■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
健全☆井上雄彦☆健全
- 1 :1:02/04/12 17:09 ID:HkgoBwkU
- バガたたき飽きました。
井上作品を健全に語りませう。
ちなみに
↓
「バガボンドがつまらないんです」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1011444703/l50
井上雄彦総合スレッドはどこかへ逝ってしまった・・
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 17:12 ID:nEMVS2m2
- アンチスレより頭悪そうな本スレたててくれて乙カレー
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 21:41 ID:HkgoBwkU
- おそるおそる あげ
- 4 :シンンンンーヤ:02/04/14 18:25 ID:q3UNMyDo
- 蘇れage
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 20:46 ID:GgZiYuSk
- あら、あがってる(w
アンチスレで言えなかったので思い切り言わせてもらおう。
やっぱ絵うまいよねえ!>井上先生
長老と村人が囲炉裏を囲むシーン、光・アングル・コマ割など、どれをとってもうまい!
ひとコマひとコマについじーっと見入ってしまいます。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 04:09 ID:4wE/VrHA
- 昔の日本人を描いてるという感じがするよね。
あの黒目がちな長老が妙に迫力あったりする。
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 11:40 ID:89SlI1O.
- 井上は老人を魅力的に描くよね。
柳生石州斎とか宝蔵院のじっちゃんとか
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 12:11 ID:W9vKKUE2
- こっちが健全ってことは、バガつまスレは不健全???
勘違いした馬鹿どもが乗り込んできたらどー責任取って
くれるんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
・・・といいつつ優しい俺様↓
バガボンド連載中 1〜13(?)巻・絶賛発売中
リアル連載中 1巻(?)・絶賛発売中
公式サイト
http://www.itplanning.co.jp/
<<前スレ>>
初代:●●バガボンド、スレッドはなぜないの?●●
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976401940.html
弐代目:原作吉川英治『宮本武蔵』作画井上雄彦 バガボンド
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981052761.html
参代目:井上雄彦総合part3 「バガボンド」 「リアル」
http://salad.2ch.net/comic/kako/991/991580188.html
四代目:井上雄彦総合 スラムダンク バガボンド リアル
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995607508.html
井上雄彦総合スレッド5 バガボンド REALリアル
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/999753973/
井上雄彦総合スレッド6 バガボンド REALリアル
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008663312/
- 9 :ついでにこれも貼っとく:02/04/15 12:13 ID:W9vKKUE2
- バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/957096476.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/956864100.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/953993304.html
バガボンドスレッド復活!
http://members.tripod.com/hozonya/teri/958566418.html
__バガボンド___。
http://members.tripod.com/hozonya/1/959648138.html
バカボン
http://members.tripod.com/hozonya/2/961343684.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/4/963829213.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/4/964027275.html
バガボンドよりベルセルク
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/959094903.html
バガボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/964617504.html
バガボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/966269808.html
バカボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/967618859.html
バガボンドって
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog3/972099850.html
バカボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/972653217.html
バカホント
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/973577082.html
原作無視なバガボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/973563753.html
- 10 :ついでにこれも貼っとくか:02/04/15 12:13 ID:W9vKKUE2
- バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/957096476.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/956864100.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/teri/953993304.html
バガボンドスレッド復活!
http://members.tripod.com/hozonya/teri/958566418.html
__バガボンド___。
http://members.tripod.com/hozonya/1/959648138.html
バカボン
http://members.tripod.com/hozonya/2/961343684.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/4/963829213.html
バガボンド
http://members.tripod.com/hozonya/4/964027275.html
- 11 :ついでにこれも貼っとくか:02/04/15 12:14 ID:W9vKKUE2
- バガボンドよりベルセルク
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/959094903.html
バガボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/964617504.html
バガボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/966269808.html
バカボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/967618859.html
バガボンドって
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog3/972099850.html
バカボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/972653217.html
バカホント
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/973577082.html
原作無視なバガボンド
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/973563753.html
- 12 :なんかダブッてる・・・鬱:02/04/15 12:15 ID:W9vKKUE2
- 他のスレは探してくれ・・・
スラダン他、いっぱいありすぎて面倒だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 18:10 ID:Z4oyqMZc
- リアルの2巻っていつでるの?
- 14 :( ^▽^) :02/04/15 19:10 ID:5/1foDx.
- >>8-11
ありがとー
感謝!
- 15 : :02/04/15 19:14 ID:T.3ftVFo
- この前のリアル見逃したんだけど、誰か内容教えて
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 00:10 ID:GL5CUhWw
- 単行本いつ出るのか教えろ。春とか言ってなかったか?
- 17 :名無し読者:02/04/16 18:22 ID:bJT3Dpeo
- 今週原稿を落としたのでモーニングには載らないようです。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 18:31 ID:fhWVZJdk
- え、どこに落としたの?
- 19 :18:02/04/16 18:32 ID:fhWVZJdk
- あ、ごめん。わかった。
- 20 :名無し読者:02/04/16 22:15 ID:bJT3Dpeo
- >>18
その勘違いできたか・・・
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 23:27 ID:/j5786/E
- 見つけて換金したら、いくらになるんだろう・・・
想像できない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 22 :名無し読者:02/04/17 16:22 ID:JpA/U5ow
- >>21
まだひっぱんのかよ!
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 02:21 ID:FPqKUb5w
- >>17
そうだったのか。
さっき、モーニング詠んだら載っていなかったのよさ。
目次には載ってるんだけどね。
モーニングのHPにクレーマー・クレーマーな書き込みしようとしたら、
HP自体が無いし。
なんだよそりゃ。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 03:04 ID:PR7b0p0o
- なんか健全過ぎてスレが全然上がらんな。
やはりイチャモンの一つや二つ・・・。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 03:43 ID:rDkBfSNg
- 小次郎くんはこれから美男子に成長するのだろうか
微妙すぎるよ顔が
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 13:31 ID:wGakVU96
- 三白眼は見ようによっては美男に見えるし、
また狐のようなちょっと怖い印象もあるからな。
当時の平均的顔立ちにはしないようにという井上の意図は分かるが。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 21:03 ID:T2LhoKCQ
- >>24
ふと思ったんだけど、このスレが健全過ぎるんじゃなくて、バガってホントに飽きられてる
んじゃ・・・
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 23:39 ID:2o24cXYA
- このスレ見つけづらいよ。
ただ、読者層が2chと余り重ならないんだと思うけど。
2000万部越えてるわけだし。
新しい読者層を創出してるんでは?
先週号に出ている長らしい老人。誰なんだろね。
早く続きを読みたい。
- 29 :清十郎=マキシ:02/04/19 23:40 ID:AkDgKJXg
- 吉岡兄弟ってほんとに兄弟?
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 09:07 ID:wvuOHQC.
- 叩きじゃなくて真面目なんだけど、売れてるからって原稿落としたり
休載バンバンたったりすると、干されたりしないのか・・・と心配だYO
今はいいけど、漫画がコケたりしたら・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガク
何気に中●●菜を思い出してみたり・・・。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 11:11 ID:pkM6pqUs
-
\ ,. -‐;;‐-、-‐;;‐-、 / ,、 i\ /ヽ,/:::::::::::::::::::i
,. -‐---、\ ♪〜 (_,..r´─、r─‐゙、.,_) / |:\|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__,..,
// ヾヽ ヽ\ __ r'ヽ、゚_,.d、_゚_,.ノヽ / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,.
./// liヽ,\ヽヽ \ |ゲーム| ヽ ∴ l ∴ ,ノ /. |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::'/
|// //i・)ヽ l | ヽ \  ̄○二 `'''''TjT'''"´ヽ/ |::::::/`''"ヽ;::::;:-‐'"∠、、::::::::::``''
|〃///i;;;;;;||i i! lヾ; \冨樫 ヽ∧∧∧∧∧ |:::/ `゙ ||||| く::::::::::::::::/
|. /〃/|iー!||iヾいi ヽ \ <. 休 >. ,.l/ __ __ Z::r‐、/
| |i||// |ヽ リノ' |i| | \ < > | i゙l U !(`! i
ヽNi/ ヽ リ } コルトピ < 予 載 >ゴンi, |. l  ̄ l i ' /
――――――――――――< >――――――――――――
/ `ヽ、/! i |l i| |ヽ < 感 の > ヽヾ 〃 プチッ
/ ///」`メ!、| i l ||i |;:ヘ<. !! >. `'''i゙ ー' 、
; .r‐、/l/,〃´|/`リ | |' |'レ'"^;l/∨∨∨∨∨ \.フィンクス | )/ `)
; !i7,..ヘ/ ' ( ) .レ ゙ (./ヽr'"ニ`ヽ/三二\ | , ‐'"´|
`ヽ ,、 i 、 , 、 /=‐i〃/ /ir 、, 、、<,i´ \. ,i ( ,:tj"_,.∨
. \ヾl `""´ lヽ / } l /| || }| i| }!' ビキ\ `7 -"、_ ノ 「
レ|ヽi し '゙ ./ビキ (´! ヒュ ィク i`) .\ / ` ー、ヽ
キルア |ヽ =ニ>/ ;r'"~ヽ 、 ,. ‐''''ヽ, ビスケ\ ノ
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/21 13:04 ID:lfu7BGOY
- >>30
休載は編集側との合意のものだから良いとして、
問題は原稿落としだよねぇ。
HPだけじゃなく、モーニング上にもお詫びの一言でも載せて欲しかった。
インターネット利用できる人ばかりじゃないだろうし、2000万部以上ってのは。
ページ編成上出来ないんだろうけどさ。
何で落としたのかな。来週号早く読みたい。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/21 17:21 ID:YBRy41aQ
- >>29
血繋がってなさそうだよね。
今までのパターンだと、対決者の過去も書いてるから、
吉岡との対決の前後にでも分かるんじゃない?
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/21 17:28 ID:YBRy41aQ
- 佐々木小次郎との対決で、武蔵ではなくその門弟に殺された
という史実があるようだから、井上版では又八がやっちゃうのかな。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 20:08 ID:6dxAO6jE
- その話この前の世界不思議発見でもやってたけど
かなーり無理があるよな。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 23:00 ID:450aE8D6
- 小次郎はその実在すら危ぶまれている。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 00:12 ID:lNNrRUaI
- >>34
小次郎はじょうたろに倒されるということでよろしいか
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 15:42 ID:QjCYil/w
- 連載無いと話題に欠けるな。
AA長編板で見つけてきた
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1015089883/l50
__
.(\ 宮モラ武蔵 .//
ヽ.\ .∧_∧ //
\ヽ彡(・∀・ ミミ .//
⊂| ̄ヽy/ ̄ ̄|つ
""| / |"""
===
|____|
(_ (_)
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 16:21 ID:O4kLZ.AU
- >>38
それ、叩きスレか前スレでガイシュツだった気が・・・。
- 40 :_:02/04/22 16:49 ID:xwsRUO8A
- 城太郎は巌流島の決闘の前に武蔵から離れてしまうので
もし小次郎が門弟にやられたとすれば
城太郎の代わりに弟子になる伊織じゃないの?
でも武蔵の弟子って史実では3人らしいけど。
(城太郎と伊織ともう一人名前忘れた)
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 17:28 ID:XsIdAzUM
- 隔週連載だって
- 42 :名無し読者:02/04/22 20:19 ID:25vVlxLk
- >>41
でもページは増えるみたいだね。
16→24ぐらい・・・?
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 20:20 ID:se5j5PVM
- >>41>>42
え、まじ?
どこで知ったん?
- 44 :名無し読者:02/04/22 22:46 ID:25vVlxLk
- >>43
公式ページの井上ニュース
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/23 00:45 ID:UvkZRvvo
- >>37
又八は吉岡や辻風との対決時等で、加勢しようとするように、
過去に武蔵に加勢できなかったことを気にしていること。
出世願望と武蔵に対しての思いがあることと、
佐々木小次郎と名乗っているので、今後の又八に暗雲が立ち込めていること。
武蔵の門弟については、私は知りませんし、原作を読んでいません。
これらから、又八身に何かが起こり、また、武蔵に対する思いなどから、
やっちゃうんじゃないかなと思ったんです。
それを、立会人が、武蔵の門弟が・・・、と見受けたと、
いう話になるんじゃないかと、想像したんです。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/23 00:53 ID:UvkZRvvo
- 映画版宮本武蔵を昔、国営放送で見た。
田園の真ん中にある一本松(正式には何ていうの?)に陣取る吉岡門弟達。
それを観察し、奇襲戦を練り、うって出る武蔵。
小次郎との対決は忘れたけど、この回の映像がおもしろかった。
井上版はどうなるんだろね。早く来週号が見たい。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/23 01:06 ID:UvkZRvvo
- >>7
コミックスで、爺さん書くの好きだとか書いてたよ。
でも、顔は良いんだけど、無表情っぽい印象を受ける。
私は、加えてたろちんの表情が好きです。
やー、やー、ややややー
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/23 01:47 ID:UvkZRvvo
- そういえば、バガボンドのBBSサイトあったけどいつの間にか閉鎖されちゃった。
名前は忘れたけど、ドメイン取得していたサイト。
何というサイトでしたか、ご存じの方はいませんか?
武蔵系の史実に詳しい方の書き込みがあって、コミックを読むにあったって、
バックグラウンドとして利用させて頂いていたんですが。
復活希望!
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 02:07 ID:UvkZRvvo
- >>47
でも、いん栄が武蔵のケツだったかを槍でつついた時の
へへっ、てのが好きだ。
うちのマシンだといん栄のインの字が漢字候補に出ない。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 05:09 ID:Lryrk03A
- 「へへっ」ていうセリフは井上のネームぐせみたいだね。
胤瞬やおつうも「へへっ」て言ってるし。
あと「それにしても」とかもそう。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/23 17:48 ID:r7jpb/fI
- >>50
やたっ、胤の字獲得。ありがとー。
確かにそのようですね。
あと、気になるのは、「ドンッ」っていう効果音を多用しすぎてる点。
効果音の文字ではなく、絵で見せて欲しい。難しいかな。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 18:34 ID:25U71Nps
- 朝日漫画大賞あげ。
遅すぎるっちゅうの!
って思うのはおいらだけですか?
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 19:26 ID:l3M391TI
- 今さら隔週になっても
もともと休みまくりだったので
違和感ないな
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 01:17 ID:TL7wHLeg
- 最近自斎たんがショボーンしてくれない。
好きだったのに。
なんかもうすぐ死にそうだし
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 05:44 ID:p8NoV4O2
- 武蔵の門弟が小次郎を倒したという話だが
小次郎を直接倒したのは武蔵だよ。
弟子たちはまだ息のある小次郎にとどめをさしたといわれているだけ。
それと又八は吉川版武蔵で出てきた架空のキャラクターだぞ。
武蔵とは対照的な名バイプレイヤーぶりを見せているのは確かだけどね。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 09:45 ID:07fuOauU
- 隔週連載になると困ることが一つ。
それはこのスレが2週間持つかどうかという問題だ。
がいしゅつ?
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 16:10 ID:SEHnUXXk
- >>56
(((( ;゚Д゚)))ヤバーヨ
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/24 17:25 ID:bsJ.qzRA
- >>55
それをふまえた上での発言なんだけど。
>又八は吉川版武蔵で出てきた架空のキャラクター
ってのは知らなかった。原本読んでないし。
でも、史実に出なさそうなところで、そんなもんだろとは思うけど。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 17:29 ID:bsJ.qzRA
- >>54
死にそうだよねー。
ところで、原作本でも小次郎の生い立ちには触れているの?
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 13:34 ID:nDSFSCV2
- >>54
>最近自斎たんがショボーンしてくれない。
今週はしてたね。
立ちションあげ
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 13:36 ID:nDSFSCV2
- 先週、どの部分で落としたんだろう
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 15:26 ID:44G7JqaI
- 小次郎って原作でも耳はあーなの?
どーなの?
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 17:06 ID:X8ACG9y6
- 原作では耳は普通に聞こえる。
しかも武蔵の嘘の悪評を広めながら渡り歩く嫌なやつ。
ババアと仲良し。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 18:29 ID:zImFIgnc
- 天鬼タンようやく登場!
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/25 18:32 ID:D0l0Lnt2
- 天鬼タンが6巻で印可目録を小次郎に届ける途中で死んだおっさんで
いいんですよね?
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 00:24 ID:Z855CsPw
- そうです
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 06:14 ID:1FYX61WE
- 天鬼と小次郎は兄弟弟子というよりも幼友達みたいな関係になりそうだな。
しかし子供時代を掘り下げるとなると
伏見城であっさりと殺された天鬼はあまりに哀れというか
もう少し活躍の場を与えても良かったんじゃないかと思えてしまう。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 22:48 ID:1V.UuB2o
- ますますヌハ危うし
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 01:01 ID:blXNoxMI
- えっと
今週ってありましたっけ?
なんか・・・
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/27 02:35 ID:lNVz.3Kg
- それにしても恐ろしい程の現実主義者だなあの長老。
- 71 : :02/04/27 10:18 ID:wQrVlvAk
- なぜこんなにつまらないんだろう・・・・・
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 06:12 ID:drMYdbk6
- 「つまらないスレ」の方が楽しいかい?
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 08:46 ID:O2cN4/LY
- やっぱ思った通り。
このままじゃ来週までこのスレ持たんぞ・・・
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 01:03 ID:ZitGfcRY
- 大丈夫。アンチがいっぱい書き込んでくれるヨ。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 13:09 ID:JsoG5l2.
- 74がイイこと言った♪
これで当分アンチの書き込みは無いな(w。
つーわけでage
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 15:14 ID:r8ceWm4s
- アンチにも見放された井上氏
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 03:49 ID:Mwnr2UjM
- おおまだいたのか♪
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 03:53 ID:Ka7TfVqo
- ソエッ!ソエっ!ソエエエエエエエエエエエエ!!
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 12:55 ID:su4fYog2
- 天鬼タンの顔の傷はヤパーリ小次郎との稽古で出来たものなんでせうか?
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 03:25 ID:1atLe0QQ
- リアル2巻はまだか・・・。
もう5月になっちゃったよ
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 09:08 ID:rDtprytA
- 保全あげ
>>80
リアルはあと2回連載しないと単行本するのにページが足りないそうです。
作者がHPで言ってた。だから2巻秋以降じゃないのかな…
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 14:41 ID:/GgNIlEE
- 胤瞬編と四高弟との絡み辺りがもっとも面白いってのは、昔から既出のこと?
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 00:11 ID:sQb3nYH2
- その後は下降線って言いたいのかな?>82
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 00:15 ID:3kALbCY6
- はあ?面白いじゃん。アンチは消えろ。ファンだけで語って欲しい作品。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 00:16 ID:coT.WRAo
- リアル早く読みてぇぇ
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 00:52 ID:JrT9FZ92
- バガボンドが隔週になるんなら、リアルは月一もしくは隔月ぐらいで書いて欲しい。
バガも好きだけどリアルも好きなんでせめて定期連載して欲しい。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 00:52 ID:lWMXkAVs
- 今の小次郎編は色々な意味で苦労しているなというのは感じるけどね。
連載が度々中断するのは「リアル」のせいだけじゃ無いだろうし。
次週の展開が気になる作品である事は違いないんだが。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 12:58 ID:VFBGTPMc
-
_,..--------..._
;( );
| `` ------- '´´.|信じるのです
† |⊂⊃ ⊂⊃ |
((__)) ,|、__ _,...--'7
|| / `--`-v--'´--''´~\
``=|,,,,,;; ;;;;;;;;; ;;; >
└'´|;;;; O ;;;;;;;;;;;|`'||
|;;;; O ;;;;;;;;;;;;| ||
| ;;;; ∧ ;;;;;;;;;;;;;|((~))
't--、_ハ__,... ----┤
``||~```~~~~||~ ̄
.||、 .||、
/ > < \
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 16:38 ID:ehJdAESo
- 寂れてルナー。景気付けに
http://www.mangaseek.net/special/02/0502.php
フジテレビ前イベント会場
5月2日、アディダスから発行されるトリビュートコミック「adidas MANGA FEVER」の記者発表会が東京・お台場フジテレビ25階、球体展望室にて行われた。
豪華な執筆人には「AKIRA」の大友克洋、「スラムダンク」の井上雄彦など、日本、韓国、フランスの大物作家を揃えている。
「adidas MANGA FEVER」は5月10日より、全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ampmなど)のほか、漫画専門店や大型書店で販売される。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 17:18 ID:x0EpGb5Y
- >>80
「2002年夏発売予定」だから気長に待て。
バガも隔週連載になったし、リアルも前よりは多少余裕を持って
描いてもらえるかな。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 01:04 ID:2QXTmMSc
- 悪蔵めがぁっ!!
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/08 19:34 ID:zp3Ra.nE
- http://www.kumanichi.com/etc/rekishi/musashi/musa02.1.html
>二年ほど前、NHKの「トップランナー」に井上雄彦が登場。自分を一言で形容すれば
「未熟者」で、発展途上の漫画家であると語っている。「『スラムダンク』は陽、『バガ
ボンド』は陰であり、スラムダンクの対極にあるものを描きたいと思った」とも。
>井上は小さいころから剣道をやっていた。
>「バガボンド」における武蔵は、意外なほどに素直であり、純粋である。それを支持し
ている若い世代もまた、そうであるのかもしれない。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 13:20 ID:SHqjCNVg
- リアルの2巻発売いつやねん!!(ツッコミ
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 13:23 ID:f8wKm3QI
- >>93
禿どー。
そろそろやろ。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 17:37 ID:U3moduHk
- http://members.aol.com/sony237025/new_pa7.jpg
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 21:47 ID:p4P866YU
- なんでこんなにさがっとんねん<
もっと盛り上げようよ<
ページの文字列の検索 Ctrl+F 又は
ブラウザのメニューで「編集」→「ページの検索」で[井上雄彦」で検索<
井上さん頑張ってくださいませ>
- 97 :名無しんぼ@(たろちん) :02/05/12 08:30 ID:AUOjVnxs
- あー、久しぶりにだんご食った。醤油だんご3つ。
やっと今週読めるんだね。
今の回顧のようなのが終わったら、吉岡弟と、なのかな。
ターニングポイントととして、佐々木小次郎の回顧を描いてるのかな。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 20:29 ID:fMzmzD5g
- 前回どんな内容だったっけ
もう覚えとらんよ・・・
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/13 10:54 ID:lqqnzpRI
- >>98
今週から、まだまし。
2週間待ちの内容は如何に。
井上全般スレなのに、バカ以外あまり書き込みないね。
ゴメソ
- 100 :48:名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/13 11:08 ID:lqqnzpRI
- >>48
思い出しました。"バガボンドの秘密"ってサイトでした。
復活希望です。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 21:21 ID:Z6IYkk7k
- 「MANGA FEVER」は話題になってないのかな。
井上雄彦もしょーもない短編一本載せてるぞ。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/15 18:36 ID:WDaKAH9E
- ごげげ
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 02:22 ID:Ids6PiYI
- 巻頭カラーだっけ?
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/16 10:07 ID:nfIKchMo
- 今週からだと思っていたのに・・・
又休みかい。シクシク。
いつになったら読めるんだ・・・。
来週も休みかい?シグシグ。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 10:09 ID:8s2EG5kw
- 来週からだね。いい加減に休載多すぎ。どうにかしろよ。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 15:45 ID:1ic3q.kA
- 2週休みのはずだから予定どおりじゃないのかな…<今週休み
ちなみに来週は「リアル」もヤンジャンにのるよ。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 06:37 ID:XHXhNtfw
- 「野球狂」と交互連載になるのかと思ったけどそうじゃ無かったんだね。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 00:29 ID:CUgTjUo.
- 健全保全
- 109 :ポン吉:02/05/18 00:32 ID:vo2Nc8MM
- バガボンドを面白いと思えないアンタらに同情するよ。
かわいそ〜。
少年ジャンプでも読んでのか?(藁
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 18:23 ID:QPd13lwc
- スレ違い?
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 08:29 ID:BClz8oVY
- 落ちそうだからあげとくよ
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 20:28 ID:si30R7qA
- ちんこ
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 01:16 ID://cN0BUY
- 今週こそ載ってんだな
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 03:12 ID:YlXLxqBo
- 燕返し
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 03:18 ID:OV8kHwRQ
- 今日発売?
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 19:04 ID:4BuyyONU
- うわ、レスこんだけ?
うーん、でも漏れも書くことなかったりして・・・
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 19:08 ID:OMtbvMOI
- 天鬼タンの顔の凄い傷は、幼少のころ伍助兄ちゃんに殴られたためと
判明しますた。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 20:18 ID:2xM6o5XU
- 不動様はブンレツということでよろしいか?
