■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【20周年】マクロスゼロ Part2【記念作品】
- 1 :河森さん:02/12/11 18:04 ID:h6Ir0wYt
- マクロス20周年記念作品 OVA 『マクロスゼロ-Macross Zero-』
2002年 12月21日より
マクロスゼロ Vol.1 -海と風と- (品番:BCBA-1332) 発売&レンタル開始!
価格:\5,000 (税別) ※シリーズ全5巻予定
★ マクロス総合公式サイト
http://www.macross.co.jp/
★ マクロスゼロ公式サイト (Flashを見たい場合、main.htmlを省略)
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/main.html
■前スレ @@きたきたあ!!!マクロスゼロ@
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1025612867/
関連スレは、>>2-10あたりに。
- 2 :真・2ゲットストッパー ◆dZFdabnUhw :02/12/11 18:04 ID:sYYeli8/
- '7/)
, '´ ' ヽ
i /ノノノ))〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!f!(l.゚ ー゚ノ! < 2げっとです
^'⊂丞つ \_____
く/_|l
し'ノ
- 3 :風の谷の名無しさん:02/12/11 18:04 ID:1fUprZpz
- ■ 関連スレ
<アニメ板> マクロスプラスってどうよ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1030286342/
<アニメサロン板> マクロス・変形機能の有用性に付いて語る
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032426545/
<懐かしアニメ板> 超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1036424684/
<懐かしアニメ板> マクロス(最初のやつ)で好きなシーンは?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012117892/
<懐かしアニメ板> マクロスプラスがサイコー!第2巻
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030322837/
<懐かしアニメ板> マクロス7が好きな人集まれ!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793635/
<模型・プラモ板> マクロスシリーズ統合スレッド7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037804846/
<おもちゃ板> マクロストイ総合スレッド その10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1026455023/
<おもちゃ板> ■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■007■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1039305655/
<アニソン板> 【マクロス】超時空シリーズの音楽【オーガス】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1035720965/
- 4 :風の谷の名無しさん:02/12/11 18:09 ID:1fUprZpz
- >>1
スレ立て、代行ありがとうござました!!
何とかスレ立って、良かった…。
- 5 :風の谷の名無しさん:02/12/11 18:13 ID:1fUprZpz
- あと、ビクターエンタテイメントの公式サイト
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/
- 6 :風の谷の名無しさん:02/12/11 18:37 ID:1fUprZpz
- マクロス関連の過去ログ貼ろうかと検索してみたが、
あまりの多さに止めた…
- 7 :風の谷の名無しさん:02/12/11 19:35 ID:naDP4sJB
- >>6
全てではないけど過去ログとか
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html
お絵かき&あぷろだ
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
proxy規制なんかで2chに書けない人は
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1004/
あとは毎週月曜日の実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1039443046/l50
- 8 :風の谷の名無しさん:02/12/11 20:01 ID:1fUprZpz
- >>7
おお、これは凄い!
激しく感謝!
- 9 :風の谷の名無しさん:02/12/11 20:22 ID:1fUprZpz
- 重複スレ上がってるのでage
- 10 :風の谷の名無しさん:02/12/11 21:36 ID:1fUprZpz
- 重複スレが消えてる…。
誰かが削除依頼してくれたようだ。(´ー`)
- 11 : :02/12/11 22:26 ID:Fv3NH+Ng
- ガンダムがヤオイ萌えエロアニメに成り下がってしまった今はマクロスに
期待するしかない。
- 12 :風の谷の名無しさん:02/12/12 00:49 ID:mP7kS73I
- >>11
昔からガンダムは萌えアニメだけどね
むしろ同人女アニメと言った方が正しい
マクロスも似たようなモンじゃないか?
今時萌えが微塵もないアニメなんて作る会社なんてないと思うけど・・・
- 13 :風の谷の名無しさん:02/12/12 01:03 ID:H6rvVIb9
- ところで、そうすぐ発売なわけだがオマエらは予約とかしますたか?
漏れはどこで予約or買うか迷ってます。
何か特典あるところの方がいいので情報キボンヽ(´¬`)ノ
- 14 :風の谷の名無しさん:02/12/12 01:17 ID:mP7kS73I
- 20周年特典ステッカーだかがつくと聞いたよ。
ミッキーの絵とその他メカニックの
- 15 :風の谷の名無しさん:02/12/12 01:18 ID:lZgtOlNy
- 吉野?
- 16 :風の谷の名無しさん :02/12/12 05:28 ID:GZPonWRc
- マクロス
マクロス II
マクロス プラス
マクロス 7
マクロス ダイナマイト7
マクロス ゼロ
・・・・・10年後にまた作るとして あと 語呂がいいのは何があるかなぁ
ウルトラマン、仮面ライダーほどは数は濫造できないだろが
- 17 :風の谷の名無しさん:02/12/12 15:54 ID:xJZ3oAba
- マクロス虚数
- 18 :風の谷の名無しさん:02/12/12 16:52 ID:taAgiwiH
- >>1
スレ立て、乙。
早く発売しないか〜。
- 19 :18:02/12/12 18:16 ID:taAgiwiH
- 訂正 早く発売しないか“な”〜。
です。
- 20 :風の谷の名無しさん:02/12/12 19:18 ID:h/jYeE2K
- もうすぐイベント
- 21 :風の谷の名無しさん:02/12/12 21:26 ID:f4xHQc3B
- >>11
なんかZEROとSEEDって初代のマクロスとガンダムの作風が逆転してる気がする。
- 22 :_:02/12/12 21:35 ID:Ie8mjkWw
- つうか、マクロスならもっとSFして欲しいんだがなぁ。
ドッグファイトいいけどさぁ。
+はドンパチやるだけだし、7はギャグアニメになっちゃったし
- 23 :風の谷の名無しさん:02/12/12 21:43 ID:taAgiwiH
- >マクロスゼロ TV CM 15秒
>マクロスゼロ プロモーション
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/20thdvd.html
なんとなく…
- 24 :風の谷の名無しさん:02/12/12 22:03 ID:9pf16q8d
- ダイナマイト7見ろよ
- 25 :航空ショウを見にきた客:02/12/13 10:50 ID:Sr4NeNYC
-
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
わあああああああ
ザワザワ
人_人_人_人_人_人_人_人
) (
) 飛行機落ちたぁ!? ( _人_人_人_人_人_
) ( ) オイオイ! (
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
人_人_人_人_人
) うおっ!? (
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
∧∧_∧ ∧∧∧| ∧_ ∧,.,∧ パシャッ パシャッ ∧∧ ∧∧ :::::::::::::::::::::::::::
(lll゚∀゚ )( (゚Д゚;[I(・∀ ミ,゚ - ゚,ミ ∧_∧ (),,()゚O゚,) (∩∩) :::::::::::::::::::::::::::
( ) (| ,ノ(つ ([I;;;i;;;I]) <【◎】 < ゚・゚ > ⊃ J し) :::::::::::::::::::::::::::
| | |. | |〜| | |_,;;|_;:| / /┘ノ) / | | | | :::::::::::::::::::::::::::
(__)_) し`J (__)__し'J ノ ̄ゝ \(_,,,_,,,)∪ し`J :::::::::::::::::::::::::::
- 26 :風の谷の名無しさん:02/12/13 12:40 ID:qcQUU29r
- ゼロではゼントラーディの機体は見られないのだろうか。
いくらなんでもバルキリーばかりでは飽きる。
プラスみたいなノリは見飽きたからやめてくれい。
- 27 :未沙は出ないのか:02/12/13 14:13 ID:gPxK+Sm7
- 反統合軍勢力はロシア系なわけっしょ。
それなりに敵味方の区別はできるんでないの。
予告でも、色は違ったし 藁
それより反統合軍勢力が利用しているOTが、統合軍(マクロス由来)とは
異なっていて、ゼントラン系とかという設定だったり。
- 28 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:02 ID:16LjyhPA
- 皆さん、今CD買うと20周年記念ホルダーが
もらえるようですけど誰かCD買った人いますか?
所でこれ行きますか?
http://www.macross.co.jp/zero/news/12event.html
マクロス20周年記念&新作「マクロスゼロ」完成記念イベント開催決定!
日程:2002年12月14日(土)
会場:秋葉原 ASO BIT CITY(アソビットシティ) 8Fイベントホール
Aホール(大会場)・・・17:00開演
・「マクロスゼロ」第1巻 発売前編集版 上映
・豪華アーティストによるビデオライブ
出演予定:鋼鉄兄弟(影山ヒロノブ&遠藤正明)さん、福山芳樹さん、
飯島真理さん、ホリ−・ラズさん
・「マクロス」メインスタッフ&キャストによるトーク
ゲスト:河森正治監督、板野一郎特技監督、鈴村健一さん(声優)、
南里侑香さん(声優)
Bホール(中会場)・・・開店(10:00)〜閉店(21:00)
終日開催 ※入退場自由
・マクロスミュージアム
マクロスの20年に渡る貴重な資料、イラスト、懐かしいグッズの展示
・完全変型バルキリー 変型タイムアタック
やまと社製1/48バルキリーを変型体験!
・会場限定アイテム販売
入場方法:Aホール、Bホールとも入場無料
Aホール 当日午前10:00より入場整理券を店頭入口にて配布
Bホール 入退場フリー
- 29 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:26 ID:a+RdTPKN
- age
- 30 :風の谷の名無しさん:02/12/13 23:21 ID:zZiiOSMF
- 東京は遠すぎた・・・
- 31 :風の谷の名無しさん:02/12/14 12:39 ID:Oi0VzCx/
- 券をもらって家に帰ってきた。
- 32 :風の谷の名無しさん:02/12/14 18:52 ID:VZygBGhg
- age
- 33 :風の谷の名無しさん:02/12/14 19:00 ID:eMfoAygw
- 大阪でもおんなじイベントやってくれよ!ずるいぞ。(・ε・)ブーブー
- 34 :風の谷の名無しさん:02/12/14 19:48 ID:Cm2SDlHy
- 今夜はネットライブの三回目放送あり
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 20:27 ID:UIqImVdy
- http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1004&KEY=1027235393&LAST=100
329 名前: 1です 投稿日: 2002/12/14(土) 20:25
今日、秋葉原でのイベントに行ってきました。
ゼロ(β版)の感想をちょこっとだけ・・・
映像はかなり綺麗でした。フォッカーの声も神谷さんで違和感なかった。
でもクライマックスで突然「未完」の文字が大写しになり上映中止に。
もちろん、もう出来上がっているけどネタバレ防止に未完成版を上映したの
だとは思いますが。
敵の赤い可変戦闘機はなんという名前なのだろう。知ってる人いますか?
その後も声優3人が出てきて色々と感想とか話してたけど、個人的に声優には
興味がないので途中退席しました。
- 36 :風の谷の名無しさん:02/12/14 21:12 ID:O98e/gOo
- いまビクターのサイトでストリーミングやってるぞ!!
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/live/
飯島真理も歌うみたいよ
- 37 :風の谷の名無しさん:02/12/14 21:23 ID:Oi0VzCx/
- 俺も見に行った。
ゼロは面白かったよ。
長くなるかもしれないけどレポートした方がいい?
- 38 :風の谷の名無しさん:02/12/14 22:00 ID:lSFmbWU5
- >>37
聞きたいっス。
- 39 :38:02/12/14 22:12 ID:lSFmbWU5
- 失礼、スレに目を通さずに書き込んでいました。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1004&KEY=1027235393&LAST=10
既にここで語られていました。
- 40 :37:02/12/14 22:24 ID:Oi0VzCx/
- こういうのがはじめてだから読みづらいかも知れないけど
気にしないで。箇条書きで行くわ。
司会者はオタッキーササキっていう人で
そのあとかわもりさんといたのさんが登場。
マクロスに関しては全体的には昔の事言ってた。
かわもりさんやミキモトさんが学校で
コンテをやってて教授に教室でていけと言われたりしたという事。
そして板野さんは27話?ぐらいで終わりだから一生懸命絵を
書いてたら来週にはまだマクロスがやってたの事。
とりあえずスタッフが若くすごく大変だったらしい。
3日ぐらい起きっ放しで仕事をするので日にちの間隔が
わからなくなり、あれ?昨日やってたたけちゃんまん?が今日やってる
みたいな感じになるらしい。
かわもりさんの一番のお気に入りの曲はシンデレラ。
菅野さんについてはすごくおもしろいひとで人と90度違うらしい。
ビクターのほうで最初に紹介され音楽を聞いたらよかったので起用したのこと。
頼んだ音楽と結構違う音楽を持ってくるらしくて
本当は使わないはずなんだけど、その音楽がいいから別の所で
使ってしまう。プラスの音楽は半分ぐらいがそうらしい。
- 41 :37:02/12/14 22:26 ID:Oi0VzCx/
- >>39
気にしないで。
ではさようなら。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 22:34 ID:UIqImVdy
- >>37
もっとキボンヌ
- 43 :37:02/12/14 22:45 ID:Oi0VzCx/
- じゃぁ続き。
7の監督アミノテツローさんも面白い人でこのひとも
人と90度ずれてるらしい。
本当は熱気バサラの過去についても設定があったらしいけど
アミノさんが最近はそういうの飽きたからな〜と行って
もうちょっと今のままでやりたいっていう風になって
いつのまにか設定がなくなった。
最初はファイヤーバルキリーの口は歌うときだけ開くはずだったんだけど
作画が誰かに「かわもりさん、潔くないよ!!」という事になって
常に口ありになったらしい。
板野さんは口ありバルキリーをみてこんなのやりたくねぇと思った。
マクロスダイナマイト7というタイトルの由来は
かわもりさんがボソッとダイナマイトみたいな感じでといったので
アミノ(これは違うかも)さんがマクロスダイナマイト7に
しましょうといった。会社側も最初はマクロス7ダイナマイトに
してくれと頼んだらしいが結局はマクロスダイナマイト7になった。
あとはかわもりさんのメカニックの本に書いてあるのと大体同じ。
プラスについては久々のマクロスという事しか覚えてないや。
青のマクロスプラス。赤のマクロス7らしい。
- 44 :37:02/12/14 23:00 ID:Oi0VzCx/
- 急に話がとぶけどマクロスのEDにでてくるあの手は
たつのこプロのアシスタンとの女の人の手らしい。
あの撮影は夜にやったみたい。
ゼロに関してはだけどVF−1のオモチャを出して言ってたけど
VF−1はファイターの時手がでると言っててゼロは
それをなくしたと言ってた(これは言ってる意味がわからなかったし
間違ってるかも) 敵の可変バルキリーは今までのバルキリーの中で
一番薄いらしい。(ファイター形態だっけな?)
ゼロの舞台は南の島だけどこれは本当に取材が生きてるという感じだった。
取材に行った場所はベトナムで一番爆撃を受けたところに行ったみたい。
ほかに行ったところは、江戸時代や縄文時代のような暮らしをしているところで
びっくりしたらしい。行った場所で所々歓迎をされお酒を飲むことに
なったらしいが、それがクマンバチをつけたお酒ですごい度が高く
いたのさんがそれで急性アルコール中毒になって
かわもりさんが面倒をみたらしい。そして面倒をみてて11時になったら
時代が古いような場所だから全部電気がきえたらしい。
他には子供に望遠鏡を見せたら遠くにある木が近くにみえるから
子供が手を伸ばしたり、毒吹き矢を40bぐらいとばしたり
するような人がいる。
あと話の感じからいくとEDは実写かも。
ゼロの歌をうたってるひとはどことなくSPEEDの新垣ひとえに似てるかも・・。
- 45 :風の谷の名無しさん:02/12/14 23:10 ID:UIqImVdy
- >>37
ありがとうございます。私も行きましたが37さんは記憶力が良いですね。
>ゼロの歌をうたってるひとはどことなくSPEEDの新垣ひとえに似てるかも・・。
太った外人さんがかわいそう(w 唄の感じはENYA風でしたね。
- 46 :37:02/12/14 23:14 ID:Oi0VzCx/
- >>45
はじめて行ったイベントだったからきっと
印象深かったんだよ。
ほかは今度という事で。では。
- 47 :風の谷の名無しさん:02/12/14 23:53 ID:TeHI55S0
- 漏れも行って来たけど、声優ファンばっかりだったね。
あの中に昔からのマクロスファンはいたのだろうかと思ったよ。
- 48 :風の谷の名無しさん:02/12/15 00:01 ID:MoQH25jJ
- http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1004&KEY=1027235393&LAST=100
337 名前: VF-774 投稿日: 2002/12/14(土) 23:46
マオ・ノーム役の南里侑香とかいう小娘が舞台に上がったときに
いかにも西友ヲタって感じの野郎どもが「ゆーかー!!」と野太い声を
あげてるのに鳥肌が立ちました。
338 名前: VF-774 投稿日: 2002/12/14(土) 23:49
ぶっちゃけ免疫がないからああいうのは引いたよ。
マクヲタより声ヲタの方がはるかに多かったようなきがする。
さけんだのは感じから行くと4人ぐらいだね。
339 名前: 1です 投稿日: 2002/12/14(土) 23:59
>>337 >>338
私もアレで、いたたまれずに退席しました。
- 49 :風の谷の名無しさん:02/12/15 00:10 ID:MoQH25jJ
- >>47
俺は昔からのファンで、板野サーカスを見るために行ったよ。
でも結局VFヲタも声優ヲタも、世間から見れば似たようなものかもね。
- 50 :風の谷の名無しさん:02/12/15 00:27 ID:chKhuUhd
- 河森さん
- 51 :風の谷の名無しさん:02/12/15 02:07 ID:LEsxlX/B
- <<47
女性はほとんど声優ヲタだろうね。
カレンダーとかポスター配ってても興味すら示さなかったし。
昔からのファンとしてはこういう声優ヲタが目立ってたイベントは(略)
- 52 :風の谷の名無しさん:02/12/15 02:29 ID:ntnJZ0qa
- いつも思うんだけど、何で軍になじめない香具師が主人公なんだ。
バリバリ軍人君でもいいじゃん。
- 53 :風の谷の名無しさん:02/12/15 06:08 ID:NlmxXlt1
- >>52
人間ドラマにならないからじゃないの。
7のガムリンみたいなのは主人公にならないと思うよ。
- 54 :風の谷の名無しさん:02/12/16 01:24 ID:xYuaWvHg
- > 板野さんは口ありバルキリーをみてこんなのやりたくねぇと思った。
ワラタ
サーカスはいつも一歩引いてるイメージだな
(そこが好きなんだけど)
- 55 : :02/12/16 20:58 ID:Q4ybUhFd
- プロモCMみたらかなり期待できそう。
少なくとも種みたいにナメたつくりじゃなさそうだし、歌もちょっと聴いた
限りでは本格的ぽい。
VFのCGが違和感ありまくりだったのが心配。セルでいいのにね。
- 56 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:24 ID:17umD+kC
- CGならCGでも良いんだが
動いてないVFのみセルだったら湿気る
- 57 :風の谷の名無しさん:02/12/17 01:00 ID:/Q1Vg8YW
- CGの方が低コストで出来るのレスよ!
フルセルのなんて宮崎アニメくらいでしょ。
- 58 :風の谷の名無しさん:02/12/17 22:57 ID:wvgFT4tF
- 宮崎アニメもセル使ってないでしょ。
- 59 :風の谷の名無しさん:02/12/18 06:06 ID:bmWJalOZ
- サラとマオって、ナコ&リムみたいと思ったり。
- 60 :風の谷の名無しさん:02/12/18 20:09 ID:o2qVKPl9
- サラとマオって、サオとマラみたいと思ったり。(;´Д`)
- 61 :風の谷の名無しさん:02/12/18 22:41 ID:oPxF6q8H
- >>60
おまい、うまいこと言うなw。
- 62 :38:02/12/18 22:56 ID:pq1PiMo7
- 今度も言葉遊びですか
- 63 :風の谷の名無しさん:02/12/18 22:58 ID:pq1PiMo7
- 感情をおもてに出すことは恥ずかしいことだとブラウザが教えてくれました
まじで恥ぃ
- 64 :風の谷の名無しさん:02/12/19 22:04 ID:m03pw+IS
- 保守
- 65 :風の谷の名無しさん:02/12/20 08:32 ID:QdHQ4mhe
- たぶん、今日発売とレンタルです。
感想を語ってくれ。
- 66 :風の谷の名無しさん:02/12/20 11:49 ID:Ub40D0Tm
- 明日じゃねーの?
- 67 :風の谷の名無しさん:02/12/20 11:56 ID:u+4WtUOr
- 公表してる発売日は明日。実際は今日。
CDと同じ。これ常識・・・
- 68 :風の谷の名無しさん:02/12/20 12:08 ID:EPS/2RJ4
- レンタルってビデオだけ?
- 69 :風の谷の名無しさん:02/12/20 12:47 ID:/hemSuSQ
- 明日が待ち遠しい!
- 70 :風の谷の名無しさん:02/12/20 12:57 ID:/ymx8fZo
- 今日の夕方にはレンタル並んでるだろ
- 71 :風の谷の名無しさん:02/12/20 15:16 ID:LCV4PbJ1
- 空戦シーンの雲がすごかった。ミサイルの煙も魚雷の気泡に見えてたけど良くなった気がした。
敵可変戦闘機が時々セルになる。ミサイルが近づいてるのに変形に時間がかかってヒヤヒヤした。
「板野一郎が死んだらどうするんだろう」と思えるほどよかった。航空機マニアに見せて反応を見たい。
良いところで終わってしまった。30分は短すぎる。音にスゲェ迫力がある。バリバリバリドドーン。次回「地上の星」来年春発売。
「鳥の人」は「プロトデビルン」でないようでホッとした。
多分「鳥の人」=「○○○#」、「マヤン島」=「○○o#」の関係。
- 72 :風の谷の名無しさん:02/12/20 17:43 ID:/LOiODE/
- ガンポッド空中キャッチしてた・・・
- 73 :風の谷の名無しさん:02/12/20 17:50 ID:bMz3OWpL
- >>72
IDカコイイ
たしかに空中で取ってましたね。w
あと戦闘シーンは3DCGを使って正解だったと思います、
あのカメラワークをセルで再現するのは無理っぽそうなので。w
- 74 :風の谷の名無しさん:02/12/20 18:03 ID:3bBIuMdd
- 雪風とどっちがクソ?
- 75 :風の谷の名無しさん:02/12/20 18:39 ID:HILFJgac
-
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- 俺も ちょっくら買いに行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 76 :風の谷の名無しさん:02/12/20 19:34 ID:/hemSuSQ
- 今回も空戦「だけ」なのか?
- 77 :風の谷の名無しさん:02/12/20 19:54 ID:6NngtmEg
- フォッカーの声優ってだれ?
- 78 :風の谷の名無しさん:02/12/20 20:00 ID:zqjQLqFm
- >>77 もちろん神谷明
- 79 :風の谷の名無しさん:02/12/20 20:08 ID:6NngtmEg
- >>78
あ、そうなんだ
公式見ても書いてなかったから不安だったんだ
安心した
- 80 :風の谷の名無しさん:02/12/20 20:30 ID:Ub40D0Tm
- 明日の朝に借りに行っても残ってるかなあ…
- 81 :風の谷の名無しさん:02/12/20 20:43 ID:2RUwfzrH
- さっきなにげにレンタル屋に行ったら
マクロスゼロあったので借りてきちゃいました(
- 82 :風の谷の名無しさん:02/12/20 20:46 ID:DEd9XW1N
- 今から蔦谷にいってあるかな。おいらも祭りに加わりたいよ〜
プラスのサントラを返しがてらいくかな。
- 83 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:15 ID:K1Eatit1
- >>81
漏れも、ゼロを借りようとしたら間違えておじゃ魔女どれみドッカ━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!!
をかりてしまいまつた
- 84 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:19 ID:BWpoRssN
- 置いてあったけど、貸し出し中
3店3敗ですた・・・
- 85 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:19 ID:QdHQ4mhe
- ビデオをレンタルして見てみたけれど、画質はぜんぜんだめ。
色がしょぼくてひどかった。
ファンタ映画祭でDLPで見たのと比べるとだけど。
DVDは見てないがおそらく高画質だと推測する。
DVDの画質と5.1ch音声の感想を誰かお願い。
- 86 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:23 ID:UtgEjEjO
- DVD購入しますたが
5.1音声はシステムがないので確認できなかった。
画質はかなりよかった。
- 87 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:25 ID:nRrSRx4A
- >>71
>変形に時間がかかってヒヤヒヤした。
CGでの変形を余すところなく見せるため、あえて初めはゆっくり動かしてるんだと。
なんかの本で河森たんが言ってた。
あとはもう、おなじみの瞬間変形で行くと思う。
しかしまあ、作った時代が20年も違うからしょうがないけど、
VF-0の方がVF-1より新しく見えるのは正直問題かな、と。
量産機より、試作先行機の方がデザインが洗練されてるというのは、
クルマじゃよくあることですが…。
まあ、そういうことにしておきますか。
あ、5.1chはやっぱいいですねん。
- 88 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:29 ID:A+Vao1U/
- やはりVF-0のパイロットはスカルリーダー?
- 89 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:32 ID:K1Eatit1
- 妹の
「電車ってな〜に?すごい【スピード】で・・」
「この山みたいな【ビル】って・・」
色々都会のことを教えてあげるから、漏れのお家へおいで・・と思たり(´д`;)ハァハァ
- 90 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:44 ID:SplJadUN
- 空戦シーンの迫力はプラスより上だな。正直目を奪われてしまた。そして女の子の萌え度はシリーズ一だ
- 91 :風の谷の名無しさん:02/12/20 21:52 ID:j6Kvq0G+
- >>87
実際の戦闘機でもよくある事ですが、試作機を量産化する段階で、製品化の都合に合わせて
デザインを変更するとイメージが古くなることがあるじゃないですか。
「試作機の方が未来機に見える」ってケースですよね。そんなイメージでデザイン的には
VF−1よりもあえてやや未来機的な要素を入れてみた感じですね。
だってさ。
- 92 :風の谷の名無しさん:02/12/20 22:37 ID:KVCSW6NL
- 視聴完了!
夜這い棒って聞いた時は・・・(;´Д`)でしたが
今回のはシリアス風味だね、
- 93 :風の谷の名無しさん:02/12/20 23:41 ID:vL+NH2v5
- ロイのリーダー機は頭の形がリーフレットのVF-0とは違うね。
- 94 :風の谷の名無しさん:02/12/20 23:59 ID:QlX2RSwU
- 実写CMの話題がないなw
- 95 :風の谷の名無しさん:02/12/21 00:02 ID:D++4L9h7
- 濡れの地域じゃ見れない。
うわぁーん!。・゚・(ノД‘)・゚・
- 96 :風の谷の名無しさん:02/12/21 00:04 ID:l5FZevRA
- ジャケットのVF-0ファイターを見ると、ガンポッド側面
「U.N.SPACY」の上下が正方向に書かれている。最近の
ハセガワのプラモデルややまとのトイと同じですね、
これだとバトロイドが手に持ったときに刻印が逆さまに
なるので好きじゃない…と思ったら、バトロイドに変形
した後も「U.N.SPACY」は正方向に向いてる!? 疑問に
思ってガンポッドの空中キャッチをよく見たら両側面の
刻印がそれぞれ上下逆なんですね。…細かいことなんで
すが、ナルホドと思ってしまったので。
- 97 :風の谷の名無しさん:02/12/21 00:50 ID:ON5s5DDB
- 今から近所見に行ってくる!!
- 98 :風の谷の名無しさん:02/12/21 01:17 ID:5/F3nk8h
- 2回目視聴終了!
しかしアレだ・・・
CGによるカメラポジションなんでフレームワークが完璧すぎてゲーム画面見てるみたいで綺麗すぎてつまらない
もうちょっと人間がカメラ操作しているようなブレとか画面から被写体がはみ出したりとかの演出があった方が
迫力が出るんだろうね・・・・
あとB形態で飛びながらガンポッド打ちまくってFODとか起こさないもん?
そう言うエピソードがあっても面白そうだなぁ
- 99 :97:02/12/21 01:23 ID:ON5s5DDB
- uwaaaaan!
近所に置いてねえYO!
一番可能性のあった店なんて到着五分前に閉店だし・・・。鬱
- 100 :風の谷の名無しさん:02/12/21 02:38 ID:h14aaeFV
- >>87
>CGでの変形を余すところなく見せるため、あえて初めはゆっくり動かしてるんだと。
そのカット、往年の巨大ロボット物みたいでワラタよ。
そこだけ妙に劇画タッチだし。
- 101 :風の谷の名無しさん:02/12/21 02:56 ID:rcmfRznX
- >>71
>変形に時間がかかってヒヤヒヤした
>>87
>CGでの変形を余すところなく見せるため、あえて初めはゆっくり動かしてるんだと
もう一度、そのシーンを見ていただければ判ると思いますが
実時間では一瞬で変形してる場面が確認できると思います
あの変形場面はスローモーション再生でじっくり変形の様を見せる演出なのねん
- 102 :風の谷の名無しさん:02/12/21 03:06 ID:Q+sdVLcV
- 空戦シーンの3次元感が凄いね。
ガンポッドの空中キャッチは、20年間の謎を解決してくれました。
どうやってファイター形体での固定位置から移動するのか、
不思議だったのだ。
- 103 :風の谷の名無しさん:02/12/21 03:23 ID:4ilB82Z2
- >>102
全機種、コレのDATAを搭載してるから訓練無しでいけんのね
- 104 :♪〜風の中のスゥバルゥ〜:02/12/21 03:29 ID:Uw4+mlYU
- 押忍。
マクロスプラスを初めて観た時ほどの衝撃はなかったけど、かなり
満足でした。とりあえず、現時点で存在する3DCGを使ったメカもの
の中では一番よくで来てるんじゃアないでしょうか。雪風もがんばって
たけど、板野一郎が入るとやっパ違うんだと思いましたよ。早くも
次回が楽しみ。
それにしても、次回のサブタイトル・・・・・・。
- 105 :風の谷の名無しさん:02/12/21 04:22 ID:5/F3nk8h
- 3回目視聴終了!
雲とか甲板の上の蒸気とか、空の色とか・・・空気感が凄く出てて(・∀・)イイ!!
