■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■BOOK OFF について語らおう■
- 1 :あのねのね:01/10/30 03:51
- 中古本の店では日本一のチェーン展開を誇るブックオフですが
同じ地域でも本の値段の違いや店員の態度など様々なわけで・・
漫画本の話題を中心にブックオフについて語りましょう
ちなみに俺は中野店>高田馬場店です。
高田馬場は中野より値段が高いし、レア物や初版物は特に高いです。
中野ではあまりレア物の概念が少ないのでいい物が安かったりします。
地方ではどうなのでしょうか?
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 05:03
- 俺は、群馬県の大体のBOOK・OFFを見て回ったが、あんまり値段の違いは
感じられなかったな。
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/30 05:17
- トレインスポッティング(映画)のサントラを
数十円で引き取られた気がする…。そりゃあねえだろう!!と思った。
ちなみに八王子店。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 05:56
- ちくり板のスレのリンク貼っといた方が良かったのでは?
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 06:02
- 買い取りには期待する方がアホ。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 06:14
- よほどの物臭でも無い限りあそこで本売る奴なんておらんだろ
本当に処分する気で持ってく奴は結構いそうだが
- 7 :散塵:01/10/30 07:40
- 始めてゲームと攻略本いっしょに売った時に
ゲーム:1000円
攻略本:10円
になって唖然としたね。それでBOOK OFFには漫画売りに行くのやめた
>>2
やたらと挨拶がうるさいとこない?
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 13:13
- ブクオフの数はガンガン増えてるが
昔から良く行った普通の古本屋が続々と潰れていく・・・・
知ってる店の半分以上が閉店しちまったよ。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 13:50
- 最近行くブクオフでは十分おきくらいに
一人「ブクオフでは読みあきた本などを一冊より買取しており
まーす! (中略) お待ちしておりまーす!」
他の店員全部「お待ちしておりまーす!」
ってな感じで店員が言うのでウザすぎ。
もちマイクじゃなくて大声でね。
こんにちはー! だけでもウザイのに。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/30 15:53
- 本棚の間隔が狭い店での立ち読み厨ウゼェ!
早●田駅前店の店員の「いらっしゃいませこんにちは!」連鎖がウッゼェ!
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 16:05
- とりあえず、ブクオフで立ち読みしてる奴は買えよ、
安いじゃん。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 16:08
- ブクオフに限っては、掛け声が静かなほうが好感が持てるね。
- 13 :散塵:01/10/30 18:30
- なんだ、全国的にうるさいのか、店員。
あれには何の意味があるんだろう…
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:34
- 会社の方針
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:37
- 100冊ぐらい売ろうかと思ってんだけどさ、だいたいいくらぐらいかな?
BOYとかバキとかいろいろ
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:39
- 1000円くらい
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:40
- >>13
立ち読み、万引き防止の意味もあるみたいだよ。>掛け声
たまに「一生懸命働いてる自分」に酔ってるように
「いらっしゃいませ〜っ!!」を繰り返す店員がいる。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:41
- >>13
うるさくして立ち読み客を追い返そうという魂胆。
やまびこと一緒だ(笑
- 19 :17:01/10/30 18:44
- あ、株った。スマソ
- 20 :イナカッペ56号:01/10/30 18:47
- 隣街のブクオフは静かだな…
でも、全般的に物凄く本が汚い。立ち読みしようと開いたら菓子が
挟まってた。臭いし。
それ以来行ってません。俺が変なのか。
それともウチの地方は本の扱いが杜撰なのか。
- 21 :散塵:01/10/30 18:54
- ああ、なるほど。どーもっす>17&18
オレが時々行ってた店は一角に椅子が並べてあってそこに座って、なおかつ自販機
もあるのでジュースを飲みながら読めるとこがあったよ。(今はどうだか知らんが)
そこでMMR全巻読破したなあ…
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 18:58
- 店内放送で「立ち読みは自由ですよ〜♪」なんて言っときながら、
やまびこで客にプレッシャーをかけるブクオフ
子供はこういうところで大人の汚さ、狡さを知るんだね(w
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 19:37
- >>15
前に400冊くらい売ったとき、
50冊くらいは引き取り不可で(古すぎる、流行ってない、状態が悪いなど)
2万円ちょっとだったかな。
1冊いくらで考えると安いけど、けっこういい値なんじゃないかな?
もういらない本なんだし。
でもCM見てると電話したらすぐ飛んできてくれるみたいなイメージあったんだけど
実際は何週間か先の予約とらないと家には来てくれないね。
- 24 : :01/10/30 19:57
- 真面目な話、店員が品をがめてヤフオクに転売していたのは有名な話だと思う。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:02
- CD、LD、ゲーム、漫画、エロビデオ等を一度に売りたい場合は便利だ。
- 26 :(0∀0):01/10/30 20:09
- 早稲田店、高田馬場店、あともう1コ(戸山口店とでもいうんだろうか)をグルグルめぐってるけど、
どーしても「岸和田博士の科学的愛情」が見つからなくて・・・
鬱です。
- 27 : :01/10/30 20:12
- 一度に売れても、あの値段じゃあ…
買い取り価格の超爆安ぶりを知らずに売りに来た
女の子が買い取り価格を聞いて、聞き間違いじゃないかと
聞き返していたときなんか、気の毒で見てらんなかった
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:13
- >>26
確か、増刷されたってアフタの作者近況に書いてあった。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:20
- 早稲田店ってあるの?
馬場店は知ってるけど・・・。
どこどこ・
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:34
- 1人が「いらしゃいませ〜こんにちは」と言うとBOOK OFFの規則なのか確かに店員全員が連呼する。
『めぞん一刻』がセットになっていて1300円だったので買ったら9巻だけ抜けてた。腹が立ち読まずにその日にまた同じ店に売りにいった。セットになってれば全巻揃ってると思うぞ普通。
- 31 :名無し:01/10/30 21:22
- >10
特にリュックの奴。 またそういうのに限ってデーブ。
一人で通路ふさぐんじゃないよ。
- 32 : ◆fuckJr.6 :01/10/30 21:31
- ついさっき八王子片倉店に遊びに行きました。
漫画じゃないけどゆらゆら帝国Vを購入。
ていうか何も買ってない時に「ありがとうございました」
を大声で言われながら店を出るのはツラい。
購入しなかったという罪悪感が残る。
>>3
さりげなく置いてありましたね、トレスポのサントラ。
あれは買いですよ。
あと八王子店ではまだレディヘの「OK コンピューター」がある。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:50
- 割引券が全国どこでも使えるのはイイ。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:53
- >>30
売ったらいくらにもならないだろう…もったいないよ
それより、9巻だけ抜けてたのなら、ミスだったんじゃないの?
説明すれば返品受けてくれたかも…
一巻から途中までってんなら、たまにあるけど、1巻から最終巻までで
途中だけ抜けてるって、ブックオフでは見たこと無いなあ…
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:55
- 京王線の国領に新しく出来たじゃん?あそこってどうなの
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:05
- 変態仮面の4巻と6巻探してます。
なるべく100円買い。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:18
- 清水国明の声がウザすぎる。
それに、絶対にヘビーユーザーじゃないだろう。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:23
- あのダベリはホント不快だね。場所柄学生バイトが多いからかもしれないが。
小生、主に早稲田店利用してます。
久々にいったら1階のレイアウトがえらく変わっていて困った。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:35
- >37
あれな。マジでうざいよ。あの声聞くたびに購買意欲が落ちていっちゃうよ
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:45
- 清水国明のお姉さんがブックオフの
店長だからやってんのよ
どこの店か知らんけど
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:11
- カウボーイビバップのDVDが3000円で売られてるのを
見つけたときはちょっと嬉しかった。
っつーかすぐ買った。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:21
- その辺の古本屋よりも余程しっかりしてるんだけどな。
作家連中はアホばかりだな。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:03
- 神保町のイキ過ぎたプレミア価格に比べればとても良心的だと思いますわ。
100円で売ってた北斗の拳初版が神保町じゃ500円だったりするし。
俺もファイトクラブのDVDが2680円だった時は飛びついたね。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 12:21
- たまに掘り出し物があったりするのがいい。
しかしあの買取金額何とかしろよ・・・
- 45 : :01/11/02 12:51
- 最近特定の店が特定の会員カード発行してない?
町田店(でかいぜ三階建て)行ったら新しくカード作らされてびびった。
- 46 :::01/11/02 13:38
- そのカードは、あと吉祥寺でしか作ってない
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 13:50
- 1番清水国明
の被害被ってるのは多分店員。
バイト先で同じ音楽聞くだけでもやになってくる物なのに
あれはウザイだろうな―。
小1時間本探してるだけでなんループ聞かされたかわからん
連射具合だから何時間も仕事してる店員はマジで清水国明に殺意持ってると思う。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 18:48
- オレがよく売りに行く古本屋は、買値はいいけどコミック以外買いとらなくなった。
だからブクオフには漫画以外を持っていって、そっちの古本屋には漫画だけ持ってくの。
使い分けなきゃ。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 20:55
- 私はマンガはまんだらけに持って行って、そこで買取不可だったマンガと一般書・専門書を
大阪の某有名古書店に持って行く。そしてこの二つの店に持って行くに値しないクズ本は
すべてブックオフで売るという三段階の基準がある。
こうやって売るところを選んでいるおかげで、最近は本を売った金で本を買ってそれを
また売るという循環が成立し、小遣いにほとんど手をつけないですむようになった。
今年ためた小遣いが15万円なんだぜ。
- 50 : :01/11/03 20:57
- 買う所ではあるが売る所ではないな。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 20:57
- すげぇなぁ。ウチの近くにもまんだらけ欲しいなぁ。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:04
- お、今日逝ったよブクオフ町田中央通店。超大型のね
カレカノとライジングインパクトの揃ってないのを、と思ったんだけど
カレカノは1・2巻だけ、ライジングインパクトも5・6・7巻しか無かったよ
しかも100円コーナーじゃなかったし
あんだけ大量にあるから確実にあると思ってたんだけどな
あと、喜国雅彦の漫画、同じの2冊買っちゃった
雨でさっさと帰りたかったんで急いでたんだけど
かなりショックだった。店員、言ってくれればよかったのに
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:09
- 転売目的で同じの何冊も買う事あるから、イチイチ確認されるとウザイ
- 54 :GYO:01/11/04 06:19
- 最近雑誌の広告で(ハットリ君の出てるやつ)この手の店を非難してるけど読む側にとっちゃ
安く見られるし、古くなった物を有効活用できるし、資源節約の面から有り難いが、他の皆さんは
どう思いますか。
- 55 :利己主義シャ:01/11/04 06:50
- >54
売る時は(あまりの安さに)腹立つし、
買うときは助かる。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 10:28
- 49だけど、買うときはブックオフの百均が多いから助かってるな。
ちなみに私は百均で『あまいぞ!男吾』、『海人ゴンズイ』、山止たつひこ名義『こち亀』、
『釣りキチ三平』、『草空間・草迷宮』などを発見した。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 10:56
- 長年探してた「ぼくはおとうと」はブクオフの100円コーナーで見つけた。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 20:33
- 売るとき高い古本屋ってどんな所があります?
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 20:42
- シネマコミックは?
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 20:43
- >>58
やっぱ、まんだらけかな?
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 20:44
- 個人経営のとこじゃないの?チェーンよりは。
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:16
- ブックオフの店員のかけ声とかガンガンならす音楽や宣伝に辟易されてる方もいるでしょうが
あれは万引きさえ無くなればすぐに止めます
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:30
- >>62
マジレスするのもアホらしいが、万引きをする奴を防止するがために一般人が迷惑を
こうむるような方針はどうかと思うぞ。
万引きされる以上にマイナスになってるのもわからないのか?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:36
- >>63
実際の所、そんなに迷惑してないぞ
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:43
- >>63
俺んところも迷惑になってない。
ってか、でかい音ってどんくらいでかい音なん?
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:46
- >>65
店によって違うが、ひどいところは近くで叫ぶと子供が泣き出すぐらい。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:47
- >>46
吉祥寺のブックオフってどこに出来たの
WEB見ても載ってなかったんだけど
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:56
- >>36
変態仮面は要町店に置いてあったぞ。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:59
- >63
万引きを甘く見過ぎ
一般の人があの値段で買えるためにも万引きの防止は必要
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:00
- 近所にあるブクオフにはいつも基地外がいて
一人で数を数えたり、セリフを呼んだりしています
オマケに臭いので窓がいつも全開です
よその店はどうなの?
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:18
- 不気味なのはどこにでもいる。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:20
- 創家系企業だろ・・・・
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:22
- >>69
万引きはあんなかけ声や店内放送なんぞ気にせんだろ。
あんなんで万引き対策になってると考える方が甘すぎでは?
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:25
- >>73
だな。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:26
- >73
書店でバイトやってるけど
「確実に効果があるからやれ」
って言われてるよ
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:27
- >75
建前、建前。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:31
- 万引きがどうしようもなく癖になってる奴にはあまり効果なし
初犯とか、ドキドキしながらやるような小心者には効果あり
ソース忘れたが統計になってたよ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:31
- 普通の書店で普通に客にあいさつする分には
すこしは効果あるんじゃない?
目を伏せたまま機械的に大声張り上げてても
うるさいだけで万引きから見たら居ないのと同じだよ。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:32
- たまにしゃがれた声の店員がいる。
で、そういうやつに限って声を張り上げる傾向がある。
(声が通らないからね)
すっげ―――――――――むかつく!!
よく通るきれいな声ならまだ聞き流せるんだが。
オイ!難波店の店員わかってるか!?
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:34
- >>79
確かに○波店はなあ。泉○津店もひどい。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 05:23
- >>79-80
関西の人ですか・・・確かに難波店はうるさすぎる。
黙れ店員。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 09:53
- ブックオフに本を売ってる人を見るけど、ここ数年の近刊のマンガを山と積んで5000円という
買い取り価格を見たことがある。思わず「まんだらけに持っていけばもっと高いよ」と忠告
したくなった。
ブックオフでは、最新刊はどうか知らないけど「一割で買取」というのはほとんどウソ。
それはほんの一部で、それ以外の本は10円があたりまえだから売るのは馬鹿だねえ。
まんだらけだと、店内価格は定価の1/2か2/3が主流で、客からの買取価格はその更に
1/2だから、結果的に定価の1/4〜1/3買取になる。
でもまんだらけの店内価格は高いから、買うならブックオフ、売るならまんだらけ、これ結論。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 09:57
- あと、一般書も良心的な古書店に持っていけばきちんと評価してくれて、百均行きの
クズ本以外のまともなやつは一冊百円単位で買い取ってくれる。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 09:58
- そうなるとまんだらけの方に希少な漫画とかもあつまるから
品揃えはまんだらけの方が上になってくるな・・・。
100部売れてるような人気作品はブックオフ。
数万部しか出てない希少作品はまんだらけ、これ結論。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:27
- まあ椅子のないマンガ図書館と思えば
安値買い叩きも納得いくか。。。な?
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:50
- いいんだよ、安く買って安く売るってので。
お前らの小遣い稼ぎなんかどーだっていいんだ。
100円で買えるって事の方が重要なんだよ。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:40
- うんうん、ブックオフが主に相手にしているのはマニアじゃない。
マンガなんて読み捨て同然だった、一般庶民だ。
売るのが捨てるよりはマシって思えればそれでオッケーなわけ。
店の側だって、一冊一冊の厳密な価値評価をしないことで、
バイト店員でも買い取り査定ができるようになって、急速に出店できたわけだし。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:44
- >>86
安く買って安く売るのなら、なんの文句もないんだ
超激安ゴミ価格で買って、安く売ってるのが問題なのよ
10〜20円で買い取って100〜200円で売ってる
ぼろ儲けぶり、買い取りと売りの価格差が激しすぎるのが問題なのに
おまえらの小遣い稼ぎなんかどーだっていいっていわれのなら
こっちは、店の儲けなんか0でもいいから、高く買い取れっていえるだろ
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:44
- 立ち読み少しは注意したらとおもうよ。
まんがコーナーだとずらっと立ち読み連中がいてはっきり言って
営業妨害だと思う。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:49
- 立ち読みしてる奴のおかげで本が探せない。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:51
- 少し前にブクオフがヤフオクに椋陽児を10点ほど出してたがいずれも
1冊1万円前後になってた。あれも10円買い取りだったのか?
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:54
- 椋陽児?
なんじゃ、そりゃ。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:54
- まんだらけはキチンとした古本屋でブックオフはリサイクル屋。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:01
- そういえば町田店って座り読みもできるんだよな。いすと机があって。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:06
- >>88
じゃあ買いに行くな。売りにも行くな。それで解決。
売り買いしている客に文句があるなら、
そんな人たちを啓蒙する運動でも始めたら?
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:16
- 88じゃないけど、少なくとも売りには絶対に行かないなあ。これも解決。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:19
- オレも売りには行かんなあ。
買うのも100円のばっかだ。
- 98 : :01/11/06 01:33
- 売るときに身分証いる?
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:35
- ビデオやCDが無ければ要らんはず。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 04:17
- >49
同じ事やってる人いるんだな・・・
私はまんだらけ→K→K近くのマンガチェーン店と売りに行き、
残ったクズ本をブクオフに売りに行く。
クズだと思ってるんで10円でも腹はたたないなあ
そんな時に限って百均で掘り出し物が見つかったりするし(笑)
- 101 :ハワイ在住:01/11/06 06:32
- 海外に住んでいる私にとってBook Offは神様です。結構新しい漫画も入っていて、他の古本屋
と比べると最高。他と言っても日本の本を扱う古本屋は知る限り三件しかなく、品揃えが悪くて、立地条件
も好くないのでBook Offが一番。
日本に住んでる皆さんが羨ましい。店員の文句を言える皆さんが羨ましい。百円で漫画が買える皆さんが
羨まし。ううう(涙)日本行って漫画買い漁りたい...
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 08:47
- そう言えば外人のotakuの友達が日本に来たとき、案内して一番喜ばれた
のがブクオフだったよ(笑)
普段行かない場所も案内したのに(笑)
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 09:24
- 売るときはフツーの古本屋、買うときブクオフ。
これ基本?
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 10:09
- >102
やっぱり百均で山ほど買いあさった?
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 11:44
- 昨日赤ん坊を抱いた初老の外国人がブクオフでパソコンパラダイスとかそーいう系を
何10冊(1冊100円)か買ってたけどあれはなんだったんだろう?実話です。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 12:00
- 下見でブックオフ 買うときは別の古本屋。
なんたって無料で読み放題だからマンガ喫茶より便利だ
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 12:07
- 本屋だと下手にカバーつけていないと
座り読みしたり、乱雑に扱ったりする客を見かけるのに、
自分が行くブックオフ3件ではわりと大人しいのは
なんでなんだろう。店内が広いせいもあるのだろうけど。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 12:11
- >103 基本です。
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 12:26
- >>105
それ見てハッスル(死語)して、妹作りにhageむんだろう。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 17:34
- 言わせてもらえば、ブックオフの買い取りだって不当な程に安い訳ではない。
基本的にマトモな本ならジャンルを問わず買うんだから。
実際、まんだらけなんかの買い取り価格だと
購買層を相当絞らないとモト取るほど売れないだろう。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:22
- よくプレミア、レアな本をブクオフで見つけた!なんて話聞くけど
俺毎日家の近くのブクオフ通ってるけど、そんな事1度もないんだよなあ
(東京に遊びに行った先の店舗で見つけたりはよくある)
地元のブクオフはセドリ屋が何人も通ってる・・・って事なのかなあ?
実は店に出す前に店員が横取りしてたりして
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:29
- >>31
>地元のブクオフはセドリ屋が何人も通ってる・・・って事なのかなあ?
基本です。本は奪い合いです。そもそも、希少な本を知らずに見逃し
てる事の方が、大抵は多いです。
それっぽい人を見かけたら、わからないようにコッソリ後を付けるとよろし。
しらん本ばかり抜いていくはず。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 03:42
- 近所のブックオフは
たまに半額セールとか5冊100円セールとかやるから、
もう1冊100円でも買う気がしないよ。
とりあえずプレミア本以外は絶対半額では買わない事にしてる。
それでも大分儲けさせてるんだろうな。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 04:26
- >>113
いや、経営苦しいんですけど。
10円で買って全部100円で売れれば丸儲けだけど、選んで買い取るわけじゃないから
在庫が山のように余るし。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 04:45
- >114
確かに経営大変そう。
正直俺みたいに価値ある本は絶対持ってかない人(買取安いから)
がここ見たりして増えてるだろうからブクオフは将来さらに不良在庫が
増えていきそうですし。でもつぶれたらやっぱ困るYO!
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 04:59
- つーか売れない本は捨ててるらしいからなあ。
俺の欲しい本も捨ててるんだろうなあ。
- 117 :がば:01/11/07 05:06
- 埼玉は上尾のブクオフは、なぜか、アウトドア用品やカヌーが売ってたりする。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 05:13
- >117
オフハウスも併設してるんじゃないの?
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 18:55
- 捨てるくらいなら、「処分しきれなかった在庫・ひとフクロ500円!!内容は一切保証しません」とかで
福袋っぽく死に値で捌いちまえばいいのに。
でも正直に「売れ残り」とか「内容は非保証」とか言ってもらわないと
また「ゴミみたいな本をだまして売りつけた」とか言われるからな、とくにブクオフみたく目立ってるトコは。
後で変なイチャモンつけられた時の事も考えないとね、これからの商売は。
でもどっかのブクオフでやってくれぇ、できれば長野県長野市から半径50`以内で。自転車しか持ってないので。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 19:15
- >>95
馬鹿かオマエ?
売り買いしている人に、敬意を感じこそすれ、文句なんかあるわけないだろ
読み取り能力0だな
>いいんだよ、安く買って安く売るってので。
>お前らの小遣い稼ぎなんかどーだっていいんだ。
っていう86の的外れな意見に対して、
「売値と買値の、かけはなれが問題なんだ」と
ごく問題の本質を言ってるだけだ
まあ、オマエごときに言われるまでもなく
俺は買いには行くし、売りには絶対行かないけどな
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 19:55
- 実際、お前らの小遣い稼ぎなんかどーだっていいんだよ。
オレは安く買いたいの。オマエラは安く買い叩かれてザマァミローん
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:10
- 同感だよ?
俺も買いには行くし、売りには行かないっつってるの
あんな値段で売るくらいなら、面倒だから捨てるよ
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:17
- 店員の「いらっしゃいませ」連呼を6割減にして
店内でのどうでもいい案内放送もムダに抑揚をつけずに喋って
250円の本を間違って100円コーナーに入れたりしないで
出版ともしっかり和解して
レジ担当をむさい男じゃなくてかわいい女の子に変えてくれたら
他に何も望むまい。
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:21
- あと、トイレを開放してくれ
うちの近くは、鍵掛けてあって頼むと開けてくれるんだが…
万引き防止は分かるんだが、不便だな
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:24
- そうとも、ブックオフでへをぶっくぉふことになりかねんからな
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:38
- チト苦しいぞ・・・
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:39
- うまいな、あんた
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:42
- >127
目を覚ませ
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:49
- ゲオしかちかくにないよ
- 130 :127:01/11/07 20:52
- >>128
いや、マジうまいって
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 20:54
- ブックオフで人をくすぐる
こしょ こしょ
>>127これはどうだ?
