 21:54 ID:???
- age
- 865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 18:44 ID:???
- ↑
かしこまりました、バビル様
- 866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 05:30 ID:1tftQlUN
-
>>855
>>「わっ、わたしの美しい顔に傷が〜〜〜!!」w
絶句…。
いや…私も、オリジナルのアニメでナルちゃん美形キャラをギャグとして出す
のなら、嫌じゃないんだけど…。なぜにそういうキャラが横山光輝原作の作品
で?
横山御大は、女キャラの代用品としてのオカマキャラは描いても、そういう
レオンみたいな、お耽美狙いキャラとは無縁の作風の人だと思うのに…。
アニメ化される自作品にあまりクチはさまない人なのを良いことに、なーんか
好き勝手やられてるようで気の毒…。
- 867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 08:54 ID:84CW6pvc
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
- 868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 01:22 ID:mvW9cKNj
- あけましておめでとうございます、バビル様。
- 869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 01:42 ID:???
- ..|ヽ
..| ▽、
..| ▼ | あけましておめでとうございます。
..| 人.) 今年こそバビりの無い真実のバビル2世を・・・
;;とノ ってDVDでるんでしたっけ?
..|"
- 870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 09:09 ID:FBz1viQl
- 明けましておめでとうございます、ヨミ様。
>869
この前ぐぐった時、タノミコムに署名を募っているサイトを見つけたから
有志が集まればきっと…
…懐かしのアニメとかで、たま〜に出てくることがあるんだから
需要あると思うんだけどなー…何故出ないんだろ?LDで出てるせいかな…
- 871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 05:56 ID:???
- 凄く今更ですが、OVAのバビルはとりあえず全体的に荒木キャラである事に
振り回されている感がありますな。
まず全4話と短いのに美形キャラに頼ってそっち方面の人気を狙ってか
美形敵幹部が中途半端に出番が多いが、その割に尺の都合ですぐに
倒されていくのでキャラが立たず、その一方で幹部キャラの出番の分ヨミ様の
キャラの掘り下げも出来なくなって原作をなぞった部分以外はベタな悪の首領
以上の所がないのがヨミ側としては辛いですね。
そしてバビル側は偽と違ってそれなりに強いのは良いのですが、同じく荒木キャラ
頼りでジュジュ(オリジナルの三石声キャラ)や他の美形敵幹部絡みのイベントが
多くなった分、バベルの塔や三つのしもべといったバビルの売りである部分の
出番が削られてしまった辺りが辛いかな?ロデムも喋らなかったり。
その為ヨミ側もゴーリキ等のメカ部分も、原型を留めていないバラン以外
出番皆無だし。
それからある程度オリジナルキャラに時間を割いた上で原作のイベントを
ある程度消化しようとしていたので全体的にかなり急ぎ足なのも辛いですね。
まぁあドラゴンボールが入った超能力描写に関しては、あの当時としては
仕方がないかなぁ、と。どちらかというと聖闘士星矢ですか。
結局全体として、とにかく狙いが微妙な印象でした・・・。
- 872 :871:03/01/02 06:02 ID:???
- 個人的にはもっとバビルとヨミ様の組織レベルでの死力を尽くしたガチンコ勝負に
焦点を絞ったモノが観たかったです。
でも最近バビル偽をやったばかりなので再アニメ化はあっても当分先ですなぁ。
- 873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 18:32 ID:???
- >871
詳しい説明、ありがとうございます。
御大の世界観に思い入れがある身には、少々辛い内容なのがよ〜く判りますた。
…つか、わざわざ「バビル二世」のタイトルを付けて何を表現したかったのか
小一時間問い詰めたいですな…マジ、ナニモカンガエテナイ…?
- 874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 21:44 ID:kjJ+y0fR
- 詳しい説明ありがとうございました。そして長文乙です>>871さん。
バビル二世に関しては、同人誌の方がまだ横山御大の世界観を大事にして
ますわな。美形のオリジナルキャラのオンパレードで、ロデムは台詞すら
無い話なんて、リアル厨房の腐女子すら絶対書かんでしょう。
(バビル二世の同人誌やるリアル厨房がいるか否かは別として)
>>873
>>「バビル二世」のタイトルを付けて何を表現したかったのか
荒木キャラで描くバビル801の世界? ひぇぇぇぇっ。
- 875 :871:03/01/03 01:28 ID:???