動きもスピーディーだし描き込みも凄いし劇場の大画面で見たいなぁ
家の21インチの安物TVだと細かい所が・・・(´д⊂
しかし、VF0がガンポット持ち替えるシーンは見れば見るほど笑える
- 106 :245:02/12/21 05:07 ID:9zhv95ET
- DVDレンタルで視聴完了。マクロスプラスのミサイルの間
すり抜けシーンほどじゃないけど空戦シーンは良かった。
でも30分だけというのは高い。何周年記念作品か知らんがこんなんじゃ
終わるまでに2003年が終わって年記念じゃなくなるだろう。
- 107 :風の谷の名無しさん:02/12/21 08:29 ID:5BQujGuO
- >>106
DVDレンタルした人が高いって・・・。
買ってから言えよ!
- 108 :風の谷の名無しさん:02/12/21 08:36 ID:T+L9wxD0
- >>107
高いものは高い
- 109 :風の谷の名無しさん:02/12/21 08:38 ID:LVQkLMc5
- サテライトはこっちに力をかけてるんだろうな・・・・
- 110 :風の谷の名無しさん:02/12/21 08:41 ID:T+L9wxD0
- ゼロもプラスみたく劇場版を作るんだろうなぁ
- 111 :風の谷の名無しさん:02/12/21 09:30 ID:Re9tWpTz
- CGを使った中では一番、ていうのはちょっと違うきもするぞ>>>104
けっこうアラもあったからな。動きに。
- 112 :風の谷の名無しさん:02/12/21 12:45 ID:HREYnoQ9
- >>94
もしかして宮迫のアレ?
- 113 :風の谷の名無しさん:02/12/21 12:54 ID:x+mrsR1Z
- TSUTAYAいったらレンタルあったので借りた(ビデオですが...)
・
欲棒の話は笑ったけど なんか物足りない
VF-0の脚の移動シーンだけは情けない
(あの細い補強板?見たいので移動するところ)
- 114 :風の谷の名無しさん:02/12/21 13:02 ID:8ho7a/hO
- >>112
CMどうでした?
- 115 :風の谷の名無しさん:02/12/21 13:04 ID:vjy4IGk2
- >>107
いいじゃねーか
レンタル代金払って見たんだからさ
俺なんてレンタルしたDVDをDVD−Rに焼いた( ´,_ゝ`)プッ
メディア代込みで500円なら安いもんだ
いくら良い作品だからって糞高い金出して買う気しねーよ
マクロスプラスをビデオ版全部買って激しく後悔したしな
- 116 : :02/12/21 13:22 ID:FqGcwOzr
- >>115
通報しますた
- 117 :風の谷の名無しさん:02/12/21 13:52 ID:Hkaw5Meb
- >>115
>いくら良い作品だからって糞高い金出して買う気しねーよ
>マクロスプラスをビデオ版全部買って激しく後悔したしな
僕は買ったけどその気持ち解るな。なんか映画になりそう。
どうせならなってほしい。
- 118 :風の谷の名無しさん:02/12/21 14:42 ID:ZSPr6aYT
- 写真見る限りサラとマオはハーフっぽいなあ。
- 119 :風の谷の名無しさん:02/12/21 14:49 ID:69eB3Cd7
- ちんこ棒って幾らで買えるのかな
- 120 :風の谷の名無しさん:02/12/21 14:53 ID:gp9FEDYI
- よ〜し!パパ、ハセガワのプラモ買っちゃうぞ!
- 121 :風の谷の名無しさん:02/12/21 15:29 ID:D++4L9h7
- うむ、空戦シーンは凄いの一言だね。
F−14の機内の雰囲気もかなり良かった。
確かに、粗は結構有った気がするが、まあ全体的によく出来てるんでOK!
次巻まで待ち遠しい。
- 122 :風の谷の名無しさん:02/12/21 15:34 ID:0v1Ze8kG
- 神谷明の「うおぉー!」って声、久しぶりに聞いた。
やっぱりフォッカーはカッコいいなぁ。
音よし、画像よしでかなり満足。
- 123 :風の谷の名無しさん:02/12/21 16:00 ID:XczNKWs7
- 雪風の空戦とどっちが良かったですか?
- 124 :風の谷の名無しさん:02/12/21 16:06 ID:HXmi5rF0
- 主題歌やBGMはどんな感じか聞きたいです。
- 125 :ブリタイ3241:02/12/21 16:29 ID:JA1XaEJC
- 見たよ!
久々にフォッカー少佐の空戦が見れてうれしい。
雰囲気もいいっすねぇ。超科学と未開文明の対比もいい。
ただCGの融合は攻殻機動隊(新作シリーズ)の方が上かな。
なにより久々にキャラ萌えしそうだ。今のところ姉と妹甲乙つけ難し!
- 126 :風の谷の名無しさん:02/12/21 16:49 ID:3vOmFuHP
- 買っても大丈夫そうですね・・・レビューしてくれた人アリガトン
- 127 :風の谷の名無しさん:02/12/21 18:19 ID:69eB3Cd7
- >>123
マクロスファン(つーか板野ファン)で雪風ファンな俺の意見。
ゼロ>>>>>>(板野一郎の存在による差)>>>>>>>雪風
- 128 :風の谷の名無しさん:02/12/21 18:31 ID:8ho7a/hO
- 夕方amazonから届いて、今、見終わりました
最初の空戦シーンはあたりまえかもしれないけどプラスよりまた進化してました。満足です。
ファイターオンリーだけどかっこよかった。惚れました。
逆にバトロイドになってからはプラスの方がいいような気もします。(移動の奥行きとか)
初見の感想でした。
- 129 :風の谷の名無しさん:02/12/21 19:26 ID:4HNO7h+R
- アキバのトークショウにいった香具師いる?
報告キボン
- 130 :はう:02/12/21 20:01 ID:YWP+EEqa
- 人気出れば映画化するみたいだよ〜ブックレットに書いてあった。。。人気出れば・・
オレは気に入りました。意外だったのがBGM!全体的によかったのですがBGMが予想以上によかった
オレ雪風も好きだけど、これも好きだわ。方向性が違う作品だから両作品とも評価できるな
戦闘シーンはこれからさらに進化する模様。
- 131 :風の谷の名無しさん:02/12/21 20:52 ID:gnIW2wtK
- プラスは中古で買ったが、ゼロは店頭で買いますた。
買って損はなかった、漏れは…
- 132 :風の谷の名無しさん:02/12/21 21:15 ID:qb7GxAw9
- 効果音がすごいよ。
空気を切り裂く音。金属が擦れる音。金属が軋む音。衝撃波。
- 133 :風の谷の名無しさん:02/12/21 21:29 ID:Re9tWpTz
- 空気感はたしかにあったな、雪風邪よりも。アニメ的な見せ方でかっこよく
見せる演出も雪風邪よりも上。ただ、アニメーターの技量は雪風邪スタッフのほうが
上かな。雪風邪のCGアニメータがマクロスやるともっと良くなるぞ
- 134 :風の谷の名無しさん:02/12/21 21:30 ID:x6AcpEJ/
- よし、今から買ってくるYO
- 135 :風の谷の名無しさん:02/12/21 21:40 ID:zOHgm20q
- 雪風とかゾイドのレンダリング手法よりは好きだな。
- 136 :風の谷の名無しさん:02/12/21 21:59 ID:jIaNn50H
- エドガぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁ
- 137 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:02 ID:Re9tWpTz
- ftp://moe.homelinux.net/img-box/img20021221015142.jpg
ちなみに一瞬だけぱんちるぞ
- 138 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:10 ID:m/0L6F83
- >>137
ありがたや
- 139 :風の谷の名無しさん ::02/12/21 22:12 ID:z3Atbyww
- >>137
見れんぞ!!
- 140 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:19 ID:6ESrZOgW
- なんか評判良いな。俺も早く見たい
- 141 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:25 ID:vPzBf8Jy
- 仕事だったんで妹に買ってきて貰いました>ゼロ
正直、過去モノってあんまり好きじゃないんだけどこれは別
すっごい面白かった。
何よりフォッカーの活躍がまたみられるのがウレシイ
第2巻は春までまたなあかんのかぁ〜
- 142 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:28 ID:wl2wscrY
- しまった!!回収騒ぎになるって知ってたら
ゼロのフライング発売の時に同時にキングゲイナーも買っとけばよかった!!
(ノД`、) マイカーがデロリアンだったら・・・(涙)
- 143 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:29 ID:ALqbyjNs
- 買ったよ〜、見たよ〜、よかったよ〜
次が早く見たい!!!次はいつだ!!
- 144 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:30 ID:wl2wscrY
- >>141
妹・・・(´д`;)ハァハァ
- 145 :141:02/12/21 22:32 ID:vPzBf8Jy
- >144
今年で成人式だけど(w>妹
- 146 :144:02/12/21 22:35 ID:wl2wscrY
- >>145
なお(・∀・)イイ!(笑)
- 147 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:38 ID:jIaNn50H
- >>137
パンチラぁぁぁぁぁぁぁぁ!
- 148 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:39 ID:ALqbyjNs
- しかしどうしてもフォッカーの声が眠りの小五郎に脳内変換されてしまふ・・・w
あとメカのおっさん燃えです、うーん、イイ
- 149 :141:02/12/21 22:54 ID:vPzBf8Jy
- 飛鳥IIか……
日本も何時か正式空母がもてるようになると良いなぁ(w
その前に統合政府が出来ないとな
- 150 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:57 ID:wl2wscrY
- >>149
空母「剣(つるぎ)」(´Д`) =3 ハゥー
- 151 :風の谷の名無しさん:02/12/21 22:59 ID:D++4L9h7
- 次回はなんか特典つけて欲しいな〜
- 152 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:02 ID:PYbTvduk
- ゼロ>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>雪風
同じバンビジュなのになぁ…………。
- 153 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:09 ID:dcUAFNz5
- >>149
アメリカはあと20年かけて空母を無くしていくそうです。
- 154 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:11 ID:ALqbyjNs
- 空母なくしてどうすんのさ?戦闘機が無人&超航続距離を実現するから必要ないってか?
- 155 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:19 ID:D++4L9h7
- 減らすの間違いでしょ。w
- 156 :うぇ:02/12/21 23:19 ID:DlSSLHwa
- http://www3.to/tyorty
全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
超過激毎日連夜訪問多し出会い
写メ−ル、プリ友まで出来ます!
小中高生版
- 157 :ピート:02/12/21 23:29 ID:IoIg4clD
- 第二章「地上の星」
きっとVF開発秘話とかやってくれるのだろう。
「そのとき、キタノはいった。
『駄目だ、やはり熱核反応炉をこのスペースには納めきれない』
中川重工技術陣は皆VFの開発の困難さを改めて思い知らされた」
主題歌はもちろん「地上の星」とか。
#下手なネタふりだ。。。。
- 158 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:32 ID:ALqbyjNs
- もう連荘で4回見てしまいますた・・・空戦シーンは浮遊感バリバリでイイ!
ガンダムもこのくらいがんがってほしいなぁ・・・とガノタは思うのでした
- 159 : :02/12/21 23:47 ID:JA1XaEJC
- 妹と姉どっちいいよ?
最初は堅苦しい姉に萎えてダントツ妹だったが、○○棒を○○する姉に姿に萌えぇ
- 160 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:48 ID:Cjz4bVVR
- 期待を裏切らなかったデキで満足ではあったが、
ひとつだけ欲を言えばロイ・フォッカーには、
F-14での戦闘シーンも披露して欲しかったな。
- 161 :風の谷の名無しさん:02/12/21 23:48 ID:ALqbyjNs
- えーっと姉妹丼でw
- 162 : :02/12/21 23:53 ID:JA1XaEJC
- VF機とのファーストコンタクトはもっと驚いてくれるかと思った。
オレがパイロットだったら、相手がいきなりミサイルいっぱい撃って
きたりロボットに変形したらパニックになるよ(w
- 163 :風の谷の名無しさん:02/12/22 00:03 ID:q24oBct8
- >>158
ガンダムは空飛ばないよ、あくまでジャンプだもん
ゼロのフォッカー機は変形してからあとは落下のイメージがある
#燃料消費を気にしてたのかもしれないけど
プラスの例をふまえると、続巻ではさらなる動きが期待される
- 164 :風の谷の名無しさん:02/12/22 00:10 ID:qT32zsaJ
- >>163
あ、映像のクオリティの事ね・・・Zみたいにビュンビュン空飛ぶガンダムは好きじゃないでつw
陸戦MSの重量感がぐっと前面にでる映像がみたいなぁ、と
- 165 :163:02/12/22 00:25 ID:q24oBct8
- >>164
失礼しました。考えてることはたぶんいっしょだと思います。
マクロスの後なの何で?って思う作品がアレとかコレとか・・・(スレ違いか
>陸戦MSの重量感
そうですね、後発でこれが出てるのは少ないですね。(08と0080くらいですかね
>2003年春
春って 暦の上では2月と無理言って待ち遠しい気持ちを表してみる
- 166 :風の谷の名無しさん:02/12/22 00:36 ID:JLeobsrx
- 続巻が出る頃には大学生になりたい
- 167 :風の谷の名無しさん:02/12/22 00:40 ID:qT32zsaJ
- がんがれ!志望校にミンメイアタックw
- 168 :風の谷の名無しさん:02/12/22 00:44 ID:+7PR2rxg
- ダイダロスアタック!
- 169 :風の谷の名無しさん:02/12/22 00:57 ID:BLZNL3/B
- マクロスキャノンのごとく割り箸がまっすぐ割れたらOK!
- 170 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:05 ID:6R9YZZqy
- VFX RED-HORNSによると2巻は5/23
- 171 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:14 ID:06UOKllj
- プラスでの超航続飛行って熱核反応炉・・・ってのを利用してるって設定なんですか?
- 172 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:15 ID:qT32zsaJ
- 5月も終りって・・・・もう初夏一歩手前じゃん(泣
- 173 :163:02/12/22 01:20 ID:q24oBct8
- >>170
このサイト知らなかったっす。さんきゅーです。
それにしても待ち遠しい。
- 174 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:24 ID:ybDR0Rhx
- キンゲと一緒に買ってきた。
楽しみのベクトルが二つとも違うが両方ともいい!!
友人に見せて洗脳するか…
- 175 : :02/12/22 01:25 ID:EkS1KeKE
- 板野サーカスでF14がYF21並の動きするかと心配?したけど、現実のF14の
動きを高速カメラで様々なアングルから撮ることで圧倒的なスピード感が
出てた。そのアイディアに脱帽しますた。オレ的にはパーフェクト。
- 176 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:34 ID:jY+DFdO0
- ゼロを見て重力下でのバトロイドの機動性に驚かされた
- 177 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:35 ID:06UOKllj
- >>170
5月後半ですか・・春発売ってテロップの割にはちょっと遅いですねぇ・・・
フォッカータンよりも、ソウルハッカーズの「スプーキー」のほうが
敵機ロックオンが早くて正確そうw
- 178 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:38 ID:ybDR0Rhx
- まだトドかねー 通販で頼まず店頭で買えばよかった。ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 179 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:45 ID:+Ac3l/Ea
- ものすごく良かった。
戦闘演出に関してはもちろんだけど、サラとマオにもやられたよ。
特にサラはもろにストライクゾーン(w
(キンゲのサラも好きなので、もしかして「サラ」に弱いのか。俺)
- 180 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:46 ID:06UOKllj
- >>179
バーチャファイターにも萌えですか?
- 181 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:48 ID:vf3fdf9F
- この雪風の発売時とあまりに違う評価はいったいナンダ・・・・・・
- 182 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:51 ID:06UOKllj
- >>181
夜這い棒+姉+妹+フォッカー・・・・
2chねら〜を喜ばすテイストを製作者陣営は良く理解してると思われ
- 183 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:51 ID:+Ac3l/Ea
- >>180
萌え(w
>>181
やっぱり作品の良し悪しを決めるのは「監督」なのかも。
雪風だって映像は凄いのに・・・
- 184 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:52 ID:+7PR2rxg
- >>181
あっちは、原作が先だから・・・
- 185 :風の谷の名無しさん:02/12/22 01:54 ID:q24oBct8
- >>181
雪風は原作読んでたし、
- 186 : :02/12/22 01:57 ID:EkS1KeKE
- やっぱヴァルキリーかっこいいね〜
ドッグファイトにおける可変の重要性をこれほど感じたことは
なかった(w。
ミグやF-14他従来型戦闘機とVFの圧倒的なテクノロジー差を
見せつける戦闘シーンをもっと出して欲しいな。
- 187 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:11 ID:hmv9C+xp
- VFシリーズのレーザー機銃って目視式だったのね
あれ実際にあったら便利だよなぁ(w
ともあれ妹ハァハァ
結局姉とくっ付くんだろうが
姉妹同士のドロドロとした三角関係(・∀・)イイ!
- 188 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:17 ID:14JEshjW
- っていうか機体性能考えるとフォッカー少佐はマックス並に凄いなぁ
どうして墜されちゃったんだろう・・・って、墜されてはいないか
- 189 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:19 ID:k3DQ/6iI
- >>151
あれ?特典にステッカー付いてこなかった?
個人的にはステッカーなんて貼らないから
1巻にはDVD収納BOX付けて欲しかったなぁ・・・
- 190 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:20 ID:06UOKllj
- >>188
愛では潰されてましたね(ノД`、)
- 191 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:20 ID:q24oBct8
- 昔あった、レイフォースってゲームを思い出しました
視覚ロックオンじゃないけど
自動砲台っぽさをもうちょっとプラスしてくれるとさらに◎
- 192 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:26 ID:14JEshjW
- フォッカー絡みで輝の親父は登場しないかな?
実は整備班の中島さんと知り合いだったとか>それじゃ3文SSダヨ・・・
- 193 :151:02/12/22 02:34 ID:/rpjL3d8
- >>187
アイセンサーですな。
現用機にも搭載されてます。アパッチとか有名っすYO
パイロットの視線にに下方のチェーンガン向けたり、ロックしたり
することも可能です。
>>189
着いてなかったっす!
1ヶ月前から予約してたんだけど・・・・。
シールですか・・・扱ってない所と、扱ってないところがあるのかな。
とりあえず、封入広告にはゼロの場合、正式特典は無し
見たいな事が書いてあったです。
- 194 :189:02/12/22 03:08 ID:k3DQ/6iI
- >>193
おいら予約もしてなくて、金曜の夕方に新宿の
ヨドバシカメラDVDソフトフロアーで買ったんですが、
ステッカーは丁度ブックレットくらいのサイズで
BEATマガジンとやらの1月号表紙と同じ
ガウォークのローアングルショット&ロゴってのでした。
- 195 :風の谷の名無しさん:02/12/22 03:10 ID:a5olhimn
- あ、ステッカー付いてきたよ。ちなみにヨドバシで買った。攻殻にはクリア
ファイル付いてきた。
- 196 :189:02/12/22 03:14 ID:k3DQ/6iI
- 今、バンダイビジュアルのサイト見たら確かに
特典については書かれてませんでした。
>>189の無責任発言ゴメンです。
- 197 :風の谷の名無しさん:02/12/22 03:32 ID:4srCbniN
- >>193
ちょっとツッコミっつーか訂正を。
アパッチのIHADSSは入力用ではなく、単なるモノクロ映像投影装置ッス。
チェーンガンおよびセンサーターレットの指向はヘルメット自体の動きを検出してます。
そういやキヤノンの一眼レフカメラがやってますな>視線入力
でも、空戦だとメチャ眼が疲れそうな・・・。
- 198 :風の谷の名無しさん:02/12/22 03:40 ID:6rC/QJut
- >>193と>>197はマミ美か?
- 199 :風の谷の名無しさん:02/12/22 03:49 ID:VG/JSVax
- マイクロミサイルを目視でマーキングするって、
猛烈な動体視力が必要になりそう。
- 200 :風の谷の名無しさん:02/12/22 03:51 ID:0H3lgLZO
- VF-0と敵の可変戦闘機がドッグファイトに突入するとき
無音になりませんか?(チャプター8に入った直後)
あれってソニックブームの演出なんでしょうか?
- 201 :風の谷の名無しさん:02/12/22 04:03 ID:titQAcOm
- >>200
だろうね。
音速を超えているので音が後からついてくるって感じの。
- 202 :197:02/12/22 04:13 ID:4srCbniN
- >>198
マミ美って誰やー! って思わずググっちゃったーよ。
うむ、漏れの書き方がまぎらわしかったか。
- 203 :風の谷の名無しさん:02/12/22 04:15 ID:0H3lgLZO
- >>201
レス感謝。
プレーヤーが壊れたのかと思った。(w
- 204 :151:02/12/22 04:32 ID:/rpjL3d8
- >>197
突っ込みスマンス。(汗
てっきりアレはアイセンサーかと思い込んでました。。・゚・(ノД‘)・゚・
アイセンサーは未だ実用化されてなかったのかな・・・・?
>>198
マンガすか?w
- 205 :風の谷の名無しさん:02/12/22 07:53 ID:3OMj0y1Q
- >>179
サラ=ザビアロフにも萌えですかw?
- 206 :風の谷の名無しさん:02/12/22 09:07 ID:06UOKllj
- >>179
断空我もですか?
- 207 :風の谷の名無しさん:02/12/22 09:10 ID:OBexU6OH
- >199
一瞬のバドワイザーを見抜けるぐらいじゃだめだろうな
- 208 :風の谷の名無しさん:02/12/22 09:31 ID:Z4PQ9WRv
- しかしあの重そうなF-14でマイクロミサイルの乱れ撃ちをさけた主人公は
さすがにエースと呼ばれるだけの事はあると思った
VFvsVFでもプラスよりガチンコな分緊迫感を感じたよ
- 209 :風の谷の名無しさん:02/12/22 10:54 ID:06UOKllj
- KENJIの春は買いですか?
あの歌が耳から離れませぬ(涙)
- 210 :風の谷の名無しさん:02/12/22 12:52 ID:kwCUpHjB
- 最初のキャラデを見た時には「ゲ!コレがフォッカーかよ?」と思ったが、
神谷声を聞けばもうフォッカー以外の何者でもないわな
豪放磊落かつ部下思いの優しい性格でしかも神業のような操縦技術を有する古参のエースパイロット
アンタやっぱり漢だわ
- 211 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:03 ID:h9BC5guw
- しかしまぁ多弾頭ミサイルみたいなのに追っかけられて
「メーデー」いってるのに「慌てるな」って言われてもなぁw
それが頼もしいといえば頼もしいんだけど
- 212 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:11 ID:14JEshjW
- 問題:
Q1・以下を作品時代順に列び替えてください。
フォッカー、キン肉マン、ケンシロウ、面倒、冴場、風祭、三鷹、バビル2世、
吹雪シン、ひびき洸、ツワブキサンシロウ、竜崎一矢、加藤三郎、里中、
ア−サ−王子、アリババ、クロ−ド水沢、かもめのパピ−、Dr.マシリト、
土萌教授
Q2・紙屋さんが。どの頃からメジャーになったか考査しなさい
- 213 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:16 ID:ybDR0Rhx
- 次回、いきなりマオが氏ぬシーンから始まったら漏れ的には川森は神決定。
そんなわけないけどね。
この状況を考えるとフォッカーの部下の半分は死ヌンだろうな…。
それで芯は補充要員で入るって話か?
エースだからって飛行機の枠組みから大きく外れたVF-0をいきなり上手に動かせたら萎えるな。
2巻が楽しみ。ウガーー
- 214 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:22 ID:h9BC5guw
- 自動制御だから変形シパーイ>ウワー、ピンーチ、なんてことにはならないんだろうな
- 215 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:34 ID:/rpjL3d8
- どうでもいいんだが、冒頭のドックファイトで、シンがサイドワインダーと
アムラーム(スパロー?)を使い分けてるシーンにさっき気付いて「お!」
とオモタヨ。気付かなかったの濡れだけかな・・・・
- 216 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:38 ID:KQS6gm6q
- レンタル残ってなかった(;´Д`)
フォッカー好きだし買っちゃおうかなぁ…
- 217 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:42 ID:h9BC5guw
- >>215
違いが良く分からんのだけど後から打ったミサイルの方が賢いよね?
>>216
買って損はないと思うよ
- 218 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:49 ID:mAAB8zrs
- >216
30分 5000円で二の足踏む人も多いだろうけど、買って損はないと思うな〜
- 219 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:50 ID:ONb2GXio
- 売って損もないかもよ
- 220 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:55 ID:ybDR0Rhx
- >>216
漏れは山田で買った。
2割引でウマー。
今なら売っても損はないかと思うが、売る気にならねー
- 221 :風の谷の名無しさん:02/12/22 13:59 ID:h9BC5guw
- 漏れは「DVDは発売日前日に買いに行く」鉄則を忘れてて
昨日ベスト電器のDVD屋で定価(ポイント10%)で買ったよ・・・
頼むからビックカメラとか大手はがっつり仕入れしておけよ、いやまじで
- 222 :風の谷の名無しさん:02/12/22 14:18 ID:LTWo5YFj
- そんなことより聞いてくれよ。
今日、ゼロのDVD買いに行ったんです。
そしたら店員が初回特典のミラーシールと間違えて
「戦闘妖精雪風」のホロカードを袋に入れようとするんです。
おれ、慌てて店員を止めました
「冗談にしてはきつすぎるぞ」って。
- 223 :風の谷の名無しさん:02/12/22 14:29 ID:ybDR0Rhx
- >>222
店員の必殺のギャグにワラタ
しかし、話題はないのか?全然盛り上がらないな。ここ
- 224 :風の谷の名無しさん:02/12/22 14:30 ID:h9BC5guw
- 30プソではやはりネタにするには短いのでは?
- 225 :風の谷の名無しさん:02/12/22 14:59 ID:14JEshjW
- 今は内容についてあれこれ語るのを自粛してるんですが・・・何か?
- 226 :風の谷の名無しさん:02/12/22 15:07 ID:Oz/jcnBY
- レンタルで観たが、ナイフと○○棒を抱きしめて赤面する皿タン(;´Д`)ハァハァ
DVD買っちゃうかな…
>>217
サイドワインダー…赤外線追尾式:追いかけていくタイプ
アムラーム(スパロー)…レーダー誘導式:誘導するタイプ
これを使い分けたのだと思われ。
細かい点は識者降臨を待ちましょう。
- 227 :風の谷の名無しさん:02/12/22 15:20 ID:Su5gDxEL
-
ttp://moe.homelinux.net/imgs-box/img20021221095946.gif
- 228 :風の谷の名無しさん:02/12/22 15:21 ID:Su5gDxEL
- ttp://moe.homelinux.net/img-box/img20021221095946.gif
- 229 :風の谷の名無しさん:02/12/22 15:37 ID:N9oOH4is
- エドガーってザクレロのパイロットと関係が?
- 230 :風の谷の名無しさん:02/12/22 16:11 ID:p61vu2PU
- 今見終わった。
悪くは無いけど、これからどんな感じに話が展開していくのか
想像するには材料不足。よって評価は保留。
でもこいつらあと数年で皆殺しにされるんだよな・・・・
島ごとどっかにフォールドしました。とかいうオチでなければw
- 231 :215:02/12/22 16:41 ID:/rpjL3d8
- >>217
最初に撃ったミサイル(サイドワインダー)は近接戦闘オンリーで航空機の発するエンジンや
大気摩擦による熱をミサイル自ら感知して、がむしゃらに食らい着いていくミサイル。発射後の母機による誘導は当然不要。
そして後発のミサイル(恐らくアムラーム)は、中距離、近距離で併用できる。
主な用途の中距離戦闘では、母機のレーダーで敵を捕捉し、そして発射後、ミサイルは母機に誘導されて
敵の未来位置めがけて飛翔する。この間、ターゲットを母機のレーダー上に捕捉しつづけなければならない
そしてミサイル本体に搭載された小型レーダーがターゲットを捕らえるとそこからは、ミサイルは自立誘導開始。
母機の誘導は必要無くなり、母機は自由に回避行動をとったりする事が出来る。(スパローの場合は、本体にターゲットを捕捉するセンサーが無いため命中まで母機の誘導を必要とする。)
近距離では、ミサイルのレーダー自体に捕らえられている状態なので、誘導も必要無い。
てな感じです。見難くて申し訳ない。(汗)
こっからは推測ですが、
ゼロでは近距離戦闘用ではなく、未来位置を逐次指示できるレーダー誘導を使ったと思われます。
- 232 :215:02/12/22 16:45 ID:/rpjL3d8
- 訂正
×未来位置を逐次指示できるレーダー誘導を使ったと思われます。
○未来位置を逐次指示できる母機からのレーダー誘導を使ったと思われます。
- 233 :風の谷の名無しさん:02/12/22 16:53 ID:tbvTvJL4
- >232
そりゃあ、早期警戒機ぐらい出てるよな
- 234 :風の谷の名無しさん:02/12/22 16:56 ID:hmv9C+xp
- マオの人間離れした動きにハァハァ
- 235 :風の谷の名無しさん:02/12/22 17:00 ID:WNFD6bB6
- >>230
>島ごとどっかにフォールドしました。とかいうオチでなければw
ありそうな落ちだな(w
- 236 :風の谷の名無しさん :02/12/22 17:08 ID:AjFpRBCI
- あー ちゃんと買って見たぞ
ミサイルスモークはかなり気にならなくなったけど
やっぱり手書き時代のカメラワークの名残が・・・
(カメラ位置固定で目標追尾ってかなり嫌かも)
ヘリで撮っている訳ではないんだからカメラの位置も少し
動かしながらPANさせたら もっと動きに『それっぽさ』
が出そうな気がするのだが・・・
え サラって16の設定なの?20代なかばかと思ったよ
- 237 :風の谷の名無しさん:02/12/22 17:23 ID:trYwm7EJ
- デザイン的に歳行ってる風味じゃないと
この後のあんなシーンやこんなシーンに
よからぬ批判があつまるのでわざとそうしています
ということにしてほしいw
- 238 :風の谷の名無しさん:02/12/22 17:25 ID:c1Yji7Hr
- 冒頭でシンを墜とした敵のパイロット、女っぽくない?
- 239 :風の谷の名無しさん:02/12/22 17:35 ID:fGbe1Vs0
- >>237
IDがEJ・・・空自の方ですか?
>>238
感じがミリア(だったっけ?)に似ていたね
- 240 :風の谷の名無しさん:02/12/22 17:35 ID:trYwm7EJ
- >>231
解説ありがとう、なるほど納得の説明です
- 241 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:02 ID:yOIiGdJI
- >>239
確かにミリアに似てたね、スゴ腕のパイロットってところも。
機体も赤だったし、デザインは違うけど。
- 242 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:14 ID:nJQ80Ktk
- フォッカーと整備班長のオヤジの会話聞いてたら
「エリア88」とか「ファントム無頼」思い出してしまった。
- 243 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:17 ID:tbvTvJL4
- 飛鳥は250メートル級のステルス空母か…搭載機はどれくらいあるんだろうか?