- 132 :127:01/11/07 20:56
- すげーワラタよ
才能有りすぎ!!
- 133 :131:01/11/07 21:00
- (・∀・)ヤッタ!!
- 134 :125:01/11/07 21:00
- >>131しぶいな
- 135 :131:01/11/07 21:02
- >134
(・∀・)アリガト!!
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 21:05
- いきなりマターリしてきたなあ…
のどかのどか
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 21:06
- なんかブックオフの悪口って、どこで聞いても(見ても)同じだよなあ。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 21:08
- >137
だって直さないからねえ・・・
ヤフオクのブクオフの評価のひどいことよ。
- 139 : :01/11/07 21:44
- 荻窪店には「ラッシャーい」とか、
かけごえをふざけて変えてる馬鹿店員がいるな。
- 140 :\1:01/11/07 22:25
- BOOKOFFでバイトしてるヤツいる?値札の色と値段の関係について教えてくれ。何ヶ月たつと
100になる?
- 141 :山彦ウゼー:01/11/07 22:54
- >>140
ホレ
> 137 名前:ーななしー 投稿日:2001/03/05(月) 02:14
> >> 136
> 普通は3ヶ月経ったら100円に落とすことになってます。
> ブックオフのラベル(値札)は4色あって、
> 1・2・3月は黒のラベル
> 4・5・6月は緑のラベル
> 7・8・9月は青のラベル
> 10・11・12月は赤のラベル
> を使ってます。
>
> このラベルを頼りに100円に落とすかどうかを決めます。
> つまり今は3月なので、緑・青のラベルの商品は絶対にプロパーの棚にあってはいけません。
> 赤のラベルもそろそろ全て100円になってもいいかと思います。
>
> でも実際のところ、これが徹底できてる店と徹底できてない店があります
『〜BOOK★OFFの謎〜』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=978088316
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:42
- BOOKOFFか、まあ保って3年だな。
今の内に精一杯利用してやってくれ。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:03
- あの、例の運動で本当に潰れたりしてな
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:06
- 今ブックオフに売ってる人たちだってだんだんバカらしくなってきてるよ。
そのうち売る人がいなくなるとおもう。
- 145 :シミズクニアキ:01/11/08 00:14
- BOOKOFFヘビーユーザーのシミズクニアキです。
(BGM/時間がたーって〜♪)
BOOKOFFってなーーんでこんなに人気なの?という翼賛放送をしている俺ですが、
きょうも元気です
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:18
- とりあえず、ムダにテンションの高いあの放送は止めれ。
ソフマップみたいに以下にもセールスコールな感じで
放送してくれたらまだ聞き流せるんだが。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:19
- >>146
PC DEPOTよりはいいと思われ。
- 148 :\1:01/11/08 00:50
- >>141 サンキュウ
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:21
- ブックオフは100円じゃもう高い。
うちの近所はまんが一冊30円ぐらいだよ。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:36
- >>149
そういう店は1〜2年で潰れます(経験上)。
道楽でやってる古書店もあるんで、全部じゃないけど。
- 151 :ハワイ在住:01/11/08 09:39
- 日本のブクオフって店員そんなにうるさいんですか?こっちの店員は
いらっしゃいませも言わないよ。唯一聞いた台詞は厨房が地べたに座って
漫画読んでたから「立って読んで下さい」だけ。こっちも音楽はかかって
るけど、曲がウザイだけで音量はそんなにないよ。むしろ低い。
- 152 :ロシア在住:01/11/08 09:42
- こっちのブクオフは、まぁまぁですね。
プーチン大統領とか、よく来てますけど。
- 153 :95=87:01/11/08 12:40
- >>120
だから、文句言いつつも買ってるんだろ。
売りに行く客だって、そのほとんどは安いと思いつつも売ってるに違いない。
でも結局、売る奴、買う奴がいるからBOOKOFFは経営が成り立っている。
それだけのことだよ。
もし「売値が高いから買わない」とか「買い取り価格が安いから売らない」
っていう客が増えてくれば状況も変わるだろうが、
あなたやあなたが感謝してる人たちのおかげでブックオフは今日も安泰と言うわけだ。
売値と買値の差についても、今はブックマーケットを始め同業者も少なくないから、
不当にボッているとは思えないんだがな。
ブックオフしかない地域は殿様商売できるかもしれないが、
そんな店は売りに来てくれる客の確保に苦労していそうだな。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 00:51
- 至近距離にブクオフがあるにもかかわらず、小汚い本をブクオフよりも高い値段で売ってる店がある。ゲームなんかも扱うブクオフ型の複合店でだよ。信じられん。
- 155 :名無し:01/11/09 00:54
- REDっていくら売れる?
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 00:56
- >155
俺が1冊30円で買ってやるよ。そろそろ全館読んでみようかと思ってたところだ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:09
- 全館?
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:10
- >PC DEPOTよりはいいと思われ。
ワロタ(笑)
つーか激しく同意(笑)
あの、オタク特有の頭蓋骨のてっぺんから抜けたような声は
不快感100%…
- 159 :156:01/11/09 01:11
- うひゃー。誤字恥ずかしい。もち全巻ね。
ついでに仮面ライダースピリッツも買ってやるから売れ!
- 160 :155:01/11/09 01:17
- 安すぎるのでやらん。せめて90円ぐらいにしろゴルァ
とりあえず、明日に行って聞いてみるわ。
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 16:50
- 今日の読売新聞によると、ブックオフがNGOに協力だそうだ。
民間国際ボランティア団体の発案で、寄付者が古本をブックオフに郵送し、その買取代金を寄付に当てるのだそうだ。
善意まで買い叩くブックオフに凶あれ!
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 17:06
- ブックオフじゃないけれど
まんだらけ社長、セクハラ裁判で徹底抗戦Hは合意の上、自社HPでも公開
昨年7月、マザーズに上場、マニア垂涎グッズやコスプレ店員で有名な
漫画関連のリサイクル専門店「まんだらけ」(東京都中野区)の古川益蔵社長(51)=写真=が、女性元従業員から
セクハラ疑惑で告訴されていることが9日、分かった。
古川社長は女性との性的交渉を認めているが、セクハラではないとして
全面的に争う構え。さらに、公判の行方を自社ホームページで
「本当にセクハラなのか、判断してほしい」と公開しており、
こちらも物議をかもしそうだ。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 17:44
- ま、痴漢冤罪の件もあったし世論は定まらんだろうが、考えてみれば
社長が「エッヘッヘ、オイちょっと触らせろよ」とか言ってきた時に一従業員の立場でキッパリ断れるかね?
半分くらいの女は、「触られる程度ならガマンしよう」と思うだろうね。それも「合意だ!」と言う奴は言う。
触られるだけで終らなかったとか、いや、ダイレクトに性交渉があったんだよなァ・・・
例えば「肩を撫でる」のと「股を撫でる」のでは全然セクハラの度合いが違ったり、こういう問題は難しいのだが。
・・・そもそも51の社長が従業員に手ェ付けたって時点で非常識だとは思わんかね。
「社長、愛してます!」「よしたまえキミ、私とキミは社長と社員だよ!」とか言うのが社会常識ってモンだよ。
仮に女の方が誘っておいて、後で訴えようってハラ決め込んでたとしても
バカがゲスに騙されたってだけの話だな。
51で儲かってて女にも不自由しないなんて、妬ましいんだっつーの!!
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 18:06
- 多分、女性の言い分が正しいと思うなー
あの男は、これまでも女性で散々問題起こして
人間性の下劣さを露呈しまくっている奴だ
とても事実無根とは思えないよ
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 18:12
- >>164
「これまで」に起こした問題とやらを教えれ
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 22:03
- だらげですか。
個人的にはマアナンテウラヤマシイとしか思わんな。別に同情も糾弾もしません。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 22:47
- まんコだらけ〜
- 168 : :01/11/10 10:00
- OFFには、閉店とか閉じる、しまうという意味があるので
英語本来の意味からすれば、BOOK OFFとは
本を閉じて。。。。という意味にしかとれん。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 10:08
- 「本を閉じて・・・売ってくれ」という事か。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 15:10
- デムパの坂本ちゃんとブクオフの坂本ちゃんってちょっと似てる気がする。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 20:57
- 俺の住んでる所はまともな中古CD屋が無いので結構利用してる。
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 10:35
- あげとこう
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 18:47
- ゴルァ、エイケソ350円で売るんじゃねーよ
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 23:43
- >>173
何それ?
ふつう新書版コミックは200円か100円じゃないの?
俺のよく行くブックオフも一時期、「ワンピース」や「犬夜叉」といった
新刊コミック、および「ブラック・ジャック」や「北斗の拳」みたいな人気のある
本は250円で売ってることがあったけど350円はひどいな・・・。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 01:18
- >173
エイケン俺の近くじゃ200円だったなあ・・・
立ち読みですましたけど
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 23:50
- まんだらけって西武線の中だと何処にあるの?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 00:21
- ないんじゃないの?
東京で2ヶ所くらいだろ、確か
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 00:23
- BOOK OFFありすぎ。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 00:31
- 今も毎月増え続けているBOOK OFF…
なんだか、日本中BOOK OFFになっちゃうんじゃないかと心配だ
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 00:36
- >>179
ならないよ。どう考えても5年後には300ぐらいに減ってる。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 00:37
- へー、減るの?
ま、その方がいいけど…
でもなんで?
例の、抗議運動の関係?
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:39
- ゾッキ本専門店として生き残る・・・か
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 03:44
- >176
新宿
- 184 : :01/11/20 21:48
- あの信者が店主として営業してたりしません?
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 23:10
- 池田大作の本がいっぱい置いてあった。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 23:28
- >>185
むりやり売りつけられたのを売った人が多いんだろうなぁ。
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 23:32
- 立川のブックオフの店員がきもかった。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 02:00
- >>186
いや、売れなかったから出版社が困って流したんだろ。
- 189 :185:01/11/21 03:17
- >>188
箱入りの豪華そうな本が20冊以上はあったが全部100円だった。
それに新品じゃなくて明らかに古本だった。結構年月が経ってる
日焼け具合だったから。でも信者は古本では買わないんだろうな。
印税入らないから怒られそうw
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 03:45
- 前バイトしてました。お金が必要になったから時給の高い今の職場に変わったが仕事は大好きだった。買い取り・販売の値段の違いは本社系列とフランチャイズで違います。あとうちの店だけかもしれませんが代作サンに限らず宗教本は統べて100円売りでした
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 17:37
- けっこう、状態の良いイカす本でも
小説関係だと100円で売ってたりするので
助かってます。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 20:28
- なんで長崎には一件もないの?
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 21:13
- BOOK OFFじゃないけど、欲しい本は全部300円。
- 194 :名無しさん@99周年:01/11/23 01:23
- >>178-181
来年から、東京23区内に300店舗を目指します。(実話)
今までの郊外大型店舗ではなく、小型店舗の展開をしていきます。
まあ、コンビニみたいな感じかな。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 01:29
- どうでも言い話だけど、BOOK OFFって
嘉門達夫の「血液型別ハンバーガーショップ」がかかってる確率が高くないか?
いや、ウチの近所だけかもしれないが、行くたびに聞くぞ・・・
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 01:35
- >>195
「血液型〜」じゃなくて「鼻から牛乳」なら
1回だけ聞いたことあるぞ(w
でも普通はヒットしてる曲だよね?
(その間に清水邦明のアレが繰り返される)
自分が店内で聞いて鬱になったのは長淵剛の「キャプテン・オブ・ザ・シップ」だな。
なんであんなもん流すんだ・・・。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 03:25
- 高円寺にも来てほしい、ブクオフ。中野にだらけがあるせいか、
コミックの古本屋がどんどんなくなるのよ。
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 08:46
- >>196
それって、ひょっとして西五反田店?>「キャプテン・オブ・ザ・シップ」
私も本探しながらブルーになったよ(w
- 199 :196:01/11/23 23:47
- >>198
いや、地元(栃木県)のブックオフっす。
もしかしたらブックオフの店内BGMって全国で同じものが使われてるのかも・・・。
したがって我々がブルーに染まってたころ、同じように
全国600店舗以上のブックオフで「キャプテン・オブ・ザ・シップ」
が鳴り響いてたものと思われ(w
ヨ〜ソロ〜 「いらっしゃいませ!!」 ヨ〜ソロ〜 「計算をお待ちの○○様ー!!」
ヨ〜ソロ〜 「ありがとうございましたー」 ヨ〜ソロ〜 「またお越しくださいませー」
- 200 :栃木アガト:01/11/24 00:14
- をぉ、俺以外にもここにきてる栃木県民の方がいたのか。
何店によく行かれますか? <<ジブン、サノテンニ ヨクイクヨ
- 201 :sage:01/11/24 00:15
- 漫画じゃないが、虚無への供物が200円で売っていたのには驚いた
探していたが見つからないときには重宝するね
- 202 :196=199:01/11/24 00:32
- >>200
マジレスするよ?(w
オヤマテン、ウツノミヤニシ、ウツノミヤタキヤ、ウツノミヤチクリン、ウツノミヤシュクゴウ、オオタワラテン、クロイソテン、ニヨクイクヨ
JR宇都宮線の沿線にある店はほとんど制覇したかも・・・。
暇人学生なので月に1回はダチと車で県内のブックオフを回ります(w
社会人になってもこんなことを繰り返すよーな生活を続けるのだろーか・・・・。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 08:49
- お、俺も栃木県人だ。
栃木の場合、早くからヌマニウが電器店→ブクオクに衣替えしてたから、完全に定着してるよな。
- 204 :203:01/11/24 09:00
- >202 鹿沼と石橋が抜けてるぞ。行き易いじゃないか。因みにチクリンじゃなくてタケバヤシだ。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 09:17
- >>199
単なる有線放送じゃないの?
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 01:40
- 有線にしちゃかかる曲がバラバラなんだよな。
嘉門達夫がかかったと思ったらミスチルのYouthfulDaysがかかったり。
バイトの人、何か知ってないかな?
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 01:42
- なんか買ってくるからおもしろい漫画教えて!
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 02:50
- うちの仕事先でも、有線つかってるから「キャプテンオブザシップ」は
滅茶苦茶流れたよ。
有線大賞は、これで決まりですっ!て位に。
新曲でもないのにな。
一週間前くらいは、嘉門達夫がメドレーのようにかかったけど。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 03:23
- 普段は有線放送みたいだが、清水邦明のアレは、たまにテープに切り替えたりして
放送してるのか?
- 210 :憶測で物を言う人:01/11/25 03:33
- >>203
そのおかげでヌマニウがブックオフの元締めだと勘違いしてたんだよ。俺は
- 211 :200 栃木アガト:01/11/25 08:04
- >>210
俺も最初はそう思ってた。
俺、専門学校の時にヌマニウの令嬢と同じクラスだったんだよ。
名前? ヌマニウさんに決まってるだろ! (漢字は「沼生さん」だよ)
>>202
俺は県南なんで、そっちの北方向は宇都宮まででっす。
カヌマ、ウツノミヤ、イタバシ、オヤマ、サノ、アシカガ、タテバヤシ、オオタ、イセサキ、キリュウ、マエバシ、タカサキ
とかを不定期に時々覗いてまっす。
俺は群馬県に何件かあるほんだらけも逝くよ。
小山にもあるけどあそこは全体的にどの店もブックオフより高いね。
ただ量があるので、ブックオフぢゃ見かけない本とか見つかりやすいよ。
なんかスレ違い気味、ほとんど地方板だ。
- 212 : :01/11/25 10:17
- 最近やっとこさ出来た大田区内の2店舗。
小さ過ぎるよ〜っ!!
本の種類が少ないよ〜!!
原宿店くらいでっかいのをどーんと作っとくれやす。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 10:40
- 清水邦明のアレは、時間おきに自動で流れるんぢゃないのか?
30分おきとか1時間おきとかで。
××時ちょうどとか、××時30分とかで。
俺がスーパーにいた時は、自社テープはそうだったんだけど。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 10:56
- http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=98765
http://www.santa.ac/~comtec/linkstaff/cgi/click.cgi?id=1351
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 11:52
- 鹿沼にもBOOK OFFができたのか
もう10年近く帰ってないから様変わりしてんだろなぁ
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 11:58
- 自宅まで買い取りに来てもらった時の事。段ボール箱2つほど買い取り
できできない本があり、これも持っていってもらえませんかと尋ねると
うちで捨てたらお金かかるので、そちらでゴミの日にとの返答。
自分で処分するのに特別問題は無いけど、只なんだから持って帰って
駐車場で無量放出とかすれば良いのに。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 14:09
- 捨て本福袋とかやってなぁ。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 14:43
- 冗談じゃなしにぶくオフでオフ会する?
みんなで立ち読みするの
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 14:51
- いちおう、このスレ見てブクオフ行った奴は目印に
左手の甲に立て向きにバンソ―コ―貼ってく事。
- 220 : :01/11/25 14:54
- >>218
お、いいねえ!
東京付近だったら参加キボンヌ。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 14:54
- >>218
皆で背取りの方が楽しそう。
とてもケンアクな雰囲気で自然解散。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 15:19
- 計1800円で買ってきた本達が50000円超える額になるのだから背ドリはやめられん。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 16:42
- 背ドリってなーに?
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 17:04
- 目利きじゃなきゃ出来ねーなぁ
背ドリで食ってるやつって居るのかな?
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 17:09
- 前に12チャンの番組に、ヤフオクでセドリ本だけで30万円利益
あげてるっておっちゃんが出てたことがある。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 17:20
- 昨日、同人誌の「小学性」が100円で売ってたんで買ってきた
相場1万円の奴
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 17:20
- よく行くブクオフでほぼ毎日30分ほど、
東京大学物語を立ち読みしている。
入り口近くにおいてあって、
だいぶ常連だから店員が近くで、
本の整理とかして追っ払おうとしてるけど、
全然きかねえぜ。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 17:42
- >>227
たぶん追っ払おうとしてるんじゃなくマジ整理してるだけだと思う。
立ち読みに来てもらってナンボな考え方だし。また来てるYOぐらいは思われてるだろうが(w
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 18:34
- >>228
店員からするとウザイと思ってるだろうよ。
俺も大型古本チェーンでバイトしてるけど、
よく来るのに立ち読みだけってヤツは正直来んな!と思うし。
まあ227が座り読みとかする厨房でなくて、整理してる
時は邪魔にならんように離れてんならそれほど問題ないけどな。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 18:36
- まあ客はそれ以上に229がウザイだろうけどね!
本削らないでね、229。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 18:37
- 俺は会員カード作らずに同じ店で何十回と買ってる。
「つくりますか?」って聞くのいい加減めんどくさいと思ってるだろうなあ、店員。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 18:39
- チラシ入れてくるのウザイ。ゴミにしかならんから入れんなボケェ!
- 233 :229:01/11/25 18:58
- >>230
まあ、そうだろうね。無愛想に客相手してるし
バイト中、漫画読み耽ってレジで客待たせる事もしばしばだし。
本削るのは俺も嫌いだよ。あれで粉塵を吸い続けたせいで
咳止まらなくなって病院通った事もあるし。
ここだとブクオフ店員をまるで機械か基地外のように言ってるけど、
店員にもちゃんと感情はあるし、やれといわれた事をしかたなく
やってるってのが大半だと思うよ。少なくとも俺のやってる店では
バイトに生きがい感じてやってるヤツなんていない。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:01
- >>229には全面的に同意。
>>233はダメだろ。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:08
- 半年ぐらい前に、300冊ぐらい本を売りに行ったけど、
買取不可(先方に処分はさせたけど)もあって、結局
3千円にもならなかった。学生時代からコツコツ集め
た本で、少なくとも30万は突っ込んでるのに。。。
値段の提示を見て、一瞬クラクラ来たが、ダンボール
十数箱で運び込んでるし、持ち帰るのも面倒なのでし
かたなくOKしたけど。 もう二度と売らないし、買
わない。
- 236 : :01/11/25 19:25
- ブックオフはあくまで買いに行くところ。
売りには、行かない。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:27
- >>235
マジレス
ダンボール十数箱持ち込んだ時点で
まともな買取などしてもらえない。
めんどいからチェックもおざなりになり、
チェックが甘い分、通常より安く買い叩かれる。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:27
- >232
普通だと思うが?
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:32
- >>238
麻痺してるな
- 240 :元こち亀フリーク:01/11/25 20:09
- ここでは普通だと思うが、俺も驚くほど安く買い叩かれたことがある。
こち亀がアニメ化されたあたりに、こち亀40冊ほど、パプワ全巻etc...計60冊くらい持って行ったが、600円・・・。
あまりに驚いたのでとりあえず下げ、他の店へ行ったら4000円。即売った。
俺は大きい声などは別に構わないと思うが、あの買い取り金額はチト厳しい。
友人はカメダスを売ったら30円買取され、翌日それは800円で売られていたという・・・。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 20:34
- 俺もわざわざ隣県のBOOK OFFまで売りにいって一律10円で買い取られた事ある。
しばらく放心状態でした。だって近所のゲオなら数千円になるんだもんよ。
まぁ、こんだけ安く売ってんだからこの買取金額も当たり前か…と無理やり納得しました。
なんだかんだ言って売ってんだよな、掘り出し物。しかも安く。
- 242 :ZEPPELINsama:01/11/25 20:41
- ほんとに買うだけにしないとね…
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 20:54
- つーか、アソコは仕入れはどういう風にしてるの?
買い取りなんかせいぜい数%だよねえ…
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:15
- >>240
バイトやればわかる。パプワみたいな一時期
流行ってその後急激に廃れたような漫画の存在が
いかに古本屋を圧迫してるか。在庫半端じゃないんだぞ。
現在だと、封神演義やGTOのダンボールの山を見て、こいつらは
一体どこに行くんだろうと思ってしまう。
- 245 :240:01/11/25 21:29
- >>244
気持ちはわかる。確かに俺は最後の方は惰性で買ってたさ。
でも、他の店で売ったとき、1冊50円買取だったのも事実(安いけどさ)。
こち亀に関しては、アニメ化したんだからそこそこ行くだろう、で10円。
他の店では(状態のこともあり、まちまちだったが)80円から100円。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:43
- >>245
その、他の店がよほど良い店だったんだろうと思われ。
パプワなんて買取10円でも高いと思う(俺からすると)
こち亀10円はちょっと疑問だが、100巻以前なら、だいたい20〜30円が相場。
80〜100円なんて破格だよ。もっとも120巻以降あたりの
新しいのならそのくらいつけるけどね。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:47
- 文句言うんなら、高く買ってくれる店に持っていけばいいじゃんか。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:48
- 一般の古本屋だと在庫だぶついてるやつは買い取り拒否するだろ、普通。
買い取ってもらえるだけマシ?
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:56
- >239
チラシをつける店はブクオフに限らず普通にあると思うよ
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:57
- >247
だな
ブクオフに売りにいくやつが馬鹿だと思う
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 21:58
- ブクオフも拒否するよ、いらないのは
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:02
- >249
ブクオフのまわし者は消えろ
- 253 :店員:01/11/25 22:06
- >>248
1円でも出したくない本てやっぱあるわけだけど、
特に汚れや破れもなくて買取拒否する正当な理由がない場合、
やっぱ困る訳だよ、こっちとしても。金田一や3×3アイズや
東京大学物語みたいのを大量に持ってきて、さあ、いくらになるかな?