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 20:24 ID:2mWYiPjk
- 今すう4で感動すますま
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 21:04 ID:OSMSZZhs
- 何か不動様弱そうなんだけど・・・。
それでも鐘巻じじい、不動様に手も足も出ず。
小次郎がそれを目撃。
小次郎に助けを求めるじじい。
小次郎、不動様を瞬殺。
小次郎に擦り寄ってくるじじい。
小次郎、じじいを見放す。
こんな展開になるのかなぁ。だとするとじじい憐れすぎ。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 21:15 ID:giTIiJYI
- 1 まずは鐘巻タンと不動様の決闘。
2 不動様、鐘巻タンの首を一撃で刎ねる。
3 転がった首が小次郎の足元へ
4 鐘巻首「小次郎よ…怒りを解放しろ、さすれば、おめえは誰にも負けない…」
5 超・小次郎が不動様を瞬殺
いくら気取っても、しょせん井上も少年ジャンプの出身よ…。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 01:29 ID:P8lH5Mes
- バカボンドの売れ行きはヲカシイと思う人の数→
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1021802182/l50
こっちの方が盛りあがってるポ
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:20 ID:iVE4UMLQ
- 不動様って高階さん(おもろい顔)レベルだろ
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:25 ID:Iaz6Y.0U
- 小次郎、怒りの覚醒の予感・・・
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:31 ID:.NCkebK.
- 小次郎不動様には勝てないんじゃねの?
辛酸を舐めさせられる。
またそれが強くなる理由になるのでは?
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:33 ID:hEflk6lA
- 小次郎が稽古してた時の描写って
自斎を馬鹿にした村人に対する怒りなの?
それとも自斎自身に対する憤りなの?
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:34 ID:SIPAduGc
- リアルは今どうなってんの?
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:36 ID:Nq3myhHo
- 鐘巻は小次郎に目録与えるまではまともに扱われると思うが・・・
少なくともここでは死なんでしょう。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:43 ID:.NCkebK.
- リアルは完結までに20年はかかりそう。
ていうか完結するのか。
面白いから好きだけど数年後にまとめて読みたい気もする。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 02:47 ID:.NCkebK.
- 関係ないけどこのスレに張り付いてるヤツは盛り上がらん
盛り上がらんといいすぎ。
井上ファンはさびしがりが多いのか。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 03:04 ID:diuOc3r.
- 亀吉だったっけ?伏見城であぼーんされちゃったのは彼だと思うわけなんだが。
ヌハが哀れになってきたな。。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 04:55 ID:P8lH5Mes
- 単行本派なんだが、今週のモーニング見た・・・
なんか武蔵と小次郎別々にやるつもりなのか?
まず小次郎にたっぷり感情移入さしといて、
武蔵にバッサリ切らしちゃうってか・・・
原作でも小次郎にはたくさん焦点あててるの?
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 06:47 ID:dCMfsMBU
- 小次郎は育った環境やら何やらを
武蔵と対照的なキャラにしたいのでしょう。
それにしても小次郎がまだ九歳とはちと意外。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 07:05 ID:66uD3wIQ
- 武蔵が連載から出てこなくなったもう半年。
>>131
あれが草薙天鬼
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 23:50 ID:ozvnwhdQ
- 前回あたりからリアル絵が変じゃない?
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 00:18 ID:qCwGeW7k
- 武蔵って、親父の事もふっきたし、人と関わることにも
慣れた・・・次は何がテーマになるんでしょう?
殺し合いの道に居る事に、疑問を感じ始めたみたいだが、
そろそろ、坊さんになってしまいそうだ
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 01:07 ID:yUEyPy82
- それにしても不動様の雰囲気が小次郎に通じるものを感じるのは気になるところ。
今回の件がきっかけとなって小次郎自身があんなキャラになってしまうのか?
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 01:39 ID:pEhegvSk
- 小次郎は根は素直そうな気がするけど、
農民軍団の悪意に凄い嫌悪感を示してたし…
武蔵と同じで、危うい存在なのかも知れない。
一歩間違えればあなたも不動様ヽ(´Д`)ノ
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 02:05 ID:yUEyPy82
- 感受性の強い年頃だもんな。
特に小次郎は武蔵みたいに悪ぶったりしない素直そうな子だけに
ちょっとしたきっかけがトラウマになりかねない。
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 11:21 ID:zImFIgnc
- 腐同様ってなんかブツブツ言ってるけど電波?
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 14:05 ID:IuEmfHOs
- 何というか実に質問の多いスレですな。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 04:29 ID:zAzv.urk
- いまさら子供殺したくらいで悩むかねぇ
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 04:37 ID:jOqBEuyo
- 十四歳の女の子を貢ぐというのは
要するに「初物食い」ってことじゃネーノ。
ああこのままじゃおりんが不憫過ぎる。小次郎白馬の王子になれるか?
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 00:44 ID:6bfiNq3o
- あのおっさん娘が生まれたら不動に取られるって分かってながら子供作りすぎ。
ガキ何人いんだよ。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 00:54 ID:UQFivFw.
- ってか自斎タン丸腰じゃないの?どうやって戦うのさ
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 00:58 ID:bG5VXWwI
- 石舟斎ばりに無刀取りにチャレンジします
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 01:10 ID:7v8JFSek
- なんだかんだ言っても次回への「引き」がある漫画でよかったよかった。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 16:41 ID:aXNZz.q.
- 次回は不動様と14歳少女のセックス巻頭カラーですか?
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 00:22 ID:???
- 早く出て来い物干し竿
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 01:29 ID:???
- 思うんだが、京での戦いの時武蔵と伝七朗は
若干、伝七朗が勝っていたんだよな?
でも今は武蔵、かなりの修羅場をくぐり抜けてるし
真剣勝負の経験が浅い伝七朗は、マターリしている場合じゃあないよな?
今何やってんだろう…?
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 08:31 ID:0YmneZ32
- 今日の朝日新聞に作者の顔がでかでかと載っています
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 09:01 ID:LPERgTVs
- >>150
若干どころか
相当差があったんじゃないの。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 09:48 ID:???
- 漫画板ではぜんぜん盛り上がってない。
少年漫画板のスレの盛り上がりっぷり…バガボンドは少年漫画だな、ヤッパリ。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 09:49 ID:q/2jbwd.
- イの竹、捕まったの?
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 09:52 ID:???
- 2chのスレの伸びで漫画を評価すんなよ。痛いから。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 10:03 ID:???
- >>155
×痛い
○イタイ
あと数字とアルファベットは半角入力が基本ですね。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 12:15 ID:2EBzFkx2
- リアル二巻っていつ発売するの?
本誌読んでないからスゲー楽しみにしてるんだけど、どうなってるの?
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 14:45 ID:???
- >>156
なんだこいつ?
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 16:29 ID:???
- >>152
武蔵は相打ちに持ち込まないと、ただ負けていたからね
伝ちゃん強い
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 21:40 ID:???
- あれ以降の伝七郎タンのヘタレ扱いがくやしい
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 06:43 ID:IeZMc8rA
- 「バガボンド」を読んで二刀流を「二天一流」と名付けた意味が何となく分かった気がする。
考えてみれば思い付きで二刀を操れる程甘いものじゃないだろうし。
父無二斎に十手術を仕込まれた経験があればこその二刀流だったんだね。
それと武蔵の性格やキャラクターが石舟斎の若い頃にそっくりという設定も
井上ならではの着眼点という感じがする。
武蔵が歳をとったらきっとおつうと囲碁をしていた石舟斎みたいな爺さんになるんだろうな。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 19:07 ID:wOCyAma.
- 祇園藤次に腕をぶった切られた坊さんは
最初に持っていた槍をどこへやったの?
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 20:30 ID:fwuVzHXs
- >>153
そうかな?確かに今の大人が少年時代並に熱く読める漫画だとは思うが
今の少年漫画ってワンピとか遊戯とかだぜ?
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 01:33 ID:AK0hi82w
- そろそろヌハたんのへタレっぷりが恋しくなってきた
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 01:44 ID:dBQKyt2.
- 執念のage
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 04:30 ID:14zi2w0A
- 少年漫画板の方はだんだんネタスレと化しとるな。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 09:10 ID:c2j2C8ow
- >>161
武蔵が、石舟斎の所みたく、マターリした環境で育っていれば
兵庫助みたいな人柄になっていたんだろうねえ…
でも、そうなっていたら、武蔵は剣の道に入らなかったかも
この二人、二度も出会っているけど、対決はないのかな。
見たい
- 168 :名無し:02/06/01 10:35 ID:7jydw2Uk
- 来年の大河ドラマ、お通が米倉涼子らしいですね
NHK板で悲鳴があがっとる
ま、見る予定ないからどーでもいいけど
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 14:26 ID:vls9S6.A
- 米倉おつうはバガおつうの影響モロに受けてるキャスティングという感じ。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 14:38 ID:Orhg7cTA
- え、米倉?ウッソォ…
武蔵が押尾学とかになったらどうしよう。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 14:50 ID:AOQcFYcU
- 米倉って背が高そうだが・・・。
おつうって小さいイメージあるのは洩れだけか。
- 172 :たろちん@お腹減った:02/06/02 04:25 ID:zySkgIAQ
- >>145
不動様との対決の決意をするきっかけになるような出来事があるんじゃないの?
女の子を貢つがなきゃならないおっちゃんもいることだし。
対決はその後なんじゃないかな。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 173 :たろちん@お腹減った:02/06/02 04:31 ID:zySkgIAQ
- >>167
>この二人、二度も出会っているけど、対決はないのかな。
ないんじゃない?
http://www.harenet.ne.jp/ohara/rekishi.htm
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 174 :たろちん@お腹減った:02/06/02 04:37 ID:zySkgIAQ
- >>168
対決シーンの演出、音効がどうなるか気になるなぁ。
NHKというと贋流な感じがしてしょうがないよぅ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 175 :たろちん@お腹減った:02/06/02 04:41 ID:zySkgIAQ
- 先週の農民の表情描写いいね。
お師匠にいつ会えるのかなぁ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 176 :たろちん@お腹減った:02/06/02 04:51 ID:zySkgIAQ
- >>171
>おつうって小さいイメージあるのは洩れだけか。
おつうさんは爺ちゃん婆ちゃん達とと比べると背が高いよ。
未来の人達は背が高いから、見た目で丁度いいんじゃないの?
米倉さんってことは、お師匠はそれより背が高いから、米倉さんより背が高い人がおししょー役になるんじゃないかな。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご
- 177 :たろちん@お腹減った:02/06/02 04:53 ID:zySkgIAQ
- おいらの配役はだれなんだろ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご
- 178 :たろちん@お腹減った:02/06/02 05:17 ID:zySkgIAQ
- 鐘巻さんが不動と対決して、もし勝ったとしたら、不動様の立場だね。
剣しかなく、物乞いしなきゃ生きていけない鐘巻さんに、その数年後に農民達が恩を感じているかなぁ。
農民に物貰えなくなったら旅立つのかなぁ。山に篭るのかなぁ。
その時、小次郎さんはどう思うだろう。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご
- 179 :たろちん@お腹減った:02/06/02 05:54 ID:zySkgIAQ
- 小次郎さんが鐘巻さんに剣を教えて貰えるようになるきっかけはなんだろう。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご
- 180 : :02/06/02 11:52 ID:6duQNxow
- 何かこの人最近絵が少し荒れてないか?
リアルを単行本のと最近載ったのと見比べてみると何かそんな氣する
- 181 : :02/06/02 11:54 ID:6duQNxow
- バガボンドもちょっと荒れてるかな・・・どうしたんだろうか
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 17:14 ID:hrZdbrgI
- >>180-181
君たち、空気を読みたまへ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/02 19:54 ID:qTlIsYME
- ↑ファンなのか荒らしなのか良く分からん。
「バガつま」に対抗するためのスレ伸ばしか?
- 184 :たろちん@お腹減った:02/06/02 21:02 ID:9twayFAE
- >>183
>「バガつま」に対抗するためのスレ伸ばしか?
違うよう。アイデーを見てくれってば。
ID:zySkgIAQ、おいらの独り言だよ。
>ファンなのか荒らしなのか良く分からん。
おいらの勘だと鐘巻さんに嵐がやってくるよ、多分、これから。
居酒屋の旦那様にはもう、どうも思ってないよ。
侍になるんだから。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご
- 185 :たろちん@お腹減った:02/06/02 21:17 ID:9twayFAE
- >>180
>>181
井上さん、体の調子がどうとか、先月のいのうえにうすで書いてたよ。
原稿落としたし、体の具合いが悪いんじゃないのかな。
でも、蹴球の世界杯の仏蘭西対セネガル戦を見に行ったんだって。
いいなぁ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 10:02 ID:GSKnB6mw
- オフィシャルのEnglishに、英語版のリアルとSDのスキャンあったよ。
英語版って言ってもただ日本語と入れ替えただけだけど。
それにしてもオフィシャルにスキャン貼る外人ってすごいなw
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 10:05 ID:GSKnB6mw
- オフィシャルより
675- NO TITLE
Name:Tensai Date:2002/05/21(Tue) 12:34 [ reply ]
http://www.tigerfarm.org/~poiu7890/comic/
For the English Translation of Real Vol 1
Sorry that I don't have 2 of the names, but I guess that will do for now. I also have Slamdunk Vol 1 & 2 in english, hope to finish them soon!
バガボンドの英語版が見たいと逝って見るテスト
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 04:59 ID:Z9jDmTiQ
- 「バガつま」が盛り上がってる分
こっちのスレはマターリとしてるね。
取り敢えず今週のモーニングに期待age。
- 189 :電波解析班:02/06/06 12:49 ID:yQ77r2D6
- #138
2ページ: 不明
3ページ: (不明)娘が(不明)
4ページ: 約束(不明)娘(不明)娘を連れてい(不明)いいぞあの娘、はよー・・
4ページ: (不明)娘はよう(不明)ふふ(不明)
8ページ: 何じゃ・・・・・・剣も持たずに(不明)あーあ娘
8ページ: どけよ この野郎 髭野郎 の野郎
9ページ: (不明)娘はどこ(不明)
9ページ: あの娘をそろそろ連れて(不明)
9ページ: 不明
11ページ: 娘がいるような気がする(不明)気のせいか
11ページ: 不明
11ページ: いねえじゃねえ(不明)娘(不明)
12ページ: 不明
13ページ: 不明
13ページ: 不明
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 14:41 ID:O1m1q/Y2
- 不動様っていくつぐらいだろう?髪が黒いから意外と若いのかな。
体格は自斎タンや小次郎のほうが大きいね
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/06/06 15:48 ID:gl5tHHEk
- 自斎は次回で死ぬんじゃないのか?
そうとしか思えない展開だ。
- 192 :192:02/06/06 21:58 ID:KeelHk0c
- 自斎って天気に小次郎に授ける天位・・・
じゃなかった引火目録を託すでしょ
でなきゃ中条竜だれが教えるの?
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 22:32 ID:O1m1q/Y2
- 今週の自斎タンはなんかかっこよかったね。
(´・ω・`)ショボーン なの期待してたのに
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 03:10 ID:DB2SunSU
- >193
ほんとカコヨカッタ、それだけに次回無残に惨殺されるかと思うと
胸が痛いよ・・
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 03:43 ID:x5EEEBxk
- 不動様のあの体に凄みを感じたのは俺だけ?
筋骨粒々ってワケじゃないんだけど、日本人の強い人特有の骨格が
ごつい感じがよく出てると思う。
人を斬って強くなりました、って感じ。
- 196 :電波解析班 :02/06/07 12:57 ID:60rziARs
- #138 Update
8ページ: 何じゃ・・・・・・剣も持たずに何をやろうってんだよ あーあ娘
11ページ: 娘がいるような気がする(不明)気のせいか
11ページ: でもいるような気がするんだよう
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/06/07 14:50 ID:FvF.qubs
- 自斎たん(/Д`)・゚・
剣と一緒に置いていった物が印可目録ではないのかね
将来渡そうと思って今のうちに書いておいたのかなー
小次郎たんは独学で中条流をマスターするかも
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 17:59 ID:kI6LdnJ.
- つーか週刊連載やめて正解だね!!
今週の絵すげー上手かった。
あんな上手く描けたのか・・・
森田より上手いんじゃないか?
しかも絵がカッコいい
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 18:17 ID:pY5jR8l.
- なんか線の書き方が変わった?
墨で書いてるみたいな?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 18:33 ID:KQlpKRQY
- だね。なんか日本画ぽくてカコイイ。読みやすいし。
それにしても不動様怖すぎ。夜読んだらキモかった。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 18:38 ID:0Z16n03Q
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/07/20020607000023.html
・・・・・・・。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 19:34 ID:LR4BzERQ
- >>201
田村亮子をYAWARAちゃんって言ってるようなもんだろ(w
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 19:43 ID:fF1SmVzI
- (´・ω・`)ショボーン →(`・ω・´) キリッ → あぼーん
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 21:15 ID:fXOvBhB2
- 車ドゥリってなんか柔道の技みたいな名前だ・・・かっこいい
- 205 :205:02/06/07 22:26 ID:CNPAjLWs
- しかし、小次郎が耳聞こえないと、
「小次郎やぶれたり!」
「なにを!!」
というやり取りはできないのでは?
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 00:21 ID:INUVxzrs
- 今週の自斎タンで泣きそうになちゃった
なんとなくだけど深手を負いながらも辛うじて不動を斬るが
あの村長にトドメ刺されたりしそう
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 00:24 ID:O.LXfa0s
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 小次郎敗れたり |
|_________|
∧ ∧||
( ゚д゚ )||
/ づΦ
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 00:25 ID:O.LXfa0s
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 何を! |
|_________|
∧ ∧||
( ゚д゚ )||
/ づΦ
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 00:35 ID:ztaVT1O.
- 井上はなんか、傷が疼くみたいな表現が好きっぽいな・・・穴戸梅軒しかり
まぁ、なんとなく解る気がする、読者が、時にゾクゾクっとくるような、シーンが
多いし。肌に感じさせるような、漫画が書きたいんだね・・・
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 06:44 ID:1ORj9fmo
- あの傷痕を卑猥な妄想付きでよ〜く見てみると…ハァハァ
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 10:30 ID:g/ZnnWHM
- 不動の背中の凄い傷は斬り合いでついたものではなく、
抵抗した娘に引っ掻かれたために付いたものです。
- 212 :356:02/06/09 01:49 ID:iTFW7jqM
- 絶頂時の時祭なら、
不動なんて、相手にならないくらい強かったのかな
不動も時祭の気配で傷がうずくぐらいだからな
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 23:44 ID:iTFW7jqM
- しかし、あの不動のおっさんが昔、
村を守ったというのがよくわからん。
用心棒だったのか?
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/06/12 14:20 ID:lIA97RSA
- >>つーか週刊連載やめて正解だね!!
>>今週の絵すげー上手かった。
>>あんな上手く描けたのか・・・
>>森田より上手いんじゃないか?
>>しかも絵がカッコいい
えっ、という事はいままでは森田まさのりより下手だと思ってたの?
顔は確実に昔から井上雄彦の方が上手いと思いますが・・。
身体は森田先生は上手ですよね。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 14:50 ID:PpiHSGmo
- 今回うまく線を減らしてやりくりしてるのがわかるね。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 12:59 ID:cm.Hc75.
- ほーらキタキタ
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 20:55 ID:mERT9doU
- 振り向いた不動様がすでに剣を抜いてたのは、やはり、達人ってことか
落ちる所まで落ちた浮浪者なのに、一応コミュニケーション能力はあるっぽいな。
なんじゃ、剣も持たずに…الاعتذار لمشا الكرام،
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 21:48 ID:rLAtWNO.
- musashi
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 23:13 ID:vq5m0H7A
- >>213
ヤクザ同士の縄張り争いみたいなものでしょ。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 23:32 ID:owl0Z.og
- 第十四巻、初めて武蔵以外が表紙だね
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 23:37 ID:jrfkXO/Q
- >>214
はい素人発見!!
じつは顔も森田のほうが上手いです。
えっと森田先生の描いたあにやの大きい顔と(ルーキーズ18巻、振り逃げをしなかったあにやの図)
井上先生の描いた武蔵の正面の顔(バガボンド12巻、ばいけんの対面する直前の武蔵の図)
を鏡に写してみましょう。あーら不思議!!井上さんの武蔵はなんかゆがんで見えるでしょ?へんに見えるね。
それに比べて森田の絵はまったく変わってないね。
これが二人の画力の差を決定ずけているのです。
これはマジで使えるのでいろんな作者でためしてみましょう。
ちなみにテレビでやってましたよん
- 222 :風鈴火山2 ◆xxHaTUNE:02/06/14 03:16 ID:9L/d77Hg
- >199-200
ですよね。私にも、主線を筆で描いてるように見えました。
あと、竹を使ってる部分もあるかも?
(竹を使うのは、池上遼一の手法……井上は池上を尊敬しているらしい)
>221
逆位置が描けないので、裏からトレスする、という作家もいるみたいですよ。
ちなみにあだち充の場合は、トレスしないけど何度も裏から透かして確認するそうです。
…そのやり方が誰にでも通用するわけではない、というだけですけど。
……私はド素人なので、赤塚不二雄上手い!池上遼一すごい!くらいは言えても、
絵柄の違うプロを比べてどっちが上だ下だなどとても評論できない……
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/14 11:10 ID:iV.PHyiU
- >>222
池上遼一はトレース♪
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 13:44 ID:H5hdt3Vc
- 花といえば、あでやかな大輪よりも、ひっそりと野に咲く可憐な花、
それが主人の好みでございました。
なかでも、りんどうは、その青紫の花弁の初々しさと、清楚なたたずまいを、
ことのほか愛でていたようでございます。主人も、きっと、気に入ってくれることと存じます。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 02:59 ID:hvuLVuuo
- 武蔵はやはり、天下無双というものが、ただの幻想に過ぎないって事を
もう悟ったのかなあ・・・次武蔵が出てきたときは、すでに剣を持ってないかもしれない・・・
でも、小次郎の出現によってまた感化されるとか?
- 226 :たろちん@お腹減った:02/06/16 18:20 ID:2nbixhlI
- >>199
>>200
>>222
以前から心の描写をするときにそういう手法を利用していたよ。
今回はそれが多用されていたんだ。鐘巻さんとおっちゃんに。
太い線じゃないんだけど。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 227 :たろちん@お腹減った:02/06/16 18:32 ID:2nbixhlI
- >>217
単にコマ抜きしたんだと思うけど。
鐘巻さんの殺意に不動の傷が疼いたあとと対向するシーンの間に剣を抜くシーンがあると、連続性がとだれてしまうからじゃないかな。
あと、コマのレイアウト、編成。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 228 :たろちん@お腹減った :02/06/16 18:47 ID:2nbixhlI
- >>197
剣と一緒に置いていった物が印可目録ではないのかね
置き手紙だと思う。
>小次郎たんは独学で中条流をマスターするかも
独学だとだれが印可目録を授けるの?
そういうときには中条流は名乗れないよ。自流なわけだし。
石舟斎さんが兵庫助さんに相伝した場面を思い出してみてよ。
それに印可目録は巻物になるぐらいの内容だよ。
ただ、小次郎さんは自分を巌流と称していることから、独自の道へ行っているみたい。
基礎は独自じゃダメだから、だれかが教えなきゃならないし。
それがだれなのか、は鐘巻さんだと思う。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 229 :たろちん@お腹減った:02/06/16 18:59 ID:2nbixhlI
- >>225
お師匠は、どちらかというと、自分が殺し合いの螺旋の中にいることを気にしているんじゃないかな。
お師匠は胤栄さんに言われたよ。海を泳いでいる最中には海の広さはわからんよって。
それに春には、吉岡弟と対決しなきゃならないし。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 230 :たろちん@お腹減った:02/06/16 19:02 ID:2nbixhlI
- >>220
題名はバガボンド。お師匠の名前じゃないからね。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 19:29 ID:hvuLVuuo
- た、たろちん・・・・・
ざわ・・・・・・
ざわ・・・・・・・・
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 23:18 ID:Gp3HTd8Q
- >アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
ウザイ。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 05:17 ID:lBwXa8oQ
- 今時のパック品でうまい醤油団子は滅多に無いな。
はっきり言ってアンが死んでる。
やはり市場のオバちゃんが直接アンを付けて売るヤツが本物の醤油団子だ。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/17 23:26 ID:QSz4vBgw
- すくいあげ。
リアル2巻はマジでいつなん?
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 02:29 ID:z5uMyJt2
- ホントかどうか解らないけどリアル2巻は秋頃出るらしい
自斎タンの命もあとわずか
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 07:44 ID:sTB2B77U
- ところで、「クイズ宮本武蔵」って読んだ?
バガボンド好きなので、買ったんだけど、
武蔵とは関係ないヘンテコなクイズが満載で笑えた。
たとえば、こんな問題。
「武蔵に芸術的影響を与えたのは本阿弥光悦。
では本阿弥光悦と同じ苗字の「本阿弥さやか」が
でてくるスポーツマンガは?
1.ヤワラ
2.サインはブイ
3.アタックナンバーワン
4.工業哀歌バレーボーイズ」
とりあえず、4番は笑えるだろう。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 03:04 ID:JeKP49qw
- 来年あたり、その手の関連本がどかっと出て来そうだねえ。
とっころでそろそろブリザードが来るのか?来るのか?ぐああああ〜ん!