- 244 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:17 ID:0U85rSaq
- 買った。
面白かった。全部揃える。
しかし空戦シーンすげー。あのF−14のインテイクの凶悪感最高。
「グレートメカニック 7」はDVD見てから読む方がいいかも。
- 245 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:30 ID:GcUOfz+8
- >>243
260mのシャルル・ドゴールが40機だからだいたい同じくらいかと。
- 246 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:35 ID:tbvTvJL4
- >245
thx!
となるとVF-0はせいぜい10機ないぐらいかな?
- 247 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:42 ID:gTS2xjG6
- >>241
http://www.macross.co.jp/zero/
Gallery>Character>List>Nora Polyansky
このキャラだよね、きっと。
ポリャンスキー(w
ロシア系か?
- 248 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:50 ID:tbvTvJL4
- 統合政府に参加してるのはアメリカと日本と?
反統合同盟に参加してるのはロシアと?
- 249 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:53 ID:8o4rSRb/
- 浜辺で拾った物って何?F−14の残骸?コップか何か?
マオって11歳なのか・・・13歳位だったんじゃ
- 250 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:54 ID:p61vu2PU
- あのコップは母艦の備品だったのでは?と想像してみる
- 251 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:54 ID:k4701jQr
- >>246
整列していたパイロットは12人。ちょうど1個飛行中隊(12機)だね。
- 252 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:58 ID:k4701jQr
- >>248
旧西側諸国=統合軍
旧東側諸国=反統合軍
という設定では。
- 253 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:02 ID:0U85rSaq
- >>248
テキトーな予想
ロシア連邦・中華人民共和国・一部跳ね返りアラブ諸国・世田谷区
- 254 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:03 ID:/rpjL3d8
- >>249,250
濡れも気になって公式サイト覗いてみたら・・・・・
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/c_edgar.html
- 255 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:06 ID:8o4rSRb/
- >>254
分かりにくい・・・・
- 256 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:10 ID:CTvgVK0w
- 大阪市営地下鉄の某駅構内がゼロのポスターで埋め尽くされてたよ…ちょっと嬉しい(w
- 257 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:14 ID:7CMnJpyW
- 痴漢の多いことで有名な御堂筋線かな?
- 258 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:14 ID:/rpjL3d8
- エドガは、粘土細工が趣味なんでしょ?
あの浜辺のコップも粘土細工って感じだったし。きっとコックピットにも
持ち込んでいたんだろう。
それで、エドガの形見なんじゃなかろうかと想像したが。
- 259 :CMオンエアスケジュール:02/12/22 19:17 ID:N9oOH4is
- ● 12/22(日)放送 THE ビッグオー
テレビ神奈川 25:00〜25:30(2回)
●12/22(日)放送 THE ビッグオー
KBS京都 24:15〜24:45
● 12/23(月)放送 THE ビッグオー
テレビ愛知 25:25〜25:55(2回)
- 260 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:19 ID:WAD9AlL+
- おお、なるほど!
- 261 :260:02/12/22 19:20 ID:WAD9AlL+
- あ、>>258ね
- 262 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:29 ID:14JEshjW
- >>258
粘土細工って水に浮くもんなの?
まぁエドガーは生きてるだろうと予想
- 263 :風の谷の名無しさん:02/12/22 19:32 ID:CTvgVK0w
- >257
いや、俺が見かけたのは堺筋線。
使えるところは二面横並び(VF-0アップ絵とキャッチコピー)になってて、圧巻だった(w
- 264 :風の谷の名無しさん:02/12/22 20:04 ID:1l/EaBmu
- ビッグオーといえばTVKとMXテレビで日を変えてやっていたのが笑えた
それはさておきF14って複座がデフォルトなの?かのミッキー・サイモンは
一人で乗っていた気がするけどw
- 265 :風の谷の名無しさん:02/12/22 20:10 ID:FDCckO5i
- ミッキー・サイモンのF14は、一人乗り用に改造してあります。
デフォルトは、2人乗り
- 266 :風の谷の名無しさん:02/12/22 20:39 ID:1l/EaBmu
- そうですか、タンデムがデフォなんですね・・・
俺なら絶対操縦する方に座りたいな、車ですら
他人の運転は嫌だものw
しかしこんなに連荘で見て、こんなに都筑が早く出ろ
と思ったのは08小隊以来だよ
- 267 :風の谷の名無しさん:02/12/22 21:31 ID:ybDR0Rhx
- 土曜日、マクロスゼロを見て、キンゲの一巻を見た。
凄く満足した。
そのあとに癌だむ種を見た。
悲しくなった…。
- 268 :風の谷の名無しさん:02/12/22 21:38 ID:ZvaBtMBF
- マオに激萌え
- 269 :風の谷の名無しさん:02/12/22 21:48 ID:sLuH6LlG
- F14で板野サーカスって、
プロモだと違和感あったけど通しで見るとあんまり違和感ないね。
VF0のCGは下手に綺麗過ぎて玩具みたいな気がしたが。
- 270 :風の谷の名無しさん:02/12/22 21:53 ID:0xmhGGRv
- ゼロみおわって余韻に浸りながらおもむろにヨドバシでもらったシールめくってみると・・
まさしく萌えな絵柄がでてきますた
- 271 :風の谷の名無しさん:02/12/22 22:05 ID:EnD7THNO
- ポスターってどこかで買えるもの?
- 272 :風の谷の名無しさん:02/12/22 22:08 ID:+tQeQzR/
- >270
勇者だな。私は勿体無くて手を付けてないよ。もう1個買えというお告げなのか?
>271
アキバイベントでもらえたよ。
- 273 :風の谷の名無しさん:02/12/22 22:14 ID:1l/EaBmu
- とりあえずハセガワは早くVF0をキットで発売しる!!
え?もう出てる???
- 274 :風の谷の名無しさん:02/12/22 22:43 ID:sLuH6LlG
- 反統合軍の可変戦闘機って、
モデルはひょっとしてSu27?
ロシア機だし、機首がなんとなく似てる気がしたんだが。
- 275 :270:02/12/22 23:04 ID:0xmhGGRv
- >>272
いやすぐもとにもどしたよ
まさか美樹本先生画によるマクロス歴代のヒロインがでてくるなんて
さすがアニバーサリーな特典ってやつでしょうか
最初はけったいなシールだなとおもいましたが・・・
- 276 :風の谷の名無しさん:02/12/22 23:19 ID:+tQeQzR/
- ついでにアキバの石丸イベントに逝って来たので簡単に報告。
(同日の他の店舗でもイベントをしてたんかな?)
河森タンのトークは、CG映像や島への取材旅行や飛行機搭乗体験談がメイン。
トゥーンシェーディング(だったか?)は簡単そうだったからあえて避けて
その後のパイロット版でようやく何とかなりそうな感触を掴んだとか、あの
CGは大画面で見て欲しいとか、入道雲が何本も立つ様を見て映像化せねばと
思ってぎりぎりで直したとか、原住民が50メートル先に吹き矢を命中させた
とか、一日中強力な酒を勧められっぱなしだったとか、たしか4か5以上の
数は“たくさん”で表す世界だったとか。
空戦に少しでも詳しい人なら知っていて当たり前の知識かもしれんけど、
河森タンがマオ役の人にマイクを持たせて両手で一所懸命解説してくれた
んで面白かった。そのときの河森タンの手は、もちろんプラス第二巻の
イサムの手と同じ。おかげで第一巻の空戦シーンがより楽しめた。
副音声で河森タンの解説を収録してくれたらいいのに、マジで。
あの人、話上手。
別媒体で既出かもしれんけど、板野氏がブラックアウトから復帰
した直後に混乱してキャノピーをこじ開けようとした話とかワロタ
>275
詳細ありがと。
- 277 :風の谷の名無しさん:02/12/22 23:41 ID:k4701jQr
- >>276
いいなあ、俺も行けばよかった。失敗した。
- 278 :風の谷の名無しさん:02/12/22 23:49 ID:VG/JSVax
- 板野氏って、ブラックアウトまで体験したのか。気合入ってるな。
確かこの人、サンバルカンと戦った事もあるんだよね?
- 279 :風の谷の名無しさん:02/12/23 00:01 ID:8CJsY+EA
- あっ、これも報告しとかんと、って別媒体で既出だったらゴメソ
デストロイドもなんとか出したい、と言ってた。
モンスターは…ウゥッ とも言ってた。
- 280 :風の谷の名無しさん:02/12/23 00:11 ID:FZ7lpFAu
- 海外ファンのフォーラムでも結構話題になってきてるな。いや〜日本に居て良かった。
#「SDF-1の大きさは?」とか「DYRL(愛憶)が劇中劇なのは許せない!」とか
#お約束なトピックがあって結構面白い。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 00:16 ID:8Derp9ET
- かのジェイムズ・H・コッブ氏も今頃「観てえ・・・」と悶々としているのかなあ。
- 282 :風の谷の名無しさん:02/12/23 00:17 ID:EJJQZRdC
- >>276
うわあ,同日のヤマギワイベントのトーク内容と全然ちがうやん。
あとにやったトークのほうがやっぱり口がよく回るのかな。
ヤマギワのほうは,どっちかというとキャラクター話のほうがメイン
だったな。
- 283 :風の谷の名無しさん:02/12/23 00:21 ID:rjyB9l2/
- >原住民が50メートル先に吹き矢を命中させた
さすが原住民、漆原教授も真っ青でつな
- 284 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:00 ID:cO+bbvp/
- マオってもしかしてノーパンですか?
- 285 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:06 ID:rjyB9l2/
- >>284
パンチラの瞬間画像がウプされてますたよ
それにしてもあのCMのセンスは・・・・・
宮迫ってマクロスフリーク???
- 286 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:22 ID:cO+bbvp/
- >>285
ウプ先のURLきぼん
それにしてもフォッカー兄貴のあの戦い方見てると
マックスを思い出してしまう。
やはり相手も可変戦闘機だと兄貴もああいう戦い方になるのかな。
- 287 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:25 ID:1uoRgSLe
- >285
世代的にもまず間違いないな(w
- 288 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:29 ID:rjyB9l2/
- >>286
まだ残ってるかは知らないけど上の方のレスにURLが
出てるから探して
>>287
たまたまTVKのアニメ時間でみたのだが・・・・
デカルチャー言っても普通の人は分からん罠w
- 289 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:32 ID:AQ23475a
- みんなデカルチャー
- 290 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:33 ID:cO+bbvp/
- >>288
サンクス!無事画像見つけますた。
- 291 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:46 ID:hMDoCFmO
- なにやら聞き覚えのある音楽のような気がしたら、「南海奇皇」の人と同じ人だったんだね。
- 292 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:49 ID:rjyB9l2/
- パケだけエッチ、ネオランガっすかw
- 293 :風の谷の名無しさん:02/12/23 01:50 ID:1uoRgSLe
- 「世にも奇妙な物語」の人と(略
- 294 :風の谷の名無しさん:02/12/23 03:31 ID:q1UZgWaQ
- ゼロ、あまりにCGCGしててちと食傷気味というか…
あの動きを全部セルアニメにして動きをもっと硬めにしてくれたほうが
好みかな。あくまで好みね。
CGだと動きが音の割に軽くと言うか滑らか過ぎるというか。
そう、音はすごくよかった。
- 295 :風の谷の名無しさん:02/12/23 03:59 ID:ZQyyl9j1
- マクロスゼロの戦闘シーンもすごかったけど
最終兵器彼女の戦闘シーンもすごいよ
マクロスゼロの方が上だけど
- 296 :風の谷の名無しさん:02/12/23 05:27 ID:oM8DZOSL
- エドガーが死んだという事を示すマグカップですが、戦闘機にあんなもの
持ち込むもんなんですか?戦闘シーンでは車のダッシュボードみたいなのに
しまうの?大体どうやって珈琲淹れるんだよ?小道具なら、普通に
ヘルメットとかでよかったと思うんだけど.
- 297 :風の谷の名無しさん:02/12/23 08:16 ID:A+iBdQGy
- >291
やっぱ南の島だからかな。って、南でよかったよな。
- 298 :風の谷の名無しさん:02/12/23 09:06 ID:B3/6KV4D
- >286
そういえばフォッカーの兄貴は大気圏内での戦闘は殆どファイターモードだったイメージがありますね。
ヌージャデルガー以外の敵機体は大気圏内ではそれほど大した機動性はなさそうでしたから、
兄貴にとってはファイターモードで十分だったんでしょうかね
- 299 :風の谷の名無しさん:02/12/23 09:15 ID:YOmgyjCg
- >>295
ネタ?
そういえばマクロスゼロの方でも冒頭B-2が爆弾無限に出してたな(w
- 300 :風の谷の名無しさん :02/12/23 09:44 ID:brlzY5dR
- うーん ゼロの音楽は`島ですか・・・
破壊系サウンドだけに後半の戦闘シーンしか記憶に残っていない
その点プラスの菅野は良かったな
それと次回予告の2003年春の『春』がピンク色なのはチトワラタ
- 301 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:10 ID:B3/6KV4D
- しかし、頭頂部のレーザー機銃が有効に活用されているのを初めて見た気がする(w
確かにイチイチ55oでミサイル迎撃してたらタマが幾らあっても足りないもんな
- 302 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:14 ID:+yU3JA1N
- >>280
向こうで何で見られるんだ?
やっぱネットで流れてるのかね。
こっちは高い金出して見てるのに
タダで見て堂々と意見交換してるの見るとムカツクな。
- 303 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:28 ID:FeIr8Giq
- >>302
「あぁ早く見たい」「日本の通販サイトからからメールきました」
「今度トロントのファンイベントで日本で買ってきた人が見せてくれるらしいぜ」
「でも日本語でしょ?」「私、DYRLも日本語で楽しめました。ていうか日本語できますが何か?」
てな感じ。
- 304 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:33 ID:Q+luCehv
- >>303
どこでも同じなのね(笑
- 305 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:47 ID:Q+luCehv
- ところで海外でもアニメ系の声優で定番の人みたいなのはいるのかね?
0083に入ってた英語音声は日本語の方を死ぬほどみたんで殊更
チープな感じがしたんだけど・・・(英語学校の先生でも使ってる?とかオモタ)
- 306 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:50 ID:jBUmMGQQ
- >>280
あれ?マクロスシリーズって全て劇中劇じゃなかったの?
- 307 :風の谷の名無しさん:02/12/23 10:59 ID:ZrU9WIP8
- 初代のバトロイドはほとんどマックス専用だったのになー
- 308 :風の谷の名無しさん:02/12/23 12:36 ID:POZDlc7J
- また思い出したんで石丸イベント報告の続き。
例のポスターやシールの絵は、当初は機体を上から見た絵だったが、
主人公の載る(メール欄)のデザインをぎりぎりで直したから変更
した。
オンラインでデータのやりとりが出来るようになって「これで楽が出来る」
と思ったが、実際はぎりぎりまで作業に追われるようになってしまった。
目の前でCGが動いていても、手元ではまだデザインを直す(冗談混じり)。
ファンタスティック映画祭の時は、当日の朝方に素材がどんどん届いて映像
がぎりぎりで出来たが、そこからフィルムに落とす機械(?)が何度もダウン
して大変だった。今日はもう無理だ、と責任者とコンタクトをとったが、今回
は有料だから無理です、とつっぱねられた。今までで最大のピンチだった。
取材旅行で見た絵の、遠目では単色だけど近目では複数の色で構成されていた
部分が、今回のCGの質感のヒントになった。だからできるだけ大画面で見て
欲しい。
たしかそう言っていたと思う。急に弱気でスマソ
どなたか他にも現場にいた人はいないのかな?
参加者は20名ちょいだったからなあ。
女性が5・6人いたのは、声優目当てだったのかな?
- 309 :風の谷の名無しさん:02/12/23 13:06 ID:lPY8dl2T
- なんかこれ最後の展開が読めてきたな。
おそらくあの島の正体は地球人類を作り出したプロトカルチャーの宇宙船で
歌の力により浮上すると見た。
- 310 :風の谷の名無しさん:02/12/23 13:19 ID:CM61KBqJ
- >>309
その線で正解だろうな
マクロス世界で歌とプロトカルチャーは切っても切れない。
- 311 :風の谷の名無しさん:02/12/23 13:37 ID:Wi+wtZwu
- シンの友人のエドガーって「ラサール」だけど、
クロウディアと関係あるんのれすか?
- 312 :風の谷の名無しさん:02/12/23 14:12 ID:AQ23475a
- >>311
ほんとだ、気が付かなかった・・・
- 313 :風の谷の名無しさん:02/12/23 14:28 ID:Rhrk9sq1
- >>309
島の頂上には反射衛星砲が装備されているのかな?
- 314 :風の谷の名無しさん:02/12/23 14:50 ID:F9v1QX2S
- 特典シールの画像UPキボン
俺のにはついてねーよ、町田ヨドバシ使えねえ〜
- 315 :風の谷の名無しさん:02/12/23 16:49 ID:3qjXkK7h
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
- 316 :風の谷の名無しさん:02/12/23 18:49 ID:Ew4O5VOT
- 工藤シン:鈴村健一
がどうしても好きになれない・・・。
OPの語りとか泉に行く時のウオオオオオとか
なんか感情がいまいち伝わってこなかった。
(及第点だが最高というわけではない)
キャラクターデザイン・作画監督:齋藤卓也
確かサクラ大戦の人だよね?輪郭が丸すぎてちょっとヲタ風味がw
摩砂雪のシャープなデザインのほうが良かったなぁ
そのほかは満足しますた。
- 317 :風の谷の名無しさん:02/12/23 20:01 ID:dsZGz/2b
- シンはキザな性格だけど、あの声優が演るとキザを通り越してクサイ。
「安心して背中を任せたことなんかない」
・・・尻が痒くなってくる。
- 318 :風の谷の名無しさん:02/12/23 20:02 ID:sfxc3Gn1
- 摩砂雪は鼻削りたくなるから
- 319 :風の谷の名無しさん:02/12/23 20:11 ID:1cxJvMmq
- あのキャラデザは、特にオタ風味というわけではないだろう。
プラスで三角関係はもう勘弁と思ったが、今回のは面白そう。
- 320 :風の谷の名無しさん:02/12/23 20:34 ID:i2rvEeIo
- すごく感動した!!買ってよかったよぉー
マクロスゼロ最高!! マクロスに敬礼!!
- 321 :風の谷の名無しさん:02/12/23 20:38 ID:T8QA2PQc
- >>314
梅田ヨドバシはシールついてきたよ。
- 322 :風の谷の名無しさん:02/12/23 20:58 ID:A+iBdQGy
- >>314
町田ならソフマップに汁!
- 323 :風の谷の名無しさん:02/12/23 21:07 ID:822FBSfV
- このスレ読むまでシールが二重になっとるとは知らなんだ。
さっきコソーリとめくってまた戻しますた。
ちょっとお得な気分。
割と評価いいみたいですねえ。
今後に期待です。
でも、サラ16、マオ11ってのはあんまりだ。
てっきり18、15あたりかと思ってた。
この年頃の2、3年はまるで違うからなあ。
- 324 :風の谷の名無しさん:02/12/23 21:12 ID:hRnqJTQR
- 最後のボスってなにかな?
やっぱ、ピンクF13??
- 325 :風の谷の名無しさん:02/12/23 21:29 ID:GnwJ4qI2
- リア厨の頃に初代マクロス観てたオヤジだけども、
最近のアニメはとんでもない事になってるんだね。
戦闘シーンで目がついていかないのが気持ちイイぞ。うん。
- 326 :風の谷の名無しさん:02/12/23 21:55 ID:ctknGU2v
- オレも最初見た時、戦闘シーンは
目がついていかなかった(;´∀`)
マオの木から飛び降り&バックスピンも
目がついていかずコマ送りで見たけど
ノーパンな気がしてならないw
- 327 :風の谷の名無しさん:02/12/23 22:05 ID:0kX/QDv5
- 土人は下着を付けない事が多いです
- 328 : :02/12/23 22:07 ID:WPtp0Hrq
- シンとサラはもっと普通に喋ればいいのに。
台詞なら修正きくから次からはもっと自然に。
- 329 :土人:02/12/23 22:10 ID:GnSu+Iht
- ふんてこわ
たすけてー
- 330 :風の谷の名無しさん:02/12/23 22:12 ID:Mw94VwbS
- !??
- 331 :風の谷の名無しさん:02/12/23 22:22 ID:ny/xPrMT
- 2巻が本当に5月なら完結は2004年が終わる頃か
- 332 :風の谷の名無しさん:02/12/23 22:28 ID:+NdMW+6i
- なんかオモロそうなんだけど、
今までのマクロス観てなくても楽しめますか?
- 333 : :02/12/23 22:41 ID:WPtp0Hrq
- マクロスゼロは一番最初の話だからかえってまっさらの状態で
見た方が面白いかも。
今更TVシリーズ見直すのはだるいし、つまんない。
- 334 :風の谷の名無しさん:02/12/23 22:59 ID:12iRbeFQ
- もう、初代のテレビ版なんて正視できないんじゃないか。
- 335 :風の谷の名無しさん:02/12/23 23:06 ID:0kX/QDv5
- 今、グッバイガールをアニマックスでやってるけど、
そんな馬鹿にしたモンじゃないぞ。
確かこの回はコンテ演出高山文彦で、
作監は板野と美樹本の最強コンビってのもあるが(w
- 336 :332:02/12/23 23:14 ID:+NdMW+6i
- >333
そうッスか。それじゃ、買ってみます。サンクス!
- 337 :風の谷の名無しさん:02/12/23 23:18 ID:1sclrcoy
- 一機目に撃墜したヤツ何気に脱出してるみたい。
家族の写真灰になったのかなあ・・・
- 338 :風の谷の名無しさん:02/12/23 23:26 ID:IlugbCY7
- 巨人が攻めてきたらキャラみんなあぼーんなのかなぁ。。。
- 339 :風の谷の名無しさん:02/12/23 23:54 ID:qP38NGFi
- VF-0やMiGの機首の先についてる針みたいなのって何ですか?
- 340 :風の谷の名無しさん:02/12/23 23:57 ID:uouQRnrO
- >>339
ピトー管で検索しる
- 341 :風の谷の名無しさん:02/12/23 23:59 ID:ALUVW+07
- 妖怪アンテナ
- 342 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:27 ID:s3arayE5
- 南里侑香タンが最高ですわ
- 343 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:39 ID:fOApCaZc
- ↑ その女がゼロをヲタ臭くしている元凶。
- 344 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:39 ID:JVCzpHBL
- >>323
アキバのイベントで河盛タンが
「南の島では13歳位で子供を産んでいてもおかしくない。
子供っぽいはいえ何がおきるか分かりませんよ〜。」
みたいなことを言っていた。
日本人的な11歳よりは上っていうイメージでキャラつくってんじゃないかな。
- 345 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:46 ID:HrtP8Fls
- 今見終わりました。
なぜこのスレであの赤い可変戦闘機の話題がまったくでない?
なんか反統合軍の赤い戦闘機がとても気になります。
あのスリムな機体のどっからあんなに沢山マイクロミサイル出すの??
カナード翼ついてるし、明らかにVF−0より性能よさそうじゃん!
しかも、なんで反統合軍が可変戦闘機先に実戦投入?
なんかすっきりしないなぁ?
あと、前半F14と、ドッグファイトしてるのはスホーイでしょうか?
- 346 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:46 ID:8VtEGug1
- なんつーか夜這い棒の解説のあたりで「やってます!!!」って
言わせてるようなもんだしねぇw
- 347 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:53 ID:HrtP8Fls
- あと、VFーOがF→Bに変形する時に、脚を胴体へ移動させるとき、
情けない棒で脚を胴体に移動させてるところがw
まるで、超合金版バルキリーの変形みたいだった。
バンプレストの景品版バルキリーで既に再現されてたがw
- 348 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:55 ID:VdaVvdVu
- >>344
でかるちゃーーーーーーー!!
- 349 :風の谷の名無しさん:02/12/24 00:56 ID:Asv8pAHU
- >347
ほら、古い機体だから(w
- 350 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:06 ID:HrtP8Fls
- あと、VFーOは手(拳)出っ放しなのね。
このあたりはVFー1のほうが進化しとるね。
- 351 :はう:02/12/24 01:16 ID:M/qlz9L4
- >345
アンタ自分で答え言ってるじゃん。マイクロミサイルだからアレだけたくさん搭載できる。
赤い戦闘機については情報が少ないので二巻待ちです。
主人公側が最初から勝ってたらつまらない。っつうか可変機投入は同時といえるでしょ。
とはいえ新型機をあんなにうまく使えるフォッカーに萎え〜
- 352 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:22 ID:ru7SUm6j
- ま、天才パイロットってことで。w
- 353 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:26 ID:HrtP8Fls
- もう1回見て思ったのだが、赤い戦闘機は、翼が格納できなさそうなので
見た目はかっこいいがBの時、弱そう。
だからフォッカーに撃墜されたし、後に採用されなかったのでは?
- 354 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:26 ID:8VtEGug1
- 映像的には凄いけどあの程度の数のミサイルはマクロスワールドでは
ものの数に入らないので何とか切り抜けますた・・・・・と思うことにします
- 355 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:27 ID:HrtP8Fls
- たぶんフォッカーはむちゃくちゃシュミレーターで学習したんでしょ。
- 356 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:34 ID:K3L1FYti
- 漏れ的には現代の戦闘ヘリみたいに目で追うだけでロックオン出来るシステムに
激しくハァハァしますた。
- 357 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:37 ID:d37G4sLe
- シミュ・・・
- 358 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:38 ID:TjFTqHEE
- >>353
フォッカーに撃墜されたのは冒頭の赤い戦闘機なの?
同型だけど別の機体かと思ってた。
- 359 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:38 ID:8VtEGug1
- 視線入力は民生用でも結構優秀だからね
一部の自称プロな皆様にはキヤノンのそれは
不評のようだけど・・・それっぽい技術の発展を
匂わせててイイ
雪風邪は見たことなんだけどCMであった
レンズ駆動のフォーカス音は逆に萎えだったりする・・・
まぁあれは映像として音も含めないと表現しづらいのかも
しれないけど
- 360 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:40 ID:thFWwssy
- http://www.macross.co.jp/zero/
SV-51の画像は無いね
マイクロミサイルもOTMの産物?
- 361 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:43 ID:HrtP8Fls
- >>358
違うと思うよ
赤い戦闘機も複数存在するみたいだね。
>>357
指摘ありがとうw
- 362 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:43 ID:VdaVvdVu
- >345
情報少なくて憶測であるけど・・・
マクロス落下時から統合側だけがOTMの情報を
全て握っているってのもおかしくない?
1999年からOTMについて各国で研究され、その後
統合側と反統合側に勢力(国家?)がわかれて戦争がはじまり
統合側はF14をベースに、反統合側はSu27をベース?に
可変戦闘機の開発を進め、結果反統合側が先に
ロールアウトしただけってのはどう?
- 363 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:51 ID:K3L1FYti
- やっぱり河森(空)や庵野(海)等、その筋の真性ヲタは嘘をそれっぽく魅せるの
巧いね。それに比べてガ(r
- 364 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:52 ID:6yZED3hs
- >>345
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/g-toys/special/event/02plamodel/02/03.html
Mig29もっと見たかったな〜
- 365 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:52 ID:HrtP8Fls
- >>362
そうだろうね。
現実に1999年夏にマクロスが落ちて来なかった(俺は期待していたがw)
のを考えると、現実の歴史とは違う訳だから、
統合軍=アメリカ中心
反統合軍=ロシア中心
と、勝手に想像。
マクロスの放送の始まった20年前はソ連が崩壊するなんて考えても見なかったからね。
- 366 :風の谷の名無しさん:02/12/24 01:54 ID:HrtP8Fls
- >>364
なるほどMig29だったのね。
- 367 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:05 ID:8nWEnePn
- >>359
っていうか、プロ用には採用されて無いyo>視点入力AF
- 368 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:13 ID:qP2ua000
- >>362,363,365
エヴァの世界じゃあ、ソ連はまだ崩壊してない設定なんだよね。
>>365の意見だと、統合軍はNATO、反統合軍はワルシャワ条約機構ってことに
なるのかな?元々、ワルシャワ条約機構はNATOに対抗して組織された訳だし、
あながち100%虚構とも言えない構造だね。
- 369 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:15 ID:s3arayE5
- マクロスは、そんなにいいのか?
ミュージカルのほうがぜんぜんいいわ
南里も声優なんかしなくて、舞台に出てほしいわ
秋葉原のイベント行ったけど、へんなおっさんの歌やビデオを見せられて
何がいいのかわかりませんでしたわ
南里侑香ちゃんを舞台に返してください。
- 370 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:20 ID:VdaVvdVu
- そういやフォッカーはいづれ変形可能になる試作機
VF-X1の解説&試験飛行した映像が初代マクロスの劇中で
あったけど、もしかしたらVF-0の試験飛行もしていたのかもね。
B形態の情報もシミュレーターでの経験もあるだろう
フォッカーがVF-0をあそこまで動かせたのは納得できても
バトロイド形態を見て「人!?」と言ってしまったシンが
いきなりVF-0を乗りこなしたら人の革新のヨカン(;´Д`)
- 371 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:21 ID:8VtEGug1
- 3までだったっけ?>367
- 372 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:23 ID:qP2ua000
- >>370
確か、82年のTVシリーズのそのエピソードでは、フォッカーはテスト・パイロット
ってなってた気がする。
>>バトロイド形態を見て「人!?」と言ってしまったシンが
いきなりVF-0を乗りこなしたら人の革新のヨカン(;´Д`)
しかも、OS書き換えてね。
- 373 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:26 ID:HrtP8Fls
- ゲーセンで、ヴァーチャロンをプレイするように、意外と簡単だったりして
バトロイドの操縦って。
複雑そうに見える動きもOSが勝手に状況に合わせてやっている訳だし。
- 374 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:27 ID:8nWEnePn
- >>371
3とか5はあまり使った事無いので判りまへんが
少なくとも1N、1V、1Dには付いてないです。
- 375 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:29 ID:qP2ua000
- >>373
確か、マクロスの中にゲーセンにバトロイドの対戦型テーブルゲームがあった。
ミリアがそれで賞金稼ぎしていたところを見ると、実物も案外同じようなシステム
だったりして。
- 376 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:34 ID:8nWEnePn
- まぁそれはともかく、VF0の視点入力デバイスは
信頼性があって採用されてるのしょうね
画面を見る限り物凄い信頼性でした。
やっぱりOTMのなせる技でしょうか
VF1になると視点入力しなくてもセンサーの信頼性が上がって
自動で補足するようになっていると思うがどうか?