なんて期待されても一冊5円もつけないよ、実際。確実に過剰在庫になるって
わかってる本にも金だすブクオフはたいしたもんだ。そんでレア本が
安く手に入る可能性もあるんだし、恩恵受けてるわけだろ?文句言ってる
やつも。うっさい山彦とかに文句言うのは正当だと思うけどな。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:17
- >>253
うん、まったくその通り。でもね、清水くにあき(漢字知らない)にも文句いいたいンだよね。
ダメ?
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/25 22:31
- bookoffって
なんかホームレスが薄まったようなにおいがするのはなぜ?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:33
- >255
ホームレスが立ち読みしてるから
店内は夏は涼しくて、冬あったかいし
ただで本も読める
清水くにあきさえ我慢すれば音楽まで流してるし
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:36
- >>254
もちろんいいよ!
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:36
- 古本の脱臭が完璧にはいかないからでは?
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:41
- 古本売るときは、「紙の値段」だと思って売るべき。
価値があるとおもうんなら売っちゃダメだわな。
>255
古本屋って大体古い紙のにおいがしますが。
でも実は、ブックオフで売ったことはないし、
買ったことも数えるほどしかない(笑)
で、買った本も売らない。部屋が物置状態。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:50
- 俺は家の近くに2階建て大型のブクオフがあって
本当に嬉しい。週一で行くけど、大概なんか収穫あるぜ。
清水とヤマビコは勘弁だけど、それ以上に利用価値がある。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:53
- >>259
普通の古本屋のにおいとも少し異なる気がするんだけど・・
あのにおいがめっちゃ不快なんだよね。
いっそお香でも焚いたらとかおもったり
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 23:03
- >261
おれんとこのブクオフは芳香剤とか脱臭剤とかおきまくりだよ
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 23:05
- 川崎のブックオフ臭いっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 23:32
- なんでゲオは臭いんだろ。うんこの匂いがぷんぷんしてるよ。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:07
- へんぴな古本屋でマンガを1セット買ってから部屋にダニが繁殖。
やっぱりブックオフは偉い。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:28
- あんたの部屋に問題があったと思われ
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 01:07
- >>265
部屋がきれいなら「繁殖」はせんよ>ダニ
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 00:48
- >川崎のブックオフ臭いっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
川崎モアーズの?
あそこはきれいなほうだと思うけど。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:39
- >>268 ホームレスみたいな人がよくいるんですよ 臭い
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 14:08
- 全店店員がうるせー。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 14:57
- >>269
それブクオフの所為じゃないジャン。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 17:14
- ブクオフの店員の人に質問
シール張り替えたらばれますか?
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 17:41
- 中肉黒髪の眼鏡の若い男性二人組みがヲタ漫画を手にボソボソ会話をしている。
少し笑いながら。
これもブックオフでよく見られる光景では?
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 17:49
- >272
切り込み入りシ−ルだとすぐわかるYO
あとうまく張替えできてても
新しかったりキレイだったり見るからに100円じゃないだろ、
っていう本もすぐばれる
ま、バレても注意されるだけだけどね
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 18:46
- >>273
オタが集まりやすい店ならブクオフに限りません
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 19:33
- この連休に特別セールをした近くのブックオフ。
今日行ったら目を付けていたものや、新刊発売直後のもの
人気のあるものなど、根こそぎなくなっていた。
(あっ、ちなみにコミックスね)
たくさんあったのは5冊100円でも誰も買わない古い少女漫画。
また良い品揃えになる日は来るのか?
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 19:35
- >>276
買い取りサービス期間が終われば。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 20:47
- >>273
まんだらけでは、もう毎日のように。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 21:00
- まだ男のオタはいい。
ボソボソ喋る奴ばっかだから。
本当にウザイのはキンキン声ではしゃぐ女どもだ。
どーして女のオタクって、周りが見えてないヤツ多いんだろ。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 14:45
- ただブックオフには、疲れきった風情の中年サラリーマンや
人生を走り切った老年の紳士もよく来てるので和む。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 17:55
- >>279
ウルサイ女より臭い男の方が俺はキツイ。
臭い奴ほんと多すぎだよ。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:15
- こないだスキャンバラシ用にプラネテスを買おうと思ったら
値札がついてなかったので何となく買いそびれてしまった。
カバーまで外してチェックしたけどどこにもないんだもんなぁ。
値札がないのは只、ってルールだったら速攻でもって帰ったんだけど。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:23
- >>282
たぶん100円だったんだよ。
値札が無いのはせこい人が剥がして別の本に貼り付けたため。たぶん。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:02
- ブクオフの店内放送もアレだが、ピーシーデプォの店内放送もなんとかしてほしい。
テンションの高いオタクほど目障りなものはない。
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:31
- 新品で買おうと思っていた本がブクオフで100円で全巻揃った。
出版社は大変だと思った。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/29 00:52
- おまえらブックオフの常連だろ
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 07:14
- >>284
概ね同意。
- 288 :282:01/11/29 07:36
- 美品だったし印刷日付をみる限り1ヶ月しかたってないほやほや
だったから、100円はさすがにないと思う・・・・・
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 07:49
- 本の専門オークションサイト「ブックバンク」も使ってみてね。
http://www.bookbank.jp/
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 07:58
- >282
たまにそういうのない?
なんで発売されたばかりのこの美品が100なんだよ?っての
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 07:59
- 近所のブクオフが特設コーナーをもうけてお勧め盆をならベ
店内放送でその作品紹介をするんだけど珍しい?
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 10:03
- っていうか、値札シール張替えは警察沙汰です。(万引きと一緒)
このスレに騙されないように。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 11:11
- >>231
カード作ればよかろうに
100円だし、住所や電話番号教えるわけでもないし
2000円買えば元も取れるし
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 12:44
- ブックオフじゃないんだけど、近所の古本屋で
ラブひなの見た目新しいヤツが1,2,5,6,7,8巻と0巻(ファンブックらしい)
全部100円の値札で売ってたから買ったよ。
一番新しい巻は発売から1,2週間しか経ってないし、妙だと思ってさんざん調べたけど
他に値札も貼ってない、店員も怪訝そうな顔してたけど売ってくれたよ。
監視カメラ付いてる店だし、俺が疑われるって事はないと思うけどね。
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 13:00
- そりゃ本の価値を知らないバイトくんが適当に100円シールを張ったんじゃないの?
私も刊行後一ヶ月ぐらいの本を100円で買ったことがある。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 01:44
- 百鬼夜行抄が何故か全巻100円で売られてたよ。
結構キレイだったのに何故か100円の棚に…(値札も100円)
もちろん全部買って帰ったが。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 01:54
- 出たばかりのコミックスが100円になっていても差額はたかが知れてるけど、
出たばかりのDVDが安く売られてるとすごく嬉しいです。
基本的にこの手のは店員のミスが多いのでは?
- 298 :ALT:01/11/30 22:41
- センター試験 三日目 <科目・現代文>
問1 ブックオフ、PCデポット、ヤマダデンキ、ドンキホーテの4社の共通項目を
挙げよ。
答1 店内CM作った奴をクビにしろ。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 22:44
- 出たばかりのアルバムをなぜかマキシシングルと勘違いしたらしく
300円で買ったことがある。
でも、逆のパターンのときもある。なぜかシングルが1250円だったり。
そんなのは絶対買わないけど・・・。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 22:45
- 300げっとだがや〜!
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 00:10
- 古本市場の店員が粗ゴミに出してある本を持ってた。
リサイクルはいいことだ!
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/01 00:13
- >>301
あ!俺も時々やるよ!ごみ捨て場に捨ててある本から良さそうな物を選んで古本屋に持ってくの。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:03
- さっきよって背ドリしてきた。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 02:26
- 五反田にあるブックオフの店内アナウンスは早さでも競っているんだろうか。
早口すぎて何言っているか分からない上に何度も舌噛んでたし。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 04:42
- age
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 10:09
- 今テレ東でBOOK OFF出てきてるYO!
新古書店問題みたい
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 20:21
- 高田馬場2店・江古田・東中野・中野の計5店は、
「価値のある本は適正価格で買い取る」といってるけど、
実際どうなの?
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 20:22
- >307
無理です
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 20:23
- >>307
ブクオフの店員ごときにできるわけがないよ
中野だったらまんだらけにモッテケ
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/02 20:27
- >>307
あそこは駄目駄目。カス値で買って高値で売る。
一度逝ってみい。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 13:40
- >>310
言えてる…。まんだらけ行くより神保町でマンガ取り扱っている店をはしごして、一番高値をつけた店で売るのが吉。
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 21:53
- 最高で30%だね。>>307
つまり新書サイズ(410円)で120円。
まあ、出て三日以内とかの新刊のみだけど。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 03:16
- 自分のよく行くブクオフ、
一時期、少年コミックで人気のある作品は250円で売ってた。
(最近また一律200円に戻ったけど)
1冊150円くらいで買い取ってるのなら分かるけど、
クズみたいな値段で買い取ってるんだろうから、ムカツイてた。
今現在、100円コーナーでほとんど産業廃棄物と化してる「3X3 EYES」は
連載が終わったらもっと流れ込むのだろーか。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 04:08
- 万引き商品買い取り店。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 04:12
- ブックOFFが全国を席巻してる理由ってなに?
新古書店っていわれる所以は?
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 11:10
- 新古書店って名乗ってるのは、従来の古本屋の連盟(団体名は知らない)と喧嘩してるのと、
「古い」というイメージを払拭したいから、だと思う。
- 317 :長文スマソ:01/12/06 11:46
- >315
いろいろありそうだが、
●経費抑制
本の価値を除外した定価の一割等の単純査定。
それにより本の知識を必要とせず、アルバイト起用。
全国展開による備品の共通化<一括大量購入で安い?
●利用のしやすさ
大量仕入れ、大量展示。(安く仕入れ、高く売る?)
半額or100円と言う単純でわかり易い価格設定。
郊外店の駐車場完備。旧古本店は駐車場無しが一般的。
書籍だけで無くCD、ゲームなどリサイクル可能な多種商品を
同一店舗内で扱う。>リサイクル商品のデパート状態?
●利用者の増加(買い取り客含む)
漫画文化の一般化。子供が大人になっても漫画を買い続ける。
一般人の本、雑誌の平均購入数の増加。<高度成長による収入の増加(っていつの時代の話だよ)
本は増えども、日本家庭では本の置き場所は狭い。>捨てるor売る。
新古書店と言うのは、一般消費者の買い取り以外から仕入れるから?
出版社乱立。しかし、売れない本は売れず
返本に苦しむ出版社からBookOffに流れる?
大型店舗の増加にともない経営の苦しい個人店舗は閉店。
店内の本を返本せずBookOffに流れる?
それに卸業者も加わる?
と言ったところかな?
変なとこあったら誰か突っ込んで。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 15:54
- 最近ブックOFFに勤務しはじめた友人に「一般人以外の新品の買取
はやってるの?」って聞いたら「まだよく知らない。聞いたことはない」
と言っていた。果たして!?
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 16:02
- CDは返品許容数が決まってるから閉店の際には
中古盤屋が買い取ってるってのは周知なんだけどね
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 22:18
- >>317
>返本に苦しむ出版社からBookOffに流れる?
それはまず間違いなくやってる。
最近では、ファッションブランドに関する本がシリーズまとめて、各何冊も並んでいた。
それも一店だけではなく、何件ものブックオフで。
こういうのって普通に店頭で買い取りやってるんじゃなくて、
本部がまとめて買い取って、各店舗に分配してるんだろうな。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 22:46
- ちょっと前、「越前屋俵太作品集」(←タイトル不確か)
のDVDが、どこいっても大量においてあった。
越前屋俵太は個人的に好きだけど、
ブクオフに大量に流れるほどメジャーな人ではないと思うので、
そうなると「販売元などがおろしているんじゃ」
と勘繰りたくもなる。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 22:59
- >>321
うんうん、うちの近くのブクオフでも見たよ>越前屋俵太作品集
あそこだけじゃなかったんだ。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 23:00
- 3X3EYESと金田一は腐るほどある。
つーか、こんないつか売るのが決まってるような漫画
買うなっつーの(w
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 23:43
- >>323
俺も本当にとっておきたい本しか買わない。
あと長編物は買わないな。
漫画喫茶でよめるしね。
- 325 :321:01/12/07 00:36
- >>322
俺は高田馬場・中野・練馬で見た。
- 326 :名無しさん@99周年:01/12/07 02:26
- >>317>>318
新声社が潰れた時、たくさん流れてきました。
ダブリが10冊以上とかも・・・。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 03:22
- なんか、最近バイト代入ったんで、BOOK-OFFでまとめ買いしたんです、まとめ買い。
そしたら「最近転売屋がいるんで、お一人様20冊までにしていただけませんでしょうか」とか言ってくるんです。
で、よくみたら30冊近く買ってるヤツがレジで普通に会計してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、実は容姿で判断して「こんなヤツに売るわけにはいかない」とか思ったんだろ、ボケが。
20冊までだとよ、20冊。
なんか容易周到に背後にも一人待機してるし。お前ら買い取りほっぽっといてオレ様をはさみうちか、おめでてーな。
「まことに申し訳ありませんが…」とか言いつついっぱいになったカゴ足でガードしてんの。もう見てらんない。
お前らな、オレはまっとうな人間だから、その足どけろと。
BOOK-OFFってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
偶然見つけたレアものをめぐっていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねえか。一ヶ月目のバイトは、すっこんでろ。
で、こっちが丁重に「ボ、ボキは、ちが、違うんです!」って釈明してたら、
何か口ひげ生やした30半ば(推定)の店長がこっち来るんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、誰が何と言おうと、オレは只の一市民なんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、ほかのお客様のご迷惑になりますから、だ。
お前は本当に客の迷惑のことなんて考えてるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
おまえ、オレを見る目に明らかな侮辱が見え隠れしてるぞ、と。
いつの間にやら吉野家に…
でもノンフィクションですよ、これ。正直、都会のBOOK-OFFはもう信用できません。
むしろ転売屋はてめえらの方だろ、って言いたかった…
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 04:44
- 店員にそこまで言わせる気味の風貌を、一度鑑賞してみたい。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 07:46
- 20冊というのは頂けないな。50冊までじゃなかったっけ?
それどこのブコフ?
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 07:50
- >>326
そうそう。MINED+(CD-ROM画集)まとめ買いして儲けさせてもらったよ。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:32
- 松本零士のサンコミ『ダイバー0』を百均で発掘してまんだらけで1700円で売った。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 17:09
- ブックオフで
450円のアニメコミックスを購入後すぐに返品しようとした時のやり取り。
購入してから五分後くらいにレジへ行ったら
おれ「あの〜、今さっき間違って同じ巻数の本を買ってしまったので
返品したいんですが・・・。」
店員「すいません、商品に問題が無い限り返品はお断りしてるんですよ〜」
おれ「あの、レシートありますが」
店員「あ〜、ちょっとレシートがあっても無理ですので(キッパリ)」
おれ「じゃあ、しょうがないので買取りお願いします(売ることを決断)」
店員「アニメコミックは安いんですよ〜、10円になりますけど
よろいですか?」
おれ「唖然と一言、灰いいです・・・」
440円ぽっちの被害だが、この日からブコフ嫌いになったおれだった。
ちなみに一言だけブックオフに言わせてくれ
・10円で買取ったものを450円で売るな、せめて100円コーナーに置け!
・100円コーナーでいい気になるな、どうせ20円以下で仕入れたもんだろ?
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 17:12
- まず、バカを雇うなと言いたい。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 17:39
- バカだったのか?あの店員は
返品不可はブックオフの方針だと思ったが。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 18:18
- >334
返品じゃなく理由を話して違う巻と交換なら結構応じてくれるよ。
僕が昔バイトしていた店は当然それには応じていた。
まあ、店員がそういう応対したってことはよっぽどその店員が性格悪いか
334の態度があまりに悪かったかのどっちかだね。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 18:20
- 結論!!
ブクオフデウルナラヤフオクデウレ!!
よみにくくてすまそ
- 337 :名無しさん@99周年:01/12/07 21:43
- >>332
うちは、たった今なら、特に問題なく返金にも応じるし、
交換もOK
ただ、数日たってからの返品は勘弁。(問題があるのならOKですが。)
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 23:47
- ようするに店によるわけだね。
そこら辺は店員が勝手に決めちゃっていいんだろうか。
- 339 :名無しさん@99周年:01/12/08 01:42
- >>338
勝手とゆーか、店長によりけりかな?
- 340 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 05:21
- h2とかっていくらぐらいで買い取ってくれるの?
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 12:20
- H2か・・・うしおととらぐらいじゃねぇの?新品でもなけりゃ50円/`cくらいか。
つーかさぁ、買って直ぐ返品って、そんなの好き放題やらせれば
自分が持ってる傷んでるのとすりかえて返品するヤツとか出てくるんじゃねぇの?
だいたい中古品なんてのは普通に新品買うのと話が違うんだから
電気店で冷蔵庫なんか買うのと同じ扱いを期待する奴の方が身勝手だと思う。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 12:38
- 俺、前、古本屋で同じの2冊買っちゃったから交換してもらった。
それと、同じ値段のやつと交換してもらえたよ。
- 343 :名無しさん@99周年:01/12/08 15:46
- H2>10〜70円の間(1冊)
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:41
- >343
おいおい、ブックオフでの話だろ?それの5分の1ぐらいじゃないか?
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 22:59
- >344
状態が新品同様だったら70円
ほぼ新品だったら50円
手垢ついてたりページが変色してたら30円
背表紙が少しやけてたら10円
それ以上状態悪いと0円だって
(少年マンガの場合)
ブクオフでバイトしてる弟に聞いたのでたぶん合ってると思う
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 01:18
- >>327
今日転売目的で80冊位買ったけどなんもいわれなかったよ。
運がよかったせいか良い本ばかり仕入れることが出来た。
レアサンコミ系はもはやブクオフ位でしか見かけない。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 17:31
- 4コマ系は、比較的状態の良い本が100円コーナーにあるね。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 23:43
- 一度だけ変なゲームの攻略本が買った本と一緒に袋に
入れられていた。
アレは何だったのだろうか?
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:01
- >>345
ブクオフで、新品同様のH2が70円なんて考えられないよ
その、数分の一でしょ
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:26
- >>348
サービス
- 351 :ブクオフ店員:01/12/10 01:32
- >349
店によるかもしれないけど
オレのいる店は状態よかったらちゃんと70円で買うよ
H2、まだ動くし。後半巻品薄だし
正直、金田一ほどのダブリ商品だと
どんなにキレイでも70円つけたくないと思っちゃうけどね
ホントは作品に関係なく状態のみで査定、というのが基本・・・のハズなんだけど
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:36
- 立ち読みウザイ
立ち読みウザイ
立ち読みウザイ
立ち読みウザイ
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:40
- >351
頼むから本削らないでくれ…
- 354 :名無しさん@BO店員:01/12/10 01:41
- 今日、査定してたら、虫コミとサンコミの石森章太郎の本が数冊入ってきた。(驚
お客様に、「お値段が付かなかった本は、如何いたしますか?」と、たずねたら
「処分してください」と、言ったので私は持ち帰りました。(w
全部、昭和40年代だったので、あまり見たことのない本だった。
そのうち、ヤフオクに出るかもし れ な い 。
- 355 :さる:01/12/10 01:43
- ブックオフ、なんだよ、あの値札シールはよっ!!
はがすと跡が残る・・・マジむかつく。
まんだらけのシールは、跡つかねーぞっ
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:44
- 「本を売るならブっ殺す〜」が
出版社の叫びだろうな。
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:45
- 値札張り替える馬鹿がいるからだよ
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:45
- ブクオフのは比較的弱粘性だからシールは別にいいよ。それより本削るな。頼む。
欲しくても買わないこと多い。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:48
- >>356
オモシレーヨ、アンタ
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:49
- あの、ゴリゴリいってる「本削り器」は
ブックオフで開発したの?
あと、脱臭ってどうやってるの?
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:46
- >>354
ブックオフで虫コミなんか見たことナイーヨ。
(ってサンコミだってロクなもん見たこと無いけど)
ウラヤマシィ…。
>>355
貼ってすぐのシールなら簡単に剥がせるよ。
っていうかまんだらけって、本の本体に貼ってる場合と
周りのビニールに貼ってるパターンがない?
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:58
- 京都では山科店か五条堀川店が最高の品揃えとサービス(一冊あたり50円コーナーの充実)
が最高だね。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 09:31
- >>360
研磨機はブックオフ開発ぢゃない。
あれを発明?したヤツの成り上がりドラマをテレビで見たことある。
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 16:18
- AGE
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 16:37
- 昨日、FFランドのパーマン3冊@100円で買いました。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 16:56
- 家の近くにブクオフがないです・・・
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 18:10
- かなり前にレスしたが、長崎県にはブックオフがない。
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 18:47
- スゲーみみっちい話でしかもまんがの話じゃないんで板違いぎみだが、
しおりを別の本に移したりすんのって大丈夫?
何も言われない?
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 19:25
- ブックオフで釣り銭渡される時、手を握られるのが恥ずかしい。
気配りだろうが、受け皿においてくれるだけでかまわんよ。
可愛い子ちゃんはかまわんけど。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 21:51
- もうすぐ近くにブックオフできるんだけど
OPENって買い取り始めてからどれくらいでする?
オフのサイトの予定表には書かれてなかったんだけど、
それとOPENの時って安売りする?
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:29
- >>370
まさか東○口店じゃねーだろうな。
オレ様達が開店初日に並んで背どるつもりなんでよろしく。
でもこの間はの開店の時は1冊も背どれんかった。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 23:12
- >>371
新規オープンのブックオフって、そんなにオイシイ物がゴロゴロしてるの?
いいなぁ…。
>オレ様達が
ひょっとしてグループで攻めるつもりですか?
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 23:13
- >368
状態の悪いほうに入ってた京極堂のオリジナルしおりを
状態のいいほうに移して買ったことがある
何か言われる以前に気づかれないと思う
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 23:14
- 新規開店の場合、今までブックオフが近くになかったんで売りに行ったことが無かった人が売りに来るケースがあればオイシイが、
たいていは他店の売れ残りが回されるのでは?
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 00:44
- >>371
このブクは駅から遠いし、車は6台くらいしかおけないし、道路狭いし、条件は最悪。
取り締まりもきびしいから背ドっても違反でマイナスくらいそう…。
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 01:00
- ブクオフの買取価格も店や時間帯によってカナり違うことがあるからな?
今日なんか近所の店で「\900です。」とか言われて『おい、おい!」と
思っていつも買い取りしてもらっている少し遠くの店に行ったら、やはり
\2650で買取だった。
アホっぽい大学生風のバイトの時は要注意。
山梨県甲府市民は緑ヶ丘のブクオフは避けた方が懸命かと…?