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/20 23:52 ID:82p0V9Rc
- 今日14巻買ってきた。
#133の壁にいっぱい張り紙してるコマの左上の
「めし」「うまい」の隣が「まいう」になってる。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 12:25 ID:r/UtFtnk
- 15巻も武蔵はでないの?
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 13:18 ID:At1RSK3g
- 今週のモーニングの表紙って誰?
・・・・・・武蔵?
そういえばそんなキャラもいたっけ・・・。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 14:15 ID:DFRwkMO.
- 14巻に感動しました。
- 242 :ニュー速:02/06/21 20:03 ID:Ng57PYWE
- 似てない?小次郎とアンジョンファン
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/464.jpg
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/21 23:07 ID:rvAS0ehs
- モーニングで読んでると新章つまらんと思ってたけどまとめて読むとおもしろいね
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 16:14 ID:bhxrmmT.
- 作者の顔どう思う?
俺はいいと思うが。どう?
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 23:54 ID:Ai9aqEBk
- リアルは9月発売だってさ。作者のHPに書いてあった。
来月のヤンジャンにも最新話載るらしい。
そういえばリアル専用のレスってないな。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 03:58 ID:iCqNaFis
- な に を 語 れ と
主体の漫画さえ隔週でしかも展開が物凄く遅かったり(以下アンチスレへ)
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 08:49 ID:aG3HcVOo
- はいはいさようなら〜
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 20:40 ID:Timp/21c
- 14巻をコンビニで立ち読みして全巻買ってしまいました。
小次郎(・∀・)イイ
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 20:55 ID:Timp/21c
- 小次郎って謎につつまれた人物らしいね。
漫画では育ての親の自斎も、「師匠らしい?」としかわかっていないし。
燕返し開眼が早く見たいなあ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 21:30 ID:DXufQARU
- 14巻やっと購入しますた。
自斎いい。自分の弟子に未熟なところを諭されて、あーうそぉー!って
がむしゃらに剣ふってるとこが凄くよかった。
小次郎も傍らで剣振ってるし、小次郎は見よう見まねで剣を振ること覚えたのか
剣の怖さを教えたのが沢庵ってのも、なんか武蔵と小次郎、両方の師匠だったて
因果な話で漫画的に面白かった。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 00:19 ID:2Hiv/pCc
- 小次郎には大期待。
バガボンドの中では自斎ふうに言えば、神サンは才能の代わりに音を奪ったのだろう
武蔵とは根本的に剣に対する考え方も姿勢も対極にあるのがいい
勝つためには手段も方法も選ばない合理主義の武蔵に対して
剣技にこだわって技術のみを追及した速剣主義の小次郎がどう描かれるのかが楽しみ
燕返しは、かなり有効な技だったと思ふ
まったく関係ないのだが、空手のかかと落としと言う技は一度足を振り上げてから落とすけど
原理は同じだと思ふ
あの技も、アン○ィ・フグが空手の技として持ち込んだときは衝撃だった
今では普通にノックダウンをとれる技として使用されている
フェイントと攻撃を同時に行えるからこそ効果的で、それは剣でも同じかと思ふ
そのあたりの面白い記事発見
↓
http://www.artist-contribution.com/thunder/budou/3syou/musashi-1.html
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 06:26 ID:P6Hchxow
- なんかのムックに、小次郎のツバメ返しは振り下ろして切り上げる剣。
武蔵の場合は振り上げて切り落とす剣みたいな事が書いてあった。
剣技そのものも対照的なんだって。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/25 23:33 ID:sAszr4.Q
- 武蔵と決闘して氏ぬのは小次郎?又八?
子供時代あんまり長くやられると情が移っていかん。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 00:17 ID:TASm6k36
- それがいのたけの作戦。
つかこのままだとエンディングが原作とはかなり変わってしまいそうなヨカーン。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 00:20 ID:z8rtIRWo
- >253
小次郎でしょう。
わかるな〜、情が移ってって。
自分はもう、亀吉がふびんで見てらんない。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 00:29 ID:hzQhAY42
- 以前何かの本で読んだけど、小次郎の本当の必殺剣は「虎切」だか「虎斬」だかって技で
左の脇構えから右→左→右と横に薙ぐ「横の斬り返し」だったそうな。
「燕返し」っていうのはそれを「縦の斬り返し」に応用した
どこかの小説家の創作技だそうな。
ホントかいな!?
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 00:46 ID:UQyPXv0w
- 単行本派だったのだが、14巻の続きが気になるので
これからモーニング買うことにした。
駄目人間自斎が、小次郎のおかげで立ち直りかけてたのに、これで死んだらちょっと泣く。
あの相打ち狙ってる村長ワルー。目がくすんでるし…
>>251
スポーツは武道ってなんか面白そうだ。あとで読んでみる
小次郎の耳が聞こえないのは、耳の鼓膜に塩水がはいったからかなぁ?
そういう病気があったような気がする。
リアルにしろ小次郎にしろ、井上は何か、障害関係をテーマにして描きたいのか。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 01:42 ID:YlsWElb.
- 小次郎が聴覚障害ってのは原作には当然無いんですよね?
今までバガボンドを先入観無しで読むために原作を読まずに
とっておいたんだけど、これからは原作から筋が大きく離れるなら
そろそろ原作を読もうかなとか思った。
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 01:43 ID:vunDW/tQ
- なんだかんだ言って耳が聞こえない小次郎っていうのも
バガ的にはアリだなという気がしてきた。
はよ成人せい。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 02:16 ID:2lKprH6U
- つーか成人した小次郎むっちゃ強そうだ、毎日海で泳いで、物凄く鍛えられてるし。
武蔵は山が故郷で、小次郎は海が故郷って対極なのも面白いね…うーん、早く両者の戦いがみたい
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 02:17 ID:txyfKDhw
- キャラメイキングという意味では
一番意表を突いてきた設定と言えるかもねバガ版小次郎。
大河でやる武蔵ではこれ以上の小次郎は作れんだろうな。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 03:20 ID:6bDeOY5.
- 小次郎を聾唖で描こうなんて普通思いつかないだろ。
やっぱりすごいと思うがなあ。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 06:12 ID:76ZdEZxA
- でもこの人の漫画は確かにまとめて読んだ方が面白いのかもね。
つうか雑誌で買うとイライラする。
単行本待ちの方がいい。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 14:05 ID:vunDW/tQ
- 小次郎の感情表現は14巻の「い た い」みたいな感じで
表現されるんかな。
あれってまさに漫画ならではの表現でオモロイと思う。
ドラマや小説ではあれは無理でしょ。
>263
同意。展開遅いからね・・・
スラムダンクもそうだった。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 20:33 ID:GhSEkau6
- 小次郎も亀吉も明確に氏ぬとわかってるからなあ。
兼巻たんにはもうちょっと長生きしそうだが「ありがとう」が不吉。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 21:00 ID:J/HdnJWQ
- 「ありがとう」が小次郎人としての目覚めのきっかけになればいいのでつが
ヘレン・ケラーの"water"みたいな。
このままじゃ自斎たんがあまりにも(´・ω・`)ショボーン・・・
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 22:08 ID:ca9G6.jc
- ですから小次郎が長物を抱えてる描写、
サインペンでかいたみたいに変じなかった??
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 06:28 ID:V2jOA0GM
- 変じなかった?意味が分からん(w。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 11:49 ID:tud9ahcE
- >>221暇人。氏ね
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 14:52 ID:3sWPT0Rw
- 小次郎編っていま何ヶ月くらいやってんのかなあ?
4・5ヶ月くらい?
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 18:01 ID:x18AHZgs
- >>256
たしかに、ある説によると小次郎の燕返しは虎切(虎切刀)と呼ばれる技だったみたいね
漏れが知ってるかぎりでは、太刀ゆきの、太刀を振った際に途中で手首をひねり、起動を変えるという技と理解してる
これは柳生にも似たような技があったらしい
しかも、とうの小次郎が年齢不詳で、年齢に関する記録が一切残っていないらしい
つまり、吉川英治以前から、講釈による小次郎伝は、かなり創作と脚色がされていると思われる
実際の小次郎は、かなりの老人だったとも言われているしね
柳生にしても、バガで描かれているような潔癖な流派ではなくて、かなりど汚い流派だったらしいし
ただ、史実を忠実にトレースしたって、面白いものではないと思うんだよね
武蔵にしたってホントに言われている通りの試合をやったかどうかも分からない
残っている記録では、吉岡一門側には武蔵と戦ったという記録が一切ないらしいよ
まあ、負けたとあればそんなの記録としては残さないと思うけど
記録が不確かであればこそ、著者のイマジネーションがモノを言うと思ふ
井上氏の解釈はいままでとはまた違った切り口で、漏れは非常にファンタジックだと思ふ
かつ、エンターテイメントだなあと思ふのです。
武蔵ネタの漫画でお勧めあるよ
武蔵の話って、どの漫画もだいたい巌流島で終わってるでしょ?
漏れはかねがね、それ以降の話が読みたいし知りたいと思っていたけど
その後の武蔵の話を理論的に、かつ説得力のある表現で描いた作品あるよ
作・梶原一輝/画・小島剛夕の、「斬殺者」
もう廃刊になっているので古本屋で運が良ければ見つけられるかも
剣の本質はこうなのかもしれないと思ったよ
まだ見てない人で興味ある人は一見の価値あるよ
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 18:07 ID:4wyA4TRU
- 巻末の
「小次郎健やかに育つ」
は、すこやかって読むんですよ。
勉強になったね
- 273 :書初め:02/06/27 19:41 ID:hoVgJeDg
- 6巻で死んだのは天鬼?
てか又八の存在はどうなんの?
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 19:42 ID:6cV2AAF6
- 餓鬼どもの「参りました」にワラタ。
やっぱり強い奴には皆従うものなんだな。
人をひれ伏させるようなカリスマは、小次郎らしいエピソードでいいとオモタ。
武蔵の場合は逆に人を恐れさせてただけだけどね。
まぁ、対照的に見えて、小次郎にも又八的ポジションのキャラがいたりするんだよな。
亀きっちゃんも又八みたく落ち目になってしまうのだろうか?
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 20:49 ID:iJQe/wx6
- 亀きっちゃんは友情貫いたんでないかねえ。
自斎たんも万感の思いで免許皆伝認めたんでないかねえ。
小次郎はどんな青年に育つのかねえ。
いまはチーハクすれすれの子供だけど知能的障害は別にないんだよね?
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 21:16 ID:K/AFsONU
- >>273
6巻で死んだのは天鬼っぽいね
顔とか似てるね
- 277 :たろちん@お腹減った:02/06/27 21:45 ID:Y8jCVdcE
- >>251
>勝つためには手段も方法も選ばない合理主義の武蔵に対して
>剣技にこだわって技術のみを追及した速剣主義の小次郎がどう描かれるのかが楽しみ
>>271
>記録が不確かであればこそ、著者のイマジネーションがモノを言うと思ふ
>井上氏の解釈はいままでとはまた違った切り口で、漏れは非常にファンタジックだと思ふ
>かつ、エンターテイメントだなあと思ふのです。
>漏れはかねがね、それ以降の話が読みたいし知りたいと思っていたけど
おいら、同感だ。
近くに古本屋ないんだ。残念。
古本のオンラインショップがあればいいのにね。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 278 :たろちん@お腹減った :02/06/27 21:51 ID:Y8jCVdcE
- >>233
そうなんだよね。
でも、おいらの家の回りにはそういうおばちゃんのいる店って無いんだ。
残念。
おいら、簡易店屋のだんごが食べられるだけで幸せ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 279 :たろちん@お腹減った:02/06/27 21:57 ID:Y8jCVdcE
- >>264
>小次郎の感情表現は14巻の「い た い」みたいな感じで表現されるんかな。
他に#132のように小次郎さんの音のない世界の表現もあるよ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 280 :たろちん@お腹減った:02/06/27 22:11 ID:Y8jCVdcE
- 先週のを読んで、13巻の#119死神と少女と#123あけびを思い出した。
小次郎さんあの長剣持って出かけたね。
小次郎さんが全ての鐘巻さんの展開といい、おいら、来週が楽しみだ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 22:52 ID:6cV2AAF6
- た、たろちん・・・・・
ざわっ・・・・
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 22:54 ID:GR.rBVVA
- >276
死んだのは天鬼だYO
ちゅーかいまだに「巌流島で武蔵と戦うのは又八じゃないの?」
とか言ってる奴がいるのはどーかと・・・
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 23:57 ID:rPaK4p6.
- 天鬼死んでしまったのか。
なんか小次郎かわいそうだな…
あと、清十郎と武蔵は結局戦わないのか
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 03:06 ID:3CidfU.6
- ですから小次郎が長物を抱えてる描写、
サインペンでかいたみたいに変でなかった?
あと祇園ともたたかわずがっかり
- 285 :風鈴火山2 ◆xxHaTUNE:02/06/28 04:45 ID:RycVn35Y
- >258
ここまでの描写も、原作とはかなりかけ離れている部分が多いし、読んでおいて損はないと
思いますよ。今までのバガに惚れているなら、ますます好きになるかも。
私は漫画よりかなり前に吉川版を読んだのですが、漫画で好敵手として登場するキャラが
ほぼ総じてヘタレなため、ただの弱いものいじめにしか見えなくていやになったけど(笑)
もう記憶は結構曖昧なんだけど、祗園藤次が町人の髷を斬ったときに、ハッとなって原作を
引っ張り出して当該場面を読み返してみたり……あのシーン、原作では
>264
映像表現のできるドラマなら、まったく同じ手法がそのまま使えないかな?小説ならやはり
「い」
「た」
「い」
かな。
>284
とりあえずは5巻の楽しそうに打ち合ってた場面で我慢しる!
胤舜に打ちのめされた藤次の再登場も待ち遠しいなあ。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 06:35 ID:T2fZaepM
- 武蔵と小次郎がどういう出会い方をするのか
今からかなり楽しみ
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 07:13 ID:K5c7qpF2
- スラムダンク2はまだですか?
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 08:28 ID:smMphLfs
- 14巻の表紙でやっと今大事なとこやってんだ!って気付いた。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 10:00 ID:j8sgXKNA
- >>273
>てか又八の存在はどうなんの?
>>34
>>45
ということもあり得ると思う。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 10:07 ID:j8sgXKNA
- 20世紀少年 7巻5話より
先生:日本史の自由研究、各自、何を題材にするか決めてきたと思う。
先生:えー、井上、おまえ、何をやる?
井上:あ・・・はい。
井上:宮本武蔵をやろうかと・・・・・・
先生:宮本武蔵ぃ? まあいいだろう・・・・・・チャンバラの研究ばかりじゃなく、時代背景をしっかりおさえろよ。
井上:うぃーす。
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 11:25 ID:naLyWDhQ
- >>271
ごめん、復刊されてた
取り寄せになると思ふ
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 14:15 ID:5XCcRPDQ
- >290
ウラサワといのたけは友達だしな。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 23:47 ID:BOk1p832
- 武蔵はいい加減出世すれ!
あの腕だったら、どっか雇ってくれそうなものなのに。
コネがないと駄目なのか、なにかの流派をおこさないと無理なのか、
それとも武蔵自身もう出世に興味なくなったのか。。。
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 19:59 ID:dd9kGJ6Y
- ウラサワは「沈艦」にキートンもじりの天津が出てきた時、
さりげなく「夏子の酒」に出てくる佐伯姓キャラを
引っ張り出して来たね。
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 01:08 ID:J1flWSzc
- 伊藤一刀斎は、小次郎に切られますか
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 01:42 ID:Gq40TyoM
- 武蔵はいつ復活するのでしょうか?
このままだと海南ー陵南戦以上に主人公無視して話し進めそう。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 02:19 ID:z9D2rhEg
- いちおう小次郎も主人公だからいいでのしょう。
「バガボンド」って「放浪者」って意味だから
武蔵、小次郎、両人共に当てはまるし。
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 08:24 ID:KIdtnuW2
- ただ純粋にキャラの魅力としてはどうだろう?
やっぱり武蔵がやんちゃしていた頃の方が面白かったのかな?
折れは色々経験を積んで少しずつ大人になっていく武蔵も捨てがたいと思うんだが。
小次郎はモノローグが無い分、どうしても客観的に見てしまう。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 13:38 ID:XdU62/Os
- 漏れも、伊藤一刀斎は小次郎にやられる気がする。
殺されないまでも、負けるのでは?
小次郎の感情移入できずらいのは、武蔵のように内面を描いていないからだと思ふ
悩んだり恨んだり怒ったりという部分が、はしょられているから客観的になってしまうのかな?
漏れも、小次郎にたいしては客観的に見てしまふが、言葉を知らないぶん、表現はムズかもね
史実に小次郎と武蔵が対決したことは残ってるかもしれないけど、それが真実だってどうやって証明できるの?
(実際、対決したと思ふけどね)
情報が発達した現在でさえ、権力や力あればいくらでも事実を、ねつ造や握りつぶせるでしょ
タイムマシーンでもあれば別だけど、実際に確認できない以上、何が真実かなんて誰にも断言できないと思ふ
だとしたら、どう描くかは作家の解釈でしかないし、そういう意味で、井上氏のバガは好きだといったのです
漏れが歴史上不確かといったのはそういう意味であって、否定してる訳ではないだす
史実うんぬんは、伝えられている部分がバックボーンとしてあればいいと思ふよ
一般的に伝えられていることというのは不確かだけど、情報としては普遍性がある
あとは作家性だと思ふよ〜、それを受けてがどうとらえるかでしょ
あまりかけはなれているのもあれだけど・・
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 20:38 ID:0Hqx4tfI
- ↑三番目のは井上BBSのことね
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 20:44 ID:grE/PtYE
- 又八は…
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 22:59 ID:Wd6VZmhM
- 自分がいなければこの子は簡単に真でしまう、できゅぅんとなるのは実にわかるな。
特に子供にハンディキャップがあったら尚更狂おしく思うだろう。
井上結婚してるらしいけど子供はいるの?
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 23:49 ID:cvTWL9N6
- 俺は刀を取り上げた後に力づくでひっぱたいてわからせるところで
ああ 良かったなと思った。
実際に子供がいない人は 大人の価値観を無理やり押し付けとか虐待という
解釈をしてしまうかも。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 00:54 ID:4vy3hzVg
- 俺は沢庵の前で刀を振ってみせて「どう?」というような顔するとこだな
小さくて何気ないコマだけど小さい子を持つ親的にはズギューン
その後の沢庵のセリフもなかなか出てくるもんじゃないよ。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 06:21 ID:5mudCvG.
- 小次郎編は自斎たんが本当の意味での主役という事ですね。
次の世代へ何を伝えていくのかというのは
「バガボンド」に一貫したテーマのように思われ。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 09:31 ID:vyzeXPMU
- 私はどちらかというと武蔵より小次郎に感情移入してしまった。
13巻読み続けたあと、たった1冊だけで、心を奪われてしまった・・・
頑張れ小次郎!負けるな小次郎!
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 10:04 ID:YPKbdn42
- 小次郎健やかに育つ
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 11:11 ID:HoC/mPdw
- 原作のネタバラシしちゃ駄目?
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 11:42 ID:csCxtx.o
- ここではアリでしょ
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 12:59 ID:qxHHFhWM
- バガの小次郎が保護欲を刺激するキャラなのは否定出来ん。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 14:09 ID:rDdoOn.E
- ぜひしてくれ
祇園と植田とかとは闘るの?
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 14:25 ID:xAeYORCA
- >>299
伊藤一刀斎は生涯負け無しの野郎じゃなかった?
たぶん武蔵とも小次郎ともやらんと思う。
あと自斎タン勝って欲しいなぁ。
どーなるじーちゃん。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 15:02 ID:pt0On9yI
- ネタバレ
朱美って祇園の奥さんになるんだゾ!
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 15:03 ID:pt0On9yI
- 間違った。朱美の母だった。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 18:54 ID:Rup3lUDM
- >>312
うん、そうなんだけど、一刀斎は自斎んとこで修行時代に師匠(自斎)を倒しちゃってるから
その因縁で、小次郎が一刀斎とやる可能性もあるかなあと
ちと深読みし過ぎですな
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 22:25 ID:9MIjuTPs
- 自斉たんまだ氏んじゃだめ〜(´Д`)
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/01 23:15 ID:xAeYORCA
- >>315
あ、そっか。たしかにそっちのほうが面白い話になっていきそう。。。
ヒゲ薙自斎悲しい結末は勘弁なり。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 00:17 ID:EJFghM9k
- あのまま普通に小次郎が倒しちゃう展開は無しかな?
自斎タンは竹やぶで待ち伏せしてるけど、小次郎と天鬼は
不動の屋敷まで行ってるし。
そうなったら自斎タン本当に
(´・ω・`)ポツーン
(∩∩)
だな
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 00:32 ID:ZAMKUHFw
- それでも自齋たんからの免許皆伝はずっと先の事ぽいな。
ジャンプ愛好家としては自斎たんのピンチに目覚める小次郎きぼん。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 00:50 ID:m0oyzTFM
- 小次郎って今いくつだっけ?
武蔵は確か13歳で人を斬ってるな。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 02:06 ID:EJFghM9k
- 小次郎は今9歳のはず
この歳で物干し竿軽がる振られるとなんか普通の刀みたいで萎えるよ
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 03:49 ID:.1bBUIhA
- 武蔵と小次郎どれくらいの年齢差?
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 12:05 ID:nWBCxIqw
- 原作では小次郎の方が若いけど、バガだと、小次郎偏の冒頭で
「関ヶ原からさかのぼること17年・・」とあるから、武蔵とタメなのでは?
不動に戦いを挑む天鬼と小次郎には期待。次週の展開が待ちどうしい。
初めて人を切るのか?
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 12:55 ID:Ka/HR/xw
- この人ミスチルファンって聞いたけど本当?
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 13:26 ID:GOkHuPMU
- http://homepage2.nifty.com/shinkage/sub6.htm
ジサイには他にも弟子がいたみたいだが出てくるのか・・・
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 13:27 ID:3D.lbhOk
- 小次郎はかっこよくならないに1票
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 14:02 ID:.pW7bVbw
- >>324
ヤングジャンプかなんかで桜井と対談してた。
お互い気味悪いくらいほめ合ってた。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 14:13 ID:YAwKq.Nw
- 単行本しか読んでないんだけど
誰か14巻より先の話教えてくれ
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 14:55 ID:uSKXbCQg
- 天鬼の刀傷って不動にズタズタにやられてついちゃうのかな。
なんにせよ不動は相当試合してまんな。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 15:58 ID:9x0EwuYg
- 最初のほうがグロいシーンが多かったなあ
首チョンパとか腕ざっくりいったり
最近ヌルイ
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 19:31 ID:uRHidX8I
- おりんちゃんは5つ上かぁ。
小次郎の事少し好きなのかな?
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 20:25 ID:7OZoow3M
- えっと、バガスレじゃないよね?
ひとつ質問。
リアルの2巻いつ出るか知ってる
ひといますか?
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 00:34 ID:0xUzcgX2
- >328
ほとんど進んでません。
14巻の直後くらいから隔週連載になったので。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 00:45 ID:XmnIEkno
- 俺の親父は剣道5段だが
このマンガは格好ばっかで駄目だって言ってた。真剣だと親指切られただけで
もう負けだからもっと違った闘い方になるんだと。
あと果し合い中に物思いに耽るのが特に気に食わないらしい。
ちなみに自分で言うのもなんだけど親父はめっちゃくちゃ強えーです。
真剣も見えない速さで振ります。
ちなみに親父は漫画は手塚治虫ぐらいしか知らない人間なので
そこんとこはよろしく
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 00:48 ID:aPUxRI0g
- >>334
「まぁ漫画だから・・・」といっておいてください。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 10:25 ID:KeOXCOmc
- >>334
父ちゃんに、同じ武蔵の漫画で梶原一騎原作の「斬殺者」については
ぜひ読んでもらってどういう印象なのか聞いてもらえない?
かなり真理に近いと思われ。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 14:33 ID:ognbzEwU
- >>334
5段となるともう歳も60-70くらいになるのでは・・
むさしちゃんは未成年なのでまだまだ未熟なんでしょう。
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 17:53 ID:jNjwGNdA
- お父様は時代劇のチャンバラにもいちいちツッコミを入れますか?
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 18:05 ID:HqGv1aL6
- やな親父だな。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 19:07 ID:.Q9hyQO6
- お父様は真剣で戦ったことがあるですか?
せめて観戦したことぐらいはあるんですよね?
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 19:11 ID:Ov6bvN3.
- つうか息子よ、若者代表として頭の固い父と戦え。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 19:16 ID:EFYNH/i.
- 憎しみは超えた。
さらば父上。もう幻は見ない。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 20:41 ID:XMVZpnbE
- >>332
わからない。でも今の井上にうすでちょと触れてるよ。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/03 20:45 ID:XMVZpnbE
- >>340
>せめて観戦したことぐらいはあるんですよね?