- 377 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:36 ID:jRGT9kzl
- >>367
・・・>>359氏はあくまで「自称プロの皆様にはキヤノンの視線入力システムが不評」っ言ってるだけ
であって、EOS-1クラスにそれが採用されてないことぐらいはご存じだと思うが・・・。
実際、イカことEOS-3の視線入力はいまいち不評だしなあ。俺は好きなギミックなんだけどなあ。
そういや現実のアクティヴな対空ミサイル防御はほぼ完全自動化されてるんだけどね。
最新のシステムだと、レーザーをミサイルのシーカーに照射して迷わせるとこまで行ってるし。
もちろん、重度の航空オタの河森たんはその位わかっててああいう描写を入れたんだろうけど。
- 378 :風の谷の名無しさん:02/12/24 02:37 ID:HrtP8Fls
- >VF1になると視点入力しなくてもセンサーの信頼性が上がって
自動で補足するようになっていると思うがどうか?
そうだね。
愛おぼで、輝が落ち着いてロックオンされるの待ってミサイル打ってたから。
- 379 :377:02/12/24 02:40 ID:jRGT9kzl
- う、書いてる間にご当人同士でレスついてるし・・・。
ちなみにEOS-3の視線入力は、当たる人は当たるけど当たらない人ではまるでダメぽな感じ。
それ故どーしても評価がよろしくないデス。EOS7は誰でも結構当たるんだけど。
- 380 :風の谷の名無しさん:02/12/24 03:54 ID:kdpnSMz4
- 「愛おぼ」のコックピットの資料
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5354/ko01.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5354/ko02.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5354/ko03.jpg
- 381 :風の谷の名無しさん:02/12/24 04:08 ID:4lCViN3b
- そんで、TVがこれ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5354/ko04.jpg
- 382 :風の谷の名無しさん:02/12/24 06:09 ID:bb328Yh8
- VF-0の腕の移動はスライドではなくて蝶つがいなのか。
振り向きざまにガンポッドを撃つシーンを見て、フォッカーも
死にそうで大変だなあ、と思いますた。
- 383 :風の谷の名無しさん:02/12/24 06:47 ID:Iwm2THsv
- 変形中のステータス表示(?)に「BATTROID VALKYRIE」
という表示がありましたね。一時、雑誌でVF-0の名称が
「フェニックス(仮)」と紹介されたりしてましたが、結局
VF-0もバルキリーということで落ち着いたのでしょうか。
- 384 :風の谷の名無しさん:02/12/24 09:55 ID:aAa8XIcD
- >>347
↓海外の掲示板にてキャプった画像をアップした奴が書きこんだ文章
"You can even see the Bandai style swing bar."
- 385 :風の谷の名無しさん:02/12/24 10:07 ID:C0NcBPDX
- ばんだいすたいるすいんぐばー、ってなーに?
- 386 :風の谷の名無しさん:02/12/24 10:31 ID:C0NcBPDX
- ごめん分かりますた
- 387 :風の谷の名無しさん:02/12/24 10:56 ID:aSMwSptL
- なんか評判いいみたいだね。
クリスマスプレゼントに買ってみようかな。
自分へのな(⊃Д`)
- 388 :風の谷の名無しさん:02/12/24 11:00 ID:C0NcBPDX
-
(ノД`)ヾ(・ω・ )ヨシヨシ
- 389 :風の谷の名無しさん:02/12/24 11:52 ID:7RgBZt7o
- みじけぇ・・・これじゃ萌える暇もねぇだよ!
でも戦闘はイイね。
- 390 :風の谷の名無しさん:02/12/24 13:33 ID:NLTanxsu
- プラスの時もみなさんこれくらい2巻の発売待ったのですか?
- 391 :風の谷の名無しさん:02/12/24 13:36 ID:C0NcBPDX
- 最近、「待望のDVDでリリース」なんて過去の焼きなおし物を
まとめて買ってみるってパターンばっかりだから凄く長く感じそうだ
- 392 :風の谷の名無しさん:02/12/24 15:36 ID:O/8YaIEY
- 評判イイので一人寂しいクリスマスを乗り切るためレンタル借りて見てみました
とてーも良かったYO! 3D空戦で板野サーカスマンセーヽ(´ー`)ノ
神谷サソがちょっとたどたどしい芝居がかった口調ですたが、
フォッカー自体は相変わらずカコイイので良しとします
愛おぼの「イヤッホー!!」を思い出しますた 主人公もイサムよりかは好きかも
未沙好きですが、三角関係になるであろう姉妹の方もなかなか(・∀・)イイ!
年齢からしてマオとはくっつく事はないのかなぁ
シンを撃墜したパイロットは女みたいだけど、
後でストーリーに絡んできて四角関係になったり(゚д゚)ウマー なわけないか。
歌はどうなるんだろうか プラスや7みたく別人が歌うのかな?
「歴史から抹消された」となってるので結末は悲劇的なのか・・・とかあれこれ想像
しかし短い・・・続きは数ヶ月待つのか・・・(;´Д`)
>>313
パリ上空で暴れまわった後宇宙へ飛(ry
- 393 :風の谷の名無しさん:02/12/24 15:48 ID:axAN+Xjx
- あの赤い期待の女パイロットはアイナ様風でおながいしたい
とアイナブリッジ大佐ならおっしゃるはずでつ
- 394 :風の谷の名無しさん:02/12/24 16:58 ID:RuvlyHh8
- >>363
ガ以降は何だ!?
コソーリ教えてけれ…
- 395 :風の谷の名無しさん:02/12/24 16:59 ID:axAN+Xjx
- ガンダムにはまったくこだわりが感じられない・・・・カナ?
- 396 :名なし山東兵:02/12/24 17:13 ID:KwKH97JR
- これを見て、トムキャットの退役がかなしくなりますた。
- 397 :風の谷の名無しさん:02/12/24 17:20 ID:IE42YEhe
- ゼロのモデルはフランカーがよかったなあ。
まあVF1のモデルがF14だから仕方ないけども。
- 398 :風の谷の名無しさん:02/12/24 17:26 ID:py6crcfi
- F14やMigの解説ページ
ttp://naivze.hp.infoseek.co.jp/which/fighter/air.html
個人的に思うには、
F−2をマクロスゼロにだせば面白いかもしれない。
- 399 :風の谷の名無しさん:02/12/24 17:41 ID:py6crcfi
- >>398
訂正 Migの解説はのってないみたいだ。
アメリカと日本の戦闘機だけみたい。
- 400 :141:02/12/24 17:49 ID:TjAIUzpg
- >F−2をマクロスゼロにだせば面白いかもしれない。
単発機は変形させにくいと思われ
- 401 :風の谷の名無しさん:02/12/24 19:03 ID:obfPb8v7
- なんかあの姉妹を見てると鮎川とひかるを思い出すな、どうでもいいことだが。
- 402 :名なし山東兵:02/12/24 19:04 ID:KwKH97JR
- >>398
このページ、かなり・・・なことかいてる。あまり真に受けないほうが・・・
- 403 :風の谷の名無しさん:02/12/24 19:06 ID:VdaVvdVu
- >>390
マクロスプラスの時は
Vol.1 '94年8月25日発売
Vol.2 '95年1月1日発売
Vol.3 '95年2月21日発売
Vol.4 '95年6月25日発売
- 404 :風の谷の名無しさん:02/12/24 19:45 ID:PfGqdlE/
- 英語だけどMig-29の解説
http://www.fas.org/nuke/guide/russia/airdef/mig-29.htm
日本語でのF-14の解説
http://www.ac.wakwak.com/~dora/aircraft/f14/f14.htm
- 405 :風の谷の名無しさん:02/12/24 20:06 ID:91AatGoU
- ああ、ちなみにこんなもんもある
http://homepage1.nifty.com/kaneko/nflight2.htm
http://homepage1.nifty.com/kaneko/nflight/backg.htm
それ系な人にはお勧め
- 406 :風の谷の名無しさん:02/12/24 21:10 ID:FljqFi20
- 早く観たいぃ〜
- 407 :風の谷の名無しさん:02/12/24 21:27 ID:3QnoflKq
- 吼えたフォッカーに激しく萌えますた。
- 408 :風の谷の名無しさん:02/12/24 21:35 ID:loDomjrX
- ところで、マクロスVOをやってる(無論ネット対戦)香具師は居ますか?
- 409 :風の谷の名無しさん:02/12/24 21:45 ID:2dT7us7T
- >>405
それのミサイルデモ、何故か動きがスローになるんだよな…
- 410 :風の谷の名無しさん:02/12/24 22:55 ID:ZcKW4NW/
- ちょっと揚げてみた訳だが…
- 411 :風の谷の名無しさん:02/12/24 22:58 ID:HG5AenNC
- >408
勝負する?
とはいえルーター噛ましていらいネット対戦してない
あのロビーにまだ人はいるのだろうか?
- 412 :風の谷の名無しさん:02/12/24 23:47 ID:3QnoflKq
- VO持ってるけどネット対戦はしたことない
- 413 :風の谷の名無しさん:02/12/24 23:56 ID:XS/LArYf
- シンとサラの頭上をかすめながらガウォークに変形する時翼下のミサイルが消えてる。
十文字山へと飛んでいくガウォークにはミサイルが付いている。
- 414 :風の谷の名無しさん:02/12/25 01:32 ID:MYhVTezD
- 主人公いらないと思った
- 415 :風の谷の名無しさん:02/12/25 02:28 ID:qVL108ma
- フランカー萌えの人はこれで我慢して下さい
http://www.bemil.pe.kr/movie/SU-35.wmv
- 416 :風の谷の名無しさん:02/12/25 03:13 ID:S1/7L0hB
- メカに全く興味なし
キャラ萌えだけで見ます
- 417 :風の谷の名無しさん:02/12/25 03:18 ID:O7XwBUIu
- ちなみに萌え対象は男 or 女?
- 418 :390:02/12/25 03:41 ID:6XVA2au9
- >>391
そういえば、DVD(ビデオ)だけの作品買ったの初めてです。
>>392
フォッカーの「セ・ン・パ・イ」より
エディスの咥えタバコの「ふぉっか〜」
が耳について離れません。
>>403
プラスの時も三ヶ月くらい待ったのですね。
私はプラスはまとめて見たんですけど、もうちょっと一区切りがありましたよね。
ゼロのこれは週間放映のペースの気がしました。
2巻はだいぶ経った後で回想シーンから始まるなんてのはやです。
最近、DVD流しっぱなしなのでアルジュナの関西っぽい話し方が心地良いです。
とても見たくなってきてるんですけど、おすすめの巻あります?(スレ違いゴメン)
- 419 :♪風の中のスゥバルゥ〜:02/12/25 04:22 ID:I2IbYkHR
- > 157
超遅レススマソ。俺も次回タイトル見て真っ先に思ったよ。次回は
映像特典で「プロジェクトX〜VF-0を創った男達〜」を収録して欲しいにゃ。
- 420 :風の谷の名無しさん:02/12/25 04:28 ID:M4kAwweo
- そうか、双発の機体しか出ないのか・・・。
F−16がどういう変形するか見てみたかったのだが。・゚・(ノД`)・゚・。
- 421 :風の谷の名無しさん:02/12/25 09:18 ID:bccwFAbh
- >420
確かF-104(スターファイター)の変形に挑戦してみたが、
胴が太くなってハリアーみたくなってしまった…と言ったらしい
F-16は漏れも好きなんだけどなぁ〜
- 422 :風の谷の名無しさん:02/12/25 12:54 ID:D0K9byRn
- トータルフィアーズな艦橋あぼんの空母萌え。
次はイージス艦あぼんも見せてオクレ
自虐的な演出がすき
- 423 :風の谷の名無しさん:02/12/25 13:54 ID:AoFTJhXw
- 凄すぎ。進化しすぎ。需要の高まってきたCGとセルの合成アニメ―ションとしては、
現時点でおそらくというか、きっと最高峰。
ストーリーも良さそうだし、登場人物(特に姉妹)も良し。
空、海、南の島の風景等、全て綺麗。製作者に感謝。
とにかく素晴らしい。感動した。不満をいえば次まで長いことだが、
クオリティーのためならば我慢できる。早く次が見たい。それと赤いの
のパイロット、女っぽい。
- 424 :風の谷の名無しさん:02/12/25 15:13 ID:9D0Ht40E
- 評判通りすごくいい出来ですね。続きが楽しみじゃゴルァ!!
ところで、姉ちゃんがラブレター棒を量産していた訳が
気になるんですが、皆様どう思われますか?
- 425 :風の谷の名無しさん:02/12/25 15:18 ID:dBVHlXWS
- >424
趣味
- 426 :風の谷の名無しさん:02/12/25 15:21 ID:xiCW6zOn
- >>424
もう一回みなおしなさ〜い!
と
- 427 :風の谷の名無しさん:02/12/25 15:24 ID:ldE7cNRF
- >>424
観光客に売る、土産物と思われ。
- 428 :風の谷の名無しさん:02/12/25 15:26 ID:dtgXao2z
- 物凄く気が早いのだが……是非ハッピーエンドで終わらして欲しいものだ(w>マクロスゼロ
- 429 :風の谷の名無しさん:02/12/25 15:54 ID:5q1bOZLv
- >>428
同意
プラスみたいに主人公が女とうまく逝ってる端で恋敵はお星様に、なんてのはなしで。
- 430 :風の谷の名無しさん:02/12/25 16:29 ID:cLXHTSCv
- >>413
更に細かく言うと、シンとサラのインサートを挟んで手前のカットはミサイルあって、
次のカットでは消えているね。
- 431 :風の谷の名無しさん:02/12/25 17:12 ID:Y6jOgnTc
- そろそろPCの性能も上がってきたし、リアル(wなVFシミュレーターがでてもイイと思うんだが
- 432 :424:02/12/25 18:23 ID:T3r16BaK
- >425>426>428
レスサンクスです。やっぱ売ってるのかな…マオが
「男の子が作る」って言ってるし…何だか気分が萎えますた…
- 433 :風の谷の名無しさん:02/12/25 18:29 ID:Y6jOgnTc
- >432
>何だか気分が萎えますた…
そう?
漏れは只の浮世離れした巫女じゃないと判って逆に萌えたけどネ(w>マオ
- 434 : :02/12/25 18:32 ID:5s0yQmaD
- VF-X2のグラフィックが綺麗になって、クリア後の客観ピューモード
を追加するだけで即買いなんだが。
- 435 :風の谷の名無しさん:02/12/25 18:34 ID:Y6jOgnTc
- >434
それも良いんだけど、マクロスゼロ見たら本格的なVF-0シミュレーターが欲しくなった(w
- 436 :424:02/12/25 18:38 ID:L6yLw3QC
- すんません、上の>428は>427の間違いでした。
>428
まったくですね。一時的なハッピーエンドでも、
地球壊滅で結局皆命を落とすとかは嫌じゃー!
- 437 :風の谷の名無しさん:02/12/25 18:48 ID:vJuMlX4f
- これを見たら、もう昔の自分には戻れない…
他のロボットアニメたちよ、みんなさようならヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 438 :風の谷の名無しさん:02/12/25 19:05 ID:+jY+FVL/
- タイトーのやつみたいに PS2 + ヘッドマウントディスプレー仕様で
ゲーム化キボンヌ
- 439 :風の谷の名無しさん:02/12/25 19:47 ID:BQ5rf3sZ
- ロイのVF-Zeroの足についてるのはプロペラントタンク?
- 440 :風の谷の名無しさん:02/12/25 19:51 ID:0LLErXT0
- >>438
視界が死ぬほど小さい上、POVするたびにセンターずれまくりでもよろしいか?
- 441 :風の谷の名無しさん:02/12/25 20:07 ID:4QnXi//V
- >>423
サイトに人物紹介で出てるよ。
ノーラ・ポリャンスキーって女。
名前はモロにロシア系ですなあ。
- 442 : :02/12/25 21:25 ID:5s0yQmaD
- 空母にいた女科学者好みだな。特にホクロが。
土下座して頼めばヤラせてくれそうだし。
- 443 :風の谷の名無しさん:02/12/25 22:22 ID:Zjs9/wk4
- マクロスゼロ、見た人の評価は良くても
OVAとしてはセールス的に厳しいのかな?
オリコンDVDランキング初登場16位。
http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd.asp?c=2&sc=3&term=1
- 444 :通常の名無しさんの3倍:02/12/25 22:24 ID:hAzwk+c/
- >>421
F2迷彩のF14でもいいから出してほすい
>>424
「違うわッ!」で萌えました
>>442
「もーしょうがないわねー ほら早く脱ぎなさい」
「えっ!?」ってか?
- 445 :風の谷の名無しさん:02/12/25 22:56 ID:qMWymG6a
- >>429
漏れガルドの最期のシーン結構好きなんだけど。
- 446 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:05 ID:S1/7L0hB
- 真央がラブスティツクを説明するくだりがエロすぎるぞコラ
女の子に差し入れるだの
夜にデート(つまりセクース)だの
- 447 : :02/12/25 23:12 ID:5s0yQmaD
- 都会にあこがれてる妹は最終的にはSDF-1(マクロス)に搭乗して生き残る。
姉は島と運命を共にしそうだな。主人公と一緒に。
- 448 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:28 ID:dLWZKI/p
- シンが目を覚ました所の屋根についてた物が
竜鳥飛びかました後のYF-19の影に見えたよ
前進翼のやつでるのかな
- 449 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:37 ID:tC6Segl8
- この頃にはマクロスは落ちてるのよね?
一瞬でも出てるかと思いましたので
- 450 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:41 ID:dak2qaCo
- >>432
ヤリウェイ作っているトコにペイントされた盾のような
仮面のような飾り物もかけられているので、
サラは民芸品としてこれらを作っている感じがする。
- 451 :ダイダロスクラッシュ:02/12/25 23:48 ID:fQD80qNg
- フォッカーの変形シーンスローで
コックピットがくるっと回るところで
左のスロット変形レバーが水平(ファイター状態?)に
なっているのが気になって気になって・・・
バトロイド時のレバーの角度ってあんなもん?
- 452 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:52 ID:D71l+FCq
- なんつーかマヤン島そのものの形も
激しく鳥の人に見えてしまう。
- 453 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:58 ID:ldE7cNRF
- マヤン島の伝説も、この島は宇宙船ですと主張している
ようなものだし。
- 454 :風の谷の名無しさん:02/12/25 23:58 ID:+vnqRxXL
- そういや、冒頭のモノローグの背景で、街頭のワイドスクリーンにOH-1が
映ってたなあ。自衛隊、さっそく戦争してたのか?
- 455 :風の谷の名無しさん:02/12/26 00:24 ID:RKURkgvS
- >>442
アリエスのようなタイプの女ほど
意外と男を知らなかったりする罠w
- 456 :風の谷の名無しさん:02/12/26 00:48 ID:HVgZdZg1
- 結末が見えてきたとしても
マクロスの醍醐味として「大風呂敷を一気にたたみこむ」てのがあるわけで
今回はどうするのかがとても楽しみである。もうポカーンとするやつをキボーン。
- 457 :風の谷の名無しさん:02/12/26 01:53 ID:Al0P+IBU
- >>449
いや…最初に…
- 458 :風の谷の名無しさん:02/12/26 01:54 ID:tBPp4vGq
- 11月のニュータイプ?に
赤い可変戦闘機はsv−51
パイロットの女性はすでに晒されていました。
- 459 :風の谷の名無しさん:02/12/26 01:58 ID:xgYKiuL5
- >>457
あの回想シーンのもう一つの太陽ってマクロスの事だったの?
親父が「戦争が始まった」って言ってたから核やら爆撃やらだと思ったんだけど。
- 460 :風の谷の名無しさん:02/12/26 02:09 ID:tBPp4vGq
- あれが恐怖の大王こと、
マクロスですw
- 461 :風の谷の名無しさん:02/12/26 02:19 ID:AtHofX2K
- フランカーよりベルクードだしてくだされよ。
YF-19との比較はどうでつか?
- 462 :風の谷の名無しさん:02/12/26 02:27 ID:5a8/zdGq
- 今日やっと買ってきますた
シンのコパイやってるのってひょっとしてクローディアの血筋か?
とか
確か反統合同盟って中東諸国がちゅうしんとなってたはずなのに
とか
VF0なのにもうバルキリーって名前が出てきてる
とか
フォッカーの前に殉職がたくさん出たVF1の実験は反応エンジンせいだったのかな?
とか
色々気になってますw
とにかく、おもろすぎですな(興奮中)
- 463 :風の谷の名無しさん:02/12/26 02:54 ID:CO4egwfw
- ラサールでござーる♪ってか、
- 464 :風の谷の名無しさん:02/12/26 04:52 ID:Ah/K/8mW
- >>443
そんなに上だったんだ。なんかうれしいな。
もっとマイナーなのだと思ってたよ。
- 465 :風の谷の名無しさん:02/12/26 04:57 ID:Ah/K/8mW
- >>380-381
ゼロの操縦桿は劇場版ってことですか?
- 466 :風の谷の名無しさん:02/12/26 12:23 ID:2JiBf9nP
- エドガー生きてるかなぁ…沖に流されてアスカUに無事回収されてると
いいんだけど。んで、VF-0に乗れ!
- 467 :風の谷の名無しさん:02/12/26 13:35 ID:iBrXaUvB
- 夜這い棒をなでる女の子の手つきにハァハァ、っとくら
- 468 :風の谷の名無しさん:02/12/26 13:54 ID:QK5qK9nZ
- 昔は主人公のメンバーの中に一人二人はチビかデブがいたが
エドガーが死んでしまうとそう言う役回りが居なくなるので生きているはず。
- 469 :風の谷の名無しさん:02/12/26 14:43 ID:W3s0Jys1
- 主人公が帰還するとしれっと再登場して、VF-0の複座型でRIOを務めるのでせう。
- 470 :風の谷の名無しさん:02/12/26 15:57 ID:0+wB0fWC
- 主人公が複座型っつーのもいいなぁ
- 471 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:20 ID:Xh77YT2S
- 愛おぼの主役はVT-1
- 472 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:21 ID:0+wB0fWC
- >471
そうかぁ?
- 473 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:30 ID:qGxp7lVv
- しかしゼロがハッピーエンドだとしても、
第一章のラストのセリフ通り数年後には地球全滅するんだよね・・・。
って事は登場人物たちはマクロスに乗らないと
助からないわけでつか。そうでつか(´・ω・`)
- 474 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:31 ID:jeiENnSY
- 出るはずがない「姉妹どんぶり」を脳内補完。
- 475 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:37 ID:0+wB0fWC
- >473
TV版でも全人類が全滅したんだっけ?
映画版はそうみたいだったけど
あの島の地下にプロトカルチャーのシェルターがあるくらいの妄想してもいいんでないかい(w?
>474
このスレでマオ派とサラ派の抗争が始まらない事を祈る(w
- 476 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:42 ID:z93u0OI0
- イシマルでちょっと見てきたけどストーリーはおいとくとして戦闘シーンはまんま雪
風だな。
バンダイビジュアルのお偉方はドックファイトが好きな人が多いのかね〜しかしスレ
違いだが雪風はどうなったんだろうか?マクロスに予算とスタッフとられてヤマト2520
と同じ運命をたどるのかな?
- 477 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:46 ID:z93u0OI0
- >>473
マクロス以外にも月面都市やグランドキャノン2,3(だったかな?)にいた
人たちは助かったらしい。だからあの島にひそかにグランドキャノンが建造されてたりして
- 478 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:51 ID:0+wB0fWC
- >476
雪風のドックファイトって面白いんだ…
チョット見てみたくなったよ
マクロスのドックファイトを超えられるのはマクロスのドックファイぐらいしかないだろうと思ってたから(w
- 479 :風の谷の名無しさん:02/12/26 16:54 ID:qGxp7lVv
- >>475
TVでも27話でほぼ全滅しまつ(´・ω・`)
>あの島の地下にプロトカルチャーのシェルターがあるくらいの妄想してもいいんでないかい(w?
(´・ω・`)
(ω・` )
(・` )
(` .)
( )
(. ´)
(. ´∀)
( ´∀`)
( ´∀` )
- 480 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:11 ID:JpnFaJD0
- 地下にあるのは都市宇宙船アルティラかそれと同じモノでしょ?
- 481 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:17 ID:0+wB0fWC
- 主人公とフォッカーの2ショットが早くみたいぞ(w
168センチと2メートルの大男
>480
あの都市宇宙船って公式?
映画版の演出だけじゃないの?
あそこらヘンの事ごっちゃになってワケワカランのよ
- 482 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:17 ID:ie34ve9k
- >476
雪風とは、似て非なるものって感じだけど。
やっぱり板野の存在は大きいな。
- 483 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:33 ID:8GNTpW9C
- >476
スタッフだれか被ってる?
- 484 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:34 ID:qGxp7lVv
- 伝承からして島=宇宙船は間違いなさそうなのでマクロスに乗らないなら
ゼントラーディの一斉攻撃時にはその中に逃げ込むか
フォールドするかしてくらさい( ´∀` )
それともゼロの時点で島→宇宙船と判明→一時的に浮上するが結局海の底に沈む
って事で島の住人達はやぱーり別のところに移り住み・・・マオは憧れた都会にいけるわけでつが
数年後・・・(´・ω・`)ショボーン と禿げしく妄想してみますた。
- 485 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:35 ID:0+wB0fWC
- あんな純朴な娘が都会に行ったら……いかーん(怒!!!
- 486 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:39 ID:N0pgklkU
- マオってペチャパイ過ぎだろ
- 487 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:43 ID:0+wB0fWC
- >486
まだ十代前半の前半だべ?
- 488 :風の谷の名無しさん:02/12/26 17:49 ID:GwKJWZGn
- >>476
何処をどう見たら雪風に見えるんだぁ〜
もう一回ちゃんと見なさい。
- 489 :風の谷の名無しさん:02/12/26 18:35 ID:hzYQMAgp
- >>476
ゼロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞風
正直雪風は面白くなかったよ
- 490 :風の谷の名無しさん:02/12/26 18:48 ID:N0pgklkU
- >>487
それにしてもあの洗濯板は・・・
- 491 :風の谷の名無しさん:02/12/26 18:51 ID:0+wB0fWC
- 洗濯板いうなー(号泣
でも、まぁ、将来に期待っつーことで(w
- 492 :風の谷の名無しさん:02/12/26 19:30 ID:SylVOb/F
- マオ萌え
姉ちゃんも萌え
- 493 :風の谷の名無しさん:02/12/26 20:57 ID:Uc80ZsTj
- で、柿崎まだぁ?
- 494 :風の谷の名無しさん:02/12/26 21:06 ID:g+mk5eY7
- >490
11歳じゃ洗濯板もくそもないだろう(w
まあ、個人的な好みで言うと
そのまんまの胸でいてください。
- 495 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:06 ID:T3AtIzlZ
- 要はマクロスは板野によって成り立ってるわけだね
- 496 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:10 ID:CO4egwfw
- 別にサラ派がどうの、マオ同盟がどうのじゃない、
ただ銀河に消えた歌姫を取り戻したいだけさ。
わかっているよ、それが幻想に過ぎないってコトぐらい…
- 497 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:14 ID:+h4KCMDL
- 貧乳と鬼棍棒
…ある漫画を思い出すなぁ(w
- 498 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:26 ID:sXxLTt5W
- 今後、手描きでプラスを越える作品にするのは「もう無理だ」
という板野の言葉に同意できる気もするが残念にも思う
- 499 :通常の名無しさんの3倍:02/12/26 22:32 ID:XFzC3FYb
- >476
具体的には
あの「戦闘機は峡谷の中を飛ぶもんでしょ」といってる奴が作った
ゲーム画面そのまんまで 空間把握が曖昧な戦闘シーンのどこが?
瞬間180℃(クルビットではなく!)フックして目の前でミサイル迎撃⇒
ミサイル爆発(原爆並み)⇒キノコ雲から悠々離脱 のどこが?
あれで垂直尾翼がコワレなければ 特攻オンリーで百戦百勝だわ
高G掛けたら分解しそうなシルフィードのデザインもふくめてありゃ駄目でしょ
無線の混線具合だけは良かったけど・・・
「グッキル」まで使うんだったらFAF語使って字幕にしろって
- 500 :通常の名無しさんの3倍:02/12/26 22:32 ID:XFzC3FYb
- 一方(バレルロールで?)速度落として先にいかせた後
ミサイル使ってたし、コクピットの視界とかやはり実際に
乗ったことある人間のノウハウが感じられた
まあ マクロスでもへたれパイロットは必ず叫ぶだけなのは
伝統芸なのか?
とか突っ込みどころはあるけどあれとは数段違うと感じている
- 501 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:37 ID:RlsliC46
- TV版ではフォッカーがVF-X1のテスト飛行を怖がってたみたいだけど
やっぱりVF-0で痛い目にあったか
反応エンジンの信頼性が怖かったかのどっちかかな?
- 502 :通常の名無しさんの3倍:02/12/26 22:45 ID:szeAXsnk
- たぶん後者だとおもわれ・・・
- 503 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:47 ID:Z3Dgpy4s
- >>493
4分55秒くらいに出てました。
- 504 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:50 ID:+Lny8mHN
- 女の子が可愛いなぁ。独特の可愛さがあるね。
- 505 :風の谷の名無しさん:02/12/26 22:54 ID:Ln6PWNXU
- >>476
雪風飛んでると言うか浮いてたじゃん。
- 506 :風の谷の名無しさん:02/12/26 23:09 ID:p7PBPsl6
- もういいだろ雪風は…
- 507 :風の谷の名無しさん:02/12/26 23:16 ID:QbDsap7L
- 2000〜1年:中東に紛争発生。以後世界各地で紛争や内戦が頻発。
これらは統合戦争と呼ばれる。(正確な年月は資料・サイトにより異なる)
2007年1月:統合戦争終結
2007年2月:可変戦闘機VF-X1プロトタイプ試験飛行開始
2008年11月:全領域可変戦闘機VF-1シリーズ量産開始
2009年2月:マクロス進宙式
マクロスゼロ公式サイトによるStory Synopsisや
DVDパッケージ裏面の解説からゼロの時代設定は2008年かな?