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 01:03
- 全店共通の買い取り価格やないんかい、アホブックオフよ…
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 12:49
- 「全店共通の買取価格」なんて市場無視の硬直した商売やってたら、
すぐにつぶれちまうよ。
第一、ゲームの買取価格だって、同じチェーン店でも全然違う。
…つーか、本屋やってる立場から言わしてもらえば
ブックオフにはつぶれて欲しいが。
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 01:49
- >>378
>>「全店共通の買取価格」なんて市場無視の硬直した商売やってたら、
こんな言葉が本屋から出てくるとは思わなんだ(笑)
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 09:01
- 別にブックオフに見方したいわけぢゃないけど
>>すぐにつぶれちまうよ。
でも実際にはなかなかつぶれないどころか、かなりの店舗数になったわけだが。
ブックオフは古本屋ぢゃなくて、リサイクル店だってことなのか?
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 23:54
- ブックオフで買い物したら高額買取券もらった
10%高く買うっていわれてもな・・・
10円だったら11円、20円だったら22円、30円だったら33円、40円・・・
正直萎えました
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 04:49
- age
- 383 :バイト:01/12/13 05:33
- 質問があれば答えられる範囲でなんでも答えますよ!
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 05:48
- レア本抜いてない?
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 05:55
- H270円で買い取ったら撲られるよ10円か30円だね
- 386 :バイト:01/12/13 05:57
- 時と場合により!と答えておきます
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 14:53
- >383
本削ってるの?信じられない。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 23:55
- マニアはどうだかしらんけど
オレは買うなら削ってある本のほうが
多少は手垢も取れていいと思うが
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:04
- グラ刃牙が他の古本屋だと200円なのに対しブクオフは300円。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:06
- >388
2ちゃんにはマニアばっかりと見え、本を削るのは評判が悪い。
が、一般人はやはり綺麗なほうが嬉しいようだ。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:48
- いろんな新古書店を回ってきたのかもしれないが、
カバーが異様にでかい・・・いや違った、削り過ぎで本自体が妙に小さい、
バランスの悪い本がたまにある・・・。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:52
- 削られてキズだらけになった本をキレイだと思えるほうが信じられないのだが・・・。
まあ、ぱっと見だとわからなくもないけどね。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:53
- >391
あるね〜そういうの。漏れだったら100円でも買わないね。
50円なら多少迷うかな?
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:01
- つうか出版社も返本された新刊を削って、色落ちしたカバーだけを新しいものに取り替えて再出荷したりしてるんだよね。
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:03
- どこのバカだよ、そんなアホなこと始めたのは。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:08
- 出版社が返品された本を再出荷するときに削るのは
昔から行われてることじゃないの?
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:09
- >394
あるよね。
少しのヤケより削ったほうが嫌だと思うけどなあ。新刊なら特に。
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:14
- >>396
少なくとも昭和40年代から行われてる。もっと前からか?
出版社業界も体質が古いんだろうな。削った本なんか本好きなら普通喜ばないのに。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:19
- どうやら、ブックオフで削られた本が嫌いなのに、
新刊が削られているとも知らずに買っていた奴がいるな?
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:23
- 軽く削るのはいいんだけど、
大きさ変わるまで削るのはやりすぎだろう。
カバーが余ってる。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:34
- でも仕上がりはブックオフのは醜すぎだろー
出版社のは削るっつーか、薄く切った感じの仕上がりぢゃない?
時々ななめの痕になってたりするけど、ブックオフの縞々痕よりはマシだと思う。
削られた本が嫌いっつーか、削られた事によって小口ケバケバになってる本が嫌い。
削ってても、削ったコトがわかんなけりゃ別にいいんだが。
小口ケバケバ、カヴァーブカブカぢゃーガカーリもするわな・・・
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:42
- 出版社で本の削り作業する人はそれを専門やる
職人さんみたいなもんなんだろうけど、ブクオフの場合
ダベリながら仕事するバイトちゃん連中がほとんどなので
そんな連中に本を削ってもらいたくない。
ということで>>401に同意。
- 403 :本の拠点に進出:01/12/14 15:27
- 千代田区神田神保町に出店しないの?
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:42
- オレは、本削るのはいいと思う。
っていうか、ブカブカカバーも、角が汚いときは
自分でカッターとかで裁断してるし。
昔の古本屋が、ヤスリでせこせこ削るのよりは
本自体の損傷は少ないと思うし。
- 405 :不可逆圧縮JPEG:01/12/14 16:13
- 削ってない本を削る事はできるけど
逆(削ってある本を削ってない本にする)はできんからなぁ・・・
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 16:24
- ふとレジオクを覗くと「あぶないルナ先生」KC版が。
「それ下さい」
「まだ査定中です」
「終わったら売って下さい」
「査定中です、店内に並んでからお買い上げ下さい」(もっとぶっきらぼーな言い方だったかも)
「いつ店内に並びますか?」
「わかりません。数日後になるかもしれませんし、買いとらないかもしれませんし」
俺みたいな客が多くて対応が面倒なのか、店員が自分用にぬくつもりだったのか。
他所の古本屋でこーゆー交渉にすっげー親切に応じてくれた事があったんで、マニュアル一本調な対応にガカーリした。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 16:40
- 削るのを後付けサービスにすると、ほとんどの人は利用しないだろうなあ。
まあ時間がかかるってのもあるだろうけど。
っていうかブクオフのレジってめちゃくちゃ遅いよね。
- 408 : :01/12/14 16:54
- >407
遅いね。 しかも列になっててもレジの奥で
研磨とかやってる奴いるしさ。 手伝ってやれっちゅうに。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:09
- ブコフの良いとこ
作家五十音順・出版社別で本が探しやすい(今はこれぐらい常識だが)
ビニール梱包されてないので中身の確認が容易(梱包されてるセットものも言えば普通確認できる)
駐車場がある
ブコフの悪いとこ
本削る
帯捨てる
立ち読みウザー
やまびこウザー
レジ遅い
店員の本の扱いが雑
買取が安すぎ
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:12
- 治安が悪化するんでいいところは無し。
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:15
- 駐車場はないトコも多いよ。
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:18
- ブコフの良いとこ
作家五十音順・出版社別で本が探しやすい(今はこれぐらい常識だが)
ビニール梱包されてないので中身の確認が容易(梱包されてるセットものも言えば普通確認できる)
駐車場がある(ないトコも多い)
ブコフの悪いとこ
本削る
帯捨てる
立ち読みウザー
やまびこウザー
レジ遅い
店員の本の扱いが雑
買取が安すぎ
治安が悪化する
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:20
- サービス券の発行の遅さはどうにかならんのかねえ。
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:35
- 良いところ 店員が絶え間なく大声でおしゃべりしてるので店内の雰囲気が明るい。
悪いところ 店員が絶え間なく大声でおしゃべりしてるのでうるさい。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 19:18
- なんで本削るのにそんなにこだわる?
本なんて中身が見れりゃそれでいいだろう。新品同様のが欲しきゃ新品買えよ。
それと>>406、「あぶないルナ先生」ってなんか絵が気色悪くねぇ?
前に拾ったけど使えねぇから捨てちまったよ。
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 19:34
- >415
新品で売ってない本はどうするんだ?
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:21
- 削られててもガマンだろ。
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:37
- なぜ客がガマンしなきゃならないんだ(藁
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:39
- ガマン汁が漏れちゃうよう
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:40
- いやなら買わなきゃいいだろ、おまえらわがまま過ぎるんだよ。
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:49
- 418はアホ
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:52
- テク○アの社員がいるな…
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:58
- エル○シストの社員もいそうだな(w
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:22
- >>420
お前もそんなわがまま言うなよ〜
- 425 :to ALL:01/12/14 21:25
- http://www.geocities.co.jp/Milano/5463/mrfoon.swf
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 16:28
- >406
KC版ルナ先生も復刻されてから大したことないから、
そこまでこだわるほどの本じゃない。
エロマンガでごねて店員に顔覚えられるほうが嫌だね。
>415
あの絵に関しては、その反応が多分普通だな。
でも結構なプレミアついてたんだよ。
子供向けソフトエロマンガは、最近次々復刻されて相場ガタ落ちだけど。
- 427 :406:01/12/15 22:11
- >>KC版ルナ先生も復刻されてから大したことないから、
>>そこまでこだわるほどの本じゃない。
いやー、実は旧版も新版もそれぞれ何冊も持ってるんだけどさ。
見るとまた欲しくなるんだ・・・病気だな。
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 00:45
- 他人が何を欲しがろうがそいつの勝手だろ……。
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 06:59
- age
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 14:26
- 最近CDコーナーが1000円未満と1000円以上の
二つに分けられたんだけどかなり見難い。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 16:09
- age
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 03:20
- 最近自分の行く店のCDの値段が見直されたみたい。
例えばブランキージェットシティーのCDは一律2250円で売られるように
なってました。
他にも今まで1250円で売られてたCDが2250円になってたりして結構萎えた…。
コミックスは前に「犬夜叉」や「バキ」に250円の値段を付けてたけど
最近は一律200円に戻ってた。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 18:54
- ゲームが高い
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 19:00
- ゲームの付属品がついていない
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 20:22
- >>433
ゲームは確かに高いと思う。
他の以前から中古ゲーム売ってた店よりも。
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 21:15
- warata
邦楽中古CDアルバム100枚セット7980円で即落札! (12月 3日 16時 43分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:スムーズな取引ありがとう ございました。 CD古すぎ 同じ者二枚あり
歌詞カードなし ありました面倒なので 返却しません (12月 18日 1時 19分) (最新)
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 15:52
- age
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 16:56
- 一言言わしてくれ
千葉県大久保駅前店は店内が臭い
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 22:02
- >>438 臭いのは客。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 00:14
- http://yasai.2ch.net/company/kako/964/964974110.html
http://kaba.2ch.net/company/kako/986/986496878.html
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=993665342
http://salad.2ch.net/part/kako/961/961366005.html
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/995233022/
http://kaba.2ch.net/yahoo/kako/994/994303309.html
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1006580121/l50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=978088316
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004381512/l50
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 00:34
- 昨日ブクオフで100円本を2冊買い(210円ね)支払いを図書券でしようとしたら
「お釣りはでませんがよろしいですか?」と聞かれたので「どうして?」と聞き返すと
「わかりました、お釣り出します」となった。
客によって釣りを出したり出さなかったりなのかよ?氏ね。
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 02:44
- 図書券使えるんだ…知らんかった
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 03:12
- >>441
441が会話の流れを省いてカキコしてなければ、
すげー変な店員(そのブックオフ)だな。
一般的に、図書券を使って買い物した場合、
おつりを渡す、渡さないは任意なの?
でも、本屋にとっても図書券500円=現金500円じゃないからなあ。
確か、換金するとき手数料みたいなのとられてたはず。違ったっけ?
- 444 :名無しさん@BO店員:01/12/21 09:06
- オフで、現金以外に使えるのは、サービス券と図書券とテレカだけです。
てか、図書券は、普通におつり出ますよ?(w
ただし、現金以外で買い物した場合、ポイントはたまりませんので注意してください。
- 445 :メテオ:01/12/21 09:43
- 品川区大井町阪急店の店員はしっかりしすぎです(仕事熱心でサービスもいいし)
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 16:38
- どう考えても441のは店員がボろうとしてたんだろ。
釣りの小銭ごときボってどうすんのかとも思うが・・・
「客によって」以前に、出しても出さなくてもいい釣り銭なんてあるかっつーの。
客は小銭だって欲しいに決まってんだから。
唯一考えられるとすれば、
「基本的には図書券で釣りは出さないが、客がどうしてもゴネるようなら揉め事になる前に釣りを出せ」
とでも言われてるかだにゃー。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 09:28
- 小一時間問い詰めろ。
「おつりが欲しいんぢゃねーんだよ、【どうして】と聞いてるんだよ。
つりなんかいらねーからどうしてか答えろゴルァ」
- 448 :店員:01/12/22 10:43
- ふざけた客も多いよ
100円の本を購入する時にばらになってる1万円分の図書券を出して
「釣りくれ」だってさ
1000円分の図書券のおつりしかお出しできません
といったら
店長を呼ぶ騒ぎまでになった
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 11:46
- >>448
それは客の方がどうかと思うなぁ。
要するにブックオフで図書券を換金しようとしたわけだよね。
一枚で1万円の図書券なら仕方ないとしても、
100円分買うのに足りる以上の図書券を出して、その釣りを要求するのは
ちょっと変だ。
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 12:11
- そりゃぁ考えるまでもないね。
店長じゃなくて警察呼べ。
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 21:06
- >>448
で、店長はどう対応した?
もし何か書かずにいられないほどのおもろい結末が
あったのならカキコきぼんぬ。
- 452 :448:01/12/22 21:58
- >>451
期待するような展開はなかったよ
店長が腰を低くしつつもきっぱり駄目と伝えると
店内中に聞こえるような声で「おつりも払わないのかよ」とブチ切れでお帰りでした
そういう客は別に他の業種の店にもいるだろうからブクオフ特有でもないか
- 453 :441:01/12/22 22:33
- そんな>>448はオレが出会ったバカ店員についてはどう思うの?
- 454 :私がその店長です:01/12/22 22:35
- そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「おつりも払わないのかよ」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「おつりも払わないのかよ」で、だ。
お前は本当に「おつりも払わないのかよ」と言いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「おつりも払わないのかよ」って言いたいだけちゃうんかと。
- 455 :コピペでスソマヘソ:01/12/22 22:39
- そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「わかりました、お釣り出します」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「わかりました、お釣り出します」で、だ。
お前は本当に「わかりました、お釣り出します」と言いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「わかりました、お釣り出します」って言いたいだけちゃうんかと。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 02:54
- 図書券はおつりがでるのですか?
商品券は本来「額面金額相当の商品とお取り換えする有価証券」のことで、額面金額以上のお買い上げの際にのみ有効とされていました。
図書券も商品券ですので、以前は裏面に「おつり銭はご容赦ください…」等のお断り書きを記載し、お客様に額面金額以上のお買い上げにご利用いただきます様お願いしてまいりました。
デパート商品券の多くも現在ではおつり銭の対応が現金化していますが、図書券では、昭和54年から現金などを含めた弾力的な対応を開始し、図書券裏面からは「おつり銭はご容赦ください…」の記載を廃止いたしました。
その後、加盟店の判断で何らかの形で必ずおつり銭相当額をお戻しする形を取っていましたが、現在では、原則的にほとんどの加盟店では現金でおつり銭をお返ししています。
図書券の非加盟店や、加盟店であってもお店の事情により、現金での対応がまだできない場合、100円券(平成7年4月発行停止)で代用する方法や、そのお店だけで利用できる「お引換え証」のようなものをお店の責任で発行する方法、
または額面金額以上でのご利用をお願いする、などの方法により対応している場合もあり、一部ご不便をおかけしています。
その場合でも、発生した差額分を余分にお店でいただいてしまうことはありません。今後も全加盟店で現金でのおつり銭統一を目指し努力いたしてまいります。
http://www.toshocard.com/q-and-a.html#lb-ticket-q1
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 14:18
- >>354の言ってるのって、これかな〜?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18992707
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 18:40
- 昨日行ったブックオフでは、テレカの換金レートが下がった、って貼ってあったな。
50度数のがこれまで400円扱いだったのが、300円になったとか。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 19:26
- わざわざテレカで買わんでも、普通に買えばいいと思うが。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 19:31
- >>459
景品でもらったようなテレカで本買うんでしょ。
今携帯が普及してるから。
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 18:46
- 今日、ブクオフで3時間ほど立ち読みして時間をつぶした。
なにも買わずに店を出たので、「ありがとうございました」も言われなかった。
外に出ると、すでに真っ暗。 涙を鼻の先で必死に堪えた。
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 19:25
- 多分みかけがきれいだったら250円とかなんだろうなあ
ラクガキがしてあっても
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 22:20
- 購入時に、客に
「本削りますか?」
って聞いて、削って欲しい奴は「削って」って
言えば良いんじゃない?そんなんはダメ?
せっかくの研磨も、立ち読みされてたらすでに意味が無いと思うし、
研磨嫌いな人は、研磨してもらわなくていいし。
どう?
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 22:29
- レジ待ち行列のあるときだと待たされそうでヤダ。
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 22:39
- >>463
研摩にこだわる人が少ないと思うから没だと思う
一般人はぱっと見白いのが好きだし
それよりもブクオフで研摩などの研修を開いた方がいくらかましだと思う
そもそもほとんどバイトだから商品に対する思い入れが少ない人が多く
客側は逆に思い入れの強い人が少なく存在する
そこら辺のギャップが他の商売より強い気がする
コンビニで商品を多少乱暴に扱われても屁でもないが
ブクオフで袋詰めされる時角をそろえるためにトントンやられるだけでむかつく
- 466 :448:01/12/24 22:42
- >>453
456をとりあえず見て欲しい
でも441のケース(210円)なら普通は釣りを出すので
その店員が駄目だったということで
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 01:37
- ブックオフは一般大衆を客として営業してるんだから、
細かいことにむかついてる人は無理して行かない方がいいです。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 13:01
- 俺だって一般大衆の客だ!
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 19:32
- そういえば私ん所は、その清水とやらの声も流してないし、
掛かってる曲は最近の曲ばっかりだし割と恵まれてるかもしれん…。
ってか今年関西方面に来て入ってほんとびっくりしたよ。
何あの声、うざすぎ。ってか曲途中で消すなって感じ。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 01:01
- 9年も前の漫画だからあきらめているが、あきらめきれない。
探してる漫画の背が焼けてない奴が見つからないなぁ。
- 471 : :01/12/27 09:07
- 近所だと最新の曲や、店員の趣味だと思われる曲を流したり
店員が生でフレンドリーにお勧めの商品を紹介してたりする
おねーさんがお勧めしてるとかなりハァハァきます
- 472 :昔の思い出:01/12/27 11:39
- 絶版の漫画を3年近く探し続けた
地元と隣県のBookOffのほぼ全店舗数を
定期的にまわってやっと手に入れた
その後オークションの存在を知り、
求めていた漫画が2000円ぐらいで
取り引きされていた
3年かけて100円で手に入れるのと
オークションで2000円で手に入れる
のではどちらが良かったのだろう
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 00:17
- >>472
どっちがよいかは本人次第。
「それだけ時間をかけた!」自分に満足する人もいれば
「それだけお金をかけた!」自分に満足する人もいる。
どっちにしても、最終的に入手できなきゃ意味がなーい。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 10:38
- 近所に出来たブクオフが1月1日にオープンする
正直迷惑なんで正月からブクオフ行かなきゃいけないんだよ。
行くのやめればいいじゃんとかは無理
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 11:05
- 松戸駅前にブクオフできたのだが、正直 古事記 の溜まり場に
なってて臭い。
あれではおちおち、さがすこともできん。
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 11:07
- 立ち読みは止めさせたほうがいいんじゃないかねぇ。
邪魔でしょうがない。
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 11:53
- 立ち読みできないんだったら行かねぇよ
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 01:45
- ん?ブックオフって立ち読み漫画喫茶だろ?(w
俺はこの前3時間かけて「ストッパー毒島」読破したぞ。
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 01:59
- >>460
景品で貰ったテレカは、断わられた。
NТТが売っているテレカでないとならないようだが、
どういう理由なのだろう。
図書券はつり銭が出ないと言われたこともある。
店によっては普通につりが返ってくるので、
これも理由が不明だ。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 02:20
- >>478
まあ、立ち読み目的で行くのは別に構わんけど、本買う目的で行ってる俺としては
通行の邪魔なだけ。特にデカイリュック背負って立ち読みされるとねえ・・。
おまえ、邪魔だから下に置くなりしろと。
ブックオフってさ、本棚と本棚の間隔がやけに狭いと思う。
もう少し広くしてくれれば立ち読みがわんさか居る漫画置き場も普通に通れるように
なると思うがな。
ここのスレ見て本の研磨に否定的な人が多いのは解ったが、CDなんかは研磨してくれる?
俺がよく行くブックオフは全然研磨してないのが多過ぎ。しかも状態確認させて
くれないんだよな。アルバムで1曲目の途中までしか聴けないようなのを売るな。
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 02:51
- 近所のブクオフは
「座り読み禁止、立ち読み大歓迎」
ってはり紙がしてあるよ。
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 04:34
- 立ち読みは、まぁ良しとしよう。
でも立ち読みして笑い声を出すのはやめてくれ。
小学生に多いんだがあぶねーヤツと思ってしまう。
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 10:01
- 立ち読みもしてねぇのに笑う奴、ほんとに恐い。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 10:06
- 立ち読みして勃ってるヤツも怖い。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 10:58
- 立ち読みもしてねえのに勃ってる奴、若いな。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 10:58
- 体をくの字にして同人誌読んでる小学生がいたな。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 12:07
- >>480
>ブックオフってさ、本棚と本棚の間隔がやけに狭いと思う。
そこって、都市部のブックオフ?
郊外型の店は結構広かったりするよ。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 21:35
- >>484-486
みんな、チソコが好きだなぁ・・・
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 18:38
- ブックオフってなんかイメージ悪いよ。高価買取は犯罪を呼ぶでしょ。
- 490 : :01/12/30 19:05
- >>489
ふーん(w
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 01:03
- >>489
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 01:09
- >>482
二十歳過ぎてもこの前立ち読みつつ笑ってしまいましたが、まにか?
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 01:10
- 立ち読みウザイ
でかい声の挨拶もウザイ
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 01:43
- あいさつは意気込みが垣間見えてよろし。
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 03:39
- >>492
気持ち悪いんだよ!
まにか?ってなんだよ?これも気持ち悪いんだよ!
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 03:52
- 正月セール情報きぼんぬ。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 04:08
- 出入り口に金属探知機みたいなのつけてるよね。
ビデオやゲームにのみ反応するんだけど、それがこの前ピーって鳴って本気でビビッた。
どうやら持ってたカギに反応したという話だったけど、もう心臓バクバク。
だって本パクってたもん(w
これは元から自分のだってつき通したけど、いやはや、悪い事はするもんじゃないね。
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 04:14
- 本もエロ系(ビニールに入っているようなヤツ)だと
なるんじゃない?ならないようにシール貼ってくれているんだと
思っていたんだが。そこんとこどうなの?
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 07:50
- 結論「パクるな」
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 12:19
- 500ゲット!!
( ゚Д゚)ハァ?
゚Д゚)ハァ?
Д゚)ハァ?
゚)ハァ?
)ハァ?
ハァ?
ァ?
?
ァ
ハァ
ァハァ
ハァハァ
)ハァハァ
`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
`)ハァハァ
)ハァハァ
ハァハァ
ァハァ
ハァ
ァ
ァハ
ハァハ
ァハァハ
)ァハァハ
゚)ァハァハ
∀゚)ァハァハ
゚∀゚)ァハァハ
(゚∀゚)ァハァハ
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 07:47
- >496
Y店でやるよ
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 09:55
- まにか?
- 503 :Ψ(ΦwΦ)Ψケケケケケ:02/01/01 16:35
- このスレを読んでいると、ブックオフに逝きたくなるから不思議だ・・・( ゚д゚)ポカーン
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 05:58
- 聖跡桜ヶ丘に
BOOKOFF
できた
よ
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 00:59
- >>497
うちの店(同業ではないけど)でも似たような物を使ってるけど、
うーん、あれって、金属で反応したっけ?