- 荒木キャラと言うと聖闘士星矢のような801ウケのモノを想像しますが
聖矢の場合、戦闘中に何故か不幸な身の上話や主人公側のキャラと敵との
確執が延々と語られた事によってキャラが掘り下げられて人気が出たと言う事
だと思うのですが、バビルの敵キャラの場合は30分×4話という尺の都合上
その辺が一切語られていないので、ある意味不幸な身の上話が語られた
バビル偽の穂村光(レオン)にすら劣りますからね(w
しかもバビルの一番の敵との絡みは、ヨミ様を差し置いてその部下でヒロインの
ジュジュとの敵同士でありながら惹かれ合うといったものだったりしますから
尚更801とは違っている気が男の私からはします。
でもそういったロマンス的な物も原作バビルとは無縁な物ですよね・・・。
- 876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 03:49 ID:xMRC1dJA
- ロマンスを盛りこんで、荒木キャラの美形を出して★矢の二番煎じやって…って、
上っ面だけ女ウケ狙えばイケると勘違いして、なんで★矢が人気出たのかとか、
原作の世界観とかって、根本的な事は、なぁんにも考えなかったんでしょーな。
- 877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 20:44 ID:???
- つか、何故に女ウケを狙うのかイマイチ判らん。
ウケるのは個人の嗜好であって、年齢性別じゃないだろう…
- 878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 21:23 ID:???
- >877
やはりゴッドマーズ辺りで横山キャラは婦女子にウケるという
幻想が生まれてしまったのではないかと。あとは荒木キャラだから。
まぁ元々バビルにも婦女子のファンはいたんだけど。
でもバビル偽でレオンを出す事の方が訳わからん(藁
- 879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 03:49 ID:teWU3uTj
- 横山・荒木関連に限らず、最近の作品は、良い子のみんなより、
大きいお友達の方が、お金たくさん払ってくれるからって、
女キャラ中心の話→本来のターゲットである女の子とは別に、
大きいお友達のお兄さんにウケる要素も入れる
男キャラ中心の話→本来のターゲットである男の子とは別に、
大きいお友達のお姉さんにウケる要素も入れる
っちゅうのを意識しすぎのような…。
でも、それにしたってレオンは外しすぎ。あのキャラに萌えられる腐女子
なんていないだろ。
- 880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 04:53 ID:???
- >>879
いや、それは地球には100億に届かんとするだけの人類が蠢いているので
0とは言い切れんだろう。
偽スレでも一人ぐらいだったし(w
ま、狙うのはいいけど実力相応ってのがありますからなぁ。
かつてバビル様で萌えた婦女子の面々はその方向にバビル様が狙って作られ
たからではなく、まずストレートにカコイイから、てのがあったはずなんだよな。
(こちとら男なんで婦女子の各々方の心理はチト把握でけんとこはありますが。w)
EDはほんと素直にカコイイですからなぁ。あれのイメージは大きい。
たとえかなり初期にバビルカーとカラフルモジモジ君ルックに変わろうとも。(w
- 881 :腐女子ですが:03/01/05 00:05 ID:iIqQV9M0
- 腐女子にとって、あきらかに計算して狙ってる荒木キャラにくらべて、
横山キャラは
「狙ってないのに天然に匂い立つ魅力」があるんですよね。
超人でありながら「学生服」着てるとこなんかも「少年」の魅力爆発
だったし。
だから、バビルで「狙い」なことやるの自体勘違いもいいとこなんすが。
どうしてもやりたいならせめて、オリキャラの美形や美少女キャラ出したり
せず、ロデムをきれいどころのニイちゃんネエちゃんに変身させるとか、
原作の世界観こわさないやり方いくらもあるでしょうにって思うんですが。
- 882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 00:09 ID:???
- >>881 昔、エロ漫画のパロディがあったなぁ。
3つのしもべはみんな女の子。ヨミ役が「究極超人R」ぽかった。
そんで、エロアニメにもなっている。あれ、版権とか著作権とか大丈夫なのか?
- 883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 00:46 ID:???