- 508 :風の谷の名無しさん:02/12/26 23:38 ID:mGaD0nLL
- >>499
他スレ来てまで逝き風叩きやらんでくれ。
- 509 :風の谷の名無しさん:02/12/26 23:39 ID:Aio6bPwm
- このビデオの時点でロイの年齢が26歳、
エドガー(クローディアの兄?)が18歳。
- 510 :風の谷の名無しさん:02/12/27 00:42 ID:aL8gGHLM
- ラブレター棒を量産していた姉ちゃんはヤリマンです。
- 511 :風の谷の名無しさん:02/12/27 00:50 ID:25Vgdwge
- >>507
TVシリーズの一年前って設定らしいからだぶんそうだね。
で、統合戦争終結後フォッカーはVF-X1のテストパイロットになるってことかな?
- 512 :風の谷の名無しさん:02/12/27 00:51 ID:owLRIyvO
- >>314
小さいけどステッカーの画像
ttp://emotion.bandai.co.jp/E1_Climax/index.html
- 513 :風の谷の名無しさん:02/12/27 02:01 ID:UdZnPfXN
- まさかマオが軍のキチガイパイロット共にレイープされるなんて鬱展開にはならんだろうな
(;´Д`)ハァハァ
- 514 :風の谷の名無しさん:02/12/27 04:01 ID:2ijuYh5r
- >>513
き、貴様そんな不謹慎なことを・・・っ!!!!
アリかもしれん (;´Д`)ハァハァ
- 515 :風の谷の名無しさん:02/12/27 04:28 ID:OxdmzKsx
- マオはノーパンかと思ったら
コラァァァァ〜!と振り向くトコで
ちゃんとパンツはいてたな。
- 516 :♪風の中のスゥバルゥ〜:02/12/27 06:35 ID:bvKqCKkf
- リム、ゲフ、ゲフフン、マオって、11歳なのか。ロリ過ぎだ。
ぎりぎり男湯に連れて来られそうな年だな。見た目的には14とかだけどな。
サラも18、9、もしくは20代だとおもってた。
ちなみに俺も「ちがうわっ」で激しく萌えました。でも姉妹甲乙つけがたし。
- 517 :風の谷の名無しさん:02/12/27 07:56 ID:690tkO/b
- サラの「ちがうわッ」で禿しく萌えたヤシの数 → (3)
漏れの○○棒も抱きしめてくれ(;´Д`)ハァハァ
- 518 :風の谷の名無しさん:02/12/27 08:50 ID:sqBIPdkE
- >513
富野御大じゃあるまいし(w
- 519 :風の谷の名無しさん:02/12/27 11:20 ID:fkdOpOj1
- 雪風はキャラのデザインでがっかりしたこと山の如しでした。
その点、マクロスゼロはイイッ!
- 520 :風の谷の名無しさん:02/12/27 12:20 ID:nF+ke6iQ
- なんかものたりないなぁ・・っておもっていたら
板野ミサイルのあのミサイルの煙もくもくってのが
CGだとなんか薄いんですよね。
もっとこうモクモクモクゥってかんじで
ミサイルの航跡がのびていってもらえないものだろうか。
- 521 : :02/12/27 12:41 ID:wUTuEZhN
- 最初の空戦シーンに入る音楽はもろスターシップトゥルーパーズだったね。
許可とってればいいけど、そうでないならいくらなんでもまずいと思った。
- 522 :風の谷の名無しさん:02/12/27 13:04 ID:FL1ywzdj
- あまりモクモクした奴は萎える。
イデオンや初代の「納豆ミサイル」は好きだけど。
- 523 :風の谷の名無しさん:02/12/27 14:34 ID:hiRRM9NF
- >493
シンの三番目の名が柿崎です。
- 524 :風の谷の名無しさん:02/12/27 15:53 ID:8Uk7K8Mr
- VHSで見ました。
ほんまにあっというまやったなぁ。
戦闘シーンもっとすごいの期待してたけど・・・。まぁ、よかったっす。
これDVDのレンタルやってないのがイタイなぁ。
どうせなら高画質で5.1chで見たかった。ビデオだと発色わるいのよね。
- 525 :風の谷の名無しさん:02/12/27 16:09 ID:QFeTfvUR
- DVDとVHSだと全然違うYO
思い切って買ったほうが吉。
- 526 :_:02/12/27 16:12 ID:uB2slol+
-
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexd.htm
- 527 :風の谷の名無しさん:02/12/27 16:16 ID:hiRRM9NF
- 空が世界遺産だったね。
- 528 :風の谷の名無しさん:02/12/27 16:25 ID:QFeTfvUR
- ↑
ウイルスか?
- 529 :風の谷の名無しさん:02/12/27 16:34 ID:Njbc4OGr
- そろそろ、コアなネタ晴れオッケイ?
例の仮説って、愛おぼなんかへの伏線なんだよね。
つぅか、インテリふぅぉっかーもいい感じ。紙屋さんのお力でしょうか
- 530 :風の谷の名無しさん:02/12/27 17:12 ID:nF+ke6iQ
- >>525
どこがちがう? 画質と音だけ?それともカットもちがうとか?
- 531 :風の谷の名無しさん:02/12/27 17:15 ID:3nKaa3Zo
- >529
愛おぼって劇中劇でしょ?
漏れもフォッカーがインテリだったのもチョト吃驚
でも只の脊椎反射パイロットにはVF-0は扱えないでしょうね(w
- 532 : :02/12/27 17:16 ID:wUTuEZhN
- プラモデルだけじゃなくゲームでもマルチ展開してくれよ。
F-14とVFのドッグファイトやりてえ!
- 533 :追記:02/12/27 17:17 ID:3nKaa3Zo
- >531
F1でもなんでも超一流のテストパイロットは感覚だけでなく理論も優れているという話だし
- 534 :風の谷の名無しさん:02/12/27 17:19 ID:3nKaa3Zo
- F-14ではVFには勝てないと思いますが…(w
しかしそれでもいいからやりたいなぁ〜>VFシミュレーター
- 535 :風の谷の名無しさん:02/12/27 17:19 ID:QFeTfvUR
- >>530
カットは、当然まったく一緒だけど特に画質はDVDとVHSだと全然違う。
あれ?こんなシーンあったっけ?って思う事もあるよ。VHS見てからDVD見ると。
マクロスに限らず。
- 536 :風の谷の名無しさん:02/12/27 17:49 ID:HPzbeJr6
- 特にゼロDVDはプログレ環境で見たら小便漏らすほど凄い
- 537 :風の谷の名無しさん:02/12/27 17:59 ID:sNY/Wpiv
- 【チンコのレス】
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
- 538 :524:02/12/27 18:02 ID:8Uk7K8Mr
- 5.1chの環境で見てる人に質問。冒頭とラストの戦闘シーンはサラウンド感は相当ありますか?特にミサイルの弾道なんかのところでウーハードカーン!リアビューンならほしいっす!
VHSでさっき2回目見たけど、最近DVDの洋画ばかり見てきたせいか、フィルターがかかったような画質ではもう満足できません。
画質がいいのはわかったので音のほうを教えてください。
- 539 :532:02/12/27 18:30 ID:wUTuEZhN
- >>534
いや、俺がVFでF-14をトンボのように撃ち落したいだけだな(w
圧倒的な技術力の差をみせつけて。戦国自衛隊みたいに(w
- 540 :535:02/12/27 18:51 ID:nF+ke6iQ
- >>535
そうなのか。それなら今度知り合いにDVD買わせて彼んちの
100インチスクリーンでみてみる。
- 541 :風の谷の名無しさん:02/12/27 21:17 ID:MorXtMH8
- VF-X2みたいなゲームを作ってくれればいいな。
VF-0で反統合同盟軍をボコるべし!
- 542 :風の谷の名無しさん:02/12/27 22:12 ID:hu5Ikxok
- サラとやりてぇ〜
- 543 :風の谷の名無しさん:02/12/27 22:35 ID:qSM4nSKt
- >>538
重低音は控えめかな。でも翼が空気を切り裂く音やら、
急旋廻時に機体が軋む音とか、バトロイドの関節の金属が擦れる音がすごい。
#DVDは5.1chとステレオを切り換えて見ることができる。
- 544 :風の谷の名無しさん:02/12/27 23:22 ID:OxdmzKsx
- 5.1chだとBGMや効果音に迫力ですぎて
台詞が聴きとりにくくならない?
- 545 :風の谷の名無しさん:02/12/27 23:42 ID:Njbc4OGr
- 朝日の夕刊のアニメ・漫画欄で『マクロス・ゼロ 河森正治監督に聞く』が
掲載されてまする。マクロスの世界観を俯瞰した話しをしていて、良い感じです。
ゼロのテーマとしては
>異星人が古代に残した文明『プロトカルチャー』と人類の関係に触れることで
>”人型に変形する飛行機”と”歌”が『マクロス』の世界でなぜ大きな意味を
>持つのか語るつもりです。
web はこっち。そのうち更新されると思う
http://www.asahi.com/culture/animagedon/
- 546 :風の谷の名無しさん:02/12/27 23:44 ID:ko7gCP9z
- たしかになる。五月蝿さではBGM>SE>台詞。
- 547 :風の谷の名無しさん:02/12/28 00:25 ID:VABrmNdA
- VFの多弾ミサイル攻撃をF-14が全弾回避したシーンは鳥肌たったよ。
- 548 :風の谷の名無しさん:02/12/28 00:36 ID:wNzMWc7s
- >>547
その高速機動中にエドガーが失神してしまっていたけど、失神していたら
たとえ射出されていたとしても首の骨折ってあぼ〜んだよね。リアル世界的には
砂浜に流れ着いた手作りコップ(?)のシーンがあるということは、エドガー戦死は
ほぼ確定なのかいな。
エドガーの年齢は公式では18歳になっているけど、クローディアの弟という設定?
この時点でフォッカーとクローディアはまだ出会っていないんだっけか。
何はともあれ続きが楽しみですわ。
- 549 :風の谷の名無しさん:02/12/28 00:46 ID:RvQuWHBj
- >>548
人って意識があるとないとではそんなに違ってくるのですか?
- 550 :風の谷の名無しさん:02/12/28 00:54 ID:DLzCl6Lg
- そりゃそうでしょ。
- 551 :風の谷の名無しさん:02/12/28 00:57 ID:/51jUiMU
- あれ、失神まで行ってたのか?
- 552 :548:02/12/28 00:59 ID:wNzMWc7s
- >>549
そんなに詳しくないけど、リアルファイターでは下のような感じ
ttp://sukhoi.s7.xrea.com/k36.html
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/bailout.htm
- 553 :風の谷の名無しさん:02/12/28 01:13 ID:9w5nV9cG
- クローディアがフォッカーと初めて出会った統合戦争
真っ只中の時はフォッカーは中尉。
その後クローディアが転属となりフォッカーを訪ねた
VF-X1の試験飛行時には大尉。
公式サイトのキャラクター紹介では大尉になっているけど
アリエスは少佐クラスのキミに〜と言ってた気がするので
VF-X1のテストパイロットからVF-0のパイロットとして
今回の特務部隊に配属され少佐になったのかな。
- 554 :風の谷の名無しさん:02/12/28 01:25 ID:VABrmNdA
- 「もしかして巫女じゃ食っていけないからラブスティック造りの
内職してるとか?」ってすごく失礼というか言葉責めに近いエロ
を感じる。
- 555 :風の谷の名無しさん:02/12/28 01:34 ID:354FH+4m
- >548
前後左右ならまだしもF14を完全に捕捉して
上空から的確に機体を狙撃している状態での
射出はもの凄く危険な気がしたw
- 556 :風の谷の名無しさん:02/12/28 02:12 ID:9/q2q2Fh
- F14だと二人のりなのになんで もっと面倒そうな VF0が一人のりなんだろう?
- 557 :風の谷の名無しさん:02/12/28 02:18 ID:HSLyHRxB
- ブラックアウトしたんじゃねーの?>エドガー
- 558 :風の谷の名無しさん:02/12/28 02:20 ID:w/ibhvcx
- >>556
スペースの問題だな。アレ以上コクピットが狭くなると
フォッカーが「暗いよせまいよ」言い出して別の話になる・・
- 559 :風の谷の名無しさん:02/12/28 02:54 ID:TIGV7MIk
- >>558
ワラタ
- 560 :風の谷の名無しさん:02/12/28 02:55 ID:9/q2q2Fh
- >>558
機能的には一人でやっていけるの? F14で二人のりだったのはなんだったのだろう・・
- 561 :風の谷の名無しさん:02/12/28 02:57 ID:I4mrXAjU
- はじめの戦闘シーンでかかるBGMが
映画「スターシップ・トゥルーパーズ」
と同じであることは誰もつっこまないのか?
あれ、パクリっていうんじゃないのかな?
- 562 :風の谷の名無しさん:02/12/28 03:02 ID:KZ5yDJcd
- マジに返すと、F-14は古いので、コンピュータのかわりに人が乗ってるだけ。
- 563 :風の谷の名無しさん:02/12/28 03:04 ID:+jyozb9h
- チャプター6「反応エンジン〜」の後ろに見えるのは
複座型の0じゃないの
- 564 :風の谷の名無しさん:02/12/28 03:04 ID:9/q2q2Fh
- >>561
ガンダム0083の音楽は ブレインストームと2010年のパクリ
ジャイアントロボのテーマは パリは燃えているか のパクリ
アニメの音楽のパクリはべつにめずらしくもないからかも・・
- 565 :風の谷の名無しさん:02/12/28 03:08 ID:TIGV7MIk
- 一番そのマンマなのは
ビッグOのOP←FLASH(フラッシュゴードンのテーマ)
- 566 :風の谷の名無しさん:02/12/28 03:22 ID:HSLyHRxB
- >>563
おおっ ホントだ。よく気付いたね〜
手前の単座型キャノピーの倍の
長さのが2機確認できるな。
- 567 :風の谷の名無しさん:02/12/28 04:23 ID:u0L4rAai
- >>561
>>564
ガンダムF91はスター・ウォーズのパクリと補足してみる。
- 568 :風の谷の名無しさん:02/12/28 05:37 ID:M0iUK409
- 一つ疑問があるんだけど、
シンが島に残ってる理由が何かちょっと曖昧じゃない?
「分かったら午後の連絡船で出て行くように」って事は
出ようと思えば出られるわけだよね。何でその時出て行かなかったんだろ?
統合軍に連絡したがってたし。歩けるって事は怪我は理由にならないよね…。
もしかしたらエドガーが島に来る(流されたりする)かもしれないと思ったのかな。
- 569 :風の谷の名無しさん:02/12/28 06:15 ID:9/q2q2Fh
- http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000280.jpg
マオはたしかにぱんつをはいてますね しかも白
>>567
それはちょっと厳しいかも・・
- 570 :風の谷の名無しさん:02/12/28 06:18 ID:9/q2q2Fh
- http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000281.jpg
ちなみにこのおしりのラインからするとふんどしではない
- 571 :567:02/12/28 06:47 ID:u0L4rAai
- >>569
うむ、メインタイトル同士だけなら厳しいかもしれんが、劇中では
モロパクリな曲があるのも事実。スレ違いなので詳しくは書かないが。
まぁ実際富野監督から、スター・ウォーズ的にしてくれと作曲者に依頼
したらしい。
- 572 :風の谷の名無しさん:02/12/28 07:08 ID:0eGsx6qs
- ビッグOの新OP曲がまんま「謎の円盤UFO」でオドロイタ。
- 573 :風の谷の名無しさん:02/12/28 08:48 ID:jsPajxw0
- >568
最初はすぐ統合軍に戻りたかったんだろうけど島でのんびりしてる内に
微妙に心境の変化があったのではないかと推測します。
久しく無かった時間だろうから
- 574 :風の谷の名無しさん:02/12/28 10:08 ID:PReSpNFi
- 発電機直すの手間取ってるだけだったりして・・・
それに連絡船って毎日くるわけでもないでしょう、とまじめに考えて見る
本当は姦姦接待を受けて病みつk(略
- 575 :風の谷の名無しさん:02/12/28 10:49 ID:jVXK2S1r
- シンはエロいな
- 576 :風の谷の名無しさん:02/12/28 11:00 ID:EcXb1NrV
- マクロスゼロというよりマクロスエロ
- 577 :風の谷の名無しさん:02/12/28 11:06 ID:EcXb1NrV
- >>568
プライドの高いエースが初めて撃墜された、
体の傷より心の傷を癒したかったに100ヤリウェイ
- 578 :風の谷の名無しさん:02/12/28 11:20 ID:k5x585qA
- >>568
姉妹ドンブリしてないのに島から出ていったら
漢じゃないだろうが!
2巻行こう18禁になります。
- 579 :風の谷の名無しさん:02/12/28 11:41 ID:Us1r5N7N
- マクロスのOVAでハァハァネタがでるのは久しぶりなのでは無かろうか?
それだけでもゼロは成功だと言えよう(w
- 580 :風の谷の名無しさん:02/12/28 11:58 ID:F2nOZr6b
- >>577
なーるへそ。そういう考え方もありですな。
ってか人物紹介にそれらしき事が書いてありましたな。
島の住人に助けてもらった手前、すぐに
「はいさようなら」ってわけにもいかないし、エドガーも生きているかどうか分からない。
心的に色々あったからって感じかな。
今回のラストでマオを助けに行ったけど、明らかに恋愛感情へ発展する為の伏線だよね。
マオ自身はもちろん、サラも「マオを助けてくれてありがとう」 シン「いや、こっちこそ助けてもらったしな」
両手に花ヽ(´ー`)ノ
- 581 :風の谷の名無しさん:02/12/28 12:00 ID:PReSpNFi
- 両手に花びら大回転
・・・・スマソ
- 582 :風の谷の名無しさん:02/12/28 12:59 ID:nax71Ck/
- ヤリウェイを買いました。アムウェイで。
- 583 :風の谷の名無しさん:02/12/28 13:06 ID:PJzUAbVh
- >>582
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
どんな勧誘だった?
- 584 :風の谷の名無しさん:02/12/28 13:45 ID:PReSpNFi
- 他のヤリウェイは合成化合物が含まれていて
肌にやさしくないとか危険物質を平気でつかっているので
環境破壊にもつながる上に効果も薄いと言われますた
その点亜無のヤリウェイなら1000%天然原料、
肌にも環境にもやさしく百発百中だそうでつ
- 585 :風の谷の名無しさん:02/12/28 13:49 ID:k5x585qA
- VF−0は一人乗り専用かと思ったら
複座版もあるんだね
VF−0の模型の写真であった
- 586 :風の谷の名無しさん:02/12/28 13:55 ID:cGPR6BHF
- ヤリウェイ=ちんぽということを意識してみるとエロ過ぎ。
- 587 :風の谷の名無しさん:02/12/28 14:00 ID:L8vG5O/S
- >>585
>>563-566
- 588 :風の谷の名無しさん:02/12/28 14:49 ID:FSl2DhnK
- >585
普通の戦闘機から機種転換してくる人もいるだろうし、
教習用なのかな?>VF-0の複座型
- 589 :風の谷の名無しさん:02/12/28 15:05 ID:wNzMWc7s
- F15Eみたく火力増大バージョンで、火器管制要員が必要という設定
っなわけないか。エンジンが通常エンジンで非力なんだもんね。量産初期型だし。
一応、武装も付いているけど教習用の複座型と考えた方がいいのかな。
- 590 :風の谷の名無しさん:02/12/28 15:17 ID:smGbKWmK
- VF-1に搭載される熱核反応路型のエンジンとVF-0に載せた
「現時点で最強のエンジンをカリカリにチューニングしたもの」と
出力(推力?)どれくらい差があるんでしょうね
VF-1とVF-19以上の差ぐらいはあるのかな?
- 591 :風の谷の名無しさん:02/12/28 15:27 ID:TIGV7MIk
- 漏れもVF-0の複座型は教習用か飛行教導隊用と予想。
- 592 :風の谷の名無しさん:02/12/28 16:01 ID:kn9Wsr0F
- ダンガイオーのサイキック斬のテーマが
ギャバンのレーザーブレードまんまなのが一番驚いた。
- 593 :風の谷の名無しさん:02/12/28 17:22 ID:KzSv97kH
- 出力って言っても・・・
熱核反応炉ってのはどういう物なんだろ。
やっぱりお湯沸かしてタービン回してるんだろか?
- 594 :風の谷の名無しさん:02/12/28 19:22 ID:AKcYIv62
- マクロスゼロ見ました。
主人公が助けられた後も島でうだうだしてるのを見て、
映画「シンレッドライン」の冒頭で脱走兵がメラネシアの島民と暮らす
シーンを連想しました。
- 595 :風の谷の名無しさん:02/12/28 19:24 ID:Xe5af0u2
- >>590
推力の差はほとんど無いと思う。現用ジェット戦闘機のエンジンには15000sクラス
のものも別に珍しくはないし。VF-1の11500s(試作機は13000sだったか?)
という数値そのものは驚くほどではないと。VF-0で問題になったのは出力ではなく、
エンジン自体のサイズだったのでは?要求性能(つまり11500〜13000s?)に
応えるために、ジェットエンジンでは大型にせざるを得ず、その結果VF-0はVF-1より
も大型になったという設定になっていたと思う。
>>593
ここでも読んでくだされ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~sieg/ward.html#TTE
- 596 :風の谷の名無しさん:02/12/28 19:37 ID:e22Ly+Th
- まあなんにせよ癌種みたく801方向に逝かなくてよかったよ。
最近801系の侵食激しいからなぁ。
- 597 :風の谷の名無しさん:02/12/28 19:48 ID:0GDsnG6Q
- 少女ばっかり出てくるよりは少年ばっかりの方がまだ自然だろう
- 598 :風の谷の名無しさん:02/12/28 20:59 ID:yRjuzpPE
- まあな。この場合は民間人として出て来るから不自然ではない。
それに、現在の男女平等の風潮からすると、戦場に女性が多く
居るのもそれほど不自然でもない。SEEDとかもそうだが。
- 599 :風の谷の名無しさん:02/12/28 21:38 ID:Q26kxMVT
- >>595
VF-0はVF-1よりふたまわりくらい大きいらしいね。
二話からシンがVF-0に乗るらしいので楽しみだよ。
- 600 :風の谷の名無しさん:02/12/28 21:54 ID:/51jUiMU
- つかVF−1の推力重量比って、Su−27とかF−15とほぼ同等じゃん!
もうちょっと無理のある設定にしても良かったんじゃねーのかYO
ついでに600ゲト。w
- 601 :風の谷の名無しさん:02/12/28 22:08 ID:F5AuDkmL
- いきなりファイターから鳥足で逆噴射して、眼球が飛び出したりしないんでしょうか?
- 602 :風の谷の名無しさん:02/12/28 22:19 ID:/51jUiMU
- Gキャンセラみたいなもん、既に開発されてんじゃねーの?
- 603 :風の谷の名無しさん:02/12/28 22:24 ID:l5oBA4/W
- VF海苔のメットとスーツは特別なモノと聞いたけど
- 604 :風の谷の名無しさん:02/12/28 22:56 ID:RvQuWHBj
- >>552
射出装置って結構怖いんですね。知らなかったです。
身構えるということは大事なことかもしれません。
変形に耐えるパイロットスーツだし、背骨を守るフレームとか入ってないかな?
- 605 :風の谷の名無しさん:02/12/28 22:57 ID:5kRqvl7E
- >>600
大気圏内での空戦だけでなく対異星人との格闘戦を想定して
現用機に可変機構を取り入れるのが目標だったので
初期VFの機体はとりあえず現用機のデータを元に
機体スペックも踏襲したんじゃないかしら?
- 606 :風の谷の名無しさん:02/12/29 00:11 ID:UZq5uvsv
- >>604
射出姿勢とは関係ないけど、射出座席の恐い話。
・1
いまから50年近く前のこと。あるテストパイロットがたまたま休日に仕事場に顔を出したら、そのまま
飛んでくれと言われたので、私服(ゴルフシャツとスラックスに革靴だったかな?)でジェット戦闘機に
乗って飛んだ。しかし、音速での緩降下中にトラブル発生、引き起こせなくなったので仕方なく脱出。
なんとか一命は取り留めたものの眼球が飛び出してしまい、失明・・・するかと思ったらまた見えるよう
になった、らしい。
・2
ソ連の爆撃機でやっぱり降下中にトラブル発生、飛び出したらまず助からないというスピードで3人
が射出。しかし前を向いて座っていた二人は射出されるなり風圧で全身バキボキ、即死。
座席が後ろを向いていた一人(通信士だったか?)のみが、重傷を負ったものの辛うじて生還。
つーわけで、射出はまさに命がけというお話。
- 607 :風の谷の名無しさん:02/12/29 00:27 ID:Q4V/hG+u
- サラが作ってたあの棒は自分を慰める自分用の棒ですか?
- 608 :風の谷の名無しさん:02/12/29 00:54 ID:8jWrAMu1
- 血が海に入ったら悪霊****が来るよ、とか
呪われた都会の****に取り憑かれたら、とかって
なんと言っているのでしょうか?
- 609 :風の谷の名無しさん:02/12/29 01:00 ID:ZqCQWwKr
- カドゥンじゃない?
- 610 :風の谷の名無しさん:02/12/29 01:13 ID:dxoeP3rp
- 河森インタビュー
http://www.asahi.com/culture/animagedon/021227a.html
- 611 :風の谷の名無しさん:02/12/29 01:27 ID:d7rdxdzJ
- >>610
これリアル紙面より、相当はしょられてます。
スキャンしてOCRするかな。
- 612 :風の谷の名無しさん:02/12/29 04:33 ID:Ux0HA97O
- そういえばトップガンで、マーヴェリックの相方のグースは緊急脱出時に
吹っ飛んだキャノピーに当たって死にましたな(´ー`)
- 613 :風の谷の名無しさん:02/12/29 08:34 ID:KSrlWQgg
- >>592
あれに限らず宙明サウンドはみな同じ。
スレ違いスマヌ。
- 614 :風の谷の名無しさん:02/12/29 09:34 ID:uQgSHnd6
- >>595
そこ見てきました。なるほどなるほど。
ただ、
>熱核反応炉が発生させる膨大なエネルギー(電力)でモーターを回転、
とあるけど・・。その過程はやっぱり湯沸し方式なのかな。
- 615 :風の谷の名無しさん:02/12/29 09:48 ID:LASjO/DA
- 巫女姉妹を登場させる意味が分からん
どっちかが伸の子供でも身篭るっていうのか?
- 616 :風の谷の名無しさん:02/12/29 10:20 ID:gUQUks9k
- >>615
残念
どっちかではなく両方が正解
もしかしてフォッカーの先輩の孕ませる可能性も捨てきれない
俺はシンたんならやってくれると信じてる
- 617 :風の谷の名無しさん:02/12/29 10:30 ID:3ERVMt3t
- >>614
あんたはミニ4駆が電池でお湯沸かせてモーター回してると思っているのか?。
- 618 :風の谷の名無しさん:02/12/29 10:37 ID:xN9/kl/D
- お湯に拘りたいヤシがいるようだな
- 619 :風の谷の名無しさん:02/12/29 12:35 ID:I0OzXCid
- まぁまぁ
俺は 蒸気機関のマクロスってのもあればみてみたいよ
シュゴーって蒸気をはきだすのね
- 620 :風の谷の名無しさん:02/12/29 13:09 ID:xN9/kl/D
- >>619
水掛けられると動けなくなるのですなw
- 621 :風の谷の名無しさん:02/12/29 13:39 ID:Yd8/HgON
- ・・・・。
今、全スレ初見完了。
おまいらの熱き血潮は重々伝わった。
さて、これからジョーシン行って買ってくらー。
- 622 :風の谷の名無しさん:02/12/29 15:06 ID:7nOkrocP
- >>617
>>614は発電するまでの課程をいっているのだと思われ。
電池があるならお湯を沸かす必要はないよ。
電気を得るためにお湯を沸かすのぢゃ。
- 623 :風の谷の名無しさん:02/12/29 15:32 ID:I0OzXCid
- >>622
今の原子炉はどうなってんの?やっぱり熱ー蒸気タービンで発電?
- 624 :621:02/12/29 15:32 ID:wTJM4IhT
- 買ってキター! 15%OFF!
ラストの一個ですた。
しかし、ポイント付かず・・・。
しかも「割引券はお持ちですか?」って言われた。
持ってねーよ!
どうやら、ゼロ、新品4千円以下で手に入ったみたい・・・ショボン。
これから観まつ。
- 625 :風の谷の名無しさん:02/12/29 15:35 ID:dqXoyJIV
- それじゃあ宇宙空間で使えんだろ
真空中では水は沸かすまでもなく気化してしまうから
- 626 :風の谷の名無しさん:02/12/29 15:44 ID:xN9/kl/D
- これからの時代は超電磁、
超電磁バルキリーが時代の主役w
ちなみに超電磁病院は実用化されている模様
- 627 :風の谷の名無しさん:02/12/29 15:51 ID:dqXoyJIV
- つーことはバルキリーが回転しながら敵に突っ込んで行く訳か
- 628 :風の谷の名無しさん:02/12/29 15:54 ID:xN9/kl/D
- (合体)変形の強引さではいい勝負ですね、あれとw
- 629 :風の谷の名無しさん:02/12/29 16:33 ID:DCE85XcR
- マクロスは三角関係と歌がキーワードなのだ。>>>615
- 630 :風の谷の名無しさん:02/12/29 17:37 ID:XRbnRtxo
- 超電磁ヨーヨーを使います
- 631 :622:02/12/29 18:54 ID:7nOkrocP
- http://www.kepco.co.jp/pr/mihama/nazenan2.htm
原子力発電のしくみ(関西電力)です。
やはり蒸気でタービンを回してますね。
ちなみに作動流体そのものを真空曝露するわけではないので、
>625の心配は無いでつ。
- 632 :622:02/12/29 19:02 ID:7nOkrocP
- しかしバルキリーの「反応エンジン」っていうのは
OTM使って重力縮退とかしてるんでしょ?