単刀直入に「なんかパクッてない?」と聞けないから
「カギや○○(適当に)でなることもあるんです・・・」なーんて言いながら
チェックする。
店員は気付いてるよ、きっと。
キミが一週間に一度くらい来店するような常連なら、気をつけたほうがいい。
顔は覚えてるから、たぶん。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 01:45
- age
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 01:50
- 川崎市内にブックオフないですか?
できれば駅から歩ける距離のところ。
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 01:52
- 梶ヶ谷にあるけど、駅から遠いな。。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 02:14
- つーか、川崎モアーズにデカいのが一個あるだろ。
bookoffのサイト逝けば全店舗案内があるよ。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 21:45
- 蒲田にブクオフが欲しいです
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 17:42
- 大田区内にすら、まだ2店しかないしね。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 17:48
- 群馬にある利根川のすぐ側のブックオフは良い所だよ。こだまや曲も殆ど無いし。
立ち読みガキばっかだから品揃えも良い。毎週に一回は行ってるね。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 17:51
- >>509
謝謝太了&hearts;
http://www.bookoff.co.jp/ BMに入れたよー。
デカイ?
どうせ電車賃使っていくなら一番デカイ方がいいし嬉しいな。
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 17:53
- だんぜん BOOK MARKET ガス季です。部区オフ=本汚い、高い、店員うざ伊。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:02
- BOOKOFFマニア発見
http://ix.sakura.ne.jp/~kaji/bookoff/
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:37
- >>514
BOOK MARKETのが高いと思うがなぁ。
(店によって違いもあるし、一概に言い切れんが)
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:24
- ブックマーケットの方が全般的(店舗で)に高いね
あと100円コーナーはブクオフの方が充実してるし
1番とか2番とかでなく用途によって使い分ければそれでいいと思うが?
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:26
- きょう、店の奥から「ありがとうございました少々お待ちくださいませ申し訳ございません」
と店員の大合唱が聞こえてきた。
宗教かと思った。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:27
- 京都ってブックオフ多い?
右京区だけど見かけんからなあ・・・
- 520 : :02/01/04 22:29
- >>518
普通だろ
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:29
- なぜ、あすこの店員さんはあの薄給で、
あんなに張り切ることができるのだろうか。
たしかに宗教がかっている。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:32
- >>519
http://www.bookoff.co.jp/shops/kyoto.html
少ないかもな
確かにブックマーケットの方が綺麗だが
ブックオフの方が品揃えの幅がある
特に雑誌、ムック本
- 523 :店員さんに質問:02/01/04 22:32
- たまに新品同然のヌード写真集とか買いとってもらえない事があるけど
何ゆえっスか?
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:43
- 社長が来ると、店員がアーチを作って涙で出迎えるって本当ですか?
- 525 : :02/01/04 22:56
- パソコンソフト売った。
全てウインドウズ用。
英雄伝説V〜白き魔女〜
イースエターナル
セガラリー
ファーランドシリーズ2作分
以上で640円。
そんなもんか。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:59
- >>524
アーチは知らんけど涙でむせ返る店員はニュース映像で見たことがある。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:00
- 広末の写真集拒否された
んなろー!
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 23:02
- なんで社長が来ると泣きますか?
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 04:46
- 1冊100円age
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 18:07
- >>523 >>527
買い取ってくれないというのは、在庫過多の場合かな?
新品同然とか、状態は関係ないと思う。
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 01:43
- >524
>社長が来ると、店員がアーチを作って涙で出迎えるって本当ですか?
・・・アーチは作りませんでしたが店長に、
「わーっと歓声をあげ社長を取り囲み握手を求めるように」と言われました。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 07:38
- >>「わーっと歓声をあげ社長を取り囲み握手を求めるように」と言われました。
な、なんぢゃそら?
俺んチ(某スーパー)ぢゃ、社長がくると降格者や解雇者が出るから
空気凍らせてビビりまくるけどなー
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 20:48
- >>525
そんなもん、そんなもん。ブックオフは専門店じゃないからパソゲーなんてそんなに売れない。
当然売れない物は安く買う。高く売りたかったら、それぞれの専門店に行くべし。
複数アイテムを売る場合は、安くても1ケ所で売る手軽さを選ぶか、面倒でもそれぞれを高く買取ってくれる店に持ってくかどちらか。
あっ、ついでに言うと大量の持ち込みも買い叩かれるから、最大のゲインを得たかったら、少数をそれぞれの専門店に持っていくのが吉。
ちなみに本の場合で言うと、
最新のコミック・人気コミック・新しいベストセラー(要は一般的な売れ筋)
⇒ブックマーケット、ブックアイランド等の新古書店。コミックだけならブックキングも高い
都心に出るのも厭わないならまんだらけ(特に同人誌やプレミアものは高い)
ありふれたコミック、文庫等で状態のいいもの・1円でも金になりゃいいというもの
⇒ブックオフ
専門書・古書
⇒神保町などの古書店
ざっくりとこんな感じの使い分けじゃないでしょうか。
- 534 :名無し募集中。。。 :02/01/06 20:57
- 古本は新装開店の古本屋に行くとクズ本でも比較的高く売れる
あとは別チェーンの古本屋が近場に競合しているところは買取価格が高い
全般的にブックオフはダメだと思う
- 535 : :02/01/06 21:00
- 自由が丘に作ってくれ〜
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 21:05
- >>534
確かに新装開店は狙い目だね。
ブックオフは基本的には本の内容ではなく状態で買うというのが元々の基本だから、他の古本屋だと在庫過多もしくは死に筋として二束三文のものが、美品だと二束四文位で売れることがある。
いずれにしても一文の違いだが。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 02:42
- なんかあの挨拶連呼ってほんとに洗脳されてる感じだよな。
一度「ご一緒にポテトはいかがですか?」って言ってみようかと思うんだが(藁
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 11:41
- あの連呼は個人的にはうざいが、「あれが元気があってよろしい」なんて方も結構いるのよ。
ただそういう人はまず2chに書き込みなんかしない。(藁
- 539 :::02/01/08 11:45
- あう
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 12:13
- 俺は古本市場が好きだねぇ、場所にもよるんだろうけどとにかくどの店鋪も広くて値段も程よい。
ブクオフは店員うるせーし、狭いし、臭いから嫌だ。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 12:16
- http://www.sex-jp.net/dh/02/
- 542 :120:02/01/08 12:22
- で買うときはブックオフがいいんだよな。
そこらへんの古本屋だと昔の本は結構いい値段で売ってる。
ブックオフはそこらへん関係なしだからね。
- 543 :新潟県人:02/01/08 16:02
- 西長岡店は中に入ると、併設されてるハードオフの店員も
ここはスシ屋かよ!って位の挨拶をするね。
ヨコハマ買出し紀行1〜4巻買取合計しめて160円でした。
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 22:46
- 100円棚の回転を早くしてくれるなら、
別にもっとうるさくてもかまわないYO!
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 16:44
- オレ週2位で通ってるんですけど…
- 546 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:41
- o 。 〇 〇
〇 。
〇 o
o
。 。 。
- 547 :hiro:02/01/11 01:37
- >>540
私も古本市場派です。
とくに古本市場のネットのユーブックがいいですね。
中古商材の入荷通知もしてくれるし、中古DVDはタイトルがそろってるし。
http://www.ubook.co.jp
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:59
- ブックオフは完結まとめ売りが少ないぞ。
古本市場マンセー
- 549 :名無しさん@99周年:02/01/11 15:41
- >548
基本的には、バラ売りですから・・・。>オフ
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 15:52
- 正直、バラ売りの方が助かる
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 16:06
- ブックオフ発祥の地、相模原の本店の近くに住んでます。
話しきいてみてビックリ。いつの間にそんなに全国に広がったんだ(w
ブックオフも開店当時は、ただの古本屋だとしか思ってなかったのに。
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:41
- 自分が好きな曲が店内BGMでながれたとき、一番いいところで国明か店員アナウンス
が流れかなり殺意をおぼえている奴は俺だけじゃないはず。
- 553 :IBUKI:02/01/11 17:45
- BOOK OFならまかせろ!
体験学習でBOOKOFいったから結構なんでもわかる!
http://chance.gaiax.com/home/noriyohsi
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 07:26
- オフって新譜の¥2480くらいで売ってるCDって
どんくらいで買い取りしてんのかなあ
- 555 :名無しさん@99周年:02/01/14 01:35
- 発売日から3ヶ月以内なら、大抵800円から1200円ぐらい。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 03:02
- 難波店、立ち読みしてる最中に
横から声かけてきてチラシ配るのはやめろ。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 03:05
- 最近ブックオフにいくと
志村けんと研ナオコの馬鹿げた歌がかかってて
ムカツク。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 03:07
- >>557
しみずくにあきより遙にマシ。
- 559 :557:02/01/14 03:13
- くにあきは…くえてなさそうだからゆるす、とか思うんだけど(藁
それにしても何故漏れがいくたびにあの曲がかかってるのか理解に苦しむ。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 03:16
- 俺が行くと、なんだっけ、ゲームの
「〜〜 食べーられーるー」ってのがよくかかってる。
つか有線じゃないの?
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 09:41
- >560 あれっていま凄く売れてるみたいね。CDTVとかでもヒトケタだったよ
ピクミンの曲でしょ?
- 562 :名無しんぼ@お腹おっぱい:02/01/14 11:41
- ひさびさに店舗検索してみると
「小型」「中型」「大型」の区分けがされていた…
まあ大型は狙い目だよな。
- 563 : :02/01/14 11:56
- ブクオフの買い取りコーナーで何かもめてたのでちらっと見ると
100%ドキュソのにーヤンが店員の挨拶より大声で買い取り価格をいちいち聞き
「まじ?」「まじで?」と連呼していた
わざわざブクオフの買い取り価格に怒るやつってこういうやつばっかか?
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 13:31
- あー、あれが有名なピクミンかあ。俺大好きなんだよねー(笑)
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 13:40
- >>563
ブコフは死ぬほど買い取りやすいからなあ。ヤン兄の気持ちもわからなくはない。
よーするにあんなトコに持ち込んだ時点でドキュソだってことだな。
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 14:19
- >>556
受け取ってそのまま床に捨てれば何の問題もないよ^^
オレは本を買ったときに頼みもしないのに袋にチラシ入れてきやがるから
必ず店の中に捨てていくよ^^
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 21:24
- >>566
>>受け取ってそのまま床に捨てれば何の問題もないよ^^
そりゃあんまりだなぁ。
睨みつけておもむろに「・・・いらない」ってハキ捨てるよーに言やーいーだけぢゃん。
>>オレは本を買ったときに頼みもしないのに袋にチラシ入れてきやがるから
>>必ず店の中に捨てていくよ^^
イソケソだなぁ。はっきりゆってやらーいーぢゃん。
チラシ入れる時にしかめっ面してニクニクしく「チラシ。入れないで下さい。」って言えば?
それでも入れたら目の前で袋から出して
店員よりでかい声で「いらねーっつったろーが!」ってゆって
クシャクシャにして店員の顔にたたきつけてやれ。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:26
- CDコーナーのミュージシャン別の仕切にDSLがあった。
そんなに大きい店舗でも無いのに,何を考えてるんだろう。
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 01:25
- >>562
おいおいひさびさすぎるぞ・・・
店舗面積と使える度は大体比例するが、それよりも大事なのは店ごとの特徴だね。
商品の回転、プレミア棚の有無、100均落ちの基準、セールの内容etc.…
どれも店により随分違うから。
- 570 :つーか :02/01/16 01:35
- 店によって、バイトによって買取価格が変るのは止めてくれ。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 01:40
- バスタードの作者の同人誌が100円で売ってた
- 572 : :02/01/16 01:47
- DVD-BOXが既に出てるBOXもののLDがヘタにプレミアつけて売っていて
大量に売れ残っているのはチョット哀れに思うな。
- 573 : :02/01/16 01:51
- 血液型ハンバーガーショップとかいう歌流れるたびに帰りたくなる。
千里丘店志ね
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 03:26
- 嘉門達男のやつだな。それ10年以上前の曲なんだが
何でそんな古いのがかかってるんだ?店員の趣味か?
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 05:39
- >571
同人はミソも○○も100円かなぁ。
まぁ、ヘタレた同人しかないがのぉ
- 576 : :02/01/16 12:35
- >買って、飽きたら売りに来てそのついでにまた新しい本を買っていく。
アホかと。
あと、いつも神戸の長田のブクオフいってんだけど全く臭くない。
ブクオフとかって本の補修どのようにしてんだろ。
店員さん教えて。
ところでブクオフ以外に本の森とかコミックランドとかあるがどう使い分けてる?
本の森は前に20%OFFの券が手に入ってたけど今じゃ手にはいらん。
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:36
- >>569
>それよりも大事なのは店ごとの特徴だね。
立地条件の影響が大きいと思うんだな。
市街か郊外か。ビジネス街か商店街か。
近くに高校、大学はあるか、などなど。
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 16:46
- http://ix.sakura.ne.jp/~kaji/bookoff/
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 17:38
- 24時間営業になったらもっと便利になるのに・・・
それより12時閉店って早くない?
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 19:18
- 12時になったら寝ろ。
- 581 :新潟県人:02/01/16 19:46
- 12時は遅すぎ。とにかく便利さを追求すりゃいい
もんじゃないって。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 20:09
- ブックオフ
痛みが酷くて店頭に出さない本は
どんなに世の中で欲しがってる人がいるような文化的な価値のある本でも
「処理」して廃棄業者に渡すって聞いた
それ聞いてからあそこには逝かなくなった、、
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:27
- 藤子不二雄ランドなんか買い取りで持ち込まれても
ほとんど廃棄されたんだろうね。
カバーはいたみ易いし、もともと子供向けの本だから
汚い状態のものが多かっただろうし…
もったいねぇ〜。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:49
- まあ、文化を守るためにはブクオフには持っていかないことだね。
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:04
- 適当にレアっぽい本ゲット→オークション→それを元手にまたゲット
結構前にこんなことして稼いでるおっさんが夕方のニュースで紹介されてたが
本当に稼げるもんなのか?
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:34
- >>585
どのくらい稼げるかはその人の知識と、詳しいジャンルによる。
ジャンルにもよるが、それだけで食べていける人は相当のつわもの。
でも小遣い稼ぎくらいでいいなら、ある程度頑張れば誰にでもできるし、
そのためのノウハウも確立している。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:20
- FFランドもそうだけど状態が悪ければ本はどんどん廃棄してます。
虫コミとかも結構捨ててますよ、帯び等も普通に破いて捨てております。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 02:54
- >587
そういうのは横流しするもんじゃネーノ?
- 589 :ブックオフ店員:02/01/17 03:00
- 俺のふところに行ってます。(w
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 11:45
- プレミア付きとかいちいち調べないだろ。
普通に虫コミオバQとか並んでたことあるらしいZE。
- 591 :名無しんぼ@お腹おっぱい:02/01/18 23:26
- ここ二日ブクオフめぐりで疲れちゃったよう。(50冊ぐらい買った)
なんか頭の中で志村&研ナオコのあれがエンドレスしてて不愉快。
(どこの店でもかかってるんだけど、キャンペーンの一種なの?)
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 03:27
- キャンペーンっつーか、宗(略
- 593 :ブックオフ店員:02/01/19 04:26
- >591
有線の新曲リストの中で普通に入っています。>けんけん
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:35
- あげ
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:36
- 乞食が臭い!
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:38
- 清水邦明のアレが全く流れないブクオフが近所にあるんだけど、系列が違ったりするの?
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:46
- 今日はエキセントリック少年ボーイが流れてきて激しく鬱ダターヨ…
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 19:41
- >>596
フランチャイズの店では、普通の有線を
流していて、清水邦明のアレが流れないところも
あるよ。直営は流れるだろうけど。
- 599 :名無しやーん:02/01/22 22:45
- 大阪のBOOKOFFネタもありますね。
まちBBS大阪板にスレ立ててあるんで、こちらもよろしく!!
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1009205098
今月号の雑誌が¥100だったりすると嬉しくて全部買ってしまうね(^^; )`>
- 600 :新潟県人:02/01/22 23:49
- ブックオフへ行くと作家についてあれこれ知る事がある。
藤原カムイは案外キャリアの長い作家だっただの、某少年誌で
主力として活躍した作家がエロ作家として活躍した事があっただの、
ネットよりも発見が多かった。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 03:12
- >>600
ネットでもその手の情報はいくらでもあるよ。
わざわざ検索する気にならなければわからないだろうから、
古本屋でたまたま知る、ってことも勿論あるんだけど。
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 00:32
- ウチの近くに3件くらいあるし・・・
しかしなんでブックオフって店の模様替えを頻繁にするかね。
しかも結構大幅に。
なんか囚人に穴を掘らせて埋めさせるということを連想させる。
にしても清水邦明ムカツク。お前うざいんじゃ!というか誰よお前。
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:15
- 店員うるさすぎ。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:21
- 本削ってるので紙粉まみれ・・・気持ち悪い。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:23
- >>602
>というか誰よお前。
え!?知らないの?
…と一瞬思ったものの、あのねのねなんて今の若いモンは知るわけないか。
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 14:25
- 何ッ、あのねのね!?
「柿の〜種〜ぇ〜に〜 足〜を〜つっけった〜ら〜 アブラ〜ム〜シ〜♪」とか
「お〜きな栗と〜リスの歌〜♪」とか歌ってたあの、あのあのねのねなのか!?
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 14:39
- 気持ち悪いとか思うならいくなよ
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 16:27
- >>607
無茶言うな。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 23:19
- >>605
やっぱり知らない。
まあ正直どうでもいいんだけどさ。
今日も行ってきたんだけど人が比較的少ない場所に場違いなHな漫画が、しかも3,4冊・・・
おいエロガキ。ちゃんと戻しとけ(w
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 03:20
- <図書券>ブックオフに「利用可」掲示を禁じる 東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020125-00002146-mai-soci
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 11:12
- >>610
結果的に、ブクオフで図書券の利用が可能だと
全国紙で広告打ってもらった形になったね。50万で。
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:44
- 100円コーナーはどのくらいの周期で入れ代わるの?
よくいく所は全然変わらないんだよね。
CDはよく入るんだけど。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 11:52
- あげ
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 17:10
- >>612
店によって差が大きい気がする
空きが出たら大概の店はすぐに補充してくれるけど
売れない本を棚から出して、他のとごっそり入れ替えるってのは
週1〜月2ぐらい?
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 18:43
- >605
確かブラックバス釣りを擁護しているやつじゃなかった?
- 616 :新潟県人:02/02/01 19:07
- >>615
あ、なんか見た事ある。もう大分前の事だから詳しくは
話せないけど、「元からいる魚はバスのためならどうでも
いいんか?」と思った記憶がある。何かキャッチ&リリース
でバス釣りOKなセリフ言ってなかったっけ?
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 22:49
- 店員うるさい
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 23:28
- CDの買取も10%なの?
- 619 :110:02/02/03 00:17
- 初めて売りに行ったけどおもわず「えっ・・・」
ドカベン豪華版を4冊で40円・・・。
火の鳥文庫5冊で50円・・・。
本2冊で60円・・・。
日焼けしてるの一言でしたがこんなもん?結構状態はよかったと思うが。
悔しいので後ほどみたらドカベンは600円で売ってた・・・。
おいしい商売やなぁ。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 00:30
- >>619
その値段で売るあんたが信じられないよ。
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:34
- ザマァ見ろ。古本屋だって手前等のために商売してんじゃねぇんだ。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:50
- >619
まあブックオフで立ち読みしたり欲しい本を安く買うための基金に協力してると思うしかないんじゃない。
買い取りは確かに安いけどブックオフが周りからなくなったらかなり困るから。
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:56
- >>622
貴様いいこと言った。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 01:43
- 店員のテンションがたかい
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 21:47
- あれじゃ店員だって体がもたんよ。
- 626 :ブックオフ店員:02/02/05 02:10
- (;´д`)<すいません、週6で働いてます。
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 02:21
- 思いっきり地方ですが、久留米市のV○TAという古本屋は
人気ある本は200円で買取、250円で販売。
普通ヤツは100円で買取150円で売ってます。
当然、50円くらいで販売してるのもあります。
1冊買うごとに10円の割引券つけてくれるんでかなりお得です。
しかも、その店は隣のテナントで中古CD・DVD・ゲーム屋をやってて、
そこの割引券は商品一個ごとに100円の割引券付けてくれるんで、
おまけ感覚で漫画が買えます。地方はいいね。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 02:24
- >>626
本削らないでー(><
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 02:28
- >>627
良すぎ。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 13:33
- カバーとのサイズが変わるまで本削るバカはクビにしろ。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 01:39
- >630
激しく同意!
まったくだ。
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 02:03
- 本を削るために生まれた・・・
本を削るためだけに人生を費やす・・・
今日もぞりっ・・・ぞりっ・・・本を削る・・・
一冊いっさつ、丁寧に削っていく・・・
何のために削るのか、もう思い出せない・・・
思い出すと哀しくなるから、思い出さないようにしているのかもしれない・・・
本を削るためだけに生まれた・・・
本を削るためだけに、人生を削っていく・・・
何のために生きているのか、わからない・・・
何のために削っているのか、わからない・・・
ただ、食べるためだけに、本を削る・・・
紙埃を撒き散らしながら、本を削る・・・
本を削るだけの人生・・・
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 02:12
- 本削るなよー!!ボロボロになるじゃねーか
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 18:32
- 削るな削るなってうるせー。通ぶってんじゃねぇよ。
お前「削るな」って言いたいだけちゃうんか、と。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 18:38
- よーし、パパ100円コーナーでレア本探しちゃうぞー
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 18:40
- 削れ
削れ
死ぬまで削れ
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 20:57
- >>634
削らないことは通なのか?
わけわからん…苦笑也
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 23:01
- >>634
いや、削られたらマジ凹むって。本も気持ちも。漫画サイトやってるような本好きな人は
大半が削らないでほしいって思ってるんじゃないかな。
ところでお前こそ、それが言いたいだけだろ?
- 639 :ブックオフ店員:02/02/07 03:42
- >>638
オマエモナー
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 03:52
- GEOは中古ゲーム関連では嫌われ者だが、古本関連はブクオフの100倍マシ。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 10:40
- 本のケズリは清潔さをアピールするパフォーマンス。
俺の知ってる古本屋の小さいチェーンでは去年からケズリをやめた。
主に人件費削減が目的だったらしいのだが、役員に聞いたら売り上げに変化はほとんどないって。
その代わり買取できれいな本が集まらなくなったんだって。
- 642 :110:02/02/07 11:53
- 万引きしたの平気で買ってくれるので好きです
同じ本もっていっても課ってくれるよ
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 13:53
- 店員がバカ。
- 644 :ブックオフ店員:02/02/08 01:40
- >>643
オマエモナー
- 645 :111:02/02/08 01:41
- 店員がバカすぎ。
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 01:45
- >>641
削ったら紙粉でより不潔になると思うんだけどなあ。どこが清潔なんだか・・・。
その小さいチェーン店マンセーだね。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 01:49
- ふたりエッチを10冊買っているのがいた。
弱気な高校生
今日のおかず?
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 01:52
- マンセーってどういう意味?