現代なら観戦してないで真剣勝負を止めなきゃ。
結局戦国時代当りの人にしかわからんことなんじゃないの。
そういう意味での質問だった?
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 20:48 ID:XMVZpnbE
- INOUE TAKEHIKO ON THE WEB
に注目したら、
INOUE TAKEHIKO^TM。
商標とってるの?
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 21:52 ID:dci3yaaY
- >>334
あと、もう一つ
漫画はファンタジーなんです、エンターテイメントなんです
そんな殺伐としたものは誰も見たくないでしょ
贈り手は最大公約数を基本にするもんだよ、そうじゃなかったらただのマニアック。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 22:12 ID:mlydwVek
- >>334がマジレスだとして、実際斬り合いしても相当なもんだと思うぞ >おやじ
>真剣も見えない速さで振ります。
↑これだけでかなりの修練が必要。居合いでやられると避けるのはまず不可能。
エンターテイメント性皆無の展開(w
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 03:45 ID:J9P3StZw
- 334は自分の愛読書「バガボンド」を
剣道に精通しているおやじ殿に見せたらぼろ糞に言われたんで
ショックを受けてるものと思われ。
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 10:12 ID:WYl7PAd.
- ここは反抗期のガキが多いのか?
いきりたってるヤツが何人かいるなw
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 12:22 ID:Pcj0/TXc
- ↑別にいてもいいんじゃん?
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 13:07 ID:Xqh/F9G2
- いきりたってるガキが多いのは「つまスレ」の方だろ?
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 13:16 ID:FunNP77w
- 小次郎編になって、また面白くなったね。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 13:18 ID:REbAmqY.
- 小次郎の方がオモシロイナー
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 14:18 ID:8vnf16ZU
- フドウ弱っ!!
- 355 :電波解析班:02/07/04 14:29 ID:1iwcaOWw
- #140
page 9:剣を取ってこないと(不明)
page10:あちいなおい 火がついてんじゃねえ(不明)
page10:あちっ あちっつの
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 15:10 ID:xD0hlhKM
- (・∀・)アウアウアー! (゚д゚ )アレーッ!?
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 15:14 ID:yJRsdEZw
- タッチがかわりましたね
墨のよな
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 15:25 ID:Pcj0/TXc
- 斬ったね!
不動は拍子抜け、つか、子どもといえど刃物を持ってる奴に対して隙を見せたらアカンよ
しかし物干しざおは長いね、不動と相対したところで小次郎と比べると長さが分かる
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 15:37 ID:91hYgt2A
- 剣のさやを投げ捨てる、というのは小次郎のエピソードとしては
ちょっと伏線っぽいからちゃんと覚えておこう!
どう使いまわすかな?イノタケ。
あーようやくお話が動いて来てヨカタヨー。武蔵周りはどーもキャラ萌え要素が
強すぎちゃって武蔵がおろそかだったからね…悪くは無かったんだけどね…
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 16:07 ID:8vnf16ZU
- これで亀吉タンはお父ちゃんのカタキを討ったことになるのかな
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 16:11 ID:xD0hlhKM
- 顔の傷だけしっかり貰ちゃったね、天鬼タン・・・
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/04 17:10 ID:N3yshbEc
- INOUE TAKEHIKO ON THE WEB、WHAT'S NEWより
>バガボンドの最新話ネーム#140を更新!
どこにリンクがあるか分からないよぅ。
どこ?
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 17:52 ID:d5.R/VYs
- 不動の腕が落ちた…天鬼の親父が腕を落されたところからみて
小次郎は狙って斬ったのだろうか、まさしくリベンジ。
ぶった斬るとこのフォームが、自斎と一緒なのも意図したことかな
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 18:32 ID:yJRsdEZw
- 又八に遺言したのは天鬼です
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 18:50 ID:Kf.Ar32s
- あれーーーーーっ!?
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 19:32 ID:EcE/3O32
- ともだちを傷つけられて…というのが好ましい。
PTAにも推薦したい。
がんがれ小次郎がんがれ亀吉っちゃん。
自斎たんのビクーリショボーンも楽しみです。
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 19:36 ID:okzC1Es2
- ビクーリはあっても ショボーンはないんじゃ?
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 19:44 ID:zrij7UhQ
- 画風変わりすぎ、高橋ツトムかとオモタ
元に戻してくれ
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 19:46 ID:V4eqnpF.
- >>368
>高橋ツトム
ワラタ
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 19:53 ID:9Ipx.JqY
- 今週は展開はやくて爽快だったYO
小次郎いいキャラじゃん。今後が楽しみ
しかし不動ヘボイ・・・辻風兄かよ
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 20:14 ID:hyWGrY9Q
- あれーーーーーー
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 20:14 ID:gfzEPzmQ
- 走る自斎タンの愛に涙
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 20:30 ID:fwEdDs7E
- 「アウア」で爆笑してしまった私はキン肉マン2世読者。
でも小次郎いいぞ。セリフもモノローグも無いから
彼の心の動きを想像するのが楽しい。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 20:48 ID:8vnf16ZU
- フドウあれだけ引っ張ってきといて、子供の小次郎にあっさり斬られるのはいくらなんでも弱すぎ。
次号では片腕で小次郎に逆襲したりするのかな
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 21:02 ID:WYl7PAd.
- フドウとの戦闘で奇跡的に耳が聞こえるようになる
萎え
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 21:03 ID:J27yL3Pw
- >372
直前まで硬直してたのにね。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 21:41 ID:ZZdmny1o
- >372
自分の命に代えてもいい存在って肉親とかになると思うけど
自斎にとっては我が子同然なんだろうね
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 21:41 ID:okzC1Es2
- 耳が聴こえなかったら、クチの方も全然だよね。当然か。
でもそうすると本当に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 自分、巌流です |
|_________|
∧ ∧||
( ゚д゚)||
/ づΦ
って感じなのかな。
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 22:01 ID:KNiAl4qA
- >378
ぜひそれやって欲しい!
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 22:28 ID:veTLABsU
- 今の画風最高!!
っていうかもう小次郎主人公になってるし・・・(w
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:13 ID:njbi.67w
- 不動様斬った時の小次郎の目を
白目と黒目逆に見えちゃうと恐いぞ。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:15 ID:JM3QU3.Y
- 今週も震えました。
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:18 ID:Te0L9Dys
- なんか線が有機的になってきたね。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:29 ID:ZZdmny1o
- 時代劇ということで、日本画風にアレンジしてるんじゃないかな?
いい味出てると思うが。
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:34 ID:GY.WFbt2
- いっその事、小次郎主人公で突っ走って欲しいです。
やっぱジャンプに居て欲しい感じだな。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:49 ID:njbi.67w
- ジャンプだったら、不動が負けたあと
味方になる可能性あり。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:49 ID:hXkbg1Zk
- 小次郎は一体これからどういった人生を歩むのだろうか
でも主役は武蔵だから、小次郎のことをそこまで深くは描かないかな?
まぁ、なんにしても子供時代の小次郎を見る限り、武蔵に比べて
皆から慕われて、自斎からもいい感じで育てられてきてるし、
まっすぐいい子に育つとは思うのだが、まぁその代わりといってはなんだが耳が聞こえない
という運命を背負ったのか
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 23:55 ID:ZZdmny1o
- 「小次郎も」主人公なんじゃないかな?
原作どおりに【宮本武蔵】としなかったのは、各個の群像を描きたかったのでは?
主軸は武蔵だと思うけど、おつうや又八や沢庵なんかも含まれると思われ
双璧をなす、もう一方が小次郎ということだと思ふよ。
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:00 ID:/XBgs.6A
- いやー、今週はえがった。
鳥肌が立ったよ。
小次郎が天鬼いたぶる不動の腕ぶった斬った時。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:04 ID:JKOE6C2s
- この後 小次郎と不動は 言語障害者同士として 意気投合。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:09 ID:IICbIIoU
- 小次郎は言語障害もなにもわからん。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:10 ID:t.P0eJkg
- ( ゚д゚)アウアー (゚д゚ )アレーッ!?
( ゚д゚)ウアー? (゚д゚;)アレレ
(*゚д゚)アウアウアー(゚д゚*)アレー
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:15 ID:qVgZS9iQ
- 不動って武蔵が斬った有馬喜兵衛よりは何か凄みがあったのに一撃かよ!
これは小次郎の剣の腕がすでに凄まじいってことかのう、9歳にして。
自斎の出番なさそうだぞ
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:19 ID:A8rbwHhk
- 作者が小次郎に感情移入しすぎて、巌流島では小次郎が勝ったりして
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:20 ID:/XBgs.6A
- 美少女の処女膜を突き破るのが趣味の変態オヤジなんて
純真無垢な小次郎たんに殺されなさーーーい!!!
そして小次郎たんとおりんが……(;´Д`)ハァハァ
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:23 ID:CLSwykbk
- うむ、不動は死線をくぐってきた凄みがあったね
ああいうキャラがいると画面が引き締まっていいなあとおもっとったんだけど
まあ、まだ死んだ訳ではないので分からんが、この状態での反撃はあまり期待できなげ
とどめくらいは自斎にさせてあげんと、立場がないぞ〜い
今後についてだけど、小次郎は自斎のとこで剣を学ぶよりも、独学か
もしは中条流の本家・富田んとこで修行するかもね
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:40 ID:80aL2ZV6
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 小次郎!敗れたり |
|_________|
∧ ∧||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:53 ID:qVgZS9iQ
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| あれーーーーー |
|_________|
∧ ∧||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 04:30 ID:TUhrTG22
- この素直で友情に厚い小次郎が
どのようにして黄平たんをも上回る殺人マシーンへと変貌して行くのだろう?
なんだかスタウオのアナキンスカイウオーカーを見ている気分だよ。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 08:36 ID:JPhIfoc2
- >>394
あの正念場ひっくりかえしたらもうなにがなにやら(笑
武蔵が女ってことでもOKになっちゃうくらい大変なことだぞ。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 09:07 ID:JPhIfoc2
- >>329
大正解でした。
人の手切っちゃうんだから、やっぱ日本刀ってすごいよな・・・
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 09:25 ID:NHL95bso
- 自斎が到着する頃には既に小次郎が
不動を惨殺してるに3000点。村の衆も自斎も唖然。
そんで、小次郎の精神が不安定ぎみになる展開のような気がする。
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 11:53 ID:6DAHv7L.
- >>399
なるほど、たしかに穴金の臭いがするね
ストーリー上、今は順調に育っているけど、どこかで流れを変えるようなことが起こるのでは?
手ひどく裏切られるとか
で、タイソンみたいにヒール一直線とか
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 12:29 ID:Wzl2Ofss
- なぜ小次郎をヒールにしたがるんだ
力石チックな展開を期待しているぞ俺は。
>そんで、小次郎の精神が不安定ぎみになる展開のような気がする。
これは(・∀・)イイかも
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 12:37 ID:enJGXD.g
- >>404
オ倫とセクースして復活!
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 12:52 ID:Wzl2Ofss
- (;´Д`)アウアー
(;´Д`)ハァハァ
(*´Д`)アウアウアー
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 13:03 ID:JPhIfoc2
- >>403
まだ悪役になるとは限らんぞ。
むしろ人を殺すのを罪と思えないんじゃないかな。
天鬼と砂場でやったときもボコボコだったし。
それか、喋れないから勝つたびに鬼とか悪魔とか言われ始めて。みたいな。
エンジェル伝説みたいなかんじ。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 14:55 ID:riztOQrk
- 一人(孤独)=死
仲間(敵)=生
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/05 16:16 ID:f/9XQRDs
- 来年の大河ドラマ 佐々木小次郎役に「TOKIO」の松岡昌宏
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/news/020705/0705bun063.htm
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 16:50 ID:6DAHv7L.
- >>407
たしかにそうだ、精神的には実際の年齢ほど成熟してないということか
子供って、人形の手を平気でもいだりするような、はたから見ると残酷に見える一面があるからな
願わくば、自斎タンが心の師匠になって、しっかり小次郎に道徳を教えることをキボン。
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 16:53 ID:d1vgRbLo
- 「天才バカボンド」という解析本の類は結構面白かったです
この手の解析本にあるやっつけ仕事じゃなくて、ライターが本当に
井上ファンなんだなあというのが伝わってくる
なにより原作のダイジェストが詳しいのがありがたい
原作読むのがめんどくさかった自分にはうってつけだ
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 19:21 ID:/lneV7Gk
- >407
>喋れないから勝つたびに鬼とか悪魔とか言われ始めて。
なるほど納得。
自斎と離れ天鬼が氏んだ後、小次郎の心を誰が伝えられるかな?
最後に人と通じ合うのが武蔵との戦いの時になるかも。
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 21:32 ID:/XBgs.6A
- ,、_ __,....,_ _,...、
,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
. {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
アウ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽアウア━━━━━━━━━!!!!
i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''"
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 23:58 ID:dq/lUt3Y
- あれ、あれ━━━━━━(;゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 01:30 ID:dzAMTqps
- 小次郎はやっぱり忌み嫌われて曲がっちゃうのかなぁ、
剣の腕だけじゃなく、耳が聞こえないこともあの時代じゃあ
かなりの差別の対象にされそうだし、耳が聞こえないが小次郎は
相手の表情を読み取る能力に長けてそう。だから、自分が
耳が聞こえないとおもって、嘲笑されていてもすぐに分かりそう。
俺はどちらかというと、自分の剣の腕に慢心して高慢になってしまうってほうが
期待できるのだが…それじゃあまさしくアナキン・スカイウォーカー
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 01:34 ID:TrukUQg.
- インシュンがすでに慢心して高慢
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 02:16 ID:O.aTnqXs
- バガのなかでは、胤瞬や清十郎は天才と描かれているけど
小次郎は、それをはるかに凌ぐ天才と描いてくれることをキボン
でないと、小次郎偏として差別化した意味があまりない気が・・
原作では清十郎と接点があるけど、どう描くのかな?
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 05:54 ID:hTLppPxw
- 小次郎には健やかに育ってホスィ
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 06:52 ID:GWgU.BVg
- 井上の漫画だし小次郎は善玉悪玉じゃない独自路線進むだろう。
武蔵とは違う意味のスレスレさというか・・・
ピュアーなんだけど結局真剣ふるうわけでねえ。
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 07:44 ID:VSnz2vfM
- 今週号は色んな意味で危ういと思った。
・・・・・・・・・・・・・井上大丈夫か?
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 10:02 ID:pBXisfQ.
- どう危うの?
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 13:39 ID:2RcaAEpU
- 次号では、
切り落とした不動の腕を亀吉の父ちゃんに移植→(゚д゚)ウマー
な展開に!?
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 18:14 ID:dT4FAA6M
- 単行本(6巻)読み直したけど、天鬼の顔の刀傷は不動が付けたものだったんだね。
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 18:46 ID:RLT7Rz.M
- ってかリアル2巻ってでたの?
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 19:10 ID:logKfNfA
- >415
おまーさあ
障害者が世間の寒風に吹かれ…まではありとして
それにあっさり心が負けて人間性が歪み惨死しました(了)
なんて思慮の無い話リアルの井上が書けるか?
>耳が聞こえないが小次郎は
>相手の表情を読み取る能力に長けてそう。だから、自分が
>耳が聞こえないとおもって、嘲笑されていてもすぐに分かりそう。
後ここ14巻まで見た限りではむしろ鈍感に見える。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 21:11 ID:5RtIjcGA
- 心の闇を勝手読みする風潮はエヴァ以降のものだろうか
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 21:42 ID:ofw4TqW.
- >>425
いや、あの時代ってどうだが知らんが、現代と比べて
そういう風当たりがさらに強そうだろ?
それと、小次郎が他人の表情に敏感な描写はモーニングにあった。
まぁ、井上がどういうパターンでくるのかは分からないけどね。
障害にもめげず、明るく立ち向かう一生懸命で
純粋無垢な弱者、それが俺、な弱者を装いあらゆる手段で勝ちにこだわる小次郎に
するのかどうなのかってことかな
>>426
エヴァの話は嫌いです
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 22:04 ID:t7e3U4wo
- 強さにこだわる武蔵に対し剣にこだわる小次郎がいいかなあ。
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 22:32 ID:EWJfgRgw
- 武蔵は敗北を糧に成長するエピソードが描かれたが、小次郎も今後敗北を味わったりするのだろうか。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 22:33 ID:PyKl/PDw
- ねえ、自斎死んじゃうの?
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 22:35 ID:Peyz4Uls
- うん
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 22:37 ID:PyKl/PDw
- そんなあ!
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 23:10 ID:5LXR7ZGo
- 俺の胸で泣け!
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 23:14 ID:Z6eXKuYE
- ジサイーとか書くと仏チームのキャプテンみたい
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 23:18 ID:03.DILE2
- この漫画に出てくる人はみんな死にました。
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 23:44 ID:0pPOsK8E
- >435
見てきたような嘘をつくな
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 00:02 ID:gcRrwEfM
- いや、ホントに死ん出るじゃんw
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 00:47 ID:Kz5V7IeI
- >>437
ん?どのあたりが?
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 00:58 ID:OVkno2cs
- >>438
437じゃないけど昔の人だからもう死んでるという意味では?
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:00 ID:x3C63PfY
- あ〜ん張り切って突っ込もうとしたのに〜
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:00 ID:eZjDZ4Yc
- リアル今度いつだ
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:04 ID:7Y8TQ0aU
- 武蔵二イ・イ・チン・ス・ラ(武蔵はもう死んでいる)
井上の小次郎がこの後どう成長をとげるのか期待。
そして偽次郎だった又八は、自分を変えることができるのか!?
今まで武蔵に借りが返せなかったから、小次郎と武蔵の戦いに
水を差すんじゃないかとか不安たい
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:12 ID:OSfLyLKQ
- 又八と亀きっちゃんが三途の川越しに対戦だ!
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:38 ID:Kz5V7IeI
- 小次郎が孤高の剣士に成長していく様に期待
ところで、柳生兵庫は出てきたけど、徳川将軍家指南役だった柳生宗矩は登場するのか?
話にからんできて欲しいところだが
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 01:52 ID:7Y8TQ0aU
- コミックランキング二位でバガボンドがフルーツバスケットにま、まけ・・・・
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 04:18 ID:k4kugAic
- 武蔵は悩みもがき苦しんで強くなり
小次郎は天性の才能と聾唖とその鈍感さ(ある種の
で悩むことなく剣の王道を逝き、両雄激突つーのが
オーソドックスな流れか、この先。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 05:35 ID:paGM27Hs
- リアル2巻って発売日すら未定なの?
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 10:16 ID:Kb28cXuE
- コジローは又8に切られると見た!
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 13:29 ID:IzVAhOaw
- >>423
>>329を見ましょう。
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 13:56 ID:ZkM6Mz5E
- バガ一冊あたりとリアルってどっちが売れてるの?
やっぱりバガなん?
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 18:43 ID:7pfst7rw
- リアル2巻は井上のHPによると九月頃らしい
1巻には今年の春頃とか書いてあったのに
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 18:50 ID:tC5ZTN.Y
- つーかリアルって全然面白くないんだけど・・・
おれの周りの人もみんな面白いって言ってるし
バガボンドつまスレはたってもリアルつまスレはたたないね
もしかして日本中でリアルがつまらないと思ってるのって
俺一人なのかな?
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 18:55 ID:JyzTJR1k
- リアルの安積ちゃんは可愛いぞ。
おつうなんかよりよっぽど。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 21:45 ID:7Y8TQ0aU
- リアルはまだ一巻しか読んでないのでなんともいえないッス。
っでも二ちゃんではなんかバガボンドはつまらないけど
リアルは面白いという評価の方が多いのだよね。なんでだろう?
リアルってまたなんで車椅子に乗った障害者なんて書こうと思ったんだろう。
難しいテーマに挑戦したいみたいだけど、こけないか見ててハラハラしる
一巻みる辺り、なかなか面白いのだけど、バガボンドみたいに
何巻かでて全体を見てみないとよく分からん
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 21:58 ID:ZkM6Mz5E
- 「バスケがしてえ」ってセリフが本当にバスケしたくてしたくてたまらないんだろうなあ
って伝わってくる。
後、障害者をあつかってる割にはそんなに鬱な気分にもならないし、
読後感も悪くさせないところが凄いと思う。。
- 456 :248:02/07/08 10:31 ID:GnCQVmuw
- >305
>306
亀レスだが激しく同意。
14巻の自斎の独白は何度読んでも泣けてくる。
自分が子育て中だからかもしれないが....
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 10:58 ID:chQ6n2kc
- リアルは、「またバスケかよ!?ワンパターン」とか思って
読むと「障害ネタなのにストレスなく読める、面白い!」って
感じだったな、1巻時点では。
如何せん刊行ペースが遅すぎるので先行きは非常に不安・・・
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 14:10 ID:A5q4DnD.
- >>455
同感
井上の漫画は、なかなか伝えずらいような感情もうまく表現してると思た
ときどき、読んでると切なくなるよー
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 14:13 ID:YqPIvnoo
- >>458
微妙な感情表現をだすにはゆっくりゆっくりってことかな
愛着もでてくるし
だからコミックスのほうが(・∀・)イイ!
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 21:12 ID:nGzWAWc.
- こじろうが成長するにつれて
家の壁に貼ってある単語が漢字になっていくとこなんか
コミックスで読んで初めて分かった。
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 23:01 ID:Ro/70B5g
- >>460
ほんとだ。世界がちゃんと存在してる漫画だな。
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 03:06 ID:PIzjJtB6
- 最近はあっちのスレとうまく住み分けが進んでるみたいだね。
やはり原作に勢いが出てくるとこうも違うものなのか・・・。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 07:51 ID:JkLGWjak
- ところで不動って何者なんだろ。ただの名無しの剣豪なのだろうか。
それとも案外、名のある剣豪の成れの果ての姿だったりして。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 13:00 ID:XRTDJRsA
- 史実に登場する剣豪がモデルなら結構哀れという感じもするけどね。
あくまでストーリー上の架空キャラじゃないかと思うんだが・・・。
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 13:53 ID:gcEZoJxM
- 不動もなかなか面白そうなキャラだったんだけどね。
(゜Д゜)アレッ!? アレーーー!!
で終わっちゃうのは勿体ない
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 16:24 ID:1N8AWNvk
- >>463
なるほど、そういうよみかたもあったのか
たしかに、「実は・・」というのがあってもいいような気がするね
展開上は架空のキャラなんだろうけど
なかなかに、凄みがあるキャラだったので、もうちっと噴気して欲しいなあ
最後の執念で、誰かを道ずれにするかもね
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 16:32 ID:I4GyNZTI
- 剣豪つーかもっとはっきりと「武将」きぼん>不動の過去
作品中の現在から10年前つーと何があったのかな。
多分太閤全盛期だと思うんだけど。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 21:31 ID:3vSdqWeg
- 小次郎がいつ「巌流」と名乗り、殺しあいの螺旋に流れていくのか
そして宍戸梅軒こと辻風黄平の自信を潰されるほどの天分・・・
これから楽しみ・・・
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 22:33 ID:vpDm6YG2
- 武蔵が小次郎と対決するのって何歳くらい?
バガだと同い年くらいとか設定動かしてるらしいんで、あてにならないかも知れないけど。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/09 22:56 ID:GJeuhJCk
- 小次郎が武蔵と決闘した時の年齢は諸説あったはず。
老人説とかもあるみたいだよ。
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:16 ID:PFGxCqcU
- 辻風って兄貴がああだったから弟もイマイチ強さが伝わらなくて、
穴戸梅軒になってもピンとこなかったが、鎖鎌の分銅が凄くてよかった。
鎖鎌って鎌のイメージしかなかったけど、分銅の破壊力でなかなか見せ場があった。
ああいう描写はドラマとかではイマイチできないからね。実写の映画でやっても
なんか浮いてみえると思うし。分銅の動きと実写の釣り合いがあわなくて…
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:17 ID:oX4y0/8E
- 小次郎は武蔵は勿論、他のどのキャラとも違う道を希望だね。
どこまでその気か分からない奴に負ける方がより屈辱的だし諦めもつかない。
そして名前が一人歩き。
あとは自斎が多少なりとも報われて欲しい。井上、この手のお約束は忘れないだろうが。
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:57 ID:XZ5VpS42
- >>444
柳生宗矩って城太郎にお犬を撃ち殺されたことで名前が出てきたけど…
愛犬撃ち殺されてなんかかわいそうだな。登場キボン
城太郎もなんか人に対して噛み付くような、武蔵に似たような所をここで
見せたけど、これは何かあとあと意味がくるのだろうか?
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 00:17 ID:KyEz5oa.
- >469
確か巌流島の時で武蔵27、8位じゃなかったっけ?
武蔵の年齢も諸説あるけど史実的にも大体そんなもんだったかと。
誰か詳しい人いない?