現実の原子力発電所と同じ原理でモーター(エンジンのタービンブレード)
を回しているのかどうか・・・ちょっと判断しかねます。
OTMの設定に詳しい人、HELPたのんます。
- 633 :風の谷の名無しさん:02/12/29 19:11 ID:RiHV/o1C
- 原潜なんかと同じしくみだと思うけど
- 634 :風の谷の名無しさん:02/12/29 19:17 ID:RiHV/o1C
- 熱核タービンエンジン(Themonuclear turbine engine)
マクロスから得られたオーバーテクノロジーによって開発された熱核反応炉を利用した
大気圏内外両用タイプのエンジン。
超小型の熱核反応炉が発生させる膨大なエネルギー(電力)でモーターを回転、モーター
同軸上の軸流多段コンプレッサーが回転することによって大気を吸入、反応炉の熱による
熱膨張もプラスしてノズルから噴射することによって推力を得ている。
このエンジンの特徴は、大気(流体)が存在する場所であれば(地球の大気と同じであ
る必要はない。例えそれが二酸化炭素だろうが、ヘリウムだろうがお構いなし。防水さえ
完全なら液体でも良い!)、それを推進材として利用できるため、基本的にはプロペラント
が必要ないということである。
これによりバルキリーは大気圏内ではほぼ無限の航続距離を持っていると言って良く、航空
機史上もっとも航続距離が大きい航空機となる。
しかし、逆の言い方をすれば、このエンジンが無ければバルキリーは大気圏内において、史上
もっとも航続距離の小さい航空機となる。
VF−1を例に取れば、旧アメリカ海軍F−14戦闘機のたった25%以下の燃料容積しかな
いのだ。
仮にVF−1に熱核タービンエンジンと強制推進剤の代わりに通常のジェットエンジンとジェット
燃料を積んだとすると、当然戦闘行動半径はF−14の25%以下となる。
F−14Aのフェリー状態(戦闘などを行わず、ただ目的地に向かって飛行するための状態)での
航続距離は約4400kmであるから、その25%ととしても1100km程度しかない(日本列
島を縦断することすらできない!)ことになる。
これでは作戦どころではない。
大気が存在しない宇宙空間においては、熱核反応炉の熱で強制推進剤を膨張、噴射することによって
推力を得ている。
- 635 :風の谷の名無しさん:02/12/29 19:56 ID:k3m3ARjz
- コピペはいらね
- 636 :風の谷の名無しさん:02/12/29 19:59 ID:0rO4mPay
- >>634
ものすげえ扇風機みたいな設定だなぁ>熱核タービンエンジン
- 637 :風の谷の名無しさん:02/12/29 20:14 ID:LU8xBmrP
- そのサイトどこまでが公式なわけ?
- 638 :風の谷の名無しさん:02/12/29 20:16 ID:I0OzXCid
- >>熱核反応炉の熱で強制推進剤を膨張、噴射
どのくらいの時間噴射できるんだろう 宇宙空間で
- 639 :風の谷の名無しさん:02/12/29 20:34 ID:z+qfWjT5
- みやさこってのも半端だなぁ。
どうせならテツandトモくらい弾けたのを使えば良いのにー。ナンデダローナンデダロー
- 640 :風の谷の名無しさん:02/12/29 20:53 ID:vvZD+hdf
- 熱核反応炉は蒸気タービンじゃないだろ。反応炉からのエネルギー(電力)で
モーターを回す。ただそれだけのいたってシンプルな仕組みのはず。でなきゃ
いくらOTMでも戦闘機のエンジンのサイズに収められない。
>>637
公式設定と創作が混ざってる。だからすべて正しくはない。管理者もサイト
にそう書いている。
- 641 :風の谷の名無しさん:02/12/29 20:56 ID:n3M7RMk7
- みやさこは、マクロスが好きだから、CMに起用されたんでしょ。
- 642 :風の谷の名無しさん:02/12/29 20:59 ID:I0OzXCid
- >>反応炉からのエネルギー(電力)
って どうやって電力をうみだすんでしょ?ここがよくわからん
反応炉は熱を産む。それを利用して原子炉のように電力をつくるんかとおもってた
- 643 :風の谷の名無しさん:02/12/29 21:09 ID:uDwumfAH
- 重水素―ヘリウム3の核融合では、エネルギーの大半を
高エネルギー荷電粒子でとりだせるので、直接電力に変換
できるんよ。
この反応を起こさせるのは相当難しいらしいけど、そこをOTMで
解決したのでは?
- 644 :622:02/12/29 21:48 ID:7nOkrocP
- >643
おー、そういう理屈だったんですか。
熱ではなく、直接電力を得るんですね。
- 645 :風の谷の名無しさん:02/12/29 22:26 ID:6jbf5J7N
- 友人宅で見てきますた。空戦(・∀・)カコイイ!!。漏れも買おうかなぁ。
- 646 :風の谷の名無しさん:02/12/29 22:57 ID:cY4ZKO+w
- >>645
(・∀・) カエ!
- 647 :風の谷の名無しさん:02/12/29 23:05 ID:I0OzXCid
- http://rojimo.nifs.ac.jp/mirai-ene/plasma-doc/pd5.html
の 重水素+ヘリウム3→ 陽子+ヘリウム4
ですか。なるほどこの陽子が電気をうむってことですね。でも熱は
どうするんだろう?すべて陽子の運動エネルギーに?
それともバンバン排出?いろいろと興味深いところですね
- 648 :風の谷の名無しさん:02/12/29 23:11 ID:vv6cL7va
- 熱電対で電力取り出せるってのは、だめですか?
- 649 :風の谷の名無しさん:02/12/29 23:23 ID:LASjO/DA
- >>344
とゆーことはやっぱり伸は真央タンと・・・
- 650 :風の谷の名無しさん:02/12/29 23:30 ID:pGGbA+pO
- シンの子種の板野サーカスに期待汁
- 651 :風の谷の名無しさん:02/12/30 00:16 ID:SIWlLafP
- >>647
熱はそのまま推進剤の加熱に使って放出すれば、推力にもなってウマー
って事ではないでしょうか。
634の記事にもそう書いてますな。
- 652 :風の谷の名無しさん:02/12/30 00:22 ID:HcjDoKQD
- シンはフランス語で”罪”
シンは罪憑きになりまつ
- 653 :風の谷の名無しさん:02/12/30 00:37 ID:ZnVjPBdP
- 核融合ではエネルギーは電気的特性を持ったプラズマで取り出せます。
プラズマ自体超高温なので熱も電気もこの時点で取り出せます。
お湯を沸かす必要なんて全く持ってありません。
- 654 :ユウナ:02/12/30 00:43 ID:vUQBalIH
- 私、シンを倒します。
必ず倒します・・・。
- 655 :風の谷の名無しさん:02/12/30 00:58 ID:P4bTJ8Oc
- >>652
はエリ8読者。
オレモナー。
- 656 :ミッキー:02/12/30 01:50 ID:uV2tUhJQ
- このスタッフでのエリア88再アニメ化キボンヌ
- 657 :風の谷の名無しさん:02/12/30 01:51 ID:UrB0nF0T
- 24分あたりから激しく燃えた
- 658 :風の谷の名無しさん:02/12/30 02:08 ID:7pY7/c/G
- 別にフランス語を持ち出すまでもなく、普通に俺らが高校で習う英語で
sin = 罪 なんだが。
- 659 :風の谷の名無しさん:02/12/30 02:10 ID:P4bTJ8Oc
- さりげなくエリ8に引っ張るから素晴らしいのであって!
雪風より実写風にアレンジした戦闘シーンに萌えたが
機体はAC04みたいなモデリングだったらもっと萌えたのにー。
- 660 :608:02/12/30 06:25 ID:tMDUugTG
- >>609
なるほど、カドゥンと言っているのですか。
なんか自分の耳はおかしい様で
Enemy Tally-hoは「エネミー逮捕〜」と聞こえたり
ヤリウェイは「ヤリ兵衛」と聞こえてしまう(^ ^;
- 661 :風の谷の名無しさん:02/12/30 07:23 ID:R/ooabU8
- >>608
>ヤリウェイは「ヤリ兵衛」と聞こえてしまう(^ ^;
こっちには禿同。
- 662 :風の谷の名無しさん:02/12/30 12:16 ID:4JpK5p6v
- で、カドゥンって何?
- 663 :風の谷の名無しさん :02/12/30 13:16 ID:iLDn4oiJ
- >662
カドゥン=「精霊」や「波動」みたいなものじゃない?巫女なんだから
>659
モデリングよりテクスチャの設定やシェーディングのことかな?
AC04は現行機、RナンバーとかGAMEはAC03だったかと
- 664 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:35 ID:h5KTip77
- つーか、30分アニメがなんで5,000円もすんのさ。
ぼったくりすぎ。
Winnyで見たから別にいいけど。
- 665 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:37 ID:YwKtOiBu
- Enemy Tally-hoってどういう意味なんだ?
ゲーム「VF-X2」でも使われていたが、いまだに意味わからないんだが。
今回スペルがわかったんで検索してみたら、「敵機撃墜」のような
意味と解説してあるページがあった。しかし、敵機と遭遇したばかりで
まだ撃墜してないじゃん?。
- 666 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:44 ID:wTyvllhC
- 666!
>>664
お前みたいなダウソ君ばっかりだから
- 667 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:51 ID:DXsITlj+
- >>665
VF-X2ではずっと「エネミー対応」だと思ってた。
でも違うのね(´・ω・`)
- 668 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:57 ID:gW8b6QhD
- 敵機発見だろ
- 669 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:58 ID:rSIPOOS0
- >>664
OVAは10年以上前からこのくらいの値段だ、ボケ。
- 670 :風の谷の名無しさん:02/12/30 15:59 ID:4oqieCQq
- >>665-667
敵機発見のことで、軍隊用語というべきか。
敵機撃墜は違うと思いマスです。撃墜はkillかな。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000618.html
インディアンorイヌイット由来だと思っていたよ。
アザラシを仕留めた(敵機撃墜)という空軍慣用句もあったはず
- 671 :風の谷の名無しさん:02/12/30 16:00 ID:DXsITlj+
- >>664
もしそういうソフトで手に入れたのだとしても
ここで言うべきではないな。
みんなお金出して買ってるんだし。
もっと大人になろうな。
- 672 :風の谷の名無しさん:02/12/30 16:16 ID:da38zc75
- 買って見たけど正直アニメにする必要がないな。
キャラに無理があっても全編フルCGにしたほうが良かったと思う。
アニメパートでてこづってるのがみえて萎え。あれではただの絵だ。
2Dと3Dの噛み合わせが悪すぎ。基本的にどちらかで統一されたほうが世界観が自然的で面白い。
3Dのドッグファイトは正直萌えたからあの噛み合わせの悪さが残念。
全体的にはそれなりに楽しめますた。
- 673 :665:02/12/30 16:19 ID:YwKtOiBu
- >>668 >>670
敵機発見か。サンキュ!
>>664はエネミー逮捕〜しますw。
- 674 :風の谷の名無しさん:02/12/30 16:21 ID:4oqieCQq
- >>664
万引き自慢している小学生となんら変わらんのだからね。
リアル小学生だったらスマンね。
プラスに続いて全巻購入予定だけど,その価値はあると思います。
劇場版(ダイジェスト+新シーン追加)は、売り上げ次第なのかな?
$雪風とセット上映なんて感じ?
- 675 :風の谷の名無しさん:02/12/30 16:26 ID:HT8ovu7N
- カドゥソのモデルって矢張り「マナ」かな?
ポリネシアかどっかの信仰のやつ。
- 676 :風の谷の名無しさん:02/12/30 16:29 ID:FwfuO3XX
- マクロス3Dを見ると全編フルCGなんて絶対やめて良かったと思う
- 677 :風の谷の名無しさん:02/12/30 16:34 ID:4FziTa7s
- あのゴリラは勘弁してほしいな
- 678 :風の谷の名無しさん:02/12/30 18:10 ID:adBR+o/s
- 風の中のす〜ばる〜♪
- 679 :風の谷の名無しさん:02/12/30 19:01 ID:LZycOSUN
- 本日ヨドバシでよーやく買いますた・・・。
見事に初回ものありませんですた。。
ウワァァァァァン!
でも(・∀・)イイ!
- 680 :風の谷の名無しさん:02/12/30 19:46 ID:MpJnpJJl
- 皆でマクロス実況しませんか?
http://www.animax.co.jp/schedule/sche_12.php3?naiyo_form=021230
- 681 :風の谷の名無しさん:02/12/30 19:53 ID:mFAnaPnY
- >>680
超時空要塞マクロス 実況スレ3@ANIMAX
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1039443046
- 682 :風の谷の名無しさん:02/12/30 20:04 ID:0gFybJj3
- ゼロ買いました
かなりいいですね
敵の新型がステルスということですが
もしかしてVF-0やVF-1はそもそも現行のレーダー(OTMを使用しない旧式レーダー)には
そもそもステルスであるという設定がさりげなく追加されるんじゃないでしょうか?
ただOTMのセンサー系にはもちろんステルス性を発揮できないので捕捉される と
以前にVF-1はなぜステルス形状でないのかという問いかけに
眉毛が進歩したOTMセンサーには現行のステルス技術は無意味であるから
現用機のようなステルス形状ではないと答えていたと思います
そもそもOTM装甲に現行のレーダー波を妨害する機能があるのかもしれません
- 683 :風の谷の名無しさん:02/12/30 20:11 ID:0gFybJj3
- ゼロにあえてけちをつけるなら
ゼロは通常飛行時は馬鹿でかい増槽をいっぱいつけてて
敵機発見と同時にばらばらと増槽をパージしながら戦闘をしてくれるとなおよかった
- 684 :風の谷の名無しさん:02/12/30 20:30 ID:XmYpi7Ci
- 燃料をドカ喰いするっていう演出ね。
それいいなぁ。
- 685 :風の谷の名無しさん:02/12/30 20:42 ID:ZUKsngd0
- >>672
ある意味全編フルCGなのだが・・・
すべて3DでやってもFFみたいな不自然さはまだぬぐいきれていないので
現時点ではベストだろう
>>683
王立? 現代戦ではドッグファイトは通常ありえないから
長距離ミサイルで墜とした帰りの出会いがしらってのが現実的かも
あと FOXコマンドを使うのやめてるのは正解だね あれは浮く
- 686 :風の谷の名無しさん:02/12/30 21:27 ID:0gFybJj3
- >685
>現代戦ではドッグファイトは通常ありえないから
たしかベトナム戦争あたりはそういう前提だったんだよね
いろいろ縛られて前提が崩れたようだけど
ゼロではECM等の電子戦をガンガンやってて近距離の遭遇戦になってたりして(w
- 687 :風の谷の名無しさん:02/12/30 21:43 ID:zVuUrous
- >>686
マクロスの世界では長距離ミサイルは撃ち落とせるからでは(w
相手を撃墜するためには近距離からマイクロミサイルを
浴びせまくるしかない気がする。
- 688 :風の谷の名無しさん:02/12/30 22:17 ID:lwS9FUs/
- >686-387
まぁねー 本来なら空港や空母ツブしてまず制空権とるのが必要条件だから
と考えるのは古いのかな?
ECM等の電子戦をガンガンやるのが高高度の支援機なら充分ありえると思う
長距離ミサイルは撃ち落とせるからでは?って意見は双方とも
進化しているはずだから半分否定的
でも 絵的にはすげー使えるね!
ちょっと脱線気味だけど許して これで終わるから
- 689 :風の谷の名無しさん:02/12/30 23:41 ID:eUsO3/BW
- 前スレ上がってる
- 690 :風の谷の名無しさん:02/12/31 01:24 ID:fAN7bjHQ
- TOONレンダーでやったほうがはるかに良かった気がするな
- 691 :風の谷の名無しさん:02/12/31 02:23 ID:xMTMib9y
- 良作品age
- 692 :風の谷の名無しさん:02/12/31 02:27 ID:AMJz6b5E
- A型(でいいのか?)の頭部デザインが微妙…
- 693 :風の谷の名無しさん:02/12/31 04:05 ID:uWO5wjO7
- >>634のサイトで以前配布していた考察資料の中から、反応炉等の部分を抜粋
したテキストをうpしますた。興味ある人は読んでみてくらさい。
ttp://www24.big.or.jp/~ker/upl/upload/0071.txt
- 694 :風の谷の名無しさん:02/12/31 11:05 ID:WE6QfKTZ
- ロイ・フォッカーが妙にキモイ
- 695 :風の谷の名無しさん:02/12/31 11:15 ID:oL0kW0Nu
- フォッカーのVF-0のエンジン側面の黒っぽいんだけどもしかして脚にFASTパックついてるの?
でもそれにしては薄い…
格納庫のVF-0と様子が違う
- 696 :風の谷の名無しさん:02/12/31 11:35 ID:GtjUYkkQ
- _.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);: オマイラ買ってから物言えよ
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
- 697 :風の谷の名無しさん:02/12/31 12:28 ID:VnKPMJza
- >>693
そんなこと勝手にやって良いのか?。
- 698 :風の谷の名無しさん:02/12/31 15:31 ID:QF4LNehI
- これいくらくらいかかったのかな・・・
- 699 :風の谷の名無しさん:02/12/31 21:11 ID:W5d97AxB
- >>693
PPBパンチってかなりヤバイ武器?だったんだな…
市街戦での21はディストーションで吹っ飛んだだけってことなのか
- 700 :ユイ:02/12/31 22:10 ID:7AJaXhsi
- マクロスゼロの時代のVFってどうみても「旧作」以後「プラス以前」
のデザインにしか見えないんだけど・・・
ちなみにVF-0とSV-51のデザインについては下記の通り。
高速回線向けなので重いです
http://www.macrossmecha.org/
余談ですが海外のファン作家(?)の描いたバルキリーについては
他に
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/7072/
にも登場します(正しくはロボテックでしょうけど・・・)
- 701 :風の谷の名無しさん:02/12/31 22:36 ID:b7pe95Yi
- >>697
ムックまんま転載してる訳でも無いし「自由にVFデータベースとして使ってくれ」っつーサイトだからオーケイと思われ
- 702 :風の谷の名無しさん:02/12/31 23:41 ID:tes8wKBJ
- >>700
すでに、いいわけは用意されてます。
- 703 :風の谷の名無しさん:03/01/01 00:22 ID:ZFq8BAzw
- >>700
センスゼロなページだな(w
笑ってしまった
- 704 :風の谷の名無しさん:03/01/01 00:31 ID:CskewWUu
- >>700
VF-0はともかく、SV-51はこりゃどう見てもこの時代の機体としては無理ありすぎ(w
VF-23として発表したほうがふさわしい感じだなー。
- 705 :ユイ:03/01/01 00:33 ID:FVuGGaFR
- 過去スレッド読んでみました。
VF-0は通常エンジンの先行試作なので先鋭化してるということで私なりに納得できました。
ありがとうございました。
- 706 :風の谷の名無しさん:03/01/01 00:38 ID:ZFq8BAzw
- >>704
地球の機体じゃないんでしょ?
だから良いんじゃないの?
あれ、俺間違ってる?
- 707 :ユイ:03/01/01 00:42 ID:FVuGGaFR
- なんとなくSV-51はF-18(E)「スーパーホーネット」+「YF-23の」イメージがあります。
増加燃料タンクあるから、通常エンジンで、こちらも航続時間は極端に短そう・・・
バトロイド時の「翼」には折りたたみ部が見えますけど、収納は大変そう・・・
なんか、サンライズのデザインラインぽい・・・
強いていえば、バトロイドはVF-14「ヴァンパイア」に似ているかな?
(^^;; ひやあせ
- 708 :ユイこと優衣:03/01/01 00:45 ID:FVuGGaFR
- SV-51はゼントラ系のデザインラインのにおいがします。
でも一応地球反統合軍のデザインということですよね
(今のところは)
- 709 : :03/01/01 00:55 ID:1HySaeaP
- >>707
ヴァンパイアって双胴のイギリスのジェット戦闘機だろ?
ギャビン・ライアルの小説「本番台本」で、主人公が武器無しで撃墜してたっけ。
- 710 :風の谷の名無しさん:03/01/01 01:03 ID:CskewWUu
- >>709
それは実機の話。マクロスの場合はこれ↓
ttp://unsd.macrossrpg.com/va-14.html
ttp://unsd.macrossrpg.com/vf-14.html
- 711 :風の谷の名無しさん:03/01/01 02:04 ID:0qin1z+8
- http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/m_sv51n.html
- 712 :風の谷の名無しさん:03/01/01 11:14 ID:o9hdKXh6
- 前にもあったけど、SV51のモデルはSu27では?
...ていうか↑の公式ページに「Su27に似た〜」ってかいてある。
- 713 :風の谷の名無しさん:03/01/01 11:49 ID:dZJyxXup
- >712
でも普通に見るとF18にそっくりなんだよね
- 714 :ユイこと優衣:03/01/01 12:28 ID:FVuGGaFR
- SV-51の画像(画像が大きいので重いです。ADSL以上の速度用)
http://nmma.macrossmecha.org/resrc/cat/sv51.html
F-18E「スーパーホーネット」の画像
http://mil.s2.xrea.com/F-18ef.htm
http://kobra2.hp.infoseek.co.jp/f-18sp.html
http://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/fa18ef.htm
そうそう、F-18にそっくりさんです。
特に増加燃料タンクを翼端にってとこがそっくりです。
そいえばF-18って操縦が優しいから女性パイロットは多いですよ!
F-4とf-18を体験操縦した航空雑誌の記者が
(もちろん複座型で後ろにはベテランパイロットがいる)
「F-4は水平飛行を維持するのがやっとだったけど、18は後席の補助付きとはいえ、
ロールや旋回もできた!」
って喜んでいましたっけ。
- 715 :風の谷の名無しさん:03/01/01 15:28 ID:dZJyxXup
- Sv51はカラーリングのせいでゲテモノに見えるけどグレーに塗ってやれば現用機と並んでも違和感ないような気がする
VF-14みたいに頭が尖ってるということは頭が機種になってるのかな?
頭が尖ると悪役っぽいね(w
胴体の構造はVF-19に似てるかな?
後日出るであろう資料集が楽しみ
- 716 :ユイこと優衣:03/01/01 15:43 ID:FVuGGaFR
- 710>>の方のリンクが、つながっていないようなので、一応再upしておきます。
重複レスすれすれですがお許しくださいませ。
VF-14の画像(上がVA、下がVF)
↓
http://unsd.macrossrpg.com/va-14.html
http://unsd.macrossrpg.com/vf-14.html
- 717 :風の谷の名無しさん:03/01/01 16:38 ID:CskewWUu
- >>716
直リンするなー!
- 718 :風の谷の名無しさん:03/01/01 16:49 ID:iWzwSZO1
- 直リン大魔王め!
- 719 :風の谷の名無しさん:03/01/01 18:11 ID:QT72IIpr
- >>718
オモシロイ
- 720 : :03/01/01 18:14 ID:YbLiR625
- 冒頭のB2が爆弾を大量にばら撒くシーンは「なんかうそ臭え」と思ったが、
今日のスカパーでステルス機の特集見て、「小型の爆弾なら大量に詰めるかも....」
と思い直しマスタ。
- 721 :風の谷の名無しさん:03/01/01 19:05 ID:bVxxZFVf
- >720
アレって、めちゃめちゃデカイです>機体
- 722 :風の谷の名無しさん:03/01/01 20:52 ID:GWVqi5Lg
- 南の島の姉妹に萌えまくったよ。
- 723 :風の谷の名無しさん:03/01/01 21:00 ID:v9OyoU5I
- >>715
一般機?はグレーぽい色だったような・・・
- 724 :海:03/01/01 21:25 ID:FVuGGaFR
- >>715
>>714に引用されているのSV-51の画像を見てみました。
下のほうにあって、全部を表示するまで時間がかかりましたが。
SV-51(A)の一般機体の色は初代VF-1Aに似た色「ライトアース」&「ミドルストーン」
+「セピアブラウン」の茶系の色に見えます。
- 725 :風の谷の名無しさん:03/01/01 22:17 ID:GWVqi5Lg
- しかし南の島に流れ着いた文明人が、現地の清純な娘と恋仲になるなんてベタな設定だな
。でも激しく萌える!
- 726 :風の谷の名無しさん:03/01/01 22:36 ID:Nsu3H2PL
- とりあえずは友人が買ってるのでそれ見るとして、映画化か、BOXになったら買う。
- 727 :風の谷の名無しさん:03/01/01 22:48 ID:OSTHyOJ8
- >>720
B−2は以外に搭載量すごいよ?
最大20tまで積める。
- 728 :風の谷の名無しさん:03/01/02 03:40 ID:KE78dW4N
- >>727
そうそう、B-52と搭載量はほぼ同じなんよね、B-2は。ノッペリしてるから
そうは見えにくいかもしれんが。
- 729 :風の谷の名無しさん:03/01/02 03:50 ID:o0qGkyM8
- しかし、駆逐艦2隻に匹敵する価格の機体を、ダムボム(非誘導爆弾)の絨毯爆撃に
使うなんて(しかも真っ昼間に)、なんてゼータクなんだろうと思った>B-2の爆撃シーン
そういやボーンことB-1Bは、スマートなくせにB-52より兵器搭載量が多かったり。
あとB-2のイカす搭載品といえば、コックピットに転がってるデッキチェアかなやっぱり・・・。
- 730 :風の谷の名無しさん:03/01/02 03:51 ID:aTVwg3Ql
- 前スレが終わってないのに、このスレ消化されそうだ
- 731 :風の谷の名無しさん:03/01/02 10:52 ID:SnXg1XYh
- デッキチェア?何に使うの???
- 732 :風の谷の名無しさん:03/01/02 14:26 ID:MoyB20Q3
- サラに萌えまくり!
- 733 :海:03/01/02 14:56 ID:GI+wK2CQ
- B-2にデッキチェア・・・・たぶん仮眠用のものだと思います。大型トラックなどでも
夫婦で運び屋してると簡易ベッドやデッキチェアが置いてあること多いです。
長距離飛行中は交代で操縦するので欠かせないです。
(あと簡易ビッフェ=調理棚とトイレも。さすがにシャワーはない)
- 734 :風の谷の名無しさん:03/01/02 18:08 ID:DdSfSVpn
- ディスカバリ−か何かでB-2が爆弾バラバラ落としてるの見た事ある。
- 735 :風の谷の名無しさん:03/01/02 18:23 ID:nbPdt6y8
- 見てみたけど、
さっそくマオに萌えますた。
でもエンディングに絵がない
のはサビシイ。
- 736 :風の谷の名無しさん:03/01/02 18:23 ID:MoyB20Q3
- 南の島が舞台ということは何もないな。
- 737 :風の谷の名無しさん:03/01/02 20:04 ID:fcsHDAXM
- 墜落したマクロスって統合軍側が抑えてたんじゃなかったでしたっけ?
そうすると何故反統合軍側にバルキリーのオーバーテクノロジーがあるのでしょうか?
それにしても初代から20年の時の流れのせいで戦いを見ると試作機の方がOSとか良いのを
積んでるように見えてしまう。
- 738 :風の谷の名無しさん:03/01/02 20:28 ID:moVrdtmA
- スパイだって居るでしょ(w
核兵器でも宇宙開発でも情報が完璧に隠蔽された例なんて無いんじゃないのかな?
VF-0は手足がVF-1に比べると華奢で試作機してると思うけど(w
20周年の記念DVDに収録されてるVF-1の映像と比べると違和感ない気もする
- 739 :風の谷の名無しさん:03/01/02 20:37 ID:CE0TAf79
- >>507によるとゼロの作中では統合戦争はもう終わってるの?
どうもそこらへんの事がよくわかりません。
公式だと「地球統合戦争が勃発し、すでに8年が経過」ってあるし。
- 740 :海:03/01/02 20:40 ID:GI+wK2CQ
- きっとあの「エリアス」っていう女性科学者が横流ししてるのかな?
なんか、そういうことをしていそうだし。1950年代に「ローゼンバーグ夫妻事件」というのがあって、アメリカの科学者
夫妻がソビエト連邦(当時)に原爆の図面を横流ししたという疑惑があって、
結局当時のマッカーシー旋風のあおりを食って処刑されたって事件がありました。
先端技術とかは金になるので、こういう流出がおこりやすいです。
- 741 :風の谷の名無しさん:03/01/02 20:43 ID:MoyB20Q3
- 初回特典のステッカー、俺も剥がしてみたよ。そしたらマクロスの歴代ヒロインの
のイラストが・・・。サラとマオの姉妹のイラストに萌えまくりました。
- 742 :風の谷の名無しさん:03/01/02 21:15 ID:RvoLJ/0N
- 別ルートで手に入れたのかも?
亀の甲羅って7とかの移民船と形同じだろ。だから統合軍より先にそっちを調査したとか
- 743 :64:03/01/02 21:16 ID:HJYZELvB
- ∧∧
(・・)
- 744 :風の谷の名無しさん:03/01/02 21:31 ID:iq18F1WG
- 主題歌(というかEDテーマ)イマイチじゃないですか?
- 745 :風の谷の名無しさん:03/01/02 21:31 ID:84Ex9lGu
- 反統合軍にもオーバーテクノロジーのデータが流れているという
設定自体は実際あってもおかしくないし別に不自然じゃなかったな。
ところでフォールド技術はどこまでわかってるんだろう?
超長距離通信、ワープやピンポイントバリアのような重要な技術の基礎
なんだし。
- 746 :風の谷の名無しさん:03/01/02 21:37 ID:MoyB20Q3
- エンディングせめて絵だけでも入れてくれれば・・・。ステッカーにあった美樹本
御大のイラスト特にサラとマオの姉妹最高だよ。
- 747 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:09 ID:jgTq/Haz
- ヘンな絵入れるよりはないほうがいい
- 748 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:28 ID:N1hz05CS
- マオタンのためだけに見る
- 749 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:33 ID:JZ6zjkOR
- 結局、いくら萌えても地球上の全人類は全滅する運命なんだよなぁ
- 750 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:48 ID:V1JLLXf5
- まだ1巻しか出てないからかループしてきたな。
- 751 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:49 ID:MoyB20Q3
- >>749
全滅したのは都市部で南半球は結構生き残ったと言うのを公式設定で観た覚えが
あるけど。劇場版では完璧に全滅扱いになっていたけどね。島全体がプロトカル
チャーの宇宙船になってデフォルトしたとういう話になったりして。
- 752 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:52 ID:84Ex9lGu
- ゼントラーディやメルトランディは出てくるんだろうか?
- 753 :風の谷の名無しさん:03/01/02 22:57 ID:moVrdtmA
- >752
出てこないんじゃないかな…
それが唯一の不満といえば不満だな
- 754 :海:03/01/02 23:11 ID:GI+wK2CQ
- プロトカルチャーは出てきそう。但し過去の記憶(伝説の)みたいな形で。
劇場版マクロスの都市宇宙船みたいな形かな?