- >>881
やはりそうでしたか。
ロデムのネエちゃんに変身は一応旧テレビシリーズではやっていますね。
原作のバベルの塔の案内人の役で。
まぁとりあえず養殖モノより天然モノって事ですよね。
>>882
ルナティックナイトですね(w
あれの三つのしもべは原作だとバビルそのままでしたが
(ポセイドンだけしばらくの間は伏字)OVAの方は名前変えられていると
聞いているので、一応気を使ったのでしょう。
- 884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 23:40 ID:???
- ほほぅ…「ルナティックナイト」検索………
な ん で す か ? コレわ…(;´д`)
しかし、ついワラテしまった罠(w
- 885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 22:48 ID:dLZv51AJ
- おー。ルナティックなイト、原作本通販しちゃいました。私。
>ロデムのネエちゃんに変身は一応旧テレビシリーズではやっていますね。
>原作のバベルの塔の案内人の役で。
そう、女ロデム好きだったんですよ〜。私。
原作の設定をうまく生かした色添えだと思うのに、旧テレビシリーズ以外で
やってくんないのが、残念です。
>まぁとりあえず養殖モノより天然モノって事ですよね。
ワラ他。そのとおり!天然モノは貴重だけど、だんぜん美味しい!!
- 886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 02:10 ID:???
- アニマックスって前からバビルやってたよね。
なんか今やってるの第1話のようだけど。
- 887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 19:45 ID:Cr1//u4B
- うち、地上波放送しかない…。
バビルに限らず、いろんな再放送やってくれるみたいだから、入ろうかな。
- 888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 19:04 ID:???
- 他スレ読んでたら書きたくなった。
「ノートルダム発狂事件」のラスト間際、教授が
「燃える…燃える…パリーが燃える…わしはパリーを征服したぁ」と
落下しながら呟くシーンが、鮮明に思い出される時があるなぁ…。
再放送で最後に見たのって、何年前だろ………25ネンマエダッタ…
- 889 :名無しか…何もかも皆懐かしい:03/01/10 12:05 ID:???
- 辻真先さん脚本の回は面白いね
- 890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 18:03 ID:???
- 原作のイメージを大事にしてるのが雪室さんなら、
辻さんは良い意味で世界観を覆しているような気がする。
安藤さんは、ちょうど真ん中あたり…かな?
- 891 :連邦の士官:03/01/11 10:59 ID:Iq3yWlwp
- ロデム欲しい・・・。
- 892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 12:02 ID:???
- ロデムとヒューヒュー&ポーポー、どちらが便利だろう。
こっちが言葉を理解できるという事から、やはりロデムか?
- 893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 14:05 ID:???
- ロデムをメイドさんに変身させて(以下略
なんて黄金ネタから、ロデムに一票。
- 894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 23:17 ID:???
- ロデムがメイドさんアニメに(以下略
- 895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 01:29 ID:???
- ユミちゃん家のダイニングって椅子のデザインやブロックガラス?の壁とか
けっこうオシャレなもの使ってるのに、あの暖簾はなんだかなー…。
- 896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 10:01 ID:???
- >881
遅レススマソ。私も腐女子でつが、同意。もともと意図したサービスを
御大の作品はまったく意識していない、
しようとしてないストイックさがいい。
へたれ腐女子ファンとしては初期EDの孤独さを
リメイクで世襲して欲しかったなあ。バビルカーって…情けない。
今どき孤独なヒーロー(死語?)は流行らない?
ヘタレ勘違い補完ではなく標的オールドファンにも
新しい、しかも買わせちゃう華を作るなど、
上手いやり方はプロだろうし、いくらでもあったように思います。
あれ、ほんとに受けると思って作ったものですか?
商業主義に反してるよ。内様も作画も、、鬱。
- 897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 17:08 ID:???
- GロボのBF様はカッコよかったなぁ
(結局はサリーちゃんでしたが)
今川監督にリメイクしてほしかった
- 898 :山崎渉:03/01/12 19:38 ID:???
- (^^)
- 899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 23:54 ID:???
- >895
今現在考えると変だけど、当時は何の違和感もなかった。
なんせTVの上に、ケースに入ったフランス人形や
リボンで作ったプードルが、乗っかってた時代だからなー
そういうミスマッチって、御大の世界観に通じるモノがあると思いません?(w
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★