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 00:46 ID:7NIy4ueg
- 俺がガキの時(20年前)の学研の学習と科学(のどっちか)では
武蔵28歳、小次郎56歳と解説してたけどな。
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 05:16 ID:vRRJjxkA
- このあいだBSでキンノスケの武蔵をやってなかったっけ?
梅軒が鎖鎌を振り回してる予告が流れていたような・・・。
くそ〜見忘れちまったヨ。
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 18:25 ID:yVVB2vtw
- 武蔵21歳の春に吉岡道場に。
1年後に伝七朗との再戦のために修行の旅へ。
(宝蔵院、柳生との闘いもこの1年内に)
6巻で死んだのが天鬼?そのころ小次郎は中条流の免許皆伝。
(武蔵はまだ宝蔵院の胤舜と2度目の死合をしてない。)
14巻では沢庵が子どもの小次郎に接触し、その後柳生に・・・。
(武蔵はこのころ柳生と合戦)
なんかおかしくない?
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/10 18:59 ID:EsGN3yZM
- ネタで言っているのか足りないだけなのか判断が難しいな
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 19:02 ID:yVVB2vtw
- >>478
すまん、ネタじゃない。足りないので教えてくれ。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 19:02 ID:.OZZhH/.
- 昔、テレビで宮本武蔵は門弟引き連れて
小次郎はボコったって言ってたな
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 19:06 ID:yVVB2vtw
- >14巻では沢庵が子どもの小次郎に接触し、その後柳生に・・・。
>(武蔵はこのころ柳生と合戦)
小次郎に会った後柳生にいったのは沢庵が武蔵と会う前の話なら合点はつくか・・・。
しかし武蔵が沢庵と会う時に「沢庵っていくつ?」って話になる。
こういうことでいいの?
足りない俺に教えてください。
- 482 :55:02/07/10 19:13 ID:BZ/3MpBo
- http://www.toki-meki.com/shop/index.asp?url=http://www.toki-meki.com/shop/category/sports_top/pro.html
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 19:46 ID:D8ewZVjM
- 14巻の最初のページの最初のコマを読んでみよう。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 19:52 ID:l37frhYY
- バガでは自斎が小次郎の最後も看取りそうな気もする。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 19:56 ID:yVVB2vtw
- >>483
解決しますた。
ああ・・・恥ずかしい・・・
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 20:12 ID:CdatWkU.
- 当時沢庵20代と、14巻の♯134にあるが、沢庵あんまり変わってないなぁ
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 21:50 ID:kZ3o.O3g
- まあ、そういう奴もいる罠
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 23:49 ID:tdMJE/cg
- >>476
俺もそれ見る予定だったのに見逃してしまった
鎖鎌が実写でどんな動きでみせるのか興味あったのに
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 00:37 ID:XHGRArGQ
- >476.488
錦之助の五部作は名作。
バガ好きならレンタルして見れ。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 01:04 ID:HUkJ0wmI
- 商品化はされてないけど、漏れはNHK大河ドラマで
役所広司が主演した「宮本武蔵」がもっぺん見たい!
キャストもそれぞれがはまってて、毎回わくわくしながら見てた
かなり前の作品で、なぜかこれだけはビデオ化されてないんだよな
ビデオ化、きぼーん!。
- 491 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:08 ID:69afrxP6
- 小次郎さん、錦之助の五部作のように背中に長物を付けて、えへんって感じで、剣が抜けないってのに笑った。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 04:12 ID:InaHjRRY
- アー、腹減った。饅頭怖い。
- 493 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:14 ID:TQfwHftY
- >>460
そうだね。コミックでないと分からなかった。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 494 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:24 ID:.LRM0HjA
- おいらは、不動が「その刀わしに似ている」ってところに引かれた。
不動自信が自分をどう見ているら分かるのだけれど、長物をどうとらえればいいんだろ。
殺し合いの螺旋に引きずり込まれているってことかな。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 495 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:28 ID:.LRM0HjA
- 不動が不意打ちくらって、あれっあれーってのは、さすがに凄いネームだなと思った。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 496 :たろちん@お腹減った :02/07/11 04:37 ID:.LRM0HjA
- 不意打ちくらった不動の反応は?
小次郎さんはたじろぐのか?
そこに小次郎さんが全ての自斎さんが駆け寄る。
恐怖をどうしようもなかった自斎さんの活躍に期待したいなぁ。
- 497 :たろちん@お腹減った :02/07/11 04:38 ID:.LRM0HjA
- あ、忘れてた。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 498 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:41 ID:.LRM0HjA
- >>489
確かに名作だと思うけど、演出が昔の物なんだよね。
それ自体も楽しめればいいんだけど。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 499 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:43 ID:.LRM0HjA
- >>492
あーっ、おいらの真似するないっ。
プンスカプン。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 500 :たろちん@お腹減った:02/07/11 04:52 ID:.LRM0HjA
- おっちゃん、久作さん子供いっぱい作っただけど、これって江戸時代までは普通だったし、えっちに対しておーぷんな社会だったていわれている。
文明開化と共に外の世界の考え方が優先するようになった、受け入れられたんじゃなかったっかな。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 14:23 ID:Ma34uWt.
- 沢庵最強説をここに提唱します
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 15:05 ID:gzU9zj.c
- 沢庵って20代から悟りはいってたんだねぇ。
野太刀の柳生も今後が楽しみ。ってか野太刀なんて本当に使われてたのか?
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 15:28 ID:SDGrA7eU
- どいつもこいつも、かめはめ波で一撃
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 18:02 ID:UAi9qLgM
- 漏れも沢庵結構強いと思う
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 19:57 ID:XHGRArGQ
- おまえら、一応いっとくと沢庵は実在の人物ですYO
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 22:59 ID:wTTM8grQ
- 沢庵ってどこの人?
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 23:59 ID:qLMth2Mc
- 武蔵と沢庵が知り合いってトコはフィクションでしたっけ
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 00:06 ID:CDSzjIVM
- 沢庵と武蔵が会ったのはフィクションだった。
俺の好きな蓄え漬けを作った人かもしれんというのはしっとる…。
どこの人だろう…
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 01:56 ID:blP/dLR.
- 前に「知ってるつもり」でバガボンド取り上げた時やってたが
史実の沢庵は武蔵より10歳上らしい。
原作ではどうだか知らんが、漫画ではゆうに20歳は上だね。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 02:45 ID:twP7UJ6o
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 惜しや小次郎。散るか|
| はや、散るを急ぐか |
|__________|
∧_∧| |
( ´∀`).| ∧∧
/ ⌒づΦ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 05:27 ID:oyWt5qHw
- う〜ん名セリフ。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 07:10 ID:v9u4LxGk
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 小次郎。負けたり!| | なにっ!? |
|_________| |______|
∧_∧|| ||∧∧
( ´∀`)| |(゚Д゚ )
/ こつΦ Φと ヽ
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 07:19 ID:v9u4LxGk
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|(次のセリフ長いから | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ちょっと待って) | | (早くしろ) .|
|_________| |______|
∧_∧|| ||∧∧
( ´∀`)| |(゚Д゚ )
/ こつΦ Φと ヽ
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 07:20 ID:v9u4LxGk
- ∧_∧ ∧∧
( ´∀`) (#゚Д゚)…
(二Φ__サラサラ / y
\〜〜〜\
 ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧∧
( ´∀)っ Σ(゚Д゚,,)
( __ ノ_ / y
\〜〜〜\
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 07:20 ID:v9u4LxGk
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|勝つ身であれば何で鞘を .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|投げ捨てん。…鞘は汝の .| | うぬ! .|
|天命を投げ捨てた! | |たわ言を!!.|
|___________| |______|
∧_∧|| ||∧∧
( ´∀`)| |(゚Д゚ )
/ こつΦ Φと ヽ
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 08:21 ID:03yq.BgA
- >510-515
朝からワラた
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 15:00 ID:KaWYlyoI
- >515
イノタケは少年時代編から巌流島の伏線張ったってわけだ。
原作版武蔵カコイイ・・・
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 21:42 ID:5RRMsjtc
- 「鞘は汝の天命を投げ捨てた」!微妙に省略してる気がする。おもろいなぁ・・・
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 23:43 ID:6IJ/iwXQ
- 井上版は投げ捨てなかったりして、投げる直前で天鬼の事思い出して
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 00:58 ID:m1Ztu1AQ
- 最後の最後にヒトコト
「鞘はそえるだけ…」
って呟いたりして
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 02:17 ID:9Rz5qprQ
- 芥川隆行の名調子で聞きたい
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 07:21 ID:FY2/OBBY
- 名優名ナレーターがどんどん逝ってしまうご時世だよ。
時代劇も作りにくくなったもんだ・・・。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 08:27 ID:HR7.0G2A
- >520
花道かよ!と一応つっこんどく
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 12:46 ID:bEVJA2bY
- 不動、疋田文五郎説を無茶を承知でこっそり提唱。
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 21:41 ID:InbsJpyQ
- >>524
ありがちでしかもおもしろそうな展開だ
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 03:53 ID:czT9s6UI
- age
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 05:19 ID:oufnfh42
- >524
神陰流の後継者が石舟斎になってしまったため
自暴自棄になって落ちぶれたとか?
- 528 :524 :02/07/15 18:14 ID:z8NQKRHQ
- 岩明均の単行本「雪の峠・剣の舞」。この剣の舞というのは疋田文五郎の話な
んだけど(正直、大して面白くはない)、「後ろから斬り掛かるのに声を出し
てはならない」という台詞があったんです。亀吉の攻撃をかわした時の不動の
台詞でそれを思い出して、不動=疋田文五郎説を思いついたという、それだけ
のことです。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 18:52 ID:mHlDznqM
- 厨房質問で悪いんだが 疋田文五郎ってどんな人?
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 19:30 ID:ENc.ND9s
- >>529
上泉伊勢守の甥で弟子。 ・・って作中に出てきてるじゃん!
ちなみに伊勢守は当時だけでなく、日本史上レベルでも上位には必ず入る偉大な御方。
その超一流ぞろいの弟子の中でも3本の指に入る>疋田
もともと武将としても身を立てられる生まれな上に新陰流直系の一つである
疋田陰(新陰)流を立てたので、兵法者としての毛並みはまさにサラブレッド。
疋田クラスならそこまで落ちぶれる前に大名からヘッドハント来るでしょ。
これは兵法者としてはピラミッド頂点付近の人。
当時の兵法者は不動サンのような渡世が普通だよん。
黄平少年に斬られた人みたいに用心棒兼パラサイトのような感じ。
やたらと世間ズレしててハッタリ上手そうな感じが(・∀・)イイ!!
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 19:55 ID:mHlDznqM
- >>530
わかりやすい解説ありがとう。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 23:38 ID:GaVmgKJk
- 若き日の宗厳の剣をトーンっと弾いたほどの男だからなぁ…
それはそうと、吉岡清十郎も武蔵とか若い日の宗厳に比べると
上泉よりの考え方に思えるな、それともただ強いから余裕に見えるだけか?
清十郎とはどうにか決着付けて欲しいなぁ。帰った祇園と会話してるカットでも入らないだろうか…
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 00:24 ID:t969JfPI
- コジコジ早く成長してー。
でも牧みたくなったら嫌。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 00:38 ID:tfCMjqUQ
- >532
心配せずとも清十郎とは戦うYO
原作どおりなら清十郎はザコだけど
バガ版ではそれなりの決闘になりそう。
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 09:28 ID:ZAcOOzrs
- 質問です。
いまさらですが、辻風黄平編の時に辻風黄平は一般市民を襲って強姦をしていました。
それを発見した兄貴は辻風黄平のちんぽを潰してしまいました。
これは一体何を意味するのでしょうか。
辻風組は強姦などもすると書いてあったので他の人のやっていたわけですよね。
どうして辻風黄平だけがあんな目にあったのでしょうか。
教えてください。
あとこれは歴史的な疑問なんですけど、こういう昔の時代は
あんな風に悪事ばっかりしてても警察みたいなのに逮捕とかされないんでしょうか。
無法の時代なんでしょうか。
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 09:53 ID:/dJnG56g
- 無論、こんなに人殺してたら死刑ですよ。
領主には地域の治安を守る義務と責任がありますからね。
戦国時代は時代劇でイメージされるより
よほど秩序だった社会だったらしいです。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 10:33 ID:lvvhcQtI
- 兄貴は弟萌え〜
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 10:52 ID:vWNcHjWE
- >>528
そういえば伊勢守と不動て似てるような。
目が細くて半笑いでしわが深いところとか…文五郎説おもろいかもね。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 15:33 ID:NpBqwJRA
- >>535
過去ログでは兄貴が黄平にホれていたので
女とやるのに嫉妬して金玉つぶして犯ってしまった
という見解に達していた。
黄平が別の男にレイープされそうになった時の
兄貴の態度から読み取ってくれたまえ。
戦国時代においてバイセクシャルなのは特に珍しいことでもない
ただし兄弟でやるのは今も昔もそう滅多にあることではないが(w
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 15:51 ID:1sH4aipg
- 疋田文五郎が、その後どうなったか知ってる人いる?
柳生兵庫も
それぞれ、そうとうの武芸者なのにも関わらず、あまり表に出てこないよね
ちと興味アリ
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 18:44 ID:WGb96BOQ
- 兵庫は尾張で指南役してなかったか?
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 21:28 ID:HmWVYquY
- 疋田文五郎
流儀 新陰流
時代 室町後期(戦国時代)
出身 関東上野国(現在の群馬県)の武将
伝記
名は豊五郎、分五郎ともあり。新陰流の流祖上泉信綱の門人で、甥でもある。
剣術だけでなく、槍術も薙刀術も長じて、一時豊臣秀次に刀槍を教えた。
後に各地に武者修行に出て、廻国記という書物を残して、当時の剣術や
異種試合の様子をよく記録した。晩年に中国地方、九州に多くの門人を育て、
中に鳥取県に残った系統で多くの槍術関係の伝書が保存されている。
素槍のほかに十文字槍、鍵槍、薙刀の技、そして槍対剣の心得まで
残されている。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 00:17 ID:Qws15O6M
- 不動タンの子供は切りたくないなあにはげしく笑ってしまった。
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 00:19 ID:ZuaHPTms
- >>541
そのとおり。武蔵との邂逅も本当は尾張城下での話。
(武蔵は巌流島の後、尾張徳川家に就職活動したことがある)
互いに面識も無く言葉も交わさずすれ違っただけだったが、相手が何者であるかを即座に悟り、後になって
武蔵「今の御仁が世に名高い兵庫殿であろう」
兵庫「世にあれほどの者は武蔵を置いてほかにあるまい」
と、一流は一流を知るみたいな講談ネタじみたエピソードがある。
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 00:23 ID:8yTS6HNc
- 今週号FGした者はおらぬかー
個人的には不動氏の奮起に期待
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 03:35 ID:ZTI1YFsI
- ちと早過ぎ(w。
予告を見る限りでは不動タンが最後のひと暴れをするみたいだけど。
ところで新陰流は最初神陰流と言ってなかったっけ?
なにかの文庫本に書いてあったような・・・。
- 547 :535:02/07/17 10:56 ID:Rkjt1/OM
- レスありがとうございまいた。
やっとわかりました。過去ログも見てました。
僕は19歳ですが、バガボンドはたまに今回のように意味がわからない時があります。
自分が読解力の無い馬鹿なのかと不安になっていましたが、
ちんぽ(睾丸)を潰されたこともわからない人も居たんですね。少し安心しました。
作者は少し意味を隠すように描写している気持ちはあるんでしょうか。
それとも、こんなの小学生でも理解できるだろ、と思って何も思わず描いているんでしょうか。
単に作者の思考能力が一般人より上なんですかね。
ところで原作って読んだことないんですけど面白いんでしょうか。
全然原作にのっとっていないと何度も書かれているみたいなんですけど。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 12:52 ID:Co3Q8keo
- 知識や経験を積む事で見えてくるモノもある。
十年後に読み返してみればもっとよく理解できるようになるよ。
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/17 21:41 ID:DMwo1mUw
- 思いっきりちんぽ(睾丸)潰す描写すると、その号のモーニングが販売出来な
い、という事態も。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 23:10 ID:AeYM6R/U
- 典馬親分は支配欲凄い強そうだからなぁ…
ほんと、お甲にも一方的なつめよりだったし、にしても睾丸、
あれは本当に握りつぶしちまったのか?そうとう痛いだろ…男にしか解らん痛み
まぁ、その後の公平見る限り、女とやろうとしてもできないっぽいから
潰されたも同義か、男としてもう生殖能力はない、繁殖する事ができない―――生きる意味はないと悟った by梅軒
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 00:23 ID:uiB9/ugk
- リンドウタンともハァハァできなくなったと
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 00:44 ID:TpKLZnzQ
- >>550
あ、あの「生きる意味はない」って、そういう意味だったんだ
いまいちピンとこなかったんだけど、そう言われてみると納得。
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 01:54 ID:TpKLZnzQ
- 見たぞ、バガ!
今回のバガ絶対に見逃すべからず。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 02:15 ID:9QRMJLlk
- >>550
普通に人頃して人から疎まれて、という1、2巻あたりの武蔵と同じような気持ち
からさらに救い様なくひねくれたてるのが普通の状態な人が黄平だと思う。
もちろん生殖機能をダメにされたのも要因のひとつだろうが。
ただ、番外で、カラスに食われて土に帰り、大きな木が自分を肥料にして育つ、
という夢を見るのが楽しみだったというのは、そうして死んで土に還れば
生殖に関わらずに生命の連鎖に関われてようやく自然(世界)とかかわりを持てる
という暗喩ととったが(普通の解釈?)ちなみに木は股間から生えてた(w
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 02:42 ID:MzsDBvMU
- >553
不動死んだ?自斎は?
メール欄でもいいからネタバレプリーズ
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 02:44 ID:plxWHE2I
- 黄平たんがいなくなったバカボンボンは寂しいです。
巌流島の決闘でも小次郎たんは「アウアウアー!」でしょうか。
密かに期待しておりますのが、柳生十べーの登場だったり。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 02:59 ID:tX4uV8SE
- 十兵衛って武蔵が爺になってから登場するぐらいじゃないの?
魔界転生によると(w
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 03:18 ID:plxWHE2I
- 私の記憶が確かなら、十べーたんは
兵庫の助たんのお兄ちゃんじゃなかったでしょうか…。うろおぼえ。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 03:24 ID:iirxktUo
- 今週のバカボンは萌えた
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 03:39 ID:TpKLZnzQ
- >>558
十べーは、柳生宗矩のこぞっ子だよ
>>555
今週のバガは、ネタバレしてもよいが
ぜひとも自分の目でしっかと見てくれ、いや、見なきゃ駄目だ。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 03:55 ID:plxWHE2I
- >>560
バカボンボンじゃ兵庫たんは宗矩たんの息子でしたよね。
そいじゃあ、十ベーたんの登場もアリエール!?かも。
- 562 :871:02/07/18 03:58 ID:8oYDtl6c
- 十べいって名は柳生家の血をひく者の少年時代の名称です。
だから石シュウサイも兵庫も昔は十べい。
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 04:06 ID:vEbj45h6
- 正直、今週のバガは続けて3回読み返してしまった。
精神論もいいけど、単純に熱くなれる時のバガもオモロイネ
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 04:14 ID:plxWHE2I
- 私の言ってる十べーたんは十兵衛光厳ですようったら。
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 04:22 ID:g4MLcaoI
- >>552
>>550はネタで言ってみただけ・・・一応
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 09:49 ID:4kIVK5Dw
- リアルの話は誰もしないの?
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 09:54 ID:u9wCMSxE
- リアルの2巻が9/19発売?
1巻っていつ出たっけ……?
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 10:21 ID:VpvkuXzA
- 自斎たん・・・カコ(・∀・)イイ!!
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 10:30 ID:wae4Dj6.
- リアル立ち読みしてきたけど、次回はいつ載るか書いてあった?
そこまで気が回らなかった。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 10:39 ID:vpCIoV7o
- 自斎萌え〜
おもろい
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 11:19 ID:8UrKTdXs
- 今週のバガ見て不動ファンになりますた。
死んだけど。
あと自斎じいちゃん萌え、最後の最後で魅せたってかんじ。
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 12:05 ID:BWdZl8go
- ネタタダーカ…>>552
そんな気もすこししたのだか…ネタニマジレスカコワル位折れ
今週号は気持ちよく進んだ!不動がご機嫌なところに「♪」が…カワイイ
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 12:12 ID:BWdZl8go
- あごめん572はマジレスした557です
ついでにリアル話。回想はいいんだけどもう少しなんとかならんかな…
戸川は骨の病気で足を切断とあるが、回想で出て来た母親も同じ病気で亡くなっており
話の最後の方で戸川の病気が悪化して母親のように死ぬ、だったら激しく嫌だ。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 14:45 ID:1NVKYQys
- 今週はリアルもバガもよかった。。。。。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 15:12 ID:uiB9/ugk
- (´・ω・`)ショボーン しない自斎タンも(・∀・)イイ!!
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 15:18 ID:jOhTeHR.
- 柳生但馬守宗矩=石舟斎の息子
柳生十兵衛光厳(三厳説アリ)=宗矩の息子
柳生兵庫助厳厳=石舟斎の孫(宗矩の息子ではない)
兵庫の父の名は忘れた。スマソ
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 15:26 ID:sFijTi2M
- 鐘巻つええええええええ!!!
信長の野望のザコ武将みたいな顔してかっこよすぎだぜ。
大ファンになっちまう(´=`)
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 16:21 ID:5Zh54CwY
- とぅるまきの話で盛り上がってるところすいません
単行本13巻で典馬が辻風黄平の金玉かなんかをつぶした後、倒れてる黄平を
見つめながら立っている典馬が両手になにか持ってますが、あれなんでしょう?
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 16:24 ID:5Zh54CwY
- まちがった鐘巻ですた
って、直後に気がつきました、あれって典馬の腰紐か!!
・・・黄平・・・
今分かりました、しかも自己レスすみません・・・
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 16:29 ID:g4MLcaoI
- 不動も「あれれー」ばっかりじゃなくちゃんと剣に狂った成れの果てを演じきって
逝ったからよかったかな?物干し竿と名付けるだけの役どころをきちん
果たせる凄みは見せたか…耳の聞こえない小次郎に、あの剣の
名付け親が不動ってことは知る由もないのが浮かばれないが。
鐘巻も不動の渾身の太刀をかわした事で、我を忘れて昔の鐘巻の実力を取り戻したかのような
印象を与えてくれた。スムーズに避けてたし、そして最後に本家本元の一太刀。かっこいい!
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 16:43 ID:Y9Aw2pKA
- リアルは特に可も不可もなくといったところ。
この漫画の魅力である、障害者というテーマにもかかわらず暗い気分にならない、
バスケの描写、というのが今週はなかったからなあ。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 17:27 ID:aeM.VmCg
- ・・・・・実はこれから浮動の反逆が始まるんです。
つーか首落ちないと安心できないな不動は。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 17:36 ID:elvBpWGU
- 油断してブスリ 金巻「あれ、あれれー!?」と見た
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 17:38 ID:aeM.VmCg
- >>583
・・・・無限ループしそうだな
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 18:24 ID:nUmHua2I
- バガもリアルも、やっぱ身体感覚に訴えかける展開になるとものすごいね。
高橋が半身不髄になったことに気がついた時のいたたまれなさが
蘇ってきたよ。
それにしても毎度毎度やンじゃンのタタキ文句はなんとかならんのでしょうか。
あの夏僕は逝った…って戸川2ちゃんねらかよ…前の「僕ハココニイル」てのも
電車のつり広告見て萎えるどころか嘔吐…(´*`)編集者…
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 18:54 ID:Y9Aw2pKA
- 突っ込みに笑った
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 19:06 ID:wZ91Ipys
- 今週は(・∀・)イイ!!
村人も自斎たんまつりだろうね。
その後が恐いけど、少なくとも亀吉は一生ついてきそう。
小次郎たんも(*゚д゚)<アウアー!!な展開と思いきや
意外と自斎を怖がりそうな気がする。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 19:08 ID:dOmJpnjM
- 小次郎がグレたのは不動の怨念が物干竿に宿ったから
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 19:53 ID:uiB9/ugk
- 梅軒は肩バッサリやられて戦意喪失したのに。
不動は反撃してきた。
よって
不動>梅軒
が成立しる。
と言ってみるテスト
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 20:18 ID:wFRkSLV2
- >>589
戦う目的の違いだろ。
自分の為<<小次郎たんの為
(*゚д゚)<アウアー!!
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 20:23 ID:XISXm9RE
- 自斎たんかっこよかった・・・。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 20:31 ID:V2v1O0Ko
- 読んだ。
不動が自斎に最後に切りかかるところ(自斎が不動の首を切る直前)は不動が
空振りしたの?
なんかよく見えない・・
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 20:31 ID:82X3NDaw
- 強いおとうちゃん。たのもしいおとうちゃん。
小次郎は自斎の事をなんて呼んでるんだろ?
話せたら(モノローグがあったら)
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 20:34 ID:4suh7G/Y
- >>592
自斎が避けたんじゃないの?