TV版形式の滅亡の形なら、全滅といっても海も蒸発して丸裸の劇場版よりはマシな形のはず。
南海の孤島ならゼントラの砲撃もかならずしも直撃しないのでは?
- 755 :風の谷の名無しさん:03/01/02 23:13 ID:moVrdtmA
- プロトカルチャーもいいけどそろそろ監察軍についてもふれてくれないかなぁ〜
- 756 :風の谷の名無しさん:03/01/02 23:24 ID:84Ex9lGu
- 巨人が出てきてゼロのリアルな世界観が壊れそうな予感なので
存在するという雰囲気だけ漂わせるだけでもいいかな。
- 757 :風の谷の名無しさん:03/01/02 23:54 ID:P101129y
- ゼロは出てくる登場人物ののほとんどがドボルザー戦で死んでしまうと思われるから
見てて切ないよね
- 758 :風の谷の名無しさん:03/01/02 23:58 ID:moVrdtmA
- >757
一応つっこむとボドルザーね(w
しかしいい加減にVFvsVFもチョットねー
7 + ゼロ と続いてるし…
- 759 :風の谷の名無しさん:03/01/03 00:10 ID:0zTk0vWs
- >758
ツッコミはやっ!(w
じゃあゼントランとバトロイドの暑い格闘物とかどうですか?
というのはおいといて非VFとの戦いも見たいですね
相手がグラージみたいな非人型だとなお良し
- 760 :風の谷の名無しさん:03/01/03 00:29 ID:/ragVPdW
- 暑いって兄貴風味満載ですか?
僕は、いやだ…
- 761 :風の谷の名無しさん:03/01/03 00:39 ID:DKfObleC
- 俺は、反統合軍の女パイロット、マイクローン化した千虎に見えたのですが・・・
- 762 :風の谷の名無しさん:03/01/03 00:55 ID:2ndeYUMQ
- まだ見てないけど折れの大好きな柿崎は出てきますか?
- 763 :風の谷の名無しさん:03/01/03 01:21 ID:nOapV4qs
- バルキリーはセルのほうがいいなー。
- 764 :風の谷の名無しさん:03/01/03 01:22 ID:wZQbJ92Z
- ロイの兄貴だけは美樹本御大のデザインなのか。
コナンを見てないから神谷明の新しい声を聞いたのは久しぶりだな。
- 765 :風の谷の名無しさん:03/01/03 02:00 ID:5O+eXhbO
- 昔々、この世の始まりだった頃、海と風があった
ヤリウェイは海と風を交える思いで造る
サラがヤリウェイについて話すシーンがあったけど、やっぱりこれは
風=ゼントラン 海=メルトラン ってことなのかな?
ゼントランとメルトランの争いから地球に逃げてきたプロトカルチャー
の子孫達が、以前のような男女仲良くしようという思想が2万年を経て
ヤリウェイの風習として残った、ということでいいのかな?
- 766 :風の谷の名無しさん:03/01/03 02:06 ID:DKfObleC
- そもそも千虎と牝留虎って概念自体あるの?あれは劇場版愛おぼえての設定だったと記憶していますが?
- 767 :風の谷の名無しさん:03/01/03 02:10 ID:F2d+bHK0
- 普通に書け
- 768 :風の谷の名無しさん:03/01/03 02:10 ID:MYJjAgKW
- >>762 多分、出てくる事は内科と・・・。
>>763
自分はサターン用に書き起こしたバルキリー発艦CG程度の方が
カコイイと思ってたりして。
ゼロはモデリング具合が如何にもっぽいかなあと。
- 769 :風の谷の名無しさん:03/01/03 04:52 ID:wpBYoc8v
- バルキリーが翼の人ならデストロイドは何の人?
つーかデストロイドは出てこないのか!
板野サーカスのしがいがないからか!?
- 770 :風の谷の名無しさん:03/01/03 06:09 ID:W9Y9iFHT
- ちょっと小ネタをば
http://www.acecombat.jp/
- 771 :海:03/01/03 08:36 ID:S3ZSY1GS
- 765さんのアイデア
「ゼントランとメルトランの争いから地球に逃げてきたプロトカルチャー
の子孫達が、以前のような男女仲良くしようという思想が2万年を経て
ヤリウェイの風習として残った」
いいよね・・・その線でマクロスケールのプロットを仕込んでくれると。
マクロスはミクロなドラマとマクロなドラマの融合がないとつまんない。
自分がプラスに今ひとつモエなかったのは、ハイスクールのケンカ
(^0^(^0^)だけでストーリが終わってしまったこと。
「当たり前のラブソング(流行歌)」が退化した戦闘民族への切り札という
奇想天外な大仕掛けがマクロスの隠れた「味」だったから!
- 772 :海:03/01/03 08:42 ID:S3ZSY1GS
- そういえば、サラとマオって、なぜいきなり来た主人公にラブ(腐女子嗜好ないい方でヤダナ)
になるんだろう!
マオはよその世界の文明にあこがれているみたいだからまあ、単純に現地民(差別用語ダナ、コレ)のオトコどもどにアキて、よその世界のオトコへの好奇心かと(笑)
でもサラは?
- 773 :風の谷の名無しさん:03/01/03 10:21 ID:VyV1GVGc
- 1.VF-0に乗って再度島へ・・・「鳥の人(・∀・)イイ!!」
2.小娘( ゚Д゚)イッテヨ-シ!! 若い男は私のものよ!
3.ヤリウェイの造形にホレた
思いつく限りはこれくらい・・・まず3は無いが(w
- 774 :風の谷の名無しさん:03/01/03 11:19 ID:IocPvGL2
- >>772
公式HPでサラも外の世界の文明や甘い恋に憧れてるってあるよ。
- 775 :風の谷の名無しさん:03/01/03 11:22 ID:0zTk0vWs
- 南の島は戦争とかで若い男がいないって劇中で言ったたし
島中が若い男に餓えてるんじゃないのかと
- 776 :風の谷の名無しさん:03/01/03 11:38 ID:pz4G4BIb
- そんな島なら墜落したい
- 777 :風の谷の名無しさん:03/01/03 11:47 ID:1dXlksiA
- マオはシンに興味津々だけどサラは固そうだしやっと警戒感が解けた
ぐらいまでだね。まあ、恋の落ちるのは時間の問題だが(w
老人の子供しかいないところにそこそこイケてる男がうずいてもしょ
うがないか。
- 778 :海:03/01/03 13:36 ID:S3ZSY1GS
- あとはいかにそっち方面のドラマを「馴れ合い」でなく「きちんと見せてくれる」
かだと思います。
昔から戦時中に(米兵がほとんどかな?)南海の孤島に不時着して、現地
の娘とメイク・ラブって話は映画とか(ハーレクインにもあったな・・・)
で使い古されてるし。
まあ、大抵この後米軍(統合軍?)と主人公(男)は脱走兵だとか、軍の
作戦に反するとかでジレンマになることになる。
騎兵隊のケビンコスナーがインディアンの娘と恋に落ちてる展開の
「ダンス・ウイズ・ウルブス」
もそーいう展開でした。
- 779 :海:03/01/03 13:38 ID:S3ZSY1GS
- あ、今「インディアン」は差別用語だった。
ネイティブ・インディアンの娘に訂正しまーす(⌒^⌒)
- 780 :風の谷の名無しさん:03/01/03 13:40 ID:EakymvDq
- >779
それをいうなら「ネイティブ・アメリカン」だろ。
- 781 :風の谷の名無しさん:03/01/03 13:59 ID:1dXlksiA
- 南海の小さな村に宇宙の歴史の創生という途方もない規模の謎が
隠されていたというスケールギャップをどれぐらい生かせるか。
この手のSF話は個人的にも大好きだし。
- 782 :海:03/01/03 14:10 ID:S3ZSY1GS
- >780「ネイティブ・アメリカン」失礼しました。その通りです(^^;; アセアセ
それにしてもあの島に何が眠っているのかな?
推測
@巨大な都市宇宙船の残骸=古代遺跡として海に眠ってる(過去スレにあり)
Aただの石版(プロトカルチャー語)が転がってる<情報や絵が保存してある>
B上記主人の「しもべ」である超「巨大」なゼントラ原人(笑)の男女の骨がある
C1−3全部(でもBが骨じゃなくて生きてたらこわいな)
D鳥の人(古代のプロトカルチャーのVF、これが後のVFの全ての始祖)
の設計図がデータとしてあった。(又は保存されてた)
こーなると、全ての現用マシンが過去の遺物を掘り出して再利用したという設定の作品群
「メガゾーン23」や「エルガイム」&「ガリアン」等と変わりません\(^o^)/
- 783 :風の谷の名無しさん:03/01/03 14:16 ID:1dXlksiA
- ガルフォースも遥か過去に宇宙で男と女が別れて戦って、未来
(地球章)ではその遺跡からオーバーテクノロジーを取り出して
また戦争始める、という設定だった。
- 784 :風の谷の名無しさん:03/01/03 14:27 ID:8GrTpj2s
- やや!これは鳥の人じゃ(略
というフレーズが頭を過ぎった人はオサーソ。
魚の人はまんまでつな。
- 785 :海:03/01/03 14:30 ID:S3ZSY1GS
- なんか、ガルフォースってマクロス(劇場版)と似たところあると
思っていたら、海外のファンサイトでは、両者を一緒にしたファン
小説が出てるみたいで(詳しくはゴーグルで検索のこと)
そーいえば「パラノイド」って「モスピーダ」(向こうではロボテック
になってしまってる)の「インビット」とそっくりなので、その辺りも
絡めて1体にしたパロディとかもあるらしい(検索中)です!
- 786 :風の谷の名無しさん:03/01/03 14:40 ID:IocPvGL2
- マクロスのガルフォースの小説版を書いた人は両作品の脚本を手がけたから
似た話になるんじゃない?
- 787 :海:03/01/03 14:43 ID:S3ZSY1GS
- 今度のマクロスゼロは「TV版」と「劇場版」のどっちを正史にしてるのかな?
劇場版の男女別の設定なら話は作りやすいけど、河森さん劇場版を劇中劇にしちゃってる
からにゃあ(=^-^=)
ゼントランとメルトランの艦艇デザインです。参考までに。
://ar.geocities.com/macrossmisc/mdyrl/zmarmada.htm
- 788 :風の谷の名無しさん:03/01/03 14:49 ID:4gevrco6
- VF-0 のペットネームもバルキリーなのね、変形シーンをコマ送りで見てたら気付いたけど。
急ごしらえというか、ホントに VF-1 とはエンジンが違うだけなんだな。
- 789 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:03 ID:IocPvGL2
- >>787
公式だとTV版が正史になってるからゼロもそれに準じるんじゃあないのかな
。
- 790 :海:03/01/03 15:04 ID:S3ZSY1GS
- 反応エンジンって言えば全くの新技術だものね。
飛行機、特に戦闘機はエンジンの開発が一番難しいらしい。
特に完全新規設計エンジンと新規設計の機体の組み合わせは
失敗しやすいって航空関係の本にあるみたい。
バルキリーは機体のラインだけはF-14流用だけど中身は全く違うし。
可変システムに容量取られて、機内燃料はコンフォーマルタンクだけだと
思うし。戦闘したら飛行時間20分位かな(離着陸以外の正味)
よくあれで島上空で増加燃料タンクなしで飛べたなあって思ってる。
島に滑走路あったとしてもあれじゃあ・・・
- 791 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:09 ID:IocPvGL2
- >>790
そういえば後半の島上空での空中戦はかなり低空で行われていたよね。
ほとんど地上すれすれだし、高度数百メートルしかないんじゃないかな?
あれで変形しながらの激しい高機動の空中戦をすると、ただでさえ燃料
ドカ食いするVF-0では、母艦の帰還さえおぼつかないんじゃないかと
思ったよ。
- 792 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:17 ID:1dXlksiA
- 昔、宇宙開発事業団に本気でVFをつくろうとした人がいたらしい。
でも変形に耐えられる強度の材質が地球上に存在しなかったので
泣く泣くあきらめたらしいが。
- 793 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:25 ID:QgPbVCL9
- >>791
バトロイドで泳いで帰るんじゃね〜のw?
- 794 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:37 ID:MCtKSh3n
- それにしても「プロトカルチャー」ってのは輝、美沙、
マックス、柿崎が、ボドルザーから聞いてマクロス(地球)
にもたらした言葉じゃなかったか?グローバル艦長も
初耳だったみたいだし。
少佐クラスのフォッカーがすでに知ってることが驚きだ。
- 795 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:41 ID:Xq+udqn4
- >>789
あれ?マクロスシリーズって全て劇中劇なんじゃあ・・・
別のスレでここ見ろって言われてそう思ったけど
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pn7m-szk/macross/kikaku/5000hit.HTM
まぁゼロも劇中劇でサラもマオも芸能人ってわけだろ
- 796 :風の谷の名無しさん:03/01/03 15:51 ID:ROV1UmGG
- 頭悪すぎ
- 797 :風の谷の名無しさん:03/01/03 16:03 ID:KmmQZeMi
- >>795
ネタで言ってるんだよね?w
- 798 :風の谷の名無しさん:03/01/03 16:18 ID:QfuGvyva
- 最近の河森の状態を見てアルジェナ方向に持っていかれないかだけが心配だ。
- 799 :風の谷の名無しさん:03/01/03 16:55 ID:/64hTPDv
- 全5話で話が破綻したら最悪ですね
- 800 :風の谷の名無しさん:03/01/03 17:28 ID:tLo/JJgT
- >>791
ていうか変型時に空中停止とかしてたから、
その時点でもうかなり燃料喰ってるんでは?
ハリアーとか、ジェットの垂直離着陸機は燃料消費がネックらしいし。
- 801 :風の谷の名無しさん:03/01/03 17:33 ID:IocPvGL2
- サラとマオ、今後二人がどう描かれるか楽しみ!
- 802 :風の谷の名無しさん:03/01/03 17:43 ID:IocPvGL2
- >>793
バトロイドで泳ぐと普通に飛行するよりさらに燃料を食う気がするけど。
- 803 :795:03/01/03 17:58 ID:Xq+udqn4
- >>797
ネタだったらかなり嬉しいけどさ・・・
このサイトが信用できるか否かも俺にはわからんし
- 804 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:06 ID:1dXlksiA
- 話変わるけどマクロス2に出てきた量産型マクロスはかっこよかった。
マクロス7をパラレルにしてこっちを正史にすればいいのに。
- 805 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:09 ID:jWsNMK5m
- 勘弁して
- 806 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:16 ID:IocPvGL2
- サラとマオの萌えサイトない?
- 807 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:19 ID:IocPvGL2
- 続編が今年の5月末だっけ?長いな・・・。08小隊のように何年もかけて
完結はやめてほしい。
- 808 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:23 ID:80+TY3gy
- >>791
CAP任務中で空母が近くにいるか、
そうでないとしても、空中給油があるから大丈夫かな?
- 809 :793:03/01/03 18:25 ID:MCtKSh3n
- >>802
んじゃ、ガウォークで腕に帆を張ってヨットのように
漂いながら帰艦するといってみるテスト。
ってか、ネタなんだからマジレスしないようにw。
- 810 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:29 ID:1dXlksiA
- 次回から熱核バーストエンジン搭載だ! 燃料の心配無用
- 811 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:32 ID:IocPvGL2
- 今回も誰か歌うのか?さすがに「俺の歌を聞け〜!!」と言って真っ赤な
ジャアイアン・バルキリーが登場するパターンはやめてほしい。
- 812 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:33 ID:IocPvGL2
- 0って外部燃料タンク付いていたっけ?
- 813 :シン:03/01/03 18:37 ID:R/urdoES
- >>810
「エンジンがバーストしたら燃料どころじゃないだろ」
- 814 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:39 ID:HBQQyFuO
- >>811
シンのヘルメットのマークがファイヤーバルっぽいん
ですが・・・。
- 815 :風の谷の名無しさん:03/01/03 18:47 ID:IocPvGL2
- >>814
旧西側諸国の若いパイロットはヘルメットにTACネームとか部隊マーク
などを派手なマーキングする慣習があるから、その影響では?ベテランになる
ほどヘルメットは地味になるみたいだが、フォッカーはそうではないらしい。
- 816 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:04 ID:nppNYqfq
- 歌の位置づけが分からんのだけど…ゼントランが出てこなければ歌で攪乱なんてありえんし…皆さんはどう思います?脳内妄想でもいいです
- 817 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:05 ID:4HGkXF8R
- >804
2は劇場版を下敷きにしてる時点で正史じゃないぞ
ANIMAXで今度やるみたいだからそっち見とけ(w
- 818 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:08 ID:1dXlksiA
- 島に伝わる古い歌は海中遺跡作動のスイッチになるんじゃないの?
聖なる歌は遺跡浮上
滅びの歌は遺跡の自爆
と勝手に予想
- 819 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:25 ID:IocPvGL2
- サラが歌うのかな?巫女という設定で。エンディング歌ってるのは誰?歌うシーン
だけ吹き替えにしたりして。
- 820 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:44 ID:IocPvGL2
- エンディングの曲がサラが歌ったりして。それに感応して島の下のプロトカルチャー
の遺産が海からせりあがってくるのはヤダ。
- 821 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:46 ID:HBQQyFuO
- バサラが歌うのかな?巫女という設定で。エンディング歌ってるのは誰?歌うシーン
だけ吹き替えにしたりして。
- 822 :風の谷の名無しさん:03/01/03 19:54 ID:X55Tb1gp
- >>820
EDの歌が今回のテーマソング(サラの歌)になるんじゃないのかな。
で、遺跡に対して何らかの効果を持っているのは当然だろうね。
- 823 :海:03/01/03 19:54 ID:S3ZSY1GS
- >812さんへ
双葉社,書店番号933,グレートメカニクス最新号
(個人的には考察の間違いとかあって嫌いなんだけど)
に記事があります。機体の外部に機体構造と一体化したセミ・インテグラル
燃料タンク、(ネット検索でF-15Eストライク・イーグルを参照)を設置し
て事実上ジェット燃料はそれのみでまかなうようです。
F-11タイガーなど容量少ない機体を例にとれば、垂直尾翼や、胴体外板、
脚収納庫のドアの隙間にまで燃料を注入していたとか。そこまでしてもドラム
缶ようやく2個分にしかならなかったそうです。
- 824 :814:03/01/03 19:55 ID:HBQQyFuO
- >>815
いや、ネタのつもりだったんだけど・・・、マジレスされてもナー。
わかんないかなぁ〜w。
おい、おまい802でもネタにマジレスしてるヤシじゃね〜かw。
- 825 :海:03/01/03 20:01 ID:S3ZSY1GS
- >800さんへ
「ていうか変型時に空中停止とかしてたから燃料食って」
その本によると変形でバトロイドやガゥオークになる際の抵抗を使い、
意図的に失速を起こし急減速するので、巡航時程は経済的ではないけ
ど、思ったほど燃料は使わないそうです。
それにしても、エンジンがコンプレッサ・ストールで壊れないかな?
膨大な空気抵抗によく構造が耐えられるものだなって思いますけど。
- 826 :風の谷の名無しさん:03/01/03 20:05 ID:IocPvGL2
- >>823
レスありがとうございます。たしかにF-15Eはノーマルにブリュースター・フェンダー
を無理やりつけたチューニングーカー特有の下品さがありますが、燃料を詰め込む
スペースだったんですね。VF-0もデップリしてる印象がありますから、所々に燃料
入れてるのか。
>>824
そのとーりだ。
- 827 :海:03/01/03 20:10 ID:S3ZSY1GS
- あ、あと慣性とか使って低速になり、一見止まったように画面演出上見える
だけ、純粋な空中停止時間は実時間では10秒ないって言う言訳コメントを
デザイナーしてました(通常エンジンだものねえ・・・)
- 828 :風の谷の名無しさん:03/01/03 21:12 ID:HZL9I5cl
- >>798
プロデューサーの高梨氏は、池袋のマクロスオールナイトで
「ゼロのテーマはアルジュナと通じています」とおっしゃってました。
脚本はシリーズ全5巻に対して、その時点で7巻分あって、どうしよ
うって困っていました。
- 829 :風の谷の名無しさん:03/01/03 21:15 ID:IocPvGL2
- >>829
アルジュナと通じてるテーマってどんなテーマなんでしょ?
- 830 :風の谷の名無しさん:03/01/03 21:42 ID:J/WLnOQJ
- やっぱ姉妹二人とも’いただきます’ということで・・・
- 831 :風の谷の名無しさん:03/01/03 21:51 ID:IocPvGL2
- >>830
まさか南の島の上で戦闘機同士のドックファイトを、売りにしてる作品で
地球の環境問題をテーマにしてもねえ。やっぱり姉妹どんぶりがテーマ?
- 832 :風の谷の名無しさん:03/01/03 21:59 ID:oasruquC
- 俺はアルジェナ見てないんで分からないんだけど、
もしかしてアルジェナって
姉 妹 ど ん ぶ り がテーマなんでつか?
- 833 :海:03/01/03 21:59 ID:S3ZSY1GS
- アルジュナ・・・自然破壊、臨死、環境と人間というエコテーマを主題とした
作品・・・残念ながら私的には、そのレベルが安易すぎて「環境保護団体」の
プロパガンダ作品のレベルになってしまったこと、肝心にアルジュナの変身後
のデザインがダメだったこと。CG、動き、音楽はよかったのにねえ。
少なくとも、マザーー最後のイヴ、や大川◎法のヘリオス「愛は風の如く」
みたいな説教&宗教クサイカンジはなんとかしてほしかった・・・
てっきり河森氏は宗教家になったのかと
(去年パパ<妻子持ちに>なったからかなあ・・)
- 834 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:00 ID:IocPvGL2
- アルジェナって姉妹二人ともいただきますって話?
- 835 :海:03/01/03 22:01 ID:S3ZSY1GS
- アルジュナについてはここをみてd(^-^)ね!
OPと本編ダイジェスト、公式HPのリンクがある
www.anzwers.org/free/animeintro/arjuna.html
- 836 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:15 ID:1dXlksiA
- アルジェナは見たことないけど、
プロトカルチャー達は遺伝子操作で戦いにあけくれる道に突入した
から、南の島の村はそういう反自然的行為のアンチテーゼでしょう。
物質文明に憧れるマオはアクセントでサラの思想が本命。
姓もノーム(木霊)だし。
- 837 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:22 ID:IocPvGL2
- 俺も仕事も何もかも放り投げて南の島でゆっくりして、姉妹といちゃつき
たいよ。シンもなんか南の島で居着いて堕落したりして。
- 838 : :03/01/03 22:25 ID:m6/O5bjL
- ねぇ劇場版を待つって人がいるけど一巻ずつでるDVDと何が違うの?
むしろカットとかされそうなんだけど?
- 839 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:30 ID:IocPvGL2
- プラスの劇場版はカットされまくりでした。
- 840 :海:03/01/03 22:44 ID:S3ZSY1GS
- いえいえ「プラス」の劇場版はカットも多かったけど、新作の絵もシャロン
の地上でのコンサート衣装が丸ごと追加されたり、全体の構成も無理が減っ
て’OVAバラ売りの1巻でのダウンフォースでイあれだけボロボロになっ
たのにイサムが無傷で、3巻でバトロイド同士のケンカでYF-21に撃ち抜
かれて重傷というのは無理あった。
ケンカシーン2巻(生身)が3巻(バトロイド)、最終巻(空戦)と
3回あるのもねえ。
私は流れ重視ならラストの空戦も1回でいいし、描き直しもあって
あれはあれで意味あったかも。
- 841 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:49 ID:m6/O5bjL
- んじゃぁ、普通に買ったほうがよくない?
結局、劇場版って編集版みたいなもんでしょう?
必ずよくなるとは限らないし、なおかつカットは確実でしょう?
もしかして値段の安さをいってるのかな?
- 842 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:52 ID:vVKZMwWG
- なんつーか「劇場版=完成版」みたいな考え方。
- 843 :風の谷の名無しさん:03/01/03 22:58 ID:m6/O5bjL
- >>842
ウッホーそういう考えなんだ。
じゃ俺はバラで買っていこう。
- 844 :風の谷の名無しさん:03/01/03 23:02 ID:1dXlksiA
- 劇場版ではオペレーターの女の子(林原)とイサムのセクスシーンが追加
されてた。
- 845 :風の谷の名無しさん:03/01/03 23:34 ID:iwu2ehw6
- シンは南の島に居着いて「俺のヤリ兵衛を見れ〜!!」状態に・・・ってのはイヤかも
エンディングはサラが歌うにしてはキー高すぎのような気がする
>844
あれは事後シーンなので・・・いらん
あと劇版のシャロンは正直萎え、再構築による繋がりの良さ&ガルドの最後のシーン
は評価したいけど
- 846 :海:03/01/03 23:33 ID:S3ZSY1GS
- >844
そうそう、
@:イサムが夜の波止場でルーシーを誘って、彼女が「こちらコントロール、
シャワーを浴びるまでおあずけです」といなしてOKしてみせるシーン・
あとは言うまでもないけど。
その他に主要な追加シーンだけでも。
A:ゴーストとのガルドの空戦シーン、
B:幼い日のイサム、ミュン、ガルドの回想シーン、
C:破壊されたシャロンとミュンとの対話シーン
など、人間ドラマ(軽めだけど)面で総計30分
は追加されてたはず。解説書でも部分カットも含めると40分と書いて
ありました。(今ビデオジャケット読んでます)
- 847 :海:03/01/03 23:39 ID:S3ZSY1GS
- 主人公がサラを威嚇するために「単なる棒」と思って脅したのが、島では
ヤリウェイ(夜這い棒)を使うのは求婚のしるしというのは笑いました。
昔の日本の農村や亜熱帯の島にもあったけど。
これもカルチャーショック・・・もしかして「デ・カルチャ」なんですか?
- 848 :風の谷の名無しさん:03/01/03 23:39 ID:IvBVccag
- YF-19バトロイドの降下シーン
- 849 :風の谷の名無しさん:03/01/03 23:45 ID:N/PHqTAO
- むー 脱線しがちなので話し戻すんだけど
再援交していて気が付いたけど、初めに落としたMigって
ミサイルあたる前になんか白いのが飛び出しているみたいなんだけど
あれってパイロットが脱出したのかな?
だとしたら超反応だと思われ・・・PTA対策?
- 850 :海:03/01/03 23:51 ID:S3ZSY1GS
- はっきりとは断言できませんけど。
河森さんは、
「ミグとかもチャフ(レーダー系ミサイル欺瞞テープ)を詰めた
ポッドを射出したりして回避しようとします」
といってたので、チャフかフレアではないでしょうか?
ちなみにフレアーというのはエンジンの排出熱源探知ミサイル欺瞞用に撒く熱源の総称です
通常はマグネシュウムやテルミットの高温反応金属のミニポッドを射出したりするようです。
ゼロでは両者のミサイルの使い分けを攻撃/防御ともにやっているようです。
グレートメカニクスに詳細は書いてあるけど、できればDVDに解説チャプター
として入れて欲しかった。
- 851 :風の谷の名無しさん:03/01/03 23:58 ID:xTffH7ZZ
- 挙動&形状がパラシュートっぽいな
ほらー ちゃんと脱出しているでしょー
このキルマークっていうのは何人殺したではなく
何機落としたかってマークなんですよ(w
ほら 最後はこんなに自然にやさしい主人公なんです
とか言い訳できそうだしな
- 852 :海:03/01/04 00:03 ID:lXtUKbZr
- 初代マクロス、特にバルキリーに関する資料は色々あるんだけど
以外とマクロスゼロに近いのはないなあ。あ、でもVF-3000が似てる
各資料本のについての解説や観所は下記のURlに詳しいです
//www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data2.html
- 853 :海:03/01/04 00:07 ID:lXtUKbZr
- けれどもVFシリーズってなんでこんなにいっぱいあるんだろう!
VFシリーズ系列表
//members.tripod.co.jp/OZMATCH/d_bank/vf.html
- 854 :風の谷の名無しさん:03/01/04 00:33 ID:n/iDN5Lp
- とりあえずヤリ兵衛の当て字にワラタ
- 855 :風の谷の名無しさん:03/01/04 00:55 ID:Rx4KeIXO
- じゃあこれからは『ヤリ兵衛』ってことで(^o^)b
- 856 :風の谷の名無しさん:03/01/04 01:49 ID:C67drWVn
- マオが
「シンッ!!ねぇ!ねぇ!電車って何?」ってせりふの部分で随分萌えな動きをしながら
シンに近づき写真を見せるのですが、あそこらへんの演出が有名な板野サーカスですか?
- 857 :風の谷の名無しさん:03/01/04 02:08 ID:wXlSgQAB
- アルジュナのヤバさって、
CG映画版FFのガイア理論みたいなモンですか?
- 858 :風の谷の名無しさん:03/01/04 02:09 ID:zhRaWX72
- 板野サーカスは萌えではありません。燃えです。
- 859 :風の谷の名無しさん:03/01/04 02:14 ID:IAPfWMDY
- 昨日、見たけど意外と良かったよ
- 860 :風の谷の名無しさん:03/01/04 02:24 ID:bA7M6dgY
- >>858戦闘機属性があるヤツには萌えですよハァハァ
- 861 :風の谷の名無しさん:03/01/04 05:16 ID:s0c6DTC/
- このアニメの戦闘時の音楽って映画のスターシップトゥルーパーズのを使ってるの?
同じなんでちとびっくりした
- 862 :風の谷の名無しさん:03/01/04 08:31 ID:08raPpwF
- 板野サーカス=ヤシの木背面飛び1/2ひねりではなかったのか!!(w
- 863 :風の谷の名無しさん:03/01/04 09:05 ID:HyD/zDJc
- マクロスゼロを見て久しぶりに飛行機熱が再発したので
PS2のエナジーエアフォースを買いました(w
- 864 :風の谷の名無しさん:03/01/04 09:17 ID:GJQ615Rr
- 音楽担当の人って 昔良くゲームミュージックの若手と組んで仕事して
五線譜使わなかったり 原曲の良さを完全に破壊したアレンジやったり
いろいろイジメみたいなことしていた人というのは本当ですか?
- 865 :風の谷の名無しさん:03/01/04 09:21 ID:nPYbEaXb
- >>863
あのゲームって遠距離からのミサイルの打ち合いに終始しちゃって
ドッグファイトにもつれ込めないんだよね。
それともオレの腕が悪いのか?