- 649 :新潟県人:02/02/08 02:04
- >>648
韓国語で「万歳」って意味。「万」は韓国語でそのままマン、
「歳」はセーと読むの。ハングルだと、、自分のパソじゃ書けん、、、。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 12:32
- そういう意味なんですね。
んー謎が一つとけた。どうもです。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 13:26
- ブックオフで本を買った後は、外でバンバン本をはたいてみよう。
すごい紙粉が舞い上がるよ。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 13:35
- 祖国統一マンセー!
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 22:18
- 在庫あるからといって同じ本を二冊づつ並べるな。
同じ本を並べる前に他の漫画をおけ。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 01:27
- あげあげ
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 01:34
- >>651
光が差し込むところでやると凄まじいよね。研磨気持ち悪すぎ。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 21:12
- >>653
売れる本と売れない本を1冊づつ置くなら、売れる本を同タイトルでも2冊置く。
そのほうが売上が上がるのだよ。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 07:55
- 荻窪店のバイトのニヤけたアナウンス最悪。
バイト同士の馴れ合いを客に見せんな。
気分悪い。
アナウンスは客に向かってするもんだろ〜が。
熱心すぎるアナウンスもアレだが。
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 11:23
- >>657
激しく同意。
熱心すぎるアナウンス…もう宗教的だよな。
- 659 :うひ:02/02/13 11:42
- bookoffてそんなにやすいの?!
よかった近くの普通の本屋にして。。。
バギとイニDで60冊+ハリーポッター賢者の石で9500円だった
これってよい?
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 12:51
- 古本市場ではハリポタシリーズは1000円買取、刃牙シリーズは一冊200円買取なので
それを考慮してみい。
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 13:02
- >>659
人気本ばかりだから良くはないけど、ブクオフだとその半値にもならないかも。
古本市場は研磨しない点は非常にありがたいが(オレが知らないだけで店舗によってはするかも)
ビニール梱包されてて中が確認できない本が多いんだよね・・・。
店内放送はここもかなり寒いし。
嗚呼、古本屋って悪いイメージの店ばっかりだ・・・
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 13:13
- ブックオフの方では、はけるのが一律で、
人気のある回転し易いのでも20円色が付くくらい、
100円を越えるのは少ない
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 20:26
- そのかわり、なんだかよくわかんない本でも買ってくれるけど。
人気の有る無しより状態の良し悪しで値段決めてるんだよね、確か?
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 20:30
- >>663
それ言ってるの社長だけだと思う。
まあ仮に状態の良し悪しで決めてようが、状態良いものでも雀の涙であることには
変わらないんだろうけど。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 02:06
- >>657
行かなきゃいいジャン!!
- 666 :657:02/02/14 02:46
- >>665
キタ!そういうツッコミ!
…と言うわけで最近行ってない。
新刊買うまでもないマンガを買うのに
重宝してたから、くやしいんじゃねえか、
わかってくれYO、その辺…
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 02:51
- >>666
じゃ、行かない店のことなんか気にするなYO!
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 02:57
- それでもムカツクからこうやって
非生産的な書き込みしてんじゃねーかYO!
ほかの店舗はどうかは知らんが、
少なくとも、荻窪店の店内アナウンスは
客商売のソレじゃねーYO!
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 03:09
- >>668
声がムカツクの?
それとも言ってる内容がムカツクの?
- 670 :657:02/02/14 03:22
- なんというか、しゃべり方。
アナウンスの内容はマニュアル通りの内容だから
別にいいんだけど、バイト同士のおフザケの笑みを
ふくんだままアナウンスしてやがんのよ。
ニヤニヤクスクスと。
客にもの言ってんだから、客にむかって言う
態度ってものがあんだろ〜?と思ってしまうYO
客商売としてどうよ?っていうか、逆効果甚だしい
からヤメテケレ…。印象悪すぎる。
俺が店長ならそんなバイト張っ倒すけどなあ…。
- 671 : :02/02/14 05:13
- 都内23区で一番でかい店はどこっすか?
めぞん一刻にはまり、全巻セットで購入しようと思ってる。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 05:38
- >>657
お前のYO!も・・・(以下略
- 673 :バイト:02/02/14 06:55
- >>653
お前はほんとに厨房だな。>>656が言ってる事が正解。
人気ある新しい本が数冊ずつ並んでる方が棚も綺麗に見えるし、
売れるんだよ。大体、同じ本並べずに棚が全て埋まるわけねーだろ。
漫画でも活字でも流行ったもんがドカッと流れてくるんだ。
逆に言わせてもらうと、お前等、なんで皆が皆同じ漫画や本読んでんだ?って事だ。
本当にここにいる奴等、内情も知らずに好き勝手言ってくれるよな。
本削るなとか言うが、買取時は触りたくも無いような汚い漫画だって、
削って洗剤で拭く事で立派に商品になるんだぜ。だいたい最初から綺麗な本は俺の
バイトしてる店では削らないんだよ。拭くだけだ。新品の本だって削った跡はあるわ。
ここにいるような漫画ヲタは最初からマーケティングの対象じゃないんだよ。
文句あるならこっち側に来てみろ。直営は最悪だが、FCは店によってはかなり楽だし
緩いもんだ。客から見た一部分でモノを語るなよ。うまく立ち回れば
思わぬレアな漫画も安く手に入るし、大抵の人気漫画は最新刊出たらすぐ
入ってくるから新品で買う必要も無いし、ややマニアックな漫画にしたって
案外買取りはあるもんだ。CDももちろん同じ事が言えるしな。
店に入ってくる可能性が無いもの、どうしてもすぐ欲しいものだけ新品で
買えばいいという、選択の余裕が生まれるのだ。
漫画好き、本好き、音楽好きならこんなオイシイバイト無いぞ。ま、お前等が
買ってるのは、店員が買取り時に良いのを裏に取り除いた残りだと思っといていいよ。
- 674 :バイト:02/02/14 07:02
- 追加
しかも俺のバイトしてる店にはここの住人みたいにマニアックな漫画
読んでる奴はいない。俺1人で良いもん全部いただいてる。
店に恵まれりゃ、こんなオイシイバイトなんだ。文句言う前にもっと利用したら?
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 09:53
- >>673-674
長いので全部読んでないけど、とにかく本削らないで。頼むから。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 11:27
- やっぱブクオフの店員はだめだね。
自分で自分のバカっぷりを書いてるのに気付きもしないんだからな。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 11:34
- もっとまごころのある挨拶をしてもらいたい。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 11:37
- >673
大方そんなもんだろうなあ
どーだっていいが
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 11:58
- >673
なんでこんなに喧嘩腰なんだろう・・・
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 14:27
- 裏で抜くようなバイトのいる店は
表の品揃えが悪いので、行かなくなるよ。
通ってればわかってくる。
大概のブックオフだと、
売れるような棚ぞろえにするような高度な事が可能な店員すらいないから、
レア本もそれなりあって便利なんだよね。
そーいう意味ではマニュアルに従うだけの馬鹿店員の店のほうが助かる。
100円で買って読んで楽しんでそれ以上の値段で売れるなら
店員がうるさかろうが内輪でもりあがってようが俺は気にせんよ。
- 681 :お客様は常に正しい:02/02/14 15:01
- >>客から見た一部分でモノを語るなよ。
俺も小売店店員だけど(本屋ぢゃないよ)
客が見た一部分こそが、客からすればその店の全てなんだよ。
悪いところを見られれば「それは一部分です」つって
いいところを見られれば「それが全てです」つっーつもりかい? ムシノィィハナシダナ
>>本当にここにいる奴等、内情も知らずに好き勝手言ってくれるよな。
くる客にイチイチ内情を語れば?
「なんだこの店は?」なんて思われるぜ。
大体、内情なんて隠すもんだろが。
所詮お気楽アルヴァイターにゃわからんか。
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 15:38
- >679
きっと職場に愛着と誇りを持っているんだよ
もしくは変な優越感を(藁
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 19:18
- とりあえず>>657 は接客業に従事してて
日常お客様本位の真心こもった接客を
心がけているんだろうな
ごくろうなこった
接客業じゃないなら内情も知らずガタガタ言うな
おまえがやってから言え
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 23:51
- >>683
「内情も知らずガタガタ言うな」?
アホか?
接客業の内情が客となんの関係あるんだ?
(ってさっきも誰かいってたな。)
それに、にやけたアナウンスはどういう
内情によるもんなんだよ、言ってみろカス。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 00:31
- >>671
ブクオフのネット通販で買えるからかっとけ2000円で送料無料。
セットでも1500円程だろう。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 00:39
- とりあえず「りふれっしゅ加工」と称すアフォなことやめれ!!
こないだ狩った本は表紙カバーと比べたらむちゃくちゃ削れていたぞ、
薄い文庫本は段に削れているし(w
やりたければ購入時の希望者のみ にしてくれ
- 687 :自分を罵る人間を師と仰げるか?:02/02/15 00:56
- 店の内情を氏ってもらいたいんぢゃなくて、てめえぇの内情を押し付けたいだけだろ。
俺の店ぢゃ、レジでバイト同士でくっちゃべってて
客から店長に苦情があった次の日にそのバイト首チョソパされてたよ。
(もしその場に部長クラスの人間がいたら、店長もその場で降格になる場合も)
こんなん厳しくもなんでもない。客商売としてあたりまえ。内情もクソもあるか。
人間のクレームは、商品のクレームよりも大事なんだぞ。
客商売ってのは常に見られてる事を意識して、常に緊張感もって仕事するもんだ。
南春夫ぢゃねえけど、客の声は神の声として聞け。
ブックオフみてぇなぬるい古本屋でヴァイトなんかしてっから根性が腐るんだよ。
内情も氏らないくせになんでぬるいと言い切れるかって?
だら〜んとした発声を聞きゃ誰だってわかるだろ。
「ぃっらしゃぁぃませぅぇ〜」「ありが・・・ゴニョゴニョ・・・した〜」
「・・・せぅぇ〜」「・・・した〜」「ぅぇ〜」「した〜」「ぅぇ〜」「した〜」
上下上下言ってんぢゃねぇよ、
「いらっしゃいませ!!!」「ありがとうございました!!!」語尾をキレイに切ってゆえ。
俺の会社じゃ、新入社員にゃ入り口で土下座で「いらっしゃいませ!!!」練習させるけどなぁ。
ヴァイトごときが偉そうに語るな。氏ね。
- 688 :ブックオフ店員:02/02/15 03:11
- >俺の会社じゃ、新入社員にゃ入り口で土下座で「いらっしゃいませ!!!」練習させるけどなぁ。
どんな会社だよ?(w
まあ、私が言うのも何だが、文句があるんならここで愚痴るよりも、
直接お店に言ってね。>ALL
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 03:18
- 本棚の下の引出しは勝手に開けて
中の本を見てもいいか聞いて見たい。
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 03:23
- >>689
オレも。
- 691 :バイト:02/02/15 04:40
- >>681>>687
キモイよ、あんたら。客商売ごときで何を誇ってんだよ。社会人なら
偉いってか?あいにくこっちは気楽な学生バイトだ。漫画好きなら実益兼ねる
トコなんだよってのを店員はロボットだ云々言うバカに教えてあげたんだろが。
内情知らねえってのは、買取り時の本の汚さを知らんだろって事だ。
ちょっとでもエロがある漫画だと陰毛挟まってるなんて事はザラ。
何故か本入れて持ってくる紙袋に髪の毛や埃が大量に入ってたり、明らかに
精液じゃねーか、っていう色と臭いを発してるもんがこびり付いてる事もある。
大体漫画で(特にエロ)手に持つ部分が指の形に黄色く変色してるようなのを誰が買う?
削れば一応は綺麗になるだろ。内情を知れば、この本は削らねばいくら何でも
客が可哀相だし、売れんと思えるようなのがいっぱいあることがわかるわ。
土下座させて「いらっしゃいませ」言わせるとか書いてるけど、馬鹿じゃねえの。
入り口でそんな事やってる店、俺なら二度と行かないよ。
そんな暑苦しい接客が嫌いだって人間も今では結構多いと思うけどね。
>>689
それは基本的にダメ。勝手に開けるなよ。厨房がたまにやるけど腹立つから。
店員に「棚に出てるだけ?」とか聞けば見せてくれるはず。
>>683は俺じゃないよ。言っとくが。ちょっとの間このコテハンでいくから。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 04:50
- 一般書籍板でも昔、話題になったし、既出かもしれんがBOOKOFF大阪日本橋店の
おにいちゃんの「いらっしゃいませ〜〜〜〜〜〜〜」が病的で怖い。
隣で立ち読みしてるにもかかわらず、30秒に一回大声で「いらっしゃいませ〜
〜〜〜〜〜〜」と怒鳴り、こだまのように、他の定員も返す。
落ち着いて読んでられんよ。まあ、立ち読み・万引防止効果があるのかもしれんが。
大阪近辺の方は逝ってみてもいいかも、おもしろいよん。
で、話は変わって
BOOKOFFの本もバッチいけど、まんだらげの本もばっちい。
けど、BOOKOFFのほうが幾分安いし、ポイントカードもあるので
BOOKOFFを使うことが多いです。
まんだらげの場合、表紙に信じられんような傷が入ってる場合もあるし、
中古本の化粧はBOOKOFFのほうがうまいように思う。
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 04:57
- >>689
そいつは大変ですな(w
仕事なら黙ってやれや。
気楽な学生バイト?
給料もらってりゃプロだろうが。
バイトだからカンベンしてってか?
- 694 :693:02/02/15 04:59
- スマン。
>>691だ。カコワル。
- 695 :バイト:02/02/15 05:06
- とりあえず>>687にはもっと言いたい事がある。
「くっちゃべってる」「首チョンパ」「根性が腐る」
「新入社員は土下座であいさつ」って本当にあんた、真性DQNだな。
俺が大嫌いな体育会系の臭いが漂う書き込みだ。しかもそんな自分に
酔ってるから始末が悪いな。アンタがどんな漫画読んでる
のかが気になるところだ。
>>682
悪いけど職場に愛着も誇りも全くないよ。単なるバイトだし。
客なんて潰れない程度に、できれば来なけりゃいいなと
思ってるしね。ただ漫画に関しては、ここの住人が羨むような
環境にいるという事を教えてあげたんだよ。あまりにクソのように
言われてるから。ブクオフ店員が。
- 696 :バイト:02/02/15 05:17
- >>693
>給料もらってりゃプロだろうが。
その言い回し、2ちゃんねらが好んで使うけど、
本当にそう思うか? バイトの一人一人にまで
プロ意識を求める奴は、世の中にはむしろ少ないんじゃないかな。
>>692みたいに、ブックオフ的にはプロ意識持ってやってる人を疎んでる
書き込みもあるんだしさ。
>バイトだからカンベンしてってか?
その通り。揉め事あれば店長が出ていくし、大きなミスすりゃ
すぐに切られる存在だ。他人に多くを求めすぎなんじゃないの?
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 07:10
- >>691
禿同
>>693
プロってなんだ?
教えてくれ
- 698 :ヒキー1ゴウ:02/02/15 07:52
- 「客商売ごとき」
「こっちは気楽な学生バイト」
「すぐに切られる存在」
なら、何言われたってお気楽に黙って聞いてりゃいいだろバイト。
ガタガタ言われてろカス、キれてんなよクソ。
陰毛云々は、それを隠すために削ってるんだろ?
隠すために削ってんのに、ここでそれを書いてちゃダメじゃん。
隠すために削って、「削るな」って言われたら内情隠してひたすら謝るしかねーんだよ。
内情なんか説明したら「削る前はそんな本だったんかっ?!」って余計ややこしくなる。
だから内情なんて言い出すなってこった、裏のボロを自分で出す事になる。
客の前だけ謝って裏で舌出して削るのが大人だーね、まだまだ子供だねバイト。
店頭でも陰毛の内情説明とかしてんのか? 隠してるだろ。ここでも隠してろ。
文句いわれたらひたすら頭さげれやヴォケ。
- 699 :ヒキー1ゴウ:02/02/15 07:56
- 書き換えてみたぞ
>>ラベル張替は、産地を隠すために替えてるんだろ?
>>隠すために替えてんのに、ここでそれを書いてちゃダメじゃん。
>>隠すために替えて、「替えるな」って言われたら内情隠してひたすら謝るしかねーんだよ。
>>内情なんか説明したら「替える前はそんな肉だったんかっ?!」って余計ややこしくなる。
>>だから内情なんて言い出すなってこった、裏のボロを自分で出す事になる。
>>客の前だけ謝って裏で舌出して替えるのが大人だーね、まだまだ子供だねバイト。
すぐに切られる存在、ってのがわかってりゃいいさ。
お前みたいなヤツァ社会人になったってすぐに切られる存在さーね。
まあ、社会人だっていつ切られるかわからんけどさ。
>>あまりにクソのように言われてるから。ブクオフ店員が。
おそらく客の方が多いこのスレでその悪態じゃ、そりゃ歓迎されんわな。
俺はブックオフ店員でもバイトでもないけど、誰がここを見てもやっぱ眉をひそめると思うがなー。
「客商売ごとき」「こっちは気楽な学生バイト」「すぐに切られる存在」
あんたがそういうつもりなのは勝手だけど、そういうつもりならクソのようにも言われるだろ。
「気楽な学生バイト、でも内情は知っててくれ、クスのように言うな」ってか? ムシノィィハナシダナ
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 08:07
- 691=697
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 08:15
- >>699
>お前みたいなヤツァ社会人になったってすぐに切られる存在さーね。
>まあ、社会人だっていつ切られるかわからんけどさ
なにがいいたいんだ?
ここで多少の愚痴を言ったからっておまえキレるなよ
- 702 :ヒキー1ゴウ:02/02/15 08:17
- ヒヒヒ
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 09:11
- とりあえず「バイト」はこのスレにためにならないのでこなくてよし
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 10:32
- バイトさんのところと私の仕事してるブックオフと大分ちがいますね。
店鋪が違うんだからしょうがないけど…。
でも客の意見は大事だと思うので、書き込まれているみんなの意見はかなり参考になります。
店員のことはどうでもいいので、ブックオフの悪いところをもっと教えて下さい。
より良い店にしたいとおもいますので、貴重な意見をお願いします。
なんでも結構です。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 11:40
- >>704
マジレスすると、店員の態度はともかくレジをもう少し早くしてくれ。
あと本削らないで。研磨された本を部屋に置く気がしないのでほしくてもブックオフでは
買えない事が多い。
ブックオフで100円の研磨された本よりも古本市場で150円の研磨されていない本を
オレは買っちゃう。削らなければもちろん安いほうで買うのに。
でもブックオフって意見言っても全然改善されないよな・・・。HPとか見てるとそれが良くわかる。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 11:56
- >704
ひどく汚れている本は削るのも仕方ないと思うけどね、わずかに黄ばんでいるとか
ちょっと汚れているレベルのは削る必要はない。
あと本を削る前にページ折れをチェックしてくれ。研磨後の本のページ折れてして
いるところを伸ばすと福耳みたいになる。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 12:40
- 原宿店で買おうとした本に記入済みアンケートが挟まれていた
感想によると凄く面白かったとのことだがなぜここにあるのか不明
しかも所在地は大阪。
けっきょく気味悪くて買わなかったけど‥
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 15:43
- >>705
研磨はなあ、マニアは嫌がるけど、大半の客は歓迎するんじゃないかな。
俺自身は研磨不要派だけど、
友人や家族と話すると、その辺の感覚の差がわかるよ。
研磨云々関係なくて、ブクオフは本がキレイ=好き、
程度の認識が普通なんじゃないかね。
そして、ブクオフはマニア向けの店じゃないんだから、
という一般の客のほうを向いて商売するのもやむなし。
しかし、荻窪店の店員同士の馴れ合いは見ていて鬱陶しいな。
この感覚は、一般客とも大差ないと思うんだが。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 15:47
- ただの古本屋の店員と常連の馴れ合いも鬱陶しい。
- 710 :新潟県人:02/02/15 16:33
- 店員同士ベタべタしてると本をレジに持っていっても気まずい
感じがする。そして店員「あっ、いらっしゃいませ〜♪」
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 17:34
- べたべたも困るが、夕礼とかで「私達はいつも笑顔で・・・」と大声でやられると
やり切れない気分になってしまう。
客に声の届かないところでやって欲しい。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 23:37
- >>711
夕礼の時って売上げや買取り総額を発表するから
居合わせるたら、立ち読みするふりして興味深く聞いてるよ
- 713 :バイト:02/02/16 01:09
- >>700
697は俺じゃないよ。別に信じなくてもいいけど。
>>681=>>687=>>ヒキー1ゴウ
>客の前だけ謝って裏で舌出して替えるのが大人だーね、まだまだ子供だねバイト。
あのさあ、これって新入社員には土下座であいさつさせるけど、内心は客を馬鹿に
してるってことでいいのか?それじゃあ、何だよ? あんたが誇ってる客商売なんて
バイトの俺と大差ないじゃん。つーか、その土下座は単なる新入社員イジメって事で
いいんだよね? やっぱDQNだよ、アンタ。もちろん会社もね。
>そういうつもりならクソのようにも言われるだろ。
クソのようにってのはさ、自分で考える力も無くしたロボットの
ような店員が、店に愛着と誇りを感じながら今日も朝から大声張り上げ、
マニュアル通りのレジを行い、社長が来たら涙で出迎える、なんてのを
まるで店員全員がやってるように言うなよって意味。
俺みたいに適当に実益兼ねながらやってる奴だっているさ。
>お前みたいなヤツァ社会人になったってすぐに切られる存在さーね。
アンタに言われたくねーよ。所詮、小売店の販売に就職してるような
低学歴だろ? しかもDQN会社のな(w
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 01:33
- >>713
低学歴だって(笑
このレベルの低い言葉を書き出した時点でバイトの負けだ。
2ちゃんでこんなクソな書き込みは久々に見たよ。
- 715 :バイト:02/02/16 01:57
- >>714
まあ、そう言うなよ。
俺も書こうか悩んだけど、なんかそういうの
気にしてそうな人に思えたから。
「学生で気楽なバイト」という言葉に異常に
過敏反応してたし。言い争いすんの楽しいから来てんだよ。
横レス入れて邪魔せんでくれ。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 02:40
- >>715
邪魔いれてスマソ。
モレも楽しみたい〜
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 03:34
- ここではBOOK OFFの話が聞きたいだけで、
学生ボンクラバイト対DQN社員なんて構図
特に見たくないぞ、退屈そうだから。
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 12:31
- 誇りがないと言い切る奴はバカにもされるだろう、誇りがないのだから。
誇りがないと言い切る奴はバカにもされても怒る必要はない。
無責任を決め込む奴の言葉に耳を貸す必要もない。
社員でも誇りも責任感もない奴はいる。
バイトでも誇りと責任感がある奴はいる。
「ブックオフ従業員はバカ」 誇りのない奴には言っていない。
「削るな」 責任のない奴には言っていない。
- 719 :毎週必ず行きます!:02/02/16 12:38
- よく考えろ。
あんな企業に働くやつが頭いいと思うか?
バイトは別だけどな。
ばか社員しかいねえのあたりめえだろ?