- 595 :自斎タン:02/07/18 21:15 ID:jUG.aFy.
- 自斎タン
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 21:19 ID:KUQk4Tf6
- >592
あれは颯爽と見切ってかわしたんだろ。
小次郎のために戦う事で自斎にかつての強さが戻った瞬間でしょ。
一刀斎から見てもそこそこ強いらしいしなー。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 21:26 ID:utqdVUQ.
- 確かに強かったんだよね。それがわかった。
- 598 :名無しさん。:02/07/18 21:43 ID:Z1NHt1gs
- でも、自斎たんの右腕はもう・・・
あんなに深く斬られたらもう駄目ですよね?
斬られた後も普通に刀を握ってるみたいに見えたけどw
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 21:45 ID:InHO6716
- 自斎じいさん流石に伊達に剣に狂った人生では無かったと言うことだね。
かっこよかったよ。
多分バガボンド史上今のところ最高に。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 21:47 ID:HUxBC6j6
- 自斎タン、さようなら・・・。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:07 ID:dj2Jxti.
- 大人は大人なりの恐怖心やプライドがあって
そうそう身動きがとれないもんだが、我が子の為に、というのはいい。
友情・勝利・努力と別なところでストレートにいい話じゃないか・・・
痩せても枯れても天鬼タンのように
大声出して飛びかかるようなヘマはしないのが格好いい。
まあ比べちゃいけないんだけどね。
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:08 ID:dnUdwiDY
- 自斎タン IS カコイイ
- 603 :自斎タン:02/07/18 22:11 ID:jUG.aFy.
- 自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
- 604 :自斎タン:02/07/18 22:13 ID:jUG.aFy.
- 自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン自斎タン
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:25 ID:X670GOk.
- 今週のバガは生生しかった。
でもオヤジがかっこよかった。
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:31 ID:sFijTi2M
- >>598
あれ服が切れてるだけ。サスガに片手じゃ腕切れないでしょ。
骨あたりで止まってると思われ。それを見越して一撃。まさに肉を切らせてなんとやら。
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/18 22:34 ID:2Cz1bOqM
- 妄想ヲタが出てくると一気に萎えるな
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 22:59 ID:59rWnyKw
- 自斎タン最高…。感動したよ。
これからの小次郎がどうなるのか楽しみだ。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 23:06 ID:l5m4aIZ.
- いやー、一話でここまで進行するとは。
ドラゴンボールだつたら(略
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 23:30 ID:KnGYhs86
- 自斎タン・・・・・・魂が震えまつた・・・・・・
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:35 ID:vidhRiog
- 不動、あれ頚動脈斬れてるよね?
なんかまだ生きてて、最後っ屁かましそうな気がする。
ああ自斎タン・・・
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 23:40 ID:CN6DJLs.
- なんか井上さん爺さん、おっさんを描かせたら凄いね。
柳生石州斎はちょっとだけど上泉伊勢守秀綱はすごくいい感じだった。
ただの爺さんにしか見えない描写ってすごくいい。
不動もそうだけど味出すぎ。
爺さん、おっさん萌えー。
しかし凄く興奮して次が気になったので
すぐモーニングの次号予告見てみたらバガボンドが載ってなくて
改めて最後のページ見直したら次回35号って書いてあった。。。
次の次じゃん。
ちょっと萎え。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 00:01 ID:Js5Yt7Is
- 隔週連載だもの
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 00:02 ID:j2A9lw4o
- >>611
トカゲのような生命力だな…
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 00:17 ID:X.eBfc8w
- とどめはコジタンが刺すYO
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 00:20 ID:qa2t0k1Q
- 腕切り落とされて、肩口ばっさり斬られてもまだ闘ってるもんね。
完全に首と同体を切り離さない限り死ななそう(w
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 00:44 ID:mliZBRzc
- なんか武蔵よりも、じいさんの方が魅力的だよなこのマンガ…。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 00:45 ID:kM9DcXN6
- 今週も良かったけど絵が少々雑だったな、前号までと比べて。
隔週になってもやっぱり辛いのだろうかイノタケ。
絵のタッチを無理矢理変えた反動がきたのかリアルと執筆時期が重なったか。
とりあえず毎号表紙まで描かせるのは止めといたほうがいいような気がする。
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:04 ID:0OR8CLQE
- 明らかに絵柄は変わり果てたな。これは進化と見てもいいのか?
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:13 ID:oFgbgiUE
- >>612
オッサンを書かせたら、浦沢直樹の方がウマい
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:30 ID:ZXzZiHxE
- 浦沢直樹のおっさんは渋いからなぁ。
なんかおっさんのくせしてツヤツヤなんだもん。
上泉はその点枯れてる。
なんか水分ない感じ。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 07:17 ID:Ma3zg0Yk
- 再来週バガボンド必見!題、ヘリコプター。
不動幽月斎、自らの太刀筋の遠心力で空を飛ぶ!
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 07:21 ID:9t1nx52U
- まさに肉を切らせて骨を絶つという感じだったね自斎たん。
ゴキッていうのが妙にリアル。
最後に頚動脈を一閃するあたり戦い方が分かっていらっしゃる。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 07:23 ID:HNw2xk0s
- 子供らが子供らしく見えた。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 08:30 ID:DmKU79GE
- ん、おっこれっ
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 13:09 ID:eDT5yfhg
- 黄平が恐れたほどの小次郎が、これから人殺しの連鎖に巻き込まれるとしたら
不動の二の舞を恐れた村人が、瀕死の自斎にとどめを刺すとか?...まさかね(^^;)
でも小次郎が変化するとしたら自斎の非業の死しかないような.....(( ゚Д゚)) ブルブル
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 13:37 ID:BQY/Otn2
- ジサイは最強の剣士に戻りましたか?
まだへタレのままですか?
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 13:43 ID:t6GqEj82
- 一瞬だけ戻ったんじゃないの?>自斎の実力
んで次回、我に返って腰ぬかしそう。
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 13:50 ID:Tn7mHWVM
- >>626
たぶん、小次郎は村の人には可愛がられるんじゃないのかな
当時は小次郎に同情的な人が多かったみたいだよ
武蔵が勝ったのに小次郎からとった巌流島になったのもあれぽいしさ
確かにあの悪賢そうな村長は企んでそう >自斎あぼーん
二の舞を踏まない為にもって…
でも村人(亀兄とか)が反対してくれそうな気がする
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 13:56 ID:ATU5/GTE
- 来週は自斎たんが勝ってホッとしたところを村人全員でリンチされる。
小次郎は羽交い絞めにされながらそれを見ることしかできない。
その後、小次郎は村を飛び出す。
・・なんて恐ろしいこといってみるテスト。
でも6巻で免許目録があったからそれはないか・・・。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 15:23 ID:6q5VwzOg
- >>628
自斎たん自分で殺っといて「あれぇ〜!?」
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 17:50 ID:3Z2f6dVI
- >>600
キリ番で寂しい事 言うなよ!(いやなんとなく…)
村人達が感謝して中条流道場とかなんとか建ててくれちゃったりするのかな?
今の ほったて小屋@自斎ハウスには、
例の印可目録を書くための巻物ひとつすら置いてなさそうな雰囲気なんだよねw
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 18:29 ID:PxJCJbMc
- >606
木村のセリフが思わぬところで実証された、と。
アレが蒸さしの斬撃だったら...(((( ;゚Д゚)))
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 18:58 ID:Pk7.VSB6
- >632
>ほったて小屋@自斎ハウス
妙にツボ
自斎たんの中条流はこれから二度目の繁盛期かも。
でなきゃ免許皆伝に凄みがでないよ。
小次郎がもし歪んだ方向に変化するならそれは天鬼・自斎の死後だと思うし、
個人的には天然自然剣士のまま成長を希望。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 19:57 ID:Xd02Q/3A
- >>630
そのリンチで自斎が逝っちまったとしたら、
逞しく成長した天鬼に印可目録を渡したのは誰なんだ?
でも自斎リンチにビビって逃げ出す小次郎はなんとなく想像できるね。
とゆうか自斎が大勢にイビられてるところが普通に想像できちゃってスッゴイ鬱(;´Д`)
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 20:04 ID:rI7bzclk
- 想像できないですが(・∀・)
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 20:21 ID:Xd02Q/3A
- (;´д`)ソ、ソウカナー
ああ、小次郎は逃げないね。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 20:33 ID:au/07HJw
- ここでリアルは語っちゃアカンのか・・・。井上作品レスと
いうより、バガボンドレスですな。
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 21:49 ID:wVh6CN3w
- >630
亀吉っちゃんの立場は・・・
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 22:07 ID:Sfndkgfk
- ひびさにバガがもりあがったから。。
リアルもよかった!
同じ日に二つの良作がよめていい
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 22:31 ID:oL6EzQaw
- 「亀吉(;゚Д゚)━━━━」
亀パパが次回のキーマンになりそう。
自斎たんの命運(文字通り)は彼の手に…。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 23:02 ID:Lwu3hFWU
- 亀吉この戦い見て弟子入りすんだろうね。
村人も唖然のおじちゃんバザーイ。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 23:10 ID:b0JQGAoI
- 自斎、村びとに受け入れられ、剣に目覚め直し第二の人生を歩み出し、
小次郎をあらためて直弟子に。免許皆伝を授けた後に幸せに逝くが、
はじめての斬り合い殺し合いにひそかにトラウマ背負った小次郎、
残虐な殺人鬼の二重人格を持つサイコキラーに育つ、てのどーよ。
武蔵がアダルトチルドレンだからこのくらいはアリと思った…
ふだんは穏やかにアウアーで人を安心させておきながら、物干竿をさやから抜いた直後に
不動のトラウマが乗り移り、無抵抗の相手の顔を切り裂くとかさ。
やだねなんかオタク設定ぽくて(w
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 23:12 ID:oL6EzQaw
- >>642
気絶中につき、見てないと思われ
- 645 :自斎タン:02/07/19 23:55 ID:Z3NLU5is
- 自斎タンのアナル・・・
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 23:58 ID:BQY/Otn2
- 何でも良いけど
原作では『物干竿』って
無反りの直刀だからそういう名がついてるんだけど
分かってやってるの、井上は?
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 00:00 ID:fAx6qez6
- オタク設定ってなに?
ききなれない言葉なんで、、
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 00:00 ID:2DiKy1S.
- >643
自分でもわかってるようだがおたくっぽいね、それ。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 00:29 ID:ZcbtDIto
- >>646
今までどれだけ原作を無視してきたと(以下略)
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 05:35 ID:UJXef/8A
- 亀がケガしたのを自斎のせいにしそうじゃない?亀父。
お前の自演だろ!!とか因縁つけて。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 05:41 ID:gxsegFsc
- 亀吉のとーちゃんの怪我はどうなのかな
あんまりたいしたように見えなかったけれど
足を押さえていたからなー。まあ命に別状
はないだろうね
- 652 :風鈴火山2 ◆xxHaTUNE:02/07/20 05:43 ID:SmWe4Bp2
- 今週は本当に良かった……
>原作無視
巌流島の戦いもかなり違ったものになるんでしょうね……
じらし戦法に引っかかる程度だと、半日待たされてもびくともしなかった胤舜より
格下に見えるし。武蔵にとってはラスボスのはずなのに。
鞘を投げるシーンも、あれを揶揄されて頭に血が上る小次郎なんか描きたくないと
言うことで、子供時代にやらせたんじゃないかというのは考え過ぎカナ?
亀吉のことを思い出して、返って冷静になったりして。
>633
やっぱりあれを思い出しますよね。
史実では結局腕力不足で武蔵でさえ二刀流を極めることができなかった、と、いわれて
いるほど、片手剣は難しいそうですし……さしもの不動も致命傷は与えられなかったか。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 08:25 ID:ahjORfmc
- >650
亀吉っちゃんの立場は・・・
つか父ちゃん寝たきりじゃなかった?
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 10:01 ID:nQE/nO/k
- 村人が自斎を囲って「先生!」「よくぞやってくださった!」「ありがとうごぜえ
ます」「疑って悪かった・・・・」とか口々に言い照れ笑いする自斎。
と思ったら突如顔色変えてバタッと倒れ背後には仕込み杖をもった村長が・・・・
というのが頭をよぎった。
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 10:42 ID:bfN.VBn2
- 長老は怪しいな。
でもそんな展開になったら亀吉・おりん以下村の子供たちが黙っちゃないだろ。
こんなとこで大人vs子供やっても萎えなので普通に進行してほすい。
- 656 :おり:02/07/20 11:56 ID:yblVeoTg
- 素直で友達思いのコジタンは、このまま真っ直ぐな剣士に成長し、
巌流島では武蔵に竿差で勝ったりして…。
「でへ、俺のが長い」なんちゃって。
いいだろ? 原作無視なんだから。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 12:12 ID:.Hf1CF9Y
- つぅか、なんでみんな自斎たんを殺りたがるの?w
もともと村にとってはどうでもイイ存在だったんだから、
不動退治後も今まで通りなんじゃない?って村長も言ってなかった?
でも「どだい無理なんだよぅあんなオッサンにはッ」とか言ってた亀パパあたりは
淒く感謝しそう。
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 12:14 ID:g/nl52y2
- コジローが黄平につけた顔の傷は、亀たんの傷に端を発しているのか?
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 12:18 ID:0G2OCbt2
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027108010/l50
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 13:12 ID:s7W4gY4Y
- 今週不動に足を斬られたのは亀吉の兄貴じゃなかったっけ?親父じゃなくて。
二人とも大声あげながら背後から斬りかかって、、血は争えないな。
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 20:19 ID:9ZIm5R4.
- みんな亀パパ亀パパゆーてるけど、あれって、亀兄ちゃんじゃ…
- 662 :661:02/07/20 20:21 ID:9ZIm5R4.
- >>660
あ、ごめんケコーンに気が付かなかったよ
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/20 21:09 ID:O3uyNEa2
- 不動様はもう 助からないな
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 21:48 ID:gwMah0F2
- 小次郎≒アナキンスカイウォーカー
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 21:57 ID:7SODYHi.
- しつこいな。根暗な自分にわかりやすい構図に持ち込むと安心なの?
- 666 :lllllll:02/07/20 22:23 ID:WZwGIVvY
- 小次郎≒小陰唇
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 22:23 ID:rs2GjSJ6
- >>658
たしかに。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 23:43 ID:MbDLHP9s
- 殺す気はなかったんだろうか?
今週見た限りでは小次郎怖がってた雰囲気だし、
不殺というもしかしたら相手にとって残酷極まりない道にへ?
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 00:06 ID:dEjx61z2
- 小次郎たんを突き飛ばして遠くにやった自斎たんがカコヨカタ
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 00:28 ID:BfEd2CBc
- >668
そういやすっかり忘れていたが、
黄平と対戦して勝ったのに、小次郎は結局黄平を殺してないんだよね。
ありうる…?
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 00:40 ID:xJnl.Dp6
- 武蔵だってインシュン殺してないじゃん。
イクサじゃないからトドメを刺す必要はないんじゃないの?
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 01:00 ID:dEjx61z2
- あの傷は余裕で殺せるのに殺さず遠ざけたい気持ちでは
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 03:54 ID:Gs/g9fEk
- ところで
小次郎編はもうちょっと続いてもいいかも。面白いし。
単行本で5巻分くらい。
最後、天鬼がヌハの目の前で殺されて、「小次郎…」とか小さく呟いて果てる
ところで終わり。(最後のページに小次郎の見開きショット)
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 09:10 ID:6quYZxAY
- 小次郎って成長したら楽しそうに斬り合いをしそうだなあ。
村の子供たちからフクロにされた時も
最初は遊んでくれるのかと勘違いして喜んでいたし。
耳が聞こえない自分を相手にしてくれる剣客なら
誰とでも喜んで死合をしそう。
黄平タンともそんな感じだったんじゃ?
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 09:53 ID:T5bR5vk.
- キャンストップラビィンニュナアハアゥ
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 11:04 ID:vx2GB2Jg
- アウア。だからなぁ、ひたすら剣技を磨く人生しかないよなぁ。
どこかに仕官するのも難しそうだし・・・
自分の名前と流派ぐらいは訓練して言えるようになるかな。
「コジロー、ガンリュー、アウア!」・・・コジ前途多難。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 16:03 ID:l/KPGzsg
- こじろうは聴覚と引き換えに、第6の力が芽生えます。
そして、バガボンド、エスパー編へ突入。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 00:04 ID:EN1okFy6
- 又八が小次郎を偽称してた時
小次郎の名は相当知れ渡ってるような反応が返ってたけど
小次郎が聾唖だってことを知ってた奴はおらんかったのかね
これから小次郎が普通に聴覚を取り戻したりしたら
それはそれで萎えるな
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 00:44 ID:DF5xAVkY
- ふと思ったのだが原作じゃ小次郎はオババと共に
武蔵の悪評を言いふらすんじゃなかった?
小次郎が聾唖者なら、その役は誰がやるのかな??
あと耳が聞こえないと喋れないの?
ヘレンケラーは喋れた気がするのだが……
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 00:46 ID:Zb51xfmA
- >>679
ウォーター!
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 00:51 ID:EN1okFy6
- >679
もちろん「発声」するだけなら可能だけどさ
そういや今週号の表紙は武蔵と小次郎初の揃い踏みだな
餓鬼だけど・・
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 01:08 ID:DF5xAVkY
- >681
フーン…まともな発音は出来ないんだ。サンクスコ。
じゃあ付き人か誰かが「巌流」とか「遅いぞ!武蔵」とか言うのかな。
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 02:51 ID:J/qLoEEI
- 巌流って我流が噂伝いで変化してったんじゃなかった?
なんだっけこの話の元。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 02:53 ID:tKin05r6
- >>683
世界不思議発見
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 03:44 ID:xgQTT6Gc
- せっかく自斎の活躍に萌えたのに
最後のページのとなりにあるコッコちゃんの
胸デカ女の絵ジャマ
- 686 :遅レスだが:02/07/22 04:13 ID:3DEKolbg
- >>315
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/musashi/info/main.html
テレ東のドラマ「宮本武蔵」(吉川英治原作)によれば、小次郎は後に伊東一刀斎の高弟で
将軍家指南役の小野忠明と対戦するみたいだね。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 09:35 ID:tE31tyLc
- 結局、辻風コウヘイの「生きる意味はないと思った」ってどういう意味なんですか?
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 14:36 ID:C6S.jgfs
- >>687
あんな若年でタマぁ潰されてちゃ そうも思っちゃうんじゃない?
SEXできねぇなと。 女性だったらスマン。
こんどのNHK宮本武蔵、吉川英治の原作よりむしろバガボンドなキャラ設定になると思うんだけど、
小次郎の耳もどうにかなるかな?
もうさすがに撮影し終わる頃だろうけどね。
その前にただの俺の妄想なんだけどね。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 14:49 ID:R.fXCmCs
- >681
ようするにきいたこと無いものを表現しようがないということか。
- 690 :0:02/07/22 15:02 ID:3.FSAW5.
- へレンケラーの講演をテレビで見たことがあるが、通訳が必要なくらい何言ってるか判らんかったよ。
発音とかはヒヤリングしないと正確に覚えるのは無理なんじゃない。
あと、自分の声量をどの程度に調節していいのかとかも。
耳の遠い人って無駄に声でかいじゃない?
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 16:48 ID:iNMbI0rg
- 小次郎は細川家に仕官しないと決闘のお膳立てが出来ないような
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 16:52 ID:0/EGBrCo
- 叩きスレにもあったけど、小次郎が聾唖だと
「小次郎、敗れたり!鞘を云々」の名台詞っつーか武蔵を語るにはずせない心理戦が
まったくできなくなると思うんだけど・・・
>>690
後天的な聾唖でも正確な発音はできなくなるらしいから、自分の声を聞きながら
調整するってのはかなり大事。
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 23:51 ID:8LFJVoGo
- お杉婆の行く末も気になる・・・
武蔵への怨根は消えるのか?
お通と今一緒に居るけど、その後、又八の事で和解できるのか
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 00:39 ID:GA8BkyOo
- >693
原作だと名が売れてきた武蔵の悪口を小次郎とタッグを組んで言いふらして回るポジションになっている。
小次郎のキャラがそうなりそうもない感じなので、原作通りに行くかは不明だが。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 00:51 ID:mw8ol6Ys
- 息子、確かに小次郎だろ(w
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 01:00 ID:LDKoUjX6
- 小次郎、マジでかわいい
惚れそうだ
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 01:08 ID:KpOZEWkE
- 小次郎ってなんか美形顔ではないよな。味のある顔というか。
成長したらどんな感じになるのかな。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 01:16 ID:mw8ol6Ys
- 造りが涼し気で、表情に余計な力が入ってないね。
モーニング表紙での武蔵の悪たれ顔との対比が面白い。
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 02:10 ID:XmLgezf2
- コジは一重まぶたに味があるね
バガでは武蔵がいかにもな主人公顔してるから
コジも美形じゃなんだかなーってのもあるし
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 02:44 ID:3e4XC1j.
- >>695
え?意味解らん。
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 02:50 ID:3e4XC1j.
- 原作の小次郎は武蔵の足を引っ張るヤなヤロウとして描かれてるけど、
バガだとそういうキャラになりそうもないから原作どおりにババァと組むか判らん、
と言ったのよ?ちなみに又八は本人に逢って化けの皮剥がされる事になってます。
この辺もバガではどうなるか。楽しみではある。何年後の話になるか知れんが。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 03:07 ID:ptrjd7Fw
- ばあさんと又八(小次郎)が親子タッグ組んだら原作通りじゃん。
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 03:59 ID:x1TwZbNQ
- ババ ヌハ 権叔父
vs
青木 お通 城太
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 05:36 ID:lDwXaz.o
- バガの武蔵と小次郎って
もし少年時代に出会っていたら結構気が合いそうな感じがする。
又八とは違った形でいいライバル関係になったかも。
小次郎の危なっかしい行動を武蔵がほっとけなかったりして。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 08:34 ID:7IE9j6nU
- 人情家は小次郎タイプにおおむね弱いと思われ
- 706 :おりんちゃん:02/07/23 10:21 ID:yNcwjTGc
- 小次郎はあの顔で結構、もてるんだよ。
おりんちゃんも半分、手の中だし。
それはもう先天的なものだ。
>>691
確かに細川藩との関わりがないと
舟島での武蔵との仕合は成立しないような。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 10:35 ID:SBhmgWhw
- おりんちゃん結構母親似だな。
ということはオバサンになると(;´Д`)
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 10:57 ID:QyYvUUv6
- おりんちゃんは特に美少女じゃないけど
素朴な可愛さがあるね。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 12:37 ID:KpOZEWkE
- 武蔵&おつうが結構暑苦しい顔立ちをしているので、
小次郎&おりんちゃんはその反動が来たのか…?
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 12:42 ID:OH/gQJHM
- このスレのほうが返事が返ってきそうだからこっちでも聞くけど、
不動様ってさ、柳生の爺さんとインシュンの師匠の爺さんが
若い時に勝負を挑んだけど、軽くいなされた人に似てると思うんだけどその人なの?
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 14:43 ID:KpOZEWkE
- >710
ほぼ百パーセント別人だと思う。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 15:14 ID:XyyWvizE
- >710
井上が発狂してなければ別人。軽くいなしたのは和泉守の甥。歴史上の人物。
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 21:15 ID:zlZSZw5Q
- 小次郎は、おりんの母親に乳を分けてもらって育ったんだよね。
もし小次郎とおりんがいい仲になってしまうと、ちょっと背徳感。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 21:28 ID:rifl6pi6
- 問題はおりんの母ちゃん繋がりな時点で背徳感もへったくれも無くなる事だ。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 21:37 ID:SEqj/bNc
- コジはたぶん美形に描いてるつもりなんだろ・・・。
小次郎編読んでて思ったけど、井上雄彦は「ライバル同士が
お互い自分を高め合って行く関係」みたいなのを描くのが
好きなのかな。スラダンの花道とルカワとか、リアルの野宮と戸川とか。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 21:39 ID:cGpQOjgM
- バガボンドって原作通りなの?
小次郎が最後は強くなるわけね。信じられないな。
まー才能あるって伏線はってますけどね。
馬場のぼるのムサシとストーリーが全然違うから
もう混乱するわ。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 22:14 ID:QyYvUUv6
- 小次郎は和風美形なんだよ、いわゆる醤油顔ってやつ(古!
- 718 :ロリ好き:02/07/23 22:14 ID:BL0tIVL2
- (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( どうやって誘拐しようかなぁ〜。。
O ( 最近溜まってるからナぁ。
ο 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。 そんな犯罪をしないで、http://fun.to/muke
うふふ
___∧_∧__
( ・∀・)
――( )―┘、 マツデチ! キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐ ≡≡∧,,∧ ≡≡∧ ∧
(__ノ__ノ . | ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
≡≡ミ_u,,uノ ≡≡ミ_u,,uノ
"~" """ ::: "~""~"
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 22:18 ID:nE0D3IwQ
- ちびギコもちびフサもオスじゃないの?