- 866 :風の谷の名無しさん:03/01/04 09:40 ID:HyD/zDJc
- >865
正直リアリティ(ゲームでこんなこと言うのもなんだがw)を追求すればそんなモノなのでは……(w
かく言う漏れも足の遅い輸送機にしか当てた事ないし>バルカン
こういうのやるとそりゃシンが幾ら腕利きでもF-14ではVFには敵わないと思うよなぁ(鬱
- 867 :風の谷の名無しさん:03/01/04 10:23 ID:K7h/o9a5
- ドッグファイトでバルカンなんてまず使わないだろ。
バルカンはミサイル使い果たした後の丸腰の恐怖を緩和するための
心理的措置という話を聞いたことがある。
- 868 :海:03/01/04 10:23 ID:lXtUKbZr
- マオは板野サーカス向きだよねえ。10代前半という割には、どうみても
16歳位にみえるけど、まあ、原住民の娘だから日本人の基準はあてに
ならないかな?
「ヤシの木背面飛び1/2ひねりではなかったのか」
ああいう島の子は運動神経は上海曲技団なみかも!
普段の生活そのものがアスリート&アクロバットフィールドだから、出来ない
子は淘汰される(笑)
若い娘さんは体柔らかくていいわよねえ(当方33歳のオバサンなので)
・・・(^。^;)フウ
- 869 :風の谷の名無しさん:03/01/04 10:29 ID:AEeUfICP
- 音楽→ベルセルクの音楽やっていた人じゃなかったっけ?
↑判断が難しいのだけどマジぼけ?まあ、言われていることは分かりますが…
- 870 :風の谷の名無しさん:03/01/04 10:42 ID:HeB2CH0/
- 確か「はいしま」っていうんだっけ?(字忘れた)
ベルセルクは平沢進だよ。
- 871 :海:03/01/04 10:56 ID:lXtUKbZr
- スタッフ
原案・監督・メカデザイン:河森正治/脚本:大野木寛/キャラクターデザ
イン・総作画監督:齋藤卓也/特技監督:板野一郎/美術監督:太田 大/
メカニック美術:天神英貴/美術設定:平沢晃弘/編集:竹内康晃/色彩
設計:海鉾重信/音楽:配島邦明/音響監督:三間雅文/ビジュアルテクニ
カル:Bun Sadaka/撮影監督:奈良井昌幸/美術設定:平沢晃弘/メカニッ
クデザイン:石垣純哉、宮武一貴/アニメーション制作:サテライト/ほか
※「配島邦明」の「配」は、正しくは「クサカンムリ」に「配」です。
- 872 :風の谷の名無しさん:03/01/04 10:57 ID:/gaXcvnp
- 平沢進の曲とゼロの曲はぜんぜん雰囲気が違うじゃない?この人シンガーソングライター
じゃなかった?
- 873 :海:03/01/04 11:24 ID:lXtUKbZr
- 「マクロスゼロ」の音楽はむしろ初期の「菅野ようこ」に近い。
アコーステックなカンジ・・・
というより意図的に似せているのかな?
- 874 :風の谷の名無しさん:03/01/04 11:43 ID:CyXCxdRe
- 平沢進の曲ってちょっとこもった音するよね
アナログのドルビーSみたいな オーガンもやってた
`島はガサラキだったっけ・・・記憶違いかな?
- 875 :海:03/01/04 12:01 ID:lXtUKbZr
- ガサラキの公式ページにて確認できます!
//www.nifty.ne.jp/rstation/sunrise/gasaraki/gasa_c.htm
確かに`島邦明(はいしま・くにあき)さんですね。音楽。
この人なんか和風な楽器の使い方するので、ガサラキでも「能」をモチーフに
してたので、作品の世界観を間違いはしないかと心配なんですけど・・・
- 876 :慎:03/01/04 13:35 ID:iLmTnt38
- ヤりてい
- 877 :風の谷の名無しさん:03/01/04 13:39 ID:T6/cRZYC
- フォッカーやぱーりカコイイ!
- 878 :風の谷の名無しさん:03/01/04 13:45 ID:EmlaSGvb
- >877
やっぱり神谷氏カッコイイな。
キン肉2世とか「北斗の拳」タイピングとかでキャスト変更が
あったから、ゼロも心配だったけど、一安心だな。
- 879 :風の谷の名無しさん:03/01/04 13:53 ID:nPYbEaXb
- >>海
ア、アンタ女だったの?
やけにメカ系に詳しそうだがw。
- 880 :風の谷の名無しさん:03/01/04 13:59 ID:4ove8YcC
- >>879
メカに詳しい女性がいても、いいと思うけど・・・
ガン・・・・フゴフゴ
- 881 :風の谷の名無しさん:03/01/04 14:00 ID:T6/cRZYC
- うむ、あの声で「慌てるな!」と言われたらどうにかできそうな気がするよw
- 882 :風の谷の名無しさん:03/01/04 14:21 ID:rXTqQPpr
- >>881
秘孔突かれればナ・・・
- 883 :海:03/01/04 14:25 ID:lXtUKbZr
- あんまり2chで写真さらすのもどうかとは思うけど、
ここネカマも多いようだし(大事なトコは隠してあります)
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/yui_licence.jpg
フォッカーは最初の人格設定を観て「なにこれー」と思ったし、キャラデザ
が激しく別人なのでどうもなーと思ってましたけど、本編観てからは納得
できました。(許容範囲)
当時は、熱烈なファンがロイ・フォッカーの葬儀をしたことで有名ですね。
その彼女も(東北在の山本(某)さん)20代の頃にコミケで1回だけ会
ったことあるけど今健在ならもう30代後半・・・時代だなあ・・・
- 884 :風の谷の名無しさん:03/01/04 14:34 ID:az8Cz4X+
- シンの街も家も既に廃墟っぽくない?
マオに聞かれて何も言えなかったから
帰る所ないから島に住んじゃうんじゃないかな?
- 885 :海:03/01/04 14:39 ID:lXtUKbZr
- シンは日系人とのことなので、実家はともかく自宅は日本ではないのでしょう
けど。
そういえば廃墟っぽかったよね。帰るべき場所ももうないから軍隊に入った
というのは王道ではあるけど、ありそうですね
- 886 :風の谷の名無しさん:03/01/04 14:56 ID:T6/cRZYC
- >>882
あの「メーデー、メーデー」のシーンで
お 前 は も う 死 ん で い る
って言われたら・・・・・ガクガクブルブル
- 887 :風の谷の名無しさん:03/01/04 15:32 ID:/gaXcvnp
- >>886
藁タ。ところでここのスレ住民でハセガワの1/72バルキリー製作した人いる?
結構シリーズ揃えたけどまだVF-1ファイターしか製作してない。
- 888 :風の谷の名無しさん:03/01/04 15:45 ID:T6/cRZYC
- 積んどくモデラーの漏れに何を言えと?
- 889 :風の谷の名無しさん:03/01/04 16:53 ID:YKfMPWLG
- 2機完成したよ。さらそうか?
- 890 :風の谷の名無しさん:03/01/04 17:01 ID:HkPEb3i4
- >>885
シンの住んでいた街の場所について。
オープニングで「西の空にもう一つの太陽が」
と言ってますね。
マクロスの落ちた南アタリア島はたしか太平洋にあるのでは。
ということは、太平洋を西に臨む場所にシンは住んでいたと
いうことになります。
南北アメリカ大陸の西海岸のどこか、でしょう。
- 891 :風の谷の名無しさん:03/01/04 17:04 ID:HkPEb3i4
- >>887
俺、とりあえずVF-1を4機とYF-19を3機完成させてます。
VF-19はまだ「積んどく」状態ですが・・・
>>889
ぜひさらせ〜
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
なら良いのでは?
- 892 :海:03/01/04 17:51 ID:lXtUKbZr
- YF-21を探していますが、沖縄は田舎なのでプラモはなかなか見つかりません。
キット本体の出来はどうなのでしょう?
デティールとかはどうなのでしょうね?
通販しかないのかな?
買ってみた人、教えてくださいませ・・・
- 893 :海:03/01/04 18:19 ID:lXtUKbZr
- 891さん
これってきっとロボテック・ゼロだろうけど
一番下に「シン」にそっくりな男の子出てきてますけど・・・
日米訴訟になったらどうするんでしょうね・・・
でも2002年10月なら米のコミックの方が早いから
「Hay you I take it」(おい、おまえら、俺達の方が先駆者だぞ)
ってなるのかしらん??
://mo112.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
- 894 :海:03/01/04 18:23 ID:lXtUKbZr
- あ、
2002年10月18日の投稿分
なので「次の5件」で
6回過去ログ送らないと「表示」が観れません。
念のため・・・・
- 895 :ノーマッド ◆ypURG809QA :03/01/04 18:36 ID:KGFRmRgV
- 小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 896 :風の谷の名無しさん:03/01/04 18:55 ID:gztDTONv
- DCコミック版ロボテックじゃない?
- 897 :やっぱ琉球人って異民族:03/01/04 18:57 ID:C67drWVn
- 上のほうでマジに免許書さらしてる琉球人の方がいるけど・・・・・
いくらなんでも警戒心なさすぎ。
そんなんだから琉球は簡単に薩摩に侵略されちゃうんだと思う。
- 898 :ノーマッド ◆tyc2xRF1BQ :03/01/04 19:08 ID:KGFRmRgV
- 小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 899 :ノーマッド ◆5Rw9tnnGYk :03/01/04 19:10 ID:KGFRmRgV
- 小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 900 :風の谷の名無しさん:03/01/04 19:18 ID:/gaXcvnp
- 887だがハセガワのバルキリーは結構購入したが、まだVF-1Aファイター一機しか完成
してない。劇場版の一条機ね。なかなか作る暇がなくて。YF-21も買ったけどパッケージ
がでかいな。VF-0も出るみたいだし楽しみ。南の島の姉妹のフィギュアは
出るのかなあ?
- 901 :ノーマッド ◆mxz0ddTp9I :03/01/04 19:36 ID:KGFRmRgV
- 小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 902 :風の谷の名無しさん:03/01/04 19:40 ID:/gaXcvnp
- プロトカルチャーの遺産ってどうなるんだろうね?話の展開がまだ読めないよ。
- 903 :ノーマッド ◆5KhTfX3Q0E :03/01/04 19:53 ID:KGFRmRgV
- 小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 904 :風の谷の名無しさん:03/01/04 19:54 ID:/gaXcvnp
- VF-0もバリエーションがいくつかあるみたいだね。今後どんな機体が登場するか
楽しみ。
- 905 :風の谷の名無しさん:03/01/04 19:58 ID:8guJ5b4C
- とりあえず宣伝カキコ収まるまでsageにした方がいいと思うぞ。
- 906 :ノーマッド ◆7GyBO3CLl. :03/01/04 20:27 ID:KGFRmRgV
- 小池さん(ラーメン大好き)まで出た番組に
ついにモナーが出演!!!!!!!!!
<<放送時間>>
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 907 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:08 ID:/gaXcvnp
- age
- 908 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:16 ID:YKfMPWLG
- やべえ、さがんの早すぎるあげ
- 909 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:19 ID:/gaXcvnp
- あげ
- 910 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:21 ID:HkPEb3i4
- YF-21のキットは、とりあえず箱を開けて見ただけだけど
VF-1やYF-19と同じくらいラインは繊細。
組立易さはVF-1よりもはるかに簡単(だと思う)。
YF-19と同じくらい簡単なんじゃないだろうか。
キャノピは全体が透明で、窓枠の部分に青いデカールを
貼って表現するので、この部分の塗装の必要無し。
(他のVFシリーズも同様なんだが)
俺はYF-21ではなくVF-22を作りたかったのだが
キャノピパーツのウインドシールドに相当する部分の
裏側にモールドが入っていたため、あえなく断念。
(ヒートプレスで自作しろって?正論だけど・・・)
- 911 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:30 ID:/gaXcvnp
- 8>>910
VF-1は腕とエンジンからインテーク(脚部分)を胴体に接着するときすり合わせ
をしっかりしないとうまく組み立てることが出来ないんだよね。その点、YF-19や
YF-21はモノコックのような一体成形になってるから組み立てやすいと思う。
- 912 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:33 ID:/gaXcvnp
- だから姉妹のフィギュアだしてくれ!
- 913 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:45 ID:/gaXcvnp
- この作品、フォッカーのほかに旧作の登場人物出るのかな?
- 914 :海:03/01/04 21:49 ID:lXtUKbZr
- YF-21の記事参考にさせていただきます。
とりあえずキット本体は通販で手に入れるしかないみたい。
VF-22はいずれ出るのは間違いないでしょう・
またマックス&ミリアセット仕様だったらヤダナ・・・・
(あれでニの足を踏みました)
噂によると排気口のノズルのディティールはないようなので、エッチング
パーツを待つか、自作のようです。
肝心の本体は胴体の合いが今イチみたいですけど・・・・
- 915 :風の谷の名無しさん:03/01/04 21:59 ID:/gaXcvnp
- >>914
マックス機とミリア機セット買っちゃたよ。Jでもデカールセットされていたのに。
- 916 :風の谷の名無しさん:03/01/04 22:05 ID:/gaXcvnp
- バルキリー専用スタンドは買っちゃだめだ!デザインセンスがまずい!
- 917 :風の谷の名無しさん:03/01/04 22:06 ID:4ybJYY9o
- 毎日毎日ウゼェなオイ
- 918 :海:03/01/04 22:08 ID:lXtUKbZr
- そろそろ任侠あるお方が誰か次スレッド立ててくれると好いのでしょうけど。
通例では950番踏んだ方ということですが・・・
- 919 : :03/01/04 22:24 ID:3/cELXdE
- >883 海さん
俺と誕生日、一日違い
俺、昭和44年10月21日
- 920 :海:03/01/04 22:29 ID:lXtUKbZr
- え?あ、どうもありがとうございます。
>919さん
- 921 :風の谷の名無しさん:03/01/04 22:37 ID:/gaXcvnp
- そろそろ新しいスレッド立てたほうがよさそうだ。
- 922 :風の谷の名無しさん:03/01/04 22:42 ID:Esd36bsX
- ■■■古典的な「両煽り」の手口■■■
一人二役で、対立する両陣営に煽りを入れるやり方。
たいていは文章力がない為、すぐにばれるが
両煽りダサッ!と指摘すると泣きながらブラクラをはる。
- 923 :風の谷の名無しさん:03/01/04 22:50 ID:/gaXcvnp
- フォッカーかっこいい!
- 924 :910:03/01/04 23:27 ID:HkPEb3i4
- >>911
そうそう。ボディが豪快に上下2分割になっているので
VF-1に比べて組み立て易いんだよね>YF-19
YF-19はほとんどパテを使うことなく(隙間埋めには瞬間接着剤を
数滴たらす程度で充分)接着面のペーパー掛けのみで成形できたので
非常に楽なキットでした。
YF-21も19と似たような分割だったので、組み易いのだろうと思ったけど
>>914によると合いが悪いみたい・・・
豪快な上下2分割で合いが悪いと昔のモノグラム/バンダイの
ギャラクティカを思い出して(って、判る人何人いることやら)
ちょっと鬱。
まあ、あそこまでひどいことはないと思うけど(笑)。
- 925 :910:03/01/04 23:29 ID:HkPEb3i4
- ・・・って、ふと気づいたんだけど
ここってアニメ板だよね?模型板ぢゃないよね(笑)。
- 926 :風の谷の名無しさん:03/01/04 23:38 ID:0wCab9yG
- 模型板ですが何か?
- 927 :風の谷の名無しさん:03/01/05 01:06 ID:MMjm7NbT
- ここがアニメ板だという事を覚えていますか
- 928 :風の谷の名無しさん:03/01/05 01:16 ID:o5wgUhlF
- >>海
(女性ながら)モデラーでもあるんですなぁ。恐れ入りやした。
最近は女子モデラーも増えてるけどね。
しかし、あの免許証は顔写真部分コラージュしてないかw?
勘違いならすまんが、どのみち早々に消去したほうがよいと
思われ。
- 929 :風の谷の名無しさん:03/01/05 01:17 ID:9m0fxnfB
- 収録の「愛打」のCMの土井さん、もう美沙さんの声完全に忘れてしまいますたね。ああ
- 930 :風の谷の名無しさん:03/01/05 01:29 ID:OSJTYZ1Z
- 何でVF-0はマイクロミサイルじゃねーの?
- 931 :889:03/01/05 02:21 ID:MMjm7NbT
- 模型板でも晒しましたが(別カット)、とりあえずフォッカー機で〜。
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030105020647.jpg
YF−21も完成しかけっす。
- 932 :風の谷の名無しさん:03/01/05 02:37 ID:sW1NqORC
- やっとゼロ見たよ。レンタルいつチェックしても貸出中だから、我慢できんでDVD買った。アニメのDVDなんて珍しく買ったよ。
にしてもしかしこれはよく出来てると思う。2もプラスも7も納得いかんかった俺だが、これは20周年にしてようやっとマクロス初のシリーズ作が登場した!っていう。個人的には。
まあまだ1巻だけだから油断ならんけど。続巻が間違ってもポシャッたりせんよう、マクロスファンを自認するやつならゼロは買っといて欲しいと思う。
- 933 :風の谷の名無しさん:03/01/05 04:31 ID:rjeZmxnL
- ようやく見たー、透明感とか空気感がすごいね。
例によってゲームになると思うんだけど、この画面はPS3まで
待たなきゃ再現できないんだろうな。
- 934 :風の谷の名無しさん:03/01/05 05:56 ID:cR5ALeaX
- んー観た。けど俺は正直不満な出来映えだと思った。
まず3Dのセル画っぽくないメカの表現は興味ない。
欲を言えば手描きの限界に挑戦してる、秒間24コマの精密なメカ作画が観たい。
CGっぽさを丸出しにして、二次元の中に3Dの三次元のものが
違和感ありまくりで存在するのは、俺の肌には合わない。
そんな感じでCGぽい質感の雲や波のキラメキなんかも嫌だった。
CGやら3Dなものを使っても、TV版甲殻機動隊くらい
二次元になじんだ表現のほうが、俺は好きだ。
さらに手描きのほうの、人などの作画のクオリティーが
プラスより落ちてるのが残念。
- 935 :風の谷の名無しさん:03/01/05 06:13 ID:E97BRl+6
- いっそのことメカ以外は実写にするか?
スター・ウォーズみたいに。
アニメより実写のほうがCGと相性がいいよな。
- 936 :風の谷の名無しさん:03/01/05 06:15 ID:B7w/pIK6
- >>931
もしかして軍事オンチ?
なんとなく作風が似てるので・・。
- 937 :風の谷の名無しさん:03/01/05 07:35 ID:RHmD8aef
- >>934
CGがなじまなくて気持ち悪いっていうカンジは、漏れもなんとなくわかる。
なんだかんだ言って、アニメの中のCGはまだまだ発展途上なのかも。
- 938 :910:03/01/05 08:06 ID:QPTMRBTp
- >もしかして軍事オンチ?
>なんとなく作風が似てるので・・。
スミ入れのくっきり感が似てる(笑)。
良く出来てると思うよ。
俺はバトロイドは買ったものの完成断念したもんなー。
ファイターじゃないと製作意欲が湧かない(笑)。
- 939 :海:03/01/05 10:51 ID:3RFa+jM2
- >928さんへ
安全対策のため、写真を免許証の情報のない一般写真と入れ替えました。
忠告ありがとうございました
- 940 :海:03/01/05 11:04 ID:3RFa+jM2
- >889さん
VF-1S(バトロイド)
ガンポッドの金属感(特に中央機関部)、スミ入れの感じがいいカンジ
です。
ほとんどここ模型板になってる(^^;; ひやあせ
- 941 :風の谷の名無しさん:03/01/05 11:23 ID:dEj1yjjA
- いいよなぁ…プラモ作れる時間のあるヤシは…
- 942 :風の谷の名無しさん:03/01/05 12:33 ID:IERg5tdn
- >>931
作る根気がないので、やまと1/48買って満足してたけど、やっぱりプラモはかっこいいなあ
- 943 :風の谷の名無しさん:03/01/05 15:20 ID:1UlUmptc
- 工藤シンよ!
サラにヤリウェイ突きつけてスゴんだ事を笑うより
怪我で意識の戻らなかった間にオマエの寝床に
ヤリウェイが挿し込まれていた事に恐怖しる!
- 944 :風の谷の名無しさん:03/01/05 16:04 ID:1Mwukp1k
- いったい誰が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 945 :928:03/01/05 18:01 ID:uEpOqfsX
- >>939
いや、写真を晒すほうがマズイのではと忠告したつもり
だったんだがw。
ネカマじゃないのはよくわかりますたから、ホントに。
つ〜か、自ら33歳のおばさんとか言ってネカマるヤシは
いね〜よなw。失礼、オレももうすぐ33のオサーンでつ・・
- 946 :928:03/01/05 18:09 ID:uEpOqfsX
- >>939
いや、写真を晒すほうがマズイのではと忠告したつもり
だったんだがw。
ネカマじゃないのはよくわかりますたから、ホントに。
つ〜か、自ら33歳のおばさんと言ってネカマるヤシは
いね〜よなw。失礼、オレももうすぐ33のオサーンでつ
- 947 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:18 ID:PGFnJlCW
- >>944 長老が…まだまだ現役だな、ジサーン!!
- 948 :既出かとおもうが:03/01/05 19:26 ID:g7P7KvtZ
- BGMよお、あれ
もろにスターシップトゥルーパーズ
の影響を通り越してパクリになってないかい?
- 949 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:31 ID:B1cGnHR3
- >>948
既出です。
- 950 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:47 ID:VpJ06tM7
- >>947
>>944
公式ページにも
>マヤン島の長老。
>よそ者のシンに対し、なぜか優しくする。
^^^^^^
とありますね (w
- 951 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:49 ID:xSYfEdY8
- やっぱ作画のメカにしてほしいなぁ
- 952 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:51 ID:BOioA3om
- 作画のメカ?
- 953 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:53 ID:SSfCYgxs
- 誰かテンプレ
- 954 :風の谷の名無しさん:03/01/05 19:53 ID:hcYjNhaq
- 長老『ヤリ兵衛は…』とかいっとったが、内心はうれしかったわけですな。
- 955 :943:03/01/05 20:10 ID:mcJ6T2ws
- 長老の優しさにふれ、ついにシンも
安心して背中を任してしまう相手ができてしまうのか・・・
最悪だなw
- 956 :風の谷の名無しさん:03/01/05 20:16 ID:VpJ06tM7
- >>953
こんな感じでどうでしょう?(>>1の使いまわしですが・・・)
===
マクロス20周年記念作品 OVA 『マクロスゼロ-Macross Zero-』
マクロスゼロ Vol.1 -海と風と- (品番:BCBA-1332) 発売&レンタル中!
価格:\5,000 (税別) ※シリーズ全5巻予定
■前スレ 【20周年】マクロスゼロ Part2【記念作品】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039597480/
■前々スレ @@きたきたあ!!!マクロスゼロ@
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1025612867/
■過去のゼロ関連
マクロスゼロ?マジで!?
http://comic.2ch.net/comicnews/kako/1023/10233/1023302353.html
マクロスVF0
http://comic.2ch.net/anime/kako/1013/10139/1013922894.html
関連スレは、>>2-10あたりに。
====ここまで
- 957 :風の谷の名無しさん:03/01/05 21:06 ID:mcJ6T2ws
- 次スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041768096/
>>956のテンプレ拝借〜
- 958 :風の谷の名無しさん:03/01/05 23:57 ID:Pu/1sR7B
- 最初の写真で子供の頃のシンに寄り添っていた人が
どことなく板野一郎に似ているなぁーと思っていたら
あれはシンのアニキでなくオカンだったのね。
- 959 :889:03/01/06 03:41 ID:Y376N3Sg
- >>936>>938
お見事(汗
正直、当たってますよ・・・・。
やっぱ模型板の人は分かるんだナァ。
ちなみに、前作はスミ入れはかなり薄めでしたよ・・・・。
恐らくガンポッドのU.N.SPACYのマーキングが逆さなのが一番の目印になったかな、と。
以前の事は反省してます・・・・
- 960 :910:03/01/06 17:39 ID:T1QaosJg
- >ちなみに、前作はスミ入れはかなり薄めでしたよ・・・・。
あれ、そうだっけ、ゴメン。
結構俺の記憶もいい加減だな(笑)。
ちなみに俺もYF-19をギリアム機カラーで曝した
模型板住人です。
ここはすでに旧スレなので一応sage進行。
- 961 :936:03/01/06 19:06 ID:aEvbnOWv
- >>959
あ、やっぱりw。
見破った原因は作風もさることながら、デジカメの解像度(笑)。
それと実物以上に大きく写すと荒く見えるから、いまの半分くらい
の大きさでいいと思う。前作のVF-1Jもそれで幾分損をしてたところ
があったと思う。
前作よりうまくなってるよ。細かいところまで手を抜かずキチンと
作ってあるのがいい。まだまだ伸びるyo!
ちなみにオレも模型版でVF-1J ブラックエイセスを晒した(笑)。
- 962 :889:03/01/07 20:56 ID:NzX2ZIpz
- >>960
本人の作品を識別できるだけ凄いと思います。w
マクスレはPart5の時位に行きだしたんで、それ以前の作品はみれませんでしたよ、残念・・・
>>961
成る程、解像度やっぱでかすぎますね。
でもあれがとりあえず、最小サイズに加工した(つもり)ものでして。(汗
アドバイスまで頂いてありがたいです。
とりあえず、褒めて頂いた方ありがとうございました。
- 963 :風の谷の名無しさん:03/01/08 03:17 ID:8JXu4bsy
- 見終わったあと、
かぜのなかのす〜ばる〜〜♪
と頭の中に曲が……
- 964 :風の谷の名無しさん:03/01/08 21:18 ID:YpTA1411
- すれ違いすまソ
ふぉっカーってTV版で最期どうなったんでしたっけ?
- 965 :風の谷の名無しさん:03/01/08 21:20 ID:SD06CWdZ
- >>964
映画と同じで、敵艦内で戦死しました。
- 966 :風の谷の名無しさん:03/01/08 21:25 ID:50HA30od
- >>965
間違い。ヒカルが入院していた病院内で死亡。
- 967 :風の谷の名無しさん:03/01/08 21:51 ID:tsBnuPQC
- 正確に言うと第18話「パイン・サラダ」で、
クァドラン・ロー3機に後方から撃たれる→
周囲に悟られないよう帰還してクローディアの部屋に行くが、
パイン・サラダを口にする前に力尽きて倒れる→
輝がいる病院に運ばれてそこで死亡。
- 968 :風の谷の名無しさん:03/01/08 22:20 ID:b/wfjDhw
- フォッカーの死因って直接、弾が貫通したの?
それとも機体に被弾しての破片によるもの?
- 969 :風の谷の名無しさん:03/01/08 22:28 ID:yqAQQgTT
- 「鳥の人」と聞いて、思わず
フォッカー先輩が中指立てて
「だーいじょうぶ、まーかせて!」
と言ってるところを想像してしまった…。
- 970 :風の谷の名無しさん:03/01/08 22:42 ID:2/vH40rl
- やは、先輩の人ではないですか
- 971 :風の谷の名無しさん:03/01/09 00:27 ID:SQATuxRJ
- >>969
声、同じだし(w
#確か、そうだったよね?
- 972 :風の谷の名無しさん:03/01/09 00:30 ID:974QZ0wS
- >>969
まあ声が一緒だしな(w
ああ、ヒカル役もあ〜る役の声優さんはもういないのね。゚(゚´Д`゚)゚。
- 973 :sage:03/01/09 16:16 ID:cpfun+W7
- これは魚の人では略
- 974 :風の谷の名無しさん:03/01/09 21:26 ID:7HoUPYqE
- ゼントランの機銃弾って、鉛?
枯化ウランとか水銀等の重金属類なら、フォッカーが自らの死期を悟ったのも頷ける
- 975 :風の谷の名無しさん:03/01/09 22:07 ID:MpvuZ7v9
- >974
フォッカーをやったのがクアドラン・ローなら実弾兵器はマイクロミサイルだけのはず
あとの武器はパルスレーザーとインパクトキャノンだし
多分被弾の際にVF-1の破片にやられたのではないかと?
- 976 :風の谷の名無しさん:03/01/10 15:40 ID:OJjFWJwZ
- >975
病院直行してたら死なずにすんだろうな、アレわ。
- 977 :風の谷の名無しさん:03/01/10 17:08 ID:n+tLBzyR
- 最後まで後輩思いだったよね。。。
フォッカーは僕の心の先輩です。
- 978 :風の谷の名無しさん:03/01/10 17:11 ID:weTjFE/e
- 旧スレageるんじゃない。
- 979 :風の谷の名無しさん:03/01/10 20:40 ID:b1SGdZko
- 自らの死期を悟り、病院のベッドの上より空の上より女の部屋を選んだってことでしょう
- 980 :風の谷の名無しさん:03/01/13 17:49 ID:A9SG9PKi
- なにげに保守
- 981 :風の谷の名無しさん:03/01/13 23:37 ID:WIHTvS7C
- スレ梅のカドゥンはまだ来ない...
- 982 :風の谷の名無しさん:03/01/14 00:12 ID:/Qa2NL9l
-
i^/^二ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
んil.从从〉 < 滅びをもたらすカドゥンを乗せて・・・恐ろしい風が・・・来る!
リl ’-’ノリ \____________
(つΨ⊂
く._〉
し'ノ
- 983 :風の谷の名無しさん:03/01/14 00:14 ID:/Qa2NL9l
- (\
\\
(\\
\\\
(\\\\
(\\\\\
\\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | |
 ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねやカス共 ゴルァ !!
".;": (/(/// ̄(つ●つ \_____________
".;": (/(/| \\
.;".;": ..;".;;: (/((/ ∧|\\ .;".;": ..;.;".;
.;".;": .. ; ∪ ∪ \\ .;".;": ..;.;".
.;".;" .;".; \\
ゴ オ ォ ォ …… ! ! \\ ;":
.;".;": _.;.;__ \\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | \\ ∠___/|
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
( (( ( ⌒ )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
- 984 :風の谷の名無しさん:03/01/14 00:14 ID:XwJray/R
- カドゥンが闇に沈みし時より三百と二十の日...
- 985 :風の谷の名無しさん:03/01/14 00:30 ID:QArDdZsD
- >>984
それ違(ry
- 986 :風の谷の名無しさん:03/01/14 00:43 ID:XwJray/R
- あれだ、フェラーリ乗り回す銀行強盗のエイリアンをクーパー捜査官が追っかける映画のことだ。
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)