社員がクソでもいいんだよ。
安く買えりゃあな。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 16:57
- よく考えろ馬鹿じゃできないだろ。
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 17:40
- 馬鹿でも頭良くても何でもいいからとにかく削らないでください。
一度削ったものは2度と元に戻りません。
5円10円で買い取ったものを何百円何千円何万円で売ろうがかまいません。
ただ、本を削るのだけはマジでやめてください。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:33
- なんで本を削られるのが嫌なの?だれも理由いわないよね。
俺はブックオフがあって本が全国に流通するだけありがたいと思うんだ。
汚い本より研摩されて見た目も綺麗な本がいいよ。
- 723 :新潟県人:02/02/16 18:44
- きったない、ページの変色した本・漫画でも全然気にならない
自分は逝ってよし?
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:57
- 本のサイズが変わってしまうので、全巻並べた時に汚い、カバーと合わない。
研磨した時の粉で虫が寄ってくる。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:23
- 本のサイズが変わるってのは大げさ過ぎだろ
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:27
- そんなに嫌なら新品買えよ
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:30
- 結構あるぞ、サイズ変わるくらい研磨されてるやつ
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:32
- 削るなら端まで削って欲しい
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:35
- 背表紙がカバー取ると斜めになってるやつはあったな
本を流通させてるとか言うけど
結局は売れ筋しか置いてくれないし
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:41
- 削ってきれいにはならないだろ。よく見ればわかるが傷つけてるだけ。
紙粉飛ぶし読む気になれない。新刊でも当然削ってる本は買わない。
特にサンドペーパーでフカフカになってるのなんざ気持ち悪くて触れないよ。
指に粉付きそうだし。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:42
- 売れ筋ばっかでもないって。
地元市内のどの本屋探しても無かった「ぼのぼの」が
全巻置いてあったのはありがたかった。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 21:01
- 新刊本もけずってるんだけどなあ・・・・。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 21:08
- 得意げな顔して何が、内情、だ。無責任は、すっこんでろ。店長出せやゴルァ
責任ないならブックオフの名を勝手に出すなよ。
ブックオフの人間としてモノを言うなよ。
お前の判断で全店で研磨を施行してるのかよ。
お前が削る場合は、汚いから削るんじゃないだろ。
バイトとしてただ作業を与えられてるから、削ってるだけだろ。
無責任ならただ言われた事黙ってやってりゃいいんだよ。
誇りがないなら大人しくバカにされてろ。
- 734 :甘ったれた子供たちは権利ばかり主張するだろう:02/02/17 00:54
- 館林店にいるアニメ声の女性店員が「削らないとダメですぅ〜」って言ってくれたら
許すどころか一緒になって削りたいんだけどな。
誰かの「内情わかってくれ」じゃ、はったおしたくならぁ。
無責任ならナニも言わなきゃいいだろう。
苦情があったら店長が出るってんなら、その店長をここに出せ。
てめぇの言うとおり、無責任のあんたにゃナニも期待してねーよ。
店長出せ。店長出せ。店長出せ。無責任はすっこんでろ。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 01:20
- おい、バイト。
- 736 :バイト:02/02/17 01:51
- エライ叩かれようだな。やっぱこの板には責任ある社会人が多いって
事なんですかね。でもまあ、ブクオフでは本削るなって訴えは、まず汲み取られない
だろうな。綺麗にはなってないとか言う人いるが、見た目には明らかに綺麗になってる。
で、その方が客には喜ばれる。確実に。削るなって言う人達の数以上に、未だに古本は
買いたくないって言う人のほうが多い。誰が触ったかもわからないかららしい。
それに最初の書き込みで書いたけど、全ての本を削ってるわけじゃないんだけどね。
ある程度以上汚いのだけ。これは新刊にしたって同じ事だし。こっちだって削らず
出せるなら時間もかからないし、その方がいいに決まってる。
他の店舗はどうなんでしょうね。まさか見た目に綺麗な本も削ってはいないと思うけど。
レジで削って欲しい人だけ削ってあげる、とか言ってる人いるけど、現実的では
ないですね。ただでさえ会員カードのやりとりで時間かかるレジなのに、
そんなのできるわけない。要するに、わかってると思うけど、明らかに少数派な
わけですよ。そんな人達がここでグチグチ文句言ったり、想像でブクオフについて
アレコレ語ってるから、そんなん言ってるくらいならこっち側入ってみりゃいいのに、
漫画ヲタならスゲー嬉しい環境なのに、という事を教えようと思ったんですが、
ダメでしたね。まあ、俺の書き方が悪かったにせよ、やっぱコテハンには厳しいですね。
最後に、他店で買った値札付けたまま売りにくる人いるけど、やめた方がいいですよ。
ウチの店舗では剥がすときの手間考えて、安く買い取ってますから。
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 01:57
- 剥がしてないでそのまま売ってる店があるんですけど…。
>他店の値札
まぁ、クズみたいな100円コーナーで買ったコミックなんで
どうでもいいんだけど…。
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 02:00
- >削るなって言う人達の数以上に、未だに古本は
>買いたくないって言う人のほうが多い。
じゃあ削っても削らなくても同じってことだろ。削るな。
- 739 :新潟県人:02/02/17 02:12
- 今って、書店で縦に積まれている雑誌だと上から2・3段目辺りから
取る人多いし、いわゆる「潔癖症」な人も増えているからねえ。
厳しいわ、、、。それと確かに買う時に任意で削る削らないは
無理だね。個人的には古本なんて全然気にならないけど。
で、削ったのとそうでないのと見比べれば確かに一目瞭然。でも、
とにかく店で1冊手元に取って一般の人が削ってないからイヤッ!って
言うかは微妙。そういう人にとって汚いのと綺麗なのとの境界線が
割とあいまいな気がする。「比較対象」が無かったらの話。
- 740 :バイト:02/02/17 02:24
- >>738
お前は字面をそのまましか読めんのか。
アホか、マジでアホか。大体一行上に
その方が客に喜ばれると書いとるだろ。
これは紛れも無い事実だ。汚いからもっと削って
と言われた事はあっても、削るなとは言われん。
削ってない店で買えばいいだけの話だ。言ってしまえば。
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 02:26
- >今って、書店で縦に積まれている雑誌だと上から2・3段目辺りから取る人多いし
俺もそうだけど、ただの小市民です。
単行本はともかく雑誌はね…立ち読みでベタベタの所もあるし。
- 742 :坂本社長(代弁):02/02/17 05:58
- 本を加工(削る>×)する事によって綺麗にする。
これ、実際お客様(特に主婦)から喜ばれる事あります。
焼けている本(カバーじゃなく、紙の方)を、加工することによって、
少しでも、新品同様になっていきます。
これにつきましては、大好評ですので削るなと言われましても
「はい、そうですか。」というわけには逝きません。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/17 06:05
- でもさカバーと削った本比べてごらん
調整が悪いのか知らんけどすげー小さくなってることあるよ。
薄めの文庫本なんかに多いけど段付きで削れてるからね。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 07:05
- うるせえな、ボケどもが。
本の価値なんか知ったこっちゃねえよ。
「本が削ってあると、新品みたいに見えてきれい〜」とか言って
買っていってくださる頭弱い方々がいらっしゃるから、俺たちゃ
削りたくもねえのに削ってんだよ。ああ?
なあ相棒>バイト
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 07:38
- おはよう、バイト!
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 08:43
- ( ゚Д゚)<黙れ小僧!
- 747 :732:02/02/17 09:45
- だから新刊本でもけずってるよ。
新刊本屋いって何冊かみてみ。けずったあとのある本
きっとあるから。
売れなかった本とか、ちょっと本焼けてきたら
表紙交換して研磨してもういっぺん出したりするんよ。
そもそもあの研磨機は古本屋用のものやないんよね・・・。
- 748 :732:02/02/17 09:48
- あ、既出だったか。失礼。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 09:57
- 馬鹿バイトにワショーイ。
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 11:11
- だから削ってる本は買ってないんだよ・・・欲しくても気持ち悪いから買えないんだよ。
研磨を後付けサービスにするとほとんど頼む人はいないと思う。キレイになり売上が
あがってるとカン違いしてるのはバカ古本屋だけだろ。どこが大好評だ?
実際研磨があるからかわないって人は多いぞ。
- 751 : :02/02/17 11:13
- 俺はブックオフ研磨の跡を消すために紙やすりで削ったりする。
カバーと中身のサイズが食い違っていればカバーの端を間引く。
- 752 :ななし:02/02/17 11:15
- 長野市の稲田通り平安堂の近くにあるブックオフ使ってたんだけど
店員の態度悪くて行かなくなった
噂だと店の真ん中で怒鳴りあいしてたらしいしブックオフ怖い
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 11:29
- 750みたいな削りを嫌悪する人よりも、削った方が良いというひとが
絶対数として多いんで今後も削られていくでしょうな。
実際研磨してあるから買おうって人も多いし。
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 11:43
- >>753
ンな奴いるのか?
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 13:25
- 騒音対策:ウォークマンを音量ガンガンに上げて装備しなさい
レジでイヤホン外す時に死ぬかもしれんが
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 14:14
- 俺はプレミアとか興味ないからすこしでも綺麗な方を買うよ。
別に研摩されていようが読めればいい。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 19:43
- 削ってあるのが気持ち悪いというのは理解できんな・・・・
まあ削ってあっても大して綺麗になってるとはおもわんが。
>実際研磨があるからかわないって人は多いぞ。
へえ、そうなんだ。
- 758 :新潟県人:02/02/17 19:45
- 実のところウチも研磨していても買う。でもさ、たまーに
本体とカバーがセロテープでくっついてるのあるね。
あれがすっごくイヤ。特に古い藤子不二雄本に多い。
あれだと余程レアなものじゃないと買いたくない。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 19:51
- 俺も研磨支持。
手垢がちょっとでも付いてたら嫌だ。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 20:03
- 研磨して手垢って取れるかなあ。手垢まみれのミクロ紙粉が残るだけな気がする。
それに削ってる古本屋の本って削りムラが多すぎるよね。
- 761 :名無し募集中。。。:02/02/17 20:05
- >>758
同意。削るんならあのテープも一緒になんとかしろ。あと落書き消してくれ。
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 21:00
- 削りはともかく落書きとかは古本屋のしごとじゃないのでは?
あえて落書きがある本も買い取って並べてくれるだけいいとおもうが…。
4年位は汚い本は廃棄していたことを考えれば手に入りやすくなってるしね。
本好きが本を削られることに嫌悪を抱くのはわからんでもないけど…。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 23:21
- >>760
何言ってんだ? 手垢と日焼けで真っ黒の本でも
大分キレイになるんだぞ。
取れてないわけないだろ。研磨機に溜まる
ミクロカス見りゃ、いかに取れてるかわかる。
削るなとか言ってるバカ共いい加減にしろよ。
カバーとサイズが変わるほど小さくなるのは、
よっぽど色んな古本屋を渡り歩いてこないと無理だ。
そんだけ色んな人に読まれた本など、誰も買いたくないほど
手垢まみれで、普通は捨てられるもんだろ。そういう本でも
誰か買うほどに再生させてんだよ。少なくとも立ち読みでも
できりゃ、誰かの役には立ってるだろ。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 23:44
- 削れ派が結構でてきたね。
面白くなってきた。
- 765 :名無し募集中。。。:02/02/17 23:55
- けっこう投資してるがそんな小さくなってる本みた覚えないなあ。
多少削ってあっても綺麗なほう選ぶなあやっぱ。テープは同意。あれ外してくれ。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 00:11
- サンコミの帯をバンバン破り捨ててるのをみてゲロを吐きそうになった。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 00:13
- おお!もったいない
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 00:21
- テープ剥がそうとすると、まず漫画が破れる。
買取りの時に気付いたら買わないようにしてるけどね。
テープつけた漫画売りにくるなって話なんだけどな。ガキに多いけど。
- 769 :新潟県人:02/02/18 01:07
- この前ブックオフ西長岡店(新潟県)の100円コーナーで
見つけたてんとう虫コミックス版「のび太の恐竜」の藤子不二雄
時代のがまさにテープつき漫画だった。ちなみに初版じゃない。
あと手垢なんか気にしないから削らんでくれとも思う。
でもあのページの茶色って手垢なの?ただの変色な気が。
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 01:10
- >769
漂白の際使用された塩素によるもの
中性紙以外の紙では変色は避けられない
さらに進むと紙そのものが劣化して割れてくる
- 771 :名無しんぼ@満腹:02/02/18 01:17
- 紙の保存性って、今使われている漫画本は、大体30〜40年が限度だね。
これ以上保持したければそれなりに大変だしね。
- 772 :新潟県人:02/02/18 01:42
- >>770・771
中学の時だったか酸性紙は保存性にとぼしいと習った気がする。それと
逆にチャンピオンコミックスと20年以上前の白泉の花ゆめコミックスは
紙質から長持ちしそう。ブックオフじゃそんな白泉の古いのも100円、、、。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 01:54
- ゴールデンラッキー200円だったんで全巻買った(・∀・)イイ
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 02:06
- >773
太田から新しく出ます。
- 775 :名無しんぼ@満腹:02/02/18 02:52
- >>772
逆にチャンピオンは、カバーがもろい。(w
>774
最近、大田は、あらしとか、アストロとか色々復刻してるね。
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 02:57
- ブックオフ本社の人事にいたことあるよん。
バイトだけど。つか、社員一部署に一人しかいない。
チョーこき使って時給800円。
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 11:14
- 落書きとか、全ページをチェックするヒマなんて、
古本屋にあるわけないやん。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 13:16
- バイト〜、汚れたスレをきれいにしとけよ。バイト〜。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 01:14
- 手垢キモイ! 削ってとれるなら、どんどんやってほしい。
つーか削った本を家に置いとくのは嫌で、手垢まみれの本は
家においといても平気なのかよ。よーわからん。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 01:17
- 取れてるか?削りムラありまくりだぞ。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 03:58
- >>780
お前は普段から人の粗探しや本の削りムラ探しばっかしてんだろーな。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 00:02
- 今日買った本にサインがしてあった、果たしてこれは本物だろうか。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 00:05
- 手垢を気にすんなら そもそも古本なんて買うなよ
- 784 :新潟県人:02/02/20 00:30
- >>782
漫画のタイトルは?
- 785 :782:02/02/20 01:48
- >784
水野純子の「ピュアトランス」です。100円で買いました。
今、ヤフオクで調べたらサイン付きの本が出品されていて
それと比べて見たらどうも本物らしいですが
真相はわかりません。どこかの厨が真似して書いたのかも..
て言うか本物のサイン付きの本をブクオフで売るか普通。
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 01:51
- >>783
削ったの気にすんなら、そもそもBOOKOFFで買うなよ。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 01:59
- 新品買え
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 02:03
- >786
BOOKOFFなんぞでは買わん
神田の古書店をまわる方がはるかにオモロイ
- 789 : :02/02/20 02:03
- サインって古本としてみると「汚れ」にしかなんないらしいよ。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 02:04
- 絶版本はどうしようもないでしょ。
余計な機械買ってわざわざ商品価値下げてるとしか思えん。
- 791 :新潟県人:02/02/20 02:15
- >>785
水野純子「ピュアトランス」。作者の名前も作品のタイトルも
初めて聞くね。ゴメン、よくわかんないや。で、自分にとって
偽物か本物か判断しかねるサインは古本の汚れとしか思えそうもない。
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 02:27
- >>791
水野純子は有名だろ。けどサイン本て直接自分が
サインしてもらったんでない限り、別に感動はないな。
>>788
神保町もいいけど、あそこ高いじゃん。価値を知らないブクオフマンセー!
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 13:26
- バイトは
http://members.tripod.co.jp/dolasaitoh/shine.swf
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 14:18
- はるかリフレインを発見!ありがとうブクオフ。
しかしブックのCMはつい笑ってしまう。研磨の達人・・・
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 11:27
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | バイトのくせに
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | なまいきだぞ
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 02:17
- 特に読みたいと思わない本が状態が良くて100円コーナーにあると
つい買ってしまう...
逆に、読みたい本が状態が悪くて半額だと買わない。
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 04:12
- 要するに削るんなら綺麗に削れと。
削って悪くなるようならするな、と。
特に絶版本は気をつけろと。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 00:42
- 最近掘り出し物にあたらない。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 01:41
- ベルセルクが100円コーナーに大量にあった。
さすが売れまくってるだけに回転も早いね。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 01:44
- 定価1400円の攻略本が100円で売ってたのは助かった。
ときどきこういうことがあるからブクオフを捨て切れない。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 23:05
- 氏ねよバイト。テメェは人間のクズだ。
- 802 :名無しんぼ@満腹:02/02/27 01:21
- 氏ねよ>>801。テメェは人間のクズだ。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 01:28
- >>801-802
二人とも氏ね。俺も氏ぬから。な?
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 11:37
- >>803
死ぬのかよ!
- 805 : :02/02/27 19:35
- 発売日にモンスター売って100円とはすごい鑑識眼だな。ホント。
絶対ココでは二度と売らない(結局売らなかったが)と思ったよw
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 20:13
- 鑑識眼もなにもバイトがマニュアルベースにテキトーに値付けしてるんだろうしなあ。
ま、オレも売りには絶対行かんけど。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 22:07
- >805
大人コミックスは100円が最高値なのですよ。
高く買い取りたいけどブックオフでは無理なのですよ。
- 808 :あぶらだこ:02/02/27 22:44
- ヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイ〜
ヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイヴァイ〜ト
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 13:09
- 高く買い取ってたら安く買えねーだろ。
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 13:12
- ブックオフに漫画を売らないでください。漫画新刊が売れなくて困っています。
by漫画家
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 13:17
- それは別問題だけどね。
まあブッコフなんざには氏んでも売らないけど。
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 21:40
- いや、死んだら売るけどね。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 07:24
- どっちだよ
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 08:20
- ブックオフって勤務中に大声で談笑してる馬鹿バイトばっかり
知性の低さがうかがわれる
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 13:07
- コレクションしてる漫画なんて所有者死んだらゴミ扱いだよ。
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 13:14
- >>815
コレクションなんてしょせん自己満足なんだから、それでいいんです。
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 16:12
- 郊外や田舎の場合その土地のブックオフを見れば
何となくその土地の文化水準みたいのがわかるよね。
あと直営店とFC店との違いって客から見てどう違うの?
- 818 :新潟県人:02/03/02 17:44
- >>817
え、そうなん?
「あと直営店とFC店との違いって客から見てどう違うの?」
確かJR高田馬場駅前に小さなブックオフが無かったっけ?
店の規模が小さいのがFC店のイメージがあるんだけど、どうなの?
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 12:08
- >818
俺も新潟だよ。
新潟と長野だけでもだいぶ店の雰囲気や品揃えが違うし、
群馬と埼玉でも微妙に土地柄みたいのを感じることがある。
あと正当な評価をしてくれる古本屋や中古盤やのある所はろくなモンしかない。
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 16:46
- 今日炉利写真集が10数冊売ってた。思いっきり犯罪企業だな・・・。
まあ全部買ったけどさ。
- 821 :新潟県人:02/03/03 17:02
- >>819
ふんふん。って同じ新潟か!
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 18:04
- >>820 そんなアナタもハンザイ者♪(w
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 18:28
- >>820
児ポ法を直前に迎え、古本屋で溢れてるね>ロリ写真集
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 23:20
- 児ポ法のことを全くしらなかった…。
そんなのできたんだ。
それじゃあ漫画の炉利もだめなの?
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 23:23
- >>822
買うのはOKじゃなかったっけ?
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 03:18
- あれ?
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 08:26
- >>825
今回の法規制でどうなったかはしらないけど
法案の段階だと単純所持も含まれてなかったか?
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:23
- 本棚に本をギチギチに詰めるのは止めて欲しい。
立ち読み客が引き出す際に本の上部に指を引っ掛けてだすので、カバの上の方が
破れる。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 12:29
- ちょっと板違いの有線の話だけど、
ブックオフの店内放送でたまに耳にする「はれだま」って曲はなんなんだ?
結構前からかかってるが、他では聞いたことがない。
あと去年の秋頃だったか、アロエリーナの歌がかかっていたが、
すぐにかからなくなった。売れるタイミングを外したか?
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 12:45
- 申し訳ございませんが、ここに来ている方、
ブックオフに来店しないでください。
文句いう方は来てくれなくて結構!!!
客じゃないんだし。
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:50
- 本を愛しているという建前だけは辞めてほしい。
本を作っている作家も、出版社もブックオフのおかげでその本が
出せなくなるんだから
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 15:13
- >>831
ブックオフのせいにするのは卑怯だべ。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 16:15
- しかしなぁ、糞みたいな新書本とかは出なくなる方がいいんじゃないかの。
ブックオフに大量にアルしさsぁ。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 17:44
- BOOKOFFで500円程度で売っている古い写真集の中にはプレミアが付くものが
どれぐらいあるのでしょうか?
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 18:53
- つまんねーほんをつかまされたどくしゃのことをかんがえろや。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 01:05
- 1000円前後も出して買いたい本ってなかなかないよねぇ。
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 11:27
- ブコフは客から買いとったものを売る、というが普通です。
よって「売り物」=「買ったもの」であるとみなは認識します。
これを仕入れの原則と名づけます。
ところが、「売り物」の中に客に金を払わずに手に入れたものが
混じっていることがあります。これは上記の原則にもとる
ことになります。
よって、客の中に違和感、不快感を感じる人がでてくるのです。
わかるかな?
処分つったって、店頭無料配布や、寄付、ゴミとして捨ててあげる
など色々あるから、考え方を固定しないほうがいいですよ。
まだ若いんだからすべての可能性を考えるように頭の体操をしやう。
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 11:30
- ヘビーユーザーの清水です
何でも聞いてね
- 839 : :02/03/07 12:06
- 既知外のような挨拶連呼はヤメレ。デカイ店では挨拶なんか誰も望んで買いに来ない。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 12:48
- >>838
w
ヘビーユーザーのシミズクニアキって何者なんだろう?
ブックオフの店員?
- 841 :新潟県人:02/03/07 20:38
- 頼むから清水邦明のアレと「ベニスに死す」のテーマを
一緒に流さんでくれ西長岡店、、、。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:38
- ここにも清水邦明を知らない人が…
1の名前見てもわからん奴はわからんということか。
- 843 : :02/03/08 06:58
- >>840
ブクオフの前身ブック王の時に店のレジで「ブック王下さい」
といってカウンターに札束の入ったアタッシュケースを積んだ男
一時期ニュー速で祭り状態だったよ
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 21:03
- おもろいなそれ
ブックオフも赤字続き続きで大変だろうけど、レア本供給たのむぞ。
あと痛んでてもすてるなヨ、ワゴンでもだせば売れるはずだ。
ばんばんサンコミを捨てるの見て泣きそうになったぞ。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 02:13
- 結局ブックオフって収益あげてるのんx?
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 02:20
- 「いらっしゃいませぇぇぇぇぇ――――――ッッ!!」
「セェェェ――――――ッッ!!」
応援団かてめーら!!うざってぇ!!
「せー」しか言ってないのは最早騒音以外の何モンでもねえ!!