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 01:34 ID:/raTmjZk
- モーニングの表紙、武蔵と小次郎で来ているものの色も海と山だね
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 05:35 ID:p2CPo9Ks
- >716
それって川崎のぼると小池一夫の「ムサシ」なんじゃ?
あれも吉川版武蔵を意識しながら
かなりオリジナルな展開になっていたからな。
ちなみに文庫版にはみなもと太郎がいいコメントを寄せてる。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 01:14 ID:MkwLdXzc
- さつまあげ
- 723 :たろちん@お腹減った :02/07/25 04:52 ID:5o5/laLo
- 不動が山の頂上にいるよりも谷底からはい上がるときの方が剣は楽しいって、お師匠の状況のことだよね。
小次郎さんは対してどうなるんだろうね。これから。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 724 :たろちん@お腹減った:02/07/25 04:56 ID:5o5/laLo
- 不動が物干し竿を剣ではじいて口でくわえたけど実際できるのかな。
ただでさえ長物なのに。
まぁ、漫画だからで片付けられるんだけど。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 725 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:00 ID:5o5/laLo
- 不動の剣を腕で受けて頭突き。
実践本意だね。
心意六合拳を思い出しちゃった。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 726 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:02 ID:5o5/laLo
- 最後に横一文字で不動を切ったね。
小次郎さんが不動の腕を切った時も横一文字。
これから燕返しへ発展するんだね。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 727 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:10 ID:5o5/laLo
- これから自体収集編だね。
>>178でも言ったけど、その後、何年籠の村人の鐘巻さんの扱いが気になるなぁ。
剣しかないんだし、不動の立場と同じだからね。
あの提示されたお金で鐘巻さんに対する恩は全てなのかな。
そしたら金が尽きたらまたどうなるか・・・。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 728 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:13 ID:5o5/laLo
- あれ、コピペ失敗。
印可目録を渡すまで、鐘巻さん小次郎さんと平穏無事に過ごして欲しいなぁ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 729 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:16 ID:5o5/laLo
- >>179
小次郎さんはようやく鐘巻さんに剣を教えて貰えるようになるんだね。
そこのところどのように描かれるんだろう。
楽しみだ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 730 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:20 ID:5o5/laLo
- >>226とか
タッチ変えたことを、井上さんWEBで言ってたね。
もう心の描写は線の太さで区別するしかないのか・・・。
それとも新しい描写を持ち込んでくれるのか。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 731 :たろちん@お腹減った :02/07/25 05:30 ID:5o5/laLo
- >>612
第三巻#23前のページで、じーちゃんかくのは好きと書いてるよ。
これからも、味のあるじいさん達がでてくるんだろうね。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 05:33 ID:Oke/D66Q
- (:´Д`)⊃IIIIII
お金あげるから買っておいで
- 733 :たろちん@お腹減った ::02/07/25 05:37 ID:5o5/laLo
- >>702
これっぽいよね。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 734 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:42 ID:5o5/laLo
- >>732
ふん、武士はそう易々と金が受け取らないんだ。
グゥーー・・・。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 05:45 ID:E12zbAZ2
- (:´Д`)金が受け取らないんだ。
- 736 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:49 ID:5o5/laLo
- 金が受け取らない、金は受け取らないだ。
絶対お腹が減ってキー打ち間違えたわけじゃないぞっ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 737 :たろちん@お腹減った :02/07/25 05:52 ID:5o5/laLo
- >>735
うっ、レスが来てるとは。不覚。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 738 :たろちん@お腹減った:02/07/25 05:59 ID:5o5/laLo
- >>732
>>735
こんな時間に起きてるとは、おぬし、モデムでダイアルアップ組か、テレホーダイ組か?
時代はブロードバンドだよ。CMでやってた。
乗り遅れるな。お互いに。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 739 :たろちん@お腹減った:02/07/25 06:02 ID:5o5/laLo
- あ、またコピペ間違いだ。くそっ。
あぁ、笑うがいいさ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 13:54 ID:Wkekmrkk
- 荒しをやりやがったアフォのために、しばらく書き込みができんかった。
ようやく復活。
来週のバガが楽しみ
漏れは、こじたんの熱烈ファンなり
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 19:34 ID:.vlM31Dg
- 小次郎はしぐさとか表情とか異常にかわいい(;´Д`)
まあ子供だってことだ。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 20:04 ID:2uBSLW6k
- >>740
次号予告で盛り上がれ!
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 20:25 ID:LuuK98Lw
- サブラって雑誌で、板垣との対談やってたね。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 23:29 ID:FGaBjqaM
- 今週はバガなかったんだな・・・・残念
それにしてもこの板串規制にチェック入ってるから
荒らし規制の巻き添えくらったらアウツだな。アウ
- 745 :たろちん@お腹減った:02/07/26 03:52 ID:kTEEoSXs
- >>740
>>744
それっておいらのことかい?
そんなつもりはなかったんだけど・・・。
>しばらく書き込みができんかった。
連続か着込みすると、その後他の人が書き込み規制されるってこと?
ただ、思ったこと書いてただけなんで。
だとしたらすみませんでした。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 06:29 ID:cRytD6eY
- たろちん@お腹減った
↑
コイツ一体何なんだ?時々思い出したように出てきて大量のレス返していくが
なんかウザイよ。
>>アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
いちいちこんなことやってるとことか。おもしろいとおもってやってんのか?
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 11:13 ID:sxK7pi9Q
- >>746
真性基地外ですから。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 11:27 ID:q3b6gW5o
- 要は目立つことすると叩かれるってことか。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 13:02 ID:at.P0Fck
- アク禁の巻き添えはたろちんのせいじゃないやい!
悪蔵は、ほかにいるよ。チョビンとか…
- 750 :おりんちゃん:02/07/26 16:44 ID:XCUFesdg
- コジローの指南には自斎の父っ様では手に余るような。
プライドをかき捨てて伊藤一刀斎の許でも送られるのかな。
一刀斎の弟子だったという説もあるんだ。
でもいつかは、おりんちゃんと手に手を取って武芸の旅へ。
女を寄せ付けない無骨者のタケゾーと違って、
吉川の小次郎もそうだけど、オシャレで天才肌、
そしてどこか人間的な甘さが見え隠れする、
そんなコジローについ魅力を感じてしまうのは、
えっ? おれだけか。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 20:18 ID:rJp0jTUI
- おしゃれ?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 20:42 ID:8xLrkYyg
- 女を寄せつけるというか引きずられる男でもガカーリでしょー。
ああでも小次郎は本人の意志はいざ知らず、
イッツオートマティックに世話焼いたげたくなる。
基本的にコミックス派なので、
いつから誰が小次郎ちゃんの髪をすっきり結んでくれたのか?が気になります。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/26 21:45 ID:lQotOX/s
- おりんタンが母親似らしいということに今気付きますた。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 22:27 ID:WHHRD/GI
- 目のあたりが似てるよね。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 23:27 ID:Zq6do3JY
- >>752
そこらのオバハン
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 00:40 ID:6sJPjRIA
- >>745
いや、漏れと同じプロバイダー使ってるやつが、他の板で荒らしまくったのが
ゲキリンに触れたらしく、一時期、一切の板から同一プロバイダーが締め出されたの
ひとだんらくしたけどね
もう、誰も余計なことはしないでくれ
こじたんの将来に一抹の不安があるとしたら、耳が聞こえないのをいいことに
悪意のある奴等に利用されてしまうんじゃないかと不安なり
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 02:41 ID:T5pIcePQ
- 大河の無二斎はビートたけしだそーな。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 22:29 ID:0ZHdJ/Ck
- >>715
ほぼどんな人間にもお互いを高めるライバルっているぞ。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 22:39 ID:oYj4YMro
- こじろうたん、やっぱりダ○ス・ベ○ダーのごとく悪の道に落ちてしまうのだろうか…。
原作での扱いが扱いだけにとっても不安。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 23:32 ID:bJ9nHT3U
- やっぱりそうもならないのが井上バガです。
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 01:26 ID:clcVEO3.
- みんな結構小次郎好きなんだな
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 06:33 ID:HCq3LWL2
- つか、感情移入しやすい書き方してるし。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/07/28 06:43 ID:HCq3LWL2
- >>751
原作だったか映画ではそうなってる。
映画では派手だった。歌舞伎というやつ?
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 08:43 ID:0iCvYCJg
- なんか桃太郎みたいな格好してるよね(w
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 14:59 ID:flyZfaN6
- >>763
それを言うなら「傾奇」(歌舞伎の語源)
原作でも派手な格好という設定だけど、名前売って何ぼの商売なんで
あれはあれでリアリティあり。
- 766 :おりんちゃん:02/07/28 18:03 ID:/xOhrM..
- 吉川の原作では、コジローが旅をしているとき、江
戸へ下る女郎衆たちの一行に
「前髪さ〜ん、カッコイイ〜」って冷やかされるシーンがある。
ともかく人目を魅くほどかっこよかったらしい。
- 767 :おりんちゃん:02/07/28 18:36 ID:/xOhrM..
- 前髪といえば、
大河の「利家とまつ」でカブいてた頃の利家もあの慶ジローくんも
前髪を結っていたような。
少年コジローは、いまは、ヨゴレで少しヘンなしょうゆ顔だけど…
(この顔も味があっていいんだわあ)
井上は、今後コジローをどんな青年に描くのか。
美青年に仕立てるのか。
今後の展開がたのしみだ〜
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 23:46 ID:H.Y.JGck
- 青木殿は城太郎の親父か?
こいつはもう出てこないか…?
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 23:50 ID:hFSVWnzk
- 小次郎青年姿を想像するとどうしても山王の一之倉になる。
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 01:39 ID:LNGfKurY
- なにげに以前好きだった女に似てるんだ>>小次郎
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 01:52 ID:fNPPxRek
- ああいう顔の女の子いるよね
- 772 :たろちん@お腹減った:02/07/29 05:36 ID:BE0dmxKg
- >>749
>>756
情報ありがと。
前の書き込みは自分も反省してます。
見ててたしかにウザいなぁ。
これからは書き込み数も自重するよ。何日かに分けます、多いときには。
>>746
>なんかウザイよ。
学校じゃないんだからさぁ・・・学生さんならごめんね。。
>おもしろいとおもってやってんのか?
おもしろい、おもしろくないでやってるわけじゃないんだけど。
世代の差かなぁ。
コミック読み返してみて。それ以上の意味無いんだから。
>>747
馬鹿という奴がなんとやら。軽笑してるところが思い浮かぶよ。
そんな書き込みよりさ、盛り上げてよ、このスレッド。
基本に立ち返って、興味なかったら無視すればいいじゃん、と提案してみるよ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 773 :たろちん@お腹減った :02/07/29 05:49 ID:BE0dmxKg
- >>752
>いつから誰が小次郎ちゃんの髪をすっきり結んでくれたのか?が気になります。
へへ、次のコミックスを読んでのお楽しみ。
うろ覚えだけど、描写があったと思うよ。
しみじみ。
アー、腹減った。だんご食いたい。醤油だんご。
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 07:16 ID:oCVP20TI
- だからそこらのオバハン
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 18:37 ID:ooT2Owlw
- 話それるが、「無刀」ってなんて読むんだ?
ムトウ?ムガタナ?ナシガタナ???
読み仮名ないんでわからん。
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 22:45 ID:Mi0Q5qg2
- >>775
ムトウドリ
真剣白刃取りともいうよね。
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 23:31 ID:ooT2Owlw
- >776
ムトウドリって言うのか!
疑問が解けたよ。ありがとう。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 23:46 ID:c0Y3n6qs
- >>776
無刀鳥と真剣白刃鳥は別の技
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 01:05 ID:hWUnpOiM
- テレビでやってた武蔵はその辺ゴッチャになってた気が。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:13 ID:Bm9mSKXA
- >>778
あれ?同じじゃなかったっけ?
柳生真剣白刃取り=無刃取りだと思っとったが・・
詳しい解説きぼん。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:16 ID:TdW4ZCGE
- 無刀取り
:素手で、抜刀の相手に立ち向かう技。
「真剣白刃取り」という珍妙なものが有り申すが(うーーむ、多分何かの小説か
テレビ番組で考え出されたものだと思い申す)、あんな技はあり得ないので注意。
刀を振り下ろす間、踏み込みの加減などを盗んで、相手の懐に入ってしまい、刀を
奪うでござる。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/varellio/hajime/sinkage.html#TYUU
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:17 ID:9jAIsrck
- 無刀取りはもっと意味が広くて、武器なしで刀持った相手を
いかに制するか、みたいな技術。
話してる間に刀踏むとか(w いやまじで。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:17 ID:9jAIsrck
- かぶった。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:29 ID:RQ3ZIBy.
- 無手勝流にござる
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:35 ID:C/tg5CEs
- 真剣白刃取り=刃を両手で挟む漫画やコントでよくやるアレ。
無刀取り=素手で相手の刀を奪う技の総称?普通わざわざ刃の部分は取らない。合気っぽい動きで巻き取る感じ。
自斎たんが長老の刀を取ったアレ。ほかのやり方は俺は知らん。
ていうか真剣相手にやれと言われても無理っス
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 02:42 ID:C/tg5CEs
- ここ解りやすい
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tukimoto/waza.html#項目
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 03:43 ID:Bm9mSKXA
- >>781
>>782
>>785
おお、ありがとう
バガ7巻で、祇園に石舟斎が使ったのも無刀取りだよね
なるほど。
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 08:00 ID:bswfdmoM
- #真剣白刃取り
極真会の技名。無刀取りと同じだと思うが、空手の技なので呼称が違うのがポイントと思われ。
ひょっとすると極真オフィシャルではなくて、空手バカ一代だけの話かも知れぬ。
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 23:04 ID:4hc0lF7k
- 確かに真剣白刃取りって意味不明だよな
避けろよ
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 23:07 ID:9jAIsrck
- でも漫画白刃取りだったら相手の剣折れるよ。
正直こっちのほうが非常識だ。そのパワーで相手の顔はさみビンタしたら
頭蓋骨割れるよ。
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 20:04 ID:.mircNLk
- 今週号FGしたヤシはいねーかー
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 23:50 ID:XL.eCxJM
- 小次郎はいつ猿公をお供につけますか?
小次郎はやっぱりちょっぴり歌舞いてる印象で行くのかな?成長後は…
ライトセーバーの白羽取りは無意味だ
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 00:48 ID:GLCvV3MU
- 手首から先無くなると思われ
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 01:44 ID:GLCvV3MU
- 今週の自斎たんはイイ!!
漏れは、さらにファンになたよ
そして、人の業の深さがよく描かれている
次回からの展開が楽しみだねー
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 02:19 ID:AUZxpiZs
- 13巻で黄平が
「”殺す”以外、言葉をしらぬ」
っていってるけど
これって小次郎と関係ありそうな予感。。
どう?
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 02:58 ID:e.ZhemRI
- 読んだ。いいね。
隔週は正解だな。
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 03:40 ID:ORvVtmCU
- 「”アウアウアー”以外、言葉をしらぬ」とおもわれ
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 04:07 ID:hEJ3e4RI
- >>789
ありゃ刀奪うもんだべさ。
インエイとか若い時おっちゃんに武器とられたでしょ。あれあれ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 05:30 ID:NiLw8A8g
- 武蔵より小次郎編の方がおもしろい・・・ (´Д`;)
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 05:45 ID:6VX6W/gY
- 「何者よりも殺す術に秀でた」小次郎の前兆が…ああ…(;´Д`)
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 05:48 ID:HwRl6gAA
- 海辺育ちの小次郎は武蔵よりも先に舟の櫂を剣代わりにして遊んでいるかもしれんな。
ひょっとしたらその辺の事情がクライマックスに絡んできたりして。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 09:10 ID:MyLS5/F2
- やぱりコジたんは悪の道に染まっちまうのだろうか?
かあいいコジたんが壊れちゃったよう(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 09:37 ID:B6NqGvvw
- 自斎さんの愛は小次郎ダークサイド化を防げるか?
今週はビンタする自斎いい。
- 804 :不動幽月斎:02/08/01 12:01 ID:q3ulyIIs
- ところでわしがさらってきた娘達が出てこなかったんだけど…。
毎日パコパコしてたよ。あれ〜ぇ?
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 12:08 ID:AUZxpiZs
- やはりフドウはけっこう有名な人?
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 12:36 ID:yBAmFwzA
- 今週は絵を違う人が描いたみたいでショボーン(´・ω・`)
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 13:28 ID:.oex/S1w
- 小次郎が倒れた不動を斬り付ける時に笑っているのが
後々なにかの伏線になるんだろうね
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 14:46 ID:nHx6OEds
- 小次郎たんの声は「アウーアウー」から「コーホーコーホー」に変わります。
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 15:46 ID:utoJEKOQ
- >>804 さらわれた娘達はどうなっていたのか?についての考察
@既に遊郭等に売り飛ばされていた
Aただ、登場しなかっただけで不動に家事やら性奴隷やらさせられてて、不
動死亡と共に救出された。(家は焼けてなかったみたいだから焼死は無い
と思われ)
B既に異常性格者不動の剣術実験台として斬られていた(「子供斬りとうない」発言
からこの可能性は低いか)
皆さんはどう思いますか?
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 16:09 ID:CkBBUniM
- ちゅうか次回は2号休載だよ…バカモのー!!
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 17:34 ID:Q3t3zceo
- >>809
一回犯った後は家に帰してたっていうのは?
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 18:04 ID:BRG5S3dk
- >>804
15頁の中段下に意味深なカットがあるが。
まあ、これで 満足してや。
ほんとの、挿入画、てか?
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 20:49 ID:qBoGXHZc
- あの夫婦は毎回あんな事ばかりで...
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 23:52 ID:GLCvV3MU
- もしかしたらこじたんは、自分の名前を売るためではなく
自斎たんを世に知らしめたいために旅立つのかも
と思ってみた。
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 00:02 ID:E77ovjEs
- >807
村人と比べるんじゃないの?あれは。
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 00:07 ID:qTJHFdp6
- 挿入
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 00:13 ID:BLfi6jSM
- 小次郎の笑いはちょっと不気味だったな、
人を斬る事に興奮を覚えたみたいだった。
自斎の技見て、小次郎は剣に懲りそうだ
にしても不動は誰だったんですかなぁ…ただの浮浪者として消えるには
惜しいなぁ…あれれー
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 12:02 ID:BuNjBumk
- コジは自斎たんの薫陶で、
人間性を含んだ剣術を学んでゆくのだろうな。
それは自斎たんの布団の中で恐怖でガタガタ震えるような
人間味イコール弱さを意味するもので、
そしてこれは剣術家としてはハンディのようなもので、
この差が巌流島の結果になっていくのだろう。
ああ、コジたん!!
- 819 :a5:02/08/02 15:22 ID:KcZ3FFYE
- 今の小次郎はもしや殺されて
その後間者と間違えられた小次郎が
実は二代目で、又八は実は3代目なかったんじゃないのかと
思ったりなかったり
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 15:58 ID:Pt43jzqQ
- >>812 あれは何だったんだ?単に村人が祭りに乗じて駅弁してる?
>>813 駅弁はあの夫婦ではないと思われ。
>>819 大阪城で殺されたのは不動に両腕切られた奴の息子
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 16:09 ID:DQ/pm.3c
- 大阪城で殺されたのは自称・草薙天鬼だ
奴は自斎たんの命を受け、旅に出た
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 17:24 ID:4sYZ4hGc
- 不動幽月齋の世間に知られてるほうの名前教えれ
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/02 17:51 ID:04vA4Kco
- >>822
>>524辺りに説が出てる。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/02 17:53 ID:04vA4Kco
- 小次郎の暗黒化をやたら期待する人がいるな。あの辻風黄平がビビリまくって
たから、そう考えているのだと思うけど、俺は小次郎は暗黒化せずまっすぐ育
つんじゃないかと思っている。「殺す意外に言葉を知らぬ」ような人間を辻風
は多分恐れない。小次郎の中の辻風が恐れた部分は、もっと別なものなのでは。
それから今の段階では、小次郎と辻風が戦ったのがいつなのか明かされていな
い。が、亀吉が死んだ後では無いだろう。その戦いの後、辻風が鎖鎌に慣れ、
宍戸梅軒として名が広がるほどの時間が過ぎている。小次郎は無垢なまま腕を
上げ、辻風はその無垢に怯えたのではないだろうか。鐘巻自斎にもそんな場面
があったし。
そう言えば亀吉タンは見ず知らずの又八に薬をくれたんだよな。そんな奴が友達
として近くにいたんだから、小次郎はまっすぐ育っていくのだと思いたい。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 18:21 ID:MDnVcOmM
- >824
同意。
いやおととい13巻立ち読みして同意。
動物的な殺しあいのやり取りを出来るのは武蔵、
人心地を取り戻してから超越した存在として小次郎を思い出したね。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 19:09 ID:SeDLEqM6
- 小次郎=アナキン・スカイウォーカー
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 19:32 ID:X602XNf.
- >>826
(略
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 21:34 ID:QbrIifSQ
- 五体満足な不動と自斎はどっちがつおいですか
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 22:12 ID:nkLCSl9o
- リアルって今どーなってんの?
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 23:35 ID:M8WNgZs6
- そういや今週のヤンジャンにリアル2巻の発売日がでてたな。
9月19日?だっけ?
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 23:54 ID:4VG9XI3Y
- こじたんの暗黒化を期待してるわけじゃないよ。
むしろそうならなければいいなと願っている。
あああこじたん!正直武蔵の話はどうでもいいからずっとこじたんと自斎たんの話が続いてほしい…。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 00:31 ID:QLsTUEZg
- >>828
そら不動でしょう。
利き腕でない左手であの長剣(これが敗因)を振るうのは
自斎も認めるとおりハンデ(半手?)ありすぎ。
使い慣れた自分の刀なら自斎の右腕は切り落とされてるでしょ。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 00:41 ID:KKYLveHc
- >>826
そうかな?漏れは、こじたんがそこまで増長するとは思えんが・・
ただ、心が奇麗なほど不条理な社会をかいま見ると、失望するかもね
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 01:01 ID:Hgqgo32M
- 公式サイトのNEWSって6月は何回更新した?
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 04:34 ID:r9AWGhLo
- >>828 >>832
ジサイの方がつよいでしょう。
最後の回り込んでの一撃は確実に不動様の反射神経を凌駕しておりました。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 07:57 ID:8OieXtfE
- 敗れた後、村の衆によってたかってめった刺にされる不動と
この考察サイトの小次郎の最期がめちゃ重なる…
http://homepage3.nifty.com/ganryu/kousatu4.htm
http://homepage3.nifty.com/ganryu/kousatu5.htm
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 10:42 ID:g/NfNE3.
- 倒れた亀吉の兄貴の足が片方しか描いてないけど
やっぱり切り落とされたんかなあ。
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 12:11 ID:0pt05p8U
- >828
色んな意見が出てますが・・・
・自斎は弟子の伊藤に敗れて以来自信を喪失し剣を捨てていた。
その後小次郎の養育も忙しくなりますます稽古をさぼってカンが鈍っていた。
・14巻で、一刀斎となった伊藤が「鐘巻自斎先生ほどの方が今のに無反応とは」と話した。
お世辞ではなく本気で驚いた顔だったので、本来の自斎はかなりいい線行ってる筈。
・不動の背景は不明だが、我流で修羅場をくぐって鍛え上げた剣っぽい。
・自斎は中条流免許皆伝である。
はて、どっちが強いかなあ。
私は6:4で自斎
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 15:36 ID:9oC9OAdg
- 世に名が知られてんなら少なくとも我流ってことはねーだろ
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 16:28 ID:vHJbAakU
- >>839
でも知られてる「だろう」としか言ってないから・・・・
>>836
小次郎は武蔵に殺されたんじゃなくて、武蔵の弟子だか
追っかけだかに試合後に殺されたって話を
をどこかで聞いた覚えがある
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 17:41 ID:bpkirO2o
- http://homepage3.nifty.com/ganryu/sub/toda.htm
史実の鐘巻先生はよく分かってないそうな・・・・・
でも伊東一刀斎と闘ったときの話は実話であるっぽい
>>840
836にある通り、「武蔵の木刀一撃が小次郎の頭にヒットし小次郎は失神、死んだ
と思った武蔵が立ち去ろうとしたところへ蘇生した小次郎が襲いかかった。
しかし武蔵が密かに連れてきた弟子が隠れていて、小次郎を寄ってたかって殺した」
・・・・という新説が出てきました。まぁ必ずしも正しいとは限らないけど
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 18:54 ID:P4WbHRhA
- スラダン、リアル等井上関連スレ教えて下さい
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 20:21 ID:F/j.Rloc
- >>842
ここ
↓
>>8-11
- 844 :832:02/08/04 00:06 ID:SOm9JCsg
- >>828 五体満足な不動と自斎はどっちがつおいですか
>>835 838
現時点の比較だろ?なら不動だって。
現役の強さ。昔何処までいったかわからんがリタイヤしたら終い。
ましてカンバックの努力もなく、自斎本人も「錆びたのう」って言たまま。
>>最後の回り込んでの一撃は確実に不動様の反射神経を凌駕しておりました。
その前の一太刀で切り伏せられてるって。初太刀をかわせない時点で自斎は負け。
- 845 : :02/08/04 08:30 ID:t7uVMtn.