- 847 :FC:02/03/09 02:38
- 清水邦明は昔赤とんぼの歌などで一世を風靡したあのねのねの片割れ
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 03:25
- くぅ。最寄の店舗のアドレスさえ分かれば抗議のメール出すのになぁ。
マジあれはやりすぎでよ。ふつうの古本屋はこれまた挨拶一切無しのところが
多いんで対照的だけど。
- 849 : :02/03/09 03:34
- さんざガイシュツだろうがアレは
「よーし入って来やがったな。ちゃんとわかってるぞー。
見てるからな。帰るまでずーっと見てるからな。万引きなんかさせないぞー」
の意にて防犯用。古本屋は万引き大好き学生のすくつにて我慢せよ。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 03:35
- 大阪梅田とかにできねーかな
近くに無いんだよ
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 03:37
- >849
判ってるんだが…でもだったらちゃんと
「いらっしゃいませ」で言って欲しい…。
「ッッセェェェ――――――ッッッ!!!」ってまるで
刃牙のようだ。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 09:14
- >>851
それだ!いっそのこと挨拶を「キャオラッ!」とか「ダッシャァァァ!」にしてもらうんだ!
うっぜー。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 11:14
- たまに可愛い店員いない?
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 11:17
- 小柄でキャッキャッしてる○○店の○○さん
もーたまりませんよねー
襲いそうになっちゃうので気をつけてください
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 16:16
- >851
「シャイ!シャイ!シャイ!シャイ!」のほうがいいだろ(w
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 17:18
- しかし大声挨拶言わされているバイト連中は
店長いない時とか万引きを見てみぬふりしていると思う。
そんなセコイことやってないで、カメラとか警備員だとかブザーゲートつけろっての。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/09 17:21
- お〜い!このスレの321と329番を見てみ?痛〜い自作自演だよ〜!!
こーゆうのなじるのが好きな奴、むしゃくしゃしてる奴、
思いっきり突っ込んでやってくれ(w
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1014559941/321-329
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 01:03
- age
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:17
- >>829
既出&遅レスだが、「ハレラマ」を歌っている“ヤンズ”本人のサイト。
ttp://www.yanzu.com/
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 22:07
- うす!おす!なのだ!うんちゃ!
- 861 :829:02/03/14 00:00
- >>859
おぉ、さんきゅ。「ハレダマ」ではなく「ハレラマ」だったのか。
あの曲、なんか耳に残るメロディなんだよな。
それにブックオフ(有線)ではよく耳にするのに、
他では全然聞いたことないんだよ。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 16:54
- 最近回転わるくねーか?
でも戦争論2とベルセルク1〜22が100円で嬉しかった。
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 22:50
- 最近桶川店で忍ザード1巻と、WIZバスター1、2巻をてにいれた
なぜ、最終巻が両方ともない!
ってのたまにない?ってかおれだけか、桶川になんかコネェよな
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:21
- マンガを宅配便で売る場合にBOOKOFFに売らずにまんだらけ等に売ったほうがいいんでしょうか?
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:26
- >>864
何を送るかによるけど、売れ筋ならまんだらけのほうが基本的に高いのは
間違いない。ざっとタイトル書いてよ。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 12:24
- age
- 867 :1+5+4-6+12:02/03/16 15:10
- 忍ザードって、竹書房の漫画だよね?
2巻ってあるの?
ずっと探してるんだが、見たこと無い・・・。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 19:51
- age
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 19:56
- >>862
店によりけりだと思う
今日カイジを13巻まで100円と
サンコミ2冊ゲットしてきたし
- 870 :863:02/03/17 13:21
- 実はあんだよう>>867
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 01:13
- 1巻見た限りじゃ、雑誌掲載分2話位しか残ってなかったような・・
スレ違いで申し訳ない。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 11:11
- age
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 01:05 ID:v6eMlApQ
- 少女漫画板のヘタレ雑誌スレで時ならぬBOOKOFF論争勃発?
ズレまくりの激論が笑えましゅ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1011966193/541-
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 01:12 ID:v6eMlApQ
- んん? ここもID出すようになったんでしゅか?
どうでもいいでしゅけど。
- 875 :中標津やすお:02/03/23 01:48 ID:vdv5eMmw
- ブックマーケットについてもかたってよ!
- 876 :新潟県人 ◆y7V1zaws:02/03/23 02:30 ID:wSceVzY2
- >>873
うわぁ、、、。こういう議論が出るとすぐ安けりゃいいなんて
言葉が出るが、せめて「経済的に余裕が無いから、、、」なんて
つけ加えて欲しいね。なんか分からないけど、イタタと思ってしまう。
しかもスレ違いと言われても聞く耳持たず。皆、ムキになってんだね。<w
- 877 : :02/03/24 01:18 ID:rxQrkzXQ
- 俺
ゲゲゲの鬼太郎2、15,17巻 100円で買ったぞ
- 878 : :02/03/24 01:20 ID:rxQrkzXQ
- サンコミあるのか?ねえぞ。。
銀河鉄道999ってよく見かけるけどなんで14〜18巻はないのだろうか・・・
1〜10までなら良く見るんだけど・・
- 879 : :02/03/24 01:22 ID:???
- >>877
バラだとそんなもんだよ。17巻があるだけマシか。
- 880 : :02/03/24 01:23 ID:???
- ブックマートとかブックアイランドも語ってくれ
- 881 : :02/03/24 01:23 ID:???
- >>878
どんな漫画でも後半に行くほどない。
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:24 ID:AjDkXwsY
- >>880
次スレは古本屋スレにしような。僕と君との約束だ!!
- 883 : :02/03/24 01:27 ID:???
- >>882
ありがとう。感動のあまり屁もでません
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:32 ID:yVktSFmg
- 熊本県 八代市 横手店のブックオフは最悪!!
従業員の態度、ホントに切れる、
日本一悪いと思う。
マジで。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:33 ID:???
- >>884
マジで日本一悪ければそのうち潰れるから問題ないよ。
- 886 : :02/03/24 01:35 ID:???
- >>884
どんな感じ?
具体的に言ってくれ
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:49 ID:???
- >>884
(・∀・)イナカダカラネ!
熊本なら浜線も最悪だよヴス・ヴサイク店員がずっとくだらねーこと喋ってる。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:53 ID:???
- 「いらっしゃいませ こんにちわあああー」
こんにちわ って 要らないだろ
- 889 : :02/03/24 02:26 ID:???
- 俺も古本屋でバイトしてるけど研磨機はやめてほしいねー。
たまに買取で来る本で研磨機のせいでカバーより小さくなっちゃってる本あるけど
ビニールカバーがつけずらいんだよね。
俺とこの店はサンドペーパーでシコシコやってます。
- 890 : :02/03/24 02:28 ID:???
- あとブックオフの値札シール バッテンに切れ込み入っててはがしづらいからムカツクね
なんてことはよくいってますよ。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 05:49 ID:???
- >890
胴衣。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 06:40 ID:ug3PMRwo
- >>884 >>887
お〜。熊本県民がいたとは!八代店は結構居心地いいなあとか思ったんだけどなぁ。
浜線の店長みたいな背の高い人はマジ態度悪い。というか、ガサツすぎる。
棚の下の引き出しとか足で蹴って閉じてるんだぜ!客が選んでる目の前で!
熊本でのオススメのブックオフってある?
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 12:37 ID:???
- >>889
研磨は全般に大嫌いだけど、中でもサンドペーパーが一番嫌だなあ。
ペーパーは客の9割が嫌悪しているというデータがあるらしい。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 14:35 ID:???
- 正直、HUNTER×HUNTERが100円で売ってるときは感動した。そして転売した。
- 895 :887:02/03/24 17:27 ID:???
- >>892
そうね、店長含めて店員全員がさつ過ぎなんだよなぁ。
どうでもいいがこないだ店員のキショイ恋愛話聞いちまった。
無駄口叩かず仕事してくれ・・。
オススメか…健軍なんてどう?っていうかほか知らないんだけど(w
つーかブックオフ以上にいいところは他にたくさんあろう。
地方ネタにつきsage
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 21:48 ID:D4V1RHX.
- ベストセラーは1年後100円コーナーで並ぶ法則。
- 897 : しんじくうううううううん:02/03/24 22:56 ID:???
- >>894いくらで売れた?
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:03 ID:???
- 大声で叫ぶのは立読み人を追い出すつもりでやってるとしか思えない
もしそのつもりがなければ、挨拶いらんから静かにしてくれ、店員よ…
あと、棚整理の時にどさくさにまぎれて漫画読むな
- 899 : :02/03/24 23:07 ID:???
- >>892
大津はいつもレジに人がいないんですよね。
別にサボってるわけじゃなく本の整理してるんだけど・・・
レジに並んでることぐらい気づけよって感じ。
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:20 ID:???
- >>899
カウンターをドン!って蹴れば気付くよ。
- 901 :Y-Y:02/03/25 00:37 ID:t1XHpunc
- マンガを集めている自分にとって、定価よりずっと安く買える
BOOKOFFの存在はとても有り難いです。
しかし、一つだけ言いたいことがあります。 それは、
”カバーと本体の巻数が違う”のはヤメレ〜ということです。
そのせいで、ダブり本や抜け本がでてしまっています。
しかも、それは一度や二度ではありません(3、4度くらいかな)。
以上
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 00:38 ID:???
- >>901
研磨するからねー。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 00:39 ID:ZUzADIBQ
- >>901
買う前に中身かくにんしろ、立ち読み自由なんだし確認くらいできんだろ。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 00:41 ID:HvoPMu0c
- BOOKOFF梶が谷店は凄い。
他の店舗もしてるかもしれないけど、文庫本全品50円になったり、
コミックセットが全品300円になったりする。
他にもCD半額とか、タイムサービスでいろいろある。
これって他の店舗もやってるの?
- 905 :Y-Y:02/03/25 00:44 ID:t1XHpunc
- >903
ハイ何度か騙されて?から確認するようになりました。
けど、ときには100冊ぐらい買うときもあるので、
それだけあるといちいち確認するのめんどいんですよね。
あと、梱包?してあるセット本で騙されたときもありました…
- 906 : :02/03/25 02:32 ID:???
- >904
全品50円はインパクトあるね。
この棚50円や、ワゴン内5冊で100円とかは、競争ある地域ぢゃ珍しくないけど。
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 03:08 ID:???
- >>897
1〜10までは一冊160円11・12は180円13は200円でした
しかも1〜10までで15冊 13は3冊あったので
3400円で売れました。1400円の儲けです
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 06:19 ID:???
- うんち!うんち!うんち!
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 12:06 ID:zUwAwdjQ
- 昔、漫画家達が中古本の転売なんかの反対運動してる団体なかったっけ?
- 910 :新潟県人 ◆y7V1zaws:02/03/25 12:45 ID:8M9P5bIA
- >>907
土地ころがしという言葉を思い出した。<w
>>909
ブックオフ等の新古書店に対する集まりは今やっているけれど、、、、。
そもそも新古書店と従来の古書店って何か違いなんてあったっけ?
ちょっと図書館まで行って、、、。(うちから遠すぎるぞゴルァ)
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 15:31 ID:???
- >>909
そういえば不二子Aとか、さいとうたかをとか、そのへんが騒いでた気がする
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:23 ID:lOPmBOi6
- ゴルゴなんか全部定価でかったらいくらになると思ってんだゴルァ〜・・・
そういえば昔、背のバラけたゴルゴ13が10円だったのであるだけ買った。ブクオフではないが。
風呂で読んでたらとうとう分解して風呂がゴルゴ漬けになってしまった。最悪。
- 913 : :02/03/25 22:40 ID:???
- 魔血子という漫画が100円でぜっぱんぽかったので買った。あとでネットで調べたらレアものらしい
とかかいてあったので大事にしようと思う
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 23:04 ID:???
- >>913
旧ひばりは今のうちに売っとけ。
- 915 : :02/03/25 23:09 ID:???
- 今売ったほうがいいの?
値崩れってあるのかな?
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 11:20 ID:???
- おい、散々の言われようだなーバイトよー
バイトー、教えてくれよバイトー、ブックオフの事情っでやつをよー
バイトー教えたがりのバイトー
教えてくれやーお前のおおおおおおおお教えたい事をさーバイトー
バイトーバイトーバイトーブックオフのバイトー
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 15:33 ID:???
- >916
あいつは本気で鬱陶しかったのでやめれ。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 10:20 ID:???
- 大手出版社が談合してまんが家そそのかしブクオフ反対運動
はじめたものの足並み揃わず尻すぼみ。
中心となっているジジイの大御所まんが家は今までさんざん稼いで
後は文化勲章もらうのだけが楽しみだから、めんどくさい運動に
なんてかかわりあいたくないというのが本音。
出版社は薮蛇でコミックスの再販制廃止論が浮上するのを
怖がっている。切実に困っているのは近所にブクオフ開店された
新刊書店だけ。売り上げが激減する上、万引きが急増するそうだ。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 10:29 ID:???
- ちなみに万引きは、数年前に古物営業法が改正されて買い取り
1万円以下は身分証明不要になった影響がでかい。
1回数千円のチンケな稼ぎでも、DQNには嬉しいだろうしな。
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 13:08 ID:TxJudf4g
- つーかそんなホイホイ万引きされる方も商売人として未成熟なんでは・・・
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 14:24 ID:nEONGnXY
- 大量万引きみたことあるよ。ふつうに鞄の中へドカドカいれてた。
店員バイトの女の子だから何も出来んでそのまま素道りだった。
あれを古本屋へ売るんだろう。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 19:11 ID:amwfvfCc
- そういや昨日、万引き少年の実態と警備会社の人との戦いみたいなのテレビでやってたけど、
工房が万引きした商品がラブひなとちょびっつと女神様ってとこにワラタ。
趣味丸見えだ、少年よ。
- 923 : クサオ:02/03/27 19:21 ID:YXGhEzU6
- みたみたデブオタが盗みまくってたな
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 20:26 ID:???
- 同じ万引きで捕まっても、「ラブひな」とか「烈火の炎」とかだとチョト恥ズ〜イ
「イミダス」とか「知恵蔵」とかをギるべきだな。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 01:40 ID:G7ySAuvo
- ちょっと聞いてくれ。
俺は単行本を買ったらカバーを本に糊で貼りつけるんだが
それは剥がさなくても売れるのか?
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 01:52 ID:cdpbPjOg
- >>925
何故そんなことをするのか問い詰めたい
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 09:44 ID:UhXkn.O.
- >>926
読んでる時カバーずれるのいやだから。
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 11:13 ID:kiEzQgFk
- >>924
中身が『精神現象学』やら『論理哲学論考』あたりなら、向学心に燃えるゆえの
やむなき衝動ということで大目に見られそうな気がするんだが、気のせいでしょうか?
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 12:28 ID:53/5GYY6
- >>928
本物のキチピーだと思われることは確実。
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 15:33 ID:QkvCKaEk
- ばかどぼん、1巻〜13巻いくらで売れるでしょう?
- 931 :18歳疑問=大学生=:02/03/31 15:56 ID:L2RwLfaY
- ブックオフにて山上たつひこのワイドサンコミ版光る風げっとおおおおお
しかも100えんだよ
これってやすいの?*
- 932 : :02/03/31 16:10 ID:7VVre9Sw
- >>931
それなり。「光る風」自体は文庫、全集など含めた単行本化回数多いから、レアでも何でも無し。
でも、あの名作を100円で読めるならメチャラッキー。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 21:14 ID:0Sv4ZVzc
- >>927
カバー外して別の場所に保管しとけよと言いたくなる。
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 22:01 ID:???
- >>931
全2巻揃ってりゃ3千円前後にはなるよ。
サンワイドの中では比較的出にくい。(価格的には今サンワイドってガタ落ちなんだけどね)
- 935 : :02/04/04 11:14 ID:PmH9ZSu.
- 本当に頭にきた。デコボコに研磨されてるのが500円でうってやがった
まさに凸凹だった
- 936 : :02/04/04 11:19 ID:PmH9ZSu.
- >>934今後価格回復はありえるのでしょうか?
いっかい値が下がったらだめなの?
- 937 :18歳古書オタ:02/04/05 05:54 ID:???
- じゃ・・・今日開店セールがあるから
漁りにいってくるわ
- 938 :18歳古書オタ:02/04/06 00:53 ID:???
- 今日開店するからブックオフ所沢プロペラ道理店にいったんだよ
そしたら定員がうるセーのなんのって
いくら開店だからと言っても開店から1時間以上連続していらっしゃいませーといってやがったぞ
しかも店員の数多すぎで声の連鎖しすぎだようるさくてうるさくてしょうがなかった
もはや怒鳴ってるんだもん・・・・で、子供とかがうるセーって要ってるのを聞いテ藁タ
あと
大学生的なのりでカードがただデースっておどけて大声で言ってやがるの聞いて
二度と来ないと思った。。もはや騒音だよ
小さい店だから余計うるさいしね
ほんと殺意がひしめきあってんのに店員はきずけよな
ボケが!!!!!
重役みたいなのいるのになに放任してんだよ糞が!!!上司が糞だからしたのやつらも駄目なのか?
限度を逸していた80dbはでてたな
- 939 :18歳古書オタ:02/04/06 00:55 ID:???
- 耳が変になったんだがどうしてくれるんだ!!!
ほんだらけのほうがましだ!!!
- 940 :コピペ:02/04/06 01:00 ID:???
- >>939
ならいくなよ
毎度毎度似たような書き込みしやがって
いいかげん飽きないか?
ブクオフの店員と同レベルだぞ
- 941 : :02/04/06 10:59 ID:w.hojLuI
- 一回、店内で「ウルセーんだよ、テメーら!」怒鳴った奴が…
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 12:55 ID:ku4PD1Bk
- 嫌なら行かなきゃいいじゃねえか。
寿司屋でうるせーうるせー怒鳴ってるヤツがいるか?
- 943 :新潟県人 ◆y7V1zaws:02/04/06 17:10 ID:JxVpToOQ
- >>942
いないけど寿司屋で言われてもウザイとは思わんね。そのブクオフちと
過剰接客なんじゃない?欲しい本・漫画があったら我慢していくが。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 20:29 ID:ku4PD1Bk
- そうですね。
- 945 :18歳古書おた:02/04/06 23:01 ID:shzWBUUI
- おいおいおいおい
俺は普段の店の店員はなんとも思ってねえよ
思えら実際に言って聞いてみればよかったんだよ異常な声のでかさだからよ
おまいらなら逝くなというが
開店でまさかこんな糞でかい声かれられるなんて思うやつはいねえよ
- 946 :18歳古書おた:02/04/06 23:03 ID:shzWBUUI
- 開店だから張り切りすぎたってもんじゃない・・・・
やる気がありすぎるんだろうがあれは逆効果だ
客がうるセーって言ってるのが聞こえないのか?
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 23:28 ID:1sOcgY9.
- いらっしゃいませ こん○○はぁー
こん○○は って必要ないよね。
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 23:49 ID:d1xrLcgk
- 次スレは?
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 00:24 ID:7u1MJ8J2
- バイト〜バイト〜バイト〜ブックオフのバイト〜
教えてくれよ〜お前の教えたい事をさ〜
ブックオフのバイト〜なんで君はブックオフのバイトなの〜?
君ってブックオフの何なの〜? 偉いの〜?
偉くないんだったら黙って削ってれば〜?
ブックオフ各店で研磨するのって、君が決めて君が指示してるの〜?
違うんだったら黙ってて〜君には削るなとは言ってないからさ〜
バイト〜バイト〜バイト〜ブックオフのバイト〜
バイトなんてただ黙ってゆわれた事やってりゃいーんだよ〜バイト〜
バイトごときでブックオフの人間面すんなよ〜
バイトなんてただハイハイゆって黙って削ってりゃい〜んだよバイト〜
バイト〜バイト〜バイト〜ブックオフのバイト〜
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 00:32 ID:nmM0L5R6
- >>948
次スレは「古本と古本屋スレ」にしたいところ。
- 951 :厨房:02/04/07 00:40 ID:4rGY5h/M
- ぜってー価値ある漫画抜いてるよ
バイトや郎http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20020407002706.jpg
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20020407002920.jpg
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20020407003004.jpg
- 952 :古本屋:02/04/07 01:02 ID:FYeiXOFw
- 古本屋ってどうやればなれんのかな?
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 01:05 ID:3QyH6oiU
- >>952
すでになってはるがな。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 18:48 ID:e.YPROG2
- 即出か?
まあいいや。百円本とそうでない本の違いって何じゃらほい?
変色とか汚れ、傷、破れかけとかの本が百円のはわかるんだけど、
きれいな本が百円って時もあるのでわからない。(削られているからきれいに見えるのかもしれないけど)
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 20:02 ID:F86hLk4I
- >>954
在庫過多
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 22:43 ID:DyvdHszE
- >>955
たまにわけわかんないのもあるけどね
ベルセルクは21巻まで並100円で揃えました
つーか21巻とかも300円本と状態変わらん
- 957 : :02/04/07 22:46 ID:SVLsEpBc
- >956
新しい本は(発売から1年以内とか)、無条件に半額コーナーとか。
ブクオフは知らんけど、そういう設定の店あるよね。
- 958 :wgse:02/04/07 23:08 ID:4rGY5h/M
- なあ、いっかい値段が下がったプレミア本ってよ
また値段は上がることってあるの?
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 23:10 ID:DyvdHszE
- >>958
流行によって値段が高くなったプレミア本は
また流行がくると高くなったりすることもあるよ
愛蔵版が出たり、復刻された場合は知らんけど
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:26 ID:ZzeRpA6k
- >>954
売り場に並んでから一定期間売れなかった物は100円コーナー行きらしい。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 07:33 ID:6Cn8ddso
-
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 13:29 ID:cX7CsACk
- 買値は、初版発行から何ヶ月以内はいくらで何年以内はいくらってくくりがあるよね。
- 963 : :02/04/08 19:16 ID:vyKiFwKk
- ブックオフって駄目じゃない?
皆の本に対する愛着、大事にしようという心を失わせると思うけど・・
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 20:00 ID:.hJmgcyY
- >>963
一般人は本に対する愛着とかは最初っから無いよ。
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 20:09 ID:OK03StYU
- >>963
特にマンガなんて消費してなんぼでしょう。
読み棄てられるもの。よほど愛着のあるもの以外は
処分に困るのが普通だろ。
ブコーフって半年(3ヶ月?)売れないと100円コーナー逝きとか豪語してるくせに
落ちないじゃないか!
貧乏なので長期戦で10数巻の漫画落ち待ってるのに・・・。
>>962
新しくても紙が黄ばんでると買い叩かれるよね。
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 20:58 ID:ZI9o.tPM
- 次スレです
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1018267084/
- 967 : :02/04/09 09:00 ID:dkiCNcQI
- ブックオフ逝けや
- 968 : :02/04/09 09:03 ID:dkiCNcQI
- ぜってー皆ブックオフで安い漫画かおうと思うから
新品本が売れなくなる
ブックオフにも入らなくなる
新しい本が無い
閉店だろ?
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 13:56 ID:rPBl2uIs
- 100円コーナーに欲しいのが下りてこない!
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 23:31 ID:Zu8KObxw
- >969
値札を張り替える。
- 971 : :02/04/11 15:56 ID:05600zbQ
- test
- 972 :ワンピ視ね:02/04/11 21:00 ID:xhWI.WTw
- >>969端っこを潰せ
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 09:30 ID:4a9q0iNQ
- そろそろ痔スレ立てる時じゃないの?
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 17:25 ID:464SD3iA
- >>966にあんだろ。
ボケてんのか?
- 975 :1:02/04/18 07:00 ID:RoSL5gG2
- おちあげ
201 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★