- しかし、どうみても辻風のほうが小次郎よりも幼年期不遇。
死神化した辻風を戦意喪失させるほどの小次郎の剣技。
この二人の対決の描写はあるのだろうか・・・
絶対に見てみたい!
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 11:57 ID:lI8YHxLs
- 次回では、
小次郎と助けた女の子がやっちゃったりするのかな?
原作既読のかたどーぞ
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 13:27 ID:AXw.8JlM
- >>841
いや、そこのサイトに書いてあるのは
表向き、延元では「武蔵の弟子達」が敗れた小次郎にとどめをさしたと
残ってるけど、事実では「武蔵の弟子達」ではなく、
反主流派、豊前佐々木一族の出世である小次郎を「試合」という形で
始末しろとの藩主忠興の密命を帯びた、立合い人でもある小倉の重臣だと書いてる
普通に考えても既に敗れてる相手を弟子達が
滅多打ちにとどめるってのは、世間体の良いものじゃないだろーし
ましてや立合い人のいるなかで、それを武蔵が許すはずがないとも思う
まあ、とっくに原作踏外してるし、バガではどーなるのか楽しみだよ
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 14:35 ID:wGVSLunY
- >>846
原作には小次郎少年期のエピソードはほとんど出てきません。
- 849 :626:02/08/04 14:46 ID:h8VhRq6g
- >>831
激しく同意!
自斎かっこよすぎるー。萌え。
ぶるっとくるところに村人の真意を見抜いていて、また萌え!
- 850 :835:02/08/04 18:41 ID:zcDxBPPQ
- >>832 >>844
「たられば」ばかりの論旨だなあ・・・
そりゃ五体満足で油断していない(重要)
不動様が、ヘタレ状態の自斎を襲えば
不動様が勝つだろう。
これで満足した?
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 18:44 ID:EKt8SfHY
- まあ「父は強し」って事だね
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 19:31 ID:nOzh.39M
- 甘い言葉でうまい話→一刀両断
初めて人を斬った興奮・戦慄→親鳥のぬくもり
気持ちよくお約束が守られますた。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 23:30 ID:jOJjRqg.
- 正直バガボンドふくめて、宮元武蔵、原作も含めて、ストーリ的にあまり面白いと思った事ないんだけど。
小次郎編は凄く面白いです。
やはり、先の展開がわからないというのはどきどきしていいですね。
こんなんだったら、最初から全部オリジナルでやればよかったのに。
そしたら、吉川武蔵にかわる、あたらしい武蔵のスタンダードが出来たかもしれないのに。
井上雄彦の魅力の一つはキャラつくりのうまさだけど、武蔵自体は、中途半端に吉川武蔵の影響を受けてていまいち。
小次郎は完全に井上キャラという感じになりそうですね。
辻風黄平もね。イイ!
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 23:33 ID:jOJjRqg.
- >>853
小次郎がどんなキャラに成長するのか楽しみに感じられます。
武蔵しには余りわくわくしないんだけどな。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 00:32 ID:/N1uKFq.
- 武蔵って誰だっけ?
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 00:40 ID:nmBD6DsY
- 原作はちゃんと読んでないけど、おつうと武蔵が「君の名は」
みたいにすれ違うのは、やっぱ連載当時の時代背景があるよね。
現代の漫画であんまりすれ違ってるとちょっと嘘臭くなる。
武蔵も大胆にオリジナルにして欲しいな。
もちろんストイックなのがダメって訳じゃないんだけどね。(^^;)
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 00:53 ID:KWre7ICs
- 原作では柳生城で武蔵とお通はすれ違うんだけど、
バガではちゃんと出会ってたよね。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 01:04 ID:nmBD6DsY
- >857
ラブコメみたいなわけにはいかないんだろうけど
ちょっとおつうを応援したくなってしまうんですよね。(^^;)
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 04:18 ID:g82tV8I2
- 原作のおつうって、武蔵を追って
女々しくメソメソ泣いてばかり。
時代感覚のズレか、どうしてもなじめないよ。
バガのおつうは
直情的で行動派、
石舟斎をもほんろうするちゃっかりしたカワイさ…。
米倉涼子はどうだろ。バガのおつうとしては適役かもね。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 09:14 ID:rstAAo3Q
- 最初は鈴木あみがいいんじゃないかと思ったモンだよ。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 11:00 ID:mFny7mlw
- 自斎と不動様のカコイイオヤジ対決、面白かった
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 13:21 ID:L/utdISw
- >>860
鈴木あみ、はまってるかも
顔ソクリだしね
- 863 :a5:02/08/05 15:03 ID:qFFaZGag
- 奥菜恵にくりそつ
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 16:39 ID:mFny7mlw
- >>863
一目見たときからそう思ってた。
武蔵は反町隆に似てるような・・・
来年の大河では反町が武蔵役したらはまってるような
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 16:48 ID:W6MAk2Wg
- リアル2巻はいつになったら出るんだか
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 21:35 ID:logQRFTg
- >>874
反町禿同
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 22:27 ID:FxmWnWBY
- >>865
9月19日
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 21:55 ID:i0wRalqQ
- リンドウ(宍戸梅軒と一緒にいた子)とおりんちゃんとおつう
誰が一番人気あるんだろー
やっぱおつうかな・・・
でも俺はりんどう・・
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 23:47 ID:giz7cYFU
- こじたんがナンバーワン
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 23:49 ID:EWJfgRgw
- >869
禿同
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 00:36 ID:.cvT6Xu2
- こじたん&自斎たんになってから萌えまくりだよな
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 01:25 ID:dCB.nYyc
- 近頃タッチが変わったって話があったけど、あれって火が近くでメラメラしてるから陰影強調してるんだなって気付いた。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 03:26 ID:ti/Vy1Dc
- 最新巻で伊藤一刀斎が自斎に「これは何かの足しに」と
どっさりと小判(たぶん)らしきものを置いていってるけど
あんな大金貰っておきながらあいかわらず、生活が貧乏なのは
自斎が小次郎の将来の為にと、貯金してたのかな?
あのお金ってもしかして、ヌハが亀吉から皆伝書といっしょに持ち出した
例のあのお金のような気がするけどどうなんだろ……
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 03:58 ID:0sF.qY.o
- >>873
それプラス長老から貰った前金も。
確か不動を殺ったら残り半分も貰えるはずだったと思うがどうなったんだろ
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 08:23 ID:6xp60mXo
- 又八最悪だな・・・・
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 10:01 ID:ZyYpQ3oo
- 孤児タン最高!可愛すぎる。男だけどそう思う。
ほっぺたプにプにしたい。頬ずりしたい。保護欲をそそられるね。
自斎タンの気持ちわかるわ。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 10:14 ID:DRpO9N3E
- ところで自斎タンと小次タンどっちが先に氏ぬの?
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 10:22 ID:6xp60mXo
- こじが先に死ぬんじゃないか?
この先、鐘巻が死ぬ理由ないし
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 14:27 ID:zuq9nlIY
- >869
そうかも。
前に少年期小次郎が女の子顔って話が出ててああそうだなって思ったけど、2日前にホント
に小次郎によく似た子(♀)が歩いてるの見て実感した。あんな顔の女の子はいるね。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 18:42 ID:ZyYpQ3oo
- >>879
コジってリンドウに似てる
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 20:01 ID:d..lO.ZA
- 登場時から気になってたんだけどお杉って又八の母親にしては老け過ぎじゃ
ないか?あれは70歳ぐらいに見えるんだが、何歳の時に又八産んだのよ?
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 20:17 ID:zuq9nlIY
- >881
昔は早死にしてましたから・・・。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 20:17 ID:zuq9nlIY
- >881
昔は早死にしてましたから・・・。
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 20:19 ID:zuq9nlIY
- 二重ごめんなさい。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 21:27 ID:afyTfBI2
- ほやあ
ほやあ
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 21:42 ID:g4yVMni.
- 伊藤て又八が探した時消息絶ったってあるけど、小次に殺されたって事はないですよね。
彼はもう今後でてこないのですか
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 00:50 ID:vA1OtWbc
- 伊藤一刀斎は実在の人物であるぞよ
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 02:56 ID:tp6ncb3c
- >>886
おまけに死ぬほど強い。一刀流の開祖でありその時代を代表する剣豪。
その剣は後の二代将軍秀忠の指南役小野忠明に受け継がれ、
彼の興した小野派一刀流は現代剣道のルーツとされている。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/08 11:51 ID:/L9ihfcU
- 伊藤一刀斎の後ろを歩いてた二人が多分、神子上典善(小野忠明)と小野善鬼と思われ。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 19:12 ID:hV29129Y
- 上泉のお供が疋田と神後伊豆守だね、多分
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 22:38 ID:5Rf9klek
- >>887〜>>890
詳しく教えてもろてありがとです。
聞きたい事結構あるんですけど、小次の歩んでいくだろう歴史と関係する人物について、もっと自分で調べてから出直してきまつ。
ついでにあげ
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 02:03 ID:O4wb/l9I
- 戸部新十郎の小説「伊東一刀斎」では、なぜか小次郎が一刀斎に殺されちまうぞ。
(もっとも、この人の史観では小次郎は何人かいるようだが)
この小説はこの頃の有名人はまんべんなく出るわ、剣技に関しても詳細びっちりと出てくるので、かなりおすすめ。バガ読者には「隠れた虎の巻」とさえ言えるほど。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 02:30 ID:26Vq1e3g
- なんか巌流島で待たされるのは武蔵かも。
小次郎は意図的に待たしたんじゃなく、犬と遊んでて遅れちゃったとかそんな理由で。
蝶を追っかけてるシーンや天鬼ほっといて帰るとことか見て何となくそんな気がした。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 10:40 ID:.kZCCldQ
- 一刀斎、濃いキャラなんでもうちょこちょこ
登場させて欲しいなぁ…
小次郎幼年期ももー終わりそうな感じだけど
この後のバガボンドの展開はどうするんだろう…
小次郎視点で黄平戦ぐらいまで続けて、再び、武蔵視点に戻るのかな
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 06:53 ID:s8S.Br/.
- age
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 14:40 ID:RX.3zmyY
- ガッツと武蔵ってどっちがツオイのぉ?
- 897 : :02/08/10 15:16 ID:nRn0b0oc
- しかし、バガではどういう理由で小次郎と武蔵、戦うことにするんだろう。
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 17:28 ID:/IzIDLqo
- 宿命しかあるまい
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 22:11 ID:BMTkStEY
- >>895
そりゃガッツに決まっとろうが
比べる方がおかしいよ
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 22:16 ID:BMTkStEY
- ところで、バガ14巻 #135蠢動で
村人たちが長老と、不動について論議しているところで
「不動さまがいなかったら、海から来た連中に〜」ってくだりがあるけど
海から来た連中ってなに?
今でいう、海賊になるのかな
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 00:43 ID:UkpGipfU
- 朝鮮人か
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 01:08 ID:F1HcgafU
- >>900おめ
そのとおり。もちろんワンピのようなものではない。
戦国期は運行税徴収権(ほぼカツアゲ。ただし運行の安全は全力で保障する)を自力で獲得し、
海賊衆と沿岸に秩序を与え海の大名と言うべき者も存在したが、これはうまみの多い地域限定。
舞台設定は越前だと思われるので、チンピラ海賊が秩序も無しに跋扈してたというのは
史実的にもアリな設定と思われ。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 17:15 ID:jd7H//Pw
- 朝鮮人を滅多斬りする不動タン 萌え
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 01:22 ID:Ccox.wEI
- 結局不動も流れてきたの?鐘巻みたいにさ。
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/12 21:47 ID:VuoBGkXM
- 鐘巻と不動、十年以上すぐ近くで暮らしてたってのが凄いと言えば凄い。
- 906 : :02/08/13 19:11 ID:KBObaS4l
-
たけぞう・・・
「死神」
だれよりも人を殺す術に秀でていること
それが俺を支えた一片の誇りだった・・・
そんな俺のちっぽけな誇りは
その道のさらに秀でた者によって
潰され消えた
その者の名は・・・・
「佐々木小次郎」
- 907 :(・∀・)イイ!! :02/08/13 19:13 ID:KBObaS4l
-
男は海から来た。
恐ろしく長い剣と共に・・・
名を佐々木小次郎という。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 20:17 ID:QNejO6o8
-
でもよく見るとそれは剣と言うにはあまりにも大きすぎた。
大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。
それは、正に鉄塊だった。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 00:29 ID:2BVHlgC7
- >908
ワロタ
家に帰れ
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 02:37 ID:Keh5tlQ3
- wara
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 15:40 ID:/fKHAIBl
- コジタン 何で鐘巻小次郎を名乗らないんだろうな?
- 912 : :02/08/14 17:10 ID:y3ImMfiU
- お父さんが佐々木だからだろ
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 21:25 ID:vUTZI0NR
- 小次郎の父さんって、一刀斎に殺されたあの人がそうなの?
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 21:34 ID:YJFAmAIF
- ボコられただけでショ。
自斎に手紙書いてるし
- 915 :911:02/08/14 22:12 ID:AwSI83LV
- >>912
それはそうなんだけど、育ての親の自斎に感謝の意味をかねて
鐘巻を名乗るかと思ってね。
ただ、よく考えると耳聞こえないんだから、
自斎が「おまえの名前は佐々木小次郎だ」と教えてしまえば
それだけで佐々木小次郎なのるんだな。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:31 ID:zlH6ANJD
- なんか大河に便乗しようとしてる岡山と兵庫が武蔵の出生地で揉めてるらしい。
実際はどっちなんだ?
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 00:07 ID:JOSSfT8D
- >916
よくわかってない。
だから揉めてるんだろうけど。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 11:45 ID:vyxf0C1c
- なんで揉めてるのだろう。現実はわからないとしても、
吉川版だと岡山という設定じゃない?作州美作っていってるし。岡山駅だか
そのあたりの駅前には武蔵と又八、おつうの3人の子供時代の像
(楽しげに遊んでいる…)があるようだよ。
これを知った時には倒れそうになったけど。実在の武蔵はともかくにしても
フィクションの又八とおつう…なぁ…
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 13:50 ID:m/n/lMr9
- 吉川武蔵の全盛期の当時、ヌハの子孫だって言い張る人とか現れて
びっくりしたらしーよ
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 14:56 ID:4xZDiHqr
- ヌハー
又八ィ〜
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 02:31 ID:tnaD0eCH
- >>918
「宮本武蔵」はどう少なく見積もっても4人、多く見積もれば20人以上います。
五輪書を書いたのは美作出身ですが、城太郎の師匠の方は兵庫出身です。
>>919
本位伝家は新免一族の名家として実在していたのでその流れの人が主張したのかもしれません。
「武蔵の少年時代の悪友が、武蔵が旅立つ時に貰った木刀」がその子孫の家に伝わっており、
その悪友が又八のモデルとも言えそうですし
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 16:05 ID:MjJQq5cH
- このスレ、リアルで検索すると笑える。
2巻何時発売?→秋頃発売、9月発売らしい。作者のHPで・・
この繰り返し
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 21:55 ID:zDXZGaBN
- 読者は朱実の存在を忘れてるのか・・。
悪女ぶりを発揮して、武蔵を翻弄してほしいのに。
でも展開のノロさからいくと、再登場は10年後くらいかな。
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 12:30 ID:gBUaBorB
- 途中で連載終了にならんとも限らんな
「第一部完」とかいって
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 13:52 ID:XXakkxUQ
- こじたーん!
じさいたーん!
まだー?
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 20:52 ID:SdTvDDj1
- バガボンドとベルセルクと海皇紀が全部完結した時、俺は いくつになってるんだろう。
まだまだ先がある。
楽しみだな。
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 00:56 ID:t0DSkg0V
- >926
禿洞!
- 928 :風鈴火山2 ◆xxHaTUNE :02/08/19 02:40 ID:LJYW4G3F
- >918
観光名所になるから……そうすれば住人は儲かるから……
私の住んでいるところは宇佐に近いですが、ここは邪馬台国誘致合戦で
奈良etc...と揉めてます。
>926
FSSは……死ぬまで無理か。
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 13:44 ID:N7OjTM43
- >>926
海皇紀はあと8年くらいじゃないか?
それより「リアル」だろ。 不定期連載ってタチ悪過ぎ。
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:04 ID:uX3w8S5s
- 小次郎はどんな大人になってるんだろ
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:11 ID:LhpOqzDw
- 俺みたいな立派な大人になってると思われ。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:17 ID:UkKMhsRT
- 誠に申し訳ございませんが、今週の井上ニュースは現在井上が体調不良のため、
更新を延期させていただきます。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:35 ID:AZ17w+mG
- >931
お前のような立派な大人になられてはまぶしくて小次たんが見られなくなる。
よって却下。
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:40 ID:LhpOqzDw
- 俺は禿てねぇっつの。
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 01:49 ID:N4SqFKZG
- >>932
井上、このままだと40くらいで死ぬんじゃねーの?
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 13:59 ID:hpnHDsuW
- hoshu
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 22:13 ID:baCC58Pq
- >>921
あ、それトンデモ説なので真に受けないように。読んだ皆も。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 22:39 ID:uPQ4G0MX
- そうなのか…⊃д`)
でもタケゾウの偽物もドンドン出てきたらおもろいかもななぁ。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 22:45 ID:d2lSSbyV
- リアル2巻はいつでますか?
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 04:13 ID:M2Uy005Y
- 無理してまでリアル描かんでもいーよ
全力でどっちかに力いれろ
早死にすんぞゴルァ
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 12:47 ID:jyqbpsaE
- 今週のこじたんを見るにつけ、ほんとに独学・我流なんだと実感
あと、中条流ってサバキに重きを置く流派だっけ?
自斎たんの描写は、サバキを極意にしているように見えるが
漏れの記憶では、速剣主義だった気がすんだけどな
しかし、天鬼たんを手玉にとるこじたんを、さらに手玉にとる自斎たんは、やはりツワモノだね
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 13:10 ID:MyzRz+mp
- こじたんの暗黒化が進んでまいりました…
まあでも、黄平たんみたくむやみに悪党ってのにはなんないだろうね
なんかこう…根はいーやつなんだけど、真剣勝負に暗いものを背負ってるみたいな
本能的な怖さをもってるって感じになりそー
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 14:13 ID:/peC5gXh
- まさしくアナキンと同じ道を辿ってる…
この場合、オビ・ワンが自斎たんで
パルパティーンが不動か?引き込む原因を作ったものとして。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 15:01 ID:pC36T1wF
- SWを知らないのでわからん。。
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 15:17 ID:KFDxasYV
- 自斎たんは帯ワンみたいにイヤミじゃない立場的には同じだけど
何でああなったんだ帯びワン・・・
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 15:32 ID:yxvpDuBX
- ところで次スレはどうするのだ〜アウァ
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 16:16 ID:FD5Zx66N
- 自斎カッコええ・・・
なんか「目覚めた自斎」っていいなあ・・・
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 16:18 ID:yMi1MS7T
- 武蔵編で天鬼が小次郎の書物みたいなのを持って城の見取り図描いてるときに殺されたってオチ?
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 16:51 ID:2NqlDeSV
- 950くらいでもう次スレ立てましょう
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 19:22 ID:iCO+dK6y
- ピアスってもう見れないのかなあ・・・
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 21:58 ID:S/XDAIVO
- 単行本派で、
暫定モーニング立ち読み派なんだけど
最近は次回が楽しみでいいね。
今独学つうか本能的な部分で動いてるにせよ、
この先小次たんは自斎たんから印可目録を許されるんだよね。
そこに至るまでの過程が読みたいなあ。
なぜ亀きっちゃんがそれを預かってたかも。
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 22:37 ID:H9YUvhKP
- 武蔵の場合は自分の存在証明のような感じで剣に挑んでたが
小次郎は剣を振るのが楽しくて楽しくてしょうがないといった感じだな
とにかくなんか斬りたいみたいだ。
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 22:53 ID:qunb8ZUr
- > とにかくなんか斬りたいみたいだ。
恐いよ。
でもどっか萌え。
赤んぼがティッシュびりびり破いて喜んでるようなもんだな。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 23:17 ID:cBpZi+lP
- 週刊モーニングって、なかとじ?の雑誌であってるのかな…?
表紙にバガボンドの文字を探したんだけど、よくわからなくて、
並んでるどの雑誌にも見つけられなくて。
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 23:17 ID:TcUSUe3L
- 小次郎のお供となる小猿が木の上から覗いておりましたな、
しかし今の小次郎なら、山の動物どもで試し斬りだ
次ぎすれはどうすんべ?>>960へあうアウアー
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 23:57 ID:FD5Zx66N
- なんか自斎、あの女の子に手ぇだして小次郎に切り捨てられそうで怖い
何度もやってる「あの子は誰だ」ネタはその前フリなような気がするよぅ
自斎→不動化みたいな流れがありそうだ
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 00:06 ID:3jRnGlTg
- >>956
あれは、おりんがどんどん美人になってくってことを
セリフで説明してるだけだと思う。絵的には微萌えな
フェイスですね。ハアハア
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 00:34 ID:SxDSte95
- しかし小次編、ヘビーな流れになってきたな・・
小次郎は純朴天然剣士として成長することを期待してたんだけど
どうやらそれは無理そうだ。
人を殺すことに生理的快感を覚えてるあたり、武蔵や黄平より
ずっとタチが悪いよ・・
剣を取らなければ純真っていうキャラは維持していきそうだけど。
なんにせよ最近のオリジナル展開はマジオモロイ
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 00:45 ID:M0pzLm9K
- こじたーーーん(泣)
これから快楽殺人鬼に!?
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 00:45 ID:JDZGqU2f
- >956
自齋<おりんはないべ。
しかし野生のままおりんと交尾する小次郎はありそう。
おりんも歓迎しそうだけどな。両親のやるとこ見て育ってるわけだし。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 00:52 ID:UmiiG7vc
- >958
個人的には揺れ動き中だと思うけどね。
これまでもずっとそうだったし。
とりあえず6巻登場時の人柄の良さを残したまま成長した天鬼、
あれくらいの頃まで自斎・小次郎・亀吉の関係は続いていくわけだ。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:18 ID:SxDSte95
- 次スレたてますんで移動よろしくー
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:26 ID:OUQ3Tt3q
- ようやく健全スレが二へ…長い道のりだった
>>950
ピアスってあれは出てた女の子がかわいかったような記憶が
その女に噛み付かせるのはうわーだったけど、
ピアスって針を熱して開ける方法って大丈夫なのかね・・・
「ルーキーズ」の誰かは画鋲でやったとか凄い事言ってたが、
若菜だっけか?
それと、病院でやってもらうのと自分でやるのって痛み違うのかなぁ・・・やっぱ
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:31 ID:SxDSte95
- 次スレたてますた
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030033622/l50
皆さん移動ヨロスコ!
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:58 ID:Exq2cTKo
- やっぱ自斎タンがこじタンと対決するっていう展開になるのかな?
でも印可目録あげてるしな・・・
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 15:55 ID:fwmNTg2+
- でも、小次郎おりんとキス(?)しよう
として、やめた描写があった。
気持ち悪そうな。
女に興味持たないのかも。
剣を使うことに性的興奮を持ってる
ような感じだよ。
怖いよー。
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 16:15 ID:UAFPXL+3
- 巌流島の戦いってこじたん喋れないのに
どうやって対決を申し込んだんだろうな
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 18:41 ID:vQXR3TyU
- >>967
まぁ既出ネタだがこのスレではこういう風になるという予想・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 小次郎敗れたり |
|_________|
∧ ∧||
( ゚д゚ )||
/ づΦ
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 22:46 ID:h+n4B6UZ
- >>963
スレ違いですが、
私は家で安全ピンで開けたら物凄く腫れて
結局ピアスを刺せない状態になってしまいました。
自分で開ける場合、ピアサーで開けても安全ピンで開けても
痛みはほとんどないです。
ただ、後のことを考えると病院でやってもらった方が遙かに安全でしょう。
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 01:53 ID:Z/oB1gI9
- 小学生はいくらなんでもピアスしてる男子は今もまだ少なかろうと思うけど
「リョータ」がピアスしていたというのはすでに時代感じさせるねぇ。
今では高校生以上で自分でやる子は経口の大きなボディピアサーよね。
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 11:50 ID:NC5KcGm0
- おりんタンのアナル ハァハァ age
- 972 : :02/08/27 07:49 ID:uxxyp0G2
- 恐るべし不動 死しても物干竿に乗り移り
小次郎をダークサイドに導くとは
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 13:03 ID:40OfxhDP
- アヌビス神のスタンドなんだね
205 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★